問題。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/-----.JPG
この画像を撮影したデジカメの機種を当ててください。
ん?
また変なのが出てきた....
空綺麗フィルタっぽいからニコン
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:36
200万画素クラスか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:37
>>1
作品を見させて頂きました。機種名はわかりませんが、
ずいぶん飛んでいるようですが。
1=6(藁
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:39
レンズはデカイとは思えん。
96:01/10/29 15:39
?  やれやれ。
酉の市は来月だ
こんだけ晴れてると、ビニールの反射光が飛ぶのはしょーがないんじゃね?
つーかこんなスレ立てるのはどーせ信者系だろうから、
フジかニコソだろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:41
((((((((((((((((((((終了))))))))))))))))))))
いぐじふ消してあんの?
14名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:41
どれどれ?
イヤな消し方してやがる(藁
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:43
あんな飛び方すっか?画質は2の次の
駄目機種なのは明らかだな。
終了入れるときはsageろよ。>12
200万画素機かな?
1=16=不治ヲタ(藁
19って頭悪そうだね。角度とか。
自分で撮ってわざわざこんなスレ作るようなヤツが
画質は2の次のダメ機種なんて言うかう゛ぁか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:49
それよりハメ撮りの88が気になる。
とりあえず去年の10月終わりまでに出た機種
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:49
300万画素以下。
醜い飛びをする傾向。
金属製品撮りは絶対に避けた方がよい機種。
レンズも駄目。
>>20
どっかから絵を引っ張ってきて貶す(藁
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:50
答え。安物カメラ。忘れ去られたどうでもいい機種。
でもレタッチレスでこんだけ抜けた画像ってことは
それほど悪いレンズとも思えないんだが。
少しくらいヒント出せや>1
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:53
>答え。安物カメラ。忘れ去られたどうでもいい機種。
一杯有りすぎ(藁。DC3800とか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:53
普通は貶すだろ、あんな画質。一世代昔って感じだね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:53
>>26
大正解で画素。
最近の機種は結構ナチュラル指向だからなー。
コレ2〜3世代くらい前だべ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:55
>>21
maji,気になる。
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 15:55
何処の神社の酉の市だ?
いや、もしかしたら新機種のダメ設定で騙してるカモ!!
あー、なんか思ったより上位機種かもなー。
暗部が割とノイズレス。
画質モードかロジックのヘボさか、ブロックノイズが気になるが。
>>34
写っているのは去年の酉の市だってばよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:00
こんな新機種あるかい!!
小型デジでも今どき珍しい。
exifってどーやって書き換えるんですか?
CCDそんなに小さくないよな、コレ。
ニコソの950
なんで?>40
青空のうねうねノイズが
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:10
オリンパスの20X0Z
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:11
bakakusa。
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:13
オリンパス機で撮ったことは間違いないな

C-4040ZかC-40Zかな?
なるほど、んじゃE950ってことで。
オリンパスの発色じゃないだろー
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:15
3040の変な設定で撮った失敗写真とか? まさかね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:16
ISO感度を80に設定できるデジカメってある?
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:17
>>1
EXIFは信用していいの?
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:18
開放F値が2.5のデジカメってある?
521:01/10/29 16:18
こんな糞スレに集まってくださってありがとうございます。
なんだか罪悪感でいっぱいです。だって、まさかこんなに大勢の人が・・・
なんだか私は怖くなってしまったのです。
ですから、このスレはこれにて終了とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしました。
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:19
E700やE950がISO80だったはず
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:20
ファームウェアのヴァージョンが「v981-79」のデジカメってある?
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:20
>51
そりゃあるでしょう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:22
>>55
そーゆー答えは期待してないんだよ!
具体的に機種名を挙げろよ、ヴァカ!
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:22
露出はオートみたいだから、ISO50の設定ができる機種。
やっぱニコンに間違いは無さそうだな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:24
>56
なんだこの人…
決め手はウネウネノイズか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:26
>>59
きっと○コ爺(藁
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 16:28
もう2002年を迎えようとしている現在、
欲しいと思うような画質じゃないよな。全然。
本当にE950だとしたら40すげーな(藁
兄弟のE700かもな。
6540:01/10/29 16:33
>>63
誰でもわかるよ
「v981-79」で検索ぐらいしろよゴルァ

http://www.google.com/search?q=v981-79&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
あー、やっぱE950だったか。
ファームをメーカー名だけ消せばオッケーだと思った1の負けだな。

つーか、検索すれば出てくるのは解ってたけど、
それやっちゃうと面白くねぇなーと思った。
模倣スレはいらんが、ちょっとだけオモシロかたよ。
67:01/10/29 16:37
答えが出たところで

■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■
68ファイナルアンサ―:01/10/29 16:57
Coolpix950だね
見た感じ1/2CCDなのは間違い無い
色も原色系だし
やたら中途半端なシャッタ―スピ―ドも決定的
型番203000以降のモデル

と、言うのは嘘で、200万画素モ―ドのE―10
つ〜かExif合ってんのか?コレ
俺も楽しかったよ。
>1
デジカメ板にピッタリなスレだったな。終わるの早かったが(笑
銀塩じゃこーゆー遊びはできんもんな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 17:14
こっちでやれよ。

ガチンコ勝負だ!機種別対決!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003301768/
別に対決してるわけじゃないじゃん。71は大丈夫?角度とか。
7368:01/10/29 17:17
行ったら戻ってきたぞ!
やべぇ・・・見事なブービートラップだ。
でも迷惑だからヤメレ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 00:17
問題のスレだったな
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 00:20
>>75
うめえな、オイ
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 03:39
全部読んだけど、なんだこのスレ。
ニコ爺がボロクソに言われてるじゃないか。メタクソに言われる流れが、
かなり笑えるぞ。カタルシスーっきり。
これは笑える名スレだから保管しようNE!!
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 03:47
こっちの方が面白いぜ

ガチンコ勝負だ!機種別対決!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003301768/
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 03:55
ガチンコ勝負だ!機種別対決!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003301768/

↑こっちはもう少しスピード感欲しいけど、膠着状態で話が
なかなか進まないところが面白いのかな
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 03:57
厨房の追い詰められて逃げ出すプロセスが面白い
81名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 04:12
厨房を相手に粘着してるのって虚しくない?いや、人の趣味
に虚しい虚しくないを言ってもしょうがないけどさ。
粘着にまとわりつかれた厨房の狼狽ぶりが楽しいよW
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 04:17
フジの色ではない
84二問目:01/10/30 04:19
85名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 04:23
厨房に粘着してる人の主張って、結局は同レベル
に落ちちゃってるんだよね。本人は本気で戦ってる
んだろうけど、傍から見てると滑稽で滑稽で。
深夜番組で泥んこプロレス見てるみたい。もしくは、地方の
興行で、前座で出てくるキワモノのプロレスか。


低レベルの試合を本気でやってるのが滑稽なんだよな。
客観的に見てるとアフォな厨房をからかってる粘着って構図に見える。
子供をいじめる大人を見てるようでいたたまれない。

本気の子供、余裕の大人。

汚い遊びの風景。
>>84
G2の画像かな?
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 08:19
このスレッド、前半sageで盛り上げてるのは全部>>1の自作自演じゃないか・・・。
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:44
>>84
きれいな画像だ
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:47
>>84
光芒?の出方が嫌
どこら辺が綺麗なのかわからんのだが。
>>91
見る目が無いようだ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 16:03
ところで、>>84の答えは何よ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 20:33
S40
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 20:35
じゃ ないな
9668:01/10/30 20:37
C-1じゃねえの?三脚付きで
ヒント無さ過ぎだよ
もう一つ言わせて貰うとC−100
絶対オリンパス

もし、次があるならレギュレ―ション今の内に決めようぜ
そのカメラの最大解像度で撮る事
Exif書き換えは良いが、画像の加工はしない
どう?
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 20:54
>>96
賛成!
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:02
で、exifってどーやって書き換えんのよ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:03
>>98
修正液とペン
100名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:12
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/entrance.jpg

↑これ高画素数だよ。ハイライトも意外としっかりしている。
 S40?
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:12
>>100
ヲメ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:15
漏れもS40だと思ったが 8/13日にはS40は発売されていない
exif情報を 出題者が 意図的に操作したのなら わからないが・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:16
S40の1600×1200を縮小した画像。じゃない?
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:19
つーかこれってレタッチしたんじゃないか?
Photoshop3.0・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:21
多分 圧縮したんじゃないか?
なぁんかアンシャープくさいんだよなぁ・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:34
なんか機種名が解らないと叩きようが無いことに気付いた・・・。
へんな叩き方しないように無難な機種選んじゃうな。
S40だったらいいか、とかいう。
でも本当は4040Zであって欲しいんだが、こんな風に・・・、撮れないよなぁ?
うん、機種名とかメーカーの偏見で煽ってる部分って多いよね。
どこのは偽色だのどこのはノイズがだの、
結局撮り方やシーンによって全く違ってくるのに・・・

もしや1は皆の目を覚まさせる為にこのスレをっ!?んなわけねーか。
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:49
先入観が画像を歪ませるのは良くある事だよ。
もし>>100の画像がE885でした!といったら、どういう反応する?

結局>>100の画像は良いの?悪いの?
もしも、この画像を撮った機種が、
たとえなんであれ買えと言われたら買える?

機種の先入観無しに答える事は誰も出来ないのだ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:52
あっ 漏れは これ 機種がわかっても欲しいと思う
綺麗だね 
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:55
>>100
DSC-F707だな
勘だが
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:55
問題:汚いので見ればすぐにわかると思う。。。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/p0001d.jpg
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:57
100の答えがまだ出ていないのに・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:57
>>110
もしFinePix6800Zでも欲しいかね?
買わなきゃいけないと想定してさ。
つーかリサイズも再圧縮もしちゃだめだろ。
Photoshopで吐き出してる時点で2問目にはなり得ない。
もし一切手を加えてないなら、結構な画像だ・・・
レンズは割と大きめと思った。

>109
画質的には購入してもなんら問題はないけど、
カメラ買うときの判断基準は画質だけじゃないからなぁ。
スペックがどーの言う気はないが、サイズや操作性など
主観的に選択する部分が多いので何とも言えん。
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 22:58
>>112
きったねー画像
1問終わってから次出そうぜ。
でないと出題だけして解答が出ずにスレが廃れる可能性が高い。
あ、でもある程度したら解答もちゃんと記載しような。
>112
対象外。
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:01
そうですね 予算が許すなら 良いのではないでしょうか。
同じ価格帯のデジとまた比較して買うかも知れませんね
本当に 買うならば。
121112:01/10/30 23:01
>>115
すんません。画素サイズからバレバレなもので。
リサイズしました。
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:03
>>115
それを先入観という。
スペックを一切見ないで画像だけをただ純粋に評価する。
そうしてみるとデジカメに対する偏見がなくなるはずだよ。

俺的にはなんらかの編集を加えたとしても、
加えた結果ああいう画像が手に入るならそれでも良いと思う。

そして俺は>>100の画像を撮ったデジカメは欲しくない。
再圧縮なのか解らないがJpegノイズが乱れまくっている。
これは下地に相当なノイズを抱えてる証拠だろう。

