テレコンワイコン買っても無駄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ケンコーやレイノックスには悪いんだが、興味本位で買ってすぐに
使わなくなってしまうのがテレコンやワイコンの類だな。いや、これは
純正品でも一緒か。

とりあえず、買ったあとはルンルン気分で作例写真を撮りに行って、
思わず「○○社製ワイコンで撮った画像です」なんてデジカメ掲示板
にアップしちゃったりするわけだが、やっぱりこの手のコンちゃんは
得られる性能に比べてあまりに重くて邪魔(安くて軽い奴は画質がゴミ)。
いずれ持ち歩かなくなって引出しの肥やしになるだろう。

しょせんコンパクトデジカメは、携帯性で勝負するカメラなんだわ。
それを殺してしまうコンは、
テレコンもワイコンも買わなくて良かったですよ。
どうせ4,5回しか使わないで戸棚の奥でカビ生える
運命なんだし、中古買取り屋ではテレコンもワイコンもついでに買って
くれないし、カメラ売っぱらった後は、只のゴミですからね。
>>1
しかし、ルンルン気分なんて言葉、
タモリさんぐらいしかつかいませんよね。
あなた、おもしろい方ですね。
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 03:12
一見煽りに見えるが確かにその通り(w
2800Zにレイノックスの小さなテレコン
ワイコンつけてもまったく携帯性を損なわないよ?

しかしワイコンはともかく、テレコンを3倍ズーム機に付けるのはやめてほしい。
なんかどーしようもないハンディキャップを
埋めようと必死になってるようで痛々しいです。
テレコン買うなら、素直に高倍率ズーム機に逝っとけということか…
うーん、もう金ないよ。
はっきり言わせてもらえば、
デジカメ1台=レンズ一本って考えなきゃダメだと思う。

普通に使う分には28-105なんてのが一本あれば十分かもしれないけど
マニアはそうはいかないんじゃないかな。
最低でも3本くらいは持ってるんじゃない?
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 04:01
つうかそこまで考える人は一眼デジカメに行くんでは?
一眼デジを毎日持ち歩く奇特な人は逝くだろうね。
俺はそんな奇行に走るよりはポケットに一本デジカメをって感じだ。
10碑裳:01/11/22 05:25
ポケットに一眼デジ コ入れてる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 05:56
普段は本体だけ持ち歩くけれど。
いざ撮りに逝くぞって時はワイコンもテレコンも
持って行って使ってるよ。
ユーザー次第なのでは。
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 06:08
DC4800にワイコンつけて画角17mmの世界を楽しんでますが何か?
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 06:34
まぁデジカメ自体買っても
使わなくなってタンスの肥やしにする人多いんだから、
人それぞれだろ。

>5
パソコンのパーツ交換と同じで、
丸ごと買いかえるほどの予算は無いけど
もうちょっとって時に追加する強化パーツってカンジだと思う。
だから
>なんかどーしようもないハンディキャップを
>埋めようと必死になってるようで痛々しいです。
っつー表現はちょと違うと思った。
2800を夕方持ち出すのもハンヂキャップという表現が
、、ヤベ余計な事逝っちまった。
>>5
どうやってつけるんだ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:11
というわけで、このスレッドはコンバージョンレンズの情報交換部隊が接収することになりました。

さっそくですけど、オリンパスのテレコンレンズ、
B-300と、TCON-14Bはどっちが性能高いのでしょうか?
倍率ではなく収差とか優秀なの方はどっちなのか知りたいです。

両方持ってる方、おりませんか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:49
動物園に行くときはテレコンは必携です。
集合写真を撮る時はワイコンは重宝しています。
高倍率ズームのテレ端で暗いF値よりは、本当に必要な時にテレコンやワイコンを使
うほうが合理的だと思うんだけど・・・。
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:51
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:51
この手の老舗、「レイノックス」について語らないか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:53
霊之苦巣まんせー!
>>17
もしかして、付けてもシャッタ―スピ―ド変わらないと思ってる?
マニュアルで固定して取ってみ?
暗くなるから
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:54
テレコンの色収差は酷すぎる。
テレコンつけて撮影した写真はどれもわかるね。
一時期、E-10にテレコンで競馬を撮影した写真に
テレコンの色収差が〜って言って噛み付いてた奴がいたが
俺はあいつの言う事も一理あると思う。

テレコンつけて撮影した写真は解像してないし色収差が激しくて
一見して直ぐわかるもんだ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 23:56
まぁ所詮虫眼鏡みたいなもんだからなぁ。
俺は収差は許すよ。
しかし周辺流れだけは厳しく問い詰めたい。

なぁ、レイノックスさんよ〜?
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:04
動物園とか行くときは便利だ<テレコン
付けたり外したりが頻繁ではない場合には良いよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:07
>>22
すいません僕のですね
さすがに2段重ねると辛いものありますが
E10の純正1本ならそれほどでもなかたよ
2622:01/12/05 00:09
>>25
別に咎めてるわけじゃないよ。テレコン一般の話をしてるの。
競馬の馬を撮影するのにE-10のレンズでは少し足りないから
ワイコンをつけるべきだと思うよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:10
>>21
どこのコンバージョン?
暗くなるのって
2822:01/12/05 00:10
ぬお、ワイコンだって・・・ウツシ
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:13
>>22
咎められたとは思ってないですよ
僕自身画質は辛いってのは自覚してるんで
メインはあんな状態では撮らないし^^
ちなみになぜワイコンを?


ちなみにこの間も2段重ねで撮ったんだけど
芦毛馬だったんだよね
それで収差覚悟で撮ったのはいいけど
プリントするまでもなく凄いものになっちまいました
なんだか馬が白い発光体みたいで^^;
絵柄によっては目立たなかったりするけどあれにはまいった
3025=29:01/12/05 00:15
>>22
28の回答見ました
遅レスでしたね
ちなみに自画自賛ではないけど1.45倍のは
等倍で見ても僕には差が分からなかった
3倍のは微妙に差があったりするけど
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:20
>>25
私もE10用の1.4Xを10Xズーム機につけて野鳥撮ってますが、これは
満足できるよね。いろいろテレ根買ったが、これだけだな使い物にな
るの。SONYの純正2X(52mm径ビデオ用?)はいっちゃんひどかった。
普通に撮っても、よく鉄道写真なんかでやる、ズーム引きながらシャ
ッター切った状態だもんね。逝っちゃってちょうだい。
32名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:21
>>16

http://ray.cg.tuwien.ac.at/rft/Photography/Tests/B300-vs-TCON14B/

漏れは、英語が苦手なので訳してくれ
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:25
>>31
ああ、俺それ買おうとしてた、SONYの。
型番は2052でしょ?そうか、酷いのか・・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:26
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:38
>>33
酷いのなんのって…。
対策としては2〜3絞り込むと若干改善の兆し蟻。
でもSONYの四角絞り機使ってたから、四面楚歌。
開放しか使いたくないよ…。
3625=29:01/12/05 00:55
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P9230149.JPG
1.45倍のです
これまたメインじゃないので気合イマイチですが
案外写ってるでしょ?

競馬だとラチのところがどうも収差出ちゃうんですよね
ちなみに知り合いのD30でもここら辺は同じみたいですが
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 00:58
俺、新品同様のB-300持ってるんだけど、
ヤフーオークション見てビクリしたよ。
5000円開始で24000円まで逝っちゃってるもんな。
3825=29:01/12/05 01:04
大うそつきだった。。。。
36のやつ3倍テレコンのでした
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 01:08
>>23
禿銅。
×.66の和遺恨のC-2500L用、あれステップアップリング使わなくていいようにと言う親切で作ったんじゃなくて、蹴られるからだろ。
そんなギリギリの和遺恨1万以上の値段で売るなんてな。
周辺どころか中心の日の丸の白い部分以上の比率で流れが認められるぞ。

なぁ、レイノックスさんよ〜?
誤り:周辺どころか中心の日の丸の白い部分以上の比率で流れが認められるぞ。
正しひ:周辺どころか日の丸の白い部分以上の比率で流れが認められるぞ。

ちうしんしかみるにたへないがぞうである、といふいみであります。
41名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 03:04
僕は、ニコンE880+0.63倍ワイコンがデフォルトだなぁ
見た目最悪だけど、くびれはもちやすい
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 06:33
D7にはオリンパスE−10用の1.4倍が最適だよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 07:45
こういう発言は営業妨害かなぁ?
でもはっきり逝ってあのレイノックスの0.66倍Pro、あれは使えません・・・。
買うんじゃなかった・・・。

やっぱ精度=値段なんでしょうか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 07:52
精度≒値段だろうな。
高いけど精度低いのもあるが、一般的に精度上げると高くなる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 07:55
>>43
コンバーターなんかほとんどがバッタモノだよ。
買わないほうがいい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 08:11
>>32
これです!!大感謝!!コレが知りたかった!!
そのものズバリのページがあるなんて・・・。感動した!!

で、やっぱし高倍率には無理があるなぁ・・・。
B-300もいいけどちょっとこの周辺はいただけない感じ。
被写体的に精度を求めるので14Bの方を買うことにします。
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 08:12
最近大々的に売り出し始めたコンバージョンレンズの、
ケンコーとハクバはいかがかな?
48 :01/12/05 09:01
>>43
営業妨害? なわけないよ。
粗悪品なんだから、事実を伝えル分には正義の味方だ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 09:14
レイノックス、解ってはいてもなぜか欲しくなる不思議なレンズ。
まぁ純正が買えない人、あるいは中心部分だけ必要で純正の倍率ではダメな人用ですな。
ハクバは知らないけどケンコーも同じだろう。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 09:32
B-300、マジでヤフオク24000円だねぇ。
こうまでして買うものか?
その値段出すなら俺はレイノックスでいいよ。
デジタルズーム併用でどうせ中心部分しか使わないし。
コンバージョンに2万円とか出す心理が理解できない。
>>50
オリンパユーザーはB-300を紹介するページに煽られすぎだね。
そういう俺も昔B-300欲しかったけど。

コンバージョンレンズは取り付け取り外しがめんどくさい。
バヨネットアダプタをかましたら光学性能が低下するだろうし。
というわけでコンバージョンレンズは使いたくない。
52名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 21:52
誰か教えて
ニコンの2倍のテレコンてどうですか
実はミノルタのS304を買って付けたいのですが
付くのでしょうか
詳しい人いたらお願いします
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 22:01
あれはつかないよ。
付いたとしてもものすごいケラレで使い物にならない。
あの小ささだから2枚3倍なんていうのを実現してるんであってね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 22:09
どうも有難うございます
S304に使い物になる2倍程度の
テレコンてありますか
教えてください
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 22:14
つか、S304持ってるの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 22:17
つか、CX-107もってる?
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 22:21
S304って、テレコンとか和遺恨とかつけられたっけ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:08
週末にs304買うつもりなのです
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:09
>>58
レビューUNDサンプルを是非!!
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:13
価格.COMのスレではレイノックスの付いたとかあったんですけど
中身についてはここに書きこまれている方々のほうがくわしそうなので
聞いたのですが
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:15
フィルターネジがあれば何でも付くよ。
ただD7みたいにテレマクロしか使えないとかだと困りモンだけどね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:15
少なくとも純正では用意されてないね。
フィルター(径35.5mmとまた中途半端な)
はつけられるので無理すればステップアップ
リングを介して他社製のものやサードパーティ
のをつけることは出来るが写りは保証できない。
テレコン使用が前提なら他の機種を検討したほう
がいいと思う。
だからと言ってD5じゃ予算オーバーかな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:16
なんでS304を買おうと思ったかは
S304スレの方に書きました
64名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:17
S304って、珍同士気レンズの経堂の先端にフィルターネジあったよね。
思いもの付内包が良いんじゃない?
65名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:23
みなさん親身になってくれてすいません
しろうとなもので 64>の意味が良く
わからないのですが ごめんなさい教えてください
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:26
>>65
沈胴動作時にモーターに負担がかかる?
もしくは伸びきったときにレンズ自体に重さがかかってくるため。
>>64
ちゃんと変換しろよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:33
解説ありがとうございます
良くわからないのですが
E5000ではワイコンやテレコンOKなのに
S304では強度不足なのでしょうか
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:40
E5000とかは先端じゃない部分に付けるのだろう。
自分もD7にワイコン付けるけどけっこう強度に不安あり・・。
沈胴式で電動ズーム機で先端にコンバージョンつけるのって2800Z以外聴いた事無いしね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:44
E5000は(というか沈胴する機種の大半)沈胴する
部分の外側にアダプターリングという筒をつけて、
その上にコンバーターをつけるようになっている。
そのためその筒の中で動くレンズそのものには重量
はかからない。
しかしS304の場合コンバーターの使用は想定されて
いないので沈胴するレンズの先端にフィルター枠が
切ってあるだけ。
(フィルターだけなら軽いからね)
そこに無理矢理コンバーターをつけるとレンズその
ものや可動部に思いっ切りその重さが加わってしまう。
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:45
たびたびすんません
S304もE5000のように
レンズが沈んだ状態でもボデーに筒状の
固定部分が残るのでそこに固定するわけにはいかんのですか
しろうとですんません
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:48
>>71
無理!
まあ140mm相当まであるから普通の人はテレコン
なしでも大丈夫とは思うけど。
テレコン使うなら他の機種が無難。
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:55
通常は140mmでいいんですけど
ときどき250mm〜300mm位まで
使えるとうれしんだけどなーー
妙案ないですか
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 23:56
時々なら付けても大丈夫だろ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:00
D5買っとけ
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:02
ところで約2倍のテレコンでおすすめは
S304に取り付け可能なもので
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:02
単眼鏡でがんばれ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:04
フィルターネジが33.5mmとかなり小さいのでステップアップリングかませば付くことは付くだろうし蹴られも出ないんじゃないかな。
ただし画質が良いかどうかは別問題。
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:06
S304はユーザー少ないし、珍同士気レンズの経堂先端にコンバージョンレンズを付けようと言う猛者はさらに少ないだろうし、そのなかで2chに出入りしている人はさらに少ない。
君が人柱になるしかないんだよ。
結果を書き込んでくれ霊へ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:09
多分最初からテレ側が気になるならテレ側が強いデジカメ買ったほうが
良いと思うんだが。
きっとS304買っても後悔するだけだと思うぞ。テレコン付けはずし面倒だし。
そもそもテレ側で何とかするデジカメでもないし、使い方が違う気がする。
81名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:10
ニコンの2倍をステップアップリングを使って
S304のフィルターねじに取り付けるということですか
広角側は多少けられても半分位から上のほうだけでも
使えれば良いのですが
82名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:13
S304持ってるが、テレ端140mmでも使わんな、
テレコンなんて論外だ…
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:15
いまんとこ2倍でニコン以外に使えるデジカメ用はソニーの37mm口径しか存在しない。
他はぜんぜんダメダメ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:16
82>
テレ側の写りがよろしくないということですか
85名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:16
>>81
レンズ先端に付けるテレコン、ワイド側でケラれないものないと思うヨロし。
基本的に照れたんで使うものあるヨロし。
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:17
>>82
インプレUNDサンプルを
是非!!
是非!!
是非!!
是非!!
是非!!
8782:01/12/07 00:20
広角よりが好きなだけ、写りは問題ないよ、
テレ側は、メインのD7を使うし、
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:21
UNDあげ
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:23
>>87
S304をサブに使っている人を初めて知った。
S304のスレではサブとして使うカメラではない、一代目として買う人には如何にも知名度不足だ、よって売れる筈がないという論調が支配的だったのだが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:24
D5やF707という選択肢は当然最初に考えたよ
でも望遠側で使うのはわずかなんだからこういう選択になった
それでなんとかして望遠側も撮れたらという考えはおかしいだろうか
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:27
D5やF707でも望遠側以外でも使えると思うんだが
92名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:31
>>90
おかしくはないよ。
そのためのスレなんだろうしね。
君のような人がいると、こちらもいろいろ勉強になる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:33
D5やF707は大きいからね。
霊にしか使わないならもっと小さいのにして、照れコンでカバーするという発送は十分理解できる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:35
S304だけど、特別負荷をかけたりしなければ
テレコンの重みなんかで壊れるほど弱くはないですよ。
画質的にはどうか知らないけどね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:38
最後に一つ聞きたいんだけど
ボデー側の固定リング部分とテレコンを接続する
スリーブを製作して取り付けたとしたらどうなるんだろう
テレ側のごく一部以外は全部けられてしまうのだろうか
ズームレンズそのものには無理はかからないよね
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 00:40
>>95
ケラれはせんじゃろ。
照れコン付けたときに外れないように固定方法をよく考えるんだね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 23:07
今日S304買って来たよ
沈胴レンズほとんどガタもなくけっこうカチッとしてるから
フィルターねじに直接付けても大丈夫だろうか
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 23:11
>>97
にどれくらいの重さのフィルター付けられるか問い詰めてみたら?
ただしコンバージョンレンズのコの字も出しちゃだめよ。
自作のゼラチンフィルターアダプターで十枚重ねやるとか(藁)言って。
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 23:23
なるほど
ついでに100っと
>>100
ヲメ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:54
とかなんとかやってるうちにB-300は36,000円!!!!!で終了。
なにに付けるのか興味津々。
(L−3だったらオモロイが)
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 19:42
S304買ったよ スゴクいい
(画像を何点かS304スレの方にあっぷしたよ)
ところでフィルターねじの負荷重量の件
ミノルタからの返答は

「DiMAGE S304」をお買い求め頂き誠に有難うございます。
ご質問の件ですが、残念ながらフィルターネジ部に対して
何gまで保証するという規格はありません。ご了承ください。
簡単にご説明をさせていただきますと、市販されている
一般的なコンバーターレンズ程度の重さであれば、十分に
耐えられるものと思われます。


