2get! 1乙です。
ポワントの指立ちって具体的にどういうことを指しているのかしら? スレの書き込みを見てると、微妙にそれぞれ違うことを指しているみたい。 自分が思っているのは、 指立ちは、指をグーにまげて、曲げた指(第一関節あたり)に立っている。 正しくは伸ばした指の先に立つ。
私的には、指立ちは甲が伸びずに足首が陥没した立ち方のことを言ってる。 更に膝曲がりがそれに加わることもある。 ポワントを履いては行けない人(足首伸びない、引き上げ出来てないなど)に 許可する教室が多いから、大人からは指立ちが多いよね。
ポワントはいた事ないので勉強になります。 伸ばした指の先に立つものなんですね。 素人目に靴の中がどうなってるのか凄く気になってました。
私が今通っているスタジオは先生のポアント指導がへたみたいで、 ジュニアの子がみんな膝立ち。 バレエシューズだと結構バリバリ踊れる子でもポアント履くと ピルエットシングルも怪しい位。 物足りないけれど、仕事との両立には都合いいスタジオだからしょうがないか。
膝立ちって、膝まげて、ポワントで立って、よっこらしょ。 ってその上に立ち上がる立ち方のこと?
うん、そう。
いるいるw
膝立ちは癖になるからって、ポワントはいたその日から、 厳しく注意された。膝をのばしてポワントで立つために 出来るだけ遠くに立て。って。 でもポワント歴の先輩でも、悲しいかな膝立ちの人はたくさんいる。
うん、膝立ちって結構多いよね。 見てると絶望的に汚いのに何故先生方は注意しないんだろうね。 色々な発表会見に行くと先生のポアント基礎指導の差が歴然としていて その差に愕然とすることが多い。
すでに膝立ちになってしまっている人に、先生は時々注意するけど、 その時だけはちょっと良くなるけど、次のレッスンでは元に戻ってる。 先生もあきらめてるみたい。 ジュニアはそんな人いないから、大人には、ある程度の指導でとどめているんだね。
ポアントこそバーレッスンが大事だと実感する。 先生の指導も大切だけど、大人バレエだと時間が足りない。 不安なく立てるようになったらバーをつかって自主練習するのも いいと思うなあ。 バーから少し離れて立って、バーに向かってピケ(ルティレでも アラベスクでも)と同時に両手バーにつかまる、とか死ぬほど練習すると 膝立ちは直ってくるかも?
>>6 のブログに載ってる、「春の海」の振り付け、酷いね。
自分はバレエをするし、箏曲を演奏する側でもあるから、
この人、この曲な〜んもわかってないな と思った。
>>11 ポワントはいてピケで連続で回ってみると、いかに膝が曲がってるかわかるよorz
バレエシューズで同じ事やっても膝がまっすぐ綺麗なのに、ポワントになった途端
無意識に膝が曲がるもの。
遠くに(次の軸になる)脚を出す癖をつけるというのは正しい指導法だと思う。
>>16 そうそう、目立ちますよね。
・・・自分もそうなってないか心配だったので、
先生に確認したら、なってない。って言われたので、ちょっとホッ。
でも、気をつけてゆかねば。
片手バーでドゥミプリエ、片足を前に出してそこに両足でピケポワント、っていう動きでも 出した足を自分のほうに少し戻して立つ人いるよね。もったいない うちの先生は出した足からさらに一歩向こうに乗るようにしなさいって教えてる 足を引いてしまうのは体重移動がうまくできなくて怖いのかな? バーがなくなったらもっと怖いのに
>>18 鏡の前のバーだったら鏡に当たりそうで怖いなぁ。
前スレ最後の方で、指立ちしてるかもしれないからシャンクがもう少し固いシューズにってアドバイスがありましたよね? 自分は初心者は柔らかいシューズと思ってたんだけど本当は固い方がいいって事かな?
トウシューズ初心者は、土踏まずや足首がまだちゃんと鍛えられてない。 その状態でシャンクやソールが柔らかいシューズを履いてポワントで立つと、 ぐらぐらしないようにしなくちゃと思うあまり、趾を握って立つ傾向にある。 そこで、趾を伸ばしたままでも立てるよう、硬めのシャンクやソールに 足の裏をサポートもらう。 もちろん事前に、ポワントで立った時の土踏まずのカーブに沿うよう シャンクやソールを曲げておく必要はあるが。
22 :
sage :2011/11/16(水) 18:15:16.01
固い方が立ちやすいけど、ドゥミが通せないんだよね。足首足裏鍛えつつ、どっちも出来そうなポワントを試行錯誤な日々だよ…
質問者のポワントはソールが曲がりすぎるくらい柔らかい。 ってことだったから、もう少し固いほうがいい。 って話だったよ。
>>21 すみません。趾って「あし」と読むのですか?
「趾を握って」と「趾を伸ばしたまま」というのがどういうことを
指しているのか分からないです。
>>24 「あしゆび」ですよ。
外反拇趾は『体の外側へ向かって反った足のおやゆび』です。
>>25 おっしゃっている意味がわかりました。
でも拇趾で親指だそうですね。
指断ちしちゃうひとはさ、ポアント選びも大切だけれど タオルつかみ運動とか、スーパーボールつかみとか 足裏の筋肉鍛えるのも大事じゃないかな?
あ、ごめん 指立ちね。
指立ちの一番の原因は足首の固さ。じゃないかと思うけどどうかな? 伸びた形がそもそも作れないから。 そして、その形を維持するために、足裏、足指の力が必要になる。 って感じ?
足首が硬くてハムストリングも硬いのに履くから指立ちになるんだよ。 そもそも履いちゃいけない人が履いてるから。
みなさーん スルーですよーw
新ザーン登場ー! 先輩ちーっす。 生活習慣で、歩きかたなり立ち振る舞いなり・・・変わってきますよね。 海老蔵とか歌舞伎役者は笑い方に品あるが大げさだったりw動きがオゴソカだ・・ ヤンキーとかは体でかく見せて歩いたり・・自分は剣道長くやってたせいか常にすり足であるk で・・バレーやってる人見ると、歩き方が常にふわっ・・っと軽くて美しい・・・見ていて惚れる。。。。。 動き全体が何か綺麗です 娘にはバレエ習わせたい! という話とは別で Y字バランスできるようになりたくて来でござる。 何から始めるがよいですか。 というかI字まで行きたいが大人から矯正するには無理あるのかな?
>>33 Y字バランスだけだったらチアとか新体操のスレでも行ったほうが
早いんじゃね?
バレエはY字バランスよりも大事なこといっぱいあるんで。
でも、足首が弱い状態で無理にポアント履くよりも バレエシューズもしくははだしで、ルルベで高く立つ練習を 毎日自宅でやって指と足首を鍛えていったほうが早いと思う。 きよ先生だっけ? たしかブログの中に、裸足でポアントを 数秒できる状態(壁に手をついててもOKだったはず)が保てないと ポアントははけないみたいなことが書いてあったけど、 あれは目安になると思うよ。 ポアントクラスで先生がポアントを履かずに指導するケースだと 先生がバレエシューズでポアントすることも結構ありますしね。
>>30-31 まあ、そういう人に履かせるお教室も少なからずあるから、
そういう段階で許可がでたら、自分でどういう努力をすべきかって
解り易い目標にはなるね。
靴脱いで座って脚揃えて前に出して、膝の皿も引っ込めて、
爪先を握らずに前にずーっと伸ばしてから下に向けて、
その爪先が床に接するのが理想。
そのためには逆に爪先を天井に向けてから手前に引き寄せて、アキレス腱を伸ばすことも必要。
>>33 いらっしゃい。
日本語の表記だと「バレー」は球技の方で、こっちは「バレ『エ』」
剣道やってきたなら、素振り+足運びはきちんとやってきたろうから、
背中まっすぐ、足運びの時に身体揺れないで軸しっかりしてる
ってわけで、身体の動き自体は綺麗なんじゃないの?
(基礎おそろかにして試合で勝つ事ばかり考えてるところで指導受けてたらダメだけど)
すり足ができるのは悪くないと思う。
バーレッスンでは、脚を出す時に、ぎりぎりまで足の裏を擦ってから
かかとを離すのが正しいから、その習慣は無駄にならないと思うよ。
ふわっとみえるかもしれないけど、最初は
「床をしっかり押して立つ(ただし土踏まずはしっかり持ち上げる)」ことを
しっかり教え込まれる。
これを大事にしない教室なら偽物バレエ教室だから行かないほうがいい。
まあ日々、座って膝の皿を天井に向けて、脚をできるだけ180度に近くなるように
開いていく訓練から始めるのが基本かと。
ただ、「お尻」で座っちゃだめで、「お股」で座る。背筋しっかり立てて、恥骨は床に付ける。
左右は前後よりも時間がかかるから頑張ってね。
38 :
37 :2011/11/17(木) 09:18:37.71
あ、最後の段落は、Y字バランスのことね。
きよ先生wwww
>>36 の長座してつま先を床につけるって、
必ずしも出来なくてもいいよ。
あれは甲がでてる人なら楽勝だし、
でないタイプだとなかなか出来ないから。
それよかポアント履いてバーにつかまって
片足ずつ甲出しするとき、
もっと真面目にやったほうがいい。
結構いいかげんにやってる人多いよ、あれ。
その押し付けの甲出し。になんとなく疑問が。 足首が固い状態で、押し付けていると指立ちと同じ状態になって、 足首が伸びないで、その下の甲の部分の骨が飛び出てくるのじゃないかな? 足首を伸ばすには足首回しとかのほうが効果がありそうな気がする。
足首伸ばして立てない人が 疲労骨折してもポアントはき続けてる。 なんでそこまでポアントはきたいのか わからん。
プロ以外でも、疲労骨折してでもポアントを履き続ける人って、けっこういるのかな?
>>42 真面目にやるというのは、正しくやることも含めるよ。当然。
どこを伸ばすか理解してやらないと。やり方は先生が教えてくれるはず。
>>45 どうだろう…。
教えてくれない先生も少なくないんじゃない?
それに私はきよ先生の言ってることもなんだかよくわかんない。
距骨をすべらせて、って実感が全然ない。
足首と爪先を伸ばせ、はわかるんだけど。
少なくとも、私の足は足首回しで劇的に変化したから、他人に勧めるとしたらそれだわ。
うちの先生も「距骨をすべらせて」って説明するけど、 良く分からなかった。 最近読んだバレエの骨格についての本には、 そのへんの関節は普通は動かせないけど、訓練によって動かせるようになる。 って書いてあった。 だから、やっぱり足首回しなどで、関節の隙間の稼動粋を広げることが大切そう。
「距骨を滑らせる」だけど、 それってヘタするとアキレス腱縮めて 立つクセつきそうじゃね?
1/4シャンクを愛用していたんだが、ウェイト増えたら断ち切れなくなったorz しばらくフルシャンクにもどすか・・・
1/4もありますよ。
1/4シャンクってポアントを履き始める前に バレエシューズからポアントに移行する前段階の プレポアントだと思ってた。 それでフルポアントには立たないっていう練習用かと。
違いますよ。 ググってみてもわかりますが。 これ以上はあまりグダグダと言わない方が いいんじゃないですかね〜。
フルのを買って好きな長さに切ればいいよ
いや、1/4シャンクの方がクラウンが低くてより脚にフィットするんですよ。 3/4も同型で出てるんですが、クラウンガ高いから私にはあんまりフィット感がなくて。 でも1/4だとほぼ自力でたたないといけないので、今の私にはちょっとキツイ。
56 :
踊る名無しさん :2011/11/18(金) 14:31:55.77
4分の3の幅が一つ狭いのを買って来て 履いている状態(アテール)でクラウン踏めばいいのに。
どこのメーカーの何ていうポワントの話してるの?
バヤの1/4はもう作ってないと思ってたが。
>>56 それだと木型(っていう言い方は変だけど)の形が足に合わないんじゃないかな。
>>60 いやだから、やっても足型に合わない靴は合わないよね、ってだけのことよ。
クラウン踏まずに済むならかえって羨ましいわ。 切ったり、貼ったり、踏んだりもう面倒くさすぎてどうにかならんかって感じ。
クラウン潰すと形が不細工になるし、 しないで済むならしたくないな
65 :
踊る名無しさん :2011/11/19(土) 11:11:12.16
踏むって形を合わせるというか、柔らかくする意味もあるんじゃない? すくなくとも私は柔らかくしたくて踏んでる。
そのとおりバヤの1/4で15足買いだめしてある。 細幅なので潰す方法は使えないです。 幅が緩くなってしまうので。
サイズダウンして踏むとか、そういう加工法は 自分に合ったやりかたでいいんじゃないですかねえ。 私はシャンクカットするくらいはやりますけどボックスはあまりいじらないです。 レペットが対応してくれるかどうかはわからないけど 最後の手段として「特注」というの方法もありますしね。
なるほど、特注ですか。 それはいいですねぇ。 早速フランス語堪能な友人に頼んでみようかなぁ。 運命のポアント!と思った瞬間に廃版決定したので。
レペットに日本から直接オーダーするって難しそう。 靴って関税がすごいよね? 私は昔パリに遊びにいった母に買ってきてもらったことあるけど。 フランスに友達がいるのなら現地で頼んでギフトで送ってもらうと 関税は大丈夫なのかな?
71 :
踊る名無しさん :2011/11/19(土) 23:58:18.92
特注品が届く間に腹筋背筋ストレッチぐらいはしとけ
関税って10足以上かなんかじゃなかった?
ううん、革製品ってわかると1足からでもつくときある>関税
>>72 73さんの言う通りで、1足でもつくよ。
靴は結構まめにチェック受けちゃう。実際に革使われてたりするしね。
布製のバッグを個人輸入したとき、勝手に関税付けられたことあるよ。 革のバッグだと勝手な思い込みで。 受け取りをした同居人がほいほいと払っちゃったからこれも大迷惑だった。 バレエやダンスシューズではそういうことは一度も無い。
>>75 それは、バッグの方は不運な間違いで、バレエのシューズの方は
運良く脱税したってだけのこと。本来はつくものだから。
>>72 自分が現地調達して自分でお土産として持って帰る(あるいは現地から
自分の住所に発送する)場合は、少量ならかからないけど大量だと、
輸入業者とみなされてかかる。その基準が10足なんだっけ?
海外通販は個人輸入扱いだから、少量でも本来かかるんだよね。
最近あまり買わなくなったから数値は憶えてないんだけど、
かかり方に2種類あって、税額が高くなる方が適用される。
>>76 そうなのか。
それにしても、今すごい円高だから、個人輸入はお得な時期だよね。
円高と同時に日本人向け価格が上昇してるからなあ。
>>77 うん、昔80円くらいだった頃は、外国製のものは通販で買ってた。
特にレオタードなどの布ものは靴のような関税はかからないので、
ほんとにお得だったな。
でもまさかあの頃よりも円高になるなんて想像してなかったよ。
バレエ用品じゃないけど、趣味の道具なんだけど、 並行輸入をさせないようにした外国のメーカーあるよ。 日本の輸入代理店を守るためかな。
YUMIKOもね。 同じ日本人なのに金儲けの道具としかみてないわけか。
82 :
踊る名無しさん :2011/11/21(月) 16:57:16.10
続きはバレエ用品スレでどうぞ
他人の発表会見てつくづく、「スタイルいいって得だな」と思った。 せめてダイエットしよう。
確かに。 踊れないデブより踊れなくてもスタイルいい方が高ポインツだよね。
うん、他人の発表会を見ると、いろいろと刺激になるよね。仮に悪い手本を見たとしても、同じ失敗を自分がおかしてるんだろうな、と反省したりしてね。 それから、日常ではきれいな人でも、舞台ではあまり映えなかったりね。それでは、舞台栄えしようとしたら、どうすればいいんだろうな、と考えさせてくれる。
スタイルが悪いよりは、やっぱりスタイルのいい方がいいもんね。
バレエの個人レッスンを受けたことのある人は、いますか?私は経験ありません。 個人レッスン一回あたりの時間や料金はどのくらいでしょうか? そして、個人レッスンの方が団体レッスンよりもよかったと思った点についてお聞かせ願えるとありがたいです。
受けたことありますよ。 良心的な先生だったので、1回5千円でした(しかも1時間半もみてもらった)。 スタジオを借りたりすることもあるだろうから、ふつうはもっとかかると思います。 その時は踊りを中心に見てもらったので、とにかく出来ないところを何回も 繰り返したり、出来るようになるための自主練方法などを聞いたりできました。 また、ふだんのレッスンでマンツーマン状態になったこともあります。 ふだんは先生につっこんで聞けない身体の使い方などをガンガン質問しまくって コツをおそわりました。 個人レッスンおすすめですよ。ただし、先生は良い方を見つけてくださいね。
不況がますます厳しくなってきているようですが、みなさんのバレエスタジオやその生徒さんたちは健在ですか?
クラス数は減る一方よ。
えっ?ほんと?減る一方って?うーむ、そういえば、小さな子供のクラスでは、1人か2人でやってるものが多いし、 1人では寂しいからその一人ぼっちの生徒が別のクラスに移って、その結果として生徒がゼロになったクラスもあるなあ。
やはり草刈民代のような偉大なバレリーナの引退したのが痛い。 有名人がいなくなったから人が減るんだ。
クラスを減らさないで頑張ってほしいなあ。いつでも好きなときに参加できる状態であってほしい。仕事とかの都合で、いつ参加できるかわかんないから。
>>80 そういうのは結構あるよ。
フリードのポワント、昔は国内の代理店で大手VS並行戦争やってたし。
>>87 昔なじみの師匠が個人レッスンも受け付けてる。1時間1万円
+会場レンタル代はこっち持ち。でも文字通り自分の身体だけ見てもらえるから
充実感はハンパないし、グループと違って待ち時間がないから、
1時間でも長過ぎるくらいに疲れた。
>>94 横レスだけど。
私も今、個人レッスン受けようか迷っている。
そういう話聞くといいなーと思うんだけど、初対面の先生とマンツーマンって辛い気がするんだ。
通常レッスンを受けて少しは顔なじみになってからのほうがいいよね。
うん、相性もあるからね 私は何年も習って気心の知れた先生の 個人レッスン受けた事あるけど、 やっぱり一対一だと その緊張感はハンパなかった
>>96 個人レッスンだと、先生がよほど私と相性の合う人でない限りは、緊張しすぎてレッスンの効果が上がりにくいと思う。相手の先生だって、緊張すると思う。
趣味に一時間一万円は高い。たかが大人の趣味だと思って、もっと気長に気楽にやりませんか? お金のある人だけの話だろうけど・・・
仮に一時間あたり500円という安いレッスン料だとしても、それを100回受ければ5万円になる。 それによって得られる上達度を仮に 100 だとする。それと同じくらいの上達を達成するために個人レッスンを5時間受けて合計の費用が5万円だとする。 とすれば、前者と後者は、まったく同じ費用で同じだけの上達を達成したことになる。だから、後者を選択した人がお金のある人とは限らない。後者の方が賢明なだけかもしれない。 いずれにせよ、何でもかんでも簡単に「それはお金のある人だけがやること」とか「たかが趣味なのだから」と決めつけるのはやめましょう。それは嫌味でしかありません。
大人の趣味って嫌味な人多いわ。
>>101 あなたもw
言われる前に言っとく、あたしもw
結局何にお金を使うかって価値観の問題だよ。 しまむらで買った服を着て個人レッスンにお金をつぎ込むか、 ブランド服を着て趣味バレエは週1のレッスン時以外は思い出さないとか、 どっちが良いかなんて他人が決めることじゃないと思う。
103はまともな人。ひょっとしたら神様の仮の御姿かもしれません。
>>104 え?103は例えがちょっとズレてると思うけど?
服に例えるなら
レギュラーのレッスンがしまむらで、個人レッスンが見立ててもらって購入するブランド服、じゃない?
>>105 103は別にずれてないと思うけど…。
レッスンの質を洋服の質で例えたんじゃなくて、
人によってお金のかけ方が違うって事を言ってるんでしょ?
洋服は一例で、他を節約してでも高額な個人レッスンを受ける人もいれば、逆にバレエにそこまで注ぎ込まない人もいる。
お金の価値観×バレエの価値観の話。
レッスンの質の話ではない。
ならば別に服の例えとか節約とか、無理やり絡ませなくてもいいじゃん、ややこしい。
いや、103じゃないけど、普通の読解力あれば全然ややこしくない。
ごめんよ、104のレスが自演臭くて絡まずにいられなかったんだ。
>>102 ごめんなさい。昨日あなたに「そういうあなたも」って書いてしまいましたけど、あれは私が何かと勘違いして書いてしまったのです。
あれはあなたにはまったく当てはまらない勘違いのコメントですので、どうかお許しください。
なんせ、2チャンネルでは常に誰が攻撃をかけてくるかわからないので、神経過敏になってしまっていたのです。
仮に何かのコメントが自演くさくても、あるいは本物の自演であったとしても、それでいいじゃんか。 誰かが自演してたとしたら、自演せざるを得ないくらいにそれを強調したかったんだろうな、とその人の気持ちを考えてやればいい。
レッスン後に先生が時間が許す限り 個人的に色々指導してもらえるから わざわざ個人レッスン受けてみたいとか思わないなー。
昨日の103です 自演とかすごいこと言われててびっくり。 言いたいことは106さんの描いてくれた通りです。>お金の価値観×バレエの価値観 知り合いの画家に、「お風呂に入ったことのあるホームレス」みたいな風体の 人がいて、家に招待されて行ってみたら、自宅にアトリエがあり、作品ディスプレイ が美術館みたいなとても素敵な住まいだった。それを思い出して昨日書いてみたんです。 ちなみに私はファミリーセールで買った服を着て、週3のレッスンが仕事の ために週2になってしまいため息ついている中途半端なヤツです。
>>113 あなたの意図は、少なくとも私には十分に伝わっています。あなたの生活や趣味に関わる感覚は、私のものと似ています。
頑張ってください。変なことを言われても、どうかへこたれずに。
ところで、ホームレスみたいに見える画家のお話、素晴らしいですね。
そういう画家さんは、収入はどうして得ているのか不思議ですね。
モチベーションの低い人は、何に対してもモチベーションが低い。学生時代の学業、クラブ活動、習い事、趣味、 そして進学したあとの学業、恋愛、結婚、子育て、仕事、そして大人としての趣味、などなど、どんなことにも、それほど熱くはなれない。 そういう人は、本気で何かに打ち込んでいる人を見ると違和感を感じる。相手をこき下ろしたくなる。だから、 相手がそんなことに打ち込むことができるのは、お金か時間に余裕があるからだ、とか、親や配偶者に理解があるからだ、と決め付ける。 最も悲しいのは、何にも熱くなれなかった親が、何かに夢中になる子供をそういうふうに攻撃してしまうことだ。 せっかくの子供の才能と情熱が、このようにしてつぶされる。長文、すみません。
>>116 つぶされた人もいると思うけど、(もしかして自分の経験?)
決め付けはどうでしょう?
一生懸命やったけど限界が見えてしまい諦めたけれど好きだから細々続けてる人もいるだろうし
何事もただ熱くやればいいものでもなく、
外からはあっさり見えても心のうちではメラメラ燃えてる人もいるだろうし。
親が子どもをうまく導けたらそりゃ素晴らしいがそんな立派な親ってそんなにいるだろうか?
もちろん自分の価値観だけを押し付ける親は良くないと思うけど。
細々、楽しく続けてくスキルも大事では?
ブレイ●インの教師はクラシックじゃないって聞いたけど本当? ようつべのセンターのコンビネーションが有り得ないって。。。
親と自分とのモチベーションの高さがそれほど大きく違わないときには、問題は少ない。 でも、大きく差があると、悲劇。やる気の薄い親が、やる気満々の子供を育てていると、 その才能や情熱をつぶす恐れがある。そして、やる気満々の親が、やる気の薄い子供を育てると、 モンスターペアレントになってしまう。趣味として楽しみたいだけの子供なのに、親からがんがんハッパを かけられて、大変。 でも、大多数の親子は、そんな悲劇を経験しないですむみたいね。なんせ、大多数の人間は ほどほどに人生を楽しみたいだけだから。そういう人たち同士では、仲良くやれるのです。
ブレイクインの主宰は短期間だけど 東京バレエ団にいたんじゃなかったっけ? レッスンのアンシェヌマンは普通だった。 ただ、内輪で盛り上がってる異様な熱さについていけなかった。
>>121 内輪で、どういうことで異様に盛り上がっていたのでしょうか?
私は地方にある比較的大きな都市に住んでいますが、バレエ教室の大人クラスにいる生徒の人数は、1クラスあたり7人から10人くらい在籍していて、 実際に参加する人数は、一回あたり3人から7人くらいで、スポーツクラブのバレエクラスやオープンクラスのバレエクラスになると、 一回あたりの参加人数が15人から25人くらいで、多いときには30人を超えることもあります。首都圏では、どうでしょうか?よかったら、お聞かせください。
棟京の私の近辺ははっきりいって、この震災後、いやそれ以前から 生徒が減ってきています。 教室がゴロゴロできてるのと、不況で時間的・金銭的ゆとりがない・・・ 有名バレエ団のオープン、ダンススタジオ、デパートのカルチャーとも 20数人→10人前後。7〜8人の時はピアニストさんがもったいない。
>>98 毎週とかだとどこの有閑マダムだよな話になるけど、
年に1度の特別メンテ日みたいなつもりで受けるのでも結構いいよ。
でも先生と自分の相性が良い場合に限るし、グループでもそれなりに
ちゃんと注意してもらえるなら絶対に必要なものでもないと思う。
それこそ趣味だしね。あとは好きずきじゃない?趣味なんだから。
>>123 うちの近所の教室では平日5〜12人くらいだったかな。
今はスポクラ中心に行っているのですが、いつも30〜40人くらいはいます。
良い先生なので人気のクラスです
少人数のクラスでやってると、注意もよくとんでくるし センターも1〜2人ずつでやることもある。 代表で、良い時の見本・悪い時の見本もやらさせる。 (xxさんのこの飛び方はいい、この足ははずれている など) 日々のクラスでも、けっこう緊張のクラスはあるからいいや。
>>119 ジャズダンスはやってたと思った。
ちょっとかじっただけかもしれないけど。
むしろ、オープンクラスだから取っ付きやすいようにノリのいいアンシェヌマンを組んでいるんじゃないかな。
>>122 オープンとは言っても常連の人が多くて、顔見知り同士だらけなので、
良く言えば和気あいあいとしてるんだよね。
でもその日によっては仲間同士で盛り上がっちゃって排他的な印象を受けるかも。
きっとそういう話だと思う。
前半のレスの膝立ちの話、とても勉強になった 私はドゥミポアントで立った時ですら先生に膝が伸びてないと云われて しかし注意の意味が理解出来てなかった 自分はハムスト、特に膝裏は伸びてないと思う 初心に還って前屈を真面目にやろうと思います
>>127 同じだ。自分も少人数のクラスだから個人レッスン受けようと思った事なかった。
幸せな事だね。
最大で12人、最小2人。
マンツーマンどころか昼間子供クラスを教えて、
そのままクラスに残った先生も同席して、
先生2対生徒1人(自分)なんて言う逆2対1の経験もあり。
バレエクラスの参加者の数は、やっぱり一桁が最高でしょうね。3人から9人くらいでクラスに参加し続けることのできる人は、幸いなり。
このようなひどい不況の中でバレエの生徒が減りつつある中で、バレエ教室の主宰者や講師たちは、どう考えてるのかな? 痛くも痒くもないのかな?それとも、他の職種の人たちと同じように、いくらか危機感を感じてるんだろうか? それとも、こんな疑問は、愚問?
