PENTAX10万円台のレンズ交換式一眼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ペンタックスはフルサイズCCD機を断念した代わりに
同じ金型使って低価格機を出すらしい。

目標価格は16万円。
すでに開発はフルサイズ機と平行して数ヶ月前より進められており
まもなく市販品の生産準備に入る。
来年春の発売予定。
2名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:46
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:46
3
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:47
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1000!!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    クルッ
   ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・ )彡 ∧ ∧ < やめんかいっ!!
 ⊂    つ  (゚Д゚;)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|FIVA206|\
        ̄     ========  \
       
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:48
>>1
ソースきぼんぬ
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:50
>>5
ネタ元は1の白昼夢
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:51
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:52
>>7はブラクラ。
開くと危険。
9名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:57
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 10:57
>>7
おめー、なに貼りこしてんだ、やらたよ。糞!
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 11:02
おぷちおシリーズで地道に実力つけてからのほうがいいと思うけど。
負けが込んだギャンブラーが倍々に賭け金を増やしていってるような感じ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 11:09
どうせやるなら10万円以下で出して欲しい。
必ず買います!
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 11:10
>>12
信用できねい
14名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 11:26
でも、キャノ ニコ 一騎討ちのままだと、どっちかがこけたら
一社独占になって、高値安定になっちまうからなあ。
速く参入しる! ミノ、ペン、オリ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 11:54
できれば絶対に欲しいね!
レンズはK-AFマウント?
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 11:57
16万は高いんじゃない?
高すぎて売れないとまた恥かくよ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 12:12
MZ-Sに電子部品を足していく訳だから16万円きらいで妥当では?
まあ元々MZ-Sが高いんだけどね(ワラ

漏れはKマウントでsmcPENTAXレンズが使えるのなら絶対に買うよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:32
ホントに出るのか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:37
出るよ。
期待して待て。
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:37
待たない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:39
待てよ。乗換えはまだ早いぞ。後悔するぞ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:41
同じ金型(つまり同じボディ?)で16万なら安い気も。
しかし肝心の撮像素子は何?
サイズと画素数。
それが問題。
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:41
すでに開発はフルサイズ機と平行して数ヶ月前より進められており
まもなく市販品の生産準備に入る。
来年春の発売予定。

たった数ヶ月で開発できない>ネタ決定。
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:42
気になるCCDは1.6倍サイズの300万画素。
連写速度は2.5コマ/秒。
MZ−Sと外観は共通だよ。
25ネタだな:01/10/28 13:43
274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:11
出るんだなぁ、これが。
価格16万円ジャストで1月発売。
名称は「MZ−D」。
気になるCCDは1.6倍サイズの300万画素。
連写速度は2.5コマ/秒。
MZ−Sと外観は共通だよ。


275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:25
電源は?


276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:28
専用充電池みたいですね。


277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:29
1月発表なら分からないでないが、1月発売ならネタ決定。
フルサイズ断念の発表と同時にアナウンスしないわけがない。


278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:31
>>276
MZ−Sのどこにバッテリーパックの入るスペースがある?


279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:31
まあ見てなって。


280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 13:38
ネタ決定。
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:43
>たった数ヶ月で開発できない>ネタ決定。

でも数ヶ月で発売しないとつらいよね。
またキヤノンあたりに先を越されてパアになっちゃう。
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:44
そだね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:46
300万画素で16万円では売れずに、結局撤退してしまう
のではないでしょうか。心配です。
無理をしてでも400万画素にしといた方がいいです。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:48
夢見るペン太、し・あ・わ・せ
キヤノンが来春といったところだろう。
でも大事なのは発売日よりも情報解禁日だよね。
それが流れた時点でペンタは木っ端微塵。悲しいけどそれが現実。
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:51
ちゅうか、D30がボディ約30万円というのは
ボッタである。

16万円くらいが適正かかく。
レンズ別売りなんだからさあ!
32名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:52
去年の今ごろと同じように、また一年夢見ていられるのね(w
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:52
一眼レフデジカメは全部ボッタ。
レンズ流用のくせして態度でかいんだよ!
あと、CCDメーカーいいかげんにしろよ。
35ミリサイズを標準にしろ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:52
そうなんだよな。
フルサイズ機のほうも
まだ発売されていないEOS−1Dの
「情報」だけで泡と消えたんだもんな。
3534:01/10/28 13:53
>>34

>>30へのレス。
36底抜けのドアホ:01/10/28 13:54
名前:名無CCDさん@画素いっぱい 01/10/20 17:07
600万画素のフルサイズCCDレンズ交換式一眼レフ
「MZ-Digital」に期待するスレッド。
早く出ないかな。(ワクワク

10月20日の時点で(泣
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:56
100万円以上するから発売できないってだけで、値段さえクリア
すりゃあね。
でかいCCDってなんでそんなに高いのさ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:57
D30のOEM(中身だけ)で、価格を下げる・・ということじゃ?
なら期間も要らないし。
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:58
ペン太は純技術的に出来なかった原因を、市場性に置き換えて逃げたのさ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:59
>>36
旭光学社内のいたずら疑惑あり。
41名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:00
その根拠は?
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:01
フルサイズでも、画像処理プログラムがドヘタだと、
値段が高いだけで画質が全然良くならない。
ペンタックスは、画像処理プログラムを作る人材が
弱過ぎて、製品として完成できなかった。
そういうことっすよね。
キヤノンのPowerShotGから、CCDより画像処理と
いうことがはっきりしてきた。
本当の情報は発表1ヶ月くらい前になればここにリークされるだうよ。
もちろんスペック等は脚色されてね
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:04
いいやもっと幼稚。原理も分からずに、フルサイズとやってしまった。
試作機にFAレンズをつけてビックリ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:07
ペンタがせっかく必至に血の滲む思いで16万円で発売しても
そのとたんにD30も同じくらいに値下げするよ。
海外ではすでに実売20万円を切る値段だもの。
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:10
>>45
いけしゃあしゃあと29万8000円で販売しているヨドバシカメラ
は今後どのようにすれば消費者による略奪から身を守れますか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:13
自然界でも種の多様性が進化をすすめ、絶滅を防いでいると言われて
るんだから、ニコンにしてもキヤノンにしても暖かい目でペンタを
見守って欲しいよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:14
保護観察処分。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:17
ありがちな質問だが銀塩コンパクトとデジカメコンパクトの
価格差に比べて、一眼になるとデジカメの方が異様に高くなる
のはなんでなのか誰か理由を教えて。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:18
生産数。
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:34
銀塩は結局は箱でしょ。
デジカメは電気回路があるからね。
画素数と読み出し速度に二次曲線的に比例して高価になっちゃうの。
52名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:34
で、レンズ交換してなにかいいことあるの?
5351:01/10/28 14:36
ごめん、上の二行は忘れて(^^;
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:40
某メーカーがシリコンフィルムが失敗した銀塩一眼のデジカメ化
キットを開発中だってね。今回のは35mmサイズに非球面レンズで
引き延ばしするので違和感無く使えるって。ただ、カメラ側の改
造が必要らしいよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:54
引き伸ばす?
逆だろ?
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:55
>>49
デジカメってパソコンなんよ結局
銀塩カメラよりはるかに複合型商品なんす
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 20:17
結局、一眼タイプはCCDや処理の性能を上げないとユーザーが納得
してくれないからその分高くなるんだろうね。
その辺を妥協すれば10万円前半くらいでも造れるんじゃないかな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 20:48
妥協すればヲタに叩かれる
う〜ん、どうしようもないなぁ
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 21:41
とりあえずそれなりに使える一眼であればいいよ。
プロスペック一眼はニコソ・観音に勝てないだろうしね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 21:45
Kマウントのデジ、しかも、安価だと?
買った!!早くだしておくれ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 21:50
画角1.6倍なんだったら・・・
28mmが44.8mmかぁ。まあ使えるかな。FA28mm/2.8はイイ!レンズだから
これが使えるデジって萌えるね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 21:52
そこそこのものだったら、普通のコンパクトタイプデジカメでも
十分なのではないかと思ってしまう。

レンズ交換式の上手な活用法を知りたい。これぞって奴を。
みんなならKマウントをどう使う?
63名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 22:06
>>62
手持ちのKマウントレンズ付けて遊ぶ。

あと歪みの少なく明るい単焦点付けたりズーム付けたりして遊ぶ。

レンズ交換ができれば融通が利くから便利。昔のマニュアルレンズも
使えるしね。それこそアダプターかませばM42スクリューマウントまで
付いちゃうんだからさ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 12:19
夢見るペン太、し・あ・わ・せ
65a:01/10/29 14:11
Limiシリーズの焦点距離は
  31mm→49.6mm
  43mm→68.8mm
  77mm→123.2mm
だね。しかし1.6倍だと15mmでも24mmだからなぁ。
広角好きのオレにはツライな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 18:31
Re: J☆Hirakawaさん辞めちゃうの? J☆Hirakawa 2001/10/29 (月) 18:00

J☆Hirakawaです。

> J☆HirakawaさんがPENTAX辞めちゃうなんて噂を聞きました。
> これが事実なら、ペンタのレンズが大好きな僕としては
> 大変残念なことです。
> 本当なんですか? 

っえー?初耳です(^^ゞ
どこの噂なんでしょう??(^○^)

残念ながら(^_^;)、J☆Hirakawaは
中期経営革新計画の中の早期退職優遇制度の年齢に達せず
かといって、他社から引き合いのあるような若さも無く(>_<)

ま、事情はさて置き、本件、今のところ(?)事実じゃぁ有りません

でわ
67名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 19:01
>>66
おっ、そうなんだぁ!
明るいニュースだね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 20:13
バッテリーグリップと一体型になって、
ハニカムCCDを搭載する(藁
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 21:47
CCDは1/2.7インチ200万画素ってオチ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 09:23
300万画素で焦点距離1.6倍ということらしいよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 11:11
でも三百万画素かぁ・・・。
画素厨房って言われるかも知れないけど、コンパクトカメラに
負けちゃう画素なのは、少しだけ歯がゆい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 11:12
来年春・・・。うーむ。まず画質がどうかなんだけど、
来年春かぁ・・・。
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:31
来年春でも旭光学にはいっぱいいっぱいだと思われ
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:38
来年春は無理なんじゃないかな?
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:38
撮りっきりデジカメにかけるペンタ。でも、「データ残してなんぼだよ」と鼻で笑われていたりする。
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:54
撮りっきりなので、撮影した画像は誰も見ません。
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 14:31
>>1

  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩_∩
 ::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂  ι)
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
  / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |  ()  ()   |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ∀     |< おい! 現実と妄想の境界線を超えるな!
  |           |:::::\______________
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  └.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 20:08
>来年春は無理なんじゃないかな?

でも、やらなけりゃペンタの未来は無いよね。
たとえば来年秋じゃ遅すぎるだろ。
79山師さん:01/10/30 20:17
旭光学工業(株) (東京1部 : 7750)15:00 190

いまのうちに株でも買ってみるか・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 20:20
>>79
コケる可能性も高いよ。
というか、チャレンジするたびにキヤノンにつぶされるんじゃないかな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 20:30
社名もペンタックスになるんですね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:31
出るよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:44
>>82運粉
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:47
きっと、ペンタも今ごろ十万円台っていっちゃったこと後悔してんだろーなー
8579:01/11/01 20:47
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:07
10万円台のレンズ交換式一眼レフデジカメ、
いいじゃないすか。
シェア挽回の強力な新兵器ですね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:04
なんの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:10
ペンタ株か・・・読めないなあ
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:15
小さなCCDでもいいよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:40
16万なら漏れにも頑張れば買えそう。
早く出しちくりぃ!
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 04:23
わしも早く欲しい
92名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 09:46
イメージサークルを小さなCCDに合わせた専用の超広角レンズが欲しい
無理の無い設計が出来るだろうから恐ろしくシャープ、歪曲も極小
大口径F2
従来一眼で使うと4隅がケラレるのではだめか?
他社に無い特徴を出すために割り切って行こう
93出るよ:01/11/02 10:08
10万円台のレンズ回転式一眼レフデジカメ、
いいじゃないすか。
シェア挽回の強力な新兵器ですね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 12:55
ほう、新しいジャンルの一眼だねー、
っで何回転くらいいけるの?
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:17
MZ−S買いました。
最高っす。
早くデジタル版出して欲しいっす。
3月までに16万円貯めておきます。
しっかり出してくださいよ。>ぺんたさん
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:23
>>94
キャット空中3回転!
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 11:16
>>94
なんとフォーカスが回転するらしい。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 11:24
レンズが回転するよりも
レンズの開発資金が回転する方がいいね。
ボディの開発資金もね。
回転、回転、くーるくる。
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 11:26

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

■■■■■■■■■■■■ 終 了  ■■■■■■■■■■■■
100名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 21:08
16万円という値段は十分訴求力あるよね。
旭光学の既製品企画の肝だろう。
正式発表までしっかり秘密を守らないと
他社に先を越されちゃうのに、
他社に劣等感持っている社員が
ついつい「実はこんなにすごい企画があるんだぜ」と
ぺらぺらしゃべっちゃうんだろうね。
我慢しなさいよ。
不言実行であっと言わせるつもりでいないと
できるもんもできなくなっちゃうぜ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 21:32
一眼レフデジカメ 旭光学が発売中止

 旭光学工業は二〇〇〇年末に発売する予定だったレンズ交換式の
一眼レフタイプのデジタルカメラの発売を中止した。
オランダの総合電気大手のフィリップスに依頼していた電荷結合素子
(CCD)と画像処理の半導体の開発が遅れ、発売を延期してきたが、
販売価格も百万円前後になる見通しになり、
価格競争力が低いと判断した。
すでに量産に向け金型も調達しており、
発売中止で五億円前後の損害が出る。

 レンズ交換式の一眼レフデジカメはニコン、キヤノン、
富士写真フイルム、米イーストマン・コダックが発売している。
旭光学は六百万画素のCCDを搭載した高画質のデジカメで先行各社を
追い掛ける計画だった。
旭光学は低価格の一眼レフデジカメの開発に戦略転換する。

>すでに量産に向け金型も調達しており、
>発売中止で五億円前後の損害が出る。

金型を使わないって事は、やっぱりボディ外観はMZ-D試作品と違うって事?
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 22:08
MZ-Sベースじゃ定価16万では出せないだろ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 01:56
MZ−Sベースじゃなくても良いよ。
とにかく10万円台なら手が届きそうだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 02:17
本当、デジカメって高すぎるぞ
APSサイズの300万画素CCDを搭載して
銀塩の中堅〜ハイエンドクラスの価格なら速攻で買ってもいいな。
Z-1持ってるからシステムの共用も可能だし。
106名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 10:07
いよいよ本日、正式発表!?
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 12:36
んで、発表はあったのかい(ワラ
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 12:41
あったら祭りになってるだろな
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 15:54
これは極秘だが一ついい情報をやろう。
10万円以上する新型の裏ブタが近々発表されるぞ。
何でそんなに高いって?
おたのしみ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 15:56
CCDでも積んでるのかよって匂わせのネタすれありがとう
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 15:57
よーし、俺はそれに1チョートク
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 15:59
>>110
金メッキされた、LXゴールドの保守部品だそうだ
http://www.5055.co.jp/syouhin/ap/ap-0014.html
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 16:01
これは10チョートクだな(藁
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 16:13
意表突いてリコーから安く出ないもんかな。Kマウントのデジカメ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 16:19
画質でD30を超えるのは簡単かもしれんが、
S1Proという強力なライバルもいるな。(しかもより安い)
タイマンバトルではかなわないから、
新規デジ1眼購入予定者ターゲットで価格勝負だな。
この価格帯は実は潜在的巨大マーケットと思うぞ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 22:39
>>114
RDC-5300以降カメラタイプは諦めていたと思わせておきながら、いきなりKマウント登場(ワラ
いかもね。最近のリコーは画質も結構いいしね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/05 22:46
GRレンズ搭載で一気にシェアUPか?>リコー
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 20:35
MZ−Sの実売価格下がったね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 20:45
素直にGR1-D出せば売れるものを>リコー
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/06 22:28
>>119
あの大きさのデジカメって、おもちゃデジカメじゃあるまいし(w
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 09:37
>>109
レンズとCCDを積んだ裏蓋の噂は聞いたことがあるが,
ペンタックス用はどうせ発売されないんだろう
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 09:58
昔サンダーの雑誌記事で
ニコンFに裏蓋式に取り付ける
マグニなんとかっていうポラがあって
ブローニーのポラ画面いっぱいに
画面を投影するため
光学系を通していたけど
あれと逆に
画面を縮小してCCDに投影するっちゅうことっすか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 10:11
今週発表か!?
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 19:04
コンタNデジタル正式発表。同じフィリップス製CCDを使うはずだったMZ-Dが
どうして出せなかったんだよペンタの馬鹿・・・(泣
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 01:32
いいよいいよどうせ80万円もするんなら買えない。
16万円が勝つ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 01:45
>>124
大きいCCDは、そんなに大量生産できるものじゃないから
ペンタとコンタで争ってフィリップスはコンタをとったのか。
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 02:30
>>125に1000ペソ
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 02:41
CCDの供給以前に、コンタックスに80万円払う奴はそれなりにいるかも
しれないが、MZにはそんなにいそうにないってことなんだろうね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 03:07
スルドイ
レンズ交換式高画質デジカメ出そうとするとレンズ資産がモノを言う。

…のか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:29
MZ−Digitalが16万円の低価格機に計画変更という話だけれど
リークしてるのはたぶん旭光学なんだろうなぁ。
でも自信が無いから公式には発表しない。
ユーザーに期待感を植え付けてペンタ離れを引き止めておくためだね。
やっぱりできなくて断念しても
「そんなのただの噂でしょ」と無視すればプライドは傷つかない。

本当に根性の腐ったメーカーだね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:49
16万円はいいけど、肝心の画質はどうなんだろうね。
オリンパスE20に敗北するという可能性もあり?
16万円とはいうが、画質がよっぽど良くないと、
まずその価格では買わない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 01:06
>>132
一眼レフユーザーの常識からはずれてるよ。
オリンパスE20ってレンズ交換できるシステムカメラじゃないでしょ?
画質画質というけれど
ボケも使えないレンズでは従来の銀塩一眼レフユーザーはだめなの。
Kマウントの一眼レフデジカメが16万円で出たらバカ売れするってば。
ペンタックスの一眼レフユーザーの間ではね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 01:19
バカ売れするって、従来の銀塩一眼レフユーザーのなかの
ペンタックスの一眼レフユーザーがどれだけいて
どれだけ銀塩すててデジに移行するかってのが大問題。

