結構興味ある人多いのでは? 俺はもう少しMySQLが評価されてほしいと思うけれど、PostgreSQLも好き。 語ってくださいな。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 16:47 ID:Lf/h8tD9
age
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 17:19 ID:omkuDR99
age
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 22:28 ID:BQpQFSZR
レンタル鯖がとトランザクション対応(MYSQLMAX)してないMYSQL。 終わっとる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 22:50 ID:t7MD7qxo
ヽ( ´ー`)ノ パラドクスー
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/01 02:09 ID:xBsRCkAi
(ゝ⌒⌒ リ从从ヾ8ミ ゝ^ ヮ^ノ)__ はにゃにゃにゃにゃにゃ〜ん♪ ヨイショ♪ (( ⊂⊂ _) (__ノ ̄ 彡 (ゝ⌒⌒ リ从从ヾ8ミ ノ ^ ヮ^ ∩ル 新スレほぇ♪ (( (⊃ 丿 し(_)
ド 2 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ デ ラ ち // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) | え ゴ ゃ L_ / / ヽ タ | ン ん / ' ' i ベ マ ボ で / / く | ジ | DB l ,ィ/! / /l/!,l /厶, ス ル っ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ!?板 だ て l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ よ い _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! ね っ 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ | た ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ら ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 13:07 ID:O5HpalJ4
>>5 トランザクションくらい自前でなんとかしる!
MySQLの内部でトランザクションできないと意味無いんじゃないの?
MySQLも *いちおう* トランザクションがサポートされるようになったんだよね。 聞く所によると、色々制限があるらしいけど... 漏れはLinux+PostgreSQLを使ってるけど、Windowsの案件に遭遇したらMySQL使うかな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/04 16:34 ID:/rpHOwGi
Stonebraker教授の奨めでPostgresを使っていたが、 昔のPostgsqlはなぜかよくデータ崩壊したものだ。 それからというものMySQL一筋。
つか、MySQLの方がデータが壊れたという話が多くないっすか? USのMLとか見てると。 そうでもない?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/04 16:41 ID:YQ3UsLIe
MySQLって金を払わないといけないんでしょ? 萎えるな。
>>15 他者に MySQLを含むシステムを売る場合はね。
自分で使うぶんには無償だよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/05 00:44 ID:BVec3nVO
お前ら、Google様もMySQLなんだからMySQLつかえ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/05 17:32 ID:BVec3nVO
>>5 MySQL4系ならAUTOCOMMITが有効になっているだけではないかと。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/05 17:48 ID:Bi4ERo1A
良スレの予感
いあ! いあ! しゅぶ=にぐらす! 千匹の仔を孕みし森の黒山羊よ! いあーる むなーる うが なぐる となろろ よらならーく しらーりー! いむろくなるのいくろむ! のいくろむ らじゃにー! いあ! いあ! しゅぶ=にぐらす! となるろ よらなるか! 山羊よ! 森の山羊よ! 我が生け贄を受取り給え!
サンチェックに失敗しますた
すいません。どなたか MySQL Query Cache について 詳しい方はいらっしゃいませんか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/08 23:36 ID:7Q6wUFCE
MySQLとFirebirdってどっちが機能よ?
某大学のPostgresで構築された科目登録システムを見れば MySQL>>>>>>>>>>>>>>>>>Postgres は確実
>>25 何いってんだよ!24はMySQLならSQL文が間違ってても
設定ファイルが不適切でもガンガン動くぜって言いたいんだよ。
キット、、、
さて Postgresという表記を見かけるが PostgreSQLを指しているのか? Postgres4.2は打ち止めな訳だが…
配付しやすければなぁ。>MySQL
大量ユーザーの管理がもっと便利ならなぁ>PostgreSQL
>29 具体的には?
>>25 そもそもApacheのバージョンが古過ぎるし(1.3? アブネェ!最新版にしろYO! ワセダ!)
PHPなんかつかってるし。学生数の多さという大規模さから想像しても、
J2EEかTomcatでJavaServlet使いまわせるようにすればよかったのに。
PostgreSQLの問題そのものでなく技術者のスキルや運営方針の問題と思われ。
1.3.27って最新じゃん。1.3系の。 そんなに重大なセキュリティホール残ってたっけ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 08:03 ID:lCXGTrT7
>>31 Tomcatって大規模サイトに向いてるの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 08:14 ID:vhhYef3A
35 :
34 :03/07/14 08:20 ID:vhhYef3A
向いていないという理由を補足。 複数の Tomcat 間でセッション情報を共有できないので、 Tomcat は大規模サイトに向いていない。(PHPやmod_perlは 確かできる)
どっちでもいいじゃん
目的にそぐわない手法、構成を選択すると不幸になる ゆえに軽々しく「どっちでもいい」と発言するのは好ましくない
スレとはあんまり関係ないがYahooは独自言語からPHPに置き換えを行ってるらしい。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>35 そこでJ2EEをつかうんだろや。
というかJ2EEにはTomcat内蔵されているし。
エンタープライズコンピューティング、基幹系業務という分野では、
PHPやmod_perlと比べ断然大規模サイトに向いている。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 16:59 ID:Fazjq/fe
という幻想。
>>52 自分の考えが受け入れてもらえないからといって、そういう態度は良くないなぁ
>>53 まあそういうな。宗教戦争には興味はないんでこれくらいにせんか?
>>53 J2EEについて貴方の知ってることを教えてください。
>>54 わしは
>>31-52 の流れには初めから絡んでいないんでどうでもいいんだけどな。
J2EEとか言っている輩は引っ込みがつかない瀬戸際に立ってそうだけど。
>>54 このスレ自体が MySQL vs PostgreSQL で宗教戦争の舞台と言えなくもない
>>56 まあそういうな。MySQLがEJBで使えればいいんだがのう。
59 :
山崎 渉 :03/07/15 11:15 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
PHPをけなすやつほど、PHPについてロクに知りもしないという面は大だな。 もちろん、けなされてしかるべきところも多々あるけど、大規模サイトで使うべき ではないなんて言い切るやつはいくらなんでもアレすぎ。
それよりも、「大規模サイト」の定義が人によってまちまちだと思う。 アクセスが多いから大規模なのか、 利用者が多いからなのか、 サーバでアプリケーションのロジックが複雑なので大規模(なプログラミング)なのか、 オブジェクト指向を徹底的に駆使しているので大規模なのか、 がはっきりしないことには
発端が早稲田の科目登録システムなんだから、利用者数 & アクセス頻度を 考えればいいんじゃないの? システムの複雑性は大したことないし。 んで、早稲田の場合は SQL 文のミスでしょ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 22:41 ID:z4/unCaq
早稲田のシステムはまだ凍結されてるのかな? SQL文のミスだけなら、もう修正して使ってる? それにしても、早稲田はフリーが好きな校風なのですな。
早稲田に限らず大学ってフリーものか大掛かりなクラスタ構成のどちらかが多くないか?
>>63 科目登録なんだから、その期間を過ぎればもう使わないでしょ。再び出番がくるのは
後期が始まってからじゃない?
66 :
和田サン :03/07/17 01:33 ID:1SAgWh3y
本番は二次会からです。
あぼーん
あぼーん
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
70 :
山崎 渉 :03/08/15 22:55 ID:???
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 18:14 ID:p7J96Emc
マイエスキューエル ブイエス ポストグレスキューエル
あぼーん
あぼーん
74 :
ほんよりも :03/08/18 23:57 ID:VcnNVbO7
MySQLが簡潔に思えるが。。。。
>>75 だからトランザクションはあるって。
いまだにそんなことを言っているヤツっているのね...
>>75 は慎重にやるという言葉を知らない、オートコミット仕様の人生。
ある意味豪快でよろしい
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 00:50 ID:lVEwzfBW
エラー: Failed dependencies: postgresql = 7.3.4 is needed by postgresql-contrib-7.3.4-1PGDG このエラーどうしたらいいんでしょうか?
つーか、79のエラーはメッセージから判断するに、 postgresql本体のrpmを入れないでcontrib入れようとしてるだけだろ。たぶん。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 02:45 ID:lufO2+Yz
MySQLって今度サブクエリーとかもいれるんでしょ? Postgreに対する「速度」という大きなアドバンテージが保てるのか否か・・・
>>35 JK2コネクタとかはロードバランシング部分でセッション情報保持しておいて、セッション途中で別のサーバに行かないように出来るんじゃなかったっけ?
負荷分散とはいえないだろうけども。
>>82 だから3と4で分かれて開発されているのでは?
>>84 分かれて開発?してないでしょ?
それにMySQL4.0.xと3.23.xじゃ4.0.xの方がパフォーマンス良いよ。
少なくとも俺の環境では。
4.1.0と4.0.xではどうか知らんけど。
>>82 サブクエリの実装だけなら速度麺で不利になることはないと思う。
もともと設計自体が違うわけだし。
87 :
NAME IS NULL :03/10/13 15:29 ID:Zy5iQOGB
Mac OS X v10.3 "Panther"
それは種の進化
150以上の革新的な新機能。
完全に新しい。何よりもMacらしい。
http://www.apple.co.jp/macosx/index.html Mac OS Xが進化を果たしました。わずか3年で達成した4度目のメジャー
リリースとなるMac OS X v10.3 "Panther"がお届けするのは、革新性・
使いやすさ・信頼性における数々の進歩。それらは、他のオペレーティング
システムでは(似ていたとしても)この先ずっと実現しえないものばかりです。
88 :
NAME IS NULL :03/10/26 13:07 ID:qx2U67rZ
迷いもなくmysqlを使ってる。最初に書店で目についた本がたまたま PHP&MYSQLっていう本だけの理由なんだけどね・・・ポストグレスでも 私のエルキューエルどっちでもいいんじゃないの
89 :
NAME IS NULL :03/10/28 03:08 ID:v+ANS6jy
OSがLinuxに限った場合、MySQLの速さ以外のメリット教えて。 Oracle含めた比較資料作ってんだけど、使ったことないからわからん。
90 :
NAME IS NULL :03/10/28 14:23 ID:vxqMY5oV
出来れば、Postgresが主流になって欲しいな。 MySQL使ったことないもん。
91 :
NAME IS NULL :03/10/28 22:50 ID:BqshLgEV
ライセンス的にPostgreSQLが好き
92 :
NAME IS NULL :03/10/29 12:40 ID:P4ZEXM2p
PostgreSQLと、MySQL(ISAMでなくInnoDB)でちゃんとトランザクション含めた ベンチマークテストの結果公開してるとこないですか? MySQLもいいなと思ってるんだが、速い速いと言ってるのは、ISAMだったという罠にひっかかりたくない。
>>92 答えになってないけど、MySQLがInnoDB,BDBでトランザクションをサポートしていると言っても、
PostgreSQLにはあって、MySQLにはまだ実装されていない機能(トリガや、ストアドなど)や
SQL構文がたくさんある。
単純に考えれば、その実装が無い分MySQLの方が高速だと容易に想像がつく。
MySQLかPostgreSQLを選ぶ基準は、やっぱ、どんなアプリでDBを利用するかだよね。
高機能だけど速度が遅いPostgreSQL , PostgreSQLよりも機能は劣るが高速なMySQL。
アプリが煩雑な場合、高機能なPostgreSQLにした方が開発者の負担が減る。
検索システムなんかの様に高度なDBの機能を使わないのであれば、
MySQLを利用した方が、スループットが上昇する。
ただ単にcommit,rollbackが使えればいいんだゴルアくらいの勢いなら、MySQLをおすすめする。
>>92 ベンチと実データはぜんぜん違うので
両方インストして自分でテストが一番。仕事ならそう。
ISAMでいいならmysqlはすごい速い・・が、結局
SCSIの速度以上に書き込みはできないわけだが。
(Linuxの場合、ext3のジャーナリングモードを
変えるだけで劇的に速度がかわる)
読み出しだけならISAMでいいわけだし。
CPUとメモリがふんだんにあるなら遅いといわれる
DBでも問題なくなるかもしれんし、それはケース
バイケース。
レンタル鯖にMySQLが既にインストールされててシステム 作ってあげて商用にしWebで公開した場合最低いくら払うんヨ?
96 :
NAME IS NULL :04/02/14 02:18 ID:HKTvCRjg
mysql で設定できる項目数っていくつまで可能なんでしょうか? 教えてください。
>>95 GPLをよく読みましょう。
ほとんどの場合はGPLならば払わないでもいいです。
Apacheにも金払わないでしょ。
MySQLにリンクするプログラムを自作した場合は
それを公開する義務が発生する場合がありますが
WEB物なら問題ないでしょね。
>>96 ドキュメントがWEBにあるのでぐぐってよみませう
ApacheはGPLじゃない。
>>98 ごめん。ApacheはApacheライセンスだった。
リンクならクローズでもいいんじゃない? 本体を改変すれば、オープンにしないと駄目だけど。
>>100 ソケットで繋ぐならクローズでもOK
ダイナミックリンクなら、LGPLはOK,GPLは公開しないとだめ。
スタティックリンクおよび本体改変は公開しないとだめ。
って感じですね。
別々じゃなくて 特徴を生かして両方使うという手もない? マスタテーブルはPostgreSQL制約等々つけまくり表の整合性を保ちつつ、 表トリガでMySQLの検索用テーブルにコピー 単純な検索やデータの表示はMySQLで高速に。 変ですかね?
システムのメンテが大変。
104 :
NAME IS NULL :04/03/19 04:05 ID:p2TKrXzb
PostgreSQLってそんなに遅いの? 1万件ぐらいのデータで、体感速度的にどうなの?
アプリの作り込み方による。 知恵の足りない作り方すれば遅いのは当たり前。 というか、長い間ポスグレ使ってるが、 「MySQLとポスグレを比べてみて、ポスグレが遅すぎて話にならん」という 話は聞いたことがない。
1万件程度じゃまったくわかんないだろうな。 わかるようだとよっぽどひどいクエリ書いてる。 毎秒1000件やらなきゃいけない・・とかだと MySQL速くていいんだけどね。
107 :
NAME IS NULL :04/03/19 18:05 ID:f2J/eTuj
>>105-106 でもMySQLの方が圧倒的に速いと書いてあるHPって結構多いですよね
ただ1つ疑問なことがあるんだけど、
1つの表に多数のアクセスや更新があったときに
MySQLって表単位でロックするから、PostgresSQLより遅くならないの?
108 :
NAME IS NULL :04/03/19 22:47 ID:uOssXOwO
>>107 圧倒的に速いんだが、普通はわからんよ。
あと誤解してるようだがTable lockは行lockよりも速いんだよ。
つーか、table lockを多用するとlockのcontentionが起こって、 同時実行性能が上がらないんじゃないかっつー話だと思うんだけど。
それをいうと、MySQLでlock自体ほとんど使うことはない。 トランザクションが必要な業務なんて実はあまりないんだよね。 サブクエリは欲しいけどな。
多分、MySQL的な解としては 「使ってる香具師(アプリケーション)がこまめにロックリリースすればいい」 ということになると思われ(と、適当に言ってみる)。
>>110 >トランザクションが必要な業務なんて実はあまりないんだよね。
んなぁ、こたぁない!
でも、MySQLが適用できる業務だとそかもね。。
このDBは圧倒的に早いって言う奴は、 ベンチマーク信者なんだと思う。
115 :
NAME IS NULL :04/03/20 21:03 ID:XkjhTg4+
>>114 そこに書いてある行ロックの欠点だけをみると、
テーブルロックを使用した方がいいように思えるけど・・・
そもそもデータベースを使う必要があるアプリケーションって
検索などテーブルの広範囲で実行することが多いと思うから
テーブルロックの方がいいのかな?
同時実行性能が上がらない罠。
MySQLとPostgreSQLの違いはなんですか?
118 :
NAME IS NULL :04/04/02 19:39 ID:IMEF+B+F
上げましょう
>>117 恐ろしく個人的な回答。鵜呑みにはしないでな。
MySQL
まだViewが使えない。Windows環境にインストールするのが楽。
速度重視で今まで開発されてきたって勝手に思ってる。
Postgre
機能がそこそこ充実してる。MySQLに比べてややおそ。
Windows環境が、オフィシャル?からはまだ無い。
古くから日本にコミニティが存在する。
ライセンスについては、個人でしか使ってないから
詳しくは語れません。識者の方、宜しく。
蛇足だがFirebird
内部がInterBaseだけあって、Delphiユーザーによる
GUIの管理ツールがイイ!また、Firebirdはそんな枯れてない
けど、内部がInterBaseだからそんなに不安感は無い感じがする。
日本語情報はまだまだ少ないね。
120 :
Itと呼ばれた子 :04/04/03 21:52 ID:ZVFf7AkP
ども、DB初心者の独歩と申します。今、データベースを
作成しないといけなくなったのですが、アクセスで作ると
全営業マンのPCにアクセスが必要になってきまして、入
ってない営業マンは苦戦します。−_−;
今フリーでも結構出ているのですが、これらも前提として
クライアントのPCに同じDBソフトが入ってないとだめ
なのでしょうか。個人的には、自分で作成したDBをどん
な人にも使えるようにしたいです。ちなみにウィンドウズ
です。
一個のパソコンからのアクセスも考えたのですが、課員が
多いので、やはり個人個人のPCに入れる事を考えていま
す。
以前作ったアクセスのDBはありますが、しょぼいです。
http://hirasyain.od-link.com/
>>120 MSDEの採用を検討してみたら?
他には組み込み向けに特化したDBMSとかもあるけど。
あとSQLiteとか。
>>117 MySQL = 信者がキモい
PostgreSQL = 信者がウザい
FireBird = 信者が居ない
MySQL は Java 利用でマッピングできればよい程度の機能しかないな、 LAN環境内からのハッキングとかセキュアDBを意識するとMySQLは論外だな。検索は確かに早い... ただ副問い合わせすらできないのはなぁ、機能が全然なく早いのはあたりまえかと... 俺もテキストファイル読むだけの作って「世界最速です!!」って言ってみよかw ちなみにセキュアDBではテーブルを直接さわらせずにView&ストアドのみでI/Fを提供する場合もある。(極端な例だが...) 現バージョンのMySQLでは無理だろぉTT ポスグレはCygwin入れなくてもWinで動く物提供してくれんかのぉ〜
LANから直接DB叩くやつなんているのか? JAVAかPHPから叩くだろ。 実際にやったことないやつが適当なこというんじゃねーよ。
いや〜、前段置いたアクセスライブラリ介して
叩きまくりだよ。そこらのWebアプリをイメージだって
>>125 ゲーム用のDBMSとしてはこれ以外に考えられんね<MySQL
まあ事務屋さんにはPostgreSQLの方が向くだろうと俺も思うよ。
>>124 >俺もテキストファイル読むだけの作って
>「世界最速です!!」って言ってみよかw
速度は欲しいけど、そんくらいじゃ全然使えない。
http://e-trees.jp/products/ くらいの事を
RDBMSでやってくれんことには。
>>124 Winで動くポストグレスは有料なら有るんだけどな…
PowerGresとか。
>>125 お前は悪意のクラックでDBのデータ盗む時、PHPでスクリプト
書いてサーバで動かしてデータ取り出すのか?