だって
30.5mmだっけ?S304。
羨ましいなぁ〜、もんのすごい数のテレコンワイコン選び放題じゃないか!
く〜、小さい口径はこういう時有利だよなぁ〜。
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 20:34
>>103
それは朗報!
フィルターではなくコンバーターとは。
106名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 20:35
>>104
かのレイノックスの37mm径が…
人柱ぼしう。
>>106
おいおい、せっかくのGTレンズにレイノックスか!?
キャノン純正の1.9倍30.5mmとか良い奴にしろよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 20:53
S304はネジ径35.5mmなんだけど
キャノンのは 付くの
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:02
キャノンの1.9倍ってデジカメ用なの
どこみても無いんだけど
ここにあるで。ビデオ用。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/accessory/choice_fv100.html
つまり、ビデオ用なら何でも付くのだ。
ビクター、パナソニック、ソニー。
たくさんでてるから良い奴選ぼう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:43
返事有難う
ニコンの2倍を考えてたんだけど
キャノンとどっちが良いのだろう
ニコン2倍は付かないんでは?E995用でしょ?
口径が小さすぎてケラレるとみたが・・・。
ああ、そうだ、ケラレの問題があるから、S304ってデジタルズームできたっけ?
あんまりキツキツの口径だとケラレ解消できないから、
30.5よりでかいのをステップアップリングかましてつけたほうが確実かもね〜。
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:56
S304ならレイノックスの×.66のやつも真ん中だけしか使わずに済むかな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:56
またまた有難う
2倍近辺で30.5より大きい お勧めありますか
大きいコンバージョンで高倍率はあまりない。
小さければ小さいほど高倍率にしやすい。
だからビデオ用は2倍付近が多いのだが、
デジカメで使う場合ケラレがあるので高ズーム機か、
デジタルズームできない機種だと使えないんだね。

大きい口径だと・・・、1.5倍付近しかないな。
レイノックスはS304に似合わないから除外する。
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 00:01
>>114
伝説のB-300の後継機種のC-210なんてのはどう?
オリンパス銀塩一眼カメラのL-30用の専用テレコンで、
52mm、1.9倍
E-100RSではケラレタみたいだけど、あれは49mmだから
30.5なら大丈夫だと思うけど・・・。
117116:01/12/12 00:03
ちなみに画質&質感は(・∀・)イイ!!(らしい)。
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 19:02
オリンパスのC210って どこかにスペックやカタログある?
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 19:27
漏れは使ってる<C-210
画質はまぁなかなか悪くないレベルだが
35mm換算で100mmぐらいだとてれたんでも
蹴られるのでトリミングしないと使ゑなゐ

よって周辺流れ・色収差についてもわからん(ケラレの中)

300万画素機で2048×1536で撮って200万画素相当(1600×1200)
にトリミングするとちょうど(・∀・)イイ!!感じ

フードがついているのは評価高し
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 19:34
>>119
「ない」は「なき」のイ音便だから、「なゐ」は間違いでは?
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 19:53
2ちゃんで誤字修正してんなよ(w
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 20:52
C−210使ってる人
何と言うデジカメにどうやって付けてるのですか
教えて下さい
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 20:57
C210っていくら?口径は?
124116:01/12/12 21:59
http://55camera.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?_KANJI_CODE_DETECTOR=%8A%BF%8E%9A%83R%81%5B%83h%94%BB%95%CA&_%23KEYWORD=100&KEYWORD=04002000100&SEARCH=1
なげぇ・・・繋がってるかな?
ちなみに口径は52mmって言ってますがな。

実際のレビューはできねっす。
(C-210検討中に結局B-300買えたから)
125116:01/12/12 22:01
しかしオリンパのサイトには前のC-180しか乗ってないんだ・・・。
Lシリーズはもう終わりかなぁ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 22:16
>>124
えっ、じゃあ、C210<B300なの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 22:38
情報有難う
ずいぶん長さが長いような気がするけど
カメラの前ダマとの距離が遠くなり蹴られるのでは
この値段だとニコンの2×より安いけど
どっちが良いのかな
128116:01/12/12 22:48
>>126
あー折れE-100ウーザーだから。
ケラレるコトわかってたからねぇ。

>>127
テレ端380mm(E-1OOね)でも駄目らしいから責任は
全く取れん。
自己責任で、しかし挑戦者のリポート希望。
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 22:58
>>128
E100に取り付ける場合
フィルター用のネジに直接付けるの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 23:07
>>128
ケラレるってだけで性能的にはどうだったんだろうか?
倍率高い分、C210の方が収差が酷かったとか?
131116=128:01/12/12 23:31
>>129
E-100は49mmだからステップアップリングをかまさないと駄目。
>>130
いや、だから実物持ってないって。
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 23:33
>>131
そういう話も過去でてなかったすか・・・。
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 23:34
リアコンバータならいくらかいいぞ。ワイドコンバータでリアコンバータって
ないけどね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 23:51
遅レスですが>>122
カシオのQV-3000EXに海外製のフィルターアダプター介してつけてます。
QV-3000EXスレにいろいろ情報載せたYO
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 20:21
何処にあるのそれ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 20:36
>>135
スレなら http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006866119/l50
品物なら‥‥自分で探して下さい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 00:48
ほぼ全員スレ違いだぁ(和良
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 20:18
138get!!
テレコンワイコンの情報源として生まれ変わったこのスレだけど、
なんかE5000のワイコン見たらやっぱ無駄だと思えてきたよ・・・。
あの色収差は・・・実用に耐えん。
レンズメーカーであるニコンであれかよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 23:04
S−304用にオリンパスの1.9× テレコン買った
まだ来ないけど来たら画像アップするからね
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 00:45
>>140
期待してます。
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 21:32
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 22:21
オリンパスの1.9×来たよ
部屋の中でためして見たがテレ端でも少しケラレル
ガッカリ
端部の色収差はあまり感じない レンズはまずまずなのか
それともs304のレンズが良いのか
こんど休みの日の明るい時にまた ためして見るよ

上のスレに誰か反応してよ
144E-100+B-100ユ-ザー:01/12/21 01:59
>>142-3
スマソ。
零脳糞は信用できん・・・(藁)。

んで、S-304ユーザーなんだよね?
口径何センチ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 02:05
テレたんでケラレる?S304で?
その1.9倍って口径どんくらいなの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 12:54
S304のフィルター取付ネジ径は35.5mm
×1.9テレコンの取付ネジ径は52mm
これにケンコーのG1用のアダプターを付けて
手で押えて無理やり撮った
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 02:31
誰かE-10用の TCON-300を2100とか100RSにつけた人いないのかな?
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 16:35
>>147
今じゃレンズのほうがたけえじゃん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 19:57
S304板のほうに画像アップして見たよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 11:23
ヤフオクのB-300がまた高値になってきている模様・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 12:02
E-10安くなって買った人が多かったからかね。
TCON-300欲しい
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:19
>150
あと一時間ちょいで終了するオークションで35500円まで急騰中!
正気の沙汰じゃないねぇ・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:29
>153
おいおい今見たら36500円になってるぜ。新記録か?
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:30
ついに41000円台突入!!
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:31
前日に終了したB-300は37000円で落札されたけど今日は記録更新か?。
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:41
終了一分前で42000円台突入!しかも自動延長!
どこまでいくのか楽しみだ!たいした性能でもないのにね(w
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:45
43,501 円、44,501 円どんどんUP中、50000円台突破するか?
アホや・・・。
このままE-10用の3倍ズーム以上の値がつかんかなぁ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:53
祭りだ祭りだ!わっしょいわっしょい!!
161名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:54
結局いくらで終わったの?詳細キボンヌ
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:56
アホや・・・
数行下に3万3千円台があるのに。切羽詰って見えなかったのか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:57
45,501 円で終了!
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:01
B-300なんて紅葉商事に売ったら1000円だぞ!!
165名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:02
ところで、昨日終了分のB-300のオークションはいくらまで逝ったの?
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:04
>163
サンクス。9500円記録更新だね。
>165
えっ、昨日も祭りあったの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:13
愛は盲目。物欲も盲目。
たかが1.7倍テレコンで何が撮れるというのか・・・。
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:14
このB-300はどこまでいくかな?現在33,500 円。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12759967

最近のB-300の落札価格は36000円、37000円、45500円、サブのデジカメ買えるぞ!
169名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:14
みんな望遠に飢えてるんだなァ。
ねーちゃんの股間
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:16
165です
>168
どうもです。昨日と比べても今日の祭りはすごかったんですね。
それにしても自動入札制度はこわいこわい・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:19
確か今日の祭り、終了1時間まえから一気に1万3000円うpしたよな。
これで配送が年明けだったら切れるな。まじで。
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:22
x10ズームにx1.7つけたらx17。かなり違うぞ。
つけば、の話だが。
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:28
10倍ズームに3倍テレコンとかね。
ビデオかよ(笑
175名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:29
しかし45000円だったらもうちょっと足して
E-10の3倍テレコン買えば良いのに、とか思ったり。
1.7倍で45000円はなぁ〜。
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:30
すげーなぁ。
好きです、そういうの。
177176:01/12/25 00:30
>>174 です。
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:12
しっかしオリンパスも商売下手だな。
売れない新製品をバコバコ出すよりも、
B-300を3万円くらいに値上げしてもう1度販売した方が
ずーっと儲かるんじゃねえか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:16
需要が少ないから高騰してるんだよ(笑
でもレイノックスよりは信頼できるかもしれないな・・・。
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:16
>175
落札者は今頃自己嫌悪に陥っていると思われ。
>>179需要が少なくて高騰するか(藁
182名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:19
明日の落札価格を予想してみよう!!
漏れは42000円に10000タシロ
183名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:20
>>181
マニアの分しか高騰しないってことでは?
オリンパスが量産しても潤うほどは売れないと思われ。
E-10用の3倍テレコンも将来レアアイテムになりそうだなぁ。
あんなテレコン、二度と出ないよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:22
需要は少ない(マニアだけ)が供給がそれ以上に少ないから高騰するんだろうが。
需要が少なくて品物が潤沢にあったら高騰などせんて。
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:30
>182
マニアは目的達成のためには平気で大枚をはたくので、
明日あたり今日以上の祭りになる可能性大。
そこで、漏れの予想だが、
自動延長無しなら45000円、有りなら50000円突破に3000タシロック
TCON-300が5万位にならんかな
そうしたら,試しに狩ってみてもいいんだが
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:34
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1313548776

海外でも結構いい値段してるね、まだendまで1週間あるのに
ところでこのページのB-300sってなんなの?
B-300と同じものなのかな
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:35
5万でも安いとか思ってしまう俺はレンズ症候群・・・。
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:36
俺は>1の逝っていることが正しいと思う。
喜んでテレコン買っても楽しいのははじめの数回で、
そのうち使わなくなっちゃうんだよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:42
ワイコンはあった方がいいな。
デジカメはワイド端がつらいから
けど、内蔵ストロボが使えなくなるんだよな
191190:01/12/25 01:43
つらいから ×
つらいのが多いから ○
192名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:44
>187
リンク先みてきた。G1・G2やダメ7にも使えるんだね。
ここで落札してヤフオクで転売しよーかなー
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:47
>153
今となってみれば35000円くらいなら十分正気の範疇だよ。
この値段なら漏れもほっすぃーyo
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:48
たかがワイコンになぜそこまで。
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 01:51
テレコンでしょ。
ズームに飢えてる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:19
>>187のB-300s、気になるな
日本までの送料を考えると、$250ぐらいか
日本円で32500円か...結構するな
197名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:09
今夜の祭りは終了2時間前で既に40,005 円までいってるよ!
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:47
早くもフィーバー状態。自動延長ありだったら恐ろしいことになりそう。
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:50
ちぇっ、漏れは午前1時頃に40000円入札で頂き!っと
思っていたのに既に夢破れた・・・
あとは傍観者に徹します。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:26
200
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 01:26
今日は祭りになっていない模様・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 01:37
どうしても欲しい奴だったら終了一分前に自動入札
50000円で入札すればば落札できるだろう・・・
現在の最高額入札者がいくらまで自動入札を設定しているかな?
現在の最高額入札者は終了するまで油断出来ないだろうね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 01:45
47,005 円まで付きました!
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 01:57
今夜も祭りだ!わっしょいわっしょい!!
206名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 02:03
祭りは47,005 円で落札されました1500円ほど記録更新です!
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 02:10
年内はこれで打ち止めか!?
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 03:22
ニコンの2倍・3倍テレコンや、旧型コンパクトワイコンも
いい値段で落札されてたyo
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:57
満月ですよ!
テレコンマニアは全員出撃〜!
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:25
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40618786
さぁ!祭りの始まりです!
正月価格が出るか!?
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:29
テレコン持ってないんだけど、1.4倍とか2倍のテレコンを付けた場合、
ボケとか期待できるもんなんですか?
それともただ単にレンズの前に虫眼鏡をつけたように拡大されて見える
だけなんですか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:34
単純に望遠の分、ピントの合う範囲が狭くなるからボケが出やすくなるよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:41
しかし最短撮影距離が伸びてまう点もお忘れなく
間違ってもボケ味が美しくなるなんてことは無いのであしからず
>>210
自分でリンク張んなよ。
ウゼェ奴。
>>210
転売野郎ですか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 15:01
正月価格なら、希望落札価格1円とかにして欲しいぞ
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 23:57
今のところ19300円のまま変化無し。
ほんとに47000円まで逝くのか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:07
B-300@ヤフオクだけど、海外では未だに絶版になってないらしいな。
レモン社が代行輸入してくれないかなぁ・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:11
19300でも充分高いじゃん。
買う奴はアフォ。売る奴はチンピラ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:14
非常に納得。
>>218
アメリカの方じゃebayを見る限り、日本同様プレミア価格になってるな
狙い目はやはりヨーロッパかな
流通在庫はあとどのぐらいあるんだろうか
ヤフオクの転売野郎のを購入するのは癪なので、オリンパスのヨーロッパ
支社にでもメール出してみるかな
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:59
1.7倍程度のテレコンで4万円も出せるかよ!!って漏れは思うけど、
いわゆるマニアさんは平気で出しちゃうんだよな、これが。
でも、きっと買った後気付くんだよ。
テレコンなんて重いし荷物になるし、思ったほど使わないってことに。
そんでもって、ヤフオクで処分を決意。
それを別のマニアがまた高値で落札。その無限ループ・・・
いずれは、安値に収束して欲しいね
1万以下に
それまで我慢
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 01:46
さぁて、今回の祭りはいくらになりますやら。
漏れは4.3万円に米百表!!
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 01:48
いや、正月で寄生虫のマニア氏も多いので、
40,000円には達しないだろう。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:03
>>225
残り5日もありますが。

今回は5万オーバーに10ウォン!
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 14:33
21300円になりました。
田舎に帰ってカメラ屋をのぞいたら、B-300の新品がまだありました。
3個あったので、3つとも買いました。全部で3万ちょいでした。
2個は、ヤフオク行きです。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:03
>228
ありがと。もう少しで4万円で入札するところだったよ。
いろいろ電話かけてB-300探してみるわ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:07
>228
あ〜あ、こんな情報出ちゃったら、祭りの盛り上がりも
そこそこで都マッチ舞ソーダな。
まぁ、漏れ的にはありがたいけどね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 17:42
23300円になりました。
3〜4倍の値段で転売できるからB300美味しいよな。
そしてその利益でTCON300SとTCON14Bを買って使う俺。
うまうま。
TCON300Sも、もう少し待って安くなったところを買った方がよいのか
それともB300みたいに生産中止になる前に刈っておいた方がいいのか

今年の年末に発売になるE-20の後継機種には使えるのかな>TCON300S
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 22:23
>>233
発売ではなく発表では?
そしてまたE-20の後継ではなく、クラスが上の機体だと思う。
しかしそいつが発売されたらE-20の存在は中途半端になるから、事実上の後継機になるかもね。
10月発表の11月末発売で冬のボーナスに合わせるスケジュールと
言う話だが、どうだろう
去年みたいにPC-EXPOに出品できれば、年内発売は間に合うかも
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 08:27
いわゆる"コンシューマー向け"(5,6万円)のデジカメで
ワイコン付けられるのってどんなのがあります?
ササッと調べてみたところでは、
NikonのCoolpixシリーズとOLYMPUSのCAMEDIAシリーズはOKみたいですが、
ソニーやキヤノンは高いのしか付かないみたいです。
見逃しているのがあったら、教えてください。
237236:02/01/04 11:52
ごめんなさい。ソニーは結構付くのありますね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 20:30
>>236
樫尾のQV-3500EXとか、ミノルタのS304とか、オリンパスのC-3100とか、キヤノンのA20とか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 20:37
ネジ切ってあったら大概はOK。
汎用のステップアップリングとワイコンでね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 22:17
S304は、ネジ径が35.5mmと特殊なのでステップアップリングがない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 22:25
>>240
ほんとだ。
かなり豊富にステップアップリングをそろえてるReynoxですら、
そんな径のリングはないや・・・・
242236:02/01/04 22:47
>>238-241
みなさん、ありがとうございます。

やはり意外と選択肢の少ないものなんですねぇ。
本体+アクセサリ類+ワイコンで7万くらいの予算だと…
SONY CyberShot P50, CyberShot S75
Nikon CoolPix 775 , CoolPix 885
Canon PowerShot A20
OLYMPUS C-3100
…といったところでしょうか。

自分じゃ何がいいのか悪いのか全然わからん状態なんですけど、
みなさんは「これがオススメ」とか「これはやめとけよ」とか、あります?
個人的な好みでも結構です。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 23:03
>>242
もう少し上乗せして、G2を買えや。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 23:27
>>240
あるよ。
ビデオコーナーで探すといいだろう。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 23:53
>>240,244
過去レスの103-110参照。
ついでにインプレも希望。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/accessory/choice_fv100.html
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 00:26
わざとやってんの?30.5mmと35.5mm
何回も間違えるなや。反省しろ!!
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 00:26
    o  .;:.,.'丶o ←>>1
    /  ̄ "' ノヽ
   ノ>   〆
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 01:21
部長、今度の祭りは残り1日で26300円です。
素直にTCON-14Bを買います
B-300欲しいけど、差額でコンパクトがもう1台とか、ワイコンが買えること
を考えると....
いま、B-300をヤフオクで買う奴は馬鹿だよ
14Bとそんなに変わらないのに
1年たったら、みんな熱が冷めて相場は暴落するよ
1万しなくなるんじゃないかな
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 12:33
バブルの土地と似てる
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 12:45
>>250
14Bより倍率が高く、収差が少ない(14Bと比べてではないが)
テレコンが一万円切ることは無いと思うが。
普通に値段をつけると20,000−25,000円程度では?

