_バレエはテレビで見よう!!_9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
TVで放送されるバレエ番組情報について語るスレです。
マターリお願いします。

BSクラシックナビゲーション(NHK)
http://www.nhk.or.jp/
芸術劇場(NHK教育)
http://www.nhk.or.jp/art/
バレエ・テレビ情報
http://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html

前スレ
_バレエはテレビで見よう!!_8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1197111353/
2踊る名無しさん:2008/12/11(木) 05:54:05
>>1

非常に乙ですね
3踊る名無しさん:2008/12/11(木) 08:49:58
>>1乙です
4踊る名無しさん:2008/12/11(木) 09:05:42
東急ジルベスターは水香&高岸
5踊る名無しさん:2008/12/11(木) 09:51:08
>>1
乙です。
ボリショイの岩田さん素晴らしかった。
次は東急ジルベスターにニューイヤーが楽しみですね。
6踊る名無しさん:2008/12/12(金) 20:16:19
■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/
7踊る名無しさん:2008/12/12(金) 21:29:51
12月19日金曜日放送のテレビ東京系「たけしの誰でもピカソ」(夜10時〜10時54分)

好評企画「小学生から分かるバレエ入門」の第3弾。
日本を代表するバレエダンサー・熊川哲也が、クリスマスシーズンに世界中で上演される名作「くるみ割り人形」の魅力を紹介する。
http://www.tv-tokyo.co.jp/pikaso/lineup/index.html

8踊る名無しさん:2008/12/17(水) 12:13:33
あーBS加入したい
9踊る名無しさん:2008/12/18(木) 02:25:30
役の中で死ぬ思いの努力 日本人バレエダンサーのこだわり(J-CAST)
「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK) 2008年12月9日 22時〜

ttp://www.j-cast.com/tv/2008/12/15032207.html

ところどころ失礼な記事
10踊る名無しさん:2008/12/18(木) 07:30:19
>>9
口の悪いのは「筆者」だよw
11踊る名無しさん:2008/12/18(木) 08:05:38
「たけし・・・」は裏で「流星の絆」やってるよ。
どっち見る?
どっち録画する?
12踊る名無しさん:2008/12/18(木) 11:34:31
ナレーションは別の人でしょ
適当な文章書いてるね。
どれだけ凄い人かわかんないんだな。
13踊る名無しさん:2008/12/19(金) 01:52:53
>>8
中華鍋をベランダに取り付けろ!w
14踊る名無しさん:2008/12/19(金) 05:35:04

■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/




番組ch(TX)
http://same.ula.cc/test/p.so/live23.2ch.net/livetx/

15踊る名無しさん:2008/12/19(金) 09:31:05
>>12
田口トモロヲと橋本さとしの声が区別つかないって
相当耳が悪いか、いい加減に聞いているか、どっちかだな。
16踊る名無しさん:2008/12/19(金) 09:34:02
田口トモロヲと遠藤ミチロウの区別もつかん奴もいるから、責めてやるな。
17踊る名無しさん:2008/12/19(金) 13:20:17
しかし、個人のブログじゃあるまいし、何で調べてから書かないのかね・・・。
辛口記事を書くなら、それこそ見当違いな批判だけは絶対に避けるべきだろうに。
18踊る名無しさん:2008/12/20(土) 00:10:20
くるみ割り人気
19踊る名無しさん:2008/12/20(土) 00:14:51
>>14
この時点まで誰も誰でもピカソを実況してない件
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1229691879/
20踊る名無しさん:2008/12/20(土) 00:29:18
専用ブラウザ使ってる人なら良いけど
same.ula.ccみたいな携帯用のアドレスで
誘導されても困るんですけど。
21踊る名無しさん:2008/12/20(土) 00:51:54
>>20
それくらい板内検索で探せよ。
>たかだか実況板をw

オバチャンの図々しさには呆れるわ。

誘導だけでも有り難い。
親切。
よその板は誘導もなくて、
いきなり警告と報告だからなあ。
22踊る名無しさん:2008/12/20(土) 00:57:38
だれも頼んでねーよw
これだから携帯厨はw
23踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:05:32
>>19
565 ワールド名無しサテライト sage 2008/12/19(金) 22:58:42.81 ID:RN6lsZNE
ロシア人バレリーナの言葉

ロシア人はバレエをやるべき人がやっている
日本人はバレエをやりたい人がやっている
24踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:07:34
>>23
やるべき人でも、バレエに関心がなかったらなあ…
25踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:09:23



いまどき専ブラも扱えない>>22




26踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:18:43
>>25
ワロタ。
27踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:22:29
>>21
どの程度の人数がここを専用ブラウザ使わずに見ているか知らないが
IE等のウェブブラウザやべっかんこ以外の携帯用2ch専用ブラウザから見ると
あんまり役に立ちませんよ。
28踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:26:03
つーかその誘導してる人ってさー、自己満足でやってるんでしょ。
誘導だけが生き甲斐なちょっとアレな人なんだから放置すれ。

以下ピカソの話題に戻ります。
29踊る名無しさん:2008/12/20(土) 01:26:47
>>27 で?
30踊る名無しさん:2008/12/20(土) 03:49:26
>>23
そのIDでレス抽出するといいセリフが台無しw 気持ちワルw
31踊る名無しさん:2008/12/20(土) 04:19:01
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
32踊る名無しさん:2008/12/20(土) 12:08:27
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
33踊る名無しさん:2008/12/20(土) 16:59:06
>>17
しょせんはJカスといわれるところさw
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
35踊る名無しさん:2008/12/20(土) 20:02:37
>>34
正論だが、あの土屋には言われたくねえ!w
36踊る名無しさん:2008/12/21(日) 21:31:12
来月のBS、バレエの放送予定無いんだねぇ。
37踊る名無しさん:2008/12/23(火) 16:08:05
誘導しても従わなかったキーロフスレ住人、乙。>>28 
38踊る名無しさん:2008/12/24(水) 08:10:47
「プロフェッショナル 仕事の流儀」 岩田守弘
NHK-BS11 17:15〜

見逃した人お忘れなく!!
39踊る名無しさん:2008/12/24(水) 12:10:17
>>38
また熊ヲタがネガキャンするのか。笑
40踊る名無しさん:2008/12/29(月) 07:39:00
今度のウィーンフィルのニューイヤーコンサート、
誰がバレエ踊るの?
今年はラッカラだったよね。
41踊る名無しさん:2008/12/29(月) 12:57:55
マラーホフ?
42踊る名無しさん:2008/12/29(月) 14:18:40

リアブコ

43踊る名無しさん:2008/12/29(月) 15:21:24
それ確か?
44踊る名無しさん:2008/12/29(月) 17:03:48
>>43
違うの?
45踊る名無しさん:2008/12/29(月) 18:02:37
今放送中
12月29日(月)18:00〜18:54 BSジャパン

東急ジルベスターコンサートでのカウントダウン、感動の舞台を今一度味わえる番組。
「瀕死の白鳥」で白鳥を舞った後、司会に挑戦した草刈民代のカウントダウンとは。

【番組内容】
カウントダウンの成功とともに華やかに新年を迎える「東急ジルベスターコンサート」。
その現場に密着、感動を今一度呼び起こす。
二度目のカウントダウンを振った指揮者・尾高忠明こだわりの
「アッピア街道の松」と、初の司会挑戦とともに「瀕死の白鳥」を踊った
バレリーナ・草刈民代の「もう一つのカウントダウン」をお届けする。

【出演者】
草刈民代 尾高忠明
東京フィルハーモニー交響楽団
46踊る名無しさん:2008/12/29(月) 19:56:25
>>45
ちょ、再放送w 罰ゲームかよw
47踊る名無しさん:2008/12/29(月) 22:01:09
ようつべにあがっていた瀕死が即削除されたわりに
オケのアッピア街道は割りと長く残っていたのはなんでなんだろう〜
48踊る名無しさん:2008/12/30(火) 20:30:48
2月もBSでバレエ放送無いみたい。
さびしす
49踊る名無しさん:2008/12/31(水) 06:34:27

■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/




番組ch(TX)
http://live23.2ch.net/livetx/


番組ch(教育)
http://live23.2ch.net/liveetv/

50踊る名無しさん:2008/12/31(水) 15:44:14
教育テレビのバレエは何時からなんだろう?
51踊る名無しさん:2008/12/31(水) 17:23:10
新聞テレビ欄じゃラ・バヤデールだけ出てたな
52踊る名無しさん:2008/12/31(水) 19:22:50
音楽だけでしょ
53踊る名無しさん:2008/12/31(水) 20:48:30
放送日:2008年12月31日(水)
放送時間:午後9:20〜翌日午前0:05(165分)
クラシック・ハイライト2008
「バレエ“ラ・バヤデール”から抜粋」            
スヴェトラーナ・ザハロワ
デニス・マトヴィエンコ

バレエは一つだけ、あとはオペラとかオケとか。
湯川麻美子
54踊る名無しさん:2008/12/31(水) 22:21:08


東急ジルベスターコンサート 2008 第一楽章 
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1230725996/


55 【ぴょん吉】 【783円】 :2009/01/01(木) 15:51:37
今日もバレエあるね、詳細な時間は不明だけど。
56踊る名無しさん:2009/01/01(木) 15:55:30
今日はウィーンフィルの日だからいいの。他にもバレエ番組あるの?
57踊る名無しさん:2009/01/01(木) 15:57:14
今年のオペラコンサートはバレエ無し?
58 【豚】 :2009/01/01(木) 16:00:27
59 【大吉】 :2009/01/01(木) 16:01:06
今年も良い年でありますように
60 【大吉】 【1296円】 :2009/01/01(木) 16:13:29
そのウィーンの最後のほうにバレエって、新聞に書いてあったよ。
61踊る名無しさん:2009/01/01(木) 16:18:28
ウィーンフィル、今年はどの曲で踊るのかなぁ。
62踊る名無しさん:2009/01/01(木) 16:20:43
いつもみたいにオケの演奏に合わせてバレエ同時放映じゃないの?最後はドナウとラデツキーじゃないのか
パターンかわったのかな?
63踊る名無しさん:2009/01/01(木) 16:30:55
>>57
たぶんスタダン
64踊る名無しさん:2009/01/01(木) 16:44:41
>>63
ありがと。
番組表に全然出てないけど、
オープニングの行進曲かカルメンあたりで
見れるといいなー
65踊る名無しさん:2009/01/01(木) 16:53:48
あ、番組表には無かったけど、
コンサート情報の方でバレエ:スターダンサーズ・バレエ団と
あるのを確認しました♪
66踊る名無しさん:2009/01/01(木) 17:24:38

■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/




番組ch(教育)
http://live23.2ch.net/liveetv/


67 【大吉】 【1828円】 :2009/01/01(木) 18:27:37

  _, ,_  パーン   _, ,_  パーン!   _, ,_  パーン!   _, ,_  パーン!
 ( ‘д‘)      ( ‘д‘)      ( ‘д‘)      ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)   ⊂彡☆))Д´)   ⊂彡☆))Д´)   ⊂彡☆))Д´)
68踊る名無しさん:2009/01/02(金) 07:29:52
今回は年末年始どちらのバレエも見なかったな。
今までは見てたけど。
69踊る名無しさん:2009/01/03(土) 21:22:16
今日のオペラコンサート見忘れた〜
再放送あるかなぁ
70踊る名無しさん:2009/01/03(土) 21:23:16
あげちゃったよ 。ごめんちゃい
71踊る名無しさん:2009/01/04(日) 09:33:53
今年は沢山バレエの放送があるかな?
72踊る名無しさん:2009/01/04(日) 22:49:13
ウィーンフィルとか演奏だけかと思って見んかった…うわぁあ
73踊る名無しさん:2009/01/04(日) 23:09:53
どこのバレエ団の誰が踊ったの?>ウィーンフィル
74踊る名無しさん:2009/01/04(日) 23:16:06
マラーホフがウィーンのダンサーと踊った一曲
ウィーンの男女で一曲
アンコール?の青きドナウでバレエ学校の男女6名が踊ってました。
子ども達は曲の後半客席通路で踊ってた。
75踊る名無しさん:2009/01/05(月) 13:01:09
最初のバレエのとき、歌劇場バレエ団とフォルクスオーパバレエ団、て画面にでてた。
76踊る名無しさん:2009/01/05(月) 21:57:58
たしかここのダンサーは
どっちの劇場にも両方所属してるんじゃないの?HP見てごらん。

ところでマラーホフ以外のソリストは誰なんだろう。
7772:2009/01/06(火) 15:41:06
と思ったらクラシックなんかまるで興味ない父が何故か撮っていた…ラッキー。
78踊る名無しさん:2009/01/06(火) 21:35:01
>>77
それは娘のためだよ…
79踊る名無しさん:2009/01/07(水) 00:07:26
>>75
フォルクスオーパーって去年来日してボッカチオとマルタ、
こうもりをやってたところだよね?
80踊る名無しさん:2009/01/09(金) 13:00:48
>>79 そう。
81踊る名無しさん:2009/01/09(金) 23:38:58
>>75
そこのバレエ監督にルグリが就任するんだって・・・!
82踊る名無しさん:2009/01/13(火) 10:31:40
テレビじゃないんだけど、ブラッドピット主演の映画
「ベンジャミン・バトン数奇な人生」の恋人役は
バレリーナて設定みたいで、バレエシーンが結構
出てくるようだ。
83踊る名無しさん:2009/01/14(水) 00:45:16
1月18日 ロシア国営放送文化チャンネル=テレカナル・クリトゥーラ
モスクワ現地時間20時50分〜
「ウリヤーナ・ロパートキナ・ガラ」 昨年11月収録
出演:ウリヤーナ・ロパートキナ、イヴァン・コズロフ、マッシモ・ムッル
マリーヤ・アレクサンドロワ、ドミートリー・ベロゴロフツェフなど

eTVnetのお試し期間なら無料で見られるようです。ただしサイトは全部露語。
84踊る名無しさん:2009/01/14(水) 00:49:34
tubeにupされるのを待つよ‥。
85踊る名無しさん:2009/01/17(土) 22:12:31
>>82
ていうかベンジャミン・バトンてバレリーナいたよね確か
86踊る名無しさん:2009/01/18(日) 00:53:10
ベンジャミン・バトンは主役の男の名前だよ。ブラピが
演じている。
公式サイトを見たけれど、バレエ関連はどこがやってるとか
見つけられなかった。
87踊る名無しさん:2009/01/22(木) 12:00:15
ピンポンで真矢みきの相手として出るかも
しかし「ダンサー」って。
踊る人には違いないですが
88踊る名無しさん:2009/01/22(木) 17:45:13
?
89踊る名無しさん:2009/01/22(木) 20:14:11
2009年2月1日(日)8:00〜9:45
NHK ハイビジョンクラシック館
ボリショイバレエ
「ファラオの娘」
90踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:55:57
>>89
前にもやったザハロワとフィーリンのだよね?
もっとテレビ初公開のようなのが見たいなぁ。
91踊る名無しさん:2009/01/27(火) 22:10:01
>>90
士ねばいいのにw
92 ◆kjn7Wjt44U :2009/01/27(火) 22:35:56
ハイビジョン

