Sony Cyber-shot U Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:47 ID:eMVP13M1
あと2週間・・・

わくわく
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:48 ID:m31PLFwC
んじゃ3
41000:02/07/06 15:52 ID:wevTHq4Z
kakaku.comの写真は変だ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:56 ID:V3KJ+YbO
で、さっそくなんですが
「置きピン」てなんですか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:57 ID:eMVP13M1
ピントをどっかに合わせておくってことじゃない?
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:58 ID:V3KJ+YbO
ピント固定?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:59 ID:vOTUFAUI
>>5
って、あんたが立てたんかい!

置きピンってのはピントを予め合わせてシャッターチャンスを待つ行為のこと。
Uの場合は、フォーカスプリセット機能を指してますた。

AF動作がない分、速くて軽快にシャッターが押せるんで、エクシのパンフォー
カスみたいな動作が期待できると思った。
9前966=あっちの459:02/07/06 15:59 ID:ftciYwty
>>5
んじゃ早速、テキトーに説明するけど
ピント合わせをマニュアルで1mとかに設定して
目測1m先の被写体にピントが合うよう撮影すること。
場合によってオートフォーカスより早く確実。
Uにその設定あるんで期待してたけど、
メニューの奥にあるんで残念がってた所w
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:01 ID:v+K+RTrO
難しい説明は長くなるから、
文脈をみると、
●フォーカスプリセット(メニュー 0.2m、0.5m、1.0m、∞)
この機能の事だと思っとけばいいよ。
118:02/07/06 16:01 ID:vOTUFAUI
かぶりすぎだ....
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:03 ID:V3KJ+YbO
なるほど。みなさま早速のご回答サンクスです。
前スレがギリギリのとこまで来てたんで立てますた。
139:02/07/06 16:03 ID:ftciYwty
ぜんぜん早速じゃなかった、、w
149:02/07/06 16:09 ID:ftciYwty
お台場ソニスタでアンケートに応えたら、
特製シールつきフリスク、もらいました。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:09 ID:enx4v2s7
たくさん撮るのって手元に届いてしばらくだけのような気も(w
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:12 ID:ftciYwty
で、撮らなくなって飽きたら新しいの買う、とw
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:12 ID:3omynPvD
だからどんどんデジカメを買い続ける必要がある
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:13 ID:VQzCaxC9
心斎橋逝って来ますた
いろいろ聞き倒そうと思ってたけど
質感の高さに一目ぼれで
あんまり新規情報ありません
東京からきた風なちょっとかっこいいおじさん(おにいさん?)
がいらしたので、取り合えず電池のことだけ聞いときました
やはり、ソニーの商品として「アルカリ電池も使えます」
とは書けないだけで、おじさん自身もアルカリ電池使ってみた
とおっしゃっていました。具体的な数字は使用状況で変わるでしょうが
50〜100枚ぐらいは撮れそうな感触ですね
液晶は、やはり画角確認程度と考えます
あとはソニーのAF合焦精度に期待です
ソニータワーではブロードバンドフロアでの展示ですので
これからいかれる方で奇特な方いらっしゃいましたら
交渉してどこぞのアプロダにあげてください
んで、私聞き忘れたのですが
「タイマーは解除できるんですか?」と聞いてみてください
19ドシロート:02/07/06 16:16 ID:Z4Wk32qi
フォーカスプリセットって、たとえば1mに合わせとけば、
暗闇でもフラッシュが光って1m先にピントが合うってことですか?
おまけにAFじゃないから、シャッター押せばすぐ光る?
本当に?
209:02/07/06 16:19 ID:ftciYwty
すぐ光るかどうかは?だけど、
暗闇でもピントは間違いなく1m先に合う。はずw

落ち
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 16:26 ID:v+K+RTrO
合わなかったら何のためのプリセットなのか不明だわな。
22ドシロート:02/07/06 16:27 ID:Z4Wk32qi
>20
ありがと!
でもフラッシュはすぐ光らないかも?ですか?
AFで迷って時間がかかるのはすごくストレスですよね?
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:18 ID:EFLVzmvS
買いの一品だ!
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:59 ID:HkEExIZv
決めたよ.SONY製品だし、現物見るまで買うのは控えておこうと思ったけど自分も買う.
さっそく予約するよ.SonyStyleはもう注文だめみたいだし.
25   :02/07/06 18:19 ID:WQR/VxCv
>>24
どこで予約?
やはり店頭予約か?
まだ入荷数や価格は分からないと答えてくると思うけど。
2624:02/07/06 18:19 ID:HkEExIZv
ちょっと動転して書き込みしちゃったんで補足.
予約はSonyStyleはもう終わっちゃったっぽいんで、量販店で予約するよ.
前スレの877でさくらや@新宿西口で予約できるのを書いたの自分なんで、
少なくともさくらやでは予約できるみたいだし.
ヨドでもできるか確認した人いない?
27名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/06 18:22 ID:MlNPkqdp
>>24
ヨドバシはできたよ。ただし仙台。
カラーは予約した順番で入荷時に聞いてくるそうな
2824:02/07/06 18:23 ID:HkEExIZv
>>25
価格も入荷数も不明だけどさくらやでは予約できるって返事もらえたんで、
とりあえず現状では予約しておけば発売日には手に入れられるんじゃないかな.
価格はわからないけど、25,000円を超えるようなことはないはず&ポイントを考えれば
25,000円の予算で本体+32MBメモステは手に入るんじゃないかと思われ.
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 18:25 ID:V3KJ+YbO
初回は21800てトコですかねぇ
30   :02/07/06 18:29 ID:WQR/VxCv
>>25
行く機会があったのでヤマダで聞いてみたら、予約はまだ。
見本は発売前日くらいになるとの事。
パンフがこないと予約も何も出来ないと。

こちらは地方なので、こんなもの?
それとも、行く店が間違ってるかな。
3124:02/07/06 18:37 ID:HkEExIZv
>>29
21,800って安くないですか?ポイントを引いたぶんって意味?
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 20:02 ID:V3KJ+YbO
あ、はい。
早くイチキュッパにならないかなー…
kakaku.com最安で。

しかし、渡米するので発売日に速攻買う予定。トホホ
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 20:10 ID:V3KJ+YbO
実際には

エクシM1にマクロとWebカム機能付けてメモステ仕様、
筐体は薄型系でソニーデザイン、レンズカバー付き、

てのが( ゚д゚)ホスィんですけどね。次機種はそんな感じで46PQです>ンニー
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 21:49 ID:R9I2qc7b
>>18、俺明日逝く
>「タイマーは解除できるんですか?」と聞いてみてください
何?これ?意味ワカランと聞きにくい
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 21:58 ID:eMVP13M1
>>34
ソニータイマー
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:00 ID:VQzCaxC9
>>34
いやあ冗談です
googleで「ソニータイマー」で検索してみてチョ
ソニーの技術力のなせるわざとか・・・
37用語事典に載ってる:02/07/06 22:02 ID:eMVP13M1
▼ソニータイマー [現象]
ソニー製品が、保証期間を過ぎた途端に壊れる現象を指す。ソニーが売り上げアップのため、ある程度期間が経つと壊れるように仕組んでいるという説から。事実は確認されていないが、誰もが「それはあるかも」と言うので、微妙に怖い。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:12 ID:R9I2qc7b
よーし、聞いておくよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:25 ID:GpRV5hwb
今日ヨドで予約してきますたよん。あっさり風味。
4039:02/07/06 22:28 ID:GpRV5hwb
あ、書き忘れた…。新宿のヨドです。
もらった控えに載ってた価格は「\24,800(税抜き)」
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:50 ID:V3KJ+YbO
ざけんなー!こなくそー!
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 22:52 ID:VQzCaxC9
ワンプライス戦略ですか?
43ソニスタ予約者:02/07/06 23:06 ID:DY1unCCN
安心しますた
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:06 ID:pKkSzr5B
ソニスタの予約終了ってのはホントの話なんですか?
9日から一般受付、っていうのは幻に終わるってことかな。
ソニービルやお台場やソニータワーでも予約受付てないのは確かな情報?

もしホントだとしたら、小祭りの予感。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 23:22 ID:NF/TYhpA
ピンクはまだあるよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:00 ID:RhQuGkK8
>>44
展示会場での予約受付はやってるんじゃなかったっけ?

ところでブルーの色合いはどんなんでした>見に行った人
P2の限定とまではいかなくても、濃いブルーのほうが好みなんだけど.
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:07 ID:eDSagFqP
ソニスタは市場調査の為予約終了と思われ。
ピンクの予約終了時は目標達成!(視聴率100%と一緒)

この時代発売日に手に入らない製品は相手にされない事も計算づく。

春モデルに価格UPして売れなく8月から価格下げざるおえない業界の戦略に踊らされてはいけません。

持っている人の口コミに勝る宣伝は無いよ!

ソニスタ予約で完売するわけじゃないからいいじゃないの。。。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:48 ID:LR1nlfu+
電池のモチ時間70分っていうのはどうなんでしょ?
1000何枚も取れるのかな?
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 01:55 ID:V09Bl2TA
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 05:29 ID:XJw4qjE7
既出だったらすんません。
ttp://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa852693
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:18 ID:RhQuGkK8
>>50
はじめてだと思う.さんくす.
クリックして全画像を見たが、写したヤツが下手なのか、AFがイマイチなのか、
それともレンズ性能の問題か、どこにピンがきてるのかわからない写真が多いな.
同じような花壇の写真を見比べてもキヤノンA200に比べてCyber-shotUは
ピンがあってないせいか画質がショボく見える.
あとは、どの写真にも共通するんだけど暗部のノイズがひどいね.
5251:02/07/07 06:26 ID:RhQuGkK8
補足だけど、A200は1600*1200でファイルサイズが1MB弱、
Cyber-shot Uは1280*960でファイルサイズが約270KB.
画像サイズが1.5倍なのにサイズは4.3倍.
このへんも画質の差になってると思う.
やっぱりファインモードがほしいよ.
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:58 ID:jg5VXUHa
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 07:09 ID:C7FjGNnW
>>50
どもです。
所詮1M機だと思えばあんなもんでしょう。
51さんかいてるけど、ファインモードがもしあれば救われる部分もかなり
あると思えますね。
印刷はしてませんが、サービス版程度ならあまり気にならなそうな気がする。
あのサイズでこの程度まではいけるなら個人的にはセカンドマシンに採用。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 07:34 ID:jg5VXUHa
>51
AFのせいかな?
ピンが合ってないというほどでもないがA200のほうがシャープだね。(A200は値段考えると優秀だね。Uより安い・・・)
Uと同じクラスだったA100(A200の120万画素版)と比べても若干負けてるかな>U
しかし、どっちも色調は記憶色に寄せた派手な色調だね・・・見栄えはするけど。

あと枚数を稼ぐためか圧縮率が高すぎるのは確か。
中華街の門の画像じゃ左のビルのタイルがブロックノイズでモヤモヤってなってるね。圧縮率が低ければ描写できたはず。

それと、なんでノイズリダクションつけなかったんだろう。Pシリーズにはちゃんと装備してるのに・・・。この画素数で、このコンセプトのカメラにこそ欲しい機能だと思うけど。

重箱のスミをつついたけど、まあ画素数なりの画質ではないかと・・・
ライバルといわれる、カシオのアレよりは、ずっとマシな画質であることはたしか。

これで我慢できなければ現状ではXかIXYを選ぶしかないのだが・・・

私はUを選びます。

5651:02/07/07 07:44 ID:RhQuGkK8
>>55
A100/A200は驚異のコストパフォーマンスだと思うね.
ただ、現物を見るとあまりに安っぽさに萎え萎えになるけど.
まあそこがキヤノンらしいというか、花より実を取るという方針だね.

中華街の写真は金色の質感は出ているのでそこは合格点がつけれるかなと思ったよ.
あと、もしかしてピンが甘く見える写真ってもしかしたらソフトフォーカスモードで
撮ってるのかなという気もしたね.

EXLIMよりははるかにマシという点では同意.
最短が1mでは目の前の食べ物の写真はおろか、テーブルで向かいに座った相手の
写真も満足に撮れないよ.

なので自分もUを買います.でかくて高性能なヤツだとE950があるのでメモカメラと
割り切れば十分でしょう.

問題は青かシルバーのどっちを買うかなんだけどな・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 09:14 ID:OTmQLsow
見てきたけど、予想外に青が良かったです。
5851:02/07/07 09:17 ID:RhQuGkK8
>>57
あ、そうですか.色的にはどんな感じの青ですか.
できたら他のものに例えてみてもらえたりするとありがたいです.

あと、レンズ周りとボディ部分は同じ青でも色を変えてあるように見えたんですけど
その辺はどうですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 09:51 ID:ZvGJLIqC
>>50
ひゃー、これだけ写れば全然オッケー。
私は持ち歩いてメモ的に使うつもりで、
後々残すような写真を撮るつもりではないので、
これくらいの画質で必要十分だと思う。
花のアップ、タラバガニのアップ、落書きのような写真は
exilimで撮っても細部までわからないだろうな・・・と思う。
私の印象としては、このあたりの距離感・解像感が
メモとして最も重要な距離だと感じるので、
Uはメモ用途というコンセプト的には良いとこいってると思う。
もちろん「こんなのがあったな」という記憶を留めるという意味では
exilimで十分なのだが・・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 10:01 ID:ZvGJLIqC
>>49
>写真で見るより、実物を手にして見ると、
>おおっこんなにちっちゃいのか、と思うでしょうね、きっと。
>ぼくもそうでしたから。液晶モニターが小さくて
>少し見づらいのが欠点と言えば欠点か。
>でもパソコンでその撮影画像をディスプレイに表示させてみると、
>おおっこんなにキレイに写っていたのか、とこれまた、そう感じることでしょう。
>http://users.hoops.ne.jp/thisistanaka/diary3/U10.jpg

私は既に予約してしまったが、この感動を20日まで我慢すべきか、
今日にでもソニービルに行くべきか、悩み中・・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 11:03 ID:ojQGHv9U
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 11:13 ID:uIRfGiLM
ジャギー酷くないか
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 11:15 ID:MU3hFbpH
EXと同じで画質で買うもんじゃねーだろ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 11:19 ID:70kglzLf
U とっても欲しいんですが・・・
こーゆー商品ですぐに改善できそうな欠点とか気になる点ってどうして残すんでしょうか。
最初っから改善して出してくれりゃいいのに・・・。
65 :02/07/07 12:03 ID:P5mtZvY2
仕事終わったら心斎橋に行くぞアゲ
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:07 ID:ZvGJLIqC
>>64
当然、次の機種につなげるためだと思いますよ。
ここが改善されれば、と待っていた人も飛びつくし、
前機種を買って不満だった人も衝動買いするし、
メーカーとしては1機種だけ出すよりも確実に売り上げが伸ばせる。
パソコンとかもそうですよね。
ちょっとだけ改善して次の機種を出し、またちょっとだけ改善して次を出す・・・

結局、「欲しいときに買え」ってことでしょう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:18 ID:rdHIjmeK
>>66
「改善するまで待て」って考え方もある。
待てない人は買うしかないが。
6866:02/07/07 12:22 ID:ZvGJLIqC
そだね。待てるなら待った方が良いね。
(無駄使いしないならそれに越したことないし。)

私は待てない性分なので、exilim買った上で、Uの予約もしてしまいました。
多分、uの後継機種も買ってしまうでしょう・・・(メーカーの思う壺、とも言える)
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:40 ID:WIUS0ewG
>>64
「すぐに改善できそうな欠点」ってなんだ?
製品はまず出して売れて資金が自由になってから洗練されていく物だが、
最初からそんな完全な物を作れる予算がでるとか思ってるんじゃないだろうな?
妥協妥協の上で製品は設計されているんだよ。

完全無比はU10が10万円だったらどう思うんだ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 12:50 ID:ZvGJLIqC
>>69
>製品はまず出して売れて資金が自由になってから洗練されていく物だが、
>最初からそんな完全な物を作れる予算がでるとか思ってるんじゃないだろうな?
>妥協妥協の上で製品は設計されているんだよ。

確かにそうなんだけど、最近はそうでもない場合も多い。
最初はわざとスペックダウンした製品を出しておいて、
次はここを改善して、次はここを改善して、って数世代後まで
ロードマップを作っておくという手法もある。(ソニーのパソコンは特にそれがうまい)
U10がどういう経緯で開発されたかはわからないけどね。
もちろん>>69さんの言うとおり、現時点(の予算)でやれるだけのことはやってるのかもしれないね。
71   :02/07/07 13:31 ID:Qv+W+bOb
>>70
改善したい点はあるが、もうその機能を入れる時間もないしこれ以上手間をかけると売価も上がるから、
次に回そう。

という、事も考えられる。
時間があればそれだけ良い機種が出来そうだが、その分コストも上がっていくし。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:36 ID:5DXZO+0T
まあ、欠点残した製品じゃ今の不景気の時代売れんよ。
初代IXYが売れたのも当時としては非常にコンパクトで有りながら
(あくまでも)当時としては完璧に近い画質だったから。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:38 ID:TL52eGim
カシオつぶしに試作品をぶつけてきたとも言える。
一見すごそう。実はもうちょっと。
でも、やっぱり買ってしまいそうというラインは
まさに、vaio-uと似た魅力と問題点といえよう。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:41 ID:aa6Z+RoC
欠点がない製品なんかない
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:45 ID:XPmW7r9W
欠点が多い製品なんかある
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:45 ID:rdHIjmeK
アルカリが公称非対応なのが、検証した結果非対応なのか、
検証してないから非対応なのかが分からないところが問題。
非対応の理由が公式に出てくれればいいのだが。
77   :02/07/07 13:46 ID:Qv+W+bOb
>>74
ソニーが欠点が見つからないような製品を発売しても、
ソニータイマーや他者の真似ばかりと非難されるだろうね。
新技術の開発も後押しするから、そりゃ待てば待つほどいい製品が発売されます。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:48 ID:ZvGJLIqC
>>73
>カシオつぶしに試作品をぶつけてきたとも言える。

うーん、カシオつぶしっていうのは無いんじゃないかな。
それだったら、もっと早く発表すればよかったんだし。
(カシオが発売されてからの発表だよね。)
どちらかというと、カシオさんは良いお得意様だし、
今回は先に売らせてあげようっていう温情じゃないかなと思う。
(CCDの取引契約の中にカシオが先に商品を発表発売するってのがあったのかも。)
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:48 ID:QmCcSJZo
SONYさんの場合、技術的にこなれてくる頃には
商品としての魅力がなくなってくる事が多いから
「買いたい時が買い」で間違いないと思うけど。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:51 ID:ZvGJLIqC
>>79
そう、それもある。
ソニーが徐々に改善して出してくる商品に欠点が見つからなくなったとき、
既にその商品には魅力が無くなってる=その存在自体が欠点
みたいなところ、あるよね。
バイオシリーズの大幅モデルチェンジ直前の機種がそれにあたる。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:53 ID:rdHIjmeK
>>79
それは新し物好きの意見。
対価格性能比を見る人からすれば、こなれてからの方が魅力的に映る。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 13:57 ID:ZvGJLIqC
>>81
つまり、ソニーの場合、欠点が多い初代モデルには新し物好き、
欠点がつぶされた最終モデルには対価格性能比重視派、
どちらにもうまい具合に顧客が付くというわけですね・・・・やっぱやり方うまいな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 14:04 ID:rdHIjmeK
>>82
それは言える。
ただ、その欠点がもっと早く潰せるだろうってところで不満が出る。

他のところからマシなのが出る→デザイン頼みになる→モデルチェンジ
の繰り返しはもう飽きた。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 14:13 ID:ZvGJLIqC
>>83
>繰り返しはもう飽きた。

おぉ、禿同。
繰り返しはもう飽き飽き。
でもそれでも買ってしまう自分にも腹が立ったり・・・・ワラ
最初から言われることわかってるような欠点なら
少しでもそれをつぶしたモデルを出して欲しいね。ソニーには。
(妥協妥協で頑張ってるんだってまた言われそう・・・・・ゴメン。)
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 14:22 ID:rdHIjmeK
>>84
最終的に満足する性能を手に入れるためにいくら払ったか考えると鬱になるからな……
途中が楽しめればいいのだが、不満ばかり目立つってのもソニーには多い。
でないと買い換えしてくれないからだとは思うが。
86400:02/07/07 15:49 ID:V6Sp9xtj
お台場のソニスタでの展示って、明日からはもう撤去されちゃうの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 16:30 ID:RhQuGkK8
U10の主な欠点
1. 本体が厚い
2. 画質がもう一つ
3. 電池がニッケル水素
4. 液晶が小さい
5. 大容量のメモステで起動に時間がかかる

バッテリを小型軽量のリチウムイオンにしてやれば、バッテリのもちがよくなって
液晶も大型のものを載せられるだろうし、なおかつ本体も薄くできそうだね.
これで1,3,4はクリア.
2,5はソフト的な問題でファインモードを付加するなりJPEG圧縮比を低めに設定したり
メモリチェックをパスできるようにするとかすれば改善できると思う.

まあ改善しようと思えばすぐに改善できそうな問題ばかりだね.
ただし、バッテリをリチウムイオン化は価格アップにモロに直結するのでそこを改善するだけでも
3万円くらいになっちゃうと思う.で、小型化するためには高密度実装技術が必要になるし、
液晶の大型化ももちろん価格アップにつながる.
そうすると39,800円とかのレベルに値段が跳ね上がってしまうと思う.

ソニーの考えとしては気軽に使ってほしいというような商品コンセプトがありそうなので、
値段とのトレードオフでこの仕様にしたんじゃないかな.
で、ユーザからのフィードバックで、もっと高くてもいいから高性能化してほしいっていう
要望が集まればそうするし、さほどそういう意見が集まらなければお値段据え置きで
その時々の技術を流用した次モデルを出すって感じじゃないかと思う.
って考えるのはソニー寄り過ぎですか?

自分はU10買いますよ.単4電池は非常時にツブシ効くんで個人的には好き.
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 16:33 ID:RC1CyaEb
>>87
電池がニッケル水素って短所なの?
89   :02/07/07 16:37 ID:+4/fU0Hn
大容量メモステでもそれほど起動に時間がかからないとの
書き込みがあったけど、何メガのメモステを何枚用意する?

とりあえず、俺は32Mを一枚買い足す予定。
16Mは2200円ほどで売ってた。これなら32Mを買ったほうが経済的。
起動が遅くなっても8Mで撮りきったら32Mを使うか…
9087:02/07/07 16:50 ID:RhQuGkK8
>>88
ニッケル水素はメモリ効果があるんで途中まで使って充電、を繰り返すと
電池の容量が減ってきちゃって持続時間が低下する.
そのために充電前に放電する機能を備えた充電器もあるくらい.
でも価格がこなれたバッテリなのと単3や単4電池型があるので使いではあるので
個人的には結構気に入ってる.

>>89
自分も32MBを買うつもり.32MBだったら1280x960で100枚近く撮れるので
それ以上はいらないかな.16MBだと8MBから買い足すメリットも薄いし.

ところでメモステって最近は何社からか出ているけど、仕様の差とかないですか?
たとえば読み書きが早いとか、低消費電力とか.
91   :02/07/07 16:59 ID:+4/fU0Hn
>>90
>ところでメモステって最近は何社からか出ているけど、仕様の差とかないですか?

それ、私も知りたいです。少なくとも、ソニー製はサードパーティ製より幾分高めですね。
92 :02/07/07 17:07 ID:sC7uLxGX
9387:02/07/07 17:08 ID:RhQuGkK8
>>91
32MBでいうとソニー製が3,200円くらいでサンディスク製が3,000円くらい.
たぶんこのくらいの違いだとブランドイメージの差じゃないかなという気が・・・

自分が一番期待しているのはレキサーのメモステなんだけど、
http://www.lexarmedia.com/japan/products/prod5_MS_main.html
を見る限りではアクセスを示すLEDがついたくらいで、あとはスケルトンになった
くらいの違いしかわからない.
コンパクトフラッシュではレキサーの製品は読み書きが速くて気に入っているんで
メモステでも、って期待しているんだけど.
94   :02/07/07 17:18 ID:+4/fU0Hn
>>93
ありがとう。
はじめて見ましたスケルトン。その前にレキサーも初耳…
しかし、無難にソニー製に落ち着くのかな…
95 :02/07/07 17:34 ID:P5mtZvY2
今から心斎橋行ってくる。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 17:48 ID:8Q7a5UXl
>>86
あの雰囲気からしてガラスケース展示はそのままで、
テーブル4台の触り放題だけ撤去される、のかも、、
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:02 ID:Ajo5sf0I
銀座ソニーで見てきました。
予想以上に小さく感じるなあ。
でも、液晶、大きさの問題もあるが想像以上に見にくい。
というか何とかフレーミングが出来る程度のものだった。
メモステの容量が大きくなると起動が遅くなるんですよね
って聞いたら、そういった情報は来ていないそうだ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:09 ID:dOFGjPmC
>>97
今日彼女用にピンク注文したけど、液晶の見え方だけ唯一気になる。
このまま振り込みするかどうかの分水領だ。
詳しくおせーて!
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:14 ID:jg5VXUHa
>87
多分、次のモデルで87さんの言うとおりになりそうな予感。
AFだし200万画素採用してくるかも。
39,800いかなくても5千円以上、上がりそう。

ところで液晶は左に寄せて画面大きくしてボタンは右上に配置して欲しかったな。
それなら親指だけで操作できるし、マクロの時パララックスも少なくなりそうだし。(光学ファインダないからパララックスとは言わないか。レンズと表示部のズレによる違和感のことね)
部品の場所取りの関係で今の位置になったんだろうけど・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:21 ID:DRlkUw2M
ニッケル水素はメモリー効果ねーよ
てきとーなこといってんじゃねーよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:23 ID:jg5VXUHa
>100
あるよ。
ないのはリチウムイオン
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:24 ID:Ajo5sf0I
>>98
1インチというのは予想以上に小さい。
見え具合も最新のケータイの液晶よりはるかに悪かった。
ピントはもちろんのことホワイトバランスが合ってるとか、
確認できない。
例えば、撮った画像をその場でワイワイ楽しむのは
不可能だと思ったほうがいい。
しかし、このスティック状の小ささは、買っても
いいかなって思った。色はどれも悪くなかった。
ヤローならしろが無難だな。
ピンク、あおは、女うけがよさそーだ。
10387:02/07/07 18:30 ID:RhQuGkK8
>>99
キヤノンA100→A200のように130万画素から200万画素にアップですかね.
実際のところ、メモカメラとしてはXGAあれば十分と思うんですけど.

液晶とファインダーの位置関係は微妙ですね.
パララックスの心配はないんだけど、構図をいじるときに違和感ありそう.
でもライカMのよう左目でファインダ見させられるようなファインダ位置も
ちょっと微妙じゃないですか?
10487:02/07/07 18:32 ID:RhQuGkK8
>>100
あるよ.
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5786086.html
参照ね.

メモリ効果なかったらこういう製品出てないですよ.
http://www.adplan-p.co.jp/nexcell/nexcell_report.html
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:56 ID:lb9TWxg3
実際に触ってきた方に質問させてください。
モードスイッチ(PLAY-STILL-MOVIE)はどうでしたか?

