ローザンヌ国際バレエコンクールPart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ローザンヌ国際バレエコンクールについて語るスレです。

オフィシャルHP
ttp://www.prixdelausanne.org/e/index.php

次スレは>>987に頼みます。
2踊る名無しさん:2009/02/07(土) 00:37:53
3踊る名無しさん:2009/02/07(土) 00:39:01
ローザンヌ国際バレエコンクール(Part9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1202438260/
4踊る名無しさん:2009/02/07(土) 01:38:39
ローザンヌ国際バレエコンクール(Part9)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=gimpo.2ch.net&bbs=dance&key=1202438260&ls=all

希望のスレが1000行ったら、dat落ち前に
http://ss.chbox.jp/ 行き、URL入力して展開
→「全部」クリック→1000まで展開→右クリックしてプロパティ
→表記されたURLコピペ→ブラウザに貼り付け
→ファイル→名前を付けて保存→webページhtmlのみ で保存
5踊る名無しさん:2009/02/07(土) 18:55:12
オニールさんのアンディオールが根元からなっててきれいだった。
6踊る名無しさん:2009/02/08(日) 09:32:53
オニールさん、リボンほどけたのがかえって審査員や観客に強い印象を残して、
災い転じて福となったのかもね。 
リボンほどけて引っ込んでる間、会場から激励の拍手が起きてたね〜
7踊る名無しさん:2009/02/08(日) 11:20:04
演出だったのでは・・・とさえ思わせるような
余裕っぷりでしたね。
おみそれいたしました。
8踊る名無しさん:2009/02/08(日) 13:10:18
水谷さんのいかにもコッペリアな軽やかで縦横無尽な動きにも感服。
早くちゃんとした動画をテレビで見たいな。
9踊る名無しさん:2009/02/08(日) 18:18:17
今年は、華やかだったね。
10踊る名無しさん:2009/02/08(日) 19:24:40
美人さんが多かった気が
化粧でも誤魔化せない子は予選落ちか?と
11踊る名無しさん:2009/02/08(日) 19:41:20
国内コンクールでは、根本さんと突出して綺麗で、すぐ覚えた。
あとアクリの生徒さんたちは、メイクも垢抜けてて、研究してるなぁと思った。
12踊る名無しさん:2009/02/08(日) 20:19:01
>>10
前回か前々回だかのアクリ桜堂さんは整形までさせられたけどダメだったよ
13踊る名無しさん:2009/02/08(日) 21:55:19
桜堂さんって(お姉さんの方)今どこかに留学中?
14踊る名無しさん:2009/02/08(日) 22:12:39
>12
通 報 し ま し た
15踊る名無しさん:2009/02/08(日) 22:28:24
贄田さんたちと同世代の浅井さんってローザンヌ受けてない?
今どうしてるんだろう
16踊る名無しさん:2009/02/08(日) 23:19:31
浅井さんはまだボリショイにいると思う。
今回は浅井さんと同い年の子が3人もファイナルに残ったね。
小学生のころから層が厚かった学年だよね。
17踊る名無しさん:2009/02/09(月) 13:06:12
>>13
アントワープ
18踊る名無しさん:2009/02/09(月) 13:57:21
浅井さんも、きれいだったよねえ♪
成長した姿を見てみたい
19踊る名無しさん:2009/02/09(月) 15:54:45
20踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:37:58
だからそれは公式がアップしてると・・・
21踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:38:00
英語圏じゃないところに留学している方々って、言葉はどうするんだろう? 
留学するまでに語学力を日本で身につけるのは無理だよね・・
現地でぶっつけでなんとかなるもの?
22踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:59:43
日本人同士で普段は仲良しで、レッスンはバレエ用語は世界共通なのでは?
23踊る名無しさん:2009/02/09(月) 17:01:17
youtubeって10分までしかうpできないの?
だから細切れうp?
24踊る名無しさん:2009/02/09(月) 17:41:12
水谷さんちょうど最後きれた
25踊る名無しさん:2009/02/09(月) 17:41:53
公式のは保存できないからつべは嬉しい>19
26踊る名無しさん:2009/02/09(月) 17:58:08
>>25
movies/PRIXLAUSANNE.flv
27踊る名無しさん:2009/02/10(火) 22:58:04
「…だからとても心にしみる、さわやかな感じがするんです」
――1993 ベッシー
28踊る名無しさん:2009/02/11(水) 10:11:03
公式動画見てたら
ファイナルのコンテ最初に踊ってる人
タケシ イケダ(16)になってるんだけど?w
29踊る名無しさん:2009/02/11(水) 17:45:05
>>28
ほんとだw
30踊る名無しさん:2009/02/11(水) 18:10:21
オニールさん上手くないね
バッタンバッタンしててパイプ椅子みたい
31踊る名無しさん:2009/02/11(水) 18:18:34
それは30さんの好みの問題ってことで。
32踊る名無しさん:2009/02/11(水) 18:45:08
6日間密着の子と同じヴァリだったけど、
比較するとやっぱりオニールさん、すごい
33踊る名無しさん:2009/02/11(水) 20:57:54
一つ一つの動作、体の使い方、技術的なこととっても
水谷さんの方がレベル高かったし将来性を感じるし上手いと思った
オニールさん華やかさだけな気がした
あとハプニングあって注目度が上がって目がついただけ

34踊る名無しさん:2009/02/11(水) 21:04:47
↑オニールさんの去年のNBAの動画見ましたか?
技術がなきゃあれだけ踊れないでしょう〜?
とにかくオーラも技も体型もお顔も全て素晴らしいと
私は思いますよ。
35踊る名無しさん:2009/02/11(水) 21:14:00
オニールさん体が重そうだよね
水谷さん軽やかで技術あって可愛い
少なくても水谷さんよりはオニールさんの方が
レベルは下だと思った
水谷さん前から注目してたけど楽しみだよ
36踊る名無しさん:2009/02/11(水) 21:14:28
ローザンヌはその時の技術の高さだけを見て順位をつけないしね。
大会前中後の延び幅や、合同レッスンでの吸収の早さ、体型も重要視されるよ。
37踊る名無しさん:2009/02/11(水) 21:22:58
でも、そもそも「入賞者はみな同じレベル。順位は単に学校を選ぶ順番」なだけでしょ?
そこまでムキにならなくても。
38踊る名無しさん:2009/02/12(木) 00:28:46
水谷さんもオニールさんも上位に行くだけあって二人とも上手だと思ったけどね
39踊る名無しさん:2009/02/12(木) 01:36:34
上手だったよね
2人ともなんと言うか、好感の持てる子だった
40踊る名無しさん:2009/02/12(木) 08:48:27
可愛いのは水谷さん。
綺麗なのはオニールさん。

好みだろうけど、日本人は可愛いのが好きだよね。
あと、オニールさんはアンディオールがすばらしい。
41踊る名無しさん:2009/02/12(木) 09:05:49
水谷さんのほうは将来性あるけどオニールさんは今がピークって感じかな
42踊る名無しさん:2009/02/12(木) 11:30:21
将来性って 色んな意味含むよね?
活躍出来る事 WISH!
43踊る名無しさん:2009/02/12(木) 11:59:02
私もみきちゃんの方が可能性を感じる。
44踊る名無しさん:2009/02/12(木) 12:19:40
どんなバレリーナになるのか楽しみ。
45踊る名無しさん:2009/02/12(木) 12:35:14
二人ともね。
46踊る名無しさん:2009/02/12(木) 13:36:49
水谷さんは上手で可愛くて才能があっても、身長が伸びなかったら
かなり難しいよね。
伸びますように。
47踊る名無しさん:2009/02/12(木) 14:20:28
オニールさん伸びしろなさそう
腰が落ちてて引けちゃってる
48踊る名無しさん:2009/02/12(木) 14:39:19
クラシックだけ観たけど
オニールさんのハプニングは、普通のことなの?
縫い付けても切れてしまったのかもしれないけど、減点にならないの?
たとえば、転んだらどうなるの?
踊りが中断したという点では、リボンが解けるのと一緒だよね?

減点してもなお、コンテと古典の踊りが良かったって事?
それとも減点なんてものは端から存在しなくて、
審査員の独断と偏見で評価されるの?
49踊る名無しさん:2009/02/12(木) 15:23:06
バレエはスケートのように得点を競うスポーツじゃないからね。
この技ができたら何点プラス、この失敗は何点マイナス、
みたいな採点の基準がないから仕方がない。
その時の審査員の好みも採点に反映されるのは事実だよね。
運も実力のうちってことですかね。

50踊る名無しさん:2009/02/12(木) 15:40:22
ちょっと前…贄田萌ちゃんが2位だった年かな?
ジゼルで転んじゃった女の子がいたけど、
転んでも減点されないって解説の人が言ってた気がする。
ハプニングにも慌てずに対処できれば減点にはならないんじゃないかな。
51踊る名無しさん:2009/02/12(木) 16:02:35
河野さんが2位のときもジゼルか何かで最後に転んだ人が1位になった
ハプニングあるというのはスターの証
52踊る名無しさん:2009/02/12(木) 16:05:15
オニールさんのハプニングは決してマイナス評価にはなっていないと思う。
むしろ見事に対処したということで好意的に受け止められているような・・
NHKの放送時の解説はどうコメントするか見ものだね。

もちろんプロの舞台では、あんなふうに曲を最初からやりなおせないだろうけど。

何年か前、ジゼルで転んだ子、覚えてます!!
東洋系のすご〜く細くて背が高い人だったよね。
あまりに雰囲気がはかなげな人だったので、転んだときもジゼルが病弱っていう
演技なのかと思うくらい フワァ〜という転び方だった。


53踊る名無しさん:2009/02/12(木) 16:08:57
2chでペシャ子ってしばらく呼ばれてなかった?そのジゼルさん。
54踊る名無しさん:2009/02/12(木) 16:14:35
あ、別人かな?ペシャ子さんは入賞しなかったかも。
覚えてなーいな。
55踊る名無しさん:2009/02/12(木) 16:41:16
ペシャ子ってうまいな。まさにそんな転び方だった。
私もペシャ子さんは入賞しなかったような記憶。

河野さんが2位の時の1位ってガムザッティ踊った人(転んでない)
じゃなかったっけ?
あー、ここ5,6年のローザンヌは記憶が曖昧だ。
56踊る名無しさん:2009/02/12(木) 17:08:50
オニールさんが袖でリボン結んでるのを見て、
ぐるぐる巻きつけてるな〜と思った。
うちの教室はあんなに巻きつけないから。
57踊る名無しさん:2009/02/12(木) 17:32:45
ローザンヌは普通のバレエコンクールではないから
舞台上で失敗しても減点対象にはならないよ。
普通のバレエコンクールはなるけどね。
58踊る名無しさん:2009/02/12(木) 17:34:51
リボンがほどけるって上手い下手の前にお行儀が悪い事だと先生に教えてもらったけど。
関係ないのにびっくり!
59踊る名無しさん:2009/02/12(木) 17:48:00
何度も書くけど「ローザンヌでは」減点対象にならないのであって
普通のコンクールでは対象になる。
普通のコンクールはその時の踊りの出来を競うものだから。
ただし>>49さんが書いているとおりの現実はあります。

ローザンヌは出場者の将来性という不確かなものを審査して
限りある奨学金と留学先を得る資格がその人にあるかどうか判断するもの。
コンクール形式なのは透明性を維持するため。
出場者はまだバレエの勉強中であり
より良いバレエ学校でさらに学ぶべき段階の人たちなので
舞台上で失敗しても仕方がない、というのが前提です。


というか、失敗が減点対象になるかどうかって話は過去スレでも
何度も出てる気がすんだけどなぁ。
いいかげん、この件はテンプレ化した方がいいような気がするよ…。
6048:2009/02/12(木) 18:59:04
なるほど〜。減点対象にはならないのね。
日本のコンクールとは違うって事なんだね。

転ぶのもリボンが解けるのも、回転が足りないのも、
ザンレールが5番に入らないのも一応失敗だよね。
『技術的』に失敗しても(甘さを含め)、
将来性が有り!と審査員が判断すれば良いって事かな?

>>58
それは、聞いたことある。
だからテクニック以前の問題だと思ってた。
運も実力のうちであるなら、『不運な出来事』って事で
一発退場みたいなもんだと・・・。

61踊る名無しさん:2009/02/12(木) 19:05:11
競技じゃないし。
62踊る名無しさん:2009/02/12(木) 19:12:06
変なの!

63踊る名無しさん:2009/02/12(木) 19:14:01
ちょっとした失敗で才能ある若者の未来を閉ざしたら駄目でしょ
ってことですわな
64踊る名無しさん:2009/02/12(木) 19:22:52
そうなのよ。
才能は、はっきり分かる人には見えるらしいのよ。
65踊る名無しさん:2009/02/12(木) 19:51:33
例えばだ
15,6歳のザハロワかギエムがローザンヌの決勝までいって
決勝ですっ転んだとする
同じ年にやはり15,6歳の草○民×が出場して
決勝まで行けたとして(現実は甘くなかったがw)
すっ転ばないで踊りきったとする

この場合、すっ転んだザハロワorギエムを差し置いて
すっ転ばなかった草○民×に留学先と奨学金を用意してやるかどうかって話だわな

難しいw
66踊る名無しさん:2009/02/12(木) 19:58:37
例えが悪い。↑
つまり、オニール八菜さんは
ローザンヌに出た時のジュリー・ケントみたいなもの。
67踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:03:00
それにあの2位の中国人、オニール八菜さんより順位下だよ?
何処にでもあの人は就職するだろうし順位は気にしてないだろうけど。
68踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:29
正直、現地で生で見てないと順位評価が妥当かどうか
わからない部分はあるよね。
あと色々と問題があって入賞レベルなのに賞を貰えなかったとか
あったりするみたいだし…。
69踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:16:18
後から言うのは簡単。
70踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:33:55
ローザンヌに出て入賞するのはたいしたものだけど
そんなに重要視してるのは日本だけだから。
もっと楽に見てあげなよ。
71踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:34:10
どこかで、今年のローザンヌは最終得点が3人いて(何位かは知らん)延び幅で順位を決めたって見た。
72踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:34:25
>>65
君の例えは62の苦情のポイントが分かっていないよ。
73踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:35:15
↑訂正
最終得点で同点が3人いて
74踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:36:37
>>72
別に62に答えたわけじゃねーし
75踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:36:58
>>71
そういうデマっぽい話の出所ははっきりして欲しいね。
書いてるアンタも無責任。
76踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:55:21
ようつべで見た記憶があったので、さがしてみた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=YwtA3lwE7k4&feature=PlayList&p=41F8AFB170E9E1D4&playnext=1&index=49

これじゃない、ペシャ子?
初めて見た時は、本当に「え?振り付け?」と思ったw
入賞はしてないみたいだね。
77踊る名無しさん:2009/02/12(木) 21:33:55
>>75
更年期でイライラしてるのね。大変ね、オバサン(^^)!!
78踊る名無しさん:2009/02/12(木) 21:35:51
↑返事になってない(w
79踊る名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:09
>>75
71じゃないけどスイスインフォの記事の吉田都さんのコメント

吉田氏によれば、今回は決勝で3人近くがほぼ同点で、
最終的に中間点の差で順位が決まるほど、決勝で伸びた生徒が多く、
またみんな同じように高いレベルだったという。
80踊る名無しさん:2009/02/12(木) 23:00:35
セミファイナルまでは中国人が得点は1位だよ。
81踊る名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:27
てか
18歳枠とか15歳枠とかがあるんだよ。
82踊る名無しさん:2009/02/13(金) 00:50:23
>>79
>決勝で伸びた生徒が多く
じゃ今年はみんな自分の良い所を出せたんだね
良かったね
83踊る名無しさん:2009/02/13(金) 01:14:37
オニール・中国子・水谷だと将来性はどっこいどっこいかな、と
ただ技術的には水谷さんが一番上手かったと思う
スタイルの良さなら中国子さん、主役のオーラはオニールさん
結局、習得し難い順の
うまれた持ったオーラ>将来的には変化があるプロポーション>技術
って並びかと
84踊る名無しさん:2009/02/13(金) 02:08:43
今年は意図がわかりやすい順位で納得だったけど。
85踊る名無しさん:2009/02/13(金) 03:22:42
だよね
86踊る名無しさん:2009/02/13(金) 08:19:57
やっぱりテクニックは一番最後か。
オーラや体系は、どうにもならない持って生まれたものだもんな〜。
87踊る名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:10
Mさん今は細いが、骨格がっしり系でこれから維持が大変そう。
88踊る名無しさん:2009/02/13(金) 11:18:17
その点では外人の方が悩む。
89踊る名無しさん:2009/02/13(金) 11:40:08
オーラって結局”顔”だと思った。
それも舞台メイクした時のね。
90踊る名無しさん:2009/02/13(金) 12:37:47
顔だけじゃダメだね。
スタイルも含めて全体の雰囲気とかも大事でしょ。
91踊る名無しさん:2009/02/13(金) 17:23:42
うまれた持ったオーラ>将来的には変化があるプロポーション>技術

これが前提の話だから。プロポーションと技術はあって当たり前。
「顔」が好感度の分かれ目になる。一番「人間性」のあらわれる所。
表情も雰囲気も大事。
92踊る名無しさん:2009/02/13(金) 17:47:31
顔大事。
整形までする人居るんだから、でも整形しても・・・・な人も居るよねw
93踊る名無しさん:2009/02/13(金) 18:23:12
今年だけじゃなく、ずっと吉田都さんに審査員やってもらいたいな。
94踊る名無しさん:2009/02/13(金) 18:40:56
>>93
同意。
95踊る名無しさん:2009/02/13(金) 21:14:24
整形ではオーラ値の上昇が認められない。(当社比)
96踊る名無しさん:2009/02/14(土) 03:21:21
美人+表情や体の動きが上品が揃っていてオーラに繋がると思う
どっちかが足りないと、美人だけど下品に見えたり
品があるけど地味だったりとかだから
97踊る名無しさん:2009/02/14(土) 06:02:55
一番目に踊った子は
メイクのせいかヘアスタイルのせいか
老けて見えましたね。
98踊る名無しさん:2009/02/14(土) 09:25:55
彼女ある意味ベンジャミン・バトンなので10年後OKです。
99踊る名無しさん:2009/02/17(火) 11:42:13
>96
どういう意味?
100踊る名無しさん:2009/02/17(火) 13:22:57
美人でなおかつ品がないと姫オーラは出てこないと
書いてある。
誰が読んでもそういう意味にしかとれない。
101踊る名無しさん:2009/02/17(火) 13:55:21
う〜ん・・・
どうして意味が分からんのかが分からん
102踊る名無しさん:2009/02/17(火) 15:42:58
容姿と育ち=オーラになるかなあ
育った家とか親(特に母親?)の品格も関係ある気がする
単にお金があるだけじゃだめで、古くからの名家とか・・
ラリママンではなかなか娘のオーラは出ない
103踊る名無しさん:2009/02/17(火) 16:00:42
それは、違うかな。
舞台で見ると美しい姫なのに
実際見るとただのギャルって事も
事実ある。


104踊る名無しさん:2009/02/17(火) 18:39:50
あるあるただの学校さぼりのヤンキーみたいな子いっぱい居ますが。
105踊る名無しさん:2009/02/17(火) 20:38:22
ププッ
誰のことよ〜
106踊る名無しさん:2009/02/17(火) 22:27:16
NM?
107踊る名無しさん:2009/02/17(火) 23:34:09
>>102
イギリスの貴族じゃあるまいし・・・
108踊る名無しさん:2009/02/18(水) 08:13:12
やっぱり、オニールさんはアジア人じゃ
出せない華やかオーラはあると思う。
みきチャンも可愛いけどオニールさんの薄化粧見たら
産まれ持ったものの違いを感じるね。
109踊る名無しさん:2009/02/18(水) 18:45:55
オニールさんが170cmあるみたいだから
中国の子も根本さんも170近くあるってことか
男の子は身長低いとロイヤル目指すしかなくなってくるかも?
110踊る名無しさん:2009/02/18(水) 19:08:08
身長が低いアジア人を
好き好んで欲しがるか?
111踊る名無しさん:2009/02/18(水) 20:04:40
>>110
109はアジア人だけじゃなくて
背の低い男の子全部に対してなんです。
前にローザンヌに出てたポルニンやマックレー
(どちらも現在ロイヤル所属)も
170ある女性とは組めないんじゃないかな
112踊る名無しさん:2009/02/18(水) 20:21:40
背の低い男の子で上手かった子
トラのパンツと蜂男は二人ともマイアミにいるよ。
113踊る名無しさん:2009/02/18(水) 20:40:06
プリンシパルを目指すなら選べるカンパニーが
限られてくるかもと言いたかったんですが、
言葉が足らなかったみたいですね。すみませんでした。
絶対的なスター性とテクニックがあれば関係ないかもしれませんね。
114踊る名無しさん:2009/02/18(水) 21:36:31
メジャーな所は、背が高い男の子が揃ってる。
ある意味ロイヤルも▼のバレエ団。
115踊る名無しさん:2009/02/18(水) 23:30:07
そもそもロシヤやフランスは日本人を好んで採用なんかしないよ。
116踊る名無しさん:2009/02/20(金) 11:50:26
当たり前だ( ゚Д゚)ヴォケ!!


117踊る名無しさん:2009/02/20(金) 13:38:36
でもさ小さい男の子には
小さい女の子が必要なんじゃない?
って希望を持って皆頑張ろう!!
118踊る名無しさん:2009/02/20(金) 16:05:44
自分が頑張るのは勝手だが
人には薦めない。
119踊る名無しさん:2009/02/20(金) 22:10:27
>>115同感確かにそうだよね。
せいぜい新国止まりw
120踊る名無しさん:2009/02/20(金) 22:16:01
新国は上等だと思う。
121踊る名無しさん:2009/02/21(土) 19:21:23
最近のバレリーナはみんなでかいなあ。わたしが習っていた時代は、
「背が大きい子はバレエなんてやっても無駄」とかいわれていたのに。
122踊る名無しさん:2009/02/21(土) 21:02:40
モデルさんみたいよね。
123踊る名無しさん:2009/02/27(金) 18:37:41
コンテの普及でしょ?体を見せる振り付けが増えてきてるし・・・
124踊る名無しさん:2009/02/28(土) 01:26:42
日本の「現代舞踊」の人達はスタイルが悪過ぎる。
一昔前は芝居がかってたり。

クラシックダンサーのコンテの方が上手い。
125踊る名無しさん:2009/02/28(土) 01:31:22
>クラシックダンサーのコンテの方が上手い。

それは人によるでしょ。
クラシック踊れても、コンテでは棒みたいなものしか踊れない人もいるんだから。
126踊る名無しさん:2009/02/28(土) 04:11:10
/
127踊る名無しさん:2009/02/28(土) 09:01:41
>>120新国もずっこけたり汚転んだり、すごい舞台だけど。
128踊る名無しさん:2009/02/28(土) 10:08:41
海外バレエ団でも転ぶ人は転ぶ。
129踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:10:44
クラシックダンサーなんだから、クラシックが踊れてなんぼ。
最近のコンテ至上は、なんかなー。
130踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:16:35
>>129
クラシックはお顔が重視されるよ。
131踊る名無しさん:2009/02/28(土) 18:28:46
ホントに上手い人は両方上手いものよ。
132踊る名無しさん:2009/03/01(日) 14:08:28
そりゃそうだ。だけど上手くてもスタイルや顔が演目に会わなければ入団はむずかしい。
バレエ学校ではお手本にはなるが・・・
133踊る名無しさん:2009/03/01(日) 14:45:24
本気組は紆余曲折あっても入団してる。
今年さらに厳しいらしいが頑張って。
134踊る名無しさん:2009/03/02(月) 09:21:02
>クラシックが踊れてなんぼ。
クラシックでしか役が来ない人もいるよ。
コンテでばかり配役される人もいる。

給料もらえていればどっちでもいいんじゃない?
135踊る名無しさん:2009/03/02(月) 14:49:30
そうだよ。
必要だから取ってくれたのだから・・必要で無くなればポイだけど。
皆必死だよ。今年のローザンヌはその傾向が見えたよ。
136踊る名無しさん:2009/03/08(日) 13:54:31
てか日本人はいらないでしょ
137踊る名無しさん:2009/03/09(月) 20:23:46
165cm以上の派手な顔なら採ってくれるのだからいいじゃない。
日本で踊るのとどっちがいいか考えたら
身長とか、家が首都圏かどうかとか、
お家の親がどれぐらい援助してくれるかとか
色々考えて決めることだよね。
138踊る名無しさん:2009/04/10(金) 19:36:49
もう皆どこに留学するか決まったと思うんですけど、
公式にのってませんね。去年はわかりやすいとこにのってたのに。
prizewinnersも今は所属先無くなっちゃったし。
139踊る名無しさん:2009/04/13(月) 00:54:53
所属先はまた出して欲しいなぁ
140踊る名無しさん:2009/04/13(月) 02:36:05
技術あってあたりまえ 容姿端麗当たり前
その上、華がないと主役ムリ
141踊る名無しさん:2009/04/14(火) 10:47:15
主役どころか入団が無理。
142踊る名無しさん:2009/04/14(火) 10:51:28
時々違う人もいる。
143踊る名無しさん:2009/04/14(火) 10:52:28
きっと、チケット大量購入の予定があるんだよ。
出来レース、出来レース。
144踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:11:35
名脇役になれる人もいるんだよw
145踊る名無しさん:2009/04/14(火) 16:45:00
所属先はのってないけどローザンヌのサイトは
いろいろ親切だね。モスクワやヴァルナのサイトは情報少ない
過去の受賞者もよくわからない。
大物になった人も多いから色々知りたいのに
146踊る名無しさん:2009/04/15(水) 01:44:03
>>144
今の若手でそういう子は誰かな。
147踊る名無しさん:2009/04/16(木) 08:19:02
>>136的えてるな〜!!確かにだね。
148踊る名無しさん:2009/04/16(木) 11:50:16
真面目さともの覚えの良さは高い評価されるよ 日本人は。
ビジュアルが良ければ well comeだよ。
149踊る名無しさん:2009/04/16(木) 11:59:01
>>148
めったにいないけどね。
150踊る名無しさん:2009/04/17(金) 15:23:05
真面目でも・・・バレエに関係あるの?
覚えがよくても観た目と華やかさもなくちゃね。