えーわたしも東京だけど、 4つ行ってる教室、オープンクラス、ジム、 超激混みだよ 20人はいるかな、むしろ居すぎ… 場所による?
私も都内。 かけもちはしてなくて、一カ所だけなんだけど、どのレベルのクラスも、 25〜35かな。多いときは40名いく。たまに、20以下だと、「広い!」と感じる。
20人以下なら「広い」って感じるって?わお〜、やっぱり東京はすごいなあ。 どうも、何となく首都圏にはバレエ人口が多いなあとは思ってましたが、この不況下でもやっぱり多いのですね。 首都圏にいながらも、通常のバレエ教室(オープンクラスでもなく、カルチャーでもなく、スポクラでもない通常の教室)で、 どのクラスにいっても3人から8人くらいっていうところはありますか?地方では、それくらい少数なのが普通という感じがします。
自分がメインで通ってる所は10人前後@都内 生徒が15人程度いる教室でも 助手が2人いて且つ一人ひとり名指しで注意してくれる教室はよかったよ
>>135 家賃(地価)も物価も高い首都圏では、あまり少人数だと経営が成り立たないと思われ。
たまに地方に行くと逆に何もかも安くてびっくりするもんね。
>>135 都内じゃなくて、川挟んですぐの政令指定都市だけど、だいたいそのくらいです。
都内やもうひとつの政令指定都市へ行く人が多いからかも。
発表会終わったから教室辞める。 次を探す。
>>139 今の教室で、何か悪いことがあったんですか?
質問していい? センター時の自分の動きが日によって全然違うのはどうしてでしょう? グランジャンプに至っては当たりか外れの二択状態です。
>>141 当たりかハズレかって何をもって当たりなのかがわからないと
なんとも言えないんだけど。
順番が間違えずにできたのが当たりなのか
グランパディシャの時に両膝が曲がらず180度足がひらいて
空中に止まってるように見えたのが当たりなのか
音楽にばっちり合って踊れたのが当たりなのか。
私は普段から家でもストレッチや筋トレしてるので、動ける日・動けない日は行く前から分かるよ つかストレッチ・筋トレをサボった週は明確にダメダメorz
>>141 バレエに限らず、仕事でもなんでも、日によって好不調ってありません?
>>141 です ありがとうございます。
体調が悪いわけでもないのに80%くらいしか動けなかったり、
動きが硬くジャンプのタイミングが取れず流してしまうetc・・です。
バーレッスン終了までに身体をほぐしきれないのが原因かも。
他のメンバーさんは汗だくになってるけど私はまだまだ寒いから。
>>145 女性は生理周期のホルモンバランスによっても調子は大きく変ってくるよ。
どっちのホルモンか忘れたけど、分泌期に筋肉の動きを低下させるホルモンがある。
運動選手なんかは出場する大会にあわせて薬で周期を変えたりする。
>>146 さん、どうもありがとう。
まさにその通りpmsらしいです。
筋肉が感じられないし、力が入らないし、他人の身体みたい。
でもこればっかりは仕方ないよね。
pmsが原因? じゃあ一定期間中うまく身体が動かないってだけで、 2回に1回が調子イイとかじゃないわけね、わかりにくーい。 しかもグランだけってよくわからない。 解決したんならいいけど。
するどいですね。
先日はpmsだったかなと。
でも
>>148 さんのレスで、普段のグランの不調はグループの人とジャンプの
タイミングを合わせるのが下手なのが本当の原因だと解った。
合わせようと助走を緩めたりしてるうちにへんてこな動きに・・。
状況に合わせて即座にコントロールするのは私には難しいよ。
レッスン始めて3カ月。 バーレッスンはあぶないながらもついていけることが増えてきた。 でも、センターレッスンは全くダメ。 先生に、一人ずつ踊ってといわれると、も何もできずおろおろするばかり。 足の動きが覚えられない。 才能ないんでしょうか? 他の初心者のみなは、見よう見まねでもセンターでもついていっています。 このままクラスに出ていていいのかなあ。 お荷物にならないかなあ。 と不安になってきました。
>>150 入門クラスですか? 3か月だったらそんなものだとは思うけど。
いい先生だとレベルに合わせてアンシェヌマンを変えてくれる。
そんなに焦らなくてもだいじょうぶだよ。
本来ならセンターにクロワゼで5番に立つだけで相当難しいものなんです。
最初は動きではなくてポジション(身体や顔の向き、アームスの種類)を
完璧に覚えようという目標でもいいんじゃないかな。
先生に「クロワゼで右足前5番、手はアンバー」って言われたらすぐにできるように。
実際は入門クラスではもっとやさしく指示してくれると思うけど。
私の先生は、たとえ間が出来なくても、センターはじまって最初のポーズと
最後のポーズが音にあわせてきちんと決められることが大事って言ってたよ。
>>143 私も、時間をかけて念入りにからだを準備してレッスンに挑むのが好きです。
仕事帰りとかに、スタジオに駆けつけて、っていうのは、すっごく苦手です。
というか、せっかくレッスンに行ってもあまり収穫が得られないような気がする・・・
レッスン回数は少なくても、内容の濃いレッスンになるように、自分で準備していけるような、
そういう通い方をしたいです。
>>150 3ヶ月で結論を出すのは、あまりにも早いですよ。5年たってもそれでも駄目だと思ったあとに、初めて「才能ないのかな?」と疑えばいいと思う。
とは言いながらも、私自身も、バレエを始めて間もないころからいつも「才能ないんじゃないか?」と悩んでましたけどね。
手足の動かし方の順番を覚えること、つまり「振り」を覚える能力と、体の骨や筋肉などの使い方を覚えること、つまり「姿勢」を覚える能力とは、
まるで違う二つの能力であるはずです。バレエにはその二つの能力が必要だろうと思うけど、振りを覚えるのが早い人が、仮に「姿勢」がしっかりしていなくても、
すでに上達したかのように見えてしまうもんですよね。無理もありません。
>>150 不安にさせる話題にしてごめんね。
何年習っても周囲の邪魔をしていないか気になるよ。
必要なことだけど、そればかりじゃお稽古にならないし。
上手な人からは色々と教わることが多いので後ろから見てる。
いつかは少〜し余裕ができるかな思って。
>>143 仕事と家事育児の合間を縫うようにしてレッスン時間ひねり出してる人に
喧嘩売ってるみたいな書き方…
( ゚Д゚)ポカーン・・・・
>>156 自意識過剰、ひねくれ、ひがみ、などなどが見え隠れするコメント。
143は、そんな意図では書いていないはず。
>>156 内容的には
>>143 より
>>152 に向けたレスかなと思った
でも143も152も常識的な内容だと思うよ
これらのレスが喧嘩売ってるように感じるなら、精神的に余裕がないのでは?
相変わらずスルースキルの低いスレだなここは。
>>156 まあ、そういうふうにひがみたくなるくらいに追い詰められるときもあるよね。
私も、別の理由で余裕がなくなることがよくあるから。
>>162 愚痴言ったりひがんだりする時間はあるものなのよ。
いやみじゃなくて、本当にそうなんだと思うの。
暑さ寒さもひがんでる
>>150 さん
私は大人初心者から初めて、2年経過しました。
初心者クラス週1と一般クラス週1で通っていますが、なかなか上達しなくて焦ってる私に先生は、
一般クラスの人達を指して、そんなに早く何でもできる様になるなら、教室の人達は今頃みんな
バレリーナになってるよ。と言ってくれます。
それだけバレエができる様になるには、時間がかかるという事だと思います。
それと最近、皆さんが当然の様にできる事でも身体が作れてないとできない事もあるのでは?と思うのです。
たとえば、アンデオールできてないと、お尻を閉められずパッセで足が開かないとか…
なので才能よりもまず初心者は、柔軟や筋トレなど身体を作ってゆくことが大切だと思います。
あとバレエは、きちっとしたパはわかりやすいのですが、バドブレやシャッセ、ソテなど、
パによって変化してゆく小さなパがわかりにくかったりするので、私は「クロワゼ」などの
雑誌の特集も参考にしています。
大人初心者同士、頑張りましょうね。
都内の教室、毎回20人前後で、センターの並びや順番は年功序列です。古株の方々は70代になろうかという強者の方々、さすがにお手本にはなりません。 去年から、上級クラスにいた方が、出産されて、私達のクラスに参加するようになりました。もう、全然、動きが違って、見本としてすごく参考になるのですが、その人は、いつも一番最後にやるんです。 このクラスでは年齢的にも経験的にも、私がしんがりなので、センターだと、大抵、一緒のグループになってしまいます。 どう考えてもクラスではレベル違いに上手なので、一番最初にやってくれれば、すごく良い見本になるのに、と思うのですが、古株さんたちは譲る様子もなくて....。 オープンクラスじゃないと、やっぱりこんなもんなんですかね。
>>163 その通り。かなり速く走ったり重い荷物を運んだり、そのほか超多忙であっても、いや、多忙であるからこそ、
愚痴を言ったりひがんだりする暇はあるし、そうしないと生きていられない。それは、私もそうだから。
>>166 上手なんだけど一番あとで、あるいは最後列でレッスンを受けたがる人の気持ちがわかりにくいですよね。
>>168 うちは、一番最初(いつもそのクラスに出て、慣れている)と
最後(毎回来なくても出来ている)が、上手な人達。
皆、自分の番が終わらないと「ゆっくり鑑賞」する余裕が無いww、
最初グループで振り再確認し、自分が終わり、最後グループじっくり観て、
「左から〜」に挑む感じかな。
ま、先生が素晴らしいからそれが一番のお手本。
正直、自分自身は周りあまり見てない。
そう言えば以前いた教室だと、古株で上手な人達の誰かが必ずラストに 入る流れだった。落ち着いて眺める見本みたいな存在。 トップバッターは、うまへたは色々だけど順番を憶えるのが早くて まず絶対間違いはしない人が出る事が多かったな。 今行っているカルチャーのクラスでは、自信がなーいというぬるい人達が こぞって後ろに行きたがるので、ラストグループとかあまり見る価値ない。
>>166 > 去年から、上級クラスにいた方が、出産されて、私達のクラスに参加するようになりました。
> もう、全然、動きが違って、見本としてすごく参考になるのですが、その人は、いつも一番最後にやるんです。
もしかしたら「よそのクラスから来ているよそ者だから、皆さんの邪魔をしないように最後に行きます」
って考えということはありませんか?
後から来て(しかも産後の一時的なクラスかもしれないし)最前列では威張ってるように見えるかもと
遠慮されているのかなーと思いました
172 :
踊る名無しさん :2011/12/01(木) 02:41:32.66
うまくても前に行かない人は お手本にされるのが面倒くさいし 勘違いな常連を刺激すると面倒だからじゃない?
お手本にされるのが面倒だと感じる人もいるのかあ。
175 :
踊る名無しさん :2011/12/01(木) 15:40:38.74
>>166 いい人だよ!!
そういう、自分のクラスじゃないからって謙虚さステキ!
うちにたまに来る海外バレエ団の方も、謙虚に最後の組
他、最後のトリを飾りたい人もいるし
176 :
166 :2011/12/01(木) 17:29:47.85
皆さん、レスありがとうございます。 その上級の方は、サバサバしていて、アンシェヌマンやパでわからない事を聞いても、すごく的確に教えてくれるので、皆から尊敬されているとゆーか、一目置かれている感じです。おそらく、古株さん達に気を使って、一番最後にやっているのだと思います。 どっちかというと、古株さん達が、空気を読んで彼女を先頭にしてくれると良いのですが....。 古株さん達は、それこそ10〜20年以上のキャリアのある方々なので、しようがないですかね。
その上手な人の厚意に甘えすぎじゃない?
それで教室がうまくまわって、順番最後にいいお手本が見られるのって理想的な順番だと思うよ。
179 :
166 :2011/12/02(金) 15:18:24.50
ああ、確かに! 彼女が上手でも一番後ろに回っていることで、古株さん達ともうまく付き合っていけていて、クラスの雰囲気が良い状態で保たれてる、というのはあります。 せっかく上手な人がいるのに、私が彼女の事を見られないって事に少しだけ不満とゆーか、残念に思ってしまっているだけで....。それを吐露してしまいました。 それにしても、子供の頃からやっている人って、こうも違うもんなんですね。脚が上がるとか、回れる、跳べるってのももちろんなんですが、なんか、もう、5番で立った姿が違うんですよね。大人からでもやってれば、あんな風になれるんですかね。
上手な人は別に大人の初心者のためにお手本するために来てるんじゃないから、 最初にやってほしいだの最後にやってほしいだの 言われる筋合いないよね。
>>180 それはその通りではあるけど、そのように開き直っているような人は、やっぱり愛されないね。
サービス精神を持つことがすべての人の義務だというわけではないけど、それでも、サービス精神旺盛な人は、やっぱり愛されるね。
上級者は初心者に愛されたいなんて思ってないだろ
サービス精神て言っても、バレエはただでさえ完成しないものだから 大人からの人が見たら「やっぱ違うわ〜」と感じても、当の本人は「もっと頑張らないと」 って言う気持ちだと思うんだけどな。(ブランクあるなら尚更) 謙虚であればあるほど「自分をお手本に見てね」なんて思えないでしょ。 大人からのこういう感覚ってやっぱり独特なんでしょうね。
>>182 別にバレエの上級者と初心者だけの話をしてるんじゃない。基本的に、誰か自分よりも何かの分野で不器用な人がいたら、
その人のためにほんの少しだけサービスしてあげようと思う人は愛されるということ。
そんなこともわからない人は、人から愛されたことなんてないだろうな。打算によって仲良くしてもらうことだけはあるだろうけどね。
なんでそんなことを、いちいち説明しないとわからないんだろう?
>>183 もちろん、それを言い始めたら、バレエの教師でさえ、誰をも教えることができなくなる。
それをあえて、自分の教えられる範囲内のことは教えてあげようと思う人がいるからこそ、
バレエ教室は成り立つ。偽者の謙虚さを言い訳にして、誰をも助けてあげようとしないのは、自分勝手。
私は、別の分野で平均よりも優れたものを持ってるけど、多いにサービスしてきたよ。それが傲慢だと言いたいのかね?
そんなもん、自分が完全でないことくらい、馬鹿でもわかってるだろうが?じゃあ、この世では、何かを教えたり助けたりすることのできる
人間は、一人もいなくなり、教師や弁護士や医者は、みんな自分の仕事をやめないといけなくなる。
ほんの少しでいいから何かができて、別の人が「手本を見せてほしいなあ」という合図を示してきたら、見せてあげることが大事だ。
もちろん、だからといって、自分が手本を示すに値するだけの人間だと思ってはいけない。あくまで、相手が「見せてほしい」と言ってるから
見せてあげるだけの話じゃないか。馬鹿馬鹿しい。
せっかくレッスン行くのになんで他の人の上達に配慮しなきゃならないの。 先生が指定しない限りどこでやろうが自由でしょ。 見本になりたい人は目立つ所にいって聞かれたら教えりゃいいさ。 知らない人に話かけられるのが挨拶すら面倒くさい人もいるんだよ。 私は先生以外は教えない方がいいと思ってるけどね。 又ゾロ出てきた優れたもの持ってる人さんよ。
>>186 だからさ〜、そういうことをしたくない人には何も言わないよ。どうせそういう人は、自分のことしか考えないで生きてるから、
そのように生きろよ。うぜえから、黙ってろって。私が発言したのは、少しは社会に貢献したいと思っている心ある人に呼びかけてただけだよ。
てめえみたいな利己主義の下らん奴には、何もいうこたあねえよ。
バレエは利己主義の世界だから、一人一人の間に壁がある。というか世界が違う。一人ひとりが北朝鮮だ。
>>188 バレエのみならず、基本的に芸術とはそういうものなんだろうか?
そして、そういう態度を持つ人間だからこそ、バレエなどの芸術を追及することができるんだろうか?
初心者のお手本になろうとしない上級者は 別に利己的とかではないでしょ。 上級者は初心者に配慮すべき、というほうが よほど利己的。 下手な人に手本を示してあげて愛される私 なんて考えは独善的だし。
>>191 ほんとに愛される人間は、誰かのために何かをしても、愛されるなんてことは期待もしてない。
そんなふうな考えを持つこと自体、独善的に決まってる。そんな幼稚な議論をするなよな。
愛されることを期待せず、他人にしてあげるべきことをしてあげるのだ。ただそれだけ。
それを相手が受け取るかどうかは、相手が決めればいい。
「合図を示されたら」それを受け止めて「サービス」としてお応えしろ? ありえないw
そんな馴れ合い、したくない。 自分の筋肉の使い方とかに集中したい。 順番訊いて来たり、 前に出てとか言って来たりされると、 集中が切れて迷惑。
>>194 私は、レッスンの最中に他のクラスメートに質問なんて絶対にしない。迷惑をかけたくないから。
でも、私が誰かから質問を受けても、迷惑とは思わない。そんなことくらいで集中が途切れて迷惑を感じてたら
どうやって舞台で踊れるっていうの?
レッスン中に生徒同士の私語が許されてるんですか? そういうところがやはりヌルイね、大人からバレエは。 「それでも集中できるわ!」って言ってるんだろうけど 多分集中力の程度が違いすぎなんだろ思う。
>>187 言葉遣いが悪杉
何を言っても説得力がなくなるよw
掛け持ちで二つの教室に通ってます。 一つの教室の先生は生徒同士で教えあったりとかは許さないです。 「私が先生で、私が教えてるんだから!」です。 そこのレッスンはレッスン中の私語も禁止。 とても疲れます。 もう一つの教室は和気藹々とした雰囲気。 センターで順番なんかを確認しあったり、質問し合ったり。 フレンドリーな先生で、教え方も上手で目から鱗もしばしば。 だけどあまり疲れない。 二つ目の教室で言われたことを一つ目の教室で実践してる感じ。 レッスン中に私語が挟まると、やはり集中力は落ちますね。 まあこれは私の集中力の程度が低いだけでしょうけど。
レッスン中は一秒たりとも無駄にしたくない。 先生の動きや言葉を見逃したり聞き逃したりしたくないし、 自分が注意すべきこととか色々考えてるから、 話しかけられるのは迷惑。 もちろん最低限答えるけど。
某スポクラですが、先生が話しているときにオバちゃん同士がおしゃべりしてて先生の言葉が聞こえづらい。 本当に迷惑です。
上級者が初心者のお手本になることを意識するべきって そんなこと考えてる人がいるの? バレエのレッスンやめたほうがいいよ、そういう人は。
この世に生きてて、自分に何らかの意味で余裕があったら、その部分で余裕のない人のためにサービスしたほうがいいと思わない人もいるの? そんな人は、生きるのをやめた方がいいよ。 たとえば、目の見える人は、目の見えない人にサービスしたほうがいいってことは、馬鹿じゃない限り感じることでしょ?
気持ちはわからないでもないが、 バレエ学校で上級生が下級生のお手本になる心がけや 社会的弱者に危険を注意してあげたりすることは大事だと思うけど 趣味でバレエ習いに来てる人同士だったらそれぞれ好き好きでいいんじゃない? 邪魔をしたりするのはいけないし、譲り合いは必要だと思うけどさ
地震があったから、地盤がズレたんでしょ。
大人からはじめるバレエなのにどうしてそんなにギスギスするかなあ。 プロやそれに近いレベルを目指して小学生から頑張っているならともかく。 大人からなんてどんなに上手になっても趣味の範疇だし。 上級者が初心者に教えるべき、とは言わないが 人として親切にする気持ちはあってもいいと思う。 発表会で少しでもいい位置で踊りたいなら ライバルは同レベルの人なんだし。
子供の頃からやってる上級者は 初心者に見本を見せることや教えることを 親切なことだとか 当然自分がやるべきことだとか さらさら思ってないって…。 大人から始めた人特有の甘えたひとりよがりな考えだよ。
おしゃべりはやめて欲しいよな〜 コソッと質問しあうくらいならなんとも思わないんだけど、 他の人が先生にアドバイスもらっている時に「私はさ〜」とか 喋りかけられるとホントに困る。 しかもそういう人に限って声が大きいというか、よく通る声なんだよね〜 こないだは先生がピリピリしてたのに、私の隣の人に喋りかけてて、困っちゃったよ。
>>207 人として親切?
上級者がいっしょのクラスでレッスンしているだけで
初心者はじゅうぶんに参考になることがたくさんあるのでは?
趣味の範疇であろうが、初心者も上級者も自分の課題に集中するのみ
なのではないですか?
なんで他人をあてにする話がでてくるのかまるでわからない。
>>208 さんが「子供の頃からやってる上級者」なのでしょうか?
もし、そうでなければ推察ですよね?
(もし、そうならスレ違い)
私も、そのような方がいると推察できますけど、
人は一人ずつ考えが違うので、
「子供の頃からやってる上級者」の方でも他の人に親切にしたい人もいると
推察できます。
だから、どっちが正しいとか、正しくないとか、ここでは決着はつかないし、
いくら、その手の意見を書いても「暖簾に腕押し」になると思います。
この話題は、もう、そろそろやめませんか?
私もほぼ
>>210 さんに賛成。
私が習っているところにもずば抜けて上手い人がいるが
それはラッキーなことと思って拝見させてもらっている。
たまに大人からの人が、上手い人にレッスン中に質問してることがあって、
その人は親切に教えてあげてるけど 内心迷惑だろうなと思う
レッスン時間外ならまだしも、先生もいるんだし。
ずいぶんスレが伸びてるなと開いたら、つまらん議論で荒れていたでござる
一人変わった方が混じっているからね
芸は盗むものって言うけど、本職でも趣味でもそうでしょ?うまい人は教えてはくれないもの。 自分で黙って見ているのが普通でしょう。
まだネチネチやってる。 もうお開き!
このスレ、ID表示でやってほしい
最近のネチネチ見てると誰が大人やねんと思うわ 大人からバレエなんて所詮目くそ鼻くそなのに
何でもいいじゃんか。読みたくなかったら読まなきゃいい。 いろんな人がいろんなことを自由に書けばいい。
読みたくなかったら、といっても読んでからでないと判断できないからね。 IDで選別することも出来ないしね。 もうやめようよ。
なぜIDで選別できないのかな?他のスレだったら、IDで選別できるようになってるものがあるでしょ?
少なくとも、この板はIDで選別できないからね。
普通の話に戻ろうよ。 何の話だっけ?
私は、少人数のクラスが好き。3人から7人くらいがちょうどいい。10人いるとすごく多いと感じる。 もちろん、オープンクラスなどでたまに20人とか30人のクラスを体験すると、すごく上手な人もたくさんいて、 それを見るのが楽しいというか、すごく励みになる。でも、普段は数人のクラスでゆっくりとレッスンを受けるのが楽しいし、 自分の上達のためには最もいい状態だと思ってる。
贅沢だなwww
でも、その贅沢を私はいつも満喫している。ほとんどいつも8人以下。
わたしも226さんとこと同じ感じ。
大都市中心部じゃない地域のよさが、ここにあるよね。少人数のクラス。
大都市がどこまでかわからないけど、山手線内側だけどいつも平均6〜7人だ。
大都市。いつも20人くらいいるレッスンで、珍しく10人ほどしか生徒がいなかった。 やっぱり少人数のほうがいい。 先生も教えやすかったのか、いつもより説明がとても丁寧だった。
>>230 やっぱり少人数がいいよね。えも、1人とか2人だったら、かえって先生も生徒も緊張してしまうかもね。4人から8人くらいがベストなのかな。
クラス閉鎖しそうなくらい人いない。 東京の郊外だけど、時間と場所がイマイチのせいだと思う。 ここ2週は先生とのマンツーマン。 いつも人が少ないから緊張はしないけどさすがに疲れる。 まあお得と言えばお得なんで、私はむしろうれしかったりしますが。
>>233 生徒がそんなに少ないなんて、うらやましい気もするけど、
場所と時間が悪いのなら、う〜む、私も敬遠するかな。
場所と時間が悪いことと、指導の質とは、 関係無いのではありませんでしょうか・・・?
>>235 それは、もちろんそうですよね。ただ、場所と時間帯が悪ければ、私は参加したくても参加しにくいです。
>>235 なぜ、そういう話になるのかしら?
指導の場所と時間が悪ければ、通うのが難しいということですよね。
普通に理解できますが・・・
>>235 どんなにいい教室でも、通いにくいなら敬遠します、って話では。
私も通いやすくていい教室を探しています。
なかなかないですね。
以前しばらく通ったことのある教室が、場所があまり良くなかったのか、 生徒数がすっごく少なかったです。場所柄なのか、他の理由からか、敬遠されてたのでしょうか。 すっごく贅沢なクラスだったと思います。
なぜその贅沢な教室を辞めたのか(すっごく)知りたい。
レッスンを真剣に受けないと(先生の見本通りに動けなくって、自分に苦笑してしまう)、不機嫌になる先生って、バレエでは普通なんですか?
まぁ、自分に苦笑する余地がある分、真剣になっていないと 見なされても仕方ないし、それで気分を害する先生もいると思うよ。
>>242 レスありがとうございます
やっぱり少し変でも常に真剣に取り組まないとダメなんですね。
大人バレエはじめて二年になりますが、最近レッスンに行くのが気が重くって。
苦笑してるのか〜242さんと同意権だな〜 ヘラヘラやっている、ヤル気がないのね→ガッカリ、、、ってことなんじゃないの? てか、それで気が重いなら、別のクラスに行ったほうがいいんじゃないのかな? ごめん、発表会直前、先生が「もし間違えても、笑っちゃダメ!顔に出さないで、次の振りで元に戻ればいいのよ」と 言っているすぐ後に、いっつも間違えてて、しかもヘラヘラしてる人が 「振りが覚えられない〜」「もう間違えても笑ってごまかすしかない〜」と言ってて お稽古場の空気が凍ったのよ〜。本人は気づいたかな、どうかなー、てか気づけよ!と私怨乙なんだ。
うちの教室じゃ間違えてキャハハハ笑ってごまかすのが普通だ バーの位置を先生に指示されて「私はここだと駄目なんです〜」とか言って 断るのも普通だ ぬるすぎる
前に習っていた先生は 「レッスン中、順番間違えても知らん顔してなさい」と言ってた。 間違えた時にヘラヘラしたり、がっかりしちゃう癖が ついちゃうと、本番で間違えた時にそう言う癖が舞台ででちゃうから 絶対にやっちゃ駄目。!と言ってた。
そうかあ。自分の無様さに苦笑したり気恥ずかしさのあまりニヤニヤしてしまうのを、やる気のないようなヘラヘラ笑いと解釈されてしまうこともあるのね。 確かにやる気のない苦笑もあるとは思うけど、私の場合はそうじゃないんだけどなあ。ともかく、恥ずかしいんだよね。でも一生懸命なんだ。
>>200 私のところもそう。
つるんでるおばちゃんたちの、最近の話題は、センターでのつなぎ方について
「やり方教わってないもん。」
「私たち、ちゃんとした教室で習ったことないからわからなくて仕方ないもん。」
「わかんなあい。」
うるせえなあと思って相手にしないのだが、なんかかわいそうだなと思うこともある。
>>198 の1つ目の先生みたいに、先生に聞くのが最短の解決法だと思うんだけど
質問しに行く気配ないまま早1年みたいな。
249 :
踊る名無しさん :2011/12/08(木) 08:48:23.18
>>247 一生懸命なら笑って誤魔化したりしないんじゃない?
