ニコン低価格デジタル一眼発表へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1D100
ニコンのD1X発売、
ペン太のフルデジタル断念、
コン田のフルデジタル発売、
を予言したワシが今新たな予言を授ける!
「ニコンはD1路線と違う、普及型デジタル一眼を平成14年1月に発表する」

CCDはD1と同サイズ、画素数は不明じゃ
    
            「妄 想」










.
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 19:46
>>2
では、このスレを1月までさらし上げておけ。
おのれの愚かさを思い知るがいい
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 19:49
10
E5000に苛立った他メーカーユーザーの嫌がらせだな(笑
ふふふ、悔しいかい?
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 19:51
再び10
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:00
>>5 愚か者。
ニコンには珍しい新製品ラッシュを素直に喜べぬのか!
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:20
期待あげ
9名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:21
三度、10!
E775、E885が馬鹿売れしたら、もしかして・・・
だったかもね。
多分無理かも知れない。期待さげ
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:23
とりあえず、CCDだけD1XのD100あたりマジで出してくれよ。
E10みたいな一体型でもいいわ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:23
あ、10とられた

よーし、今度は100ネライ
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:25
ソレマデ ツヅケバ イイネ
100は無理じゃない?削除依頼でてるよ
このスレ
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:34
削除要件満たしていないのに?
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:38
えーっとボディはF80程度(大きさ機能ともに)
デジタル部分はD1H、ただし連射速度とバッファーはそれなり
このへんで実売20万でよろしく 笑
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:39
>>16
富士に伝えておきます
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:40
上に同じ
19O:01/11/18 22:41
>>17
よろしく頼む ^_^;
20でもでもでもね:01/11/18 22:49
ニコンはF6を発売する予定です
F4の後継機の様なものに成る予定です
あくまでうわさですが
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:50
パナソニックはその前にF7を発売しましたが、何か?
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:51
よーし、ミノはF8だな
23   :01/11/18 23:38
よっしゃー
いいよいいいよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:45
ふーん。そうなんだ、
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:50
>>16

20万? ソニーがニコンにCCD売りつける値段より安いじゃねーか
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 00:39
例のプロネアベースの奴では?
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 01:04
レンズの在庫がまだあるから?
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 08:54
>>26
プロネア600iだったらいいけど
プロネアSだったら萎え。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 11:32
画素数は400万、価格は\295,000との噂。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 15:55
実販価格10万ぐらいの出ないかな
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 17:09
いつまでこんなガセねたにしがみついてんのじゃ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 17:12
ほんとうなの、早く出して欲しい。
Aiレンズ使いたい。
N F2は、飽きたぞ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 17:18
そんなに妄想するのが楽しいのかよニコ爺ども!!
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 17:20
ニコ兄ィと4でよね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 17:52
>>28
禿同、どうでもいいと言えばどうでもいいが ワラ
36名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 18:25
>>31-33
これが本当何だなぁ。D30の後継機より先の発表をねらっているらしい。
とてもニコンとは思えない、新製品ラッシュ。何があった?
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 21:20
>>36
現行製品が売れていないから
38蘇れF3:01/11/19 21:31

F80ベースは富士にまかせておけ!>S2Pro

ニコンには、F3ベースのクラシカルデジカメ(?)きぼんぬ!
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 21:40
ベースはハイブリッドシャッター搭載のFM3A
電池なくてもシャッター動くYO!
40名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 21:54
もうヤマダに売ってたぞ!いそげ!
漏れはもう充電中yo!
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 22:30
低価格デジタル一眼レフも、あんまり安いとE5000とバッティングしてしまうわな。
おそらく本体価格30万円近くと見るがどーよ。
43D1xユーザー:01/11/19 22:37
低価格@癌デジはキヤノソに任せて、ニコソは付く欄でもヨロシ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 22:52
しかしD1シリーズ?ってそれだけの価値があるなしは別として、
やっぱり安いといえないから、数的にはそんなに売れなくて、
実は意外ともうけは少ないのではないかな。
実売で20万ぐらいの一眼デジって売る側的にも、欲しい商品ではないのかな?
このくらいならE10とかに逝ってるやつにもアピールするんじゃない?
45D1xユーザー :01/11/19 22:57
別に、おいらはニコソ社員じゃないし、売れなくてもかまわんぞい。
それより、コストを甥込んで貧質が荒れるのを恐れてる抱け。
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 01:22
>>38
ニコンは現在、F5以外のボディを他社に供給することは止めています。
つまり、S1の時代はその価格帯の製品がなかったが今後参入する用意があるからです。
ニコンは上期赤字らしいね。開発費削減されるんだろうな。
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、
「数日中に閉鎖」って予告されてさ、 その日のうちにあっちこっちの
板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。
「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム
組んでさ、 そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いて
くれよ、目標は1/3だったのに 1/16まで圧縮に成功しやがった
んだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、
「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。 だからよ、俺たちは
総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできない
レベルだけどな。 要するに俺らの力を結集してもお前を助けることが
できないってことだ。
わかったら、これからスレ立てるときは三日三晩考え抜いて、
親兄弟、親戚の普段小うるさく思ってる叔父にも相談してから立てるんだぞ。
いいな、出来るよな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 06:51
>>48こそ無駄。たのむから笑わしてくれ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 07:58
秒間3コマ、JPEGのみだが、本体にかなり高度な編集機能が盛り込まれているとの噂。
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 10:20
ボディ形状はFM3Aを継承したMFデジタル一眼レフだってさ。
来年3月に発表。価格は30万円。
ニコノスD キボンヌ
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 11:36
まともな線ではF80ベースの30マンだな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 12:26
ここは、本当なんですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 12:29
ネタだよネタ。
ここをどこだと思っている?
2chだぞ。
mousou dayo!
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 12:37
>>51 >>52
けっ、ヲタどもめ。
オレもほしいぞ ワラ
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 12:40
わかってねーな。
NIKONはいま模索してんだよ。
F5ボディやF8xxボディは、もうこれ以上もこれ以下もない、非の打ち所のない「完全態」なんだよ。
だからKodakだって、研究はしただろうが、これを超えるボディはないと判断してFボディを使ってるんだろ?
さて、そんなに凄いこの完全態F。
これをニコンが使ってデジカメを作ることは簡単なんだよ。
でもいまのご時世、デジカメに求められてるものは違うんだよ。女の子や大衆なんかは超可愛くて、ちっちゃなスナップカメラを求めてるんだよ。
だから、いまNIKONは模索してるんだよ。色々とな。
59D100:01/11/20 12:48
>>50-51
50は本当。51はネタじゃ。
>>52
NIKONOS-Dは、E5000をベースに作られる。来夏まで待たれよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 14:51
ストロボ内蔵との由。
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 18:07
プロネアSベースで35mmAFニッコールを使うやつのことか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 20:08
まあ来年には内容はともかくD1より安いのは出てくる
のは間違いないだろう。
63名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 20:54
>>58-59
頼む、頼むから「Nikon」を「NIKON」と書くのはやめてくれぃ。
鳥肌が立ってしょーがない。

あ、「ニコソ」はOKだYO!
64NIKON NIKON NIKON:01/11/20 21:31
NIKON NIKON NIKON NIKON NIKON NIKON NIKON NIKON NIKON
65名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 21:47
ベースはS3だってさ
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 21:54
漏れが掴んだ情報では、ベースはFだってさ。
>>63
頼む、頼むから「キヤノン」を「キャノン」と書くのはやめてくれぃ。
鳥肌が立ってしょーがない。

あ、「キヤノソ」はOKだYO!
68名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 22:29
きゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのん
きゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのん
きゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのん
きゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのん
きゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのんきゃのん

なにか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 22:43
FM3AベースのMFデジタル一眼レフは来夏発表です。
400万画素APSサイズCCDとセットになった標準裏蓋は交換可能なので、撮像素子の
進化に容易に対応できます。
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 22:44
なんか、妄想スレになってきたな。
71NIKOSO:01/11/20 22:57
最初から妄想スレじゃん。
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:12
この際モソーでいこうや。
『F801デジタル』登場とかね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:12
「uデジタル」
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:14
それだったら、EOSベースで出るってどうだ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:15
血統は守りたい
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:17
74
いやぁ、それはないでしょ。
キャノンは適当に形を変えて出す会社だから、真新しさはあるかも知れんが、結構ばらつきがあると思うぞ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:24
FはフォーカスのFであり、
FはフラッシュのFであり、
FはフィルムのFであり、
FはFのFであり、
FはfのFであり、
FはfactorのFであり、
全てのカメラにおける要因となるべくカメラだ!!
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 00:27
FunのF
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 00:35
キャノン
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:11
たとえ真実Nikonが検討していたとしても、今ここに集うものは全て妄想にすぎない。
2chに真実はないよ。
ピカイチデジタル
>>81
いまさらかい!?
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:31
ニコン様に希望をお聞きいただくスレ
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:35
ラチ7EVの1ショットデジ作ってよ!
85D100:01/11/21 01:49
>>80
検討ではない。すでに設計・量産試作は完了しておるのじゃ。
あとはいつ発売できるか、という生産上の問題だけじゃ!
ただし、東南アジア工場製だがの。フォホホホ
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:54
>>85
タイ製なのか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:56
プロダク バイ タイワン
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:57
台湾なの
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 01:59
Produc by Tiwan?
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 02:01
スマソ。
Produc by Taiwan?

Taiwanという手法で作ってる?
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 02:02
じつはニコマートって名前だったりして
92D100:01/11/21 02:02
順当に行けばタイなのだが、将来的には中国のほうが圧倒的にコストが安い。
いつの段階でタイから中国へ切り替えるか、が難しいのじゃ!
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 02:03
Product in Taiwan.
94D100:01/11/21 02:11
>>91
うむ。なかなか鋭いのう。
ニコンは今、デジタル一眼を第2のカメラ事業の創業と位置付けておる。
D1シリーズがFのようにプロに定着した成功をうけて、
銀塩のニコマートに相当するプロ用サブ/大衆機の新たなラインナップを構築するべく、
市場に投入するのが今回の低価格機なのじゃ。
喝目して待て!
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 02:28
CP5000のことじゃねーよな?
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 02:52
F80ベースきぼーん
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 04:03
>>96
重すぎます。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 07:45
Uはイヤだ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 07:47
まぐぼでぃきぼん
100名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 07:48
F100ベース希望!! 100!!!
101名無CCDさん@画素いっぱい :01/11/21 07:59
>>100

もっとやすっぽくなるだろー
F80クラスだろ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 08:59
あの〜D1はF100ベースなんですが・・・・・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 09:01
>>97
F80で重い?
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 09:15
俺も一眼デジタル欲しいと思っているが、
出るとしたら、30万位になるだろ??
だったらF5買ったほうが幸せな気がするんだが
どうよ 重すぎるかな(藁
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 10:45
ttp://www.nikon.co.jp/main/index.htm
みてみんしゃい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 13:52
>>105
だからなに?
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 15:56
それで結局いつ発売なんですか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 16:23
>105
繋がらないんだけど俺だけ?
109F3使い:01/11/21 17:03
どう考えてもネタだろ・・・。
いづれは出るだろうけど、まだまだ先でしょ。
でもこれだけ書き込みがあるって事は、皆待ち望んでるって事か。
そういうワシも欲しい。F80ベースだったら買おうかな。
しかも売値が198000円とかだったらなおさら。
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 19:52
ネタだよ。間違えなく。2chに危険を冒してまで情報をリークするプロはいないって。
111D1H使ってるYO!:01/11/21 20:20
19満8千園か・・・
厨房なら、それくらいじゃねーと買えんよな(プ
112D1X使ってるZO!:01/11/21 21:54
ニコソはF5は失敗だったと分かったようじゃ
ところが、FM3は以上に売れて、ここに再建の兆しを見た
ニコンF4の復活じゃ、F6はF4の再来じゃ
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 22:59
う〜〜む。
微妙にニコンサングラス欲しかったりする。
なんか、ポールスミスとかエンポリオアルマーニとかだとただのブランド志向って感じがするけど、
レンズ・カメラメーカーが出すサングラスって意外にこだわり持つとかっこいいかもね。
実質本位って感じで。
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 23:03
>>112
確か随分前1Vが出た時開発者インタビューでニコンの
人が1Vのいいところは取り入れたい、と言っていたが。
その「いいところ」にはブースター分離構造もあったね。
でもF5をF6にするなら意表をついた技術もまた欲しい。
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 23:03
それぞれのカメラの発色具合を再現する
フィルター付きのサングラスがいいな
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 12:14
>>110
なにを恐れておるのか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 12:35
まぁ妄想かどうかはおいといて、30万じゃもちょっとがんばって、
D1H逝こうかと思うし、いくら必死でもCOOLPIX5000より安くは
もし可能だとしても、しないだろうから
20から25万ってとこなのかな?
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 12:41
>>117
ジホウ!
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 12:48
>>111
それ以上の金額デジカメに出せるヤツって
ヲタしかあらん。
まぁ他に楽しみないんだから奮発しちゃえ!
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 23:18
確かにヲタかもしれないな。
写真で飯食ってるわけでもないのに、D1とD1x使ってるし。
他の楽しみは、音楽でバンドもやってるし、作曲活動もしてるよ。
でも、やっぱりヲタだよな。俺…
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 23:23
というか、買っても買わなくてもD1とD1HとD1Xの存在を
知ってるだけでもヲタだよ、ホントは 笑
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 00:04
>>120>>121
こういう人たちに好感覚えます
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 04:54
価格は\295,000だが専用バッテリーパック1個と充電器がついてくるので、
実質¥250,000かも。
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 05:16
でも30万円するのだね。
レンズは別売りだろうし・・・
低価格・・・なのか?!
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 05:30
いくら数がさばけないからといって、デジタル一眼は
値段が高過ぎるよ。
銀塩用のレンズも買わなきゃいけないし、ちょっと
なぁ・・・。
>>124-125
フィルム代・現像代のことを考えればかなりお得なんだけど。
まあ機械なでまわすだけで写真撮らないヲタ厨には高い買い物なのは
わかるが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 08:45
トータルは一緒でも
初期投資が大きいと後込みしちゃうじゃない
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 09:48
>>126
ボディで30万円を安いと感じているやつこそオタじゃねーの。
レンズが高いのはある程度仕方ないと思うが、ボディなんか
が30万もするのかよって感じ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 09:54
オタがいるから、カメラ屋はやっていけるんじゃよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 09:58
あと、一眼デジタルの問題は、値段が高いからといって
見合う画質ではないということだな。
1万円台のイメージスキャナに余裕で負けておきながら、
お前ボリ過ぎちゃうんかと。チョット待てと。

せめて、今開発中の1CCDでありながら3CCD級の画質を
実現するという回路あたりを搭載して、画質的にこれは
高くてもいいでしょ、と思わせるとか。
とにかく、明日にでもコンパクトカメラに追いつかれそうな
画質では困るのだよ。