いや煽りじゃなく、ペンタも商売だから。

写るんですからみたら、一眼レフユーザーの常識は、少数派の常識かもしれん。
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 00:22
今月発表!?
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 00:32
オリンパスの3/4インチに乗るって話ならあながち無いとも言えぬかも知れぬやうな気がするけふこの頃。
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 13:32
ニコンの方が先に出る気配(泣
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 15:41
つうかさ、16万円のソースはどこよ。
低価格に切り替えとは書いてあったけど、具体的な数字どこにもないじゃない?
16万円はD30の怪しい奴が16万円くらいだからという希望的観測じゃないの?
低価格っていっても、MZ-Dの金型使ってっていうんだろうし。
30万円くらいが限度じゃない?
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 16:43
30万円ではあまり売れないと思われ
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 17:40
元々ペンタックスはあまり売れないと思う。
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 18:12
>>138
16万円で出すならベースをMZ-3かMZ-Lに変更して
来ない限り無理だな。
そうなるとMZ-Sって何のために作ったのか分からなく
なるが。(藁
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 18:44
金型で数億は使ってるはずなので、MZ-Dの金型使うようにしないと大損だと思うが。
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 18:52
銀塩MZ-Sが売れれば元は取れる。
しかし・・。(以下省略)
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 19:12
MZ-Sって、MZ-3とどう違うの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 19:31
低価格のも挫折すると思うなぁ。残念だけど。
起死回生狙うならインパクトある低価格で出すしかないけど
結局無理だと結論が出てまた中止じゃないのかなぁ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 19:55
>>144
MZ-Sのほうが上位機種。
定価は135000円。(MZ-3は83000円)
外装のマグネシウム化、シャッター速度の高速化
など微妙かつ中途半端にスペックアップされている。

>>145
本当に氏ぬ気で16万で出さないとダメだね。(w
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 19:57
外装のマグネシウム化か。
漏れには猫に小判だな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 02:03
というかペンタはさっさとデジタルに移行しないと会社自体無くなってしまうぞ。
カメラが収益の半分を〆てんだからサ。
性能はどうでも良いから定価15万でレンズ交換式デジカメを作れ!
大ヒット間違い無しな上に今あるレンズも売れるから相乗効果でいっきにトップメーカだ!!
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 02:22
本当にデジカメ本体で利益が出なくてもこれでペンタの
レンズをどんどん買ってくれる奴が増えたら儲かるだろう。
FA☆の中古相場が暴騰したらちょっと鬱だが。(w
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 02:47
16万だとMZ-Mじゃないと無理だろ。
MZ-Mでも無茶だと思うが。MZ-Sは不可能だな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 09:16
デジカメの原価で機械部分の占める割合ってそんなに大きいの?
中止したMZ−Dの基本設計生かすのが一番安上がりなような気がするんだけど。
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 09:34
>>151
D1HとD30やS1Proの価格差は機械部分や外装の
価格差が大きいと思うよ。
(D1HのベースになったF100は縦位置グリップ込みで
実勢16〜18万、S1ProのベースになったF60は在庫処分
で実勢3万5000円程度、というとS1Proが高く思えるだろう)
金属外装やシャッター、ファインダーなどしっかり
作り込むとそれなりのコストはかかってしまう。
EOS-1DだってD1Xと比べ高いという奴とそうでもない
という奴がいるが・・ベースの銀塩機の価格差がD1系と
比べて10万近く、バッテリーや充電器が付属であること
を考慮する必要があると思うね。
もちろん巨大CCDや大量のバッファなど電子部品に
かかるコストもすごいが。
MZ-Dのベースは定価13.5万円のMZ-Sだし・・。
電子回路はそれを活かす手もあるだろうがボディに
MZ-Sを使ったらとてもではないが16万では出せまい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 09:38
D1XだとボディがF5とF100のあいのこだけど、定価でD1X59万円に対して、銀塩部分はF5なら32.5万円。F100で19万円。間をとると25万円くらい。
S1は定価忘れたけど、実売ベースでF60が3万円くらい。S1が29.8万円くらい(今は22万円くらい)。定価はうろ覚えだけど、F60が6万円前後、S1が39.8万円くらいだったような。
D30もEOS55-視線入力ってことだったけど。EOS55が当時実売5万円くらいじゃなかったけか?
仮に実売20万円のデジカメ作ろうと思ったら、ベースは実売3万円以下でないとっていう感じじゃない。
そして、ベースのカメラが悪いといわれて売れないという悪循環。
写り自体は、D30を遙かに上回るS1だけど、カメラ部分が悪いといわれてD30の方が売れてるからね。せめて、F80をベースにしていれば5万円高くなっても遙かに売れたと思うけど。
まあ、開発時期からいって無理だけど(開発始めた頃にはF80はなかったし)。
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 11:08
じゃあペンタックスはもうだめっていうことなの?
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 11:11
意外と、MZ-Lクラスのレンズ交換式デジカメが15万円くらいなら
ちょっと張り切ったパパママに売れるかもね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 11:28
MZ-SがベースでMZ-Dの金型を流用するとすると、APSサイズCCDでやっぱり定価40万円。実売30万円が限度だと思うけど。
D30よりもカメラ側の定価が倍弱。そこを人気のなさと後発というので割り引いても、やっぱりその辺がまだ限度だと思うけどね。
これでもMZ-D100万円オーバーに比べれば大分低価格といえると思うけどね。
2chの書き込みなのでどこまでホントか知らないけど、PHILIPSの35mmCCDはPentaxの要望を入れたカスタマイズしたもので30万円程度という話だったけど。
CCD+他の電装系+ベースカメラ=100万円。CCDをAPSサイズに変えてもいったいいくら減らせられるか。
大分悔い改めないと。

ペンタがダメかと聞かれると、Nikonと同じ値段で並んでたらアウトだわね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 11:32
>APSサイズCCDでやっぱり定価40万円。実売30万円が限度

それでは売れないのは確実。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 11:42
こういう計算もできるかな。
D1XがベースがF5とF100のあいのこで25万とすると、59-25=デジタル部分で、これにMZ-Sを足すと+13.5=47.5万円。実売40万円?
APSサイズなら600万画素だろうが、400万画素だろうが早々CCDの値段は代わらないと思うけど。400万画素くらいにして、ちょっとお値段下げて定価40万円。実売30万円じゃない?やっぱり。
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 11:54
じゃあペンタはいったいどうすれば復活できるのよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 12:01
赤字覚悟でMZ-3かMZ-Lベースのを激安で出すしかない。
あのD1だって発売当時は赤字覚悟の値段だった。
普及して数が出れば採算が取れるようになるし、粘着
ペンタヲタが増えればレンズもどんどん売れるし、
レンズに縛られて銀塩もペンタのボディを買う人が
増えるだろうから長い目で見ればここで一発勝負を
挑むしかないのでは。
少なくともOptioだけではデジカメ市場でシェアを
伸ばすには限界がある。
161名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 09:30
つんつん氏の掲示板では
「レンズ交換式じゃなくてもいいや」という論調がペンタヲタの間で広まっている。
しかしエプソンE20のようなものをいまさら(というか数ヶ月先に)
ペンタが20万円近くで出して売れるんだろうか。
MZ−D開発中止以来期待されている低価格MZ−Dも
ペンタには難しそうだという想像がされるにつれ
ユーザーの希望自体も妥協を重ねてきたわけだが
それでもまだ難しい。
「難しいことはやめて簡単に出来そうなことに企画を代えよう」
という志の低さがペンタの問題点であり、
そこを打破しなければ未来は無いことにまだ気づかないのだろうか。
市場の分かる営業と、不可能を可能にする志の高い技術者がいまの旭光学にはいない。
そしてユーザーもそのような製品を追認する者以外は排除される。
滅びつつあるメーカーの姿が見える。
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 09:44
>>161
まあしょうがないと思うよー。
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 11:53
>161

それがEI-2000とEI-3000でこけたんじゃない?
PENTAXにE-10みたいなものを作るセンスはないと思う。
optioも無理矢理世界最小・最軽量にした以外の売りないし。
最初のときはAF精度が悪くてもめたし。ファームでなおしたのはたいしたもんだけど。
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 12:26
そうなんだよね。
レンズ固定式一眼レフはすでにEI-2000発売して失敗しているんだよね。
(EI-3000に至っては店頭で見たこともないぞ)
ペンタどうしようもないね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 14:46
おかげでPENTAXもデジカメが売れるポイントは実力や中身ではなく
画素数(ノイズが増えようとも、Dレンジが狭くなろうが。高画素)
大きさ(小さい)
見た目(かっこいい+金属)

ということに2度の失敗で気づいたってことだろう。
1機種しか出さないなら売れ線だよな。
フラグシップっていう考え方もあるけど、フラグシップは外すと誰も買ってくれないので、損害がでかいし。
売れるポイントが見えにくい(予測がたてにくい)。

今度フラグシップ級で外したら誰かの首が飛ぶんじゃないかな。
EI-3000はMZ-D同様発売前に中止した。
でも、EI-3000はEI-2000と同じ金型なので金型代はかかってないだけマシかもしれないけど。
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 14:26
でも待っちゃう。ワクワク。
夢見るのら−。

楽しみだね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 14:41
ペリクル鏡で出しておくれ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 14:49
オリンパスの4/3吋に乗ればいいじゃん。
レンズでオリンパスを圧倒。
169名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/20 18:31
>>168
え、小川町のレンズ工場閉鎖するのに?
(昨日側を通ったらまだやっていたけど・・・)
益子工場だけで今から?
大丈夫?
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:00
EOS-1D発売されちゃったね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:26
まだまだデジ一眼高いから漏れには買えん。
でもペンタが10万円台で出してくれるんなら購入可能圏内に入る。
来年は期待してますよ。旭さん。
出したら潰れるよ、ペンタ
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 13:34
ペンタ八方塞。
新製品出せば出すほど体力失う。
かと言ってこのままでは淘汰される。
沈み行く船のごとし。
早く退船避難した方がいいね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 13:38
しばらく静観。
175名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 13:41
べつにいいよ。
最悪倒産しても。
今持っているカメラが手元から消滅するわけでなし。
トプコンやミランダの一眼レフ使うような感覚で
大切に使っていくよ。
「ペンタックスの現役時代から使っている」というのは
将来、特別な感慨になるんじゃないかな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 15:01
ミノルタとどっちが潰れるの早いかな

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7750.t&d=b

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7753.t&d=b
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 15:40
どっちもどっち。
ミノもデジ一眼出せてないからね。
負け組同士、仲良くやってくれ。
ミノは一応デジ一眼出してるジャン・・・。
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 15:55
ペンタも出してるよ。一応。
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 16:19
どうせ潰れるんだから,D1級のを10万で出して散ってくれ>ミノ、ペンタ
ペンタはいいけどさ、ミノは巻き添えにしないでくれ。
ミノは一時期、100円切ってたからな
年明け,また売られて100円切るんじゃないのかな
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 17:37
というかペンタはさっさとデジタルに移行しないと会社自体無くなってしまうぞ。
カメラが収益の半分を〆てんだからサ。
性能はどうでも良いから定価15万でレンズ交換式デジカメを作れ!
大ヒット間違い無しな上に今あるレンズも売れるから相乗効果でいっきにトップメーカだ!!
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 11:16
2月発表を待て。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 14:31
楽しみ。

使っているユーザーならわかると思うけど、
ペンタはいいんだよ。カタログスペックとは関係ない。
いじくってて良いカメラなんだよ。

CANON使う人にはわかんないと思う。
ミノルタもそーだけど。

良いフィーリングを諦め切れなくてペンタ待ち
>>183
買うのは,既存のペンタユーザーしか買わんよ
それを大ヒットというかは置いといて、トプメーカーにはならんだろ
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 00:21
2月発表・4月発売・定価160,000円。これほんと。
300万画素APSCサイズらしい。
そんな与太話、ペンタヲタしか信じないだろ
189ペンタヲタ:02/01/14 21:49
>>187
情報源はどこだ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:02
>>189
情報源は開発関係者。
ついでに言えば外装はMZ−Sデジタルの金型流用。
操作系はMZ−Sとほぼ同じ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:12
途中までつくっていたわけだからこのスケジュールで出ても
不思議ではない。でもいまさら300万画素では出ても売れな
いだろうし、他社の追撃もあって数ヶ月の命かと。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:15
>>190
マジかよ? つかマジであってほしい。
デジカメで業績を回復させて是非LX2の開発を・・・夢物語か(泣
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:24
できれば400万欲しいな。もっともそのスペックのCCDがないか。
とにかく十万台でAPSサイズで既存レンズ使えればかなりいけると思う。
NikonがD100とかでD1のスペックダウンした奴を198000円で出したら
マウント乗り換えてもいいな。
一度初期型のD1使って見ろよ、スペックヲタたち。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:33
レンズはどうすんの?ペンタックス君
APSなら4/3吋か?
CCDは何処の使う?
オリンパスはコダックの使うみたいだがあれは600万画素だぞ
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:02
残念ながらガセネタだね。
旭光学にそんなカメラを作れる実力は無い。
低価格機にシフトうんぬんという発表は
負け惜しみ的なもので
具体的な開発日程はない。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:04
>情報源は開発関係者。

開発関係者って、どこの? なんの?
>>197
どこの?→190の脳内
なんの?→妄想
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:51
先に出したもん勝ちだ。
後から出しても勝ち目はないよ。
さあフライング発表をするなら今だ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:52
発表は4月1日と思われ
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 00:59
13万のMZ-Sベースで16万のデジカメは無理。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 01:57
そんなことはないよー。
庶民の味方だもの。
やってくれるよー。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 03:17
>203
MZ-Sの外側に中身はQV-10でも?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:16
ニコンとどっちが先なんだゴルァ!
銀塩はペンタだけど、先に出た方買うぞーコンチクショウ!
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:45
いつまで夢見てんだよペンタ君達はよー
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 12:17
出ないんだよ・・・これが。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 12:50
出るんだよ・・・これが。
209FA Limited 77.4mm:02/01/17 12:59
LXの交換ファインダーとしてデジカメユニットを出すのはどうだ?
デジカメ側のシャッターを押すとデジタル記録、
本体のシャッターを押すと従来どおりに銀塩フィルムに記録。
究極のハイブリッドカメラだ(w
>209
ミラーの汚れまで写るじゃねーか!
>>210
ミラーにピントを合わせるわけじゃなし、写らんだろう。
レンズについたホコリや指紋と似たような影響しかないと思われ。
それにしたって 209 は冗談にしかならないとは思うが。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:37
WEBページ上の新製品ニュースが、今年はまだ一つも有りませんが、そろそろ何か新製品ニュースが出てきて欲しいところです。 早く新デジカメを。

--------------------------------------------------------------------------------
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 23:10
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7750.t&d=b

やべーです>べんた
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 23:21
旭光学にない技術は他社が補う。
富士が手薬煉挽いて待ってない?
まぁ,ペンタが潰れても大勢に影響ないよ
潰れる前に出してくれ
虎死せば、せめて皮を残せ
潰れても良いから,だせったら,出せー
確かに俺も欲しいがペンタの運命に興味なし。
外資系ハゲタカハイエナファンドに文句言う資格ないなこりゃ
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 12:18
MZ−Sのデジカメ版として開発されていた
フルサイズ600万画素のMZ−Dは
昨年11月に開発断念を正式に発表したんだね。
同時に開発資産を低価格機に方針変更して転用することも発表された。
スケジュール的には2月のPMAで発表、4月発売予定。
内容的には300万画素APSサイズで外観はMZ−Sベース。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 16:24
じゃ、やっぱり3,40万円か。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 17:16
価格はグリップ付MZ−Sと同じ16万円です。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 18:28
さっきカメラ雑誌立ち読みしてたんだけどさー
MZ−Lって安っぽいけど、結構いいのかもねー
もちろんベース機として。MZ−Sベースは、
フルサイズ再開までとっといて、安いの出そうよ−こっちで。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 18:40
オリンパスの銀塩一眼が年間販売台数が4桁と聞いて生産中止も仕方ないと思ったけど
ペンタックスの銀塩売れてんのかな?
銀塩一眼が売れてないと一眼デジカメ出せないだろうね。
ミノルタもレンズ交換式は型番忘れたけどずっと前に出したっきりだし。
この世界はいよいよ寡占が進むのかな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 18:55
>>223
16万円じゃ不満なの?
MZ−Sベースのデジカメが途中まで完成していたから安くできるんであって
MZ−Lをベースにしても安くはならないし16万円より安く(定価10万円以下?)
というのは今の時点で無理ではないかと。
226223:02/01/25 21:41
>>225

不満なんじゃ無いよ。
アンダー20万は1眼デジのエントリー機としての
イメージで作って欲しいってことさ。
MZ−1が無い以上、事実上MZ−Sがペンタのフラッグシップとして、
メーカーのデジ1眼初体験に、そのフラッグシップモデルを
ベースにしなくていいだろうと。そう思っているんだよ。
もちろんEI−2000で経験値は十分だっていうなら別だけどね。

現実的には、MZ−S単一では、型代、開発費償却が大変だから、
嫌でもあのボディー使うんだろうけど、
これで中身が散々だった場合、あまりにもカッコつかないじゃない。
その上を改めて出すと言ったらそれこそ、

MZ−Sを超えるプロダクトを開発しなきゃならない。
そのハードルは、おそらくフルサイズCCD600万画素を
100万で出すより難しいよ。
あのボディはペンタにとってそのくらい大切なんじゃないかってこと。
変なプライドのせいで会社つぶすよりいーんじゃない?
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:15
オート110ベースなら、フルサイズCCD導入は楽勝なんじゃないかなあ。
200万画素で実売12万円くらい(レンズ1本付き)だったら今すぐでも欲しい。
中古レンズ付き?
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:29
再生産レンズもしくは、新設計でオート110コンパチ。がイイな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:34
16万円の根拠がさぱーりわからん・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:46
>231
おそらくD30のグレーマーケット品が16万円程度だったのを参考にしたものと思われる。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 00:05
16万円は上層部の意向。
MZ−Sと限りなく同等にするため。
操作性だけでなく価格も。
比較的早い時期から16万円ぴったりという数字は出ていた。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 00:08
16万とすると、8万の銀塩に8万のデジカメ貼り付けたって感じの配分かな?
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 00:10
絶対ペンタには販売実現不可に25800ぺんた
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 00:23
3.5万円のボディが24万円@S1
5万円のボディが29万円のD30。
16万円で出すにはボディは1万円程度じゃないと。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 01:51
安物単焦点コンパクトが16万円?
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 18:09
うーん、Optioがやたらに高いのを見ても、一眼で16萬円はきついだろ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 12:22
専用マウントで、フルサイズ。600万画素。
専用レンズが1本84万〜っていうことでどう??
単焦点のLimitedシリーズのデジタル版とかで。

あわせると100万
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 12:27
>> 239
他社レンズ用の変換アダプターがでてくると思われ。
241予想屋さん:02/01/28 12:28
最低でもボディだけで実売価格36万はいくと思われ
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 12:37
出ねぇって(w
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:26
出るよ。
他社泡吹くぞ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:58
>>243

それって可笑しくて?
>>239
>専用マウントで、フルサイズ。
フルサイズって35mmフルサイズってことか?
何のための専用マウントだか
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 12:46
みなさん期待の廉価版MZ−Dは
「PHOTO EXPO 2002」(東京3/22-24,大阪4/12-14)で
入場者が手に取って試写できる展示方法になりそう。
価格はMZ-Sと同じ16万円。
300万画素APSサイズ受光素子。
MZ-Sと同じ操作系。
気になる連写性能は2.5コマ/秒、連続8コマ。
シルバーとブラックの2タイプが発表されます。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 12:57
不治と尼魂あるから、もういらねえよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 12:58
嘘臭〜
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 13:04
>>246
うそ臭いが少し期待。お金ためておこう。
で、出なかったら牛丼、、、(以下略)。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 13:12
もしMZ−Dが廉価版も結局出なかったとしたら
ペンタックスはもう終わりだな。
すでに終わっている?
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 13:42
>価格はMZ-Sと同じ16万円。
少なくともデジタル部分の価格は上乗せされるだろう。
本当にでるのならだが。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 13:49
いやいや、今後はデジカメベースに開発して
銀塩カメラはフィルム給送系部分の価格が上乗せされるんだよ。
ペンタの場合。

MZ−S,MZ−Dは過渡期なので同価格。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 21:30
>252
そうなると、今後の銀塩タイプのリア蓋の液晶表示部は
みんなα-7みたいになっていくのかな?
それとも大きなフィルムラベル入れになっていたりして...
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 21:49
とりあえずFA20-35mmF4は手放さずにしばらく手元に置いておこう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 22:13
1.6倍なら
広角ズームが標準ズームに相当
標準ズームが望遠ズームに相当
という感じなのかな。
超広角ズーム新発売して欲しいね。
Optio430の定価が105,000円。
16万でレンズ交換式デジ一眼は当分無理と思われ。

257名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 00:53
ううん、
中身はOptio430で外見だけMZ-Sならペンタにしたら上等だよ。
それでいて、105,000円ならこれ最高!
私2台買います。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 00:55
>>257
それで銀塩のレンズつけたら、広角側が全然撮れないYO。
>>257
レンズ交換式で1/1.8型CCD?
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 00:57
>>257
Optio430そのままでも、それなりに良さげだ(w
絞り優先はレンズでできるんだろうし、今の二段しかない絞り値選択は
無視していいだろう。となればフルマニュアルでもしっかり使えそう。
あとはJPEG圧縮と色再現性のアルゴリズムを少しだけでも改良してたら
迷わず買うぞペンタックス!

