デジカメの動画とか語れよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そこもで ◆T.MODE.E
なんでもいいや。サゲは無し。
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 18:47
三洋MZ1最強
iDPhoto最強に決まってんだろヴォケどもがあ!
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 18:49
サンキュー、そこもで!
っちゅうことで、俺が立てたわけじゃないけど、デジカメの動画機能について話をするスレです。
機種についての選択や質問。撮影や利用方法についての話をよろしくです。
5そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 18:51
モービーでいいんじゃねー。
わりかしつかえんよ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 18:52
デジカメの動画機能を、みんなどれぐらい使っているのかって興味あるな。
ちなみに俺は、eggyが出かけた時のメモ代わりで静止画、動画ともに頻繁に使ってる。
たまに、Webに載せたりもする。
とりあえず、高画質より撮影時間優先派かな。
7そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 18:54
なんてーか、携帯性いいのがいいんだよ。モービーは。
動画なんてこそ、わりかしとっさに撮りたくなるもんだからな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 18:54
モービーは笑えるな。
俺持ってないけど、あれで撮影してたら「えっ、それビデオ?」って
相当受けそうだ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 18:56
写真では、パッパッと撮影するスナップ撮影があるけどさ。
ビデオだと、なかなかそうもいかないんだよね。DVとかだとさ。
そこらへん、小さなデジカメで動画が撮れると便利。
動きがないとつまらない記録。ってぇのもけっこうたくさんあるよね。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 18:57
そこもでウザスギ!
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:01
モービーなんて消えろや。デジカメかよ(ププ
対象年齢3才用じゃねーの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:06
おもちゃデジカメであっても、記録する。っていう目的を果たしている方が
部屋で眠りっぱなしの高級デジカメよりも有益だと思うのだが。
もちろん、高画質が必要な時はそれなりのものを使った方がいいと思うけどな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:09
100RSの動画も中々良いらしい。
ユーザだが試した事無いけど(w
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:10
モービーの動画が高画質と呼べるかどうかは疑問だな。
やっぱサンヨーの動画デジカメが頭一つ出てるだろ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:11
>>13
100RSはサンヨー製も同然(中身はSX550と同等)だから
あたりまえ。ほかのオリンパのカメラとは一線を画してる
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:12
S304とかも持っているから、高画質のデジカメとかもいいんだけどな。
どうにも貧乏性なものかeggyとかの利用頻度が高い。
気楽に使えて、ガチャガチャそこらへんにぶつけても気にならないし、
延々と音声つきの動画は撮れるし。
まぁ、画質とかを言い出すとMZ1にはとうていかなわないんだけどね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:13
頻繁に使っている奴ほど、画質を気にしないものと思われ
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:15
>>17
そりゃ嘘だ。使用頻度に関わらず画質を気にする奴は気にする
(しない奴はしない)

俺はSX150とMZ1で15GBぶんくらい動画撮ってきたけど、や
っぱり最高画質にしといてよかったと思ってるよ。MZ1クラス
になると静止画として切り出して使えるし。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:18
>>18
ふーん、そうかすげぇなそりゃ。
じゃ俺は、画質を気にしない奴なんだな、きっと。
Webで公開したり、メールで添付して送るのがメインだからあまり
ファイルサイズが大きいと問題だしな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:23
動画ってさ。自分で結構長い時間撮ってるつもりになっても
再生してみると意外に短いんだよね。
ってことは、動画30秒制限のあるデジカメとかでも問題ないのかな?
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:25
使ったことない奴ほど、画質を気にするものと思われ
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:30
遊園地でジェットコースターに乗るときに、こっそりデジカメを
持ち込んでみれ。で、発進と同時にムービースタート(ストラッ
プきちんと付けて落とさないようにな!)。場所にもよるが、平
均すると一周で約1分半くらい。こういう撮り方する奴には短い
ムービーは向かないだろうな。

この撮り方であちこちのジェットコースターの動画集めたよ。
暇なときに見返すと結構楽しい。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:31
動画撮ってる人は、けっこうバリバリに編集したりするの?
俺とかは、必要なところだけ切り出すぐらいかな?
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:31
撮る対象が良ければ30秒でも楽しい映像になるよ。
問題は、糞サンヨー以外にまともな動画機能を載せたメーカーがないことだ。
FinePixがあと一歩頑張ってくれればなあ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:33
>>22
面白そうだ、それ!
ビデオと違って物理的に動いている部分がないから、Gにも強そうだしな。
円形の筒の中で、遠心力でおしつけられるアトラクションも撮ったら
面白そうだな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:33
なんたって動画が使えるのは水族館だろ。暗い、フラッシュ焚く
のは厳禁(魚が怯えるから。フラッシュ使用DQN親子逝ってよし!)
しかも相手はガラス越しの水中でAFしにくいときている。
そんな華麗な魚を動きごと撮れるんだから動画マンセー。
大阪・海遊館のジンベイザメとか、東京・葛西のマグロ回遊とか
動画にするといいぞー。もちろんサイズはVGAだ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:35
そう、事実として「長時間連続動画」を求めるから低画質で
我慢せざると得ない。っていうのはあると思う。
(俺は気にならないから、我慢なんて感覚ナッシングだけど)
30秒でOKとなったら、選択肢は一気にひろがるよなぁ。
けど、音声なしじゃつまらんな。
2822:02/01/09 19:37
>>25
漏れはSX550使ってるけど、片手で操作しやすいし、適度
に頑丈だから使い勝手いいよ。ジェットコースターに限らず
遊園地アトラクションの動画はかなーりお勧め。ぶんぶん
揺れる船のやつとか酔いそうになる(藁

今考えてるのはラジコンにモービー積んで走らせること。
ラジコン飛行機とか飛行船って高い? 空撮やってみたい。
船も楽しそうだ……
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:37
なんだよ、なんだよ。
みんな語らなかっただけで、面白い使い方してるじゃないかよぉ。
もっと面白そうなの、紹介しる。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:38
eggyとインターネットビューカム使ってます。

私の場合は最高画質で撮って、公開や添付の時は
付属のPixLab Browserで軽くしてる。

このソフトがなかなか良い出来でちょっとした作品も
出来ますね。
3130:02/01/09 19:41
>ラジコン飛行機とか飛行船って高い? 空撮やってみたい。
ダッシュ8で試そうとしたけど、さすがに無理(笑
やはり10万単位で金掛けなきゃと思った。

凧でやってる人が居るらしいけど、誰か詳しい人いない?
3222:02/01/09 19:44
>>31
なるほど、凧か! モービー買ったらやってみよう。かなりしっかり
固定しないと厳しそうだけど、まあ壊してもそれほど惜しくないから
いいや。目指せ個人空撮。

誰か鷹匠の2chねらーとかいないかな……
33そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 19:46
持ってるQV2800にも15秒動画あんけど、
音はいらねーし、カバンからごそごそ出す間に動きのあるものは
状況かわってたりすんからな。
手にぶら下げてあるけて、起動と動画モードへのシフトがはえー
おもちゃの動画デジカメはわりかし、有用なんだよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:47
伝書鳩にくくりつけたい。
映画の空中特撮みたいなのが出来そうでワクワクするな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:49
>>33
だなだな。
Fstyleは、電源オン0.5秒でスタンバイだ。
動画スナップには、最適だ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:50
SXシリーズだって起動1秒でスタンバイだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:50
っつうたら、SX-560も瞬間スタンバイだな。
ありゃ、ちとすごすぎるな。
38そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 19:50
はとが持ち上げられんかわかんねーけど、
動物にくくりつけんのおもしろそーだなー。
犬でためしてみんかなー。
と、おもったけど、
たぶん、うちの犬あばけるから、ぶれぶれ。
39そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 19:53
でも、モービーは起動おせーけどな。
メニューに入って選択しなきゃなんねーよりはいい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:54
動物ムービーは面白そうだ。ネコの視点とか見てみたいぞ。
チーズスパイシーとかのサイズでそこそこ長時間ムービーとか
撮れないものか。新しい発見がありそう……
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:54
音声ないけど、A201/A101も瞬間でムービーモードになるよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:56
33=35 自作自演やめとけよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:56
SPYzは、メモリーさえ増やせば長時間録画できそうだけどなぁ。
4435:02/01/09 19:57
俺は、そこもでではないぞ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 19:59
ムービー撮ってるけどより直接的だったり、でかかったりしてアップはできんな。
ジェットコースターはたまに撮るけど低画質で撮っても2MBくらいある。
46そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 20:00
QV買うとき、サンヨーだったか、動画が良さそうなの
けっこー欲しかったんだよ。
予算とかにくらべて、使用頻度考えたら断念したけどな。
ズームも欲しかったしよ。
ズーム機って作動音拾うから、音無かったり、
動画とか充実してねーじゃん。
でもあらためて、オモチャデジカメでムービーとれんの出てきたから、
あんがい、いいんだよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 20:00
ネコムービー。
ぜひキレイなおねえさんの部屋へ突進して欲しいな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 20:03
俺、ストリート系のスポーツやってんだけど。
ビデオで撮ると、自分の動きを繰り返し見るのってけっこう大変。
デジカメで撮ると、何回でも繰り返し見るのがストレスたまらないから便利だよ。
49そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 20:06
てよか、ボウリングしてるとこ、撮ってもらった。
てよか、撮られた。
自分の動作てやだ。
MZ1最高。MZ1で羽目鳥生活を愉しんでます。
今、これより羽目鳥に持っていきやすいカメラはないね。
女と別れたら、半角板のスターになれるYO!
>>50
お前にMZ1なんていらないじゃん。
どうせ30秒で終わってしまうんだから。(w
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 20:11
松下のD-Snapはどうなの
画素が35と少ないようだけど
ちょっと欲しいです。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 20:12
>>52
それ言い出したらIP7も出てきちゃうよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 20:14
D-Snap出てないから、誰にもわからんのよ。
でも、MPEG4だから録画時間優先の画質なのは確かだと思うよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 21:08
やっぱ、DVなんかと違って短時間の画像データベースみたいな用途に向いているのかな?
プロレス技100データベースとか、書道文字別書き方データベースみたいなの。
みんな、撮ってるか?
最近じゃ、フェラーリしてもらうときは、いつもMZ1で
彼女の舌の動きを記録しております。
っつーか、これがしたくてMZ1にした。
VGA動画が5分はイイヨォやっぱ。
撮るのって、初めの頃は全力で阻止してくるが、
一旦慣れさせちゃえば、撮り放題。
初めて撮ったときは、二人が全体に入るようなアングルに
デジカメを放置して撮ったなぁ。
今思うと、「デジカメを放置する」ってのがよかったのかも。
その後、徐々に、スイッチを確かめるとか言って、
最中にカメラを持ってても違和感が徐々になくなって来て、
普通に撮れるようになった気がする。
今じゃ向こうがカメラで撮ってくるんだわ。ウヒ!
>>57
バッテリーで撮ってるの?それともACアダプター?
バッテリーだとすぐになくなってしまうような気もするが。
連続動画で何分ぐらい持つ?

同一人物か!?

動画が撮れるデジカメ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010504278/
>>59
誰と、誰が?
6156,57:02/01/09 22:48
いつもバッテリーで撮ってる。>>58
だから5分が3本撮れれば、まぁまぁって感じだな。
このカメラでスナップもたくさん撮るから、
いつも、バッテリーが少し減り気味で本番に入っちゃう感じ。

あらかじめ、コソーリと予備のフル充電のバッテリーに取り替えておいて、
モニターOFFで撮れば、1GBも逝けると思うよ。

ただ、これは直感だが、ACアダプターとか持ち出したら、多分、引かれると思う。
ウチの場合、「手軽に撮れるから撮ってる」というフリをしないと駄目っぽい。

けっこうたくさん撮ってるが、あとで見てイイ!って思えるのは、ごく少数。
いいアングルでいい絵を撮るのは、なかなか難しいよ。
まぁ、モデルの問題もあるけどな。(藁
6256,57:02/01/09 22:57
電池は、当然、[NEXcell 1800mAh]ね。
>>61
なるほどサンクス。って俺は羽目鳥はしないと思うけど(w)
連続だと15分ぐらいってところなのか。
やっぱり、撮られる方もビデオなんかよりも気楽なのかもしれないね。
64そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 23:02
サゲは無し
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 23:43
コンパクトな動画デジカメが欲しくて、オークションでFstyle見つけたけど、
終了間際、激戦になっていて、思わず引いたよ。
どっかにいいのないですかねぇ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 23:48
いくらになったオークション?
(2chみて買いに殺到したんだろうか・・・)
6765:02/01/10 00:02
何回も延長戦に入って、やっと終わったよ。オークション。
4210円。ははっ、そんなに高くないか?
だって、俺金ないから、3000円ちょっとぐらいで手に入れられないかと
思っていたからさ。まぁ、eggyがあるからいいや。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 00:04
128MBのスマメよりやすい・・・
買いだよ4210円。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 01:44
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 01:46
>>69
ちいせぇ〜。びっくり!
71そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 01:55
タバコの箱にすっぽりて・・・。
すっぽりはいつてねーじゃん。
でもいいよなー。
にしてもたけえ、基本的には今一万円で買えるmc3と同じだしよ。
大きさ以外はよー。
そういう現状をわかって値段下げろよ。
72そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 01:56
二万切れば買う。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 01:58
年末から年始にかけてモニターを募集してたんだよ。
オークション形式の有料モニターだったんで申し込まなかったんだけどな。
74そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 02:02
そこで実勢価格も目星つけたってことかよ。
みんなあめーよ。CMOS機だろー。
75そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 02:05
まー、夢やコンセプトに投資するってーことかよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 02:08
mc3は、破格値だからな。これから出る新製品と比較するような無理言っちゃいかんよ。
それでも皆、CMOSってことを考慮に入れないだろうから、すぐ静止画の画質に
クレームがどど〜んとつくだろう。どうせ、すぐに値下がりするよ。
77そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 02:11
>>69のリンク先の静止画サンプルも、
リサイズして縮小したわりにはボケっぽいしな。
縮小時のオーバーサンプリングのせいかもしんねーけど。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 02:21
動画のサンプルが早く欲しいところだな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 12:31
すみません、質問させていただいてよいですか?
モービーのファイルってAVIにすればMacOS9上でも再生できるんでしょうか?
友人とこで試したらQuicktimeで音声は再生できたんですけれど、
画像は出てこないんです。
どうそ、おしえてください。お願いします。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 14:02
moviのデフォルト保存ファイルって、AVIじゃないの?
だったら、
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20010219avi1/index.htm
で再生可能でしょ?
確実なのは、QuickTime形式のmovファイルだけど、AVIからmovファイルにコンバートできる
Winソフトは、安価なのはないかも?Mac上でアップルのQuickTime Pro(¥3780)を利用するといいんじゃない?
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 14:23
>>80さん ありがとうございます。試行してみます。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 14:26
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20010219avi1/index.htm
は、以前に試してみてたのですけれど、ダメでした。
やはりQuickTime Proがよさそうですね。やってみます。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 14:30
QuickTimeは本来AVIでも再生できるよ。ただしモービーとかが
使っているコーデックが問題なんじゃないかな。うちでも再生で
きない(OS X+QT Pro)。

Winでコーデック指定して保存しなおさないと駄目かも。
つか、付属のCDにコーデックとかツールがついてるだろ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 14:58
moviのデフォルトコーデックは、Indeo?
だったら、MacのQuickTimeは対応していないから
CinepackとかH263あたりに直すのがいいかもね。
86そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:39
movをAVIにしてーんだけど。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 19:41
QTPro登録しろ
そんなもん自分で検索して調べろ糞厨そこもで
88そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:43
ばーか。そんなんのは知ってんだよ。
金払いたくねぇんだよ。
89そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:45
調べたけどmov→AVIてのは案外ねえ。
AVIからなら、いろんなのにできるのによ。
movファイルは扱いにきー。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 19:45
市ねそこもで
二度とくるな
91そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:46
いっそ、死ねつていう度胸はねーのか。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 19:46
QV2800とかモービーとか、まさに厨房デジカメばかり。
おめでてえな。
死ね
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 19:47
そこもでと>>179は板が荒れるから二度とこないでくれる?
94そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:47
イロモノ好きなんだよ。プリンカムももってんよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 19:48
96そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:57
おう、ありがてー。
ツール名わかったから、あとは調べんよ。
97そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:07
てよかQV2800が冬厨とかいってんあたりが、
てめーの冬厨っぷりさらしてんよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:08
誰も冬厨とは言ってないよな。厨房だとは書いてあるが。
冬厨という自覚はあるようだな>そこもで
99そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:12
じゃ厨房であることは自覚あんだな。おめーは。
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:15
そこもでは冬厨ということで結論。
切り坊阻止
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:15
そこもでみたいな人は放置してください。
103そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:16
1を放置すんなよ。うひへ。
104そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:19
ちぇ。捨て台詞残してどっかいっちまった。
>>1がご臨終しました・・・。ドラえもんも喜んでいます。
                             / ̄ ̄ ̄ ヽ
                __           /ヽ)―- 、   l
           ,―γ ___ヽー、       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|  | | >>1     | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU
     /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴∴,(・)(・)∴|
    |∵∵/   ○ \|
    |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
    |∵ |   __|__  | < マス立つ!!
     \|   \_/ /  \____
   シコ \____/   /|
      /    \  //
 シコ  ||  ゚ ゚   /⊂//
      \\_  /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
     U
108そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:23
サゲ、AAコピペ、自作自演は、厨房の三種の神器なんだってよ。
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < アゲる必要はなし!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
110そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:26
人目をはばかる厨だって自覚があんのな。
AA荒らしはイソギンチャクの仕業。
人一倍私怨に燃える厨房。
詳しくはイソギン自ら立てた私怨スレッドで!!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008440998/
              ζ
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /         \
        /|||  ,へ.__, ,_ノヽ  ||||
        |||||  (・)  (・)  |||||
        6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |/ _|||||||_\|  < くらえっ!波平の足のニオイ!
         \  \_/ /     \___________
     ___。oooO____Oooo。___
   /                     \
   ===============================彳
  ソ                       ヽ
 .ソ           ぷう〜ん         ヽ  ∧_∧
 ソ       。oooO       Oooo。     ヽ_(;゚Д゚)グェ
ソ         (   )      (   )      ヽ _m_m
α〜〜〜〜〜(   (〜〜〜〜ノ  ノ〜〜〜〜〜〆
         ヽ_ノ      ヽ_ノ
|  カツオめ、いい体をしおって、けしからん!!
\____  ________
.       | / | とうさん、誰かにみられてるよ!          
.       ∨.  | ___  _________
       ζ         ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  ____  
   /         \/∵∴∵∴\             ,,=======================,,
  /\   ⌒  ⌒  |∴∵∴∵∴\            ||_(((((((((_ ) .||      .||
  |||||||   (・)  (・) |/    \ \∴∵| ((         ||  _ 《 _  | ||       ||
  (6-------◯⌒つ |(・)  (・)  ヽ∵|           ||(_//_)-(_//_)-|) ¶||       ||
  |    _||||||||| | ⊂   ∪  6)           |   厶、    |  ||ジーー    ||
   \ / \_/ /  ___   /            || |||||||||||| /  .||       ||     
    \__∪_/ \ \_/   /              =======================''
      /^   `ヽ、  \___/  ))
.     / /| ゜  ゜| \  /   ^ヽ、.  ((
     / / |  ,  |\ ./ イ ゜  ゜l\\_
  _/ / /   |::::::  | '  |  ゝて:::::::::::::/
 `つノ.. (  ヽつ\ :::::::::l ⊂/ )::::::::::::::: /       _|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 /____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 | ̄|:::::::::::: r ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.    /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 |  |::::: r〜'.                |.   /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 |  ヽ;;;ノ.                 |.  /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 |_______________|/_|_|_|_|_|_|_|●|_|_|_|_|_|_|_|
114そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:29
終わったん?
ちなみにsageない奴は100%sage方も知らない厨房。
sageは荒らし予防にも使われているのだが、そんなこともしらない
そこもでは真性冬厨。
希望通り荒らされて満足か?
117そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:36
サゲれぱ厨行為も合理化できると思ってるのが、
さらに厨房。
ごうり-か がふ―くわ 【合理化】
(名)スル
(1)現象を理に合ったものとしてとらえなおすこと。「事態の―を図る」
(2)無駄を省いて能率化すること。余剰人員・設備を削減すること。
(3)新しい技術・設備の導入、労働組織・管理体系の計画的再編成によって労働生産性の向上を図ること。「工を―する」
(4)〔心〕 罪の意識や自責の念から逃れるために、真の動機となる欲求を隠蔽しようと無意識的に働く心理的自己防衛。
(5)〔哲〕 事象を理論的に分析整理し、その中に秩序や法則を見いだすこと。理論化。

全然意味が合ってないな。学校くらい行けよ。
119そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:38
あってるじゃん。ばーか。
>>119
話題を出さないならアゲないでほしいんだが。
合理化できないからなんなんだ?
冬厨は帰っていいよ(w
121そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:41
120を読む限り、
118は意味を把握しないまま反論してるぽい。
どこが合ってるのか説明しろよ冬厨。

sageると厨房行為が
(1)理に合ったものとしてとらえなおせる
(2)無駄を省いて能率化できる
(3)(〜の)生産性を向上できる
(4)罪の意識や自責の念から逃れられる
(5)理論化できる

どれを読んでも吹き出すしかないが。
厨房って意味をそもそも取り違えているあたりが真性厨房だな
まあ、そこもでもかわいそうな奴なんだよ。
デジカメ板あっての行動だよ。
許してやれよ。
125そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:43
答えたら、冬厨だと認めたなってはしゃぎだすやついんから、
もしくは、てめーがそうだから。
「そこもでさん」と聞いたら、俺が答えてやんよ。
放置スレ
127そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:44
自作自演もそろった!
125 名前:そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:43
答えたら、冬厨だと認めたなってはしゃぎだすやついんから、
もしくは、てめーがそうだから。
「そこもでさん」と聞いたら、俺が答えてやんよ。
なんだよ、せっかく昨日は盛り上がったのにこの始末かよ。
やっぱり>>1が駄目だとスレも育たないな。

