はい、524万画素Cyber-shot DSC-F707です Part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:31
レビュー記事
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf707/
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/f707.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F707/F7A.HTM

 F 7 0 7

この画像でわかるように、彼はTHE SYSTEMに認可されている
退屈なデジカメ撮影をしていない

明るい大口径レンズと5倍ズームによる自由な撮影範囲
ホログラフィックAFとナイトショットによる常識破りの撮影領域
この自由気ままな撮影スタイルは危険だ

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-F707/index.html
  CyberShot DSC-F707

F707に注意せよ
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:32
ハニカムノイズが見えないって言うフジヲタにも辟易するが、
F707の色収差が見えないって言うソニヲタもどっこいだな。
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:32
F707
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/img880.jpg
この色収差は異常?? 故障??
色収差は気になるね。
おそらく5倍ズームが無理になってるんだろう。
S85には無い。
ズームマクロで顕著に出てしまう。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:35
F707
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=damedame.jpg
まず気になるのは糸巻き状の歪み。
こういう直線が集まる物を撮るのは気が引けてしまう。
そして色。
WBの設定がまるで自由に出来ないF707ではオート任せに撮るしかない。
プリセットが使える6900Zではこんな青っぽい画像ではなく
もっと鮮やかに(フジだから、というのもあるが)色を出してくれた。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:35
6900Z
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=goodcolor.jpg
WBは曇天。実際の工場地帯の雰囲気はこんな感じ。
こっちの6900Zにはテレコンが付いてるので画質は無視で色だけの参考に。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:36
なんどもってゆーか、勝手に転載しないで下さい^^;
まぁあれはボツカットなんで、ちょっとはマシなカットはこっちでみてくださいな。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=564894&un=87206&id=34&m=2&s=0

6900Zにテレコンつけてたのは1850Proのテストの為。
どっちも良いデジカメですよん♪
す、すげぇ、煽り屋が黙っちまってる・・・。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 01:56
>>7
つか、なんで6900Zがこのスレッドにはられてるんだ?
煽り?
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 01:32
>>6
ホワイトバランスの設定をきちんと出来ないアフォな写真を
何度も何度もしつこく貼るなよ、イソギン野郎め!
何度でも書いてやる。
WBを曇り空で屋外に設定するとこういう青みがかった色になるが、
それは屋外モードは晴天を想定されているため。
オートで設定すれば綺麗な発色になる。
WBの概念がまるで分かっていない厨房の作例。
いわゆる腕の悪い写真の典型ね
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 01:34
>>7
963のようなピンぼけ画像しか載せられる画像無いのか?と問いつめたいね、
マジで小一時間ほど、バカかとアフォかと
これでは6900zもかわいそうだね。
テレコンつけてるから画質は無視?オマエなんのためにてれこんつけてる?

しかし、こんな腕の悪さを自ら晒すなんてマゾ?(藁
あーあ、勢いよく釣られちゃって、まぁ(藁
つか、どーみても>>3>>4>>6>>8は前スレの
後半ダイジェストをコピペしてるだけにしか見えんのだが
>>12は何をとち狂って荒らしにきてるんだ?
これが神とか言うヤツか〜。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 02:01
実際こんなバカくらいしか荒らしに来れないスレッドだしな。
>>15
マッチメーカー登場!
よほど仕事が無いんだな、
こんなスレッドにまで対戦カード持ち込むなんて。
あの〜〜ですね
結局色々と悩んだあげく
F707を買う事にしました〜

一応、報告を・・・
1830万画素:02/03/09 08:28
私もF707注文しました。
手持ちのFinePix40iといいコンビになりそうです。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:13
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/dc-ita/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=thelightsgodown.jpg
夕日などをひとつ。
絶景とか言われてるやつを見に行ってみました。
この直後、富士に沈んだ瞬間、あたりで見てる人たちが一斉に歓声をあげたのです。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:53
>>19
頂きます。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:55
F707
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=damedame.jpg
まず気になるのは糸巻き状の歪み。
こういう直線が集まる物を撮るのは気が引けてしまう。
そして色。
WBの設定がまるで自由に出来ないF707ではオート任せに撮るしかない。
プリセットが使える6900Zではこんな青っぽい画像ではなく
もっと鮮やかに(フジだから、というのもあるが)色を出してくれた。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:59
>>17
(^^)/ 頑張って下さい、ついでにこのスレ守って〜
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:01
601に画質で負けたのは痛いがその他の部分で勝負!

>>21
再びマッチメーカー登場!
毎晩、同じ事ごくろうさんです。
2523:02/03/10 00:02
すまん、間違えた・・。
601が画質で負けたのは痛いがその他の部分で勝負!
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:02
601>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F707
F707はデクの棒
2726:02/03/10 00:04
間違えた。
デクの坊ね。
まあ、F707が負けたのは変わりないけど。
>>26-27
なぁ、いくらなんでもその煽り方は無理があり過ぎないか?(苦笑
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:07
>>28
お、F707ユーザーか?
負けは負けだと思うが。
>>29
強引に逝くねぇ、今夜は(笑
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:26
中々おもしろいよ。みんな
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:30
とりあえずスレ維持しておいてくれ。
落ちるよりましだ。
マッチメーカーを暗躍させるくらいなら沈めておいた方がマシ。
既にF707は本スレから飛び出した存在になりつつあるからな。
雪景色スレの樹氷とか滝の人や>>8の人を見てると俺もがんばらにゃなとか思う。
まだ人に見せられる作品は撮れないがF707を選んで正解だったと思ってる。
>>33
どうしてわざわざマッチメーカー?を刺激するようなことを書くのかね・・・
>>34
ん?刺激なんてしてないんだが・・・。
>>32に同意。

ユーザーとしては、もー勝ったの負けたのどーでもいいわ。
>>29あたり、がんばってね。頭悪そうだけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 11:23
みんな写真撮ってる??
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 11:35
シャシンよりも機材のスペックの方が大切なヤシって多いんだなー。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 12:00
このスレにF707が出てきてる
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010036660/l50
>>38
スペックが写真のクォリティを確実なものにしてくれると思ってるけどな〜?
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 12:39
同じ人が同じものを撮ればスペックの差がものを言ってくる。これ当たり前。
でも、違う人が同じものを撮ればスペックの差以上に撮影技術が大きな差となって出てくるでしょ。
僅かなスペックの差に拘っても仕方がないよん。そういうことでしょ?
>>41
>同じ人が同じものを撮ればスペックの差がものを言ってくる。これ当たり前。
↑こういうことだよ。
デジカメはフィルム以上に各機種での差が顕著に出るからね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 13:22
ココの作例見たけど、シャシンの基礎が分かってないと思うよ。
ヘタピが撮っても機材の性能差はでないよ。←意味分かるよね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 13:23
言い忘れたけど、社内旅行の記念写真レベルで満足するなら
漏れは何も言わない。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 13:27
記念写真レベルしか撮れないならF707は必要ない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 13:28
>>43
どれを見たの??
まぁこの手の「写真の基礎」という観念をネタに煽るのは良くあるパターン。
スペックに言及できなくなり具体的因縁から観念的言掛りに移行せざるを得ないんだな。
面白いので続けてみてくれ。>>43
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 14:30
ロクな写真撮れないクセに、写真家気取りの45がいるスレとは
このスレの事ですか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 14:44
写真家気取りのやつに限って写真は絶対にアップしないのが
この板のならわしだもんな。
>>49
・・・・某大先生とか?w
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 21:04
レイノックスの新しい0.72倍ワイコンを試してみたよ。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=wc72A.jpg

けっこうがんばってるんじゃない?
1.85倍の奴と同じデザインでF707にピッタシのかっこよさで
純正ワイコンより軽く持ち運びしやすくていい感じ。
歪みは酷いけど・・・。
なにより6千円と格安なのがいいね。

フロントに62mmのフィルタネジがあるけど、
MCプロテクタつけてみたらケラレてしまった。
ズームしてもいい感じなんで常用ワイコンにしようかと思ったけど
ちょっとプロテクタは惜しかったな〜。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 21:12
たかが6000円のワイコンにプロテクタかよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 21:14
常用するなら当たり前
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 00:46
>>51
へぇ、安いわりにはいいかもなぁ。
今月20日に出る0.5倍の方はどうなんだろ?
レイノクスのサイトサンプルでは酷そうだったが。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 01:50
>>47
つまりスペックと写真の芸術性とかは比例するってことか?(ワラワラ
どこが「つまり」、なんだ?
急につまらなくなったな、おまえ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 02:40
誰と勘違いしてんだ?カス。
やっぱ別人か。
道理でつまらないバカだと思ったよ(藁
本人だよ(w
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 02:56
なんだ?
なんだ泣いてんのか、おまえ。(w
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 03:29
>>51
その程度の酷さなら買いだ。
さっそく今日帰りに買ってこよっと!
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 22:31
まぁ安くても一応レンズなんでプロテクタあったほうが安心かと>>52
子供とかに渡して撮らせる時とか直接触れられたらたまりませんから・・・。
というわけで0.72倍常用中です。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=CG.jpg

約28mmなんですがやはりこれくらいの広さが欲しい感じ。
63教えて君:02/03/14 23:13
E5000に対しても同じ質問をしたのですが、
一眼レフを使っているので、できれば画面サイズは4:3よりも3:2の方が好きなんだけど、
カタログを見ると、記録画素数として 2,560×1,712 があります。
1) これを選ぶと、ファインダー上はどう見えますか(3:2になるように上下が若干マスクされるかどうか)?
2) 1)と同様に、液晶表示はどうですか?
3) 画素数が減る分、撮影可能枚数は 2,560×1,920 の時よりもその分増えそうに思うのですが、カタログでは、128MB CFで共に92/48枚(スタンダード/ファイン時)と、同じです。何故ですか?
F707では、表示は上下マスク、容量も理論上多少増えるんじゃないかな?
撮影可能枚数表示は変わらないけどね。
6563:02/03/14 23:26
>>64
早速、ありがとう。
> 表示は上下マスク
そりゃ良いな〜。
液晶ビューファインダーだから、マスクできるんですね。
光学ファインダーだと難しそうです。
> 容量も理論上多少増えるんじゃないかな
そうですよね。同考えても。
う〜む。これはちょっと欲しくなってきた。
F707の最新サンプルが届きました!

http://www02.so-net.ne.jp/~mafady/f/img-box/img20020314132840.jpg
67教えて君:02/03/14 23:49
もう一つ質問です。
測距点は何点あるのですか?
特に断り書きがないので、中央1点なのかしら?
ハイスピードスキャンAFって、な〜に?
そう、AFポイントはハンディカムらしくとくにここ、という場所は無いみたいね。
非常にアバウト。
で、合焦速度もハンディカム並に速いっぽい。

そういや3:2って、それで撮って再生モードへ、VGAにトリミング、元画像は削除、
見たいな時しか使わないなぁ。
実質デジタルズームかと思ってたり。
69it's@名無しさん:02/03/15 10:03
>>69
ブラクラ
↑メディア耐久試験 (;´Д`)…ハァハァ
>>69
グロ画像!見るな!
>>69
新型メモリスティックリーダ
リーダって、逆差しじゃん!
>>69
マ○コゲート対応
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 00:19
age
最近はほんと不満も無く話題も無くっていう安定株になっちゃったね・・・。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 01:32
http://www.steves-digicams.com/dpotd/mar2002/03212002.jpg

屈折望遠鏡を使って撮ったらしい。
どうやって撮ったんだろう?
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 02:45
F707の後継機の話はないの?
F707欲しいんだけど、買った直後に後継機の発表とかあると鬱になりそうなので…。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 02:48
後継機馬鹿が出たよ。色んなスレででてくるなぁ。
81518:02/03/22 02:49
新製品の季節だし、妄想ラッシュだーね。
おっと名前を518から変えるの忘れてたよ。
>>81
その前にお前は何処のスレッドの518なのか問い詰めて見たい・・・。
購入相談の518ですが、何か?
何も(W
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 02:58
まぁD7みたいにマイナーアップバージョンは出そうだよね。
505も505Vになったみたいだし。
でもD7でも思ったけど後継機が出たら今のを売り払って買い換えればいいじゃん。

後継機を怖れて何時までも買わない方が
買った直後に後継機が出ることよりアホらしいと思うぞ。
まあ漏れはディスコンの機種使ってるからどうでもいい(藁
>>87
でもそれで満足なのかい?
>>88
うーん、それなりには満足というところ。上見たらきりがないし。
望遠1機種、ワイド1機種でとりあえず満足してるしな。
もし6倍以上のズーム機でハニカム以外の300万画素以上が出たら
考えるよ。ワイドの高画素機はたくさん出てるし。
>>89
生産終了機でズームと広角か。なんとなーく機種が・・・W
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 14:42
厨房質問ですみませんが、F707の明るいレンズと5倍ズームに惹かれています。
屋内での発表会等で、テレ端で綺麗に撮れるでしょうか?
190mmで足りる範囲なら綺麗に撮れるんとちゃうか〜?
発表会では380mmとか要るってはなしだよもん。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 17:43
はて、ここは何故荒れていないのだろう。
もしかして、キャノスレ、二コスレ、ミノスレ、荒らしまくっているのは
ここの住人の仕業か?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 19:53
190mmでも500万画素で撮ったら、1600x1200をトリミングしたら380mm相当くらいにはなるかなと…。
300mmくらいでもいいのですが…。
つーか、デジタルズーム使って190mmxデジ2倍の500万画素でも、L版印刷なら大丈夫でしょうか?
>>93
荒れてる方がおかしいんだよ(笑
特に不満も話題も無いってのは事実。

>>94
トリミングはあまりお勧めできないね。
でもL版なら300万画素で6倍ズームという選択肢もありえるかも。
デジタルズームもお勧めできない。
んな事するくらいなら無理矢理でもテレコンに走るのも一興かと。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 00:06
>>95 レスありがとう。

>トリミングはあまりお勧めできないね。
何故ですか???

>テレコンに走るのも一興かと。
テレコン付けると、せっかくの明るいレンズが無駄になりません?
それならIS付いてる分、C-2100UZを使ったほうがよいかな、とも思います。
>>96
トリミングだとせっかくの解像感が無くなって
L版と言えどもけっこうボケ気味の仕上がりになってしまう。

テレコンはオリンパスのTCON14Bだと明るさは変わらないようだ。
F2.4で275.5mmくらいになんのかな?多少周辺減光はあるけど・・・。
200万画素でいいなら2100UZでもいいんじゃないかな?
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 13:21
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 13:26
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 13:33
>>98,99
超広角って、細かいところを抜きにして面白いよね。
ワイコンは何?
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 13:41
訂正、>>98のは今調べてきたら設計倍率で換算すると、13.3mm相当らしい。

>>100
どっちもレイノックスのワイコンでMX-3000とDCR-5000です。
広角はどうしても必要な時が多いので画質の悪さは何とかなって欲しい感じかも・・・。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:11
んー確かに酷い周辺描写だけどこれはこれで面白いナ。
MX-3000って58mm径なんだね。F707にぴったりじゃん。
でもビデオ用か。
うむ、納得画質。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:31
部屋の中だと13mmくらいはほしいよね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 00:05
age
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:46
ソニーのデジカメはどうですかね〜
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 18:05
話が 変わるんですけど・・・
WBのプリセットって どんな紙を使ってます??
光沢の有るの? マッドのやつ? 自作のグレー?

なかなか思いどうりの「紫」が出なくて・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 21:13
>>106
紫、っていうのは良く解らないですが、パンジーとかでしょうかねぇ〜?
けっこうオートまかせでもそんなに外さない気がしますが、
街灯だけはワンプッシュでWB調整してます。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=onepush.jpg
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 18:02 ID:ZWQzzHUz
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 22:04 ID:RxFtJwz2
キレイですね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 07:44 ID:Ouac2fHx
ソニーはこのカメラではっきりとキヤノソを抜き去りましたね、カメラメーカーとして。
色の具合もノイズの消し方もキヤノソより断然うまい。
111質問:02/04/01 20:04 ID:StfXeo2U
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 22:54 ID:y4Cv6Qj1
バッテリーIRライト
LVL-IRM
希望小売価格7,000円(税別)
●推奨撮影距離:約3〜20m
●“インフォリチウム”Mシリーズバッテリー(別売)を使用。
●アルカリ単3形乾電池2本でも使用可能。
●付属品:アクセサリーシューアダプター

使用報告希望!
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 23:43 ID:Q1YzTU2C
>>112
買うのもったいないから、俺はIRのゼラチンフィルター買ってきてマグライトにはっつけて使ってる。
保持が面倒だけど、三脚使えば結構とれるよ。
114ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/03 01:06 ID:OB/lzxn9
>>108
すげえなあ
どうやったらこんな写真とれんだ・・・
抜けのよさが際立って柔らかさが同居してるって感じで・・・
108さんだったらS85でもこんなの撮れる?
やっぱ707じゃないと無理?
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 01:33 ID:cK8uLKK/
>>108
厨房質問でスマソ。
リサイズ(ですよね?)してる画像にしては、
左側ボケ部分にノイズが多いと思うのですが、
これくらい普通なのでしょうか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 19:52 ID:RwTcvLXv
>>111
以前、過去ログで使用レポートあったけど画質がダメだったみたいよ?

>>112
けっこういい、ってゆーか、必需品。
特にコンバータレンズ付けっ放し派は必須項目。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 20:31 ID:7xkWd7xb
>>114
S85ではどうなんでしょうねぇ?
あれはワイコン付けてるので同じワイコン付けたら
S85でもいけるのかもわかんないかも・・・。

>>115
リサイズは無いです。
撮ったままの画像なのでノイズはあんなもんですよ。
F707のNRは平坦部分にしか効かないので
グラデーションとか模様がある場所はS85と同レベルかも?

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=namonaki.jpg
なんか花マクロは叩かれそうですが・・・。
でもこれだけ大口径レンズでこの5mmほどの花に寄れるんだから
撮ってる方としては花マクロでも捨て難き魅力・・・。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 23:21 ID:E7ilNgG3

 ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K  
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l 
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l  
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   
         〉'   /  / └─´ `┬┘      
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_         
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 23:25 ID:cK8uLKK/
>>117
レスどうも。
リサイズしてないんですね。なら納得です。
120質問:02/04/04 00:51 ID:2eIQ2ZV5
>>116 さん
 
 ありがとうございます。パートいくつでしょうか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 10:22 ID:U/e6o3jY
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 04:19 ID:vWJMh+9v
発売以来酷使してきた707のズームレバーのメッキがはがれた〜!
プラスチックだったのか、これ・・・。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 04:39 ID:+CZB+If1
電波の振りをしてサービスセンターに殴り込みましょう。

おい、てめぇ、漏れは、これが、マグネシュームで出来てるから買ったんだ、
ところがなんてこったい、このズームボタン、見てくれこそ金属だが、
鍍金を渡しただけの紛い物じゃねぇか、ソニーってのは、消費者を騙そうってのかい、
その辺の消費者は騙せてもなぁ俺は騙されねぇ、とっとと交換しねぇと、
お宅らの対応ぜーんぶインタァネットで公開してやるから、っていうことで、
交換願えませんかねぇ、よろしくお願いしますよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 10:27 ID:/6CSpbYy
>>122
アンタみたいな人がいるから日本の電化製品の
取扱説明書がどんどん幼稚化してくんだよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 12:49 ID:JzeglFKd
>>124
誤爆?
126nnn:02/04/14 20:24 ID:TzWY4Z9H
ニコンのE5000と、どちらがいいですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 20:33 ID:i83DT5dR
F707だよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 20:45 ID:52cwQ/5u
コンパクトクラスではF707よりイイのはないんじゃないだろうか?
ほんと、特に問題もなく話題もない超ド安定デジカメだと思う。
何も考えないでイイ絵を撮りたかったら、これだね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:39 ID:HADUyoC9
E5000はなんだかんだと応援する人がいるんですが、本当に不思議。
そもそもシャッターきれないですよ!
(オートフォーカスがちょい暗いところと直線的な模様・絵柄のないときはほんとに迷う)

画質がどうこういう以前にキレます。
そのてん707はホログラフィックAFのおかげでストレスなし。
コンパクト・フラッシュじゃないのが残念。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:47 ID:WsllhEOm
>>129
ニコンのデジカメは、良くも悪くも使う人を選ぶ。
残念ながらあなたも漏れも選ばれなかったようだ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 23:13 ID:52cwQ/5u
そして人を選ばない高性能をF707が実現している。
132896:02/04/15 02:12 ID:sCyH8cOj
まだ次がでないようだから買おうかな〜
初期不良問題も改善されたようだし。
って8月に新機種発売?
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 02:15 ID:UgsrwxHl
8月発表、10月発売かな?
F707VでD7i見たいな奴になるんじゃないかな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 02:22 ID:bLap0uXk
F707の不満点
- 連射の制限がきつい、速射も3枚まで
- 輪郭強調で黒線の周りにハロのような白い縁取りが目立つ
- 広角マクロでのレンズの歪みがひどい
- 広角側での樽歪み
- 明るい赤い被写体を撮影すると赤が飽和して縁取りができる
- 彩度やコントラストの調節ができない
- ホワイトバランスで蛍光灯、曇天、フラッシュの設定ができない
- 記録時のレビュー時間を設定できない (早すぎて確認できない)
- JPEGの圧縮率が2段階しか設定できない
- メモリスティックの最大容量が128MBしかない
- 自動露出ではシャッター速度が最長1/30秒しか選択されない
- TIFFモードでは書き込み時に操作できなくなる
- デザインが好ましくない、カメラをちゃんと保持できない
- フラッシュのホットシューはソニー製以外使えない役立たず
- ヒストグラムや白飛びの警告表示ができない
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf707/page18.asp
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 04:50 ID:29lNucD6
- EVFで連写してもしゃあないしなぁ。
- ソフトで撮ってPhotoshopでシャープネスしたらええやん。
- 広角マクロなんてつかわへんやん。マクロに傑作無しやでw
- 樽状に歪んだかてそれがレンズっっちゅうもんや。
- 明るい赤い被写体ってどんなんやろな。コーラとか飽和してても気にならへん。
- 彩度やコントラストなんてレタッチで直したらええねん。
- ホワイトバランスはオートかプリセットでそつなくこなすわ。
- 記録時のレビューが気になったらリターンで一発戻ればいくらでも確認できんねん。
- JPEGの圧縮率でスタンダードなんて使わん。
- 128MBも何撮んなんな。32MBで十分や。
- Mで撮らんかい、Mで。
- NRが効いてるJpegより汚いTIFF使うアホなんておらへん。
- デザインが全てや!あのメタルボディに惚れて買ったんやで。
- フラッシュなんてコンバージョン付けてる時しかつかわへんや無いか。
- ヒストグラムや白飛びの警告表示なんて気にしながら撮るような鈍いカメおまへんで。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 09:40 ID:mTWsUpZU
>>93
ソニー工作員のの他社への情報活動
@ このスレから組織的な工作員が発生しているから、このスレは荒れない。
A さりげなく他社を貶めるレスを混ぜる。
B 単発の荒らしにはすばやく対応する。
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 10:07 ID:JZzEGAHU
>- 128MBも何撮んなんな。32MBで十分や。
>- Mで撮らんかい、Mで。

そういうデジカメなのか。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 12:30 ID:s5ALNIL/
あほくさ。
いまだに工作員とか言ってる奴がまだ居たんだ。
もう冷戦時代はとっくに終わってるというのに
時代錯誤な爺さんだなぁ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 19:25 ID:CSjxzsGw
スレが上がるとロクなヤツが来ないな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 20:49 ID:qNHMdiGo
ageなきゃ、色の転んだテントウムシしか来ないだろ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:32 ID:eU0M+CfB
【ソニーの他社製品に対する情報捜査活動】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 21:35 ID:eU0M+CfB
訂正
「情報操作活動」ね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 02:15 ID:aNWBdhBX
sony.「CO.JP」、かぁ〜。
みんなこんなんで信じてくれるんだ?
まだまだ捨てたもんじゃないや。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 09:15 ID:1UBcJ6KX
そう思うなら、元スレに殴り込みをかければ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 09:21 ID:QRwVj4+D
マジレすきぼんぬ!S-75使いだけんど、F707に買い換える
価値ありあり?いろんなサイト見てみたけどここが1番信用できる
と思い、しつもーん!できれば75より優れてるとこピックアップして欲しい
です。おねがい!
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 09:41 ID:RjraSQhd
>>145
何を言ってるんだ?自分で考えればいいだろ。
なぜ、俺達がピックアップするか理由を言えよ。
お前が調べるの面倒だからだろ?
147毛無しさん:02/04/16 09:57 ID:l5NEKpD/
買い換える価値ないでしょ。145にはS75で充分だと思うね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 10:02 ID:76nqEvi1
>>146
>お前が調べるの面倒だからだろ?
面倒なんじゃない、いろんなサイトを見たといってる。

>なぜ、俺達がピックアップするか理由を言えよ
簡単だよ、私よりも知識のある人がたくさんこのスレにいるからだよ。
それにできれば、と断りもいれてある。あなたのようにレスする気が
ない人はないと書くか無視すればいいこと。
マジレすしてくれる親切な人がいれば本気でありがたいと思うよ。

149名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 10:05 ID:76nqEvi1
>>147
レスありがとう。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 12:57 ID:SOXV4Zzc
S75ならメモステとか周辺が持ち越せそうだから容易ではあると思う。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 22:56 ID:iM5A0rAU
http://www.pureweb.jp/~yuukotan/up.html

の火災写真、F707とTCON300Sでいったらしい。
今一なのかな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 23:24 ID:RpaOcHlL
イマイチだね〜。
つかでかっ!ナローには辛い・・・。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 17:38 ID:vVpGT0mW
QV10 からコンパクト・デジカメをずっと使ってきたのですが、最近一眼な
ヤツが欲しくなって F707 を買いました。風景写真を撮るのに、PLフィルター
とワイコンを買いたいと思ってます。これらはやっぱ純正が一番なんでしょうか?