それとTCON300が今ならB-300と同じ値段だ(w。
誰かチャレンジしてみない?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13262296
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 12:51
レイノックスの1850と比べてどうかな、ってところだねぇ。
数万円上乗せして収差を選ぶかどうか。
そこまで収差にこだわるなら14Bにするべきだろうし。
むずかしいねぇ・・・。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 12:54
TCON300Sの下取りが2.2万なので、3万位だったら考えてもいい
スタートが4.5万は明らかに高い
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 13:00
売る気無いんでしょ。
買っても無駄だよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 14:46
そだね、使えないから売るんだ
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 21:13
キャノンの1.5× のテレコン使ってる人いますか
色収差なんか どうなんですか
良ければ教えて下さい
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 21:36
>>258
どのデジカメで?それによって違うぞ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 22:15
>>259
G1ないしG2で
>>260
あのなぁ・・・。
純正ならいいに決まってるだろうが。
本スレできいてみな。
ここはわりとイレギュラーなのを追求する感じさ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 22:58
オリンパのC-○0○0ユーザーに朗報だ。
ニコソの新ワイコンのWC-E68(0.68倍!!)は
ケラレ無く付けることができるぞ!!

折れはC-3030なんで、若干周辺減光が出るが(w。

嬉しいんで、マルチポストしてこよーっと。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 22:59
>>261
付けようとしてるのがs304だからイレギュラー過ぎて
そんなの付かんで終わってしまうでしょ
レンズ性能はG2,s304どっこいだと思うんだけど
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 23:00
>>262
高そうなのでいらない。
>>263
(゚Д゚)ハァ?
おいおい、G1/G2用のをS304に付けようっての?
だったらそう先に>>258で書け!
あまりにもアフォなんでどうなのか教えてやらん。

 逝 っ て よ し !
266C-3030ユーザー:02/01/06 23:17
マルチポスって来た。
といってもオリンパスレだけだけど。

>>264
ここ見るとわかるがレイ○ックス並の22,000円。
皆も人柱ってくれ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm#wc-e68
俺のデジカメには付きそうも無いから却下だなぁ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 11:14
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 19:51
>>268
でも、きちんとくっついてるみたいだから、漏れは素直に関心したよ。
実用的に使えるならば、だがナ〜。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 19:59
最近例のクソから出ているX0.7ワイコンが「7倍以上の高倍率ズームのデジカメには
使えない」って但し書きがあるんだけど何でじゃろ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 20:19
ケラレるからじゃない?
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 21:19
五分前で38,500円〜祭りだわっしょい。
>>268
米軍機を狙う、タリバン兵のバズーガ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 22:57
>>268
これを撮った画像でなくて
こてで撮った画像をアップしてくれ
(かっこいいぞコレ)
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 23:00

すまん 一文字間違えた
てーーー>れ
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:11
>>272
ついにB-300神話崩壊だな。年末は47000円で落札されたのに
8500円もダウンか。
もう少し安くなると漏れにも手が届きそうだわ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:17
>>276
実はレイノックスの新型が結構いけるらしいぞ。
敢えてB-300買うまでも無いくらい良くなってるってさ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:24
今更信用できねーよ
(レイノックス被害者同盟より)
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:27
騙されたと思って買ってみろ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:27
>>277
まじ?レイならフィルターのネジきりあるから
オリよりも実用性がイイかな?
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:28
エクステンダーならいざ知らず、フロントコンバータではちょっと。
>>277
まじかい?
B-300よりTCON-14Bのほうが、何と無くよさげなので、14Bに大方
傾いてたんだが、恥かしいぐらいでかいし

http://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work8/c21tcon.html
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:44
>279

やっぱり騙されました(泣
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 01:49
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1850pro/indexdcr1850projp.htm
確かに例のサイトでは良く見えるんだが、実際は???
E-10/20用に出すって事はかなりの自信か?
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 02:04
>>277
インプレ切望
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 07:55
他スレからの転載さけど、こんなのどうよ?

http://203.174.72.114/who-ring/TWCON.htm

ちなみにレイノックスの1850には前面フィルタネジは無いよ。
どこがPro仕様やっちゅーねん。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 09:57
>>286
下位機種の1800には、フィルタネジ切ってあるのだがな〜
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 17:28
E-100RSに1850Pro付けたけどソフトフォーカスになっちゃた!!
使えん!!
>>286
意外とTCON300Sがまとも
同じ3倍のレイノックスのは...つうか全般的にレイノックスのはダメだな
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 21:05
>>288
駄目なのか。残念。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 21:42
>>284
相変わらず最大解像度で撮った写真のフルサイズは掲載されていませんな。
そんなに自信があるんだったら、載せてみろや。
それができないんなら、今までの製品と同じ出来だと見なすぞ、コラ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 23:20
>>288
ネタやめれ。
写真うpすれ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 00:39
>>292
同感。

しかし>>286のはピントがあってないのか、手ぶれなのか、
それともレンズ性能なのかわからんけど、どれもボケてネェか?
>>293
俺の環境ではTCON以外の奴は中心以外ボケてるね。
TCONはどっちもしっかりしてるよ。
ちなみにB300との比較ページもみたけどTCON14Bの方が確実に画質は上だった。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 00:42
>>277
敢えてB-300買うまでも無いくらい良くなってるってさ。
本当に良くなってとしてもここではヤフオクで儲けようとしていた奴らがB-300が暴落したら
困るから叩かれるんだろうな(藁)
いや、B300の方が物はいいだろうな。
1850の前玉はFinepix1500用のテレコンみたいな綺麗なビーダマだよ。
あれに高画質を期待するの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 00:54
転売野郎に儲けさせるのは激しく鬱だが、
だからといってレイが良くないのもまた真実。
297=転売野郎
転売のおかげで今手元にTCON300Sがある。
B300は完売しました。毎度ありがとうございます♪
300ついでに:02/01/09 01:49
B300!!
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 02:07
>298
正解!!
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 02:10
だから、レイのPro(だけ)は良いんだって。
B-300と比較してもどちらで撮影したか分からないくらいだぞ。
>>302
そりゃ言いすぎだっつーの。
>>302
でも、レイの奴は物によっては、外周がけられるけど
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 09:38
700UZ+レイノックス1850Proだけど、まったく問題なく画質もそれなりに使用可能だよ。
100RSでソフトフォーカスってのはよく解らないけどIS関係?
700UZではこの組み合わせで問題ないんでこれで行きますよ。
この望遠は癖になる・・・。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 09:48
D7に付く(ケラレず)テレコン激しく希望!
いや、むしろ熱望!
画質も重要。頼んだよ、ミノルタ以外のメーカーさん。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 10:12
>>306
一応例の1850が付くけど、あれじゃダメか?
ダメだろうなぁ。デジカメでトップのGTレンズに例のじゃあつりあわなさ過ぎるか(W
ちなみにケラレは一応無いよ。収差は・・・(苦笑
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 15:43
D7とレイノックス1850Proはちょっとだけケラレ?る。
周辺減光かもしれないけど、四隅がちょっと欠けるね。
デジタル2倍ズームすれば完璧なんだけど・・・。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 22:46
>>302
Proが付いても、和遺恨はダメダメだったぞ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 23:48
B-300転売野郎が暴落食い止めようと必死にレイのPro叩きしているな(藁)
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 23:57
>>296
確かに1850ProよりB300の方が使っている物はいいのだろうが、肝心の画質が微妙な差や同等なんだったら
バブリーな値段でB300買うのは考えるな。
微妙な差に拘るマニアはB300買えばいいと思うがな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 00:14
微妙な差にこだわるマニアは14Bを選ぶと思われ。
倍率が高いだけにB300はかなり無理が出てる。
漢はだまって、TCON300Sじゃ
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 00:41
TOCN300はスナイパー的に遠くからしか使えないからなぁ。
やっぱ中距離で使い勝手のいいのが欲しいのさ。
社員じゃないけどレイノックスの1850は近年稀に見るテレコンかもね。
いや、性能がと言うより、そのスタイルが。
どのデジカメに付けてもカッコヨク見えるような初めてのテレコンじゃないかな?
異常にD7とマッチするんで純正かと思ってしまうよ(笑
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 01:19
E100RSやC2100UZに、1850Pro付けた画像ってどっかにないですか?
6倍ズーム以下のデジタルカメラ専用ってことは、やっぱり何かあるのかと思えてくるんだが・・・
700UZならあるんだけどねぇ・・・。
画質はそこそこだけど、色収差って言うのかな?
ハイコントラストの場所で色ずれが起きるよ。
でもこれは700UZの問題かもしれないので謎。
317306:02/01/10 04:46
一応画質重視で逝きたいので色収差は不許可! 歪曲は多少よいです。
まあしばらく1850Pで我慢します。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 08:24
E100RSにTCON300Sって無理かな〜
サポートアームなしじゃ使えんのかな〜
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 08:35
>>318まずモゲますね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 13:28
D7にはむりだろうけど、F707ではサポートアーム無しでTOCN300使ってるよ。
他の人でサポートアームを改造して付けてる人もいたけどね。
まぁ振り回して使わない限りはサポートアーム無しで使っても問題ないと思う。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 15:27
D7にワイコンを付けようと、58mm径のを試してみる。
やっぱケラレてるなぁと、ちょっとズーミング。
ケラレが無くなった画角とワイコン外した素の画角が同じだった・・・。
なにやってんだ俺・・・。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 17:33
>>320
ありがと。なんだか希望の光が・・
どーやって改造したらよいかわからんけど〜とりあえず買ってみるyo!
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:13
>>317
流れは気にならない?
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 11:00
>>322
お手軽な解像法はステップアップリングを接着してしまう事。
これだとどんなデジカメにも付くようになるよ。
707+TCON300Sの事例は報告されてるけど、2100や100RSは
まだないな
誰か人柱になってくれないかな
>>325
あんたが逝ってみちゃどうだい?
327ななしー:02/01/12 21:21
>>324
TCON300Sはサポートアームにのせるだけだと聞いた事あるのだが・・・
違うの???
>>327
勘合部ははめるだけになってるので、径だけあわせて手で持てば
付くんじゃないの
ただし、すごく不安定だと思うけど
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 22:05
TCON300Sの結合部にはゴム部分があって、
ここにステップアップリングを挟み込めば一応付くけど、スグ外れてしまう。
お試しでそれをやってみて、うまくいきそうだったら
ステップアップリングをゴム部分の中に接着してしまう。
これでそう簡単には外れなくはなるけど、強度的には弱々。
しっかり持ってればいいけどラフに扱うならサポートアームに固定する工作が必要。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 23:46
今日もまた無駄なことをするやつらが
いまTCON300Sが一番安いの何処?
何処も1割引の62100円ぐらいなんだけど
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:45
ヤフオクを当たってみては?
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:24
ageつつ・・・。
このまえTCON300Sヤフオクで47,500円だったような・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 16:42
DCR-1850PROをE-100RS用に買おうと思ったが、
E10,E20で最望遠側でもこんなにケラレるのに正式対応を明記してるのをみると
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_e20.htm#kerare
6X以下のズームレンズ搭載デジタルカメラでご使用ください。
と正式対応されてない機種は、凄いことになりそうで怖い・・・。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 23:12
当方、E995を使用。
今度ポートレート撮るんだけど、その際2倍テレコンを使ってボケを
稼ごうと画策してるんだけど、これって只の悪あがき?
それとも少しは効果あるかな?
レンズ暗いから・・・。
337335:02/01/18 23:19
・・・、だよね。
338レイノックスは最高:02/01/19 02:32
334の方へDCR-1850PROはいいレンズだけどやめたほうがいいですよ!
メーカーで7倍ズーム以上は推奨していない事ですし
それに恐らく低倍率ズーム機と高倍率ズーム機ではレンズの設計が違うと思います。
仮に装着してもソフトフォーカスになるみたいですよ。
どの機種にも使えるレンズは画質を妥協しています。(経験上)
でもこのレンズはすばらしい。
ちなみに私はG2で使用していますが
今までのDCR−1800とは比べ物にならない位
周辺収差が良く補正された気持ちいいレンズです。
特に3倍ズーム機に相性いいと思う。
3倍ズーム機をお持ちの方で対応機種に該当する方!
いいレンズですので試してみて下さい。
色々とレンズを試しましたがこれはお勧めです!!
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 09:21
>>338
う〜。ついおととい、DCR-1800を買ってしまったばかりだよ・・・・

・・・なんでもっと早く書きこまナかったんだゴラァ!!・・・と逆切れしてみる。


ま、そんな話はどうでもいいんでDCR-1800の威力を試しに出かけてみるか。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 09:31
>>339
DCR-1800は散々叩かれてたろ。
つか、レイノックスのサイトでもサンプル写真見られるっつーの。
レイノックスのサイトってアニメがいっぱい使われてて
なんだかエロ系サイトみたいだね
342レイノックスは最高:02/01/20 21:36
コンバージョンレンズは必ず相性がありますので
よく吟味してから購入するのがいい!
レイノックスのレンズは親切にビックカメラ等でデモ用が
置いてあるから購入前にテストしてみるのもいいと思う。
HPのサンプル写真も参考になります。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 21:44
>>339
500万画素でとって、
真ん中の130万画素分だけ使うと思えばそれなりに満足できるでしょう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 19:37
>>344
E-1OORSが500万画素だったら・・・もう2−3個買うな・・・(w
>>1
レイノックスで画質云々いうんじゃねえよ。
そんなもん納得して買うんだろ。

メクラ登場
347nanasi:02/01/21 23:44
>>344
344はオメーだろ(藁
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:48
ビデオカメラ用のテレコンとかってケラれないで使えますか?
小さいレンズのカメラなんですが。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:49
>>348
いや、ケラれる。ヨドとか逝くんなら実際につけさせてもらえ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:51
ケンコーの52mm径の1.4倍はどーよ??
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:59
>>350
C-2100UZとE-100RSの場合だけど、ステップダウン(49mm→46mm)して付けたオリンパスのTCON14より画質悪い。
周辺流れるし、色収差が激しい。
しかも値段も高い。
止めておけ。
いや、3倍ズーム程度に使うんだったら良いかもしれんが。

ちなみにE-10/20用のTCON14B(62mm)の方がもっと綺麗。
ただし、でかい、高い。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 00:03
>>351
サンクス。
トキナだから、ちょっとはましかと思ったんだが、
やっぱしダメなのねん。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 01:33
良スレage
レイノックスのOCR-1830が新品で4000円台で売られていた。
デジタルズームよりは、使えそうだし買うべきか非常に迷う・・・。

E-100RSに使おうと思うけど、ゴミにはならないよね(^^;
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 04:00
しかしなんで10倍とかにさらにテレコンつけたがるの?
もともと3倍ズーム機の為のものだったような?
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 05:26
コソーリ!?まさか兄さん達、コソーリ撮りをする為のテレ根なのかい!?
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 12:18
望遠が欲しくて買うのが高倍率機で、それでも足りないから付けるのが
テレコンという気がする。低倍率機にテレコンは付けんよ。

でも、高倍率機に更にテレコンはちょっと無理あるね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 12:53
しかしさ、高倍率機にテレコンって、もう画質なんてどうでもいい派じゃないのか?
そこまで光学ズームにこだわるだけなら光学25倍とかのビデオカメラのほうがいいんじゃないの?
VGAだけどテレコンなんかつけるより相当マシな画質になると思うんだが。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 22:55
ビデオカメラは画素数が少ない。光学25倍で150万画素より
光学10倍+1.8倍テレコンで200万画素のほうがいいな。
ビデオは所詮ビデオです
メガピクセルのビデオカメラは10万以上するけど
オリの10倍コンビは5万で買えるもんよ。テレコン足してもビデオカメラとは値段が違いすぎるよ
未だビデオカメラにも追いついていないとも考えられるな。
まぁ歴史が違うから当たり前だし、
デジカメももともとはビデオカメラのスチルから生まれてきたんだから
まだまだビデオカメラ並になるのには時間かかりそうだね。
倍率2倍で、画質はB300以上のテレコン、発(゚∀゚)見!?
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html
>>363
54,758GET!!
>>362
房は,ビデオ狩ってろよ
まともなレンズ設計のできない家電のつくったビデオを
ビデオカメラのレンズには精度はそんな求められないんだよな。
むしろT*のようなコーティングの方が重要。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 12:45
ttp://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm
こんなページ見つけた
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 14:47
>>367
いいカメラ持ってるくせに許容範囲だとか抜かしてる。
1850PROは全然ダメだね。
買うのやめました。
情報ありがとう。
369名無しさん:02/01/26 16:31
B300を以前持ってた(岩崩れで割れた)けど、素晴らしいレンズだよ。
C-1400Lに装着して富士山だの東京タワーだの数百枚は撮った。
色収差が少ない代わりに四隅がぼやけるのが欠点だが、前任の
OCR-1800(レイノックス)よりは1000倍綺麗。
3年前ヨドバシで12,800円で買いました。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 22:00
またB300転売野郎のDCR-1850PROこきおろしとB300マンセーがはじまったな。
テレコン、ワイコン類の画質は、カメラにも左右されるのだが・・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 22:09
http://www.digitalcamera.gr.jp/cgi-bin/bbs1-3/flashbbs.cgi?id=&md=set&tn=5479
山QのところでB300のスレが立っていた
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 22:27
B300を高い値段で買うぐらいならビクセンのフィールドスコープ
買って超超望遠にトライすればいいのにね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 23:04
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16397562
まだバカ高い値段で買おうとする鴨がいるんだな
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 23:06
記念かきこ
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 23:26
>>372
そのスレにもあるように3万円も出して買うほどのもんじゃねーな
>>369
>3年前ヨドバシで12,800円で買いました。
これが適性価格(藁
DCR-1850PROは問題外だが、B300もマンセーってほどじゃない
倍率はおちるけど、画質に関しちゃ出時亀専用の14Bの方がいいとと思うけど
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 23:52
>>367
DCR-1850は1.85倍でその画質は買いかもしれないな。

