【在庫限り】秒間15コマ E-100RS Part4【激安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し ◆VqGs1y06
高速連写 オリンパス CAMEDIA E-100RS Part3

前スレはこちら

▼E-100RS Part1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/986007757/
▼E-100RS Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1007018840/
▼E-100RS Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012135751/
その他関連URLは>>1-10あたり
2名無し ◆VqGs1y06 :02/04/06 16:54 ID:MpVpUaab
関連スレ

▼オリンパス
http://www.olympus.co.jp/index.html
▼オリンパス E-100RS
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/index.html
▼Digicam Lab Index
http://ns.okimoto.ne.jp/muray/Lab/labindex.html
▼マルイのWeb Page E-100RSのページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html
▼Otomi!のサイドカーとデジカメ QV-2800UX と E-100RS の部屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/
▼なんちゃって写真館
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/
▼遊んで使えるデジカメマルトク講座 E-100RS
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/12/index.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/13/index.html
▼¥価格.com¥口コミ掲示板 E-100RS
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D100RS&CategoryCD=0050

▼テレコンワイコンスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006365818/
▼兄弟機種 C2100UZスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012695389/
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 17:21 ID:uM1kEMqi
>>1
4名無し ◆VqGs1y06 :02/04/06 17:25 ID:ffpAUrHF
>>3
サンキュ。
前スレ使い切るまではsageで行きましょうか。
5雨はイヤだな・・・:02/04/06 18:37 ID:3ze5xB6R
>>1
スレ立てご苦労様。
俺もE-100RSを手に入れたのに、なんと天気は雨。
仕方ないので、我が家のプランターの花を撮ったよ。
150万画素、ISO400の割にはまあまあかな?

ttp://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/flower.jpg
レタッチ無し、リサイズのみ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 19:17 ID:ffpAUrHF
>>5
きれいに撮れてるね。
カメラのシャープ設定は標準?
標準ならソフトに固定した方がこのカメラは更に良くなるよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 20:43 ID:0ZlkBYgM
そろそろ上げてもイイんじゃない?
Part3も残り少ないし、前スレをsageで。

>>5
なぜISO400で撮ったの??
あと、うpするときはリサイズせずにそのままの方がイイよ。
Exif情報も見られるしね。
しかし雨なのに色が良く出てるね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 21:29 ID:9BNoBIIK
>>5
これクソニーじゃ無いの?
間違ってたらゴメン。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:09 ID:/szXEpgA
クソニーってなに?
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:14 ID:UF/bRdZ9
タイマーが標準装備の製品作ってるとこだよ
11:02/04/06 22:15 ID:9BNoBIIK
すまん、間違えた!
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:17 ID:/szXEpgA
誤爆かよっ!(w
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:21 ID:/szXEpgA
タイマーで思い出したけど、自然死の話題は最近出てないね。
最近買った人は大丈夫なんだろうか?

ちなみに漏れは先月買ったけど、ファームは V151-78だったよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:25 ID:howvJsL+
>>13
メーカーが正式に対応しているのに今更の様に騒ぐ馬鹿もいないだろ。

15前スレ949:02/04/06 22:29 ID:VK856nSb
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P4060352.JPG
今日は流し撮りにチャレンジしてきたよ。
最終コーナーの立ち上がり。
やっぱり連写のお世話になりました。
曇天で条件悪かったけど楽しかった。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:33 ID:eTtAsDVm
>>15
カコイイ!!
きれいに背景が流れてるね。
流し撮りの場合、手振れ補正はOFFにしましたか?
17雨はイヤだな・・・:02/04/06 22:33 ID:3ze5xB6R
>>6
「ソフト」か・・・、全く試した事がなかった。
早速明日チャレンジしてみるね。

>>7
レスありがとう。
ISO400は間違いでした、スマソ。
今度はリサイズ無しで再うpしたので、よろしくです。

ttp://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/P4060009.JPG
18前スレ949:02/04/06 22:40 ID:VK856nSb
>>16
手ぶれ補正はOFFも試したけど、
ONの方が俺には良さげだったから殆どONで撮りました。
ONの場合はブレにくいけど、自分の予期しない時にいきなり働くね。
シャッタースピードも100から300くらいまでいろいろ試したけど、
その写真の時はオートで撮ってます。
E-100RSをまじめに使って2回目だけど、かなり楽しめました。
19雨はイヤだな・・・:02/04/06 22:45 ID:3ze5xB6R
>>15
今、前スレにさかのぼって見てきたけど、凄いね!
まさにE-100RSの真価ここにあり、って感じだ。
使い手によっては、ここまでの画像が撮れるなんて、同じユーザーとして感動する。

俺も、来週くらい天気が良かったらモトクロスの練習走行でも撮ってみよう。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 23:04 ID:mgUQxMr1
ますますほしい
4月9日に注文するからぁ〜4月の・・・13ぐらいにはついてるかな?w
>俺も、来週くらい天気が良かったらモトクロスの練習走行でも撮ってみよう
身近に有るのかな?それだったらいいな〜
おれもそういうとこいってみて〜

21名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 23:09 ID:eTtAsDVm
やっぱり実際に買った人がうpしてくれるとイイね。
自分はラジコンレースを撮りに行くよ。
でも雨かな…せっかく花形フード(ソニー製)を付けてカコヨクなったのにな(w
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 23:27 ID:uM1kEMqi
前スレの最後でホスィ〜けど・・・・と書いたのだが、E-10の誘惑には
打ち勝った(さすがに物入りの状態で10万は無理)けど、E-100RS
は価格が微妙なだけにカナーリ危険である。2100持ってるけど兄弟
そろえてしまうのもちょっとな。今月は懐が厳しいので物理的に無理
だが、来月まだ在庫があったらわからん・・・・む〜ん。

煽りスレの主は我慢できずに自分であげちゃったみたいだな(爆藁
23前スレ949:02/04/07 00:56 ID:ELciTf/K
http://f1.aaacafe.ne.jp/~edigital/
垢取ってアップしてみた。
消されるかどうかのテストも兼ねてるので、消されたらごめん。
24雨はイヤだな・・・:02/04/07 02:06 ID:v95sVt3y
もうそろそろageていいいのかな?

>>23
おお、ありがと。
早速全部ゲットさせてもらったよ。
それにしても、ほんとE-100って(現在の)実売価格以上の
価値があるカメラだよね。

この画像を見てると、ほんとにそう思う。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 02:24 ID:z3l59AVi
>>23
いやぁ、良く撮れていて感動したよ。
Exif情報も入っているので、とても参考になるよ。
う〜ん、色の乗りと解像感が素晴しいなぁ…イイ!!
E-100RSの画像は、300万画素を縮小したような解像感があるよね。

ところでカメラのシャープ設定はソフトですか?
この部分の設定だけ、私は悩んでいます。
標準とソフトの間があれば良かったけどね(w

さぁ、私も撮りに行くぞ〜!!
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 02:38 ID:z3l59AVi
>>23
もう一つ質問。
「2001鈴鹿8耐」の方のデジカメの機種は何でしょうか?
E-100RSとの比較参考に教えて下さい。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 04:45 ID:ICSNdIKe
暗い所でシャッタースピードを6秒絞り開放で撮影したら
全ての画像同じ箇所に青やらオレンジの斑点が無数(30箇所以上)に発生・・・・鬱
これってやっぱりCCD欠損なんだよな?
修理出した方がいいのかな?
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 04:56 ID:K/yO0bN5
>>27
6秒なら出て当然
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 08:24 ID:z3l59AVi
CCDノイズですね。
ノイズリダクションが無いので、仕方ないです。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 10:09 ID:zFdqwRhl
>>27
CCD ノイズの消し方ならココに有るよ。フォトショップが必要だけど。
ttp://yuri.sakura.ne.jp/~view/setoy/pic/d_test/index.html
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 11:42 ID:cJ7B5Gni
>>29
>>30
クスコ
写真屋5.02jなら持ってるからやってみるよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 19:49 ID:dSZTV2bb
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/P4071903.JPG
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/P4071880.JPG
一日中雨だったので、こんなの撮ってました。
光量が足りなくてノイズが出てますが、E-100RSじゃないと撮れない被写体です(w
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 21:27 ID:zFdqwRhl
面白いけど、リサイズはしようよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 22:02 ID:dSZTV2bb
上の方でリサイズしない方が画像情報が見られていいと書いてあったのでリサイズしませんでした。
もしかして、リサイズしても情報が消えないソフトがありますか?
フォトショップで保存したら消えちゃったので教えて下さい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 22:07 ID:zFdqwRhl
Exifを見たくなるような種類の絵ではないかと。ちょっと言い過ぎかも
しれん、スマソ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 22:12 ID:dSZTV2bb
>>35
了解、気にしないでね。
辛口批評サンキュ。
おふざけ画像は次回からそうするよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 18:59 ID:6qwKwYpl
>>34
winならVIXでリサイズすればExif残せるよ!!試してみそ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 21:13 ID:m8vYaDqt
>>37
やってみたよ。 できたできた! サンキュ!!
リサイズも簡単で、このソフト使いやすいね。
今までわざわざフォトショップでやってたよ。
3937:02/04/08 22:17 ID:CpYLFpTo
VIXだとあんまし画像をいじれないのが欠点と言えるが。
フォトショップでExif残す方法有るのかな?
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 22:25 ID:10TsEBLx
C-2100UZってストレージクラスじゃなくてベンダークラスなんだな
E-100RSとC2100UZ迷って結局E-100RS買ったけどC-2100UZ買わなくて正解だったよ
4137:02/04/08 22:39 ID:CpYLFpTo
>>40
大正解!100RSは50万画素の違いをほとんど感じさせない切れの有る
解像力があり、発色も素直!ゆえにユーザーの腕次第ではかなり良い絵が撮れる。
伊達さんのHPに素晴らしい画像があるよ、見てみて。感動するよ、まじで。

ゆえにいじりがいの有る絵が撮れるからフォトショップ使いたいけど、、、。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 23:35 ID:m8vYaDqt
>>41
伊達さんのHP、見てきたよ。
Googleで検索したけど、
「伊達淳一のデジタルでいこう!」で合ってるよね?
イルカの良い画像がたくさん見られた。
Exif見るとHQで撮ってるのね、びっくり…
…SHQは必要ないのだろうか? 疑問。

こういう絵を見ると撮影意欲が沸くなぁ〜、今週末は何処に行こうか。
こんな気分にされるデジカメは初めてです。 買って良かった!
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 00:24 ID:VXQ+vo0d
>>42
そのHPだよ。
SHQは明暗のキツいシチュエーションでとくにノイズの少ない画像に
なるよ。HQだとブロックノイズでてしまうけどSHQならおけー。
ふつうの場面ならHQ良いみたいだけど。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 09:49 ID:I8k2EX5d
前から気になっていたE-100RSだが、ついに清水の舞台から
首バンジーの決心がついた。4/13・14の2日間、地元の公園
でなんと「フリスビードッグ大会」が開催される模様。
金曜までに届く必要があるんだが、どこで買えばいいかなあ。
ちなみにこういう走る被写体の場合は、マニュアルフォーカス
置きピンである程度絞って流し撮りがいいのかな?動体撮影
はよくわからん。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 10:00 ID:cNKaMD61
もちろん置きピン。
連射はすごくても、AFは激ノロだから、
普通に狙ったら、ディスクドッグどころかチワワも撮れない。

それと絞ってピントかせぐのか、シャッタースピード早くするのか、
そこだけ考えないといかんがな。天気よいことを祈る。
でも、それさえできれば、プリキャプ使ってバッチシいけるよ。
ワシもE100RSで、犬ばっか撮ってたりする。
46 :02/04/09 10:01 ID:8H/fLi6D
これのテレコンてまだ売ってるの?
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 11:18 ID:FwWiXRF3
>>42
E-100RSを買おうかどうか悩んでいたけど、伊達さんのHPを見て買ったYO!
悩んでいる人間はこれを見るのが一番 w

http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa173016
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 13:44 ID:fDPfe8zR
>>43
HQとSHQの違い良くわかったよ、サンクス。

>>44
漏れはLAND-eで買ったけど、今見たら商品が無かった。
急がないとそろそろヤバいかも……今月で終了だろうか……。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 18:14 ID:1br3MCsY
同じCCD使ってるサンヨーのアレとはえらい違いだな
レンズの差か?
やっぱ画素数低くてもEシリーズなんだな
5077:02/04/09 19:35 ID:xC5Y2wwg
山洋のあれと 同じような画質だな。今日届いた。
レンズの差はかなり感じる。オリンパスのほかのデジカメとはちょっと違う傾向だ。
色くっきりって感じ。ホールドしやすいし 扱いやすい。気に入った。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 19:37 ID:zMxeRcwH
手にして納得、使って感動ってやつだな。
5277:02/04/09 20:32 ID:xC5Y2wwg
レスポンスがいい。
5377:02/04/09 20:32 ID:xC5Y2wwg
レンズキャップなくしそう。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 22:05 ID:C6i/52Qj
テレコンよく使うので、
ステップアップリングの上からプロテクタつけてます。
社外のレンズキャップには「Nikon」のロゴが入ってて、
怪しさ満点なところが、けっこう気に入ってます。
デカいカメラって何となく敬遠してたけど、
E-100RSは本当に撮ってて気持ちがいいですね。
この感覚はコンパクトでは絶対に味わえない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 22:58 ID:2H83976V
>>53
ストラップでカメラ本体と繋げば無くならないよ

>>54
何故ステップアップリングの上に?
テレコンにステップアップリングをつけっぱなしにしとけばいいんじゃないの?
56超初心者:02/04/09 23:33 ID:b5J2Pyhi
あにょー、基本的ですみませんが置きピン、置きピンとよくいいますが、
シャッター半押し状態を維持することでしょうか。それともMFで設定しておいて
いじらないことでしょうか。どーもE100ーRSの」MFってピントつかみにくいんですが。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 23:59 ID:VXQ+vo0d
>>56 シャッター判押しのことだぞ
5854:02/04/10 00:22 ID:QGAFDyvG
>>55
カメラ買い換えても、ステップアップリングを替えるだけで
プロテクタとテレコンがそのまま使えるから。
プロテクタよりもステップアップリングのほうが安いし、
プロテクタの上からそのままテレコンも装着・脱着できる。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 00:27 ID:2wtomvR5
置きピンだけど、私は以下のようにやってるよ。

1.MFボタンを押す
2.シャッター半押しでAFにて合焦
3.右ボタンでMFに固定
(設定でフルタイムAFはOFFにしておく事)

以上で半押しせずに素早くピントを合わせることができると思うのだが…
半押し続けるとバッテリーの無駄遣いのような気がして…
…間違ってたら指摘してちょうだいな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 00:37 ID:2wtomvR5
>>53
私はレンズキャップは1週間しか使わなかったよ。
KenkoのL37フィルターを付けて、その先に49→58mmのステップアップリング、
そしてソニーF707用花形フードを付けてる。
E-100RSが更にゴツくなって迫力満点(w
更によほどの事が無い限り手では触らない。

ステップアップリング付の花形フードを外して後ろ向きに被せれば、
純正ケースにも収ります。
よってレンズキャップは家で留守番。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 00:42 ID:2wtomvR5
> 更によほどの事が無い限り手では触らない。
というのは、レンズを手で触らないって事です。

追記、SONYの文字と型番は紙ヤスリで削って見えません(w
62超初心者:02/04/10 03:01 ID:MRozPSu0
>>59

すばらしい!知らなかった。すばらしすぎるぞ。てかマニュアルにも載ってないし。
皆の者、59に最大の賞賛を。そしてそれを引き出した俺様には幸せの祈りを!

>>60

すばらしい!その発想は気がつかなんだ。
皆の者、60にも最大の賞賛を!

引き続き、すぺしあるてくにくー、よろぽく。
つーか、生意気?
63超初心者:02/04/10 03:06 ID:MRozPSu0
つーか、59と60、同じ人なのね。
もっともっと教えれ。もとい、教えてください。
64名無し ◆VqGs1y06 :02/04/10 03:37 ID:2wtomvR5
サンキュ。
誉められると悩みながらもスレ立てた甲斐があったよ。
何気なく使っていたので、引出してくれたのにも感謝してます。
1年半以上も前に出た機種なので、気づかずに使っているオーナー方々も多いかと。

う〜ん、あとは…ネタ切れ?  …引出して下さいませ(w
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 08:34 ID:FsDW/Df8
>>63
「おながいします」が足りないぞ(藁
66 :02/04/10 09:02 ID:OSID/aKl
なかなか43,000円切らないなあ、
ってもう43,000円で買ったから
べつにいいけどageてみる。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 14:21 ID:FGRDOHOQ
オーナーの方にお聞きしたいのですが、
連射とかプリキャプチャー等を使わない場合、
フラッシュ有り無し半々でどれくらいの
枚数が撮れるでしょうか?
C-2100からの乗換えを検討しています
68 :02/04/10 16:06 ID:0/REajr4
↑だんだん在庫有り店減ってきたよ。
今月中に消滅するんじゃない?
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 16:24 ID:z5bgAPp3
>>67
ニッスイ使って、フルタイムAFで液晶モニタオンで
150枚強ぐらいだったかな〜?
これらをオフにすればもっといけると思われ。
ちなみに、フラッシュ使いまくると、
チャージに時間かかって連続で撮れないよ。

つか、絶対買って損はないからすぐに買え(w
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 17:10 ID:zcJsJnyI
>>67
いま試してみたよ。
1600のにっすい、192MBのCFしよう。
フラッシュ未使用
連射で192MBフル撮影500コマ×2回
TIFFで192MBフル撮影40コマ×1回
SHQで192MBフル撮影250コマ×2回
まだまだ逝けますが飽きたのでこの辺で。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 18:02 ID:cZzdKjcs
PCに繋いで転送するのって物凄く電池食うんだな
ACアダプター無しで使うのはE-100RSが始めてだから知らなかったよ
純正ACアダプター買うならカードリーダー買ったほうが良いか?
7255:02/04/10 18:07 ID:cZzdKjcs
>>58
君天才だよ
感動した
でも昨日ケンコーの49ミリスーパープロ(3000円)を注文しちゃったよ
鬱だ
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 20:21 ID:LJ7Ygh01
今日買いました機能多すぎて覚えられないw
あの質問なんですがシャッタースピードを下げて夜景を取ろうと思ってるんですがどうやるんですか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 20:25 ID:zcJsJnyI
そういえば裏技でバルブって無かったっけ?
裏技きぼーん
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 20:57 ID:Ne9T0+TU
電池の持ちですが
フラッシュ未使用でSM128MBとMD1GBを2時間ほどで撮り切って1700ニッ水を2セット使った。
1200枚程度かな。
意外と持つ感じ。
7673:02/04/10 21:57 ID:X0MoIJb8
どなたか即急におしえてくださいm(_ _ )m
77超初心者:02/04/10 21:57 ID:A/wCWVb7
>>73
>あの質問なんですがシャッタースピードを下げて
>夜景を取ろうと>思ってるんですがどうやるんですか

そういうことには初心者の俺様が答えてやるよ。
低部にスピーカーがあるだろ。あれはマイクにもなるんだ。
そこに向かって大きな声で「夜景モード、オン!」としゃべれば勝手にやってくれるよ。
てか、ネタにしてはおもろないな。

これだけでは怒られるので、ヨドバシ銀塩コーナーでよく売っているハクバのゴム製フードは
結構キマル。しかし52mmはケラレるのでそれ以上にするべし。装着したままで縮めるし、
レンズキャップも取り付け可能。


78名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 22:02 ID:n07jwRx/
>>73
M(マニュアル)モードで撮りましょう
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 22:07 ID:zcJsJnyI
>>73
じゃ、簡単に説明するよ。三脚用意。
モードダイヤルはM(マニュアル)設定
んで、シャッタースピードは16秒
絞り(F)は8.0
isoはとりあえず100で。
AFは無限遠、MFで固定。
後はシャッタースピードを適当に変えながらいっぱい撮る

以上!!!
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 22:16 ID:Ne9T0+TU
>>73
みんなネタが上手いな。
俺がマジレスしよう。
オートのままシャッター押せばいいよ。
暗かったら自動でシャッタースピード遅くなるから。
8173:02/04/10 22:18 ID:X0MoIJb8
>>78>>79
サンクス
8280:02/04/10 22:23 ID:Ne9T0+TU
>>73
イヤリ
俺にもサンクスしる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 22:32 ID:zcJsJnyI
>>82
Pで撮れるなら、やってみてくれ。iso1600なんてないぞ。
84名無し ◆VqGs1y06 :02/04/10 22:36 ID:2wtomvR5
三脚を使う時はリモコンを使うとブレなくて良いよ。
あと、Mモード以外はシャッタースピードは最長2秒だね。

さぁ、このデジカメをしゃぶりつくすべし!!(w
8580:02/04/10 22:36 ID:Ne9T0+TU
>>83
都会の夜景は明るいのさ〜
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 22:39 ID:zcJsJnyI
>>85
ならいいが。
87名無し ◆VqGs1y06 :02/04/10 22:41 ID:2wtomvR5
ヤバいな…オプションのストロボが欲しくなってきた。
使っている人がいたら感想をお願いします。

…本体よりストロボ+ブラケットの方が高くつきそうな罠…
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 22:50 ID:FGRDOHOQ
67です

買っちゃいました(笑)
助言ありがとうございます
とりあえずは2100をどうするか・・・
これも安くなりましたしね

これから遊び倒します
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 23:27 ID:W/I8viJi
>>74
>そういえば裏技でバルブって無かったっけ?
>裏技きぼーん

裏技というかリモートケーブル使ったら普通にできるだろ
別売りだけど
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 23:29 ID:W/I8viJi
>>73
>>76

うぜぇ
煽り厨即氏ね
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 23:38 ID:zcJsJnyI
>>90
omaegana--
92超初心者:02/04/10 23:53 ID:A/wCWVb7
>>87
>ヤバいな…オプションのストロボが欲しくなってきた

私様は初心者のくせに中古でゲットしましたーよ、FL-40.
プラケットとケーブルだけでも万札一枚は痛いがそれなりの価値はあると思われ。
それまで使っていたNikon SB22sとは雲泥の差(初心者ゆえのへたれ調光)。
何も考えずにオートですべてOK。ズームに連動してフラッシュ内部でガーッとなんか
が動いて遠くまで光を飛ばします(なんていうんだっけ?AUTO TTL?)

近距離なら連写5枚/秒に追随してくるのは初心者ビクーリ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 23:57 ID:zcJsJnyI
>>92
中古でいくらで買ったの?おせーて。
94超初心者:02/04/11 00:06 ID:GMQwzymW
>>93

¥28000
で次の日行ったら¥12800に値下げ(わけわからん)
Pc-Depotはねらい目かもよ。
ただ、ブラケットとケーブルは絶対に買わなければならないのが痛い。
使い回しもむつかしいしね。のちのちE-10,20の人ならOKだが・・・・
フラッシュ自体のAFイルミネータが10m近くまで届くというのもいいね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 00:07 ID:SHY882jI
ネット通販で買うならどこが(・∀・)イイ??
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 00:11 ID:EHyUOP3U
>>94
情報サンクス!!
おれはすでにE-10逝ったから(・∀・)ウマー
97超初心者:02/04/11 00:19 ID:GMQwzymW
ネット通販ならどこでも¥38000前後でしょ。新品で。
中古なら足を棒にして歩き回るしかない。
あとはヤフオクでオリンパユーザーやめた人が一緒に出す可能性にかける。
こういう時のアラート機能は便利。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 00:33 ID:axjseSwF
いくら初心者でもP/A/Sの使い分けぐらい知っててくれい。
シャッター速度優先AE(S)で1/2秒とかそれ以上遅くして
三脚立てれば夜景ぐらい撮れる。必要なら感度設定上げる。

ちなみに昨日注文、明日到着予定 by PC−Trust。F707用の
フード以外に似合うフードってある?
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 00:46 ID:CauAKcLh
>>100
ヲメ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 00:52 ID:92BoAJ+k
いただいておきます

E-100RS万歳
101超初心者:02/04/11 01:23 ID:GMQwzymW
>>98
これね、安いゴムのフード。ハクバだったかなぁ¥980ぐらい。
感想求む。
急きょ撮ったから画質うんぬんはなしよ。

www.geocities.co.jp/Athlete/1093/e100rs.jpg

102名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 01:57 ID:axjseSwF
>>101
ありがとう・・・・だが、なかなかに微妙なところ。似合わなくはないけど
かっこいいかなぁ?うーん。もうちょっと長さがあればなあ。
103名無し ◆VqGs1y06 :02/04/11 02:06 ID:Cz3odm+v
>>101
ゴムフードもイイ感じだね。
収納した時の状態が何かに似ているような…(w
F707用花形フード以外に似合うフードは私も探してます。

FL-40の感想もサンキュ。 ますます欲しくなったよ。
FL-40を付けた状態の画像も見てみたいです。
色々装備して、さらに巨大なE-100RS萌え。
104名無し ◆VqGs1y06 :02/04/11 02:16 ID:Cz3odm+v
私はスポーツグラブ375の革製カバー(100RS-1)を付けてます。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/digi.htm
手に馴染んでイイ感じだったので、電池ケースとストラップも注文中。

製品リクエストで首からかける革製ストラップをリクエストしておきました。
作ってくれそうな雰囲気のメールが返ってきたので楽しみ。
付属のストラップはいまいち安っぽいので…。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 04:57 ID:5eieNiMj
>>104
自分も革製レンズカバーを付けてます。
これは手触りが良くていいですね。

電池ケースとストラップは知らなかったので頼んでみようかな…
届いたらインプレして下さいな。
革製の首掛けのストラップも楽しみですねぇ。
カメラが黒いので、黒い革製品が似合いますね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 05:12 ID:rJjjKW8u
ペンタの双眼鏡のアレ
ある意味兄弟といえるかも
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 11:21 ID:92BoAJ+k
結構なズーム有り
そこそこでかい
値崩れしそう
でもユーザーにとっては良い機械

ってのが共通点かな?(笑)
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 12:05 ID:rJjjKW8u
低画素プログレCCD
高速シャッター
一応連写機能

てのもあるね。
てことは発売前から値崩れ確定か?(W


109ど素人:02/04/11 12:49 ID:f8jGTlAo
>>101
超初心者さんへ。広角でのけられ具合はどうですか。サイズを教えてください。
110超初心者:02/04/11 12:49 ID:Ty7hKGtM
FL40外部フラッシュ装着図
でけぇ!
つーかフラッシュ側からと撮った為で実際はこれより小ぶり。
例によって構図うんぬんは勘弁してけろ。

www.geocities.co.jp/Athlete/1093/fl40.jpg
111 :02/04/11 12:52 ID:IoI7VHE5
価格.comで在庫有り店舗5つになちゃたね。
と買いをを煽る。
シャッターのタイムラグはどうしようもないか。
プリキャプチャを憶えねば。
112超初心者:02/04/11 12:53 ID:Ty7hKGtM
>>109

あ、これがステップアップかまして52mmフード。
広角側では多少四隅がケラレます。当然縮ませると問題なし。
58mmがいいかも。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 12:57 ID:9Iss+u7t
>>104
>>105
私も同じのを使っています。まじでお勧め。
電池ケースがもう少し安ければ注文するんだけどな〜
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 14:07 ID:daMKiJOW
>>104 >>105 >>113
わしも買ってはめてるよ。革の手触りがグー!
もっとも、ゴムのままでもなかなか感触はよいのだけど。
(おまけのストラップって、単に余った革を付けただけ?)
短いチェーンでレンズキャップと繋げてるので、便利。
こういうチョットしたことで愛着がぐんと沸くね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 16:48 ID:S5Txz/QO
ヲヒヲヒ!世間知らずにも程がある。
ttp://www.onsale.co.jp/category/inv/00002102/00015364.htm
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 18:26 ID:gnpUrXsG
>>115
商品写真がE-10!(E-20?)
しかし、何考えてるんだか。。。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 18:41 ID:92BoAJ+k
>>115
凄く滅茶苦茶で笑った
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 19:05 ID:mFbxeZTK
>>115
ここで落札した人は「高かったんだ、10万円のカメラだよ」とE-100RSを自慢するのだろうか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 19:08 ID:SBeB2qsk
>>110
プロ用カメラって感じでカッコイイな
隣に写ってるC-2100がオモチャに見えるよ
でもソニーのロゴはいただけないな
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 19:15 ID:EHyUOP3U
>>110
正面からとった画像きぼーん!!
121超初心者:02/04/11 20:02 ID:1P/1NmMr

正面ね、じゃ、ちょっとまっててね。11時ごろアップするから。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 20:13 ID:EHyUOP3U
>>121
えらい!待ってるそ!!!
12373:02/04/11 20:14 ID:103y5qH2
ノイズを消す方法ってありますか?16秒あけてるとけっこう乗っちゃうんで
市販・フリーソフトでのやり方あったら教えてください
成るべく無料で出来たほうがw
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 20:27 ID:+U8XDP9A
>>123=73
検索せい・・と思ったけど、一応。
たとえばPhotoShopがあるとする。

夜景を15秒あけて撮る。
レンズキャップをして同条件でもう一枚15秒撮る。
フォトショップで2枚レイヤー重ねて、「差の絶対値を取る」
をやるとノイズの分だけ引き算されるのでノイズが減る。
(CCDのノイズは比較的同じところにでるのね)
無料のソフトはしらない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 20:43 ID:MWIrgZ0m
リモートケーブル使ってもバルブは出来ません。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 21:14 ID:/Sn6i1SW
>123
124の方法、GIMPならもしかしたらできるかも。
127廃道マニア:02/04/11 21:14 ID:72dcF0NT
>>123

>>124氏を勝手に補足。
ttp://yuri.sakura.ne.jp/~view/setoy/pic/d_test/noize.html
このサイトにも載ってるよ。
但し、条件として(ここには)TIFFで撮影せよ、とある。

それと、折角E-100RS買ったんだから、これくらいは持ってても損しないと思うよ。
Photoshop Elements
ttp://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html

最安値はこちら。これなら無理するほど高くないと思うけど。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=030007&MakerCD=107&Product=Photoshop%20Elements%93%FA%96%7B%8C%EA%94%C5
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 21:46 ID:yv3i1SKa
全員即死すれ
12973:02/04/11 21:47 ID:WLkaH5Zw
124の方法、GIMPならもしかしたらできるかも。

GIMPDLしてみました詳しいやり方分かるかたいましたら教えてください
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:01 ID:SHY882jI
マイクロドライブって使えますか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:07 ID:MWIrgZ0m
>>130
バリバリ使えるよ。
132124:02/04/11 22:08 ID:+U8XDP9A
>>127
ああ、TIFFのほうがいいでしょうね
JPEGは細かい点の色とか変えちゃうから。
ではがんばってねー。写真できたらあっぷしてね >>73
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:12 ID:SHY882jI
>>131
ありがとうございます。
使えないって噂を聞いたんで心配だったもので・・・・・・

話は変わりますが、これってお得ですかね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10230750
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:26 ID:MWIrgZ0m
この値段だったら、俺なら新品買うなぁ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:30 ID:fKoLFCmn
>>124
123とは別人だが
日本語不自由なのか?何人よ?
早急に逝け
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:48 ID:WZWo5eCS
ところでみんなカビ対策はどうやってる?
俺はカメラバッグにフジのカビ防止剤入れてハクバのドライボックスの中にバッグごと入れてあるよ
13773:02/04/11 22:59 ID:WLkaH5Zw
だ。。だれかたのんます
GIMPでノイズを消すにはどうすれば良いのですか・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 23:14 ID:zDQBwrQO
>>137
逝ってよし・・・と
139超初心者:02/04/11 23:27 ID:1P/1NmMr
おまたせ、FL-40の装着画像。構図うんぬんは無しにしてね。

とりあえず、前面に近いんだが、なげーよブラケット。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1093/e100ft.jpg

で、Nikon SB22との比較。こっちがバランス取れてるって感じ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1093/e100sb22.jpg

で、後からコントロールパネル。うーん液晶のバックライトがイカス。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1093/e100bk.jpg

で、本体のフラッシュと同時発光ができるという点も見逃せない(なんとか撮影)。
それでもAUTOでちゃんと調光してくれます。

140名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 23:39 ID:QxF/2apb
>>133
MDは建前では使えないから自己責任で。
中古でサンキュッパは高い。 ダサダサ黒ケースなんぞ要らん。
4.5万で新品買いな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 23:55 ID:SHY882jI
>>139
(・∀・)カコイイ!!

>>140
サンスコ。
新品買って来ます
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:02 ID:mpCviJ57
>>139
スンゴイでかい!
Nikon SB22とのほうが確かにバランスはイイですね。
ただ
>>で、本体のフラッシュと同時発光ができるという点も見逃せない(な>>>んとか撮影)。
>>それでもAUTOでちゃんと調光してくれます
これなんですよね!おいらも連射でフラッシュ、ばばばっってかまして
みた〜〜〜い。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:04 ID:TvEu990Z
http://www.digiken.cc/digicame/
E-100RSで面白いことやってるよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:07 ID:xN1R4Qc/
DCR-1800購入
これで光学倍率17倍
コソーリ・・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:10 ID:TvEu990Z
でもボケボケ…
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:24 ID:xN1R4Qc/
>>145
被写体は真ん中にくるからそんなにボケない
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:27 ID:mpCviJ57
>>143
こいつはスゲエぜ!逝けてるよ!勉強になるなぁ〜〜。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:53 ID:Tn+/cEQj
>>147
こいつはスゲエぜ!透けてるよ!・・・・と読んで一瞬期待した
漏れは逝ってヨシですか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:56 ID:TvEu990Z
>>148
逝け
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 01:08 ID:mpCviJ57
>>148
透けてよし    (w
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 01:26 ID:Tn+/cEQj
>>110
2100UZと並行所有とは、漏れと同じではないか。
なかなか透け・・・いや逝けてるな(藁
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 02:07 ID:OFh84RFS
part4になったら明るスレになったね、読んでて楽しい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 02:09 ID:b+UwXOJX
C2100UZとE100RSとC700UZとカシオQV2900UXを並行所有すればかなりイケマス。
ちなみに漏れはC2100UZとカシオQV2800UX持ってます
154超初心者:02/04/12 07:43 ID:PMdyJnne
>>151
さらに2台一緒の所を写したのはNikon E950.
これはいまだに手放せないんだよね。この3台セットの所有者も多いよ。
155586:02/04/12 09:46 ID:mT0PABOJ
>>154
どうりで写りが良いはずだわ。画像うp感謝。サンクス。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 11:54 ID:y7xYQhyd
>>73=123
こいつ、価格COMのBBSでも同じ事聞いてるぞ。
少しは自分で考えろ!

