ベジャールも、細くて中性的なダンサーが好みだったし
たしかに、痩せている方が身体が楽に動くよね
101 :
踊る名無しさん:2013/05/29(水) 20:33:55.62
痩せてないと綺麗じゃない。
ブスは現実逃避しすぎ。似合わないレオタードで何がしたいの?醜さをもっと知りたいから?恥知らずなのかマゾなのかわからない。
まあまあ、ブスは仕方ないよ。バレエ団にもいるし。
かわいそうだが諦めるしかないけど、デブは自己管理ができない豚。
食欲のコントロールができない、おバカさん。
どのぐらいのレベルがデブの部類に入るの? そんなにデブな人ってバレエ教室にいないけどなあ
デブ話題が続くのが不思議なんだけど
>>104 デブ話題、ワロタw
1人で豚豚と吠えてる人がいるだけじゃないの。
実際、自分もデブなんて見ないよ。
プロのダンサーみたいな、「筋肉以外はありません」という肉体以外は豚
ってことかしら?
やっとおとなしくなってきたのにまた召喚しちゃうじゃないか。
過疎ってりゃいいんだよここは…
何を目標にしてレッスンを受けてますか?
テクニック向上(派手な動き)は諦めて、
シンプルな動きを少しでも正確に、なるべく丁寧に・・の方向に
切り替えようかなと思ってます。
筋力が落ちてきたから。
バランシングにワロタw
ロシアのダンサーって痩せすぎててちょっと怖くない?
明らかにこの人拒食症でしょって人もいるよね。
何で拒食症の人ってみんな同じ顔立ちになるのかな。
肉が落ちて頭骸骨の形に近くなるからじゃない?
デブの踊れない婆さん
豚ババーのパフスリーブきもい。パフに肉詰まりすぎ。キモいな、アンクロワのフリフリババー
バランシングの人気に嫉妬したwww
上半身と膝から下は痩せているのにお尻がぼてっとしています
スカートは履けるけどニットパンツは履けないレベル……
どうしたら細くなりますか?
115 :
踊る名無しさん:2014/03/01(土) 18:26:32.58
ho
体験に行こうとおもうけど、
自分が大人クラスの初級なのか中級なのかわからない
入門クラスじゃないと思うけど
大人から始めて9年
初級に行って様子を見るほうが賢明?
>>116 練習年月は、お教室が変わればレベル分けの基準にはならないから
初級か中級か迷ったら電話でクラスの内容をきいてみて
自分ができることと比較して適切な方に行ってはいかがでしょう。
118 :
踊る名無しさん:2014/03/08(土) 00:48:14.50
>>117 ありがとう!
そうだよね
教室ごとに「初級」の意味が違いそう。
「初めて」「やさしい」「入門クラス」なんかあってからの「初級」「中級」
だと、かなり意味が違いそう。
119 :
踊る名無しさん:2014/05/09(金) 18:59:53.60
ほしゅ
大人バレエ講師の皆さまにお願い
あなた方が、踊る時にこれをアピールしたい!と思っている事を
そのままレッスンで伝えてください。
バレエの美だと思う点、善を感じる時はいつなのか、
あなた方が好きなのは、技術の正確さなのか、ラインの美しさなのか、
音楽性なのか、その全てなのか。
ただアンシェヌマンを伝えて、基本的な動き方を教えるだけでは、
10年経ってもバレエになりません(号泣)
動けるだけの人になっちゃいます。
勇気を持って、大人バレエ素人にメッセージを放って下さい!