151踊る名無しさん:2009/04/17(金) 22:24:09
>>150
あなたの様な日本人はまず通用しないから。ずっとひがんでれば?
152踊る名無しさん:2009/04/18(土) 19:03:04
本当に、まのかさんいいと思う。
人気、実力、華 三拍子揃ってる。
153踊る名無しさん:2009/04/18(土) 20:37:35
実力はイマイチ。ゴメンね厳しいけど本音なの。
154踊る名無しさん:2009/04/18(土) 21:19:39
もう少し動きのある踊りも見てみたい。
海賊とか・・
155踊る名無しさん:2009/04/18(土) 22:35:42
>>152ですよね。
がんばって欲しい。第二の都さん的なオーラが彼女には確かにある。
156踊る名無しさん:2009/04/18(土) 23:03:42
いや、都さんとは全くタイプが違うと思うよ
157踊る名無しさん:2009/04/19(日) 02:54:36
過剰に持ち上げて叩かせるんですね、わかります
158踊る名無しさん:2009/04/19(日) 09:34:28
>>157がひがみ杉でw
159踊る名無しさん:2009/04/19(日) 11:39:52
来年出場するの?
160踊る名無しさん:2009/04/19(日) 11:57:38
NY行き決まって更に良くなるんじゃない?
彼女は都さんとはタイプは違うけど都さんのの二代目だと思うな。

161踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:07:11
都さんとタイプは全然違うし、二代目って何だよw
神田うの二代目なら納得だけど
162踊る名無しさん:2009/04/19(日) 16:54:36
2代目というか、ポスト都さんという意味なら、すでにもっと有望な方が
たくさんイギリスにいると思うんですけど・・
まだ日本にいる人がなんでわざわざ都さんと比較されるの??
163踊る名無しさん:2009/04/19(日) 19:30:26
>>158
>>157に対して僻みすぎっていうなら
僻むって言葉の使い方間違ってるよ
164踊る名無しさん:2009/04/19(日) 19:41:43
>>162
比較する人が馬鹿だから。
タイプが違うって自分で書いてるのにね。
165踊る名無しさん:2009/04/19(日) 21:10:59
所属プロダクションのスタッフが書き込んでるとかw
166踊る名無しさん:2009/04/19(日) 21:34:36
顔がおばさんぽいところがイマイチ
167踊る名無しさん:2009/04/20(月) 07:23:41
誰がおばさんっぽいの?
168踊る名無しさん:2009/04/20(月) 08:30:13
少し面長だよね。
だけど都さんと比べるなんてホント
バレエ知ってる人が書き込んでるの?って感じだよね。
169踊る名無しさん:2009/04/20(月) 09:08:08
>>162でも都さんも若くしてローザンヌから出たから、そう言う意味じゃ彼女もそうなる可能性は高い。
170踊る名無しさん:2009/04/20(月) 10:27:42
まだ出れるとも決まっても無い子の話題いい加減にやめてよね。
171踊る名無しさん:2009/04/20(月) 10:51:26
期待してもいいんじゃない?
172踊る名無しさん:2009/04/20(月) 12:10:45
>>170
同意。他にも期待できる子いっぱいいるのに
わざわざ持ち出すほどでもないと思うわ。
期待するなら個人的にしといたら?
173踊る名無しさん:2009/04/20(月) 16:44:28
ローザンヌに出て、ロイヤルのスカラもらって、入団してから話題にしたら?
ローザンヌにもまだ出ていないのに。
だいたいなんで都さんなの? 本人が憧れてるとか?
174踊る名無しさん:2009/04/20(月) 17:13:22
>>173
都さんしか知らないんじゃないのw
175踊る名無しさん:2009/04/21(火) 09:48:02
みんな釣られ過ぎ(www

誰も相手にしてない人にこだわっているのは
すっごいレベルの低い、お前だけ!!!
176踊る名無しさん:2009/04/21(火) 15:41:53
オニールさんと水谷さんの動画は何番目ですか?
最近バレエ始めて全然わからないが目を養うために見てみたい
177踊る名無しさん:2009/04/21(火) 17:39:35
養う為なら全部見てったほうがいいけど
とりあえず、4と5
178踊る名無しさん:2009/04/24(金) 08:33:51
◆第37回ローザンヌ国際バレエ・コンクール◆

●4月26日(日)
●午後3時より
●NHK・教育デジタル1,3

179踊る名無しさん:2009/04/24(金) 16:55:41
>>175
見る目ないんだな。
その言葉、後悔しないようにね。
180踊る名無しさん:2009/04/24(金) 18:13:13
>>179
楽しみにしてるわ。
でも、NAGPの審査員も見る目がなかったようですねw
181失礼しました:2009/04/24(金) 18:14:15
○ YAGP
× NAGP
182踊る名無しさん:2009/04/24(金) 21:51:41
>>177
ありがとうございます。
オニールさんオーラがある。
「主役」って感じでした。
183踊る名無しさん:2009/04/25(土) 18:18:05
あげ
184踊る名無しさん:2009/04/25(土) 23:40:16
明日、放映だね
185踊る名無しさん:2009/04/26(日) 09:33:37
◆第37回ローザンヌ国際バレエ・コンクール◆
●4月26日(日)
●午後3時より
●NHK・教育デジタル1,3
186踊る名無しさん:2009/04/26(日) 11:49:05
今回の解説は安達悦子さんですね。
187踊る名無しさん:2009/04/26(日) 11:56:08
前回評判悪かった人はクビ?2ちゃん見て辞退?
188踊る名無しさん:2009/04/26(日) 12:19:28
前回は誰でしたっけ?
覚えてないかもw
189踊る名無しさん:2009/04/26(日) 13:36:42
安達悦子って誰??
190踊る名無しさん:2009/04/26(日) 13:53:46
シティのプリマ
191踊る名無しさん:2009/04/26(日) 15:36:01
放送はじまったな
安達さんて美人

192踊る名無しさん:2009/04/26(日) 15:45:10
忘れてたorz
再放送あるかしら?
193踊る名無しさん:2009/04/26(日) 15:58:31
コンテンポラリーやったら長く感じる
無骨な踊りだと見てるの苦痛だな
194踊る名無しさん:2009/04/26(日) 16:45:52
日本人の入賞した人、コンテが綺麗だわ。
195踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:08:55
コンテのノクターンの曲名ご存知の方いらっしゃいますか?
ショパンって出てるんですけどわからなくって。
ご存知の方いらしたら教えてください。
196踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:30:40
>>195
ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1
197踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:37:28
踊るの?
198踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:44:59
韓国の子のコンテだけ見てすごく上手いと思ったけど、違うの?
199踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:50:03
2人ともノクターン、綺麗だったよ。
200踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:50:50
実況
オニールさん:重い・ドタバタしてる
水谷さん:またコッペリア?
201踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:53:44
実況
男子:江頭キター・半裸・つよし
202踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:55:32
オニールさんは、クラシックはピンとこなかったというか、普通に見えたけど、
コンテの方はとても素敵に思った。
203踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:57:40
つーか、普段は見るの眠いはずのコンテが今年は楽しめた。
素敵だと思いました。
204踊る名無しさん:2009/04/26(日) 18:05:33
自分もオニールさんコンテの方が良かった
衣装も際立ってた
205踊る名無しさん:2009/04/26(日) 18:07:57
>>197
弾きたかったんです。
でもノクターン集からみつけられなくて。
>>196
どうもありがとうございます。
でも違うんです(;_;)
206踊る名無しさん:2009/04/26(日) 18:25:11
解説、誰がやっても、同じじゃん。辛口だよね。

コンテ、
昨年と同じだから、昨年の続きのようで、変な感じ。
憂鬱なノータリーンと、アメリカ民謡は選ばない方が良いのでは??と
昨年と同じことを感じた。

ニエタモエさんの頃のように、3部構成のほうが良いなあ。
207踊る名無しさん:2009/04/26(日) 19:33:20
去年の解説の大原さんが嫌だったのは、かみかみで聞いててフラストレーションが溜まるからだ。

辛口はなきゃ困る。
208踊る名無しさん:2009/04/26(日) 20:01:47
将来に結びつかない辛口は恨みしか生まないよ。
209踊る名無しさん:2009/04/26(日) 20:29:12
>295
つ21番ハ短調(遺作)
私もこのコンテ観てから弾きたくなって探しましたw
tp://www.at-elise.com/elise/Services.SvSession?method=GakufuDetail&S_CODE=CCDPKG00018

210踊る名無しさん:2009/04/26(日) 20:29:31
安達さんはまだ、褒めるところは褒めてたから良かったかな
大原さんは的確な指摘だったかもしれないけど
あまりにもけなしすぎで聞いてるのがつらかった
バレエ関係者とかじゃない身としてはもうちょっと親切な解説をお願いしたい
211踊る名無しさん:2009/04/26(日) 20:30:47
おっとロングパスw
>205
です。
212踊る名無しさん:2009/04/26(日) 21:36:27
大原さんは嫌味っぽかったし罵倒っぽかった
213踊る名無しさん:2009/04/26(日) 21:46:48
安達さん、すごく気を使いながら恐る恐るコメントしてるみたいに
見えた。日本人の入賞者の人には辛口コメントなかったし。w
214踊る名無しさん:2009/04/26(日) 21:48:16
というか、辛口コメントの似合うのはやはりベッシーさんだけだよ。
あの方の個性にあってるというか、なんというか。。。
215踊る名無しさん:2009/04/26(日) 21:56:20
ノイマイヤーなら三浦さんとか呼んでこれないのかな?w
技術的なことを的確に言える人と視聴者に伝える役割の人が欲しい
毎年セットを一生懸命作ってるけどその分の予算を解説に当てればいいのに
別にアナと解説者の顔出しとかいらないからww
216踊る名無しさん:2009/04/26(日) 21:56:39
ベッシーさんは個人のキャラが確立してるしそれだけの人だから
大原さんは上から目線で何か不快に感じたんだよね
今日の人は頑張ってバランスよくコメントしてた感じ
217踊る名無しさん:2009/04/26(日) 21:59:38
ベッシーはキャラもあるけどオペラ座の校長だしダンサーとしての実績もあるから
厳しいこと言っても納得される部分はあると思う
口だけ厳しけりゃいいんだったら素人評論家呼んでくればいい
218踊る名無しさん:2009/04/26(日) 22:02:09
三浦のノイマイヤー論なんて的外れだからやめてくれ
219踊る名無しさん:2009/04/26(日) 23:11:14
オニールさん老けて見える
しわっぽいのは彫が深いから?
欧米人より濃かった
220踊る名無しさん:2009/04/27(月) 00:08:42
とりあえず
踊ってる最中のスポーツ実況風解説がなくなって安心した。
221踊る名無しさん:2009/04/27(月) 00:14:57
安達さん、冒頭にカンペ見過ぎでしかも棒と思ってしまったw
でも、でしゃばった感じでない所は良いと思った。
222踊る名無しさん:2009/04/27(月) 00:24:25
安達さん、声が聞き易かったし、きれいだったし、指摘も最もな内容だったし、いいと思ったよ。
223踊る名無しさん:2009/04/27(月) 00:35:28
カメラが酷すぎる。酔いそう
224踊る名無しさん:2009/04/27(月) 00:50:09
それはNHKにはどうすることもできないかと
225踊る名無しさん:2009/04/27(月) 00:52:31
>>223
あぁ、カメラはほんと酷かったね…
舞台全体をどう使ってるのかがわかりにくいし。
袖から映してるカメラとかなんなの?
(ダンサー入れ替わりの時じゃなく、演技中に。)
無駄にアップとかバストショットが多い。
二画面にしながら、同じようなショットが並んだり、意味不明。
226踊る名無しさん:2009/04/27(月) 01:18:00
カメラひどいよね…
昔は普通だったのに。いつからああなったんだ

解説といえばル・リッシュが懐かしいな。毒舌要求に応えられてなかったがw
227踊る名無しさん:2009/04/27(月) 01:21:05
大原女史の酒焼けした声が聞きたかった
228踊る名無しさん:2009/04/27(月) 02:19:59
解説は昔自分自身がローザンヌ出てスカラ取って、プリマしてたけど、
今は退いて指導者になってるような人にやってもらったらいいのに。
229踊る名無しさん:2009/04/27(月) 02:41:25
NHKから、コンクールのほうにお金は出してると思う。
だから、NHKにカメラアングルの文句を言えば、改善される可能性もある。

素人ながら、韓国の子が気に入ったのだが、スカラシップは取らなかったな。
俺、見る目ないのか。
派手な華やかな雰囲気で、楽しく見れたけどね。
230踊る名無しさん:2009/04/27(月) 06:07:46
韓国の子は雰囲気はいいけどクラシックがいまいちだった
あと、全身で踊るというより、顔で踊りすぎだと思うなあ
(顔の表情作るのは勿論大切だけど)
231踊る名無しさん:2009/04/27(月) 08:33:16
同意。
顔で踊る。
232踊る名無しさん:2009/04/27(月) 11:06:13
ブラジル(?)の女の子、スタイル良かったなー。
ああいう子が出てくると、留学のチャンスを与えるコンクールが
あって良かった、と思うな。
233踊る名無しさん:2009/04/27(月) 11:30:51
あの子はヴァリエーションが合ってない気がした。
キトリが良かったんじゃないかな。

王子系ルックスの外人男子は軒並みテクが今ひとつで
残念。
234踊る名無しさん:2009/04/27(月) 13:27:11
>>233
同意>王子系ルックスの子が今ひとつ
前回もお茶噴き出しそうなほどグダグダな踊りの子がいたw
235踊る名無しさん:2009/04/27(月) 14:07:53
王子系といえば、ブーツのコメントされてた子もそうだけど、
今回なんとなくクラシックの衣装での見栄えの良し悪しが気になったなぁ。
やたら厚ぼったいチュチュとか、逆にひらひらまとわりつき過ぎなのとか。
いかにもバレエ発展途上国の垢ぬけない子供たちって感じw
236踊る名無しさん:2009/04/27(月) 14:16:24
中国の男の子でぴっちり七三分け風だった子
何を踊っても中国舞踊を踊ってるように見えた
顔が原因かな?
237踊る名無しさん:2009/04/27(月) 14:46:09
>>234
それはもしやスウェーデンのザンレール王子では?
238踊る名無しさん:2009/04/27(月) 14:48:31
>>235
白鳥の湖の王子のヴァリ踊った子の衣装、どう見ても王子に見えなかった。
ヒラリオンみたいだった。

>>236
顔もあるかもしれないけど、髪型が大きいと思った。
16歳なのに40歳くらいに見えたよ。
アメリカのチリチリパーマの男の子は、もっと修行してSWANの
ルシィみたいにそだってほしい。
239踊る名無しさん:2009/04/27(月) 14:50:45
昨日の放送を見てて、コンテのVaslawの曲が気に入ってしまったので
CDとか買ってみたいのですが。。。やっぱり、曲名がわかりません。
どこ調べても「バッハ」とまでしかわからなくて。
どなたかご存知でしたら、曲名よろしくお願いします。

ちなみに見ててアメリカの女の子が上手そうに見えたんですが、
何の賞も貰ってなくて悲しいです。。。
240踊る名無しさん:2009/04/27(月) 16:09:00
日本のT君はニッカボッカーズを履いてるのかと思いますたw
241踊る名無しさん:2009/04/27(月) 17:57:55
>>239
アメリカの女の子はクラシックもコンテも自分流に踊りすぎてたんじゃないかな
パキパキと小気味いい踊り方だったけど
コッペリアの可憐さと、ノクターンの繊細さが見事に消されてたと自分は思った。
242踊る名無しさん:2009/04/27(月) 18:10:08
>>239
フランス組曲第4番だったと思うのですが…
243踊る名無しさん:2009/04/27(月) 19:02:47
239です。
レスくださった方、ありがとうございます。

>>241
私はバレエはテレビで観るのが好きな程度なので、
コッペリアやノクターンの作品の特性がわかっておらず
ダンサーの個性が強く出てるほど良いのかと勘違いしてました。
アメリカの方はその点、良いように見えてしまって。
なるほど、ダンサーの個性が作品の個性を上塗りするのではなくて
作品とダンサーの個性が溶け合わなくてはならないのですね。勉強になります。

>>242
ありがとうございます!
曲をしっかり聞いてみたかったので、早速CD探してみます。
244踊る名無しさん:2009/04/27(月) 20:45:20
中国男子のあの髪型はないよねw
顔だけ見れば幼いのに、全体でみるとオサーンだった。
エドヴァイナン?とかいうベルギーの男子も
スポーツカット風wなのが気になる。

女の子はスタイル以外に顔の審査もあるのかというくらい
美人さんばかりだった。
ブラジルの子、ビデオブログ観てたらすごく笑顔がチャーミングで
よかったな。彼女のキトリが観てみたい。
245踊る名無しさん:2009/04/27(月) 21:08:11
韓国の子って顔の表情が豊なんだよね
女優さんでもそうだしキムヨナでもそう
日本人はそういうの下手
246踊る名無しさん:2009/04/27(月) 21:19:36
>>245
う〜ん、でもあの顔芸はちょっと作りすぎ?に見えたよ。
喜び組スレスレというか・・・。
好みなんだろうけどね。
247踊る名無しさん:2009/04/27(月) 21:29:32
いくら顔の表情が豊かでも身体の表現が顔以下なら話にならないw
248踊る名無しさん:2009/04/27(月) 22:35:45
喜び組wナイス例えww
249踊る名無しさん:2009/04/27(月) 23:52:24
表情豊かなのは良いことだ
ああいう華やかさを出せるのもひとつの個性
他も良くなればもっといいね
しかし東洋人が表情を作ると、欧米人より大げさに作ってる感がいつもする
250踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:01:58
同じ東洋人のうちらが見て大袈裟って感じるぐらいじゃないと
西洋人には無表情に感じられることが多かったりするぞ。
251踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:03:51
バレエだから表現力豊かならともかく
顔の表情が豊かなんて、あまり褒め言葉にならないよ
足や腕の動きが表情豊かと言われるならともかく
252踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:40:36
韓国の子の表情、気持ち悪いわw
ほんと喜び組っぽい。
昨年のジゼルのあの方の表情と似てる…
253踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:45:36
今回スカラ取った女の子はみんな自然な表情だったね。
去年のスカラ取ったハンガリーの女の子のノクターンは
解釈が独特で上手かったなぁ。
湿度高めで踊るんじゃなくて乾燥した中に曲の湿度が
さらっと吸収されていくような。
東洋人には表現できない踊りだと思った。
どんな顔だったかは忘れたけど踊りはしっかり覚えてる。
ブラジルの女の子は表情も豊かだったけど、それ以上に
踊りも濃くて覚えてる。
今回スカラ逃した子は表情は覚えてるけど踊りはさっぱり思い出せない。
254踊る名無しさん:2009/04/28(火) 02:00:02
>>252
誰かに媚びるような表情が喜び組を彷彿させるんだと思う
255踊る名無しさん:2009/04/28(火) 04:58:59
去年の解説も今年の解説も同じ。
ことさらに、大原さんの解説をこのスレで悪く行ったのは女史への私怨だろう。
国語力が無いのかね。
上位入賞しないダンサーに、プラス評価できるわけないだろう。

それを「辛口」とか、脳が腐ってるのか??
256踊る名無しさん:2009/04/28(火) 07:45:44
ローザンヌ自体がテレビ放送を踏まえた
ただのイベントになってしまいましたね。

成人した後の仕上がり。
集団に組み込まれた場合の評価。
そんなことは未知数なわけですから
人生をよくよく考えるタイプの子は
もう出場しないような気がします。
257踊る名無しさん:2009/04/28(火) 08:51:27
そんな事は無い。YAGPより負担は少ない。ローザンヌとYAGPそれぞれ自分に向いてると思ったコンクールを選んで出れば良いだけ。
258踊る名無しさん:2009/04/28(火) 09:52:12
>>246に同意だわ〜。

そして
>人生をよくよく考えるタイプの子
じゃなくて
「人生をくよくよ考えるタイプの子」
だよね出場に向いてないのは。
成人した後の成長度、伸びしろがあるかどうかって
ベッシー先生は重視してたよね。

アメリカの王子は精進して欲しい。
あの外見で会社員とかになるんじゃもったいないよぉ〜。
259踊る名無しさん:2009/04/28(火) 11:00:58
>>236
素人の自分が見ても中国人の男の子の踊りは、
舞踊というより、体操みているような感じだった。
曲にのってないんだよね感情もなかった。
260踊る名無しさん:2009/04/28(火) 11:18:37
今年の解説者の安達さんは、お嬢様系だけれど、
頭も優秀で、ピアノも堪能な才女だから、
去年の大原さんとは、全然、違うと思った。
体育会系が多いバレエ界では、珍しい存在かも。
品格が有りますわよ。

261踊る名無しさん:2009/04/28(火) 11:22:28
あなたにはあまりないようですね品格>>260
262踊る名無しさん:2009/04/28(火) 12:25:35
>>209
ありがとうございます!205です(^^)
ノクターン集になかったのでどうやって探そうかと思ってました。
ほんとにありがとうございました。
263踊る名無しさん:2009/04/28(火) 12:33:59
海外でマニアの象徴と認められる存在で
「ウィーン少年合唱団の追っかけ」ってのがあるそうですが。
それに近い視聴者を巻き込んだ子役品評会のようなものじゃないかでしょうか…

しかし、彼らは自分の頭に浮かぶ【バレエというもの】を表現していると思いますが。
それがあさっての方向だと先での修整は無理では…
そんなところも見てはどうでしょう?
264踊る名無しさん:2009/04/28(火) 13:18:05
「これはたまたま指導者に恵まれてなかっただけ」
かどうかまで見抜いての審査ですよ意味不明さん。
265踊る名無しさん:2009/04/28(火) 14:43:10
悪いですけど、それ簡単にわかります。
266踊る名無しさん:2009/04/28(火) 14:52:29
何度も失礼。

教師が与えるバレエがその子の標準になるのは当然です。
その後視野が広がりセンスが変われば踊りは大幅に変わります。

しかし有森裕子の自称ゲイのダンナは
元バレエダンサーでバレエ学校を設立するのが夢だと言ってましたね。

先はわからないですよ。
267踊る名無しさん:2009/04/28(火) 17:30:50
解説に相応しい人を選ぶのは難しいね。
あれなら去年の人の方が良かった。
今年の人はカンペ見すぎで、言わされてる感じがした。
解説者というより一視聴者の意見みたいだったし、
話し方も、〜でぇ・〜とかはぁ、と語尾をのばす話し方でイライラした。
来年は違う人がいい。
268踊る名無しさん:2009/04/28(火) 17:41:34
一視聴者、そう思った。
誰でも言えそうな台詞だったね。
269踊る名無しさん:2009/04/28(火) 22:15:56
>>254
そういえば、昨年の解説で男の子のダンサーに、媚びる笑顔は良くないですね、ってのがあった
本人にそのつもりがあって笑顔を作ってるのかデフォなのか知らんが
顔の表情をひとつにしない方がいいと昨年の日本の女の子も言われてたし、どれひとつとっても難しいねぇ
270踊る名無しさん:2009/04/28(火) 22:17:00
>>267
同意。
安達さんはシティのお偉いさんだけど
本人どうこうよりも解説者には向いてない気がする。
271踊る名無しさん:2009/04/28(火) 22:24:19
それにしてもM高さん不調だったのかね。
数々のコンクールで入賞してるけど、ローザンヌで緊張しすぎ?
ずいぶんヨロヨロしてたし、音とずれてた。
衣装も横向くとパカパカしちゃって、体にあってないのかと思ったよ。
272踊る名無しさん:2009/04/28(火) 22:39:55
解説、そんなに文句いうほど悪くなかったと思うけどねぇ…
273踊る名無しさん:2009/04/28(火) 23:20:21
うん、悪くなかった。
昨年の踊りの最中のカミカミ解説より、全然いい。
274踊る名無しさん:2009/04/28(火) 23:39:11
今日録画したのをみて思ったんだけどオニールさんてトゥシューズ脱げたんじゃなかったっけ?
275踊る名無しさん:2009/04/28(火) 23:44:44
解説者いなくても成り立ちそう。
276踊る名無しさん:2009/04/28(火) 23:47:27
>>274
うまく編集したのかな?
それとも予選の時?