緩すぎても固すぎても使いづらいと思うので気になってます。
特にSTILLにあわせたときのクリック感なんかはしっかりしているとよいのですが。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:10 ID:dOFGjPmC
>>102
そうか〜。液晶が見えにくいのは難点やなあ。
PCに出すまで何がどう写ってるかわからんのなら
トイデジと同じやなあ。ほならSPYZでもええかも。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:11 ID:Ajo5sf0I
モードスイッチ、堅すぎず緩すぎず、いい具合。
感触としては絵串リムの方がイイ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:12 ID:Y9b5v8C2
>>106
あほ?
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:18 ID:dOFGjPmC
>>108
いやマジで。

ちなみに予約した人で振込選んだ人、
いつまで振り込めって書いてあったっけ?
12日までやったっけ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:21 ID:lb9TWxg3
>>107
レスさんくす。そーか、あんまりこまかく気にすることもないかな。

>>109
spyz持ってるが、Uと迷うようなモノじゃないと思うぞ。買うなら両方かったほうがよし。
spyzの電池の持ちの悪さとシャッターボタンと暗闇撮影の貧弱さときたら・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 19:59 ID:pORmIiLs
反射型の液晶って、屋外に出るとびっくりするくらい見やすいんじゃなかったっけ?
室内だとフロントライト点けてもしょぼいものだと思うけど、液晶のフード探してる
他機種ユーザーのオイラにはちょっとうらやましいかも
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:00 ID:PJ6AIGVM
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:11 ID:jg5VXUHa
>106
比較される、どちらもかわいそうです(^^;

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011102/spyz.htm

あなたの場合おっきくて綺麗な液晶のエク尻無のほうが幸せになれるのでは。

ところでeyeplateとSPYZって、エク尻とUの関係に似てるね。

114名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:27 ID:GfzHUTGx
Uって蛍光灯の光もちゃんと写るんでしょうか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:31 ID:jg5VXUHa
次世代機はエプソンのクリスタルファイン液晶採用希望。
解像度200dpiまで上がるそうだし、ホントーに綺麗な液晶だから絶対デジカメ向きだとおもうんだけど・・・
ところでサイバーショットの液晶ってソニー自社製なのかな?
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:38 ID:OTmQLsow
写るんです
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:16 ID:mDH5w1sM
ゲームボーイの画面大きく見せるやつみたいな
フレネルレンズがサードパーティーから出たりして
これさえあればとった写真をみんなで見られます・・とか
ちょうど裏側平らだし
ラムネマクロと変わらんか・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:26 ID:f2/yEiPP
レンズ側が曲線だけど、左右対称にして四角くした方がかっこいいと思うのは
俺の美的センスがないからかな?
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:36 ID:lb9TWxg3
むしろP1のおまけかなんかでついてきたP1型メモステケースみたいに
完全にP9のデザインでUのサイズなPsシリーズを出して欲しいとか思ったり。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:39 ID:1s5W3iKe
モニミで物足りない人が買うだろうな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 21:42 ID:AiTStbbt
今日大ソニタワでさわりまくりスカートまくり(ウソ)
で、ソニ指導員のおまえらフラッシュのON/OFFもわからんのか

ソ1号:「あ、フラッシュはこれですね」
麿:「それ、LCDのONN/OFFですけど...」
ソ1号:「え、すみませんわかる人呼んできます」
ソ2号:「えーと、フラッシュですね、えーとできます」
麿:「どれで?」
ソ2号:「あれ、メニューにないですね、あれ、あれ....」
麿があれこれ触っていると
麿:「あ、これですね、ジョグの上下で出来ますね」
ソ2号:「あ、そうです、はいONN/OFFできます」
麿「.....(もっとしっかりしろよソニ)」

麿敵にはこれ以外はが欠点が見つからない
4. 液晶が小さい
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 22:16 ID:gFgNF2EZ
>>121
フラッシュオンオフは記憶できるの?
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 22:32 ID:RJ/bmlmh
見たいと逝っておこう
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 22:52 ID:Vom5Z49A
心斎橋行ってきた。
明日以降はデジカメのところに展示してるらしいです。
実際見た感じは予想以上に小さかったなぁ。
欲しい……。淀橋で買うかな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 22:55 ID:1s5W3iKe
週刊アスキーのほぼ見開きの場所に、正面・裏面・上の原寸大写真が
のってるね。確かに小さい。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:00 ID:UfpP7W53
どーせすぐに後継機でるだろうしなぁ。

充電と液晶はすぐに改善しそう。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:19 ID:f0+1jofH
>>126
なるほどそうゆ風に購買欲を押さえ込むんですね
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:19 ID:/yKGWPsB
>>121
銀座でも同様w
ジョグの上でフラッシュ設定、
下で撮影モードの設定、
担当が聞かれて困ってたんで教えてきますたw

>>122
記憶可能。動作音OFFも記憶されまふ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:35 ID:V/cX0C8q
ニッケル水素は、秋葉の電子パーツ屋で安く買えるから大歓迎。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:41 ID:1s5W3iKe
リチウムもいいけど、寿命きたら終わりだからね(メモリ効果も皆無じゃない)。
どうせここにくる連中は、寿命くる前に買い換えるから関係ないと思うが。

ニッケル水素も10回に1度くらい深く放電してやれば、そんなにメモリ効果に神経
質になる必要はない。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:49 ID:V5I/YhLo
漏れもエクシのクレードルをいつまでも保存しとくと思うと鬱。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:49 ID:f2/yEiPP
クレードルでしか充電できないのは電池と関係ないけどね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:50 ID:2odnpfdH
実物見てきた人へ

撮影間隔ってどれくらい?
1秒くらい?
結構待たされる?
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:52 ID:rdHIjmeK
メモステに入ってる画像をテレビで見る方法って、Pシリーズ買う以外にある?
みんなで見られるほうが楽しいと思うんだけど。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:02 ID:ms7d2waH
>>133
1024×960??モードで
一瞬、「書き込みました」???って表示され
次の撮影になるんだがアレって1秒もあるかなぁ
俺的には1秒にしとく
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:10 ID:ms7d2waH
1,280×960モード。
>>134
ビデヲ出力付いてないんだ知らなかった
ソニはメモステ用のビュアーがでていたはず
でも余分な出費だな
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:16 ID:9Oet7Yc9
>135

1秒なら十分速そう!
ありがとう

個人的にビデオ出力は付けて欲しかった
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:25 ID:sqc8ib1G
会社で向かいの席の女の子に(普段デジカメ全然興味なし)週アスの写真見せたら
「これならほしいかも」っていってた・・・。
キャバクラ用に買うことケテーイ(w
旅行とかはS40で。普段はU10で・・・・うぅ〜楽 し く な っ て き た 。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:34 ID:hNVD9xcu
>>138
液晶の見づらいトコなんて逆に密着できて最高!
って、何か楽しそうだな、おいw
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:35 ID:X/O30pQq
後継機でビデオ出力付くかな?
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:44 ID:fao1JHZX
>>138
んで写真をメールで送って親しくなるわけか。
買いケテーイ
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:53 ID:/xOd8Zv2
放電機無しに、深く放電させるってどうしたらいいんですか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 01:01 ID:+8aH3Ok4
>>142
豆電球直結

やりすぎると過放電になるので
素人にはオススメできない
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 01:05 ID:/kzQUeVm
本体にビデオ出力が無くても、メモステの画像をテレビで見られればそれでいいんだけど。
これだけ小さくなったのなら、機能は分担させてもいいと思うし。

>>142
充電池スレで教えてくれると思う。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 01:19 ID:Uw4opESn
今日、きゃのじょとソニタワいったわ
ほんでUのコーナで
きゃのじょ「え、なにこれ小さい。いくら?なんまんがそ?」
と大きな声で(あー、ハズ〜)
ソニタワの人がすかさず
「24800円です、130万画素です」
きゃのじょ
「えー、安い〜、このあいだ買ったばっかなのに〜」
で、おれ
「こんどこれ買うんだけど、どう?」
ほんなら、きゃにじょ
「それなら、わたしのあげるから、それちょうだい」
おい、おまえなぁ。あ、でも機種聞いてなかったな交換もイイかも
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 01:31 ID:fn0tUlt7
>>145
読みづらい。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 01:33 ID:fao1JHZX
白痴っぽい……
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 02:26 ID:2ryt8srU
液晶小さかったけど、
発色や見易さは予想よりゼンゼン(・∀・)イイ!
これなら十分使い物になるといえ魔性

しかし、上下キーは押しにくくなくなくなぁい?
エクシの十字+押し込みキーほどシビアではないけど。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 02:36 ID:2ryt8srU
げええ!前スレが速攻dat落ちしまったぁ!
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 02:49 ID:egAu4V5t
待ちきれなくて段ボールで模型を作ってみた。
ついでにラベル印刷ソフト使って画像を印刷して張り付けてみたら結構様になる。
レンズバリアも動くように工夫してみた。

しかし小さいよ、コレ。親指と人差し指で余裕でつかめるっての。
CLIE T650のACアダプタより小さいし。

20日の発売までこの模型眺めてまってよっと。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 03:40 ID:zErcKMRu
きゃのじょ、なんていうてる時点で妄想。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 04:42 ID:2ryt8srU
きゃのん、なんてういてる点字で草莽。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 04:48 ID:7LA3s/Yg
ヨドバシ.comとかではやく予約始まんないかな
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 05:59 ID:v1y+5fna
>>121
なんか俺のときとほとんど同じ対応だ・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 07:31 ID:JLxfdpX2
Uシリーズはvaio uにしろ使い道が微妙なシリーズということでいいのかな。。
156                  :02/07/08 07:44 ID:ogm6XT9v
>>154
大手量販店のオンライン販売はいつからかな?
他のソニー製品の日程を知ってれば参考になると思う。
でも、専用ポーチは売り切れだけど入ってくるのかな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 09:49 ID:8OY4I7ZT
とりあえず買う

二代目が出そうな予感があったらヤフオクで即効売っぱらう
(ソニもんだから15000円くらいでは売れるのでは)

一万円以内で結構遊べそう♪

(゚д゚)ウマー

ってのはどう?
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:03 ID:AEOMNpzm
>157
予感がはずれたらブツがいつまでも手元にない罠
2代目が正式発表されたら高値では売れない罠

ってのはどう?
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:04 ID:AEOMNpzm
>152
ワケわからんんがワラタ
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:07 ID:AEOMNpzm
>150
わたしも発泡スチロールでやってしまいました。
週アス切って貼り付けて・・・

お手製モック作っちゃう人が全国に1000人はいるのではないかと・・・

> レンズバリアも動くように工夫してみた。
こりすぎ
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:23 ID:AEOMNpzm
くそつまらんレビューです
Uをダシに使うな!
http://ascii24.com/news/specials/newpupil/2002/07/08/637067-000.html?
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:26 ID:AEOMNpzm
ところでUの標準ISO数っていくつか知ってる人いる?
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:34 ID:7f/rOuCO
>>161
しかもモデルがかわいくない・・・
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 10:52 ID:vuxvFdds
>>161
タイアップされること自体はべつにどうでもいいんだが、モデルがキモイなこれ…
EZ-EGの回のモデルさんに胸で挟んでもらえればハァハァ(´Д`;)バカウレ
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 13:06 ID:7LA3s/Yg
先行予約はついにピンクもなくなったー
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 13:24 ID:Y5s2eKZy
>>162
100だと思うよ.
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/n_uex_3.html
のサンプル写真(建物とかネコ)のデータには100とでてた.
で、ファミレスの薄暗い写真では320となっていたので増感時が320じゃないかと思う.
間違ってたらスマソ.


167名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 14:00 ID:02NkGFav
画質がどうのこうの言うカメラじゃないけど
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/l_neko.jpg
こんな画像も撮れるんだね。
しかもさっと出してカンタンに。
楽すいみ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 14:16 ID:GBNzJ0HG
心斎橋のソニータワーの展示、まだやってるの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 16:12 ID:Y5s2eKZy
やたー、新宿のヨドに予約入れちゃったよ.
電話での予約でOKですた.

「19日に新宿に行く用事があるんですけど、前日でも受け取れます?」って聞いたら
「では入荷次第連絡いたします」って.

ちなみに色はブルー.
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 16:21 ID:GBNzJ0HG
初代imacなんですが、OSは8.6にしてますが
Uの仕様からははずれそうなんですが
USBはついてるんですが
使えますか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 16:28 ID:Y5s2eKZy
>>170
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/index.html
の対応パソコン/OSを見ると、スロットローディングのiMacはOS9以上と
書いてあって他はOS8.51以上なので初代で8.6ならOKだと思われ.
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 16:33 ID:GBNzJ0HG
>>171
ありがとございますた。
しかしもともとは8.50?だったのをアップグレードしたもんでして
8.51でもないわけでして。
でもUSBついてるから大じょうびかなあ・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 16:36 ID:egAu4V5t
どっかのサイトでやってたけど
エクシリム
幅88mm×高さ55mm×奥行き11.3mm 約85g(電池・メモリカード含まず)

1.59g/cm~2


Cyber-shot U
84.5×39.8×28.6mm(幅×高さ×奥行、最大突起部含まず)本体質量:約87g

0.904g/cm~2

さすがにエクシリムのほうが密度は高いね。まぁ体積で
江串 54.692
U10 96.184 (cm~3)
倍くらい違いがあるし。
密度が低い分持ったときの感覚的な重さはUの方が軽く感じられるということかな。
174171:02/07/08 16:36 ID:Y5s2eKZy
>>172
問題ないんじゃないかな.
自分なんか、もっと古いベージュのPowerMacG3にUSBボード入れて使ってるけど、
今のところ使えない周辺機器はなかったよ.
OSは9.1にしてあるけど.
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 16:53 ID:GBNzJ0HG
>>174
なるほど安心しますた!
あとはソニスタで注文するかヨドで注文するかですたい・・・
176171:02/07/08 17:52 ID:Y5s2eKZy
>>175
ソニスタは初回予約は終わってるんで、ヨドがおすすめだYO!
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 19:13 ID:pvDAHlT2
ヨドに電話したら断られた@大阪
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 19:44 ID:s1JQtkzP
札幌もダメですた。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 19:59 ID:GBNzJ0HG
「ですた」ってなんかいいだすね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 20:31 ID:EGsJ8hZP
>>177
うっそー
おれ、今日大阪のヨドで電話予約したぞ
「多分発売日納入OKです」ってコメントまでもらったぞ
181ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/07/08 20:38 ID:r/wgUtBF
>>171、174
オレもベージュのG3にボードさして使ってるけど
8.6でも大丈夫だよ。
ソニーのデジカメ2種なんの問題もなく使えてるよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:30 ID:Wcuqu4wf
>>180
それ、たぶん
ヨドコウの間違えではないかい。ワレー。
183                  :02/07/08 21:39 ID:z8l7jo7L
>>182
ヨドコウとは物置の会社?
百人乗っても大丈夫?
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:46 ID:IuMkonGm
北韓に和製テロ犯を郵送した航空機ニダ
185                  :02/07/08 21:50 ID:z8l7jo7L
>>184
そうだね。
俺の貧相な発想が恥ずかしい…
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:24 ID:s1JQtkzP
>>185はいい子だね。
きっとタイマー解除済みのU10が当たるよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 22:38 ID:2gVdiM3R
オンラインdeodeoでは余裕で予約できるという罠。
188                  :02/07/08 22:52 ID:z8l7jo7L
>187
ということは、どのオンライン販売もそろそろ開始という意味か。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:00 ID:tlbzf90d
>444 名前:名無しさん(新規) :02/07/08 22:29 ID:1vBrtEDQ
>このスレに書いてる人で予約した人ってどのくらいいるんだろう。

>自分の場合、不満というとやっぱり液晶の大きさだろうけど
>なんかすぐに慣れそうな気がする。そして他機種を使って液晶モニタの大きさに感動(w
>アングル決めるにも微妙に小さいから
>ぱしばし何枚も撮るんだろうなあきっっと。

>ショップの予約完売っていうことは、発売初日からいきなり売り切れなんだろうか。
>それとも数台分は店頭販売のために確保している

ヤフオク板の者なんですが、
bookoffスレに上記の誤爆をされたのはこちらの方ですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:03 ID:JlA0zzv+
>>189
ソースアドレスキボーン
見たい書きたい煽りたい
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:15 ID:IuMkonGm
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:16 ID:tlbzf90d
>>190
んー?
別に煽るような事はなにもないよ?
俺も迷子のカキコがあったんで、多分ここかなと当たりをつけて連れて来ただけだし(w
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:21 ID:/ZoW/xWq
でもさー、やっぱり「メモリースティック」ってのがやだなー
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:22 ID:PkXOTzFq
>>193
ストレージクラス対応だから、さしっぱなしで良いじゃん。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:27 ID:IuMkonGm
素弐位だから仕方ない
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:29 ID:tQ1FGPqy
メディアでデジカメ選ぶなら買わないほうがいい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:30 ID:cWO7GQ5n
>>194
自分もメモステは挿しっぱなしにするつもり.VAIO持ってないし.
ストレージクラス対応ってことは付属のソフトは入れなくても
マウントはされるってことでよいのかな?
どうもソニーのソフトは出来が悪そうなんであんまり変なものは
突っ込みたくないんだけど.
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:33 ID:IuMkonGm
>>196
いや、案外重要よ。
自分の場合はスマメ対応機は、完全無視!
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:34 ID:tQ1FGPqy
>>198
一昔前はちがったが、今現在はそれも正解。
200ソニ購買部:02/07/08 23:35 ID:O49G6crz
>>193>>198

買うな!
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:35 ID:cGwsrOBy
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:37 ID:PkXOTzFq
>>197
されるはずでしょ。
基本的に俺もソニーソフトは入れたくないし、VAIOもメモステリーダも持ってないので
ストレージクラス対応はとてもうれしい。


今は同クラスでも選択肢増えたし、メディア価格もこなれてきてるので
そんなに気にしないなあ。色々言われてるスマメでもdだ事は一度もないので。
あ、この手の機種は選択肢殆どないか。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:47 ID:2/JggJMV
結局メディアじゃなくてデジカメ本体の魅力だもんねぇ。
今のスマメデジカメにはなんの魅力も感じられない。
そんでもってスマメじゃU10のような超小型デジカメは難しいだろうなぁ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:47 ID:+v/nxWgm
>>93
見た。紫っつーのがいやーんだけど。
それよりも、

>平均アクセススピード 350KB/sec

メモステてこんなに遅いのか?
手持ちのリーダーライタでベンチ取ってみたけどやっぱり
CFと比べ物にならない。がっくし。
そんなもの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:52 ID:t1Lkk4jt
やっぱり小型デジカメはSDの流れになっていくだろうね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:57 ID:w//en07L
んなはずないジャーン
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:58 ID:2JxL4MWn
Duoで巻き返しを計ります。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:00 ID:ss6Oqc69
Duoの512MBは7月中旬から発売されますか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:01 ID:Ugtuyo1G
>>204
93です.自分もメモステは遅いっていう話を聞いていたんで、レキサーの製品には
期待していたんだけど、仕様は同じみたい.
ニコンE950でレキサーの8倍速CFを使っているんだけど、サンディスクを使っている
知り合いのE950と比べても体感できるほどレスポンスが速くなるからレキサーなら・・・
って思っていたんだけどね.

高速化についてはソニーもどこかと提携した・・・というようなニュースを見た記憶が
あるんだけど、何かの見間違いかな?
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:10 ID:f4iLcLsj
512MBなんかどうせ高いんだから今あろうがなかろうが関係なし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:29 ID:FkIYjeij
256MB以降は高速読み書きが可能になるらしいが、現行デバイス互換性は低そうだな。
読み書きできるが、速度は遅いままとか。買い換えはいやだなぁ。ファームのアップで対応できるといいが。

>ロードマップによれば、7月のメモリースティック Duo発売後、今秋には標準メモリースティックの1GB容量版や、Duoのマジックゲート対応版および大容量版(32/64/128MB)などをリリースするという。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/06/03/636241-000.html

>2002年から2003年にかけて256/512MB、1GBを順次開発するとしている。また、2002年には転送速度を現状の約8倍にあたる最大20MB/secに高速化するとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001025/sony.htm
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:36 ID:sjhDYPEn
20MB/sのはもう出来てるヨ
まだ出さないみたいけど。
発表は秋口かな?
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:36 ID:ss6Oqc69
Duoは遅れてるなぁ。
今やSDが先行しまくりで極限られた機械でしか使われ無さそう。
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:37 ID:sjhDYPEn
ドコモのカメラ付き携帯で使われるってよ。
Dって三菱だったっけ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:40 ID:aP42j80Q
>>214
三菱だね
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:43 ID:ss6Oqc69
Dか・・・。
PファンだからやっぱSDに下りそう(笑
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 02:07 ID:sjhDYPEn
( ´,_ゝ`)フーン
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 06:05 ID:gUQx5CuE
>216
パナにお願いして来い
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 07:31 ID:sjhDYPEn
あとは↓とかでやってね。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020190117/l50
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:12 ID:FWw7rVnI
で、現状で予約できそうなとこをまとめるとこんな感じ?
http://www.7dream.com/find/d4j0/000/
http://ad.machi.goo.ne.jp/uas/iframe.asp?locid=801&rt=180
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dejikame/dsc-u10.htm

ヨドは
新宿 ○
大阪 ○×各1
札幌 ×
たぶん店員によって対応が違うって感じかな.
自分は新宿に電話予約したけど、その場で端末を叩いてオーダーをかけて、
予約番号を教えてくれた.
忙しくない時間(午前中とか、午後2-4時くらい)を狙うと店員さんも対応よいかもね.
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:14 ID:FWw7rVnI
間違えた.
上の予約できそうなとこの真ん中
× http://ad.machi.goo.ne.jp/uas/iframe.asp?locid=801&rt=180
○ http://store.nttx.co.jp/itemDetails.asp?LID=kakakucom&ITEM_CD=SN10523982
クリックしても広告しか出てこない・・・
逝ってきます.
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:01 ID:cc9SCHgS
しかし、発売後あっというまに19800ぐらいまで下がりそうだすね
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:04 ID:3xTI3J1T
うーん・・・ソニー製品はなかなか下がらないよ。
仕切りが高いからね。
売れなければ仕切りが下がるだろうけど、
売れない可能性は少ないでしょ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:08 ID:vqWwTcJ4
夏はコソーリの季節だからバカ売れ
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:51 ID:R0OPglMx
P2は発売後して2週間で5000円下がったよ。
sonystyleでも。
今1ヶ月で10000円下がってる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:54 ID:f4iLcLsj
元々25000円で安いんだからなかなか下がらんだろ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:56 ID:3xTI3J1T
>>225
それはP2が予想以上に売れてないからだろ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:10 ID:R0OPglMx
>>227
sony製品が下がらないって事は無いって事です。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:27 ID:FWw7rVnI
デジカメなんて過渡期の製品だからどんなものでも値段は下がる.
値下がりをじっと待つんだったらさっさと買ってガシガシと使い倒す方が、(・∀・)イイ!!
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:34 ID:VzR0kxsW
そうだよ!
新しいモノには「見てみ〜」などと見せびらかしつつ
その製品を世に広め育てるという楽しみもセットなんだよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 14:36 ID:ktjNpKxT
SNOY、価格にもタイマー内臓か?
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 15:12 ID:pPk5FxGM
>>231がいいことを知った!
( ´,_ゝ`)ヨカッタネ…
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 15:51 ID:7M9O3lah
撮影した画像を1年後に見てみると…
「あれー?もうちょっと綺麗に撮れていたと思ったんだけど…」

思い出にもタイマー内臓ですか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 16:23 ID:cc9SCHgS
↑まあまあかな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:04 ID:3xTI3J1T
っていうか、>>233みたいなの、どのメーカーのカメラでも起こりうるような気がする。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:16 ID:7v+wrjGs
ギジュツはチンポするものだからねぇ。ニッチンゲッポで
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:36 ID:cc9SCHgS
↑×ギジュツ ○ギチツ
 ×ニッチンゲッポ ○ニッチンケツポ
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:41 ID:7v+wrjGs
(゚д゚) ×ポカーン ○コカーン
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:59 ID:/a4q6b3S
タイマーの話題はソニーのスレに山ほどありますのでそちらで
どうしてもという方に整理しますと
松下→電球(フィラメントが切れる)すばらしい商品
ソニー→スイッチ関連(接触不良になる)すばらしい商品
5年以上持つ製品は現在成り立ちません。
10年以上持つプロダクトに関わるフィロソフィーの高い会社は
倒産の危機にある会社が多いです
たとえば、アメリカのエバンス社(軍事シュミレター等製造)
車のポルシェ(現在持ち直してはいますが)、英国ロールスロイス(身売りの
話が絶えない)、スイス高級時計ブレゲ、大切に使えば数世紀使えます
(スウォッチが買収)等、きりがありません、お分かりでしょうか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:01 ID:PCKsxZYh
デジカメで5年持たれてもなぁ。
うちにも動かなくなったFDマビカ転がってるけど
直そうとも思わない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:33 ID:f4iLcLsj
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-u10/index.html

> ※「DSC-U10」の一般発売は7月9日17:00からの予定でしたが、先行予約販売の
> 段階で初回予定販売数を上回っており、今後の販売は現在未定となっております。
> 入荷状況のご案内を希望される方は「CLUB U」にご登録をお願いいたします。
> ご登録いただいた方より順次ご連絡をしていきます。

だってさ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:52 ID:3xTI3J1T
おいおい、マジかよ・・・・
本当に売り切れ(っていうかまだ売ってないのだが)だったとは・・・
今更発売日までの生産台数を増やすわけにはいかないだろうから、
販売店向け出荷台数を減らしてソニスタにまわすのか?
そんなことしたら販売店が黙ってないだろうし。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:03 ID:iYXErwwt
>>241
もしやとは思ったが・・・
早まった気がしてたけど4日に予約して良かったよー
久々に自分を褒めてあげたい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:38 ID:1ergpDql
YA○ADAで以前P9取り寄せSONY製品は入荷が分からないから
1ヶ月位かかると言われたが2日後には入荷していた。

ソニスタの予約台数公表しないかな!!!

ソニスタから届いたら製造番号発表スレ期待!「#100001〜」かな?
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:48 ID:3xTI3J1T
PC watch編集部に届いたのが既に10521だぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony104.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:30 ID:Ugtuyo1G
>>245
この写真のSONYのYの上にある穴はなに?
まさか、リセットスイッチ?
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:56 ID:GZcF8ovo
ニッカド電池やニッケル水素電池のメモリ効果ってのは、
そうそう簡単に起きるものではないようだ。
メモリ効果が起きた電池は、明らかにスタミナ不足になり、
しっかり充電したにもかかわらず、すぐに電池切れを起こす。
でも、そうなるまで、つまり体感できるほどのメモリ効果が起きるのは、
かなり長い間、頻繁に“中途半端な使用と充電”を繰り返した場合らしい。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:16 ID:C1bPfIDW
>>247
確かにその通り。
ただし、デジカメ&PDAみたく電圧にシビアな機器の場合、機器と人間に
とっては電池を使い切っていても、個々の電池にとっては
>中途半端な使用と充電
の繰り返しに必然的になってしまう。だから月に1〜2回程度は深く放電
(1.0V前後が望ましい)してやったほうが良い。

リチウム電池もチップにメモリ効果が発生することがあるから、やはりた
まに使い切ってあげるほうがよい。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:20 ID:LH1DowMb
メモリー効果はファインピ糞の4700辺りだと良く起きたな。
あいつは電池の容量の半分ぐらいで電池切れになったからな。
まあ、メモリー効果が表沙汰になった今の機種じゃ対策済みで
関係無いこったがな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:53 ID:f4iLcLsj
単4だからだめになったらどんどん買ってもいいし。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:55 ID:i3BX3rdK
充電に気を使うのかなりストレス。

貧乏性には向かないような。。。。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:56 ID:C1bPfIDW
電池のもちはどうなんだろ?
単四だと最高で700mAhだからシビアだと思うが。
単三1本のモニミより、もたなかってりして。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:59 ID:8IMBW6dJ
>>247はスタパのパクり。
254                  :02/07/09 23:20 ID:mEk/EsP7
デオデオのオンラインで予約受付してます。
全ての色が揃い、売り切れ中のポーチもありますね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 23:20 ID:mB1x6XbX
単四でも単三でも値段は同じくらいなのが
多いのが少し泣けるよなー
256                  :02/07/09 23:22 ID:mEk/EsP7
こまめに充電すればいいのでは?
単四もそれ程高くないから消耗品と考えるべし。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 23:46 ID:bhNANurO
急速充電器欲しいなー。純正アクセサリーキットとネクセルどっちにしようかな・・・・。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 23:54 ID:ypFyJ7zh
あんまし興味ないって言ったら、怒る?
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 23:58 ID:kKcXHub7
ヽ(`Д´)ノ
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:02 ID:NMrZ4x74
それにしても、純正の急速充電器って、相当デカイと思いませんか?
隣の単四電池の大きさからすると・・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:02 ID:doQnJejK
怒らないヤツの方が多いと思われ。高いンニーを買う必要性に
迫られていないから。

適度に値崩れしたのを買えばいいだけの事よ。どうせオモチャ
なんだから。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:09 ID:zNMlWPtU
『あわてるな、すぐにPがなんか出す』
昔は樫尾だったんだが:-)
263ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/07/10 00:10 ID:xXg50Xrs
ホントに玩具と思ってるならメーカーなんてどこでも良いと思うがのう(w
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:12 ID:PDdGNKXv
ソニーも「スーパーサブ」なんていってるくらいで、他にもっとでかくて高性能な
デジカメを持っていて、それとは別に性能はそこそこでもコンパクトなものが
ほしいっていう人をターゲットに作られた製品のようなものだから
メイン機に満足している人とか、1台目として考えている人には物足りないと思う.

