FinePix 2800Zだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ハニカムではないよ。1/2.7"211万画素。

http://www.dpreview.com/news/0109/01091101fujifilmfinepix2800z.asp
2名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 09:37
フジも終わったな
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 13:15
めっちゃ欲しい!
6900Zのサブ機として、たぶん衝動買いするかも
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 14:45
イイ!
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 14:56
もう、ハニカムノイズとおさらばさ!
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:08
ハニカムを採用しなかったりWB以外はすべてオートにしたりした、FinePix4900Zや6900Zの簡易機のようですな
ずんぐりむっくりボディはホールド感がよさそうでいいですな
値段次第では買いですな
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:11
格好は本格派っぽいな
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:14
ズーム比を落としたC-700じゃん。
9名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:16
ISO100固定だからぶれぶれになるのではなかろうか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:19
ズーム比落としてその上700UZよりも更にブレる。いらねぇよ!
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:24
これいくらくらいになると思う?
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:42
量販店で49800円なら買ってもいいが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:46
形から見て液晶よりファインダーでの撮影が主になりそうだから
そんなに手ブレはしなさそうだな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 15:53
結構惹かれるが、欲を言えばオリンパスのC-700UZみたいにシャッター速度や絞り、ISO感度をユーザーが任意で設定できる仕様だったら良かったのにと思う
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 16:27
たしかにもうちょっとマニュアルをいじれるようにしてくれたらなぁ。
かなり買いなんだが。値段も7万後半みたいだし、ちと高いか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 16:56
700UZよりも高かったら売れる余地無し!
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 17:36
不治の機種で、今年一番売れたら大藁い。はにかむの立場無し。
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 17:46
>>17
つーか、フジ機を購入する際、ハニカム出力を期待して買ってる人は少ないと思われ
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 17:55
安ければ売れそうだな。
一般人は格好、ズーム比、画素数くらいでしか判断しないから。
20正式発表:01/09/11 20:06
10/9に74800円で発売だって。
http://www.finepix.com/2800z.html
21名無CCDさん@画素いっぱい :01/09/11 20:09
\39800きぼ〜ん。
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 20:15
へぇ、ミニ4900/6900だ〜。
こうきたか・・・。
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 20:31
ゲゲっ!完璧な不意打ちだ!
こっ、これは買いだ・・・
また万札が飛んで行く・・・(藁
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 20:38
>>8
2600Z発表の直後だったしなぁ。
こんな連ちゃんでくるとは。
が、あきらかにこっちの方がいいね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 20:48
平凡な3倍ズーム機かうよりは絶対いいよ。
俺は今日ほど3倍ズームの非力さを思い知った事は無い・・・。
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 20:48
>>24 同感アゲ!
FinePix2800Zと同時に国内発表されたFinePix2600Zは
完全に脇役となってしまい、ちょっと気の毒。
27山Qサイトから:01/09/11 20:56
9/11(火) ●富士フイルム [発表会会場速報]
一眼レフ風スタイルのファミリー向け
1/2.7インチ200万画素CCD搭載の光学6倍ズーム搭載機
「FinePix2800Z」発表
簡単操作で高倍率ズーム搭載。
クラストップの高画質を実現した、ファミリー向けモデル。
高倍率ズームだが、より小さく、より簡単に。
一眼レフを使っている女性層がターゲット。
「子供の表情をちょっと離れて自然な姿で撮りたい」という
要望に対応。

--------------------------------------------------------

これってファミリーや女性層をターゲットにしたみたいだけど、
それにしては価格が・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 20:58
“一眼レフ風”って言うのがちょっと藁える。
でも、漏れは買いそう。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:00
最初からヨンキュッパくらいで売らないのかな?
それだったらIXY200よりも安くなるから買う人多そうだけど。
普通に考えれば59800円か・・・。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:01
「子供の表情をちょっと離れて自然な姿で撮りたい」ではなく、
「お姉ちゃんの表情をちょっと離れて自然な姿でコーソリ撮りたい」
でOK。
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:05
しかしその発表会語録、面白いねぇ。
コダックとは逆ベクトルの前向きな姿勢はGOOD!
しかしながら笑えたこれ、

>・8割くらいの人がデジタルカメラを欲しがっている。

欲しがってる(笑
なんじゃこのコメントは〜?
32不治って意地悪!:01/09/11 21:09
>>30藁った&同意。
正直、そんな使い方する方が多いと思えるが。
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:11
そしてコレだ。

>新プロセッサーは「輝度により、シャープネスを変化させる。
>ハイライト部のディテールをうまく残しながら、シャドー部のノイズを目立たせない」。

先日、他のスレでも言われてた、諧調部分にシャープネスしない、
っていうのに通じるものがあるね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:12
最初FinePix2600Zに興味があったが、これが出てしまい
激しく迷う。
値段次第だ
36名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:16
$449だって。
ヨドバシでは49800円か?
6倍ズームで。
700UZはスタートいくらだったんだろう?
6900Zユーザの俺としては、
横に印刷された6倍ズームの表記が羨ましい・・・。
C-700UZは59800円スタート
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:19
40名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:21
なぁ、なぁて(笑
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/fuji01.jpg
この手は外人?日本人?
41名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:21
2800って700UZより小さいのか?
実売は同じだったら700UZに負けるぞ。素人衆?は10倍に行く。
少なくと実売は700UZを下回らないと。
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:22
ちいさすぎ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:23
(;´Д`)ハァハァハァハァ・・・
ガマン出来ない。
早く出して!
ウッ・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:23
なんか・・エライ小さく見えるが。
ずんぐりむっくりというか、なんとも胃炎デザインだ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:24
サンプル画像は無いんですか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:25
「4ー5万円の市場」とか言ってるから
4万9800円で出てきそうな気もするね。
この値段なら売れると思う。
こっそりいいたいが、775買わなくて良かった・・・。
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:26
誰がなんと言おうとも漏れは買ってしまう。
さーてと、夜が明けたらヨドバシに発注出しとくか。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:28
いや、デザイン、いいよ。俺好みだ。
さーてこれで4900Zを売りに出せるな〜。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:29
おい、ちょっと待て!なんじゃこりゃあ!?マジ?

>電子式の手ぶれ補正機構も搭載する。

おいおいおい、こ、こいつぁ・・・!!
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:29
>50
ビデオカメラですか?
アルカリ電池で最大約4,500枚の撮影ってのに密かに萌え。
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:33
700UZが59800円ならやはり49800円じゃないとキツイだろう。
10倍vs6倍。LCD1.5vs1.8で2800の方が大きいが画素数は11万vs5.5万。
多分700UZキラーで作ったのだろうが実売を下まわせるため相当コスト
を下げざるを得ない作りだ。
あとは肝心の画質かな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:33
フジのページにはそんな手ブレ補正についてはなーんも書かれてないな。
PCわっちの先走りか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:35
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/fuji10.jpg
こっちをみるとやっぱけっこう小さいかもね〜。
分厚いけど(笑
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:37
電子式の手ぶれ補正だと補正用にCCDの回りの画素を使うんで
その分解像度が減るんじゃなかったっけ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:41
液晶モニターONで200枚撮れればアルカリでもそこそこ実用的かもね
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:41
手ぶれ補正はウォッチのデマと見た。
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:44
>>40
この手、小錦じゃないよね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/fuji01.jpg
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:45
>59
なんかマウス程度の大きさっぽい
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:48
>>40 >>59
それにしてもデカイ手だ。
大きさの基準が判らないよ。(藁
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:49
でも本当に手ブレ補正が載ってたらスゲーよな。
はっきりいって6900Zでもブレた事なんてないぜ?
過剰機能だ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:50
>>61
やっぱ隣にタバコの箱置いてもらわないとな(笑
64名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:52
65名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:53
偏見無く言わせてもらえば、画質は700UZより上だろう。
あっちはさらなるズームを目指したが、
こっちは受けやすい画質にこだわった。

どっちが売れるか見物だなぁ〜。
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:54
PC Watch版のリリース画像の方がリアルで良い。
67名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:56
なんでマニュアル載せないの
あほちゃう。
68名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:56
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/fuji1.jpg
こっちをみるとmぁ普通の大きさっぽい(笑
しかし汚い画像だなぁ。報道がこんなデジカメでいいのかよ!
ハニカムじゃない不治の画質にはファンが多いからね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:58
これってテレコンとかつくの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 21:59
>67
そういうあなたにはC700UZが最適です!
ま、普通の人はマニュアルいらないということが多いし。
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:02
俺は普通の人ではないのか(ワラ
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:03
普通じゃない福本先生はマニュアルが必要?(藁
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:04
画質は見る前にわかるね。
2800>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>700
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:05
>72
ここに来るだけで普通の人では無いかも(藁
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:06
こっちも正しい。
2800>>>>>2600>>>>>700
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:08
>>75
それはみんな自覚している。(藁
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:09
サンプルサンプル
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:12
別に普通の画質じゃねーの?
FP2500Zみたいな。
悪くはないと思うけど。
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:13
山Qのサイトには、200漫画素とは思えないくらい良い。
みたいなこと書いてあったがどうなんだろうな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:14
FinePix2500Zクラスの画質で十分十分。
だって漏れは普通の人だから。(藁
82名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:17
直接関係は無いが似たようなCCDと言う事で参考までに。
http://www.steves-digicams.com/fuji2400_samples.html
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:17
山Qねぇ
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:18
2400ってどんなのだっけ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:19
>>84
FinePix2500Zの海外版。
もう30年位前になるが、富士は、1眼レフでもないのに、頭部に
ペンタリズム様の出っ張りのある奇怪なカメラを作っていた。
型番忘れたけど。あれはわけのわからんユーザーを騙していたの
だと思われる。このカメラを見て、ふと思い出してしまった。
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:20
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:21
>85
サンキュ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:32
「1/2.7型正方画素原色フィルターインターラインCCD」
たぶんFinePix2500Z(2400Z)と同じCCDだと思う。
あとはリリース時にチューニングされてるかどうか。
期待アゲ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:39
画質面では、新開発の画像処理LSIを搭載し、
特にシャープネスの処理に配慮したという。
例えば、暗部への処理を明部より低減するなどで
「ハイライトのディテールを残しながら、
シャドウにノイズを残さない」画質を実現する
としている。
-------------------------------------------
これ、なんだろう?NRか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 22:45
もうCCDが同じだからって画質が同じと言えないってのは事実なんだし、
単純に新しいデジカメだから周辺LSIパワーの分、画質が上がってると考えるのが普通だな。
こういうLSIの進化が来年の8900Z?に生かされてゆく。

>>90
これもそうだろう。
シャープネスはハイライト部分のみにして、
諧調の部分にはシャープをかけないことにより、
コントラストを上げる事無くシャープにする。
6800/6900っぽい画面になるのではないか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 23:29
ミサイルは発射できるのか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:03
新開発のLSIってことは改悪されてるのかな?2500Zのままがいいな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:11
発売が待ち遠しい!
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:12
何故ハニカムで、200万画素出力としないのかな?
春先の新製品なら良いけど、秋の新製品で、
ISO100の感度だけだと、かなり手ぶれに気を使った方が良いよ。
特に、紅葉とかで木陰に入る様な場合。
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:28
そうだね。問題は感度だね。
それ以外は、けっこういい感じ。
実売59800円−ポイントかな?

安くするためにハニカム使わなかったんじゃないの。
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:36
ハニカムって、コストかかるのかなぁ。
SONY・CCDとかだと安いのかなぁ。
レンズの大きさ(1/2.7インチ用)も、あるかもしれないけど。

やっぱり輝度で、シャープネス調整してたんだ。
キャノンもやってる様だし、一般化してしまうな。
明るい部分は、実にシャープに出るが、
暗い部分が、水を流したようにべたっとする代わりに、
ノイズが見えなくなるという絵ね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:40
6900ZだってISO100でしょ。
ふつうに使ってる分にはノイズのるから200以上は使わないし。
100〜125なんて差はないし。
ファインダーがメインぽいからそんなに気にする必要なんてないんじゃない?
室内でノーフラッシュならともかく、外で撮る分には問題ないでしょ。
少なくとも1/60secのシャッタースピードが確保できればぶれないよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:42
既出だけど、シャッター速度と絞りはユーザーがいじれるようにして欲しかった
10098:01/09/12 00:42
>>99
それは俺も思ふ
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 00:43
>>100
ヲメ!
10298:01/09/12 00:44
>101
ドモ!
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 01:15
せめて16秒露光できればなぁ
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 01:38
>>103
そんなにいらん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 03:00
クレードルつけて欲しかったと思うのは俺だけか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 03:03
>>105
ニッケル水素電池だからなぁ。
クレードルの価値半減だろ。
っていうか、それで使い切ってないうちに充電しちゃったらマズイだろ。
いちお、USBに繋ぐと自動で取り込む機能はあるみたいだし。
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 13:28
シャッター速度と絞りをユーザーがいじれないとこ以外はイイ感じなんだよな
この点で即買いすべきか待つべきか悩む
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 13:43
つか、マニュアル機能が欲しいなら4900/6900を買えよ・・・。
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 13:46
でかすぎ。
露光もバルブが欲しい
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 15:42
>>108
6900Z持ってるよ
その上でマニュアル機能付の2800Zが欲しかった
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 15:50
俺は6900持ってるが、2800なんて欲しいとも思わないがな?
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 15:54
>>111
同意。
ヲタは4900Zか6900Zを使い込むだろう。
2800Zは厨房向けの手軽な高倍率ズームと・・。
それなりの値段で出たら爆発的に売れる可能性あるね。
>>111 >>112
こーゆーのがいるから4900や6900ユーザーはバカにされんだよな
中途半端な高級機所有の勘違い優越感浸りバカが
>>113
まぁそういうなよ。
>>110みたいな無いものねだりするバカが最近多いからさ。
しかしお前もそうとう4900/6900にコンプレックスがあるな〜。
よかったら相談にのるぜ?
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 18:51
↑もうキチガイにしか見えない
それが相談かい?
うーん、俺の手には負えないようだ。
すまないが専門医にあたってみてくれ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 20:59
俺は欲しいね。
メインが3倍ズーム機だったからテレコンなしで6倍は大きい。
しかも本体はキュートで小さいときてる。

クリスマスにあげたいな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 21:27
>>117
本当にクリスマスに彼女にあげるにはぴったりだね。
コンパクトで誰でもズーム機の楽しみを味わえるのは
いいことだ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/12 22:49
あのカーブドデザインが気に入らない人が居るってんだから解らないよな。
一瞬、今度はルイジコラーニに頼んだかと思ったよ。
2800マニュアルモードあるじゃん
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 00:36
↑ホント?
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 00:38
カコワルイヨ
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 00:42
>>119
あのデザインは俺は好き嫌い分かれると思うよ。
ルイジコラーニというと銀塩の観音T90を思い出すが。
その流れで作られたEOS-1Vが賛否両論なのは周知の通り。
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 00:53
フジヲタが内部戦争してる。吉外。
>>124
もりのみやこ
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 01:04
電子式手ぶれ補正。
良かったら買いだな。
でも、プラボディーには萎える
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 01:07
プラボディーも好きな人は好き
ただし、少数派なのかもしれない。
個人的には、薄っぺらな金属ボディーの方が嫌いです。
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 06:53
マニュアル撮影=露出補正可能・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 10:00
フジはサービス悪すぎ
ケチ。非人道的。鬼畜。
130↑ばか?:01/09/13 11:08
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 11:12
これEVFは何万画素なのよ?
スペック表に書いてないけど。
なさか10万以上はあるんだろうね?
C700UZだって11万ある。
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 12:29
>>131
書いてあるじゃねーかよ!
ちゃんと見ろ!