379名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 23:56
1.4倍と1.7や1.85倍の画質比べてもな。
14Bは1.4倍であの大きさと価格で画質がいいのはある意味当然とも言えるしな。
DCR-1850PROは問題外だろうか?レイノックスって先入観で評価されてないか?
俺の感想は値段と倍率を考えると悪くないだな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:05
ごめん。
俺っち頭ごなしにレイノックスはダメ。
体が受け付けん。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:15
レイノックス使いは結構いるけど、
ケンコーや、ハクバのテレコン使いは居ないの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:22
オリンパスのWEBで、2100UZにTCON14が使えない
みたいなこと書いてあるんだけど、ほんと?
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:29
>>382
使えるよ。
ステップダウンリングが必要だけど。
(49mm→46mm)
ワンタッチの取り付けで楽だよ。
画質はそこそこ。
値段と大きさを考えると14Bを買う必要は無いかもしれないと思う。
まぁ、確実に14Bの方が画質は良いけど。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:29
>>382
以下を参照して使えるかどうかは自分で判断すべし。
http://ns.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work8/c21tcon.html
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:01
このテレコンどう思います?(両方の画像とも約250kb、加工無し、すべてオートにて撮影)
テレコン有り
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=kmt14.jpg
テレコン無し
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=nasi.jpg
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:10
>385
ガンモよりもラッパーのがイケてると思ったYO
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:12
>>383-384
ありがとうございます。いいページの紹介うれしいです。
すみませんでした。
388369:02/01/28 09:11
>>376
当時、K崎のヨドバシで在庫聞いたら「あと1本しかない」と言われ
焦ってて購入したアフォです。というか、コンバージョンレンズに5万も
6万も出す奴の気が知れない。OLYMPUSのUltra Zoomを買えばいいのに。
ま、銀塩のレンズは60万とか普通にあるし。
そんなに異常ってこともないのでは?
>>388
Ultra Zoom使いが買ってると思われ
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 20:10
C2100UZのデジタルズームで月を撮りました。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/p01310026.jpg
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:11
>>391
おお、今日は満月だな。漏れも今から撮ろう。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:20
オレも撮ったけど今日は満月でないよ。
10倍ズームはええのう。
394392:02/01/31 22:29
>>393
たしかに微妙に欠けていた。
EVFじゃ夜はMFでピント合わすのは不可能な事が発覚、
すこしボケてるので50%ぐらいでみてくださいませ。

1.4倍テレコン+2.7倍デジタルズームにて、トリミングのみ。「月」
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=moon.jpg
395392:02/01/31 22:31
ちなみに機種はE100RSです。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:03
>>395
暗すぎて黒染みノイズが出てるね。
(E-100RS特有?)
もう少し明るくしたほうがいいよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:04
じゃ、俺も月。
C-2100UZ&TCON-14B&デジタルズーム2.7倍
レタッチ無し。切り抜きのみ。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/moon-C2100UZ-TCON14B.jpg
そろそろテレコンで月じゃなくて、ワイコンで月明かりのある風景の方がいいな。
デジカメで月はだいたい解ったし、どれみても一緒。
399391:02/02/01 07:40
ノーレタッチ、リサイズのみです
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 08:30
>>398
月が白く飛ぶか、周りの景色が黒く塗りつぶされるかの2択。
太陽入れた風景を撮ったほうがまだ楽だな・・・
402400:02/02/01 17:42
>>401
というか、そのTukiKumoを撮ったのは漏れなのだが・・・・(笑)
403( ´_ゝ`)フーン:02/02/01 21:31
みんな高ズーム機とテレコン買ったら、まず月を撮りたくなるのね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 21:32
>>403
うそこけ
405( `_ゝ´)フーン ニダ:02/02/01 21:34
>>404
じゃ、君は何を撮った?
俺はもちろん月だ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 21:35
月は比較に便利。収差がわかりやすいし、大きさもわかりやすい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 21:35
>>405
言わなくても分かるだろ
408( `_ゝ´)フーン ニダ:02/02/01 21:37
>>407
なんとなく納得♪
409ケンコーは好きになれん。:02/02/02 00:08
ケンコーの紺バーれんずと比べるとレイノックスのレンズはいいね〜
特に1850PROは最近のこの手のレンズの傑作かも!
もう少し小さいともっといいのだが・・・
3倍ズームに相性いいと前に誰だかが言っていたけど
C-4040に使っているけが
ほんと、いいよ!
マスターレンズの画質が劣化してないね!
いいものを紹介してくれてありがとう!!
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:01
千葉県から撮った富士山 E-100RS+B300
isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
>>410
そこまで先頭を削ると見れないから見る気にもならないな。
死んでいいよ。
>>411
はあ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:12
>>412馬鹿には見えないのれす。ほっときませう。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:22
これだから100RSユーザーは嫌われるんだよな(藁
普通wwwから書けばかちゅはクリックで見られるんだよ。

あーあ、まーたここも超望遠スレとおなじくつぶさなきゃならないみたいだなぁ〜?
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:43
>>414
もともとURLがwwwから始まっておらんのだ。
それともなにか?蚊チュー社はttp://から始まる文字列をURLと判断してくれるのか
416415:02/02/02 01:44
URLがもともとhttp://isweb27.(以下略)ってなってるってことね。
http://www.afo(以下略)ってなってるのをafo(以下略)って書いたら略し杉だけど、この程度じゃねぇ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:46
ttp/::でいいんだよ。
よけいなとこまで削って見たくない奴は見るなっていう傲慢な態度に出るから嫌われるんだろ。
見て欲しくないなら出すな。
/::
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 01:53
>>410=>>417
なに必死になってるんだ?
>>415
傍観者だけど、かちゅ〜しゃだと(音引きではなく〜なので間違い無きよう)
ttp://でリンクと認識されますです
tp://www だとどうだったかなぁ。
p://www は?
つーわけで、
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
と素直に載せといてあげよう。これ以上無駄にレスが伸びないようにね。
test

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
tp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
p://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
//isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
/isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1030120.JPG
わしもtest

ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
tp://www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
p://www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
://www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
//www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
/www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
www.google.com/search?hl=ja&q=%83e%83%8C%83R%83%93&lr=
>>423は全てリンクとして認識されました。
2行目からはwww以降がリンクとなっています。
じゃ、そういうことで。
425415:02/02/02 15:22
>>417
おいおい、それじゃ蚊注射でもURLと判断されなくなっ値舞うんじゃないか?
426名無しさん:02/02/02 15:33
>>415
100RSだと画像の周囲がボケなくていいね。
色収差が目立つのは本体レンズの性能?
うちのC-1400Lの場合、色収差は出ないが周辺の流れが気になる。
逆光だとたまにケラレるし。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 20:30
テレコン買ったので撮影した画像をぜひ見て下さい
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=644633&un=96757&id=34&m=2&s=0
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 21:41
やっぱり流れるなぁ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 18:10

http://www.olympus-pm.co.jp/news_release/02_02_06.html
オリンパス水中撮影用コンバージョンレンズ発売おめ
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 13:48
>>420
今更ながらに見たんだけど、
これってなんでこんなガザガサしてるの?
陽炎みたいので揺らいでるからかな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 16:05
( `_ゝ´)
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 01:45
>>430
千葉から富士ってどのくらい距離があるんだろ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 18:03
>>429
やっぱダイビング用にはオリンパがベストだな
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 02:09
ダメレイノクックス使えそうじゃん。だう?

・1.85X望遠フロントコンバータレンズ「DCR-1850PRO」発表
-中心解像度200本/mmのメガピクセル機対応フロントコンバータ。
-従来の「DCR-1800」に比べ、画面周辺部での色収差を軽減。
-取り付けネジ径は52mm。アダプター併用により各種モデルに対応。
-サイズは85x58mm。重さ265g。
-「F707」「G2」「C-4040Z」など主要モデルでの実写画像も公開中。
-22,000円。発売中。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1850pro/indexdcr1850projp.htm
無駄無駄
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 02:38
サンプル見たか>>435、見てねーだろ
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 02:45
あんな小さなサンプルで判断出来る奴は神!!
とりあえず436に人柱になってもらおーか(藁
つか、もうこの板ではけっこう定番じゃねーの?1850Pro
俺も持ってるしわりと評判いいみたいだが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 09:39
>>437っうことだ、ワールドワイド笑われてる君
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 11:12
>439
煽りにマジれすカコ悪いYO
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 11:57
C-2100UZかE-100RSに1850Pro付けた画像って無いの?
そこそこだったら買おうと思うのだが。
B-300ってこんな感じだし。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19954764
最低落札価格っていくらだよ?
700UZと1850Proならあるんだがなぁ・・・。
B300買うくらいならTCON300S逝けってかんじもするな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 12:41
>>440に問い詰めたい
ワールドワイド笑われのと煽りにマジれすカコ悪いは
どっちが好き?

444名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 12:52
どっちもいやだよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:02
ワイコン買って無駄な金使うよりDC4800買えよ。
それが一番安上がりな方法だぜ
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:03
テレコンが欲しいんだが
2100UZは100RSを買え
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:04
テレコンならC2100UZ買いなさい
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:06
うんだから、100RSに付ける2倍程度のテレコンが欲しのよ
そこまでするなら3倍テレコン付ければいいのに・・・。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:09
>>450
それ、どこのがいいの
TCON300S
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:14
幾ら?             
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 13:18
イクラよりはワカメって感じだ
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 00:05
いろいろ出るみたいなのねん。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr5000/indexdcr5000jp.htm

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-720/indexdcr720jp.htm

妙に安いって事は画質も値段なりかな?
人柱さん、またよろぴく!
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 00:33
TCON300Sねぇ・・・
これを使ってる姿ってあまりにもブザマでしかも無理矢理な倍率で画質も×。
抱き合わせーの叩き売りーのも納得の失敗作ですな。
人目につかない場所から使う為のTCON300Sだが、何か?
レイノックスから新しいのがでたらしいが、相変わらずXGAサイズの画像をフルサイズ画像と称してるな。
フルサイズでは見せられない何かがあるんだろうな。
15日に発売のやつはそこそこ使えそうだ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 14:58
れいのっくすには、この調子で魚眼レンズもリリースきぼんぬ
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 15:12
詐欺会社レイノックス。
魚眼もう出してるじゃん。
実用的とは到底思えないのが・・・。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 21:26
魚眼は、大きい口径でちゃんと作ろうとするとものすごく大変だからレイノックスには無理。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 00:14
>>456

F707とC2100UZもっててTCON300Sも持ってるけど、Raynoxとかのに比べたらよっぽどいいよ。
携帯性はサイアクだが。

ついでに300Sの前にraynoxつけたら、写真ではなくイメージキャプチャーデバイスになるな(笑
一通り試してみたけど、印刷に耐えれる代物ではないよ。
465たぁぼう:02/02/12 00:27
今度デジカメを購入しようと思っているのですが、正直どれが良いのか目移りして困っています。

希望としては、
・有効画素数200万画素程度
・光学3倍ズーム
・室内撮影での発色が良い
・マクロモードで10cm程度の接写が可能
・出来れば非圧縮(TIFF)モードがある
・主な撮影対象物は、風景、屋内でのアイテム撮影(PCパーツなどを取ることも在り)
・価格は4万円程度まで

よきアドバイスを!
466たぁぼう:02/02/12 00:32
間違えた
スマンス
たあぼうったら、うっかりさんなんだから。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 01:29
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19954764
再スタートです。
32000円じゃ最低落札価格に達していませんでした。
いくらで売るつもりだったんだろう?
そろそろ騙せなくなってきた頃だな。
>>468
最落無しの低価格でスタートすれば、そこそこの値段までは上がるだろうに・・・。
売る気無いんだろ。
持ってることを自慢したいだけと見たが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 21:12
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6820680
B-300
こちらは最落無し!468のリンク先の立場無し!
>自分用以外にも購入したので

なんだかまだ何個も持ってそうな言い方だな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 21:48
海外の通販だといくらで買えるんだろう?
2万くらいで手に入るんだったら、俺は10個は投資するぞ。
14B買っちゃったから、B-300は1万円台になったら考える
1万ってこたぁないだろ、いくらなんでも市場原理ってのがある。
レイノックス以下にはならないものだ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 08:45
>>473
競らせておいて、終了後に「実はもう一個」とか逝って次点以下の連中に売りつける
ってのもあるね。

478名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 12:35
ところで
パナソニックのLC5用のテレコンって
何倍なんだろう 1.7倍以上だったらいいな
なんて ひそかに期待してるんだけど
いまだに発売されないな
479零ノックス:02/02/14 13:25
 零が新しいテレコン出したじゃん、買ったヤツは「インプレ」キボン
テレじゃなくてワイコンでしょ。
とっくにレビュー済みだが・・・。
481零ノックス:02/02/15 08:22
 DCR-1850PROテレレンズは遠くの被写体を近づけて撮影する事の出来る実質倍率
1.85Xの高品位望遠コンバージョンレンズです。6X以下のズームレンズ搭載デジタ
ルカメラでご使用ください。メーカー希望小売価格¥22,000(税別)
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1850pro/indexdcr1850projp.htm

 零が新しいテレコン出したじゃん、買ったヤツは「インプレ」キボン2
過去ログって知ってるかい?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 12:28
>>482
ハァ?氏ね。
484Fine:02/02/15 15:18
ワイコン:後ろに下がれない時,もっと広範囲を撮りたい時便利。さらに広範囲
を撮れるセミフィッシュアイレンズもある。
テレコン:カメラのテレ端より度アップで撮りたい時便利。撮ってから画像編集
ソフトで拡大すると,ものによっては絵になってしまうので。

ワイコンとテレコンが一体化したものがビデオ用に出ているが,あれももうすぐ
姿を消してしまう。その上,ビデオ用なので,デジカメではボケやすいとのこと。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 19:46
B-300
こっちは順調に上昇中。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6820680

前回大顰蹙を買ったと思われるこちらは鳴かず飛ばず...
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19954764

やり方ひとつでこうも違うもんかねぇ。

>>484
「テレコンとワイコンが一体化したもの」って?
普通考えるとそんなの無いんだが…。
前後を逆に付けかえることで両方に使えるのがあるぞ。
なんつーか、アイデアの勝利?
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 20:25
>>486
ビデオ用の「テレコンとワイコンが一体化したの」持ってます。
それも、ビデオカメラに装着したまま切り替え出来るやつを。
(外筒を引っ張って回すと、中でレンズがくるりんと回るのよ。)
でも、画質はご想像どおり、良くないっす。
テレコン側は、広角では当然のごとくケラレるし、
ワイコン側は周辺部が流れまくり...
490486:02/02/16 23:15
そっか。
レンズの裏表を使うのかー。

・・・画質悪いだろうなぁ(w
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 04:45
B300に33500円ねぇ・・・アホくさ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 22:00
38500円で落札されました。
バブルかよ・・・。
もうちょい出せばTCON300が落とせそうな勢いじゃないか。
B-300は50,000円超えたコトもあった。
なんで、むしろバブル崩壊って感じ。
折れもその内使用中のを売ってしまうかも。
もう一方は35,000円でも最落を超えてないな。
何考えてるんだ・・・。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 19:45
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19954764

また最低落札価格を超えずに終わりそう。
もうね、アホか、バカかと。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 22:19
いっそのこと、最低落札価格から始めたらいいのに。
いくらだろ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:33
今回も無理みたいだね。
okuhill かなりがめついな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:34
晒しage
後3分か・・・。
今回も落札されない模様(笑
4万円を設定してるとみた。
>>500
ヲメ!
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:41
しゅーりょーー(w
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:43
最落は39500円の模様
もうアホかバカかと(略)
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:46
さーて、次は最落をいくらにしてくるかな?(ワラ
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:47
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/okuhill?
みんなこのURLを忘れるなよ!!1
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:49
>Yahoo! JAPAN ID: okuhill
>古いマック大好きです。
つか、腐れマカーかよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:51
臆蛭タン(・∀・)イイ!!
マッカーがめついな。Appleそっくりじゃないか。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:53
このまま落札されないうちにオリが製造販売を再開したら痛快だなあ(w
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:01
氏ね>置く昼

#2chらしいレスが続いてるなぁ。
そろそろ誰かがokuhillはKとかBとかSとかAとか言い出すかと思われ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:22
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:26
>>512
ありゃ?こんな出品あったんだ・・・。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:31
たぶん、こいつ落としてからカメラだけ出品するぞ。
みなさん覚えておきましょう。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:32
>>514
普通そうでしょ(w
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:33
出品者はB-300の相場を知らないっぽいね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:40
最後の攻防がおもしれー
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:44
47600円でした。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:46
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=d_kasugano
カメラマニアの金儲けに利用されました(ワラ
いつ出品されるでしょうか?
もちろん別々にですよね?
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:57
47,600円だと転売しても儲け出ないっしょ。

20,000円にもならんだろうが本体だけの転売に2,000カノッサ。
>>519さん、定点観測の方よろしく。
521B-300:02/02/22 22:45
今日もハケーン!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42613571
1月7日の分は38500円でした。(>>272,>>276あたり参照)
つか、コメントが前回と同じだよ。

さて今回はいくらに?
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 23:18
おもしろそうなんでちょっと寄ったよ。
ここに宿ってる連中のほうがマトモだね。
ヤフオクに群がってる奴はキーさん。
523B-300:02/02/25 22:55
>>521の物件、35500円で落札!
品物名の「B-300」の「-]が全角だったのが敗因だと思われ。
524B-300:02/02/27 22:42
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20926597
噂の人が再出品。
今回は最落公開してますよ。
39500円。
つーかさ、39,500 円が希望落札価格ならなんでその値段から始めないんだよ(藁
売る気ねーだろ、コイツ。
>>524
最落は公開してないでしょ
たぶん希望落札額と同じだろうけど(w
>更新済み: 3月 1日 12時 8分
>最低落札価格は¥35000です。

奥昼タン、このスレ見てる?
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 13:51
3万とかで落札されるのが不安なのかなぁ?(藁
いいじゃん、3万でも。
一体いくらで買ってるんだ?
どうせ1万7千円くらいだろ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 16:59
ヤフオクで買って画質の悪さに落胆して売ろうとしてるのかもしれねい。
単純にB300バブルに踊ったブローカーにしか見えんがw
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 18:07
しかし買い手付かないね。
もう一人の方は何本買い込んでいるのか知らんが小出しにしてかなりの小遣いを
稼いでいるよ。 しかも相手には評価を付けるなと申し入れているみたいで
B-300の評価は全く付いていない。 確信犯もここまで来ると嫌らしいね。
35000円ならなんとか買い手が付くんじゃない?
とっとと売って消えて欲しい>オク昼
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 18:20
来月から自作自演の高値落札が出来なくなるからでは?
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/02 18:22
歩合制導入か。
オク蛭は欲の皮が突っ張りすぎ。
死ね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 01:35
キヤノンのテレコンTC-DC58 x1.5を購入。49mm->58mmリングも
あわせて購入。さて人柱レポートでもするかいの(藁
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 23:55
age
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 00:18
去年のビックカメラで実売13,500円のB300を
2万、3万出してヤフオクで買うやつの気が知れん。
絶版とか言う言葉についのせられて笑った!