たしか脱げたとかカキコあったような気がす。
277踊る名無しさん:2009/04/29(水) 00:05:48
紐がほどけた。で、舞台袖に戻って最初からやり直し。
youtubeだと動画残ってるんじゃないかな?
278踊る名無しさん:2009/04/29(水) 00:05:59
日曜日の放送は見てないけど、ローザンヌのサイトにUPされてる
決選の動画はひもがほどけて途中で袖に入って行き、結びなおし
て出てきて踊ったよ。
279踊る名無しさん:2009/04/29(水) 00:23:19
だから、今年の解説も去年の解説も同じ。
過半数のダンサーは、選外なのだから、ほめたら逆におかしいだろう。
大原女史も、今年の女史も、それがわかってるから(成績もわかってるから)
低い評価のダンサーには、辛口批評をしたに過ぎない。

それを、解説者の性格問題につなげるこのスレの一部の住人は、アホだなあ。
280踊る名無しさん:2009/04/29(水) 02:33:47
何をムキになってるんだw
昨年の大原女史の内容には賛同する人は多くても
演技中のカミカミ発言を批判してる人の方が多いんだから
一部の意見を取り上げてヒステリー起こしてるほうが滑稽だぞ
281踊る名無しさん:2009/04/29(水) 05:21:47
石崎双葉さんについて、よろしければ率直な感想、ダメだし、どんな評価でもどんどん書いて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
282踊る名無しさん:2009/04/29(水) 09:52:00
>>281
個人的にはすごく好きな踊りでした。
可愛かったし。

しっとり目の演目も見てみたかったなー。
283踊る名無しさん:2009/04/29(水) 11:22:59
Iさん、技術や身体能力はいいんだけど、表情のせいかな、性格きつそうに見えるよね・・
284踊る名無しさん:2009/04/29(水) 11:33:20
思った。意地悪そうに見える。よい子なんだろうけど、表情で損してるね。
285踊る名無しさん:2009/04/29(水) 12:01:57
M高さんはクラシックもコンテも表情がずっと同じ笑顔で変化がなかった。
緊張してたのかな?
首から上の表現にもっと工夫があるといいね。
286踊る名無しさん:2009/04/29(水) 12:30:02
今年もカミカミでしたよね。
カンペ見ながら。

解説者いらないね。
287踊る名無しさん:2009/04/29(水) 12:33:41
他の日本人二人は良かったけど
M高さんよくあれで決選に残れたよね。
もっとうまいのかなって期待してたんだけど残念。
288踊る名無しさん:2009/04/29(水) 12:36:13
あのあと正式スカラ以外に海外決まったの?
289踊る名無しさん:2009/04/29(水) 14:00:23
しかしほんとに女の子は東洋人もスタイル良くなったね。
みんな可愛かった。

男の子はやっぱり、子供っぽく見えるかな…
290踊る名無しさん:2009/04/29(水) 14:53:02
>>239
>昨日の放送を見てて、コンテのVaslawの曲が気に入ってしまったので
>CDとか買ってみたいのですが。。。やっぱり、曲名がわかりません。

まだ見ておられますか。この曲のことですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=mj4dkpyhFvc
バッハのフランス組曲第4番 変ホ長調 BWV815 アルマンド
291踊る名無しさん:2009/04/29(水) 18:43:08
決選の後のパーティーで海外留学が決まった子もいた、と聞いた。
スカラシップ以外でも、声をかけてはもらえるんだよね。
http://www.swissinfo.ch/jpn/multimedia/video/detail.html?siteSect=15045&ty=vn&sid=10280427
292踊る名無しさん:2009/04/29(水) 18:56:31
正式スカラを貰えなくても、海外で学びたい人には出る意味があると思う。
293踊る名無しさん:2009/04/29(水) 21:02:06
(国際映像のクラッシック部門しか見てない…)
「日本人の最初の女の子」
このバリエーションは当たりだと思う。
立つ、移動する、飛ぶ、回る、のバランスがいい。
今回の評価はわからないけど現状をうまく伝えてる。
「日本人の2番目の女の子」
この子おもしろいなぁ…実際はかなり動いてると思うけど過剰じゃない。
ちょうど良いところを見つけてる。演技のバランスがいい。
「日本人の3番目の女の子」
このバリエーションは立つ動きが多い。
だからそれ以外が不得意に思わせてしまうんじゃないかな。
「日本人の4番目の男の子」
やれることは全部やってる感じがする。
「日本人の5番目の男の子」
プリエをロックするくせがちょっとある。
これが修整できたらダンサー寿命が大幅に伸びるような気がする。
「日本人の6番目の女の子」
固い…ちょっとゆるめてやらないと身体も技術も変化したいのに
成長を止めてしまうんじゃないかな。
294踊る名無しさん:2009/04/29(水) 21:25:01
↑アクセス禁止で携帯からだ。
前向きな意見もほしくね。
295踊る名無しさん:2009/04/30(木) 00:47:35
テルモ・モレイラ君が成長して逞しくなってたなあ〜。
15歳の時は可愛い可愛いか細いだったけど。
まさか二年後にまた成長した姿を見られるなんてうれしい。
296踊る名無しさん:2009/04/30(木) 03:26:46
今年の批評の方が、画面が次のダンサーに切り替わってから、
その前のダンサーのコメントが続いていて、悲惨だったよな。
昨年の方が良かった。
297踊る名無しさん:2009/04/30(木) 06:47:25
えっ
私は昨年のような形は絶対止めてほしい
298踊る名無しさん:2009/04/30(木) 08:19:16
>>296
放送時間限られてるって大変だよな。かと言って4時間5時間も枠は取れんだろうし…専用チャンネルはないのかな。
しかし昨年のは嫌だ。演奏中に解説するのと同様に迷惑。
299踊る名無しさん:2009/04/30(木) 08:58:01
今年の人はお飾りっぽい感じで、コメント力がなかった。

来年は誰だろう?w ササチュウさんあたりはどうよ?
300踊る名無しさん:2009/04/30(木) 09:04:31
昔みたいに現地の解説そのままってわけにいかないのかな?
あれが楽しみで見てた人、多かったと思うけど。
301踊る名無しさん:2009/04/30(木) 10:45:45
去年のを見直してたら、大原さんが踊りの最中に
「ホラ、この表情が…」とか言っててうるさかった。
今年の解説者が素晴らしくよかった訳じゃないんだけど、去年より大分マシ。

ついでに無意味な「同じ画面で2分割」とかあったけど
去年の青電球アップが無くなってほっとしたw
いろんな意味で今年は去年より見やすかった。
302踊る名無しさん:2009/04/30(木) 13:38:42
>>300
同意。
半分以上はベッシーの解説を聞きたくて見たいたようなもんだw
303踊る名無しさん:2009/04/30(木) 14:59:10
あの吹き替えが妙にウケるんだよな
海外ドラマみたいで
304踊る名無しさん:2009/04/30(木) 17:33:57
バリエーションにも流行りがあるんだなぁ
305踊る名無しさん:2009/04/30(木) 17:37:28
>>301
私は場合によるけど青電球好きだったw
306踊る名無しさん:2009/04/30(木) 17:40:00
ササチュウは無理だろw
でも見てみたい気もする。
本場で審査員も経験してる都さんあたりがいいんじゃないか?
カメラワークはシンプルなのが結局いいんだよな。
なんだかんだ毎年楽しみだけどね。
307踊る名無しさん:2009/04/30(木) 17:43:05
自分も304さんと同じこと思った。
TVで決選しか見てないけど、ジゼルやオーロラがいなかったね。
308踊る名無しさん:2009/04/30(木) 19:31:30
ジゼルはいたような…
印象の薄い子ではあったが
309踊る名無しさん:2009/04/30(木) 19:33:51
いやいなかった
310踊る名無しさん:2009/04/30(木) 19:40:53
ジゼルっぽい青の衣装の子はいたけど、コッペリアを踊ってたよ。
311踊る名無しさん:2009/04/30(木) 19:54:24
韓国の子は去年と同じ子だよね?
去年は地味で全くオーラなかったけど
今年は表情が画面に映ったから印象に残った人多いみたいだね
でも自分はキトリの割りにはやっぱり地味だなぁと思って見てた
312踊る名無しさん:2009/04/30(木) 19:56:19
アメリカの子は雰囲気がジゼルっぽかった
313踊る名無しさん:2009/04/30(木) 20:34:06
M高さんは綺麗だけど気持ちが先走ってるのか
音と合ってないし、せわしなかったね。
コンテも粗っぽくて顔の表情と動きがあってないと思う。

Iさんは落ち着いて堂々としてて凄いね。
頭の良さを感じる踊り。
でも表情と相まって雰囲気がキツく感じたけど。
コンテは動きが全然ついていってなかったかな。

ノクターンはNさんのが一番好きだったな。
緩急も絶妙で素敵だった。
クラシックは淡々とし過ぎだったけど。

M谷さんは>>293さん同様固さが気になったけど
安定感抜群で上手だねぇ。
314踊る名無しさん:2009/04/30(木) 20:45:10
>>311
韓国の子、表情は自信満々で解説の安達さんも「ずいぶん踊り込んでいますね」と
褒めていたけど、アチチュードターンの上げた脚が低いし軸もぶれていて
「え?」と思ってしまった。
315踊る名無しさん:2009/04/30(木) 21:53:56
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
316踊る名無しさん:2009/04/30(木) 22:18:26
とてもとても為になります!
ひとりひとりにコメント書いて下さっている方。また、でも短い一言のコメントでも
とにかく色んな人の感想を聞く事が出来てすごく為になります。
コメント書いて下さっている方々有難うございます。
317踊る名無しさん:2009/05/01(金) 00:08:20
来年は島崎徹さんとかは?
318踊る名無しさん:2009/05/01(金) 00:49:55
>>296
アナウンサーの話し出すタイミングが遅すぎるからじゃないか?
あれじゃ解説が次に割り込むのは仕方ないと思う。

それより今年は映像が酷すぎる。
上の方で書いてる人がいたけど、二分割画面で同じ映像流すってアホか。
319踊る名無しさん:2009/05/01(金) 01:35:48
>>310>>312は同じ子のことかな?
雰囲気が完全にジゼルなスワニルダがいたね。青い衣装の。
320踊る名無しさん:2009/05/01(金) 03:08:59
あの青い衣裳は私も最初てっきり舞台に登場したときはジゼルのヴァリを
踊るのかなぁと思ってしまった。
321踊る名無しさん:2009/05/01(金) 03:41:18
解説が次のダンサーに割り込むの、著しく不快だった。
去年の方が、明らかに、良かった。
大原女史は、コンクール自体に参加した人。説得力がある。
今年の女史は、観客。
322踊る名無しさん:2009/05/01(金) 05:47:08
大原女史は次のダンサーに割り込むも何も、ずっと喋りたおしてたからなぁ
それより今年の方が不快って言われても説得力ないよw

つーか録画なんだから、解説終わってから次ぎの
映像流せばいいのにね・・・
323踊る名無しさん:2009/05/01(金) 06:16:41
辛口コメントといい、本家の放送を踏襲したいんだろうな…
余計なことしないでそのまま吹き替えればいいのに。
結局、辛口も世界レベルのダンサー(や指導者)が言うから許される面もあるし…
324踊る名無しさん:2009/05/01(金) 08:42:21
辛口いらない。
普通の解説でいい。
325踊る名無しさん:2009/05/01(金) 13:49:00
当たり障りのないコメントよりは辛口の方がいい
辛口なら何でも良いわけではないが
326踊る名無しさん:2009/05/01(金) 14:29:32
私は辛口いらないから、熊哲とか、都さんとか、水香さんとか、解説者だったら
なんとなく嬉しいかも。
327踊る名無しさん:2009/05/01(金) 16:18:48
有名所は金かかるんじゃない?
328踊る名無しさん:2009/05/01(金) 17:12:20
ニコニコ動画みたいに下にテロップで解説流して
最後に名前が出ればいいんじゃない?
329踊る名無しさん:2009/05/01(金) 17:31:16
ゲストコメンテーター?みたいな形なら都さんやクマさんの話も聞いてみたい気もするけど
解説者なら今は指導者側になってるような人がいいよ。
堀内さんとか、宮内さんとか。
あ、両方とも日本にいないか。
330踊る名無しさん:2009/05/01(金) 19:41:41
踊りの最中しゃべりっぱなしなのに比べたら、解説が次に食い込むくらい何とも思わないなあ
別紙ーさんのころもそれくらいあったし
331踊る名無しさん:2009/05/02(土) 07:43:19
I田さんはどこかから声かかったかな?
すごく好きな踊りだった。
332踊る名無しさん:2009/05/02(土) 12:14:19
>>229 
NHKは金出してないはず。

できあがった番組をローザンヌから買っているだけのはず。
だから去年の舞台袖の青電球も今年の分割2画面も
すべて向こうの演出意図のはず。

演技が終わってから次の人が始まるまでの時間も
編集されているので伸ばしようがないはず。

333踊る名無しさん:2009/05/02(土) 16:00:26
>>332
つべの公式を見たけどNHKと変わらないからそうなんだろうね
放映権を持ってるだけでNHKのカメラが入ってるわけじゃないとしても、NHKに言ったら伝えてくれたり…しないか
334踊る名無しさん:2009/05/02(土) 18:37:59
クロード・ベッシーの辛口批評は
あらかじめ意図されたものではないでしょうが。
最終的には売り物の演出になったのではないでしょうか。

しかし出場者は学生でしょ。
「いかなる批判も受け入れて
 そこから足りないところを自分で探しなさい!」
なんてことはプロになってからやることで、
学生のうちはまともな指摘を受けるべきだと思いますね。

【批判するだけで改善策を提示することはない】

これが左翼と呼ばれるものの特徴ですが。
「批判することこそが教育だ!」という主張が国内さんの標準なら、
やっぱりこの国の舞台芸術は
共産主義への強い憧れから始まったものだと断言せざる負えません。
(残念ながら↑この事は関係筋の本を開くと必ず出てくることです。)
そんなものに誰が金出しますか?
335踊る名無しさん:2009/05/02(土) 19:04:52

実際にヤツラが作ったのは
一部にのみ利権が集まるピラミッド構造。

競争はなく汚職と腐敗にまみれ
自然崩壊したソ連とまったく同じではないですか?

336踊る名無しさん:2009/05/02(土) 23:41:21
脳が腐ってる諸君、
大半のダンサーが、選外なのに、ほめてどうするんだ???脳が腐ってる。
貶さないと、コンクールの評価が間違ってることになるだろう。
辛口で当たり前、
落選したけど、「私が審査員だったら、◯◯ちゃんがいい」とか公共の電波
で放送できるか?甘口な解説など、期待する方が狂ってる。
337踊る名無しさん:2009/05/03(日) 02:09:15
愛があって私情を挟まないなら甘口でも辛口でもなんでもいい
338踊る名無しさん:2009/05/03(日) 03:19:53
2000年代に入って超久しぶりwに観ました(日曜も普通に仕事してる身なので。今回は怪我で休暇をもらってる為に)。
コンテンポラリー審査が規定状態になってて驚いたわ。2006年〜だったんだね。

タイプ別に作品を用意してるとしても、一人の振付家(ジョン・ノイマイヤー)のみって…どーよ?!
規定に変えた事に関しては文句は言わない。規定にさせる事であえてダンサーの"応用"力が垣間見れるし、受験者側の経済的負担を軽くさせるのもあるんでしょう。
でもたったプロ一人分だけの振付の審査っておかしい。せめてノイマイヤーはと違うtypeの振付家を、もう一人用意した方が…。

日本人参加者でコンテンポラリーの意味合いを理解出来てそうだったのは、受賞者のN本さんとM谷さんな希ガス。
安達氏はN本さんの踊りを、考え方と動き方が余計的なコメントだったが。
他の受賞者はトゥシューズはくから…と言わんばかりのクラシック一つ覚え状態。
何年経っても"クラシック専"で、指導者らは全然"学習"出来てないのなwwwそれなら、国内のコンクールでちまちまやってりゃいいやん。

長文カキコ、スマソ。
339踊る名無しさん:2009/05/03(日) 03:30:33
>>239
自分もアメリカのカレンさんは良いな&選ばれずに残念…だと思いました。
足のポジショニングがやや甘いかなっつー希ガスでしたが、ティーンにしては表現が豊かで、将来性有り有りな可能性を感じるダンサーだと思います。
一般のコンクールで入賞出来れば良いな〜と。
340踊る名無しさん:2009/05/03(日) 04:52:54
>>338
コンテの振付家を一人に絞っておくところがまさにローザンヌらしいとも言えるのでは。
最初はキリアン縛りで、この2年はノイマイヤー縛りで、
振付を絞り込んでおけばその分、審査は踊り手中心になって振付家の影響を排除できる、
とも考えられるかと。

ところで男子がやたらと選んでいたヨンダーリンク、
パリオペ学校公演でのものの方が圧倒的に素晴らしく、
ローザンヌに来る子たちはほとんどコンテの勉強をしてないんだろうな、と思われた。
341踊る名無しさん:2009/05/03(日) 04:58:09
>>338
日曜に仕事してても録画すれば見れますが。
342踊る名無しさん:2009/05/03(日) 10:28:32
>>340
勉強してない、というか十分に教えられる指導者がいないんでないか
343踊る名無しさん:2009/05/03(日) 10:35:54
>>338
コンテンポラリーをクラッシックと同列に考えているようだけど。
コンテンポラリーのクラス単体ではああいう体形を作れないのは明白だよ。
だからコンテンポラリーはクラッシックの格下でしかない。
そしてこの場で求められているのは
クラッシックだけの訓練でパッキンパッキンに身体が硬直していないかを
審査しているだけにすぎない。
この年齢で作品としての完成度を求めるなら
年食ったプロの存在まで必要なくなるよ。
344340:2009/05/03(日) 14:56:14
>>342
指導者がいないというのはその通りなのだけれど、
「クラシックもコンテンポラリーも理論もきちんと教えます」的な《学校》がないなぁ、と。
パリオペ学校と日本のバレエ教室を比べるのもどうかとは思うけど(汗)
まぁ、だからアジアとか南アメリカとかからローザンヌに出て
《バレエ学校》に入るチャンスがもらえる、というのはよいシステムだと思う。
YAGPとかも。
でももう少しコンテの人気が日本でも上がってもよいのに…
ザハロワだって、今やってるガラはコンテ中心なんだしさ。
345踊る名無しさん:2009/05/03(日) 15:44:55
そんな事ローザンヌスレで言われてもw
346踊る名無しさん:2009/05/04(月) 06:03:44
振付家を絞ったのは出場者にとっては良かったかも。
以前はトンデモな振り付けのせいで損してた人もいたし。
コジョカルの時なんてベッシーさんの評もクソミソだった。
あまりにひどすぎてかえって印象に残ってるけど。

347踊る名無しさん:2009/05/04(月) 10:30:28
コジョカルのときは違うほうのクロードだよ
348342:2009/05/04(月) 13:06:53
>>344
それはローザンヌでスカラ貰って学んでくる、これからの人達に託そうでないか。
本場より劣るのは当たり前で仕方のないことだし、その国(や地域)の文化、伝統だから、
本場と同様になる日が来るとは思わないけど、少しでも近づいたらいいね。
349踊る名無しさん:2009/05/04(月) 14:25:08
>>347
ベッシーとビュルピアンの区別ついてない人多いよね。
てか吹き替えじゃ区別つかないかw
350踊る名無しさん:2009/05/04(月) 14:42:47
コジョカルのときのベッシーさんじゃないんだ。
私もクロードベッシー校長先生かと思ってた
あらあらとか言われてたね
351踊る名無しさん:2009/05/04(月) 18:54:32
昔、『狂ったジゼルが精神病院に入る』っていうコンテをやった出場者がいて
解説から大絶賛されてたの思い出したけど
誰だったか名前や国が全然思い出せない・・・
たぶんコジョカルと同じくらいのときだったと思うんだけど
352踊る名無しさん:2009/05/04(月) 19:00:33
古典が最悪の評価だったから人だよね。
353踊る名無しさん:2009/05/05(火) 09:30:38
>>351
リン・タリーって人だった気がする。
古典はライモンダ踊って、フラフラで「準決選でもっといい子がいましたよ」と言われていたw
なのにプロフェッショナル賞だったのでびっくり。

それよりずっと前にも、現ロイヤルプリンシパルのゼナイダ・ヤノフスキが同じの踊ってたし、
94年頃にカロリーヌ・エベール?って人も別なヴァリエーションだったけど
マッツエックジゼルを踊って絶賛されてた。
354踊る名無しさん:2009/05/05(火) 20:58:23
ねえ、なんで誰も2番目のボーイスカウト風衣装の中国人の子に興味ないの?

彼の腋毛に、なんで誰も注目しないの?

あんなに生えてていいの!!??
355踊る名無しさん:2009/05/06(水) 01:34:51
中国は剃らない人が多数派


さすがに女性のバレリーナは剃ってるけど。


中国の文化としか言いようがない
356踊る名無しさん:2009/05/06(水) 12:50:55
毎回、日本韓国中国だがね、そんなに格式あるのか?このコンクールに・・信じられんよ
357踊る名無しさん:2009/05/06(水) 13:46:35
またコンクールの趣旨を理解していない馬鹿が来たよ
358踊る名無しさん:2009/05/06(水) 16:27:17
>>346
コジョカルのって三銃士みたいな奴だっけ?
あの頃って、クラシック・コンテ・フリー部門があったよね。
三銃士は、フリー?
フリーでは、「こんなの踊らされてこの子が可哀想です!」みたいに
良く振付家がこき下ろされていた気がする。
359踊る名無しさん:2009/05/06(水) 17:25:04
何を考えてこんな振り付けにしたのでしょうか
みたいな事言ってたっけ
360踊る名無しさん:2009/05/06(水) 18:46:11
コジョカルの時はまだクラシックと創作だったような
361踊る名無しさん:2009/05/06(水) 19:28:57
>351
私もそのジゼル好き!
私が見出したのが2001〜からだから、2001.2002あたりかと。
誰だろう。
あと、スイスの女の子でスイス賞もとってていて、タンゴ調の曲で踊った子はどこいったんだろう。
曲だけは今でも覚えてるよ。
362踊る名無しさん:2009/05/06(水) 19:57:31
>>361
スイスの子はパリオペラ座に入った、サラなんとかダヤノウ゛ァかな?
まだスジェだけど、結構ソリスト役に抜擢されてる。
363踊る名無しさん:2009/05/07(木) 07:07:46
マッツ・エック版の『ジゼル』第二幕が「狂ったジゼルが精神病院にはいる」設定だよね。
アルブレヒトがどうしようもないチャラ男で、ヒラリオンが堅実な男性。
364踊る名無しさん:2009/05/07(木) 09:09:08
皆さんの書き込みを見て、コジョカルが出場した時のビデオ、見直しました。
確かにマッツ・エックのジゼルを踊っていた人いましたね。
でも、リン・タリーではなくジュリー・タルディーという人でした。(なんとなく音感似てますね)
すっかり忘れてましたが、フォーゲルも同期生(?)だったんですね。
365踊る名無しさん:2009/05/07(木) 11:12:25
マッツ・エックの狂ったジゼルは何人か踊ってるはずだよ。
同じ年ではく別の年で、だけれど。
少なくても一人ではない。
366踊る名無しさん:2009/05/07(木) 13:37:32
>>362


創作で 蜘蛛 をテーマに自分で振り付けた女の子かな?
凄い印象的な女の子
367踊る名無しさん:2009/05/07(木) 19:07:29
>>366
それはミレナ・シドロヴァかな
368踊る名無しさん:2009/05/07(木) 19:13:49
サラ・コラ・ダヤノヴァじゃなかった?
>>366の蜘蛛の踊りで、おろした長ーい金髪をなびかせていたのが
印象的だった。
369踊る名無しさん:2009/05/07(木) 20:46:27
サラ・コラ・ダヤノヴァは2001年の出場者で、
クラシックはジゼル、フリーはタンゴ調のやつ、現パリオペ