250 :
249 :2011/12/08(木) 09:50:56.66
ごめん、慌てててすごい言いっぱなしになっちゃった。
しかもageてしまった…orz
少なくとも先生は「やる気のないヘラヘラ笑い」も「自分に苦笑」も
同じくNGと思ってると思う。
>>242 ,
>>246 さんに賛成だな。
自分が下手な動きをしていて、先生がクラス全員に対して、あるいは個人を名指しして、冗談を交えながら注意するとき、 その先生の話しっぷりに笑うという意味もあって笑顔を作ったり笑ったりする人もたくさんいる。 何年たってもまるで上達せず自分では空き時間にもストレッチも何もしない人が笑っているときにはヘラヘラ笑いに見える。 その一方、大多数の人の笑いは、むしろさわやかな笑いであって、クラス全体を和ませようとした笑いに見える。 むしろ、どんなことがあっても笑顔を見せず、先生のジョークにさえ笑顔を見せない人が、自分では真剣なつもりでも、 実に醜く感じられる。周囲への配慮がないという感じがしてしまう。実際、その人の舞台を見ても、まったく無表情で笑顔がまるでないので 気持ち悪いだけ。
スポクラのバレエクラスに通う人たちは、モチベーションがやっぱり低いので、私はこれからはスポクラバレエには行かないつもり。 あそこにもいろいろと利点はあるんだけどね。でも、仲間でつるんでいて平気で私語を展開するようなおばさまたちが浮いてしまわず、 その逆に真剣そのものの人が浮いてしまうようなスポクラは、やっぱり問題がある。というか、あそこは楽しむ場所(はっきり言えば遊び場)で あって、習う場所、鍛錬する場所ではない。
>>247 自分が先生の立場になってみたら、一生懸命教えてるのに出来なくて笑ってごまかしている生徒がいたら
不機嫌というか悲しいですよね。
適当に教えてる先生はあまり気にしないかもしれないけど。
間違えたり出来なかったりで苦笑いするのは舞台で見ると相当格好悪い事。
練習の時から苦笑いしたり笑ってごまかしたりしないように気を付ける事は大事だと思います。
>確かにやる気のない苦笑もあるとは思うけど、私の場合はそうじゃないんだけどなあ。ともかく、恥ずかしいんだよね。でも一生懸命なんだ。
一生懸命なら許される、と言うわけでもない。
本人が一生懸命だろうと何だろうと苦笑いする事自体が、甘えがあるって言うか、
先生はそういう部分を不快に思っているのでは?
間違えた時の「恥ずかしさ」を打ち消す事が本当に苦痛で無理なら、もう少し緩い雰囲気の教室に移るという手もあると思いますよ。
>>253 何でもそうやって狭い了見で表面だけを見て、他人を批判してしまえるのですね。
もうこちらからは、何も言うことはありません。
>>254 253ではないけど、253の言う事をただ単に批判と受け止めるなら
やっぱり甘チャンだと思うわ。
バレエやめればいいのに
>レッスンを真剣に受けないと(先生の見本通りに動けなくって、自分に苦笑してしまう)、不機嫌になる先生って、バレエでは普通なんですか? そもそも、「普通なんですか」って聞き方から先生への不満が垣間見られる。 自分の態度に問題ありと言われて心外なんじゃない?
確かに苦笑いしたくなる気持ち分かる。 バレエってほんと上達に時間かかるし。 一方、先生は生徒の失敗や出来ない姿なんてたくさん見てるからどーでもよくて、恥ずかしがるよりその人に今できる精一杯をやってほしいと思ってるんかなーって想像する。 舞台でのリカバリーとかも。
「ヘラヘラ笑いはダメなごまかし笑いだけど、私の苦笑いはイイごまかし笑い」
「だって一生懸命なんだもん」っていう時点でもう…
>>253 さんはやさしいよ。かみくだいて丁寧に説明してると思う。
私なんか本気でイラッときちゃったw
バレエはコツコツ努力の世界だよね そのコツコツが楽しめる人は上達出来るかも ストレッチとか一進一退だけど、数年前の自分と比べるとすんごく身体が柔らかくなってるのにある日ふと気付いたり
やっぱり、このスレには馬鹿が主流を占めているようで。
主流?スレ全体を一人が書いてるかもしれないよ。 ともかく、ここは2ちゃんだから、馬鹿が集まってもおかしくはないんだよ。
263 :
踊る名無しさん :2011/12/09(金) 14:56:15.72
できなくて、どんな種類にせよ苦笑いが出るのはまだ余裕があるよね。 私なんか始めたばかりの頃、全く動けなくて泣いたことあるもんw (もちろん声出してとかじゃなく、歯を食いしばって涙がツーって感じで) 同じクラスの小学生に発表会の振りを指導wされた時も 「何でこんなのもできないの!」とキツーク叱られて泣きたくなったし。 とにかく出来ないことが悔しくてたまらなかったな。 気が強くて泣き虫では決してないけど、その頃は苦笑いすら出る余裕はなかったわ。
批判するなら、ちゃんと具体的に批判して、さらにはその根拠を示したらどう?それとも、あなたはただの馬鹿?
265は、誤爆です。
ふくらはぎが筋肉痛になるのって良くないよね? ルルベしてる時やジャンプする時、どうしても力が入ってしまう・・・
筋肉痛かあ。私は、バレエを始めて4年くらい。暇なときは週に5回も6回もバレエレッスンに出たこともあるけど、ほとんど筋肉痛になったことがない。 そうだなあ、年に2回か3回くらいしか経験しないかなあ。なぜなんだろう?一生懸命にやってるつもりでも、きちんと体を動かしてないから筋肉痛にならないのか、と 悩んでしまいそう。 まあ、毎日1時間は必ず歩くし、買い物のときには20kgくらいの荷物を10分くらい運ぶこともあるし、エレベーターなどが嫌いでいつも階段ばかり使うし、 だから日常生活の中ですでにけっこう運動してるからバレエレッスンのときに筋肉痛になりにくいのかなあ、と思ってはいるんだけど。 もしかして、私は体質的に筋肉痛になりにくいのかな?
268からの連投です。私が筋肉痛になりにくい一つの理由として、もしかしたらストレッチをガンガンやっていることがあるかもしれない。 バレエレッスンのある日は、2時間くらいストレッチをすることがよくある。少なくとも1時間。バレエのない日でも、30分はストレッチしてる。 でも、ストレッチしたとしても筋肉痛になる人はなるだろうけど。私は単にラッキーなだけか。
>>267 確かに、ふくらはぎに力が入らないようにしないといけないんだけどね。私もたぶんそこに力が入ってしまっていると思う。
できるだけ腹筋に力を入れて、引き上げをしっかりすれば、ふくらはぎや太ももに力があまり加わらないんだろうけど。
>>269 ストレッチ丁寧にやるのはいいと思う!ソースは私だけどw
帰りを急いでたりしてレッスン後のストレッチを簡単に済ませたりすると
翌日筋肉痛が来ることが多いように感じてた。
体質とかもあるだろうけど、ストレッチも関係あると思う。
レッスン後のクールダウンのための身体の動かし方も大事なんじゃないかな?
273 :
踊る名無しさん :2011/12/10(土) 21:57:59.58
>272 それはあると思う。私の行ってるスタジオは次のレッスンがすぐ始まるので レッスン後は即出なければならない。ストレッチは家へ帰ってから。 だけど1ヶ月に2回くらいはレッスン後映画を見に行くんだ。 2時間かそこら、微動だにしない、はおおげさだけど座りっぱなしだと、 翌日の筋肉痛がハンパない、へたすりゃ翌々日まで痛みが残る。
>>273 ふうむ、なるほど、やっぱりそうかあ。いいことを聞いた。私もやっぱり、レッスンの前と後には、念入りにストレッチをしようっと。
私は、以前に私がいたスタジオとは打って変わって、今のスタジオは、少し遠くて料金も高いけど、スタジオ内にスタジオが二つある。
そして、一方はたいてい空いている。空いていないときでも、他の小さなスペースを使ってストレッチくらいはできる。
ほんとかどうか知らないけど、レッスンのあとに少なくとも太ももとふくらはぎのストレッチをしないと、 脚がどんどん太くなっていくんだって。ほんとかな?もしほんとだとしたら怖いから、私は真っ先に この二箇所のストレッチだけはする。
276 :
踊る名無しさん :2011/12/11(日) 09:43:54.27
脚が太くなる一番の原因は指導法、二番目は間違った使い方、三番目にストレッチとかかな まず指導者の脚が太かったら習わない方が無難かも
足首伸ばせず膝も曲がってポワントはいてる人は 脚ムキムキしてる
足首が伸びなければ、真上に立つことができないから。 膝を曲げてバランスとるしかないんだよね。 その立ち方は、太ももやふくらはぎの大きな筋肉に過剰な力が入る。 脚は確実にムキムキ太くなっていくよ。
>>267 ふくらはぎね…意識できるくらい力が入っているならやっぱり入り過ぎかもね。
もう少し上の、膝の裏を伸ばすほうをなるべく意識してみたらどうかなあ。
あとレッスン直後に回復系のアミノ酸を飲んでじっくりストレッチするだけでも
違うかも。
>>278 筋肉の使い方が上手なのかも。あと本当に毎日動いている人はならないって
聞くしね。あとは、筋肉痛になりにくい筋肉の質の人もいるっていうよ。
筋肉自体の回復力が良いんだって。
筋肉痛の予防法 (以下は、「カラー図解・筋肉のしくみ・はたらき事典」のp.122より抜粋) 筋肉痛を予防するには、どのような対策があるのだろうか。それは同様の運動を繰り返して行うことにより、 筋繊維等が損傷を起こしにくいよう筋肉を適応させることである。たとえば、久しぶりに運動会で走るのであれば、 一生間ほど前に短い距離でも一度走っておく予防効果がある。
>>280 最後の行に間違いがありました。
一生間ほど ---> 一週間ほど
一生間に和んだw
レッスン後に私がストレッチしていると、他の人たちは全員スーッと更衣室へ行く。 反対に私がレッスン後ストレッチせずに更衣室に戻ると、みんなでレッスン場で、おしゃべりしながらストレッチ。 1人でストレッチするのも変だし、きっと私以外の人たちでストレッチしたいんだろうと思って、レッスン後のストレッチはしなくなった。 家に帰ってからするように・・・と思いつつ、あまり出来てない・・・。 でもレッスン回数が割と多いので筋肉痛とかにはあまり縁がないのが救い。 バレエ向きの体ではないが、体は丈夫なのは親に感謝だ。 大人子供含めてバレエの世界ってこういうもんだろうとは思うけど、向いていない身体で、成長もそれほど見込めない上、一体何が楽しくてバレエやっているのか・・とも思う。 踊っていると全てを忘れて楽しいので続けているけどね。
285 :
踊る名無しさん :2011/12/12(月) 01:40:37.58
>>278 言ってることすごく良くわかる。
ポアント履き始めの頃、その通りの状態でした。
びっくりするくらい膝が曲がってるのが自分でもわかるので、先生に見てもらったんですが、
何とも仰られませんでした。
そういうことって、先生にとって、珍しくも何とも無かったんでしょうかね?
大人からの人は膝曲がってる人多いからでは? ああいう立ち方でポワントはく意味あるのかね? 見てると、 足首伸びない→膝伸びない→タックインと 連動してる。
タックインって、骨盤が真っ直ぐ起きないで、前に傾いちゃってる状態のこと? この頃そんな感じになっちゃってる・・・自分でもすっごく気持ち悪いんだけど、 何かいいトレーニングとかありますかね?
>>284 自分で答え書いてあるよ
まわりなんて気にすんな
>>284 私とあなたとは状況が少し違うけど、共通する部分もたくさんある。お気持ちがよくわかるような気がする。
できれば、レッスン直後にストレッチしたいのなら、どんどんやればいいんだけどね。
いったい何が不満なのか知らないけど、他の連中はあなたに嫉妬してるか何かで、嫌がらせしているつもりなんだろう。
あなたにはたぶん非はないはずだ。そしてもしどうしても居心地が悪ければ、いずれ別のスタジオに移ればいいと思う。
理想的なスタジオはないだろうけど、今よりも自分に合ったスタジオがいつか見つかるよ。ともかく頑張ってね。
290 :
踊る名無しさん :2011/12/12(月) 19:49:33.61
>>286 膝曲がってる人多いよね。
>>285 さんみたいに自覚のある人はいいけど、自覚なくて上手なつもりの人とか、見ていられない。
発表会にポワントで出るなと言われてゴネてみせたりね・・・。
自分のことを客観的に見られる目って大事だな、と思う。
勉強になるわー
同じく
ひざ曲がりまくりで、見てるこっちのほうがハラハラする位なのに それでソロ踊らせるウチの先生も先生だ。
見てるこっちは恐いけど、当人ドヤ顔じゃね? 捻挫とか骨折しても膝曲げたままポワントはいてる人いるよ。
>>293 大人なら先が長くないし、自己責任って面もあるから、諦めてる先生は少なくないかもしれない。
でも未来ある中高生にそれやらせてる教室もあるからね。
発表会見てびっくりした。
あの教室では習わないほうがいいと思った。
296 :
踊る名無しさん :2011/12/13(火) 16:26:50.05
拒食症並みのガリガリ体型ってバレエ向きなの? 踊ってるのみても全然綺麗じゃない。
バレエには痩せ気味くらいがいいんじゃない? 痩せすぎは美しくないし、太っているのはバレエではありえない。 体脂肪率では17〜18%がちょうどいいと思っているけど、あくまで私見ね。
たとえば、Uliana Lopatkina が拒食症ぎみのガリガリに見えるか、美しい細身に見えるかは、人それぞれじゃないかな? 同じように、今のPolina Semionova が筋肉質すぎて魅力がないと思うか、あるいは理想的な美しさだと思うかも、人それぞれ。 誰でも「痩せすぎ」や「筋肉のつきすぎ」はきれいだと感じないんだけど、どこら辺が理想か、どのあたりから醜くなるかは、 やっぱり人それぞれなんだろうな。
今夜のBMIが19.4で体脂肪率が20.1。 会社では痩せてると言われるが、お稽古場では、小太りな方。 同じ位のテクニックなら、断然痩せてると方が見栄えする。 先生は、「大人の方はあまり貧相でも良くない」と仰るが 単なる慰めだと思って、これ以上は太らないようにと気をつけてる。 ちなみに、40代。体重だけじゃなく、体型もあるね(泣)
体脂肪率は、どういうメーターで測定するかによって、誤差が大きいよ。 たとえば私の場合、家庭用の2万円くらいのタニタの体組成計で計った体脂肪率が X% だったとき、 スポクラにある大きな(精密そうに見える)体組成計で測ると X x 70% くらいだった。つまり、スポクラにある メーターで計った方が3割くらい少なめに出てくるのだ。これは、何回測定してもそんな感じだった。 家庭用のメーターはあくまで参考用として、スポクラなどに置いてあるメーターでも何度も計りなおしたほうがいい。 しかも、一度だけではなく、いろんな時期に何度も何度も計るのだ。同じような体のコンディションのときでも、同じメーターで 翌日に計ると、数値が大きくずれることもいくらでもあるよ。
年齢経てからやせると顔にしわができるので、ある程度のお肉は維持したい 顔だけ維持して体は痩せるのが理想だけど
>>288 ,289
284です。励ましてくれてありがとう。
レッスン内容もいいし、嫌な思いをするのは、1日のうちのほんの数分・・と思って割り切るようにしています。
子供みたいに競争も入ったり、拘束も長かったりすると大変でしょうが、大人は原則レッスン時間のみですから。
でも、やっぱりそういうのが続くと、つらい思いが蓄積されるんですよね。
気持ちを分かってくれて嬉しかったです。ありがとうございました。
周りを気にせず、少しでも自分が上達するように頑張ります。
>>296 あくまで私見ですが、やせすぎで困ることを考えるとしたら、
踊りが弱弱しく見える。しっかり脚をクロスさせていても隙間ができやすいから痛々しく見える。
怪我しやしないか心配に見て取れる。
外見上他人が見てどう感じ取れるかの話。「自分がどのくらいの体重なら動きやすいか」という主観とは、ずれがあるかもしれない。
どこまでが許容範囲で、どこからが「痩せすぎ」かは、人によって千差万別だよ。 要は、本人と、本人にとって重要な人々にとって適切な体つき(あるいは美しい体型)であればそれでよいのだ。 ある人にとって美しい体型は、別の人にとっては醜い。
大人スレって体型の話に過剰反応し過ぎw
>>305 別に誰も過剰反応なんかしてないよ。普通にレスしてるだけ。それを過剰反応だと感じるのは、
それに触れられたくないひがんだ根性と醜い体型の持ち主。
307 :
踊る名無しさん :2011/12/14(水) 15:37:00.74
仕方ないよ。 所詮、大人からじゃ、基礎や技術に限界がある。 子供からにはかなわない。 骨格や手足の長さなども、努力ではどうにもならないし・・・ 唯一できることは痩せること。 痩せることで少しでも見た目がマシになるなら、がんばろうと思う。
>>301 顔だけに適度の脂肪を残しつつ、体には脂肪が行かないようにするのは、難しいよ。
少なくとも私にはできそうもない。「体も顔も少し脂肪が多めについてるけど皺が少ない」か
それとも「皺が多めだけども体がほっそりしている」のか、どちらか一つしか選べないとしたら、
私なら「皺あり、ほっそり」を選ぶ。太めは死んでも嫌だな。
太ってるとジャンプとかポアントで怪我するよね。 それに、ポアント早く潰れそうw
>>310 それはお前のことだろ?ばっかじゃなかろか。
私に脂肪が多かったら、あんなコメントを書くはずがなかろうに。
>>311 ですね。かなり重めな感じの方が先日思い切り大怪我したが、
割と早めに復帰。見てるこちらがハラハラする。
かく言う私も、50Kg超だし、ポアント潰れないまでも、
かなり馴染みやすいw 引き上げなきゃだな。。。
>>312 そうやってムキになるから笑われちゃうんだってば。
反応するあなたも嵐ですよ。
>>314 ムキになんぞなってませんよ〜。ムキになったふりをしてるだけ。遊びですよ、遊び。
馬鹿者たちのお相手をしてやってあげてるんです。
非行少年少女たちを相手にしてあげている補導員みたいなもの。
負け惜しみw
大人の初心者バレエでレッスンだけしてるだけだから もう体重とか体型とかどーでもいいや それなりに立てるしまわれるしジャンプ好きだし楽しいし。 怪我もしてないし。 って考えてることはレッスンメイトさんたちにはもちろんナイショ。
ジャンプが一番楽しいな グランワルツが好きだからレッスンしてるかも
319 :
踊る名無しさん :2011/12/15(木) 01:38:10.48
大人の趣味バレエなんだから体重は身長-115以内なら合格だよね。 身長-110以内だとまぁ許せるかなレベル。それ以上は不可だね。 プロは-120は当たり前ね。
先生には言っていないが自分はエクササイズ的に習っている。 上達したくて発表会も出るけど、あの衣装を着るのに抵抗がある自分は変なんだろうか? 出なきゃいいんだけど、仲間と同じ目標に向かってリハを頑張るのは好きなんだよね。
>>317 そんな雰囲気のレッスンメイトいるわー
どーんとしてるけど踊りも元気元気だから、少なくともレッスンでは気にならない。
志望というより体育会系の筋肉質なせいもあるかな。
>>319 大人で身長160で体重40kgは、バレリーナと言うよりは新体操選手の
レベルだけどなあ。子供はまた別だけど。
>>320 そうそう! フォーメーションを伴ったまとまった振付を練習するのは大好き。
でもメイクして衣装つけて・・・は抵抗ありすぎ。
私にとっては練習はアメで、本番がムチw
いっそ本番ドタキャンしたいくらいだけど、いくらなんでも大人げないので我慢してるけどさ。
中高年だろうと若かろうと デブやぽっちゃりは舞台は遠慮してください。
>>320 「あの衣装」って、どんな衣装?クラシックバレエを大人になって始めた人の発表会での衣装なんて、
ごくごく普通なんじゃないの?なぜ抵抗があるのかな?別にアラビアのダンスみたいに、おなかを露出するわけじゃ
ないんでしょ?
私は、クラシックバレエの舞台で使われる衣装にひらひらなどの飾りが多すぎて、 違和感を感じる。コンテンポラリーダンスなどで使われる衣装みたいに、 全身タイツ(全身ユニタード)みたいなものの方が絶対にきれいだと思うし、 ダンサーの動きが観客にもダンサー自らにもよくわかって、舞台の本来の目的を 達成しやすいと思う。
体重、身長、体脂肪率、BMIなどの数字にこだわり過ぎじゃないかな? 要は、見た目がどうであるかが問題なんでしょ? 体脂肪23%できれいでスレンダーだと感じられる体もあるし、 17%であまり魅力的だとは感じられないものもあるだろう。
>>327 これまた大胆な意見だな。
オールタイツほど、体型を選ぶ衣裳はないよ。
デブは論外として、ガリ細だったら案山子みたいで貧弱だし、頭が小さく、手脚が長く、脚については長さもだけど、形も綺麗じゃないと着こなせない。
スカートやフリフリは使い方次第で欠点を隠してくれるもんだよ。
スレチだけど、フィギュアのグランプリシリーズで、コストナーがユニタード衣裳を着てて、流石と思った。それほど細いわけじゃないけど、手脚の長さが秀逸。あれを鈴木明子が着てたら、と想像してご覧よ。
>>325 327が書いてるみたいに、バレエの衣装でごく一般的に使われるひらひらとかチュールとかキラキラの飾り
とかああ言う物自体が好きじゃない人いるよ。
あと、人が着てるのを見る分には良いけど自分が着るのは嫌だって人とか、色々だよ。
例えば宝塚に興味ない人は、宝塚の衣装やメイクにぎょっとしたりするじゃない?
バレエの衣装やメイクに抵抗ある人もそんな感じなんじゃないかな。
331 :
踊る名無しさん :2011/12/15(木) 11:56:53.47
ガリ痩せは凹凸ないし貧相だね。 小学校低学年と変わらない体型のおばちゃん、見てて可哀想になる。
大人の発表会で全員がオールタイツというわけにはいかないだろうけど、 一度でいいから、プロの「白鳥の湖」」を全員がオールタイツで踊っているのを見てみたいもんだ。 いつも思うんだけど、クラシックチュチュでさえ、ボディラインを隠しすぎて、 ダンサーの体や動きの本当の美しさを十分に堪能できない。 ロマンチックチュチュなんて論外。ロングスカートみたいじゃないか。 脚の大部分が隠れてしまってる。
334 :
踊る名無しさん :2011/12/15(木) 12:34:14.78
デブじゃない人間から見ても本当は拒食症?と思う位のガリいるじゃん! 伸びてる腕が骸骨みたいな。 骨がゴツゴツしてる人。
フリフリ衣装が着たくてやってる人も多いんじゃない? うちのおばちゃんたちピンタイとか大好きだよ
>小学校低学年と変わらない体型のおばちゃん、見てて可哀想になる。 ギク…。 レッスン仲間から「子供のお尻みたい」と言われたことあるw 筋肉が付き難いんですよ、努力はしてるけどさ。
>>335 ピンタイ好きならいいじゃん。
黒タイツ&黒シューズ好きなのは勘弁して欲しいけど。
>>332 マシュー・ボーンの白鳥の湖とかじゃダメなの?
チュチュ嫌いな人もいるよね。
ベジャールだったか?(忘れたが)クラシックチュチュほど動きにくくて醜悪なものはないみたいなこと言ってた。
最近はコンテもだけどチュチュ使わない舞台も多いんじゃない?
私はやっぱりオーロラ姫やシンデレラは童話のお姫様だしキラキラのクラシック・チュチュがいいな
(自分は着れないがw)
ウィリーとか影の王国とかの透明なロマンティックチュチュも好き。
大人の発表会は体型カバーするものがいいね
>>331 デブよりはガリの方がましだと感じるんだけど。
>>338 男性ばかりの「白鳥」は、正直を言って好きじゃないんです。
きれいだとはまるで感じない。かっこいいとも思わないし、
哲学的な深さも何も感じない。要するに、面白く感じないんです。
そういうものを好む人たちを差別するつもりはないんだけど、
私自身の生理的な好みのゆえに、従来の女性がやっていたことを
そのまま男性がやっているようなバレエは、面白いとは思わないんです。
もちろん、堅い発想では進歩がないので、従来、女性だけに許されていた
動きを男性が少しずつ取り入れていくことには大賛成です。
>>336 お尻の小さな人がうらやましいですよ。きれいですから。
もちろん、適度な大きさのお尻を好む人も多いことは事実ですけど。
確かに大人の舞台では、体型をカバーできる衣装が適切だろうとは思う。 でも、現状は、体型をカバーしすぎて、外からは何も見えないって感じ。 人間が踊っているのではなく、衣装が踊っている。 乱暴な言い方で恐縮だけど、そもそも、隠さずにはいられないような体型を 持っている人が舞台に出ること自体が間違いなんじゃないか? もっとも、大人の舞台なんて、誰も見てないけどね。 みんな、そのときは、パンフレットとか携帯電話の画面を見てる。
>> シンプルロマンティックチュチュよりも、もじもじくんが好きなんだ… それは結構変わったご意見な気がする。
>>342 いいんだよ、そんな堅苦しいこたあ考えなくて。
趣味の舞台ってものを神聖視し過ぎだわ。
区民カルチャーのカラオケ大会や発表会とか知らないの?
>従来の女性がやっていたことをそのまま男性がやっているようなバレエは いや全く違うと思うんだがw 見ないで言ってる? まあ、それぞれ好きなものでいいんだけど。 ほっそりしている人の方がパッと見は綺麗でも、 動くとデブの人の方が上手いばあいも多々ある。 そういうときはやはり上手い人の方に目がいくね。 ポーズ、動き、ちょっとしたことで違ってくるから丁寧にレッスンしたい。
347 :
踊る名無しさん :2011/12/15(木) 17:39:03.91
デブとガリしかいないとでも?
>>346 いや、そういうこと書くと反動すごいからこのスレ。
はいはい、デブはおとなしくジャマにならないようにレッスンだけ
おとなーしく出てますよ。
グランもフェッテも人の少ないグループ(ファーストだろうがラストだろうが)
で思いっきりやらさせていただいてまーす。
320だが、まさに自分は
>>330 の言うタイプだ。
あの衣装というのは、一般的なチュチュや村娘のパフスリーブのエプロンドレスとかの
ロマンチック系の衣装。甘いテイストが苦手かも。
ハーレムパンツとか海賊のAラインワンピなら憧れる。
あとよくお笑いの人がコントでチュチュ着てたり、宴会用品売り場で白鳥のコスプレ衣装が売られてて
そのイメージもあるのかも。
>>323 ナカーマ!嬉しい
>>349 海賊のってのはあのタランとした「チュニック」のことかな?