>>139
かっこいい!
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 12:02 ID:y7xYQhyd
>>154
はい、E-100RS・C-2100UZ・E950を持っています。
逝ってます(笑)
158関係ないけど:02/04/12 12:10 ID:xwkug/YF
俺のはE950、E990、E-100RSだ。
こっちもやっぱり逝ってます。
159名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/12 13:13 ID:CRVn3BrM
E800とE-100RSです。
まだまだですね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 13:14 ID:ijBsdMXx
おいらはDC-4800、G1、E-10、E-100RS。
かなり透けてます。
161関係ないけど:02/04/12 13:32 ID:xwkug/YF
>>159
E800にワイコンつけてるなら使い分け良い感じかも。
162159:02/04/12 14:00 ID:CRVn3BrM
>>161
ワイコンほっすぃっす。
163名無し ◆VqGs1y06 :02/04/12 17:53 ID:yj4xBg5A
超初心者さんの感想と写真を見て、FL-40、買っちゃいました。
大きなストロボは初めてなので、連写やチャージの速さに感動!
ブラケット、コード込みで4.6万円…E-100RSもう一台買えるよ(w
でもバウンス撮影とか楽しみが広がったので納得。

自分の持っているデジカメは、
C-2100UZ、MZ-1、E775、E-100RS。

FL-40を買うと、E-10又はE-20が欲しくなる罠…。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 17:54 ID:VYpPuAcb
>>163
そういえば2100UZと共有できるんだよなあ・・・2台を
同じくらい使うなら考えてもいいかも。
165超初心者:02/04/12 21:04 ID:2kQnOHwD
>>163
はやっ! はやいっすねー。
この仕様で結婚式とかに行くと業者のカメラマンもビビリます。
ついでに、全く関係の無い披露宴に潜り込みましたが何一つ怪しまれませんでした。

そうです。2100UZを所有している人はいいかも。
C-30xxやC-40xxにも使えますが外見は・・・・想像通りです。

実はNikon E950でもOKです。E950用のブラケットいりますが。
ただし、この場合はフラシュッ側でマニュアル操作になりますが。
166E-100買ったよ:02/04/13 00:40 ID:I/IndVuH
>165
アンタは鮒子ですか
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 01:40 ID:JgRoVzEq
E100結構欲しいんだけど、今更150万画素機に4万ナンボはなあ…
どっかで3万くらいでないかな?
168ところがあなた:02/04/13 02:06 ID:IQc1L3Ad
E-100RSの場合は
150万画素のよっうっでっ150万画素でっなっいっべんべんっ
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 02:13 ID:kVqqP+lg
>>167
とりあえずこのスレを1から読む事をオススメする。
リンク先の画像も見てね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 04:19 ID:JgRoVzEq
いや、E-100RSの魅力は十分わかっているつもりなんだけどね。
もちろんユーザーではないので、ユーザーならではの喜びみたいな部分は
わからんけど。
手ぶれ補正の10倍ズームや秒間15コマの連写機能、プリキャプチャ機能
など素晴らしい機能の数々は魅力的なんだけど、150万画素でしょ?
せめて300万画素くらいあればなあ…とか思う。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 04:58 ID:kVqqP+lg
>>170
300万画素無いとダメな理由を教えてくれない?
せいぜいA4プリントかな?
でも実際、風景しか撮らないならこの機種はやめた方がいいと思う。

デジカメ購入相談スレッド↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017415041/l50
の、608〜615あたりにE-100RSを選ぶ理由があったりする。
コレを見た時になるほど、と思ったよ。

一度E-100RSを使うと、他の機種を使った時に
「持ってきておけば良かった」
と思うことが多くなり、多少大きくてもメイン機になったりする。

画素数にこだわるならやめておいた方がいい。
大きなデジカメなのに、友人に150万画素と言われてへこむかも。
実際何人かで出かけて各々のデジカメで撮り、
A5でプリントすると、見せて感動するのはこの機種。
A4プリントしたいなら勧めない。

300万画素あれば…
あれば嬉しいかもしれないが、撮れる枚数は半減。
そのあたりのバランスも俺にはベスト。

まぁ、メーカー生産も終って在庫も切れそうなので試すなら今のうちかと…
在庫が無くなればヤフオクで高く売れるんじゃないかな?
試してダメなら売れば?
新品を試せるのは残りわずかだろうし、定価16万円の価値はあると思うよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 05:04 ID:kVqqP+lg
>>163
俺もFL-40が欲しくなってきたぞ〜。
何処で買ったの? 通販?? 税・送料込み???(しつこい?(w)
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 08:11 ID:xYCAKCYZ
>>170
10倍ズームや手ブレ補正、連写を活用しようとするとおのずと寄せて撮っている自分に気がつく。
画素数不足は寄せて撮る事でチャラになるのだ。
四の五の逝ってないで買え!

174名無し ◆VqGs1y06 :02/04/13 08:46 ID:D3SYD2ZD
>>172
通販です。楽天のザイオン。
ttp://www.rakuten.co.jp/zion/
消費税・送料・代引手数料込みで \46,200-
バウンス撮影は初めてやったけど面白いですよ。
E-100RSもさらにゴツくなってイイ感じです。

来週友人の結婚式があるので、
超初心者さんのようにフル装備して出動してきます!

他にE-100RSに付ける合体パーツ、無いですかね?
どこまで大きく育てられるか楽しみになってきました(笑)。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 09:27 ID:6EepkZvt
>>174
には悪いけど、オリンパス・Club CAMEDIA通販なら税別39800円
で買えるよ。

ttp://www.clubcamedia.com/

176名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 09:30 ID:fmRbVjMd
おまえら連写する時の画質モードは何ですか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 09:39 ID:fmRbVjMd
>>175
本体なんかどこにも売ってねーぞヽ(`Д´)ノゴルァ
どこにあるんだヽ(`Д´)ノゴルァ
178名無し ◆VqGs1y06 :02/04/13 09:41 ID:D3SYD2ZD
>>175
ブラケット、ケーブル込みの値段です。
Club CAMEDIAは知りませんでした。
会員だと安いのでしょうか?

>>176
普段はHQで秒間5連写、プリキャプチャ2です。
明暗差のある場所ではSHQ。
シャープネスはソフトで固定。
ISO100固定です。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 09:43 ID:D3SYD2ZD
>>177
純正フラッシュ:FL-40の事かと…
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 10:47 ID:8y68LFO2
>>179
スマンコ・・・・・
逝ってくる
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 12:36 ID:r+LjICfu
FL-40つけて秒5コマでフラッシュ連射するとわけもなく楽しいオレ
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 13:24 ID:STYSrlgK
E-100RS到着ナリ。
なんなんだよ、あの「シャッター音」って設定は(藁
当然オフだけど、なんであんなダサいシャッター音
つけたんだろう。
メディアはとりあえずQV-3500EXの256Mを共有で。
700枚撮れるのは余裕があってよい。
また純正カメラケース買わなくては。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 13:45 ID:fMYpopal
E-100RSとDV同時に撮る必要があるときみんなどうしてます?
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 13:58 ID:3ylUyDxB
_#3642
#09900>> (0) ⚬ฺ |(1) ⚭ฺ |(2) ⚮ฺ |(3) ⚯ฺ |(4) ⚰ฺ |(5) ⚱ฺ |(6) ⚲ฺ |(7) ⚳ฺ |(8) ⚴ฺ |(9) ⚵
#09910>> (0) ⚶ฺ |(1) ⚷ฺ |(2) ⚸ฺ |(3) ⚹ฺ |(4) ⚺ฺ |(5) ⚻ฺ |(6) ⚼ฺ |(7) ⚽ฺ |(8) ⚾ฺ |(9) ⚿
#09920>> (0) ⛀ฺ |(1) ⛁ฺ |(2) ⛂ฺ |(3) ⛃ฺ |(4) ⛄ฺ |(5) ⛅ฺ |(6) ⛆ฺ |(7) ⛇ฺ |(8) ⛈ฺ |(9) ⛉
#09930>> (0) ⛊ฺ |(1) ⛋ฺ |(2) ⛌ฺ |(3) ⛍ฺ |(4) ⛎ฺ |(5) ⛏ฺ |(6) ⛐ฺ |(7) ⛑ฺ |(8) ⛒ฺ |(9) ⛓
#09940>> (0) ⛔ฺ |(1) ⛕ฺ |(2) ⛖ฺ |(3) ⛗ฺ |(4) ⛘ฺ |(5) ⛙ฺ |(6) ⛚ฺ |(7) ⛛ฺ |(8) ⛜ฺ |(9) ⛝
#09950>> (0) ⛞ฺ |(1) ⛟ฺ |(2) ⛠ฺ |(3) ⛡ฺ |(4) ⛢ฺ |(5) ⛣ฺ |(6) ⛤ฺ |(7) ⛥ฺ |(8) ⛦ฺ |(9) ⛧
#09960>> (0) ⛨ฺ |(1) ⛩ฺ |(2) ⛪ฺ |(3) ⛫ฺ |(4) ⛬ฺ |(5) ⛭ฺ |(6) ⛮ฺ |(7) ⛯ฺ |(8) ⛰ฺ |(9) ⛱
#09970>> (0) ⛲ฺ |(1) ⛳ฺ |(2) ⛴ฺ |(3) ⛵ฺ |(4) ⛶ฺ |(5) ⛷ฺ |(6) ⛸ฺ |(7) ⛹ฺ |(8) ⛺ฺ |(9) ⛻
#09980>> (0) ⛼ฺ |(1) ⛽ฺ |(2) ⛾ฺ |(3) ⛿ฺ |(4) ✀ฺ |(5) ✁ฺ |(6) ✂ฺ |(7) ✃ฺ |(8) ✄ฺ |(9) ✅
#09990>> (0) ✆ฺ |(1) ✇ฺ |(2) ✈ฺ |(3) ✉ฺ |(4) ✊ฺ |(5) ✋ฺ |(6) ✌ฺ |(7) ✍ฺ |(8) ✎ฺ |(9) ✏

185名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 14:04 ID:3ylUyDxB
_#3642
#10000>> (0) ✐ฺ |(1) ✑ฺ |(2) ✒ฺ |(3) ✓ฺ |(4) ✔ฺ |(5) ✕ฺ |(6) ✖ฺ |(7) ✗ฺ |(8) ✘ฺ |(9) ✙
#10010>> (0) ✚ฺ |(1) ✛ฺ |(2) ✜ฺ |(3) ✝ฺ |(4) ✞ฺ |(5) ✟ฺ |(6) ✠ฺ |(7) ✡ฺ |(8) ✢ฺ |(9) ✣
#10020>> (0) ✤ฺ |(1) ✥ฺ |(2) ✦ฺ |(3) ✧ฺ |(4) ✨ฺ |(5) ✩ฺ |(6) ✪ฺ |(7) ✫ฺ |(8) ✬ฺ |(9) ✭
#10030>> (0) ✮ฺ |(1) ✯ฺ |(2) ✰ฺ |(3) ✱ฺ |(4) ✲ฺ |(5) ✳ฺ |(6) ✴ฺ |(7) ✵ฺ |(8) ✶ฺ |(9) ✷
#10040>> (0) ✸ฺ |(1) ✹ฺ |(2) ✺ฺ |(3) ✻ฺ |(4) ✼ฺ |(5) ✽ฺ |(6) ✾ฺ |(7) ✿ฺ |(8) ❀ฺ |(9) ❁
#10050>> (0) ❂ฺ |(1) ❃ฺ |(2) ❄ฺ |(3) ❅ฺ |(4) ❆ฺ |(5) ❇ฺ |(6) ❈ฺ |(7) ❉ฺ |(8) ❊ฺ |(9) ❋
#10060>> (0) ❌ฺ |(1) ❍ฺ |(2) ❎ฺ |(3) ❏ฺ |(4) ❐ฺ |(5) ❑ฺ |(6) ❒ฺ |(7) ❓ฺ |(8) ❔ฺ |(9) ❕
#10070>> (0) ❖ฺ |(1) ❗ฺ |(2) ❘ฺ |(3) ❙ฺ |(4) ❚ฺ |(5) ❛ฺ |(6) ❜ฺ |(7) ❝ฺ |(8) ❞ฺ |(9) ❟
#10080>> (0) ❠ฺ |(1) ❡ฺ |(2) ❢ฺ |(3) ❣ฺ |(4) ❤ฺ |(5) ❥ฺ |(6) ❦ฺ |(7) ❧ฺ |(8) ❨ฺ |(9) ❩
#10090>> (0) ❪ฺ |(1) ❫ฺ |(2) ❬ฺ |(3) ❭ฺ |(4) ❮ฺ |(5) ❯ฺ |(6) ❰ฺ |(7) ❱ฺ |(8) ❲ฺ |(9) ❳
8901
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 14:33 ID:LNSdXaTm
>>183
もう一人、手伝いを連れて行く。
どうしても一人でないとだめな場合は、DVは三脚で引きで撮る。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 14:57 ID:QOmz/5uW
あのシャッター音は俺も泣いたね
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 16:39 ID:Yv51inBN
画素至上主義な方々にはウケないだろうが、これは名機だな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 16:48 ID:JoBp2DrR
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/hana.JPG
望遠マクロでボケ狙ってみた。
リサイズのみ。
190 :02/04/13 16:56 ID:mGwZ9kU2
↑けっこう綺麗じゃん。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 20:27 ID:STYSrlgK
全日本フリスビードッグ選手権を撮ってきたよ。昨日E-100RSが
ついたばかりなので操作がよくわからんかったが、面白かった。
連写していると思ったらドライブモードが単写になっていたりと
いったボケもかましたが、出来を見たら案外と逝けている模様。
なかなか楽しかった。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 21:02 ID:GZvrSeOH
今日、花を色々と撮影してきたけどマクロ撮影も結構できるのな
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 21:08 ID:wTiDGSRp
ジャパネットたかたなら49800円だが
簡単USBキット(純正かどうかは知らん)が付いて
分割金利手数料無料だ
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 21:28 ID:wTiDGSRp
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:21 ID:s7IUA2Li
>>189良いものみせてもらった。
動いているもの以外も結構きれいジャン。
はがきサイズならGOODだね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:23 ID:STYSrlgK
http://ime.nu/dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/FD.JPG

一応こっちにもね。犬スレに貼ったやつだけど。
197189:02/04/13 23:34 ID:2qcnCEQf
>>195
ゴメソ。
>>189の写真、リサイズして画質落としてた。
ViXで85%ね。
まぁ、100%とあまり変わらんけど。

ついでに、俺も犬。これもリサイズ後、画質85%
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/dog.JPG
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:37 ID:+RHe4dnf
最近意味も無く、E100RSにテレコン+レンズフード+外部フラッシュ
+マイク+リモートケーブル+三脚をフル装備させてみたい妄想にかられる…
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:38 ID:JTKZtm5O
>>200
ヲメ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:40 ID:R1ge0WrM
>>196ナイス!E-100の独壇場だね!ついたばかりなのに結構使いこなしてるジャン
ところで後ろは海なのかな?
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:43 ID:STYSrlgK
>>200
海のそばに大きな芝生の公園があるですよ。周辺住民の犬散歩場所
になっているので、犬スレ用写真はほとんどここで撮ってる。
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 00:29 ID:YBnQJISy
>>201
サンキュウ!犬の飛びつく様がよくうっつてると思われ。
後ろの海もチャンと撮れててE-100のよさがでたいると感じた。
これからもジャンジャン撮って下さい。
私も傑作が撮れたらUPしたいと思います。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 00:34 ID:P0pkGq7Q
みんなすごいね。
明日は晴れそうなので自分も撮りにいくぞ〜!
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 00:37 ID:P0pkGq7Q
みんなの画像見ると、解像感というか乾いた感じというか、
精密な画像って感じなのね。
レンズのお陰だろうか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 00:44 ID:YBnQJISy
原色フィールターのおかげでは?
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 01:08 ID:P0pkGq7Q
>>205
なるほど。
とにかく良く写るってコトね(w
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 03:31 ID:Te7x0XRC
ちなみにフリスビードッグ選手権の会場には、EOS-1VとEOS-1Dの
ゴールデンコンビにバカでかいズーム(推定300mm以上)をつけた
おっさんが陣取っていましたとさ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 10:51 ID:r+DnQGQZ
>>207
画質ではかなわないがそれ以上の撮影が楽々できるカメラがE-100RS
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 10:55 ID:r+DnQGQZ
GREENHOUSEのGH-CF256MBの供給元はどこよ?
210209:02/04/14 10:55 ID:r+DnQGQZ
げっ
間違えた
逝ってくる
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 11:50 ID:7t4a4B6w
http://www.rakuten.co.jp/zion/index.html
E-100RSが20台オークション出てるぞ。

ちなみに前回の結果
http://www.rakuten.co.jp/zion/auction/368866.html
40220円が最低落札価格だった。

さて今回はいかに?
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:02 ID:sMgoFVea
#08900>> (0) ⋄ |(1) ⋅ |(2) ⋆ |(3) ⋇ |(4) ⋈ |(5) ⋉ |(6) ⋊ |(7) ⋋ |(8) ⋌ |(9) ⋍
#08910>> (0) ⋎ |(1) ⋏ |(2) ⋐ |(3) ⋑ |(4) ⋒ |(5) ⋓ |(6) ⋔ |(7) ⋕ |(8) ⋖ |(9) ⋗
#08920>> (0) ⋄ |(1) ⋅ |(2) ⋆ |(3) ⋇ |(4) ⋈ |(5) ⋉ |(6) ⋊ |(7) ⋋ |(8) ⋌ |(9) ⋍
#08930>> (0) ⋢ |(1) ⋣ |(2) ⋤ |(3) ⋥ |(4) ⋦ |(5) ⋧ |(6) ⋨ |(7) ⋩ |(8) ⋪ |(9) ⋫
#08940>> (0) ⋬ |(1) ⋭ |(2) ⋮ |(3) ⋯ |(4) ⋰ |(5) ⋱ |(6) ⋲ |(7) ⋳ |(8) ⋴ |(9) ⋵
#08950>> (0) ⋶ |(1) ⋷ |(2) ⋸ |(3) ⋹ |(4) ⋺ |(5) ⋻ |(6) ⋼ |(7) ⋽ |(8) ⋾ |(9) ⋿
#08960>> (0) ⌀ |(1) ⌁ |(2) ⌂ |(3) ⌃ |(4) ⌄ |(5) ⌅ |(6) ⌆ |(7) ⌇ |(8) ⌈ |(9) ⌉
#08970>> (0) ⌊ |(1) ⌋ |(2) ⌌ |(3) ⌍ |(4) ⌎ |(5) ⌏ |(6) ⌐ |(7) ⌑ |(8) ⌒ |(9) ⌓
#08980>> (0) ⌔ |(1) ⌕ |(2) ⌖ |(3) ⌗ |(4) ⌘ |(5) ⌙ |(6) ⌚ |(7) ⌛ |(8) ⌜ |(9) ⌝
#08990>> (0) ⌞ |(1) ⌟ |(2) ⌠ |(3) ⌡ |(4) ⌢ |(5) ⌣ |(6) ⌤ |(7) ⌥ |(8) ⌦ |(9) ⌧
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:02 ID:sMgoFVea
#09000>> (0) ⌨ |(1) 〈 |(2) 〉 |(3) ⌫ |(4) ⌬ |(5) ⌭ |(6) ⌮ |(7) ⌯ |(8) ⌰ |(9) ⌱
#09010>> (0) ⌲ |(1) ⌳ |(2) ⌴ |(3) ⌵ |(4) ⌶ |(5) ⌷ |(6) ⌸ |(7) ⌹ |(8) ⌺ |(9) ⌻
#09020>> (0) ⌨ |(1) 〈 |(2) 〉 |(3) ⌫ |(4) ⌬ |(5) ⌭ |(6) ⌮ |(7) ⌯ |(8) ⌰ |(9) ⌱
#09030>> (0) ⍆ |(1) ⍇ |(2) ⍈ |(3) ⍉ |(4) ⍊ |(5) ⍋ |(6) ⍌ |(7) ⍍ |(8) ⍎ |(9) ⍏
#09040>> (0) ⍐ |(1) ⍑ |(2) ⍒ |(3) ⍓ |(4) ⍔ |(5) ⍕ |(6) ⍖ |(7) ⍗ |(8) ⍘ |(9) ⍙
#09050>> (0) ⍚ |(1) ⍛ |(2) ⍜ |(3) ⍝ |(4) ⍞ |(5) ⍟ |(6) ⍠ |(7) ⍡ |(8) ⍢ |(9) ⍣
#09060>> (0) ⍤ |(1) ⍥ |(2) ⍦ |(3) ⍧ |(4) ⍨ |(5) ⍩ |(6) ⍪ |(7) ⍫ |(8) ⍬ |(9) ⍭
#09070>> (0) ⍮ |(1) ⍯ |(2) ⍰ |(3) ⍱ |(4) ⍲ |(5) ⍳ |(6) ⍴ |(7) ⍵ |(8) ⍶ |(9) ⍷
#09080>> (0) ⍸ |(1) ⍹ |(2) ⍺ |(3) ⍻ |(4) ⍼ |(5) ⍽ |(6) ⍾ |(7) ⍿ |(8) ⎀ |(9) ⎁
#09090>> (0) ⎂ |(1) ⎃ |(2) ⎄ |(3) ⎅ |(4) ⎆ |(5) ⎇ |(6) ⎈ |(7) ⎉ |(8) ⎊ |(9) ⎋
,,
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:03 ID:sMgoFVea
#09100>> (0) ⎌ |(1) ⎍ |(2) ⎎ |(3) ⎏ |(4) ⎐ |(5) ⎑ |(6) ⎒ |(7) ⎓ |(8) ⎔ |(9) ⎕
#09110>> (0) ⎖ |(1) ⎗ |(2) ⎘ |(3) ⎙ |(4) ⎚ |(5) ⎛ |(6) ⎜ |(7) ⎝ |(8) ⎞ |(9) ⎟
#09120>> (0) ⎌ |(1) ⎍ |(2) ⎎ |(3) ⎏ |(4) ⎐ |(5) ⎑ |(6) ⎒ |(7) ⎓ |(8) ⎔ |(9) ⎕
#09130>> (0) ⎪ |(1) ⎫ |(2) ⎬ |(3) ⎭ |(4) ⎮ |(5) ⎯ |(6) ⎰ |(7) ⎱ |(8) ⎲ |(9) ⎳
#09140>> (0) ⎴ |(1) ⎵ |(2) ⎶ |(3) ⎷ |(4) ⎸ |(5) ⎹ |(6) ⎺ |(7) ⎻ |(8) ⎼ |(9) ⎽
#09150>> (0) ⎾ |(1) ⎿ |(2) ⏀ |(3) ⏁ |(4) ⏂ |(5) ⏃ |(6) ⏄ |(7) ⏅ |(8) ⏆ |(9) ⏇
#09160>> (0) ⏈ |(1) ⏉ |(2) ⏊ |(3) ⏋ |(4) ⏌ |(5) ⏍ |(6) ⏎ |(7) ⏏ |(8) ⏐ |(9) ⏑
#09170>> (0) ⏒ |(1) ⏓ |(2) ⏔ |(3) ⏕ |(4) ⏖ |(5) ⏗ |(6) ⏘ |(7) ⏙ |(8) ⏚ |(9) ⏛
#09180>> (0) ⏜ |(1) ⏝ |(2) ⏞ |(3) ⏟ |(4) ⏠ |(5) ⏡ |(6) ⏢ |(7) ⏣ |(8) ⏤ |(9) ⏥
#09190>> (0) ⏦ |(1) ⏧ |(2) ⏨ |(3) ⏩ |(4) ⏪ |(5) ⏫ |(6) ⏬ |(7) ⏭ |(8) ⏮ |(9) ⏯
osaka
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:03 ID:sMgoFVea
#09300>> (0) ⑔ |(1) ⑕ |(2) ⑖ |(3) ⑗ |(4) ⑘ |(5) ⑙ |(6) ⑚ |(7) ⑛ |(8) ⑜ |(9) ⑝
#09310>> (0) ⑞ |(1) ⑟ |(2) @ |(3) A |(4) B |(5) C |(6) D |(7) E |(8) F |(9) G
#09320>> (0) ⑔ |(1) ⑕ |(2) ⑖ |(3) ⑗ |(4) ⑘ |(5) ⑙ |(6) ⑚ |(7) ⑛ |(8) ⑜ |(9) ⑝
#09330>> (0) R |(1) S |(2) ⑴ |(3) ⑵ |(4) ⑶ |(5) ⑷ |(6) ⑸ |(7) ⑹ |(8) ⑺ |(9) ⑻
#09340>> (0) ⑼ |(1) ⑽ |(2) ⑾ |(3) ⑿ |(4) ⒀ |(5) ⒁ |(6) ⒂ |(7) ⒃ |(8) ⒄ |(9) ⒅
#09350>> (0) ⒆ |(1) ⒇ |(2) ⒈ |(3) ⒉ |(4) ⒊ |(5) ⒋ |(6) ⒌ |(7) ⒍ |(8) ⒎ |(9) ⒏
#09360>> (0) ⒐ |(1) ⒑ |(2) ⒒ |(3) ⒓ |(4) ⒔ |(5) ⒕ |(6) ⒖ |(7) ⒗ |(8) ⒘ |(9) ⒙
#09370>> (0) ⒚ |(1) ⒛ |(2) ⒜ |(3) ⒝ |(4) ⒞ |(5) ⒟ |(6) ⒠ |(7) ⒡ |(8) ⒢ |(9) ⒣
#09380>> (0) ⒤ |(1) ⒥ |(2) ⒦ |(3) ⒧ |(4) ⒨ |(5) ⒩ |(6) ⒪ |(7) ⒫ |(8) ⒬ |(9) ⒭
#09390>> (0) ⒮ |(1) ⒯ |(2) ⒰ |(3) ⒱ |(4) ⒲ |(5) ⒳ |(6) ⒴ |(7) ⒵ |(8) Ⓐ |(9) Ⓑ
nagoya
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:03 ID:sMgoFVea
#09400>> (0) Ⓒ |(1) Ⓓ |(2) Ⓔ |(3) Ⓕ |(4) Ⓖ |(5) Ⓗ |(6) Ⓘ |(7) Ⓙ |(8) Ⓚ |(9) Ⓛ
#09410>> (0) Ⓜ |(1) Ⓝ |(2) Ⓞ |(3) Ⓟ |(4) Ⓠ |(5) Ⓡ |(6) Ⓢ |(7) Ⓣ |(8) Ⓤ |(9) Ⓥ
#09420>> (0) Ⓒ |(1) Ⓓ |(2) Ⓔ |(3) Ⓕ |(4) Ⓖ |(5) Ⓗ |(6) Ⓘ |(7) Ⓙ |(8) Ⓚ |(9) Ⓛ
#09430>> (0) ⓖ |(1) ⓗ |(2) ⓘ |(3) ⓙ |(4) ⓚ |(5) ⓛ |(6) ⓜ |(7) ⓝ |(8) ⓞ |(9) ⓟ
#09440>> (0) ⓠ |(1) ⓡ |(2) ⓢ |(3) ⓣ |(4) ⓤ |(5) ⓥ |(6) ⓦ |(7) ⓧ |(8) ⓨ |(9) ⓩ
#09450>> (0) ⓪ |(1) ⓫ |(2) ⓬ |(3) ⓭ |(4) ⓮ |(5) ⓯ |(6) ⓰ |(7) ⓱ |(8) ⓲ |(9) ⓳
#09460>> (0) ⓴ |(1) ⓵ |(2) ⓶ |(3) ⓷ |(4) ⓸ |(5) ⓹ |(6) ⓺ |(7) ⓻ |(8) ⓼ |(9) ⓽
#09470>> (0) ⓾ |(1) ⓿ |(2) ─ |(3) ━ |(4) │ |(5) ┃ |(6) ┄ |(7) ┅ |(8) ┆ |(9) ┇
#09480>> (0) ┈ |(1) ┉ |(2) ┊ |(3) ┋ |(4) ┌ |(5) ┍ |(6) ┎ |(7) ┏ |(8) ┐ |(9) ┑
#09490>> (0) ┒ |(1) ┓ |(2) └ |(3) ┕ |(4) ┖ |(5) ┗ |(6) ┘ |(7) ┙ |(8) ┚ |(9) ┛
fuji
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:04 ID:sMgoFVea
#09500>> (0) ├ |(1) ┝ |(2) ┞ |(3) ┟ |(4) ┠ |(5) ┡ |(6) ┢ |(7) ┣ |(8) ┤ |(9) ┥
#09510>> (0) ┦ |(1) ┧ |(2) ┨ |(3) ┩ |(4) ┪ |(5) ┫ |(6) ┬ |(7) ┭ |(8) ┮ |(9) ┯
#09520>> (0) ├ |(1) ┝ |(2) ┞ |(3) ┟ |(4) ┠ |(5) ┡ |(6) ┢ |(7) ┣ |(8) ┤ |(9) ┥
#09530>> (0) ┺ |(1) ┻ |(2) ┼ |(3) ┽ |(4) ┾ |(5) ┿ |(6) ╀ |(7) ╁ |(8) ╂ |(9) ╃
#09540>> (0) ╄ |(1) ╅ |(2) ╆ |(3) ╇ |(4) ╈ |(5) ╉ |(6) ╊ |(7) ╋ |(8) ╌ |(9) ╍
#09550>> (0) ╎ |(1) ╏ |(2) ═ |(3) ║ |(4) ╒ |(5) ╓ |(6) ╔ |(7) ╕ |(8) ╖ |(9) ╗
#09560>> (0) ╘ |(1) ╙ |(2) ╚ |(3) ╛ |(4) ╜ |(5) ╝ |(6) ╞ |(7) ╟ |(8) ╠ |(9) ╡
#09570>> (0) ╢ |(1) ╣ |(2) ╤ |(3) ╥ |(4) ╦ |(5) ╧ |(6) ╨ |(7) ╩ |(8) ╪ |(9) ╫
#09580>> (0) ╬ |(1) ╭ |(2) ╮ |(3) ╯ |(4) ╰ |(5) ╱ |(6) ╲ |(7) ╳ |(8) ╴ |(9) ╵
#09590>> (0) ╶ |(1) ╷ |(2) ╸ |(3) ╹ |(4) ╺ |(5) ╻ |(6) ╼ |(7) ╽ |(8) ╾ |(9) ╿
sinnsyu
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:04 ID:sMgoFVea
#09600>> (0) ▀ |(1) ▁ |(2) ▂ |(3) ▃ |(4) ▄ |(5) ▅ |(6) ▆ |(7) ▇ |(8) █ |(9) ▉
#09610>> (0) ▊ |(1) ▋ |(2) ▌ |(3) ▍ |(4) ▎ |(5) ▏ |(6) ▐ |(7) ░ |(8) ▒ |(9) ▓
#09620>> (0) ▀ |(1) ▁ |(2) ▂ |(3) ▃ |(4) ▄ |(5) ▅ |(6) ▆ |(7) ▇ |(8) █ |(9) ▉
#09630>> (0) ▞ |(1) ▟ |(2) ■ |(3) □ |(4) ▢ |(5) ▣ |(6) ▤ |(7) ▥ |(8) ▦ |(9) ▧
#09640>> (0) ▨ |(1) ▩ |(2) ▪ |(3) ▫ |(4) ▬ |(5) ▭ |(6) ▮ |(7) ▯ |(8) ▰ |(9) ▱
#09650>> (0) ▲ |(1) △ |(2) ▴ |(3) ▵ |(4) ▶ |(5) ▷ |(6) ▸ |(7) ▹ |(8) ► |(9) ▻
#09660>> (0) ▼ |(1) ▽ |(2) ▾ |(3) ▿ |(4) ◀ |(5) ◁ |(6) ◂ |(7) ◃ |(8) ◄ |(9) ◅
#09670>> (0) ◆ |(1) ◇ |(2) ◈ |(3) ◉ |(4) ◊ |(5) ○ |(6) ◌ |(7) ◍ |(8) ◎ |(9) ●
#09680>> (0) ◐ |(1) ◑ |(2) ◒ |(3) ◓ |(4) ◔ |(5) ◕ |(6) ◖ |(7) ◗ |(8) ◘ |(9) ◙
#09690>> (0) ◚ |(1) ◛ |(2) ◜ |(3) ◝ |(4) ◞ |(5) ◟ |(6) ◠ |(7) ◡ |(8) ◢ |(9) ◣
tokyo240
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:04 ID:sMgoFVea
09700>> (0) ◤ |(1) ◥ |(2) ◦ |(3) ◧ |(4) ◨ |(5) ◩ |(6) ◪ |(7) ◫ |(8) ◬ |(9) ◭
#09710>> (0) ◮ |(1) ◯ |(2) ◰ |(3) ◱ |(4) ◲ |(5) ◳ |(6) ◴ |(7) ◵ |(8) ◶ |(9) ◷
#09720>> (0) ◤ |(1) ◥ |(2) ◦ |(3) ◧ |(4) ◨ |(5) ◩ |(6) ◪ |(7) ◫ |(8) ◬ |(9) ◭
#09730>> (0) ☂ |(1) ☃ |(2) ☄ |(3) ★ |(4) ☆ |(5) ☇ |(6) ☈ |(7) ☉ |(8) ☊ |(9) ☋
#09740>> (0) ☌ |(1) ☍ |(2) ☎ |(3) ☏ |(4) ☐ |(5) ☑ |(6) ☒ |(7) ☓ |(8) ☔ |(9) ☕
#09750>> (0) ☖ |(1) ☗ |(2) ☘ |(3) ☙ |(4) ☚ |(5) ☛ |(6) ☜ |(7) ☝ |(8) ☞ |(9) ☟
#09760>> (0) ☠ |(1) ☡ |(2) ☢ |(3) ☣ |(4) ☤ |(5) ☥ |(6) ☦ |(7) ☧ |(8) ☨ |(9) ☩
#09770>> (0) ☪ |(1) ☫ |(2) ☬ |(3) ☭ |(4) ☮ |(5) ☯ |(6) ☰ |(7) ☱ |(8) ☲ |(9) ☳
#09780>> (0) ☴ |(1) ☵ |(2) ☶ |(3) ☷ |(4) ☸ |(5) ☹ |(6) ☺ |(7) ☻ |(8) ☼ |(9) ☽
#09790>> (0) ☾ |(1) ☿ |(2) ♀ |(3) ♁ |(4) ♂ |(5) ♃ |(6) ♄ |(7) ♅ |(8) ♆ |(9) ♇
cut
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:05 ID:sMgoFVea
#09800>> (0) ♈ |(1) ♉ |(2) ♊ |(3) ♋ |(4) ♌ |(5) ♍ |(6) ♎ |(7) ♏ |(8) ♐ |(9) ♑
#09810>> (0) ♒ |(1) ♓ |(2) ♔ |(3) ♕ |(4) ♖ |(5) ♗ |(6) ♘ |(7) ♙ |(8) ♚ |(9) ♛
#09820>> (0) ♈ |(1) ♉ |(2) ♊ |(3) ♋ |(4) ♌ |(5) ♍ |(6) ♎ |(7) ♏ |(8) ♐ |(9) ♑
#09830>> (0) ♦ |(1) ♧ |(2) ♨ |(3) ♩ |(4) ♪ |(5) ♫ |(6) ♬ |(7) ♭ |(8) ♮ |(9) ♯
#09840>> (0) ♰ |(1) ♱ |(2) ♲ |(3) ♳ |(4) ♴ |(5) ♵ |(6) ♶ |(7) ♷ |(8) ♸ |(9) ♹
#09850>> (0) ♺ |(1) ♻ |(2) ♼ |(3) ♽ |(4) ♾ |(5) ♿ |(6) ⚀ |(7) ⚁ |(8) ⚂ |(9) ⚃
#09860>> (0) ⚄ |(1) ⚅ |(2) ⚆ |(3) ⚇ |(4) ⚈ |(5) ⚉ |(6) ⚊ |(7) ⚋ |(8) ⚌ |(9) ⚍
#09870>> (0) ⚎ |(1) ⚏ |(2) ⚐ |(3) ⚑ |(4) ⚒ |(5) ⚓ |(6) ⚔ |(7) ⚕ |(8) ⚖ |(9) ⚗
#09880>> (0) ⚘ |(1) ⚙ |(2) ⚚ |(3) ⚛ |(4) ⚜ |(5) ⚝ |(6) ⚞ |(7) ⚟ |(8) ⚠ |(9) ⚡
#09890>> (0) ⚢ |(1) ⚣ |(2) ⚤ |(3) ⚥ |(4) ⚦ |(5) ⚧ |(6) ⚨ |(7) ⚩ |(8) ⚪ |(9) ⚫
0
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:06 ID:Z2/XQ4c6
#13000>> (0) ㋈ |(1) ㋉ |(2) ㋊ |(3) ㋋ |(4) ㋌ |(5) ㋍ |(6) ㋎ |(7) ㋏ |(8) ㋐ |(9) ㋑
#13010>> (0) ㋒ |(1) ㋓ |(2) ㋔ |(3) ㋕ |(4) ㋖ |(5) ㋗ |(6) ㋘ |(7) ㋙ |(8) ㋚ |(9) ㋛
#13020>> (0) ㋈ |(1) ㋉ |(2) ㋊ |(3) ㋋ |(4) ㋌ |(5) ㋍ |(6) ㋎ |(7) ㋏ |(8) ㋐ |(9) ㋑
#13030>> (0) ㋦ |(1) ㋧ |(2) ㋨ |(3) ㋩ |(4) ㋪ |(5) ㋫ |(6) ㋬ |(7) ㋭ |(8) ㋮ |(9) ㋯
#13040>> (0) ㋰ |(1) ㋱ |(2) ㋲ |(3) ㋳ |(4) ㋴ |(5) ㋵ |(6) ㋶ |(7) ㋷ |(8) ㋸ |(9) ㋹
#13050>> (0) ㋺ |(1) ㋻ |(2) ㋼ |(3) ㋽ |(4) ㋾ |(5) ㋿ |(6) ㌀ |(7) ㌁ |(8) ㌂ |(9) e
#13060>> (0) ㌄ |(1) ㌅ |(2) ㌆ |(3) ㌇ |(4) ㌈ |(5) ㌉ |(6) ㌊ |(7) ㌋ |(8) ㌌ |(9) i
#13070>> (0) ㌎ |(1) ㌏ |(2) ㌐ |(3) ㌑ |(4) ㌒ |(5) ㌓ |(6) ` |(7) ㌕ |(8) ㌖ |(9) ㌗
#13080>> (0) c |(1) ㌙ |(2) ㌚ |(3) ㌛ |(4) ㌜ |(5) ㌝ |(6) ㌞ |(7) ㌟ |(8) ㌠ |(9) ㌡
#13090>> (0) a |(1) k |(2) ㌤ |(3) ㌥ |(4) j |(5) d |(6) ㌨ |(7) ㌩ |(8) ㌪ |(9) l
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:06 ID:Z2/XQ4c6
13100>> (0) ㌬ |(1) ㌭ |(2) ㌮ |(3) ㌯ |(4) ㌰ |(5) ㌱ |(6) ㌲ |(7) ㌳ |(8) ㌴ |(9) ㌵
#13110>> (0) f |(1) ㌷ |(2) ㌸ |(3) ㌹ |(4) ㌺ |(5) n |(6) ㌼ |(7) ㌽ |(8) ㌾ |(9) ㌿
#13120>> (0) ㌬ |(1) ㌭ |(2) ㌮ |(3) ㌯ |(4) ㌰ |(5) ㌱ |(6) ㌲ |(7) ㌳ |(8) ㌴ |(9) ㌵
#13130>> (0) m |(1) ㍋ |(2) ㍌ |(3) b |(4) ㍎ |(5) ㍏ |(6) ㍐ |(7) g |(8) ㍒ |(9) ㍓
#13140>> (0) ㍔ |(1) ㍕ |(2) ㍖ |(3) h |(4) ㍘ |(5) ㍙ |(6) ㍚ |(7) ㍛ |(8) ㍜ |(9) ㍝
#13150>> (0) ㍞ |(1) ㍟ |(2) ㍠ |(3) ㍡ |(4) ㍢ |(5) ㍣ |(6) ㍤ |(7) ㍥ |(8) ㍦ |(9) ㍧
#13160>> (0) ㍨ |(1) ㍩ |(2) ㍪ |(3) ㍫ |(4) ㍬ |(5) ㍭ |(6) ㍮ |(7) ㍯ |(8) ㍰ |(9) ㍱
#13170>> (0) ㍲ |(1) ㍳ |(2) ㍴ |(3) ㍵ |(4) ㍶ |(5) ㍷ |(6) ㍸ |(7) ㍹ |(8) ㍺ |(9) ~
#13180>> (0) |(1) |(2) |(3) ㍿ |(4) ㎀ |(5) ㎁ |(6) ㎂ |(7) ㎃ |(8) ㎄ |(9) ㎅
#13190>> (0) ㎆ |(1) ㎇ |(2) ㎈ |(3) ㎉ |(4) ㎊ |(5) ㎋ |(6) ㎌ |(7) ㎍ |(8) r |(9) s