>>128 お前んとこのDBはLANにつながってるのか?
そりゃびっくり。
>>128 俺なら積極的にWWW経由でDBMSにアクセスするな、クラックなら。その方がバレ難い。
あとWWW経由で無いとしても可能ならPerlなりPHPのスクリプト使う。
仕事がスムーズに済むから。無論既知のセキュリティホールがあるなら
その仕組みに従ったやりかたを取るけどね。
(今日日は鼻薬の方が手っ取り有効かも)
>>129 WWWとDBが一緒のマシンじゃなけりゃ、何らかの形でLANには繋がってるだろうよ。
標準的なAPIを使うかどうかは別として。
PostgreSQLやMySQL単体でセキュリティがどうの言うのは
近視眼的過ぎるんじゃねぇのかって気がするけど?
考慮すべき要素ではあるけど。
>>129 繋がってなかったら、お客さんがアクセスしてきた時にデータ表示できないし。
まさか、うちはWWW鯖とDB鯖はLAN以外の方法で結んでいるとか呑気なことを言い出すんじゃないだろうな?
飛んでたログ 116 名前:NAME IS NULL[sage] 投稿日:04/03/26 00:24 ID:??? 書き込みが少ないなら行ロックは別にいらない。 検索するだけならそもそもロックいらないし。 大量の行ロックするならtableロックのほうが速い。 どうしてもトランザクションが必要な分野も あるからそういうときはそういうDB使えばいい。 大抵の用途だと、実はMySQLで十分だったりすんだよ。 自分の用途に合ったもの使えばいいんだよ。 117 名前:NAME IS NULL[sage] 投稿日:04/03/26 01:04 ID:??? 行ロックはテーブルロックに比べると複雑なので 速度は落ちるが、トランザクションするにはやっぱり あったほうがいい。そうしないと複数のロックが噛ん で複数スレッドの同時処理ができなくなる。 逆にいうとトランザクションしないなら、無理して 行ロックするほどのことはない。というのがMySQLの 考え方だな。これはこれでシンプルでよい。 ま、実際今のマシンならメモリ多ければ何でもいい ような気もするが。秒間1000クエリとかになると さすがにいろいろ考えるが。
133 :
NAME IS NULL :04/04/16 01:30 ID:kagKNIOO
MySQLにトランザクション機能がないからクソだとほざいているそこのオヤジ達は終わっとるな。 何時の話をしているのやら… こういうことを堂々と豪語してる痛いオヤジが多すぎるな。こんな不況の世の中ボラクルだけで食っていけなくなった奴がオープンソースのDBを小馬鹿にするのは何故だ。ボラクル=データベースじゃねーぞ。そこのオヤジ
134 :
NAME IS NULL :04/04/16 20:56 ID:C46StOut
中小規模ならmysql 大規模ならoracle 世界の常識
MySQL は PostgreSQL に比べて日本語周りがバギーなので 世界で比べるより、日本で、となると PostgreSQL, Oracle がいいんじゃない。
>>135 むしろ何故そこでMicrosoft SQL Serverが選択肢に入ってこない。
日本語周りの作りは結構よく出来てるよ。
137 :
NAME IS NULL :04/04/16 23:54 ID:kagKNIOO
>>134 あんたって、頭固いな。
企業じゃないが、NASAは数年前からMySQLに切り替えたぞ。
>>137 フルカスタマイズされた MySQL だろ。
>>136 動かすのに必須なOSの方がよく出来ていないからでは?
140 :
NAME IS NULL :04/04/21 03:51 ID:uTdIXQLH
サブクエリーさえできればMySQLで不便はない・・・
>>139 2003Serverはなかなかよくなっているぞ。
なかなか良くなって、旧式UNIX以下と言うのも悲しい限りだが。 やっぱりWindowsUpdate掛けたら再起動必要だし。
UNIXだってカーネルパッチ当てたら再起動必須だが?
カーネルパッチ当てなくても再起動必須なことが面倒なんじゃないのか? どうせどんなOSでもクラスタ構成かなんかにしてるだろうし。 それ以前に、起動し続けるだけでなんか重くなってくることも多い。
めんどいライセンス形態とスウェーデンの会社に依っているMySQL、 MaxとかINNOとかProとか勇とか訳分かんね。 だからオレが選んだPostgreSQLでいーじゃん。結構シンプルだよ。
146 :
NAME IS NULL :04/04/24 10:28 ID:EpRjNfha
PostgreSQLは遅くてサーバーに負担がかかるというイメージがあって どうも導入しにくい
それが本当か確かめるために、導入前に検証するんだろ? お前の会社は噂とイメージで導入プロダクトを決めるのか?
148 :
146 :04/04/25 01:24 ID:gU6P2GyM
会社じゃないし 検証する価値もないからイメージで決めます。
まぁ素人はMySQLで遊んでろってこった。
玄人だからMySQLの良さもわかって使いこなせるのだが。 素人に限って、Oracle最高とか言いたがる。
Myはなんか独特なので、 平均的SQL仕様のPostgreSQLが好みかな。。
152 :
NAME IS NULL :04/04/26 16:41 ID:44v9nzdF
前の勤務先がPostgreSQL以上の仕事はOracleで〜と切り分けて二分化していたので 俺の考え方も似たような感じだな。 あまり手を増やして煩わしいのも仕事に差し支えあるし。 知的探求という観点で手を伸ばすのはいいけどね。
153 :
NAME IS NULL :04/04/27 11:49 ID:NHhjOMci
バークレー大学で産声を上げたってだけでPostgreSQLが好きになった。
ストーンブレーカーの顔がキモチわるいので嫌いだ
156 :
NAME IS NULL :04/05/05 11:20 ID:8kWTofWk
MySQLで開発した製品売りだそうとしたら知人に「ライセンスは?」と言われた。 そんなのいるのか〜と思ってソフトエージェンシーのHP見て固まった。 今更だけどMySQLからPostgreSQLへの改造ってやっぱ難しいんかな。。
MaxDBはどぉよ藻舞ら
158 :
NAME IS NULL :04/05/05 12:55 ID:4wXq4dnb
>>156 言語は何で開発してる? PHP? だったら基本的にpgsql関数を
mysql関数に変えればそんなに手を加えることは無い。
>>157 WebDB Press Vol.20に羽生さんの記事があるね。
159 :
156 :04/05/05 13:18 ID:???
>>158 そう。PHP。
でもファイル数が100個以上あるから・・大変だ
160 :
NAME IS NULL :04/05/05 15:44 ID:gJuY5q3F
5月4日、札幌市に住む26歳男性がここのスレを見て笑い死にしたらしい。
母親が台所で料理をしていたところ、突然二階でドンという何かが倒れた
ような大きな音が聞こえ、怪しいと思い、恐る恐る息子の部屋に入ると腹
を抱え、笑いながら涙を流して後ろにひっくり返って死亡しているのを発
見、警察を呼んだところ、死因は窒息死と判明、パソコンの画面にはここ
のスレが写っている状態であったそうだ。
漏れは笑い死にが怖くて見れないが俺は絶対笑わないぞと勇気のある方は
クリック汁。
仮名 <魅惑のスレッド>
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
>>159 そうなる前にDBMSアクセスの抽象化しとけよ。
手持ちのが無ければ、PEAR DBクラスでも使ってさ。
>>162 ライセンス料が最終的にユーザ負担になるのは当然な話だよ。
165 :
156 :04/05/06 18:38 ID:???
>>162 読めないw
ソースコードは暗号化して再配布認めないからGPLに適用されない。
>>163 やってみます
コマーシャルライセンス購入って言うのは、 「コマーシャルライセンスの付いたMySQL本体を販売します。 販売者はそれをくっつけて売りなさい」 って事だよね? 共有サーバなんかで既にMySQLインストールされてる場合どうすんの?
167 :
NAME IS NULL :04/05/06 23:44 ID:1EJZnTLN
>>165-166 書いてる事が分からんが
PHP製品内にMySQL本体を含めなきゃライセンス購入の必要は無い。
しかしMySQL本体を含めて販売しないと動作が不完全だろう。
だから大抵きちんとした製品は購入する必要があるわけ。
168 :
NAME IS NULL :04/05/07 00:38 ID:C11+OCB/
ややこしいから要はポスグレにしろってこった
>>166 普通共有サーバでコマーシャルライセンス付きの製品は動作しない。
170 :
NAME IS NULL :04/05/07 01:50 ID:Lb8eLfnI
ポスグレは仕事が少ないのが難点だな。俺のまわりでの話だけど。
マジで??なんで??
>>169 について詳しく教えて
MySQLで開発してみた感想。 構成は ServletでのWebアプリでO/RマッピングにHibernate。 開発環境がWindowsで本番がUNIX。 Viewが欲しいって激しく思ったのと、UNIXに持っていったら テーブル名が大文字、小文字を区別するのには驚いた。 後はHibernateの問題もあるかもしれないけど、クエリーが まったく流れないときに(デフォルトで12時間だっけ?)、 コネクションが勝手に閉じて、アボーン。 ついでに、SQLで出来る事はSQLでやりたい漏れ的にはサブクエリー が使えないんで、複雑な集計をする要件がある場合は MySQLは勘弁って感じ。 PostgreがWindowsでサクッと動けばPostgre採用したかも。 フリーのWin版があるけど、開発用なら全然いけてる?
結局MySQLってサブクエリー使えるの使えないのどっち?
>>173 バージョンによるが、今直ぐに導入したいのならば
「使えない」と考えてよい
>>172 >開発環境がWindowsで本番がUNIX。
>UNIXに持っていったら
>テーブル名が大文字、小文字を区別するのには驚いた。
MYSQLはテーブル=ファイルだから、OSのファイルシステムの制限をそのまま引き継ぐ。
http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/Name_case_sensitivity.html 早めに気づいてよかっただね
>フリーのWin版があるけど、開発用なら全然いけてる?
cygwin版だとunixエミュレーションレイヤ通してるので動くのは動くが、
初期の動作テストくらいまでならいけるけど、負荷テストとかには使えない。
本家開発版だとそろそろWindows native版がまともに動きそう。
176 :
NAME IS NULL :04/05/13 01:35 ID:lnT1bpg2
MaxDBなら結構いけまっせ
177 :
NAME IS NULL :04/05/16 03:42 ID:idLgNTsi
MaxDBって何でつか。
>>172 試験環境と本番環境で OS が違う話を時々聞くが
DB屋ってそういうの何とも思わないのかな?
プラットフォーム依存のバグあったらどうすんの?
煽りじゃなくて、正直聞きたいだけだけど。
試験環境じゃなくて開発環境でそ。 本番環境でも試験はすると思うけど。
>>178 素直に泣く。みんなで男泣きする。
泣きながら対応する。
>>180 そうか・・・
なんか悪いこと聞いちまったな。
182 :
172 :04/05/22 09:45 ID:???
>>175 >本家開発版だとそろそろWindows native版がまともに動きそう。
そうなんだ、情報サンクス。
>>178 まあ、問題があってもアプリ側で一枚ラッパーを作るとかで
対応できるのがほとんどだと思ってるからそんなに心配
しないかな。それとクロスプラットフォームをうたってるDBMSって
その辺の情報を結構出してるもんだよ。
しかしこんだけ白熱しないvsスレも珍しいな
>>183 結局、使い分けをしているか、両方好きかではないでしょうか?
MySQL5 が Production release されるまで硬直状態かにゃ?
>>184 MySQLとPostgreSQLって、微妙に用途が違わない?
複雑なテーブル操作がなければMySQLだし、必要ならPostgresだし。
187 :
NAME IS NULL :04/06/04 04:16 ID:/XkJAG7+
テストです
無料で使ってもいい人(例えば個人とか学校とか)もいるよって言うのを すべてまとめて無料で使えると誤報しているアホがいるからな。 商用になると値段が付くアプリは結構ある。
>>189 意味が分からん。
PGSQLもMYSQLも商用利用も無料だろが
MYSQLもGPLライセンスで使う分には無料だぞ。 必ずしもライセンス買わなきゃいけないわけじゃない。 もっとも、GPLよく読む必要あるがな。
>>192 だ〜か〜ら〜、「製品売りだそうとしたら」といっているのが藻前は読めんのか
某フォンのメール無料に騙される感じの輩が混ざってるな。
ASP なら GPL でもソース公開する必要ないしね。
196 :
NAME IS NULL :04/07/20 11:28 ID:mp0TAQrt
>195 ただ単に、MySQLをADODBなりでSQL文を使って叩くだけならば、 その叩いてる側のソースを商用にしても公開しなくてもいいって事? それともASPの場合には特別にGPLの権限を受けない特別な ものがあるっていう事なの?
Windows で使う必要があって,MySQL試したけど,なんかいまいち。 Firebird のほうが( ・∀・)イイ!んじゃない? MySQLを使うメリットって,速いということくらい?
>>197 何がいまいちなんだ? せめてそれくらい書けよ。
何よりも,VIEWが無いのが痛い。 処理をDBに押し込んでおけない。アプリがDBべったりになっちゃうし。
GPLよくよめよー。MySQL売っても別に公開の必要はないぞ。 もっともブリッジを自分で書く必要あるけどな。
>>195 GPLでは実行形式またはオブジェクトコードを提供したユーザーに対してソース公開の義務を負う。
ASPでは実行形式ファイルの提供対象(大抵は自社か顧客)に対してソース公開すれば済む。
203 :
NAME IS NULL :04/07/25 04:22 ID:v0SthtIH
[せっかくの燃料です。火をつけましょう]
>>188 えーと、MySQL終ってるな、ってことでいいですか?
208 :
NAME IS NULL :04/07/25 19:24 ID:o9znU1BL
そのうち、MySQLライセンス違反サイト晒しが始まりそうだな(w
滅多な事じゃ違反になんないよ<MySQLのGPL(新FOSS特例)
210 :
172 :04/07/25 21:23 ID:???
>>197 Firebirdいいよねー。
普及はコミニティがどれだけ勢いがあるかかなー。
管理クライアントがしっかりしてるから、初心者向けだとも思うし。
GPLのソフトを配布した場合、そのGPLのソフトとそれにリンクした ソフトはソース配布義務あり(リンクはダイナミックリンクを含む) 自作のサーバーアプリなどはDBとはプロセスが違うので配布の 義務はない・・ように見えるが、実際のところ大抵はGPLのブリッジ をリンクするのでやはりGPLになるからソース配布義務できる。 ブリッジを自分で書けばいいはず。
修正BSDライセンスっぽいのになったら、今よりはマシかもね。
法律の論議やるなら、社会系の板でやれば?
>>214 プロダクトの使用条件の話は、法律一般の議論じゃないね。
DB製品を純粋に性能・機能だけで比較採用してるとしたら、
オメデタイことだな。制約が厳しくなくて良かったね。
GPLライセンスなんて、相当一般論だろう。
プロダクトの使用条件の話は、法律一般の議論だろ。 ベンダーオリジナルならそこに電話でもして聞けば終わる話だし、 GPLやらBSDやらなら、解釈問題になるので、結局プロダクトとは 関係ないし。
どれもこれもGPLライセンスの解釈がはっきりしないせいだ。 誰か裁判起こして判例作れ。
>>218 憲法解釈ですらあんなんだぞ。
無理だろう。
GPライセンスライセンス って言っててはずかしくない?
荒川は英訳するとARAKAWA-RIVERだけど恥ずかしくないよ。
HTTPプロトコルとかGP-IBバスみたいな?
逆に、GPライセンスとか、HTTプロトコルとか言う方が恥ずかしいな。
HTTP protocolとかGPL licenceとか海外でもわりとあったりするから気にすんな
225 :
NAME IS NULL :04/08/20 20:03 ID:fiQF3m93
<<<ここまで読みますた ライセンス PostgreSQL に軍配 (ライセンスを憶えるのが大変) スピード MySQL にちと軍配 (件数が少なければ関係ないよ) 和文ドキュメント WEB:PostgreSQL 書籍:MySQL (趣味の問題か?) セキュリティ 単体より鯖周りとかよく考えろ では。トラブルが少ないのはどっち? ・OS移行時 ・日本語対応 ・インストール ・パッチあて ・障害時
MySQLはUTF-8の対応が不十分だからと却下されたんですけど PostgreSQLは正式に対応してるんでしょうか
"充分"Unicodeに対応しているRDBMSなんてあるのだろうか… ひょっとしてUnicodeはもう完成してると思ってます?
229 :
172 :04/08/25 02:59 ID:???
>>227 MS923だったかな、これ使ってるときエスケープ文字を変に
解釈しちゃっておかしくなるね。
SJISは対応してた気がする。
UTF-8はしらーん。ゴメソ
231 :
a :04/08/29 23:30 ID:1PgmxFnV
>>225 日本語
PostgreSQL:知らん
MySQL:結構バギー。Windowsからデータを放り込もうとしたら文字化けした
インストール
どっちもどうせマニュアルみてやるし、同じじゃない?
MySQL文字化けしないけどな。鰍ニか〜とかも特に問題ない。 設定間違ってませんか? eucなのにshift_jisつっこんだりとか。 UTF8と16はさっさと正規対応して欲しいもんですが。
233 :
NAME IS NULL :04/09/08 20:10 ID:EbSrAUBG
>>233 要するに、Oracle10gはクソだって書いてあるよ。
(cf. "I’ve been extremely disappointed by Oracle’s performances. ")
ただし、この記事だけ見ると、ベンチマークの定義も書いてないから
ベンチマーク結果自体が激しくクソだが。
"There are plenty of database benchmarks out there.
But most of them only stress the database engines instead
of simulating a real-world situation."
『世の中には星の数ほどデータベースベンチマークはあるが、
そのほとんどは、実世界のシミュレーションというよりは、
単にデータベースエンジンに負荷を掛けているだけだ』
↑この文句を見ても、クソらしくプンプン臭うよね。(w
これくらい自分で読めないクソですか? > 233
ポスグレ8.0のベータ出てるけど試した奴いる? Win32ネイティブ対応ってのがどこまでつかえんのかね? とりあえずこれから環境作成しようっと。
236 :
NAME IS NULL :04/09/19 19:16:05 ID:lcRrZsVR
MySQL, PostgreSQL てフィールド名に日本語を使えますか?
237 :
NAME IS NULL :04/09/19 23:34:10 ID:fXG75+5H
RedHat9+Apache+php+MySQLという環境で phpMyAdminをインストールし、ブラウザからアクセスしてみると なぜかソースが表示されてしまいます。 Apache、php、MySQLそれぞれの動作確認はとれたのですが なぜphpMyAdmin\index.phpはソースを表示してしまうのか・・・。 どなたかご教授願いませんでしょうか? よろしくお願いします。
239 :
NAME IS NULL :04/09/20 00:26:18 ID:yPrJl4Fu
236ですが、これからどちらを勉強しようかと思っているところです。 どうか、教えてください。
それを自分で調べるのが勉強じゃないのか?