あれも膝が隠れるのが残念なんだよね。
「ダイアナとアクティオン」のダイアナの衣装なんかどうかな。
「ドン・キホーテ」第2幕の「キホーテの夢」にでてくるキューピッドの衣装を
赤くしたみたいな感じ。
大人の舞台で「衣装が踊ってる」みたいに見えるのは 体型がそもそもバレリーナとは程遠い(痩せてても筋肉のつき方が違う)から 衣装がしっくりこないのもあると思う。 悪く言えばコスプレチックな感じに見えちゃう。 さらに貸衣装だし、むしは作るけどそこまではフィットしないしね。
胴衣
コスプレしてる感ある。
それを素直に楽しめない冷めた自分がもどかしい。
>>350 そう、チュニック。ダイアナの衣装はなんとかいけそうだ。
が、残念なことに先生は一般的なチュチュを選ぶタイプだ。
しかもセンスが微妙。。。
そしてまた発表会の案内をもらった。
>>346 マシュー・ボーンについてのコメントをありがとう。YouTube で数分だけ見たことがあるだけで、
違和感を感じてそれ以上は見ませんでした。YouTube でいくらか見られるのだから、もう一度、
今度はきちんと見てみたいと思います。
トーシューズでレッスンしてる人に「ハイヒールが嫌でいつもぺったんこの靴はいてる あなたには、つらいかもしれない」って言われたのですが大人からトーシューズでレッスン ってつらいものですか?私の家族は「民族的なもの。外人は室内でも靴をはいてるから」 とか言ってますが。
甲が伸びてて、付け根がたってて、膝が曲がらない足ならばつらくない 12センチヒール履いてても付け根引けてる人はつらい
356 :
踊る名無しさん :2011/12/16(金) 11:47:52.15
>>33 剣道とバレエ、一見変わった組み合わせのように見えるけど、この二つをかけもちしてる
中高生、けっこういるよね。
私の教室にもいるわ。でも・・・・あんた達、耐えられない位、超クサイ!!!!!!
廊下に置いてある防具の匂い+そして本人達からただよってくる汗クサイ匂い。
うちの草野球やってる弟よりもクサイわ。まさか、バレエ教室にまで魔の手が及ぶとは・・。
クサイのクサイの飛んでゆけええええええええええええーーーー!!!!
大人からは自由参加じゃないとキツいよね、仕事や育児で時間も自由に使えないのに…。 小さなお子さんも一緒にバレエを習ってる若いお母さんが大人クラスにいたんだけど発表会に出られないのを責められて退会したんだよ。 みんなのやる気が無くなるから何回も発表会を断るのはNGなんだって!ビックリしたよ、そんなのってアリ?
358 :
踊る名無しさん :2011/12/16(金) 12:24:05.42
>>354 普段の靴は関係ない。どんな脚と足か、引き上げがどれだけ出来ているかで違いが出る。
条件が悪いのに、なんちゃって先生からお許しをもらった人は辛いし
条件がよく、しっかり見極める先生からお許しをもらった人は辛くない。
>>355 さん
>>358 さん、ご回答ありがとうございます。
日常でも鍛えようと思って無理して痛いハイヒールを履こうとおもってました。
とりあえずトーシューズ(ポワント?)目指して練習します。
私の教室は週2回通って3〜4年で履けるそうです。
>>357 確かに両立は大変ですよね。
話は飛びますが、私の教室は大人クラスの人数が子供クラスよりも多くなったので
来年からは子供と大人、分けて発表会をするそうです。
そのほうが先生も指導しやすい、のこと。終わったら打ち上げパーティーが
あるそうです。
なんだったら、先生やコンクールに出る様な子も助っ人としてだしてもいい、のこと。
>>360 絶対そのほうが良いね。
合同だと、大人なんて、ただのジュニアの引き立て役だもんね。
若い時には「いずれは発表会でバリエーションに」とか夢見てたけど、 もう歳をとって、振りを覚えるのも、踊るのもしんどくなってきたので、 ジュニアの引き立て役でバランセやっているぐらいが丁度いい。 踊るのはレッスンだけでいいや。
カルチャーに通ってたんだけど、月2回という頻度の少なさが物足りなくて 少し前からバレエスタジオに通い始めた。 楽しいのは楽しいんだけど、レベルが違いすぎてバーもセンターも酷い状態・・・orz 発表会に参加させてもらえることになったけど、今から不安だ・・・
>>363 月2回だったんですか?驚きですね。週1回でも少なすぎるのに。
(もちろん、多忙のため週1回がやっとという人は、そうするしかありませんけどね。)
そのカルチャーには、どれくらいの期間にわたって通っていたんですか?
よかったら聞かせてください。
>>364 一年弱ですね。
大人のカルチャーだったら月2回ってそこまで珍しくないのでは?
自分の場合とっかかりとしては良かったかなと。
いきなりバレエスタジオだったらくじけてるかも・・・w
月2回のクラスとかもあるよね、美容バレエやバレエストレッチレベルの 内容のクラスが多そうだけど。でもそこに通っている人がみんながみんな そのクラスにしか通っていないとは限らないわけで。
月2回のクラスがあるなんて、まったく知りませんでした。 バレエの先生あたりが参加する上級クラス(プロクラス)には 月2回のものがあると聞いてましたけどね。 それはともかく月2回を1年足らずで、そのあとに通常のバレエクラスに入ったら、 そりゃそのクラスでは「バレエを始めて数ヶ月」というふうなレベルに見えてしまうと 思います。(ごめんなさい。けなすつもりはありません。)そしていきなり発表会だなんて、 そりゃ大変だと思います。(嫌味ではありません。)頑張ってください。
368 :
363 :2011/12/18(日) 22:57:13.19
>>367 けなすも何も、まさにその通りなので・・・w
発表会までに少しでも上達したいものです
>>368 発表会を経験するとそれまでとは比較にならないほど上達すると思いますよ
がんばってください
>>368 発表会頑張れ〜!!!
振付、時間拘束色々と大変だけど、絶対良い方向に向いて行くと
そこからまた次に繋がるから!
頑張れ!!!
最近なかなかレッスン行けなかったら、夢の中でレッスンしてた
372 :
363 :2011/12/19(月) 20:45:37.34
体験レッスンを受けにくる人や見学しにくるまったくの成人初心者またはバレエ暦数年以内と思われる人が、 バレエ教室にしょっちゅうやってくる。正確な人数はわからないけど、一ヶ月に5人とか6人くらいは来ているように思う。 でも、私が見る限り、たとえば10人ほど来ても、誰一人として入会まではこぎつけていない。 どの教室でも、そんな感じなのかな。
>>373 なんでそういうふうに何でもネガティブに見るんだろうね。
自分に魅力がないからっていって、他のものも魅力がないとは限らんのだよ。
私のスタジオは、有名で、生徒も先生もスタイルがいい人が多く、初心者クラスでさえレベルがすごく高いから
体験者たちが怖がって入ってこないということも考えられる。
なにせ、初心者クラスにいる人たちのほとんどが、バレエ暦10年から20年という感じ。子供のときからやっている
ような人がその半分くらい。
>>373 私の教室では、たまに見学者・体験さんがやってくるけど、もともとの先生の生徒さんや
バレエ歴の長い方は、入会してます。
全く初心者やそれに近い人は、入会しても数ヶ月で消えてゆくので、入会してもしなくても
同じです…
私のクラスも4月に全くの初心者さんが数名来て全員体験レッスンで驚いて? 辞めてしまった。 こんだけインターネットでいろんな情報流れてるんだから、足の番号とか バーの基本レッスンとかDVDと本とようつべで覚えてから入会の電話した。 初心者だからと言って、本当になんにも知らないでが行ったらびっくりするかもね。
最近はカルチャーでも初心者クラスとは別に入門クラスというのもあるよね。 本当の初心者は入門からがいいかも でも大きな都市にしかないかな
小学○年生の少女漫画の知識しかなく、体験もなく突撃入会したけど なんとかなった。
体重の話が出てたのでお聞きしたいんですが、自分かなりのデブです。 159-54。 みなさん最初から痩せていたのでしょうか?
「基礎」を名乗っていてもみんな何年も通ってる上手な人ばかりで全然基礎でないクラスがあってワロタ
>>376 のケースみたいに、10年20年もバレエ歴があるなら
もはや「初心者」を名乗ってはいけないと思うんだがw
ほかに適当なクラスがないのかね
>>383 すいません、15年やってますけど初心者クラスが好きです。
子供の頃はそれなりに本格的ではありましたが5年くらいしかやってないので
初心者クラスでもおつりがくるくらい。
年数じゃないと思います。
上手な人ばかりの真剣、集中力満点の基礎レッスンは羨ましすぎます。
386 :
踊る名無しさん :2011/12/21(水) 10:36:41.69
54キロもあったらルルベできないでしょ?
軽くても引き上げできてないとルルベできないよ。 体幹が弱くても。 そっちの方が問題。 54はちょっと重たいけどね。
388 :
踊る名無しさん :2011/12/21(水) 12:15:29.53
私も先日体験(中級クラス)に行ったら その日が初めてのおばあさまと2人きり。 つまり体験者2人。 良く解らなくて次のレッスン日も有料で行ったのですが この日も私入れて3人。 先生とマンツーになることもあるそうです。 今まで習っていた先生で慣れた間柄なら良いのですが ほぼ初対面の先生とマンツーって、みなさんどうですか? 贅沢なレッスンですが、マンツーだと緊張して順番飛びそうです。 ちなみに先生は気にしないらしい。
>>388 全く似たような状況になったことがある。
体験で行ったら、自分と同じ体験の人が一名のみ。
次に有料で行ったら自分以外はだれもおらずマンツーマン。
ほぼ初対面の先生でしたが、気になっていることなどを聞かれ
それに気を配れるようなレッスン内容にしてもらったりと充実してました。
先生の人柄がよかったので、こちらもあまり緊張せずにすんだ感じ。
その次もマンツーマンで、最終的にはそのクラス自体が消滅。
(カルチャー形式だったので次のクルーからクラス廃止に)
その先生に嫌な感じを受けなければ、マンツーマンはお得だと思う。
待ち時間がないので疲れますがw
390 :
389 :2011/12/21(水) 15:30:26.66
ちなみに、↑とは別の現在通ってる教室でもここ1ヶ月ほどずっとマンツーマンです。 そこは3年目くらいですが、先生が怖いwので緊張感は半端ないです。 できないとできるまで何回もやり直しだし。 もちろんその分上達も早いと感じてますが。 緊張感の大小って初対面とかより先生のタイプによると思いますよ。
近くにあったらぜひ通いたいよ、そんなマンツーマンのお教室 どのあたりですか? 私の通ってるお教室はそんなに広くもない部屋なのに 生徒は10人を越えているので、人数多すぎと感じるわ もっと少人数だとのびのび踊れそうなんだけど
地方だと人数少ないクラスがあるのかね
393 :
388 :2011/12/21(水) 23:05:21.78
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり、お得ですよね。
確かに、
>>389 さんの言うように初対面うんぬんではなく
先生のタイプによるのかも。
ちなみに先生はエレガントで気品のある王子って感じ。
怒らず誉める、穏やかで落ち着いていて
それを(落ち着いたアンシェヌマンを)生徒に求める感じ、たぶん。
ただ、触わって教えてくれないタイプです。
あと数回試しに通ってみます。
やー、でも王子とマンツーかぁ。。。
>>391 足立区です。北千住より下ります。
西新井?
395 :
391 :2011/12/22(木) 09:22:12.85
>>393 都内なんですね
行ってみたいわ
しかし女性の先生かと思ったら男性なんですね
王子とマンツーとはうらやましい
私も経験ある@都内の教室。 荒川区なんだけど、交通の便が悪いんだよね。 だから、自転車か徒歩で通える人しか来ないんだよね。 平均して2-3名。じっくり見てもらえるし、センターは時として1人ずつになるので、マンツーマンほど疲れない。 393さんのところも、交通の便、悪くない?
>>395 あ、男性か
女性なのに王子のようなボーイッシュな先生かと勘違いしちゃった
そうですね。王子だから男性ですよね…
マンツーマンだって言ってるのに教室の場所とか書いちゃって、 いく都内で教室多いと言っても身バレする危険があるぞ、気をつけて。
スタジオ名が分かるような書き込みは控えたほうが… 聞くほうも聞くほうだし、 答えるほうも答えるほうっていうか…
答える人は身バレしても別に気にならないんじゃ? 私は389だけど、クラスの存続が危ういんで本音を言えば 人数が増えてくれるとうれしいんだけど さすがに身バレするのは、って複雑な心境です。
身バレ云々自分のことじゃなく、 先生や他の生徒へ配慮すべき。 いくら生徒が少なくても、自分一人じゃないでしょうに。
都内じゃスタジオ多すぎて身バレなんてしないよ
甘いな、本気で調べられたら分かるぞ。 ネットの怖さを知ってたら変な事は書けない。
調べて分かったところで、調べた人が少人数の恩恵を受けに その教室のレッスンに参加するなら特に問題ないと思うけどな。 そんなこと調べる人って、大人バレエの熱心な生徒くらいでしょ。 窓口が2ちゃんってのは先生もびっくりかもしれないが。
405 :
踊る名無しさん :2011/12/22(木) 19:36:11.34
2ちゃんのこんなスレに 自分の教室だと分かることが書き込まれてたら 嫌だな
世の中好意的な人ばかりではない。 2ちゃんねるで教室の事が分かるような事を書かれたら嫌だ。
例え良い内容の書き込みだったとしても、 2ちゃんなんかに書かれるということ自体が 教室のイメージダウンだよね。
「〜なんか」とか「こんな〜」とか自分で言ってるような場所にわざわざ書き込んでる人になんか笑えた
>>386 ガーン;;;
159cm54kgというスペックではありませんが、
BMI22の私じゃ、高いルルヴェしてるつもりだけど、できないとみなされているのか…。
ごめんポワントも履いてるよ
ブタだけど
410 :
388 :2011/12/22(木) 23:17:35.15
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
ある程度お稽古に慣れた大人バレエの皆さんが
「それってお得」と感じていらっしゃるようなので
やっぱり、次回も通ってみます。
もしかしたら他の日のクラスはバーに鈴なりなのかもしれないし。
教室名や特定できるヒント等に関して
基本的に私も
>>404 さんに考え方が近いのですが
大人バレエのスレですし、
いろいろな考えの方が生徒さんとして通われているかと思うので
お教室の名前は控えてみますね。
特に、身の危険うんぬんということよりも
現実的に”実はマンツーが気に入っていて通っている”生徒さんが
既に居るかもしれないですしね。
もし、どなたかがお教室にいらしてお会いした際は
どうぞよろしく、ということで・・・。
>>397 斬新な発想!!
ちょっと和みました。
>>408 うん、このスレは常々バカにしてる。
たまに冷やかしに見るだけ。
書き込みはめったにしないけど。
何人かの方が書いてくださってたけど、やっぱり、まったくの初心者がバレエスタジオに入会して、 そのあと何年もバレエを続けるというケースは、かなり少ないみたいですね。 私のスタジオに体験に来る人でも、まったくの初心者は入会せず、入会するのは他でバレエをかなり やったことのある人ばかりみたいです。 なにせ、バレエ暦10年以内という感じの人はあまり(ほとんど)いないスタジオですからね。
歴
私の体重は、夏の一番軽いときと冬の一番重いときとでは、2.5 kg くらい違っている。 誰でもそうなのかな?冬は体重が重くなっても気にすることはないのかな?
>>409 高いルルベっていう意味分かって使ってる?
デブには理解できないかw
>>416 自演ではなく横レスだけど、「高いルルヴェ」って本人が言ってるのは、
「自分のできる範囲内で最大に高いルルヴェ」っていう意味でしょ?
理想としては、自分の足の裏の前半分が床と直角にならないといけないんだけど、
私にとってもまだまだ無理だなあ。頑張ってはいるけどね。いずれは直角を達成したい。
>>416 おかげさまでよくわかりました。
1番でライズアップしても、土踏まずが向き合わないから、
自分じゃ下半分が直角かどうかすら見えないよ!
頻出だったらすみません 過去スレが読めないので質問させてください 自分は23歳です なにか趣味がほしいのでバレエを習おうと考えてます 昔から憧れていましたが家が貧乏で習わせてくれませんでした 体は柔らかい方だと思います(体力テストでは柔軟は満点でした) あと陸上競技や器械体操など体育の時間はいつもお手本をしていたので 運動神経も良い方だと思います。ただ運動経験はゼロですし、リズム感もないです。 もちろん、子供からずっとやっている人を目指してはいないのですが やるからには少し希望を持って始めたいです。 個人差はあると思うのですが、主観で良いので教えてください。
?
音楽が好きなら楽しめるんじゃない?美容体操のつもりで行けば気楽だよ。
>>419 教室で迷惑を掛けそうなので来ないで下さい。
>>423 なんでそんな意地悪を言うの?その人に嫉妬してるの?
>>419 あなたが本当にその通りの人なら、ぜひぜひバレエを始めてください。
立派なダンサーになれるに違いありません。
プロになれなくても、たとえばバレエをしっかりやったあとに、
その基礎を元にして、たとえば社交ダンスの世界で成功するかもしれないし、
ジャズダンスで成功するかもしれない。いずれにしても、頑張ってね〜。
>>425 419がほんとに23歳なのか・・・・?
家が貧乏でバレエ習えなかったって昔の話じゃない?
私来年30歳だけど私より更に上の世代の人に多いような気がするんだけど。
>>419 運動神経、柔軟性に不安がないのは良いですね。
リズム感がない、これはちょっと不安ですが。
動けるけど絶望的に音楽に合わないんだけど、本人は何が合ってないのか分かってないって人がたまにいる。
大人の場合上達するかどうか、続くかどうかは身体的な条件の他に性格も関係すると思う。
人と比べる事なく、無謀な過ぎる望を抱く事なく、でも意識は高く、
こつこつ地味に頑張れる性格の人が向いてると思う。
>>419 趣味なんだから、気軽に始めていいんじゃないの?
ただ、426の言う様に、地味にこつこつ頑張れる人じゃないと続かないのは確かだと思う。
大人初心者は年齢に関係なく、体験や見学に来て入会しても続かない人多いから。
年齢に関係なく、大人初心者は入会しても続かない人が多いのかあ。 なるほどね。そうだろうと思ってはいたけど、やっぱりそうなのね。 他の習い事よりも、バレエは特にそうなのかなあ?他の習い事だったら、 気楽に始めて、社交などを目的にして何となく続けることもできそうな気がする。 でもバレエの場合は、そんなふうに何となく続けることは難しいみたいな感じがする。
>>426 平均年収って知ってる?バレエはやっぱり高くつくよ。
今だって本当に生活かつかつで習い事なんて論外の家もちゃんとあるんだから。
>>429 その通り。まったくその通り。バレエを習わせられない家庭の方が多いに違いない。
悪いけど、バレエを習わせられないような家庭なんて過去の話だなんて言ってる人は、
よほどの世間知らず。というか、比較的に裕福な家庭のことしか知らないみたいね。
私は、どちらかというと貧困な家庭のことをよく知ってるから、私にとっては常識だったんだけど。
自分は一人暮らしだが生活はカツカツでもバレエを習っている。 予算の関係で週に1〜2度がやっとだ。 お財布の中身が寂しくて、レッスンに行けないこともたびたびある。 スタジオ仲間は週3以上のレッスン、高いポアント履いてウェアもオシャレ。 ネイルサロンにもまめに言ってて爪もキレイだし。 バレエ仲間の間でさえ貧富の差を感じるよ。
>>428 427だけど、大人バレエは同じクラスでもレベルの差が大きいんだよね。
初心者コースでも、再開組とか他のダンスのためにバレエを習う人とかけっこういる。
バレエやダンス経験があると、身体の使い方や姿勢が初心者とは全然違うし、習い事に集中できる子供と違って、仕事や家庭があるし、ダンスのレベルや生活環境が違うと話題も合いにくいから、よほど気の会う人やレベルの同じ人がいないと社交目的は難しいと思うの。
でも所詮趣味だし、大人初心者歓迎の先生もたくさんいると思うから、その人次第なんだけどね。
私は419さんと似た条件で始めていま2年目弱だけど所詮は大人は大人だよ あまり期待しない方がいいと思う 特殊なポディションだから体にしみこませるには子供からやらないと厳しい バーでは意識できてもセンターになると本当に悲惨になるし がんがん動ける高校生すごーい。わぁ先生きれい、と鑑賞しつつレッスンしてる 本当にマイペースが大切だよ 是非はじめてみて 一緒にがんばろう
>>432 さすが、よく観察しておられる。大いに参考になるレスでした。
専業主婦でバレエ習っている人が羨ましい 早く結婚してそういう生活したいなぁ
>>436 夢を壊すみたいで申し訳ないけど、専業主婦でバレエを思う存分に(あるいは自分の希望のせめて半分でも)楽しめる人は、
きわめて少数派だと思いますよ。旦那の収入がどれくらいあるかわからないし、旦那が理解してくれるかどうかわからないし、
近所や旦那の親などが理解してくれるかどうかわからないし、家事や子育てにどのくらい時間が取られるかわからない。
それを考えると、独身でバレエをやっている人の方が大いにマシかもよ。よっぽど宿命的に好きな相手ができない限りは、
結婚しない方がいいと思う。もちろん、すごく好きな相手ができたら、そういう問題はすべて吹っ飛んでいくと思うけどね。
その人と一緒なら、たとえ地獄に落ちようとも.............っていう気分になるから。
男性の立場からすると、金銭の責任だけ男性に押し付けて自分は好きなことをする女はイヤだ。 そうして都合のいいときだけ男女同権とか、女性の生活しやすい社会とか、金のなる木はないよ。 将軍様のように自分勝手に財力を使い果たしても、周囲は泣き崩れて悲しんでくれるとでも?