キャノン系で無いのは断言してもいい。
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:04
>>112
おもちゃデジカメだな。
WS30系か。
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:05
おー凄い ノイズが乱れまくっている個所はどの辺ですか?
ご教授してください
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:07
操作性や携帯性は先入観とは違うでしょ。
たとえば100の画像がD30みたいなでかいのだと、
やっぱ普段持ち歩けないのはイヤだっつー事になるし、
画質云々以前の問題があるわけよ。
115は100の画像に対してコメントしてると思われる。>121
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:09
>>100は綺麗な夜景にしか見えないな
左側の丸配置煉瓦なんか100%で見てもくずれてるのが判るが、
まぁソレが気になる人はこれ以上のモノを、
言われるまで気にもしなかった人はコレくらいのモノを買えばってカンジだな。
モノが何かはしらんが。3040?
なるほど キヤノンではこんな風には 絶対にならないのですね
130名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:18
で、>>100は答え出る出題なの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:18
だからどこのデジカメだから絶対こうなるっつー固定概念は捨てろって。
ある程度の傾向や特色を掴む程度ならいいが、
無駄な先入観は自分の視界を狭めるだけだよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:19
流れ的にソロソロいっぱいっぱいだから
答えだしてくれるのキボー>100
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:21
いやー 楽しいなぁ 答えが聞きたい
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:21
>>100の色の濃さはDC4800でしょ。
別に機種空想はいいっしょ。
画像に対しての希望みたいなものも見えるし。
おれなら買ってもいいな、この機種。
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:22
100じゃなくて84じゃない?
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:23
そうだね まぁ 一緒だけど
ぉ、つい番号が良くて100かと思ってしまった(^^;84だね。
私はやっぱりレタッチ画像のような気がするよ・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:28
それ以前に大元の画像は

ガチンコ勝負だ!機種別対決!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003301768/

にあったらしいぞ・・・。
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:29
>>84は今朝の4時の出題だから回答出ないかもな。
明日の朝までに答えを書いておいてくれ〜
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:30
名スレの予感・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:32
>>139を見る限り答えは出そうも無いな
まぁまったりと待とうや。
出題24時間以内に正解が出なかった場合は解答提示ってことにしよう。
解答が出なくても次逝って良しってことで。
そだね
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:34
いやぁ これは 勉強になるな 
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:36
それじゃ、次の出題してくれ
1471:01/10/30 23:40
なんか意外な発展の仕方しててビクーリ。
ちなみに52とか67は私じゃありませんので。
というか、EXIFでファーム消し忘れたのは失敗だった・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:42
112は結局何?
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:44
出題のルールはレタッチ無しでリサイズだけ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:47
いやー、楽しいね。>>1は良いネタを提供してくれたね。
何でもありの2chだけど、このスレを良スレにし、皆で楽しむために、最低限のルールを守ろうよ。どう?

1.現行機種、あるいは、最近2年以内位のデジカメで撮った画像であること。
2.そのデジカメの最大解像度で撮影したものであること。
3.リサイズやレタッチはしない。
4.出題は1回に一つずつ。
5.だいたい正答に収斂してきたなと思えば、正解を示すこと。
6.出題者は責任を持って、24時間以内には解答すること。
7.話が煮詰まったら、少しはヒントを出して、盛り上げること。
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:50
リサイズなしはキツイだろ…
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:50
>>150
1、3は解像度で差が出ないように一定の大きさでトリミングした方が面白いかも
1531:01/10/30 23:50
そんなところだろうね。
出題者は安物を腕でカバーして驚かせても良し、
高いのをへぼっちく撮っても良し(藁
154 :01/10/30 23:52
差が出ないようにっつーと
リサイズした方が良いのかトリミングした方が良いのか悩むな。
155153:01/10/30 23:53
スマソ、153は1じゃないdeath。
他スレで1使ってたのそのままつかっちまった・・・鬱。
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:54
800*600に統一しては?
どうせ印刷する以外はみんなこの程度の大きさで眺めてるのだろうし
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:54
生データだと鯖に負担かかりそうなのでVGAにトリミングかリサイズがいいと思う。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:57
>>156-157
でも、リサイズしたら、JPEG再圧縮がかかるけど。
bmpにはいくらなんでもせんやろし。
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:58
んじゃ800*600でおっけーとして、
まんま生勝負っつーとトリミングなんだろうけど、
画素数もそのカメラの力の一つだから、リサイズの方がいいんだろうか・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 23:58
なら生データでいーんちゃぅ?
答え出たら消すって事で。
VGAはいくらなんでも小さすぎでは?サイズは出題者の出題意図
もあることだし、出題者におまかせしたい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:01
そんじゃ、次の出題よろしく
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:01
取り敢えず試しにリサイズで1問出してみるよ
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/mondai.jpg
1台しかもってないから1問しか出せないんだが(笑)
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:02
え?84は無視って事になったの?
165名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:03
え?112は無視って事になったの?
166>>150:01/10/31 00:03
>>150だけど、じゃ、これでどう?

⇒ 3.リサイズやレタッチはしない。 ただしトリミングはOK。その際、JPEG圧縮率は低くすること。

あんまり、細かく決めてもね〜。
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:04
まぁそれほど活発化するスレでもないだろうから、
出題者次第ってことでいんじゃない?そこら辺は。
デカイのはちゃんと消すとか、どっかフリーサーバー使うとか。
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:05
112は、無視で良いと思われ。申し訳ないが。
169名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:07
>163
リサイズだけったって・・・メッチャ綺麗なんだが(^^;
色傾向的にE-10?
170163:01/10/31 00:11
答えはある程度収斂してからだよね。。
煮詰まったらヒントか。結構難しいな。
171名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/31 00:13
>>163
どこかのホテルのようだが・・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:15
リサイズしちゃうと細かいエッジが見れないからね〜〜。
200万画素程度のキヤノン系?
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:18
>>168
まあまあ、また〜りいこうや
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:19
>163
200万画素台。300万画素機の可能性も。リサイズしてもノイズ
が強調されていない。
夕方の赤坂見附の北西方向。日は沈んでいる。三脚は使用してい
ないのかな。

機種名はズバリ。。。わからん。悪いけど、そんなに高画質
とは思いません。
175163:01/10/31 00:22
おっリサイズしても結構分かるものですね
確かに画素は多くありません!
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:23
レンズはそんなに小さくないよな。
ニコソ
>174
なんで画素数大きくないって解ったの?
179163:01/10/31 00:28
今回は試し問題なので今夜中に答え出しますね。
1/20秒 F2.8 ISO100で撮影
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:28
>>178
窓枠がつぶれている。特に奥のプリンスホテル(?)の下の方。
181174:01/10/31 00:30
>>178
私も画素数少ないの一台持っているものでして。
高画素機の画像をリサイズした際の、特有のノイズ
が少ないように見えました。
3040
183172:01/10/31 00:31
>>179
今夜って、朝まで生出題かい?
F2.8 ISO100。。。機種候補が減る。やはり、キヤノンの線かな?
あるいは、オリンパス。
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:33
163が寝るまでってところか。
185163:01/10/31 00:33
いや間もなく答え出します(w
では参加者の方はメーカーと機種の特定をよろしく!
メーカーは今のところ名前は挙がっています。
186名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:35
canon powershot pro90is
187163:01/10/31 00:36
0:45に回答出しますね。
次の出題者は準備をよろしく(w
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:37
赤坂にはIXYが似合う。
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:38
意表付いてCAMEDIA C-2100 Ultra Zoomとか(ぉ
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:39
>>163
fp1300
191172=183:01/10/31 00:40
最初の印象重視。
IXY Digital 200!
手持ちで撮影したの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:41
歩道橋の手すりに肘をついてワイド端で撮影してます
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:41
もしIXYだったらIXYに対する考え方を
根本的に改めにゃならんぞ・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:42
>>193
どっちに?
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:43
良い方に。
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:44
>194
まあまあ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:44
あるいは自分の画像解析能力を疑う。
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:47
0:45です。
199163:01/10/31 00:47
45分です。
回答はCAMEDIA C-2100 Ultra Zoomです。
189さん正解!
2001:01/10/31 00:48
5時に家を出なきゃいかんのにこのスレが気になって眠れないんです・・・
201172=183=191:01/10/31 00:48
あちゃ〜〜、逝ってきまーす。
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:48
ほーっ。パチパチパチ〜。
ヲメ!!>>189
203163:01/10/31 00:49
リサイズだと難しいかなやはり?
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:49
やっぱリサイズすると面白くないな。トリミングでいこうよ
205189:01/10/31 00:50
あら・・・オリンパスっぽいなぁってのは最初の印象にあって、
あとレンズは大きそうだなぁってことで、オリンパスのサイトで
画素数の小さいの探して言ってみたんだが・・・うーむ。
206193:01/10/31 00:50
あ〜よかった(藁
207172=183=191:01/10/31 00:50
それと、解答を出す時間も教えてくれると、熱が入るね。
ヤフオクの入札みたい。
208163:01/10/31 00:52
ほんじゃ名無しに戻ります(w
次の出題よろしく〜
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:52
その時間にいられればね(^^;
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:52
んーっと、自分やっていいかな?
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:54
>>189
レンズの大きさは何で判断したの?
212189:01/10/31 00:57
F2.8・ISO100でこの明るさでこの車の流れ方だと
そんなに小さいレンズには思えなかったのと、勘。
ちなみに勘ってのはある程度積み重ねられた経験がモノをいうから
あながち馬鹿にしたもんじゃないけど、
やっぱり論理に基づいてるわけじゃないので、大したこと無いです。
213名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 00:59
>>210 頼むよひとつ
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:02
まぁ、大したもんだ>189
215名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:03
んじゃ次の問題逝かせていただきます。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/what.JPG

解答は流れ次第ですが、一応朝8時頃を。
というか、寝ないとマズイもんですから・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:04
あ、ちなみにリサイズ・トリミングなど、レタッチは行ってないっす。
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:10
リサイズ・トリミングなしってことは200万画素だな(w
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:13
このボケかたはIXYかな?
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:13
あれ?なんか機種当てクイズになってる・・・。
>>84です。
俺的には機種当てじゃなくて、
素直なブラインド感想が聞きたかっただけだったんだけど
なんかけっこう盛り上がってるし(笑

ほんとは機種名は書かないつもりだったけど、クイズらしいので正解を・・・。
F707です。ズバリな人も居ましたね。
そしてご指摘の通りもともとシャープネスソフトで撮ってるのでアンシャープを少々。
元画像がでかかったので再圧縮で小さく丸め込みました。

さて機種名が解った後のご感想は?
やっぱノイジーで色濃いっすかねぇ?
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:14
>>219
異様に綺麗だったよ。少なくても俺の目には。
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:15
でも200万画素機って新旧合わせてすげー両あるから
ある意味特定できてるようで出来てないよね・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:17
>219
あー、やっぱシャープかけてるか。
結構わかっちゃうなぁやっぱ。
パッと見綺麗なんだけど、どっか違和感感じる。