頭に来たから俺もサゲる。
127 名前:そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:44
自作自演もそろった!
死ねそこもで
132そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:47
まあ、そろそろおちつけよ。楽しかったろ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:48
そこもでさえいなければ……!
49 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/09 20:06
てよか、ボウリングしてるとこ、撮ってもらった。
てよか、撮られた。
自分の動作てやだ。
このスレはそこもでを放置するスレに変わりました。
133さえいなければ・・・・・!!
91 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 19:46
いっそ、死ねつていう度胸はねーのか。
>>136
便乗煽り厨房は逝っていいよ。
140133:02/01/10 20:52
>>136
ごめん、sage忘れちゃった
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:56
みんな、元気がありあまってるな。よかよか!
142そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 20:57
サゲれば荒らしてもいいと思ってる奴がいんよ。
そこもでが人に頼まれて立てたスレなのに、
すでに常駐している。ちと笑えるな。
ageて荒らすやつよりはマシだ
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:04
AVIとかのムービーにすると巨大なファイルになるから、
連写で撮ったのをGIFアニメーションにするのとかってどう?
パラパラまんがクラスになるけど、手軽なような気がするんだけどな。
146そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 21:08
そのほうがお手軽じゃねーきもすんけど。作業的にはよ。
効果として狙うならおもしれーかもしんねーがー。
>>145
それを素でやってるのがソニー。アニメGIFで吐き出す機能がある。
個人的に色数に制限あるGIFはいまいち。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:13
AVIのコマを抜き出して、アニメーションにしてくれるソフトもあるじゃん!
AVI自体がアニメーション(動画)なのに?
150そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 21:15
確かに
他人にメールで送ったりするのには、いいかもしんねー。
多少の作業を厭うようでは機械に使われているに過ぎない。
アニメGIFは冬厨にはお勧めできない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:15
あっ、そうか。
GIFアニメにしてくれる。ってことだよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:17
基本的にはアニメGIFよりMPEG系の再圧縮でサイズ減らすべきだと思うが。
あるいはmov/aviでもCodecの変更。
>>152-153
sage進行でお願いします
155そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 21:19
てよか、オモチャデジカメの動画はそんなかんじだけどな。
後からソフトでAVIにするところを、
別のツールでGIFにしちめーばいい。
モービーとかはドライバでやっちまーからだめだけどよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:24
WEB用ということで考えれば、やっぱりMPEG4とかだね。
確かに数秒以上の長さになったら、GIFアニメよりも小さくなるもんね。
最近は、けっこう気軽にメールで静止画だったらやりとりするけど。
動画もやりとりするとしたらMPEG4あたりが適してるんでしょうね。
157そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 21:29
エッギーに付いてきたPixLabは重宝してんよ。
AVI→MPEG4コンバータあんから。
そんでmc3の動画ファイルのMOVを
一度AVIにしたかったんだけどよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 22:38
現在のDVみたいにテープに記録して行くのではなく、メモリーに動画を記録して
行くと、最終的にデジカメとビデオカメラは(コンパクトなものは)一緒に
なって行くのかなぁ?
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 23:15
あの「そこもで氏と朝まで討論」スレッド誰か立てとくれよ。
お願いだよ。被害はここだけじゃないんだ。色々なスレで暴れとる(T_T)
160そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 23:18
暴れてるうちにはいんね。
おりゃ最近とみに温厚だしよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 23:21
そこもではADHDです。
http://www.tkcity.net/~kazuma/adhd/check.html
ここチェックしてみ!
判定結果まっとる。
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 23:55
そこもで・・・・

結果悪かったのか?元気だせ。
163そこもで ◆T.MODE.E :02/01/10 23:59
興味ねえよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 00:08
強がるそこもで・・・ 虚しい

つか、ここに至ってなお動画の一本もアップされないのかヨ!?
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 01:00
どうぞ。つまらない動画ですが。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Image115.Avi
ちょうどいいファイルサイズの手持ちがこれしかなかったよ。
今度は、大道芸人とか犬がハァハァしているところとか面白そうなのをうpするよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 01:06
>>166
コーデックがなかったらしい。
同じく、どのコーデックにも引っかからない。
なんじゃこれ?
>>160
温厚かどうかではなくて厨行為がメーワク。
170そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 02:23
こっそりサゲて言われてもしらねー。
171そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 02:26
てよか、俺が厨だとかなんとかいってんのは
一部のしつけー厨なやつだから気にしねーよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 02:31
そこもで言い訳くどい。
173そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 02:32
なんのいいわけだよ。
339うぜえ
そこもで、キミの口調っつーか書き方が問題だってのは気付いてる?
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 03:04
166だけど、コーデック特殊だったんだね。
気がつかなくてスマソ。
で、Indeoで保存しなおしたら圧縮ノイズが増えちゃったよ。
明日にでも試行錯誤してみるよ。
177339:02/01/11 03:15
>>174
どうした無知くん。
動画なんてこんなもんよ。
あんまり使わないのが現実かもよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
笑った・・・、久しぶりに。
いや、何が笑ったって、>>178の画像、
俺も今ここに貼ろうと持ってきたとこだったから(藁
考える事はみな同じやねぇ〜。
180そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 04:51
mc3買ってうきうきとかしてたんだけどよ。
最近やっぱモービーのがいいかなとも思ってきた。
動画はmc3のが綺麗、MP3も聞けて長旅には重宝なんだけど、
あの偽色だけはどーもなー。
色の設定とかも、その場で目で見た感じとだいぶちがーし。
ぼけぼけだけど、臨場感はモービのがあんだよ。
んー。
>>178
この画像は何回見ても笑えるね。
>>171
冬厨は自覚が無い故に冬厨。
183そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 08:34
まったくな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 08:49
>>178
それのどこが面白いのか皆目見当がつかず・・・・
解説ぷりーづ
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 09:14
>>184
心の目でじっと見る。見る。見る。1分位見る。
さすれば汝もこの世の理を知ることが出来よう。
wakewakaran
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 09:28
動画が撮れて価格が2万程度のオススメのデジカメってありませんか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 09:48
spyzの動画はこんなもんだよ。音声付いてないけど。
ttp://isweb38.infoseek.co.jp/photo/spyz/cgi-bin/img/391.rm
189187:02/01/11 10:03
購入相談スレっていうのがありますね。
すみません。
そっちで聞いてみます。

>>188
さっそくレスありがとうございます。
特に画質にはこだわらないんですが、音声は絶対にほしいです。
最初に書かなくてすみません。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 11:11
>>189
だったらSX550かSX560でねーの。
値段も店頭価格が2万切ってると思うが。俺はSX560を12,800円で買ったし。
>>190
SX560がマジで2万切ってるの?
kakaku.comだと最安値が27,500円
が最安値で、知っている他の店に
ついてはSX560を探し出せませんで
した。

SX560がいいと、ちょうど昨日
購入スレに書いた者なのですが、
12,800円と逝かないまでも、
どこで売っているのか、
情報お願いします。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 12:42
>>191
俺は半年ほど前に土浦のDigixWonderで買ったけどさ、SX560。
まぁ、確かに在庫一掃処分価格(展示処分ではない)ではあったが。
意外と都心のメジャー店より、地方の家電量販店の方が狙い目だと思うよ。
地方の量販店ですか。。。
私は都内在住なのでちょっと
きついです。
でも、SX560狙ってる方には有用な
情報ですね。
ありがとうございました。
転売(ウハ
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 13:44
地方の量販店をめぐったとしても、すぐ見つかる保証なんてないしね。
あくまでもついでの時に見つかればラッキー程度のもんだよ。
わざわざ捜しに行くなんて、時間のムダ。多少高くても早く買って
使い倒すのが吉なんじゃないのかなぁ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 14:00
mc3は、購入した奴が期待はずれだったということで
これからオークションにたくさん出すかもな。
あれは、機能で買っちゃダメなんだよ。やっぱデザインだよなぁ。
そこもで、5000円で俺に売れ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 14:03
>>195
巡る必要なんてない。
俺なんか20件以上電話で手当たり次第に聞きまくったのだった(w
198そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 19:57
買ったときとの差額1500円で売れたぞmc3。
まー一週間遊んだから元はとった。
冬厨丸出しプププ
200そこもで ◆T.MODE.E :02/01/11 20:03
で売った金で、モービー用に予備のスマメ買おうとおもったんだけどよ。
なんか、すでに128載ってるからやめた。
10分取れれば充分なきがすんだよな。
201名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/11 21:59
iDPhotoに未来はないのだろうか?発売前の注目度がウソのように忘れられた
存在になってしまってるが。
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 23:03
難しい?
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 23:11
そ・こ・も・で・は・な・に・も・の・?
204そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 00:05
思えばmc3はえれー広角で、ただでさえ偽色でまくりなのに、
絵がこまごましてっから、余計なんだよ。
んー、でも、電池使用が安定してるとか、解像度感があるとか、
MP3がけっこー使えるとか、128で頭打ちのスマメじゃなくて、
CFが使えるとか、メモリカードをパソコンで直接読めるとか、
基本的には圧倒的にモービーよりいいんだけどな。
偽色だけはがまんできねーって一点で全部台無しかもしんねー。
いや、まじ、それ以外は文句ねかったんだけどな。
205そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 00:06
いや、あとMOVファイルってのもやだったけどよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 00:10
おいら気に入ったよ、mc3
続けて長時間撮れるし
207そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 00:22
あー、気に入るってのもすげーわかんよ。
ほんと、俺は偽色だけがゆるせねーかった。
ちよっとかぶり気味なのなんかは許せたんだよ。
それ以上に使い勝手がいいしな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 00:26
そこもで知ったかぶり。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 01:05
そこもで、たまには同人板にも帰っておいで。
皆ひげちん達との乳繰り合いを待ってるはずだよ。
210そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 01:54
同人板、なんかせせこましーんだもんよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 02:15
そこもでmc3いくらで売ったの?
212そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 02:16
9000円ー。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 02:25
mc3の元箱嫌い!
214動画切り出し:02/01/12 06:38
Macで、30秒くらいの動画から短く2〜3秒切り出すには
フリーではできないのでしょうか??
iムービーはDビデオカメラでしかつかえないのですよね?
そこもでの見事なジサクジエンスレですね(w
216そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 10:48
よっぽど俺にこてんぱんにやられちまったやつなんだろーなー。
泣いた?>>215

俺もmovファイルの編集ツールはしりてー。>>214
マッカーは氏ね。

ただでさえ売れてないMacでまだタダでなんとかしようっていうのか?
そういうことが自分の首しめてるって事に気づかないもんかねぇ(藁
自分の為に金払えよ。フリーなんて探すな。Premiere買え。
そこもでごときにこてんぱん(w にやられちゃう奴なんているのか?
>>217
ソフトに金払えという点は同意だが、勝手にマカ殺すなよ。

>>214は少し自分で探せよ。
フリーで編集できるツールは結構あるぞ。「ムービー」「編集」
「Mac」「フリー」で検索かけてみろや。

Pro版にすりゃアップルに金が入る=Macの寿命が少しのびる
かもしれんし、2chで遊んでるならたかだか4000円が出せない
貧乏人ってわけでもなかろ。
220名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/12 18:06
>204
偽色はレタッチソフトでどうにかなりませんか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 18:48
アンチそこもで派約1人と思ってる
幸せなそこもで・・・
検索の仕方まで教えるのかよ!
まさしく冬房だな(w
223214 :動画切り出し:02/01/13 00:03
>>219さん、ありがとうございます。
過去何度も検索してはいたのですが、「ムービー」という言葉も使ってみます。
「有る」と教えていただけたのは大収穫です。

>貧乏人ってわけでもなかろ。
<Macには頑張ってもらいたいですが、実は、
お金がたまり次第ウインドウズのパソコンを買おうと思っています。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:27
E-100RSの動画機能はすごいぜ!!
VGAで30fpsで撮れ、撮影中に光学10ズームも使用可能!
外部マイクも接続可能!


しかし一つだけ欠点がある。
唯一の欠点は、最高画質では5秒しか取れないこと。ヽ(´Д`;)ノツカエネーヨ
三洋期待age
226そこもで ◆T.MODE.E :02/01/14 11:36
てよか、自分からアンチだってよ。ばーか。
モービーで動画たくさん撮ってきた。
226 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/14 11:36
てよか、自分からアンチだってよ。ばーか。
モービーで動画たくさん撮ってきた。
226 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/14 11:36
てよか、自分からアンチだってよ。ばーか。
モービーで動画たくさん撮ってきた。
そこもでは騒ぐ前に日本語をなんとかしろよ。
204 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 00:05
思えばmc3はえれー広角で、ただでさえ偽色でまくりなのに、
絵がこまごましてっから、余計なんだよ。
んー、でも、電池使用が安定してるとか、解像度感があるとか、
MP3がけっこー使えるとか、128で頭打ちのスマメじゃなくて、
CFが使えるとか、メモリカードをパソコンで直接読めるとか、
基本的には圧倒的にモービーよりいいんだけどな。
偽色だけはがまんできねーって一点で全部台無しかもしんねー。
いや、まじ、それ以外は文句ねかったんだけどな。


205 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 00:06
いや、あとMOVファイルってのもやだったけどよ。


206 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/12 00:10
おいら気に入ったよ、mc3
続けて長時間撮れるし


207 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 00:22
あー、気に入るってのもすげーわかんよ。
ほんと、俺は偽色だけがゆるせねーかった。
ちよっとかぶり気味なのなんかは許せたんだよ。
それ以上に使い勝手がいいしな。
210 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 01:54
同人板、なんかせせこましーんだもんよ。


211 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/12 02:15
そこもでmc3いくらで売ったの?


212 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/12 02:16
9000円ー。
232そこもで ◆T.MODE.E :02/01/14 12:33
俺に日本語の苦情を言われてもこまんよ。
文部省とかになんとかしてもらえよ。
そこもで、小学生並。
234 :02/01/14 13:26
Fstyleって320x240の動画、何fpsかわかる人いる?
あとチーズモービーの仕様ではNormal:毎秒24コマ、Low:毎秒24コマ
って書いてあるけどこれホント?おもちゃデジカメで24fpsってすごくない?
320x240で30fpsの動画が撮れるの欲しいんだけどやっぱサンヨーかなぁ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 13:29
そこもで・・・

ウザがられてるのに気がつかない幸せな人。

気づいたとき、誰もいない・・・

友達はモービーだけ。

そんな、そこもでに愛を・・・
>>234
画質がめろめろ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 18:32
個人的にmc3の動画って結構いいと思うんですが・・・
どうでしょう?
238234:02/01/14 20:49
>>236
モービーのことですか?どっかのページにあったサンプルムービーを見てみたんですけど
値段相応という感じでした。ただ、仕様通り秒24コマ出ているのか気になって。
ちょっとカクってますよね。15fpsくらいなんじゃないかなーと予想。

>>237
毎秒20フレーム出るみたいですね。けっこういいなぁ。

おもちゃデジカメでも仕様に何fps出るか書いておいてくれると嬉しいんだけどなぁ。
なるたけ安く30fps出るカメラが欲しいなりよ。30にこだわりすぎ?
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:53
>>232
文部省勤務だが、なんとかしてやるから霞ヶ関まで来い。
日比谷公園に埋めといてやる。
240そこもで ◆EXueS5u2 :02/01/14 22:53
なんとかして欲しいのは俺じゃねえよ。
文部省のわりに読解力とかねえな。
240 名前:そこもで ◆EXueS5u2 :02/01/14 22:53
なんとかして欲しいのは俺じゃねえよ。
文部省のわりに読解力とかねえな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:59
>>239-240
文部省なんてないんですが。
232 :そこもで ◆T.MODE.E :02/01/14 12:33
俺に日本語の苦情を言われてもこまんよ。
文部省とかになんとかしてもらえよ。
>>239>>240
そこもでの勝ち(w
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:11
そこもでは警視庁が対応するべきだな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:51
Che-ez! G2の動画ってどうよ?
↑アゲんな氏ね!
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 23:41
MPXの動画は使い物になりますか?
>>248
あなたと同じく使い物になりません。ゴミ同然です。そこもでクラス。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 23:50
MPXは、160x120で10fpsだろ。使い物にはなんねぇな。
あくまでもおまけだよ。
251そこもで:02/01/17 00:38
ばーか。俺はけっこういいんだよ。しらねーなー。
160x120が使い物になんねーってのは同意だけどよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:49
オレもmc3気に入ってるんだけど、偽色にだけはけっこうまいっていた。
でもグラフィックソフトで効果的な方法があることがわかった。
この方法を使うと、ほぼ問題ないレベルまで偽色をなくせるね。
そうなると、偽色の出ていない部分の解像度感の高さが生きて来る。
っつうことで、mc3のオレ的評価はまた復帰したよ。
そこもでってネタなの?それとも真性?
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:07
音声のない動画しか取れない機種のムービーの使い道って、何があるかな?
やっぱり動きそのものの面白い被写体を見つけた時かな?
大道芸人のパフォーマンスとか面白いよね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:10
>>254
ごるふ、ボーリングなどのフォームチェックには割と使える。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:31
時間制限がある機種の動画っていうのも、ダラダラと撮り過ぎないから
いいところもあるよね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 15:04
>>256
確かに。あと20秒とか30秒って数字だけ見ると短い感じがするけど
撮ってみるとけっこう長いよね。
258 :02/01/17 15:47
自分が写ってるの見ると痛いね(藁
音声も入ってると特に。自分の声だけでも痛いのに……
しかも動画だから動くし。
259そこもで:02/01/17 17:23
偽色の問題クリアできたんなら、あとはそんなには文句ねーけどな。
mc3は。
てよか、俺もモービーの評価復活。
なんだかんだで最近一番持ち出してるデジカメだからな。
わかったわかった。
261 :02/01/17 22:17
そこもでがいない動画デジカメが語れるスレへ誘導キボーン
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:53
みなさんデジカメ動画の編集ってどうしてますか?
FinePixで撮った動画にタイトルとかBGMとか入れて
みたいんですけど、良い方法があったら教えてくださ〜い!
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:19
俺、eggyがメインだけど付属の編集ソフトでいらないところをカットするだけ。
他ので撮ったのもいらないところをカットするだけだな。
あんまり「作品」って感じじゃなくて、「動画スナップ」のつもりで
いるからさ。
264そこもで:02/01/18 00:55
俺はどこにでも行くから無駄だぞ。
そこもで、mc3 \9800で売ってたぞ。
買いか?
266そこもで:02/01/18 01:15
ネット価格は三万円くらいだからな。
何度も言うけど、偽色が激しいのを覚悟するならな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 01:27
mc3は、通常のCCDデジカメから想定していると猛烈な偽色のためにすぐ売りたく
なるんじゃないかと思う。
もちろん、SPYzなんかに較べてもはるかに偽色が強い。
だから静止画をメインに考えているなら絶対にすすめない。
ただし、必要なファイルだけをグラフィックソフトで少し手を加えるだけで
偽色はほとんど目立たなくなるけどね。
動画に関してはけっこういいと思う。
MP3は、聞いたことないからわからないけど。
268そこもで:02/01/18 03:21
ちなみにー、グラフィックソフトで手を加えるっつても、
俺は手持ちのソフトじゃ処置無しだったけどな。
いっそモノトーンにしてやろうかと思ったくらいだ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 09:59
偽色が目立つ時は、冗談抜きでモノクロにするのもいいかもね。
でも
http://www.d1.dion.ne.jp/%7Eham_box/tips/tips7/tips7.html
にも紹介されている以下の方法でやればかなりひどい偽色でもだいじょうぶだよ。
レイヤーを複製したら、偽色のひどい部分を連続して輪投げツールで選択。
ガウスぼかしをかけたら、レイヤーのオーバーレイ属性をカラーにしておしまい。
偽色は、ほぼわからなくなる。
選択しないで全画面でやることもできるけど、そうすると彩度とコントラストが
落ちるからその分をあとで補正する必要がある。
まぁ、この作業が面倒な人は、やっぱりmc3は買わない方がいいと思うよ。
そこもでがまともにレタッチできるわけないじゃん。
271そこもで:02/01/19 04:34
まともなレタッチがどの程度を言ってるかしらねーけど、
ツールはそんちょそこいらのやつより使い慣れてんよ。ばーか。

で、前に取ったmc3のファイルで>>269のやつやってみた。
木の枝や茂み、動物の毛並みとか、不規則なとこにうっすら乗るのは取れたけど、
格子や屋根瓦みてーな、規則的なとこに載ってる強力な広範囲の偽色は、
満足いくとこまではおちなかった。
全体ではだいぶマシにはなるけど、
いかんせん、mc3の偽色は協力すぎってかんじだったんだよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:58
協力(ププ
273そこもで:02/01/19 05:45
いまさら誤字ごときで喜んでんじゃねえよ。ばーか。
274そこもで:02/01/19 06:00
ちんちんしごくのにいそがしいんだよ。ばーか。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 06:09
そこもでトリップ忘れたの?
276そこもで ◆T.MODE.E :02/01/19 07:35
おう。忘れたわけじゃねーけど、復活。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 15:10
広範囲の偽色は、全部まとめて消そうとすると彩度とコントラストが落ちて
色味も変わってしまうから、実質困難だな。
まぁ、きれいな画像が必要な場合は、mc3はやめといた方がいいですよ。
ってことだな。
278そこもで:02/01/19 15:54
>>277
おなにーちゅうだからはなしかけんな。ばーか。
279そこもで:02/01/19 15:57
コテハンでスレ立ててやったぜ
これで俺は(プ
>>そこもで

キモイ
281そこもで:02/01/19 16:05
おめーのほうがきもいんだよ。ばーか
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 16:56
そこもで暴れるなよ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 22:11
こんなに荒れてるスレ久しぶりだな。

mc3購入。
面白いね。これ。
モニタ+外部メモリ使用可能+CFそのもの(32M)+動画・mp3機能
んで、1万円クラス。
このクラスでモニタついてるのeggyくらいだったからねぇ・・。
更にmp3が使えるんだから、お買い得感ありあり。

ちなみに
>そこもでさん
コテハン続けるつもりで、自分が悪いと思わないなら、
せめて煽りに煽り返さずに無視していただけませんか?
スレが荒れるばかり・・・。

>煽ってる人&そこもで
お互い「荒らし・煽りは放置」の方向で。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 22:23
そこもでを騙っている奴がいるからな。
そこもで、トリップいつも忘れないように頼むよ。
本人なのか、ニセモノなのか区別がつかん。
mc3、友達に購入頼みました。明日受け取ってきます。9800円。
128MのCF持っておでかけです。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 23:31
>>285
報告お待ちしております。
287そこもで:02/01/20 01:18
トリップはめんどいんだけどもよ。ばかがいっぱいいんからよー。
あーちんこかいー。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 14:03
そこもで、トリップを毎回入力してるんだ(プ
289そこもで:02/01/20 14:05
てよか、たってきただけどもよ。
ちんこかいーだけだども。ばーか。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 14:59
そこもで友達いるの?
291そこもで:02/01/20 15:40
イネーヨヴォケシネ>>290
292そこもで:02/01/20 16:44
サゲは無し。 あーちんこかいー。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 16:50
>>292
荒らすなよニセモノ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 20:10
なんか荒れてるなぁ…。


eggyとmc3で迷ってるんですけどどっちがいいすかね?
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 20:18
デジキャパ2月号に比較が載ってたYO
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 20:54
>>294
きれいな静止画が欲しければ、断然eggy。
160x120でも長時間の動画が必要ならば、断然eggy。
240x180で綺麗で滑らかな動画が必要ならば、断然mc3。
というところだ。
俺は、デザイン的にmc3の方が好きだけどな。
反射式の液晶だから暗いところだと何も見えなくてなかなか大変だよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 20:57
間違えた、240x180じゃなくて320x240だったな。
mc3受け取ってきたけどー。
確かに静止画は「う〜ん……」ですねぇ。

