★★キーロフ・バレエ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
603踊る名無しさん
ねぇ、ゲルギエフってバレエの指揮、うまいのかなぁ?
見ていて不安を感じた私って変?
604踊る名無しさん:03/07/20 23:28
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
605踊る名無しさん :03/07/20 23:33
>>603
顔洗って出直してこいよ。
606踊る名無しさん:03/07/20 23:34
ダッタン人踊っていたのって誰なんだろう?
ちゃんと表示しろや、NHK!
607踊る名無しさん:03/07/20 23:37
>>603
オケ、歌劇、バレエの。。まあクラ界全般を見たほうがいいですよ。
お金が大変ですが、そうしないとちょっと笑われてしまいますよね。
608踊る名無しさん:03/07/20 23:41
>603
ゲルギエフは別にバレエお抱え指揮者じゃねーよ。
609踊る名無しさん:03/07/20 23:42
このスレは実況禁止です。実況スレに回ってください。鯖が落ちます!
610踊る名無しさん:03/07/20 23:52
いや、ゲルギエフのプロフィールは十分存じてます。
でもサモドーロフ、二回も音もらえなかったような気が。。。。
2度目は本人苦笑い。
ダッタン人と瀕死は別に問題なかったとは、思う。
今、ザハロワだって音が遅すぎてやりにくそう。
611踊る名無しさん:03/07/20 23:53
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
612踊る名無しさん:03/07/20 23:55
イタリアンフェッテね。
613踊る名無しさん:03/07/20 23:58
あ、名前間違えた。サラファーノフ君です。
614踊る名無しさん:03/07/21 00:02
製作にBBCやZDFと一緒にNHKも。プーチンだけでなく、
ブレア(や多分シラク)とかも来たなら、小泉も行けばよかっ
たのにー、と一瞬思った。
まぁ、行ったからといって意味はないだろーg。
615踊る名無しさん:03/07/21 00:03
603=610さん?
気持ちは、わかる。私も秋のロミ・ジュリが少し不安になった。
616踊る名無しさん:03/07/21 00:04
>610
バレエのオケには本来少し「タメ」があるれすよ。
ダンサーが踊り初めてから合わせるのがうまいオケなのれす。
だからあれは音が遅れたのではなく「タメ」。
マリインスキーは本拠地ではいつもこんな感じれすら。
617踊る名無しさん:03/07/21 00:05
ゲルギエフ指揮の、ロミジュリは見にいかないほうが良さそうですね。
自分の感性をダンサーの踊り以上に大切にしてるのか合わなすぎ・・・。
618踊る名無しさん:03/07/21 00:06
海賊のコーダの後は長すぎだろう。。。
619踊る名無しさん:03/07/21 00:07
>616
そうだよね。ちょっとだけ間があくよね。
620踊る名無しさん:03/07/21 00:07
>606
名前出すような大したダンサーでは無いんでしょう。
621踊る名無しさん:03/07/21 00:08
>>618
そだね。観客が素晴らしい踊りに拍手したがってるのに、音が長すぎて
拍手のタイミングをはずされた感じだった。
622踊る名無しさん:03/07/21 00:08
ソロル踊ってたサラファーノフ君?良かった。
623踊る名無しさん:03/07/21 00:08
ためというのを通り越して、あれはいじめ。
だって踊ってる方は苦笑い。
ソロルもアリも。(ゼレちゃん、あれ?はずした?僕って顔)
ザハロワのイタリアンがあまりにも苦しそうだったからか
あとのフェッテはあわせてくれてたけど。
624踊る名無しさん:03/07/21 00:09
ゼレンスキーがアラセボン始める前に曲が始まったのは笑えた
625踊る名無しさん:03/07/21 00:10
お前等好き勝手なこと言ってるが本場キーロフじゃいつもあれで
踊ってるわけだし。w
626踊る名無しさん:03/07/21 00:11
いいの、いいの。どうせ本場まで行けるような金も暇もないから。(⊃д`)
627踊る名無しさん:03/07/21 00:11
>625
たしかに。(w 余計なお世話なんだろうね。
でもちょっと合わないように見えたよな〜
628  :03/07/21 00:11
 やっぱりそうなんですか、なんでゼレンスキーはずれまくってるのかと
おもった。
629踊る名無しさん:03/07/21 00:12
いや、ゲルギエフはオペラの方ばかり向いてる人だもん。
何で、バレエ専門の人にバレエは振らせないかな?
ロイヤルだって、メトだっていちいち入れ替わるよ。
630踊る名無しさん:03/07/21 00:12
ヴィシニョーワのアラベスクターンが苦しそうだったのは
指揮のせいなのか、本人のやる気の無さなのかw
容姿は本当に綺麗なんだけどね。
ロパートキナの瀕死は文句無く良かった。
ザハロワの海賊も良かった。脚が長い人がフェッテすると迫力あるね。
631踊る名無しさん:03/07/21 00:13
ゲルギエフの髪の毛がいつはがれるか心配だった
632踊る名無しさん:03/07/21 00:15
キーロフはオケが一番、オペラが二番。悲しいけど世間の評価はこれ。
633踊る名無しさん:03/07/21 00:19
>605.607
ゲルギエフの名前だけで良いに決まっていると思いこむのは恥ずかしいですよ(W
不安に感じた603の方が、よっぽど目が超えてる
634_:03/07/21 00:19
635踊る名無しさん:03/07/21 00:20
633さんうれしいおことばありがとう。。。
これでも33年前のプリセツカヤから見てるの。
636踊る名無しさん:03/07/21 00:21
>>633
目が肥えてるというほどのものじゃないでしょ。
バレエファンなら、おかしいと思うよ。
605と、607は、煽りかただのDQNでは?
637踊る名無しさん:03/07/21 00:22
>633
だからゲルギエフはバレエ専属の振り屋じゃないんだってば。
バレエが好きな人たちに名前だけで良いと思ってる奴なんていないでしょ。
638踊る名無しさん:03/07/21 00:23
ゲルギエフは、くるみ割り人形の全曲版のCDも出してたよね。
聞いてみたことないんだけど、やっぱ、踊れ無そうな演奏なんだろうか?
639踊る名無しさん:03/07/21 00:24
カラヤンのバレエ音楽もだめだからね。
今は音のテンポ変える技術もあるだろうけど。
640踊る名無しさん:03/07/21 00:24
キーロフバレエをずっと振ってる指揮者いたじゃん。
よく来日もしてた人。えーと名前なんだっけ?あの人がいいよね。
641踊る名無しさん:03/07/21 00:25
>>637
はいはい、勘違いされるような書き方するアンタが悪いの。
さっさと首つって死んでちょうだい。
642踊る名無しさん:03/07/21 00:25
>640
それは、もしや・・・・・(涙)。
643踊る名無しさん:03/07/21 00:26
そうだ、前の年のコルパコワも見てる、
亡命前のマカロワ、バリシニコフも。
644踊る名無しさん:03/07/21 00:26
>638
すごいテンポが早い。当たり前だけどただ聞くための演奏だよ。
645踊る名無しさん:03/07/21 00:27
今は亡きフェドートフさんね。。。
646踊る名無しさん:03/07/21 00:27
>>640
フェドトフ?
647踊る名無しさん:03/07/21 00:27
それは、もしや、今は亡き…
648踊る名無しさん:03/07/21 00:28
あの人がいたら、バレエの時だけ交代したかもね
649踊る名無しさん:03/07/21 00:28
>>641
??? >>637の言ってることって真っ当じゃないの?
650踊る名無しさん:03/07/21 00:29
そうそう!フェドートフさん。え〜!死んだの?
651踊る名無しさん:03/07/21 00:29
641は放って置こうよ
652踊る名無しさん:03/07/21 00:30
フェドートフさんもロイヤルのランチベリーさんも。。。
バレエダンサー受難の時代かも。
653踊る名無しさん:03/07/21 00:31
厨はスルーでおながいしまつ。
654踊る名無しさん:03/07/21 00:31
フェドートフはホモだったけどね
655踊る名無しさん:03/07/21 00:31
今ムソルグスキー劇場のアニハーノフさんがいいかな。
656踊る名無しさん:03/07/21 00:32
ランチベリーも新国立に来た時はお気に入りの男の子を連れて・・・(以下略)
657踊る名無しさん:03/07/21 00:32
以前、ボリショイのダンサーから指揮者に転向した人が居たはず。
658踊る名無しさん:03/07/21 00:32
アニハーノフはマールイの公演で振ってたよ。いいよね。
659踊る名無しさん:03/07/21 00:33
まさか、バレエ振るのが上手い指揮者=ホモじゃないよね?(w
660踊る名無しさん:03/07/21 00:33
ムソルグスキー劇場がマールイ
661踊る名無しさん:03/07/21 00:33
ゲルギエフって、「スキタイ組曲」(プロコフィエフ作曲)をバレエで上演した行って言ってたんだよ、たしか。
こんなに不評でだいじょぶですかー?
662踊る名無しさん:03/07/21 00:34
日本の第一人者は奥様いらっしゃるよ。
663踊る名無しさん:03/07/21 00:34
ゲルギエフのような高名な指揮者は、踊り手のテンポに合わせて
棒を振るようなことはしないのでは???
音楽性を第一に考えるから、指揮にあわせて踊りなさいよ!
じゃないの?バレエ専門の指揮者はその点、折り合いをつけて上手に
緩急自在にタイミング合わせて振ってくれますよね。
素人には今日のギルギエフとダンサーは息があってない様に思えたけど・・・
リハで完璧でも本番でテンポが変わることもあるらしいし。
664踊る名無しさん:03/07/21 00:35
指揮者はボリショイ公演にやってくるおっちゃんも好きだが。
665踊る名無しさん:03/07/21 00:35
>>659
新国立ダンサーから、新国立に呼んだ海外の指揮者はみんな・・・だそうです。
666踊る名無しさん:03/07/21 00:36
チャイコフスキーにも奥様はいた。しかし…。(w
667踊る名無しさん:03/07/21 00:36
少年愛好者だよねチャイコフスキーは。
668踊る名無しさん:03/07/21 00:37
今日の放送を見ていて感じたこと。
劇場のお祝いというよりゲルギエフの誕生日みたいだった。
669踊る名無しさん:03/07/21 00:38
>>663
うげげ。それって高名な指揮者じゃなくて高慢な指揮者なだけじゃん。
670踊る名無しさん:03/07/21 00:38
今日の放送を見ていて感じたこと。
ブレア首相と隣の奥さんが仲悪そうだった。
671踊る名無しさん:03/07/21 00:39
ボリショイだとジュライティス、コプイロフあたりがベテランだったはず。
672踊る名無しさん:03/07/21 00:40
>リハで完璧でも本番でテンポが変わることもあるらしいし。
これは日本の某指揮者もそのことで有名
673踊る名無しさん:03/07/21 00:41
あまりにもテンポを変えるのは作曲者に失礼かもしれないけど、
今日のは全部編曲byゲルギエフって感じ。
あんなに戸惑ってるダンサーを一度に見たのって初めて。
674踊る名無しさん:03/07/21 00:42
ボリショイはソトニコフがよいわさ。
675踊る名無しさん:03/07/21 00:42
今日のバレエの演目を見て思ったこと
「バヤデール」「ダッタン人の踊り」「海賊」
→男性のタイツ姿が無いものを選んだ

