MySQL vs PostgreSQL

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NAME IS NULL:2005/06/07(火) 23:15:42 ID:???
>>951
うん、そうだけどWindows対応という時点で
そういった種類毎でビルド済みのものを
提供できるか(してるか)は重要なことだよ。
# Oracleって任意に機能限定したスリム版みたいなのあったっけ?
953NAME IS NULL:2005/06/07(火) 23:37:08 ID:???
オラクルが無くなっても
俺は全く困らないけどなー。

オラクル、いろんな面で金かかりすぎ。
まるで採用する気になれない。
954NAME IS NULL:2005/06/08(水) 10:14:42 ID:???
オラクルがあるから、他のDBも意識して進化してるのかもしれない
955NAME IS NULL:2005/06/08(水) 12:33:25 ID:???
>>954
うまいこというね
956NAME IS NULL:2005/07/07(木) 04:17:19 ID:???
競争の無い業界なんて進歩しないからな
957NAME IS NULL:2005/07/07(木) 06:55:48 ID:CcthjT+y
ここって1ヶ月書き込みなくても落ちないんだね。
958NAME IS NULL:2005/07/07(木) 10:24:59 ID:???
DB板自体人が居なさそう
959NAME IS NULL:2005/07/07(木) 16:19:56 ID:???
スレの数145じゃなあw
960NAME IS NULL:2005/07/13(水) 02:56:08 ID:lDu7Hvfy
いま英語圏の国ではPostgreSQL陣営企業の攻勢が激しい。

EnterpriseDB関連の記事がかなり放出されている。
961NAME IS NULL:2005/07/21(木) 09:49:19 ID:JYXENqKj
あげてみる
962:2005/07/21(木) 18:56:53 ID:hG6IYky3
あげるよ
963NAME IS NULL:2005/07/21(木) 20:28:18 ID:buQyKf19
>>936
素人らしい仕事ぶりだね
InnoDBはデフォルトでbuffer_poolが異常にに低く設定されてるから
全く参考にならんよ、MySQLに関してはね

日経システム構築自体がいい加減な事ばかり書いてるし

964NAME IS NULL:2005/07/21(木) 20:53:44 ID:???
>日経システム構築自体がいい加減な事ばかり書いてるし
同意。
965NAME IS NULL:2005/07/21(木) 22:09:09 ID:???
日経Linux、日経ソフトウエア以外の日経○○なんて、まじめに読んでる奴いるのか?
966NAME IS NULL:2005/07/21(木) 22:22:09 ID:???
なんか日経システム構築(旧オープンシステム)について誤った理解が・・・
日経システム構築っていうのは動かないシステムを前面に押し出した
どっちかというとアバンギャルドな感じ。
いい加減な事書いてるんじゃなくて動かないシステムの為の記事を書いてるの。
967NAME IS NULL:2005/07/21(木) 22:57:43 ID:???
だから、記事を鵜呑みにしてまじめに読んでる奴はいないだろ…
968NAME IS NULL:2005/07/22(金) 06:08:34 ID:ShdC6b4P
記事を書いたことのある奴なら、記事がいかに危うい内容の元に立っているかわかるよな。
969NAME IS NULL:2005/07/22(金) 07:09:45 ID:???
これ結構古い記事だよな
前たたかれてたはず

でもインデックスを使って遅くなったと書いてるようには見えんが
何ページ目だ?
970NAME IS NULL:2005/07/22(金) 09:58:28 ID:???
>>968
まぁそういう「わかる奴はわかる」で終わってる文章が
一番内容危ういわけだが
971NAME IS NULL:2005/07/23(土) 03:17:07 ID:???
ちゃんと読んでみたけどインデックスで遅くなったとは一言も書いてないし、
検証結果のグラフ見てもそんなことにはなっていない。
>937の言うとおりスケール見間違えただけなんでしょう。