動画の方は結構なめらかな感じ。
ただ、今日は、受け取った時には夕方だったので、
晒し用の動画は後日。

ええ、晒しにまいりますとも。己の腕も省みず。
299296:02/01/20 21:03
静止画はeggyの方がキレイと書いたが、よくよく見ると偽色がない
時のmc3の方が、eggyよりもキレイだな。
ただ、細かいパターンのあるところでは、mc3は必ずと言っていいほど
偽色が出るから、全般的にはeggy有利なのは確かだ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 21:49
>160x120でも長時間の動画が必要ならば、断然eggy。

eggyって何分ぐらい撮れるの?
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 21:59
そうなんですよ、eggyはデザインがアレなので迷っているんです。
街中であんな変なモノを持ち歩く自分を想像すると…。
やっぱりmc3のほうがいいのかなぁと思ったりして。
動画ってそんなに明らかな差がでますか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:02
mc3って、動画を撮影したらすぐあのモニターでも動画がみえるの?
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:04
>>300
128MBのCFで、160x120のファイン画質で1時間17分だね。
画質そんなによくないけど、動画メモとして延々と撮れるよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:06
う〜ん、mc3相談室みたいになってきたなぁ。
動画は、あの反射モニターで見れるよ。
あんまりキレイじゃぁないけどね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:11
>>304
ありがとう。
このスレも無駄じゃなかった。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:30
>>301
初代イソターネットビューカム探してみれば?
中身は同じでしょ
スマメでよけりゃ
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:33
スマメはいやなんです…。
309名無し異端者@LV2002 ◆3ELRAMZA :02/01/20 22:51
mc3は、操作系は全体に分かりやすいというか、
拍子抜けするくらい単純ですねぇ。
直感だけでまともに使えましたです。

マイクは結構感度いいんじゃないかなと感じたです。
モノラルですけど、結構小さな音まで拾ってましたよ。

ただ、僕が使った限りでは、ニッケル水素バッテリで、
カタログ値の3分の2ほどの使用時間でしかなかったような感じでしたが……
これは条件が悪すぎたのかな?
(使用場所:盛岡、屋外、気温2度……アルカリだったら下手すると1時間保たないかも(汗))
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:59
eggyとmc3ならmc3の方がいいと思う。

綺麗な静止画が欲しいなら同価格帯で別のものの方がいいし、
320x240なら既に述べられたとおりmc3だし。
加えてmp3機能が付加的に使える。
デザインは言わずもがな。

mc3のデメリットは
反射式液晶を使ってることと、
160x120での動画の画質がやや汚いこと。

まぁ、差し引きしてmc3のメリットの方が大きいと思う。
なによりデザイン・サイズがね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 23:34
D-Snapのスレが活発になっているけど、やっぱりeggyやmc3とくらべる人とかって
多いのかな?
俺の使ってるFstyleは、音声なしだからちと落ちるな。
でも320x240で10FPSぐらい行くけどねぇ。D-Snapちとかくかくしすぎだな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 00:33
mc3はちょっと暗いと真っ暗に撮れてしまいますが
何か対策はありますか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 00:39
>>312
これは、確証を得られていることじゃないんだけど。
mc3って、撮り始めのAEの反応がすごく遅いと思うんだよね。
だから、撮り始める時にその暗さに慣らす。っていうのが有効な手段だと思う。
で実際、自分ではそうやって撮ってる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 13:47
ビデオカメラだったらそういうことをしないと思うのですが、
デジカメで縦位置での動画を撮ってしまいました(バカ
これをまるごと縦位置に変換することなんてできるのでしょうか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 14:44
QTProなら可能。ほかは知らない。
316310:02/01/22 01:22
上でeggyとmc3ならmc3と書いたけど、結構微妙かも。
使ってるうちに色々気になったんで。

まず、mc3は暗いところでの撮影が無理(動画・静止画ともに)。
eggyはストロボないけど結構使える。
それからmc3はCFに外から動画入れて液晶で見る、ってのができない。
(kodakさんに聞いてみようかな)
eggyは携帯ビデオプレーヤとして使える。

むぅ。eggyも買いたくなってきた(ワラ
そこもでは固定やめたのかな?
>>314
デジカメに付属の動画編集ソフトとかありませんか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:37
mc3のQTムービーは、圧縮コーデックや音声が特殊みたいだね。
コーデックが、H263という形式で、なんと256色になっている。
音声もμLawの2:1になっている。
他のムービーをこの形式に変換したら、mc3本体で再生できるかもね。
eggyも使ってるけど、両者の最大の違いは、mc3は首からぶらさげて
おいて違和感ないが、eggyは大きさと形がとんでもなく目立つ。
320310(=316):02/01/22 02:13
>>319
神!
すごいですね。そこまで詳しくわかるなんて・・・。
付属ソフトでQTファイルとして保存したんですけど、無理でした。

そうですよね・・。
eggyは大きいので普段から持ち歩けないですよね。
321そこもで ◆T.MODE.E :02/01/22 03:23
いんよ。
322294,301,308:02/01/22 05:02
いろいろなご意見ありがとうございました。
結局eggyを買いました。いろいろ探し回った結果
名古屋では単品で7800円しか見つけられず…。
オークションはあまり好きではないのでしょうがなく
そこで買っちゃいました。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 01:24
>>322
ずっと前からさくらやNetsで6800円で売ってるぞ
namu・・・・・
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 12:28
そこもで。昨日はD-snapのスレで活躍ごくろうさん!
325名無し異端者@LV2002 ◆3ELRAMZA :02/01/24 15:30
298=309です。動画晒しに来ました。
ドキュソ初心者なので、ろくすっぽ語れませんが、
ドキュソはドキュソなりにネタくらいは提供できるかなー、と。
(で、ついでに、(゚д゚)ウマ-な撮り方とか教えてもらえたらいいな、というほのかな下心。)

http://ramza_beoulve.tripod.co.jp/ichinohe.mov
mc3で撮影。5Mちょいあるので、回線に余裕のある時にどうぞ。
東北本線一戸駅を発車する上り普通列車です。
326名無し異端者@LV2002 ◆3ELRAMZA :02/01/24 15:31
あ、いくらなんでも、5Mのファイルを延々と鯖に置いておくのもナニなので、
数日くらいで消しちゃいますです。すみません。。。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 16:06
>>325
見たよぉー。
ウマーな撮り方とかってよくわからないけど、最近はビデオ撮影の雑誌とかも
見るようにしている。カメラワークとかってやっぱり静止画と違うしね。
でも、デジカメによる短時間動画の撮り方もまたビデオ撮影とは違うかもしれないかな。
うーん、しかしQuiciTime形式のファイルは巨大だねぇ。
とてもWeb向きとは言えないな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 19:09
最強Mz1後継機の出現はまだか
ハニカム第三世代は動画もウリらしいぞ
330病弱名無しさん:02/01/27 21:33
動画ならデジタルビデオカメラの方がいいのでは?
なんでみんなデジカメで撮ろうとするの?
デジカメが安いから?
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 21:35
デジカメの方が小さくて手軽だからじゃない?
もちろん価格もあると思うけどね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 21:38
>>330
今時テープメディアなんか使いたくないから
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 21:48
インターネットビューカムの新モデルって
まだ出ないのかな?そろそろ良い時期じゃない?
334病弱名無しさん:02/01/27 21:55
FCカードとスマートメディアって価格はほぼ同じですよね?最近は。

FCカードのtype1とtype2ってやっぱ違うの?初心者でスマソ
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 21:58
長時間の動画を撮りたいんですが、
mc3とモービーどっちがいいんでしょうか?
気になるのは、電池の持ち具合と
記録できる量でしょうか。

mc3は128MBのコンパクトフラッシュもつかえますよね?
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 22:00
音楽再生機能なんて入らないから安くして欲しい
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 22:07
つーか、MC3って売ってない・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 22:19
FCカードって何?
>>337
bic有楽町にて29800で売ってるよ(ワラ
340病弱名無しさん:02/01/27 22:51
CFカードだ...鬱
341病弱名無しさん:02/01/27 23:13
50iって音楽入れて画像も撮れるの?その場合は
ID付きスマートメディアじゃないとダメなの?
IDなしじゃダメなの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 23:15
というかID付きと無しの違いがわからん。
どう違う?値段変わる?
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 23:20
mc3は色さえ良ければ・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 23:29
>>337
新宿さくらやなら8,980だ。ウマー
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 23:56
>>335
長時間のムービーってどれぐらい?
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 00:53
新宿さくらやで9800円でmc3買いました。
ついでにアキバオ−で256MBでは一番安いCF(一万ちょい)を買いましたが
問題なく使えました。

私の場合、格闘ゲームの対戦を撮影&mp3目的です。
常に携帯できて、音楽も聴け、他のデジカメよりも滑らか動画が
撮影できるのでかなり満足してます。

ですが、デジカメの機能としては…(^^;
ストロボがない上に暗め(?)なので室内では全く役に立ちません。
屋外でも、かろうじて見れる程度の画質です。

それでも値段的にmc3はお得な買い物だと思います。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:14
>>344>>346はどちらが正しいんだ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:24
>>346
>私の場合、格闘ゲームの対戦を撮影&mp3目的です。
なるほどねぇ。そういう使い方があったか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:29
mc3って何なのでしょうか?スミマセン...
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:36
>>349
検索しろ ゴルァ!
・・・と言いたいが、ほれ。
http://www.google.com/search?q=mc3&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

kodakから出してる「マルチメディアデバイス」。
静止画撮影+動画撮影+mp3機能が複合。
動画は類似機種のeggyよりも綺麗で、
お値段1万円程度。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 03:13
>>347 さん
私は去年の年末に買ったので、値段が変わったのかもしれません。

>>348 さん
ゲーム撮影の場合は、モニターが明るいので問題なく撮れます。
他社の動画機能はほとんどが秒間10フレで
とても見れたモノではないのですが
mc3は秒間20フレ撮影が可能なので普通に見れます(^^)
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 11:42
mc3買おうかな。
でも、あれでMP3聞いても40分で終わりなんだよね・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 12:36
>>352
それは、32MBメモリーの時でしょ?128MBを使えば2時間以上聞けるよ。
バッテリーそのものは6時間持つし。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:34
346と351です。欠点も挙げとこうかと

>>352 さん
一万円のmp3プレイヤーを買うと思えば・・・
オマケにデジカメ機能。
特に動画はオマケとしては良すぎ。

欠点は
・ストロボが無い上にレンズが暗いので室内での撮影は無理。
・付属のソフトが上手く動かない(ウチの環境が悪い?osはw2k)
 ↑リムーバルディスクと認識するので問題は無いですが
・電池が単4で3本と中途半端(ポイントで買う時には店探しました)
 ↑靖国通り沿いのさくらやでマクセルのが単4対応してます。
  他のメーカーですと2本しか充電できないとか使わない単3電池が
  充電器に付いてきます。

私が不満なのはこの辺かな?
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 14:06
mc3を使って新宿の高島屋の中で撮った室内写真です。
参考になれば。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PIC_2060.JPG
356352:02/01/28 22:04
mc3見つけられなかったので、
通販で注文しました。

モービーとMC3で迷ったのですが、
やはりMC3の方が長く撮れるという事で
MC3に決めました。

みなさんCFはどれくらいの容量の物を使ってます?

予定では、最大容量(256MB?)を持ったものにしようと思っているのですが
大容量だと上手くいかないとかありそうで心配なのですが・・・・
256Mbだと20fpsの動画ってどのくらい取れるんでしょうか?
まあCFは小さいので、数枚持ち歩いても問題ないですよね。

>>346
付属のソフトは英語のサイトですが、アップグレードできそうですよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 22:10
256MBだと、20fpsで20分だね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:12
モービー買った人います?
359そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 06:35
いんよ
1年後にはVGA30FPS+CF1GBのおもちゃがでるだろうか?

↓レス予想

でんよ
361そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 07:20
でねーよ。ばーか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 07:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
363そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 07:42
てよか、モービーの塗装よええ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 07:48
くだらん
365そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 07:50
自己レスかよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 07:53
糞レスかよ。
367そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 07:56
まー「くだらん」じゃ糞にもなんねーけどな。へへ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 07:59
そこもで熱くなるなよ。くだらんことで(ププ
369そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 08:01
俺はいいんだよ。
くだらんといいつつくだらなさの上塗りしてるやつに
自戒とか促してやってんだからよ。あさっぱらから。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 08:05
そこもでコンビニの夜勤?
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 21:17
でさ。みんな何の動画を撮ってんの?
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 21:23
イソギン改めそこもで氏ね
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 21:30
>>372
「そこもで」はみんな死んで欲しいって願っいて当たり前で
もうわかってることなんだからもう「そこもで」の名は
出さないでおこうよ?名を出した時点でまた変なレスが
つくんだから.....。

そういう僕も>>372さんの「そこもで」の文字に反応したから
みんなも反応してしまうかも(笑
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 22:29
>>371
俺、スケボーのストリートビデオを撮ってる。って言ってもビデオ作品とかに
するんじゃなくて、スケボーの練習用にだけどさ。

はい、そこもで〜。
-------------------------終了----------------------------
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 22:49
デジカメで撮った細切れのビデオをつないで、ひとつの長い作品とかに
編集している奴っているのかな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 22:56
-------------------------再開----------------------------

でも、いまだにいたんだね「-----終了------」か。ださ。
378そこもで ◆T.MODE.E :02/01/29 23:07
覚えたばっかで使ってみたかったんだろ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 23:11
俺は、そこもでとのバトルトーク好き。
そこもで!激しく逝こうぜ!
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 23:48
バトルって何だよ?

そこもでをからかってヒマつぶしてるだけだよ。
ムキになってやりあってる>>379はそこもでレベルの厨房と確定だな。

そこもで相手ならヘタレトークだな(w
381379:02/01/29 23:52
そこもでは熱い奴だぞ。
お前のような寒い奴とは格が違うぜ。

※ヒマ潰しはあたってる(w
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 23:54
そこもでと同類のキチガイか(藁
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 23:55
そこもで=神
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 23:55
だからってオマエまで熱くなってどーする>>381

そこもでみたいのが2人分になったら、全員逃げるぞ。
385379=そこもんで(新キャラよろしゅう:02/01/29 23:59
なんだかんだ言って盛り上がってきたぜ。
俺の熱いハートが伝わったんだな。
386そこもで ◆T.MODE.E :02/01/30 00:03
てよか、俺一人にあーだこーだと、まー。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:04
総員退避━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
388そこもんで:02/01/30 00:05
ボス!がんばりましょう!
389キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!:02/01/30 00:06
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:10
困ったなぁ。俺、動画の話がしたいんだけど。
391そこもんで:02/01/30 00:10
387,389
てよか、上げてるとこ見ると期待してんじゃねーのか。あーほ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:24
いい感じになってきたぞ(藁
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:29
>>390
>困ったなぁ。俺、動画の話がしたいんだけど。

だったら勝手にしろよ。

俺は逃げる。サラバジャ
394そこもで ◆T.MODE.E :02/01/30 00:42
動画の話すればいいじゃん。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:44
>>394
関係ない話ばかりで、ぶつぶつにちょんぎれちまうじゃねぇかよ!
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:44
397そこもで ◆T.MODE.E :02/01/30 00:48
じゃあ、たいした話じゃねーんだな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:54
XPのWindowsムービーメーカーで
FinePixの動画を編集できるのかな?
そこもでが荒らしてるんじゃなくてそこもで叩きの連中が荒らしてるんだよなぁ
チーズスレもそうだし
400そこもんで:02/01/30 01:10
良いこと言った。そこもで様は悪くないぞ。
>>400
ヲメ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 01:15
  他のメーカーですと2本しか充電できないとか使わない単3電池が
  充電器に付いてきます。

私が不満なのはこの辺かな?


355 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/28 14:06
mc3を使って新宿の高島屋の中で撮った室内写真です。
参考になれば。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PIC_2060.JPG


356 :352 :02/01/28 22:04
mc3見つけられなかったので、
通販で注文しました。

モービーとMC3で迷ったのですが、
やはりMC3の方が長く撮れるという事で
MC3に決めました。

みなさんCFはどれくらいの容量の物を使ってます?

予定では、最大容量(256MB?)を持ったものにしようと思っているのですが
大容量だと上手くいかないとかありそうで心配なのですが・・・・
256Mbだと20fpsの動画ってどのくらい取れるんでしょうか?
まあCFは小さいので、数枚持ち歩いても問題ないですよね。

>>346
付属のソフトは英語のサイトですが、アップグレードできそうですよ。


357 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/28 22:10
256MBだと、20fpsで20分だね。


358 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/29 01:12
モービー買った人います?

403名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 01:15
mc3売ってねーよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 01:19
S氏の口調・・・なんかS房繁殖してきた。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 01:25
おもちゃデジカメの方って動画の限界秒数ないんですよね?
Finepixの50iとかだったら最高80秒とか書いて
あるんですけどおもちゃデジカメの方は
容量の限界まで連続で撮れるんですよね?
だったらおもちゃデジカメの方がいいような気が....
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 09:20
>>405 さん
動画メインならmc3は優秀です。
音声も付いてますから、多少なりとも臨場感(?)ある
動画が撮れますし。
形式はクイックタイムですが、TMPG(偉大なフリーソフト)を
使えば、AVIやmpegにも変換やエンコができます。
ただし、音が消えるのですが何らかの対処法があればいいのですが。

でも、金銭的余裕があれば
SONYのP3やP5が欲しかったです(^^;
デジカメとしても優秀ですし、動画はmpeg1(25fps)で撮れますし
407そこもで ◆T.MODE.E :02/01/30 09:49
mc3もいいけど、モービーもいいぞ。
画質はちと劣るけど軽いしまあまあちいせー。
音はまあ、音割れしやすいmc3、薄く内部からノイズひろってるモービーてかんじ。
動画は緑っぽくかぶるmc3と、コントラスト甘くぽけっぽいモービー。だな。
どっちも、128のメモリで10分ちょい取れる。
けど、モービーは電池二本で持ちがわりー。
それとmc3はメモリにクイックタイム形式のファイル作るから、
直接パソコンでよめんけど、
モービーはフォーマットが特殊な上に、
動画は読み出し時に生成とかすんだよ。だから転送じかんかかる。
んでも、おりゃクイックタイム好きじゃねーし。
後から加工編集、コンバートが容易だから
AVIファイルのモービーがいいんだよ。

おりゃ、モービーで撮ってエッギーに付いてきたピクスラボで
最終的にはMPEG4にしてんよ。

どのみち静止画も撮るし、
動画用と静止画用二つ持つのはなんか、やだから。
mc3の静止画はちょっと我慢できね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 11:03
なるほど
俺は動画だけ撮るためにmc3買った。

画素数が高くたって、CFの限界にぶち当たるだけだから、
高いの買うメリットないんだよね。

http://www.tij.co.jp/jsc/docs/news/scj0114.htm
この話はどうなった?
もし、kodakの方がやってくれてないのであれば、
情報(アセンブラの資料と、圧縮方式の資料)さえあれば
俺がプログラムしようと思うんだけど。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 12:19
>>408
ぬぉ。チップはMPEG4にも対応しているのか。MPEG4でも撮れるようにしてくれたら
長時間録画の道も開けるのにね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:03
mc3自体が売れなくて叩き売り状態だから、望みナッシングと思われ
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:31
mc3悪くはないんだけど、さすがに29800円の価値はなかったよねぇ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:34
自由に拡張できて将来も大丈夫、という宣伝してるものって、
すぐ終わってしまうケースが多くないか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:36
FP6900Zの後継機FPS602がVGAで30fps&マイクロドライブ対応だって
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:38
>>413
ソースきぼーん!
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:41
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 14:44
417MZ1ユーザー:02/01/30 15:10
>>416
がーん。動画だけがとりえなのにハニカム3にやられたね。
そういえばIDショットってS602と同等の動画性能だっけ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 15:37
ぎょえ〜、すんげぇ欲しかBUY!
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 18:38
>>405-406
つか、付属ソフトでmov→mpg変換できる。

アニメーションgifにもできる。
・・・しないだろうけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 19:20
>>419
音声は?
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 19:59
>>420
音声は「なし」になるよ。不便だね。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:53
やっぱみんなmacやwindows両方使えるクイックタイムが
利便性が良いと思っているけど実際問題windowsのmedia player
の方が好きなんだ?なんで?
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:55
>>422
「みんな」ってひとくくりにするな。俺はMPEG4が好きだ。
424そこもで ◆T.MODE.E :02/01/30 20:56
クイックタイム、登録しろとかうるせー。
QTプレイヤーが軽快じゃないからうぜー!
メディアプレイヤーは7になってスキン化しても機敏なのになんだあの散漫な動きは!?
もっと最悪なのはリアルプレイヤーだけどな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:47
クイックタイムもリアルプレイヤーも逝ってヨシ

別にWin信者じゃないが、メディアプレイヤーでいいよ。
わざわざ別のもの使うほうが面倒。
1つあれば後はいらないよ。つーか、1つにしろ!!
427 :02/01/31 02:02
30fpsはうれしいけどちょっとゴツいね。
sx560はもう売ってないし、30fpsとれるデジカメって少ないなぁ
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 13:05
mc3がmpeg4にアップグレードできたーYO
やり方ちょっと難しい
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 13:19
>>428
なんだ、そりゃ。そんなことできるのかmc3は。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:29
デジカメで動画命なんて可笑しすぎ。音声添付で十分だよ。
満足出来なかったらメガピクセルDV買えば良いだろ。

変な機能を充実させるくらいなら、工学系や画像処理等の
基本的な部分に力を注いで貰った方が余程良い。
その上で動画機能搭載なら納得出来るのだが。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:44
だってDV高いし、でかいじゃん。
mc31万円だよ。
1万円だったら、使わなくても持ってればいいし。
それに違いは画質だけ。
要するに手ぶれ補整や、露出や、フォーカスやなにやらの部分ね。
画素数が高くなると、長時間取れないわけで
そこは比較できないしさ。

>変な機能を充実させるくらいなら、工学系や画像処理等の
アフォですか?
TIが作ってるDSPチップがプログラマブルなんですけど?
メモリの容量分だけ、プログラムが載っただけじゃん。
あとはOSを適当に作ってやれば、おまけはつけられるだろ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 19:01
>>430
読んだけど、どこからmpeg4を録画再生するソフトをダウンロードするのか
てんでわからんよ。
434431:02/01/31 19:05
誤字失礼。光学だ。

こればかりは金かけないと、いいもんは付いてこない。
実際新型が出てもレンズは使い回しが多いし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 19:18
光学系やCCD、画像処理チップに金かけてほしいのは
同意だ。トイカメは別としても中堅〜ハイエンドクラス
は画素数ばかり追い求めないでほしい。しかし、動画に
音声がついてないと萎えるのも事実だが。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 20:32
>>433
登録した?
ログインできた?
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 20:34
登録もして、ログインも出来たけどソフトをダウンロードするところはない。
ファームウェアのアップバージョンはあったけど。
シリアルナンバーどこに書いてあるのかと捜したら、CFの挿入口の
ところにあったんだね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:14
>>428
うおおおおーーマジっすか?
詳細教えれ
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:06
ファームウェアってなんでしょうか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:12
mc3のあのサンプル動画って10fpsなんでしょうか?20fpsなんでしょうか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:16
ファームウエア=ハードウエアを駆動するプログラム

ハードウエアといっても、動作自体をプログラムしたROMを持たせるのが
一般的なんだよね。
そうするとコストが安いからね。

ファームウエアがバージョンアップするっていうのは
かなり大きな変更があるって事じゃないかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:28
サイトにアップされているファームウェアがVer 1.8.5。
自分のmc3に入っているのも1.8.5だからバージョンアップする必要はないけど、
もしかしたら、ファームのバージョンが上がれば、あの静止画の偽色も
解消できる可能性はあるわけだね。バージョンアップしてくんないかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:55
Output Still Image File format: JPEG EXIF 2.1
Resolution: 640 x 480, 24-bit color

Thumbnail: 160 x 120, 24-bit color

Motion Audio Resolution: 320 x 240 (10 or 20 FPS depending on capture Quality setting)
Compression: MPEG4

Audio: Mono, 8 kHz

File format: QUICKTIME (.mov)

Audio Player File Format: MP3 compatible
Output: Stereo through headphones or stereo line audio out from AV jack using optional AV cable.