ガッカリ(ToT)
676踊る名無しさん:03/07/21 00:43
キーロフバレエって普段は誰が振ってるの?
677踊る名無しさん:03/07/21 00:47
衣装見て思ったこと。
オペラの方がお金が掛かってる。
ダッタン人はバレエだけどオペラの予算なのかな、豪華。
678踊る名無しさん:03/07/21 00:48
ごめん、ソトニコフ、私の感覚では若手だった。もう大御所?
679踊る名無しさん:03/07/21 00:49
ダッタン人、本物のイーゴリ公の舞台だともっと装置が豪華
680踊る名無しさん:03/07/21 00:49
>677
あの豪華さはイーゴリー公のオペラの予算だったのではないかと。
681踊る名無しさん:03/07/21 00:50
>>677
考えようによっては、オペラ歌手=豪華な衣装に身を包まないと見られた
もんじゃない。ダンサー=へたな衣装で身を包む方が罪、とも言えるかも。
682踊る名無しさん:03/07/21 00:50
>669
同感。バレエ音楽を踊れないように振って音楽性もへったくれもないだろが〜。
大抵の指揮者は大抵の楽器についてはそれなり演奏もできると言うが、
さすがにバレエは習ってないだろからなぁ。
アンセルメのだって踊れる演奏じゃないもんね。
683踊る名無しさん:03/07/21 00:50
う。やっぱり、彼はバレエ嫌いなのね。
684踊る名無しさん:03/07/21 00:50
スペードの女王もできればバレエ付きのとこをやって欲しかった。
685踊る名無しさん:03/07/21 00:52
バレエの専属指揮者って冷遇されてるよね。所詮って感じで・・・ 
686踊る名無しさん:03/07/21 00:52
スペードの女王、ストーリー知らないけど3幕3場は劇的で良かった。
687踊る名無しさん:03/07/21 00:53
あと、あ〜♪っていうだけの歌詞の曲良かった
688踊る名無しさん:03/07/21 00:54
うん、良かった、声もね。
689踊る名無しさん:03/07/21 00:55
キーロフオペラ来日するんだよね。見に行きたくなったもん私。
690踊る名無しさん:03/07/21 00:56
実際、海賊だ、ラバヤだ何て曲はバレエのために作曲家が注文どおり
作ってるんだし。
これがバランシン作品みたいにはじめに音楽ありきなら、別。
691踊る名無しさん:03/07/21 00:56
>689
指揮は【高名】なゲルギエフです。w
692踊る名無しさん:03/07/21 00:57
>>691
オペラの方は良さそうじゃん?ゲルギエフ。無問題。
693踊る名無しさん:03/07/21 00:58
高名でも謙虚でいてくれ。今日のは高慢というか不遜。
694踊る名無しさん:03/07/21 00:59
そりゃ、いつもオペラの方を振ってるんだから、、、
695踊る名無しさん:03/07/21 00:59
>>690
ゲルギエフに、テーマとヴァリエーションの指揮やらせたら
男性Vaのザンデールの連続、絶対曲があわなくなる予感。
696踊る名無しさん:03/07/21 01:00
>691
もともとオペラの指揮で伸してきた男よ〜。<ゲルギエフ
697踊る名無しさん:03/07/21 01:00
でも悪気はなさそうじゃん。汗ふきふき頑張っちゃってさぁ。
もう年だけど、男らしい感じだし、素敵。
698踊る名無しさん:03/07/21 01:01
>>682
高名な指揮者たちは、人間は声以外にも肉体で音楽を奏でられることに
気づいてないんじゃないかねえ。
699踊る名無しさん:03/07/21 01:01
うん、オペラの人だもん。やっぱバレエは振っちゃいけないのよ、彼は。
700踊る名無しさん:03/07/21 01:02
やっぱホモ以外にバレエの指揮やらせちゃいけないんだってば
701踊る名無しさん:03/07/21 01:04
関係ないけど、ムラヴィンスキーの指揮するバレエ音楽は
とても踊れるテンポじゃないけど、聞いててその違いが新鮮。
702踊る名無しさん:03/07/21 01:04
ゲルギエフはロパートキナに温かい拍手を送っててジーンときたけどなー。
703踊る名無しさん:03/07/21 01:05
>698
そう思います。肉体で奏でるのを視覚で感じる音楽っていうの?それと曲とが
シンクロしてこその、全体での音楽性が舞踊には大事だと思うんだけどね。
704踊る名無しさん:03/07/21 01:05
ロパートキナの瀕死はテンポも問題なかったんだけどね
705踊る名無しさん:03/07/21 01:06
カラヤンとか小澤のバレエもいいんだよね、音だけだと。
でも振ってる人がいいのか弾いてる人がいいのかそれとも楽器がいいのか。
706踊る名無しさん:03/07/21 01:07
ホールの音響がいいんでつ。(w
707踊る名無しさん:03/07/21 01:08
ゲルギエフの指揮見て、
ゲルギエフは
ロパートキナとは肉体関係有り
ザハロワとは、少々交際有り
ヴィシニョーワには交際断れられキレ気味
男性には興味なしどうでもイイって感じがした。
708踊る名無しさん:03/07/21 01:08
しっかりリハーサルして、頑張って復帰したからね。
思いのほか良くてほっとした、瀕死。
ザハロワは必死で目で訴えてる様子がかわいかった。
ヴィシは、もう勝手にやってって感じだったのか。
709踊る名無しさん:03/07/21 01:09
オーケストラルバレエを振ったロストロポーヴィッチ氏も
音楽性を重視するために、バレエダンサーのテンポには
あわせないと言っていたと思う。
どんなにその筋で高名でも、餅屋は餅屋。
バレエを指揮するのはオペラとは違うからね。いつも振っている
わけじゃないからダンサーのテンポに合わせるのは難しいなじゃない?
ロイヤルの指揮者でアンソニー・トワイナーさんはバレエの指揮とても上手いよ!
ダンサーとぴったりだもの。
710踊る名無しさん:03/07/21 01:09
ロミジュリのCDは、
マゼール>>>>>>>>>>小沢って思ったけどね。
711踊る名無しさん:03/07/21 01:09
するど、
私もお気に入りとそうでないのがいるんだなと思った。
ソロルなんてお呼びじゃないって。
712踊る名無しさん:03/07/21 01:10
ヴィシはパートナーに不満タラタラだったのでは?
なんで私がこの坊ちゃんと!って感じ。
新国のパキータのときも何で私がこの・・(以下省略
713踊る名無しさん:03/07/21 01:11
音を尊重するのは大切。でもジャンプで上で止まって待っては
いられないよ、ゼレ、あれって笑ったね。
714踊る名無しさん:03/07/21 01:12
>712
ワロタ!
715踊る名無しさん:03/07/21 01:12
プロコフィエフは日本人には難しいかもね。
716踊る名無しさん:03/07/21 01:12
ヴィシニョーワ、能力的には高いのに
なんかいつも全力投球してない感じのところが嫌
もっと頑張ればいい踊り踊れるだろう〜
717踊る名無しさん:03/07/21 01:14
パリやベルリンでも行って踊ってる方が気分がいいのかもよ。
718踊る名無しさん:03/07/21 01:14
まぁなんだな。
この記念ガラにニオラーゼやグメロワやコルプが出なかったのは良かったよ。
世界の客の前で恥かくとこだった。
719踊る名無しさん:03/07/21 01:16
ルジもでなかったね。
720踊る名無しさん:03/07/21 01:16
>718
キツイ一言だなぁ。
721踊る名無しさん:03/07/21 01:18
ルジルジとヴィシニョーワで、
プティのカルメンの熱い愛のデュエットでも踊ればよかったのに。
722_:03/07/21 01:19
723踊る名無しさん:03/07/21 01:19
別れた二人に踊らせろってか?w
724踊る名無しさん:03/07/21 01:23
725踊る名無しさん:03/07/21 01:23
芸術監督としてどのぐらいの力量なのか。
ロイヤルの記念ガラとか
メトのセンテニアルガラなんて(映像欲しい)
もっとずっと面白く作ってあったのに。
726踊る名無しさん:03/07/21 01:24