ボリショイ「スパルタクス」
93踊る名無しさん:2009/01/27(火) 23:34:10
アコスタのはイラネ
94踊る名無しさん:2009/01/27(火) 23:46:39
放送予定のファラオの娘は新書館から出たDVDと同じ内容ですか?
95踊る名無しさん:2009/01/28(水) 08:53:35
再放送あるよ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ニューイヤー・コンサート 2009
BS2 1月24日(土)21:00 〜 24:00
96踊る名無しさん:2009/01/28(水) 09:59:50
再放送あったよ 
でしょ。w
97踊る名無しさん:2009/01/29(木) 11:26:49
>>89
ハイビジョンでやんのか。一応、撮りなおしすっかな…
98踊る名無しさん:2009/01/30(金) 17:38:18
世界わが心の旅アンコール「ウクライナ 精霊たちが踊る舞台」

BShi 2月4日(水) am8:00〜am8:45

内容
バレエ漫画「アラベスク」で人気漫画家となった山岸涼子が、
モデルとなったキエフのバレエ学校と、ウクライナで
精霊とともに生きる小数民族の村を訪ねる。


ちょっとおもしろそう
99踊る名無しさん:2009/01/30(金) 19:00:47
>>98
この番組好きだったけど、すんごい昔のだよね w
指揮者の岩城宏之さんの回が好きだったわ。
100踊る名無しさん:2009/01/30(金) 21:50:35
100
101踊る名無しさん:2009/01/31(土) 01:07:22
102踊る名無しさん:2009/01/31(土) 08:35:34
>>101
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!
103踊る名無しさん:2009/01/31(土) 21:13:59
>>101
BS-hiが殆どだけど、
いずれBSでも放送してくれるかなー。

とりあえずボリショイのドキュメンタリーに期待。
104踊る名無しさん:2009/01/31(土) 23:12:10
アコスタ&ロホのコンビにがっくし…。
他にダンサーいないのかよw
105 ◆IJm.zrDKrQ :2009/02/01(日) 22:20:02

【芸能】たけし「まず俺を切れ」
今田耕司、渡辺満里奈らに対するリストラ拒否で
『誰ピカ』打ち切りへ(サイゾー)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233464412/

【芸能】「まず俺を切れ」
たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233447371/

106踊る名無しさん:2009/02/01(日) 23:06:47
>>105
珍しく民放でバレエを扱う番組だったのに。残念。
ビートたけしさんもタップダンスと社交ダンスが出来るし。
107踊る名無しさん:2009/02/02(月) 11:59:09
3月いろいろ来るのか。
HDDに空きがもうあんまり無いからメディアにうつしとかないと。
108踊る名無しさん:2009/02/02(月) 12:58:32
109その1:2009/02/02(月) 21:35:04
NHK3月のバレエ放送予定。
久々にバレエファン狂喜乱舞のラインアップ。
リンク済みだけどいちおうあげておきます。 

BS-Hi【ハイビジョン クラシック館】
2009年 3月1日(日) 08:00 〜 09:55
パリ・オペラ座バレエ 「シルヴィア」(再放送)
マニュエル・ルグリ、ニコラ・ル・リッシュ
マリ・アニエス・ジロ、ジョゼ・マルティネズ
2005年3月7日, パリ・オペラ座 (フランス)
DVD既発売

【BS2クラシック ロイヤル シート】
2009年 3月2日 (月) 00:40〜04:00
ドキュメンタリー「徹底的にボリショイ」
ダーシー・バッセル
ニコライ・ツィスカリーゼ
マリア・アレクサンドロワ
2008年国際エミー賞受賞作品 DVD発売予定なし

ボリショイ・バレエ「スペードの女王」(再放送)
スヴェトラーナ・ルンキナ、ヤン・ゴドフスキー
ニコライ・ツィスカリーゼ、イルゼ・リエパ
収録: 2005年5月1日, モスクワ・ボリショイ劇場
DVD既発売
110その2:2009/02/02(月) 21:36:31
BS-Hi【ハイビジョン ウイークエンド シアター】
2009年 3月7日(土) 22:00 〜 翌 02:00
サンクトペテルブルク「白夜祭」 2008
ワレリー・ゲルギエフ指揮 
バレエ「火の鳥」「結婚」「春の祭典」
収録: 2008年6月マリインスキー劇場
DVD発売予定なし 必見!

ベスト・オブ・モーリス・ベジャール
〜 愛、それはダンス 〜
初期の傑作から 2003年の「海」まで断片をチョイスし、
それらを改めてアレンジしてつなげたオムニバス作品
収録: 2005年,フランス
DVD2/4発売予定 いま買っちゃダメ!
111その3:2009/02/02(月) 21:37:13

2009年 3月14日(土) 22:00 〜 翌 02:00
英国ロイヤル・バレエ「マノン」
タマラ・ロホ、カルロス・アコスタ、ホセ・マルタン
収録: 2008年11月1日ほか ロイヤル・オペラ・ハウス
DVD発売予定とりあえず見ましょう

新国立劇場バレエ「ラ・バヤデール」(再放送)
スヴェトラーナ・ザハロワ、デニス・マトヴィエンコ
収録: 2008年5月20日,24日 新国立劇場オペラ劇場
DVD発売予定なし

2009年 3月21日(土)
モナコ公国モンテカルロ・バレエ
「ル・ソンジュ (夢 Le Songe)」
収録: 2008年10月上旬, グリマルディ・フォーラム (モナコ)
DVD発売予定なし

パリ・オペラ座バレエ「椿姫」
収録: 2008年7月2,5日  パリ・オペラ座
アニエス・ルテステュ、ステファン・ビュリヨン
DVD発売予定とりあえず見ましょう

どなた様もHDDの残量と当日の放映時間をお確かめの上、
録画セット願います。
112その3訂正:2009/02/02(月) 21:41:51
失礼しました。下記、時間が抜けていました。

2009年 3月21日(土) 22:00 〜 翌 02:00
モナコ公国モンテカルロ・バレエ
「ル・ソンジュ (夢 Le Songe)」
収録: 2008年10月上旬, グリマルディ・フォーラム (モナコ)
DVD発売予定なし

パリ・オペラ座バレエ「椿姫」
収録: 2008年7月2,5日  パリ・オペラ座
アニエス・ルテステュ、ステファン・ビュリヨン
DVD発売予定とりあえず見ましょう
113踊る名無しさん:2009/02/02(月) 21:48:13
>>112
おーすごい。ありがとう!
114踊る名無しさん:2009/02/03(火) 12:10:03
ベンジャミン・バトンの宣伝でケイトブランシェットが
グランフェッテしてる映像が流れた。
115踊る名無しさん:2009/02/03(火) 13:43:22
BShi 2月4日(水) am8:00〜am8:45
世界わが心の旅アンコール「ウクライナ 精霊たちが踊る舞台」

いよいよ明日放送ですが、これはお勧めですよ。
2000年4月16日放送分の再放送らしいですが。

漫画「アラベスク」(3)巻のノンナが憧れるプリマのモデルになった、 
「ま!あのひと キエフバレエ団のタチャーナ・タヤキーナだわ!」の
タチアナさんが引退した後、校長を務めている
ウクライナ国立キエフバレエ学校(漫画の中では、ノンナの学校)を
山岸涼子先生が訪れるという、ドキュメンタリーです。

タチアナさんがとにかく、素敵です。
言葉に深みがあると言うか。
山岸さんの「プリマになるにはどんな条件がありますか?」
の答えや、
プリマを20年間務めた、「キエフ・シェフチェンコ劇場」の舞台上に
久しぶりに立って、山岸先生の
「舞台で踊っている時は、何を感じて踊ってましたか?」の質問の答えや、

そのあと、
「神の力が私の肉体に宿っていたと思います。
若いときにはそういう事が、わかりませんでした。
霊的な力を感じられた時にはもう体が動かなくなったのです‥。」
と言葉につまって、涙をこぼす場面は、今でも印象に残っています。

バレエ学校の生徒のレッスン、日常生活などが見えるのも興味深いです。

あと、放送時間の半分くらいは、山岸先生、精霊と共に生きる村を訪れています。
116踊る名無しさん:2009/02/03(火) 14:40:54
グランじゃないと何度言えば(ry
117踊る名無しさん:2009/02/03(火) 18:13:42
フェッテ・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・トゥールナン
でよござんしょか?
118踊る名無しさん:2009/02/04(水) 10:01:17
見逃したorz
119踊る名無しさん:2009/02/05(木) 22:54:36
3月までのBR買いたいけど、むりぽorz
120:2009/02/07(土) 07:06:53
>>114
評判いい映画
121踊る名無しさん:2009/02/07(土) 10:45:46
ブルーレイいま買っちゃダメ!
2年内に液晶やプラズマTVと一体型が廉価になるから。
122踊る名無しさん:2009/02/07(土) 11:28:35
一体型いらねw
123119:2009/02/08(日) 23:54:47
BR買いたいけど、一体型はイラネ。
芝派なので、芝機で待ってるんだよw
124踊る名無しさん:2009/02/10(火) 06:00:32
芝レイはないんじゃないかなあ。
芝は円盤捨てる方向に行きたいような。
円盤じゃなくてHDD増設すればいいじゃん。
125踊る名無しさん:2009/02/11(水) 13:29:19
>>109-112
乙です〜!
126踊る名無しさん:2009/02/11(水) 14:12:44
>>110
ラムールダンスは既にDVDは出てるよ
127踊る名無しさん:2009/02/11(水) 15:08:55
128踊る名無しさん:2009/02/11(水) 17:35:48
>>127
再放送、あと、既にdvdで
みたものが多いなあ・・・

う〜ん
129踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:47
3月もういっこ追加。
東京バレエ団スレより転記です。

NBSサイトより
東京バレエ団<ベジャール・ガラ>が、
NHK「芸術劇場」でハイライト放送されます。
放送内容は未定ですが、詳細が決定次第、
当ホームページでお知らせいたします。

□番組名:NHK「芸術劇場」(NHK教育テレビ)
□放送日:2009年3月20日(金)22:30〜24:45

*収録日は2月9日(月)


自分、マジでHDDの整理しとかないと駄目かも。
130踊る名無しさん:2009/02/12(木) 23:06:50
まだビデオを整理してない。昔、撮ったのとかそのままだ。
ひょっとして、もうかなり劣化してるかも。
早く、ビデオとプルーレイのやつ買わないと。
131踊る名無しさん:2009/02/14(土) 03:57:25
age
132踊る名無しさん:2009/02/14(土) 04:02:51
ビデオテープって見ないで数年ほったらかしにしておくと
テープにカビが生えるんだよね。そうなるともう再生不可w
133踊る名無しさん:2009/02/15(日) 20:50:10
ノイマイヤーの以前放送したやつ、再放送きぼ〜ん
134踊る名無しさん:2009/02/17(火) 11:19:06
>>132
でもカビ、湿気、ホコリに気をつければ
テープの方が長期保存に優れていると言う人もいるね。