お前は失せろ邪魔
>Select No From 'MySQL vs PostgreSQL' Where 役たたず; >238,240
おしえて君逆ギレかっこわるい。
>>242 どうでもいいけど、返答結果って普通はこうだろ
No
----
238
240
それはそうと、ここにはGoogleやYahoo!を知らない人がいるのか? 同じ文章をスペースで区切って入力して検索ボタン押すだけだろ。
>>243 正しい質問者とおしえて君は区別した方がイイと思われ
正直、俺は色々と教えてもらって感謝している事が多いので
しばらく見ない間にここは おこちゃまの遊び場になってしまったのか・・・
250 :
237 :04/09/21 01:37:28 ID:???
>>238 スレッド違いなのは承知ですが、他の質問スレッドは何か荒れてるようなので
こちらで質問させて頂いた次第です。
(こじつけるなら回答者によってはMySQL側の株が上がるのではと。)
しかし残念ながら、こちらも他の質問スレッドと同じという事がわかりました。
※これにて質問を終了したいと思います。ありがとうございました。
251 :
NAME IS NULL :04/09/21 02:10:51 ID:FdnsM3Lm
>>250 スレッド違いというより、(データベース)板の話題でもない。
根本的なことを言うと、基本的な学習を疎かにしてるから解決に遠回りしてる。
# いや、かえって上がらんて<MySQL側の株
253 :
NAME IS NULL :04/09/21 02:14:25 ID:FdnsM3Lm
>>251 そんな1本の記事だけ見て、未来を語られてもなぁ。
ACCESSだって、PostgreSQLだって、SQLiteだって、
絶賛する記事はいくらでもあるわけだし。
>>251 なんつーか、他の商用DBやPostgreSQLが昔からサポートしてた機能が、
やっとMySQL5.0になってサポートされましたよという記事にしか見えないが。
MySQLが選ばれてきたのは、低機能だけど、速度が速いので、小規模システムや、
単純読み出しシステムなんかでは圧倒的に有利だったからで、ゴテゴテいろいろ
実装して、重くなっちゃったMySQLなんて、誰が選ぶのかな?
>>256 >ゴテゴテいろいろ実装して、重くなっちゃったMySQL
機能の方は顧客からの要望なんで、まあ要望するからにはそういう人らが
選択肢に入れてる。で、重くなっちゃうと本末転倒なんで結構気を使ってるみたいよ。
実際試してみたらパフォーマンス落ちてないから。
でも本当にきちんとパフォーマンスと機能を考慮して
MySQLとPostgreSQLを比較してる層って案外少ない気がする。
>>252 phpMyAdminってMySQLメンテするヤツじゃないの?
俺も何か根本的に間違ってるのかな?
Σ (゚Д゚;)ソフトウェア板行けってこと?
>>254 広義で自作自演だが・・・ぃゃぃぃゃ
>>257 要するに、MySQLという名前の物をどうしても使いたい信者向けってことか…
>>258 アーカイブ展開したときのtarのコマンドラインオプションは?
>>258 >phpMyAdmin\index.phpはソースを表示してしまう
そのままテキスト(text/plain)で表示されてるなら、Apacheの設定の問題。
PHPアプリケーションである、MySQLを操作するためのツール-phpMyAdminまで達してもいない。
動作確認した手順を示してWebプログラミング板のPHPスレか、MySQLスレ行き。
MSDE2000最強
>>263 Windowsでしか動かない。
C/S型じゃなくてアプリケーションとセットにして
使うスタイルでは結構使ってるけどね。
そういう分野では悪くない。
266 :
NAME IS NULL :04/09/24 10:00:50 ID:5zjCLmTV
>>235 動くかどうかは考える必要はない。Windowsは考えなくてよい。
Windowsでデータベースサーバを動かすこと自体が間違い。
誰だよ。この俺がルールブックみたいな勘違い野郎
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>266
なんかワロタ
ベータ版とはいえ8.0のwindows版はいまいちだな 同梱されてる糞なpgAdminIIIを使わないと何も出来ないってとこが・・・ Linux版使って普通にSQL打ってたほうが楽かもね
? 付属のpsql.exeや、CSE + pqsql.dll (v6.5) ぢゃだめなの?
psql.exeってまともに動かないでしょう
んなぁーこたーない
>>272 s-jisでinitdb出来ないからpsql.exeだと文字化けしちゃうじゃん
274 :
270 :04/09/26 23:31:44 ID:???
275 :
270 :04/09/26 23:33:01 ID:???
postgreの8.0をMsAccessから繋ごうとしたらpg_hba.confとpostgresql.confの 記述の仕方が若干変わってたのでほんの一瞬とまどったよ
↓ルールブックみたいな勘違い野郎
三原なんて帰れよ。
279 :
mysqlni :04/10/02 20:28:53 ID:6wurONSM
自動インストールプログラムでインストールしたのですが、プロンプトで実行しようとするとエラーが出ます。 c:\mysql\bin>mysqld と入力したのですが、何の反応も無く改行します。その後、 C:\mysql\bin > mysqladmin -u root password root_s_pwd という感じで入力すると、can't connect to mysql server on 'localhost' など、何行かエラーメッセージが出てきます。 環境はwindous xp homeです。どうしたらよいでしょうか?
winmysqladmin.exeをダブルクリックしてみ
281 :
mysqlni :04/10/02 22:53:32 ID:HbTayc4e
>>280 mysqladmin.exeをダブルクリックしても変化はありません。
>>281 winmysqladmin.exeとmysqladmin.exeは別もん。
283 :
618 :04/10/03 00:20:54 ID:Erp07o8r
>>282 ありがとうございました!!
うまく起動できました。
MySQLのライセンスうんぬん あるが、あんなタダ同然の料金すら 払うのがいやなのだろうか? 料金払ってライセンス気にしないほうが いいと思うんだが。 MySQLを買うのを躊躇するプロジェクト(仕事) なんて終わっていると思うぞ。 まあ、学生なら1ヶ月のバイト代の半分くらい とられるから困るかもしれんが。
>>284 使う用途によってはペイしない。
バックエンドのサーバとして使うと「安い」のだが、
個人向けのアプリケーションに組みこもうと思った場合「高い」
組み込み向けのDBMSだと機能は少ないが価格でいうと
1000円とかそんなもん。もっと安いのもある。
# かといってSQLiteでは足りない機能があるし…WindowsだとMSDEになるかね。
あとクライアントライブラリの価格も高い。なんせサーバと同価格。
これは是非サーバとは切り離して、ボリュームディスカウントして欲しい。
フリーなライセンスで使う場合にはFOSSやFLOSS例外項目でかなり融通が利く様になったが、
CMLの方が余り融通利いてないのが何とも残念。
286 :
NAME IS NULL :04/10/03 09:43:04 ID:SZeRukOc
オラクルのWindowsはやめようよ。 オラクルを新規で入れるのはVBとかCOBOL使いたいオヤジPGとGUI大好き君だけが歓迎するもんだよ MySQLなら機器こみで200あれば十分 機能とコストを考えたら MySQL5,Java2,Linux。あとはEclipseで作れば 十分
Linuxなら、PostgreSQLの方がいいなぁ。
VACUUMがなあ… とはいえMySQLではSQLがまだ貧弱だし…
MySQLはビューが使えないっていうのがなぁ
>>286 どこの世界に正式版が出てないデータベース使う人がいますか
正式版が出ていても慎重になるべき部分なのに
金かけるならPowerGres買う方がいいだろ
サポートとかあるし、ストレージを富士通のにすることによってスケーラビリティあげることもできる
mysqlはさっさと4.1でてほしいものだが
>>285 のいうとおりサーバーと接続ライブラリと
ライセンスが分かれていなくて単純に台数換算なのがつらすぎる
一応jdbc2のやつまではLGPLなんですりぬけれるといえばすり抜けれる
スタンドアロンDBでLinux含めて考えるならInterbaseという手もあるね
スタンドアロン用が8セッションで1万切ってる
今ならJDBCもtype4だし
たらFirebirdは?
遊び用
293 :
NAME IS NULL :04/10/03 16:45:49 ID:Rs1joprh
mysql-4.1.5-gamma-win.zipをインストールしている最中なのですが、 MySQL Server Instance Configuration Wizardの最後の画面で、Execute をクリックした後にStart serviceの項目に×印が入りFinishができません。 どうしたらよろしいでしょうか?
294 :
293 :04/10/03 17:04:38 ID:Rs1joprh
MySQL Server Instance Configuration Wizardの最後の画面を 終了しないままMySQLを起ち上げたのですが、コマンドプロンプトで mysqld is aliveと出ました。 正常動作しているみたいなのですが、 このままMySQL Server Instance Configuration Wizardの最後の画面を Cancelで終了しても良いのでしょうか?
>>292 それを言うのなら、MySQLこそ遊び用かと。
>>294 どちらにせよ終了せざるを得ないだろ。
#そろそろdat落ちしたMySQLスレ立て直した方がいいか?
PowerGresって使ってみたんだけど驚くほど遅いよ オレは驚いた
PowerGresとMySQLと比べてみたけど速度的に差はあまりないな デフォの値が小さいのでメモリかなりケチってるだけかな 実際起動してもメモリ消費量少なすぎて逆にびっくりしたくらいだ InnoDBの値だっていじれば大きく変わるし 業務で使うのにMysqlでInnoDB使わないなんて考えられないし デフォルトのセットアップでの鯖の軽さならPowerGresのほうが上かな それ以上にInterBaseとか軽いけど
そうなのか・・・ デフォでそのまま使用したのがマズかったのかな。 PHPで重いバッチ処理させたときにMySQLは数秒で終わったのに同じスクリプトでPowerGresの場合 HTTPタイムアウトしたんだよ・・。
WEB+DB PRESSのMySQLの特集、ダーティーリードについての説明 あれでいいんだろうか、、、ちょっと疑問。
>>301 に便乗させてください。
データベースの比較で出てる A, B, C, D は何か分かる方
教えてください。
>>302 A:Oracle
B,C:多分DB2とMS SQL-server
D:PostgreSQL
Firebirdは入ってない。
他のDBMSのことは良く判らないが、マーケティング的に
比較に値するDBMSはそんなにないから、有名どころでしょ。
>>303 ありがとうございます。
DBMSは詳しくないのですが、隠されてたので
どうも気になってました。
ああいう処理をやるときにダーティーリードは本当は使えないよね。 読みこんで、未購入だからさあ手続しようとした時には 既に別のセッションから手続中にされてるかもしれないんだから。 普通はselect for updateするかserializableな隔離レベル使んじゃないの?
>>305 まぁ、それは実装で何とかできるが、
問題なのは、例えばJavaなんかでO/Rマップかまして、
RDBMSはなんでもいいですよってできなくなることかな。
>>305 しかし、それに対応しようとすると、だれかが閲覧してる商品は買えないということになって別の問題が発生する。
運用で対応するべきでね?
実装で対応とか運用で対応とかって具体的にどうやるのか知らんが いずれにしろread uncommitedじゃダメなんじゃない?
駄目なふうに作るから駄目なんじゃない? DBなんてもともと、メモリにデータ書き込んで、読み出すだけで、 あとはDBじゃないところですべて工夫してたんだし。 なんでもDBにお任せができないとクソというのはどうかと思うよ。
>>309 >> DBなんてもともと、メモリにデータ書き込んで、読み出すだけで、
もともと?もともとって言いました?
DBの役割は歴史的にそうだったと?
そんなことより、その工夫だとか実装で対応だとかいうのの 方法を誰か教えろよ。 まあそれ以前に何が望ましい動作なのかを定義しなきゃだめだけどね。 未購入の席が1つだけあります。 今その席に対してセッションAが予約手続中です。 この時 セッションBから「空席が1つある」と見えるべき。 また、セッションBから予約手続が開始できるべき。 セッションAよりセッションBが先に予約手続を確定すると、 セッションAが予約手続確定を行おうとした時にエラーになる。 みたいなのが普通かな?
>>310 データベースなんて、データを記録しといて後から読み出すシステムに他ならんと思うが。
>>311 Aが手続きを始めた時点で、Bには売り切れと見かけさせるべき。
Aが途中でキャンセルするか、放置したまま一定時間経てば1席あければよい。
あらかじめ住所や名前を登録してログインさせておけば、いたずらで押しまくる行為を防げるし、 購入行為もボタンを押すだけなので、セッションをアイドルで切る時間も、1分くらいで良くなる。
どちらにせよ、
>>311 の内容は、DBにお任せにする物ではないだろう。
排他をDBだけでやるのは間違いだが DBにもやらせるのは意味がある
>>312 極端に単純化しすぎて大事なことを見落としている
データベースは、複数のクライアントが同時に矛盾なくデータを記録、更新、読み出し
できるようにするためのシステム。
今話題に上っているのは「矛盾なく」をどうするかという工夫のこと。
318 :
NAME IS NULL :04/10/09 14:59:30 ID:WpA1XSCV
結論:PointBase
>>313 でさ、それをダーティーリードでどう実装するの?
Bが空席をチェックして空いていた、じゃあDBに対して書き込もう、
とした時にはもう別のセッションから書き込ま れてるかもしれないよね。
>>315 ユーザーへのエラーメッセージはどのように返してますか?
DBに頼りすぎだな。 DBの中の仕組みを理解することも必要だろう。 昔は銀行のオンラインだって、テキストファイルの読み書きだったんだし。
昔の話をしてもしかたない。
そもそも複数のクライアントプログラムから1つのデータベースに
アクセスするのに、排他制御をデータベースで行なわずにどこでやるの?
複数のクライアントがプロセス間通信でもするの?
あるいはロックファイルでも作るつもりか?(w
>>321 ウダウダ言わずに「どう実装するのか」を書けよ。
最近はクライアントサーバーでの実装がだいぶ減って3層式になってきたから アプリケーションサーバーで排他やら管理することも多い ってことじゃないのかな 実際ここ2,3年は3層式ばっかりだ 小規模でもね
排他制御はライセンスで行う。 自社製品から1台のみ許可する。 それ以外は何か起きればライセンス違反として処理。
それはいい考えだね。 次の仕事がくることを祈ってるよ。
データベースの固有機能に依存しすぎると、あとで結構困るんだよね。 俺も金融系のでかいシステムで、DB2でやってたのに、 やっぱりOracleでとか言われたことがある。 ただ、そのプロジェクトはEJBの方でなんとかしてたので、 あんまり問題にならなかったが。
でかいシステムで、直接データベース使うのはダメってことだね。
でかいシステムだと、DBに障害が発生してセカンダリに切り替わるときにうやむやになる可能性があるから、 アプリケーションの方でやっといた方がよい。
それは、プライマリ・セカンダリという運用をするのがまずいってことじゃね? クラスタリングで並列にしとけと。
全国システムだと、例えば地震なんかでどっかの拠点が死んでも良いように、 地区をわけてフェイルオーバー掛けてたりするわけだが。 そうなると、クラスタリングではパフォーマンス悪すぎる。
DBにお任せでも困らない小規模システムしか作ったことがないので、今までそれで困らなかった人と、 大規模システムに携わってて、色々痛い目に遭ってる人の差だろうな。 どこで何を任せるべきだという意見が分かれるのは。
その前にまず前提を話すべきだろ。独り言じゃないんだから。
前提も何も、DBに負荷掛けてもOKで、さらに他のDBに入れ替えたりする可能性がないのなら、 DBに全部任せればいいし、それのどれか一つでも困るのなら、アプリケーション側で対応する と言うことだろう。 困りたくなかったら、自分で何とでもできる、アプリケーションでの対応を選んでおけばいいと思う。 例えばJavaなら、フレームワークやセッションビーンあたりで吸収するのが普通だし。
> データベースの固有機能に依存しすぎると、あとで結構困るんだよね。 とか、 > でかいシステムで、直接データベース使うのはダメってことだね。 とかってある意味矛盾だよね。小さな規模のシステムこそ データベース固有の機能に頼る必要ないわけで。 じゃあデータベース固有の機能っていったい誰が使ってるの?って感じ。 Oracle屋はなんで必死にPL/SQLとか覚えるんだ?あれはどんな 規模のシステムで使うの?
無知さらけ出してどうするんだよ。 DBでも出来るというのと、それを実際使うのは別の話だろ。 例えDBお任せで実現でるとしても、大規模システムの場合、分散や、汎用性の都合で、使わない場合が多い。 大規模とは、例えば、金融機関や大企業の基幹システムや、全社業務システム、ポータルサイト、等。 負荷がそれほど高くなく、絶対Oracleしか使わないし、システム変更もそれほどないというのであれば、 オールインワンで、DBサーバにお任せという方法もある。 事業所単位レベルの業務システムでは、この方法を取ることが多い。 VB+Oracleでクラサバやる時とか。 Oracle屋は、資格を取るために、DBの機能は一通り覚えないといけないわけで、 例え実務でストアド〜を使わなくても、覚えなければ資格は取れない。 ただ、PostgreSQLはともかく、MySQLで基幹系を組む人はいないわけで、 その2つの機能比較のこのスレでは、甚だしくスレ違いだ。 でも例えば、EJBにセッションあたりを任せた場合、Oracleで作ってても、 MySQLに差し替えようと思えば、業務ロジックの方を変更することなく、 EJBの設定を変えるだけで、同じ機能が実現できるけどね。
>>335 PL/SQLはクライアントサーバー環境とか昔ならそれなりにあった
今となっては過去のソフトのメンテで使うくらいか
ここ数年の3階層式だとDB鯖とアプリ鯖の距離が近いためにふつーに組んでも
問題になることはあまりないね。速度が厳しくない中小規模ならね
速度的にも当時の低スペックでOracle7とか動かしていたのに比べれば
鯖自体のマシンスペック向上が大きいのと、キャッシュ部分や計算の処理を
アプリ鯖とでバランスよく分散できるのとで問題にならない
ストアドプロシージャを使わなければならない状況ってのは今はかなり減ってるよ
今はDBの種類、OSなど環境を固定するのは嫌がられる場合も多いからね
Oracleは固定で、そのほかが動的に変わるかもという場合はPL/SQLはそれなりに
ありかもしれないけど、デバッグのしにくさとか負荷が集中することなどを考えると
メリットは少ないね
>>331 なんか、自分はこんなでっかいシステムに関わってますよ自慢?
卑屈になるなって。
単なる事例の話だろ
341 :
NAME IS NULL :04/10/19 06:19:16 ID:eAOUxmay
もう 1980円のDB2でええやん。
それ運用できないだろ
>>342 え、運用できるんじゃないの?
開発環境だけ?
開発目的だけ しかももともと無料のソフト
もともと無料ではないぞ。 無料だったのは、期限付きのサンプルだろ? あれは開発目的でも使えなかった。
PEDLiteは無料だったはずだが PEDは有料
347 :
NAME IS NULL :04/10/26 01:33:13 ID:wpe0xaVE
mysqlは接続数がある程度多くなると吹っ飛ぶバグが何時になっても、なおる気配すらない。
348 :
NAME IS NULL :04/10/26 01:42:37 ID:zYGDfURv
>>347 ふっとぶタイミングは?
max_connections 以下のときでもふっとぶ?