223名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:08 ID:Z2/XQ4c6
_#3642
#10000>> (0) ✐ฺ |(1) ✑ฺ |(2) ✒ฺ |(3) ✓ฺ |(4) ✔ฺ |(5) ✕ฺ |(6) ✖ฺ |(7) ✗ฺ |(8) ✘ฺ |(9) ✙
#10010>> (0) ✚ฺ |(1) ✛ฺ |(2) ✜ฺ |(3) ✝ฺ |(4) ✞ฺ |(5) ✟ฺ |(6) ✠ฺ |(7) ✡ฺ |(8) ✢ฺ |(9) ✣
#10020>> (0) ✤ฺ |(1) ✥ฺ |(2) ✦ฺ |(3) ✧ฺ |(4) ✨ฺ |(5) ✩ฺ |(6) ✪ฺ |(7) ✫ฺ |(8) ✬ฺ |(9) ✭
#10030>> (0) ✮ฺ |(1) ✯ฺ |(2) ✰ฺ |(3) ✱ฺ |(4) ✲ฺ |(5) ✳ฺ |(6) ✴ฺ |(7) ✵ฺ |(8) ✶ฺ |(9) ✷
#10040>> (0) ✸ฺ |(1) ✹ฺ |(2) ✺ฺ |(3) ✻ฺ |(4) ✼ฺ |(5) ✽ฺ |(6) ✾ฺ |(7) ✿ฺ |(8) ❀ฺ |(9) ❁
#10050>> (0) ❂ฺ |(1) ❃ฺ |(2) ❄ฺ |(3) ❅ฺ |(4) ❆ฺ |(5) ❇ฺ |(6) ❈ฺ |(7) ❉ฺ |(8) ❊ฺ |(9) ❋
#10060>> (0) ❌ฺ |(1) ❍ฺ |(2) ❎ฺ |(3) ❏ฺ |(4) ❐ฺ |(5) ❑ฺ |(6) ❒ฺ |(7) ❓ฺ |(8) ❔ฺ |(9) ❕
#10070>> (0) ❖ฺ |(1) ❗ฺ |(2) ❘ฺ |(3) ❙ฺ |(4) ❚ฺ |(5) ❛ฺ |(6) ❜ฺ |(7) ❝ฺ |(8) ❞ฺ |(9) ❟
#10080>> (0) ❠ฺ |(1) ❡ฺ |(2) ❢ฺ |(3) ❣ฺ |(4) ❤ฺ |(5) ❥ฺ |(6) ❦ฺ |(7) ❧ฺ |(8) ❨ฺ |(9) ❩
#10090>> (0) ❪ฺ |(1) ❫ฺ |(2) ❬ฺ |(3) ❭ฺ |(4) ❮ฺ |(5) ❯ฺ |(6) ❰ฺ |(7) ❱ฺ |(8) ❲ฺ |(9) ❳
8901
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:08 ID:txLNeagF
凄まじい誤爆だな
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:09 ID:Z2/XQ4c6
_#3642
#10100>> (0) ❴ฺ |(1) ❵ฺ |(2) ❶ฺ |(3) ❷ฺ |(4) ❸ฺ |(5) ❹ฺ |(6) ❺ฺ |(7) ❻ฺ |(8) ❼ฺ |(9) ❽
#10110>> (0) ❾ฺ |(1) ❿ฺ |(2) ➀ฺ |(3) ➁ฺ |(4) ➂ฺ |(5) ➃ฺ |(6) ➄ฺ |(7) ➅ฺ |(8) ➆ฺ |(9) ➇
#10120>> (0) ➈ฺ |(1) ➉ฺ |(2) ➊ฺ |(3) ➋ฺ |(4) ➌ฺ |(5) ➍ฺ |(6) ➎ฺ |(7) ➏ฺ |(8) ➐ฺ |(9) ➑
#10130>> (0) ➒ฺ |(1) ➓ฺ |(2) ➔ฺ |(3) ➕ฺ |(4) ➖ฺ |(5) ➗ฺ |(6) ➘ฺ |(7) ➙ฺ |(8) ➚ฺ |(9) ➛
#10140>> (0) ➜ฺ |(1) ➝ฺ |(2) ➞ฺ |(3) ➟ฺ |(4) ➠ฺ |(5) ➡ฺ |(6) ➢ฺ |(7) ➣ฺ |(8) ➤ฺ |(9) ➥
#10150>> (0) ➦ฺ |(1) ➧ฺ |(2) ➨ฺ |(3) ➩ฺ |(4) ➪ฺ |(5) ➫ฺ |(6) ➬ฺ |(7) ➭ฺ |(8) ➮ฺ |(9) ➯
#10160>> (0) ➰ฺ |(1) ➱ฺ |(2) ➲ฺ |(3) ➳ฺ |(4) ➴ฺ |(5) ➵ฺ |(6) ➶ฺ |(7) ➷ฺ |(8) ➸ฺ |(9) ➹
#10170>> (0) ➺ฺ |(1) ➻ฺ |(2) ➼ฺ |(3) ➽ฺ |(4) ➾ฺ |(5) ➿ฺ |(6) ⟀ฺ |(7) ⟁ฺ |(8) ⟂ฺ |(9) ⟃
#10180>> (0) ⟄ฺ |(1) ⟅ฺ |(2) ⟆ฺ |(3) ⟇ฺ |(4) ⟈ฺ |(5) ⟉ฺ |(6) ⟊ฺ |(7) ⟋ฺ |(8) ⟌ฺ |(9) ⟍
#10190>> (0) ⟎ฺ |(1) ⟏ฺ |(2) ⟐ฺ |(3) ⟑ฺ |(4) ⟒ฺ |(5) ⟓ฺ |(6) ⟔ฺ |(7) ⟕ฺ |(8) ⟖ฺ |(9) ⟗
1234
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:09 ID:Te7x0XRC
誤爆ではなく本命爆撃と思われ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:12 ID:7t4a4B6w
オークション参加者か?
俺がURL出したために…
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:17 ID:txLNeagF
日曜だなぁーーー、はぁ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:41 ID:Z+0nbSLo
>>228
まあ、せっかくの日曜なんだし・・・。
おれ、今から山に行って来るよ、E-100RSと銀塩一眼持って。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 12:46 ID:7t4a4B6w
>>229
帰ってきたら写真アップするように。
231ところがあなた:02/04/14 13:09 ID:OuxKgR+4
おれもいまからE-100RS持って
犬連れて
緑地公園へ行って来るわ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 13:30 ID:Z+0nbSLo
>>230
了解!
間違っても、「家族大好きヲヤヂ画像」なんてアップしないよう気を付けます(w
233ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/14 16:19 ID:oMrr29yU
このスレ読んで、思わず買っちゃったよ〜
バイクの流し取りした奴見たらさ、むらむら来ちゃってさ
犬撮ったやつ(連写)で勃起しちゃってさ、
犬小屋の犬を普通に撮ったやつで逝ってしまいました(ワラ
くそ〜、こいつらオリンパスの優秀営業マンか?!と思いながら
楽しく読ませて貰ったよん!感謝してます。
到着まで楽しみだな〜!
234名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/14 20:46 ID:rKqxQ+7J
age
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 20:52 ID:Te7x0XRC
>>233
ヲメ!・・・と、どっかの馬鹿のマネしてみるてすと。
このカメラの意義はとにかく動体撮影にあると思う。
もちろん静物撮りもいいけど、画素数不足を感じる
だろうしね。ただの噴水でも瞬間を切り取ってみる
と「おお〜」と思ったりするよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 20:57 ID:WsllhEOm
>>233
後悔しないよ、きっと。
もっと高価で倍以上の画素数ある機種を同じ時期に買ったけど、
E-100RSのほうが満足感高い。
店頭から消えたらマジでプレミアつきそう。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:10 ID:W9Lzxi5e
皆さん、E-100RSとC-2100UZ、どちらかしか買えないとしたら
どっち買います?

私はイベントなんかで女の子しか撮らない予定です。
E-100RSは如何せん画素数が少ない気がするのですが、その昔は
C-1400Lで満足してましたしね。
今既に持っている、1GBのマイクロドライブや256MBのCFが
使えるし、枚数を撮れるE-100RSは魅力的。
ただ、E950等と同じ1/2インチ補色系200万画素CCDを
搭載したC-2100UZは、解像度のある絵が撮れるという事に関しては
上のような気がするし・・・ウーン・・・・・・。

よく、安売りになってから、どっちも買ったという豪気な人を
見掛けますが、そういう人達は「どっちがどうイイ」と思っている
のでしょうかね?

流石に段々売っている店が少なくなってきたから、そろそろ保護
しておこうかなと思いまして。
光学10倍ズーム手ブレ補正機種、1台は欲しいです。
(PowerShot 90ISは一際高いですしね)
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:19 ID:VL15pyXm
>>237
そんな用途だったらC2100かな。
お姉さんを少しでも多くの画素で写したいんでしょ?(藁
俺は両方とも持ってるけど、逆にE100ばっかり使ってるよ。
もし連射の必要な時があったら困るから。
連写中毒なのさ〜

つか、皆がアップしてる画像見て決めたら?
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:38 ID:Hb2NdG3G
>>237
私もE100とC2100を悩んだ挙句、
E100を今日買ってしまいました。
先程、ヤフオクで落としたところです。
後悔しませんよーに!
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:44 ID:Te7x0XRC
ずばり動体撮影や高速シャッターが無用なら2100をすすめる。
単純なようだが、大きいことはいいことだ。画素数は、CCDの
性能を犠牲にしない限り多いに越したことはない。
ただし、2100は画素が大きい上に補色で感度が高い。白飛び
はしやすいので、屋外では注意。NDとかPLはあったほうがいい
かもしれない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:52 ID:/qW0MPjq
それにさ、比べるとなんとなく2100の方が、
レスポンスよくない?
ワシ、先に2100買った口なんだけど、
2100でもちょいイライラぎみだったのが、
E100で、もっとイライラした覚えがある。
もちろん両者とも、それを凌駕する魅力があるからい〜んだけど。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:53 ID:tcHIEi8O
エプソンのプリンタ買った記念に専用紙にA4プリントしてみたら
思ったより綺麗に出来た。近くで良く見たらだめだけど
A4なら壁に貼ったりして、遠くから見るだけだし、十分だと思う。
最新プリンタマンセーだ!

黒くてカッコ良い! それだけでE-100RS買った自分は逝って良しですか?
243  :02/04/14 23:23 ID:NyuB1Xci
良し!
244あげ:02/04/14 23:25 ID:r+DnQGQZ
今日プロテクター着けないでジャンボジェットバソバソ撮影してたらレンズに傷が入った
鬱・・・・・・・・
本体と一緒に注文しとくべきだった
今日帰ってきて速攻で注文した
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 00:31 ID:mCU4TuCs
E100使ってるとE-20が欲しくなってきた
でも最安値の店でも130000円オーバー
分割でカメラ買いたくないから高くて買えん
246さげ:02/04/15 00:54 ID:PQ6t/FSY
ところで、急にデジカメが欲しくなり、今日、E-100RSを注文しました。
今まで、デジカメを使った経験はありません。
こんな私でも使いこなせるでしょうか?
皆の意見求む!
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 01:00 ID:jpNlsdNy
氏ね
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 01:02 ID:5gs+H1h7
E100のスレがこれだけ盛り上がっているというのに2100の方は全然なんですが…
この差はなんなんだ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012695389/l50
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 01:05 ID:l9MRPE34
>>244
プロテクターって?
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 01:07 ID:r9Vho8O6
>>249
フィルターの事でしょ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 01:08 ID:4HkakpxE
C-2100UZは、C-700UZの後継機種がでたら、それでおしまい。
E-100RSは、しばらく心配ないでしょう。
252 :02/04/15 12:32 ID:5ya9RPmN
走ってる車撮ってプリキャプチャ練習したけど
どうしてもタイミングが遅れるなあ。
こんなもんなのかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 15:34 ID:fP0TFFHx
>>252
プリキャプを5コマに設定して、だめならシャッターラグの感覚を覚えるしかない
なぁ。おれは直ぐにできたけどね。(煽るわけじゃないよ)
254252:02/04/15 16:43 ID:tsXLpD87
>>253
へーい、やってみまーす。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 18:02 ID:548LHqfE
>>249
MCプロテクターのことだけど・・・・
どうしてそういうつっこみが入るんだ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 20:21 ID:o0eY+0oh
>>252
実画像とファインダーの画像に0.1秒程度のタイムラグあります。
簡易実像ファインダー付けるとかなり楽になるよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:08 ID:qb+bbsZ7
どうしてC-2100UZとE-100をひかくするのかね?
E-100のほうが良いにきまっているのに。
メディアが巣豆とCFやMD使えてとっても便利だし
画素数が少なくても葉書サイズじゃ充分だと思う。
2100より偽色が少ないので加工する際も使いやすい。
大体定価が違うじゃんやEシリーズのほうがCより高級なんだから
同じ位の値段でかえるなら迷わずE-100に決まり。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:22 ID:f6dRfb2Z
C2100が値崩れしてE-100の方が遙かに高かった頃、
「黒い」ことを理由にE100を買った私。
でも満足しているけどね。
259超初心者:02/04/15 21:23 ID:y/Fd055F

ところで、もう一個E-100RS買って、C2100UZと中身を入れ替えようと
もくろんでるオイラはバカですか?

誰かやってる人いないかしらん。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:27 ID:Trdlhvyw
E-100かC-2100か迷ってC-2100を買う奴は大馬鹿野郎だな
C-2100の代わりなら他メーカーにいくらでもあるけどE-100の代わりは無いよ
特に画素数が50万画素多いからという理由で選んだ奴は逝ってよしと思われ
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:28 ID:Zmweb09K
>>259
やるだけの価値がC2100には無いと思われ
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:33 ID:VzVg8Xqg
>>237
解像度は画素数の分C2100が高いけど見た目の解像感は何故かE100が上
それに150万画素と200万画素じゃ所詮「ドングリの背比べ」
画素数や解像度で決めるなら4万円前後で他にいくらでもあるだろ?
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:46 ID:9XSiYj9K
>>256
素人でスミマセン
簡易実像ファインダーって何ですか?

264名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:55 ID:o0eY+0oh
>>263
単純に筒を付けたりね。
改造してる人だと双眼鏡を分解して付けてるぞ。
詳しくは、このスレの最初のリンクから飛んでくれ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:57 ID:o0eY+0oh
なんちゃって写真館
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/
なんでも画像掲示板の過去ログ読んでね。

266名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 22:42 ID:vlFW0KdU
レイノックスのDCR-1800が今日届いた
思った以上に奇麗だよ
これなら十分使える
DCR-1850PROは使えないからやめましょう
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 23:14 ID:osN/ycOS
C-2100を持っていてE-100RSを買った。
同時に使う事は無く、E-100RSばかりを使うようになった。
こうなるとC-2100が物足りなくなる。
売ってE20を買うことに決めた。

まだ注文してないけど、時間の問題。
こんなふうに考えてるの、俺だけ?
268超初心者:02/04/15 23:21 ID:y/Fd055F
>>267

ごく自然な成り行きだと思われ・・・・ご愁傷さま(^^;
オイラは突如C-40Z方向へ・・・・なんとでも言ってくれ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 23:23 ID:gZ7ne0S+
2100売ってもいくらにもならないんじゃねえの?
キャッシュバック中に決心ついたら良かったのにね
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 23:41 ID:osN/ycOS
>>267,269
1GのMDを使いたいのでE20が欲しい。
キャッシュバックはE10ね。もう終ったけど。
あと、E10の画像は茶色っぽくて好みじゃないので(w

C-40Z方向っていうのも有りかも…悩むね。
2100は友人に3万で売ることに決めたよ。
友人が俺と同じ事を繰返さなきゃいいけど…

でもC2100を持ってなかったら、E-100RSには見向きもしなかったかも。
その点では2100にも感謝してるよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 23:44 ID:osN/ycOS
まちがえた。上の文は、
>>268,>>269ね。

逆にE-100RSを買ってからC2100を買うのは無いだろうね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 19:52 ID:1B04ez35
>>267=>>269
俺もC2100の後にE100買って、
MD1GB,FL-40,TCON-14B揃えたから、
いつでもE-10/20に移行出来る(藁
結局E100持っていたらC2100を使わなくなる罠。
さて、本当にE-10/20を買ってしまって良いのだろうか悩んでいる今日この頃。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 20:18 ID:5wHpr3f+
買わないほうがいいかも・・・。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 20:48 ID:8hhz1CAg
デジカメ何台も持っててE-10とかE-20買うなら
その金で立派な銀塩買った方が良くないか?
ニコンF100(古いか?)クラスのカメラが買えるよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 20:59 ID:2qSfHQMj
銀塩カメラって、みんなまだ使ってるの?
自分は一眼は持ってないけど、銀塩は使う気にならないけど…。
デジカメでもレンズ交換までは……と思うと、やっぱりE-10/20に行きたくなる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 21:01 ID:2qSfHQMj
>>272
それだけ持ってるならE-20に行くべき(w
MD1G使いたかったらE-10はヤバいかも。
最安値13万位なので、自分も悩んでるよ。

自分はFL-40しか持ってないけど、E-20に付けたくなる罠…。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 21:04 ID:pE94sMaG
>>274
っていっても、俺もそのパターン決め込んでMZ−3買ったが、
ほとんど出番ないよ→フィルムカメラ。

だったらメディア互換性のあるE−10/20でしょ
278273=貧乏人ですが:02/04/16 21:34 ID:5wHpr3f+
う〜ん。
漏れの場合、やっぱこんど出るだろうオリンパの
新型レンズ好感式一眼デジカメ気になるのです。
つうか、根が貧乏だからE-20今買って年末に泣くなら
E-100RSで我慢して、つうか満足してるので、年末に判断したいと・・・。
279272:02/04/16 21:37 ID:1B04ez35
銀塩はニコンF401を10年以上使ってるよ。
初心者向け一眼レフだけど、これで色々と写真の勉強したよ。
でも、最近は、使うのは結婚式の時くらいかなぁ。
デジカメでお手軽に遊べることが分かったから、
今さら銀塩って言うのもね。
でも、俺のデジカメはC2040,C2100,E100だけだから、
なんとなく本格デジカメが欲しいかなと。
もし、E-20買ったら銀塩は使わなくなると思う。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 21:59 ID:2qSfHQMj
楽天のザイオンでE-100RSのオークションやってるね。
落札価格は以前のやつが4〜4.5万円。
予備用に3.5万円くらいで入札してみようかな(w
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 22:04 ID:2qSfHQMj
>>279
> でも、俺のデジカメはC2040,C2100,E100だけ

結構持ってるね。
E-100RSとE-20の2台で幸せになれそうなパターンだ(w

…いかん! ザイオン見てるとE-20の購入ボタン押したくなってきた。
送料・代引き手数料込みで13.6万って安く感じてきたよ…いよいよヤバい!
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 22:04 ID:Stwy8uuY
>>279
E100は画素数低いけど本格デジカメじゃないの?
プリキャプチャーという銀塩じゃ不可能なことができるから俺は本格デジカメとして使ってるよ
未だに100000円以上の値段で売ってる店もあるし一応定価160000円だよ
E10との価格差は僅か40000円だよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 22:06 ID:v4KwCj4+
>>281
安い買い物じゃないけどあれが13万6千円は十分安いと思われ
284272:02/04/16 22:26 ID:1B04ez35
>>281
俺も押したくなってくる…

>>282
いや、E100も本格デジカメなんだけど、いかんせん150万画素…
200万画素機には負けないと思ってるが、500万画素機にはかなわん。
ワイドな写真が撮りたい。
適材適所って事で。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 22:42 ID:ZerhcnGg
>>284
うーん、たしかに10倍ズームあってのE-100RSだからね。
併売してたという点からも、E-10とは対局にあるカメラだと思う。

しかし、「取りあえず安いから」という気持ちで漏れはE-100を買ったんだけど、
こんなにハマるとは思わなかった。
まさに素材カメラE-100RS、料理の仕方でいろんな楽しみ方が出来る。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:16 ID:cNBGntqG
E-10買ったばっかりで、こいつには激しく満足している。
でも、このスレ読んでると何か悪魔らしき物が耳元で囁くのだ。
どうしよう。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:29 ID:MylgcE3l
>>286
今しかありません(W
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:30 ID:1B04ez35
>>286
E-100RSは持ってても絶対に損しないよ。
最後のチャンスだ買っておけ!
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:33 ID:YdAlAU3h
10倍ってダメダメじゃん
せいぜい檻の中の逃げない動物だけだね。。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:38 ID:2zi+9XHt
>>289
腕を磨こう
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:39 ID:BDspF7Gf
×3にすれ。1100mm相当。デジズムすれば2800mm(使わんが)
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:49 ID:vm7GHNHZ
>>289
おいおい
380mmは十分凄いズームだろ
一眼レフ触ったことあんのか?ゴルァ
と言いたくなる書き込みだな
293相談者:02/04/16 23:54 ID:ay98WocY
相談です。主に空港で飛行機の写真を撮影しているものです。
デジカメで10倍ズームを搭載しているのは少ないのでいままで
デジカメ導入に踏ん切りがつきませんでした。

私はデジカメ初購入なのです(いままでは銀塩一眼レフ+200ミリ)が質問があります。
本体だけ買ってほかに必要なものはありますでしょうか。
また、電池の持ちはいかがでしょうか?



294名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:01 ID:KL4GRnPH
>>293

*必須:ニッケル水素蓄電池4本x3+充電器+CF256MB以上

あれば便利:ACアダプター
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:03 ID:KL4GRnPH
電池の持ちは電源つけっぱなしで1.5時間くらい
枚数は300枚以上撮れるはず
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:04 ID:oVSxHJ01
>293
256MBのコンパクトフラッシュメモリーカード10000円
ニッケル水素充電池4×2セットで2500円
急速充電器2500円
デジカメ用USBケーブルかPCカードアダプタ1000位。
PC(時価)
以上
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:04 ID:OtcyhfdR
>>293
とりあえず、記録するメディアと電池が必要。
電池の持ちはオリンパスのサイトのやつは比較的正しいよ。
俺の経験だと、MD1GBを使い2時間程度で1300枚くらい撮って、
ニッ水1700mAhを2セット消費って感じ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:05 ID:xnKrNdKv
>>293
初デジカメならたぶんCFカードリーダも必要。
USBケーブルでもいいけど
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:06 ID:oVSxHJ01
わはは、みんなで同じことを。おひとよし〜
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:07 ID:xFzt6afC
今日新品150センチ4段三脚を980円で購入した。
安物でも結構ブレずに使えるのな
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:12 ID:4/dERQSD
>>300
4段150cmで980円?
全身プラ製じゃねーだろーな?
メーカーどこよ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:43 ID:YYEtBICZ
しかしなんでそろいもそろって2100を叩くかねぇ。
ヲタ丸出しじゃないか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 01:37 ID:YqpTlyzm
E-100RSをUSBケーブルでPCとつないだ場合、
転送はUSB高速モード(12Mbps)ですか低速モード(1.5Mbps)ですか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 02:01 ID:fdQGw8nV
ヽ(`Д´)ノ ウワーン!! E-20の購入ボタン押しちゃったよ!
もうイイです…Eシリーズは満足度高いことが解ったので、
全シリーズをコレクションすることに決めました。
レンズ交換式が出ても、絶対買ってやる!

…届いたらE-20をリサイズして画像比較でもしようかね?
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 02:04 ID:YYEtBICZ
>>304
ご入信ですか?(藁
まあ、やっちまったものはしょうがないので(w
活用して元をとりましょう。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 02:11 ID:KEBc8dnl
本日でE-100RSオーナーに仲間入りです。よろしく。

さて、これに合うテレコンって何がおすすめですか?
純正はカタログをみると、使えないって明記してあるけども、使っている人もいるし??
テレコンならやっぱレイノックスかな。
webでみると、銀塩用を流用している人もいるみたいだし。

307名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 07:44 ID:v9m1que5

B-300
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 09:47 ID:tVu1cfVV
>>303 MassStorageClassだから、FullSpeed(12Mbps)。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 13:46 ID:OeniXLHf
D100出るまで待ちなさい
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 14:18 ID:JOlAPmig
霊脳糞はやめとき。
背後霊が鬱る。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 18:44 ID:o1omt1rg
>>306
このスレの関連リンク>>2は全部見た?
参考になるよ。

そういう俺はテレコンは持ってない。
まだ必要になっていないと言うべきか…。
テレコン付けると手振れ補正は使えないんだよね?
312303:02/04/17 18:45 ID:w13q1tda
>>308
thanks!
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 19:34 ID:9c1sV/Kz
>>301
一応SLIKの製品だよ
カタログにも載ってない謎のモデルだけど定価は7980円
雲台は3ウェイで分離不可でクイックシューは無し
四段って書いたけどよく見たら三段だったよ
買ったばかりなのにもっと高いのが欲しくなってきた
鬱・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 20:08 ID:o1omt1rg
ストロボ・テレコン・三脚の他にE-100RSに付けるモノは無い?
とにかく色々付けたいんだよぉ!