上の1〜400くらいまでね。
727踊る名無しさん:03/07/21 01:24
ロイヤルはバレエが主体。マリインスキーはオペラとオケ主体。
この違いなんでしょ。
728踊る名無しさん:03/07/21 01:25
ロイヤルの記念ガラは、凝りすぎだったような。
踊りも細切れだったし、最後のギエムのマノンは放送カットされるし。
729踊る名無しさん:03/07/21 01:26
とりあえずザハロワ&ゼレンスキーの海賊見れて満足。
730踊る名無しさん:03/07/21 01:30
いま録画でやっと見た。ロパートキナの体がサイボーグ化してる!!!!
痩せたというより筋肉だけになっちゃったような・・・・
731踊る名無しさん:03/07/21 01:32
>728
マクミランの作品は放送権買えないのでしょうか?
732踊る名無しさん:03/07/21 01:33
あ〜でもロミジュリは放送されてるか…一部だけど。
733踊る名無しさん:03/07/21 01:33
>731
ギエムが許可しなかったのではないかと。
734踊る名無しさん:03/07/21 01:34
劇場自体の歴史を紐解いている感じで面白かったんだよね。
今回はそれは感じないな。
735踊る名無しさん:03/07/21 01:34
ギエム自身の肖像権の問題でしょ?
736踊る名無しさん:03/07/21 01:48
>733,735
あ、そうなんですか、サンクスです。ギエムってエヴィダンシアとか丸ごと
放送されているから、肖像権は考えなかった…
737_:03/07/21 01:49
738踊る名無しさん:03/07/21 01:52
この前日にやった世界のゲストを招いてのガラのほうが見たかったな。
739踊る名無しさん:03/07/21 02:03
>738
次の日の31日にあったガラのこと?内容一緒じゃないんだ。
740_:03/07/21 03:16
741_:03/07/21 03:39
742_:03/07/21 05:32
743_:03/07/21 06:30
744_:03/07/21 07:37
745_:03/07/21 08:25
746_:03/07/21 08:41
747_:03/07/21 10:07
748_:03/07/21 10:28
749_:03/07/21 11:32
750_:03/07/21 11:51
751踊る名無しさん:03/07/21 21:08
キーロフガラあげ
752踊る名無しさん:03/07/21 21:17
ガラは終わりだよ。年末が楽しみでっせ。
753踊る名無しさん:03/07/21 21:31
ロパートキナ、アームがきれいだった。
もっと、遠目で(お顔の事ではありません)映して、腕の動きを
はっきり観たかったよ〜。
ヴィシはよく思うんだけど、気分にムラがあるのかな。
なまじ技術があるから、優雅に見えてその実、流しているような、
ヤクザっぽさ(いいすぎ?)を感じる時ある。
ザハロワすごい。もう2・3年たって雰囲気や存在感がでてくる
と本当に素晴らしいダンサーになるんじゃない?
754踊る名無しさん:03/07/21 21:34
もう素晴らしいんですが、何か。
755踊る名無しさん:03/07/21 21:43
確かにザハロワは既に素晴らしい。
756踊る名無しさん:03/07/21 21:45
あとはメイクだけ・・・
757踊る名無しさん:03/07/21 22:23
化粧濃いよねザハロワ。若いんだからあんなにケバケバにしなくても・・・
元の顔も派手なんだしさー。
758踊る名無しさん:03/07/21 22:39
ザハロワって山本リンダ(古っ!)に似てない?
759踊る名無しさん:03/07/21 22:55
ザハロワ、素顔は地味なフケ(失礼)顔だよね。
化粧すると、童顔になる気がする。
今でも素晴らしいが、このまま伸びて、風格をつ
けてほしい。
760踊る名無しさん:03/07/21 22:55
ザハロワってキーロフというよりボリショイっぽいダンサーに見える。
叙情性はどうなんですか?この人。
761踊る名無しさん:03/07/21 23:30
ザハロワ、すばらしいが脚あげすぎ!きれいなのにちょっと辟易気味でした。
762踊る名無しさん:03/07/21 23:35
ザハロワ確かにフケ顔だね・・・
でも、素晴らしい表現力と足がその事を忘れさせてくれる。
763踊る名無しさん:03/07/21 23:40
記念ガラなのでいつもより張り切って振り上げてたような。w
ちょっとお下品だったかしらん?
764踊る名無しさん:03/07/21 23:44
うん、ちょっとお下品だった。
765踊る名無しさん:03/07/21 23:54
ザハロワ、年末の来日公演チラシでも
なんだか老けてる写真を使ってるし。
仕草も雑談中のオバチャンみたいだよ
もっと魅力的な写真使ってあげてよ。
766踊る名無しさん:03/07/21 23:56
言えてる〜〜〜
実際はもっと魅力的でチャーミングだと思うな。
ただ目元が少しシワっぽい?
767踊る名無しさん:03/07/21 23:56
>764
でも本当に下品なのはアンタの顔のほうだよ。w
768踊る名無しさん:03/07/21 23:57
ヴィシニョーワは、移籍する予感
769踊る名無しさん:03/07/21 23:58
ヴィシはマラーホフの元へ行くのだろうか?
770踊る名無しさん:03/07/21 23:59
パリオペラ座で受け入れてくれないかなー。
771踊る名無しさん:03/07/22 00:02
>767 ストレス解消になった?
今度からは他でやってね。このスレがお下品になっちゃうから。
772踊る名無しさん:03/07/22 00:04
煽りはスルーだよ
773踊る名無しさん:03/07/22 00:05
>>771
アンタが必死こいてて、ストレス解消になった。
774踊る名無しさん:03/07/22 00:10
ヴィシはABTが狙ってます。
775踊る名無しさん:03/07/22 00:26
ABTか……イイカモ
776踊る名無しさん:03/07/22 00:30
同じく イイカモ
777踊る名無しさん:03/07/22 00:32
ABTにはニーナがいるよ〜 ヴィシが行きたがるとは思えないけどな。
778踊る名無しさん:03/07/22 00:36
うーむ キャラがかぶるか。。。
779踊る名無しさん:03/07/22 00:41
ニーナにひるむヴィシじゃないでしょ。
これからはアタシだからっ!ってな感じで。
780踊る名無しさん:03/07/22 00:44
ABTよりNYCBの方が良くない?
781踊る名無しさん:03/07/22 00:48
ロイヤルは?ありえない?
782踊る名無しさん:03/07/22 00:52
多国籍化してるABTやロイヤルなら踊りやすそうだよね。
パリオペはロシア人には絶対オファーないと思うけど。
783踊る名無しさん:03/07/22 00:59
パリオペは、そうかぁ。せいぜいゲスト出演くらい?
784踊る名無しさん:03/07/22 02:05
>760
なぜか、私もそう思っていました。
でも、ワガノワバレエスクール出身なんでしょ。