それともmax_connectionsいっぱい接続していて、さらに繋ごうとすると?
>>348 俺もmax_connectionsを尋常でない値にして、多コネクションを繋いで試すと症状がでることがあった。
バグといえばバグかな。普通はmax_connectionsを現実的な値(そのハードが処理できる程度)で制限するから
余り関係ないと思うけど。一応MySQL3.xの頃の話。MySQL4.xでテストしてないけど
MySQLはコネクションぷーリング方面ではまる人は多いだろうな 無通信時間での接続がデフォは短すぎ というか勝手に切断ってどーよ
351 :
NAME IS NULL :04/10/27 01:40:08 ID:SpZ0O7D9
>>347-349 max_connections=1024で700くらい接続したら吹っ飛ぶね。
試した限りではMySQL3.x以外に、MySQL4.0.20でも起こるようです。
まぁ、700もコネクションが必要なシステムで、MySQLは採用しないけどな。
そう? ガンガン参照される場合はPostgreSQLよりMySQLというイメージがあるのだけど。
354 :
349 :04/10/27 05:37:18 ID:???
>>351 1000ぐらいで飛ぶ?テストではそのくらいは問題なかったけど。
もし飛ぶとしたらメモリが少ない(一般的なくらい)環境だったのかな。
メモリ足らなくてSWAP使い出すと厳しいよ。
352も言ってるけど700でも多いかな。ウチは500で制限してる。
500も使う状況だと目に見えてサービスに影響が出てるが。
たとえばWebDBの検索なんかで、コネクションプールする場合、 通常のサイトは多くても同時接続10くらいだろ。 700も接続させるシステムなんて、作り方がおかしいと思う。
>>353 コネクション切って張りなおしても大したこと無いから>MySQL
>>356 それはMySQLを採用しない理由になってないと思われ・・・・
358 :
356 :04/10/27 08:26:15 ID:???
?逆に採用しやすい理由のひとつだと思うが。 PostgreSQLは比較的マシだが、それでも他のRDBMSと同様に接続コストが高い。 コネクションのプーリングが利用できなければ、この接続コストの差がきいてくる。
>>353 MysqlとはいえInnoDBとの差はさほどない
通常業務でInnoDB使わないなんて考えられないしな
参照の激しいところはInnoDB使わないようにしたら?
業務系でトランザクションを使わなくていいデータってあまりないよな
郵便番号検索とかじゃねーの?
それかなり限定的だな
>>362 落ちるほど参照が集中する処理って、更新がないこと多くない?
366 :
NAME IS NULL :04/10/27 14:51:43 ID:Y7fIJoR1
MySQL 4.0.x と 4.1.x てどこがちがうの?
>>366 サブクエリーが使えるとかはかなり大きい修正
ほかにも細かいところがかなり改善されて
やっとまともなデータベースですと大見得切れるようになった初めてのバージョン
3時代からやってるけど、まぁ楽にはなってきてる
4.1の正式出荷はじまればそれなりに採用例は多そうだ
開発環境がWindowsとかだとPostgresは面倒だしね
PowerGresもあるけど、こっちは開発ライセンスはないようだしね
高々1台あたり5万のコストと思われるかもしれないが
複数のプロジェクトで使わないとペイしないとか
小規模短期開発が多くなってきてるからね
PostgreSQL8はWindowsで動くのでそろそろ無問題。
開発環境ならBetaでなんも問題ないし。
Betaのまま開発にいけるところってあるんか 高々3ヶ月でGOとかそういうシステムも今は多いぞ Mysqlだって4.1は長かったしな
372 :
366 :04/10/27 17:41:08 ID:???
>>367 サブクエリがつかえるのはイイすね!
今まで、しょーがないからテンポラリでヤてたけど、
ずいぶんラクになりそうです。
さっそくためしてみます。
>>371 開発を8betaで運用7ってかなりリスキーだな
そもそもWin版の8ってかなり不安定・・・
>>373 開発をっていっても、開発者の手元に入れるのが8betaってだけで、テストは本番と同じ環境でやるわけで。
で、そんなに不安定?
なにやったらどうなったの?
unique index使ってると7.4とか8のlinux版ではうまく動いてたのが 8のwindows版とだと動作や挙動が変に違ってて困る フロントエンドで使用するクライアントPCはAccess2000だからもしか するとMS-Accessの作りが悪いのかも知れんが
376 :
375 :04/10/27 21:21:03 ID:???
あ、>374とは別人ですので。
Mysql4.1がリリースされました サブクエリーが目玉でしょうか これからチェックしてみます Postgresのサブクエリーはちと気に入らなかったので
>>377 PostgreSQLのサブクエリーのどこがきにいらなかったんですか?
エイリアスつけるところ
マジでそんだけ?ΣΣ(゚д゚lll)
>>379 PostgreSQLがサブクエリで勝手にエイリアスを付けるって
話は聞いたこと無いんだけど?ユーザが好んでつけるんでしょ?
Postgresはサブクエリーにはかならずエイリアス必要
必要って言うか、つけた方があとで見たときにわかりやすいと思うんだが。 ひょっとして、ソースにコメント入れるの面倒とか思って、 あとで困るタイプなのかな?
つまりMysqlもだめぽってことだな
386 :
NAME IS NULL :04/10/30 19:57:42 ID:NKPR9aWE
五郎じゃ
そこで桐の出番ですよ。
388 :
NAME IS NULL :04/10/31 08:28:14 ID:kHm3fdXG
MySQLとPostgresはどちらがクラッシュしやすいですか?
MySQLは知らないけど、PostgreSQLは、クラッシュっていう話はきかないね。
>>389 つい最近のバージョンまでクラッシュしたら修復不可能だったしね
>>388 どちらのサーバが、より人に蹴られやすい位置にあるかとかか。
SQLServerは結構クラッシュしたな。
うちのMySQLはクラッシュしたことないな。 ただ、毎日一度落としてバックアップ時にmyisamcheckしてるけど。
394 :
NAME IS NULL :04/11/03 22:40:11 ID:A94+EuT2
MySQLは接続数が一定以上に増えるとクラッシュする。 どんなに速いサーバーを用意してコネクションプール使って1000人同時アクセスとかになると ダメなので、コネクションプールを使わずに小まめに切断したらある程度よい。 俺が試した限りでは、Xeon2.8GHz x4 とかを1台使うより、 C3 1.0GHz の遅くて小さいサーバーを 複数配置して分散したほうが良いという結論になった。
>>394 どのぐらいのコネクション数からおかしくなる?
俺がためしたのだと、同時300ぐらいはなんともなかったけど。
PostgreSQLのデータをMySQLに移行したいのですが 何かいいツール・方法あったらアドバイスいただけない でしょうか。 根性でやるしかないって言われるとそれまでですが。
>>396 TAB区切りのファイルをダンプできなかったっけ?
>>394 たとえば、同時1000が必要なシステムって何よ?
>>398 定番の Apache + PHP + MySQL なんかでKeepAlive15秒でコネクションプール使って
秒間70アクセスもあれば1000くらい簡単に行くだろ。
それコネクションプールの考え方間違ってないか?
よく知らないんだけど、コネクションプールって、 いくつかのコネクションを繋ぎっぱで使い回すんじゃないんだっけ?
>>399 秒間70アクセスあって、1アクセス1秒で処理できるなら、70コネクションくらいしかいかないんじゃない?
それよかPHP-MySQL間にコンクションプールに どんなものを使ってるのか興味津々
多分、EJBでやってる結構大きなサイトでも、 コネクションプールは10くらいしか張ってないと思うが。
ERPなんかで、1ユーザ1セッションみたいな感じの使い方をすると、 ユーザの数だけコネクションが必要になるかもしれないけど。
>>400-402 Apache1.3.x+PHPでpconnectなら通常1プロセスで1コネクション。
なのでhttpdプロセスが1000個くらいある状態でその全てがMySQLへ接続したら1000コネクション。
>>402 処理自体が終わってもKeepAliveが有効で以後無駄な待機時間があるならそうはならないでしょ。
>>407 だからそれコネクションプールっていわないって
>>407 1秒間に70アクセスで、1アクセス1秒以内に処理が終わるなら、プロセスも1000個までならないんじゃないの?
KeepAliveと称して、処理が終わってもコネクションをにぎったままの無駄なコネクションプーリングの仕組みがあるんだとしたら別だけど。
PHPだと標準でプロセス間通信を想定していないので、これはどうしようも無い。 PHPより上層にMySQL接続専用のapacheモジュールでも作ってリンクIDを共有なんて出来ないかな?
つまりコネクションプールできてないってことか。
>>404 それって、1000コネクションいくのかなぁ。
まともなコネクションプーリングがあればそこまでいかなそうだけど。
細木さんの占いサイトみたいに、番組でアクセス方法が出た瞬間に数万人が同時アクセスしたら、簡単に同時1000コネクション行くだろうけど。
>>410 PHPでmysql_pconnect()なら、基本的にプロセスが死んだ段階(もしくはタイムアウト)で
切断なので処理が終わっても接続しっぱなしだよ。
ようは、1つの仕事が終わって次の仕事に移ってもコネクションプーリングを使って
接続処理時に再接続の手間を省く。
ただしプロセス間通信はしていないので、兄弟プロセス群とは別コネクションとなる。
PHPのプーリング処理は、 xxx.phpにユーザーAがアクセス、次にyyy.phpにユーザーBがアクセスした場合、 ・処理をしたのが両者とも同一プロセスなら使いまわすので1コネクション。 ・別プロセスに当たった場合は2コネクション。
>>414-415 それであれば、1秒間に70アクセスあったとしても、1秒で1アクセスの処理ができるのであれば、1000コネクションまで行かないと思うんだけど。
まぁ1000コネクションが本当に必要な規模であれば俺はJavaを薦めておくよ
つまりhttpdが1000個以上立ち上がるような環境でPHP+MySQLは止めておけと。 2chのdatをテキストではなく、PHP+MySQLで動的に吐くようにしたら飛ぶよと。
べつにPHPの*_pconnect()を使わなくてもPostgreSQLでいうところのpgpoolみたいな コネクションプーリングサーバを使えばいいんでは? 汎用のだとSQL Relayってのがあるけど、これはどうなんだろ?
プロセスが1000立ち上がる時点でなんともおもわないのか?
よくLAMPやLAPPなんていうけど、4文字目のPの部分がどうしてPHPなのかイマイチ理解できないんだよねぇ… 落ちてるサイトって、大抵拡張子がphpかaspだったりするし。 PerlやJavaやCでいいんじゃないのかと。
>>420 「ロードバランサって馬鹿みたいに高いよな」と思った。
あと「3000プロセスを超えても落ちない2chって頑丈だな」とも思った。
>>422 2chもロードバランサー並みにバカ高いコストで維持されてるシステムだからな。
2chっていまだにプロセス立ち上げてるのか
2chってテキストベースのDBなのになんで致命的に遅くないんだろ・・
Zope使えばロードバランサはタダですよ
PHPでアプリケーションサーバを使わずに「完全な」コネクションプーリングって出来ないものですかね?
>>425 ・ログ(dat)書き込みはあぼーん時以外は単なる追記
・スレッドの並び替え(数百〜千件程度)はsageられなかったときだけ
・専用ブラウザのdat取得は一般的にIf-Modified-SInceヘッダ + Rangeヘッダで部分的に取得
複雑なソートや抽出をやってるわけじゃないし、DBを使うとかえってパフォーマンスが落ちると思う。
2chができた当時はテキストベースの掲示板が常識だったということもあるだろうけど
幾度かの危機を乗り越えて、FreeBSD, Apache, read.cgiのそれぞれがよくチューニングされてるよ。
>>427 ApacheモジュールやCGIとして動作する以上は無理じゃね?
Parrotにコネクションプーリングが実装されて、
PHPがParrotに対応とかいうことになると萌える。
431 :
427 :04/11/05 23:40:03 ID:???
>>429-430 うーん、SQLrelayやSQLBだと設定ファイルに生パスワードなんで嫌な感じなんですけどねぇ。
2chは接続数は多いけど、普通のWEBアプリのようにセッションで複雑な処理 することないから3000くらいなら余裕なんかね Servlet+Mysqlとかでどれくらい余裕がでるんだろ
JavaとかRDBを使うと、重くなると思われ。 Apacheモジュールと、datファイルでいい。 2chの場合、ユーザー数やデータ量は大規模だけど、システムとしては極小規模だから。
徹底的にチューニングされたテキストファイルを扱うプログラム >> RDBに頼るプログラム >>> どうしようもないテキストファイルを扱うプログラム C >>>>> Java
Javaが遅いとか思ってるあふぉがいるのか
2chはJava向きじゃないな。 Javaは複雑な業務をプログラムとして起こしやすかったり、 変更が多いシステムなんかで役に立つのであって、 実行速度が特筆して速いというモノではないからね。
>>435 普通のシステムなら何言語で書いてもしっかり作ればかわらんだろうが、
いまは2chのようなシステムの話をしているわけで。
>>435 遅いというより、重い。
単純に考えれば、Apache+mod_perl+Perlスクリプトよりもメモリを食うことはわかるだろ。
ユーザー機能がスレ一覧、レス一覧、レス投稿、スレ立て程度、管理機能があぼーん、スレ削除程度の単純なものなら、Java+RDBではない方がいいと思うよ。
2chの場合は、ユーザー機能のレスポンス最適化が非常に強く求められるわけだしな。
ま、ここまで限定した話題なのに、434のような単純な比較を出すアホもいるが。
んだんだ。2chの場合はスループット命。 RDB使うよりは生きてるスレッドのdat保存領域をRAMディスク上に確保した方が有効。 スレッド内容を配列としてメモリ上に展開してプロセス同士で共有できたら最強? #ただし鯖落ち対策をしっかりしてないと(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ところで、2chライクな掲示板のログ管理をあえてRDBでやるなら MySQLとPostgreSQLとどっちが向いてるだろう? 閲覧数>>投稿数だし高度なRDBの機能も必要ないしMySQL(MyISAM)かな?
>>439 > スレッド内容を配列としてメモリ上に展開してプロセス同士で共有できたら最強?
そうするなら、プロセスモデルではなくてスレッドモデルのWebサーバー使えばいいかも。
要するにサーブレット。
MySQLとPostgreSQLを比べればMySQLだろうけど、コンテンツキャッシュ機能が使えるならどっちでもいいと思われ。
そして、2chくらい読み込みアクセスが多いならコンテンツキャッシュは必須かと思われ。
つまりどっちでもいいと思われ。
Servletはスレッドだから軽いだろうに 肝心の処理も問題なく早い もしかしてServerHotspotVMってしらないの?
>>441 「スレッドだから軽い」以前に、糞重いVMを動かす必要がある。
2chレベルの負荷で2chレベルの単純処理するときには、問題がある程度に遅いと思われる。
金かけないならApache→Tomcatというサーバー構成になるしな。
単純な処理でスピード最優先なら、サーブレットは候補に入らんよ。
プロセス駆動するよりコンパイルずみなスレッド駆動のほうが軽いでしょ C言語と同じかそれ以上に速いのに>ServerVM
2chてlinux(freebsd?)ベースのapache鯖でCのcgi(perl or php?)だったんでしょ?
富豪的プログラム言語であるJavaなのに、 富豪的ハードを用意して無いシステムが多すぎなだけ。
スクリプト系なんかはそれこそ富豪的だな ASPもな
>>438 1000スレッドのJava servletのほうが、1000プロセスのmod_perl
より遥かに軽いとおもわれ。
Cで1から書けば一番速いが、メンテたいへんだけどな。
CのCGIは昔からやってたけど、所詮プロセス駆動だけに
かなりオーバーヘッドあるよ
ただ、プロセス死んでも他に影響がでにくいってのは利点であるが、
それを期待するということ自体間違っている
マシンの安定度とバグ混入を排除できればいいだけだが、
Cは実際バグ作りこみやすいしなぁ
>>439 のいうとおり、Servletでいかにメモリ内でやりとりできるかというのがポイントだろうが
一台の鯖で何スレッドがカバー範囲かどうかにもよるなぁ
Cで書くなら、CGIじゃなくて、モジュールとしてつくらなきゃ 遅いし大変だしで意味ないよね。 俺Servlet使ってるけど、100スレッド動いててもDBアクセスは 同時10もないよ。ページの重さにもよるけどそんなもんでしょ。
Yahooや楽天はPHPで構築されているらしいが、データベース周りはどうなっているのだろうか?
楽天は Sun Fire のハイエンドに乗せた MySQL をクラスタ化してるとか。
>>453 CがHTML Staticより速いとは。
今度試してみよう。
module が直接リクエスト返してるんでしょ。 Yahoo! がやってる手法かと。 HTML Static といってもいくつかハンドラの処理を通すからね。
Yahoo(PHPA) vs 楽天(Zend) はどちらが高性能か? 楽天のMySQLクラスターって市販されているのだろうか?
つーか、Yahoo!はC言語だよ。 昔はJavaだったけど、書き直した。
>>457 YahooはPHP(+PHPA)だろ。
PHPの前はY!scriptとか言う独自言語だったはず。
データベースは数十GBのテーブルを扱えると言うことでSolarisにOracleだったはず。
PHP + MySQL + SQL-Relayだと insert_id() とか使えないので不便。 MySQL特化でMySQL API'sがそのまま使えるようなアプリケーションサーバーって無いのですか? PostgreSQLのpgpoolみたいなヤツ。
461 :
NAME IS NULL :04/11/07 15:05:13 ID:JMwmkUHv
>>394 そりゃ、ディスクアクセスが最大のネックなんだから、
CPU速くしてもあまり意味無いのは当然。
462 :
394 :04/11/07 18:34:03 ID:???
>>461 HDDの負荷も常時10%程度だよ。500MB程度のテーブルだけだし。
コネクションプールの最大接続数を500くらいにしておけばいいんじゃね? スレッド数は1000でもいいけど
>>463 Javaならそういうの簡単なんだが、プロセス(スレッド)数と
同じコネクションを張ってしまうスクリプト言語もあるわさ。
つまり、スクリプト言語をスレッド駆動させるコンテナがあればいいのだな?
時代はGroovyってことですね?
Java狂信者が必死に見えますた。
Groovyはいいよ〜
469 :
NAME IS NULL :04/11/08 02:18:57 ID:0bGyXlNE
>>465 コネクションをまとめるMySQL専用プロクシがあればよいのだ。
汎用プロクシ(アプリ鯖)だと専用API使わなければならないし。
専用サーバーなら何とでもなるだろうけど、共有レンタルサーバーとかはどうやっているのだろう?
まさか客に「専用API使え」とは言えないだろうし。
Groovy遅くないの?
471 :
468 :04/11/08 02:46:03 ID:???
