>>1 ありがとう、乙です。
筋肉痛が数日後にきてしまうようになってきた。
筋肉の使い方がヘタクソになってきてるんだなぁきっと。やべー。
>>1乙です。
前スレのレッスンで使う音楽の話題の継続
「先生お願いですから、グランバットマンの時にマーチ系の曲使うのやめてくださ〜い」
爪先で床擦らずに、いきなり「うぉりゃ〜っ」とあげてしまいそうになる。
前スレ
>>998 :踊る名無しさん:2010/02/18(木) 18:38:37
>>正直ジブリも萎える。
同意。
でも「大人のクラスでもジブリの曲でやってくれればいいのにー」って人もいるんだな。
そういう大人ってバレエの何が好きでやってるのだろう。少なくともバレエと音楽は切っても切れないはずなのに、「ジブリでやってほしい」とかありえないね。
ジブリのCDの何が嫌かって頭のなかで「トットロ、トトーロ♪」とか歌っちゃうところだ…
歌が出てくる曲をレッスンに使うことあると心の中で歌ってしまうよね。
いつもリンバリングでアベマリアが出てくるCDを使う先生がいた。
好きな曲だったから嬉しかったけど。
「魔女の宅急便」のサントラにはわりとレッスン向きの曲がはいってる。
>>5 そこまで言うかな。久石の曲は、メロディーのきれいなのあるじゃん。
ジブリがうんと好きで、曲にも詳しいと、レッスンの時に邪魔になるのかも。
私はあまり映画も見ないし、曲もよく知らないから、ジブリの曲を使っていても分からないかもしれないから平気だと思う。
知らなくても曲調で、はあ…って云うのがある
先生には「普通でいいのよ、普通で」と言いたくなるよ
あの〜前スレのジブリ好きです…
いえ、ジブリは基本的に好きなんですけど、レッスンの音楽にジブリ希望という理由では
ないのです。
たまたまジブリのピアノ曲の時、とても体が音楽にのれてリラックスしてレッスンが
できたのです。
聞いた事のない、いかにもなジャズが使われると、体が音に戸惑ってしまうというか、
余計緊張してしまって、音にのるということがわからなかったのです。
ジャズやポップスやクラシックでも、いわゆるスタンダードナンバーなら聞き慣れてるので、
そこまで緊張しないのですが…
ちなみにジブリの曲は、「いつも何度でも」は元歌がありますがピアノのみだったし、
他は歌なしのサントラでした。
「魔女の宅急便」のワルツ曲でワルツステップの練習をしましたが、キレイな曲だと
思いました。
久石さんの曲は、よくCMなどでも耳にするせいか、リズムの取り方に戸惑いにくいように
思ったのです…
>>12 歌がないというのは当然みんなわかってると思うよ
私が中学生の時に大人クラスに出た時、映画音楽を使っていたけど、それが映画音楽だと分かったのは大人になってからだった
良い音楽ならどんな曲でも関係ない気がする
選曲は生徒に合わせてということもあるし、先生の趣味もあるでしょうね
クラシックバレエに憧れて始めた大人の人はいかにもというバレエ曲を好むように思います
そのへん、誤解してる先生もいるのかな
いかにもバレエ!な曲が好きな人もいれば
ジブリでなくともよく知ってる曲のほうが楽しくできる人もいる。
全員に楽しんでレッスンをしてほしいから、色々試行錯誤。
そんな感じで先生も苦労してるんじゃない?
私は有名すぎるバレエの曲だとその振付が頭をよぎってレッスンを間違えそうになるw
有名なバレエ曲でも、踊ったことのないパートなら間違えそうになることもないけど・・
グランバットマンにラ・フィユ・マルガルデの木靴の曲が流れた時はすんごく楽しかった。
有名すぎる曲で体が動いてしまってレッスン間違えるって・・大人からの方? 凄いと思うのですが・・
でもたまに振り付け見ただけで動けてしまう才能ある人もいるしね。
14さんほど優秀じゃないので
先生が振り(順番)を言ってる時に
元々の振付が浮かんでしまって(要するに聞いていなくて)
肝心の順番を覚えられないのは、よくある
見てるだけで振り付けを覚えるのって、才能じゃなくて慣れだと思いますが。
子供の時からやってる人ならまず間違えなく覚えられるはず。
大人からの人だって、10年くらいやってれば覚えられるよね。
切り替えられないで元の振りが出ちゃうのはやはり大人からだからでは?
そういう人って、本番間際で振り付け変えられてもなかなか対処できなかったりするんじゃないの?
はいはい
大人からだと、元の振付けでさえ
踊れないどころか振りさえ出てこない人が殆どだから
14さんや17さんは、長いか上手な方なのだと思うよ
さらっと振りが出るのだけでも違うから
再開さんが、ライモンダやパキータ等のさわりで
ぱらぱらっと動いていたりするのでね
一度でも自分で踊ったことのある振り付けだと身体に入ってるよね。
大人からの人にはそういう感覚は分からないのかも。
自転車に乗る感覚と同じかな。
だからといって、再開だと昔と同じには動けないからそこが違うんだろうね。
レッスンに駆け込む前に食べるモノでおすすめありますか?
バナナとチョコとカロリーメイトは、飽きてしまって見るのもイヤになってしまいました…
ウィーダーインゼリーはどう?
楽屋ではサンドイッチと決めてたけど、レッスン前だと甘いパン系もいいよ。
甘いのはとりあえず元気出るから。
よくコンビニで売ってる、カップに入ったチーズケーキみたいな類のデザート最強。
レッスン終盤になっても足が軽い。
スニッカーズw
コンビニおにぎりw
セブンイレブンのおにぎり美味しかったw
私は甘過ぎるものはダメなんだ。なんでか知らんが
逆にレッスン中に低血糖起こす。だからチョコはNGで、
バナナかいなりずし。納豆巻きも好きだがヘタすると臭うからなー。
もしくはちょっと割高だけどウィダーインゼリー。
上記のどれかとアミノ酸(BCAA)。
>>29 > なんでか知らんが逆にレッスン中に低血糖起こす。だからチョコはNGで
それちょっと危険かもよ。
初期の糖尿病、または食餌制限のしすぎなど何かしらの異常の表れかも…
単にチョコレートにアレルギーがある可能性もあるけど。
とりあえず次回の健康診断では、その状態を医師に話した方がよいかと。
>>30 ありがとう。
昔からなんだけど、健康診断では特に注意されたことはないんだ。
だから自分的には、空きっ腹の時にあまりに急激に血糖を上げる食べ物はNGってことで
気をつけてる。
ちょっとあれな話題で申し訳ないけど…
皆さん脇の処理ってどうしてますか?
剃刀でそってるだけだとどうしても綺麗にならなくて
ずっと半そでレオタでごまかしていたけど、
やっぱり袖なしを着たい…
脇がきれいに処理できない人は袖無し着ちゃいけないと思う。
自分は我慢してる。
レッスン日の前夜にソイエで抜いている。
拡大鏡でチェックして、抜き残しは毛抜きを使ってます。
大人バレエの人が無理にノースリーブ着る必要ないよ。
脇の手入れがうまくいかないなら袖のあるのを着た方がエレガントよ。
半袖じゃなくて、五分とか長袖とか。
舞台の時はカミソリで充分だと思います。
ボディファン塗るから。
もしかしてすごく色が濃いのなら、専門家に手入れしてもらった方がいいかもしれないけど。
でもレオタード、売ってるのはどうもキャミタイプが多いんだよね。
脇の見えない半袖タイプって数少ない。
フレンチ袖だとやはり脇が見えそうで微妙だし。
プロのダンサーがよく着てるみたいな、肌色の長袖下着を着てはどうでしょう?
昔はよくタイツの股部分を切って、かぶってましたけど。
40 :
33:2010/02/28(日) 08:13:04
レスくれた方々、ありがとうございました。
子供の頃はずっとタンクでレッスンしていて、
再開して以降ずっと半そでを着ていたのですが、どうしても袖が邪魔で…。
とりあえずソイエを探してみようかなと思います。
大人バレエって、はみパンのおばさまばかりじゃなかったのね。
脇の始末に気を遣っている人は多いんですね。
プロのレッスンではちょっと生えてても平気でノースリ着てる人もたまにいるけど。(赤面)
>>39 大昔タモリがいいともでやってた「(防寒のために)パンストを着てみよう」
みたいなの?
>>42 タモリのは知らないけどw
パンストの股の部分に穴あけて、そこから首を出し、脚の部分に手を入れるの。
冬のレッスンにそういうのを着て、上からキャミレオタ着てる人がちらほらいたよ。
その後、専用の下着をチャコットで見たけど。
タイツなんてどうせ捨てるものだしね。
スケート用ならベージュのレオタードもあるよん。
>>33 今はレーザー脱毛が安いし早いしやった方がいいよ。
自分も脇には自信なかったので脱毛したけど、今では
抜いたり剃ったり苦労してたのがアホみたいだ。
脇の処理の件だけど、自分で気にして気をつけるのはいいけど
他人にも同じレベルを求めるのはやめて欲しいわ。
>>35みたいな人はどうかと思う。
我慢するのは勝手だけど、「着ちゃいけない」ってw
レッスン中に人の脇をジロジロ観察してるのかと思うと気味が悪いわ。
レーザー脱毛、今確かにすごく安くなってるよね。
一発いくらでやってるとこもあるから探して試してみれば?
薄い人なら、すごく安く済むと思うよ。
48 :
踊る名無しさん:2010/03/04(木) 15:12:23
実際にやってみた方のお話、もっと聞いてみたいな。
金額的なこととかも。
エステの脱毛は高いし、最終的に金額がいくらになるか
分からないので、お金と時間に余裕がある人以外は止めて
おいたほうがいい。
自分は皮膚科のレーザー脱毛。
私の時(10年前)は両脇1回につき3万円。全部で3回くらい。
今はもっと安いと思う、友達のとこは4回3万円、それ以降
は1回5000円で追加していく感じ。
これは病院の立地条件によって違ってくると思いますが。
平均的に言うと4,5回くらいで終わるらしい(→誰をもって平均
と言うか分からないのですが)
あと、完全に終わらなくても毛が減るだけでもだいぶ楽。
ちょっとスレ違いだけど、バレエ始めるのと脱毛が同時期
だったのでついつい長話。
今は2〜3回で済むと思うよ。毛の濃さにも寄るとは思うけど。
かなり濃くても、1回3万はなかなかないと思う。今は。
都会の形成外科とか探して見たら?
エステは最初安くてもやめといたほうがいいと思う。
いつの間にか脱毛スレになっているw
大人だと
袖の長さは、肘のちょい上までの、五分丈だと結構綺麗。
ハイレグだけどクロッチ広め(これ重要、フリードは狭いorzのでミレラを買った)
袖の無いのに慣れてると、袖付きは動きにくいような気がしてしまうんですよね。
みなさん、毛深くて大変ですね。
w
肩甲骨のあたりに布があるとそれだけで動きずらいような気がする というわけでキャミです。
前が鎖骨の直ぐ下までで後ろがウエストの少し上まで、胸が二重になってカップいれられます。
脇は適当にレディーズシェーバーでそりそりしてるけど、皆他人の脇まで気にしないよ。
>>57 まったくです。w
誰も人の脇なんか気にしちゃいませんよね。
でも、先生がそばに来て直していただくときのことを思うとちゃんと剃っておかなくちゃと思ったり。
私は個人的には裏地付きのレオタは苦手です。
話題変えて悪いけど・・・。
バレエシューズレベルの大人のバレエでは
(ジャンプじゃない)エシャッペの練習ってあまりしないものなんですか?
うちは全然しない。
ポワントじゃなくてバレエシューズでエシャッペしすぎると、
ヘタするとふくらはぎに余計な筋肉がついちゃうよ。
エシャッペは、トウシューズ履き始めの子供なんかは、足を強くするためにかなりたくさんやるけど、バレエシューズでは確かにやらないかも。
単に足を入れ替えるだけの簡単なパだし、がんばって練習する必要もないんじゃないかもな。
舞台の振付でも、大人だとエシャッペって殆ど無いからね
ポアントになったら、嫌でもやるから
バレエシューズの時は、2番のルルべバランスで結構
なるほどそうだったのですか。
子どもの時、少しバレエしてた時「シャンジュマンとエシャッペ」は
毎回必ずあったのに、○十年ぶりに大人になって始めたら
シャンジュマンはするのにエシャッペはないので不思議に思ったのです。
ジャンプじゃないエシャッペ、やるやらないは先生次第なのかな?
自分とこの先生は結構な頻度でやりますよ。
ジャンプアップせずに両足で床を擦ってやるのは結構難しいですよね。
内腿を必ず使うことになるし、ふくらはぎが太くなることはないと思うけど。
まあエシャッペばかり32回とかはさすがにないですが。
>>64 ポワントじゃなく、バレエシューズレベルのクラスでバレエシューズの(ジャンプ無し)エシャッペの話
なんですが、64さんのところもそれでなさるということ?
私も大人になってからバレエを始めて、いくつか教室行ったけど、
エシャッペしなかったところはなかったような気がする。
勿論バレエシューズです。
>>64はバレエシューズでのジャンプしないエシャッペのこと言ってるんですよね。
きちんとした足の使い方すれば太くならないというのは納得ですが。
バレエで習うパは数限りなくあるから、毎回エシャッペやるのは時間がもったいない気がしますね。
グランワルツとかで入ることはあっても、アレグロでそれだけやるというのは、上級生になるほどやらなくなると思います。
いろいろあるんだね。
私は大人になってからやっぱり何箇所かで習ったけれど、ポワントでのエシャッペは
当り前だけど、それをバレエシューズでやった所は皆無だよ。
たまたまかもしれないけど。
アサンブレの場合は、ポアントのもジャンプのも両方やってる教室が多いのかな。
70 :
64:2010/03/10(水) 03:26:33
バレエシューズでの練習です。紛らわしくてごめんなさい。
ポアントは履かないクラスです。
バーの途中やセンターでのアレグロでやります。
シャンジュマン・エシャッペ・パドゥシャ・パドブレみたいな感じに入ります。
組み合わせはいろいろ(グリッサードやアッサンブレが入ったり)だし
エシャッペが毎回入るとは限りませんが。
今のクラスは再開組みがほとんどなんですが
初心者さんにはエシャッペだけをやるように先生が指導してます。
>>64さん
それってエシャッペの練習とは言わないのでは?
パドブレなんかもそうだけど、足の入れ替えとか移動とかのつなぎのパは、アレグロやワルツで使います。
エシャッペの練習といったら、それこそエシャッペを主に何度も練習するという意味なんじゃないのかな。
>>67 大人から初めた人のスレで「上級生」ってw
「生」がおかしいって事じゃないの?
上級者って言おうとして上級生って言っちゃう事、あるある。
上級の生徒ということだから別にいいんじゃないの?
大きい人とか小さい人とかっていう教室も多いよ。
背の高さとか年齢じゃなくて、経験が長くて動ける人は大きい人で、新入りは小さい人とかって。
言わないか…w
大人のクラスではあまり使わない言葉かもしれないけど、たまに大人クラスでも言ってる先生がいる。
クセなんだろうけどね。
大人からバレエに上級者はいないと思うから、上級生でいいのでは?
比較級みたいなものよ。
うちもバレエシューズでエシャッペはほとんどやらないけど、
ポワントになるとほとんど入れてる
エシャッペで開く幅ってどれくらいですか?人それぞれとは思うのですが、
うちは結構バラバラなんです 同じ幅でなくていいってことなのかしら?
先生に「エシャッペもっと大きく!」って言われること多い。
けどテンポ早いとどうしても狭くなっちゃう。
群舞だったら揃えないといけないんだろうけど、個人差あるよね。
>>77 開く幅は足先というよりも膝の位置だと思います。
5番プリエの状態の時の膝と膝の広さをキープしたまま足を滑らせて
2番に開く感じ。
立つ時に膝の間を狭くしないように。
狭くすると楽で、だから疲れてくるとだんだん狭くなります。
78の方が仰るように群舞だと揃えるのかもしれないけど、普段の
練習だったら体格によって幅が違って当然だと思う。
エシャッペってグランとプチとがありますよね。
ジャンプの時はグランエシャペはよくやるけど、ポアントの時はプチが多い気がする。
すごく早いテンポでやったりする時は小さくやらないと間に合わないし。
指定がない場合は
>>79さんのように体格や足の長さや足の大きさで違ってくるんでしょうね、
>>70 なんだ。
ジャンプのエシャッペのことだったら、上に色々ついたレス意味なしじゃん。
グランって、エシャッペ・ソテの事?
んだ。
グラン・エシャッペ・ソテ
フランス語的にいうと、グラン・テシャペって言うらしいです。
>>84 でも話の元になった
>>70が、結局ジャンプのエシャッペだって言ってるじゃん。
小さいジャンプのアンシェヌマンの中に出てくるエシャッペで、これエシャッペ・ソテでしょ?↓
シャンジュマン→エシャペ→パドシャ→パドブレ
…と早とちりしたけど、
ジャンプじゃないエシャッペも、入れようと思えば入れられるのね、すまん。
うちのスタジオじゃ、まずやらない組合せだわ。
他の教室の発表会で、大人でもエシャッペで方向を変えてるのを見た時
すごく新鮮だった。
うちの先生はそういう場合、シャンジュマンかパドブレだから。
アンシェヌマンも舞台の振付も、先生の好みや癖で決まってくるよね。
>>86 > アンシェヌマンも舞台の振付も、先生の好みや癖で決まってくるよね。
有名な作品ならある程度決まってるけど、バーやセンターは違いが大きいよね。
たまに違う先生にあうと身体がガチガチになったりするw
バレエって奥が深くて、面白い…
やめるにやめれない
クロワゼの最新号の「イメージ」の特集、期待して見てみたが
私にはイマイチぴんと来にくいイメージばかりだったような。
ピケアラベスクからストゥニューという振り付けが好きな先生がいたんだけど、この振りってやりにくいですよね。
他にいろいろな教室で習ってきたけど、ピケからストゥニューという流れはそこの教室だけだった。
その先生は曲の流れ関係なくカウントで振り付けるのでやりにくかったなー。
自分が未熟なのもあったけど、転勤でよその教室に行ったらすごくやりやすいアンシェヌマンだったので、嬉しかった覚えがある。
アラベスクで立ったまま降りずにストゥニュー?それはかなり上級じゃない?
大人からはじめた人には難しいと思う。
>>91 そうですよね。
発表会の振り付けとかでも入ってたんだけど、やりにくかったです。
皆さま大人からでもポワントを履きこなしていらっしゃる方?
そういうのにはほど遠ございます・・・。
アレベスクでそのままストゥニューはバレエシューズならまあ何とかなりそう。
あら書き間違い・・・。
アレじゃなくてアラベスク。アレレ
全く気がつかんかった…>アレベスク
膝裏ってなかなか伸びないな。
>>93 自分はポワントのほうが楽だな>アラベスクからストゥニュー
その方が摩擦が少ないから(接地面積が狭いから)抵抗が少ないじゃない?
バレエシューズだと結構頑張らないと身体がねじれちゃう。
>>95 膝裏…レッスン頻度が激減してから明らかに膝裏が伸びなくなったorz
保守
99 :
踊る名無しさん:2010/03/23(火) 02:14:20
age
う〜ん、ピケ・アラベスクからいきなりストゥニューってどうなんだろう?
ポワントでピケ・アラベスク、軸足ポワントのまま上がった脚を降ろして
ポワント5番で立って(腕アンオーにして)、それからストゥニューだよね。
>>100 どうなんだろうってどういう意味?
綺麗にできれば綺麗だと思うよ。
でも大人からの人だと、苦労するんじゃないかなあ。
ポワントでのアラベスクからすっと腰を立てて前5番に入れられる人じゃないと
きれいにできないもんね。
これまでも話題になっていたことだけど
同じ「大人から」でも20代からと40代からだと全然違うし
それまでのダンス歴、運動歴でも全然違って来るよね。
ここには「大人からだけどポワント」の方もけっこういらっしゃるようで
話のレベルが違うのかも。
「大人からはじめるバレエ(万年バレエシューズ組)」なんてスレが
あれば私にピッタリなんだけどw
あ、でも「それは『バレエ』じゃない!」って言われそうだなw
いや、お教室によって「大人から組」にポワント許可を出す規準はいろいろだし、
その規準が正しいかどうかも不明だから、「万年バレエシューズ組」だからといって
ポワント履いてるどんな「大人から組」よりレベルが低いとは限らんでしょう。
ついでだが、ちょっとしたエピソード。
同じお教室の「大人から組」に長年アルペンスキーをやってきたという人がいる。
アンドオールは今一なものの、どんな激しいアンシェヌマンでも
どんなにゆっくりなアダージォでも、上半身が絶対にぐらぐらゆらゆらしない。
見事なものだ。生半可なひらひらバレエ経験組よりも綺麗。
105 :
104:2010/03/24(水) 09:07:26
アンシェヌマン → アレグロのアンシェヌマン
アダージォ → アダージォのアンシェヌマン
同じ大人からでも、運動やってた人とやってない人で全然違うよね。私は「何の運動も未経験の大人からはじめるバレエ」スレなんてあればぴったりだ。
>>104 北国で出身で強制的に小学校からやらされたけど、スキーって歩く方も滑る方もバレエ以上に
しっかりした軸と筋力が必要だよ
特に歩くスキーの方は靴の後ろが固定されてないので、体の軸ないと雪の上ではふらふらで進めない
滑り始めの初日は全身ばらばらになるほど全身筋肉痛になるw
>>107 なるほどーー。
雪のほとんど降らない南国生まれで、スキーやスケートなんて
滑るのが怖くてへっぴり腰な私が、下手くそなわけだー。
>>108 ほんとうにスキーは全身運動で想像するより立ってるだけでもしんどい
いっせいに小学校から始めても、初日からびっくりするほど上手な子がいるから筋力や軸が甘くても
そういう子は生まれつきの運動神経で補ってるんだと思う
体は柔らかいけど運動神経悪い私は転んでばっかりで高校になっても全く上達しなかったw
運動経験の有無だけじゃなくて、筋肉の質とか体の使い方とかバレエも生まれつきの向き不向きあるんだろうなぁ
でも、バレエやってる子供たちはスキーやっちゃダメって言われてると思うよ。
怪我するからということもあるけど、太ももの外側の筋肉を使うから。
長年アルペンスキーをやってきた人が上半身が絶対にぐらぐらゆらゆらしないというの
何だかわかる気がする!
オリンピック見ててもあの腰から下の柔軟性と筋力と安定性、目を見張るばかりだもの。
運動経験も筋力も体力も無い私はぐらぐら。多分、軸以前の問題だと思ふ。
スキーは好き。
あ、洒落になってないかも。スキーと好きをかけた。
>>110 怪我するから、は当然だろうけれど、
太ももの外側の筋肉を使うかどうかは、意識の問題もあるから、
バレエやっていたら、内側の筋肉だけで、上手に滑りそうな予感。
ふと思ったんだけれど、
フィギュアスケートの人は、スケートとは言え、
バレエ的な訓練もしているだろうし、身体も含めてアートだから、
太もも外側の筋肉は、どうなんだろう?
(伊藤みどりは、使ってそうだが・・・最近の人たちは?)
たいていのスポーツはモモの外側使うらしいよ。
内側使うのってバレエくらいしか無いらしい。
フィギュアは満遍なく使ってるんだろうか。
漫画の話だけど「スピードスケートからフィギュアに転向。しかし致命的に脚が太い。
バレエの特訓をしてすらりとした脚を手に入れる」ってのがあったよ。
男性だけど。
>>116 スピードスケートは中腰だし太ももの筋肉使うから
競輪選手と同じくらい男女共にももの筋肉発達するはず
そういえば私の高校はほとんど全員30分以上の自転車通学する学校だったけど、
みんな脚太かったw
バレリーナってものすごく筋力の必要な職業だと思うけど
最近の方々はほんとにほっそりで見た目ではとても筋肉ついてそうに思えない。
細く見える筋肉の付け方が研究され尽くされてるんだろうねえ。
それに比べ昔のバレリーナは足太かったような。
映画の「赤い靴」だったかな、足丸太ん棒みたいだったと思う。
フィギュアスケートも昔は「ワタナベエミの太もも」なんて話題になったけど
真央ちゃんなんかすごくほっそりして見えて嘘みたい。
松山樹子さんの本で読んだことあるけど、昔のバレエは見よう見まねだったから間違ったレッスンも多かったらしいよ。
今でも間違った練習法の教室はあるみたいだけどね。
フィギュアも同じなんだろうね。
>>104 重心を安定させるコアが鍛えられているんだろうね。
誰か五輪前のミラクル・ボディっていうNスペの、シモン・アマンくんの回
見た人いる?そりゃ見事なもんだったよ。比べられた日本選手が気の毒なくらいだった。
>>114 うん〜、バレエでどの筋肉を意識するかってことまでどの程度意識できているかというと、
実は大人趣味バレエの人とそう変わらなかったりする。
ちゃんと意識できる人は、利点を身につけて競技にも生かせるんだけど。
「内腿使って」とか「背中の筋肉も使って上げる」とか
初中級や中級に行くと、先生がよく言ってるけど
分からないし出来ないよ
上手い人は先生の注意を聞くとピッと変わるから
この違いはものすごく大きい
>>116 川原漫画ね。
分かってても出来ないってのもある…。
脚の太さについては生まれつきの要素が大きいように思う。
「使い方で筋肉の付き方が云々」とよく言われるけど、
微々たる違い。
結局のところ細い人は細いし太い人は太い。
当然ラインの美しさ、とは話は別だけど。
>>119 当の本人のバレエ団が、お尻ガッチガチで
首肩固めた踊り手を量産してますが?
>>124 筋肉自体が付き易いとか、遺伝子に規定された範囲はあるだろうけれど、
それでも、使い方で、体型はずいぶん変わるよ。
大人素人の自分でも、変化したもん。
もともとあまりスポーツをやったことのない人がバレエをやると体型なんか変化が大きい気がします。
筋肉が柔らかいからでしょうね。
>>128 スポーツを本格的にやった人は筋肉にその癖がついているからじゃないかな?
マラソンや長距離走の人は凄い運動量なのに脚細いですよね。
こういう人がバレエやるとどうなんだろう。
2月号のダ・ヴィンチ、テレプシコーラ@漫画で昔よりも細い体で筋肉が強くなったのは
インナーマッスルが注目され鍛えるようになったからってあったな
女子は初聴前までに腸腰筋をきたえることができた子はローザンヌに挑戦する
実力を持つとか
うちの教室、大人から組が大半だけど、再開さんもいるし、継続さんもいる。
やっぱり継続さんでも股関節の開いてる子は下半身までほっそり、だけど
しっかり筋肉があるのか脚とかあげてもぐらつかない。
大人から組さんとかは、上半身細くても(アバラみえてても)下半身が
どうしてもブヨってしてる。ほっそりした筋肉は付いてない。
長年の鍛え方なのかな・・。
子供の時からずっとやっていた人が、昨日今日始めたような大人組と同じわけないじゃないですか。
それだけバレエは長い年月かかるものなんですよ。
名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 13:24:38
ブログやっている人って、目立ちたがりやで自意識過剰で
自分は良い人間だと勘違いしている人が多いよね。
筋肉の質ももちろん大切だけど
バレエは、もともとの骨格に左右されるんじゃないかな
2歳3歳から週に何回も習ってても、中学生くらいで何故か「ニッポンのおふくろさん」風味な
体型に育っちゃう子もいるしね。
成人後から週1か2程度のレッスンじゃ、劇的変化はまず望めないのでは。
やればやるほど上達するというものでもない気がする。
筋肉は忘れやすいから、せめて週に2回という話は聞いたことがある。
大人の場合、毎日やっていると筋肉が休めなくてこわばってしまうこともあるよ。
せいぜい週三回くらいまでじゃないかと思うんだけど。
>>136 両方だよ両方。
筋肉の質は疲労のたまりやすさ、回復の速さ/遅さ、元々の柔らかさ、
などだけどやっぱり生来の個性だって。
>>138 疲労回復が何より大事だから週2〜3くらいが良い<大人趣味
ってきくよね。筋肉の回復が元々素晴らしく早い人はいいんだけど。
オープンに行くと結構いるけど、1日に2レッスンも3レッスンも
受けるのも逆効果な気がする。
忙しくて余ったチケット消費の為に仕方なく、っていう人はしょうが
ないとして、時間の余ったマダムで何レッスンも受けてる人は1レッ
スン集中して受けたほうが良いのでは?と思う。
楽しんでるならいいんじゃない?