DVDは紫外線等による劣化で、ある日突然、読み取れなくなったりする。
DVDより紫外線に強いと言われているBDも劣化は避けられないし。

モノはいつかは壊れるから、どれが一番とか無いんだろうなぁ
135踊る名無しさん:2009/02/17(火) 13:40:03
カビやテープが切れて再生できないVHSは、DP屋等で修理してくれる場合があります。
136踊る名無しさん:2009/02/22(日) 19:03:12
NHKオンデマンドを利用すれば、過去の舞台放送も見られるんだろうか。
137踊る名無しさん:2009/02/22(日) 19:42:29
>>129
楽しみ
138踊る名無しさん:2009/02/22(日) 23:34:14
>>136
今のところオンデマンドの配信にバレエは無いですよ
今後は??どうなんでしょうね…
139踊る名無しさん:2009/02/23(月) 10:02:15
>>138
そうなんだ‥がっくり。
140踊る名無しさん:2009/02/24(火) 00:10:38
TVの受信料払ってるのにこの上お金取るのは勘弁してよ。
141踊る名無しさん:2009/02/24(火) 09:21:49
>>134
自分体験のみでは、DVDの方が圧倒的にダメになりやすい。
もう何本も、突然読み取り負荷になったorz
録画して1年でダメになったのすらある。
一緒に保管してあるのは平気なのにそのディスクだけ。
一方VHSは、20年以上経ったのでも皆健在(ずっと見てないのもあるけど)。
142踊る名無しさん:2009/02/24(火) 22:53:45
>>141
ずっと見てないのはカビやばいよ。確認したほうがいい。
143踊る名無しさん:2009/02/25(水) 01:17:47
うちにも10年、20年もののVHS、おまけにベータとかも
ゴロゴロしてるけど、カビなんて生えたこと無いぞ。
144踊る名無しさん:2009/02/25(水) 10:08:18
DVDはメディアの価格によって、劣化の度合いが違いますか。
145踊る名無しさん:2009/02/25(水) 19:44:34
違うんじゃないのかな。
amazonのレビュー読んでると、結構書いてあるよ。
146踊る名無しさん:2009/02/25(水) 20:53:00
安いのは、ダビングしようと思っても不良だったりすることあるし。
高いメディアだから安心とはいえないけど、安物は安いだけのことはあると思う。
147踊る名無しさん:2009/02/26(木) 14:53:10
>>109-112
が近くなったので、ちょっと上げさせてもらいます
148141:2009/02/26(木) 23:17:20
>>144
横ですが、自分が使っているのは、日本製のDVDディスクです。
値段高いやつでも、家では劣化してます。
149踊る名無しさん:2009/02/26(木) 23:21:08
補足。
高いやつの方が、相対的に劣化しにくいんだろうとは思っています。
150踊る名無しさん:2009/02/27(金) 01:49:28
既出かもですが小学館バレエDVDブック・シリーズ、既にDVD発売されているものだった…今日ルグリのロミ&ジュリ買ったら持ってるヤツだった…orz解説の最後の頁に「このDVDと同じです」と載っていた…
151踊る名無しさん:2009/02/27(金) 02:51:34
>>150
いい企画だとは思うし、解説も面白そうだけど
肝心のDVDはみんな持ってるヤツなんだよねw
定番だからなんだろうけどさ。
152踊る名無しさん:2009/02/27(金) 08:58:53
新しいもの好きで家電狂いの父や
クラヲタのトメさんからもらった
古いビデオやLD、DVDたくさんある。
ビデオはテープが伸びちゃったり、
ディスクは傷が付いちゃったのはあるけど、
カビなんて見たこと無いし、DVD劣化ってどんな?
けっこうガンガン見てると思うけど、ビデオやDVDが
駄目になるなるってよく書き込んでる人は
いったいどんなに激しい見方してるの??
153踊る名無しさん:2009/02/27(金) 09:59:40
小学館のバレエDVDシリーズ、
まだ持っていない人には、少し割安でオススメって感じかな。
154踊る名無しさん:2009/02/27(金) 10:02:00
>>152
激しい見方とかではなく、保存場所の湿度とか明るさ、
あとはメディア自体の運・不運じゃないかな。

よく見ている方が、湿度とかたまらないから安全ってとこあると思う。
155踊る名無しさん:2009/02/27(金) 10:18:49
ビデオのカビは実際にある
自分の場合、特定のメーカーのものばかり白いカビがはえた
逆に全然問題ないメーカーのものもある
156踊る名無しさん:2009/02/27(金) 18:25:17
放送近いのでヨッコラショとage

BS-Hi【ハイビジョン クラシック館】
2009年 3月1日(日) 08:00 〜 09:55
パリ・オペラ座バレエ 「シルヴィア」(再放送)
マニュエル・ルグリ、ニコラ・ル・リッシュ
マリ・アニエス・ジロ、ジョゼ・マルティネズ
2005年3月7日, パリ・オペラ座 (フランス)
DVD既発売

【BS2クラシック ロイヤル シート】
2009年 3月2日 (月) 00:40〜04:00
ドキュメンタリー「徹底的にボリショイ」
ダーシー・バッセル
ニコライ・ツィスカリーゼ
マリア・アレクサンドロワ
2008年国際エミー賞受賞作品 DVD発売予定なし

ボリショイ・バレエ「スペードの女王」(再放送)
スヴェトラーナ・ルンキナ、ヤン・ゴドフスキー
ニコライ・ツィスカリーゼ、イルゼ・リエパ
収録: 2005年5月1日, モスクワ・ボリショイ劇場
DVD既発売
157踊る名無しさん:2009/02/27(金) 20:14:38
BS見れない私は・・・涙
158踊る名無しさん:2009/02/27(金) 23:41:28
W
159踊る名無しさん:2009/02/27(金) 23:46:01
>>155
特定のメーカーが気になる
160踊る名無しさん:2009/02/28(土) 00:01:37
3月20日の塔婆ベジャールガラもお忘れなく!

NHK「芸術劇場」(NHK教育テレビ)
2009年3月20日(金)

放送内容
22:30-22:45 情報コーナー
「ボレロ」に主演したシルヴィ・ギエム、<ベジャール・ガラ>の
振付指導ため来日したジル・ロマン、そして現在東京バレエ団
でベジャール振付「ルーミー」を指導中の小林十市ら、ベジャール
ゆかりの人々のインタビューと過去の映像で、現代バレエ界に
偉大な足跡を残したベジャール氏の業績を振り返ります。
ジル・ロマンが指導した<ベジャール・ガラ>のリハーサルの様子も
放送される予定です。

22:45-23:40 公演コーナー
<ベジャール・ガラ>
「中国の不思議な役人」、「ボレロ」
(2009年2月9日収録)

「中国の不思議な役人」
無頼漢の首領:平野玲 第二の無頼漢―娘:宮本祐宜
ジークフリート: 柄本武尊
若い男:西村真由美 中国の役人:首藤康之

「ボレロ」
シルヴィ・ギエム 平野玲、松下裕次、長瀬直義、横内国弘
161踊る名無しさん:2009/02/28(土) 00:02:53

引き続き、
23:40〜24:45 公演コーナー
「ベスト・オブ・ベジャール〜愛、それはダンス」ハイライト
(2005年パリ/パレ・デ・スポール)
162踊る名無しさん:2009/02/28(土) 17:21:54
>>161
DVDで売ってる・・・
WOWOWで流してる・・・
163踊る名無しさん:2009/02/28(土) 21:07:10
age
164踊る名無しさん:2009/02/28(土) 22:58:40
>>152
セルビデオ&DVDの話じゃないよ?
165踊る名無しさん:2009/02/28(土) 23:06:13
分けて録画したい方に

BS2 クラシックロイヤルシート 「クラシックドキュメンタリー ストリクトリー・ボリショイ」
2009年 3月 1日(日) :翌日午前0:40〜翌日午前2:00(80分)

BS2 クラシック・ロイヤルシート ボリショイ・バレエ「パッサカリア」
2009年 3月 1日(日) :翌日午前2:00〜翌日午前4:00(120分)
166踊る名無しさん:2009/02/28(土) 23:38:31
>>164
セルビデオもいっぱいあるけど、
トメさんからもらったのは
NHKで放送したものもどっちゃりよ。
若い頃の森下洋子に感動した!
やっぱ、保存場所とかの問題なんじゃないかな?>カビ


167踊る名無しさん:2009/03/01(日) 01:40:28

630:踊る名無しさん :2009/02/28(土) 20:52:13 [sage]
『愛、それはダンス』はDVDでとっくに売ってるのになんで放送するんだろう。
パリオペの『ラシル』『シルヴィア』『若者と死』もDVDで売ってるのに放送する。
発売元への営業妨害じゃないか。受信料で成り立ってるのに、NHK。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1233520258/630

168踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:38:55
NHKが放送してくれるのは有難いじゃないの。
>>162>>166って放送前にDVD買っちゃった負け犬?w
169踊る名無しさん:2009/03/02(月) 00:48:43
BS2 クラシックロイヤルシート 「クラシックドキュメンタリー ストリクトリー・ボリショイ」
2009年 3月 1日(日) :翌日午前0:40〜翌日午前2:00(80分)

BS2 クラシック・ロイヤルシート ボリショイ・バレエ「パッサカリア」
2009年 3月 1日(日) :翌日午前2:00〜翌日午前4:00(120分)

放送はじまりますた。ここで実況は禁止です。
170踊る名無しさん:2009/03/02(月) 00:54:27
うわ!忘れてた。ありがとう〜
171踊る名無しさん:2009/03/02(月) 10:43:02
>>168


648:踊る名無しさん :2009/03/01(日) 16:11:35 [sage] >>639
第二部は65分間かあ。
手元にある「愛、それはダンス」のDVDは93分。
で、このDVDすらカットされてる部分がある(アレポとか)。

第一部は「ギリシャの踊り」を丸ごとカット。
第二部は「愛、それはダンス」をカットの上に更にカット。

ものすごい中途半端な番組。
「愛、それはダンス」は4000円ちょっとで売ってる。
どう考えても「ギリシャの踊り」を入れるべきだった。。


172踊る名無しさん:2009/03/02(月) 12:59:43
>>169 ありがとう!
ストリクトリー・ボリショイ、すごい楽しかった。
DVD化はツィスが許さないだろうな。あまりにもらしくて面白かったけど。
ウィールドン自身を見たのは初めてだったけど、あとは殆ど見知ったダンサーばかりだから、
英対露の文化摩擦がなおさら可笑しい。よく出来た番組だった。
173踊る名無しさん:2009/03/02(月) 14:38:30
ぐわっ! 忘れた>ボリショイ

BS-hiで再放送してくれることを祈ろう…
174踊る名無しさん:2009/03/02(月) 16:24:53
ボリショイ、実況に参加しながら見たけど面白かったw
バレエ・ボーイズの二人やボリショイの面々は、おなじみだしね。
気さくなマーシャ、真面目で人の良さそうなグダちゃん、可憐なルンキナ、
どっしり構えたラトマンスキー。

でも、一番面白かったのは、オバQだwww

我が儘で繊細。
バレエ・ボーイズにまで「変な人」呼ばわりされてる彼って凄いよ。


クリスがボリショイに振り付けた作品は、ちょっと眠くなってしまったけどね。
175踊る名無しさん:2009/03/02(月) 17:41:34
176踊る名無しさん:2009/03/02(月) 22:04:44
負け犬の遠吠え>>168
177踊る名無しさん:2009/03/02(月) 22:09:48
>>174
実況居たけど、寝落ちしたwww
オバQの爆発頭しか覚えてないw
178踊る名無しさん:2009/03/02(月) 23:04:47
>>168
NHKが流すのは超短縮版ですよ(笑)。
たまには買いましょうね。貧乏人。
179踊る名無しさん:2009/03/02(月) 23:16:34
あれは、クリスじゃなくてオバQが主役だろw>ボリショイ

オバQの自宅には、人気ダンサーの写真(ブロマイド?)が飾ってあったね。
判明したのは、イレールとギエム。

…ギエム、オバQと踊ってあげてよ。
一度でいいからさ。
180踊る名無しさん:2009/03/03(火) 00:14:36
>>166
お姑さん、そんな昔からDVDで録画してたんだww
181踊る名無しさん:2009/03/03(火) 02:03:43
>>180
日本語、読める?
182 ◆cJi3TmuAfM :2009/03/03(火) 02:30:41
>>179
>イレールとギエム

純情だなあ・・・大好きだ
183踊る名無しさん:2009/03/03(火) 09:52:49
何か話が混ざってない?
私152=166だけど、自分でセルビデオやDVDとか買わないし。
20年、30年以上前にDVD録画してるわけないじゃん。

バレエはテレビで見て、録画保存したい派だから、
ビデオテープにカビなんて生えちゃうの?
DVDって傷が付く以外にどういうふうに劣化しちゃうの??
って疑問があっただけよ。
184踊る名無しさん:2009/03/03(火) 10:37:55
>ビデオテープにカビなんて生えちゃうの?
>DVDって傷が付く以外にどういうふうに劣化しちゃうの??

ググレ カス
185踊る名無しさん:2009/03/03(火) 11:21:30
○千円で購入した正規DVDでも、劣化して見えなくなってしまうのですか?
186踊る名無しさん:2009/03/03(火) 11:38:32
1人へんなのが住み着いてるなw
187踊る名無しさん:2009/03/03(火) 17:11:18
みんな持ってるいようが、DVDで既に発売されていようが
これからもUPよろしくお願いしま〜す。
ここの皆様にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです!
188踊る名無しさん:2009/03/03(火) 18:29:58
自分も187さんに同意。
189踊る名無しさん:2009/03/03(火) 20:00:34
カス>>184
190踊る名無しさん:2009/03/03(火) 23:52:17
ハイビジョン クラシック館
2009年 3月8日(日) 08:00 〜 09:31
ボリショイ・バレエ「ボルト」(再放送)
音楽:ショスターコヴィチ
出演:ヤーツェンコ 、メルクリエフ、サヴィン、岩田さん、ボリショイのみなさん
収録:2006年9月, ボリショイ劇場(モスクワ) 
DVD既発売
たぶんもうボリショイでは上演されないであろうかと。
輝くようなヤーツェンコが素晴らしい!当時コールドから大抜擢されたサヴィン、
マリインスキーから移籍したばかりだったメルクリも可愛いです。
指揮者パーベルの早振りはこの演目でも健在。

2009年 3月15日(日) 08:00 〜 09:40
東京バレエ団「ジゼル」(再放送)
出演:アリーナ・コジョカル、マニュエル・ルグリ 東バのみなさん
収録:2006年8月14〜15日, 東京文化会館
DVD発売予定なし
ヒラリオンは木村さん、ミルタは井脇さんの鉄板コンビ。
東フィルの弦楽が珍しくマシだった時の貴重な録画なので
採り逃したかたはぜひ。

2009年 3月22日(日) 08:00 〜 08:54
パリ・オペラ座バレエ 「ローラン・プティのカルメン」(再放送)
出演:ニコラ・ル・リッシュ、クレールマリ・オスタ、パリ・オペのみなさん
収録:2005年, パリ・オペラ座 (ガルニエ宮)
DVD既発売(若者と死とのカップリング)
ベストとは言えない【夫婦バレエ】なので好き嫌いあるかと思いますが。w
ニコラのファンにはお楽しみいただけるかと。
191質問あげ:2009/03/04(水) 00:34:27
すいません。教えて下さい。
BS2 クラシックロイヤルシート 「クラシックドキュメンタリー ストリクトリー・ボリショイ」
2009年 3月 1日(日) :翌日午前0:40〜翌日午前2:00(80分)
の中で
2008年国際エミー賞受賞作品
                          【出演】
                     ダーシー・バッセル
                  ニコライ・ツィスカリーゼ
                 マリーヤ・アレクサンドロワ
                              
                  【音楽】アルヴォ・ペルト
            【振付】クリストファー・ウィールドン
             【プロデューサー】マイケルン・ナン
                   ウィリアム・トレビット
                 【演出】オリバー・マンツィ