「1.8型 6.2万画素アモルファスシリコンTFTカラー液晶を使用しています。」
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 23:43
あげ
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:02
で、フジのページにも載ってない、手ブレ補正はあるの?無いの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:24
>>134
それは確かに謎
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:25
メーカーのHPに載ってない以上無いと考えるのが自然だ
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:33
あったら宣伝するでしょ。
しかし6.2萬画素…
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:35
なんにせよ、早く現物を見てみたい
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:57
無いのか・・・。そうだよな、たかが6倍程度じゃ付くわけ無いか・・・。
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 18:23
じゃあ、要らねーな
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:03
6800Z持ってて、もう一台にと思ったがどうもいろいろ訊いてる内にやっぱりC700UZの方が良さそうやね。
142 :01/09/14 22:05
富士あほ過ぎ
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:12
ズーム倍率となんとかA4印刷できるだけの画素数、そしてある程度のコンパクトさ。
厨房向けにはコレで十分という不治の判断だろう。
実際安ければ売れるだろうから、あほ過ぎとまでは思わん。
厨房向け商売が苦手などこかのメーカーには見習って欲しいくらいだ。
ただ、今年の不治は割高感あるからな。
どこまで安く売れるかが勝負。
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:15
700UZよりはマシだろうな、画質的に。
ズームと画質はまた別ジャンルだろ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:18
富士あほ過ぎ
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:19
>>141
まあね。
でもC700UZも三脚がなければ6倍ヅーム程度と思った方がいいね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:21
別にメーカーがどうだろうと知ったこっちゃない
こっちとしては面白みのないカメラが現実として残るだけだし。
これでマニュアルできれば即買いなのに。
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:23
>>147
同意。
だから漏れはC700UZがいいと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:26
ニコンさえヲタ向きに商売しない時代だからな。
ヲタはオリンパスに期待するしかない。
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:30
おいおい、2800Zはオタ向きじゃないのになんでここにたむろってる?(笑
でもオタでもサブにいいと思うぜ、こいつぁよ。
151不治&オタンパスユーザー:01/09/14 22:30
PC魚っ痴から電子式手ぶれ補正の文が消えてるぞ。
電子式手ぶれ補正のソースは確かここだったよね?
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 22:32
んが、やってくれるぜPCわっち!
沙羅仕上げの為に保存しとくべきだったな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 00:56
>>147
マニュアルないなんてどこに書いてある?
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 01:00
>>153
WBと露出補正以外はユーザーはいじれないよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 01:22
まぁ6800Zで慣らした俺にはマニュアルなんて要らないけどな。
スポット測光にして液晶モニター見ながら調節すりゃいいじゃん。
確かに対応しきれないシーンも存在するが・・・。
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 17:01
>>151
消えてないけど? 目が歪んでんのか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/fuji.htm
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 17:37
一台でなんでも撮ろうとするのは欲張りすぎるのかねぇ・・
C2100なんかはオールマイティーに撮れそうなきがするんだがどうなんだろ
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 17:54
カメラの事知らないんだけど、マニュアルできるのとそうで無い物とで、
どんな差が出てくるんですか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 17:56
>>158
あなたはフルオート機で撮っていればいいのです。
でもオタ以外は以外とそんな感覚だよね。
実際絞りとか変えられても使いこなせなかったり。
161158:01/09/15 18:03
>>159
お前には聞いてない (プ
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 18:09
俺の友達でもいるよ。一眼レフ(EOSkiss)使ってるらしいから
分かるかなって思ってちょっと話していったら
俺「俺撮るときは専ら絞り優先AEだよ。」
友達「えっデジカメって絞り付いてるの?」
俺「。。。」

結局ヤツはフルオートでしか撮ったこと無いらしいことが判明。
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 18:19
>>158
あなたはシーンモード活用して撮っていればいいのです。
>>158
身の程知らずのヴァカ
165名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 20:16
>162
デジカメなんかには絞りついていないと思っていたりして
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 20:36
だな。まじで158にはフルオート機がお似合いだよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/16 04:40
あの板違いなんですけどfinepix2900zが2万ってのは買いですかね・・?
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/16 15:11
フルオートでもちゃんと使えばけっこう思いのままに撮れるんだぜ?
けっこう6800Zでがんばってみたよ。
よほど暗すぎでもしないかぎり常用範囲。
169名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/16 16:07
>>168
良かったね。)藁
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/17 09:33
  ∧ ∧  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・Д・)< 48,161円だってさヤッタネ!
 @uu )  \________
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/17 13:40
>>163,164,166
だから2800Zでいいんじゃねーのか。
マニュアル機が必要とも欲しいとも書いてないだろ。
煽るのは自由だが、スレを考えろ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/17 13:41
>>171
ま〜ムキになるな。
163,164,166は同じ奴だ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 00:02
手ぶれ補正が無いので、皆の興味が失せた。
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 00:15
結局無いの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 00:22
無いよ。フジにメール出して確認した。
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 00:27
ノイズリダクション>>速いシャッタースピードで切れる>>手ぶれ補正だとよ
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 10:30
4800、6800をもってるなら買う必要はないと思うが、持ってないなら
単純にフルオート6倍ズーム機のコンパクトデジカメとして良いと思う。
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 14:12
おいおい、3倍ズームと6倍ズームはぜんぜんちゃうだろ。
6800/4800を売り払っても価値あると思うな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 14:56
いや、確かに6倍はいいんだけどさ。
微妙なことろで4800/6800の方がいいんだよね。

前者が4800Z後者が2800Z
CCD:1/1.7、1/2.7
シャッタースピード:3〜1/2000、1/2〜1/1500
動画:80s、60s
ISO:125/200/400、100固定
とかね。びみょうなんだけどさ。
正直売り払ってまでは買い換えることもないと思う。
売り払うなら2800Zじゃなくて4900か6900買った方が良いんじゃないか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 07:50
結局こいつも半端なゴミデジカメかよ!!!
181名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 07:52
対物レンズの口径が小さくても高倍率の天体望遠鏡を選ぶ初心者と同じ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 08:52
optioでさえ小さいながらあれだけ弄れるのに
フジはダメダメ
183名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 09:26
>>182
つーか、オプティオは弄れるようにしないとまともな写真が撮れねーからじゃねーかよ(ワ
オートが全く使えんから。
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 12:19
欲しい!
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 15:51
富士2800ZとオリンパスC2のデザインが好きです。
プラスチッキーで、気楽な感じがイイと思います。
186名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 16:50
>>183
そういう問題ではないのでは
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 13:31
価格.comで5万円を切った価格になってますよね
安くても5万円半ばくらいからのスタートだと思っていたので嬉しい誤算でした
この価格を見てかなり気持ちがグラついています
衝動買いしそうです
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 17:33
安定値は39,800だな。
最近のフジはハニカムで完全に画素競争から脱落して以来、
技術的に最先端の物を作る気が無い様に思われ。
シェアが落ちるのも時間の問題と見た。
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 17:56
39800円は安いな。
最近はデジカメも安くなったものだ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 18:18
>>188
安定値って?
39800が標準的な値段になるって意味?
191名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:56
39,800じゃ高けーよ。
なんちゃって一眼レフタイプだろ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:00
>191
39800円よりも安いなんちゃって一眼レフタイプは無いと思うが。
俺は激安とは思わないが今年の不治としてはまともな値段だと思うぞ。
コストダウンが目に付くことも確かだけど。
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:02
富士は安物つくって没落するつもりか?
昔のドイツのカメラ産業と同じパターン。
おいおい、いつから不治はそんなに高尚なメーカーになったのかい?
昔から安物ばっかり作ってるメーカーだろ。
業務用はともかく。
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:11
そう言えばそうだな。フィルムメーカーだもんな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:11
デジカメ版のL-10だろ?こんなものに熱くなるほうが可笑しい
197名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:13
でも、富士ってあらゆるフォーマットのカメラ作ってるな。
何考えてんだろ。まったくわからん会社だ。
ほとんどお役所と同じなのだろうな。発想が。
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:14
でもこれが出たことでおりんぽす山C-700UZがどうなるか・・。
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:15
値下げ合戦でもしてくれれば嬉しいけどね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:39
>>196
L−10はAF以外はマニュアル操作できます。
201名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:15
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:10
気になるデジカメだね>>FP2800Z
画像みてみたいな
203名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:11
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:12
>>203
見れん
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:23
>>203
ありがとう
でも、FP2800Zで撮った画像が見たいという事でして・・。
206名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:28
ワラタ・・・203はいい人って言われつつ振られるタイプだね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 11:41
2800Zサンプル画像きぼーん
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 11:34
えぇまぁ
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 15:32
もうすぐ発売!
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 16:14
サンプル期待
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 18:20
プラスチッキ-で萎える。
29,800決定だな
212名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 18:48
その意見は、プラ好きのおれにはあり難い。
やすーくお願いします。
213名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 18:48
+20000円
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 19:03
ワオ、いぢわる!
215名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 19:40
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 19:49
49800じゃ誰もかわねーだろ。適正価格はプラスチッキ-なので29800だ!!
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 19:50
泣ける値段!!
216に大賛成!
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 19:54
C700UZの当て馬なので思想なんてものは全く無くコストダウンの塊。
何から何まで安っぽい。こんなものが売れるようになったら、デジ
カメ界が潰れてしまう。
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 19:57
そうだそうだ、だから安くしろ!
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 20:02
買うなアホ!
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 20:07
>>216
半年もすれば在庫処分になるからそのぐらいの値段だろ?
騒ぐなって。。。
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 20:23
今時200万がソ?何年前の機種?ぷぷ
223名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 21:54
実は、このプラデザインに惚れた。
298なら買うぞ。
398なら買う
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:03
ビンボー人どもは買うな!
226名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:06
買ってよし!
なんかこう全体的にうざいんだよね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:21
FinePix2800Zまんせー!
229名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:22
おまえら、何度言ったら包茎なんだ!
230名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:22
実はフジヲタ嫌いのフジファン
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:23
不二子不二ヲタ
232名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 02:07
3万9800円出してやるからアルミボディー版出せよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 02:09
1万9800円もんだってマジ
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 04:26
とりあえず298で売ってくれ!プラなんだからそれでいいだろ!
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 18:04
まじめな話、C-700UZの対抗機種なので相当コストには敏感に設計
して有ると思う。最近はフジがシェアを落とし気味なので低価格で一
気に攻め込んでくる可能性も有るな。そうなると、29,800円も非現
実的な価格ではないよな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 18:07
↑ビンボー人たちの痛切な願い(藁
237名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 18:09
これ形がよくないよね
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 18:13
実際、手にしてみ
なんて手にしっくり馴染むんだ!
す、す、素晴らしい!
って感激するから
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 20:02
>>236
金持ちはこんなもんかわねーよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 20:05
>>238
不治社員ですか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 20:35
>>235
C-700UZはマニュアル撮影も考えてあるけれど、
2800Zはひたすら安く厨房向け、という路線だね。
しかし現実にはこちらのほうが売れそう。
売るほうが売るほうなら買うほうも買うほうだって。
かくて200万画素の非厨房向け機はことごとくあぼ〜ん。
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 20:40
よく解らん論理だが、
するってーとデジカメユーザーは全員500万画素のD7見たいのをぶら下げてなきゃならんのか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 00:28
発売まだか!?
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 12:16
ぶれぶれなのが目に見えてるよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 12:19
↑アル中かヤク中
246名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 15:12
>>241
お前の定義だと
ライトユーザーは厨房でカメオタが非厨房となるが。
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 17:30
はよ売れ!
248名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 18:36
おりは安くなったFP4900Zを買う
そういやなかなか4900は安くならんな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 21:20
その手もありだな
251名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 21:21
年末までに49,800円になるでしょ。FP4900だけに。
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 21:28
>>251
ちょっとウマイ!
253名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 21:33
じゃあ2800Zも28000にしてくれyo
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 21:33
↑円が抜けたyo
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 14:27
だ!
256名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 16:29
小さめでマニュアルいじれる10倍ズームが欲しいのですが?
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 16:30
>>256
オリンパスのC-700UZを買いなさい!
258名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:43
正直、クリスマスに子供に上げたいデジカメだ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:45
>>258
正直、いいサンタさんだ
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:45
C700UZ買わない理由を聞きたいのだが。
261名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:48
>>260
誰への質問?
262名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:48
>>260
ノイズが汚くて子供のトラウマになりそうだから。
263260:01/09/29 22:49
いや、これ買おうと思ってる人全員に。
ふうんノイズねえ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:49
>>260
多分こちらのほうが安くて子供にはぴったり。
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 22:58
>>263
シャッター速度や絞り、ISOをユーザーがいじれるという点ではC-700は楽しいけどね
また、6倍と10倍ではやはり10倍の方が楽しめるね
266名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 23:00
>>263
望遠域で感度をageなきゃ大丈夫だよ。
ISOは手動で100か200ぐらいにして、自分の
テクで無理な条件ではミニ三脚を使うとか。
267名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 23:03
子供、あるいは奥様向けにマニュアルは不要と思われ。
だけども3倍ズームよりは6倍のほうが必須とも思われ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 23:16
マニュアル欲しいやつには4900買わせて
いらないけど6倍ズーム欲しいやつはこっちを買わせる
いやらすぃー
こっちにマニュアルつければいいのに
269名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 23:48
安けりゃマニュアルなんて要らん。
デジカメだし、フルオートで充分だよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 23:50
安くてマニュアル付の方がイイに決まってる
271名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 23:50
>>269
安いって言っても価格コム見るとC700とあんま変わんないんだけど…
272名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 00:46
だから198もんだって。デジカメユーザー舐めとんのかアホフジ
273名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 00:50
>>272
お前がデジカメをなめすぎ。
C21Tでも買っとけ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 03:10
高いんだよヴォケ!
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 03:33
フジヲタは粘着質です。
アンチフジも粘着質です。
いっそ粘着しあって仲良くしましょう。
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 11:48
もうすぐ発売!
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 19:21
最低限CCDは1/2インチ無いとな
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 21:50
最低限4秒以上露光と絞り操作ができないとな
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 22:01
子供向けだから夜景は余計。
280名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 22:04
うざい。毎回同じようなことばっかり
このでかさでマニュアルそうだができないのが惜しすぎるんだよクズ
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 23:34
実際見てみると思ったよりコンパクトかもよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 23:58

まじめな話、C-700UZの対抗機種なので相当コストには敏感に設計
して有ると思う。
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 08:54
>>280
バカだなぁ。
でかさだけで比べたらLK-RQ344Sなんてどうなのよ?
今ビックカメラで19800円で叩き売りされてるから買ってみろよ(藁
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 09:02
C-700UZに対するアドバンテージが見つからんな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 10:26
>>284
コンパクトさとデザインのよさと、そして、なんといっても画質のよさ!
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 10:51
どっちもどっち
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 11:06
一足先にA201が出たが。
あれを店頭で見て触った時あまりの質感の無さに驚いた。
オモチャデジカメと殆ど同じ位。
コスト追求の2600、2800も質感に関しては過大な期待は
しない方が良いと思う。
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 11:18
質感って重要なんかねぇ?やっぱ。
俺はFinePixでは1500以上の質感はもう出てこないんじゃないかと思ってる。
6900Zでさえ1500には劣るよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 11:22
やっぱり実物を手に取って見た時…あまりしょぼいと
購入意欲が萎える。プラッチッキーだとね。
ああいう価格帯のはコストダウンのせいで仕方無いんだろうが。
買う時だけ話かもね。買って使い始めれば気にならなくなる?
290名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 11:27
>>288
おいおい、少しは外に出ろよ。
6800Zや50iの方が質感は上だよ!
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 14:11
結局C700と2800Zどっちを買えばいいんじゃ〜
2800Zはよう発売せい
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 16:00
フジってデザインと質感だけで売れてたのにどうしたんだろな?
きっとアホな上司が居るんだろな
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 16:12
>>293
馬鹿はお前
>>293
ワラタ!
293は改心したのかな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 16:23
>>293
別に>>292はどうでもいいけど
上手く切り返す為には、

×馬鹿はお前
○アホはお前
○お前は馬鹿

でなくてはならない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 18:21
>>293上げ!(笑
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 21:05
>>293マンセー
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 16:36
もうすぐ発売!
300名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 18:14
300!
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 18:16
>>300
ヲメ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 17:11
見た?触った?買った?
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 19:06
CEATECの会場のフジのブースの2800Zで撮って来たよ。
あとでUpします。
3042100:01/10/04 20:25
上の303です。
CEATECに行って、ついでにデジカメも見てきました。
WPExpoには出ていなかったフジが出てました。それもFinePixというブース
名で、デジカメ一色のブースで大々的にFinePixを並べてPRしてました。
FP2800Zも沢山並んでいたので、頼んで自分のメモリに撮らせて貰って来ました。
以下のアップローダ2号へ。全て撮ったままです。リサイズ、再圧縮無し。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload.cgi?page=Main&dir=/2100/FP2800Z&sort=date
最初の半分(SXGA表記)は知らずに1.3Mモード(ノーマル)で撮ってしまったもの。
後の(UXGA表記)は2M(ファイン)にて。

2800Zはカッコ良いデザインというよりも、小さくてかわいいデザイン。
A201や2600Zと同じようなプラスチックだが、2800Zはデザインのせいか
丸っこいせいかそれらよりも質感は上に感じた。この大きさで6倍あるの
は面白い。画質もわりとノイズも少ないように見えます。さすがに会場内
は暗いので6倍テレ端では手ぶれ易い。ストロボの調光はちょうど良い感じ。
小さい分手の大きい人には左手のレンズ辺りのホールドが少しあまり気味に
なるかも。基本的にはフルオート機だけどこの大きさで6倍は面白いと思っ
た。EVFで一眼タイプなのでC2100UZを使い慣れている自分には実にしっくり
きました。
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 21:19
>>304
ありがとう
自分はカメラトーシローだけど、きれいな発色だなと思いました。
また、画像が粗い感じもしませんでした。