将来があるわけじゃなし、どうせ趣味なんだから。
やらずにはいられないんだろうね。
疲れて怪我をしなければいいけど。
いるね、無意味に何クラスも受けてる人。
大してうまくもないし、更衣室とかで話してるのをきくと
「動くこと」が大事らしい。汗をかかないといやとか言ってるし。
でも動けばいいってものでもないのにね。
クラスの合間に菓子パンだのオニギリだの食べてて、なんか
更衣室がくさくていや。
バレエこそ!踊り続ける事こそ!まさに私の生きる道!みたいなニオイね。
凡人が続けざまに何レッスンも受けたって、
集中力が続くはずもなく、全力を出せるわけもない。
慣れである程度は動けているつもりだろうが、進歩はゼロ。
あちこちが痛いといって、整体などに通うのもステータスかのようw
う〜ん、どうなんだろうね。
たとえば、ダンスでもそれ以外でも(それこそ高校部活でも)運動経験があれば、
1レッスンでは動いた気がしないから続けて受ける体力や集中力はありそう。
自分は運動部経験ゼロだから、1レッスン90分身体動かしっぱなしというだけで
けっこうな運動量に感じる。
60分では動き足りないです。(運動経験30年くらい)
90〜100分くらいで中だるみ無し・テンポ良く・完全燃焼型がいいな。
60分じゃ、ひととおりのレッスンできないですよね。
30分ちかくバーレッスンやるから、全体で90分くらいが初心者クラスとしては普通じゃないかと思います。
バレエのレッスンは集中力が要るから、何クラスもレッスンすると疲れると思うけど。
沢山レッスン受けたい気持ちはわかるけど、
中級レベルの人が入門クラスにまで来るのはどうかと思う…
>>149 それはかまわないと思います。
中級でいっぱいいっぱいの状態だと、初級のレッスンを受けて身体の微調節したくなるんでしょうね。
>>149 中級レベルが入門クラスに来るのは別にいいと思うけど。
「初心に戻る」感覚で、普通によくあることだよ。
上手い人が来たからって、レッスンのレベルが上がるわけでもないし。
誰にも迷惑はかからない。
その逆(入門レベルが中級クラスに来る)は困るけど。
ついていけなくて、立ち往生したり、予期せぬ方向に動いたり。
みんなの邪魔になるから。
>>150 入門クラスだと特に丁寧に説明してくれるから私も好き。
中級レベルじゃないけどw
説明多すぎて、知ってる人は意味ない気がするけど
初心忘れるべからず…
>>153 体の使い方を熟知している人は、そうなのかもしれませんね。
でも私は、大人どころかオバサンになってから始めたので、時々基本をやらないとバランスが崩れてしまいます。
歳取るとそうなるんですよ。
>>149が通っている教室は
「入門クラスに中級者が来ると、レッスンがその人に合わせてちょい高度になる」
ような感じなのですか?
そういうことがなければ、たまに入門クラスで立ち方からやるのもいいことだと思うけど。
「近頃技覚えるのに必死で、こういうことを疎かにしてたな」って感じで謙虚に受講して
身体を整えるのはアリだと思いますよ。
>>156 もしそうなんだったら、あんまり感心できる教室じゃないよね。
入門クラスは入門レベルに合わせないと、クラス分けする意味なくない?
>>153 みたいな考え方、おばさんから始めた人だったらかなり勘違いだと思うよ。
いつの間にか基本の基本が疎かになってたりするから。
再確認できるから良いと思うよ。
私の知ってる入門クラスって、パの説明したり「バレエとは…」みたいな話したりで注意なんか全くされないから…
基礎クラスで足の出し方からみっちりやるのは好き。
そうかー。
私は、説明が長々なのは、あまり好きじゃないな。
振りの説明はチャッチャッとやって、
その代り、やりながら直してもらったり、
特に皆に共通して良くないところを例をあげて、直してもらったりする方が
好きだ。
説明長すぎたり、直しが長すぎたりすると、せっかく上に上がった筋肉が下がるし身体も冷えるし、、、
説明長いのイヤだ。
的確なポイントついたアドバイスとか全体にしてくれれば
自分に当てはめて考えられるからいいんだけど、一人に
何分もかけて説明とかしてるの見ると、疲れる。
とあるブログで、『プロ』とか『プロフェッショナル』という言葉を簡単に使っているのが気になる。
中高年への起爆剤にしたいのか、レッスン回数を増やさせる営業トークなのかはわからないけれど。
>>163みたいな意見だと、余程の上級者(もちろん大人からではない)では
ない限り、クセだらけの自己流バレエを長年(経験だけ長い)続けている
おばさんになりそうだ。
163がそうだというわけじゃなくてね。
>自分に当てはめて考えられるからいいんだけど
これが曲者で、自分にあてはめて考えているつもりでも出来ない
人のほうが多いだろうし。
それと自分にもあてはまる注意だ、と自覚しないおばさんとか多いし。
人の振り見て我が振りなおせ…
当てはめて考えてやっているつもりでも
ふと鏡を見るとできていない。
自覚していてもできません・・・はぁ・・・(ため息)
当てはめてやってても違うことは多い。
他人が直されるの見てやってみるけどやっぱり直される。
まあ、出来る出来ないは置いといて
自覚するかしないかで明らかに違ってくると思うよ。
何度も直されて、直してるつもりだったのに、発表会のビデオ見たらできてないのがわかったということがある。
鏡だけじゃ分からないこともあるんですよね。
特に回転系とか。
先生が直してくれたら、必要以上に大げさに意識してみることも必要なのかも。
それで行き過ぎたらまた直せばいいものね。
みんなマジメだね
私は大人から始めて、ふだんは楽しくやってるんだけど
発表会になるといやだ
振りを覚える要領がつかめないんだよね
で、先生も普段のレッスンにはあまり入れてないようなパを
振り付けにいきなり入れる(そりゃ見た目的にキレイだから)
から、大人組はみんなオドオドしちゃう
で、先生キレる
そして、
普段のお稽古にはいないけど、
発表会要員の小さい時からやっていた上手い人が重宝がられる
ま、大人バレエは結局金づるなのさ
でもそれならそれで楽しく健康にやれればいいや
と思う今日この頃
発表会になると普段やったことないようなパが出てくるのって、子供からやってる人も同様ですよ。
集中的に練習するから身について得だと思うけど。
普段のレッスンで人のを見てやるのではなく、自分で覚えてやる訓練すると振り付けも早く覚えられると思うけど。
たしかに、発表会やると絶対上手くなれるよね
もちろんその人なりのレベルで、だけど。
集中的に、というのも、わかります。
時間も拘束されたり、緊張感がもてることで、痩せるしね。
だけど、追い込みの時期は
「終わったらぜっっっっっっってーーーーー、やめてやる!!!」って
毎回思っちゃう(笑)
発表会の振付はレッスンのあと自分なりにメモ書いてる。
それを見ながら反復練習すれば次のレッスンのときに覚えてなくてあわわってことないし。
全部思い出せなくても少しずつ補完していけばいい。やらないよりずっとまし。
紙とペン出す一瞬の隙に忘れる事が出来る私はどうしたら…
がんばってください。あなたには可能性がある。
レッスンが終わったら、棒人間でも言葉でもいいからメモとると振り付けは覚えられるよ。
思い出せない時は、次のレッスンの時に覚えるようにして。
とりあえず、発表会でやる演目が決まったら、CDを買っておくといいかも。
曲を聞きながら、頭の中で振り付けを復習する方法が一番いいと思います。
大人クラスで、ビデオ撮りする人もいるけど、それやっちゃうと、覚える力がつかなくなる気がしますね。
振付が一個も思い出せないってことはないよね。覚えているところだけでも細切れにメモ。
次の日にふと思い出すってこともあるから、それもメモ。
メモを見ながら(できれば音楽をかけながら)振りをなぞって覚える。
次のレッスンで足りないところを覚えてまたメモ。
この繰り返しかな。カウントとかも書いておくといいよ。
でも、しょっちゅう振付変更する先生いるよね。しまいには、初日の振りなんかいっこもなくなってた。
振り付け変更、あまり頻繁だと困るよね。
「もっとできそう!」って難しくされるのはこっちも意欲沸くけど
レベルダウンされるとなんとなく悲しい…。
振り付けは曲をレッスン以外でも聞くようににすると結構覚えられる。
自分のとこの先生は曲をCDなんかにダビングしてくれた。
市販されてるのだとテンポが違うことが多いので要注意ですね。
それとカウントで覚えるのはあまりお勧めできないな。
振り付けの構成が掴みにくい気がします。
曲が頭に入るまでは仕方ないかもしれませんが。
レベルダウンは確かにテンション下がるねw
発表会なんだから、少しは挑戦させて欲しいですよね。
カウントはきちんと数えて振りを覚えた方がいいのではないかな。
一人で踊る場合は多少好きなように解釈しても許されるけど、何人かで踊る場合やコールドの時はぴったり合わせなくちゃならないからです。
1.2.3.4.・・・でカウントするだけじゃなく1ト2ト3ト4トと分けて覚えておかないと人と合わないことがあります。
男性と踊る場合などは要所要所で必ずカウント合わせしますしね。
カウントが良くないっていうのは、極端な例だけども1で足上げて2で降ろしてっていう風に
動きが細切れになってしまう人がいるからじゃないかな
1人で踊る時以外はカウント必要だと思う
発表会にゲストで来た男性ダンサーもマイムの時カウント取ってたよ
上手な人は、カウント取りながらも常に手足が止まることなく流れるように動いてるからすごい
そういうのって生まれつきにセンスもあるよね。
ずっと違和感や痛みがあって、思い切って病院へ行ったら
めでたく(?)股関節形成不全と診断され、リハビリの日々。
ストレッチと、コアな部分を鍛える筋トレが主なので
バレエの調子がイイ。
沢山お稽古するより身体のケアの方が大事かな。
痛めたのでなはく、先天的なもの?
私はバレエ辞めろと言われそうで、痛めた股関節放置しちゃった。
関節痛めた場合は、放置して回復待つ以外治療ってないと思い込んでたけど、病院行ったらもっと早く治ったかな?
186 :
踊る名無しさん:2010/04/25(日) 01:22:54
あげ
>>185 早く治るかどうかはともかく、傷めたら早めに診てもらったほうがいいと思うけど。
それこそ形成不全だったりしたら、今は良くても歳取ってから歩けなくなるよ。
傷めても素人にはどこが悪いか分からないから
一応病院には行ったほうがいいよね。
まあ、医者は「動かさないように」とか言うんだろうけど
そう簡単にレッスンを休みたくないわけでw
そういうときは接骨院でケアの仕方を教えてもらうといいかも。
筋肉の使い方の癖とかも分かるし。
老後に苦労しないためにも、レッスンしっぱなしは良くないですね。
189 :
踊る名無しさん:2010/04/29(木) 16:26:28
大人の趣味バレエの人が整形に行ったら、バレエやめなさいと言われる。
スポーツ整形に行った方がいいよ。
我慢して続けてると、私の知り合いのように杖の生活になるかも。
大人からバレエのお姉さんたちにおかされたいです!
191 :
踊る名無しさん:2010/04/29(木) 23:23:09
>>184良くなって来ましたか?
行ってみようかな。
192 :
184:2010/04/30(金) 00:53:43
先天性の失陥ですが、スポーツクリニックは「使えるように訓練する」
のが目的なので、「安静に」とは言われません。週一回くらいの割合で
トレーナーさんの指導の下、一時間程かけて筋トレとストレッチをします。
体型が変わり、今はバランスも見失っていますが
良い方向に変わっているので、戸惑いながら楽しいです。
バレエをやっていると、リハビリの結果を確認する機会を持てるので
いいですよ!!
193 :
踊る名無しさん:2010/04/30(金) 07:01:13
そういえば乳幼児の頃、亜脱臼傾向と診断されました。
股関節のかぶさりのカーブがゆるいらしいです。
やっぱりレッスン後のストレッチはかかせません。
184さんの形成不全についてはどう説明されました?
差し支えなければ教えてください。
194 :
踊る名無しさん:2010/04/30(金) 08:47:48
>>184さん私も同じなので、是非聞きたいです。
スポーツクリニックで正しいリハビリがアドバイスしていただけるならうれしいかも。
195 :
184:2010/05/03(月) 02:00:39
正式な疾患名は「股関節臼蓋(きゅうがい)形成不全」で
>>193さんと同じ、骨盤側の受け皿の形成が生れつき不十分という事でした。
治療の一番目に「体重を増加させない事」とあるのが耳にイタイ…。
196 :
踊る名無しさん:2010/05/03(月) 02:16:45
>>184さん
193です。ありがとうございます。
覚悟していたもののかなりのショックです・・。
何かの機会に診てもらいます。
私はジャンプが苦手です。
特にグランジャンプ
先日ためしに動画をとってみたけど、
手と足のタイミングがまったくあっていないし
うしろの足があがってません
どーーーーーしたらいいのかなあ
>>197 グランジュテ?
前後のスプリッツの練習
上体をまっすぐにふらふらさせずに真上に跳び上がる練習
跳躍直前のシャッセやらグリッサードやらパ・ド・ブレやらを基本通りにやる練習
手(腕)はそれができてから付ければいいと思う。
前後のスプリッツ(柔軟性)、踏み切りのプリエ、引き上げ、重心…
何をやるにもとにかく「基礎」が重要だね。
そうよね
基本をすっ飛ばして、ポーズや技を美しくするのはムリよね
分かってるんだけどさ
>>199 バーレッスンの最初にいっつもやってるあのプリエなんだけど、
センターでいろいろ複雑なアンシェヌマンをやるようになると
あの「こんな単純でつまんないこと」だと思っていたプリエが
どれだけ大切かわかる。
跳躍の準備と跳び上がる瞬間、ふんわり降りてピタっと着地、
いずれもプリエの練習を疎かにしてはできないこと。
パとパのつなぎの滑らかさだってプリエが重要。
プリエに始まりプリエに終わるのよ。
>>202 そうですね。
女性のルベランスも綺麗なプリエができないと品良く見えないですもんね。
204 :
踊る名無しさん:2010/05/06(木) 14:08:24
そ、そこ?w
アラベスクのときも、降ろす前にちょっと持ち上げてから
降ろす癖をつけると、グランジャンプのときにも後ろの脚が上がるのでは?
グランジュテは、初心者の人は足が上がるとか開くとか以前に、タイミングが合ってない人が多いです。
助走とジャンプが一定のテンポってことが多い。
207 :
184:2010/05/07(金) 01:36:21
>>193さん
全然ショックな事ないですよ。
リハビリは楽しいです。
地味なバーレッスンを真面目にやるのと、あまり変わらないと思います。
208 :
193:2010/05/07(金) 15:44:43
>>207さん、慰めてくれてありがとう。
今不調だけど、調子が悪い時こそ身体の内部を微妙に感じ取れるようです。
ボディと相談しながらコンディショニングしてみます。
これから初めてバレエを習うつもりの中年です。
運動神経、瞬発力、体力は人並み以上で、短距離走はめちゃ早かったんで、
太い筋繊維ががっつりついているタイプです。逆に柔軟性、持久力はアウト。
前屈しても床に指が届きません・・orz こんなバレエに最高に不向きな体質でも、
地道な練習で多少は踊れるようになるんでしょうか?
運動神経が良くて、体力があるのなら大丈夫なのでは?
ただ瞬発力だけじゃなくて、細く長く使うような筋力も必要ですが。
「踊れる」って言うのがどのくらいのレベルを想定さているか分かりませんが。
残念ながら中年からのバレエは本当に亀の歩みよりも上達遅いので、
あまり期待せずに、上達しなくても落胆しない、という心積もりで
始めれば長く楽しく続けられると思う。
音がとれればそこそこ様になるかも
真面目な話、大人から始めて、しかも中年からだと、踊れるようにはなれないかもしれないです。
でも、「動ける」ようにはなります。
つまり、先生が指示した動きを、間違えずに遅れずにできるようにはなると思います。
バレエの場合、型がきっちりしてるので、そのへんを変な癖をつけずに動かせるようになると、バレエっぽい動きができるようになります。
そうすると、全く知らない人や初心者が見た場合、「踊れてる」と思う程度にはなると思いますよ。
趣味ってそんなもんでしょう。
逆に大人からの趣味にプロレベルを期待する方が空想だよ。
>>214 211、213は214と同じように、プロレベルを期待するのは空想であると
自覚して勘違いする事なく趣味バレエを楽しみましょう、と言ってるん
だと思うよ。
大人からじゃバレエにならない事ぐらいみんな分かってますって。
一生タコ踊りでも楽しければいいんです。
タコ踊りならまだいいよ。
私なんてロボット踊りだもの。。。
でも楽しいからいいの。
音楽や絵画の先生が初心者にプロと同じ心構えや態度を強要する話はあんまり聞かないけど、
バレエはそういう先生の話をよく聞くね。
????
やっぱりバレエはどこかおかしい。
>>218 バレエに限らず、舞台ものって先生はプロ意識を強要するよ。
演劇とかオペラとかも。
お客さんに見せるという気持ちを教えたいのじゃないのかな。
子供のバレエでも、3歳からちゃんと劇場でのマナーをしつける所は多いです。
そのわりにはマナーの悪い子が多いな。
大人からの初心者にプロ意識を求めるのはどうかと思う。
踊りはともかく、意識だけならいいんじゃない?
それでバレリーナの気分だけでも味わえる。
それが嬉しい人もいるんだから。
生徒を喜ばせるための先生の作戦でしょ。
以前発表会に出るのを迷ってたときに、「うまくなる」かどうかはわからないけど
「踊れるようにはなる」とベテランさんに言われた
出てみてなるほどーと思った
確かに「踊れるようになった」ちょっとだけどね
うちの教室、私の頃は2年たたないと絶対ポアント履かせてくれなくて、耐えたのに…
最近急に、全くの初心者から始めても半年で履けるようになった!
納得いかんわ。
>>224 全くの初心者からじゃ履くっていっても正しく立つとか
まして踊るなんて難しいんじゃないの
2年やってから履いた人のがきっときれいに立てるし
怪我の危険も減っていいじゃない
と、許可が出るのに3年半かかった私が言ってみる
226 :
踊る名無しさん:2010/05/11(火) 01:23:33
教授法がどんどん進歩していますからねえ。
私が初心者の時は「大人から履いても立てるようにならない」
というのが定説でしたよ。
今は両手バーで、立ち切った時の足の形を憶えさせるところから始めるみたいです。
見よう見まねだった昔に比べたら、羨ましい事です。
ただ、オーバーウエイトは本人が自覚するしかないようですが…
履かないと解らないことが多いもんね。
5番でルルヴェするとふくらはぎが後ろにいってしまうと毎回直されてしまう
かなり意識していかないようにしてるんだけど…
いつかよくなることを夢見て頑張ります
>>227 そうそう。
>>226さんの書いてるように、両手バーで立って、ちょっとバーから手を離して
「『引き上げ』ってどういうことかポワント履いて初めてわかった」って人は
通ってる教室ではけっこういる。
(謙虚な生徒限定ね。そうじゃない人は足の筋肉だけに力込めて立っちゃう)
「立てる」と「踊れる」は違うからね。
立つだけなら誰でもできるが…。
足首が引っ込んだ「逆くの字」でエッジ立ち、
さらにバランスをとるため膝曲がりな方が
「今日はよく立てたわ(ハート)」@10年選手 脱力・・・・
209です。
皆さま、レスありがとうございます。楽しんで踊れるようになればいいな、と
思っています。一番のネックは柔軟性のなさですね。本当に硬いので。身内が皆似たような体質
なので、遺伝だと思いますけれど。でも!バレエに憧れて、SWAN読んだり、チャコットで履けもしないポワント
買って眺めてウットリしたり。後から聞いた話、母は私が3歳ぐらいの頃にバレエを習わせようとしたらしいのですが、
当時の私は何故か頑なに拒否ったらしいです。ほんとバカな私・・ものすごい遠回りですが、勇気を持って始めようと思います。明日お教室の見学に行きます!
>>230 いやいや。
「立ってる」と思っている人は多いですが。(私も!)
>>231 先生は注意してあげないのですか?
>>232 始めたいと思った時が初めどき、というのは子供も大人も変わらないと思う。
小さい時にイヤイヤ習わされたものって、続かないばかりか嫌いになったりするから
あなたの場合はそれでよかったんだよ。
楽しめるとよいね。
>>233 すごく自己評価の高い方で先生もあきらめています。
以前、お教室で一番下手な方(@7年選手)が
センターレッスンのグループ分けでその人と組まされることがあり
それが気に入らなくて先生に抗議をしたらしいです。
「あの人と組ませるなんて私そんなにヘタなんですか!!」
私から見ても、もちろん先生から見てもはっきり言って変わらないです。
踊るどころか動けてません。
でもそういう人だから放置です。どうせ直らないし・・・・
本人は注意されないことは、できている、うまいと思っているようです。
そういう人の方が幸せだよ。
今日ももの凄く疲れてヘコんで帰ってきたのに、どうしてこんなに楽しく続けられるのか自分でも不思議。
ルティレとシソンヌサンプルの違いがよくわからない
239 :
踊る名無しさん:2010/05/16(日) 20:02:31
ルティレとパッセならともかく、なぜにシソンヌサンプル??
ゼンゼンちがうとおもうんだけど?
240 :
踊る名無しさん:2010/05/17(月) 08:57:53
シソンヌ・サンプルって何ですか?
5番で両足でふみきって上へジャンプ そこから前の足をパッセ近くまで上げて
クッペ5番でおりる
ごめん前の足クッペにしておりる
パッセ:通過すること(パスと同じ)だけど、ルティレのことをさして使われてる
ルティレ:いわゆるパッセのポジションの名前
シソンヌサンプル:跳ぶパのうちの一つ
どこがどう、違いがわからないの?
ルティレ:アンレールに曲げた足のつま先を軸足の膝裏につけるパ
パッセ:ルティレの状態を通って次のパに行くこと
アン・ティルブション:(他のポジションから)ルティレの状態になること
であってるかな
シソンヌは「両足で踏み切って片足で着地するパ」だよね
サンプルは「simple」つまり一番単純な形
「新版 バレエ用語辞典」(中古)
1,050円で購入した
ワガノワのDVDとか見てるとシソンヌサンプルって必ずしも跳躍してないように見えるね。
両脚が床から離れる状態が一瞬でもあれば一応跳ぶパの分類。
このスレは中級者の大人のひとばっかりみたいなのかな。
私はこれで5回目で週一回習ってる大学生なんですが
うまい人の間に入れてもらって前の人の真似を一生懸命してますが
全然覚えられません。おまけにフランス語が苦手です。
レッスン後、用語集を開いたら先生が「バレエは本とかビデオで
覚えるものではありません。練習中に体で覚えるものなの」って言われました。
でも週1回しかないのだし、子供でもないのだから本やビデオを教材として
使っていいですよね?
ためしに「小学生のクラスに入れてください。妹もいるし」っていったら
断られました。
小学生クラスはダメでしょう流石に。
目指す方向が違うんだから。
>でも週1回しかないのだし、子供でもないのだから本やビデオを教材として
>使っていいですよね?
最近こういう感じの言い回し多いけど、ゆとり独特の思考回路なのかな。
>>249 週1で5回目なら当然そんなもんでしょう、よほど素養があれば別ですが。
フランス語と思わないで業界用語とか専門用語と思えば楽では?
勉強はいくらでもしたほうがいいです。
大抵の先生は「体で」云々と言うものです。
自力でもいいでしょうし、
失礼にならない程度に先生に質問して。
最初は大変ですが、まだお若いですから大丈夫ですよ。
>>250 ゆとりというより、日本語でおkに近い気がするんだけど・・・。
>>250 筋金入ったゆとりには、ビデオなどを教材として自学自習しようなんて
殊勝な心がけはないよ。
わからなきゃ教えてもらって当り前、ちょっとやってみてできないことは
しなくてもいいんだと思っているのが生粋のゆとり。
彼女は、単にバレエの先生の多くの傾向というものをまだ知らない、
熱心な天然初心者さんなだけだと思う。
でも今の子って、自分の好きなことだけはとことん突き詰めるじゃん。
>バレエの先生の多くの傾向というものをまだ知らない熱心な天然初心者さん
に変わりはないと思うんだけど、
バレエに関してまっさらなくせに、
先生がそうじゃないよと諭してるのに「デモダッテ」、「ワタシハタダシイデスヨネ?」だもん。
↑いじわるな言い方ですね
249さん 私も大学生になってからバレエを始めました
そのうち体がついてくるようになります
あせらずに頑張ってください
>>254 いや、好きなこと突き詰める熱意と根気のある子は、ゆとりだろうとなかろうと
今の子だろうと昔の子だろうと、一定割合で、いる。
むしろ、おうちでも自分のできる予復習の手段があるならやりたいという
熱意ある初心者さんだと思うよ。
まだ数ヶ月なんだから、もう少し慣れてくれば、独学部分と先生の教授内容と
すり合わせてかみくだけるようになっていくと思う。
熱心な生徒さんなのはわかりますよ。
でも
>>250のレスもなんかわかるような気がします、
若いお嬢さんに多いですよ、こういう文体。
私も違和感あります、デモ〜ダカラ私間違ってないデスヨネ、ってパターンの文章。
ああ、自分の主張を否定されることに慣れてないんだ。
自分の主張を正当化したくて、他の人にフォローして欲しいんだ。
>>249 ビデオや本を参考にしてもいいと思いますよ。
でも、それを絶対に先生に悟られないように。
チンプンカンプンではつらいでしょうから、習ったパの名前や
足の動かし方を確認しておけば、次に楽に順番が出来るようになるでしょう。
順番だけでもわかるようになれば、次はちゃんとしたバレエの体の使い方にも
気を使えるようになってきます。
大学生から始めたのなら、趣味の域を出られないだろうし、
楽しくレッスンできる方法を工夫したほうがいいです。
新しいところへ行ったらポワントレッスンで先生がポワント履かないで、
指導されるんです。前のところは先生がポワントを履いて指導されてたので、
戸惑ってしまいました。
みなさんのところは、先生はポワントを履いて指導されてますか?
>>260 指導の時は、特に履かない。
(私は掛け持ちしているけれど、どちらの先生も)
どちらも現役で舞台で踊ってますが。
先生は履いてない。
てか特に手本要るわけじゃないし、困ったことは無いなぁ。
>>260さんはバレエ歴自体浅い?
>>260 先生が実際に履くところのほうが少ない(つか珍しい)と思うよ。
履いてるほうが珍しいに一票
口頭だけの指導で戸惑うレベルなのにポアントってw
大人からバレエのポアントなんてそんなもんだよ
また、大人からじゃない人が混じってる?
先生が履いて教える方針なら、それはそれでいいんじゃない?
アンシェヌマンも口頭だけでいい。って話もあるけど、
大人からなら見本で動いてくれたほうがいいだろうしね。
生徒さんで見本に出来る人がいればいいけど、初心者入門クラスじゃ
誰も見本になれないからね。
私が習っている先生は、昔はポワント初心者に教えるときは自分も履いていた。
当時は現役のバレエダンサーだった。
(とは言え見事な足すぎてあまり参考にならなかったけど。)
その先生もポワント引退してからは、殆ど履くことはなくなった。
>>267 履いて教えることがいかんと言ってるわけじゃなく、現実見てみると
教えるときはポワントまでははかない先生が多くね?と言ってるだけだと思うが。
先生がポワント履かないで教えるのは、面倒だからかな?
たしかに初心者の場合、先生がどっちも見た目ルルベで説明すると、
生徒がポアントとルルベの違いが分かりにくいかも。
うちの先生もポアント履かない。
たまにポアントで立つ部分がわからない、と質問する人がいる。
舞台やDVDをあまり見ない人かね?
私も初心者だけど、先生がポアント履かなくてもわかるけどな。
んーたまにポアントレッスンで、
先生がポアント履いてないで説明するので、
そこドゥミですか、ポアントですか、と迷うことはあるな。
ま、その場で聞くけど。
>>270 自分も舞台をよく見るからポアントかドゥミかは迷わないな。
あ、私の場合分かるのと出来るは別ね。
本当に大人から習いはじめた場合、ポアントはどれくらいで
履き始めるものでしょうか。
人による
先生による
人や先生によると思うけど、
最低2年はバレエシューズでレッスンしたほうがいいと思う。
足指を使ってつま先をしっかり伸ばせるようになると、
バレエシューズはいていてもポワントのような足先に見えるよね。
足指がすご〜く長く。
つま先伸ばせと言われて指が丸まる間はやめた方がいいと思う。
足の指を曲げないでつま先伸ばすのって案外難しい。
そそ、足指をのばして、先から3番目の関節だけ動かせるようにならないと。
ルルベのときに、足指が隙間なく、べったり張り付いて、立てるようにならないと。
センターレッスン、自分の番終わったら壁にへばりつく位に避けてほしい。
戻ってきて、これから待機してる人の前に立ちはだかって復習し始めるのってどうなの?