ヴィシはABTが似合うと思うけどな。
785踊る名無しさん:03/07/22 17:44
ザハロワ、イタリアンフェッテ必死だったね。
ゲルギエフの音遅すぎ。
786踊る名無しさん:03/07/22 20:19
ゲルギエフは実はオペラもダメダメなんだよ。
合唱とソロとオーケストラが同時になったらカオス。
ただのオーケストラ指揮者、というよりプロデューサーだね。
阿呆な日本人ジャーナリストと呼び屋がマスコミを操作して伝説を作っている。
それに騙されている評論家の阿呆さ加減といったら。。。

ここを読んでいると、バレエ・ファンてコアな人が多いから、
目も耳も肥えていて大したもんだと、感心しきり。
787踊る名無しさん:03/07/22 20:48
クラ板でもゲルギエフのスレはすぐ落ちる。評価メチャ低い。
キーロフオペラ自体もダメダメ意見が多かったなー。

788踊る名無しさん:03/07/22 22:01
>>770
おねボケな感じ。それはないですよ。ABTも同じで無い。
普段何バレエみてるかちょっと残念なレスです。
789踊る名無しさん:03/07/22 22:22
ABTはなくはないと思うけどなー。
ヴィシに(バレエ的に)合うかどうかは別として。
790踊る名無しさん:03/07/22 23:50
>786
しかしプロデューサーとしてのゲルギエフが居なければキーロフオペラもバレエも
経済的にもっと困窮してたであろうし、彼の豪腕でまがりなりにも団体が今の地位を
保ってる面もありますねえ。キーロフオペラはいつのまにかザルツブルク音楽祭にも
出てるし、、(個人的には高い金払ってザルツブルク音楽祭行ってキーロフの
「サムソンとデリラ」なんか観たくは全然ないけど)。

オペラや交響曲の指揮の方は下品一歩手前というより、やや下品なところも
あって脂っこくてまあ好みだけど悪くはないとは思ってます。チャイコフスキー
の交響曲5番とかR・コルサコフのオペラ「見えざる町キーテジ」とか聴いたけど
堪能。合唱はどうなんでしょうねえ?、合唱自体がイマイチみたいな気もするし。

でもねえバレエだと、煽ったりタメたりやられると確かに躍りにくいでしょうなあ。
だいたいスター指揮者でバレエも振るってあとはベルリンのバレンボイムくらいのもん
ですよねえ(この人はどーなんだろう?)
791踊る名無しさん:03/07/22 23:52
全くのフリーランスでやるってのはどうかな。
それだとパリオペ、ロイヤル、ベルリン、NYCBなど
ちょっとずつでられる。
792踊る名無しさん:03/07/23 00:01
ロイヤルは、まず使わないと思う。
ヴィシはカラーが違いすぎる。
ま、ヴィシのほうも、そうでしょ。
793踊る名無しさん:03/07/23 03:35
あれだけたっぷりゆっくり振られると、踊る方はたまったもんじゃない。
794_:03/07/23 03:41
795踊る名無しさん:03/07/23 14:59
>791
キーロフのプリマという看板しょってこそどこにもゲスト出演が容易でしょう。
796踊る名無しさん:03/07/23 18:20
>>790
バレンボイムはちゃんとダンサーの動きを理解しつつ可能な限り
合わせて演奏してくけるけどね。
797踊る名無しさん:03/07/23 23:45
ウィーンフィルのニュウーイヤーコンサートなんて完全に
はじめに音楽有りき、だよね。
あれって別どりでしょ。
てことは音楽優先だよね。
798踊る名無しさん:03/07/23 23:52
一流の振り付け師はだいたい作曲家の音楽にはすごく気を
使うって昔からいわれてるみたいですね。
799踊る名無しさん:03/07/24 12:10
>>797
ニューイヤーコンサートはNHKで衛星生中継していますよね?
生放送で別撮りというのはないと思うけど?
800踊る名無しさん:03/07/24 20:13
コンサート会場とずっと離れたお城とかで踊るんですが。
前撮りだと思いません?
801踊る名無しさん:03/07/24 20:51
ロンドンっで「海賊」を観た者です。
キーロフは初見でしたが
群舞とかロイヤルより優れていると感じました。
とてもよかったですよ。
キャストですが
Conrad... Vladimir Shishov
Medora... Ekaterina Kondaurova
Gulnara... Irina Zhelonkina
Ali... Leonid Sarafanov
Lankadem... Anton Korsakov
Birbanto... Islom Baimuradov
Seid Pasha... Vlasimir Ponomarev

となっていました。
802踊る名無しさん:03/07/24 23:44
>>800
オケの演奏って毎回微妙に変わると思うけど
音と踊りがずれないのかなー
ゴメン、話がそれるかもしれないけどささやかな疑問
803踊る名無しさん:03/07/25 19:17
>>801
サラファーノフのアリはいかがでしたか?
804踊る名無しさん:03/07/25 19:19
>>799
しったかもいい加減にしろ!
踊りの映像はいつも事前に録画したものだっつの。
805踊る名無しさん :03/07/25 22:23
>>804
そりゃ違うんじゃない。
806踊る名無しさん:03/07/25 22:47
>803
801です。
サラファーノフのアリ、素晴らしかったです。
ソロの最後の振り、普段ロイヤルとかでみる振りと違っていて
良い意味で期待を裏切ってくれ
(まわりも同じ思いだったらしく息をのんでました)
カーテンコールでも1番拍手が凄かったです。
私としては(個人的な見解ですが)
4月にロイヤルでみた
アコスタや熊川君の海賊より良かったと思います。