レンズにも金がかかるしな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 10:18
>>130
何打それ
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 10:45
>>130
デジカメの一番の利点は早さだろ。
133そろそろお出掛け…:01/11/23 11:40
1日の撮影で、1GBを踏み倒せない野郎には不要なカメラ
だから安心しなよ。
コンパクトデジしか使ったことがねー野郎は、ピン甘
(被写界深度)に悩まさせるだろうし、レタッチ前提の
デジカメなんて使えるワケがねーだろ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 11:48
>>133
レタッチ前提でコンパクトデジカメ使ってますが何か?
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 13:23
>>134
レタッチのレベルが違うんだろうな。
トリミング、露出補正、カラーバランス補正、コントラスト調整、
シャープネス調整くらいかい?(藁
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 14:05
>>135
そのくらいで使えなきゃデジカメじゃない。レタッチなしで使えるのがベスト。
レタッチ前提とか何とか言って言い訳するのもどうかと思うな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 14:33
>>136
あのね、レタッチしないで使えるようにすると、すごくきれいか、救いようのないだめ画像になっちゃうの。
最初からレタッチ前提の絵作りにしとけば、レタッチしてみんなすごくきれい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 15:27
そう言って駄目メーカーは逃げてるだけ。D1Xくらいの完成度出さなきゃ
使いもんになんねえよ。レタッチ前提はAdobeRGBだけで十分だしレタッチ
しなきゃならないのはプロだけだろ。
139D1オーナー:01/11/23 15:27
レタッチ前提で撮るなんて、厨房には理解できないんだろうな。
だから、厨房はコンパクトデジカメで充分なんだよ。
デジ一眼なんて、厨房には使いこなせない代物なんだよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 15:45
反対にデジ一眼使ってるやつはコンパクトデジカメ使えないんじゃないの。
なんでもレタッチしてその場の雰囲気が全然出てないものに仕上げてるんだ
ろうな。全部昼間撮ったような絵になってるんじゃないの。
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 16:28
>>140
馬鹿か。
その場の雰囲気を出すためのレタッチだってあるんだよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 16:31
>>138
中途半端が一番良くない。
ほとんど全ての状況で的確な補正をデジカメが加えられればそれが一番いい。
といっても露出計ですら撮影者の意図を再現することはできないのに、コントラストや色相までもコントロールしきれるとは思えないけどね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 16:32
>>140
なんつーか、実際にレタッチしてみることをおすすめする。
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 17:18
>>141
わかってるよ。今の技術じゃレタッチしないと駄目だろう、そこを
あえて言ってるわけだよ。レタッチ前提って言って逃げてねえかって
ね。

1Dのレタッチ1時間かかりますD1だと10分で終わりますってんじゃあ
話にならない。
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 18:19
>>140
カラーバランスしかレタッチできない厨房ハケーン!!(プ
146D100:01/11/23 20:23
皆の衆、>>50が指摘した「高度な編集機能」とはニコン独自のレタッチソフト搭載のことじゃ。
後日、簡易コントローラも出る。将来的には映像処理に特化した、高解像度LCD搭載のノートPC(無論OEM)
も視野に入れておる。
つまり、D1シリーズとは全く違う前衛的な展開するということじゃ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 20:54
>>146
高解像度LCDってブラウン管より悪いでしょ。なに考えてんのよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 20:56
>>145
そんなに嘘の絵を作って楽しいの。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 23:00
>>148
「嘘の絵」って解釈が凄いな。
じゃぁ、コンパクトデジカメは「嘘の絵」じゃねーのかい?
あのノッペリ感が強い平面描写と、色調補正で直らない
色再現性の無さをどう説明するんだ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:06
>>149
それがカメラの実力ってこと。
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:07
なんか、デジタル一眼を神格化しているタリバンみたいな
ヤツがいるのが笑えるぜ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:10
>>149
色塗ってまで、写真撮影うまいね、と他人から言われたい。
そういうセコい部分がいただけないのではないでしょうか。
プロカメラマンでも、着色してるけどね。
そして、展覧会とかで「さすがプロ。どうやって撮影して
いるんだろう。さすがだ。すごい」とか言われているけどね。

直しているだけなのに。
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:15
写真も絵と同じ。
自分の創作の世界。
コンテストに入るような写真はレタッチ済のものが多いけど、それでいいと思う。
俺はそこになかった花びらとか書き加えた写真とか、プロに誉められてるよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:17
>>153
そりゃ、インチキしてテストで100点とりゃあ、
先生や親にほめちぎられますよな。
それと本質は同じ。

てめーのテクを見せる場だろ。
てめーの写真を見て感激してプロを
目指そうというやつだっているかもよ。
「あ、あれね。修正してんのよ。」
この一言で夢粉砕。よくあるケースだ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:17
街に氾濫してるポスターを見て、「スゴイ!」とか思ったことは
無いのかな?
ほぼ100%レタッチされてるんだけどなぁ・・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:18
まぁ、つまり、プロなんたってそんなに凄いわけじゃ
ねーってことさ。
音楽のCDアルバムだって、ありゃ一気に全部録音してる
わけじゃなくて、小分け、修正なんでもあり。

最後に編集しちまうわけだ。だから、コンサートでやたら
ヘタな歌手量産。

良いか悪いかは別としてな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:19
>>155
政治家みたいな答弁すんなって。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:21
>>154
>てめーのテクを見せる場だろ。

違います。
テクなんてどうでもいい。
カメオタじゃないから。
ただ、人を感動させる美しい絵を作りたいだけ。
それが本物か創作かは小さな問題に過ぎない。
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:35






                                        酷い妄想スレだ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 01:03
レタッチの技術と真実の写真と混同してねえか、ここのレタッチ大好き野郎は。

ポスターとかカタログとかレタッチばかりしてるから真実の写真から遠ざかるん
だよ。変なプロがレタッチぜんていでないと使えなとメーカーに言い過ぎるんと
違うのかな。カメラの本質見失うなよな。

創作写真とデジカメを一緒にするな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 01:06
>>160
・・・い、いや、ポ、ポスターは許してください。
あれは写真ぢゃないんで・・・
ごめんなさい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 01:21
>>157
藁タ
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 02:39
よーするに
厨房モード(レタッチ済みJPEG出力)と
RAWモードが選択できれば良いんでしょ
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 03:33
厨房モードってのが余計だろ。真実写真モードだ。
165D100:01/11/24 05:20
>>147
すでに、10インチ以下ではCRTのドットピッチを凌ぐLCDが実用化されておる。
15インチの開発を待っているのじゃ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 10:00
>>163
ついでに
ノイズリダクション有無
フォトショップで変えるようなバラメーたがカメラの中にはいると良い
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 11:46
>>165
ドットピッチは超えたかもしれないけど、カラーの出具合はどうよ。
32bitフルカラー表示出きるのかな。
168D100:01/11/24 11:50
>>167
階調はまた別の問題じゃな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/25 02:03
>>164
コンバクトデジカメのように
シャープネスやエッジ強調、ノイズリダクションなど
見栄え良く加工されたJPEG出力ということで
厨房モード
真実でも「写真」でも無いと思うが…
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/25 22:54
>>169
お前は馬鹿だ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 00:16
>>170
まぁいいじゃん、”ニコン低価格デジタル一眼発表へ”なんて言われて
気になるのはたいがいバカかヲタだろ もちろん俺もだが 藁
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 11:48
デジタルカメラの写真証拠能力ってどうなの?。

警察とか保険屋の考えはどうなんだろ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 11:51
保険屋自身がデジカメ使ってるがね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 11:53
保険屋は良しとして、警察や検察はどうなんだろ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:16
撮影したままの画素数なら合成はわかるのと違う?
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:17
証言も証拠だからな。
撮影した本人が法廷で間違いなく無修整の写真だといえば通るんじゃないか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:19
一応Exifなんかを参照して証拠とすることもできるかもしれない
が、画像合成までは難しいな。でもまあ、銀塩だってその気にな
れば(ネガさえ見つからなきゃ)合成できるんだし。証拠能力と
しては問題ないのでは? DVだって問題ないんだろ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:27
デジカメ内でファイルに電子署名をつけられるようにすればいいのにな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:46
ホントにみんな馬鹿だな。
モーションJpegにさえ証拠能力がある御時世なのに。

164にも大爆笑だな。
やっぱり最高の飲み物は水以外認めないのかい?
酒もコーヒーも万物の厨房たる人間様の作り物だからな。
レタッチ写真のように。
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:54
181名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 19:52
モーションJPEGって、単なる圧縮コーデックの1種類に過ぎないが、
そのコーデックに証拠能力が認められたという例は?

ということはMP3にも証拠能力が認められるな。
182月光仮面:01/11/26 20:20
証拠能力ねー
先日、会社の前の国道でやくざの乗ったアメ車が
爆発、炎上したところ、偶然撮影した。
地元新聞にメールで送るから、採用を検討してくれ
と事故6分後に電話で伝えたところ、改竄が自由なデジカメデータ
は原則受け付けないと言われた。
結局は情報の素性がはっきりしないとダメか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 20:24
>182
爆発炎上って(藁
ニュースに出た? いつ?
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 20:37
>>182
たしかに。
「今から写真持っていく・・・・・うんぬん」でも、
「いや急に来られましても・・・一応お預かりしますが・・・・」だったでしょうね。

凄く極端な話ですが、フィルムの写真でも自由に改竄可能ですからね。
ただノウハウや機器が「普通の人でも気軽に手に入る」訳じゃないですが。
185D100:01/11/26 23:19
う〜む。さすがニコスレじゃの。深い。キヤノ坊はこうは逝かん。
186名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 23:22
「キャノン使ってますが、何か?」
って言えば、編集部も二つ返事でokしてくれたでしょう。

ふ〜ん。あ、そう。
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 23:30
>>186
KISSですか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 23:40
>>179
あんたの言ってることわかんねえだべよ。フィルムにも色々有るわけで
レタッチとも言えなくはないわな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 23:53
メーカー的には低価格帯のラインナップ揃えたいだろうけど限界あるだろうな。
1眼の場合CCDの大型化が必須

大型CCD=高価の法則

画素数を落として対応

超高画質のサムネイルを連射するカメラが出来上がると思われ…
191名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 23:56
>>190
大型CCDは画素数落としても高いよ。
画素数はあまり関係ないんじゃないかな。
もちろん画素数落とせばCCDより後ろの画像生成の部分はコストダウンできるけど、高価であるからには高画質でなければならないわけで。
さすがに320×240画素(77万)まで落とせば、レンズ組込式レベルまで安くできるのでは?
ということで、まさにサムネイルカメラじゃん。
まぁいくら安くてもそんなカメラ買わなんけどな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:06
>>190
それはフィルムカムの変わりとしてのデジカメ(デジタルビデオではなく)の
可能性があるんで、非常に喜ばしいんじゃないでしょうかね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:15
そっか、画素数落とせばレンズも安いのでいいのか。
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:20
なぬー
Fマウントじゃなくてもいいという話にまでいってしまうのか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:21
>>172
オービス(ネズミ捕り)はCCDカメラ。つまりデジカメ。
証拠能力もなんも警察が導入済、稼働中。
http://www.mrhm.co.jp/torishimari/h_system.html
197名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:52
>>195
逆にFマウントであればCOOLPIX5000のようなものでかまわん
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 04:28
E5000をここまで待ったんだから、こっちに乗り換えようかな。
ニッコール、ゴロゴロあるし。
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 04:31
>>198
信じちゃいかん。
低価格一丸なんて嘘っぱちだ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 04:46
大手が銀塩一眼のボディにデカイくて高いCCDを
載せている理由は、今の銀塩の市場シェアーをそのままに
デジ一眼に移行したいからだよ。
デジ一眼が銀塩のレンズやボディを使う必要なんて
何も無いよ。むしろCCD用に新しく設計するのが
当然だろう。
デジ一眼用に新しくボディやレンズ(マウント)を
開発して売り出せば、ひょっとしたら下位メーカーに
シェアーを奪われてしまうかもしれない。
銀塩一眼でシェアーの少ないオリンパスが
統一フォーマットを打ち出しているのも
デジ一眼ではシェアーを勝ち取りたいからだよ。
ユーザー事は二の次。
201名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 05:58
それはない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 09:59

このスレに定期的に貼った方がいいな、
ニコンの低価格一眼は“妄想”です。
203名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 11:02
>196
CCD自体はアナログ素子ですよ。
204名無CCDさん@画素少々:01/11/27 11:12
あげ
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 11:16
>>200
間違っていたら申し訳ないのだが、デジカメ専用レンズが必要な
理由は色々あると思うが、一番の理由は、CCDがフィルムに比較
してゴミのように(失礼)小さい。あまりにも小さいから、レンズ
も超高解像度のものでないとならない。

という理由だったと思うが(BYオリンパス。確か)
つまり、CCDがフィルムに匹敵するくらい大きくなれば、レンズ
は専用品じゃなくても良いのかなぁ・・・なんて。

ただ、レンズは見渡したところ偉い高いね。カメラ万の皆さん
からすれば「どこが高いんじゃ!」とか「これくらいで高い?
カメラ使う資格なし!」と攻撃されるだろうが、俺みたいな、
カメラはデジカメから入門・・・というイマドキのユーザー
からすれば、レンズ一本で普及型デジカメが楽勝で買える。
下手すると何台も買えるというのは、やはり壁。
206名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 11:25
ローパスフィルターやマイクロレンズの関係で光線の入射角も重要。
てれせんとりっく性っていうの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 11:27
京セラがフルサイズ一眼出したのに、わざわざデジタル用に
レンズ出しただろ。普通のレンズでは、そのまま使ったら周
辺光量が不足するというのが理由らしいよ。やはりデジタル
にはデジタル専用がいいようだ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 13:12
>>207
デジタルの発売に合わせただけで、マウント変更で既にデジタルへの対応は済んでいると思うのだが。
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 13:31
>207
デジカメマガジンのコラムでも同じようなことが書いてあったが
実際のところどうなんよ?
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 17:02
例えデジ樽用にマウントが統一されたとしても、
やっぱニコンのレンズばかりが売れると思うけどな。
業界のデジ化&銀塩用レンズとデジ1眼の相性悪い状況だと、
新規レンズを売りまくった方がニコン自体も儲かる気がするけどな。
レガシー派にはAiニコールがあるわけだし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 17:05
>>205
一眼持っちゃうと、レンズ欲しくなって何故か買っちゃうもんだよ(w
漏れも昔は一本20万?なんて思ってたけど・・・。
貧乏人が手を出しちゃいかん。
実体験。
たしかになー
毎月30万使ってるような気がするが全然金が足りん
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 22:08
>>207
「周辺光量が不足する」というより、「偽色が出る」の方が
深刻な問題だ。周辺光量が不足なんて、中抜けのグラデーション
NDフィルタを付ければ解決するが、偽色はソフト上でも
補正は非常に困難。
215名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 23:29
>>214
何のために少しでも明るいレンズを希求するか理解していないアフォ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 23:47
>>215
それ以前のドアフォだな。
偽色について、説明してみな!
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 23:53
>>216
偽色をカラーバランスとかと勘違いしてるキティだろう>215
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 00:29
>206
正解!
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 01:30
正直、周辺香料不足の出るレンズは味が有って好き。
タムロン安ズームマンセー
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 01:41
レンズは、ちょっと苦いYO!
コーティングの味なのかな?
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 10:10
ガラスに添加した鉛の味です。
遠からず鉛中毒であぼ〜んするでしょう。
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 16:07
>>168
諧調は32bitと変わらないように見えればOKでしょ。現在のブラウン管モニター
では表示しにくい暗部を表示できるようになっていれば最高だな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 17:22
>>219
アグファ100を入れて、ブラしたりハラしたりすると、
凄く良く写ってるロモって感じでいかしてますな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 21:47
>>222
CRTが8bitの域を脱しない限り、「意味な〜いじゃん」の話では?
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 21:53
>>222
漏れの目には32bit以上にならなければ32bitと変わらないようには見えません。
あと暗部は漏れの目の前にある液晶も煮たでも見えるようになってます。
>>224
(゚Д゚)ハァ?
226名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 21:54
>>221
良く咬むといいよ
苦みが好きなんだ
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:33
>225
>(゚Д゚)ハァ?