PLフィルターは銀塩やってる友達から「58mmのPLフィルターなら使ってないのが
あるから、付けられるなら送ってあげるよ」と言われてますが、銀塩カメラ用の
やつを使っても問題ないのですか?ワイコンはレイノックスのヤツが安いみたい
ですが、純正と比べてどうなんでしょう?(24-28mm くらいが欲しいです)

教えて君でスマソだけど、カメラのことは詳しくないんで...過去ログもdat落ち
してるみたいで見られないんで、良かったら教えてくださいまし。
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 20:05 ID:XYW+dB+/
>>153
PLは銀塩用でまるで問題なし。OK。
ワイコンは安い奴は画質も安いんでそれに納得できればOK。
レイノックスなら0.72倍とかいうのがコストパフォーマンスが高いらしい。
付けたかっこも最高にイイ!

過去ログで見ると、お勧めワイコンはキャノンのG2用の58mm径のが
軽くて画質もそこそこいいようだね。
絞って使うなら純正が一番良いみたい。
開放で使うなら0.8倍しかないけどオリンパスのE-10用のワイコンが安定した画質。
155153:02/04/19 20:31 ID:wpYthhpE
>>154
ありがとうございます。フィルタは友達に譲ってもらおうと思います。
ワイコンは...財布と相談してみます(藁
組み合わせによってケラレとか起こるらしいけど、そのあたりは
自分で試すしかないんですよね。こういうの初めてなんで、
色々と勉強してみなければ...(まだケースも買ってないし)
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 20:44 ID:uR5xx7eo
>>155
F707はワイド端38mmなので、まずケラレるようなものはないはず・・・。
よほどちっちゃいやつとか以外なら大丈夫かな〜?
157153:02/04/19 23:29 ID:3Tjkqude
>>156
なるほど。dat落ちしていた過去ログも読めるようになったみたいなんで、
それを参考にしながら決めたいと思います。

ところで、やたらACアダプターがデカいですが、みなさん長期間
出かける時はどうしてるんでしょう?デカいアダプターを持って
行ってるんでしょうか?GWに1週間くらい出かけるので。。。
コンパクトな代替ACアダプターを使ってるんでしょうか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 02:12 ID:TV4Vt+Ew
旅行時は予備バッテリーを3つ4つ持っていけば十分すぎるほど。
むしろメディアのほうが足りなくなります。
スタミナバッテリー、侮りがたし。

でもデカイっても中身空っぽで軽いから、
予備電池の方が重く荷物になったりして・・・。
ビデオ用に充電器出て無かったかな〜。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:24 ID:xRm5sjSh
素朴な疑問ですが
画像サイズは大きいほど写りがいいのですか?
A4プリントで2,560×1,920と1,280×960では違いが出ますか?
出るのであればはがきサイズではどうですか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:26 ID:4q78qRkV
ぜんぜん違うよ〜。
はがきでも違う。
細かさが写真を超えてる。
161159:02/04/20 23:40 ID:xRm5sjSh
>>160
そんなに違うのか〜
さんきゅ〜〜〜
162153:02/04/21 00:15 ID:YUizk3lY
>>158
2〜3日なら予備バッテリーを考えたんですが、なんせ1週間なので
予備バッテリーだけだと辛いかな〜と思ったんで。確かにデカいけど
中身スカスカで軽いのは軽いですね>ACアダプター。中身スカスカなら
小さくしてくれたらいいのに...(VAIOのよりデカいし)

メモステはGWまでにもう1〜2枚買う予定(いま1枚のみ)。
アキバじゃ8千円前後ですね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 00:38 ID:yM28PpsO
俺もそろそろメモステもう一枚買おうかな・・・。
今は32MBが最大容量(笑
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:24 ID:HAK8s/QY
今日は雨で撮る物がないなぁ・・・

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=souhdensen.jpg

ってことで窓から霧立ち上る山頂をTCON300Sで狙ってみました。
この低コントラストにフォーカスするとは・・・。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:26 ID:Whmrlu1f
>>164
やっぱり、真中に女性を配置するのはセオリーじゃない?ww
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:28 ID:HAK8s/QY
>>165
ん?なんで?
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:29 ID:Whmrlu1f
必 死 だ な(藁
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:33 ID:HAK8s/QY
謎・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:08 ID:3Zl5HCMV
>>168
彼は病気なんだよ。
関わりあいになると伝染るから無視してあげてね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:26 ID:HAK8s/QY
な、なるほど・・・。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:27 ID:3GBy3xj9
必死に自作自演だな。
神のレスの特徴。「・・・。」
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:28 ID:3GBy3xj9
ID:HAK8s/QYよ。お前707スレに舞い戻ってくるなよ。
お前のせいで圧縮効果スレがたったんだよ。無知が

173名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:31 ID:HAK8s/QY
意味不明・・・。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:32 ID:3GBy3xj9
>>164
や、やめろぉぉぉ〜〜〜〜、やめてくれ!!
もう画像の上が出ただけで爆笑しちゃったじゃないか(笑
もうこの先言うな!
マジでお前がバスジャックするような恥をかくことになる!!

警告したからな、俺は。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:35 ID:GWlc6p7r
わりーけど雑談スレでやっててくれる?
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:35 ID:WH0zQi/D
神はまたF707叩きですか?あんまりひどいようなら
マメに通報しますが。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:36 ID:3GBy3xj9
895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/22 01:33 ID:WH0zQi/D
>>891
特定の該当人物はいない。荒らしが作り出した仮想人格だから、
その時々で都合のいいレスを指して「イソギン」と呼ばれている
だけに過ぎない。

必死だねw
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:37 ID:3Zl5HCMV
おーい、ID:3GBy3xj9よ、
相手してあげるからこっちおいで!

▼ デジカメ雑談スレッド ▲
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004277089/
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:45 ID:HAK8s/QY
まぁそれはどーでもいいんですが・・・。
また数点加えたんで見てくださいね〜☆

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=564894&un=87206&id=34&m=2&s=0
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 16:42 ID:QD9lWNpG
↑川崎区住人。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 02:49 ID:6PsJmT6g
そいやソニーがかなり黒字になったっていうけど、
PS2だけじゃなくてF707も貢献してるんだろうな〜とか思ったり。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 12:51 ID:dO/vQ0nX
P9は売れてなさそうだね〜。
んでも何故かヨドバシランキングには入るんだろうけどさ(笑
183予言者:02/05/01 18:40 ID:NyEEA+mW
このスレの信者が他のスレを荒らしておる。なんとかしてやって
もらえぬか。非常に迷惑して困り果て、路頭を彷徨うておるぞ。

このままではソニー以外の住人全て相手に回す事態になるであろう。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 19:03 ID:5cDG0mIl
つか、F707はコンパクトクラスじゃ最強だからな。
相手に回したところで雑魚どもばかりだ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 13:10 ID:lwhytLtr
一眼レフデジカメが、価格の割には全然パワー不足(数十万円でアレかよ)
なので、カッコ良くて、高性能な一眼「スタイル」のカメラつーと、
もうソニーのF707しか無い状態なのがつらい。

実は、同じソニーの最強バイオノート、GRX90というPentium4-M(1.70GHz)、
16.1インチ1600*1200ドット液晶装備のノートパソコン購入したんだが、
あまりにも画面が美しすぎて、デジカメ画像のアラが丸見え・・・・。

大した縮小かけなくても画像が見られるというのもあるんだが、
15インチ、1024*768程度に縮小して見ていた時には気づかなかったが、
あ〜も〜なんだよソレって感じ。
偽色とかでまくりでビデオの拡大画像かよって感じ。

しかも、恐ろしいことに前述のデジ一眼ですら、そのまんまでは・・・。
一万円のイメージスキャナに負けるこたぁねぇだろって思うが、現実。
こんな悲惨な状況の中、f707しかないと思っても罪はあるまい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 17:08 ID:z1qMnD1s
10万前後以下をコンパクトクラスとするなら
明らかにF707以外は選べないんだよね、皮肉な事に。
ただF707の弱点に我慢できない人は他のデジカメに行く可能性もある。

すなわちそれは、メモステの128MBの限界やWBのハンディカム並のアバウトさ、
連写が3枚だったり明るすぎるレンズの割には1/1000までという制限、
ストロボも拡張できないしJpegオンリーのクセに彩度やコントラストもいじれない、と。

この弱点に耐えられない人はF707を選べない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:18 ID:M700W2aN
えっ。メモステってまだ128MBなの?!
まじかよ。
う〜ん。しかし、ソニーの弱点っていうけど、今のデジカメって
どんぐりの背比べというか、どれをとってもビデオっぽい画質から
脱却できないからどーでもいいような気がしてしまうよ。

解像度かせぐのに、昔あれだけ小ばかにしていた補色CCDを使って
いるからそうなるのだと思うが。(補色を馬鹿にしまくっていた
時代を忘れたとはいわせないよ。デジカメ業界!!!!!!!!!)

解像度は300万でいいから、3CCDもしくは、それに匹敵するものを
F707のボディで出してほしいな〜。
パソコンはまさに21世紀という超高性能ノートとかが続々出ている。
デジカメにもそれを期待したいものだ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:20 ID:M700W2aN
>>185
GRX90の液晶はものすごいね。ただ、そのスクリーンで見ちゃうと、
もっと強力なデジカメがほしくなってしまうよ。
今のデジカメは、どうもいまひとつ画素以外の進歩が無いから、
なんか物足りないな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:29 ID:g/9FESPA
デジカメと普通のカメラどちらが綺麗ですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:32 ID:hpSYSA28
>>187
どんぐりの背比べ、って言うけれど、
その僅かな差がとてつもなくデカイのが今のデジカメ。
完璧なデジカメが存在しないと言うのもあっちを立てればこっちが立たず、
という超ハイバランスな状況なんだよね。

F707はその中で解像度やナイトショット等にバランスを振ったから
それ以外が恐ろしいくらいちゃちい(笑
もし将来のF707後継機種でそこらへんの弱点潰してきたら
他のこのクラスはちょっと本気でやばいかもしんない。

そしてその弱点を潰さず変な方向に逝ってしまうのが、ソニー。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:35 ID:Y8UTQ+1j
なんか500万画素も200万画素も大して変わんないね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:35 ID:uYu957jR
まだ「最強」とか言い出す奴がいるのか。煽りか馬鹿か
どっちかだろう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 23:25 ID:EOSMuBDf
煽りだね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 04:24 ID:s+wFzJAE
ちょっと質問です。
今手元にF505があります。(借りてるやつ)
で、F707を買うつもりなんだけど、MACROって
これはどうなってるんでしょうか?
CCDが中で動いてる?
あとF505とF707で画角がかわってますがどうですかね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 04:51 ID:DNzyXw8j
CCDは動きません。マクロってのはレンズを動かして近距離に
ピントがあうようにするだけです。画角の意味はわかってますか?
デジタル一眼で、同じレンズで同じ焦点距離なのに画角が違う
理由はわかりますか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 05:32 ID:p4//k4MO
ンニーはおとなしくDVカメラ作ってろってこった。
197194:02/05/07 06:52 ID:OiGE1Z8/
>>195
すみませんでした。(汗
画角じゃなくて焦点距離でした。
アフォ丸出しですね。
穴があったら入りマス・・・。

アフォ丸出しついでに・・・、改めて質問・・・。
なぜ「MACRO」にしないと近接で焦点があわないのか分からないのです。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 06:59 ID:DNzyXw8j
ズームで撮れる範囲とマクロで撮れる範囲のレンズ位置が
違うから、という説明でいいかな。たとえば、

マクロ:10cm〜50cm
通常:40cm〜無限大

といった具合。近距離用に特化してピントを合わすのがマクロ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 08:28 ID:9tcn3WSg
F707ならマクロ(接写)は2cmから撮影できます。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 10:47 ID:S45hvJGp
200!
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 15:16 ID:1xMn3iXs
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 16:01 ID:VvZ7CoN/
発売当初、のどから手が出るほどほしかったのですが、ちょっとガマンしていました。
でも、なんだか最近になってその衝動が抑えられません。

誰か漏れの背中をトンと押してください。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 16:05 ID:KdbHMgSD
>>202
ドーーーン!!
204202:02/05/07 20:22 ID:VvZ7CoN/
>>203
ありがとう(W
っていうか、そういうことでもなかったんだけどね。まあこうなると思ってた(W

とりあえず今度友達の結婚式があるんでそんときが実戦投入かな。
205194:02/05/07 23:44 ID:OZj71YKW
>>198
ありがとうございますぅ。

>>199
ですよね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 11:57 ID:C+JqipkP
F707とG2、どっちが買いですか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 12:29 ID:Pa8Caq7H
お金があるならF707だね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:01 ID:JfMBfdfl
ナイトショットにつられてF707買いました。
IXYはもういらない。。。。
さいこ〜〜〜〜〜〜!!!
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:13 ID:T5PxY4F9
確かに最高だけどF707はポケットに入らないぞ。
IXYはサブとして一緒に携帯していこう。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 14:19 ID:QYV8WTdV
しかしよくソニーのデジカメなんて買う気になるよな
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 14:21 ID:cp8qyAZV
見る目が無い奴にはそう見えるだろうな
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 02:48 ID:8TrzeulR
いや緑の発色がまともならすばらしいと思うんだが。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 13:46 ID:9sBzIRhh
気にならないけどな・・・。
214ななし:02/05/15 20:08 ID:++QZYIky
発色は比較的どうでもいい項目だな…
ノイズや色収差の少なさやマクロ性能の良さが売りのカメラだし。
215F707ほしい:02/05/15 21:32 ID:9Xixdxrz
Fシリーズのマイナーチェンジはまだかなぁー・・・。
今度はF909?かな?
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 23:55 ID:hs6BeXwR
マイナーチェンジ版はF707Vです。
連写と画質調整が改善されるだけで無敵なんだが・・・。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:01 ID:pwgdQJwW
連写ほしいね。
S602と比べるとホント連写が弱い。
あとグリップも改善してほしいなぁ。
バッテリーを右のあの部分に縦に収納するとかして
グリップを大型化して欲しい。
218F707ほしい:02/05/16 10:16 ID:pELLnb2w
>>216
マジですか?
いつ出るんですかい?
もしかしてもう出てる?
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 13:00 ID:W8dyNzXf
空想でしょ。
F505がF505Vになったからありえなくも無いかも?
なんにしろ筐体の使いまわしはありそうだけど、
P5からP9へのモデルチェンジ見ると
最近のソニーは贅沢にマイナーチェンジするかも解んないな。
220F707ほしい:02/05/16 20:44 ID:2kE5Ebip
>>219
あぁーそれ期待だなぁー
個人的にビューファインダーをどうにかして光学式にしてほしいなぁ。
可動部分は光ファイバーで・・・・理想論。
あれ光学式になったらスタミナもさらに拍車がかかりそうなのに。
無理かな・・・。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:01 ID:fJs1Jmdr
>220

光学式にするとさらに巨大化すると思われるが・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:16 ID:qNeupRhV
光学ファインダー付ければいいじゃん。
フォクトレンダーのとかかっちょいいよ。
223F707ほしい:02/05/16 21:35 ID:2kE5Ebip
>>222
でもさぁ、それだと一眼レフじゃなくなっちゃうじゃん?
やっぱそれは悲しいなぁ。
それでいいんだったら、sonyさんだってとっくにつけてるだろうし。
それがPシリーズなんだし。
液晶で我慢するしかないのかな・・・。18万ドットねぇ・・。
それにしちゃNIKONのクールピクスの液晶のが綺麗だったな。
ってかアレでフォーカス合わせらんないっしょ。
用途としてはAFでSS優先か、マクロを生かす道、露出固定諸々したり、
もしくはワイコンレンズで楽しいなってなかんじかなぁ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 23:48 ID:7LZXV5mN
>>216
ちょっと借りて使ったけど、操作性が非常に悪いカメラだと思った。
悪い点
絞りいじって、露出いじって ってやってると、あのジョグが使いづらい
なんで同じダイヤルを回して数値変化と変更切り替えをやるのだ!最悪だよ。
あと、右手の小指辺りが持てないので 支えづらいね、強く握るときしむし・・・
レンズが明るめの分重いんだからさー、もうちょっと右手のサポートを考えて欲しいと思った。
更に独自の レンズと筐体を分ける構造も、初めて触った時はは意外とよさげかなー
と思って使ったら、実際使ってみると意図せず思わぬ時に角度が変わったりして、
やっぱり 使いにくい。ローアングルでは、液晶だけが動けばそれでよいと思う。
独自のあの変なスタイルじゃなく、普通のカメラ屋が作ったカメラのように、
誰もが簡単に使えるような、操作性にしないと、慣れないうちや、
とっさの時に対応が遅れる。
いちいちメニューを開いていかないと操作できないのも駄目だね、
そういう 筐体全般がまず駄目駄目と思った。
デザインもね・・(これは主観だからまーしょうがないか)
ズームの操作も反対だし、メモステ割高で128Mまでしかないし、
画像も、CANON以上に あれだし・・・このクラスなんだからねー、
もう少し大人の画質にしてくれよって感じ38mmってのも、ちょっと厳しいし・・・ 

取りあえず、感じた悪い点はそんな所かな、
要改善箇所はたくさんあるね、他社の方が筐体は当然優れているのがたくさんあるよ。

良い点、
レンズがF2からだから、暗所であっても シャッター速度が稼げるし、
少なからずボケも期待できる。色収差は仕方が無いにしても、
広角が足りないせいか歪みはそれほど気にならなかった。
色とシャープの設定は、安いカメラみたいで駄目だけど、
ノイズリダクション加減は良いと思う
ピントの精度はデジカメでは 凄く良く感じた、あの赤いレーザーない状態でも、
結構暗くなっても使える。このフォーカスはなかなか良いよ。
精度も良いと思う。 ただズームしていくと マークが無くなるので
はっきりいって何処にあわせてるのか良くわからない。

結論
はっきり言って、このカメラ 根本が間違っていると思った。
マイチェンなんかしないで F909でもいいから とっととフルモデルチェンジした方が
いいと思うぞ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 00:05 ID:AaYjbsna
>>223
その綺麗だったっていうCoolpixってどれの奴?
F707の液晶はバリアングル機なんか目じゃないくらい可視性が高いんだけどな。
226F707ほしい:02/05/17 00:38 ID:O2V9AzAZ
>224
そーなんだー・・。
ちょっとアレだね、目立つね、悪いところが。
でもほしいなぁ・・。
俺のほしい理由は
かっこよくて
でかくて
星取れるぐらいにシャッタースピードいじれて
マクロ2センチで
なんかまぁ夜とか撮れて
バッテリーもちがピカイチで
ワイコンれんず装着できて、
後でかくてかっこいいから!

・・・バージョンアップを待とう。
廃盤にならなきゃいいけど・・・。
今高いの売れなさそうだからなぁ
>225
んと、なんかレンズが回る安いほうのやつ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix2500.htm
これこれ。2500。
もちろんビューファインダーのドットのほうが細かいんだろうけど、
目を近づける分18万でも厳しい感じ。
だってあのハイビジョンだって、
距離10mmで見たら点々になるでしょ?
あといくらフォーカスリングに連動してズームしたって、
出てくる情報が対象との距離だけじゃマジわからん。
フィルムの一眼レフのようなピントのアナログの感じは
やっぱり難しそう。ってかまず液晶ビューがまずいよ。
光学希望に変わりないなぁ。
外の液晶はNIKONのこれに負けまくりだよ。
追従性も文句なしだし。あんま残像も出なかった。
なんかもうスペックみるまでもなく細かかったなぁ、NIKON。
まぁでもそれでもおれはNIKONは買わないけどね。特に2500は。
文句言いつつも絶対おれはsony買うんだよね、いつも。
だってカッキーじゃん!
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 00:40 ID:2AF20QxC
>>224
同意。
いわゆるいままでのカメラの延長で考えるとね。
でも707にはデジタルならではの可能性と楽しさがあるよ。
で、楽しいだけでなく、結構キレイにとれるからよい。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 00:44 ID:AaYjbsna
ん〜、F707のEVFはシャープネスの設定も反映するくらい高精度なんだが・・・。
E2500は見たこと(はあるけど、電池無し)ないから比較できんな〜。
少なくともE5000よりはLCDは良かったよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 01:42 ID:gcY+KTpx
>226,227
うん、なんか気になった点並べちゃったけど
でも別に叩くとかそのつもりは全然無いよ
ただ、ちょっと借りられてて
(もちろん期待があるから貸してもらった)
でも使ってみたら、使いづらいなぁ・・って
確かに派手すぎるけど、綺麗には取れるよ
印刷しないでモニターで見てる分には、
別にまぁ可だと思う。
ただ写真あまり同でもいい人が、俺がとったのを見ても
緑が可笑しいって、(人工的過ぎるって言ってたよ)
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 01:43 ID:gcY+KTpx
>226
まぁ見た目というのも機能の一つだよ
見た目は良い悪いは個人の自由だから
良いと思ったらそれをかって購入するも良し
(でもそれだと女と一緒でそのうち飽きるかも(w))
そういう買い方すると新型でたら買い続けちゃったりするし
結局それって、自分の目より人の目が気になるからでしょ?
(あおって悪い意味じゃない素直に心に聞いてくれ)
カメラの話に戻るけど、電池は結構持つほうだと思う。
100枚位はいけるよ。ほぼEVFオンリーね
ただあの充電器の大きさ萎えるかも(w)要確認
あと既存のEVFの中ではとても綺麗な方だと思う。
スイッチで拡大切り替えボタンがあった方が使いやすかったけどさ
このカメラは使ってみて 夜景を撮るには凄く良かったよ
その点は凄くお勧めだね
後昼間は露出が余りにもオーバーすぎるので
かなり露出補正で下げ気味に撮ったほうが良い
いくら14Bitのコンバーターで他のデジカメよりダイナミックレンジ
広くても、基本的に露出がアホなので、積極的に露出補正しないと
飛びまくりだよ。
あとホワイトバランスもプリセットが少ないから
PCで色補正の必要が多めなのも気になったなぁ
いちいちグレーカード持って やってらんないでしょ?普通は・・
231F707ほしい:02/05/17 01:43 ID:O2V9AzAZ
>>228
そっかぁ
自分まだ持ってるわけじゃないから
あんまりえらそうなことはいえないんだ、実は。
店で休日とあらばいじり倒して気を済ましてたんで。
四の五の言わず買ってから文句言おうっと。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 01:43 ID:gcY+KTpx
>227
デジタルならではの可能性だけどさ
せいぜい赤外線を使ったナイトショットと同フレーミングでしょ
まぁこれこそが、その可能性と楽しさならば、あれだけど
そんなに楽しいかなぁー、機能を知らない人をちょっと驚かせる程度で
絞り優先とかやると、すぐ「使えません」・・・って仕方ないだろうけど
俺ははそうだったなぁ

そんな子供っぽい付加機能よりも、画像の彩度やコントラストを
自分で設定できるカメラのほうがよほどデジタルならではの
可能性と楽しさがあるよ。そうすれば楽しいだけでなく
もっと綺麗に取れると思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 02:08 ID:AaYjbsna
確かに彩度とコントラストがいじれないのは大いなる欠陥だと思う。
連写も最近の機種に比べると弱い・・・。

まぁ言葉で語っててもあれなんで久々に一枚貼ってみたり。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=do-kutsu.jpg
0.3倍ワイコンで狭い中でも簡単撮影が出来るあたり、
良い意味でハンディカム直系だと思う。
234F707ほしい:02/05/17 20:16 ID:xeA2LKQv
>233
綺麗ですねー
これだけ綺麗なら文句ないなー
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 18:19 ID:7OgKXCrh
 707のCCDの取り付けが左に傾いてる人いる?。
 液晶で見て水平にすると、右側が2mmぐらい持ち上がるカンジかな。
 どう??
 (別に落としたりしてないYO〜) 
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:04 ID:UtbMedCA
>>235
確認していないから傾いているかはわからんけど・・・
あ、もしかしてこれが左側だけわずかに暗くなりがちな原因か??
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 22:50 ID:lnHQQBqt
>>232
最近では、本体側で小細工するのはコンパクトタイプだけ。
上位機種は撮影後レタッチ補正しろってことだな。

逆に言えば、レタッチ補正出来ないようなヤツは良い機種
使うなってこと。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:24 ID:yFrotc7g
>>237
232じゃないが最後の2行がイミワカラン
色々補正できるのと良い悪いに何の関係が?
それに撮影時に補正しながら撮るのと、あとでコンピューター上で
補正するのとでは全然イミが違うと思うが。

もっともナイトフレーミングを子供っぽい機能と決めつける232もヴァカだが
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:28 ID:Yy/vqG8g
ナイトショットはペアレントロックがかかってます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 10:01 ID:ocSQbsAn
純正ではないフラッシュはどんなものが使えますか?
…使えない?
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 12:31 ID:KhfEEowY
光る小町。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 03:49 ID:a9S6TsOf
連射、確かに弱いけど、単発撮りなら撮影間隔全く気にならない(速い)とおもふ。
バッテリの持ちはよいね。TDSで128メモステ2枚使い切ってもOKだったよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 06:44 ID:WZaqZO9x
>232
おまえは、本当に上位機種とやらを知ってるのか?
話にならないね

それに、こんな人工的な仕上がりで情報量を削りすぎているのに
「上位機種は撮影後レタッチ補正しろってことだな。」
だと・・・ 笑わせるな!