でもまぁ707が思っていたより悪くないと認識したかも。
できれば元画像が良かったケドね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:17
うーむ 撮影状況を考えるとコンパクトデジカメだね
バーのカウンターでデカイカメラは取り出しにくいし(藁
IXYが臭いな〜
224名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:18
でも売れてる200画素機って新旧合わせても大した数無いので
結構特定できると思うよ。売れてないのはダウトだな
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:20
ん〜?コレ後楽園じゃないかなー。
なんか以前友人が撮った画像が似たようなカンジだった気がする。
もしあそこなら普通に野外テーブルだから、
デカイカメラ使ってる可能性は否定できない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:23
>>225 あんた別な意味で凄いね(w
確かにジェットコースターの線路みたいなのが写ってるな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:23
>217
1280*960なら130万画素機だろ?最大解像度でとってるなら。
それでいてISO200が使えて、絞り羽根は5枚かな?
そんなかんじの。色傾向はオリンパス系じゃないかと思うんだが。
しかも、9mmでF2.8を出せるようなの。
9mm+1/2インチCCDだと115mmくらい。これでF2.8出せるカメラは少ないはず。
1/3インチだと9mmはないような気がするが。
C-2000系で1280*960でわざととったような気もするが、ちょっと考え中。
228217:01/10/31 01:24
そうだね。800*600かと思ったら違った。
229名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:24
そうそう、しかもこのグラスがプラスチックなんだよ。
ついこの前行ったから覚えてただけ(^^;
230名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:25
オリンパスC-1ZOOMではないか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:25
>>215
これは被写界深度が浅すぎるしちょっとピントがイマイチ。
ノイズは並だけどもっとバシッとピンがこないものなのだろうか?
しかし○ボケがいい感じだな。白飛びも起こしていない。

もちょっとフォーカスがピシッとくるなら買いたい機種だ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:25
間違えた。9mmだと1/2インチで36mm相当になるはず。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:26
すみません、寝る前に「しまった!」と気付きました。
最大解像度じゃないです。コレ。
買った時からずっとその設定だったからすっかり忘れてました・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:27
>>231
このボケはマクロ撮影で暈けたのだと思う
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:29
>>234
ボケの形の話をしてるのでは?
羽が少ない機種は5角形等のへんなボケになる。
丸くなるには・・・。
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:29
>>235 なるほど勉強になるなー
237名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:31
被写体深度が浅くボケてるはマクロモードのせいだとして。
一見するとボケは丸形に見えるけど、右上の方がちょっと角い気がする。
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:32
>>215
もしかしてFinePix40iかFinePix4500?
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:32
たしかIXYが丸絞りだったような?
あとDC4800?
あんがいここらへんをケチってるデジカメは多い。
普通六角形くらいじゃないんかねぇ?
自分のデジカメをチェックしてみよう!
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:34
>238
私もそれ思った。
補正無しでこの色の出し方といい、
ボケの形といい・・・でもこんな綺麗に撮れるもんかと(^^;疑問に
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:34
>>237
いや、グラスの間の光が完全に丸い。
これは丸絞りのある機種だろう。
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:35
いや、FinePix系だともっと立体感のないのっぺりしたものになるはず。
色ももう少し違った感じだと思う。
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:35
四隅の光が流れてるのはレンズの湾曲だろうな。
マクロでコレだけ曲がるって事は極小レンズか
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:37
>>240
1280×960ってIXYシリーズにはないんだよね。
あとうちにある50iの画像のExif情報に似てる。
40iも4500もISOは200だし。
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:38
ああああ オレのボケは6角形だったよコンチクショー…

やっぱりコンパクト機種ですよねこれは?
246225:01/10/31 01:38
いやー、もしココが後楽園で間違いないなら、
あそこは照明がブルーライトで良い雰囲気出してるのよ。
だから色味に関しては騙される可能性ある。
友人はE950使ったんだけど、いつもと色味が違ってた。
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:39
finepix40iで当たりかも。
1280*960がある。ISO200。F2.8。
画角がFinePix40iは8.3mm、この画像は8.7mmってところがちょっとあれだけど。
ハニカムなら1280*960を常用しているのが説明つくし。
248名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:40
コレはほぼ間違いないカンジだね。
つーかみんなわかるもんなのねぇ(^^;
249名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:40
>ハニカムなら1280*960を常用しているのが説明つくし

するどい!
25068:01/10/31 01:41
C―3030Z・・・・・・・・・かな?
251238:01/10/31 01:42
>>247
もしかしたら他の機種かもしれないけど。でもフジだと思う。
4800Zだって1280×960はあるしISO200に設定もできる。
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:43
A201かと思ったけど、ISO100しかなかった・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:43
4500かもね。まぁ同じだけど。
4500も丸絞りでISO200、スペックと違う焦点距離8.7mmだ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:44
4800zって丸絞りだっけ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:46
うぐぅ・・・そっかー、今まで気にしなかったけど
絞りって結構じうよーなのにスペックシートには載ってないんだなぁ・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:47
Fine Pix4700も候補の1つではあるけどね。
ただ、それだと絞り羽根になるから円形絞りは無理になる。
FP4500か40iなら絞りがF2.8か9.8の二択なので円形であり得る。
やっぱり40iか4500だよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:49
>254
丸絞りかどうかは別として、公表しなければ画像だけだと
どのデジカメで写したか分かる人は少ないってことだね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:50
まぁその2機種は同一と見なしていいだろ・・・

んじゃまーとりあえず215が起きてからじゃないと答えでないだろうから、
次いっちゃいますか?なんか思った以上にペース早いケド・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:51
>>112は結局なんだったんだ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:52
40iか4500で意見はまとまったみたいなんで
次行ってもいいんでないかい?(w
261名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:52
やっぱこのスレ面白いわ。
○○で撮った画像ですって言われて見ると
「やっぱり○○はココがどーだ、そこがあーだ」
って言っちゃいがちだけど、いきなり画像見せられると
「おぉ、綺麗だねー」
とか素直に思ってしまったりとかするもんなー。

もし215がまさに40iだったら、まさにソレだよわたしゃ・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:53
>260
いーんでない?

ヲレももう寝るが(ぉ
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:53
俺も出したいけどEXIFってどうやって書き換えればいいか解らん。。。
264名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:55
バイナリーエディターで削るかable cvを使えばいいと思う。
素人がバイナリーエディターを使っても消し忘れもあるから、Able CV推奨。
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:55
バイナリエディタで消したいところ適当な文字で埋めれば?
266名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:55
1とかな(笑<消し忘れ
267名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 01:56
でもやっぱf値とかシャッタースピードは
exifから消したら明記して欲しいなぁ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 02:06
うーむAble CVはシェアウェアなのか・・・。
もちょっと調べてみよう。
まぁ劣化しない程度に再圧縮してもいーんじゃない?
バイナリエディタはコレ愛用してるYO。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se032901.html
271名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 02:54
すごいな。
俺どれを見てもメーカーすら想像つかん。
272名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 03:18
わりい、Able CVは元からあるExifは編集できないくさい。
夜中のまったり時間にひとつ出してみよっかな・・・。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/humikiri.jpg
オリジナルが大きかったんでEXIF消すついでにPhotoshopで半分のサイズに再圧縮しました。
JpegノイズはPhotoshopのものです。
ノーレタッチ、ノーリサイズ。
機種より画像としての感想とかどうでしょ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 03:33
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/nazo.jpg

リサイズあり、Exifはメーカーノートを消して、焦点距離は35mm換算に書き換え。
ISO感度はExifには記録されない(メーカーノート)記録されるため。
ヒントとして増感してあるのでISO200。

明日は帰ってくるのは11時pm過ぎになるので、回答はその辺で。
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 03:35
273は渋めの色合いからDimage7当たりじゃないのかな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 04:01
273は渋めの色合いと言うよりは露出アンダーですね
273.274いずれも高画素。少なくとも300万超。
200万のオレのとは明らかに違う(w
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 04:36
フジじゃないな。きょーせら?
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 04:53
>>274
ISOがEXIFに記録されないのはキャノンくらいじゃない?
それでF9までいける機種となると・・・。
>>277
あんた、>>83
280215:01/10/31 06:26
凄いっす!ずばりFP4500です。
238さんが一番最初に答えてますね。素晴らしい。
ちなみに場所もご指摘の通り後楽園ゆうえんちです。

>247
えぇ、まさにその通りの理由で1280*960です(笑
233でどう書いたもんか悩んでしまいましたよ・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 10:42
>>278
キヤノンの画像を落としてEXIFを見たことある?
ちゃんとISOは記録されているよ。
知ったかぶりの多いこと(藁
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 12:25
おお FP4500だったんだ。すげーぞ!
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 12:49
次の問題きぼ〜ん!
285名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 12:50
ファンカーゴが出題されたらど〜する?
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 12:59
強者揃いの皆様へ
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/nazonazo.jpg

非圧縮形式。PSでリサイズ、JPGで保存。ISO100相当。
後継モデルは現在も発売中。
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 13:31
>>286
これはSONYのP1だな
勘だが
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 13:36
E880
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 14:51
この眠さはアイボ製カメラっぽいな
青いし
290ブラインドテスター:01/10/31 14:51
俺は機種当てクイズには参加しない。
ブラインドで純粋に画像を評価させてもらうと、
>>273
確かにアンダーなのか、非常にくすんだ色に見える。
シャープ感もあるが、遠景にもシャープ感があり遠近が無い。
わざと絞ってるのかオートで絞られてるのか不明だが、
ちょっとこの撮り方は好きではないな。
しかし細部がしっかりしていてアンダーで飛んでない画像は好みだ。
このデジカメは細部のディテールでなら買える。
291ブラインドテスター:01/10/31 14:53
>>274
まず最初に、俺の好みでは花等のマクロっぽい静物画像は評価に値しない。
確かにノイズが少ない綺麗なボケだが、
こんな画像、どのデジカメで撮っても同じだ。
特に買いたいデジカメでは無い。
292ブラインドテスター:01/10/31 14:54
>>286
やはりちょっと眠いな。葉の描写が眠い。
これはJpeg圧縮のせいなのか、デジカメのシャープ設定なのか、
とにかくこのままじゃ印刷できないのは事実だ。
しかしけっこう明るいところは飛ばずに暗いところも見えるので素材としては優秀だ。
色も誇張されてないあっさり風味。
このデジカメは、そのままでは使えない画像を撮るが
あとからレタッチするなら最高だろう。
暗部描写をみると買ってもいいと思えるデジカメだ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 15:03
素材は良いが小径レンズでフルオート臭さが隠せない。
200万画素かそれ以下と見た。
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 15:03
↑オマエは何?
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 15:04
ただのヒマ人。
296名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 15:12
そうじゃなくて、どれに関してのコメント?
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 15:16
>>286の問題。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 17:42
>>274
Nikon CoolPix885
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 17:46
現在、出題中の画像は以下の3つです
>>273
>>274
>>286
300名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 18:20
300万画素機とみた。
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 19:42
↑ だから、あーたはどれのことヨ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 19:43
あ、しまった、いま気付いた。
鬱出汁脳
(笑
304ブラインドテスターさんへ:01/10/31 20:24
>>112の画像評価してやってくれ
だーかーらー。
一気に出題すると話題がクロスして解りづらくなって、
出題者しかいなくなってスレが廃れるってのは黄金パターンなんだって。
答え出てからにしてくれよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 21:13
>>273 fp6800
>>274 ixy200
>>286 c2000z
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 21:19
>>305
その理論なら>>112を答えてやるのが筋ではないのか?
307=112
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 22:20
>>273→DSC-P5
>>274→C3040Z
>>286→IXY200
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 22:35
>>286
RDC―7
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 22:39
>>310同意
>>307
112はネタでは?
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 22:40
>>273→PowerShotA20
>>274→C700UZ
>>286→IXY DIGITAL
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 22:52
>>286はIXYじゃないだろ。
2020とか2040、E950系とみた。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:02
>>273→DSC-P5
>>274→C2100UZ
>>286→E950
なんでその機種だと思ったのか書いて欲しいよ・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:20
>>273→買いたい
>>274→買いたい
>>286→買いたくない
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:21
>>112→買いたくない
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:23
>>273→FP4900Z
何となく。
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:31
>>112→絶対買いたくない!
>>273→買ってもいいかな?
>>274→ぜひ買いたい!
>>286→どうでもいいから買いたくないかな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:32
>>273
赤色から観音カメラ
>>274
丸絞り
>>286
わかんない