あと、このカメラは室内やフラッシュ撮影など暗い所には強そうですか?
(会場内の明るさを知らないのでスマソ)   ご意見ヨロシクです。
3062100:01/10/04 22:11
>>305
ああいうイベント会場は見た目には暗くは無いんですが、カメラにとっては
暗いです。ので、どのデジカメもノンストロボの場合両手でしっかり保持し
ないと手ぶれし易いです。

2800Zはそうですね、特別暗さには強いということは無い(ISO感度は100の
み)けど、ノイズは1/2.7インチのCCDにしては暗いところでもそれほど目立
たないような気がします。バランス的には解像感よりもノイズを減らすほうに
ふったような感じでしょうか。あのクラスとしては発色、解像感、ノイズ感の
バランスが良くとれてると思います。どこも飛びぬけて良いというものは無い
けど。カメラのような良いフラッシュの調光はフジは以前より良い感じですね。
C2100UZの内蔵ストロボより良い・・。

あの撮影は全てオートモードで撮っています。メニューの中にマニュアルという
のもあったけど。何が出来るのかは調べませんでした。露出補正はメニュー内で
出来るよう。

でもあれだけしか撮って無いし、ああいう状況下ですので、日中野外とか夜間
とかだとまた変わるかもしれませんが、一応そう感じたということで。
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:02
みせてもらいました。
2800Zのターゲット層から想定するとショー会場はかなり厳しいですねぇ。
でも200万画素?にしてはけっこうシャープだなあ。
308305:01/10/04 23:53
>>306
重ね々ありがとう
自分にとってはオートであれだけ撮れれば満足・・と思いました。
その内、屋外のプレビューも出てきて、更に手にとって見て気に入れば
2800Zは購入の最有力候補となりそうです。
309306:01/10/05 00:31
2800Zはあのおもろい形が気に入ってしまいました。
イベント、ショー会場はストロボ使えば良いとは思うけど、でも3m
位までかな。もう少し遠くまでと考えると安い(4.5千円)スレーブ
型のスロトボが旨く使えれば何とかなるかも。

野外の画像も見たいですね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 11:26
もうすぐ発売!
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 13:26
もうすぐっていうけど、具体的に何時なのさ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 13:29
9日だろたしか
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 13:29
もうそろそろ
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 18:56
うっす、今日店頭で見てきたよ!
こりゃあいいかもね!可愛い☆
しかも6倍だから良くボケる事ボケること。
持ち歩きようのポートレートには最高かもしれない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 19:23
あんな明るいところでブレブレだと買うのためらうな。
暗かったレスも書いてあったが俺が行った時はかなり
明るかったぞ!!嘘書くな!!!
これで自宅で室内撮影となるとまずまともな画像は撮
れないだろうな。
となると、こいつも買わないだろうな。こんな糞デジ
カメ
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 19:29
↑ぶれ
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 19:40
>>315
なんつーか、痛々しいバッシングだな(笑
なんかあったか?
店頭で見てあまりの可愛らしさに卒倒したのか。そうかそうか。
キャップがいいもんなあ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:20
液晶ファインダーは見やすいね。
6900Zともろにライバルだなぁ、これ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:20
てぶれスレの1だろ 馬鹿野郎
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:20
>315
あんまり知らないようだけど。
ああいう会場は人間の目には明るく見えてもデジカメにとっては暗いと
言えるのだよ。シャッタースピードを見てもあきらかでしょう。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:30
>>315
デジカメ持ってないやつハケーン
しかも2800Zが欲しくて堪らない奴ね(笑
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:39
でも315は正しいじゃん
見た目の数段暗く写る。フラッシュたくとFPはぞわぞわ赤く気持ち悪い絵になるから
たきたくないし。
だからもっと明るくなってノンフラッシュでとれるようになって欲しい
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:40
今日ヨドカメで触って来た。思っていたよか小さい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:42
明るく写したかったら露出補正でもすれば。
326名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:44
白が飛びすぎるからねぇ・・
323=315

自己援護してもダメなものはダメ。
もっと練ってから煽ろうネ☆
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:50
あのクラスで画質を騙るのがいるのは信じられん。
そういうデジじゃないと思われ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:51
では真っ当に反論してください
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:53
そのまえに真っ当な議論を投げかけよ。
331328:01/10/05 20:53
>>329
誰にいってんだ?
俺か?
反論なんかせんよ。
自分で判断して気に入ったやつが買えばいいだけ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:56
できないのなら引っ込んでいましょう
もう一つ言える事がある。
2800Zにはこれといった欠点が無いので
煽り屋がバッシングする場合、むりやりなこじつけになる。
>>315が最高のサンプルだろう。
334名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:04
オラ画質ヲタ共!
ダイスキな画質論でもとっとと繰り広げろよ!
335名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:07
>333
315が正しいから、今度は315の人格バッシングでなんとか逃げようとしている。
セコイ奴(藁
335=315
残念だが、正解じゃないから放置されてるんだよ。
ちょっと煽りにしても強引過ぎた。
お前が昔失敗した、4500は樽型に歪んでる!と同じ結果になっただけだ。
進歩の無い奴。
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:13
>>335
>315のどの辺が正しいのか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:18
>>315
ブレブレは、手ぶれと被写体ぶれが両方あると思う。
手ぶれは撮影者の保持の問題だかシャッタースピードが遅いと
限界もあるし、2800Zだと光学6倍ズームなので6倍ズーム端で
は余計きびしいだろう。それに2800ZはISOは100だけで同クラス
の高倍率ズームのC700UZのようにISOが上がって手ぶれを少なく
するようにはならない。が、ISOが100固定の分ノイズは少ないだ
ろう。被写体ぶれはシャッタースピードが遅い場合は仕方ない。
室内やイベント会場等での撮影はその辺を考えて選定したほう
が良いだろう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:22
>>336の知能指数を知りたいな。
君の算数のルールでは、335=315なのか。数字の扱いがいい加減だよな。
さすが、水増し計算が好きなフジらしい(藁
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:28
梅田のソフマップに実物おいたあった。
電源は入れられなかったが。
結構ちいさい。となりにおいてあるC−700より
一回り以上ちいさかった。
ちょっとちゃちだけど、云い感じです。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:29
デムパ野郎はその辺の掲示板にもいるが、こいつは群を抜いて凄いな。
今まで見た中で最大の電界強度だ。
敬意を表して

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波を感知しました。|
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 22:18
今日、実機に触れてきた。
質感は思ったより高かったが、質量は思った通りで
ちいさい。だけど、ぶ厚くてずんぐりしていた。
小さな鞄で手軽に持ち運ぶにはパッキグに
難がありそうだが、それでも欲しいと思った。

他にもCP885が展示してあった。
ちなみに、両機とも電源は入らなかった。
343342:01/10/05 22:23
パッキグ=パッキングの誤り
鬱だ氏・・・
パッキグ(・∀・)イイ
345345:01/10/05 22:50
345
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 22:56
>>344
(・∀・)イ〜〜イ!
俺もパッキグに一票。
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 22:58
まぁ根拠も知性も欠片すら見えない無根拠バッシャーは置いといて(笑
こんな可愛い6倍ズームが出てくるなんてね。
ある意味50iよりこっちが良かったかもしれない。
音楽を諦めて買い換えようかな・・・。
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:05
885は無かったけど意図的にか775とは離されて展示されてるね、2800Z。
ああ、ニコン・・・。
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:48
価格COMだと4万なにがしだけど、うちの近所の店では、予告で54800円で売り出すと
書いてあった。
カシオのQA2900といまだに選定に悩むな・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:53
QVネ・・ウツ
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:57
QV2900じゃない?と煽ってみる。個人的な事だけど日本語の機能表記萎え。
352名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:03
>>349
QA(・∀・)イ〜〜イ!
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 10:38
今から実物みに逝くです。
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 10:56
駄目だね。昨日触ってきたけど、どうしてもブレが激しい。
C700UZの時も手ブレを感じたが、2800Zは同じ物を撮影し
てもなぜか激しくブレる。レンズのせいだろうか?C700UZ
でオリンパスが散々叩かれていた事をフジは全然耳を傾け
てなかったんだな。今度は絶対に手ぶれ補正を搭載しても
らいたい。煽りじゃないがボディーの質感もかなり悪い。
傷がすぐに付きそうな塗装だ。(安物のAPSコンパクトカメ
ラの質感に似ている。)俺は今までフジを何台も使ってきた
が、フジのハニカムでの発色のこだわりと切れのいい画像、
他に無いスマートなデザインに惚れて買い続けてきた。だが
最近のフジのように安かろう悪かろうと言った大衆路線に走
るならば二度とフジのデジカメは買うことは無いだろう。
マジな話、そろそろ買い替えを考えていたんだが今回はパス
して後継機種に期待って所かな?欲しくなる機種が出ればい
いのだが。。。
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 11:14
>>354
そういう人向けには、6900Zがあるじゃろ。
2800Zはこの値段で6倍ズームは魅力じゃ。貧乏でもなんでもけっこうさ!!
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 11:21
公式なサンプル画像ってどこかにあります?
フジのサイトに見に行ったけど見あたらなくて。
2600z、A201もサンプル画像無いし。
>>354
出た!後継機を待つ男(笑
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 12:06
6900Zは2800Zより手ぶれしにくいんでしゅか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 12:10
ISO400にすればね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 12:13
>>358
スペックを見ると、思いっきりぶれやすいと思われる
>>360
スペックですら読みきれない男って、まだ居たんだぁ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 13:27
>>361
スペックも読めないでデジカメを語る奴がここにも一人
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 13:30
>>362
スペックだけを読んでデジカメを語る奴がここにも一人
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 13:58
362も363もバカな消費者。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 14:15
そういれば、なんで2800ZはISO100しかないの?
>>365
初心者がターゲットだからでしょ?
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 14:40
2800Z、電源オン時に液晶モニターはオフです。
液晶モニターオンにして電源オフ。再度立ち上げると元に戻ってる。
この設定は変えられそうな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 15:17
>>365
良い質問だ。
フジフィルムは初心者にはISO400ではなくISO100のフィルムを薦めてるフィルム会社なのだ!
店頭で配っている、富士フィルムの運動会パンフレットを見てみよう!
そこには当然、フィルムはISO100を薦めて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 17:47
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 17:54
伝染るんです
371名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 18:04
ハニカムでないってことは、
フジもハニカム路線をやめるって言うことですか?

他社が500万画素のデジ亀を出している中、フジだけが300万画素から
発展していないようですが・・・

やはり独自でCCDを開発していくのは負担がおおきいんですか?

残りのとりえだったデザインも、ここのところ
斬新さがないし、もうフジは終わりですねぇ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 00:34
こんなC700UZの当て馬の糞デジカメ買わないでFP6800Zを買ったほうが将来の
フジの開発陣や営業の為になるぜ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 00:41
>>372
ここの人が買わなくても、2800Zは、ここに来ないような人たちに
馬鹿売れするだろう。
C700UZよりも実売5千円安い。若者受けのデザイン、画質(色の良さ)。
ツボをつくのがうまい。
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 00:57
>371
ハニカムは自社CCDとはいえ高い。
コスト追求の2800には使えない。だから安い1/2.7を使う。
また、6倍ズームレンズを現状のハニカムCCDの大きさで
作るとレンズがデカクなってしまう。だから小さい1/2.7
を使うという意味もある。2800だけのために小さいハニカム
を作ったらあの価格では売れない。レンズ以外は既存の部品
でコストを追求して仕上げたのが2800Z。
700よりやすくが目標。

>>373
ネット上だと1万安。
375名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 01:02
>>374
CCDを小さくして高倍率ヅームを小さくまとめて
小型化とコストダウンというのも700と同じ手法
だね。
現実にヒット機はほとんど1/2.7インチ211万画素
で元が安いのが量産効果でますます安く、という
感じだね。
ハニカムCCDの将来展望って、どうなるの?
大きなサイズになるの?
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 01:10
つかさ、2800Zのおかげで最も被害を被るのはCoolPix775と885だよ。
実際売り場で並んでると2800Zの方が可愛くていい。
しかも6倍ズーム。

一般的には高倍率が売れている要素のようだ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 05:56
何故か6日夕方、2800Z買った(たしか発売日は9日だったような?)
当日はオートモードで屋外と室内のフラッシュ撮影を数カット
撮ったのみ。人の顔がちょっと赤っぽいなと思ったが、画質は良
い感じで洋服や車の色も綺麗に出ていた。
今日は、日中に撮ってみなくては・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 05:59
そうだね。885の隣に並んでたら…
380名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:04
>>374
しかし、高いからといって、ハニカムをどんどん採用しなければ、
ハニカムの製造単価いつまでたっても下げれないだろう・・・

採用しない何か別の理由があるんじゃないの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:04
ハニカムは、ぱっと見はデーハーなんだけど、細部はつぶれるわ
色はおかしいわでメリットがなくなっているから仕方ない。
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:05
ぱっとみでいいんちゃうん?
それとも最近流行りの500万画素を原寸で見て解像度感が無いねぇ、とか言いたい?
383名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:09
500万画素が解像感ない?
あれだけ画像がでかかったらトータルで画像の細かい部分を
拾いまくる。
画像のでかさ=解像感につながる。
これがデジカメだろう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:14
なんでデジカメってイメージスキャナーみたいに
画像サイズが小さくてもキレイにならないんだろう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:14
ハニカムは髪の毛など細かく暗い部分がいきなり
ベタになるから、個人的には好きになれないよ。
気がつかないうちはいいけど、
気になりだすとたまらないぜ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:29
>>385
それは俺も感じていた。フジって、女のモデルの写真をサンプルに
出したがるから毎回そこが目立つのよね・・・。
髪の毛がそーなると、遠景とかもダメということになってしまう。

色に関しては、キヤノン(俺はキヤノオタじゃねーっすよ)が11月
に発売するs30という300万画素カメラがハニカムのお株を奪う
すごい発色するから、ハニカムのメリットが無くなるね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:33
2800Zはハニカムか?(藁
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:36
ハニカムかぁー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
難しいーーーーーー。
いっそ、キヤノンとかにOEMで提供してみたら?
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:38
だから、2800Zはハニカムか?(藁々
390名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:38
考えてみると、フジってあれだけハニカムを大々的に売り出して
いるのに、「名機」と呼ばれる同社のデジカメって全部ノーマル
CCDだよね。
ファインピクス700とか・・・
ハニカムになってからは画素数の誇張問題とか、違う部分で
エネルギーをとられすぎて製品が色眼鏡で見られているし。
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:39
>>386
実は俺は、S30をもう予約してしまったんだよ。
きたら報告するね。

発売は確か12月初旬といっていたけど。
392キヤノオタじゃねーぞオレ:01/10/07 07:43
サンプル見る限り、煽りでもフジに対する嫌がらせでも何でも無く、
S30ってハニカムの発色よりもさらに良いような気がする。
しかも、ハニカムのクセがないからフジびっくりしてんじゃねーの。
393名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:44
だから、なんで2800Zのスレでハニカムなんだ?(藁々々
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:48
>>392
煽りじゃん(笑
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:49
いやぁ、2800がハニカムを採用しなかった理由を考えていた訳で・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:53
ハニカムって、「有効画素」の表示をはっきりさせるという
例のガイドラインが出てから、異常にムダな技術になった
ような気がする。

だって、600万画素カメラァァァとか言いたくて作ったのが
ハニカムなのに300万画素って書かないといけないっしょ。

オレなら三村だな「なんでだよーーーー!」
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:57
ここの住人には当たり前だからいいけど、フジのハニカム
カメラを432万画素だと完璧に信じ込んで、毎日嬉しそうに
使っている奴は実在するわけで、突然240万画素でしたとか
改訂された日にゃあ、二度とフジのカメラなんぞ買わんぞ。
398三村:01/10/07 07:57
>>396
おまえがなんでだよ!
399名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:58
ハニカムじゃない理由は374のとおりコストだよ。
・CCD
・レンズの大きさ
安くあげるため。
別にハニカムじゃないのは富士でも他にいくらでもあるだろう。
1300、1400、2300、2500。
おもろいな。
朝っぱらから2800Zスレッドでハニカム煽りくれてる厨房か。
おい、そろそろ10chとか観る時間だろ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 07:59
ハニカムは600万画素いっても、所詮は情報は300万画素で
撮りこんでいるわけだから、画像をでかくしてもディテール
は300万画素のまま。苦しい技術ではあったわけだ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:00
ハ=破綻のハ
ニ=にせもののニ
カ=隠れミノのカ
ム=無駄のム
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:01
ヨドバシカメラ店頭にて。