本当に707がレタッチ向きのカメラか?
少しはデジカメ色々調べてみろよアホ過ぎて回答すらしたくなかったが
ついでに書いてやるよ

>238
ナイトフレーミングについては確かに便利だと思われる
232で少々言い過ぎたね、でもナイトショットに関してはそう思うよ。
こんな機能をつけて喜ぶか? それより補正機能の方が、カメラとして全然重要だろ
まぁそれを子供っぽいと感じるか否かは俺の自由だ。
お前にバカ呼ばわりする筋合いは無い。
基本的に237に対する考えは同じだ。237のようなやつをバカ呼ばわりするべきだろう
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 06:46 ID:WZaqZO9x
前半は
>237 に対してだ。スマソ

おまえは、本当に上位機種とやらを知ってるのか?
話にならないね

それに、こんな人工的な仕上がりで情報量を削りすぎているのに
「上位機種は撮影後レタッチ補正しろってことだな。」
だと・・・ 笑わせるな!

本当に707がレタッチ向きのカメラか?
少しはデジカメ色々調べてみろよアホ過ぎて回答すらしたくなかったが
ついでに書いてやるよ
245F707ほしい:02/05/23 18:30 ID:VpHZR1JH
>>230
おぉ貴重な意見どうもありがとう
やっぱり形が好きな自分って人の目が気になってるのか・・・
と再確認しました。
腰につけた皮ケースから銃のように出すのをあこがれてて、
それはほんと、自分に見せたいというか、純粋だった自信があったんですけど・・。
ってかデジカメ買うならこれじゃないですか?マジで。
7万8万するコンパクト買うんだったら絶対がんばってこれ買いますよ。
それも理由のひとつかな。
それ以外に見えないって言うか?まぁ素人目ですけど。

だって写真って自分のお気に入りの機械で
自己満足的に取ってるときが一番楽しいじゃないですか?
醍醐味はそこですよねぇー
じゃぁここに来るなよって言われそうですけど。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 18:36 ID:q25X71KK
>>244
連続クンのくせに、何を熱くなってるんだか。
じゃあ244の語るところの上位機種とは何ぞや?
銀塩一眼とかふざけた事をぬかすなよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:11 ID:1uYE90XC
面白いのでageてみる。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:39 ID:cydp5t2u
しかし今ひとつ卒が無くて飽きるデジカメかも?
デジカメってちょっと欠点が大きいくらいじゃないと闘志が沸かない気がする・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 03:05 ID:DfYCrXt7
んー、そんでも知人のF707を触らせてもらうと欲しくなるんだよねェ。
欠点というより長所を伸ばす方が楽しげなデジカメだった。
いつか欲しいな。
250F707ほしい:02/05/24 08:46 ID:R9T/ovV2
>>249
長所を伸ばす・・・。共感しますねーそれ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 14:57 ID:VagC8Gtj
長所を伸ばしすぎると逆に使いづらくなるのがF707の特徴かも知れず。
例えばテレコンなんて最短距離も伸ばしてしまうから
数メートル離れないと撮れない物が出てしまったりする。
意外と素がいいバランスなのかもとか思ったり。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:52 ID:wF92pIZB
でも大きすぎ707。
覚悟していたはずなのに。
サブ機検討中。Xか401かカツオのあれか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 02:00 ID:1y6XHNJP
俺はF707のサブに同じFつながりでF7を使ってるよ。
707が弱々な連写を補ってくれる。
ああ、この連写がどうして上位機種の707には無いんだろう!
表情や仕草とか、向かいの席でふと連写して撮ったF7の方が
狙いに狙って撮ったF707よりいい時があるのが鬱。
連写・・・・・・・・・・・、連写がF707に欲しい!!!!!!!!!
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:39 ID:25FXN6ed
 サブ機買って満足できるかなぁ?

 画質云々の他に、特殊なF707の操作系に慣れた身では、普通
な機種でナニかしようとするとパニくりまっせ・・・。ソニーの狙
い、ここにありみたいな。もう、他の機種が使えない身になってし
まいました。

 わしは、F707常時携行を薦めます。なに、サラリーマンでも
モバイルPC用バッグを買えばOKだし。コスト優先ならユニクロ
のヤツ、カコイイ!やつなら吉田カバンだ。

 なにを隠そうサブにIXY-Digital300、C-1、E-100RSを使ってきた
わしが言うので、素直に聞いておけ(W
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:02 ID:u2KuFyGk
最近、ボディに耳をつけてズーム動作をすると、
ものすごいサイバーな音がするのに気が付いた。
か、かっこええ!!
他のデジカメはどんな音がするんだろう?
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:13 ID:u2KuFyGk
このサイバーな音はシャッター速度を変えると変化する!!
フレームレートの音だろうか?
とにかくかっちょいいので一回耳を当てて聞いてみるといいかも?
257ななしさん:02/05/27 17:19 ID:qcEaS8+C
明日買ってくるぞぬ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 18:17 ID:WBZi9GP/
>>257
来月に新型が出るのにか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 18:18 ID:XPFxLZs/
(笑
260ななしさん:02/05/27 18:55 ID:qcEaS8+C
>>258
まじで?いや、ここでそういうネタが上がってたんだけど、まだかなと勝手に思ってたんだけど。
これじゃいつになっても買えないじゃんかよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 19:04 ID:qqsCoXfC
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(F707を買うことは)難しい
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 20:16 ID:2Z8WlfSZ
 F707発売時でも、1ケ月前にはレビューが出たり、メーカが
発表しているので、いくらなんでも来月に新型という線は無いかと

 それよりも、ボトムダウンしてくる一眼レフ型のために10−20
万のデジカメが無くなってしまうのではないかと心配。特に日本人は
モノがいいなら、かなりムリしても上のモノを買う傾向が激しいから
ねぇ。
263260:02/05/28 00:37 ID:vC7ex9xo
そうだよね。

もう買う(藁
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 01:31 ID:o0/nj8Yv
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020527230345.jpg
F707+テレコン、500万画素で撮って真ん中だけ1024*768にトリミング

だそうだよ。転載君。
さすがに500万画素はでかい!
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 03:44 ID:UUueHcid
このカメラ、女の子の服が透けて写るってホントですか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 03:46 ID:+ZJlsbJ9
>>262
それを言うならトップダウンと思われ。
ボトムダウン、トップアップか?(w
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 03:51 ID:knBN0zh4
確かにw
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 03:56 ID:+ZJlsbJ9
名誉返上、汚名挽回(w
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 10:01 ID:SVZClZhu
 いや、一眼レフ型の下位機種が値段下げてくるので、
ボトムダウンと書いたのだけど。D100みたいな。

 トップダウンだと、1Dが20マソとか(W

 それなら、ほ、ほすぃー。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 11:11 ID:jMdeZxfO
1眼はもう707の2台分で買えると言っていいけど、
性能を発揮するためにはまた高いレソズ買わなきゃならないよ。
レソズは初期投資だから2台目からはお徳だけど、
マウントがメーカー依存だから機種選択の幅が無くなる。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 13:36 ID:Vn4v8X5T
なかなか高い一眼タイプ買ってもさ、
ゼロルクスで撮れるデジカメはそうはないんじゃない?
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 22:26 ID:TqCaaKqW
 最近のデジカメ評価の基準って、極端なんすね。わし、0ルクス
で撮れるなんて評価の範疇に入らんモンなぁ。

 ユーザには、作品作りの条件として0ルクスでないとダメなんて
ひともいるかもしれんけど・・・。

 最近、わしF707ごときで1.5時間続けて撮影すると後半に
腕に震えがくることが。とても、一眼はムリなのでF707ボディ
をドライカーボソ化してくんないかなぁ > ソニースタイル。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 22:44 ID:sK8IDpRt
>>272
腕力鍛えようよ。男だろ。

ナイトショットは凄いけど、画像の荒れ方も半端じゃないね。
加工用か研究・記録(何の研究かは想像に任せる)用途でないと
積極的に使わないでしょう。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 23:26 ID:v3aJstz6
そうかなー?
ナイトショット、夕方光量が不足してきたらすぐ使うよ。
ISO400で粘るよりはるかに綺麗に撮れる。
275買うつもりなんだけど:02/05/29 03:22 ID:hHmd8v72
利き目が左なので鼻があたります。
276F707ほしい:02/05/30 10:07 ID:IT6NjAyH
そりゃイタイ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 13:43 ID:6TXKUNc1
>>275

 鼻の脂は、こまめにきれいにしましょう(W

278F707ほしい:02/05/31 17:54 ID:Y6JsxHyu
ってか新しいの早くでねぇかな。
パソコンのほうはバカスカでてんのに、
何でカメラは1年近くもモデルチェンジしねぇんだろ。
こういう微妙な時期って、買った瞬間新製品発表!
見たいな泣けてくるアレになりそうだから、なんか手が出せないんだよなぁ・・。
カタログもうぼろぼろ・・・。どうしよっかな・・。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 18:00 ID:IC9y7vp/
>>278
よく居る後継機ヴァカですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 18:00 ID:3TxihNr/
>>278
もってない人はそう思う。
もってる人は「ざけんな(゚Д゚#)ゴルァ!」だよ。
正直一年でモデルチェンジは早すぎるのだ、今話題の某カメラは
半年の命であった、合掌。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 18:06 ID:5rda7kgI
ちうか、買ってすぐ新機種が出たなら新品同様で売ればいいじゃん。
んでその売ったお金で新型を買う、と。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 18:54 ID:mhkWg7vh
707の後継機がでて安くなったら、
人と犬撮り用に一台欲しいな。
283F707ほしい:02/05/31 20:48 ID:+fE/++96
>>答えてくれた色々な人へ
そうだねーカメラの場合は売ると良いかもね。
まぁでもなんか差額が腹立つけど。
俺はLX82買った次の週XP搭載のLX*3シリーズが
発売されて枕を濡らした性質でね。
あんなでかいの売る気にもならなかったから、
思いつかなかったな。売るのは。
しかも結構苦労して買ったから、愛着もわいちゃって・・・。
>>279 確かにねー。耳が痛いな。
でも後継機馬鹿かも知んないけど、やっぱ悔しいよね。
俺のパソコンの場合で例えると
XPはともかくとして同じ値段で主要スペックすべてが倍なんだから。
カメラもそうじゃないかな。505のとき画素だけ比べても200近く違うし。
>>280ほんとに一年でも早いと思う。
まぁパソコンの季節ごとに4回出るのよりはましだけどね。
ほんともう、高い消耗品だよ。これ。勘弁だね、マジで。
何考えてんだろ。ボルボとかライカを見習ってほしいよ。
284F707ほしい:02/05/31 20:56 ID:+fE/++96
>>282犬いいっすね!
俺夜の道路長回しで撮ってみたくて!
後ワイドコンバーションレンズ使って
広角の景色も撮ってみたいなぁ。
マクロで虫とか蛙も取ってみてぇし・・。
あぁ、新型どうでも良いからかっちまおうっかな!

そうそう、専用の三脚ってどこに売ってんだろ。
カタログにはあるけど、ヨドバシカメラにない!
ネットのほうでないからこれ確実!?
ちなみに型番VCT-D480RM\6000円ね。一番安いやつで。
誰か教えてくれるとうれしいな。
やっぱ買うときは全セットでしょ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 21:21 ID:q/FKUvm6
カメラのキムラ(キタムラじゃないよ)とかビックカメラのビデオコーナーで売ってるよ!
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 22:03 ID:attS+TQO
>284

 踏ん切りつかないなら、やめるがよろし。うじうじ言うヤツは
DSC-F707ユーザには不要だ。こいつを愛するもののみが使うこと
を許される、オトコのデジカメなのだ。使い込んでみないと、こ
いつの良さはわからない、ちょっとすましたデジカメなのだ。

 しかし新しいデジカメ出すより、メモリー棒の256MBだけで
いいから大容量モノを早く出しやがれ > ソニー。
287F707ほしい:02/05/31 23:49 ID:o2YIqykr
>>285
おぉ!ありがとう!
早速チェックしてみます!
>>286
失礼しやした。
黙って買います。
俺もそう思います。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:05 ID:gD3PVR48
そういやメモステのロードマップだともう256MB出てても良い頃じゃないのかな。
ちょいとSDに抜かされてる。
289F707ほしい:02/06/02 10:57 ID:bZW1OVty
>>288
確かに。
理由が分からん。
出来ねぇのかな。
もしくはいきなりマイクロハードディスク搭載したりして・・・。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 12:21 ID:iI1OHi0Y
ソニーのf707は、デザイン的にも問題ないし、かなり良品かも。
しかし、やっぱり、500万画素CCDは中途半端だと思う。
遠景には、やっぱりちょっと能力が不足しているし、近景は
400万で十二分。300万でも問題ないわけで・・・。

81万画素時代に発売された、109万画素カメラくらいの中途半端
なポジジョンではないでしょうか。
ずばり、画素に引かれて買い替えんならば、600万以降だろーね。

D60で撮影した画像の印刷見たけど、確かに600万くらいあれば、
遠景もかなりいける。
コンシューマで600万よ、はやくこい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 12:25 ID:iI1OHi0Y
あと、f707は、どうしてもマイクロドライブが使えないのが
ネック。いや、メモリスティックを数本持ち歩けばいいじゃん、
というのはその通りなんだけど、1GBも買うと、バカバカしく
ないですか・・・?
俺はかなりバカバカしいです。高いし、なんかソニーのパソコン
とか買わないとダメだぜって言われているみたいだし。

そのくせ、大容量化に思いっきり手間取っているから、あんまり
上等な規格ではないのか?と怪しくなってしまうしね。
スマートメディアみたいに悲惨な製品とは言わないけど、
ソニーにはもっと余裕のあるメディアであることをアピールして
もらわんと・・・。

あと、切実な問題としては、俺みたく、マイクロドライブを8個
持っている人間だと、これが使えないカメラは損したみたいで
買えないちゅうこともある。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 12:34 ID:tM/4UhJC
F707の弱点は連写のみと思ってるけどな〜。
まぁメモステで連写してどうなるって話しにも通じるんだけど。
F7並、とは言わないまでもS602並の連写が載ったら最強。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 19:16 ID:Q76LWq9d
あとシャッター速度を1/1000から上げて欲しいよ!
今日みたいな炎天下じゃぜんぜん開放できなくって最悪だった・・・。
それとフォーカスが背景に抜けやすい。
なんでこんなシーンで?って思うくらい背景に逝ってしまう。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 21:40 ID:cTq7RDkW
メモステじゃなきゃ買うんだけどなあ・・
E5700みたいなのも欲しくないし・・
2年ぐらい待つしかないか・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 02:09 ID:wONED6sS
メディアにシャッターチャンスを奪われるなよー。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 03:07 ID:ZNHzroeH
メモリースティックデュオってのを出すらしいね。
サイズがメモステの1/3ぐらいのやつらしい。
携帯やPDA向けらしいが。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 03:43 ID:/Nu0FYNH
デュオってまんまSDじゃん(W
ならもうSDでいいよ。
よくがんばったよ、ソニー。
298260:02/06/04 14:56 ID:g6r87huF
買っちゃいました。F707。

やはりサイズが大きいのはまあアレとして、なかなか面白いです、はい。
まだあんまりいじってないけど、とりあえずナイトショットで遊んでみますた。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 16:17 ID:/zR/N4Em
>>298
今月中にNEWモデル発表なのにか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 18:28 ID:EHWrQfhX
(笑
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 13:38 ID:vEchcIZx
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020603141628.jpg
↑E5000に3倍テレコンつけて255mm。
ちょっとE5700には及ばないがこんな感じかな?という予想スペック。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020603141654.jpg
↑F707に1.45倍テレコンつけて275.5mm。
だいたいE5700と同じくらいの画角かな?という比較スペック。
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 03:47 ID:CYP0PCW9
結局最後に残るのはF707みたいだな。
F2.4のボケ味はちょっと類を見ない。

しかし最近F707がやけに展示品処分されてるのを見かけるけど・・・、
まさか、ね・・・?
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 04:45 ID:1AoGm/PK
だからもうじき新機種出るっちゅーの
何度もオレが言って来ただろうが!
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 05:20 ID:z1oeoSo+
今度こそRAW使えるのを頼むな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 09:20 ID:sHGk9KIH
連写だよ連写。
306F707ほしい:02/06/06 10:54 ID:uNZwfHdx
>>303
いつよ。
そして情報どこからだよ。
俺的にはファインダーを光学にしてほしい・・・。
一眼でね。
何回もいってんな俺・・・。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 00:26 ID:rlK0qiNP
光学7倍ズームに
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 02:41 ID:GqWnFcti

たしかに速写、連写できてほしいよね。

でも、1眼デジを使っていておもうんだけど、連写するようになると
メモステ、ニゴロが絶対欲しくなるヨ
当然、枚数も必要になるから、単価が安くないと困る。

その辺のフォローができてから、改良して欲しい。


309名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 02:54 ID:hkX7Mxma
連写はS602の処理法が出来ると別に128MBで十分なんだよね。
F707にはプレビュー削除モードというか、
撮った物をその場で記録するかしないか選択できないのが辛いと思う。

S602は欠陥デジカメだけど物自体はかなり先進化してて
これから出る他のデジカメは是非ともイイとこを参考にして欲しいな。
特に連写動作は時期F707で是非ともパクって欲しいー!
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 10:19 ID:rlK0qiNP
新製品はまだか?
311F707ほしい:02/06/07 17:50 ID:co24Jl5r
ほんとだよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 17:59 ID:3KtG/jLL
去年F707が発表されたのが8月、発売が10月だから
もし新型が出るならまた秋過ぎてからになりそうだけど、それでもいいの?
まぁ確かに明るすぎるF707のレンズでは真夏の日差しは厳しい。
秋まで待ってまた冬景色ばっかり撮るのもいいかもしれないけどねー。
花火とか夏祭りとかF707じゃないと難しいシーンを何でしのぎますか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 18:32 ID:NK3leQY+
>>306
レンズがスイングする構造を廃止しないと無理。

E-10みたくプリズム分光すると大きく重くなるし、
ミラーとペンタプリズム使うと一眼デジと変わら
ない形状となるがそれでも責任もって買うのか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 00:08 ID:Gh5T2P6C
 っとに、無いものをネダルな、ガキが(W

 カメラは道具でしかないんだ。用途や自分の欲しい機能に応
じて選択するのがあたり前。そうでなきゃ、DSC-F707にこだわ
る必要はなく、別の買えばいいだけだろう。どうしても、コレ
が使いたいなら、使いこなしでカバーだろ、E-100RSユーザの
鳥屋系の工夫を見てみろ。光学ファインダが欲しいなんて文句
たれてるだけでなく、自分でそれにかわるモノを作ったり、既
製品を工夫して取り付けたりしてるだろ。

 そんなことすら思いつかないヤツが、カメラ持ってナニする
んだ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 00:24 ID:EK1ZqtHT
光学ファインダーなんていくらでも簡単ポンで付くのにね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 00:29 ID:odDmOr+w
ほう
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 01:16 ID:y40pcT6K
もっと質感の向上を
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 01:22 ID:Gd5BL0of
質感はこのままでいいから
グリップにL型バッテリー組み込んでホールド感をアップして!
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/NP-F960_J_1/index.html
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 11:08 ID:J8bJO4J/
このカメラのいいところは、色合いとか露出とかがそのまま読める
EVFでしょ。D1とかE-10/20みたいな1眼レフファインダーでも、
CoolPix5000みたいな光学ファインダーではだめじゃん。

それに、被写体画面内に必要な撮影パラメータ情報が見えるのは
楽だよ。視線をそらす必要ないし。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 11:10 ID:mZbXKP++
デジカメって全部EVFのほうがあってると思うのはおれだけ?
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 11:52 ID:8AcpW1iH
>>320
お前だけじゃないがお前等のことをデジ厨という。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 11:57 ID:mZbXKP++
デジ厨?そうかなあ?ちゃんと使えるレベルならいいんじゃないかと。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 12:04 ID:8AcpW1iH
>>322
EVFが300万画素や600万画素になっても一眼とはかけ離れてると思うよ。
なぜなら800万画素が35mmフィルム相当の画質と考えても
それはフィルムに落とした場合のことでファインダーから見える
映像はずっと高精細だからね。

また、EVFではとてもじゃないけど細かいものは見えない。
例えば肩に掛かった髪の毛。広角では目を瞑っているのかどうかも
わかんない。そう言う面でEVFが実用的と言えるようになるには
まだまだ時間が掛かりそう。一眼より多少は劣っていたとしても
実用といえるレベルに達したならEVFが良いだろうね。
露出が見えるから。それには長い年月が掛かりそう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 12:45 ID:MILKh36N
EVFが実用的じゃないのはフォーカスが合うまで何も見えないって事だけ。
解像度を上げれば解決する問題じゃないんだよね。
AFとは無関係に常にフォーカスが合ってるものが見えるまで実戦的じゃあない。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 12:50 ID:EIiEfWM6
>フォーカスが合うまで何も見えないって事だけ。

この部分もう少しわかりやすく教えてくれ。64.71.133.114
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:10 ID:MILKh36N
解りやすく言うとAFしてる時はぼやけてて何処を狙ってるのか解らないから
動いてる物を追従できないって事。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:14 ID:EIiEfWM6
>>326
そういうことでしたか、アリガd。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:33 ID:8AcpW1iH
>>326
それは一眼でも同じだが?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:42 ID:h5Zf6JNC
>> 323

 カメラのファインダでなにがしたいの?

ポートレイト撮ってて、肩にかかった髪の毛や、目のつむりがEVFで
見えなかったってことは無いけど。

 目のつむりなんて、EVFや光学ファインダでもなく、単にシャッタの
タイミングの問題でしょ。

 それと髪の毛が見えんって、1本とか2本のことをぬかしているんで
しょうか?