でも、できればTIFF記録モードくらいは付けて欲しいな・・・
>>260
おいおい、レンズ交換式に小さいCCD載せてどうするよ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 01:04
あ、CCDだけは変えてね(w
でもCCD変えれば設計全部やり直しか・・・
でもOptioの操作性・メニュー構成はそのままで十分使えるので、
変に手を入れないで欲しかったりするな・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 03:07
縮小光学系を入れて、1/1.8インチCCDを仕様。F値は、F1.4を使用してF6から。
16万円。ってのはどうよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 03:12
>>263
F6?それじゃ使えないだろ・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 08:59
>264
Fuji+NikonのDS-505が、2/3インチCCDでF1.2でF4だったから。
1/1.8インチならそんなもんじゃない。
F1.4でF5.6くらいかな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 11:14
ペンタックスには縮小光学系を採用する考えはありません。
廉価版でつないでおいて
フルサイズ本格機はCCD自体をフルサイズにして実現するまで待ちです。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 11:31
てすと
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 14:06
>266
縮小光学系すら出せずに、MZ-D計画は永久凍結だと思うな。
出そうとすれば、開発費はかかるが結局市場の要求には毎度追いつかず赤がかさむだけ。
アーメン。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 14:25
MZ-Dなかなか正式発表しないね。
どうしたのかな。
また挫折か?
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 16:00
他社の発表を見ては企画の練り直しを繰り返してると思われ
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 22:42
実際問題として、FUJIにお願いしてS2の後にボディー渡すから作ってと頭下げるのがベスト。
薄型Optioでも出して頑張ってチョ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 04:07
>>271
S2の発表記事を見てオレもそう思った。
今さら300万画素の廉価機を出すくらいなら新ハニカム採用したほうがずっといい。

それにしてもFM-3にしろ今回のS2にしろ、ペンタにやって欲しいと思ってることを
みんなニコンに先んじられてしまってる感じ。
頑張れペンタ〜
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 08:28
ペンタのとる道=中盤ボディの活用
645あたりにでかいCCD乗せて100万円切って出す。
画素数はそんなにいらない。コダのプロパック程は。
そうすりゃ仕方なくニコソやキヤノを使っていた
金持ちの年寄りがのってくる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 10:21
もぅ、オリンパに頭下げて、4/3のKマウントでいいよ。

...レンズがくるしいか。
マウントの統一が条件だったりしてね
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 11:44
16万円とか言ってる夢遊病患者がいるのはこのスレですか?
夢遊病でパソコン操作して書き子までするとは、かなり重症ですな
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 00:43
16万円という数字は確かにメーカーサイドから出たものだけど
沈黙がいまだに続いているのは気になる。
やっぱ駄目だったのかな。
オリマウントは定着するかねぇ・・・
>>279
売値じゃなくて、製造原価でしたという落ちだったりして
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 01:01
今月下旬のPMAまでに発表されなければ
挫折したということだと思われ
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 01:19
ペンタは具体的な数字はいってないと思うけど?
低価格路線に切り替えと入っていたけど。

高級機=D1、1D価格帯
低価格=S1、D30価格帯
だと思うぞ。
16万は無理だろ。妄想もたいがいにしとけよ。
じゃぁ極超低価格帯ってことで
2/3インチ200万画素(藁
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 15:36
>>283
>ペンタは具体的な数字はいってないと思うけど?

口頭でMZ-Sと同じ16万円が目標だと言っているよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 15:39
>16万は無理だろ。妄想もたいがいにしとけよ。

そういう見方が根強いのならペンタの圧勝だね。
「あっと驚く低価格」だということだものね。
妄想
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 23:23
ここまで妄想がひどいとかわいそうになってくるな。
現実社会では、口に出すなよ。
引くぞ。一般人は。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 23:26
>286
あっと驚く撤退発表の間違いでは?
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 23:35
ニコソから低価格機出るよ
28万だけど

24日発表

28万円かぁ・・・F5とフィルムスキャナのほうがマシかもな(W
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 23:38
>>290
日曜日だけど発表あんの?24日。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 23:46
合ってるのはニコソからという部分だけ(藁
>>293
なんだぁ、じゃぁ

ニコソから超高級機出るよ
128万だけど

2008年3月24日発表

が正解かもしれんのだな
それじゃぁ
28万ってとこと
24日ってとごが合ってる
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 10:11
惨めなペン太をさらし上げ
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 22:18
MZ-S買ってレンズも買い足して
良い子して待っているのに〜
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 14:02
もうペンタは本当にだめなのかもな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 15:46
そんなペンタにオフコースのさよならを捧げます ♪

もう 終わりだね 君が小さく見える 
さよなら さよなら さよならぁーぁー ♪

(そのままんま過ぎて笑えなかったりして・・・)
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 15:47
普通のまともな奴はペンタなんて買わないよな。俺持ってるけど(w
もち、デブで毛が薄くなりかけてて、チビで、彼女いません(泣
>>300
ヲメ!
>>300
俺みたいな奴だな...
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 23:51
ビックサイト行ってきた。
本当に撤退とは。トホホ、、
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 23:54
>>303
本当に撤退、って?
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 23:58
ごめんなさい と書いてある大きなポスターが貼ってあった。
その前でペンタレンズを抱えたユーザーに担当者がボコられていた(恐
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 00:04
デジ一眼から撤退するだけであって
銀塩一眼は責任を持って続けるそうだよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 00:08
そうですか、デジ一眼はでないのか・・・。
銀塩ペンタ派なので出して欲しかった。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 08:50 ID:2ZjnRAz5
あうー。
リミ3本と20-35買って待ってたのにぃ(T_T)
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 00:36 ID:OXb5uQLp
ペンタックスにはうらぎられてばかりなので、いい加減、愛想つきました。
キャノンに乗り換えることに決めました。
さよなら。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 14:59 ID:i5gfDOZg
うぅ。
一眼デジにはそれに見合うクオリティのレンズも必要だからなー。
キヤノンに乗り換えるとなるとシステム丸々揃え直しになってしまうし、
簡単にはゆかんなあ(T_T)
たのむー。APSサイズでもシグマOEMでもいいから、
出すだけ出してくれーm(__)m
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 12:22 ID:++5GtQU8
APSサイズも頓挫したようですね。
個人的には無理して10万円台なんて言わずに
他社より高いくらいでも良かったんだけどね。
D1系や1D並みの値段でS1proやD30並みの内容でもさ。
Kマウントでさえあれば。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 12:01 ID:B7OU9+04
明日から大阪会場だね。
電撃発表ということはないのかな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 16:11 ID:B1mcyf4o
銀塩のペソタって大学とかにいそうなお姉ちゃんがよく持ってるの見るね。
名前知らないけどEOS-KISS見たいな感じのやつ。

ああいうのでもいいから出ないのかな?
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 00:10 ID:HgeZP9XT
みんな待ってるんだね、おいらも待ってるけど・・・
そろそろ見切り付けなくてはいけないのかな・・・
ペンタ悲しい〜
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:18 ID:u7SA0wI2
将来性という意味ではペンタはもう駄目だろうね〜
クラカメ趣味の対象としてなら変わらず生き続ける。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:41 ID:Q2GmREM+
ペンタはクラカメとして生き残れるからまだいいよぉ…
ミノ○タなんか、ミノ○タなんかぁぁぁっ!!(涙)
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 04:51 ID:d63iTfO3
ペンタはレンズが良いからね〜。
是非ともデジタル一眼出して欲しい。
Kマウントでね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 08:15 ID:s6sdMTMO
Aスターレンズ135mmF1.8なんか使えるデジカメ、本当は実現して欲しい
んだけどねぇ。持ってないけど(理想)
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:04 ID:DHlgKTa8
ペンタは普及レンズでも良い製品が多いからデジも期待している。
ただ、もう少し広角のラインナップを充実させないとね。
43リミが35ミリとして使えるのは嬉しいけど。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:14 ID:d8PCu5Jb
良くわかんないけど
ペンタのはデザインかわいいからいい感じ
出してくれたらペンタ派になります
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:40 ID:TOaJxq86
D60が出てからD30を中古屋でよく見るようになった。
値段も下がってとうとう16万円!
たぶん出ないMZ-Dをいつまでも待つよりも
もはや乗り換えるべきなんだろうな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:00 ID:WJYey/80
MZ−Dは出ると思うなぁ。
MZ−Dの本体はもうあるみたいだし、ただフルサイズではないね。
それにしたって16万は無理でしょ、30万ぐらいで出るよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:09 ID:LtfJxbxc
等倍に拘らなくてもいい、焦点距離1.6倍とかでもいいから出してくれ〜(泣
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:10 ID:7x/q/b+Q
ペンタSPのヒットであれだけ過去に普及したタクマーレンズが
マウントアダプターで使えないかな…
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 00:04 ID:6HZYinbk
つか、出ない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 17:22 ID:+ld3Eiur
旭光学さんにお願いage
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:37 ID:+XTMWnwh
光学機器は貢献利益率が非常に高いのですが、研究開発費を筆頭に
固定費がすごくかかります。
固定費を回収するほどの貢献利益を獲得できるなら市場に製品を出す
のですが、製品のライフサイクルが銀塩カメラの30%くらいしかなく、レン
ズ交換式のデジカメのデメリットに大手2社も苦しんでいる現状では、む
やみに新製品を投入することは自らの首を絞めることにつながります。
これらの懸念材料がなくなり次第、ペンタックス、ミノルタともにそれぞれの
マウント互換のデジカメが投入されます。現状での新製品投入は管理会計的
見地からあり得ません。死活問題です。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:34 ID:Mrt8aFy7
ということは、キャノ・ニコに乗り換えたほうが良いということか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:54 ID:0RY86J4b
ツグマにペン太マウントのSD−9作ってもらおう!
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:41 ID:1FGYGnse
>>329に同意
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:44 ID:Mrt8aFy7
ツグマは喜ぶかもしれんが
実力ないのにプライドだけ高いペンタがそんなことするか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:54 ID:m3zL/0Ta
シグマ的にはボディが1台売れるより、レンズが数本売れる方がうれしいだろう。
他社マウント互換のボディなど出すメリットがあるとは思われないが。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 10:16 ID:L7SiNLa5
じゃやっぱりペンタマウントのデジは出ないんだね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 16:02 ID:VoBaga0q
シグマってマウントの形はKマウントと同じじゃなかったっけ?
少しの変更でKマウント互換のシグマ機って出せないのかな?
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 02:27 ID:4dPeFuUk
確か昔出してたSA-1って銀塩一眼がKマウントだったような・・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:34 ID:4eERMTyw
早く出せよ、ちくしょー
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:37 ID:LoOfLvKK
早くも何も永久に出ないだろ。
旭光学バカだから社名変更して社運も変わると本気で考えてるよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 01:12 ID:STLwoCii
うそつけえ
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 01:16 ID:LoOfLvKK
嘘じゃないよ。
旭光学にメールで質問してごらん。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:16 ID:54Ybbv+R
お願いだから早くだして!
いつまで待たせるんだよぅ…
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:22 ID:LoOfLvKK
だ・か・ら・・
永久に出ません。
へたすりゃ会社なくなるってのに。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:25 ID:LoOfLvKK
乗組員から見た本音言うと
本船は沈みかけています。
落ち着いてすばやく離船してください。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 10:38 ID:ObomeQpQ
本社から逃げ出す大量の鼠が社員により目撃されたらしい
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 03:08 ID:KhI1tOSg
会社本体は別にやばくないでしょ。
内視鏡とか、儲かってる部門があるしね。
345がんばれペンタックス!:02/06/08 02:13 ID:7gSC6qwj
5月に発表になった決算見ても、どこぞと違って黒字転換していたな。
思っていたより素早い復活だったな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 08:19 ID:RkKJfK/F
10万円台のレンズ交換式一眼、出れば凄いと思うけどかなり無理があるでしょう。
とりあえず実売10万円くらいのレンズ交換式じゃない一眼きぼーん。

でも、交換式も出して〜。少し高くてもいいから。OEMでもいいから。
ペンタにはフィッシュアイズームとか、個性的なレンズがあるじゃないの。
デジカメで使ってみたいんだよ。
お願いしますよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 11:04 ID:JFljMqJr
Optio330・430のリニューアル版が出るようなので、とりあえずはそちらに期待。
一応これで

底辺層=230
ボリューム層=330RS
ボリューム層上位=430RS

というラインナップを想定sてるようなので、ここに上位層向けとして高級機を
用意してもらえればペンタのデジカメラインアップは満足できるものになるけど、
まあやらないだろうね(w
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 16:12 ID:kvWWW58Y
>>346
>実売10万円くらいのレンズ交換式じゃない一眼
一眼は一眼でも、一眼レフがいいなぁ。
液晶ビューファインダーって解像度が低いから…

軽量コンパクトな一眼レフデジカメがでたら
他の会社のと差別化できるし。
オリンパスだって一眼レフにしてるのはE-10/20くらいでしたよね。
以前はC-1400とか、コンパクトな一眼レフがあったのに。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 09:46 ID:NOuK7dGU
コンパクト、と言えばニコンのE5000なんか、スペックの割りには相当コンパクトですよね。
ああいうのはペンタはお得意だし、もっとぎゅっと凝縮して作れそうなのに。。。
動きが見えてこないのは残念です。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 11:21 ID:muMLISk2
>りあえず実売10万円くらいのレンズ交換式じゃない一眼きぼーん。

EI-2000の後継ってわけね。EI-3000はポシャったし、不安だ。


351名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 11:33 ID:qJMHbmmc
つうか、SMCペンタックスレンズを積んだのが欲しい・・・
ブランド名に萌えるのよ・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 12:25 ID:8rspLX36
リミテッドシリーズの標準ズームを開発してそれを搭載、とか。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 12:42 ID:b79J1D2h
>>352
すんげぇ高くなりそうだな(w
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 14:03 ID:83d+zojg
会社の体力がデジカメ競争に付いていけなくなっているというのはタブーですか?

355名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 14:06 ID:w6wA+Y8Z
>>352
43mm搭載でもいいかもね。
Lマウント43mmなんかより有効な使い方だと思う。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 14:09 ID:mrl8YYgP
ポンタッコスたらポンタコス♪
ポンタッコスたらポンタコス♪
ポンタッコスたらポンタコス♪

オレはパンツルックスが好きです。

357名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 14:21 ID:mZde1RAr
2.8ズーム3本分のズーム搭載した奴。
16-200mmF2.8相当。
でも単玉も欲しいな
クリックストップで
50mmF1.2相当とか
85mmF1.4相当とか
10パターンくらいがさらに選べるズームが良いな。
それならレンズ交換式じゃなくても良いよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 15:08 ID:xrIn1RTH
>>357
あまいっ!マクロとフィッシュアイがついてなきゃ、おじさん許さん!
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 12:02 ID:PleWA//E
一眼デジカメの開発を凍結してくれたお陰で会社は黒字化、株価も戻ったよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 14:06 ID:5gCrxoDj
ついでにカメラ事業から撤退すれば株価は千円超えるかモナー。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 16:44 ID:4fsT2DY2
株価が上がってもうれしくないよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:21 ID:FpJPlb0S
会社が潰れちゃ元も子もないでしょ?
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:38 ID:ajsTlljn
ペンタックスが生き残っても
「カメラメーカーとしては没落したが他業種で成功」
という意味なのだったら
カメラユーザである自分にとっては潰れたのと同じだな。
他業種に期待するのは
あくまでもその成果でカメラ事業に還元されること。
てまのままのペンタなら
いさぎよく潰れてもらったほうがいい。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 15:10 ID:7cgtG7KI
一レンズ屋さんが戦後アサヒフレックス&ペンタックスというカメラを作り始めた、ってだけじゃん。
レンズ屋さん的にはDVDのピックアップレンズが儲かるならそれで儲ければいいし、
内視鏡が儲かるなら内視鏡で儲ければいいだけの話。
カメラ事業と一緒に会社を沈めるなんて事は絶対無い。
365株主:02/07/09 04:47 ID:8cfK8PTh
シグマに出来てペンタに出来ないはずはない!
早く出せよ、浦野。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:06 ID:RgfHae0P
にしても、10万円台は無理だと思ったけど。
D100が24.8万円に、20%ポイント還元(新宿限定)。実質20万円を切ってる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:32 ID:7Lgpd5Z/
どうでも良いが、ここのタイトルだと、デジカメの必要無いのな。
MZ−Sのこと?既出だったらあれだが。


368名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:47 ID:LyYK0tz4
社会的に価値のない企業は淘汰されるべき。
ペンタックス消滅は構造改革の成果です。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:14 ID:YNSirvWz
>>368
(´Д⊂ヽ
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:11 ID:Jz4SL++V
>>368

そんなことはないよ。
キャノはいらないけどペンタが必要って人もいる。
少数だけどね。
で、聞きたい。少数意見の尊重を民主主義は謳っているがそれはウソか?
差別があるから「差別はよくない」って声高にさけぶアレと同じか?

どうでもいいが、ペンタックスはやく広報しないかなー
PENTAXデジでたら買うよ、S2売ってさ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 13:06 ID:2mRRt4zq
まぁなんだかんだ逝っても、生き残れなければそれまでですネ。

ペンタッコスでつか?

…ペンタッコスは、もちろん(ゴホッ ゴホッ )い、い、生き残ル、…ト思う。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 14:17 ID:4j/o2+A5
>キャノはいらないけどペンタが必要って人もいる。

いわゆる反対勢力ってやつですね。
そういう奴って郵政民営化に反対したり
いつまでも年功序列終身雇用制を守ろうとするんだろうね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 14:52 ID:RkMhiNXW
↑支離滅裂
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 14:55 ID:LXAXV/Wk
>>372
ちと違う。
反対勢力ってのは、正しいコトを言っている人より強かったりするもんだし。
ここで、政治絡みだされると話しずれるから、反論しないけど。
(小泉自身が銀行族だから目くそハナクソだしね)


マツダのロータリーエンジンみたいなもんかも。
どうみても燃費悪いし、どうみてもパワーアップに限界あるし、
大手メーカーじゃ無いから量産効果薄くてコスト的に不利だし、
サードパーティーもあんまり力入れてくれないし、、、
でも、これで無きゃって思えるモン。

よく言い過ぎか?