に、使われていた曲名を教えて下さい。
コピペ下手で読み辛くてすみません。
192踊る名無しさん:2009/03/04(水) 12:34:01
ボリショイのHPでは
music of Arvo Part's the Third symphony
となってます。エストニアの作曲家のようです。
193踊る名無しさん:2009/03/04(水) 14:03:24
>>192
ありがとうございます!!!!
194踊る名無しさん:2009/03/04(水) 23:55:45
ストリクトリー・ボリショイすんごい面白かった。
字幕じゃなくて吹き替えだったのも雰囲気出てたよね。
10回ダビングできるから見られなかった人にDVD焼いてあげたいよ。
195踊る名無しさん:2009/03/05(木) 14:37:23
(´;ω;)y━─┛~~
録画しそこねたお・・・
196踊る名無しさん:2009/03/07(土) 00:26:08
放送近いので再掲。

BS-Hi【ハイビジョン ウイークエンド シアター】
3月7日(土) 22:00 〜 翌 02:00
サンクトペテルブルク「白夜祭」 2008
ワレリー・ゲルギエフ指揮 
バレエ「火の鳥」「結婚」「春の祭典」
収録: 2008年6月マリインスキー劇場

引き続き
ベスト・オブ・モーリス・ベジャール
〜 愛、それはダンス 〜 既発売DVDからの抜粋?
収録: 2005年,フランス

BS-Hi【ハイビジョン クラシック館】
3月8日(日) 08:00 〜 09:31
ボリショイ・バレエ「ボルト」(再放送)
音楽:ショスターコヴィチ
出演:ヤーツェンコ 、メルクリエフ、サヴィン、岩田さん、ボリショイバレエ
収録:2006年9月, ボリショイ劇場(モスクワ) 
197踊る名無しさん:2009/03/07(土) 13:46:40
ローザンヌ

NHK・教育
4月26日(日)
午後3時より
198踊る名無しさん:2009/03/07(土) 14:03:51
ボリショイ、風邪で倒れてて予約忘れてた・・・


ハイビジョンで4時間とか、どんだけレコ泣かせ。
199踊る名無しさん:2009/03/07(土) 14:47:20
>>197
ありがとー。
200踊る名無しさん:2009/03/07(土) 20:06:24

200

201踊る名無しさん:2009/03/07(土) 20:33:09
あれ、ベジャール放送休止?
202踊る名無しさん:2009/03/07(土) 20:45:15
あ、ごめん。ちゃんとやるみたい
203踊る名無しさん:2009/03/07(土) 23:36:38
テロップ入ってもうた・・・
204踊る名無しさん:2009/03/08(日) 00:27:05
ギャハ♪
205踊る名無しさん:2009/03/08(日) 03:07:15
>>203さま

出張中で確認できません。
白夜祭とBBL、どちらでテロップ?
206踊る名無しさん:2009/03/08(日) 03:57:01
203じゃないけど、白夜祭の「結婚」でテロップが…。
207踊る名無しさん:2009/03/08(日) 09:36:14
地震来ちゃったからなぁ。
208踊る名無しさん:2009/03/08(日) 19:48:19
頭から見直したら解説者がゲルギィだからって言ってて笑ってしまった
209踊る名無しさん:2009/03/09(月) 01:35:02
火の鳥の王子の衣装が中華っぽくて。w
210踊る名無しさん:2009/03/09(月) 12:11:10
>>198
自分は今ようやく

1TBのボッタリなBDレコ買って幸せだと感じる瞬間がキタワァァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚

という気分ですw
大容量っていいっすよ。
211踊る名無しさん:2009/03/10(火) 02:51:19
BShiで放送されたBBLは以前WOWOWで放送されたものと同じですか?
212踊る名無しさん:2009/03/14(土) 11:41:15
本日です。

2009年 3月14日(土) 22:00 〜 翌 02:03 ご案内: 佐々木 涼子
英国ロイヤル・バレエ団 Bモード・ステレオ
バレエ「マノン」
3月14日(土) 22時05分00秒 〜 翌00時02分30秒 [1時間57分30秒]

英国ロイヤル・バレエはロンドンのコヴェントガーデンにある王立歌劇場を本拠地とする
バレエ団。 パリ・オペラ座、モスクワ・ボリショイ劇場と並び、 現代最高のバレエ団として
賞賛されるバレエカンパニーである。
ルドルフ・ヌレエフ、アレッサンドラ・フェリ、シルヴィ・ギエム、マリーナ・コジョカルら
スーパースターに加え、熊川哲也(東洋人としてはじめてロイヤル・バレエに入団) や吉田都ら
人気の日本人ダンサーが活躍したバレエ団として、日本国内でも特に注目を集めてきた。
「マノン」は振付家ケネス・マクミランの代表作で、ロイヤル・バレエの重要なレパートリーの一つ。
アベ・プレヴォーの「マノン・レスコー」を原作とし、 ジュール・マスネのさまざまな音楽が
舞台を彩る(ただし、歌劇「マノン」の音楽は用いられていない)。

---------------------------------------
マノン : タマラ・ロホ   デ・グリュー : カルロス・アコスタ
レスコー : ホセ・マルタン   ムッシュー G.M. : クリストファー・サンダース
レスコーの愛人 : ラウラ・モレラ   看守 : トマス・ホワイトヘッド
マダム : ジェネシア・ロサート    物ごいの頭 : ポール・ケイ ほか
バレエ : 英国ロイヤル・バレエ団
管弦楽 : コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
指 揮 : マーティン・イェーツ   音楽 : ジュール・マスネ
編曲 : レートン・ルーカス
〃 : ヒルダ・ゴーント
美術 : ニコラス・ジョージアディス 照明 : ジョン B. リード
振付 : ケネス・マクミラン

[ 収録: 2008年11月, コヴェントガーデン王立歌劇場 (イギリス) ]
− 制作: 国際共同制作:Royal Opera House / OpusArte / NHK −
213踊る名無しさん:2009/03/14(土) 11:42:50
こちらは再放送ですが‥

新国立劇場公演 Bモード・ステレオ
バレエ「ラ・バヤデール」
3月15日(日) 00時04分30秒 〜 02時02分30秒 [1時間58分00秒]

新国立劇場バレエ団によるロシアバレエの名作「ラ・バヤデール」公演。
新国立劇場舞踊芸術監督の牧阿佐美による改訂振り付けが話題を呼んだ舞台の再演である。
新国立劇場シーズンゲストである、ボリジョイ・バレエ、プリンシパルのスヴェトラーナ・ザハロワ、
同劇場のゲストソリスト、デニス・マトヴィエンコを主役に迎え、 オリエンタリズムあふれる
バレエをお届けする。

--------------------------------------------------------------------------------
ニキヤ : スヴェトラーナ・ザハロワ
ソロル : デニス・マトヴィエンコ
ガムザッティ : 湯川 麻美子
ハイ・ブラーミン (大僧正) : ゲンナーディ・イリイン
王 : 逸見 智彦
マグダヴェヤ : 吉本 泰久
トロラグヴァ : 市川  透
黄金の神像 : 八幡 顕光
ほ か
バレエ : 新国立劇場バレエ団
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
指 揮 : アレクセイ・バクラン
振付 : マリウス・プティバ
改訂振付・演出 : 牧 阿佐美
作曲 : レオン・ミンクス
編曲 : ジョン・ランチベリー
照明 : 磯野 睦

[ 収録: 2008年5月20日,24日  新国立劇場 オペラ劇場(オペラハウス) ]
214踊る名無しさん:2009/03/14(土) 17:26:18
告知age
215踊る名無しさん:2009/03/14(土) 17:52:43
八幡さんのブロンズアイドル 好きです。
216踊る名無しさん:2009/03/14(土) 18:02:42
↑この表現の時、「ブロンズアイドル」とはチンポのことを意味します。
217踊る名無しさん:2009/03/20(金) 01:33:29
本日放送日なので一回age
NHK「芸術劇場」(NHK教育テレビ)
3月20日(金)
22:30〜22:45 情報コーナー <ベジャール・ガラ>のリハーサルの様子
22:45〜23:40 公演コーナー <ベジャール・ガラ>
「中国の不思議な役人」「ボレロ」 (2009年2月9日収録)
この後、ベスト・オブ・モーリス・ベジャール
〜 愛、それはダンス 〜 を放送終了まで垂れ流し予定。

こちらは明日放送
BS-Hi【ハイビジョン ウイークエンド シアター】
3月21日(土) 22:00 〜 翌 02:00
モナコ公国モンテカルロ・バレエ
「ル・ソンジュ (夢 Le Songe)」
収録: 2008年10月上旬, グリマルディ・フォーラム (モナコ)
引き続き
パリ・オペラ座バレエ「椿姫」
収録: 2008年7月2,5日  パリ・オペラ座
アニエス・ルテステュ、ステファン・ビュリヨン
218踊る名無しさん:2009/03/20(金) 09:37:44
217さん
きちんと書いてくれてありがとう。
どの局でやるのか、が書いてあったほうが良いね。
219踊る名無しさん:2009/03/20(金) 09:47:09
テレビ欄だと「シルビ・ギエム」って表記になってたー。
220踊る名無しさん:2009/03/20(金) 10:07:39
↑確かに。
WOWOWなのかBSなのかNHK教育か、民放か
内容も重要だけどね。
221踊る名無しさん:2009/03/20(金) 10:12:04
220は218さんへ。
222踊る名無しさん:2009/03/20(金) 11:12:04
大昔からシルビ・ギエムなのよ〜
せめてシルビーにしてくれればいいのに
223踊る名無しさん:2009/03/20(金) 11:40:48
今夜までにHDD整理して空きスペースつくらなくちゃ。
テレビ放送もDVDに倍速で焼ければいいのに。
224踊る名無しさん:2009/03/20(金) 11:47:15
>>223
今まさにDVDに焼きまくってますよ‥。
225踊る名無しさん:2009/03/20(金) 13:18:57
>>222
そっちのが違和感あると思う
226踊る名無しさん:2009/03/20(金) 19:03:34
芸術劇場のって半月位前のと同じですか?
ベストオブ〜っていうの見た気がするのです。
227踊る名無しさん:2009/03/20(金) 20:08:10
>>217
垂れ流しって翌0:40までって事ですか?
>>223
私なんてVHS
228踊る名無しさん:2009/03/21(土) 00:51:29
はじめてギエムのダンス(あえてバレエでなく)見たけど、
体操のようだった。やっぱり体操選手だったから?
ちょっと残念。がっがりした。
そして、もうかなりお年なんですね。
229踊る名無しさん:2009/03/21(土) 00:55:33
>>226-227
ベスト・オブ〜は先日のBSでやったのより短いセレクションだった。
午後11:40から午前0:45までの65分間。
230踊る名無しさん:2009/03/21(土) 00:58:36
>>229
結局録画しちゃったw
春の祭典は何度みても凄い。
231踊る名無しさん:2009/03/21(土) 00:59:56
私はドラクロワの「民衆を導く自由の女神」に描かれている
女神みたいだと思った>ギエムの「ボレロ」

踊り手の内面も全てが暴露される踊りだなーと思うので
いろんな人の「ボレロ」を観るのがおもしろい
232踊る名無しさん:2009/03/21(土) 08:58:05
女神、人の魂を導く統率者のイメージだよね。「ボレロ」踊ってるギエム。
あの腕の表現力は凄いよ。あの「手のひら」に呼ばれて踊らされそうになる。
脚&足の美しさやリズムを刻む下半身の安定感や跳躍時の躍動感は今更言うまでもないが。

他の演目の関係で、自分が生で見た日の「ボレロ」は後藤のだったけど、
彼のイメージは「導く者」というより「真ん中で晒されて踊らされる生け贄」
それはそれで後藤自身のマゾっぽく、ちょいヘタレなイメージと合ってるからいい!
水香のは見てない。>>231はこの2人のは見た?
233踊る名無しさん:2009/03/22(日) 13:20:02
中国の不思議な役人をもう一度見たいのですが、
しばらくしたら衛星第二でやるってことは無いでしょうか‥?
234踊る名無しさん:2009/03/22(日) 18:12:54
有り得ると思う。最近のバレエ放送はNHKでは
地デジ・BS・ハイビジョンの3回放送がお約束っぽい。
235踊る名無しさん:2009/03/22(日) 19:24:12
>>232
231じゃないが、上野さんのボレロは「彼女自身が
リズムたちに選ばれ、押し出された捧げもの」みたいに見えた。
236踊る名無しさん:2009/03/22(日) 22:33:13
>>231-232
ああ全く同感。または巫女のようなボレロ。
それギエムスレに書いてよ。
237233:2009/03/22(日) 22:51:33
>>234
レスありがとうございます。楽しみに待ちたいと思います。
何だか本当に、凄く心を掴まれてしまいました。
238踊る名無しさん:2009/03/23(月) 02:32:46
東バのジゼル、また採りそこなった。VHSの頃から予約失敗ばかり。
なぜかこの演目だけ縁がない。
239踊る名無しさん:2009/03/25(水) 01:20:10
>>238
惜しかったね、塔婆の古典では珍しくいい舞台なんだよ。
ダンサーも適材適所でさ。オケも及第点。またやるよきっと。
240踊る名無しさん:2009/03/25(水) 16:52:22
そいえば自分は東バのコジョカル&ルグリ見たけどミルタの井脇さんがいかにもミルタって感じで良かった
241踊る名無しさん:2009/03/25(水) 20:08:54
タミーがはなまるカフェに出ていらっしゃいましたよ。
242踊る名無しさん:2009/03/25(水) 20:52:31
エスプリの宣伝で大変ですわね。
でも、なぜタマラなのか。
ラカッラなら、行ってみたかったのに。
243踊る名無しさん:2009/03/25(水) 22:30:26
ラカッラは熊と同じ場所を怪我したので当分踊れない
244踊る名無しさん:2009/03/25(水) 22:36:20
えー?マジですか?