 よく、屋外でそよそよと風が吹くと鬼太郎みたいにドタマの真ん中
の髪の毛がたったりしますが、それもEVFでチリバツですが。

 もしかして、323は持ってないのか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:44 ID:8AcpW1iH
>>329
お前、一眼持ってないだろ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:53 ID:MILKh36N
>>328
光学ファインダーの話しじゃなかったっけ?
一眼の場合はAF速度が速いし一度合えば大きく探しに行かないから
追従しやすいと思うけどなー?
まぁUSMと比べるなと言う話もあるんでしょうけど・・・。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:55 ID:8AcpW1iH
>>331
動体に追従できると言えるのは1V、F5クラス位だと思うよ。
後はAFが多少なりとも早いから合焦してピントはそこそこ来ると。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:59 ID:MILKh36N
>>332
USMだとKissなんかでもけっこう追従しますよ。
光学ファインダー(素通し)だとAFなんて関係無いから
そっちのほうがデジカメ向きかも、って話かと思ってた。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 14:08 ID:ZgzimSAo
>>333
もしかして、キヤノン一眼レフのすかすかファインダーしか覗いたことないだろ?
ニコンやミノルタのファインダーは、ピントが外れるとちゃんとぼけるんだよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 14:16 ID:MILKh36N
>>334
確かに、ニコンはまわりにユーザいないんで不明だし
ミノルタは303くらいしか覗いた事無いけど
見え方はEOSと変わんなかった気がしたな〜。
ちなみにEOSもちゃんと外れればボケますよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 14:44 ID:ZgzimSAo
>>335
井の中のキヤノ坊とはきみのことらしいな。
どうやらポロミラーファインダーしか覗いたことがないようだが、それで一眼レフを語るなよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 14:51 ID:L5knG1hf
ってゆーか、キヤノンレンズは解像感優先だから、
ぎりぎりまでボケが出ないようなレンズ設計になってるのも大きいと思う。
スポーツとか報道にはそのほうがいいんだけど。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 15:14 ID:ZgzimSAo
すかすかファインダーとアニメ絵系輪郭強調技術によって洗脳されたキヤノ坊の巣窟だな。
ぎりぎりまでボケが出ないレンズ設計って、理想はピンホールカメラかよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 15:22 ID:KVQGBIlV
そんな高級な一眼だけしかまともじゃないならEVFでいいんじゃねえ?
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 15:56 ID:mZbXKP++
ここはデジカメ板じゃ・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 17:10 ID:U+jX7d1X
しかもソニースレじゃ・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 17:54 ID:mZbXKP++
>>341
IDがD1Xじゃ・・・(w
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 18:22 ID:5cxwM9OZ
金属ボディなのにギシギシきしむのが萎え
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 18:23 ID:5cxwM9OZ
3分で電源切れるのも萎え
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 18:43 ID:MILKh36N
いやー高級も何も一眼には変わりないからねー。
実際F707より高い一眼レフなんてどーでもいい感じっかな。
結論としてはEVFでいいやというところ〜。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 18:46 ID:2lMpe3ea
330>>

 PENTAXのMEsuperとZ-10と使ってきましたが、何か?

 で、EVFで肩にかかった髪の毛が見えないおまえは逝ってよし。

 目つむり写真の原因を、ファインダで見えないからと言うヤツ
もはじめて見たし、この板は珍スレの予感・・・。

347F707ほしい:02/06/08 20:43 ID:IvQ/jj7U
ふーん、なんか
よくわかんない話がほとんどだけど、
まぁ光学ファインダーは自分でつけられるってことだね!
そしたらゆうきを出して買っちゃおうかなー!
デジカメ買うの初めてだぜ!
ウキウキだぜ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 21:15 ID:STxX2GAx
光学ファインダーは簡単ポンっと、付きます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020608211507.jpg
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 21:24 ID:Vc/9kLAA
>>348 フラッシュ上がったら使えないんですね、取り外しは可能ですか?
     それと、どれくらい実際の画像とズレがでるのかも教えてください。
     撮影対象の距離によって違うとは思うのですが通常348さんが使って
     いて気にしないといけないくらいですか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 21:27 ID:xhD+YYf3
>>348
付いたのはいいけど、ちょっと覗けなさそうな罠がありますね。
しかも、これだと画角がまるで違いませんか?
351349:02/06/08 21:34 ID:Vc/9kLAA
>>350 そうなんです、画角の問題はコンパクトカメラくらいの気の使い方
     でよろしいのかとも思うのですが、覗くに覗けない感じがなんとも
     言えないんです。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 21:41 ID:ox7C7ALz
>>348
これだったら、針金で枠作ってつけた方がましだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 21:48 ID:STxX2GAx
>>349-350
ストロボシューもどきに両面テープで固定してるだけなので取り外し可能です
このファインダーは鳥を撮る用に【アタリ】として付けてるので、
EVFと光学ファインダーを見比べて中心点に黒い印をマジックで付けてます。
それを被写体に重なるように撮る事でアタリを付くようにしてます。
パララックス(笑)は、テレコンの装備によって印を付け直すことで調整してます。
直接覗く感じにはならないですね。
あくまでテレコンの時の目印に黒い点を付けるだけなんで、
プラスチック板でもいいんじゃないかと思ってます。
354349:02/06/08 21:59 ID:Vc/9kLAA
>>353 そういった用途でお使いだったんですね、何も聞かないうちから
     失礼な言い方になってしまったのを許してくださいね。
     あと1つお聞きしたいのですが、本体部分ではなくレンズ部分に
     ついているのはシューを使うためにということでよろしいでしょうか?
     他の理由からあの場所につけているのでしたらそれも教えて
     頂けるとありがたいです。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 22:11 ID:STxX2GAx
>>354
そうです、単純にシューがそこにあったからです。
ちょうどレンズの中心線上あたりですしね。
ファインダーはたくさん種類があるので
各デジカメにあったものを選ぶといいでしょうね。
自分はたまたま銀塩用のやつを使いまわしてるだけなんで
イマイチ相性は良くないですよ。
356349:02/06/08 22:18 ID:Vc/9kLAA
>>355 丁寧に答えていただいてありがとうございました。EVFに不便を感じるほど
     の腕を持っているわけでもなく、被写体もくだらないものなのですが稀に
     光学ファインダーだったらな・・・と思う事がありまして質問させて頂きました。
     参考にさせていただきたいと思います、それではまた。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 21:57 ID:xJXJFPoj
今日も光学ファインダー使って撮りに行ってきました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020609215619.jpg
↑こんな感じのが撮れます。
358349:02/06/09 22:25 ID:RNEurs3D
>>357 拝見させていただきました、撮影対象との距離がかなりある
     ように感じるのですが実際にどのくらいの距離なんでしょうか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 22:40 ID:vsJ0li2K
今月中に新機種発表しますよ。
360349:02/06/10 00:19 ID:0/j119Oz
>>359さんは発売される新機種を買うんですか?よかったらどこで新機種の
情報を見たのか教えていただけるとありがたいです。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 00:27 ID:JpI6mDv1
脳内情報
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 00:51 ID:6YZsLTOs
>>358
距離はどれくらいでしょうねぇ?ちょっと解んないですが、
ちょうど魚を狙って足元を流れる川の淀みあたりに近づいてきてる感じです。
テレコンとデジタルズーム併用で約600mmくらいです。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 20:16 ID:A4twZAeN
今買うか迷ってる人は本当に待った方がいいですよ。
夏前には発売されます。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 20:53 ID:YQp8VBPI
んなわけねーだろ
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 21:02 ID:DqQYOwzo
>>363
ってコトは5月に発売されるのでしょうか?
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 21:09 ID:yIBZr+c+
>>365
5月は終わりましたが。
367F707ほしい:02/06/10 21:54 ID:7EA4J3A/
六月末かな?
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 23:09 ID:YQp8VBPI
あっはっは
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 23:29 ID:4ODbd8YI
600万画素版が出るって言ってたよ
370名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 23:40 ID:53+2j5lI
128Mじゃ辛過ぎる…600万画素
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 00:05 ID:JvbB/AnX
256も出るけど、現行のF707には対応してないらしいです。
ソニーらしいというか…
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 00:15 ID:zNd06T8B
そんなすごい情報はぜひ↓こちらへ
スクープ!!デジカメ最新情報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022540338/
373名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/11 00:31 ID:e8Vr4Rdp
>>371さんへ
新機能の情報とかありますか
教えて君ですんません…
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 01:49 ID:RP13ohLx
 >>371

 256Mは非対応って、メモリースティックって、
コントローラ内蔵してなかったっけ????
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 02:14 ID:zNd06T8B
ネタにマジレス・・・。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 05:10 ID:Y56KqeVp
F707はシャッター音とか鳴るんですか?
377F707ほしい:02/06/11 10:07 ID:hnWO50F/
知らんけど鳴んないほうがいいなぁ・・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 12:34 ID:aatlWWiD
設定で音 ON OFF できますよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 13:24 ID:3Z4SeDIQ
 ごめん、ネタだったのね。そっか、だから256Mは従来機非対応とか
あり得ないことを入れてわかるよーにしてたのね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 14:24 ID:oldeboaS
つかS30/40スレでも思ったんだが後継機バカって何が目的なのかな?
タダの煽動なのは解るけどその根底には買えない悔しさが垣間見えるね。
現状に満足できないなら他の機種でも今すぐ買えばいいのにその金さえ無いようだ。
生涯一機種っていう憤りが感じられるな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 16:01 ID:oCBM/YEr
>>380
でも今買ってすぐ後継機でたら、やっぱりイヤでしょ?
きみはもう持ってるみたいだから出て欲しくないみたいだけど
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 17:00 ID:M3/8uPGU
>>381
つまりその方法論でいくと、発売日に買わない奴はみんな損することになるね。
そして発売日に買った人は飽きてきてもうそろそろ新型が欲しいと思ってる頃。

最近D7iの事もあるし発売半年でバージョンアップするのも珍しくなくなってきた。
一番損する買い時は発売後半年くらいなんだろうな。

F707の後継機種は順当にいくとするならば、8月発表10月発売だろう。
夏には間に合いそうも無いな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 18:07 ID:RzBCe6wo
後継機以前にファームアップしないほうが深刻と思われ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 02:06 ID:rxFtpRU2
後継機とか騒ぐ奴は死ぬ前日に買え。
最高のデジカメが買えるぞ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 02:43 ID:ewdfn88K
 ソニーのデジカメって、個人でファームアップができる機種
ってあったっけ?

DSC-F707も、青ストロボ問題で工場に回収すればファーム
アップができんだって、驚いたんだけど。おお、E2PROM使っ
てたんかい、みたいな。

 まぁ、キヤノンのG1みたく夏を越せずにG2登場みたいな事
もあるので、絶対出ないとは言えないけど、正直CCDは今スペ
ックつーか、今のCCDサイズで300万画素まで落ちて大歓迎なの
で全体的な高速化、そうD1HみたいなDSC-F707の派生も出て欲し
いよ、ポートレイト撮る上では。

 スペックおたは、マターリと600万画素でもたもた撮るのも
いいだろう(W
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 03:29 ID:PZ4btpeH
600万画素707V
夏前に出ます。ネタと笑う人は笑っていてください。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 03:31 ID:FqGArLj0
わーっはっはっは!
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 03:52 ID:Q2ytrIMG
500万画素と600万画素ってどれぐらい違うのさ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 03:55 ID:FqGArLj0
100万画素くらいちがうんじゃねーかな。
390F707ほしい:02/06/12 07:11 ID:X1y+23i3
ははは
391F707ほしい:02/06/12 07:14 ID:X1y+23i3
>>385
 >今のCCDサイズで300万画素まで落ちて大歓迎なの
 >で全体的な高速化、そうD1HみたいなDSC-F707の派生も出て欲し
 >いよ、ポートレイト撮る上では。

大賛成。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 08:12 ID:uCju5Iyi
>>391
君はまだ買ってなかったのかい?買うって決めたんじゃなかったっけ。
ハンドルが「F707使い」となるのをまってるんだが・・・。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 12:01 ID:iwfTEldM
>>386

 だって、ソニーエレクトロニクス&LCDのラインナップに
該当するCCDが無いんだもの、どーやって信じろとおっしゃ
るの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 12:03 ID:iwfTEldM
>>392

 買ったばっかで「使い」とか言うヤツは、カコ悪いぞ。

 作品を出しまくって、みんなに認められれば「使い」だ
ろ。

 そーでないのは、わしも含めて単なる「持っているひと」
だ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 12:27 ID:nnmEatWN
>>393
いちおう600万画素のCCDは発表されてたような?
ただ最初にソニーが使うとはとても思えないんだけどね。
まずオリンパスあたりに実験台として・・・。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 12:51 ID:iwfTEldM
 え゛? ICX413AQはAPSサイズでD100にのるやつでしょ?

 2/3型で出たの?新製品情報にも無いけど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 00:42 ID:6BgeYMXX
それと勘違いしてると思われ。
そりゃそれが載るならうれしいことしかりだけど・・・。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 01:22 ID:j/IdfKug
 前にデジタルカメラマガジン読んだら、だいたいCCDが先行して
ハピョーされて、その半年後くらいから搭載カメラが出てくるつ
ーてたからなぁ。

 次のDSC-F707は、オリンパス提唱共通マウント機なんてオチは
やめていただきたく(いや、マジで)。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 01:24 ID:6BgeYMXX
それは無いでしょう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 01:50 ID:C00en3iL
光学10倍IS500万画素機だって言ってたよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 03:03 ID:6BgeYMXX
>>400
でも記録メディアがCDRかFDなんでしょ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 03:37 ID:8GZ2I5oT
(゚Д゚)ハァ?
403F707ほしい(仮):02/06/13 10:44 ID:W+a2uCX+
>>392
・・・まだなんだ・・・。
つうか買うと決めたところで、
金がねぇんじゃなぁ・・・。
来月の給料でて、さらに無理してそれでもどうかなって状況だから・・・。

どうにか買ったらここにお初の写真を載せますよ。
ってかこれってどうやって写真のせんだろう。
どっかにアップするの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 14:25 ID:bcUSQHKP
当社F1000に搭載するための
APS、600万CCDただ今選別中です。
B級品は・・・(自粛)。
ニコソ様が大量に発注されたお陰で
助かりますた。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 17:12 ID:xSi5/TJn
600漫画祖出るよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 20:21 ID:RN59uyP/
>>403
うpスレの1をみればよろし。
407F707ほしい(仮):02/06/14 01:00 ID:C5R6RCQi
>>406
upすれってどこジャンルですか?
うぅ、すみません・・・。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 02:25 ID:nlWOgjd4
今買うとまじで後悔しますよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 07:56 ID:IO13bkFL
>>407
マジですか。例えば動物園スレね。
410F707ほしい(仮):02/06/14 10:34 ID:4A8DArOH
動物園っすか、どうもです・・・・(探し中)
411F707ほしい(仮):02/06/14 18:22 ID:uzZh7f6x
発見したっす!
どもです。
まぁでもまだデジカメ持ってないからなー
フィルムスキャンも一時はまったけど、
やっぱり中途半端なカメラに中途半端なスキャナー(GT-9700F)だけあって、
画質が気に入らない・・・。
腕も悪いんだろうけど。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 23:34 ID:U470oZbi
新型はまだか…(;´Д`)
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 23:38 ID:BqBslHKo
しつけー。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 23:44 ID:jhuR1K6/
今更、現行機買うのもな〜
後継機は今月発表らしいし、待つかな
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 23:47 ID:acxDQ3ll
待った方がいいよ。
その間に他の人は現行機でどんどんシャッターチャンスを残していくけど、
待った方がいいと思うよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 00:22 ID:GlPQfTx+
ああ待つよ。どうせ写真なんてあまり撮らないしな
417F707ほしい(仮):02/06/17 10:33 ID:j7Nmgerb
でも待つのっていやだね。
買った直後発表もいやだけどね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 14:51 ID:7LzSbB6c
ならデジカメなんて買うなよ。
1年で36枚撮りの欝ルンDeath一個でも使ってりゃいい。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 16:20 ID:Qhx3yKTL
7倍ズーム600万画素ですよ?
待つしかないでしょう
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 17:08 ID:I/I1JJyM
手ぶれ補正もつきますた。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 18:41 ID:IKdy53GA
>>420
もし光学式の手ぶれ補正なら、嘗てハンディーカムで発生した
「ソニータイマー発動でレンズから液漏れ」ケテーイですか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 19:26 ID:6KBlKBq0
まだ?新型
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 19:58 ID:muYZRJtB
しかしソニーには頑張ってもらいたいっす。
600万CCD使ったカメラ出してほしいっす。
デジタル一眼は高くて買えないよ。
F707のスタイルでレンズをもうちょっと広角より、3連写、色味をもうすこし
おとなしく、ファインダーの画素アップ。
で13万。ソニーなら出来る。(ハズ)。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 20:17 ID:rvjppR63
ソニーのモデルチェンジ周期ってどれくらいなのか読めないから難しいよなー。
F505Kが1999年9月、F505Vが2000年6月1日発売、F707が2001年10月4日発売、
となると、600万画素になったF707Vが7〜8月に出てもおかしくはないな(笑

しかし今現在何も予告が無いとこ見ると未だ無いと思えるよ。
505はティザーとかあったみたいだし。
http://www.d-sharp.net/miscall/DC/newface/f505/
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 23:58 ID:H0+RGov4
新型は5倍ズームじゃないよ
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 23:59 ID:FUHHwuZF
今後、主力商品がマビカに移るからだよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 01:04 ID:q820k1yO
新機種まだか・・・(;´Д`)ノ
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 01:15 ID:wotVbElb
もうすぐ出るからそのまま待機!
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 13:19 ID:dTJM7C2U
 ちなみに、PC側の体制は整っていますか、F707予備軍どもよ。

 あっちゅう間に、500万画素ですらギガ単位の画像の束になるので
DVD系書き込みメディアは必須かと。

 最近、リコーのMP5120A系のOEM版が投売りで2万円台なか
ほどと超安いので、データバックアップの為に、導入しといたほーがい
いぞ!
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 14:10 ID:ITjNKETg
明日・・・お楽しみに。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 14:40 ID:KLU5vQVt
明後日も・・・お楽しみに。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 19:34 ID:CoMKvrMy
JPEG最高画質でファイルサイズはどのくらいですか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 19:36 ID:kq9+Jkzu
2〜3メガぐらい。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 19:40 ID:42nTB8a3
F707の後継機は、年末まで出ません。
首を長くして待っていてください。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 23:26 ID:ViQH/4dH
 つーか、600万画素の線は無い。

 高倍率ズーム欲しければ、Nikonの新しいヤツ買え。沈胴式
でもDSC-F707と起動時間は同じみたいだし。

 おれが求めているのは、そんなもんぢゃないというヤツだけ、
DSC-F707買え。

 ちなみに、F707欲しいみたいなヤツは経済力が無いだけに、
カメラを買ってもどこにも行けない、近くで撮るものなし状態
に陥り、カメラ磨いてはため息つくだけになるので、C-2zoomに
しとけ。

 C-2zoomで腕磨いて、金を貯めたら未来のDSC-F707オーナーズ
になれ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 00:21 ID:oBVUdU/b
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 00:24 ID:YKVfUiga
あほか?600万画素は決定してるぞ!
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 00:43 ID:6K+b2dfg
型は?2/3吋?当然ンニーのCCDだよね?
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 00:50 ID:BoohdH8q
600万画素かぁ。500万画素からまた100万画素も増えるんだねぇ。
20%増量って感じ?
2560×1920ドットのから2832×2124ドットとかになるんだよ、きっと。
ん〜?数字が半端なせいかあんまり増えた気がしないねぇ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 00:51 ID:cb91NpDZ
デジカメで撮ったやつが普通の写真みたいに綺麗になるには
(いいプリンタ使って)なん画素くらいあったら十分すか?
マジ質問ゴメン。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 00:54 ID:A1YF/5Dr
画素が増えるのはいいが、
また連写から遠のく機種はもう嫌だよ。
かといって300万画素や150万画素も嫌だ。
500万画素で24連写くらいできるようにならんかな?
442440:02/06/19 00:58 ID:cb91NpDZ
サイバーショットが欲しいわけです。P2とP5とP9どれ買うべき?
この型が良いんだけど。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:01 ID:A1YF/5Dr
>>442
何故このスレッドで聞くのか・・・?
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:02 ID:YzfDKCmo
P2のホワイトがいいよ。
画質はともかく質感はいい。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:06 ID:cb91NpDZ
ごめん、どこでもいっしょかとおもったからここで聞いちゃったよ。
444さんどうも!僕も白はいいと思った。画質悪いの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:28 ID:qGkvlJEW
7倍600万画素10月
私が言えるのはここまで。夏前にはでません。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:32 ID:A1YF/5Dr
夏はF707で決まりか。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 05:26 ID:g9jIpK5w
500万画素フルマニュアルナイトショット11月。
ボディ据え置き値段据え置き。
俺が言えるのはここまで。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 08:57 ID:5GfORmQw
メモステが安くなって大容量化されたら考えます。
450F707ほしい(仮):02/06/19 10:37 ID:FDD1on7k
>>435
おもろかった。
まぁ確かにそうなるかもだ。
でも金なくても、おれのんびり野宿で2〜3週間かけて自転車で房総一周したり
してるよ。良く長く出かける。持ってくのはちゃちぃバカチョンだけど、
それでも写真撮るってのは面白いなと感じる。
さすがに画質も気になってきたから買おうかと検討してるだけなんだ。
金がないってのを貯金できないだらしないやつって、すぐ繋げないでほしいな。
マジカツカツの人だっていっぱいいるんだよ。
そんなかでも好きだからがんばって買おうとしてるんだからいいじゃん。
新機種に神経質にもなるさ。10万ったら大変な額だからね、おれにとっちゃあ。
急ぐ必要もないしね。季節は回るんだし。
これマジレスね。
あ、買うなら有無言わさずF×0×で。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 11:29 ID:RcXDB+jo
なにやら新型に期待が集まっていますね〜。
正直、そろそろ自分の機体もボロボロにまで使い込んできたので
新しいのに買い替えたい感じです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020619112427.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020619112507.jpg

今年の夏中は持ってくれるだろうか。
もし逝っちゃったらまたF707を買いなおさないといけない…。
新型が出るなら今の機体が壊れる前に、是非!
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 13:05 ID:PFGag1qj
人それぞれだから何とも言えんが、季節は回るが、
同じ季節に同じことができる時が来るとも思えんからなぁ。
毎年していたことが来年もできるとは限らんし、
同じシャッターチャンスは来ないものだから。。。
だから写真を撮りたくなるんだと俺は思ってる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 23:11 ID:2VcD0yOZ
>>452
ウーン、深いね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 02:13 ID:yhMk6q/S
 つーか、趣味って余裕があってはじめて成り立つものだろ。

 生活かつかつなら、まず生活を優先しろよ・・・。ヒッキー
だったら趣味優先でいいけどさ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 03:12 ID:6uGAfooQ
デジカメは楽しいけど残酷だよ。
つい2ヶ月前のカットを見直すと別れた彼女との楽しい思い出、
それもどーでもいいVGAからやらしこムービーまで残っててさ、
これがまた写真と違ってリアルに思い出させるんだよ・・・。
F707・・・。
ナイトショットに眩んで買っちゃったけど今にして振り返ると
嫌なデジカメになっちゃったなー・・・。
あの頃に帰りてぇ〜〜〜〜!!(泣
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 05:23 ID:XIm+6vEK
>>455 つらいだろうが泣くな、俺はRに焼いた過去の女たちを
     見るのが楽しい。まぁ、現在新しい彼女ができてなおかつ
     その女が羽目鳥させてくれるからなのだが。
     455も新しい彼女ができれば過去の女たちの写真を楽しめる
     日がくるだろうよ。
457F707ほしい(仮):02/06/20 08:44 ID:6u47Gx2I
>>454
てへへ、そうもいかねぇ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 09:40 ID:xlHKcZ8Q
馬鹿か。後継機なんて出ないよ。
459F707ほしい(仮):02/06/20 15:43 ID:6sYK4//Z
んでだよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 17:59 ID:OkbEvN/c
色がおかしいからすぐ売り払ったよ

ダメだよ。このデジカメ
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 18:01 ID:fWQCQ5d5
>>456
うらやましい奴・・・。
462F707ほしい(仮):02/06/20 20:57 ID:jfjZB2c5
>>460
おもろかった。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 23:02 ID:I2IKNbWh
460の目が変
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 23:06 ID:UBBj+0p+
色なんてPhotoshopがあればどうとでもなる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 23:29 ID:Yvhwttfw
レタッチしてもどうしようもない色だから問題があるのではないだろうか
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 23:36 ID:ZRXw6+hG
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 23:54 ID:OkbEvN/c
メモステという時点で糞
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:05 ID:SdSJ5yZC
>>466
こんだけ撮れてりゃE5700なんて要らないとか思ったりしてな。
まぁまだE5700の作例出てないうちに大きな事は言わないでおこう。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:12 ID:LH1rB374
>>466
この二枚の絵のどこが凄いのか教えて下さい。
(煽りじゃありません。本当に分からないので…鬱)
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:13 ID:SdSJ5yZC
>>469
試しにその辺のコンパクトデジカメで似たような感じで撮ってみたら一目瞭然ちゃうか?
なんかコンパクトデジカメ持ってる?
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:14 ID:Ui1kdRTN
ラインライトに誤魔化されてる奴がいるな(藁
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:16 ID:TxRwW3aF
>>466
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020621001307.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020621001317.jpg
こんな感じでどうでしょう?
トーンカーブでコントラストを下げて、ちょっと色をいじりました。
2枚目はちょっとだけハイキーにして陽だまり感を出してみましたがどうでしょう?