RGBが各8bitで1677満色の域を脱しない限り、「意味な〜いじゃん」の話
228名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:37
>>227
(゚Д゚)ハァ?
CRTは各色8bit以上の出力性能持ってるぞ。
ついでにビデオカードも。出しても区別つかねえから出さない
だけだろ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:37
>>227
32bitと24bitは実は同じなのだ。
内部処理の関係上1pixelあたり32bitに切り上げている場合がある。
この時に32bitと言われるのだが、いまや区別はされていない。
だから(゚Д゚)ハァ?なのではないかな?
230名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:39
>>228
それホント?
ビデオカードで32bit超えて出力できるの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:48
>230
ドライバが対応すれば可能なんじゃん? 別に24bitに制限するほど
今のビデオカードって性能低くないだろ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:50
>>231
まて、それは性能じゃなくて機能の問題じゃ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:53
ドライバが「機能」として対応すれば出力できる「性能」が
あるといいたいのでは?
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:58
32bitだとデータのとりまわしが楽なんだよねえ〜。
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:07
>>233
ビデオカードにそのような機能はないのではないか、と言いたいのじゃ。
RAMDACだってそうだ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:09
32bitカラーって各色何bitなの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:11
>>210
ニコンが売れるかどうかはフォーカスレンズの駆動がボディ内モーターか
レンズ内モーターかで大きく変わるんじゃないか?。
 レンズ内モーターだったらEFレンズで実績がありリングUSMを大量に
使っているキヤノンの一人勝ちじゃないだろうか。
 もっとも、キヤノンがオリンパスの尻馬に乗るとも思えないけど。
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:11
>>236
24bitと一緒だって言ったやんけ。
8bitだよ。
ついでに言っとくと、16bitはRGBがそれぞれ565bitで、8bitは1677万色中256色のセットを指定して、その中の何番目の色、という風にしている。
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:12
>>237TTL位相差検出式AFを使ってくれればね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:23
>>239
 位相差だろうとTVAFだろうと、3角測距だろうとレンズを
動かしてピントを合わせる限りは同じだと思うが?。
 CCDを動かしてピントを合わせるなら話は別。 
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:26
>>237
シグマの一人勝ち、コレ定説
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:28
キヤノン、ニコンが従来のレンズで勝って4/3インチ用のレンズは
みんな負けに1票。
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:31
>>240CCD使ったら毎秒30ステップとかしか動かせないし。
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:56
>>236
R:G:B 各8bit + 空データ8bit

グラフィックカード内部のデータ転送のバスが16itや32bitの場合
24bitでデータを転送するより高速になるのでこのモードがある
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:58
>>244
バスじゃなくて、メモリのワード境界の問題だろ。
24bitで隙間無く詰め込んでやると、ワード境界に跨って配置されるpixelがあり、2ワードの読み出しが必要になる。
久しぶりに寄ってみたが、相変わらず低次元な展開だな
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 01:18
>>230
多分ウソ。
8Bit分はZ-バッファとかいって3D(レンダリングとかポリゴン)用に使うハ
ズ。まあゲームやんない奴には一生使わないメモリ。
と、いいつつ漏れもこの辺はあまり詳しくないので、ゲーマーとかベンチ
ヲタの解説キボンヌ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 05:32

ニコンの低価格一眼は“妄想”です。
249210:01/11/29 13:06
>>237
いや、単に光学的な部分はニコンがダントツだろうといいたかったのだ。
AFとかはUSMさえ入れとけばあとはボディー側の問題と思うし。
ニコンのレンズは嫌いだけどニコンのボディーは欲しいべ
そんなあなたはF5のボディーに無理やりT*付けてるお方とお見受けいたす
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 15:34
>>248
確かに・・・あえてD1HとかD1Xの売上に打撃を与えそうな
低価格デジタルなんて出しづらいもんな〜。
低価格での一眼なら、最近はまじでオリンパスE10、もしく
はE20でいいのかな、という気になってきた。

レンズ交換できなくても、あんだけのレンズなら別にいいし。
253D1x使ってる人:01/11/29 22:42
厨房なら素直にキヤノソにしておけ!
ニコソなんか使うな!
折れを厨房と一緒にするな!
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 22:57
>>252
E10、E20もそれなりにいいカメラですがシャッターボタンが
がふにゃふにゃでその辺が不満。おいらは最近D1中古を買
いましたE20と同価格位で買えるなら私はこちらの方が良い。
255254:01/11/29 23:04
画素よりもレンズ交換のメリットと、銀塩で使用しているF5と
近い操作感を選びました。画素は価格差を考えれば差があるのは
仕方ない。そこまで求めるなら20万以上足してD1xを買うの
が正解なのだろうけれど。
低価格一眼の噂は聞くけれど待てなかったのと、噂ではレンズ交
換は出来なさそうなので、ワタクシはD1中古です。
256名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 08:31
>>255
D1中古いくらしました?
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 08:44
昔32bitカラーが出てきた当時244のようにいわれてたね。
16bitカラーと32bitカラーは1回で読み込めるけど、24bitカラーは16bitと8bitで2度読み込まないといけないので32bitカラーの方が速いって。
速いだけで、表示できる色数は24bitと代わらないという話だったけど。
それとは別に、入力(各色)12〜16bitっていうのがある。
出力はJPEGのせいか8bitになるけど、入力bit数が多い方が階調がいいといわれてる。トーンジャンプも少ないらしいし。
さらにRAWモード+Photoshopなんかだと16bitのままレタッチできるし。
レンズ一体型だと?
それならまだプロネアで出してくれた方が…
259名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 12:29
>>258
禿同
Fマウントじゃなかったらぜんぜん不用
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 16:50
Fマウントです。間違いありません。
261名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 17:01
そりゃそうでしょう。FマウントじゃなかったらE5000で十分でしょ。
E5000は一眼でも無いけどな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 17:31
やっぱりUベースなの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 17:39

ニコンの低価格一眼は“妄想”です。
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 17:47
低価格一眼出にしたほうが良いと思うよ。レンズがどれほど売れるか
考えてごらん、無理してでも出すべきだよな。
266254:01/11/30 19:30
>>256
210,000円です。
E-20は168,000円位で買えるみたいですね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 20:09
将来のレンズ需要を睨むならFマウントのレンズ交換式ですね。
すでに生産されている資産を生かすほうが会社の利益に適って
いるでしょうね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 20:11
レンズ交換式デジカメも市場に出て3年も経てば3万ぐらいで
買えるようになるんだろうね
269名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 20:12
E−20あたりの対抗として出してくるなら一体型もアリなのかな。
同価格帯でFマウントだったら嬉しいが。
ただ、AF−Sレンズは使いたいのでやぱしF80ベースが良い。
幾らになるんだ、それで。
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 20:17
25万円
271名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 21:16
>>270
それなら買うわ>俺
\250000ならボーナス一括でも手が届くね。
俺も25万なら買う、そしてニコン信者の仲間入りする^^;
274名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 09:22
俺、今期もボーナスねーよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 19:03
ニコン様お願いです、漏れでもお布施できるデジタル一眼御神機をお与えください
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 19:55
私なら、25万円のデジタルキャメラくらい、ひと月の小遣いで買えますが、買う価値は無いですね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 13:34
>>276 間違い。
「私には、ニコンを買う価値がない」
が正しい。
278カメラ愛好家:01/12/02 13:44
>>276>>277
ニコンは写真を愛する人のための道具です。
カメラを愛する方はライカやコンタックスをお勧めします
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 14:20
>>278
そうかな・・。
FやF2、S3やSPなどをガンガン買ってる奴を見ると
写真なんか撮らずにカメラを溺愛してるようにしか
見えないのだが。
ライカマニアと比べてもいい勝負だと思う。
同じニコンでもF萌えクンとF5萌えクンでもだいぶ違うから
一くくりにしちゃうのはどうだろ?
クーピーたんハァハァなヤツもいるだろうし...
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 00:26
AGE
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 21:06
うすく期待
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 21:21
熱く期待
284名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/05 22:00
ニコンの低価格一眼は次期s1proのOEM。
しかしニコンの強い意向でハニカムCCDではない。
ニコンのやつはスマートメディアスロットが無く、
代わりにCFを二枚差せるようになっている。





以上、僕の妄想でした。
285名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 22:29
35mmサイズで
実売20万
秒3駒
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 22:30
それで1200万画素
ISO50〜6400
CF 2枚差し
まぁ1200万まで逝くと感度それが限界だろな
288D100:01/12/08 08:41
ついにE5000も発売日が決まったようじゃの。
まずはメデタイ。
つぎはいよいよ1月10日発表のデジタル一眼じゃな。
3月25日発売予定ではあるが、遅れに遅れて7月発売かの。
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 09:50
>>285
Fまうんとで135フルサイズなんて出せるのか?(藁
290名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 11:24
あーあ、そろそろ現実に発表してくれい!
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 17:07
F80ベースなら買う。Uベースならやめとく。
292名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/08 17:55
Uベースは次期s1だろうなあ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 18:26
今後F5以外のボディは外部に供給しないそうです。
294名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/08 19:03
じゃあ次のS1PROはF5ベースかよ?
ハニカムCCDのD1X? 最強じゃないか。
でもバッテリーは単三とCR123A、スマートメディアのみ使用可能。
という制約がニコンから付くとみたがどうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 14:50
↑訳が解らん…
大体、S1ProはSM/CF両刀使い。電池が色々必要なのはベースボディがボロいだけ。
296名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/09 15:18
>>電池が色々必要なのはベースボディがボロいだけ
僕のS1pro新品でボロくないけど複数の電池が必要だよ。
なんで?
>>296
貴方、日本語読めるあるか?
298名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/09 23:11
ちょとだけ読めるアルよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 23:12
だからS1ProっていうのはニコンF60ってボロ
カメラに富士フイルムが後からいろいろとデジタル
機器をつけたデジカメなんだよ。
それでもって、そのボロカメラを動かす電池と
後からつけたデジタル機器を動かす電池の両方を
必要とするのはデジカメの性格上仕方がないんだよ。
300無CCDさん@画素いっぱい :01/12/09 23:21
付属の電池型アダプター使えばCR123はいりません。
単三のみで撮影できます。
内蔵フラッシュが使えなくなりますが。
ボロボロって何か恨みでもありますか?
買えなかったんですか?s1
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 23:22
>>300
ヲメ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 02:54
あと、ボタン電池も必要なことを忘れてはいけない。
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 03:07
>>300
F60が嫌だったからD1買ったよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 09:20
>>294
だから、フジのS1後継機は出ない。
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 12:55
期待(age
>>304
各社マウントを渡り歩くジプシーカメラとして生き残れば
かこいいのにな
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:01
となると、ペンタしかない(w
308名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:05
短小包茎みのぉたと組んでα−7ベースで
出せばいいのに。
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:29
αー7ならF100クラス?
F80よりは上だよね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:41
まあ造りはF80並みでスペックはF100に
遜色ないというところか。
価格は両者の中間だがファインダーも見やすいし
使いやすいカメラだと思うよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 19:00
http://www.steves-digicams.com/images4/coolpix_one_pro.jpg

ハアハア・・・。来年に、いよいよ出るよ・・・。
もう、しばらくの辛抱だから・・・。
312名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 19:05
>>311
何?携帯電話ついてるの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 20:04
レンジファインダーもどきに見えるのは気のせいか・・?
本物のレンジファインダーだったら絶対買うよん
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 20:33
ベースはGR1に背面は携帯電話かな。
コマンドダイアルをくっつけなかったのは減点だな。コマンドダイアルをつけておくともっとそれっぽかったのに。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 21:24
>>311 に感謝。
でもなんかおいらのイメージとはだいぶ違うような気がするんだけれど。
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 21:28
みんな、わざと真面目に書いている所がまた面白い
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 21:31
議論は尽くされていると思うけど、レンズ交換式デジカメは
一眼レフでなければいけないのでしょうか。