どうせ、わからないから。
それはそのまま「バレエがいつまでも一般に理解されない病」
を助長させます。
>>120 バレエだけじゃなく、芸術の先生は大抵そんなもん。
一般に理解されないのが自分達の高尚なところとでも考えているようだ。
122 :
踊る名無しさん:2014/05/17(土) 00:15:02.92
感性を教えろっていわれても難しいけど
頭と身体を柔軟にしておくといいかも
素直で純粋な人は大人でもセンスいいです。
感性は自分で培うものだねぇ。人に「これが綺麗の定義です」と教えられても「そうですか」としかいえない。
服だって、「この形が綺麗。好き」とか、「これ今日は着たくない。」ってあると思う。
それを共感できてない他人に説明して心から共感して貰えるようにするのは難しい。
感性は感動からしか生まれないから、近道したいならバレエで感動する経験をつむしかないでしょう。
そして日常の中で感情をバレエの動きで表現してみるとか。
お外に出たら気持ちいい風がふいていたら、軽くカンブレするように胸をそらせてみるとか、そのときの手はかるくアロンジェしてみるとか。
うれしければジャンプしてみるとか、何か元気で空高く意識を向けたいようなときにルルベで立ってみるとか。
そうしてると、ひとつのパごとに自分のイメージを持てるようになるでしょう。
そして、気持ちと動きが一体になってくでしょう。
他には「音楽の身体表現」とか、「リトミック」で検索してくとひっかかるものがあるかも。
どっちも幼児向けにアレンジされて広まってるけど元は違う。
きちんと書かれたものを探すといいよ。
子供の時代に養うべきものだから大人になってから感性とか難しいのでは?
勉強と同じ。臨界期ってあると思う。
大人が感性を取り戻すのは簡単だよ。素直になればいいだけだよ。
目に何枚も貼りついている鱗を落とす、心を覆っている鎧を脱ぐ。
本当の意味で素直になるのは大変だけど。
踊り手として観客に感動を呼び起こすには、技術を身につけて素直なだけじゃ不十分。
心のうちに抱えているものを何とか表現したいと望んで葛藤しないとダメ。
その葛藤が表現への果てしない憧憬に昇華された時、感動を呼ぶのだと思うよ。
違うかな・・・
感性と年齢は関係ないね。と言いたいところだけれど、ひとつだけ今では手遅れの事がある。
それは原体験みたいなもん。例えば初めて海を見た時に感じた事とか、初めて春を感じた時の事とか、そういう原体験。
芸術でも学問でもこれが元になってイメージが作られるんだよね。
そしてこれがプアだとなかなか厳しいみたい。どんなにがんばって覚えて何か作ろうとしても覚えた事を並べるだけの人になってしまう。
芸バレエでも初めて美しいと感じた経験とかそういうのが大事。
いいバレエ団の公演を見るのがいいんだけど、これは大人になってからでも可能性がある。
動きの分析とか、プロットを追いかけるじゃなくて「綺麗」とか「悲しい」とか感覚で感じるものに感動すればいいだけ。
出来ない人には難しいらしいけれど、そんな人しらない。
感動は受け手の問題もあるから表現者だけでどうする事もできないけれど、すくなくとも表現者としての追求の度合いはあげないと見透かされてシラケられちゃう。
少なくとも何がどうしてどうなってて、これを見せたいのってイメージがないと話がはじまらないよねぇ。
たぶんこれは誰にも教えてもらえないけれど、いい踊りの人に自分が踊る時にどんなイメージをもっているかは教えてもらえるかもね。
128 :
踊る名無しさん:2014/05/19(月) 12:43:36.41
DANZAの最終号(2014年5月17日発刊)って出てますか?
eDANZA見ようとしたのですが出てこないので・・・
知ってる方いましたらリンク先貼ってもらえると助かりますm(_ _)m
大人バレエで何をするか、だよね。
技術的にはあまり高望みできないし、先生の振付だってオリジナルもびっくりな易しさ。
そういう稚拙な状況であっても技術的身体的に自分を使える状態に持っていって
同時に心も磨く!?みたいなことなのか、って思うよ。
趣味ってそういうもん。バレエに限らない。
そうなんだよね、しょせん趣味の自覚は大事だよね。
ちょっと踊れるぐらいで勘違いする人多いもんね。
勘違いさんは、大人から組、再開組、どっちにもいるけどさ。
自分よりできない他人と比べて優越感に浸ってるのがわかっちゃうんだよね。
かわいそうだよね。
素人の受講料で飯を食ってるんでしょ?