店員 「いらっしゃいませ〜!」
お客 「2800Zって、どうよ?」
店員 「あ、はい、2800Zですか、ファインピックスの新しい…」
お客 「スマメ東芝撤退、SDになるから終了〜」
店員 「…ス、スマメ?終了?」
お客 「ハニカムはディテールがおかしいからダメって意味です」
店員 「あの、2800ZはハニカムCCDではなく…」
お客 「ハニカムCCD逝ってよし!値sageきぼーん」
店員 「……」
お客 「このプラスチッキーな質感じゃ2万円以下で適正価格だろ(藁」
店員 「…あの、そ、そうですねぇ、当店といたしましては…」
お客 「2800Zの後継機種は何時出るの?」
店員 「えっ!?…そういう話はまだ…」
お客 「2/3インチハニカム1000万画素でSDカード光学10倍ズームISで3万円台きぼんぬ」
じゃあどうよって聞くなよ(w
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:05
俺は700のときが一番好きだったよ。
その後に出した2700の詐欺カメラは買ってしまって失望したし、
その後ハニカムなんて詐欺CCDを使い出して、
とことんフジには愛想がつきたな。
クリップイットの時代も懐かしいな・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:19
>>403
そういう客、ほんとにいそうで怖い。
オレが目撃した時にはこーゆーのがいた。
「USB2.0の転送速度って480MbpsでIEEE1394の400Mbpsよりも
高速なんですけど、まだ対応機種が少なくて高価なんですよね?」
店員「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:36
ビックカメラ店頭でも。

店員 「いらっしゃいませ〜!」
お客 「2800Zって、どうよ?」
店員 「あ、はい、こちらは先日発売になったばかりの…」
お客 「2800Z < S30」
店員 「え…S30?」
お客 「ハニカムとS30の発色を比較してみたモナー」
店員 「あの、2800ZはハニカムCCDではなく…」
お客 「ファイソピックスってマジで詐欺だと思うYO!」
店員 「……」
お客 「スマメじゃ500万画素時代は苦しいしね(藁」
店員 「2800Zは200万画素なのでスマートメディアでも充分…」
お客 「曝しage」
店員 「えっ!?」
お客 「フジヲタキモイから嫌がらせでスレをageるって意味です」
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:38
でも客の言い分は全部正しいってのが笑える
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 08:45
                _,,,,-―――- 、
              -''"        -‐ \
             /     _-‐  ̄;;;;;;;;;   ヽ
            /   _-''" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,   l
           l    l'    :::::::::::::::::::::/ ̄ ヽ
             |    l,   ,.-''''''ヽ  /     }
           l     | J /     ヽl     ノ   ハニカム全面撤退?!デキが悪いから?!
        ._...--、ヽ    |_-‐l      ノ `‐---‐'|_
       /:::::::|:::} ヽ⌒ヽ|   ヽ __ノ::::::::::::::::   >
       ノ:::::::::l ノ {         ;;;;;;;;;;;;;;,. -―' ̄
       |:: :: 「  ヽ- r'  'J   ;;;;;;;;;;;;;;;;/
      _|-'''''' ̄)   ,..|-、_     ::::::::::{
     r'      ̄)_,...-|`-、_ `-、_ ;;;;;;;;;;;__>
      |      ̄)  、_  `ー------/
     |      ̄__)'''''''ヽ'''- 、___ノ`''' 、_
    /\   _ノ :::::: ::::}    r ヽ|     ヽ
   /   `--'''> `ー __..-'    ''--''|    |   ヽ
 /       /    ||        |   |    ` _
        /|.     ||       |   |      ー、
      /_,,,..|     ||    r'''ヽ|   l'、_       ''-、
    _/    |     ヽ    ヽ-''|   /   ヽ_       '''- 、
         |      \    |   {     ヽ       /、_  -― 、
         |        ヽ r-、|   l         '''-、    /     ,..-, `ヽ
         |         v 、__|   }         "''- ' ヽ、   (  `-'-′
         /            |   |      
410名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 09:21
買う気も無いのに買う買う書くなよ
買って幸せになれ(w
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 09:25
人柱蚊柱貝柱
412名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 12:16



     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ハニカムネタで荒らされるとは思わんかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
413名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 16:28
正直言ってあの液晶ファインダーは他の機種と比べてレスポンス
遅くねーか?マジ船酔いしそう
>>413
たしかにちょっとガタガタしながらついて来るけど
まあ個人的には範囲内だ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 19:19
>>413
名機と呼ばれているが実は糞デジカメのFP700
のカクカク液晶とそっくりだよな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 19:23
駄目7は30秒見ただけで気分悪くなった。あれよりは
数段上を行ってる。
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 20:40
数段上だとしても駄目なレベルである事は間違いなし。
店頭で店員に聞いてみたが大量に入荷した割には10倍ズームとか
高解像度やコンパクトステンボディーなどの売りが全く無く非常
に売りずらく、全然売れてなくて頭抱えてたぜ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 20:50
しかし2800Zの恐ろしいところはそんな事ではない。
G2やF707なんて最新機種にまったく無関係の、ド田舎カメラ店にも入荷してる所がスゲー。
一緒にA201?とかいうのも入ってるけど、やっぱ2800Zが田舎じゃあ光ってるよ。
買えない値段でもないしね〜。
419名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 20:52
>>G2やF707なんて最新機種にまったく無関係の、ド田舎カメラ店にも入荷してる所がスゲー。
そのまま売れなくて陳列棚の肥やしとなると思われ
>>419
別にフジが売れてもいいじゃんかよ。ねたむなよ。
でもフジってだけで売れてるのもどうかと思うけど。
アンタも好きねぇ・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:13
いや、ド田舎の人たちはフジ以外のデジカメを知らないと思われ。
G2とかF707なんてSFのような話じゃないのかな〜。
しかし6900Zはちょっとした写真館がデジラボやってるようなところには置いてある。
驚異だ。
しかし驚くべき事に、FinePix1500もほとんど定価で売られている。
これも驚異だ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:21
↑ド田舎者達の座談会(w
424名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:24
おいおい、首都圏以外はほとんど田舎だぜ・・・。
それともデジカメは首都圏にしか売られてないのか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:30
地方行くと、2流メーカーは淘汰されてるから怖い
426名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:31
>420
そうかぁ?
最近のソニーやキヤノンの攻勢で影薄いじゃんフジ
427名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:33
田舎=農村地帯
でも地方都市レベルの家電量販店でも不治以外置いてない
ことはないが不治と糞煮ーの占有面積が広い。
オリンパスもキヤノンも都市部と比べると可哀想。
428名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:36
あと、電気店も東芝専門店とか、ナショナル専門店とかになっちゃうから、大変。
一応、他のメーカーのも置いてはあるけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:37
↑ド田舎者達の座談会(w
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 23:39
看板に「ゼネラル特約店」とか書いてあるぞ
431名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 01:03
はーいはいはい!オレも田舎者〜!
マジで田園地方にはフジと、あればソニーくらいしか選択肢ないよ。
あとオリンパスの安いやつと、キャノンならA10とか。
初代IXYも置いてあるところもある。
ハイエンドでは6900ZかS85。
ガラスケースの中で大事にディスプレイされてて直接触る事は出来ない。
432名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 01:34
しかしまあ、このスペックで54,800円というのは少し高すぎないか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 01:44
>>432
そういう人には3倍ズームでよくあるデジカメが山のように選べるでしょ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 01:47
>>433
つまり普通の人じゃない変わり者が買うって事ね。納得(w
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 01:49
変わり者っつーか、平凡に飽きた新しいモノ好きな人向けだね。
年寄りには酷なデジカメさ。
>>426
あんたネットの引きこもり情報しか知らんのか。
店舗行ってみろ。フジだらけだぞ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 01:57
>436
バーカ
俺はKで販売員やってるんだよ。
ソニーが売れてるのはホントの話し
438名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:04
確かにKはソニーを始め各社のがそれなりに
置いてあるね。
(店舗によっては一部メーカーが揃わない店も
あるが取り寄せは可能だし、売れ筋のソニーや
キヤノンが置いてないことはまずない)
でも不治だらけの店舗もあることはあるよ。
全国チェーンでない小さな零細カメラ屋とか写真屋とかね。
俺が今日行った田舎店はミノルタばっかりだった。
正直驚いた。
440名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:10
まあ、確かに電気店やパソコンショップでは糞兄は強いよな。
商品はたいして良くないのに、ネームバリューとデザインだ
けで売れてるんだもんな
期待していた部分もあったが、
合焦時に、液晶画面が、結構長い時間フリーズするのは困ったぁ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:32
>>432

45,790円ですけど、何か?
443名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:45
タッチセンサーで電源が切れるフジのデジカメ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/images/shock_a.gif
444名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:48
>439
それは変わってる(藁
445名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:56
タッチセンサーでレンズ剥き出しのまま電源が切れフジのデジカメ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/images/shock_a.gif
446名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:57
>>443
まさにファインピ糞
447名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:58
>>442
4万円台なら安いね。
6倍ズームで遊ぶのも悪くないかも。
448名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 02:59
まだまだ下がりそうな感じだ
449名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 03:02
1/2.7"211万画素じゃ、1画素が小さ過ぎて感度足らんよ。最低で1/2”以上欲しい。
450名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 03:47
C-2100の圧倒的勝利ですね(笑)
基準となるのが、54,800円かぁ。
C−700UZより、5,000円下げてきたか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 03:53
何故700UZと比較を?
問題はE775とR885がいくらで売られているのか、それだけだろ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 03:58
E775/2800Z、価格コムではどっちも4万円台。
775の方がチョイ安め。
ま、出たばかりだしな、2800Zは。

同じ4万出すなら6倍ズームだろ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 04:02
>>452
R885ってリコーの新製品?とか期待しちゃったじゃないか。。。
455名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 05:48

あの〜、2800Z・・店頭販売47,000円で買ってきたんですが・・

6倍ズーム使っても手ぶれしませんでしたが・・

ちゃんと綺麗に撮れるんですが・・

煽られるデメリットもないかと思うんでして・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 05:51
絞り優先ぐらいないと。。。
457名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 05:52
良かったじゃん
色々レポート希望
458名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 05:58
騙されて買う奴がかわいそう
満足してたらさらに不憫
459名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 10:38
>>451
>基準となるのが、54,800円かぁ。

↑どういう基準だ?
460>455:01/10/08 10:42
レッツアップロードプリーズ!
461名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 11:35
誰も買ってないから、UPなんて誰もしないって(w
君が買って人柱になれよ!!
462名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 11:36
455が買ったって
463名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 11:41
 455はショックで自殺したよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 11:52
自慢の画像をUPしてみ(w
465名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 14:15
4900z買ったけど、一年以内に不具合が3度も、、、、、
保証期間内だったから良かったけどショックだった
日本製なのに、、、
466名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 16:13
ウチの近くの田舎店でも54800円だったよ。
まぁ、大きさは小さかった。
もう少し安くなれば買ってもいいかと思ったけど
今更スマメ機は買いたくないな・・・。
467名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 16:18
C2100UZと並んでいると凄く小さく見えるけど、IXYと並んでいると
馬鹿でかく見える中途半端な大きさだよな。質感は両機種の物には
遠く及ばないけど。。。そこがひっかるんだよな。持つ楽しみがな
いと言う感じだよな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:08
フジは今スランプだね。
年末までに一発刺激的なモデルを出してほしい。
469名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:21
正直今、性能で4040にするべきか見た目とそこそこ性能で2800にするべきか迷ってたり・・・。

う〜む・・・・閉店前に買って来たい・・・、
470名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:35
どうだかね、もし俺が一台もデジカメ持ってなかったら買ってるよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:35
>>469
急ぐとろくな結果にならないよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:36
無難に考えればまず4040だろうね。
ズーム倍率は3倍だけどマニュアル機能が充実しているし
2800に比べると画質もワンランク上だと思うしメイン機として十分活躍できると思う。
サブ機として望遠もちょっと使ってみたいという人だったら2800もいいのかもしれないけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:48
>>472
「ワンランク」どころではないと思うが。
でも3040で十分と思うのは漏れだけか。
むしろ3040のが良いと思うのは俺だけか。
475名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:56
銀鉛に凝ってた頃はもっぱら35mm(エクタローム)で自然風景専門だったので
発色はこだわれど解像度はあまり必要無かったのでそう言う人なら4800は良いかなぁと思う。
へたに高解像度に手を出すより綺麗だし。4040の方が画質は良いと思うけど。
476名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 18:24
>>475
いくらエクタクロームが温色系といってもポジ使ってた人が2800(←だよね?)じゃ満足出来ないだろ・・。
俺も似たようなことしてたけど、デジカメ買う気になったのは3030を見たときだタヨ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 23:36
誰も画像UPしないとこを見ると危険な香りがするので、誰も手を出せなかったようだな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 00:10
発売間もないから無理もないけど200万画素級としては割高だから
買う奴も少ないだろうから・・・と諦め半分だけど格好はかなり萌えるので
食指が動く情報も諦め半分の期待待ち。
479名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 00:20
格好はともかく、プラスチッキーには萎える。ステン削り出し版出してね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 00:42
>>479
削りだしバージョンは8万9800円になりますが、それでもよろしいか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 00:44
>>480
一万円高の64,800円なら払います。
482名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 00:49
いまどき、スマメデジカメ買ってどうすんのさ
483名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 00:53
そういえばCFの高倍率ズームって高いのばっかりかも。
Pro90ISとD7(一応E100RSも)しか無い。
484名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 02:37
>>481
一万円高なら56000円だよ
これ小さすぎて持ちづらいよ。
女性の手向きというより子供の手向き。
この小ささならこんなデザインじゃないほうがよかった。
486名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 02:55
>>483
カシオをお忘れのようで
487名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 18:02
多分FP1300と同じ運命をたどるな。

性能はいいけど、質感無い

カメヲタに売れない

当然、発売月に販売ランキングトップに入らない

ますます売れない

在庫タップし

高画素版が出る

在庫処分セール
店で見てきた。これは初心者にも売れないよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 18:05
>487
在庫処分セール待ち遠しい。
3万切ったら遊びで買える。
490名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 18:05
>>487
ヴァカ。
カメオタに売れないってことは一般の人には売れるってことなんだよ。
実際今売れてるIXYや50iを買ってるのはカメオタじゃなく一般人だ。
一般人にも売れないと思う。実物見た?
492名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 18:07
>490
同意
493名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 18:14
MZ1の二の舞は嫌だぁ〜〜〜〜!!!
494名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 20:33
俺は一般人だけどこれが欲しい。

お金が貯まったら買う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 20:42
>>487
その図式でいくと、カメヲタに売れるとランキングトップに入る
と言うことになるが。かなり誤解があると思うぞ。「
カメヲタがそんなにいるのか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 20:52
公式ページでサンプルが出てるぞ
ttp://www.finepix.com/2800z.html
497名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:06
>スマートメディアがついているから
酢豆だってw
498名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:19
>>495
同意。
ランキング上位に入るにはカメラを知らない
厨房に売れてナンボの世界。
IXY然り、P5然りと。
何も知らない一般人に受けるのが大切と思われ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:37
この2800Zもオールインワンだけど、
そろそろ初心者というか1台目って人、居ないんじゃない?
そうでもないかな?
2台目にはちょっと余計なものが付属しすぎ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:47
クリスマスプレゼントにオススメしたいデジカメNo.1!
501名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:48
>>500
ヲメ!
502名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:48
>>500
ヲメ!
503名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:49
どんな人が喜ぶのかな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:53
>>503
ちびっこ
505名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:55
>>503
世の中の女性はすべて
506名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:58
自分で金出して買うならともかく、タダなら
誰でも喜ぶよ。
(すでにデジカメ持ってる奴は別だが)
507名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 22:01
>>499
>そろそろ初心者というか1台目って人、居ないんじゃない?
まだデジカメ買う人のほとんどは一台目だと思う。
508名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 22:14
ここでも話題になっていたけど液晶ファインダーの遅さは
凄い違和感あるぞ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 22:15
ここでも話題になっていたけど液晶ファインダーの遅さは
凄いイイわぁ!感あるぞ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 22:17
使ってる人がイイと言ってるんだからイイんじゃない?
511名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 23:48
ヲタってちょっとした事でも気になるんだよな
神経質だから(藁
512名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 23:51
そうそう、だからヲタ向けのデジカメは
コストがかかって高くなる。
513名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:37
どうせ5万以下なので格好で買っちまおうとおもう。
ハニカムじゃないからおそらく落ち込む程酷い画質じゃないだろうから。