液晶ファインダのみのレンズ交換式をで安くつくってくれれば
それもいいと思っているのですが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 22:22
>>317
AF/AEを考慮すると新しいレンズシリーズを作るほうがはるかに金がかかる。
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 22:58
>>318
現行の一眼用レンズのマウントで一眼レフでないデジカメを作れないかというはなし。
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:24
液晶ファインダなんか使ってられっかよバーカ
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:28
液晶ファインダではピント合ってるかわかんないでしょ。
銀塩なみの大きなCCDと大口径レンズ使うと
被写界深度浅くなるのよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:31
色々理由はあるけど、巨大なCCDを撮影前から動かし続けたら電池があっという間になくなるからじゃないかな。
今のところデカCCDは撮る一瞬だけしか使ってないけど、それでもあれほど大食らいだからね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:38
液晶ファインダが現在とは比べ物にならないほど性能向上して、
高精細でタイムラグが無くて消費電力も極小になった暁には、
デジタル一眼レフはミラーの呪縛から開放され、レンジファインダ
機に搭載されてるようなフランジバックの短い高性能な広角レンズ
が使えるようになるな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:42
ニコンの前にミノルタがデジタル二眼で勝負に出るらしい。
どうやら二眼の方が開発に金がかからないようだ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:45
デジタル二眼レフ?ホスイ(・∀・)!!>324
326名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:49
二眼レフだとファインダのサイズがどうなるのかが問題だ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:51
>>325
もちろん6x6フルサイズCCD搭載だな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:51
ニコンは80万で35mmフルサイズですよ
D2ね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:53
マウント変更のD2ね。
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:56
>>329
既に言い尽くされたことだけど、デジタル化ごときでニコンが不変の
Fマウントを変更するわけない。
331名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:57
6x6フルサイズでモノクロ256画素なら自分で作れそうな気がしてきたよ。
ゲームボーイ以下の画像になると思うけど。
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:58
>>330
じゃあ35mmフルサイズは無しだね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 00:00
ニコンは80万円、1600万画素で35mmフルサイズ
撮像素子はCMOS(エプソン製)
D2ね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 00:03
>333
ひどい妄想だ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 00:17
>>334
どうかな( ̄ー ̄) ニヤリ
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 04:51
ニコンがEOSで取られた仇をデジタルで返すなら、
EOS1Dの画素数×1.5倍=同じ価格
または、
EOS1Dと同じ性能=EOS1Dの価格×0.7以下
このどちらかを実行するのみ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 10:05
>>336
なにを取られたの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 15:36
>337
プロカメラマンのベスト35ミリ判カメラの位置。
とくにスポーツとポートレートでの地盤沈下は90年代に顕著。
60年代のF、70年代のF2、80年代のF3、と来て、
90年代はEOSの時代でしたがな。
漏れは両方持っているが、00年代はどっちが勝つか?、と。
どっちも頑張って、どんどんプライスダウン、よろし。
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 15:44
ニコンは仮にデジタルボディで勝ったとしても、IS付白レンズ群の差を埋めるのは大変だよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 16:07
スポーツでは、連写速度、像消失時間、AFポイントの数、USM、ISとCANONに分があるけど。
それ以外だと、CANONである必要はない。
後は、好みでいいんじゃないの?写りだけならCANONよりNikonの方が好きだし。シャープで描写力(解像度感)でいえば圧倒的にNikonだ。
ただ、Nikonはここ数年内にAF-SとVRをとっとと普及しやがれこんちきしょう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 17:05
白レンズが数年後に軒並みDOによるコンパクト化すると、
またキヤノソが大きく引き離すんだろうね。
軽くて小さいってのは白レンズには大きなアドバンテージだから。
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 17:28
DOの色合いってどうなんだろうね。D30で撮った画像どっかに無いか。
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 17:47
>>341
それより先に、ディジタル対応にレンズを設計し直さないとキヤノンは生き残れないよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:07
>>343
キヤノンが生き残れなくて他が生き残るってことは無いだろうが、
どちらにしてもおまえが心配しなくとも良い。
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:06
>>343

ハァ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:23
>シャープで描写力(解像度感)でいえば圧倒的にNikonだ。

最近のレンズ同士の比較じゃないよね・・
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:30
>>346
ニコ爺はみんなそう思っているのよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:36
低価格デジタル一眼でたってレンズが安くなるわけじゃないんだもんなぁ
E10とかD7で我慢しょうっと って思うのはオレだけ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:45
>345

いやマジでCANONのレンズ評判悪いよ。
17-35/F2.8LのLレンズですら結局設計が悪いので16-35/F2.8Lを出さざるを得なかったし。
D30程度で色収差がでまくって色だれするようなレンズばっかりCANONは今まで作ってきたから。
Nikonはあそこまでひどくない。
Nikonでも20万円のレンズと数万円のレンズは確かに違うけど。違って当たり前だし。違わなきゃぐれるわ。
それにしてもCANONの普及レンズの色収差はひどすぎ。
Lレンズも今必死こいてつくりなおしてるやん。
17-35→16-35/F2.8
70-200→70-200/F2.8L ISとか
この辺はもう直ったからいいけど、まだまだいっぱいあるよ。地雷。
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 18:49
>>348
それはそれで良いんじゃない。コストパフォーマンスの点ではそっちが上。
ニコンはデジタル化を意識したレンズの整備を随分前から始めていて、
最近では安いレンズでも整備されつつあるけれど、それでもコストはかさむ。
どうしてもデジタル一眼レフじゃないと撮れない被写体でなければ、
落ち着くまでしばらく待ってから方針を見極めるのも賢い選択。
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 19:41
で、ベースはなんなの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 20:36
>351
Nikonの低価格デジカメの話なら今のところ妄想だな。
Nikonが計画していないとは思わないけど。
今のところはユーザーにすれば妄想もいいところ。
発表になってから心配すべし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 20:42
このスレにどうしても、ニコン新シリーズデジカメ一眼を妄想にしたがっている奴がいるけど、
なにを怖がっているのか
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 20:49
>普及レンズの色収差はひどすぎ

ニコンしか使ったことないのにそんなこと分かるの?(藁
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:05
ttp://kazumaru.hoops.ne.jp/d30-5.html

D1X買う前にD30にEF24-85、28-135mm ISは試してみたけどダメすぎ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:21
>>349
まあ俺はニコンのほうが好きだが。
一応キヤノンを弁護しておくと17-35/2.8Lは設計が古い。
超広角大口径はいろいろと設計が難しい部分もあるので設計の
新しいニコン17-35に見劣りするのはやむを得ない。
(ニコンはAF-Sを出す前のキヤノン17-35と同世代のは
20-35しかなかった。これはこれでいいレンズだったが
ワイド端20mmというのは今の水準ではないだろう)
そういう意味では16-35を出したのは当然だし、これから
買うなら迷うことなく新型だろうが。
70-200/2.8ISは望遠域の手ぶれを抑えるためのIS化と
防滴処理などが市場の要請としてあったから作ったが
それが必要なければ旧70-200/2.8Lでも画質は同等レベル。
(実際ISが価格が上がったこともあって併売されているが)
28-70/2.8も古い割には写りも価格も健闘してると思うがな。
少なくともLレンズは開発当時の技術水準からすると手堅く
作ってるとは思うよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 21:42
>>353
1Dが正式発表される前もこんな感じだったな。
ニコ厨が観音信者の妄想だって煽ってさ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 23:58
>>356
70-200ISは、高額系をデジ対策で一新したのがメインで、
IS化と某敵処理は副産物だよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 02:11
>>357
ということは、キヤノ坊のひがみでしょうか
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 02:14
キヤノ坊VSニコ爺
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 02:35
それとも絶望のペン太の嫌がらせ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 00:41
ますます詰まらんスレに化してるな…
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 00:59
>362
とりあえずは、妄想なので仕方がない。
D30の後継機とS1の後継機が出てきたら、さすがのNikonも焦ると思う。
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 01:14
>>358
あれはまずIS化ありきだよ。
そのために光学系を一新したのは事実だがレンズ
枚数がとてつもなく増えてしまって従来型と同じ
画質を出すのに大変な労力を払ったとのこと。
ISそのものも従来より強化すると同時に、動作の
スムーズさなどのリファインも重ねられている。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 01:41
>>364
IS化だけなら、光学系を変えなくても、やろうと思えばできるんだよ。
それでも光学系を変えたのはCMOS(CCD含む)からの乱反射で画質
低下を防ぐため。IS化のために光学系を変えたんじゃないからね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 01:43
両方の目的があったと思うが、デジタル対応というのがまず語られてたけどな<70-200IS
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 06:53
>>363
馬鹿、逆だ。ニコンが先に出すからキヤノヲタが悲鳴に近い叫びで必死に妄想化しているのだ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 07:22
>>349
色収差ってレンズ以外にもCCD→画像の時の加工次第なんだけどね。
このソフトウエアの加減で収差でまくりになることもあり。
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 07:46
おい368
それは収差って言わないんだよ! ザイデル5収差から勉強しなおせ
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 07:50
>>369
よく読め
371名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 08:01
D30に期待
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 22:43
>>368=>>370?
折れは369じゃないけど、369に同意だな。
良く読んでも分からんので教えてクリンクリン♪
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 23:06
>>368
色補完時に発生する偽色のことをいってるの??
それは収差ではないだす
それにソフトでなくハード処理だす
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 23:22
クリンクりンなどと言っておる奴には何を言っても無駄。
小1国語へ逝け
収差のことを誰よりもよく分かっているインテリの368=370=374のいるスレ
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 23:30
>>373
収差とは言わないけれど、ハードウエアが処理する事じゃない。
ハードウェアの中のソフトウェアがやってるし、RAWの時はパソコンがやってる。
だからソフトウェアの作り方次第。
>>375
バカ丸出しって漢字?
378名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 23:47
>>373
ハード処理ってのが曖昧だけど、CCDからの情報を処理してるのは
たしか。
RAWからの現像はこれと同じ事をやっている。
原理はわからないけど、あのCCDの並びから良く絵が出来るもんだ
と感心してしまう。
379373:01/12/14 00:14
>>376
たしかにRAWはパソコン上のソフトがやってるだす。
ただ、最新のぺんちゃんPCよりカメラの処理が早いのは、
CPUの乗算機、加算機をつかわずに、専用のパイプで専用の並列演算機で
がしがし計算させてるからだす。まあ、その制御もソフトだよといわれれば
そうだすが、ハードがちゃんとできてないとルミちゃんのようになるだす
380名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 16:16
よく読んでも分からんので推測だが、
>>368は、記録前にRGB各チャネル別々に色収差補正を掛けてると言いたいのでは?
交換式の場合は補正量はレンズ次第なのでそんなの神業だと思うがな。
しかもRGBの3チャネルでバッサリ縦割りしちゃうのはあくまで簡易だし、
厳密なスペクトル成分でやるのは、神を超えてるだろう。
381D100:01/12/16 00:19
ではそろそろ第2の予言を授ける。
「ニコンはE5000を発売したばかりだが、別の高性能コンパクトデジカメを平成14年1月に発売する。」

よかったのう
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 00:20
発売じゃなくて、発表じゃないの(ワラ
近日発売って
383名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 00:22
>>377ええとね、漢字で書くと「馬鹿丸出し」
また一つ賢くなれたねー
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 00:27
発売そして発禁…
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 00:28
>>383
オマエモナー!
386D100:01/12/16 00:35
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 01:25
俺AFいらないからF3のボディにさりげなくIEEE1394端子がついてて
モードがRAWのみで48枚撮ったらフィルムケース型のメモリに
コネクタつないでデータ転送できたりするカメラが欲しいんだけど
ニコソ作ってくれねえかなあ。100万なら借金して買う。
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 01:39
E3の後継機E4/E4Sの発売を希望。
あ、でも縮小光学系はやめてね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 01:48
>387
それ漏れも欲しい。一緒にニコソにメール出すべ。
>387
>389
アフォですか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 03:26
>>387
DCS760買え。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 10:19
そういえば760のスレって建たないね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 10:27
気持ちはわかる漏れの知り合いはキャノンF1のデジタル出たら100万でも迷わず
かうぜって言ってたよ
>>393
その知り合いに言ってやれ「アフォか?」って。
イパーン人には理由を書かなくても分かるはず。
393には分からないかもしれないけど(プ
>>394
聞いたら間違いなくYES!って答えるよ 笑

彼にとっては若かりし頃の思い出がフラッシュバックするんだよ きっと

まぁ、厨房は若すぎてそういうオッサンのロマンみたいものは理解できないだろうがな
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 19:13
内容はD1Xで外観はプロネアSってもおもしろそうだな
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 21:58
プロでもないのにカメラに100万出せるってのがアフォだろ。
でもステキなアフォだと思うけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 22:31
折れもアフォか…
D1、D1Xと手を出して、既にボディだけで120万円。
大三元まで揃えてるから、カメラごときに200万円以上だ。
ボディは3年、レンズは10年使えればいいかなと。
でも、5年で300万円が飛ぶ車よりマシだと思う。
399名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 22:35
趣味の世界って興味ない人からすれば
アフォにしか見えないだろうね。
いい意味でのばかカミングアウトすれ
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 23:00
>>400
ヲメ!
402400:01/12/16 23:07
>>401 ウゼェ
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 03:18
ところで、600〜800万画素だがF5ベースで定価60万円というD2と、
300万画素でボディはF80だが定価29万円というD10(仮)、
どっちが望まれているんだろうか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 04:10
>>403
それならD1xの方がいい。
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 09:58
S1買え
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 11:01
>>405
マジ、それだけはイヤ。
いまどき300万画素で29万はボッタクリ
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 13:25
D1Hは200万画素台だが、ボッタクリと言う人は、まずいない。
少なくとも購入者の間では、満足度大きいみたい。
要はCCDの大きさと実写結果なんじゃないっすか。
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 13:32
>>406
一度でも所有した人で、酷使しようと思った人は、
二度とS1には行かないよね。
あの弱いボディ、なんとかしてくれ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 18:02
>>409
それは言える。折れはD1を買ってから3ヶ月後にS1の発表があって、
結局両方を買っちまったけど、耐久性も信頼性も無し。今じゃ防湿庫に
居座ったままだ(藁

誰か買い取ってくれないかなぁ…
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 03:56
S1は新品で買ったのに、グリップ握ったら、
ギシギシ音をたてていた。
さっそく富士フィルムのサービスに持って行ったら、
一週間待たされた上に、治っていなかった。
結局再度出して治ったが、サービス体制にも大疑問だな、フジは。
412名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/18 04:28
ボディが軋むのはしょうがないよ。俺のも同じ。
F60自体が剛性低いし無理矢理デジタル化してるわけだから。
一年使ってたけど、とにかく外に持ち出すのが恐かったよ。
コンクリに落としたら一発でお陀仏だろうから。
今D1Xに乗り換えたけど頑丈だから気分が楽。重くても気にならない。
ただ液晶画面はS1が断然キレイだね。
413 :01/12/18 04:33
414名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 07:11
どんなカメラでも、落とせば壊れると思われ・・
415名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/18 08:27
S1は木っ端微塵になると思われ…。
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 18:16
>>409-412
D1、D1Hユーザーの私にとって、S1ネタは痛いです(笑)

まぁ、それより痛いのは、これらの機能・性能の話題に
ついて来られない>>414-415だろうか?(爆)

>>413は、クリックするのが恐いので、一時保留…
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 18:21
donationて寄付ってことでしょ?
でもグロ画像見たくないからおれも放置
418名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 18:22
>>413はボランテアリンクだったよ。何故此処に?
419名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/18 19:44
あまりにニコン低価格一眼の情報がないから
いつのまにかS1の話題になってるし…。
420名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 19:50
でもS1のボディーはニコンだし、まぁいいんじゃない
421名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 23:33
S1の中身をF80のボディに入れて定価25万以下で実販20万以下に仕立てれば
春までには出荷できるぞ。画質の面では上位機にも引けを取らない。
ニコンにもフジも、それぞれのブランドで売ればいい。
レンズの販売で利益を出せばいいから、このモデルは何よりも数を売ることが重要。
フジはCCDへの投資がこれで回収できるし、イメージアップ効果もあるからニコニコ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 00:33
FUJIXアゲ
423名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/19 00:58
確かにCCDはあのままで充分のようなきがするなあ。
前にS1で今はD1X使ってるけど、
A4くらいの印刷ならS1でもけっこうまだいける。
D1X使って驚いたのが外部スピードライトの調光性能の良さ。
S1のTTLは本当に機能してるのか疑問になるくらい信用
できんかった。撮る>確認>取り直し、の繰り返し。
424名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 01:35
ただ、S1って、作りすぎてる絵っていう雰囲気が、
常につきまとっていたような気がするな。それにjpegマシンだし。
でも、S1買って1か月後に売ったのは、
>>411>>412
のような恐怖感から。いつぶつかって壊れるか心配だった。
実際、買った人で、ちょっとぶつかっただけで液晶オダブツになった人がいた。
まあ、スピードライトの調光はF60なんだから、しょうがない。
って言うか、じつはF60も昔買ったことがあって、二週間後に売った。
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 20:32
スレの本旨に立ち帰ると、F80ベースにするしかないと思う。
この購買層は内蔵フラッシュ必要だし、さすがにμベースじゃ萎える。
問題は値段だけ。手が出る値段ならみんな買うでしょ。
嫌なら他にしなって言われても他の選択肢ないし。
あとアフォですか?って言われてたF3ベースだけど俺も欲しい(笑
ちょうど裏蓋のブッ壊れたF3あるから誰か作ってくれねえかなあ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 20:37
フジのCCDはやや抵抗あるかもしれないけど、価格が妥当なら
買いだね。
キャノンのD30よりちょい安めにしてくれい!
427名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/20 04:07
「デジタルF3」
フィルム巻き上げレバーが発電機になっており、
一回の巻き上げ操作で一回分の撮影に必要な電力を貯えます。
バッテリー無しで駆動する初のデジタルカメラの誕生です。
(但し液晶画面を使用する場合はバッテリーを使用してください)
428名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:44
現実的なところでは、D30と同じようにAPS一眼の光学系をそのまま
引っ張ってきて、ボディ部分だけを新規で作るのがいいんじゃないか
ね。コンパクトになるし、軽量化にも役立つ。ミラーショックやシャッ
ターの音量も軽減されるはず。