>963の言うことも一理有りますが、両者をとことんチューニングするとなると、
今度はどうチューニングするか(できるか)論になってしまい、
「応用編」とは言いながら基本的な紹介記事の観点からはずれて行ってしまうからねー。
一応「コンフィグレーションは基本的にデフォルト」ってあるし、あのレベルの記事ならそれで
いいかと思う。

ってことで両者をとことんチューンする方法と結果についての検証記事きぼー。
DB設計/用途/システム構成によりけりって話になる気がするけど
とりあえず誰かよろしく。
972NAME IS NULL:2005/07/23(土) 05:06:35 ID:???
PHPはスクリプトで最速とか、MySQLはDBで最速とか、
LAMP陣営(Apache除く)は自己マンセーが得意だからね…
973NAME IS NULL:2005/07/23(土) 09:49:33 ID:UPetd3rz
読み込みに関してはインデックスも大事だが、AppServerよりの場所でキャッシュすることで
システム全体としては高速化できるわな。またこの手のツールとかクラスタと絡めていくつも出てるし。

個人的にDBにとって重要なのは書き込み性能だとおもう。キャッシュ技術が進歩するほど、
書き込みはボトルネックになるからね。

高速HDDを用意することとOSのチューニング(IOスケジューラ)が基本性能としては重要で、
そこから先がRDBMSの仕事として、トランザクションログをどれだけ効率良く書けるか
ってことだと思う。
974NAME IS NULL:2005/07/23(土) 11:12:35 ID:???
>>972

PHPもMyAQLも私企業(Zend/MySQL AB)が商売のネタとして開発しているからねぇ。
975NAME IS NULL:2005/07/27(水) 00:02:35 ID:???
マーケティング上の宣伝文句にいちいち踊らされるのは上層部だけで結構です。
976NAME IS NULL:2005/07/27(水) 00:03:24 ID:???
マーケティング上の宣伝文句にいちいち踊らされるのは上層部だけで結構です。
977NAME IS NULL:2005/07/27(水) 01:48:31 ID:zTs69tD5
975はその踊らされる上層部の意向にさらに踊らされているに1ペソ。というか漏れだそれ orz
978NAME IS NULL:2005/08/01(月) 22:52:57 ID:DvU03ZQZ
で、結局どっちがいいの?
979NAME IS NULL:2005/08/02(火) 01:25:20 ID:???
結局○○がいい、で片付くくらいならとっくに淘汰されとるわい!
980NAME IS NULL:2005/08/02(火) 07:20:54 ID:???
でもMysqlは4.0までの信頼を4.1で失って
Postgresは8からWin対応や大幅高速化とかで
だいぶ1年前とは立場が変わった希ガス
981NAME IS NULL:2005/08/02(火) 09:35:37 ID:???
mysqlが商用も無料ならまた少し違ってくるかもだけどねぇ。
982NAME IS NULL:2005/08/02(火) 10:16:57 ID:???
>>981
GPL版を商用利用してますが?

ライセンスの差異がネックになる人って意外に少ないんじゃないかと思う。
MySQLにせよPostgreSQLにせよ商用のパーソナルツールとして
使われてるケースって少ないでしょ。知らないだけかもしれんけど。


983NAME IS NULL:2005/08/02(火) 10:46:24 ID:KxwkzjGh
>>980
高速化してもMySQLのほうが圧倒的に速い訳だが・・・。

両プロダクトを取り巻く環境の変化のほうがこの1年では大きいね。
これまではMySQLをサポートする国内大手企業がなかったけれども、
この1年でMySQLはPostgreSQL以上に企業サポートを得られるようになった。

その他、サイボウズとかがMySQLを使うようになったりと、
EmbeddedでもMySQLが使われるようになってきた。
984NAME IS NULL:2005/08/02(火) 10:47:38 ID:???
なんか痛い信者が湧いて出てきたな。
985NAME IS NULL:2005/08/02(火) 17:45:52 ID:???
EmbeddedならHSQLDBでいいや
986NAME IS NULL:2005/08/02(火) 20:45:35 ID:???
>GPL版を商用利用してますが?