あのさ、動画の圧縮方式はmpeg4って書いてあるよ・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:59
>>442
偽色解消(・∀・)イイ!!
メール送ってみます。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:03
おかしいな。
ムービーのプロパティを見ると、CODECはH263になってるよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:20
真実は何処だ!
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 02:16
1番長時間撮れるデジカメってなに?
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 06:24
そりゃ間違いなくパナのSV-AV10だろ。
最長680分=11時間20分(512MB最低画質の場合)も録画できる。
本体バッテリーは60分しか持たないから、連続撮影したければACアダプタ使うしかないけど。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 11:05
>>445
ファームウエアのバージョンは?
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 11:34
>>449
1.8.5だよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 17:38
mc3ってどこで売ってるの?
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 17:46
.movって中身はmpeg4らしいよ。
movから何に変換したいの?
>>451
お店
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:30
mc3のMP3再生機能ってむちゃくちゃいいね
ちょっとびっくりした
>>454
俺なんか、なにげにmp3機能でしか使ってない(苦笑)
でも、「これで動画も撮れる」とか思うと勝手に自己満足。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:11
そこもでがいないと平和だ。でも寂しい・・・
ただ、そこもでにケンカふっかけるだけのヴァカよりはそこもでのほうが
内容的にはこのスレにまともに参加してる書き込みだったと思うが、、
よく、そこもでに絡む奴が悪いって言ってる人いるが、
コテハン1人で荒らしてるほーが少ないぞ。
そこもでの話し方が煽りを呼ぶんだよ。
内容がまともでも話し方が荒いのだけが許せないなんて心が狭いね(プ
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:27
457=そこもでの可能性50%
461458:02/02/04 01:33
>>459
心が狭いって、原因を推測しただけだよ。
俺は、そこもでが来て激しくやって欲しいんだが。
459がどーみても心が歪んでる・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:37
反そこもで派(そこもでおちょくり派)以外に
そこもで親衛隊もいるよね。両方ガンバレ!
デジカメ板はコテハンの変な奴と名無しの荒らしが
目立つよな。そこもでは意思疎通能力に疑問はある
が目立った荒らしはない。ただ漏れはそこもで嫌い。
464そこもで ◆T.MODE.E :02/02/04 02:24
けっこーいいやつだから気にすんな。

自作自演そこもで!
うそつけ。極悪ではないが、イイ奴ではない。
必ず上げるとこなんか、そこもで自身で荒しを呼んでいる感じ。

でさ、eggy買ったよ。まあ悪くないしょ。
467そこもで ◆T.MODE.E :02/02/04 02:46
下げるくらいならかかねーよ。ばーか。
エッギーはわるかねえよ。160×120でも、
CMOS機の320×240くらいには綺麗だしな。
上げて煽りを呼びてーのか、ばーか。

でさ、eggyが一番安く買えるしね。>6800円で買った
メモリも付いてる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 03:07
みんなデジカメで動画撮ったりするの?
俺は設定ミスでやった事あるけど。それはたまたまでね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 03:18
てよかこら。
長い間世話してやってきたけど、そろそろ俺もいろいろ考えようとおもー。
思えば、荒らしが張ったリンクからふらっとやってきたのが二年半前。
あの頃の俺は無垢だったんだよ。大嘘だけどよ。
犬だホモだと好き勝手言われ続けながらも、
俺はまけねーんだよ。
どうせ、三日で忘れるだろーが。俺とか言う人間がここにいて、
腐敗のまま今に至るってー、最速プロジェクトみてーな、
なんとなくすごい感じだったのを心に刻んどけよ。ばーか。
そして、刻み続けろよ。どうせ三日で忘れるんだからよ。
まったく、しょーがねーなー。世話が焼けんよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 03:25
静止画の方が良く使うね。
やっぱりVGAで20分ぐらい撮れないと実用性が低い。
お遊びにはイイと思うが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 03:28
動画は遊びに使うもんだろ。
被写体さえよけりゃ実用性十分だぞ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 03:34
だから遊びにイイてゆーてるじゃんよー
例えば、運動会の撮影とかで使うのは無理があるぞ。
(俺は運動会なんか興味ないが)
474そこもで ◆T.MODE.E :02/02/04 15:51
オマケでついてるような、音なしの動画じゃ実用性とかねーだろーが、
少なくともエッギーやモービーの動画は実用性あんよ。
運動会も撮り様だな。
競技一つ回しっぱなしで後で編集なんてこと考えなきゃ、
けっこーつかえるだろー。
ズームとかねえって意味じゃ、たしかにイマイチだけどよ。
まー録画時間はメディア差し替えりゃいい。
てよか、長回しでとって後で編集なんて、
DV持ってるやつだって、やってんのわずかだろ。
なんだここは?
コテハンに糞が多いっていう噂は本当だったようだな。
476そこもで ◆T.MODE.E :02/02/04 20:45
名無しは糞でも特定されねえってだけだ。
頭わりーな。おめーに統計は語れねえよ。

ところで、モービーはいろんな改造してみた。
スマメのくせに、スタンバイ電力食うから電源スイッチ付けたり、
LEDをファインダーから見れる位置に確認したりよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 21:03
>オマケでついてるような、音なしの動画じゃ実用性とかねーだろーが
mc3の音はいいよ

俺が思うトイデジカメの動画用のやつのメリットは
気軽に持ち歩ける事と、
スキーとかに持って行ってもいいところじゃない?

子供の運動会を撮るなら、ちゃんとしたDVを買うけどな。

適材適所で使い分ければ、トイデジカメは安いわりには
コレだけ遊べるって感じがするよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 21:30
俺は、仲間と遊びに行った時の動画データをインターネットを介して共有する
のが目的だから。VGAサイズでの動画なんてとんでもないよ。
160x120サイズの音声つきMPEG4が一番だよ。
きれいな画質が欲しいんじゃなくて、なんでもバンバン撮れる気楽さが
欲しいんだな。俺は。
だから、eggyだよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:04
そこもで親衛隊入隊報告上げ。
そこもで、もっと激しく!激しく!
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 12:34
>>476
おっいいねぇ、確かにあの位置じゃLEDの意味ないからな
ネックの電源についても改造する予定ある?
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 13:41
統計(プ
482そこもで ◆T.MODE.E :02/02/05 13:47
LEDはレンズ側のグレーのカバーの横にあなあけてつけたん。
ファインダーから見ると右下にRECインジケーターみてーにひかんよ。

電源は、とりあえず完全に切れるようにスイッチ付けた。

補助の電池ボックスつなげられるように。
単三用の電池ボックスとDCコネクタのオスメス買ってきたんだけど、
つけてねえ。
もう、つけるスペースねーんだよな。筐体にくっつけちめーば簡単だけど
なるべく外寸はかえねーでかいぞうしてーんだよ。
パソコン用のファンとか付けるときのコネクタならちいせーかなーとか考え中。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 15:09
>>482
RECインジケーター良いね。ただ、あれをなくせば消費電力減るような気もするけどね
電源SWは、もしかしてボタンで長押しして復帰するより起動早いのかな?そちらの効果があるなら考えるかな。起動でいつもいらいらするので
補助の電池ボックスは俺も考えてるけど、確かにジャックをどこから出すか、どのように固定するか、電池ボックスをどうするか(本体側装着か人間のほうに線を延ばすか?)ってところで迷ってる
DCプラグと一緒に3端子レギュレーターで低電圧化してACアダプタやカーアダプタ使えるようなのも良いかなと考えてる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 16:14
>頭わりーな。おめーに統計は語れねえよ。

変換ミスつっこむ気は無いが・・・
「とうけいは語れねえよ」?
翻訳希望!
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 19:47
このスレ荒い言葉の文章を気にせず読んでけば、
良スレですねえ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 22:28
頭悪いからそいつには糞の統計が計れねぇってことだろ?ちなみに俺は統計力学単位落としたぜ
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 22:33
そこもでは、自分がわかってればまわりの人間もわかると思って
言葉を極端に省略するからな。
文章だけで情報を伝達しているってことをちったぁ考えろよ。
もっと、わかりやすく書けよな>そこもで
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 22:40
そのダメさがそこもでの味だろ(藁
>>488
激しく同意。

そこもではそろそろマターリ観察しようや。
煽ったりしないで。
駄目人間観察だと思えば、言葉も腹立たないぞ。
一行の文で、みんなそこもでとわかるんだ。実際そうなんだけど(藁
491そこもで ◆T.MODE.E :02/02/06 00:41
スイッチ付けても、起動はボタンながおしなんだよ。
スタンバイ電力かっとすんだけ。

てよか、俺の言う事わかんねーやつばか。
うるせー、そこもで。
厨房級の文書、読むの疲れるんだよ。ばーか!
そこち萌え〜
そこもでスモッグトンのスレまた上げてるよ。
臭いキャラだね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 23:20
mc3でmpeg4対応激しく希望。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 23:03
MC3を車のダッシュボードに布テープで固定して撮ってみたんだけど、
なかなか新鮮で面白い。高画質でやったんだけど、明日は最高画質で
やってみようかな。
ほとんどが>>1の自作自演のつまらんスレだな、いやマジで
499そこもで ◆T.MODE.E :02/02/10 20:14
>>498
じゃあ、おめーはマジでばか。
そして
500↓
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 20:35
>>501
アリ!
>>500
ヲメ!
502そこもで ◆T.MODE.E :02/02/11 21:25
モービーで撮ってエッギーで見るってのが案外いいぞ。

エッギーの動画は高解像度だとカクカクだから、それでは撮る気なくすけど、
ビューアーとしてはいいからよ。
モービーで撮った320×240の動画、mpegにして再生すりゃ。
エッギー自身で撮ったよりなめらかだしな。
ビデオ出力も出来るから、モービーでとってエッギー介してビデオ保存てのもできる。
そこもでの自演がばれて相手さてなくなった(プ
504そこもで ◆T.MODE.E :02/02/12 04:58
おめーはめんどくせえ
モービーでフォーマットしたスマメは
別のデジカメではフォーマットしても使えないのですか?
506そこもで ◆T.MODE.E :02/02/13 06:30
やったことねーけど、フォーマットすりゃ使えんじゃねーの。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 06:37
やってやれよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 13:09
使えるよ。
PCでもフォーマットすりゃ使えるよ。
509そこもで ◆T.MODE.E :02/02/13 19:14
>>507
カードスロットに通信カードさしてんから、やだ。
510タマゴッチ:02/02/13 20:37
eggyがちょっと気になってんだけど、あれって
いつまで売ってるんだろう。そろそろ終わりかな?
底値買いを狙ってるのだが
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 20:39
モービーハ、トモダチ
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 02:22
そこっちトイカメじゃないデジカメ
なにつかってんの?
知りたい
>>510
eggyは価格が上がりつつある
514越中:02/02/20 14:09
どうもエッギー買ったばかりのエッギー厨房です。
エッギーで撮った動画をつないで一本の長編動画にすることは
可能なのでしょうか?
515そこもで:02/02/20 14:49
モービーは親友だからな。ばーか。
516そこもで ◆T.MODE.E :02/02/20 17:01
>>512
だから、QV2800だってよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 07:28
>>514
っつーか、マイクロドライブ使えば8時間くらい録画出来るじゃん。
どんな長編作るのさ!?
518 :02/02/24 21:02
MZ1にするよ。
519 :02/02/26 01:15
すみません、mc3とモービーは室内で動画を撮る場合は
いかがなものなのでしょうか?

良かったら教えて下さい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 01:18
521そこもで ◆T.MODE.E :02/02/26 02:12
>>519
mc3は暗所によえー。
室内はまずダメだ。
モービーのがマシだ。蛍光灯の照明くらいなら取れる。
けど、暗いほどやっぱ不鮮明になってくよ。
522 :02/02/26 03:32
>>521
アドバイスありがとうございます。

やはり長時間動画が撮れるデジカメだとやはりSANYOのものが
良いのでしょうか?
連続だとMD使っても最長5分なのが少し気になるものでして…。
しかもMZ−1ってバッテリー弱くてダメみたいだし。
室内でもOKで、かつ動画が割と長い時間撮れるデジカメでいいものがあったら
ぜひ教えて下さい。

 
523そこもで ◆T.MODE.E :02/02/26 03:55
暗いところでも撮れる。
エッギー>モービー>mc3

けどエッギーは320×240の大きさだとカクカク、
実用は160×120だとおもー。

どれも録画時間はメディア容量次第だけど。
モービーはスマメなんで高画質モードだと10分で頭打ち
メディア交換はできんけどな。
524SANYOのiDshotユーザー:02/02/27 00:18
>>522
えっぎも持ってますが(w
iDshotマジいいっすよ!
長時間録画できるし、もち暗所でも全然問題ないし、IEEE1394持ってたらデータのやりとり楽だし、
ホワイトバランス調整できるし(セピア調とかも可!)、メディアは安いし。
最近安くなってきたから、懐に余裕があればオススメっす。
 
 
でも、手軽さではえっぎの方が上かな?、なんで付け加えてみる。
525 :02/02/27 20:54
>>523>>524
カラオケボックスとかでも使えますかね、モービー?
エッギーとどちらが使い勝手が良いのか、独断で結構ですので
よろしければアドバイスお願い致します。

iDshotは高額なので手が出ません(´д`)
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 21:07
sx550か560探せ
527そこもで ◆T.MODE.E :02/02/27 22:49
>>525
カラオケボックスで使えたからうれしかったんだよー。
でもギリギリだな、ちと不鮮明なんだよ。
あれ以上暗かったら取れても顔わかんねーかったかも
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 22:11
音声ステレオのデジカメなんてあるの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 23:15
そこもでさん
>>502のやり方詳しく教えてください
530そこもで ◆T.MODE.E :02/02/28 23:26
>>529
エッギーに付いてきたピクスラボの
MPEG4コンバータを使うんだよ。
できたファイルを、エッギーの動画ファイルと同じにリネームして
CFの動画のフォルダにいろときゃいいん。
531529:02/02/28 23:53
どもです
532529:02/02/28 23:57
そこもでさん
ついでにmc3で同じことはできますか?
無知でスマソ
533そこもで ◆T.MODE.E :02/03/01 00:05
>>532
俺はためしてねーけど。できなっぽくありー。
そんな話題でてたようなー。
クイックタイムてわりかし融通きかねーし。

未確認だけどたぶんできねー。
534529:02/03/01 00:20
またまたどもです
535そこもで ◆T.MODE.E :02/03/01 05:05
ところでよー、>>530のやりかたでMPEG4にすんなら
フリーウェア「Video maid」あんといいぞ。
ずっと使ってたんだけど、いつのまにかバージョンアップしてプラグインとかあってよ。
画像の明暗や、色調、コントラストの調整ができる。
暗所でむりやりとった画像とか、もともとコントラストの弱めな
モービーの画像を補正できていい感じなんだよ。

補正後の画像は劣化しねーように、無圧縮のAVIとかにするのがいいんだろうけど
それだとファイル巨大だから、さらにMPEG4にすんだよ。
どのみち再デコードするんならって感じで、
エッギーからビデオ出力してもある程度見栄えするようにできそうだしな。
536519 :02/03/01 14:57
そこもでさんのアドバイスでモービーかeggyか悩んだのですが
近所のドコモでeggyが1500円だったのでeggyを購入致しました!
色々親切に教えて下さり、どうもありがとうございました。
また、分からない事があったらご指導の程、よろしくお願いします。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 02:37
普通のデジタルビデオカメラとかTVでやってる映像って
1秒間に何フレームなんでしょう?
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 02:39
24
539そこもで ◆T.MODE.E :02/03/02 02:47
>>537
30
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 02:55
29.8
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 03:01
ホントに30?!
もしそうならMZ-2とか5分だけ本物デジタルビデオカメラじゃん?!
すごいな.....5分という制限がなければ....
リミッターとかないんかな?あるならはずしたひ......
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 03:03
というか下手したらMZ-2とかの方が画質いいんじゃない?!
デジタルビデオカメラとかTVの画質っていくらなんでしょう?
MZ-2とかは動画の画質役200万画素なんですよね?
だったら....??
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 03:03
5分だけね。
544そこもで ◆T.MODE.E :02/03/02 03:28
テレビは水平解像度400とかいっんくらいだから
VGAよりちいせーんじやねの。
545MZ1ユーザー:02/03/02 03:59
>>542
動画は最大640*480(15フレーム)、320*240(30フレーム)それぞれ5分。
MZ1と全く同じ。電池の持ちが少し良くなったのがMZ2。

640*480(15フレーム)をテレビにつないで見てみればほぼテレビ画質だと思う。
ただ速い動きや手ぶれがひどいと見れたものじゃないのも確か。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 16:39
>>545
320*240(30fps)の場合はテレビ画質とはかけ離れてる??
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 15:53
最大5分ってCF使用時に限ってじゃない?MDだともっと長く撮れる。
640*480はちょっと古いビデオと同じくらいだとオレは思った。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:46
連続撮影時間はMDでも5分が限度と思われ…
549>>541:02/03/04 02:14
連続撮影時間はバッファーの容量の問題。
5分も撮影できるのは大容量でかなり優秀な方。
90秒ぐらいのが多い。
厨な質問だが

じゃモービーは?
連続でもっと撮れるけど。
厨だね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 03:06
>>550
とてもじゃないがMZ1の画質には敵わない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 11:12
>>549
MZ1はコンパクトフラッシュに書き込みながら動画撮影を行っている。だからもっと優秀である。こんな同時書き込みの機種はなかなか無いよ。しかし、だったら5分のリミッターはずせよなぁ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 11:30
sx560の動画は、撮影中にフォーカスを調節出来なかったので、不満でしたが、
MZ1(MZ2)はどうですか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 16:21
>>554
MZ1もできない。
MZ2も動画の仕様に変更が無いならできないでしょう。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 18:10
>>555
オートフォーカスは働いてるでしょ。ピント固定は出来ないけど。
SX150にグリーンハウスのCF256Mをつっこんだけど
動画の録画時間かわらず。
ワンクリップの録画時間が延びると思っていた私は厨房ですか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:55
>>557
厨房じゃないと思う。

だからCF256Mちょうだい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 00:27
>>558
MZ1なら長く撮れるのね。店でコソーリ試してきた。
カメラ買い換えて使うから、CFはあ・げ・な・い
>>553
バッファーと同時書き込みを併用しても
5分が限界なんだと思う。
好きでリミッターかけてるわけじゃない。
コジマで29800
562547:02/03/06 19:41
スミマセン。1クリップの撮影時間は変わんないんですね・・・
メーカーのページのスペック見て勘違いしてました。
う〜買おうと思ってたんだけどなぁ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 19:42
>>563
鑑定きぼんぬ
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 21:20
MDってミニディスク?
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 02:07
>>560
いや、640(15fps)モードであろうが320(15fps)であろうが《5分》なんだから
絶対リミッター設定してる。
ではなぜそんなものをかけるかというと、
それは連続で撮られたら電池が持たないってことが露呈するから。
マイクロドライブの容量限界までOKとか言っといて
実際にはその前に電池が切れるんじゃ
苦情が今の2倍は軽く越えるだろうからね。
かといって「電池が切れるまで…」とは恥ずかしくて書けないし。
まぁフル充電ならなんとか1G分持つけど。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 04:55
>>566
あんた最高
>>566
5分というのはリミッターかもしれないが、
電池がもたないからっていうのはいくらなんでもないでしょ。
画素変換とか間引きとかしなくちゃいけないから、
高画素CCOは動画の読出しには向いてないだよ。
300の方は320(15fps)で70秒しか撮れない。
569568:02/03/11 03:48
しまったCCOじゃなくCCDっす
570羅音春人:02/03/14 19:33
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rdci500/spec.html

リコーのRDC-i500の動画機能はどうなのでしょうか。
320*200 15fpsで10分間録画できる。49800円の15%ポイント還元
でヨドバシなどで売っている。サイズは大きいが、動画専用のエギーイ
と両方を持ち歩くよりはマシか。

サンヨーのMZ2を待った方がいいかな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 21:27
あれって動画撮影時はピントが固定になるんじゃなかった?それは困るので漏れはMZ1を買った。
572羅音春人:02/03/14 23:01
>>571

履行と算用で激しく迷っているのですが。
スタイル重視の動画機は粗兄のDSC-9や不治斜視のFP601が
気になっているのですが、どちらもメディアが128M最大
というDQNな仕様で動画機能が半殺しになっている。