このカメラには、カーボン三脚が似合いそうだね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 20:59 ID:wNH+V4ht
>>311
家のテレコンは、付けても手振れ補正使えてる気がするよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 21:07 ID:GICRRHHH
>311
3×のテレコンでも立派に手ブレ補正しまんがな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 21:21 ID:wNH+V4ht
>>316
3×ってTCON-300Sですか!
装着写真見たい…
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 21:57 ID:o1omt1rg
テレコン付けても手振れ補正は使えるんだ!
マニュアルに「OFFにしてくれ」と書いてあったのでそう思いこんでたよ。
今まで
「テレコンを付けた人は三脚もセットして大変だなぁ」
というイメージだったよ。

俺もそろそろテレコン探してみようっと。
このカメラ買ってから、撮るのが楽しくてオプションも欲しくなるよ。
今月幾らつかったか忘れたよ(w
31977:02/04/17 22:00 ID:in/vOC2p
レンズカバーをなくしそうなので たこいとでつないでみた。
だっさださ
なんかいいものないですか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 22:06 ID:o1omt1rg
>>319
このスレの>>104の所で革製ストラップを買ったら?
俺も使ってるけどカコイイよ!
あと、>>60にもレンズキャップ対策が書いてあったりする。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 22:14 ID:jMdkAXkf
>>319
あと、量販店でレンズカバー用の紐とか売ってますな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 22:40 ID:o1omt1rg
>>321
その口調、最近のスタパ調でイカしてますな(w
拙者は最近、フィルターだけ付けてキャップはしてないよ。
E-100RSにはレンズキャップなど付けずにガシガシ撮るべし。べしべしっ!
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 23:28 ID:uQt+GmcM
>>316
なにげにIDカコイイ!!

ところで、TCON-300SってE-100でも使えるの?
いけるんだったら速攻で買うんだが・・・。
銀塩売っ払っちゃったんで、今なら資金もあるし。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 23:32 ID:zAMXR9n7
>>323
もちろん使えますよん。
高いのだけが難点。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 23:37 ID:whKcwhm9
>>324
簡単に繋げるんですか?
E10や20に付ける時は、付属のサポートアームに付けてた気がするんですが…
もし、ねじ込み式としてもボキッと行きそうで怖い…
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 23:41 ID:uQt+GmcM
>>324
情報サンクス。
早速パパ買っちゃうぞー(w

サポートアームは、どうにか改造してみよう。
光学系はサパーリだけど、メカものならどうにかなりそうだし。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 23:53 ID:o1omt1rg
>>324
ホントにコレが付くの?
ttp://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/tcon300s.html
三脚のネジ穴の位置もレンズの長さも合わないような気がするけど…
今までコレを付けたのは聞いたことが無いので、
詳しい付け方を教えて下さいな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:04 ID:sOm6QkzC
>>327
レンズ径の違いは変換リング(アップかダウンか未だに分からない)で切り抜けるとして、
アームは加工するか別に作り直すかしないとダメじゃない?
俺としては、光学的に無理があるのかどうかが分からなくて躊躇してた。
とにかく、明日早速発注してみるよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:07 ID:0cLF/51k
x3テレってすごいと思うけどさあ、テレ端でF10.5ってのを
考えると、ちょっと萎えるなあ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:17 ID:sOm6QkzC
>>329
E-10/20の場合、合成F値がF2.8になるって書いてあるんだけど、
E-100ならそんなに暗くなるの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:24 ID:0cLF/51k
>>330
単純計算でテレ端F3.5x3倍テレで10.5としてみたんだけど。
332324:02/04/18 00:33 ID:RNHzJA56
>>327
ネジじゃなくてレンズに被せるタイプだよ。
49-62mmのステップアップリング付けて、そこに300Sをはめる。
それじゃグラグラだから、サポートアームで固定。

>>330
E-100ならF4.0相当になるだろうね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:43 ID:sOm6QkzC
>>332
毎度サンクス。

>ネジじゃなくてレンズに被せるタイプだよ
なるほど、それでサポートアームは必須な訳だ。
うーん、上手くやらないと光軸がズレそうだな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:44 ID:WcWTRQ3i
>>332
サポートアームをどうやってカメラに固定するの?
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 00:50 ID:sOm6QkzC
>>334
うーん、そこが実は一番の問題(w
ハッキリ言って、新しく現物合わせで作り直した方がいいかも。
届いてからのお楽しみですな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 01:06 ID:AQrGD4+g
購入を考えています。
ところで当方WIN2000sp2なんですがこのOSはE-100RSのUSBストレージに対応しているのでしょうか?
オリンパスのサイトに置いてあるドライバはWIN98専用のようなので心配です。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 01:10 ID:WcWTRQ3i
>>335
了解です。 サンクス。
これが難しいから皆付けないのね。
でもカッコ良さそう!
装着画像と380×3で撮った画像が見たいです。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 01:16 ID:WcWTRQ3i
>>336
答になってないけど、私のPCはWin98SEとXP-Pro。
どちらもUSBに繋げただけで勝手にドライバがインストールされ、
大容量ハードディスクドライブ(ドライブF)として認識されたよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 01:16 ID:sOm6QkzC
>>336
全く同一環境だけど、問題なく使えるよ。ドライバ等は一切不要。
それと、適合するケーブルもご購入をお忘れ無く。

>>337
今日も、仕事中に持ち歩いて野鳥を撮ってたんだけど、デジヅーム使わないと辛かったので、
こりゃいよいよ必要だな、と。

まあ、光学的に問題ないのなら、あとはどうにかするしかない。
今からネットで発注します。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 01:44 ID:WcWTRQ3i
>>339
TCON-300Sを通販で安く買えるところがあったら教えてね。
私も購入を考えてたりして(w
ざっと見た所だと、楽天のザイオンが安いかな?
販売価格 55,800円 (消費税別・代引手数料、送料込)
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 04:18 ID:ccqSj1j+
この前動物園逝ったとき「あーもっと寄りてぇ」ってつぶやいたら
隣のヤシがE-100RS使いで「ニヤッ」と笑われた・・・ナンカクヤシイ
ちなみに自分はE-10なんだけど。
安いのと高速連射も魅力なので買っても共存可能?
E-10/20と併用してるユーザーの意見くだされ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 04:44 ID:WcWTRQ3i
>>341
おもむろにバッグからTCON-300Sを取出し、E-10に装着。
これで逆転勝利! →満足?(w

というネタは置いておいて…
E-100RSとE-10、十分共存可能です。
とにかく瞬間を撮る>E-100RS
じっくりと瞬間を撮る>E-10
といった感じ。
電池とメディア、外付けフラッシュも共存可能だし良いのでは?

両機種を首から提げて、E-10の書込み待ちの間にE-100RSで連写・連写!!
敵無しですな(w
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 10:04 ID:Nb2Z3AVt
E−10,E−100RS両方使ってます。
>342も書いてるけど、色々共用できて良いよ。
テレコン/ワイコンもステップアップリングで共用してる。
10倍ズームのマクロコンバーターはかなりキてる。

344名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 19:30 ID:gRhvQFJS
TCON-300S買っちゃう奴はカナーリのヲタだな
このカメラにあのデカブツを付けようとする奴の気持ちは理解できんよ
6万弱はレンズとしては激安だが所詮デカブツテレコン
でかいレンズを付けたいなら何故EOSD60を買わないのか問い詰めたい
出費合計したら余裕で買えるだろ?
あまりにもハマリすぎと思われ
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 19:55 ID:ujY4nkEn
>>344

所詮テレコンだけどSIGMAの安いズームレンズよりマシだよ
それに380mmを1140mmにすることに大きい意味がある
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 19:59 ID:ixEjh6kQ
意味があるかどうかは知らんが 結構楽しいよ >>344
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 22:04 ID:WcWTRQ3i
あまりに簡単に良い画像が撮れるので、
オプションにつぎ込みたくなる。

次は何を付けよう…(w
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:10 ID:lLz6EgG/
最近オプション付けまくりの人が多いようですが
みなさん自慢の、オプション装備の
E-100RSの写真upしあいませんか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:24 ID:rz4NMGGW
>>345
SIGMAのレンズはそんなにひどくないだろ
噂を鵜呑みにするのはどうか?

>>346
楽しさは伝わってくるよ
名機だから色々付けたくなるけど、どうせ金使うならって思っただけ
テレコン付けてもテレ端でしか使えないから常用する物でもないと思うし
買った人には申し訳ないが、あのデカブツは不細工すぎる・・・・
こう書いてる俺もテレコンはTCON-14Bを持ってるしフィルター関係に5万ほど投資した馬鹿だけど
つまり俺もヲタというわけだ
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:32 ID:c9OTO4EM
所詮趣味の世界だからして他人がとやかく逝うのは無粋ってもんだろう。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:35 ID:nAOwSllV
E100買ってから銀塩一眼レフを全く使わなくなった
カビが生えそうで不安だけど出すのも面倒だ
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:37 ID:oapD7mVt
>>344
EOSD60を買ったとする。
380 x 3 = 1140mm に匹敵する交換レンズを捜してみると、、、あった!


 EF1200mm F5.6L USM(受注生産)
 レンズ構成 10群13枚
 撮影距離範囲 14m〜∞
 最大撮影倍率 0.09倍
 フィルター径 48mmドロップインゼラチンフィルターホルダーII内蔵
 最大径×長さ φ228×836mm
 質量 16,500g
 価格 \ 9,800,000(ケース付き、フード組み込み、税別)


重量も凄いが、価格は超絶的に凄い!


この世界に入る人に比べれば、ヲタでも何でもないように思えてくるが。


http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef1200_f56l.html




353名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:38 ID:iwOFWe5J
TCON-300S買った人、写真よろしくお願いします。
羨望の眼差しで見せて貰いますから。
今の俺にはとても買えない値段…
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:39 ID:nAOwSllV
>>352
ハゲシクワラタ
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:44 ID:nnpjbkUY
>>352 うひゃひゃ フェラーリみたい。
でも、D60は1.6倍(相当)だし、6Mピクセルだから
縦横半分にトリミングして同じサイズ・・ってことは
400mmで同等で撮れるのかな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:48 ID:sOm6QkzC
>>352
おれ、最初見たとき「98万なら安いじゃん」と思った。
個人で持ってたら、ある意味「神」だな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:52 ID:iwOFWe5J
このレンズ使って何を撮るんだろうね。
俺もTCON-300S買って何を撮るか試してみようかな?(藁
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:53 ID:WcWTRQ3i
>>356
一桁ちがいまっせ、980万円(汗
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:55 ID:WcWTRQ3i
>>357
E-10に300Sを付けると、カラスは逃げるそうな。
「撃たれる!」
と思うんだろね。
カラスって頭イイのかな?
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 23:59 ID:WcWTRQ3i
このスレって、煽られても楽しむ方向に行くね。
ユーザーの余裕というか、みんな結構年配なのかな?

俺? 37歳。
361348:02/04/19 00:03 ID:EiPFDE2B
誰も、反応してくれないのでとりあえず自分からupするぞ〜
自慢のオプション付きE-100RSを見せ合わないか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/e-100rs.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:03 ID:uHS1X6x2
>>359
ここの板の住人より最低1.1倍は頭いいかと思われ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:06 ID:nepC8rBx
>92
野球中継で写っているレンズがそれかな?
最短撮影距離がすごいなぁ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:08 ID:WO4TrWDc
>>361
だって持ってるのがありきたりなんだもん。
純正ストロボ&純正テレコン,ワイコンだけだし。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:10 ID:2MlCcz3D
>>361
あんたセクースする時ゴム三枚重ねするタイプだろ?(w
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:15 ID:WO4TrWDc
多い日に2枚重ねは邪道ですか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:18 ID:XeXBaK5n
>>361
何気なく俺の持ってるステップアップリングよりカコイイな。
俺の場合、コレにFL-40と革レンズカバーと三脚が付くだけだな〜。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 00:52 ID:PK4h35mD
>>367
49mmのMCプロテクターと49→52のステップアップリング、
52mmのクローズアップレンズ?と…?
説明キボンヌ。

あと、活きてるアプロダも。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 01:00 ID:XeXBaK5n
370361:02/04/19 01:13 ID:JrlXTV1Z
漏れの写真は
ケンコーの49mm薄型MCプロテクター
ケンコーの49mm→52mmのステップアップリング
ケンコーの52mm→58mmの1.4倍テレコン
ソニーの58mm花形フード
を装備した物ですヽ(´ー`)ノ

アプロダは、http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/使ったけど
使って良いかどうかは知らない(^^;
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 01:30 ID:s1ve+sxM
今日買ってきました。これで皆さんの仲間入りです。

ところで質問なのですが私は常にSQモードで撮影したいのですが
電源を切るとなぜかHQモードに戻ってしまいます。

常にSQモードにしておくにはどのようにしたらよいのでしょうか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 01:37 ID:dk9xwHdy
>371
マニュアル〜。設定のクリアオフ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 01:46 ID:s1ve+sxM
>>372 さん
ありがとうございました。

ところでオリンパスはもう10倍ズーム機はと「E」シリーズは
出さないのでしょうか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 02:01 ID:4xcl+lvB
10倍ISシリーズは打ち止め、続きはC-700系しかないでしょう。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 02:51 ID:15ni7Iv5
そうか、もう打ち止めなんだね>オリンパス

漏れ的にはもったいねー気がするけどなあ。
このレンズをそのまま流用して、CCDとか画像処理エンジンとか
フォーカスの精度とかを上げていったら、相当面白そうなんだけどね。

しかし、不人気だからこそ漏れも買えたんだけど(藁
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 03:16 ID:4xcl+lvB
>>375
手ぶれ補正10倍レンズは1/2CCDまでしか対応できないのだよ。
キヤノンは90ISで無理やり1/1.8の300万画素CCDを使ったけど、
結局250万画素相当の解像度しか出ていない。まあ色収差も多い
し、倍率と手ぶれ補正を取るとそんなにいいレンズでもないけど。

つまり「レンズをそのまま」は絶対にありえない。大きいCCDには
対応できないからね。で、10倍手ぶれ補正シリーズでキヤノン
ともども派手にコケてるから、新作もまずありえない。ということで
10倍手ぶれ補正シリーズは打ち止めでしょうということになる。

漏れは、そんなレンズを搭載した兄弟機種を両方とも買った手前
こんなこと言うのもなんだが。
377369:02/04/19 03:17 ID:XeXBaK5n
アプロダにアクセス出来ないね。
別の所に貼っておくよ。
E-100RSとFL-40のフォーカス発光ね。
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/aaaP4190715.jpg

>>371
購入おめでとうございます。
どんどん撮って、画像もアップして下さいね。
オプションも欲しくなるよ〜(w
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 05:10 ID:QHl6LG8Y
>>377
画像カコイイね。
今、E-100RSとE-10の購入を考えているので、
E-10スレに勝手に画像を転載しちゃいました。スマソ。

C-2100UZを使っているのですが、物足りなくなってきたのでどちらか
(あるいは両方)の購入を考えてます。
最初はE-10/20を考えていたのですが、
このスレでみんな楽しそうに撮っているのを見て
E-100RSもイイかと思いました。
操作系も2100と同じようなのですぐ慣れるかとも思います。

今週末まで悩んで決めようと思います。
E-20の予算でE-100RSとE-10を買いそうで困った(笑)。
379 :02/04/19 12:01 ID:KjttATTM
>>362
(・∀・)ツマンネーヨ
380378:02/04/19 15:13 ID:wUT7BQ+P
E-20では予算ギリギリなので、E-100RSとオプションを買うことに決めました。
E-10はそちらのスレで生産終了と聞きました。
同じ生産終了(変な選択)なら、継続機種の出ていないE-100RSが
最後のチャンスだと思ったので。
予算は1GのMDと電池、充電器に使い、バリバリ使おうと思います。
楽しみです。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 16:09 ID:MIHo7xrL
あげもどき
382369:02/04/19 16:49 ID:laRdnmOY
>>380
E-100RSを買って正解!(w
上の画像はC2100UZで撮ったよ。
転載は別にかまわないから気にしないで。
でも最近2100は家で留守番が多くなった。
俺はE20ではなく、NikonのE5000を高画素機に考えてる。
広角とマクロがE-100RSの弱点をカバーしそうなので。

FL-40が使えると嬉しいけどね…
接点の位置が違うから無理かな?
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 18:41 ID:gZSHsJH/
クリーンハウスのCFとの相性ってどうなんでしょうか?
書き込みは遅い方なんでしょうか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 18:48 ID:HucQNWte
>>383
俺はグリーンハウスの256MB使ってるけど問題ないよ
書き込みは最近の12倍速に比べれば遅いかも
TIFFとか連写でメモリー満タンまで撮るとかなり待たされるよ(15秒以上)
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 18:50 ID:H0Gq+6Az
E5000って電源が単三電池x6本じゃなかった?
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 19:15 ID:laRdnmOY
>>385
オプションのグリップを付けると単三×6本。
標準はリチウムイオンか使い捨て2CRリチウム。
今持ってるE775と充電池が共用なので、E5000も良いかと。
387375:02/04/19 20:04 ID:15ni7Iv5
>>376
情報ありがとう。そういう事情もあったのか・・・。
たしかに、キヤノンもコケちゃったし、今更オリンパスも危ない橋は渡らないよね。

おれ、このカメラ手にしてからやたらと撮影枚数が増えちゃった。
何しろ撮るのが面白くてたまらない。
さっきも、夜の空港で流し撮りの練習をしてきたよ。
こんな時って、手ぶれ補正がホントにありがたい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 22:05 ID:KD6lKacc
kakaku.comでC2100が消えかかってるね。
E100もそろそろ危ないかも。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 23:58 ID:KXdqB9tj
今日ジャパネットから届きました。
カメラ標準セット+USBケーブルで五万円。
1400Lを使っていて、今度は小さいのがイイ!とか思っていたのに…。
みなさんこのカメラにものすごい愛着を持たれていますね。
しばらくこのスレ読ませていただきます。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 02:26 ID:g15r9jm/
389>>おめでとさん。
私も1月に手に入れてから毎日SONYのハンデカムのバックに
忍ばせて?持ち歩いていますが、まだ傑作は撮れていません。
でもそのうち撮れる様にと頑張る毎日です。(これってE−100RS中毒?)
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 02:47 ID:JTWDUaHM
>>389
ジャパネットタカタの物はメイドインどこになってる?
俺のは日本製だった
392391:02/04/20 02:48 ID:JTWDUaHM
それから
日本製じゃない物が新しいらしいよ
393389:02/04/20 07:19 ID:vXTK7Vyi
>>391
カメラの底に「MADE IN JAPAN」と書いてありました。
SNを見るに、例の不具合製品ではないようです。(123111185)

(1400Lと比べて)暗いところでも(一応?)ピントが合うところに感動しました。
補助光の与える威圧感はなかなかのようですね。

たちまち手元には8Mのスマメしかないのですが、
コンパクトフラッシュに換えた場合、通常の一枚撮影でも
撮影間隔は短くなるのでしょうか?
394391:02/04/20 11:36 ID:JTWDUaHM
>>393
一般的なCFならスマメとそんなに変わらないよ
むしろCFのメーカーによって変わってくる
お勧めは高いけどハギワラかな
予算が有るなら1Gマイクロドライブ逝っとくっていうのもアリだよ
380MBのマイクロドライブはコストパフォーマンスが悪すぎるのでやめたほうが無難
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 12:39 ID:rVYEzvGI
>393
補足すると、書き込み速度はスマメと8×のCFが同じくらい。

396名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 14:09 ID:rYqc+QVt
んだ。
ワシもCFの方がいいかと思って、ハギワラの128買ってみたが、
ど〜も、同じく128のスマメの方が、書き込みや読み出し(表示)が、
早いよ〜な気がして、今ではスマメってしまってる。
CFは、SX560にあげちゃったとゆ〜のもあるが。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 14:28 ID:52mcNkei
ハギワラでもノーマルとZは違うから注意。
ハギZは単純にベンチマークならスマメよりちと速い。
ただしその速度が反映されないカメもある(例:E-10/20他)
398名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/20 16:05 ID:cMG+ap71
買ったよ〜これで4台目のデジカメだ〜
C-3030ZOOM→E-10→IXY-D300→E-100RS
後に買うほど何故か画素が減っている(w
普段はIXY持ち歩いて、いざというときE-10とE-100RSの2台体制だ
C-3030ZOOMの時に買った周辺機器も無駄にならないし安心して3030を単体で手放せる
(周辺機器込みで売ろうとすると値段の折り合いがつかなかった)
しばらくはレンズ交換式一眼レフを買おうとする物欲を押さえられそうです

試しにちょっと撮ってみたけど楽しい!
他のカメラでは味わえなかった別の楽しさがあるよ
確かにこれは今買わなきゃいつ買うんだという世界だな
あんまり売れなかったけどデジカメ史に残る名機だね
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 17:48 ID:wYWCiL+W
>>400
ヲメ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 17:49 ID:lcld/Qhw
ザ・まんこ
401398:02/04/20 19:45 ID:hGI41jR2
3030用に買ったレイノックスのマクロは今のままだと使えなさそう
E-10用に買ったテレコンとマクロ使えないかな?
49-62のステップアップリングで何とかなると思うんだけど・・・
FL-40も持ってるからフラッシュ用のブラケットも買っておいた方がいいのだろうか
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 20:47 ID:kD6DXJfL
オススメのCFメーカーってどこよ?
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 21:03 ID:XwI3MuZm
>>402
超マンコ
コンパクトフラッシュはどこが良いパート2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1014200309/
404名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/20 21:32 ID:vNn4uOCM
SMとCFを同時に入れて使えるんだっけ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 21:44 ID:GunTOWaQ
>>404
使える
両方入れてオプションメニューで切り替えて使う
答えておいて悪いが買ったら使う前に取扱説明書読めゴルァ・・・・と
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 21:48 ID:vNn4uOCM
>405
スマソね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 21:55 ID:kD6DXJfL
>>403
E-100RSで使うならオススメはどこ?
なんだけど
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 22:03 ID:wYWCiL+W
>>407
とにかく安いほうが良いならグリーンハウス逝っとけ
書き込み早くなきゃ嫌っっていうならハギワラZ逝っとけ
グリーンハウスのはリテールとして売ってるけど事実上バルクと変わらんので要注意
製造メーカーも時期によって違うからある種の賭け
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 22:07 ID:m9HK51gw
>404
Yes!
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 22:07 ID:kD6DXJfL
スマメはダメ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 22:46 ID:wYWCiL+W
CCDにごみが付着したらしい
デジタルズームするとでかくなる
ファインダーには写るのに撮影した画像には写ってない、謎だ
なんとかして除去できんものか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 22:48 ID:bS24xuHe

   ∧(((())∧
   .(((  ・∀・)))
    )))    (((
    ..(((  知  )))
    )))  る  (((
    .(((  か  )))
   .)))  ボ (((
  (((  ケ  )))
   )))   (((
  (((   )))
  ))((
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:01 ID:g+vaa12E
実際、128以下ならスマメのほうが書き込み早い(ことが多い)し安いね。
256以上だと値段も張るしメーカで速度も違うから悩むところだ。
128あれば十分とか思っていたが、フリスビードッグで256を使いきった
ので甘かったと思ったよ。128スマメを数枚使うのも手だけどね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:08 ID:kD6DXJfL
ハギワラのHPC-CF128Zが
6990円なんですが買いですか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:30 ID:wYWCiL+W
氏ね
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 10:17 ID:2Xk1nbmf
>>414
マルチポストはやめれ。
その値段は安いとだけ言っておこう。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 10:46 ID:xiabrble
>>414
E-100には、128では小さい。
256以上で安いのはどこだ?
418あおば:02/04/21 11:11 ID:tXMM/mvi
GreenHouseの256MB買ったけど、速くはないね。
秋葉原のZoaで11500円(+消費税)だった。
SM 32MBと比較してみたけど、連写スタートから書き込みが終わるまでの
時間は、17,8秒程度でほぼ同じ。
連写→連写のタイムラグをどれくらい許容できるかかが問題かな。
ハギワラだと連写開始から書き込み終了まで何秒くらい?。

今日は雨なので、東京競馬場行きを諦めたyo。


419名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 12:34 ID:2ilerWjb
>412
エクトプラズムですか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 12:49 ID:QzZq8n+p
E-100RS買ったぞー!C-2100持ってるぞー!E-10とE-20は持ってないぞー!
でも、B-300は持ってるぞー!

ぼく自慢していいですか?
自由にこき下ろしてください。でも、無視しないでね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 13:00 ID:BDGIlIxy
B-300持ってるだけでかなり自慢になると思われ。
つか、俺はB-300を2段重ねて使ってますが。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 13:27 ID:B4WV5096
E-100RS買いました。馬ー
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 13:39 ID:xiabrble
>>420
いいね、オレはC210。
これも、そろそろあぶないかも。
売れないのか、オリンパスはLシリーズと抱き合わせて放出しているからな。
424ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/21 13:48 ID:s7d9z4Jm
これ良いねえ!
まだ動作確認済ませた程度だけど、
連写&プリキャプチャはやっぱ感動するねぇ
これをこんな安く売らないといけないオリンパスに
ちょっと同情しちゃうほどだわ
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 14:43 ID:TWsnBxf3
>>335
E-100RS+TCON-300Sはうまくいきました?最強の漢カメラ!
僕も考えているんですが、サポートアームの改造?に躊躇してます。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 15:01 ID:1B6CQc/n
>>421
B-3002段重ね画像アプ猛烈キボーーーーーーーーーーゥォン
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 15:26 ID:RRwyyaxq
>>421
嘘はイカンですよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 15:46 ID:A2UZUT3K
429425:02/04/21 16:07 ID:TWsnBxf3
>>428
スゲーヨ。長いよ。黒いよ。あんた漢だよ!
出来れば、、制作工夫談などをキボンヌ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 16:24 ID:A2UZUT3K
>>429
このスレのトップにリンクはってある
▼なんちゃって写真館
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/
にあった画像です。
照準器を自作したり、みんな面白いことやってるよ。
431425:02/04/21 16:35 ID:TWsnBxf3
>>430
行ってみました。みんなすごいですね。サンクス!
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 18:53 ID:bhjREpSa
>>428
凄い・・・・これで撮った写真を見せて下さい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 19:27 ID:ep6i5Om+
いいな!このスレ!
B-300の二重重ねに挑戦する者、それを感動する者!
そのことだけで、むちゃくちゃ嬉しい!
ちなみに俺はオリンパスの関係者じゃないぜ!
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 21:09 ID:nrrNO8sD
ttp://www.tanomi.com/metoo/
コンピュータから周辺機器。B-300の復刻祈願
サイトです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 22:56 ID:pnGRIjwI
>>434
http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=37
現時点、コンピュータ−周辺機器でトップだな。
2位とは、倍の得票差。

関係ないけど、デジカメのPC周辺機器扱いは何時までつづくんだろうね。(w

436名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:11 ID:K//C9beK
どこのDPE店でもプリントできるインフラが整わない限りは周辺機器扱いだろうね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:14 ID:3Zl5HCMV
画像の抜き出し、管理、印刷まで全てPCがなければダメだからずーっと周辺機器のままでしょ。
最終形態が紙とも限らないし。
はやくPCがデジカメの周辺機器にならないかな〜?
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:19 ID:3GBy3xj9
>>437=神様=イソギンあげ
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 02:18 ID:i8tWNtqX
>>437
印刷までが?そんなことない。(w
昇華型プリンターは昔から、メモリーカードスロットあったし、最近のインクジェットにもスロットがついている。
ビデオ出力で適当なTVに出力させて画像選んで印刷すれば、PCは不要。
PCは編集・整理に使うものでしょ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 02:46 ID:+FiI+zny
>436

オンラインDPEが、かなり普及しつつある。
インクジェットなんかで出力するより、断然綺麗で表現力も豊かだ。
コストもインク代やフォト紙を考えると、低いかも。
441 :02/04/22 02:50 ID:+a8/dbZc
過去ログざっとよまさせていただきました。
このカメラほど、買った方々の満足感が高い機種も珍しいのでは
ないでしょうか?デジカメのよさって、画素数だけではないのだなあ
としみじみと思いました。

もうオリンパスはこういうコンセプトの機種はださなそうでちょっと残念。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 08:44 ID:8wKRmEE9
>>441
だから今買っておけ、と
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 10:00 ID:PaLMpk3J
100RSって、まさしく局地戦用だよね。
運動会や野外イベント等、望遠かつシャッターチャンス狙いのときには大活躍
(というか、そんな場面ではこの機種しか選択肢がないぐらい)
ただし、普段持ち歩き用では絶対無い。
だから1台目としては薦めないし、そういう活用場面がない人には無用の長物。

そういいつつ自分も最近とんと活用場面がないんだよねえ・・・
といっても、手放すつもりは毛頭無いけどね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 10:30 ID:7klDbfFM
>>443
自分は風景写真にも使おうと思ってるけどダメですか?

PLフィルタも買おうかと思ってるけど、誰か100RSか2100uzと併用してる人
いますか? 光学ファインダ無しでも使えるん?
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 10:40 ID:PaLMpk3J
>>>444
風景写真に使おうと思えば使えるけど、所詮150万画素。期待せぬが吉。
風景併用なら2100UZの方がましだと思うよ。
ただ2100も常時持ち歩きにはキツイけどね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 13:55 ID:zIPgPvXm
http://www.dcview.com.tw/review/nikon/b-300/b300.htm
こいつB-300いくつ持ってるんだよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 14:45 ID:5OJ2vJBi
レンズに傷が付かないように、なんの効果が無いフィルターを付けようと思うんですが、お勧めの物ってあります?あと、フィルター以外に取り付けに必要な物ってあります?
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 18:17 ID:mhDlMKBI
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10552492
B-300出てるよ。
そろそろ価格も落ち着いたんじゃないかい?

>>447
つけるならただのプロテクトか、UVカットだろうね。
49mm選べばそのままねじ込むだけで装着できるよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 18:20 ID:Ovf1MfKA
>>447
ケンコーのL37Professional 実売2000円
可視光に殆ど影響無しで370mm以下の波長を吸収

HOYAマルチレンズフード 実売1000円
三段伸縮式の反射防止フード、長さが三段階に調節できるためワイド端でもケラレない

初めてのカメラならケア用品や保存用品も忘れずに
カビが生えてから慌ててやっても手遅れ

450名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 18:37 ID:yOYdMmA1
レンズ交換式のデジタル一眼レフが欲しいけど完成度が低すぎる
結局レンズ交換できなくても完成度の高いE-10、E-20を買うんだろうな
やっぱり銀塩用のレンズを流用するってのは無理があるな
そう考えると専用レンズ+ボディで実売130000円前後は激安なわけだな
切り離せないという弱点が有るけど
451450:02/04/22 18:37 ID:yOYdMmA1
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーっ
スレ間違えた
巣マンコっ
452名無し ◆VqGs1y06 :02/04/22 19:53 ID:5s+Mr9/a
素早く動くラジコン(車)はE-100RSのビューファインダーでは追切れない。
そこで只今照準器を取付け改造中。
エアガンのダットサイトを取付け予定。
両目を開けて照準できる、等倍のスコープのようなモノです。
レーザーサイトじゃないからね。
完成次第、うpします。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 20:12 ID:78mFCmW1
>>452
まってるぜ〜〜
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 21:45 ID:XfoDMLfo
>>452
漏れもタスコのダットサイトを使ってるよ。
アレは結構使える。
最初は小径のやつを付けたけど、使いにくかったんで
後で別のやつと換装した。
ちなみに、これね。
ttp://www.tasco-japan.co.jp/air-rifle/dotsight.htm
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 22:18 ID:C/BuHCJU
本日アキバでE-100RSをかってまいりました。
噂通りレスポンスがいいっすね。

明日またヨドバシ逝ってUVフィルタでも買ってこようと思います。

ところで保護用品って何が必要ですか?
乾燥剤っておせんべいに入っているようなシリカゲルでいいの?
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 22:40 ID:78mFCmW1
>>455
カメラやで売ってるよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 22:42 ID:VzDGeOT+
>>455
これからカビが猛威を振るう季節ということで

ハクバDRYBOX(シリカゲル付属) 1980円
フジカラーカビ防止剤 200円
ブロワー 1000円
レンズクリーニングキット 1000円

三脚 2000円〜とカメラバッグ 2000円〜も有れば最高
値段は目安
458457:02/04/22 22:48 ID:VzDGeOT+
おっと
ブロワーじゃなくブロアーだった
逝ってくる・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 23:20 ID:tuo2xWaD
blower
ブロワー・ブロアーどっちでも良し。
460名無し ◆VqGs1y06 :02/04/22 23:26 ID:9uvpEGHO
ダットサイト付きの画像をうpしました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/aP4222809.jpg
私はワルサーのオープンダットにしました。
サイトを外せば、本体のストロボはポップアップ出来ます。
右下の画像のように見えるので、素早く動く被写体も狙えます。
461名無し ◆VqGs1y06 :02/04/22 23:33 ID:9uvpEGHO
>>454
タスコのダットサイト、いいですね〜。
マウントレールはどのように付けましたか?
マウントだけ上手に付ければ、サイトは付け替え可能なので色々楽しめますよね。
私はとりあえずは両面テープです。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 23:34 ID:osdUnUNI
>>460
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━(  )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!

激しく(・∀・)カコイイ!!!