・・・とかいって酷かったりドキドキ
514名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:39
ハニカムは、考え方は良いし、ちゃんと利点はあるのだが、
「普通のCCDが良い部分」が逆に悪くなるという薬の副作用
みたいなものがあってジワジワと沈没したねぇ。
細部の再現がテキトーなのが、ひとつの敗因か。
515名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:53
>>513
「クラス最高」ってことは言わないが
十分に満足できる画質だよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 01:04
サンプル写真、どっかに無い?
517名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 01:10
公式ページにあるよ?
漏れはデジズーム併用の15倍ズームの画質を見てみたいので
誰かそのまま載せてくれると嬉しい
640*480か?
518名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 01:49
あげ
519名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 01:58
FP2800Zの画像をココに うぷ しときました(第1号の下の方です)
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/index.html
合計5枚 撮影条件は曇天・デフォルト設定です。

素人のスナップ写真なんで参考になるかは分かりませんが・・ 
520名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 02:01
あ、買った人がいたのか。今まで悪口いってごめんね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 02:13
>>519
ありがとう。 参考にします。
522名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 02:44
あのー
この2800Zって
画像のプロテクトが無いんですが・・・。
これは欠陥か?それとも不治の陰謀?
523名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 03:00
本当に無いの?
昔1700Zや1300を持ってたけどプロテクトあったけどな。
こんな機能を削るとは思えんが。
524名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 05:27
実際にプロテクト機能使った事がある人、もしくは常用してる人、手を挙げて!!
525名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 07:01
>>519
結構期待してたんだけど、普通の200万画素なりの画質だね。
山Qはこれの何処がいいと感じたんだろ?わからん!
526名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 07:06
>>496
サンプル見たけど、いかにもファミリー向けと言う感じのサンプル
今までのおねーちゃんじゃ無いと言う事は、これからは一般人相手
で亀吉は相手にしないと言う事か
亀吉の俺の琴線に触れた・・・。
http://www.finepix.com/fx2800z/sample/2800_03.jpg
528名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 10:10
露裡露裡
むらむら
529名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 12:28
C/Pとかバランス感覚が解からん奴は
世の中でやっていけんぞ。
530どーも不自然だ:01/10/10 12:41
不治は無理やりラインナップの細分化を図ってデジカメのシェアを
確保しようとしている為、
いかにも高級路線、いかにもファミリーユースのような製品の性格付け
を露骨にやり過ぎているきらいがある。
2800zは不自然に陳腐感があるし6800Zは不自然に高級品っぽい。

もっと普通に良いカメラを目指して欲しいものである。
531不治然:01/10/10 12:50
フジは上下はあるが真中辺の普通のデジが無いね。
売らんがためのランナップだろう。
下はC/P追求のプラチクデジばかり。
上は6900Zといってもありゃあ基本はお手軽
オート一眼。とてもフラグシップ機にゃあ。
ああ真中はポルシェがあったのか。見た目で
勝負の。ドハデデジが。
フジに普通のデジは無理だろう。
売らんが・・が先行だ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 13:06
ttp://isweb34.infoseek.co.jp/photo/dc9898/cgi-bin/img/55.jpg
所詮2ちゃんねら〜の姿はこんなもん。
533名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 13:16
>>532
>怖い、怖い・・・こいつら怖い〜

んなもの撮ってるおまえの方がおりゃ怖いよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 13:18
>>532
2ちゃんねら〜ってかわいいんだね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 14:28
いや、マジで
536名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 16:25
使用レポート募集中!
537名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 18:48
フジのシェアってどれぐらい?
確か
1位オタンパス
2位カノン
で、
(↑ここまでは確実)
−−−−−−−−−−−−
(↓ここから憶測)
最近売れているから
3位糞兄

4位不治
なのか?

5位以降は糞デジカメメーカーだよな?
538名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:33
1位 富士 シェア25%
2位 ソニー   22%
3位 キヤノン  18%
539名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:35
オリムパはc700以外売れてないからシェア没落してんだってね。
ソニーは一機種だけでシェア獲得か?
そうだな、事実上ソニーの一人勝ちと見ていいだろう。
任天堂もがんばっているがいかんせん差が開きすぎたようだ。
あとはマイクロソフトがどう出るかだが・・・。
541名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:39
>540
限定モデルカコイイよ
http://www.jp.playstation.com/info/011010.html
542名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:39
ドリキャス萌え〜
>>541
2000万台も出荷しているとは・・
544名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 07:47
>>538
それはハニカムでぶいぶい言わせてた去年の話でしょ?
今年は
1位 オリンパス
2位 キャノン
3位 ソニー
になってるんじゃなかったっけ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 07:53
昔はFX4700マンセーだったもんな
546名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 08:32
547名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 15:42
>>544
ちゃんとした(笑)出荷統計から出たホントのシェア。
因みに淀橋とかのデータは実数ではなく、メーカーの販促費(w
だから
1位 富士 シェア25%
2位 ソニー   22%
3位 キヤノン  18%
が正しい。
548名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 15:46
キヤノンはいくし〜2機種でのシェア、そに〜は一機種だけ。
富士は4500、40i、4800、6800なんかの複数でシェア獲得している。
オリンパスはまんべんなく売れているようで実は、一機種ごとの
数字はC700を除けば大したことが無いのがわかる。
オリムパがシェアを取っていた時代はもう終わった。
549名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 17:47
>>544
その統計は去年のじゃないの?

オリンパス1位
「最新技術を取り込み、デジタルカメラのリーディングブラ
ンドとして、市場への提案を継続する。新CCD/LSIの開発や、
低価格化や新デザインコンセプトを提案し、No.1を維持なが
ら市場拡大への安定した貢献を果たしていく」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010913/olympus.htm

キャノン2位
、「デジタルカメラの分野では昨年から7系列10機種を投入し
た。なかでもIXY DIGITALは人気となり、各種調査でも常に上
位に入っている。遅めの再参入だったが、すでに業界2位の位
置につけた。また、インクジェットプリンタの名称も“PIXUS
(ピクサス)”に一新して首位奪回をめざして攻勢をかける」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011002/canon.htm

実力的には販促をしないソニーが一位だな
550名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 17:52
今日店頭でゲンブツとサンプルのL判FDiプリントを見てきた。
軽くてちっちゃくて簡単そう。しかもそこそこ綺麗。
フジのデジカメは敬遠してほうだが、ひょっとしたら
これで十分じゃないか、これってイイんじゃないかって、
気がしてきた。やばいっす。洒落でかっちゃいそうだよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 17:57
>>550
買え買え!買って幸せになれ!!(w
552名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 21:46
このデジカメも発売日と同時に逝ってしまわれたな...
今日ふらっと近所の電気屋行ったら2800Z買ってる奥さんがいた。
ああいう人が買うのか・・・。
554名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 22:19
フジ社員が触れられては困るシェアの話を持ち出されたので
困っている模様
>>554は煽りちゃん
歌/前川陽子、こおろぎ'73

あきれたあの子は煽りちゃん
さっぱりさえないレスばかり 罵声と藁しか言えない子
ブラクラ大好き コピペも大好き
AAがあればよい AAがあればよい
ageッ子 sageッ子 引き篭もり 自作自演に 幼稚な騙り
アホなクソスレ 死体のリンク それでも煽りはきょうも行く
.
556名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 22:46
すぐに電池切れるデジカメ作たと思ったら、次は燃えるデジカメ、
今度は触れると電源切れるデジカメ、おまけにゆがんだ画像が撮
れるデジカメだもんな。おまけに逆切れされちゃ、こんなメーカ
ーのデジカメは誰も買わねーよ!

消費者を馬鹿にスンナ!!!
557名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 23:26
東芝もあの事件以来下げ調子だし、フジも顧客サービス考えたほうがいいよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 01:22
東芝に比べたら富士のサポートは格段にいいよ。
ま、東芝が悪すぎるんだけどね。
カメラを家電として扱うな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 06:46
フジの話題になったら、急にレス付かなくなったな(w
560名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 08:02
iso100で6倍?しかもあのレンズで?(ゲラゲラ
70%はぶれるでshow
5616F:01/10/12 09:10
でもバッテリー持続時間が長そうなのはちょっと魅力。
今週の週アスでもデジカメの比較してたねぇ・・・。
562名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 09:16
変な形。
563名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 10:46
・・・・・・・・・・・・ハニカムって
・・・・・・・・・・・・終了なんですかねぇ(汗
なぜハニカム?
565名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 14:43
>>536
今現行で出てるハニカム機の後継機はハニカムでしょ。
FinePix9900Z(予)とか。
566名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 15:31
暗いレンズでブレブレ、ストロボ届かないP5よかマシと思われ
567名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 15:32
Honeycom
568名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 17:56
使用レポートをしよう!
569名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 19:22
不治社員が書き込まなくなったら誹謗中傷スレになったYO!
570名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 19:40
ねえねえ、不治社員って何番のヤシよ?
>>570とかがそうじゃねーか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 20:10
>>571 それ以外にはいないの?
おっと、オレに言うのは無しね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:07
>>544
その統計は去年のじゃないの?

オリンパス1位
「最新技術を取り込み、デジタルカメラのリーディングブラ
ンドとして、市場への提案を継続する。新CCD/LSIの開発や、
低価格化や新デザインコンセプトを提案し、No.1を維持なが
ら市場拡大への安定した貢献を果たしていく」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010913/olympus.htm

キャノン2位
、「デジタルカメラの分野では昨年から7系列10機種を投入し
た。なかでもIXY DIGITALは人気となり、各種調査でも常に上
位に入っている。遅めの再参入だったが、すでに業界2位の位
置につけた。また、インクジェットプリンタの名称も“PIXUS
(ピクサス)”に一新して首位奪回をめざして攻勢をかける」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011002/canon.htm

実力的には販促をしないソニーが一位だな
574名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:09
シェア5位まで知りたい。
575名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:11
よくわからんが4位フジ、5位カシオ辺りじゃない?
576名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:12
こういう統計ってどこで見ればいいんでしょ?
どこも発表してないの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:24
今年はフジのデジカメでヒットしたのが無いからフジのシェア
かなりやばいよ。今年前半まではハニカム水増し画素数表示が
出来たから調子良かったみたいだけど。。。やっぱり画素数少
ないと誰も見向きしないよね。安くても3〜5万円円もするもの
だしね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:27
本当に6800Zや4500Zなんか・・半年前は今から
すると信じられないような値段だったね。
旧式化もしてないのにこの値崩れは・・。
579578:01/10/12 21:28
4500にzはつかなかった。
間違ってスマソ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:28
>>573
画質が反則<祖2位
581名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:30
おまけに今更買うほどのデジカメでもないよな。<4500
最近はフジ以外にもデザインのいいデジカメが多くなったしね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:51
>>581
ただし、松下は除く
583名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:53
俺ならニコンも除いちゃう
584名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 21:55
ニコンでも775はかわいいです。
それ以外は確かにカコワルイです。
585名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 23:54
ちょいと田舎の電気屋事情調べてきたよ〜。
2800Zはコジマ等、大型店しか置いてなかった。
カメラのキタムラでさえ201どまり。
ちょっと高いんだろうか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 08:14
2800は機能の割に高いよね
587名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 08:23
6800Zシリーズ、昔は小形高画質3倍ズームでライバルなしだった
今はデザインからして古臭い
そもそも4700Zみたいな消費者をバカにしたモデル出して依頼
(電源トラブル握りつぶし、実質130万画素でしか使えない)
フジは買うきしなくなったなぁ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 09:19
>>587
俺はFP2700っていう詐欺カメラを買ったときから、不治は信用してない。
**買ってみて、初めて判る、不治の詐欺カメラかな**
って言うことで、その道の人たちはあほらしくて不治は買わないよ。
たいていの人は宣伝と、無責任は雑誌の記事なんかに騙されて買うようだけど。
589名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 11:45
1700Zはいいカメラなんだけどな。
25000円としては
590名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 12:16
>>588
粘着ヲタ発見!
591名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 13:57
最近6800Zが6万弱で出廻ってるのは、リコールで回収した
本体の再生品だろうか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 14:09
たっか〜
安いぞ?
300万画素であのボディ、質感。
普通に考えたらけっこうお買い得だと思うがなぁ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 16:33
でも、ヲタの元愛機だったと考えると触れるのも気持ち悪い
595名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 16:51
しょせん厨房向けフルオート上級機なんて
イメージで売ってナンボという世界だね。
P5が売れてOptioがいまいち売れないし。
6800Zは発売当初は画素数水増しで顧客を
騙したのが今では仇になってる。
それで発売当初6800Zを買った人はあまりの
値下がりに愕然としてフジはもう買わないと
なる。
最近の新機種が厨房機ばかりなのはそのせいか。
596名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 16:53
オプティオはあの画質とペンタックスブランドとしては売れたほうかと。
S30/40やC40が出てくるから今からもっと大変だろうがね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 17:05
FUJIFILM Fine Pix 6800Z 51,290
598名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 17:40
S40はメーカーサンプルだけなら信用しづらかったが、
外人が図に乗って大量サンプルをアップしてくれた
から信用しちゃえ。
けど、本当は40そのものよりも、それを応用した
Pro90IS後継機に期待しちゃったりして。
599名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:10

>>1

なぜ、まっとうな書き込みが無くなったか原因を考えてみよ。

なぜ、荒らしだけのスレになってしまったのか原因を考えよ。
600600:01/10/13 19:11
600
601名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:11
京浜急行新600系
602名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:11
>>600
やられた。鬱駄氏脳。
603名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:12
>>601
ヲメコ
604名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:20
フジのシェアは第四位〜〜〜!!
605名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 20:26
かっちまったのでage
606名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 09:39
買った人に聞きたいんだけど、操作性悪くないですか?
ズームレバーが液晶画面の横に有るので液晶ファインダー
を使いながらズームの操作は出来ないですよね?
そうなると液晶ディスプレーを使って撮影ですか?
そうなると手ブレが多くなりません?

それと、昔オリンパスで問題になった、電源スイッチの
位置ですけど、間違って押してしまうこと有りません?

本当に買った人、教えて下さい。
今度の給料日に買おうかと思っていますので。
607名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 17:31
>>606
ファインダーは右目で見れば窮屈ではあるが
操作に支障はないと思う。また、液晶ディスプレー
を使う場合は、しっかりホールドすればブレない。

あと、電源スイッチだが、これは間違えやすいのは
事実。オレもよく間違えるが身体に覚えてもらうしかない
と思っている。
608606:01/10/14 20:13
>>607
やはりファインダー撮影時は、操作性に多少難が有るんですね。
私は液晶モニターを使うと3倍ズームでも手ブレ起こすぐらいな
ので、ファインダーが使えないと少し悩みます。あんまり安い
買い物でもないので次の給料日まで少し考えてみます。
609607:01/10/14 21:53
FP2800Zは小さなカメラだが、
私自身は操作性に不自由を感じる事は無い。
しかし、手の大きさ等は人それぞれであろう。
608は色々手にとって較べて、自分にあった
カメラを買うのがいちばん良い事だと思う。

608が良い買い物をするのに 1票入れておく。
610名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:10
マニュアルなくて絶対泣くよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:10
それにしても今日は何だか変だぞ? このスレ。。。
612名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:12
あっ、来た来た!
613名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:16
>>610
マニュアル本ついてましたが何か?
614名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:23
絞りいじれるの?
シャッター速度は何秒まで?
615名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:25
いじれないでしょ。
ホワイトバランスと露出補正しか出来ないと思う。
616名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 23:29
今、45,000円ぐらいでしょ?39,800円なら買ってそんはないと思うんだけどね
617名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 00:34
かわいいから欲しい
じゃあ買えばいいだろ
619名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 01:32
617じゃないが、可愛いだけじゃ買えない時代だ。
俺はもうデジカメ4台も持ってるんだ。今更買える機種じゃないだろ。
そうだな。俺の感覚でも4万切って欲しいな。
遊びで買える。
621名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 01:45
遊びで買うならサンヨーのR1を買う。
2800Zはオールインワンってところから
マニアは買う層から除外されてるんだろう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 07:33
R1だったら2万円を切って欲しいな
623名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 10:40
>>606
2800Zの電源スイッチの位置は確かに昔オリンパの
C-2000Zが散々叩かれたのと同じだね。
もう時効なんだろう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 13:01

デジカメ (FUJIFILM) Fine Pix 2800Z についての情報
お父さんのカメラ さん 2001年 10月 15日 月曜日 12:50
p2031-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

2800Z買いました。
北海道の片田舎の町ですが、カメラのキタムラさんで
128Mのスマメを付けて¥56,800(税別)でした。
子供を撮る為の×6光学ズームが魅力でした。