マジレスすれば、現段階だとそれどころの話ではない。
>>458 お前はアメリカのYahoo!を普段使ってるのか?
>>459 それも本家Y!の話だと思う。
日本のYahoo!はFreeBSDの改造版。
>>472-473 じゃぁ、そういう根拠を示せよ。大体、↑日本に限った話か?
なんでそこで、「FreeBSDの改造版」とかいうWordが出てくるんだ?
話がそれてるじゃねーか。
改造FreeBSDを使ってるってのは、半年前のUNIX USERの特集で出ていたような ヤフージャパンがJAVAをCに置き換えたというのも、ム板のJAVAスレではさんざん既出だったし 今はCかどうかは知らないけど、昔は確かにJAVAだったよ。
まー、Yahooったって、全部同じ言語で書いているとは限らないわけだし。 俺は昔、今はYahooの一部になってる某ポータルの仕事をしていたが、 使ってたのはServlet+JSPだったよ。
そもそも、DBと関係ない、Webサーバやスクリプトの話を持ち出した奴が悪い。 ちなみに俺も、いろいろな意味で、C言語だとは思うが。
いろいろな意味で考えてもしかたないと思うが。 いろいろな情報から考えないと。
ム板のJAVAスレ・・・以下にもキティちゃんの巣窟って感じで真偽性・・・(ry
会社見学会で、Yahoo!JapanはFreeBSD改/Apache改/PHP改と言っていた。 そして、改造した部分が多すぎて公式パッチあてるのが大変と言っていた。
まぁここで出てきた部分に関してはJavaは間違ったことは特に書いてないような
スクリプト言語は結局Cで書かれていることに気がついていない人もいるような。
ハァ?
自分が書いたことを自分で正当化して自己満足してる人もいるような。
ヤフーは、Cで書いてApacheに組み込んでるってどっかで見た気がする。
マ板のPHPスレでも、Yahoo!がPHPを採用したとか言って激しく騒いでいたが、 関係者や就職の面接受けた奴が複数降臨して、PerlもPHPも使ってるけど、8割方Cだとか言ってたな。
487 :
482 :04/11/09 00:52:10 ID:???
オマエラ、PerlもPHPもJavaもCでかかれているので、結局みんなCですよ。
最終的にはマシン語に落ちて動くし・・・
MySQLもPostgreSQLもマシン語で動くしな。
ブッシュもケリーも話すのは英語だから同じ、みたいな結論だな。
491 :
NAME IS NULL :04/11/09 01:52:18 ID:i0TnsgNL
みんな電気で動いてるから電気だ。
計算機は計算するためにある。
すべて素粒子ですよ。量子力学です。
495 :
NAME IS NULL :04/11/09 07:03:19 ID:PTmaPzLB
>>487 Perl,PHPはインタープリタだから遅いのは当たり前。
Javaは中間言語でVM通してるからこれもいくぶん遅い。
Cはそれこそネイティブだから圧倒的に速いよ。
最新のK&R Cはちょっと素敵。 #include <u.h> #include <libc.h> void main(void){ print("Hello World\n"); }
一つ一つが速く動いてもプロセス起動だと数増えたときに重くなったり そのかわり何かが常駐してて、それがスクリプトをスレッドで動作するように制御してたりすると数増えてもこなせたり
>>495 サーバーサイドに関しては、一つの処理でもCがJavaより速いとは言い切れないよ。
少なくとも圧倒的ではない。
Intelのデバッガ集に付属のJavaネイティブコンパイラならicc並のネイティブコードが吐ける。
502 :
コピペ推奨 :04/11/09 16:59:42 ID:uUtOSml0
●日本人が知らない“在日韓国・朝鮮人の優遇制度”
“五箇条の御誓文”
簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は自分達で作っている商工会で、
税金関係の問題を処理していいということであり経費の認定も自分達で勝手にできる。
国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。だからこそ商売人には金持ちが多く、
それを北に送金して貧乏な北朝鮮がミサイルを開発できたのである。
▲在日韓国朝鮮人の就業率と生活保護
日本に永住する在日韓国・朝鮮人の実に約64万人中、約46万人が無職である。
生活保護を受けているのはおよそ14万2千人。
5人に1人は生活保護受給者であり彼らの生活費は日本人の税金によって賄われている。
彼らは被差別者どころか日本人とは比べ物にならないほど恵まれた特権階級である。
帰化申請を嫌がるのは帰化してしまうと既得権(五箇条御誓文・生活保護等)を全て失うからである。
彼らが外国人参政権を求めているのは、
特権階級としての既得権を失わないまま日本に内政干渉することである。
http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/
てゆっか、JavaやC#には、JITと言うものがあるので VMがどうのこうの言うやつは素人。
JITコンパイラ作る暇があるなら鬼最適化コンパイラ作れと。
実行時最適化するネイティブバイナリを吐く C コンパイラを作れと。
>>505 新しいVC++は最適化を最強にすると、1度コンパイル後に仮想実行を行い更に最適化コンパイルを行うらしい。
すげぇなぁ、さすがに。
どっちにしろ静的な最適化では限界があるからね あと数年もすればネイティブなバイナリをはくCは一番遅い言語になっているかもしれない
>>506 円周率100桁を計算するプログラムを作ったら1つのwritelineだけになってました。
とか。
そいつは高速だ。
>>508 実行時最適化はネイティブコンパイラだけでManaged Cはサポートされない。
実際どうやって最適化するんだろ。 プロファイル取った後。っていうかスレ違いか。
こうなんていうか、居心地のいいスレですね。
この1週間、ほとんど投稿がないからな。
>>514 iccもプロファイルとってCPUの最適化機能は使わないようになっているね。
518 :
NAME IS NULL :04/12/12 17:05:03 ID:+JQ0aqSn
age++ WEB+DB マガズンで postgresql の記事があったなぁ
MySQLは4.1で自滅したな
>>520 日本語方面で問題山積み
日本語使うなら4.0が推奨されている
そーなんだ、期待されてたのにね まあ、俺はpostgresしか入れたこと無いんだけどね
どっちもつかって仕事してるとMySQLのごたごたがよくわかる・・・
職場ではOracle 自宅ではPostgreSQL ウマー
もちろんOracleもつかってるよ でもこのスレのタイトルどおりの話題ということで
ついsysdateってやってエラー… 癖でdual表を使っちゃうので 家のpostgresにもdual表作っちゃったよ
win32ネイティブの出来次第ではMySQL捨てれそう 日本語問題もだがライセンス周りもごたごたしすぎ
MySQLの商用ライセンスの料金よりPowerGresのほうがやすいのか・・・orz
MySQLの商用ライセンス? 改変したMySQLを販売するライセンスと勘違いしてない?
MYSQLを使う自作したアプリを納品する場合、商用のほうじゃないと GPLにしなきゃならんのだよ
え?意味が解らないのだが、アプリケーションとDBは関係ないだろ。 なんでアプリケーションもGPLになるんだよ。 DB組み込みなのか?
ん?MySQL自体に手を一切加えなければ無償なのか?
だって、普通のアプリケーションなんて、ドライバ差し替えれば、Oracleだろうが なんだっていいじゃん。DBのライセンスなんか関係ないよ。
ODBC
MYSQLのライセンス勘違いしてるやつがまだいたのか ドライバがGPLだからどうしようもないんだよな 昔はLGPLだったがそれでは商用ライセンスかってくれなかったのでGPLにした PHP方面みていたやつならこのへんのごたごたもわかると思うが
ということでpostgreSQLの8待ち わけのわからんライセンスでMySQLは自爆したよ
538 :
NAME IS NULL :04/12/14 22:31:56 ID:cdXZTDhb
ドライバとは、具体的に何を指すの?? ちなみに手元の DBD::mysql は This module is released under the same license as Perl itself とあるが、そういう意味のドライバではない?
539 :
NAME IS NULL :04/12/14 22:32:16 ID:Jh9npt4t
>>536 MYSQLがGPLライセンスを使っているのなら、
GPLライセンスまたは商用ライセンスのどちらかを
選択なんてできないのでは?
つまり、GPLライセンスしかないと思うのですが?
sage-- << orz
>>541 勉強しました。
ソースを出したくなかったら商用ライセンスという
選択肢もあるよ、というのがMySQLの商用ライセ
ンスです。
クライアントサーバ方式でシステム構築した場合、 サーバにMySQLがあって、クライアントでVBやC で作ったプログラムでMySQLにアクセスしたら クライアントにもMySQLのライセンスが適用され るんだよ。 ちなみにWeb方式の場合はクライアント側には ライセンスは必要とされない。
マンドクセーライセンス
>>543 事実上Oracleより高いことになる>CS
しかも新機能たっぷりの4.1は今までとは別物でいまだにおかしいところがちらほら
こんな状況じゃ5.0の安定版なんてほんとかなり先になりそうだな
現状のMysql4.1.7よりはRCのPostgres8のほうが問題すくないかもしれん
>>538 そいつが間接的に利用してるlibmysql
でもPerlから使うならFOSS2例外に該当するから、
Perlで作ったスクリプト自体には影響しないよ。
現状だとPDSの頃やLGPLの頃のライブラリでも、まあ問題なくは使える。
(MySQL4.1以降の新機能は使えない)
最新のクライアントライブラリのライセンスは何とかして欲しいね。
機能的じゃなくてライセンス的な問題で決着がつきそうになってきたな
どんなにいいソフトでも使用不可なら意味がない
使用許可されてないエクセル使いながらいうな。
使えたとしても、よくわからないので、みんな避けて使わない罠、こんなんじゃ。
何を今いまさら… 商売に使ってる香具師はみんなとっくに金払ってるだろ。 Oracleより全然安いんだし、小規模ソリューションでも使えるだろ。
とっくに? もし、4.0以前でWebアプリとか普通に接続するだけのクラサバやってて金払ってたらバカだぞ。
CSならMySQLのほうがよっぽどばかかもな
MySQL は日本語関係でいろいろバギーだと思ったけど、 MySQL で日本語を使った like とか解決した? 新規の軽い案件で使ってみたいと思っているんだよね。
>>551 払ってたとしてもドライバのライセンス変更とやらで
さらに金取られそうだと、物によってはoracleよりも高額になるという
レスが見えてないですか?
>>555 本気でクライアントの数が1000ぐらいを超えるなら、
MySQL ABで見積もり取った方が良いよ。
サーバもクライアントも一緒くたの価格体系とは別の体系で
見積もりでてくるから。日本代理店も同様かは知らないが。
1000クライアントの同時アクセスとかの規模なら俺はOracleを使う フリーのプロダクトであってもログリカバリできるようになったりいろいろと便利なPostgresかなぁ
なんでOracle vs MySQLになってんの
最上位プロダクトと、最下位プロダクトだからじゃない? PostgreSQLは金銭的にもライセンス的にも中庸な感じなので。
金銭的には無料のPostgresが一番安いに決まってるじゃん。バカ?
ライセンス的にも修正BSDのPostgresが一番緩いし。
postgresの利点はPowergresPlusとかストレージ部分をより上位のものに変更できたりするところかもな
MySQLがコスト前提で使用の話を進めなくちゃいけないような気配だから 相手はポスぐれじゃなくなるわな
>>560 中庸の意味調べろ。調和が取れていると言うことだぞ。
>>564 >最上位プロダクトと、最下位プロダクトだからじゃない?
>PostgreSQLは金銭的にもライセンス的にも中庸な感じなので。
文脈的に明らかにおかしいだろ
また荒れるのか?ワクワク
盛り上がるといいなさい。
つまり、PostgreSQLが勝ちということだね。
うn
MySqlはライセンス関係がややこしい。
このスレがたったときからライセンス問題はあったけど、 DB自体が4.1でこけたのが大きい希ガス
readlineつかってないとかいてあるようだが
MySQLとPostgreSQLどっちが可愛いかなら オレはPostgreSQLだな
>>576 日本PostgreSQLユーザ会理事ですよ。
PostgreSQL認定試験の問題も作ったりしてますよ。
でもPowerGresの人じゃん
日本PostgreSQLユーザ会=SRA友の会 だからねぇ…
つーかPowerGresの名付け親ですな。
可愛いっちゃ可愛いなちょっと眉細すぎで性格悪そうだが 何歳くらいだ?
参考までにMySQLの人をうpしてもらえまいか。
可愛いのでPostgresに乗換えを決定しました。
PostgreSQL の国際化や Windows 化は SRA の人だしね。 MySQL の日本語化、どうにかならんかなー。
ならんね
586 :
NAME IS NULL :04/12/27 23:13:53 ID:6GLXvQiW
>>575 稲葉さん、人妻だけどオパーイでかいから漏れ的には萌え。
>>584 MySQLの日本語化はSCSの人が今アメリカで一生懸命やってる。近いうちに成果は出てくるだろうから期待して
587 :
NAME IS NULL :04/12/28 01:00:03 ID:9eXXltPH
みんな、pgAdminIII使ってますか? これのWindows版てすぐ死ぬんだよな・・ でも、コマンド打ち込むより便利だから使ってんるんだけど、というより Linuxなんてあんまり触りたくないし・・・ もう少し、まともなもの出来ないかな。
いまのところ、死んだことがない・・・
しかもスレ違いな
>>589 いや、オパーイには無理にでも触りたいがな。
592 :
375 :04/12/28 01:37:56 ID:???
>>587 1.2.0でフォント設定をMSゴシックにしてみな
面白いことが起きるよ
↑何で名前欄に数字が入るんだろ?
>>592 それな、俺もハマった
結局レジストリ弄って直したんだが
今はSH G30-Mにして凌いでる…
595 :
NAME IS NULL :04/12/28 03:06:36 ID:XYFt76qV
アプリをVB.NEで作ってるせいで、どうしてもODBCが必要だったんですけど 、MySQL用のものを探すことが出来ずに結局PostgreSQLを使っています。 でも本当はよく探せばあったのかなという気もします。 もし、探せても今更乗り換える気はありませんが・・
596 :
NAME IS NULL :04/12/28 03:10:35 ID:XYFt76qV
↑ VB.NE →VB.NET
>>595 探してたのはODBCドライバで、サービスプロバイダじゃないんだよね。
極端に特殊な才能の持ち主なのか…
>もし、探せても
今の貴方でも多分無理です。普通は良く探さなくても見つかりますから
>>586 馬鹿じゃねえの。かわいいって言ってるのは香ちゃんの方だろ。
空気嫁よ
>>598 稲葉さんと香ちゃんは違うのカーッ!!!
600 :
NAME IS NULL :04/12/28 10:49:53 ID:gXtb3ocu
>597 今の貴方でも多分無理です。 何が、あるいは何をする事が無理なの? 人のあげ足を取る君は、半島人くさいな・・
>>599 …Oh、違うでしょ。違うでしょ。何も違うでしょ>599。Look,Look,Look
香。林が香。あなたが香理していたのは稲葉。
林と稲葉。違うでしょ全然。
名前が第一違うでしょ。名前が違うから当然性別も違ってくるでしょ?
香と香理。OK?
No,No,No.怒ってないよ「ざ」。わたし全然怒ってなぁ〜いよ。
>599smile again? ……オーーーウッ、GOOD!!!
Try、Try>599。
>>600 googleでMySQL ODBCで検索すると日本語でいっぱいヒットする。
これで見つけられないなら、特殊なスキルの持ち主と思われても仕方ないよ(´・ω・`)
603 :
375 :04/12/28 11:56:17 ID:???
ここにも冬厨がいるのか?
pgAdminIIIおれもしんだことねぇな
607 :
NAME IS NULL :04/12/28 23:07:27 ID:TRFImmbS
pgAdminIII Select結果のグリッドの大きさをぐりぐり変えてるとよくおちる
EMS PostgreSQL Managerマンセー
MySQLってsequenceないよね。 Oracleとかから移行する時ダルいんだけど。 # いんくりめんとからむとか特殊なことすんじゃね。 萎え。
>>609 初めて知った
Lite版と言うのがフリーウェアみたいなので入れてみたけど、いいね。
難しいスレだ・・・
早く結論出してください。
MySQLは使う意味なし
なぜですか
過去ログ嫁
速度はMySQLの方が速いが、トランザクションを使う場合は差はない 機能はPostgreSQLの方が高い 速度よりもViewやサブクエリーが使えて開発しやすい方が都合がいい 品質はPostgreSQLの方が高い(4.1は安定してないようだ) ライセンスはPostgreSQLの方が使いやすい WindowsでもPostgreSQLは動く(ようになる)
>>617 ようになるっていうか、普通にCygwin入れれば動くよ
>>618 それは、かろうじて動くってだけで、実際には使えない。
開発用途ならCygwin+PostgreSQLでどってことない。 運用に適さないってんならWindowsで運用する方が間違っているのでどうでもいい。
と言うか、DB鯖として、普通にWindows使うのが向いてないな。 DataCenterServer+SQLServerならまだしも。
まあ、開発だろうと運用だろうと、Cygwin入れずにPostgreSQLが 使えるようになるってのは結構うれしいことだな。
やっぱ規模がある程度大きいなら、PostgreSQLの方が優勢ですか。
参照ばかりでめちゃくちゃ負荷がかかるとかじゃない限り、MySQLの出番はないってこった。 規模が小さいなら、好きにSQLが書けるPostgreSQLの方がやっぱりいい。
めちゃくちゃ負荷掛るのなら、むしろMySQLは向かないわけだが。
結局、小規模でも大規模でもPostgreSQLの方がいいってこと? 中途半端な規模だったらMySQL? 切り分けがわからん・・
現時点の MySQL は日本語が不自由だから要注意。 大は小をかねるで PostgreSQL。 でも select オンリーなら MySQL で速いのでいいんじゃない。
こりゃ PostgreSQLが圧勝ですね。
うっとおしいライセンスが嫌ですねMySQLは。 それが無ければもっと
>PowerGres 不冶痛はいつから他人の褌で相撲を取るようになったんだ? 純国産の志を思い出せ!!
631 :
NAME IS NULL :05/01/05 21:17:08 ID:r4KVGN4A
俺グレス。 よろすく
>>586 SCS が MySQL の日本語化してるって本当?