473名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:18 ID:fefm/pIh
>>470
被写界深度の狭さが凄いの?
(猫の顔にのみピントが合ってるみたいだから…)
おいらDimageXしか持ってないけど、こういう絵だと確かにパンフォーカスみたいにしか写らない。
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:20 ID:ftGm8Xwb
>>473
だから、相手にするなって。
F707スレ、S602スレ、盗撮スレに入り浸るコイツが誰かは
皆、わかってるの。しかもこの画が凄いなんて誰も思わないが
否定すると暴れるぞ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:21 ID:Z//Hvd2s
Dimage XもNGワードでは?藁
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:27 ID:SdSJ5yZC
>>473
毛並みとかそういう部分でね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:33 ID:k8YCfggT
>>476
毛並みとかがこれだけリサイズされている絵を見て分かるのですか?
(おいらってやぱーり厨房だなー。元がF707かXかも分からないすー)
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:37 ID:SdSJ5yZC
>>477
解るよ〜。
Xで撮ってみたら解るんでない?
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 00:41 ID:F8ZeTu+p
おいらアフォだから同じ被写体を撮り比べないとわかんないすー。(涙
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 01:30 ID:xtHx4iQH
色がおかしいって。この機種
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 03:37 ID:TKNdwTf7
購入相談スレでF707をすすめられました。
3ヶ月後に新製品が出そうなので、安く買えたらなあと思います。
482F707ほしい(仮):02/06/21 17:21 ID:bWCC9z8E
ふーん。
安くなるもんかなぁ・・・。
むしろ旧製品はなくなるんじゃ・・・。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 17:24 ID:UTLYxyKf
そいやソニーって旧型あっという間に姿消すね。叩き売るから?
回収するから?どっちかな?
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 18:20 ID:SgSJMney
新製品出るかなり前に生産を終了するから。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 20:39 ID:9y79ByXH
480の目が変。
486F707ほしい(仮):02/06/21 21:10 ID:q8NI8s6d
>>484
へー、なるほど。
じゃ比べることは不可能かな?
中古はいやだしね。
かっときゃ良かったヘコもありうるということか・・・。
う〜んギャンブル性大だな・・・。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 21:18 ID:DbSgl29b
>>469
その2枚は猫スレに貼ってあったものだから、
凄いとか凄くないとかっていう写真じゃないでしょ。

>>466
他スレから勝手に引っ張っておいて、
「どうレタッチしたもんか」とはなんたる言いぐさ
488F707ほしい(仮):02/06/21 21:32 ID:q8NI8s6d
今見てきたんだけど、
アレだ、ヨドバシで13%還元だ!
http://www.yodobashi.com/p/3427552.html
約3000円の得かぁ・・・。
あぁ、発狂しそうだ・・・。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 21:51 ID:EoKc9Drg
色がおかしいからやめとけって
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 22:05 ID:FC4C7DRx
F707
いろんな意味で使えるよ!

買ってよかった(^^)
491F707ほしい(仮):02/06/22 00:17 ID:Ir7zQ1ow
つーかこういうとこって
参考になりそうで逆に混乱するのに今気付いた。
もうぶちきれて買う準備。
今ヨドバシの購入ボタン押せば買える状態也。
健闘を祈ってて。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 00:30 ID:IjI8qyT4
オレは待つよ。オマエはとっとと旧機種買えや
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 00:33 ID:Q6dhptrm
うむ。
旧機種で今年の夏を撮りまくるつもりさ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 00:33 ID:Ce3QvX1z
ソニーも夏前には動き見せないなんて、罪作りなことするね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 00:40 ID:IjI8qyT4
つーか他の機種持ってるし問題ないし
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 01:01 ID:QXd+ttWQ
色が変だって!
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 03:09 ID:50/f83Uh
確かに緑は変だと思うが、それ以外は特に問題ないとも思える。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 03:21 ID:0fA6SiCD
ふまつ
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 06:45 ID:wM5gg3h4
レンズがもうちょっと広角側にシフトすれば買うのだがなぁ
迷う
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 07:53 ID:AfJgnobf
>>499 ワイコン付けれ
501F707ほしい(仮):02/06/22 11:58 ID:x9/1Fm9K
12000円
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 19:25 ID:50/f83Uh
誰かWCON-08B試した人いる?
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 20:38 ID:i4+xU/R9
良好。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 22:57 ID:s58gwosF
>>503 購入考えているのでどのように良好なのかよろちく。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 00:31 ID:+7/QfLPZ
F707はみんなが喜ぶ画が撮れます。
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 02:07 ID:Xe7/kr4+
ビデオカメラみたいな
507F707ほしい(仮):02/06/23 09:25 ID:oLTD9Fuz
今日買いに行くぜ
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 12:48 ID:5cFRCyVn
ほんまかいな(笑
509F707持ち(ついに!):02/06/23 15:03 ID:RD/bYSIf
購入です!
ヨドバシで-2000円+15%還元本体に
ワイコン、皮ケース、メモスティ128
合計15万2000円で、
おまけに端数切捨てでちょうど15万円にしてもらっちゃった!
ヨドバシ保障で5%払っても、ポイント1万5千円のこったし。
イヤーここに来て数ヶ月、色々言われたけど、最高のカメラっすね!
これから色々とって気に入ったのあったらこれからアップしたいと思います!
それでは!
・・・三ヶ月は新機種でないことを祈って・・・・。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 15:06 ID:NokkP9wX
>>509
おめでとう☆
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 16:26 ID:EkesEWhb
>>509
ご愁傷様・・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 16:38 ID:+8QOY0xl
レイノックスのワイコン使ってる人います?
ワイコン着けてもフィルター使えるか知りたいのだけど。。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 19:56 ID:uMzgv88W
>>512
レイノックスのワイコン使ってる人ってあんまりいないのかな?
純正のが結構使えるからね。

ちなみに純正のだったらケラレとかないよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 20:02 ID:g9y+asue
レイノックスの720はけっこういいよ。
安い割りに使える画質。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 01:16 ID:eLUlEZrT
新製品発表まじかによく買えるな
まあ夏前には出ないからそれまで、たくさん撮ってください。
ただしF707の買取価格は現在すごく下がっていますが
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 01:32 ID:KDEQsdDS
517F707持ち(ついに!):02/06/24 10:39 ID:DzZOHWxd
3D写真だ。
518F707持ち(ついに!):02/06/24 10:44 ID:DzZOHWxd
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 23:46 ID:qGnLzpE8
セカンド機に安くなったP5買ったけど
F707の良さを実感してる。。。。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 23:54 ID:QqMvOoRa
なせこのメーカーはハイエンド以外は徹底的に手を抜くんだろうねえ・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:03 ID:4T7w6/YJ
手を抜いてるというよりハンディカム発展系にしては凝ってる方と言える。
>>516のE5700とテレコンF707の比較、
この明るいレンズはニコンですら半年遅れで追いつけないでいるしね。
未だにポートレート最強なのはそれもハンディカムの血を引いてるからだろうか?
(ハンディカムで風景とか撮るって話もあまり聞かない)
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:26 ID:YEGAK7Sr
望遠で、COOLPIX5700に負けてるんだけど、テレコンレンズって付けられるの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:37 ID:4T7w6/YJ
付けられるから>>516のが同じ画角になってるんだね。
換算値ではほんの僅かながらF707の方が望遠っぽい。
しかしその代わりテレコン付けたらE5700のようには軽くなく、
しかもテレ端でしか使えなくなってしまう諸刃の剣。
素人には薦められない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:38 ID:vpBAsbCO
>>521
707がポートレートでいいのは認めますし、いいデジカメだとは
思いますが、516に関してはレンズの明るさというよりは、
RGBプロファイルの変換の差だと思われ。プロファイルを人撮り
に割り切ってチューンしてあるところが707のいいとこなんだけどね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:40 ID:4T7w6/YJ
>>524
いや、背景のボケしか見てません・・・。
色なんてPhotoshopでいくらでも変えられるけど
背景のボケをレタッチするのは非常に面倒くさい・・・。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:45 ID:vpBAsbCO
ああ、Fのことね。そりゃそうね。そういうカメラだ。
もし次のが出て安売りしてたら欲しいよ<707
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 01:03 ID:YEGAK7Sr
>>523
この時間にすぐレスしてもらうのはありがたい。
今、10年前に買った銀鉛一眼レフを使っていて、
75mm〜300mmレンズも持っているんだけど
望遠側も300mmは欲しいなと思って。
かなり明るいレンズみたいなんで、テレコン付けても使いやすいかなと思ったんだけど、
純正のテレコン(52mm径用)は対応してないよね。
望遠って、使い出すと癖になるよね。
5700は望遠で暗くなりそうなので、F707を検討してるんだけど。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 01:34 ID:4T7w6/YJ
>>527
F707には純正のテレコンは無いですね。
オリンパスのTCON14Bが1.45倍でテレ端約280mmとE5700と同じくらいになります。
こいつは62mmなんで58→62のステップアップリングを介して付けます。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 01:59 ID:YEGAK7Sr
>>527
情報どうも。今、テレコンのスレッド見てたら、
レイノックスの1850proとか言うのが、1.85倍でした。
F707でテレコンつけている人いるのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 02:08 ID:4T7w6/YJ
レイノックスの1850もけっこういいけどやっぱオリンパスのTCON14B(1.45倍)が
画質的にもお勧めだなぁ。
このテレコンはF値が変わらないらしく、テレコン付けてなおF2.4のままという
ポートレートにはけっこういいテレコンらしいです。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 03:40 ID:4T7w6/YJ
全然かんけーないけど何かの参考になれば・・・。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020625034009.asf
↑低照度時のAF速度精度な感じ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 21:51 ID:P6BNefVD
>>530
情報どうも。TCON14Bもいいみたいですね。1850だと絞りを解放すると、
ソフトフォーカスになるって書いてあるけどどうなんだろう。
絞り5.6以上でお使い下さいって。
今、COOLPIX5700と二つで悩んでいるんだけど、
こちらは、本体280mmが魅力。
でも、AF機能はF707の方がいいみたいだし、
でも、メモリースティック高いしな。
将来的に何個か、買うとしたら、かなりの出費のよう。
それと、ここでもよく言われている、モデルチェンジのことが少し心配。
もっとも、それを考えるとデジカメなんて買えないしね。
1年後には、飛躍的に性能アップした機種が出てるのは、絶対だし。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 22:19 ID:9Izlx6qU
発売日にE5700買った。
F707とS602とE5700でずっと悩んでいて、実物みて衝動買いしてしまった。
地味な絵作りは好みなんだけど、AFの遅さとテレ端の暗さには辟易…。
オマケにテレ側ではアダプターよりレンズの胴が長くなるので、アダプターの先にフィルターも付けられない始末。
(アダプターにつける専用テレコンは、レンズの通り道がチクワのように空いているw)
正直、だまされた…と感じたよ、13万も払ったのにフィルターも使えないなんて…。
(衝動買いした自分が悪いんだけどね…鬱)

で、F707が無性に欲しくなってきた。
(S602もいいんだけど、500万画素の絵を見てしまったのでいまさら300万画素では満足できそうにない…)
レンズは35mm-280mmのE5700のほうが嬉しいんだけど、レンズが明るければ38mm-190mmでもいいかな〜とも思う。

あぁ、悩む…F707ユーザーのみなさん、私はどうすればいいのでしょうか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 22:21 ID:eUo5k5DS
>>533
買い足して、両方使い比べて、要らない方を売る。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 22:26 ID:9Izlx6qU
>>534
いや、まぁ、そうなんですけど、先立つものが無くて
E5700とDimageXを売らないとF707を買えないのです(涙
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 22:49 ID:1d876sxj
>>533
E5700現物見て欲しくなったけど
F707で良かったと感じる今日はハッピー
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 22:50 ID:eUo5k5DS
>>535
売ってまで買う事は無い、と思う、かな。
E5700は言われたとおり、現在何もフィルター等の拡張が出来ないでいる。
たぶんアダプターが出てもワイコンテレコン専用でプロテクターは付かないでしょうね。
そういう事を考えると性能云々という話以前に、E5700は乱暴に扱えないデジカメだと思う。
F707はプロテクタもー付くし沈胴でも無いので水飛沫とかかかってもけっこう平気。

スペックだけみればどっちも一長一短で難しいけど、
ラフに扱えるという点ではF707の方が上のような気がする。
この頃のように小雨が降る中へ高価なくせに無防備なE5700を持ち出す勇気は
俺には無いって感じかなー。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 23:01 ID:1d876sxj
E5700の280mmは手持ちではぶれるのでは?
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 23:03 ID:oOZGA6Bs
激しくスレずれでスマソだが、もう少しだけ言わせてくだされ。

E5700は小型マンセー、軽量マンセー、高画素マンセー、高倍率ズームマンセーという
私のデジカメ人生の4マンセーを全て満足させてくれるすごい製品であることに間違いはないのですが、
如何せん、レンズの保護フィルターさえ付けられない、今まで買い集めたテレコンも使えない。
そのサイズ同様、小さく自分の世界にまとまってしまっている製品なのです。
E5700のために新たに純正テレコンを買わないといけないなんて…やはり衝動買いはいけませんよね。
プロテクターを付けられない件は、メーカーに言わせると前玉が保護レンズで傷ついたら10日ほどで
交換してくれるそうな…おい、有料なんだろ? ふざけるなと言いたいですね。
私はニコソというメーカーの器量の狭さに、がっかりしました。

あぁ長文スマソ。
ところでF707ってマクロ撮影はどんな具合でしょうか?
夜の蛍光灯だけの室内でもテレ端でブレずに撮れるものなのでしょうか?
教えてクンでスマソ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 23:06 ID:oOZGA6Bs
>>538
それは無いです。
小型軽量なのですが、右手のホールディング性がいいので、
左手は沿えるだけでも意外にブレないんですよ。これ本当。
541正誤表:02/06/25 23:49 ID:fHLpKfbg
誤:前玉が保護レンズで傷ついたら
正:前玉が保護レンズになっていて、それが傷ついたら
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 23:59 ID:7NkTf/pm
E5700のレンズ先端はFinepix2800Zに似た構造してると思った。

>>539
F707のマクロはワイドマクロならかなり使える。
ワイコンつけるとレンズの内側にピントが合ってしまうのが難点かな?
手ブレはかなり救われる方だと思うけど、
ナイトショットにすると被写体すらブレにくく撮れるから
水族館とかではけっこういいよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 00:51 ID:c3fOctX0
>>542 レスさんくす。
接写何cm?
マクロ撮影も含めてEXIF情報が見れる作品のあるURLを教えて下さいまし。
ナイトショットは緑色に写るアレですよね?
アレは気持ち悪いので使いたくありません。
蛍光灯だけの室内でもテレ端で1/60sとかいけますか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 01:31 ID:XiDLFVKI
近所の祖父で39XXXまで下がっていたこともあり、サブでダメX買った。
なんだかサブとメインが逆転してしまった感じ。
デジカメは使ってナンボってところあるから、常時携帯しやすいマシンのほうが
圧倒的に使用率高く、707最近ご無沙汰ぎみ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 01:36 ID:Syr8KdMs
>>544
そうだよねぇ。
F707でさえ使用頻度下がるのに
もっとデカイカメラ持ってる人って
有効に撮ってるんかなぁ?って思っちゃう。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 06:43 ID:0meOLBlt
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010822/sony1.htm

ついに新型発表ですヽ(´ー`)ノ
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 08:57 ID:7vqrj91R
URLに2001年8月22日と入ってるが・・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 09:55 ID:SGRMBoul
…ってことは、あと2カ月後には発表されるかもしれないんだね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 12:07 ID:WuvtCymj
1年前だろが
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 15:27 ID:aYjLx6y3
>549 ネタにマジレスしてんじゃないの
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 16:39 ID:AajK2nbL
新型でたけどずいぶん小さくなったよな、707。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:03 ID:rro5tWGP
>>551 単焦点だしな、今までのFとはレンズ部分のギミックが違うぜよ!
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:04 ID:Gzf2mvXQ
おいおい。(一応)
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:26 ID:pA2BVNNJ
なんかさ、もうこのスレって話題がなくなってるよな!
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 13:44 ID:4wjDjIBs
時代は小型デジカメ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 21:11 ID:VG7Vmjjb
E5700いじってきたけど
起動&ズームレスポンスはF707の方が断然いい!

F707の良さを実感!!!
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 21:36 ID:lQ7P7Xx7
発売から半年以上経つのになかなかF707を超えるコンパクトクラスが出ないね。
やっぱ707を超えるのは707しかないんだろうか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 21:52 ID:52t9vsBV
悩んで悩んで悩んでるけど、やっぱり新型を待つかな。
望遠性能が上がって、その他の性能もアップして、おまけに、
価格設定はオープンだけど、DIMAGE7iみたいに、値下げになったら、
目も当てられないもんね。
557
>やっぱ707を超えるのは707しかないんだろうか?
同意。
でも、10月まで待てないな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:20 ID:VG7Vmjjb

お客さん!F707は一生物ですよ!

後悔はしません。十分もと取れてます!
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:23 ID:lQ7P7Xx7
俺も発売以来使ってるけど元とったなぁ。
そんでもってF707に初めての夏が来るわけだが、
ちょーっと1/1000の限界が困ってきてたりする。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:24 ID:yZRt6tTm
ND4
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 08:19 ID:wVR5Lx7W
NDフィルターっていくら位なのさ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:10 ID:yZRt6tTm
そんなの聞くな。ちょっとネットで調べたり
店にいきゃわかることなのに。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 01:49 ID:GZnJacRs
>>563
いや、なんかさ話題が無いみたいで寂しかったのさぁ
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 02:06 ID:Cs2XL445
口径により1500円〜3000円ぐらいじゃないの?
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 02:08 ID:GZnJacRs
>>565
おっ!アリガト、でもまた話が終わっちゃった。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 02:18 ID:Cs2XL445
ちなみに快晴だとND8がいいかもしれない。
とりあえずND4があれば困らないと思う。
EVFではPLの効きがよくわからない。正直
PL買ったのは無駄だったと思う。
という漏れはF707持ってないけどな(w
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 02:26 ID:GZnJacRs
>>567
PLは買ったよ、NDは4・8があれば困らないかな?値段も聞いたし
明日にでも買いに行くよ!
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:05 ID:hs/skImF
NDって82mmくらいのを買って虫眼鏡みたいな加工したほうが使いやすくない?
付け外しするよりダメな時だけかざすみたいな。
つか、ソニーのビデオカメラ見たくND内蔵して欲しいね。
ナイトショット機構が入っちゃてるから無理か。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 09:37 ID:5VQcMNV4
遅ればせながら購入しました。
過去ログ読めないので、機嫌がいい時だけで結構ですので、今後とも宜しくお願いします。

何故かsage進行なので、sageます。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 09:38 ID:5VQcMNV4
あ、sage忘れました…スマソ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 11:15 ID:5VQcMNV4
ナイトショットって500漫画曽で撮ってる方、いらっしゃいますか?
あれって100漫画曽で充分ですよね?
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:41 ID:mc+5QSR/
>>569
虫眼鏡か、いいかもねそれ。でもその使いかただと三脚必要になる
よね?持ってはいるがほとんど持ち歩かないからなぁ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 04:18 ID:rOLkDrlL
>>572
ナイトショットはVGAオンリー。
もともとそんな解像度しかないと思う。
大きく撮っても荒れるだけかなぁ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 09:06 ID:5PsJBZgZ
>>574
レスありがと。VGAだね。

>>567
NDって4と8どちらか持つなら4でいいの?

実は最近我が子をナイトショットで撮ってPCでセピア色にするのが好きで(嫁に好評)、
屋外でも使いたいんだけど、見事に白飛びするので…。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 12:47 ID:RDAe8KP4
一応、シャッター速度が1/1000まであるのなら、ND4で1/4000相当
までいけるけど、絞りを開きたい場合はND8のほうがいいかと。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 12:48 ID:RDAe8KP4
外で(晴天屋外で)ナイトショットはNDでやるのはちょっと
無謀かも。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 13:45 ID:5PsJBZgZ
>>576-577 レスありがとです。
真夏用にND8を買いたいと思います。
ナイトショットは無謀ですか…はは…。
セピア遊びは、寝顔だけで満足するしかないですね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 14:55 ID:rOLkDrlL
NDの代わりにサングラスではどうだろう?
って、そんなでかいサングラスあんましないか。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 12:12 ID:sKjQ4c3P
買ったが、撮りに逝く暇がない…鬱。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:49 ID:p7nEF/NA
家の中で肩慣らし。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 16:35 ID:sKjQ4c3P
撮影のために年休とってもいいくらい仕事は暇なのだが、曇天か雨天ばかりで鬱になる毎日。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 18:20 ID:p7nEF/NA
確かに・・・。
F707のWBは曇天に非常に弱い気がする。
青被りすぎ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 18:26 ID:DagmLAZE
F707では持ち運びに困るとき用にP2購入するか否か・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 21:01 ID:8uuT27Wv
U10とか(笑
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 01:01 ID:BRy1lfQ7
>>584,585
だめXに一票。
よいです。ほんとに。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 12:04 ID:jAWwEZme
Xだけはやめとけ
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:17 ID:CGVLtj2I
別にサブなんだからなんでもいいさ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 17:11 ID:VFbT8NmT
晴れてくれ。台風くるな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:37 ID:XuEDnSZA
台風はシャッターチャンスの宝庫。
サブに耐水性な奴を買おう。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 21:57 ID:S9N0gVLk
新型はまだか(;´Д`)
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 21:58 ID:XuEDnSZA
明日新型発売だよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 00:03 ID:EX+gMDST
 いや、去年から売ってるけど(W。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:40 ID:uw1cMK0b
やっぱクオリティー高いと思います。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020709003547.jpg

たまにはageてみました。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:42 ID:ss6Oqc69
不思議な色だ。
車のガラスの色なんだろうか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 04:03 ID:oDM7FMgF
青かぶりというか緑かぶりというか・・・
AWBがコケたのかな?
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 09:14 ID:gs0VJ8aa
F707のサブにP7って、どう?
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:05 ID:zucsh6YW
スピードライトはどこの使ってる?
ソニーのはバウンズでは使いにくいんでしょ?
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:23 ID:/iWp4DN9
ストロボは純正以外では光る小町みたいなスレーブしか無いよ。
ソニーのもバウンスは問題無いけど、上下にしか振れないから
横壁でとかだと縦位置で使うしかないけどね。
600記念カキコ:02/07/09 17:45 ID:3tkEflIi

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  6 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 12:45 ID:rdRKLKra
F707のテレ端190mm(F2.4,ISO100)でのシャッター速度と
S602のテレ端210mm(F3.?,ISO200)でのシャッター速度では
どちらが速いの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:05 ID:1kHkw/g6
>>601
S602のテレ端はF3.1だから、S602。
ISO100で同じシャッター速度を稼ぐには、
F2.2まで開かないと駄目。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:30 ID:rdRKLKra
じゃ、ISO値を同じにしないとF707のほうを早くするのは無理ってこと?
F707のISO400ってノイズバリバリだよねー。
S602のISO400ってF707のISO200くらいだっけ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 13:50 ID:1kHkw/g6
そうなる。ノイズもそんなもんでしょう。
でも同じ感度なら、F707の方が圧倒的に解像感は上。
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:24 ID:vKYk7HWw
解像感が上な分、ブレにも敏感、っと。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:30 ID:LBCTLCZS
sage
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:37 ID:tn82FRuQ
>>604
レスありがと。
シャッタースピードのためだけにS602に買い換えるのは、やめたほうがよさそうですね。
F707からS602に買い換えるメリットがあるとしたら、MDが使えることかな。
バッテリーや連写等の機能面では、F707に満足しているので…。
608602,604 ◆CAT.iahs :02/07/10 21:52 ID:zHXiQ+D2
>>607
F707に大きな不満が無ければ、S602への買い換えは後悔する可能性大かと思います。
私は4900ZからS602へ買い換えるとき、F707とかなり悩んだ口です。
圧倒的な解像感と明るいレンズは魅力的ですよね。
S602では逆立ちしても、あの解像感には及びません。

