◇◆◇ DSC-P7 ◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 16:19 ID:z4bUbD8A
テレ側がF5を切ってないからホントに地味な変化。
T*のツァイスレンズつけてくれ〜
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 23:51 ID:EWBWuJXU
ホントに盛り上がらないな。
Pスレ。
こんなに立てる必要が在るかなり疑問。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 13:08 ID:ZJc72MRf
変えて欲しいのはね、ツァイスレンズのして欲しいの!!
それにもう少し明るくできるでしょ〜
CCDが小さいから相殺って感じじゃない??
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 17:07 ID:Wj9U0DAa
P7が安くなっているので買おうと思っているが、少しP8と迷っています。ずばり買うならどっち。
   
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 17:47 ID:U7NKVcAu
P8の画像が余りないが、
機能(スピードも含)ならP8
写りはP7のほうが有利かも
デザインは好みで
動画はP8
まあどちらを選んでも初心者なら良いと思う。
P7が\32000以下なら買いかも


934名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 22:45 ID:g10ij2/v
>>932
P7は在庫限りだから、迷っている時間はあまり無いぞ。
ソニンの場合、値崩れする前に、在庫が無くなる可能性が高い。
もちろん、P5のように、今でも在庫が有るモデルもあるけどね
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 23:36 ID:XvfwiiQs
初心者ならP8だな。CCDが良くってもそれを生かせる腕と経験がないと
無意味だろ。その点、P8ならシーンセレクトでフォローできる





と思う。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 13:18 ID:5GXOGPB9
初心者ならP32でも十分
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 10:27 ID:zjdRLgJ9
やっぱりP8は評判が良くないな。
買い換えなくてよかった。
9383は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/03/28 18:27 ID:b9ogh1Dl
P2から買い換えた人は居なさそうだな
9393は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/03/28 18:28 ID:b9ogh1Dl
P8スレないな
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 18:52 ID:la4q3+Sh
>939
SONY cyber-shot DSC-P8を盛り上げるスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046692749/

【Cyber-shot】Pシリーズ総合スレ【P10/P8/P92/P72/P32】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047918080/
9413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/03/29 00:48 ID:7XJncfX0
わざわざありがとう。
ブクマしといたよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 14:17 ID:dfLFb7LJ
未だにP7を買う人が多いね〜そんなにP8だめなの??
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 15:38 ID:WPTexA1f
だめではないけど・・。

ただ画質的にはP7>P2>P8だから。
P2と同じCCD(1/2.7型)の330万画素版がP8。P2の方がノイズは少ない。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 17:03 ID:Ji8Nxe//
P7のシャンパンゴールドは神!
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 21:17 ID:/IGjQrEJ
俺、たいぶ前にシルバー買ったけど
今思うとゴールドでもよかったかな、と
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 04:51 ID:wTqvkCbm
WBの結論!
屋外は太陽光。室内はオートでフラッシュ。フラッシュをたきたくないなら電球。

購入当初、ピンボケが多いカメラですが400枚くらい撮っているうちにピンボケに
ならないこつがわかってきました。WBもしっかり合わせてやればかなりきれいに撮れます。
解像度はかなり高いし、派手過ぎない色も気に入ってます。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 20:05 ID:8iSCaHaL
>>946
やたらにフラッシュたけば良いってもんでもないぞ。
被写体によってはフラッシュたくとに妙に浮いたりギラギラするしね。
室内に限らないけど夜景モードで撮ると
シャッタースピードを遅くして光量をカバーするから
見た目に自然な仕上がりになって綺麗だよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:30 ID:qBbrht37
本体でリサイズは、できるが一度pcに取り込んだ画像をリサイズしたいのだが。
できないかな〜?
ちなみに、漏れのpcソフトはMSのフォトエディターですが。
カードリーダーって、取り込めるのかな?

>832
ちと、遅レスだが再生モードでズームボタンのwを押す。
全画像が出るのでそこでメニュー→削除→全画像→実行ですべて消去。
フォーマットするより良いかと。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:52 ID:WA6OoKE8
>>948 リサイズはIrfanViewでやってます。
結構綺麗にリサイズできますよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 20:21 ID:gL7zwL7/
今日買ったんですけど、ズームボタンを押してから実際にレンズが動くまで若干のタイムラグがあるけど
こんなもんなのかな。
激しく動くものをとるつもりはないけど、ワンテンポ遅れるので違和感ある。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 20:57 ID:9O/4vhGn
>949 神
レスさんくす。
イルファン早速ダウソしました。
良い物教えてもらってありがと。
今ちとやってみたが、簡単にリサイズできますた。
感謝感激すますた。

>950
若干のタイムラグとは、どの程度?
漏れのは、違和感感じないが・・・
実際、同じp7で試す事をすすめる。(店頭でやってみそ)
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 21:58 ID:Sz3tnOAE
>>951
リサイズやトリミングはソフトによって画質に差が出るから
いろいろ試してみたほうが良いよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:57 ID:gL7zwL7/
>>951
ズームスイッチを押すと一呼吸おいてレンズが動き出すって感じです。
作動音が静かなせいか、弱々しく動く印象です。
親のP71の作動音が大きいのでそう思うのかもしれません。