ミレナ・シドロヴァは2002年の出場者で、
クラシックはガムザッティ、フリーは蜘蛛(コンテは島崎徹)、その後知らないけどロイヤル留学


370踊る名無しさん:2009/05/07(木) 21:41:30
10年くらい前にセーラー服で踊った東欧系の男の子が印象に残っていますが
今どうしているんでしょうか
371踊る名無しさん:2009/05/08(金) 05:03:34
スカラとったチリのセバスチャン・コンチャ君は辞退したみたいだけど、何故だろう?
他のコンクールでもっと大きな賞を狙うことにしたのかしら?
ハンナ・オニールさんやエド・ヴァイネン君は、
今の自分の所属先(留学中なのかな?)を留学先に選んだってことなのかな?
テルモ・モレイラ君はABTUの研修生になるのかな?
ABT向きのキャラクターって感じだったからピッタリかも。
372踊る名無しさん:2009/05/08(金) 13:30:10
>>369
そうだったのか。
その辺りの名前がごっちゃになってたよ。
ありがと。
373踊る名無しさん:2009/05/08(金) 18:52:37
>>371
ABTもいいけど、個人的にはNYCBに行ってほしいかも
バランシン似合いそう
374踊る名無しさん:2009/05/10(日) 08:22:42
良いスレあげ
375踊る名無しさん:2009/05/10(日) 19:40:06
>>368
あの子は先生も保護者も無しに一人でローザンヌ行ったんだったよね。
376踊る名無しさん:2009/05/11(月) 10:16:17
言い古された話
377踊る名無しさん:2009/05/13(水) 14:36:52
コジョカルと同年のタンゴ調の曲だったら、アメリカのメリッサ・ウィシンスキー。
378踊る名無しさん:2009/05/14(木) 01:37:50
人生がつらくなると公式のHPへ行って、サラ・コラ・ダヤノヴァのジゼルを見ていたんだけど、
サイトが新しくなってから、古いのは消されちゃったようで、2005年以前が見当たらない・・・
youtubeにも無いし、もう見られないのかな〜。
379踊る名無しさん:2009/05/19(火) 02:49:41
大阪からローザンヌ目指すなら、
どこのバレエスタジオに通えばよいでしょうか。
どうしようもない親バカですが、
何卒ご指導の程、お願い致します。

ちなみに、堺のRGB云々というところから、
1名、本選までいかれたとか。

そちらのスタジオ以外で、どこかお勧めのところがあれば
情報、頂きたくお願い申し上げます。
380踊る名無しさん:2009/05/19(火) 03:01:18
ここは教室を紹介するスレではありません。
ちょっと検索すればバレエ教室に関するスレは出てきます。
そちらでお聞き下さい。
381sage:2009/05/19(火) 19:42:05
ローザンヌに行く人は運命的に決まっています。
どこのスタジオに通おうと、いや、通おうと通うまいと
行く人は運命に導かれて行くのです。
無駄な努力はおやめなさい。
382踊る名無しさん:2009/05/20(水) 18:16:26
ローザンヌじゃなくてもYAGPとかでよくない?
テレビ中継なんかもう数年でなくなると思うし。
383踊る名無しさん:2009/05/20(水) 18:57:00
>テレビ中継なんかもう数年でなくなると思うし。
そうなの?なんで?
384踊る名無しさん:2009/05/21(木) 02:48:18
>>382
YAGP>ローザンヌにならないかなぁって思ってるYAGPの関係者?w
385踊る名無しさん:2009/05/22(金) 23:10:37
大概のコンクールは放送ないんだしたとえそうでも何の関係も
ないような気がするけどね。視聴者は寂しいけど
386踊る名無しさん:2009/05/23(土) 06:45:35
来年は、また大原女史の切れのある解説を復活させてください。
ゴールデンウィークの楽しみが減ります。
(生温い解説は、ゆとり教育的で甘やかしにつながり、コンクールの解説にはなじみませんので)
387踊る名無しさん:2009/05/23(土) 16:30:50
388踊る名無しさん:2009/05/24(日) 13:34:03
切れのある解説?
なんじゃそりゃ。
とりあえずカミカミ直してから出直してこいと
389踊る名無しさん:2009/05/24(日) 16:23:51
どっちかっつーとベッシーとかヴュルピアンのキレてる解説を復活・・・
390踊る名無しさん:2009/05/27(水) 17:22:16
ようつべにPrix de Lausanne 2009 Selectionがうpされてる!
決戦に残れなかった人のもあって嬉しいな〜
画像悪いのが残念だけど、日本人も結構いるし
しばらく楽しめそう。
391踊る名無しさん:2009/05/27(水) 19:16:52
>>390
ホントだ!
決戦に残った人と残れなかった人の違いが
見れるのはいいね〜
392踊る名無しさん:2009/05/29(金) 19:30:12
振りの微妙な違いとか、衣裳とか
比べると面白い。
393踊る名無しさん:2009/06/05(金) 14:48:35
入賞したり、決勝戦まで残らなくても
スカラ貰ったりする人がいるって聞いたけど本当ですか?
今年も誰かそういう人いるの??
394赤いシャクヤク:2009/06/15(月) 23:30:08
ローザンヌ国際バレエコンクールで、過去にとっても素敵なジゼルを踊った人がいるんですが、
どなたか名前をしりませんか?
「ジゼルはこの人のためにできたようね」みたいに解説のおばさんが言っていた人。
「サラノヴァ」とか言っていた気がするけど・・・
You tube で、色んな人のジゼルを見るけど、あのかわいらしさと余裕のある
表現力は見ていて楽しい気持ちにさせるし、表現方法もベスト!でした。
見たい〜〜〜!
誰か、正式な名前を教えて下さい。
395踊る名無しさん:2009/06/15(月) 23:52:58
サラコヤ・ダヤノバだったか
サラコラ・ダヤノバだったか
396踊る名無しさん:2009/06/16(火) 13:35:57
>393

もらえる場合もあるよ。
今年、決勝に進めなかったけれど
スカラのオファー貰った子を2人知ってる。
(どちらもオーストラリア人)
そのうちの一人には、7校からオファーが来たって。
結局、彼女は別のコンクールで優勝してもらったスカラを
選んだらしいけどね。
397踊る名無しさん:2009/06/16(火) 16:59:10
>>394
2001年出場のサラ・コラ・ダヤノヴァ、現在はパリ・オペラ座のダンサー。
この2月に来日予定だったのに急遽代役になってしまい、とても残念。 
生の舞台見たかったなぁ〜
398踊る名無しさん:2009/06/17(水) 01:54:53
セミファイナル止まりでもバレエ学校、カンパニー関係者が気に入ればスカウトされるよ。
そのかわりスカラではなく自費だっりするけど。
学校へ〜に出てたM月さんも自費でよければって声かけて貰えたみたいだよ。
今年出てたM高さんはカナダのカンパニーからお誘いあったみたいだよ。
ロイヤル卒業したいから断ったみたいだけど。
399踊る名無しさん:2009/06/17(水) 08:49:21
ローザンヌってコンクールだけじゃなくて、
そういう学ぶ場所を手に入れられるチャンスの場でもありますよね。
400踊る名無しさん:2009/06/17(水) 09:28:59
伏せ字きめえ
401踊る名無しさん:2009/06/17(水) 11:51:52
↑いやいや、むしろ教えてくれてありがとう、ですよ。
402踊る名無しさん:2009/06/17(水) 14:01:47
伏せ字じゃないほうがよかったですかね…
慣れてないので
すみません。
403踊る名無しさん:2009/06/17(水) 15:02:56
>402
謝ることないです。
情報ありがとう。
404踊る名無しさん:2009/06/17(水) 19:53:01
>>402
伏せ字でいいんですよ
まだプロではない人の名前は
伏せ字で書かいたほうが賢明だと思いますし
405踊る名無しさん:2009/06/17(水) 20:15:39
たしかに。同意だ。
406踊る名無しさん:2009/06/17(水) 23:44:08
良いスレだ〜
407踊る名無しさん:2009/06/18(木) 09:59:32
何で日本ではローザンヌばっかり有名でヴェネツィアとか、モスクワのバレエコンクールは話題にならないのかにゃ〜。
408踊る名無しさん:2009/06/18(木) 10:15:48
NHKで放送されれば有名になるんじゃないか。
そうするにはお金を出さないとね。
409踊る名無しさん:2009/06/18(木) 10:26:36
>>407
是非ヴェネツィアのコンクールについて語ってくださいw
410踊る名無しさん:2009/06/18(木) 19:55:11
モスクワのコンクールの様子がようつべに上っている
この子達 日本人だよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=aXt8k-CRFBc&feature=related
411踊る名無しさん:2009/06/20(土) 00:27:38
モスクワで日本人2位になったんだってね
ヴァルナは放送ないしモスクワは最後のガラだけ放送だし
まあローザンヌが有名なのは仕方ないかな
412踊る名無しさん:2009/06/20(土) 00:41:19
北朝鮮ぽい
413踊る名無しさん:2009/06/20(土) 01:21:58
>>410
日本人じゃないと思いますよ。
414踊る名無しさん:2009/06/20(土) 01:35:31
北の人は出てないはず
中国か韓国か、あと中央アジア系かも
415踊る名無しさん:2009/06/20(土) 01:51:59
誰?
416踊る名無しさん:2009/06/20(土) 02:37:12
モスクワ国際バレエコンクール結果
http://blog.livedoor.jp/lyuba/archives/50842607.html
417踊る名無しさん:2009/06/20(土) 02:45:45
なるほど。
418踊る名無しさん:2009/06/20(土) 08:40:19
てかいろんなスレで宣伝に必死(笑)
419踊る名無しさん:2009/06/20(土) 17:21:01
モスクワのコンクールの「くるみ」踊ったダンサー&振付が酷すぎて笑った。
420踊る名無しさん:2009/06/22(月) 00:32:03
モスクワ金賞のアンドレイ・ピサリエフって
04のローザンヌにでてた人ですよね?
パリの炎で最後滑った人かな。
421踊る名無しさん:2009/06/22(月) 12:49:18
ピサリエフってローザンヌでは海賊だったような覚えが
愛嬌があって印象的だった
422踊る名無しさん:2009/06/22(月) 14:57:32
モスクワでパリの炎踊って最後ずっこけてたのがピサリエフだったら、
ドラマティックな金賞受賞だったんだろうな。
つべのは第一セクションの映像?ロシア語わからん。
423踊る名無しさん:2009/06/22(月) 23:43:01
アンドレイ・ピサリエフって
ワジム・ピサレフの息子じゃなかったっけ
424踊る名無しさん:2009/06/23(火) 07:48:56
もちろんそうだよ
ローザンヌの時も言われてたね
425踊る名無しさん:2009/06/23(火) 09:31:58
>>424
そうなんだ
愛嬌は父親譲りなのかな
426踊る名無しさん:2009/07/18(土) 14:09:02
モスクワ国際バレエコンクール 「流れるよう」高い評価 「大きな自信に」(7・17 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090717-OYT8T00102.htm
427踊る名無しさん:2009/07/18(土) 18:19:34
国際コンクールスレを立てればいいんじゃないかな
428踊る名無しさん:2009/07/19(日) 23:39:45
地主薫バレエ団から2人銀賞 モスクワ国際コン 2009年7月19日
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090719/20090719017.html
429踊る名無しさん:2009/07/20(月) 09:41:58
金子さん国内でも評価高かったからね
430踊る名無しさん:2009/07/22(水) 00:07:26
431踊る名無しさん:2009/07/25(土) 10:45:34
私も金子さん、チャーミングだと思う
地主は将来について、生徒のことをよく考えてあげるみたいだね
ヘタに国際コンクールにこだわって、国内での基盤を失ってしまった人もいるみたいだからね
432踊る名無しさん:2009/08/23(日) 13:33:39
教えてチャンでスマソ

YouTubeに出ている今年のFinalのビデオPart1の冒頭で流れている音楽は
何の演目のですか?
どこかで聞いたことがあるのですごく有名な演目だろうと思うのですが…
433踊る名無しさん:2009/08/23(日) 15:29:36
ジゼル
434踊る名無しさん:2009/08/23(日) 19:29:15
>>433

ありがとう!
すっきりました。
435踊る名無しさん:2009/09/01(火) 20:36:31
YAGPからは海外の中小の団との契約が出たけど
ローザンヌ組はそれからあたらしく契約した人はいたのかな。
436踊る名無しさん:2009/09/02(水) 01:03:41
ローザンヌよりもYAGPの方がレベル高い。
437踊る名無しさん:2009/09/08(火) 12:50:32
ユースのスレがないヾ(;ω;)
438sage:2009/09/24(木) 00:14:21
ハイメ・ガルシア・カスティーヤさんが踊ったコンテンポラリーの曲を教えて下さい。
ダンスの動画もあれば(ダンサーは誰でもOK)観たいです。
youtubeで探しましたが見つけられませんでした・・
439踊る名無しさん:2009/09/26(土) 18:10:01
>>438
バッハかなんかじゃなかったかしら・・

彼ももっとメジャーな活躍してほしいなぁ
440踊る名無しさん:2009/09/28(月) 23:06:44
今年のローザンヌどんな子がでるんだろうか?
441踊る名無しさん:2009/09/29(火) 23:01:29
なつかちゃんとかはまだ年齢じゃないか?
そろそろ栞ちゃんあたり期待出来そうなんじゃない?
442踊る名無しさん:2009/09/29(火) 23:31:19
>>439
バッハのなんていう曲ですか〜?
ヴァイオリン、ソロで検索してもたくさんヒットして探せないんです・・。
2000年頃にテレビでみたあのダンスが忘れられないのです。
ハイメさんはめちゃくちゃ上手かったので、きっと素敵なトップダンサーになれると思います。
443踊る名無しさん:2009/09/29(火) 23:57:57
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
444踊る名無しさん:2009/09/30(水) 00:49:06
動画貼って質問すれば?
445踊る名無しさん:2009/09/30(水) 14:02:40
栞ちゃんイングリッシュナショナルに入っているから
出場資格無し。
446踊る名無しさん:2009/09/30(水) 20:03:08
動画がないんじゃない?
447踊る名無しさん:2009/09/30(水) 22:14:05
加瀬さんは何歳だっけか?
448踊る名無しさん:2009/09/30(水) 23:10:33
もうすぐ18歳だよ。
年齢じゃなくてプロ規定にひっかかるんだよ。
449踊る名無しさん:2009/09/30(水) 23:48:59
男の子はだれがいる?出場しそうなコ
450踊る名無しさん:2009/10/01(木) 07:51:07
>>448そうなんだもう、そんなに大きかったか。
てっきりロイヤルのバレエ学校に居るのかと思ったよ。
451踊る名無しさん:2009/10/01(木) 14:19:24
男はそろそろルイ君あたり?
452踊る名無しさん:2009/10/02(金) 19:03:15
ミラノから出る?
453踊る名無しさん:2009/10/02(金) 19:23:04
今時、ローザンヌのタイミングならもう
海外留学してしまっているのよね。
エントリーするかどうかは留学先の事情で決まるのよ。
454踊る名無しさん:2009/10/02(金) 20:37:04
浅井さん加瀬さんは落ちた
455踊る名無しさん:2009/10/02(金) 22:49:53
えりか様は無理じゃネ?
456踊る名無しさん:2009/10/02(金) 22:57:39
技、観た事ないかも。
457踊る名無しさん:2009/10/03(土) 02:30:13
エントリーしないよ。
458踊る名無しさん:2009/10/03(土) 13:16:45
記憶には金平糖ちゃんしかないよ。
459踊る名無しさん:2009/10/15(木) 20:41:59
そろそろ2010年の本選参加者が決まる?

460踊る名無しさん:2009/10/16(金) 00:29:09
えっ、もう?
楽しみですわ
461踊る名無しさん:2009/10/17(土) 22:11:59
馬鹿↑
462踊る名無しさん:2009/10/18(日) 02:47:32
去年11月はじめに発表されてたから、もうすぐ
463踊る名無しさん:2009/10/21(水) 23:21:46
今日ビデオ審査の結果がメールで届きました!!!

464踊る名無しさん:2009/10/21(水) 23:25:52
どうだった?
465踊る名無しさん:2009/10/21(水) 23:29:35
○でした
466踊る名無しさん:2009/10/21(水) 23:30:38
○でした。
467踊る名無しさん:2009/10/22(木) 00:07:46
よかったね、おめでとう!^^
本戦まで3ヶ月弱、レッスン頑張ってね。
どなたかわからないけど、応援しているよ
468踊る名無しさん:2009/10/22(木) 23:16:07
ありがとうございます<m(__)m>
469踊る名無しさん:2009/10/23(金) 09:19:40
ビデオ審査通過者わかったら教えてください!!
470踊る名無しさん:2009/10/28(水) 01:11:49
Aihara Mai Japan Sasaki Ballet Academy Japan
Baba Aya Japan Tanz Akademie Zürich Switzerland
Barroso Maria Portugal Escola de Dança do Conservatorio Nacional Portugal
Bowring Jemina South Africa Schonberg Academy South Africa
Coelho Teresa Portugal Escola de Dança do Conservatorio Nacional Portugal
Coutisson Noëllie France Conservatoire National Supèrieur de Musique et de Danse de Paris France
Eto Hinano Japan Hirano Setsuko Ballet School Japan
Fanyu Meng China Shanghai Dance School China
Gerard Romy France Conservatoire Municipal de Danse de Marignane France
Guigal Chloé France Ecole Nationale Supérieure de Danse de Marseille France
Hiu Tung Yu China Shen Zhen Arts School China
Kadow Emily United States Ellison Ballet United States
Katsuki Moeka Japan Yuriko Ballet Studio Japan
Kwon Jiwoo South Korea Seoul Arts High School South Korea
Larose Dominique United States Ayako School of Ballet United States
Lee Dae Hee South Korea Seoul Arts High School South Korea
Liao Xiang China Houston Ballet Ben Stevenson Academy United States
Liu Chenxing China Beijing Dance Academy China
Mao JingJing China Beijing Dance Academy China
Miyazaki Mai Japan Acri Horimoto Ballet Academy Japan
Muir Danielle Australia National College of Dance Australia
Nguyen Natalie United States Maple Conservatory of Dance United States
Otsu Riho Japan Liscombe International Ballet School Japan
Ryumshina Kristina Russia Perm State Ballet College Russia
Saavedra Teresa Spain Centro Coreográfico Las Palmas de Gran Canaria Spain
Sári Réka Hungary Hungarian Dance Academy Hungary
Sasaki Madoka Japan Kikuchi Hitomi Ballet Studio Japan
Sasaki Mariko Japan Yuriko Kawaguchi Ballet School Japan
女子途中まで
471踊る名無しさん:2009/10/28(水) 01:13:15
Smith Emily Australia Tanya Pearson Classical Coaching Academy Australia
Soley Clara Spain Vienna State Opera Balletschool Austria
Stawaruk Caitlin Australia Tanz Akademie Zürich Switzerland
Valavanis Alexandra Switzerland Ballettschule für das Opernhaus Zürich Switzerland
Venturuzzo Cristina Italy Ecole Superieure de Danse de Cannes Rosella Hightower France
Yan Xu China Shanghai Dance School China
Yang Ruiqi China Shanghai Dance School China
Yeojin Jeon South Korea Sunhwa Arts High School South Korea
Yoshida Neneka Japan Institut de Formation Professionnelle de Danse Rick Odums France
Zhao Wanting China Beijing Dance Academy China
以上女子終わり
472踊る名無しさん:2009/10/28(水) 01:14:18
Acri Luca Japan Acri-Horimoto Ballet Academy Japan
Amuchastegui Cristian Emanuel Argentina Houston Ballet Ben Stevenson Academy United States
Arata Miyagawa Japan Tsubota Ballet School Japan
Baños Díaz Francisco Spain Escuela de Ballet de Jose Antonio Robles Spain
Basílio Leonardo Portugal Escola de Dança do Conservatorio Nacional Portugal
Basso Guillaume France Conservatoire A Rayonnement Régional France
Chan Chun wai China Guang Zhou Art School China
Dai Siji China Beijing Dance Academy China
de Araujo Batista Jonathan Brazil English National Ballet School United Kingdom
Duarte de Menezes Guilherme Brazil English National Ballet School United Kingdom
Duarte de Menezes Vitor Brazil English National Ballet School United Kingdom
Evans Christopher United States Ballet Met United States
Fisher James Canada Canada's Royal Winnipeg Ballet School Canada
Frola Francesco Gabriele Italy Professione Danza Italy
Han Sungwoo South Korea Korea National Insttute for the Gifted in Arts South Korea
男子途中まで
473踊る名無しさん:2009/10/28(水) 01:15:31
Hanbin Tu China Shanghai Dance School China
Handschin Philip Switzerland Ballettschule Theater Basel Switzerland
Jingqi Tang China Shanghai Dance School China
Kaneko Masaya Japan K-ballet school Japan
Kinouchi Shu Japan Jacqueline Kennedy Onassis School at American Ballet Theatre United States
Lens Philipe Belgium Royal Ballet school of Antwerp Belgium
Liang Ming Yi China Guang Zhou Art School China
Liang Ze Cheng China Guang Zhou Art School China
Libao Marcelino jr. Philippines Hamburg Ballettschule - John Neumeier Germany
Manteigas Jorge Portugal National Conservatory Dance School Portugal
Mashiko Yamato Japan Elmhurst School for Dance United Kingdom
Mungamba Reina Francisco Spain San Francisco Ballet School United States
Nakanome Tomoaki Japan Hamburg Ballettschule - John Neumeier Germany
Ochoa Leiva Yanquiel Cuba State Ballet School Berlin Germany
Ouyang Sunan China Guang Zhou Art School China
Palenskis Ivan Sweden The Swedish National Ballet School Sri Lanka
Sambé Marcelino Portugal Escola de Dança do Conservatorio Nacional Portugal
Saruhashi Ken Japan English National Ballet School United Kingdom
Sharratt Aaron United States Houston Ballet Ben Stevenson Academy United States
Smyth Aaron Australia Jacqueline Kennedy Onassis School at American Ballet Theatre United States
Souc Kilian France Conservatoire National Supèrieur de Musique et de Danse de Paris France
Turner Lewis United Kingdom Elmhurst School for Dance United Kingdom
Volodia-Gaétan Fernandez France Studio Skouratoff France
Wang Yinan China Beijing Dance Academy China
Wu Yan Ling China Guang Zhou Art School China
Yamamoto Shori Japan Hungarian Dance Academy Hungary
Yoshida Simon Japan Staatliche Ballettakademie Munchen Germany
Zhang Yuan yi China Guang Zhou Art School China
男子残り全部
474踊る名無しさん:2009/10/28(水) 01:17:34
Giglio Wilma Haydee Argentina Seminario de Danza - Teatro del Libertador, Cordoba Argentina
Belen Villalba Ana Paraguay Academia de Ballet Patricia Manavella Paraguay


Cho Hee Won South Korea Seoul International Dance Competition South Korea
Jeong Han Sol South Korea Seoul International Dance Competition South Korea

それぞれ南米と韓国のコンクールからの選抜者
これで全員、抜けがあったらごめんなさいです
475踊る名無しさん:2009/10/28(水) 01:25:58
ありがとう!!
476踊る名無しさん:2009/10/28(水) 11:41:11
>>463
なりすましも名誉棄損
477踊る名無しさん:2009/10/28(水) 13:29:38
結構また有名どころが多いですね
再チャレンジの方もいるんでしょうか?

誰が決選に残るか楽しみ!
478踊る名無しさん:2009/10/28(水) 16:53:57
特定の誰かの名前騙ってなきゃ名誉毀損にならないよw
479踊る名無しさん:2009/10/28(水) 17:58:10
男子〜ヾ(*~▽~)ノ
480踊る名無しさん:2009/10/31(土) 09:33:34
【バレエ】 国際コンクールや舞台で関西旋風――名伯楽得て若手台頭 焼き肉店接待で自分から注文OKは「大ライス」だけときめ細かい指導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256947134/
481踊る名無しさん:2009/11/13(金) 09:46:30
文化芸術事業から公費一斉引き揚げで増税、扶養控除廃止。年収1000万以上でも持ち出しが増えるぞ?
バレエなんかやってる場合じゃねぇよ。親に迷惑かけんなよ〜。
482踊る名無しさん:2009/11/13(金) 19:27:11
かつてコンクールの常連だった
堀○恵さんって今、留学中だと思うんだけどローザンヌはでないのかな?
もう、16か17歳位かな?
483踊る名無しさん:2009/11/15(日) 23:19:19
何年前か忘れたけど、赤い靴を舞台の隅に置いて踊った日本人て誰で何年のコンクールなのか知ってる方はいませんか?
484踊る名無しさん:2009/11/16(月) 06:35:03
>>482
留学先はどちらですか?
485踊る名無しさん:2009/11/25(水) 07:24:04
オーストラリア
486踊る名無しさん:2009/11/26(木) 22:23:19
結局、日本人で来年期待出来る人って誰?
487踊る名無しさん:2009/11/27(金) 07:19:22
相原さんや馬場さんあたり?
アクリ君は、お教室しょってるから意地でも残らないと??
488踊る名無しさん:2009/11/27(金) 07:45:04
>>483
規制の巻き添えだったので亀レスだけど・・見てるかな?

