はい、524万画素Cyber-shot DSC-F707です Part.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 08:20 ID:A+l0Z/12
友人の友人のそのまた友人の妹さんにDSC-F707を
頼みに頼みこんでやっとの思いで見せてもらいました(^^)V
そりゃもちろん理由はあこがれのサイバーショットを買うためです
率直な意見ですがムービーが数秒で終わるのでガッカリして
声にもなりませんでした。いったいメモリーをいくら積めば
ビデオカメラのような感覚で楽しめるのでしょうね・・・
期待した私がバカだったのでしょうか・・・
これはどのサイバーショットもショボイ仕様のままなのでしょうか?
疑問はぬぐいきれません。それに肝心の通常撮影も思惑通りに・・・
結局長い時間を費やしても、何も結果を得られませんでした。
素直にF717を買うか、ちょっと意気込んでF828を買ってみるか、
握りこぶしを握ってF505を買い込むか、ちからこぶを作ってF707を
買いしめるか、それは神のみぞ知ると言った感じでしょうかね?
さて、質問ですが、いやはや、ムービーはどのサイバーショットも
さほど進化していないのでしょうか?特に撮影時間のアンバイの
様子も気になっております。そこらへんをハッキリさせてほしいところです。
宜しくお頼の申し上げ奉ります!
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:02 ID:qPBF/FN0
なんだかんだ言ってもう2年余りF707を使ってるよ。
そろそろF828に買い替えようかと思いつつ、未だに愛着があって手放せない。
このカメラに出会ったおかげでデジカメの楽しさを学んだ気がする。
今売ってもどうせ2,3万だし、F707はずっと持ってようかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 16:28 ID:N10UvL7s
大学の生協で29800円で売ってました。もちろん新品です。即買いしました。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 05:17 ID:zgblnnrR
>>383
いいなあ。
在庫処分だろうけど、今はそんな値しかつかないのか。
機能は充実しているので、この夏に精一杯使い倒して楽しんで下さい。
この前秋葉原へ行った時717の中古は何台もあったけど、707は見なかった。
多分安いから売れるんだろうな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 11:13 ID:voL9CS1s
アニメ少女必死すぎ!ww
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 13:19 ID:3f8+6Mzt
このスレ、まだ残ってたのか。
F828スレが無くなっちゃったからここへうpろうかな?
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 16:44 ID:tvpSAoM+
F707を何とか中古35,000くらいで買えないだろうか。
(前に一度だけヤフオクでこの価格であった)
717で四万とか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:09 ID:8GjblAyJ
>>387

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54040203

これならなんとか40000で買えるぞ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 23:19 ID:CudXawuL
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:59 ID:imLj5Nyf
メーカー別に写真をアップロードできる掲示板サイトを作りました。
宜しかったらぜひご利用下さい。
http://www.monomaker.com/dpf/
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 21:09 ID:gz8BzzUc
この頃、10Dばかり使っていたけど、今日久しぶりに使った。
やっぱり使いやすいな〜 とても良いデジカメだよ。

 
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 14:39 ID:UITdxn1t
各社ともに夜間撮影のことは考えたそうな。ところが、やはり
衣服が透けることに気付いて、倫理的に封印するところが多か
ったそうな。
ところが一社、衣服が透けることに気付かなかったメーカーが
あったそうな。その機種が発表されたとき、各社の技術者はや
れやれと思い、回収騒ぎになったとき、ほれ見たことかと影で
笑っていたそうな。
もっともその会社は問題をごまかすのがうまかったので、すぐ
に改良版を出して、そしらぬ顔をするようになったということ
じゃ。そして他社の技術者は、いまでも苦い顔をしてそれを見
ているということじゃ。

どっとはらい。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:01 ID:scUHU5aw
オマイラ、F707にMSA-128S2(256?[)をハメ込んで使ってるか?
めちゃくちゃ撮れてやりやすいか。
394太田雄二:04/08/26 18:41 ID:WIaBNLWo
各社ともに夜間撮影のことは考えたそうな。ところが、やはり
衣服が透けることに気付いて、倫理的に封印するところが多か
ったそうな。
ところが一社、衣服が透けることに気付かなかったメーカーが
あったそうな。その機種が発表されたとき、各社の技術者はや
れやれと思い、回収騒ぎになったとき、ほれ見たことかと影で
笑っていたそうな。
もっともその会社は問題をごまかすのがうまかったので、すぐ
に改良版を出して、そしらぬ顔をするようになったということ
じゃ。そして他社の技術者は、いまでも苦い顔をしてそれを見
ているということじゃ。