こんなんでもいい?
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:38
>>273→フジ色っぽいが、それにしてはくすんだ感じがするので、特に空の色の感じから PowerShotA20
>>274→発色がオリンパスの補色系っぽい、それとボケの感じから C700UZ
>>286→描写が200万画素機っぽいのと、あとは全てヒントだけで推測して E950
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 23:41
もし274が700UZだったらえらいこっちゃ。
700UZのノイズまみれっていう認識を改めねばならない。
324322:01/10/31 23:43
>>323
ほんじゃ訂正 C700UZ→C2100UZ
C2100はこんなに周辺までくっきり写らない。
326286:01/10/31 23:53
いまさらだけどヒント
ワイド側開放F2.0のズームレンズ
撮影データはF5.6 1/90
鈍足
暗いシーンに強い。
327322:01/10/31 23:53
>>325
ほんじゃ訂正 C2100UZ→C3040Z
328322:01/11/01 00:00
>>273→フジ色っぽいが、それにしてはくすんだ感じがするので、特に空の色の感じから PowerShotA20
>>274→発色がオリンパスの補色系っぽい、それとボケの感じから C3040Z
>>286→全てヒントだけで推測して F707
F707はもちょっとシャープに写るぞ(笑
330322:01/11/01 00:05
>>329
ほんじゃ訂正 F707→C2000Z
C2000ってF2.0だっけ?M70とかじゃないの?
でも画質的には300万じゃなく200万クラスだな。
332322:01/11/01 00:08
ということで漏れの解答は以下のとおり

>>273→フジ色っぽいが、それにしてはくすんだ感じがするので、特に空の色の感じから PowerShotA20
>>274→発色がオリンパスの補色系っぽい、それとボケの感じから C3040Z
>>286→全てヒントと助言だけで推測して C2000Z

じゃ、おやすみ
333274:01/11/01 00:12
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/nazo2.jpg

274ですが、あれではわかりにくいと思うので。というか分かったらすごい。
円形絞りを見抜いただけでもすごいんですが。
もう一枚用意しました。こっちはちょっと分かりやすいかもしれません。
リサイズあり。メーカーノート消し。ISOはメーカーノートなのでISO200。
焦点距離は35mm換算に書き換え。
334286:01/11/01 00:13
ほいじゃ、解答は明朝ってことで
>>274→995
>>333
しかし良いモデルなんだけど背景が美しく無いネ(笑
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 00:29
>>333
ニコン撮影会でのスベトラーナ嬢
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 00:36
早く答えを…
>>273は6900Zです。
これでもPモードなのでアンダーとかくすんだとか言われてるのは
フジカラーのなせる技でした。
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 00:48
なんだ。全員外れか。
4900と言った人がニアピン賞かな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 00:49
>>337
当たってるよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 00:51
6800Zと言ってた人もいたな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 00:55
フジって妙に渋い色なんだね・・・
昔のカラー写真みたい
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:02
正直、俺の持ってた6900Zのイメージと違ってたな・・・。
けっこうために、なるぞこのスレ・・・。
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:05
確かに、6900とは思わなかったな。いわれてみると、DS-7の頃にはあんな感じに撮れたものもあったけど。
最近のFinePixシリーズでもあんな感じになるとは思わなかったな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:10
286がわからん
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:11
FP系はアンダーで撮ると渋い色合いになるね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:20
>>286はE950で決まりでしょ。
>>274はノイズの無さからキャノン系、とか空想できるが
ま、はっきりいって確かに花のアップじゃなんとも言えんな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:20
確かに286を忘れていた。
しかし、Exifが全くなしでヒントがISO100。これは参考にほとんどならない。
次のヒントは後継機が売られている。
ということは、c-2000クラスという意味ではなく。例えば、c-3030とc-3100みたいな関係という意味だろうか。
c-2000の後継機として、c-4040といわれるともはや何のヒントにもならないし。
とりあえず、C-3030で入札。

画質については、補色ではないか。
前の問題にあったF707ほどの解像度はなさそう。
というところかなとりあえずは。
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:23
>>274はISO200でノイズが少ないからニコンで決まり!
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:23
>348

俺もそう思うので、333を用意したよ。
今のところ当たりはなし。
半分くらいインチキっていうくらい当んないかも。
352ブラインドテスター:01/11/01 01:26
>>304
了解。
>>112は周辺の流れがスゴイ。妙なアスペクト比。
しかし画質的にはそんなに悪くは無いようだ。
何かに使うと言う画像ではないが、デジカメとしてはこれで充分とも言える。
サブのサブ、遊びやおもちゃとして使うならかなり良い画質だろうが、
けっしてメインには出来ないと言い切れる。
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:28
む、274=333なの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:29
274=333だよ。
同じカメラだよ。
274ではちょっと分かんないだろうと思って、333を第2ヒントに出したつもりだったんだけど。
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:34
F8でここまでボケるとなるとかなりのズーム機種、
すると、2100UZ、90IS、4900/6900、D7・・・・・・、え、まさかカシオ!?
356286:01/11/01 01:46
>Exifが全くなしで
それもヒントなのです。つまり消えたのではなく・・・
それと、アスペクト比。

最後にこのシリーズの画像は「墨っぽい」と評されます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:49
3:2か。
すると、D30か、D1系。それでいて後継機ってことはD1か。
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:54
なるほど。一眼系か。
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:55
もし>>286がそんな高価なデジカメだとしたら、
俺はF707で充分だな・・・。
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:58
exifなしってのもRAWモードをPhotoshopでってことだと思うしね。
でも、その割に被写体深度がずいぶんあるからには、よほど広角なのかな?
いやしかし、D1はISO200からしかないぞ。D1じゃないな。
3:2しかない。Exifがない。となると、RAWモードか。
なんかあったかな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 01:58
ブラインドテスターの目はなかなか肥えてると思われ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:00
DCS760か?
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:00
墨っぽいと言われてるかな?
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:03
DCS3とかじゃないよね?
あの辺もRAWモードだけだし、後継機もある。D2000とか。まだ売ってるといえるかは微妙だけど。
それでいてISO感度はあんまり高くない。
D1で、あれくらい被写体深度があるほど絞ればもっとシャープになると思うし、ISO感度も違う。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:05
>>360
いや、TIFFで撮ってる機種かも解らんぞ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:06
つか、この>>286のシチュエーションは一体なんだ?(笑
何が撮りたかったのかさっぱり解らんぞ・・・。
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:06
>>274,333
Kodak DC4800
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:09
DC4800はこんな薄味じゃないだろう。
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:10
JPEG圧縮できる機種であえてというとこれまた何のヒントにもならない。
TIFF保存は最近の機種はどれでも積んでるし。
3:2も最近はFUJIやNikonはずっと積んでるので。これまた何の絞り込みにもならない。
ボケも画面上にないので絞り羽根の形も不明。
画角もなしか。
370>>367:01/11/01 02:10
ごめん。
>>286
の間違い。アスペクト比2:3
371367=370:01/11/01 02:12
違うな。
PowerShot Pro 70だ。>>286
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:17
初心に返ってfinepix2900z。
3:2がある。後継機がある。
後継機の*900z系で3:2があるのは6900zだけでそれ以前は2900zまでさかのぼらないと3:2がない。
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:18
墨っぽいと言われてないと思われ
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:18
fp2900zじゃあISO感度が125だった。
375名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:22
確かに、PowerShot Pro 70ならRAWモードもあるし、3:2だし、ISO100もある。
条件には合致する。渋めの色合いという意味では墨っぽいという言い方もできるかも。
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:22
>>274>>333
は、オリンパスの2500じゃない?
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:23
関係無いけどFinePix2900Zってこないだ丸井ではじめて実物みたよ。
けっこう6900Zに通じる面影があってかっこいい。
どえりゃあ安くなったらコレクションに加えたいな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:26
2500はアスペクト比が違う。
379376:01/11/01 02:28
スマソ、逝ってきま〜〜す。
380名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:29
ああ、悪い274と333の方か。
失礼。あれは、あんまりアスペクト比は気にしないでくれ。もしかしてすごいヒント?
381名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:48
他のスレッド用に撮ったものだったけど、せっかくなんで(?)ここで問題にしてみようかな?

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/Tukiyo.jpg

いかがでしょう?バレバレ?
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:55
これは、ここまで歪むってことは、一眼タイプに20mm以下?
で、ある程度ノイズが載っている。
大分ISO感度は高いと見た。
D1に20mm以下のシグマレンズ。
DC4800に和遺恨かな
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:00
ワイコンは考えてなかったな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:03
だいたい4:3だもんな。D1はないか。
んじゃあ、COOLPIX950にワイコンは、こんなに歪まないので、オリンパス系にワイコン。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:03
DC4800とワイコンだともっと歪むよ。
17mm相当らしいからね。
D7はワイド端だとこんな感じに建物が倒れるな・・・。
28mm相当か?
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:04
>>385
マジで?995にワイコンだとこれくらいは歪むぜ?
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:06
950だとあそこまで歪まないよ。ワイコンの最初にでた方だけど。
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:07
>>388
俺のは今でてる奴だ。本当にそうなら撃つ出し能・・・・・・・。
390名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:13
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/00-01-28-247.jpg
こいつはE950+ワイコンだけどこんな感じ。問題ならずにすまん。
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:14
あんまりかわらない気もしてきた。ダブルですまん。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:16
>>390
場所当てクイズ ⇒ ロンドンの大便
393名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:19
当たりです。とその横の民間企業です。
つうことで、381は995とワイコンの新型?
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:24
6800買うのやめようと思います。
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:33
6800いいじゃんか
中村雅俊の青春ドラマみたいな色合いがス・テ・キ
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:36
俺も今新型のワイコンとE995の画像見てたんだけど、そんな変わらんかも・・・。
でも歪みと建物の高さからくる斜度は見分けられないからなぁ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:37
>>394
なんで突然?誤爆?荒らし?
398名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:46
だって・・あの色・・
荒らしだった。
400名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:55
400万画素機だね!
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 03:58
ノスタルジックな色合いで良いと思うがナー
他のカメラじゃあんな色出せないぞ
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 04:03
333だけど、明日は早出で帰りはまた11時pmになります。
明日っつうか今日は帰ったら答え書きます。
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 04:06
>>402
まだ当たっている人いないの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 04:15
いません。ニアピンも厳密な意味ではいないかも。
ヒントはあの274と333はアスペクト比にこだわらない方がいいです。
4:3以外だとすぐばれるかと思っていたので左右はかっ飛ばしてます。
大ヒントだと思います。その割に、286はまだ分かりませんが。
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 04:28
>>274 >>333
ニコソ撮影会、一眼レフ風の背景のボケ、モデルの解像感、白飛び。
D1シリーズと見た。3つのうちどれかは分からぬ。