その上で、F80ライクな操作性とするなら、それも良し。
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 06:16
そうだなあ。今後のことを考えて「低価格デジタル一眼用ボディ」を
気合い入れて作った方がいいかもね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 07:32
でも、もうニコンさんはAPSから手をひいてるし・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 07:42
まずはテレセントリックのFマウントレンズを作らないと。
デジタル対応Fマウントニッコールってやつ。
そうすればフルサイズもいけるよね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 18:35
マウント変更の噂は、噂レベルでは聞くけれど、
ニコンでは頑として、変えません、と言っている。
公定歩合と同じで、変えないと言って後で変えても罪はない、
と思っているのか。
キャノソに負けないためにマウント変えて、
しかもそれがAiや現行AFにも完全対応だったら、
文句言うニコソファンはいないのでは?
いや、Fマウントは不変です。
ニコン様がデジタル化ごときのためにマウントを変更するはずがありません。
434宇宙世紀1987年:01/12/20 19:34
「ん?連邦のニュータイプ専用機か。どうもマウントが違うな。」

「大佐!どうやら連邦はオールドタイプを駆逐し、ニュータイプ専用のEFマウントになったようです。補修部品もありません。」

「キヤノソ連邦はFDマウントを切り捨てたと言うことか・・・愚かな。」
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 20:04
んー、でも今のままだと広角はあきらめないとねー。
マウントそのままで、ミラー室をコンパクト化。専用レンズ
は奥に挿入する感じで入れることでバックフォーカスを
短くすればイケルかな?

従来のカメラにそのレンズを付けると、ミラー壊れるけ
どさ(藁
436名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 04:35
アダプターを用意して、それをつければFマウントが完全互換で使える。
それを可能にしたのは、きわめて複雑なオート絞りの機構連動と、
電気的に変換しうるCPU内蔵アダプターだから。
そんなマウント変更なら、FD→EFのように切捨てにならずにできるのでは。
それは、オートニッコール→Aiニッコールという、恐るべきムダを実行した、
あのニコソ様ならではじゃ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 05:44
んー、俺はいっそのことマウント大改造してもらって、135とデジタル
の両方で最大限の性能を出せるようにして欲しいな。
今までだって、どっちにしろ新しいレンズが出たら買ってきたしねぇ。

逆にキヤノンは一回リセットしてるから、意地でもEFを変えることは
できないでしょ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 07:58
いやいや、それは判らないぞ。
2度やった会社は何度でも・・だな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 08:31
別に技術的な理由がなくても、その方がもうかると思ったら、やるよ
マウント変更。
440名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:03
F+マウントは、アッパーコンパチブルだから大丈夫。
441名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:11
デカいCCD使って本体がバカ高くなるよりは
広角のレンズを使っていただきたい、
って言ったのはニコソの人だったか
442名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 14:34
ニコンの人だって、まさか本気で言ってるわけじゃないよねぇ。
17ミリが26ミリ相当と言っても、それは17ミリをトリミングした絵
であって、26ミリ(28ミリぐらい)の絵とは別物なんだが。
443名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 14:54
>>442
基本が分かっていない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 15:57
CCDを大きくするにしろ、焦点距離のもっと短いレンズを出すにしろ、なんと
かしてもらいたいもんだ。
意外にシグマが10mmなんてのをAPSサイズ限定で出したりして
>442
俺もそう思うよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:31
たとえば67の広角50ミリ使って、
35ミリ判の25ミリの広角と同じかってえと、
画角が近いだけで、描写の実際は別物。結構被写界深度も浅い。
そんな違いは、35判とAPSサイズにもある、ってことだな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:41
>>442
17_でも、パースは26_相当だよ!

分かる?
448名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:45
低価格デジ一眼はミノルタに先越されちゃたねニコソ
449名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:01
RD175? RD3000? (プ
450名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:21
449は素敵に勘違いしてると思われ(哀
451名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 01:39
>>447
そういうことを言ってるんじゃないんだよね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 10:05
>>447
わかってないなあ。
>>446,451,452 アフォですか?
被写界深度スレでも逝っとけ
>>453
>446,451,452 全て、アフォです。
456名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 00:54
まぁまぁマターリと予想(希望?妄想)スペックでも語ろうじゃないか
457名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 01:39
>>453 >>455
両方ともアホですなぁ。
マウントそのままだと、135仕様のバックフォーカスに小さい撮像部
になるじゃん。135をそのままミニチュア化するんだったら、別に変
わらないハズだけど、実際には135の骨格をそのまま踏襲するんだ
から、君らの方が間違い。

ま、アホにはわからんだろうが。シミュレーションぐらいやれ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 01:43
俺が正しい俺が正義 文句ある?
459名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 01:48
で? でてもどうせ買わない(買えない)あんたがそんな事予想してどうすんの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 01:51
>>457
言ってることがさっぱりわからん。じゃあね。
>>460
457じゃないけど、レンズ後端からフィルム面までの距離が同じのまま
小さい撮像素子で広角ってのは、難しいって話じゃねーのかい。
ま、理由も書かずにアフォ扱いって意味では、どっちもアフォには変わ
りないけどさ。
462 :01/12/24 02:00
>>460
は馬鹿?
463名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 03:10
とりあえず、絞りとシャッタースピードが指定できればいいです。
今のデジカメはバカチョンばかり。
464名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 11:31
>>463
おまえが知らないだけ
なにをもめてるのかよくわからん
466名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 11:49
消防同士の腕回しケンカです(w
467名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 12:24
バカの大元が>>442
ここに計算式がでてる。

http://www.fujinon.co.jp/jp/eizou/gijutu31.htm
469名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:58
>>467
理屈は別として、17-35の17ミリで撮影したデジカメの絵と
28-70の28ミリ端で撮影した銀塩の絵は、全然違うでしょ。
画角はかなり近いけど。
消防だろうと厨房だろうと、その事実は変わらない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 15:02
そりゃフォーマットが違うから当たり前。

2/3 CCD のみで考えた場合、
銀塩17mmレンズとデジカメ専用26mmレンズの絵は同じ。それだけのこと。
ちゃんと計算してないんで、厳密には違うかもシレンが...
間違えた。2/3インチでなくてAPSサイズか。でAPSサイズて何インチだ?(w
472名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 15:42
>>470
うん、マウント設計が同じなら、もちろんそうなるさ。
だけど、APSサイズ(まぁ、これにこだわる必要はないんだが)に決めて
設計するなら、ミラー室もずっとコンパクトにできるから、CCDにレンズ
をもっと近づけることができるんだよ。そうすれば、広角側も設計を
しやすくなるし、収差の修正も楽。

今のマウントのままでも、レンズを後ろに出っ張らせてミラー室に入り
込むようにすれば同じようにできるけど、レンズの後玉が当たる可能
性があるのでできない。
473親切な人:01/12/24 15:47

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14780984

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
474名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 16:34
これって自己宣伝?
475証屋秋刀魚:01/12/24 17:23
>>474
嵐だから相手にしちゃダメダメ!
色んなとこで10回くらい読んだYO!

>>472
APSフォ-マットのデジになったら、今までのレソズはど〜すんの?
ぜ〜んぶ買い換えなきゃならんぞぃ。
(そーゆー意味じゃないのか?)
>>472
そーゆー話なら同意。
でもね、銀塩と違うマウントになったレンズ交換一眼デジカメは欲しくないなぁ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 18:15
なんだガキか>469
478名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 18:17
>>475
不乱時バックが短くなる分にはアダプタかませばいいさ。
>>476
まぁ、妄想広げてもしょうがないんだけどね。
477が言ってるように、端子などさえ互換を取れるようにして
おけば、あとはアダプタで対応できる。中版のレンズをアダプタ
で135のカメラでも使えるようにね。

新マウント対応レンズが基本で、アダプタで従来のレンズも
対応なら、結構悪くないんじゃないかなと。まぁ、流通させるた
めのエネルギーとコストは計り知れないけど、それをかつて
やったメーカーもあるわけだし。

個人的には広角での撮影が多いので、そうなってくれたほう
がいいなぁと。イメージサークルも小さくて良くなるから、専用
レンズは同じ明るさで小さく軽くなるだろうし、同じサイズなら
より明るくしやすいでしょ。まぁ、明るすぎて画質が落ちるとか
の話は除いてね。
>>470
計算するとわかるが,画角が同じでも焦点距離が変わると
被写界深度がかわる。
481名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:34
結局、デジ一眼も多フォーマットで定着していくのか。
ニコソだってAPSサイズに固執するわけではあるまい。
482名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 03:44
>>481緊縛プレイが好きなニコソのことだから、あるいは。
483名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 07:17
とはいえ、オリンパス推奨の「新マウント」でデジカメ出して
もらっても、ニコンユーザとしては嬉しくないと思うのだけど
どうか?
うれしくない。
Fマウントと互換性が無いんだったら、
統一マウントだろうが独自だろうがユーザのダメージは同じでしょ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:26
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/f80_spec.htm

Nikon F80-Digital 登場!

がははははは
487名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:43
● 新開発の高速、高精度「5点測距オートフォーカス」。
● 被写体の明るさによってフォーカスエリアの色が変わる「バリブライト・フォーカスエリア」。
● 構図決定に便利な格子線を表示する「マルチディスプレイ・スクリーン」。
● 見たままの明るさを写真に再現する「3D-10分割マルチパターン測光」。
● 撮影データ(シャッタースピード、絞り値、露出補正値)を記録できる「コマ間データ写し込み機構」(F80Sに装備)。
● 「3D-マルチBL調光」が可能な多機能スピードライトを内蔵。
● 多彩な18項目の「カスタムセッティング機能」(F80Sは19項目)。
● 「電子プレビュー」「視度調節機構」など使いやすい機能を満載。
● 「ダイヤル操作」を基本にした良好な操作性。
● F5・F100の高品位感を継承した「小型・軽量」ボディ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 07:19
1DにD30があるように、D1のもサブが欲しいな
489名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/26 08:09
D1もう一台でいいじゃん。
しかしD30って1Dのサブになれるのか? 性能的に。
490名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 09:50
>>486
いずれ発売されるだろう。
それにしてもF80は素晴らしい。
491名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 09:57
そうか・・・オレのカメラはでじかめだったんか?
知らなかった・・・。
492名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:23
なんと、E995の後継機も1月発表の由。
493名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:06
F80ベースではAiレンズが使えないから駄目である。
絞り連動環のあるF70ベースにすべし!

そしてやっぱり売れなくてニコソデジカメとして24800円で
未来永劫に中古屋に並び続けるのじゃ。…涙
494名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 22:02
みんな欲しいものがビミョーに違うところが難しいねえ。
オレはとりあえずレンズ付けたりはずしたりしたい。
で、構図をファインダーで決めてシャッター切りたい。
そんだけ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 22:09
D1のCCDは安くならないもんなんだろうか
496名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 22:17
いっぱい作るしかないんじゃない?いまのところは。
じゃあみんなでいっぱい買おう
498名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:10
でもいっぱい買えるような値段じゃないよー
499名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:11
495に戻る(藁
500名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:14
D1のCCDは良いよなあ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:22
D1壊れたらCCDを床の間に飾りたい。
502名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:37
いずれにしても春のカメ関係イベントで見られるね。
F80ベースなら理想だけど実際はもっとしょぼい感じになるんだろーな
503名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:44
とにかくラインナップを増やせと言いたい。
それでこそD1の価値も際立つだろうに。
でもデジタル部分がD1の上いっちゃったら・・・
メーカーとしても悩ましいだろうかねえ
504名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/28 02:06
>でもデジタル部分がD1の上いっちゃったら・・・
>メーカーとしても悩ましいだろうかねえ
S1proとD1の構図のようにね。
低価格機といえどデジタル部は後から出したほうが
性能いいに決まってるからなあ。
フィルムカメラとの最大の違いだよね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 04:28
D1の中古を整備して・・・なんて構図は嬉しいかも
506名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 09:46
>>493
冗談じゃねえよ。あんなチンカス操作系のF70なんかベースにされてたまるか!
507名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:09
まあまあ。
低価格ってのはやっぱり「レンズ交換式」を広めるのに不可欠でしょ。
ファインダーのぞいてカシャカシャ撮るのって「撮る喜び」みたいな感覚が
ものすごいあると思うんだよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:27
しかしそのファインダの見え具合も様々
のぞくと不快なファインダってあるよな
509名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:56
>503メーカーとしても悩ましいだろうかねえ
悩ましい?
日本語の使い方が間違っているよ。
辞書引いてみて。
510名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 21:49
D1のヤフオク価格って、バッテリー込みで20万程度ってところ
でしょうか。随分と値頃感がありますね。もともと銀塩でニコン
のレンズを6本ぐらい持ってるので。これだと、S1Proには目が行
きませんね。
511503:01/12/28 23:00
>509
引いたけど・・・

なやまし・い 【悩ましい】
(形)[文]シク なやま・し
〔動詞「悩む」の形容詞形〕
(1)感覚に性的な刺激を受けて、心が落ち着かない。「―・い香水のかおり」
(2)気持ちがはれない。悩みが多い。「煩悶(はんもん)多き青春の―・い日々」
(3)病気などで気分が悪い。「君は心地もいと―・しきに/源氏(若紫)」