こちらで2回の公演しかない
「エチュード」を観るかどうか
今、考えています。
ご覧になったことがある方、如何でしたか?
807踊る名無しさん:03/07/25 22:54
>806
レポありがとう。ロンドン公演気になってたんだ。
サラファーノフの調子が良くてホッとした。
マリインスキーのエチュードは見たことないんだけど
せっかくロンドンにいらっしゃるならぜひお出かけください。
ここでまたレポを待っています。
808踊る名無しさん:03/08/01 11:45
age
809踊る名無しさん:03/08/01 14:15
キーロフではないけど、エリザベス女王在位50年記念か何かの演奏会では
オケと離れた場所で黒鳥のグランを踊って映像中継していたよね。あれは
同時だったから、ニューイヤーも似た方法で同時かと思ってましたが。
810踊る名無しさん:03/08/01 21:13
一月一日の昼間にわざわざ踊ってるのかねぇ。
どう観てもあれは別撮り。
馬がバレエ踊った時もあるよ。
811踊る名無しさん:03/08/01 21:38
当然ながら前撮りでしょう。
馬もバレエも失敗する場合だってあるしさ。
バレエなんてテレビの切り替えかなりあったじゃない。
何回も撮って構成するんじゃナインかな?
812踊る名無しさん:03/08/01 21:53
エリザベス女王在位50年記念の黒鳥のグランは生中継されたのでは?
ミス連発だったじゃん。
前撮りなら取り直しするでしょ・・・・。
813踊る名無しさん:03/08/01 22:16
なかなか興味深い話なのでちょっと調べてみたのですが
真実は見つかりませんでした
何年か前、NHKの番組中でバレエも生放送だと
解説(テロップ?)があったと記憶しているのですが
気のせいかもしれません……
814踊る名無しさん:03/08/01 22:36
>>804
断言しているからには何か根拠をご存知なのではひそかに期待しています
でも799は知ったかじゃなくて単なるジョーシキだと思うよ

スレ違いかな?
815踊る名無しさん:03/08/01 22:47
毎年恒例音楽の都ウイーンから衛星生中継されるコンサート。
今年はパリ・オペラ座のマニュエル・ルグリが「ポルカ“いたずらな妖精”」に出演しています
(彼の出演分は録画)。下記はBS ON LINEに掲載されていた演奏曲目予定の一覧です。
華やかな雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
816811:03/08/01 22:57
エリザベス女王と時は確かに生中継だったけど
私が言ったのはニューイアーの方。
毎年見ているけれど、コレは生では無理よ。

私も根拠はないので、自信はないけど物語風に構成してあって
場面が急に変わったりしてるよ。
オケとの音あわせは、事前にとったオケにに合わせて踊ってそのテープを
イアフォンかなんかで聞きながら振ってるのと思ってた。

ここ何年か撮ってあるので後で確かめてみるね。
興味惹かれるところだから楽しく真相追求しましょうよ。
と言って、スレ違いだよね。やっぱり。まあいいか。
817_:03/08/01 22:58
818踊る名無しさん:03/08/02 00:36
この話題ではどこのスレがいいかと言うと、テレビで見よう!か、おいNHK
のどちらかですかね。そっちでネタ振ってくださる方、いる?
NHKに問い合わせてみようかしら。
819踊る名無しさん:03/08/02 02:25
ニューイヤーコンサートのバレエ部分は生中継の時もありました。
日本では放映されなかったけど、ダンサーたちも最後に全員揃って
中継会場からレベランスがあったんです。マラーホフが出てた頃ですが。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
821踊る名無しさん:03/08/02 19:05
>>819
最後のレベランスが生だっただけじゃん。
822踊る名無しさん:03/08/02 22:21
12月に「くるみ割り人形」があるんで行きます。
予定ソリストはイリーナゴールプ
ナターリャソログープ・・・
ついでに11月のロシア国立ノボシビルスクバレエにも
行ってきます。
ノボシビルスクバレエを見るのが初めてなので期待してます。
だってチラシに「黄金のマスク賞」をキーロフと競って受賞と書いてあるから。
ここのバレエはどうなんでしょ?
だめでもチケットゲットしたから行くけどさー
あんまり話題ないからロシア通のここで聞いてみたくなりました
いちおう勉強したところによるとロシアで一番大きな劇場らしいですね
でも日本での知名度がないよねー
これから日本で売りこむのかな?海外公演はしてるようだけど
日本ツアーは初めてなのかな??
823踊る名無しさん:03/08/02 22:32
日本ツアーは初めてでは無いです。
今まで来る時は、ゲスト(クニャジコーワ、ヴェトロフ、ツィスカリーゼ)
とかを主演にして公演することが多かったように思います。
主催が大手でないので、地味な印象ですが、レベルはそれなりに高いと思います。
824822:03/08/02 23:46
おぉー!さっそくのお返事ありがとうございます
じゃあ楽しみにしてよっと。
チラシによると、その賞取った時の最優秀バレリーナ賞の
人がくるようだし・・・(予定)
「コッペリア」は私的には好きなので・・・
825踊る名無しさん:03/08/03 02:23
>821
厨?レベランスだけ生でやるわけねーだろ!
826踊る名無しさん:03/08/03 12:52
さすが夏休みねぇ。
お下品な方が紛れ込んでおりますこと。(w
827踊る名無しさん:03/08/03 15:18
このスレ住人はもともと下品。
828踊る名無しさん:03/08/06 12:32
ザハロワがボリショイに移籍だって。
829踊る名無しさん:03/08/06 12:55
マジネタ?! 12月の公演は?!
830踊る名無しさん:03/08/06 15:02
www.ballet.co.uk/magazines/yr_03/jun03/interview_zakharova_1.htm

日本公演についても言及あり。
831829:03/08/06 15:31
ありがとー。でも、でも・・・(´・ω・`)ショボーン
ザハロワの代わりは誰になるのかなー。キーロフはキャスト変更が多いって言っても
これは大打撃だ!
832踊る名無しさん:03/08/06 18:37
ひぇ〜 キーロフ公演、ザハロワ出演予定日で買っちゃったよー
グメロワになったら最悪!! どうかそれだけは...
833踊る名無しさん:03/08/06 20:42
大打撃だな。
しかし、キーロフもよく手放したな・・
834踊る名無しさん:03/08/06 21:06
ザハロワって脚上げすぎだし フェッテはぶん回しだし キーロフらしくないといつも思ってました。
キーロフにとってもこれで良かったと思います。
835踊る名無しさん:03/08/06 22:04
えー!?ザハロワ中心で買ったのに、キーロフ公演。
インタビューでアメリカのツアーは早めに決まってた
から、って言ってるけど。日本のことは触れてない。
ってことは、わかっててあの宣伝したわけ?!
836踊る名無しさん:03/08/06 22:15
>>834
今どき、男性ダンサーの肩より上に足を上げない、なんてバレリーナが
いるのかいな。
837踊る名無しさん:03/08/06 22:21
確かにザハロワはキーロフの中ではボリショイぽい踊りだったかもしれない。
でもドゥムチェンコも来ないわけだし、来日3大プリマの一人が欠けるのは
よかったとはとても思えない。
838踊る名無しさん:03/08/06 22:29
同じ上げるんでも振り上げるってかんじなんだよね。
839踊る名無しさん:03/08/06 22:40
ザハロワはとられるわ、ロパートキナは不調だわ、ドゥムチェンコはハラボテだわ
ヴィシニョーワは変な方向に向かってるわ、アユポワ・マハリナは終わってるわ
もうキーロフ散々!来日メンバーもあとニオラーゼとグメロワしかいないじゃんよ。
840踊る名無しさん:03/08/06 22:41
男の層が薄いとこに持ってきて女も薄くなると・・・
キーロフは終わったな。
841踊る名無しさん:03/08/06 22:44
いなくていいよザハロワは。
もともとキーロフの叙情性なんか持ち合わせてないダンサーだもん。
842踊る名無しさん:03/08/06 22:49
新国立の眠れるのゲスト出演もキャンセルかな?
843踊る名無しさん:03/08/06 22:49
またショボいメンバーで来日公演やるぐらいなら
いっそ中止して全額払い戻して欲しいよ。
844踊る名無しさん:03/08/06 22:50
>842
ボリショイの来シーズン出演がメインになるだろうから
たぶんキャンセルだよ。
845踊る名無しさん:03/08/06 22:59
屋台骨の傾きかけてる極貧バレエ団なんかになんで移るのか。
苦労するよきっと。怖いお姉様方も揃ってるしさ。w
846踊る名無しさん:03/08/06 23:00
ザハロワもボリショイファンに「こっちに来てもらって
良かった!」て思ってもらう為に、
最初にどーんとすごい所見せたいだろうしね。
キャンセルして集中したいだろう。