まあ、慣れれば大丈夫な気がします。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 23:21 ID:MqDSkNUd
>947 P7玄人とお見受けいたします。
晴れている海辺や曇っている屋外での撮影テクをお教えください。
他にもテクあったらお願い
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:16 ID:atBlr1ZH
947じゃないけど、P7特有の(というよりサイバーショット全般の)癖で、AWB
よりWB太陽光の方が安定してスッキリした良い発色になるってのは知ってた?
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:42 ID:5dnjo5YQ
>955 室内でも太陽光?
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:47 ID:5dnjo5YQ
>1さん、PART2立ててよ。お願い
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:54 ID:sGEAvjnU
箱の側面にスーパーの値札みたいなシールが貼ってあって、年月日と思われる数字が
書いてあるんだけど製造日か出荷日でしょうか。

皆さんのにも貼ってありますか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 01:05 ID:atBlr1ZH
>>956
さすがに光源に合わせた方がいいと思われ。
でもムード尊重と言う人もいるw
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 02:08 ID:k6edK/WM
>>954
別に玄人でもなんでもないよ。
P7に限ったことじゃないが少しアドバイス。
>>フラッシュをたきたくないなら電球
って書いてるから知ってるかもしれんが、室内ではフラッシュより電気スタンドが効果的。
デジカメ使い始めて勉強して初めて分かったんだけど
室内、野外ともに太陽光や室内の明かりみたいな自然な光を使ったほうが
フラッシュの強制的な光より写りが全然いいってことかな。
使い捨てカメラのときは普通にフラッシュたきまくってたから分からなかった。
ライティングだけで写りが全然変わるから難しいけどそこが面白い。
あとサイバーショット固有の使い方だけど
オートだとシャッタースピードが1/30より遅くならないから
夜景のとき以外にも夜景モードをどんどん使う。
露出がアンダーになるとノイズが異常なほど増えるから
面倒だけど露出補正をこまめにやる。
手ぶれより画質重視だからISO100固定。
アドバイスになってないかもしれないが、私がしてるのはこんなところです。
961954:03/04/02 02:40 ID:46LYAcyj
>960 サンキュー とても勉強になりました。夜景モードで撮れば明るく撮れるということですか?
あとフラッシュモードを変えて撮られることってありますか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:39 ID:C8Mdo1DO
>960
なるほど!
かゆいところに届くようなアドバイス、サンクスです。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 00:29 ID:t7jjg8Jc
>>961
>>夜景モードで撮れば明るく撮れるということですか?
まあそんなようなことかな?
正確に言うなら比較的見た目どおりに撮れるということかも。
野外だと分かりにくいけど室内で被写体を色々変えて
夜景モードとフラッシュ使用で切り替えて試し撮りしてみるとよく違いが分かると思う。
他にも電気スタンドで光を当てたのとフラッシュで強制的に当てるのもやってみなよ。

>>あとフラッシュモードを変えて撮られることってありますか?
これがちょっと意味が分からない。
赤目軽減とフラッシュの光量のどっちなの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 02:22 ID:zx1cyP5v
正月にP7買った者です。
選んだ理由の一つに、ファインダーの回りが黒くなってたことです。
液晶をOFFにして撮ることが多いので。

でもー。もしかしたら液晶OFFしたときって、
マルチポイントAFは作動しないんですか?

嫌な予感がしてブルーなんですわ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 03:28 ID:8SB+sr8g
>961 丁寧なレスありがとうございます。
フラッシュモードではなくフラッシュレベルでした。すいません。
明ー標準ー暗が選択可能なのですが。
また、3倍ズームで撮るとピンボケが多いですが、このての軽量カメラの宿命でしょうか。
もしくはサイバーショットは特にボケやすいのでしょうか?
最近は小さい三脚を使うようにしていますが・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 15:08 ID:AQkTR+uj
このスレって相変わらず盛り上がらない。このまま消滅か。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 19:28 ID:bcjbtxCG
>>964
ちゃんと動作すると思うぞ。

>>965
フラッシュはあんまり使わないせいか、標準のままで変えてません。
そうゆうピンボケはあまり感じたことがないけど
中央重点AF使えばピンボケ減るんじゃないかな?
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 20:08 ID:fDzDmfoa
>>966
どーだろね。
そ〜ゆ〜機種だから、マターリだらだらと続きそうな気もするが。
969sage:03/04/06 11:51 ID:I8VAQ5fS
先週、台数限定で17kだった。ヨドバシカメラー。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 17:17 ID:9m8o132c
オレはまさにそれに並んで買ってきたよ〜
途中で変なババァが割り込んできて先頭の辺りで暴動が起きかけてたが…
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 21:13 ID:yI6hwG+C
次スレないのか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 22:41 ID:rFXyfLzD
立てるとしてもまだ早い。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 10:08 ID:r2YB5iyg
次スレ立てても盛り上がらないぞ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 21:00 ID:EGgJqpk6
無きゃ無いで寂しい。。
ユーザーは結構多そうだけどネタもそれほど無いしな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 22:48 ID:onK5GI9o
スレというより寄り合いって感じ(藁
こういうスレもあっていいだろ。ここの住人がそう簡単に買い換えると
も思えんし。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:37 ID:7v8nDDC2
旧シリーズ統一立ててよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:44 ID:pa0KcXbq
【まだまだ】DSC-P7/P2【現役】
978名無CCDさん@画素いっぱい
変なとこで送信してしまった
鬱氏