でも懐刀とでもいうのかな、さくさくと小回りの利くデジカメがほしい人には
とてつもなく魅力的なデジカメ.
こいつはそういうデジカメじゃないかと思う.
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:15 ID:2Cco23ij
何でも少し枯れた頃が製品の買い時だと思うけどね。
ファームはもとより、ハード自体変わることも珍しく
ないし。

俺は秋頃買ってみようと思う。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:17 ID:zNMlWPtU
そうそう。
可愛さは七難隠す。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:01 ID:gsiDDY8t
おまえら25kくらいで、高いも安いもないだろうが!
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:09 ID:2Kh+K9X4
なら俺に買ってくれ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:10 ID:z2oUWpA1
25Kって微妙じゃない?
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:13 ID:PFPK78g8
25kでも色々必要なもの買うととてもターカイ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:33 ID:jPEDHZSt
みんながおまえみたいに金持ちだと思うなよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:50 ID:C2OQEVwQ
2kにしてくれ〜
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:55 ID:PDdGNKXv
そのうちなるよ.
でも早く買っていっぱい楽しめば5kの差なんて意味なくなるよ.
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 01:56 ID:PDdGNKXv
と思ったら、2kかよ.2kじゃ16MBのメモステがせいぜいだな.
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 02:51 ID:1QPb8XOv
サイバーショットU、スティック型の理由〜ソニーに聞く開発裏話
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/09/n_csu.html
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 03:46 ID:Q4QdzoYA
>>275
塗装かいな、もっとはよゆうてくれよ。
ブルーがよかったかも・・・
もう遅い。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 05:48 ID:lGCBeptR
青が濃くていいな
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 06:45 ID:zNMlWPtU
>275
「今回採用を見送った」とか、「今後の進化の方向性」とかあるねえ。
いろいろ面白そうなのが出そうだ。
どっかで出てるGPS付きとか、テレ専用とか、ソフトフォーカス専用とか
出たりするのかな。
気圧計付きとか、高度計付きでそれも記録できたりするのもでるかも:-)
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 06:47 ID:rQiA5tGd
>>275
うえーん、初志貫徹で青にしとけばよかたーよ
迷った末にホワイトを選択してしまいますた
塗装より金属メタル感がある方がいいよう
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 09:36 ID:NMrZ4x74
>>279
実際に発売され店頭で見られるようになって、
それでもまだ青の方が良いと感じたら、思い切ってもう一個買うのだ。
俺はその覚悟だぞ。金が無ければホワイトを売れ。いいな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 10:17 ID:s+/TNBC7
ソニー社員から聞いたけど、ニッケル水素充電池採用はコスト削減が目的とのこと。
まぁ、そんなこったろうとは思ったが。
このUが売れたらもっと薄いのも出すって事だね。
Duoもようやく発売決定だし、年内にはもっと小型薄型のが必ず出るに
1000ソニー
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 10:23 ID:GsmGtrS3
ビックカメラで予約始まったぞー。でもだいだいと赤のケースはなし。
http://www.bicbic.com/bcc/pc/sony/cybershot/u10/index_new.html
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 12:23 ID:Q4QdzoYA
>>279
俺はシルバー予約していたが早速電話してブルーに変更してもらったよ。
やっぱ塗装じゃねぇ、そのうち剥げてくるんじゃない?
ソニースタイルで予約しなくてよかったよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 12:53 ID:Xo/lZuul
>>281
>Duoもようやく発売決定だし、年内にはもっと小型薄型のが必ず出るに
>1000ソニー

1000ソニー賭けるまでもなく出るだろ。
それより、その小型薄型の発売まで我慢できないに1000ソニー賭けた方がいいぞ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:14 ID:2Y0klCJ/
我慢できない。
発売までも我慢できない。
そんなやつはお手製のモック作ってる。俺もそうだ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:15 ID:iwkc/PTp
つか、女用のカメラじゃん。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:19 ID:Xo/lZuul
女用だからって無理やり理由付けて買うの我慢してるの?
我慢汁出ちゃうよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:20 ID:QSa/4VW5
スタミナバッテリーになるまで待ちでしょう。
EXILIMのバッテリに換えるだけでも結構薄くなりそうなんだが。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:23 ID:Xo/lZuul
待てる人は待つがよろし。
少なくとも俺は待てないぞ。
>>285も待てないぞ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:28 ID:Xo/lZuul
っつーか、250,000円ならまだしも、
25,000円のモノを次機種が出るまで待てる人が
ある意味うらやましいというか・・・
俺にそんな忍耐力があればなぁ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:31 ID:JVSMcvsX
俺も待てん!
別に薄いのが欲しいわけでもないしな。
それに・・・・

今日現れたカワイコちゃんが半年後にも現れるとは限らないんだよう!
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:39 ID:X4JyTQn2
くそにーとはよくいったものだ
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:39 ID:YjquEDe3
291がいいこと言った.
半年後にどんなに改良されたいいモデルが出ても、半年前の写真は撮れない.
よって今すぐ買うのが吉.
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 14:20 ID:QSa/4VW5
既にデジカメを持ってる人は急いで買う必要は無いのよ。
小さいのは欲しいけど、もっと小さい物が出るなら待ってみよう、と。

夏休みにエンジョイ(オヤヂ語)したい人は今が買い!だろうし、
秋の行楽や年末年始のイベントに間に合えば良いと思ってる人は待ち。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 15:00 ID:ORSL9UtY
スレとはあんまり関係ないが、
もう年末なんてあっという間に来ちゃうんだろうなぁ。
一年が早い。いやんなっちゃう。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 15:14 ID:vSgTqAUX
>>294
俺は既に2台持ってるけど欲しいのよ〜
メモ用のが欲しくてEXILIM買いかけたところでU発売情報をキャッチ。
モノの扱いが雑な俺はレンズカバー有りで液晶もチャチなUに決定。

もうデジカメ持っててその愉しみも知ってるヤツが買うパターンも多そうだけどな、コレは。
むしろ初めて買うデジカメとしてはお勧めしづらくないか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 15:56 ID:Q4QdzoYA
カスオとはよくいったものだ
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 16:13 ID:Ab1RAcHB
企業ならどこでも叩かれてるよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 16:35 ID:CFHfLLCq
専用電池になるのは嫌なので
これが欲しい。十分ちっこいよ。
ブルーの加工でブラックを。
シャッターカバーをダークグレーにして欲しいが・・・

という事で値差がり+色マチ。
出なかったら青買いマッスル。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 16:50 ID:+OSvaDjo
>>283
アルマイト塗装もそれはそれで....
店頭にFUJIのデジカメ見てみるといいかも。
塗装はたしかに剥げると見苦しいけどね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 17:28 ID:MQ+s92la
だめだ・・・もう我慢できん・・・。
今日・・・会社で
「あはは〜ごめ〜ん。4月からの給料間違えてた〜差額は7月分に振り込むね〜」
と、いわれて、思わぬ臨時収入の45000円が手に入った・・・・。

も う 我 慢 で き ま せ ん 。 
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 17:30 ID:YjquEDe3
>>301
我慢は体に毒ですよ.
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 17:52 ID:Q4QdzoYA
>>300
ブルーがアルマイト加工だとおもいますが・・・
フジのやつはアルマイト加工で塗装ではないよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 17:55 ID:eqLchXRa
どうでもいいけど防水ケースは出ないのかな。海に持っていきたい。
つーか出してくれ>ソニー
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 18:37 ID:Xo/lZuul
>>304
そういう人はPを買ってくれ、というのがソニーのスタンスだろうな。
でもUがバカ売れすれば、マリンパックも発売するかも。
本体よりマリンパックの方が高くなったりして。ワラ
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 18:47 ID:QSa/4VW5
>>305
マリンパック出すなら夏休み前の今しかないでしょー。
カシオみたく最初から防水加工したUが出ても面白いかも。
>>304
俺は風呂で使いたい。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 18:56 ID:2DOzatvj
>>306
それいいなぁ〜!
U10はソニスタでとっとと予約しちゃったけど
最初から防水のが出たら絶対また買う!
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:27 ID:eLu5/lEU
>306
>俺は風呂で使いたい。
なに撮るんだゴォルァ
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:29 ID:vKYk7HWw
風呂で使うと結露でデジカメ痛むよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:32 ID:QW/L+1jc
>>306は田代まさすぃ〜(湯船潜水中
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:47 ID:eqLchXRa
Pはカコワルイから買う気が起きねえのよねえ。Uくらい小さければ別の味も
出てくるんだが。「ビジュアルブックマーク」名乗るなら、どんな
場所でも撮れてしかるべき=防水は当然、とか煽ってみたりして。

312名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:48 ID:f4m3milO
現在のメインカメラがキャノンのA10
同じ130万画素だが、画質的には十分満足していて
マクロが10cmまで寄れることと大きさ以外では
U10を買う必然性は無かった

でも予約しちまったよお

A10の処遇について現在思案中
メインカメラが200万画素以上だったりしたなら
使い分けができるのだが・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:06 ID:+OSvaDjo
>>303

そう、だからFUJIのを、ってこと
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:12 ID:Xo/lZuul
あぁそっか。マリンパックと言えば南国のお魚を撮ることしか考えてなかったけど、
U10くらいの大きさなら、お風呂で撮る、プールで撮る、すごい興味が出てきました。

マリンパック、ぜ っ た い 欲 し い 。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:27 ID:xnPlHnvg
マリンパック用ケースは「Cyberパンツ」
各サイズ、海用プール用あり

注:着用するとばればれです。
316                  :02/07/10 20:48 ID:K1DglYF+
ビックのオンライン販売には、オレンジ・レッドのポーチあります。
よく探して。検索したほうが楽では?

でも、実店舗でオンライン販売について試しに聞いてみたら、
「オンラインの限定のポーチは売り切れなのに予約してて、入荷は8月だよ。」
と、何かを確認してから注意された。さらに、

「当店の発売日においで。」
と言われた。嘘八百の売込みかな?
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:49 ID:q8BEfM+h
こ、こんどーむで防水加工は無理?
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:53 ID:Xo/lZuul
>>315
股間のモッコリ部分にU10を装着すれば、
「あの人オッ立ててる〜」と思われるだけで
まさかカメラが入っているとはバレないのでは?
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:53 ID:xnPlHnvg
>>317
(;°°)ワーッ!(O_o)WAO!
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:55 ID:Xo/lZuul
>>317
レンズ部分はどうする?
透明コンドームってあったっけ・・・
あっ、サガミオリジナルの登場か!!??
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:05 ID:30mPHqlQ
そもそもレンズカバーを開けたまま電源のon/offができる
便利さはマリンパックを着けた時に最大の効果を発揮すると思う。

例えばc社のs30/s40はマリンパックを着けてると電源の
on/offができないんだよね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:37 ID:8l9d4bBA
sony stile から新しいメールが来てますナ。
内容は展示会来場者のインプレッションなど。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:41 ID:Xo/lZuul
「DSC-U10」は、おかげさまで通常モデルを大幅に上回るご注文をいただき
現在、発売日の7月20日お届けを予定している販売数がすべて完売となって
おります。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:43 ID:Xo/lZuul
注目は“メタルソニックブルー”。会場でのご意見でも、シルキープラチナ
シルバーがWEBだと良いけれど、実際見てみると高級感があるメタルソニッ
クブルーが良い、という意見が続出しました。メタル感が想像以上に良く、
特に男性の心をつかんだようです。
325あぁん:02/07/10 21:51 ID:QW/L+1jc
もっともっと
326                  :02/07/10 22:00 ID:BLGq7xkj
>>324
そこで、メタルソニックブルーを増産しました。
まだ7月20日にお届けできる商品数が増加し、現在も予約受付中です。
お急ぎください。

なーんて発表がありそうだ。
ソニーが嫌いになりそうだけどね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:06 ID:ZiAH78wg
ていうか、8月には黄色と緑、黒は追加されるだろうね
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:11 ID:ZiAH78wg
BICで予約始まったけど、全色とも全然売り切れないね。
意外と人気ないのかも?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:18 ID:gFHHgXN8
それボールペンだろ
330                  :02/07/10 22:19 ID:BLGq7xkj
>>328
そもそも発売日以降の配達だから、どれだけでも予約を受け付けるのでは?
遅い!、とクレームが付いたら、「注文が多く…」と、逃げるのではないのか?
発売日に届けるとは確約してないのだし。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:25 ID:mk+BRz/t
U予約できないからDoCoMoのD251iにするよ。
EXILIMは最近使ってないし。

SONYは物欲心わかってないね

(稲妻走った時に物が無いんじゃねぇ〜)

332名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:27 ID:ZiAH78wg
たしか、BICは発売日に届けられる数だけしか予約取らなかった筈だけど。
A100の発売時の様に、過熱しているのは極一部で、後はかなりさめているのかも?
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:29 ID:vq9knQvd
あの大きさは俺も欲しいんだけど...
25,000円という価格とSONYというのが気になる。
購入者層のなかにかなりの比率で
「っていうかヤッパSONYだし〜」っていうバカ女や、
本当はPが欲しくてたまらない貧乏父さん
というのが予想されるが、その中に混ざってはたして「U」が素直に取り出せるだろうか?
ホストは客にP9をねだるだろうから、ホストとはかぶらないが...


334名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:38 ID:Xo/lZuul
>BICは発売日に届けられる数だけしか予約取らなかった筈だけど。

そもそも、発売日に用意できる台数なんてBICはわかってるんだろうか?
ヨドバシなんかでも、まだ入荷する台数は未定なのに。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:42 ID:zyMDeLGl
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:44 ID:mHBiXHsW
>334
同感。全国の店舗に一切回さないっていうんならともかくチト不安。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:46 ID:vq9knQvd
しかし、今回ほどパナのパクリに期待したことは無いな...
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:47 ID:Xo/lZuul
CMであゆが胸からU10モドキを出したら・・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:51 ID:ZiAH78wg
>>334
予約本数終わるとお取寄せになったはず。
本数が確定してなくて予約を取っているとなるとかなり少ない
予約数だと思われる。結果、殆ど売れていないと考えられない
でしょうか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:55 ID:Xo/lZuul
うーん・・・・

>配送予定日 発売日以降
>配送予定日表示はあくまでも目安とさせていただきます。
>必ず上記期間にてお届けが出来るということではございませんので
>ご了承ください。

なんて書いてあるから、発売日に入手できるか半信半疑で
予約する人が少ないとは考えられないでしょうか?
こんなこと書いてあって、あなたは予約する気になりますか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:56 ID:vq9knQvd
Panasonic「LUMINIX-10」まもなく発売
「U」とほぼ同スペック
相違点はSDカード、本体わずかに薄型、ビデオ出力有り
色はシルバーとブラック
ポイントはSONYがブラックバージョンを出す前に発売するという点。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:57 ID:ZiAH78wg
今まで、3度ほど予約で購入しましたが全て発売日前日
深夜発送で発売日着でした。
まさか、本数決まってないのに500本や100本なんて事無
いですよね?
となると、不人気機種なのかと非常に心配。
発売直後に2万円なんて事になったら痛すぎませんか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:02 ID:ZiAH78wg
>>341 ネタ?ソース何処?
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:04 ID:4Qj1KDv/
なかなかいやらしいネタだ
でも、聞いてみたい。そーすは?
>>341
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:05 ID:pAGXa930
>343.344
そんなもんあるかー
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:06 ID:mHBiXHsW
>342
むむ?それはBIC?
今までSONY製品をBICで3度予約購入したということなのかな??
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:08 ID:ZiAH78wg
>>346
BICで、ソニー1、キャノ1、オリ1です。
運が良かっただけと言う事は無いと思います。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:14 ID:mHBiXHsW
>347
なるほどそうなのですか。
じゃあ今回もオッケーなのかもしれないですね。
レスありがとう。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:33 ID:Xo/lZuul
>発売直後に2万円なんて事になったら痛すぎませんか?

そう?5千円くらいだったら「痛すぎる」ってことはないと思うが・・・
そもそも、3回もbicで予約購入したことあるような人が、
5千円の値下げで痛すぎるんですか??
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:36 ID:ZiAH78wg
>>349
痛くないと言ったら嘘になる。多分泣くぞ。俺は。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 01:17 ID:oRUH3U+T
漏れが世界一安く買えるなら、文句はない!
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 01:23 ID:vxe6Jh0z
>331
なにがいいたい?
わけわからん
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 03:20 ID:OiEc7qMp
欲しいです。もうしんぼうたまりません。
明日新宿のどっかの量販店で予約してきます。
しかし色が・・色迷うなあ。もういっそいちばん早く来る色でいいか・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 13:46 ID:pZQkNyjS
いまさらですが、>>291に人生の大切なものを学びました
おれも買うか!!
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 13:59 ID:JGuASlJC
未だにBICで売り切れてないところを見ると本当に人気が
無いのかもね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:09 ID:/Na7iS+c
おれヨドバシ待ち
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:12 ID:Hm5NieIm
当日買おうと思ってるんだけど
大丈夫かなぁ・・・行くの午後だし

ちなみに淀ね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:15 ID:lCJHXqoT
ヨドに行ったらポスターが貼ってあったよ。
パンフはまだないみたい。
やっぱり実物見ないと予約はできないな…。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:33 ID:Hm5NieIm
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスMobile」
ウワサ通りの小ささ!! 「ソニー VAIO U」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,10118,00.html

これ読んだかおめーら!
俺はこらからだYO!
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:35 ID:a369rH3P
U違いやん。しかも読んだしw
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:35 ID:Hm5NieIm
あっUはUでもCybershotスレだこっち

すまん誤爆
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:36 ID:a369rH3P
まぢボケかいw
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:39 ID:Hm5NieIm
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < まじボケですが何か?(´-`).。о〇(朝ご飯は食わないと駄目だ…)
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_______________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 18:01 ID:hHpqjSSj
サイバーショット半押し(AF)だと2秒かかるって本当ですか?
少し長すぎると思うのですが。こんなものか。。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 18:02 ID:Lb4dyIMR
レリーズタイムラグは何秒なの?
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 18:36 ID:nuGXKI8w
>>364
サイバーショットってそんなもんだったかもしれない。
店頭で他のサイバーショットで試してみたら?
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 18:58 ID:t9dbwow0
店頭でP2触ったときは半押しで即座にAF機能したと思う.
2年くらい前に触ったCyber-shotは確かに買う意欲がなくなるくらいAFが遅かった.
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:17 ID:nuGXKI8w
AFのスピードって、被写体によってかなり変わると思うよ。
サイバーショットは総合的に見ると比較的遅い方だと思うけど・・・
コントラストのはっきりした被写体なんかだと早い。
逆にどこにピントを合わせて良いのかわからないような被写体だと、
ジーコジーコと長いこと考えちゃうね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:18 ID:UouyE/yP
先ほど、大阪のヨドバシでUを予約しました。
現物どころかパンフもありませんが、店員さんは
すぐに反応してくれました。よかった。
さて20日が楽しみです。
370ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/07/11 19:24 ID:AtSMthaT
オレのサイバーショットは即座にAF合うぞ
ま、合ったと思ってもはずしてることもままあるが(w
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:27 ID:InDS+ogS
サイバーショットもピンキリだからなぁ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:34 ID:nuGXKI8w
>>371
確かにピンキリだけど、U10はどう考えてもキリでしょう・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:56 ID:XFw+jb8m
そうそう!そのキリらしいところがたまらないんだよね!
あと8日が長いよ〜〜
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 20:01 ID:t9dbwow0
で、U10のAF速度ってどうだったの>先行展示でさわってみた人
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 20:17 ID:PjkJRsWG
>>374
割とサクッとシャッター下りたけど、
ピントあってたかは液晶じゃ見えづらく<初日にお台場でさわった人
376名無CMOSさん@画素ちょっと:02/07/11 21:19 ID:DSF1CrwJ
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:24 ID:XFw+jb8m
>>376
うん。既出だけど何度見てもワクワクするから礼を言いたい。

378名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:31 ID:1Tn2IETM
>>364
昔のは知らんがP-31(200万画素、単焦点 AF)はAF早かったよ。
P-2も早かったね。最近のサイバーショットはみんな早いんで
Uも期待できるのでは!?

大体AF合焦2秒ってどの機種なんだ?
デジカメにとって1年前の機種はもはや化石だぜ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:37 ID:1Tn2IETM
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020628/100939/010b.jpg

この写真、土手の草がJPG圧縮ノイズでまだら状にボケている。
もっと高品位の圧縮モードも用意して欲しかったと思うのだがどうよ!?
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:41 ID:1Tn2IETM
>>368
>AFのスピードって、被写体によってかなり変わると思うよ。
>サイバーショットは総合的に見ると比較的遅い方だと思うけど・・・

そうか?最近のは大分早いと思うぞ。今ではIXYなんかの方が大分遅い。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:43 ID:TAbZ1M7/
つうかキャノンが遅い
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 23:01 ID:Nk08L+7h
キャノン×

キヤノン○
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:23 ID:rA9wCCQ6
>382
キヤノンの語源って観音ってホント?
でもなんで、観音?
著しくスレ違い
sage
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:27 ID:PW0er9L5
本当だYO!
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:34 ID:rA9wCCQ6
>379
圧縮率高すぎるのは確か。

大容量のメモステでは起動時間が長くなるのを認識していて、枚数を稼ぐために圧縮率が高いのでは?などと思うのは勘ぐりすぎ?

他のCyberShotでもメモリ多いと起動時間延びるの?

俺のF55では古すぎて参考にならんし。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:05 ID:S97oo5pS
>大容量のメモステでは起動時間が長くなるのを認識していて、
>枚数を稼ぐために圧縮率が高いのでは?などと思うのは勘ぐりすぎ?

いや、商品企画として当然、
メモリ容量と起動時間と撮影枚数の関係から
最適解を探すと思う。
何らかの要因でメモリ容量が増えると起動時間が長くなってしまったため、
起動時間がある程度我慢できる8〜32MBくらいで
必要十分な枚数が撮れるように圧縮率を決めたのでは?
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:08 ID:S97oo5pS
でも、これだけ圧縮率が高くても
某EXIのFINEよりも高画質に見えるからいいじゃん。

圧縮率が選べても、結局一番高画質で撮ってしまい
メモリの無駄使いをするのがオチだから
割り切って高圧縮一本というのも潔いと思うよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:15 ID:eE0lnCyB
>>386

なんかもひとつ納得できんのだけど。
俺だけ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:30 ID:Qqw2qRMb
あんまり多機能過ぎるとPと競合するので割り切った機能で我慢してください。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:32 ID:S97oo5pS
>>388
納得できなければ、買わなければ良いと思うよ。
次の機種はそれなりに改善されるだろうし。
売れなければ、何が悪かったかソニーも考えるだろうし。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:36 ID:S97oo5pS
>>379
>この写真、土手の草がJPG圧縮ノイズでまだら状にボケている。
>もっと高品位の圧縮モードも用意して欲しかったと思うのだがどうよ!?

つまり、土手の草の詳細を撮るカメラじゃないってことだよ。
その時のお堀?の雰囲気がつかめればオッケ。
本当に土手の草の詳細が撮りたければ、寄ってマクロで撮れば
何という草か草の種類までわかるだろう。
ソニーの言うブックマークカメラってそういうことでは?
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:53 ID:rA9wCCQ6
>391
低圧縮モードがあればもうちびっと精細に取れたんじゃない?
って程度の意味にとればいいんでは。

現状あがってる多数のサンプルみると、たしかに圧縮高すぎて画質で損してる部分はある。

画質のハイモードを用意すること自体、コストアップにはつながらないだろうし、より多くの人の用途を満たてくれると思う。

気にしない人は標準設定で撮るだろうし。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:00 ID:ZYmtjmGY
ちょっと暗いと増感してザラザラだねぇ・・・つらいなぁ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:04 ID:rA9wCCQ6
>393
確かに
圧縮率設定よりそっちの方が問題かも、
なぜNR機能付けなんだ―
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:05 ID:EfJct5iJ
低圧縮モードはあったほうがいいに決まってる
使うユーザー次第だからな、選択肢は多いほうがいい
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:10 ID:o/hRvO1N
あのさ圧縮率の高さもあんだけど
しょせん130万画素クラスに広角での
詳細を表現するには無理だろ
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:10 ID:scfEAd5p
画質と使い勝手ではA100の方が遥かに良さそうだね。
A100はマジデジカメだしね。
U10の良さは大きさだね。
と言っても、エクシリムのスマートさには負けるけど。。。
SPYZのコンパクトさにも負けるけど。。。
要は画質も程々、大きさも程々と言う割り切れない人の為の
機種だね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:18 ID:rA9wCCQ6
>396
ま、そうなんだけどさ。

でも低画素だからこそ圧縮の画質損失が大きく目立つのも事実。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:20 ID:scfEAd5p
>>398
きみは本当にU10が圧縮の損失が目立つほどのレンズを使ってると思うの?
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:21 ID:rA9wCCQ6
>397
SPYZと比べるやつが画質語らんよ―に
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:23 ID:scfEAd5p
>>400
U10の画質はSPYZと変わらんだろ。画素数が増えただけだろ?
具体的に言ってみろよ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:24 ID:EfJct5iJ
不毛なやりとりだな
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:33 ID:rA9wCCQ6
>397
>399
Uよりコスト面で厳しいA100の画質を誉めておいて、Uが粗悪なレンズを使って画質が悪いという根拠は?
なにより現物すらないのに。

Uが高品位なレンズを採用しているとは言わんし、事実はわからん。だが、

どんなレンズ使おうが画像圧縮すれば画質は落ちる。
圧縮してもそれがわからない程ひどい画像しか撮れないレンズを採用したデジカメ(そんなの存在するのか?)で君がいう程々の画像なんか撮れる訳ないだろう。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:38 ID:rA9wCCQ6
>401
> U10の画質はSPYZと変わらんだろ。画素数が増えただけだろ?

・・・・・・・・・・・・オイ
本気でいってるのか?