本当にこの冬は期待薄かも。白鳥、ザハロワの日で
買っちゃったけどどうしよう・・・
847踊る名無しさん:03/08/06 23:35
>839
そだね。キーロフは受難続き。過渡期って奴なのかな。
848踊る名無しさん:03/08/06 23:38
ボリショイはいい買い物したんじゃない?
あそこはいま女性ダンサーがつまんないし。
849踊る名無しさん:03/08/06 23:40
あの厚化粧もボリショイではそんなに違和感ないかと思う。
850踊る名無しさん:03/08/07 00:43
えーーーー!ショック…
ザハロワ中心で買ったのにぃ…。またあのザハロワ白鳥が
観れるって、めっちゃ楽しみにしていたのに。
がっくし。
851踊る名無しさん:03/08/07 01:41
どうするんだろうね日本公演。代打に誰を持ってくるの?
これでもかってぐらいザハロワの演目があるんだけど。
852踊る名無しさん:03/08/07 08:56
ザハロワの白鳥もそうだけど、玉突き式に
ヴィシニョーワの演目もずれてったりしたら
かなり悲しい・・・
853踊る名無しさん:03/08/07 14:57
やっぱりキーロフはアテにならないねぇ。チケット買ってなくてよかったよ。
854踊る名無しさん:03/08/07 17:41
ザハロワァァァ〜〜〜〜。・゜・(ノД`)・゜・
855踊る名無しさん:03/08/07 20:33
びっくらこいたよ。ザハロワはボリショイかい!
あっちで活躍の場があるのかね。
ボリショイもあれだけダンサー抱えてるのに
ひとんちのダンサー欲しがるなよな。人寄せパンダにするつもりか?
856踊る名無しさん :03/08/07 23:15
キーロフはダンサー豊富に抱えてるから、まあザハロワひとり
放出しても影響はなんもない。ボリショイは高齢化で当面の
ダンサー繋ぎでやはり欲しかったのと違う!!
857踊る名無しさん:03/08/07 23:46
本当にキーロフは、あてにならない。
853のように私もチケット買わなきゃよかったよ。
「白鳥の湖」と「ロミジュリ」どちらもザハロワさ…。

招聘元は大騒ぎだろうね。
858踊る名無しさん:03/08/08 00:01
>856
その豊富なダンサーがどれくらいのものかが
気になるのぅ・・・

招聘元に問い合わせようかと思ったけど、
落ち付くまで半月ほど待とう。
ビックリはお互い様だしなあ・・・
859踊る名無しさん:03/08/08 00:02
私もザハロワで買いました。その二演目。
ボリショイゲスト&塔婆のドンキの勢いで
さーBプロだ!と思ったところで、爆弾落とされた
気分。しくしく。
860踊る名無しさん:03/08/08 00:37
じゃぁ、ザハロワはここれからは新国立ではなく塔婆のゲストに?
861踊る名無しさん:03/08/08 00:44
>856
ダンサーは豊富だけど正直人材には乏しいでつ・・・
ボリショイもいい若手がいまつ。
862踊る名無しさん:03/08/08 00:48
以前キーロフからボリショイに移籍したダンサーがいたよね。
いまどうしてるんだろう。やはりすごく化粧がケバかった。
863踊る名無しさん:03/08/08 00:56
アナスタシア・ボロチコワのこと?
彼女はキーロフで使い物にならなくてボリショイに払い下げたのよ。
ザハロワと一緒にしちゃダメダメ!
864踊る名無しさん:03/08/08 01:04
虚しい張り合いだなあ…。
865踊る名無しさん:03/08/08 01:11
キーロフのチケット、ヤフオクで叩き売りのヨカーン。
866踊る名無しさん:03/08/08 01:23
招聘先はマジで真っ青だと思うよ。
来日公演の看板娘のひとりだからね。彼女の名前でチケット売ってるし。
これを吉とするにはロパートキナの出番を増やすしかない。
867踊る名無しさん:03/08/08 01:33
ロパートキナ、ヴィシニョーワに日替わりで踊ってもらって
グメロワ、ニオラーゼはいままでどうり出番なしにして欲しい。
868踊る名無しさん:03/08/08 01:33
マールイだかバレエフェスだかで貰ったチラシも
中央に彼女の白鳥がどーんと、だもんなあ。
ロパートキナ、まだまだ本調子じゃないって聞くのに
出番増やしても大丈夫なんかしら。
869踊る名無しさん:03/08/08 10:37
>ロパートキナ、まだまだ本調子じゃないって聞くのに

それでロパートキナの「白鳥の湖」をやめて絶好調のザハロワに
したら、これが凶と出てしまったよ。
おとなしくロパートキナにしておけば良かった・゜・(ノД`)・゜・
870踊る名無しさん:03/08/08 12:24
でもさー、招聘元はいつ頃から知ってたんだろうね?
チケット売る前から知ってたとしたら許せん。
ここは情報早いけど、まだ大半の客は知らないだろうし。
遠慮しないで問い合わせてみれば?
871踊る名無しさん:03/08/08 15:38
ハァ?
872踊る名無しさん:03/08/08 19:05
招聘元よりキーロフだわね。知らなかったはずないのは。
873踊る名無しさん:03/08/08 19:14
874踊る名無しさん:03/08/08 22:14
高乱社はいつもキーロフのキャストに踊らされて気の毒・・・
ダンサー管理がこんないい加減なバレエ団他にないよ。
875踊る名無しさん:03/08/08 23:21
今更だがtatu騒動を見て、「キーロフもこんな事に
なったりして(w」なんて笑ってた自分が可哀想と言うか
アホ丸出しと言うか。

アメリカも日本も行かないって事、この状況で
けろっと言っちゃうのもすごいねザハロワ嬢。
876踊る名無しさん:03/08/08 23:48
確かに。
あのTatu(でしたっけ)の騒動のとき、そーかロシアって
こういう感覚なのね、と思った。K社のドタバタが
あったから。だけど、今回はそれよりヒドイという気がする。
K社の場合はゲストだから払い戻しもあったが、一応キーロフ
の公演だからそれもないだろうし。
いっそのこと誰かゲスト呼んで日本公演ってどう?同じ都市の
某団みたいに。(ヤケクソ)
877踊る名無しさん:03/08/08 23:50
だからぁ、ボリショイってことは今度からは塔婆だってば。
878踊る名無しさん:03/08/09 00:02
>877
次回からボリショイをよぶのはNBSじゃなくてジャパン・アーツだから、
東バは関係無い。
879踊る名無しさん:03/08/09 00:05
じゃ、昔のようにボリショイとキーロフ、キエフをかわるがわる呼ぶの?
880踊る名無しさん:03/08/09 00:38
>878 次回からボリショイをよぶのはNBSじゃなくてジャパン・アーツだから、
東バは関係無い。