>>286 はPS Pro 70だって。
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 08:20
こんだけ機種が挙がって、まだなおニアピンすらねぇって・・・
もしや国内で発売されてないとか言わんだろうな。
407286:01/11/01 08:23
Powershot PRO70でした

正解の方、お見事。
最初のころIXY DIGITALって言ってた人は、おしかったっす。
JPEGでも、EXIFが表示されないんですよね・・・。
(一応、プラグインには撮影データはでるんですが)
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 11:49
>>274,333
意外に273と同じ6900Zだったりして。もしくは4900Z。
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 11:55
なんだかお肌の飛び具合がD1Xみたい
ニコソは爺まうんと
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 13:47
おいおい、333みたいな肌の飛び方するのか?D1Xが?
もしそうならやっぱししょせんデジカメなんてそんなもんかよっておもうなぁ。
あんな肌なら普通のデジカメでも撮れる。
412名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 13:52
>>411
飛ぶときは飛ぶ。厨房は万能カメラと思うらしいが。使えば判る。
413名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:01
厨房じゃなくてさ、50万も出させといて飛び方が9万円台のデジカメと変わらんのに驚きだ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:05
優雅に飛べってか(藁 でもわりと簡単に飛ぶのは認める。
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:08
優雅と言うか、滑らかに飛んで欲しいね。
>>333みたいな、肌と白飛びの中間に再度の高い肌色が混ざるのって
安いデジカメと一緒やん・・・。
もっとこう、16ビットDA変換とかで飽和しない飛び方をきぼんぬ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:10
暗いほうがダイナミックレンジ広いから
アンダー目に撮ったほうがよいのかも。
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:14
333は本当にD1Xかどうか判らないけど、これはD1X。胸元のあたりが厳しい。

http://www.digitalphotoarts.com/cgibin/joyful/d1/img/132.jpg
アンダー目に撮ってOKなのこそ安いデジカメの必須テクじゃん(^_^;)
玄人受けする画面になる、っていうのは言い訳だよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:18
安いデジカメだと黒つぶれになるだろ
420名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:18
>>417
うへー、マジで?D1Xってこんな程度だったのか・・・。
俺はどうも幻想を抱いてたようだ・・・。
こりゃ>>333はD1系確実かもね、ノイズレスで肌飽和、髪の毛等の解像度高く、背景への被写界深度浅い。
でもなぁ、50万出せないなこりゃ。再認識させられた。
>>419
安いか高いかはどーでもいいんだが、
肌の飛びは仕事上けっこう恥ずかしいと言われる飛び方をしてる。
俗に言うテカリに分類されるんじゃないかな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:26
そういう弱点もあるという事さ。しかしノイズだの白トビだの、マイナスの部分に個性が出易いな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:36
白飛びは撮影テクニックで抑えられる弱点さ。
でもノイズやもともと描写できないダイナミックレンジ、被写界深度はそうはいかない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:20
>>381→DiMAGE5
建物の倒れ方、ノイズの乗り方から推測。
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:28
ダメ7じゃないの?
426名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:30
とにかくノイズが多いから
D7かDC4800くらいしか思いつかない。
↑観音社員
428名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:31
雲のところのノイズの粉っぽさがダメ7みたい。それから写真としては悪くないと思う。
429ブラインドテスター:01/11/01 18:14
>>381
広角なのかワイコンなのか建物が倒れまくっている。
そして空に広がる偽色ノイズ。
しかし月周辺の雲描写は悪くは無い。
構図的にも下の部分が真っ暗で良くないから
ズームで月周辺に寄ればかなり良く見えるだろう。
無駄に広角を使ってるわりにノイズが多いデジカメだ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 19:53
回答期待あげ
431観音社員:01/11/01 20:04
            このスレは

           【優良スレ】

          と認知されました。
432371=405:01/11/01 20:35
>>407

やった〜〜!
PS Pro 70は欲しいデジカメだったんだ。でも買えん買ったよ(泣。
どういうわけか、当時はあまり評判は良くなかったですけどね。
でも、結局今はD30使ってる。
433名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:39

>>1
>>84
>>112
>>163
>>215
>>273
434いけね、途中で送っちまった:01/11/01 20:45
解答を集めてみようと思ったが・・・。

>>1→E995
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274
>>286→Powershot PRO70
>>333
>>381

こんなもん?
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:47
1は950じゃなかった?
436名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:58
訂正

>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274
>>286→Powershot PRO70
>>333
>>381
437407:01/11/01 21:05
>>432
実は、中古なんだ。別スレでかいたんだけど
長辺側で3:2にトリミングすると200万画素とかわらんから買った。
鈍足で、AFに癖ありで、色補正なしでは使えないけど
けっこう活躍した。仕事(印刷、A4全面)で使ったこともある。
マイクロドライブでがんがん撮ったもんです。

D30よかですな。ちなみに現行のキヤノンのプラグインでは
PRO70のRAWは解けない。一度まじであせった。
438名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:44
333ですが、今帰りました。
答えは、D1Xで当たりです。
ISO200に増感といっているので、D1Xしかないのと。
D1では、白飛びする前に黄色くなるので、白く飛ぶのはD1XかD1Hです。

D1Xは結構簡単にしろ飛びしますが、333は一応ストロボを発光させているせいもあるかもしれません。
いずれにせよ。液晶で露出を確認しながら撮れる普通のデジカメに比べ光学式ファインダーで露出は山勘で決めないといけないD1Xは、白飛びした画像を量産しがちです。

PS 70proはExif2.0に統合される前の奴でしたね。そういえば。
439名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:48
333はD1Xか・・・。
普通のカメラと同じ腕が要求されるんですな。
俺には金額的にも腕前的にも手が出ない代物のようです。
大変参考になりました。
440405:01/11/01 23:17
>>438

やった〜〜
また1/3当たった。
>>333のスベトラーナ嬢にチュッ!
441名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:25
>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381

>>112はなんじゃい?問題出した人、おとしまえつけてや。
442名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 00:05
381早く答えを!

もしくは誰か次の問題を(笑)
今日はパナソニック特選品フェアーで
クイズどころじゃないんだろうな・・・。
444名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 00:49
なんかお祭りやっててほんとすごいですね〜・・・。
一応381の答えを書いておきます。

S85とワイコンです。
みんな鋭いなぁ〜。
445名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:00
>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
446名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:06
お祭りって何?
この騒ぎを知らんのか?

【LUMIX】DMC-LC5・DMC-F7ってどう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003198565/
448名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:11
449名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:21
>>448
うーん。ヒントくれないとわからん。
Exifもみんな消えてるし。
450名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:31
はぁ、今日はもうパナソニック祭りで疲れたよ・・・。
回答は明日だな・・・。
451名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:38
C-1400XLかC-1400Lかな。マクロモードで撮影?
絞り羽根は5枚ってところかな。
452Quiz:01/11/02 03:37
難しいぞ。
トリミング有り、ノーレタッチ、ノーリサイズ、jpeg再圧縮。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/Portrait.jpg

シャッタースピード:1/500
絞り:F11
外部ストロボ、バウンス

解答は、今日の夜11時頃。おやすみなさい。
ニコ爺臭い
454名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 04:08
つうか1Dじゃん。
赤が違うよ。
D1XはAdobeRGBじゃないと赤が簡単に飽和するんだわ。
sRGBだと赤の階調が飽和してしまって、こんな感じにならないし。
こんなくすんだ赤にもならないです。
後F11にも絞ったらD1xはもっとシャープに結像します。レンズにもよるけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 06:34
>>448
ペンタックスの何ちゃって一眼レフ。
ボケの感じと作例の雰囲気が。
まだパナソニック祭りからみんな帰ってこないのかな?
あれは強烈過ぎだよ・・・。
457452:01/11/02 21:25
>>454さん、お見それしました、見事正解です。
なんと、30分で決着。未明に・・・
EOS-1Dβ版でした。
458名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:26
>>1→E950
>>84→F707
>>112→この汚い画像は何ですか?問題出した人、早くおとしまえつけてや。
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→まだ、出題中。
>>452→1Dβ版
>>112も解らずしてデジカメを語る無かれ
おいおい、すっかりパナライカに客取られちゃってるじゃないか(苦笑
まぁこういう画質評価なスレッド民にはもってこいの祭りだからなぁ・・・。
461名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 22:14
>>448
こりゃレンズ性能はイマイチだな。
C-960くらいか?
って俺が昔持っていた機種なんだが・・。
462名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 22:23
問題です。
463名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 08:25
>>448未正解に付きage
464名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 11:16
465名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 11:25
C4040Z
466名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 02:19
おいおい、何時までもパナソニック祭りに逝ってないでそろそろ帰って来いよ!!!
467名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 02:23
>>464
LC73
>>466
もう皆寝たよ。
パナライカ祭りと、東京モーターショーのパニオン巡りで、皆疲れたみたい。
469名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 08:38
えー、パナソニック祭り開催中ですが、
機種当てクイズじゃないんだけどどっちが好きなのか、
先入観無しに聴きたいです。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/bridge.jpg

右が縮小、左が原寸。
上と下、どっちの画像が好きですか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 08:40
ちなみにデータ的には両方ともフルオート。
画角がちょっと違うけど同じ画素数です。
トリミングと縮小以外は一切のフィルターは適用していません。
471名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 09:30
どんな問題!
匿名なんだが・・・、怖くて答えられねぇ・・・。>469
473名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 10:34
画像チューニング中のパナ社員だったりして。(w
474名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 11:35
>469
はい! 色味が自然な上が好きです。
475名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 15:09
下の画像はなんか不自然だな、全体的に。
右上はちょっとアンダー気味だけど、コレはAF位置の問題だろう。
上の方が好み。
476名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 15:59
うん。俺も上。
477名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 16:56
俺は下かな。
上は黒潰れしててビデオっぽい。ソニー?
478名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 19:58
久しぶりに、上下2分割撮法を見た(w
もぅちょっと被写体を選んでほしいね。
それにしても、ノイズが酷いんだけど何で?
479名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 20:15
下はノイズだらけだねぇ。
上がNRアリ、下無しか。

上はNRしてる分ノッペリというか露出のせいなのか、
橋の左側近辺のディテールの違いで立体感が無いね。
下はノイズまみれながらも遠近感が残ってる。

下は輪郭強調がわざとらしいが、
等倍で見ると気にならない不思議な画像だ。
彩度は高い。
上、コントラストが高いNR機種。
下、その反対の機種。
481名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 17:16
あげとくね
482名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 00:56
>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448
>>452→1Dβ版

448は結局なんだったのだろう?
483名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 00:57
あと464は何?出題ともなんとも書いてないけど・・・。
>>469ですが、
ちなみにみんなが変な色と言ってる方が見た目に忠実な色です。
あれでも正確じゃないんですけどね。
本当の色はもっと濃い水色な空でどっちも薄いのです。
485名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 07:14
フシアナさん♪
486名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 09:08
忘れてた。448は3040ね。4040と間違われるってのはちょいと複雑な気分。
487名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 14:28
>>469
上がIXY200か300で下がFinePixシリーズか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 16:00
>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→3040
>>452→1Dβ版