算用は厚いボディが残念。多少デカくてもいいので、薄い方が
旅行に出かけたときの取り扱いが楽なので、履行に魅力。
あとは、回転レンズも魅力。純粋な動画機能では算用だと
思うのだが。
無意味な当て字を使いまくり。
内容がなんであれ、厨房決定だな。
SX560とeggyとMZ2を持っているが…

確かにeggyは手軽で長時間撮影には向いているのだが、いかんせん起動時間が長すぎる。
それに、320x240だとコマ落ちしまくり。
SX(+MD)やMZで撮ったものをTRMOOVでAVIに変換し、WindowsMovieMakerやPixLabでMPEG4変換している。
eggy並みのレートにでき、個々の画質やフレーム数はずっと上。

またはQTReader.vfp使ってTMPGEncでMPEG1化。

手間を惜しまないのならオススメ。これでもDVを毎日持ち運ぶよりずっと自分に合っていると判断している。

ちなみにMZよりSXのほうが動画が上だということになっているが…
・MZは光学ズームつき
・MZはVGAでもデジタルズーム可能
・MZは15fpsのときは常にVPMixが効く(SXはVGAのみ)
 -->320x240,15fpsと160x120,15fpsでは同ISOでも感度が上
・MZは30fpsでもISO400が設定可能(SXはISO200まで)

ということで、VGA動画以外では実はMZのほうが暗いところに若干強いようだ。
逆に、
・SXのほうがマイクの感度がいい
・SXのほうが電源投入してすぐ撮影開始できる
・SXのほうがレンズがちょっとだけ明るい
・SXのほうがバッテリの持ちがいい
ので、チャンスを逃したくない場合はSXを使っている。
575574:02/03/24 22:00
追加:
・SXはピント固定だが、MZは固定にしないモードもある
 (MZ2はマニュアルで任意の距離に固定可能)

ピント合うのは遅いけど、SXよりもはっきり写る気はしている。
逆に、2mくらいの位置の撮影ならMZ1よりはSXのほうがポイント高い、か。
(MZ2は2m先固定可能なのでSX風にできるが)
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:16
オマエが語れよ




577名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 12:36 ID:fLfZ2JXd
SX超える動画デジカメはないってことで
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 15:05 ID:sRoyH6cW
sage
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 15:21 ID:IvcxwMBm
MZ2いいっすよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 15:21 ID:NYvyFwVG
>SX超える動画デジカメはないってことで

っていうか本当にそうなんだよな〜。まじで。
でももう作ってないし。これが問題なんだよなー。
動画撮るのにズームなんかいらないのに。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 18:15 ID:RoL1t1AG
動画でもズームあったほうがよくない?ズームは固定できるし、
先にズームを設定後固定する使い方もよくするから、
MZ2で別に不満がない今、SXには戻れない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 00:01 ID:ppmYqshW
>>580,581
ズーム無いより有った方が良いよな!!!無いものはどうしようもないけど
あれば欠点(音が入るなど)を考えて使い方を工夫すればええからな!!!
あとデジタルズームもあるし、考えれば色々な使い方できるからなあ!!!
ただもっとキビキビ動作して欲しい。ズームは手動で操作できたらええのになあ。
SXより動画の時間増えたし、出来る事は確実に増えてるよな。<<MZの話ね。
動作キビキビって点ではSX最高やけどね。
SX150&MZ2&eggyユーザー
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 00:07 ID:JmzaV05+
あ、デジタルズームは欲しいですね。
どうせ動画時はCCD全部つかってないんだから。

サンヨーのDSC-R1はデジタルズームついてるけど
どうなんでしょね。私は室内撮り多いから暗いと
撮れないと困るのよね〜
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 00:15 ID:cMHWM/GL
デジカメ動画を編集できる手軽なソフトってあります?
DV用みたいに複雑じゃなくて軽いのが良いんですけど。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 00:31 ID:JmzaV05+
>>584
つないだり切ったりだけならQuick Timeに金払えば・・
フェードインやら字幕やらいれたくなると結局DV用
使ったほうがいいよ。
 どっちかというと、デジカメの動画は「動くスナップ」
だと思ったほうがいいかと。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 00:33 ID:WENq1UpT
MZ2どうなの?よいの?
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 10:28 ID:aMglyB4c
>>586
MZ2いいんじゃない?586の求めてる物にもよるけど。

MZ2ならデジカメ感覚で持ち運べて
動画もフレーム落ちもないし、写真もまずまず。
気負わずデジカメとして持っていき、
場面にあわせて面白い方、動画・静止画を選んで楽しむ人用だと思う。
TV出力だと普通のビデオカメラぽいし、
DVオタとかじゃなければ十分みんなでわいわい楽しめる。
バッテリーのもちもMZ1より改善されてて全然普通

MZ2の改良の余地は、内蔵マイクの改良と5分リミットの解除、薄さともう少し遊べるデザイン(回転レンズ等)にしてくれたら
個人的に言う事はないが現状でも十分満足してるよ、ちなみに今の再安はZOAの3万5800円程度らしい
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 03:35 ID:gUB9uGal
 MZ1、MZ2って、室内で撮っても綺麗に撮れますか?ちゃんと人の顔が分かるくらいならいいんですが・・。
昔買ったオリンパスのデジカメだと暗くてちょっと使えないです・・。暗いところが潰れちゃいます。
 ってか、サンヨーのデジカメページ、なんで動画のサンプルが全然ないんだろ。
動画デジカメって言ってるのに。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 10:22 ID:Ob6P+v+V
>>588
MZ1使ってますが動画もマニュアルでISO400くらいにすれば
明るく撮れますよ。しかしノイズ多め。
室内ってロウソク一本とかじゃないですよね。蛍光灯なら上の条件で
しっかり撮れます。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 14:39 ID:tPlAFVaR
>>588

MZ2使ってます、人の顔が確認できるとか、そいういうレベルの話じゃないと思いますよ。
MZ1/MZ2の静止画が落ちるというのはS30/S40なんかと比べての話

比較でもしない限りかなりいい写真が撮れるよ。
一番簡単な方法なら、シーンセレクトだけで、室内でも綺麗に取れます。
+補正で満足できる仕上がりになると思います。
そういやどっかの雑誌でロウソクの明かりで取ってたサンプルがあったきが。。
591588:02/04/02 17:01 ID:ADrmTtWR
>589
おお、じゃあ結構良さそうですね。
動画クリップ程度で撮れれば満足です。でも、録画時間の制限がなければいいんだけど・・。

>590
 質問の仕方が悪かったですね。ごめんなさい。動画の話です。
写真は色合いがおかしくなければだいたい大丈夫です。今のデジカメだと青が緑っぽくなっちゃって不満です。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:13 ID:nh1Nl8Mh
 ところで、MotionJpegのMOVをAVIとかMPEGに変換したいんですが、
どーしたらいいんでしょうか。Tmpegエンコーダーじゃ読めないみたいで・・。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 01:50 ID:zFPh1cUB
MZ2の動画ってどっかに落ちてない?
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 02:07 ID:IqwyYl5o
>>592

確かVaioはC1ですら出来たはず・・・やり方忘れた。スマソ。う〜ん・・・(汗
595590:02/04/03 03:36 ID:OlPOnn20
>591
動画ですか、ロウソクじゃ無理ですね。月明かりも厳しいです。
顔の確認なら電灯がたってくれたら可能。
ですので、家の中なら全く問題なく取れます。もちろん、人の顔が判断できるというレベルじゃなくて
かなりいい方の画質だと思います。ただ、ホワイトバランスが追い切れないせいで時々一瞬黄色くなって
やや不自然といえば不自然ですが、気にすれば気になるのですが、別にこれで困る事はないと思います。

リミットですが、ウザイですね。みんなサンヨーに要望だしてるのかな??。。
なかなか改善されない。実際問題5分以上取る事はほとんどないので、満足してます。
家においてきたペットの様子を後で確認するのとかはEGGYの方が向いてますね(^^;)
596592:02/04/03 14:02 ID:fS9VcfCp
 ところで最近のおもちゃデジカメの動画ってどうなんですか?
Cheze!G2は持ってますが、あまりにカクカクしすぎて動画って感じじゃないです。連写画像を続けて見てるみたい・・。
でも、部屋の中でも充分見れる感じかな・・。人の顔とか一応分かります。
もうちょっと滑らかならいいんだけど・・。秒間5コマくらいしか出てない気がする。

>594
 C1って、なんですか?
友達がVAIO持ってるので、持っていって試してみます。変換できるソフトが付いてるって事ですよね?
597 :02/04/03 16:42 ID:0UB2Aj9b
>>592
MOVはフリーソフトでは無理なんじゃなかったっけ?デジカメ付属のソフトを利用する。
598そこもで ◆T.MODE.E :02/04/03 16:55 ID:mg2hCSuT
>>596
動画が撮れる一万円程度のデジカメはモービー、エッギー、mc3てとこだ。
どれも音声付でそこそこの動画がとれんよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 17:01 ID:YRHylGr/
>598

eggyって、まだ手に入る?単体で。
600そこもで ◆T.MODE.E :02/04/03 18:53 ID:mg2hCSuT
>>599
わかんねーけど、地元じゃドコモショップでも9800円で買えたから、
量販店になかったらあたってみてもいいかもしんねー。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 19:04 ID:OlPOnn20
>600
EGGYに9800円も払うならSX550買うでしょ。
動画のレベルが違いすぎる気が・・・
EGGYはEGGYで楽しいけど、1円とか単体2900円とかだからこそて気もするよ。
602そこもで ◆T.MODE.E :02/04/03 19:54 ID:dxPVF95j
>>601
それを言ったらおもちゃデジカメは全否定じゃん。
二万は無理だけど一万は出せるって局面はけっこーあんだろ。

エッギーは、QVGAサイズだとカクカクだから、
動画としてまともなのはそれ以下のサイズだけどな。
QVGAサイズなら、モービーかmc3。
動画はmc3の方が綺麗だけど、静止画が偽色だらけでつかえねーから、
静止画も使うならモービーだな。
ただし、ファインモードじゃねーと、ぼけぼけ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 21:26 ID:sehzwuUD
>>602
そうじゃなくて、9800円出せばmx550が買えるってことじゃないの?
bicで9980だったし。(ただし、今現在は売り切れ)
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 21:27 ID:sehzwuUD
悪い。mxじゃなくてsxね。
605そこもで ◆T.MODE.E :02/04/03 21:29 ID:dxPVF95j
それ、音声付で三分以上とれん?
606そこもで ◆T.MODE.E :02/04/03 21:35 ID:dxPVF95j
サンヨーのとこへ飛べなかったら、音声とかわかんねーけど。
もし音声付動画取れたらいいよなー。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 22:53 ID:zMT2fPxi
DVが欲しくなったよ
お薦め教えれ
608601:02/04/03 22:57 ID:DDCt74KS
>>603
フォローありがとう。いいたいのはまさにそれ。。

>>605,606

SX550なら、音声付きで5分だよ。ただし、MZ系と違いズームはなし。
ただし、EGGYとちがい起動は一瞬、1万円切り情報少し前はかなりあったよね。
320×280で30FでるからTVにつないでそのまま楽しめるあたりがおもちゃデジカメには
ない楽しみ方だと思う。EGGYが1円や2000円なら、EGGY特有の楽しみ方の為だけにかってもいいけど、
同額だすなら、大差でSX550だと思う。。
609ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/04/03 23:10 ID:lDSvwslg
問題はsx550を
1万円で買えるやつ(買えたやつ)が何人いるかってことだな。
1万円で買えるなら、すぐに買うやつはいっぱいいると思うが、
そうはいかないだろ
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 23:16 ID:JGRHbUF4
1万なら俺もかうぞ。150持ってるけど。
611608:02/04/03 23:16 ID:exabPcVH
>>609
ちょっと前までは量販店で9800円とかで在庫一層処分とかで、棚に積み上げられてたけど、
転売の人たちが大量にかってみたいだしね。
ヤフオクみたら大量に転売人のいることいること(^^;)
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 23:19 ID:MiyeSdZd
>592
ガイシュツだろ〜けど、
www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
ここにTMPGEnc用のQuickTimeムービー読み込みプラグインがあるヨ。
613592:02/04/03 23:56 ID:Qoozbnla
>612
 おぉ、読めたーっっ!!
ありがとうございました!!
 がいしゅつだったのか・・・。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 00:39 ID:rv2ijH9O
富士のS620は?
640×480で、秒30コマ。おまけに1Gマイクロドライブ使用可。
なんか良さそうなんだけど。
http://www.finepix.com/s602/
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 00:52 ID:tfgzAVqO
>614
 おー、良さそうだー。高そうだー。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 00:53 ID:SASuWUve
デジカメのレンズって室内はフラッシュ使うのが前提で暗いし。
遊びならともかくマジでデジカメに動画を求めるのは・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 00:57 ID:GOff71q5
>>616
でもSXは結構動画撮れたよ室内でも。
なかなかおもしろかったよ。
そりゃマジで動画な人はDVでいいっしょ。
デジカメの動画にはやっぱそれようの使い方がある。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 01:19 ID:jrBND3RT
>>614
この大きさならDVのほうがいい。
S601でこの性能なら間違いなく最強なのだが・・・
619そこもで ◆T.MODE.E :02/04/04 01:46 ID:6YzGk96r
てよか、SXての一万円ならすげーほしい。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 01:49 ID:SASuWUve
そこもでは、おもちゃ一筋の誇り捨てる気か?
621そこもで ◆T.MODE.E :02/04/04 03:35 ID:6YzGk96r
>>620
べつに、おもちゃ一筋じゃねーよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 07:39 ID:HrAcUMh5
ぬう、三洋のページとかユーザーのページでSXで撮られた動画見たら欲しくなってしまった。
秒間30フレームは良いな。デジカメの動画にしては発色イイし。
623608:02/04/04 08:11 ID:nDsXMfEL
>>619
時間をかけて探せばまだまだでてくると思うよ。
少し田舎の量販店とかまだ売り切れてないなら投げ売りしてるはず。
ある程度ターゲット地区をきめたら電話攻勢にでるべし。。


>>614
S602はスペック的には最強だけど、大きすぎ。。
デジカメ動画の利点がいかされない気が。。
VGAの30Fは使わないと思うので、
F601サイズで、320×280 30F でSDかCFで制限なしだったら買い
ISO800装備なら8万までだすよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 09:32 ID:YVmERBDX
これはどうですか?
4月25日発売のSONY P-9。
最高画質モードで、連続5分40秒となってますけど、SONYの動画って、きれいなんですか?
625624:02/04/04 09:34 ID:YVmERBDX
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 13:33 ID:GXjuBBxj
>>624
メモリースティック128MB全部使い切れるってことか。
大容量のが出れば使い勝手もイイだろうけど値段高くなるだろうな。

ソニーの動画は音声がかなりいい。MZシリーズと比べてクリアに聞こえる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 13:57 ID:nDsXMfEL
>>624
ソニーの動画はフレーム落ちしますよね。。
P5だとプロパティは25Fだけど、実質良い所15F程度だと思う。
P9もたぶん、大差ないでしょ。
とりあえず、ソニーもフレームレートを公表してから、
動画が使えるといって欲しいところ。
あのサイズで、320×280 30フレームが可能で、
メモステ256M以上がでたなら、MZからすぐ買い換えたいですが。。
密かに期待はしてるけど、今回もフレームレート公表なしなんで、期待できないでしょう。
ついでに、メモステ128M使い切れてもあまり嬉しくないてのも本音
メモステを使い続けるならさっさと512Mを出して欲しい。
628ドンキー@そこもで会員0003 ◆pFcZJ7Dw :02/04/04 14:14 ID:ZL43hDmv
>>627
何で見てる?ひょっとしてQTで見てるんじゃない?
なんでかわかんないけど、QTで見るとフレーム落ちしてるっつーか
かくかくしちゃうし、良くないんだけどさ、
メディアプレーヤーだと凄いスムーズな動きで綺麗なんだよね。
629ドンキー@そこもで会員0003 ◆pFcZJ7Dw :02/04/04 14:17 ID:ZL43hDmv
>>626
サニョーの動画見てまず最初に思ったのが、
ノイズまみれの音だなあ、でした。
もちろん、絵はまあ綺麗だと思ったけどね。
音と絵を考えたらソニーでいいや、と正直思ったよ。
630627:02/04/04 15:02 ID:YU/vrHSS
>>628
メディアプレーヤーでみてますよ。
私の場合犬と猫を撮ってますので奴らが全速で動き出すと
確実に超高速コマ送りみたいな映像になります。
EGGY15FやMZ2の15Fとかと全く同じ症状なんで、
フレーム少し足りてない気がするんですが。?

でもソニーはをなんでフレームレート公開しないんでしょう?
いいなら隠す必要はないと思いますが、変な誤解を生むから公開した方がいいのに。

>>629
MZ系はノイズのりますね、その辺はなんとかして欲しいと思います。
早い物を撮らないならP5でいいじゃないですか?人によって欲しい物は違うと思うし。
15Fでいい人も結構いると思いますよ〜。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 16:06 ID:iBNRanOw
ソニー製は高いくせに低機能ってイメージしかない・・・。
動画もカクカクしたイメージしかない。そんなに力入れてなさそう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 16:10 ID:8/XJvrSA
40i買って大分たつけど動画とMP3は使ってない
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 16:54 ID:Frq+Xyz4
 やっぱフレームレートは高い方がいいよ。秒間30コマに慣れたら15コマはヤダ。
人に見せるの恥ずかしい。
PCもデジカメも知らない人が見たら「何でこんなにカクカクしてんの?」とか突っ込まれるな。
 ところで、なんで秒間24コマとかはないの?
634ドンキー@そこもで会員0003 ◆pFcZJ7Dw :02/04/04 17:28 ID:PBJUnRfC
>>627
そっか〜、猫とか速い動きのモノ撮るとかくかくしちゃうんだ
知らなかったわ。
子供しか撮らないんでそういう症状に出くわさなかっただけなのね(ワラ
ソニーの動画いけてるじゃん、と思ってたのに(苦ワラ

フレームレートカタログに載ってない?
載ってたような気がするんだけど・・・
635627:02/04/04 19:23 ID:4sIwB2rO
>>634
HPしかみたことないけど、確かフレームレート乗ってなかったはずですよ、
再生時間とかは乗ってましたが。P5のカタログ取り寄せたらのってるのかな?
猫じゃなくても屋外で動きのある画像をとるとやっぱりカクカクになりますんで
予想としては、15F〜20F前後じゃないかな。。と思うのですが。。


でも、お子さんとるのならフレームレートにこだわらなくても大丈夫ですね。
私も犬とかとったり外でとったりするまで15Fでも楽勝と思ってましたし。
けど、外でとってミンナで後でみたらさすがに失笑。
てことで最近は30F派なんです。早くSONYも30Fにならないですかね〜
でもそうすると128Mの壁が痛いですかね。
サイズ的には一番気に入ってるのですが。SD採用は絶対ないだろうし、
メモステ512Mと30Fを達成してくれたらすぐにでも買いたいです。
それなら、F601の改良品がでる方が現実的かもしれないですけど・・・
サンヨーは次もサイズと5分リミッターつけてくるから微妙な所です。
S602はでかすぎて動画デジカメとしては個人的に受け入れませんので。
(性能は申し分ない×10だと思いますが。。。)
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 23:20 ID:rRFg7mrV
ソニーは9fpsじゃなかったかな。以前海外サイトで見たけど。不確かなのであまり信用しないでね。でもやっぱなんにしろソニーは動画ではいまいちだね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 16:26 ID:6Z5EwGIv
サンヨーのサイト行ってSX550ってやつのサンプル動画見ました。
すげー綺麗・・、なんかビデオで撮ったのをそのまま取り込んだみたい。
これもう売ってないのかなー。
638637:02/04/08 17:14 ID:p0SytOQb
でも、やっぱ音は汚いっすね。こりゃ別撮りだな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 17:27 ID:3mDkTVEZ
>>637
SX550は、9800円で投げ売りされてたけど、
転売人達が買いあさってしまったみたい、地方ならまだあるんじゃない?
後、SX560が1万9800円くらいかな。。こちらも品薄。
最新機種のMZ2はZOAで3万6900円が最安値だそうです。
640637:02/04/08 18:04 ID:tnIFeOQe
www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/cheez.htm
おもちゃデジカメも結構綺麗になったんですねー。
9800円じゃ買う気しないけど・・。
 SX560が19800円は安いですね。MZ2と違うのは画素だけ?
んー、MZ2が安くなるのを待つか・・。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 18:26 ID:3mDkTVEZ
>>640
MZ2は3倍光学ズームが付いてますよ。
その代わりSX560の方が起動が早いですね。
後MZ2はオートフォーカスも可能
(マニュアルも可能)なんで、微妙に違いますね。
後MZはCFでも長時間撮影が可能て所もポイントかな。
でも、SXでも全然遊べますよ。静止画も見れますしね。
友達も持ってればブロードバンドを体感できますし。

Cheezもいいですけど、EGGY同様動画の入門機ですよね。
これで入って次にSXやMZ等に移行するのが動画の王道(?)
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 18:46 ID:rEuxvS8J
MPEG2は編集で音声が無くなりますが、皆さん撮ったMPEG2はどのようにして編集していますか?
おしえて!
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 19:00 ID:HM1AdyLG
finePIX A201 です http://8.88.kg で写してます!^−^
644574:02/04/08 19:11 ID:MJ2EcPya
>SANYO動画
音は確かにもうちょっとなんとかしてほしいな。

>SONY動画
音は確かにクリアだった。P9になってようやく最高画質でも15秒を超えられるようになったのでちょっと注目している。

ただ、MPEG1は「そのまま鑑賞orUPするのが前提」かなーと。
素材にして色々手を加えたい(再圧縮含む)場合はMotionJpegやPhotoJpegのほうがいいなぁ。

逆に、「撮ったらそのまま使うのが前提」だったらP9のほうがいいような気がする。

※俺は相手に応じてサイズ変えたりするからSX,MZのほうがいいけど。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 20:20 ID:3mDkTVEZ
>>644
SANYOの音は修正して欲しいですね。
外部マイク対応なだけでもいいですけど。

SONYの動画の音はいいけど、フレームレートどうしようもないのが玉に瑕
P9でどこまでフレームレートあげれるか期待してますが
ソニーてフレームレートをHPでも公表しないし、あまりそこに力いれてないぽいので
期待しちゃだめかも。デジカメの大きさは申し分ないんだけどね。メディアとフレームレート以外は
ほぼ完璧なのに、惜しすぎ。
646644:02/04/08 21:10 ID:MJ2EcPya
>>645
P1の動画を各モードで撮ってもらったことがあるんだけど、フレームレートをどうやって調べればいいのか…
MpegMovieHQ、HQXだとそれなりになるのかな?