3万も出して、結局は糞コンパクトデジに装着して楽しむだけだろ。
バカだな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 21:45
>>540-1
実際に絶版なんで仕方ないと思うが?
リアル厨房には30,000円は出せないが、社会人にとっての
30,000円はさほど痛くない数字と思われ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 21:47
バカ登場age
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 22:20
代替品が無いから高くても欲しい奴は買うだろう。

つか、誰か奥昼に入札してやれよ。
残り30分だぞ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20926597
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 22:45
また落札されずに終了
いい加減にしてくれ奥昼…
こういう奴から出品費用とれよな、YAHOO!!

とかいいながらみんなけっこうチェックしてるってのはやっぱ
ちょっと欲しいと思ってる?B300
B300ってx1.7テレコンでしょ。x1.4とかx1.5とそんなに
違うのかねぇ。そりゃ10倍ズームにつければ3倍違うと
は思うけど。
ちょっとでも前に出たいんだろ
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 14:45
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15029278

32500円で終了…
B-300バブルも崩壊だね
3万円台で以前に買った人、活用してる?
もう、押入に入ってるんじゃないかな(w
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 02:53
Canonの新しいテレコンはどうでしょうか?
2.4倍12000円みたいですけど。
口径が小さいんじゃない?A30/40用でしょ、たしか。
口径が小さいと倍率は高まるんだけど大口径レンズの機種にはな〜とか思ったり。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 20:28
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43248473

32,500円付近に落ち着いたみたいだね。
奥昼タン可哀想(w
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 22:29
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8260610
またまた出たよ。
希望落札価格: 38,000 円
だってさ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 23:10
ここはB-300オークションあげつらいスレか?
貧乏人のひがみスレです
海外の購入価格で赤字、とか書いてあるけどいくらくらいで買ったんだろ?
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 01:47
アメリカのサイトで285ドルで売ってるのは見たことがある。
まぁ、インターネット使える環境ならばれるだろうなぁ。
高く売りたいなら今出品中の奴が終わるまで待ってから出せばいいのに。
>>552
とりあえず、出たら買うつもりです
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:06
オク蛭ハケーン!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21594471
今度は最落なしだが...
希望に達してなきゃダメなんでしょ?
同じやんw
売る気ねーよ、コイツ
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:27
全然違う。
希望落札価格とはその金額で入札すれば即決できるって事だ。
もちっと勉強せい。
そうなの。
ヤフオクは参加してないから知らんとですわ。
566561:02/03/16 17:07
TC-DC52購入しました、購入価格は9800円
使用してみての感想
C2100UZ→テレ端ではケラレなし、緑色っぽくぼやけた感じになる
QV2900UX→テレ端でもケラレあり、緑色っぽくぼやけた感じになる
QV3500EX→テレ端でもケラレあり、上記2機種のような緑色っぽくぼやけた感じはない

あまり、このテレコンは薦められない
2.4×につられて購入しないように
他の機種に使用したという方がいたら報告よろしく
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 17:30
>>566
画像うpキボーン
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 12:58
TC-DC58は2100UZにて轟沈。3500EX用だけあって、3500EXでは
使える画質だが、所詮4.5倍だしな。
Raynox1850Proが安い場所の情報きぼん。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 13:18
http://hatchet.badaxe.k12.mi.us/~ttrusock/tc/ovc.htm
やっぱB-300は偉大だなぁ。
オリンパスも25000円くらいで再販すればいいのに。
TCDC58はF707でも駄目だったと言う報告が以前あったね。
WCDC58はF707上でかなり良かったがズームするとダメらしい。

やっぱテレコンのほうが人気高いんだろうか?
最近レイノックスの安い0.72倍ワイコンとM70で撮ってるけど
いい感じだよ。およそ26mm換算。
コストパフォーマンスからしたら最高に良いんじゃないかな?
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 15:30
ワイコンって差が見えにくいし、写真の合成でも出来るよね。
その点テレコンは見た目で凄いって分かる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 15:33
レイノックスってだめ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 15:36
>>572
テレコンに関してはどうみてもダメ。
良いって褒めている人見たことない。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 20:22
レイノックスも最新の1850Proはけっこうまとも。
あの倍率であの値段なら納得出来るものに仕上がってるよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 21:38
ワイコンの0.72倍のレイノックスもお薦めだよ。
1850Proと同じ形状でカッコもいい。
>>570に同意。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 02:59
>>566
俺も試してみたよTCDC52・・・。
6900ZとF707で使ってみたけど、どっちでも実用に耐えなかった。
これならソニーの2倍テレコンのほうがまだ使えると思った。
VGAでどうしても倍率を稼いででも撮りたいという人以外、
いや、もちろん純正ユーザは除いた人にはお勧めできないね。

大口径レンズには使えませんね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 04:19
コンバージョンレンズくらいでお手軽に画角が変えられるんだったら
最初から実装するんじゃないの?
収差とか画質低下がおこるから35o〜105oとかにしてるんじゃないの?
まあ、あと価格設定の問題とかもあるのか。
>>577











絶句....
579566:02/03/18 12:37
>>576
6900Z,F707でもだめでしたか

今度はオリのC-210を買ってみようと思う。
小口径のレンズじゃなきゃダメでしょ。
ステップダウンリングが買えたらDC4800で試してみようと思う。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:28
>>569

http://www.tanomi.com/
tanomi.com(たのみこむ)に出てるよ。
作ってくれ!→コンピュータ→周辺機器に
「OLYMPUS B-300 (1.7倍テレコンバータ)の復刻 」があります。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 16:37
B300どうしても欲しい人に良報!!
この前の日曜日 富士山の某大駐車場付近でB300置き忘れました。
まだあるかもしんない(鬱
とりあえず早い者勝ちなので拾った人にあげまっする。
大事に使ってくださいね。良品ですよ。
>>582
そして富士山麓で拾いに来た間抜けを激写する582が待ち構えてると・・・(笑
デジカメ買った当時、プレステの空き箱に石入れて放置しとくのを
拾っていくアホを望遠で撮ってたのを思い出したよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 20:26
>>583
嫌な奴…
ケンコーから
2倍のLD20Tが出るね(もう出てる?)
LD14Tと同様に周辺流れまくりだろうか?
ずいぶん前から売ってるやつじゃないのか?
それとも新しい2倍?
まぁダメだろうけどね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 00:54
(;●´Д`●)ケンコー・・・・
全くダメでした。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 02:35
ワイド端が35mmのデジカメに0.8倍使うと28mm相当になるんだよね。
ちょっとワイコンにも興味出てきた。
589585:02/03/22 12:37
>>586
立ち読みしたデジタルカメラマガジン(4月号)の新製品情報に
掲載されていたから、また別物として新しくでると
思ったんだけど
確かに、今出てる2倍の奴は37mmだか46mmだかのちっこい口径で、
Lって奴は52mmっぽいね。
しかしそんなデカイ口径で2倍〜?しかもケンコーが〜?
たぶん、ダメだろーな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 23:25
非純正のテレコンにロクなもんは無いと思われ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 23:57
LD-14Tには激しく騙された。(泣)
流れまくりのボケまくり。
もう騙されないぞ!
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 23:57
レイノックスとケンコーってどっちがまし?
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 00:09
圧倒的にケンコー。
レイノックスは中央部トリミングすれば、使える。
おいおいおい、最近ので比べたらレイノックスだよ。
もっともケンコーのは口径が小さいようだからはなからダメなのは解ってるんだけどね。
最低限、52mm径で使えなきゃ意味が無い。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 20:43
そんなことは無い>>1は厨房デス
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 00:19
592様
もっと早く言ってくれれば・・・
先々週発注して今日納品。早速使って泣けてきました。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 00:22
597は神!!
>>600
ヲメ!
ありがとう、600万画素!!
貧乏人です
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:14
14Bの希望価格\21,000ってどういうこったい。いくらなんでも
ぼりすぎ。TCON14との価格差を考えるとどうもねえ。てなこと
言いつつ1850Proと比較していたりするが。
おいおい、14Bは恐ろしいくらい適正価格だよ。
他のテレコンと画質を比べてから言えよな。
もっとも普通に使う分には1850Proで充分というのも頷けるが。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 22:40
S304+キャノン1.5×テレコン
テレ端35mm換算210mm
f3.6テレ端
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/PICT0079.JPG
f8 テレ端
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/PICT0087.JPG

ちなみに 80〜210mmの範囲はケラレ無いで使える
やっぱワイコンよりテレコンの方が人気あるのかねぇ?
俺的にはワイコンの方が面白いと思うんだけどな・・・。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 22:48
>>605
高画素機持っていないんでワイコンつけてもなぁ。
逆にテレコンつければ高画素機に近づくし。
>>606
意味不明だが・・・。
ズームの替わりに高画素、ってこと?
608606:02/03/25 22:59
>>607
高画素機でのデジタルズームを思い浮かべてもらうと分かりやすいかも。
テレコンは最初スゲー面白くてとにかくハマルんだよ。
んでも最終的にはワイコンに行き着くような気がするな。
やっぱワイコンでしょ。歪コンじゃぁ困るけど(w
611604:02/03/25 23:10
>>605
人気と言うより必要性の問題でしょ
おれなんか子供とワンの画像ばっかしだから
ちょっとでも遠く
出来るだけボカセたほうがいいもんね
カメラを意識してない表情を撮りたいから
子供と犬くらいなら近づいていけるけど、
広大な風景とか部屋の中だと後ろに引き切れなかったりする。
あとワイコン特有の歪みも俺は好きだな〜。
究極的にはフィッシュアイまで逝きたいがニコンじゃなぁ・・・。
>606の意見に今ひとつ納得できないのは俺だけか?
「高画素機持っていないんでワイコンつけてもなぁ。」って何だろ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:56
これどうかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15517963
DC4800にとか言ってるけど、1.7倍、キャノン製か・・・。
500円くらいなら買い?
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:56
>>613
俺も納得できないけどね(笑
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 01:04
近くの公園で散歩のために犬連れの人がたくさん集まってくる
んだけどさ、犬撮ってると10倍ズームでも結構つらいんだよ。
ワイド端でもケラレないテレコンまじで欲しいぞ。
>>616
いっぱいあるじゃん。
14Bとかさ。絶対ケラレないと思うゾ。
618606:02/03/26 01:15
>>613 >>615
低画素機だと細かい部分が潰れるでしょ。
だからワイドで撮るとよけいに潰れちゃうって言う意味。

例えば人物を撮る場合、周りの景色もワイドで撮りたいけど、
それやると低画素機だと人物の顔が判別付かなくなるとかね。
だからズームで人物の顔を撮る。
(;´Д`)それだったら景色が入らない…

だったら、ピンポイントに絞ってテレコンでって感じかな。
ワイコンと外部ストロボで××写真撮るのが好きだ・・・。
中心部分だけストロボで浮き上がり周辺は暗くなると共に描写が低下して
さらに中心部分がくっきり浮き上がる・・・。

そんな俺はワイコン派。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 01:21
>>617
14BをもってしてもC2100とE100じゃテレ側2/3ぐらいしか使えないよ。
ワイド端じゃ蹴られる。
C700は知らん。
>>620
全域ズームのテレコンだってぇ?
そんなのあったら教えて欲しいよ(笑
あまりにも荒唐無稽で思わず笑っちゃったよ・・・。
622620:02/03/26 01:27
>>621
俺にレスするなよ。
そんな事言ってないっつ〜の。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 01:34
たとえば3倍ズームレンズにテレコンを付けた場合
テレコンが全域ズームに対応するメリットはテレコンの倍率が3倍以上ある場合だよね
仮にそんなものを作ったら大砲並の太さになりそうな気がするが・・・
マメに脱着したほうが吉だと思うが、どうよ?
ワイコンだと全域なんだけどね〜。
テレコンだとまず大口径レンズのデジカメでは実現不可能。
でも着脱はあんまししないな〜。
ワイコン付けっぱなしの機種とテレコンつけっぱなしの機種、
二個用意するよ。
>>624
そうだね
2〜3台持ち歩ける時はその方が楽だね
テレコンとかワイコン付けてる奴って
オタクっぽくてダセーと感じるのは俺だけ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 11:41
>>626
お前だけ。
運動会、その辺の親子連れがビデオカメラやデジカメの先端に何付けてるかよーっくみてみな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 14:13
1850Proって10倍ズーム機には使えないんですか?
使えるけど収差酷いよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 00:40
>>628
使えない。
なぜか1800の方がましだった。
TCON300Sは結構いけるかもしれない。
631613:02/03/27 01:00
606が何を言いたいのかようやくわかったが、
画角=画面の大きさじゃないっての。

悩んで損したなー。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 12:59
S75用にコンバージョンレンズを買おうと思うんだけど、
ワイドのほうがいいのかな?レイノックスやケンコーがあるけど
どれがいいやらわからん。歪みが少ないのがいいように
見えるんだけど、だれか教えてくれません?
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:02
どれもくずだ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:04
>>634
やっぱ、だめなのかあ。
636633:02/03/27 13:07
レイの歪みおさえたってやつに
ひかれたんだけどなあ。
そんなひどいん?
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:15
一回も買ったけどつかわんかった。
その後E-10買ったしな
638633:02/03/27 13:18
>>637
いいなあ、E-10かあ。貧乏だからなんとか
拡張して!とおもたが・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:20
ま だめもとでも
ほしいなら やってみれ
画質はおちるけど効果はあるから
640633:02/03/27 13:22
>>639
ためしに中古でもあたってみるよ
さんくす、レス!
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:46
うちのS85にはワイコンつけっぱなし。
今はDCR-5000で17mm相当にしてる。
周辺は流れて使えないからもっぱらポートレート専用だね。
風景には全然使えない。
部屋の中でストロボと一緒に使うといい感じ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:53
>>641
風景向きのはないの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:58
>>642
風景向きなら0.8倍のTCON08Bってやつがあるよ。
S85上では27.2mm相当になる。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 13:58
あ、TCONじゃないや、WCON08Bだね。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 14:02
>>644
レイやケンコじゃないね。
どこのです?教えてもらえます?
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 14:08
>>644
あ、あれ?これオリンパスだよね。
75につかえるの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 15:03
>>646
何処のデジカメでも使えるよ。
S85の場合、52mm→62mmというステップアップリングで付けてる。
S75もフィルタアダプターから62mmへ変更するリングで装着可能だよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 22:40
>>632
海外の通販だったら未だに売ってるから、
慣れた人だと小銭がかせげるよ。
俺も最近アメリカのサイトで注文して、
送料込みで180ドル強だったよ。
それでも$180もするのか・・・。
俺はレイノックスで充分だよ・・・。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 00:45
>>649
日本までの送料が30ドル程とられた。
でも、日本じゃもう買えないしね。
俺的には十分満足♪
「Olympus B-300」 で検索したらいくらでも引っ掛かるよ。
海外通販も結構楽しいものだよ。
俺的にはオリンパスの水中用ワイコンが発売延期になったほうがショックでかいね。
652   :02/03/31 12:59 ID:uI9aNayv
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 22:50 ID:z1ndzeuD
すいません。
画像アプしたいんですが、今生きてるあぷろだ教えてくれませんか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 03:31 ID:EBOC6YPr
テレコンワイコン画像かな?
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 05:54 ID:r6zBY6Y7
ワイコンはマクロで使うのでワイドマクロ付いてないカメラでは使えないって
人がいますが、本当でしょうか?
テレマクロしかないカメラでも普通に使ってるのですが…
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 12:55 ID:HFUJjYFV
>>655
それはワイドエンド型のワイコンの話。
ワイコンを裏から見て凸になってるのはズーム可能、
凹になってるのはマクロでしか使えないから
テレマクロしか使えない機種ではピントが合わない。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 09:02 ID:qsZ8D7hE
19日日本橋の○○○カメラで14B&08Bを発見
両方とも新同品、価格もどちらも8,500円2本共買いました。
100RSにつけてテスト周辺収差なし最高のレンズ安すぎる!!
658A40/ワイコン24.5mm相当:02/04/21 18:54 ID:cSHlk4Ku
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 12:51 ID:WDDdwSQp
ケンコーで二倍テレコン発売されたようですが、これいいのかな〜
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 14:13 ID:hv+vOCsH
>>659
ここの一番下のやつの事かな?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570197.html

しかし、このページの最下部に「効果例の写真はイメージです」とあるのは、
ある種の騙しではないだろうか?
一応光学機器のメーカーなんだから・・・。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 21:40 ID:rBoe6Mce
TCON300Sって、どうよ?