初心者が周りとの距離感つかめないのを「危ない、信じらんない』言ってるくせに…
そういう人って教室歴長い人に多く見るんだけど、そこは自分だけが踊る空間、って
勘違いしちゃうのかな?
そうなんじゃないの?
・・・もう、すっきりした?
>>280 すみません、鼻息荒くなってるのバレバレですね。
あきらかに自分より長くやっていらっしゃると思われる方々なのに、
お互い気持ちよく動けるよう気がつかないのかと、
センターのたびにキレそうになってしまいます…
愚痴吐いてすみませんでした。
バレエやっている人にも、やってない人にも、どこにでも
常識のない人はいるからね。あきらめねば。
そんな人のために、いやな思いをするだけ損よ。
>>279 わかるよ。
私は本当に大人になってから始めた、教室一のヘタだからセンターの出番も一番最後。
それはそれでいいんだけど、上手なペアからやってゆくから、私の番になるとお手本の
人も劣化して行くし、ナゼか前に出てくれなくて、壁と前の人に挟まれてスタートして
行くから、余計にステップやバランスが覚えられない…
それと、次のレッスンの人達が隅っこでストレッチしてるんだけど、余計に隅っこに
人が溜まって動きにくい…
でも一番のヘタクソだし新入りだから、しかたないかぁ…と。。。
>上手なペアからやってゆくから、私の番になるとお手本の人も劣化して行くし、
わかるぅ〜w
私より後ろの人、劣化しててごめんね。
私下手だけど
覚えられないのでというかすぐ忘れてしまうので
早く踊りたいタイプです。
ご迷惑おかけしているのかな?
覚えられないから、前の何人もの人たちの動きを何度も確認してから
でないと、できないから、できるだけ後ろのほうで出発したい。
前の人が正しく踊れているという保証はないよ?
うちの先生は、自分一人で間違える分にはおおめに見てくれるけど
間違えた人のを真似して同じ間違いをすると怒る。
ヘタクソをお手本にしてどうすんの
後ろの方でやりたいっていう人は、最初の人の見本を見て脳内シミュレーションというか
脳内マークを何度も繰り返してから実際に動きたいってことじゃないの?
それとも劣化していく見本を何度も見たいものなの?
自分は3番目くらいに出るのがいちばん好きだけど、ぞろぞろとやたら後ろに
下がりたがる人が多いんだよね。素朴なギモン
自分行ってるのは、うまい人が前に行くのが暗黙の了解のスタジオ。
一度代行の先生がヘタクソ組を2列目にしてくれた(全部で4列ある)が、
先生の見本が見やすくて有難かったなぁ。
でも通常はベテランさんみんな積極的な人たちばかりだから、
自分らヘタクソ組はハイどいてどいて状態だw
私は、その日の気分次第だ。
決して上手くはない・・・が皆が下がる時は、先生が困らないように
先に出ることもある。
292 :
踊る名無しさん:2010/05/31(月) 10:05:14
うちはすごく上手い子だけはセンセイが場所指定してる。
すごく遠くにいても「ここきて」っていわれてるよ。
みんなのお手本にするためにだから、こちらはありがたいけど
キャリアだけながいおばさん達はいやそうな顔してる・・・
自分よりも優遇されてるって感じてるのかも・・・。
293 :
踊る名無しさん:2010/05/31(月) 14:44:10
男なので、必然的に一番最後に踊ってます
294 :
踊る名無しさん:2010/05/31(月) 16:51:33
そのことに何か不満でも?
>293じゃないが、
グラン女性最後に、初心者が固まっていて動きが小さい上にすぐにはけてくれない。
ぶつかりそうで怖い !
次に男がきていますよ〜 w
万が一ぶつかりでもしたら後から何を言われるか。
そこがね…
昔通った教室だけど、入門クラスから初級クラスに上がる際、
先生が、はけ方とか、グランとか足わからない時のやり過ごし方とか教えてくれた。
初級とはいってもほとんどオールレベルな感じだったから、
もたもたしてると上級な姉さん方に蹴られそうになる勢いだったので
きちんと教えてもらえたのは有難かった。
>>295 うーん、それは男性の宿命?
男性がよける義務があるのよね、お気の毒だけど。
そういや以前通っていた教室は、時々男性もいる教室だったんだけど。
先頭がそこそこ踊れる人なのはデフォとして、女性陣の一番最後もそここそ
踊れる人が先生に指名されていた。4人ずつ出ても最後それで2人とか。
299 :
踊る名無しさん:2010/06/01(火) 08:17:40
自分が全然できないころに奇数でさいご一人でやることになって
なきそうになってモタモタしていたら、1番最初にやってた上手い子が
代わってあげる、って順番を入れ替えてくれた。
そういう気使いって本当に上手な子しか出来ないことだと思う。
すごくうれしかった。
今行ってるとこは、その日の一番か二番目くらいに動ける人は最終グループでやる。
センターも一番うしろ。
グランワルツで最初のグループでスタートするのはクラス出席者の中でも慣れた人達。
私は今まで全然できない人を一人でやらせる先生には習ったことない。
そういう人にはたいてい上手な人と一緒に組ませる。
299さんの行ってるとこって、千尋の谷に落として這い上がってくる子だけを育てる
ってタイプの先生なのかな。
いや、単に並び方とかも生徒さん達の自主性にまかせてるんじゃないの?
302 :
踊る名無しさん:2010/06/02(水) 10:07:20
>301
自主性とかでなく単に気がきかない先生もいるよ。
そこは物は言い様というか。
最後に一人残りそうになったら、容量の良い子なら前のグループに入ってしまうけどね。
305 :
踊る名無しさん:2010/06/03(木) 10:40:52
>304
要領以前にはじめたばっかりの人はそういうの気がつかないよ。
ある程度慣れた人でないとね。
大人から始めて10年、教室ではわからない所聞かれたりベテランw扱いでしたが
転勤で子供からバリバリやってて教師まで勤めてた人キター!
もう皆アイドル状態、信者状態。
誰も私に聞かなくなったわ。
表面上普通にしてるけど、いじけているわ。
>>306 いじけることないよ
先生とは別のお手本キターと思えばいいさ
生徒なら一緒にレッスン受けるんだから、自分とどう違うかじっくり観察するチャンス
10年もやってるなら、自分より上手な人がいるほうが上達するよ
がんばれ
その通り。
むしろ自分のペースでできることを喜べ!
それにしても、どうしてオバさんやアタマの足りない娘達って
上手な人に媚るんだろうね。
それで自分が上手くなるわけでもないのに。
上手い人(子供から組)に皆が質問してたので、便乗して教えてもらった。
でも先生ということが違うので混乱した。上手いは上手いけど、踊りかたも結構違うし…
先生、優雅。上手い人、シャキーン。みたいに。
それからはわからないことは先生に聞いてるけど、教えてもらう輪に入らないから孤立してるかも。
ここ見て、自分がバレエシューズでポワントのとき足指曲げているいけない癖ということに気づきました。
どのようにして克服すればよいでしょうか。
気をつけるべきところ、トレーニング方法などあればおしえてください。
まず足首をグーンと伸ばしてから、
足首からつま先のほうへ順に伸ばしていく。
まずつま先に意識がいくのを防ぐ、というか、
まず足首から伸ばしきる、というか。
足を床に擦りながらタンジュすると自然にそうなるはずなんだが。
普通に考えて、分からないところは先生に教えてもらうでしょ。
いくら子供からの人でも、先生と違う事を教えるかなぁ。
うちは子供からもしくは再開組、初心者組完全に分かれてる、着替える場所も
グループでガッチリ固まって交流なし。
センターも暗黙の了解で第一グループ、
最前列は上手な人で固定してる。
たまに自己陶酔型のおばさんが前列に入ろうとするけど、かなり冷ややかな目でみられてる、教えあい文化も絶えたのでレベルの差が全く埋まらない
大人からで約5年。
自分なりにだけど足は強くなったと思うのに
ポアントがまだまだです。
うまくのるコツなどありますか?
足先ではなく太ももで乗る感じですか?
>>309 >>313 結局たどり着くところや目標は同じであっても
それを説明する言葉や表現、道のりは、色々だからね。
その辺を理解しないで、やたらいろんな人に聞いたり
ネットや本で耳年増になると混乱するばかりかと。
まずは 自分が信じられる教師についていくことが大切。
そのうち 教師の癖や悪いところも見えてくるだろうけれど
それくらいになれば、自分で情報を取捨選択できる。
>>315 「乗るもの」と思っているのならその考えを改めて。
空中の高いところから、誰かが見えない手であなたの左右の耳の下に手を入れて
あなたの全身を引っ張り上げてくれている、そういう感覚で自分で「引き上げをする」
そしてその延長に爪先があるんです。
どうしても「乗る」という感覚を使いたいなら「腰骨」の上の位置から乗るつもりで。
それと強い足を自慢するのは「ムチムチ太い脚」路線まっしぐらです。気をつけてね。
>315
「乗る」という表現を使っているところがすでに問題では?
床を押すこと、上へ伸び続けることを意識してれば
「乗る」という表現は出てこないと思う
あら、かぶっちゃった!
317さんの仰るとおりだと思います
うちはバーやセンターの合間にお喋りが多い。
特にセンター!
センターの合間に幼稚園の話とかどうでもいいんですけど…
レッスンの時は集中したいんだよ。
センターの順番待ちの時なんか私以外2、3人ずつ分かれてみんな喋ってる。
先生は放置だし。なんか違うと思う。
それは先生がなめられているんだよ。
主宰先生ならおしゃべり一切なしだけど、助教師だとおしゃべりがでるとか。
あるから。
生徒の問題よりも、先生のレッスン運営に大きく問題があると思う。
322 :
踊る名無しさん:2010/06/04(金) 12:31:36
>>315 乗らない。
あえて言えば、床を押して、身体全体を
出来るだけ床から遠く(上)へ突き放すつもりで。
>>315 うまくのる、の意味が良くわからないけど
例えばポアントの先(床につく部分)は均等に汚れている?そこが足裏に近い部分だけ
汚れているとか、親指側や小指側だけ磨り減っている等だとまっすぐに立てていない証拠
両手バーで6番(または1番)でドゥミプリエ→膝を曲げたままドゥミポアント→そのままポアント
→立ったまま膝をまっすぐ伸ばす
みたいな感じで各段階でしっかり基本を確認するところからはじめては?
先週授業の都合で奥様クラスに時間変更したらいきなり、中学生まで習っていて
若いくせににこんなこともできないのか、と初対面の方(40代くらいの
美人マダム)に面と向かって言われてびっくりしました。
私はこの方と初対面で私のことを知らないはずなのにおかしな話です。
若いくせにって、若い人のほうが体力があるとでも思ってるのでしょうか?
確かに中学生まで習ってましたがそれから体を鍛えることは、体育の
授業以外にしたことがありません。とんでもない誤解です。
って、次回言いたいんだけどやっぱり夜に中学生とレッスンやってるほうがいいわ・
修学旅行のお土産もくれるし。
このスレで言う「ゆとり」で「いまどきのアホな子」同士で固まって
レッスン受けてるほうが安全だわ。
なに年齢のことでライバル意識持ってるんだ。アホみたい。
私はお母さんと同じ歳の人たちとレッスン受けるほうが精神的に安心感が
あって好きなのに。
いいんだよ、道のりは人それぞれなんだから。
耳年増も道のうち。
混乱は、回り道だけど、得られるものもある。
前向きにw
315です。
皆様の意見助かりました。
最初の教室では一年くらいでポアントをはいたのですが
怖いもの知らずでいきなりピルエットやったりしていました。
けっしてきれいには立てていなかったと思いますが。
バレエを続けてみていろいろな情報がはいってきて
耳年増になっていたと思います。
ポアントは足裏側の角が一番汚れています。
ちゃんと立てていない証拠ですね。
きっと腰がひけて膝が曲がって立っていると思います。
一つの原因として、足首が固いと
腰が引けてひざが曲がるけど、どうですか?
329 :
踊る名無しさん:2010/06/04(金) 21:26:57
Dance Dance
遅レスですが、「のる」という表現て、そんなに間違ってるのかな。
じぶん、再開組でもしかしたら古いのかもしれないけど、過去に「のる」という表現を使う先生は多かったです。
もちろん引き上げができてるというのが前提だけど。
>>315 その部分が汚れているのは、足首とか膝もあるけど、足の付け根が伸びてない人に多いと思います。
足首や膝はよく見えるんだけど、足の付け根がくの字に曲がってるのに気づきにくいんですよね。
みなさん、汗のにおい対策どうされていますか?
実は発表会でコールドをやるのですが、ある方がくさくて困っています。
50代後半のかたで、雑巾のにおいというか、ワッキーと加齢臭が混ざったような
においでげんなりしています。
汗のにおいではなく、着替える前からなのでもう家中そのにおいなんだと。
娘ちゃんもワッキーなので、ある意味仕方ないっちゃー仕方ないですが
曲中、ほぼ隣か、前後・・・
しかも自分が後ろからついていくので、においの中に突っ込んでいく形(泣)
終わってからも、教えてくださいとそばに来ます。
無碍にもできず、ファブリーズしたい衝動に駆られています。
>>331 うわ…それ体臭もあるけど、生乾き雑巾臭って部屋干しとかでさっさとかわかなくて
雑菌わいた衣服の臭いだろうね
本人気付いてないのかな
それはその人のうちの洗濯習慣とか変えてもらうしかないから、先生に相談して臭いことをやんわり
言ってもらうしかないね
>>330 「のる」というのを「体重をかける」と取る人もいるから誤解が生じるんじゃないかな?
言葉って危険だよね。
乗る と 乗っかっちゃう で区別してるような気がする自分。
>>331 あなた自身の身体に好みの8×4を吹きかければ、
あなたの身体とその周囲だけはその臭いがするわけで、
あなたの鼻には、そのわっき〜オバサンの臭いが到達しないのでは?
自分の臭いのマナーという体面も保てるし、イヤな臭いの人が側に来ても
平気でいられるから、自分は毎回使ってますよ。
先生に相談、っつーのも先生も迷惑じゃない?
丁度忙しい時期なのに。
「匂います」ってひとこと書いた紙きれを、そっとその人の持ち物に入れるのはどうだw
337 :
331:2010/06/06(日) 12:03:35
とっても家族的な教室なので、先生に相談しても
たぶん困ったわねーで終わってしまいます。
ほかの皆さん(自分含め)はすごく気をつけていらっしゃるのに
一番気にしなきゃいけない人が、なんのデオドラント対策をして
いないんですよね。
なので皆さんの案を総合して、8×4的なものをこっそりバックに
入れておくか、本人に直接プレゼントするかしようかと思います。
>>337 勝手に総合するなw
本人かなりショックでやめちゃうぞw
あ、でもそれで解決か
匂いに鈍感な人はいるからな〜
普通の人は中学生ぐらいの時に気になるようになる(しかも過剰に)
だから中学生は逆にデオドラント臭い
1回みんなして思い切り臭くしてきてその人に思いしらせれば自分の匂いに敏感になるかもよ
人としてやってはいけないと思うけど。
かといって我慢、ってお気の毒だわ。
自分は40過ぎたら余計に気になってきて、レッスン出かける前に必ずシャワー。
しかもイソジンウォッシュ使い。
これはかなりの難問だよな
解決方法は自分がそこのバレエ教室をやめるぐらいしかないかな
でもバレエって全身に神経を張りめぐらさないといけないのに、そんな鈍感な人もいるんだね
男性の臭いのに比べればマシじゃない?
息が臭い&タバコ臭い&酒臭い男性には参った。
その人、ちゃんとしたバレエ団の団員なのに。幻滅。
プロなのにタバコ吸いって多いよね
でもニンニク臭いよりましだわ
わざとクンクン、と匂いを嗅いで
「あれ、今日レオタード、生乾きですかー?最近雨多いですもんねー」
とか言ってみたらどうだろう。
相手の傷を最小限に
「今日」と言うのがポイント。かつ「生乾き」という事で
体臭を指摘するより、マイルド。
それでいて、さすがに匂いを指摘されたら普通の神経ならそれ以降は匂い
全般気を付けるだろう。
それでも気にしないような鈍感さんならもう少し行動にうつしてもいいかな、と。
おばさん同士だとそういうこと言えるのかー。
すみません、ポワントがらみで質問させてください
ルルベすると小指のほうにいってしまって、まっすぐ立てません
後ろにひけているような感じになってしまいます
両足だとそんなでもないのですが、片足になるとかかとが落ちてしまいます
どんなトレーニングをしたらよくなりますでしょか?
347 :
331:2010/06/06(日) 22:16:32
レッスンからかえったらレスが!
今日は全員集合の通しリハだったのでエアコンなしの湿度100%状態でした。
更衣室でちょうどかち合ったので、8×4的なものを自分に振りまきつつ
ほかの生徒さんとこれいいよーなんて話を弾ませてたら
目が合ったので、「使ってみますー?どうぞー」
なんていいながらガンガン振りかけてしまいました。
本日はこれで無事過ごすことができましたW
これが私がきる精一杯のアピールでした(やっぱ難しい問題ですよね)
これで次から何か変わるのかどうか。
やっぱ無理かなー
みなさんありがとうございました
ルルベした時に小指が床から離れないようにと言われました
足の形的にルルベすると小指は完全に床から離れるのですが
所謂エジプト型の人はどうしていますか?
指の間を広げるのだ
>>348 自分もそんな感じ。ルルベすると、小指はポアント。
ある時先生に、シューズ脱いでルルベしてみて?言われてやったら、
「あー、この足は大変だわw相当努力要るよねー」って言われた。
もうその状態でグラつかないよう、筋力で固めるしかないかなと思ってる。
>>349 じゃんけんできる
>>350 大変なんだ・・・
膝も大変って言われたことある
地道に鍛えるしかなさそうですねー
ありがとう
ギリシア型はポアント履いた時苦労するっていうけど、
じゃぁどの形がバレエに向いてるんだろう
バレエ教本によれば、指が全部同じ長さの人だとか。
でも、そんな足はマレだからねー。
足の指全開にすれば小指もつくと思うけど、ポアントはいたらそういうことも無いだろうし。
素足で立った時点で小指が浮いている自分は…orz
うーん・・
浮くってわからない。
そういう足なら仕方ないのでは?
うん、浮くなら使いようがないから残り4本の指を使うしかない気がするんだけど。
でもギリシャ型対応の、ポワント内両端指底上げパッドみたいなの、
ゲイナーあたりが出してたっけ?
カルチャーの先生が裏で生徒の悪口言いまくりなのを
偶然聞いてしまった・・・けっこうショックだ・・・
そんなに面白いですか。初心者コケにするの。
大人から始めるバレエっていう講座だから
ひかれて入ったけど、先生が大失敗・・・
大先生ならともかく、2つのスタジオに所属して
発表会だって大した役もらってなかったじゃん・・・
他のクラスの先生ならバレエ団出身だけど、バレエ団経験もないし。
それでカルチャーの先生になって上級者気分になって
楽しいですか・・・いいトシなのに・・・愚痴ごめん・・・
見る目がなかった自分が嫌だ。
ダンサーとして芽の出なかった人にそういう屈折した人が多いのよ。
良い先生もたくさんいるから、そこは辞めて別の所に行きましょ!
舞台経験全くないのに、アドバイスしてくる人ってなんなんでしょ?
発表会での私の失敗点や改善点を教えてくれるが、本人はポアントへっぴり腰立ち。
入会も私よりあと。
経験者に言われるならともかく、ムカつくわ。
>>360 その人はあなたのことが気になって仕方がないのではないのかな。
あなたばかり見てるとか。
バレエに限らず他人に口出したがる人っているよね
はいはい聞いてると調子に乗るからキッパリした態度とったほうがいいよ
なんか言ってきたら応答しないで無言みたいな感じにしてれば、そのうち近づいてこなくなる
>>360 大人クラスって時々、観る方が好きで好きでそれで習い始めたっていう人もいて、
そういう人の中には見る目だけは肥えまくってる人がいることがあるよ。
本人は致命的に運動神経が凡人以下で踊れないんだけど、
人の欠点や改善点はわかる、という…。
>>363 うわ、それ私のことだ。
でも自分のできなさ加減がよくわかっているから、自分のこと棚に上げて人の欠点とか改善点がわかっても口に出していえません。
みんな人の欠点は分かるんじゃないかな?
だから人に注意なんかしない。
たずねられたり、相談されたりしたら、
私はこうやろうとしているけど、でも、出来てないけどね。
って感じで答えるかな。
自分より上手な人だけ見てればいいのにね。
いや、人の振り見てわが身を直せとも言うやん。
>>366 自分より上手な人に対しても何故だかアドバイスして
くる迷惑おばさんが問題だ、という話題だと思います。
自分より上手な人に注意するって言ってるのは本人でそ?
その人から見たら、同程度だんだと思うよ。
そんな人は自分のほうが上手いと思ってるでしょ。
前レスにもあったけど、自分と同じ程度かなという人はたいてい自分よりかなり踊れるんだと。
自分よりヘタだなと思ってる人が同じくらいのレベルの場合が多いらしいよ。
自分のレベルが分からないから、いろいろトラブルんだろうね。
でも、先生とか先輩から見たらどうでもいいくらいの状態なんだろうけどね。
大人はコンクールや順位つかないからね。
発表会もよほどじゃない限り、在籍長い人からいい役・立ち位置つくしね。
DVD見て悟ればいいけど、見ても自分の実力がわからない人もいるかも。
そんな自分は、約10年だが、一度も教室の仲間に上手いとか言われた事ない…
再開組とかで上手い人が来ると絶賛、初心者でも半年くらいすると上手くなったと言う雰囲気の教室、
何もいわれないってよっぽどなんだなと悟った
372さんが、ということではありませんが、
10年とか15年とか続けていても、動きがバレエらしくない方っていますよね。
足運びは合っているけど、動きにしまりがないというか。
自分も多分そうなんだろうな。
>>373さん本人はともかく、そういう人って、先生もあんまりお直しとか注意しませんよね?
極端な場合は、その人の勝手なメソッドかよ、という感じの。
逆に自分はちょくちょく直しが入るんですが…。
自分は「お直しすら無駄な人」よりちょっとはマシな「惜しいレベルの人」、と捉えていいかな?
レッスン後、先生スルーな人に「今日もいっぱい注意されてwwwめげないでねwww」
って声かけられて、ものすごくモヤモヤします。
かと思うと、ダンス経験なしで30代後半、みたいな人でも
1年やそこらでバレエっぽくなる人もいる…。
センス、才能の問題か。
>>374 いるいる!MYバレエ?あなた流?って人。
動きが違うわけじゃない、でも何だか違う、本人は満足げ。
先生どういう風に注意するんだろうと思っていると、まったくスルー。
注意しにくいタイプなのか。
私もかなり直し入るタイプなんだけど、最近新しい人が増えて、
何も注意されない日があると寂しいよ。
美意識の強い先生は、下手な人を直さずにはいられないらしいけど。
みなさんのお教室は、そうでもないんですね・・・
長年バレエを習っているのに樽みたいな体型の方がいるけど、
腹筋背筋は使ってないのかしら?使ったらウエスト絞れてくるよね?
動きもバレエらしくないけど。
やたらとアロンジェだけは強調したポールドブラして、
悦に入っているみたいなんだけど。
大人からの人はだいたいポールドブラが変なんじゃないかな。
特に指先。
しなを作ろうとするあまり、いやらしいまでのしなり具合に。
胸よりお腹の方が出た、まさに樽体型のひとが物凄いシナ作って鏡みてウットリしながらポーズ、悦に入り過ぎて先生も苦笑
フリルや花柄、パープルのレオタードだったり、形から入るヒトが多いのか
まさに大人からバレエだけれど、ポール・ド・ブラ、とても難しいです。
肩が上がらずにアンオーとか、言われて落とすことは出来るんだけれど、
スムーズに最初からその形に入るのがなかなか出来ない、とか、
その経路が悲惨とかいろいろ。
結局、ちゃんと体幹から動けてるか手足だけ動かしてるかの違いじゃない?
いやらしい手の動きの人って手だけで動かそうとしてるじゃん
本人はできてると思ってるだけに見てて不快というか恥ずかしい
>>377 グループレッスンなんだから、全員にそれやってたらお稽古が進まないとオモ。
それでも自分の身体感覚で人への注意も吸収して上手くなれる人だけが残るのが
本格教室の子供クラスだし、
上手くなれなくても残り続けることが許されるのは大人趣味クラスの良いところ?
384 :
踊る名無しさん:2010/06/09(水) 10:10:37
大人のバレエだからな。腕だの服装だの批判してるやつらも所詮同じ穴のむじな。うまかったらこんなとこでくだまいてねーよ婆さん共www
385 :
踊る名無しさん:2010/06/09(水) 10:18:14
下手なやつほどよく他人ばかり見て自分は見えないんですよね。わかりますW
みんなよう見てるな…
私はぼけっとしてるので、手本にしたい人しか目がいかない。子供のころからやってた人。
その他の大人からの人は私にとっては背景。
でも他の人は、アームスが綺麗になったとか、回転上達したとか、終了後ほめ殺し大会している。
ほめられたらその人の何かもほめなきゃと思うんだけど、見てなかったからほめられない…
すごい頭使うはずなのに
頭使わずただ動いているだけの人は
ずっとチアリーダーみたいな動きのまま
あと、音のとり方
早取の逆で、いわば遅取りっていうのかな
他人の動きを見てから自分が動きだすのが遅取りの原因ですね
自信過剰な人も含めて大人はなぜかここだけ消極的になる
なぜか振り?というか手順?を間違えるのだけは恥ずかしいみたい
そんな表面的なことにこだわってるからいつまでもうまくなれない
周り見て振り真似ている人に上手い人なし。
今うちには、真似できる中級者がいないので、プチパニックですwみんな
表面的なことにこだわっているわけでは、ないと思いますよ。
間違えるのは恥ずかしくないけど、動き方が分からないと、
ただ歩いて通過するだけ。になってしまう。
初めて間もないときはそうだったよ。
人の動きをみて、自分の動きが遅れても、
一応、手足が指示されたように動かせないと、上手になりようもない。
大人バレエって生活や仕事や家庭で中断されがちだよね。
楽しくなりはじめると通えない事情ができて、止めて、再開してを繰り返し10年。
実際習ってたのは4、5年分くらい。
ちゃんと10年続けていたらもっと違ったのかな。
392 :
踊る名無しさん:2010/06/09(水) 17:18:36
>>388 でも 大人は、早取りの人が多いよ。
正しいのではなく、音に合っていない早取り。
下手すると回りに釣られてどんどん早くなる。
他人を見て遅れるのは×だけど、
音をいっぱいに使える方が大事かと思う。
393 :
踊る名無しさん:2010/06/09(水) 17:20:55
早くなる原因は、
覚えた振りを単に順番にこなそうとするから
充分なキープができないから、間がもたないから
バーレッスンは遅く音をとってる人が多いと思う。
センターではプリエが浅かったりして音より早くなってるんじゃないかな。
395 :
踊る名無しさん:2010/06/09(水) 23:14:08
もうね、音をとるとかとらないとかが出来ない。
初めて聞くCDだと、順番を覚えて体現するので必死。
でも、たいていのレッスン曲は8カウントだから焦ることないと思うんだけど。
グランはようやくカウントしながら動けるようになった。楽しい、気持ちいい。
以前は言われた通り動いて、たまたま8カウントで終了したらラッキー、ってノリだったw
でもアダージオのカウントは難しい…
まったくカウントしない自分は音感ないのか。
ピアノもなんもやってなかったし。
カウントしない?音をとらない?
よくわからない・・・それじゃあ動けなくなる
先生の動きを見て音と流れを覚えるけど、1、2、3、4とは数えない。
みんな数えながらやってるの…?
>>400 君が正しい
カウントとるのは下手な人
更に下手くそはカウントさえとれないのか…
カウントに頼ってちゃ動きが複雑になってきた時に音に乗れなくなるよ
バレエのリズムは割り切れるものばかりじゃない(←この意味分かってほしい)
常に音を聞いて曲自体に乗れるようにしとけ
また正しいけど高度なことを…
子供だって最初はいち、に、さん、しー、で習うよ。
慣れない大人が数えるのは悪いことじゃない。
リズム感がそこそこあって数えなくても踊れるならそれにこしたことはないが。
8でソッテとか1でソッテとか
必ず数で確認する
でないと自分好みの音で飛んじゃう
>>402 いやそうなんだけど…
でもカウントに頼ってると一生そうなっちゃわない?