詳しく教えるニダ
463超初心者:02/04/22 23:39 ID:CBBcapeA
>>460

うむむむ、もはや小型兵器ですな。
これは禿げしくほしひ、どうしよう。
464名無し ◆VqGs1y06 :02/04/22 23:52 ID:9uvpEGHO
お、好評! うれしいな〜(w
はいはい、もう少し詳しく説明ね。

サイトを付けるレールは、KM企画というメーカーの
SSW20(スコープマウントベース 20mm巾)で、\900-
サイトはワルサー・ポイントサイト。
輸入元はマルゼンで、\4,800-
重さはレールとサイトで75gなので、大して重くなりません。
両方で6千円位なので、結構お手軽でしょ?

サイトに関しては、高いモノはキリが無いので…。
エアガンを扱っている模型店に行けば買えると思うよ。
サイトは光る点の位置を上下左右に調整できるので便利です。
よかったら皆さんも是非どうぞ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 23:56 ID:KB1gqLdC
>>463 >>460には是非イスラエルやアメリカ大使館の周りをうろうろしても
らうことを期待したい。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:01 ID:4B9Jo877
>>464
カッコイイ!!!
レンズフードはやっぱりソニーですか?

激しくダットサイトが欲しくなりました(笑)
467名無し ◆VqGs1y06 :02/04/23 00:12 ID:K9Ga278l
>>466
ケンコーのL37 SuperPROフィルターを入れてから、
49→58mmステップアップリングでソニーのフードです。
「SONY」の文字と型番は紙ヤスリで削っているので目立たず(w
付けっぱなしでもワイド側でケラレが無いので調子イイですよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:13 ID:+fNVFp3L
>>445
レスありがと。
でも、2100uzより100rsの方が熱いって思っちまったから....
(補色フィルタより原色の方が欲しかったしね)。

期待しないで遊んでみるヨ。
#個人的には解像度よりラティチュードがホシイ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:19 ID:BqPME3E7
まだ売ってます?
店名はあげなくて良いです。
皆が買いに行って買えなくなるから(藁
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:28 ID:+fNVFp3L
>>469
売ってる。
オレ買ったの、先週の土曜だから。
普通の探し方でイイと思う。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:29 ID:mPnqbRtI
>>464
カコイイ!デザインも違和感がない!
僕はダットサイトって言葉も初耳で何も知らんのですが、画像をプリントして
秋葉原の模型店に持っていくよ。『これとおんなじのちょーだい。』ってね。
472名無し ◆VqGs1y06 :02/04/23 00:31 ID:K9Ga278l
>>469
ダットサイトに関して?
それなら現行販売なのでOKだと思うよ。
私は田舎住いなので、都会なら在庫もあるでしょうね。

ダットサイトについては1万円以内でも何種類か選べるので、
好みのサイトを探すのも楽しいと思います。
なるべく軽量なモノをオススメします。
重いサイトを付けて振回してストロボがもげると悲しいので(w
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:32 ID:4B9Jo877
>>467
レスありがとう。

私もソニー&ダットサイトで逝ってみます。
474名無し ◆VqGs1y06 :02/04/23 00:33 ID:K9Ga278l
あら、>>469は本体を探してたのね(w
E-100RSは楽しいので、ぜひ一緒に遊びましょう。
475( ○ ´ ー ` ○ ):02/04/23 01:02 ID:oHihL0Bj
( ● ´ ー ` ● )...
476( ○ ´ へ ` ○ ):02/04/23 01:05 ID:oHihL0Bj
( ● ´ へ ` ● )......
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 01:36 ID:3osGL7HP
>>443
水族館系でイルカやアシカを撮る。動物園にいく。そしてうpする(w
近所で犬撮ることが多いので今後100RSが活躍予定。

>>444
広角が狭い(38mmから)のと画素数不足で風景には不向きだと
思われ。これは2100UZも同じ。10倍コンビで併用しているけど
2100は落ち着いて1枚ずつ撮る用途、100RSはとにかく射ちまくる
用途と割り切ってる。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 01:50 ID:zGgw4TL2
はぁ〜?
なにをいまさら、そんなこと過去ログで散々語られたことじゃん
なんだか以前より新参者が多くて面白くなくなってねこのスレ
479ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/23 02:41 ID:J6ZbViWH
新参者は来るなってか?(わ
じゃ、別スレ立てるしかねえじゃんよ
新参者用E-100RSスレか〜

ところでレンズキャップにとりつけて
本体につける用の紐っつーかストラップっつーか
そーゆうの入ってなかったんだけど、
自分で用意するものなの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 03:27 ID:f1k/QRwF
TCON-14付ける時って、何mmのステップアップリング買えばいいんでしょう?
過去ログは見たんだけど、のってない?みたいだったんで…
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 03:51 ID:6fmkJ0mO
>>479 東急ハンズで買った。携帯ストラップ自作コーナーに
穴部分に通す丈夫な紐があったので、それを購入。100円
位だったかな?。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 04:07 ID:3osGL7HP
483名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/23 08:14 ID:vdxEaNom
>>480
49→46mmへのステップダウンリングだよ。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=314596
淀は送料無料で(゚д゚)ウマー
70円の電池でも送料無料なのには驚いた。
 あと、TCON-14は簡単にとりはずしができるけど、
ステップダウンリングをつけたりはずしたりするのは
じゃまくさいので、ステップダウンリングをつけたままだと
純正のレンズキャップがはまらなくなるので46mm用のやつを
飼っておくといいとおもいます。
 
484 :02/04/23 17:45 ID:99teCbpE
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 18:19 ID:PnuSIiFr
風景撮りたいなら銀塩かE-20逝っとけ
200万や300万画素じゃ話にならんよ
撮影する腕があったらの話だけど
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 20:22 ID:xc25VGxl
ずっと前に、C-2100UZと、どっちを買うか此処で聞いた者ですが、
今日、楽天のオークションで落札できました。

E-100RSは、イベント超望遠撮影用、野鳥もしくは昆虫撮影用に活用する
つもりです。今でも、C-1400Lの画像を見て、それなりに綺麗だと思える
人間なので、150万画素でも十分イイかなと。

メディアはスマメ8Mが2枚、CFは80Mと256M。
あと、マイクロドライブ1GBが有るので、さすがにそう簡単には尽きる
事は無いと思いますが・・・。

ところで、B-300とかいう既に入手不可能に近いテレコンはさておき、
E-100RSに最適なテレコンは、何がお薦めでしょうか?
例えば、幾らケンコーのテレコンでも、デジタルズームを使うよりは
綺麗に撮れると思うので、一つは持っていたいのですが。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 20:25 ID:b9Jp04vY
それよりも、何故10倍もあるのにさらにテレコンを付けようとするのかが解んない。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 20:33 ID:XjAkIEDx
>>487
キムも買ってみれば分かるさ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 21:11 ID:BLms4MmY
>>486
社外ではレイノックスのDCR-1800が一番マシで1万円(被写体を真ん中に捕らえるなら問題なし)
2万くらい余裕で出せるっていうならオリのTCON-14B(収差は限りなくゼロ)
どちらもデジタルズームよりは遥かに奇麗
ケンコーのテレコンは糞すぎて使い物にならないのでお勧めしない
10倍ズームにテレコンってのは無理があるということだけは頭の片隅においておこう
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 21:13 ID:jk60jiwb
何故TCON-14Bを買わずにTCON-14を買ってしまうのか問い詰めたい
491ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/23 21:51 ID:Eehfv1eI
>>481
レスサンクス!
っつーことは入って無いって事だよね。
気が利かないオリンパスっつー感じ(わ

>>482
家に帰ったら調べてみるよ。
因みに日本製でした。
日本製は古いってどっかに書いてあったような・・・?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 21:58 ID:cX1R0vVj
>>490 激しく同意
TCON-14Bだと画質の低下はほとんどないといってもいいくらいかと...
493 :02/04/23 22:24 ID:WEyS0t6N
>>490 >>492

自分も迷ったけど14Bにして本当に良かったと思う。
その前に他のデジで使っていたケンコーのを試して、あまりのひどさにショックだったから
14Bは神だと思ったよ(w
10倍ズームにテレコンだとこの位の倍率が画質や撮影のしやすさを考えるとベストかと思う。

仮に2倍のテレコンでこの画質が得られても手ブレ補正があっても厳しいレベルになるし
フレームに自分の意思通りに収めるのも難しくなるだろうしね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 22:27 ID:0FRA3IS5
>>460
超カッコいいね!ところではずした時の写真UP願う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 22:46 ID:gyA79O9f
ここは望遠スレか...っうか望遠ヲタばっかだよね
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 22:59 ID:1aDh8D2S
>>495
キミ完全に蚊帳の外だねぇ。
仲間に入りたいなら素直にそう言いたまへ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:06 ID:gyA79O9f
ハイ。望遠好きなんだけどさ2100持ってるから。
しかし...スレたいとる換えてくんない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:17 ID:Uk2d/Ngt

皆さん、カメラケースはどうしているの?
何をつかっている?

499名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:18 ID:XjAkIEDx
>>498
純正の質感最高だよん。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:24 ID:I37pEvnH
E-100RSは、2000年の歴史的カメラに選ばれています。
ちなみに、平凡な存在であるC-2100は選ばれていません。

ttp://www.nikon.co.jp/jcii/historicalc/2000.htm
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:25 ID:OgWTWetT
>>500
ヲメ!
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:29 ID:WhkUOksf
>>497
スレタイトル“E-100RSでコソーリしませんか?”で良いか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:38 ID:PXOhxPBY
煽られた感じで買っちゃいました。今日届いた。なかなかブラックボディが
精悍ですね。これから設定等いじりたいと思います。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:47 ID:Uk2d/Ngt
>>499
純正っていくらだっけ?
今は、一眼レフ用の2000円ぐらいのを使っている。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:52 ID:Uk2d/Ngt
>>500
なんか、納得する機種もあるが、変なのもあるな。。。
506下駄三昧:02/04/24 00:25 ID:3X+TQv7D
>>498
カメラケースは、純正のものを使ってます。
本革製でなかなか良いよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 00:29 ID:1HNworrk
>>499
>>504
純正は希望小売価格5000円、実売4000円。
C-2100UZには純正ケースを使ってるけど、E-100RSの方はロープロのミニバッグを使ってるよ。

・・・・ところで、某所で39800円で売ってる・・2台目に逝こうかどうか悩んでます(笑)
508名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 00:38 ID:0iKPXmlP
>>494
ダットサイトのマウントベース部のアップです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/aaP4232842.jpg
マウントはアルミなので、金ノコで切ってます。

今回は違うタイプのダットサイトを載せてみました。
このダットサイトは7千円くらいでした。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 00:38 ID:UoevwYAk
>>507
通常販売の方なら純正バッテリーキットがついて
\41800どっちが得か微妙だ(w
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 00:39 ID:27Yflzti
漏れのはレンズの中に小さいホコリが一点見える・・・・
画像に影響は出ていないようだからいいのだが。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 00:46 ID:1HNworrk
>>508
マウントベースは両面テープで付けたんですか?

>>509
2台目なら39800の方。1台目なら41800でしょう。
急速じゃないけど、セットだしね。
512494:02/04/24 00:53 ID:ufOLJGHi
>>508
さっそくのUPありがとうございます。
ム...何だ?只でさえ大きいデジカメと言われているところに
外部純正フラッシュも付いて、巨大合体ロボ状態!ビツクリした。
これで撮っていたら目立度NO.1間違いなし!!
513名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/24 00:55 ID:BRniPQUD
>>507
赤字でこんなことが書いてあるところですよね。
液晶はともかく、CCDのドット欠けは洒落になりませんよ。

※CCDメーカー対策済
※生産完了品の為、初期不良の場合は修理対応になる場合がございます。
また、商品発送時の開封チェックは行いません。
※液晶、及びCCDに数点の画素欠けや常時点灯する点が存在することがありますが、
製品の特性上、欠陥や故障ではありません。予めご了承ください
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 00:57 ID:UoevwYAk
>>508
このカメラもってればワイドショーに写っても
取材陣と間違われるかも(w

激しく(・∀・)カコイイ!!!
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 01:04 ID:27Yflzti
まあ、この調子だと次スレも盛況と思われるので、スレタイはぼちぼち
考えるってことで。
あー仕事忙しすぎて撮りにいく暇がない。GWも仕事だよ。
516名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 01:07 ID:0iKPXmlP
>>511
マウントベースの取付けは両面テープです。
車のエンブレム取付け用のブチルテープ。

先週ラジコンのレースを撮りに行ったのですが、
外部ストロボを付けた状態だと撮り終るまで観客がよけてくれます(笑)。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 01:09 ID:1HNworrk
>>513
そうそう、そこの場所(笑)
っていうか、一体いくつ在庫抱えてるんだよ!って言いたい。

「申込」をクリックしそうになったけど、耐えた(笑)
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 01:12 ID:1HNworrk
>>516
実は今日、ダットサイトを買いに逝ったんだけど定休日だった(^^;
(田舎在住だから店が限られている)
F707用のレンズフードは買いましたよ。前のと違って「SONY」の字が小さい(笑)
519ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 01:13 ID:UsThNbKo
>>482
v151-78でした。
これってどうなの?
520名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 01:14 ID:0iKPXmlP
>>515
ここのスレタイ、焦って付けてしまったのは私です。スマソ…(汗
次スレは解りやすいのを皆で考えましょう。
521名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 01:21 ID:0iKPXmlP
>>519
私のも V151-78です。
本体底の表示は Made in Japan。
ちなみに今年の1月にLand-eの通販で購入。
画素欠け・液晶ドット抜けも無く、5千枚撮影現在は調子イイです。
522480:02/04/24 04:07 ID:3H4V8lIS
最近書き込み多いですね〜
TCON-14のステップダウンリングの件を尋ねた者です。
ありがとうございました〜

と思ったら14買うなら14Bを買え、と。
14Bにするメリットってなんでしょう?
E100RSを年末に買って、それで面白さに目覚めた程度の厨なんで、
倍率同じで価格差が2倍あるのでどうかな、、と弱気になってしまいます。
523名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/24 08:13 ID:BRniPQUD
>>520
どう違うか、自分で見比べてみてください。
http://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work9/e100tcon.html
私には14Bの方がすこし倍率が高いように思えますが。
 値段の安さと、取外しが簡単ということでわたしは無印の14を買いました。
524名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/24 08:15 ID:BRniPQUD

>>522への間違いです。すまそ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 09:15 ID:e7Eag8wT
>>443-445のやりとりを見てC2100UZとE−100RSのどちらにするか
ますます悩んでしまっていましたが、Land-eの在庫が目に見えて減っているのを見て
思い切って購入しちゃいました(w

用途は購入スレでも相談させてもらったのですが
競馬場で歩く馬と歩く騎手を撮るのがメインです。
レース写真を狙うなら素直にこれ1本に絞っていたのですが
なにせ「歩いている」なもので、画素数の絡みもあり
かなり悩みました。
ただ多くの方がおっしゃられているように一瞬の表情をとらえるには
やはり連写機能が優れているほうがいいかなと。
現在の銀塩でもシャッターチャンスを狙うあまりシャッターが押せなかったり
今だ!とシャッターを押した瞬間下を向かれたりと散々なものですから
ヘタな鉄砲もなんとやらで連写バチバチで頑張ってみようかと。

クレカで購入したので金曜まだには届くかな?
もし届いたら今週の天皇賞でE−100RSデビューしてきます!

これからもよろしくお願いしますm(__)m
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 11:14 ID:5QRajt4Y
打撃系格闘技の草試合を撮るべく、最初はサンヨーの動画デジカメの
スレでいろいろ聞いてたら、E-100RSにしれ!と言われ調べたらヨサゲ
なので飼ってしまいました。16万が4.3万!というバーゲン心理も
働いちゃいました。

早速、撮ってみましたがさんざんでした。インドアでちょっと暗めの体育館
と言うことと、折れがカメラ消防だったのが原因なんですが、なんか画像が
暗いしピントがどうしても合いません。
こういった、インドアで被写体があちこちに動くものを連写するにあたり
ポイントなんかあれば教えていただけませんか。

素人が反省するに当り、露出をあげて、ISO400にしればよかったかな
なんて思ってるんですがいかがでしょうか。

何卒よろしくお願いします。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 14:50 ID:2ZPZqkCU
まずは置きピン。連射は強いけど、AFはデジカメ全般に激遅だから、
ここぞと思った時にAFしてるようじゃ、全然間に合わないですがに。
あとは、どのくらい暗いかわかんないけど、絞り開けるよか、
シャッタースピード稼いでおいて、若干の暗めは後でレタッチが吉かと。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 16:57 ID:yhWiU1QW
E-100RSにTCON-14Bを付けたいんですけど、ステップアップリングは何mmにすればいいのでしょうか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 17:21 ID:fRDYAzn9
連写7.5コマ/秒、15コマ/秒のときは最長シャッター速度が1/30秒になる。
このときシャッター速度の表示が赤字なら、露出不足。
ISO感度を上げればシャッター速度を稼げるが、ノイズが出る。

連写5コマ/秒、3コマ/秒なら、1/30より遅いシャッター速度も可能。
ただし、シャッター速度が遅くなると、1秒に5コマも3コマも取れない場合も(^^;

また、プリキャプチャー時の最長シャッター速度も1/30秒。
530トマソン:02/04/24 17:32 ID:vkCPBm00
皆さん初めまして、トマソンと言います。
デジカメから一回逃げて、銀塩に行ったものなんですが、ここ最近のデジカメの値下がりと、ネット用画像のアップにはやはりデジカメが便利だろう、と言うことに今気が付きまして、色々物色していました。

比較対象が全然的を得ていないのは分かっているのですが、フジの4800,6800と、ここのスレのE100RSを購入対象にしております。
同じなのは金額程度の話でして、中身が全然違うのですが、現在銀塩も持っていて、特徴のあるカメラを欲しいのですが、このカメラはどうでしょうか?
使用目的も書かずに相談するのはどうかとも思ったのですが、どこに聞いていいかも分からず、書き込ませていただきました。

このカメラはかなり個性が強いようなので、面白そうに思えたのですが、皆さんはとても使い勝手がよさそうでしたので、興味があります。
ちなみに、主被写体は人物、花などです。

ここのスレは参考になるので、また見させていただきます。
ちょっと参加させていただきたくて・・・(笑)。
長文申し訳ございませんでした。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 18:18 ID:ipMT9T0+
>>530
カメラとして本格的に撮影したいならE-100RS
写ルンです気分で使いたいならFinePix
というか6800Zや4800Zってマニュアル撮影できますか?
煽りじゃありませんが
もしあなたが「画素数高い方が良いデジカメに決まってるだろ」などという基準で選んでしまう厨な方なら何も言うことは有りません

最後に
6800Z、4800Z=カローラースパシオ

E-100RS=アルシオーネSVX(わからん人はぐぐるで検索してみよう)
532トマソン:02/04/24 18:59 ID:DzTHwU/u
>531
レスどうもです。

今使っているカメラがF2なのでできればマニュアルで撮りたいくらいです。
サイズ的にもSLR風なので使いやすそうですね。

画素数マンセーやろうではないので、大丈夫です(笑)。
画素数が必要な場合は銀塩で撮って、あとから取り込むので大丈夫です。
それより使い勝手がいいことが最優先です。
あとは、全くの素人が触る可能性もあるので、少しオートがあれば嬉しいかな、と言うくらいです。
ちなみに、その人はF2では撮れるのですが、デジカメで撮れるかが怪しいといった感じです(笑)。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 19:05 ID:ipMT9T0+
>>532
それじゃ早急にE-100RSを購入してあなたも仲間に入りましょう
534ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 19:17 ID:nYSY0KXQ
フォーカス合わせるときファインダー(液晶でも)一度ブラックアウトするんだけど、
みんなもそう?それにピント合うの結構遅いような気がするんだけど・・・
535大学生@京都:02/04/24 19:34 ID:PsFrawbt
E-100RSって耐久性はどんなもんでしょう?
登山とかにもってくつもりなんですが…

あとデジカメ一台目としては本格的過ぎますか
長く使えそうで良さそうと思うんですが
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 19:39 ID:ZJj8oStO
>>534
それはこのカメラの仕様と思われ
AFはカナーリ低速なので連写の時は
AFで一度合わせておいてMFに切り替えて置いとく必要がある
537ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 20:26 ID:nYSY0KXQ
>>536
レスサンクス!
それなら良いかな、っつーか他のことは
どうでも良いと思わせるプリキャプチャ&連写素晴らしい!

この威力を知ると、もしE10が同じ値段で売ってたとしても、
E100RSの方を買うね、オレは間違いなくそうする
E20が同じ値段なら・・・悩むけど(w
538ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 20:35 ID:nYSY0KXQ
しかしこのカメラ使って思うことは、
画素数で綺麗さは量れないな、ということ。
同じオリンパスのC-1の130万画素とちょっとしか
違わないのに写りは別物だもんな〜
本体は重いけど1枚当たりの軽さにもつながるし、
このカメラの画素数をやたら大きくしなかったオリンパスの
見識に大いに感心している今日この頃。
539トマソン:02/04/24 21:11 ID:DFWHlqP0
>534
もしかしてこのカメラは一眼レフなのですか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:14 ID:2ZPZqkCU
>530
ワシ、両方愛用してるよ。FP4800とE100RS。
531も書いているように、手軽に持ち歩き、
オートでバシャバシャ気軽に撮るには4800、
ファインダー覗いて「その気(w」になるのがE100RSでしょう。

初めて、もしくは1台目のデジカメだとしたら、4800だに。
お手軽スナップ用デジカメはもうあるってんなら、絶対E100RS。
FP4800は、確かに画像も綺麗で、クレードルも超便利、
ポケットカメラとしては、今でも超1流だと思うけど、
「写真を撮る」的な面白さはないと思う。

でも、被写体が花や人だってんなら、E100RSよりは2100UZかな。
被写体からすると、finepixの方が絵的に似合いそうだけど、
あとは、どのくらいマニュアルとか凝ったことするかって問題。
4800も、マニュアル利くけど、メニューの奥底だから、面倒だよ〜
ワシは、マクロとストロボのオンオフが、メニューの奥ではないのが、
非常に気に入っているけど、それ以上はいじんないや。
541トマソン:02/04/24 21:15 ID:DFWHlqP0
>533
やっぱり買った方がいいですね。
他のデジカメ買って使わなくなるくらいならこっちの方がいいですね。

>538
やっぱりレンズが違うんですかね?
気になっちゃいますね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:18 ID:NbMnz1FT
純正ストロボつけるとバランス悪くて持ちにくそうに見えるけど
どんなもん?
543トマソン:02/04/24 21:18 ID:DFWHlqP0
>540
気になる情報ですね。
スナップカメラとしては4800、銀塩SLRと同じような使い方としてはE100SRということですね。

二つ買うんですかあ・・・。
うーん、品物が薄いE100SRを先に買っておいた方がいいですね。
でも4800ももう消えそうですね。
悩んでしまいますね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:25 ID:iDpgG0ar
LAND-eで最後の1台買っちゃったYO〜
545ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 21:26 ID:nYSY0KXQ
トマソンさん、いっちゃっても後悔することないと思いますよ
買って後悔する事のないカメラだと思います。
レンズも良いだろうし、その他作りはEシリーズを名乗っていますので
総合的に効いてるんじゃないかと。

>>540
被写体が花なら分からないでもないですが、
人だからこそ100RSじゃない?
一瞬の表情を捕らえる能力はこのカメラにかなうものなし!
あ、大人撮る場合は必要ないかな(w
546トマソン:02/04/24 21:32 ID:QPpnYFc4
>545
行かないと、後悔しそうですね。
とりあえず行っちゃいますね。
初心者も使えるといいですね。
私だけであれば勉強するんですが、自動のカメラが使いづらいんですよね(笑)。
547トマソン:02/04/24 21:33 ID:QPpnYFc4
皆さん親切にどうもありがとうございます。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:36 ID:4mQjIx8e
Land-eなんだけど在庫4ですが、また増えたの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:40 ID:1HNworrk
>>トマソンさん
銀塩使いなら、このカメラのよさがわかるはず。
買って損はありません。
在庫処分で75%引きという状態ですけど、オリンパスの製品を
希望価格順に上から並べると
E-20 220,000円
E-10 198,000円
E-100RS 160,000円
(次はC-2100UZ)
フラッグシップ機である"E"シリーズは3つしかありません。160,000円はダテじゃありません!

>>ドンキーさん
E-10が暴落したら、迷わず逝きます(爆)
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:47 ID:4mQjIx8e
今見たらLand-eが5台に増えてる。

つか、39800円より充電器セット41800円の方が得じゃないのかなぁ?

551名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 21:53 ID:i0Zu+FHg
プリキャプチャ設定してるとストロボオフになりますが、
ストロボオンとプリキャプチャオフを簡単に行う方法はありますか
552ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 21:56 ID:nYSY0KXQ
>>549さん
あ、既に100RS持ってる身としては
E10暴落したら、やっぱオラもいくだ!(w
55377:02/04/24 21:58 ID:kS1JByK/
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P4180643.JPG
花スレにぼろかすにいわれるの覚悟で貼り付けたけど 誰もコメントしてくれない。
それほどへたか。。このくらい背景ぼけます。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:02 ID:4mQjIx8e
発表日は同じだけど、発売はE-100RSよりE-10の方が古いんだよねぇ。
同じ発表日で400万画素E-10 198,000円と150万画素E-100RS 160,000円。
そりゃ良いはずだよね。
それが今や4万円と。
つか、2台目買おうかそれともTCON-300Sにしようか悩んでる。
悩んでいるうちにLand-eが残り2台。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:06 ID:4mQjIx8e
>>553
じゃ辛口に、
背景の車じゃま。
しかも白飛び。
はっきり言って意味不明です。

って、これくらいでいい?

556ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/24 22:07 ID:nYSY0KXQ
>>77さん
人にどうこう言う腕はないけどさ、感想ね
ぼけた背景が真っ白で、左上に少し緑っぽいのと
中央上に赤っぽいのとが少しずつ入ってるけどさ、
花より背景の方がイマイチに感じた。
すっきりと白くぼけてればまだ良かったかもしれないけど、
なんか邪魔なものがぼけて入ってる感じ。
ぼけた背景のバランスが悪いって言うか・・・
55777:02/04/24 22:13 ID:kS1JByK/
なるほど よくわかりました。 
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:14 ID:1HNworrk
>>553
HQになってるけど、いつもHQですか?
私は常にSHQなんですけど・・・・違いがわからない厨房なんで(笑)

>>554
E-100RSの不運は"150万画素なのに160,000円"って事だろうね。
画素だけで判断したら、高い。
(っていうか、キャノンが悪い)
私も2台目に逝こうか悩んだけど、踏みとどまった(笑)
Land-eは売り切れたね・・・・ここはいくつ在庫を抱えてるんだ?(爆)
559554:02/04/24 22:19 ID:4mQjIx8e
>>558
実は私が1つ注文中で抱えています。(笑
さて、どうしたものか。
560トマソン:02/04/24 22:30 ID:1A0X+jVN
最安値のお店はいつも在庫が増えるようですね(笑)。

>549
銀塩と言ってもまだF2使い始めて1年目の初心者なので、使いこなせるか分からないのですが、同じような感じで使えそうな感じがします、デジカメの中では。
今から金策に走りたいと思います(笑)。

それにしてもここのスレは賑やかですね。

今から安いとこ見てきます。
56177:02/04/24 22:36 ID:kS1JByK/
>>553
買ったときのままです。HQ まだそこまでいじってないし 違いがわかんないから
サイズの小さいHQで。
562554:02/04/24 22:44 ID:4mQjIx8e
悩んだ挙句、買っちゃいました。(笑
さて、ついでにTCON-300Sも申し込もうか(爆
563名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 22:45 ID:0iKPXmlP
>>542
> 純正ストロボつけるとバランス悪くて持ちにくそうに見えるけど
> どんなもん?

純正ブラケットのグリップがしっかりしているので、
とても持ちやすいですよ。
総重量は倍以上になりますが(w
56477:02/04/24 22:47 ID:kS1JByK/
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/shobu.JPG
トリミングしてみました。これならどう?
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:52 ID:fP9oWjkX
>>553
あぁ、ボケりゃいいというわけじゃないし。
背景にも、心遣いしろよ。
いくらなんでも、車を入れちゃあ、興醒めだ。

でも、花自体は透明感があって奇麗だね。
これをみても、E1-100RSは、花撮影に向かないという人は逝ってよし。

566名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:55 ID:4mQjIx8e
>>564
で、後ろに写ってるのは何?って、結局こうなる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:55 ID:NXCFJ7qC
>>535
亀レスですが、まだどなたも答えてないようですので。

登山のお供に、との事ですが、正直なところあまりお勧めではありません。
理由としては、恐らく被写体は風景がほとんどでしょうから、このカメラの「150万画素」というのが
足を引っ張ると思うからです。
また、広角側も決してワイドではありませんので、その点でも風景写真向きでは無いと思います。
もっとも、山に登って野鳥を狙う、というのなら話は逆転しますが。

基本的に、このカメラの良いところは、画素数を敢えて少な目にして、その分レスポンスや連写速度の
向上に振ってある、と言う点だと思います。

耐久性に関しては、私もかなり使い込んでますが全く問題ないと思います。

以上、あくまで私個人の考えですが、参考になりましたでしょうか?
568535:02/04/24 23:03 ID:PsFrawbt
>>567
ご親切にどうもです
初心者でデジカメのことはよく分からないのですが
風景を撮る、4万前後、だと何か良いものはありますでしょうか?
569567:02/04/24 23:15 ID:NXCFJ7qC
>>568
なるほど、価格的な問題もあったのですね。
そういう事でしたら、逆にお勧めしたいです、E-100RS。

正直なところ、4万円前後のご予算でしたら、高画素機といってもレンズなどもそこそこですし、
複数で登山されるのでしたら、いっそ風景の方は他の方に任せちゃって、自分はちょっと
人とは違う画像を撮ると割り切ったらどうでしょう?