良い良いと言われて買ってみたものの、
どーも解像感が無いと言うか、眠い気がするんだけど・・・?
3倍テレコンにそこまで求めるな、という事でしょうか?
けっこうな値段しまっせ、これ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 22:31 ID:U+A3oO9w
300Sは3倍に意義があると思う。正直、画質はあんまり
期待できない。ちゃんと写るけどシャープネスとか甘い
しね。1.4〜1.85倍でいいなら、そっちにすべきかと。
ところでフィルタ関係もここでいいかな?以前フィルタ
スレが立ったときは、あっという間に沈んだし。
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:55 ID:rBoe6Mce
>>662
やっぱりそうだったのか・・・・・・・・。
ちょっとがっかり・・・・・・。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 14:24 ID:24S1tTol
>>661
持ってますが、安物の2倍とかよりはずっと良いです。
ただし、写真画質ではなく600dpiのスキャナ画質になりますが。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 02:51 ID:RvZY1h9t
安物の2倍は5千円くらいだからなぁ。
その12個分の価値は無いと思われる。
かといって安物の2倍が12個あってもそれそれで無駄だが・・・。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 12:49 ID:t06Ihs0F
>>665

うわーっはっはっは。
667c-210:02/05/03 00:43 ID:CVNEIiJe
c-210って、b-300の後継の品物なのでしょうか???
これを使用している方っていらっしゃいますか〜。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 03:14 ID:DNyHw9gN
>>561
c2100uzにキヤノンtc-dc52bをつけたかた、みていらっしゃいますか?
アダプタは何を使うといいのでしょう?。コストパフォーマンスは目茶いい
ので、デジタルズームよりはましな絵が得られるのなら私もこれで逝って
みようかと思います。どうか教えてもらえないでしょうか。お願いします。

ソニーの2倍のほうがましっていうレスもあったけど、どれのことかな・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 03:41 ID:8urTSduS
>>668
一部関係あるのだが、同じキヤノンのTC-DC58は2100UZで撃沈しました。
52mm径のやつだとうまくいくのだろうか。だれか人柱キボンヌ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:30 ID:DS9w4asJ
>669氏
撃沈と言われますと、どうなったんでしょう?TC-DC58は手持ちのカタログにないん
で、どんな仕様のものかわからないけど、気になります。ところで、DC52・DC58の
表記は取り付け径を表してるんですか?ならば49−52のアダプタでいいってこと
ですかね?
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:36 ID:Fa9FcQ7z
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 00:05 ID:8UAVw6CZ
>>668
ほれ。
Olympus B-300 vs Canon TC-DC58
http://hatchet.badaxe.k12.mi.us/~ttrusock/tc/ovc.htm
撃沈ですな。
673561:02/05/08 01:15 ID:7IVHCpON
>>670
TC-DC52は49mm→52mmのステップアップリングで付きますけど
やめておいたほうがいいですよ
なんかボヤーっとした感じになります。
レイの1800の方がましです。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 02:32 ID:uKbE7FyJ
>>671
それはFinepix2800Z用です(笑
675668:02/05/08 21:36 ID:5FBmfIvW
みなさん丁寧なご返信まことにありがとうございます。
やはり低コストでそこそこの画質のものとなると、レイの1800に落ち着きますかね。
E-100のスレでも推奨されてたし。これで被写体をど真中に捕らえる様に心掛けると。
2.4倍テレコンが1.2万と聞いてウオオオォーッと思ったけど・・やはりうまい話って
なかなかないもんですねぇ・・。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 02:40 ID:RjV5TH8K
曇っている日の方が色収差、少ないですね。テレコン
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 13:25 ID:yW8FPlAR
最近TCON300Sを手に入れて色々使ってみて解ったんだけど、
当たり前と言えば当たり前な事を今更なんで笑われても仕方ないが
TCON300Sは高解像度デジカメじゃないとボケボケで使い物にならないんだね・・・。

最初300万で使ってて何故かボケボケでピントが来てない様な
眠〜い画質でこりゃダメなのか?と思って落胆してたんだけど
500万画素機に付けたらあらびっくり!めっちゃシャープやん!
ただし色収差までくっきり見えるようになったけど・・・。
今更ながらに高解像度デジカメのパワーを思い知ってしまった。

よく150万画素10倍レンズに付けてるって話聞くけど実用になってるんだろうか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 21:58 ID:CIowOXU+
>>677
それはカメラによる差で画素数とは関係ないと思われ。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~edigital/300S/300s.html
ここにE-100RSにTCON-300S付けた画像があるけど、
1000mm相当であの画質だったらかなり良いじゃん。
さらにB-300と組み合わせた2000mm相当も凄いよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:03 ID:gUCWJHf8
>>678
何mmかどうかはともかく、実用外であるのは確かだな・・・。
そりゃズームして撮れる事の意義は認めるけど
ちょっとB-300の絵も酷いねこりゃ。
やっぱカメラの差なの?
500万画素機で撮れば綺麗に撮れるんだろうか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 00:17 ID:3UoIa8mb
>>679
E-10/20で撮れば当然いいだろうね。


つか、誰か画像きぼんぬ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:05 ID:A1uxMilM
え?高倍率テレコンて、高画素機でないと真価を発揮できないの?なにかピンと
こないものが・・
画素数以外の要因のような気がするけど、そうだとすると、一体何が関係してるんだろ。
E-100でダメでE−10・20でイイとしたら、E−100はもともと10倍で
無理してて、E−10・20は4倍で無理してないため?
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:10 ID:z7rh5OAQ
レンズの解像度とかいろいろあるんでない?
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 23:42 ID:noRWlUh2
なんか面白いフィルターないっすか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 23:14 ID:enPN24eM
フィルタじゃないけどオリンパスのワイコンWCON-08をC4040につけたら
あまりにも大袈裟な目玉っぷりに苦笑できるよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:40 ID:9injBuiP
ニコンE5000にさらに広角つけて風景撮りたいんですが、元々暗いE5000にそんなモンつけて
もうどう書もなくダメダメになったりはしませんか?持ってる人の感想を求む。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:48 ID:AbuCxrCZ
>>685
純正のワイコン?だよね。
風景にレンズの暗さはあんま関係無いっしょ。
687age:02/05/21 00:23 ID:wDiYqd1N
age
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 13:18 ID:KhfEEowY
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46678989
しかし中古のB-300がこんな値段なのがすごいね。
ちゃんと探せば1万円くらいで中古買えるのにバカだなー。
みんなお金持ちなのね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 14:00 ID:ndUZcF91
探すのが面倒なんだよ
お前みたいに暇じゃないんだよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 20:40 ID:6cABIZ0l
自分の腕の悪さを画素数のせいにしてる低レベルな奴がいるな
まぁ煽りだろうとは思うけど・・・
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:19 ID:GvdY1Gav
キタムラに美品のTCON300が29800円であった。
B-300なんて高額落札するより良い買い物と思われ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:45 ID:DuUTv2SR
テレコン2段重ねで、43mm径のカメラでもケラレない
組み合わせを発見。
B-300の画質は良く知らんが、この組み合わせでも
四隅の流れは、ほとんどない。ちなみに2.2倍。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:48 ID:j9lHrZAY
49mmでもケラレない組み合わせきぼんぬ・・・。
694692:02/05/25 01:56 ID:DuUTv2SR
>>693
49mmで望遠250mmの機種では大丈夫だった。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 02:02 ID:j9lHrZAY
>>694
まじで!?
うう、その組み合わせ、知りたいかも・・・。
え、望遠250mmの機種!?
駄目だ・・・。
696692:02/05/25 03:16 ID:DuUTv2SR
「買っても無駄」スレでレビューするのもイヤだが(藁
画像うpしてみた。
ttp://akio.zive.net/bbs/?mode=1&msgid=184
200mmでも、ほとんどケラレなそうだけど。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 03:23 ID:UctHBL3+
ここもまた超望遠スレッドと同じ運命か。
いろいろ勉強になったけど、これまでだな。
698692:02/05/25 03:36 ID:DuUTv2SR
>>697
悪かったよ (´・ω・`)ショボーン
ここは望遠自慢スレじゃなかったな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 03:45 ID:UctHBL3+
>>698
そういう意味じゃない。
機材を明示しない情報はクソのやくにも立たず、
また荒れるんだろうなっていう予感さ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 04:17 ID:1fJR2OAH
>>698
そんでそのテレコンの組み合わせを公開する気は無いの?
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 18:39 ID:k9REpa5r
DiMAGE5にレイノックスの0.77or0.72使っている人いる?
つーかDiMAGE7に比べてテレ寄りなのが悩みのタネ
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 18:47 ID:oCIa7hSS
神出現
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 18:53 ID:oCIa7hSS
ちなみに250mmのデジカメっていうとDiMAGE5ぐらいしかないはず。
35mmの7倍ズームで245mm相当。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 18:54 ID:oCIa7hSS
ということで、>>699が望遠スレ同様、機材を公開しない奴
がいるスレは荒らすそうです。では>>699どうぞ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 19:02 ID:bO9LyzIC
699じゃないが、思わせぶりな奴は去って欲しいもんだな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:26 ID:dAnyOfR1
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:27 ID:3AGqlUPg
結局692の「組み合わせ」は何と何だったんだろう?
692は何をいいたかったんだろう?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:41 ID:fhK9pfMA
俺が代わりに答えよう。
TCON-14とTCON-14Bの組み合わせで、
C-2100,E-100でも蹴られないし画質もそこそこだよ。
ちなみに2.1倍だけど。
709707:02/05/26 01:49 ID:l7mY3AaK
>>708
ありがとう。

けれども692はなぜその組み合わせが言えなかったんだろう?
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:59 ID:erFk5Tlm
宝にしたかったんだろう。
素敵な恋の思い出のように胸に秘めておきたかったに違いない。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 02:22 ID:dAnyOfR1
>>708
TCON-14って先端にネジ切ってないけど、どうやって連結するの?
712708:02/05/26 02:26 ID:fhK9pfMA
>>711
無理やりくっつける。
TCON-14とカメラの接続も危ういし。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 02:27 ID:erFk5Tlm
14Bの先端に14とかできるけど、その組み合わせじゃないんだろう。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 03:15 ID:vvzitZwU
>>708
TCON-14B、性能はさておき、値段高いよな〜。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 04:42 ID:nif70Vo9
ワイコンはワイドマクロ付いてないと無駄だよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 10:56 ID:vvzitZwU
広角35mmに不満←−−  ヽ(`Д´)ノ ←−  50×0.7=35
  ↓                    ↑
x0.7ワイコン購入→ワイド端でケラれ発生→50mmまでズーム
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 11:28 ID:fhK9pfMA
>>716
めちゃくちゃでかいが、オリンパスのやつ買っておけばめったな事では蹴られないよ
718716:02/05/26 11:41 ID:vvzitZwU
>>717
WCON-08だったっけ?
あれって軽い?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 11:44 ID:fhK9pfMA
>>718
重い。でかい。
でも画質は良い。

720名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 19:16 ID:1gDbG9E7
キタムラで中古のTCON300を買った!
3万円なり。
さぁてとりあえずE-10持ってないし、
自分のデジカメ用に改造するかな・・・・・・・・。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 19:19 ID:Eid8bd9F
300SかB300かどっちかわからんな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 19:20 ID:1gDbG9E7
>>721
300Sだよもん!
3倍テレコン。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 02:54 ID:Cb6tbkYF
オリンパスのテレコン、C-210って使ってる人居ませんか?
1.9倍でなかなかだというんですが、
レンズ側のレンズ径ってどれくらいなんでしょう?
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 03:37 ID:SIc1iUAG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23851325
おいおいおい、いくらなんでもB-300を5万円って・・・。
中古でこないだ1万円で買ったぞ。
ぼりすぎ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 03:41 ID:SIc1iUAG
しかも今入札中のコイツ
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=saisaiman2
は一体何個B-300を手に入れれば気が済むんだ?(笑
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 04:24 ID:m30cAjmg
>>724
え!一万!!!!
欲しいな〜どこでですか〜
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 22:14 ID:KUlkVVST
>708さん
14と14Bの組み合わせの件ですが、順番は14B-14−カメラ、でいいので
しょうか?。また、むりやりくっつけるとの事ですが、簡単な具体例があれば
教えていただけないでしょうか。当方2100ユーザーですが、ケラレ覚悟で
c−210買おうかと思っているところにこの情報をきき、興味を惹かれました。
どうかお願いします。

ふと思ったのですが、14OR14BとC-210を組ませることはできないのでしょう
か?もしできたらけられがなくなるんじゃ・・と甘いこと考えてる初心者です。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 22:24 ID:TcRP74u1
C210単体でもケラレてるというのに
14B経由じゃ余計ケラレると思われ・・・。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 02:01 ID:r3ANpYdr
14+14Bなんていう、価格的に非現実的な選択は、どうかと思うが。
SONYのVCL-1558Aという1.5倍テレコンはお勧めですぜ。
取り付け径58mmで、TCON14の先端に付けるのに良い。
しかも、カメラ側のレンズ径が45mmもあるので、
TCON14と2段にしてもケラレないし、単体ではズームも使える。
デカい重い、ヘタすりゃカメラが壊れるという難点はあるが(w
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 02:21 ID:YczHj50t
>>729
マニアックなテレコン持ってるね!
是非ともサンプル画像きぼんぬ!
731727:02/05/31 19:17 ID:o1vwPSr5
>729氏
返信ありがとうございます。
そのレンズ、検索かけたらもう中古しかないようですね。ちょっと入手は
無理っぽいっす。私地方在住だし。ネット上じゃ結構でまわってる品なのかな?

732名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 20:03 ID:BR3AqM+j
コンバージョンレンズ2段?何考えてんだか(呆
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 20:22 ID:ntCsWugi
>>727
取り付ける順番はそれでOK。
まず14とカメラがワンタッチの接続だから弱い。
よってステップダウンリングと14を接着剤で固定。
14の前玉はネジが切っていないので58-62のステップアップリングを無理やりねじ込み接着。
で、14Bをつけると。
かなり重いのでサポートアームをつけた方が良い。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 20:29 ID:r3ANpYdr
>>732 その言葉は聞き飽きたよ。とっとと消えな。
735727:02/06/01 00:36 ID:sLiTtd4g
>733氏
丁寧な御返信まことにありがとうございます。
ありがたく参考にさせていただきます。

2100で使える評判のいい高倍率テレコンで安いものは皆、
製造中止になってますよね。
難儀しますわ・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:00 ID:k6Va5Jig
>>735
下手に悪あがきしないで14B単体がいいと思うよ。
2段にすることで得られる倍率と同時に失うもの
も少なからずあるはず。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:49 ID:gD3PVR48
ちょっと同意。
いくら倍率が上がっても二個とかは無駄じゃないのかなぁ?
まだデジタルズームの方がいいんじゃないかと思ったり・・・。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 10:58 ID:NpBt/oCd
>>735
14+14Bだけど、画質落ちるよ。
レイノックスのやつよりはよっぽど上だけど。
俺だったらやらないなぁ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:17 ID:yo/h6V+4
解像度だけならオリンパス二個よりレイノックス一個の方が上。
740727:02/06/02 00:11 ID:rxztd9kM
うおおお・・・否定的意見がこんなに・・・
確かに2つ買うと高いし、接着なんかするともう中古屋に売り払えなくなるし。
(死ぬのは安い14のほうだけとはいえ)取り扱いも難しくなるみたいだし。
確かに躊躇しますね。
741729:02/06/03 03:42 ID:n9POHQRa
>>730
TCON-14+VCL-1558Aのサンプル画像。片手間に撮ったんで、
評価しやすい画像じゃないかもしれないけど勘弁。
1558の方は、もともとちょっと流れがあるので、2段でも同じ傾向。
それでも、レイノックスよりは遥かにマシ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020603033723.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020603033757.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020603033825.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020603033853.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 04:08 ID:rJ203GCb
周辺が...醜いな。
743741:02/06/03 04:26 ID:n9POHQRa
>>742
まぁ、望遠に強いデジカメの代わりになるようなもんじゃないけど、
解像度もまずまずだし、周辺をちょっとトリミングすれば、結構
使えると思うよ。
最後のは他人の車のナンバー写ってるので削除しといた。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 05:47 ID:clOsV9nD
テレコン2段とかレイノックスとか、周辺とか解像度とか
みなさん色々言ってますが、サンプルもあがってますが、
デジカメのレンズに依存する部分、相性の問題なんかも
あるのにナゼ会話が成立しているのかわからんのですが。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 01:30 ID:ICmr/yCz
72ミリ→52ミリのステップダウンリングがあれば、霊の1.8倍テレコン二段重ね出来ますが、そんなステップダウンってあるのでしょうか??
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 01:38 ID:ksyXtmMv
>>741
確かにレイノックスよりはるかにマシですな。
(;´Д`)レイノックスって…
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 02:18 ID:W1VhmH03
質問です。
レンズアダプタにMCフィルタをつけてるんだけど、同じサイズのレンズキャップがブカブカ。
kenkoで揃えたのだけど、なんで微妙にとれちゃうんだろ。
みなさんも同じ感じですか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 02:25 ID:wONED6sS
ケンコーのキャップなんてあったのか。
キャップはニコンとかミノルタとかキャノンの銀塩用しか使わないから
とれやすいなんて事は無いなー。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 03:10 ID:ZNHzroeH
光学メーカ製>レイノックス>ケンコー

ということでよろしいか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 03:14 ID:/Nu0FYNH
ハクバは?
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 01:42 ID:iWDT5bT1
レイノックスも十分イケると思うんだけど。ダメですか?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020606015341.jpg
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 01:55 ID:na4L7Mat
>>749
テレコンに関しては、そんな感じか。
ワイコンでは、
オリンパス≒キヤノン>ケンコー≒ハクバ>レイノックス
でいかが?