S602も先日のようなピーカンじゃ、絞り開放で1/1000以上になるときは
マニュアルで対応しなきゃなりません。ND使うよりも多少楽ですが。
絞り優先プログラムでは、あっという間に露出オーバー。
AUTOで1/2000、プログラムで1/1000が上限です。

S602にも、いいところはあるのですけどね。連写とか。
ブラケットも0.5秒差に収まるし。

一応、私のサンプルを晒しときます。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=831634&un=174627&m=2
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 22:51 ID:0z4W+TAr
>>608
なんとCATさんだったのですね、レスありがとうございます!
S602スレや猫スレで、幾度となく作品を拝見させて頂いておりました。
買い替えの件につきましては、引き続き検討してみたいと思います。

ところで、冬のボーナスが出る頃にはF707の後継機が出てそうな…。
S602の後継機は来年の今頃かしらん?
(ボーナス、出なかったりして…)
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:32 ID:5e/PoAOd
D100を買いましたが使いづらいし、アンダーだし。レンズもF2.8位のを買おうと
思うと8万以上もするし、買わなければ良かった。ツレがF707を買いましたが
「使いやすいしポートレイトなら最高」と言っていました。
1眼だから全てOKというわけには行きませんね。F707はデジタルズームを使用しない
場合は38−150mmでしょうか。これくらいでF2.8のレンズは高いです。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 14:42 ID:YEMrrHbx
自作自演しすぎなんだよオマエ>610
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 16:39 ID:z0m5yykG
しかし正直D100とか、同クラスのE-20より機動性では抜群だからね。
1眼というのは決まった絵を綺麗に撮る事しか出来ないんだよ。
シャッターチャンスの多さで言ったらF707とかの足元にも及ばない。
もちろん、そのF707もXとかには負けているけどね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 17:46 ID:g6n2O8OH
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020711174602.jpg
他のスレに上げた夜明けの空。
この色、見たままの色でびっくり。
ここまで撮れるなら俺には一眼要らないと思った。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 19:26 ID:InDS+ogS
一眼レフでもゼロルクスで撮れるデジカメってあんましないんじゃない?
F707はデジタルカメラとしてある意味最高峰かもね。
でももうちょっとナイトショットの感度上げて欲しいなぁ。
ISO6400くらいまで上がるとまた別の世界が見えてくる。
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 00:28 ID:Bg7IoZUF
>>610

 おれがD100買ったら、50mmF1.8を見え張らないで
つけて撮るが。大人数撮影会で撮らないので、これがバ
ストぢゃねぇ、ベストかと。

 見え張ってズムるな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:38 ID:68gDSxgj
今日は久しぶりの快晴に恵まれたので、仕事サボりデジカメ片手に出かけました。
最近ふと風景写真に興味が出始めた(いつもは子供撮ってるだけ)ので、ワイコンを求めてキタムラに行きましたが、ステップダウンリングが置いてなかったので、ND8だけ購入しました。
オート(風景モード)でしか撮影しなかった(絞りが勝手に絞られる)ため、NDフィルターは不要だということに、今日初めて気づきました。
バカだね。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020712163732.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:48 ID:HteYkMfg
>>616
いいとこに住んでるねぇ。
ワイコンは純正だとおおきくてかさばるから他のでもいいと思うけどなー。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 18:43 ID:gSlvCqJs
>>617
純正はバカでかいので、レイノックスのワイコンを買う予定です。
が、安いの(\6,000)と高いの(\16,000)とで\10,000も差があるのは何故?
安いのは0.77倍、高いのは0.66倍なんだけど。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 19:04 ID:HteYkMfg
ワイコンはG2用の58mm径なやつが軽くて持ち運びしやすい上、
画質もそこそこでいいよ。
レイノックスは安い方が画質がいいけど並。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 19:47 ID:indTEiAm
G2用のワイコンは58mmですか!
そのまま逝けますね。
ワイコンにもプロテクターを着けたいのですが、何mmかご存知でしょうか?
(メーカーサイト見に行ったら、詳細のページが何故か開けません…)
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 19:59 ID:HteYkMfg
G2用のワイコンにはネジ溝が無いので付けられないような・・・。
プロテクター付けて高画質だとオリンパスのWCON08Bかなぁ?
105mmだけど(笑
622616:02/07/12 20:24 ID:+qYbw/2n
暑い…。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020712201759.jpg

G2用ワイコンはプロテクター着けられない! それじゃダメですね。
オリンパスのコンバージョンレンズは評判いいですね。
105mm…で、でかい…質もいいのでしょうねぇ…。
やはり、安いレイノックスかなー。PCで等倍で見ることはありませんし…。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 20:59 ID:LbuKJUV+
>>622
デジカメより先にエアコン買うべきと思われ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:06 ID:3AVFPZAG
いろいろデジカメ使ってみたけど
F707の使いやすさが一番です。

この機能で300万画素程度でいいからコンパクトモデル出ないかな!
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:15 ID:de+5t5Az
F505っていう300万画素コンパクトモデルが
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:32 ID:xHfW4QLH
>>625

 違うでしょ、300漫画祖のコンパクトモデルはF505V、さらに
最近の200漫画祖ブームにのって、IXY-Digital潰しのF505もある
ぜよ。

627名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:55 ID:jltbBfST
>>624
そっかなー、俺もF707には随分慣れてきたけど、あまり使いやすいとは思わないなぁ。
俺は縦位置撮影が多いからかな?
俺、縦撮りでは左手を下に構えるんだけど、左の手のひらにズームボタンが当たって
勝手にじわ〜っとズーミングされるのが気持ち悪いよぉ…。

ところで縦位置撮影がしやすいデジカメって、どんなのがあるの?
縦位置で露出補正やズームやシャッター押下が簡単にできるのがいいな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 22:47 ID:QAk+Ev+8
F707はシャッターボタンを下に構えるね。
そいや最初ズーミングが上下逆とかいう話が出てたけど、
あれってニコンがライカに対して行った反発に似てるのかねぇ?
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:09 ID:bySt1Pyl
>>628
え゛ー、親指でレリーズするの? 人差し指?
どっちにしても、右手下だと露出補正できないよー、俺。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:25 ID:QAk+Ev+8
露出補正は横位置でやればいいじゃん。
てゆか、そんなことするならシャッター押す瞬間だけ縦位置ってのもあるか・・・。
じゃあシャッターボタンを上に構えるとして、
左手は人差し指と中指を三脚座を掴むようにひっかけて、
親指をフォーカスレバーの上あたりを押さえるというのはどうだろう?
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:44 ID:sLAy1dhz
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:51 ID:IpCLLg9v
>>631
(;´Д`)ハァハァ
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:52 ID:tplcCwbL
>>628
ズームは確かに逆だと思うな。
購入前から耳にしてて慣れだけの問題だと思っていたが、全然慣れない(w
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:57 ID:Dre2Vvne
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:02 ID:/bTUQqE+
なんだなんだ?
斜めとかよりも橋の下のピープルが気になるぞ!
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:22 ID:rjRu6gBb
ずーっと座ってジュース飲んでて全く退いてくれる気配がなかったので、そのまま撮影しました。
何してたんだろう?
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:48 ID:bmpokIM5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020713034854.jpg
真っ暗闇で純正ストロボ(バウンス)を練習してたら起きちゃったゴメン
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 16:30 ID:HmbVgO2E
F707もバウンスできたんだ?
ちょっと意外。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 21:46 ID:sjwl8iE+
バウンスも出来るけどマニュアルでやらないとね。
TTLとか恵まれた環境に無いんで(笑
んでもどんなに暗くともフォーカス外さない安心感とか
ちょっといいよねとか思ったりして。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020713214400.jpg
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:53 ID:wJs7SZpK
この夏活躍させないとですね!
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:04 ID:/RRUKMaG
正直、もうボロボロ。
買い替えたいなぁ新しいF707に。

夏だよ夏!
はよ梅雨明けしないかなぁー!!
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:19 ID:EDgCi7nT
俺は今買い替え中だから今2台F707あるよ。
古いほうは今月末に知人の元に嫁いでいく予定。
こうやって新旧比べるとよく撮ってきたもんだと
改めてF707の使え様に関心関心。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 11:21 ID:WnlCnjtk
外付けフラッシュはみんな純正買ってるの?
644F707持ち(ついに!):02/07/14 13:13 ID:S89rArps
>>642
えぇっ?
どうせなら新型待てばいいのに。
おんなじの買った訳?
すごいことするなぁ・・・。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:09 ID:7pAxfNcG
夏を前に新型を待ってられないし
F707以上のデジカメが見当たらないからね、
同じ物に買い換える以外無いよなー。
646迷って迷って買えないヘタレ:02/07/14 14:25 ID:tIINPv0V
F707,E5000,E5700,D7,D7i とユーザーさんたちがうpしてくれた画像を物色してきたが、
F707の画像が一番きれいに見えた。(個人の嗜好の問題はあるが)

やっぱりF707にします。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 14:38 ID:7pAxfNcG
何時も500万画素の仲間に入れないE-20が不憫だ・・・。
画像はともかく、使い勝手は一番いいと思う。
とんでもない事を言っちゃえばレンズ交換式も含めて
F707が最も取り回しやすいと思った。
だからこそD100やD60ではなくF707を選んだんだけどね。
交換式はとてもじゃないけど気軽に持ち歩けないや。
648F707持ち(ついに!):02/07/14 17:58 ID:gqv47PL6
F707は買って良かったと思えるカメラだよ。
イジリ甲斐があるというか、思いついたことはたいてい試せるからいい。
これさえあればって思っちゃうよ、本当。
細かい不満はもちろん出てくるけど、長所がそれを勝ってる。
あぁ買ってよかった・・・。
今日は天気が良くてたくさん撮れたなぁ・・・
649ギャルギャル集合:02/07/14 17:59 ID:1RJVbtIJ
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/kgi1.htm

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann

http://book-i.net/derr/
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:30 ID:TmGeL6GH
確かにいいデジカメだが、ヤフオクの詐欺には引っかからないようにしたいものだな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:49 ID:rGIe4O+2
このカメラ、いわゆるソニー・タイマーは作動しませんか?
あ、煽りじゃないのでユーザーの方々、気を悪くしないでください。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 18:57 ID:goeUMCvx
まだ一年経ってないしな〜。
ところで自分の機体は未だにストロボが青くなるんだけど
そろそろ出したほうがいいですかねぇ?
点検もかねて出しちゃおうかな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 19:08 ID:Emjsf8uK
最近は煽りじゃないと断ってから煽るのが流行りなのか。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:10 ID:npKrNlqs
>>648
正直、弄り倒す程の機能は無いと思いますが、オートでカメラ任せで撮っても綺麗な絵が撮れますね。
言い換えると、私のような素人でも素人なりに満足できる絵が残せますので、懐に余裕がある方ならカメラ初心者にもお勧めできると思います。
(C-40も同じ感じでした。E5700は、私は使いこなすことができませんでした)
カメラに凝り始めた方や既に嵌っている方にとっては、ニコソのE5000やE5700は撮ってて面白いらしいですね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:22 ID:w4zXIOt3
そーだなー、WBがもうちょっと賢くなったら言う事なしデジカメだと思う。
656煽りじゃないですが:02/07/14 22:59 ID:fc4u3Fxw
500万画素なのに、メモステが128までしか出てない事が気になるのですが、
ユーザーの方不満はないですか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:11 ID:w4zXIOt3
256が出てたとしても高くて買えないしな。
CFだって128以上持ってないし。
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:14 ID:0mPUJbok
>>656
私も購入前は気になっていて、足りなかったら買えばいいやと思っていました。
でもE-100RSと違って、連射使ってナンボという世界ではないことを知りました。
今までの最高で60枚/日だったかなぁ〜。じっくりと風景を撮っています。
一応同梱のMSを予備に持っていきますが、今まで使ったことはありません。
足りない経験をしたら、128Mをもう一枚買うつもりです。
バッテリも同様で、今まで切れたことがありません。
切れを経験したら予備を買うつもりです。
659F707持ち(ついに!):02/07/14 23:42 ID:oRst7N9S
持つよねーバッテリー。
友達の尾リンパなんて、液晶つけっぱだと30分持たないからね。
でも3〜4日の小旅行だとさすがに厳しいかな。
写真メインじゃないとしても。
メモステも128あれば十分っしょ。16もついてることだし。
家出てから帰るまで今まででいうとフィルム二個分、
48枚常にフル取れるって驚異的だよね。

まだデジカメに慣れてないの丸出しの自分でした。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:54 ID:MOIoOLfZ
デジカメ買うたびに予備電池買っていたけど
F707とEXILIMは不要なくらい持ちがいい!

128Mで十分です。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 23:56 ID:Iled25yb
自分の場合、ほとんど1280*960だから128MBでも多すぎかなぁ。
ナイトショットはVGAだし。
500万画素でなんて買ってから半年、2、3枚も撮ったこと無いや。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 01:08 ID:RGz/wAVk
みなさんF707のサブには、何を使っておられますか?
F707がサブという方には、申し訳ございません。
663 :02/07/15 01:11 ID:AW60IapJ
MS用のカードリーダーを持っていないこともあるけど、
カメラ→パソコンへの転送時間を考えても128Mでいいかな
と思っています。私はjpegの最大サイズでかなり撮るので
4枚携帯しています。それに予備の電池1個と。
マクロ志向から風景へと対象が変わりつつあるのですが、
F707はびっくりするくらい撮影時のイメージ通り撮り込んで
くれることが多いです。A4、A3でのプリントアウトが楽しいです。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 02:23 ID:VUr3lJ+n
>>662
前はS30をサブにしてたけど、今はXです。
やっぱ小型なのがいいかなーと。
最近U10が気になってしかたありません。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:42 ID:cjbyCngs
>>662
オリのC-300かC-3100を買う予定。
300のほうが安くて小さくていいかな、お散歩カメラなんで。
流石にF707を散歩に連れまわすのは、疲れてきたぞ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:01 ID:G/t14JF5
>>665
C3100は広角側32mm、ズーム全域で開放値F2.8というシビレル仕様だよね。
風景撮りにはいいカモ!?
海外ではほぼ同仕様のC4000が発表されたので、風景ならこっちの発売を待つのもいいカモ。
国内発売の予定はないらしいけど(w
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:55 ID:WW/f7SM9
 最近のひとは体力が全く無いんですね、F707ごときで疲れる
なんて。

 細身のねーちゃんだって、Nikon F2とか平気で持って毎日歩
いてますが。

 ま、サブ機とか語っているひとは格好だけで、デジカメメー
カに踊らされているあわれなひとが多いんですけどね。

 そもそも、サブ機だけ持って歩いているという行為がおかしい

 サブ機とは、メインがだめになったときに出すものでしょ。そ
れがサブ機だけだったら、そのカメラはメインぢゃん(爆笑)。

 格好つけて「サブ」とか言ってるヤツは、逝ってよし!

 「さぶ」とか「がいげっちゅ」のハナシならば、激しく
サーバ違い・・・。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 04:21 ID:88Klcj/W
>>667
>細身のねーちゃんだって、Nikon F2とか平気で
>持って毎日歩いてますが。

「そんなことしてると姿勢も歪んで身体悪くするぞ。
オレなら絶対にやらんね。」
・・・って、プロカメラマンが言ってたよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 04:38 ID:ciN/6sB9
F2が体に悪いのは
レンズ群を収納したジェラルミンケースが体を歪ませるからだと思われ。
でもテレコン付けたF707を半日振り回すと手が張ってしまう・・・。
弱々・・。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 14:51 ID:L+admCOx
 F2ってボディのみで、約900グラムで標準レンズくらい
つけても、なんぼ重くても+400グラムくらいで、1.3キ
ロでしょ。そんなの、全然OKぢゃん(W

 さりげなくバックにそれより重いノートPCが入っているね
ーちゃんがそこらを闊歩していますが、何か?

 665やら668の言うプロカメラマンって、ひ弱くん。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 14:53 ID:IFPMQnID
1.3キロは重いと思います。
1キロのダンベルを手に持って歩きまわれません。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 15:14 ID:mUc+Lh80
>>670
おまえは細身のねーちゃんだってか?(萌
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 15:51 ID:BqaFDzUX
太身のねーちゃんだろ?(w
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 15:58 ID:qYAMVhnQ
なんだなんだ。>>667>>670は、撮影に出かけても数枚しか撮らないんだろ?
いや、撮影自体出かけないか?
漏れはE-10を使っているんだが(+リチウムポリマー装備)、100枚近く撮ると手
がメチャしんどいぞ。これは誰だって疲れる。(ストラップ無しの為、常時手に持ってる)
それがわからんでひ弱だとかホザイテル奴は、カメラ買っても眺めてるだけのヲタ
なんだろ?。
たしかに、数枚撮る程度だったら、疲れんもんな(藁)
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 16:05 ID:kZ19DfMQ
E-10にワイコンFL40でもけっこうくるからなぁ。
腕を鍛える、というのは本来の運動的意味合いも必要かもな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 16:13 ID:L+admCOx
 674ですが、撮影に出かけるとメモリスティック標準画質
で4枚撮りこみますが、何か?

 100枚って、量だけでえばられてもこまるのですが、一応
ね。

 そもそも、E−10と激しくスレ違いなので、煽りにくるだ
けなら逝ってよし。

 もともとF707が持ち歩けない、可愛そうなひとのハナシ
だったので、そっちにハナシを戻そうか(W
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 16:15 ID:L+admCOx
 あ、128MBって抜けてたよ(W
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 16:41 ID:dU60UGAs
普段から使ってないような>>667>>670が適当な事ほざいてるからだよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 21:28 ID:kQPYNT2y
F707で撮った絵が、コ○ックの甘辛写真塾で二重丸もらっちゃった!(嬉
○ダックさんごめんなさい…お宅の製品ではありません。(謝
(2chに投稿しちゃってるから)WEBには載せないでってお願いしたのに、何故か載っちゃってる。(疑
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 22:05 ID:8x9AE8Vw
 tonさんというひとかな?
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:43 ID:aY6jEvLO
>>680
えへへ…来月も気に入ったのが撮れたら送ろうかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:12 ID:VExggJgD
 tonさん、いいですね。

 ここは作品の発表の場が無いので、ハンドルで投稿できちゃう
コダックの甘辛写真塾はいいかも。

 F707がどーだこーだという話題は飽きたので、作品中心の
スレにするために、みんなで一気にコレに応募してみません?
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:12 ID:7AKDsWEe
これって、どこよ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:27 ID:5nePbscH
>>682
辛口評価を希望していたのですが、初投稿だからか?かなり甘口評価をしていただいたと思います。
でもちょっと自信がついたので、それが何よりですね。
アドバイスも分かりやすくていいですね、このコダックのサイト。
まだ一度しか利用させて頂いておりませんが、お勧めできます。
(作品を送ってたった4日で返事(評価)をいただき、びくーり!)
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:10 ID:/AXWV5xp
>>683
これって、どれよ?
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:20 ID:+qEAwEkS
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:37 ID:VExggJgD
 686さんの書いているところです。

 応募要綱を確認したら甘辛写真塾だと、1ケ月に
1つの作品が応募できるとのことなので、ペースも
ハイペースでないので、量を撮らない人や忙しい人
にもぴったりではないかと思います。

 わたしも、応募用写真選びに入りました。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 16:39 ID:iEr1cidc
昨日買いました、価格は¥104500
在庫が無いので来週末に届くっす!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 17:02 ID:JF492/ca
>>688
高すぎ・・・今なら89800円で売ってるぞ
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 17:55 ID:dWzJo3uY
>>689
その値段はどこのショップですか?
価格.comなどを見たところ¥9.5〜9.6万位が最安値のようですが
その値段だったら今週末にでも買いに行きたいです。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 21:45 ID:a3pmXVz6
いくら安いといっても危険な例もある。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12911811
↑こういうのは気をつけたほうが良いよ。
ヤフオクではF707とかソニーのデジカメはいい鴨葱だから危ない。
ちょっと高くてもヨドバシやキタムラの方が安心だと思うな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 21:53 ID:zRkX+Owg
安物買いの…とならないようにね。
俺は修理時にすぐ持っていけるように、会社の近所のベスト電器で買ったよ。
ポイントと別に10,000円の商品券をもらえたので、それで128Mのメモステ買ったよ。
ポイントで128Mのメモステをもう一枚買えるのだ。(まだ買ってないけど)
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 23:33 ID:rzMI/Q9g
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12911811
危ないよー危険だよー。
誰か入札してないよね?
ヤフオクは怖い怖い。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 03:51 ID:r4g44syG
>>520
ほんと。オーディオでもそう。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 07:34 ID:F/tUNTBk
↓こんなの出てますけど。

ttp://www.bidders.co.jp/item/8212289

納期 1 ヵ月とは言え、この値段で出るってことは、新機種発表間近ですかね?
それともこれって単純に金策出品なのかな?
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 09:27 ID:UkJ3sjUV
だから何度言うけど、後継機は秋だってば。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 13:24 ID:Q9IMh2Cn
今年の夏はNDでしのぐか。
子供が今日からもう夏休みに入ったしどっか撮影にいくかな。
698おおぼけ:02/07/20 17:00 ID:Ft0O7Rl5
P9を早速落としてしまいました・・・・
ていうかすぐ気づいて戻ったんだけど無かった(その間約10分)・・
夏ボーで買ったからまだ支払いしてないのに・・・


立ち直れないヨ〜これから山や旅行にいっぱい行くのに!!

買うとしたら何の機種がいいんでしょ。
ソニー限定なんですが
さすがにもうP9は買いたくないし・・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 17:02 ID:Ax2XJWt1
>>698
迷ってるわりにはこのスレッドに来るんだなぁ(笑
そう、F707を買いなよ。
700おおぼけ:02/07/20 17:05 ID:Ft0O7Rl5
そ、そうですね・・・w
P7とかP5とかも考えたけど
なんか目先を変えたほうがいいかななんて思ったりして
・・・でもP9より高いんだぁ
やっぱり画像はこっちのほうがよいですかね?
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 17:10 ID:Ax2XJWt1
そりゃ高いしでかいし画質はいいけどさ、
目先を変えるならU10なんて選択肢もあるかもね。
702おおぼけ:02/07/20 17:12 ID:Ft0O7Rl5
U10ですか。。。
知らない知らない・・調べないと・・
F707はかなり携帯性低い、ですよね
どういうユーザー向けなんでしょう?
大きいほうがなくさなくていいかな ・・・欝・・・涙
703おおぼけ:02/07/20 17:15 ID:Ft0O7Rl5
U10、見ました・・・
かわいいけど、、、柄じゃないんですね・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 17:28 ID:Sor2chwk
>>702
大きくないほうがなくさないと思うよw

とにかくがんばれ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 22:54 ID:bQTRTtE+
今日は小雨だったけど、雨が止んでる隙に子供達と散歩に出かけました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020720223902.jpg
(vixでリサイズ、リサイズ後シャープネスなしなのでボケ気味)

ブランコで前後に揺れる子供の顔アップをポートレートモードで撮ったものは、ピンボケか、ピン合ってても露出外してました。
動体にピント合わせるのは至難の技ですね。
以前E-100RSを使っていた癖で目一杯顔アップを撮ろうとしてしまうのですが、F707は少し引いて撮って後からトリミングできるということを、撮影時にはいつも忘れています。

散歩途中の小雨で、MCフィルターが少しやられました。
フィルターは代えを買え(洒落でなく)ばよいのですが、E5700を持って行ってるとレンズをやられていたなと思うと、恐いですね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 00:46 ID:jmV3b8t4
>>705

 今日は、東京のほーは、溶けるくらい暑くてドピーカンで
した。小雨だと、涼しげでうらやましいです。

 でも、MCフィルタかやられるような小雨というのは、か
なり怖いところにお住まいなんですね。すんごいきっつい酸
性雨とかで、コーディングが剥げちゃうのですか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 00:54 ID:NFLcQ8Oi
MCとか水滴付いたら駄目になっちゃうよ。
ちょっと激しい撮影の後は取り替えだね。
あの飛沫が直接レンズにかかってかもしれないと思えば安いもんだ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 01:22 ID:2jVX8ax5
>>706-707
いやー、湿度80%近くあったらしいので…温水プールに浸かっているようなものでした。
MCフィルターがやられた、という表現は大げさでした。
1滴ほど雨が当たってしまいまして、家に戻ってから確認してみると脂のようなものが付いていたのです。
(もしかすると本当に自分で触ったのかも…悲しいオチですが)

本日の成果を見た限りでは撮影(絵)に影響なさそうでしたので、そのまま使いつづけることにします。
今日のようなこともあるので、交換用フィルターを常備しておこうかと思いました。
確かに、レンズ交換を考えると安いものですね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 01:33 ID:jmV3b8t4
 最近のフィルタやレンズならば、水やけ防止コートくらい
しているのではないかと思われ。眼鏡のレンズだって、水や
け防止コートしているし。

 濡れたら、その場で拭けばよいのでは?
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 01:36 ID:NFLcQ8Oi
MCじゃなければ拭けば平気かもね。
レンズ液が悪いのかなぁ?
俺の場合どうしても拭き跡が残っちゃうから破棄してる。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 01:56 ID:z2eYRglT
オート、シーン別、シャッター優先では2.5秒以上の露出でNRが働きます。
(モニター上もNR2.5と表示されます)
しかし絞り優先ではNR効かないようですが、これは何故なんでしょうね?
(モニター上も2.5と表示され、NRが表示されません)
712711:02/07/21 01:58 ID:lXb04Llk
オートは1/30までですね。スミマセン。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 02:00 ID:jmV3b8t4
>>710

 んー、きっとわたしと710さんのスタンスの違いかも。たぶん
710さんはそこらへんの素人ではないんですよね?