自分も最初カウントとってて後になってそれを消すのに苦労した(ついカウントとっちゃう癖がつく)
最初からカウントとらないでできる人もいるんだこれが
だいたい曲自体に乗ったほうが楽しいじゃん、というかそれこそバレエやダンスの楽しさなんだが
「リズム感を良くする」でググルと改善する方法がいくつかありますよ。
子供の頃にリズム感を身につけることが出来なかった人でも、
大人になってから、努力である程度身につけられるようです。
ごめん
カウントをとるって拍数を数えるのと違う意味で書いた
拍を感じるという意味です
あと音をとる
ラジオ体操やチアリーダーみたいに動く人は数えてる人なのかな
ヴァリエーションならいいけど、コールドはカウント大切だよ。
みんな好き勝手に曲に乗ってしまうとバラバラになるから。
曲のリズムをわかった上でメリハリをつけるのはありだと思うけど
(1,2,3,4,と均等じゃなくて1,2〜3〜4,みたいに)
拍を無視してメロディだけに流されるのはレッスンとしてはよくないと思う
確かにロボットみたいにギクシャクとリズムを刻む人もたまにいるけど、今はそういう話じゃないよね
いや、そういう話と混ざってるから少し混乱があるようだ
実際にエアロビみたいにカウントとって動く人がバレエ教室にもいるわけです
むしろ大人の場合はそれが多数派じゃないのかな
普通、カウントとって振り付けすると思うけど。
熊川哲也がそういえば音楽を聴くと無意識にカウントとってしまうというようなこと言ってた。
とくに舞台の振り付けになるときっちりカウントしないと人と合わないし。
癖つけといた方がいいけどね。
多分、経験者と初心者じゃ、カウントの取り方が違うからここで意見が合わないのかも。
舞台でコールドを踊ったことのある人ならカウントの取り方は先生から習ったんじゃないのかな。
バレエの場合は複雑な動きになってくるとカウント絶対取れないよ
コールドは知らんがパドドゥなんかも曲自体でちゃんと合ってくる(二人でいちいちカウントなんて取ってないよ。もちろん練習するから合ってくるんだが)
例えば踊りじゃなくて芝居の部分はカウントなんか取ってなくてもちゃんと合うでしょ?基本同じこと
コールドのカウントってのが分からないんだよね
念のため言っておくとカウントって「1・2・3・4…」の類のものだけど、このこと言ってる?
だとしたらバレエでは絶対割り切れない動きが出てくるよ
要するにいくらカウントを細かく割っても曲が余ったり足りなかったりする(ここの音の取り方が個人個人のセンス)
16ビートだろうが32ビートだろうが64ビート(さすがにここまで割るのは無理かw)でも割り切れない
というか、もしかして8カウントに合う振りしかしてないとか?
ホルターネックのレオタが着てみたいです。
でもなんか上手くないとかっこ悪い感じありますよね…あとハイネックのノースリとか…
そんなのぜーんぜん気にせず好きなの着てる人ばっかり、ってスタジオとかあったら羨ましい。
気にせずに着たいものを着ればいいと思いますよ。
ここで書かれているほど、他の人の着ているものに注目している人は
そんなにいませんよ。
>>413 最後の1行だけでいいのにwww
わざわざご苦労様ですwwwwwwww
うまくないけどホルター何枚も持ってる…
大人のバレエじゃなくて大人「から」のバレエだったの忘れてたわw
要するに8カウントに合う動きしかやらせてもらってないということね
それならエアロビでもいいと思うけどw
しかし教え方も「から」だと違うんだね
レッスンでもカウントで教わったことなんて一度もないよw
皆さん言ってること理解できないと思うから、もう終わりにしま〜すwwwww
理解できてるからみんなシラケてるんだと思う。
変拍子とかのこと言ってるのかわからないけど、どんな曲でもカウント取れるよ。
それが分からないから大人からバレエの人はてんでバラバラの踊りになってるんだと思う。
ちなみに私は大人は教えたことないけど、クラスレッスン受け持ってミストレスもしてたことがあるけどね。
大人からスレに来て偉そうにして悦に入ってる元ミストレス様や経験者って、
レッスン中でも偉そうなのか、レッスンでは偉そうにできないからここで発散なのか。
音とれない人ってエアロのエイトもきちんと取れないと思う
小脳と大脳で踊る子供からの人と、大脳のみで踊る大人からの人は違うから、せっかくのアドバイスも無駄だと思うし。
大人からのスレだからって、大人からの人だけでごちゃごちゃ言ってても解決の道はないのに、アドバイスに対しては聞く耳も持たないんですね。
おそらく教室でも、先生やミストレスの話なんか聞いてないんだろうな。
おそらく、誰も喰いつかないのが相当面白くないんだろうな。
>>425 ちょw
上のスレ自演してると思ってるん?
そんなだからいつまでたってもドジョウすくいなんだよ。
427 :
踊る名無しさん:2010/06/11(金) 21:23:09
まあ、でも、どんな曲でもカウントは取れるはずだが。
取れない人もいるのね。
おそらく、カウントするしない以前に、音が聞こえてない人もいると思います。
それ私w
でも他にも何も聞えてない人いると思うア
上手な人と一緒のグループで動くと、すごく踊れたような気分になる。
上手な人と一緒、いいよね
周りの皆も上手い人しか見てないしw
上手な人と同じグループだと気分だけじゃなくて
自分に足りないものがまさに体感できる。
躍動感や伸びが全然違うのよね・・。
上手な人と一緒の普通の人を見て、自分に置き換え足りないところを分析したりもする。
前にいたうまい人に目を奪われて、つい立ち止まって見とれてしまったことがあるw
人を見ながら動いてると寄っていってしまうからご注意ですよ。
先生の見本が綺麗で思わず見とれてしまい、順番を全然覚えていなかったことはあるなw
>>434>>436 みたいなことを ちょっと自慢げに言うのが大人の特徴だなー。
こういうところに書くのはともかく、現場で言っちゃうのね。
438 :
踊る名無しさん:2010/06/15(火) 11:31:52
・大人のバレエ
・成人向けバレエ
・奥様専用クラス
・ミセスのためのバレエ
・18歳以上のクラス
・OLさん向け夜のクラス
(´Д`;)ハァハァ
・
え?どこが自慢?
440 :
踊る名無しさん:2010/06/15(火) 20:16:59
回転とかで3回転以上回る人って、
普通に早く出たりするよね?
どっちにしろ、発表会とかで揃えるんだったら
カウント出来ないと。ヴァリで気持ちよく踊りたいなら
タメの使い方とか自分で好きなように。
でも普通は先生の好きなカウントの取り方になると思うけど。
>>440 ピルエットなど回る場合、一回転とそれ以上とでは音の取り方が違うって習ったよ。
たとえば、シングルの場合は1でプリエ2で回転という感じだけど、ダブル以上の場合は、前のカウントの8トで準備して1ではもう回ってる。
先生の好きずきじゃなくて、そういうの決まってるらしいよ。
バレエ団のコールドも、カウントとって合わせる練習をギリギリまで確認しあうし、パドドゥでも、初めて組む男性とだとなおさらカウントはきっちり確認する。
>先生の好きずきじゃなくて、そういうの決まってるらしいよ。
べ、別に決まってるわけじゃないけど
シングルだって長〜く立っていようと思えば深く丁寧なプリエのために早取りするのと同じことで
力の「ため」が必要なダブル以上の場合は何も考えなくても必然的に体が反応するだけだと。。
444 :
踊る名無しさん:2010/06/16(水) 13:21:55
別になんとも
445 :
踊る名無しさん:2010/06/16(水) 14:39:16
>>445 細マッチョな男性が
半袖レオタードとタイツ(ピンク)を着てる写真でした。
大きな声じゃいえませんが、
実は画像保存したので
よければ貼りますが、いかが?
>>441 決まってるわけじゃないけど…
ダブルやトリプルの時、シングルと同じように音を取ってたら次の音に遅れてしまう可能性があるからで…。
シングル、ダブルどっちかで統一してないんだから、
バラけるのは当たり前なんじゃないの。
その人の回転の速さにもよるしね。
曲がゆっくりめで早く回れれば、
シングルの人と同じタイミングで出れるし。
もう「いっせーのせ」、でやるレッスンじゃない場合だけど。
ここは初心者ばかりのスレってわけじゃないんですよね。
だったら分かると思うけど、シングルとかダブルって行き当たりばったりで回るものじゃないですよ。
シングルで回るなら最初からそういった音取りをしなくちゃ。
シングルだろうがトリプルだろうが、音の中で終了させなくちゃならないんだけど、そういう話、わからないのかな?
451 :
踊る名無しさん:2010/06/16(水) 22:23:54
だから、自分の回転速度を考慮して入る音を判断するんでしょ
音取りの話からピルエットに特化してきましたね。
なんでムキになるんだろう…
みんな理解してるよ?
五キロやせたら
ポアントで立つの少しは楽になる?
>>455 そうよ、出来ないだけの話。
理屈で手足動かしてる大人バレエを語ってるスレなのにね。
議論が噛み合ってないね
大人バレエに焦点合わない蘊蓄たれるからだよ。
向上心のない人たちの集まりなんですからね。
カウントどころか音すらきいてないよ、オトナバレエの人。
「バレエって、きれいな曲なんだよね。自分がやってる
ときはどんな曲かなんてきいてないけど」って更衣室で着替えながら
言ってた。普段なにも曲なんて聞いてないって・・・
どうやって踊っている(動いている)のか不思議。
そりゃ、動きでいっぱいいっぱいだからでしょ。
最初はそんなもんじゃない?
曲を聞いてる余裕が無いだけ。
自分も最初はそうだったし。
動きに余裕をもてば、曲だってカウントだって取れるようになる。
すぐには無理でも、少しずつ時間をかければ大丈夫だよ。
>>460 曲として聞こえなくとも
拍子としては聞こえてるって状態も
有り得ると思いますが
自分がやってるときは聞こえないって言うのは
そういう意味じゃないかと
463 :
踊る名無しさん:2010/06/18(金) 17:22:20
言い
音楽が聞こえるようになると楽しいですよ。
曲によって踊りも変わってきますよね。
まあね
467 :
踊る名無しさん:2010/06/19(土) 12:50:23
音を聞いてから動いたら遅れるから、音を察して動くくらいじゃないと、音にぴったり合って踊ってるように見えないね。アレグロの場合だけかな。
曲がかかったら瞬時にそのリズムを感じないとアレグロはついていけないよね。
気持ちてきにはばっちりついていくんだけど体がまったくついていかない
別に曲聞かなくてもテンポさえ合えばズレはしないと思うけど
ピアノ演奏がテンポ・ルバートの多い生演奏なら
(そんなピアニストがバレエ教室にいるわけないけど)
ピアニストとコミュニケーション取らなきゃ
そりゃ合わないだろうけど
ようはメトロノームと踊れるか、
先生の手拍子とカウントだけで踊れるか、ってことでしょ
上手くなれば、無伴奏の無音状態でも
リズミカルに見えるんじゃない?
旗の上げ下げ(右あげて、左上げないで、、、ってやつ)じゃ
ないんだから、曲聞きながら、、、みたいなことは
必要ないんじゃないの?
なんか白黒、っつーか、良いか悪いか、0か1か、ってはっきりさせないと気が済まない人、
最近多くない?
そこにいる人全員が、「ああなるほど貴方の言う通りです納得しました!」ってならないと
いやなのかな…。
通常のレッスンのカウントを話題にしてるのに、その段階でいっぱいいっぱいに人に
幕モノの話とか引っ張ってこられてもね。
半分馬鹿にしたような目線で語りたくて、揚げ足取りに必死。
せっかく参考になりそうなネタでも口調が残念でなんとも。
>>470 言ってる意味がよくわからない…
クラシックバレエは音楽があってのものじゃないの?
無伴奏のコンテンポラリーは大人からの人や子供には無理だと思う。
音楽を感じることができない人はいくらやっても無駄じゃないのかな。
体操でもやったらいいかも。
音感ない人は体操でも音とれないんだから
バレエでもいいじゃん
>471
同意。
末端にいるとはいえ、バレエやってるならやはり音楽は重要だと思います。
ジゼルの曲がかかっても、ドンキの曲がかかっても、同じ表情や動きをしているのはつまらない。
音楽は重要だけど、
「末端」にさえならない大人バレエの人もいるので←自分
レッスンのときから曲に応じた表情や動きができれば最高ですね。
気分だけは、乗りますが、それが外まではかもし出す余裕がなかなかないです。
気分だけでもいいと思うよ。
>>475 そのレス何回も見るけど…
傍から見たらどんな感じかと、勝手に想像して笑えるわ。
まあ本人が気持よく動いてるなら何よりですが。
傍から見てもマッチしている人がたまにはいるんでしょう。
でも、ムスッととか、歯を食いしばってとかよりは、
口元に自然な笑みがあるほうがいいでしょうね。
顔に力みがあると動きにも力みがあるでしょうから。
>>478 いつも同じレスに同じレスを返してるってこと?
誰もが
>>478みたいに単に動きをやってるわけじゃないと思うよ。
感性のない人にバレエは踊れないのではないでしょうか。
子供の時に習ったことがあればわかるかもしれないけど、まずは音楽に親しむ教室が多いよ。
柔軟性とかはもう少し大きくなってからでもいいけど音楽は早い方がいいからね。
前に再開組のベテランの人がいたけど
いつも気品ある笑顔でバーをやってた。
ここで音楽を聞いて動けと言っても無駄だよ
どういうことだか全く理解できないみたいだから
音楽をカウントとるための道具ぐらいにしか思ってない
やっぱ大人からだと無理なのかな〜
というかちょっと上のほうから読み返してみたんだけど
ただ単にバレエの雰囲気を味わいたい人達の集まりなんだね大人からって
本格的にやってる人が参加しちゃこの人達にとって迷惑だよ
しかしこんなレベルが許されるバレエ教室見たことないw
今結構こういうの多いのかな不景気だしね
大人からなのに本格的にやってるの?ごめん、意味がよくわからない
とりあえずあなたはこのスレに合わないみたいだから
ここで毒を吐かずによそへ行くと幸せになれると思うよ
>>483スレタイの読めない残念な人でしょ?
バレエでいえば音のとれないレベル
大人からでも厳しく厳格な雰囲気の中でレッスンしたい人と、
楽しく動きたいという人と色々でしょう。
毎回毎回、なんでひとくくりにするかなー。
教室内容だってそれぞれ。
自虐的なレスを楽しんでる感じもあるのにねぇ。
真に受けられても困っちゃうわー
釣りでしょ
釣りならあんなに鼻息荒くないでしょwww
厳格な雰囲気の中でレッスンしても音が取れるかどうかは別問題。
なんか変な流れになってない?
なかなか脚が高く上がらないんですが、
これは柔軟性の問題なんでしょうか、
それとも筋肉の使い方の問題なんでしょうか?
あるいは筋力が足りないから?
大人から始めて、綺麗にグラン・デヴロッペや
バットマンが出来るようになった方にお聞きしたいのですが、
脚をあげる際コツ?みたいなものはあるんでしょうか?
少しずつ少しずつ高く上がるよう、練習あるのみ?
アドバイスがありましたらお願いします!
>>492さんが20代前半なら練習すれば子供からやってた人と変わらないくらい上がるようになる。
体の柔軟性は女性ホルモンが関係してるらしいから。
コツってうまく説明できないけど、
じっくりうまずたゆまずあきらめず練習することかな。
先生の説明をよく聞きながら。
ただその際決してムリをしないこと。
股関節は傷めると治るのに時間がかかるからバレエから遠ざかってしまう。
そうなったらアウト。
自分は大人なんだからムリをしないと決めて練習していると、
ある日高く上がるようになっている自分に気付く。
身体の柔軟性って関節ではなくて筋肉だと聞いたことがあります。
レッスンの前とか、家でも寝る前とかにストレッチしておくといいですよ。
それから、毎日レッスンすると筋肉がこわばるので(大人の場合)一日おきくらいにしておくといいみたい。
レッスンのあとにもクールダウンのストレッチするといいですよ。
>>492 仰向きに寝た状態なら、バットマンが高く楽にできますか?
それが出来ないなら、まず柔軟性に問題ありで、
出来るなら、筋肉の使い方の問題なのでは?
>>492 「バレリーナのヘルスケア」と言う本に、足を高く上げるには、腹筋が大切とありました。
柔軟性やストレッチはもちろん、腹筋を鍛えて上手に筋肉を使うといいそうです。
デブロッペは腹筋要るね。
でも、普通の腹筋と違うから、体育会系の鍛え方ではダメみたい。
グランバットマンは腹筋よりは柔軟性かも。
皆さんレスありがとうございました!
参考にして頑張ります!
脚をうんと高く上げる筋肉は
第二次性徴期までに鍛えないとだめだと聞いた、あとは天性
高くあげることを目指すより
より正しい脚の使い方ができるほうが良いと思うよ
たとえばデヴェロッペだけど(デブロッペじゃなくて)
音楽をいっぱいに使って動けて
できる範囲でしっかりアンディオールして指先まできれいに伸びてできるとか
目指したほうがいい
502 :
踊る名無しさん:2010/06/20(日) 21:38:59
>>492 脚を高く上げるには、柔軟性と筋力の両方が必要ですよ。
前後と横の開脚。
腹筋、背筋、大腰筋、腸骨筋の筋力。
一つでも欠けてると綺麗に上がりません。
>>501 フランス人の発音としてはデブロッペの方が近いです。
デブの六平君の話>デブロッペw
「バレリーナの手紙」の中にありましたよね。
デヴェロッペと間違いやすいのだそうです。
バレエの先生もフランス語に堪能な方は少ないしね。
>>502にあるような筋肉を余さずバレエ向きに鍛えるには
やっぱりバレエしかないのかな。。。
腹筋も、外側の筋肉を割るのじゃなくて、内側を鍛えなくては意味がないらしいよ。
子供の場合は、バレエのレッスンをきちんと続けていれば自然とバレエ筋肉が育つけど、
大人からだと、そんなに気長に鍛錬できない事情もあるだろうから、ピラティスとかは良いかもしれないね。
ピラティスは習ってみたけど、退屈だった。
効果はあるんだろうけどね。
気長でいいからバレエで鍛えて行きたいわ。
508 :
踊る名無しさん:2010/06/21(月) 22:06:08
めちゃくちゃ体の堅い私でもできますか?
あせらずコツコツ続ける性格なら大丈夫う
体かたくても大人バレエの場合は大丈夫。
筋力と、アキレス腱の長さがほしいなあ。
やわらかさだけはあるけど、その代わり軸がとれない。
筋力がなくて身体の柔らかい人は、腰痛になりやすいので、背中反る時に気を付けてくださいね。
ええ、腰痛です。
私は背中反らそうとすると背骨が詰まる?感じで苦手だったけど
ただ背中反らそうとせず、
腹筋、背筋を上下にのび〜と引っ張りながら
身体を倒せば背骨、というか腰椎の痛みはなくなることに
気づきました。
ついでに、いかに自分の腹筋が凝り固まってるかも。
やり方一つで腹筋のストレッチ感は全然違います。
ピラティス習って、わかった腹筋のときの腹の状態。
真ん中を盛り上げるようにするのではなくて、
横に引き伸ばして、平らにする。
>>492 まずは正しいアンディオール(もちろん自分の出来る範囲でいいけど)をすること。
アンディオールしないで、力技で上げようとしている大人たまに見かけるけれど、
それ、いつまで頑張っても上がらないから。
それで、脚や太ももの筋肉じゃなくて、あくまで腹筋で上げる。
するといかに自分の腹筋力がないか、痛感する。
→それを、日頃のレッスンで意識して鍛える。
外人さんとか、生まれつき外向きに付いてる人って良いよね。
日本人ではほとんどいないみたいだから、
どんなもんなんだか良く分からないけど。
苦も無く出来るんだろうか・・・。
517 :
492:2010/06/23(水) 20:03:02
>>515 アドバイスありがとうございます!
アンドゥオール、なかなか開かないんです、、、
先生もよく脚の筋肉を使わないと注意して下さるのですが、
腹筋が重要なんですね。
出来る範囲で意識して、じっくり鍛えます!
>>516 もちろんその方が向いているんだけど、その外向き状態を保つ筋力(インナーの)は
やっぱり大切で、そこはむしろ日本人は鍛えざるを得ないわけでちゃんと鍛えれば
強いって聞いたことがあるよ。
漫画「SWAN」でセルゲイエフ先生も言ってたよ
骨格のお陰で簡単にアンドゥオールできてしまう欧米人よりも、
大変だけど苦労して身につけた日本人のほうが強い、って
あくまでも「できたなら」だけどw
>>519 マンガを本気にしてるのかw
人種関係なく、生まれた時は皆アンドゥオール。
赤ん坊見りゃわかる。
日本女性に内足が多いのは、それが「かわいい」とされるから。
同じ遺伝子を持つ日本人なのに、男性はガバっと開く人多いしな。
>>520 ガバッと開けばアンドゥオールって…
基本的なとこ間違ってるしwww
人にもよるけど、たいていの人は大人から始めてアンディオールは無理。
がんばってやると股関節をいためることがあります。
やり方間違えると膝や足首いためるし。
180度、膝や足首に一切の捻りなしの完璧なアンドゥオールは
プロダンサーでも難しいって本に書いてありました。
バレエ学校で骨格から試験で選別されるような
一流の中の一流はできて当然なんだろうけど、
きちんとバレエで生活できてるバレエダンサーでも
出来ないものは出来ないみたいです。
もちろんそれを克服するに足る訓練をつむわけで、
私たちが、無理なものは…ってストレッチサボる言い訳には
全然使えないけど。
>>520 男性と女性の骨格も違うよ。
なんか色んなところで思い違いしてると思う。
>>519 ロシアやフランスのダンサーが完璧なアンドゥオール出来るのは
「欧米人だから」ではないでしょw
バレエ学校の入試で、完璧なアンドゥオール出来る骨格の人が
「選ばれて」「ダンサーになる」から、結果的にそうなるだけ。
欧米人でアンドゥオール出来ない人は、ゴマンといる。
>>526 欧米人でアンドゥオール出来ない人はゴマンといます。
でも、日本人より欧米人の方がアンドゥオールに適してる骨格の人が多いというのはホントですよ。
入試で、完璧なアンドゥオール出来る骨格の人が 「選ばれて」「ダンサーになる」のは名門バレエ学校の話。
日本と同じように、趣味で誰でも習えるスクールもたくさんありますから・・・。
欧米人ならたとえ趣味バレエでも、日本人のより綺麗なんだろうなあ・・・と一瞬思ったけどそうでもないか
大人向けの初心者クラスは同じよ。
レベルの違うオデブもたくさんいるしね。
アメリカなんかはチケット制のオープンが多いから、先生のおっかけみたいなオバサンもいるし。
もちろんアドバンスクラスなんかはきれいなダンサーの卵がたくさんいるけど。
>>528 ジョフリーバレエの大人趣味クラスの本、機会があったら見てみ。
ハンプティーダンプティーがたくさんいるよね。
日本人はO脚が多いけど、あちらはX脚が多くて、それもかなりひどい人がいたりする。
多分向こうではバレエってピアノとか絵画とか
趣味としてはそういうジャンルなんじゃないのかな
じゃ日本はどういうジャンルかって聞かれると困るけど
楽器やなんかとは明らかに受ける印象が違う
あくまで私個人の感覚だけど
>>532 羞恥心の違いじゃない?
西海岸に留学した(バレエ以外の学業で)けど、
推定体重120kgのデブなブヨブヨババアが
派手なビキニに着てビーチを闊歩してる。
恥と言う概念が薄いから、醜い大人バレエにも寛容。
日本人は恥を知ってるから、
他人の醜態を見ると、自分の羞恥心が刺激されて
つい厳しい目で見てしまうんだと思うよ。
アメリカ行くと、自分がものすごく華奢に思えてしまうww
他人ばかり厳しく見て、自分の醜さには気付かないんですねwわかりますw
同類の方にわかっていただけて嬉しいですww
半角wって、このスレで流行ってるの?
全角Wがデフォなスレがあるの?
2ちゃんは全角wが主流だと思うがwww
大人バレエの層=全角・半角と大文字・小文字の区別がつかない無教育層
>>540 全角・半角と大文字・小文字の区別がつかない無教育人が、このスレに1人いるだけでしょ。
1人の馬鹿を見て大人バレエ全体を語るのはやめてくれ。
542 :
踊る名無しさん:2010/06/26(土) 16:08:26
いやいや、このスレに書き込んでる段階で無教育でしょ。
544 :
踊る名無しさん:2010/06/26(土) 16:21:39
無教育人が必死なスレはここですか?
さすが
みなさん、仲がいいね。
今ざっと見てみたけど、鑑賞系のスレでは「w」自体あまり見ないね。
バレエ用品スレでは半角ものを見かけた。
スポクラ系は全角が多いみたい。
この程度の規模の板だと、
入り浸ってるうちに大体のメンツわかったりする。
本人も気づかないようなクセっていくらでもあるよね。
もしかして、私とあなたの二人きり?
もちろんそうですよ
もりりん
2ちゃんねるって悲しすぎ。。。
私の好きなダンサーのスレなんか2ヵ月後に返事がきたわよ。
ここ、真冬の園芸板より回転遅い。
真冬に園芸板にいるのもどうかと思うが
バレエ関係は一極集中する傾向があるね
どっかのバレエスレが賑わってると他が過疎ると
んでもって皆寝るのはやい、バレエスレは深夜はあまり回らないよね。
年寄りは早寝早起きだからね
皆さんはどんな服装でレッスンしてますか?
わたしはレオタードとタイツonlyなんですが、
最近引っ越しで移った教室で一緒の人に、大胆ねぇ、
みたいなイヤミ(言い方からして間違いない)を言われるんです。
前の教室では同じ格好の人も2、3人いたし、
そんなことはなかったんですが、
今の教室はみんな巻きスカートです。
わたしは人と違っても気にならないので別にいいんですが、
イヤミを毎回言われるのは気が滅入ります。
レッスンの服装は教室からの指示がない限り、
きちんとしていれば自由だと思っていましたが、
もしかして、レッスンの格好はある程度教室の雰囲気に合わせて
周りの人と揃えるのが常識なんでしょうか?
どうも自分の常識に自信がもてなくなりました。
常識ってwww
たった一枚足すだけで何も言われないんだったら、何か巻くか穿くかすれば?
>>558 それはそれでいいなりみたいでしゃくなんじゃない?
560 :
踊る名無しさん:2010/06/30(水) 02:25:13
>558はそうやって教室を我が物顔に作り替える方ですねわかります
正しくできているか自分の姿勢を確認するためには、本当はタイツとレオタードだけがいい
だけど大人になると太い足やら出っ張ったお腹やらをさらすのは恥ずかしいもんで
隠すためにスカート巻いたりパンツはいたりが増えると思う
周りの人に合わせるというより、単純に隠したい人が多いだけだよ
うるさくていやならぴったり目のショートパンツなどラインを邪魔しないものをはくとか
あるいは何か言われてももう気にしないと割り切るか
少なくとも間違ったことはしていないので安心してください
そんなどうでもいいこと気にすんなよ
男でレディースレオタード+タイツで女性に混じってレッスンしてる勇気ある人もいるんだから
何か言われてくじけそうになったら、この人たちのことを思い出そう
ネタ乙
レッスン着を人と揃える、という常識はない。
人と違うのは気にならない、嫌味言われるのはイヤ、っていうなら
気にならない事はおいといて、嫌味対策するのが賢明じゃないの?
我慢も言い返しも嫌なら巻くか穿くか。
〜ですねわかります。
の使い方がヘタクソな人が多いよね。もう廃れつつあるけど。
558さんが、レオタードタイツで見苦しいかどうかも、判断の分かれるところ。
見苦しいなら、隠せ。といわれるし、
かっこいいなら、ねたみ。ってとこかな?
文章から見ると、この人は若い人で嫌味が言ってるのはおばさんのような気がする
「大胆ねぇ」などという言い方はおばさんが若い人をからかってるような感じ
おばさんなんて考えてしゃべってるわけじゃないので、この人が気にしすぎというのもあるんじゃないかな?
テ
でもなんで他人にそんな言い方するんだろうね。
言われてもふふっと笑ってスルーするのがいいよ。
でももし、何か目障りなもの見せてるんだったらちょっと一枚追加しれ。
まさか、腿がボンレスハムとか ?