ごめん、どう間違ってるかわからんから解説キボン
スレ違い&恥ずいのでsage
512↑1から10まで数えられる?:01/12/28 23:05
6本ぐらいか…
513名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:06
うぅぅ、、、 テレビ見てたら503に抜かされた
514名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:08
な なんと大スクープです。
ニコンの低価格デジ一眼の正体が判明しましたっ!!
やはりというか あの機種がベースになっとりました。

http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/scoop.JPG
515名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:33
>514
脱力した。
516名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:34
>514
感動した。
517名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:49
>514
特になし。
518名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:55
ベースはS1proだって
519名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:56
東スポみたいに嘘から出た何とかになったら笑う
520名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:24
では笑ってください。実話ですから。
521名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/29 00:38
見れないよ。もしかしてGR1に携帯電話つけたヤツ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:53
コピペじゃないとみれません
523名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:03
全くの新型を起こしたら30万は軽く超えてまうから
やっぱりF80ベースなんでないの?
Uベースだったら嫌だなぁ(w 
524名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:52
デジカメでアフリカツアーか?
電源に苦労しそうだな
>524
最近は木の根っこからさりげなく電源とれるんだよ?
知らなかった?
526名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:06
ストロボ内蔵だと楽だよなぁ・・・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:09
あまり使わないけどあった方が楽だと思います。ストロボ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:17
低価格なら間違いなく付くっしょストロボは
529名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:18
値段はおいといてD30の対抗だろうしね
530名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:08
低価格

低解像度

感度向上

内蔵ストロボのショボイGNでもOK

(゚д゚)ウマー
531名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:30
>>530
400万画素は間違いないよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:48
新年初にさっそく発表して欲しいな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 18:15
>>532
はんなり同意
534名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 06:33
初夢や ニコデジ仰げば おや二十台


定価28万か29万のデジカメが出てくるような気が…
535名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 10:49
いよいよ大晦日だー
ニコンのお年玉として、発表してもらいたいものだ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 11:31
寒川神社にF80ベースであることを・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 12:04
しかし、現在のデジタルフラッグシップであるD1シリーズを
ぶっ飛ばすような高性能なのに意外に低価格(^^♪
な、だけな新製品だったりして ワラ
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 02:47
まあD−30への駆逐艦だと思えば、よしとしよう。
やがて不沈空母D−2が、800万画素クラスで登場するであろう…
っていうか、熱烈期待。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 10:17
熱烈期待だとーこんちきしょう
こっちは爆裂期待でぇぃっ
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:06
ニコン関係者、こっそり発言せい!
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:08
本体価格とスペックが似たようなもんなら
レンズの差でキヤノンへ逝かざるをえんな・・・
それともニコレンズに隠れた名機でもあるのか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:20
>>541
まだデジ1癌を持ってないの?
選択肢があって、いいね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:58
F80っていいカメラだよ。是非F80ベースで出して欲しいね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 05:38
F80使っているが、AFの遅さだけは改善してほしい。
ファインダーの暗さは我慢してもよし。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:49
どうでもええけど、早く発表せえ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 23:16
1月15日まで待て!
>>546
デタラメこくな厨房!
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 00:12
キヤノンの牽制に焦っちまうよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/04 00:28
次はニコンもCMOS使うそうだ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 03:36
>>547
でたらめではない。
>>549
これはでたらめ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 03:37
で、いくら?
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 04:25
で、F80ベースってか? >>546
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 04:32
毎度のことながらガセです(鬱
一番乗りがニコソなのは本当だが
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 11:26
発表するなら3月のフォトEXだろうな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 13:03
なんとか20万円台で。
あと赤い線入れて。
ニコ爺と言われてもいい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 13:15
すげぇ妄想スレだな。
>556
>>2で既出
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 15:02
20万なら買える連中には本当だが、買えない奴とキヤノ坊にとっては妄想(w
559名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/04 15:38
ニコンの新機種はCCDとCMOSのハイブリッドらしい。
200万画素のCCDとCMOSを張り合わせて400万画素にする。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 16:04
ニコソの技術力は凄いね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 16:06
何をいまさら
ホメゴロシハ(・∀・)ヤメレ!
妄想クソが多いスレ、ハケーン!!
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 18:44
D1のスキンチェンジでD30イータにするそうだ
定価19.8万
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 19:38
コンタックスNデジタルスレの静かさは荘厳さすら感じる・・・。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 00:50
静かさ=誰も発言せん=誰もいじってない?
567名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/05 01:23
D1ベースで単三駆動。縦位置グリップ無し。あと内蔵ストロボ付ける。
CCDは270万画素で水増し400万画素出力。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 01:25
>>566
まだ売ってないしな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 01:42
F5作ってますが…何か?
F100作ってますが…何か?
D1作ってますが…何か?
世界最高水準のレンズ作ってますが…何か?
名前は日本光学工業ですが…何か?
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 01:53
ライバルキャノンの 何か?攻め キボンヌ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 03:32
>>569
あんな故障だらけのフラッグシップ造ってんのはオメーか。
そんなことだからいまだにF3を超えられねーんだよ。
F3...何がイヤって、あの露出計がイヤ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 02:22
Fヒト桁に文句言う奴は非国民
それでも、あの露出計はイヤだ。
575F3ねぇ:02/01/06 02:53
おれも、露出計イヤというより、あれは間違っているとおもうよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 03:27
それで、十何年も売っていた。
それで、十何年も喜んで買っていた。
ま、ニコンのF一桁は、マシンでなくてお守りですから。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 03:30
癖がつかめれば、F3より使いやすい内蔵露出計はない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 03:32
おい、Aiレンズは使えるのか。頼むぜ。
CPUレンズのみとか、そういうことは言ってくれるなよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 03:50
>>578
あきらめろ。AiレンズはFM3A-Dで思う存分使えるようになるさ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 17:18
お尻の-Dってデジカメのことだろ?
残念ながらFM3A-Dってことはないだろ
あったら大歓迎だが
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 17:35
そう言えば、前にどこかの会社が、35mmカメラ用の
裏蓋はずして取り付けるタイプの、デジタルバックを発表していたけど、
あれどうなったのかな?
知ってる人います?
>>581
確か会社が潰れたような気がした。
583名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/06 21:54
>>581
シリコンフィルムのことかなあ?
でもこれは裏ブタは外さずにフィルムのように
装填して使うから違うかもしれん。
130万画素くらいだと思ったが…。
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 21:57
絵は割かし綺麗だったよ。
>>583

エプソンが1200万画素で35mmサイズで作るよ
登場は来春
586581:02/01/06 23:02
>>583
裏蓋はずすのはオレの勘違いか?
多分それで合っています。
>>585
それはマジですか?
587名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/06 23:10
>エプソンが1200万画素で35mmサイズで作るよ
>登場は来春
衝撃発言だが来春ってちょっと遠すぎない?
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 23:30
ニコとキャノの新製品にらみながらだから?
へたすっとペンタの中止騒ぎと同じになるぞ。
1200万画素なんて有ってどうするよ?
500万画素をとことんコストダウンしてくれた方が嬉すぃ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:05
FM3aD発売希望
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:17
MFのデジカメってあったら面白そ
はぁ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:22
アフォを煽るのはやめたまえ!
アフォでもいいよ、FM3デジ発売したら俺もニコ爺になるよ
買うかどうかは別として ワラ
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 01:09
シリコンフィルムはF3に対応してたから一瞬欲しくなったけど
画角が5倍(マジで)ってきいてどうでもよくなった
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 08:34
お、いよいよ、今週か来週、新しいデジ一眼の発表か。
>>1
どうだ、何とか言ってみ。
597名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/07 08:37
画角が5倍なの? じゃあファインダーほとんど役に立たないのでは…。
どうやって構図きめるの?
598586:02/01/07 11:26
>>597
おりゃ595じゃないけど、
ミスにいちいちつっこむなって、
解ってつっこんでるんだと思うけど。
>>595が言いたかったのは、
20mmだと、100mm相当の画角になるっていうことだよね?
おれもおかしいと思ったけど・・・。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 13:13
ミスなら画角が1.5倍の間違いだろ
20mmが100mm相当の画角になってもファインダーがほとんど役に立たないことに
変わりがないと思うが
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 13:18
600万円
>>600
ヲメ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 13:32
シリコンフィルムの普通の1眼レフに挟む奴はマジで20mmが100mm位だったよ。
正確な数字は覚えてないけど。
かなり無理だろそれというようなものだった。
しかも130万画素だったし。
603名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/07 19:01
5倍ってあながち冗談じゃないと思ったもんで…。
だって130万画素だよ。CCDのサイズってそうとう小さいよねえ。
604D100:02/01/07 19:06
いよいよ、来週15日発表じゃ>>596
デジタル一眼は残念ながら、CPUレンズ用じゃ。AIファンはAI-P化されるのを待たれい。
同時にE995の後継機に当たる、回転式デジタルも出るんじゃ。これも400万画素じゃ。
E5000と迷うところじゃのう、ふぉっほっほっほ
605名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/07 20:14
嘘ついたら針千本だからな。
606巨額詐欺:02/01/07 20:16
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
素人が先物に手を出して破産するなんて、あたりまえじゃん
608名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/07 20:36
自業自得。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 20:42
595とかが言ってるのはこれか。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/19/04.html
http://www.siliconfilm.com/
パッと見で魅力的なのはわかるがスペックとか仕様にガックリだな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 20:45
口座開設資金50万が出せない貧乏でよかったよ(w
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 21:09
被害にあったら、どうせ金戻ってかないんだから。
刺しちゃえよ。
612名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/07 21:16
>>609
そうこれだよ。
しかし本当にファインダーの中央部分しか写んないんだね。
24枚しか撮れないってのも不便そう。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 21:34
>>609
ギャラリーの写りは悪くないんだけどな。
614名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/07 21:43
本当。悪くないね。
でも測光モードとかカメラ側の設定はどうするんだろう?
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 22:13
F3みたいなボディ速攻なら大丈部だYO!
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 01:47
カメラとの連動がよくわからん。
WBも感度も、一種類の設定しかできないってか。
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 05:34
それより、いよいよ10日になりやした。
>>1
何とか言ってみ。何が出てくるンや。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 05:39
>617
1よりも>>546の方が気になるんだが
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 09:45
どうせまたガセでしょう。フォトEXまで待て!だな。
620D100:02/01/10 13:25
>>617-619
愚か者!ここまで読んでまだ分からぬか
621名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/10 15:22
15日に発表なかったらここ削除ね。
そして1はみんなに牛丼おごる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 18:37
期待上げ

で、本当に出たらみんなで1に牛丼おごったる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 18:46
これで623だから 623人前ちゃんと食ってな。1よ。
624名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/10 19:23
それは拷問だ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 00:44
>>621
15日って、3月かい?(w
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 01:36
旧暦。ちがう?
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 16:31
>>1

まだ新しい情報無いのか?。今なら牛丼にタマゴをおまけにつけちゃうぞ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 01:39
きっと >>1
爪をといで、15日を待っているのね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 01:58
>628
おごり628杯に備えて断食中だろ。

でも、俺は疑ってるから629杯ではないよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 11:01
で、どうなのよ。>>1
631名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/13 00:31
本当にどうなんだ1よ?
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:41
この展開はキヤノンのCCD交換型デジカメの発表予告を思い出すなぁ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:42
なんだかんだ言ってみんな心の底では期待してるんだろ?(藁
1の言うことが本当だったいいな〜って。
ぷー、バカなやつら。なに本気にしてるんだか。
634名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/13 00:54
まあ買えない奴には興味ない話しだよな。
>>633みたいにさ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:58
とりあえずニコンの部長が宣戦布告してるんだから
先に出る確立は高いんでないの?
今月発表は???だが
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 01:42
見ました。営業の人間がパンフ見せてくれました。
プロネア600のような外観で、F100や80とは似ていません。
価格は20万を切りたいと話してました。
発売は夏以降のようです。
637名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/13 01:53
プロネアって普通のニコンレンズ使えるんだっけ?
ニコンがプロネアってことは次期S1はF80かUがベースか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 05:27
>次期S1はF80かUがベースか?

F5以外のボディは供給しない、とかいってたような
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 17:36
>>635
どこの部長だ?
ニコソといっても、カメラ事業は小さいとこだぞ。
ゴルフ倶楽部みたいな愛好会的な部長か?(w
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 23:50
>639
どアホ
カメ雑誌の対談記事見ろやゴルァ!!
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 00:03
>>640
1D登場前のやつ?
「彼らだから良いものを出してくると思いますよ。ウチの次は意外に早いかもしれません」というシメだったような。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 01:04
1は田塾関係者
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 01:40
どういう意味?
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 12:47
>>636
嘘つけ!夏発売でパンフなんかあるもんか!
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 16:19
オリンパスのに対して、
何かけん制はするかもね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 17:38
オリンパスは口だけ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 17:47
オリンパスは、キヤノンEFマウントで出します。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 18:24
オリンポスは、Kマウントで堕します。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 18:31
違うぞ君たち。
俺がつかんだ情報では、ライカRマウントだそうだ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 18:37
あ、あの〜 ニコン低価格デジタル一眼レフのスレなんですけど…

ライカのマッハピストンは野性味にあふれてて病みつきになる。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 19:12
あ、あの〜・・・そ、その〜・・・
発売中止の2日前に、EOS D30買ってしまいました。
レンズは、EF 50mm F1.4 USMのみです。
653名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/14 20:06
いい買物しましたね。あなたは賢いキヤノンユーザーですね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:10
かぁ〜〜!皆違うってぇ〜!
EPoXのEマウント!これしかないって。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:11
>>652
発売中止じゃなくて、生産中止だぴょん!
意味が違うから気を付けてちょ!
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:17
ぴょんぴょんウサギが飛び跳ねる〜♪
僕らのお家を飛び越えて〜♪

この歌詞のタイトルを、ぜひ 教えてください!
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:24
>656
クーピーダンスかな
658656:02/01/14 20:26
>>657
ありがとう!
早速、CDショップで捜してみせます。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:30
socket7マウントを使っているボクは
逝った方がよいでしょうか。
イントルはマウントを頻繁に変更するので困ります。
660654:02/01/14 20:41
>>659
なんだか、笑ってしまったよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:58
Windows? Linux?
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:59
いや、クーピーダンスは冗談だ。マジにしないでくれ。
663名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/14 21:01
ついに明日だな1よ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 21:05
1は“1月”と逝ってたぞい。
まだ16日もあるんだけど・・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 03:04
ついに今日だな1よ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 03:07
(前略)
座れないんです。
666杯も牛丼を食べさせられているんですよ。
もうアホかと、バカかと。
(後略)
667名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/15 04:21
667杯目。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:05
668杯目
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:08
発表のない場合はどうするんだっけ?
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:08
こうして15日は暮れてゆくのでした。
1は氏ね!(w
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:40
カメラショーまでには発表あるかな
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:41
いいな発表遅れるほど他人に奢ってもらえるなんて!
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:46
逝くぜ1000杯!
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:48
でも、引き続き期待してるオレ
正直気楽に(金額も)遊べる一眼デジだしてくんないかな
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 20:05
S1Pro後継機がD80のOEMだったら面白い
CCDはハニカム持込で (藁
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:13
廉価版の一眼デジカメって本当に欲しいのか?
同じ金を使うなら適当なコンパクトデジカメ買って、おつり
で欲しかったレンズを買うよ。さらにそのおつりをフィルム
と現像代にあてれば満足さ。

さんざん出尽くした議論と思うけど、一眼デジカメでどんな
レンズ付けて何を撮るの?
677名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/15 21:28
>さんざん出尽くした議論と思うけど、一眼デジカメでどんな
>レンズ付けて何を撮るの?
大きなお世話だ。そういう議論がしたければ他に行け。
ここはニコンの新デジ一眼を心待ちにする人々が集うスレだ。

というわけで677杯目。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:33
>676
好みのレンズをつけて写真をイパーイ撮りたいおいらには
低価格一眼デジカメが一番いいぞ。
仮に20万円をフィルム+DPE代に使っても数百本しか写真撮れないよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:43
要はどんなレンズを付けて何を撮ると一眼のメリットを生かせる
かという問題でしょ.やっぱマクロ撮影だな.コンパクトデジカメ
だとピントの確認ができないし,APSサイズなら倍率アップも期待
できるしな.
680名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/15 21:44
>S1Pro後継機がD80のOEMだったら面白い
>CCDはハニカム持込で (藁
ここって同じ話題が何回も出てくるなあ。
みんな考えることは一緒か?
これも1が新情報を出さないからだ!
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:51
>>680
一眼デジはプロや上級者用にレタッチ向きの画像ってことになってるけど
そうでなくて、撮ってすぐ見栄えのする画像を吐くカメラを
求めている人は意外と多いのかも...