ちなみに私が最初にSX560に決めたのはデジカメの15fpsの動画を見て「もうちょっとフレームレート欲しい」と思ったから。
当時、それを越えるものって(少なくともカタログスペックで出ているものとしては)他になかった…

※それにこだわらなかったらFP4500(10fps)にしていたのだが。(笑)
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 22:24 ID:ddUhKPx4
今、三洋以外に320*240以上で30fps撮れる動画デジカメってあるんですか?
648羅音春人:02/04/08 22:59 ID:kjvKi5Ub
>>647

「動画デジカメ」は三洋の商標なので、正確には他社には存在しえない
かもしれないですが、富士のコレがある。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0404/fuji.htm

でも、コンパクトカメラサイズで手軽に動画が撮れるのが
動画デジカメの魅力なので、ちょっとこれは商品性が違い
ますね。ソニーのIP7にミノルタのDIMAGEXの二台を併用
した方がまだ、気軽な感じもします。

649646:02/04/08 23:08 ID:MJ2EcPya
>>647
15fpsを超える、となるといくつかあります。

・IXY DIGITAL300/200/300a/200a
 20fpsです。VGAも可能。(撮影時間短いのでちょっと役にたちませんが)
・E-100RS
 30fpsが選択可。VGAも可能。(これも撮影時間は短い)
・Cheez!Movi!
 24fpsらしいです。

私は2分まで必要とすることがあるので、SX、MZが一番合っているようです。
(それでいて15fpsでは不足することがあるので)

動きが遅いものを長時間撮りたい、というときはeggyを使います。

最近、SXやMZで「VGA30fpsできるようにしろ!」「5分の制限外せ!」という声が多いですが、多分あっても使わない。

VGA30fpsだとMD1GBですらあっという間になくなるので普段は使えません。
iD-Shotみたいに予備メディアを用意できればまだしも。
5分の制限…5分以上撮り続けたらバッテリ切れでいきなり止まるのが怖いです。(笑)
(切れる直前までの動画がちゃんと保存されるのは確認しましたが)
650    :02/04/08 23:11 ID:pC8xISfr
>>649
MZ2とeggyの組み合わせ良さそうだね。ちょっと考えてみよう。
651649:02/04/08 23:14 ID:MJ2EcPya
>>648
S602、まだ発売前だったので忘れていました。(笑)
というか、気になっている機種ではあるんですが。

確かに「持ち歩いてちょっと撮る」わけにはいきませんねぇ。(-->S602)
とはいえ、300万画素以上で動画に強いというのは貴重かなぁ。
世の中には「200万画素じゃ駄目だ!でも動画もマシなのにしろ!」という欲張りさんも多いことでしょうし。
652649:02/04/08 23:36 ID:MJ2EcPya
動画撮影時間に制限がない(1回でメディアフルまで撮影できる)デジカメ…
とか書き出そうと思ったけど、スペック表掘り返すのが面倒だ…
P9、LC5、iD−Shot、S602、eggy、Moviあたりはそうかな。

>>650
宴会の挨拶など、どーでもいいものを長々と撮るときは迷わずeggyです。
いつ始まるかわからない場合とか予め撮り始めておく必要があるので、制限時間ないと便利なことがありますね。

そういう意味では簡易ビデオカメラっぽいのは動画デジカメよりeggyかなぁ。
Moviも気になる(静止画の画質はeggyよりいい)けど、SMは上限きついし…
バッテリの心配があるとか、再生確認できないとかがちょっときつい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 05:39 ID:NS/NP2Ib
>>652
P9は制限なくても128Mのメモステの制限にもろ引っかかります。
ソニーはいつメモステ256Mをだしてくれるのかな?


>>649
制限があるよりない方がいいと思いません?
いつもは私も動画は2分までですが、時々5分を超えるときがあります。
5分30秒のときもあれば、6分の時もあります。
例え30回や50回に一回の確率でもとりのがしたら戻ってきません。
リミットはEGGYみたいに設定できるようにしてもらって
標準設定5分にしておけば、誰にも迷惑はかからない気がしますが・・・・
5分リミットのメリット(EGGYみたいな切り替えがある物にくらべて)なんでしょうか?
しかも、動画デジカメを名乗りながら5分リミットだと一般受けも悪いです。
ただですら、デザインの段階で一般受けしないんだから。もう少し考えて欲しい。
別にVGA30Fのように技術向上が必要な物でもないですし、
リミット意味がわかりません。20分そこそこの物を取りたいとき、
EGGYより、SXやMZの方が断然Betterだと思いません?
あまり必要な動画だったら画質を落としてとってもいいし、
2個持ち歩くよりよくないですか?
個人的にはリミットカットして欲しいです。


だらだら長時間撮影にはEGGYが最高なのは賛成です。
使わなくなってしまった低速256Mが活躍できますし、宴会で蹴られて投げられても
踏まれても平気ですし(^^;
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 00:51 ID:6+fXy8ZD
www.coara.or.jp/~hirasen/camera.htm
↑の人はQV7000SXで撮影したらしいけど、動画まあまあ良いぞ。
おかしいな。仕様見ると一秒最高10コマしか撮れないみたいなんだけど。
動画だけ別撮りか?
655649:02/04/10 02:59 ID:giIm87Aj
>>653
気持ちはわかります。(-->制限解除)

おそらく10分とか30分とかを許した場合、再生画面で強烈に待たされることになるのでしょう。
画質いい-->ファイルサイズが大きい のが足を引っ張るんでしょうね。
とはいえ、「どんなモードでも5分」というのはなんとなく理不尽ですねぇ。
320x240は10分までOKとか、15fpsならその倍とか、ファイルサイズの上限ぽくしてくれればよさそうなんですが。

>>654
QVの動画って15fpsじゃなかったかな?写りはまぁまぁだったと思う。
656649:02/04/10 03:06 ID:giIm87Aj
そういえばPC USER EXTRA見てたらP1のフレームレート出てました。

・ハイクオリティ-->320x240,15fps
・プレゼンテーション-->320x240,8fps
・ビデオメール-->160x112,8fps
だったかな?

正しいかどうかはよくわかりませんが。

※各モードで撮ったムービー、入手したので調べてみるか。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 14:24 ID:QYqDmQ0e
ぬー、SX560でCFでも5分撮れれば即買うのに・・・。(MDは壊れやすいから不安)
MZ1は電池持ち悪いしMZ2はまだ高いし。
次機で普及型640*480、30fps実現してくれる可能性もあるし・・。
あー、でもほひー。
最近サンプル動画漁ってます。
www.sanyo-dsc.com/dsc/series/LINEUP/E66.html
↑は音声ノイズ入りまくってるけど、これは音が大きいせい?
普段からこんな感じだとちょっと困りますね・・。滑らかさには感動したんですが。
で、一応他の機種(MZ1,SX560)の動画も見ましたが、音はよく分かりませんでした。
あ、ノイズじゃなくって、ちょっと音が大きいと割れちゃうんですか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 15:55 ID:TA6mS5De
その動画は列車のノイズじゃないか・・・?
MZ2でもズームは音がなる(無論デジタルズームはならいない)。
後、オートフォーカスもフォーカスを合わすときに音がするから、
それを切ればほぼ問題ないんじゃないか〜。SX560でも2万、MZ2で3万6900円
ズーム付きなのと、色々な細かな点の改善等、売値の有利な点、CFが使える点等を
考えると悪くないぞ、静止画ではズームは絶対あった方がいいと思うし〜。
659657:02/04/11 17:26 ID:YoEdsi+W
 あれ、列車のノイズですか・・。なら問題ないですね。
ズームは・・あったほうがいいのかなぁ・・。
たぶん旅行とか遊びに行ったときに動画中心で使うと思うので・・。

MZ2はCFで5分撮れるし電池の持ちも改良されてるのはいいんですが、
SXよりも使いにくいって話をよく聞きますよね・・。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 17:52 ID:2mn4kKAq
>>659 
あれだけ列車と人が馬鹿みたいに音だしてたら、
ノイズかどうかの判断は難しいけど、たぶん列車のノイズぽい。

私もSX560とMZ2両方持ってますが、
SXとMZ両方持ってる人で、MZ使わずにSX使ってるて人はかなり希少でしょ。

単純に比較するとSXが良い部分もあるて話だと思われます。
新機種が出たときは必ずそういう話がでますから。。
例えば、MZ2はズームがある分起動時間がかかるからね〜。
音と起動時間はSXに分があるて感じですかね。
でも、ISOやズームその他ほとんどはMZの方が上ですし、
1台ですませたいなら迷わずMZ2かな、静止画、連射、動画のバランスがいい。
1台もちあるいてて、場面に合わせて選べるのはMZならではの魅力だよ。
ただ、CFやMD買わないといけないし、予算ぎりぎりならSXで入ってもOKて気もするが、
もう少し早かったらSX550の投げ売りセールに間に合ったんだけど、今は高騰しすぎてるから、
どちらかというと、MZ2の方がお買い得感が強い気がする。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 03:03 ID:XtYkqafD
 640*480、30fpsの動画見てみたい・・・。
iDShotはいくらくらいまで下がるかなぁ・・。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 02:55 ID:9+L8gtDL
あーうー、
Quicktime5にしたらTMPGEncで変換後に音が付かなくなっちゃったよ。
どっかで音が出なくなるって言ってた人いたけど、Quicktimeのせいだな。
663:名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/13 11:57 ID:zY79OAeL
eggyをプレステoneの液晶で観ています。
ちょうど8mmビデオみたいなキメの粗さで気に入ってる。
静止画が130画素くらいあればなあ・・。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 12:14 ID:qjopJQrY
>>662
Quicktime5使ってるけど音は普通だよ・・・??

>>663
まあ、EGGYはオモチャだからね、次のステップに進む事をお勧めします。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 12:58 ID:JSGfg5QM
>664
 あり?そうなんですか?
自分Quicktime4から5にしたら今まで大丈夫だったmovでも変換したら音出なくなっちゃいました。
なんでやねん。

 ところで、SX560って、通販サイトだと25000円くらいだけど、やっぱこれって高いですか?
でも、もう店頭で買うのは無理臭くて・・・。(近所の電気屋はR1、MZ2、iDshotしか置いてなかったです。)
あ、あと、USBケーブルって、他のデジカメの奴でも使えるのかな・・。接続キット?買う余裕ないかも。
666665:02/04/13 13:04 ID:JSGfg5QM
続けてすいません。
 SX560、中古で19800円って、やっぱ高いですか?でもケーブル付いてるみたいだし・・。
でも、オークションだと現物見れないから不安でしょうがないですね。
液晶にドット抜けあったらやだな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 16:22 ID:JoBp2DrR
>>661
http://f1.aaacafe.ne.jp/~edigital/
640*480-30fps動画あるよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 18:12 ID:gQnH+2wQ
すいません、格闘技の試合状況を撮りたいので三洋のmz2で動画で
撮ってあとで(・∀・)イイ! ショットを写真にしようと思うんですが、写真で
撮るのと動画で撮るのとでは画質的に違うんでしょうか?

厨な質問のような気がしますがよろしくおながいします。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 19:29 ID:adWrXipp
>667
 あり?30fpsなのに滑らかに見えない・・・。
画像がデカいからかな・・・。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 00:43 ID:6ApDSrVl
んー、やっぱりこれ30fpsで録画された物じゃない気がします。
15か20fps程度では・・?
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 05:30 ID:Qna+EDNy
>>668
静止画で取った方が綺麗ていうか、設定いじれるしね。
VGAで取るなら15Fの方が切り出しに向いてる。
とりあえず、カメラ構えて、シャッターチャンス待つの
面倒なら、動画でとって切り抜いた方が試合を楽しめそう。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 09:26 ID:7t4a4B6w
>>669 >>670
調べてみたけど>>661の動画は30fpsだよ。
たぶん、手ぶれ防止機能が悪さしてるんじゃないのかな?

本来の640*480-30fps動画を見てみたいな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:27 ID:NpBj4S4w
668です。
671さん、どうもです。撮りたいものは打撃系の格闘技
なのでシャッターチャンスを合わせるのは折れには不可能
です。いままで何回か撮りましたがろくなものは撮れません。
ですので動画デジカメで鳴らしているサンヨーのはどうか
と思ったのです。
ところで15Fってなんですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:37 ID:XH/Lo0z9
>>673

15F=15fps(毎秒15コマ)でしょ。
動画デジカメ結構遊べますよ。
マイクロドライブ使えばいっぱい取れるし。

でもバッテリー持ち悪いから、外部バッテリーつかったほうがいいかも。

675名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:42 ID:rSLc7N18
>>673
サンヨーので動画で撮っちゃうのもいいかもしれんが、
オリンパスのE-100RSなら秒15連射でしかもシャッター
押す前から撮ってくれるぞ。いまなら安いし。品切れ
ちかい。10倍ズームなのでスポーツ系なら魅力だと。

俺はサンヨーもってるけど、これってどっちかとうと
スナップ代わりに動画って感じなのよね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:53 ID:Oj9ZX17n
どういう機能があると撮れるのか、>>668もまだはっきりしていないのだろう。
実際、難しい問題のような気がする。

常に構えていて、「この一瞬!」に反応できるならE-100RSのプリキャプチャは便利だが、ちょっと厳しいかもな。
やはり動画撮りっぱなしで後で切り出すのが無難か…それなら1回あたりの撮影時間、バッテリの持ちがいいDVのほうがよさそうだ。
MZ2もいいんだけど、2.8倍ズームだとフレーミングが難しいんじゃないかな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:00 ID:rSLc7N18
>>676
実際、スポーツなら、DVで撮って切り出すほうが
MZ2の動画よりいいとは思う。
DVはズームも強いし、長時間撮れるし、暗いのに強い。
でもDVたかいやん・・編集ソフトやらなにやらそろえると
凄い金額になるぞ〜
あと、解像度がせいぜいVGA並ってのがねえ・・まあMZ
でもそうだけど。
というわけでずっと構えてていざって時に撮るつもりなら
E-100RSなんじゃないかしらと。定価16万なのにいまだと
4万円代だしー。
678676:02/04/14 22:07 ID:Oj9ZX17n
>>677
うーん、俺の知人は間違いなくここで「DVにしとけや」と俺に言うのだが。(ワラ
MZ2もマイクロドライブ追加したらそれなりに値が上がるからねぇ。
まぁ、「手間は惜しまない、少しでも安く」ということならE-100RS買って試合を黙って見続けるのがいいだろう。

もっともプリキャプチャーは「半押し状態で取り込み開始」なので、気がついたときには手遅れな可能性は高い。
ずっと半押ししてるとあっという間にバッテリなくなると思う。念の為。

ところで、その格闘技の試合って何分単位で何回行われるのかな?
試合時間が5分を超えるようなら最初からMZ2は論外かな、と。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:11 ID:rSLc7N18
ラウンド毎にマイクロディスク交換・・
あ、電池も交換。
まあ10セットもあれば・・(笑)
680676:02/04/14 22:16 ID:Oj9ZX17n
>>679
それ見て思いついた。
iD-shotがいいぞ。iD-Photoディスクなら予備1枚につきたったの3,000円(実売)だ。
予備の充電池が別途必要なのと、テレコンがないと困るかもしれない、ってところがガンかな。

実際、動画メインで使うのなら結構いい選択だと思うのだが…
問題は本体がまだ結構高いってことか。
681打撃屋:02/04/15 00:18 ID:tWDxe7LS
皆さんどうもっす!打撃系格闘技試合撮りたいと質問
したもんっす。
試合時間に関しては3分なんで(1試合)サンヨーの5分
もとれれば十分です。E−100RSもさっそく調べてみま
した。10倍ズームというのも激しくいいですね。また、定価
16万が5万で買えるというのも心をくすぐりますね。(そう
いう問題ではないのは十分承知していても・・・)

折れとしては動画はのこす必要無いのでいいショットで
写真が撮れれば良いんです。だからE−100は候補ですね。
でも、たまにA4くらいで出力するとなるとちょっと苦しいで
しょうかね。なんだか選択枝が多くて楽しいやら困るやら・・


682名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 06:01 ID:C7TZBusb
それなら素直にE-100RSでしょ、確かプリキャプチャーが確か4つくらい戻れましたよね?
MZ2は同時までで戻れないですから、E100RSなら半押して「あ」と思った瞬間に押せば間に合うはず。

私はMZユーザーなんで分からないですけど、
連射オンリーなら素直にE-100RSの方がいいですよ。
MZは動画も撮って、連射も取って、静止画も取りたいけど、大きいのはいや〜て人用だと思うよ。
しかも格闘技じゃ余程良い席とらないと3倍じゃキツイでしょ。。
683そこもで ◆T.MODE.E :02/04/15 08:45 ID:/6NYlsEM
なんだか、五千円で中古のDSC−X100とかいうの買っちまったよ。
すらばら。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 13:16 ID:NeWoOFiB
>>682
5コマ戻れる。だけどさ、上にもでてるだろ?
ずっと半押ししてないと戻れないわけさ。
気がついたときには手遅れだろう、ってこと。

10倍の効果は認める。だけどプリキャプチャもそれほど万能じゃないぞ、と。
685打撃屋:02/04/16 18:29 ID:7YXKYB0h
みなさんどうもっす。
みなさんのご助言により E-100RSを注文し、本日届きました。
こんなでかいカメラを買うのは初めてなので緊張してます。
つまり、初心者です。これから勉強してがんばりますって、
馬鹿な政治家みたいですが、ありがとうございました。
一言お礼を言いたかったですヨ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:55 ID:IY/XN3ro
S40の動画機能って満足してますか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 23:14 ID:SbMY5Kyw
>>683
すらばら?
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 21:22 ID:IOVlAAaT
MZ2いいかんじだ。
すらばら!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 14:20 ID:OZTX0hPc
すらばらって何の略ですかぇ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:44 ID:45poZ8wp
eggyでじょーとー。
すらばら。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 23:53 ID:gOwclHMe
すらばら・・・

1:すばらしい
2:さらばだ
3:どすぱら
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 22:10 ID:SoptdWzV
Quick Time Playerの「ムービーのプロパティを表示」が「ムービー」メニュー
に無いんですが...何処にあるんでしょう?ヘルプには「ムービー」メニュー
にあるように書いてあるのですが...
693 :02/05/06 03:40 ID:g6mxXx49
eggyって買うときに契約とかいるんですか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 01:47 ID:t4ARZNwP
全くの初心者なんですが
FinePixを使ってて動画(avi)をRealPlayerか
Windows Media PlayerにUPしたいんですが
rmファイルに変換するRealEncoderがどうもありません。
なくなってしまったのでしょうか?
どうすればいいんですか?
誰か教えて…。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 03:15 ID:9RYEs59V
デジカメじゃないらしいけどパナソニックのD-Snapを使ってるよ。
Mpeg4らしいけどけっこう面白い。
問題はパネル閉じてても液晶が消えないせいで電池の持ちが悪いってこと。
動画なのにこれは致命的だ。
コソーリにいいよ(w
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 16:30 ID:O5bdCBnN
みなさんこんにちわ。
みなさんの中で、話題のFinePix S602で撮った動画を見られた方はいますか?
これってデジカメ初の640*480-30fps長時間撮影可能機種ですよね。
いろんなとこでサンプルを探しているのですが、下記のサイト以外では見あたりません。
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/fuji_s602z_samples.html

他をご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。m(_ _)m
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:12 ID:hWgSnHH6
□ソニー、CDマビカに400万画素機など新モデル
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/sony2.htm

 MPEG-1形式の動画記録機能が強化され、
HQX(320×240ピクセル)/プレゼンテーション
モード(320×240ピクセル)/ビデオメールモー
ド(160×112ピクセル)などの記録モードで、
メディアの記録時間の限界まで動画記録が
できるようになった。また、静止画の撮影後
にCD-Rに保存するか、そのまま消去するか
を選択できる「書き込み確認機能」も搭載さ
れた。

698名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 23:13 ID:vfRZRo01
どこかSX560を19800円で売ってるとこご存じないですか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:49 ID:dayJnnSq
電気店でMZ2の動画サンプルを見たら想像以上にいい感じ。
ところでデジカメの動画って暗いところはどうなの?DVのようなナイトモードは
ないけど、CCDが大きい分ちょっとは有利かなと素人考えしてみたりしたけど・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:52 ID:XtFKYtLf
700げとーってな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:52 ID:LZwLwg8t
MZ1は最初にISO400にしておけばそれなりに明るく撮れる。
この機能はS602には無い。
702(,,゚Д゚)さん:02/05/13 00:19 ID:4Olv4Ah8
>698
SX550だけど、懐中電灯くらいの明るさがあればかなりきれいに撮れるよん。
703699:02/05/13 23:13 ID:YstMlii5
>701、702
さんきゅうです。懐中電灯くらいで動画が撮れるって結構すごいね。
iDshotの息の根が止まればMZ3(がもし出たとして)は640×480/30fps
が実現されるかもね、そうすればS602よりもさらに魅力的に。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:25 ID:6OlHfGkE
>>703
電池問題が解決しない限り、それは無い。
705703:02/05/14 00:26 ID:DoQsVKIn
>704
電池の問題で無理だったのか、知らなかった。
でも1GのMDでさえ12分しか撮れないんだから、電池持ちなんて考えなくてもなあ。
もっと他の部分で気を使って欲しいとこたくさんあるのに。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:30 ID:z7rh5OAQ
>>703
関係無いけどiDShot今でも欲しいんだよね。
100RSみたいに4万円にならないだろうか(笑
707(,,゚Д゚)さん:02/05/14 00:33 ID:paHhHGQk
>703
電池問題だったのか。俺はデータの処理速度の問題なのかなぁなどと思っていたが。
708703:02/05/14 00:43 ID:DoQsVKIn
>703
その気持ちはよくわかる。でも店で実物見たらあまりのデカさと持ちにくさに
萎えてしまうんだ。あの性能のままでいいから、もう二回り小さくなって5万以下
だったら即買いするよ(笑)
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:02 ID:RWn6vq+q
動画も静止画もそこそこのを取りたいってなったら
MZ2は中途半端なんでしょうか。
持ち歩く便利さを考えればMz2の方を押したいですが
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:06 ID:z7rh5OAQ
電池がなー。
持ち歩く動画と静止画でそこそこならまだF601の方がマシ。
711703:02/05/14 10:50 ID:E3p4JSEd
>703
確かにF601のほうがバランスよさげだけど、スマートメディアってことと、
動画が320×240/15fpsどまりってのがな。MZ2にしてもF601にしてもなんで
もうひと頑張りしてくれないんだ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:02 ID:dQfVkGbu
MZ2は320×240/30fpsやなかったかな??
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:04 ID:dQfVkGbu
>>710
MZ2やけど電池の持ちは悪くはないぞ!!
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:08 ID:13cmWaOb
ソニーのP9の動画サンプルあるとこ知らない?おせーてよ。
715703:02/05/14 23:17 ID:E3p4JSEd
>712
MZ2は320×240/30fpsと640×480/15fps、
F601が320×240/15fpsと640×480/15fps。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:33 ID:WhiBTpEC
やっぱりeggy最高だべ
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:50 ID:9xgyBXwP
俺はMZ2でMDの1G使ってるけど電池は問題ないよ。

f601は動画のマニュアルモードが貧弱だし
値段が高いし


718名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 00:38 ID:WJS8HBKL
MZ2が起動もっと早かったらすんげー良いのにな!
でも良いよMZ2
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 14:42 ID:oNY363S8
下のスレって結構面白いよ。