まあ、トヨタに乗ってなさいってことだ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:33 ID:rRxzrpjL
>>374 よく言い過ぎだよ。
いすゞの乗用車くらいにしとくのがいいんじゃない?
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:34 ID:iUl8Q7NG
スバルの方がなんとなく似合っているような。

なんにせよ372はアフォだな
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 18:44 ID:nN2/tgO8
ペンタヲタは共産党ということだね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 06:08 ID:ribU/4m+
共産党が何故悪いのか、良くわからんのですが??
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 06:16 ID:NBKAcD7Q
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 07:49 ID:4PDNqU2e
>>376
HPはGMですか。なるほど。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 09:04 ID:gahoWFex
つなぎに交換式じゃないの買っちゃいましたよ。
ニコソE-5000。操作性激悪だけどしばらくこれで我慢してるから、
はやく出してよ、PENTAXさん。
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 09:42 ID:+MO8SFXj
>>381
君は来年つなぎと称してD100の中古を買うでしょう。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 03:23 ID:NFwI0i7l
ニコソのレンズ持ってないし。
384b:02/08/09 03:43 ID:jxy2H5bx
横浜BからYで買うと安いらしいよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 08:07 ID:H+mKXd+n
年内に出るらしい。やっほーーーーいい!!!
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 08:17 ID:qMS8dFSD
ガセネタやめろ。
FA20-35を委託に出せなくなるじゃないか。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 19:42 ID:6f8+H7UO
ガセネタじゃないらしいぞ。
ソースはこちら。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029332586/l50
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 22:41 ID:3LfXFpXL
>>387
う、うそっ!?
この日をどんなに待ったことか…・゚・(ノД`)・゚・。









なんていわねえよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
早く出せよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 23:23 ID:O1M4eGZI
この際、オリンのEシリーズみたいに一体型でもいいよ・・・。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 23:28 ID:AdQ3DcKh
一体型にしたところでEI-3000が挫折しているだけに不安
391一体型でもいいから作って:02/08/21 12:46 ID:c2/E6P1n
あれはHPの意向が入りすぎた、アメリカ人好みのモデルだったから(実際、彼の地では売れた)。
ちゃんと作ればいいのが出来るよ。頑張れペンタ。
392ペンタ:02/08/24 09:51 ID:QwErxxrK
わかりますた
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 03:20 ID:Iz4ueq8E
期待してるよ・
394ペンタ:02/08/30 20:24 ID:PQy06bPQ
フォトキナを楽しみにしててください
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 22:09 ID:sO2t/Tkq
お金ためて、レンズそろへて待ってます。

ガツンとたのんます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 03:00 ID:Xr/0F6OH
>>394
よろしくおながいします。
397ペンタ:02/09/01 18:11 ID:TphgKlPS
ご期待ください
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 19:45 ID:l/wR/+Pq
オオカミ少年ペンタの言うことなんか信じられないね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 20:42 ID:Oll/VCnN
FA31リミ用に貯めた資金を抱えたまま、フォトキナ
固唾をのんで見守ってまふ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 20:54 ID:9sHjxE3i
俺は超広角ズームを暖めたまま・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 21:20 ID:x/zg0Szr
真上が舗装されたことも知らずに春を待つ冬眠中の蛇
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 21:30 ID:Oll/VCnN
>>401
雑草は舗装も突き破るのら。
時間はかかるけどね・・・
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 22:39 ID:l/wR/+Pq
というより、社内で「開発していない」とされているものが
どうしていきなり出てくる?
ガセ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 06:21 ID:cQUM73om
>>403
それはあなたが知らないだけ♪
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 21:57 ID:loKrVaJT
をを、出るのか、出るのか?
MZ-D定価16万円が!
この値段なら他社ユーザーの乗り換えもあるかもしれんぞ。
気になるのはEOS-kiss5がデジカメっぽい外観してること。
EOS-kissデジタル出すとすれば
同じ価格帯?
先を越されるなよ。
頼む。
406 ◆SxxUtFPM :02/09/02 22:09 ID:PM9Z3d+h
そっか 旭もオリンパスを追うか...

Kマウントを作るメーカーが多かったから旭のカメラも意味があったが
AFになり実際問題旭だけになったらもともと銘レンズの無いメーカーだからね。
カメラが売れないのはあたりまえ。

どうせデジカメやるなら誰もが認める傑作機 オート110の筐体でやれ
っていうんだよね。あれならフルサイズLCDなんて造作もないだろ。
値段にもよるだろうけどヒット間違いなしだぜ
勿論レンズは再生産+新設計でバリエーションだしてくれないと困るが。
AFである必要は全くない。モニタも本体内蔵の必要はない。
ワインダー一体みたいなデザインで勿論可。

407名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 22:14 ID:uIpjNvIY
>>406
それ面白い。AFとモニタはちょっと欲しいが・・・。スプリットイメージや
マイクロプリズムがスクリーンに着くなら、AFはいらないか。
ヒットするかどうかは・・・謎だけど非常に面白い一品になるな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 22:15 ID:caXeKt2w
フルセットで40万ぐらいか
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 23:25 ID:pV5t5PVR
「あー、MZ-Lベースで400万画素ですね。
基本的にOptio430の中身を移植。
残念ながら焦点距離は1.6倍を要するため、
同時にFA15-30/2.8リミテッドを発売
(リミテッド初の高品位ズーム!ボケが美しいヨ)。
これでつないでおいて、MZ-Sのボディは
ここ2年前後のCCDの高画素化と
メモリーカードの大容量化・低価格化が一段落
したところで、オリンパスE-30と共用の800万画素で
満を持して登場予定。もちろんjpeg2000対応よーん。」

というお告げを聞いたところで金縛りが解けた。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 00:17 ID:8OzySZ35
>>409
それいい!
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 00:28 ID:+7dYngzF
MZ-Sベースでしょうが。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 22:27 ID:Mz3D4MiE
MZ-Sベースはもう出ない。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 22:52 ID:3GetHyRQ
ならいらない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 01:58 ID:k0IVB9Le
MZ−Sは失敗作じゃん。

>>413
MZ−1ベースだったら買う?
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 23:26 ID:hsKVSW1+
MZ-1?
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 01:28 ID:lMa2pCP7
フォトキナ期待あげ
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 01:29 ID:wscxZmoz
まだ期待してるの?
なんというペンタヲタの粘着度。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:34 ID:zpgFkRrA
まだこのスレあったのか・・・
お前ら、いい加減諦めろ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:33 ID:xwfAvsfj
>>406そりゃフルサイズLCDなんて造作フルサイズLCDなんて造作もないだろ。
でもLCDのフルサイズの基準て何?
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 12:43 ID:gTC+aHVD
>>406
旭は名玉の宝庫だぞ?知らないの?
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:25 ID:udJgDZHE
>>420
ま、ま、落ち着け。好みの問題もあるから。

漏れもペンタレンズが好きなばっかりにD100に移行せず辛抱強く待っている組。

それも人生だよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 08:47 ID:0QHqF/6q
さっさとD100&レンズ何本か買って、併用しながら待つのが賢明だと思うが・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 11:01 ID:ODBMXinB
LCDで撮影できるカメラ作ろうとしてるんだ(ワ
そりゃいつまで経っても出てこないわけだ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:01 ID:sJKFmynf
使いにくいE5000を買って待ってる。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:57 ID:1o9kVYrC
フォトキナまであと10日
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 06:11 ID:bsFEFDFs
フォトキナ、マジで楽しみだ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 06:55 ID:/347YZY9
正直言って、期待:2 あきらめ:8 の胸中。
ほぼフルサイズもキヤノンから出るって噂だし、
新製品を出しても、閑古鳥が鳴くかも。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:53 ID:6kIdZdsT
機を見る力がないよなー。
起死回生を狙って大風呂敷を広げたものの時期尚早で失敗。
慌てて廉価版を出そうとするも、それが完成する頃にはかつて目指した大風呂敷が他社によって実現されようとしており
しかも出遅れが響いて、参入できる余地すら残っていない。

ペンタの下手くそ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 09:35 ID:+nwK1Bpp
>>425-426
そうだね。もう直ぐペンタファンの落胆の溜息が聞けるかと思うと・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:38 ID:ml28uyC7
新デジカメ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:59 ID:2n95IjLr
こねえよ。
どうせまたOptioだ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 06:00 ID:C1zZz7G3
一眼デジカメ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 06:09 ID:le+PKYOL
>432
IDのzZzの並びがかっちょいい
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 07:02 ID:msmoUqyi
Zベースのデジカメということか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 10:39 ID:SxA08aqR
Optio330GS キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・。━━━━━━ !!!!!
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 10:47 ID:fYldBSYs
笑えるね。
ペンタはマジもうだめぼ
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 14:10 ID:kxTQUWfb
私… もう、笑えないよ… (´Д⊂ヽ

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ またOptioか…
 ∪  ノ
  ∪∪
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 15:01 ID:vF79fk7J
>>437
でも、こうなるだろうってことは、おおかた予想してたんだろ?(藁
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 01:49 ID:7CLJnp5V
Optio5500(仮) フォトキナに出展準備中。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 09:47 ID:cgxIiuqA
シグマのデジ一眼は20万円だぞ。
実売10万円台だね。
さて、ペンタは?
http://www.digitalcamera.jp/
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 09:48 ID:ApZgb18H
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 09:49 ID:cgxIiuqA
>200,000円(専用展開ソフト含む)。10月21日発売。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 10:37 ID:qVMIBLyv
ペ ン タ は シ グ マ か ら O E M 供 給
残 さ れ た 手 は こ れ し か な い
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 10:39 ID:cgxIiuqA
>>773
それいいね。(マジ
445444:02/09/21 10:40 ID:cgxIiuqA
>>443
だたよ。あわてちまった。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 10:41 ID:xq0UxYl3
マウントの形は似てるしな。
俺もそれでいい。とりあえずは。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 10:46 ID:xq0UxYl3
それはそれとして
>>440
シグマの記事の下にある、シリコンフィルムの記事が気になる・・・
MZやZでも使えるのだろうか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 11:08 ID:cgxIiuqA
>>447
インチキ会社だからね。
発売されること自体疑わしいよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 20:14 ID:f0zN4suR
>>447
SPでもLXでも使えそうだな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 00:51 ID:qo+udJrL
>>449
フィルムカウンターが廻らないから、パトローネ確認窓がないSPやLXでは
裏ブタを開けないと撮影枚数が分からないという罠。

まあ、本当に製品が出るんなら出て欲しいとは思ってるけどね...
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 04:23 ID:3NHKGhZF
>>450
ひょっとして手動巻き上げの機械を使ったことがない?
カウンターはフィルム無しでもまわるよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 04:33 ID:dzM5ICdU
勝ち組み
ニコン、キヤノン、コンタ、シグマ

負け組み
ペンタ、ミノ
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 20:47 ID:PM0t6GJz
キャノ坊必死だな
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 22:23 ID:dS705/Ea
フォトキナまであと3日〜♪
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 03:55 ID:HcJFHktK
明日からフォトキナ〜♪
456【祝】MZ−Dマンセー!【寿】:02/09/24 05:15 ID:5UyP4i07
祝!!!!!MZ−D再発表@フォトキナ!!!!!
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 07:44 ID:8lLJGANh
デマに踊らされてる奴がまた一人ププッ
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:16 ID:z8E/JZ7d
10万円台で出て欲しいのであげ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:28 ID:ftOSU/gw
ペンタックスってよその動向を無視して斬新な機種展開ができるような
メーカーなのですか?どうもそんなふうには見えないのですが。
結局ここでペンタのデジ一眼を期待している人は所有済みのレンズを
ムダにしたくないだけでしょう。
オリンパスの4/3仕様にも関与してなさそうだし、廉価なデジ一眼は出さないと
思います。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:29 ID:DGkjzb+b
>勝ち組み
>ニコン、キヤノン、コンタ、シグマ
>
>負け組み
>ペンタ、ミノ

オリは。。。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:36 ID:Z/so3Rj/
何かの本のインタビューで
「創立80周年に向けて記念の新機種は?」
と聞かれて、ペンタックスの人が
「うちとしては創立80周年よりも一眼レフ50周年のほうを重視しています」
みたいなことを言っていた。

ひょっとすると創立80周年に何も出せないメーカー側の事情を
うまく隠そうとした、逃げのコメントだったのかもしれない。
でも、ペンタファンの一人として、この発言が全くのでたらめだった、
とは思いたくない。

一眼レフ50周年は、今年2002年。
カメラ板のほうではMZ−D発表を「デマだ」「ネタだ」と否定的な意見も散見される。
しかし俺は信じたい。

アサヒフレックス発売から50年目の今年、フォトキナのペンタックスブースには新MZ−Dが鎮座していることを。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:44 ID:0S3Vh1Kg
シグマが20万だもんな。
ペンタも20万位じゃなきゃきつい。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:48 ID:84Q9WIrq
つうかペンタがどのようなアライアンスを組んで・・・っていうか
イヒョーを突く発表をフォトキナで発表するのを期待しちゃうな。

それくらいやらないともうユーザ食い止められないんじゃない?
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 03:20 ID:1NIoaPpl
山Qのページの下のほうにある、「流れるニュース」にも出てないしなあ。
いくらなんでもあのペンタからなにか出るなら、「流れるニュース」で一言あるんじゃないかなあ。
というわけで、ケルン発のレポートは嫌味な他社ユーザーが創作したネタだと思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 05:46 ID:MqxlaYjE
一眼デジカメ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?????ドキドキ
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 07:34 ID:f1KeWV3K
カメ板スレでは情報の出所(http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032222390/102)が
単なる釣り師という意見が増えてきますた。

お願い。シグマのOEMでもいいから〜。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 11:33 ID:92cEAxB3
>>459
>結局ここでペンタのデジ一眼を期待している人は所有済みのレンズを
ムダにしたくないだけでしょう。

はい、全くその通りです。
他社と同内容・同価格でもペンタのレンズが使えさえすればそれで良いです。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 11:39 ID:nQaq1xG9
同感。
シグマのKマウント版とか出たら、それはそれで非常に嬉しい。
469名無しさん:02/09/25 12:08 ID:GhzwrzBj
でもフィトキナではなにもでてないぞ
470やはり嘘か:02/09/25 12:14 ID:nn4ppUEk
129 :102 :02/09/24 00:09 ID:WhQ8g+ZW
ケルンはまだ夕方5時過ぎですが時差の所為で眠いです。
MZ-Dは、MZ-Sベースで作られています(外見)。
MZ-Sの資料が手元に無いので比較できませんが、
シャッタースピード15秒から2000分の1秒。
画素数630万画素 ソニー製CCD
CF対応
マウントはKマウント(Kaf2)
秒2.3コマ(ショット)撮影

といった仕様です。
 
残念ながら新しい☆レンズ及びリミ・レンズの発売は無いようです。(資料がないだけ?)
パンフのMZ-Dには31mmリミが付いたものでしたが、MZ−Sとほとんど変わらない外見のようで、
不思議な感じです。
銀塩とデジの集大成といったつもりでしょうか?
ホテルにいる他の記者はニコン、キャノンばかりが話題になって、ペンタックスはほとんど無視状態です。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 12:20 ID:2XWusLKz
現地ではそろそろ25日の夜が明けますな…
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 13:14 ID:f7Cgs4Mv
16万円でフルサイズ。これ最強。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 13:37 ID:BgZ38l+l
>>470
これって出典は
去年のハナシ(どっかからのコピペ)
じゃないの?
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 14:16 ID:1SMuNEfX


        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=   
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 14:17 ID:1SMuNEfX
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
      >>1-473
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 15:03 ID:2XWusLKz
MZ-Digitalじゃなくて、MZ-Demagogueなのか?
477わはははは:02/09/26 00:06 ID:VKwpJjJ4
260 :102 :02/09/25 23:54 ID:GFDvLG0F
お待ちかねの102です。
皆さん、僕のMZ-D脳内発表にお付き合いくださいまして感謝感激です。
僕の見ていた夢を皆さんと共有したかったのです。
結局、MZ−Dは出ませんでした。
当然ですね。ペンタックスにはそんな技術力もなければ資金もない。
社員も最悪なら経営者ももう最低です。
かつて一眼レフの王国を築き上げた旭光学は社名変更とともに倒産への路をまっしぐらです。
ペンタックスの名よ、永遠なれ!!!!

PS レンズは良い物を作ってるからレンズメーカーとして頑張ってください。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:11 ID:YhJllxuM
ほんと、寂しいメーカーになっちまったな。(涙)
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:35 ID:DlYiVpIg
シグマのSD9が往年のSPの役どころを担うことになってしまったような気がする。
出来ればペンタからあんなのを出して欲しかったよ・・・
シグマに出来て、何故ペンタックスに出来ぬ?
ペンタがカメラ市場から退場を余儀なくされたとすれば、それは技術力の差ではなくて経営判断のミスだ。
バカーーー
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 02:26 ID:normG6Vg
1.7倍でもいいから、FOVEONをのせたMZ-3かMZ-Sベースのデジカメを出して欲しいな。

シグマSD9のサンプル画像を見て激しくうらやましくなったけど、
肝心のボディーの操作性はやっぱりペンタックスのがいいから。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 02:32 ID:lO+WVWn4
技術者にも士気が足りないよね。
今出来ないことを乗り越えようという気概は全く無い。

「できません」「無理です」

他社を見なさい。
あなたたちが出来ない、無理だと言っていたことを
やってのけているではないか。

キヤノンやニコンのような恵まれた環境にない?

いまや旭光学よりずっと格下と思われていた
あなたたちが軽く見下していたメーカーに追い越されるところなんだよ。

まだわからないのかな?
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 04:30 ID:43TljJtM
さようならペンタックス
リミもスターも全部売っ払う決心がつきました
数年後さえの将来性もないレンズ一式はもういりません
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 06:04 ID:zHVT4CP4
ぺんたはそもそもフォトキナに出展するってアナウンスした?
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 06:39 ID:oLH5YZ02
いくら何でも出展しないって事はないんじゃない?
プレスリリースがHPに出ないのはいつものことだし。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 06:54 ID:CpeFs27b
ペンタはやきそばの屋台出すみたいだYO
ニコンに羊羹があるようにペンタは縁日部門を強化してくみたい
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 15:03 ID:GcRk0R+Z
わたくしが駅に向かう途中にペンタの本社と研究所があるのですが
毎日死んだように静まり返っています…
とても物作ってるとは思えない感じだよなぁ
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 15:10 ID:fjeCs40f
普段レンジファインダー使ってて、ペンタで一眼デビューしようかと思い、とりあえずリコーのXR-7とM50/1.7を中古で買いましたが、これ以上かねかけるのは辞めてSD-9買いまつ
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:52 ID:WWEgSGOU
>>486
そういうのを世間では「死に体」と言います。(藁
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:48 ID:zfLYtYRw
永遠のアナログメーカーでいいじゃん!だめ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 21:23 ID:GGP6kKgx
永遠のアナクロメーカー(w
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 01:29 ID:G3l0OT44
祭は終わったか・・・・

>>486
そりゃ、本社で物は作らないでしょう。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 06:52 ID:Tn1Tb2dL
>>489
ダメに決まってるだろ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 10:14 ID:vmJTKLZT
>>482
それ僕にちょうだい!
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 15:08 ID:JS59g/H1
(;ω;)ショボーン
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 15:46 ID:gCiBhRKZ
期待が大きかっただけに、ショックがでかかったですね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:30 ID:tPJgIVTI
知り合いに銀塩ペンタックス使いのプロカメがいるが、その人は、今までのレンズ
が使えるデジカメが来年も出なかったらもうペンタックスとは縁を切る、とまで
曰っておった。
さあ、今後どうなることやら。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 05:51 ID:uVV4xTU5
次のPMAには出るかなぁ・・・・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 06:07 ID:z2Oeajfz
社名変更あげ
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 20:05 ID:JK0aFbiy
>>496
ずいぶん遅れた人だね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 20:53 ID:jcg6Ygc+
いいんだよ。ペンタは銀塩で終われば。それはそれでいさぎよし。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:04 ID:Q1I4eFhf
ペンタで銀塩使っていた人は
みんな35mmやめてに645AFとかに移行してるよ
ついでにニコソやキャノソとかを使っていた人も
なだれをうって移行した

グラビア系とかブツ撮りとかでのペンタのシェアは多分トップになってますよ
たまーにコンタとか見かけるけどね
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:32 ID:3lfYmm22
ブローニーでは強いからな、ペンタ。

いっその事マミヤよろしくブローニー専門に特化したらどうよ?