マジレスした俺が悪かったようだな
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:39 ID:YvkQfv/u
>>403
煽りにのったらダメポ。

A100のスレ読んでごらん。既に評価が確定してるから...。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:54 ID:rA9wCCQ6
>405
そうだな、建設的にマターリといくポ・・・
某エク スレみたいになっちゃ嫌だしな。

俺はUはこれだけ小さいのに画素クラス標準の画質を備えた凄いデジカメだと思う。
もうすでに、ヨドバシで予約を入れてるクチだ。
ブツを入手したらレポート挙げるよ。

ところでさー
スニスタに書いてある記事で
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-u10/
>「DSC-U10」の一般発売は7月9日17:00からの予定でしたが
って、どういうこと?
ただの19日の間違い?
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:43 ID:4r3qB/0U
ソニースタイルでの予約は9日からの予定だったのよ。
メール会員みたいなのが先行で4日から予約できたんだけど、
全部埋まって9日の分がなくなったってこと。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 08:07 ID:Yz5k6980
>>401
お前、前、SPYZの方がマシだって言ってた奴だろ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 09:47 ID:uIWdO0er
画質云々のデジカメじゃないのは承知だけど
もうちっと画質が良ければ...と思ってしまうのは正直なところ。
pixelサイズを小さくしても画質アップして欲しかったかな。

何にしても20日まであと一週間ちょっと♪
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 10:31 ID:AtsC75NM
画質にこだわる人は、メイン機に何をお使いですか?
え?持ってない?
では、U10はおすすめできない。
この手の商品、欲を言うときりがないからな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:02 ID:YoQDp0Va
いえてる。ファーストもしくはメインには向かない。
身近にそういう人間がいてこれ買おうとしてたら止めた方がいいくらい。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:14 ID:5nqsdKD8
画像サイズ、中間が欲しくない?
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:14 ID:AlC0nz6J
メインカメラとしてではなく、サブカメラとして、持ってることを意識せずにいつも持ち歩ける。
後で風景や人物を思い出すためのきっかけとして、その場の雰囲気がつかんでおきたい。
中吊り広告やポスターの細かい文字などを記録しておくためにちょっとしたスキャナー代わりにしたい。

この全てを兼ね揃えた機種は今のところU10以外に無いんじゃないかな。
画質を求めるなら他にたくさん選択肢があるよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:36 ID:rsa+gilZ
今30万画素のカメラをメインに使ってるから
U買ってメインにしますが。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:36 ID:DegehGZL
小さくて人気、ブームの予感とかソニー自身が言ってる、値段も手頃・・・

あっちのほうでもいけるかな…
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:40 ID:5nqsdKD8
あっちのほう目的で買う人も多いと思われ
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:41 ID:DegehGZL
いや、買う目的ではなくて手段なんだけど、あんまりまつのもいやだしなぁ
でもいけそうだなぁ・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 14:14 ID:sKvKRww4
放電気っていくらくらいするの?
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 14:33 ID:WISoe11w
>>418
放電気って?
もしかして充電池を放電する装置のこと?
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:09 ID:bSCs3yzm
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:34 ID:rA9wCCQ6
>418
前スレで概出だけどー

通販ならこちら

ネクセルジャパン
http://www.nexcell.co.jp/
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:41 ID:rA9wCCQ6
>413
俺にとってはそれがメインカメラ
L版印刷なら、そう粗もめだたないのでこれでOK

旅行などに持っていく、気合カメラこそ、たまにしか使わないサブカメラ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:54 ID:/rR39bQa
>>1
エクシリムとどっちにするか迷う。サイバーしょっちゅう

って、実物みたら普通迷わないでしょ。
Uはダメだよ、ちゃちすぎるよ、外観も性能も機能も、というか最近SONYは
ろくな製品出さないネ。
折りたたみ式のクリエもひどいしろもんだったし、ドコモの504もSONYだけ
なんか機能充実してないし、だめだこりゃ。
そもそも根本的にメモリースティックというのが、すでにダサダサなんだなぁ。
容量少ないし、遅いし、高いし、マジックゲートなんて訳わからんのもあるし。
これからはSDで決まり!
SONYは一人置いてけぼり〜
424418:02/07/12 15:57 ID:sKvKRww4
>>420-421
ありがとう。
たけーなおい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:57 ID:VoCZriBQ
70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/07/12 15:03 ID:/rR39bQa
>>66
ま、一日車に乗りっぱなしというようなことはないから、ちょっとした
息抜きに音楽を聞くって事はあんがい多いのだら。
エクシのMP3機能はそんなこんなで重宝してます。
はい。


71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/07/12 15:14 ID:/rR39bQa
もひとつついでに耳より情報。
来年販売されるエクシリムの次期モデルは、マクロ&ズーム登載、200万〜400万画素に
高画素化、内蔵フラッシュ改良、MP3ファイルの削除等MP3関連機能の充実、バッテリー
の単独充電が可能、クレードル以外でも充電可能、etc...
相当意欲的な製品になりそうです。
それから、カシオから専用充電器が近々発売されそうです。
ネタ元は、エクシリムユーザー登録会員専用の[EXILIM開発フォーラム]


72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/07/12 15:17 ID:VoCZriBQ
来年ですか…
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:58 ID:DegehGZL
ソニー、16MBの「メモリースティック デュオ」を7月20日発売
http://k-tai.impress.co.jp//cda/article/news_toppage/0,,10185,00.html

同日発売とは・・・
ひょっとしてUにコレ差して使うと起動・書き込み速度が一番早かったりして。
427 :02/07/12 16:03 ID:XiOmBuHs
余ったポイントで買うべし
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:03 ID:DegehGZL
>>425
コピペの是非はいいとして、来年まで待てる奴がはたしてここにくるか・・・

>>426
PCうぉっちのはこれ↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0712/sony.htm
>店頭予想価格は2,800円前後の見込み。
まぁいいとこじゃない?
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:04 ID:rA9wCCQ6
>424
大手メーカーの急速充電器はもっと高いよ。
放電機能自体ついてないし。
お買い得だと思うけど・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:17 ID:+PtM5c1q
>>425
予想通りの反応、ども産休!
やっぱUオタはエクシに怒濤のごとく嫉妬してんだなぁ。
なんか、エクシユーザーはうれぴくなってしまうじゃないですかぁ〜
まだU発売されてないんだから、素直にエクシにしたら。
いいぞ〜カシオのエクシリム。
Uみたいなおもちゃボディーじゃなく、ステンレスボディーだぞぉ〜。
かっこいいぞぉ〜、薄いぞぉ〜、SDだぞぉ〜、ズームも付いてるぞぉ〜
いろんなモードで撮影できるぞぉ〜、液晶もきれいだぞぉ〜、
M1だとMP3も聞けるぞぉ〜、ボイスレコードもできるぞぉ〜。
SONY神話とかSONYブランドなんて、今時もうダサダサなんだから〜
そんでもって、この件はこれで終了なのら。
ゆでだこ状態で一生懸命クソレス付けてもムシムシしちゃうからよろぴくぅ〜
ぽよよ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:20 ID:HteYkMfg
>>426
DuoはUなどメモステ機にはささらないんじゃないの?
逆はありそうだけど、長さ的に。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:20 ID:rA9wCCQ6
>425
>来年販売されるエクシリムの次期モデルは、マクロ&ズーム登載、200万〜400万画素に

ぜーったい、厚くなるなコリャ。画素アップはともかくズームは無理でしょ。
そのころにゃUも同等以上の機能アップをはたしてるだろうし、このコンセプトのカメラが売れるとわかれば(実際ブームの予感)他メーカーもライバル機を出してくるでしょう。
そのころエクが薄さとMP3だけで、どれだけ優位性を保てるか・・・
MP3機能がどれだけの人に支持されてるのか知らないけど、本当にみんな欲しいと思っているなら、殆どのデジカメに搭載されていることでしょう。
433418:02/07/12 16:25 ID:sKvKRww4
光学式ズームにしなきゃ厚くならないんじゃないの?
光学式ズームなしでいいから、マクロ搭載+USB端子を横に付けて欲しい。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:26 ID:rA9wCCQ6
>430
一生懸命ですね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:27 ID:HteYkMfg
ズームもなー、もうちょっと画素補完や拡大アルゴリズムの向上で
デジタルズームの質を上げられればと思うんだけど、
やっぱ演算チップの消費電力とかの問題で限界があるんだろうか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:30 ID:WISoe11w
>>432
あの薄さで光学ズームを内蔵させるとしたらDimageXのように光学系を90度屈折させるしかないね.
もしかしたらズームってデジタルズームのことかも知れないけど.

つーか、まだ7月なんだから来年の話をされてもね.
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:37 ID:rA9wCCQ6
いまエクのスレは>430みたいな奴ばっかで、滅茶苦茶になって、まとも次スレも建たない悲惨な状況になってんだよね。だからこっちに流れてきてんだろう・・・

スタイリッシュなエクも実際のユーザーがこんな奴ばっかなら開発者達も泣けてくるだろーなあ(合掌)
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:41 ID:DegehGZL
>>431
Duo-メモステアダプタが無効ってこと?
それじゃアダプタの意味がないよ。
逆ってメモステがDuoスロットに刺さるってこと?
幅・厚みが大きいので刺さらないよ。

間違ってたら解説キボン
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:42 ID:dETeLM8v
あれれっ〜クソレス付かないんで、なんか拍子抜け〜
もっと怒濤のごとくクソレスの嵐になるかと思ってたのにぃ〜
さびすぃ......
しかたないから、まじレスです。
>>436
エクシはUと違ってすでにズームは登載済みだよ〜〜〜〜〜〜〜ん。
では、バイバイでした。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:43 ID:rA9wCCQ6
>438
正解です。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:43 ID:AlC0nz6J
Duoはアダプタに入れれば通常メモステと全く同等に使えるってことでしょ。
だから、アダプタに入れればU10で使えるとおもうぞ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:48 ID:DegehGZL
ふむ、私がエクシを買わずにUを待っているのは、エクシがSDだからだ。
SDカードじゃクリエに刺さらないじゃんYO!
というわけでU待ち。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:49 ID:WISoe11w
>>439
煽りに乗るようでレスつけるのもアレだが、
デジタルズームで満足できる人がいるのがビクーリだよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:49 ID:HteYkMfg
マジ?
俺って今までDuoは長さが短くなったメモステだけだと思ってた・・・。
厚みまで違ったのか。
そりゃ刺さんないわ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:50 ID:AlC0nz6J
>SDカードじゃクリエに刺さらないじゃんYO!

そう。これ重要。これでようやくクリエのPGPocketが有効活用できる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:52 ID:IXrRf9KQ
タシーロ

盗撮バレる

MSを折って証拠隠滅

(゚д゚)ウマー
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 17:11 ID:AlC0nz6J
>>444
メモステスロットにはメモステかアダプタつけたDUOが刺さる。
DUOスロットには、DUOだけ刺さる。
でもスロットの形状に余裕があれば、
DUOスロットにメモステがはみ出て刺さるというのはアリだと思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 17:16 ID:DCziVOoH
今日梅田ヨドバシでUの予約聞いたけど、
「まだ登録されてないので予約できない」と言われたよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 17:35 ID:DegehGZL
昨日札幌ヨドバシで聞いてみたけど電話で予約できたよ。
ただ、入荷次第って言ってたから、発売日以降になる可能性もあるのかな??
んなわけないだろうけど…チト不安
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:41 ID:EOctBR9k
>>401
>U10の画質はSPYZと変わらんだろ。画素数が増えただけだろ?
>具体的に言ってみろよ!

SPYZ持ってるんで具体的にSPYZの駄目な点を言ってやろう。

画質に関して言うと
・WBがダメ。良いときもあるがダメなときも多い。安定感無し。
・露出がダメ。というかダイナミックレンジが狭すぎ。黒飛び&白飛びきつい。
・階調がダメ。輪郭強調がきつ過ぎのためか滑らかな階調が再現できない。
・ノイズがダメ。暗いところでのノイズはそれはもう酷い。暗すぎると撮れないし。
・レンズがダメ。周辺部分の画像が歪む。

画質以外に関して
・メディアが使えない上に、26枚しか撮れない。
・電池が切れると、画像まで消える。
・液晶がない。
・フラッシュが無い
・レンズカバーが無い
・マクロが無い

まぁ比べるまでも無いがU10の圧勝。
君みたいな分からず屋がいるとスレが荒れて困るね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:44 ID:gZ1NRBHr
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1026463556/l50
↑エクシスレによると、ファームウェアのバージョンアップによって、ピンぼけ、
フラッシュ白飛び、マクロの問題がすべて解決!!
あ〜あ、これでUも終わりだね。
かわいそうなU、発売前にすでにご臨終だよ。
というか、もともとエクシとUじゃ勝負になってなかったっけ。
ごめんごめん、Uは女子供向けのドキュソトイカメラ、エクシはスタイリッシュな
デジタルカメラだったよ。
ランクが元々違うんだった。プププ
452                  :02/07/12 21:45 ID:b7/NXbcl
ここの書き込みが減っていますね。
発売前の盛り上がりも一段落かな?
発売されたら、賛否両論になるんでしょうなぁ。
453                  :02/07/12 21:47 ID:b7/NXbcl
>>451
そのリンクは何?
飛ばすならメーカーの正式なバージョンアップに飛ばしてよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:50 ID:xoTHydVZ
発売まで今しばらく、マターリいきましょうや。
煽りに反応することなかれ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:51 ID:gZ1NRBHr
Uが発売されたら賛否両論!?
んなあほな???
否否一論で、エクシが絶賛されんだよ。プププ
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:56 ID:6/rTvjez
>>454
大人の対応だね。
了解。
457                  :02/07/12 22:02 ID:b7/NXbcl
DUOはどうかな?
先を見据えて買ってみようかなぁ。
ドコモ携帯持っているから、もしかしたら携帯のほうに使う日が来るかもしれないし。
ちょっと割高だけどね。
458_:02/07/12 22:06 ID:DegehGZL
UでVGAサイズで撮った画像をduoで携帯へ持ってってメールで転送とか・・・
そんな感じになるのかな使うとしたら。
VGA以上の画像は携帯でリサイズできないとだめだな。

U10の次はU30かな?Duoスロット搭載でさらに小さくなった
459                  :02/07/12 22:09 ID:b7/NXbcl
>458
なるほどねぇ。
俺は、Duoがあまり意味をなさなくても
携帯に差し込んで使えるかなぁと持ったから。

待てば小さく使いやすくなるだろうね。
この業界はドックイヤーだから。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:19 ID:EOctBR9k
>>451
>↑エクシスレによると、ファームウェアのバージョンアップによって、ピンぼけ、
>フラッシュ白飛び、マクロの問題がすべて解決!!

エクシユーザでエクシスレに投稿したものですが、ピンぼけとマクロは別に
解決してません。フラッシュの白飛びとWB調整がまともになっただけです。
変な煽りをしないでくれ。お陰でエクシスレが荒れまくっている。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:19 ID:6dJ69eH/
エクオタ必死だねえ。
発売近づいてきたからね。
煽りに反応せず、マターリといきませう>皆様
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:28 ID:XDgW12o3
いつだったか忘れたけど、ソニーが100円ライターサイズの
デジカメを参考出展していたの覚えている人いる?
今回のU10は、それを現実的に「作り替えた」物だと思うの俺だけ?

U10、予約したけど指が太い俺でも快適に操作できるか
その点だけが不安。
463                  :02/07/12 22:36 ID:b7/NXbcl
覚えてる。100円ライターと同じくらいだった。
その時は、技術的には可能だろうけどそれ程小さい必要あるか?と思った。
ただでさえ、盗撮が社会問題になってるこのご時世に。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:37 ID:XjXkY13P
発売日近づいて慌ててるのはUオタのほうだろ?
だって現物手にしたら、Uのあまりの貧相なおもちゃ姿に絶対みんな幻滅するのが
目に見えてんじゃん。
だから、反論するのも尻すごみ状態なんじゃない?プププ
そもそも、軽くて薄くて格好いいってぇのはバイオ以来SONYの得意技だったんだろ。
でも、デジカメだけは見事にカシオにやられちゃったね。
どう見てもUはチビデブブスの三拍子だよ。
だいたいメモステにこだわってる限りこの分野でのSONYの敗北は決定的だね。
まあ、とりあえずガンバってよ。プププ
折れは今のところカシオでGo!だよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:40 ID:0nVDiZBp
>>462
 そうであるような、微妙に違うような
確かあれは30万画素ぐらいだったと思う
あれは、実働するものだったのだろうか
それとも、モックだったのか
実働するにしてもパンフォーカスだったのでしょうね
そもそも、あれはDuoの可能性を誇示するための作品だったように思います
まあ、「ペンダントのように常に身につけられるデジカメ」
っつうコンセプトと、現実的なメモカメラに求められる画素数ってなあたりで
妥協点を探ってU10になったって見方もありですけど
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:41 ID:7e2KCQYX
つーか反論も何も手元にUが無いわけで・・・
折れもエクシユーザーだがマジで回収したい<464
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:41 ID:7K89pGia
厨房、パワー全開だなw
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:43 ID:g/ppnFwM
>>465
あれで撮った写真とか公開されたんでしたっけ?
なんか自分の記憶だとモノクロだったような気がするけど気のせいかな?
パンフォーカスはあのサイズではしょうがないんだけど、
でもパンフォーカスってなんかビンボ臭いから自分はいらないな.
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:44 ID:0nVDiZBp
つーか、そんなにむきになるようなデジカメで無いでしょう。どちらも

お     も    ち     ゃ


それとも、常駐さんのほとんどがメーカーの人?
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:47 ID:qUVjlWuP
2chらーとしては心地よい荒れ方だなぁ
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:47 ID:0nVDiZBp
>>468
”あれ”自身の画像は後生大事にとってありますが
”あれ”でとった画像が公開されてたって話は聞きません
結構”あれ”インパクトあったんで調べまくったんですが・・・
472462:02/07/12 22:48 ID:XDgW12o3
>>463
よかった、いてくれた・・・
盗撮といえばデジカメ付き携帯が結構問題視されているらしいです。

>>465
確か当時の記事だと実働だったはず。
(黒いバッテリーが付いたのも出ていたから。)
個人的にはあれよりU10の方がよっぽど魅力的です。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:52 ID:0nVDiZBp
一応これね、100円ライター
ttp://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020712225157.jpg
474468:02/07/12 22:54 ID:g/ppnFwM
475462:02/07/12 22:54 ID:XDgW12o3
当時の記事見つけました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0007/26/sony.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/18/sony.html
う〜ん・・・実働品なのかこの記事では分からんぞ??
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:01 ID:0nVDiZBp
改めて記事読むと、どーもこりゃ動作してますなあ。カラーで
で、こんなにレンズ出っ張ってるって知らんかった

と、四方山話をしつつ発売日を心待ちにする私たち
477                  :02/07/12 23:07 ID:Cf5O9u2j
急速充電地もあるし、ニッケル単4電池もとりあえず4本ある。
ポーチ(オレンジ)も一緒に注文した。

後は、メモステを用意。
32MBを明日でも買ってくるか。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:42 ID:4cjVlRVb
ヨド梅田に電話予約したよ。買えないというのはガセネタだったみたい。
欲しい人は電話してみてね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:47 ID:nlUk648n
>>475-476
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/08/04/toretama/toretama.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/08/04/toretama/toretore.html
WBSのトレンドたまごでの紹介記事です。
これみるとちゃんと動いてるようですね、裏のちっさい液晶も写ってますし。
これだと実用性は低そうだなぁ。Uぐらいがちょうど良いと思う。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 02:14 ID:4cjVlRVb
余裕で買えるのが解かると途端に萎えるね。
481エクシ厨:02/07/13 03:04 ID:2NgVDI5w
ここ荒らしてるやつって、前にエクシリムスレ荒らしてたやつと同一人物?
書き込みの程度の低さがソックリですよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:10 ID:+AYa5Snb
なんか画像じゃ伝わりにくい色なのね、本体が。
やっぱお店でみてから買うかなぁ
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:16 ID:4cjVlRVb
俺、青で注文しちゃった
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 07:31 ID:4cjVlRVb
発売前に萎えるなよ。おれ、注文して有るんだぜ。買うの萎えるじゃん
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 07:42 ID:4cjVlRVb
この人だいぶ太ってない?
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/27/cyber1.jpg
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 11:07 ID:Onj21Rwa
少し前にAU関東がやっていたMGメモステプレゼントに
当選したらしく、今送られてきました。(64MB)
これで昨日買った32MB、P1で使ってる64MB
U10付属の8MB都合4枚に・・・用意は十分だ!
487                  :02/07/13 11:09 ID:dMGLYfYR
>>486

64MBだと、起動に時間がかかるのかな?
32MBでも十分だろうけど、大きいのを使いたいのが心情だから…
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 11:22 ID:Onj21Rwa
>>487
インプレスウォッチのレビューだと8MBで起動1秒。
128MBで起動に4秒かかるらしいです。
64MBで起動3秒以上かかるのなら全部P1用にする予定。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:11 ID:SpfpuHC9
え”ーーーーーーーーーーーーーーーっ。
メモステのUって、たった128MBで起動に4秒もかかるのーーーーーーーーっ。
驚きーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ。
エクシだと128MBでも起動は1秒。
256MBだと、逆に0.5秒くらいに短くなるのに。
やっぱUはダメだね。
そんでもって、メモステもダメだね。
1年後にはビデオのベータのようになること決定ってか!プププ
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:16 ID:SpfpuHC9
だいたい今時32MBとか、64MB程度でシコシコしてんじゃねえよ。
SDなら最低で64MB、今時128MBか256MBが当たり前なんだよ。
そうかそうか、メモステは128MBまでしかないんだったっな。
こりゃまた失礼。プププ
SDだと512MBも出てるっつーのに、あまりの差だな。
メモステ改めメモ捨てってか。プププ
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:17 ID:YRAsVitW
下らん煽りしかできないのか…
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:19 ID:SpfpuHC9
あっ!
今、重要なことに気が付いたけど、メモ捨ては128MBまでしかないから
Uは汚ったねーエコノミーモードオンリーでエクシのようにファインモードが付いてないんだ。
激しく納得ーーーーーーーーーーーーーーうっ。
こりゃ、ますますチビデブブスの3拍子決定だな。プププ
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:25 ID:gSEMEYUW
SDの256も不具合あって回収したらしいねぇ。
再出荷はいまんとこメド無いそうだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:26 ID:RP29/A3G
512MBのカード買う金もないくせに
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:26 ID:LWUG7/LE
結局のところ、予約なしでも買えそうなの?
実物さわったけど、まだまよってる。
496                  :02/07/13 12:27 ID:dMGLYfYR
>>494
がめて来るから、大量にあります。
オークションで裁いてます。

馬鹿ばっかだな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:31 ID:RP29/A3G
512MBのカードなんか展示品のカメラになんかささってねーよ。バカ。
ガラスケースの中か、言わないと出てこない。
498                  :02/07/13 12:33 ID:dMGLYfYR
>>497
どこ見てんだ?
そんな常識にとらわれているから、取れないんだよ。
普通に考えられる方法をしてるなら、とっくに捕まっている。

その貧疎な想像力でよく考えてみろ。阿保
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:44 ID:oqRz1RNT
通報したほうがいいんでショーカ?
500                  :02/07/13 12:46 ID:dMGLYfYR
>>499
ほうほう、逮捕罪名は?
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 12:51 ID:4cjVlRVb
ココニ ハッケーン バカフタリーーー
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:06 ID:zsh6Hp6T
王様のブランチでU10が紹介されるみたいだね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:07 ID:0GzCqrEQ
>>493
おめぇ吉本興業クラスの大馬鹿野郎だな。
一部のPCカードアダプタが対応してなかっただけで、256MB以上ののSDメモリに
問題がある訳じゃねぇんだよ。
だから、SDが回収騒動なんてあるわけねぇだろ〜がぁ〜
SDはメモステなんかと違って、256MB以上の製品は転送速度が4MBと
128MBまでの2MBに比べて2倍の速度に引き上げられてんだよ。
だから、一部の変換アダプタ類がこの高速性能についてこれなかっただけだよ。
しかし、転送速度4MBとは凄いねぇ。
メモステの速度は?
なぁ〜んだ、1.5MBしかないんだ。遅っせ〜のぉ〜。プププ

スタイリッシュなエクシリムとか将来性のあるSDに嫉妬するのはわかるけど、
まぁ、あまりカリカリしても、しゃ〜ないじゃん。
所詮Uとかメモステに将来性なんてじぇんじぇんないんだから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:09 ID:Lo49b4TH
>>496
画像うpしてよ。大量にあるSD512MBを。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:09 ID:LHMOPcqz
プププ
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:10 ID:D7NuD9NF
エクシ
ファーム更新したけどやっぱりピント合わないから売りたい…
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:14 ID:is5MXoEM
アホな質問でスミマセンが。
現在FinePix1500を使っていて、サイズ等からU10に買い替えを考えています。
150万画素から、130万画素に落ちることになりますがL判サイズ程度でもハッキリと
見劣りするんでしょうか。現状で画質には、まま満足してます。

環境はこんな感じです。
PC・iMac/G3.500Mhz/MacOS9.1 カメラ・Fuji FinePix1500 プリンタ・EPSON PM-890C
ソフト・デジカメde同時プリント
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:17 ID:toCVpfg/
>>502
それっていつ放送するの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:18 ID:zsh6Hp6T
>>508
多分あと3分くらい。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:21 ID:toCVpfg/
>>509
え?局は?
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:25 ID:NE+5gsui
ブランチやってたね。

まだ今の段階だとそんなに広報活動されてなくて、
いちばんターゲットにしてる購買層にはUの存在自体ろくに知られてなかったはず。
でもこれで認知度ちょっと上がったな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:25 ID:yclr0Qnw
終わっちゃった。
なんか画面で見るとやけにでっかく見えたな‥‥。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:25 ID:toCVpfg/
>>511
終わったのかよ!
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:28 ID:ea5VbyoM
>>508-513
ワラタ
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:28 ID:NE+5gsui
画面で見ると、ブルーが意外と薄い色だったね。
もっと濃いかと思ってた。
ピンクもかなり銀色っぽい感じ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:36 ID:gSEMEYUW
>>503
じゃ今実際どこの店頭にSDの256や512が置いてあるんだよ糞バーカ!!!(軽蔑笑
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:38 ID:4cjVlRVb
>>507
画質的には、思いっきり見劣りするはずです。
FP1500はメガピクセルコンパクト機の最高峰。
かたやDSC-U10はコンパクトさが売りのメガピクセル機。
U10買うなら、U10を使い込むまで1500を手放さない方が
いいと思いますよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:40 ID:zsh6Hp6T
>>510
TBS系の王様のブランチ(関東ローカル?)という番組内で
紹介されていますた。
テレビ番組は全国で同じ番組がやっている訳ではないので
こういう情報の紹介は難しいですね。
見れない地域の方スマソでした。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:50 ID:DxDMnf+h
>>512
タレントさんたちの顔が小さかったからだと。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:58 ID:NqIabbRI
人事課が外交機密費を使って壮行会開くよう指示
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/kimitsu/200207/13-01.html
--------------------------------------------------------------------------------

 外務省人事課が98年1月、他省庁からの出向職員が海外に赴任する前に、外交機密費を使って
同省各課で壮行会を開くよう指示していたことが12日、内部文書で明らかになった。
公務員同士の懇親会への機密費支出を正当化するため、在京外交団の参加を装った
うその参加者リストの作成も求めていた。
この問題は同日の衆院外交委員会で金子善次郎氏(民主)が追及。
川口順子外相は「偽装工作は聞いていないが、仮にあったとすれば適切でない。
文書が存在するかどうか事務方に聞きたい」と答えた。

 内部文書はA4判2枚で「秘無期限」扱い。
98年1月に同省に出向中の他省庁職員の研修後に出された。

 人事課長名の文書は、出向職員の海外赴任前に懇親会を各課で開くよう求め、「1人1万円以内、
昼食の場合5000円以内」としている。
「場所やメニューの選択等に当たり華美になることのないよう特に注意願う」とも書かれていた。


 公務員同士の宴会では機密費が出ないため、人事課庶務班名のもう1枚の文書では
「設宴要求書の参加者欄は実際に参加するリストとは別に、在京外交団等を含めた形式とするよう
お願いします」と指示していた。


[毎日新聞7月13日]
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 13:58 ID:SODwdLJd
>>516
ソフマップでもビッグでもヨドバシでもどこでも普通に売ってますが。
それからSDの書き込み速度は
SDの書き込み速度は
〜128MB 2MB/秒
256MB〜 10MB/秒
なんで、256MB以上の場合は4MBではなく10MBもの速度になります。
だから、メモステなどのダサダサオソオソは全く相手になりません。
プププ
ツイシン:Uってあまりにも画質悪いんで驚きーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっました。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:05 ID:SRw55nPU
>じゃ今実際どこの店頭にSDの256や512が置いてあるんだよ糞バーカ!!!(軽蔑笑
warata!!うわ〜、久々に頭悪そうなレスみたよ(w
しかも、全角数字(w
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:13 ID:6gj2m7hk
>>522
日本語読めますか、意味わかりますか?
>ソフマップでもビッグでもヨドバシでもどこでも普通に売ってますが。
って書いてあるでしょ。
でね、チミのような超特急Uオタ馬鹿たれのために、わかりやちゅくして
大きな文字の数字とか英文字とかでっわざわざ書いてあげてるのよ。
ごめんね、ちょっと難しすぎたかな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:15 ID:pJmv7D7f
どっちにしても、画質悪くてメモリースティックのUは終わったな。
合掌。チーン
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:15 ID:gSEMEYUW
>>522
え?503糞バーカって言われてそんなに悔しかったのか?(w
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:16 ID:D/lCj0YR
>>524
はいはい、終わった、終わった。バイバイ
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:17 ID:D/lCj0YR
さぁて、ついにあと1週間になりましたね!!!発売まで。
来週は長い1週間になりそう。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:19 ID:D/lCj0YR
ところで19日にはソニスタで何が起こるのでしょうか?
あんまり期待できないけど、何気に期待してる俺って・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:20 ID:gSEMEYUW
>>521
ちなみに>>493は俺が一昨日ソフマップでSD256について聞いたことを書いたんだが
(当然128までしか置いてない)
そのソフマップに次の日には256も512も普通に売ってるってか?
CFと間違えてないか?(w
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:20 ID:6+v3F0UL
昨日梅田ヨドで注文できなかったのは本当ですよ。
まあ応対した店員の兄ちゃんがタコだったんでしょうけど・・・
今日電話で注文してみっかなー
531                  :02/07/13 14:21 ID:L+Q7xXGD
>>528
過去にも同じようなイベントはソニスタでなかったの?
何かもらえればラッキー程度に考えておこう。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:22 ID:4cjVlRVb
>>530
1Fの方に電話回してもらった?
一眼売り場の方に回されたんじゃないの?
俺は注文できたぞ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:26 ID:x+pP/LsM
>>102
1インチというのは予想以上に小さい。
見え具合も最新のケータイの液晶よりはるかに悪かった。
ピントはもちろんのことホワイトバランスが合ってるとか、
確認できない。


烈しく同意
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:48 ID:Q/Dez0PC
つーかなんでインプレスの馬鹿野郎は動画うpしないんだ
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:29 ID:UtTp/SAv
つーかなんで皆んなこんな糞カメラ欲しがるんだ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:34 ID:OZDbh0BE
じゃ、漏れが3日前に買った256MBのSDは何なんだろ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:46 ID:1WYJHReg
糞カメラでいいんよ〜
そのチャッチくてショボイところに心トキメキなんだもん。
てか、画素が画質が機能が・・・とかいうカメラには飽きた。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:47 ID:D/lCj0YR
>>535
つーかなんであなたはこのスレ読んでるんだ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:57 ID:nlUk648n
>>538
暇なんだろ。おめでてー奴なんだよ。そっとしといてやろうぜ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:05 ID:/CBKYFtx
>>506
EXILMってパンフォーカスだからいくらファームが改善されてもピントという
概念自体がないからピントが合う合わない以前の問題かと思われ.
まあピントを合わせるという手間が省けるからこそ爆速であったりするのだけど.