SCSがやってる と SCSの人がやってる は同意ではないような。
でも完全に違う、でもないような。
635 :
のぶ :05/01/06 15:14:09 ID:MF30dY1Q
はじめての書き込みです。 Postgres の環境で60万件の書籍のデータを検索と在庫管理で使ってます。 完全一致だと一瞬で検索できていいのですが、フリーテキストの曖昧検索だと 5秒前後かかるので、遅いなーと思ってます。 数人が同時に検索すると ほぼ1分ぐらいかかるようなスパイラルに入ります。 これがMySQLだと大幅に改善するのかなーと期待してるのですが、 どなたか似たような境遇の方がいませんでしょうか? それと、Posgresは、Update文を60万件に対して行おうとすると、 急激に遅くなります。ほぼ10分近くかかります。 また、VACUUMを繰り返しても効果がなくなってくる現象があって、 最終的にはinitdb からやりなおして、pg_dump したデータから 復旧しない限り速度が元に戻らない、、という現象も経験しました。 MySQL の場合、UPDATEに時間がかかったりするのでしょうか? また、どんどん遅くなったりはするのでしょうか? 1万件程度のデータベースでは違いは読めない感じですが、 60万件で使用していると、かなり顕著に違いが出てきています。
フリーテキストの曖昧検索ってのが具体的に何を指すのかわからないが 複数のクライアントからのアクセスで大幅に遅くなるなら バッファの設定とかで大きく変わってくるよ DBなんてチューニングで大幅にかわるからねぇ それにMySQLが圧倒的に早いってのはないとおもっていいよ もはやDB作成時のデフォルト設定がInnoDBだし
>>685 そういう方法だと60万件全スキャンする以外ないから、
DBMSに関わらず、どんなものでも相当な時間がかかるだろう。
うまくテーブル設計しなおして、検索方法を変えるが吉。
(分野別とか、いろいろ検索範囲を狭める方法があるだろ)
>>636 フリーテキストの曖昧検索ってのは、つまりLIKEでの正規表現による
マッチングだと思うよ。
>>635 > 完全一致だと一瞬で検索できていいのですが、フリーテキストの曖昧検索だと
> 5秒前後かかるので、遅いなーと思ってます。
「全文検索」とかのキーワードでググれ。
↓たとえば、こんなのがある。
ttp://www.oss.ecl.ntt.co.jp/tsearch2j/ > それと、Posgresは、Update文を60万件に対して行おうとすると、
> 急激に遅くなります。ほぼ10分近くかかります。
>
> また、VACUUMを繰り返しても効果がなくなってくる現象があって、
> 最終的にはinitdb からやりなおして、pg_dump したデータから
> 復旧しない限り速度が元に戻らない、、という現象も経験しました。
60万件程度でそんな問題が出るのは、なんかミスってるとしか思えん。
ちゃんと VACUUM FULL とかやってるか?
MySQL だと日本語の like 検索にバグがあるから要注意。
640 :
のぶ :05/01/06 19:21:26 ID:MF30dY1Q
反響があったみたいでうれしいです。
フリーテキストによる、曖昧検索
>これ系のselect 文です
select * from books01 where t17 like '%フリーテキスト%'
バッファーとか、チューニングはかなりやったつもりなんですが、
まだまだチューニングしたいです!。
F オプションは現時点ではつけていません。
Update 文はかなり早くなるみたいですが、OSがフリーズしたときに
データベースが壊れてしまう経験があったので、今ははずしています。
従来は、カテゴリーを小分けして、
検索ターゲットを絞って高速化してきたんですが、
インターネット経由で来た人には、常に全文検索にしようっていう
ポリシーに変更になったので、常に全体をターゲットに曖昧検索する
ようになってしまったんですよ。つまり、従来は、コミックという
カテゴリーに入ったら、コミックだけを対象に曖昧検索していたんですが、
google 経由でコミックと検索した結果経由で入ってくる人は、
コミック配下から検索するとは限らないので、常に全カテゴリーを対象に
しよう、、という方針に変わりました。
⇒Amazom もgoogle 経由で行くと常に全体が検索対象になってるんですよ。
ttp://www.oss.ecl.ntt.co.jp/tsearch2j/ ⇒ 非常に参考になります。
NTT って書いてあるけど、ライセンスも平気みたいですね。
VACUUM FULL ってやっても、完全なまっさらなデータベースには
ならないらしいんです。少しずつ、dataディレクトリーが肥大化していきます。
で、ベンチマークの結果も、徐々に低下していくんですよ、、
あ、、でももう一度やってみます。
僕が以前やったのは、 VACUUM っていう単語だけだったかもしれません。
ちなみに、Pentium4 2.5Ghz 2Gバイトのメモリー構成です。
Like 検索にバグがある^^?!!!! 恐ろしい情報ですね
検索したいカラムには、index を作っています。
F オプションをつけるだけだと select文の方は早くならないらしいです。
vacuumの頻度が足りんじゃないのか。 30分に一回くらいしとけ
>>640 「F オプション」って何のことだ?
勝手に俺用語を使われても困る。
PostgreSQLは8からびっくりするほど高速化したからなぁ MySQLが4.1でサブクエリー搭載&日本語方面不具合たくさんとかでこけていて うりだったWindowsたいおうもっ並ばれて自滅していったかんじ
>高速化 ソースよろ。
つーか8で大幅に高速化してるの常識なんだしそもそも検索する癖つけろ ITPROとかにもわかりやすいのあったかなぁ
それは「高速化したよ」っていう情報を鵜呑みにしてるだけじゃん。
>ソースよろ。 最初からオープンソースだ、ボケ。
648 :
のぶ :05/01/07 04:55:15 ID:qJP5klkR
Fオプションは、確か、オンメモリーで動作する起動時のオプションだったと思います。 通例は、HDDにしっかり同期を取りながらUpdate とかするらしいんですが、 F をつけて起動すると、時々HDDにアクセスするだけになるので、 破損の危険性があるものの、Update 関係は非常に早くなります。 でも、最近のバージョンでははあんまり関係ないっていう 記事を見たことがありますがどうなんでしょうか? Postgres8のダウンロードページを見ていたんですが、ベータ版?みたいな 状態なんでしょうか?
どうでもいいけど、激しくスレ違いなのでやめてくれないか。
うるせーボケ
こんなところにも冬厨がわいて出てくるんですね 10日までの辛抱か
何日経っても来るよ〜ん。 仕事とかしてないし。
656 :
NAME IS NULL :05/01/14 12:07:41 ID:OoW+O1Mw
updateに10分もかかるならdumpして修正してcopyすれば60万行くらい 一瞬で終わると思われ
657 :
NAME IS NULL :05/01/14 14:16:29 ID:Pwy3uodW
localhost上で作業するなら一瞬だろうが、リモートホストからの作業で、 ネットワークがプアで、dumpデータが巨大だったら10分以上かかるかもよ。
VB6+PostgreSQL8.0(Win)で小規模C/Sシステム構築中・・・ Accessと迷ったけど、今まで痛い目喰らってるし〜 今のところ無問題だが;;;
つーかAccessでC/Sって・・・フロントエンドだけならまだいいけどね
エンジンにMDE使うならAccessでもいいんじゃないかと。
662 :
NAME IS NULL :05/01/17 19:33:36 ID:FuyHNk9z,
CPU、メモリ搭載量、ハードディスクの種類を書いていないでパフォーマンスを語る 時点で釣りだと気づけ。
1台のマシンだけなら、そんな大差ないよ。こういう文脈では。 よほど貧弱じゃないかぎり。
664 :
NAME IS NULL :05/01/18 13:10:34 ID:22aeSu5q
メモリ不足(あるいは-B設定ミス)とディスクアクセスが遅いのが原因だろ
ネットワークが禿げしくコリジョンしてたってケースもあった。 Winn(ryなんてやってんじゃねーぞ、ヴォケ
666 :
NAME IS NULL :05/01/24 01:08:53 ID:9vUQD9ca
だれか、MySQL4.1とPostgreSQL8比較した人いないの? レポートよろ
日本語が満足に扱えるか? Postgres8 > MySQL4.1
無償で気軽に商売に使えるか PostgreSQL8 Yes MySQL4.1 No
669 :
NAME IS NULL :05/01/24 21:35:35 ID:KJtAtGej
>>668 MySQLって無償で商売に使っちゃダメなの?
>>669 いや、作ったものをGPLとして公開するなら問題ないよ。
FreeBSD使ってる方に聞きたいのですが、 MySQL(InnoDB)+LinuxThreadsとPostgresSQLではどちらが安定するでしょうか? SELECT文の処理が多いので、速度ではおそらくMySQLの方が有利かと思いますが、 Postgresの方がバークレイ出身と言うことでFreeBSDに有利なような気がしなくもないのです(実験した訳じゃないですが…)。
安定は運用による物で、OSやプロダクトはあまり関係ない。
673 :
669 :05/01/25 09:10:02 ID:???
>>670 なんかGPLを勘違いしてない?
MySQLのコードを組み込んだアプリを作ったならそうなるんだけど
ただバックエンドとしてMySQLを使うだけなら関係ないでしょ。
と言う事は、
>>669 への回答は
お客さんに、ライセンスを理解して貰うのが難しいので、コストが見合わない。
ということでよろしいでしょうか?
>>674 MySQLのサイトみてこい
それに当初その理由でライセンス払わないからライブラリもGPLになったのだ
ありえないライセンスだぁ・・・
気に入らないのならMySQLサーバへの接続プロトコルを、 自分で実装すればいい。 たぶん、それでGPLは回避できる… はず
でもライブラリ自体をGPLというのは最低限の回避方法にしただけであって MySQL側からするとMYSQLを使う場合かならずGPLなライセンスにするべし、 嫌ならコマーシャルライセンス買え!という感じだと思う DBを使う=DBを組み込んだという解釈らしい さすがに誰もLGPLのライセンスのときは従わなかったのでGPLにしたが そのせいでPHPからはずされたのは記憶に新しいが・・・ 回避のためにいまだにLGPLのライブラリを使ってるところは多くありますが 新機能満載の4.1からは接続できなくなってるので今後はどうしようもない まぁ致命的なバグがあるので4.1から一気にユーザーはなれたけどね かわりにPostgreSQLがWindowsこんにちわしちゃったし
Windowへ来たよりも裏方の新機能が結構ゴイス
>>679 話題には余り出てこないがFirebirdが結構いいよ。
Interbase6?なら使ったことあるけど・・・かなり進化したのか
Interbaseはずっと昔から使ってたけどそれなりに扱いやすい代物 FireBirdは日本語資料とか書籍ないからなー
同じじゃないの??>>FB&IB
FireBirdは、モジラと名前が被ったときにしか話題にならなかったねぇ。 あのときも、「なんか別のわけわからんオープンソースプロダクトと名前が被ったらしい」くらいの印象だったし。
FireBird1.0 と Interbase6は同じものだったが 現在では分かれて進んでいてクライアントプログラム等もそのままじゃ・・・
個人で使う分には、MySQLの方が対応してる アプリケーションが多くて便利だと思ったよ。
日本語ヤバイって聞くので、私は当分4.0系ですよ。
個人で使うなら、テキストファイルか、BerkeleyDBでいいと思うが。 どうせblog程度だろ。
SQLが使えたほうが便利。
対応してるアプリケーションってことは、有り物使うって事だから、 別にSQLは書かないだろ。
つDBD::CSV
遅くて機能も少なくて使い紋にならん それ使うならあれが便利だった。あれあれ、何だっけ DBIつかわなくて日本人が作った奴 まぁいいや
696 :
NAME IS NULL :05/01/30 23:09:52 ID:EkNM9HK2
あのー、4.1て、日本語やばいんですか?? 今日本語入れたDBの検索Webアプリ作ってると子なんだけど・・・ まだ気づくような現象に遭遇してないんだけど、どんな問題?
>>696 力一杯ググレ。
物凄くやばい状況だから。
ま、新規に作るなら影響は少ないかもしれんが、文字コードは
バイナリ以外は選択しない方が良いよ。
そしてそのバイナリ型はSJIS環境だとエスケープの問題が出る もはやWindows環境で使うならPostgreSQL8のほうが安定しているという状況 SQLのエンジンとかもかなりおおはばにかえたせいで互換性もアレだし 手軽だからMySQLという選択肢は4.0まで
>>698 フォローサンクス。
MSQLマジ終わったよ。
>>696 気づかない(認識して無い)のはヤバイが、認識した上で
ちゃんと設定して旧来と同じように使ってる分には、そんなに問題ないよ。
問題になってるのはバージョンが違うのに、考えなしに一番数が大きいのを選択する香具師。
701 :
NAME IS NULL :05/01/31 22:29:36 ID:mrpooNJF
考え無しでバージョンアップさせてよー。 つうか、いまさら文字コードごときでつまづきたくないんだよね。 DBをいじるのが趣味なら重箱のすみをつついてればいいけど、 ビジネスなりサイト運営で使っている場合、 くだらんところに神経と労力をつかいたくないんだよ。
>>701 だからMySQL4.0.x系列があるでしょ。
ただ製品としては、移行ツールの整備はまだまだとは言えよう。
# MySQL5が正リリースになる時にはなんとかして
5のほうが4.1よりバージョンアップの内容は目立たないな メジャーバージョンアップなのに マイナーバージョンアップで動かなくなる4.1が情けなや
>>702 バージョンアップで悩みたくないと言う質問に対して、
古いの使えというのは、回答になってないような気がするが。
そう思う奴は運用保守作業を経験したことがない奴だ。
>>705 意味を理解してレスした方がよいと思うが。
セキュリティの問題や、新機能を使いたいなどで、プロダクトを 常に最新バージョンにしたいのはみんな思う事であって、 本来、そういうのは考えなくても出来て良いはずなのに、 何故か肝要な部分がバギーで、それが許されず、運用上は、 古いバージョンを使い続けなければならないのは嫌だ と言うことだろ。
必要がないならバージョンアップしなきゃいいじゃん。
これといった理由もなくバージョンアップするくらいなら、枯れたのを進めるけど。
>本来、そういうのは考えなくても出来て良いはずなのに、 こ こ が 運用保守作業を経験したことがない奴の考えだと言っているのに。
>>710 実際に出来る出来ないはともかく、理想は出来た方がいいと思うが、
運用経験者は出来ない方がいいと思ってるのか?
712 :
NAME IS NULL :05/02/01 01:29:59 ID:HkUeMW/T
運用担当は、楽したいから、アップデート作業が増えると困るんだよ 手抜きしたいから現状維持を好む システムを発展させようとしている開発者とは視点が違う
>>711 「バージョンアップは考えずに出来て良いはず」と考えるのがアホだと言っているだけで
「バージョンアップは考えずに出来ればいいのに」と考えるのは普通。
普通Windowsのセキュリティパッチ一つ採っても
テスト機を用意して確認してからパッチ当てにいくぞ。
>>713 本来(つまり理想論)と前置きがあるのは無視ですか?
朝日新聞並の曲解ですね。
715 :
NAME IS NULL :05/02/01 01:36:48 ID:HkUeMW/T
>>713 は誰かを叩きたいだけだろ
俺は運用に詳しいぜ、と言いたいだけのような
無理に敵を作ってる
>>711 お前頭悪いな
>>712 お前も頭悪いな
話を戻すと
>>708-709 にある通り新バージョンを使う理由がなければ古いバージョンで問題ないはず
むしろ枯れているだけ熟成もされているし安定度・信頼度も高い
上にもあるとおり4.1の変更はメジャーバージョナップに近いほどの変更があるのに
マイナーバージョンを上げるMySQLはアホだが
何も考えずに新しいのが出たからという理由だけで4.1にアップデートする方も悪い
ということだろう
覚えたての運用論を披露したくて仕方ないんだよ。 もう放置しようぜ。
>むしろ枯れているだけ熟成もされているし安定度・信頼度も高い 古い物を使い続けるという事は、他の問題もあるわけだが。
>>718 その問題をわかっている奴が、盲目的にバージョソするはすがないけどな。
回答に詰まると、言い回しが悪いとわめくのか。 放置放置。
>>720 だから、何も考えずに出来ればいいなぁという話だろ。
一人だけ、言葉遊びで食いついてる奴が居るが。
ス レ タ イ 読 め 知 障 共
>>713 日本語の読解力無さ杉
バージョンアップは考えずに出来て良いはず=普通はバージョンアップは何も考えずに出来る
にいつの間にかすり替わってる。
というかそもそも、
>>707 には、バージョンアップは考えずに出来て良いはず、
なんて文言は出てきていないのに、勝手に都合のいいように要約してるし。
DBのバージョソなんか一番慎重になる部分じゃん。
多分
>>701-702 が発端だと思うけど、それを考えるとこれ自体はなんでもないやりとりで、
クソアホ
>>704-706 が話をそらしてるだけなのに食いつくお前らと俺は全員書き込み禁止だ。
仮想敵が居ないと生きていけないMySQL運用者 この点だけ見ても、争いが起きないPostgreSQLの方が優勢
>>725 > 常に最新バージョンにしたいのはみんな思う事であって、
> 本来、そういうのは考えなくても出来て良いはずなのに、
…
スレ的にはMySQLの負けは決定してるじゃん。 だからこんな雑談もイイと思うよ
>>726 反論に詰まると、話を無理に収束させて、読解力の無さを隠そうとする自称運用通
>>730 糞は黙っててくれないか?
つーか俺が705だとでも?この連結厨
>>732 お前もうウザイよ…
アップデートが楽に出来ればそれにこした事はないんだから食いつくなって
古い物を安定した物として使い続けるのが当たり前だと思ってる 考えの凝り固まった爺さんが運用やってるから、 アップデートがいつになっても楽にならないんだと思う。
☆このスレの結論 ・MySQL v.s. PostgreSQL 性能以前にライセンス的にMySQLの負け ・MySQL v.s. Oracle 性能以前にライセンス的にMySQLの負け ・MySQL運用者は常にビクビクもの ・MySQL運用者とアンチMySQLは粘着厨
>>734 > アップデートがいつになっても楽にならないんだと思う。
そりゃ作り手の問題だろ・・・
4.1で痛い目見たMySQL厨乙wwwwwwwwwwwwwwww
そしてそれを冷ややかな目で見るPostgresユーザの俺
そのうちアップデートは楽に出来るようになる派=MySQLを使う必要のない人 アップデートが楽に出来るなんて夢物語派=MySQLで痛い目にあった人
全然、運用中のDBアップグレードの話なんかしてないのに、勝手に「運用中のアップグレードは・・・」とか語りだすアホはどこにでもいるね。 信頼性が求められるシステムの運用中なら、たとえ機能に変更のないパッチリリースへのアップグレードでも慎重にやるのは当たり前。
741 :
701 :05/02/01 10:58:32 ID:???
ちょっと目をはなしたすきにかなり盛り上がってますね。 考え無しにバージョンアップしたいとは、楽したいということです。 むやみにバージョンアップしてシステムを不安定にしたくないのは やまやまですが、顧客がバージョンアップマニア #最新版にしてくれという要求をする顧客が多い。 #開発中でも、マイナーアップされましたねとかメールをよこして #暗にバージョンアップしろといってくるのもいる だったりすると、古いのを使う理由の説明が 必要になってくるわけですが、 そもそもそんな説明なんぞしたくない! という経験はありませんか > ALL
わざわざ4.0系と4.1系で分けてリリースしてるのに、 何も考えない人にも問題あるんじゃん?
最新版にしてくれって要望が出る事は多いし、 バージョンアップしてると保守点検をしっかりやってると思う顧客が少なからず居るのは事実。 そりゃぁ、一切の苦労が必要無くて何も考えずパッチ当てるだけで、性能・安定性向上ってなったら夢の様だけど 蓋を開けてみれば、バグ発動→システム停止→損害賠償請求のコンボが起きる可能性も・・ まぁ・・現実は甘くないって事で結論を・・・。
744 :
701 :05/02/01 11:59:21 ID:???