まぁフジのデジカメがいいかどうかは別として
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 22:12
多分期待している奴らって、E-10からレンズを取ったような
デジカメに喜んで20万円出すんだろうな。

俺はE-10からレンズを取ったようなものが10万円程度になった
なら考える。あくまで「取ったようなもの」なので細かい点は
突っ込まないように。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 22:36
>>682
そんなモンつくったら銀塩カメラが売れなくなるから、フィルム
メーカーが反発するな。デジの特許は、コダックもフジも持ってる
けど、フィルムが売れなくなったら死活問題だぞ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 22:52
とは言えE-10のCCDは小さすぎる。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 23:00
CCDが小さいことをメリットと考えればいいじゃん。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 23:02
>>684
「取ったようなもの」という意味をくみ取ってやれ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 23:14
で、ここで話題になっているみんなが欲しい低価格一眼デジカメと
E-10からレンズをとったようなデジカメとはどの辺が違うんだ。
なんか俺も実売10万円くらいでいいんじゃないのって思えてきたよ。
>>676
僕が一眼をデジタルにしたい一番の理由はISO感度切り替えが自在だからです
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 23:36
デジ一眼の価格は、およそCCD(素子)の大きさで価格帯が
決まります。10万円なら、やはりそれ相当の…ってことです。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 23:54
望遠君ならCCDサイズが小さくてもいいんじゃない。
その辺の廉価版135mmF2.8が200mmF2.8に化けるよ
(正確な計算ではない)。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:00
>>690
化けないよ。お前、逝っていいよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:03
>>691
化ける。
けど、非社会深度は135mmf2.8のまま。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:06
>>692
レンズが化けるんか?(藁
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:09
化けるんです!
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:12
>>690
135mmF2.8が200mmF2.8に化けるんなら、そのカメラ
欲しいな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:18
200mmF2.8に化けると書いてあるけど、200mmF2.8になるとは
書いていないようだ。化けるという表現でいいんじゃないか。
化けるという表現がぴったり。
>>691は屁理屈厨房ってことで。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:48
>>696
焦点距離は変わらないから「化けない」では?
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:53
焦点距離は変わらないから「化ける」なのでは?
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:54
しかし、135mmが35mm換算で200mm相当になるためにはD1並の1.5倍相当=APSサイズCCDがいるってことじゃん?
で、結局D1を買ってねっとことになりかねないよな。
みなが欲しいラインってどの辺?

あくまでNikonで
(1) F80にAPS CCDで実売30万円 400万画素
(2) F80にAPS CCDで実売35万円 500万画素
(3) F100にAPS CCDで実売35万円 400万画素

くらいなもん?
CANONのD30じゃあ不満で(理由はNikonじゃないから?カメラ部分がヘボだから?)
F100とF5のあいのこで、D1x(なんちゃって600万画素)じゃあ不満で。
S1も不満なわけでしょ?
落としどころはどの辺なの?
F80+APS CCDで600万画素20万円っていうのは、今期は時期尚早じゃん?
1.5倍を割り込むと従来の35mmフィルム用のレンズを使うには厳しくなるじゃない?値段は下げられるかもしれないけど。
>>700
ヲメ!
702名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 00:58
E-10どうこう言ってる冬房もうざい。
お年玉の勘定でもしてさっさと寝ろ。
1の送り込んだ荒らしか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 01:11
>>700
そういう現実的な話題を持ち出したらだめだよ。
妄想を楽しんでいる人達はそっとしておこう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 01:14
>700
>あくまでNikonで
>(1) F80にAPS CCDで実売30万円 400万画素
>(2) F80にAPS CCDで実売35万円 500万画素
>(3) F100にAPS CCDで実売35万円 400万画素

実売25万以下じゃないとD1Hとの差別化図れないんじゃない?

300万画素、8連写@2バースト/秒、単3x4、5フォーカスエリアAF で
F80ベース、実売25万円なんていうのを出してもらえば即買います。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 01:18
とりあえずここで話題にしているらしいやつは、
「CCDはD1と同じサイズでD1とは違う路線の低価格一眼デジカメ」
となっている。あー楽しみ。
706名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 01:18
>>700
なにあたりめえの予想を自慢げに長々と書いてんだ。
そんなの激しく既出だから、宿題の算数ドリルでもやって
さっさと寝ろ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 01:22
宿題の算数ドリルって活字も久しぶりだ(藁
リアル厨房か?
708名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 01:30
俺も書いてて新鮮だった。マイブーム。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 02:07
海外のニコンWebサイトで本日発表されたF55のニュースリリースのページを、
「ついにニコンが低価格デジタル一眼レフを発表!」とか言ってリンクする奴が
ここ↓に現れるに100ニコン。
710名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 02:11
100ニコンだってさあ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 02:28
>706
予想じゃないよ。
みんなが期待する落としどころはどの辺か興味あっただけ。
そのガイドラインとしていくつか書いただけ。
712名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 03:37
俺は1の言ったことを忘れんぞ。
712杯目。
おれもだ、713杯目。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 04:37
形はF80、スペックはカタログ上でE5000のちょい上。
ぐらいで20万台なら納得できる買い物だと思うが。
715名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 07:40
>>714
まあ、あんたの言うとうりだろうな。
プロネアベースは勘弁してほしい。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 07:48
いいなー。1日2食 牛丼おごってもらって1年暮らせるよ。
717717杯目:02/01/16 07:53
ベースF80、APSサイズだけどCMOS、AF-Sが使える廉価1眼デジ。

さて、そろそろ1000杯以上を視野に入れた方が。
718ateN:02/01/16 12:29
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 12:51
>718
404-Not Found

一杯食わされた
720お気に入りに追加:02/01/16 13:22
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:35
出たの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 15:24
出てねえよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 15:31
>>692
非社会深度は135mmF2.8よりすくし浅くなりますです。
200mmF2.8ほどにはならねいけんども。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 19:25
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 21:38
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 21:41
727名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/16 21:45
もう適当なアドレスやめろ!
1の撹乱行動とみなし牛丼50杯追加!
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:25
725まではまぁなんだけど、>>726は明らかにちがうだろ ヲイ
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 03:09
SINGLE LENS REFLEX マンセー
今日ひさしぶりに牛丼たべた。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:24
いつかは出るんだろうケド1月中に発表あるんかいな
733名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/17 22:29
1はそういう触れ込みで出現した。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 23:16
プリオン734+50=784  ふふふ。
1はどこだ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 04:07
まあ、今年中には出るかもしれないけど1月発表は無理じゃないかな。
1DがこけたのでNikonは安心してるし。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 07:40
いや今月発表、3月展示で初めて価値(勝ち)がある。
それにこの機種の対抗機は1Dじゃない。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 11:20
D30か?
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 11:22
FP2800Zだろ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 12:19
>739
2800なわけないでっしょ
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 12:33
28000?
28000円のデジタル一眼だったらチョーびっくりだね
280000円ってとこだな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 00:44
1Dは惨めだった
「惨めだった」ってもう過去形かよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 12:31
「1Dは惨めだった」 ウチのじいちゃんの若いころの話はいつもこれで終わる
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 01:06
20日あげ
748杯目さげ
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:35
期限まで何日だ?
749杯目
駄目ックス買え!
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 00:25
次の発表予想日は?
まあ今月中ってことにしておいてやるか…。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 20:55
25日
>>2-753
バーカ
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 20:55
低価格一眼もそうだけど、995の後継機もだせ>ニコン
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 22:24
はい。(代返)
>>755
というか、クーピ7000がほしい。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 21:12
銀塩カメラのフィルムが入る部分を使ってをデジタルカメラに変身させるようなもの
をつくってくれ。Nikonならできるに決まってる。安けりゃみんな買うぞ。
とっくにあったような。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 23:11
Nikon製じゃなかったけど、やっぱり既存のカメラにつっこむのは無理ということだろ。
倒産したし。あの会社。
確かに、D1XやD1Hがあの値段だと、あえて銀塩カメラにつっこめる謎なユニット作るメリットないだろ。
それに見合う値段じゃ作れないし、マンパワーも有限だし。外すと死ぬしね。ペンタとか。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:09
ペン太、かわいそう。
でも亜矢子のデジカメが売れているからいいか。
え?あまり売れてない? 合掌。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 03:10
ペンタはMZ−Sでも、ちょっと滑った。
いいカメラなのにね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 03:23
そりゃ滑るさ。
みんなが求めてるのはフラッグシップなのに、
どうにも中途半端だもん。MZ-Sは・・・
MZデジタルと共倒れ。
求めているのはみんなではなくて極一部のマニヤだけだと思われ。
低価格デジタル一眼も同様の模様。
仕事に使ってナンボの高額機を買うほうがよっぽどマニヤだと思われ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 05:02
そろそろ1の舌引っこ抜き?
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 12:23
まだ4日ある。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 18:25
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 22:05
>768
寂しい奴だな。
かまって欲しいのか?
とは言え、このスレッド自体もそういうかまって欲しい奴がたてたデマレスなので、たいした違いはないが。
7701:02/01/28 00:23
ここの馬鹿どもは、まだやってんのか。
いい加減ネタスレだってことに気づけよ。
凄いねぇ。パート2も見えてきたよ(藁
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 08:10
どうせこのスレにカキコしてる連中は、低価格デジタル一眼なんざ出たところで
、マトモなレンズ一本買えないんだろ?
糞ズーム一本買って終わりなんだったら、E-10でも買ったほうがよっぽど幸せだな。
一眼本体すら買えませんが、何か?
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 09:18
>>772
最初は50mmF1.4があれば当分大丈夫。35mmF2でも十分だと思うよ。
E-10とはだいぶ用途が違いそうだが
マットの狂ったE10買って幸せな>>772は氏ね
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 11:31
>>772

いい煽りだ。ワラタ。
>>777
フィーバー!
779ギャグ魔王:02/01/28 11:54
これがホントのマットマックスてか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 12:35
寒い
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 17:40
で、どうなの
誰もがもう関心が無くなってしまったモヨウ
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 23:12
でないんだもん。
はよだせ
784通行人:02/01/28 23:29
折れ、要らない。
D1HとD1xと1D持ってるしー。
レンズも20本以上持ってるしー。
オマケにお零れでオネーチャンを・・・・ ムフッ(^-^;
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 23:57
レンズメーカーの糞ヅームでも、レンズ一体型カメラのレンズより金かかってたりして。
とりあえず前玉はデカいぞ。
小さく作る方が難しいんじゃないの?
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 13:43
一応出たが、S2Proだ。
1をどうする? 禁固3年執行猶予5年かな
明日ニコンの発表があったら、俺ズッコケるんだけどな
Uベースの300万画素機種だったりして。
なら富士との住み分けもできるし。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 13:55
F80ベースだよ。
山Qんとこにスペック出てる。

ニコンは変に低価格機作らなくていいよ。
他所が作れない質実剛健な高機能機を作ってくれ。
>>789
しまった。どっちも欲しくなった!
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 13:57
>>790
にこそも出すとなっ?
しかもF80で高性能路線?
D1系との関係が怪しくなるな
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 13:59
>>790
どこにスペック出てるんだ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 15:50
>790は
S2
のことを言っているとオモハレ。
大勘違いかよ
恥ずっ!
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 19:22
新型ニコンはデジタル部分はS2Proよりしょぼくてもいいから
カメラ部分はF100ベースで値段はS2Proよりぐっと安いといいな。
1月中に発表あるかな。
797a:02/01/30 19:23
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 19:33
ニコン"型"低価格デジタル一眼はとりあえず発表された。
半分はあたったようなあたっていないような。
>>796
F100ベース
350万画素(正方)
4コマ/s 12コマまで
348000円
ならどうよ?
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 19:44
800万画素!
>>800
ヲメ!
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:47
>>798
ニコンのデジタル一眼はバッテリーパック方式なので、明らかにS2と違う。
喝目して待て!!!
ニコンのデジタル一眼はガソリンタンク方式なので、明らかにS2と違う。
喝目して待て!!! なーんちて
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:59
>>803 どこが面白いの?
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 21:00
ありそうでもあり、なさそうでもあり
そんなモノを語るスレ
バッテリパックということは、
グリップタイプで分離できるんだろうな?