それほんとう?ならば、会員継続しておこうかな?
今年限りでやめようかと思っていたのだが・・・・
881踊る名無しさん:03/08/09 00:59
>878
へ?NBSが5年契約したと聞いたけど。スレ違いだからsage。
882踊る名無しさん:03/08/09 01:42
>881
5年契約だと5年間毎年来ることになるけど、それはちょっと考えにくいよ。
スレ違い、すまん。
883踊る名無しさん:03/08/09 02:01
古い話だがキーロフ、今のジャパンアーツの前にムジカが招聘元だった時、
○○年まで毎年来日!ってうたってたのに、結局続かなかったような。
誰かその時の事情知ってるひといますか?
884踊る名無しさん:03/08/09 09:27
>883
バブルはじけて不況が長引いて、スポンサーが降りたから。
885踊る名無しさん:03/08/09 11:59
5年契約って、5年間はこの呼び屋企画でしか来ません、とかそういう意味かと
思ってました。ふぅん、ボリショイが来るとするとしばらくはNBSなのかぁと
思ったのですが。
886883:03/08/09 22:02
>884
あ、ども。そんな理由でしたか。
あの頃は楽しみにしてたのにがっかりだったなー。
もう見られないダンサーも多いし。
それでも大昔にくらべればずっと状況は良くなってるんでしょうけど。
887踊る名無しさん:03/08/12 03:07
>885
正解。ボリショイは2007年までNBSに招聘権がある。
ただし途中でムジカみたく招聘権を他に移管しちまえば話は別。
激しくスレ違いスマソ!
888山崎 渉:03/08/15 20:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
889踊る名無しさん:03/08/16 16:53
まあ又キャストはコロコロ変わるんだろけど・・・
10日にバレエフェスで配ってたチラシより。

11月27日木 神奈川県民ホール  ロミジュリ
             ヴィシニョーワ・ファジェーエフから
             ドゥムチェンコ・ファジェーエフに変更

12月4日木  シンデレラ  東京文化会館
              ソログープ・コールプから
              ソログープ・ファジェーエフに変更
ザハロワはまだ出ることにはなっている・・・
890踊る名無しさん:03/08/17 23:13
>889
>>598でガイシュツ。ログ読んでちょーだい
891890:03/08/17 23:16
つーかバカだよ、漏れ。
>889のは変更前と後が違ってるよ。
まさか、ドゥムチェンコが来ることになったの? 妊娠してるのに?
892踊る名無しさん:03/08/17 23:50
ジャ○ンアーツのサイトでは>>598
言ってる通りになってるね。
大方チラシをもらった前後が紛れて古い方を
書き込んじゃったんだろう。
反省汁>889
893踊る名無しさん:03/08/18 21:00
ザハロワが出るはずだった日売る人ぼちぼち。
それはいいんだけど、ザハロワとゼレンスキーが
出るって書くのはどうかと思う。
894踊る名無しさん:03/08/18 21:55
まだザハロワが移籍するのをみんな知らないよ。
2ちゃんの情報が早い。w
ただ移籍してもゲストで出る可能性がまったくないという訳でも・・・
ジャ○ンアーツはたぶん続けて交渉中だろうからキャスト変更の
お知らせをまだ出さない(出せない?)んだと思う。
895踊る名無しさん:03/08/18 21:59
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
896踊る名無しさん:03/08/18 22:41
ドゥムチェンコが妊娠してるってどこからの情報ですか?
海外サイトでも未だにそんな情報どこにもないんだけど。
ジャ○ンアーツHPのキャスト表からははずれてるけど
来日予定ソリストにはまだ入ってますよね。
897踊る名無しさん:03/08/18 22:51
チラシを出した時点では正式な契約だったんだから、
それをタテにどこまで踏ん張れるか…が焦点だろうな。

ものすごく小さ〜い可能性にかけてることは
自分でも分ってるんだけどねwがんばってね>JAさん
898踊る名無しさん:03/08/18 22:58
放出したキーロフではなくボリショイとの交渉になるんだろうね。
国家権力がらみでかなり難航を極めると思うけどがんがれJA!
899踊る名無しさん:03/08/18 23:46
ザハロワとゼレンスキーが出る予定の日のチケットを買ったのに、
友達の結婚式の予定が入ってしまって行けなくなってしまった。
さっさと譲ってしまいたいけど、2ちゃんで情報を見てるとかえって売りにくい(鬱
900踊る名無しさん:03/08/18 23:47
>>896

先日もらったチラシの裏側に「ドゥムチェンコは自身の都合により来日いたしません。」
と思い切り書いてありました。
901踊る名無しさん:03/08/18 23:52
>>899
ザハロワ移籍により変更の可能性もあり得ます、と書いては如何でしょうか?
それじゃ売れませんかね。
902踊る名無しさん:03/08/18 23:59
↑売れてるし、ほとんど影響ないと思うけど。
903踊る名無しさん:03/08/19 02:06
>901
ザハロワよかゼレ目当てのファンのほうが多いよきっと。
904踊る名無しさん:03/08/19 02:18
キーロフってルジとゼレ以外で男性ダンサーって誰がいるの?
905踊る名無しさん:03/08/19 03:28
>904
まずは、このスレ最初から読んでね。
男性ダンサーだけでなく、女性ダンサーもいるよ。
906踊る名無しさん:03/08/19 20:08
>903
そうよ!ゼレンスキーがちゃんと来るかどうかが
いまいちばん気がかりなのよ。来てね〜♪
907踊る名無しさん:03/08/20 01:58
キーロフもオケ付き公演でしたっけ?ゲルギエフが振る日のみ?
908踊る名無しさん:03/08/20 21:29
キーロフの引越しはオケ同行が常識だけどのう。

909踊る名無しさん:03/08/30 20:32
富山公演、シンデレラなんでガッカリ。
キャスト見てさらにガッカリ。
ソグローブとメリクリエフだと・・・
910踊る名無しさん :03/08/30 21:50
二人とも一流のダンサーだと
教室で聞いたことありますけど
911踊る名無しさん:03/08/30 21:52
ソログーブはかなり踊れる人だよ。
私的にはグメロワが・・・
912踊る名無しさん:03/08/30 21:54
グメロワとニオラーゼはイタすぎる。
913踊る名無しさん:03/08/31 23:09
チラシの写真、どうしてソログープだけなんかレトロ
風味なんでしょうか
914踊る名無しさん:03/09/04 22:25
ザハロワの代役にたいしたダンサーがいないってことは
キーロフの現状がかなり悲惨ということなんでしょうか。





キーロフもうだめぽ。
915踊る名無しさん:03/09/04 23:37
ザハロワとは交渉中ってメッセージでたね。>ジャパンアーツ
916踊る名無しさん:03/09/05 00:20
JAさんマジでがんばってね・・・代役でも
見には行くけどさ・・・
917踊る名無しさん:03/09/06 00:33
劇場の倉庫が火事になってセットや衣装がかなり焼けちゃったって。
さっきBBCワールド見てたらニュースやってた。
白鳥の湖の衣装やセットも焼けたらしい。
今度の日本公演いろいろ大変だなぁ
918踊る名無しさん:03/09/06 00:34
何だ又劇場で火事なの?
919踊る名無しさん:03/09/06 00:36
劇場本体じゃなくて倉庫だよ。
920踊る名無しさん:03/09/06 00:46
ゲルギエフじゃバレエの特別予算は出してもらえるかなぁ。
921踊る名無しさん:03/09/06 00:49
>917
不安だなぁ。日本で稼げ!とばかりに売り出し中の若手ばっかりになったら
かなーりショックだ。
922踊る名無しさん:03/09/06 00:50
>>917
防火に関してはお粗末だったんだね。火の気のない倉庫での火災なら放火も考えられる。
給与や待遇の紛争から生じた悲劇と考えるのは推理のしすぎ?
923踊る名無しさん:03/09/06 00:57
>922
あ〜そう言えば、フェニーチェ劇場も放火の憶測とかあったんだよねえ。
924踊る名無しさん:03/09/06 01:24
モスクワのは電気の配線のショートだったっけ?
925踊る名無しさん:03/09/06 02:20
日本公演に支障はない、ってどういう意味なんだろう。
今後の公演活動に支障、とも書いてあるけど。セットも
衣装も別のところで借りる予定だったってことなんでしょうか?
926踊る名無しさん:03/09/06 07:59
BBCのHPの右上の「Watch/Listen to BBC news」で
火事の様子が見られるよ。
かなり燃えているように見える。
「日本ツアーの衣装が燃えた」とも書いてある・・・
927踊る名無しさん:03/09/06 13:06
あがってる!と喜んだらこんなニュース・・・
本当に今度の白鳥、不安がてんこ盛りだよ。
代役でも見に行く・・・どころの
928踊る名無しさん:03/09/06 13:07
話じゃないよね。
929踊る名無しさん:03/09/06 14:00
モスクワなどに在住のかたがたのバレエサイト行くと詳しいよ。
930踊る名無しさん:03/09/06 21:21
キーロフバレエの劇場倉庫が全焼 日本公演には支障なし
--------------------------------------------------------------------------------