 素人だと、レンズ液なんて怖くて使えないし、そんなものがあ
ることすら知らないもん。でも、ハクバのレンズクリーニングペ
ンは、説明書にコーディングしてあるレンズに使用してもOKって
書いてあるから使っているけど。

 これを使えばわたしだとOKなのですが、710さんには見えるん
でしょうね、拭き跡が。

 もう、眼力のすごさの違いに脱帽です。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 02:06 ID:NFLcQ8Oi
>>713
めちゃめちゃド素人の普通の会社員ですが(笑
何故レンズクリーニング液を使うのかといえば、
単純に乾いたペーパーで拭くと鳴る「きゅきゅっ」っていう音が
非常に嫌な音なので付けてるだけ・・・。
普通に電灯にかざすと拭き跡見えるけどなぁ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 09:49 ID:YN8MzmXq
>>714

 いや、神の視力です。F707スレでは、あなたを神に認定すますた。
716おおぼけ:02/07/21 17:47 ID:TUzDC5Ab
F707ってケースはあるんですか?
皆さんどうやって持ち歩いているのでしょうか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 18:18 ID:lRtGO4L8
>>716
純正があるので買え
>>708>>710
神経質極まりない。既にマカーの領域に達しているのでは。
MCはちょっとした付着物が有るだけで偏光を生じるため
拭き跡が見えるが実用上問題になるレベルではない。
そんなんでMC捨ててるんなら2ちゃんねるデジカメ板に
生息するF707ユーザーに無料配布シル。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 18:20 ID:im2qD3tj
>>715
ヘタな拭き方すると、拭き後がくっきり残る。>>715は使ったこと無いだろ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 18:21 ID:cy67PWQG
>>717=神様
お前死ねって。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:03 ID:82lM8vd7
>>718

 715です。ソニン純正のMCプロテクタを使っています。

 ちなみに、レンズクリーニングペーパとクリーニング液
って前時代的なモノは使用しません。ハクバのレンズクリ
ーニングペン、マンセーだからです。

 クリーニングペーパーは、眼鏡屋さんでもレンズのコー
ティング傷めるから使わないほうがいいよ、と言われて以
来、眼鏡レンズよりコーティングがソフトなカメラのレン
ズには使えません・・・。

 調べると、最新のMCプロテクタは対水加工してますね、
ケンコーとか。

721こぼけ:02/07/21 19:06 ID:82lM8vd7
 兄さん、あんまし恥ずかしい質問ばかりしないで
ください。

 707なんて、召使いに運ばせればいいじゃないです
か。みんな、そうしてますよ(W
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:16 ID:UcgtIoq2
MCフィルタ如きで必死になれるF707使いって一体...
カメラメーカーじゃないから変なユーザーが多いんだな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:34 ID:82lM8vd7
>>722

 あなたは誤解している。ここにはF707使いを名乗れるヤツ
はダレもいない。

 いるのは、F707ユーザのみ。

 だから、MCプロテクタもソニン製は偏光フィルタと抱き合わ
せで高いから必死なのだ(W

724名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:46 ID:iCJxLucG
いまさらな質問で申し訳ありませんが
友達ときゃーきゃー行くような海外旅行に同伴させるには
ふさわしくないカメラですか?
いいカメラがほしいけれど腕や知識はまったくなし、
でも予算は9万くらいあるんです・・・・なぜか。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 19:53 ID:62e5C4ew
9万じゃちと足りないね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 20:03 ID:82lM8vd7
 予算的にムリ。買えても、メモリースティックが買えない。

 友達とキャーキャー行くなら、キヤノンのAPSのIXYと、APS
のフィルムいっぱいのほーが楽しいよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 20:15 ID:3om8Hetr
フイルムだと空港のX線検査が心配なんてのは考えすぎ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 20:45 ID:82lM8vd7
 考えすぎ・・・。

 デジカメだと、旅行期間にもよるがバッテリの充電と
メディアが足りなくなる恐怖があるので、楽しい旅行に
はどうかと思う。

 コンパクトなストレージャや、でかい充電器とコンセ
ントのアダプタ各種持っている旅行の達人みたいなひと
じゃないでしょ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 21:36 ID:w/wLLo/W
写真をどれぐらい真剣に撮るか、その旅行から帰ってもずっと使うのか。

友達が写ればいいのか、狭い石畳だらけの路地から大聖堂を撮ったりすることがあるのか、
暗いところで撮る可能性があるのか、そもそもごく簡単でいいから露出ということばが分かるのか。

文面から想像するに、「写るんです」かコンパクトカメラレベルのものでいいように見える。
おお伸ばしなんてしないよね。

9万円の予算なら、5万円以下で200万画素くらすのカメラを買って、
残りの予算でメモリーカード、電源周りの充実を図ればいいのでは。

などと思ったよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 21:41 ID:XnBN4+4K
今U10が躍進中で、数の多すぎるサイバーショットが次々現品処分されてる。
F707は旅行には大きすぎるから適当なPあたりを買うのも吉。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 21:42 ID:+2Fca/Uc
メモステは64と128を持ってるんです。。。
それに仕事上320漫画祖のデジカメを使っているので
それ以下だとけっこう厳しいです。

キャーキャーと言ってもそんなに若くもなければ人数も多くないんだ、考えてみれば。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 22:10 ID:XnBN4+4K
旅行だけならレンタルという手段もあるよ。
http://www.rakuten.co.jp/rentalcamera/433109/
買うよりは安いんじゃない?
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 01:00 ID:wwwT/ZW9
 旅行に同伴するのは、やめといたほうがいいのでは?

 ちょっと前に書き込まれていた、散歩に連れ出すのに
も、おっくうだと書き込みがあったし。そんな代物を海
外に連れ出すのは、かなりヤバげだと思います。

 え? わたしはどうするかって? 国内旅行ならまだ
しも、海外はちょっと。盗難の対象になる派手なフォル
ムですし、壊れたら悲しくて旅行がつまんなくなるので
持って行かないでしょうね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 01:05 ID:ioauVoi4
旅行先にもよるだろうな。
撮影メインじゃなければF707は要らないよ。
むじろメモのようにサクサク残せる機種を選ぶといいかも。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 01:22 ID:2ttY6cFg
AF遅せーなコレ
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 01:59 ID:wwwT/ZW9
>>735

 なぜ、漏れがAFの最中だとわかったのだ?しかも、イキヅライ
こと知ってるし。

 もしかして、神?
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 06:22 ID:IQmJGYac
>734
たとえばドンナ機種ですか?
サイバーショットでいうと、、、、
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 07:33 ID:Wq47y7cf
うみゅ、ゴールデンウィークにフランスへP5とF707を持って行ったが、
ほとんどP5ばかりだったよ。望遠より、むしろ、広角レンズの付いたカメ
ラが欲しかった。

でも、現地でF707を持っている外人観光客には数名出会ったが、P系
は居なかった。日本人だけ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 13:39 ID:CtRf2x7W
>>737
U10
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 23:16 ID:FCZWDFeS
観光旅行にF707みたいに大きなデジカメを持っていくのは、信じられん。
(プロの撮影旅行なら分かるけど)
さて、そろそろ売ろうかな…。
最近小さいカメラが欲しくなってきたよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 23:17 ID:qE0FWcpP
プロがF707を持っていくのか?
いやいや、大きなカメラという意味ね、はいはい。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 00:10 ID:mUFyGB8J
最近自転車で出かけることが多いから
必然的に大きいデジカメは持ち歩かなくなったなー。
自転車で走りながらでも撮れるやつが軽快でいい。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 00:52 ID:mKimeChv
>>742
で、軽快な何を使ってんの? 俺も買い換え検討中なのよ。 でかいから。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 01:13 ID:mUFyGB8J
軽快なU10使ってるよ。
買い替え対象にはならなかったな(笑
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 03:55 ID:xEWjtjuo
ダメだこのカメラ
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 02:39 ID:D0rnhVMH
>>745

     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 01:58 ID:y/QJjzeb
みなさん、F707から買い換えるとしたら、どれがいいと思いますか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 02:26 ID:foDtruP5
D60。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 12:46 ID:84gR+m+O
他には?
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 13:09 ID:vIeNcB2b
D100。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 14:34 ID:BkFp1Q4H
S2pro。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 14:55 ID:oRNzfVIg
F707i
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 15:31 ID:rKWyzTiw
これってさ、マクロにセットした方がピント合わない?マジで。

フォーカスは(当然)多少遅くなるけど、なんとなく後ピンが減った
ような気がするんだが・・・そういう人っていませんかね?
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 16:47 ID:84gR+m+O
それよりも遠景(空、森、山など)にピンが来ない。
他のデジカメもそうなの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 18:56 ID:vIeNcB2b
故障だね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 20:31 ID:+0xPOa1/
通販で買いました。95,000YENでした。記念age
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 20:47 ID:ZkDXzCvn
来月新型出るよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 20:50 ID:j4H+XqkY
じゃあ来月まで思いっきり撮りまくってヤフオクだね!
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 22:15 ID:hHgHVa3p
>>755
え、本当に?
フォーカス失敗するんだけど、そのまま撮影してもちゃんと撮れてるように見えます。
(遠景だから、かな?)
もしかして、F707ってフォーカス失敗時は無限遠に固定されるの?
(それなら、それでいいのですが…)
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 22:23 ID:j4H+XqkY
遠景にもよるけど、もやっとした雲でもけっこうAF効くけどなぁ?
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:40 ID:kGnidr0H
来月新型出るよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:47 ID:nS92KR5z
じゃあ来月まで思いっきり撮りまくってヤフオクだね!
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 00:16 ID:0jJepi5o
>>759
今日も雲に合焦してくれなかった…でも左手の親指でMFに切り替えて、左手の親指と人差し指でリングを素早くクルっと回して無限遠にできるので、そうすることにした。

つーか、最近MFで撮るのが面白くなってきた。
MF時は、EVFに距離が表示されるのがいいね。
素早く回すとすぐに無限遠になっちゃうけど(w
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 01:16 ID:VVEFmj1I
MFの距離、47Mとか全然感覚無くて謎だ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 07:51 ID:2DFvdWEK
所詮、ソニーのデジカメだからね
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 13:13 ID:WT1JPXIL
ソニーのとか言っちゃうけど今現在、UとFで両極端な最強を保持しちゃってるからなぁ。
PやSがどーでもいい分、まだ他のメーカーにもチャンスがあるけど
このUとFだけ持っとけば他のデジカメ要らないね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 14:03 ID:dQDQAHAm
>>766
ンなこたぁ〜無い。俺はUいらねぇ。

500万画素機のF707と200〜400万画素機の「 」があれば最強。
(「 」の中はご想像にお任せします)
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 14:15 ID:SHaCgzet
>>767
Pか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 16:03 ID:6APGhCJD
 漏れもU買ったよ。最近は、707とUばっかです、使うの。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 00:52 ID:ejnIjpiB
もうすぐ新型が出るのかな?
量販店では在庫処分が始まっているね、
もう少し待った方がイイのかなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 00:57 ID:6IcdtIo4
発売してだいぶ経つからな、そろそろ自然処分されてもいい頃だろ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 01:01 ID:ejnIjpiB
自然処分・・・まだ待ちかな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 01:09 ID:ESzKH9AT
待ちって、結局買わないんじゃん…。
今年の夏は何でしのぐつもりなんだろ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 01:24 ID:8kE5RrpK
 処分マニアってイパーイいるぢゃないですか。

 特に買う必要も無いけど、処分価格になると飛
びつき、その安さを自慢することが楽しい人達で
す。

 そゆ人達は、特に写真撮るわけでもないし、い
かに安い値段でカメラを手に入れることができた
かが重要なのれす。

 最近だと、E-100RSをイパーイ買うひとがいるけ
ど、ストロボコンデンサとか単に使わず保存して
おくと、劣化するのにどーすんだろとか思います。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 09:14 ID:MXGThPgN
>>774
そゆ方たちをコレクターと呼びます。
いわゆるヲタなので、一般人には理解が難しいですね。
自己満足と言えば分かりやすいでしょう。
私は買い換えヲタで、去年の9月のC-2100から今月のF707までで既に7代目です。
今日IXY200a/300a(どっちか決めてない)に買い換える予定です。
(買い替えじゃなくて買い足しになるかもしれませんが…)
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 10:45 ID:Pc7JsVtE
すでに古い情報かも知れませんが、
F707は1ヶ月程前に生産終了したようです。
都内の量販店でも在庫はほとんどゼロ。
いよいよ後継モデルがでるのでしょうか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 10:53 ID:oliR2tQe
何度も何度も言うけど、秋だよ。はやくても9月だよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 11:24 ID:K9u6aIhF
>>777
フィーバー!
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 12:27 ID:X2n3paKe
ソニーはかなり早めに生産終了するじゃん。
投売りは期待しない方が。
780コギャルがいっぱい:02/07/30 12:33 ID:hBK0c7wb
i/j/ez/対応

 この夏一押しサイト
 ヌキヌキコギャル部屋
http://fry.to/2tyan.802v5.25/

超Hな出会い女子小中高生
    溜まり場
http://kado7.ug.to/wowo/

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 14:04 ID:aoTIaycf
 生産完了したならば、ここにも出るハズなんすけど
出てないっすね・・・。

 また、ネタに騙されてしまったよ。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/DSC.html
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 14:10 ID:CGUpTU4j
S75ってまだ生産しとるんか・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 16:43 ID:lYEBQooG
781は馬鹿
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 21:04 ID:qaM/X8Zo
 >>782,783

 わーい、引っかかったひっかかった(W
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 21:05 ID:CGUpTU4j
?
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 21:15 ID:ZujlJxBC
メモリースティックじゃー、容量ちいさいから海外旅行にもっていけん
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 21:51 ID:vZ/rn1dj
隠し撮りするのに最適。カメラ弄ってるフリしてカシャッ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:57 ID:uLwNIokR
まぁ、高い玩具だわな。
自分で稼いだ金で買ったのなら、どう使おうが勝手。
俺はそんな隠し撮りとかするために10万も払ったんじゃないぞ!
隠し撮りだなんて…ちょっと魔がさした時に…たまになら…フェロモン出して歩いているヤシがいけねーんだい!
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 00:10 ID:a8GhSNNt
あの巨体で隠し撮りとは・・・。
それはそれですごいな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 00:20 ID:JtWeV7mZ
707でコソーリは無理ですた!
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 20:59 ID:b8epB2T+
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:05 ID:dgf0YQZZ
>>791

 なぜネットワークハンディカムの新製品にキター!などと
書けるのか、小1時間問い詰めたい。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:26 ID:ynuCcU7E
>>792
まあまあ。ソニンが鏡胴に[x120]って書かなかっただけでも
お目出度いじゃないか。
DVにも使える200万画素デジカメと思えばどうってコトないさ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:50 ID:Ke5TDM6U
俺のIP7ももう3世代前の機種かよ・・・。
進化速過ぎ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 01:50 ID:w1syYmQ8
>>686
甘辛、私も応募しました!
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 23:44 ID:Uk0e4pt/
5倍ズームて中途半端すぎだよな
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 23:46 ID:ZZ2u7Vwk
B-300付けてるから323mm。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 00:30 ID:3ZtmSNVR
所詮テレコンじゃん
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 00:34 ID:Uwm34w4n
でも良い感じだよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 01:06 ID:+1v84g/T
デジタルズームが意外な程使えないのでテレコン必須だね・・・。
あれはちょっと汚すぎ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 01:32 ID:sUuFqoex
200mmくらいあれば充分でしょ?
動作が鈍い500万画素機で300mm以上の超望遠にして、何撮るわけ?
それより広角が足りない…。せめて35mmは欲しいよ。

超望遠欲しいのなら、E5700買って純正テレコンの発売を待つのがよいかもね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 05:27 ID:Bug8ToWj
>>781
> 生産完了したならば、ここにも出るハズなんすけど出てないっすね・・・。
> また、ネタに騙されてしまったよ。

生産終了を公表しちゃうと一気に値崩れしかねないから、実際の生産終了と
一般への公表は別かもね。

最近の状況を見てると、次機種の発表は近そうですが...
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 13:39 ID:4za/t5Bt
つか、後継機が出るとしてもよほどのものでないと買う気になれないな。
ソニーの伝統から考えるに、とても超進化した後継機になるとは思えないんだが。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 00:17 ID:nOgVG6Sf
甘いなオマエ
現行ユーザーの嫉妬は醜い
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 01:02 ID:DpxkZEkD
もう十分すぎるほど元とった。
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 15:43 ID:Wp+sI0to
秋に後継機が出るのは必至だと思ったので、俺は夏前にF707を買った。
また不具合あるだろう(w)から、来年夏前にその新機種を買う予定。
(出てないモノを買う予定というのも変な話だな)
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 18:01 ID:E1B6Zbnd
ソニーユーザーは大変だね
808sage:02/08/03 18:42 ID:rA6QD3Ua
この機種よくない?
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 21:14 ID:phhY6kWj
190mm相当の望遠でF2.4の明るさで撮影できる機種は、他にはないでしょう。
私はメーカーやメディアに拘りはないので、コレだけでF707を購入しました。
水泳教室(室内プール)で泳ぐ我が子を、190mm相当で被写体ブレなしで撮れるところ(だけ?)が最大の魅力です。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 22:05 ID:+BJ/xXT5
色が変
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 22:08 ID:Lbcqn9io
>>810

大昔のS70の描写と動作には反った覚えがある。
その過去の思いが蘇るデジカメですな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 22:18 ID:XFdrFuQh
>>810
発色に五月蝿い人は、ミノルタのDiMAGE 7iで撮って自分でレタッチするのがベストでしょうね。
私は絵作りはオリンパスが好きですが、レンズの明るさだけでF707を買いました。
F707の前はニコンのE5700、その前はオリのC-40を使っていました。
どちらもいいカメラだったのですが、室内プールでの望遠撮影では無力でした。
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 22:20 ID:IvRwks+5
手ごわし! 望遠室内プール、っうことですな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 00:07 ID:QCOrCTbs
どうせなら水中でとる
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 01:34 ID:/MiBi5hY
F707の発色は悪くないよ。
WBがアホだからワンプッシュで教えてやるとビックリする色が出る。
フルオートで撮ってるうちはまだまだだね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 02:20 ID:mJJMRedR
つーかあのソニーのサイト、
P5に終了マークついてない時点でリアルタイム性は問題外だろ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 02:27 ID:TRCSwlFQ
うちの子はまだまだ泳ぎが下手なので、水中で撮るような芸当は不要です。
私の場合、WBはいつも屋外で撮ってます。
(ワンプッシュ用トトロを持ち歩くのも面倒)

でもプールの反対側で練習中だと、190mmでは役に立ちません。
そこで、田舎でも入手しやすいレイノックスのテレコンを検討中ですが、
テレコンのつけはずしが面倒そうなので、買わない方向で検討中です。(w

どちらかというと風景用にワイコンが欲しいですね。
これまたつけはずしが面倒ですが…。(w
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 02:33 ID:BmcB0JS6
卑ワイコンで乗っテレコン。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 09:41 ID:qft/8lc7
生産停止したのは事実ですよ
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 12:46 ID:/MiBi5hY
後は市場在庫だけで賄うんだろうね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 14:12 ID:sN78ODug
 お盆休みで、ライン停止(W
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:09 ID:v2P1Hkj+
みなさんが使っているコンバージョンレンズは何ですか?
ワイコンやテレコンを買ってみようかなぁ〜と、検討中の者です。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:14 ID:lVJGc/ZN
オリンパスのWCON08B、というのが定番だったけど
最近純正使ってます。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:23 ID:MImmfpEy
え゛? あのデカーイ目玉のワイコン?
使用感はどうですか?
あれってMCプロテクター付けられますか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:29 ID:lVJGc/ZN
プロテクター付けるならWCON08Bのほうがいいね。
純正は軽いんで取り回しやすいかなっと。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:34 ID:fEBpK0xv
純正品には溝が切ってないんですか、ガッカリ…。
でも意外に軽いんですねー。
一方のオリのは重そうですよね。

テレコンは何か持ってますか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:40 ID:lVJGc/ZN
テレコンはB-300。
中間位置で綺麗に撮るならTCON14Bかなぁ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 00:14 ID:8dSDWM8x
B-300か、いいですねー。
私がオリ10倍機に夢中の頃(去年の9月頃)にはもう在庫ありませんでした。

オリのコンバージョンレンズは評判いいですね、重さを除くと(w
ところで、中間位置ってどういう意味ですか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 00:16 ID:sc+giMH3
連続書き込みスマソ。
オリのテレコンにもフィルター溝ありますか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 00:27 ID:lVGMnXsI
14Bはフィルターネジなかったような。
うろ覚えですまんが。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 00:58 ID:pnCJfhyL
>>828
1.7倍と標準の中間で1.45倍?
14Bも08Bもネジあるけどものすごい高価。
二枚もMCプロテクタ買えばもう一個買える位。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 01:15 ID:lVGMnXsI
思い出した、フィルターネジないのは1850Proのほう。
間違いすまん。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 13:16 ID:Nh0NfKFk
>>831
>14Bも08Bもネジあるけどものすごい高価。
>二枚もMCプロテクタ買えばもう一個買える位。

どういう意味?
14Bと08Bが高価ってこと?
でフィルター径が大きいからMCプロテクタ2枚の値段で、何がもう1個買えるの?
お願い教えてくらはい。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 13:57 ID:2ipa+jbK
そう、フィルター径がでかいから高価ってこと。
一枚6千円くらいしたんじゃないかな?
ばからしくて買わなかった覚えがある。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:30 ID:KbFmNTyA
でもレンズに傷が付くのを考えると安いんじゃない?
レイノックスのコンバージョンレンズが買えるくらい、高いフィルターってのも確かにすごいけどさ。
おいらすぐレンズ触っちゃうから、MCフィルターは必須だと思ってたけど、気にしすぎなのかな?
おいらって、撮影のたびにMCフィルターに指紋を付けちゃうくらいおっちょこちょいなんだよー。
だから、フィルター付けられないデジカメは恐くて使えないんだよー。
EXILIMは別だけど…。何故か割り切ってる。カメラらしくないからかな?