それとも単に専用バッテリってだけか?
その場合はEN-4互換をきぼんぬ。
グリップタイプに挿す場合でもEN-4きぼんぬ。

んでもってACアダプタ兼バッテリチャージャーもきぼんぬ。
>>804
やなことでもあったんだろ。ほっといてやれよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 21:06
>>803は格別面白くはないな。
ターボザック方式くらいにすれば一部マニアのフフッという
笑いを誘えただろう。
ティムーポサックなら知ってるが。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:35
低価格デジ1癌を待ち望んでる厨房が多いと思うが、コンパクトデジしか
使ったことがないヤツは「シャープに撮れない!」って暴動を起こすのが
思い浮かぶ。
>>810
思いっきり図星です。
なぜシャープさに欠けるか教えてください
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:53
あげ
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:54

  ∧δ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (メ▼_▼) < いやなこった!
 〜■Y◆   \____________________
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 22:56
しょうがねぇなぁ。
納豆丼813杯で勘弁してやらぁ
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 23:28
>>811
えげつない輪郭強調フィルタが控えめに設定されているから
816811:02/01/30 23:28
結局理由は誰も知らないんだね
817811:02/01/30 23:32
>>815
おお、失礼しました
ということは、マニュアルで設定を変えれば、
とりあえずコンパクト機のような絵になるということですね。
ありがとうございました。
818810:02/01/30 23:37
>>817
それで納得したならまぁいいか!
819811:02/01/30 23:41
>>818
プリントするならともかく、パソコンの画面上で見る分には、
シャープなほうがキレイな気がするので。
820810:02/01/30 23:45
>>819
そーじゃないんだが…
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 23:47
>>819
パソコン使う前提なら、オリジナルはなるべく素の状態にしといて、
表示用にレタッチ掛けて輪郭強調すれば上級。
レタッチ=素の状態から情報をスポイルしていることを知っておこう。
カメラが勝手に行う輪郭強調もレタッチと同じこと。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 00:20
ガビガビに輪郭強調して嘘絵を作り上げないと
見れたもんじゃないからだろ?
階調がなくなっても素人向けに色をブーストして、輪郭をガビガビにしてやりゃ、
ここの奴らが「シャープで色乗りがよい」って書いてくれる(藁
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 00:29
D1xだと輪郭強調を弱くしてJPRGで撮ると悲惨です。
被写体にもよるんだろうけどね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 02:07
24時間切ったなぁ。824杯か...
頑張れよ>1
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 02:30
ニコン独自の低価格DSLRもいいが、是非ともS2Proをニコンブランドでも売ってくれ。
レンズは純正品を買うからさ。頼むぜ、ニコン。
>>825
セガサターンを連想してしまい縁起悪し
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 02:53
>826
昔っからやってるよ。
FUJI DS-505をNikonではE2Nとして売っていた。
FUJIがデジタル部分をNikonはボディのみ供給で。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 02:55
実際問題、メンテ(月1でCCD拭いてもらわないといけない)を考えるとNikonブランドで出してくれた方がありがたいと思うよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:09
月一? 漏れは毎週ふいてもらってるぞ? ゴミの付着多すぎ。
(なにもS1だけじゃないけど)
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:10
>>1
ほんと?
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:16
D30だけどCMOS拭いてもらったのは、シャッターユニット交換した時の2回だけ。
レンズ交換も全くしないワケではないが、あまりゴミらしいゴミに
遭遇したことはない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:16
良心的に作ったDSLRでは余り儲からないはずだから、
レンズを売って儲けを出そう > ニコン
そのためには、S2Pproみたいな親戚カメラもニコンの名前で売ろう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:17
D30や1D、絞り込んで撮影しないとわからないゴミやシミがあるよ。
おら、メンテが面倒臭そうなのでG2とかLC5でいいよ
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:19
>>831
D30は光学ローパスが厚いからゴミが付いても大きくボケボケになって目立たない。
でもやっぱり、ゴミは付いてるよ。思い切って絞ってみな。
836内部情報筋:02/01/31 03:47
でるよ。発表はそろそろかな。
600万画素のF80ベース。10万台ね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:48
>>836
マジ? 出たら欲しいね。
838内部情報筋:02/01/31 03:49
>>837
4月です。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:50
>>836
いくらなんでも、それで10万円台は無理だろう。
でも、その話が本当ならホシイ
840内部情報筋:02/01/31 03:52
>>839
一応今のところ10万台で。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 03:54
>>837
信じていい? 何かワクワクしてきますね。
842内部情報筋:02/01/31 03:55
>>841
そうですね。今までは高かったから。。。
一応、ニコンに縁の深いプロカメは大体知ってます。
843内部情報筋:02/01/31 03:57
ああ、田中喜美男さんはWebでも少し匂わせてます(w
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 04:00
そうなんですか。 とにかく嬉しい話ですね。
ローンで買ってしまいそうです。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 04:03
明日正式発表
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 04:06
明日って1/31?それとも2/1?
847FUJI:02/01/31 05:55
FUJIからのOEM(FINEPIX602)NIKON D-10\298,000
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 08:25
米国先行発表。

http://www.nikonprecision.com/
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 08:29
>>846
おまえ明日も解らないのかね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 08:30
>>848
これは、ニコンといってもステッパ部門だぞ。
851FUJI:02/01/31 11:38
FUJIからのOEM(FINEPIX S2)=NIKON D-10\298,000
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 16:04
ニュース!今年の後半にフジとニコンと合併するという噂です。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 17:00
>>852
どっちがどっちを合併するんだい?
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 17:08
>>853
それを言うんなら、「吸収」だろ

フジとニコン合体マンセー!
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 17:49
富士がニコンを吸収。
社名は、「フン」

   ∩_∩ 
  ( ・∀・) 
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:00
   ∩_∩ 
  ( ・ε・)  <ふ〜ん
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:00
「フジコン」ってカワイイ
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:01
コジコジがいい
860彼女欲しい:02/01/31 18:02
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:04
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <レズかおまえは!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:11
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <モホとは違うんだよ!モホとは!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:12
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <トコロテンしてやるから、浣腸して待ってろ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:14
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <松茸食ってやるから、見てろ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:16
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <くりの花咲かせてやる!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:18
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <トランペット、お尻で演奏してやる!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:20

   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <童貞野郎、穴間違えるなよ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:24
必死だな…
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:31
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <飛んでけ、僕らの愛するホモ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:38

   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <処女野郎、穴を増やすなよ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 

871名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 18:55
あゆは、最高だぞ!
あんたらが、とやかく言うようなことはしてない!
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 19:24
??
長瀬?
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:22
>>871
あゆか…

川魚は臭みがあるからなぁ…
>>836 10万台ね。
10万台って、生産台数?(w
フソ??? 
レンズは ニコノソ になるのかなぁ?
フジノッコール? 残る? 風邪薬みたいだけど。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:37
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <我等ニコン党、ホモを援護します!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:38
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <ホモこそがすべて!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:39
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <デブ専はホモに非ず!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:40
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <美形の兄ちゃんホモなら許す!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:40
   ∩_∩ 
  (; ・3・)  <Nikonは、FUJIFILMを援助交際に捧げます!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:41
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <富士とニコンの濡れ場だ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:41
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <美景の風景のみを拒絶します!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:42
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <どっちがタチだ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:42
   ∩_∩ 
  ( ・3・ )  <ニコンが、デジタル世代をリードします!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:43
   ∩_∩ 
  ( ・3・ )  <愛とホモとニッコールさえあれば、喰っていける!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:44
   ∩_∩ 
  ( ・3・ )  <ボディメーカーとフィルムメーカーの熱く濃いカラミだ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:46
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <ニコンと富士は、禁じられた恋に身をゆだねます!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:49
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <F-5ベースのCoolPixが欲しい!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:51
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <クーピー5000は富士への配慮!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:52
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <グッピーは、富士山に住めない!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:56
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <熱帯魚だもんね!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:56
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <富士は体洗ってから出直してこい!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:56
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <どから、そのフィルムで僕を写さないで〜♪!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 21:57
   ∩_∩ 
  ( ・3・)  <洗いたくても、銭湯代がない!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:02

   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ  <僕らは、ニコンのために処女を貫きます!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:28
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ  <ティアラベースのデジカメきぼんぬ!もちろん28mmで
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
氏んでいいよ。だれも悲しまない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:30

   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ  <APSサイズCCD搭載でイマスグ作れ!
⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:32
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ  <チーズとニコンの相性は、ベター!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:41
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ  <富士 × ニコンの可能性を前向きに考えよう!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
902     :02/01/31 22:42
 
 
 
 
 
 
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:44
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ  <浣腸終わったよ、トコロテンまだ?
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:45
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ <トコロテン売り切れてたから、トウモロコシね!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:48
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ <トウモロコシ入るほど拡張してないよ、アニキ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:50
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ <それは困った、、ローション買ってくるね!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
ホモはトコロテンをどうするんだ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:53
   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ <潔く、詰め込みます!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
もっと可愛いのを描けよ ゴルァ!!
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:55
   ∩_∩ 
  ( T3T)Φ <可愛くなるよう、努力します!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:55

   ∩_∩ 
  ( ・3・)Φ <浣腸してトコロテン詰め込む、レッツトライ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:57

   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Φ <お腹、いっぱいです〜!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 22:59
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Φ <5分我慢したら洗面器に放り出せ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:00
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Φ <もう、我慢できません!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
915909:02/01/31 23:02
>>910
努力の跡は認める。が、まだまだ甘いな。
もっと可愛くなるようガンバれ!
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:07
   ∩_∩ 
  ( ′3′)Φ <洗面器が、ありません!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:08
   ∩_∩ 
  ( ′3')Φ <じゃ、喰ってしまえ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:10

   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Φ <・・・・イ、イヤです!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:15
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <アナルキャップだ、使え!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:16
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <・・・。装着完了・・・・!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
921909:02/01/31 23:17
なかなかイイ!!
ひとつひとつ表情が違うのでしばらく見守ってやろう…
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:17

   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <装着完了かと思ったら、マウントが合いません!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:22

   ∩_∩ 
  (;・ 3・)Ψ <EFマウントじゃ、あうわけ無いだろ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:24
↑ よっぽど 暇なんだな・・
このまま最後まで逝くのかな(ワクワク
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:27
ネタ切れか?
1000までガンバレや ゴルァ!!
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:32
パート2もこの調子か?
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:32
   ∩_∩ 
  (;・ 3・)Δ <しかたない、トーテムポールで塞げ!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:35
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <いい具合です、しかしもう耐えられない!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 

いい加減にしないと人工肛門のお世話になるぞ
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:38
ニコン低価格デジタル1眼なんて興味ねーから、このまま終っていいよ。
どーしたAA君。1000まで描くんだろぅ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:38
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <じ、人工肛門はイや!!助けて!!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:41
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <いつまでトコロテンを入れておくつもりだ、腹減った!!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:44
   ∩_∩ 
  ( ・ 3・)Ψ <で、出ます・・・!!
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 23:46
ここもイソギンだな。猫すれと同じパターン。
同じ時間に荒らすからスグばれるんだよ。ワーラ
936909:02/01/31 23:50
ゴルァ!! >>929からコピペになってるぞ。
表情を変えて描けよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:08
止まってるぞ はよかけや イソギソ
結構いいスレだったのになぁ
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ  プッ

ねぇ、くちゆすいだからチューしていい?
>>938 いやそもそも>>1がウソついたのがいかん だからこんなもん
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 04:01
いつ発表だろ?
942デジカメ特価!特価!:02/02/01 04:13
詳しくは、今週の目玉商品をみてください
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/


943名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 11:42
>>1
牛丼いっぱい食べられて良いな〜。
ネタスレ故Part2はいらん
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 11:57
だって、でるんだもん。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 12:04
>>1
おい2月だぞ。
そんな機種でねぇじゃねぇーか。
ふかしこいてんじゃねぇよ。
ウンコ野郎
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 12:56
ある程度信用できるスジからの情報では4月らしいけど
発表なのか発売なのかわからん
発売だとそろそろ発表があってもよさげだが
まだ発表ないとこ見ると発表が4月か?
948
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 13:34
>943
逆だろ。Nikonから出なかったんだから、俺らが1におごってもらえるんだろ?
>>949
でなくて、Nikonが俺らにおごってくれるんだろ。
今さら言い訳は許さん
ちょっと昔のレスを読み返してみたけど
>>38 は、予言者か?それとも関係者か?

牛丼は、でなかった場合1がみんなにおごってくれる。
でた場合は、1がみんなのおごってもらうと言うことでした。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 20:27
次はCOOLPIX2500という予言が某所でわき出ています。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 22:43
>>953 某所ってどこ?



  ・・って 一応突っ込んだりしてぇー
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 20:30
ついに、フジがS2プロを出しましたね!
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj869.html
これでこのスレも盛んになるかな。
F80ベースのS2プロが出てしまったということは、
>1 は、ガセであったのか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 21:03
でもとても低価格とはいえない価格になりそうよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 02:21
S2Proに定価30万円台は任せて
ニコン低価格DSLRは定価20万円ポッキリを目指せばよい
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 04:39
20万くらいで出るという話も聞くけど、F80ベース600万画素でそのねだんはちときつい。
20万円台なら可能性ないとはいえない。
廉価版だったら300万画素でも許されると思うのだが。
それでも20万ちょうどはきびしいかも。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 09:37
イギリスのサイトで価格が3000£ってでていなかった?
金曜日のレート188.45円だと565,350円
とても日本での定価が30万程度になるとは思えぬぞぬ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 10:06
>>959
日本のサイトで、開発者が「S1と同程度の値段にしたい」とのコメントがあり
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 13:10
ニコンがF80+D1の274万CCD\198,000位で出してくれば
十分存在意義あるね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 14:26
>>949-952
ワラタ!! (アマリニモツマラナクテサ)
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 21:47
>>961
賛成!
次スレは立つのか?
965営業マソ ◆B6f2lCLU :02/02/03 21:56
マーケティングを考えれば、20〜30万円なら厨房も飼うってことだな。
D30みたいな糞デジだったらもう要らん。それでも、厨房たちは飼うのかな?
>>964
このスレ最初からネタスレだったらしいから
このまま最後を迎えようや。
もし、次スレ立つのなら、「ニコソ低価格デジカメを待ち望むスレ」
やね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:42
立てたぞ。

ニコン低価格デジタル一眼を待望する
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012750822/l50
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:58
あんた漢だね
969デジカメ特価!特価!:02/02/04 01:09
デジカメ特価!詳しくわ今週の目玉商品を、みてください。
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
せっかくここまで来たんだから1000目指そうよ!
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 21:19
無理です
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 21:22
1000
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 21:25
    / ○ ┌─┐   ○    ///\          ____
    /     |   |         ///ヽ   |   ヽ       丿 / ̄\
   .|     |   |          ///|   |     |     |    |    |
   |     /   |          ///|  |      |    |       /
   .|    /    |       //////  |       |   /       |
    ヽ   |  ̄ ̄ ̄|     //////   |       |  ノ        o

違ってたらスマソ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 22:14
1000まで行くと即dat落ちになるから、後続スレがある以上ここはこのままがいい。
いいじゃん。どうせネタスレなんだからさっさと終わらせようよ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 22:27
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                 ●●●●●●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ● (゚Д゚) ハァ?  ●                 ●
  ●               ●         ●                ●
  ●              ●         ●               ●
   ●             ●          ●              ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●
ちょっと右側のカッコがズレてるよ。 by IE6

はい、やり直し!
978きんにくマン:02/02/06 00:51
そんなことより、牛丼喰いたい!
979 ◆UYQJGTiY :02/02/06 16:16
特に意味はないけど、後スレと一緒にあげてみる・・・。
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 18:41
あと1週間待て
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 22:55
このスレは5日に一度ageするだけで、
後は書き込み禁止ね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 22:57
AGE
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 00:54
このスレは1日に一度ageするだけで、
後は書き込み禁止ね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:25
1000
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:25
     ∧ ∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  終了  |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:26
10000
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:26
100000
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:26
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i  ∪
 〜|  |
  (/~∪ ピタ
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:27
モナーフライ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_        /i
   ;'・∀・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
kawaii
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:27
990
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:28
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:28
1000
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:29
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:29
↑はブラクラ
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:30
クールピックス995
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:30
やれやれ
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:31
おわる
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:31
999
999●´∀`●ぷり1.6グラム ◇PURI1.6g :02/02/07 01:32
1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 01:32
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。