>>469も出題?
489名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 16:14
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/enkei.jpg
最近やっとマトモに遠景が撮れるデジカメが見つかった・・・。
シャープネスはデジカメ本体のみで、Photoshopでは同じファイルサイズになるまでの再圧縮のみです。
これ以上の遠景が撮れるデジカメってまだありますか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 16:32
>>489
イイ!
491名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 19:38
ええと、あぷろだ運営者です。2号側問題として登録されている画像は残しておいた
方が良いですかね?
492名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 19:43
>>489
おお、キレイに撮れてるねぇ。
ワイコン付きで撮影?
493名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 19:45
>491
運営ご苦労様です。
今日の日付が変わるまでか、明日のテレホタイム切れくらいまでに
答えが提示されなければ消しちゃっていいんじゃないでしょうか。
494運営者:01/11/06 19:46
了解です〜>>493
495名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 19:48
あぷろだの負担はどれくらいなんでしょうか?
転送量次第では残しておいて欲しいな、と思うのですが・・・。
496運営者:01/11/06 19:54
>>495
このファイル自体は2つだけなんで構わないですよ。それじゃ残しておきますね。でも
1号側にも登録されてる様なんで、今後その辺ははっきりさせておいた方が良さそうです
な。容量確保の為に不定期に削除を実施するんで。
497名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 19:58
基本的に俺はあぷろだは一時的なファイルだと思ってるからやがて消えるのがさだめかと。
でも継続して問題と解答のコピペがあるなら、かなり管理面倒くさそうですが残していただきたいかも?
スレッド終了まで、というのは無茶な要求ですかねぇ・・・。
498名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 20:00
初めて来ました。このスレ、良スレですね。
>489 遠景。
この緑の感じはカシオかな。3000か3500じゃないかな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 20:17
>>489は最近とか言ってるからS40じゃないの?
500名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 20:20
500万画素機だね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 20:43
そう言う君は500ゲットだな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 21:01
>>489
これが実はパナソだったりしたら笑えるのか笑えんのか・・・?
それはあるまい・・・。
夏っぽくない?
505RAS:01/11/06 23:12
問題です。

QQQ(ファイル名)
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=QQQ.JPG
(金沢兼六園の風景・秋)
506 :01/11/06 23:23
>>505
A20
>>505
P20
508名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 00:11
>>505
この青被りはソニーっぽい。
そして解像感も無し。
おれもP20に一票。
509RAS:01/11/07 01:55
>>506
これは、嬉しい間違いですねww
>>507
>>508
流石に、画素数は近いですが、惜しいですね。

あと、30分くらいで答は出しますので、皆さんもどうぞ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 02:05
>505
C-1 or C-1 Zoomでどうや。
青被りする機種ってソニー以外に思いつかん・・・。
補色系はみんなああなんだろうか?
512RAS:01/11/07 02:40
もうそろそろ、発表するかな。
お、待ってました!
聴いてから寝るっす!
514名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 02:50
まだ?
515RAS:01/11/07 02:55
サンヨーのSR662と少し、旧機種です。

まぁまぁ、よく取れた写真だと思うけど。
どうでしたか?
なんじゃそりゃ?(^_^;)
聴いた事も無い機種だ・・・・・。
ビデオっぽいのはそのせいか・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 02:57
>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→3040
>>452→1Dβ版
>>489
>>505→SR662
518RAS:01/11/07 02:59
>>516 先輩に借りた奴です。

形としては、
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/lineup_f.html
ここのDSC-SX560に似てますね。
確か、150万画素です。
なるへそね〜。これで寝れる。
おやすみ〜!
520名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 03:13
SR662ってサンニョの国外モデル?
知らないよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 03:15
サンヨーは内部名で妙な端数使うけど(MZ1だと212とか)、662
ってのは初耳だ……。ドイツのサンヨーでもそんな表記なかったし。
多分SX150〜560のどれかなんだろうけど。

俺もSX150持ってるけど、あんなに青く出たかなー。うむむ。
522RAS:01/11/07 03:38
>>521 ちょっと待って、自分も自信ないから、
メタつきでそのまま、他の画像上げてみる。
523RAS:01/11/07 03:48
>>522
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=DSC00064.JPG
こんなんでどうでしょうか。

多分、自分が機種名を間違えてるに10000点!!
524名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 03:57
う、本当にSR662って出るな。でも99年1月1日からスタートする
ってことはおそらくSX150だと思って間違いあるまい。SX150の
内部名は確かSX112だから、662ってのは海外仕様かなにかだろう。
525112:01/11/07 23:36
>>112を答えてよ。機種名載せるから。
WS30
527名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 00:50
>>526
ハズレ
528名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 00:52
QV10 
カシオのリストカメラ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 00:57
>>489です〜。今更ながらに解答を・・・。
答えは6900Zでした。
最近他のスレッドで遠景に強いと聴いて試してみたところ、
これが本当に遠景に強くて感動しました!
デジカメ板は参考になるなあ〜!
531名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 01:41
6900Zなぁ・・・。600万画素モードが本当に600万画素の
解像度だったら買いだったのだが・・・。
532名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 01:45
フジのカメラも悪いとは言わないが、あの奇抜なデザインを
やめて、もっとカメラらしいルックスにするとか、
それはだめなのかねぇ。
6900Zも、レンズが格納されている時はなかなかカッコ良い
のだが、レンズ出ると、冗談抜きでチンポコが勃起した
みたいで、ちょっとふざけんなって感じ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 01:56
G2も勃起するのがけしからんデザインだな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 01:58
>>533
とゆーか、6900Zは、一眼ルックのボディからさらに
レンズが出てくるというのが困る。
535名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 02:02
カメラの色は黒ときまっとるのじゃ

写り込みを防ぐためにのぅ
536名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 02:04
P1も勃起するが包茎なのがけしからん。
P5の奴はちゃんとムケてやがるのに。
537名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 02:51
F707はせり出さないのでなかなか紳士な奴じゃのう
538名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 02:51
>>1→E950
>>84→F707
>>112
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→3040
>>452→1Dβ版
>>489→6900Z
>>505→SR662
つーかソロソロこのスレ飽きてきたんだが。
大して見応えもない画像や特徴のないデジカメやマイナーデジカメじゃなぁ。
もっとこぅ、215みたいにまさか4500であんなのが撮れるとはっ!とか
D1Xでも普通に撮ればこんなもんかーみたいな、新発見が欲しいヨ。
なら終りでいいじゃん。
オレは随分デジカメの見方が変わったよ。
うん、私も前半でかなりデジカメに対する考え方変わったよ。
1には感謝してる。
542名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 07:39
朝焼けの1番真っ赤に染まると言われる、日の出3秒前の写真です。
比較的、日の出はデジカメの癖が出るので解りやすいと思いますが…。
さて?これは何で撮ったでしょう?
これでもここまで行くんだって見せなきゃ(笑)

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=asayake_before_3sec.jpg

ヒント:色再現は良いカメラを使用しています。どちらかと言えば中級機です。露出は-補正しています。
543112:01/11/08 07:44
>>528
>>529
惜しいけどハズレ
544名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 08:00
542>>
簡単じゃねーかゴルァ!!
545名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 09:25
飽きたっていう連中は自分で撮って周囲を驚かしてくれよ。偉そうに
言ってるならさぁ。
546RAS:01/11/08 09:28
>>543 J-SH05 J-SH07 ?
547112:01/11/08 18:11
>>547
もうちょい画素数上
548名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 20:57
>>112
もういいよ、教えなくて。
549名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 21:11
皆がある程度のところで答え出してるのに、いつまでも引っ張るなよ。
早く答え出せや。
終りだね、
このスレッド
三菱のDJ1か?
552RAS:01/11/08 22:45
>>547 詰まり、携帯電話かな?
553112:01/11/08 23:00
おもちゃデジカメです
もういいって
555名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 00:24
>>553
答えは?
556名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 08:51
>>542
絶対E10かE20と見た。
E10濃厚。
どうだ?ズボだろう??
557名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 11:50
おいおい、112よ。
そんな引っ張るほどのネタでもないだろ。あほか。
そのうち除外されるぞ。
はい、以下これで↓

>>1→E950
>>84→F707
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→3040
>>452→1Dβ版
>>489→6900Z
>>505→SR662
558名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 12:45
って言いながらすでに除外してんじゃん(藁
542もリストに入れてやってくれ。今日いっぱいあたりが期限かな。
正解者出なかったら解答よろしく>542
559名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 12:54
>>558
あ、すまんすまん。542を忘れてた。

>>1→E950
>>84→F707
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→3040
>>452→1Dβ版
>>489→6900Z
>>505→SR662
>>542
560名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 13:07
もうすぐこのすれにも某62が乗り込んで来ますのでヨロシク
561名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 13:17
LUMIXは直ぐに判るかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 13:19
>560
乗り込んできたとこで何もできねぇよ。放置するだけだから。
563名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 13:22
解答が1日後位に出ないとフラストレーションたまるな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 13:50
できれば24時間ルールを設けたいがどうか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 14:18
>>564
良いんじゃないの。
あと出題者は最初に必ず「正解は明日の○時くらいに発表」とか告知しておけば
フラストレーションも無くなりそうだし。
それじゃ112と某62は放置決定しましょう

>>564
賛成
567名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/10 03:26
>>564-566

>>150にルールみたいなもんを書いた。
ちょっと細かすぎるかも。
リサイズ不可も厳しすぎるだろう。
568542の答え:01/11/10 08:35
E995でした。
E995かー。想像してたよりも色載るんだね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 07:03
>>542
あぁ、なるほど。
995と言われれば確かにE995だね。
意外に難しいもんだなぁ。
571571:01/11/11 21:58
http://jisaku2.tripod.com/index.htm
さてこのカメラは何でしょう?

画像に直リンクされると消されちゃうからこんな形でかんべんしてね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 23:02
F2.8でf=4mm? ワイコン付けてる?
最初DC4800かと思ったけど、リサイズ無しだとすると画像サイズ
が違うんだよなあ……。うーん、わからん。
573571:01/11/11 23:14
>>57
マクロモードです。
デジカメ板では評判の悪いやつです。
私も嫌になって他のを買いましたが、色々やってみるとそこそこでした。
130万画素です。
574名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 23:22
130万画素かー。となると結構絞れるな。
うー、もしかしてソニーのP30?
575571:01/11/11 23:44
>>574
違います。
カナーリ安いやつです。
発売当時は結構話題になりました。
最近このシリーズの200万画素版買ったけど、
これを使ってれば充分だったって後悔しています。

正解発表はAM1:00頃で。
寝ちゃうから。
576名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 00:15
>>571
オリンポス山のC-1
577571:01/11/12 00:38
>>576
正解!です。
オリンパスC-1。
2万前半のデジカメにしてはかなり使えます。

ちなみにC-2は、電池の持ち、設定の保存、起動時間など後発だけあってC-1より全ての面において上回ってます。
ただし、スナップ的な使い方なので、200万画素は必要なかった。
新しく買うなら断然C-2にしておいた方が良いですが。
>>571
今頃になって見たりして。
で、なぁ、もしかしてその機体、ドット欠けしてないか?
中央下、やや右よりの赤い点、
これ全部の画像に入ってない?
579571:01/11/12 00:54
>>578
3箇所ドット欠けしてます(泣
階段で落として下まで転げて行った後から抜けた様です。
まぁ、これも買い換えた理由の一部かな。
あ、もう買い換えた後な訳ね^^;
なるなる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 05:55
C1だったかー。C1って俺は結構好きなタイプだったけど、ここじゃ
評価低いのか。売れるカメラはどれもそうだなー。色のりは結構いい
じゃん。
582名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/13 22:27
引き続き問題募集中!
583初心者:01/11/14 13:03
うpしてみました。2枚。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/0001.jpg
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/0002.jpg