このカメラ、本来の定価が16万円もしていただけあって、光学系にもきちんとお金を掛けて
作られていますので、所有する満足感は高いと思います。

惑わせるような発言で申し訳ないのですが、高画素機はこれから先いくらでも出てくるでしょうが、
この手のカメラは、まず二度と発売されないでしょう。
長文ですんまそん。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:15 ID:HeOtcZYv
>>17
コニカKD-210Z
http://www.konica.co.jp/lineup/topics13.html
情報少ないけど前のより良ければ良いと思う。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/07/23/628151-000.html
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:17 ID:aLr6LAQV
>>523

ナイスなサイト紹介をサンクス。
うーん、何かレイノックスでも良い様な気がしてきた。
安いし、倍率も1.8倍と大きいしねえ。
でも昔、それこそC−1400Lがバリバリ現役だった頃から
有った様な気がする>DCR−1800。

>>568

うーん、4万前後で風景にも何とか使える高画素機だと、安売りしているなら
カシオのQV-3000/3500EX、東芝のアレグレットM70/81かな。
奇跡的にまだ売っているなら、コダックのDC4800ズームなら広角28mm
からで良いんだけどね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:23 ID:1HNworrk
>>568
E-100RSは買って損のないカメラだけど・・・・

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10695141
これだったら、CF128MB+充電池セットを買っても4万で済みます。
QV-3500EXの中身はG1と一緒だからね(当然チューニングは違う)
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:27 ID:NbMnz1FT
> 563
> 純正ブラケットのグリップがしっかりしているので、
> とても持ちやすいですよ。

撮る時に左手はブラケットのグリップ持つってこと?
ということはファインダーより液晶使用ですかね。

> 総重量は倍以上になりますが(w

ぎゃふん
値段とともに悩ましいいところですな。でも5コマ/秒か...
574名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 23:31 ID:0iKPXmlP
>>573
> ということはファインダーより液晶使用ですかね。

いえいえ、私はファインダーを使います。
左目はブラケットのグリップと本体との隙間から。
ブラケットの本体への固定は長穴になっているので、
10cmくらいは横方向へのブラケット位置調整が可能です。
575名無し ◆VqGs1y06 :02/04/24 23:36 ID:0iKPXmlP
ついでに書いておくと、
>>508
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/aaP4232842.jpg
の左下の画像、ブラケットの中央に付けてあるのが三脚のクイックシューです。
この位置に三脚を付けると、左右バランスが絶妙になります。
グリップと本体の取付けネジの中央にも三脚取付け用のネジ穴があります。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:44 ID:NbMnz1FT
> 574
> いえいえ、私はファインダーを使います。
そですか〜。それで持ちにくくないのであれば買いかなぁ。

> 575
>>508
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/aaP4232842.jpg

やはし、これが究極でしょうか(w
まじかっちょ良すぎ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:48 ID:ZJj8oStO
>>571
OCR-1830と勘違いしてると思われ
DCR-1800はそんなに古くない
578名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/24 23:55 ID:nRC19FVc
>526

某インディープロレス団体の写真を撮っています
同じような環境ですね

打撃系の技を繰り出しているときなど
最低でも1/100秒くらいのシャッターを切る必要があるかと思います
それより遅いとフォーカスが合っていても選手の手足が当然ブレます
かといって広めの会議室のような場所で試合をやる場合
1/100でシャッターを切ると当然明かりが足りなくなります
やはりFL-40を導入した方がよいかと思います。
ガイドナンバー40ですし光量的には文句なしです。
買って損はない周辺機器だと思います
579名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/24 23:57 ID:HSyMEqo6
>>571
>うーん、何かレイノックスでも良い様な気がしてきた。
ならば、デジタルズーム&画像処理ソフトで拡大処理で十分ですが。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:48 ID:DZuL9tDx
TCON-300S買ってしまった。
週末には来るだろう。
酔った勢いって怖いね。
581567:02/04/25 01:49 ID:oehlMJ0N
>>580
手元に来たら、即装着画像をうpして下され。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 02:01 ID:DZuL9tDx
>>580
つか、その前に画質とかケラレが大丈夫とか分からんし…
装着方法も現物合わせだろうし…
まぁ、それなりに報告しましょう。
583580:02/04/25 02:02 ID:DZuL9tDx
イヤリ
レス先>>581ね。
584567:02/04/25 02:22 ID:oehlMJ0N
>>582-583
私も大変興味がある組み合わせなので、是非おながいします。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 06:17 ID:30Mp56yk
>>565
うんうん、花はなかなか良いね。
メリハリの利いた見栄えのいい絵にするために輪郭強調が強いから、
標準設定のままじゃ花を撮るには輪郭強調が効きすぎかと思ってたんだが、
77さんのを見ると原寸ならば全然問題無しだね。素性が良いんだな。
輪郭強調(シャープネス)弱にして撮った、花の絵も見てみたいな。
誰か親切な人、お願い。

というか、底値待ちだった俺もついに転んでしまったから、
1週間もすれば俺が試してみるけれど。その時は、up仕方を教えてくれ。
586526:02/04/25 08:16 ID:sRHYyphO
526です。
マトレスですいません。いろんな方からいろんなノウハウありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にちょっと勉強してみます。ちょっと整理したらまた
おじゃますると思いますが、そのときはどうぞよろしくおながいします。

それにしても最近ここ書込み多いですね。投売り状態で飛ぶように売れて
るんでしょうね。漏れもその口なんだが・・
587名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/25 08:43 ID:YV/tvvZH
オリムパが去年デジカメ事業で出した120億円の赤字のうち何割かはキャノソがISレンズ代金
としてぼろもうけした金。
 D60、逝くしを安く売ることができるのは、オリムパのおかげなんですよ。
588トマソン:02/04/25 09:53 ID:06XA5CF4
家で共同出資で買おうと言うことだったのですが、出資者に話したところ4800の方がいい、ということになり(泣)、私自身で買うことにしようかと思います、E100RS。

そこでまたご質問なになってしまうのですが、このカメラ自体の質感というのはどうでしょうか?
安っぽいデジカメって、写真を撮る気になれないんですよね。
デジカメに限らず、銀塩カメラでもそうなんですけどね。
ですから重い分にはいっこうに構わないんです。
F2より軽ければ(笑)。

あとは写りですね。
画素数的なものではなく、光学系に関するものなのですが、569さんがおっしゃられているのを見ますと、これは安心してもよさそうですね。

画素数的にはこれからも発展はするでしょうが、光学系に関しては銀塩が既に完成されているので、それと同様と考えても大丈夫そうですね。

在庫がなくなってしまいそうなので早めにいった方が吉みたいですね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 10:20 ID:30Mp56yk
>>588
質感は定価16万円のカメラそのものです。

F2をお持ちならば、このデジタルカメラならではの特徴を徹底的に追及した
楽しさに絶対にハマると思いますよ(かくいう私も ^^)

光学系は、現在の販売価格からしたらトンでもなく金の掛かったものです。
もちろん一眼レフの高級交換レンズに比べれば負けてしまいますが、
現在の同一販売価格帯のそれとは比べものにならないと思います。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 11:00 ID:zuBEz/wb
>588
結局両方買うことになり、結果オーライだろうけど、
写りだとか質感だとかにこだわってデジカメ買うと大失敗しまっせ。
起動の遅さ、AFの遅さ、シャッターラグなど、
銀塩カメラのように使おうと思ったら、ガッカリするからね。
そ〜ゆ〜デジカメならではの、目くそ鼻くその部分、
ちゃんと自分で確かめた方がいいですぜ。
でなきゃ、SANYOのSXシリーズなどのファンがいるわけない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 11:59 ID:klG+liih
明日あたりに通販で買ったのが届きます。
液晶のドット欠けは見た目で分かりますが、
画素欠けはどうやって見分けるんでしょうか?

あと、他にチェックしたほうが良い所ってあります?
592トマソン:02/04/25 13:35 ID:tjeNbgyY
>589
レスどうもです。

さっそく注文しちゃいました(笑)。
ネット上には在庫無しだったのですが、電話したらありました。
41800円、電池つきで。
発生したポイントで純正ケースも注文しました。
全部込みで5万弱って安いですね。
あとはメモリをどうするかです。
SMかCFかMDか。

まあ、デジカメはF2の控えというか、フィルム交換しないで使えるカメラとしてセカンドに控えさせます。
一眼レフの高級交換レンズなんて持っていなく、ヤフオク一万前後の単焦点ニッコール(非Ai込み)がメインなので、充分です(笑)。

>590
F2とお互い足りない部分を補わせるので、全然大丈夫です。
少なくとも写真を撮る気にさせてくれる質感さえあればいいです。
手で触れる店頭展示がされていないので、そこは痛いのですが、もう頼んでしまったので楽しみに待っていたいと思います。
展示されていた頃は金額が手が届く範囲ではなかったので、触ったことすらないんです。

明日あたりにはつくかも。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 14:24 ID:SqeimBua
>>578
E-100RS 買おうと思ってるんですが、
このカメラってE-10/20と違い本体にストロボシュー無いですよね?
FL-40も購入し、それを縦位置でレンズの真上に持ってこようと思った場合
どのようにすればよろしいのでしょうか?

過去ログで既出だったら済みません。
594 :02/04/25 14:58 ID:VQDUOIPY
たかだか4万ちょいのデジカメだからはなから期待してなかった。
ところが使ってみるとこれが面白い。
まだまだ機能の一部しか使ってないけどいろいろできそう。
GWがたのしみじゃ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 16:09 ID:sRHYyphO
>>594
イチヲ 定価は16マソだからのう
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 16:12 ID:sRHYyphO
すいません 経験豊富な皆様方にシツモソです。
団体写真なんかを撮る場合ズームなんかは使わずになるべく
近づいて撮る方が(・∀・)イイ! ような気がするんですが、さらに
ワイコンなんかをつけてもちっと近づくとさらに(・∀・)イイ! んですか?

もしくは漏れの考えが根本的に間違ってますか。ただ何となく
思ってるだけなんでとてつもなく変な質問かもしれませんが
よろしくおながいします。
597 :02/04/25 16:40 ID:zgTc13R6
東京ドームって勝手に選手バシバシ撮っても怒られない?
598トマソン:02/04/25 17:08 ID:tjeNbgyY
明日が楽しみ。
代引き用のお金をおろしてきたです。
早く触っていじってみたい(笑)。

既に使っている方はメモリは何がおすすめですか?
MDはメーカーが推奨していないみたいですが、とりあえずSM128MBが8000円前後ですよね。
これは使うとして、CF用のスロットですねえ。
CFとかMDって、メーカーによってスピードとか安定性に違いはあるんですか?
メーカーでかなり金額が違いますよね?
銀塩だったらフィルム試してみればいいんですが、デジカメって、メモリは一回買ったらしばらくは交換しないですし、難しいですね。
ちょっと色々さがしてみたいと思います。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 17:12 ID:/mS6gMil
>>トマソンさん
MDはIBMしか製造していないので、メーカの違いはありません。
保証外ですが、使えると思いますよ。私も340MBを使用しています。

SMよりはCFでしょう。普通の150万画素なら128MBもあれば十分すぎますが
こいつは128MBでも物足りなくなるので(笑)
CFはメーカによって速度がかなり違うと思います。
2chではハギワラ派が多いかな?(私もそうですけど)
600トマソン:02/04/25 17:29 ID:tjeNbgyY
>599
MDは340MBが安くてよさそうですね。
CFはどれがどれだか分からないので、やはり皆さんのご意見のお聞かせ願えると幸いです。

とりあえずはSMで128MBと確保し、CFスロットにCFを入れるかMDを入れるかを悩みたいと思います。
初めはSM128MBでがんばりますです。

CFスロットはスピードと価格のバランスですね。
あとは電池の持ちかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 17:53 ID:zjmMhX+x
昨日注文したのが届いた。
連写の練習してたらすぐに32MBのスマメは一杯。
128MBのスマメ買おうっと。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 17:54 ID:zjmMhX+x
あ、バッテリーセットなんですが「キャメディア以外に使うな」って
書いてるんですけど、ほかのに使うとどうなるんでしょう?
M−60に使いたいんですけど。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 18:29 ID:eSyNUOem
連射使うと128MBでも割と瞬殺だから、
1GBのMD買うのがいいと思われ。

340MBのは消費電力大きいんじゃなかったっけ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 18:30 ID:eSyNUOem
IDがOEMかyp!
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 18:48 ID:T4QdmQWO
漏れも>>591のが気になる

通販で届いたらチェックしる
場所教えてくれYO〜
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 18:57 ID:HJRpYx1M
Land-e、30個入荷(w
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 21:36 ID:/mS6gMil
CCDのドット欠けチェック方法は・・・
レンズキャップを付けたまま撮影して(解像度は最大)、ビューアソフトなどで確認。
この時、シャッタースピードが遅すぎるとノイズと勘違いする可能性があるので
シャッタースピードは1/100くらい。

>>トマソンさん
無難にハギワラもしくはレキサーがいいと思う。
メルコの新しいCFも気になるんだけど・・・。

>>603
そそ、MD・340MBだと消費電力が大きいから使えるかどうかはわからない。
(大体は大丈夫だと思うけど)
無難なのは1GBの方。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 21:40 ID:qYg6eJzC
Land-e 39800円
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0005872
昨日慌てて買ったらまた出てきやがった。
底無しか?(藁
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 21:45 ID:7I5mDSNj
>>608

※液晶、及びCCDに数点の画素欠けや常時点灯する点が存在することがありますが、
製品の特性上、欠陥や故障ではありません。予めご了承ください。

↑こんな事書くんだ・・・?
CCDは欠陥や故障でしょうに。
610608:02/04/25 22:21 ID:/+GLXHKz
>>609
あまりにもウルサイ奴がいるんじゃないの?
店として対応めんどくさいから、メーカーに言えと。

http://land-e.com/shop/shohin.asp?no=20443
つか、こっちは在庫◎だ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 22:53 ID:LaiUZ48B
「非売品」って書いてあった純正バッテリーキット、
今日フィルターを買いにいったダイエーで見たら
4950円だった。すごく得した気分。
今回は「なくなり次第終了」の文字があるだけに
ほしい人は急いだほうがいいかも。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 23:08 ID:qcE9EwGT
>>611
売ってたのは急速充電器の方でしょ?

eランドで付いてくるのは急速じゃない罠
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 23:40 ID:/+GLXHKz
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10725269
E-100RS+B-300がヤフオクに出てるよ!
614超初心者:02/04/25 23:45 ID:M5V7iL+V
10万円かいっ!
615名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/26 00:03 ID:JwMUxhSP
>593

三脚に縦位置で固定するためのL形をしたパーツと
フラッシュブラケット+ブラケットケーブルがあれば
何とか縦位置に持ってこれると思います
(ちょっと使いにくいとは思いますが)

ケンコーの縦横両用のブラケットはホットシューが延長できないので
使えないんですよね
616トマソン:02/04/26 00:49 ID:01wstGuJ
みなさん、どうもです。

MDならば340MBではなく1GBということですね。
で、CFであればハギワラorレキサーということですね。
CFであれば金額的には256MBが単位あたりの価格は損しないみたいですね。
でもデジカメ本体並みの価格になるのかあ・・・といった感じですね。

ここ最近のデジカメの価格下落は驚くものがありますね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 00:56 ID:mPdD2SMO
>>616
ここならハギワラのCF(Zシリーズ)が
結構安いぞ
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 00:58 ID:mPdD2SMO
>>616
肝心のURL書き忘れてた。 鬱だ・・・・・
http://www.rakuten.co.jp/isuzucamera/449241/449244/
619トマソン:02/04/26 01:00 ID:01wstGuJ
>617
サンクスです。
今から調べてみますです。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:02 ID:i1ItVUuO
今日、通販で買ったのが届いたんだけど
レンズの裏に0.5mmくらいの蛾みたいなのが
貼りついてた・・・。
交換してもらえるかなぁ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:12 ID:HcSvP6lX
>>618
ここって128MBまでは安いけど、256MBになると普通になるよね。。。

http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=13
"趙速っす!"って書いてあるのはハギワラです。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:13 ID:5owPULUF
>>620
そりゃ速攻でクレームでしょ?
酷すぎだよ。
623MD!:02/04/26 01:14 ID:IaqxVg+J
ソースは忘れたが、オリンパス談として、
> MD自体使えないことはないが、書き込みが行われている最中に電池切れ
> になった場合の挙動が保証できないので非対応とした
というようなことを読んだ記憶あり。




624名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:16 ID:kKO4fKeb
ハギワラのノーマルとZは違うからね。
趙速っす!はZ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:17 ID:46faivWP
>>596
遅レスだけど、団体写真など広角が必要で、かつズームはそれほど
必要ではない写真ならE-100RSは向かない。広角30-35mmくらいの
3倍ズームならあるはずだから、それにワイコンつけたほうがいい。
DiMAGE 7は28mmからだから、金かけていいならそういうのを選ぶ。
626620:02/04/26 01:41 ID:i1ItVUuO
今週末、早速E100をもって競馬場へでも逝こうかな
と楽しみにしていたのに鬱だ。
おまけに値下がりしてるし (w
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 02:05 ID:46faivWP
CFってATAインタフェース内蔵だから、その部分のデキで
速度に差が出るのかな。スマメはどこのもいっしょだし。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 02:15 ID:M/MJJBuy
買ったよっ!!
F100。

( ´∀`)
629 :02/04/26 06:46 ID:sR2poJ4o
>>620

それなら君の分まで天皇賞では連写しまくってくるYO(w



630596:02/04/26 06:57 ID:myAduhb5
>>625
すいません。既に100RS+ワイコンもっててほかに
カメラが無いんです。(FP1500つーのはあるが戦力
外でしょ)この戦力で団体写真撮るにはどういった
方法がベストかなと思ったんです。

やっぱなるべく近づいてワイコンですかね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 07:02 ID:myAduhb5
価格COMなんか見ると540Mbのメーカー?のCF
が2万円台ですが、やっぱハギとかレキにしといたほうが
無難ですかねえ。100RSはバッファにためてから書き
込むのでまあいいかなと思い、つい購入しそうになるん
ですが・・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 07:40 ID:4s3aZS8r
うーん、自分も今週の天皇賞でE−100RSデビューなんだが
そういう人が何人もいるとは驚き(w
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 08:28 ID:J6ppID7G
相乗りの質問で申し訳ないのですが、
1GBのMicorDiskの安いところの情報もいただけないでしょうか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 08:38 ID:r1T8Op/b
カカクコムだと29800円でしたね>マイクロドライブ
バルクだろうがなんだろうが作ってると弧はIBMだけみたいだから
こういうのは選びやすくて良いですね。
635 :02/04/26 08:56 ID:0M9gfAL8
お馬さんの写真撮る人多いんですね。
わたしはもっぱらサカーです。
ほんとこのデジカメおもすろい。
636トマソン:02/04/26 09:58 ID:2f47WaOb
>621
趙早っす、って書いてあるのがハギワラの早いやつ、ということですか?
Zの方が早いということですね。
SMは128をヨドバシで買って、CFだけここでかおっかなあ。
128MB+256MBでもすぐ足りなくなっちゃいますかねえ。

ところで、ここの内緒でご奉仕、というのが気になりますね。
SMだったらどこのでも変わらないかな?
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 14:45 ID:HcSvP6lX
>>トマソンさん
私が測定したCFのスピードを
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1014200309/
に記しておきました。

ハギワラはZの方が速いです。
SMは何処でも一緒ですよ。

>ここの内緒でご奉仕
グリーンハウスとかそこら辺だと思います。
(経験者は語る)
638トマソン:02/04/26 15:02 ID:wRTC3eFR
>637
どうもです。
見させていただいたのですが、数字が大きい方が優秀ということですよね?
SMはヨドバシで買っておいて、CFを安いとこで買おうと思います。
"趙速っす!"の256MBを買えばよさそうですね。
ちょい高くても、使い勝手のいいやつのほうが後悔しませんしね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 15:19 ID:zLPN98eV
趙速っすCF-128 はハギワラのZでした。
ちゃんとした箱入り。
640トマソン:02/04/26 15:49 ID:wRTC3eFR
今、色々見ていたのですが、CFって値段バラバラですね。
とりあえず対象にしているのは256MBで見ていたのですが、はだかバルクで10699、リテール品も10699、国内メーカーで12599、趙早っすが16999、ハギワラが20999。

ヨドバシではSMが128MBで7870ですね。
あきばおーだと4950かあ。

256MBの趙早っすがハギワラのZだったら決定かな?
聞いたら教えてくれるかなあ・・・。

早くE100RS届かないかなあ。
641トマソン:02/04/26 16:25 ID:wRTC3eFR
知り合いが東京に行ってるからSM直接買いにいってもらうことにしました。
CFも手持ちがありそうだったら頼んじゃおっと。

皆さん情報ありがとうございました。
明日からのGWが存分に楽しめそうです。
F2の露出計が壊れても露出計代わりに使えるし、このデジカメ(贅沢)。
嘘です、叩かないでください(笑)。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 16:54 ID:amSG5Kqn
ISO100
シャッタースピード1/100
FIFF

でレンズキャップしたまま撮影したら
所々、緑色っぽいノイズみたいなのが写ったんですが
これは正常なのでしょうか?

初めてのデジカメなんでよく分からんのです。
教えて君でスマソ

ちなみにこれ↓がその画像
http://members.tripod.co.jp/Exrouge/P4260001.TIF
643ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/26 17:19 ID:8I0fzaIi
真っ黒な画面見るのに4メガの画像開ける根性無いよ、わりーけど
JPGで軽くしないと誰も見てくんないと思うよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 17:22 ID:amSG5Kqn
>>643
やっぱりそうですよね。
変換してきます
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 18:22 ID:Km35gKy7
>>642
そんなもの見るまでもなくCCD欠損だよ
種類は2種類で常時ONと常時OFF
オレンジっぽいのが前者で青っぽいのが後者だと思った(確かじゃない)
1秒以上のシャッタースピードならCCDノイズの可能性もあるけど
1/100でも出たなら何秒にしても出るはずだから試してみよう
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 18:27 ID:FpFwN+VU
CCDカケのないデジカメなんて存在するのか?
撮った画像を顕微鏡使って調べたらどんなデジカメでも1個や2個存在するだろ
探すのは至難の業だよ
だからメーカもあまり真剣に対応しないと思われ
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 21:45 ID:jwQO7quc
>>646
それは大げさ
でも神経質になりすぎは良くない
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 00:47 ID:nzwkfOSI
買っちゃいました!E-100RS!
それとハギワラZ128MB!
これからバンバン連写します。
それから1/10000秒のシャッターも試したい。
EVFと背面LCDは見たところドット欠けはないみたい。
CCD欠けはまだ確認してません。
どうか正常なCCDありますように・・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 00:57 ID:7AZfI0jq
>>630
んじゃ、ワイコンつけてワイド端でできるだけ寄って撮ればいいと思う。
つか、それしかない。

>>643
見てみたのだが、どのへんに点があるって?大体どのあたりにあるか
場所を教えてくれ。わかんなかったぞ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 00:58 ID:ROV4QxSp
TCON-300S買っちゃったよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020427005258.jpg
帰ってきたのが遅かったから試し撮りはしてないけど、ケラレは無い模様。
画質がどうなのか気になる。
でも室内じゃ狭すぎてピント合わんし。
明日の朝が楽しみ♪

651名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 01:01 ID:2moejZIt
>>650
おお、遂に生の画像を見る事が出来ました。ありがとう。
後は、どの程度の改造で取り付けが出来るのかレポートをよろしくです。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 02:26 ID:X23Zvn91
>>646は顕微鏡使わないとCCDのドット抜けもみつけられないのか。
幸せな人だ( ´∀`)

フォトショで拡大したらもちろんみつかるし、暗い絵だったら等倍でも
十分識別できるものです。ドット抜けは。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 03:06 ID:jrZMC5M9
>>643
漏れもわからんかったYO!
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 03:31 ID:rHT/NN/Y
ヤフオクに送料込み4万500円があるな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10654006
もはや買い手もいなそうだしこのまま落ちるな
そもそもこんなノイズの多い糞カメ欲しがる香具師の気がしれないが(w
655名無し ◆VqGs1y06 :02/04/27 04:10 ID:k0sHSqYN
>>650
おぉ! ついにE-100RSとTCON-300Sの合体が見られる!?
取付け頑張って下さいね。
とりあえずは手で支えて、又は三脚を2つ使って(w)撮影画像をうpして下さい。
380mmと380×3mmの比較画像を希望します。

私は日曜にラジコンレースをダットサイトで照準して撮ってきます。
さて…うまく撮れるかどうか…
……つくづく遊び甲斐のあるデジカメだと思う、今日この頃……
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 08:31 ID:mLT3UjEJ
E−100RSの心臓部のCCDって、基本的にサンヨーのDSC−SX560と
同じだから、秒15コマが可能なんだよね?

それだったら、どうして動画の連続撮影秒数は差があるんだろう?
560は結構長いよね。
いや何となく、640*480/30fpsだったら、僅か6秒みたい
だったから、短いなあと思って。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 09:27 ID:m8dAN7ps
TCON-300Sの画像あげました。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~edigital/

さすがに画質は良いですね。
でも、遠すぎて大気の影響(陽炎)受けてます。
65877:02/04/27 09:28 ID:tqDRbtKK
659トマソン:02/04/27 10:28 ID:y+SOXn/A
皆さん、こんちは。

ついにきました、E100RS。
友人が東京に行っていたので、頼んであきばおーにてSM128MB、CF258MBも買いました。
メモリだけで2万円くらいです。

色々触ってみたいと思います。

でも知らなかったんですが、ストレージクラスだから買い足す必要ないと思っていたんですが、接続用のUSBケーブルついていないんですよね。
ケーブルのみ買い足そうかと思います、ソフト無しで。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 10:36 ID:PA/lYUBC
皆さん、E−100RSでマクロ撮影する時、広角側で最短撮影距離に寄ってます?
それとも望遠側での最短撮影距離に寄ってます?

望遠側だとブレる心配も有りますが、晴天だと高速シャッターが切れ手ブレ補正も
有るE−100RSだと、望遠側の方が背景が綺麗にボケて良いかなあとも思う
のですが、どうなんでしょう?

昨日、届いて、今テスト撮影中なんですが、ホントに楽しいです。
テレコンも早く欲しいです。その前に保護フィルター買おうっと。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 10:38 ID:CN6mmdnj
>>トマソンさん
USBケーブルなら何処のメーカでも大丈夫だと思いますよ。
(デジカメ側の形状に気をつけて下さい)

ところで、何台目のデジカメですか?

E-100RSは恐ろしいカメラで、本体だけだと物足りなくなりオプションを色々欲しくなりますよ〜
662630:02/04/27 11:00 ID:vG2PTUwf
>>649
やっぱ、それしかないっすよねー。
そうします。さんくs
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 11:13 ID:vG2PTUwf
非純正USBケーブル買おうと思うんですがケースにはC3030だの
4040しか書いてありません。コネクタはこれらとE−100RSは同じ
でしょうか?
664名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/27 11:29 ID:FILgPquu
657は神! 
神を崇めよ!
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 11:36 ID:g/qvsBn8
非純正のUSBケーブル買いたいんですけど、
ソフトウェアは必要なのでしょうか?
66677:02/04/27 12:08 ID:tqDRbtKK
ソフトウエアっていうかドライバははmeや2000、xpならOSが最初から持ってる。
98ならオリンパのサイトからダウンロードできる。

osがカメラを認識したらあとはエクスプローラーなどで開ける。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:16 ID:B13q7CSl
>>663
同じだよん。オリンパは全て共通。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:20 ID:OKOwwrKW
ストレージクラスだろ。ばぁかか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:22 ID:OKOwwrKW
どうも今のスレ状態がが昨年の11月頃の値段が落ちて厨房が買い始めた頃の
スレ状態だな。
ばぁかか多いはずだわ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:30 ID:YX2RBPn/
ばぁかで〜す。これは面白いカメラだわ。後続機激しく希望。
671トマソン:02/04/27 12:31 ID:Jqetj59j
>661
情報どうもです。
ヨドバシに直接持っていって確認してみたいと思います。
こういうときにストレージデバイス認識は役に立ちますね(笑)。
デジカメは1台目です。
はるか昔にC3030を買いましたが、結局デジカメに利点を生かせず銀塩に移行した口です。
その後がコンタT3,ニコンF2となって、こちらではいくらかかっているんだ?というくらい撮影しています(大笑)。
もう既にE100RSにはメモリ、ケース、MCプロテクターにつぎ込み、あとは予備用急速充電池、USBケーブル等を買う予定です。

皆さん、教えて君の質問にお答えくださり、ありがとうございました。
明日から大量に撮ってきたいと思います。
アップするのが楽でいいですね、デジカメは。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:40 ID:vG2PTUwf
>>667
ありがとうございました。早速飼いに逝きます。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:19 ID:ehvokUdH
>>671
それって「俺は厨房でないよ、カメラにはくわしいんだよ」って言いたいの?
それにデジカメ2台目でしょ。
>はるか昔にC3030を買いましたが
って、そのころ高かっただろうね。
そのあとコンタT3,ニコンF2ですか?ふ〜ん、すごいね。感心感心。
67477:02/04/27 13:21 ID:tqDRbtKK
>>671
煽りにはのらない。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:33 ID:u39fEaU/
正直
>その後がコンタT3,ニコンF2となって、こちらではいくらかかっているんだ?というくらい撮影しています(大笑)。
は、鼻持ちならん
676トマソン:02/04/27 13:35 ID:Jqetj59j
>674
ありがとうございます。
ですが、少し乗ってみます(笑)。

>673
いえ、俺は厨房ですし、カメラには詳しかないです。
リアル厨房ではありませんが。
写真が好きなだけです。

C3030は安かったです。
一台目というのはきちんとした使い方ができそうなのが、という意味で書いてしまいました、申し訳ないです。
なぜか分からないのですが、出入りの業者がセールみたいなのをやっていてかなり安く買いました。
周辺機器をあとで追加して、それらをまとめてヤフオクで売りましたが、トータル購入金額と同等で売れました。
それでもその売値は安かったらしいです、当時は。
そのお金でT3を買っただけです。
F2は父親の20年以上使ってないやつを発掘ですし。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:37 ID:f2IeReW+
〉〉673 ひがみか…性格悪い厨房だな
678トマソン:02/04/27 13:38 ID:Jqetj59j
>675
気分も害してしまい申し訳ないです。
ですが、ただ書き込むより状況が分かる方がいいのかな、と思いまして書いてしまいました。

お金がかかっているのは、フィルム代・現像代の方です。
ちょこちょこ出るので、昼とかを削ればどうにかなるのですが、あとで計算したら・・・。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 14:52 ID:s+g9tkSc
>>657
TCON-300Sなんかネムいけど、なぜ??

680名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 14:53 ID:s+g9tkSc
>>660

望遠側が楽しいですよ。

681名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 15:05 ID:09PWb9Q2
リモコンで再生するとき連写データを見られない気がするんだけど、
どうやってドライブ設定すれば良いのかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 15:25 ID:2moejZIt
>>657
画像アップありがとうございます。
おっしゃるとおり、さすがにこれだけの倍率だと、大気の状態に左右されますね。
私もTCON-300S狙ってるんですが、本体の焦点距離によるケラレはいかがでしょうか?
お時間があるときに、是非教えてください。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 15:27 ID:2moejZIt
>>681
連写データの展開は、本体のドライブボタンを使わないと無理なのでは?
私も、今やってみてるんですが、ちょっとリモコンだけではダメっぽい。
684名無し ◆VqGs1y06 :02/04/27 16:18 ID:k0sHSqYN
>>657
さっそくのUP、感謝してます。
TCON-300Sは伊達に大きいだけではなさそうですね。
画質も良さそうで一安心、といったところでしょうか。
サポートアームは何か良い案が出そうですか?
E-100RSとTCON-300Sにサポートアームを付けた状態で画像UPしてもらえませんか?
皆で見ると、良い案が出たりして…
685名無し ◆VqGs1y06 :02/04/27 16:27 ID:k0sHSqYN
>>659
> メモリだけで2万円くらいです。

トマソンさん、もう少し足せば1Gのマイクロドライブ買えましたね(笑)。
かく言う私も徐々に大きなCFカードを買いあさり、1GのMDに落着きました。
HQモードで1,200枚、SHQで2,500枚は魅力です。
書込み、再生スピードも速いですしね。

ちなみにニコンのE5000を最近買ったのですが、
MDを使うと起動、再生スピードが遅くなりました…こちらにはがっかり。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 17:17 ID:u0l84tTC
価格.comより転載。
Land-eで買って届いた方、どうでした?