長文スマソ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:14 ID:qeQtXE31
気にしすぎじゃないんかねぇ?
俺もE5000にワイコン付けてるけど、
これにはフィルタなんか付かない構造になってる。
レンズが飛び出してて水族館とかで撮ってると
ガチガチガラスにぶつけてるけど全然平気だなぁ。
指紋がついたらペーパーで拭けばいいだけのことだし。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:48 ID:MueFzf/K
ところでテレコン1.5倍くらいなら、無くてもいいかなと思う。
(ワイコンは0.7倍でも、あるとないとじゃ結構違うけど…)

やはりテレコンは1.8倍は欲しいかな。
レイノックス使ってみようかな、どうせ中央部トリミングするし…。

ワイコンはいいのが欲しいな。ワイコンでトリミングなんてしないし(w
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:22 ID:NTkQIOBM
1.5倍でも一歩前に出れない状況ではけっこう必須。
レイノックスなら1850proがけっこうまとも。
でも色がマッチしないのでお勧めしかねる。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020806002107.jpg
オリンパスのTCON14B。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 01:13 ID:NTkQIOBM
誤爆だった・・・。
かちゅーしゃいやんばかんごめん!
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 02:42 ID:dep+xXzf
おいおい(W
F707用のテレコンなら1850でOKだ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 09:03 ID:uHxWLL3k
レンズの内側に着いたホコリを簡単に取る方法ってないですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 09:20 ID:Mbc7Rv52
F707は結局はソニー製品、画質はカメラメーカーのにはかなわない
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 09:26 ID:Mbc7Rv52
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞ソニーは糞
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 13:32 ID:ndJfsf/D
>>841
SSへ出せば取ってくれるんじゃないかな?
普通に使ってればめちゃくちゃ混入するけど
まず画像に写るような事はあまりないから気にしてないや。
(本当は写ってるけど気にならない、が正解)
845841:02/08/06 19:00 ID:uHxWLL3k
>844
気になるホコリは1つだけだし、画像に影響は出ていないみたいなので
どうしようもなくホコリが増えたらSSに出してみます。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 19:13 ID:KENHYMIC
一個だけかー。
俺のはもう10個以上確認できるほど混入してる。
一回クリーニングに出してみよっかなあ?
847 :02/08/06 21:37 ID:4KfFrZVx
いまP9使ってるんだけど、物足りなくなってきたので
F707らへんの価格帯で検討してます。
今日いろいろ触ってきたんだけどやっぱF707かD7iがいいかなーと思いますた。
画質比べたわけじゃなくて、見た目とかいじったフィーリングとか。
で、基本的にF707好きな皆さんに教えてほしいんですが
F707以外であえて1台選ぶとしたらどれ?できれば理由もおながいします。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:39 ID:KENHYMIC
F707以外で選ぶならD60しかないよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:47 ID:94GUyq9h
正直、このスレの奴は誉めすぎ。
オレもユーザーだが不満点のが多い
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:07 ID:KENHYMIC
確かに不満点バリバリだけど、
それを考えてもなお、F707以外のデジカメって考えられないんだよな。
不満点はどんなデジカメでも多数存在するもの。
得られるメリットの方がまた重要かと思うね。
851847:02/08/06 22:53 ID:4KfFrZVx
>>848
D60高すぎ・・・。

>>849
どこが特に気に入らない?
今度買うなら他メーカーにしたいと思う?
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:57 ID:QnesuK4Z
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:26 ID:my499JcM
出川は氏ね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 01:19 ID:f81eaCQF
>>852

 あきばおーで、アプソニックというアプトロニックのパチもん
が980円なので、それで鍛えなおして再度チャレンジしてみて
くれ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 01:46 ID:eHMwwFRI
俺は190mmでF2.4という明るいレンズに惚れてF707を買ったので、F707以外に買いたいデジカメはない。
あえて選ぶなら、E-20かな。

銀塩でこれだけ明るいズームレンズは、かなり高いよ。
お買い得。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 12:29 ID:/z7Pj5YM
なんか、BestGate で F707 を検索すると、DSC-F707V ってのもヒットしますね。
価格データは入ってないけど。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 14:15 ID:ZT/CuUHm
>>856
F505Vの間違いじゃないのか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 19:21 ID:L4TrObha
レンズの中のホコリはカビではないですか!

銀塩のときひどい目にあった。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 22:07 ID:j0ZguYka
>>856

 もう発売済みだよ。ここで、売っている。漏れは、これは
買わないなぁ・・・。

http://www.asahidou.co.jp/html/digicame.html
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 22:53 ID:1P9Y4CPm
F707に初めての夏が来ましたので花火を狙ってみましたが、
2秒までNRが無いから、あと適当なFにしてバシバシ撮ればOKという
なんかお気楽に花火なんか撮れて面白かったなぁ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020807224538.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020807224607.jpg
爆発が好きなんでアップばっかし狙ってたりして・・・。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 02:01 ID:IhTTv/MJ
>>860

 なんか、バッとしない花火写真だね・・・。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 02:07 ID:nzgnbjJN
十分パッとしてると思ったが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 02:52 ID:6tksOzmd
>>860
鉄工所スレかとおもたよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 10:42 ID:alH45T2X
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 16:41 ID:1y1law0e
下手糞というか707ではこんなもんか
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:02 ID:NDnWkrjE
嫉妬見え見えで気持ちいい奴だな(藁
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:00 ID:K2F9r0Ht
>>864

 変なちょん切れ写真は、カコ悪いのでやめてください。

 これがフレーミングが斬新で、万人にキレイだなと思わ
せると思ったのなら、ダメみたいです、特にわしには。

 花火のキレイさは、特にカタチなあるとと思っているの
で。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:04 ID:px+qWQPQ
そんな花火写真、他の誰かが撮ってるだろ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:17 ID:/K/zYJLl
コダックの甘辛写真塾…今月は、二重丸もらえませんでした。
(ので、webに掲載されていません)
が、このまま自分の路線を進めと言われたので、突っ走りたいと思います。
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:47 ID:K2F9r0Ht
>>868

 だからといって、あの変なフレーミングはないだろう。

 あれは、ダレも避ける花火写真。奇天烈さだけの、自己
満足にしかすぎない。

 なんで、ここで公開できたのか、864の勇気に敬意を表す
わけないぢゃん。

 簡単に言うと、センスがないね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:49 ID:px+qWQPQ
つまりみんな同じ構図で撮れって事か。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:54 ID:XQYbfi1p
>>870
あなたの書き込みも、充分に自己満足だと思いますが?
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:58 ID:/6YIpxaQ
久々に教科書老師に会えた感じ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:58 ID:px+qWQPQ
写真は自己満足の世界。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 00:51 ID:Ks9GT15t
>>870
キミの為に画像をうpしているのではありません。
はっきりいうとキミの存在など、撮るに足りません。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 00:54 ID:ooN+cEkN
ほっときなよ。
F707の描写に嫉妬して
ケチ付ける事でしか癒されないつまんない野郎だ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 01:51 ID:4bmWRftN
>>871

 そゆのをバカって言うんだよ(W
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 02:29 ID:sRchpRBU
どこの誰かもわからない名無しさんが気軽に撮った写真を「センスがない」と
批判できるセンスが素晴らしい。こんな人のの勇気をたたえるよ。

でも花火って撮るのって難しいね。870の花火を撮ったセンスある写真が見たい。
860の「爆発が好き」という個人の趣向で捉えた写真以上の、爆発する花火の迫力
を860よりうまく表現できるんだろうね。楽しみにしてます。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 02:40 ID:4bmWRftN
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 02:45 ID:SW+F7o/x
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下カシオは糞以下
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 10:50 ID:pKqa8WtX
>>880

 使い手を選ぶからね、カメラって。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 11:06 ID:bGNdsZZS
まぁF707はホント使い手にいいがかりをつけるくらいしか煽る手段が無いんですよ。
使ってて思うんだけど、最後に頼りになるのはコイツしかない。

kakakuでも話題になってる通り花火を撮るならF707以外ありえないんだよねぇ。
2秒でもNRが効かないクォリティでどんどん撮っていける安心感と、
花火大会が終わった後のみんなの写真でも暗闇でフォーカスがばっちりくる
圧倒的な応用範囲の広さ。

実際もう発売以来使ってるからボロボロなんだけど他の機種に買い換えられないんだよね。
早く後継機種が出てくれないと動かなくなっちゃうよ!
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 12:18 ID:sx/LCi5L
花火撮影はE-10.20の出番でしょ。それとも、F707もデータ読み出し中にブラックアウトしないの?
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 12:20 ID:QU4YNs8U
E-10/20じゃ4枚撮ったらあとは見てるだけだもんな。
花火を鑑賞するにはいいデジカメだと思う。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 12:25 ID:Y4+Di0O3
オレはF707ユーザじゃないけど、何枚かの写真は「へー、こんなの手軽に撮れるんだ」とビクーリしたよ。
たしかにその点だけでも買うってのもアりだね。その辺りは正直凄いと思う。
それだけに、やたらフレームがどうとか煽りばっかの奴は恥ずかしい限りだね。
偉そうに批判するなら、それを納得させるだけの自分が撮った写真なりを公開するのが当たり前だと
思うんだけどね。

批判だけならサルにだって出来るよ。いやマジで。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 13:14 ID:QU4YNs8U
批判(煽り)をする奴には二種類の人間がいる。

下手糞な画像に腹を立てる達人と、
嫉妬の裏返しで悔しさ罵声にしかできない凡人と。

見分け方は前者なら自分の画像が出るが後者は汚い言葉だけ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 13:54 ID:rM8Yg/s8
>>888
ハハハ!
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 15:53 ID:pZLTDZl9
ハハハ!
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 00:35 ID:NJUvafpp

>>888
ハハハ!
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 06:40 ID:cz262Qa8
荒らしさんを相手にしても逆効果ですので
放置にご協力を。どうしてもという人は削除
依頼でも通報でもしてください。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 13:38 ID:zukq5d/1
>>890
そうやってあんたが相手してるんじゃん(笑
200以下に沈むまでまってるんだから呼び込みしないように。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 17:48 ID:7DpmcjxB
なんだかんだ言って900近くまで着たね。
1000行く前に後継機出るかなぁ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 18:45 ID:GueKB9it
出るなら早く出てくれ・・・。
もう俺のF707は全体的に動きが渋くなってきて
たまに店頭展示品に触るといいなぁって思っちまう。
またF707に買い換えるくらいなら新型買いたいよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 22:02 ID:l/2a2JLt
>>893

 ソニーがデジカメをオーバホールできるか、検証しる!
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 03:11 ID:q0CfRsL8
だからageんなっつってんじゃん!
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 04:16 ID:mCyOyJH/
まぁまぁ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:02 ID:X/Pzrqkb
 sage祭りには飽きたよ・・・。

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

898名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:13 ID:0XnX0kzF
それじゃあ久しぶりにageていきますか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020812001032.jpg
F707+TCON300S=570mm相当
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:14 ID:R/DlzJFD
非道い! 訴えてやる!
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 01:04 ID:Jf3ufs+l
900オメ  >俺
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 16:24 ID:3x3Xj2/G
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 17:11 ID:MUPzqqXO
早すぎ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 17:45 ID:EulnT1ZW
後継機が出るのとスレが埋まるのとどっちが速いか…
保険で立てておいたほうがいいかもなぁ
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:04 ID:tLSgUE0Z
のんびりしてるんだから埋まってからでいいよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:14 ID:la8P8ovt
最近急激に値下がりが始まったように思えるんですけど
新機種DSC-F707V or DSC-F777発表は近いのでしょうか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:16 ID:tLSgUE0Z
単なる夏商戦だと思われ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:29 ID:la8P8ovt
>>906
そうなんですか
●シャッタースピードの高速化
●ISO 800,1600搭載
●赤色の発色改善
●連写枚数、スピード改善
●リアルタイムヒストグラム
●jpeg圧縮率設定の更なる細分化、RAWモード搭載
とか期待してたものでSONYに頑張って欲しい
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:51 ID:tLSgUE0Z
●シャッタースピードの高速化 (ありえる)
●ISO 800,1600搭載 (ありえない、かわりにナイトショットの拡張)
●赤色の発色改善 (そのまま)
●連写枚数、スピード改善 (大容量高速のメモステが発売されない限りありえない)
●リアルタイムヒストグラム (ヒストグラムは一般的じゃないのでありえない)
●jpeg圧縮率設定の更なる細分化、RAWモード搭載 (RAWも一般的じゃないのでありえない)
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:52 ID:/ZDM5Os3
600万画素で出ますよ
10月だけど
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:00 ID:8cRE44yh
>>909
何時そんなCCD発表されたのかな?
まずCCDを発表して、他の会社でも一緒に使いましょうってなって
初めて量産される物だからね、
CCDの発表ソースも無いのによくもまぁそんなウソ言えるよなぁ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:10 ID:NdPc0Hqz
>>910
うっせーば〜か
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:12 ID:8cRE44yh
ウソがばれたからって逆ギレは勘弁してくれ(w
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:24 ID:RPcCTUIl
10月ではなく、12月ならまだ嘘つき通せたのに。
CCDの先行出荷が必ずある為、ニュースリリース
が既に行われていなければならない。

しかし、メモステが128MBまでだからRAWですら厳しい
と思われ。流石に10枚程度しか撮れないんじゃぁな。
あと、赤より青かぶりするソニー色をなんとかしなさい。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:32 ID:8cRE44yh
でもまぁ、百歩譲って、
D100と同じCCDが載る可能性も否定は出来ないよな(笑
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:57 ID:axw8QAZD
( ゚д゚)ポカーン
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 00:22 ID:Uwzsyvfv
CCDのサイズが分かって書いてるのか?

大体、デジカメのCCDの大勢がSony製。そのSonyのCCDのロード
マップ見たら、予想が付くよね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 00:26 ID:OA/b0pWV
皮肉を皮肉と解らない人には難しい。
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 00:35 ID:jevU2zsk
>>908
痛いトコ突いてるね。

あと、メモステ128MB限界を打開するため、2スロットになって欲しいな。
(KD-400Zみたいに自動で切り替わると、カコイー!!)
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:08 ID:YHb7Cdoq
あまり使わないし、これからも使う機会は少ないだろうと、今日F707を売りに行った。
が、いつもお世話になっている店の横の駐車場が工事中で、車を止めることができなかった。
これは、売るなという神のお告げかな?
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:14 ID:OA/b0pWV
夏はまだこれから、とF707が囁いたのでしょう。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:40 ID:gdzFKb5V
真面目な質問なのですが、ND400とか使うと昼間でもナイトショットで赤外線写真が撮れるものでしょうか?
実際に使うのは森の中なので、結構薄暗いとは思います。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 10:03 ID:txyQqHmC
メモステの件ですが、そういえば128MB以後止まってますね。
とすると707の後継機種発売と同時に256MBあたりも発売されそうですね。
まあ、年内には発売されることでしょう。

そういえば春頃に707を購入した友人あてにソニーよりメールで、
707の改善に関するアンケートが来てたようです。
いろいろ動いているみたいですよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 11:38 ID:w6tsGEA9
>>922

 漏れにも来た、つーかある時期までにユーザ登録したひとには
全部来てるものだと思うのだが。

 しかしメモリー棒のロードマップほど、あてにならないものは
無いよなぁ。どーでもいいから、256出せ、すぐ出せみたいな
感じです。

 んとに、今後どうなるやら。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 11:52 ID:lEjB/ltt
>>921
ナイトショット使えるけど、結局ゲインが制限されてて赤外線撮影事態は不可能。
森の中くらいならNDなくても使えるよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:49 ID:w6tsGEA9
>>921

 不用意に光源が入ると、CCDに焼きつく現象が初期に
報告されていたので、気をつけてね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:52 ID:5Dbe62M7
不用意ってゆーか、ズームレンズを太陽に向けないってのは当たり前の常識。
双眼鏡で太陽を覗いて失明するようなもんだ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 13:18 ID:WYEgZ9is
自分が購入したから欠点は見て見ぬ振りしたいのはわかるが・・・

あまりいいカメラじゃないぞF707
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 13:20 ID:WYEgZ9is
もうちょっと足してE-20にしときゃよかったと
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 13:44 ID:5Dbe62M7
いや、それは無い。
今ンとこF707以外の選択肢は無いんだよ。
E-20は普段持ち歩くには重過ぎる。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 16:00 ID:qk7gEMyD
>>928
俺もそう思ったこともある。
>>929
俺は重さよりサイズが問題だった。

F707でも充分重い。と思う。軟弱者です。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 22:12 ID:Pwou0uZe
707でこれ以外考えられないって・・・
ちと痛いな
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 22:17 ID:EIWpsZ5e
あげるな、若者よ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 23:19 ID:oY2e09wp
若者にはわからないかもしれないが、
F707以外だともうD100とかD60という世界になってしまう。
しかもでかくて持ち歩けないというハンデまで背負って。
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 07:43 ID:LF5rUedI
価格コムでは評価悪いのに何故かここはマンセーするやつばっか
あ、自作自演か
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 09:24 ID:1tRHUvcG
メモステの大容量が出たら考えるけどなー
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:39 ID:82vx3NjP
じゃあマンセー意見ばっかりじゃつまらないので一つ苦言を。
現行500万画素機の中で、原寸表示が一番汚いのがF707。
NRが平坦な面にしか効かないんじゃ話しにならないぞーっと。
時期新型では原寸で見ても綺麗なのをよろしく!
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 12:13 ID:wsU+ReVo
>>936
確かに原寸で見ると汚いなぁ、最近じゃあU10ばかり持ち歩いてるよ
なんだろ、「写真とってもらえますか?」とかいってディズニーシーとか
で707をカップルに渡すと少し引かれる・・・U10だとカワイイ〜とか
言われる。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 13:33 ID:Cn+D+vZL
 いいなぁ、原寸で見れる環境があって。漏れはプリンタで出力
するか、SXGAのモニタでしか見れないので、原寸で見るのは
ムリ。

 みなさん、アップルのシネマディスプレイユーザ?
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 13:41 ID:LF5rUedI
>>938
つまんねえんだよ。消えろ
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 16:47 ID:uuUD0INa
>>938
あほ
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 20:51 ID:17wysA5O
>>938
死ね
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:57 ID:BDjrrIT0
F707+ワイコン
って実用になるでしょうか?
Dimage7iと迷っています。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:23 ID:CQOLoDeK
>>938
空気よめよボケ
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:31 ID:yWf8aYZx
>>943

 くうきと読みましたが何か?
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:35 ID:yWf8aYZx
 まさか小さなモニタで、原寸とかいって部分だけ見て
語っている、貧乏画質おたくなのかな?

 だから、きちんとした環境のこと言われると、かーっ
てアタマに血が登っちゃう。

 ほんとに707持ってんのかもわからんよなぁ。どー
せメーカサイトのサンプル比べた評価くんだと思うけど
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:36 ID:y9k5Pqm/
>>938は、ナニゲに嫌味な上に、つまらん。
それに対する叩きは、少々酷いが、やむを得ない。
>>945は開き直りか? 見苦しい。ついでにいうと、>>944もくだらん(まあ、ボケ、は
酷いけどね)。ギャグセンスのないオヤジと見た。去るのが吉。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 06:54 ID:xuPw0KNh
19インチに買い換えたんで1600x1200環境。
1280x960までは原寸でいける。
948:02/08/15 08:06 ID:ZeN/+Y0j
つまんねー
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 12:10 ID:m6L2Zu+w
1600*1200だって原寸でいけるじゃん。
うちは液晶だから1024*768まで。
950942:02/08/15 14:15 ID:2ZfmWHVD
ここは酷いインターネットですね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 14:20 ID:ja5ZivmD
>>950
バカだな。
オマエが我慢すれば何だって実用。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 14:25 ID:m6L2Zu+w
てゆか、D7iと迷ってますなんて書くからだと思われ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 15:43 ID:HjX8bBS7
そうだ! だまって707を買いなさい!
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:09 ID:kH38FQeU
良くも悪くもソニーのデジカメ
ちと恥ずかしい
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:13 ID:HiYYV1Fb
よく、こんなでかいの持ってウロウロできますね。
行く場所は決まってるんでしょ?そのうち
捕まるんじゃねえの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:22 ID:zbbeFT8q
確かにディズニーシーに行くとF707見かけるんだけど、
全然大きくもないし目立たないんだよねぇ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:23 ID:HiYYV1Fb
ディズニーシーだからだろ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:48 ID:oXmuDk7i
次スレ期待sage
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 02:02 ID:zbbeFT8q
まだ早いよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 10:40 ID:PYgMp42d
707を週末に買いに行こうと思っています。
s70で逃しつづけたシャッターチャンスを挽回しようと思ってます!
ヨドバシに在庫あることを願ってます〜!
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 13:57 ID:6U39jD36
在庫ありまくりだから余裕で買えると思われる。
まだ半分夏は残ってる。
今からでも遅くは無い!
ばしばしっとチャンスを取り戻そう!
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 18:19 ID:nQvU0KVH
 S70があるならば、この夏はS70に賭けてみるのがいいのでは
ないだろうか?

 田中貴美男カメラマンの日記で、今更改めて手にとってみた
りしているので、後釜が今月末までに発表される可能性も無き
にしもあらずという感じがする。F707も8月下旬発表だし。

 その時点で、改めて考えてF707を買うなり、後釜出るまで待
つってのもいいのでは?
963まだですか?:02/08/16 19:02 ID:wpZFjnn8
はやく新型を出してくれ。。。取りあえず脳内所有希望!
F707と同じ形で、筒の部分を外すとコンパクトサイズで、つけるとフルアマ−仕様って
わけはないか? 新型が待ち遠しく、痺れて動けぬ! 掲示板もデジカメ雑誌も読んで
もつまらぬ!
964960:02/08/16 20:02 ID:PYgMp42d
>>961,962
レスありがとうございます。
962さんのアドバイスも気になるところですが、
まずは明日、在庫余裕なヨドバシへ行って見ようと思います。
あとは勢いに任せようと思っています。
このスレでちらほら見かけるいつぞや出る新型も気になりますが、
「この夏、S70でとり逃しちゃうかもしれないものは新型待ってても
撮れない」というあほな口実が頭の中をぐるぐるまわってます。
なのでおそらく明日、買い基本です(^^;
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 20:18 ID:6U39jD36
そ〜っと使って新型発表と同時にヤフオクで売るのが賢いといえるかも。
新品同様ならけっこうな値段で売れると思うよ。
レンタル気分で。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 21:51 ID:y9RI0v8U
新型発表されてから売ったらかなり損するぞ
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 21:52 ID:y9RI0v8U
とりあえず新型待て
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 08:01 ID:pFU27ySG
ちょうど台風で撮影どころじゃないから待ってみるのも吉かもねー。
雨で濡れたら台無しだよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 22:01 ID:CgsEhBEu
逆にS70で何処まで撮れるのか見てみたい。
S85ユーザなんだけどサイバーショット総合スレみたいのがなくてちょっち寂しいよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 22:12 ID:8WdeU2yB
F707以外のソニーデジカメはクズだからな
総合スレなんていらないんだよ
まあ707も欠点多すぎだけど
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 22:14 ID:gyCTIqlS
そうか?U10なんて逆に100点満点だけどなー。
972960:02/08/17 23:24 ID:CZujRAgV
無事に購入できました、ヨドバシにて。
あそこは不思議なもので、買いたいときにフリーな店員がいない
気がします(^^;

明日は天気よくなさそうですが、怪しまれない程度にいろいろ撮り歩いて
見ようと思います。

973名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:45 ID:gyCTIqlS
うお、マジで買うとは!
とりあえずメタルボディにすりすりしながらイイ夢見るといいぜ!
その目玉オヤジはあんたの希望に結構ついてきてくれるはずだ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:51 ID:bs2aD893
>>973

 目玉おやぢは、Nikonミニだろ!
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:58 ID:gyCTIqlS
Nikonミニ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:06 ID:8H1jak29
 目玉おやぢがCMしてた、ニコンのコムパクトカメラ
のこと。

 Nikon ミニや、AF600で検索すると出てくる。ネオク
ラシック的なカメラすね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:09 ID:djYqgYof
昔目玉オヤジといえば4900Zだったのになー。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:54 ID:8H1jak29
>>977

 4900Zくらいで「昔」なんて、Nikonミニの次によく
書けた!
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:59 ID:djYqgYof
マジで知らないんだよ、銀塩興味無いから・・・。
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:01 ID:d3rsXt0w
1000-20
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:03 ID:d3rsXt0w
1000 - 19
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:04 ID:d3rsXt0w
1000 - 17
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:04 ID:d3rsXt0w
間違えた
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:05 ID:d3rsXt0w
1000 = 1000 - 16
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:06 ID:djYqgYof
もう1000近いんだ。
よく考えたらこのスレ立てたの俺なんだよな・・・。
次も立てちゃおっかなぁ〜?
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:06 ID:d3rsXt0w
1000 = 1000 -15
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:07 ID:d3rsXt0w
変態ツールF707
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:08 ID:d3rsXt0w
>>986
又間違えてる
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:08 ID:d3rsXt0w
>>1は変態の犯罪者?
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:09 ID:d3rsXt0w
>>1
どぉですナイトショットの調子は?
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:10 ID:d3rsXt0w
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:10 ID:d3rsXt0w
8
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:17 ID:djYqgYof
>>990
ナイトショットかい?
最高だ。
もうコイツの無い夜は考えられないな!
確かに変態なのは認めるが、犯罪になるようなショットは一枚も無いぜ!
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:20 ID:7751kF/g
1000?
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:21 ID:d3rsXt0w
>>993
意外と嘘つきなんだな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:21 ID:d3rsXt0w
1000
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:22 ID:d3rsXt0w
盛り上がんないね〜
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:22 ID:d3rsXt0w
1000
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:22 ID:djYqgYof
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:23 ID:d3rsXt0w
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。