●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 23●
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 00:49 ID://h6M7qm
日立のHDC1が新品で5000円なら買いですか?
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 00:52 ID:zYU1Tm4J
kaimasu
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 00:53 ID:1Cjg7SbU
>>855 自分で撮った画像やパソコンに入ってる画像を2ちゃんに貼り付ける
0:他人が撮った写真や、他人が書いたイラストや絵とかの丸ごとコピーなど、断りなく公開してはいけ
ないものでないか? とか、人の顔とか車のナンバーとか、苦情が出る可能性がないか確認する
1:オリジナル画像に手を加えた状態で上書きしてしまうと「オリジナルがなくなる」ので、どこか別の
フォルダにコピーを作っておく
2:適度な大きさに「縮小リサイズ」する:特定機種の比較テストとかでないなら、長辺何千ピクセルの
ままでアップすると「遅い接続回線の人が苦労する」ので、せいぜい、普通のパソコンで壁紙に使える長
辺1024ピクセル程度がよいのではないかと思います。一概にはいえないですが。
3:目に見えて問題がない程度の「圧縮率」で保存する
以下は回線をつないで…
4:アップローダに行って「どこにある何というファイル」をアップするか指定してアップロード
5:表示して確認するとともに「URL」をコピー
6:目的のスレに行って、説明文とかとURLを書き込む
7:書き込まれた後でブラウザで素直に開くか念のために確認
…という感じです。
総合案内所
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/l50
860 :
855:03/11/16 01:04 ID:dD0iK9yl
>>856氏、
>>859氏、ありがとうございます。
ネタと思われて無視されるかと思いました。もうじきデジカメ初購入予定なんです。
これからいろいろ勉強します。
主人が10万円前後でデジカメを探してます。
主に仕事(造園業)で利用するものなので
・植物がきれいに取れること
・ビルを撮ることがあるので広角機能(広角レンズ?)が入ってること
・500万画素くらいあればいいな
・そこそこの手軽さ(一眼レフはパス)
ていうのが条件らしいです。
カールツァイスレンズ信者だったのでずっと
「コンタックスTvs Digital」をほしがってたのですが
ちょっと調べただけでかなり悪評だったのでそのことを告げると
他に何も候補がなかったらしくかなりがっかりしてました。
候補を挙げてもらえれば一番いいんですが
細かくはこちらで調べますので探す目安だけでもいいです。
よろしくお願いします。
862 :
861:03/11/16 01:15 ID:Gq7BCyym
あ、すみません。
別に購入相談スレッドがあったんですね。
そっちできいてみます。
マルチポストしたようでごめんなさい。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 01:26 ID:G02LzpjK
haa
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 02:57 ID:p1qz4cfs
オリンパスC-5060
USBマスストレージとして認識しているメディアに対して、
ファイルの完全削除ができる「フリーソフト」ってないで
しょうか?
OSはWin98、カメラはフジのF402です。
「復元」「ExClear」だと、ローカルのHDDは
いけるのですが、USBマスストレージは認識して
くれないのです(´・ω・`)
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 12:37 ID:BsByy8IC
ageなきゃ(汗
嘘んと思ってやってみたけど、USBマスストレージちゃんと認識されるよ。OSはw2k。
869 :
866:03/11/16 13:21 ID:BsByy8IC
>>868 さんくす!
おぉ、そういう事なのか、つーことは、OSの問題かぁ?
会社のPCはXPなんだけど、たぶんこのあたりは
w2kと同じだと思うので、こそっと試してみます。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 13:26 ID:s0h1HH+E
デジカメからPCに取り込んだ画像を写真用紙(89x127mm)に印刷するのですが、
サイズをあわせるのに必要なソフトってあるんでしょうか?それともソフトは不要でしょうか?
もし必要なら、お勧めのフリーソフトを教えてください。
>>866 USBに関しては98SE以降にアップグレードしないとまともに
動かないよ。
>>870 プリンタの設定にフィットページ又はサイズを用紙に合わせる
というのがありませんか?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 15:06 ID:62mrjDdi
素人質問および既出かもしれませんが教えてください。
テレビドラマや映画などでよく不鮮明な画像をパソコンで処理してクリアするシーンが
ありますよね。
ああいったソフトって本当にあるんでしょうか?