245踊る名無しさん:2009/03/25(水) 23:51:03
タミーぴったんこの番宣でチラと見かけたが放送日がわからないわ('A`)
246踊る名無しさん:2009/03/29(日) 16:45:30
>>243
同じ場所って、前十字と半月板のどっち?
247踊る名無しさん:2009/03/31(火) 22:21:01
プロフェッショナル今日は茂木さんだけど岩田さんとりあげてる
248踊る名無しさん:2009/04/04(土) 21:05:12
3月は珍しく放送ラッシュだったけど、4・5月はナシだね‥。
249踊る名無しさん:2009/04/05(日) 15:43:22
3月はBS放送20年の特別企画だったのよ。
250踊る名無しさん:2009/04/07(火) 08:50:16
3月は良かったなぁ…
251踊る名無しさん:2009/04/07(火) 13:09:55
再放送だけど4月もありますよ

[ 2009年4月: BS20周年関連企画 バレエ特集  BS HiVision ]

2009年 4月13日 (月) 23:00 〜 ボリショイ・バレエ Bモード・ステレオ
「スパルタクス」

2009年 4月14日 (火) 23:00 〜 英国ロイヤル・バレエ Bモード・ステレオ
「マノン」

2009年 4月15日 (水) 23:00 〜 パリ・オペラ座バレエ Bモード・ステレオ
「ジュエルズ」

2009年 4月16日 (木) 23:00 〜 牧阿佐美バレエ団 Bモード・ステレオ
「ピンク・フロイド・バレエ」
252踊る名無しさん:2009/04/10(金) 15:12:40
>>251
お、有難う。

番組表チェックしてたらBS20周年記念バレエ特集とあるものの
内容はまだ未定って記載されてたんで有り難い。

再放送ばかりでちょっとツマラナイけど
BS-hiで録画してないやつもあるから
録画しなおすいい機会とでも思っとこう。
何もやらないよか、マシだし。
253踊る名無しさん:2009/04/11(土) 14:45:07
ローザンヌはいつやるんでしょうかね?
毎年楽しみにしているんですが・・
254踊る名無しさん:2009/04/11(土) 15:02:48
255踊る名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:53
>>254
ありがとうございます!
とても楽しみにしていたのでわかって嬉しいです^^
256踊る名無しさん:2009/04/11(土) 20:55:26
ピンク・フロイド・バレエってめちゃくちゃツマンナイ
257踊る名無しさん:2009/04/11(土) 23:55:09
もうアコスタばっかり嫌だ…。
258踊る名無しさん:2009/04/12(日) 01:39:09
ボリショイもこの人で収録ってどんな事情だったんだ?
259踊る名無しさん:2009/04/13(月) 00:24:23
>>256
なにをいまさらw
260踊る名無しさん:2009/04/13(月) 02:21:17
>>251
誰のマノン
261踊る名無しさん:2009/04/13(月) 08:42:23
ロホってどっかに書いてあったような。
先月の再放送でしょ?
262 ◆qPUMsOkpOA :2009/04/13(月) 13:19:08
>>259

フレディ追悼の「バレエ・フォー・ライフ」と比べちゃうとね…

ピンクフロイド大好きなんだけどさ。
263踊る名無しさん:2009/04/13(月) 23:32:25
>>251
d!
20周年企画バレエ特集なんて銘打ってる割に再放送ばかりというのが…
どうせ再放送なら、うんと昔の映像とかにしてくれれば良かったな。
アコスタばっかりイラネ(゚听)
264踊る名無しさん:2009/04/13(月) 23:39:49
↑あげてまで言うことじゃないだろ!ぼけっ!!
265踊る名無しさん:2009/04/14(火) 02:40:16
再放送は再放送でも、BS初期のころの貴重な再放送をして欲しかった。

というか、NHK-IDに登録してる人いる?
私は登録していて「バレエ」でお知らせを頼んでる。
地道に「バレエ」登録者が増えると、少しは考慮してもらえるかなと期待を抱いている。
266踊る名無しさん:2009/04/14(火) 08:53:27
>>265
登録してるよー。「ボリショイ」で頼んでたけど後「バレエ」に変更した。
あと再放送お知らせメールも頼んでるけど…まだ来ない…。
267踊る名無しさん:2009/04/14(火) 12:19:13
アコスタってすごいんですか?
昨日初めて見たけど、動きとか全般的にぎこちなく感じた…身体硬いとか?
268踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:24:11
>>264

そうかあ?
269踊る名無しさん:2009/04/14(火) 22:34:11
>>265

NHKに期待するな
270踊る名無しさん:2009/04/14(火) 23:08:59

マノン放送中


NHK-BS hiを実況するスレッド 430
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1239700200/

271踊る名無しさん:2009/04/15(水) 01:38:26
>267
見た目ほど踊りにインパクトないんだよね。
とてもソフトでエレガントだよ。
272踊る名無しさん:2009/04/15(水) 01:58:37
マノン辛くなった。やっぱり見た目って大事。
273踊る名無しさん:2009/04/15(水) 02:12:40
ロホとアコスタのゲテモノまのん。
274踊る名無しさん:2009/04/15(水) 12:39:41
>>273
275踊る名無しさん:2009/04/15(水) 19:07:12
アコスタはコッペリアとか無駄な用心とかはよかったのよ
ラバヤデールでも出してくれればいいのに
276踊る名無しさん:2009/04/15(水) 19:18:04
アコスタとロホのバヤデールも出るよ。

ロイヤルはあとヌニェスとソアレス白鳥
277踊る名無しさん:2009/04/15(水) 19:32:53
ヌニョスの白鳥とは・・それこそゲテモノちっくだね
NHKで放送してもらいたい
278 ◆1pewbPnc/2 :2009/04/15(水) 22:07:38
個人的にマノン、良かった。

異論は認めるw
279踊る名無しさん:2009/04/15(水) 22:46:41
作品自体もはや古ボケていてイマイチ
280踊る名無しさん:2009/04/15(水) 23:19:16
>>279
そうなんだよなあ・・・
281踊る名無しさん:2009/04/16(木) 13:23:29
いや、マノンはやっぱり踊る人による。
フェリ、バッセルのマノンがいい。
ロホのは、欲ありあり過ぎて、強欲感が強い。

しかし何故にNHKで放送するバレエは
どれもイマイチ作品とダンサーが合ってないものばかりなんだろう。

ジュエルズとか今更なんだけど、ロパガラやヴィシガラを見ていると
あの二人以外のダイヤモンド、ルビーはないだろと思ってしまう。
スパルタクスは、何故にアコスタ?とは思うが、
マノンに較べたら違和感もなく、良かった。
282踊る名無しさん:2009/04/16(木) 16:04:51
オペラ座やロイヤルが合わないキャストのDVDばかり
出すから悪いんだよw
ロパの眠りとか発売してるようなものだし
283踊る名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:05
てゆーか、発売してないものが見たいのになぁ。
昔のニーナガラとか、いっくらでも再放送して欲しいのに。
284踊る名無しさん:2009/04/16(木) 22:47:12
とにかくロホは嫌だ。
大仏みたいだww。
285踊る名無しさん:2009/04/17(金) 00:36:28
今回は商品化されたもんばっかりだもんねぇ・・・
286踊る名無しさん:2009/04/17(金) 00:43:35
>>281
フェリとバッセルのマノン、売らないかなあ
287踊る名無しさん:2009/04/17(金) 00:54:28
アコスタは汗っかきでバッチイのがヤダ。
288踊る名無しさん:2009/04/18(土) 00:00:46
大仏ロホとゴリラアコスタですかw
289踊る名無しさん:2009/04/18(土) 03:01:03
最近放送された中ではギエムのボレロと、誰だったか忘れたけど「椿姫」が良かった。
椿姫は後半ボロボロ泣いた。バレエであんなに泣くとは思わなかったよ。
290踊る名無しさん:2009/04/18(土) 08:15:43
アニエスの椿姫は良かった〜
日本でも観たいなぁ
291踊る名無しさん:2009/04/18(土) 12:19:45
ロホのマノン良かったと思うけど少数派か〜

確かにちょっと計算高い感じというか大人っぽすぎる感じはするけど。
292踊る名無しさん:2009/04/18(土) 13:28:53
ギエムのボレロ見逃したんだった・・・
293踊る名無しさん:2009/04/18(土) 14:00:42
ギエムのボレロは貴重でした。
ありがとうNHK。今度はBShiでお願いします。

マノンの放送はもう結構です。
ロホはとにかく顔がデカイ!日本人よりスタイルが悪い。

アコスタはキモイ。
294踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:56:20
アコスタ、どう見てもデグリューって雰囲気がない。
ま、マノン兄も影が薄かったから、アコスタとのバランスはとれていたかもw
ロホだけが悪目立ちしていたのが残念。

ロホのマノンのあのアクの強さに対抗できるくらい
くっきりとした軽薄な兄と清廉なデグリューだったら、面白いマノンだったと思う。
295踊る名無しさん:2009/04/18(土) 19:05:00
ロホのマノン、とても良かった
296踊る名無しさん:2009/04/20(月) 01:28:33
ローザンヌ今年はどんな形式だろ。
この際会場音声だけを淡々と流して、解説とかつけないで欲しい。
297踊る名無しさん:2009/04/20(月) 02:04:44
5月の芸術劇場枠でもマノンやりますね。地上波派には朗報?

最近のNHKバレエ放送はBS2、BShi、地上波
各1回づつ放送がお約束のようですね。
298踊る名無しさん:2009/04/20(月) 02:05:42
>>296
同感。解説がうるさくて気が散って疲れる…orz
299踊る名無しさん:2009/04/20(月) 22:37:35
>>197ローザンヌ
>>297マノン
情報ありがd!マノンは5/8みたいですね
300197です。:2009/04/22(水) 15:58:37
>>197
もう少し詳しく書き込みます。

◆第37回ローザンヌ国際バレエ・コンクール◆

●4月26日(日)
●午後3時〜
●NHK・教育デジタル1,3
301踊る名無しさん:2009/04/22(水) 16:58:03
マノンはロホかぁ。
今度の深刻のコッペリアの宣伝になるかも。
どんなバレリーナか興味あるから少し嬉しい。
NHKグッドジョブ。
302踊る名無しさん:2009/04/22(水) 22:49:34
>>197,>>300
ありがと
予約した
303踊る名無しさん:2009/04/23(木) 03:24:20
>>297

ありがとう

304踊る名無しさん:2009/04/24(金) 22:03:24
今日、Esprit 見に行ったんだけど
NHK のカメラが入っていた
最近のペースだと、6月ぐらいの放送かな?
305踊る名無しさん:2009/04/24(金) 22:31:28
聞いた。7月だって。
306踊る名無しさん:2009/04/25(土) 02:15:08
ほー、タミーも最後の最後にテレビ放送かー。
ムッルが見られるのは嬉しいな。
307踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:31:35
ローザンヌ、今思い出したorz
308踊る名無しさん:2009/04/26(日) 23:21:46
ローザンヌまさかの4:3だしカメラアングル最悪…orz
それはNHKのせいではないから仕方ないとしても、解説はいらんと何度言えば(ry
309踊る名無しさん:2009/04/27(月) 11:10:55
>>307
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



再放送するときあるから、メールで再放送の要望だして気長に待てw
310踊る名無しさん:2009/04/29(水) 11:47:48
>>304
えええ。
タミーを放送すんのかよ orz


他にあるだろう、他に!
311踊る名無しさん:2009/04/29(水) 18:51:52
でも、こんな機会でもないとタミーのバレイなんて見られないよw
お金出してまで見たいと思わないし。
ムッルとコルプは見たかったので、個人的には嬉しいかも。
312踊る名無しさん:2009/04/29(水) 23:04:52
自分もムッルとコルプは見たかったが、チケットを買う気になれなかったので
普通にうれしい!
313踊る名無しさん:2009/05/01(金) 09:06:14
「バレエ」で番組検索してみたら出てきたので一応。

5/05(火) 後7:58-9:54  日本テレビ
「欽ちゃん&香取慎吾の第82回全日本仮装大賞」

▽バレエの天才少年&少女が世にも美しい花
314踊る名無しさん:2009/05/04(月) 21:57:21
>>313
ありがとうです!!一寸面白そう!
315踊る名無しさん:2009/05/06(水) 17:47:13
>>311
まさかとは思うが、タミーの出ないムッルとコルプのみの
演目はカットなんてことはないだろうな。
316踊る名無しさん:2009/05/06(水) 17:49:45
>>313
天才少年少女って、普通の街中のバレエ教室の発表会レベルゲフンゲフン
317踊る名無しさん:2009/05/07(木) 08:35:48
既出でしょうが、放送日が近いので

芸術劇場 情報コーナー ▽英国ロイヤル・バレエ団“マノン”の見どころ
2009年 5月 8日(金) 午後10:30〜午後10:47(17分)

芸術劇場 −英国ロイヤル・バレエ団“マノン”−
2009年 5月 8日(金) 午後10:47〜翌日午前0:45(118分)

どちらもNHK教育・デジタル教育3
318踊る名無しさん:2009/05/07(木) 11:24:31
>>317
もしかして、またロホ&アコスタ?! ちょっと勘弁して…
319踊る名無しさん:2009/05/07(木) 11:49:06
マノンの再放送やるくらいなら別の演目やってくれ・・
せめて、別の人が踊る奴とか。
タマラ・ロホ飽きた。
320踊る名無しさん:2009/05/07(木) 14:01:19
テレビ放映される配役は、ハズレが多いのはなぜなんだろう。
321踊る名無しさん:2009/05/07(木) 16:33:46
午前1時くらいまでやるんだー。
起きて見ようかどうしようか。。
322踊る名無しさん:2009/05/07(木) 16:38:25
追悼としてマクシーモワ、エフドキモワの舞台映像流して欲しい。
323踊る名無しさん:2009/05/07(木) 20:48:52
飽きた
324踊る名無しさん:2009/05/08(金) 01:34:17
>>317さんありがとう。
見逃すところだったので今日ここを見て良かったよ。
325踊る名無しさん:2009/05/09(土) 03:37:36
アコスタは奴隷やってたほうがいいと思ったよ。
326踊る名無しさん:2009/05/09(土) 08:57:31
「バレエ」で番組検索してみたら出てきたので一応。
何時ごろのコーナーかは不明。