と戯言をほざいてみるテスト。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:12 ID:jLIA/JFb
ブローニからデジタルに参入すればいいんじゃない?
35mmシステムは諦めろ
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:55 ID:GwY9EcI4
そろそろFA20-35mmF4を委託に出すか。
いくらなら買う?
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:57 ID:iCLX+9qq
>>1
うまく釣られた。くやし
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 00:34 ID:KMTV4CV/
>>496
> 知り合いに銀塩ペンタックス使いのプロカメがいるが、

ペンタの135使いのプロかよ。。。。めずらしーーー。
ひょっとしたらすぐに実名わかっちゃうんじゃないの?
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 01:10 ID:NmSuQSJO
プロとして仕事していけるんだろうか・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 02:01 ID:I/bp1moD
でも、中判でもデジタルに乗り遅れてるじゃん...
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 02:04 ID:Z3TkjYRW
でも価格的にまだ非現実的なもんだからな中判デジタルは

庶民の手に入る価格帯になってこそペンタ
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 03:30 ID:gnQ8X9jl
開発力や資金を考えたらシェアの強い645に投入すべきだと思うけどね
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 15:56 ID:PIYW78cg
645じゃだめでしょ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 18:59 ID:fZ1RH3MY
目を覚ましてくださーい
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 23:56 ID:p5d8hvGv
 J☆Hirakawa  2002/10/11 (金) 09:54

一週間考えましたが、回答はそっけなくて
『多分出す事は無いと思います』
色々理由はありますが、言い訳しても仕方ないので、すいません。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 00:25 ID:D+Z8ESqG
>>513
誰だよ、このコピペ亀板とデジ亀板のペンタスレに貼りまくってる香具師・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 00:26 ID:xCnaY0Oc
>>514
他も見つけてね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:41 ID:7+WeYua2
>>513は大判用レンズを作って欲しい、という要望に対する答え。
デジカメをつくらんという話では全然無い。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:45 ID:xCnaY0Oc
>>513はたぶんJ☆FCからのコピペですが、「J☆レンズの使えるデジ一眼作って欲しい!」
というきわめて非現実的な要望に対する答えですね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:49 ID:plhoVtAa
このコピペをバカ社員が見て、平川さんの立場が悪くならなければ良いけれど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:53 ID:xCnaY0Oc
大丈夫だよ。
J☆FCなんての作ってカメヲタ相手にお山の大将してても
今まで処分もされていないんだから。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 09:06 ID:TYlGsaun
>>517
アフォか。
この質問に対する答えだ。
「でJ☆Hirakawa様に質問なのですが、大判用レンズは開発などなさらないのでしょうか?」
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=HDA03144&disp_no=783&log_no=783&msg_per_page=10&def=10
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 12:28 ID:Fk5ONs/f
http://www.jij.co.jp/news/021016/auto/401.html

20万円台か・・・
このスレの役目も終わった、ということか。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 17:46 ID:7ywVNONn
20万円台じゃ高いよね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 21:10 ID:nkRD6vwI
>>522
実売は・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:08 ID:koGg+Arz
>>523
出るのが来春じゃあな。
実売10万円代じゃないとつらいと思う。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 03:15 ID:8kFaS+yT
>>524
今何て言ってても、10万円台になるでしょ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 22:40 ID:m2G64hFz
めでたいのになぜsageる?
もっともりageてちょ!
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 22:52 ID:8kFaS+yT
めでたいからsageるという考え方はできないのか。ここは何処だ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 22:53 ID:c3B8VGqG
ペンタがやれるんだからミノにも頑張って欲しい
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 23:21 ID:s+GoQo+g
>>527
頑張って10万円台で出して!という期待を込めてageてますが、何か?
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 00:03 ID:USoJfU3e
来春まで待てないよぉ〜!早く出しておくれ〜!!
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 00:04 ID:USoJfU3e
具体的スペック等情報きぼんぬ
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 00:01 ID:4XMgw+3I
金沢キボンヌ きもい
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 01:00 ID:CCcK6hKA
ageとく
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 06:50 ID:ZW9m4ABF

ペンタックスMZ−Digitalに期待!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003565257/l50
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 12:23 ID:zQ+L++iD
おいおい、新デジカメがMZシリーズとは限らんぞ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 13:34 ID:rwJQTGM+
おいおい、10万円代じゃないのは確定しているが?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 13:39 ID:Lafm7zuR
来春出して20万円台ってのは市場的に無理だろう。
発売時には10万円台にせざるを得ないよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 13:45 ID:OA0gWOAS
定価20万円台は仕方ないとして、実売10万円台、といきたいですね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 14:57 ID:rwJQTGM+
「実勢価格」を「20万円台」に「抑える」予定って言っているモノを
いきいなり10万円台で発売ってのはペンタの体力的に無理だし意味無いだろ。
今は無理してコストダウンするよりサイズや使い勝手で
優位性を持ったペンタらしいデジ一眼を造る事が大事じゃねえか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 16:12 ID:AJf7Q0c6
改めて>>1を見てみる。
丸々1年かかったのに目標価格の16万円は達成できなかったのね(涙)

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 10:45
ペンタックスはフルサイズCCD機を断念した代わりに
同じ金型使って低価格機を出すらしい。

目標価格は16万円。
すでに開発はフルサイズ機と平行して数ヶ月前より進められており
まもなく市販品の生産準備に入る。
来年春の発売予定。
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 00:39 ID:Oku3+gA8
定価20万前半なら実売16万台も夢じゃない 

と 思いたい、、
542名無しさん:02/10/20 04:24 ID:swo6gi9Y
あげ
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 04:29 ID:0BK1a+9B
しかしこのスレって完全に脳内麻薬スレかと思ってたけど
現実味を帯びてきたのがこわいよ。
そういやワシもペンタのレンズ持ってたから今日からシンパに
鞍替えしたろ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 04:33 ID:pP54l2rq
しかしペンタが出すデジカメだから、
AFはスーパーインポーズ無しでMZ-Sみたいな感じ。
2コマ/秒とか、微妙に引っかかる感じなんだろうな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 05:02 ID:ufjb72ye
>>1
再来年春とかにしとけばよかったのに。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 14:40 ID:xiHI6t/u
コダックのDCS Pro 14nが60万で来春だろ・・・いまさらAPSサイズってねぇ
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 14:46 ID:Vm94StLC
>>547
そういう意味では一緒に出るデジ用レンズのイメージサークルがAPSサイズだと非常にまずいよね。

>>543
出ない出ないって騒いでたのは他メーカユーザか他社の関係者(工作員?w)だよ。
嘘を嘘と見抜けない人は2ちゃんねる向きではない・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 15:25 ID:Pjfgrrcu
デマ、煽りをホントと勘違いするのが真の2ちゃんねらー

549名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 15:28 ID:1TeoItyp
CCDをAPSサイズにすれば、交換式でなくても良いぞ と言ってみる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 18:27 ID:Pjfgrrcu
CCDをフル35_サイズにすれば、
コンパクトタイプでも良いぞ と言ってみる
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 02:37 ID:zQhKn4qq
むしろAPSサイズなら非交換式が欲しいかも。
これなら10万円くらいで出せるでしょう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 02:49 ID:WrO6dImn
>>551
そんなもんいらんわ!
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 06:06 ID:IBacMGfa
Dimage7i とか coolpix5700 並のやつをなぜ出せない。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 12:39 ID:H3ivraik
>>551
俺は欲しい。EI2000みたいな安っぽいのじゃなくてE5000みたいな奴、きぼーん。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 12:59 ID:5gzm3ATe
PENTAXのレンズ持っている者にとっては交換式一眼レフ
じゃなきゃぁ意味がない。
そうでなかったら他メーカーに逝く。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 13:04 ID:JRrcMRvT
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 13:12 ID:2Wv8WCES
>554
その「EI2000みたいな安っぽい」のが発売されそうなヨカーーーン。。。。。

http://www.dpreview.com/articles/hp850/
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 14:23 ID:VssgCO/D
>>557 日本では発売しないんじゃないの?
一応 来春レンズ交換式一眼出すってアナウンスしてんのに
こんなの出しても売れんだろ。安けりゃべつかもしれんが・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 23:30 ID:pCYGWKIE
>>555
もちろん交換式デジカメがあって、その上でということでしょう。
それはそうと、シグマが定価20万で出てきた。。。
ペンタは来春20万円台?出遅れ感が際だつ。。。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 23:40 ID:RUJ0xcjz
ME−F再生産開始!!!!!








だったりして。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 23:44 ID:RsauguS1
>>557
一瞬、カッコイイと思ってしまった・・・
俺って新人類?
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:07 ID:HF7IbxXR
>>557
ビューファインダか… (゚听)イラネ
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:54 ID:Wt+Jea2j
>>557
レンズがpentaxではなさそうな・・・・・?
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 10:19 ID:pM1jRIPX
>>561
まぁ、デザインの好みとか美的感覚は人それぞれだし。
漏れなんか山田花子で毎日抜いてるぜ、えへへ。

sage
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 14:25 ID:zCt95Dzd
とりあえずマウントはKマウントらしいね
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 14:36 ID:r/3Ndpgg
あとはミノなんだよな。
α9はスピード的に見劣りしてたけど、高画質デジ路線なら
スゲー使い良いと思うねんけどなぁ。フルサイズで。
デジ厨にファインダーとはかくあるべしってとこ見せてやって
ほしいぜ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 12:18 ID:fBYyKOC2
相変わらずペンタのホムペでは音沙汰なしだな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 12:26 ID:G5v9YIjN
発売中止するかも知れないし。
35mmサイズCCD機やEI-3000の様に...。
油断できん(--;
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 13:21 ID:u4OZCQED
S2proをKマウントで出してくれればいいんだよ・・。

それでいい・・・。

どうせ殆ど自社開発できないんだからさ・・・。

リミレンズだけ作ってくれればそれでいいよ・・。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 20:49 ID:PYKcA25S
569 がいいことを言ったような気がする....
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:14 ID:fBYyKOC2
>>569
S2proでもいいし、SD−9でも良い。
Kマウントだったら問題なし!
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:13 ID:YHwojvNU
俺はSD-9きぼんだな
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:35 ID:rBXUsbsV
>>572
素子が小さすぎ
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 03:02 ID:5GHzgfUg
保守 上げ
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 07:46 ID:UdOs28Ll
早くでないかな?
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 07:58 ID:n5i13YVS
このスレ一周年記念カキコ
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:35 ID:hyYmnFgP
SD9はKレンズ付かなかったっけ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:44 ID:39kIJT5g
>>577
Kとは電機接点の位置が違ったはず。んでこんなのも。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50239081
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 07:24 ID:5JH1UWi9
>>578
マニュならOKて事?
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 08:48 ID:7e5O6PQn
最近EVFも良く思えてきた、好みの色になるまでシャッタースピード変えたり
その場で思いどおりに出来るので、、、。

ペンタお得意の小型化にも貢献できるだろうし。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 10:14 ID:98zBNSBo
>>579
電気接点のみならず、 絞りのレバーやフランジバック等、全然違う。
金具が似てる(同じ?)なので無理矢理付けて付かないことはないと思うが・・・
あ、試して壊しても俺は責任取らないぞ(w
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 10:22 ID:98zBNSBo
ちなみに電気接点の位置が違うのは、ペンタとリコーのAポジション付きだ。
リコーのAポジション付きのKマウントレンズを、ペンタのAF機に付けるとはずれなくなる事があるらしい。

コシナから出てるKマウントレンズ(フォクトレンダー含む)はリコーKにも対応しているので
やはりペンタAF機とは相性が悪いらしい。
永遠にはずれなくなることもあるらしいので、要注意。

板違いなのでSAGE。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 10:56 ID:KByykjUe
>>589
動体追従とか解像度とかうるさく言わないのならEVFの長所が見えてきますね。
従来のSLR方式だとデジタル化による本体のコンパクト化は不可能だと思えるし
TTLを実現できれば従来のSLR方式も必要ないと思う。
ああ、でもシャッター速度の問題が残るかな。
ただペンタに液晶技術の集積があるようには思えないので、シャープあたりが
追従性能や解像度を飛躍的に進歩させないと工学ファインダー信者は
納得できないでしょうね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:47 ID:xMXT2sf3
それこそEVF方式ならあれだ、有機ELでも何でも使って
極小画素の画面をこしらえてやればいいのでは?暗いと
ころを覗き込むんだから、有機ELでよく言われる直射日
光下での視認性も問題なし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:51 ID:xMXT2sf3
と思ったけど、有機EL採用って絶対どこかやってますよね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:00 ID:990S5sJ3
やっぱあかんて、EVF。
CCDより解像度の低いファインダーでどうやってピンだしすんねん。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:48 ID:LhjewZ0p
そこをなんとか次世代発光デバイスで実解像度を
実現・・・できんか、やっぱり。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:19 ID:0KvzhMV/
>>587
CCDとEVF用の液晶が同じくらいのコストになってしまう罠
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:50 ID:KjHaqjxz
よく考えたら、デジの場合は一眼でなくてもいいんだよな・・・
銀塩なら一眼でないと構図のズレは宿命的について回るけど、デジなら
モニター使えば完璧な構図確認ができるんだし。

単純にPKマウントの高スペックなデジカメが出たらいいや。
どうせ一眼だったとしてもバックモニターしか使わないだろうし(w
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:27 ID:+ovk/g6f
背面液晶確認しながらの撮影だと一眼本体がホールドしにくくぶれる可能性がある。
そこでペンタ一眼のオプションには撮影者の目と液晶に30cm(以上の任意)の間隔が保てる上、
ぶれを低減することが可能なスペシャル・頭ホルダーを開発中である
(本体の両サイドに固定、両側に伸びたアームから頭の周辺にぐるりと巻き付く形になっている。
材質は曲げ強度、耐衝撃性等に配慮し検討中。ただし一番の問題は激しくカコワルイ点であるとのこと)。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:20 ID:8BmSMinv
21世紀になったとたんに135フィルム互換で
銀塩カメラに入れて使えるCCDユニットが出てくると
思ってたけど
24×36mmライカ版互換のCCDユニットって
コスト的に難しいみたいだね

135フィルム互換ASA100で1000万画素あれば
デジカメなんて要らなくなるわけだが
やれば出来るんだからどっかがやらないかね
松下あたりが
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:44 ID:WIMWgdCO
>>591
コスト以前にできねーよ(w
そもそもCCDにごみつくやんか
カメラがシャッター切ったのをどうやってCCD側に伝えるねん
だいたい電源をどこに入れんの?
メモリは?あの大きさでどんな容量になるの?

トータルで考えて、できまへん。
裏ブタ交換式すら出ないのに、135フィルム互換なんかできまへん
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:55 ID:z8EUu4CT
>>591-592
(´-`).。oO(シリコンフィルム、ちゃんと製品出せるのかな)

http://www.siliconfilm.com/
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:41 ID:5O9Ad9im
>>592
ボディ側のシャッターを常時バルブ(タイム)にしておくとか
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:23 ID:8BmSMinv
>そもそもCCDにごみつくやんか
CCDに保護ガラスかければいいじゃん

>カメラがシャッター切ったのをどうやってCCD側に伝えるねん
X以下でシャッター切ればいいんだよ
カメラのX接点がCCDのシャッターボタンになるんだよ

>だいたい電源をどこに入れんの?
カメラと共有すればいいじゃん
USBケーブルつないだまま使ってもいい

>メモリは?あの大きさでどんな容量になるの?
CheezSpyzから電池とレンズ取ったらパトローネと同体積じゃん


PENTAXもこう考えたらからできると思って開発したんだろう
近いうちに出てくるし、出てくれば劇的にコストは下がるよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 06:09 ID:Pxc2DFYU
>595
そもそもCCDがフィルムと全く同じ厚さじゃないとピントが合わない気がする…
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 16:32 ID:WIMWgdCO
>>595
あ、ごめん、シリコンフィルムみたいのじゃなくて
ただ単に135版とサイズだけ同じ大きさのCCD搭載型のデジカメと言うこと?

それならとっくに出てまっせ<キヤノンとコダから
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:01 ID:1IRGvhqI
CCD交換式にしてくれよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:38 ID:+Oa83Hz9
今のところEVFは光学式ファインダー同等には成り得ないのだから。
いっそのこと、両方を切り替えて使えるようにしたら。
ピン合わせ重視時は光学式、露出重視時はEVFと。
勿論ファインダとしては同じところで、内部が切り替わると。
コストは掛かるだろうが出来んかしら。
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:30 ID:YzJBj0UM
APSサイズ光学一眼レフデジって将来35mmフルサイズデジが廉価になったら
立場なくなるんじゃない?APS用のレンズが出るようで出ないし、1.5倍とか
イヤな人も多いでしょう。そういう意味で来春ペンタが実売20万円以下で
発売しても賞味期限が2年ぐらいで終わりそうな気がします。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:03 ID:1WxZ2Rbw
>>600
そうだよね。
フルサイズで周辺光量落ちが気になる人は割り切ってトリミングすりゃいいし、
画像処理で修正する妥協案もある。感度犠牲覚悟でマイクロレンズ廃止ってのも
既に常套手段だし、それじゃヤダって人だけ特殊なマイクロレンズを備えたハイ
エンドのフルサイズ機と後玉のでっかい高級単焦点レンズを買い揃えればいい。
ユーザーに多様な選択の余地を残して欲しいと思う。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:17 ID:Ev6VoZel
今あるデジカメはみんな、2年後には賞味期限切れでしょう。
なんでもいいから、とりあえず出してくれることに意義がある。
今出さなきゃ市場から永遠に退場だもん。
そんなのヤダよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 06:39 ID:vJtKMjKC
ほんとに出るかどうか疑問(w
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:43 ID:RobId3aW
でねーよ
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:31 ID:eaqvnzgp
定期age
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 08:30 ID:BSAozsoI
とりあえずage
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 02:40 ID:6gG+6KT/
>>1
を今年の10月28日だと思ってこのスレ見てら、1年前じゃねえか。
つうか、妄想だけで、よくこのネタ1年もひっぱってたな。>>皆さん
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 02:44 ID:6gG+6KT/
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20021028222428-NFNKSJDDPP.nwc

 ペンタックスは、2年後をめどに、カメラ事業の研究開発員を現行の
1.5倍の300〜450人に増員する。デジタルカメラへ経営資源をシフトするにあたり、
ソフト関係の開発を担当する人員の増強が必要と判断した。
・・・
開発を中止したAPS(新写真システム)カメラやフィルムカメラから、
経営資源をデジカメ事業にシフトし、シェア拡大を目指す。

これって、銀塩の関係者にソフトを作らせるってことなのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 04:37 ID:BVWzKIfE
>>607
妄想じゃないって。
ペンタがMZ?Sベースのデジ亀を発売しないと発表した時に
一緒に発表された公式の情報なんだってば。

>>608
開発を中止した・・・フィルムカメラ?
気になる・・・
610697-608:02/11/21 04:56 ID:N5TwidAb
>>609
公式だったんだ。それじゃ遅すぎだよね。
あと、698で言いたかったのは昨日まで減塩やってた人に
オイ、オマイラ今日からプログラムかけ!なんてできるのかっつうことです。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 08:10 ID:V4MYR0x3
>>608
> 開発を中止したAPS(新写真システム)カメラやフィルムカメラから、
> 経営資源をデジカメ事業にシフトし、シェア拡大を目指す。
>
> これって、銀塩の関係者にソフトを作らせるってことなのか?