>>438 僕も男性だが、女はみんな、基本的に自分勝手だということを悟った。
いや、男もやっぱり自分勝手なのだ。
というわけで、人間はみんな、基本的に自分勝手なのだ。
人間のエゴイズムに絶望したくなかったら、結婚しない方がマシだ。
少なくともバレエ教室で結婚相手を見つけるのだけはやめようハハハ。
私もダンス板でねちねち書いている男は嫌 きもいわ 年末お教室休みだ どうしよう どこかオープンでも行こうかな
>>441 魅力ある女性がそう言ってるのなら、少しは説得力がある。
しかし実際は、そういうことを言う女性に限って、ブス。
>>440 誰もそんな馬鹿なことはしない。少なくとも、男たちはそれほど馬鹿ではない。
ちゃんと目がついてるからな。ただ、バレエスタジオに来ている女性のうち、
20人に1人くらいは、少し魅力がある。あとの19人は、無視。心身ともに醜い。
445 :
踊る名無しさん :2011/12/25(日) 22:40:33.08
皆さんレオタードは袖あり?無し? わたしは二の腕が気になるので絶対袖あり。 あと腋に汗かくし。。。 ホントは無しにあこがれるけど、こんな二の腕では無理だわ。 でも袖ありだとレオタードの種類が限られるのが悩み。 ジュニアと一緒に練習してるし、下手なのにきらびやかなのも気が引けるので 色も黒・ブルー・ヴァイオレットを基調としたものしか着られないので。。。 おすすめのショップやブランドがあったら教えてください。
袖ありの方が安心感はあるかなあ。 でも五分袖や7分袖とかって確かにデザイン限られるよね。 最近はキャミソールの上に、チュールネットだっけ?薄手のトップスを 羽織るのが気に入ってます。
着心地はwear moiが良いかな レッスンはニットかTシャツ着ちゃう ジュニアの子もTシャツとか着てるのに 大人の自分がレオタードだけはなんとなく抵抗あり 本当はレオタードだけでやりたいけど
キャミかタンク。上に何か着て始め、途中脱ぐ。 袖無い方が、動かしやすいし、肩背中腕がよく見える。 皆さん初めは、隠し気味だけど、だんだん薄着に。 (上手かろうが下手だろうが) うちの大人クラスは30代以上がほとんど。 70代もいらっしゃる。10〜20代はたまにちらほら。 若い子と比べる機会が少ない。 と、いうより、お稽古中、そんな事気にしてられないw ただ、プロがお稽古に混じる事があり、そんな時は、 見惚れるけど。別物だw
袖なしが着られない気持ちはよくわかる。私も、最初は袖なしの方が肩や二の腕の筋肉を意識できて いいはずだと信じて、バレエを始めて数ヶ月のときにいきなり袖なしを着た。でも、半年ほどで それがどうしても恥ずかしくなり、同時に、他の人に見苦しい思いをさせてるんじゃないかと 自意識過剰になり、半そでに変えた。そして1年半ほどかけて、再び袖なしに変えた。 最初は不安だったし、落ち着かなかった。でも、そうだなあ、数ヶ月ほど経ったら、半袖には絶対に 戻れないと感じるようになった。第一、自分の二の腕をどのようにすべきかを自分でチェックしたくても、 半袖(特に黒の半袖)を着たままだったら、わかりにくい。袖なしだったら、ぼうっとしててもすぐにわかるので、 絶対に半袖はお勧め。第一、絶対に気分もいいし、動きやすい。脇に汗をかくのは、誰でもだから、 そのうちに気にならなくなる。 さらに、二の腕のだらしなさも、半袖で隠していたらいつまで経っても引き締まらない。果敢にそれを露出して、 何が何でもその部分を引き締めようと自分に言い聞かせて、初めて目的が達成されると私は信じてる。
(寒いのならともかく)ボディラインをさらけ出すのが不安だからということで半袖を着たり Tシャツを羽織ったりしてる人が多いけど、そんなの気にしないで、どんどん着たいと思うものを 着てほしいなあ。第一、どういう体型の人であれ、それを見る人はそれを軽蔑したり見苦しいと感じたりは しませんよ。軽蔑するとしたら、だらしない生活をしてだらしない体になっていくのをそのままにしている人たち。 自分を鍛えたいと思ってバレエレッスンに来ているのだから、軽蔑されるべき人たちではないのです。
いつも半袖を着ていて、体のうごきが分からないと思ったことは特にないのだけど、 袖無しのほうがよりよく分かるなら袖無しにしてみようかな? 上手になることはなんでもやってみたいです。 細身なので二の腕の心配はしていないのですが、わきを見せることに躊躇があって 袖無しを着たことはなかったのです。
バレエが上手になりたいのなら、どうか袖なしを着てみてください。 私はバレエの経験が浅いし、文章で説明するのもちょっと難しいのですが、 一つのことだけ説明してみます。 たとえば腕を "a la seconde"(ア・ラ・スゴンド)にするとき、 二の腕(つまり上腕三頭筋)にしっかりと力を入れて脇を両側に (つまり体の中心線を離れる方向へと)引き離しなさい、と言われますよね。 そのとき、正面にある鏡を見ると、自分の二の腕の下の筋肉(上腕三頭筋)が 下に垂れ下がっているように見えてはいけないわけですよね。 その筋肉をきちんと後ろ(背後)に追いやって、正面の鏡を見たときには その二の腕の筋肉が見えてはいけないのです。 そういうことが、袖なしを着れば一目瞭然なのです。 袖なしを着ることによって得られる利点は、もちろんそれだけではなく、 たくさんたくさんあるはずです。
人によるのかもしれないが、私は袖ありのほうが腕が太く見える気がする。 とくに半袖。 脇汗が気になると書いている人がいたけど、脇汗が気になるなら余計袖なし が良いよ。袖に汗が染み込むと気になるけど、袖なしならタオルで拭けば済む事だし。
少し話題がそれて申し訳ないけど、発表会での化粧と衣装の話。 誰かが言ってたように、私もあの化粧と衣装に、どうしても違和感を感じる。 舞台には大いに出たいけど、あの化粧と衣装だけは、どうしても嫌。 もちろん、群舞で出ていて、他の出演者全員が化粧して派手な衣装を着ているのに、 自分だけは化粧なしで簡素な衣装をつけたいなんていうようなわがままは言わない。 あくまで、私一人で踊るときとか、他の出演者が私と同じような趣向を持っている場合に限る。 少しずつ先生に相談して、なるべく化粧とか派手な衣装を使わなくてすむような 踊りを躍らせてもらえるように持って行きたいと思ってる。 化粧はしないで、なるべく簡素な、ユニタードみたいな感じの衣装だけで 踊りたい。そんなの無理かもしれないけど、ともかくそういうことがやりたい。 なぜかわからないけど、私はともかく、ダンスを見るときに、そのダンサーのボディラインと 動きだけを見たいと感じる。衣装とか化粧が邪魔をして、そのダンサーがしっかりと見えないのが いつも残念なのだ。 もちろん、全幕物にそんな格好で出たらおかしいんだろうけど、 それ以外のものになら、化粧なしでユニタードという格好も許されるんじゃないかと いう気がする。長文で、ごめんなさい。
あなたは発表会に初めて出るの?? 一生徒が自分の希望(あなたの場合は派手な化粧や衣装をしなくて済む、という希望) が通るように(遠回しでも)持って行くって身の程知らず過ぎるかも。 化粧なしユニタードのようなシンプルな衣装で、見ている人が気まずくならないように 踊りを見せられるのはかなりの上級者じゃないと無理。 大抵の人はユニタードで出てきただけで会場がいたたまれない雰囲気になる。 見る人の気持ちも考えよう。
ダンサーのボディラインを鑑賞するのに衣装やメイクが邪魔というのと
自分も踊る時にそういう格好がしたいというのは全く別物だと思うけど。
観る立場の意見をそのまま自分に当てはめているのが謎。
恐らく未熟であろう素人の肉体を見せることにどんな意味があるんだろうか。
人によってダンスを観る時の見方はいろいろだから
ダンサーのボディだけに興味があるのは別に構わないけど
踊りそのもの(振り付けとかパの構成とか)には興味がないように感じる。
衣装が踊りを引き立てる役目も十分あると思うんだけどな。
>>454 さんはクラシックよりもモダン系の方がニーズに合ってると思うよ。
クラッシックバレエで衣装がアレなのは仕方ないよ。 設定がお姫様だったりするんだから。 確かにあの手の衣装(フリフリキラキラ)が苦手な人はいるけど クラシックバレエを習ってるならそこは諦めないとね。 自分からその設定に飛び込んでおいて不満を言うのはナシでしょ。 イヤなら別のジャンルに行けばいいし、発表会に出なければいい。 ユニタードフェチの人はレッスン時の着用で我慢しといて下さい。
スタジオによっては、発表会に出演者がみんなレオタードだけで出るところもあるよ。 クラシックバレエだから例のヒラヒラの衣装をまとわないといけないというのは、 思い込みだと思うけど。 それに、歴史的に見て、クラシックバレエの衣装もどんどん進化(変化)していったんだしね。 今の標準的と思われている衣装は、無数の改良、改革、そして時には革命的ともいえるような 変化を経てきて出来上がったものだ。だから、これからもいろんな人がどんどん変えていくだろう。 だから、クラシックバレエだから今の衣装でないといけないかのように思い込むのは、 間違いだと思う。
チュチュにもその時代で流行りがあるんだってね。 大きさとか反り具合とか。 今はひざ上くらいのスカートっぽいのもあるから、コスプレ感?だいぶ緩和されるんじゃないかな? もっとも衣装を選ぶのは先生だが。
お国柄もあるよね フランスとイギリスではチュチュのデザートも違うらしい 日本はどうなのかは知らないw
あ、デザートじゃない。デザインです。
バレエの歴史の本を読んでみたら面白いよね。 詳しくは覚えてないけど、200年くらい前までだったかな、 バレエにはチュチュなんてものはなくて、くるぶしくらいまであるような ロングスカートみたいなものを履いてバレエをしていた。 そのあとに、ロマンチックチュチュが出て、足を少しだけ見せるようになった。 そのあとかなり年月を経て、クラシックチュチュ(つまり白鳥が着るもの)が 主流になった。最初に脚を少しだけ見せるだけでも、すごく革命的なことだったと思う。 そんなものを着て(当時の人の感覚からすれば裸同然の格好で)踊るなんて、 娼婦みたいにはしたないとか何とか言われていたに違いない。 それを考えると、いずれはクラシックバレエの世界でも、 白いハイレグのレオタードで素足が主流になるかもしれない。 その新時代の人たちから21世紀のバレエを見ると、 現代の私たちがロングスカート時代のバレエを見るのと同じような 時代遅れなものに映るかもしれない。
>>462 あちらの国々の女性の正装(ドレス)をみても、日本人の感覚からすれば、
上半身に関しては「お胸の膨らみの上の方」や「背中」の素肌を
あんなに広く開けて人前にさらしていてもよいが、
下半身の方は布で覆われた足首すらさらしちゃいけない
っていうのは凄い驚きだよ。
>>454 衣装はさておき、
メイクは劇場5階からでも踊り手の目鼻唇がはっきり見えるようにするものだからしょうがない。
舞台のすぐそばの席に座っている人だけが観客ではないのよ。
( たとえ、5階までない劇場で踊るとしても)
>>464 最後の二行の下半身については、知らなかった。ほんと?
>>463 予測変換じゃないか?
デザートって文字見たらお腹すいてきたw
教室とカルチャーに通ってるんだけど、
教室の方の発表会は、
参加するためにはいつも通っている平日+土日に出ないといけないので
参加する気はなし。
カルチャー発表会の方は通常レッスンだけでいいんだけど、
カルチャーのダンス講座(隣県の講座も)がほぼ全部参加するので
控室の時間制限がある。
メイクは廊下や階段でして、衣装を着るだけの状態にして
控室に入ったら着替え+体にファンデ塗って
柔軟もできないまま通路に参加講座ごとに並んで
リハ無しで「あの二本目の柱の間から出て!」とか言われて踊る。
これが嫌で参加してないんだけど、
古株なので先生に申し訳なくてしかたない・・・。
>>452 まるっと同意。
首や腕を含む上半身の動きをきちんと学びたいならキャミソールタイプおすすめ。
お胸の大きい人はホルターネックもいい。
コピペです。 =========== 相手に対する礼儀。 相手が不快感を感じないように、身なりを整えること。 相手は不特定多数だから、平均的なラインで整える。(中略) しかし、平均的なラインは時代によって変化する。 明治時代、女性が太ももを人前にさらすことははしたないことだと思われていた。 だからオリンピックの陸上に女性ランナーが参加することはとんでもない、といわれた。 (あるウェブサイトより)
>そのとき、正面にある鏡を見ると、自分の二の腕の下の筋肉(上腕三頭筋)が >下に垂れ下がっているように見えてはいけないわけですよね。 >その筋肉をきちんと後ろ(背後)に追いやって、正面の鏡を見たときには >その二の腕の筋肉が見えてはいけないのです。 これは半袖でも余裕でわかるよ ふと思ったけど、上手な人は何着ても分かるのかも
>>466 だって貴婦人のドレス姿の昔の肖像画をみると、裾がほとんど床すれすれかひきずるくらいでしょ。
モナコ公国モンテカルロバレエ団のシンデレラのチュチュすごいな。 近未来的?
>>470 半袖でも余裕でわかる人は、かなり経験がある人でしょうね。
上手な人は、もちろん、分厚い服を何枚も着ていたとしても、わかるはずです。
今、私たちがいろいろと言っているのは、あくまでバレエの経験が浅い人のお話です。
>>472 おっしゃる通りですね。ほんと近未来的ですね。
実に面白い。
半袖って、肩まわりのデコルテが分かりづらいかも。 胸と背中の大きく開いた長袖は、意外とその辺のチェックしやすいかも
>>470 ほんとに上手な人(プロみたいな人)がそういうことを言うのなら、
説得力があるけど、下手な人がそう言っているケースもよくある。
自分が上手だとみんな思いたいし、なるべく薄いウェアは着たくないから
あくまで今のままでいいんだと言い訳したい。
470ですが、嫌味のつもりで書いたわけではないよ 素朴な疑問を書いただけなんです おぎなうと、 ふと思ったけど、(自分は上手ではないし、半袖以上の厚着をして 踊ったことはないのでわからないんですが)上手な人は何着てもわかるのかも(・・・?) 「半袖でも余裕でわかる」というのは、半袖ではさほど腕をかくさないし レオタードは薄いので、誰でも見ればわかるということが書きたかった
半袖って色々長さがあるから各自の想像してる長さが違うのかもね ちょこっと袖があるレオタードが好きだ 斜めになってる感じの半袖の
>>479 私自身は、半袖と袖なしとの両方を経験して、二の腕の見え方の
歴然とした違いをはっきり感じました。まあ、人それぞれなんでしょうけどね。
腕の筋肉のつきかたなどもそれぞれ違うからね
モンテカルロの「シンデレラ」の話が出たので、私も YouTube で見てみたけど、 衣装がすごくきれいだね。普通のバレエの衣装よりもさらに体型があらわになってるので、 ものすごくスタイルのきれいな人しかこのバレエ団にはいない、という感じがする。
ちょっとスレチだけど、yumikoのレオタならすごく薄いから、半袖だろーが、何だろーが何も隠せない気がする。 薄くて、ピタッ。 しっかりボディをチェックするにはこれが良いのでは?
同じ半袖でも素材とデザインによって全然違うよね 腕がよくわかる半袖もあるよ デザインが大きいかな
>>484 Yumiko か。いい評判をあちこちで聞くね。私も買ってみようかな。
>>481 そりゃそうだわ、その、素人にも歴然とってのは、当たり前よ。
先生はどっち着ててもわかるけど。
あと習う方もそのうちには、半袖でもわかるようにならなきゃ
いけないとは思う。二の腕が違うと肘から先も変わるもん。
私個人の感覚だと、キャミレオタと七分袖(肘と手首の間)は分かりやすく、 半袖(肩と肘の間)と長袖(手首まで)は分かりにくい 多分だけど、関節である肩・肘・手首がとても重要で、中でも肩から肘までは一つのラインで見てる 半袖はその流れが分断されてしまうので視覚的に分かりにくい感じがする 七分袖(特に濃い色)は腕のラインを強調するので照明によってはキャミより分かりやすいこともある
Yumiko にしてもその他のきれいなデザインのウェアにしても、 きれいなモデルが着てたら、ほんと「はっ」とするくらいにきれいだけど、 バレエスタジオに来る普通の人が着ても、別にきれいでも何でもないんだよね。 きれいなウェアを着てきた人をつかまえてみんなが「きれい、かわいい」と はやし立てるけど、きれいでかわいいのはあくまでウェアであって、 本人じゃないんだよね。悪いけど、本人はきたない。 きれいなウェアとか化粧に懲りたい気持ちはわかるし、 私もかつてそれに狂ったこともあるけど、化粧とかファッションは、 あくまで体や顔の上に載せた別のもの(借り物)なんであって、 自分ではない。 と書くと、攻撃されるんだよね。わかってますよ。鏡を見ろって? それから、スレチだって?
つチラ裏
趣味なんだし、袖があろうがなかろうが、好きなのを着たらいいじゃん。フリルが付いてるとか、レオタードの上にTシャツを着てるとかだったら、ラインが見えないという問題も出るかも知れないけど、レータードの生地1枚ぐらい、大したことないって。 どうしても露出してないとラインが見えないっていう人は、是非、脚の方も生脚をお勧めする。実際、欧米のバレエ学校だと低学年はタイツを履かせず、ソックス+シューズだったりするよ。 教師が指導しやすい、子どもが意識しやすい、両方あるんだと思うけど、じゃあタイツがダメかっていうことではないでしょ。
ラインが見えないうんぬんって先生側の話しだと思うけどな。 もちろんあれこれ着込むと誰が見たって分かんないだろうけど。 ポーズの修正は鏡で自分で確認するけど、何着ててもあまり関係ないと思う。 基本的には目で見る情報よりも、身体の感覚が大事だし その感覚を掴むためのレッスンだと思うから。 「肘が落ちてる」とか「肩が上がってる」と先生に言われた時に いちいち目で見て修正してるうちは全く感覚が分かってないんだよね。 目で直すのは癖になるからなるべくやらない方がいいよ。
私は背中が醜いので、袖丈なんかより背中のあきのほうが気になる。 少数派だろうね。
>>492 確かに、ある先生もできれば生脚が一番いいと言っていた。でも、女性の場合は生脚になると冷えてしまって
あとで支障が起きることが多いっていう話だけど。でもプロやセミプロの女性には、レッスンのときに常に生脚っていう
日本人もいる。生脚でも体に支障が起きない体質の女性もいるのね。プロまたはセミプロの男性には生脚の人が
多いよね。
私は、冬の寒い季節だけ肩が寒いから3分袖のレオタードだけど、それ以外はキャミ型。 ホントはカワイイパフスリーブを着たいけど、どうしても肩が動かしにくいから着られない。 で、同じ先生のジャズダンスのレッスンも受けてるけど、ジャズのウォーミングップの時、 Tシャツの上にニットのウォーマーを着ていたのに、背中と腰をまっすぐに!!と注意された。 スカート付きスパッツも、ここ(股関節の横)をまっすぐに引き上げて!!と注意される。 着ても着なくても、先生には身体がバレバレなんだな…って思ったよ。
首と言えば…。 いつもレッスン中は首に薄手のタオルをぐるぐる巻いてる。 気温に応じて上にはおったりするのはもちろんだけど、首筋を暖めるのが一番手っ取り早いので。 教室によっては許されないかもしれないけど。 そして首を固定するとなぜかピルエットが回りやすい。
499 :
踊る名無しさん :2011/12/28(水) 11:52:28.77
>>493 なるほど、今日のレッスンから意識してみます
>>493 全く同意
体の使い方ってむしろ目を閉じてる方が分かりやすいくらいだ
>>500 うーん
目で見て直す、がその場限りだったら確かにダメだと思うけど
注意される→鏡を見て直す→間違っていた形と直した形の両方が頭の中に入る
→自分の感覚が間違っていたときのものになっていないか、自分でチェックできる
になると違うと思うんだけどな
正しい感覚をつかむまでは目で見て確認するって重要だと思う
うまく伝えられてないかもしれないけど、自分の感覚と視覚情報を統合するような感じ?
>>501 の内容は正しいところを探して試行錯誤してるというか
ほっとくと身体が無意識に間違った形を取ってしまうということかな?
最初のうちは見様見真似で覚えるものだし、形から入るのもありだと思う。
バレエは自分の身体を内側から観察して感じないと上達しないから
そういうのが苦手な人はなかなか難しいよね〜。
先生に直された時の形を視覚情報としてインプットするのは大事だね。
目を閉じてあれこれしてみること結構あるわ。 自分はむしろ目で見ちゃうとそっちに気が行って感覚が鈍くなる。 カマ足の癖を直すときも、腕の使い方を試すときも目をつぶってた。 もちろん誰もいないとこでですがw
504 :
踊る名無しさん :2011/12/29(木) 08:10:37.28
NHKEテレ1東京 2012年1月5日(木) 22時00分〜22時25分 の放送 きれいの魔法「バレエダンサー直伝 バーオソルでしなやかな体に」
>>504 ありがとうー。あのバーオソル本のにーちゃんが出るのかな?
ちょっと本屋でテキスト見てくるわ。
>>503 後ろアティチュードのかま足なんかは、鏡見て直そうとすると余計ひどくなるよねw
自分の感覚のほうが大切だと思う。
皆さんポワントを一度に何足購入してますか?海外ブランドは 不定期に入ってくるので心配で つい大人買いしてしまいました
週3通ってそのうち週1はポワント履いて発表会にも出ていた頃は、 一度に6足くらい買ってた。通販だと送料が小分けになるともったいないし。 今も通販で買うことが多いけど、以前ほど消費しないから一度に3足程度。 大人買いって10足単位とか?合うのはある時にまとめ買いしておきたくなるよね。
バーオソルって、日本ではあまりやってないと思うけど、 バーオソルやらなくても、すごく良いバレリーナ育ってるんですよね? どんな効果が、バーオソルに期待できるんだろうか?
鏡は、ちゃんと見てやったほうがいいと思うけど。 不格好だったりするので自分の姿を見るのは嫌、とか、そういう気持ちは捨てて、 正直に、自己に直面するつもりで、せめてしっかり自分を見つめてレッスンするのでなければ、 結局何も身につかなかったりして残念だと思うし。
ポアントは、このごろ持ちが良くなったので、 一度に買うのは一足か二足です。 いつも二足予備がある、という感じです。
基本的なことを聞いて申し訳ない。 複数買う場合って1足をつぶれるまで履いて、すぐ次の新品をおろせるようにということ? それとも、複数を履きまわしてその時の状況に合うポアントのストックを作るため? 少しなじんできたから発表会用する、とか。
>>509 バーオソルは身体全体を床で支えてくれるでしょ。
身体の各パーツを意識してトレーニングする時に、体軸を自分で
支えなくても安定できるってのは、メリットだよ〜。
バーオソルはフランス由来だったと思うけど、その名前じゃなくても、
フロアトレーニングはワガノワでも取り入れてるし、日本でもわりと
メジャーになってるよ。ここ15年くらいかな?
>>510 鏡見るとポジションが崩れるし、舞台には鏡はないから、自分の身体が
作る形は自分のうちからの感覚で最終的にはわかるようにならなきゃ
いけない。そういう意味でうちの先生は鏡を見るな見るなって言う。
ほっとくとつい鏡を見ちゃう生徒が多いから。
自分の姿を直視したくなくて鏡を見られないような人は、
そもそもバレエ始めないか、始めても続かないと思うな。
>>512 今は前者だけど、
昔、もっとレッスン多くて発表会にも出ていた時期は後者だったよ。
発表会本番には、いい感じのが4足くらいストックできるようにしてた。
先生は「鏡見ないように」って言いますね
大人の初心者もいるクラスで、「鏡見てもいいよ」と言ってる先生がいて、
初めて、なるほど鏡は見てはいけないものなんだなと気がついた
なんでかなと思ってたんだけど、その理由は、
>>513 が書いてるようなことなのかな。
きっと子供のクラスでは「鏡は見てはいけない」と指導してるんじゃないかなと想像
鏡を見ないように指導する先生の方が主流なんでしょうか? 私は、バレエを始めてから最初の4年くらいは、鏡を見るようにしなさいと 指導する先生から習ってた。 でもなかなか鏡を見る習慣が、私には身につかなかった。 バレエが上達するにつれて、だんだんと鏡をちゃんと見て、 その上で自分の姿勢などを正す癖が身についていくんだろうな と私は思ってた。 そしてこのスレで、むしろ鏡は見ないで自分の体を内側から 見つめる方がよいという考えに触れて、「なあるほど」と納得した。
うん、鏡の自分を見るってことは、視線は自分の高さより高くなれないから。 バレエで視線を目の高さにそろえるのって、回転するときのスポットづけ くらいじゃない? でも初心者さんは、最初は鏡を見ていいと思うよ。身体の感覚と、実際に 作られてる形を目で確かめるのとのすり合せでポジションを身体で覚えて いく感じ? それに中級上級になっても、先生にポジションを直される時なんかは、 鏡を見るよね。例えば腕はここよ、こういうラインを作るのよと言われて、 目でその形を確かめて、そうなってる時の身体感覚を覚えるようにする。 だけど実際に踊っている時には、鏡を見ているってことはポジションを 作れていないってことだから(顔の向きや視線まで含めてポジションだから)、 その癖がつき過ぎちゃうと舞台で本当に困るよ。 「鏡見るな」はそういう意味だと自分は理解してる。
鏡見たほうがいいか、見ないほうがいいかは、 生徒のレベルにもよる。 私の先生は初級者には鏡見て直すように言うし、 上級者には鏡で確認しないで、感じるようにって言う。
そうか。。。 しかし、上級の生徒さんで、センターでしっかり鏡を見てやってる人、多く見るんですが、 あれはどういう効果をねらってるんでしょうか? 自分で踊る姿を確認しながらお稽古してるんだと思って見てたんですが。。
私の習ってる先生は、センターで鏡見ながらやると注意するので、なるべく見ないように、チラ見もしません バーは、色んな注意を目で確認するために、注意してもらう度にチラ見します ちなみに、初級クラス
>>519 本当に上級レベルなら、の前提でだけど
身体の使い方とかはしっかり身についていて、その上でより良いラインを探しているとか
数ミリ〜数センチ単位での見え方の違いを模索しているとかなんじゃない?
結局「鏡で自分の姿を見る」の意味が人によって(レベルによって)様々だから
一概にどうこうって言えないと思うよ
なんで鏡があるのかを考えてみれば、おのずと答えが出て来る。
523 :
踊る名無しさん :2011/12/31(土) 01:49:02.65
現役で舞台に出ていらっしゃるような方が練習に来られるので、 「数ミリ〜数センチ単位」っていうのがまったくそのとおりだと思います。 レベル的に、当然別次元の話になりますが・・・ 自分的には、鏡を見たところで、理想のプレースメントにもっていけるなんてレベルじゃないですが、 セルフチェック的に見たり、あと、センターで正面見るべきときはやっぱり鏡見ることになると思うんだがなあ。。
は〜、2回目の発表会が終わって、ヤル気が(´・ω・`) 人と比べない、自己と向き合って、地道に、、、とわかっちゃいるけど 越えられない壁もわかっちゃうんだよな〜 と言うか、先生の対応がやっぱり違う… 自分は、期待に応えられなかったんだな、と思うとガッカリしちゃった。 愚痴吐きごめん。これで思い悩むのは終わりにして、 明日からの新年は、またがんばっていこう。
発表会か。 あれは、試練だよね
>>523 セルフチェックで見るのはいいんじゃないの?
あくまで、ずっと見てたらバレエのポジションにならないよってことで。
でもアンファスだって鏡の自分の姿に視線を向けるポジってそんなにないでしょ。
DVDとか見返したくないよね
>>527 自分の踊ってる姿見て飲んでたお茶吹き出したことある(おかしすぎて)
DVDは、衝撃的
鏡でセルフチェックできるまでは、本当の初心者にとっては結構時間がかかると思う。 身体の使い方を鏡でチェックするんじゃなくて、自分のスタイルとかウェアとか気にしちゃうんだよね。 鏡でセルフチェックする重要性に気付いたのは、3〜4年後だった。 DVDはショックだが、自分を客観的にみるにはいいと思う。 許されるなら、iPadとかでレッスンごと録画して復習したい気分。 でもお金ないからiPad買えないんだけど。こんなのって変かな。
ジュッテ・アントルラッセとか自分で見ようがない動きのときとか 携帯で録画したいな〜と思うよ 録画して見ることができたら上達早いんじゃないかと思う パリオペラ座だったかどこかのバレエ学校で生徒が録画を見て学んでいるシーンの 映像を見たことがあるよ
>>529 発表会の練習?
i Padじゃなくても、携帯で動画を撮ったりそれをパソコンに入れて見るとかは…
私は、他の方が携帯で撮っていたジャズダンスの振りをメモリからパソコンに入れさせてもらったら、
自分も映り込んでいて自分の踊りを始めて見たよ。
発表会のDVDは何が嫌かというと 自分の踊りの映像が他の人にも渡ってしまうこと 自分だけにしか残らないなら、夜こっそり見てpgrしてればいいけど これを他の人も見てるんだと思ったら… だれも観てねぇよお前のことなんか 自意識過剰なんだよ というつっこみもあると思うけど恥ずかしいものは恥ずかしいですわ
アン・ファスでどのくらい自分の姿を見てるか、今度のレッスンのとき気にしてみようかな。 ジュッテ・アントルラセのときとか、振り返る瞬間にチラッと自分が鏡で見えることがあるような気がするけど、 ほんと、自分の踊ってる姿って、録画でもしないことにはわからないね。
534 :
踊る名無しさん :2012/01/02(月) 14:55:34.10
中野のパドシャって評判どうですか?
チャコットで福袋買ってきた さっそく着よう
みなさんバレエはじめてどのくらいで体型に変化が現れてきましたか? 別にダイエット目的ではじめたわけじゃないんですが、 下手なのと微妙体型なのとの相乗効果で、鏡を見たときに凹む凹む・・・ 身長がほしかった、足が伸びてほしかった、なんてのは思っても今更どうにもならないので せめて足がもう少し細くなってほしいなぁと思ってます(´・ω・`)
バレエやれば細くなるって思ってる人が多いけど・・・ 使い方次第。 確かに、正しく使えていれば細く締まるけど、間違った使い方してれば逆に太くなるんだよね。
プロは踊るために体重しぼってるから細いわけで。 別にバレエやれば痩せるわけじゃない。 食ってりゃ太るに決まってる。
バレエで痩せない!は、私も実感してます。 バレエで引き締まれば細くなるとは思いますが… でも体型というか、身体は確実に変わってきました。 1年ほどで身長が1cm伸びたり、2年を超えたくらいから背筋が伸びてきたのと 身体が柔らかくなってきたのか、軸が取りにくくて苦労してます。←現在ココ。 でも1番は足の形が変わってきて、普段履きの靴が次々と履きにくくなり、捨てたり 買い替えたりしました。
いま三ヶ月ですが脚の形変わってきた。 細いとかじゃないんだけど 家でもストレッチと腹筋はやって、この頃はバーのおさらいもやってる。変な癖がつくの怖いからゆっくりポジション確認ってかんじで
足・脚の形がどう変わってきたのかな?