訓練されていない大人の内股は醜いから、できたら黒いオーバータイツか短パン履いてほしい・・・
と、とあるバレエの先生が言ってました。
ご参考までに。
ちゃんとチェックして直してもらうためには恥ずかしくてもピンクタイツとレオタード+巻きスカートぐらいがよいとどこかで読んで
恥ずかしいのにそういう服装を揃えたが、そういう身体の線がはっきりわかる服装の人はほとんどいなくて
先生も「スタイルの悪い人はそんな格好すると見苦しい」と思っている様子で
せっかく揃えたその格好がもったいなくもお蔵入りしている・・・。
「ちゃんと直して欲しいから恥ずかしくてもその格好」のつもりが
「そんなスタイルでよくそんな格好するわね」と思われそうなので。
先生が生徒の体を一人ひとりチェックする気が無いなら、意味ないよね。
レオタとタイツだけじゃないと身体の線が見えないというのは間違い。
だぶだぶしたTシャツやスウェットはくわけじゃないでしょ。
スカートだって透けてるし。
単に本人の気合いだけだと思う。
子供だって中学生以上になったら黒い短パンつける子が多い。
先生も人それぞれだけど、黒っぽいレオタに黒いパンツはいて、全身が黒っぽい場合、シルエットが見えやすいので形を直しやすいです。
白っぽいレオタとか、ピンクタイツとかは、筋肉の使い方がよく見えるので、黒っぽいのとは違う面が見える。
一番太って見える上に身体の使い方の欠点が見えにくいのは黒っぽいレオタにピンクタイツではないだろうか。
基本的に教える側は、どんな格好して誤魔化そうとしてもちゃんと見えてるんですが。
ロシアの学校のときピンタイと黒レオタだったけどね・・・。
まあ、オシャレ感覚とか実用性とかいろいろあるんだろうけど
カッコウだけ一人前なのはちょっとね。
その上踊れもしないくせに口ばかり達者だと敬遠される。
ロシアの学校って…
頭大丈夫ですか…
頭大丈夫ですか?って、576は別に変なこと言ってないでしょ。
べつにおかしくないと思うけど?
576さんは、実際にロシアで習われたんでしょう。
ロシアの学校に大人クラスがあった、って事ですか?
大人がロシアに習いに行くツアーとかあるじゃん。
576さんのがそういうのかどうかは知らないけど。
そんな初心者のツアーなんてあるんだ。
始めて知ったよ。
ツアーはクロワゼなんかに宣伝のってるわね。
でも576さんの書き方だと、そういうのじゃなくて、
子供の頃ロシアに住んでいて、習ってた。
って感じに見えた。
・・・大人から始めた。ではないけどね。
海外のプロ育成のバレエ学校だとレオタードとタイツだけっていうところがほとんどかも。
でも、ロシアの学校の例をここで出されても意味がないんだけど・・・
じゃあ一人前なカッコウってどんな?
具体的に。
人のこと気にしすぎ。
好きな格好でいいよ。
上手になれたら、邪魔なものは身に着けたくなるだろうから。
むしろ上手な人の方がモコモコ着てると思う。
レオタとタイツのみの上級者は見たことがない。
>>585 私の個人的なイメージね。
首の広がったオリジナルのバレエTシャツ。
ニットのショーパン、
伸びたニットのレッグウォーマー。
洗いすぎて白くなったタイツ。
て感じ?
一昔前のバレエ団員さん風。
>>583 子供の頃ロシアで習った人だったら完全にスレ違いの方じゃないw
なんでレオタードなの?
レオタードって普通のスポーツ用品店には売ってなくて高い。
昔エアロビが流行り始めた頃は「レオタード、腰にスカーフ、頭にハチマキ?w」
がエアロの定番スタイルみたいだったからあの頃ならレオタード置いてる店多かったのかな?
当時のそういうレオタードが格安で売ってたとして
それバレエに着てく勇気ある?
>>591 通販で買えば安いよ。
ノンブランドでよければ一枚1000円くらいからある。
そこそこのブランドでも2000円くらいからあるよ。
タイツも1000円まで、シューズも1000円までで買えますよ。
通販ってそんなに安いんですね。
チャコットのがいいかげんダラーとしてきて
買い替えたいんだけど、
そのくらいの値段になると、
やっぱり質もそれ相応なんでしょうか?
ブランド品なら問題ないと思いますよ。
ミ●バのカタログにのっている、
あるブランドのレオタードやタイツ、シューズを使っているけど、
しっかりしていて、持ちもいいと思います。
キャミレオタードだと2100円くらいからありますよ。
売り切りでさらに安くなっていることもあるし。
・・ノンブランド品は使ったことがないので、ちょっとわかりません。
糖質のおばちゃんがバレエスレに参加してるんだよ。
以前ほどひどくないみたいだけど。
糖質のおばちゃん ってなに?
2ch用語?
糖質→統合失調症
こういうカキコミをする人は変な人が多いから
今度からはスルーして下さいね
おしえてくれて、ありがとう。
通販が安くて便利とは聞くのですが、試着出来ないので二の足踏んでます。
店舗で試着してみても着てみたらイメージに合わなかったりとか
胸や背中の開きが思ったより大きいとか丈が窮屈な感じ(胴長・・・)とか
いうことがあるので・・・。
スタイルのよい人なら何でも合うから通販でもOKなのかなあ。羨まし。
あ、それから店舗で見たらカタログでのイメージと素材の感じが違った場合も。
「わ、こりゃ薄い!下着や身体の線があまりにクッキリ!私には無理〜」ってw
お店には悪いけど、お店で試着とか確認して、通販で買ってます。
本なんかも店で確認して、通販で買ってます。
もはや実店舗は展示場。
通販の商品で試着済みのを送ってる件
お店でもさんざんお客さんが試着した商品を、そのまま並べているわけだから
同じじゃないかな?
奥から袋入りのを出してくれる店なら、本当の新品なんだろうけどね。
トウシューズなんかは、本当に散々ためし履きされてるよね。
あんまり神経質になると、買い物なんてできないよ。
体重あるのにトウで立ったりするような大人のバレエ人口が増えたから仕方ない。
>>600 通販でもサイズ変更や返却に送料無料で応じてくれるところもありますよ。
購入前に、そのへんの条件をよく確認するといいと思います。
ノーブランドはオススメできない。
少なくとも私が安さに惹かれてつい買っちゃったレオタは
生地がごわっとしてて、フィット感がいまひとつ、
おまけに汗をたっぷりふくんで
レッスン中も後もかなり気持ち悪かった。
バレエ向きの腹筋運動って何かありますか?
いまひとつ普通の腹筋とバレエの腹筋の区別がつきません。
私の教室ではストレッチはしても、
筋トレ?系のメニューが無いので
家で自主練しようと思うのですが…
>>607 私が子供の時にやっていた方法は、バーに脚を乗せて、脚の力ではなく腹筋をつかって脚を上げる方法です。
レッスン前のストレッチで、時間が余るとやっていました。
その際、内脚にならないように気をつけます。
ドゥヴァンだと腹筋が鍛えられますが、アラスゴンドだと脇が鍛えられ、いずれにしても脚を上げる時に役立ちますよ。
>>608 教えてくれてありがとうございます!
レッスンの合間に時間があったら試してみます!
>>609 リンバリングの時、脚をおろすまえに一度自分の腹筋でバーから脚を持ち上げるだけでも効果あると思うよ。
あらら
アラベスクやデヴロペの時、足をおろすまえに一瞬持ち上げるけど、そういう感じね。
>>613 映像見てないけど、レッスン中にチュチュ着るのは舞台前の練習とかではあるよ。
それとは違うの?
何着たって一緒あるよ
多分、発表会前の練習なのでしょう。
617 :
踊る名無しさん:2010/07/07(水) 20:08:21
先生って美人の生徒にはより一生懸命指導したくなるもの?
(先生も女性ね)
>>617 先生じゃないんですが、独身時代助手してました。
うちの先生は子供に対しては綺麗な子に力入れてましたよ。
きれいって、身体のことですけどね。
身体が綺麗で恵まれた体型だと伸びる可能性が高いからだと思います。
大人のクラスに関してはそういう差別はありませんでした。
バレエでは顔の美しさも実力のうち
顔がきれい体がきれい技術的にうまいなどの人達に力を入れるのは当然
変な菓子食いまくりの吹き出物顔とか遊びで日焼けしほうだいシワシワのやつなんかは相手にもしたくない
大人バレエでも運動神経の鈍いババは無視して
見た目きれいな若い子につい力入れたくなるみたいだね。orz
ま、先生の性格にもよるんだろうけどさ。
若さも才能のうちだからね
というか力入れてほしければちょっとは努力しろよ
デブとかブスとかに力入れろといっても無理でしょ
まず痩せたり綺麗になったりしてバレエへの情熱を見せろ
結局先生はバレエへの情熱を見てるんだから
趣味なのにそこまで必死にやらなくちゃいけないのw
621みたいな人ほど、美容効果と雰囲気に惹かれて始めたんだったりする。
バレエへの情熱は、単に外見に気を配ることだけじゃない。
勿論、様式美重視な芸術ではあるけど。
それだけではないでしょ。自分を棚に上げたいが為に、他の人をおとしめるの辞めなよ。
私は痩せ型だけど、自分よりふくよかな方で、もっと機敏、柔らか、端正に踊られる方、沢山いるよ。
そもそも、人生幾つものステージを経て、代謝も落ち、
子育てと仕事など色々なことをやりながら、
合間を縫って頑張ってバレエ続けてる人も、大人バレエにはいるじゃない。
若いと、時間とお金は自由に使えるかもしれないけどさ。
大人バレエを楽しみたいなら、優劣でなくて多様性、だと思うよ。
あ、ごめん。
人を優劣で判断する精神ではなく、
多様性を良しとして許容、楽しむ心、ね。
バレエの先生は太ったことがない人が多いから、太った人の扱いが分からないという人いるよ。
太った人お断り、とは言えないけど、先生より年齢が上だと断る教室もある。
舞台づくりに生き甲斐を感じている先生にとっては、扱いにくいタイプの大人はたまにいるかも。
626 :
踊る名無しさん:2010/07/08(木) 18:23:34
>>622 こんな姿勢で先生に力入れてもらおうとか虫のいい話でしょ
そういう考えなら先生に相手にされなくても泣かない文句言わない
趣味でも必死にやってる人も大勢いる、先生がそっちを相手するのは当然
627 :
踊る名無しさん:2010/07/08(木) 18:32:25
>>623 多様性を語りながら他人の考えを頭から否定する矛盾w
「他の人をおとしめるの辞めなよ。」と良識派を気取って諭しながら、同じ文章内で他の人をおとしめてる自分に気づかない鈍感ぶりw
あのさ、私は「先生がより真面目にやる人のほうに力入れるのは当然」て書いてるだけでしょ?
こんな簡単のことを無理やり話ふくらませて複雑にしないでほしい
バレエでは外見も重要な要素の1つなのは間違いない事実(誰もそれだけが重要なんて書いてない)
技術的な実力と共に外見でも努力してる人間に先生が力入れるのは当然って言ってるの、理解してねw
バレエダンサーは引退すると高確率で太るから、太ってる先生もいるけどね
629 :
踊る名無しさん:2010/07/08(木) 20:05:51
617です。
皆さんレスありがとうございます。
お教室に30代前半〜半ばと思われるキレイな方が入ってきたんです。
そんなにスリムでもないけど(見たところ165センチ、55キロ位かな?)
美人だし、雰囲気がある…
それに一生懸命なんです。(といっても控えめさもある)
まだ身体は固いし、全くの初心者らしいけど、
なんだか上達しそうな雰囲気なんです。
なんて説明したらいいかわからないけど…
で、先生も一生懸命教えているような気がして。
あ、別にねたみじゃないですよ。
その美人さん、話してみたらざっくばらんですごくいい人だったし
顔だけじゃなくて性格も良さそうで。
だからなんかまぁ、いいなぁと思っただけで。
>>629 新しく入ってきた人が全くの初心者なら丁寧に教えるのは当然じゃないの?
同じことやらせるにしたって、初めてなら知らないことばかりだろうし
でもそれってすごくいい環境だと思う
もうすっかり忘れていたような基礎の基礎を目の前で教えてくれているんでしょう?
自分が同じことを注意されているつもりになって見直すのにいい機会だよ
チャンス!がんばって!
でも
> そんなにスリムでもないけど(見たところ165センチ、55キロ位かな?)
大人バレエなら十分スリムだと思うけどw
>>629 先生と生徒が大人同士だから、やはり相性というのも左右するのかもしれないね。
性格がよくて素直な人はバレエを習う上で大切な要素だと思うし、そういう人は上達も早いと思います。
だから先生も力を入れるのかな。
>>630の言うように、入ったばかりの人に目が行ってしまうというのも事実でしょうね。
632 :
踊る名無しさん:2010/07/08(木) 23:37:32
>>630 そう。確かにわたしにとってもいい「チャンス」なんですよね!
今までの総復習ができる、有り難いことです。
>>631 そうなんです。その美人さんは素直さがレッスンに表れてるんです。
できなくても前向きにコツコツ、マイペースに楽しそうに頑張る、
先生が「ここはこうするのよ」と皆に向かって言うと
さっと直す(直そうと頑張る)、意識が高いんです。
621さんが言う「バレエへの情熱」を先生も美人さんから感じてるのかも。
わたしのほうがレッスン歴は長いのになんか美人さんのファンになってしまったみたい(笑)。
ま、結局は情熱やね
やっぱ顔が美しいと心も美しいよね
おまえらも見習えよ
5月にお産した叔母さんは高齢出産で股関節脱臼したと言ったけど
じゃあ足を180度開けるようになったのかなあ。
しばらく入院してたみたいだけど。
先生が生徒とプライベートな付き合いをする教室って結構ある?
前の教室では先生は先生で、あり得ない!って感じだったけど、
今の30代独身の先生は、そういうのが好きみたい。
5年以上在籍している生徒の家に行ったり、一緒に買い物したり。
でも私は2年いても先生のメルアドすら知らないのに、
この間、入会半年未満の人が先生とメール交換していてこれから待ち合わせ〜、と言っててショックだった。
モヤモヤしちゃうから、先生は平等でいてほしいなあ。
>>635 あなたはどうしたいの?
・同じようにプライベートの付き合いをしたいならメルアド聞くとか私も一緒に行きたいって言うとか
そういう努力をする
・プライベートは関わりたくないなら今までどおり、さらに無関心を貫く
・それでもモヤモヤするならお教室を変わる
一緒の買い物っていうのがシューズを選ぶとかバレエに関係あるならともかく
無関係のお友達ごっこなら、私は関わりたくない派だな
年上でも年下でも先生には一線を引きたいタイプだから
でも先生でもお友達♪ってやりたい人もいるだろうし、先生自身がそのタイプならね
あなたがどうしたいかだけだと思うよ
ひいきする先生はいるよね。
「●●ちゃん。(←50才くらいの方に対して)好きだからもっと来て。」とか。
お直しも、その方に丁寧に。とか。
その方は特に美しいとか、上手とか、古株とかではないです。
なぜ、ひいきされているのかは分かりません。
かわいいからだよ(性格的にかな?)
50代でもかわいいから敬称が「ちゃん」なんだろ
かわいがられるのとバカにされるのとは紙一重だよね
ひいきされてるのなら、かわいがり
639 :
635:2010/07/09(金) 20:09:41
>>636 本音は、メルアド交換してたまにはプライベートでメールくらいはしてみたいかな。
でもあまり近づきすぎると、自分はやりにくい気がする。
今までプライベートで先生と仲良くしてるのは在籍長い人ばかりで、
自分はまだ2年だから仕方ないや、と思ってたのだが、
半年未満でもメールしたり遊んだりできる=自分はすっとばされた、とわかってちょっとショックだったんだ。
会ってる内容はバレエ無関係の飲みや、洋服見たり、らしい。
>>637 お中元・お歳暮・その先生の舞台の時はご祝儀等、何かの節目にこっそりとお金や金券を
あげる人もいると思いますよ。
先生が同性愛者の可能性もあるから気を落とすなよ
自分と同じレズっぽい生徒を狙って仲良くしてるとか
ひいきされたことがあるけど、される立場も結構つらい。
毎日電話で愚痴やら悪口やら聞かされたり、呼び出されて食事をつき合わされたり。
人から見たら羨ましいと思うのかもしれないけど、本人は本気で嫌がってるのかも。
私の場合、幸い引っ越しがあったので、逃げることができました。
引っ越し先にまで電話が頻繁に来るので、ナンバーディスプレイにして居留守。
数年後にやっとかかってこなくなりました。
643 :
踊る名無しさん:2010/07/09(金) 23:26:51
皆さんは開脚どれくらいできますか?
わたしは前後は今後頑張ればなんとか開きそうな感じもあるのですが、
左右が全く開きません。座って左右に開いても立って左右に開いても100°位しか
開かないんです。
まだバレエはじめたばかりなのでこれからなのかな、とも思うのですが
ネットで「前後は誰でも開くようになる。左右は身体によっては開かない」とあって
わたしは開かない身体じゃないかと不安です…
もしそうなら悲しい。
左右が開かなくったっていいじゃないですか、プロになるわけでもなし。
そういう身体的なことで悩んでもしかたがない。
大人はもう身体が出来てしまっているので、無理すると故障します。
少しずつ股関節をほぐしていって、少しずつ開いていけばいいと思います。
骨格上の限界まできたら、諦めましょう。
開いたほうが得だけど、はじめたばかりなら、他に学ばなければならないことが
山ほどありますよ。
でも5番がきれいに入らないとうまくバレエらしい動きが出来ないよね・・・。
鬱だ。
自分も左右全然ダメ。
数人の先生にストレッチ教わったけど、5年やってもダメだった。
小さい頃バレエを1年でやめた経験あり。
理由は左右に開かない、子供心にいくらやってもダメっぽいのを感じたから。
5番はごまかせても(←突っ込まないでね)、パッセがうまくいかなくて困る。
子供の頃からバレエやってても開かない人もいれば
ダンスなどの経験皆無なのにきれいに180度開いて上体をべったりつけられる人もいる
(大学の体育の時間に↑の友達がいた。うらやましい限り)
自分は10年以上かけて150度くらいまで開くようになったけど
半年の入院&手術が終わったら100度がせいぜいになってしまってorz
>>645 勿論そうなんだけど、でもそこは趣味バレエだし、私の5番は(1番もか)○○度、と
自覚するしかないんじゃない?
脚全体に少〜しずつひねりを入れていくというのもあるけど、大人の場合特に
無理すると本当に傷めてしまうしね。
自分の可動域をきちんとキープする(ための筋肉を絶えず使う)だけでも、
バレエらしい動きには少しずつ近づけるよ。完璧なポジションは無理でも。
649 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:08:50
>>644 >>648 ありがとう。
そうだね。無理せず気長にストレッチしつつ180°にはこだわらないようにします。
身体こわしてバレエの練習お休みになったら悲しいしね。
とりあえず150°を当面の目標にしよう…
647さんみたく10年かけてもいい。のんびり安全に頑張る。
最低180度開かないとバレエとは言わない
だいたい180度いかないと前屈で床にピッタリつかない
はいはい
>>650 私は生まれつきなのか脚の開き150度くらいでも
身体を倒すとお腹までぺったりつきます
脚の開きと身体の倒れるのは
大して関係ないんじゃないでしょうか
>>652 それは特殊
二重関節みたいなもんで一般的に見ていい事じゃない
大人バレエに対して、バレエじゃない。とか言ってもしかたないよ。
他で言えば?
みんなわかって、でも、楽しんでやってるのよ。
650みたいな人って、煽っておいてどういう流れになると嬉しいんだろう?
なんでもいいから炎上させたいんじゃない?
え?ちょっと待ってよ
>>652ってどこか変なの?
180度開かなくても腹つく人ならいると思うけど。
どこかに無理がかかってるかもしれないけど。
650ってジャズもストリートもバレエもやってる爪弾きにされた人かな?
ここに出没して憂さ晴らしか。
659 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:16
650は不幸なかわいそうな人なんだと思うよ。
自分の人生に不満が一杯なんだろう。
貧乏なことか、頭がわるいことか、容姿が悪いことか、配偶者に恵まれていないことか、
何かものすごいコンプレックスを抱えてるんだよ。
かわいそうだよ…
ま、性格悪いからそんな人生なんだけどねー(笑)。
発表会に向けてレッスンの回数が増え、週5になったら脚の回復力が追いつかなくなりました。
腰から下がパンパンで、時々膝の裏がしびれたりします。
とりあえず以下を実行しているのですが、むくみ解消に良い方法があれば教えてください。
+レッスン前とレッスン中にアミノ酸やクエン酸
+レッスン後の軽いストレッチと足の揉み解し(この時点で指も入らないくらいですが)
+レッスン後の入浴はぬるーくしてます(熱めのお湯だと足が更にパンパン)
+アイシング
+たんぱく質を多めに取る。
+2週に1度のマッサージ(資金不足のため頻度を増やせない)
もちろんレッスン日を減らせば回復するんですが、そうもいかず。
しかしこの調子であと3ヶ月もやっていると肉離れ起こしそうな気がします。
良いコンディションで稽古に出たいし、怪我はなんとしても避けたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
肩こりを治して腹筋を鍛える。
足がパンパンになる方は、上半身が弱くて固いです。
寝る前に仰向けになって足を上げてバタバタ振る。
そして足の下にクッションを置いて、心臓より足を高くして寝る。
ってのはどうですか?
お金かかりませんよ。
麺棒やラップの芯を使って、マッサージしてはどうでしょう?
「ゾーンセラピーダイエット」でググルと方法がわかります。
自分はむくみに効きました。
664 :
踊る名無しさん:2010/07/12(月) 10:33:17
大人で発表会前とはいえ週5って、結構あるの?
どんなレベルの人が何をやるのか、純粋に興味あるなあ。
その前に大人で週に5回もレッスンが受けられるバレエ教室がある
いい場所(県)に住んでて、週5回もお月謝が払えて、週5回通う時間があって
そんな生活、してみたい。
うらやましいよ。
通っている教室、毎日レッスンはあるけれど、お月謝(大人はチケット制)と時間が無理。
身体が続くかどうかも不明だけど。
ジュニアはお月謝で受け放題のような気がする。それも週2日の大人チケットより安い。
週5できる環境は普通にあるけど、休めないというのがちょっとびっくりです。
>>660 むくみを解消しても「怪我を避けたい」には繋がらない気がします
整形外科、できればスポーツ整形(中にはバレエ外来なんてのもあります)に行って
身体のどこかに過度な負担がかかっていないかなど現在の状態をチェック
そして、その結果とは別にお教室の先生にも言った方がいいと思います
3ヶ月なら回復させつつ力をつけるのにぎりぎりの期間だと思います
それだけの疲労を自覚しているなら先生と相談してどうするべきかを考えないと
折角の発表会を台無しにしないためにも、きちんとお話なさってください
みんないい環境でうらやましいよ。
私も就職したら県外へ行くけど、3つあるクラシックバレエ教室は
大人のクラスは週に1回しかないよ。
そのうちの1つは大人のクラスなんてないし。
電話したら馬鹿にしたような声でスポーツクラブになら大人のクラスがある
って教えてくれたけど、ご丁寧に20代ではもう遅いので、ダイエット用の
クラスならある、と教えてくれた。
なんだよ!コンクールなんて一度も入選できてないくせに宝塚だけはぞろぞろ
だしてるへんな教室。HPもないし。
私も転勤で他県に行く。
私は昼間がいいんだけど、昼間だと大人クラスは平日週2回がいいとこだな。3回設定してる教室はなさそう。
あとは夜に週1とか、土日の午前とか。
土日は予定入れたくないんだけど、小さなお子さんがいる人は旦那さんに預けられる土日がいいだろうしね。
一応土日もある教室にしといたほうが、子供できた時便利かしら。
平日午前中にクラスがあるのが一番いい。
うちはまだ幼稚園児がいるので、幼稚園に行ってる時間に通えるのが一番助かるん
だけど、なかなかないんだよね…
子どもたちが小学校高学年になって、それぞれ勝手に習い事行ったり塾行ったりする
ようになれば、平日の夕方とか夜も大丈夫なんだろうけど…
ひとつの所で週5だと、いいときはいいけど、何かの拍子で先生やほかの生徒とうまくいかなかったときにきつい。
お金はかかるが、2つぐらいのところを掛け持ちするぐらいが、私的にはちょうどいい。
675 :
踊る名無しさん:2010/07/12(月) 23:21:06
今度発表会があるんだけど、自分は不参加なので(まだ入って6ヶ月の為)
見に行くんだけど、花束とか持っていくべきだよね。
うちのクラスからは二人が参加していて、ひとりはバレエ歴が長く色々親切にしてくれる人。
もう一人はレッスン前後に多少おしゃべりする程度なんだけど…
二人に誘われたわけでもないけど、マナーとしては花を持っていくべきだよね。
それぞれいくら位の花束にしたらいいんだろう。
先生にも何か差し入れするべき??
ちなみにお教室自体はあまりうるさくなく、先生もすごく優しいところ。
礼儀云々はおっしゃらないようなところです。
だからあまりやりすぎてもおかしいとは思う。
私はお金持ちでもないから、あまりお金はかけられないというのもあるけど。
ただ一緒のクラスのふたりには日頃のお礼やお疲れ様でしたの意味を込めて
ささやかでもプレゼントを用意した方がいいのかとも思って。
アドバイスお願いします。
教室のお友達という立場なら、必ずしも花束じゃなくてもいいと思う。
お菓子の差し入れなんかはレッスン仲間だとよくあるよ。
楽屋では食事する時間があまり無い上に忙しいからチョコレートやクッキーは便利よ。
生徒になって半年じゃ、先生にも花束は必要ないと思うけどな。
でも、そういう気持ちって先生にとっては嬉しいから小さな花束とカードなんかもいいかもしれないですね。
677 :
660:2010/07/12(月) 23:50:34
皆さま色々アドバイスありがとうございます。
661さん、
ご推察の通り、腹筋弱いですね。
気をつけないと上半身落ちてます。
レッスン前に腹筋メニュー入れてみます。
662さん、
布団の下にクッション入れて足を高くして寝てます。
以前よりだいぶましですが、寝る前バタバタもやってみます(楽そう・・・)
663さん、
今日はじめてやってみました。
自分の指使うより楽ちんですね!これはいいと思います。
小さな麺棒見つけて会社でもやってみよう。。。
678 :
660:2010/07/12(月) 23:56:50
670さん、
問題だと思いながら忙しさと疲れのあまり深く考える余裕がなく日々が過ぎてました。
少し落ち着いて判断しなけえばならないですね。
バレエ専門の外来も気後れせずに行ってみます。
これまでも何度か整形に行ったのですが、違和感あっても、つらさを訴えても、
故障前の足にはアドバイスさえしてもらえなかったのです。
骨折や目立つ損傷が無い=問題なしということで。
ああ、こんなのは放っておけば、みたいな。
中には露骨に「この程度の症状では診断できません」という人までいました(会社の医者でしたが)。
そして予防ができないまま、全治3週間の肉離れを起こした悔しい思い出があります。
今回も膝の裏が痺れて会社の傍の整形に行ったのですが、症状に対する診断もなく、
しばらく安静にしてたら、程度のコメントしかありません。
スポーツ整形やバレエ外来で検索して、一度きちんと見てもらいます。
先生にも相談しようと思いますが、どちらも熱心に教えてくださる方達で、
発表会までに少しでもマシな形になるように薦めてくださったクラスです。
ちゃんと予防策をした上で、全部受けられるなら受けたい気持ちがまだ強いです。
ここを読んでいると、確かに自分がいかに恵まれた環境かよく判りました。
スタジオではジュニアクラス以外は全部大人も参加できるし、クラスも豊富で安い。
そして何より自宅に近かった。
ここではないのですが、15000円位で全クラス受け放題というお教室もそばにあります。
ただ、会社の仕事とバレエ以外、ほーんと何もない生活ですよ。
起床→ストレッチ→仕事→稽古→風呂とストレッチ→就寝 みたいな毎日で
食事すらレッスンから逆算して食べ物や食べる時間を決めてる。
負担になる人間関係も一切捨ててる。
でも、バランスの取れている生活の友人とも殆ど付き合えない。
今はこの何にも無い生活がせいせいして気に入ってますが、他人から見たら変人ぽいかも。
あ〜休めないんじゃなくて、本人が依存症なんだね。それなら納得。
体って、使いきったら休んだほうがいいってのはわかるよね?