日立のDVD CAMってどうですか?
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1015327194/l50

お題とは関係無しに話があちらこちらへと伸びてってる。
ここも負けずにマタ−リと。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:42 ID:oNY363S8
デジカメの記録メディアが将来4Gまでいって、そのうえそれが5千円くらいで手に入る
時代がきたら、デジカメの動画もかなりのことが出来てDVなんかいらなくなるかもね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 19:52 ID:GvGWR94J
>>694
漏れはWindows Media エンコーダーでASFにしてるけど

要MotionJPG codec
MCMJPEG.INF
MCMJPG32.DLL
どこから拾ったかは忘れた、探してくれい

ところで、ASFって今時の若い人達は使わないの?
ヤパMPEG4?
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:21 ID:4f4gb3fZ
SX150とMZ2持ってるが、どっちも良いよ。
やはり新しいMZ2のほうが色々出来て面白いが
150の方もレスポンスの面で捨てがたい。
あと長時間撮れるって面では、eggyも良いな!!!
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:36 ID:AyeqPvqs
>>721
ASFはいまいち画質が良くないかなー?
小さくはなるけど。
D-SnapのMpeg4は=ASFだよ。
ASFもMpeg4の一種だし。
724721:02/05/27 14:39 ID:oBd7cV18
>>723
そだったの、不勉強でした
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 20:56 ID:azkvhTth
>>721
eggyでASFつかってるよ。サイズは良いけど、もうチョッと綺麗に取れたら、
うれしいよな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 04:29 ID:wmB47OIr
<「デジカメの記録メディアが将来4Gまでいって、そのうえそれが5千円くらいで手に入る時代がきたら、デジカメの動画もかなりのことが出来てDVなんかいらなくなるかもね。」

確かにそう思う。
ちなみにパナでは
SDで2003に2G、2004に4Gが開発されるらしい。
http://www.panasonic.co.jp/products/sd/sd_whats.html
(ロードマップ参照)
市場リリースは2005か・・・
それが5000円くらいってのは2008くらいでしょうか。
今から6年前が128MBのCFが3万してて、今や1万円以下だから
あと6、7年は待たなきゃ。

その頃はクロック周波数も数ギガにはいってるだろし
標準HD容量も、数百ギガなんだろうね
CPUはMacの場合、G5搭載のiBookとか発売されてんだろうな



727名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 04:31 ID:wmB47OIr
早く、テープメディアの終焉を迎えて欲しい
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 20:38 ID:paUK0ip5
リコーの RR10は何fpsですか?
729720:02/06/03 22:59 ID:b/jyXEWj
>>726
4Gのメディアが手軽に手に入るのはやっぱり5、6年先まで待たないとだめですかね。
そのころはDiMAGE Xクラスの匡体で、iDshotレベルの動画が電池を気にせず撮れたり
してるだろうかな。

そして関係ないけどibookは名前が変わってもいいけど、今の路線の延長で残ってて
欲しいね。

730名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 00:01 ID:dvKhf3AL
sx560買った。こりゃサイコーだ!!
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 00:13 ID:BitvKF5F
いいな
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 20:56 ID:9gRvSyJp
いいだろー
733名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/06 23:20 ID:KygKNwRv
sx560とMZ2の動画って同等なの?
価格com.かなにかで、スペックが同等でも実際はsx560の動画のほうが
きれいっていうの読んだんだけど。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 00:11 ID:BNapnIq3
>>733
別にわからないが・・・気にするほどでも無いんでは??
735733:02/06/11 16:15 ID:reYYlkzF
>>734
さんきゅう!おかげで一安心。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 22:13 ID:gkCXD4ZL
fa
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 22:43 ID:y9gBO2+z
SONYのP2の動画はどうよ?
MPEG1だそうだけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 22:30 ID:BTnyz56+
誰か737に答えてやってよ。
MPEG1どうよ???
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 23:19 ID:x1OJWwpe
SANYO SXシリーズ マンセー
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 22:58 ID:xzII7LSv
このスレ死んでるのか??
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 23:04 ID:QqMvOoRa
そのまえに生きてたのか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:06 ID:j9HFstf2
デジカメを買いたいのですが全く知識がなくてわかりません!
音声付きの動画が取れて、画像もそこそこ良くて電池のもちがいい(もしくは乾電池)
ものでオススメのものがあったら教えて下さい。みなさんくわしいようなので
ぜひ教えていただけるとありがたいです・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:17 ID:vpBAsbCO
>>742
名機といわれるSX560を格安バーゲンで探す・・
あるいはMZ-2でも買えば?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:44 ID:4T7w6/YJ
MZ2は電池の持ちがいいかな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 17:25 ID:nxfjZrsS
>>743
>>744
ありがとうございます☆ぜひ参考にさせてもらいます!
746740:02/06/25 20:17 ID:Da2e88gw
おおっ!!生き返った!!!!!
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:28 ID:GK7qpKyx
やっぱり、このスレ死んでるのか??
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:25 ID:b5ZeITS+
氏んでるんじゃねえか。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:36 ID:dJRfOc7j
デジカメの動画って見るとどんな感じなの?
具体的に教えて
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:42 ID:hOvev39W
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:53 ID:qt56Oz8j
MZ1+パナハイ2000で特に問題なし
付属のバッテリーはお蔵入り
水中に持ち込むので途中交換不可です
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:05 ID:u0d3T9HD
パナの2000なかなかやるぞ。
俺のSX150も問題無しになった。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 06:52 ID:XITOQt41
フレームレートを後からモーフィングで補間する
ソフトってないの? 
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 01:19 ID:vcA/pVbl
age
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:33 ID:V2NH0muQ
>>749
俺持ってるのSX150だけど、充分きれいな動画が取れるよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 18:04 ID:ACADkLqB
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが・・
当方、Finepix4700zで動画を取っているのですが
その動画(avi)はメディアプレイヤーで見れるものの、
ツール(TMPGenc等)でavi→bmp分割が何故かできないのです。

どなたか対策はご存知ありませんでしょうか?
OSはwindows98です。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 18:45 ID:5y2mnfKt
QTだと思うからQTで分解するしかないのでは?
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 21:40 ID:MRqPV6Lc
>>756
モーションJPEGのTMPEGENCプラグイン入れれ。
場所は忘れた。誰か教えてやりな。
759初心者:02/07/08 22:53 ID:iacnIvjD
撮った動画をパソコンに入れると見れなくなってしまうのですが
どうすればいいでしょうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:01 ID:MRqPV6Lc
>>759
アップルのサイトから、QuickTimeをインストールしれ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:20 ID:Dd1Czf+y
>>757
>>758
できますた!本当にご教授ありがとうございましたー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
762初心者:02/07/08 23:38 ID:iacnIvjD
>760 やってみます ありがとん
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 23:17 ID:yS1k5Tuv
30fps以上で
バッテリーとメモリーが続くかぎり
録画出来るデジカメってないかな?
(15秒とか30秒とか制限の無い奴。)

何?そんなの求めるならデジカメ買うなって?
それは禁句の方向でおながいします
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 01:56 ID:M9eUJYca
S602
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 17:57 ID:i92uSrV8
今日idshotを電器店で見てきたんだが
30fpsで撮ると蛍光灯のフリッカーがものすごかったんだけど
PCで見ると違和感ないでつか?

CGとの合成用素材撮りにVGAで30fps(しかもプログレッシブ)ってのが魅力的で
これさえクリアできればボーナスで買っちまおうかと思ってます。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:45 ID:V1kSRrVY
サンヨU以外ないのか。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 14:43 ID:g+QwFNDF
新しいサイバーショットDSC-P9,P7,P2の動画機能はどうなんでしょうか?
下記サイトを見ると、なかなか良さそうなんですけど。
(128MBのメモリースティック使用でVGAの動画が5分強撮れる)

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/feature/mpeg-ex_hqx_f/index.html
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 16:23 ID:qCE6yAKb
VGAじゃない。QVGA。
ソニーはビデオカメラメーカーのくせに動画機能、カラキシね。
(静止画機能も良くないけど)
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:33 ID:Y60HKver
ビデオカメラメーカーだから手抜きだと思われ。
DVとかMCDVとか買えとさ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:39 ID:GqGwiW9R
そのうえソニーの動画はmpeg1,4だしね。動画を素材としていじるつもりなら
いまのところはMOV形式のデジカメのほうが扱いやすいと思うよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:52 ID:l42qLBSS
素材としたらMOVなんて最悪なんだが・・・。
編集は何でやってんの?
Premiere?
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:59 ID:/9jM121C
>>771
QT−Proだよ。
素材としては、DV型AVIやMOVがイイ!

それとTMPGENCで高画質MPEG化
MPGは完成品の保存のみ。編集には画質低下で最悪。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:06 ID:7AKDsWEe
素材としてのDVは特殊で使いにくい。
Mpegのほうが統一してあって様々なソースを組み合わせるなら
こっちのほうがいい。
MOVはPremiereで混在編集してるとけっこう嫌な素材だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:30 ID:H+WPiIis
MPEG2ならまだしも、MPEG1では解像度、ブロックノイズの
二重苦だ。MPEG4も、現在ソニーやシャープが扱っているものは
あまりにきつい。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:34 ID:7AKDsWEe
最終出力がQVGA(320*240)のストリーム配信だから
画質的にもMpeg1や物によってはMpeg4でも十分。
編集演算時間も少なくていいし、Mpeg2の中にはDVと同じ比率のが混じってて
AEとかで混在しにくいんだよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 22:01 ID:PHv4M2Bq
まあ、用途によると思う。
テレビに出力する場合は、やっぱり320×240だとアラが目立つ。

777名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 15:07 ID:X5NqddIH
>>773,775
全部おめーの都合が悪いだけやないか
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 15:35 ID:cUS4OT5X
見比べるとソニーのよりもサンヨーの方が動画はきれいに撮れてるよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:09 ID:Eu/Kg8sv
>>765
動画デジカメならiDshotがいまだ最強。
各マニュアル設定はめっちゃ細かくできるし、
iDPhotoは740MBで実売3000円切るし(あんまり売ってないけど…)、
IEEE1394で高速転送&そのまま編集できるし、
しかもMAC&Winで編集できるし、
動画だけを見れば、もう言うことなし!
もう2,3年は王座に君臨するのでは?

ま、いかんせんマニア向け過ぎるか…。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 20:45 ID:ddgoVoWI
シャープがまた変なのを発表した。換装式DV兼デジカメ
www.sharp.co.jp/products/vldd10/index.html
だけど、これ、デジカメとDVカメラと両方持ち歩くのと
どれほど変わりあるの?って感じだ。共有は電源と液晶だ
けか。バッテリの共有はすでにキャノンやソニーがやって
いるし。

781>>779:02/07/31 23:41 ID:NicYOlGv
動画に関してiDshotがいまだ最強なのは認めるけど、1年半もモデルチェンジもなく
なんか放置されてる感が強すぎるなあ。
もうちょい、というかめいっぱい小型化して再デビューを果たして欲しいよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 23:53 ID:IyOGSSuX
新iDshotを出すとしたら、xD規格が8Gまで対応するそうなので
こちらを採用するか、または(大容量xDが出るまでのつなぎとし
て)CFになると思う。それはもはやiDshotとは呼べないが、少な
くとも小型化はできる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 00:32 ID:i6s7jwjE
あれだけチップが電気食うと、PCI経由じゃ不安定でこわいだろうねえ
M/Bによっちゃ電力足りなくなってすぐ電圧降下おこすのも珍しくないし。
外部にした方が安全なのは確か。
784783:02/08/01 00:32 ID:i6s7jwjE
すまん誤爆。
785783:02/08/21 15:16 ID:FIWNOpL6
三洋、動画撮影機能を強化したデジカメ「DSC-MZ3」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/sanyo.htm

むう、また最長30秒・・・
786783:02/08/21 15:21 ID:FIWNOpL6
>>785
あ、マイクロドライブ使用時は制限なしっぽい。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:56 ID:GUUnNFCu
ということで,最強の動画デジカメは,

VGAサイズが
秒30コマで
時間無制限にとれて
マイクロドライブが使える

という4条件を充たしている
フジのS602と,
サンヨーのMZ3
でよろしいか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:02 ID:e0ijinc7
>>787
S602はピント固定、ズーム不可の罠。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:00 ID:qaFcfviy
F100なんかどうよ?
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:07 ID:YRWNHqEY
はぁ?
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 11:22 ID:zPCFPsiz
eggyサイコー
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 14:09 ID:sJEVRI7+
DVカメラに回帰しました・・・。
デジタルモノ板へ帰ってきてください!
待ってます。

★デジタルビデオカメラはどれがお勧め?part12★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030713863/
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:18 ID:pJBM3Avf
なんだよ。ネタ切れか?
MZ3最強。DVなんか使ってる奴って馬鹿としか思えない。とかいってみる。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:32 ID:ch4Qiyre
ネタギレー,デモsx560ハ サイコー!!!!!!
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 10:23 ID:+D9YgPo6
自分のオナニーとって、遠距離恋愛中の彼女に送っています。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 15:41 ID:asedZM4A
motion jpegってDIVXに変換できるの?
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 17:23 ID:Aaf7dK9H
ボーリングで投げるところから、ピンが倒れるところまで撮って、QTで逆再生するとかなり笑える。
MZ−1の30fpsで実験済み。
798名無し募集中。。。:02/09/17 17:33 ID:G6EnXGuc
サンヨーのデジカメの動画(クイックタイム)って画質いいよね
デジタルカメラマガジンかなにかでS-VHSクラスって書いてあったような...
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 09:06 ID:mN3u9orv
SVHSクラスは、MZ3が初めてです。
800記念カキ子:02/09/24 11:18 ID:7w2uskh3

 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   800げっと
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:05 ID:xUF2jGmQ
>>799
2年前にiDshot出てますが?

…まあ、どっちもサンヨーなんだが。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 20:43 ID:+g8GNCDt
E-100だって…
短すぎだが。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 20:02 ID:V+ofIFe7
SV-SV10の後継機種キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
フレームレートが15fpsに強化だと!!!!
漏れ絶対人柱になるぞ!!

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-3/jn021015-3.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11312,00.html

804803:02/10/15 20:10 ID:V+ofIFe7
早速パナセンスに応募してきた!
これ、AV入出力もついてるのな。すげー!
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 20:21 ID:bHzly4DN
>>803
後継機が出るとは思わなかった(;´Д`)
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 20:32 ID:V+ofIFe7
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 11:51 ID:8/iq19cF
eggy持ってるかたにお伺いしたいのですが、
撮影した動画を本体で再生する時に、
コマ送り再生は出来るのでしょうか??
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:15 ID:ZDpwdCGu
>>807
残念。無いっす。
ちなみにプレイヤーの性能はものすごく悪い。
1時間の動画を全部早送りするのにかかる時間が40分。何じゃそりゃって感じ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:07 ID:TTpbabO7
>>808
までぃですか。
ゴルフのスイングを撮影してその場でチェックしたろと
思ったのですが、ちょっとムリかな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 09:25 ID:r9OI+kkK
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:02 ID:M2Mztkk8
age
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 04:45 ID:UMwBulhp
アイオーデータの出した低価格DVデジカメはどーすか?
813そこもで ◆ACT.MODE.E :02/11/25 08:19 ID:6Pc2DxNv
俺はよ。
エッギーとか、モービーとかMC3で遊んでる頃
このスレ立てたんだけどよ。
そんときゃ、おもちゃでも十分遊べるじゃんか、
秒間30フレーム出なきゃ許せねえなんて、スペックオタの戯言だってんだー。
・・・・と思ってたんだけどよ。
MZ1買ったらよくわかった。
秒間10フレームには戻れねえ。

わりーこといわねーから、中古のサンヨー買っとけだ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:33 ID:uH9zCjl0
最近ならMZ−2の処分品安過ぎ
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:40 ID:w+PPBTaO
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMC/DMC-F1.html

んーSDメモリカードいっぱいまで連続撮影できるけど秒間10コマだって。
816そこもで ◆ACT.MODE.E :02/11/25 10:20 ID:6Pc2DxNv
フレームを据えて動いてるものをとってる分には、
10フレームくらいでもそんなに、カクカクしてない。
高フレームレートのありがたみは、
パンしてみると良く分かんよ。

フレームを移動している間、カクカクと風景が流れていく、
ぶれていて、移動中はすごく見えづらい絵になってる。
テレビに繋いで見たりすると眼が疲れる。

MC3のマニュアルだったか。
注意書きに、なるべくゆっくりパンするのが撮影のコツです。
みてえなことが書いてあったな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 10:32 ID:HcPdls+C
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板   雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
818山崎渉:03/01/07 03:30 ID:oDqrF2iE
(^^)
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 18:34 ID:vY1y18dw
死んだか?このスレ

おまいら動画をサイトに上げる時はどうしてる?
カメラはFP4500、QVGAで10fpsを
動画:DivX5.0.2 1-pass 240kbps
音声:mp3 22.050khz 1ch
に変換しているんだが
何かオススメの形式・コーデックない?
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:21 ID:QG2z5ds6
mpeg4
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 13:06 ID:Qlh6WOi9
どなたかMVC-CD400の動画のフレーム数知りませんか?
ソニーのHPに書いていないもので。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 02:19 ID:QaDcjSD6
マビカの動画フレーム数教えて下さーい!
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 02:26 ID:KGzX+rrB
やっぱMZ-3最強だな
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:39 ID:kugNkwZf
>>823
IDshot とどっちがいいのだろう?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 17:05 ID:cr+zDEng
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 17:06 ID:vl8DXSrC
動画命なら音も綺麗なデジタルビデオにしろよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 18:15 ID:/1sG3ct3
ダンナーそれをいっちゃぁおしめぇよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 23:13 ID:NpOHdIgr
>>825
ありがとう
デシ。
16という微妙なのは何でしょう・・・。
829山崎渉:03/01/18 08:41 ID:rdlMVPVK
(^^)
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 23:55 ID:gXo2Cgcm
age
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 13:31 ID:jRAN3LmS
音声無しなんて意味が無い
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:43 ID:SH9KCbRl
質問です。
fujifilmのfinepix2600zで動画をとったのですが、
その動画をPCに取り込み、premiereで編集しようとしたところ、
この圧縮形式はサポートされていないとされて、編集できませんでした。
何かよい方法ないでしょうか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 02:28 ID:+WTuwn4f
SAGE
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 03:04 ID:EjUypLa4
>>832
クイックタイムで見れるでしょ?
プロにアップグレードしてAVIで書き出してプレミアで読み込めば大丈夫
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:41 ID:T9I7UkXW
836山崎渉:03/03/13 12:57 ID:QojcSsw8
(^^)
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:25 ID:n/EBGmEV
TVでモニタしながら撮影出来る機種ってありますか?
出来ればPALのTVで。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:55 ID:spdxv0cY
ミノルタのDIMAGE F200ってどうですか?

839名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 11:24 ID:3owg9aZb
>>835
何これ
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 17:23 ID:/0RQjQzn
サンヨー最高
これで28mm位のレンズついてくれれば最強
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 10:11 ID:rMGjYQj0
>>839
ゲーセンのビートマニアの変態プレイヤーのdjイトウだ。
ネットで出回ってる動画で既出もいいとこですな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 14:23 ID:LP+0nfje
おたくっぽくて
気味悪いよー
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 11:33 ID:GVRlO8SP
iD Shot
デジカメの中では、ダントツの画質だろう。

立ち上がり時間が30秒かかることを我慢すれば
最高級の動画デジカメだ。
といっても、これで静止画を撮ったことないな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:25 ID:SRrSY5ox
VGA 30fsでマイクロドライブ使える製品ありますか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 14:26 ID:GICmBjnS
>>844
リミッタ-無しなら
MZ3とM603だけか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:16 ID:SRrSY5ox
>>845
有難うございます。
やっぱり、選択の幅は狭いんですね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 18:19 ID:fmIA5IDl
デジカメに動画機能が搭載する事で本来のデジカメ機能に何か
悪影響、例えばデジカメの画質が劣るなどといった事は無いの
でしょうか?動画機能をあの小さい機体に搭載するという事は
それだけ場所をとるという事ですし、動画機能が搭載され無け
ればデジカメとしての機能を向上できるかもしれないですし。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 19:50 ID:i+fMTafA
今度は1024*768*30fpsとか3メガピクセル機で1080*1920で撮れる奴が出てくるんでねえか?
AthlonXP3000+Dualでも再生時にコマ落ちする・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:08 ID:GICmBjnS
>>847
>デジカメに動画機能が搭載する事で本来のデジカメ機能に何か
>悪影響、例えばデジカメの画質が劣るなどといった事は無いの
>でしょうか?

