Perlでデーターベースを扱う

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 07:37 ID:???
>>50 - >>62
容疑者「孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM」を通告しますた。
おまえのプロバイダからは、当面アク禁となります。

51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:07 ID:???
なんて本? DBの動作を勉強したいので読んでみたいです。
「PerlでRDBMSを作る」みたいな本ってありませんかね?
>「Perlスクリプト書きまくって、テキストファイルのDBを作ろう」
>見たいな内容の本を見かけた事はある。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:29 ID:???
>>50
>>50-62 を透明削除いたしました。

このようなコピペがありましたら、以下のスレに報告をお願いします。
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ5
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1058702575/
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:07 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
55山崎 渉:03/08/15 22:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:52 ID:???
もっと色々聴きたいので、本来ROMなのだが、あげとく
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:48 ID:1+qHr8/g
>>40
私、自分のサイトで使っています。
今はレコードが2万、一日あたりのPVが1万を越えているので重く、mySQLに移行作業中です。

私のような本当のSQL初心者が「SQLってナニ?」ってレベルから学習するのに、とても役立ちました。
付属のテキストが、その辺の初心者向けSQL本よりわかりやすかったので。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:36 ID:Dd37FqdJ
ガイシュツかも知れませんが、SQLもASPも使えない鯖でDB使えますか??
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:37 ID:Dd37FqdJ
>>60
誤爆です。
62NAME IS NULL:03/10/30 20:21 ID:sTbt+zO/
63p5170-ipad42sasajima.aichi.ocn.ne.jp:04/05/02 17:08 ID:???
64NAME IS NULL:04/07/28 00:56 ID:zDkc3K16
まだ書けるんか?
65NAME IS NULL:04/08/09 11:06 ID:1TSYCpeb
このスレタイで思ったんだけど、
×データーベース
○データベース
ですよね。

でも、
×セーラムーン
○セーラームーン
ですよね。

なんでなんだろう。
教えてくれないと月に代わってオシオキよ!
66NAME IS NULL:04/08/10 07:21 ID:???
「データ」という呼称はJISで規定された正式な呼称。
故にデーターは日本のコンピュータ界では明確な間違いということになっとる。
67NAME IS NULL:04/08/10 11:22 ID:???
>>66
重ねて聞きます。
では、「セーラー」か「セーラ」のどちらが正しいのか、JISとかRFCとかISOで決まっているんですか?
68NAME IS NULL:04/08/10 18:09 ID:???
とりあえずlocalhost参照してみろ
そこに答えがあるはずだ
69NAME IS NULL:04/08/10 22:38 ID:???
>>66
JISで規定されたというより、JIS規格書の中での用語表記法を統一したものじゃなかったっけ?
70NAME IS NULL:04/09/03 21:15 ID:???
Perl最高。
namazu+pnamazu.cgiで全文データベース構築。
ndbmで文献データベース構築。
手軽に開発できて思いのほか速い。商用でない限り十分。

71NAME IS NULL:04/10/22 17:03:47 ID:???
は?
72NAME IS NULL:04/10/27 09:42:05 ID:???
ひ?
73NAME IS NULL:04/10/27 11:38:31 ID:???
ふ!
74NAME IS NULL:04/10/28 01:05:03 ID:???
へ…
75NAME IS NULL:2005/05/13(金) 20:48:54 ID:???
ぽ #(^ ^)#
76NAME IS NULL:2005/06/03(金) 21:24:11 ID:hUKSDvNy
dbmopen関数とtie関数ってどう違うの?
dbmopen関数が最速ならtie関数いらないじゃん。
77NAME IS NULL:2005/06/09(木) 23:05:43 ID:zXyWWrFW
(^^;)
78NAME IS NULL:2005/06/11(土) 00:21:37 ID:OdF2TUst
>>76
まあ、dbmopenはロック機構がないし拡張性がない。
大きなシステムを作るならtieにしとけば安心。
79NAME IS NULL:2005/06/13(月) 04:44:43 ID:???
>>78
おいおいいい加減なことは言うなよ。
dbmopen最強、これ
80NAME IS NULL:2005/06/16(木) 02:42:11 ID:???
むかし、perl&DBなし(CSVで代用)ってケースで開発したことなんかいかあったけど、
いまおもいだすと、トランザクションのことなんもかんがえてなかった・・・