>>742 ちなみに、4.1系は正式リリースされちゃったでしょ。
(少くとも日本人にとって)あんなにバギーなものを。
ベータ版ならともかく、正式リリースってのは恐いっすよ。
4.0が旧バージョンになちゃったんだから。
4.0が旧バージョンって認識なかったんだけど、obsolete扱いなの? 4.0系と4.1系両方ともメンテナンスされてない?
メンテナンスという意味では、別に3.xだってされてるわけで。
「最新版じゃないとサポートされない」という思いこみはかなりイタい
>>747 正式版とか最新版に弱いのはお客のほう。
きみは議論の流れを理解してない。
『正式版として4.1が出てるのになんでつかわないの?』
って言われないのは、仕事らしい仕事してない証拠。
世の中、こんな客ばっかり。
最新版は不安定みたいに言ってる奴が居るが、 リリース版とベータ版を混同してると思う。 リリース版はミスしなければ、普通は安定してる。 MySQLは違うみたいだがな(w
>>746 3系ってobsolete扱いだと思ったんだけど、
まだメンテしてるなんてMySQLって偉いね。
>>748 そう言われて、それに対してきちんとした
説明ができないのは仕事をしてない証拠。
ちっとは仕事しろよ。
無駄な説明を仕事と思ってる幸せな奴 > 751
754 :
NAME IS NULL :05/02/01 22:26:04 ID:bGKpGawq
使用してるプロダクトにバグがあるのなら、開発者に強く要望するとか、 自分で直してコミットするとか、そういうことをすべきなのに、 問題があるから使わないなんてスタンスじゃ、プロダクトは良くならないだろ
>>752 しかし、いつかは4.0のメンテナンスは終了するわけで、
そのときに、4.1以上のバージョンで、障害を抱えていたら、
どうするつもりなのかな?
説明して収束させとけば解決になるとは言えないと思うよ。
>>755 ユーザにも色々な層がいるってことだろう。
三菱の車は危ないから使わない、トヨタにする、
って消費者の感覚としては別に普通だろ。
>>757 何かそれは違わないか?
それをたとえるなら、MySQLはダメだからPostgreSQLにするとか、そんな話であって、
今回の場合をたとえるなら、三菱の新車やめて、不祥事期間以前の中古車買うわ
とか、そういうことだろ。
俺はPostgreSQLが好きだ。 だが、世界的にみるとMySQLのほうが使われている。 そのMySQLはいつまでたっても文字コードあたりでもたもたやっている、 というか問題として認識していない。 そんな状況でもMySQLの開発陣も世界のほとんどのユーザも困らないで どんどんMySQLを使って行くわけだ。 日本ではPostgreSQLを使ってれば大丈夫、それは事実、今のところ。 でもこれって*BSDとLinuxの関係に似てない? 世の中はどんどんLinuxに流れて行ったのに *BSDな連中はLinuxを馬鹿にするだけでのほほんとしていたら、 あっというまに時代遅れ。 もしもPostgreSQLがこけたらどうするよ。もう選択肢がなくなっちゃうよ。 それは困るよな。 MySQLは好きじゃないが、使える状態で存続していてほしいわけだ。
まぁ現行何とか動かそうと思えば使えるのはEUC指定だけだな Windows環境の4.1はbinaryがダメなのでもうだめぽ 一応すべてUTF8で扱えば大概の環境で整合性は取れるけどね MS932のマッピングを考えると頭が痛い おそらくPostgresのJDBCの日本語パッチのようなもの作るしかないだろう
>>759 いいよ、Firebirdとか使うから。
>>759 GPLとBSDライセンスということを考えると逆な希ガス
それにPostgresはこけないよ
こけたらそれから派生させたバージョン絶対作るって
ライセンス的にいじり倒しがいがあるからね
メシの種にしてる会社がある限りは大丈夫だろ。 あ、そこがこけたらって話か。
>>763 そうそう、あそことかなんとかデータとか、利権あさりしそうでいや。
ユーザ会自体こういった会社にぎゅうじられてるやん。
GPL=> MySQL(一応ね)、Linux BSD=> PostgreSQL, *BSD だから759で正しい > 762 ついでにいうと、 *BSDだから=いじりたおしがいがある ってのは同意も否定もしないが、 現状では*BSD開発者たちのアクティビティは下がりまくってるのは確か。 いろいろ分派はあるけどね。いまだにまともなSMPもない。
>>764 オープンソースプロダクトは、企業が金だしてナンボだぞ。
ま、ヤな響きだけど真実だよなぁ。
>>765 あまり知られていないがSMPだとFreeBSD5.3はLinux2.6よりスケールする。
ついでに旧BSD系右翼団体のPHPがMySQLを標準採用していた事自体が不思議でならない。
>>764 それはPostgreSQLもおなじかと。
まあ俺も
>>766 に同意なので、むしろ好意的にみてるけど
>>769 文脈からすると、764はPostgreSQLについて語っていると思われ
771 :
NAME IS NULL :05/02/02 18:42:50 ID:enHjVXsl
最近RDBMS使い始めた初心者です。 日本語コードで悩みたくなかったらPostgreSQLということでいいんでしょうか?
>>771 だね。SQL 準拠もいい感じだし、DB としての機能不足もないし。
PostgreSQL に慣れたら是非 MySQL も。
>>773 >容易に悪用されそうな脆弱性は多くない
日本語が通らないとかそういうものではなくて踏み台にされるかとか
そういった観点だけのはなしかと
今じゃトップクラスの使えなさなんだけどな
えーと、PostgreSQLとMySQL どんなときにPostgreSQLを選択し、どんなときにMySQLを選択しますか? 僕は定型的なSQLが繰り返されるときはクエリーキャッシュのあるMySQL、 組み込みシステムにもMySQL、 トランザクションばりばりだったりストアドプロシジャーを使いたいときはPostgreSQL
別に、好きな方を好みで使う。 用途なんてチューニングや実装次第。
好みといわれるとそこで終ってしまう。 それでは質問をかえて、 MySQLを選んだ場合、顧客に説明するときどうする? PostgreSQLを選んだ場合、顧客に説明するときどうする? 好みとは言えないでしょ。
顧客がオラクルがオラクルがとか言ってくる時は素直にPostgres。 自分で使うときはMySQLが多いな、一番慣れてるし。 あと組み込みで使うときはMySQL使ってるけど、Postgresで Windowsアプリの組み込みで使いたいときに参考にできる資料ある? # ちゃんと調べてない
お金はらうならMySQLで、払わないならPostgreSQL でもお金払ってまで不自由なSQL書きたくないから、お金払わずPostgreSQL
>>775 組み込みならMySQLってまじか?
Postgresよりすでに重い現状では俺は違うの選択するけど
HSQLDBとかインターベースとかDBがわかりやすいほうがいい。
>>780 いや、MySQLはチューニングしだいで軽くできるだろ。
bdbのfrontend的な役割。InnoDBなんぞいらん。
軽くってのは速度とかそういうものではなくてファイルサイズとか 扱いやすさとかそういうものだろう
ファイルサイズが重いってどういうこと?
どうせお金払うならIBMやoracleにお金払うよ
50kgくらいあるんじゃない?
IBM や Oracle に払うなら PostgreSQL/MySQL で浮いた金を自分で使うよ
>>786 MySQLをただで使ってプロジェクト全体をGPLで公開するくらいなら、PostgreSQLでやるよ。
組み込みでMySQLって言ってる奴、ライセンスを理解しての発言だろうか
>>789 ライセンス買えばいいはなしじゃん。お前、ばか?
GPLだけじゃないんだぜ。
>>777 MySQLはライセンスの扱いが面倒で、最悪、お客様のシステムのすべてを無償で
公表しなければならなくなる可能性があるので、PostgreSQLの方がいいと思いますよ。
好みでMySQLは好かないと言ってるのは、その辺が汚いから
嫌いだという奴が多いと思うが。
>>790 なんで金払ってまで、どうでもいいプロダクト使わなきゃならんのだ
金払った結果、日本語つかえなかったりするのがmysqlのいいところ
で、購入すれば絶対に大丈夫という補償はあるのか? その辺もあんまりはっきりしてないような予感がしてるが。
>>789 俺のことかい?
商品として納めるものを、ライセンスをクリアにするのは当然の話。
別にDBMSに限らず、商用ライブラリとかも普通に使うし、各々確認するだろ。
>>794 購入=GPLじゃない.
だから"大丈夫"の意味がソースの公開なら、
大丈夫だろ。
>>793 金払う前に検討しろよ。そんなの「金払ったらWindowsNTで
動かなかったPowerGres」とか言ってるのと一緒。
確認ったって、全部確認できるわけじゃないし。 対応OS確認しなかったのとは違うと思われ。
>>795 それは、組み込みなら、ではなく、金が払えて組み込みなら
の間違いだろう。
しかし、組み込み用途で金が払えるなら、別にMySQLにしなく(ry
MYSQLの商用ライセンスはPowerGresよりたけーのな
>>790 金をどうせ払うならMyなんかに払わずに最初っから商用のoracleやDB2に払うほうがましと言うてるのに
分けのわからん返しでループさせんな
組み込みならMySQLも選択肢にはいる。 組み込みようDBもいくつもあるが、MySQLはシームレスだからいろいろ楽だし、 ライセンスも比較的やすい。 サーバ系で金出すならDB2もOracleも選択肢にはいるし、 そうなったらきっちり金はらってきっちりしたものを使うか、 無料でPostgreSQLを使うかになるので、 MySQLははじかれちゃうってことでOK?
>>800 InnoDBが入ったヤツはね。
トランザクションが必要な用途では、価格競争力が低いね。
>>801 物を数えるのが「0」の次が「沢山」という
概念の社会にお住いの方でしょうか?
ここ半年の流れはGPLかどうか以前に4.1での日本語環境の不具合の問題で 選択しないようになったことだと思う PostgreSQLが8で大幅にパフォーマンスアップしたことやWindows対応したことで MySQLにこだわるメリットがないことかと
>>805 Oracleと言えば最低数百万円しそうな気がするだろうけど、
小規模クラサバ用の奴は数万円だよ。
10gだと、指名5ユーザで1万8600円。
組込用のOracle Lite for T-Engineってのもあるし。
すまん、書き方間違った。 指名5ユーザで1万8600円→指名5ユーザからで、1ユーザ1万8600円。
ネットで公開して不特定多数には使わせられないというわけだな。 50人使えばすでに100万だな。 ちょっとした企業でもそのくらいの人数にはすぐなるね。
組み込みの話してるんだろ。
実際組み込みで使う場合、ライセンスの観点だけならPostgreSQLの方が 使いやすいので、Windowsで使うサンプル等を紹介してくれないか。 対応したばっかりだか知らないがマニュアルも、その部分については 不十分だし情報も少ない。 現状は試しでSQLiteとMySQL(MyISAM)使ってる。 (MSDEも勿論使ってるけど移植性が悪くなるので避けたい) 機能は少なくてコンパクトになったバイナリーなど 組み込みに向いたものを誰か配布して無いの?
なんか聞く態度にしては偉そうだな。
ターゲットがWindowsのみ>MSDEかInterbase WindowsとLinuxも>Interbase、PostgreSQL Javaからうごけばいい>HSQLDB こんなかんじかなぁ 実際のところコンパクトさとかを考慮するとHSQLDBかInterbaseが強い MYSQLはISAMだけでも結構ヘビーだし、4.1がアレなので今後は採用しないことになりました Postgresもヘビーなのでターゲットしだい
814 :
NAME IS NULL :05/02/11 12:10:51 ID:M2V+pZLX
あのな、一口に組み込みといってもマシンスペックが どんなかによって全然対応がちがうから、 まずはどのレベルか言え > 811 だがな、 PostgreSQLはメモリー喰いだから、一般論として組み込みには向かない くらいはわかるだろ。 機能減らすくらいなら、SQLite2でもつかっとけ。 SQLite2はいいぞ。
>PostgreSQLはメモリー喰いだから 設定次第ですが。 Oracleもそうだけど。
感覚的な話でもうしわけないが、 PostgreSQLはどんなに小さく設定しても、 max_connectionを16以下にできないし、 それによって最低限確保されてしまう共有メモリは数10Mとか必要。 もちろんmax_connectionを16以下にするように ソースレベルで改造は容易だが、 それでもやっぱりメモリ喰うと思う。 構造的にも、マルチプロセスだし。 感覚的ですまんが。
>>815 Oracleの場合9i以降はどうやってもだめだろ
組み込み用途の8,9割はスタンドアロンだと思うが
そこでMySQL,Postgresとかは選択にならんな
なんか、組み込みの用途がまちまちな気がする。 「アプリケーション組み込み」と「組み込みアプリケーション」と。 普通は後者だから、アプリケーションにバンドルすることを「組み込み」というと誤解が多いな。
>>816 最低16必要なのはmax_connectionではなくshared_buffersでは?
で、shared_buffersは8k単位なので、16にすると共有メモリは128k。
まあどのみち組み込みには向かないと思うけどね。
マイコンへの組み込みなら、MySQLだって無理だろ…
ナイコン族の私はどうしたらよいでしょう?
机上デバッグ、机上ビルド、机上実行でおながいします。 夢想実行でも可。
俺なら組み込みはFirebirdかな。 実ファイルの取り回しが楽だし。
FireBirdってInterbaseからできたばかりの初期は ツール類も同じのを使ったりしていたけど、 もう完璧に分かれちゃったからなぁ しかも日本語マニュアル類が皆無 Interbaseは7あたりがかなりよくなってるようだし スタンドアロンで動かす場合1万もしないんだよねぇ あんまり魅力的でもないか>FireBird
有名どころで使われてる事例ってなにがあります? MySQLは楽天、Yahoo, /.jpあたり? PostgreSQLは?
まぁMySQLはそういうのを大々的に発表したりする戦略だしな それで4.0までは飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、 ライセンス上の問題と日本語でこけてからはもうだめぽ そもそもBSDライセンスの使用状況を把握するのは難しい希ガス
827 :
NAME IS NULL :05/02/13 16:25:33 ID:16dJyzVu
> そもそもBSDライセンスの使用状況を把握するのは難しい希ガス それがBSDライセンスの良いところなんだけどね。 mysqlは結局仕事で使うと有償なのよねぇ、、、
posgreはググってみたけどしょぼい例しかないんだよね。
>>825 PostgreSQLは結構セミナーで「オフレコですが」っていいながら大き目の事例を教えてもらうけど、どこだか忘れた。
みんな使ってるけど、わざわざ言わない。
PostgreSQLは意外に役所系が多い。
詳しくは言えないけど、某省庁と某県のシステムやったことがある。
>>825 Yahooのサービスは殆どOracleだよ。
俺の知らないところでMySQL使ってるのかも知れないけど。
前に Y! 系サイトを構築した時は mysql 入れてくれと言って入れてもらったよ。 ・・言い出した手前サーバの設定もやらされたけどね。
832 :
830 :05/02/13 20:25:24 ID:???
俺もやった事あるけど、自分の所もまわりも、全部Oracleだったよ。
833 :
NAME IS NULL :05/02/13 21:08:50 ID:iiqyQadg
つまりORACURU最強ということでよろしいかな?
835 :
NAME IS NULL :05/02/13 21:22:28 ID:1TjzgLWF
システム
巨大なところはOracleで。 まだPostgreSQLは歯が立たない。というか、そこは棲み分け。
P2Pが今以上に流行ればMySQLのシェアが飛躍するのは確実
( ´_ゝ`)フーン PostgreSQLが今以上に流行ればPostgreSQLのシェアが飛躍するのは確実。
>>830 >PostgreSQLは意外に役所系が多い。
多いね。俺もそう感じてるし、特に希望がなければ薦めてる。
MySQLはゲーム関係(MMOG/ケータイ系)に多いです。
Oracleも多いけど、PostgresSQLは自分周りでは使ってません。
>>840 これってひっかけじゃない?
(1)トップレベルドメインを管理している会社の人間がSlony-Iも開発している
(2)ドメインの情報(280万規模)もPostgreSQLで管理してる(普通の規模)
をごっちゃに書いてる。
DNSのトップレベルの情報をリクエストされてそれをがんがん返してるとは
どこにも書いてないし、
普通、トップレベルだろうとなんだろうとDNSサーバを稼働させるんじゃない。
よくある誤解 大規模≒有名所
大規模をどう定義するかだね。
ただ、
>>841 がいうようにDNSのリクエストにからんでないからといって、大規模といえないわけではない。
登録サービスを行ってるように読めるから、それなりに大きなデータで大きなユーザーを扱っていそう。
データベースの規模って ・データ量(サイズ、容量) ・更新頻度 ・アクセス頻度 こんなとこ?
MySQLとPostgreSQLはいまのところ関係ないが、 商用DBならクラスタリングの規模とかも。
>>845 MySQLででもふつーにクラスタリングするよ。
ロードバランサとバックアップ対策としてね。
>>845 つーか、
>>840 はまさにクラスタリングするために
新しい非同期レプリケーションソフトを作ったって話じゃないか。
同期レプリケーションがしたいなら、PGClusterとかpgpoolとかがあるし。
GPLか。最悪だな。 BSDとかCPLとかにすれば良かったのに。
>>850 再配布せんでもいい商用ライセンスのCMLは相変わらず残るよ。
今回の発表は「いままではGPLはほったらかしでしたが、今後はGPLでも
商用サポートするプランを用意しました」ってこと。
ライセンスでは postgresql > mysql だが 性能では mysql > postgresql だな。 内輪で使う分には mysql でプロダクトとしてリリースする際には postgresql
性能ってをいをい…
>>852 また曖昧な言葉だな>性能
性能=高機能だったらPostgereSQLの方がやっぱり上だと思うよ。
まあ、俺は高機能が必要でも、GPLだと厄介な用途じゃないのでMySQLメインに使ってるけど。
性能の定義は「適材適所」です。 デフォでいらんもんも付いてる postgresql はこの点で mysql よりも劣る。
トランザクションいらないのならDBまずいらんしなぁ MySQLも4.1ではデフォがInnoDBになってたし、今後は高機能路線でいくんじゃないの?
トランザクションなしであっても簡易サーチエンジンとしてDBの採用理由にはなるよ
簡易検索ぐらい自分で実装したほうがはえぇ
SQLで操作できるって点は棄てられんな。 SQLに癖があるとしても、やまりスケールメリットがある。
4.1のインストーラつかえばわかるけどInnoDBだよ Windows版ね 4.0まではISAM
>>861 ISAM じゃなくて MyISAM だろ?
こまけぇやつだな
かなり重要
>>855 つうことは、デフォルトでいらんもんがついてるMySQLは、単純なCSVファイルに劣りますね。
カンマ区切りなんて、EXCELみたいなビューア介さないと見るのが面倒。 固定長文字列が一番。
>>865 「単純なCSVファイル」が欲しい人にとってはそうでしょ。
>>865 ./configure --with-csv-storage-engine
なんて変態的なものもあります。
そんなことするより文字の自動変換とめろよmysql。
>>867 ってことで、
>>855 には
「単純なDB」が欲しい人にはそうでしょ。
ってことになるわけだな。
>>869 PostgreSQLが「いらんもん」は容易に切り離せない設計なのか?