医者の言うとおり、休ませれば回復するんだよ。
>>679 ん〜言いたいことはわかるけど、今は発表会前でそのために頑張ってるところでしょ
わざわざ発表会のためにクラスを増やしたみたいだし、今休めといっても納得できないと思う
終わったらペースを落として休ませつつ回復をはかるというのはできるだろうけどね
数ヶ月頑張ったところで上達なんてたかがしれてるし、怪我したら無駄どころかマイナスになっちゃうのにね。
>>681 意外とその「たった数ヶ月」が結構効くよ
素人がプロなみに!は勿論ありえないけど、舞台という目標に向かって集中するから
ただレッスンを受けてるだけの状態とは明らかに変わる
例えば「グランバットマンを100回やれ」っていっても100回全て全力ではできないけど
「3回だけ」なら3回とも神経を集中させてできるでしょう
そんな感じ
> 怪我したら無駄どころかマイナスになっちゃうのにね
ここは全面的に賛成
>>678さんからは強迫観念みたいなものを感じるから、できればレッスン回数を減らして
その時間は家で音楽をかけながら鏡の前でポーズを研究するとか
違う方向からアプローチしたほうがいいように思うけど
クラシックバレエ歴5年です。
引っ越し先にモダンバレエ教室があるので、モダンもやってみたいと思いました。
クラシックは続けて、クラシック週2、モダン週1にしようかと。
バレエ教室の掛け持ちはタブーのようですが、
クラシックとモダンで掛け持ちするならジャンルが違うから大丈夫でしょうか?
684 :
踊る名無しさん:2010/07/13(火) 21:48:34
>>676 アドバイスありがとう!
お菓子の差し入れいいかも。
気張らず、ささやかな、でもセンスのいいお菓子を探してみる!
先生には荷物になって負担かけないようなら、お花送ろうと思います!
>>683 大丈夫じゃないと思う。
お互いに内緒に出来るなら、習ってもいいんじゃない?
>>683 大人バレエなら大丈夫じゃないかな。
クラシックでもモダンでも「洋舞連盟」とかに先生が所属してると公演が重なったりすることがあるけど。
大人の人ならそういうの参加しないし、バレても先生は気にしないと思う。
687 :
660:2010/07/13(火) 22:50:07
強迫観念とか依存症とか、多少自覚あります。
疲れすぎると疲れてるかどうかすら判らなくなるのは、ほかの事でも同じでした。
今日は身体がずどーんと重く、ふくらはぎの上が痺れてきたので明らかに身体のSOS。
それでも身体を引っ張っても稽古場行こうとしている自分は明らかにオカシイと
とうとう先生に連絡入れました。
とりあえず医者に行き、今週のレッスンは1,2回お休みしてもOK。
来週からは様子を見ながら週5は隔週にすることになりそうです(他は今まで通り週4)。
メイトに薦められたウェレダのアルニカ入りのマッサージオイルを買って
念入りに足をマッサージしています。
明日も休むと3日空いちゃうから退化しちゃうんじゃと憂鬱なんですが、
身体はホッとしているようです。
ここの皆さんに意見してもらわなければ、自覚症状あってもレッスンを強行して
今日あたりは事故ってたかも。
稽古場やメイトの前では疲れたとか痛いとかネガティブなことは言わないことにしてたので
ここがで言えて本当に助かったと思う。
本当にありがたかったです。
688 :
660:2010/07/13(火) 22:58:16
] ここがで
○ ここで
すみません!
689 :
踊る名無しさん:2010/07/13(火) 23:14:18
>>660 気持ちがすこしだけ解ります。
思ったのですが、例えば”週3のレッスン”といっても色々あるよね。
体調が整ったベストな状態で受けるレッスンの場合もあれば、
忙しい中を駆けつけて受けたレッスンもある。
余裕のある状態で受けるレッスンは集中も高まるし、
逆に体調が良くないとやっぱり身につくレッスンではなくって
身体が忘れないようにといった目的になるよね。
身体と気持ちのコンディションは一致して欲しいよね。
発表会前は焦りもあるし、無理してしまいがちですよね。
レッスンのあと、クールダウンするのもいいですよ。
レッスン前のストレッチと同じようなストレッチをするだけでいいんです。
あと、夜は熱めのお風呂に入ると筋肉痛になりにくいそうです。
暑いけど、シャワーだけで済ませないようにした方がいいみたい。
夜の熱めのお風呂はおすすめしないな。
660さんは昼間働いてるわけだから
夜熱めの風呂にはいったら交感神経が刺激されて眠れなくなってしまう。
そうなったら仕事にひびくし
寝不足になると筋肉の再生にもひびく。
熱めの風呂はできれば土・日限定で夕方までの時間帯で。
>明日も休むと3日空いちゃうから退化しちゃうんじゃと憂鬱
だいじょうぶだよ。
筋肉は使い過ぎても退化・萎縮するので(バレエはそこまで使ってないかもしれないけど)
発表会終わったら自分の最適ペースを探すといいと思う。
私は熱いお風呂に入っても熟睡できますけどそれがなにか。
温いお風呂じゃ筋肉の疲れは取れないんじゃね?
ていうか、眠れないくらいの熱いお湯って、、ジイサンじゃあるまいしw
シャワーだけだと太るらしいしな。
>>692 > 私は熱いお風呂に入っても熟睡できますけどそれがなにか。
べつに
さ あ 恒 例 の 嫌 な 雰 囲 気 に な っ て ま い り ま し た
695 :
踊る名無しさん:2010/07/15(木) 13:23:50
あんまり1人に大勢の人がかまってしまうと、誰かが嫉妬したんじゃないかな。
私みたいに風呂やシャワーにあまり入らない人間が言うことじゃないけど、
シャワーに入って太るというのはあんまり聞いたことがないなあ。
うちのジイサンは熱〜い湯に入らないと眠れないタイプでした。
享年103歳。
・・・なんか絶妙なズレ感w
シャワーに入って太る、と言うのではなくて、
「湯船に浸かる」のと「湯船につからずシャワーだけ」の場合
「湯船につからずシャワーだけ」のほうが痩せにくい、という
意味だと思うよ。
ココはお風呂スレになりました…
今お風呂あがってきましたw
699 :
踊る名無しさん:2010/07/15(木) 21:49:17
みなさん発表会はでてる?
参加費・曲目・内容・バレエ歴・年齢・体重とともに答えてみて、みて☆
そういう時はまず自分からね。
701 :
踊る名無しさん:2010/07/15(木) 23:36:54
バレエ歴1年
36才
56キロです。身長は164センチね。
発表会は1年後にあるらしい。
1人8万円位と聞きました。
一応参加するつもり!!
なんかどっと疲れたw
約10万円、小品、ソロあり、バレエ歴7年、34歳、166センチ、53キロ。
思ったよりスタイルいい人が多いな(二人だけだけど)
というか悪い人は書かないか
一曲四万円、二曲で五万円
小品とソロどちらもポアントで。
34歳、バレエ歴6年、153cm、43kgです。
49才、バレエ暦3年、166cm、49kg。
その他大勢(一応ポワント)で出るみたい、費用は10万くらい。でも多分出ない。
体重かくのって、デブだったら出るなという突っ込み入れるため?
60kgオーバーの私は今年は出れません…。
デブだからではなく、転勤だからですがw
去年出た時は−5kgだった。
708 :
踊る名無しさん:2010/07/16(金) 18:11:07
というか本当にスタイル良い人ばっかだな
嘘ついてないならな
709 :
703:2010/07/16(金) 18:57:28
すいません、嘘つきました。
本当は57キロです。
あとは本当です。
バレエに関係なく、だいたの女性はマイナス3〜5キロで自己申告する
らしいからいいんじゃないw
なら私は44kgになってしまう。
20代はその体重だっだけど、今は無理だろうな。
712 :
踊る名無しさん:2010/07/16(金) 20:38:57
あたしはホントの体重申告したよ…
ポワントで発表会なんて皆さんうらやましいです。
週1レッスンだしもう36才だからまぁ40才でポワント許可が下りればいいなぁと思ってる。
2〜3年で、なんて望んでない。できれば4年でと。
どうかしらね。
せめて週2回レッスンにして、バレエの身体が出来てきたら、
少しでも若いうちに始めたほうがいいと思います。
ポワントって、ポワントを履きこなす技術というのがある気がする。
バレエシューズのバレエとはちょっと違ってて。
もちろん延長上なんだろうけど。
43歳 バレエ歴1年半
158.5cm 体重52.5kg
ストレスで10キロ太ってたのが、バレエをはじめたら
最初の4ヶ月で4キロ落ち。
その後1年かかって更に3キロ落ちて合計7キロ減。
あと5キロは落としたいが、なかなかしぶとい!
ただ、バレエをやってて自然に落ちたせいか、ストレスもないし、
47キロだった頃の服が着れちゃうんだよね。5号〜7号サイズ。
そのうちポワントやりたいからちゃんと体重落とすつもりだけど、
スタイルに関しては体重だけじゃわからない。
30台を通して47〜48キロだったけど、自律神経おかしくなってから
体重コントロールか難しく、レモネードダイエット(断食)などで年に二回くらい体重調整してた。
リバウンドはするは、体重は落ちにくくなるわ、、、
バレエやってなかったら悲惨なことになってたと思う。
引っ越しで新しい土地へ行くのですが…
バレエ教室に問い合わせする時
○ポアントレッスンあり、なし
○発表会でどんな役をやるか、料金など
根掘り葉堀り聞いてもいいかな?
前に入会時に大人のポアントレッスンあり、と言われたのに、
実際入会したら、その教室での再開組だけで、大人からの入会者はポアントが認められなくて…
てな経験あるから、じっくり聞いて検討したいけど、
あまり変な人とも思われたくないし。
>あまり変な人とも思われたくないし。
ぜんぜん変じゃないと思うよ?
これに限らずだけど、自分がどう思われるかって気にしすぎてると
あれこれ気を回しすぎて結果クドクドしくて何がいいたいのかわからず
相手に妙な印象を残すこともある。
簡潔に、ビジネスライクにすっきり聞けば相手も答えやすい。
43歳、歴16年+仕事と子育てでここ4年は半ば中断(月1くらい)。
163cm48kg前後、以前はカルチャーの発表会に年に1回出ていました。
費用は全部で7万くらいかな。群舞でも少人数でもソロありでも
参加費は一律です。
この数年は行くたびに、今日はこれができなくなったなーと自覚するのがツライ。
でも完全にやめちゃったらゼロだから、またそのうち週1通えるようになる日のために
行けるときは細々行っている感じ。
36歳。バレエ歴は20年。162センチの50キロ。
本番の時はもう少し絞りますw
うちは全幕するほど人数がないので、1幕だけとか、2幕だけとか抜粋です。
私はソリスト要員だけど主役はやったことない。
出演費は10万前後。
ただ、プラスαが結構ある。
40歳になったら辞めようと思ってます。
16歳からは「大人から」に入るの?
プロのダンサーにはなれないけれど身体は出来上がりきってない年齢という印象
趣味でやるだけならまだ若くていい年齢だね。うらやましいです
高校生だと入会した時点でもう同世代と全然違うから大人の部類ですね。
成長期にレッスンしたかしないかで大差が出るようです。
子供の時からやっていると、小脳で覚えるから考えなくても身体が動くけど、ある程度大きくなると頭で考えて動くようになります。
何歳くらいが境目なのかな・・・
16歳から始めると同世代の子は子供からで踊れるし、
自分は大人のクラスでも発表会の時とか、何かと葛藤
あったんじゃないかな。
20年続けるなんて尊敬します。
私は19歳からで残ってる同い年の子とかは相当踊れた。
それと就職活動の時、就職したてで環境が変わった時、
夜遅いレッスンがきつかった。
バレエ歴は11年。
157cm、44キロ。本番時は41キロ目指す。
費用は8万+α。だいたい12万ちょっとが多い。
719さんと同じく、幕物抜粋だとソリスト役がもらえる事もあります。
主役はありえません。
小品集だと一応ヴァリエーションは踊らせてもらえます。
あなたたちですねデブをいじめてるのは
病気でなければデブでなくなることはできる。努力が足りないだけ。
極端に痩せろ。っていうわけではないよ。
725 :
踊る名無しさん:2010/07/18(日) 22:49:58
発表会を見ればその教室の善し悪しがわかると思いますが
どんなところに注目をすればいいですか?
また他教室の発表会を見学するにはどうしたらいいのでしょう?
お教室を変わる気がなければダメでしょうか?
どの程度のレベルを求めているかによって違うが、まず足だな
膝が曲がりまくりとか、膝&つま先ずっと正面とか、ダメだろ
プロじゃないんだから時々そういう風になってしまうのは仕方ないとは思うが、それが当たり前みたいなとこは悪い教室だと思う
信じられないかもしれないけど足をうるさく言わない教室も結構あるみたいよ
妙に顔とか手の表現だけ一生懸命なとこは注意が必要だ
完璧に出来てなくても、ちゃんとやろうという気持ちが見えるなら教えることは教えてる教室じゃない?
>>725 私も足だと思う。
つま先の伸びない子はバレエやめなさいっていう先生いたくらい。
つま先と膝だなー。
足を見てるのって、バレエ経験者だけらしいけどね。
シロウトさんは、手や顔しか見てないんだって。
私は、子ども達の踊りかな?
大人なら練習しだいで、ポーズとか立ち位置などのバランスも掴めるだろうけど、
子ども達の踊りで、ポーズや立ち位置なども含めてのバランスで、レベルといか
センスを感じた。
当然全体のバランスが悪いと、個々の悪さも目立ってくると思うから。
他教室の発表会は、チケットぴあでチケット扱ってたり、各バレエ教室のHPで問い合わせ先が
のってたりします。
発表会程度なら市民会館などで、低料金で色々な公演が気軽に観られると思いますよ。
色々な発表会を観るのは、いい意味で面白いし刺激になります。
729 :
踊る名無しさん:2010/07/19(月) 01:32:39
複数の発表会を見ると
比べられるから、どっちがいいかどうかは
ある程度はわかります。
ポワントでまともに立てないのに
いっぱしにヴァリ
しかも振りも難しい原型通りで
ぐちゃぐちゃで動いてる大人がいたりする所は
どうかと思いますけど。
>>729 そこの判断は何を求めるかによって違うかも
あくまでも大人の場合だけど、やっぱりポアントやソロのヴァリは憧れだろうと思う
その夢をかなえてくれる教室(たとえ膝が曲がっていたりつま先が伸びていなくても)と
基礎もまともにできないのにとんでもないと大人数でしか出られない教室
バレエをやるのに正しいのは後者だけど、
プロ目指す子供じゃないし楽しくやりたいだけなら前者もありかもしれない
自分がどう考えるかだよね
そうなんだよね、自分が何を求めてるのかだよね
自分的には簡単な動きでも綺麗に動いてるほうがいいと思うんだけど
それも人それぞれなのかね
バレエ関係者や経験者の評価がいらないなら、楽しいだけの教室でもいいと思うよ
732 :
踊る名無しさん:2010/07/19(月) 07:56:17
皆さんありがとう。
チケットぴあでチケットを買える場合があるんですね!びっくりです!
つま先とひざをチェックしつつ楽しませて頂きたいと思います!
締めちゃったみたいだけど。
生徒の身の丈に合った振り与えてるか、
かといって大人のヘタクソバレエだからといって晒し物みたいな扱いしていないか。
大人子供とも、踊るのが好き、という生徒の気持ちを大切にしている先生の発表会は
なにか伝わるものが違う。
ぴあでチケット売ってるのは有料の公演とかだと思うんだけど。
無料の発表会だとチケット販売はしてないからご注意。
東京都内だとたいてい無料なので、直接当日に行っても入れてもらえるよ。
チケットは、変なオジサンが入って来ないように一応作ってるという教室も多いけど、直接行けば、満員だったとしても入れてもらえる。
735 :
踊る名無しさん:2010/07/19(月) 12:01:19
>>733 ありがとう。
スレッドを独占(?)するのもどうかと思って早めにお礼の書き込みしたけど
追加のレスは有り難く読ませていただきます!
まだ初心者だけど通っている教室の先生はおとなの初心者にも熱心に教えてくれるので
有り難いし、先生のことも好き。
でも来月の発表会、こどものことは知らないけど大人はミュージカル風の
演目らしく…傘とか花とか小道具持ってやるって。
それってどうなんだろうと疑問を感じてしまったんだよね。
大人の発表会ってそんなものなのか、どうなのか。
テクが無い、華もないから小道具で華やかにしないといけないのかなとも思うけど、
わたしとしては2年後出るなら、バレエシューズで大勢の中のひとりでもいいから
クラシックのエレガントな演目に出たいと思ってしまいました。
とりあえず、色々なお教室の発表会を見てみます…
クラシカルな演目でも演出によっては小道具を持つことはあるよ(勿論その分難しい)
胡桃割りの中国(傘)、眠り3幕のワルツ(花)、ディアナとアクティオンのディアナ(弓)とかね
でも
> ミュージカル風の演目らしく
これはちょっと気になるね
とりあえず来月の発表会は見られるだろうし、秋は発表会も多いから近くのホールの予定を
調べてみるのはどうでしょう
今習っている先生がスタジオを開いたばかりの頃の発表会の写真をみせてもらったら
大人は創作ダンスみたいな感じだった。
どうして?って聞いたら、「まだ踊れる人が少なかったからね。」って。
別の教室に見学に行ったとき、ちょうど発表会の大人も練習してたけど、
振り付けは創作ダンスみたいな感じ(あまりクラシックらしくない)だった。
踊れないとやっぱりそんな振り付けにするしかないのかな。
738 :
踊る名無しさん:2010/07/19(月) 13:44:40
確かに発表会に出る方もあまりお上手では無いので仕方ないのかもしれませんね。
来月の発表会は大人はポップな明るい音楽らしいのですが、
わたしのときはしっとりした演目がいいなぁなんて。
初心者だから今はまず基本を身につけることに一生懸命になるべきなんでしょうけどね。
無料の発表会はチケット無しでも入れてもらえるんですね!
いいこと聞きました。これならなお行きやすい。
受付の方に丁寧にお願いしてみますね!
>>738 一応、事前に電話して聞いておくことをお勧めします。
発表会は満席ってことはほとんど無いですから入れないってことはないけど。
いろいろな教室の舞台を観ると、段々違いが分かってきますよ。
以前の教室は大人は発表会一曲まで、上手くても下手でも同じ扱い。
クラシックの知ってるようなレパートリーではなく、創作バレエだった。
今はソロ、ヴァリをできる教室。
以前の教室の時は上手くない大人がソロやったって見苦しいだけ!ありえない、と思ってたけど、
こっちに来てステージの楽しみを知ってしまった。
余命短いんだから、楽しんだ勝ちだね。
>>713 >ポワントって、ポワントを履きこなす技術というのがある気がする。
そこんとこもう少し詳しく!
まさにその壁が乗り越えられず、万年「バレエシューズなら綺麗なのに(当社比)」状態です。
話の途中、すみません。
開いたらカウンターにあなたは○○○○人目のバレリーナです!
と表示される、大人からバレエのHPがありましたよね。
あれの掲示板が閉鎖されているのですが、なにかあったのですか?
>>741 713さんではありませんが。
まず、重心の位置が違います。ルルヴェのときと比べてほんの数センチですが
そのたった数センチができていないと不安定で重たく見えます
(例えば、片足で立ったときにポアントに乗り切っていなくて足首が伸びていなかったり
腰が引けていたりしてませんか?)
それからピケでもルルヴェでも、バレエシューズのときより移動距離が大きくなります
ピケ・アラベスクならシューズのときより一歩前に大きく、両足でエシャッペするときも
両足の間がシューズで立ったときより広くなります
(タンデュのときにハーフからさらにつま先を伸ばしてポイントするのと同じです)
あとは回転かな。接地面積が狭い分、ポアントのほうが摩擦が少ないので簡単に回転できます
が、シューズのときと同じ感覚だとすごく怖いと思います。上半身の準備ができていないうちに
足だけ勝手に回ってしまうので
どういうところで困っているのかわからないですが、私の場合は↑の3点が大きく違うと
感じたところです。参考になれば
もっと他にも気をつけるところがあったらどなたか教えてください
私も713さんではありません。
床を押す力と引き上げじゃないですか?
あと軸を常に意識すること。
バレエシューズだとそれがなくても何となく動けている気が
するかもしれませんが、ポアントで同じアンシェヌマンを
した時にそれらが弱いと動けなくなります。
つまりバレエシューズの時は重力に助けて(ごまかして?)もらっている
ということです。
それと足裏(土踏まず)の力もバレエシューズの時よりさらに意識
しなくてはならないのではないでしょうか。
ポアントは地面との接地面がすごく小さいので、
自分で立つ、ということがとても大事になってきます。
って、基本の基本ですみません。
でもそれがとても難しいんですけどね...。
私も他に何かあれば教えてほしいです。
履いてみれば解る、それだけの話じゃない?
どれだけ重くて鈍いのか、と。
わかる。と、出来る。は違うから、レッスンが必要なのよ。
生まれつき出来る人は誰もいない。
だから、解れば問題ないでしょ。
何処を鍛えないといけないかな、とか
どうやら自分の体のつくりでは無理そうだな、とか。
重けりゃ気が付きにくそうだし、頭が鈍ければそういう推察も出来ないのかなと思うよ。
>>741 一番違うところは743さんがおっしゃる通り『重心の位置』。
あと、足首は硬くありませんか?
バレエシューズの場合は、足首が多少硬くてもルルベを低くすれば何とかなってしまいます。
でも、トウシューズは、足首をグッと伸ばしてポアントに乗りきらなければなりません。
足首が伸びないと膝を曲げてバランスを取るしかありませんので、見栄えが悪くなってしまいますから。
ピケでポワントで立ち上がるとき、想像よりかなり上を目標にしないと、
ひざ曲げ→伸ばし立ちになってしまう。
ポワントを初めて履いた日に、それだけは癖になってしまうから、
気をつけるようにと、注意を受けました。
まわりの先輩を見ると、そんな人たちがチラホラいます。
>>741 です。
レス付けて下さった皆さん、ありがとうございます。
どのご意見もとても参考になりました。
重心の位置、自分で立つ、という事、想像より上を目標に…
ひょっとしたら習うより慣れろの部分もあるのかもしれませんが
それでも皆さんのレス頭の中でイメージするとしないのでは
大違いの感じがします。
ありがとうございます。
>>750 習うより慣れろの要素が大きい事も事実。
加えて大人の場合は頭で理解しておいたほうが近道。
ただ、
>万年「バレエシューズなら綺麗なのに(当社比)」状態です
万年って何年くらいですか?
あんまり長い事進歩ないんだったら、足首の伸ばし方とか
バレエシューズでのやり方から、とか根本的に見直すことも
必要かもしれない。
バレエシューズとポアント、ドゥミポアントから先の
数センチの扱いにとにかく慣れる。
他の方も仰っているように、思っているより上。
あとは「勇気」も必要だと思う。怖がらずに一気に立つ、とか。
これは履き慣れる事によって改善されると思う。
「勇気」必要ってのよくわかる〜!
ピケで立つ時とか、もしかしたらツルッとすべるかも・・なんて考えてしまうと
腰がひけて膝も伸びなくておかしな事になってしまいます。
勇気を出しておもいきって動くと意外とすんなり出来たりします。
腰がひけて、乗り切れない方が滑って危険なんですよね。
思い切って乗って、前に落ちた方がまだいいんですね。
なかなか難しいけど…
そうそう。怖くて腰が引けちゃうと立ったあと体が波打ったりして
情けないです。
>万年って何年くらいですか?
恥ずかしながらバレエシューズ歴は長いです。
幼稚園から小学校低学年、出産前に2年、ブランクを経て
その後8年。
トウシューズは3年くらいでしょうか。
バレエシューズに慣れ過ぎて、確かに足首の伸ばし方とか
甘くなっていたかもしれません…。
思っているより上、よく考えると私の足の指ってかなり長いです。
自分のイメージよりもっとずっと上なのかもしれません。
>>754 片手バーでピケに立つ練習は役に立つと思います
軸足はドゥミプリエでタンジュ・アテール、その足をアンレールにあげてピケに立つ
(反対の足はクドゥピエでもアラベスクでも)
ピケは「突き刺す」という意味だからのんびり立たないで一気に乗り切ること
出した足を引いてしまったり、膝を曲げて乗ってから伸ばそうとしないこと
バーに頼りすぎないこと(握り締めるのではなく、立った後に軽く手を乗せるくらい)
上半身は上に伸びるイメージで(足は突き刺すので空と地面に向かって上下に別れる感じ)
私はこんな感じでやってます
慣れてきたらバーなしで、バランスをとるようにやるといいかもしれません
うまく立てないとすぐに降りてしまうので、せかせかしちゃってきれいじゃないんですよね
アレグロならごまかせるけど、アダージオはごまかせないから練習にはいいですよ
わたしはポワントでドゥミポワントからポワントに立つのが苦手です。
ピケで立つより難しいですよね?
>>756 ピケで立つより難しいしキツイ
足の裏と指を使ってじわじわポワントに押し上げるまでが辛いよ〜
筋力不足を感じる
同様にプリエから立つのもキビシイ。。。
足の裏を使わないでピョコンと乗るのは簡単だけれど、それじゃ意味ないもんね
アラベスクとかクッペの軸足、片足でアテールからポワントに立つの難しい〜
上げてる足が重くて重くて。
でも、アテールからポワントに立つとき、まったくもって、
静止した状態からじゃなくて、プリエしてから、とか、シャッセしてから、とか、
何か勢いがあるよね。それをうまく使えば立てるような気がする。
ここほんと勉強になる〜
>>759 >>756が言ってるのは、足指の訓練で、指の力と引き上げの力だけでポワントに立つ練習のことを言ってるのだと思う。
違ったらスマン。
>>761 それ、一番から両足ならなんとかなるけど、
片足で出来る人もいるんでしょうか?
762の追加・・
バーなしの場合です。
普通にいるでしょ
指の力だけで上がるわけでもないし
普通ですか。
でも、難しいです。
普通の人は簡単に出来るようになるの?
指の長さとかにもよるよ。
一番大きいのは引き上げと足裏筋力だけど。
バレエでいう普通は
尋常じゃない筋力とか柔軟性が基本だったりする
大人から始めたら道のりは遠い・・・
大人から始めるバレエに該当してない人が混じってるようで。
その人が言ってる普通は、「大人から始めた人を除く」普通ね。
>>762 片足でバーなしでやれる人はいないんじゃないかな。
ていうか、いたとしてもレッスンではやらないし、やる必要もないと思う。
バーにつかまって両足でやるだけで指の力はつくし、引き上げのやり方もわかってくるんじゃないのかな。
>>755 お返事遅くなりました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
片手バーでピケの練習の時、反対の足はクドゥピエ…というのは
イメージ的に私にとても必要で役に立ちそうな練習な気がします。
もういい年だし、何とか動けるうちに万年バレエシューズダンサーを
卒業できるように頑張りたいです。ありがとうございます。
話題を戻しますが…
片足でバーなしの場合、足裏の力だけでじりっと持ち上げる…というのは
上の方が仰るようにそんなに必要ないような気もします。
例えば片足ルルヴェアップでバロネとかの時も、軸足はプリエしてから
伸びているし、その力を借りるパの方が多いような。
…とか書いていて思い出しました。
昔、たわむれにオデットの振りを教えて頂いた時
「仲間達を弓で射らないで下さい」の辺りでプリエなしの
片足ルルヴェアップがあったような。
「え。ここからこのままトウで立つんですか。マジですか」
と言った記憶があります。
プリエなしのルルヴェアップ(ダウンも)スムーズにできるようになると、ポワントワークがきれいにできるようになりますね。
ピケとかダウンアップとかは、よほどのことが無い限り、たいていの人は楽にできると思いますが。
実際の舞台では、男性と踊る場合、足指つかって降りたりというのはよく使われると思います。
地面に足裏がついてからプリエというのが初心者には意外と難しいそうです。
たいてい、まだ降りきってないのに曲げ始めてしまうのだとか。
そういうのはバーレッスンでプリエの時にやってはいるんですけどね。
772 :
踊る名無しさん:2010/07/25(日) 00:13:37
>まだ降りきってないのに曲げ始めてしまうのだとか
そうそう、それが難しいです。
降りる→プリエ と2つの違う動きを連続する。とイメージしないと
いけないんですね。
たいてい、ドタッとプリエで降りてしまうので。
先生にも降りるとき、ドゥポワント→アテールで降りろ。
と何度も言われているのに、なかなかできません。
トウシューズを履いてドゥミポワント(ルルヴェ)っていう状態がまず難しいと思う
ある程度ボックスが柔らかくないと物理的に無理だけど、柔らかくしすぎるともう立てない
それを補ってコントロールするのが筋力や体の引き上げってことなんだろうけど
私はアキレス腱のところが硬いから両足をそろえた状態でしゃがむと
踵があがってしまう(踵を地面につけたままだと後ろにひっくりかえってしまう)
プリエを柔らかく使おうと思ってもどうしてもここがネックになってしまう
それを補うために膝を使いすぎたらしくて膝を痛めたこともある
1番のタン・ルヴェを続けてやると、途中でプリエのときに踵が上がってしまうんだけど
ポワントだとバレエシューズより目立ってよくわかる
足首が硬いって言われるけど何か効果的なトレーニング法とかありませんか?