ズーム、AF、書込み、読込み、どれも素晴らしく
早いです。本体も軽く持ち疲れしませんが、私のがさつ
な手にはちょっとグリップがしっくりしていません。

以下はOLYMPUSのC−2000Zと比べた
夜の室内撮影での話ですが、

1.やたらとフラッシュがついてしまいます。カメラのど素人の
  私にはあまりよく解りませんが、レンズのf値が大きいからでしょうか。
  部屋の電灯の真下でもパッパパッパいってます。
2.液晶がものすごく暗いです。上記1.のせいもあり、液晶で見たのと
  全く違う明るさの写真が撮れてしまいます。マニュアルで感度をあげて
  も液晶に反映されず「撮ってみてのお楽しみ」状態です。操作も面倒
  です。フラッシュを強制未発光にしたときも同じですね。
3.上記のどちらにも関係あるのかもしれませんが、ちょっと暗いところは
  AFが効きません。オマケにフラッシュも届きません。縦長の12畳の
  部屋の端は全くダメダメな状態でした。
4.動画は想像していた通り(私が勝手に想像していた通り)全く画質が悪い
  です。オマケに上記2.の通り本当に暗いです。夜の部屋の中で撮る仕様
  ではなということでしょうかね。

昨日の夜購入し、ちょっと使ってみた感想でした。実は撮った画像も
液晶で確認しただけなのでまだ何ともいえませんが、ストロボ強制未発光
で熱帯魚の水槽を撮影した画像には唖然としてしまいました。知人に売って
しまったC−2000Zに帰ってきて貰いたい位です。

今の処は以上でした


・・・だそうです
625名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 13:58
6倍ズームで暗い室内で撮るな。
とは言えないが、フジ系はどれも夜に撮るデジカメじゃ無いだろーね。
野外専門。
626名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:05
誰だ??Cテックは暗いからこんな暗い画像しか撮れないと
大ボラ吹いてた不治社員は??
627名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:07
C-700UZを買ったほうがまだ幸せになれそうだね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:08
>>623
オリンパスのC2000Z使ってたこと有るけど、あの電源ボタンの
位置が何で叩かれるのか良く解らなかった。今となっては究極
の形のデジカメを作ったオリンパスへの他社のあてつけだった
んだろうね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/16 15:45
43,700か。まだ1万高い
4万切れ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/16 23:50
なんで、山Qのサンプル画像が出ないんだろうね??
何か有ったのかな?
632名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/16 23:54
地雷でも踏んだんじゃないの?
633名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 02:22
やっぱりカコワルイから買うのやめた。
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/16/630463-000.html
634名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 02:25
何だ、6倍ズームの癖にISO100相当固定か。
手ぶれ写真量産しそうだから700UZのほうがまだいいな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 02:27
しかも液晶は7万画素・・萎え。
636名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 02:38
>>633-635
なんか引きこもりが多いようだな。。。
今日、店頭で見てきたけど、小ささ&軽さにビクーリ。
液晶は、そこそこ見やすかったぞ。
4万円台なら買い。
637名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 02:45
>>636
うちは田舎だからカメラ屋まで車で2時間かかる。
スマソ。
でも感度アップが出来ないのは俺にはきつい。
638名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 07:13
>>636
こんな物が5.5万とは理解できない
639名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 07:49
正直、俺もサブに欲しいが5万は高い。
しかもオールインワンで要らないものが多すぎる。
初心者向けパックを別売りにして本体のみで4万台にならないものか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 09:13
本体のみなら298もの
641名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 09:13
CCDや筐体は糞でもEVFとレンズにコストがかかる。
これこの手の機種の宿命。
>>640
また出た、アジア系。
643名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 09:24
別の煽りたくていってるわけじゃない。
ほんとに高いとおもわん方が狂ってる
2800Zが新品新発売29800円だったとしたら、
プレステ2は12800円で売られていなければならない世界だ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 16:33
>>638-639
既に4万円台ですけど何か?
646名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 19:24
全国平均的な値段のヨドバシは54,800だよ。まだまだ高い
647名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 19:40
少なくともここに来てる人間はネット環境あるんだから、

ネットで買えばいいじゃん(笑)
648名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 19:43
>>647
サラ金で金を借りられなくなった債務者がカードで買って
怪しい店に買い叩かれたデジカメを買えってか??
649名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 20:02
>>648
怪しい店とそうでない店の判断基準を述べよ(ワラ
650名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 20:05
初期不良でも交換してくれる店としてくれない店。
651名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 20:10
じゃあ、4万円台の店は全部そうなの?(ワラ
652名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 20:13
首都圏在住者ならネットで調べて秋葉原をマターリ、と
いうのが一番安心だろうけどね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 20:30
不治よ!!
700万画素で時代はスペックで勝負してくれよな
700漫画ソ時代でもスマメ
655うざくする人:01/10/18 13:24
656名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 02:58
ヲタ荒らしが書き込みしなくなったら急にレスが減っちゃったYO!
657名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 03:07
購入検討中の人はココの意見を参考にしてみてはいかが?
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+2800Z&CategoryCD=0050
658名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 12:11
>>656
おまえみたいなネカマがくるから寂れるんだよ。
きもちわりぃな。
何が「YO!」だ。
男丸出しでギャルきどるなっつーの。
659名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 12:12
へんなやつ
660名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 12:19
>>658
お前の書き方まねしただけだYO!
ォェ
662名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 13:05
正直、俺も「YO!」ってのはネカマだと思うYO!
中学生とか高校生の女の子からメールきてさ、
そこに「YO!」って書いてあれば可愛いよな〜とか思うが
こんな2chのような匿名掲示板で女の子を装う事例はもう
散々指摘されまくってるわけだしね。

いい年した野郎が「YO!」じゃねーだろがYO!
663名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 17:51
電源SWの事は誰も触れたがらないのかYO!
          ,.. -―-- 、、  __ ,...
       ,.' ´ ``´  ̄ ``丶v'"´   |_
     ,. '´   ,   、     \   |  ̄\
   /   ,  l  i  ヽ \ヽ\ ヽ、 |   /
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i  /
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i   i i   > {
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ  `ヽ、, _
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐'‐' ,._,ノ ./  i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `!ヽN ヽ" `∇   /!ヘ.|./__  |  ヽ f´ < YO-YO-YO!!
      | | | `i - ..,.. '´''´   リ´レ`ヽ ,.-、|   \____________
        ! ! l,-┴/ハ    ,.'´ `ヽレ'|/
       ヽ N,. '´,.=El=、、/ / /,.>、
        ,\l〃〃|| ヾ /  ./ /   ヽ
       / //《_〃|!||ヾ、》  / /   |
        | // `´ l」l」. `´  | |    〉
で、やっとプレイがやんだ思ったら、別の奴が、セイホ〜ォ、YOYOYO!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、YO!とかセイホォしか言えねぇラッパーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、セイホ〜ォ、YO!だ。
お前は本当にラップしたいんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ただYO!言いたいだけと違うんかと。
よかったな>>664。ひさびさにスレにコピペ貼るスキができて。
最近、どのスレも話が難しすぎてお前にはつらかったもんな。
でも、じゃまだから、それだけにしとけな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 18:20
なんの話ししてんだYO!
どうでもいいYO!
667名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 18:23
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 21:00
おい!電源スイッチはどうするんだYO!
669名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 21:31
充電器付けとけYO!
670名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 22:20
ダメYO!そんな興奮しちゃ☆
671名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 22:53
最近不治社員のカキコ少なすぎ。サボるなよ〜〜〜〜
672名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 23:34
ヒステリーばばあウザすぎる!
673名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 00:01
不治ヲタアゲが減ったら
見事に不治スレ上がらなくなったね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 17:52
せめて磯400か3秒露光できればいいのに
675名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 17:55
初心者に手ブレ写真を増産させたくなかったんじゃないかな。
確かに、細かい設定が出来たら良かったな。
フジはファームアップとかしないんでしょうか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 03:03
友達が買ったのでPCで画像見せてもらった。
じゅうぶん綺麗に撮れるじゃん、これ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 16:03
FinePix2800Z Do!Do! いい感じ!!
678名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 00:32
でっかいど〜 ぶっといど〜 でも軽い 遠くまで見えるぞ!
かっちった!!
679 :01/10/25 07:18
フジのデジカメは買うのがなんとなく怖いYO!
がむばれ不治社員!
自社製品の長所をもっと真剣に探せよ!
681名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 17:19
どう?
誰も買わない(w
683名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 17:49
なんか女の子うけが、予想を反してよくて
このカメラかわいい〜ってよってくるぞ!
なんか得した気分♪ 2800Zばんざ〜〜い
684名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 21:00
>>683のような書き込みしか出来なくなったら不治社員も終わりだな。リストラされないように気をつけるべし!!
685683:01/11/01 01:36
なんでちょっとでも褒めたら不治社員になるかな・・・・
俺はただのしがない地方に住む学生ちゅうに!
684みたいな奴がいるから2ちゃんねるの質がおちたっていわれるんだよ。
まぁまぁ。
6倍ズームが羨ましくてしかたがない平々凡々3倍ズームユーザーの煽りだ。
きにすんな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:04
オレはフジ嫌いだし、スマメ嫌いだし、1/2.7CCD大嫌いだが
2800Zはスンゴク欲しいぞ!!!
ファニーなアイテムとして欲しいー!
あのサイズは触った瞬間、もう欲しくてたまらなくなったよ
Cー700なんてメじゃネエな!
実売で4万弱ってのも最高!(フジじゃなきゃ)
688某62:01/11/01 02:08
でかさはいいんだがサンプルねぇの?
誰も買ってないから無いのだ。
690某62:01/11/01 02:11
メーカーもだしてないしdp reviewには無いしどうなってんのかね。
steveのとこは汚いから見る気がしない。あるのかな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:25
海外でも売ってるんかねぇ?
パンフのモデルが外人少女だから売ってるのかも解らんけど。
僕も欲しいけど4900Z持ってるから買えないよ。
692某62:01/11/01 02:29
2800の写真をあげてるところを見つけたがエロサイトだった。
こっそり教えてくれ!!
694名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 02:31
メーカーサンプル出てるぞ。文句ない画質だ。。。
http://www.finepix.com/fx2800z/sample/sample.html
696名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 04:55

同一条件で多数の機種の写真がアップされている。
ttp://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa737287
これを見ると200万画素機の中でも2800Zの画像は
良い方だと思う。
697名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 18:25
2800Zって見れば見るほどおかしなデジカメで、
フジは何を考えてるのか疑問に思うよ。

6倍ズームなのにポートレートモードも無いし
露出補正時はセルフタイマーも効かない。
そして御多分に漏れず夜景がまったく撮れないから
夕方以降は鉄屑に変わる仕様・・・。

こんなものが5万だが6万だかで売られてるっつーんだから
ホント、フジは一体何を考えているんだろう?って思うよ。

今からでも遅くない!
ファームウェアアップでマニュアル機能を改善せよ!!
このままじゃまったく売れないまま消えるレアデジカメになるぞ。
>>697
ほんとに触った事ある?おまけに鉄屑って何??
699名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 18:45
触った事っていうか、持ってるし・・・。
鉄屑っていうのは、暗くて撮る事が出来ないデジカメの事。
ストロボで人物撮るくらいなら写るんですでも可能だしね。

あと初心者用って言うわりにはフィルター類が一切付かない仕様で
MCプロテクターすら付けられない。
子供がレンズにベタベタ触ってもOKな人がターゲットのようだね。

こう考えるとますます2800Zって誰に使って欲しいデジカメなのか
まったくさっぱり解らないのさ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 18:47
700万円くらいかな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 19:04
>>699
2800ってF値っていくつ?
702名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 19:07
F2.8。
703名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 19:12
>>702
さんきゅ。
2.8か。もうちょい明るければなぁ。
でもサブとして使うにはいいかな。
ほとんど野外でしか使わんし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 19:37
俺もサブに良いかと思ったんだけど、
これはサブのサブだね・・・。
ファイルNOメモリも無ければマクロズームも使えないんじゃ話しにならないよ。
なんの為に6倍ズーム載せてるんだろう?
サブとして持ち歩くならE885の方が便利だ。
>>699
ボディーはプラスチックだぞ。持ってないだろ?何で鉄屑なんだよ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 20:30
>>705
そういう意味か(笑
確かに、プラモデルだ。
一本取られたね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 21:31
えっ、そんなにダメなの?
実質6倍になったA201と考えて良いのかな?
2600Zとどっちか迷ってるよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 21:32
A201はパンフォーカスだろ
709名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 21:34
ちいさい単三電池ならなんでもいいんですけどね。
2800Zはやたらと電池のもちを宣伝してるから気になって。
710名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 21:35
安物だね。
でもA201や30iはパンツフォーカス、
2600Zや2800Zは自動でピントを合わせる
機能付きという違いはある。
711名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 21:48
でもまぁそう悪い事ばかりでもないぜ。
やっぱ掌サイズの6倍ズームは持ってて可愛いし、
ストロボを使わなければサクサク撮れる。

ただ本当に『真のフルオート』だから、
マニュアル志向の人にはまったく受けないデジカメだと思うよ。
液晶モニター削ってEVFのみにするとかしてもうちょっと安く仕上がってればな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:22
ファインダ覗かずにシャッター押すような用途なら
パンフォー犯すがお勧め。
713名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:30
つか、EVF覗いてもだいたいピントきてるからそのまま押すだけなんだよな
714名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:33
>>699
今時「鉄屑」などという表現をするおまいは一体何歳だ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:50
>>714
撮影できないデジカメをなんて呼んだらいいんだ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 22:51
>>715
デジクズ
717名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:01
電池切れで撮影できなくなるとマジで叩きつけたくなるな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:04
>>717
バッテリーと心にゆとりを持って撮影することがデジカメの基本です
>>715
荷物
720名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:10
721名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:22
先日注文してたのがきました。なんかあんまり使えね〜みたいなこと
ここに書いてあって不安だったんだけど、ぜんぜんいい感じで写りもよくファインダー
でとれば6倍ズームでとっても手ぶれほとんどしないからとても満足しています。
不満はやっぱりここに書いてあったようにISO100だけってのは暗いとこじゃちょっと
きびしいのと、液晶が暗めなことですな。
まあ俺が買ったとこは4万きってたので値段もおてごろになったね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:23
安さを考えるといいデジカメだと思うよ。
ここで文句付けてる奴みたいに価格が倍ぐらい
するのと比べるのがお節介だと思う。
723名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:38
>>721
4万切ってた!?
俺は6万近かったけどな・・・。
3万台でフルオート探してる人には最適だよ。
ただ6倍ズームって部屋の中では大きすぎてちょっち使えない。
晴れた日、公園とかでバシバシ撮るデジカメだね。
724721:01/11/01 23:54
>>723
うん4万きったよ。4万きるまでまってて、即購入したよ。
ほんとこの値段だったら買いだね!
725名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 00:03
>>723
部屋で撮ると丁度顔が画面一杯になる。
これはこれでいいよん♪
726名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 01:20
そういや
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/fuji01.jpg
これ、この大きさ、最初ウソだろう?とか思ってたけど、
実際手にしてみるとこんなもんだった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 01:20
あと、
>電子式の手ぶれ補正機構も搭載する。
これもウソだったね・・・。
PCウォッチ信用できん。
728名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 01:29
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/fuji.htm
↑ここに電子式手ブレ補正と書いてるんだがな。。。
ゴルァ!わっち!修正せい!!
729名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:06
しかし夜は撮るモノないねぇ・・・。
ねよっかな、もう・・・。
730名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:12
えーもうねるの? さみすぃ〜〜〜〜〜〜
731名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 02:33
夜景撮れないしね・・・。
おやすみ!
732721:01/11/02 03:46
さっそく2800Zでテレビ電話をしてみました。
なんか感動!おもろかったよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 04:15
しかしこうもいろんなものを省かなきゃあの値段にならなかったのかねぇ?
シーンモードくらい入れといても良かったんじゃないか?
これじゃ本当に6倍ズーム写るんですじゃないか。
734名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 04:19
結局一ヶ月たたない内に4万きったんだからいいんじゃない。
735名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 05:02
確かに、おかげで3万台で光学6倍ズームが手に入った。
一口に6倍って言うけどさ、この小ささで6倍ってスゲーよ。
その辺の3倍ズームの比じゃない遊びがいがある。
しかしほんとフルオートだもんなぁ・・。
もちょっとなんとかならんかったのか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 05:12
少しは懲りるだろフジ
不治の病は治らんか
737名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 08:00
わからんな〜?こんなに面白いデジカメなのに・・・。
コイツの恐ろしく持つ電池(電池、ね。バッテリーじゃないよ)は上着のポケットに放り込んで
単体で撮影散策が出来ちゃう恐ろしいデジカメなのに。
ポケットに228mmが入っちゃうんだぜ?VGAなら570mm相当だ(笑