もちろん2枚とも同じ機種です。
1枚目はフルオートでISO125、F2.8、シャッタースピード1/294。
2枚目はチョトマニュアルにしてISO400、F2.8、露出-1.5、シャッタースピード1/51。テレ端だったような気がする。

画像は50%にリサイズのみ。シャープ等はかけてません。
発表は明日のAM10:00ごろで。もし正解がでてればその場で答えます。
あまり人気の無い機種かな。3倍ズーム機です。
584名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 13:51
>>583
G2かな
585名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:00
緑色が今年のキャノン風
586名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:21
G2は人気あるだろー。わかった、QV3000or3500。
587名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:22
と書いてから、50%圧縮じゃファイルサイズが合わないことに気付いた。鬱だ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:25
お空が写っていると判りやすいのだが
589名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:30
少なくとも300漫画素以上だね。それはわかる(w
590名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:32
止める様に説得したほうがよかないかい?
591名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 14:33
米軍みたいに誤爆しちゃった
592名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 15:41
CP885
593名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 15:42
四隅が流れているから、キヤノンのGシリーズのレンズ搭載機種
じゃなく、コンパクトクラスだろう。
リコー、ペンタックス、キョーセラあたり?
594592:01/11/14 15:43
と思ったけど、885は3倍ズームじゃないんだっけか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 15:46
885は3倍ズームだけど、50%縮小で1200×900なんだから
300万画素じゃなかろう。400万画素系だよ。

ISO125が選べる時点でカシオ脱落。3倍ズームで該当するのは
G2、S40、C4040、C40、Optio 430、カプリオRR1、あとは
どっかあったっけ? レンズの明るさもヒントになりそう。
596名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 15:48
緑がキャノソ臭いというはなしがあったから、S40.。
597初心者:01/11/14 15:49
えーと、まだ正解はなさそうですね。
>>593の指摘の通りコンパクトデジカメです。

青空写ってるのもあるんですが記念写真のため人物が写っちゃってるんですよ。
それでも良いですかね?
598名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 16:01
クーピーだろ?
599名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 16:06
>585
>587 で、50パーセント縮小じゃサイズが合わないと言ってるよん。
600599:01/11/14 16:07
ごめん。595だ。ついでに600ゲットかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 16:09
>600
ヲメコ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 16:13
FinePix4800z、でしょ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 19:56
1/294っていう半端なのが出るのは富士フィルムじゃなかったっけ?
6900Zかな?
604名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 20:11
僕もちょっと問題容易してみたよ。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/Q01.jpg
↑最大解像度でバレてしまうので、Photoshop6Jの倍キュービックで1280X960に縮小、
少しだけシャープネスかけたあと、JPEGの最高画質(10)でセーブしました。
これだけじゃあれなんで、同時に撮った別のデジカメも比較用に用意してみました。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/Q02.jpg
こっちも同じ条件でセーブしてます。
画角や色の差がヒントかな〜?
605名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 20:12
>>604
レタッチバカ発見
606605を読まずにカキコ:01/11/14 20:19
回答じゃないんだけど、こ、これは・・・・・・・・(藁
403 Forbidden

--------------------------------------------------------------------------------

呼び出されたURLの表示は拒否されました。

以下のような理由が考えられます
>>607
何度も書かれてるけど、アドレスを直接コピペすること。
>604
PC Watchでよく見る風景だなぉぃ。
まさかそのまま持ってきたんじゃねーだろな(藁
未だにブラウザでみてる厨房が多いんか・・・。
うーむ、レタッチありだとちょっと解らんな〜。
二枚目は多分補色系。空の色が変だ。
それよりは画角が狭い・・・。
うーむ、解らんな〜。
611名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 22:30
山Qのサンプルまんまじゃん。ちゃんと自分で撮ったのにしてよ。
それとも山Q本人か?
612名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 22:31
そうですね、すいませんっ。
こっちにレタッチしてない再圧縮のみの物を上げ直しました。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/Q03.jpg
ノーレタッチ、ノーリサイズでPS6でオリジナルに近いサイズに再圧縮のみ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 22:34
いや、ちゃんと自分で撮ってますって^^;/
でもこのあと山田さんっぽい人が同じ場所で一眼で撮ってましたけど(笑
614名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 22:36
>>612
あんまり綺麗なので、銀塩かと思った。
一眼レフタイプのデジカメかな
D1X?
615名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 22:42
QV3500もしくはM70?
616名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 23:24
>>1→E950
>>84→F707
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→3040
>>452→1Dβ版
>>489→6900Z
>>505→SR662
>>542→E995
>>571→C-1
>>583
>>612
617名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 00:38
>>612
2040Z
618612:01/11/15 00:46
>>>612のヒントというか、あの画像からもおわかりかもしれないですが、
あの定点に出てこない最近の機種です^^;
実はあれは自分で他のデジカメとデータ比較したくて撮ってきたものなのです。
ですんで、最低でも定点で出てる機種は違います〜。
山田さん、今日(昨日)も撮ってたっぽい?のになんで最近発表しないのかなぁ・・・。
すごく比較に役に立つのに残念です。
619sage:01/11/15 04:58
612は何を企んでいるんだ?
暗部の潰れ・全体の寝ぼけた印象・左上の白いビルと空との境目の収差
以上の点からルミックスと断定します(w
620名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 05:01
うははは、そうか留美タンか!
621名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 06:19
目眩ましの>>614を書いたのは>>612なのかい?
黒いタクシーのボディは陽が当たっているにもかかわらずノイズが浮いていて
そのくせべた塗りに近く潰れている。
右下の道路上の白線も、色ずれが醜いくらいに出ている。
どの機種だかしらんが、130万画素級としてみても情けない代物だよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 07:30
>>614
D1xなんてとんでもないよ。
夢でもみてるんじゃないのか?
そもそもこの色作りはニコンの色じゃない。レンズによってもちろん変わるけどね。
612はG2辺りじゃないの?
623612:01/11/15 08:04
>>621
違いますよ〜。そんな小細工したら出題側の面白みがなくなるじゃないですか。
個人的にはこういうクイズにD1Xとか交換式が出るのはちょっとアレかなぁとか思ったりして・・・。
正解は出たら出たっていった方がいいんですかねぇ?
624初心者:01/11/15 09:13
昨日はチョト急用で夕方以降見られませんでした。
しかも正解が出てます。
>>602みごとです。ズバリでした。
FinePix4800Zでした。
625名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 09:19
>>1→E950
>>84→F707
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→C3040
>>452→1Dβ版
>>489→FP6900Z
>>505→SR662
>>542→E995
>>571→C-1
>>583→FP4800Z
>>612
626名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 09:27
銀行の看板は綺麗に出てるけど、そのビルの1Fにある入り口のドア、
そしてその手前に止まってる赤い車の側面あたりが飽和寸前。
でもピントはかなりシャッキリ来ているな。
黒の車が青に転んでるのは空の反射光のせいだろうか。

いや、ピントが来てるよりもエッジの強調がきついのか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 11:24
vividカラーの設定になってるんじゃないのかな。
タクシーの上面は空の色。

キヤノンレンズ、原色の機種では。
628名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 11:27
山Q定点観測と同じ絵?
629名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 18:53
この空の色はSONYかも知れんな…。
630名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:29
オリンパスC3○○○シリーズ?
631名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:31
>>612
C3100
632名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:36
C3100はまだ売ってないだろう。
633名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:39
爺さん百
634名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:07
マビカ
635名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:23
解答まだかなー。
俺はQV4000に一票。
636名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:30
そろそろ24時間なので正解です〜。
>>612はF707です。>>629さんが鋭い!
この画像は山田さんの定点コーナーが最近無いので、
自分のデジカメとあの定点と比べるために撮って来ました。
いろいろ比べてみるとやっぱF707はノイズが多いです。
みなさんのご指摘通りの画質だと思いました。
637名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:39
比較用に用意した別のデジカメの画像はオリンパ?
638名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:05
リコール受けた?
639名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:10
これまた鋭いですね、オリンパス系です。
特に問題にもしないので言っちゃいますと4040Zです。
これもまた定点で出てない機種だったと思ったので・・・。
リコールにはまだ出してないです。
ストロボはほとんど使わないので後でも良いかな?と。
640名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:05
>>1→E950
>>84→F707
>>163→2100UZ
>>215→FP4500
>>273→FP6900Z
>>274→D1X
>>286→Powershot PRO70
>>333→D1X
>>381→S85
>>448→C3040
>>452→1Dβ版
>>489→FP6900Z
>>505→SR662
>>542→E995
>>571→C-1
>>583→FP4800Z
>>612→F707
641名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:08
>>636
伊達さんのだったらここにあるよ。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa737287
642642:01/11/16 21:11
あっぷろーだ1に問題を出したよ。
答えは24H後に。
正解が出れば書き込みます。
643642:01/11/16 21:13
644名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 01:28
age
645名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 01:59
うーむ。
これはなんだろうか?
画質からして、二昔前のデジカメか。
Finepixかとも思うが、縮小されててハニカムかどうかが判断しずらい。
Fujiはもう少し色が出るとして、フェイントでRICOHかTOSHIBA辺りかな?
646名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 02:00
富士はこんなビデオっぽくないはず。
647642:01/11/17 03:02
ヒント:縮小やレタッチはなしです。
648名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 10:03
130万画素か。それもちょっと前の奴か、最近のでパンフォーカス
でマクロモード使ってるかだな。