キーロフバレエで世界的に知られるロシア・サンクトペテルブルクの
国立マリインスキー劇場の倉庫が5日未明、全焼した。この火事で、
オペラやバレエの衣装や道具類の大半が焼失し、今後の劇場運営や
海外公演にも影響するとみられる。

倉庫は劇場本館とは別棟。19世紀に建てられた4階建てで、火災によって
天井が崩れ落ち、建物はほぼ全壊した。ロイター通信によれば、11月に
日本で公演を予定しているオペラ「エフゲニー・オネーギン」の舞台装置も
焼けた模様。劇場報道官は、舞台装置は同じものが2種類あって一部は無事
だったと話した。

劇場の芸術監督兼主席指揮者、ワレリー・ゲルギエフ氏は同日、公演先の
オランダで、「大変な損失を被った。修復とともに新しく作り直すのが急務
になる」とのコメントを出した。

    ◇

11月の日本公演は朝日新聞社など主催。招請元の音楽事務所によると、
劇場側からは「日本公演に支障はない」との連絡があったという。
(09/06 00:04)


931踊る名無しさん:03/09/06 22:02
どこまで信じていいのか・・信じるしかないのか。
932踊る名無しさん:03/09/07 23:43
衣装・道具の大半が焼けた?いまや貧乏国で汚職天国のロシアでは復旧はとても無理。外国の支援に100%頼らないと今後劇場そのものの存立が難しいだろう。
いやな話だけれど、援助金を送っても大半は役人の懐に入ってしまい、衣装調達にはまわらないと思われ。
これが恐らくキーロフバレエの今後の変質・没落の端緒になるのでわ?たとえばキーロフバレエと吉本新喜劇の合同公演等実現するのでわ?
933踊る名無しさん:03/09/08 01:13
あらあら・・・知らぬ間に大変なことに・・・。。。。
キーロフは下手すると本当にダメになりそう
934踊る名無しさん:03/09/09 23:23
ジャパンアーツにコメントでたね。
どうやら大丈夫そう?
935踊る名無しさん:03/09/10 00:58
9月3日付で「キーロフバレエ団と話しあい中、
結論は今しばらく待ってください」とあるね。>JA
しばらく保留だな。  見落としてたらごめんね
936踊る名無しさん:03/09/10 09:03
ザハロワのことじゃなく日本公演自体の事ね
937踊る名無しさん:03/09/11 00:12
JAの火事のお知らせはほとんどオペラについですね〜。
バレエのことにもちょっと触れてくれるとありがたいのに。
938踊る名無しさん:03/09/11 00:38
ボリショイスレに元キーロフのボロチコワの記事ソースが出てたよ。
なんかこの人とんでもないことになっちゃってるのね。
939踊る名無しさん:03/09/11 00:53
ボロチコワ懐かしい!とっくに女優かモデルにでもなったのかと思ってた。
まだむこうじゃ踊ってたのね。
940踊る名無しさん:03/09/16 23:25
今回マハリナやアユポワは来ないのでしょうか。キャスティングされてませんよね。
941踊る名無しさん:03/09/18 01:08
買おうと思った矢先に、色々なニュースが入ってきて、結局買ってない。。
東京文化の三日のヴィシ@シンデレラは、買いでしょうか。
そもそも、この演出のシンデレラは、買いでしょうか。
すみませんが、どなたかこの版を見た方、よかったかどうか教えて下さい。
942941:03/09/18 01:11
あ、まちがえた。。
死にます
943踊る名無しさん:03/09/18 11:57
941,942
「シンデレラ」と「死んでれら」を掛けて、「死にます」と冗談を言いたかったのね。おもしろいな。
944踊る名無しさん:03/09/20 01:18
変なこと聞いてすみません。
ロシア系初心者なのですが、
レニと値段がかなり違うのは、格が違うからですか?
それとも、招聘もとの考えですかね。
どちらかのどれかに行こうか迷っています。
女性バレリーナは少しわかるけど、男性は殆ど知らなくて、
ご親切な方がおられたら、お勧めを教えてもらえるとうれしいのですが。。。
945踊る名無しさん:03/09/20 01:36
マールイと値段が違うのは豪華セットやキーロフ管弦楽団が付くから。
実はこのオケがダンサーよか功名でギャラが高いのだ。
ゲオルギエフの日はもう一段階高いのは知ってるよね?

男性ダンサーはコルプ以外がオススメ。


946踊る名無しさん:03/09/20 01:57
サモドゥーロフがいなくなってキーロフの男性は寂しくなった。
枯れた味わいのルジマートフか、ベテランの域にきたゼレンスキーか・・・
マールイから移籍組のメルクリエフも最近けっこういい。
俺はピチピチのサラファーノフが好きだがのぅ。
いずれにしてもコルプは論外。
947踊る名無しさん:03/09/20 11:05
ごめんなさい、聞いておいて寝ちゃった。
どうもありがとうございます。
3演目とも好きな音楽なので、オケがいいのは、うれしいかも。
コルプだめなんだ。。メルクリエフとやらにしてみようかな。
948踊る名無しさん:03/09/20 14:08
何よりもまず踊ってる時の顔がだめ。生理的に‥
恨むならとーちゃんかーちゃんを恨んでくれ、コルプ。
949踊る名無しさん:03/09/20 18:49
コルスンツェフのひとのよさそーな顔は、
わりとボンボンの王子っぽくって好きだけど。
悪目立ちしないよね、このひと。
950踊る名無しさん:03/09/20 23:10
コルプ観ると、私はネズミ男を思い出す。
おまけに口ポカーンだし、踊りより気になって気になってしょうがない。
951踊る名無しさん:03/09/21 03:08
>950 お茶吹いちゃった……たしかに。
やだなー、もうそうとしか見えないじゃん。
952踊る名無しさん:03/09/22 00:49
この前のザハロワのインタビューの続きが
しばらく前からうpされてるんだけど、
ここではちっとも話題にならないんだね。
みんな興味ないのかな。
953ミー:03/09/22 15:28
キーロフバレエが大好きなミーです!
好きなダンサーはロパートキナ&ファジェーエフ…かな!!!
サラファーノフのゼンツァーノを観た事があるのですが、
女性並の細さですよぉ〜(>_<;でもメチャクチャ上手い!
954踊る名無しさん

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 止まった、スレの流れが止まった……!
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧_∧
             (・ω・)ノ
         .  ノ/  /
           ノωゝ
   _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ.
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ.
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,l\_,i_,,,/ / °
 _  ヽ ,,/\,| ゚:: ゚;゚/. ゚   ゜
     ´  / ゚.;゚ /   °o
      ゝ゛ヽ \│  。゚°。
      ´ /ヾ  / °  :゚o
      。 丶 _/。  o o