自分がEXILMにまったく魅力を持てないのは最低撮影距離が1mだから.
目の前の料理はおろか、テーブルで向かいに座った相方にもピンが合わないような
デジカメは使い物にならないんでいらん.
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:07 ID:/CBKYFtx
しかし、今までまったりとした良スレだったのに電波が混じったら急に糞スレ化してきたな.
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:11 ID:Onj21Rwa
>>540
EXILMに取り外し式でないレンズカバーと10cm程度まで
近づけるマクロが有ったら俺は買っていたかも。
気持ち良さそうに寝ている猫の顔をアップで撮れない
カメラは購入対象外です。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:18 ID:+UPdtbKE
ファームが改善されてレンズリングの両面テープ止めは治ったのでしょうか?
もし治ってたらエクシリム買おうかな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:23 ID:Q/Dez0PC
AVIがQuickTimePlayerで見れないので、やっぱrUにします。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:25 ID:D/lCj0YR
ねね、このスレでEXILIMの悪口言うのやめようよ。
EXILIMスレみたいにされちゃうよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:33 ID:HmbVgO2E
狂信的な人って居るんだねぇ・・・。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:33 ID:/CBKYFtx
>>545
EXILMスレ、さらっと見てきたけど酷いことになってるね.
あちらでUがいいと煽ってる人もいるけど、それも勘弁してほしいな.
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:34 ID:zsh6Hp6T
545に同意。
EXILMユーザーを煽るような発言は控えよう。
やったらやられるよ。
また煽られても反応せずにマターリいこう。
549           :02/07/13 16:35 ID:FQxPUUu4
もう予約が済んで入荷待ちの人ばかりなのか?
どこで予約したのよ。
よどは予約できたか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:40 ID:/CBKYFtx
>>549
自分はヨド@新宿でできた.電話でOK.
でも担当者によってできたりできなかったりみたい.
電話で予約入れる場合はちゃんとデジカメ売り場に回してもらうのがポイント.
あと予約番号をいわれるのでメモの用意も.
551名無CDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:43 ID:82PaEk54
>>545
同意
互いに自信が無いところを他を攻撃して優位性を
動機付けする悲しい人達だよね。
552           :02/07/13 16:52 ID:FQxPUUu4
>>550
ありがとう。早速予約してみるよ。
店頭では予約できるってことは、ソニスタは何台用意したんだろう…。
専用ポーチも売り切れのままだし。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:09 ID:ecOlDoh+
まだ予約できるならしとこうかなあ。
Casioのを勧めてる人も多いんだけど
個人的にCasio製品なんて持ち歩きたくないんだよね。

554名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:10 ID:6QrHY2WG
とか言ってる間にも>>543 ID:+UPdtbKE
がEXILIMスレで煽ってるよ…。
やめれって。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:13 ID:2zCvkWwC
普段持ち歩くカメラとして欲しいんだが、起動と同時にシャッター切れる
様にしてくれないかな、注文はそれだけだな
メモ捨てだとか、画質が悪いとか、そういうのはこのカメラに期待してないから
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:27 ID:+AYa5Snb
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/09/l_csu2.jpg
この写真だけ妙に色が濃いよね
ほかのはもっと薄めのパステル系っぽい感じなのに
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:33 ID:1WYJHReg
まったくそうだよね。
「こんな製品です。とりあえず写真ご覧ください」じゃなくてさ
記事書いてる人が実際目にした色合い通りの写真を掲載して欲しいと思う。
個人のホームページじゃないんだから。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:37 ID:GQxn5h1x
はいはい。エクシスレからコピぺ一丁!

+UPdtbKE

↑こいつの剛速球マヌケぶりを笑ってあげませう。プププ

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/13 16:59 ID:+UPdtbKE
>>181
時間の無駄!バージョンアップしても焼け石に水!
今まで使ってみてやっぱマクロがないと使い物にならん!
俺はUを買う。エクシリムはもう終わりました。


184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/13 17:31 ID:vUfjwzyX
↑ハイハイ、Uスレからコピぺ一丁!
>>183 よくやるね。プププ
543 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/13 16:18 ID:+UPdtbKE
ファームが改善されてレンズリングの両面テープ止めは治ったのでしょうか?
もし治ってたらエクシリム買おうかな。



185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/13 17:34 ID:1QoZtNRX
>>184
なあーんだ。
つまり>>183はエクシ持ってないんだ。
>>183って直球バカかぁ。プププ
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 18:25 ID:UypzKcIG
>>503>>521
漏れはMSもSDも使ってるが、その転送速度はどこで調べた速度?
SDメモリーカードの速度は上昇したが、
今はそれを活かせるリーダライタが無い状況だよ。

>>516>>529
普通に売ってます。ヨドバシとか、売り切れてなければ。
(数日前の上野ヨドバシにはあった)
ネット系の店でも、在庫無くても注文すると結構早く入荷したりする。
512MBなら40000円以下を狙いましょう。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 18:36 ID:D/lCj0YR
>漏れはMSもSDも使ってるが、その転送速度はどこで調べた速度?

多分、実測値じゃなくて、規格上の理論値だと思う。
確かにEXILIMでも256MB以上と未満ではそれほどの速度の差は無いみたい。

ちなみに今年中あたりにMSも規格上の転送スピードを上げるみたいだね。
今までの機械との互換性が不明だけど・・・・。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 18:41 ID:D/lCj0YR
それはそうと、今日明日って、ソニービルで実機を見れるの?
見れるなら今から行ってみようかな。と思ったら19時までだった・・・鬱。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 18:44 ID:D/lCj0YR
あれれれ。ここを見たら
http://www.sonybuilding.jp/sr/index.html
U10の先行展示って8日以降もやってるみたいだ。
明日行こうかな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:10 ID:Onj21Rwa
>>559-560
PCカードアダプタに入れてノートパソコンに挿しても駄目?
スマメとメモステなら↓これが有効そうだけど。
http://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/ADS/pyroreader.html
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:16 ID:b/6e8t3T
565507:02/07/13 19:25 ID:s7yjGyyj
>517さん
どうもです、参考になりました。
画質的見劣りしますか、まあ当時結構高かったですし。
2~3年位前に買ったものなのでもしかしたらU10のほうが綺麗な位で考えていましたが。
スポーツなんかで使うU10と旅行用のFP1500で使い分けてみます。

個人的な質問をしてしまい、スミマセンでした。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:36 ID:PUurO/eJ
>>564
グロ注意
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:38 ID:D/lCj0YR
っていうか、尾崎豊の死って事件性があるの?
関係なくてスマソ
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:44 ID:qgQYxH2s
>>567
893が薬物注射して暴行
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:33 ID:Meu3HUmx
ニッケル水素電池は自然放電しませんか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:39 ID:ng7SR7Px
しまくりますよ
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:51 ID:HT2XKBue

・ ・ ・
EXILIMはうちの愛犬のアップがまともに撮れないから却下!



572名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:52 ID:HT2XKBue

・ ・ ・
EXILIMはうちの愛犬のアップがまともに撮れないから却下!




573名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:05 ID:wJs7SZpK
EXILIMは瞬間を撮れるから採用!

カナ〜リいいYO!
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:12 ID:UypzKcIG
>>563
SDのPCカードアダプタはCardBusじゃないんよ。遅い。

そのIEEE1394のは速そうね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:27 ID:mPsf4VlY
>>574
実際はメモリーカードの転送速度までしか出ないけどな。
スマメとメモステならIEEE1394でもPCカードアダプタでも
速度はほとんど変わらない罠。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:35 ID:Meu3HUmx
>>570
えー! メモリー効果あるのにどうすればいいんだあ…。
577 :02/07/13 22:37 ID:b+09kEHJ
>>576
電池、充電器の板でどうぞ。
かなり言い尽くされた話題です。
578 :02/07/13 22:49 ID:2SMtBW1J
EXILIMユーザーがこんなとこまで来て
「U辞めとけ、EXILIM買え!」って連呼してる。
相当な危機感があるのだろうか。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:51 ID:ng7SR7Px
危機感って?
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:56 ID:V7cSgMKt
このサイズと形で、回転レンズだったら最高に楽しいカメラなのに。
できないとこはないと思うが……。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:01 ID:ng7SR7Px
最高にコソーリカメラなのにね
582● ◆vFjuCg8Q :02/07/13 23:04 ID:IpCLLg9v
デジカメ板・レス削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1009697617/142-146

エクシリムとUの間でコピペしながら荒らしている人物がいるので
削除依頼を出してきました。荒らしの放置にご協力をお願いします。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:14 ID:Dw0RSVGM
アノーネ。
↓こいつね。こことエクスレで必死になって削除依頼やってるバカだけど。
● ◆vFjuCg8Q
よくよく考えてみると、こいつ自身がキョーゲンやってんじゃねえかあ。
自分で荒らして自分で削除依頼出してたりして。
だって誰かも言ってるけどフツーは2ちゃんのスレ程度のことで、そんなに
必死になるかなあ。
なんのメリットもないし。
やっぱりこいつ変だよ。
という
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:17 ID:4cjVlRVb
>>583
ミリオンゴッド降臨
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:12 ID:OxKI2YMU
SDとメモステの転送速度だけど64MBを両方持ってるんで測定してみた。

SD:約900KB/S
メモステ:約800KB/S

あんま変わらんね。ヒステリーになるほどではないのでは?
ちなみにUSB接続のマルチリーダライタ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:31 ID:VUycCxQ3
>>575
いや、わかってまんがな。
IEEE1394なら、今後のメモリーカードの増速にあわせて、
対応できる可能性が高くて良いなぁ、ってだけさ。

>>585
それはUSBに足ひっぱられてそうね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:59 ID:9ZD8keHa
EXILIMユーザーですが(F707、P5所有)

Uはかなり魅力的!

現物見たら欲しくなること間違いなし!

その前にDoCoMo D251iが15日に届く!

メモステ早く共通してもらいたいYO!
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:12 ID:OxKI2YMU
>>585
>それはUSBに足ひっぱられてそうね。

その可能性は大。でもみんな結局USB接続でしょ。
てことはメディア単体の転送速度なんかどうでも良い問題なのでは?
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:14 ID:EDgCi7nT
デジカメ本体での書き込み速度はかんけーあるかもね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:16 ID:OxKI2YMU

U10のサンプル画像印刷してみた。

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa852693

キヤノンのBJF890でだがかなり綺麗。
記念用に保存するのにも十分使えそうだよ。
ただやはりJPG圧縮ノイズが多少気になる。
是非ファインが欲しかったと思うのだがどうよ!?
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:18 ID:OxKI2YMU
>>589
このままの速度でも400KBの画像の書き込みが0.5秒しか
かからんから問題無いでしょう。本体ならもっと早いだろうし。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 01:19 ID:VUycCxQ3
>>588
まぁ、速度を実感できるのはもう少し後の話でしょう。
今んところは気にしなくて良いと思う。

>>589
んだね。特にデカイ画像なら、、、Uだとあんま関係なさそう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 02:00 ID:GTD3bXbD
>590
用途がL版位までなら思ったよりいける画質だね。
(重箱の隅をつつかない限りね。普通の人が普通に見る分って前提)
大満足じゃないのは画素数考えれば当たり前。


> 是非ファインが欲しかったと思うのだがどうよ!?
まだ、いっとんのかい?
蒸し返すのはやめてくれ。
594 :02/07/14 09:52 ID:sTJJ421x
>>593
上を見ればキリが無い。
十分な画像でしょ。もっと綺麗がいいならこの予算ではどうだか…。
595 :02/07/14 10:24 ID:/vltW/TM
昨日ソニービルで見てきました。
青かなり(・∀・)イイ!!
596 :02/07/14 10:48 ID:pqtfJSTU
先週の日曜にソニタワ行って来たけど、書き込みの早さも気にならなかったよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 10:49 ID:hQ79dx3G
見た人は青がいいって言うね。
青にすればよかったかなぁ。
白予約済み。
598595:02/07/14 11:07 ID:/vltW/TM
同じく白予約。
青は実物の方がよく見えるから思っていたより(・∀・)イイと思うわけで
オレは白で満足。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 11:39 ID:WrYAzZ14
>>590
プロだけあってどんなデジカメでも綺麗に撮るね。
これ見てると日中の画像だけなので他のデジカメと遜色の無い
画像が撮れているよね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 12:33 ID:ZkWxW2+3
俺←600オメ!
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:15 ID:YWbNly0e
Uの液晶ってPCみたいに剥き出しじゃない?
ケータイとかゲームボーイみたいにカバー(?)張ってあるの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:23 ID:9XhyVjkA
>601
実は私はそこを気に入りました。
もともと撮ったものを液晶で見ないっていうのもあるけど
せっかくの瞬間切り取りカメラなのにカバーが無いと心配なんじゃ
起動時間を気にするのもバカバカしいというか・・・
レンズカバーもあるし、あの大きさじゃ液晶も割れそうにないし
ナマで持ち歩くにはかなりいいと思います。
ま、今のところ思ってるだけですが。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:43 ID:YWbNly0e
>>602
おお! やっぱりカバーついてましたか!
レンズカバーもあるし、あのまま鞄に放り込めますね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:49 ID:3erFbV5X
>>599
そうなるとレビュー記事なんかではプロが撮ったサンプルはもちろん、
全く素人の撮ったサンプルもあるといいよなぁ。
みんながみんなそのカメラの性能を100%引き出せるわけじゃないからさ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:53 ID:aeItbBkU
昨日ソニプラで実物見てきたけど...
1.液晶みにくすぎ。
2.画質みにくすぎ。
以上2点でカメラとしての基本性能が...
今回は予約購入見合わせ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:57 ID:3erFbV5X
プロ・素人の撮ったサンプル画像を比較することで、
そのカメラが適当に撮ってもそこそこ撮れるのか、
きちんと構図・光量を考えないと撮れないのかわかるようになると思う。
いわばカメラの難易度のレンジを計れるわけだ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:00 ID:EeXGWUMp
1.液晶みにくすぎ。>たしかにそうだ。目的が違うからな。
2.画質みにくすぎ。>で、この判断はなに見て?

まぁ、ネタと知りながら聞いてみる
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:01 ID:XnYGQaTk
>>605
2の画質みにくすぎはエクシと比べると立派なもんと思うが、
1の液晶みにくすぎは気になる点ですね。
モニミと比べてどれぐらいの違いがあるのですかなあ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:13 ID:a0VNI4EJ
おいらも今日、ソニプラにメモステ持参で10枚ほど試写させてもらって帰ってきたけど、
嫌みとかじゃなく、確かに画質は100万画素クラスでは最低ランクだよ。
ノイズが、かなり目立ちすぎ。
特にソニプラみたいな室内だと余計に目立つ。
晴天の外なら良いのかもしれないけど、かなり画質は問題ありと思う。
やはり標準とかファインとかJPGの圧縮が弱いモードも欲しかったと思う。
それから液晶は論外の品質。
というか、天下のソニーなのに何であんな低品質の液晶付けるんだろうか?
こんな液晶じゃ、ちゃんと撮れたかどうかの確認が全然できないよ。
予約、どうしようかな。迷うな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:22 ID:VUycCxQ3
室内で酷いのは、JPEGの圧縮の問題とは違うような。
レンズとかCCDの感度の問題では。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:24 ID:YWbNly0e
>>609
どうやって撮った写真見たの?
その場でPCに転送させて貰えたん?
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:26 ID:VNUsNahL
>>608
ごめん、漏れはエクシオタじゃないからね。
でも、素人の女性が撮影したと思われる↓のエクシの画質と素直に比べてみて
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/7470/exilim.html
やはり、かなりUは苦戦してると思う。
同じCCDを使ってるとしたら、CASIOとSONYの技術の差としか思えない。
特に高密度集積によるノイズ軽減の技術の差と思う。
電子機器は回路が高密度に集積されればされるほど、ノイズも軽減されるが、
高密度集積は非常に高度な技術なので設計がかなり難しい。
エクシのあの薄さは、まさにCASIOの高密度集積技術が現時点では
他のどのメーカーよりもかなり優秀なことを証明している。
だから、JPG圧縮ノイズや回路周りで発生するノイズもエクシの方が
かなり少なくなっている模様。
もっとも最近は技術のSONYというよりも、デザインのSONYのイメージが
強いので、SONYにも技術面でもう少し頑張ってもらいたい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:30 ID:EeXGWUMp
かなりシラケました
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:31 ID:EuATCJVJ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/n_uex.html
ここの3ページ目でわかるかな?
ファミレス店内の写真だけは明らかにエクシの方がキレイ。
でも、その一枚だけって気がしないでもない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:32 ID:YWbNly0e
ピントが合わなくてノイズが少ないのと
ピンとは合うけどノイズが多いのってどっちがいいんだろう。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:32 ID:cgUG9u+R
別にエクと比較してないからさ、あっちで自慢してよ
ね、エクさん
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:34 ID:TmGeL6GH
>>614
そのファミレスのEXILIMの作例が崩れて見えるのは俺だけ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:34 ID:PyGP1w83
ちゃんと撮れたかどうかの確認が出来ていないのはオイラだけなのかな…?
FP2500ZやLUMIX F7の液晶で「うん、きれいに撮れてる♪」って確認して、
PCで見ると、ボケボケだったりするのはオイラだけなのかな…?
本体に付いている液晶なんて、ちゃんと収まって撮れているかどうかの
確認程度にしか使えないと思っているのはオイラだけなのかな…?(*^.^*)
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:36 ID:cgUG9u+R
そうです
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:36 ID:EuATCJVJ
>>618
私もまったくそう思う。
PCが手元に無い、フォトプリンタ派の人はUはダメかもね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:38 ID:C4mcIGYu
暗いところが明るく撮れていればキレイと思っている人多いね
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:40 ID:VHPy8beO
ボケていても2インチクラスの液晶では確認しずらいと思うのはわたすだけ
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:40 ID:EuATCJVJ
>>621
この程度の画素数&機能で比較する場合、そういう見方もアリでしょ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:42 ID:VHPy8beO
っうか文句あんなら買うな

と逝ってみるテスト
625618:02/07/14 15:42 ID:PyGP1w83
>>620
オイラだけじゃなくて、良かったですぅ…(T.T)
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:50 ID:EuATCJVJ
ソニスタ予約済みだし文句はないよ〜 液晶も私はあれでオッケ。
>614はエクシのがキレイに見えるのはファミレスの写真だけだって書いただけ。
書き方が遠まわしすぎてごめんよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:51 ID:tz8f1zdW
これの影響か、P20が安くなってるんですが
P20て買う価値あります?
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:53 ID:YWbNly0e
つーかUの液晶は、ファインダー代わりと撮った画像を確認するってのに割り切ればいいんでないの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 15:59 ID:0AHc9VgB
 くどいといわれるだろうけど
JPEGの圧縮率変更のファームアップはして欲しいなあ
あとISO感度の固定も
三脚を使うことはポリシーに反する・・とか言われそうだけど
150万画素単焦点というスペックが現時点でメモカメラと言うジャンル
の定義ではないかと思うのだけれど、そのなかで、もう少し美しさを
求めても悪いことではないと思うんですが・・・
現在の私のメモカメラは、キヤノンのA10。3倍ズームだけなら譲れるのですが、
圧縮ノイズと、増感ノイズはちょっと辛いかも。2台持ち歩くことになると、
U10のコンパクトさの意味合いが薄れます。
ブックマークの対象は時刻表の数字や、洋服のデザインだけではなく
空を漂う雲の形であったり、水面の波紋であったりするのだから
ある程度の描写性は必要です。

ちなみに白予約してます
かどっこの塗装がはげるのが心配です
でも楽しみ。
で、手に入ったらファームアップが楽しみ
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 16:10 ID:TdX8HBtz
>>その確認が汚ったなすぎて出来ないんだなこれが。
エクシと比べて
1.ファインモードなし
2.ズームなし
3.MP3機能なし
4.ボイスレコードなし
5.動画激劣り
6.液晶激劣り
7.画質激劣り
8.太い
9.安物プラスチックボディー(エクシは高級ステンレス)
となると、エクシに対しての優位性はマクロだけ?
悲しすぎるなU。
そうそう、エクシがピンぼけってUオタがよくわめいてるけど、
残念でした。ぶー。
エクシは50cm〜ならピントきれいだよ。
ま、あまりにも薄いので慣れるまでは手ぶれを起こしやすいのは事実。
実際ピンの甘い写真は、全部50cmよりも近いか手ぶれなんだな、これが!
ところでUとは、憂鬱のU、ウザイのU、ウルトラヴァカのU、
うれしがりのおこちゃまが持つトイカメラのU、ウンコのU、それとも???
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 16:15 ID:YWbNly0e

( ´_ゝ`)フーン
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 16:20 ID:kGW4633h
ビックカメラ.comでも初日分売り切れてしまった。ヨドバシ.comで
買おうと思ってまってんだけど、全然ヨドバシでてこないし。
http://www.bicbic.com/bcc/pc/sony/cybershot/u10/index_new.html
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 16:55 ID:M+nXgMj8
液晶ファインダの話が出てるけど、問題はサイズだけではなくて液晶ファインダの画素数だと思う.
Uの1インチ液晶で6.5万画素ってのは微妙なところ.
ちなみに上で出ていたLUMIX F7は1.5インチ液晶で6万画素.FP2500Zは画素数不明.
自分がメイン機で使っているE950は2インチ液晶で13万画素だが、ここまでくるとピントの確認は
ほぼ問題のないレベル.
このへんは実際には使ってみて慣れることで解決できるんじゃないかと思うんだけど、どうかな?
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 17:12 ID:dxtepRIr
E950は液晶が暗くて昼間使えないといってだいぶ
たたかれたな。対応ファームとかアップされて、
あのころのデジカメはまじめだった。(くだらん思いで話でsage)
635633:02/07/14 17:17 ID:M+nXgMj8
いまだに晴天下では見づらいです.
で、ニコンが最近出した製品が液晶ファインダーをすっぽり覆うタイプのLCDフード(w
どこまでもきまじめで不器用なのがニコンのかわいいところ
636 :02/07/14 17:29 ID:UfgG0QVG
>>632
ビック.COMは限定のポーチが両方とも完売になってる。
早めにオレンジを確保しておいて良かったよ。
実機はブルーを手配済だから土曜日が楽しみ。

ポーチの手配がある理由で発売日に届かなかったら悲しいけど。
637名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/14 17:35 ID:ONSwP6ne
これどうかな、携帯だけどメモリースティックだし

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/12/n_ishot.html
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:17 ID:mzRmQURh
>>636
俺も同じ組み合わせで注文したよ。

>>637
ドコモのiショットサービスは使い勝手が悪いらしい。
個人的にはまだJのSH51の方が良いと思う。(SDだけど)
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:27 ID:fAVueCJ3
エクシリムは100万画素クラスの超薄型多機能デジカメ!
Uは100万画素クラスのトイカメラ!
ジャンルというか製品クラスが全然違うから、ここでエクシリムと比較するのは止めようね。

640名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:37 ID:5TUuS15o
>>639
煽るなボケが
641名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/14 18:39 ID:ONSwP6ne
日常ブックマークをじっくり考えると、ドコモのDとJフォンのこれで
良いような気がするが、基本料は必要だけど、カード保存で見るならなら無料だしね

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,8429,00.html
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:52 ID:mzRmQURh
>>641
携帯以外は持ち歩きたくない(財布は例外として)なら
それ以外の選択肢はないと思う。
ポーチやバックに色々入れてデジカメも入れたいなら
エクシやU10は十分に選択肢になると思う。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:27 ID:WOmVyGBJ
ビックもとうとう発売日は締め切りですか
逆に考えればいままでの分は発売日に届くってことかね

>638
iショットはちょっと酷い仕様だよ
メールに強制的に電話番号いれられたり、
他キャリアからの画像付メール受信できなかったり
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:33 ID:6SwdcP+f
画質を液晶でしか判断できない可哀想な>>630がいるスレはここですか?
…だれか病院連れて行ってやれよ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:51 ID:WrYAzZ14
実際、こことエクシリムスレで煽ってる奴ってどっちも買えない
リア厨だよな。相手にするなよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:03 ID:PnoL/OyM
たしかにお手軽なおもちゃデジカメなんだから
Uもエクシリムも画質・液晶ともにこの程度で良いとは思うんだけど。
値段高過ぎ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:09 ID:GRd56L/q
>>630
MP3機能がないのはマイナスにはならないと思う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:10 ID:+0ua00zM
考えてみれば
ホワイトバランスだの設定できるのなら
あの液晶サイズでは小さすぎる
フルオートだからこそ
「撮影後のちょい確認(撮影範囲程度の)」
用なんだと思うよ、あの液晶サイズは

あとは、メニューの文字が出ればいいと(w

20日は終日外出なので、受け取りは21日になってしまったが
楽しみ楽しみ。ちなみに白予約です
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:15 ID:hQ79dx3G
ソニービルで実機を見てきました。
液晶はあんなもんじゃないかなぁ。
撮ったものをカメラ上で見る、という人はやめた方がいいけど、
後でPCで見る人なら、あんなもんで良いと思う。
雰囲気は、同じく反射型フロントライトのクリエNシリーズの液晶を
すごく小さくした感じ。
液晶の画素数も少ないため、文字表示がおもちゃっぽかったよ。
(それはそれでかわいいと思った。)

一番うれしかったのは、やはりマクロがちゃんと撮れること。
AFも、ジー、ピピッという感じでまぁソニーならこんなもんかな、という速度。

少なくとも私は「予約しておいてよかった」と思いました。
とにかくかわいくて、にぎにぎしたくなる雰囲気です。
ちなみにエクシリム持ってます。
エクシリムを売るかどうかは・・・実機を手にしてから決めます。^^;
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:17 ID:hyjPVMSr
ここの人は白を予約した人が多いのかな?
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:18 ID:U+9OjXPx
今日、ソニプラで実物見てきました。
正直な感想これは買いだと思います。
液晶の大きさや画質など問題もあると思いますが、
なんといっても他人に見せたときに
うらやましいと思わせるインパクトがありました。
実際、一緒に行った彼女も一目惚れしたようで
自分もほしいと言い出しました
迷ってる皆さんはぜひソニプラに行ってください
必ずほしくなりますよ。
 
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:18 ID:WrYAzZ14
俺は限定色のかおりがする青を予約した。
653649:02/07/14 20:20 ID:hQ79dx3G
白予約です。
実機は、確かに光の加減でちょっと表情が変わる、
パールっぽい感じ?でした。まぁ白は無難な色でしょう。
ここでうわさの通り、青はかなり良い感じだった。
青も欲しくなっちゃう。
654649:02/07/14 20:21 ID:hQ79dx3G
>>651
もしかして、その彼女、U10を握り締めてませんでした?
私が見たカップルは、女性がU10を握り締めたまま
離しませんでした・・・・・・w
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:22 ID:hyjPVMSr
青もよさそうですね。
もっとカラーヴァリエーションがあったら良いのになぁ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:23 ID:M+nXgMj8
思うんだけど、Uとエクシは小さいってだけでとくに比較対象にはあんまりならないんじゃない?
いや、レベルが違うとかそういう厨房レベルの意味じゃなくて(w
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/n_uex.html
にもあるけど、スーツの胸ポケットに入れて使うような感じだとエクシ、ネックストラップとか
鞄に放り込んでおくような用途だとUって感じになるんじゃないかな.
もう少し違う言い方をするとビジネスとカジュアルの違いみたいな.