DSC-R1?
649名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 10:33
オリンポスC1
650名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 15:39
なんだか皆さん興味がなくなったようで。
651642:01/11/17 15:51
>>648
おめでとう正解です!
SANYOのDSC-R1です。
パンフォーカスでマクロモードです。
曇りであまり色が出ませんでした。
652名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 15:52
うお、ビデオっぽい・・・。
これがFT式なのか・・・。
653名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 16:08
>>652
たしかにビデオっぽいです。
晴れた日だと少しは違うかも
654名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 19:35
なんだかテンションが下がってるようなので、私がいままで撮った
デジカメ画像の中で一番衝撃的だったやつをご紹介。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PC310853.JPG
真ん中の兄ちゃんはペンキかぶったのではありません。
本当は下の方の赤い色のジャンパーなんだけど上の方が
こんなにはでにオレンジに・・・。現場で撮影後すぐに友達とこの画像を見ながら
「このペンキかぶってる人・・・どの人???」
って感じでした。
655654:01/11/17 19:42
あ、っていうか、一応654も問題です。
どのメーカーのなんてカメラでしょ〜か?
656名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 19:58
CANONのIXY
657名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 21:47
658名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 21:58
>>657
ここは問題スレなので
べつのスレで
やってみてはどうでしょうか?
いいじゃん。
どーせ問題も盛り下がってるんだし。
俺は真中が好みだな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 22:59
>>657
一番下がよろしいかと。
上は論外。
真中は上の画像をPhotoShopとかで自動補正するとこうなる感じだけど、色情報が失われてるので却下。
一番下が色的にもしまりがあるし、全体的にまとまりがございますな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 00:07
>>657
これも機種を出して欲しいねぇ。
荒れること必須だろうなぁ〜。
662名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 06:27
真ん中は露出オーバー。
これじゃオーバー気味のほうが良いにきまってる。
フルオートの特性だな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 07:03
>>657
一番右の塔
664名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 08:21
>>657
まさかとは思うけど、調整中のファームウェアのテスト?
>>663
君はここにでも逝きなさい。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/967476760/
で、誰か続きよろしくage!
667名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 00:36
って下げてもーた。
668運営者 ◆/VUU9J2s :01/11/19 22:53
ええと、あぷろだ運営者からお願いがあります。この後問題としての画像をアップ
する際は所定のフォルダを作成してそこにアップしてもらえんでしょうか。
このスレッドの住人の方々からは可能な限り出題画像は残しておいて欲しいと、と
言う要望をいただいてますが今後私の操作ミスで誤消去しないとも限らないので。
よろしくお願いします。
669みーん:01/11/20 01:25
勝手にフォルダ作りました。
で、ついでに問題。回転後リサイズ、再圧縮のみ。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/mondai/222.jpg
全然面白みのない画像だけど、わかる人いるのかな?
答えは朝!
670名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 01:33
LC5
671名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 01:41
いや、LC5はもっと芝生が土色になるはずだ(藁
ここまでの描写は無理だろう。
アンダーが出ていて飛んでないけど描写はイマイチとなると・・・。
Finepix2600Zかな?
なんでかそのサイトの画像が見られず 403でした
セキュリチイを中低にしたら見られました なんで
かちゅーしゃを使ってないから
674名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 02:14
>>669
フジの大五郎。
675みーん:01/11/20 09:45
669の答え
C-2040ZOOMでした。
わかりづらい絵柄で出してもしょうがないにって、
今後悔してます。(^_^;;;
676名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 13:08
ほほう、2040、俺の好みかも。
あれだけアンダーが潰れてないのはいい感じだなぁ。
しかし近所には2020Zしか売ってねーや・・・。
あうー、外れた。
おいらの目はフシアナだにゃぁ。
ダミだこりゃ。
678112:01/11/25 19:09
管理人さんがUPローダーに再アップしていてくれたようで
アップローダーに残って居たので削除しておきました。
ご迷惑をお掛けしました。

ちなみに正解はPDC-10でした。
679名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 12:11
だれか問題をくれ。禁断症状で視界にドット落ちがチラチラするんだYO
680:01/12/02 15:43
いやいや、このスレッドはもぅ沈めるのみです。
固定概念ってのがどれだけコワイか解ったのでもぅ十分でしょう。
681名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 16:51
んじゃ新スレ建てますね
682名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 16:53
なんで新スレ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 17:00
680に聞いてよ。なんであげちゃいけないのか
書いちゃいけないんなら新スレ立てるのみ
684名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 17:03
いや、もういいんじゃないか?このスレの使命は終わったと、>>1が言っているんだとしたらさ。
もし誰か問題出す人が居たらここに書けばいいじゃないのよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 17:04
何を勝手に終わらせてるの?第一使命って何よ
あなたは仙人か何かですか?もういいです。勝手にここ使います
686運営者 ◆/VUU9J2s :01/12/03 01:10
あー、ついでと言ってはナニですが、現在1号アップローダに残してある設問画像は
どうしましょう?
6871:01/12/03 01:32
そうですね、容量随分と取ってしまってるようですし、削除しちゃって下さい。
どぅもありがとうございました。
688運営者3pr1092:01/12/03 14:33
了解しました。
689名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 20:14
age
690名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 03:36
問題です。
このデジカメは何?

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/asacame.jpg
>>690
死んでろバーカ
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:40
とりあえずね  
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 19:17
外部ストロボつけたら
次の撮影までの時間が短縮されるのかなあ。
待ち時間が長いので
シャッターチャンスを失っちゃウ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 23:46
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/hanana.jpg
どんなデジカメで撮ったでしょう?

リサイズのみしてあります
どーでもええよ。お前の糞をみせられてもなぁ。
696694:02/02/15 00:09
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ヒドイ、ヒトダネ695ハ
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 00:20
>>694=696
この板に最近きた人?
695はデジカメ板のキティNo.1の神様だから気にすんなYO!
698694:02/02/17 20:26
カマッテヨ....
>>700
ヲメ!
お嫁サンバ♪〜〜
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 21:31
age
誰か問題だしてくれよ〜
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 21:32
>>702
貼り過ぎだっつーのに(藁
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 21:49
>>702
ぶらくらじゃんよ、これ
踏んじゃいけんよ〜
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 18:14 ID:NGDkD2Me
またーりと再びこのスレのにぎわうことを期待してあげ
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 01:37 ID:dW+1PXV2
??????
707三面打ち:02/06/05 20:27 ID:ZPtn2Cpy
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 20:29 ID:q0sVrlvl
>>707
上から、キヤノン、オリンパス、カシオの絵(色味)とオモタが。
どうよ?
709 :02/08/07 17:59 ID:H3BCw/p/
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 18:01 ID:pFMc5Ztt
ID:H3BCw/p/

糞スレ定期上げ房
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 01:59 ID:cdynNJIG
好きなスレだったけど今や最下位か・・・・・。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:19 ID:yOqOrzo9
sage
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 21:48 ID:TCpSS+8v
保守
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 18:40 ID:8gHCkPnj
さげ
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:54 ID:KSlxvqW1
s
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:45 ID:6wPBwFr3
下げ
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:12 ID:AvQ48Xq/
さg
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 05:50 ID:vpaVRZ/C
>>2
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:04 ID:ZxYB+b9q
もう後がないね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 03:58 ID:cPJQnMI9
ここが最深部か・・・。
一平方センチメートルあたり一トンの圧力がかかる世界だ。
生物の姿は・・・無い。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 16:56 ID:qG2k9p2H
んじゃあげるか
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 02:55 ID:xv8QPHCu
しょうがない
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 02:56 ID:xv8QPHCu
今度は
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 02:56 ID:xv8QPHCu
こっちのスレで
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 02:56 ID:rq0M9iu/
遊ぶとするか。
726名無しさん:03/01/03 00:28 ID:Jems8iwD
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
727山崎渉:03/01/07 03:23 ID:DPguwdXz
(^^)
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 04:43 ID:HaAzlNcb

sage
729山崎渉:03/01/18 08:46 ID:gfbPgaxF
(^^)
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 15:48 ID:oXas/eFp
(^^)
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 06:18 ID:xbDktn4e
test
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 06:19 ID:xbDktn4e
test2
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 01:56 ID:8cxUmWWF
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:54 ID:yJpB5an7
age
735山崎渉:03/03/13 13:13 ID:QojcSsw8
(^^)
736山崎渉:03/04/17 10:19 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
737山崎渉:03/04/20 05:01 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
738山崎渉:03/05/22 00:44 ID:Nism+YZK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:59 ID:Rr23VK5V
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:10 ID:hVyliw/U
ここは今からsageだけで1000を目指すスレになりました。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:28 ID:F3XQubSj
もう問題は出ないんでしか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 15:13 ID:R3i8C/TW
sage
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:18 ID:9ULNVs0v
sage
745山崎 渉:03/07/15 12:49 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 22:35 ID:w/0JvifQ
誰か問題出して
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 01:47 ID:hqnncfcH
なんだよこのあぼんだらけは。
751ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :03/10/11 02:22 ID:Wv73QGUb
じゃ、問題出すw
aとb2枚アップしました。
a=http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031011021836.jpg
b=http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031011022021.jpg
それぞれのデジカメはなんでしょーか?
両方とも、フォトショで800-600にリサイズのみ。保存をフォトショの6(高画質)。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 02:24 ID:hqnncfcH
>>751
色調はまぁまぁよいがレンズが最悪、パナかな?
753ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :03/10/11 02:26 ID:Wv73QGUb
aとbはそれぞれ別のデジカメです。
メーカーも違うですよん。
a=○○
b=××
というように答えていただければ^^
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 02:30 ID:SaJzTfbb
わがんにゃい
755ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :03/10/11 02:33 ID:Wv73QGUb
わかるわけねーよなあ、やっぱ(笑)
でも、もうちょっと解答を待ってみるです。
出来れば解説付でよろしく〜
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 02:41 ID:McBd+DrR
a=MZ3
b=50i
なんとなく
757ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :03/10/11 02:45 ID:Wv73QGUb
>>756
aは外れ、メーカーも外れ
bは機種は外れてるけど、メーカーは当たってる!
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 09:10 ID:hqnncfcH
>>757
A. Pana FZ2
B. F601...もっと旧い機種かな
759ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :03/10/11 14:32 ID:YLQEERBu
a=京セラのS3
b=A201
でした〜
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:15 ID:/OTJ1bX+
大阪の情緒溢れる恵比寿に天使が集まる撮影スタジオが誕生!!
10月25日・26日 10時〜19時まで 個人撮影会を開催します

Pure’sエンジェルが貴方のとっておきの彼女に・・・
Pureオープニング企画として、スペシャル・コースを特別にご用意いたしました。
Tシャツシャワー・シャワーヌード・湯上りショットなど、しっとり そして ほのかに赤らいだ柔肌のエンジェルが貴方の目の前に・・・
Pure’sエンジェルとのささやかなひとときを、エンジェル記念日として刻んでみませんか?
しっかりとエンジェルは貴方の手の中に・・・

詳しくはHPを御覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~commerce/pure/angel.htm
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:36 ID:1aodeIOf
漏れはS3持ってるのでなんとなくわかった。
S85もQV2800も持っている。
ドンキーさんの真似をしているわけではない(w
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:38 ID:phTccHOM
>>761
遅すぎw
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:23 ID:5GKmHE+q
こんなスレがあったのか。。。
3カ月ぶり浮上!
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 23:55 ID:r+EI/drM
保守
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:58 ID:d6zyKPd7
じじいって柔軟性に欠けるだけじゃなくてメカ音痴が多いよね。
本気でF700のような大型CCD搭載機に単3を2本で使い物になるデジカメになると思っているんかね。
馬鹿は黙っていて欲しいね。



とか言う低能もいるし
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 16:03 ID:bfM9pv+6
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:34 ID:SrETzLEa
a
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:57:18 ID:urV/7xhP
ぺけ
769名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 12:17:08 ID:poUnJb/f
また半年後に来まつ
770わいわ ◆oHz4fwaQZ2 :05/01/23 22:27:29 ID:SQ9C0Fwu
test
771名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 00:50:15 ID:iOlrtI0l
test2
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 12:39:43 ID:FM3TsEvD
(・ω・)
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 01:36:59 ID:UkCbLFrD0
ちんぽビンビン!!
ニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・'
774空気が疲れてきているな。:2005/07/16(土) 18:53:06 ID:rRgXxhI40
問題は解決したのか
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 19:08:11 ID:RC6Hq3eA0
問題。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:09:32 ID:QxY52SRX0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051120160837.jpg
この画像を撮影したデジカメの機種を当ててください。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:17:00 ID:Fh4IhDcvO
LX1
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 22:51:27 ID:9hJsVWzI0
トイレ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:51:13 ID:6YKvsjl00
このレスさりげなく長寿だな
2CH一だったり
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 23:43:50 ID:EYzs1J4T0
>>779
フライトシム板ではこれ以上の長寿スレが乱立してますよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:25:58 ID:9arsjjcA0
山崎渉夏カシス
782名無CCDさん@画素いっぱい
>>776
AU by KDDI