動画機能がついてるが故の弊害というのは聞いたことがない。
何故か?
動画機能がついてる機種と同一構成で動画機能のみ無い機種というものが存在しないので
比較のしようがないから。

しかし

>動画機能をあの小さい機体に搭載するという事は
>それだけ場所をとるという事ですし、動画機能が搭載され無け
>ればデジカメとしての機能を向上できるかもしれないですし。

動画機能をなくしてその分のコストを違う部分にかければ
当然そうなるだろう。
しかしそれは動画機能があるが故の弊害というものではなく、
それがなければこうできる、という「れば・たら」の世界のお話。

で、結局何が知りたいんだ?
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:21 ID:tiuWGNi+
>>845

S602を忘れないでね!!
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:25 ID:i+fMTafA
>>847
動画も静止画と同じJPEG系の圧縮を使っていて静止画と同じ回路で圧縮できるから、
あとはチップセットのJPEG圧縮速度やCCD/MOSの読み出し速度、フラッシュメモリの
書き込み速度、バッテリーの持ちといった量的な改良で済むからそんなにコストは違わねえ
んでねえど。
852851:03/04/12 20:27 ID:i+fMTafA
そういえば音声無し動画デジカメが多いなあ。マイクを付けて音声のCODEC回路を
載せるとコストが結構上がるからか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 01:32 ID:1tEurtm1
メガピクセルCCDだとVGA動画撮影中にデジタルズームしても画質が良いし、
音声もステレオ化して、フラッシュメモリが安くなったらデジタルビデオカメラとの
区別がなくなるだろうな。
854名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/13 07:55 ID:EAO0Tg3O
I/Oデータから出ているAVMC211ってどうなんでしょうか?
画質的には僕が持っているμと変わらないような気もするんですが、やっぱりテレビに映すとなると
かなり落ちるのかなぁ?
今度動画を撮る用事ができて、何か欲しいと思ったのですが、ここで話題になっているSANYOのはμ
を買ったために予算的にきついし……。
いざとなったら、ビデオカメラをレンタルするっていう手もあるけど……。
もしIOデータのが良かったら買ってもイイかなと……。
予算的にもOKなんで……。
アドバイス御願いします。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:33 ID:tl1E2yOJ
パナのFZ1&F1の動画は音声入りだよ。(自分はFZ1使用中)
ただフォーカス&ズーム&ホワイトバランスが撮影開始時点での
状態のままだから(撮影中は変更できない)途中でズーミングしたいと
思ってもできない・・・
でも256MBのメモリーカードで1450秒はけっこう使える。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:48 ID:IeD63TpP
>>864つーかモーピクは専スレあるよ。
サンプル見て決めれば?
857 :03/04/13 11:25 ID:D4T2Opbr
動画に力昆布をいれるとMPEG2やらMPEG4やら電気食いそうなのが入ってくるな。
デジカメのおまけとしてはMJPEGが一番手頃だわな。とは言え現状では音悪すぎ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 14:25 ID:1tEurtm1
デジカメの音質って何で44.1kHzステレオじゃないの?ADPCM圧縮でも動画データの
データレートと比べたらデータレートが何割か大きくなる程度だけど。
859山崎渉:03/04/17 09:51 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
860山崎渉:03/04/20 05:11 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 10:28 ID:RBVpGdqe
CFって動画の読み込み遅くない?長いのだと30秒ぐらいかかる
MSではすぐ再生できるのに。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 11:45 ID:qJieneJX
安物CF使ってるんじゃないの?30倍速ってヤツで試してみ。
って、デジカメ自体がショボイと駄目かも。
863 :03/05/02 12:39 ID:BCaLkvqB
tttttttest
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:32 ID:GMnHhCfc
サイバーショットのP-8とP-10の動画が良くなったみたいです。
サンプル見れるとこないですか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:35 ID:21OmDRNw
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:05 ID:VyhNXmle
サイバーショットのP-8とP-10の動画が良くなったみたいです。
サンプル見れるとこないですか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 07:40 ID:C2GL2ZFb
古くてもMZ2が一番バランス取れてるよ。
S602も捨てがたいけど、デジカメ動画でVGAは不要な気がする。
Sonyのマビカが最初からビデオCDフォーマットで録画できるなら、
かなり面白いのだが。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:55 ID:YtD5TJ3J
>>867
サイバーショットのP-8とP-10の動画が良くなったみたいです。
サンプル見れるとこないですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:09 ID:PVF57ZVY
>>867
やっぱそう思うか。一応オレはMZ3欲しい人だが、MZ2がリチウムだったらMZ2が欲しいと思う。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:58 ID:YtD5TJ3J
>>869
サイバーショットのP-8とP-10の動画が良くなったみたいです。
サンプル見れるとこないですか?
871山崎渉:03/05/22 00:33 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 20:30 ID:7DtCApHH
MZ-3で裏のマンションに住むOLの着替えを動画で撮ったみた。 
どこにうPすればいい?
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 11:55 ID:wgEPaOz+
NHJの新製品どう?
http://www.che-ez.com/vu/index.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 20:43 ID:ZLsLjVQN
ちょっと大きく撮れるようになったんだね。
歪みが気になるけど、サンプルはまだかな?
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:30 ID:ECnPGCs4
TMPGENCでデジカメで撮った動画(avi)を編集しようと思ったら、
対応してませんって警告が出てきた。吊ってくる…。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:31 ID:TbSKVq6S
Sanyo簡易FAQに載ってるよ
878876:03/06/22 18:53 ID:ECnPGCs4
>>877
解決できました。ホントにありがとう!
879山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:qXbNrMId

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 23:53 ID:/zZIWyiJ
誰か語って
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:35 ID:CPJxOx7U
>>880
おまえから
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:13 ID:SAhhT5nM
フジのM603ですが
動画撮影中の光学ズームは可能でしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:35 ID:1VTvIqYk
動画再生中
ガーガーって動くかってこと?

動くよ
884882:03/07/31 21:54 ID:SAhhT5nM
ありがd
雑音が入るけど可能ということですね?
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 09:38 ID:t5yvaDZr
MotionJPEG(MOV)の動画をメディアプレイヤーで再生したいです。

kakaku.comを見ていたら http://www.morgan-multimedia.com/ から
MotionJPEGのCodecを落とせばよいと聞いたのですが、
インストールしても「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした」
となってしまい、音だけ再生されます。

メディアプレイヤーは6.4、7.1、9で確認しました。
どなたか正常に再生できてる方いますか?
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 16:14 ID:mYB2mOBD
a
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:47 ID:IH0dVjrK
iDshot最強!
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:25 ID:93GbAyDr
光学10倍ズームでVGA30fpsキタ━━(゚∀゚)━━━!!!!

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/nj00_dimage_z1.html
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 13:07 ID:Qp9CJxIQ
おっ。欲しいかも・・。
本体5万で、メディアはSDか・・。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:55 ID:XzoZLNBL
iDsyotと比較して解説してくれ!
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:57 ID:+ZTLtYcl
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:00 ID:iTL/EDAU
moviのデータはフラッシュパスで読めますか?
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 01:06 ID:OCsHRHVA
CASIOのデジカメexilimで撮ったaviがWMPで、以前は見れたのに急に見れなくなりました。(pcで)
sonyの3CCDカメラで撮ったaviは見れます。
DvixやXvidのコーデックを色々インストールしたことと関係あるのでしょうか?


896名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 01:40 ID:Zh1qToWR
>>848
AthlonXP3000Dualではコマ落ちしないと思われ。。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:16 ID:cHhVxlqV
http://www.che-ez.com/dv4/index.html

これ、どうだろう?
なかなか良いのでは??
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 04:41 ID:zJxfhPMt
Coolpix5400も640*320動画に対応した。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_5400/

残念ながら30fpsではなくて15fpsだけど、広角28mmはいいと思う。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:06 ID:q2sIzm7t
MoVだけどね・・・。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:07 ID:NCXPMa+X
広角の動画って、需要あんの?
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 21:31 ID:5/uEs+1i
>>900
彼女や彼氏をスナップ的に撮るには、距離が近いので広角はすごく便利だと思う。
車の中なんかでも。それとハメ(ry
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 01:12 ID:ApXoK8/F
>>897
誰か早く買ってコメントくれよ!
モーピクとどっちがいい?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 02:08 ID:3Y+fjE0x
動画まともに撮れるのってデジカメじゃM603くらい。
あとサンヨーが動画デジカメとか逝ってる。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 06:33 ID:eZ41pesq
>>903
逆だろ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 07:32 ID:h/acHaB5
>>904
だろうね。
サンヨーのiDshot・MZシリーズ・Xacti の動画以外は、ちょっとね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 12:27 ID:1eov1PIZ
日立、4Gバイトマイクロドライブを11月に量産出荷
同社は4Gバイトマイクロドライブの価格として499ドルを予定している。
年内に、マイクロドライブの2Gバイト版も発売予定。
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/26/nebt_19.html
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 16:28 ID:hMAgBbFk
>>898
 最長約70秒って書いてありますよ・・。
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 00:54 ID:DmhQfCt2
実際使ってみて30fpsと15fpsってかなり違いますか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 02:49 ID:IHgrvH3S
>>908
もうカナーリ違います。
一番違うのは15fpsでは手ブレが激しく目立つこと。
910クンタ キンテ:03/08/29 21:33 ID:h1xVi3i4
640×480の動画は、こんな感じ?
MZ3>J1>F700>Z1>S5R
S5Rの動画ってどこかで見れるとこありますか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:16 ID:cR26ufax
M603
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:51 ID:dFUT8Wk8
M603>MZ3>F700>J1>Z1>S5R
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:17 ID:sy/n9V59
M603は音がいいからね
つーかMZ3が音悪すぎというか
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:33 ID:Pzzhklor
ん?
そんなにM603いいかね?
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:52 ID:MLJPiC8U
どうして、Z1の評価が低くなるのか知りたい。 
MZ3より動画性能が低いと思われるところは何?
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:11 ID:yI8IZuHg
>>661
>>700

IDがミノルタのxt
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:03 ID:413tiDIA
>>915
CCD。暗所弱そう。スミア出まくりそう。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:27 ID:h8+KToiF
サニョーの新製品を待ってるんだけど
あまりにも遅いとソニのU50(音声なし320X240メモリいっぱい)
みたいなとんでもないのを買ってしまいそう。
それならモーピクでも買ったほうがマシかな?
919クンタ キンテ:03/08/30 05:25 ID:Kl3L3pg2
>>915
メーカーのサンプル見た感想だったんですけど。
Z1はなんか動きがギクシャクしてるけど、MZ3はなめらか〜な感じ。
どうでしょう?そう感じたのは私だけ?
ンニーのはどの辺に入るのか、誰かおしえてくりゃさい。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 05:45 ID:MmWKuGD/
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 06:59 ID:NJdiSrUr
>>920
キモイ
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:39 ID:orzn0Z05
>>919 改めてMZ3のサンプル見たら、似たり寄ったりだね。 MZ3のほうがギクシャクしているかもしれないと思った。
比較する画像が似たような物でないと良くわからない。
デジカメの動画はこの程度の物だから、とやかく言っても始まらない事が解かった。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:52 ID:8RBydPgg
インタレ動画を見慣れてると
ギクシャクと言うかパラパラ感を感じるコトが有っても
おかしくは無いかもね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:51 ID:413tiDIA
テレビで見なさい。テレビの方が滑らかに見える。インタレース60fpsだから。
感度はMZ3の方が上だから、明るいとぎくしゃくしやすいかも?
そのぶん、夜は綺麗に撮れる。NDフィルター付けなさい。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 14:39 ID:qrNWBfry
iDShot>M603>MZ3>F700>J1>Z1>S5R
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:32 ID:R1lojn8M
iDShot>MZ3>M603>F700>J1>Z1>S5R
じゃないか
音はM603のほうがよいが、画質はMZ3のほうがよかったぞ。
かつて両方持ってるやつがうpしたのをみたら。

927名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:36 ID:LjcwSwB/
いや、M603のほうが画質いいよ

両方持っていて以前うpした奴です
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:44 ID:6FF9PMBz
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:52 ID:U0g+3rlS
Z1の動画サンプルかなりいいと思うけどなぁ。
スポーツ観戦なんかで380mmで動画が撮れる事のメリットも大きいし。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:53 ID:9trfpsn1
30fpsでデジタルズームが使える機種ってありますか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:08 ID:xBSVG5L0
>>930
S5R。2倍までだけど。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:53 ID:IfmbS3+F
>>929
動画撮影中のズーム機能は以下の通りです。
フレームレート30fps
音声あり:光学ズーム、デジタルズームとも使用できません
音声なし:光学ズームのみ使用可能です
http://www.photo.minolta.co.jp/cgi-bin/faq.cgi?Category=DSC&Product=dz1

音無いのは寂しい
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 18:24 ID:K8+C3SlE
>>930
iDshotなら光学三倍ズームできるよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 18:26 ID:U0g+3rlS
録画中に音アリだとズームできないだけで
380mm固定すれば音アリでもOKでしょう?
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:40 ID:qrNWBfry
とうとうiDShotスレ立ちました。
936あや:03/08/31 23:41 ID:w90V4CJF
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 09:16 ID:4/DWXOor
>930 MZ3はデジタルズームが使えるってのはガイシュツじゃなかったっけ?
(今確認したw)
 で、MZ2って光学ズームが出来たような気が、
938クンタ キンテ:03/09/06 06:53 ID:U+KDOnwn
ところで、MVIの動画って、フリーソフトでMPEG2に変換できますか?
そんなフリーソフトがあったら、教えてケロケーロ、ケロケーロ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 07:53 ID:CTeAdeFo
>>938
mpeg2はライセンス料がいるので、フリーソフトはありえない。
940クンタ キンテ:03/09/06 10:23 ID:U+KDOnwn
>>939
そーなんですか。蟻が倒産。なんか安いお勧めソフトは?

よろぴこ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 11:32 ID:APOmeuSk
そだね
好き?

http://1103.h.fc2.com/
942名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/12 18:23 ID:fNAVcaZK
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:05 ID:xZLhlW6+
640x480 30fpsで1時間くらい撮影できるマイクロドライブがほしい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:44 ID:60XHli2L
外付けの記憶装置に動画を(静止画も)流し込めたら良いと思いませんか。
たとえばiPodなどの外付けHDD?に、FireWireやUSBなどを経由して。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 00:28 ID:Pqt7Zids
>>944
DV用に出ている。FireWire経由取り込み
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:01 ID:df4yCF6l
デジカメで動画を撮る際に〜、です。
DVだと多分動画フォーマットがDV形式に限られちゃうんだろうと思うんですが、
もう少し汎用性?を高めて、
ある程度データレートにも許容幅があって、
コーデック形式にも自由度を持たせて、
データストリームを流し込む為の汎用プロトコル、
が規定されたら面白いのに、と思います。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 16:44 ID:gfoivIqm
何がいいたいのか理解できない。
948名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/27 16:49 ID:MciA/f6s
動画デジカメて本体以外にそれなりの記録メディアが必要になると思うけど
その辺を込みにした時一番手ごろな価格なのはどれですか?

用途はVGAの30fpsで2〜3分の動画をいくつかとりたい場合です
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 04:18 ID:LkDcnFhT
CDマビカなんかはどうですか、ほげほげ
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 04:19 ID:LkDcnFhT
あ、QVGAだった。ほげほげ
DVDマビカはまだかな
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 11:20 ID:77p58hSW
>948
iDshot、iDPHOTメディア(740MB)付きで19800ポイント23%付き(ヤマダ)
VGA・30fpsなら8分ぐらい撮れるよ。iDPHOTメディア(740MB)は3000円以下で買えるし。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 11:49 ID:A2qBrIWC
>>951
もう入手出来ないだろ!
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 12:04 ID:HukCxVj4
カメラがFAT32対応なら10GBあればトータル1時間の記録はできるだろう。
でも、ワンショットの最大はセイゼイ25分位と思われ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 12:36 ID:77p58hSW
>952
まだギリギリ買えるぞ。急げ!
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:38 ID:kUpdO4Re
MZ3に近い動画撮影スペックでもっと小型のものありますか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 02:24 ID:368Ok2si
>>955
Xacti J2 or Xacti C1では?暗いところ苦手だけど(w
いっそのこと、ソニーのT1というのはどうよ?J2よりも暗いところ苦手そうだけど(w
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 20:13 ID:iPdhDe0x
>>950
CDマビカも16or17フレームならVGA動画はあるぞ。

ソニーなら中途半端にDVDなんぞ使わずにブルーレイマビカを
造って貰いたい。12cm→8cmにすると容量が1/4位になるからね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 10:13 ID:2UKwhq5q
FinePixA201を使ってる者なのですが、最近撮った動画がMacで見られなくて困っています。
以前に撮ったものは普通に見られるため、原因はMacに取り込む際のファイルの形式が悪いためだと思います。
以前撮った動画はaviファイルでダブルクリックするとQuicktimeで自動的に見られたのですが、たぶん
間違えて何かの設定をいじってしまったためにWindows Media Playerのファイルで保存されるように
なってしまい、Quicktimeで開けなくなってしまいました。

それでアップルメニューのFile Exchange中のPC Exchangeでaviの拡張子に対応するファイルタイプを
変えれば良いのかと思いいろいろ探したのですが、適合するファイルタイプがありませんでした。
そもそもがデスクトップ上で表示されるアイコンに書かれている文字が、以前の見られるファイルはAVIであるのに対し
いろいろ試してみた時に表示されたアイコン上の文字はMPEGになってしまっているのです。
どうすれば良いのでしょうか?
教えて君でたいへん申し訳ないのですが、どなたか教えてくださいお願いします!

長文な上にパソコンの事もよく知らないためわかりにくい文になってしまってすいません。。
959958:03/10/30 15:19 ID:4TLEWQpa
いろいろ試してはみましたがいまだ解決せず…どなたか教えてください。。。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 16:31 ID:XoTk/aqg
ここで聞くほうがいいと思う
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066291953/l50
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:56 ID:tO288/e3
ここじゃ、マック使う方が悪いって結論だしねw
962958:03/10/31 00:07 ID:HBe60M9H
>>960-961さん
どうもありがとうございます。そちらで聞いてみます。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 14:37 ID:QqaITRh1
MZ3は日常持ち歩くデジカメとして、かなり使える。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 01:55 ID:fmgNEtq9
>>942
それ買おうと思ったが、念のため店員さんに撮影時間聞いてみた。
VGAかQVGA30FPSだったかで、1秒あたり1Mバイト。
256MBのメディアでも最低画質で20分程度。
全然足りない。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 17:10 ID:DTJTZPnB
M603、F700,F601の動画それぞれどれくらい実力差ある?
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 19:19 ID:5w3ij0XR
M603の最高画質のmodeで動画撮ると
テレビ局みたいに綺麗だよ

どこにもうpできないくらい重くなるけどね
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 13:25 ID:+lUXdSk/
FINECAM S5RとS3Rはどうなんでしょ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 13:31 ID:DcpEVqd1
動画は手ブレがきになりますね
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 06:42 ID:hKdKQnCQ
動画にこだわってデジカメを探してみるテスト
というより、漏れが必要だったから調べただけだけど。

[画素数、メディア]
[形式、フレームレート]
[サイズ、時間]

200〜300万画素モデル光学ズームつき
(300〜400万画素のモデルは多すぎて調べきれない。)

・キヤノンPowerShotA60
[画素数、メディア]、コンパクトフラッシュ
[形式、フレームレート]AVI(MotionJPEG,WAVEモノラル)、15フレーム/秒
[サイズ、時間]320*240-約180秒 160*120-約180秒

・コニカミノルタDiMAGE X20
[画素数、メディア]、SDカード・MMCカード
[形式、フレームレート]MOV(MotionJPEG,WAVEモノラル)、15フレーム/秒
[サイズ、時間]320*240 160*120、メモリーカード容量による

・三洋電機DSC-MZ3
[画素数、メディア]、コンパクトフラッシュ
[形式、フレームレート]QuickTimeMovie(Photo-JPEG、WAVE(モノラル)、30or15フレーム/秒
[サイズ、時間]640*480、320*240、160*120、時間はメモリーカード容量による(遅いコンパクトフラッシュでは制限あり)
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 06:44 ID:hKdKQnCQ
・ニコンCOOLPIX2100
[画素数、メディア]、コンパクトフラッシュ
[形式、フレームレート]?
[サイズ、時間]15秒音声なし(webより)
情報少ないです。

・パナソニックDMC-FZ2
動画機能なし(一眼レフに近い製品なので違いそう)

・富士フイルムFinePixA203
[画素数、メディア]200万画素、XDピクチャーカード
[形式、フレームレート]AVI(MotionJPEG,音声なし)、10フレーム/秒
[サイズと時間]320*240約20秒、160*120約80秒


こう考えると三洋電機のDSC-MZ3かコニカミノルタDiMAGE X20がいいのかな?
300〜400万画素のでも買ったほうがいいのか・・・
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 07:48 ID:6tabjzYV
>>970
FZ2には付いてるはずだが

動画/QuickTime Motion JPEG 10fps
972969-970:03/11/28 08:11 ID:qtcF6FR5
>>971
スマソ、ついていた・・・
ttp://panasonic.jp/dc/fz2/spec.html
動画/QuickTime Motion JPEG

300〜400万画素も調べてまとめようとしているのですが、
数が多く記述もばらばらなので・・・

デジカメで静止画も動画(少し長い時間)も撮影したいのだが、
うーん・・・
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 10:09 ID:6tabjzYV
>>972
そんなあなたにはサニョーがいいんじゃないの?
974Li:03/11/28 11:15 ID:o1WNtnEh
sanyoと動画は定番だけど、640×480の30fpsは他のデジカメでも
最近多いと思いますが、sanyoにかなわない部分はどこなんでしょう。
また、その理由は何でしょうか。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 20:50 ID:ONDcxHwz
あとは1回に撮影できる時間が長い(メモリーカード容量まで無制限)
も必要だなと思うんだけどね〜
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 21:29 ID:236FMAO/
大事なのはマイク
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 19:28 ID:40zrYa/A
age
978次スレテンプレ案:03/11/29 21:33 ID:zaqiIWhl
次スレのテンプレ案ですが、直すところあったらどうぞ。
ついでに誰か次スレ立ててくれるとありがたいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デジカメの動画とか語れよPart2

デジカメの動画機能について語りましょう。
・録画形式:MotionJPEG、MPEG、など
・音声:WAVE,μlaw、音声なし、など
・撮影時間:制限のあるもの、メモリーカード容量いっぱいまで、など
・フレームレート:30fps,15fps,10fpsなど(フレーム/秒)
・動画撮影中のズーム:可能、不可能
などいろいろ検討するところがあります。

前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010569371/l50
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 05:07 ID:XSmBu6lk
デジカメの動画・ムービー・録画機能Part2
(スレタイを変えてほしい。検索にもひっかかりやすいように)

・1回の撮影時間:制限のあるもの、メモリーカード容量いっぱいまで、など
(1回のを入れてみた)
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 07:42 ID:t+ciW21v
次スレ

デジカメの動画・ムービー・録画を語れよ-その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070145726/l50
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 16:09 ID:SlggU0RP
>>971
J1以降は、正直言ってあんまり差はないです。
C1は動画も多用する事を考えて作られているので、撮りやすさは抜群だと思います。
 MZ3は、他のどの動画対応機にも負けない高感度です。
夜景が明るく綺麗に撮れるのはこれだけ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 18:09 ID:Miiy8tFb
何で音の話しないの?
あの最悪の音で子供の声など
家族の成長の記録を残したくない
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 18:20 ID:0IvN9oGi
サンヨーのは音が悪いのか。
では音が良いのはどれよ?
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 22:27 ID:2WGb0uJh
ある意味、普通のビデオカメラのほうがいいのかもしれないと思ったり?
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 03:03 ID:K6ulOQyY
>>983
このスレではM603
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 08:40 ID:/RA4ngTI
>>982
そういういわゆる「永久保存版」をとるのは現状ではDVがその役を担うと思うがどうか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 00:28 ID:Yls/RbPS
そんなに言うほど音悪くないかと・・。
ただの会話程度なら音悪いって言われたことない。ってか、誰も意識してない。
音楽とか高い音が絡むとダメだね。
988名無CCDさん@画素いっぱい
保守