自分は社会人だけどスーツ着ない仕事なのでUがしっくりきそう.で、青を予約済み.
657649:02/07/14 20:24 ID:hQ79dx3G
誰か言ってたけど、
エクシリムはオモチャデジカメを頑張ってカッコよく高機能にした感じ、
U10は普通のデジカメをちっちゃくかわいくした感じ、と言ってたけど、
確かにそんな感じでした。
どっちが頑張ってるかと言えばエクシリムだと思いますが、
どっちが持ちたいか、どっちが使えそうか、と言ったら
もしかしたらU10かもしれない・・・・と思ってます。
(まだ実機を手にしたわけではないので結論は出ませんが。)
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:25 ID:QZB5j3DV
う〜ん、欲しいなぁ…
実機見てから決めたいんだけど、予約じゃないともう買えないのかな?
ビックでは初回予約分締め切られちゃったけど、次の注文を待ってたらいつぐらいになるんだろう?
詳しい方、だいたいの予想を教えてくれると助かるんですが…

それにしても、欲しいなぁ…
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:26 ID:lvb5xDmG
ジーンズのポケットに入れるようならUじゃないのかな。
エクシだと薄すぎて折れそう。なによりレンズカバー付いてるし。
660649:02/07/14 20:28 ID:hQ79dx3G
エクシリム持ってますが、確かに扱いに気を使います。
レンズのところは出てるし、液晶は液晶パネル面が露出してるし。
その点、U10はかなり手荒に扱っても大丈夫そうでした。
キズは付きやすそう(実際、ソニービルのはキズ付いてた)だけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:29 ID:M+nXgMj8
>>658
大型量販店だったら在庫はあるんじゃないかと思うよ.
新宿のヨドだと前日の夜に棚に置いてフライング販売しているのでそれを狙うのもよいかと.
どうしても当日にほしかったら朝から並ぶとか.
662名無CMOSさん@画素ちょっと:02/07/14 20:30 ID:GVDP6Rhh
ジーンズのポケットに入れるには少々厚すぎかと。

NECのケータイよりも厚いんですよ。

そんな僕はカバンに放り込んでおく予定。
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:30 ID:dxtepRIr
>>657
パンフォーカスとAF、確かにそーかも。
エクシはジャギるけどUはジャギらない?
664649:02/07/14 20:33 ID:hQ79dx3G
>>663
ごめんなさい、実機を見ただけで,写真を自分で撮って
パソコンで見たわけじゃないので・・・・回答にならなくてスマソ
いろいろなレビューページが参考になるかもです。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:35 ID:lvb5xDmG
>>663
ジャギるって画質のこと?
逆じゃないの? サンプル見てると
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:36 ID:QZB5j3DV
>>661
当日欲しいってわけじゃないんですけど、発売2週間後に旅行に行くので
それまでには間に合わせたいなと…
発売2週間ならもう店に入ってるのが普通なんでしょうか?
667649:02/07/14 20:37 ID:U+9OjXPx
確かに握りしめてました(;^-^A
私たちが見ている横で、エクシを取り出し比較をしている人がいましたが、まさか649さん?
今日、新宿東口のさくらやで予約をしましたが、まだ余裕があるとのこと…
予約を考えている方は、是非行って見てください。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:42 ID:dxtepRIr
>>665
すみません。「ぎしょく」のまちがいです。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:43 ID:M+nXgMj8
>>666
微妙なところですが、初期ロットが入荷してそれが売り切れちゃうと
しばらくは入荷待ちの状態が続くのが一般的かと.
で、次の入荷が2週間以内にあるかどうか、そしてそれが予約分だけで
終わったりしないかは結構難しいところかも知れないですね.

すいません、なんか買え買えって煽ってるみたいで.
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:44 ID:lztKixWI
大阪で発売当日に買えそうなショップは何処でしょうか?
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:46 ID:QZB5j3DV
前スレで話がでてたと思うんですが、m(__)m
8MBに何枚くらい撮れるんでしょうか?

1枚300KBと考えて8000÷300=25枚くらいと考えて良しですか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:48 ID:QZB5j3DV
>>669
いえ、踏ん切りがつないので煽ってください(笑)
自分、水曜日が休日なんで実機見に行っちゃおうかなぁ…
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:48 ID:dxtepRIr
>>671
good!
674649:02/07/14 20:49 ID:hQ79dx3G
>>667
あはははは。私はエクシリムを持ってなかったので、
それは多分違いますね。^^;私が見たのも人違いでしょう。
それにしても女性には人気がありそうですね。
男の私でもとにかく「かわいい」と思いましたから・・・・w
起動したときに出る、低解像度のCyberShotUの文字、
とってもちゃちなんですが、なんだか微笑ましくてかわいいです。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:51 ID:M+nXgMj8
>>672
もしネコ好きでしたら、これを見たらもうおしまいです(w
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/l_neko.jpg
私はコレを見て予約してよかったと思いました.
676649:02/07/14 20:51 ID:hQ79dx3G
>>671
それくらいだと思います。
ソニービルの展示では、起動を早く見せかけるために
なんと今となっては入手困難な4MBのMSを使ってましたが、
十数枚撮れるみたいでした。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:53 ID:hyjPVMSr
ソニービルでまだ展示しているんですね。見に行きたいなぁ。
どんな雰囲気でしょうか?
…女一人でも怖くない???(w
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:55 ID:M+nXgMj8
>>671
オフィシャルによると23枚ですね.
16MB/45枚
32MB/93枚
64MB/187枚
128MB/375枚
です.
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:55 ID:dxtepRIr
銀座なら、5F
680649:02/07/14 20:57 ID:hQ79dx3G
ちなみに、4MBのMSなら、起動は非常にスピーディでした。
自分の128MBのMSを持っていって刺させてもらえばよかったと後悔してますが、
どこかの報告どおり、多分4秒くらい起動にかかるのでしょう。
でも128MBのMSはU10には不釣合いです。(きっぱり)
U10には、4MBとか8MBとか、今となっては使う用途の無くなったMSを
刺してあげるのがぴったりだと思いました。
(個人的感情がかなり入ってます・・・・w)
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 20:57 ID:QZB5j3DV
>>675
私もそれ驚きました!3枚に1枚くらいはマクロ撮影する男なんでこれだけ接写できるのはありがたいです。
画像には既に納得していて、踏ん切りがつかないのは本体の質感の方なんですよ。
既に見た人がレビューしてくれてますが、やっぱり自分で液晶の具合とか厚みとか見ておきたいので…

なによりWebじゃ色が決められない!!
682649:02/07/14 20:58 ID:hQ79dx3G
>>677
全然怖くないですよ。
私が見る前は、小さな外人の子供が一人で見てましたから・・・
説明員(よくわかってない)も女性です。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:01 ID:QZB5j3DV
>>678
詳しい情報ありがとうございます!
32MBあればとりあえず困ることはなさそうですね。
起動時間が気になるところですが、2秒くらいでおさまってくれるかな…?
684677:02/07/14 21:01 ID:hyjPVMSr
>>682
有難うございます、ちょっと安心しました(w
685649:02/07/14 21:05 ID:hQ79dx3G
ソニービル行って意外だったのは、
日曜日だしU10に人だかりができてるかと思ったらそうでも無かったこと。w
一般にはあまり知られてないのかな。
他のCyberShotはいじってる人結構多かったけど、
U10はチラッと見て通り過ぎる人も居るくらい。うれしいような悲しいような・・・・・w
あと、3色とも展示してあるのですが、ピンクにしか電池とMSが入っていませんでした。
誰かがピンクをいじっていると、後の人は見るだけになってしまう・・・
3台とも電池とMSを入れてくれと思ったのは私だけではないはず。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:48 ID:Ju8x0N+H
>>685
問題のちっこい液晶どうだった!?
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:32 ID:+0ua00zM
>>650
白を予約したのは、ボディではなくレンズカバーの方の色を変えようと画策しているからです(w
そうすると、何色に変えてもしっくりする白ボディかなと。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:59 ID:ZIUClcTO
発売7/20だっけ。
海の日だから休日ですね。っう事は前日に店頭に並ぶの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:06 ID:M+nXgMj8
>>688
たぶん、ね.
前にも書いたけど、ヨドに予約したときに「金曜に新宿に寄る用事があるから入荷したら連絡してね」
といってある.
前日の夜には棚には並んでいるみたい.展示はしてないかもしれないけど.
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:19 ID:0AHc9VgB
フライング販売も話題のうちだから
大目に見ようよネッ、ソニーさん
休日の朝から首からU10下げた人がわらわらと・・・
691618:02/07/14 23:26 ID:PyGP1w83
>>633
なるほど。カメラ本体の液晶画面でピントの確認が出来る機種も存在していた
のですか。φ(..;)
オイラの場合は、ピント確認出来ないのがあたり前だと思っていましたし、
U10のコンセプトから外れていると思われますので(良いにこしたことは
ないですけどね)、欠点とは思いませんので、欲しい一品です♪
実際に見てきた方たちの書込みを見ると「カワイイ」という印象がありますよね。
きっとオイラが実物見たら、「液晶もカワイイのが付いてるね♪」って
思うかもしれません。。。
要するに、気に入らない人は買わなきゃいいだけですよね。(←633さんの
ことではないですからね)
692633:02/07/14 23:30 ID:M+nXgMj8
>>691
633です.U10は予約してありますよ.色は青で.
E950は高性能(もう古い機種ですが)だけど、でかいので
ふだん持ち歩けるデジカメがほしいと思っていたんでU10には期待してます.
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:32 ID:Ju8x0N+H
Cyber-shot系って最強なのに、どれも液晶がきたない。
Uもそうなんかな??
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:44 ID:OxKI2YMU
>>609
>おいらも今日、ソニプラにメモステ持参で10枚ほど試写させてもらって帰ってきたけど、
>嫌みとかじゃなく、確かに画質は100万画素クラスでは最低ランクだよ。
>ノイズが、かなり目立ちすぎ。
>特にソニプラみたいな室内だと余計に目立つ。

俺もサイバーショット買った時それは思った。
でも暗いところでの増感はソニーのポリシーらしい。
お陰で他のカメラと比べると手ブレによる失敗が少ないのはありがたいよ。
実際他のカメラで撮ったのはブレまくりで暗いところでは撮りたくなくなるし。

あ、他のカメラのように綺麗に撮りたかったら夜景モードがあるよ。
ここぞという時は息をとめてしっかりホールドして撮るべし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:50 ID:OxKI2YMU
>>612
>同じCCDを使ってるとしたら、CASIOとSONYの技術の差としか思えない。
>特に高密度集積によるノイズ軽減の技術の差と思う。

これは完全に勘違いだと思うので訂正しときます。
Uでノイズが発生するのは暗いところ限定だというのは良いですよね。
そしてその原因は高密度実装技術では無くISO感度の増感によるものなんです。
技術の話をするとレベルが低いのはむしろカシオの方だと思います。
明るいところが暗く写るへぼな露出制御。
クルクル変わって安定しないホワイトバランス。
暗いところでの輪郭の崩壊と手ブレ。
カメラの基本性能はソニーの方が数段上だと思うのですがどうでしょう?
696507:02/07/14 23:57 ID:+w5/eqVS
こういうのって所有するのに喜びを感じるから、
買う前に色々考えてドキドキするのが、一番楽いですね!

ちなみに予約なしで買う予定、前日発売はあるのかな?
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:59 ID:tzg17rnS
>>693
> Cyber-shot系って最強なのに
マジデスカ
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:59 ID:OxKI2YMU
>>614
>http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/n_uex.html
>ここの3ページ目でわかるかな?
>ファミレス店内の写真だけは明らかにエクシの方がキレイ。
>でも、その一枚だけって気がしないでもない。

色と明るさはエクシのほうが良いですね。
ただエクシはISO100(予想)でSS1/4、UはISO320でSS1/30ですね。
そう考えるとエクシも盛大にノイズが乗ってますね。ピントも甘いし。
Uは夜景モードで撮るとISO100でノイズを減らしてSS長くなって
明るくなるからエクシより綺麗に撮れると思うよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:02 ID:7CaZqEj8
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:06 ID:/DXysDBb
>>698
エクシは1/8秒、ISO不明
U10は1/30秒、ISO320ですね.

カシオとソニーの技術や設計思想の差がどうなのかはわからないけど、
ソニーはビデオカメラで蓄積されたノウハウから手ブレをてきるだけ抑えようと
考えていることはわかりますね.
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:10 ID:RuELRHxp
>695さん

>612
の書いてあることが無茶苦茶なことは、ここにくる殆どの人が分かっていると思います。
勘違いではなく、所詮、煽りです。

相手しないのが一番の反論です。
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:11 ID:GWDjwObt
>>700
>エクシは1/8秒、ISO不明
>U10は1/30秒、ISO320ですね.

あ、そうですね。1/8の間違いです。逝ってきます。
703700:02/07/15 00:16 ID:/DXysDBb
700ですが補足します.

一般的な銀塩カメラの話ですけど、手ブレしないシャッター速度の限度は
1/焦点距離、というのが一般的です.
つまりエクシやUのような30-40mm程度の焦点距離のレンズを使っているカメラは
1/30が一般的な限度です.もちろん脇を締めて気合い入れて撮れば1/4秒でもブレないでしょうけど.

この記事を書いたライター(荻窪圭氏)はデジカメ系ではそこそこ知られたライターなので
ブレないできちんとした写真をエクシの1/8秒で撮ってますが、普通の人がファミレスで
片手で気軽に撮った場合には1/8秒ではまともに写ってないでしょうね.

その辺までソニーの開発は考えて設計しているのでしょう.
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:17 ID:GWDjwObt
>>701のようなまともな人が居てくれて安心しました。
そう言えばこのスレでは煽りは放置という決まりでしたよね。
612のような明らかな勘違いを見ると放って置けないもので…すいません。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:20 ID:1Xl7Xks0
700get!
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:20 ID:1Xl7Xks0
>>705

お、遅すぎた・・・他のレス呼んでたから。(藁
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:37 ID:3bGovOJa
メモ用途のカメラでは、ソニーのようにノイズが乗り乗りでも
増感して手ぶれを抑えた方が、ある意味良心的と言えるかもしれませんね。
(大げさに言うと芸術写真用途では低い感度でノイズを抑えた方が好まれる・・・ってことかな)

いずれにせよ、こういう用途のカメラで画質うんぬんを論じるのはナンセンスでしょう。
それよりも「写しておきたいものがあったとき、いかにスムーズに撮影できるか」
「被写体から得られる情報が後で的確によみがえるか」が
持ち歩きメモカメラに要求される能力では?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:42 ID:XTayIS+q
反射型TFT液晶モニターってピントこないんですけど、
1世代前の携帯の画面くらいの画質なのかな?
早く実物が見てみたい。。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:46 ID:TEeQtqCt
ゲームボーイアドバンスみたいな感じかな?<反射型液晶
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:47 ID:YWpVu9/U
UはTFTじゃないんじゃ?
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:48 ID:znIYyPzX
ブラックモデルは出るのでしょうか?
ブラック出ずに後継機でしょうか?
出ないなら我慢して青を買う予定ですが...
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:52 ID:RuELRHxp
6.5万画素のモニターって、
何ピクセル×何ピクセルになる?
頭悪いからわからん(^^;
だれか計算して。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:53 ID:XTayIS+q
>>710
俺もそう思ったんだけど
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020628/100939/
ココにTFTって書いてあったんだ。(真ん中あたり)
でもソニーのHPには書いてないからもしかして記事が間違ってる?
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 00:54 ID:RuELRHxp
>711
そればっかしはソニーの人に聞いてもわからんのでは・・・
バカ売れして、要望が多ければ出るでしょう>カラーバリエーションモデル
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:01 ID:FEH/Tuf3
大学の授業でノートとるかわりに使いたいと思ったんだけど、
それってUでは可能なんでしょうか。
(ひとつだけPowerPointかなんか使ってるために
 手書きはおろかノートパソコンで打ってもまにあわない授業があって・・)

デジカメに関してはど素人なので、素朴な疑問です。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:03 ID:VUr3lJ+n
ズームが無いから不可能と思われ・・。
717715:02/07/15 01:06 ID:FEH/Tuf3
>716

大きいモニタが教室の中間にあるので、その傍の席からだったら・・
やっぱ駄目かなあ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:06 ID:SD83UlcU
>>709
ピンポーンそれ。
一番分かり易い。
わずかだがフロントライトが点くけど。
>>715
ズーム関係ない。むしろマクロありなんだけど。解像度ついてこれるか。
たぶん化膿と思われ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:08 ID:SD83UlcU
>>715
ゴメン間違えたノートを接写して撮ると勘違い
普通できません。一番前なら....
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:09 ID:RuELRHxp
>715
確かに後ろの方だと辛いかも、いつも真中から前の席を予約できるなら可能かな?

それより授業中にカメラ取り出して、パシャ、ってのは印象悪くない?
721 :02/07/15 01:09 ID:TY6LDsxV
>>715
ノートとって書いた方が勉強にならないかな?と板違い返答
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:12 ID:/DXysDBb
>>713
TFTじゃないとしたら、
・STN
・TFD
・低温ポリシリコン
のどれかくらいかな.

ちなみにGBAの液晶ってなに?
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:15 ID:XTayIS+q
GBAって結構綺麗じゃない?ゲームだからそう思えるのかな?
724715:02/07/15 01:16 ID:FEH/Tuf3
キーボード打つのはけっこう早い方なんですけど、
それでも板書まにあわない授業なんて・・(泣。

実は友人でIXY(のどれかは知らないけど)で板書撮ってる子がいるんですよ。
でもそれをやるにはUよりもっと高機能のじゃなきゃだめ、ってことなんでしょうか。ズームとか。
そもそも授業中にフラッシュ光っちゃうのはまずそうです。でもフラッシュなかったら撮れないですよね?(カメラに無知すぎてすみません)

まあそれできなくても買うつもりだから、いいんだけど。
一応試してはみることにします。
助言くれた皆さんどうもありがとうでした。
725 :02/07/15 01:18 ID:TY6LDsxV
>>724
講義にもいろいろと工夫してるんですね。
人のノートコピーではだめなんでしょうね。
まぁ、無理せずとりあえず試してください。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:21 ID:XTayIS+q
俺の友達がデジカメで板書とるのやってるけど、画質よりズームがポイントみたい。
相当黒板の近くに座ったならともかく、Uでそれは現実的じゃないんじゃないかな?

それよかノート書くの速いやつの隣に座って、そいつのノートをデジカメで撮った方が利口かもね。

ちなみに比較的暗めな教室でも、黒板付近には光源が必ずあるからフラッシュ無しでも結構しっかり見えることは確認しますた。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:21 ID:GWDjwObt
>>712
>6.5万画素のモニターって、
>何ピクセル×何ピクセルになる?

64,460だから
292 × 219 = 63948
くらいが一番近いのでは?1インチのくせに結構高解像度なんだね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:22 ID:RuELRHxp
>724
プロジェクタやモニタなら、フラッシュ焚くとまともに写らないよ。

> 一応試してはみることにします。
> 助言くれた皆さんどうもありがとうでした。

結果報告よろしくね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:24 ID:XTayIS+q
俺の昔の携帯がSTNの反射型だったんだけど、昼間の太陽の下ならフロントライトなくても
良く見えてたんだけど、Uも同じかな?
だとしたら電池の節約もできて悪くないかも。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:26 ID:YWpVu9/U
>>723
あれは反射型TFTだから。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:27 ID:YWpVu9/U
>>729
どっかのレビュー読むと、野外でもちゃんと見えるらしいよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:35 ID:th1jaecN
GBAもU10も反射型TFT液晶でしょ。
全く同じ液晶では無いだろうけど。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:52 ID:RuELRHxp
>727
サンクス!
しかし高解像度の携帯でも2インチで170×120程度。
でっかい液晶のクリエですら260×260
Uがそこまで解像度高いのだろうか?
単純に計算しちゃだめなのかな?
横列はRGBそれぞれも1ピクセルで計算してるのか>6.5万画素

あう・・・知恵熱が・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:53 ID:GWDjwObt
U10もクリエも反射型。
室内でUがクリエぐらい明るいと最高なんだけど、見てきた人の感想は?
反射型は外が明るければ明るいだけ見やすくなるので屋外では良いよね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:53 ID:RuELRHxp
>733
訂正っす。
クリエは320×320だったっす。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:57 ID:/DXysDBb
>>733
RGB各ピクセルも1つとして数えたらすごく荒い解像度になるからやっぱり
>>727の計算で合ってるんじゃないかな.
CLIEや携帯のように文字情報を表示するものよりも画像を表示するもののほうが
解像度が要求されるだろうからこんなもんじゃないかと思うよ.
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:58 ID:GWDjwObt
>>733
クリエはたしか320×480くらいだったと思うが…
でもUのあの液晶で1ドットずつ文字を表示されてもきっと見えないよね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020628/100939/

この記事の液晶画面に写っている絵を見るとそれなりに解像度がある感じです。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:07 ID:OOOfFPz0
168*128 前後ってとこだろ まぁケータイ並ってとこか
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:29 ID:sdXNFzaJ
その1

すみません。
私、プロのカメラマンですが、皆さん根本的に間違われている部分がありますので
少し意見させて下さい。
来週発売予定のサイバーショットUと新発売のエクシリムについて、かなり比較検
討論が盛り上がっていますが、私はプロの特権!?というか、発売前にもかかわら
ず両機種とも現在すでに所有していますので、私なりにプロの目で比較検討した結
果をお知らせします。
まずフォーカスについて...
エクシリムはパンフォーカスなのでピンが甘い、Uはオートフォーカスなのでピン
が鋭いというのは、明らかに間違いです。
パンフォーカスとは、近くから無限遠までピントが合っている状態のことです。
レンズは広角になるほど、また絞りを絞るほど広い範囲にピントが合いますが、こ
のとき無限遠までピントが合う範囲でできるだけ近くでフォーカスの合う位置のこ
とを「過焦点距離」といいます。
パンフォーカスではフォーカスをこの過焦点距離に合わせれば、だいたい焦点距離
の半分から無限遠までピントが合うようになります。
エクシリムの場合、焦点距離が1m〜無限遠ですので、だいたい50cm〜無限遠でフォ
ーカスが合うようになっています。
また、ピンを鋭くする場合は露出補正でも調整できますので、デジカメではEVを変
更すれば良いのです。この点Uは露出補正機能がありませんが、エクシリムでは細
かく調整できますのでピントも甘くしたり鋭くしたりは自由に調整できます。
実際のところ、エクシリムのピントが甘いというようなことは我々プロの間では全
く認識されていません。
エクシリムもUも、ともにピントに関してはきちんと合わせられる上質のデジタル
カメラです。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:29 ID:sdXNFzaJ
その2

ただし、露出補正がないUに関しては被写界深度の設定ができないので、その点が
非常に残念というか、我々プロの目で見て線画の自由度が制限されるので、面白み
が無いカメラです。
次に画質についてですが、デジタルカメラの場合は CCD・圧縮・画像補正の3点で
ほぼ90%程度決まりです。
塩銀カメラのように工学系が及ぼす影響はほんのわずかですので、ライカのレンズ
がどうとか言っても、実際のところはほとんど関係ありません。
それぞれの相関関係は CCD>圧縮>画像補正で、画像補整をいくら良くやっても圧
縮率の壁を越えれませんし、また圧縮率もCCDのかべを超えることはできません。
したがって基本的にデジカメの場合 CCDで画質のほぼ60%程度が決まります。
エクシリムもUも同じ1/2.7インチのCCDを登載しているので、基本的な画質は同じ
といえます。
ただし、圧縮率と画像モードの点でUはかなり問題があります。
まず、カメラの場合、最終的にプリントアウトするということを前提に考えなくて
はなりません。
当然、300万や400万画素クラスのようにA4サイズでの印刷に耐える画質は無理とし
てもL版程度は鑑賞に十分耐える画質が必要ですが、L版の場合1600×1200ピクセ
ルの画素数が必要です。つまり200万画素の画素数が必要となる訳です。
この点、エクシリムは1600×1200ピクセルでの記録モードがありますが、Uにはあ
りませんので、残念ですがUの場合はサービス版程度が限界となります。
また、JPEGの圧縮モードに関してもUの場合は所謂エコノミーモードしかありませ
んので、印刷ということに関してはUは実用的ではありません。
後、画像補整に関しては個人の好みのも問題ですので一概にはいえませんので、こ
こでは取り上げないでおきます。
まとめますと、エクシリムもUも 100万画素クラスのデジカメとしては、十分高性
能で高画質な製品で、よく言われるピントに関しても双方とも問題はありませんが
よりきめ細かい設定が可能なエクシリムの方が線画の自由度が遙かに大きいので、
我々プロが選ぶのであれば、エクシリムということになります。
また、最終出力の印刷ということに関しては、文句なしで1600×1200ピクセルでの
記録モードのあるエクシリムが有利です。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:31 ID:VUr3lJ+n
こんなところに安易に書き込むプロを誰が信用できるだろう。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:35 ID:RuELRHxp
モニタの解像度の件ですが
もー、必至こいて電卓片手に計算してみました。

モニタの縦横比って、3:5ですよね。
それだと293×220でした。
それでぴったり64460画素。
(縦横比の換算はフォトショップに頼りました、ありがとうアドビ)
初めから自分でやれってか?スマン

でもこの計算でも解像度は350dpiを超えてしまう!
これはもうグラビア印刷を超える数値。
現代の廉価型の反射型液晶では考えにくいと思うのですけど・・・

だれか、詳しい人ーーー
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:38 ID:63w9Ftf9
>>739
>>740
すっげー
とても良くわかったよ。
やっぱUはダメだな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:39 ID:cI/o0up+
Uで印刷は苦しいですか。
使いもんになんないので、かなり考えもんだなこれは。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:41 ID:nLGQ4XSe
エクシの良い点ばかりが気になる今日この頃。
Uではなくエクシを買いたいが、人気でどこの店にも在庫なし。
うっうっエクシほしー
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:46 ID:/DXysDBb
739&740さん、少し質問させてください.

ピンを鋭くするのにどうして露出補正が有効なんですか?
ピントと露出は別物だと思うのですが.露出補正をすることで画像の明るさは調整できますが
それがピントに影響する理由がよくわからないのです.
あと、パンフォーカスというのは基本的に全域にピントがくるということにはなっていますが、
エクシのレンズは37mmですよね.この焦点距離で50cmから全域にピントを合わせるには
相当絞り込まないとピントが来ないような気がするんですけど、どうなんでしょうか?
銀塩では28mmレンズでも目測で近景、中距離、遠景ぐらいはピントを合わせますよね?

それから、あなたが根本的に取り違えていると思えるポイントは、エクシやUなどのカメラで
撮った写真を最終的にプリントアウトするのが一般的だと思っているところです.
ソニー自身が「ビジュアル・ブックマーク」といっているように、メモ的にバシャバシャと撮る
カメラです.そういうものを普通の人はあんまりプリントアウトしないと思いますよ.
ディスプレイで眺めてそこで終了でしょう.なので1600x1200まで撮れることはさしたる
大きな意味は持たないかと思われます.まあ確かに最終出力を印刷として考えるのならば
低圧縮モード&1600x1200のモードを持つエクシが有利かも知れませんね.
747746:02/07/15 02:51 ID:/DXysDBb
・・・とマジに書いては見たものの、
>>741さんのいうように本物のプロかどうかはちょっと疑問だな.