544 :
踊る名無しさん :2012/01/05(木) 00:33:51.34
5年やって体型はすごくかわったと思う。 姿勢が全然ちがうから、ぱっと見た印象も全然変わるし。 あと、デブでウェア着て鏡の前に立たされるストレスより、 やせる努力したほうが全然いいし。 ちょっと太ったかな、重いな、痩せようっていってすぐ痩せれるようになった。
>>544 じゃあ、その勢いで「ら抜き言葉」も直そうよ
やせることより、「足の形が変わる」ということに興味がある どうかわるんだろう まっすぐになるのかな
正しく使えれば外側の筋肉がほっそりして内側もバランスよくついてくるよ。 足は、足裏の筋力がついてアーチが上がってくるとかかな。どーんと落ちた まんじゅう足じゃなくて。元々の骨格的なワイズは変わらなくても、 慢性的なむくみがなくなるとほっそりするし。
>>546 私は6番で膝が着かないO脚だったけど
今はちゃんと腿、膝、足が着いて真っ直ぐになったよ。
541だけど、足の形の目で見えての変化は、足指がまっすぐに伸びた事。 それと、足全体がコロンとした形になってきた感じかな。 後は、O脚のせいか靴のかかとの外側がすぐ減っていたのに、減り方が少なくなったのと、 かかとが外側に減った靴が履けなくなった事。 それと酷いO脚で、今も膝はくっつかないけど、幾分ふくらはぎの横の張り出しが 少なくなってきた様に見えます。 遊歩館で足の形やサイズを測ってもらったら、土踏まずがキレイに形成され、足首も ほぼ中心に来ていたので、変わってきていると思う。
私はレッスンの帰りだと歩いているときに膝が擦れます。 普段は緩み切ってるので起こらない現象。
私は両内くるぶしが離れていたけど、最近はくっつくようになりました。 あと両膝が重なるほどだったのが、揃えられるようになりました。 足も、まずは土踏まずができてきてサイズが小さくなり、次に指が伸びてまた大きくなりました。 靴サイズが一定しないのが悩みです。
綺麗の魔法、録画を見たけど何だかテンション高い先生だね
遠い所まで発表会観に行ってあげたのに、 何にもお礼がないって驚いた。 当日お花&ハーブティまで持って行ったのに、 その後さっぱり音沙汰なし。 聞けば彼氏ができたらしく、そして昨日結婚しました葉書が。 発表会の感想だって話し合いたかったからせめて 食事とか誘ってくれてもいいんじゃない?? ・・・スミマセン、ぐちでした。
大人の発表会を見せるために親友でもない友達をわざわざ遠いところまで呼びつけるなんて、 普通の神経してたらとても出来ないわ よって、その人は変な人だったんだよ 災難だったね
>>554 =555
お礼を期待するなんて浅ましい。
結婚の準備で忙しかったのかもしれないし。
呼び付けられたって言い方も??
断ろうと思えばいくらでも理由つけられるのに、
自分の意志で行ったんだろうに。
かつて同じ職場で働いてて、バレエが縁で 辞めてからも時々会ってた位の関係。 お礼とか物じゃなくて、後日食事に誘ってくれて 発表会の話題を共有したかったのに。 ふと気づけばもう1年半。結婚しました年賀状で 思い出して、ここにグチったわけです。
ちょw
なぐさめの流れかと思いきや
>>556 だけなんか殺伐としてるな
身に覚えでもあるのだろうか
その論法でいうと、断れなかった理由があるのかもよ?事情は知らんが
>556 フツーお礼するでしょ? 素人の踊り観るの苦痛なんだよ。
まあお互いを思う気持ちに温度差があったんじゃないの その人はその程度の人だったんだよ つか、大人バレエの発表会にわざわざ呼びつけるって、とてもできないわ〜 プロレベルならともかく
561 :
555 :2012/01/07(土) 15:42:10.92
>>559 同意
「お礼」って、言葉でのお礼を想像したけどな。
普通はあたりまえに感謝の気持ちを伝えるでしょう。
>>556 はモノを想像したのだろうか?
浅ましいとか言われてびっくりしたw
というか、なんで554とイコールつけられたのかもイミフ、と思ったらここってID出ないのか不便だな・・・
しんみりなぐさめただけなのに
>>557 もし一緒に食事がしたかったなら、あなたから誘えばよかったんじゃないの?
社会人同士はなかなか会えなくてあっという間に1年くらい経つもんだ
554、557でグチった者です。 お礼って「物」を期待した訳じゃないです。 当日は手土産をさっと渡しただけで全然話しができなかったし、 後日何のお誘いもなかったので、ちょっと寂しいなぁ、と思った訳です。 スミマセン、私の書き込みでここが荒れるのはいやなので この件はこれで終了にしてください。 なぐさめてくれた人、ありがとう。
>562 もちろん誘いましたよ。 涼しくなったらね〜なんて言われ続けて結局実現しなかった。 彼氏ができたての時期だったようだから仕方ないか(笑) スミマセン、これで本当に最後!
565 :
踊る名無しさん :2012/01/07(土) 16:58:43.18
眠りのグランは痛々しい
1年半も根に持つような人、お書きくださってありがとうございました。 発表会誘うとそんなこと考えてるのか。 よくわかりました。 おーこわ。 下手に誘わないように気を付けよっと。
まあまあw 昨日年賀状がきたので思い出したって言ってるし。 でも発表会に来てくれた人へのお返しって、慣例みたいになってない? 子どもからの人だけの習慣?
>>567 大人から同士でも、私の知り合いも私も簡単なお礼の品を後日渡してますよ。
遠方から来てくれた友人には郵送してます。
mixiなんかでも感想を書きあったり、そういうのが普通だと思っていた。
別にバレエの発表会じゃなくても、頂き物をもらったらお礼を返すって
ごくごく当たり前のことだと思っていたから
もらいっぱなしの人がいるって驚いた。
ただ、「涼しくなったらね〜」って言われて放置されたってことは
もしかしたら、嫌われてたのかもね。
私も1ど発表会トラブルあった。 お互いに同じペースで舞台に立ってるレッスンメイトから舞台に誘われて、 1時間半、電車を乗り継いで観に行ったんですが、 急病で開演直前に帰らざるを得なくなりお花だけ受付預けにして帰ったんですが、 翌日お詫びのメールしても音信不通。 1カ月に1度は食事するくらいの友人で、10年来の仲だったんですけれどね。 まぁ私は彼女にとってチケットノルマ要員だったんでしょうね。 ノルマキツイっていつも仰ってたから。
自分が出演する側なら、 嫌々とか渋々とかなら見に来てくれないほうがいい。 楽屋見舞いなんて尚のこと。 金銭的にも時間的にも精神的にもw負担かけたくないし。 まぁ、強引に誘ったりしないけど。
571 :
踊る名無しさん :2012/01/08(日) 00:10:16.13
自分なら、見てはいないけどチケット代は支払うよ
素人の発表会でチケット代取られるの? 先生の踊り目当てでも、2000円が限界だわ・・・。
>>566 はきっと誘うだけでお礼をしたことがない人なんだなw
>>567 お返ししますよね
常識として
ご足労いただいたわけだから
574 :
踊る名無しさん :2012/01/08(日) 04:12:06.67
なんか発表会ってメンドクサ。
発表会に限らず、何かしてもらったらお礼したいって 思うの普通じゃないの? 怖いわ〜。 顔がみえないと、こんなにも本音が聞けるなんて。
>>575 例えお礼をしたくない相手でも
何かもらったらお礼、もしくは御礼状って当たり前だよ。
当たり前だと思っていない人が社会人てことはないよね?
学生だとしてもかなりお育ちが悪いとしか思えない。
お礼ってほど大げさな品じゃなくても、後日会えたときにちょっとした お菓子とか気持ちとして渡してるよ。会えなくても少なくともメールで ありがとうは伝えるなあ。
>>576 だよね。
社会人でも?な人、多いよ。
結婚祝いあげても、何のお礼もない人とか。
世の中にはいろんな人がいるからね。 常識やマナーを知らない人もいる。 だから、はじめから『お礼』なんて期待しない。 『お礼がない!』なんてグチらないほうが利口だよ。 逆に見返りを求めてるように思われる。 恩着せがましい人だと思われる。
>>579 見返りを求めているなんて、常識がある人々は思わないよ。
思う人はお付き合いしない方がいいレベルの人。
見に来てやったんだから、お礼しろよか… 社会人としてというより、人として(ry
言い方が悪いよね。 「見に来てやったのに」 やったのにという言い方。 だから恩着せがましく聞こえるんだよ。
>>584 見に来てやったのにって書いてる
>>581 は、お礼をしない人だよ
だから言い方も悪くなるのだろう
つまり
>>581 は、社会人としても人として駄目なタイプだと自己紹介している。
お礼をするのが当たり前だからこそ、当たり前のことが出来ないことに驚いているだけで 別に相手から何か欲しいという意味ではないことすら分からないんだね。 本当に相手にしない方がいいレベルだわ。
お礼をする習慣がない人と 「お礼をするのが当たり前よね〜」と愚痴る人、 どっちもどっちで聞いてて恥ずかしいよ。 私も貰い物をしたりお世話になったらお礼をしたりお返ししたりする。 だけどお返しするのは自分の気持ちでしょ? だから他人がお礼やお返しをしてこなくてもとやかく言わない。
>>588 あなたの書き方はフェアではないね
「お礼を欲しがる浅ましいクレクレババァw」と言う人と
「お礼をするのが当たり前よね〜」と言う人
もしくは、
「お礼をする習慣がある人と無い人」
とだけ書けばよかった。
後半三行は同意だけど。
聞いてて恥ずかしいならスルーすればとしか。
レスの書き方、言葉遣いからみても お礼をする習慣のない人は下品だということがよくわかりました
気持ちがなければお礼をしなくていいって 幼稚園児じゃないんだからw たとえ要らない物をもらっても、嫌いな人からもらっても お返しをするのは常識の範囲。 ほんと、信じられないレベルの人が生きてるんだね。 2ちゃんするより常識学びなさいって思う。
>>593 589だけど、お返しは気持ちであり礼儀であると思っているよ
お返しをする人は当然両方の気持ちを(あえて言わなくても)持っていると思うよ。
些細な揚げ足とらないでね
595 :
594 :2012/01/08(日) 21:08:07.15
ああ、そうか、この板はIDが出ないからわかりにくいんだな。 589以外にも、お礼・お返しする派として何度か書き込んでるんだけどw ID出たら話が早いのに、ID出ない板だと話が通じにくいね
誘った⇒ 「見に来てやった」 と思われては、 「じゃあ無理して時間作ってまで来なくていいよ」 と思ってしまう。 お祝いの花束は、「お疲れ様でした、よく頑張ったね」 じゃないのですか? なぜお祝いに見返りが欲しい? 気が乗らないデートや、 気が乗らない家族サービスや、 気が乗らない結婚披露宴や、 気が乗らないテーマパークや映画に行くのと似ているか?
私はバレエじゃなくて音楽関係の友達の発表会や、舞台に行った経験なら少なくないです。 自分もその畑に足突っ込もうとしていたことがあるから。 でも、花束を持っていたが お礼などしてもらったことはございません。 だからお礼期待されるほうが気持ち悪い。
お礼をする習慣がない人と 「お礼をするのが当たり前よね〜」と愚痴る人、 どっちもどっち。
なんか発表会ってメンドクサ。
お礼をする習慣がない人。 「お礼をするのが当たり前よね〜」と愚痴る人。 「見に来てやった」と恩着せがましい人。 みんな同レベルなんだよ! そんな小っちゃいこと、どうでもいいし。
私が気になるのはどこまでお礼を渡せばいいかってことだけどね。
ゲストも先生の踊りもない、大人だけの発表会に3000円のチケ代は、高かったなぁ チケ代で発表会の費用賄うとこより、チケ代は無料で、最初から自腹で賄うとこの方が面倒くさくない
>>597 言葉で感謝の気持ち(=お礼)も伝えられなかったわけ?
だとしたら、お気の毒な関係なんだなとしか
>>602 最近、入会を検討していたスタジオの発表会(入場無料)に行ったんだけど、
あまりにも立派なプログラム渡されて、発表会代が心配になった。
いくらくらい払ったのか知りたい。
>>604 うちもチケ代は無料だったけど、先生に支払ったのは結局五万くらいだったよ
バレエの話をしませんか?
>>604 うちもプログラムや衣装、舞台セット、素敵な仕上がりにしてくれるけど、
大人は70000万だよ。
子供からの上手な人達も80000円だそうだ。
追加徴収は衣装代だけ(実費。だいたい7000〜10000円。役によりけり)。
都心部なのでまあこんなもんかな。
>>597-
>>600 はお付き合いしない方がいいレベルの人だからw
私の教室はレッスンのあと、床そうじやトイレ掃除などをしてから帰るのですが、 周りの人も何の疑問も感じずにフツーにやっているので別に変だと思わなくなったけど、 こんな教室は私のところだけですか? でもいつも帰りが遅くなってしまって、道路がツルツルで運転も危ないし。
>>611 床もトイレも自分たちが使ってるんだから、自分たちでキレイにするのは当たり前じゃない?
月謝払ってるからって、お客様じゃないんだし。
??? 趣味の大人は先生とは師弟関係にはないでしょ。先生もそのつもりはない。 通りすがりでもないし、お客様ですよ。 先生はお金の対価としてきちんと教える必要は無く、気に入った者だけ教えればいいと言うなら、職業じゃない。
>>611 みんなでダスキンでモップ掛けして髪の毛を綺麗にしてから帰ります。
体験で行った他の教室では雑巾乾拭きしてました。
以前行っていたところは、普段はそのまま帰って
年末にみんなで大掃除の日って言うのがありました。
トイレはみんな綺麗に使っていたし、先生や気になった人がときどきやってました。
>>613 は小学校の本読みからやり直しましょう(にっこり)
大人であろうとお客さまではないでしょ。 金払ってんだからお客様扱いしろってこと? 呆れる・・・ 結局、マナーやモラルの問題だよね。 使ったらきちんと元の場所に戻す。 汚したら綺麗にする。 何人かで共有して使用するものなら当然のことだと思うけどな。
>>613 みたいな、自分はお客様だと勘違いしてる痛々しい人。
たまにいるよね。
関わりたくないわ〜
たとえお客様だとしても、汚しっぱなしはマナー違反でしょ。
619 :
踊る名無しさん :2012/01/09(月) 13:37:18.74
ちょっと来なかった間に・・・何これ
↑意識的に汚したら自分で掃除する(これは当然)、毎日の掃除は誰がするの?って話の流れだろ。 以前、最後の掃除を皆でする教室に行っていた。しばらくして再開したら掃除のルーチンワークがなくなっていた。 受講生が減ったための営業対策だったらしい。 結構いろいろあるんだ。
>>613 は「好きでない人にお礼をしません(キリッ」の人だからスルーしましょう。
初心者の大人と先生の関係って何なんだろう。通りすがり以上師弟関係以下。 ピアノとかバイオリンだと大人からだと、生徒が一人二人の先生があっちこっちにいるらしい。バレエより少ないや。
好きでない人には教えません」の先生は普通にいるわね。
先生からしてみれば
>>613 みたいな生徒には来てほしくないだろうね。
生徒の私たちは教室を選べるけど、
先生は生徒を選べないから、逆に気の毒に思うよ。
625 :
踊る名無しさん :2012/01/09(月) 16:44:21.45
あげ
さげ
カルチャーセンターのクラスだと、終わったあと特に掃除とかはしない。 気づいたゴミとかはもちろん拾うけど。 個人の先生のスタジオはレンタルスタジオなんだけど、木の床で松やにを 使う人が多いこともあって、終わったらみんなで雑巾がけ。
>>611 そういう教室に通っていたことあるけど辞めました
なぜなら、レッスンの時間が最後だからという理由だけで「大人のみ」に掃除をさせるから
「自分たちが使った場所をきれいにするのはあたりまえ」とか「修行のため」とかで
全員にやらせるならともかく、レッスン時間の早い子供には一切やらせないので
非常に変なシステム。
修行のためならばむしろ子供にこそやらせるべきだというのに。
単に、清掃業者をやといたくないから、(たまたまレッスン最後になる)大人にやらせているだけだった。
>>620 そうですよね。
今どき、生徒に掃除をさせているようなお教室は生き残っていけないと思いますね。
周囲にバレエ教室等が一切ないところならばともかく。
小さなスタジオ(都心)だけど、生徒に掃除させたりはしないです 掃除は業者が入ってるんじゃないかな
お月謝は、掃除など諸経費も含めてのお月謝だと思う もしそれ以上経費がかかるというなら、掃除費を別途お支払いしますという気持ち 以前通っていたところは、お月謝のほかに諸経費代などもちゃっかり徴収しているにもかかわらず さらに掃除(掃き掃除+拭き掃除)もさせる、というところだった・・・ 案の定、生徒数激減した
うちの教室は夜の終了時には掃除はなくて、ジュニアのレッスン前に ジュニアの人が交代で早く来て掃除してます。 昔、行ってた教室では、夜の終了時に全員で雑巾がけ、鏡拭き。 それぞれの先生の考え方だから、違う教室のことをあれこれ言ってみてもしかたがない。 納得がいかないなら、やめるしかないよね。
そう、それでどんどん生徒が他のお教室(掃除なし)のところに流れていった
>>622 初心者の大人と先生の関係って何なんだろう。通りすがり以上師弟関係以下。
トキです。人数が多ければいい「カモ」ですけれど、バレエブームが過ぎ去り人数もいないので絶滅寸前のトキです。
バレエブームって去ったのかな? うちのスタジオ、ちょっと人数増えすぎてしまって踊りにくいことがある
>>635 絶滅寸前のトキだから大事にしろとでも?
結局、大人の初心者はお金を払って、先生も適当にしか教えないし、タダで掃除もさせて、辞めるならさっさと辞めろというだけの受講生でしかないんだね。 バレエは教える方もただの遊びなのね。
>>638 そういう面はあるかも。
十代のとき(子供からじゃないよ)に習ってたところは、やめます。
って言ったときに、先生に泣いて止められたんだよね。
1時間くらい止めないで。って言われて。
生徒はたくさんいたから、私一人止めても、関係ないと思ってたんだけど。。。
だから、そのときはかなりビックリした。
大人になって習ったところで、そんなところないもの。
「そう、残念ね。」くらいかな。
舞台も遊びだよ。客席に別に知人がいなければ適当に手を抜いて踊る。 一体プロはいつ真面目に踊るの?
子供には将来があるけど、大人にはないからね。 生徒の意気込みも、子供と大人では温度差があるし・・・ だから大人を「ただの遊び」とまでは思っていなくても、力の入れ方に差ができてしまうのは仕方ないよ。 先生だって人間だもの。
人間ではなく、プロとしての仕事の誇りはないのかね。 お金の対価としての仕事ができないくせに人間うんぬんは言い訳にならない。
掃除のあるないだけでお教室って選ぶものなの? どんな先生がどんな教え方をしているかで選ぶものだとばかり思っていた。 簡単なモップ掛けがある程度だけど、あってもなくても 私は今の先生に習いたいから通い続けます。
似たような条件、似たような先生だったら、掃除のあるなしは決め手になるな
>>638 ジュニアと同じスタンスでの指導を求めてます?
大人には絶対無理だと思いますよ。
みんな大人からじゃモノにできないことを分かってて趣味でやってるのですから。
習ってる側も遊びみたいなものです。
昔は子供からじゃないと立ち入れない世界だったのに、今では何歳からでも受け入れてもらえる。
楽しませてもらえるだけでもありがたい。
バレエ教室側にとっては、最初、大人を受け入れるのは「余った時間の有効活用」や 「お月謝かせぎ」(まあ、悪くいえば、いい鴨)だったんだろうけど 少子化の今となっては、大人を対象にしたほうが教室の利益があがるよね 子供を育てるのも大事だけど、大人の生徒がいないとやっていけないスタジオが多くなりそう
>>642 プロだって人間だし。
モチベーションを高く保ち続けるのは難しいことよ。
先生が気に入らないなら、他の教室に移ればいいだけのこと。
教室を選ぶことができるんだから。
それが大人の特権。
>>646 それはないと思うなぁ。
コンクールに特別レッスンにと、親が子供にかけるお金は半端ないですから。
子供が少なければ、両親の祖母もその子だけにお金をかけるので
大人より一人あたりの単価がうんと高くなる。
単価が安く、いついなくなるか分からない不安定な大人に依存したら、それこそ存続が危うくなると思うよ。
>>648 しかし今の少子化は半端ないからねえ……
昔の半分程度くらいなら、貴方の書いてる事柄でなんとかなりそうだけど、
今後どうなるやら
>>649 うん、どうなるんだろうね.....
確かに少子化は半端ないけど.....
昔と違って、今は兄弟が少ない分、その子だけにお金が注ぎ込むことができるからね。
一人当たりの子供にかける単価が、昔の何倍にもなってるそうだよ。
大人ってブームに左右されるじゃない?
人数がドッと増えたと思ったら、ブームが去ってドッと減る。
波が激しいから、安定した収入を見込めないよね。
やっぱり、大人クラスって、余った時間の有効活用、臨時収入的なものじゃないかなあ。
ほんと、このスレくだらないよね。
>>468 確かに親が子供にかけるお金は半端ないと思うけど、かける所がバレエだけじゃないらしいよ。
他にもピアノや水泳や英会話や塾…
そしてせっかくトウシューズが履けるようになっても、高学年になるとお受験準備で進学塾
以外の習い事は親がすべて辞めさせるから、子供がゴッソリいなくなったりする事もある。
と、バレエ教室のマダムが言っていた。
子供にお金をかけられる家庭は、中学受験も当たり前だから、幼稚園や小学校からの付属校
じゃないと、なかなか習い事も続けられないらしい。
子供から手が離れた大人の再会組もあるから、大人クラスの収入は重要だと思うよ。
再開組みを対象にした方が教室とてしては有難いかも。 大人の初心者は単調なレッスンに「こんなはずでは・・・」って思う人も多いだろうし レオタードが恥ずかしいとか、話しにならないレベルの常識を持ち込むから。 自分の教室は再開組みがメインだけど、メンバーの変動もなく落ち着いてる。 たまに全くの初心者さんが入ってもいつの間にかフェードアウト。 先生も初心者さんにはちゃんと声を掛けて目を配ってるし、難しいこともやらせてないんだけど 勝手に「自分には無理だ」みたいな雰囲気を感じ取っていなくなる。 なのでバレエを習う常識を持った人がほとんどで、レッスンも円滑にすすむ。 オバちゃんの「そんな難しいの無理だわ〜」とかを迷惑に思う性質なのでありがたいです。 自分は大人から組みの万年初心者ですがw
大人クラスで収入と言えるほどの収入があるスタジオは極めて少ないと思われるけれど?
>>646 早い話が、自分の稽古場を持っている先生が、
子供の生徒が学校に行ってる時間帯に稽古場を開けとくのはもったいない、とか、
子供が通うには遅すぎる時間帯に稽古場を開けとくのはもったいない ということで、
大人クラスを作っているのでは?
>>565 都内の大きなバレエスタジオは大人収入の方が多そうなんだけど
>>658 ちゃんと読んでる?「極めて少ないと思われるけれど」
大きなバレエスタジオが沢山あるの?
極めて少なくはないな。 そこそこある。
>>654 確かにね。
でも...
お受験でバレエが続けられなくなったとしても、それまでに何年も教室にお金を入れてくれるんだし。
数か月でいなくなるかもしれない、しかも単価の低い大人の生徒からの収入に頼るようでは...
と思うんだが。
長い目で見ると、いついなくなるか分からないような大人クラスをあてにするのはどうかな。 やっぱり、子供クラスを大切にすると思うよ。 大人は所詮「月謝かせぎ」(悪くいえば、いい鴨)だと思うな。
子供だけ頼りにするビジネスは先細るよ
実際、バレエを習う大人は増えたわけだけど バレエを習う子供の数はどうなんだろうね? もう何年も前の話だけどテレプシコーラに 「子供がお稽古事としては、ピアノをぬいてバレエが一番になった」と書いてあったけど 今はどうなのかな。 それに、教室数や先生の数は昔より増えたけど、子供の数自体は激減したわけで、 バレエを習う子供の絶対数は増えたんだろうか減ったんだろうか。 もっとも、いつを起点にするかで変わってくる話だけれども。
>>666 自己訂正
×子供がお稽古事としては、
○子供のお稽古事としては、
大人から始めるなんて無理に決まってる! てなカンジで、昔は大人クラスなんてありえなかったけど、 最近ではどこの教室もやってるよね。 子供だけでは経営が苦しくなったから? 安定収入の子供クラス、臨時収入の大人クラス、というスタンスの教室が多いと思う。
>>666 うちの周辺に限っては、皆スイミングに行ってる。
>>668 少子化と、生涯学習ブームがきっかけになったかと。
大人は相性が合えば10年20年コンスタントにお金を落とし続けてくれるよ。
大手カルチャーセンターはそれである程度成功してると思う。私の周りも
習い始めて20年とかざらだもん。自分もだけど。
大人が鴨というよりは、657のような感覚が普通だと思う。 先生も先生である前に一事業者だし、子供が学校に行ってる間は大人向けのレッスンを 開講するのが普通じゃないかな? 運営面で言えば、安定収入、副収入といっても、合わせてその教室の収入だし。 大人クラスが増えたのも、子供の頃お稽古していた大人が増えたって事だと思うし。
バレエ教室の経営の話なんかより バレエの話をしようよ。自分からはネタはないけどw
673 :
踊る名無しさん :2012/01/11(水) 21:14:55.21
ロッカーとシャワーの無い教室なんて全部つぶれればいい
ロッカーとシャワーは基本中の基本
シャワー? どの教室にもあるもの?
私が通っているところは大人がメインで子供の方がオマケっぽい 新しいスタジオということもあるけど 子供って中学生くらいでやめる子が多いけど 大人は続くと子供より長い年数続けるから
働いて稼ぐことの大切さがわかる子はやめていく。夢見るアホの子が続ける。 ・・・とまでは言わないけれど、経済力がカナメだな。 おとうさんがリストラされたために余儀なくバレエをやめる子もいるんだよ。
>>677 どちらの子も経済力のない家庭の子で才能もない、ならば一行目もありえるけど
後者が経済力のある家の子や才能のある子の場合は違うでしょw
あ、違う、っていうのは「アホの子」なんかではないってことね。 お金持ちor才能があって援助が受けられる子なら、続けたければ続けるのが当たり前だろうし。
>>676 自分のスタジオもそういうところです。
そういうスタジオはシャワーもロッカーも当然完備されていて環境がいいような。
>>674 シャワー、ロッカーどころか更衣室もありません。
スタジオの片隅にカーテンで囲まれたスペースがあるだけで、
それも一人入ればいっぱい。
もう少しまともなスタジオで習いたい。
まともなスタジオが増えるといいよね
そういう話は子育て板でどうぞ
なんで大人のロッカー&シャワーの話を子育て板で
ロッカーやシャワールームなんてあってもなくてもどっちでも良い。
住んでる地域によるかもしれないけど個人の教室だったら
>>681 のような設備が普通でしょ。
更衣室、ロッカー、シャワールーム完備が良ければジムバレエか大手オープンに行くしかないんじゃ?
でも共用のシャワールームなんて逆に気持ち悪い、自分は。
>>685 シャワー気持ち悪いは同意だけど、仕事帰りにレッスンに行く私はロッカーは欲しいな。
PC持ち歩くし。
私のスタジオも、シャワー室、ロッカーなしです。 幸い家の近くなので、夏場はレッスンから帰るとお風呂場直行しています。 以前体験に行った所はシャワー室あったけど、狭くてとても入りたくないくらい汚かった。 シャワー完備のバレエ教室に通ってる人っていますか? シャワーは何室くらいありますか?