5/11(月) 前11:00 >> 後2:55  TBSテレビ
「ひるおび!」

▽熊川哲也に憧れて…バレエ界イケメン新星
327踊る名無しさん:2009/05/09(土) 09:29:56
>>326
いつもありがとうございます。
昨日録画したの見るの楽しみだー
328踊る名無しさん:2009/05/09(土) 16:28:29
>>326
ありがとう!!
誰が出るのか楽しみ!
329踊る名無しさん:2009/05/09(土) 17:30:24
K-BALLETの宮尾俊太郎さんが出るそうです。
バレエ団の公式サイトに載っていた。
330踊る名無しさん:2009/05/09(土) 23:04:52
まだ先だけど、5/31にBShiで
サンクトペテルブルグ建都300年ガラの再放送があるよー。
HVでの録画失敗していたから、嬉しい。
331踊る名無しさん:2009/05/10(日) 01:41:27
>>330
バイムラードフのダッタン人の踊りが素晴らしいっすよね。
ゼレの海賊は背中痛めた後の映像なのでかなり微妙だけど・・・
332踊る名無しさん:2009/05/10(日) 05:01:50
昨日録画してた番組を再生していたら、テレ東の「世界を変える100人の日本人」に、
『バレエ界に革命を起こすプリマドンナ』として、ドイツ ゼンパー・オペラの
竹島由美子さんが紹介されてました。彼女の作るセミオーダーレオタードの話で、
作るようになったいきさつや、団員のレッスン風景&コメント、
ニューヨークシティバレエ団のプリンシパルのNY店でのコメント映像もありました。
昨年の欧州ツアーのマドンナのステージ衣装も竹島さんのだったんですね。知りませんでした。
いまや年商2億円だって。
333踊る名無しさん:2009/05/10(日) 10:26:36
>>332
教育テレビのマノンの方が目立っちゃって、こっちは情報上がってなかったんですよね。
私も放送後知りました。
でも以前別の番組で似たような紹介番組みたからいいけど。
334踊る名無しさん:2009/05/10(日) 11:03:25
>332
ダンナが気を利かせて撮っておいてくれたのを
うっかり消しちゃった・・・orz
YUMIKOのレオタード大好きだし、
ぜひ見たかったなぁ。
再放送ないかしら?
335踊る名無しさん:2009/05/10(日) 14:21:21
>>334
私も気付かなかったんで再放送希望。
民放で、この手の番組の再放送は難しい…
テレ東だと枠が空いた昼間とか期待出来るかなあ…
336332:2009/05/10(日) 22:42:06
この番組は不定期にきまぐれな回を週末の昼に再放送することがあるので、
テレ東に再放送希望の『視聴者の声』を寄せれば、確率は上がるかも…。
期待して気長にチェックしとくしかないです。
337踊る名無しさん:2009/05/11(月) 00:52:11
>>329
ありがとう!
338踊る名無しさん:2009/05/11(月) 13:03:59
>>330
お、サンクス。しかし何度目の再放送だろうw

でも自分も地味に嬉しい。
ブルーレイ買ったんで撮りなおししたいから。
339踊る名無しさん:2009/05/12(火) 08:46:43
5/13(水) 後07:58 >> 後08:54  日本テレビ
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」

18歳と52歳世界制したバレエ夫婦と浅田真央

■【日本列島 ちょっと昔の旅】
今回のちょっと昔の旅は1979年7月30日へタイムスリップ!
この日の読売新聞に「日本のトップバレリーナの一人である前田久美子さんが
バレエの本場ソ連で、日本人として初めて主役を演じる」とありました。
さっそく彼女を取材に行きます。
久美子さんは、7歳の時にバレエを始め、15歳の時に地元で有名な「越智バレエ団」に入団。
主催者の越智實さん(当時49歳)に認められ、猛特訓します。そして入団から一年後に開かれた
「第1回東京・世界バレエコンクール」に出場。そこで審査員で来ていたパリ・オペラ座の舞台監督
「セルジュ・リファール氏」に認められ、栄光ある「アンナ・パブロワ賞」を受賞したのでした!
(中略)
さらに番組では久美子さんがかつての教え子と再会する場面に同行しました。
―その教え子とは、なんとフィギュアスケートのあの方だったんです!

ttp://www.ntv.co.jp/warakora/next/next.html
340踊る名無しさん:2009/05/13(水) 07:44:54
5月13日22時00分〜22時54分 TBS
クメピポ! 絶対あいたい1001人

今回のゲストは、去る4月24日に36年間のバレエ人生に終止符を打ったばかりの
草刈民代。引退後初のテレビ出演で、「なぜ引退を決意したのか?」「最後の舞台は
どんな気持で臨んだのか?」など、ホットな現在の心境を語る。そして、夫の映画監督・
周防正行もスタジオに登場。
341踊る名無しさん:2009/05/13(水) 15:27:58
>>339-340
ありがd!
342踊る名無しさん:2009/05/14(木) 07:40:10
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
343踊る名無しさん:2009/05/14(木) 09:38:24
>>317
マノン地上波、見逃した orz

衛星かハイビジョンの時、途中から観たけど・・・・・
344踊る名無しさん:2009/05/14(木) 09:59:00
感謝・・・圧倒的感謝っ!!
345踊る名無しさん:2009/05/14(木) 13:02:42
マノン見逃しても悔しくないキャストだたよ。
346踊る名無しさん:2009/05/14(木) 14:13:39
越智さん、年の差夫婦ってのは知っていたけど、
50の男が16〜17の女の子に手を付けるって思いっきり引いてしまった。
しかも、お金もらって親から預かってる子を。
まあ、今が幸せならいいんだろうけど。
347踊る名無しさん:2009/05/14(木) 15:07:48
そりゃお父さんもネギ折って怒るよな。
348踊る名無しさん:2009/05/14(木) 15:16:39
ありがd
349踊る名無しさん:2009/05/14(木) 17:14:09
草刈さん、見ました!
踊りの映像貴重ですね。
350踊る名無しさん:2009/05/14(木) 17:44:59
ありがとう!
351踊る名無しさん:2009/05/14(木) 22:43:16
6月にBShiでまたストリクトリーボリショイやるよ。
題名違ってるかもしれないけど、この間のドキュメンタリーね。
352踊る名無しさん:2009/05/14(木) 23:44:18
地上波組は悲しいのぅ(ノ_<。)
353踊る名無しさん:2009/05/15(金) 07:48:30
バレエみるならBSは必須でしょう。
354踊る名無しさん:2009/05/15(金) 13:21:47
>>351
ありがとう! そしてやったー! 

録画し忘れて涙目だったんだ。
ダメモトで再放送お願いのメールして良かった。
それで再放送になったかはわからないけどちょっと嬉しい。


>>353
うん。バレエはもうBS必須だね。
事情があるならアレだけど、できるなら見れるようにした方がいいと思う。
355踊る名無しさん:2009/05/15(金) 18:27:47
ありがとー!!!!!!あ・り・が・と!!!!!!
356踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:54:20
スカパー光で、BSもCSも見れる。
357踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:14:55
BS見れてもBShiはデジタルじゃないと見れないよね?
358踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:31:01
>>357
スレ違いでググレカスだが、教えちゃる。
TVや録画機器がアナログでデジタル対応していなくても
ケーブルTVやスカパー光などを契約していれば
大抵はBShiも見られる。単にハイビジョンで録画、視聴できないだけ。
359踊る名無しさん:2009/05/16(土) 12:01:50
スカパー光は、地デジチューナー、BSデジチューナーが必要だよ。
360踊る名無しさん:2009/05/18(月) 21:40:59
ありがとう!
361踊る名無しさん:2009/05/19(火) 09:24:06
ケーブルや光もつないでなくて、昔ながらのBSしか見られない
うちはダメダメだ orz
362踊る名無しさん:2009/05/19(火) 18:00:14
BSで必要十分ですよ。ケーブルも光もまだ殿様価格だし。
363踊る名無しさん:2009/05/20(水) 09:16:45
毎日新聞5/20時代を駆ける:吉田都/6から
<NHK教育テレビの番組「スーパーバレエレッスン」でも、吉田さんは講師を務める。
八つの主要な役について、後進を指導する模様を収録。放映は8月末からの予定だ>
364踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:20:38
ボリショイ(再)も都さんも嬉しすぐる!
わーいわーい(ノ゜∀゜)ノ
365踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:59:44
>>363
ありがとう!
NHK、気合入ってるな。
366踊る名無しさん:2009/05/20(水) 15:20:53
神様仏様NHK様! ありがたやありがたや


367踊る名無しさん:2009/05/20(水) 18:37:00
Kのダンサーを使って指導するんだろうか。
368踊る名無しさん:2009/05/20(水) 19:11:08
新国の研修所の生徒、というのが一番妥当なのでは?

それともイギリスで撮影するのかな?
ロイヤルでやってくれた方が雰囲気いいし
369踊る名無しさん:2009/05/20(水) 20:34:25
Kです
370踊る名無しさん:2009/05/20(水) 21:02:42
ありがとう!ありがとう!ありがとう!
371踊る名無しさん:2009/05/20(水) 23:09:04
バレエとは関係ないかもしれんが、この人のダンスは絶対に観ておくべき。。
これが本物のダンス!

http://www.youtube.com/watch?v=_t7vmuDpdqI&feature=PlayList&p=342312296EE4E3D0&playnext=1&playnext_from=PL&index=21&fmt=18(マイケル・ジャクソン dangerous live) ダンス好きでこの人のダンスをしらないやつは完全なもぐりw
画質の悪さと音質の悪さをたしても釣りがくる!
まあけどこの振り付けの中にバレエの要素は入ってるかな・・

http://www.youtube.com/watch?v=CXl-4kyP2LU&fmt=18(billie jean)言わずと知れたムーOウォーO
372踊る名無しさん:2009/05/21(木) 05:02:39
>>368
紙面では、牧バレエの人を指導してる写真。
373踊る名無しさん:2009/05/22(金) 22:09:05
>>363
えええ!
374踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:32:15
なんで牧バレエの人を指導?
タミー様がやればいいのに
375踊る名無しさん:2009/05/23(土) 02:07:01
>>374
勘弁してください
376踊る名無しさん:2009/05/23(土) 09:13:22
実況が「お前が言うな」の嵐になりそうだ
377踊る名無しさん:2009/05/23(土) 09:59:38
あと「じゃあやってみろ」の嵐
378踊る名無しさん:2009/05/23(土) 10:16:44
さらに「ケンカはやめて」の嵐
379踊る名無しさん:2009/05/23(土) 21:25:06
そして「二人を止めて」の嵐
380踊る名無しさん:2009/05/24(日) 00:23:00
もちろんダンナの写真撮影付きで。
381踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:28:00
中間テストで母子揃ってカリカリしてるんだよ…(TT)
382踊る名無しさん:2009/05/24(日) 11:32:12
叩きすぎウザいw
383踊る名無しさん:2009/05/24(日) 12:19:48
お前が言うな
384星野仙一 ◆MxJMm5EMRg :2009/05/24(日) 20:52:24


草刈民代はワシが育てた

385踊る名無しさん:2009/05/25(月) 16:15:47
タミーが昔は黒鳥の32回転やってたのを知って驚いた。
一応できてたんだ・・・ちゃんとかどうかはわからんが。

あと、だんなの方がアンドゥオール180度ちゃんとできるって
ことに吹いた。
ここでさんざん言われてた、タミーはできないってのもわかった。
貴重な番組だった。
386踊る名無しさん:2009/05/25(月) 17:48:45
>>385
ダンナの方がアンドゥオールできてるって…w

ただ、タミー引退で思うのは、
この人はいろんなコトを全然気にしない強く明るい人なんだということと、
(ってゆーか、KYだな)
鷹揚というか人を立てるというか、
「引退公演」なのに自分ばかりが目立つ公演にしないで
素晴らしいゲストに素晴らしい場を提供してくれる度量があったこと。
今後もプロデュース&地方行脚よろしく。
387踊る名無しさん:2009/05/25(月) 19:25:26
これからは女優業よ、私。
388踊る名無しさん:2009/05/25(月) 21:45:55
たぶん場を提供する度量というより
世界のバレエ界で活躍したw私だから
「バレエ界のすごいゲストを呼ぶ力があるのよ」の誇示
あと「プティのミューズ」誇示
389踊る名無しさん:2009/05/25(月) 21:46:37
ミュージカルやるの?草刈さん
390踊る名無しさん:2009/05/25(月) 21:48:08
舞台やるってテレビで言ってたよ。
年増女郎役って聞いた時、お茶ふきそうになったw
391踊る名無しさん:2009/05/25(月) 23:16:37
>>390
ネタかっw。

でもさ、タミーにはそういうに自分をおもしろく見せるのも巧いよね。
バレエ以外では、何かと達者な人って感じだ。
392踊る名無しさん:2009/05/25(月) 23:30:50
しかも二人芝居らしいが、大丈夫なのか?
393踊る名無しさん:2009/05/26(火) 02:47:01
>>386
バレエファン的にはバレリーナでなかったら
明るくていい人なんだがな。

二人芝居ってスズカツ演出で「宮城野」?ハードル高すぎでないの;;
相手役の安田顕さん、すみません・・・ものすごい負担になりそう。
394踊る名無しさん:2009/05/26(火) 11:51:29
>>393
同意するわ。
バレエ以外のところでは結構好きだよ、私。
財力使って自分が踊るのさえ早く辞めてくれていれば。
若い頃、他に華wがあるダンサーが少なかったから、主役に抜擢されたのも理解できる(それ相応に成長できなかった訳だが)。
普段バレエを観ない人を劇場に運ばせた功績はあると思う。
同期の他の人達が同じくメディアに露出しても同じようには無理だったろうから。