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/fullmoon.jpg
↑こんな月だってちょいちょいっと撮れちまう。
起動も速い。アルカリ電池でも充分撮れる。ポケットに入る228mm。
なんでこれでフジが懲りなきゃいかんのだ?>>736
738名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 08:46
>>737
その月のEXIF見たけど、なんかフジサイトのファームのバージョンと比べるとすごいね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 09:23
そいや4900/6900から、いや、今までのフジのデジカメから
非常に変わったことがあってビックリしたんだけど、
肌の色、そんなに赤くならなくなってしまった・・・。
俺はFinepix1500の、ピンク色した肌色が一番好きだったのに。
6800Zをピークに火照り度が下がってしまった。
実に惜しいね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 09:29
>>737
マジでマニュアルがちょっとでも充実してたら買ってた。
フジは反省すべき。
741フジ:01/11/02 12:36
反省
742名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 14:26
反省じゃなくて新ファームだせよ。
って、無理な話か。
これにマニュアル付けたら6900Zの存在価値がなくなるもんなー。
差別化の意味でわざと付けなかったんだろうな。
正直、ここまで撮れるなら6900Zなんてもう要らないかも。
743名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 14:56
どーでもいいけど2800Zって6900Zより内部動作音がかっこいい・・・。
是非店頭でグイグイ言わせて見よう!
なんか快感だぞ、これ。

見た目は安物、中身はハイテクって感じだ。
まさに猫の皮を被ったアイボ。
画像アップした人いるの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 16:07
746名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 16:50
>>737だけど、ちなみにこっち↓がワイド端。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/mikagami.jpg

おそろしく見た目通りの色でびっくり。
他、数点朝の難しいシーンで試したけどどれも記憶にズバリ合致してて驚いた。
フルオートのくせになんの設定も要らない(できない)でここまで再現するのはいいと思う。

これが3万円台後半で買える6倍ズームってんだからまぁ、
散歩撮りには最適じゃないんかねぇ?
747名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:50
へぇ、いいねぇ。
なんか今までのフジ路線とは違う色あいだ。
ってことはやっぱいままでの色って問題あったのか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:52
みたよ。これ良いな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:54
ホントに“宵”だな
でもいらないや
751名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:58
4900/6900でもこんな色にはならないかもね・・・・・・。
なんだよ、なんか悔しいな・・・・・・。
ファームでなんとかならないのかな?
752名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:04
暗いとこはダメだっていったの誰だよ。結構いいじゃん!!
ぐだぐだ言わんと「貼り」の一発はやはり強いな。
売れるといいね不治さん♥
754名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:08
底辺デジカメもなかなか頑張っておるな(藁
ハニカムじゃなかったら不治もそこそこ良いということか・・
今時200万画素機出すメーカーもメーカーだが、買う無知な
ユーザーもユーザーだな(w
757名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:14
底辺でこれじゃ上はやばいぜ・・・。
>>756
確かにネ。他のスレッドでいまさらIXY200買ったってのも見たもんなぁ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:15
>>756
正解!
760名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:17
ハニカムやめれば万事解決ってか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:18
こずかい(3万円台後半)で買える6倍ズームを知らずに
無駄金を盛大にダメ機種につっこんでた、ダメ機種の無知ユーザーが
焦っているようだが、妬み煽りは無視ということで...
762名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:18
>>758
いっちゃなんだがIXY200っていくらよ?
はたして6倍ズームの2800Zとどっちがお得なのか、俺には解らない・・・。
763名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:21
もっと見たいな、2800Zの画像。
フルオートでダメダメと聴いてたけど
3万円台なら割り切って6倍ズームを楽しむのも良いかもな?
そろそろ3倍ズームにテレコンってのは持ち歩けない事が解ってきた。
俺はテレコン付けてないからコレも必要ないな
765名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:27
>>762
IXY200は最安値で39800くらい。平均4万台だね。
2800Zと同じくらいだよ。
大きさと質感はもちろんIXYの方が上。
フルオートで夜景はどっちもどっち。
で、同じ200万画素でズーム比が・・・・・・・・・・。
何処のメーカーとは言わないが1月の中旬に同じボディーを使った
300万画素機が出るとも知らずに居る君等は幸せもんだ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:32
2800Zの中身は実はFP1300やE201並にチープなんだけど、
デザインがカラフルで内容は一緒なんだけど安っぽくない。
あれは他のメーカーも真似するだろうな、って実はこれも何かの真似?
768名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:33
1/2.7インチ300万画素だったら笑える
769名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:33
300万画素機も4万円台前半で買えるなら待つけどね(藁
>>767
訴兄の真似
771名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:34
S40の方が綺麗に撮れるのにバカだね〜!
っていう煽りは無いのか?(笑
772名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:34
ニコソの真似だよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:36
>>770なにそれ?
>>771
おもちゃ相手にE-10の画質の講釈を垂れる馬鹿が居ないと同じに
そういう煽りした時点で馬鹿にされるので居ない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:49
じゃ、ちっちゃいのをもう一個だけ。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/tori.jpg
↑この色も今までのフジでは出なかったんだよねぇ。
太陽の回りがドピンク色とかに飛ぶことがあった。

正直、告白すると6800Zへの買い足し何だけどこの色には大満足なんだ。
逆に人物を撮ってもエロくなくなってて寂しい色調。
2800Zはネイチャー系、6800Zはネーチャン系で使い分けていこうと思ってるヨ♪
776名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:50
>>772
ニコンのどれさ?775とかのへん?
777名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:50
おもちゃにしてはいい画質だな。
しかも6倍ズームだろ?
ちょっち欲しいかもな・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:52
>>771
確かに、いつもならS30/40広報部がサンプル画像のリンク持ってやってくる頃だが・・・。
どうしたんだ?
みんなパナソニック特選品フェアーで骨抜きになっちまってるのかな?
779名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:53
みたよ。なかなかっすね。

ついでに、昼間の人肌写っているやつないかな?
寂しい色調といってもフジなんだからやっぱり期待するでしょ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 19:06
4万円でポケットに570mmか。
で、噂の電池の持ち具合はどんなもん?
それしだいじゃこれ、買ってもいいかも知れない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 19:16
>>781
3倍ズーマー必死だな(藁
不治色は好きなんだけど、デザインとスマメがなあ。
あとロゴも嫌い
784名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 19:55
>>779
昼間の人肌か〜。
仕事が休みのときにでも外に出てみるよ・・・。

>>780
電池は鬼のように持つよ。しかもアルカリ電池で。
だから出かける時は128MBのスマメ入れて本体だけで出れる。
万が一出先で電池切れてもコンビニで簡単に買えるうえ、
これまた充分持つから。

ニッケルなんて使った事無いよ。
やっぱライトな方が買うのね
786名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 19:57
>>783
スマメは200万画素機じゃ余裕過ぎて全然問題無い容量。
転送もUSBだから壊れる心配も無いしね。

そういや2800Zは今までのフジから改善された機能として、
VGAの画質が上がった。
6800Zの倍のサイズになってる。

やれやれ、やっとフジも改心したようだな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 19:59
なんか不治っぽくないな。
ハニカムと同時に過去の悪行とも決別する意志を固めたか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 20:27
確かに富士っぽくない。ハニカムじゃない頃の富士とも違う・・・。
そして6倍ズームの表記も以前ならデジタル15倍とか書いてたのに・・・。
どうしたんだ、いったい!?
ウンコ我慢してんだろ
>>789
そりゃお前だろ(藁
私生活をレスに窘めるなヨ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 20:31
気持ちの悪い流れだな。何人いるの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 20:32
うー?
意外と高評価だね
ライトユーザだけどそんなに手軽に使えるなら競合機のU-700買うの辞めようかな
値段はあんまり変わらないから気にしないけど見た目とある程度の実力があるなら。
マニュアル機能捨ててでもつるつるデザインに食指が動く。
10倍もかなりの魅力だけど6倍でも十分かなとも妥協の予感
先々使い込むうちにマニュアル機能と10倍のありがたさを感じてくるのかなぁ
793名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 20:35
コレ一台というのはちと辛いだろうね。
C-700UZのほうが飽きない可能性は高いかな。
パナソニック特選品フェアーと同人数(藁
795名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 20:39
はっきり言って、本当に何も出来ないフルオートだから、
凝った撮影をしようと思うなら止めた方がいい。

700UZがやっぱ比較対象になるのかな?
あっちはスペックでしか知らないけど総合的に比較すると
スペック上では700UZの方が上級だよ。
でもサンプル画像では・・・、ま、これは好みだから。人それぞれで。
796名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:00
ボディデザイン 2800Z > 700UZ
コンパクトさ 2800Z > 700UZ
質感 2800Z = 700UZ
起動時間 2800Z > 700UZ

光学ズーム 2800Z < 700UZ
デジタルズーム 2800Z < 700UZ
マニュアル撮影 2800Z < 700UZ
画質 2800Z = 700UZ

値段 2800Z = 700UZ
電池の持ち 2800Z > 700UZ
ただしリチウムイオン電池使用 2800Z < 700UZ
さらに某対応 2800Z < 700UZ

音声付動画 2800Z > 700UZ
対応メディア 2800Z = 700UZ
液晶モニター 2800Z < 700UZ
EVF 2800Z > 700UZ

撮影インターバル 2800Z = 700UZ
操作性 2800Z < 700UZ
ビデオ出力 2800Z < 700UZ
拡張性 2800Z < 700UZ
797名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:09
>>796
いや、デザインはCー700の方がイイだろう
あと、外部ストロボに対応するのも
一部の人には大きいぞ(俺

某、ってのがソレ?
798名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:11
某は汎用外部バッテリーのことだよ。
あと俺的には画質は2800Zのほうがマシだと思うね。
といってもC-700UZの紫色の色収差が嫌いなだけだけど。
799名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:21
>>798
アレでレリーズ時の液晶ブラックアウトが無けりゃ最高なんだが
800名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:23
外部ストロボやフィルタ、コンバージョンレンズは拡張性って事で。

デザインは圧倒的に2800Zだろう。
両者を並べて比べてみれば解る。

画質は好みだけど、700UZも言われるほど悪くは無い。
ノイズがどうとか言ってる奴は撮り方が悪いのだ。
長時間撮影しないとかベストコンディションを保てば700UZも良いよ。
ブルーミングはいかんともしがたいが、最近それの無いデジカメの方が稀。
801名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:23
>>799
それってどっちの話?
ボディデザイン 2800Z < 700UZ プラスチッキー
コンパクトさ 2800Z > 700UZ 6倍ズームだからね
質感 2800Z < 700UZ 意外と700は質感いい
起動時間 2800Z = 700UZ

光学ズーム 2800Z < 700UZ
デジタルズーム 2800Z < 700UZ
マニュアル撮影 2800Z < 700UZ
画質 2800Z < 700UZ 手ブレ画像少ない

値段 2800Z = 700UZ
電池の持ち 2800Z < 700UZ
ただしリチウムイオン電池使用 2800Z << 700UZ

音声付動画 2800Z < 700UZ
対応メディア 2800Z = 700UZ
液晶モニター 2800Z < 700UZ
EVF 2800Z > 700UZ

撮影インターバル 2800Z = 700UZ
操作性 2800Z << 700UZ
ビデオ出力 2800Z < 700UZ
拡張性 2800Z <<<< 700UZ
803名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 22:11
へぇ、700UZのデザインの方がいいってひと、居るんだ・・・。
同じプラスチッキーならまだ2800Zの方が可愛いな。
>>801
あっ、悪い2800Zの方
俺も700Uzの方が良いけど。2600はかっこいいと思う。
806名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 22:18
微妙だな。
形は700UZが好きだが材質の質感に一体感が無いというか・・。
ただ2800Zのほうもテカテカ光ってるし。
どちらも安いから仕方ないと言えよう。
807名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 22:19
EVFのゴム処理だけみても2800Z > 700UZだと思うが・・・。
不治は6800Zでも賛否両論だったからなァ。
ま、保守派の人には2800Zのデザインラインは受け入れ難いだろう。
不治は背面日本語だよね。人に優しいね。
700はレンズが伸びた状態で遊びがかなりあってぐらぐらするらしい。
どっちか買うなら700かな
810どっちもいいやん。:01/11/02 22:37
811どっちもいいやん。:01/11/02 22:51
うーん、後姿が可愛いな・・・。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2800700C.jpg
確かにこりゃファミリー向けだ。
812どっちもいいやん。:01/11/02 22:51
みんなはどう思う?
813どっちもいいやん。:01/11/02 22:54
あと顔のあっぷ♪
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2800700D.jpg
これはなんかファミリーっぽくない顔かも・・・。
814どっちもいいやん。:01/11/02 22:58
つか、友達曰く、「豚みたいな顔」だってさ(笑
確かにこりゃ豚っぽいかも・・・。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2800700D.jpg
デザインそのものはどっちどっちだが、2800安っぽいなあ
816名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:08
プラスチックだからね・・・。
817名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:10
しかし、メーカーサイトよりディテールがでてるスレってのも珍しいな(w
ていうか、C2100ユーザーの俺にはどっちも要らない
プラでも見せる工夫あるでしょ。なんか真ん中の継ぎ目とか
シャッターとかセンス悪いよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:13
ただ2100よりはマシだな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:23
700UZは、継ぎ接ぎって感じなんだよな。
2800Zは、一体成型っぽいんだけど材質の性でプラモデルにみえる。

まぁデザインはオリンパスのカメラ路線と
富士のデジカメ路線って感じでしょ。

俺はもちろん、デジカメライン方が好きだ。
すなわち、6800Zであり、F707であるのだ。
継ぎ接ぎは2100だよ
でも今買うなら2100だったり
823名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:31
今から1年以上前のデジカメを買う心境が解らん。
E-10というならまだ解るが・・・。
824名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:31
2100UZは素晴らしいよ。
ただ格好は悪い。
825名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:32
>>823
2100の事?
うーん。店頭価格で、10倍ISレンズでは圧倒的に安いから。
キヤノンの90ISの半額だもん。
826名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:33
E10の値段で2.5台くらい買える。
827名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:34
キヤノンPro90ISは「売れなくても気にしねぇよ。けっ!」
というふてぶてしい価格設定がステキですよね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:35
素人の意見として笑い飛ばしてもらっても構わないんだが、
俺には2100UZより2800Zの方が綺麗な画像に見える。
例えるなら、4900Zにレイノックスのテレコンを付けたような画質だ・・・。
829名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:38
意味不明だ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:43
2100UZは画面の中心部以外使えないってことさ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:45
カシオを忘れてるぞレンズがくるくる回るんだぞ
カシオの8倍は持ってるだけで恥ずかしい・・・。
2100UZ以下だよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:47
開放だとね。
少し絞ると随分違う。
834名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:50
絞っても10倍ならけっこう背景ボケそうだ。
絞りの無い2800Zでは味わえない感覚だろうなぁ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:51
つか、新品4万円の2800Zスレで、
型落ちして6万円の2100UZがなんで話題になってるんだ?
なんかおかしいぞ・・・。
>社員
2800の存在意義がわかりません
837名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:52
200万画素高倍率ズーム対決って事で
838名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:52
意外と2100のぼけは綺麗ではない。
>>836
俺にはG2とS40が何故混在してるのか、その存在意義が解らん(藁々
840名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:54
2800Zも羽けちってそうでボケは綺麗ではない。
>>839
それは解る
842名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:56
>>838
2100uzは口径食が割りとあるので(まああのコストじゃね)
そのせいもあるかと。
843名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 23:58

2100UZってポケットに入れて一日散策できるの?
844ドラえもん:01/11/03 00:00
>>843
できるが、何か?
845名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:00
oh!2100UZvs2800Z!?
>>843
無理。2800買うくらいなら値段と性能考えるとそれを我慢してでも2100
俺はPro後継待ちかな
ドラえもんならしかたがない。
848名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:03
前もこんな対決あったなあ(藁
4900Z/6900Z VS 2100UZ/700UZ
今度は初心者入門機、2800Zにターゲットしてきましたか〜。
849名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:04
どうして2100UZや700UZはカシオの8倍やソニーの5倍ではなく、
ましてやキャノンの10倍でもない、富士の6倍と比較されるのか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:06
単純に価格が接近してるからだろ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:09
価格かよ!
そりゃ1年以上ほっとかれりゃ5万台にも下がろうってもんだが、
それで新品バリバリの2800Zと比較されてもねぇ。

可哀相だが、1年前の画像と今の画像を比べるのは無意味だろ。
2100UZが拠所にしてるのは「10倍ズームでIS付き」って事だけ。
その結果がどんな画質なのかまでは直視出来ない悲惨な状況。
>>851
頑張れ!
853名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:12
1/2.7インチの画像はそんなに良くなった?
もう1/2を越えたか・・。
854名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:13
>>851
2800Zの素晴らしい画像を見せてやれ!
855名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:13
レンズ性能だけだろ
856名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:14
両方持ってるやつはいないのか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:23
2100UZを持ってる奴は間違ってもより低い6倍ズームなんて買わないし、
2800Zを持ってる奴は1年前の方落ちデジカメには興味が無い。
858名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:25
ああ、オリンパソの新製品がC-3100UZだったら...
結局優越をここで論じてもしょうがないということだ。
2100を買う人は2800には興味ないし
2800を買う人は2100には興味ないと思われ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:27
>>857
じゃ、お互い話にならないってことで。
この話、終了。
861名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:27
>>858
しっ!それは言わない約束よ!
862名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:29
それ以前ニダ、2100UZはまがりなりにも一時オリンパスのフラッグシップだった事もあるデジカメ、
かたや2800Zは富士の入門者用フルオート低価格機。