市販やフリーソフトであるのなら教えてください。
>>872 無理。現実を見つめましょう。元画像以上の解像度は出ません。
>>872 コントラスト上げとかシャープネスだったらたいていのモノでできるよ。
>>872 元になるパターンを用意しそれを組み合わせて、複数の写真から
たとえば書かれた文字の原型などを推定するシステムなどであればたぶん可能だけど
そういったシステムが何億円くらい掛ければ出来るのかまではちょっと分からない。
ちなみにベイヤー配列型CCDを使ってフルカラーの画像を生成するというのも
一種の推測によるシステムそのもの。
このCCDの限界ってのはある程度かじった人なら知っているはず。
見た目をキレイにするだけなら、ノイズ除去とかアンシャープマスクとか使って
「不鮮明さ」を強調する要素を取り除いてやればいい。これならその辺の
フリーソフト(ImageFilterやJTrimなど)で済むけど、実際の情報量はかえって少なくなる。
877 :
872:03/11/16 16:03 ID:TujNnyUj
>873-875
どうもありがとうございました。
最初各画素を更に細分化し隣との画素と平均化し見た目画素数を上げるソフトが
あるのかと思いました。
今のところ各画素の色合いしかいじれないのですね。
>>876-877 ああ、なるほど。
それだったら以前PhotoGenieとかって(DSC-SXシリーズ専用の)ソフトもあったね。
あんまり流行らなかったみたいけど(笑)
CCD由来のものやJPEGなどの損失圧縮によるノイズはつきものだから
補完処理も確かに有効ではあるよな。
まあどっちにせよ、フリーでそんなに高性能なものは聞かないけど…
880 :
872:03/11/16 16:25 ID:TujNnyUj
>879
ほら、よくパソコンなんかで画面を拡大していって荒くなった画像を滑らかにするシーンがあるじゃん。
スパイ物とか刑事ドラマ物で・・・・・・・・。
最近ではたしかTV朝日の「相棒」第一話で鑑識の人が写真に移っているサラリーマンの社章部分を
拡大し画像を滑らかにしてクリアにし会社名を割り出したシーンがあったよ。
ノイズまみれの画像のノイズをなくして見やすくすることは出来るけどねえ。
>>872 おー、それ見たッス。無理すぎ!って腹抱えて笑っちゃったけどね。
「マルサ」(CX)でモザイク画像から国領(渡哲也)が浮かび上がってきたアレか。
そんなソフトがあればアダル(ry
>>880 それはサルネイムを拡大した後、本画像が表示されると捕らえてたのだが。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 19:00 ID:2nCjkzYj
>872
「妙に光の当たり具合良い顔が浮かび出てくるシーン」なら、「ちゃんと写っているのをぼかして
から、それを元に戻している」だけでしょう。何といってもお芝居ですからね。
ただ、相当多数のソフトに装備のアンシャープマスクを使うと、見かけの上でギトギトとしてシャ
キッとしますが。
猿ネイム!
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 21:25 ID:5ySLgnCv
メカに弱いバカチョン族です。フジのFinePixF401を使ってますが、オート撮影で、
露出が高い状態の白い画像になってしまいます。特に屋外撮影で。原因はわかりま
せんが、正常なときもあります。逆光でもないし、特に暗いわけでもないし、また
ストロボはオート設定です。
オートでも、どこか設定するところがあるのでしょうか?それとも故障でしょうか?
また、そのような状態なので、撮影したものの再生時の明るさ調整を最低にしても、
まだ白んだ状態ですが、プリント時に明るさを調整することはできるのでしょうか?
>>887 露出補正をしてください。
これだけはフルオートのデジカメでも大体付いてますから。
あまり極端に飛ぶようだったら-1.0、普通は-0.6くらいが適当だと思います。
>プリント時に明るさを調整することはできるのでしょうか?
出来ます。
店の人に念のため一言いっておけば補正してくれると思います。
けども完全に白くなってしまった部分は戻らないので
撮影時に気をつけて適正な露出で撮影することをお勧めします。
>>887 測光とAEロックについて勉強しましょう
>>889 コンパクトフルオートは露出補正自体がメニューの下層にあって
面倒だったり、AEロックがAFロック併用だったりするので勉強し
ても限界があるよ。
>>887 と、いうことなので露出補正程度は覚えておいても損しないよ。
黒っぽいものを撮るなら−補正、白っぽい物をとるなら+補正
と覚えておきましょ。あと、数を撮って良いのを選別すること。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 01:43 ID:itBVOvQ3
パノラマ作成機能でパノラマの画像を作ったのですが
現像にもっていくとカメラ屋(カメラのキタムラ)の人が「パソコンが認識しないので無理です」
と言われました、どうしても一枚の写真でパノラマ画像が欲しいのですがどうすればいいでしょうか?
パノラマや特殊サイズの現像に特化したカメラ屋さん知っている方いましたら教えてください
よろしくお願いします
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 01:52 ID:QMeVfWEL
>891
カット。
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 02:34 ID:itBVOvQ3
パノラマの一枚写真で欲しいのです
というのも360°三脚に固定して撮影した映像なんですが
マトリクスばりに何人もスーツとサングラスを着て同じ格好で出ているのです(服装違いで違う人も何箇所か同時に出てる)
まぁようは面白画像なんですが・・・
これを一枚絵で出してインパクトのある絵が欲しいのです。
たのみますインパクトを得るには一枚絵のネタ写真がどうしてもいるのです
んー。そういうのは印刷屋さんのほうがいいんじゃない?
大型インクジェットで出力してもらうとか。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 04:33 ID:Vz04zwgy
デジカメの電池について教えてください。
単3サイズの電池を使用してるのですが、デジカメ専用電池というものをスーパーで見つけました。
値段も通常の電池より高価でした。
通常の電池と何か違うのですか?
それから 通常の電池もアルカリ電池とか(あと1つあったけれど名前忘れた)あるのですが、違いを教えてください
>>896 東芝・松下・サンヨー・富士通などの電池製造販売メーカー
HPで調べてみるとよく分かりますが
>>891 エプソンのプリンタLロール紙を使うか
>>894の写真が見てみたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 10:59 ID:+UGxHyt6
仕事中失礼します。
いわゆるコンパクトデジカメでリモコンが付いている機種は
付属・別売りを含めてペンタックスのオプティオシリーズしかないのでしょうか?
ちょっと調べたのですが、探せませんでした。
ageさせてください。よろしくお願いします。
ワンマン社長はコマルヨ(´・ω・`)
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 11:35 ID:6cmv8kP0
今から買いに行きます。
おすすめはありますか?
明日から海外行くのに使います。
予算は5万円以内。
903 :
900:03/11/17 11:47 ID:+UGxHyt6
>>902 ご丁寧にありがとうございます。
今HPと価格コム見てきましたが、μ-10なんか安くて良さそうですね。
私、経理なもので。
超速レス有難うございました。昼休みに間に合いました^^;
オリンパスって何でファームウェアの更新プログラムを公開しないんですかね?
製品自体の印象は良いんだけど、それがネックでイマイチ購入に踏み切れないです。