ペンタックスぐらいの非大企業のことはよくわからんが、
通常メーカーの人間が直接ソフト作ることはなかんべ。
ソフトは外注にだすから、社員はその管理をするだけだろ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 08:24 ID:AMePs67z
経営資源=人、だけじゃないでしょう。資金の意味の方が大きいんじゃ。

613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 09:08 ID:QJJYiMBw
> ペンタックスは、2年後をめどに、カメラ事業の研究開発員を現行の
>1.5倍の300〜450人に増員する。

デジカメ開発に貢献できない人は銀塩居残り、もしくはリストラ。
足りない分は募集する。

って事かもね。

お家事情はともかく、春の発売が楽しみ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 10:35 ID:6A/kbSmm
まだ発売されると思ってるの?
おめでてーな。(wa
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 12:31 ID:m98BOx5q
>>614
あんたが妄想。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:47 ID:GPrwh52X
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:18 ID:xaJYa1pX
なにが?
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 14:28 ID:18EvHTJF
発表あったでしょ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:06 ID:s0y2gpEE
同時発表予定のワイド系レンズって、やっぱ銀塩ボディには使えないの?
「DX Nikkor」と同じで。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:59 ID:pQk6fkt5
そりゃそうでしょ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 23:01 ID:pQk6fkt5
ペンタの場合は、装着、撮影動作は可能かもね。
周辺が蹴られるだけで、覗き画面のような写真なら撮れるかも?
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 11:56 ID:XnEbCINn
絞りリングがなくなっていたら嫌だなあ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 15:13 ID:k0TQWbI6
>>622
それをすると、MZ-60で使えてLXでは使えないという恐れもありますね。
MZ-Sをあんな値段で発売しちゃうメーカーだからなぁ。
何をしでかすか判ったもんじゃないし、心配。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 18:19 ID:GEch7ko/
>>622
絞りリングは無くさないでほしいね。
完全電子接点化するとしても、レンズ側に
電子ダイヤルとしてつけてくれたらうれしいな。
左手で絞りを操作できるのは合理的だと思うので。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 04:47 ID:TccWLHyE
絞りリングがあって、装着できたって>>621みたいになるんじゃないの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 08:32 ID:M6A2A9mc
その通りでしょ。それでも俺はイイ!けどねー。
627出るぞ!フォベオンペンタ:02/12/17 03:52 ID:Pk9nju9C
海外サイトで14メガピクセルフルサイズフォベオン搭載のペンタデジ一眼を
来春PMAで発表なんて書き込みあったが,なんだかかなり確実な情報らしい。
2FPSでJEPGなし,すべてRAW MODE, firewire/USB port, ISO100~800だと。
誰か確認出来る人?
628値段は6千ドル:02/12/17 03:54 ID:Pk9nju9C
ということでした。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 04:13 ID:a8XIkXmQ
ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 05:38 ID:a9dJC4/Q
どうせ、おもちゃみたいなやつだよ。
MZーSみたいな出来損ないかめら。

もっとちゃんとしたやつ作れよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 08:39 ID:LXT3yuHK
夢のようなネタだな。
632まぁネタだろうが:02/12/17 10:48 ID:B258SUBA
>>627で? 10マソ台で買えるのかよ?
ここのネタはあくまでも低価格機だぞ。6千j? 駄目じゃん…
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 11:52 ID:2vG969dn
ペンタは30万円以内でAPSサイズだってアナウンスしてたのに
そんなもん作ってるならとっくに修正アナウンスしてるんじゃ?

>>627
ネタじゃないならソースキボンヌ
634これはAPSサイズに加えて:02/12/17 14:29 ID:Pk9nju9C
>>633
との事でペンタは別にAPSサイズ低価格機をやめたわけでは無い。しかし今のペンタに
APSサイズ普及機とフルフレーム両方同時に発表する余裕あるかね。
最もN/C以外の有名メーカーがフォベオン一眼デジカメ出すといううわさは以前から
あるが,ペンタかミノか。

http://www.mail-archive.com/pentax-discuss%40pdml.net/msg101849.html
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 07:17 ID:IfzDg5W1
フルサイズ機は遅かれ早かれ開発しなきゃならないでしょうね。
2年前ならともかく、今APSサイズだけじゃあまりにも見劣りする。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 10:03 ID:ieOdnLCk
>ペンタは30万円以内でAPSサイズ

いくらなんでもいまさらそんな高価格では出せないよ。
先行するシグマの同等品が20万円切ってるんだよ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 16:43 ID:F4HWqK2S
15万円だって「30万円以内」には違いない・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:33 ID:VjITY/5O
今日ペンタックスの
投稿者: ikaika_2000 2002/12/20 13:42
メッセージ: 1076 / 1079

カレンダーを得意先に配るのに、個人の家の駐車場に営業車を無断駐車して迷惑かけた上、「ちょっとくらいよかだろ」と捨て台詞言ってあやまりもしなかったぞ! 目に余る態度でした。すばらい社員教育だよ!

「福岡400す2672」白のカローラバン
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 16:58 ID:ORw04kOd
一機種入魂で開発してるわけじゃないんだろ?
何機種か平行して開発してるんだろ?
その中から良さそうなのを量産するんだろ?
頼む、YESと言ってくれ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 19:54 ID:JYpz5njY
NOっぽい。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 20:03 ID:O6SIhyxo
>>639
そんなにプレッシャーかけなくてもよかだろ。
ペンタがかわいそうじゃないか。

何機種か平行して開発していて(デジカメ以外も含む)、
その中からダメそうなのを中止するんだろ。
リストラ。
642名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/22 22:01 ID:HeYyDH4M
フォトエキスポで見たMZ-D(仮称)
のボディで出すのは 勘弁してください。
ペンタックスさま。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 23:04 ID:gBGD6T0z
頓挫しますたゴメソ
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 00:13 ID:37/H/UTt
世紀を超えたドッキリカメラでした。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 03:27 ID:fGv7R8X/
>>642
といって、今さらMZ-5系やMZ-10系の安っぽいボディで出されても困る。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 10:41 ID:Oc8n2p3U
>>645
MZ-60のジョグダイヤルはデジカメ化を視野に入れている、説。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 19:42 ID:fGv7R8X/
>>646
ホント?いくら何でもMZ-60ベースじゃ触手が伸びないナ。
MZ-60からキャリーオーバーなのはデザインだけで、実際の中身は別物なんだろうけど。。。
でも10万円台ならそんなもんか。一眼デジって割高だなぁ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 12:54 ID:RajeTyWL
>>647
落ち着いて! これはあくまで「説」です。
でもMZ-L系のスライドレバーじゃデジカメのメニュー操作には応用しにくい、
なんて思いませんか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 13:00 ID:RS42uemJ
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/gd.html
         
         
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 13:36 ID:66367wl6
>>648
深呼吸・・・・ふぅ・・・・納得です。ごめん。
確かにデジカメにダイヤルは必須だよね。
651age:03/01/01 22:06 ID:w/xXLWib
651をさらし揚げ
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:27 ID:AcC20H+N
>>651
自分を晒しあげてどうする(w
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 18:28 ID:oM0y83BL
今年は出ますように(-人-)パンパン
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:51 ID:408cpZFO
今年中にデジ一眼がペンタから出なかったら
間違いなくペンタは捨てます(T_T)
655654:03/01/02 20:53 ID:408cpZFO
ペンタからじゃなくて、
Kマウントの間違い
スマソ…
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 00:35 ID:LRhcgxHo
シグマが出しそう。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 00:44 ID:oyOTQECu
意表をついてリコーから出たりして。
ただしMF専用。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 01:38 ID:+EH9KvV4
>>657
ファインダー性能のいいデジカメ!そそるなぁ・・・
659厨房shine:03/01/03 10:27 ID:SK20aidL
改造すれば、KマウントがSD9で使えるそうです。(マニュアル)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039055696/230-242
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 03:27 ID:pXA5DERr
>>659
改造後のMレンズが痛々しい。
まさに厨房の所業じゃ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:14 ID:15woa0Bv
662うぉっ、コピペ失敗!:03/01/05 01:15 ID:15woa0Bv
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 07:45 ID:koVFEum5
D100が実売で10万円台だもんなあ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 17:31 ID:gpzof0QY
3月のフォトエキスポ2003で発表されなかったら
もう希望はなしかな。
フルサイズが発売されるっていうから
ペンタ選んだのに結局発売中止。
こんなことなら素直に店員の薦めるとおり
キャノンにしておきゃよかった
665山崎渉:03/01/07 03:17 ID:6aHbEtxh
(^^)
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:21 ID:gDxyHy5/
コニカ+ミノルタ経営統合がペンタックスのデジタル一眼発売にも影響しそうな予感。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:25 ID:Hx2lvTTh
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 16:00 ID:hOxjaUMC
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 16:29 ID:/KmHPgNT
とりあえずペソ田の一眼には期待してるのだが
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 00:03 ID:P0gEB9hU
>>668
何か新しい情報かと期待してクリックしたら
ただの宣伝じゃねーか!
市ねえ!
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 06:57 ID:YkywDq1d
ペンタックスが弱小メーカーであることを再認識させられた、1/7の夜。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 07:51 ID:2zGmKELw
弱小とか言う問題じゃないよ。
コニカの相手がなぜペンタじゃないのか?
それはペンタにチャレンジ精神が欠けているからさ。
やる気のない奴を仲間にしても共倒れだからね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 09:36 ID:lurrwk1m
なんだ、お前ら、まだ発売されると思ってるのか?

大体、ニコンや富士があの値段でボディ出してきてんだから、
ペンタがそれらと同価格でボディ出せるわけ無いだろ。
もういい加減諦めろよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 11:50 ID:+/mZ2zc/
ペンタにやる気はあるだろう。
無いのは、金と提携できる"まとも"なCCDメーカー。

ペンタは日立、三洋などと関係が深いようだが、
フィリップスが口先だけのダメダメ、クソミソ野郎で、多大な損失を被ったのは相当痛かったとおもう。
今後は他社汎用品で我慢を強いられれるのは、ある意味ハンディだと思うな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:20 ID:SvNkmXtv
>>674
そういう、提携相手を見極める目すら失われつつあるという。。。
貧すれば鈍す。ペンタは儲からないスパイラルの真っ最中だねぇ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:21 ID:SvNkmXtv
ところで今は、カシオが提携相手なんだろうか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 02:28 ID:eSgBeBXJ
むかーしむかしのQV10だかQV100のレンズはペンタだったね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 18:58 ID:SvNkmXtv
カメ板では「カシオペンタックス経営統合ネタ」で盛り上がってるぞ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:47 ID:Pkd8Rspc
フィリップスはhpがらみで仕方なかった面があると思う。
何の因果か、未だにhpはフィリップスのCCDを採用しているらしいし。

ペンタにとってデジカメ開発には、hpの力が必要だったのは事実だし。
当時デジカメ素人のペンタが、フィリップスの口車を真に受けてしまったのは
ある意味しかたない。高い勉強代になってしまったが。

今ではコンパクトカメラもそこそこの操作性と性能で作れるようになったんだし、
企業規模を考えたら、かなり挽回したと言えると思う。
三洋やカシオのおかげかも知れないけれどね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:18 ID:2jE54eJt
681642:03/01/10 22:21 ID:7mZCnlXw
ペソタックスさん 今年出るであろう
デジ一眼のために 毎月少しずつお金
貯めてるんだから いいの出してください、
もう折ちゃうよ。


682名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 02:03 ID:6aC/DpYb
この際MZ系デザインから離れてもいいかも知れない、と思う。

が、Kマウントレンズが使えるならなんでもいい!とも思う。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 02:10 ID:pXcSQ+1l
>>682
いっそLXのデザインキボンヌ
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 15:28 ID:+iojoyvf
>>679 ペンタが、フィリップスの口車を真に受けてしまった

これは逆かもしれませんよ。

 フィリップスは645システムへの採用を期待して商談を持ちかけた。
 ペンタックスも最初は乗り気でなかったが、折角の機会なので35ミリシステムへ
 搭載できるよう、改良できないかと打診した。
 (当時、こんな我がままが言えたのはおそらくペンタックスのみ。)
 フィリップスとしては意地でも「無理です」とは言えないので、開発に着手した。
 結果、かなりの開発コストがかかってしまった。
 すると、そんなに高いのでは価格競争に勝てないからと、ペンタックスに手を切ら
 れてしまった。

フィリップスにとっては高い勉強代になったわけですが、京セラに販路が開けたの
だから結果オーライなのではないでしょうか。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 17:08 ID:Z45eFrik
>>674
FOVEONはどうよ?
実はちょっと期待してるんだけど。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:48 ID:jpN0FYdz
>>684
コメントありがとうございます。
しかし、金を受け取った方が「口車を真に受けた」という意見は違和感を感じます。

それに、

>  フィリップスとしては意地でも「無理です」とは言えないので、開発に着手した。

それが「口車」というものだと思います。
フィリップスはペンタの要求にまともに応える力もないのに、応えるから、とペンタックスに金を要求した。
ペンタはそれを真に受け、出資したために、大損失を被るはめになったと思うのです。
フィは「そのCCDを生産する名目」で半導体工場まで建てたものの、
結局、ペンタの期待には応えきれずじまい。

> フィリップスにとっては高い勉強代になったわけですが、京セラに販路が開けたの

フィリップスとしては、最新設備の工場を建設できたので、
稼働最初期の量産失敗など大した痛みではないとも考えられます。

損したのは、せいぜい買い手のつかないCCD生産分でしょう。
ペンタに納品予定だったキャンセル分+見込み生産分−京セラ購入分。

そんな損失も、最新の工場を活用すればいずれ穴埋めできます。
ペンタに残った物は損失と教訓だけ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:48 ID:vArYcjCN
>>685
熟成が進んでJPEG対応化もされれば最高。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 00:39 ID:zwVPbgxP
>>683
K1000の筐体はどうよ?
689684:03/01/12 01:49 ID:3CfCZN56
>>686

> ペンタはそれを真に受け、出資したために

ふうううむ。出資していたのですか。これは知りませんでした。

> 損したのは、せいぜい買い手のつかないCCD生産分でしょう。
> ペンタに納品予定だったキャンセル分+見込み生産分−京セラ購入分

これも意外でした。
ペンタのキャンセルで量産効果が出せなくなるのは不利だな、とは思ってましたが。
すると、ペンタが発売見送りを宣言した時点ではもう、CCDの量産は進んでいたわけ
なんですね。

> そんな損失も、最新の工場を活用すればいずれ穴埋めできます。

開発にペンタが出資していたのなら、一般的には他社への納品分も利益が出れば
フィから見返りがあって良いわけですよね。
キャンセルしたからにはもう、それも失効してしまいますね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 03:47 ID:KnF7K1mJ
>>688
SPの呪縛から逃れられないペンタックス。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 06:22 ID:kRHo9ghs
>>685
同じ値段でもΣよりはイイボディを作れそうな気がする。
(Σって売れてるの?)
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 06:46 ID:q7gZ7dA7
出地盤って・・・・・・・w
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 07:07 ID:qsmAW7dp
出地盤?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 23:01 ID:jtheoBx4
本当にMZ-60ベースだったらやだな(;_;)
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 14:31 ID:WZUxEUis
出痔蛮
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 20:39 ID:XngYw9CK
MZ-Mベースだったりして(w
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 12:59 ID:4wap3otP
ペンタデジ待ちきれずニコンに鞍替えシマスタ
ペンタさようなら!
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 15:11 ID:hd2SQ/mU
>>697
中古市場へのレンズシステム放出をよろしく。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 23:53 ID:w8+Qjorp
>>697
ペンタの一眼デジを見てからでも遅くなかったのに。
早まった!って後悔するかもよ?
(可能性は低いが、そうなって欲しい(祈))
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 00:26 ID:GQI2loPD
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 700! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:47 ID:IALZWVUT
>>700
ヲメ!!
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 03:12 ID:zLRXYg1f
>>697
広角側のレンズ放出大歓迎します。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 05:16 ID:2H+D0ySp
>>697はタムスパだけしか持ってませんですた。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 12:04 ID:BJW7RTMq
出て欲しいとひたすらお祈りしているが、やはりZ1-PやLX的なものを期待してしまう〜。
ペンタは保守的なメーカーと思われがちだが、インターフェースに関しては
めちゃくちゃ革新の連続だったので、デジ一眼でもその意地を見せて欲しいです。

しかし、HPと手を切って(?)カシオと組んだ成果が少しずつ市場に出ている気がする。
この調子だと、デジ一眼ボディ内部もカシオの監修がかなり入っているんだろうな〜。
ペンタが不得意っぽいところだっただけに、がんばって良いものを仕上げていただきたい。

#本当に欲しいのはデジタルMXなんだけどね。
705697:03/01/16 16:36 ID:xqHfw3CL
>>703
ドキッ!