足首が固いのは、やはりストレッチしかないかな。
座って足首をぐるぐる回したりというのを毎日やるといいよ。
あとは、和式トイレ風にしゃがむ訓練とか。
アキレス腱が短いのは仕方ないけど、固いのなら柔らかくできるはず。
普段、椅子に座っている時も、ポアント履いたときみたいにぐーっと甲伸ばししたりして常にストレッチするべしよ。
段差のあるところに足指をかけて、かかとを下に下ろす。
壁を持って身体を支えてね。
歯磨きとかの時もいつもやるといいです。
斜面があれば、足の裏をきっちりつけながら、登る。
>>775 アキレス腱を両手でつまむようにして、
優しく捻るようなマッサージもいいですよ。
私は左右差が大きくて左足が全然伸びないので、
毎日やってます。
少しずつ改善されてきてます。
>>774 バーつかんでなら、最初の足慣らしでドゥミ→フルポワントの練習してる。
バーがあればエシャッペもドゥミを通してできるけど、
バーなしのエシャッペは床をすって、ドゥミを通ったかどうか分からないうちにフルになってしまう。
エイヤァッ。って感じで。
DVDなんかで見る、エシャッペ(他の動きもだけど)はシューズがグニャグニャに見えるくらい、
足が良く動いてますよね。
あんなふうに出来るようになるのかしら?
シューズが違うということもあるかも。
レッスンでくたくたになったシューズをバレエシューズ代わりに普通のクラスレッスンで使うこともあるから。
その場合、ポアントがつぶれたようなシューズの底敷きの皮をはがしたりします。
今は柔らかいシューズも売ってるらしいですけど。
781 :
775:2010/07/27(火) 16:27:05
>>776-778 アドバイスありがとうございます
医者に行ったわけではないのでただ固くて改善の余地があるのか、
それとも短くて希望があまりないのかはわかりません
なのでこれから柔軟になると信じて色々やってみます
783 :
踊る名無しさん:2010/07/27(火) 20:23:24
初心者が話の流れをぶったぎって悪いんだけど…
柔軟は毎日するべき?
それとも筋トレみたく1日おきのほうがいいの?
レッスンで柔軟した次の日は身体が逆に固くなってるんですが
これは皆そうなの?
こういう場合、ほぐすためにも柔軟したほうがいいのかな?
そっとしておいたほうがいいのかな?
柔軟でも稼動範囲を広げるのと、緩めるのがあるから、
強度が強くないものなら、毎日やったほうがいいと思う。
レッスンのあと固くなるようなら、緩めるストレッチで。
>>783 するべき!ってほどじゃないけど、毎日した方がいいよ。
翌日固くなってる気がするなら、少し負荷かけすぎてるのかも。
ほぐすような軽いストレッチをする日もあればいいのかも。
>>784が書いてるように。
毎日のようにレッスンしているような人は、お正月休みでしばらく休んだあと、休み明けのレッスンで身体が柔らかくなってるってこともあるけど、筋肉の凝りがほぐれたのかなと思う。
>>783 柔軟というよりストレッチね。ストレッチは毎日OKだしお勧め。
筋トレは部位によるけど。
レッスンの柔軟の後に硬くなっているのは、柔軟と自分で思いつつ無意識に筋肉に
力こめてしまっていたり、もしくはレッスン自体の筋肉痛が出ているとか。
レッスン直後か、最低でもその日寝る前にストレッチするといいよ。
(しつこいけど、柔軟体操、じゃなくてあくまでストレッチ。)
787 :
踊る名無しさん:2010/07/28(水) 22:39:17
>>784 >>785 >>786 ありがとう。
やっぱりここの人達はすごいな。
786の言うとおり、今脚全体筋肉痛なの。
月曜のレッスンで柔軟いつもより頑張ったんだけど
さらにピルエットの練習で脚がパンパンになってしまったんだよね。
身体が固くなっているのはそのせいでもあるみたいだね。
緩める系の「ストレッチ」頑張ります。
(脚開かないから負荷かけて柔軟したくなっちゃうんだけど
焦っちゃダメだね)
アドバイスありがとうね。
>>787 レッスンのあと足パンパンなら、そのまま帰らずにクールダウンしとくといいよ。
レッスン前のストレッチみたいなのをレッスン後にやるだけでいいんだよ。
バレエに限らず、疲労回復のためにも柔軟性アップのためにも運動直後のストレッチは、
たとえ数分でも家に帰ってから30分のストレッチするより効果があるんだって。
せっかくレッスンで身体が温まってる状態なのに、ストレッチしないのはもったいない。
特に若くない人の場合はレッスン前後の時間を掛けたストレッチが
身体を傷めないためにすごく重要って聞いたことある。
私はレッスン直後もかなり念入りにストレッチしてるために
かなり「若くない」けど(笑)幸い筋肉パンパンみたいなことには
ならずに済んでいるので「やっぱり〜」と思った。
レッスン後すぐスタジオを出なきゃいけなくてストレッチしてる時間が
無い場合はロッカールームで気持ちだけでも心がけてる。
それから疲労が少なく筋肉の回復が早いってことでレッスン前に
ヴァーム飲むようにしてる。効果あるのかどうか知らないけど。
791 :
踊る名無しさん:2010/07/29(木) 20:37:44
>>788 >>789 >>790 ありがとう。
レッスン前は頑張ってストレッチしてるんだけど
レッスン後は特に何もしてなかったわ。
そういえばひとりだけレッスン後にストレッチしている方がいることを
思い出した。見習ってこれからはご一緒させていただくようにする!
わたしも若くないしね(笑)。気持ちは若いんだけど(笑)。
えーとだからその、あまりストレッチは「頑張ら」ないほうがいいかも〜。
息はいてじっくりまったりね。
身体の堅さは個人差が凄いので
頑張らないとだめな場合もある
痛みを感じない範囲でボールや自重を使うといいよ
筋肉に力をいれないのがみそ
>>791の言う「頑張る」は無理して強めのストレッチをするという
意味での頑張りではなくて、細々とでも継続します、という意味での
頑張るだと思うよ。
みんな親切ね〜 ほのぼの〜
>>795 いやそれならいいんだけどね、
レッスンのときの柔軟を「頑張る」っていう言い方してらっさるのが
余計なお世話かもしれないけど心配になったからさ〜
798 :
踊る名無しさん:2010/07/31(土) 21:16:56
みなさん、ありがとうございます。
初心者に優しくアドバイスをしていただいて
励みになりました。
身体はかたいけど焦らず、柔軟やっていきます。
レッスン前後は794さんの教えてくれたサイトを参考に
ストレッチして身体のメンテをしますね!
ホントありがとう。
>>781 家族や親族がすごい率でアキレス切ってる
医者曰く
筋肉はかえられるが腱の質をかえることはできない
のばしたりやわらかくしたりはできないって
だから筋肉をやわらかくすることが近道
800 :
踊る名無しさん:2010/08/02(月) 21:01:37
みんなのバレエの先生ってどんな方ですか?
やはり礼儀に厳しい?
お礼は白封筒に入れてどうこうとか、お中元・お歳暮とかあるの?
うちの先生は面白くて、お姉さんが妹達の面倒をみてる風な感じで
進めてくれてる。
お礼とか考える必要も無いところ。
2年に1回くらい旅行のお土産持ってくけど、1000円位のお菓子だからなぁ。
801 :
踊る名無しさん:2010/08/02(月) 21:46:48
うちは先生が現役ダンサーなので、舞台の時はお花もって見に行く。
礼儀にうるさい先生は多いと思うけど、舞台に出ないような大人に関してはあまり関係ないかも。
舞台に出る人にはやはりスタッフなどと接しても恥ずかしくないように厳しいです。
教室では、多少マナーから外れた動きをしても、危険じゃなければ注意しないな。
男、このスレに初めて来ました。
バレエとかやったことないんですが、たまにテレビでバレエやってる人の背筋を見るとびしっとしてて、綺麗な姿勢をしてます。
あういうのってどうやればなるんですか?一般の人でなれる方法ないですか
わざわざ男と名乗る必要ある?別の意図を感じるよ
とりあえず腹筋背筋鍛えればそこそこ綺麗になる
でもいかにもバレリーナ、という美しい姿勢は子供の頃からやっていて初めて身につけられるもので、
大人になってからでは難しいです
804 :
踊る名無しさん:2010/08/03(火) 21:08:47
>>802 ある程度は姿勢がよくなったりします。
ただ、子供からやっている人は、小脳に良い姿勢というものが記憶されているから、意識しなくても背中がまっすぐだけど、大人からだと常に意識しなくてはならないそうです。
805 :
踊る名無しさん:2010/08/03(火) 22:24:10
>>803 バレエやると嫌味ったらしい性格になるんだ。
806 :
踊る名無しさん:2010/08/04(水) 00:46:58
>>802 毎日簡単にやれることなら、
いすに座るときに背もたれを使わないで、背筋をまっすぐにしておく。
腹筋、背筋も鍛えられて、姿勢がつくりやすくなる。
バレエ団所属で上手で良い先生だけど、情緒不安定。
経歴は大したことなくて贔屓はあるが、穏やかな先生。
どっちがいい?
穏やかな先生なのに贔屓があるんですか・・・
贔屓する先生って情緒不安定が多いんだけれど・・・
810 :
踊る名無しさん:2010/08/08(日) 21:20:45
現役のダンサーの先生はレッスン日程が不安定だったり、自分の舞台が近くなるとますます不安定になりそうだから、贔屓先生の方がいいかな。
子供じゃなくて大人ならあまり贔屓って気にしなくていいのでは?
自分が贔屓されるのも気分よくないものだしね。
811 :
踊る年寄り:2010/08/09(月) 13:07:45
現役の先生はコツのコツ、秘伝を教えてくれます。実践しているから。でも本番やリハで
レッスン休みになります・
現役引退した先生は、覚えていればコツも教えてくれます。本番もリハもないので
そんな理由でレッスン休みにはなりません。
でも、大事なことは、貴方は一体どの先生が好きで、レッスンに何を求めているんですか?
spiritができない
spirit:
[名]
1 [U]心, 精神. ⇒BODY[名]1, FLESH[名]4, MATTER[名]1
2 [U]生気, (生命の)いぶき
3 霊, 霊魂(soul).
4 精霊, 幽霊, 亡霊(⇒GHOST[類語]);(小)妖精(ようせい);天使;悪魔;((S-))神霊(the Holy Spirit).
5 ((〜s))感情, 気分, 心持ち;快活, 元気, 気炎
6 [U]気迫, 熱情;気風, 気性, 性向, …精神, …魂
7 ((形容詞を伴って))…の(性質の)人
8 [U]支配的傾向, その場の雰囲気;(時代の)主潮
9 [U]忠誠心
10 [U]((通例the 〜))(法律・言動などの)精神, 意図, 趣旨
11 [U]((しばしば〜sで単数扱い))蒸留アルコール, スピリッツ;((主に英))(工業用)アルコール.
12 [U]《化》エキス, エッセンス;《薬》酒精(剤)
[動](他)
1 …に生気を与える, を元気づける, 鼓舞する((up)).
2 …を誘拐(ゆうかい)する, 神隠しにする((away, off));…をこっそり持ち出す((out))
「トウシューズ・パーフェクトブック」が出ていたので買いました。
以前の「知ってる?トウシューズ」はクララ編だったのですが、今度のはクララ・クロワゼ編なので
大人からはじめた人にも役に立つ内容が以前より増えていましたよ。
自分でできる訓練やポイント、大人から始めた人のQ&Aなどもあり、参考になるのではと思います。
今はまだポワントを履いていない人も役に立つんじゃないかな。
ほしゅ
八田永子さんのストレッチをやった事ある方いらっしゃいますか?
819 :
踊る名無しさん:2010/08/31(火) 00:05:49
細々と手足、指の各細部までストレッチのシリーズが膨大な量?
沢山ありすぎて、ビデオ途中まで見て挫折しました。
でも共通して骨盤の向き筋肉ほぐし方など基本は他のストレッチ方式と同じ
全シリーズやるのに丸三日はかかりそうな感じでした。。
なので効果あるのかどうかはやってないので不明。
820 :
817:2010/08/31(火) 12:38:08
レス下さった方有難うございます。
魅力的な文言の広告でしたがお値段が高いので迷っていました。
すごく細かい部分まであるのですね。指まであるとは驚きました。
今習っている先生は、レッスンで柔軟性を伸ばすようなストレッチを
あまりやらないので、自己流では限界がありますよね。
もう少し考えてみます。有難うございました。
そんな高いストレッチのものを使わなくても、普通のでいいんじゃないかな?
簡単に楽に柔軟性を高める方法なんてないと思う。
地道な努力が必要。
822 :
踊る名無しさん:2010/09/01(水) 06:16:39
私なんて十分知識のないバレエ講師に脚持たれて、
付け根からぐいーと捻られて傷めてただいまバレエお休み2ヶ月目。
先生は選びましょう。
823 :
踊る名無しさん:2010/09/01(水) 11:10:37
824 :
踊る名無しさん:2010/09/08(水) 01:42:18
test
825 :
踊る名無しさん:2010/09/08(水) 01:48:07
>私が「バレエを始める」といったら家族は笑った。
>しかし、2か月後、私がバレエを優雅に踊る姿を見た時には・・・
>40才を過ぎたバレエ初心者の主婦が1日20分、自宅でレッスンしただけで
バレエが踊れるようになった秘密をあなたにもお教えします。
というバレエレッスンDVDの宣伝文句は凄過ぎる!
40才を過ぎたバレエ初心者の主婦が1日20分、自宅でレッスンしただけで
優雅に踊れるようになるなんてあまりにスゴイw
昔流行った「通信教育の空手」というギャグ以上の衝撃!
どんなDVDなんだろ?どこにも一般購入者のレビューが載ってないみたい。
>>825 あー、知ってるw
DVD見たことはないけど。
自宅で踊って、家族に披露して、満足できるもんじゃないんだよなw
引越して広くなったので、夫はリビングで踊ればいいじゃんというが
確かにヴァリ踊れる広さはあるが、つまらんだろーが。
ヴァリエーション踊れるって、どんだけ広いリビングなの?
北海道とか言うなよw
829 :
踊る名無しさん:2010/09/10(金) 22:33:12
そのDVD見て私も優雅に踊ってみたい!w
830 :
踊る名無しさん:2010/09/11(土) 10:31:50
私がバレエ習う目的は定期的に体を動かすこと、
趣味の合う人と関わること、
舞台に出ること、なんで
自宅で練習して家族に発表じゃ〜やる気でねえな。
831 :
踊る名無しさん:2010/09/11(土) 21:48:22
>自宅で練習して家族に発表
なるほど、そういうイメージで受け止めたのか。
私は外でも習う前提だと思った。
「バレエ習いたい」
「ゲゲッ!止めてくれ〜!」
2ヶ月後、母/妻/祖母?が実演してみたら意外に優雅。
「ごめん、笑って悪かった。本気で習ってみたら?」
ってイメージ。
もしくは習いに行ってるけどよりレベルアップの自習のため。
↑
こういう点で興味があるので一般購入者のレビュー見たかったんだけど載ってない・・・。
私は他のスポーツをやってて、続けるために体幹を鍛えて筋肉をしなやかにしたいと思ったから
だけどちゃんと人に習わないと、間違ってるところを指摘してもらえないから自己流になってしまうような気がして
習い始めてからすごい勢いで背筋が伸びるようになったよw
楽しく鍛えられてるし、習ってよかった
833 :
踊る名無しさん:2010/09/12(日) 21:41:25
>>826 でも自分が『満足』しちゃってんだから放っておいてやれよ
そんなdvd買う奴いないだろ
834 :
踊る名無しさん:2010/09/13(月) 21:50:42
教室でのレッスンでいまいちバレエらしい動きが出来ないトホホな私の参考になるだろうか?
本当に役に立ちそうなDVDなんだろうか?と知りたかったんだけど・・・。
そういうニーズは無いのか。
下村さんの「大人から始めるやさしいバレエレッスン」 とかのDVDなら安いし、
中古もあるし、そんなのほうが勉強になると思う。
その類のを何枚か持ってるけど、少なくとも自分は役に立った。
顔の付け方とかポールドブラの通り道とか。
レッスンでは確認している余裕ないし。
私の先生は、狭い所では転んだり、バーレッスンも無いのにムリなコトするのはケガの
モトだから家では練習しないようにと言われています。
ストレッチや柔軟はイイと思いますが…
私は初心者向けのDVD付きのバレエの本を持ってますが、本やDVDで見ると、
レッスンの注意点や細かい動きなどが見られて、勉強になります。
特に子供向けの本は、写真も大きくてページもキレイでわかりやすいし、なにより子供が
可愛らしくて、癒されます…
変なクセついたら嫌だから家ではストレッチとイメトレのみ。
でもトンベパドブレグリッサードだけは、廊下で何往復もして体に叩き込んだなぁ。
838 :
踊る名無しさん:2010/09/17(金) 08:40:01
うん、私もレッスンDVDはいくつか持ってるんだけど
でもあのDVDの宣伝文句はあまりに強烈だからw
そんなにすごいのか?
見たらうんとうまくなるヒントが得られるのか?って気になったのw
その強烈なDVDのタイトルが知りたいw
840 :
踊る名無しさん:2010/09/18(土) 22:58:35
825の、>以下で引用してある文で検索したら出て来るよw
調べなくとも胡散臭すぎるとは思わんのかね?
てか宣伝なのか?
姉妹編なのか「楽譜の読めないピアノ初心者の私がまさかわずか28日後、
満員のピアノコンサートで大好きな曲を演奏出来るなんて」
「ピアノ教室に通わなくてもピアノ上達は簡単です」というのもあるらしい。
DVDじゃなくマニュアルらしいけど。
著名人からの推薦文も続々でHP見てるだけでも楽しいw
「飾るだけで願いが叶う絵」とか「持つだけで金持ちになる財布」の宣伝見る気分w
ほんとに購入した人の感想をぜひ聞いてみたいと思うけどさすがに手を出した人はいないのねw
ネタに購入するには値段のハードルが高過ぎるもんな。
そのバレエのDVD、やふおくで数ヶ月前に出てたことありますよ。
競り落とされてました。多分入札は1人だけだったんじゃないかな?
定価よりは安くしてたけど、それでも結構高い値段だったのに、
欲しい人いたんですね。
まあ、ネタとしては自分も見てみたい。ただなら。
>そのバレエのDVD、やふおくで数ヶ月前に出てたことありますよ。
そのDVDで勉強してパリオペのエトワール並みに踊れるようになって
もう用が無くなったから売りに出したんでしょうね、きっとw
や、そのDVDでは踊れるようにならないことに愕然として、
次の人に夢を託したのでしょう。
自分が出来なかったことを、子供に(無理やり)させるように。
844さんのはブラックジョークでしょうw
DVD、子供向けのがいいよね。
ワガノワのとか買っちゃうと、自分はなんか色々無理、と思ってしまう。
ワガノワバレエ学校の何千人の中から選びぬかれたコ達のデモンストレーションと、
趣味バレエで楽しくいこうって自分を比べるというのがそもそもの間違い。
ワガノワは将来バレエを踊ることで食べていこうといういわば職業訓練。
私らは他で稼いでそのお金でバレエを習うのです。
基盤が違います。
私らは自分ができることをやればいいんですっ。
(と自分に言い聞かせつつ見てます)
引っ越しして、教室を探してるけど、なかなか条件満たすとこってないですね。
レッスン曜日、時間、距離。
レッスン内容、ポアント有無。
先生の人柄、指導内容。
発表会の内容。
生徒さんの雰囲気。
皆さんどこなら譲れますか?
料金が判断材料にないってうらやましい…
3年半ぶりに、昔馴染みのスパルタ先生のレッスン受けてきた。
スゲー爽快だったけど、1時間半の間に何度も「もー絶対これ以上立てない!」とオモタし
スタジオのある地下1階から地上への階段、上れないかとオモタw
ぬるいカルチャーではそこそこ調子が戻ってきたような気がしていたけど、
やっぱりまだまだリハビリレベルだなーと自覚できて良かった。
もう年だから自分の身体と相談しつつ頑張ろ。
それにしてもやっぱり先生によって、身体の引きあがり度が全然違う。
バーでのアンシェヌマンの組み方からして、何か違うんだろうなあ。
今日久々に受けた先生のバーは、自分が雑巾になって絞り上げられていくような
引きあがり感がある。
いいなぁ。そんなスパルタレッスン受けてみたい。
レオタードのことで躍起になってるブロガーさんが痛々しすぎる。買った商品が不良品で腹立つのはわかるけど、
いちいちメーカーとのやり取りを記事にしたり、関係ない人の記事引き合いに出したりして、やりすぎ感が否めない・・
レオタードってそこまでこだわるもんなの?
踊りの内容にこだわれないレベルだからじゃないかな。
趣味なら何でもあり。
アテクシなんてレオタ着たくてバレエやってるようなもんだわw
857 :
踊る名無しさん:2010/09/28(火) 00:17:56
皆様レッスンバッグって何を使ってます?
なんとなくリュックを使ってたのですが、ジュニアはリュック多いけど
大人はトートとかが多いんですよね。
やっぱキャスとかですか?
ポワントは1,2足で発表会モードではなく普段のレッスン用で
お願いします。
>>853 以前からなんだか「使命感」に燃えるタイプの方なのかと思う。
他社にまで意見伺いしてるみたいでちょっと驚いた。
いらん仕事増やしてやるなよ。
他の人がその商品について雑誌で語っている事についてブログでどうこう
言うのは余計なお世話だと思う。
使命感に燃える人の最新記事は、色落ちすることも知らないのね〜この人
みたいなちょっとバカにしたような雰囲気でちょっとやだな。色落ち色落ちって・・ちょっと異常な気がする。
便乗してコメントしてる人たちも変なノリだしww類は友を呼ぶって本当だわ
>>857 キャスかわいいけどちょっと重いんだよね。わたしはありがちかもしれないけどレスポばっかりです。
エブリガールトートが一番出番多いかな。バレエと別の習い事(A4ファイル必要)を掛け持ちの日は
レスポのマザーズバッグとか使っちゃってる。
kitsonのバッグ、スパンコールと綿のボストン、色違いで流行ってる。
流行ってる、というのはうちのバレエ教室の中で、です。
863 :
857:2010/09/28(火) 09:57:08
>860 >861
ありがとうございます。やっぱりそのあたりが定番ですかね。
ミルバのカタログ見るとREPETTOのがいくつかのってるんですが
もうちょっとロゴが小さいといいのになあ、と思ってしまいました。
(大人バレエなのでちょっとはずかしいというか)
あと防水加工のあるバッグがいいです。
そうするとレスポとかkitsonとかですよね。
レペットは教室でかぶりすぎる。
私も持ってますが。
あれ、紐が長くて持ちづらいんだよね。
>>853 確かにあのノリは異常だし、やりすぎだと思う。
きちんとクレームつけたり、消費者センターに連絡するのは
構わないと思うけど、あのやり方は相手が本気で訴訟とかにしたら
どうなんだろ?
以前はポワントをかたっぱしから買いまくってたよね。
ポワント禁止になって今度はレオタ… なんか……
異常さはプロフ画像を見たら納得できた。
名誉毀損も考えられるけど、相手さんは、嫌なら買うなのスタンスで特に気にしてなさそうだね
それはそれで問題なんだけども
そんなに言うと気の毒なような・・・。
もしご本人がこのスレ見てたら気になさらないでねと言ってあげたい。
ま、気になさらないかもしれないが。どうせここは2チャンだからw
どうせ2ちゃん、なんて上品ぶった言葉遣いで馬鹿にしながら
しっかりチェックしてる
>>867みたいなのが、一番たちが悪いw
853がその話題を載せなかったほうが良かったと思う。
ヲチスレじゃないのだから
評判のよいアウチポーチをはじめて使ってみたのだけど
なんか小指のほうに乗ってしまって怖い
最初は新しくおろしたポワントのせいかと思ったんだけど、
今まで使っていたシルビアのスポンジパットにすると問題なくたてた
足がギリシャ型で先細なので、中指から小指にかけてのラインが
アウチポーチに合ってないってことなのかなあ
私はお教室まで、走って5分の所に住んでるせいもあるけど、
カバンは雑誌の付録のトートバッグに、着替え、シューズ(バレエシューズのみ)
チョットしたポーチ、飲み物、タオルくらいでレッスンへ行ってるんですけど、
ナゼだか皆さんのカバンが異様に大きくて…
着替え室が小さいので、帰る時は誰もいないのに荷物で入れない…
なんてコトもあります。
もちろん、シャワーなんてありません。
確かにレッスンの後に予定がある人は、それなりに荷物も増えると思いますが、
そんな人ばかりでもなさそうなんです。
みなさん、どんな物を持ってレッスンに行かれるのでしょうか?
872 :
踊る名無しさん:2010/09/30(木) 01:30:27
お教室まで5分も走って疲れませんか?
>>871 ・財布(長財布)
・カードケース
・携帯
・飲み物500ml
・フェイスタオル
・バレエシューズ、ポアント、トウパッド(シューズバッグに入れてる)
人によってはテーピングやはさみ、指サックなども持っている
・化粧ポーチ(パウダー、脂とり、グロス、風邪薬、頭痛薬、鼻炎の薬、正露丸、便秘の薬、痩せるサプリ)
・ブラシ、髪ゴム、ピン、鏡
・レオタード、スカート、タイツ、胸パッド
・手帳(レッスン予定が変わったときなどに)
・バッグインバッグにハンカチ、ウェットティッシュ、ティッシュ、たたんだエコバッグ、キューティクルオイル(爪)、
バンドエイド、急に蚊に刺された時のムヒ、目薬、バッグハンガー、手帳用筆記用具
・松やにスプレー
こんな感じです。
追加、
それに加えて貸し借りしている本やDVD。
バレエのものだったり、そうでなかったり、いつも何かしら持っていく。
バッグは2泊3日くらい入りそうなもの使っています。
何か忘れ物しても5分走って取りに戻れるような人は、荷物小さくてもかまわないと思うんだ。
荷物の量と近さは関係ない。
近くても多い。
877 :
857:2010/09/30(木) 09:05:35
ありがとうございます!
シャワーがあると荷物多くなりますよね
あとポワントを何足いれてるか、ウォームアップのウエアのボリュームで
結構変わりそうな感じですね
私はローラーとかテニスボールとかの「ほぐしグッズ」もいれてますが
そんなに荷物にはならない
シャワーがあるスタジオだとバスタオルや化粧水なども持って行くので
やっぱり2,3泊できるようなバッグになっちゃいます
無難なところでレスポをあたってみます〜
>>871 私も教室の近くに住んでいるから、荷物は少なめかも。
レッスン行く前に家によって、仕事の荷物を置いてこれるから。
荷物の多い皆さんは会社から教室に直行だったりするんでは?
それとバレエシューズだけなのとトウシューズを履くのとでは荷物
の量は違って当然だと思う。
トゥシューズ本当に荷物増えますね〜。重いしね。
新しいの試す時や、つぶれかけの時は、念のため予備持っていくし。
肩砕けそう。
レスポートサックは、意外と軽くないと思う。
レスポのウィークエンダー?使ってみたけど
ポケットがいっぱいあると、どこに何を入れたかわからなくなる。
チャックがたくさんついていると重い。肩に食い込む。
などで、使ってないな。
肩にかける大きめバッグ(口はひとつ)の中に
ざっくり小分けにしたグッズ入れるほうが自分には向いていました。
ちょうど今出てるクロワゼがレッスンバッグ&中身大公開
みたいな企画をしてましたよ
巻頭特集は「アレグロをうまく踊るために」みたいな内容でした
大人バレエでトウシューズを何足も持って歩くのってなぜですか?
1足で充分だと思うけど、まあ予備のために2足持っていってもいいけど、プリマの本番みたいに何足も持って歩く必要はないでしょうね。
発表会リハとかじゃないの?
気分はプリマですから
「おほほほ」
×脚が強くてすぐにシューズがダメになるから
△ポアントジプシー中でいろいろ試してるから
×ヴァリエーションやパドドゥというシューズを履き分ける踊りを踊るから
○体重が重くてすぐにシューズを破壊してしまうから
△たくさん持って歩くとプロみたいでかっこいいから
△いろいろ用意した方が安心だから
大人から習って、趣味レベルなら最多で2足だと思います。
3足以上の人はすごく少ないと思いますよ。
888 :
踊る名無しさん:2010/10/05(火) 13:07:16
何しに行くか?