ほんと早々辞めてくれてればな。バレエだけが手に入らなかったから辞められなかったんかな。
395踊る名無しさん:2009/05/26(火) 16:00:31
タミーここで凄い言われようだからどんなもんかと思ってたが…
この前の特集の踊り見たらうなづけたわ
たった3分程度流れただけだったのにw

なんつーか魅力がない
396踊る名無しさん:2009/05/26(火) 19:14:20
クラチュチュ着て立ってるだけなら日本人ダンサーの中ではダントツ
都なんかより品のがあるように見える

そして踊りだして激しく幻滅させられるのだw
397踊る名無しさん:2009/05/26(火) 22:05:54
アンドゥオールができないバレエダンサー
398踊る名無しさん:2009/05/26(火) 22:16:22
いくらケチつけても日本で一番著名で綺麗なダンサーとして一般に認知されてることは否定できないよ
399踊る名無しさん:2009/05/26(火) 22:31:40
>>398
ほかにもいいダンサーはいるんだけどね。
その点、バレエファン以外にまで名前を売っちゃえるってのは、
牧阿佐美の宣伝のうまさというか、プロデューサーのおかげなのかな?
400踊る名無しさん:2009/05/26(火) 22:58:39
ただちょっと見は分かんないんだ
確かに外人との差は歴然だけど日本人だとこんなもんかと思ってた
他の国でもバレエ途上国だとこんなことあるのかなー
政治力やら容姿で実力より上に評価されるってのはどこの国でも
あるだろうけど
401踊る名無しさん:2009/05/28(木) 13:13:42
井上の藤井直子さんはどうですか?
凄い美人ですが。
402踊る名無しさん:2009/05/28(木) 13:21:15
スレ違い
403踊る名無しさん:2009/05/28(木) 13:45:31
だって監督って草加の幹部(以下自粛)
404踊る名無しさん:2009/05/30(土) 23:46:13
草刈さん女優さんになられるみたいだけどテレビドラマとかで見れるのかな?
40代の橋田作品とか草臥れた主婦役とか想像できないけど思い切ってやったら
けっこう面白そうだし食いつき良さそうだと思う。
舞台中心で綺麗な役だけじゃなくて、色々チャレンジして欲しいな。
まだ女優板にスレがなかった><
405踊る名無しさん:2009/06/01(月) 23:31:40
>>403
>井上バレエ団

創価学会なの?
406踊る名無しさん:2009/06/02(火) 11:09:21
スレ違いの話題はそろそろ該当スレに移動してほしい…



2009年 6月13日(土) 23:00 〜 翌 03:00
ハイビジョン ウイークエンド シアター

クラシック ドキュメンタリー
ストリクトリー・ボリショイ
気鋭振付家と伝統的バレエ団の葛藤

もっとも重要なバレエ・カンパニーのひとつであり、バレエの原点と密接な関係をもつボリショイ・バレエ。
モスクワでの創作的工程の詳細にわたる映像やバレエ界の著名な人物のインタビューをおりまぜながら
「バレエ・ボーイズ」のマイケル・ナンと ウィリアム・トレビット(かつてのロイヤル・バレエのスター) により制作されたこの映像は
世界でもっとも名高い芸術の確立のために、 創作における試行錯誤や試練を視聴者に臨場感あふれる模様で伝えている。

2008年国際エミー賞受賞作品
407踊る名無しさん:2009/06/02(火) 11:10:07
改行に失敗してしまった。スマヌ
408踊る名無しさん:2009/06/02(火) 11:42:54
DQNツィスを楽しむ番組ですねw。
409踊る名無しさん:2009/06/02(火) 12:47:33
改行に失敗とか成功ってあるの?
410踊る名無しさん:2009/06/02(火) 14:07:07
ないの?
411踊る名無しさん:2009/06/05(金) 09:01:38
◆6/06(土) 後10:00 >> 後10:30  テレビ東京
「美の巨人たち」

悲劇越え…現代のドガが極めた躍動の一瞬と静なる美

バレエの世界を描くことに生涯をささげた米国の画家、
ロバート・ハインデルの作品「メシアを待ちながら」にスポットを当てる。
ハインデルは24歳の時、英国ロイヤルバレエ団のダンスを見て、心を奪われ、
以後、躍動するダンサーを表現することに一生をささげる。


◆6/08(月) 後01:20 >> 後01:55  テレビ朝日
「徹子の部屋」

ゲスト/熊川哲也

新作で華麗なバレエ復活
412踊る名無しさん:2009/06/06(土) 12:42:12
>>406
ハイビジョンか

(´・ω・`)
413踊る名無しさん:2009/06/06(土) 13:10:45
>>411
dクス!今日、忘れないようにせねば〜
414踊る名無しさん:2009/06/06(土) 13:48:35
>>411
ありがとう。番組検索で引っ掛からなかったから
見逃すところでした

ついでに投下
●6/10(水) pm10:00〜pm10 :45
 NHK hi わたしが子ども だったころ 「バレリー ナ、女優 草刈民代」
この春、引退したバレリーナ、草刈民代。世界的プリマとして
羽ばたくようになるには、少女時代のある決断があった。
バレエと出会い、踊ることで大人の女性になっていく。
415踊る名無しさん:2009/06/06(土) 20:52:16
ここにきてタミー映像解禁ってことかぃ。
416踊る名無しさん:2009/06/07(日) 03:11:44
>>414
ありがとう!!でもBS見れない…(´Д`)orz日曜日深夜の総合に降りてくるの待つ!!
417踊る名無しさん:2009/06/08(月) 19:41:36
>>416
総合での再放送は6/28(日)の深夜にきまったよ。
418踊る名無しさん:2009/06/09(火) 01:23:03
.
419踊る名無しさん:2009/06/09(火) 01:27:34
先ほどタミーの引退公演の放送告知が流れたが
BShiだということ以外わからんかったw
コルプとの切り裂きジャックが流れたよ

だんなの取ったドキュメンタリーも出すそうな。
420踊る名無しさん:2009/06/10(水) 00:34:43
>>417
ありがとう!
今からメモメモφ(..)
421踊る名無しさん:2009/06/11(木) 21:30:28
タミーの引退特集なんて放送しなくていいから、
過去の良い作品の再放送を。
422踊る名無しさん:2009/06/11(木) 22:20:22
昨日のこどもタミーは、あまりの根性悪に笑ったよ。
赤服=広田レオナだったしw
423踊る名無しさん:2009/06/11(木) 23:20:01
根性悪だったけど、バレエはなかなか上手に見えたw
赤福のレオナには自分も笑った。
大切な金づるだもん、そりゃ引き留めるよね、赤福も。

タミー、バレエのテクニックその他はどうかと思うが、
ストイックなんだなということは分かった。
424踊る名無しさん:2009/06/12(金) 11:14:05
タミー番組、若き日(?)の森下キトリがチビッと見れたことにちょっと感謝w
清水はイラネかったが。
425踊る名無しさん:2009/06/13(土) 23:02:56
>>460
今日はヘンデルの特集だよぉ
426踊る名無しさん:2009/06/13(土) 23:51:08
>>425
どこに話しかけてるのー?
427踊る名無しさん:2009/06/13(土) 23:53:47
>>406
の間違い
428踊る名無しさん:2009/06/13(土) 23:56:13
ヘンデルの後にやるのさ
6月14日・日曜日
0:26〜1:22 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 ヘンデルの生涯〜バロック音楽のポップ・スター
1:22〜2:38 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 クラシック ドキュメンタリー ストリクトリー・ボリショイ
429踊る名無しさん:2009/06/14(日) 00:55:01
草刈民代の旦那がテレ朝で野球の取材してたよ
430踊る名無しさん:2009/06/14(日) 01:28:55
周防監督はヤクルトファンだからな。
431踊る名無しさん:2009/06/14(日) 14:39:30
こないだのタミーのやつ見た
橘を訪れてたけど、生徒たちのリアクションが
思ったより薄くてワロタ

頻繁に足を運んでるからかもしれないけど
432踊る名無しさん:2009/06/15(月) 01:17:12
草刈民代の子供時代
多少なりとも才能があってよかったねと思った。
あんなに思い込み激しく入れ込んでて全く無才だったら
目も当てられない…

ストリクトリー・ボリショイ
ノープランで乗り込むってありなの?!
ギリギリで全く違う振り付けに変更すると言われたダンサー達が
可哀想だと思ったけど、プロなら対応出来て当たり前なのかな。
だとしたら自分で決めた題材を事前に理解しておくのも
プロの振付家の仕事だと思うんだけどさ。
終わりよければ全てよしって言ってたから細かい事は別にいいのか。
433踊る名無しさん:2009/06/15(月) 03:04:23
ダンサーの反応を見て振付を変えていくのって
わりと西側っぽいよね。
ウィールドンはちょっと極端かもしれないけど。
ラトマンスキーもそうやってダンサーの発想を活かす、みたいなところがあって
それでボリショイで若手をたくさん抜擢することになったらしい。
434踊る名無しさん:2009/06/15(月) 06:41:09
>>428
ハイビジョン・・・
435踊る名無しさん:2009/06/15(月) 17:19:30
ぜんぶ地デジでやってほすぃの?
436踊る名無しさん:2009/06/17(水) 21:10:48
地デジなんてまず見ないなあ
BSもNHKの3つ以外を見ることが無い
437踊る名無しさん:2009/06/19(金) 09:13:58
6/19(金) 後10:15 >> 後11:40  BS1
「きょうの世界」

よみがえる伝説のバレエ団  <放送は11時台>

今、世界中で楽しまれている舞台芸術「バレエ」。しかし、実は19世紀末にバレエという芸術は
人々から忘れ去られ、消滅の危機に瀕していた。しかし今から100年前の1909年、
現代バレエの礎となったロシアのバレエ団「バレエ・リュス」が、パリで衝撃のデビューを飾る。
シャネルが衣装をデザイン、舞台美術はピカソ、ストラビンスキーは音楽を担当するという画期的な舞台で、
大ブームを巻き起こす。それから100年が経つ今年、世界各地でバレエ・リュスに注目が集まっている。
記念のイベントや、バレエ・リュスの舞台を再現する映像などから、その魅力に迫る。

出演:斉藤寛憲(ベルリン支局長)*リポート
438踊る名無しさん:2009/06/19(金) 14:20:56
>>437
放送は11時台…って事はニュースの後かな。
帰りが遅いから間に合うか微妙 orz
439踊る名無しさん:2009/06/19(金) 23:44:44
見たよー。
ハンブルクの「ニジンスキー」の超抜粋というか数シーン、
首藤さんの「牧神の午後」一部って感じ。
あとNBAのダッタン人の踊りもあったな。
「ニジンスキー」、見逃してしまった舞台だったから
ほんの少しでも見られて嬉しかったけど、全幕放送してほしいわ。
440踊る名無しさん:2009/06/20(土) 03:36:51
ポロヴィッツは全員の踊り
ペトルーシュカとニジンスキーのパドドゥ?
ニジンスキーと赤いドレスのロモラが床ゴロゴロ
薔薇の精のシーン
円い光の前で一人踊るニジンスキー
岩の上でくつろぐ牧神、ブドウを食べるまで

こんなもんでしたっけ。リアブコはやっぱりうまいな・・・
冒頭の白いチュチュのダンサーがたくさんのシーンは何だっけ?
441踊る名無しさん:2009/06/20(土) 11:54:05
エスプリ、7/25(土)に放映決定。

ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvstage/
ハイビジョンステージ 草刈民代 ファイナル公演「Esprit 〜エスプリ〜ローラン・プティの世界」
BShi 7月25日(土) 午前9:00〜11:30

(2009年4月/オーチャードホール)
【振付】ローラン・プティ
【企画・プロデュース】草刈民代
【出演】草刈民代、タマラ・ロホ、ルイジ・ボニーノ、マッシモ・ムッル、
リエンツ・チャン、イーゴリ・コル
【演目】ビゼー:「アルルの女」より
チャイコフスキー:「白鳥の湖」1幕2場より
フォーレ:「プルースト〜失われた時を求めて〜」より  ほか

16歳で牧阿佐美バレエ団に入団以降、数多くの作品で主役を務めた日本を代表するプリマ・バレリーナ草刈民代。
バレエ界の巨匠ローラン・プティと親交も厚く、彼の作品に深く関わりをもつ彼女が、企画・構成・プロデュースを行い、この公演でバレエ人生に幕をおろします。
442踊る名無しさん:2009/06/20(土) 23:30:23
>>441
要らない!要らない!!
443踊る名無しさん:2009/06/21(日) 00:02:05
>>442
この公演を実際に見に行ってないから「いらない」と言うんでしょ、きっと。
ムッルだよ?コールプだよ?ロホだよ?
それがプティをめちゃくちゃ濃く踊ってるんだよ?