岸辺バレエスクールの菊池あやこさんで第何回か忘れたけどローザンヌ
489踊る名無しさん:2009/11/27(金) 09:02:36
あれ?相原さんてローザンヌ年齢にはおそいんじゃないの?
まだそんな歳だった?
490踊る名無しさん:2009/11/27(金) 11:25:14
だって、ビデオ予選通過者リストに書いてあるよ
491踊る名無しさん:2009/11/27(金) 21:10:46
相原さん 今、高校3年だと。ぎりぎり間に合うんじゃないの?
神奈川の佐々木バレエに移ったんだね。
コンテ?がある教室だから?
492踊る名無しさん:2009/11/27(金) 21:57:07
ヨーロッパのバレエ学校って、入学が18才までってところが多いよね。
ローザンヌに高3で出るということは、スカラでバレエ学校といっても
19才の秋からの入学だとすると、学校は限られるかも・・
プロ研修生ならいいんでしょうけど。
493踊る名無しさん:2009/11/28(土) 10:54:56
その年鈴の人はプロ研修賞に値するかどうかという意味で
審査される。
494踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:06:05
相原さん、頑張ってほしい
ttp://www.y-eiwa.ed.jp/news/20091008aihara.htm
495踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:26:43
足綺麗
496踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:52:30
ふう〜ん
497踊る名無しさん:2009/12/04(金) 14:26:26
色々な考え方があるけど
日本の高校を卒業してから、ってところに好感も持てるよ
知ってる子達が海外にバンバン出ていく中で
焦る気持ちを押さえて頑張って来たんだろうなって
親御さんや先生方が、ちゃんと諭して支えたんだろうし
綺麗な子だし、頑張って欲しい
498踊る名無しさん:2009/12/06(日) 19:59:49
そうかね?w
499踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:08:34
私は>>497さんに同意だわ。バカで性格も悪いんじゃ、その踊りの程度が知れようと言うものでしょう。
500踊る名無しさん:2009/12/06(日) 21:49:21
何処のバレエ団に行くかしらね。
501踊る名無しさん:2009/12/06(日) 21:56:48
踊りは感性がとても大事で
才能は生まれつき与えられたもの。

バカで性格も悪い人は教育をどれだけ受けても
どんな分野でもある程度以上にはなれない。

怖いね〜。ローザンヌ。
502踊る名無しさん:2009/12/06(日) 22:29:10
>>497
バレエ留学より高校卒業を本人の意思として優先したのでしょうか?

怪我をした時期もあったようなので、そういうこともあって
海外進出が他の人よりおそくなったのかと・・(別に早ければいいと
いう意味ではないです。チャンスがくる時期というのは人それぞれと
思うので)


というか、>>499さんのいうことを聞いていると、高校いかずに海外
留学する人はバカでしかも性格悪いみたいに聞こえますよ・・・
503踊る名無しさん:2009/12/06(日) 22:55:26
ばかじゃあ、海外に行って、苦労するよ。
って、言うか・・・無理。
504踊る名無しさん:2009/12/06(日) 23:25:40
2チャンネルってばかをすぐ連発する人いるけど
お勉強できない人=バカってことはない
教科書を暗記する頭の良さと振りを表現できる
頭の良さは全く別のものだと思うけど
偏差値低いからバカって言う超本人の偏差値を
毎回お伺いしたいと思うな


505踊る名無しさん:2009/12/06(日) 23:43:53
文章には人間性が出るね。
506踊る名無しさん:2009/12/07(月) 00:12:25
YAGPスレにも浅はかなレス付ける人がいたけど
嫉妬?
無知?
ほんと心が可哀想な人だなあと。
507踊る名無しさん:2009/12/07(月) 14:21:13
人間の心は複雑だから。
私は、石を投げない。

変なお世辞や釣り言葉にだまされた
純真な人ほど、恨みは残る。
508踊る名無しさん:2009/12/08(火) 05:48:20
240 :踊る名無しさん:2009/12/08(火) 05:46:08
宝塚は誰でも受かるみたいよ。

434 :可愛い奥様:2009/12/08(火) 04:57:25 ID:nlCv7YcL0
携帯からも見られます。
96期生のオフショットです。(ご本人ブログより)

http://imepita.jp/20091207/446370
http://imepita.jp/20091207/461600
http://imepita.jp/20091207/460890
http://imepita.jp/20091207/461210
509踊る名無しさん:2009/12/08(火) 07:09:17
>>508
バレリーナには見えないな。
510踊る名無しさん:2010/01/20(水) 00:07:08
「第38回ローザンヌ国際バレエコンクール 男子参加者が女子を上回る」2010-01-18

1月26日から始まる「第38回ローザンヌ国際バレエコンクール」の参加者は
DVDの予選を通過した69人で、うち女子32人男子37人と、
初めて男子数が女子数を上回る結果となっている。

ttp://www.swissinfo.ch/jpn/index.html?cid=8111526&rss=true
511踊る名無しさん:2010/01/22(金) 23:30:00
いよいよ本選ですね〜
楽しみです・・・。
512踊る名無しさん:2010/01/25(月) 17:50:44
本選は日本時間でいつだろ?
513踊る名無しさん:2010/01/25(月) 18:03:15
決勝戦が現地31日だから日本時間二月一日の夜中から早朝。
514踊る名無しさん:2010/01/27(水) 22:58:51
You Tube のビデオブログにUPされてますね!!!
www.youtube.com/user/PrixdeLausanne?gl=JP&hl=ja#p/c/0AD56973A0925AE5/3/duhizuo4lg0


515踊る名無しさん:2010/01/30(土) 08:05:09
>>514
ありがd!それはそうと、動画200全部見るをクリックしてしまいパソ子が凄い勢いでカチカチいいだして怖かったwww
516踊る名無しさん:2010/01/30(土) 11:39:58
ローザンヌの公式サイト、滅茶苦茶重いですね。
これじゃ決選は見れないかなぁ。
517踊る名無しさん:2010/01/30(土) 12:38:40
決選出場者はもう決ったのかな?サイトが重すぎてよくわからない・・

ビデオブログで取り上げられてる日本人はN君くらい?

518踊る名無しさん:2010/01/30(土) 13:15:08
今日(土曜日)の決戦だけど
時差-8時間だから朝の5時だよ
始まるどころか、まだみんな寝てる
519踊る名無しさん:2010/01/30(土) 13:16:09
>今日(土曜日)の決戦だけど
訂正:今日(土曜日)決戦選出だけど
520踊る名無しさん:2010/01/30(土) 14:00:17
・・ということは、予選の結果(誰が決選に進んだか)は
もう決っているんだよね? HPには発表されないのかな?
521踊る名無しさん:2010/01/30(土) 14:11:37
いや、だから今日これから準決選でしょ?
522踊る名無しさん:2010/01/30(土) 17:05:23
準決選=現地1月30日 AM9:00 = 日本時間1月30日 PM5:00

    準決選の結果がわかるのは・・・日本時間1月31日 AM0:00(現地30日 PM4:00)頃かな?

523踊る名無しさん:2010/01/30(土) 17:10:02
>>516

YOU TUBE のサイトで直接見れば軽いですよ〜

www.youtube.com/user/PrixdeLausanne?gl=JP&hl=ja#p/c/0AD56973A0925AE5/3/duhizuo4lg0

http://の後に張付けてみてね!!

524踊る名無しさん:2010/01/31(日) 00:07:31
サーバーが落ちたーーーー
525踊る名無しさん:2010/01/31(日) 00:12:37
決選出場者の発表まだですかね?
A原さん応援しているのですが・・・。
526踊る名無しさん:2010/01/31(日) 00:34:36
blog見てきたけど、現地時間6:30終了になってない?
だとすると、日本時間は2時半……
527踊る名無しさん:2010/01/31(日) 00:57:53
更に2時間後に発表だとすると早朝にわかる感じですね

528踊る名無しさん:2010/01/31(日) 01:07:37
諦めて寝ますw
529踊る名無しさん:2010/01/31(日) 02:03:03
セレクション終わった!!
530踊る名無しさん:2010/01/31(日) 04:22:15
そろそろですね〜
531踊る名無しさん:2010/01/31(日) 04:27:45
結果でました
日本人は3名でしたね

残念・・・
532踊る名無しさん:2010/01/31(日) 04:29:25
Acri Luca

Kinouchi Shu

Sasaki Mariko

533踊る名無しさん:2010/01/31(日) 04:44:17
合計20名

  男性14名  女性6名

女性少ない・・・。
534踊る名無しさん:2010/01/31(日) 04:57:39
6人!
535踊る名無しさん:2010/01/31(日) 05:09:56
今年は中国が多いね。
中国の女の子の一人は去年のファイナルに出た子か。
536踊る名無しさん:2010/01/31(日) 10:12:34
どの世界でも中国台頭の時代か〜
537踊る名無しさん:2010/01/31(日) 11:31:33
538踊る名無しさん:2010/01/31(日) 11:53:41
中国って踊りだけじゃなく、身長もスタイルも表情も勝れてる。
人口十倍だもんねえ。
539踊る名無しさん:2010/01/31(日) 12:19:25
韓国よりクセがないしね
540踊る名無しさん:2010/01/31(日) 16:41:26
去年の決戦リストには点数がついていて、
ほぼ点数順に出演順が割り振られていたようだけど
今年はどうなのかな?
541踊る名無しさん:2010/01/31(日) 22:21:11
もう一人のSさん、応援してたんだけど残念・・

ブログ登場のN君もダメだったのね

542踊る名無しさん:2010/02/01(月) 00:26:27
演技終了しましたね
日曜のこの時間だから見てる人少ないのかな?
543踊る名無しさん:2010/02/01(月) 00:37:04
見てました〜男子のレベルが高くて感動してました!
でもこのスレ、盛り上がりませんね。
実況にいるのかしら?
544踊る名無しさん:2010/02/01(月) 00:47:16
最後のほうしか見れなかった
545踊る名無しさん:2010/02/01(月) 00:56:21
去年はスレで盛り上がっていたような…?
実況にスレたってますか?
546踊る名無しさん:2010/02/01(月) 01:00:01
現地の人が来てくれたよね
547踊る名無しさん:2010/02/01(月) 01:03:07
発表までどのくらいかかるんでしたっけ???
548踊る名無しさん:2010/02/01(月) 01:13:03
このコンテあんま好きじゃないし
風呂に入るか悩む…

その間に発表されたらと思うと…
549踊る名無しさん:2010/02/01(月) 01:48:38
佐々木さんおめでとう!
550踊る名無しさん:2010/02/01(月) 01:55:04
今年は男子の年だったねぇ。
1位の子バットュリーだっけ?凄かったもんな。
佐々木さんあのメンツで3位だから凄いんじゃないでしょうか。
でもあの金メダル去年は無かったような気がするが、
どんな基準でメダルあげてんのかな?
551踊る名無しさん:2010/02/01(月) 01:57:52
ほんと佐々木さん、この中で素晴らしい結果を残しましたね。
素晴らしい!!
552踊る名無しさん:2010/02/01(月) 03:11:33
決選出場者のブラジルの1人山路の生徒となってるけどそうなの?
553踊る名無しさん:2010/02/01(月) 03:22:34
>>552
ビデオ審査通過者リストでは違うから、単なるミスじゃないかな
554踊る名無しさん:2010/02/01(月) 07:38:48
アクリ君はどうだったの?
555踊る名無しさん:2010/02/01(月) 08:19:25
ローザンヌ国際バレエコンクール 決勝で佐々木万璃子さん入賞
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/index.html?cid=8200276
556踊る名無しさん:2010/02/01(月) 09:55:03
嬉しいです! 佐々木さん本当におめでとう!
来月あたりNHKが放送してくれるともっと嬉しいんだけど。
557踊る名無しさん:2010/02/01(月) 10:22:30
やったね〜♪

今年はいつ放送するんだろ?
558踊る名無しさん:2010/02/01(月) 10:25:52
男子が多いなかで大健闘でしたね。
559踊る名無しさん:2010/02/01(月) 10:37:05
おめでとう!
国内コンクール画像サイトから探してみた。一昨年の東京新聞2位の子か〜。
とても綺麗な腕の使い方をする少女なんだね〜。
ttp://www.kk-video.co.jp/concours/tokyo2008_kessen/ballet2.html
560踊る名無しさん:2010/02/01(月) 12:59:50
Yahooニュースにも来たね。佐々木さんおめでとう!
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1264992766
561踊る名無しさん:2010/02/01(月) 16:05:14
佐々木さんのどこに留学するの?
562踊る名無しさん:2010/02/01(月) 17:12:20
ロイヤル希望しているそうだけど。調整はこれからじゃね?
563踊る名無しさん:2010/02/01(月) 20:50:13
NHKはいつも5月頃に放送じゃなかったっけ。
たいてい放送日には何かバレエ公演を見に行ってることが多い。
564踊る名無しさん:2010/02/02(火) 04:48:50
男子二人はもうちょっと髪をスッキリさせる事はできなかったのかなぁ
頭大きく見えるから損だと思う
565踊る名無しさん:2010/02/02(火) 08:26:44
去年は5月ゴールデンウィークの初日とか前夜とかそんな感じだったと思う
結局再放送なかったよね…

566踊る名無しさん:2010/02/02(火) 19:08:51
Prix de Lausanne Finals 2010 - Part 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=eS-YueDJtxg

Part 15 まであるからね。
567踊る名無しさん:2010/02/03(水) 07:38:10
審査委員長によると佐々木さんは
「流れるようなステップと広がりのある踊り」
が良かったと言ってたんだけど
よく言うパとパのつなぎが綺麗とか脚さばきが綺麗とかって
よく分からないのですが
具体的にどういうことなのでしょうか?
568踊る名無しさん:2010/02/03(水) 09:16:09
>>567
佐々木さんの踊りを映像で見れば、分かるんじゃないでしょうか?
まさにその踊りについて、審査員がそう評価しているんだし。
569踊る名無しさん:2010/02/03(水) 11:17:17
佐々木さんの踊り、youtubeで見ました〜

クラシックは少し腕の動きなどが固いかなと思ったけど、
人をひきつける魅力がありますね。
コンテも、ちょっとしたメリハリや表情のつけ方がハッとさせて魅力的。
細いけれど、エネルギーを感じる踊り。(それにしても、細すぎる・・)


1位のアルゼンチンの男の子はすごくやわらかい踊りで色気もあり
将来が楽しみ。18歳には見えないほど可愛いけど、身長がもう少し
伸びるといいね。18歳だからすぐどこかに入団するのかな?
570踊る名無しさん:2010/02/03(水) 16:08:44
1位の子、首にメダルをかけてもらってるよね
去年はそういうの無かったけど、これはゴールドメダルってこと?
571踊る名無しさん:2010/02/03(水) 16:36:37
>>567
この評価を知らないで見たんだけど
プリエが柔らかいというか、滑らかで綺麗だった
パのつなぎや脚さばきが悪いと、見ていて疲れるもの
ローザンヌ以外でも動画を見比べてみると
何となく分かってくると思うよ
572踊る名無しさん:2010/02/03(水) 17:02:42
バヤのあのヴァリは、足さばき悪いとgdgdになると思う。
佐々木さんはうまく踊ってると思った。
573踊る名無しさん:2010/02/03(水) 20:41:40
佐々木さんのコンテは、流れもスムーズだし
一つ一つがクリアで綺麗だね。
574踊る名無しさん:2010/02/04(木) 00:48:52
佐々木さんめざまし6時台のコーナーで観た。
負ける気はしなかったったって強気な発言。
世界で十分戦っていけそうで頼もしい。
575踊る名無しさん:2010/02/05(金) 16:16:05
2.3年前、男子がひどい年があったけど
(大原先生が「ザンレールが皆出来てない」と嘆いてた)
その年に比べたら、なんて才能豊かなこと
女子は体が綺麗な子ばかり
こうして年々進歩して行くのねえ
576踊る名無しさん:2010/02/05(金) 17:30:21
佐々木さんのバヤの衣装、派手ですね。
写真だけ見たとき、ライモンダかと思った。
中国の子が同じバヤから違うバリエーションを選択しているけど、
衣装はコールドのシニヨンと腕に白い布がついているいつものタイプだったから、
余計に「豪華な衣装だー」と感じてしまった。
577踊る名無しさん:2010/02/05(金) 18:27:58
>575

あー、同じこと思った!
あの年は男子がひどかったよね…
今年はなんてレベルが高いんだ、と感激したよ。

今年のファイナリストはスタイル、技術も良い。
ビデオブログではファイナリスト同士仲良さそうで
なんだか好感がもてた。
皆良いダンサーになってほしいな…
578踊る名無しさん:2010/02/05(金) 19:49:02
あのザンレール王子(スウェーデンだっけ?)は、忘れられませんわ w
579踊る名無しさん:2010/02/05(金) 20:10:03
あれには、紅茶吹いたw
見た目は王子様だったのに残念だったよ
580踊る名無しさん:2010/02/06(土) 09:33:00
去年の水谷さんの方が好みだわ
水谷さんの方が海外では受けると思うし
今年は受けなかったのかな…
581踊る名無しさん:2010/02/06(土) 11:09:16
水谷さんは今どこに?
582踊る名無しさん:2010/02/06(土) 13:10:56
佐々木さん凄いね!この子は国内のコンクールでも他の子と違う何かがあった。
でも足さばき綺麗だけど腕の使い方に特徴というか癖があるのか、
肩から腕までの長さが短い?なんか手が気になる。
583踊る名無しさん:2010/02/06(土) 14:37:50
>>582
あまり短いとは思わないんだけど、
足さばきが雄弁なのに、腕さばきはちょっと棒のような気がした。
584踊る名無しさん:2010/02/06(土) 14:57:03
今朝のTVで見たけど、
佐々木さんて腕が長くて両手広げると150cm超えてたよw
腕が長いとやじろべえの原理でバランス取れやすいって言ってた。
585踊る名無しさん:2010/02/06(土) 15:35:36
佐々木さんは、肩幅あるし腕長いから見栄えもいいし、
腕の使い方はむしろ日本人特有のクセがないから、
留学次第で変わると思う。
コンテの腕や手の使い方はかなり好みだったなぁ。
586踊る名無しさん:2010/02/06(土) 17:06:47
いやあ佐々木さんは水○さんよりもすばらしい!!
587踊る名無しさん:2010/02/06(土) 19:23:28
水谷さん評価高かったよ
優勝こそしなかったけど、ハンナさんよりレベルの伸びシロも大きい
佐々木さんは消去法での結果っぽいw
水谷さんの高評価の一因は性格の良さもあるのかも
588踊る名無しさん:2010/02/06(土) 19:58:38
水谷さんはファンが多いよね
589踊る名無しさん:2010/02/06(土) 20:03:07
消去法てw
590踊る名無しさん:2010/02/06(土) 20:55:01
水谷さんも才能あると思うし、佐々木さんも消去法なんかでなく
実力ある人だと思う
>>586の「水○さん」を水谷さんだと思って釣られてる人はいないと思うけどw
591踊る名無しさん:2010/02/06(土) 21:29:59
水谷さん今は留学中だよね?

ファン多いの?
592踊る名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:17
水谷さん、どこに留学中?
中学生で留学した人って学校はどうしてるのかな・・

佐々木さんって、昔チャコットだかのビデオのお手本していたらしいけど、
ネットで動画見れるのは東京新聞のコンクールくらい?
ローザンヌの写真ギャラリー見ると、すっごく痩せている。
日本人はみんなやせているけれどね。
593踊る名無しさん:2010/02/06(土) 21:49:31
水谷さんローザンヌ後も国内のコンクール出てたよね
その後留学したの?ファン多いらしいよ、可愛いからね
去年出てたコッペリアの中国人の子また出てた
594踊る名無しさん:2010/02/07(日) 11:31:10
佐々木さん希望通りロイヤルに決定みたいだけど、
河野さんもロイヤルだったっけ?今どうしてるんだろう
595踊る名無しさん:2010/02/07(日) 13:41:57
河野さんは、ロイヤルでなくバイエルン国立バレエに就職したよ。今コールドにいる。
ローザンヌの前からドイツに留学してたし。

水谷さんはイングリッシュナショナルバレエに留学。

ロイヤルに行ったのは、去年の根本さん。
596踊る名無しさん:2010/02/07(日) 15:26:18
高田茜さんもロイヤルだし、ロイヤルはほんとに多いね。
597踊る名無しさん:2010/02/07(日) 19:46:16
あんまり日本人ばかりロイヤルに行くと、稀少価値がなくなって
かえって就職しにくくなる気がするんだけど・・・
なんでみんなそんなにロイヤルが好きなの?
598踊る名無しさん:2010/02/07(日) 20:17:16
>>597
ダンサーがロイヤルが好きというだけでなく、
比較的多国籍なメンツをカンパニー側が受け入れやすいということでは?
599踊る名無しさん:2010/02/07(日) 21:16:16
でも、日本人ばっかり採用するわけにもいかんでしょ。
供給過剰な気がするけど。
600踊る名無しさん:2010/02/07(日) 21:25:54
多いと思えば、ロイヤルだって採用しないでしょ。
供給過剰とか気にして何になるの?
601踊る名無しさん:2010/02/07(日) 21:31:53
北乃きぃはワガノワ
602踊る名無しさん:2010/02/07(日) 21:39:57
きいは、日本に来てたワガノワの先生にちょこっと教わっただけだよね?
603踊る名無しさん:2010/02/07(日) 21:42:08
>>602
YES
何故かロシアに留学してたと勘違いさん続出中
604踊る名無しさん:2010/02/07(日) 22:38:12
ワガノワで勉強している(た)日本人ダンサーはたくさんいるけど(ダンサープロフィールを読む限り)、
マリインスキー入団までいったダンサーは、寺島さんくらい?
605踊る名無しさん:2010/02/07(日) 23:08:35
北野きいロシアの映像見て懐かしいとか言ってたんでしょ?
短期留学とかじゃないの?
606踊る名無しさん:2010/02/07(日) 23:14:21
先生の映像見て懐かしいって言ってたよ
607踊る名無しさん:2010/02/08(月) 00:17:35
>>595
国立じゃなくて 州立では?
>>600
その通り。ロイヤルバレエ学校卒業は色々と就職に有利なのでは?
日本人は オープンで受けるの大変だから推薦枠の強いロイヤルバレエ学校
人気でしょ?
608踊る名無しさん:2010/02/08(月) 01:31:12
ちょっとググれば出てくるのに・・・。

>中学生の頃、「ワガノワ・バレエ・アカデミー教師による特別レッスン」を横須賀で受講した北乃さん。
                                            ~~~~~~~
>そこで教師のリュドミラ・コモーロワ先生との出会いがとても貴重な体験となったそうです。
609踊る名無しさん:2010/02/08(月) 04:09:36
森高さんもロイヤルですよね。
もう就職したのかな?
610踊る名無しさん:2010/02/08(月) 08:35:20
ロイヤル卒業ってそんなにダンサーとしての就職に便利?
日本で講師とかになるにはいい肩書きだろうけど。
611踊る名無しさん:2010/02/08(月) 09:20:03
>>610
名前が知れている学校で学んだ実績は、
初めての相手にも伝わりやすいんじゃないかと思うけど。

ま、実際どれだけ身についているかは、身体を動かさなきゃ証明できないだろうけど。
612踊る名無しさん:2010/02/08(月) 10:27:12
バレエ団のオーディションで、最初に書類選考で絞られるようなところは
肩書きも大事かもね。

>>607
Wikiだと、国立とも州立ともいうみたいだけど??
613踊る名無しさん:2010/02/08(月) 10:56:30
ローザンヌでロイヤルって言えば、
去年出てた高田君って男子もロイヤルに行ったとか。
ABTUに決まったとかいうのも見た気がするんだけど
変更って出来るもんなの?
614踊る名無しさん:2010/02/08(月) 11:38:15
まあ日本人を受け入れている実績があるところで下地があるほうが色々楽でしょうね。
ロイヤルは色んな意味で先達がパイプ作ってくれてるから無難なのでは
615踊る名無しさん:2010/02/08(月) 11:48:25
>>612
ベルリンだけが 国立ではないの?
ってことは ドイツは国立バレエ団二つ以上あるのか。
616踊る名無しさん:2010/02/08(月) 12:23:13
やっぱりバレエ少女には都さんとかのロイヤルスタイルに
憧れが強いのかな。
私だったら(ってもちろん縁のない話だが)ハンブルクとか
シュツットガルトに憧れるなあ。
617踊る名無しさん:2010/02/08(月) 12:26:01
世界〜大バレエ、の中では、男女プリンシパル生み出してる唯一の
バレエ団だしね。前途があるからでしょう。
618踊る名無しさん:2010/02/08(月) 14:01:12
>>615
ドレスデン国立歌劇場バレエ団っていうのもあるしね・・
(新国の寺島姉妹が在籍してたよね)