まだまだ若造なので
そんなにイイ物持ってません・・・
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 23:13 ID:E5fTbJKK
レンズ交換式一眼レフ初、回転レンズ!
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 02:18 ID:4D+p53i+
>>706+
それ、激しく嫌です。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 03:19 ID:nz27nO69
SVベースでだしてくれよ。

自分で直せるからさ。
709山崎渉:03/01/18 08:35 ID:rdlMVPVK
(^^)
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 11:52 ID:rJvg/adA
(^^)がまたきた。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 18:56 ID:g8xU07fK
山崎渉アポーン!ギボンヌ!!
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 10:29 ID:D8cbm4oD
回転式じゃなくても良いけど、折角だから小型ボディ出だして欲しいな。
折角のデジタルなんだから、銀塩カメラと同じ大きさ・形状じゃ芸がないと思う。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 14:37 ID:D8cbm4oD
×折角だから小型ボディ出だして欲しいな。
○折角だから小型ボディで出して欲しいな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 15:01 ID:LjJSiMTe
折れは小型軽量にはこだわらずに、操作性の良いボディにして欲しい。
デカ過ぎはいやだけど。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 10:33 ID:v8g8q22w
>>697
何買ったの?D100かい?裏山椎
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 16:54 ID:rGrndxfC
>>715
D100です!
でもレンズ買う金が・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 17:20 ID:hx6D7+xS
D100みたいのを出して欲しい・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 17:27 ID:bKkMscdu
作るから、資金注入して。
議決権の無い株をガッボリ買ってよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 21:58 ID:yjsAyT6o
>>717
D100みたいの作りたいです!
でも開発する金が・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:00 ID:Rv3hosPZ
シグマのOEMでいいじゃん。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:09 ID:sSdLwhhm
その手があったか。
マウントだけKにすればいいんだもんな。
OK。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:25 ID:uV9KqRJy
しかしなんだな。APSサイズ専用レンズはNikonに先を越されそうだなぁ。

もひとつ、新レンズ群がAPSサイズにあわせたイメージサークルしか無いとすると、
端っこのAFフレームは使えない恐れ大だな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:45 ID:v8g8q22w
極近い将来、一眼はフルサイズが常識になりそうな気がするんだけど。
APSサイズ専用レンズを買ってもすぐに無駄になりそうな予感。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:49 ID:Qz6RAb9Z
>>721
フランジは?
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 01:05 ID:T/l7wvvC
>>721
1mmだか2mm程度長くすればいいはず。
どうにかできると思うけど。

ボディはOEMでもなんでもいいからKマウントキボンヌ
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:00 ID:ZzjEIQM4
多分発表はIPPFとかフォトエキスポだろ?
今さらOEMとか言っても手遅れ、といってみるテスト
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:57 ID:rjlDktBV
例年ならもう情報が出てきているはずだよね。
この沈黙はペンタの場合、悪い状況を示します。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:18 ID:poxWVPRL
頑張れペンタックス!
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:45 ID:darBp9S5
>>720
あれはいくらなんでも素子サイズが小さすぎ。
せめて1.4倍に抑えてくれないと
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 00:09 ID:0M+5+qC+
カメラ板で見つけました。

588 :名無しさん脚 :03/01/24 19:51 ID:PC2hfgse
ペンタックスKレンズをデジタル1眼レフカメラEOSで使う
http://www-esl2.isc.chubu.ac.jp/mun/camera/pentax/penta-eos.html
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 03:32 ID:d2IasGb5
何でもいいから出せ!
(,,゜Д゜) ゴルァー!
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 07:58 ID:JsjPifnm
いっそ中身がOptio430でも可。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 09:53 ID:XpweL3BF
OPTIO430にKマウント付き?
軽くて小さくてサブにはいいかも。
もちろん別にちゃんとした1眼レフが用意された上での話だけど。
3月にホントにでんのか?ゴルァ
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 10:20 ID:tBJmPrYQ
2001年10月の悪夢が甦る、、、、、、
3月にまた「転進宣言」が出るに100万ワンタン。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 13:55 ID:oVncrz0r
100万ワンタンって1億円でつか?

あと約1ヶ月を、祈りを込めて過ごします。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:44 ID:GGH8N56X
>>735
あなたニフから来まちたか?
1,000,000ω=\100,000,000でつね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 22:31 ID:d2IasGb5
デジ一眼期待age
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 22:35 ID:fSEeWsCM
あわてて出してキヤノンみたいに不具合続出というのも困るし、
ここは一つAPS専用レンズとセットでしっかりとAFの合うボディーを作って欲しいね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 22:41 ID:9vzA5vMD
ついでにMZ-3のボディで。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:10 ID:GGH8N56X
ついでにフルサイズで。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:40 ID:d2IasGb5
しっかりと作っている間に過去の遺物と化す・・・・
予算オーバーてアポーン!
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:44 ID:7y7bxOkO
大丈夫、すでにPENTAX自体が過去の遺物扱いだから。
どんなモノが出てきてもそれを受け止める覚悟はできている(w。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:52 ID:tBJmPrYQ
そうなんだよな。
難アリでもとにかく出してくれればいいのよ。
最初のフルサイズのだって、
とりあえず出すことはできなかったのかな。
どうせ開発費回収できないんなら
100台だけのつもりでもさ、出して欲しかったな。
100万円でも買うってばさ。
あーこりゃ売れんわ、で低価格版。
時代遅れのボディでもいいさ。
APSサイズで30万円でもいいさ。
買うさ。

もちろんフルサイズで10万円台ならなおいいけどな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:11 ID:oej+mNsY
シグマならフルサイズで10万円台なのに。
やっぱりOEMきぼーーーーーん。

>>739
液晶ついてないと激しく使いにくいデジカメになるぞ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:12 ID:m8vAVFAq
これだけみんなに期待させておいて
再び挫折したら・・・・
逝き印と同じだな
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 15:40 ID:airvnS7v
>>744


D100だってベースボディはF80じゃん。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 16:44 ID:OEe9pfCA
>>744 バーヤ  ( ´,_ゝ`)プッ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 18:14 ID:c3s1rmVN
>>745
カシオに吸収合併されますな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:48 ID:m8vAVFAq
>>748
それは禿しくイヤだ!
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:06 ID:z/KrjWRn
ペンタックス:http://www.pentax.co.jp/japan/p_menu/outline/p02.html
カシオ:http://www.casio.co.jp/company/profile/

メリット無いな。

オリンパスとペンタックスが、合併する方がメリットは大きい。
オリンパス:http://www.olympus.co.jp/Profile/Outline2001/japanese/outline/o_top.html
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 10:12 ID:0i6xDtGn
でもカシオなんでしょ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 19:44 ID:mYVOySNc
>>745

厨房のころからペンタ一筋だったがMZ-Sのスペックがしょぼく
フルサイズデジタル一眼レフがコケたのを確認して他メーカーへ総とっかえした。
SMCレンズはいいんですけどね。ペンタのデジ一眼レフが出る頃には
ニコン、キヤノンはあっちの世界まで逝ってるんでしょうな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 21:24 ID:QCo+lRHB
>>752
あなたはきっと後悔する!!!!!!
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 21:42 ID:xGzjkZsG
753さんに禿げしく同意!




755名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 21:51 ID:GjNpCP+M
>>753は後悔すらできない。
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:00 ID:MVTH9ciT
>>752
ペンタのデジ一眼レフが出る頃には
あんたがあっちの世界まで逝ってるんでしょうな
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:03 ID:ibJ7zXlc
AUTO110ベースでいいじゃん
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:08 ID:8zavnPes
QV-10ベース
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:08 ID:L6XxNTld
D100のCCD(SONY製)使えば実売20万でいけます。
MZーDの金型残ってるでしょうから(フルサイズ中止での損失の回収を思えば
少々戦略価格でもいけるでしょう)これ使いましょう。
出さないと終わっちまうぞ!
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:10 ID:O/N9aATe
つか、ペンタもう終わってる。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:12 ID:NQMhoCJl
MZ-D、日産のティーノハイブリッドみたいにインターネット予約限定100台、とかで出せば良かったのにな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:13 ID:NQMhoCJl
>>760
終わってない!
>>758
QV-10かよ(w
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:00 ID:BN0BkOFk
せめてQV-100キボンヌ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:18 ID:UBMAtVxa
>>752
> フルサイズデジタル一眼レフがコケたのを確認して他メーカーへ総とっかえした。

へたくそなあおりだこと。。。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:24 ID:dahLL43R
>>761
ヤマハパッソルとか。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:43 ID:NzDJeJmx
皆がみんなSMCはいいんだけど…(でもダメなんだよね…)という発言をする。

とてもさびしいことだ。だれかペンタを九州合併してくれ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 10:56 ID:eNqW7juK
>>766
カシオが九州。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 16:19 ID:LznU/ZG2
今のペンタックスってさ、ラインナップが縮小されて広角側が弱々になっちゃってるんだから
腰砕けで「APSサイズ」なんて言わないで、もう少し頑張ってフルサイズにこだわれば
良かったんじゃないか?という気がする。
どうか「時代の変化に振り回されて、結局何も出せずに終わるペンタックス」になりませんように、、、
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 21:47 ID:Nutk3OdA
なるね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 22:40 ID:/g5A5XEs
フルサイズで10万円台?
SD-9そのものじゃん。
もし何も出せないなら、シグマのKマウント版OEMでよろしこ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 22:46 ID:X0LGOi/n
>>770
シグマのはフルサイズじゃないと思いますが…
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:08 ID:Nutk3OdA
フルサイズじゃなくてもいいから
出せないのかね。
お前ら低脳だな、氏ねと言いたいね、ペンタの社員には。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:29 ID:KX+cwbFg
>>772
645デジタルとか67デジタルの方が可能性がありそうなんだが・・。

まぁ10年後くらいに・・・。
ブロニ判CCD! 3200万画素・・・・・うむ。なんに使うのか悩む。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:35 ID:yV4wXeHf
ペンタに言う前に、フィに言え!フィに!
フィのシェーバー,コーヒーメーカー、ヘッドライト使っている奴!速攻買換!
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:35 ID:dahLL43R
もし何か動きがあるとしたら、来月発売の雑誌に記事が載るのかな?
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:36 ID:IzSmj6+A
>>777
フィーバー!
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:38 ID:ZOAYRPMl
SHARANのアサヒペンタックスSP モデルベースで
小さいヤツを...
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:38 ID:dahLL43R
フィー・・・リップス逝ってよし!!

でよろしいか?>>774
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:38 ID:dahLL43R
>>777取られちゃった。鬱だ、寝よう。
780>>770:03/01/29 11:12 ID:tIE10V1e
レンズ表記の約1.7倍の焦点距離に相当(35mmカメラ換算)

781名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 14:30 ID:AAPN9d8/
それでもいいからとにかく出さないことには死あるのみだぞ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 14:45 ID:ipiWQhC0
それにしてもまったく情報が出てこない・・・
ヤパーリだめなのか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 14:52 ID:S9ZvLB18
既にペンタは死んでいる.................サ,,サ,,サ,,
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 21:20 ID:LV+iZQM4
>>782
来月発売のカメラ雑誌に情報が出てるかどうか、が運命の分かれ道だろうな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 23:17 ID:apt5X4sd
>>774 >>778
じゃあお前らンニーとフィリップスで規格開発したCDを聴かないのかと小一時間
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 23:34 ID:SzqSJcBh
>>785
そんな言い方じゃぁ、負け犬の遠吠えじゃん。

うるせえんだよな。小型犬ほど。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 23:48 ID:3M2C3DV7
シグマのOEMでもいいけど...
あ、でもやっぱjpg画像出力は欲しい。


しかし、ペンタに限らずミノもだけど、シグマあたりに先超されて
よく恥ずかしくないもんだ...
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 01:49 ID:TZ6egsI1
>>785
もうCDの時代は終わりかけてるから問題ないんじゃない?
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 04:44 ID:LZ6LAXVV
浦野社長は昨年、年内に株価1000円台に乗せると言ってたんだけどね。
はは、全く達成できなかったね。
いまだ184円だぞ。ゴルァ!
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 09:40 ID:htrUv744
ミノルタが100円目前まで下がってた頃買えば良かった。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 10:31 ID:Pw6qYEph
はっきり言って今が買いだと思う。
16万円の一眼デジカメが発表目前だからね。
急騰が期待できる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 12:02 ID:j538IYad
コケたら暴落。
コケたら暴落。
コケたら暴落。
コケたら暴落。
793Kマウンター:03/01/30 12:19 ID:Ludt1dPd
3月発表、夏ボ前発売かな?
できれば4月発売?20万ほど用意して待ってますよ、ペンタックス様。

>>791-792
万が一、発売日が冬ボ前にでもなったら暴落決定ですよね(笑)
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 00:28 ID:fnla9dFa
夏ぼにしても半年後だよ。。それまで待ってらんね。さよならぺんた。
795ちゃた ◆1znRsUL86s :03/01/31 22:26 ID:JbXRMLp2
イイカタチで想像を裏切ってホスィーな〜
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:29 ID:A7wxCHoc
私はPentaxもに期待しません。
期待しなければ失望も少ないと思うから。
でも本音は>>795さんと同じです。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 23:10 ID:jPKNWc5d
>>イイカタチで想像を裏切って

MZ-3Dってこと?

でも10万円台だとMZ-30Dなんだろうね...
798    :03/02/01 23:11 ID:1EKjsAed
>>イイカタチで想像を裏切って

内容や価格はともかく
出るって事自体がだろ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 23:12 ID:/V2MPmQQ
>>800
ヲメ!
800    :03/02/01 23:12 ID:1EKjsAed
出ねえよ。
お前ら気づけよ。いい加減。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 00:34 ID:UemR+yFF
フジファインピクスをKマウント化キボンヌ。

>>800
気づいてないのはお前だよ。
出ちゃうんだ、これが。いつだか知らないが(w
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:08 ID:seWiLyq2
>>801
F401にKマウント・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:23 ID:p5fhsooN
>いつだか知らないが(w
そりゃ、ま、いつかはな…

でも書いてて虚しくないかい?
804    :03/02/02 02:25 ID:VMQKzAjG
バカだねぇ。
デジ一眼出す前にペンタックスという「カメラメーカー」は無くなるよ。
いい加減気付け。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:45 ID:UemR+yFF
>>804
> デジ一眼出す前にペンタックスという「カメラメーカー」は無くなるよ。

あ、そう。本気でそう思ってるならこのスレ来るなよな。
漏れも心の何処かで潰れる予感してるんだけど(w
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 10:36 ID:seWiLyq2
ま、ま、煽りは放置でまたーりと待ちましょう。

もしフォトエキスポにも出展されなかったら
いくらでも煽ってくださって結構ですから
しばらくお待ちを>煽りの方
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 10:55 ID:PgKq3yN+
潰れる前に31mmLimited押さえておいた方がいいかなー(汗
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 11:06 ID:V8CqIJDX
>>806 フォトキナの時もそんな事言ってたな。
で、何の音沙汰も無いから煽られてるわけですが何か?
809    :03/02/02 14:10 ID:VMQKzAjG
とりあえず
投稿者: kumachinn (34歳/男性/東京都渋谷区) 2003/ 2/ 2 13:15
メッセージ: 479 / 480

ペンタックスにカメラメーカーとしての自覚があるのなら
「一眼レフ専門メーカー」と言っていた自社を肯定する気持ちが残っているなら
「レンズ交換式デジタル一眼レフ」を
1年サイクルで新製品発売するべきです。当然この事業はしばらく赤字覚悟でしょう。
また、出せるものも中途半端なものになってしまうでしょう。
それも出来ない自称「カメラメーカー」に未来はありますか?
「MZ-Digital」も頓挫、「低価格のレンズ交換式デジタル一眼レフ」も頓挫では、
カメラメーカーとしての未来はないのは明白ではないですか。

810名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 14:15 ID:gDu6VuA/
みんな内心ではそう思ってるんだがそこまではっきり言わんでも、、くまちん、、
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:09 ID:f1dqkkuN
>>809
どこの掲示板ですか?
812思わずネタにマジレス:03/02/02 16:16 ID:5rDE4afs
kumachinnって奴ぁ、世間知らずか?
34歳? 3-4歳の間違いじゃねえのか?

気持ちだけで会社経営できるんなら、今、こんなに不況じゃねぇよなぁ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:21 ID:nsHQotXe
>>812
くまちんって病的やね。あちこちで同じこと書いてて、何が楽しいのだろう。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:28 ID:4NfmO8u+
ってか、ペンタックスから足洗ったんだろ?


   部 外 者 は 黙 っ て ろ


815名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:13 ID:yy+r53uR
ペンタ信者が釣れた、釣れた。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:25 ID:yy+r53uR
>>812
気持ちだけでは会社経営はできない。
だが気持ちがなくては会社経営はできない。
その気持ちは今のペンタにあるのかな?
シグマにはあるね。
残念ながらペンタはもうだめだ。
社員が腐っているから。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:07 ID:5rDE4afs
>>816 脳天気君。おまえはkumachinnと同類幸せな奴だね。人付き合いできない引きこもりかよ。
気持ちがあって、社員が頑張っていても潰れるところもどんどんつぶれる事実を知らないなんてね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:32 ID:yy+r53uR
おめでてーな。ペンタががんばってるって?
どこ見て言ってるのかね。お前関係者か。
頑張ってることにしてやってもいいさ。
どちらにしてもペンタはつぶれるということか。(w
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:04 ID:i7JP7Suk
一所懸命くまに反論してるのは社員か?ペンタが駄目っぽいのはみんな薄々感じてるんだが。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:15 ID:PgKq3yN+
むしろ駄目ってのが明確になってきたからこそ、皆がペンタを
再評価しているのだと思うが。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:54 ID:xo7mpEM3
さびしいね
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 01:08 ID:WZiet+67
がんばって、収益におけるカメラの比率を減らしていく事で生き延びる。
カメラメーカーからオプトエレクトロニクスメーカーへ なんちゃって。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 04:17 ID:ypbSn4ML
くまちんが言っている内容はあながち間違ってない
んだけど読み手がとても不快になる罠。

いくらペンタ関係者が目にしてもやる気をそぐだけ。
遠吠えの域を出ない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:32 ID:vDC0H6Lt
どっちにしろあと少しで結果が・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 06:41 ID:ajN0O9gR
時が解決します。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 08:02 ID:3UPzC5Gm
>>823
をいをい、ペンタの社員を不快にさせてやる気をそぐって?
客にヨイショされないとやる気が出ませんてか?
甘えるのもいい加減にしろって!
J☆だのなんだのってヲタ集めていい気になってるレンズ設計者か?てめーは!
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 11:35 ID:oldHV8mG
もう、どうでもいいよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 15:07 ID:fm/glOMH
カメ板の法則によると、スレが賑やかになってきた=発表が間近ということなんだな。
やや安心。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 21:49 ID:rErU7/2J
ここはデジカメ板なんで、スレが賑やかになってきた=もうだめポ
ということなんだな。
830828:03/02/03 22:03 ID:h6jRA5az
し、しまった(w
831星新一:03/02/03 22:13 ID:A5rXiJ9f

  おーい でてこい
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:29 ID:mpafOTWb
>>828
IDがOM…
833鈴木真一:03/02/03 22:34 ID:ypbSn4ML
>>831

 やだプー
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 23:09 ID:3IyIV8P7
ペンタとミノはもう銀・デジ共に作らなくていいよ
早く退場してくれ・・・
835社員:03/02/04 00:00 ID:B6I7Dn7E
ごめんなさい
レス全部見てないのですが私P販の社員ですので書きます。
デジタル一眼の商品名ですが、「イストデジタル」って言います。
イストと言う一眼(銀塩)をこの春出すのですがイストベースで
CCDのっけて「イストデジタル」が発売されます。
既出だったらすいません。
ボデーの形は小さいです。丁度ニコンのプロねアみたいです。
ターゲットの客層入門者向けとなっております。
それではさよなら。もう来ません。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:05 ID:fHJfY420
>>835
ををっ ! マジかい?
本当なら早く公式サイトで発表してくれよ。
フラッシュなんて作んなくていいからさ。
テキストだけの発表文のせるだけでいいのよ。
そんなの一晩で出来るだろ?