なんだか>>743-745の書き込みがサクラっぽく見えなくもないし・・・
こんな時間にUのスレにUを否定する人が3人も続けて書き込むのはちょっと怪しい・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:52 ID:RuELRHxp
>739
>740

もー、絶対断言しますが、このお方はプロでもないしUも持っていません。
難しい言葉で巧妙にだまして、こじつけようとしてますが、プロでなくてもちょっと詳しい人なら、かなりバイアスかかったエクシリムひいきの書き込みであることが分かります。

客観的な比較や評価は大歓迎ですが、

このお方は間違いなくエクオタの煽りです。
749746:02/07/15 02:53 ID:/DXysDBb
>>748
やはりそう思いますか?
あー、マジレスして損した.寝よ.
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:54 ID:hmJGEECq
> エクシリムは1600×1200ピクセルでの記録モードがありますが、Uにはあ
> りませんので、残念ですがUの場合はサービス版程度が限界となります

1600×1200のモードって補間処理してるだけじゃん。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:55 ID:CAEZin//
俺は739,740氏は盗撮のプロだと信じている。写真は投稿雑誌で印刷する
ことを前提にしているんだろう。

ばれない盗撮方法もレクチャーしてくれ>740氏
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:57 ID:PO3xSBLm
露出補正とピンの関係は、実際に試してみられるとよくわかります。
被写界深度だけでなくピンをシャープにする場合、露出を絞るのは我々プロの
テクニックの一つです。
それから、最終出力が印刷というのは、あくまで我々プロが「カメラ」として
見た場合の判断です。
つまり、紙に印刷出来ないのであれば「カメラ」としての意味がないというこ
とです。
ディスプレイでの鑑賞が最終出力であれば、それはそれで良いと思います。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:57 ID:RuELRHxp
>747

> なんだか>>743-745の書き込みがサクラっぽく見えなくもないし・・・
> こんな時間にUのスレにUを否定する人が3人も続けて書き込むのはちょっと怪しい・・・

同意、真夜中の3分間の間に、いかにもエクシリムびいきの書き込みが3連発。
自作自演でしょう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:58 ID:/DXysDBb
>>742
すんません、なんか変な書き込みがあったんで放置したみたいで.
モニタの縦横比は4:3では?
640x480=4x3なので.
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:01 ID:hmJGEECq
> 同意、真夜中の3分間の間に、いかにもエクシリムびいきの書き込みが3連発。
> 自作自演でしょう。

しかも自称プロの人も再度の登場でIDが変わっているし。
756746:02/07/15 03:03 ID:/DXysDBb
>>752
レスありがとうございます.
私もアマチュアですがフルマニュアルで銀塩を使っているのでその辺は勉強中なもので.
たしかにf2.8よりもf16まで絞る方がピントが合う範囲が広くなりますよね.
でもそれって被写界深度のことではないのですか?

どのようなプロの方なのかは存じ上げないのですが、プロとして紙焼きを前提にするとしたら
エクシにしろUにしろ、この手のカメラを使わずにD100とかを使うのが一般的ではないですか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:04 ID:J0iCz/S1
いずれにても、記録モードがエコノミーしかないということと、露出補正が
出来ないということは、2002年時点でのデジタルカメラとしては明らか
に機能不足で非常に残念ですね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:19 ID:08fJt8kQ
プロの用途ではそんな印象ですか。
露出補正や液晶が広いエクシリムよりは撮ることの楽しみはないかもしれませんが、
まぁもともとアマチュア機なのでWEB素材やメール、資料写真、メモなどに使う人には
残念というほどでもないですよ?
759  :02/07/15 03:22 ID:Wf3yt4Mv
>>746

>>739は大ウソだけど、折角なので正しい知識を身につけてください。
書き方がエラそうですんません

露出を補正する(画の明るさを明るくするor暗くする)方法は3つあります。
1.絞りを開くor閉じる
2.シャッタースピードを下げるor上げる
3.CCD感度を上げるor下げる

このうち、1の絞り操作がフォーカスに影響します。
絞りを開けばピントが合っているように見える範囲が狭くなり(被写界(体)深度が浅くなり)
絞りを閉じればピントが合っているように見える範囲が広くなり(被写界(体)深度が深くなり)ます。

よって、絞りを閉じて(暗くなる)、シャッターを遅く(その分明るくする)すれば
明るさはそのままでピントが合って見える範囲を広げる事が出来ます。

ですがUでいう露出補正はおそらくシャッターの調整だし、
たとえ絞りを動かしてるとしても「露出補正」なんだから当然画が暗くなります。
(Uはシャッターを独立して遅くする事は出来ません)
よって露出補正で被写界深度をコントロールすることは不可能です。


あとエクシリムの1600*1200は1280*960の補完処理なのでほぼ同じだと思います。
(これは自信ないです。)
760759:02/07/15 03:30 ID:Wf3yt4Mv
>>756
そのとおりです。

>>752

 >被写界深度だけでなくピンをシャープにする場合、
 >露出を絞るのは我々プロのテクニックの一つです。

はめちゃくちゃで、正しくは、

 「ピンをシャープにする場合、
  絞りを絞って被写界深度を深くするのがプロのテクニックです。」

です。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:30 ID:TdbfgYv+
印刷しない私はU買っても良いですか
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:41 ID:rwhbENKg
同じことの繰り返しになるのですが、カメラの撮影テクニックとして
露出は被写界深度だけでなくピントの調整にも多用します。
非常にシャープ(ピントの鋭い)な画か欲しい場合、塩銀35mmの時は
明るいレンズを使い絞りを絞るということは、良く使用するテクニックです。
そして、この場合、写真は暗くはなりませんし被写界深度も変化しません。
これと同じことをデジカメで行うにはEVの調整ができるカメラでないと
どうにもなりません。
Uでは露出もシャッタースピードもISO感度も一切マニュアルで操作・設定は
できません。
すべてカメラ任せのオートです。
たぶんバカちょんを極めるためにフルオートにしているのだと思うのですが、
これが一番問題なのですね。
それから、1/2.7インチのCCDはほとんどの200万画素モデルにも使用されて
いますので、エクシリムもUも元来200万画素の実力があるのです。
だから、エクシリムの1600×1200ピクセルでの記録モードは、単なる補完処理
ではなく200万画素相当の画が得られます。
実際に印刷して比較すると200万画素相当というのが一目瞭然ですよ。
その意味でUは本来搭載できる機能をバンバン省略してしまっているので、
とても残念ですね。
なお、シャッタースピードとピントとは何の関係もありません。
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:41 ID:jLU613eT
どうでもいい、後4日で買えるはずだから
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:42 ID:jLU613eT
うんで買えなかった暴れるし
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:42 ID:RuELRHxp
煽りに乗るわけではないが、話の流れとして、解像度と印刷サイズについて。

たとえ300万画素クラスの画像でもA4に印刷すると175dpiです。
まあそれでも、普通に見る分には使えると判断されています。

Uなど130万画素クラスでL版(写真サイズ)に印刷した場合256dpi。
結構高い解像度です。
テキストなどの境界のはっきりした画像であればジャギー(ギザギザ)が目視できますが、写真などの階調をもった画像は200dpiを超えたあたりから、十分詳細な印刷になります。
写真などの画像は人間の目では300dpiを超えたあたりから、いくら解像度を上げてても判別がつかなくなります。
(最近の写真画質のインクジェットプリンターも、フルカラーの表現能力でいえば300dpi程度とされています)
ま、実際に120万画素と300万画素のデジカメでL版に印刷した場合後者の方が高画質ですが・・・
これはCCDのポテンシャルに余裕があるため解像感(実質解像度じゃないよ)などが向上するためです。
私はL版印刷なら、普通の人がプリントしてたのしむ程度なら130万画素でも使えると判断します。

あと補完処理の件ですが200万画素クラス(1600×1200)に拡大しても元データの詳細さを超えることはできません。みかけジャーギーを滑らかにする程度です。
(一部特殊な補完処理モードを持つデジカメを除く)
補完モードがない低解像度カメラの場合、高度な補完処理機能を持つフォトレタッチソフトで拡大すれば、ほぼ同等の効果が期待できます。
厳密にいうと圧縮前の段階で処理するデジカメ内蔵の機能の方が高画質とされますが、そう大きな差はないようです。自由にシャープネスをかけられるレタッチの方がいい結果を得られるかもしれません。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:43 ID:jLU613eT
買えても画質が本当に糞なら暴れるし
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:44 ID:jLU613eT
買えて、画質が良くても操作性が悪かったら暴れるし
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:45 ID:jLU613eT
今から楽しみです
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:48 ID:HNLEDcGT
>>762
>そして、この場合、写真は暗くはなりませんし被写界深度も変化しません。
EXだって絞って開放時間伸ばすなんて芸当できないとおもうが…
ましてや明るいレンズに交換なんて。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:49 ID:RuELRHxp
>762
そろそろ馬脚が・・・
もー、無茶苦茶です(^^)
そんなに詳しくなくても、おかしいと思えるレベルまで成り下がってきました。
最後の方は、ただのレベルの低い煽りです。
それとまたID変わってますよ。

ま、でも本当に詳しい人の話が聞けて勉強になります。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:52 ID:fTfqbMGp
普通に「撮れた→そこそこ綺麗だ→楽しい」じゃダメですか?
オタや頭の固い人が買うカメラじゃないと思うよマジ。
文句あるかーと棒読みしてみる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 03:58 ID:RuELRHxp
>754
> すんません、なんか変な書き込みがあったんで放置したみたいで.
> モニタの縦横比は4:3では?

ハイそうです。
書き間違いです、フォローありがとうございます。
293×220は4:3の計算で計算しましたのであっています。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:10 ID:RuELRHxp
>771
大賛成です。
でも、オタや頭の固い人でも、楽しそー、と思えるカメラだと思います。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:16 ID:e8TLweou
やだなぁ。
Uオタはエクシをねたむなよ。
U<おもちゃ<普及デジカメ<エクシ
が事実なんだから仕方ないじゃん。
もういい加減であきらめろよ。
エクシは良いぞー
画質も良いぞー
ピントもバッチシだぞー
かっこいいぞー
ステンレスボディーだぞー
ズームも付いてるぞー
液晶もきれいだぞー
MP3も聞けるぞー
音も録音できるぞー
他にもいろいろ多機能だぞー
それに比べてUとかXってかわいそー
いじけるなU、くじけるなX
君たちもデジカメ界の隅っこでも、たくましく生きてゆくんだ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:17 ID:RuELRHxp
さて、みなさん。
これからは完全放置で行きましょう。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:22 ID:fTfqbMGp
うあー後から見て言い方悪かったと反省。
買うなはいかんな。
とりあえず俺は楽しみだぞーと棒読み。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:22 ID:Wf3yt4Mv
>>762
あまり突っ込むと自分もいつかボロが出そうなのでこのへんにしときます。

とりあえず間違いないのは、
エクシリムでEV調整するとオート撮影時に較べて明るい写真と暗い写真が撮れるということです。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:43 ID:TdbfgYv+
>>776
いいんでないの。
マクロ取れる小さくてお手ごろなのが魅力

トイカメラにマクロがあれば、そちらになびくかもしれんけど
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 04:48 ID:hmJGEECq
sakuraya.co.jpも予約の残りはピンクだけに。
ヨドバシとソフマップはまだなのか。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 06:18 ID:pd23DBZG
かわいそう・・・
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 06:45 ID:SDwUI6Xz
ぶっちゃけ、性能面で考えたらcanonのA200と比べてどうよ?
金額的に同じ位っぽいので、どうしようかと迷ってる。
デジカメ購入経験ないので・・・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 07:04 ID:POsVdp4N
ちょっと分かりにくかったですが
>>759
>>760
>>777
=ID Wf3yt4Mv
です。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 07:09 ID:7llIeP3n
荒らしにいちいち反応しない。無視しといて、しつこかったら
削除依頼でも出してください>反応してる人たち
784 :02/07/15 07:47 ID:tcpe5cCq
>>778
ここまで引っ張るということは、予約を受け付ける気有るのかな?
欲しい人は実店舗に来てという意味かも。
785746:02/07/15 07:51 ID:/DXysDBb
746です.
Wf3yt4Mvさん、丁寧なレスありがとうございます.

いちおう私も銀塩は長いことイジっているんで露出とシャッター速度と絞りの関係、
それから絞りと被写界深度については一通り理解できてると自分では思ってます.

>3.CCD感度を上げるor下げる
というのが、銀塩と比べてデジカメの場合は増感処理が非常に簡単
というかオートでできてしまったりするのでちょっと銀塩に比べてややこしいですね.
これは銀塩でいえば増感処理、つまり露出補正という解釈でよいのでしょうか?

>ですがUでいう露出補正はおそらくシャッターの調整だし、
>たとえ絞りを動かしてるとしても「露出補正」なんだから当然画が暗くなります。
>(Uはシャッターを独立して遅くする事は出来ません)
>よって露出補正で被写界深度をコントロールすることは不可能です。
Uの露出補正ですが、上のCCD感度を上げることもやってますよね?
どこかのサンプルでISO320になっているのを見たものですから.
>>703は私ですが、増感処理をしたりしてシャッター速度を1/30以下にしないように
コントロールして手ブレを防ごうとしているソニーの設計方針には個人的には納得しています.

>>783
すいません.>>774みたいな厨房むき出しはシカトしますが、巧妙に専門用語を使ってそれらしく
ウソをついて騙そうとしているのを見ているとちょっと化けの皮剥いでおかないとマズいなーと思いまして.
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 08:02 ID:xwBMm2bU
プロウザイ・・・
エクシ持ってる人はエクシでマトモな写真撮ろうとしてるのかもしれないけど
Uを買う人は大半がメモ用って割り切ってると思われ。
頑張ってエクシでいい写真撮ってくれ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 08:21 ID:NMgIqALF
プリント前提でU10買う人っているんだろうか?
そりゃプリントしないことはないだろうけど
少なくともサブ機として買う人たちはそれはあまり考えないような気が。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 08:33 ID:cvNRHkaf
>>787
ZDNetのインプレッションに有った猫の写真をBJ-F870で印刷。
まぁ見れたけど、印刷目的のカメラじゃないってのは確かだと。
HDDに溜込んでCD−Rとかに焼いて保存ってのが正しいと思う。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 09:00 ID:esuL5fga
そうですよね。私は記憶に残る写真が撮れればいいというか、
記憶の一助になればぐらいの気持ちでUを持ち歩こうと思ってます。
写真としていい画を撮りたいならUにこだわることはないと思います。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 09:27 ID:3bGovOJa
エクシでEV調節ができる=被写界深度の調節ができるって、ホント?

被写界深度って、露出を固定して絞りを絞れば深くなるよね?
エクシのEV調節って、絞りとシャッタースピードを固定して露出を上下してるだけで
単純に明るくなったり暗くなったりするだけじゃないの?

まぁ、そんなこと考えながらエクシ使ってる人、ご苦労様とでも言いましょうか・・・
(私もエクシ持ってますが、ピントをこれ以上合わせようとか努力したことありません。
 そんな努力をしなければならない写真をエクシで撮影する気はありませんから・・・w)
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:14 ID:sHqn6hTA
変にプロぶったり、またそれに反応してわずかな知識を必死に披露したり、
あ”ーうざううざい。
Uは女性、子供向けのちゃちいカメラなんだよ。
カメラ本格的にやってる奴がこのカメラに興味もって、
ここに登場するわけねぇーだろーが。
ほんとに2ちゃんねるは...
スーパーウルトラヴァカばっかりだな。
めでてぇーめでてぇーめでてぇーぜ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:16 ID:3bGovOJa
>カメラ本格的にやってる奴がこのカメラに興味もって、
>ここに登場するわけねぇーだろーが。

それはそれで違うと思う。
カメラを本格的にやってる人ほど、
仕事抜きに肩の力を抜いて気軽に使えるカメラが欲しいのでは?
793 :02/07/15 10:17 ID:AfpkYRQ6
図書館で気になる資料をコピー代わりに撮っておいて、パソコンで見る。
こういう使い方でOKかな。

EV調整とか露出補正とか難しいことはさっぱり分からない…。
分からなくても使えるカメラですよねぇ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:28 ID:0al5KcRo
>793
わからない方がシアワセそうだよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:35 ID:Q81ry0lF
>>793
一瞬いいなとおもったが、それに違法性はないのかな?
なければU10欲しいな。
796コギャル&中高生:02/07/15 10:36 ID:JqCKyRye
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
797 :02/07/15 10:38 ID:AfpkYRQ6
>>795
あれれ、違法なのかな???
図書館でコピーするのって面倒じゃないですか。
その代わりになれば…と思ったんですが。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:42 ID:XTayIS+q
図書館なら平気じゃないかな?ってか既にやっちゃってるんだけど…
本屋でやって違法なら分かるんだけどさ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:52 ID:cvNRHkaf
気になったので少し調べました。
で、図書館法自体には複製に関する記述が無かったので
著作権法に準じる形になると思うです。
なので、多分「黙認されている」じゃないでしょうか?
(当方、法律に関しては素人なので間違っている可能性が・・・)
800 :02/07/15 11:00 ID:AfpkYRQ6
>>799
撮った写真をHPに掲載したりしなければ大丈夫ということですかね?
あぁ、早く欲しい。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 11:02 ID:Q81ry0lF
図書館のコピー機による複製のみ許可されている可能性は大いにありそう。
すばらしい活用法だと思っただけにはっきり知りたいね。
館員に聞くのが手っ取り早いか。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 11:18 ID:Lxtb66PI
大きな印刷物をU10でコピーしたければ、
何分割かして撮影し、後でパソコン上でステッチソフトを使えば大丈夫だよね。
マクロをうまく使えば何百万画素もあるデジカメと同じ解像度が得られそう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 11:17 ID:NMgIqALF
図書館でのコピーって
枚数制限があったり、範囲制限があったりするよね。
で、銀塩カメラでの撮影は不可だったような気もする。

デジカメでの複写は想定されていないだろうから
今後なんらかの制限が加わる可能性はあるかも。
804799:02/07/15 11:20 ID:cvNRHkaf
>>800-801
http://lib.tokyo-u-fish.ac.jp/library/copyright31.html
多分↑これに、どこの図書館も準じていると思う。
で、要約すると「営利目的でなく、かつ資料の一部」なら
OKらしいです。
>>799で、では肝心の著作権法を調べてなかった、失礼。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 12:51 ID:fJS701A6
実際に130万画素クラスで印刷物を撮ったらどうなるの??だれかうpしてホスィ・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 13:08 ID:Lxtb66PI
これじゃ参考にならないの?U10で撮ったものだよ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony216.jpg
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 13:23 ID:685kPiFv
790の言うとおり、エクシリムの絞りは固定なので、
露出補正で被写界深度は変わらないよ。
(シャッタースピードは固定ではない。
 シャッタースピードだけで露出を合わせている)
そもそも露出補正は被写界深度の調整に使うものじゃない。
カメラが「適正」と判断した露出から、意図的に明るくしたり、暗くしたり、
露出をずらすのが露出補正。
あと、パンフォーカスでの焦点距離が1m〜∞ということは、
ピント位置2m、近点が1mという意味で、50cmから合うことにはならない。
ただし、U10とのシャープネスの差がAFと固定焦点の差ではない、のは本当。
焦点距離は37ミリじゃなく、実焦点距離の5.6ミリ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 14:52 ID:O1yku7wT
>>799
本屋でやるのは明らかに違法みたいです。
TV番組でやってましたが、本屋で料理のレシピを立ち読みして、
それを忘れないように紙にメモしたりすると違法になるようです。
自分の脳内だけに情報がある状態にすれば違法ではないようです。
法律ってあいまいですね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 14:58 ID:Lxtb66PI
もし、脳内の視覚細胞に直結して記録できるようなデジカメが開発され、
本屋で本を読みながら撮影?してたらそれは違法なんだろうか・・・・
・・・・どうでもよい話ですね。スマソ
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 16:26 ID:RuELRHxp
>>809
そのころ、情報は全て脳にダウンロードされ、本自体が存在していないかも。
どっちにしても、もう我々は生きていないだろう。

私は大きい図書館で堂々と撮っていたことあったけど文句いわれたことないですね。
法律というより図書館ごとのルールによるのではないかなあ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 16:35 ID:qgY+4LWf
>>810
司書さんによって違うのかも。
積極的に注意する人とか、見て見ぬフリをする人とか、普通にしてもいいって考えてる人とか。
ただ、フラッシュを焚くのはさすがにマズいと思うが。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 17:34 ID:ZT7J92yM
>>811
司書さんの個人的な判断で可、不可が変わるとは思えないけど
一言声をかけてからの方がベターだろうね。
コピー自体禁止されている本もあるから。
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:35 ID:r1gM03sr
あと五日で念願のSONY製コンパクトデジカメを入手できるわけだが、
みんな心の準備はできてるかー?

俺の準備は万端だ。モック2台目、さらに精巧に作ったやつをいじりながら待ってるぞ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:36 ID:GWDjwObt
近年まれに見る妄想&自己中&間違いだらけな書き込みを発見したんで書き込ませて
もらいます。これで本人が煽りでなくマジで書き込んでるんだったらかなり笑えますね。

>>739

>また、ピンを鋭くする場合は露出補正でも調整できますので、デジカメではEVを変
>更すれば良いのです。この点Uは露出補正機能がありませんが、エクシリムでは細
>かく調整できますのでピントも甘くしたり鋭くしたりは自由に調整できます。

デジカメのこと何も知らないみたいですね。確かに絞りが調整できればピントは鋭く
なりますが、デジカメでの露出調整機能は単に露出時間(シャッタースピード)を調整
し明るくするか暗くするかの変更だけです。両者とも絞りの調整機能は無いので、露
出調整でピントが鋭くなったりはしませんよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:37 ID:GWDjwObt
>>762
>Uでは露出もシャッタースピードもISO感度も一切マニュアルで操作・設定は
>できません。すべてカメラ任せのオートです。

エクシもISO感度の調整はできないぞ。ていうかオートで気軽に取れるのがこのカメラ
の売りなのではないのか?そんなにマニュアル操作したかったら一眼レフ買えば?

>それから、1/2.7インチのCCDはほとんどの200万画素モデルにも使用されて
>いますので、エクシリムもUも元来200万画素の実力があるのです。
>だから、エクシリムの1600×1200ピクセルでの記録モードは、単なる補完処理
>ではなく200万画素相当の画が得られます。

はぁ。なんかアホ過ぎて疲れてきた。CCDのサイズと画素数は関係ないんだよ。CCDか
らは画素数分の情報しか得られない。画素に対するCCDサイズが大きくなると単に感度
が良くなってノイズが減ったりISO感度が上げれたり小さいレンズが使えるようになっ
たりするだけ。ASPサイズで35万画素のCCDがあったって600万画素の絵が作れる分けな
いだろ。

>実際に印刷して比較すると200万画素相当というのが一目瞭然ですよ。

お前200万画素のデジカメ持ってないだろ。

君の知識レベルを判定するとデジカメに関しては知ったかぶりの素人クラス。銀塩に
関しても素人に毛が生えたくらいだね。読んでてこっちが恥ずかしくなるくらいの滅
茶苦茶な説明はかなり楽しませてもらえたよ。また新しい妄想を思いついたらいつで
も書き込みにおいで。面白かったら相手してあげるから。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:38 ID:GWDjwObt
>>740

>ただし、露出補正がないUに関しては被写界深度の設定ができないので、その点が
>非常に残念というか、我々プロの目で見て線画の自由度が制限されるので、面白み
>が無いカメラです。

露出補正だけあってもプロは普通満足しないだろう。というか両者ともプロ用のデジ
カメで無いのは分かってるよね?大丈夫か?