619踊る名無しさん:2010/02/08(月) 20:42:09
ロシアだって国立のつくバレエ団沢山あるじゃん
620踊る名無しさん:2010/02/09(火) 12:27:41
舞台装置や衣装照明など大きなバレエ団ほど良いものは 持ってるけど
今のロイヤルの ダンサー トップ以外今一。
621踊る名無しさん:2010/02/09(火) 18:18:16
今のロイヤルの看板プリンシパルってだれ? コジョカル? 男性は?
622踊る名無しさん:2010/02/09(火) 18:21:44
昨年は一人一人の動画が見られたような気がするけど、
今年は何人分かまとめてでないと見られないんだね。
「○○さんを見たい!」と思ってもズバっと見られないのか。
623踊る名無しさん:2010/02/10(水) 11:30:25
>>613
ビザがおりなかったための特別措置
624踊る名無しさん:2010/02/10(水) 11:31:34
>622
去年も個人ごとに見えるようになったのはしばらくしてからだったよ。
625踊る名無しさん:2010/02/10(水) 17:41:22
オニールさんはどちらへ?
626踊る名無しさん:2010/02/10(水) 23:22:24
オーストラリア
627踊る名無しさん:2010/02/11(木) 00:10:22
えー!
何でオーストラリアなんか…優勝したのに声掛からなかったのかな
628踊る名無しさん:2010/02/11(木) 00:27:25
もともとオーストラリア希望だからでしょ
629踊る名無しさん:2010/02/11(木) 02:12:22
お父さんがnzの人で、元々オーストラリアのバレエ学校に通っていて、
ローザンヌでその奨学金貰って継続してるんじゃなかった?
630踊る名無しさん:2010/02/11(木) 08:30:12
将来はオーストラリアバレエ団希望だよね。
オーストラリアにおいとくのはもったいなすぎる。
631踊る名無しさん:2010/02/11(木) 09:15:56
まあそれは本人のバックグラウンドもあるしいいのでは。
オーストラリアバレエもいいダンサーいるよ。
ローザンヌで入賞して結局国際的な評価の得られない日本のバレエ団で踊ってる人もいるし
それはそれぞれだろう
632踊る名無しさん:2010/02/11(木) 10:31:29
オーストラリアはスクールとしては評判いいらしい。
団としては・・やっぱり欧米のバレエ団の方が活躍の場が広がると思うけど・・
633踊る名無しさん:2010/02/11(木) 11:24:36
ローザンヌに出場した人だけの中で就職状況判断するのは、どうかな?
634踊る名無しさん:2010/02/11(木) 13:29:59
NZ出身ならオーストラリアなら精神的に安定していいんじゃないの
家族も近いし
635踊る名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:51
もったいないというなら河野さんもなにもバイエルン国立?とやらじゃ
なくても・・・と
本人がのぞんでるんだからまあね
636踊る名無しさん:2010/02/11(木) 17:07:55
第一希望(かしらないけど)の団に
入れるってけっこうな幸運だと思います。

637踊る名無しさん:2010/02/11(木) 17:24:05
なんか、単にロイヤルぐらいしか知らない人が
オーストラリアやバイエルンじゃもったいないとか言ってる気がする・・・
638踊る名無しさん:2010/02/11(木) 18:42:37
実際にオーストラリアやミューヘンをご覧になってのご意見だと良いのですが…
残念ですね〜。
639踊る名無しさん:2010/02/11(木) 19:36:57
夏香ちゃんはどうしてる?
640踊る名無しさん:2010/02/11(木) 20:22:06
ヨーロッパの国立のバレエ学校には
国のバックアップで学費が無料のところもあるし
オーストラリアはイギリスからの移民の国だから
国民にバレエ観る文化のある、バレエダンサーが
職業として成り立つ国のひとつ
日本みたいにバレエなんてカネのかかる習い事
程度の意識レベルの国とをは比べ物にならない環境
本気でバレエをやっていきたいと思う人が
選んでもなんの不思議でもないかと
641踊る名無しさん:2010/02/11(木) 20:26:49
イギリスからの移民といっても
囚人の流刑地>オーストラリア
642踊る名無しさん:2010/02/11(木) 20:30:56
でもイギリス以上に白人の牙城だよ。バレエだけでなく社会的にも。
そういうとこでやり抜こうというのはある意味強いね
ロイヤルも最初に乗り込んだ人達の苦労は今と比べ物にならなかったろうね
643踊る名無しさん:2010/02/11(木) 23:36:23
何もロイヤル他5大バレエ団入れたからって
ソリスト以上になれるか不明。
その時の芸監との相性もある。
職業としてなりたつバレエ団でソリスト以上ねらった方が
本人にはいいでしょうよ。
ラカッラのいるバイエルン(ミュンヘン)入れた子なんてすごいよ。
なにも来日公演が多いところが良い団ではないし。
644踊る名無しさん:2010/02/12(金) 07:30:46
そのバレエ団で、どういう舞台にどれくらい立てるのかが
大事だよね。 実績積みながらヨーロッパの他のバレエ団に
移籍していくことも可能だし。
645踊る名無しさん:2010/02/12(金) 22:07:03
夏香ちゃんはいずこ?
646踊る名無しさん:2010/02/12(金) 23:10:04
海外に拘るより国内のKバレエあたりに入った方が注目されそう
647踊る名無しさん:2010/02/12(金) 23:23:50
Kバレエ、Kが引退した後が心配
648踊る名無しさん:2010/02/13(土) 11:52:06
熊さんが踊れるうちに後継者育てておかないと・・・

最近ドラマに出てる人は、もうタレントで生きていくの?
まぁ熊の後継者というには、力不足だけど・・
649踊る名無しさん:2010/02/13(土) 12:27:14
結構、ローザンヌ組多いよね、k
650踊る名無しさん:2010/02/13(土) 14:54:31
ローザンヌは海外コンクール唯一日本のメディアを使用してるからね。
651踊る名無しさん:2010/02/13(土) 14:58:19
ミュンヘンは過去入団出来た日本人は深川さんと舞さんだけですよ。
余程優秀じゃないと日本人は入れませんよ。
劇場も素晴らしく立派ですよ。

652踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:05:29
>>651
だれも 舞さんが優秀じゃないなんて言ってないじゃない?
ミュンヘンの演目に向いていなかったら実力が発揮出来ないから 
もったいないという考えだってあるよ。
653踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:11:24
>>651
ミーハーな日本人の発想。
654踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:15:12
実力が発揮できる演目選びなんて、
ミュンヘンで実績作って、それからの話。
655踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:17:27
河野さん、クラシック2本ともよかったよね。
ローザンヌガラでみれて感動した。なかなかみる機会ないけど。
656踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:20:45
そうでもないよ。
彼女はローザンヌからの入団でしょ?
657踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:22:15
ドイツは地味にいいバレエ団多いし、移籍も結構あるし
イギリスやアメリカに拘るより、ミュンヘンは良い選択だと思うけどなぁ。
658踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:23:50
別に本人が望んでいるんだからいいじゃんもう。
659踊る名無しさん:2010/02/13(土) 15:40:30
>>658
本人なの?
本人じゃないなら、何がいいじゃんなのよ

>>651
>劇場が素晴らしく立派
貴方はそういうことでバレエ団を決めるのね?
660踊る名無しさん:2010/02/13(土) 16:09:18
アメリカに拘る人なんているんだ
萌ちゃんとかどうしてるのかな、、、日本でいっぱい見たいよ><
661踊る名無しさん:2010/02/13(土) 16:36:55
日本は劇場所属じゃないカンパニーばかりだから、
ちゃんとベースとなる劇場がしっかりしているだけで、
恵まれているんじゃないかな、と思うけど。
もちろん良い劇場だから良いカンパニーではないですけどね。
実際オペラの方が先行しているのが多いし。
662踊る名無しさん:2010/02/13(土) 18:50:40
>>659
658じゃないけど、本人が望んでミュンヘンに行ってるんだから
他人がもったいないとか、わざわざミュンヘンに
ケチつける事でもないんじゃないの?
663踊る名無しさん:2010/02/13(土) 19:14:09
もえちゃんは、どっか北欧のカンパニーに入ったんじゃなかったけ?
664踊る名無しさん:2010/02/13(土) 22:19:52
>>657
地元の観客とか芸術に対する理解とかの環境もいいと思う
665踊る名無しさん:2010/02/14(日) 12:47:03
>>662
他人は心のうちまでわからないなら
「本人が・・」とか言わない
666踊る名無しさん:2010/02/14(日) 13:24:20
今年のローザンヌで決選に残らなかった子たちのスカラって発表に
ならないんだっけ・・・?
667踊る名無しさん:2010/02/14(日) 14:41:18
>665
けちばっかりつけてないで
すこしはぐぐったら?w
668踊る名無しさん:2010/02/14(日) 17:15:15
結局世界のバレリーナにはなれないもんなんだねw
669踊る名無しさん:2010/02/14(日) 19:44:39
>668 あなたのバレエ人生よりずっと幸せだと思うし、将来の可能性もある。
670踊る名無しさん:2010/02/14(日) 21:00:07
ないないw
671踊る名無しさん:2010/02/14(日) 21:04:28
>>670
心荒んだ負け犬かい?
672踊る名無しさん:2010/02/14(日) 21:55:42
まだまだこれからの人の将来を決めつけるなんて不毛だよね
673踊る名無しさん:2010/02/14(日) 23:49:02
>>665
屁理屈こねて人を批判する前にググろうねw
674踊る名無しさん:2010/02/14(日) 23:53:36
「もったいない」とか言ってる人は、どこなら満足なんだろ
675踊る名無しさん:2010/02/15(月) 00:49:52
>>673
スタンフォードでググるが開発されてからずっと
ググり続けているわ
有難う
676踊る名無しさん:2010/02/15(月) 01:06:50
なんか変な人がいるなぁ・・・。
677踊る名無しさん:2010/02/15(月) 02:03:57
よくメディアに登場してた望月さんだっけ?
ローザンヌ準決勝敗退でもどこかから声かかって留学したよね?
678踊る名無しさん:2010/02/15(月) 03:18:58
アントワープ
679踊る名無しさん:2010/02/15(月) 03:21:10
>>676
貴方の方が変だよ
3年経てば次のことを考えるタイミングだよ
680踊る名無しさん:2010/02/15(月) 03:22:39
>>663
スウェーデン国立
681踊る名無しさん:2010/02/15(月) 03:48:09
他人の心うちは分からないけど
3年経ったから他人の次の事を考えるんですね。

こいつ基地害だなw
682踊る名無しさん:2010/02/15(月) 03:55:48
>>681
スルーしろよ
683踊る名無しさん:2010/02/15(月) 09:10:38
もえちゃんスウェーデン国立一度辞めてまた入りなおした
684踊る名無しさん:2010/02/15(月) 09:27:57
アントワープって誰でも有りなの?w
685踊る名無しさん:2010/02/15(月) 11:23:56
最初はマルメに居たはず、それから一時帰国して
今はスウェーデン国立。
686踊る名無しさん:2010/02/15(月) 11:39:57
望月さん小さくてスタイル面で難ありだけど技術や表現力は良かったと思う。
687踊る名無しさん:2010/02/15(月) 15:06:34
>>684
ベルギーは、望月さんの所属バレエスタジオの先生がコネクションを持ってる。
688踊る名無しさん:2010/02/15(月) 15:41:03
今回の3位の女の子、鍛え抜いて、ローザンヌに来たって感じだね。
すごい筋力。努力家なんだね。あと芸術性を磨いていいダンサーになってほしいな
白人はやっぱルックスで得してるし
ブラジル人とかは天性の踊る才能がある。そのなかで日本人が頑張れるのはやっぱ「努力」
なんだなあ。
でも昔ほど肌の色はハンディになってないかんじ。黒人のアルブレヒトとか、もうじきふつうになるんだろうね
689踊る名無しさん:2010/02/15(月) 15:56:31
黒人が普通にはまだなっていない
690踊る名無しさん:2010/02/15(月) 15:58:17
>>681
貴方よりは知り合いだから
691踊る名無しさん:2010/02/15(月) 16:47:12
なんか、日本語が怪しい人がいるw
692踊る名無しさん:2010/02/15(月) 17:16:36
望月さん、岸辺だっけ?

693踊る名無しさん:2010/02/15(月) 17:38:52
そう
694踊る名無しさん:2010/02/15(月) 20:31:39
華がないね。
695踊る名無しさん:2010/02/15(月) 20:43:10
スポーティーなバレエで健康的
696踊る名無しさん:2010/02/15(月) 22:47:28
バレエ団に所属してワンシーズンは経過してますよね
697踊る名無しさん:2010/02/15(月) 22:53:00
>>688
ヨーロッパでは黒い王子や黄色い王子は
まだ難しい
698踊る名無しさん:2010/02/16(火) 01:08:21
でも今度のローザンヌ、黒人で素敵な子いたよね。
身体能力の高さ、長い手足でぜひとも王子の座をゲットしてほしいな
699踊る名無しさん:2010/02/16(火) 01:26:21
時代は、ぱっと変わらない
700踊る名無しさん:2010/02/16(火) 07:39:37
黒人の女の子はあんまり出てこないねえ。
決戦の手前まではいるのかもしれないけど。
701踊る名無しさん:2010/02/17(水) 17:51:54
黄色い王子もっともかっこ悪いかもw
702踊る名無しさん:2010/02/17(水) 18:15:41
そうかなあ
シャルル・ジュドは東北の農村にいても違和感ないと思う
703踊る名無しさん:2010/02/18(木) 16:22:35
若い頃のジュドはエキゾチック美形だったし・・・・・
704踊る名無しさん:2010/02/18(木) 18:06:01
日本人の話だけどw
705踊る名無しさん:2010/02/19(金) 04:59:16
概ねスタイルが良いとは言えないし
華がない・・・で終了

バレエ学校を卒業できて就職できれば御の字
706踊る名無しさん:2010/02/19(金) 09:39:40
日本人に限ってローザンヌは思い出づくりと箔付けの場と化している
707踊る名無しさん:2010/02/19(金) 21:05:55
ローザンヌで入賞した人で、プロになってない人っているの?
708踊る名無しさん:2010/02/20(土) 00:55:37
ベランジェール・バローは女優さんになった
一旦バレリーナになったかどうかはわからない
709踊る名無しさん:2010/02/20(土) 12:43:34
大舞台で紐がほどけて笑うハンナさん
大舞台で靴紐が切れて泣く織田さん
710踊る名無しさん:2010/02/20(土) 14:21:22
>>708
日本人ではどう?

>>709
確かにハンナさんは、紐がほどけたことで、観ている人に強い印象を残したかも。
711踊る名無しさん:2010/02/20(土) 16:57:09
日本人が気になるならour prize winnerのところで確認してみて
あのサイト重くて私は見る時間はない。
712踊る名無しさん:2010/02/21(日) 22:31:25
紐ほどけるなんて最低じゃないw
713踊る名無しさん:2010/02/21(日) 23:06:11
【開票速報】長崎県知事選で民主党が大敗 「政治とカネ」問題が民主党の勢いをそぐ形に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266758054/
714踊る名無しさん:2010/02/23(火) 07:23:07
>>712
プロの舞台ならシューズのアクシデントはプロ意識に欠けるってことになるんだろうけど、
ローサンヌは未来の才能ある人材の発掘と育成が目的だから、ダンサーとしての潜在能力や臨機応変さも
評価のひとつになる・・・と、前のほうのレスにあった気がする
715踊る名無しさん:2010/02/23(火) 21:00:59
アクシデントをおこさないのは当然だけど、
それでも不測の事態がおこったとき
どう対応出来るか、の方が重要なんだろうね。
716踊る名無しさん:2010/02/23(火) 21:59:47
吉田都さんがコラムで書いてたんじゃなかったっけ。
717踊る名無しさん:2010/02/24(水) 03:39:15
教育目的で将来性を見るコンクールであって
オリンピックとは目的が違う
718踊る名無しさん:2010/03/13(土) 17:46:14
今回3位の女の子、いいなと思ってみてたら3位だったから良かった
私は去年の水谷さんより好みだ。1番の好みは去年の2位の中国女子

719踊る名無しさん:2010/03/13(土) 17:48:36
今更
720踊る名無しさん:2010/03/13(土) 23:47:40
去年2位の中国人、背筋すごいのと手足の長さパネェ
でも我が我がなタイプで好きじゃない
佐々木さんはキレなしモニョで水谷さんの方が将来性あり
721踊る名無しさん:2010/03/14(日) 02:10:04
佐々木さんキレなくてモニョ?
誰かも上で言ってたけど足裁き綺麗だな〜と思って見てた。
スタイルもバランス良いと思ったけど


722踊る名無しさん:2010/03/14(日) 02:33:02
↑途中で送ってしまった・・
佐々木さんキレないですかね?モニョとは?緩急ないということ?
誰かも上で言ってたけど足裁き綺麗だし
スタイルもバランス良くて魅力的なダンサーだなと思って見てたのですが
イマイチなんでしょうか?
723踊る名無しさん:2010/03/14(日) 15:08:13
十分キレあると思うよ。
コンテの緩急の付け方も素晴らしかったし。
お二人とも上手で後は好みの問題だと思うけど、
「○○さんより○○さんの方が〜」って書き方する人がいたら
当然その比較された相手を応援してる人は面白くなくて
いろいろあるんだと思います。
724踊る名無しさん:2010/03/14(日) 17:55:36
昔、ジャン・ピエール・パスカルって眼鏡かけた方が
司会されてたけど今の司会って違う方?
あの人好きだった
725踊る名無しさん:2010/03/14(日) 18:18:45
佐々木さんは基礎に忠実でコンクールでは評価されるだろけどプロとしては難しそう
水谷さんは華があり人を惹きつけるオーラがあるからプロとして大成しそう
過去のローザンヌ受賞者の中でも水谷さんは群を抜いて上手いし美しい
726踊る名無しさん:2010/03/14(日) 19:17:52
水谷さん、確かに上手いし華ある。でもあのスワニルダも独特のアクリ臭があるし
コンクール選手を育てるアクリ色から脱してどう個性発揮していけるか
まーどの選手もおんなじだけどね。
727踊る名無しさん:2010/03/14(日) 19:41:45
昔からローザンヌ見ているけど
容姿端麗な外人に比べても
水谷さんがダントツにダンサーとして美しくて才能あると思うよ
逸材。海外でも大成するの間違いないと思う。ああいうタイプはそういない
去年のローザンヌも本当は3位じゃなくて1位が相応だったと思うしね
728踊る名無しさん:2010/03/15(月) 12:18:37
727
あなた ロシアのバレエみたことありますか?
マリインスキーバレエをみたことありますか?
お腹の皮がよじれそうです。
729踊る名無しさん:2010/03/15(月) 18:24:32
>>724ですがパスカルじゃなくてパストリさんでした
しかもとっくに司会は違う方ですね

あと大変古い話で恐縮ですが
90年前後にファイナルに出場した男性で
クラシックが海賊でコンテが黒の衣装でファイブタンゴ踊ったダンサーの
名前と何年に出場なのか覚えていらっしゃる方おいででしょうか?
あのコンテ好きでしたが名前が思い出せない・・・

730踊る名無しさん:2010/03/15(月) 19:22:36

729ですが自己解決致しました!
お目汚し大変失礼致しました・・・
731踊る名無しさん:2010/03/16(火) 08:07:00
折角だから答え書いてってちょうだいw
後でわたしも見たいです
732踊る名無しさん:2010/03/20(土) 19:18:56
983 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:29:17 ID:c2NB0PJe0
まあ、演技中にこれほどへっぴり腰、猫背になる
上位選手がいなかったことは確かだな。
そりゃ、バレエ、ダンス経験者が罵倒するわけだw

ttp://imepita.jp/20100319/788910
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57712.jpg

733踊る名無しさん:2010/03/21(日) 01:30:53
もしもどなたか覚えていらしたら教えて欲しいのですが
まだ創作課題があった頃の90年代に16か17歳で入賞した、
とても愛らしくユニークなコンテンポラリーを踊ったスウェーデン出身の
女性ダンサーの名前をご存知無いでしょうか。
水色のつなぎのような衣装を着て、髪は金髪のお下げ2つを頭上に巻き付け
まるで猫の耳のような形にしてはだしで踊っていました。
使用していた曲はタタン・タ・タタン・タというリズムのイントロから
(高い)ドーーーーーシラー・シラーソーーーとメロディーが始まり、
途中でリズムがタン・タタタン・タタタン・タタタンに変わり、
ファソファミレミファレミファミレドレミド
レミレドシドレシド・ソソ♪と続いていきます。
録画は無いのですがとても元気で魅力的な踊りで、今でも忘れられずにいます。
734踊る名無しさん:2010/03/21(日) 21:34:16
覚えてないわ誰それw
735踊る名無しさん:2010/03/21(日) 23:00:25
高い)ドーーーーーシラー・シラーソーーーとメロディーが始まり、
途中でリズムがタン・タタタン・タタタン・タタタンに変わり、
ファソファミレミファレミファミレドレミド
レミレドシドレシド・ソソ♪
736踊る名無しさん:2010/03/22(月) 03:21:50
737踊る名無しさん:2010/03/22(月) 03:41:54
>>736
この子です!どうもありがとうございます。
スウェーデンじゃなくてフィンランド出身だったんですね。
738踊る名無しさん:2010/03/23(火) 00:37:57
水谷さん、小柄だけどスタイルのバランスもいいし、可憐な感じで素敵だと思いますが、
ポワントで立った時に、つま先が何か普通と違う気がするのですが・・。
斜めに乗っているというか・・。
シェネのときも足首から下がハの字になっている気がします。
自分はバレエは観るだけで、バレエの基礎や技術とかに詳しくないので、
善し悪しがわからないのですが、あのつま先の感じは、
それほど欠点にはならないのでしょうか?
739踊る名無しさん:2010/03/23(火) 11:33:56
すみませんYoutubeでは見れますが、NHKさん今年も放送してくれるんでしょうか?
それとも、もう放送してしまった?
740踊る名無しさん:2010/03/23(火) 14:39:37
NHKはこれからだと思う。
741踊る名無しさん:2010/03/23(火) 20:30:18
いつも春の連休時のあたりだよね、テレビ放送は。
742踊る名無しさん:2010/03/23(火) 21:28:19
かま足?>水谷さん
743踊る名無しさん:2010/03/25(木) 08:04:48
親指立ち?>水谷さん

去年の2位の中国人が私もすごい好み
下手すると退屈なあのVaをあそこまで
素敵に踊りこなすセンスがすごい
744踊る名無しさん:2010/03/25(木) 14:35:08
釜足はきったないね。
水○さんもそうかな?
745踊る名無しさん:2010/03/26(金) 01:12:31
確かに変な向きかも
746踊る名無しさん:2010/04/05(月) 00:51:43
釜の逆じゃない?何て言うのかわかんないけど。
足首から先だけ外向いてる子、コンクールでよくいるよね。
747踊る名無しさん:2010/04/12(月) 08:38:08
話題の方、足はどうでも、おもいっきり老け顔w
748踊る名無しさん:2010/04/12(月) 19:12:52
去年はGW突入直前だったと思う
今年は見逃さないぞ〜
749踊る名無しさん:2010/04/14(水) 11:10:59
今年はいつだっけ?
750踊る名無しさん:2010/04/14(水) 11:55:58
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2010/04/14(水) 09:09:01 ID:???0
・フィギュアスケート男子でバンクーバー冬季五輪7位入賞の織田信成(23=関大)が、
 交際中の一般女性と結婚することが13日、明らかになった。お相手は大阪・高槻二中時代の
 同級生で、近日中にも発表される予定。女性は妊娠4カ月との情報もある。戦国武将・織田信長の
 末裔が、まずはプライベートで金メダルを獲得する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000035-spn-spo
751踊る名無しさん:2010/04/16(金) 16:07:12
バレエ・ファン待望の「ローザンヌ国際バレエ・コンクール」
第38回となる今年は、5月1日(土)午後2時から3時45分まで、
教育テレビで放送します。
752踊る名無しさん:2010/04/17(土) 01:20:16
【訃報】 ローザンヌ国際バレエコンクール創設者のブラウンシュバイグ氏が死去 大の親日家、浴衣姿で息を引き取る 81歳
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1270758450/

お悔やみ申し上げます
753sage:2010/04/18(日) 09:21:07
>>738さん
バレエテクでは、あれが正しいっすよ。
754踊る名無しさん:2010/04/18(日) 09:50:51
>>753
いやいや、それは逆カマ です
昔 堀○さんが酷かったやつです
755踊る名無しさん:2010/04/18(日) 11:24:43
足首だけ外に向けてる逆鎌ですよね。
あれを続けると、膝から下の骨が弓なりになるので健康に悪いんですけどね〜