--------------------------------------------------

[678554]fuddyduddy2 さん 2002年 4月 27日 土曜日 08:50

>中にはユーザークレームで販売店と工場を何回か往復してるのが

火曜日に注文したら、おとといE-100RSが届きました。
しかし、取扱説明書の入っている袋にしてあるセロテープが2回貼ってあり、
いかにも返品されたものですという感じでした。
本体もバッテリーを入れるところに細かいホコリが結構ついていて、
これまた返品をにおわせるものでした。
(外側は新品のように綺麗になってましたけど。)
液晶は大丈夫そうだったのですが、気分が悪いのでダメもとでサポートに
電話したら、調べるから着払いで送り返してくれということでした。
今日、大阪方面のお店に送り返す予定です。
αランド御堂筋から送られてきた方で、私のようなものだった人は他に
いませんでしょうか。
また、大丈夫だった人はどれくらいいらっしゃるのでしょう。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 19:03 ID:7/pqpTYA
東京競馬場で馬の写真を撮ってきた。
1レース分のバドックと本馬場場入場をとっただけで、256MBの半分近く
いってしまった。家に戻って、チェックしてみると、連写に頼り切って、
失敗画像が多数。もっと、腕あげないとだめだなあ。
688トマソン:02/04/27 21:16 ID:3ZwceNvh
>685
ですね(笑)。
ですが、他にも使える、と諦めます、MDを買ったときは(笑)。
うちにはニコンの2500もあります。
私は使っていませんが。
コンパクトなやつはS30が気になりますです。

明日は撮影会なので、さっそく使ってきたいと思います。
充電池は12本です。
今充電中、楽しみ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 21:41 ID:hRC+MqlM
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0005887

ここは自社生産してるのか(w
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 21:53 ID:CXkdXTM6
TCON-300Sとの合体画像キボンヌ
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:51 ID:Caso/o90
あのさぁ・・・
価格.comの掲示板から転載するなよ
厨房丸出しじゃん
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 23:35 ID:k6OZFUxA
私カメラ物では唯一持っているのがE-100RSなのですが、昨今のビデオカメラはどんなモンなのでしょう?
光学テブレ補正や高倍率望遠は随分前から有りますし、画素数でもついに150万に到達した様子。
その戦闘能力はもはやE-100RSを駆逐するほどになってしまっているなんて事はないですよね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 00:04 ID:rw0dX+mx
>692

少なくとも静止画に関しては、今のままじゃDVは辛いね。
高画素化しているんだけど、小型化の為にCCDも小さくなって
きている。だから、静止画はあんまり綺麗じゃない。
やっぱりDVは、動画を撮る為のモノなんでしょう。

使い分けだね、やっぱり。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 00:19 ID:hIAEsVnj
>693
ちょっと安心しました。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 01:37 ID:QDHu4OqR
>>693
とはいえ、大型機はどうなんだろうね?
3CCDとか、あるぞ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 02:21 ID:hkConWCY
>>683
やっぱむりそうですね

eggyで使ってたマイクロドライブをこっちで使うようになりました。バッテリは持つかなー
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 02:29 ID:U+A3oO9w
300S + B300ってなんかすごいな。画質的には300S単体より
やっぱりB300単体のほうがいいみたいね。資料提供感謝。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 05:59 ID:wNj30JzI
>695

例えば、家庭用DVで最上位機種のソニーのVX2000。
あれはCCDも1/3インチ(確か)で割と大きめなんで、動画の色なんかは
凄く綺麗だよ。

でもね、そういう風に作ったVX2000は、逆に静止画はVGAサイズまで。
また、3CCDは大抵ボディが大きくなる。
現在の所「餅は餅屋」みたいね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 08:15 ID:TWEE9MQq
DVの大型機とE100じゃ値段が違いすぎるだろ
比較対象が違うだろ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 10:35 ID:hkConWCY
E-100って原色フィルタと聞いたんですが、そのわりには色はあっさり目に
思えます。そんなことないですか?
あとSMとCFのデータを本体内で複製する機能なんかはないのでしょうか。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 10:44 ID:luRJSuHx
>>700
C-2100UZと比較すればわかるけど、原色の特徴でてますよ。
あとカード間で「全コマ」あるいは「選択コマ」のコピーができます。
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 13:15 ID:4I1Wn9zq
スリープから復帰した後、一切の操作(電源オフも)受け付けなくなる
ことがあります。電池抜くと復帰するのですが、、、。
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 19:40 ID:dEwtQeHP
>>702
おめでとう、大当たりです。
あなたは非常にラッキーな方です。
即送り返しましょう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 20:16 ID:hkConWCY
>>701
いままで原色フィルタしか使ってなかったんで、その中では彩度低めかなと
か思いましたが、そういう味付けなのですね。
メディア間のコピーはメニューから選べました。簡単でした。これは便利。

さてフード・フィルタをどうしようかと思いますが、ハマの角フードなんかは
どうでしょう。既出ですか。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 21:23 ID:dEwtQeHP
果てし無くスレ違いだが
E100用のフィルター買おうと思って近所のカメラ屋行ったら
19800円でPowerShotA20+充電器セット(新品)が売ってた残り3個・・・・
買いだよな・・・つーか買わなきゃ大損だよな・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 21:24 ID:ot/GJMfx
>>703
本当に大当たりだと電池抜いたぐらいじゃ復帰しないはずだが。
キャパシタが完全に底をつかないと復帰できないという。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 22:11 ID:dEwtQeHP
>>706
しかし、通常じゃ考えられない症状だから明らかに不良だよ
ちなみに、俺のは半年以上使ってるけど、一度もそのような状態になったことはないよ
というかそういう状態にならんのが当たり前でしょ?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 22:17 ID:U+A3oO9w
1.デジタルズーム(スーパーテレ)をオンにする
2.デジタルズーム域までズームする
3.スリープするまで放置
4.シャッター半押しで復帰

以上の操作でハングアップするのが該当機種らしい。
今実験中だけど、当たりだったらどうしよう(w
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 22:17 ID:U+A3oO9w
さらに、2100UZに続いてE-100RSにも純正カメラケースを
購入。両方ともケースに入れてみた。どっちがどっちか
よくわからん(当然だが)。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 22:22 ID:/c8uVqZ4
TCON-300Sのサポート関係アップしました。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~edigital/
意外と簡単に出来そうです。
アップした簡易的な物でも十分に固定されています。

皆さん、TCON-300Sは買いですよ!
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:06 ID:hv+vOCsH
>>710
毎回丁寧な解説ありがとうございます。
これならイケますね、私のような素人にも・・・。

今日も山に行ってきたのですが、1.7倍ではどうしようもない場合が多く、
3倍の必要性を痛感してきました。

私も、早速710氏の後を追いかけます。(w
712トマソン:02/04/28 23:11 ID:QdgbyfKL
今日さっそく使ってみたのですが、CFからSMにかえると、それまでの環境は変わってしまうんでしょうなね?
設定クリアはオフにしたんですが、今から説明書を読んでみたいと思います。
今日も撮影会でしたが、明日も撮影会です。
たくさん試してきたいと思います。
ちなみに今日はCF256MBが一杯になり、SM少し撮りました。

純正ケースより、ヨドバシで売ってるケースの方がいいような気がします(笑)。
色々電池とか入れる場所ありますし。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:11 ID:hv+vOCsH
>>710
ついでに一つご質問が・・・。
TCON-300Sを装着したとき、本体側のズームはどのくらいまで
広角側はケラレ無しで使えますか?
半分程度までイケるのでしたら、ますます欲しいです。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:13 ID:hv+vOCsH
>>712
記録メディアを変更しても、その他の設定は変わらないと思います。
715702:02/04/28 23:15 ID:4I1Wn9zq
>>708
デジタルズームはオフです。
シャッター半押しではなくて、スリープ状態→電源OFF→電源ON
の操作をしたような記憶があったのですが、今実験しても症状
はでませんでした。
>>703 今日、症状が出た時は、電池抜いてすぐに入れても復帰
せず、10秒位放置で復帰しました。日付はそのまま保持され
てます。
>>706 昨日(土曜)からいきなり出始めました(2回発生)。
olympusのサイトにかいてあった情報では、非該当機種です。

716トマソン:02/04/28 23:21 ID:QdgbyfKL
>714
そうですか。
やはり何かいけないことをしてしまっただけですね。
今から説明書を読むです。
717300S:02/04/28 23:29 ID:/c8uVqZ4
>>713
TCON-300SはB-300よりはW側まで蹴られないという程度です。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:33 ID:hv+vOCsH
>>717
早速のレス、感謝です。
なるほど、それならいいですね。
B-300は持ってるんですが、野鳥を撮ったりするにはもう少し倍率が足りなくて。

高画素のデジ一眼とかならトリミングでもイケるのでしょうが、なにぶんE-100RS
にはこの辺は辛いです。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:35 ID:U+A3oO9w
>>715
どっちにしろスリープでハングアップするのはユーザのせいじゃない
から、メールでも電話でもオリンパスに連絡してみたほうがいいよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:42 ID:uj5L8z/J
>718

そうすると、やはりスーパーテレは使い物にならないですか。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:56 ID:hv+vOCsH
>>720
画質がよければ使えるんですが、所詮はオマケ機能だと思います。
私も、どうしても近寄れないときにだけ、記録用として使ってます。
722516:02/04/29 00:24 ID:MBlci8Ru
>>715
電池不足だとすぐその症状があらわれるよ。
すぐ充分に充電した電池を入れれば多分解決すると思われ。
パナ2000goodだ!!いまいち1700と外見上同一みたいだが持ちはいい!!
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:26 ID:oSbPXvUD
既出でしょうが...

TCOM−14BとかW-CON08Bとかを使うときに、49mm→62mmのステップアップリングって
どこのがあるんでしょうか?探したけどわかんない...

それとも2段重ねとかにするんですか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:26 ID:JJhys/1G

CFと、マイクロドライブ1Mの電池の持ちの差はどのくらいありますか?

あまり変わらないなら、MD検討しようかと思うのですけど。

725702:02/04/29 00:34 ID:e/CxJB7M
>>719 連休明けにコンタクトとってみます。でも、症状がどういう
時に発生するのかあたりをつけとかないと、症状確認できず、にな
りそう。

>>722 土曜日に発生したときは、電池がだいぶへたってましたが、
日曜に発生したときは充電直後の電池でした。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:51 ID:xBHyOlnl
>>723
カメラ屋行けば分かるよ。
普通に売ってる。

>>724
あまり差は無いような気がする。
MD1GBを2時間ほどで使い切って、ニッ水1600を2セットだった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 03:43 ID:u8Diyoj+
E-100RSって、電源ボタン廻しにくくないですか〜?
指が太い、左利き、根が不器用、、、最悪です。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 03:44 ID:fZAvl0x6
MD340MB/4500rpmと、MD1GB/3600rpmではどっちが
書き込み早いんだろう。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 07:17 ID:m7qGTyT0
お馬で少し金が入ったから、今日買いに逝こうと思うが、まだ売ってるのかな・・・
早くQV100から解放されたい・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 09:17 ID:B13uoBKQ
>>727
俺なんか回しすぎてリセットまで逝っちゃうよ
鬱だ死のう(;´Д`)
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 09:35 ID:ELLcZnQw
>730
あのリセットスイッチ、うっとうしいですね?
なんであの位置にあるんでしょうねー
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 09:42 ID:oSbPXvUD
>>726

ありがと、逝ってみるよ!!なんか普通にはない物と決め付けてたかも
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 09:51 ID:B13uoBKQ
>>731
E10、E02のようにボタン同時押しでリセットにしてほしかったよ
何故かC2100とE100だけがあのリセットなんだよな
まるで後から取って付けたみたいだよな
その辺がオリンポス山らしい造りなんだけどね
734733:02/04/29 09:52 ID:B13uoBKQ
E02じゃなくてE20だった・・・
死のう(;´Д`)
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 09:56 ID:G1VvusUz
>>731
胴衣!
漏れは下のほうに押し付けながらまわすようにしてるよ。
それにしてもこんな感じのスイッチほかには無いからオリソパス
も失敗だと思ってるんじゃない?
736733:02/04/29 10:32 ID:B13uoBKQ
数々の名機を発売しても必ずどこか変な部分があるからオリンポス山なんだよ
俺はそこが好きなんだけど
完璧じゃつまらないよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 11:10 ID:nS8VxVR1
本当にリセットしたい時(フリーズとか)には効かない事が多いんだよね。
あのリセットスイッチ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 11:34 ID:t1E227Q1
昨日天気が良かったのでお外で花やら彼女やらを撮りまくってきましたが、
家に帰ってPCで見てみると、顔のハイライト部分がかな〜り白とびしてました。
あまりに天気が良かったからストロボ無しで撮影してたんですが、
それが原因なんでしょうか?
それとも花びら型のフードをつければいいのですか?
おバカな質問ですが教えてチョ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 11:43 ID:AOt7KAcD
>>738
彼女の写真をアップすれ。
それから質問に答えるよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 11:55 ID:LFmMpKbc
レンズフードってかなりの必需品?それともカッコだけ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 13:03 ID:rn+2eWc7
ちょっとはハレ切りに効くかなぁというのとレンズに触れるのが多少
防げるという点で有効だと思います。

白とびは露出オーバーだと思うけど撮影条件はどうなってます?
742738:02/04/29 14:57 ID:jqlmjpye
ややや、露出は部屋の中でいじってそのままにしていたような気が…
設定クリアもオフってたので多分+1.0くらいになってたと思います。
(むしろピーカンの時は-補正した方がいいのかな)
家帰ってから調べて見ます。お恥ずかしい…ありがとうございました。

ところで晴れた屋外でもストロボって使います?
逆光では使うんでしょうけど。
ちなみにE-100RSのみ所有のデジカメ厨房です。

743738:02/04/29 14:59 ID:jqlmjpye
おお!過去ログ化が終わってる!!
よーし読み漁るぞー!!
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 19:07 ID:rn+2eWc7
晴れた屋外でも瞳にキャッチライトを入れる場合にはストロボ使います。
順光で鼻の下などに影ができるのを嫌って逆光で撮る場合でも日中シンクロ
でやはりストロボ光らせるのが常道でしょう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 19:50 ID:4WlowAQv
E-100RSで撮ってみた。

1枚目は車両基地の外から金網の間にレンズを突っ込んでズームで(゚д゚)ウマー

http://onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020429193556.jpg
http://onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020429193638.jpg

Exifも残ってるはず
746738:02/04/30 00:57 ID:JAdq1b6s
やっと仕事が終わって帰宅っす。
順光でもストロボですね。あいわかりやした。
確かに日差しが強い日だったのに顔にキツイかげができてた。
ちょっと考えれば分かることですね。
もっと基礎を勉強することにします。
ありがとさんでしたm(__)m


747738:02/04/30 01:00 ID:j9RsGIz2
>745
キレーに撮れてますねー。
オイラは公園で桜を撮ってきたんですが、モニターで確認してみたら
さすがに150万画素はキツいっすね。
桜の花びらのアップなら充分イケてるんですが、、、。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 01:23 ID:gbYsErO6
このカメは、寄せて上げるカメ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 01:24 ID:7cCQYvPx
質問があります。
露出補正ってどういう仕組みなんですか?
シャッタースピードとか絞りとか変えずに補正されてるのですか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 01:26 ID:LQmXWahG
>>749
それは亀板で聞いたほうが良いかと思われるが、スレ立てるほどではない質問スレ
の担当かもしれず微妙であると思ったりするのだが、おそらく絞り固定でシャッター
速度を微妙に変化させていると思われるが実際のところはよくわからん。
751トマソン:02/04/30 09:46 ID:2bvtyyke
>745
こんなにきれいに撮れるんですね。
二枚目の方の車両の屋根は色が飛んでしまって、べったり、という感じですが、車両本体が綺麗に出ているので、露出としてはこれが適切ということになりますね。

私が撮ったのだと人の肌が綺麗に出ていないんですよね。
何となく肌のあれが出るというか・・。
スポットで補正をかけなかったのが悪いんですが、ピクセル等倍で見るとかなり荒れて見えるです。

昨日の写真はブラケットにしたので、あがりを調べてみたいです。

結局説明書は一回しか通して読んでなくて。
機能が多いですね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 11:50 ID:btsPkCOl
>>751
人肌は設定のシャープネスをソフトにすることでだいぶましになるような
ことをどっかのWEBで見たが・・
753トマソン:02/04/30 12:47 ID:2bvtyyke
>752
サンクスです。
次回はそうしてみようと思います。
普通にかけておけばいいかな、なんて思っていたもので。
説明書にあったのですが、どれほど違いがあるか、全く同じ条件で比較してみたいと思います。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 16:27 ID:fEUDg2u+
49から62mmは一枚のステップアップリングであるよ。
今手許にないからメーカーまでは、、、ケンコーだったかなあ??
1000円くらい
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 17:40 ID:C4QC6unf
49mm -> 62mm はケンコーから出ている。
おれは使っている。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 18:23 ID:TZdUE8HN
ケンコーのステップアップリングは、
ギザギザ付いているから回しやすいよね。
757745:02/04/30 19:58 ID:EZD2aYy9
>>747
>>751
レスありがd

もうちょっと光のあたり方がよければ
白飛びしなかったかも・・・・

今日、レンズの中にホコリが入ってるのを見つけて
激しく(゚Д゚)マズー!!

即、送り返したけど
2日までに返ってくるかな?

使う予定があるんだが・・・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:27 ID:ciym5gK2
>>757
何処へ送り返したの?
修理扱いだったら2日までに戻ってくるのは無理。
交換だったら、、店にしつこく催促しましょう。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:33 ID:p9MaywL2
ちうか、レンズ内の埃くらいで送り返してたらえらいクレーマーだよ・・・。
760745:02/04/30 21:46 ID:ywo/2R3a
>>758
自社生産のLAND-eです(w

コールセンターでしつこくお願いして
送り返すときに手紙同封しておきました

>>759
そ、そうなのかΣ(゚д゚lll)
デジカメ初めてだから、よく知らないが
レンズの中にホコリって良くある事なのか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:53 ID:p9MaywL2
>>760
よくあるよ。
埃入れたくなかったら使わないで、
真空の密閉容器に入れて飾っとくのが一番良いよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:00 ID:1mWuzqLv
>>759
ファインダーのホコリだけで送り返す基地害クレーマーもいるよ
「お前は完璧じゃなきゃ嫌なのか」と問い詰めたい
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:04 ID:p9MaywL2
ん〜、人それぞれだけど、オリンパスに同情・・・・・・。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:05 ID:Q6OKkUxL
デジカメも銀塩も持ち歩いて外で使う物なんだからホコリくらい入るよ
ちなみに俺のE100のファインダーはホコリだらけだよ
分解して掃除してもすぐにホコリが入るから今は無視してそのままにしてある
あんまり頻繁に分解したらネジがバカになるしね
765名無し ◆VqGs1y06 :02/04/30 22:14 ID:sWgoeabt
日曜はE-100RSでラジコンを撮りました。
ダットサイトの効果は抜群で、友人に貸しても撮れる撮れる。
以前のフレームに入る確率が1割に対し、
ダットサイトを付けたら9割はフレームに入りました。

画像をアップしたいけど、整理中なので後ほどね。
766745:02/04/30 22:15 ID:ywo/2R3a
レンズにホコリって良くある事だったんですね
って事は漏れはDQNクレーマーの仲間入りか・・・・・鬱だ

ファインダーのホコリは聞いた事があったんですが
レンズにもホコリが入るとは知りませんでした。

ファインーにホコリが入ったときは>>764さんのように
ご自分で掃除される方もいらっしゃるようですが
レンズにホコリが入った時はどうされますか?

自分で掃除なんて怖くて、とてもじゃないけど出来ません
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:18 ID:p9MaywL2
>>766
レンズどころか、コンバージョンレンズの中にまで埃が入るのは脅威だよ。
どっから入るんだろう!?

そういう埃はメーカーで「有料」清掃サービスとかやってるんじゃないかな?
ニコンだと300円とかでやってた気がする。
頼んだ事は一度も無いから本当は良く知らないんだけど。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:18 ID:TZdUE8HN
>>766
レンズ内だったらクレーム付けても良いでしょ。
レンズを素人が分解して組み立てても絶対に性能は戻らんと思われ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 23:04 ID:Wv7I0o/F
>>765
そっちの趣味ないんでほんとに全然わかんないんだけど、
ダットサイトって実際どうやって使うの?そっちを目に当てるの?
なんか違ってる?

とか言いながら装着時のあまりの姿のよさに、すでに注文済み
だったりするわけだが(w
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:00 ID:khiy/Sm8
そのほこりというのがゴミってくらい目立つなら気分的に嫌ですけど
ほんとにちょっとしたものなら気にしないほうが良いと思います。
写りに影響は無いですから。
771名無し ◆VqGs1y06 :02/05/01 00:25 ID:msJO4b4G
>>769
ダットサイトというのは1倍の焦点が光るスコープだと思って下さい。
両目を開け、狙うモノにピントを合わせます。
それに光る点を重ねます。
ファインダーのように倍率が違うこともなく、
両目で光る点を重ねるだけなのですぐに慣れると思いますよ。

ダットサイトを付ける前のようにラジコンを撮っていたら、
1千枚の内、800枚がイイ感じでした。
今までは100枚残るかどうかだったのにね。
おかげで画像の整理が大変(うれしい悲鳴)。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:53 ID:KGowRjro
うちのE-100RSもレンズにホコリが1点入ってるけど、画像には
特に影響ないようだったから、クレームはつけずにおいた。
まあ購入後1週間以内の保証オンリーの店だったから、あまり
期待しなかったのもあるけどね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 16:54 ID:3EgJW4pN
>>771
そのダットサイトやらは、どこで入手可能なのでしょうか?

先日、茂木でのCARTを取りに行ったのですが...
774名無し ◆VqGs1y06 :02/05/01 18:11 ID:aeGWkz5M
>>773
このスレの>>460以降を参考にして下さい。
画像もアップローダに残っているので見られますよ。
入手はエアガンを扱っている模型店で可能です。
775名無し ◆VqGs1y06 :02/05/01 18:23 ID:u9tg1H+9
ダットサイトを付けて撮った画像をUPしました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020501181528.jpg
3mほど離れた場所を30km/h程で動き回るので、今までサイト無しでは撮影不能でした。
レタッチをミスしたので画像がで荒れていてスマソ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 19:31 ID:YQhtEgMI
>>775
コーナリング中を見事にフレームインですね。
レースになると、もうコマネズミのように走り回りますから、
ファインダーではとても追い切れないですよね。

私は、野鳥の撮影用にダットサイトを使っていますが、
下手にファインダーで狙うよりも、遙かに写っている確率が
高いです。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 19:52 ID:i+HD/VnT
でもそれでフォーカスはついてくるの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 20:22 ID:xkOXzJpA
>>771
ありがとう、イメージできたよ。って言ってたら(゚∀゚)キタ━━ !!
とりあえず両面テープがないので乗せてみただけだけど、
剥げしくカコイイ!!

急に鳥が撮りたくなてきたよ!
779名無し ◆VqGs1y06 :02/05/01 20:28 ID:u9tg1H+9
>>777
車のラジコンに対しては、銀塩の1眼レフ(ニコンF5)でも無理でしたよ。
置きピン、絞ってピン深度を稼ぎ、流し撮りが基本です。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 22:14 ID:V1RCeaaT
LAND-eのタイムセールに吊られて買ってしまった。
昨年、7月に2100uz、4/1にキャッシュバックに吊られてE10、
そして今日E-100rsが着いた、こんな私は一度逝ったほうがよろしでしょうか?

ちなみにE10でまだ一枚も撮っていない(W
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 22:40 ID:YQhtEgMI
>>779
まさに、こんなシーンこそがデジカメの独壇場であり、E-100RSの
出番となりますね。

>>780
まさにオリンパス街道驀進中ですね(w
市場には今ひとつ認められなかったとはいえ、良いカメラばっかり
だと思います。
かくいう私も、E-100RSを2台持ってたりしますが(w
こうなりゃお互い最後まで逝ってしまいましょう。
782名無し ◆VqGs1y06 :02/05/01 23:37 ID:msJO4b4G

先ほどのUP画像の前後のコマをまとめてみました。
右上から左下へ見て下さい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020501232812.jpg
連写の設定は、5コマ/秒です。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 23:46 ID:7gY4IPPx
>>782
スゲエ。
これ連射でワンカットなの?E100には動体追従AF無いはずだけど。
784名無し ◆VqGs1y06 :02/05/01 23:53 ID:msJO4b4G
>>783
はい、ワンカットの連写ですよ。
>>779の方法でF8まで絞れば、これくらいはピント深度を稼げます。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 05:28 ID:GZmV37C8
>>780,>>781 御同輩

E-100の路線は空前絶後だからと2台目を買ってしまう罠。

E-10,E-100,C-2100のどれを持っていっても
「ああ、あれも持って来れば良かった」
「あれならどんな風に撮れるだろう」
と思ってしまう罠。

そのうちにC-2100とE-100の使い分け位は知恵が付くが、
結局E-10と、E-100orC-2100のコンビを持って行くようになる罠。

更に、FL-40とT-CON14Bと、あまつさえサブノートパソコンも母艦として
一緒に持って行くようになる罠。

これらの装備を持ち運ぶために、バッグをいろいろ探すハメになる罠。

当然、ニッスイやらメディアやらはしこたま買い込んである罠。

嗚呼、世界はこのように甘美な罠に満ちていること、まるでジューシーフルーツの如し。
(でもこうしてみると同じような人はけっこういるみたいで、
Olympusにまんまと嵌められた気がしないではない)
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 06:35 ID:C717XsAI
>>785
それじゃあ、重すぎて機動性にかけると思われ
787 :02/05/02 06:56 ID:1DVCbm4H
それがまた楽しかったりしる・・・。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 08:48 ID:PCCqTWUR
>>787
機動性を稼ぐために、ジャイロキャノピーに武器庫(笑
をのせて40万コース
789トマソン:02/05/02 09:15 ID:8w4a/dyq
>782
こんなにピントぴったり合わせられるものなんですね。
それもかなり綺麗ですよね。
この画像はトリミングのみですか?
サイズ落としたりしてますか?

週末F2と一緒に持っていって、花とか風景とか撮ってきてみたいと思います。
運がよければ猫写真も。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 11:15 ID:ggLXXLht
はじめまして。
激安セールでようやく踏ん切りがつき、初めてのデジカメとして買いました。
一応、スポーツ撮影に使う予定です。
で、質問なのですが、CFは256MBになると急に値段が上がりますよね。
近くの店では128が8千円余りなのに256だと2万2千円位しました。
ひょっとして単に容量が倍になるだけでなく、何かメリットがあるのでしょうか?
どうか、教えてください。
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 12:05 ID:cg1U6RJJ
>>785
漏れも2100と100RSを持ってたけど、E-10狩ったので2100を人に譲ったよ
そのあとでもう一台100RSを買い足したけど(w
792 :02/05/02 13:15 ID:/jxm6APW
>>790
価格comなんかで調べて通販で飼えばいかがかと・・・
793名無し ◆VqGs1y06 :02/05/02 13:43 ID:M8CI7lUh
私もE-100RSとC-2100UZを持っていたのですが、先日2100UZを友人に売却。
ニコンのE5000に買換えました。
広角・高画素・コンパクトな部分がE-100RSに無い部分を補ってくれています。
両方黒いカメラで満足。
出かける時には、必ず両方のカメラを持って行きます。

>>789
> この画像はトリミングのみですか?
> サイズ落としたりしてますか?

トリミングはしてません。
フォトショップで8枚を並べ、200kBくらいのサイズになるようにリサイズしたのみ。
サイズはHQのフルサイズですよ。
このような連写を簡単に1枚にまとめるソフトはないですかね?
794 :02/05/02 14:15 ID:/jxm6APW
>>793
こういうんじゃなくってか?
●フォトプリント
http://isweb21.infoseek.co.jp/computer/wblue/soft/s_doc03.htm
795名無し ◆VqGs1y06 :02/05/02 16:21 ID:tLA/BKoi
>>794
使ってみました。サンキュ。
印刷は使いやすいけど、画像データには出来ないみたい…残念。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 16:29 ID:Ce5yJyMa
 トマソンさんって、F2持っているなら被写界深度は簡単に
理解できるのでは?

 ついてるレンズが、F2現役時のものなら、絞りと距離リン
グによって被写界深度がわかるよーになっていたような。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 17:14 ID:WIU0JQA/
>795
画像連結
ttp://homepage1.nifty.com/t-asano/mysoft/index.htm
連結方向の指示で慣れが必要(^^?

ViX
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/index.htm
編集→連結で可能。日の字型や目の字型に連結。
田の字型にするには、(口+口→日)+(口+口→日)→田 という手順でやってます(^^ゞ
798トマソン:02/05/02 17:50 ID:sx5MR/Ex
>796
被写界深度は分かりますよ。
デジカメはCCDサイズが小さいから深いのは分かるのですが、さすがにデジカメでもE100RSの望遠側では浅いかな、と思っていたのですが、絞りさえすれば、結構稼げるものなのですか?

F2時代のズームレンズのは確かに被写界深度を表すヒゲがついていますね。
でも、あれって単焦点にはついていなかったような気が・・・。
基本的には単焦点だけですんで、F2は。
この二つの組み合わせはとても使いやすいです。
E100RSは望遠側でのスポット測光で、スポットメーター代わりです(笑)。
デジカメ機能の付いた単体露出計(大笑)、それも連写。
もったいない使い方ですが。
799名無し ◆VqGs1y06 :02/05/02 18:35 ID:m8DtWqeB
>>797
ソフトの紹介サンクス。
両方試してみたら、ViXが使いやすそうです。

>>798
銀塩のスポットメーターにデジカメが使えますか?
それぞれの機種・メーカーで、レンズの明るさや感度の基準値が違いそうな気がしますが…
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 18:38 ID:KuUQc+wj
>>798 被写界深度目盛
ズームみたいに立派なヒゲはありませんが鼻毛程度のものならついてますよ。
距離の手前の色線。
801745:02/05/02 21:14 ID:4huUtN0J
745です。
何とか今日帰ってきました。
素早い対応をしてくれたLAND-eさんに感謝!

対応はオリでレンズ内清掃との事でした。

しかし、レンズ内は綺麗になったものの
画像再生すると液晶がブレる・・・・・

また、ファームがV151-78からV151-81にアップしてました。

沈んでたスレに
V151-76 製品版第1バージョン。(2000.11.18発売)
V151-77 ここまで「画像回転で更新日時が00/01/01 0:00に変更される不具合」がある?
V151-78 「突然死」修理から戻ってきたバージョン。
V151-79 「突然死」報告がある。(2001.08の別件修理でこのバージョンになっていた)
V151-80 「突然死」報告がある
ってあったんですが、V151-81ってどうなんでしょうか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 21:14 ID:htEiAw9h
大塚売れ切れちったよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 21:36 ID:ntwzoTnl
 単焦点レンズに被写界深度の目盛りが無いつーたら、AFに
なっちゃったレンズか、相当古代にあったかもしれないかも。

 しかし、E-100RSがスポットメータなんて、F2で設定できない
値がいっぱい出てくると思うのですが、本当に実用的に使えて
いるのか果てしなくヒ矢マ定。
804トマソン:02/05/02 22:36 ID:PdBiN1cL
>799
純粋にスポット測光のメーターとして使おうとしたのですが、だめですかねえ?
確かにメーカーによっても癖はあるようですが、感度と絞りとシャッター速度さえ合わせれば、どんなものでも同じですよね。
もちろん反射光の測光なので、反射率に合わせての補正はかけますが。
問題はメーカによって、多少のオーバー・アンダー設定はあるようですが、それがわからないんですよね。

>800
そういえば、ヒゲというよりゴミみたいなのがありますね(笑)。
確か43〜86みたいな年紀の入った、バブル全盛期にかけてのレンズは立派ですからねえ。

>803
F2で設定できない値は多いですが、絞り優先でシャッター速度の1/3段での値を覚えていれば、実際に使う上では問題はないです。
もちろんF2の露出値と比較して、きちんと判断して使っています。
805745:02/05/02 23:21 ID:3BXdaDCF
明日は待ちに待ったGT選手権だ!

漏れは、このために100RSを買ったようなもの(w
806 :02/05/02 23:26 ID:LD6qp59b
すいません。恥をしのんでお聞きします。
ファームのバージョンってどうやって調べるのですか。
807745:02/05/02 23:37 ID:3BXdaDCF
>>806
何でも良いから100RSで写真を撮ったら
>>797のViXなどのExif情報を見られる
ビュアーでExif情報を見れば分かる

ViXの場合は
撮影情報>作成ソフト
がファームのバージョン

ただ単にExifを見たいだけなら
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
の「Exif Reader」の方が使いやすいかもしれない
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 23:40 ID:CPP674mT
>>806
Exifの画像情報に記述してある。
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 23:50 ID:7Jq5xA56
画面構成への考察は10倍ズームがカバー
テブレはテブレ補正がカバー
瞬間を読みとる力はプリキャプチャー&連写がカバー
露出、ハワイトバランスはBKTがカバー
もしかしてE-100RSはユーザーを堕落させるために作られたのだろうか?
かくいう私はおかげさまで楽しんでいます。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:52 ID:dJDK57WL
今日の大須には5台あった
USBセット付きで498だったけど
まだまだかなり在庫あるみたい
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 01:10 ID:R/fBB9J2
>>809
同意だな。気をつけないと
このカメラって使い込めば使い込むほど
アホになっていくような気がするよ
楽しいけどね 笑
812名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/03 01:49 ID:foVdDOx4
>>810
GoodWillの中古店で中古が79800とかで2台あるけど、
今売ったらいくらで買取してくれるんだろ。
自分は売る気ないけど。
813名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/03 01:58 ID:HPFKU/aR
>>805
うまく撮れたらまたUPお願いっします。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 05:32 ID:VK+tGjUQ
E-100RSを買って、オリンパスの社会奉仕には大変に感激しました。
次は、E-10も社会奉仕してくれれば、もっと感謝させていただきます。
ぜひとも、宜しくお願いします。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 16:05 ID:isqSC+D9
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 16:10 ID:AnNuOUy+
>>815
アバラ骨が萎え
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:13 ID:10L6QPmO
>>815
手持ちですか。よく撮れてますね。カメラ+ウデでしょうか。
どちらの比重がおおきいですか?ウデのようだと思われ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:42 ID:P5dZr7mD
ラビット君を購入したばかりのウルトラ君との両刀づかいになった初心者の感想。
E-100RSの凄さを実感!しかし、人物などは、線が柔らかいC-2100向きか?
819620:02/05/03 21:48 ID:0Vcl8Z9Q
いつ戻ってくるか、確認しないで送っちゃったから
ちょっと不安だったけど、GW後半の連休に間に合って
良かったよ。
明日は馬事公苑にでも行くかな。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020503214132.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020503214240.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020503214334.jpg
820ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/03 21:53 ID:Fe+G3ItD
>>819
おおお!かっちょいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
821620:02/05/03 22:40 ID:0Vcl8Z9Q
でも、
1枚目 実は13頭立て
3枚目 本当の着順は10、ピンクの帽子、1です。
主催者発表の着順でお確かめ下さい。(w

とりあえず、一見カッコよく写ってればいいやと、
思っていたので今日はこれでよしかなと。
822620:02/05/03 22:49 ID:0Vcl8Z9Q
失礼しますた。
3枚目に2着馬は写っていません。
このピンクの帽子は4着でした。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 23:36 ID:buCXTreB
>>819
( ゚Д゚ )ウマーって感じ?