どっとはらい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 04:47 ID:B8Z5qnNf
f707はローアングルに良い。しかし、縦にして構えると、やりにくい。
Canon G2なんかのバリアングルみたいにはいかない。小さな鏡を置い
てモニターを反射させてみると、みるとややましになるが…。
なんかいいやり方ないか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:02 ID:3sjhbkV6
室内人物撮影はストロボOFF+三脚で撮れ。変な色がかぶるかと思ったら、まったくなし。
感度も上げなくて良い。レリーズなくとも、身長にやれば2.5分の1でもいける。
人の肌の色もちゃんと出る。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 14:44:47 ID:6Dk2OktB
うちの707が、勝手にオンになったりオフになったりでチャランチャランとうるさい。
別のバッテリーでやってもそうなったんでバッテリーの問題ではなさそう。
英語のサイトでも誰も同じようなトラブルを書いている人が誰もいないんだけど。
あまり使ってないし(放置に近かった)何が悪いのか、、、
修理に出した方が高くつきそうな気もするし。使わなかったけど愛はあるんだけどなあ。
誰か同じようなトラブル聞いたことある??
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:42:31 ID:3lqgyt1t
そろそろF828の後継機種の足音が聞こえ始めてる頃なわけで、
もう買い換えてもいいんじゃないの?
399名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:26:45 ID:dm2e9xr5
F727待ち(;´Д`)
400名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:07:47 ID:eEMvxYfh
んなもん出ねえよ!!
そんなことより、このスレdat落ちさせていいのか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:40:13 ID:Ybbdrovv
あげておきま
402名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 19:25:39 ID:epYGSpq5
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC1000/index.html
ソニーもいよいよCMOSに力を入れ始めたもよん。
F828の後継機は・・・。
403名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 09:25:29 ID:XbpoLDkv
>>392
>衣服が透けることに

うっそーーーー!F707の夜間撮影って服がすけるの???
どのくらい????買いたい買いたい買いたいほしいほしいほしい。

どのくらい透けるんですか?透け具合によっては日本中を探しまくって買います。
404名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 11:57:25 ID:C8Q54kiJ
それがナイトショットの売りです。

ぱんてぃーまで○見えです。
毛も・・・。
405名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:48:32 ID:FSREEX4w
ヤフオクにあるコピーバッテリー使ってる人いる?
どんなかんじだい?

メモステって128M×2までのしか使えないよね…(´Д⊂グスン
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:27:51 ID:4rTBPd6+
交換して使うよろし
407名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 15:02:01 ID:Y25mPaPS
透け透けが撮れるF707スレはここですか(p_-)?
408名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 16:39:36 ID:bNL8O0HV
ここです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 23:37:27 ID:By9uMgnR
透け透けサンプル画きぼんです。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 23:38:57 ID:sg8slXQY
お前ら半角いけや
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 14:18:29 ID:j/gGnySb
ほしゅ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:44:23 ID:GjfIZUoF0
メモステ何MBまで使えるの?
スタンダード128までしか使えないの??
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:24:56 ID:lNVWHv2i0
使えない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 21:26:33 ID:YvdUiM7F0
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/s4/index.htm
ニコンから、スイバルで光学10倍ズームだって。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:25:04 ID:0L3+ttgt0
亀レスです。
F707よりもF717の方が、忠実系の色合いだと聞いています。
あとは、メモステProに対応。

F707ユーザーですが、128MBのベープマットを多めに持っていきます。
ニコンS4は、喜ばしいことだけど不要。
1/2.5型CCDには負けないでしょう。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 00:59:52 ID:g9Ed3Via0
F707でナイトショットの時に、3秒程度明るく見えるじゃん、あの状態で撮影できんの?
あの明るさで撮影したい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 01:09:48 ID:BlNIPjvp0
出来るけど白飛びするから意味無いぞ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 02:58:29 ID:Qfg3Ua0z0
デザインがいかにも盗撮カメラだねw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 17:02:36 ID:tFIA2nTy0
ナイトショトの件は多分、解決しました。
あの明るさを短いシャッターで撮りたいのですが・・
420297:2005/09/09(金) 22:06:30 ID:GvVDOHX20
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:34 ID:xPPnqWSa0
ってか、マジで服とかすけるね。・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:59:48 ID:sqQKI8sR0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107096608/l50
○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○ F707で月とってください。
僕が撮るとこれが限界。。。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 23:09:10 ID:sqQKI8sR0
424EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/03(木) 06:26:45 ID:GjWMc+mf0
某量販店にて…