はなから比べようって方がおかしいぞ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:30
その通り。
誰だ!2100UZの名前をここで出した奴は?
864名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:33
>>818がこの混乱を招いた犯人だ!!
865名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:36

モーターショーにパニオン撮りに行く人→2100UZ
ポケットに228mmを放り込んで散歩に行く人→2800Z
こそーり女の子をヒットアンドアウェイする人→700UZ
866名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:40
ま、結論としては後発ほどマシになってるようだからね、
200万画素としては2800Zもベストに入るね。
綺麗に撮れるならフルオートもマニュアルも関係ないべ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:41
2800Zはなんて純粋なカメラだ。
お散歩カメラだ。
>>865
こうやって使い分けてる人が実在したら笑える
869名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:44
2800Zは淫猥な目的では使われないぞ。
カワ(・∀・)イイ!!
から。
870名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:49
いや、実際いいよ2800Z。ほんと、かわいいかも。
冗談ぽく真剣ぶらないのにちゃんと使えるところが
面白いっていうか。他のズーム機とはユーザー層が
違うだろうね。欲しくなってきた。
871名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:50
純粋な人だけが買うカメラ。
不純は人は買えない。
872名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:54
2800z買うくらいならc700
873性ちゃん:01/11/03 00:56
2800zは夜はどうやって撮るの?フラッシュ必須?
874名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:57
>>872
そう思う人は不純。
純粋というのも難しいのぉ
876名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:11
純粋=素人
877名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:16
最終的じゃないにしろ、このスレにおいては
>>796
>>802
をみる限り、700買いってことでいいのかな
878マジレスちゃん☆:01/11/03 01:16
>>873
人を撮るなら明るい場所でストロボ。
夜景撮るなら人工灯が多い場所で三脚。
液晶モニターで確認できない暗さなら朝を待つ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:17
>>877
マニュアル重視は700UZ。
ポケットぽい重視なら2800Z。
純粋=玄人ぶったアマチュア(恥)以外の人
881名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:22
少なくともコレ
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2800700B.jpg
はポケットに入りそうも無いな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:24
2800Zは700UZより省電力設計にも関わらず、動作が心地いいんだよね。
あのズーム振動、たまらん・・・。ぎゅいぎゅい〜。
883名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:28
モーターショーにパニオン撮りに行く人→2100UZ
ポケットに228mmを放り込んで散歩に行く人→2800Z
こそーり女の子をヒットアンドアウェイする人→700UZ
ちょっとクールに動植物をキメル人→90IS
彼女のやらしいポートレート撮る人→4900Z/6900Z
884名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:35
>>879
ポケットぽい、かいいかもな・・・。
俺は今IXY300でそれをやってるけど、
どうしても予備バッテリーという恐怖が付きまとう。
本体のケースのポケットには予備バッテリーが一個入ってるけど
それでも不安は付きまとう・・・。
3倍ズームも限界だ。単三でポケットぽいが欲しい・・・。
5日は給料日・・・・・・・・・。
885名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:56
ふむ、今日は休みだし、ちょっとヨドバシで2800みてくっか。
道を歩いてて何処からとも無く飛行機の爆音。
ふと見上げると飛行機雲を引きながら飛んで行くものが。
近くで見たいなぁ双眼鏡あれば・・・、あるじゃん!
ポケットから2800Zを取り出し起動しながらキャップを外す。
EVFを覗きズーム!ダメだ遠い!VGAに変更!トリミングズーム!
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/jet.jpg
こんな瞬間にも間に合うデジカメ。
ようするに箸にも棒にもかからん
これと言った特徴の無い平凡なカメラってこと。
だから散歩でも連れて行くしかない。
如何にも日本人的平均的小市民的デジ。
良く言えば何にでも使えるおーるらうんどしゅーた。
888名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 08:17
正直言って、C2100がここまで安くなるんだったら、2800を買わずに
もう少し待てば良かった。買ってみてショックだったのは手ブレ補正
が付いていなかった事。金返せ>インプレス!!
889性ちゃん:01/11/03 10:53
夜の部屋撮り要フラッシュなのか。いらないな
890名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 11:26
おいおい、6倍ズームといった特徴があるんだが気は確かか?
日本人的平均的小市民的デジってのはその辺に転がってる3倍ズーム機だ。
クソミソ野郎だな〜(藁
そしてろくに比較検討もしないで700UZではなく、2800Zを買ってしまい
2100UZにすりゃ良かったなんて後悔してるアフォもいるし・・・。
自業自得だバーカ(藁
891名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 12:07
>>887
2800Zの特長。
アルカリ乾電池でもおそろしく持つバッテリー心配要らず。
光学6倍ズーム。
4万円。
ポケットぽい。

2800Zの欠点。
完全無欠のフルオートで撮れる範囲が限られる。
シャッター速度の関係で夜景が不可能。
4万円。
プラスチッキーボディ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:17
ズームあっても暗くて撮れなきゃ意味がないっと
ぼかそうにもぶれて被写体すらぼけちゃ意味がないっと
昼間使えよ(笑
今日みたいな曇りの日じゃISO100で撮ってるデジカメはどれでもブレるぞ、
ってだけ書いとくと誤解されそうだから追記しとくと、
曇りの日、動いてる子供なんてISO100じゃピシッと撮れないってこと。
まぁワイド端でF1.8とかならなんとかなるんだろうけどさ〜。
894名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:29
6倍程度でブレる奴はマジアル中
895名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:30
曇りや夕暮れ時ならぶれても正常だと思うのだが。
その正常さが解らないアル中坊が紛れ込んでるってこと(w
きっと2100UZISなら被写体が動いててもブレ無いと思い込んでるんだろうなぁ〜。
897名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:35
なんか、そんなにぐちぐち吟味して使う機種じゃないんじゃないの?
フルオートなんだから、もっと気軽にスカッとノー天気に使ったほうが
楽しいと思うんだど。こづかい程度で買えるんだし。

吟味したい人や、吟味せざるを得ない事情が有る人は別として。
3倍でもめちゃブレる俺には無縁の機種だな
899名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:37
ただ勘違いして欲しくないのは
700UZでもコレでも晴れの日でぶれることは少ないということだ。
意外に手持ちでいけるんだよ。
試してみればわかる。
900名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:40
892に真実を指摘されて低性能カメラ所持者必死だな(藁
901名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:44
漏れには、低価格でそれなりに使えるカメラの登場で
高性能(?)カメラ所持者が必死にあらさがししているように見えるが(藁
902名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:48
で、それにデジカメを持ってない厨房がまぎれこんで煽って喜んでいると...(藁
892=900
904名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:52
>>898
病院に逝け(マジ
おそらくは>>901が正解と思われる。
4万円で6倍ズーム、しかも電池長持ちでそこそこ綺麗とこられちゃあ、
ずいぶん都合の悪いユーザーも多そうだもんな。
追記しておくと、
いかに今現在、3倍ズームで電池も持たない普通のデジカメが多いかってこと。
この荒らしはその裏返しと思われる。
907名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 14:57
200万画素で6倍ズームか。400万画素の3倍ズーム機で
デジタルズーム(2倍)すれば、画素数もサイズも同じになるね。
2800Zのメリットは値段がやすいって事かな。
でも今は出たばかりだからそれも少ない気がするが。
もっと安くなれば2800Zはいいと思う。
908いいい:01/11/03 15:05
>907
2800zも光学とデジタルズーム両方あるよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:06
実売価格もそんなに変わらないし2800買う前に一度2100触ってみな。
意外と使えるデジタルズーム27倍は凄いぞ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:15
なんかここに載ってる画像見ると、メーカーサンプルの
明るくて綺麗な発色の画像と違って、暗くてくすんだ画
像ばっかりじゃない?一昔前の200万画素機より劣る画
像じゃないか?
>>907
おいおい、200万画素光学6倍ズームなら
400万画素光学3倍ズームと1.5倍デジタルズームとほぼ同じだろ。
単純計算するな〜(笑
1600*1200/2272*1704だと1.42倍くらい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:23
>>909
もちろん触ってみたさ。
でも何回触ってみてもあれがポケットに入るとは思えなかったんだ・・・。
>>910
暗くてくすんだ場面でデジカメの真価が問われるんだがねぇ?
明るい場所で撮るならどんなデジカメでも綺麗になる。
まさかそんな常識も知らずに煽ってるとか言わんだろうなぁ・・・。
>>912
今度店員呼んでポケットにはいるかどうかためさせてもらおうかな。
いつも履くジーンズで。
915名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:39
>>907
200万光学6倍と400万光学3倍、
単純に原寸で見ても6倍の方が大きい。
もっと大きいのは500万光学5倍。

原寸で比べるなら
400万3倍<200万6倍<500万5倍
いかに光学ズームが偉大かが解るだろう。
>>914
ジャケットのポケットにしとけ。
ジーンズだとIXYやOpthio、50iみたいなのになっちまう。
917名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:45
不人気で大幅値下げをしているモデルと2800Zを較べて
いくら実売価格が近いと言っても、あんなにデカくて重い
カメラを選ぼうとは思わないな。画像だってキレイだしな。

一般のユーザーには、コンパクトで6倍ズームが使えて
しかも、オートでキレイに撮れるところがセールスポイント
になっていると思われ。
>>916
あ、なるほど
そういやそうかも。
歩くときぶつかるしね。
レスクスコ
919名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:47
>917
売れてんの?
>>917
2100?700?
2100だろわかれ
922名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 15:52
>>915
ハカセ ソノリロンデイウナラバC2100UZハサイコウデスネ!
可哀想に。。。必死で買った2800Zをここまでこき下ろされるとは。
反論の言葉がコンパクトな6倍ズームしか言えないのが悲しさを更
に誘う。。。(;_;)
924名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:04
ちなみに光学5倍の500万画素よりも
光学10倍の200万画素の方がでかいよん。
925名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:06
4万円で必死かよ(笑
俺はE-10のサブに使ってるよ。
逆に>>923みたいに4万円のデジカメに悲しさを覚えるほど
悲惨な生活水準に募金したくなる思いだ。
これは一台も持ってない人が買うモンだとばかり思っていた
927名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:09
本当の初心者か、大きいデジカメのサブ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:14
かみさんに持たせたい。
929名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:14
2100UZや700UZも2800Zくらいコンパクトで可愛かったら買いたかったよ。
デジカメなんて持ち歩いてこそっていうものだと思ってるから。
700UZや4900Zもけっこう小さいと思ってたけど、2800Zにはかなわない。
大きいデジカメを普段使うのは恥ずかしいってか?
なら大きいデジカメ売っちまえ!
持ち歩きづらい
932名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:19
>>930
しっかり聴いてくれ・・・。
毎日持ち歩けないつってるんだが。
ちょっと散歩に行くのにE-10持っていけってか?(笑
そういう意味では確かに、はーずかしぃ〜〜〜〜〜〜!!
700UZより2800を選ぶ理由は? 大きさなの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:22
新しさとかわいさ。
>>932
あのね、君は経験無いかも知れないがここぞと言う
いい写真が撮れた時にメイン機じゃなくサブ機で撮
影とかだと凄く後悔するよ。普通のプロカメラマン
が一台しかカメラを持たないと言うのはそんな理由。

まあ、スナップ撮り程度であくまで余興程度に撮影
してるならば何も言うまい。
936名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:24
小さくて電池が持って画質が綺麗。
充分選らぶ理由になってると思うけど…。
マニュアルなら他のデジカメで撮れるから。
普通のプロカメラマン
938名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:25
カメラとしての画質や機能を求めるならばこの機種は選ばない。
フルオートのおもちゃデジカメを卒業した人が次に使う機種だな。
>>935
プロカメラマンは仕事なんだからあたりまえ(藁
>>938
ズームだけかよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:27
普通のプロカメラマン 、つーのはちょっと恥ずかしいな。なんじゃそりゃ(わ
942名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:28
アマチュアでもサブ機とか言ってる奴に「趣味は写真です」なんて言われたくないな。
趣味は「カメラ集め」だろ?
943名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:29
>>935
普通のプロカメラマンだってメインのトラブル対策にサブを持ってるが・・・。
アマチュア、いや、それ以前に撮る事が単なる趣味っていう一般市民的には
サブとは救済じゃなくて使い分けに過ぎないぜ?

俺的にはそういうメインサブじゃなく、普段とイザで分けてるけど。
毎日のスナップは2800Zで。ここぞという時だけE-10でって感じ。
電波ゆんゆんだね
945名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:30
>まあ、スナップ撮り程度であくまで余興程度に撮影 してるならば何も言うまい。
いやそのとおりだと思うんだけどね。
それにいちゃもんつけてる厨房がおるなと(w
935のデムパはちょっとすごすぎだね
947名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:32
スナップが余興とか言っちゃう奴は普段何撮ってるのか問い詰めてみたい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:33
貧者のズーム機
949名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:34
貧者ズーム機=2100UZ
プロカメラマン山田久美夫
結局、煽りを入れているヲタにとっては
このカメラを放置しておけないんだろうな。
自分の領域を侵されそうなのか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:39
2800Zはえらい贅沢な入門機だと思う。
最初にコレを買う人は次何を買えばいいのか迷うだろうな。
まだ撮影始めたばかりの厨房に何言っても解らねーだろうな
954名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:41
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ここでいったんCMで〜す
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
  続きはpart2で
955名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:42
>>951 禿堂。真実はそこにある。
956名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:44
>>949
2100UZ > 2800Z

2100UZの方が高いよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:44
>>953
解らんからココへは来なくてもいいぞ。
他のハイスペック機のスレで暴れてこいや!
958名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 16:45
このデジカメの何処が悪いって言うんだよ?
200万画素とは思えない解像感と発色だぜ。同じ解像度だった
らE-10より綺麗なのに。
ぱーと2出来たんだね!
何だかんだと言われても
やっぱ、注目されてんだな。

2800Z まんせー!
961名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 17:01
ふ〜〜っ!!
自作自演は疲れた〜。
>>961
煽りや荒らしも大変なんだね。
お疲れさん!
963名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 19:21
アクシア IX−20で不具合が
アクシア IX―20を2ヶ月前に購入し、5回も使用しないうちに壊れました。。
メーカーに連絡すると、画像修復をするというので送りました。約1週間。。音
信なし。やっと連絡があり、全部の画像の復旧はできなかったとのこと。スマー
トメディアが破損していましたとのことでした。こちらの使い方に問題があっ
たのかと尋ねると、カメラ自体初めから不良品だったそうです。ショックでし
た。こんなことはデジカメでは良くあるのかもしれませんが。。
その際に、どうしてスイッチオフの状態で単三の乾電池が1週間もしないうちに
消耗するのか。。という質問をしました。そして回答は。。当初からその問題
は気付いていたが、代替品がないためユーサーには公表していないとのことで
した。つまりある意味での不具合を公表しなかった。見てみないふりをしてい
たということです。その間、何人のユーザーがおかしいな?と思いながら、電
池の交換をしていたのでしょうか?疑問です。安かろう悪かろう?でしょうか。
でも、メーカーの黙認はちょっと悪質としかとれないのですが。不具合を見て
みないふり。。う〜ん、わかりません。とりあえずデジカメ初体験で散々な経
験でした。
おいおい、700UZスレッドで自作自演を見抜かれたからって
こっちの2800Zスレッドを荒らすなよ(藁
単純で解りやすいやっちゃな〜(藁々
965名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 22:48
売れていないよ

だれかかってくれ
966名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 00:24
買わなくていい。
俺だけの優越感。
ふふふ、誰もこの小さい奴が
6倍ズームだなんて思ってないな・・・。
ふふふ・・。
967名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 00:37
ISO100固定で無ければなー。
QV4000とおなじじゃん。
なめとる。
968無職ヒッキーの利:01/12/05 09:04
19800円なんすけど買ったほうがイイ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 09:10
マジ?ズバリ、買い!
970無職ヒッキーの利:01/12/05 09:15
↑すいません。
2900zでした。これも買いなんですか?限定台数ら
971名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 09:18
おいおい(藁
そっちは買いじゃない・・・。
972無職ヒッキーの利:01/12/05 09:20
そうなの?じゃあ止めとく。
ありがとね
973名無CCDさん@画素いっぱい
ageru