>>751
レイノックスの何か知らんが。
1850PROは、特定の機種(G1,G2等)では、良好らしいね。
でも、それ以外の機種では、レイノックス、ケンコー、ハクバは
メクソハナクソか。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 02:17 ID:XXQRKaji
DCR1800です。
E-100RSで使ってみたんだけど、結構満足。オレ的には。
今度D7で使ってみます。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 02:20 ID:qt7BV3tq
ん〜、メーカーによってもピンきりだしね。
値段の高い物>安い物
でいいんじゃない?
あと、
デジカメ用>ビデオ用
ね。
キャノンの3万するビデオ用はレイノックスの6千のワイコンに負ける。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 08:08 ID:do2Gh0mC
>>753
DCR1800で満足か。ということは、1850Proだともう少し
よくなったりするのかな。TCON14Bとの価格差を考える
と踏み出せなかったのだが。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 13:58 ID:WbPnFpCH
1850Proは倍率相対価値から考えるとかなりいいよ。
光り輝くものを撮らなければシャープさでお買い得。
757753:02/06/08 01:28 ID:5AepKy2g
D7もE-100も対応してないんだよね、1850だと。
まあ、レイノックスなんてどうせ糞レンズだと思ってたんだけど
意外と満足できるものだった って話です。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 01:38 ID:Gd5BL0of
D7だとTCON14B以外無いんじゃないのかねぇ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 02:49 ID:5AepKy2g
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020608024809.jpg

D7+DCR1800のテスト。
ダメかねぇ。
明日は外で試してみよっと。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 04:26 ID:h+dhsGUz
>>759
一瞬ゴキジェットかと(藁
室内だし、感度オート?ならしょうがないかと。
晴天ならそこそこつかえそうな予感ですが。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 05:13 ID:MILKh36N
んー、ダメ、使えないと思う。
でもデジタル2倍にして真ん中だけ使うならアリ、かな?
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 05:44 ID:5AepKy2g
E-100RS+DCR1800。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020608054144.jpg
明るいもの撮ってシャッタースピードかせいでみました。
ダメ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 06:34 ID:Gp8AIqs3
全然駄目じゃん。流れまくりの見にくい画像だ。
真ん中だけトリミングするにも低画素E-100RSじゃぁな...話しにならん。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 11:45 ID:+nVLWlT3
>>762
なんだこのショボい画は
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:08 ID:hneHsLZe
>>762
私も見ました。
なんか、むかーしの中国製のカメラで撮った様な画像ですね。
ゴテゴテ付けずに、素直にカメラを使った方が良かれと思いますよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 13:19 ID:MILKh36N
でもVGAとして切り出すなら使えそう。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 14:35 ID:yWMf/MSD
>>762
周辺はだめだね。ほかの人も言うように中央トリミングなら
使えそう。1850Proのサンプルはどっかのサイトにあったなぁ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 23:59 ID:5AepKy2g
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 02:01 ID:DWF3dxhh
>>768は、763〜767に対する回答だね。あり!
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 08:38 ID:1ZJWGv4L
D7だと中央以外、ホントにダメだね。レンズの設計がギリギリだからなのか、
それとも高画素機だからなのか?
E-100RSの方はそれなりだと思うんだけど、どうでしょう。
771価格comより:02/06/10 20:13 ID:mgwjzyY/
B-300がオークション以外に無いようなので、C-210情報を探してみました。
C-210はオリンパスの銀塩カメラL-30シリーズ用の1.9倍テレコンです。
ケラレはあるものの、トリミングすれば使えるかなってことで購入することにしました。
そこで、オリンパスのLシリーズをサイト上に商品明示している店舗に問い合わせてみました。
ショップさんからのメールには、「オリンパスのL−30は生産が終了に向かう予定」「市場ある在庫とメーカーの倉庫にある若干の在庫のみ」と書かれていました。
入手されたい方はB-300の二の舞にならないようお早めに。

※それぞれに消費税がかかります。
※6/10時点の情報です。
※店舗サイトにこの商品の明示はありませんが、メールにて注文可能なようです。必要な方は、個別に各店舗にメールで問い合わせをしてみてください。

●ザイオン 7400円+送料800円
http://www.rakuten.co.jp/zion/

●トダカメラ 8260円+送料 2日程で手配
http://www.toda.ne.jp/

●トップカメラ 8500円+送料 在庫あり
http://www.rakuten.co.jp/topcamera/

●ミドーカメラ 8000円+送料 2〜3日程度で送付可
http://www.rakuten.co.jp/mido/

●PFF楽天市場店 8420円+送料600円
http://www.rakuten.co.jp/pff/

他の店舗に問い合わせはしていませんので、もっと安いお店などあるかもしれませんが、一応、情報ということでお知らせしておきます。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 21:02 ID:WLlswYRd
というかL-30ボディのライト一眼デジカメを烈しく作って欲しい。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 23:23 ID:mgwjzyY/
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11989635
C-210
開始価格: 19,000 円
希望落札価格: 40,000 円
だってさ。

1年後は現実に…
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 17:53 ID:bfHCeMeH
ところで、C-210ってC-700とかC-720と組み合わせて蹴られる?
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 20:24 ID:l6Vpn0gD
さっと過去ログ読んだけど、なかったようなのでちょいと質問です。
A40ってフラッシュ設定とか、電源切っても覚えてますか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 20:25 ID:l6Vpn0gD
↑誤爆です。 スマソ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 20:33 ID:vsZ4qay/
>>774
2100UZとかでもケラレてるようだから700UZではもっと蹴られるんじゃないかなぁ?
小さい口径のデジカメにはいいと思う。
でも小さい口径用だともっといろいろテレコンあるのが難しい。
778774:02/06/12 20:53 ID:bfHCeMeH
>>777
C700の方がC2100よりも口径が小さいから大丈夫かなと思って聞いてみたんだけど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 00:39 ID:p/VZfVql
C-210なんざ買わなくても、TCON-14で画質にも問題ないと思うんだが、違うか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 00:40 ID:6BgeYMXX
もっと前に出たいんでしょう。
781779:02/06/13 03:59 ID:p/VZfVql
あ、ごめん、C-210ってx1.9だったね。
782名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/13 06:38 ID:IuzkakAF
C−700UZとC−210の組み合わせ、光学ズーム域だとケラレます。
デジタルズーム域に気持ち入ったところで使うと良いですよ。
周辺光量落ち若干ありますが、あまり気になりません。

ステップダウンリング55mm→52mmが必要です。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 17:01 ID:NXQE8pZM
>>782
どうしてステップダウン?
オリンパス純正って55mmなのかな、アダプター。
レイノックスのアダプターは52mmだからリング無しでいけるかと。
リング無い方が理想的だよね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 21:04 ID:wwBzGGyG
>>783
C-700とか沈胴式はアダプターがレンズ囲むから大きいんだよ。
実際のレンズは40mmそこそこと思われ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 21:06 ID:wwBzGGyG
C-210ってまだメーカー在庫あるみたいだよ。
8000円くらいであの性能だったら絶対買いだよ。

光学8倍のC-720だとどうなんだろう?
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 01:15 ID:Sd5pww26
C-2100UZやE-100RSとの相性はどうなのでしょうか????
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 09:34 ID:pq8UOFHp
>>786
多少ケラレるが、画質は良い。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 14:31 ID:WJhQl9xr
>>787
さんぷるきぼんぬ
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 16:03 ID:FyWmezJg
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 16:54 ID:1WRI0/VX
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 23:10 ID:JVqlvyHE
B-300、処分しようと思うんだけど、ヤフオク辺りの
相場は幾らくらいなんだろ?
良かったら教えてケロ
792?A????÷?A????÷:02/06/16 14:10 ID:ndfw57/P
CASIO POWER SHOT A40とテレコン2.4倍で撮った画像 誰かうpしてくれませんか?

オリンパス C-700買った方が賢明かな?
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 14:21 ID:Iob4xF/a
>>791
中古で2万5千円
新品で3万5千円
ってところ。

つか、俺にクレ
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 23:45 ID:0rktGfkq
B-300、ボクも欲しい〜
C-210はテレ端でも相当ケラレます。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 23:08 ID:fdIjXydu
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20561538
只今、中古b-300二万五千円なり〜
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 05:21 ID:g1T7Q0yR
>>792
700UZにしときなさい。テレコンは「どうしても」というときだけの
手段だよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 20:24 ID:+XSvFQs0
そのとおりだと思う
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 20:30 ID:r5L2ljZA
380mmか。
S602にB-300つけて350mmにした方が遥かにマシな画質になる。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 20:49 ID:+XSvFQs0
同感

そのとおり
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 21:06 ID:H9SWHRcY
そら、あんた、かかってる値段がちゃうがな。
比較できるもんと、ちゃうで。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 22:37 ID:iCnVTeVV
うそくさい↑言葉遣い
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:49 ID:jVBg4tQX
C-700とLD-07WやDCR-720の組み合わせはどうですか?
やっぱりケラれますか?
個人的にはLD-055Wにしたいが四隅がキツそう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:59 ID:dLoFgR7v
E5000買えばいいことなのに。テレ側はE5700買ってさあ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 01:09 ID:cADCLExj
テレコンワイコンって端々しか使えないから無意味っぽいけどなー。
その途中途中でいい画角を選んだりしないの?
みんなけっこうプロっぽい単焦点的使い方してるんだなぁ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 01:56 ID:7vVSfXiM
途中で良いときゃ外すんだよ。もう少しでかく、もう少し広く、撮りたい時につけるんだから。
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 07:03 ID:bxDFfICJ
ニコソのWC-E68って画質どうっすかね?
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 12:25 ID:1qT4eIwN
E5000以外には使えなさそうだが?
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 12:50 ID:Qw/vKyy8
クールピクス5000のワイコンは良くできていると思う
なんせ、付けたまんまで全域ズーム使えるし、僕は19mmから28mmの間は良く使うのでありがたいです。
クールピクスのワイコン付けたのを覗ける機会があったらぜひ覗いてください。
ワイコンモードがありますが、実質、内蔵スピードライトを光らせなくするためのものくらいですから、
日中、室外では気軽に使えます。(室内だと外付スピードライトが要ります)
ただし、ワイコンのレンズキャップがとれやすいのが難点。・・(-_-;)・・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 15:10 ID:arvXy9a1
>>808
ワイコンのレンズキャップと標準キャップをマジックテープで付けるとイイよ。
外してもヒモ付きになるし、マジックテープを2ヶ所でとめればストラップを挟んで固定できるしね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 19:40 ID:bxDFfICJ
>>808
画質はいかがでしょうか?
周辺の流れとか気になります。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 20:22 ID:xzBOTf/0
>>809
なるほど!!そんな手もありますね(^O^)背中合わせでくっつけちゃうわけですね。
>>810
こんな感じになります。
http://rose.harukaze.net/album/wedding/index.htm
のページの下の方、4枚がワイコン19mm相当と28mm相当の比べた写真です。
廊下の方の写真は、撮っている場所のまさに足元から階段なのでこれ以上引けない
ところから撮っています。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 21:09 ID:bxDFfICJ
>>811
どうもです!
しかし、うーん、この画像じゃ画質判断できないっす。残念...
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 21:33 ID:yKBF9pGp
811はブラクラ 寒いので見ないほうがよい・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:05 ID:NQpXUy+m
>>812
画質ですね。28mmと19mmの画角の差と、歪みがわかればと思ってでしたが
411k程有りますが、花見の時のものをアップしてみました。
http://rose.harukaze.net/album/DSCN0157.JPG
どうでしょう?
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 01:14 ID:aTjVxPs1
↑このスレタイトルがしみじみわかる
1が正しいという結論か?
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 01:23 ID:WNt92dwi
>>811
よくアップできるな〜
ある意味感心
817812:02/06/25 02:39 ID:4FyXObTX
>>814
乙です。
jpeg圧縮がかかって分かりづらいのですが、四隅が結構流れてますね。
まあ、でも画角が画角ですんで、買おうと思います。
わざわざありがとうございました
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 02:49 ID:iKZwhi79
>>813
おまえ友達いないだろ。かわいそうに。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 05:02 ID:ezxX1lS7
811の様な友人ならいらないよな(藁
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 01:36 ID:wfseHVv9
MARUMI4Xテレコンってご存知の方いらっしゃいますか〜。
特に、c-2100uzやe-100rsとの相性。
色収差とか。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24675683
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 09:34 ID:7vqrj91R
マルミがこんな製品出してるなんて・・・。
でも4倍じゃきっと酷い画質だと思うけどなー。
46mmじゃ使いようが無さそう。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 13:38 ID:AajK2nbL
ジャンクで2万5千円たぁふてぇ野郎だ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 16:15 ID:244c1FD2
>>820
4倍なんて高倍率では画質はひどいものと思われ。
1.8倍とか2倍なら考えなくもないんだけどね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:18 ID:sKHMt8zD
3倍でも酷いモノなのにねー。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:07 ID:Sluj+OIz
マルミの4倍のテレコンってどこで買えるの?
マルミのホームページあるの?
教えて下さい。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:24 ID:hsXOdslH
しまった!今日ヨドバシカメラでC210注文しちまった。
テレコンは使えないのか!!(・・;)
827ずーむ ◆92QaTvAI :02/07/01 01:02 ID:kT/WBUWG
>>826
カメラ何?それによるんじゃない。
高画素機だったらケラレても力技(トリミング)を使えば良いと思うし。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 09:19 ID:Ft36V0m3
ニコンのクールピクスには余り知られていないが、純正で「テレスコマイクロ8×20D」
なるテレコンがあるよ。E900系とE5000につく。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:25 ID:amUkkPxN
>>828
激しくガイシュツ
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 02:25 ID:NJF9n3FD
ttp://kazutoku.cside21.com/G1andG2/telewide.htm
ケンコーのは知ってたけど、期待するだけ無駄だと思っていたのだが、
そうでもないようだ。
8312040Z ◆IDZlPLFI :02/07/09 03:00 ID:/EDLwwR5
俺、↑上記テレコン使ってます。2040Z+LD-20Tで撮ったポートレート。
まあ、こんな感じでボケてくれます。写真の技術はほとんど無いのであしからず。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020709025205.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020709025834.jpg
832830:02/07/10 22:40 ID:LYFDyYeW
>>831
サンプルどーも!
・・・なんだけど、この画像だと、周辺部の性能がわからないなー。
8332040Z ◆IDZlPLFI :02/07/11 01:15 ID:RRgd4NDz
>>380 さん
ごみん。今度晴れたら、駅前の銀行やらビル群やら撮ってみます。
まっててね!
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 11:12 ID:tFH2nZfr
>>833
それ、期待してます。
8352040Z ◆IDZlPLFI :02/07/12 01:26 ID:FIrRrliz
とりあえず1枚。2040Z+LD-20Tです。
絞りF5.6だとまだ甘いのかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020712012536.jpg
収差がどのくらいあるのか私には判断付きませぬ。
誰か解説きぼんぬ。
F8.0の画像もあるけど、少しピンぼけ気味なので。。。(w
836830:02/07/13 12:47 ID:G5J1L7f8
>>835
結構良さそうだね!x2でこの画質なら、結構使えると思った。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:49 ID:X3AkSEBO
質問ですが、
S602にLD-07Wを、レイノックスのアダプターリング
で取りつけたらワイド端でかすかにケラれてます。

で、実はレイのアダプターは無駄に背が高くてけられやすい
とか何処かで聞いたので、ひょっとするとケンコーのアダプターを
使えばけられないですむんじゃないかと思ったのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 10:02 ID:EvfQ4q+o
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 12:44 ID:EvfQ4q+o
↑失礼・・・
>>837
LD-07Wて、画質はどうですか?
LD-075W(x0.75)は、それなりに良かったみたいですが、
既にLD-07Wに切り替わってしまったようで。

で、アダプターですが、高さが数mm違うだけで、ケラれ
具合はかなりちがうでしょうね。
840837:02/07/18 15:02 ID:5MZDrp+p
昼休みに職場の近くのカメラ屋に逝ったら、
DC-B4(ケンコー謹製アダプタ)の取り置きがあったので、
買ってきました。
1,320円ナリ。

とりあえず、ケラレの問題は解消できました。
自己レススマソ。

>>839

で、勤務中なんで眺めの良い画は撮れないですが、
とりあえず比較用に撮ってみました。
上からマスターレンズのW端、
LD-07W付けたW端、
LD-07w付けたT端の順です。

T端だとレンズとの相性のせいか知らないけど鬼のような流れですね(w
絞りが4近辺になっているので、もっと絞ってやればほんの少しは
救えるかもしれませんが、まぁたいして変わらないでしょう。
W端で使う限りは、値段なりに...
まぁ、許容範囲といったとこでしょうか。
LD-075は使ったこと無いんで、比較してどうとかはわかりませぬ。

http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/S602_master_wide.JPG

http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/S602_LD07w_wide.JPG

http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/S602_LD07w_tele.JPG
841839:02/07/18 17:24 ID:EvfQ4q+o
超早サンプルtnx!
LD-075Wと比べて、特に悪い感じではないね。
しかし、Tiffenだかのテレコン/ワイコンは画質がかなり
良いみたいなので、悩むところ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:27 ID:itks3aGM
B-300買いました。
以前はDCR-1800使ってましたが雲泥の差ですね。
結構感動です。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:34 ID:gl8dgSrq
>>842
何処でいくらで買いどのデジカメで使ってるのかを報告する義務がある。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:43 ID:itks3aGM
>>843
ピッターズとかいう、ビッグローブがやっているオークションで、で四万で、C-2100UZとE-100RSです。
新品ですが、ボラレスギ、ですよね〜
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 02:51 ID:gl8dgSrq
ぼられすぎやで・・・。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 21:07 ID:PyAvfNc4
4万出しても手に入れたい一品ですね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 21:43 ID:bayEZamc
いらねーよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 22:54 ID:T7+NHntF
3万出した、B−300より、3000円で狩った14Bのほうが全然良かったのにはガクーリきたよ
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 23:37 ID:WIk1xJiQ
でもなー。倍率、背に腹は代えられないコソーリ者もいます。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 00:16 ID:APuxMavm
849です。
>>848
そうおっしゃられると14Bも欲しくなってしまう.....
テレコンは集めるときりが無いと逝ってみるテスト
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 02:03 ID:doCym3pj
ケンコーのLD-20Tって、どうなんだろう。
×1.8くらいらしいけど、画質は良いという評判。
現在メーカー在庫切れらしい。
ホントに画質がよければ、B-300の異常人気に
終止符を打つことになるかもね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 20:51 ID:wse/w/rs
>>851
2倍にしては良いなぁって程度。
B-300にはかないません。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 02:08 ID:di9UYWA8
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 08:43 ID:dEIGXJ7T
>>848
14Bが3000円とは安すぎ!
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 01:35 ID:xIVbNrYU
値段の数値の桁を間違えているとか????
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 06:59 ID:znZrREsU
レイノックス魚眼コンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe180pro/indexdcrfe180projp.htm

しかしレイノックスとは言え高ぇぇぇ!でも欲すぃ!っす。
こいつでCubicVRを....
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 07:05 ID:znZrREsU
↑レンズの重さ685gって...気合い要るなぁ(汗
37mm相当以下なら180度の画角が得られるそうだす。
サンプル画像見ても(そりゃ歪みはあるけど)いい感じでたまらん。

汎用魚眼コンの登場にはまじで嬉しいよぉ(涙
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 23:45 ID:HOYVExzo
いいなぁ〜、高いけど。
どうせワイコン買うなら、これだけ広いの買えば文句ねーだろ、俺。
859848:02/08/05 00:00 ID:uQDKjJNv
>>854

TCON300Sを買った友達が激安で売ってくれました、ちょっと擦り傷があったもので
ワイコンの08Bも持っていますが、値段の割にあんまりワイドにならずガカーリしてこちらも
余り使ってません

レイノクスの魚眼面白そう
でも、買ってもあんまり使う機会がなさそう
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 00:23 ID:vhaxBqwN
Raynox魚眼コンたぶん買ってしまう。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 22:09 ID:S40dNi4T
俺もCanon G2の純正和遺恨かったけど、2回くらい使っていらい、すっかり飽きちゃった。
ほとんど、机の中の肥やし状態になってる。
もしかしたら、どっこいっちゃったかもしれん。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:00 ID:iWazY8VW
オリンパスのC−210は生産終了らしいけど、そのあとの後継テレコンは出るの
かな?C−180で1.7倍、C−210で1.9倍になってるから、つぎは
2倍以上のやつが出てくるのか?そうなればうれしいんだけど。
なにか情報はないですかね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:11 ID:4OthOQX8
>>862
オリンパスのレンズ一体型一眼レフが出ない限り無理でしょうね。


つか、B-300の在庫が発見されたから買わないか?ってメールきたんだけど。
英語苦手だからどうしようかなぁ…

I have located a small supply of brand new Olympus B-300 lenses.
These lenses were made by Olympus and stored in a warehouse and never sold.
As soon as I work out the details I expect to have the lenses within a week.