「 いらっしゃいませ♪ デジタルカメラをお探しですか? 」
「 んー、ソニーのR1が出たって言うんでね、ちょっと見にきたんだよ。で、どこに置いてあんの? 」
「 えーはい、今度出ました新商品ですね。では…こちらへどうぞ 」
「 んー、ニコンのD200ってもあるんだね。R1とD200、どっちが売れてんの? 」
「 旧来から塩銀カメラのユーザーさんにはニコンさんのデジタルカメラが根強い人気ですが、DVカム
 やデジタルカメラに慣れてらっしゃるお客さんにはソニーさんのほうが人気ですねー。若い世代の方
 はやはりソニーさんではないでしょうかねー 」
「 …これみてるとさー、性能は同じようなんだけど、値段が倍近く違ってるよね。どうしてなの? 」
「 お客さんはデジタル一眼レフカメラをお持ちですか? 」
「 いや、持ってない 」
「 あー、そうなんですね。D200は 『 デジタル一眼レフカメラ 』 と言いまして、本体からレンズを取り
 外して他のレンズに取り替えるコトができるんですよ 」
「 ふーん。R1はレンズ交換できないの? 」
「 ソニーさんのR1は別途コンバージョンレンズを取り付けていただきましてズーム域を調整していた
 だくコトになりますねー。R1ですと、標準では24mmの超広角から120mmの中距離望遠までは
 そのまま写せますよ 」
「 そっか。レンズ取り替えんのも面倒だし…R1にしとこうかな 」
「 D200のほうがレンズの交換で長く使っていただくぶんには便利ではないかと思いますよ 」
「 んー。…撮影現場でレンズの交換するってのも面倒だからねー。アウトドアでの撮影が多いからゴ
  ミ付着問題は避けたいね。んじゃR1にしとくから清算してくれ 」
「 お客様は…ソニーのデヂカメをお持ちですか? 」
「 ああ、F828があるよ 」
「 それでしたら専用バッテリーはそのまま使えますんで買い足す必要はありませんよ 」
「 ” インフォリチウムM ” がそのまま使えんの? 」
「 ええ、そうです 」
「 そっか。んじゃSDカード買い足して帰るとするか 」
「 お客さん、R1はSDカード規格には対応してございませんが 」
「 いや、CF-SDアダプタ経由で使う 」
425EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/05(土) 08:56:58 ID:0NXeWumn0
参考 : キャノンによるR1への対抗機種発表時期の予測(おそらく(仮)Pro2)

キャノンハイエンド機種の発売時期とその製品サイクル期間及び今後の予測(価格.com参照)

PowerShot G1      発売日:2000年10月下旬┐
PowerShot G2      発売日:2001年 9月20日.┼─約11ヶ月
PowerShot G2ブラック. 発売日:2002年 3月21日.┼─約 6ヶ月
PowerShot G3      発売日:2002年11月下旬┼─約 8ヶ月
PowerShot G5      発売日:2003年 6月19日.┼─約 7ヶ月
PowerShot Pro1...    発売日:2004年 3月下旬.┼─約 9ヶ月(※G系列と同列に扱う)
PowerShot G6      発売日:2004年 9月17日.┼─約 6ヶ月
後継機その1.       発売日:2005年 5月中  ┼─約 8ヶ月(≒S2IS(2005年6月上旬))
後継機その2.       発売日:2006年 1月中  ┴─約 8ヶ月(≒Pro1後継機(?))

…平均約7.8ヶ月
- - - - - - - - - -
ソニーハイエンド機種の発売時期とその製品サイクル期間及び今後の予測(価格.com参照)

DSC-F505K   .発売日:1999年 9月21日┐
DSC-F505V   .発売日:2000年 6月 1日.┼─約 9ヶ月
DSC-F707...  .発売日:2001年10月 4日┼─約16ヶ月(1年4ヶ月)
DSC-F717  ...発売日:2002年10月12日┼─約12ヶ月(1年)
DSC-V1     発売日:2003年 5月23日┼─約 7ヶ月
DSC-F828  ...発売日:2003年12月19日┼─約 7ヶ月
DSC-V3     発売日:2004年11月 5日┼─約11ヶ月
DSC-R1     発売日:2005年11月18日.┼─約12ヶ月(1年)
後継機その1 . 発売日:2006年 9月中  ┼─約10ヶ月(≒V3後継機(?))
後継機その2 . 発売日:2007年 8月中  ┼─約11ヶ月(≒R1後継機(?))

…平均約10.5ヶ月
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 16:30:18 ID:fb6Qiyfv0
 
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:30:31 ID:84soz09Z0
買い替えの人、いるの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:35:50 ID:CTyrpLiq0
R1買え
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:35:59 ID:IIkeS6op0
貧乏EXのカタログ講釈は飽きた。

そ ろ そ ろ R 1 買 っ た ら ?
430名無CCDさん@画素いっぱい
その前にE6を買うべきなのでは。
カタログスペックにはない、隠された高性能を自分で確認してみましょうね。