そろそろsageでスレタイ話でも混ぜていきたい予感。漏れ的には
【高速連写】オリンパス E-100RS Part5【10倍IS】 なんてあんまり
面白くないのもいいかなとか思ったりするわけだが。
824806:02/05/04 01:47 ID:xLoc2ybi
>>807 808 さん有難うございます。今HPCからなので
確認できませんが明日にでも確認してみたいと思います。

PS。 パート4になってからマッタリしてていいですね。
   すっかり良スレage
825 :02/05/04 04:03 ID:Xmj+31E4
T-CON14とT-CON14Bって、どう違うんですか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 05:30 ID:Ao+BT4y3
T-CON14とT-CON14Bの違い、
14はチッコイデジカメ用・14BはE-20.10専用と考えていいのでしょうか〜
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 09:08 ID:6nQ9DdDG
>T-CON14とT-CON14Bの違い
値段(実売)約8000円 : 16000円
重さ    約100g  : 約400g(適当)
倍率     1.45 : 1.45 (実際はBの方がかすかに大きく見える)
装着    バヨネット(随時脱着可能) : 螺旋
画質    Bの方がええはず、

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/cnlz.html
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 10:02 ID:sadWo+Sz
>>826
うり!
ピッタリのテーマだずぉ
http://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work9/e100tcon.html
829おいちぃ〜:02/05/04 10:58 ID:DGAm/tU8
また、出てるねぇ。
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0005904
あと3台だって。倉庫には100台くらいあったりして・・・。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 11:28 ID:3Ull/k7R
だんだんここの小出し商法が嫌味に感じられてきた今日この頃...
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 11:40 ID:ue0XURDG
>>830 タイムセールに出てるってことは、そろそろ終わりじゃないの?。
最後に、オークションに1台限り9800円から出品されて打ち止め。
832山田:02/05/04 12:31 ID:pLnV9GCT
>>829
一昨日、在庫2個だったから注文したんだけど、注文中にも在庫6とか9とか変動しっぱなしで笑えた。
んで、昨日更新では在庫19だったけどもう残り3なんだ。

一昨日の15時過ぎに注文したら昨晩20時に来てたらしいが俺不在だった。黒猫、早くこいplz!
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 12:55 ID:3Ull/k7R
>>831
このタイムセール、俺が知ってる限り少なくとも4回以上はやってる。
以前はタイムセールでない台数限定セールを何度となくやってたし。
何だかんだで軽く千台以上は売りさばいているはずだよ。

834名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 15:08 ID:xyBcKOCa
このカメ、やっぱり潜在需要多かったのね。
キヤノンの価格縛りが高くて、低値にできなかったのが敗因。
いやPro90のことを考えれば負けてはいないか。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 17:31 ID:TFsovjfq
状況で在庫が増えるのは怪しいとしても
サンキュッパは安いYO・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 19:36 ID:nZq7zVoS
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 23:32 ID:A2yeGDPh
帰省先で撮ったチューリップです。ピントが花弁に合ってませんが(^^;;;
色々とって気づいたんですが、白とびを抑えるためか明るいところでは
結構アンダーに写るんですね。でもって暗部の階調は残そうとするみたい。
彩度とあわせてレタッチで見栄えのする絵にできそうですね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/murasakitulip.JPG
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 00:19 ID:zFw+MQSh
>>837
E-100RSの露出計はかなりお馬鹿な部類だと思う。
半逆光や白い物が多い被写体だと+1.3EV位補正してやらないといけない。
ESP測光でこの有様。 中央重点はもっとアンダー目になる。
同じ頃に出たE-10は殆ど±0.3EVの補正でバッチグーなんだが。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 00:22 ID:Sglo/rEF
2100UZの露出計もカナーリ逝ってよしな感じですが。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 01:01 ID:b++tTICM
いざとなったら多点スポット使うから、評価測光は使ったことない。
E-100RSの中央重点はクセもなく素直だと思うよ。
勘で補正入れたら大体合うし。
ブラケットも使えば評価測光の必要感じない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 01:13 ID:+lPnBkOT
なんで測光撮影なんてしてるの?
マニュアルで撮ればいいのに・・・。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 01:29 ID:Sglo/rEF
そういえばAEロックボタンなんて便利なものもあったよね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:09 ID:PZMH3b1f
>>841
意味不明。 測光撮影なんて言葉初めて聞いた。
マニュアルったって結局露出計をアテにしているのには変わりない。

844名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:27 ID:m4wRwT75
露出計なんて見なくてもシャッター速度と絞りで解るだろ。
確かに露出計なんてもんに何故頼って撮るのかさっぱり解らん。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:37 ID:b++tTICM
勘で撮るってこと?
カメラが表示するシャッタースピードと絞り値は、
露出計の表示なんだけど?
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:40 ID:m4wRwT75
おいおい、何が勘だ(藁
じゃあマニュアルの銀塩は全て勘で撮ってるのかよ?
バカもここまで来たか・・・。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:43 ID:b++tTICM
カメラの表示は、カメラの内蔵露出計の表示だって言ってるんだけど?
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:45 ID:Sglo/rEF
馬鹿が煽りにきただけだから相手するだけ無駄だと思うよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:47 ID:m4wRwT75
あのなぁ。
俺は露出計に頼らなきゃ撮影できないのか?と聞いてるんだが。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:50 ID:Sglo/rEF
>>849
その「露出計」というのは単体の露出計ですか?最初から
単体の露出計の話なんかしてませんが。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:51 ID:m4wRwT75
>>850
いいや、内部の露出計の事だよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 03:25 ID:Sglo/rEF
>>851
ではあなたは勘で撮れると。そういう人はごく少数と思われますが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 09:27 ID:s0BN8OoR
>T75
キティ発見
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 09:43 ID:OAsrgz9T
結局、T75は絶対「明」感の持ち主という事でよろしいか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 11:39 ID:/6u7Fv7b
デジカメやフルオート銀塩に慣れきってるとわからないと思うけど、
昔のカメラはAEもAFも無くてもちゃんと撮っていたんだよ。
信じられないと思うけど慣れると確かにシャッターと絞りで出来上がりが見える。
昔はそこまで到達するのにものすごい時間と金と努力が必要だったけど、
フルオートカメラやデジカメなら簡単に学習できるんだからいい時代だよなぁ。
AEの性能がどうこうとか言ってるうちはまず習得は不可能だけどね。
856840:02/05/05 12:16 ID:b++tTICM
いや、シャッターと絞りが露出なの。
単体露出計使っても、普通、EVいくつとか見ないよ。
出た目で(内蔵露出計の表示通りに)撮るんなら、マニュアルもAEも一緒。
手で合わせるか、自分で合わせるかの違いだけ。
「AEの性能」なんて普通、言わんぞ。

ちなみに、カメラは(測光範囲が)18%グレーになる露出を「適正」と判断するから、
明るいものを撮ったら暗く、暗いものを撮ったら実際より明るく写るのは当たり前なのよ。
白いものも黒いものも、同じ18%グレーに写る。
白いものを白く写すには+2以上の補正がいる。逆光補正+1.3はおかしくない。
(入射光式の単体露出計を使えば、被写体の反射率(色)に惑わされることはない)
評価測光は輝度差をカメラが判断してくれるから、
銀塩のネガならカメラまかせで大体いける。
でもあまり思い切った補正をカメラが勝手にやると困る場合があるので
抑えめに設定されてるのが普通。結局、補正は必要になる。
だったら、補正値が読みやすい中央重点を使った方がいいという人もいる。
俺もそう。デジカメのラティチュードはポジくらいだからね。
857 :02/05/05 12:17 ID:HgyxwRM4
純正の充電器を使用してるんですが赤いLEDが
点滅の状態というのはなんなんでしょうか?鳥説
では点灯が受電中、消灯で充電完了となってるだけ
なんでわかりません。
誰かしってますか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 12:28 ID:WoZizbch
故障か充電不能(充電池のメモリー効果OR不活性状態)とオモワレ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 12:43 ID:KesZJiun
>>856
ん?>>840以降の会話を読み返すとAEの性能がどうのこうの言ってるようだが・・・。

っていうか、基本的に会話がデジ厨と銀老でまったく噛みあってないね(笑
デジ厨はAEを頼りに+-補正でどうこうとかいうレベルの会話だし、
銀老はフルマニュアルで勘を頼りにっていう経験の話しだし。

たしかにある程度経験を積むと昼間、この明るさなら絞りとシャッタはこれくらい、
日陰に向けたらここまで落とそうっていうのが解るけど、
そこまで使いこなすには相当使いこなさないと無理。
少なくとも現在のデジカメ全盛時代には不適切な芸当だと思うよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 12:50 ID:Fyhw0Q4x
land-e.comでE-100RSを買った方、教えてください。商品はどこの運送屋が配達してくるのですか?
外からカメラとわかりますか?(嫁対策)
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:08 ID:Lr1/4sLr
>860
アダルトグッズと箱に書いてもらい(藁
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:09 ID:9DUrOJHr
品名欄に、思いっきり『デジカメ』と
書いてくるところもあるからなぁ。
見方によっては、嫌がらせだよなぁ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:18 ID:yYhgzS7A
>>858
レス有難うございます。
電池は最初の充電と一回使ってからの充電です。
ですので不活性状態ということなのでしょうか。
何回か繰り返してると正常になっていくんでしょうか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:23 ID:Fyhw0Q4x
>>861さん、
うちのやつ、そんなの見つけたら大喜びで開けると思う。
>>862さん、
うちのやつ、そんなの見つけたら、、、、、、、。


865名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:27 ID:XbhRGOfs
>>860
Land-e.comと書かれたダンボール入り。
箱に“デジカメ”とは書いてないが、配送票にCamedia E-100RSと書いてある。
業者はヤマト運輸。発送連絡画面に、福山とか他の業者も書いてあったので、
他の業者で来る可能性もある。
ちなみにワシのケースは代引きね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:28 ID:8ukFCnsp
>>863
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019815395/l50
続きはこのスレで聞いてちょ
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:29 ID:WmRCsHKc
LAND-eはクロネコで送ってくる。

箱には大きく「LAND-e」の文字が・・・・

伝票の品名欄には
「デジタルカメラ オリンパス CAMEEDIA E-100RS」と書いてあった

発送元の店舗によって違いはあり
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:30 ID:fy6MI2va
勘で露出って連中は実際そうやってんのかねぇ。
実に嘘臭いんだが。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:32 ID:fy6MI2va
>>860
代引きで勤務先に送ってもらえ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:37 ID:Fyhw0Q4x
>>865さん、
ありがとうございます。Land-e.com、E-100RS、と書いてあるならバレバレですね。
覚悟を決めて正直に言ってみます。
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 13:41 ID:Fyhw0Q4x
>>869さん、
ありがとうございます。
Land-e.comにきいてみます。
872745:02/05/05 18:13 ID:FA5PqQne
>>813
ご要望にお答えしてUPしますた

場所によっては300km/h近く出るところもあるので
シャッタースピードを稼ぐ為にISOを上げたりしたんで
全体的に暗かったり画質が悪いところも有るけど許してくれ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Main&dir=/JGTC&sort=date
873トマソン:02/05/05 18:59 ID:ojZkf2RQ
>856
AEって、カメラが測光した値に勝手にカメラがしてくれるだけですよね。
あとは絞り優先かシャッター速度優先であわせてくれるか話ですよね。

私は自分で補正をする方が安心するので中央部重点測光を使っています。
ただ、メーカー・機種ごとによってかなりさがあるみたいですね。
F2とF3だけでも中央にどれだけ比重がかかるか違うみたいですし。

>859
状況に応じた露出値ですが、ネガならそういうことはよくするそうですが、ポジでは露出計がいかれたときしかしないですよね?
私の場合はF2フォトミックsの露出計で標準反射板と同等の明るさと判断したときはそのままの露出で、輝度が明らかに違うものは補正をかけ、更に周辺で引っ張られそうなときは更に補正をかけていますよ。

LAND-eからの発送は黒猫で、目一杯商品名は書いてありましたよ。

>868
感で露出はネガでの話で、ポジでそんなことやっているのは、上にも書きましたが、露出計が壊れたときくらいですよ。
そうした場合でもブラケット(私の場合は手動)かけないと恐いですし。
874680:02/05/05 20:42 ID:Fyhw0Q4x
680です。皆さんアドバイス有難うございます。
先程まで迷ってたのですが、在庫を見てたら2個になったので
代引き、勤務先、で注文しました。(今見たら増えてたけど)
明日は天気が良さそうなので留萌まで夕陽を撮りに行ってきます。
(実はE-20持ってたりする)
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 21:32 ID:rpRn8X30
また8個出とりますが・・・
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0005905
地下工場を持っていそうですな
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 21:57 ID:Sglo/rEF
安いねぇ。ちょっと考えてしまった。将来の値上がり用に2〜3台
確保しとくかね(藁
CCDメーカー対策済みっていう一文だけが妙に気になるんだが。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 22:47 ID:Gxf9EBHy
>>868
まあ、ネガフイルムなら許容範囲が広いんで「勘」で手動露出して、狂ってても後でフォローできるかもしれんが。
デジカメで手動露出、しかも「勘」ってのはありえないんじゃないかの。
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 23:02 ID:5RJz/IvB
>877
常識的に考えればその通りなんだが、844さんは露出計に頼らずに撮ってるらしい。
879837:02/05/05 23:05 ID:BCZCNWYt
あらなにか測光・露出設定の話が延びてますね。
そういえば評価測光(ESP)でずっと使ってました。破綻が無く賢いという
気がしたんですが安全目過ぎるという感じですか。露出だけじゃなく
暗部の階調もリニアじゃないんじゃないかという気がしてますが、詳しくは
わかりません。さて中央重点で露出補正のほうが覚えやすいかな。スポット
の角度も確認せねば。
勘の露出についていえば、ネガならフィルムパッケージにある目安で十分
撮れたりしますよね。デジカメはポジ的なラチチュードなのでそうも言って
いられない気がしますけど。でも反射測光にとらわれすぎるのも困りもの
とは思います。
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 23:17 ID:uQ0M/V6A
ダイソーのカメラ入れE-100RSにジャストフィット
100円で超お得
881745:02/05/05 23:21 ID:a30N5qli
>>880
型番きぼんぬ
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 23:24 ID:Sglo/rEF
>>881
ネタだから真に受けないように。あちこちに同じ内容で機種だけ
変えてコピペしてるよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 23:27 ID:TiWUe5Yn
いや、ダイソーのは良いよ。
E-100RSにピッタリなのはビデオカム用の奴
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 23:30 ID:q8UE4w4g
>883
自分も使ってるよ
モノを知らないのは>882だよね
ストラップも100円とは思えない出来
885813:02/05/06 12:44 ID:XARY0au+
>>872
早速のUPサンキュー!!! ピットの画も有りカッチョイイ!!
置きピンで撮ったのかな。TAISANはスピンしているの?
E-100RSと腕があるからこうゆう画撮れるんだと思われ。
また良い画が撮れたらお願いいたします。
886745:02/05/06 17:56 ID:l26UFNbs
>>885
コース面に置きピンして撮ったんだけど
マシンがピンボケ(鬱

シャッタースピードを稼ぐ為に絞り開放しすぎたのがシパーイ

TAISANはスピンた所です。

長いことレース見に行ってますが
目の前でスピンしたのは初めてだったりする罠
(逆走してるみたいで(・∀・)イイ!かも)

次は7月のGT第5戦だ
887813:02/05/06 18:35 ID:yGIc/7d1
>>886
イイダニ、ピンボケかえって臨場感がアルダニ!!
7月もお願いします。m(__)m
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 00:18 ID:DNzyXw8j
最近はスポット測光、スポットAFで追うことが多くなったな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 01:19 ID:D55+3raM
>>884
あんまし安物のカメラバック使うと、クッション性がないから落としたときに泣くかも。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 01:21 ID:D55+3raM
>>888
100RSで、テレコン・プリキャプ・連写やると、やっぱ、そうなるね。
891(,,゚Д゚)さん:02/05/07 16:30 ID:IP366jPb
あうー、もう買えないのか・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 16:53 ID:iWBApIKB
これの15連写ってシステム的には
シャッター開きっぱなしの動画の要領なのでしょうか?
それとも秒間15回シャッターを開閉するのでしょうか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 17:22 ID:X7kQD4zn
>>892
5連射まではメカニカルシャッターで、それ以上は電子シャッター。
電子シャッターはスミアが出やすいので注意が要るみたいだね。
894892:02/05/07 17:50 ID:iWBApIKB
>>893
なるほど、よく分かりました。
たしかに他のデジカメですけど動画撮ってると
直射日光下の車とか結構スミア出ますからねー。
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:12 ID:ojP1RuOl
GW中にE100で風景撮ってたら、撮影もしないのにMINOLTAのα-9を首からぶら下げてる
見るからに性格悪そうな奴(明らかに素人)に鼻で笑われたよ
あからさまに「俺のカメラは凄く高いぞ、貧乏人死ね」っていう態度でムカついたよ
周りにいた観光客も「何コイツ?」みたいな感じでかなり引いてた
生まれて初めて本気で人を殺したくなった
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:52 ID:2vks299Y
>>895
今度そいつを見つけたら、E-100RSで10倍ズーム+プリキャプチャ5枚+連写15コマ
ぶちかましてやれ!
897DQN ◆top9Hn1w :02/05/07 22:57 ID:X7kQD4zn
>>896
にやけた顔を連射してココに晒すの?  (w
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:59 ID:2vks299Y
>>897
それは(・∀・)イイ!!かも。
「君のカメラで撮れるかな?」のキャプションつき。(w
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:08 ID:MrWCB0Fo
>>900
ヲメ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:09 ID:Y+iaFsS6
>>895
E100RSの特徴を生かせばα9にできないこといろいろできますからねぇ。
折れはE100RS持ってないけど、欲しい。
D30を持っていてもそれに無い機能を使いたいから。

実は用途に応じてデジカメがあと3台位欲しかったりする(藁
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 20:36 ID:FKTvOMh2
>900
そう!E100RS買ったばかりの自分も
ポケットにいつもしのばせるサイズで
オールマイティっぽい暗撮デジカメが欲しかったり.

上のほうでも少し話題になってたけど
E100RSオーナーの欲するコンパクト機ってどれなんでしょう?

まー自分の場合学生風情の厨なんで
5年くらい先の話になるかもしれませんが..
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 21:30 ID:6JGWhq+b
>俺のカメラは凄く高いぞ、貧乏人死ね

α9だって一応実売10万円台だし、
暴落前のE-100RSの価格考えると引け目を感じる事は無いと思うのだが…

>>901

100繋がりで、F100が欲しい…
903トマソン:02/05/08 21:53 ID:/hYAdbOC
>902
E100つながりで、E100VSとE100SとE100SW使ってみました(笑)。

というのは冗談にして、E100RSって高嶺の花でした。
金額的に考えるものでなかったので、触ったこともなかったですし。
なのに今では手元に・・・。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:00 ID:ZEYx5gdu
地方都市では10万円以上の値段つけてる店があるぞ
知らない奴は買ってしまうのか?
ジャパネットが読売にでっかく49800円で載せたから有名だと思うのだが・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:19 ID:BX+bIixc
>901

オイは、爆速起動&記録のSX560と併用。
E100RS共々、デジカメは画素数ではない系。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:24 ID:+Q2IfVTX
>>905
あ、漏れとおんなじ組み合わせの人ハケーン!!

しかし、接写や風景撮るときに、高画素機も欲しい。正直言うと、ね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:40 ID:oxP28X5K
俺はサブ機は Che-ez! Moni-Me
ちょっと極端すぎかな・・・
908名無し ◆VqGs1y06 :02/05/08 22:42 ID:dG9/6VOz
私はEつながりで、ニコンE5000と併用中。
>>906
まさしく接写・風景撮り・高画素・広角(19mm純正ワイコン使用)です。
まぁまぁコンパクトで、E-100RSと正反対の性格で使い分けが簡単ですよ。
あと、黒いカメラが大好きです(w
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:45 ID:YPl25f3e
コンパクトなダメックスと共存させたい
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:48 ID:4uXBR4tN
E-100,E-20,C-2と併用中。
先月まではE-20じゃなくてC-3030使ってた。
はっきりと使い分け出来ます。
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:09 ID:5LmEluFZ
DC3800使ってる。電池もCFも併用できる広角短焦点コンパクトのコダック色、
いい感じでフ。でも撮影間隔長過ぎ、露出補正ぐらいさせろや(?Д?)ホルァ!
てのも本音。



912名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:20 ID:edeLWrSw
俺はPowerShotA20と併用してる
こっちは200万画素オーバーなのに画質はE100に及ばない
同じ被写体撮るとデジカメは画素数じゃないというのがよくわかる
値段安いしポケットに入るから許せるけど
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:21 ID:8yqiI4B+
私はサブ機として京セラS3です
画素数不足と携帯性の反動で
無理矢理300万画素&当時世界最小です
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 00:29 ID:njFzXPaq
ニコ950と使い分けしてる。
マクロは断然950の方に分がある。重さは同じ位。
外で撮る時はほとんどE-100RS。室内では950というふに。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:08 ID:EH7IRGfu
サブ機はリコーのR10。フィルム機、反則?
使用目的は風景と、デジカメの弱点を補う為。わざわざ買った。

軽いし安いし広角だし高画質だし...
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:23 ID:sF8bZtiy
懲りずにスレタイの案を出してみるテスト
【名機】オリンパス E-100RS Part5【絶版】
なんてのはどうよ。>>1-2の内容は踏襲で
いいと思う。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:45 ID:VBXBoRxK
ユーザとしては嬉しいし同意できるスレタイだが、
名機という単語は大量の厨を召喚してしまう諸刃の剣
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:11 ID:zP8MToXN
黄泉の国の封印が解けて、なだれ込む厨・厨・厨
夢に出そう
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 05:18 ID:p+59Bt/2
「本当に名機」なら別に諸刃の剣でも何でも無いっしょ。
何か引っかかるところがあるから名機と押し切れないんでは?
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 12:33 ID:4f1KApuk
【庶民の核兵器】オリンパス E-100RS Part5【珍品】
とか...
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 14:13 ID:DpgjgK3V
【人間核弾頭】スティーブンセガール【沈黙】
みたいだな...
922名無し ◆VqGs1y06 :02/05/09 15:45 ID:CEUTNPVN
【15f/s】オリンパスCAMEDIA E-100RS Part5【10xIS】
普通すぎる?

【満足】オリンパスCAMEDIA E-100RS Part5【極楽】
荒れる?

【連写】オリンパスCAMEDIA E-100RS Part5【快感】
楽しそう(w
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 18:43 ID:bvvditi8
>>920
ワラタ

あんまり派手な単語使うと厨房が寄りついてpart3みたくなるので
【在庫わずか】オリンパス E-100RS Part5【買って満足】
こんな感じではどうか。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 19:26 ID:90yhrgLC
【恩賜】オリンパス E-100RS Part5【戦犯】

どーでもいいけど、サイドアームはSPYZ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:11 ID:4f1KApuk
>>923 THX

【連写でGO!】オリンパス E-100RS Part5【大容量メディア推奨】

>>924 もしかしてキミのはブローバックしませんか? ワラ
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:38 ID:uKSmHidR
ありー、19時に在庫11だったのに今見たら0だー(/_;)
927924:02/05/09 20:40 ID:90yhrgLC
>>925
電池の排出機構をボルトアクションにしてホスィです(藁
一本づつ手込めする感覚も好きですが、電池交換用スピードローダーとか出ないですかね?
ストック付きバイポッドも欲しい気がしますが、カラスが逃げるからダメか。
928名無し ◆VqGs1y06 :02/05/09 20:48 ID:CEUTNPVN
>>926
Land-eの在庫はリアルタイム集計なので、
誰かがキャッチ&リリースすると減ったり増えたりするよ。

このスレでE-100RSは売切れになると予想していたけど、
いよいよヤバいですかね?
予備機を買おうか悩む、今日この頃…。
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:49 ID:RIfYzIyM
【15f/s】オリンパスCAMEDIA E-100RS Part5【10xIS】  
            ↓
これってE-100RS としては普通のコピーだが、カメラとしちゃ凄いんでないかい?
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:53 ID:oAi+MSvn
>>925
【連写でGO!】って「電車でGO!」じゃないんだから(w
鉄ヲタの漏れとしては激しくワラタが・・・・・

>>927
笑わさないでくれ
腹がイタイ....
931926:02/05/09 21:09 ID:uKSmHidR
昼頃12個だったから暫くは持つだろ、と思ってたんだけど
甘かったみたいね...。次のチャンスはあるのかなぁ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 21:17 ID:2RdNUEwY
>>931
只今地下工場で製造中
しばし待て。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 22:01 ID:4f1KApuk
>>927 ( ゚д ゚)あらやだ! 電池交換用スピードローダー!? ホシ〜
ボルトアクションはカンベンしてください 縦位置撮影で使いにくそうです ワラ

>>930 【遠写でGO!】でもよいかと...
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 22:33 ID:I0d2PWHs
>>927
私のサイドアーム、E-100RSです。(ニッ水スピードローダー付き)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/E-100RS.jpg

画像がしょぼくてすんまそん。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 22:42 ID:AeOH9kjI
>>934
かっこイイ!! 激しく萌えた!!
電池はどうやって固定してるの?
936927:02/05/09 22:47 ID:90yhrgLC
カコイイですなぁ。俺もサイト付けたい…
自分もスピードローダーの解説キボン。

それにしても充電が大変そうですな(藁
MDだと電池3set位はやっぱり必要ですか。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 23:03 ID:2RdNUEwY
B-300にMD1GBかよ。
うらやまし〜い
938名無し ◆VqGs1y06 :02/05/09 23:39 ID:CEUTNPVN
>>934
カコイイですね〜。
ダットサイトはタスコですか?
私はR.I.S.(リス:レール・インターフェイス・システム)を付けようかと計画中。
コレを付ければサイトもフラッシュライトも付け放題!
あと、ストックも付けたいです。

R.I.S.については下記参照。
ttp://www.special-warfare.net/data_base/204_carbine/knights_m4a1_01.html

ますます物騒なカメラに変っていく…(笑)
カメラと射撃は似てますね。
的に当てるのと、画像を切取る快感が。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 23:44 ID:4f1KApuk
逆に銃のスコープマウントにE-100RSを装着したほうが... ^^;
940名無し ◆VqGs1y06 :02/05/09 23:48 ID:CEUTNPVN
>>939
町中では速攻で捕まります(笑)。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 00:52 ID:cAlN9c/D
個人的には>>922の3個目が気に入った。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 11:01 ID:vajA1bY5
【快感連写】CAMEDIA E-100RS Part5

【激写快感】CAMEDIA E-100RS Part5

【激写の鬼】CAMEDIA E-100RS Part5

【超お買得】CAMEDIA E-100RS Part5

【売切寸前】CAMEDIA E-100RS Part5



943名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 11:57 ID:vajA1bY5
land-e専属の地下製造工場から湧いて出てくるらしいE-100RSには、
確かに再生品やクレーム品も混ざっているのかもね。

俺の買ったのには、ボディに指紋が付いていたしシャッターボタンを押すと
パコンパコンだったので焦った。しばらく使いまくってから文句を言おうと
撮りまくっていたら、3000枚くらい撮った辺りから非常にスムースになった。
今は、まったく問題無し。性能さえ出ていれば前歴は気にしない性格だから、
いい買い物をしたと喜んでいる。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 13:39 ID:C2w449ob
一時のPC110@T−ZONEを思い出した
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 17:15 ID:5x0pBWPy
Part3はレス3本建って最悪だった。
Part4は良レスだった
この調子でPart5へ突入願います。
946926:02/05/10 18:47 ID:YNKdXNlG
来た、見た、あった、買った(・∀・)!
947892:02/05/10 19:41 ID:peH8V6l+
来た、届いた、やった、買った(・∀・)!
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 21:04 ID:vajA1bY5
>>944
PC110もデジカメ母艦に最適だと買おうとしたときには入手不可能だった。
その直前までは沢山あったのにと、地団駄踏んだ。

PC110も特定販売店では、結構手に入ったんですか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 21:26 ID:6dhGhOj1
【快速連写】CAMEDIA E-100RS Part5

【特別ご奉仕】CAMEDIA E-100RS Part5

【感謝セール】CAMEDIA E-100RS Part5

【社会貢献】CAMEDIA E-100RS Part5



950名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 21:28 ID:QwvBb/P4
【オリンパスを救え!】Camedia E-100RS パート5【敗戦処理】
951名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/10 21:51 ID:dsmMGk3J
【まだまだ】オリンパスCAMEDIA E-100RS【あるよ?】
952あほ2002:02/05/10 21:53 ID:2aEE89Bu
製造番号なんて、シールを張替えれば再生できる。
保証書なんて、いっぱい予備があるので再生できます。
953あほ2002:02/05/10 22:02 ID:2aEE89Bu
実際、量販店で、あるメーカーの製造番号の打たれてない保証書が
いっぱいあったのを目撃しました。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 23:18 ID:tU3oqSkZ
【地下工場】CAMEDIA E-100RS Part5
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 23:20 ID:OEhQWPvL
そんな店を潰すような真似するわけねーだろ
メーカーに修理出したら即効でバレて訴えられてあぼーんだぞゴルァ
きょう日そんなことやってたらマスコミが喜ぶだけだ
とりあえず死ね
956名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/11 00:16 ID:0E2Iq3Nn
【風林】CAMEDIA E-100RS【火山】
957トマソン:02/05/11 00:38 ID:oru9xUak
>954
おもしろいですね(笑)。
的を得ていて。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 00:50 ID:T5PxY4F9
得てないし
959トマソン:02/05/11 01:02 ID:oru9xUak
>958
え・・・。
私はこんなのが好きで。
わったら。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 01:18 ID:HpJGWYbz
ageときますね。

あいにくの雨でしたが、休憩中に撮りました。(テレコン使用)
私になついちゃったマガモ君です。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/bird03.jpg
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 01:20 ID:33A366dv
【瞬撮】E-100RS Part5
短いのはいかが?
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 01:21 ID:+yyr5tOF
>>957
的は得るのではなく、射るのだよ。
ネタだったらスマソ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 01:22 ID:T5PxY4F9
瞬殺を髣髴とさせて縁起悪いな
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 01:45 ID:33A366dv
>>963
ならば、
【瞬感撮鋭】E-100RS Part5
うーん、いまいちだな。読みづらい。任せた。
>>962
「当を得る」でも良いらしい。日本語ムズ。
965962:02/05/11 01:47 ID:+yyr5tOF
良くないよ。何見て調べたんだ?
ATOKでさえ ”的を得る/的を射るの誤用”って出るんだよ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 01:59 ID:33A366dv
>>965
964を良く読んでくれ。
以下で「当を得る」で検索してごらん(くれぐれも良く読んでくれ)。
ttp://www.dt-network.com/japanese/main.htm
オレは鬱だから消える。
967トマソン:02/05/11 02:07 ID:gTtC7M+y
すんません、私の誤変換が悪いんです(汗)。
ATOKででるんですが、無視してました。
ニュアンスが分かればいいかな、なんて思っていて・・・。
これからは気をつけます。
968名無し ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:08 ID:qS6qqsO6
【的を…】オリンパスE-100RS Part5【射れ!】
でよろしいですか?(w

もしくは普通に
【15コマ/s】オリンパスE-100RS Part5【10倍IS】

そろそろ新スレ立てましょうか?
969名無し ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:14 ID:qS6qqsO6
以下テンプレ

高速連写 オリンパス CAMEDIA E-100RS Part5
新品を買えるチャンスは残り僅か!

前スレ、その他関連URLは>>2-5あたり
970名無し ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:15 ID:qS6qqsO6
971名無し ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:16 ID:qS6qqsO6
関連スレ

▼オリンパス
http://www.olympus.co.jp/index.html
▼オリンパス E-100RS
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/index.html
▼Digicam Lab Index
http://ns.okimoto.ne.jp/muray/Lab/labindex.html
▼マルイのWeb Page E-100RSのページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html
▼Otomi!のサイドカーとデジカメ QV-2800UX と E-100RS の部屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/
▼なんちゃって写真館
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/
▼遊んで使えるデジカメマルトク講座 E-100RS
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/12/index.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/13/index.html
▼¥価格.com¥口コミ掲示板 E-100RS
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D100RS&CategoryCD=0050

▼テレコンワイコンスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006365818/
▼兄弟機種 C2100UZスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012695389/
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:27 ID:+yyr5tOF
>>966
ここの信頼性はいかがほどかわからぬが…
http://www.mars.sphere.ne.jp/houjin/columsen/konkou.html

表現に対して用いる場合はやはり”的を射る”だな。
まあ、君のレスの
>「当を得る」でも良いらしい。日本語ムズ。
を斜め読みしたオレも悪かったので、その点ではスマンです。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:37 ID:33A366dv
>>972
了解です。ベンキョになったよ。

>>968
ネタにされちまって鬱だが、何気に的を射た(wスレタイだ。
新スレ、よろしく。
「的を...」はやめてくれ、タノム。
974名無し ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:49 ID:qS6qqsO6
新スレ立てました。
普通のタイトルにしておきましたよ。
以降マターリと移行お願いします。
コテハンを100式としてみました。
いぢめないでね(笑)

【15コマ/s】オリンパスE-100RS Part5【10倍IS】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021052435/l50
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 14:49 ID:gN7pUoBR
>>974
やっぱり単純なタイトルが良いね。
厨房・粘着お断りということで。(w
9761000tori:02/05/16 13:26 ID:tDls1Prf
kassennda
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 14:19 ID:tDls1Prf
Part2
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 20:53 ID:oCIa7hSS
ヒソーリ1000まで(・∀・)イイ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:53 ID:epp0KJCZ
人様の迷惑にならないようにsageてやれよ。
>978
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:43 ID:Eid8bd9F
あと20(・∀・)
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:18 ID:Eid8bd9F
コソーリあと19(・∀・)
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 23:59 ID:Eid8bd9F
ヒソーリあと18(・∀・)
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 04:07 ID:+ZJlsbJ9
ヒソーリあと17(・∀・)
(;´Д`)ハァハァ
984ひそひそ:02/05/28 06:09 ID:DnFY0gTJ
み〜っけた♪
はい、あと16。

TBC祭りの陰で、最も地味なスレに認定(w
985終了:02/05/28 09:47 ID:Ri6d32QZ
関連スレ

▼オリンパス
http://www.olympus.co.jp/index.html
▼オリンパス E-100RS
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/index.html
▼Digicam Lab Index
http://ns.okimoto.ne.jp/muray/Lab/labindex.html
▼マルイのWeb Page E-100RSのページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html
▼Otomi!のサイドカーとデジカメ QV-2800UX と E-100RS の部屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/
▼なんちゃって写真館
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/
▼遊んで使えるデジカメマルトク講座 E-100RS
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/12/index.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/13/index.html
▼¥価格.com¥口コミ掲示板 E-100RS
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D100RS&CategoryCD=0050

▼テレコンワイコンスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006365818/
▼兄弟機種 C2100UZスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012695389/

986名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 09:58 ID:+ZJlsbJ9
(・∀・)だめだめよそいった。
あと14
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:59 ID:XvwPdrds
あと13(・∀・)イイ!!
988ひそひそ:02/05/29 01:04 ID:WJ3S7lB6
うっしっし〜〜、いじめてやるぅ〜
あと、12♪
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:53 ID:XvwPdrds
お客さん困るねぇ商売あがったりだよ(・∀・)
あと11
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:03 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995
994
993
992
991
990(・∀・)あと10
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:04 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995
994
993
992
991あと9(・∀・)イイ!!
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:04 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995
994
993
992あと8(・∀・)イイ!!
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:05 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995
994
993あと7(・∀・)イイ!!
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:05 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995
994あと6(・∀・)イイ!!
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:06 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995あと5(・∀・)イイ!!
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:06 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996
995 あと4(・∀・)イイ!!
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:07 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998
997
996あと3(・∀・)イイ!!
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:08 ID:0tYsh4tJ
1000
999
998あと2(・∀・)イイ!!
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:08 ID:0tYsh4tJ
1000
999あとひとつ(・∀・)イイ!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:09 ID:0tYsh4tJ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。