シャワーの順番待ちとか気を使いそうだなぁ。
母がおそらくゴルフ場で水虫うつった事あって以来、共用のシャワーとかプールとか怖いのよw
>>687 大手カルチャーなのでシャワーもロッカーもあるよ。
大汗かきな自分は、やっぱシャワーはある方がありがたい。
普通に清潔なシャワーのあるスタジオしか使ったことないから、汚い例に驚いたw そういうところは掃除費を惜しんでいるんじゃないの
シャワーのない教室の何が嫌かというと、 ものすごく汗をかいたあとなのに、服に着替えなくてはならないということ どうも気持ちが悪い。 汗をかいたあと専用の服を用意していく必要があるし。
更衣室は一応あるけどロッカーはない。 シャワーなんてとんでもなくて、夏場は汗取りシートやタオルで拭いて着替える。 カルチャーとかスポクラならともかく バレエスタジオでシャワー完備ってどれだけ大きいんだろうか? 一度にレッスン受ける人数とシャワーの数の差はどのくらい?
シャワーがなければ、タオルを濡らして絞り、体を拭く、で仕事帰りでも十分。 ただし、レッスン後直ちにスタジオから出なければいけないところは時間的に厳しい。
ふきふきシートがある時代に濡れタオルって......
ふきふきシートって言い方、なんかかわいいw でも濡れタオルの方が水分たっぷりで気持ちよさそうに思う 実際には荷物が重くなるからシートとスプレー使うけど、どうもさっぱり感が足りなくて
昨年の夏の節電効果で、汗拭きシートも大判のがいろんな種類で 数も沢山出てくれたのはありがたかった。
>>666 そういわれれば子供のバレエの発表会とかあまり聞かなくなったなあ。
本当にバレリーナを目指すような子は、親が小さい頃から欧州へ留学させたり
するんだろうか?最近はピアノやバイオリンも国際コンクールで賞をとるような
人達は、イタリアやフランスの音大に通ってる人だったような?(そんなに詳しくないのですが)
上京してバレエの特訓するだけでも金がかかるのに、ましてや海外なんて\\
今年初バレエへ行こうと思ってたら、 生理きちゃった。 なんかユーツで休んじゃった。 皆さん、生理中のレッスンどうしてます?
700ゲッツ スパッツはいてレッスンします。 ユーウツなのはホルモンの関係なので仕方が無いでしょう。
生理中でも気にせずレッスン行きます? 私はなんか蒸れる気がして、1日〜2日目にあたると 休みがち・・・。
レッスンの時はタンポン+布ナプキン使ってる。 レオタの上は、ニットのショートパンツ着用。
生理中のレッスン、 ナプキン、タンポンどっちの人が多いんだろ? ナプキンってヨレたりしない? 開脚ストレッチとかグランバトマンとかで
タンポン苦手なので「立ち仕事の時用」って言う挟むタイプのを、ナプキンと併用で使ってる。これを使うようになってから安心感が全然違う。 あとショーパンは必須かな。
生理は個人差あるから、痛みやPMSがひどい人は大変だよね 私はタンポン+おりものライナー(生理用だとごわつくので)使ってる 他の人と同じく、ショーパンは必須
プロは舞台の日の生理対策、どうしてるんだろう。 本番で衣装着たらトイレもなかなか行けないだろうし、足上げたりするし 白い衣装だったりするし。
私はどうしても行く気になれない日は、お休み。
行く時は、チャコットのサニタリーショーツ+羽根つき極薄ナプキン+ショーパン。
>>706 舞台が迫ってる時は、ピルを飲んで生理日をずらすとか…
>>706 プロだとタンポン使うのは基本みたいよ。でもレッスンとかはナプキン派も多いみたい。
プロと言っても本番自体がたまにしかないような人だと、そこだけピルで
ずらすってこともあるみたい。
因にバレエショップの生理用ショーツとか使い勝手良いと思って愛用してる。
タンポン使うと抜いた後しばらく止血していて、 しばらくしてからまた出始めるから、結局整理期間が長くなっちゃう気がする。 だから、できるだけナプキンで流すようにしてるけど、 レッスン日に当たったらやっぱりタンポンにする。
>>709 いや、それはたまたまだと思う。身体のしくみわかってます?
タンポンって別に止血してるわけじゃないよ。
タンポン使っても多い日は漏れるから結局ナプキン必須だが、 レオタード着てるとトイレでも全部脱がなきゃいけないのがメンドイ。 バレエ用の生理用ショーツって市販のとどう違う?
>>711 チャコットのだと、クロッチの脇にゴムが縫い込んであって、
市販の安物よりしっかりしてる。
あと生理中はウェアをセパレートにすることが多い。
ピタピタT+レオタード地スパッツ+ニット+スカートとか。
>>710 タンポンは、だいたい毎月1日は使うことになるんですが。。。
その、「からだの仕組み」って、よかったら教えてください。
タンポンは止血じゃなくて、体内で経血を吸い込ませてる。
なんか、釣りなんじゃないの?って気がしてるんですけど。713スレ違いだし。
生理と脇汗はおっさんの釣りだってば。 なんで学習しないかね
べつに釣りだとしても情報交換として有効に機能しているから。
さすがに「仕組みについて」なんて完全にスレチ
私のところは初心者はレオタードタイツのみで、整理のときだけは 下になにか着てもいいので誰が今整理の日なのかモロバレ・・・。 そういえば小学5年生ぐらいで受験を理由にゾロゾロとバレエを辞めていった 同級生の理由が今分かった。
よく恥ずかしげもなく下ネタをかくけるね。 年を取ると鈍くなるの?
>>719 想像たくましくて御苦労さまだけど、バレエを辞めていった理由は
本人申告のとおり受験だと思うよw
すまん、「大人からバレエ」がブームになったって一体いつの時期からですか? プリマダムやブラックスワンが原因ですか?
プリマダムは既にブームになってたからこそ作られた番組だと思う。 ブラックスワンを見て大人が「私もバレエやろうと」は思わんでしょうw 自分は20年前から始めたけど、そこ頃はまだ大人は少数だったなぁ。 10人中所謂大人初心者は自分を含めて2人ほど。 あとは再開組みと子供が混在。 その5、6年後から急に大人初心者が増えだしたような記憶が。 発表会のグループも大人から組みだけで3つくらいに分かれたりとか。 教室によるのかもしれないけどね。
私は16年目だけど、その頃は大人は5人程度だった。 私が2、3年目に増えはじめ、5年目くらいには結構年が上の人達も入会してきて一時は大人が25人くらいに。 でも続く人は少ない。 現在大人のクラスは再開の人5人、全くの大人からの人は4人で、他に流動的に5、6人入ってきたり辞めたり。 10〜12年前がピークで、3、4回発表会にでたら辞めるケースが多いように思う。今は好きなものを踊らせてくれる教室もあるし、そういう所はまだ大盛況なのかな。
1996年ごろプランタン銀座のカルチャーで 大人クラス大盛況みたいな記事をみて、へえと思った。 青山バレエハウスとかベルコモンズとか 大人歓迎のスタジオや、オープンクラスも人がたくさんいた。 2000年末ごろ?に大人向け雑誌「クロワゼ」が出て へえと思った。やっぱりこのあたりピーク? 2004年ごろも、次々バレエ教室増えてたんだけど、 貸しスタジオで週1サークル的な小規模なクラスが増え 教室あたりの人数は減ったと思う。 大人からの人も経験長くなって 最近は本当の初心者は入りにくくなりつつあるかも?
>>722 今から20年ちょっと前が、OLの趣味としての大人バレエブームの
始まりだったと思う。
そしてスポクラで一気に敷居が下がったのでは?
>>727 世間にうといのか、知らなかったですよ。
スポーツクラブにバレエ?バレエに似たものでピラティスなんかはあったような。
私も週に3回ほど通ってましたが、汗まみれの男性陣や変なうなり声等が聞こえてきて
気持ち悪くてスポクラを1年で辞めてしまいました。
しかし、ああいうところでバレエ習おうとか思わないなあ。近くにないのいなら仕方ないけど。
729 :
踊る名無しさん :2012/01/17(火) 09:55:11.29
見た目では出ッ尻は良いと思っているのに、何度も「お尻が出てる、お尻、お尻、お尻を出さないで」と、注意受けるのですが、 お尻を後ろに突き出したらいけないのか? 教えて下さい。
>>729 良いと思っているなら貫けばいいんじゃない?
731 :
踊る名無しさん :2012/01/17(火) 10:14:26.17
骨格的にはいいのだが 坐骨を立てないとアンディオールできないから お尻を突き出したらだめでしょう 軸も真直ぐにならないし だから黒人系の体系の人にはむいていない
>>729 私は出っ尻は全然良いと思わないし、バレエ的にはもっとNGです。
それがわからないならたとえ趣味でもバレエやめたほうがいいです。
>>731 黒人系の筋肉のつき方で高いお尻になっているのは別に悪くない。
729の出っ尻はたぶんそれとは別で、腹筋使えずお腹が落ちて
脚の付け根前側が折れてしまっているタイプの出っ尻だと思いますよ。
前から時々出てくる釣りの人でしょ、これ。
出っ尻と言うのは骨盤の傾斜のことを言われていると気づかず 見た目のお尻の形だと思っている時点で もうバレエのセンスなし
出っ尻って、2ch用語かと思ってたわ。
出っ尻がいけない的な風潮?マジファックだよね 1 :踊る名無しさん:2011/07/15(金) 12:48:30.02 黒人は生まれつき骨盤が前傾していて ケツが出てるけど あれこそが黒人の身体能力の源なのに なぜ出っ尻がいけないの? バカなの?死ぬの?
736 :
踊る名無しさん :2012/01/17(火) 11:49:38.56
735 アンディオールが出来ないじゃん
出っ尻でポアントとか想像したら解りそうなもんだけどねー。
>>734 違うよ。50年以上前から普通にある言葉ですよ。
出っ尻の人は最近出没する変な人。 触れないように。
そうそう、放置したほうがいいよ。
生理、脇汗、出っ尻はスルーが鉄則
>>741 まとめ乙
カルチャーのゆるい発表会出ることにしたはいいけど、
なんせしばらくぶりなんで用意する物とかメイクのしかたとかすっかり忘れてるw
743 :
踊る名無しさん :2012/01/18(水) 01:52:40.80
正に、脚の付け根前側が折れてしまっているタイプの出っ尻です。 出ッ尻を治すには、やはり、骨盤矯正行った方が良いですか?
バレエの発表会のパンフは酷い。 全員おデコ丸出し、(ほぼ)すっぴんで顔写真載せられる。
>>774 子供はもちろん、どんな年齢&体型のオバちゃんでも、プログラムの写真が
生徒全員ピンタイと黒レオタードだけの姿でポーズの全身写真って教室があるよ。
それよりマシだと思ってw
746 :
踊る名無しさん :2012/01/18(水) 09:05:16.89
ひとりだけダウンスタイルのいかにも写真館でとったであろう満面笑顔の写真を持ち込んだ強者もいたよ! きっと自分はかわいいと思っているんだろうな。
>>743 まったくいっしょ
どうやったらなおるんだろう
いつも付け根を前に前にと気をつけていたら(歩くときとかも)
少し前よりはアンデオールできるようになったけど、
まわりとくらべるとまだまだ。
とにかくお知りが邪魔でうしろに脚があがらない。30度上げるのもキツい。
ていうかタンデュするだけでもものすごくきつくてつかれる。
>>743 自分の体の使い方が悪いせいを、骨格のせいにするなって。
なーにが骨盤矯正だよ。
行ったところで使い方を間違えれりゃ意味なし!
>>749 出っ尻マルチにマジレスすることないよ。
何でも骨格のせいにするのはいかがかとは思うけど 一度整体に行って自分の身体の癖を教えて貰うのはいいと思うよ。 あと、骨盤を真っ直ぐにした状態で腹筋を鍛えるのも大事だと思う。 出っ尻・タックインのまま腹筋するのはよろしくないかと。 私はタックイン気味なので出っ尻とは正反対ですが似たもの同士ですよね。 バレエ以外でも姿勢に気を使わないといけないし。
>>751 タックインのことは知らなかったのでぐぐってみました。
自分はどちらかというと骨盤が前に傾いていて
いつも真っ直ぐにしようと苦労しています。
まっすぐな人にも苦労があるのだと初めて知りました。
649 :踊る名無しさん:2012/01/18(水) 13:28:02.60
脚の付け根前側が折れてしまっているタイプの出っ尻で、見た目では出ッ尻は良いと思っているのに、何度も「お尻が出てる、お尻、お尻、お尻を出さないで」と、注意受けるのですが、 お尻を後ろに突き出したらいけないのか? 教えて下さい。
650 :踊る名無しさん:2012/01/18(水) 18:13:46.46
>>649 出っ尻マルチうぜえんだよ死ね
「お尻が出てる、お尻、お尻、お尻を出さないで」 (゚∀゚(⊃*⊂)
>>751 >骨盤を真っ直ぐにした状態で腹筋を鍛えるのも大事だと思う。
横ですが、良いアドバイスありがとう!
バーなどでは気をつけているんですが
腹筋するときはそこに注意を払っていなかったので
今後はその点に気をつけてやってみようと思いました
大人なのですでに骨格ができあがってるので無理だと思う。
>>756 筋肉の使い方は変えられる。別にS字をなくせとまで求められるわけじゃないし。
生理の次はおしりの話か・・・。
確かに大人から始めて身体を変えていくのは難しいものがあるよね。 レッスンにしても簡単な動きとは言え最初から片手バーでやるところも多いし。 本来なら骨盤を真っ直ぐにした状態を保てる筋力を付けてからやることを 間違った姿勢のままやらせてるような現状だし。 そういうことってある程度経験してからじゃないと分からないのがなんとも。
コツバンをたてる、とかどんな状態か分かりませんが、読んだだけで鳥肌が。 出産しようと思う女性は無理に体を痛めつけて改造?しないほうがいいと思います。 そんなに、深刻にならなくてもいいのでは??
>>761 みたいに考えちゃう人は膝傷めるからバレエやらない方がいいよ。
骨盤立てられない人が立てられるようになるの大変だし。
>>761 心配しなくても最近の大人バレエは既に出産後のおばさんが多いから。
>>761 深刻に考えているのはあなただけ。
この程度で鳥肌が立つようならこんなスレ来ないほうがいい。
バレエやってるわけじゃないんでしょ?
>>761 ばか?
どんな状態かもわからないと言いながら、わからないくせにテキトーなこと
言ってんじゃないよ。
赤ちゃんを守る骨盤は、そんなヤワな構造してません。
無知さらけ出すといい加減恥ずかしいよ。
しかし、女性の問題にしても骨格の話にしても、どうして自分の教室の 先生に聞かないの?2ちゃんねるで聞くなんて。 大人だし、別にそんな質問されても先生に嫌な顔されないと思うけどなあ。 私みたいに、習いにいったらなんと教師(講師?)が小中学生の時、毎年 バレエの発表会に呼んでくれていた友達でした!とかいうわけでもないし。 友達感覚のノリでしゃべらない様にしているのだが、距離のとり方が難しいです。
768 :
踊る名無しさん :2012/01/20(金) 08:31:08.83
>>768 さん、ありがとうございます。
しかも、教室のHPはなんと、頼まれて無償でうちの父親が作成し
私はデジカメで幼稚園〜レディースクラスの写真を撮りにいきましたが、
6回もここ、なおして〜って作り直させられて疲れ果てました。
てか、最初から専門の業者に頼めばいいのに!
入会するときに父親の職業を記入する欄があるからね(涙)
大変だったね しかし、大人の入会届に父親の職業を記入する欄があることにびっくりだわw 大学生や職についていない未成年ならば保護者として必要だけれども。
入会届は別に大人子供分かれてなかったんじゃない? んで素直な767さんは欄があるままについ書いてしまったと。 しかしそれ、コスト削減のためにいいように使われてるね。 ちょっとは撮影・コンテンツ制作代とか取ったの?営利団体の公式サイトの 制作なんて、お父様にとってはれっきとした仕事じゃない。
>>770 大学生だからかもしれませんが「母の会」費までちゃっかりとられてます。
>>771 まったくです。そして制作代は一円も、もらっていません。
ブログまで作ってほしいと言われたけど断りました。
ブログなんて中学生でも作れるのに。
>>772 バレエの先生には、生徒の親をタダ働きさせるのを
アタリマエと思ってる人が少なからずいるからね。
発表会の裏方、父母会の運営、衣裳の製作、このあたり
までなら、主婦が時間をやりくりして協力するという
考えもわからないではないが、web製作や写真撮影、
大工仕事や電気工事といった特殊技能に対しても、無償
(或いは寸志程度)で仕事をお願いする事に、全く疑問を抱かない。
悪気はなくて、「アタリマエ」と思ってるから、嫌なら
ある程度距離を取って正解だよ。
大学生にもなって、そういう非常識なお願いを親にそのまま話すのもどうかしてる。 お父様は「娘がお世話になるんだし」と、気持ち良く引き受けたと思いたいわ。
775 :
踊る名無しさん :2012/01/20(金) 15:43:06.50
「常識で考えたらこれはありえない」 が通らないのが バレエ教師の恐ろしいところ。 内容は違えど、この手の話は多い。 自衛するしかない。
バレエの先生で大学行く人って少ないのかな? 大学で常識を教えてくれるわけじゃないけど、バレエ以外のスキルがなさすぎなんじゃ?っ思えてしまう先生もいますよね
本業を人に話すと常識ないのが 「安くしろ」「ただでやって」って寄ってくるのよ。 無料でできないなら「割引できる」と有料である旨示したほうがいいし、 それが面倒なら役立つ仕事持ってる人は言わない方がいい。 常識ないのは先生に限らず生徒でもいっぱいいますよ。
>>776 よくて昭和の短大バレエコースとかじゃない?
ほとんどが高卒で、社会経験なしでバレエ教師やるから常識を知らない。
>>776 うーん、両極端というか。
頭の良いお嬢さんも決して少なくないので、中には国公立や六大学とかに
行く人もいるよ。あとは体育大の舞踊科とか。
バレエの先生にしかなれないか、他の道も選べるけどバレエの先生を選ぶか
の違いかなあ。あと現役ダンサーとして一旗揚げるほうを優先すると、
大学進学はさすがに難しいよね。
一旗揚げる?十分な生活費も稼げないバレエダンサーになることを「一旗揚げる」とは言わないよ。 「ウチにお金があったから仕事に着かずにずっとバレエやってます」って言うのが正直なダンサーだ。
先生に恵まれてないのかしら・・・。 みんな偏見がハンパないね。 学のない人もいれば、高学歴な人もいるし。 非常識な人もいれば、常識人もいるし。 どんな業種でもそうでしょ? それより、非常識な『親』が増えていることのほうが問題だと思う。
モンペすか?
バレエを「本気で」やるつもりなら大学なんて行かないんじゃ? 必要ないし。
本業のダンサーを目指してる人は大学に行く暇もない。 問題なのは本業のダンサーになれる実力と才能もなく、 かと言ってバレエに明け暮れてきた為他に出来る事もなく、 バレエ教師になったタイプの先生。 本業のダンサーになれないと分かった場合親は進学させるなりして 子供にバレエ以外の社会も分からせたほうが良いよね。 自分が習うとしたら先生は、プロでばりばり踊っていた人か、 もしくは早い段階でプロは諦めて一旦進学(就職)などして一般の社会常識 を積んだ人がいいな。
本業のダンサーとか、バレエ教師を弁護する立場の人は、収入の話になると途端に「偏見」だと言うね。 ダンサーに限らず、画家とか音楽家でも、それで食っていける人など極少数なのに、あまりにも気軽に職業だと言う。 生活費を稼ぐことなど職業の要件ではないと言いたげで、それならただの遊びじゃないか。 収入を問題にしない職業など職業ではない。
足の小指が外側にねじれ気味なのって良くないのかな。(軽度の内反小趾?) ルルベしたときに気を抜くと小指側に倒れて鎌足になりやすい。 小指や薬指が短いせいだと思ってたけど、これのせいもあるんだろうか?
>>786 鎌足を「かまたり」って読んじゃったw
藤原かっ!
>>788 わーおもしろい・・・
って言って欲しいんでしょ。うんうん。おもしろいね。
あした行っても教室とはこれいかに?
プロでバリバリに踊ってた人=人に教えることが上手 社会に出て長年自立した生活してる人=常識人 ってわけでもない気がするから 先生や教室を選ぶのは難しい気もするよ。 あと教えられる側として、教える側が職業として成立しているかどうかなん て 教室が潰れるような事が無い限り 割とどうでもいいことだなと思えるんだけど その点に拘る必要って何なんだろう。
教師から相手にされない人がココで教師の悪口を言ってウサ晴らしをしていると思われ…
>>786 ルルベは5本の指で立つんじゃなくて、親指から3本の指で立つように言われてる。
きちんと立とうと、全部の指を使おうとし過ぎてるのでは?
「油断すると〜」っていうのは
>>787 の通りで内腿が使えてないからだと思う。
先生の言いたい事はわかるが 理解力のない人に対しては危ない表現だね。
796 :
踊る名無しさん :2012/01/23(月) 13:55:17.01
>>792 もと劇団○季とか新○国立とかKとか経歴に大々的に書いている先生。辞めた理由によって色々だわ
挫折した人間はなんでも否定的
>>795 理解力の無い人に合わせてばかりもいられない・・・
子供も大人も理解力のない人は上手くならない。
理解力がないのは小学生の時からわかっているでしょw
800 :
踊る名無しさん :2012/01/23(月) 22:09:21.48
いくら理解力があっても日本人体型では無理でそ?
801 :
786 :2012/01/23(月) 22:37:25.91
>>787 それは鎌足になるのがですか?小指がねじれてるのも?
筋力不足は実感していて、ストレッチと併せて筋トレもしてるのですがなかなかです・・・
>>794 小指薬指は使わなくてもいいんですか?
てっきり全指使うものだと思ってました
>>786 さんは足の指は鍛えてますか?
バレエは足の指がとても大事なので、捻れてるのは直した方がいいと思うよ。
ポアント履くと分かるんだけど、ポアント時は3本の指だけで立ってる。
もちろんだからと言って小指薬指を無視していい訳じゃないけどね。
バレエシューズでルルベする時は足指の間を広げてぐっと踏ん張る力は必要だし。
でも内腿を使ってると自然に3本の指がより強く働くことになるよ。
薬指小指も使っているが、体重はかけない。
>>801 親指から小指まで全部そろってるような奇跡的な足型の人なら
ルルベで全指床につくけど、エジプト型やギリシャ型なら
ちょっと考えれば無理だってわかるでしょ。
物理的に床につくかつかないかと、薬指小指の神経を
意識できるか否かは別よ。
合わない靴で小指が歪んでしまったんだろうね。 ただでさえ足の小指なんて、生えてるだけの存在になりがちだし。 頑張って眠っている小指の神経を開眼させてあげとくれ。
ごめーんちゃい。 ・・・って知ってる?伊東四郎のてんぷくトリオ時代のギャグ。40年前だ。
>>802 親指〜中指が大事なんですね。
足裏トレーニング(タオルよせ・ゴムバンド・グーチョキパー)はやってるんですが、
一緒に指も鍛えられて・・・るんでしょうか?
かなり昔から捻れてたような気がするのですが、鍛えてたら治りますかね
>>803 >>804 親指〜中指のように曲げた状態でなく半伸ばし状態になりますけど
一応床には触れるので、多少は力を受けるものかと。
なんとなく思ってた程度なので、言われてみれば仰るとおり。考えを改めます。
>>805 靴選びに難儀することがよくあります。小指側が狭い靴が多いです・・・
歩き方の癖(外側のかかとが磨り減る)もよくないんでしょうね。
全レスするって、自分ブログと間違えてるのかと・・・
靴の外側が減るのって内腿の筋肉が弱いせいでしょ バレエ以外の日常でも膝が擦れるくらい内腿を引き寄せて生活すべし
>>810 股関節から外向きに回旋させないと、内腿の筋肉は使えません。
ただ内腿を引き寄せるだけでは意味がありません。
アンドゥオールができていない状態から力で引き寄せると、無意識に太腿前面の筋肉が出しゃばってきます。
それが日常になると、前面の筋肉が鍛えられしまうので、ますます内腿が使えなくなります。
逆効果です。
引き寄せる前にアンドゥオールを意識したほうが良いです。
日常生活でアン・ドゥオールは股関節や膝に負担がかかりそうだよ
今日「笑っていいとも」にオペラ座のイケメン4人(だったかな?) がクロ−ジングで出てきたね。 マチューが素敵。舞台上でなくても素でも素敵。 今回は見にいけなくて残念。見に行った人に感想を聞くしかない。 NHKで放送しないかな。
>>812 股関節から外向きにしないから膝に負担がかかるんだよ。
股関節から外向きにしたら膝に負担はかからないが、 股関節には負担がかかる。
816 :
踊る名無しさん :2012/01/25(水) 22:00:00.99
短足の日本人には全く関係ない
>>811 ジムに行くと座って内腿鍛えるマシンがあるけど、あれも無効ってこと?
(両足で重りを閉じるエクササイズ。同様に重りを開いて外側を鍛えることもできるけど)
よくイスに座ってると脚が開いちゃう人がいるけど、あれも内腿が弱いからみたいね。
アンデオールにしなくても股の間を締める訓練?くらいは出来るんじゃないの?
それくらいでも多少は効果あると思うけど。
普段から膝をくっつける意識は、外側に体重が掛かり気味の人には有効だと思う。
鍛える鍛えない以前に、意識を内側に持ってくことが大事だと思うしね。
>>815 負担がかからないために、筋肉の使い方をバーで習ってるんじゃないの?
そういう筋肉の使い方を、あなたの先生は教えてくれないの?