>>120 そんなものを求めても、講師側ははなから教える気がないか、教える頭がないから、ムリ筋。
講師側は大人からバレエの生徒たちを生暖かく見守っているのがせいぜい。
中には大人からこそバレエをやるべきと主張する講師もいるにはいるが、
プロが到達するような芸術性なんか期待してないなず。
生徒一人一人が入門した頃に比べてそれぞれ上達することを言うだけ、だよね。
>133
それ言っちゃうと子供でも同じだよ。
大人に教えたが雑な先生は子供にも雑な教え方しかしてないみたい。
子供の中には何百人かに一人ぐらいモノになりそうな子がいてそれがたまたま良い先生にあたると伸びるんだろうね。
ほとんどの先生も生徒も「ど〜せ趣味だし」の範囲でしかやってないよ。
先生も生徒も趣味バレエの範疇でやってるのが大多数はそのとおりだよね。
でもさ、
>>120については、昔から言われてるとおり
「三年習うより三年かけても良き師を探せ」
何を習うにしても良い先生まともな先生につくのが一番。
見つかるまで口コミや体験とかで先生探す労力を払う必要あるけどさ。
趣味バレエの教室かどうかは、コンクールの成果や先輩の動向などで
判断できるはず。
コンクール上位入賞が常連のバレエ教室は、遠くからでも生徒が通ってくる。
それは、今も昔も変わらない。
発表会がハイレベルなのも教師の力量が高いという証拠。
大人の趣味バレエでも、教えるのが上手な教師の生徒は、それなりに踊れる。
そうなんだよな。2chを見ていると大人初心者は教えてもしょうがないというのがプロの多数意見らしいが、先生に教える技術があれば大人でも結構なところまで行く。
合同発表会だとそれが露骨にわかる。うまい先生、へたな先生。大人初心者は先生にも問題がある。どっちもどっちだ。
発信する側(先生)と受ける側のそれぞれのセンスが一致していれば、
どちら側にも違和感や不足感はないから無問題だよね。
ほとんどの大人は目標とするところまで動けないこと(初級止まり)が多い
から、教わる側の問題でしょう。
だからといって諦めないですが。
ある程度までは先生と生徒で相性がいいほうがいいけど、ある程度を超えたら違和感ありまくりの先生がいいよ。
いろんな引き出しを作る必用があるからね。
「バレエはこういうもん」っていう自分の中の枠は常に壊していかないと上手くなんない。
シンドイけどね。
>>139 なるほどー。
”自分の枠”なんて考えたことなかった。
ありがとう。
>>135 3年かけて探す…ですか…3年で見つかればいいですね…
私はそれで人生の一部分を棒に振った気が…
でも、まぁ見つかったからいいの今は。
>>139 違和感ありまくりっていう表現が面白いですね。。。
そこから表現が立体的になっていく感じがします。
身体が動かなくなってしまう前にそこまでたどり着ける
といいですけど。
確かにねぇ。三年かけて師を探すは当たってると思う。
だめな教室に通いながら、良い師にめぐり合ってそこでやり方を覚えた。
だめな教室では天才扱いだけど、良い師の下では普通の人。
良い師の下ではバレエは難しいものではない。
いくつかのコツがあるだけ。
だめな教室では才能だねといわれる。
144 :
踊る名無しさん:2014/07/18(金) 11:30:14.07
お見事!
145 :
踊る名無しさん:2014/09/05(金) 10:46:41.88
>>142 >だめな教室では才能だねといわれる
仰る通りでございます
>>142 最近そのコツを教えてくれる先生を見つけた。
あっ、ここをこう使うんですかと納得!
今までできなかったのがウソみたい。
レッスン内容がすごく難しい時に笑って済ますのってどう思います?
良くないのかな?それともokなこと?
その場の雰囲気にもよるけどまあヘラヘラしてるのは感じ悪いよね。
先生も笑って呆れてるくらいなら仕方ないかなw