5〜10分の自習なら何でもいいのを1足
ポアントレッスンならその時間の長さによって耐えられそうな靴を2足選ぶ。
リハーサルならそれとその時間に耐えられそうな靴を2〜3足選ぶ。
本番なら本番用にとっといたのを3足。
普通のレッスンだけなら2足まで。
Twitter でも 群れまくる大人バレエさん達がイタイ。
有名人が身近に感じられるのはTwitterの良いところではあるけれど、
プロのダンサーに対して、自分達のレッスンを引き合いに出して
励ましたりするのは、はっきり言って失礼だし(失笑)
大阪のおばちゃんたちならば納得w
今日は先生が子供の授業参観(PTA?)でレッスンはお休み
大人は週に1回しかないのに個人の都合でレッスンを取りやめにするなんてー。
運動会のときも休みだったし、育児に専念するのか、バレエ教師?するのか
どっちかにして下さい、って言える勇気は私にあればね。
1年でトーシューズもらえるって話だから(しかも週1回で)もしかして
ネット上でよく聞く「なんちゃってバレエ教師」なのかなあ?
しまった。またひとりごと。
>>892 おばはんのバレエクラスと育児天秤に掛けたら、
おばはんクラスなんかどうでもいい、っつー話でしょ?
どっちかにして下さい、っておばはんに詰め寄られる先生お気の毒すぎる。
突っ込みどころ満載だわwww
895 :
踊る名無しさん:2010/10/06(水) 09:25:23
>>892 「授業参観でレッスン休み」!? ははははは! 何て可愛い先生でしょうか!?
「トーシューズもらえる」!? ぶわははは! 何て可愛い生徒さんでしょうか!?
レッスン休みにしたら生徒は他へ流れる(他のスタジオに取られる)かも知れないし、
ポアントは自分で金払って買うもんです。
別の教室に通えば?
私もその一人ですがw、移った先で以前の生徒さん達が何人もいたのにビックリ。
大人に対しては、まじめに教える気のない先生も結構いるから、
気に入らないなら、他の教室に移ったほうがいいと思います。
自分も移った。移った先に以前の教室の生徒さんも後から来た。
何もかも満足な教室はないけれど、そこそこの満足で良しとしてる。
大人にちゃんと教える気があるないってのは発表会の扱いでわかるような…。
>>894-
>>898のみなさん、レスありがとうございます。
>>894 先生はおばはん(大人)クラスじゃない小学校低学年クラスを子供のこと
を理由に休んだ前科があります。熱が38度でたとかなんとか。
やっぱり授業参観でレッスンを休みにするっておかしいですよね??
もしこれが、社会人で会社勤めだったらありえないことだと思います。
>>896 >>897月謝ももったいないし、早く免許をとって別の教室に通うことにします。
遠いけどまじめな先生がいるところがちゃんとあるので最初からそうしておけばよかったです。
近いところで済ませようと思った私の考えが甘かったです。でもどう言って辞めようかなあ。
>>898 発表会は先生アンド先生の子供3人と先生がレッスンうけてるバレエ団の
へたくそな生徒達で大人の人たちはなんか中学校のときにやった変な
創作ダンスみたいなのでした。えー?これがバレエなのかっ!ってかんじです。
アドバイスしていただいた皆様ありがとうございます!(感謝)
それに先生の「ハワイのバレエスクールで研鑽を積む」ってのが今も謎です。
フラダンスでつか?
転勤族だから仕方ないけど、やっぱり発表会の時は長くいる人がいい役どころ…
>>900 うちの教室は違うよ。
新人でも上手い人はいい役つくよ。
大人の生徒の人数増えて来たのに、最近、配役を分けないんだよね〜。
前は大人のやる役が4つあって、大人は在籍年数とは無関係に
上級者はAB、中級者はBC、初心者はCDの組み合わせで踊ってたのに。
もちろん、うんと上手い大人にはソロの役もつく。
これじゃあ初心者には厳しいし、上級者はつまらないし....。
(ちなみに子どもクラスは在籍年数も考慮される)
903 :
踊る名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:37
うちは、どんな上手い再開組も、今年始めた初心者も同じ曲。
人数多いから何がなんだか…。
大人は一曲だけ!と頑なに決めてるみたい。
子供がコンクールにガンガンに入賞してるから、大人に時間割けないって感じなのかな。
前の教室は大人は2つ、レベル別で、微妙な人は悲喜こもごもだったみたいだけど、そっちが良かったかなあ。
904 :
902:2010/10/06(水) 20:11:55
>>903 大人の人数がある程度多くて、その人達にちゃんと舞台に上がって欲しいなら
自己申告でもレベルを選べる方がいいと思うけど。
>>902のは(昔は)ソリスト・上級・中級には先生から打診があって、もし大変なら
一段階下の組み合わせでもかまわないという感じだった。
「大人は発表会に出ても出なくてもいいです」というなら全員同じでもいいけど。
大人バレエ、たとえコールドだけとか時の踊りだけとか
だったとしても、どうせ、レベル的には・・・って思われちゃうんだし
だったら発表会はそれなりの曲や衣装で踊らせてほしいと思うのが
正直なところかなあ
もちろん無理矢理PDDというのは危ないけど、
それなりにたくさん大人のレッスンしてるところだったら
子どものオマケみたいな扱いはどうかと思う
私は発表会はずっと出てなくてお手伝いばっかだけど
ハタから見ててかわいそうになってきちゃうよ
自分が出ると決めたら、移籍しようかなと思ってる
906 :
902:2010/10/07(木) 12:11:41
>>905 「時の踊り」ってコッペリアの?
大人クラスから上級12人選抜してクラシックチュチュで踊ってたよ。
2人のゲスト男性が時計の針のような感じで入った踊りだった。
中級はロマンチックチュチュで「祈り」(←私はコレ)、初級は先生が特別に振り付けた踊り。
もう一曲「マズルカ」男性と組んで踊るのが上級、組んで踊らないのが中級と初級。
907 :
踊る名無しさん:2010/10/07(木) 12:59:16
>906
それは凝ってるほうだよ。
「時」は大人バレエ初心者の基本だからね。
ほかにももっとやさしく振り付けて、いろいろ
踊らせてくれてもいいのになって思うわけ。
909 :
踊る名無しさん:2010/10/07(木) 15:50:10
大人が上級クラスまであるなんてすごいね。
うちは中級まで、しかも実質初級と合同。
大人から始めて上級まで何年かかるの?
>>909 あくまでも大人クラスとしての「上級」。
いわゆるおばさんになってから入会した上級組は、再開した人が多い。
生粋のこのお教室育ちの大人生徒だと一番早い人で8年目くらいかな?
(私は「祈り」の時は週2で6年目、ポワント貰って2年目)
ただ「中学生から始めます」という場合もウチの教室は大人組に入るので
そこから育って高校生大学生で筋のいい子、でもジュニアとは一緒に踊る
レベルじゃない(小さい時から始めた同年齢とは違う)から、大人上級。
発表会の前しかレッスン受けに来ない上級者に発表会でいい役がつくと、これまたつらい・・・。
でも、発表会も、自分との戦いだと思えるようになった。
どんな役でも、前の発表会、昨日の自分よりも、少しでもきれいに踊れるようになればそれでいい。
役のことを考え始めたら、きりないしね。
それって、発表会での格好をつけるために、先生が上級者に「ぜひ出て(助っ人)」って
依頼しているんじゃないかな?
普段来ないのに踊れるのは、普段は他でレッスン受けているんでしょう?その上級者。
時間や家族の事情で発表会にでれない私なんかは
モチベーションはレッスンで探すしかないです。
それでも先生がスタジオ内でのおさらい会を考えてくださって
涙が出るほどうれしかったわ。
>>912 そんな何でも悪く取らなくても。
うちの教室も上手な人で発表会前以外はほとんどレッスンに来ない数人
がいるけど、いずれも仕事が超多忙な人達だ。
発表会の練習が始まると何とか時間をやり取りして練習に来るらしい。
そういう事情の人もいると思う。
ん〜でもやっぱり、出席率で出番、役柄考えて欲しいなと思ってしまうな私は。
10年弱ほとんど休まず週3回レッスン行っているのに
入会2、3年の再開組週1以下の人のほうがいい役柄つくと悲しい。
再開と言ってもそんなにすごい上手でもないし。
>>913 結果的に発表会に出ることになったけど、出たいけど出れないかもという時期があり、
そういう時は「発表会そのものには出れないけど、1回1回のレッスンが発表会の舞台で、私はたくさんの観客の前で踊っているんだ」と思いながらレッスンで踊ってた。
おかげで、下手なりに表現力等もついた気がする。
下手だから偉そうなことは言えないけれど、おさらい会、頑張って!!
>>915 同感・・・・。上手な人が前にでるのは仕方ないと思いつつ、発表会に出るまでの通年の出席率は少しは考慮してほしいと思う・・・。
発表会の格好つけのために、上手な人呼ぶっていうのもきっとどこかではあるのかもしれないが、それってさみしい話だよね。
発表会って、日ごろの練習の成果の場なのに・・・。
その辺は先生の考え方にもよるだろうし、なんともね
発表会の有無、全員参加なのか希望参加なのか、出るとしても
・大人は上手下手関係なく同じ配役
・上手な人とそうでもない人で違う配役
・上手かどうかよりもレッスンに通う回数によって違う配役
・実力や回数ではなく本人の自己申告や希望などで配役
色々考えられるけど、万人が満足するってことはないからなぁ
「レッスンはA教室でみっちり、発表会でソロを踊りたいけどA教室はそういうシステムではない
だからB教室にも週1回くらいは通って、B教室の発表会でソロを踊る」
こういうことも可能なわけだし、大人だからできることでもある
難しいねぇ
918 :
踊る名無しさん:2010/10/10(日) 11:26:24
かけもちってしてる?
かけもちしてるよ。個人のスタジオとカルチャー。どちらにもかけもちの件は言ってある。
曜日と時間の都合など、大人生徒の事情ってことで、その辺はうちの場合は大らかです。
1つの所で、せまい人間関係でやるのが合う人はいいけど、私はせまく深くの人間関係が合わないので、
かけもちできるのは精神的にありがたい。
今、先生の理解もあって、かけもちしているが、かけもちしているからこそ長く続けられる。
先生が生徒の名前も覚えないようなオープンクラスが心地よかった。
オープンクラスは初心者向きじゃないのでは?
好き勝手やってるから、ものすごく癖のある動きをしてる人も多いです。
>>923 入門クラスからあったよ。バーは殆ど両手。
ほんといい教室だった。
引越しで教室転々としてるけど、何処行っても「基本はしっかりしてます」って言われるのは、
あの教室のお陰だと思ってる。
>>915 色んな人がいるんだね
私は、上手な人が後ろで見てる中で自分がいいポジションで踊るのもなんだかなあって感じだから
実力相応の役をもらった方がいいなあ
ああ、それも心苦しいものがあるよね>上手な人の中でいいポジション
いろんなところ経験して思うけど…
でもやっぱり、その教室での経験年数が長い人がいいポジ。っていうのが
一番無難なんだろうな。
人間関係が崩れずに済むのはそのパターンだよね
以前6人での踊りで、他の人は2人ずつ見せ場があったのに、
私ともう一人は見せ場がなくて、
もう一人の子がずっと「なんでうちらだけ見せ場ないんだろうね?」と愚痴ってた。
私とその子のほうが、他の4人より2、3年早く教室に入ってたし、全員大人から組だし、
なんでかなーと思ったけど…
でも見せ場あるグループに何か言ったりはしなかったけどね、もやっとはしたよ。
>>928 肝心の所が書いていない。
もやっとするほど、見せ場アリ4人には見劣りしない動きと体型なんだよね?
それを言っちゃおしまいよw
>>924 なるほどね。
オープンだからこそ、「入門クラスは基礎中の基礎しかやりません」が貫けるわけだ。
個人の先生のお教室だと、数ヶ月もたつと生徒が「いつまでも同じ事しかやれないと
つまらない」なんて言い出すから、生徒を引き止めるためにも、中途半端な状態で
新しいことやらせなきゃならなくて基礎がおろそかなままになってしまうのかもね。
>>931 そう、そのオープンの入門クラスは手足の1番は…2番は…からやる超入門。
しかし、せっかちな人とか退屈して2〜3回受講しただけで初級行っちゃう。
で、初級クラスでボロボロになって入門に戻ってくるのは素直な人で、
初級にしがみついていて、上手な人に邪魔にされセンターで蹴飛ばされそうにされ、
プライドが許さないのか入門に戻らない人は、すぐ余所の教室行っちゃう。
入門ではセンターの並び方とか間の取り方、グランワルツのはけ方とかマナーまで事細かく教えてくれたというのに。
>>932 みっちり習うと、大人から始めても、とても品の良い踊りができるようになりそう。
ふつう、上達(本人の感覚で)するともっと上級のレッスンをしたいと思うのが人情だけど、大人バレエの場合は、卒業はしない方がいいですね。
もっと上のレッスンを受けたい場合は、その初級のレッスンも受けつつ、もう少し難しい教室にも行ってみるとか。
あくまでも初級のレッスンは辞めてしまわない方がいいです。
ピアノの調律みたいに、常に身体を調節するのって大切ですよね。
わかる。うちはバレエ初めての人が来るとしばらく、両手バーが主の基礎中の基礎レッスンになる。
そうすると、片手バーでできていたと思ってたことができてない!
助教の先生も自分のレッスンがない日は大人初心者クラスにいたりするし、
基礎は本当に大事だよね。
ただ、本当の意味で基礎をみっちりかどうかは疑問。。。
両手バーも確かにいいのだけど、
結果的に、ひたすら脚の動きしかやらなくなる。
大人からのバレエの人って、脚ばかり頑張ってしまって
腕の動きや顔の向きが自己流すぎる人が多い。
バーからいきなり両手を離してセンターをやると、
ありえない経路を通ってアンオーやアラスゴンドの位置まで
手が動いていく人多数。
>>929,930
大人からだったら、それほど体型や動きには差はないと思う。
先生にしてみたら、単なる曲の関係上なんだろうけど、正直内心、結構悩んだりモチベーション下がったりする。
わずかにでも上手下手があるのかもしれないし、悩んだって仕方ないことは分かっているけど。
発表会では、同じ「大人からクラス」として、20代前半と60代が同じ曲を踊ったりする。
踊りレベルとしては同じくらいか、60代のほうがキャリア的に長いので上手かったりする。
しかし、カオスだ。
ガッチガチで肩がついて行くようなアラベスクするような20代よか
なんかヒラヒラした60代なら、60代の方が優雅だったりする。
てか60代なら許す。やってるだけ尊敬するもん。
アームスこそ、子供の頃からやってる組に大人組がかなわない部分かもしれない。
もちろん、踊りが大人向けの優しいものであるという前提で。
初心者クラスのセンターの最初のアダージオでもわかる。
他のダンス・体操経験などあって、体がかなり動く人でも、
アームスは何かおかしい。指先や、妙にピシっとしてる、など。
大人からだとシナを作りすぎがち。
>大人からだとシナを作りすぎがち
これ分かるわー。
後、小首をかしげちゃうんだよね……
いや、自分の事なんですけど。
首は左右に真っ直ぐしか回さなくて、傾げている様に見える時は
胸から反ってると、頭では理解していても出来ない。
パキータのコールドに入ってみたいなー
大人からだと無理なのかしら
子供から習ってる人ってのは、ふるいをそれなりに何度もパスしてきてる人たちだしね。
>>942 それなりの実力があればできるんじゃない?或いは大人からばかりの人でコールドやるか
デヴロッペやらアラベスクやら高さが揃わないといけないシーンがたくさんあるから
あれはかなりきついと思うよ
>>936 うちのクラスのアラフォーの方、鏡に向かってうっとりシナを作って自分に見惚れてるけど足も肘も曲がってる。
バーを握り締めてとにかく足を上げる事に必死。上体傾けすぎのアラベスクだからセンターだとグラグラでたてない。
先生も余りに酷いからちゃんと注意しなくて、本人はクラス中で上手い方だと勘違い。やたら前でやりたがって、古参の上手な人がかなり迷惑してる
>>945 前に行ってくれるなら有難いわ。
自分行ってる所はだーれも前行かない。
>先生も余りに酷いからちゃんと注意しなくて、
本人はクラス中で上手い方だと勘違い。
わかる気がw
大人バレエだから本人が雰囲気を楽しみたいだけ、ちゃんと踊りたいとは思ってないのなら
本人の意思を尊重して敢えてムダな注意はしないでおこうという先生の配慮かも。
うちにもそんな人がいる。
自分は基礎のレッスンも大好きなんだが、時々どうしようもなく
「踊り」たくなる。
そういう時はどうすりゃいいの?
バレエじゃないダンスとかやったほうがいいのかしら。
949 :
踊る名無しさん:2010/10/13(水) 11:22:17
ナニを踊りたくなるの?
950 :
踊る名無しさん:2010/10/13(水) 12:43:57
バレエで「踊る」にはバリエーションで本格的になっちゃうからね。
レッスンでおもいっきり踊るにはやっぱりジャズがおすすめ。
でもちゃんとしたジャズの教室って、
バレエ教室より少ないような気がする。
>>950 そうなんです。ジャズがいいですかね。
ジャズシューズでも見てこようかな。
コンテなんかは初心者レベルでもレッスンで「表現」をとりいれてくれるんでしょうか。
>>952 バレエで「踊る」のは「本格的」で
ジャズダンスやコンテは、誰でもすぐに踊れて表現ができるとでも?
そのジャンルのクラスを真面目に受けている人に失礼極まりないですよ。
クラブで自由に踊っとけば?
バレエのレッスンでは発表会でもないかぎり、
1曲振り付けしてもらえることは、ほとんどないけど、
ジャズや他のダンスは、通常のレッスンでも1曲を少しずつ
振り付けしてくれて、1曲覚えさせてくれる。
踊りこなせるかどうかは別として。
単純に、そういうことじゃないの?
>>953そこまで力まなくても。
955 :
踊る名無しさん:2010/10/13(水) 21:31:55
どうしてバレエやってる人はプリケツだけど貧乳なの?
バレエやるとおっぱい小さくなるの?
だったらやめようかな
956 :
踊る名無しさん:2010/10/13(水) 21:41:04
おっぱいがかなり小さくなってショックを受け、止めた自分です(^^;
プリケツは、腰骨を高く保ち「お尻をシメて」股から脚のを伸ばし股関節を開いた状態
アンドウォールの状態を保っていられるよう心掛けているからであります。
おっぱいが小さくなるのはなんで?
胸筋が鍛えられるから?
>>948 自分は、少し複雑なアレグロと、あと長めのグランワルツさえセンターでやってくれれば
「踊ってる」感たっぷりで大満足だなあ。
グランワルツで発散できないなら、違うタイプのダンスの方が好みなのかもよ。
バレエでの「表現」って、例えバリエーションレベルになっても、基本のスタイルを
それなりに守らないと美しくならないしね。
一曲踊る満足感とはずいぶん違うと思う。
ジャズやモダンだとクラシックとは違うものが求められるよね
脚の開きや手の角度やつま先や音楽のとり方や、クラシックはある意味ガチガチ
それをクリアして初めて「踊り」に入ってくる
でもジャズやモダンはクラシックほどはきっちりを求めないから、
その分自分で考えて踊る必要があって、それを「踊る」と表現したのかな?
レッスンで短いアンシェヌマンしか踊ったことないのかな
32小節とか64小節とかの長いのをやると結構満足感あると思う
>>948 他の教室のオープンクラスとかもいいかも
ヴァリエーションクラスに出て、自分がいかに踊れないかわかった。
大人向けレッスンで上手くなったつもりでも、ヴァリは実力を明らかにする。
>>961 ヴァリエーションクラスに出ると、一曲踊らせてくれるからいいけど、
センターでやる長めのアンシェヌマンでも部分だと、
やっぱり部分。って感じです。
>>954 まあね、ここで力んでも仕方ないんだけど、
バレエにちょっと慣れてきたくらいの人がジャズやコンテのクラスに出てくるのは結構あることで、
別にそれは構わないんだけど、謙虚さやそのクラスの先生の言うことを聞く姿勢がね…
妙に「私はバレエをやっている人なんです!」をアピールして
バレエ的な動きを絶対に変えなかったり(やろうとしているけれど、できないのではなく)
仲間同士で別ジャンルの人を小馬鹿にする感じが見えたり…。
(なぜか、友達と一緒に来る人が多いのも特徴)
そのくせ「バレエもジャズもできますの♪」と言いたいのか、発表会には出たがったりする…。
色々頭にくることは多いわけですよw
>>964 あーなんかわかる気がする
よく「クラシックバレエは全てのダンスの基本」みたいに言われるから
「バレエやってる私」が自慢なのか、コンテの人を上から目線で見下す感じ?
ジャズのステップをバレエの美しい動きwでこなす私、みたいなw
たしかに、「バレエはダンスの基本」みたいなことを言われるわりに、
ジャズとか踊らせるとバレエ癖が出て見苦しい人いるよね。
そのくせ自分に酔ってるんじゃむかつくのはわかる。
でもみんなそんな人ばかりじゃないと思うよ。
まぁ落ち着かれなされ。
>>948 レベルに合わせてバリエーション指導してくれる教室もあるみたいだけど、探してみては?
967 :
踊る名無しさん:2010/10/14(木) 13:04:48
バレエが洋舞と演劇の基本であることは、周知の事実ですが、バレエでダメだった
(才能なかったと分かった)から別のダンスに行く人は、別のダンスでも
結局ダメ(才能なし)なんですね。
でも、「才能なし」だからやっちゃいけないとゆー法律は今の日本には無いので
才能無くても大きなカンパニーを作っている人も事実居ます。
まじめに頑張りましょうよ。 そしたら分かってくれる人も居るんですから。
>>955 貧乳だからバレエにした私が通りますよ。
AAカップ仲間がいっぱいでとてもほっとできる空間です。
ウチの教室では大人クラスでも半年かけて、ちまちまと1つのヴァリエーションを
教えてくれるようになった。
キトリとフロリナと森の女王覚えた。今はサタネラ練習中。
「コンクール向けはコレだけど、ここはこういうふうに踊って」と替えて指導される。
でも、
>>948はヴァリエーションを踊りたい というのとは違うんだろうなぁ。
自分通う所にもなんちゃってヴァリタイムあるよ。
「でも、余所へ行って『ヴァリ踊ってます!』って言っちゃだめよ!」って先生w
わかってます、って。
うちは大人だからと簡略化なしのヴァリだな〜
ありがたいが踊れない。
元バレエ団にいた人が踊ると、同じパキータでも全然違う
再開組さんは年齢と年季にもよるけど、四苦八苦してる
大人から組は皆コールドだけど
誰もソロ踊りたかったなんて言わない
バーやセンターで上手くても、ヴァリは別なんだよねえ
974 :
948:2010/10/14(木) 19:26:24
>>953 >>954さんのおっしゃる通りです。
自分の実力として「表現できる」かどうかは別として、
「表現」の部分を多めにレッスンの中にとりいれてるかと
いう話をしています。
バレエは「型を追求する」レッスンなので、
表現の部分までなかなかレッスンではやらないです。
もちろん、バレエの動きの中には常にベーシックに
「バレエ的な美しさを表現する」というのはありますよ。
バレエをやってるのなら当然ご存じだと思いますが。
でも、クラシックバレエはとにかく型の追求が厳しいから
時々無性に「表現の部分をたくさんやりたくなる」というわけです。
>>974 コンテ主体のところと掛け持ちするとか.....今のお教室はかけもち不可?
>>964>>965 なんかすごい偏見…。
バレエのオープンにもジャズやコンテを主にやってる人がそれなりに
来るけど、先生がシングルでというのを無視してインパッセでピルエットを
ぐるぐるまわっちゃうような人とかはやっぱりいるんだけど?
でもそうじゃない人のほうが多いわけだし。
そういうのって結局「人」なのでは?
でも、ジャズっぽい動きになってしまう人をみて「ジャズをやってる私を自慢」
だなんて思わないよ。
ただし、バレエの先生はターンアウトもルルベもしないでくるくる回っちゃう
人にはきちんと注意するだろうとおもうけどね。
バレエと違って、ジャズダンスは大人から始めてもそれなりに格好良く
踊れるようになるから、やっぱり、バレエの人には引け目を感じてしまう
人がいるんじゃないかしら?←自分のことだけど。
まさしく人によるとしか言い様がないかと
先輩の知り合いのベリーダンスの人が来た
ショーに出るプロの人なのに、素直に注意を聞いてた
注意通りに直すから、二度目は前より綺麗になる
踊りの基本は確かにバレエだけど
どんな踊りであれ、謙虚な姿勢(性格)が大事なんだと再認識
きちんと習いに来る人は、その稽古場での体の使い方を謙虚に学んでいきますよね。
そしてそれを自分のジャンルに生かす。
>>976 ルルベが低いとかインパッセで回るとか、
アラベスクやグランバットマンの時に腰も一緒にあげちゃうとか
他のダンスがメインで素直じゃない人はいますね。
低いルルベで何回転でも回るより、高いルルベで顔つけて1回転!と注意される人も
パッセで付ける位置が低いだの開いてないだの注意される人も
他のジャンルのダンスがメインなんだろうなぁと思います。
たんにバレエだけやっていてレベルが達してないだけの人とは違うクセがありますね。
余所では言えないなんちゃってヴァリタイム!
いいなぁ、そんなのたまにはやってみたい。こっそりとw
ヴァリ、想像以上に踊れなくて笑う。
最後まで体力が持たない。
知り合いの先生が、おさらい会形式でたまにヴァリをさせてる
本人のやりたいものを踊らせるそうなんだが
同じヴァリばかりだったり、レベル的にご無理申される方がいらしたりして
かなり大変な様子だった
生徒さんのモチ上げには相当効くらしい
984 :
踊る名無しさん:2010/10/15(金) 15:04:58
やらせてもらえる方はめちゃうれぴい♪
余生短いから好きなことすればいいよね。
うん。
命短し踊れよおばさん♪w
そのうちトゥシューズ(今はポワントと言うのねw)にも挑戦してみたいと思うけど、
挑戦してもいい程度に何とか上達するまでに、先に体力の方が衰えて無理になってしまいそうな私・・・。
履く時間の長さにもよるんじゃない?
レッスン最後の15分だけ履くクラスなどもあるよね。そのくらいでも自分は満足感あるよ。
短くても毎日履く方が筋力付く気がする
それは毎日レッスンに行ってのことですか?
それとも、家で履いてみる話?
992 :
踊る名無しさん:2010/10/16(土) 22:19:16
とりあえず、毎日自宅でストレッチ、筋トレ、バー、の延長でポワントはいて、
両手つかまりのグランプリエ、エシャッペくらいでもやっていると上達は早いと思います。
正しいやり方でやってれば、だけど。
無理なんじゃない?
両手で正しいグランプリエやエシャッペできないなら
ポアント履かないほうがいいと思う
>>994 いやいや、ポワント履いて両手バーでそれやってみて、
お尻が突き出るとか、交差するとき踵同士がぶつかってうまくできないなんてことになると
「きちんと練習してるつもりでも、バレエシューズの時は足首でごまかしてたんだな」って事を
自覚するのですよ。
大人になってからなら、足のサイズもかわらないので、ポワントレッスンの時に
そうやってバレエシューズのレッスンで気をつけるべきことを自分で学んでいけるので、
子どもの規準より早めにポワント貰うメリットはあります。
もっとも大人には無理なレッスンをさせない教師の指導の元でという条件つきですけど。
スレたて規制にひっかかりました。どなたかお願いします。
正しいグランプリエやエシャッペを毎日自宅でやるって…
しかもポワント初心者でしょ
大人バレエではかなりの冒険なんじゃない?
私は自宅ではストレッチくらいしかやらない
ストレッチだって筋肉使うし
それに自宅の床でポワント履きたくない
フローリングはワックスも塗ってあるし
絨毯の上じゃまったく練習にならないし
なんでわざわざ自宅でやるん?
>>997 同意。素人が指導の目の届かないところで勝手にやって
いいことなんか一つもない
> なんでわざわざ自宅でやるん?
・とにかくポアント履きたい(レッスンだけじゃ足りない)
・レッスンで気付いたことや足りなかったことの再確認
・自宅でもやっているのよという自己満足
お好きなのをどうぞ
絨毯の上でもパドブレはできるかな?
足の強化にはいいかも。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。