>次に画質についてですが、デジタルカメラの場合は CCD・圧縮・画像補正の3点で
>ほぼ90%程度決まりです。
>塩銀カメラのように工学系が及ぼす影響はほんのわずかですので、ライカのレンズ
>がどうとか言っても、実際のところはほとんど関係ありません。

完全に妄想の世界へ行ってしまわれているようですね。可愛そうに。デジカメの持つ
最高画質はレンズとCCDで100%決まります。画像処理はCCDから得られたデータをその
100%になるべく近づける作業で、圧縮は画像処理で得られた画像をなるべく劣化させ
ないようにデータ量を小さくする作業です。処理が後ろに行くほど前処理の影響を引
きずるので画質への影響度は レンズ + CCD > 画像処理 > 圧縮 となります。程度
にもよりますがレンズが駄目より圧縮がきつい方が大分ましですね。

>この点、エクシリムは1600×1200ピクセルでの記録モードがありますが、Uにはあ
>りませんので、残念ですがUの場合はサービス版程度が限界となります。

ははは!もうこうなると笑うしかないよ。いいかい?エクシの1600×1200は画素補完
してるんだよ。つまり元々1280×960しかない情報を無理やり水増ししてるだけ。印刷
しても両者に明確な画質の違いは見られないよ。だって情報が増えてないんだから。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:41 ID:mX78qxrV
>771
>773
禿同

ツレ何人かに聞いたところ
EX→マニアっぽい。キモい。撮られたくない。
U→アリ。
特に女に大人気

ヲタ以外の般ピーにはこのように見える
などと言ってみるテスト


818名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:46 ID:F4Wav7oe
>>817
EXILIMは白ならアリなんじゃないか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 19:49 ID:cvNRHkaf
コカコーラがキャンペーンでプレゼントしている
エクシの赤は結構良さげだった。
U10もエクシもカラーバリエーション増やして欲しいな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 20:05 ID:685kPiFv
>814 Uには絞り調節機構あるよ。
それに露出補正と露出調整を混同してるっぽい。

>816 最高画質はレンズとCCDで100%決まります。
そんなことない。画像処理に負う部分は大きい。
それでなきゃ、試作機と量産機で画質変わることなんてあり得ないし、
OEM供給受ければどこのメーカーでも同じ画質が出せることになる。

740が間違ってるのは確かだが、反論するならちゃんとしよう。
740はぬいぐるみのサンプル画像上げてるヤツと同一人物?
意図はわからないが、気持ち悪いぞ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 20:14 ID:GWDjwObt
>>820
だから「最高画質」って言ってるでしょ。
画像処理に負うところが大きいのは分かってるって。
あくまで理論的な「最高画質」に近づけるのが画像処理の
仕事って言いたかったのだよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 20:17 ID:GWDjwObt
>>820
>814 Uには絞り調節機構あるよ。
おっと。そうだったのか!?無いと思ってたよ。情報ソースはどこ?
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 20:18 ID:+YcEGC5T
ちょうどこのスレを消費する頃にU10の発売日じゃないか?
いよいよ5カウントダウンになって待ち遠しくて仕方ない。
しかし北海道な折れには一つだけ不安が・・・
台風7号。日本のためにも折れのためにもおまいどっか逝ってくれ。
トラック止まると20日に届かないんだよ!
通り道の皆さんも折れのU10もマジで心配。
824 :02/07/15 20:22 ID:gQUkA3pS
>>823
発売直前だと書き込みも増えないのかなぁ。
金曜夜は盛り上がりそう。フライング購入者も書くだろうから。

台風だね…。
今日の予測なら、紀伊半島をかすめて東海関東に行きそうだね。
直撃なら全ての流通が麻痺するから全国的に遅れるかも…
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:16 ID:+32aIv30
いまさらだけど、予約してみました、新宿ヨド。
電話であっさりと。
なんか当日でも問題なく買えそう。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:26 ID:0XkGDDol
煽るわけじゃないけど、
EXと比べてどこが優れているの?
画質だったら他の選択肢もあるとおもうのだけれど。
携帯性を考慮してもなお余りあるほど画質がいいってことかな?
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:27 ID:TdbfgYv+
>>826
マクロ
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:30 ID:+YcEGC5T
>>826
女ウケ
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:35 ID:+32aIv30
>>826
もちやすい
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:36 ID:0XkGDDol
>>827
たしかにマクロは魅力ですね。
でもE995があるから、迷うことなくEXでいいのかな?
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:38 ID:LvcVGiuG
>>826
・ピント(マクロ&遠距離)
・レンズカバー
・液晶カバー
・撮影モード数
・そこら辺で売っているニッケル水素充電池
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:39 ID:+YcEGC5T
>>830
画質の話は正直もうお腹いっぱい。
たぶんそういうカメラじゃないしな。
まずはこのスレ全部読んでみれ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:40 ID:+QU4MA4G
AF。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:43 ID:1yY/qEBS
>>821さん
もうその話題はいいでしょう。
>>739から始まるレスは全て、自作自演の煽りであることが分かっています。
内容についても、支離滅裂であることは、殆どのひとが認識しているので相手にしないでください。

>>820さん
>740はぬいぐるみのサンプル画像上げてるヤツと同一人物?
>意図はわからないが、気持ち悪いぞ。

たぶんそうでしょう。
相当以前からエクシリムとUの両方のスレで似たような煽りを続けています。
エクスレでも相手にされていません。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:44 ID:0XkGDDol
>>831
おお!ニッスイには魅力感じますね。
ただ、メモリー効果気にしないで充電できるのも捨てがたい、、、
タイミングの悪い時期に出してくれたものだなぁ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:47 ID:xX743a4f
両方買えコノヤロウ!
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:47 ID:TdbfgYv+
>>830
>でもE995があるから、迷うことなくEXでいいのかな?
E995高いっしょ

トイカメラ並みの小ささでマクロが魅力
値段的にはえいやぁっと買える値段
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:49 ID:+YcEGC5T
>>826、830、835
またヘンなのが来たな・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:53 ID:GWDjwObt
>>834
了解です。私も大人気無かったです。

ところでソニービルの展示を触った方、レンズカバーの部分の塗装って大丈夫でした?
以前に擦れて塗装が剥げやすいという書き込みがあったような。。。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:53 ID:LvcVGiuG
つーか付属の充電器で充電すると13時間かかるってふざけすぎだろ。
既に急速充電器持ってる人はいいかもしれないけど、俺は…。
ところで、急速充電器と放電気、予算の関係で"どちらか"買おうと思っているのですが、
どっちを買えばいいですか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:56 ID:+QU4MA4G
急速充電器
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:56 ID:0XkGDDol
>>838
画質求めてE995買ったのはいいんだけど、
普段持ち歩くのが苦痛になってきたのです。
反動でちっちゃい奴が欲しくなってしまって、、、
金さえあれば、836さんが正解なのはわかってるけど、ねぇ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:00 ID:GWDjwObt
私のカバンには携帯用のポケットが付いてるんですが、
そこにUを入れとこうかな?ポケットより出しやすくてササッと撮れそう。
でも今度は携帯を入れとく場所を考えとかねば。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:00 ID:zLaJq7gZ
今日新宿紀伊国屋の前のヨドでいろいろ聞いてたんだけど
予約も受け付けてるし何気予約は今のところ
「ぼちぼち・・・」らしい
あーマジ悩むなーイクスィーにしようかUにしようか
Uの130%増し位の容積であの高画質だしな
しかもメインデジカメの予定だし・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:02 ID:+QU4MA4G
両方買えコノヤロウ!
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:02 ID:XpZ6lgAF
>844
メインにUはきついっしょ!
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:03 ID:/DXysDBb
>>840
急速充電器と放電器をかねたヤツがあるのでそれを買うよろし.
http://www.nexcell.co.jp/
2,980円なり.
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:04 ID:GWDjwObt
>>846
人それぞれでしょ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:05 ID:LvcVGiuG
>>844
おめー、いくしーと比べ店のカ。えいぃmと比べるならわかるが。
いくしー(200)の方がUより薄いんだぞ。
暑さが同じなら戴せ引きなんてそんな関係ねーだろ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:05 ID:uxn7e54Q
あーあ
最初はマターリしたスレだったのにね・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:05 ID:XpZ6lgAF
>848
そりゃそーですね
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:06 ID:LvcVGiuG
>>847
さんきゅー! やすいじゃん! ところでこの会社は信頼していいのか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:07 ID:GWDjwObt
>>849
重さは半分、値段も安い。
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:12 ID:GWDjwObt
>>852
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,8737,00.html

これの真中辺りに記事が出てたよ。スパタを信頼するなら買うべし。
855844:02/07/15 22:13 ID:zLaJq7gZ
ちなみにUはヨドで買った場合税込みポイント還元割引券併用で実質21000ちょい
いくスぃーは同じ条件で35000ちょいかな
メインを売っちまったからなー
1万4千の差だが悩むところだ・・ ソニー絶対後継機そっこだしそうだし
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:14 ID:Wf3yt4Mv
>839
ソニスタに展示してあったU
レンズカバーのスライド部に線のような傷がついていました
しかも白だけ…
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:19 ID:1yY/qEBS
>>852
私、結構前から使ってますが問題なし。
便利なのでお勧めです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:19 ID:+YcEGC5T
ここにいるU買いのヤツら(自分含めてな)だってまだ実機持ってないのよ。
迷ってるヤツの相談に乗れるわけねえってのがわかんねーかな。
つーことで、おやすみなさい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:20 ID:LvcVGiuG
>>854
どうもご親切にありがとうございました。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:21 ID:GWDjwObt
>>856
レスありがとうございます。
白だけですか。そう言えば白は見る角度によって微妙に色が変わる特殊な
塗装だったような気が。やっぱり本命はアルミの質感が出てるという噂の
メタリックな青ですかね。濃い目の青だと良いのですが見た感想はどうでした?
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:24 ID:XpZ6lgAF
>860
現物見た感じは、やはり白は塗膜が厚く感じました
862 :02/07/15 22:30 ID:1wD20I1+
>>861
白が当初の一番人気だったのに、はずれ引きそうな人多数か?
待ちが無難だったか…。ピンク並みに売れ残り…
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:32 ID:GWDjwObt
>>861
ありがとうございます。やはり現物を見てからですかね。
でも限定メタリック・ブラックなんてでたら速攻で飛びつきそうではありますが。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:39 ID:1yY/qEBS
>>863
以前から黒の要望おおいですね。
よろしく>ソニー

おれならクローム仕様でレンズカバーがヘアライン処理つーのがいいなあ。
あとレンズ側の微妙なカーブはいらないなあ。
もーちょいハードなイメージのが欲しかったりする。

でも買うけど・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:51 ID:+QU4MA4G
>>864
pana じゃん!!
866 :02/07/16 00:30 ID://yAr8V1
au関東のメモリースティックプレゼント当たった!!
エクシと迷ってたけどUにします♪

量販店でのデモ機展示って発売日以前にはやらないですかねぇ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:57 ID:be1Bqjv6
>>862
いや、白は白で良いと思いますよ。ある意味、無難な色というか・・・
青は、写真よりも実際に見てみると良い、ということです。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:00 ID:be1Bqjv6
ソニービルの展示機は、青もレンズカバーが擦れてキズが付いていたと思います。
青が一番キズが目立っていたと思いましたよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:13 ID:uEPDsEQu
青を予約しちゃったよ・・・。
でもまぁ傷なんて気にしてたら撮る物も撮れなくなっちゃうからいいや!
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:15 ID:oa3gXN2P
AFの速度はどうですか?
なんかシームレスマクロだと遅いとかいう説が出てるんですが。f
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:26 ID:PczpfByR
ぜんぜん
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 02:00 ID:oa3gXN2P
全然遅い?
全然そんなことはない?
どっち???
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 02:10 ID:PczpfByR
ぜんぜん遅さは感じない
っうか本当にAFかって感じ
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 02:13 ID:kerhYUvF
青って例のVAIOの青じゃねーの?
チラっと見てそんな感じした。
それだったら青絶対いらない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 02:13 ID:xH0VVkOF
普通。
特に速くも遅くもない感じ。
速い方かも。でも液晶見にくいので合焦してるか不安。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 06:14 ID:R5WWQfRR
>>874
バイオは青っていうより紫。
いくら印刷やモニタじゃ実際の色がつかみづらいからといって、それはないでしょう。

もしそうなら・・・・
デジカメに似合う色じゃないのは確か。
とたんにちゃちくなりそう。

あ、むかしセガがだしたデジカメってそんな感じじゃなかった?
うろおぼえ・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 07:19 ID:kYdjaTm0
みんなソニプラソニプラって書いてるけどソニプラは雑貨屋だぞ
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 07:22 ID:CrdPrklB
半押しするとドォンて衝撃波が出て面白いヨ>AF関係

あと、青は漏れの持ってるドコモのSO210iと同じ色っぽかった(アハン♥
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 08:21 ID:be1Bqjv6
青はバイオの色とは違います。バイオの紫よりも青に近い。

AFの速度は、まぁ普通でしょう。
ジー、ピピという感じ。一生懸命合わせてる、という感じがかわいいです。
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 10:11 ID:oa3gXN2P
普通っていわれても普通おまいらのいう普通ってのがどのくらいかわからないのでよくわかりません。
だれかゼンマイ式腕時計持ってって計測しる!
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 10:55 ID:2BNDkld8
淀で予約してきたけど、ちゃんと当日手に入るのかはわからん、といわれました。
店員がいうには直前になっても入荷数が不明でかなり数がすくないんだと。

882名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 11:11 ID:9B7NaNjR
>>880
つーかさー、そんなにAF速度が気になるならおすすめしないよ。ソニーだし。
オモチャデジカメに毛が生えたようなものに何を期待するの?
早ければラッキーくらいに思ったら?焦点固定モードもあるんだし。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 11:12 ID:9B7NaNjR
ちなみに、シャッター半押しして2〜3秒ってとこじゃない?ピピッとなるまでに。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 11:40 ID:dnFGal8r
AFのステップは(マニュアル時と同じの)0.2m,0.5m,1m,無限遠ということになるの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 11:42 ID:dnFGal8r
マニュアルっていうかプリセットね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 12:45 ID:ma/F/UY6
実際に触ったが、さすがに4段階ってことはなさそうだ。
じゃあ何段階あるのかというとちょっとわからないが。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 13:19 ID:R5WWQfRR
>>883
そんなに遅くはないでしょう。
コストダウンしてるとはいえ、新機種のデジカメで。
レビュー記事では早いと書いてあったし。
888 :02/07/16 13:26 ID:9TWkEEFO
>>881
ヨドで発売日に買おうと思ってたけど、何だか急に不安に…。
よかったらどこのお店か教えてください。
889883:02/07/16 13:56 ID:9B7NaNjR
>>887
ソニービルのやや暗い照明下で1メートルくらい先の人を撮影する場合と
同じ照明下で説明パネルを10cmくらいの距離で撮影した場合、
実際に時計で測ったわけじゃないけど、半押しして「1,2」と数えた頃に
ピピッとなりましたから1.5〜2.5秒くらいだと思いますよ。
被写体や照明によってもAFの合いやすさは違うと思いますが、
感想としては「まぁこんなもんかな」という感じでした。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 14:19 ID:vwAJQ8q5
>>888
ヨドがたぶん日本でも有数の入荷量だと思うから、それでもこの状態だとどこでも厳しいかも.
あとは、穴場としては街のソニーショップとかに問い合わせるのがよろしいかと.
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 14:39 ID:lQNQ/Okj
AFはほぼ無段階、距離設定をしておくと若干早くなります。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 14:56 ID:2BNDkld8
予約しにいったのは新宿西口本店のほうです。カラーの指定もできました。
ケースとかについては聞いてもいませんので知りません。
レシートの値段は
  24800
.+ 1240
.\ 26040
って感じでした。ソニーだから13%固定のポイント還元なるのかな。

一応入荷次第電話はくれるから金曜日取りに行く予定。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:37 ID:J1Xskb6G
>891
距離設定ってプリセットのこと?
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:57 ID:9B7NaNjR
いい具合に下がってるな・・・・
このまま静かに発売を迎えるというのもオツかも
895名無CMOSさん@画素ちょっと:02/07/16 22:07 ID:/p/YGfzl
>894
そうですね。
発売まであと4日、マターリといきませう。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:09 ID:l6Tg5t4j
>>894
発売日に予約なしで買う予定だから、初回はあんま売れないで欲しい(笑)
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:11 ID:CjXvvoc/
台風の影響なく無事入荷されますように。
898 :02/07/16 22:11 ID:87gss1EF
金曜になればフライング入手した人のレビューとその反応。
エセ購入者の煽りで盛り上がるだろうなぁ。

>>888
地方はどうだろうか。淀でこれでは…
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:14 ID:b9BpvHiw
>>889
マクロ域だから時間がかかったんだと思うよ。
通常のスナップの使用でなら、もっと速いはず。
900 :02/07/16 22:25 ID:LLiU0hi0
ヤフオクですけどどうよ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12971246

安いけど。

901名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:26 ID:tOX39lkz
>>900
ヲメ!
902 :02/07/16 22:29 ID:87gss1EF
>>900
価格comでも話題だね。
いまいち反応が薄いけど。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:46 ID:9B7NaNjR
届くのが8月中旬だからねぇ・・・・
もしかしたら店頭でダブつくかもしれないし・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:48 ID:9B7NaNjR
>>899
確かに。マクロ域ではAFスピードが命ってことはないだろうから、
マクロ域でAFスピードが遅いのは気にならないね
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:13 ID:23+8XBBF
そろそろ次スレ立ててくださいでフ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:16 ID:QoItwjJi
まだいいでショ。とか思うんですが。
907スレ立て1:02/07/16 23:24 ID:QoItwjJi
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:29 ID:rlFizFd+
909908:02/07/16 23:32 ID:rlFizFd+
げ。下の一行はいらんです。
910スレ立て1:02/07/16 23:36 ID:QoItwjJi
911名無CMOSさん@画素ちょっと:02/07/16 23:50 ID:/p/YGfzl
オケーでしょう
912加えてくれるとありがたひ:02/07/16 23:54 ID:CjXvvoc/
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:06 ID:3qKUfwTk
うーん…さすがにそこまで多くなると…
とりあえずプレスリリースそのままのあんま内容の無いやつは省きます。
どうせ同じサイトの後日のインプレとかからリンク辿れるし。
あと、個人サイトはどうなのかナー、とか思ってて。

あと1って、何行超えると省略されちゃうんでしょうか??
例の放電機能付き急速充電器のリンクもあってもいいかな、
とか最初は思ったりしてますた。
914 :02/07/17 00:11 ID:6znzw9If
>例の放電機能付き急速充電器のリンク

お願いします。今のところ買う予定ないけど、後で欲しくなりそう。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:13 ID:w+HJ7wcx
>>913
充電器は要らないです。あの充電器、新型電池だと満充電できないので
問題多いみたいです。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:16 ID:E42khfa7
>>915
え?新型電池で問題あるの?
それはちと考えねば・・・
ソースあるならurlキボン
917 :02/07/17 00:16 ID:6znzw9If
>>915
ええっ、そうなんですか…
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:20 ID:Oe0wczGk
やぱしニッケル水素電池は消耗品つーことなのか・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:25 ID:VKAmzuu/
>>915
マジ?
それなら重要な情報(俺使ってるし・・・)
ソースある?
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:32 ID:w+HJ7wcx
>>919
充電池スレでだいぶ前に問題になってたけど。
何でも、今売ってる型は満充電する前にタイマーが切れるらしい。
旧型は問題ないって。
ちなみにこの充電器は単四の場合、異常なほど電池を取り出しに
くいのでお薦めできません。
国産急速充電器と、放電器(もしくはワンダースワン)との組み合
わせをお薦めします。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:39 ID:VKAmzuu/
>>920

旧型ってメロディならないヤツ?
俺のそれなんだけど・・・

> 国産急速充電器と、放電器(もしくはワンダースワン)との組み合
> わせをお薦めします。

放電器って単体で売ってるの?
ワンダースワンだと、どうやって使う?

ああ・・・、教えてクレクレ君でスマン!
でもお願いします。
922スレ立て1:02/07/17 00:44 ID:3qKUfwTk
へえええ。あれって問題アリだったりするんですか。
旧型だと問題ナシってのも難儀なハナシですね。

あのー、漏れもう寝ちゃうんで、よろしければ
どなたか最後の方で次スレ立てちゃって下さい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:45 ID:w+HJ7wcx
>>921
そそ、怪しいメロディー?の鳴らない奴が旧型。

放電器は、秋月通商
http://www.akizuki.ne.jp/
ニッカド電池放電器キット
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/charger.htm#K-00072

ただし、組み立てキットなので、半田付けした事無い人は大
変かも。

これが面倒なら、
ワンダースワン(出来れば白黒の旧型)に電池入れて電源が切
れるまで放置するだけでメモリー効果は完全に無くなります。
924名無CMOSさん@画素ちょっと:02/07/17 00:47 ID:iUnZwxfF
ワ ン ダ ー ス ワ ン は 単 3 電 池 だ !
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:50 ID:w+HJ7wcx
>>924
単三→単四変換電池アダプターに入れれば大丈夫ですよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:54 ID:zEqv1+np
>>925
単三→単四変換電池アダプター使うならNexCellで使えば外しやすいぞ。
タイマー制御に引っかかるのは単三のメタハイ2000。
単四なら新型でも使えるだろ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:01 ID:VKAmzuu/
>>923
激しく感謝
勉強になりました。

ネクセルの充電器は次スレでリンクに入れない方がいいですね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:05 ID:VKAmzuu/
>>926
> 単三→単四変換電池アダプター使うならNexCellで使えば外しやすいぞ。
> タイマー制御に引っかかるのは単三のメタハイ2000。
> 単四なら新型でも使えるだろ。

なんかややこしくなってまいりました(^^;
929 :02/07/17 01:07 ID:INd8Ktpr
要するに、単4で使う分には問題ないってことなんでしょうか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:09 ID:zEqv1+np
>>928
充電器スレから転記

>名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2002/07/16(火) 16:26 ID:9e+0j3ct
>ネクセルの充電器でメタハイ2000充電できるYO
>ttp://www.rakuten.co.jp/nexcell/forum/b00172.html

>>タイマ制御時間を長く〜1900mAhも充電できます
>1900mAhっていうのは明らかにメタハイの事だな

>>923
単四でタイマー制御に引っかかるのは勘違いだろ? 訂正しとけよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:13 ID:zEqv1+np
>>929
Uのように単四2本なら、両端に入れれば1ぽんづつ充放電できるので、
電池ごとのバラツキも出ない。
問題ないし使いやすいと思うぞ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:15 ID:VKAmzuu/
充電器ひとつも奥が深いなあ・・・

まとめると現状では単4でもメタハイ2000でも問題はない、ということですか。
933929:02/07/17 01:17 ID:INd8Ktpr
>>931
ほぅほぅ、両端に入れるのがポイントなんですね。
有難うございます。購入を検討します。
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:17 ID:VKAmzuu/
>>931
いや、2本セットで並べないと充電できない仕様だったような・・・
935929:02/07/17 01:19 ID:INd8Ktpr
>>934
えぇっ!!(混乱)
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:22 ID:VKAmzuu/
概出だけどソース

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,8737,00.html

> が、少々の難もある。ひとつは“難点”というよりは“制限”なのだが、充電も放電も、電池を2本セットでしか行なえない点。
>NC-20FCは4本の電池を同時に充放電できるのだが、電池は2本ひと組みとしてしか扱えない。
>1本だけ充放電ってのはできない。2本か4本でないと充放電できないのだ。
>2本+1本の3本をセットしても、2本だけしか充放電できない

試したけどでけませんでした・・・(旧タイプ)
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:25 ID:zEqv1+np
>>936
おおっ、スマン忘れてた!!
今から新タイプ持ってるので試してみる。5分ほど待たれよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:26 ID:w+HJ7wcx
まあ、今製造してる(らしい物)のは安全らしいが、
既に作って在庫になってる物が対策品とは限らない。
次の型が出るまで避けた方が無難だと思うよ。

>>935
2本直列に並べ無いと放電出来ません。
これは、放電のばらつきでメモリー効果を悪化させる
原因にもなるので、一本放電の出来る放電器かワンダ
ースワンの方が均一の残量まで放電出来るので安心。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:31 ID:zEqv1+np
ネクセルの新型も2本づつしか出来なかった・・・訂正スマソ。

他にもニッケル水素使うならスパチャが一番楽でイイけどな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:39 ID:VKAmzuu/
どちらにしても勉強になりました。
情報ごくろうさまです。
w+HJ7wcx
zEqv1+np
さま。

とりあえずネクセルの充電器は問題なしと。
勝手にまとめてしたりして・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:42 ID:w+HJ7wcx
>>940
変な物勧めるなよ。
と、煽りにのってみる
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:42 ID:aayZP/x0
ところで
スペシャル企画って何なんでしょうね?
金曜に発表
943名無CMOSさん@画素ちょっと:02/07/17 01:44 ID:iUnZwxfF
>942
スペシャル企画?
どこの企画ですか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:47 ID:aayZP/x0
ソニスタ
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 06:20 ID:qy7xaKLq
四℃で予約、色指定も出来て余裕でOKだったYo!

20日に普通に入荷するって。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 06:26 ID:w7cmfAFi
>>938
実物もってないんであれだけど、充電器の
スレだとネクセルは直列じゃなくて、並列だったはず。
(少なくとも充電中は。放電はこの構造変えてるのかな?)
947Part1の1:02/07/17 06:56 ID:GJa225Ij
948新スレたてまちた:02/07/17 07:28 ID:bZ4O4TxV
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 09:09 ID:Va3GuvoO
気の早いやつだage
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 15:10 ID:O7I7fzJB
ソニスタで16時頃に予約した人は
27日くらいに届くらしい。
地元の店で買った方が早そうなんで
キャンセルしたいんだけど、できる?
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 16:27 ID:GWuuyud6
ソニスタに電話すれ
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 20:58 ID:QuYDeqhM
age
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:20 ID:LWS+IMK/
俺も27日だった。
送料とられて、
たったあれだけの特典で、挙句の果てに27日なんてばかばかしい!
キャンセルしてー〜!
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:28 ID:rqeo4St0
ソニスタの特典て何ですか?
俺が興味を持ったときにはもう締め切ってたから。
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:46 ID:8v6EURpk
ストラップだっけ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:56 ID:rqeo4St0
それで1週間待つのは痛いな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:56 ID:1kKx35WR
よーし50きったぞ。もうすぐ壱千!がんばんべ
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 22:00 ID:LIeekQMD
バイオユーのときみたいに次の買い物の時の送料が無料になるクーポン発行ってところか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:04 ID:MohHA8bv
連写!
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:07 ID:umHQcF6t
買ってからもう少しで一月経つけど、使えば使うほど馴染んでくるね。
やっぱ金属外装とこの重さがイイのかな
今のところ主だったトラブルもなし

とひと月後の感想を早めに逝ってみるテスト
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:21 ID:irpltmyr
ん〜、悪くはないんだけどやっぱり画素数がな…
時期モデルでは画素数アップを切実に希望

二月後の感想をもう逝ってみるテスト
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:24 ID:YT7NLwoI
まさか、キヤノンから、あれが出るとは…。
もう少し待てばよかった。


2ヶ月と2日目の後悔をいってみるテスト
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:34 ID:7F2umbab
やったね、待って大正解。

9月某日の感激をしみじみと逝ってみるテスト
964あぼんぼん ◆43Cl/uMk :02/07/17 23:55 ID:bZ4O4TxV
2個目かっちゃった・・・(´Д`*)アアン

9月某日(大安)の感想を逝ってみる・・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:56 ID:bZ4O4TxV
クッキーノコッテタ・・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:10 ID:hIjvYy8v
やはりタイマー発動(ToT)

半年後の感想を逝ってみる・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:37 ID:mJyZM9tw
ageみるテスト
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:02 ID:xqwtZuLc
こりゃ、1000までまだまだだな
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:04 ID:tYqcPSht
















はぁ〜
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:11 ID:SF2JpMSj
さぁ、明日からシャッター音消しての撮影は犯罪ですよ!
みなさんご自分のU確認してから寝ましょうね〜

・・・1年半後くらい?
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:26 ID:VXCCgA0X
やっぱり撮らなきゃよかった……



と塀の中から言ってるかも
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:40 ID:pCp/pyE+
ショイウー
ショウユ〜
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 03:10 ID:oKSjYvQJ
揚げ
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 04:00 ID:XLwhzMwo
後三日か…。

(昨日、「21日にお手元に届けます」というメールが届いた)

ちなみに、楽天のショップで6日に予約ね。
九州に住んでるから、当日は無理……ってことなんだろうなあ。
975森川ユーカリ:02/07/18 06:12 ID:hSqNHG1A
ショウミー
ショウミー

賞味ー期限はー

・・・1年半後くらい?
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 09:46 ID:omE1TjVG
age
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 11:01 ID:l+fF99MZ
sage
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 12:34 ID:LxXZLXs9
淀の割引券って、DMで届くの?
俺、ポイントカード持ってるけど、届いたことない…鬱
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 12:35 ID:gDSnqyNj
ポイントカード持ってても、買い物しないとダメみたいです。
今回届いた割引券は、新宿西口東口限定なので、
そこで買い物してないと届かないと思うよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 12:39 ID:ppcMPtXY
>>978
うちは町田駅前店と八王子店でのみ使えるクーポンが届いたよ!
よく利用する店から届くんじゃないかな?
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 12:41 ID:arBKV00F
しかもそれなりに高価なものじゃないとダメかもしんないよ。
982980:02/07/18 12:49 ID:ppcMPtXY
あんまり高価なもの買った記憶はないけど…。
あ、1万円くらいのものは最近買ったな。
でも高額の買い物をしたと思えないケチな弟にも届いていたな…。
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:05 ID:eVYNHYOy
澱のネットで買い物してる自分(もちポイントカード会員)にも届いてまふ
984978:02/07/18 13:11 ID:LxXZLXs9
う〜ん、5月末に西口でVAIO買ったんだけどなぁ。
そのあとも買い物してるんだけど、届いたためしなし。
神奈川県民だとなめられてる?
明日U10買いに行こうと思ってるのに、悲しい…
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:16 ID:71NaX0P/
俺、神奈川県民だけど横浜店とか上大岡店とかで使えるクーポンきた。
淀は結構行ってる。
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:21 ID:LxXZLXs9
>>985
どのくらいの頻度で届きます?
買い物するたびに送られてくるの?
レジで精算するとき、店員がいつも「割引券などはお持ちですか?」
と聞いてくるんだけど、実物見たことない。
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:27 ID:arBKV00F
>>986
985じゃないけど俺も横浜住民で結構よく届くよ。
半年に一回か…、もうちょっと高い頻度くらいできます。
でも
クーポンがあるから買い物しようってほどの割引率じゃないから今まで使ったことなし…
今回Uで初使用になるかも。

でも、3万円買って3000円割り引きでポイントまでつく今回のクーポンは良い!
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:27 ID:71NaX0P/
正月頃にも来たような...
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:35 ID:LxXZLXs9
>>987
いちばん最近はいつ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:48 ID:arBKV00F
1〜2ヶ月くらい前かな?
今回は使用期限が7月末まで。
時間的余裕のない場合が多い。まぁ、それがクーポンの狙いなんだろうけども。
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:59 ID:LxXZLXs9
>>990
なるほど、ありがとうございます。
うちには届いてないので、行ったときに聞いてみます。
992980(横浜市民):02/07/18 14:14 ID:ppcMPtXY
本体25000円くらいで、3000円の割引券使うためには後5000円…。
何を買おうかな…MSは持ってるし〜。
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:31 ID:arBKV00F
急速充電器がちょうどいんでないかな?

予備電池が必要なければプリンタのインク、電球の替え、ブランクCD-R etc...
ここぞとばかりに消耗品を買っておくのだ。
994980(横浜市民):02/07/18 14:36 ID:ppcMPtXY
なるほど、急速充電器は欲しいかも。
オススメのメーカー等あったら教えてください。詳しくないんで…。
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:39 ID:+PoKbz6a
ズサー
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:40 ID:D6ND7Mb2
>>995
まだ早いw
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:43 ID:z3yNda/y
グシャ
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:45 ID:mOJ2dQvm
1000
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:45 ID:mOJ2dQvm
(゚Д゚)ハァ?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:46 ID:mOJ2dQvm
OK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。