まあ「いらんもん」は人それぞれだと思うが
んまぁ、DBっていうぐらいだから、排他制御ぐらいはDB側でやって欲しい罠。 ってことでBerkleyDBをつかいませう。
日本語がまともに通らないDBはいらね
ならPostgresもMySQLも駄目だな...
PostgreSQLはだいたいいいと思うが。
いや、PostgreSQLも完璧に大丈夫とは言えない。
そもそも日本語処理が完璧にできる種類の処理ではないからな。
日本語まわりをきちんと処理させるのならフロントでやれ、フロントで。 DBにはUTF-8で叩き込んどけ。
鯖がかってに変換するMySQLは駄目ということで
変換をフロントでやるかバックでやるかは、それぞれ利点と欠点があるからなぁ。
>>879 従来のように勝手に変換しないようにも出来るけどね。
まあそれだと新機能としての意味がなくなる訳で。
エンコード変換の機能に関しては、現状ではPostgresの方が優秀、MySQLは駄目。
>>875 それは世の中全ての物がそうだろ
安全運転してても事故は起こるとかさ
それはそれで、次元が違う。
別に違わんでしょ。 運転も運用も変わらんよ。 車もDBも整備して使わなきゃならん。 車も、買ってきたときには安全ですよ、ということであっても、 後で調べたら、実は不具合があったなんて事もある。
今ある道は、だいたい走破できるというのと、 今ある使い道のデータ格納方法として、だいたい対応しているというのも同じだろうし。
886 :
NAME IS NULL :05/02/20 19:01:52 ID:ycNIVXy4
完璧なソフトなんて無いって。
まぁ、デブは完璧なソフトが出るまでピザでも喰ってなさいってこった。
理論的には完璧にできる処理がありうる中で、日本語処理というのは理論的に完璧にできないという話。 日本語処理は、人間の努力しだいで完璧にできるとかできないとか、そういう種類の処理じゃないってことだ。 そこで交通安全とか持ってきても、話がずれるだけ。
論理的に完璧にできない日本語処理って、例えばどんな処理のことを言ってる?
例によってJIS<->UNICODEのコードポイントが一定しないとかいうあたりの話じゃないの?
MySQLの日本語周りの話だろ? コードポイントが一致しないのはpostgresのドライバ実装見ると 一致させてるのがわかる MS932にあわせるような実装になってるね
>>888 交通安全の話は、完璧な物があるか無いかの話だろ?
>>875 への皮肉であって、日本語周りの件になんて絡んでないと思うが。
>>888 は、自分の日本語が不自由だから、俺には完璧は無理と言いたいだけなのかな?
そういう種類の処理じゃないなら、どういう種類の処理か言わないと、
反論として成り立たないことを理解してないんじゃないかと思う。
なんか脱線したくだらん議論してますね…。
反論できないと見ると、第三者が忠告してるように見せかけて、話をやめさせようとする
正しい日本語なんてどこにも存在しない。
日本語として文法が間違っていても、入力したまま格納されて、入力したように取り出せれば、 それで問題はない。 まさか、DBに校正機能まで持たせないと完璧じゃないと思ってる?
なんで話が明後日の方向に飛んでいってるんだ?
>>898 PostgreSQLは完璧に近いわけではないという主張を通すために、
日本語自体が完璧じゃないからDBは完璧じゃないとか言い出したアホがいたからでは?
PostgreSQLは完璧だと言いたい訳ですね。
PostgreSQLは完璧とはいわんが、変換に関して問題があれば CREATE CONVERSION すればいいからな。
MySQL と比べれば PostgreSQL は遥かに優れている、ということでは?
>>902 でも完璧じゃないんでしょ?それじゃあダメだよ。
>>903 完璧なものがない世界では
完璧に近いものが完璧になるかもね。
>>903 久しぶりの真性だな。もっと何か言ってみて。
908 :
NAME IS NULL :05/02/28 16:17:48 ID:/1PZ2bCD
PostgreSQL,Mysqlのテーブル数の制限および数が爆発した時の パフォーマンス等ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 2ch的な掲示板の裏側をファイル管理からDB化したいと考えているのですが、 1スレッド=1テーブルな設計をするとして 双方どちらが向いてますでしょうか?
スレッドごとにテーブルって個人的にはありえないような気がする
SQLiteでスレッドごとにDB作っちゃうスレ違いな俺
>>910 個人的じゃなく、世界的にそうだと思う。
じゃあテキストファイルでいいじゃないか、みたいな。
>>908 あなたが設計しないほうが向いています。
914 :
NAME IS NULL :05/03/01 00:55:40 ID:kIKkCHPm
vacuum が必須なあの追記型アーキテクチャ自体をなんとかしてほしい。。。
追記型だからこそのメリットもあるわけで。なので、用途次第でそ。 そりゃ、頻繁に更新されるようなところには非常に使いにくいというデメリットは 大きいけれど…
>>915 だったらPostgreSQL使うな。
Oracleでも使ってロールバックセグメントやエクステントと
格闘して下さい。
つか、最近のPostgreSQLでvacuumで困ることってあるの?
920 :
908 :05/03/02 15:04:53 ID:zyXPjKb2
>>909 linuxのext3です。どの速度が主に関わってきますでしょうか?
>>913 多分あなたの方が向いていると思うんですが、私はあなたじゃないので
よかったらお手間にならない範囲で教えてください。
>>920 つまり、だめなやつは何をやってもだめ。
>>920 > どの速度が主に関わってきますでしょうか?
あなたの考え方の速度が大きく関わってきます。
ま、テーブルの数が増えたり減ったりするシステムなんか作るなと。
>>920 まあ個人のローカルで作る分には最適なものが必要と
されてるわけではないんで、取り合えず好きなもので
色々試して考えてみたら。
>テーブル数の制限および数が爆発した時
>linuxのext3
MySQLでテーブルタイプにMyISAMを選択する場合には、
ちょっと影響の度合いが大きい。テーブル数と
ファイルシステムの関係が強い作りのため。
最も「爆発した時」に再構築すれば良いことだけどね。
>>923 > ま、テーブルの数が増えたり減ったりするシステムなんか作るなと。
なんで? そういうアプリケーションもありだと思うけど。
無しとは言わんが、テーブル作成・削除を伴うデザインタイムと動作中のランタイムは明確に分離すべきかと。 テーブル作成・削除って結構重い処理だと思うし、第一テストが極めて困難になるのでは。
動的に create temporary table したりしない? メタデータを管理するシステムを作ったときに こんな処理がどうしても必要になったよん。 場合によると思うけど、そのテーブルのデータ領域が tmpfs で OK というときもある。
>>927 テンポラリの話じゃないことがわかんねーの?
postgresqlでテーブル2万個ぐらいのシステムを扱った事ある。
しかも、
>>908 みたいに1オブジェクト=1テーブルみたいな作り。
それを通常の正規化するのが俺の仕事だったわけだけど余裕で500倍以上は
早くなったよ。特にpg_dumpのスピードは段違いでそれまで12時間以上かか
っていたのが1分程度で終わるようになった。
つい1オブジェクト=1テーブルみたいな発想にいく人が居るけど
絶対に避けるべき! 例えば、BLOGのトラックバックをそれぞれの記事に
対してテーブルにしたり、ヤフオクのウォッチリストのような物を1ユーザー
1テーブルにするのが最悪のパターン。
テーブル分けた方がなんとなく速いような気がする気持ちも分からないわけ
じゃない。でもそんな事はまず有り得ない。
絶対に避けるべきと言うか、どの入門書を読んだら、そういう発想ができるのか疑問だよね。 動的にテーブル生成することなんてまず無いよね。 マスタを当てるときに、瞬間的に反映させたいから、コピーを作って、 そっちに差分を当てて、メインのと入れ替えるみたいなこと以外では、 動的にテーブル生成ってやったこと無いな。
age
933 :
NAME IS NULL :05/03/09 20:43:46 ID:Z2ERSxAq
age
コネクションプーリングしてMMOやインスタントメッセージサーバを作るとしたら どのあたりのユーザ数から体感速度が変わってくるんでしょうか?
しらねぇよ DBに何を使って、OSに何を使って、サーバスペックはどうして、 設定はどうやって、アプリケーションはどう作っての総合だろ?
どのグラフを比べての話なんだろう… まさかp17とp18じゃないよね… 縦軸…
だとしても
>>936 がMySQLが速くなると理解した理由がわからんYO!
謎は深まるばかり。
MySQL 4.1 同様、脳内の日本語がバグってんだろ
940 :
:05/03/17 17:38:37 ID:???
PostgreSQLでいう「OID」は、MySQLでは何になるのでしょうか?
>>940 large objectの格納に関する考え方が違うので、
MySQLにはOIDは(必要ないから)ないよ。
>>941 ,940
ちなみにOIDとLargeObjectにはなんの関係もないよ。
データベースで管理するものをObjectっていうんだよ。
>>943 Postgres良く知らんのだが、
全てのフィールド、テーブル、DBといったものが
Objectとして表現され、そしてその管理用にIDが振られてるの?
OIDのサイズ(数)は固定(設定等により変更)で。
946 :
NAME IS NULL :2005/03/30(水) 14:39:53 ID:KgVQpk1g
最後まで読んだけど、 結局ドッチがいいのかわからなかった・・・ PostgreSQLでいっか!
めちゃくちゃ負荷がかかってスピード重視じゃないかぎり、PostgreSQLで困ることはないと思う。 MySQLで困ることはある。
PostgreSQLはそんなに遅くないと思う。 加えて商用無料なPostgreSQLがCoolだね。
いまだとWindows版同士で比較できるが速度はどっちもどっちだな MySQLのほうが大きくてメモリ食うような
>>949 機能満載てんこもりビルドバージョンだとね。
その辺は何種類かに分かれて配布されてたと思うけど。
>>950 つーか、それはどのDBでも同じだと思うが。
昨日省けばそりゃ軽くなる。
PostgresもOracleも。
>>951 うん、そうだけどWindows対応という時点で
そういった種類毎でビルド済みのものを
提供できるか(してるか)は重要なことだよ。
# Oracleって任意に機能限定したスリム版みたいなのあったっけ?
オラクルが無くなっても 俺は全く困らないけどなー。 オラクル、いろんな面で金かかりすぎ。 まるで採用する気になれない。
オラクルがあるから、他のDBも意識して進化してるのかもしれない
競争の無い業界なんて進歩しないからな
957 :
NAME IS NULL :2005/07/07(木) 06:55:48 ID:CcthjT+y
ここって1ヶ月書き込みなくても落ちないんだね。
DB板自体人が居なさそう
スレの数145じゃなあw
960 :
NAME IS NULL :2005/07/13(水) 02:56:08 ID:lDu7Hvfy
いま英語圏の国ではPostgreSQL陣営企業の攻勢が激しい。 EnterpriseDB関連の記事がかなり放出されている。
961 :
NAME IS NULL :2005/07/21(木) 09:49:19 ID:JYXENqKj
あげてみる
962 :
1 :2005/07/21(木) 18:56:53 ID:hG6IYky3
あげるよ
963 :
NAME IS NULL :2005/07/21(木) 20:28:18 ID:buQyKf19
>>936 素人らしい仕事ぶりだね
InnoDBはデフォルトでbuffer_poolが異常にに低く設定されてるから
全く参考にならんよ、MySQLに関してはね
日経システム構築自体がいい加減な事ばかり書いてるし
>日経システム構築自体がいい加減な事ばかり書いてるし 同意。
日経Linux、日経ソフトウエア以外の日経○○なんて、まじめに読んでる奴いるのか?
なんか日経システム構築(旧オープンシステム)について誤った理解が・・・ 日経システム構築っていうのは動かないシステムを前面に押し出した どっちかというとアバンギャルドな感じ。 いい加減な事書いてるんじゃなくて動かないシステムの為の記事を書いてるの。
だから、記事を鵜呑みにしてまじめに読んでる奴はいないだろ…
968 :
NAME IS NULL :2005/07/22(金) 06:08:34 ID:ShdC6b4P
記事を書いたことのある奴なら、記事がいかに危うい内容の元に立っているかわかるよな。
これ結構古い記事だよな 前たたかれてたはず でもインデックスを使って遅くなったと書いてるようには見えんが 何ページ目だ?
>>968 まぁそういう「わかる奴はわかる」で終わってる文章が
一番内容危ういわけだが
ちゃんと読んでみたけどインデックスで遅くなったとは一言も書いてないし、 検証結果のグラフ見てもそんなことにはなっていない。 >937の言うとおりスケール見間違えただけなんでしょう。 >963の言うことも一理有りますが、両者をとことんチューニングするとなると、 今度はどうチューニングするか(できるか)論になってしまい、 「応用編」とは言いながら基本的な紹介記事の観点からはずれて行ってしまうからねー。 一応「コンフィグレーションは基本的にデフォルト」ってあるし、あのレベルの記事ならそれで いいかと思う。 ってことで両者をとことんチューンする方法と結果についての検証記事きぼー。 DB設計/用途/システム構成によりけりって話になる気がするけど とりあえず誰かよろしく。
PHPはスクリプトで最速とか、MySQLはDBで最速とか、 LAMP陣営(Apache除く)は自己マンセーが得意だからね…
973 :
NAME IS NULL :2005/07/23(土) 09:49:33 ID:UPetd3rz
読み込みに関してはインデックスも大事だが、AppServerよりの場所でキャッシュすることで システム全体としては高速化できるわな。またこの手のツールとかクラスタと絡めていくつも出てるし。 個人的にDBにとって重要なのは書き込み性能だとおもう。キャッシュ技術が進歩するほど、 書き込みはボトルネックになるからね。 高速HDDを用意することとOSのチューニング(IOスケジューラ)が基本性能としては重要で、 そこから先がRDBMSの仕事として、トランザクションログをどれだけ効率良く書けるか ってことだと思う。
>>972 PHPもMyAQLも私企業(Zend/MySQL AB)が商売のネタとして開発しているからねぇ。
マーケティング上の宣伝文句にいちいち踊らされるのは上層部だけで結構です。
マーケティング上の宣伝文句にいちいち踊らされるのは上層部だけで結構です。
977 :
NAME IS NULL :2005/07/27(水) 01:48:31 ID:zTs69tD5
975はその踊らされる上層部の意向にさらに踊らされているに1ペソ。というか漏れだそれ orz
978 :
NAME IS NULL :2005/08/01(月) 22:52:57 ID:DvU03ZQZ
で、結局どっちがいいの?
結局○○がいい、で片付くくらいならとっくに淘汰されとるわい!
でもMysqlは4.0までの信頼を4.1で失って Postgresは8からWin対応や大幅高速化とかで だいぶ1年前とは立場が変わった希ガス
mysqlが商用も無料ならまた少し違ってくるかもだけどねぇ。
>>981 GPL版を商用利用してますが?
ライセンスの差異がネックになる人って意外に少ないんじゃないかと思う。
MySQLにせよPostgreSQLにせよ商用のパーソナルツールとして
使われてるケースって少ないでしょ。知らないだけかもしれんけど。
983 :
NAME IS NULL :2005/08/02(火) 10:46:24 ID:KxwkzjGh
>>980 高速化してもMySQLのほうが圧倒的に速い訳だが・・・。
両プロダクトを取り巻く環境の変化のほうがこの1年では大きいね。
これまではMySQLをサポートする国内大手企業がなかったけれども、
この1年でMySQLはPostgreSQL以上に企業サポートを得られるようになった。
その他、サイボウズとかがMySQLを使うようになったりと、
EmbeddedでもMySQLが使われるようになってきた。
なんか痛い信者が湧いて出てきたな。
EmbeddedならHSQLDBでいいや
>GPL版を商用利用してますが? ちゃんとGPLにしてる? うちの製品をGPLにしちゃうと商売にならないので、 仕方なくライセンス購入してるよ。
987 :
NAME IS NULL :2005/08/02(火) 23:46:40 ID:7QZNez60
PostgreSQLは商用の無償利用がOKでMySQLは駄目ってこと?
商用利用してもいいけどGPLだからソースコードをださなきゃならん 実際商用でオープンソースは使いにくいはずだ 3.23の途中まではLGPLだったから商用ライセンスだれも選択しなかったので GPLになったのだよ
989 :
NAME IS NULL :2005/08/02(火) 23:58:32 ID:7QZNez60
>>988 サンキュー
で、社内システムを構築して利用するのにも商用利用扱いになるの?
>>989 意味分かってるのか?
問題なのは商用かどうかではなくて、
ソースコードを配布するかどうかだぞ。
>>989 商用利用うんぬんぢゃなくて、その社内システムがGPLかどうかということ。
GPLであればMySQLもGPLで使用可能。
社内システムがGPLであれば、社員が社外にソースも含めて配布することも可能だが
実際に配布した場合、オマイさんの会社規定に抵触する可能性はあるわな。
会社規定が優先されるのかGPLが優先されるのかは(多分)誰にも判断つかないと思う。
どこかの会社でこの手の話が吹き出して法の場にでも持ち込んでくれれば
前例として判断できるんだろうけど。
GPLは個人しか対象にしてなかったからなぁ
>>991 いや、普通は会社で作ったGPLプロダクトは会社に帰属し
従業員個人には帰属しないようにする(ここは争点にできるが)から
GPLでも従業員雇用契約のどちらの契約内でも矛盾せずに
従業員の勝手な外部への配布はさせないことができる。
(従業員が法人格に含まれるのか、法人格に雇われてるのかどちらの見方であっても)
あくまでもそのGPLプロダクトで会社が保有するコードの範囲においてだけど。
GPLとなるかならないのかの辺りは(GPLプロダクトへのリンクの絡み)は、読みづらいけど
GPLとなっているプロダクトの扱いについては、そんなに読みづらくは無いよ>GPL
まあ利用する観点だけで見れば、GPLプロダクトは使いにくい部類だから嫌気が出るのは否定はしないけど。
接続ライブラリがGPLになったおかげでクライアントサーバーでライセンス代がかなりかかる・・・
次スレは無いのか?
996 :
NAME IS NULL :2005/08/03(水) 04:43:50 ID:j7oDtJr2
情報システム部門としてはそんな危なくて面倒くさいもの は採用しなくないというのが正直なところ。
GPLは極力避けるというのは常識ですな。だからこそMySQLがLGPLからGPL化して 商用ライセンスを売りまくろうとしているわけで。
999 :
NAME IS NULL :2005/08/03(水) 08:13:42 ID:kKumxXsr
>>998 MySQL ABはライセンス販売からサポート販売へ既に戦略をシフトしたぞ。
1000 :
NAME IS NULL :2005/08/03(水) 08:31:11 ID:L/LUdYLq
1000ですね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。