>>574さん、昔って....今は直ってるの?
例の人はコンクール上位デビューしたころの画像では逆鎌やってなかったけど
どんどんやるようになっていって、他人事ながら心配だったんだけど。
756踊る名無しさん:2010/04/18(日) 13:03:45
堀○さんって、今17〜8才くらい?
オーストラリアに行ったきりなのかな?
ローザンヌ出るならもうラストチャンスくらいだよね
757踊る名無しさん:2010/04/18(日) 14:46:05
今さら通用するの?
758踊る名無しさん:2010/04/18(日) 17:01:53
いまさらってなんで?
759踊る名無しさん:2010/04/19(月) 08:23:25
>>755
いえ、現在の堀○さんは見ていません。
オーストラリアでの一番手はオニールさんだけど彼女も3番手くらいで頑張ってるらしいと聞いた事があります。
760踊る名無しさん:2010/04/19(月) 15:27:46
じゃあ、中学卒業してからずっとオーストラリアなんだね。
今年か来年あたりが就職になるのかな?
761踊る名無しさん:2010/04/23(金) 08:40:48
>>756いや〜あの立ち方じゃ無理でない?
762踊る名無しさん:2010/04/23(金) 09:19:06
海外留学であの立ち方(逆鎌足)が直されているといいな〜と思う。
コンクールに血眼になってる教室だと、指導者が「逆鎌奨励」するところもあるみたいだから。
舞台で客席から一瞬見だとわからないからね。
それを審査員全員が確実に見抜いてるといいけどそうじゃないでしょ。
あとから画像でじっくり見られて、「逆鎌」だってわかる。
763踊る名無しさん:2010/04/23(金) 16:04:59
逆釜の子は足の作りに無理があんのよ。
だから治したら上手く立てない。
バレエ向きじゃないんだよね。w
悲しいかな、釜治して踊ると予選通過も出来ないレベルになっちゃうんだよね。
764踊る名無しさん:2010/04/23(金) 21:05:10
逆鎌って初めて聞いたわ。アラベスクするとき、爪先をチョイと上げて見せるのはテクニックでそ。
まさか、あのまま立って踊ってるとか本気で思ってるの?
765踊る名無しさん:2010/04/23(金) 21:14:16
ポアントの時点で逆鎌ってことなら、それはそれで凄いバランス感覚だ
766踊る名無しさん:2010/04/24(土) 00:50:01
でも、あの教室はある特定のコンクールだけでなく、ちゃんと実績あるじゃないですか。
767踊る名無しさん:2010/04/24(土) 07:51:53
今までローザンヌに出してたっけ?
768踊る名無しさん:2010/04/24(土) 08:42:20
逆釜がポワントで立つと
親指立ちになる
動画みると良く分かるよ
769踊る名無しさん:2010/04/24(土) 13:51:06
>>764
ポワントで軸脚の甲が外向いてるのに、膝の皿が正面向きなら、足首捻って「逆鎌」。
トウシューズのプラットフォーム全体に同じように体重がかかってなきゃダメ。
アラベスクのあげる脚も同じ。
膝の皿の向き外側、甲の向き外側、脚の延長線上に爪先がある。
爪先だけピンとあげるのは「逆鎌」
あなたがテクニックだと思ってるとしたら、それを「テクニック」として教える教師がワルイ。
770踊る名無しさん:2010/04/24(土) 16:58:18
水谷さんは逆カマ年々酷くなってるね
でも可愛いしアクリだから許すw
771踊る名無しさん:2010/04/24(土) 18:37:16
ローザンヌの話からずれまくりだな
772踊る名無しさん:2010/04/24(土) 21:11:29
そっかなぁ?
ローザンヌって「あの子をウチの教室に留学生として採って教育してみたいかどうか」の品評会でしょ?
日本のコンクールでは容認される逆鎌が、海外のちゃんとしたバレエ学校ではどういう目で見られてるのか、
興味あるよ。
773踊る名無しさん:2010/04/24(土) 22:30:49
>>769
いや、それは分かってるよ?膝が前向いて膝下だけねじってる人なんて見たことないからさ。
腿から開くし膝も甲も外向きで当然だし、プラットフォームの親指側にも小指側にも乗らないよ?長さ同じだから。
そんな変な足の人がコンクールに出てるのかなぁ。うちの先生なら許さないけどね。
774踊る名無しさん:2010/04/24(土) 22:31:55
うちの先生wwwwwwwwwww
下手なんだから何でも構わないんだよ
775踊る名無しさん:2010/04/24(土) 23:08:07
>>772
そんな目線で見てないからw
バレエファンが、才能ある若者(そうでない人も)
を見て楽しむコンクールでしょ
776踊る名無しさん:2010/04/25(日) 03:57:38
>>775
国内のバレエ関係者やバレエをやってた人なら、そういう目でみる人もいるんじゃね?
どっちの見方の話でもズレてないと思うなぁ。
777踊る名無しさん:2010/04/25(日) 10:53:31
米沢唯さんがローザンヌ出たのって何年のことだったか覚えている方いませ
んか??米沢さん、国内のコンクールは総ナメだったのに、ローザンヌでは
受賞できなかったんですよね?
778踊る名無しさん:2010/04/25(日) 11:18:25
95年のローザンヌ(蔵健太さんが出場した回)はどうして
放送しなかったんだろう?
ロシアにNHKのカメラが入れなかったとかあるんだろうか
779踊る名無しさん:2010/04/26(月) 12:40:14
>>769
アラベスクの上げた足のつま先が天井の方向に少し傾いているのも
逆鎌なの? そういうのよく見るよね。よりアンデオールに見えるから、
いいのかと思っていた。

でも逆にアンデオールしすぎというか、アラベスクの上げた足のかかとが
正面(床側)に見えすぎるのも、あんまりきれいに見えないと思うんだけど
あれは美しいとされているのかな??
780踊る名無しさん:2010/04/26(月) 23:41:51
今年のローザンヌの放映予定出ましたね!

テレビ解説はまたシティ・バレエ団の安達悦子さんだそう。
上品な才女。現役時代から大好きな方でとても楽しみです。

第38回ローザンヌ国際バレエ・コンクール
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2010年 5月 1日(土)
放送時間 :午後2:00〜午後3:45(105分)
781踊る名無しさん:2010/05/01(土) 03:13:21
録画予約、完了age
782踊る名無しさん:2010/05/01(土) 15:55:36
さきほど放送されていたローザンヌで3位になった日本の女の子が踊っていた
コンテンポラリーの曲のタイトルをご存じの方教えて下さい。
お願いします。
783踊る名無しさん:2010/05/01(土) 16:14:16
録画してたから油断して曲の名前まで覚えていないや・・・
佐々木万璃子さんと中国人3名が踊った曲ですよね?
784踊る名無しさん:2010/05/01(土) 16:42:56
佐々木さん、インタビュー可愛い!!あどけない!
785踊る名無しさん:2010/05/01(土) 16:51:15
曲目…トレーセス
音楽…ヤン・ティルセン
振付…キャシー・マーストン
…となっていました
786782:2010/05/01(土) 17:00:51
>>783
はい

>>785
お答えありがとうございます。
録画もしてなくぐぐってもわからなくて困ってました。
助かりました。
787踊る名無しさん:2010/05/01(土) 21:42:42
見逃してしまった・・・ orz
再放送はいつですか?
788踊る名無しさん:2010/05/02(日) 00:41:32
安達さんのコメント、面白かった。

結構辛らつ?でも的確だしわかりやすかったね。
来年も続投希望!

欲を言えばもっとスタジオの様子も流してほしかった。。。
789踊る名無しさん:2010/05/02(日) 01:03:51
男子が多かったせいか、コンテがおもしろかった。
ブラジルの双子、好みだったんだけど
何にももらえなくて残念。
790踊る名無しさん:2010/05/02(日) 01:37:25
でも振付自体が・・・ノイマイヤーは面白かったんだなと
つくづく思った。全然違う。
ウィールドンのがいくらかマシだったか
791踊る名無しさん:2010/05/02(日) 04:24:17
今回受賞した佐々木万璃子さん、
「子供のためのバレエ入門」に出演してた女の子ですよね?

あのDVDを見た時「この子すごいなー」と思っていたらやっぱりすごい子だったのね。
792踊る名無しさん:2010/05/02(日) 05:20:26
アルゼンチンの子はダントツ良かったね。
大きなカンパニーに行って日本でも観たい感じだった。
2位になった子は安達さんも言ってた通り、自然にエレガントな動きが出来て良かった。
もっと技術を磨けば化けそう。

万璃子さんは技術もすごいし大人ぽい雰囲気なのに、スタジオでのギャップがw

私もブラジルの双子(後に出てきた方)も良かったと思った。
そしてスイスの女の子はちょっと可愛そうなくらい他の子とレベルに差があったなぁ。
安達さんの解説良かったね。とっても分かりやすかった。
793踊る名無しさん:2010/05/02(日) 13:32:29
>791そうです!!マリコさん、DVDに出てた少女です。
才能のある子は昔から注目されるものなんですね
794踊る名無しさん:2010/05/02(日) 15:10:20
>>787
NHKに問い合わせたら、残念ながら再放送の予定ないって
再放送の要望については担当セクションに伝えておきますとの事でした
795踊る名無しさん:2010/05/02(日) 19:46:11
安達さん、おっとり話すわりにはキツイ?w
海賊を踊った日本人の男の子に(ちょっと脚がみじか(ry
「体型的には不利だと思うのですが、でも・・・」
ブラジルの男の子に(ちょっと出っ歯なのか、真っ白で目立つ)
「もうちょっと口元の演技を気をつけたほうが・・・」
ということをハッキリ仰ってちょっと驚いたw
796踊る名無しさん:2010/05/02(日) 21:35:01
ベッシーの辛口トークが懐かしくなったよ
797踊る名無しさん:2010/05/02(日) 22:24:30
>>795
でも見てて思った通りのことだったから「うんうん」ってうなずいた。
現場に行ってらしたみたいだから、関係者全般の意見でもあるんだろうな。
798踊る名無しさん:2010/05/02(日) 23:19:12
>>797
そうなんだよね、自分も「この子は・・・」と思ってはいたんだけど
ちょっと言いづらい事でも仰るから驚いたけど
ある意味愛情を感じたし、そういうことを本人も
受け入れなくてはならないんだなと思った。
799踊る名無しさん:2010/05/03(月) 00:01:08
>>795
バレエは基本の美というものが確固としてあるからそういうコメもありかな・・・
800踊る名無しさん:2010/05/03(月) 07:01:49
>>791そう????
今年は何だか華のある子が一人も居ない様な。特に不細工大杉
男もイマイチじゃない?
801踊る名無しさん:2010/05/03(月) 07:25:18
同意
見ていてつまらなかった
802踊る名無しさん:2010/05/03(月) 07:41:20
やっぱ男女半々くらいじゃないとだれるなあ。
今年それだけ男性のレベルが高いとも思えなかったし、
単にアフリカ系男性が増えただけなかんじで。
803踊る名無しさん:2010/05/03(月) 09:04:41
連投だけど、言えてる。
中国のバレエもやっぱりどこか違うんだよね。品がないって言うか・・・
女の子もっと良い子いなかったの?って思った。
普通のコンクールかと思うくらい。
ここも金絡んで来た?w
コンテンポラリーなんて、独創性もへったくれも無い感じで、
衣装も同じって、最悪。

804踊る名無しさん:2010/05/03(月) 09:14:02
確かに中国は人数多いし、身体的条件は恵まれていそうなのに、
共通したカラーがあるよね。特に女子は独特のこってり感が気になる。

佐々木さん、素顔で話すとあどけなくて頼りない感じなのに、
踊るとすごく自己主張を感じる。

クラシックの時の腕や肩の動きに柔らかさがあると、もっといいね。
805踊る名無しさん:2010/05/03(月) 09:58:48
久しぶりにローザンヌをTVで見た。
全体に、コンテンポラリーが以前とかなり変わり、
ダンサーの能力をよりひき出すかのような内容になっていたことに好感。
以前はクラシックの付け足しのように見えたが・・・

付け足しの頃のコンテで印象に残った一つが97年のジゼル。
付け足しダンスの多いなかで、この演目を選んだダンサーのセンス、
それと、このダンサーに対する解説者の評価が
クラシックとコンテとであまりにも違ったので印象深かった。

昨年のここの書き込みから、
このダンサーの名前がジュリー・タルディと判明。
書き込んでくれた方に感謝。
806踊る名無しさん:2010/05/03(月) 10:14:02
一見ソフトで、実はエグイコメントをするのなら(今回)
大原女史の用な辛辣なコメントを最初から効きたい。
双生児の二人の落選理由、中国人と佐々木さんとの違いとか、
今回の解説では、いまいちつかめなかった。

このスレでは、大原女史を貶す連中が多いが、
やっぱり、大原女史に来年は復活してほしいねえ。

今年は解説が、平凡だった。受信料はらってるんだから、
大原女史復活、頼んだよNHK
807踊る名無しさん:2010/05/03(月) 10:15:42
くちもとが、
身体能力は高いが、
つま先のつかいかたが、
猫背、
もっと元気よく、
808踊る名無しさん:2010/05/03(月) 10:22:23
>受信料はらってるんだから、

エラソー
809踊る名無しさん:2010/05/03(月) 10:56:41
>>803
品がないのではなく、素質にも身体条件にも恵まれているのに
「クラシックバレエの役柄(なんのヴァリかも影響するが)にあった品格」
の見せ方を習っていないんじゃないかと思う。
だからこそ留学して学ばせる意義が必要があるんじゃないかと。

吉田都さんの品格は、○山バレエにずっといたらけっして身に付かなかったと思う。

810踊る名無しさん:2010/05/03(月) 10:59:47
>>795
それでいいと思う。
いずれ客から金とって踊りを見せるダンサーになるつもりで出場してきているからには、
現時点で何が不足してるかを指摘することは大事だと思う。
811踊る名無しさん:2010/05/03(月) 12:58:06
>>806
>このスレでは、大原女史を貶す連中が多いが、

ええ?そんなことないでしょ?
812踊る名無しさん:2010/05/03(月) 13:13:19
品格は生まれつきのものも大きいよ。
努力して身につくものではないと思う。
813踊る名無しさん:2010/05/03(月) 13:17:44
>>812
そうでもないよ。
はすっぱなおね〜ちゃんが品格あるオーロラ3幕踊るのは珍しくもなんともない。
814踊る名無しさん:2010/05/03(月) 13:21:32
だから、品格も教育しだいでちゃんと身に付くものなんだよね。
日本だって年頃の娘さんが茶道華道を習うことで品格を身につけてるんだから。
815踊る名無しさん:2010/05/03(月) 20:01:35
口元の表現が、は、上手いこというなぁと思った。
816踊る名無しさん:2010/05/03(月) 20:42:39
茶道華道を習っている子が、親から品格ないと思われた時には、
あんたバレエ習いなさいと言われるんだよんw
817踊る名無しさん:2010/05/03(月) 20:49:06
バレエなんか習ったら正座できなくなるじゃん。
818踊る名無しさん:2010/05/03(月) 21:01:20
都さんって何か貧乏臭いw
819踊る名無しさん:2010/05/03(月) 21:05:48
>>813
それはあなたに見抜く品格が無いせいでしょう。
820踊る名無しさん:2010/05/03(月) 21:45:49
今年は去年よりはダンサーレベル良かったのかな?
いつの年度のが1番レベル高いんだろう・・・
関係ないけど東京でやった時、ある日本人女性ダンサーが
パストリと解説の方(ベッシーじゃない人)に
「この人が決勝進出で意外でした」
「審査員には私達のわからない何かあるのでしょう」とか言われてたけど
結構どのコンクールでもそういうのあるんだろうね
821踊る名無しさん:2010/05/03(月) 22:28:37
2,3年前にラ・シルを踊った男の子がひときわ目立っていたときがあったなあ。
国籍は忘れたけど、テクニックも素晴しかったし
ルックスも華があって可愛らしい子だった。
その時はベッシーさんじゃなくて、新国立のミストレスだった人。
名前失念。とても誉めていた。
822踊る名無しさん:2010/05/03(月) 23:28:56
安達さんは海外ダンサーとの交流、恩師の方を通して
ローザンヌの審査員達と普段から交流があるそうだから
解説には適任だと思う。

またあれだけの海外のバレエ事情に精通していて、
品格・教養・音楽素養共にバランスのよい人は日本に
彼女をおいて他にいないしねぇ。

大原さんが悪い、というわけではないんだけど、
私は安達さんすきだからぜひ、続投お願いしたい。
823踊る名無しさん:2010/05/04(火) 00:58:52
最初に踊った15才の男の子、ルカくん。
クラシックもコンテンポラリーも
踊り終わるまで目が離せなかった。
すごーくいいと思ったんだけどなあ。
824踊る名無しさん:2010/05/04(火) 08:56:43
>>823
演目は違うが65回東京新聞二位の時の動画と比べると、
重心が低めで軽やかさに欠けるような気がする。
825踊る名無しさん:2010/05/04(火) 09:35:07
アクリさんの息子さん?
826踊る名無しさん:2010/05/04(火) 10:14:23
アクリ君は、とても真面目で誠実そうな踊りだけど、大胆さや
メリハリがもう少し出るといいね。
827踊る名無しさん:2010/05/04(火) 10:33:47
ルカ君は日本人受けしそうな華やかさがあるよね
も少し筋力付いてバネが出るといいと思う
828踊る名無しさん:2010/05/04(火) 14:28:10
アクり君・・・もう海外のバレエ学校に行ってるんだから、ローザンヌなんて
出なくても良かったのに
829踊る名無しさん:2010/05/04(火) 16:33:11
>>828
奨学金が欲しかったのかも。
あと箔がつくし。
830踊る名無しさん:2010/05/04(火) 18:33:25
つまんねえ、ローザンヌw
831踊る名無しさん:2010/05/04(火) 19:43:16
>>827
今年のローザンヌは本人の年齢的にからだの変わり目で不利だったのかな?
少年から男性っぽくなる時期には、身体のコントロールが難しくなるからね。
832踊る名無しさん:2010/05/04(火) 20:55:02
>>824
クラシックのほうだね。
つべからコンテもみてきたけど、ルカくんにしては軽やかさが足りないね。
833踊る名無しさん:2010/05/04(火) 21:02:26
>>828
それを言うなら、熊川哲也氏も、ローザンヌに出たときはすでにロイヤルの生徒だったよ。
834踊る名無しさん:2010/05/04(火) 23:26:17
草刈民世さんの踊りは、映像が残っていますか?

何の踊りを踊ったんですか?

教えて下さいませ。
835踊る名無しさん:2010/05/04(火) 23:40:05
↑ 昔は出たい人みんな現地行ってから予選だったんだよ?
で、予選落ちしたんだから映像なんて残ってないでしょ?
836踊る名無しさん:2010/05/04(火) 23:45:30
>>834
何と言う釣りw
タミーはローザンヌ予選落ちのエセプリマですよwww
837踊る名無しさん:2010/05/04(火) 23:53:31
今だったらビデオであぼ〜んだったよね。
参加出来ただけでもラッキーだったんだね。
838踊る名無しさん:2010/05/05(水) 00:09:26
一応ローザンヌに出ました、っていえるかw
839踊る名無しさん:2010/05/05(水) 00:17:58
834のものです。

予選というのは、野球でいう1回戦ですか?
それともベスト8ぐらい・・・とか。

映像はないのですね。回答ありがとうございました。
840踊る名無しさん:2010/05/05(水) 01:14:20
予選⇒セミファイナル⇒ファイナルだったんじゃない?

野球に例えたら初戦敗退ってとこじゃない?
841踊る名無しさん:2010/05/05(水) 01:37:36
セミファイナリスト、という経歴を書いてる人はいるけど、
予選落ち、は書けないよなあ
842踊る名無しさん:2010/05/05(水) 01:56:54
でも、前にどこかでローザンヌ出場って書いてあるの
見たことあるよ。
ちょwwそう書くかwと苦藁した記憶。

小林十市さんがそうだったよね?>セミファイナリスト
843踊る名無しさん:2010/05/05(水) 08:01:48
楽しみにしてたのに見逃した(涙)
再放送あるんですか?
844踊る名無しさん:2010/05/05(水) 08:11:20
↑上のほうで問い合わせしてくれた人がいたようだけど
再放送は無いようだよ。
845踊る名無しさん:2010/05/05(水) 10:13:22
あの編集放送ももう少し考えてほしいよね。
予選の様子も少し入れて、素顔の様子や練習風景とかさあ。
本当につまんねえ。
観なくても損は無しだよw今年w
846踊る名無しさん:2010/05/05(水) 10:25:27
それよりも気になったのは、解説は良かったんだけど
おっとり話すせいか、次の出場者が踊り始めてるのに終わらなくて
ハラハラしちゃうやら集中できないやらで落ち着かなかったw
でも解説の内容は面白いと思った。
847踊る名無しさん:2010/05/05(水) 13:44:27
>>843
見逃したのが今年でラッキーと思うべし
848踊る名無しさん:2010/05/05(水) 17:14:29
て、辛口とばしてた奴だが、自分で踊れんのかよw
849踊る名無しさん:2010/05/05(水) 20:54:28
評論だったら私にもできるよん。
850踊る名無しさん:2010/05/05(水) 21:59:32
>>845
ホントにそうだよね。
何年か前に、「現代バレエは今・・」みたいなテーマで、モナコで
開かれたバレエコンペ(コンテンポラリー中心?)の内容を
練習風景や、参加者、振付家、各バレエ団のスカウトの様子など
描いていたTV番組(NHK)があったんだけど、ああいうのを
ローザンヌでも描いてほしい。
決選に残れなくてもスカウトされる子はいるわけだし、予選風景や
バレエ学校やバレエ団側の視点も描いてほしいよね。
851踊る名無しさん:2010/05/05(水) 22:34:05
ローザンヌでも前、レッスン風景や準決戦の様子とかコンクールの趣旨説明とか放送してた年もあった
852踊る名無しさん:2010/05/05(水) 23:08:48
中国系のダンサーが一人も受賞しなかったね。結構いい人いたと思う。
あと、男性ダンサーが受賞し過ぎだと思った。

何か理由がるのかな?
853踊る名無しさん:2010/05/05(水) 23:16:42
>>852
女性より男性出場者のほうがはるかに多かったから。
854踊る名無しさん:2010/05/06(木) 08:07:13
>>852そうでしょ。
だから全然今年はおもしろくねえよ!
855踊る名無しさん:2010/05/06(木) 15:08:25
熊川哲也ってスゲー奴なんだな。当時は、ロイヤルバレエでアジア人の
プリンシパルが珍しかったって。でも、ローザンヌで彼に必要なのは、あと10cm長い
股下と彼が踊るバレエ団って馬鹿にされた気分。そういえば、ボリショイに入団して
猿の役しか与えられなかったっていう人は、コンクールの賞沢山もってんの?
856踊る名無しさん:2010/05/06(木) 15:12:26
ローザンヌ見てないなw
857踊る名無しさん:2010/05/06(木) 15:19:38
岩田さんは、色々賞をもらっているし(モスクワバレエコンクールで金賞など)
今はキャラクターダンサーとして重宝されているんじゃないかな
858踊る名無しさん:2010/05/06(木) 17:24:14
熊哲は、あのベッシー先生に
「脚は短いのにジャンプがすごい!」と言わせたんだよ。
859踊る名無しさん:2010/05/06(木) 17:36:37
熊川の出場した回の解説はベッシーじゃないと何度言えば
860踊る名無しさん:2010/05/06(木) 17:51:56
そうなのか!ガセネタつかまされてた・・・orz
861踊る名無しさん:2010/05/06(木) 17:55:42
もう少しひざ下が長ければいいけど、
彼の踊りはそんなことを忘れさせてくれるって言われたんだよ、熊川
862踊る名無しさん:2010/05/06(木) 18:04:50
熊川哲也の時は、誰が解説だったんだっけ?