いくら正しい使い方でも日常生活でアン・ドゥオールは股関節に負担かかるよ アン・ドゥオールするためのエクササイズと日常生活で実際にアン・ドゥオールすることは別でしょう
820 :
踊る名無しさん :2012/01/26(木) 09:23:06.52
バーもセンターも動作中にしっかり緊張できるように 合間の説明とかでは体を緩めていたい 同様に日常生活ではあえて悪い姿勢をして緊張をほぐしたいと思うときがある 決めたいときにビシッときめ、リラックスするときは緩めるメリハリがほしい
アンディオールで負担がかかるってそもそもやり方まちがってるよ。 理解力なさすぎ。
普段から癖で無意識にターンアウトして歩いてたら、 たまたま先生に会って見られて、 レッスン以外はターンアウトしないで歩くようにって 注意された。 ターンアウトばっかりだと筋肉のバランスが悪くなる、みたいな理由だった。
無意識(笑)
プロとか子供の頃からやってる人は無意識なんでしょ
先生たち、けっこうガニガニ歩いているけどね
抜けてた 先生たち、外で遇うとけっこうガニガニ歩いているけどね
骨格がガニガニなら問題ない。 でも、無理をしないとターンアウトできないなら、踊る時と日常は使い分けなければいけない。 ずっと筋肉を緊張させていると故障につながる。 長く続けるには、日常ではリセットしないといけないよ。
海外のバレエ学校も レッスン以外はパラレルで歩くようにって指導してたよ。 どこのバレエ学校か忘れたけど。
>>829 整体の先生が同じことを言ってました。
小さい頃から身体を矯正してきた人とはわけが違うと。
身体が出来上がってから始めた大人には、バレエの姿勢は負担が大きすぎると。
リセットしないと壊れるよと言われました。
やっぱり、大人からには越えられない壁があるんだなと実感しました。
レッスン前のストレッチは股関節が開くようにしているが、 レッスン後には逆のストレッチしています。 先生に教わりました… それでも雪が降った時に振り返ると他の人よりつま先が外向きの足跡。
833 :
踊る名無しさん :2012/01/27(金) 10:28:06.60
畑のお年寄りや建設現場のおっちゃんの外向きに開いた足跡程度開くのに 苦労している自分はそもそもバレエには向かない でも、もともと内股だったのが普段パラレルくらいに変化してきましたよ
レッスン以外ではターンアウトしないというのは Inside Ballet Techniqueにも書いてあった。 その理由も書いてあった、けど忘れた。
毎日寒いけど、午前中にレッスンした日は一日中からだが ほんのり暖かくてうれしいな
一日中ほんのり暖かくて嬉しい気持ちすごく解る 冬場のご褒美だよね
>>835 わかる!大きな筋肉を動かすから全身の血行が改善されてる気分がする。
足が一日ポカポカってうれしい
雪が降った月曜日レッスンだったけど体暖まって帰りがあまり辛くなかった 普段はパラレルで歩いたほうがいいって知らなかった 勉強になりました
レッスン直後はあったまってるけど 帰って少しすると冷めてきてあっと言う間に冷えてカチカチに なるけどなあ・・・
床が冷たいんじゃ?
自分の場合、レッスン終わってそのまま着がえて(汗はふきますが)、 そのままの服装でずっといると冷えます。 でもレッスン後すぐにお風呂かシャワーをして、 新しい服に着替えるとぽかぽかが持続します。(お風呂で軽くマッサージするとなお良い) 汗をふいた程度では、きっとまだ汗が残っていて、それが冷えの原因になるんだと思う。
私は家に着いてから髪をドライヤーでしっかり乾かすよ シャワー入ると逆に冷えるので、汗をしっかり拭いて着替えるのみ
汗がついた髪をドライヤーで? 洗ってからドライヤーで乾かしたほうが臭わなくていいよ
家に帰ったら速攻でシャワー→お顔のお手入れ&髪を乾かす 家に帰っても汗をかいたままの人がいるなんて驚いた。
ベタベタ汗とサラサラ汗があるらしいよね 運動を頻繁にする人の汗はサラサラして余り匂いもないとか 脂っこい食生活や運動不足だとベタベタ汗で匂いもキツイらしいよ まあでも汗かいたらシャワーで流した方が清潔だよね
どっちの汗でも、他人からすれば汚いものは汚いし 健康上放置はよくないでしょ。臭くないなんて言うのは本人だけなんだし。
好い加減汗の話ウザイわ
皆が皆、レッスン終わったら すぐ家に帰れる訳じゃないし… シャワー派が神経質というか潔癖過ぎるような…
>>850 いや、今はその件は終わっていると思うけど。
>>846 が「家に帰ったら」&「ドライヤー」と、帰宅前提の話題をふったので
それについてレスしているだけで。
せっかく家に帰ったわけだし、
(仕事などでドライヤーの時間がとれない人には無理だけど)
>>846 の場合は汗ついた髪をドライヤーで乾かす時間もあるようなので、
いっそのことシャワーしちゃえば…という話なのでは?
まあ個人の好きずきだけどね。
自分的には、
>>846 のおかげで、
そういえば汗をかいても体はふけるけど頭皮はふけないな、
だから気づかないうちに冷えてしまっていたのんだな、ということに気づかされてよかったよ。
シャワーできない事情があってでもドライヤーは使えるのなら、
ドライヤーで頭皮を乾かすのも一つの手ではあるよね。
>>851 に自己補足
いっそのこと
>>846 はシャワーしたほうがいいのでは?となぜ思ったかというと、
帰宅直後に汗ついた髪をドライヤーで乾かし、
さらにその後に(入浴などして)髪を洗ってからドライヤーで乾かすとすれば二度手間になるから
めんどくさい人達だわ…
しゃしゃり出る854が一番めんどくさい
関係ないことを一言いわずにいられないでしゃばりの典型だな>854
そりゃめんどくさいって言われるわw
シャワーより湯船のほうが筋肉に良いだろ
ていうか冬場のレッスンでもそんなに汗かくの???
始めたばかりの頃は全然汗かかなかった やがて、ちゃんと踊れた日には汗をかくことに気がついた 何年も経った今、冬でも毎回かなり汗かくほど踊ってるよ 夏ほどではないが
バーの時点で汗だく
バーで暑くなってニットを脱ぐから、あまり汗はかかないなぁ…
脱いでも汗だく
私も汗だく… 必要以上に力が入り過ぎているからなのか? ちゃんと動けているからなのか?
「ちゃんと」動けるなんて、なに夢みたいなこと言ってるの(笑) でも、動こうとはしているんだと思うよ。 力が入り過ぎていても、全く汗をかかない、体の中を使おうとしない人よりはいいと思う。
>>866 あなたみたいな勘違いおばさんが一番迷惑なんだよねー。
大人からの人がちゃんと動けるほどバレエは甘くない。
なんでそんなにいつも意地悪書くの?
ちゃんと動こうと意識するだけでも汗かけるよ。
なんか『大人から』のスレって、ちょくちょく性格悪い人が来るよね。 余裕がないのかな? 『再開』のスレにはそんな人来ないし。
>>870 単に意地悪なんだと思う。再開の人のことはいじめられないんでしょう。
>>865 >>867 の言っているのは正論だと思うが、最初の一行にカチンとなったの?
なんで大人からの一部の人は認めたがらないのかな?
自分も大人からで10年以上やっているけど、子供からの人たち(高校生や中学生)とはまったく違うorz
でも大人からの人たちからは手本にされている。
けれど、ちゃんと現実を見つめつつレッスンを受けているよ。
>>870 ひねくれてる意地悪な人がいついちゃってるんだよね・・・
その人がスレの雰囲気を悪くしている。
変な人だから自分のレスが正論()だと信じこんでいて、その文章のアレさにも気づかないんだろう
あー、今週はレッスンに一度も行けない 体が日々なまっていくのがわかるわ
私、バレエを習ってるときは2ちゃんねる見てなかったわ。 比較的まともな人が多いダンス板も見る気がおきなかった。 関係ない話だけど、私震災で引越してきたんだけど大人のバレエ教室が少ない。 あることはあるが、あっても平日の午前中!しかも週に1回。 夜からのレッスンもあるが月にたったの2回しかない。 セミプロでここでうっぷん晴らししてるダンサーの皆さん。 田舎で教室はじめてはどうですか?田舎だと「バレエの先生」と尊敬されますよ。
事実に目を向けられないから下手糞なんだよ。 謙虚さがなく、事実を意地悪だと責めて傷を舐め合いたいだけだから まともに動けない。 出来ないことを認めて、建設的に話せばいいのに 勘違いしてる大人って面倒だ。
「バレエの筋肉使えてますか?」って本買ってみた。 クロワゼの別冊っぽい。 土日にゆっくり読んでエクササイズ実践してみようと思う。 自分ペースでがんばるぞ
>>872 いちいち嫌味っぽい蛇足を書かずにいられない性格の悪い人だから
反感買ってるんだろ
>>879 「書き方」というものがあるよね
それが分からない人が的はずれなことをぐだぐだ言ってる
>>867 >>877 みたいな人はきっとリアルでも嫌がられてるが攻撃的な上にKYだから気がつかないタイプ
KY=気持ちがやさしい ですか?
>>879 =880
あなたが一番恥ずかしくて迷惑。見苦しいですよ。
>>882 あなたが一番恥ずかしくて迷惑。見苦しいですよ。
>>876 >セミプロでここでうっぷん晴らししてるダンサーの皆さん。
>田舎で教室はじめてはどうですか?田舎だと「バレエの先生」と尊敬されますよ。
ワロタw
まったくもってその通りだけど、ここで汚い言葉使ってる人は口が悪いから教室やっても続かなそう
このスレにはな〜んか上から目線で言葉遣いの悪い人がいるなと思ってけどそうか 常日頃大人から始めた生徒を相手にしてる人がうっぷんばらししてるのかもしれんね
12月入院して手術して先月療養して2カ月ぶりにお稽古でたんですが、 最後のお稽古でまわれてたフェッテ16回、3回くらいしかできなくなってました。 7月には発表会が決まっていて、来週から振りうつしなのに、悪影響あるんだろうなぁ。。。 まぁ入院した時点で信頼は地に落ちてるんですけれどね。 入院中もバーオソル出来る範囲で頑張ってたりしたんだけれど、 やっぱり実際のお稽古出ないとダメですね。 落ち込んでるのでチラ裏書いてしまいました。 すみません。
そこまでバレエが大事なんて… 自分は生活のオマケみたいなもんだからなぁ。 ここの方々はバレエの他に同レベル以上の情熱注いでるもの、何かある?
大人からの人って面倒くさいね 大人からなんてみんなどんぐりの背比べ どうせ趣味以上は無理なんだから、下手クソ同士で楽しもうよ
人として最低限度の配慮や尊重を欠いた言葉づかいで スレの雰囲気を悪くしておいて 楽しもう、ですか、意図的に荒らす気満々ですね 2chとはいえこの様な書き込みをここで見るのは残念です。
>>865 の二行目、三行目は良いこと言ってるのに、そこを読み飛ばしてキーってなっちゃうのが不思議。
みんな
>>878 みたいな大人じゃないんですね。
>>891 うん、世の中には色々な人がいるからね
いつも自分の思うようなレスポンスが返ってくる訳じゃないんだよね
>>886 お大事にね。
私なんか7年ぶりの再開だったけど、集中してレッスンしたら
そこそこ戻ったよ。まだ発表会まで時間あるだろうし、
無理しないでがんばって。寒いから気をつけてね。
ちなみに私もフェッテや回転全部好きなんだが、
ブランクの間に、ルルべの力とか太ももの裏の力が落ちて
上体もキープできなくなって、最初はホントに回れなかった。
>>891 いや、キーッとなってるのはどう考えても悪態ついてる方だと思うよ
自分はそっちに呆れた
たとえ良いこと()言ってるにしても、
>>867 とか
>>877 みたいに言葉や態度が悪かったら相手に伝わるわけもなかろう。
ましてや文字ベースのコミュニケーションなのだから。
だから下手糞なんだよ、おばさんwwwwwwwww
顔真っ赤にして草生やして痛々しいな
体調くずしてやすんでなまりまくりのおばさんです。 先日から自宅でストレッチ再開しました。 お稽古に出るのはもうちょっと先になりそうですが、あきらめずにかんばります。 あーポアントで立てるんだろうか。
>>887 心臓が少しだけ悪くて。
>>893 お優しいお言葉ありがとうございます。
なんだか希望が持てました!
最近寒すぎて体が固まってる 夏の暑さはイヤだけど、寒いよりましかも ケガをしにくい安心感がいい
わたしも〜 寒いといつも身体を緊張させちゃってるから、無意識に筋肉かためちゃってる感じ。 今日は久々に10度まで上がって、なんて暖かくて楽なんだろうと思った。
>905 しつこい せっかく話題変えてくれてるのに
さて、話題変えさせて頂きます。 発表会へ気が進まないまま出た方、その後バレエ続けていますか? わたし、今夏出る事にしたんだけど まだリハ始まってないけど・・・
気が進まないまま出たよ。 今は終わってほっとしたモードで気楽に続けてる。
趣味なんだから気が進まなければ出なければいい っていうわけにいかない事情もあったりしますよね でも楽しめなさそう
発表会ないお教室なので気楽です 時々、ちょっとした作品を披露できる機会があれば 上達しそうだなと思うこともあるけど。 クラス内で披露するだけでもいいかも
発表会ありましてこの間配役が発表になったんですが、 大人は全員1曲に押し込まれていて、 ・子供から20年さん ・大人から20年(私) ・大人から始めて3、4年さん2人 ・50歳過ぎから始めて3カ月さん2人 計6人が同じ曲なんです。。。 スタジオ移って始めての発表会なんですが、 まさか全員同じ振りはないですよね???
そのメンツで全員同じ降りはないから安心汁
>>912 大丈夫
踊れる人にはそれなりに
踊れない人にはそれなりに
同じ1曲でも、それなりのパートに振り分けられると思うよ
909さん、発表会お疲れさまでした。 また出たいと思いますか? 趣味だから・・・って断っても「私も趣味だから出ましょう♪」 って切り替えされたり。 とりあえずしつこいんで(笑) 一度は出てみようと思った訳です。
すいません、レオタードとかのスレッドはどこかにありますか。 ここで聞いてもいいです
>>908 私は気の進まないまま発表会に出て、やっぱり嫌な思いをして、結局その教室は辞めました。
でもバレエは辞めてません。
他のところで続けています。
同じ「気が進まない」でも、理由次第だと思います。
私も、出演メンバーの仲が良くて、先生も尊敬できる人なら、「出てみて良かった」と言えたでしょう。
その要素以外はとても楽しくて良い経験でしたから。
舞台に立つのは気恥ずかしいとか、自信がないとかが理由て気が進まないというのであれば、
是非出てみて欲しいです。
ありがとうございます
>>917 とても納得。的確なアドバイスありがとう。
22歳までモダンを習っていました。
クラシックは30過ぎてから始めて、モダンでは何度も発表会経験ありだから
正直もうめんどくさいって思えてしまっていました。
人間関係は良好なので、一度出てみるのもアリかな、と
あなたのコメント読んで思えました。
ありがとう。
909だが、今のスタジオでまた発表会は微妙。 メンバーと特別仲良いわけでもないし、空気読めない困ったチャンが当日落ち着かずに ギャーギャー騒いでうるさいしでちっとも楽しめなかった。緊張感ゼロで踊ったよ。 DVD観たがやっぱり仲間との関係性って出るね。仲間たちの笑顔が少ないもん。 前のスタジオは和気藹々で楽しくやってたから発表会も楽しかったし、DVDもみな笑顔でよかった。 なんちゃってバレエだったけど、ついつい前のスタジオのDVDを見たくなるよ。 917は何があったの?
和気あいあいの発表会はいいね
>>921 917です。
ごく普通ですよw
群舞に、無理やり人数合わせで参加させられることになったのです。
でも群舞メンバーって、レベルと年齢がバラバラで、所属クラスが違っていたんです。
お互い面識のない人たちの寄せ集めなのに、「大人だから」と先生が放置したせいでまとまらないんですよ。
ちょっとぎすぎすしはじめたところへ先生のヒステリーが来たので空中分解したんです。
イライラが伝染して増幅していく感じですね。
最後はもう、嫌な雰囲気でした。
長く続けたかったから、発表会に出る話を受けたのに、どうせ辞めるなら最初から断れば良かったですよねw
群舞は難しい。 先生が指定した位置で踊っていたら、 歴の長いボス的な人が「その位置違う」と発表会の間近に言ってきた。 先生はそのボスに気を遣って位置を変更(えー?) なんか先生も信頼できなくなったし、 ボスともうまくいかなくなった。
でもそれは先生が悪いわ。
>>923 発表会を断り続けていたら「もう来るな」って言われちゃった知り合いもいるわw
断ってもどのみち辞めることになったんだろうね。
まあ、縁がなかったと思えばいいよ。
バレエは商売ではないからね。
もう五年も前の事だけど 人数合わせのためにジュニアに混ざって群舞に出た事がある 勿論一番後ろなんだけど、振りやリハーサルの充実感はハンパなかった 今でもいい思い出です
群舞に混ざると、踊るより何より、 クロワゼで立って静止していることが一番難しかったりしなかった?
長い静止って、難しいというよりしんどいよね。 踊っているほうがどんなに楽か・・・
>>929 それはまさしく、正しく立てていないから、らしいよ。
私も苦しくて先生に言ったらそう言われたw
そりゃそうだ。 基礎が出来てないからこその感想なり。
しかし、静止してるのが楽だとは言えないな
プロの振りでも、疲れないように時々軸足を変えたり向きを変えたりして 変化をつけるよね<周りの人 じっと立っているのは結構つらい。
立っていること自体よりもあげている腕が辛い レ・シルフィードの群舞やったとき、腕をあげたままだったから死にそうだった 動いていい背景だったら楽だけど静止は大変だね
レ・シルフィードのコールドは辛い! 腕もつらいし、首も辛かった。 ちょっと反った状態で静止だったから。
私は静止の方が得意 でもバレエはムーブメントだから、静止が得意ってバレエには向いてないんだと思ってるよ
>>935 腕というより、体側(脇)と背中が辛い。
ポワントが足にあってないような気がする。 小指薬指がかなりきつくて痛かったり、 ポワントで立つとつま先が落ちて踵が余ったり、 きつめにリボン結んでてもしばらくするとドゥミで踵が脱げたり、、 ・・・が初ポワントなので、すぐに変えるというのも違う気がする。 足裏の筋肉がもっとつけば多少は変わるのかな もしくはパッドで調整するとか?
>>939 私も同じ。
今は発表会前でポワント入門クラスお休みなんだけど、再開までになんとかしておきたい。
どうしたらいいんだろう。
先生に聞いたほうがいいよ。
ポアント、私も初めて履いたのが、939さんと同じような状態でした。 先生にも合ってないと思うって言われたし、自分自身も つま先が痛くてたまらなかったので、数ヶ月後に そのポアントをもって、渋谷のチャコットへ行きました。 そして、今コレを履いていて、どこがダメなのか伝えて それとは真逆のポアントを試し履きさせてもらいました。 その後は新しいポアントでレッスンしていますが、 全然違います!! つま先はまったく痛くなりませんし、ドゥミで踵が脱げる事もないです。 今となっては、最初に全然合わないポアントを選んでよかったと 思っています。 なぜなら自分の足がよくわかったからです。 履きやすいポアントみつかるといいですね。
レッスン、お金かかるわー。。。
ポワント合ってないと思います。 合うポワントは多少締め付ける感じはありますが、 痛みを感じることはありません。 もう一度フィッティングしてもらいましょう。
お金ないときレッスンはどうしてる? 無理にでも捻出して参加する?それとも休む?
捻出っていう程お金かけてません。 そんなに高いの? 回数通ってるのかな。 お金より体力がないから、Max週三くらいしか行けなくて安く済んでる。
皆さんのレッスン代ってどの位です? 私はチケット制なので、1レッスン1900円。 友人の所は月謝制で、6回で5000円だそうで うらやましい限りです。
6回5000円は安いな。
私は2つ掛け持ちで、月謝だったり、チケットだったり回数券(少し割引)だったりで、まちまちだが、 最小1110円(1万円の月謝で週2回→9回フルに行けた時)〜最大2400円(単チケット)の間だな。 フルに行けることは滅多にないので、おおむね約2000円と考えている。
チケット制で バレエシューズの1.5時間のレッスンが1500円。 ポワント0.5が500円。 あわせて2時間で2000円。 まとめてチケット買うともう少し安くなる。 安くもないけど、高くもないかな。
レッスン代の話をするなら住んでるエリアも教えて下さいまし。 都心部と地方では全然違うかもしれないから。
渋谷区スタジオ5回13000円港区の個人教室マンツーで5回13000円 原宿マンツー月謝週1で 8000円
大手カルチャーで3ヶ月28000円程度、行ける時は週1だけど行けない時は 月に1、2回しか行けなくて無駄になるので、ならすと1回3000円くらいだなあ。 完全チケット制のところ2カ所に登録もしていて、1カ所は2100円/回、 もう1カ所は2800円/回。…お金かかっちゃってるほうかもね。
954 :
939 :2012/02/11(土) 21:48:22.38
>>942 さんは2つ目で合うポワントに出会えたようで羨ましいです。
新しいのを買うとして、なんと言うかジプシーに陥ってしまうかもってのが不安なんですよね〜
うーん・・・とりあえず先生に相談してみます。
>>950 さんのレッスンがオープンクラスだとしたら理想的です。
90〜100分2000円を目安に通ってますが、
動きやすいメンバーが揃っていて充実感が得られるなら
少し高くても気にならないです。
>>947 月謝制だと月々のレッスン代は安上がりだけど…
教室の「所属」という扱いになるから、いろいろ制約がある場合が多いんだよね。
フリーでない限り掛け持ちはタブー。
だから、余所のクラスは受けられないし。
発表会の出演は半矯正。
レッスン代が安くすんでも、結局、発表会でお金がかかったり。
私は自由にやりたいから、レッスン代が多少かかっても『チケット』だな。
「チケット」でも、他でレッスンを受けるのは駄目 という先生もいる。 この人は、掛け持ち駄目だけど、この人はOKみたいなところがあり、 先生の方針が不透明で、わかりにくい事も多い。 それに、大人のクラスが少ないところが多いので、 調整がつきにくく、続けにくい。 (子供はクラス数が多いから、スケジュール的レベル的に調整がつけやすいから続きやすいと思う)
>>950 のスタジオは安いと思う。
>>952 の港区・原宿もマンツーマンなのに激安 裏山…
自分の周りは1回2500〜3000円@23区内
>>958 山手線内や便利な場所だと、3行目くらいが結構普通だよね。
ビジターだと3000円超えるとかも。
何気に交通費もかかるお
月額いくら位レッスン費に費やしてますか?チケットの人は、二万くらいですか?
>>960 交通費は、どのみちどこかに行って何かして日々かかるから気にならない。
>>961 953で月あたり1万円強ってとこ。カルチャー行けない日が多い月は
チケット制スタジオで補うので出費がかさむ。
私は月謝制で、週2で通って8000円かな。
えー安い 1回あたり1000円か。
うちもチケット制で、月2万位ですね。 ところで、発表会ネタに戻って申し訳ないけど、 私も誘われて迷ってます。 出たくない理由もあまり言いたくないというか・・・。 実は胸が大きいんですよね。 衣装って上はもう下着みたいな感じのありますよね? キャミみたいな感じ。 太っているわけではなくて、胸だけ大きいので、 いやらしい感じになるのがいやで、レッスン中も必ず 上に何か羽織っています。 舞台でやっぱり胸が大きいと目立ちますか??
衣装によるとしか言えないので何とも…。
ポリーナみて。 かっこいいとしか言えない。
969 :
955 :2012/02/13(月) 17:40:02.89
>>968 あはは!それはそうだ(笑) 私も身長は高いけど、あんなに美しく踊れたら、どっかの プリマになってるはず。 素人の発表会へ行くとたまーにぽっちゃりさんがいたりすると 結構目立つから、胸が大きいと目立つのかなって思いました。 ちなみに他の仲間は細い〜普通体型ばかりで、胸は小さめだから。
また胸の話? 過去レスくらい読めば? 胸→体重→脇汗→むだ毛 のループだから。
それだけ気になってる人が多いってことじゃないのかな。 新規さんも多いだろうしね。
だから、同じ話題を書き込む前に 過去レス読むかROMるのが2chのルールでしょ。 新規って、まさか2ch初心者のおばちゃんってこと?
知らんがなw 2ch初心者の若者かも知れないし
>>972 2chのベテランなら、いい加減「興味のない話題はスルー」をおぼえたらいいんじゃない?
スレつぶす勢いで同じ話題が続いてるならともかく
だってこんなスレでテクニックの話したってね? 「○○がうまくできません」なんて言われても、「先生に聞け」としか答えようはないし。 発表会の話やレッスン着の話題になるのは必然だし、体重やらの話題がでるのも必然。 それが嫌なら、いっそブログでも見てたほうがいいんじゃない?
977 :
912 :2012/02/13(月) 21:01:00.94
流れぶった切りすみません。 振り頂きました。 見事に3カ月三に合わせてた振りでした・・・orz しかも踊る場所もなぜか3カ月さんは前列中央。 身長でもないし、スタジオ歴でもないしなんともいえないことに・・・。 ポアントで立つのは最後にパドブレ2回するところだけですorz 衣装だけは物凄く豪華らしいのでそれだけを楽しみに頑張るか。 いや〜しかし土日午前からリハに拘束されるのはきついっすね。
もろ初心者さんと一緒なら、自分の上手さが目立っていいじゃない。 ポーズやちょっとした動きで差が付くから悪くはないと思う。 振りが簡単な分、細かいところまで気を付けて踊れるし。 まあ毎回そんなだと嫌だけどね。
バレエがつらくなってきた
>>980 趣味なんだから、つらい時は休めばいいよ。
また踊りたくなったら再開すればいいさ。
次スレお願いしていいかな?
ごめんなさい できません バレエが下手な上にスレたても出来なくてすみません
>>978 さん
超ポジティブシンキングありがと〜(涙
いつの間にか子供から20年さんもキャストから消えてて
ポアント膝立ちならなんとかさんにまみれておどりますが、
マイペースに頑張ります!
>>977 私も似たような状況で踊ったことありますよ。ワルツの小品。
経験の長いもう一人の人が、自分が上手いところ見せようと思ったのか、
音はずしぎみで脚を高く上げたり高く跳んでたりしてて、
列からはみ出てて変だった。
その人みたいに変な気は起こさずにw
ポジションを丁寧にきっちり列をそろえて踊ればいいと思う。
誰が上手いかは後からDVD見れば歴然だから。
同じ振りのほうが差は歴然とするよね。
そうそう 脚が高く上がってるとお稽古場では一見上手そうに見えても 舞台ではそうとも限らないんだよね 同じ振り付けなのに、なぜかあの人はとても素敵ってことある 本当に奥が深い
私も発表会で初心者さん3人で踊る事になっちゃった。 スローな曲だし、簡単な振りだろうから、 観客はきっと退屈だろう・・・。 やっぱり気乗りしないわぁ、大人の発表会。
観客なんて自分の知り合い以外だったらどれも退屈に決まってるw 気にしないで自分が楽しめるかどうかだよ
>>980 さん、
差支えなかったらどう辛くなったか教えてください。
私は教わった通りに動こうとしても
身体が反応しなくて時々しょんぼりしてます。
>>992 そうだよね!
知らない人の踊りなんてよほどでなければまともには見ない。
スローな曲なら写真撮りやすいだろうから表情も研究したら 素敵な写真が出来上がるかも? 緊張のあまり明るい曲でも無表情な人多い気がする。 スペイン風だったら少しキリっととか。
>>995 そうそう。
大人からの踊りなんて誰も期待してないし。
所詮、自己満足なんだから、楽しんだもん勝ちよ。
スローな曲の方が、アラが目立つという説もある。
シソンヌの着地の時にプリエしたふくらはぎがビビーンと痛い。 医者に行ったら、しばらくレッスンは休むように言われて凹む…。
>>988 さん
それはイタイですね、フォーメーションを美しくたもっておどるように心がけます。
ただ、初心者さんってパの1個1個が小さいので合わせるの物凄く大変です^^;
>>996 さん
スローな曲なので笑顔で綺麗な写真が残せるように頑張ります!
ミュージカル出身なので顔のコントロールは多少一日の長があるかも。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。