ちゃんとGPLにしてる?

うちの製品をGPLにしちゃうと商売にならないので、
仕方なくライセンス購入してるよ。
987NAME IS NULL:2005/08/02(火) 23:46:40 ID:7QZNez60
PostgreSQLは商用の無償利用がOKでMySQLは駄目ってこと?
988NAME IS NULL:2005/08/02(火) 23:54:32 ID:???
商用利用してもいいけどGPLだからソースコードをださなきゃならん
実際商用でオープンソースは使いにくいはずだ

3.23の途中まではLGPLだったから商用ライセンスだれも選択しなかったので
GPLになったのだよ
989NAME IS NULL:2005/08/02(火) 23:58:32 ID:7QZNez60
>>988
サンキュー
で、社内システムを構築して利用するのにも商用利用扱いになるの?
990NAME IS NULL:2005/08/03(水) 00:02:11 ID:???
>>989

意味分かってるのか?

問題なのは商用かどうかではなくて、
ソースコードを配布するかどうかだぞ。
991NAME IS NULL:2005/08/03(水) 00:11:06 ID:???
>>989
商用利用うんぬんぢゃなくて、その社内システムがGPLかどうかということ。
GPLであればMySQLもGPLで使用可能。
社内システムがGPLであれば、社員が社外にソースも含めて配布することも可能だが
実際に配布した場合、オマイさんの会社規定に抵触する可能性はあるわな。
会社規定が優先されるのかGPLが優先されるのかは(多分)誰にも判断つかないと思う。
どこかの会社でこの手の話が吹き出して法の場にでも持ち込んでくれれば
前例として判断できるんだろうけど。
992NAME IS NULL:2005/08/03(水) 01:00:41 ID:???
GPLは個人しか対象にしてなかったからなぁ
993NAME IS NULL:2005/08/03(水) 01:20:14 ID:???
>>991
いや、普通は会社で作ったGPLプロダクトは会社に帰属し
従業員個人には帰属しないようにする(ここは争点にできるが)から
GPLでも従業員雇用契約のどちらの契約内でも矛盾せずに
従業員の勝手な外部への配布はさせないことができる。
(従業員が法人格に含まれるのか、法人格に雇われてるのかどちらの見方であっても)
あくまでもそのGPLプロダクトで会社が保有するコードの範囲においてだけど。

GPLとなるかならないのかの辺りは(GPLプロダクトへのリンクの絡み)は、読みづらいけど
GPLとなっているプロダクトの扱いについては、そんなに読みづらくは無いよ>GPL
まあ利用する観点だけで見れば、GPLプロダクトは使いにくい部類だから嫌気が出るのは否定はしないけど。
994NAME IS NULL:2005/08/03(水) 02:45:21 ID:???
接続ライブラリがGPLになったおかげでクライアントサーバーでライセンス代がかなりかかる・・・
995NAME IS NULL:2005/08/03(水) 03:15:54 ID:???
次スレは無いのか?
996NAME IS NULL:2005/08/03(水) 04:43:50 ID:j7oDtJr2
次スレ

MySQL vs PostgreSQL Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1123011800/l50
997NAME IS NULL:2005/08/03(水) 07:05:17 ID:???
情報システム部門としてはそんな危なくて面倒くさいもの
は採用しなくないというのが正直なところ。
998NAME IS NULL:2005/08/03(水) 07:28:15 ID:???
GPLは極力避けるというのは常識ですな。だからこそMySQLがLGPLからGPL化して
商用ライセンスを売りまくろうとしているわけで。
999NAME IS NULL:2005/08/03(水) 08:13:42 ID:kKumxXsr
>>998
MySQL ABはライセンス販売からサポート販売へ既に戦略をシフトしたぞ。
1000NAME IS NULL:2005/08/03(水) 08:31:11 ID:L/LUdYLq
1000ですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。