ま、しらね・・・w
81NAME IS NULL:2005/06/16(木) 04:18:44 ID:???
>>79
dbmopenは確かに早いかもしれないが、違った規格のDBを同時に開け
ないから多数の規格の違うDBを同時に開くとバグになる。
一見プログラムコードを読んでもバグではないように見えるのが始末に悪い。
チーム組んでやるときは使わないのがマナーだろ?
82NAME IS NULL:2005/06/16(木) 13:59:55 ID:???
らくだ本を見ると、dbmopenは過去のバージョンとの互換性を維持するために
存在するだけで、内部ではtieを呼び出す実装になっとると書いてあるな。
83undef:2005/10/03(月) 00:44:56 ID:U86xYO3h
>82
ってことは違った規格のDBを同時に開けるしロック機能や
拡張性もあるってことだな!!
よっし、自分も dbmopen に移行するぞ!
84NAME IS NULL:2005/12/03(土) 03:30:05 ID:???
SELECT array[1:2] FROM "main_log";
って実行するとDBD::Pgに怒られました。CSEでは正常なのに。
NULLのときだけみたいですが、何か回避方法ありませんでしょうか。
また、配列関係のバグとか単に未対応とかって分かる方いませんでしょうか?
85NAME IS NULL:2006/02/03(金) 02:42:49 ID:???
>>40

これすごいじゃん。まさに神の作りしモノって感じなんですけど。
このスレのテーマにもドンズバなのでは?
ちょっと信じられないのでほんとに使えるか明日ゆっくり検証してみます。

そのまえにうちのプロバイダ、PERLのバージョン5あるのか心配だったりする、、、
86NAME IS NULL:2006/02/25(土) 02:45:37 ID:???
87NAME IS NULL:2006/11/22(水) 17:30:05 ID:2CLZ3qB5
みんなDBIx::Classつかおうぜ。
88NAME IS NULL:2008/06/21(土) 17:40:41 ID:arXSMS2o
Perlだとセキュリティ的にやばくね?
89NAME IS NULL:2008/07/05(土) 12:12:27 ID:???
PHPだとセキュリティ的にやばくね?
90NAME IS NULL:2008/07/06(日) 00:06:57 ID:???
セキュリティ対策したライブラリ使うだろjk
91NAME IS NULL:2008/07/09(水) 18:19:01 ID:???
人間だとセキュリティ的にやばくね?
92NAME IS NULL:2010/12/05(日) 16:58:53 ID:ldwWDb9c
保守
93NAME IS NULL:2011/01/02(日) 01:33:34 ID:???
NoSQLは?
94本田:2011/01/12(水) 00:21:54 ID:KZrkwK0L
RDB is a relational database system which uses a flat file ASCII format to store data.
It relies heavily upon the UNIX OS to provide linking capabilities between operations (i.e. pipes and filters).
Because it uses the UNIX filter paradigm,
you can build up complicated manipulations with your favorite UNIX scripting language.
http://hea-www.harvard.edu/MST/simul/software/docs/rdb.html
95NAME IS NULL:2012/03/06(火) 08:07:04.16 ID:???
>>94
日本語でおk
96 【19.8m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/20(火) 08:21:05.70 ID:??? BE:364867766-PLT(12078)
何で作る人が多い?
97NAME IS NULL:2014/03/25(火) 14:03:11.23 ID:ZXtE37B4
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
98島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/06(水) 20:13:26.96 ID:WzUg4ZE6
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
99NAME IS NULL
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索