今でも現地では誰かが解説しているんだよね?
昔みたいにそれを吹き替えで放送してくれたらいいのにと
思ったりする。
863踊る名無しさん:2010/05/06(木) 20:05:05
あの時の解説は、ヴィオレット・ヴェルディさん。
しばらく前に、誰かがWikipediaも修正してたんだけど、いつのまにやら
ベッシーさんに戻されてたりしてるな。
864踊る名無しさん:2010/05/06(木) 20:27:48
そういえばパストリ氏&パリオペゲストの名物解説コンビは
今も続いてるんだろうか?
キャッシュプライズがなくなって、フランスやロシアの有望株の出場が
見込めず、なんとなく消えたのかとw
865踊る名無しさん:2010/05/06(木) 22:16:56
そういや熊川の時は、演技中に拍手は禁止されているらしいのに
観客しちゃってたね
岩田さんて熊川と一緒に東京大会でてた人?
なんかタイツの色がいくないとか言われてたね
(脚が余計太く短く見えるかららしい)
白じゃなくてグレータイツを選択すべきであったと言ってた
コンテンポラリーは武将?だっけ?懐かしいね
宮内真理子さんもな顔が大きいけど
成長で良くなるでしょうとか言われてたけど
容姿には容赦ないなw
あと違う年度で名前忘れたけど日本人にしては
珍しく手足が長いとパストリに言われてた女性ダンサーいたけど
誰だったかな?90年代前半だった記憶
866踊る名無しさん:2010/05/06(木) 22:26:21
>>865
> 珍しく手足が長いとパストリに言われてた女性ダンサーいたけど
古谷智子じゃない?
「日本人のスタイルも変わりましたね。
彼女はダンサーに必要なものを持っています」
ってパストリとポントワが誉めてた
手足の動きは改善の余地アリだったけども

あと、容姿を指摘するのはパストリ主導
ベッシー達はそれに応じる形が多い
867踊る名無しさん:2010/05/06(木) 22:38:35
>>863
ありがとう
金髪で小太りの女性が映っているので
どうしてもベッシーさんだと思われがちだね。

>>866
> 容姿を指摘するのはパストリ主導
そうそう、熊川の時も

パ「彼に足りないものは?」
ヴェ「そうねぇ、踊るためのバレエ団くらいかしら」
パ「あと、脚の長さも…」
ヴェ「ああ、そうね、あと少し膝下がね…でも、彼の踊りは
  そんなこと忘れさせてくれますよ」

みたいな感じだった。
868踊る名無しさん:2010/05/07(金) 22:21:12
放送終わったのにもう次回が楽しみだ。

あーあ、なんでもっと放送してくれないんだろう。
予選や審査員のインタビュー、解説員の紹介、ローザンヌの町並みなど
どうにでも内容は増やせるんだからNHKもっと頑張れ。

来年のローザンヌが待ちどおしいよ。
869踊る名無しさん:2010/05/08(土) 10:51:24
来年を待つ前に要望を葉書に書く作業に戻るんだ
870踊る名無しさん:2010/05/09(日) 16:07:34
熊なんてもうどうでもいいっしょw
871踊る名無しさん:2010/05/11(火) 22:56:39
中国の子たちがそろって
アームスのポジションが変だったような気がしたけど既出?
872踊る名無しさん:2010/05/17(月) 09:47:36
女の子不作不細工華も無しだ。残念。
873踊る名無しさん:2010/05/24(月) 16:22:06
むかーしむかしのことですみません。
1993か1994だと思うのですが、
スペインの背の高い男の子で、
クラシックでチャイコフスキー・パ・ド・ドゥ(下手だった)、
コンテンポラリーでスペインぽいかっこいい踊り(すごく良かった)を
踊った人の名前、ご存じの方いらっしゃいますか?
かなり前に検索した時、モダンダンサーになってたような。
その後名前を忘れてしまいました・・・。

コンテンポラリーがすごく印象に残ってて。
874踊る名無しさん:2010/05/27(木) 11:42:48
>>837
1993年だね。
アリゲールウリアゲルカ。
線が細そうで、本人も納得いかずにグランドピアノに
世界の終わり!って感じで突っ伏してたのが印象的。
ベッシーさんにもボロカス言われてたしね。
でもコンテンポラリーはタンゴ調の作品で
本人もノビノビ踊ってたなぁ。

あの時は上野水香も賞取ってたね。
ベッシー評
クラシック→「出来立てほやほやでほろりとさせられます。」
コンテ→「振付が良くないですね」

見たいなこと言ってたと記憶します。

あの回は中々見ごたえのある回だったなぁ。
875踊る名無しさん:2010/05/27(木) 17:11:30
>>874
ありがとうございます!
ウリアゲルカでしたね。

最近はベッシーの解説が聞けなくてちょっとさびしいです。
聞けば「あ〜あ、言いたい放題だねぇ」と思うんですがw
876踊る名無しさん:2010/06/18(金) 00:36:59
>>871
中国の子はそろいもそろって
手のポジションが妙だった。
よく訓練されてるのに間違った正解を暗記してるみたい。
いい指導者がいないのかな?
877踊る名無しさん:2010/06/20(日) 03:18:46
録画を見直してて思った。
佐々木さんのしゃべり方、誰かに似てると思ってたんだけど

はいだしょうこ(元うたのおねえさん)に似てるんだ!
878踊る名無しさん:2010/06/26(土) 15:47:00
>>876
若いから海外出れば今からでもなおると思うけど
全員あれで踊ってる教室あるかと思うと怖いw
指導者がアレなんだろうねえ
879踊る名無しさん:2010/06/27(日) 17:44:35
1995年に康村和恵さんという人が
ローザンヌに出場したのですけど、
その時の動画を見つけられません。
どなたか1995の動画ご存知ありませんか?
後年は分からないんですけど、
神戸里奈さんという方の出場じた時の
動画も見つけることができません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

880踊る名無しさん:2010/06/27(日) 19:01:50
お二人ともK-balletですよね

881踊る名無しさん:2010/06/29(火) 09:09:41
ローザンヌの神戸里奈さんは
クラシックのオーロラは基本に忠実で音も細かくとっており素直な良い踊りでした。
コンテの方は島崎さんの振り付けだったかなぁ 今イチな感じがしました。
882踊る名無しさん:2010/07/03(土) 07:49:02
載せられてないわけ?w
883踊る名無しさん:2010/07/03(土) 09:56:16
660 :踊る名無しさん :2010/02/21(日) 14:51:52
痩せても足の太いのは治らんよw
足が太い=バレエ諦めろって事w

918 :踊る名無しさん:2010/06/30(水) 07:11:35
ここの出身で有名になった人居る?

271 :踊る名無しさん:2010/07/03(土) 07:56:57
たみちゃんは美しい
みずかちゃんはおどろしい

66 :踊る名無しさん:2010/06/26(土) 17:32:01
茨城は講師じゃないやw
884踊る名無しさん:2010/07/04(日) 16:19:51

はい、お二人の動画は載せられてませんでした。
15年も前の物はやっぱりUPされてなのでしょうか?
885踊る名無し:2010/07/05(月) 09:40:40
アレックス ウォンが、Foxのダンス番組アメリカンダンスアイドル(So You Think You Can Dance) シーズン5に出ていた!
カンパニーとの契約でTop20に残れなかった・・・。
検索したら、シーズン7にでてる!!
日本での放映はいつかな・・・。
886踊る名無しさん:2010/07/05(月) 10:56:45
>>885
昨日でした

まだ再放送あるけどね
887踊る名無しさん:2010/07/05(月) 22:53:01
ローザンヌ・ガラに河野舞衣さんが出演しますね。
楽しみです。
888踊る名無しさん:2010/07/06(火) 08:41:06
ガラ、テレビでやるかなあ
889踊る名無しさん:2010/07/06(火) 10:18:32
ローザンヌどうやったら受けれる?
890踊る名無しさん:2010/07/06(火) 18:10:49
ビデオ送れば。
891踊る名無しさん:2010/07/07(水) 13:26:00
相原さんの身内の方が書き込んでる?
892踊る名無しさん:2010/07/08(木) 11:46:23
ローザンヌ・ガラ テレビでやって欲しい
893踊る名無しさん:2010/07/13(火) 07:07:15
何年か前に似たようなのテレビでやったよね。
中村祥子さんとかが出てたやつ。
894踊る名無しさん:2010/07/13(火) 19:20:53
似たようなの、じゃなくてそのまんまじゃないのかw
2005年くらいだっけ?
895踊る名無しさん:2010/07/24(土) 20:23:35
ユフィさんの庭の鳩が素敵だったな
896踊る名無しさん:2010/08/02(月) 01:02:56
08年にゴールドメダルをとったアレックス・マルチネズくん
ハンブルグバレエ学校の生徒の時からハンブルグバレエ団の舞台には
度々立ってたのですが晴れて研修生として正式に入団しました。

同じ年にファイナルまで残ったマルセリーノ・リバオくんも
一緒に入団しています。二人とも背が伸びて男っぽくなりましたよ。
897踊る名無しさん:2010/08/05(木) 08:16:53
        __,,,,,,,,,,,,_  
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜201x )

「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793
898踊る名無しさん:2010/08/08(日) 01:07:04
ローザンヌ・ガラ見に行きました!

初々しい踊り、これぞプロという踊りなど魅力が満載でした!

中村恩恵さんと首藤さんのコンテ、引き込まれた!

SHOKOさんの大人の雰囲気もかっこよかった。

荒井さんのロミジュリ、瑞々しくて全幕観てみたくなった。

これからダンサーとして羽ばたく子達は、みんながんばってほしい。


(金田さんの時だけミョーな掛け声がかかるのがちょっと気になりました・・)
899踊る名無しさん:2010/08/08(日) 01:20:39
>>898
>金田さんの時だけミョーな掛け声がかかるのがちょっと気になりました
スクール関係者ではないかと。
「先生のは」って貼り出されていた演目表を見て喋っているコがいたので。
900踊る名無しさん:2010/08/08(日) 01:29:08
加治屋さんの踊り初めてみたけど、なんかタメとかノビとかが
あと一歩足りないかんじ。ラインを十分見せるところが少ないような。
チャイコだからかもしれないけど。
ポール・ド・ブラもいまひとつ。
901踊る名無しさん:2010/08/08(日) 02:25:00
河野さんはどうでしたか?
902踊る名無しさん:2010/08/08(日) 08:59:26
河野さん、パドドゥは貫禄も感じるような踊りでしたよ。存在感ありました。
女性ソロの部分は、ちょっと不安定さもありましたが。
903踊る名無しさん:2010/08/08(日) 11:31:07
ありがと!
904踊る名無しさん:2010/08/08(日) 16:42:44
>>879

1995年のローザンヌは、モスクワ開催だったので
唯一、日本での放送が無かった年だと思いますよ。
間違ってたらごめんなさい。
905踊る名無しさん:2010/08/08(日) 19:04:16
河野さんずいぶん顔変わったよね。クララに載った頃の顔の面影がほとんど無い。
綺麗になりましたね。
906踊る名無しさん:2010/08/08(日) 21:05:14
>>905
ローザンヌの頃はガリガリだったけど、もっとしっかりした身体つきになって
大人っぽく感じた
907踊る名無しさん:2010/08/08(日) 21:19:31
ローザンヌガラ、中村祥子さん最高でした。
私はコンテよりクラシックが好みなのですが、
今回はかなり見入ってしまい、
最後感動して涙すら出そうに・・・。

あと、斎藤亜紀さんのフランダースペアもよかった。
908踊る名無しさん:2010/08/09(月) 17:50:38
金田さんのコンテはエラく長く感じました・・・

コンテ見慣れている方のご意見はどうでしょう?
909踊る名無しさん:2010/08/09(月) 22:08:56
>>908
同感。
音もちょっと不快に感じる音色だったので、正直苦痛だった。
910踊る名無しさん:2010/08/09(月) 22:23:44
後半照明が暗くなったので、「やっと終わった!!」と思ったら、
そのあと明るくなってまた最初から〜みたいに繰りかえし始めた時は、
怒りさえ覚えた・・・   せっかちなもんで。
911踊る名無しさん:2010/08/10(火) 09:02:31
905そうですね。
以外とたくましい感じでしまった良い身体だね。
912踊る名無しさん:2010/08/10(火) 16:05:22
たくましい感じではなく可愛かったよ。
ただ衣装のせいか腹筋が割れてるのが凄く目立って
違う作品の方が良かったかもと思ってしまったw
913踊る名無しさん:2010/08/10(火) 16:14:31
コンテは振りをキチンとこなしても退屈なだけ。
自分の内面を出せない日本人には向いていない人が多い。
金田さんはそこそこ表現力はあると思ったけどね。
914踊る名無しさん:2010/08/10(火) 16:33:19
中村恩恵さんのコンテとは対照的だった。
中村さんと首藤さんは会場全体と空気を共有してひとつの世界を
描いていたと思います。 二人がすぐそばにいるような存在感
を感じました。(2F席だったのに)

これって、足があがるとか、身体がよく動くとかとはまた別問題ですよね。
何が違うのかな? 精神性? 相手のダンサーとの呼吸のあわせ方も絶妙でした。
915踊る名無しさん:2010/08/10(火) 16:40:05
伝えようとする意思、
なんて思ったり
916踊る名無しさん:2010/08/10(火) 21:07:10
金田さん自身は踊れる人に見えたけど、
内容と音楽が全然気持ちをひかれるものでなかったな、私には。
917踊る名無しさん:2010/08/10(火) 21:45:09
>911
918踊る名無しさん:2010/08/11(水) 08:08:53
>>912確かに筋肉割れてるかも。
筋肉が以外に固いのかもね。前の顔に比べたら整形は大成功じゃない。
かなりいじった感じだね。
919踊る名無しさん:2010/08/11(水) 08:16:48
>918
またお前か
920踊る名無しさん:2010/08/11(水) 09:24:26
前の顔って?ローザンヌの頃は施術前?かなりキレイだけど
921踊る名無しさん:2010/08/11(水) 11:16:52
>>916
痩せ過ぎなのも損してるんじゃないかな。踊りもギスギスして見えるから。
922踊る名無しさん:2010/08/11(水) 11:23:22
>>921
確かにあの衣裳だと痩せているのが目立った。
in the middleとかも体型がモロだし。
でもフランダースの彼女は、踊り始めはズングリして見えたけど、
カテコで幕前に出てきたら、意外にスッキリしていた。
923踊る名無しさん:2010/08/11(水) 12:08:47
女の化粧前と化粧後を知らずに整形と騒ぐ奴はアホ
924踊る名無しさん:2010/08/11(水) 12:38:02
>>921
相手の男性ダンサーもポキポキした感じの体型と踊りで、
それがあの耳障りな音楽とあいまって、いまいちな演目になっちゃったのかも。

>>922
in the middleはギエムのイメージもあって、長身の男女がかっこよく踊る
という先入観があるから、最初はずんぐりして見えたかも。
でも、よく踊っていたよね。 
925踊る名無しさん:2010/08/13(金) 02:16:00
ローザンヌガラ見に行きました。

オープニングは爽やかで皆さんキラキラしていました。
プロの方々と同じ舞台に立てるということはとても良い経験になりますよね。
将来プロのダンサーとして活躍されることを願っています。

クラシックとコンテンポラリーが半々くらいでした。
私はクラシックがすきなので神戸さんや加冶屋さんが可憐で素敵だなあ。と
感じました。
河野さんは確かに不安定なところがありましたね。
926踊る名無しさん:2010/09/15(水) 09:52:08
若いからね。これからでしょ。
927踊る名無しさん:2010/09/15(水) 17:42:52
10月発表でしたっけ?今年は何人合格するか楽しみです
928踊る名無しさん:2010/09/15(水) 20:20:05
まだコールドだよね、もったいないな>河野さん
929踊る名無しさん:2010/09/15(水) 21:41:38
今年は誰が出ているのでしょう。
930踊る名無しさん:2010/09/16(木) 23:12:13
>>923それこそ酷くね?
931踊る名無しさん:2010/09/17(金) 11:19:55
整形と化粧を見抜けない間抜けこそアホ
932踊る名無しさん:2010/09/17(金) 22:11:01
昔の雑誌見りゃ一目瞭然。
いいんじゃないの、バレリーナなんだし、顔まずくちゃいくら踊りが上手くてもね。
美の追究でしょ。
933踊る名無しさん:2010/09/17(金) 23:43:06
↑同意。美の追求
934踊る名無しさん:2010/09/18(土) 03:21:24
なんでも整形っていうのはお化粧ベタな人なのかな〜
935踊る名無しさん:2010/09/18(土) 14:46:59
萌ちゃんが一番人気だったよ!あの子カリスマ性あった
936踊る名無しさん:2010/09/19(日) 02:09:56
高田茜さんてもう公演でソリストの役がついてて凄いですよね。
萌さんもそうなってたんだろうに
937踊る名無しさん:2010/09/19(日) 07:01:13
イギリスバレエ界は日本人だらけだねぇ

競争激しそう・・
938踊る名無しさん:2010/09/19(日) 07:58:40
萌ちゃんは日本人受けするけど、外人にインパクトないのかな?
どちらかと言うと、日本舞踊的なしゃなりしゃなりとしたひつこい感も確かにあるから。
それが好きなんだけどね。
そう言う意味じゃ茜さんの方が良いのかも。
939踊る名無しさん:2010/09/19(日) 09:21:44
ロイヤルは 私的団体だから 色々とあるんじゃない?
940踊る名無しさん:2010/09/19(日) 11:53:49
浅井さんって今どこにいらっしゃる?
941踊る名無しさん:2010/09/19(日) 12:39:02
高田さんはスタイルが無難なのかもね
(外人並みほどではないけど、日本人体系でもない)
942踊る名無しさん:2010/09/19(日) 16:26:39
河野さんはスタイルは良いけど、華やかさに欠けるかも。
943踊る名無しさん:2010/09/20(月) 01:18:45
>>942
ローザンヌガラ見たけど、地味な踊りではないよ。風格みたいなものを
感じる。

きらびやかとか可憐とかいう感じではないけど。
944踊る名無しさん:2010/09/20(月) 01:20:54
浅井さんって阿部さんと似てる気がする
昔の国内コンクールは常連さんが上位独占だった印象
名前挙げるとパッと思うい浮かぶ
みんな個性があった華やかだった
中村悠さんが素直な踊りで好きだった
加瀬栞さん上手かったなあ
みんなどうしてるんだろうか
945踊る名無しさん:2010/09/20(月) 09:24:33
加瀬さんは、ロイヤルスクールの後イングリッシュナショナルバレエじゃなかった?
高田さんが入団しなければ、ロイヤルに入れたかも・・・?
加瀬さんのローザンヌも見てみたかった!なんで出なかったのかな?

中村さん、私も好きだなぁ
高校受験でいったん休んでいたけど、高校入学後はまた復帰してコンクール
出ていたのに、その後どうしてるんだろう・・ 頭よさそうだから
大学受験にきりかえたのかな?


浅井さんて阿部さんに似てるの?
私は阿部さんの踊りは個人的に苦手で・・・

桜堂さんとかも、どうしているんだろう。
946踊る名無しさん:2010/09/20(月) 10:38:17
浅井さんと阿部さん似てないよ。
浅井さんはバリバリの技は見たこと無いなあ。金平糖のイメージしかないんだけど。
桜堂さんは妹さんもコンクールに出ているね。最近はどうなのかな。
947踊る名無しさん:2010/09/20(月) 12:15:34
桜堂さんはとっくに就職してるよ。
妹さんは留学中。
948踊る名無しさん:2010/09/20(月) 13:04:40
踊りと言うか本人のイメージはキラキラしてて似てるかも
949踊る名無しさん:2010/09/20(月) 14:06:56
国内コンクールスレかと思った
懐かしいレスが続いて和んだ(*^_^*)
950踊る名無しさん:2010/09/20(月) 21:21:24
桜堂(姉)さんは、ローザンヌの予選までいったんだよね。
その後 どこのバレエ団に就職してるの?
951踊る名無しさん:2010/09/21(火) 08:46:38
桜堂さんは一番新しい「バレリーナへの道」に載ってたよ。
ざっと立ち読みしただけだから詳しいこと忘れたけど、海外のバレエ団に
入団して踊ってるわ。
952踊る名無しさん:2010/09/21(火) 15:24:52
>>951
945や950さんじゃないけど、情報有難う
誰であれ頑張ってるのを聞くと、本当に嬉しいわ
953踊る名無しさん:2010/09/21(火) 16:42:11
私も立ち読みしよっと
954踊る名無しさん:2010/09/22(水) 07:20:15
浅井さんは帰国してる。
就職はしてないみたい。

団に入るのってやっぱり姫が踊れるだけじゃなくて
ジャンプも回転もアレグロも出来なきゃ
難しいと思う。
955踊る名無しさん:2010/09/22(水) 19:40:04
それが全部できなかったら、就職なんかできないでしょうね 
姫だって踊れないよ  

浅井さんはどこに留学してたんでしたっけ?
956踊る名無しさん:2010/09/23(木) 20:23:44
浅井さん激太りしててびっくり
957踊る名無しさん:2010/09/23(木) 20:30:10
体形は仕方ないよ
958踊る名無しさん:2010/09/23(木) 22:23:14
>>954やっぱり、姫だけじゃ無理があるのかもね。
しかも激太りが本当なら救い様が無いじゃん。泣
959踊る名無しさん:2010/09/23(木) 22:25:10
妊娠?
960踊る名無しさん:2010/09/24(金) 00:22:44
姫だけじゃ、じゃなくて太ったから就職できなかったのでは?
それかプロになるつもりないから普通の生活して、太って
だから姫だけとか言うのは関係ない
アクリ乙
961踊る名無しさん:2010/09/24(金) 07:32:01
意味プー
962踊る名無しさん:2010/09/25(土) 12:54:30
あさ○さんは首ががっちりしてた感がある。
彼女舞台で良くネックレス付けて居たけど、上手くカバーしたつもりなんだろけど・・
バレエするには細いだけど、だめなんだけど、首の太いのはちょっといただけない。
それが激太りってちょっと怖いね。
963踊る名無しさん:2010/09/25(土) 15:06:15
880 :踊る名無しさん [mail↓] :2010/09/25(土) 11:37:47
>>897コンクール女王はそれだけしか出来ない子も居るからねw
964踊る名無しさん:2010/09/25(土) 17:28:01
>>962
顔が小さいから首との差がなかっただけだと思うけどね。
965踊る名無しさん:2010/09/26(日) 18:01:29
ごめん。昔〜近くで見たら、華奢な身体にしては首と顔、大きいと思ったよ。
化粧してないと、別人だよね。
化粧は上手い。
966踊る名無しさん:2010/09/26(日) 23:07:08
確かに顔が小さい人は首や肩が太くみえちゃうよね。

柴崎コウとか、ミキティとか、昔のキョンキョンも。
967踊る名無しさん:2010/09/26(日) 23:10:10
>>966
観月ありさもだわ
968踊る名無しさん:2010/10/04(月) 18:33:09
このスレ読んで懐かしくなり、大昔に録画したビデオを探しました。
91年のローザンヌ。クリストファー・ホイールダン、ジェーン・バーン他、
ロイヤルバレエ学校が大健闘した年。日本人では佐藤アキかな。
94年?のトルコ行進曲のビデオ出てきた。
969踊る名無しさん:2010/10/11(月) 09:37:36
歴代ローザンヌ出場者の中で誰の踊りが好きですか?

私はユフィさんとピジョルが2トップで、94年ごろのカロリーヌ・エベールも大好きでした
日本人だと高久舞さん、坂地あみさん、松浦ゆりえさんとか好きです
970踊る名無しさん:2010/10/11(月) 10:41:28
92年当時、中野綾子さんの海賊がきれいでビデオが擦り切れるほど見てました。
それ以降はユフィさん、河野さん。
放送はなかったけど川村真樹さんの踊りが好き。
外国人ではやはりヴィシニョーワとコジョカル。
971踊る名無しさん:2010/10/11(月) 12:10:04
私は齋藤亜紀さんのスワニルダが印象的で何回もみたなぁ〜
972踊る名無しさん:2010/10/11(月) 13:04:58
日本人では神戸里奈ちゃんのクラシックとコンテの両方。
受賞して留学後、まさかあんなに「使えない子」になるとは思わなかった。
973踊る名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:33
>>972
確かに期待値以下であった感はあるね…
なんでだろ

92年だったか、数年前にコンテの課題曲だったヴァスラフを踊ったルシラなんとかさん
当時クラシックしか興味ない子供だったけど、すごく綺麗で何度も見たなあ
課題曲になってからも彼女以上の人はいなかったように思う
974踊る名無しさん:2010/10/11(月) 21:26:57
中村かおりさんのクラシックが素晴らしかったです。
私の記憶違いでなければ、いつも厳しいコメントをされる
ベッシーさんが、この場にいることができて幸せ、みたいな事を
言われたのも印象深かったです。
975踊る名無しさん:2010/10/12(火) 08:32:04
>>974
え〜と「祥子」さんじゃなくって?
976踊る名無しさん:2010/10/12(火) 09:33:59
>>975

祥子さんも素晴らしいですが、かおりさんの方です。
1986年(?)位だったと思います。テレビ放映された
もので私が保存しているものでは一番古いのですが
当時でていたメンバーには、ジュリー・ケントや
グレゴール・ザイフェルトなど個性的なダンサーが多く
見応えがありました。
977踊る名無しさん:2010/10/12(火) 22:25:35
中村祥子さんの時は、もうベッシーさんじゃなかったんだっけ?
まだベッシーさんだった?
978踊る名無しさん:2010/10/12(火) 23:35:06
祥子さんの大人っぽいコンテがいまだに忘れられない
979踊る名無しさん:2010/10/13(水) 06:13:53
別紙ーさんだったと思う
「これは優れたmade in japanですね」って言われてた
980踊る名無しさん:2010/10/13(水) 10:05:50
ずいぶんと古い話だね。
最近は無いの?
981踊る名無しさん:2010/10/13(水) 10:21:04
横ですが、ジュリー・ケントがいたのですか。それは見たかったな〜。
ABTの「海賊」(NHKでの解説付き抜粋放送の録画)、彼女の踊るメドゥーラが好きです。
982踊る名無しさん:2010/10/13(水) 16:53:28
歴史のあるコンクールは
出場者の名前を見てるだけでも楽しい
983踊る名無しさん:2010/10/13(水) 21:57:27
とりあえず975は974に謝ったら?
984踊る名無しさん:2010/10/13(水) 22:35:55
中村かおりさん、見てみたかったな
私が見始めたのは92年…
宮内さんのローザンヌ時の映像は色んなところで見る機会あって素晴らしいなと思ったけど
中村さんのはあんまり出ないね。残念

>>980
最近でも優れた人はいるけど、昔に比べたら明らかにレベル落ちたからね
985踊る名無しさん:2010/10/13(水) 22:56:07
>>983

974ですが、そんな必要ないですよ(でもお気遣いありがとう
ございます)。
975さんはもしかしたらお若い方で、中村かおりさんをご存じでは
ないのかな?と思っていました(日本であまり踊ってくださら
ないし)。

>>981
ジュリー・ケントはローザンヌではオーロラの3幕を踊っていました。
緊張しているせいか、不安定な場面もありましたが、気品あふれる
輝くようなオーロラでした。ちなみに、映像にはでなかったのですが
ダーシー・バッセルも決勝に残っていたそうです(後から知りました)。
コジョカルもヴィシニョーワもピュジョルもローザンヌで賞を
獲得していますよね。やっぱり審査員の方はちゃんと将来性を
見抜いているんですね(当たり前なのでしょうけど、流石)。
986踊る名無しさん
>>973
92年のローザンヌでヴァスラフを踊ったのは、ルシラ・アルヴェスです。
家の映像を見直して確認しました。
私もこのコンテが大好きで何度も繰り返し見ていましたよ。
確かに、ずいぶん後に課題になっても彼女以上は見ていませんね。。。

92年はレティシア・プジョルにイリ&オットー兄弟、ゼナイダ・ヤノウスキー、
ギョーム・シャルロ、デヴィッド・マッカテリ、中野綾子と逸材が多い年でした。