Your name is on my mailing list because you ordered a lens in the past but they were not available.
I am not yet certain of the sale price but I think it will be close to the price of my last batch $189.95.
I will reactivate my website just as soon as things are confirmed.

I am just giving you this early notice because you placed an order before.
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:42 ID:4OthOQX8
今、久しぶりに海外のサイトのB-300検索してたんだけど、
英語使える大手のネットショップはだいたい売り切れてるね。
でも、ロシア語のサイトがかなりHITするんだけど、全く読めんから手出しできない…
今でもヤフオクなんかで新品のB-300が出るが、語学に堪能なやつがうらやましいよ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:22 ID:uh4sLoJ6
ワイコン買うとしたら
24mmと28mmと、どっちが汎用性高いですかね?
28mmだと物足りなくなるってあります?
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:56 ID:wsmz3KUp
面白いスレだね。
漏れも買ったはいいけど、使ってないよ。
14B&08B&08&14 防湿庫のお飾り品。
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:58 ID:zWlpSBlK
>>863
うちにもそんなメールが来た。たぶんおなじところ。
カード使えるか? 日本から買えるか? って問い合わせたら問題ないって。
それで今日、オーダーページがオープンしたって連絡あったから、さっそくオーダーした。

>>864
以前見つけたロシアのサイトで英語版ページを用意しているところがあった。
早速オーダーしたら英語のメールが来た。
「ロシアは国内がアレな状況なのでクレジットカードは使えません。
小切手送るかロシア国内の友達に頼んでみてね。」(意訳)

ロシアに友達いないし小切手送るのも面倒だからキャンセルした。鬱だった。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:52 ID:IZBokrcW
>>867
私もオーダーしました。
$195.95に値上がりしてたね。
それにしても嬉しい!
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:08 ID:+avi3MxD
>863
c−180・C−210って、L−30用のテレコンなんでしょう?L−30
はまだ現役だから、近いうちに後継が出るのではと期待してるんですが・・
このシリーズ、出来はいいし安いので、後継レンズに期待大なんだけどな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 04:41 ID:M6pwelDx
こどもだましみたいなことしていないで

デジ一眼かえよ
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:36 ID:WcyVTxy9
>>870
無粋なこというなよ
正論は正論だろうが、別に必要に迫られて生活のために買う訳じゃなし、こういうのは
ちょと弾けるようになったギター小僧がキワモノ系のエフェクターでの音づくりに
ハマるようなもんで、ある種のドーピング感みたいのが楽しいんだよ
872ageとくか:02/08/23 23:44 ID:5mufGerF
>>870-871
あと、折れは愛機の性能を使い倒せているんだーっていう満足感かな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 20:33 ID:yVMyCsu9
B-300発売されたよ。
195.95ドルだけどね。
http://users.orofino-id.com/mcelhatton/
ほぃどうぞ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 13:09 ID:VvYm22Gu
注文すますた!
ヤフオクの半額だよ。
安すぎ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 04:06 ID:54RRAjIt
送料込みで\27,000ぐらいかな?
ヤフオクで買うよりは安いね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 18:33 ID:HPLGKSOb
どれだけ仕入れたのか知らないけど、一向に売り切れないね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 19:38 ID:fRVEkbwh
下記のスレの>>320以降を見ると、海外通販とかもしたくなくなるかも。

「ヤフーオークションのデジカメを語る」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1014116481/l50
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 20:43 ID:BJXtcJbl
さっき終わったB-300のオク
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c23036589

上位3名が新規。
おまけに3人とも最近あったB-300のオクには入札してない。
怪スィ・・・。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:02 ID:SPSFZXB7
B-300じゃなくて、こっちはどうかなぁ?
確実に買えるしなんか良さそうな・・・。

テレコンバージョンレンズ(58mm径用)
VCL-HGD1758 
10月12日発売予定
希望小売価格28,000円(税別)

●レンズ構成: 3群5枚 ●倍率:1.7倍 ●大きさ:90mm(最大外径)、73mm(高さ)
●質量:約560g ●材質:アルミニウム ●色:シルバー ●付属品:ポーチ、レンズキャップ(前後各一個)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F717/acc.html
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:06 ID:BJXtcJbl
>>879
おお。
こりゃイイかもねえ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:41 ID:C20wzZsW
定価28,000円でも、ツァイス製ぢゃないのかな?
でも確かにヨサゲ。
ケラレにくそう。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:49 ID:SPSFZXB7
PC5というDVハンディカムがあるんだけど、
コレのテレコンにT*でメードインジャマーニーなツァイスがあるけど、
ものすごい高価だったよ。
値段の差は、
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/VCL-2030S_J_1/index.html
↑標準2倍
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/VCL-CZ2030_J_1/index.html
↑ツァイス2倍。

あの大きさで28000円でツァイスは無理っぽい。
6万円くらいになるんじゃない?
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:56 ID:BJXtcJbl
2割引で22,400円か。
まだちと高いけど、これで画質が良ければB-300バブルも終わりだね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:11 ID:SPSFZXB7
ヤフオクでB-300保持してる人は難しい時期だね。
もしHGD1758がB-300以上だったらB-300の商品価値がた落ちだけど、
それを見越して売っちゃった後、実はやっぱB-300の方が綺麗だとしたら大損。
10月までヤフオクのB-300動向は目が離せないなぁ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:20 ID:pwPBZ38r
>>884
転売目的で例の海外サイトで買った人は気が気じゃないでしょうね。
出品ラッシュになれば更に相場は下がるだろうし。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:22 ID:+j4M1gyz
sonyのツァイス=キヤノンだろ。

887名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:23 ID:33nQKIGj
>>888
ハハハ!
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:25 ID:SPSFZXB7
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/VCL-CZ2030_J_1/index.html
ソニーの中でもこれだけは本物のツァイスだね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:35 ID:+j4M1gyz
「本物」の定義とは?
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:38 ID:zQJCTZh0
http://users.orofino-id.com/mcelhatton/
このサイトのB-300が本日届きました。
(・∀・)イイ!!
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:40 ID:SPSFZXB7
>>889
MADE in Germany
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:55 ID:tVNjwJPF
560gとなると、レンズに三脚座が必要になりそうだが…
ちなみにDiMAGE7では、400gのテレコンでさえ
レンズが折れそうで怖かったぞ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:59 ID:SPSFZXB7
D7は鏡筒が伸びちゃうから・・・。
でも14Bとか平気で付けてますけどね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 03:20 ID:Mhvmw7Ub
↑ヤクザ!!
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 05:08 ID:pNi+1tI6
↑焼くよ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 21:44 ID:w+35nQ4b
今から秘密の情報を896…しる。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 03:00 ID:I7iI11mV
↑だめだ、吐くな!
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 03:02 ID:I7iI11mV
ハクバのテレコンはクソです。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 13:13 ID:nz0AI5su
話が滞るから駄洒落は終了。
↓900から新生スタート!
900←ヲメ!!:02/09/06 01:23 ID:yPoHM4wD
901初心者:02/09/06 12:24 ID:3gDBsMuv
>>879
58mmってボディ側だよね。
銀円にも付くような気もするけど、どうなんだろう。
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 14:38 ID:k4lJqb9D
>901
B-300も銀塩一眼用のコンバージョンレンズだから、一応「使える」が…。
交換レンズとコンバージョンレンズの違いは当然わかるよな?
903初心者:02/09/06 15:40 ID:3gDBsMuv
>>902
もちろん知ってます
テレコンは交換用のレンズの先に更に付けるんでしょ。

うちの銀円がレンズ径58mmだったからリングなしで付くと思って
904902:02/09/06 19:01 ID:MDoDmizC
>903
なんか偉そうな文体だし、文章の中身も少し変でしたな。申し訳ない。
で、カメラはオリンパスのLシリーズみたいな一体型なん?
交換レンズの先にコンバージョンレンズを付けるのは辞めたほうがイイッスよ。
905903:02/09/07 10:25 ID:TgCjJqbf
>>904
気にしてないです
テレコンアドバイスありがとです
100RSも持ってるから両方で使えれば(・∀・)イイ!!ってのもあるんで
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 12:05 ID:/Vge4/ug
最近一眼使い始めた者なんですけど、
交換レンズで広角も望遠も自由に使えるようにはなったけど、
いざというときレンズ交換してると、シャッターチャンス逃すよね。
そういうときはフロントコンバーターの方が便利な気がする。
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 15:40 ID:36HjFpbK
>>906
売ってても誰も買わないんじゃない?
望遠側だったら暗くなるけどリアコンの方が絶対お手軽だし、
フロントコンバータ装着した事による画質劣化を考えれば
俺だったら安物の高倍率ズーム買って遊ぶ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 15:42 ID:1q16RuUq
>>906
だからレンズ毎にボディを何台も買うんだよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 17:48 ID:IgSwXlKa
>>906
だから状況ごとにデジカメを何台も買うんだよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 19:26 ID:nx8YQnPv
>>909
はげどー
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 03:21 ID:86X4bJCW
>>907
高倍率ズームって、ちょっと前だったら、画質悪いレンズの
代名詞みたいなもの。ワイドだったらWCON-08とかのフロント
コンバーターの方がよっぽど画質劣化少ない気がするんだけど、
最近は違うのかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 10:01 ID:aU/wCECI
>>911
セットで売ってる暗い安物ズームにフロントコンバータ着ける位なら
8倍、10倍高倍率ズームの方が画質は上だろ?
しかし>>911はレンズの画質を云々いう程の趣味人だから
手持ちの標準ズームもフィルター径80mm以上はあるんだろうな?
それでフロントコンバータ作ってみろや。
広角0.8倍だったらバケモノみたいな風貌のワイコンになるだろうよ。
それをネジ込んで使うのがお手軽と言えるのか?
フィルターも恐らく120mm超とかになるだろうからPLフィルター買う金で
200万画素クラスのデジカメやら安物交換レンズが一本買えるぞ。
広角が欲しいんだったら単焦点レンズ一個揃えるほうが絶対軽いしコンパクト。
おまけに画質も最強とくればレンズ交換式カメラにフロントコンバータ使う
メリットなんて一つも無い。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 10:40 ID:wrrpXVjf
>>912は戦場カメラマンのGOD!! くればーくればー?
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 15:21 ID:irbDCTPS
>>912
これって一眼の話だよね。ここはデジカメ板なんだけど。
915914:02/09/08 15:27 ID:irbDCTPS
なんだ交換レンズ式デジカメの話か。
わりぃ俺逝ってるわ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 10:13 ID:nZ/OlXxd
>>912
言いたいことは判るがまあ力抜こうや。
それとレンズ口径でかけりゃ画質がいいってのもどうかと思うぞ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 16:51 ID:oPufPvj/
画素数の差は置いといてE-10/20にTCON-300S取り付けた画像と
C-2100UZ/E-100RS単体の画像って色収差による偽色とかどちらが目立ちますか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 02:55 ID:D3skFAWi
ケンコー x0.45 セミフィッシュアイってのが\8,000ぐらい
らしい。怖くてそれ以上調べてないけど(w
919sage:02/09/11 10:32 ID:+lbkiICo
メーカーホームページでは対応機種に入っていないのですが,
E-100RSにケンコーのLD-055Wをつけてみた人おられますか?
ケラレ具合等,感想をお聞かせいただけたら幸いです.
 最近ようやく広角の楽しさがわかってきたので,以前買っ
たKODAKのDC210A(29mm)を引っ張り出したのですが,いか
んせん解像度が辛くて・・広角機を買う余裕もないので,ワ
イコンで暫く行こうと考えています.
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 11:28 ID:5NDCAd7g
>>917
聞きたい気持ちは分かるのだけど、そういうのって所詮結局自分の目で
判断するしかないんだよね。
両方持ってる人のupでも期待して。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 12:29 ID:FzObrAf4
つか、2100UZや100RSにテレコンワイコン、というのが賛同されない理由じゃないの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 22:23 ID:Z0fxVulx
>921
テレコンは多いと思うけど…。
私も持ってますが、B-300と100RSはベストな組み合わせですよ。

923名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 01:06 ID:4sKTEek3
B-300は何とでもベストだと思うけど・・・。
100RSよりE5700に付けた方が精細に撮れてベストでした。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:17 ID:FB4FZrDF
e5700のTC-E15EDの口径って何ミリなんすかね?
1.5倍なんですが、少し気になる。
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 22:50 ID:Mgi4UcIX
レイノックスの6600PROがあまりにいいのでビックリ!
確かにケラレはほんの僅かにありましたが。
ケンコーの0.55はいかがでしょうか?
0.7はかなり良いと聞きましたが?
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:23 ID:BVXrhvGh
>>925
何に付けてケラレタン?
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 02:52 ID:R6eimR8G
レイノックス社員だろ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 23:14 ID:ipGz4ls1
>926
C-2100UZ。メーカー発表では装着できないことに
なっているが、全然使用できます。歪みもなくGOOD!
但し、ズームは途中までですが。

929名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 23:15 ID:Pzg+iXjv
ソニーの0.7倍のビデオ用ワイコンをデジカメ用にしてる。
1200円の割には綺麗に写る。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:41 ID:f4Pj4YF6
それは1300円程度の写りって事ですか?
それとも1万円程度の写りですか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:44 ID:haoZB854
1万円程度の写り。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:45 ID:npit9s+k
ソニーの0.7倍テレコンはたくさんあるので型番を書こう。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 01:57 ID:qStwhZDS
レイノックスの対角魚眼って画質はどう?
誰か使ってる人いる?
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 10:43 ID:zpqwmJ/N
ニコン テレスコマイクロ ED 6×18D
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/ktn_tmed6x18d_02.htm
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 23:50 ID:u3yIep5s
>933
定価48,000円で悪いわきゃないでしょ。
でも細かいこと言い出したらきりがない。
ヨドバシで36,000円。20%ポイント還元したら
28,000円だったらコストパフォーマンス良すぎ。
でも本体は重すぎ。みたいな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 15:38 ID:m3m5/v7c
ミノルタはD7用コンバージョンレンズ出せ!
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 00:13 ID:ab6Kn9TB
>>936
絶対に出ない。ただでさえ格好悪いデザインが、みるに耐えないほどに無様に
なるのが分かりきってるから。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 03:41 ID:zDqUdErr
あのポキッと折れそうなレンズ先端に何を付けられるって?
フォーカスリングの位置にねじ切りがあったらまだ道は開けてたかもしれないけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 16:12 ID:ciaPcgSn
D7Hiにだけねじ切ってあったりしたら、「コンバージョンレンズは出すけどD7iとD7
ユーザー諦めてね」な感じで面白かったのに。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 09:07 ID:ldP3bMr4
E−10の3倍テレコン方式がある。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:31 ID:/uUvJQZW
>>940
隙間が空きますなぁ…。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 02:20 ID:dpy/S7dM
>>938
TCON-14あたりなら何の問題もないだろうが。
煽りなら機種スレでやってくれ。

>>941
コンバータがスライドするってのはどう?
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 02:32 ID:rt/jX7tn
TCON14ってどんなやつだろ?
いまD7に付けられる数少ないTCON14Bでは折れそうになるぞ。
944942:02/09/27 02:53 ID:dpy/S7dM
>>943
C-2000/3000/4000系用のテレコン。
樹脂製で安っぽいけど、とても軽量。
x1.45だけど画質は良い。
ヨドバシで\7500くらい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 03:11 ID:DSITMOCb
>>944
取り付け径はやっぱ62mmなわけ?
それ以下だとケラレる。
946942=944:02/09/27 03:40 ID:dpy/S7dM
>>945 ネタかよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 03:41 ID:DSITMOCb
は?なんでネタだよ。
948946:02/09/27 04:07 ID:dpy/S7dM
D7が、テレ端でも62mm以下でケラレるなら話は別だが。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 04:13 ID:DSITMOCb
55mmではケラレるな。
58mmのテレコンは持ってないから不明。
62mmなら実用範囲内。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 04:22 ID:dpy/S7dM
>>949
55mmが何を指すかわからんけど、要は取り付け径じゃなくて
後玉径だと思うんだけど。
TCON-14の後玉はキヤノンの58mmのより大きいよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 05:52 ID:hcZllJAe
◆◆コンバージョンレンズ Part2◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033073184/l50

次スレ立てました。
952名無CCDさん@画素いっぱい
すげー、煽りクソスレがきちんとしたスレッドに育ってパート2になりやがった・・・。