うー、早く朝があけないかな。
一番乗りで問い合わせ電話入れちゃる!
837社員:03/02/04 00:14 ID:HNBZg3Th
また来ました。
いえ、発表はまだ先みたいですよ。
今日会社で勉強会があったので書いてみました。
リーフレットみたいなのも全くなかったし。
試作機だけ見ただけですのでスペック等も解りません。
すいません。あんまり興味がないので。
あとオプティオも3機種出ます。
オプティオS、オプティオ330GSの後継機種、あと安い大きい
おプチオの価格対策商材(これがホントにカッコ悪かった!!)
です。さよなら。もう来ません。
838へんたっくす:03/02/04 00:14 ID:J5QSpR8a
あれ?![ist]今春に出るのけ?!
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:18 ID:QNaScyGJ
ほんとにでるんだ!?
社員さん、また来て下さい
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:19 ID:TCldmFLd
春に銀塩バージョンってことはデジはまだ先ってことか?
Kissデジタルより早く出れば出遅れ挽回のチャンス、急げ!
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:21 ID:fHJfY420
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:22 ID:fHJfY420
>あとオプティオも3機種出ます。
>オプティオS、オプティオ330GSの後継機種、あと安い大きい
>おプチオの価格対策商材(これがホントにカッコ悪かった!!)

んなもんどうでもいいよ。(-_-;)
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:28 ID:QNaScyGJ
>>842
まあまあ、折角来て下さったんだから、そんなきつい言葉はなしなし
それにこのスレ的にはどうでも良くても、ペンタックス的にはどうでも良くないでしょ
潰れちゃったらデジ1眼もKマウントも塵と消えるわけで
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:32 ID:TCldmFLd
たしかにどうでもいいが、リアリティあるw
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:33 ID:fHJfY420
なんか落ち着いてノリチャンの発言見るとおかしくない?
なんで前の発言で株価のこと出しているんだろう。
ヤフーにはこんなレスもあるし
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835127&tid=a5za5sa5bfa5ca5afa59a4rbbha4ca4fa4a4a4kbfma4oa4a4a4ja4a4a4na4aba4j&sid=1835127&mid=2063
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:42 ID:QNaScyGJ
>>844
特に一番最後の価格対策商材のあたりね(w
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:43 ID:fHJfY420
どっちにせよ、明朝ペンタに電話入れて真偽確かめてみるわ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 02:01 ID:QU8yMSTv
やめとけよ。折角リークしてくれた情報のウラとるのはさー

夢は夢でさー
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 13:59 ID:TCldmFLd
ほんとだったんだね!
ist  キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=1611
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:32 ID:fHJfY420
>>849
MZ-Sなんて比較にならんメッチャ斬新なデザインのカメラだな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:47 ID:fHJfY420
デマでした。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:54 ID:nfvgMZib
>>849
内蔵ストロボ2灯か? GNもでかそうだな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:07 ID:L1WW4CDD
>>849
100万円を超えてるよ…
でも、ボディーの色を選べるのはおしゃれでいいね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:07 ID:y3P/YTwO
下面に4つのダイヤルは混乱しそうだね。
ファインダーはどこ?

>>くまちん
ウザッ!
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 17:08 ID:5skOPrAq
手持ちにはちょっとつらそう
でも四脚か
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 19:17 ID:Mz6AIwUQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0204/pentax.htm
年内には10機種以上のデジタルカメラを市場導入予定。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 19:40 ID:nBY8GPsc
10機種ともコンパクトデジカメじゃ意味ないじゃん。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:04 ID:/iW14pfN
多分デジビノも入ってるし
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:34 ID:rjTgBdV3
>>837

社員が新製品に興味が無いとはねぇ...
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:48 ID:5ALXc7Gr
しかしリーク情報、オプティオSは当たってるじゃん。

ま、しかし、普通に考えたらペンタとミノは、
いくらなんでも今年中にはデジ一眼だすだろ。
でなきゃ両社ともフィルム固執一眼ユーザーしか残らんぞ...
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:59 ID:fHJfY420
夏以降に「16万円のAPSサイズデジ一眼」出しても手遅れだけどね。w
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:25 ID:Mz6AIwUQ
>>861
なんで?
ユーザーとしては夏でも秋でも、本当に出ることがわかれば安心なんだけど。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:28 ID:BrvRmjM4
>>860
断言していい。MとPのD-SLRは来年には出る可能性があるが、今年中には出ない。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:34 ID:fHJfY420
>>862
より廉価で高スペックな一眼デジを夏に他社が出すから。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:39 ID:Mz6AIwUQ
>>864
他社製品は興味ないんだけど・・・。
問題は完全にレンズが対応できるかどうかだ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:41 ID:rC3IITTU
>>865
言っちゃ悪いが、ペンタの35ミリのレンズは・・・。
中判ならともかく縋るほどのものはない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:47 ID:5ALXc7Gr
>より廉価で高スペックな

でもペンタ党はスペックなんて気にしないんだよなぁ
だからある意味ミノより出しやすいんだけどねぇ
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:54 ID:fHJfY420
そうだねKマウントでさえあれば
内容と価格はどうでもいいんだものね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:11 ID:XfUvwNT/

AUTO110ベースでちっちゃい一眼を...
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:16 ID:t1cZv0hn
この記事見た?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030204AT1D0405504022003.html
「今年度40億円前後だったデジカメ関連の開発費を
2003年度に80億円程度に増やし、製品開発を加速。」
だって.
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:16 ID:RkURoYI9
>>869
くまちんですか?
絶対無理だと思うけど。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 05:18 ID:avc9io4f
>>867
みんな最初はそう言ってるんだよな。
で、出たらそれを叩き台に、次機種を待ち望む。結局性能なんてどこまで逝っても
完璧にはなりえない。その意味ではキミは正解。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 06:59 ID:CbxKzFEC
とうとう出ますね

2chねらーが知るのは春ぐらい
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 08:25 ID:wUZCmX5J
>>872
PENTAXユーザはもうスペックなんか気にしません。
MZ-Sが出た時叩きすぎて、今度同じことをやったら
本当に危ないとわかっているから。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 09:47 ID:4QfKEYr1
>MZ-Sが出た時叩きすぎて、今度同じことをやったら
>本当に危ないとわかっているから。

意味不明。電波ですか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 10:39 ID:RkURoYI9
>>873
暦の上ではもう春なんですが。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 10:55 ID:6QC+2lUV
ペンタもうだめぼ
878ペンタ爆発!:03/02/05 12:42 ID:giD7yOCQ
株価値上がり率ランキング一位!
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 15:45 ID:oX0CgVTy
>>866
つーか、ペンタックスってボディよりレンズでファンがいるメーカー
なんですけど…。俺、200ミリ以上の望遠なんてつかわないから、重宝
しているよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 16:16 ID:/4CBmyUq
年内には10機種以上のデジタルカメラを市場導入予定。

のべ10機種ということでつよね?
画素数を変えたラインナップで数を稼ぐのか?
デジビノもカウントされるでつか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 20:27 ID:4AIG/5iP
PENTAX DIGITAL CAMERA HOMEPAGE JAPAN
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/index.html

デジタルペンタックス!!
882社員:03/02/05 22:47 ID:tzHyBBe4
>>859
だめ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:27 ID:4AIG/5iP
>>882
逝ってよし。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 02:07 ID:EgJL9JnU
MZ-Sは無かった事にして
フラッグシップ機はやっぱりMZ-3!
が正しいペンタ党のあり方でしょ?
(本上まなみは除く)
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 02:08 ID:uwyPhFgi
>>884
逝ってよし。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 02:27 ID:/xyu9QzU
フラッグシップはMZ-1です!
MZ-SでもMZ-3でもありません!
もうすぐ出るんです!!
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 02:45 ID:BYL4FT/q
MZシリーズはもう出ないよ。陳腐化したからな。
おしまい。
もちろんデジタル一眼のベースもMZ-*ではない。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 03:39 ID:/xyu9QzU
それがほんとならこのスレ1の「同じ金型使って」は
デマだったってことになるな。
(本上まなみは除く)
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 04:49 ID:qkWjkLiB
よりよい製品のために計画変更はあるだろ。
(本上まなみは除く)
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:40 ID:yzXrclv4
だからMS-3の金型使ってデジ一眼しる!

しかし端正で気品溢れるNeoクラシックスタイルのカコイイMZ-3に比べて
MZ-Sは・・・(w
(本上まなみは除く)
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:43 ID:HtbYQFaB
なんでもいいから早く出してください。
(本上まなみは除く)
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:54 ID:GxrODXQd
本上まなみを覗くスレはここでつか。(;´Д`)ハァハァ
(本上まなみは除く)
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 01:10 ID:Sa01xlIB
MZ-3ならZ-1のほうがましでしょ。。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 01:11 ID:3pKlKJQG
>>890
MS-3?
モビルスーツみたいだな。
(本上まなみを抱く)
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 01:11 ID:EoQlCU+6
次スレタイの候補だす。

★(´Д`;)MZ-Sベースは勘弁して!PENTAX一眼デジ(本上まなみは除く)★
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 01:13 ID:eeBrVq9B
デジカメ板にあってこのスレだけ、まるで雰囲気がカメラ板だよな
(本上まなみは除く)
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 01:36 ID:3pKlKJQG
アヤコはいいのか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 03:22 ID:qFbR9vdY
>>896
仕方ないよ。一眼レフ作ってるメーカーで、未だにデジのフラッグシップ機が出て
ないなんて… 
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 03:59 ID:3pKlKJQG
フラグシップは Optio S
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 06:22 ID:FtVwL2XL
900万画素!
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 14:27 ID:Sg2zuqHS
フラグシップはEI-2000だろ 。・゚・(ノД`)・゚・。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 14:41 ID:Sg2zuqHS
ところでこれはどうなったんだ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010213/penslr1.jpg
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 18:39 ID:Nb8yN0cp
>>901
EI-3000!
>>902
何を今さら。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 18:43 ID:6Eb0Y0K7
 ( ´,_ゝ`)プッ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 18:56 ID:q7Khc/o4
つか、キヤノンからEOS−7ベースのが
10万円台で出るぞ。
もう予約受け付けてるよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 19:12 ID:y53FfpK8
もうなんでもいいんですよ、Kマウントさえ使えれば。
OPTIOベースでもコシナでもリコーでもシグマでも。
諦観の境地。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 00:02 ID:f0lf5buX
>>902

ほー、
これ見るとMZ-Sベースも案外良いモノでつねん...
(本上まなみも含む)
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 00:47 ID:x5ux6i5Q
>>907
何を今さら。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 07:35 ID:a7wyerO+
eos-7ベースって、情報どこどこ!!!
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 07:53 ID:JUf5Q4Bs
>>909
デジカメジン
2/7
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 13:43 ID:+Dm5DARW
>>905
それがEFマウントでなくてKマウントで出てくれれば、、、
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 15:05 ID:7SoAk1Rm
本上ってMZ使いなんだっけ?
913中野浩いち:03/02/08 18:25 ID:OkmUFFIW
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 06:50 ID:XrriG/wA
>>911
それでもかまわん。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 14:48 ID:h4Y/rkHj
キヤノンの10万円台の新製品、確実みたいね。
低価格一眼デジが頓挫しているペンタは
またキヤノンの発表見て敗北宣言するのかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:17 ID:hXmH/Bki
もう一眼は止めますた。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:23 ID:h4Y/rkHj
はっきりそう言ってくれれば精神衛生上良いのだが。
まだ「普及価格のレンズ交換式一眼レフデジタルカメラの発売に方針転換」
とか言いそう。
今度は10万円以下で。で、またEOSkissDに先を越される。

見えてるな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:37 ID:BU4yVrUa
MZ−D、20万以下なら買うよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:38 ID:h4Y/rkHj
その、20万以下というところがクリアできていないらしいよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:40 ID:h4Y/rkHj
16万円どころか、20万円以下も難しい。30万円くらいになってしまうらしい。
これでは一部のペンタヲタしか買わない。
競争力の面で発売に踏み切れない。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:35 ID:7bepImrf
カシオにCCDつくってもらおう:-)
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:40 ID:ZYX5u0px
>>920
たとえ30万円でも出さないよりはいいと思うんですが…
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:17 ID:MnJYQjeD
どうやらOptioSが起死回生の馬鹿売れになりそうな前評判になってきた。
無論自分も買うけど。
これからデジ部門に集中すると宣言したペンタにとって、幸先の良いスタート
になるのでは。
そういう訳で、デジ一眼は社運掛けるような悲壮さではなく、少し肩の力抜いて
気楽に出してちょ(無論いいモノではあってほしいが)。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:19 ID:Pgk3uUIX
品不足で大コケの予感
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:26 ID:hXmH/Bki
>>923
MZ-3の裏蓋取ってOptioS埋め込めばいいんじゃねーか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:37 ID:T1HkY7m5
>>925

焦点距離が ×5倍な罠....
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 18:57 ID:gbzt96cU
>>922
同感。今持ってるペンタレンズ全部買いなおすとなると30万ではすまないと思うから、
30マンぐらいまでで「ふつーの」Kマウント一眼デジカメが出るなら僕は買うよ。

こういうときのために各社はマウントでユーザー囲い込みしてるんでしょうよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 19:04 ID:yTVW2Mz1
スクリューマウントのレンズも使えるんだよな、すごいな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 11:00 ID:tnxM+xTa
すごいね。出ればの話だけど。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 11:05 ID:NVz8YU8J
つか、出ないし。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:09 ID:LkP6sePv
出るよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:27 ID:sRp6/TOV
つか、出せ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:13 ID:ZbFPYVUb
やだ!
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:13 ID:ivOgsULn
ま、一眼デジの市場なんてヒット商品だそうが
たかが知れてるってことなのか?
やっぱコンパクト型でのヒット商品が一番利益が大きいんだろうな...

しかし、カシオがついてれば値段かなりがんばれそうな気がするけど?
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:52 ID:bDFYyDcw
ペンタデジ一眼、月末発表だそーです。
ついに出るんだねぇ(涙)
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:57 ID:ZbFPYVUb
540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/10/19 16:12 ID:AJf7Q0c6
改めて>>1を見てみる。
丸々1年かかったのに目標価格の16万円は達成できなかったのね(涙)

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/28 10:45
ペンタックスはフルサイズCCD機を断念した代わりに
同じ金型使って低価格機を出すらしい。

目標価格は16万円。
すでに開発はフルサイズ機と平行して数ヶ月前より進められており
まもなく市販品の生産準備に入る。
来年春の発売予定。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:33 ID:9ersdl/p
実販16万?(涙)
定価16万?(泪)
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:36 ID:lNPgWnoE
定価16万でしょう。
それならキヤノの実販198000円に勝てる。

ヨッシャー!
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:37 ID:9ersdl/p
値段もそうだけど、小型軽量以外に特徴あるんかいな?(涙)




Kマウントか!(涙)
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:40 ID:lNPgWnoE
Kマウント重要!
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:45 ID:9ersdl/p
ハイパーか!(涙)

いやいや、これは泣かない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:47 ID:wSL25/hJ
>>939
ハイパーオペレーションとか。

…MZ-3Digitalになったりして。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:48 ID:xbcr5xD2
>>ペンタデジ一眼、月末発表

うう、
はやまってでまーじゅ七i買っちゃた・゚・(ノД`)・゚・。

(´-`).。oO なにわともあれ良かった良かった
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:49 ID:9ersdl/p
ハイパープログラム&ハイパーマニュアル
復活希望(あえて希望!)
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:52 ID:lNPgWnoE
つか、ソースどこよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:54 ID:9ersdl/p
>>ペンタデジ一眼、月末発表

フォトエキスポで展示できなきゃ終わりだしね。
できれば、いぢくれますよーに。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:25 ID:aBxppo2g
そーだよそーだよ。ソースだよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:28 ID:MnH92W/i
釣りネタ確定なのね。。。(´・ω・`)ションボリ
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:48 ID:FlpRa8MZ
>944
HP&HM付きはうれしいが、ところでマガジンパック式で銀塩&CCDってのは
軽量でできんのかな?でも高いだろうけど。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 02:16 ID:rx1LO7r5
ほい次スレ

ペンタックスMZ−Digitalに期待!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003565257/
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 02:32 ID:B7rEBidZ
>>947
思わずお茶を吹いたぞ!
リミ&星レンズにかびが生える前に早く発表を!

>>950
古いっ!
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 04:15 ID:gxXf4yD3
ペンタ見捨てたからもうどうでもいいぞ!
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 04:28 ID:tBXRc/Uq
どうでも良くない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 06:24 ID:eeFVgvaX
istベースでフォトエキスポで発表なんでしょ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 06:25 ID:eeFVgvaX
その前にIPPFか。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 07:07 ID:ah/MXlPs
そのベースになるistとやらもまだ出て来てないんだが。
ガイシュツの四脚装備のやつじゃないよな?
95781:03/02/14 08:57 ID:+jabR3mE
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











958名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 13:58 ID:2+NXkVen
>>957
たとえ出なくても、わりきりが大切、と。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 14:57 ID:JRXCFzFV
MZ-L デジタル。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 19:50 ID:OxwF/2Fw
いまさらMZ?
陳腐(w
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 21:19 ID:ah/MXlPs
SFX-Digital
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 23:15 ID:vx0hCtD9
をいお前ら!ペンタックスの公式サイトが落ちてるぞ!
な・ぜ・か!
「16万円のMZ-D」の公式発表を
公式サイトでいちはやくやるべく作業中なんだよ!
いつものヘボWEB担当者の作業だから
失敗しちゃってるんだけどな、、
大目に見てくれや!
さー、来週は大騒ぎだぞ!
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 23:30 ID:LPTUfu+B
>>949
特許の問題もあるからね。
マガジン式CCD
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 00:01 ID:2bKuJbTS
>962
来週はコンパクト2機種発表だよ。

デジ眼は再来週発表予定。
なんか、今月は毎週新製品発表してるなぁ〜。

>945
ソースは、家電メーカーの知り合いですハイ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 03:09 ID:DUPMdZki
>>961
渋いな。対向してP50-Digital
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 04:07 ID:fyUsGLZh
SFX持ってる
修理にだした
保留解除進行中だって
次回壊れても直せないぞ!(,,゜Д゜) ゴルァー!
って事だ・・・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 04:17 ID:nGuNMKGB
再利用してくれ

ペンタックスMZ−Digitalに期待!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003565257/
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 08:11 ID:MomXikgj
スーパーA-D
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 09:00 ID:17N+KxE3
>>964
フォトキナの時みたいにネタじゃなかろうか。
といってみるテスト
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 09:03 ID:54cJHkyo
古い機種にDやらDijitalつけるような後ろ向きはやめれ!




MESuper-Dijital
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 11:30 ID:1Spr7ToB
ここは原点に返って、
SP-Digital
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 12:06 ID:9WRDbKp3
でないよ。つーか、まだ出せないし。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 16:51 ID:DUPMdZki
Asahiflex-Digital
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 22:25 ID:uIvKZJ1E
次スレ出来てるじゃん!ヽ(`Д´)ノ
リンクぐらい張っとけよん!ヽ(`Д´)ノ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045238526/
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 07:44 ID:koccpG0Q
ハゲ
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 22:23 ID:nS0QO4Xm
*istDigitalまんせー!
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:51 ID:RQq8vzRX
977
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:52 ID:RQq8vzRX
978 
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:52 ID:RQq8vzRX
979  
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:53 ID:RQq8vzRX
980・・・あとは沈むに任せるなり1000取り合戦なりどうにでも。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:46 ID:oIgkkZRO
1000撮ってやる
982名無CCDさん@画素いっぱい
ペンタ君でリフォームや♪