ダンサーとしての草刈民代はともかく、
プロデューサー/オーガナイザーとしての彼女の才覚は
このメンバーを見れば証明されたようなものだし、
純粋なクラシックではないから彼女の技術的な弱さもそれほど目につくこともないし。
444踊る名無しさん:2009/06/21(日) 00:07:21
>プロデューサー/オーガナイザー


ダンサーはプティの紹介でしょ。草刈さん関係もいるけど。
草刈さんが踊ったものもプティが踊れと言われたもの。

プロデューサー/オーガナイザー は殆どプティと言えるのでは。
445踊る名無しさん:2009/06/21(日) 01:12:19
私もコルプのが結構楽しみで。
あとロホは大穴でちょっと楽しみ。
446踊る名無しさん:2009/06/21(日) 01:31:03
今日旦那さんに料理作ってもらって上品な所作で食事してた
だんだん森下洋子さんに似てきた
447踊る名無しさん:2009/06/21(日) 14:37:25
NHK総合
わたしが子どもだったころ「バレリーナ、女優 草刈民代」
放送日 :2009年 6月28日(日)
放送時間 :翌日午前0:30〜翌日午前1:15(45分)
448踊る名無しさん:2009/06/22(月) 07:53:12
>>444 同意
449踊る名無しさん:2009/06/22(月) 19:35:09
草刈さんは綺麗だけど、舞台映えしないというか、何かうちにこもる感じで
ダンサーとして芸術的な評価は低かったと思う(ファンの方、ごめんなさい)

でも映像となったら別で逆にこれからどんどん素晴らしい作品を残すような
気がしてる。だから引退したけど、期待がふくらむ。

これからもどんどんテレビや映画に出てほしいなぁ。
450踊る名無しさん:2009/06/22(月) 20:03:21
タミースレ無くなっちゃったのか
451踊る名無しさん:2009/06/22(月) 20:35:01
452踊る名無しさん:2009/06/23(火) 00:00:42
>>451
ちょっw なんてスレタイww
453踊る名無しさん:2009/06/23(火) 00:11:12
>>449
台詞回しなどの訓練はしてるのかなあ。
454踊る名無しさん:2009/06/23(火) 00:19:58
>>453
大丈夫、草刈様は芝居も天才的ですから(棒)
455踊る名無しさん:2009/06/23(火) 00:21:37
草刈さんのような、すばらしいダンサーを捕まえて、ここの連中は何をすっとぼけた事を言ってるんだか。

とかいう書き出しで縦読み作ろうかと思ったけど、面倒いんで止める。
456踊る名無しさん:2009/06/23(火) 00:26:05
●ハイビジョンスペシャル 城 王たちの物語
[BShi]6/22(月)〜6/24(水) 前9:00−10:50
6/22(月)「太陽の宮殿ベルサイユ〜ルイ14世」
黄金に彩られた部屋、天井を覆うフレスコ画。17世紀、自ら太陽王と名乗るルイ14世が築いたフランス、ベルサイユ宮殿。華麗な宮廷文化と王の野望。
【出演】小林十市

終わっちゃったけど・・・再放送ないかなあ
バレエシーンは無かったけど、おもしろかった
457踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:09:29
今年のローザンヌの放映見逃したんだけど、再放送ってないのかな??
458踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:37:11
再放送はないけど見れるところは多々ある
459踊る名無しさん:2009/06/29(月) 11:44:40
再放送するときあるよ>ローザンヌ
ダメモトで再放送の要望メールだしてみたら?
460踊る名無しさん:2009/07/01(水) 23:23:53
今週のan・anに草刈民代さん載ってます
461踊る名無しさん:2009/07/02(木) 00:53:36
事務所どこに所属?
462踊る名無しさん:2009/07/02(木) 08:19:40
7/1発売「an・an、No.1666、2009.7.8号」
カラーP41にコメントあり
▽9月、舞台『宮城野』公演。
※問合せ:サンライズプロモーション東京
TEL・0570ー00ー3337
463踊る名無しさん:2009/07/03(金) 02:10:50
8/21金曜20時〜
NHKhiでルグリの特集やるみたいです!!
464踊る名無しさん:2009/07/04(土) 00:57:41
ハイビジョンかよ

(´・ω・`)
465踊る名無しさん:2009/07/04(土) 10:00:05
本日深夜というか明日 映画「愛と喝さいの日々」がありますよ。
7/5 午前1時から午前3時まで BS2
466踊る名無しさん:2009/07/04(土) 21:32:08
ミーシャがでてる映画ですよね?
バレエシーンはたくさんありますか?

録画しようかなあ…
467踊る名無しさん:2009/07/04(土) 21:35:47
これバレエ映画ではかなり有名
468踊る名無しさん:2009/07/04(土) 21:51:06
そうでしたか。まだ未見でした…
ホワイトナイツは子供のころ観て大好きな映画でした。
主題歌も有名でしたよね。

よしっ録画準備しよう。
469踊る名無しさん:2009/07/04(土) 22:00:04
バレエシーンもあることはあるけど、物語・作品としての評価が高い映画ですよ
バレエ知らない人でも好きな人けっこういます。
470踊る名無しさん:2009/07/04(土) 22:09:32
バレエに限らない普遍的なテーマの映画だしね
大女優二人の演技もすばらしい
バレエダンサーというより女の人生とはという映画だと思う
471踊る名無しさん:2009/07/04(土) 22:37:43
ミーシャの海賊・ドンキが見られるよ。
472踊る名無しさん:2009/07/04(土) 22:54:05
懐かしい。レスリー・ブラウンがそれはとても綺麗に見えたもんだ。
美しかったなー。。

何度も見たから、もう今夜は眠いのでパスw
473踊る名無しさん:2009/07/05(日) 01:02:22
愛と喝采、録画しときたいなと思ったが
土曜の深夜はやめて・・・
兼アニヲタな俺のレコはW録フル稼働中なのよ。
474踊る名無しさん:2009/07/05(日) 01:30:09
>>465
ちっ

出遅れた
475踊る名無しさん:2009/07/05(日) 03:23:54
ババァ同士のどつき合いが最高に笑える映画
476踊る名無しさん:2009/07/05(日) 09:10:39
実は昨年レスリー・ブラウンにお会いする事ができて
見る影もなく太ったオバチャンになってましただ・・
ただバレリーナオーラはまだ残ってましたよん
477踊る名無しさん:2009/07/05(日) 15:27:05
「愛と喝さいの日々」
原題は” The Turning Point.”
478踊る名無しさん:2009/07/05(日) 15:30:29
レスリー・ブラウンはABTのサマーインテンシブで
毎年クラスを持ってますよね。
479踊る名無しさん:2009/07/05(日) 18:37:25
流れ豚切りですみません。
パリオペのドキュメンタリー映画をやるみたいですね


「パリ・オペラ座のすべて」

(C) Ideale Audience - Zipporah Films - France 2009 Tous droits reserves - All rights reserved
製作年: 2009年
製作国: フランス
日本公開: 2009年秋
上映時間: 2時間38分
配給: ショウゲート
カラー/ドルビーデジタル

チェック:300年以上にわたりフランス文化の中心とされてきたパリ・オペラ座の裏側に密着したドキュメンタリー。
     17世紀、ルイ14世によって創設されたパリ・オペラ座バレエ団の現在の姿に、アメリカを代表するドキュメ     
     ンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマン監督がカメラを向ける。トップダンサーたちが華麗に舞うバレ     
     エ公演の裏にある、厳しいレッスンやスタッフたちの仕事現場など現実をとらえながらも、オペラ座の秘密
     をロマンたっぷりに描き出す。

ストーリー:創設されてから現在までの348年の間、世界最高峰の芸術を提供してきたパリ・オペラ座。聖域とされる
      オペラ座の深部に潜入し、トップダンサーの創作過程から公演までに密着。さらに、いかにして経営は       
      なされているのかという企業としてのオペラ座にまで迫り、長く重い歴史の裏を鮮明にあぶり出す。


キャスト:ニコラ・ル・リッシュ
     マチュー・ガニオ
     マリ=アニエス・ジロ
     ブリジット・ルフェーブル
     他

480踊る名無しさん:2009/07/05(日) 22:35:52
なんちゃん?
481踊る名無しさん:2009/07/05(日) 23:32:21
これ今秋公開の映画だよ。スレ違い。
監督のフレデリック・ワイズマンは
『BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界』を撮った人だね。
482踊る名無しさん:2009/07/06(月) 06:02:38
ルグリ新スレいつになるかわからないからこっちにも貼っとく。

ハイビジョン特集 エトワール最後の60日間 〜密着 マニュエル・ルグリのバレエ人生〜
8月21日(金)BShi 20:00-23:00

あとはしばらく先だけど、スーパーバレエレッスン第2弾が吉田都さんだよね。
483踊る名無しさん:2009/07/07(火) 02:59:21
AERA今週号に草刈民代さんインタビュー掲載
484踊る名無しさん:2009/07/07(火) 05:45:33
>>483
ありがと、買う。
うちのレコーダーは1週間前にならないと録画予約ができないんだけど
引退公演放送日の1週間前から激務になるから忘れそうで怖い。
テレビにポストイットでもはっとくか…。
485踊る名無しさん:2009/07/07(火) 09:59:16
>>484
録り逃したくない番組は、目立つようにでっかく書いてTV前辺りに貼っておいた方が良いと思うよ。
486踊る名無しさん:2009/07/07(火) 10:05:09
私も日付を大きく書いたメモ貼ってる。
気を付けるのは、深夜の放送。
実際の生活日の翌日扱いだから注意〜って感じで。
487踊る名無しさん:2009/07/08(水) 05:03:26
メモ貼ってても忘れることよくあるわw
目がメモ貼ってること自体に慣れちゃって、注視しなくなっちゃうというか。
携帯のカレンダーにメモ入れて、アラーム鳴るようにしたほうが確実だ。
488踊る名無しさん:2009/07/08(水) 08:25:45
確かにw
メモ書いて貼った時点で安心しちゃって…orz…みたいな…
489踊る名無しさん:2009/07/08(水) 08:42:27
そんなんじゃいかんぞっ!
しっかりしろぃっ!
490踊る名無しさん:2009/07/08(水) 20:27:54
7月18日(土)
NHK総合
午後10:30〜
ワンダー×ワンダー
草刈民代さん出演予定
491踊る名無しさん:2009/07/09(木) 09:40:09
クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ドビュッシー“月の光”」
BShi 7月12日(日) 午後8:00〜午後8:45に、
バレエ・ダンサー…服部有吉さん出演予定

BS2、地上波の放送予定は、まだ不明のようです。
492踊る名無しさん:2009/07/09(木) 13:27:16
>>441 またハイビジョンか
493踊る名無しさん:2009/07/09(木) 19:52:40
>>491
ドビュッシーの有吉さん再放送の件ですが、
NHKのHPより、
BS2 7月17日(金) 午前8時15分
総合 9月4日(金) 午後3時15分
予定してても、ちょくちょく放送内容や時間が変わるから、
間際にはまたチェックがよいかと。
494踊る名無しさん:2009/07/11(土) 00:08:37
タミー異常にテレビに露出し始めた。正直ウザい。
495踊る名無しさん:2009/07/11(土) 00:29:30
>>494
今だけじゃないかな。
すぐに落ち着くと思うけど。
496踊る名無しさん:2009/07/12(日) 01:38:48
追い打ちをかけるようにタミー情報w

NHK総合 ワンダー×ワンダー
『シャル・ウィ・“ラスト”・ダンス』

放送時間 総合テレビ 2009年7月18日 土曜日 午後10時30分〜11時19分
再放送 総合テレビ 2009年7月23日 木曜日 午前0時45分〜1時34分(水曜日深夜)
※中国地方は除く
ゲスト 草刈民代、美輪明宏、津川雅彦
ttp://www.nhk.or.jp/wonder/program/11/index.html
497踊る名無しさん:2009/07/12(日) 11:44:35
美輪も津川もバレエを語れるほど滅多に見てないと思われるけど、
芸術に造詣がある、或いはバレエを良く知ってるフリして
草刈は素晴らしいダンサーと「本物」認定して誉めまくる予感・・・
498踊る名無しさん:2009/07/12(日) 11:52:02
>>497
津川はともかく、美輪はなぁ‥。
物知りっぷりを披露する流れで、バレエだからニジンスキーとか出してきたら、ちょっとイラッとしそうだ。

ま、とりあえず本人目の前にして、褒めない人なんていないだろうw。
いたら凄いよね、見てみたい。
とりあえずもう仕事要りませんから、本音吐かせてくださいって評論家とかさ。
499踊る名無しさん:2009/07/12(日) 12:14:40
プティだったりプリセツカヤという偉大な人達から認められ、
彼らの大切にしている作品を踊り絶賛された「稀有な素晴らしいバレエダンサー」
という流れにはなるんじゃないか。

三輪はプティの名前聞いただけで知識や経験談まで発展させ
「自分はいかに芸術に詳しいか」をアピールするだろうと予想〜
500踊る名無しさん:2009/07/12(日) 12:19:15
>>499
>知識や経験談まで発展させ
発展させっていうか、自分が知ってるとこの話に持っていくって悪寒。
いつもそうだもの。
はいはい、って感じ。
年寄りだから、色んな事を見聞きしているのは分かるんだけどね。
501踊る名無しさん:2009/07/12(日) 16:14:06
>>496
※中国地方は除く
www
中国地方は賢明だな。
502踊る名無しさん:2009/07/12(日) 18:04:43
門外漢の人なら逆にバレエ界の固定観念に縛られないその人の
美学の視点から表現をして欲しいなと思うなあ。

どっかで一夜漬けでバレエの本読んできたでしょ?みたいなコメントじゃなくて
あー、そういう見方もあるのかーとこちらの目からウロコが落ちるような。
503踊る名無しさん:2009/07/12(日) 18:37:37
比べられるほど見てないからムリ
504踊る名無しさん:2009/07/12(日) 19:59:06
美輪って少年時代、三島由紀夫と付き合ってたよね。
505踊る名無しさん:2009/07/12(日) 20:08:28
何かとその話に持っていくよね。 またかって感じ。
506踊る名無しさん:2009/07/13(月) 00:15:54
黒蜥蜴、見る目確かだと思うぞ。
507踊る名無しさん:2009/07/13(月) 01:32:23
美少年を見極める目をあると思うけど、
女を見る目はどうなんだろうwww
あ、そっちからムッルやコルプを切っていくというのがあってもいいな。
508踊る名無しさん:2009/07/13(月) 09:04:54
>>506
見る目が確かなことも多々あるけど、全てではないと思う。
509 ◆4oS2sznR4zeJ :2009/07/13(月) 15:17:52
>>506
黒蜥蜴といえば、初代・水谷八重子の当たり役。
510踊る名無しさん:2009/07/13(月) 20:42:22
名曲探偵、内容は面白かったけど服部くんの出番少なすぎ。
丸々1曲見せてほしかったな。振付けよかった。
でも、「月の光」が意味するもの(今回の謎)のイメージとは合わなかったかも…。
511 ◆bBQEgCmyCQnQ :2009/07/14(火) 14:48:00
おい、幸四郎ヲタ。

播磨屋スレッドを荒らしにくるな。
512踊る名無しさん:2009/07/15(水) 00:23:57
だからダンス板に出張ってくる歌舞伎オタは嫌いだ。
513踊る名無しさん:2009/07/15(水) 19:00:57
ちょっとまとめ&自分用ここまで読んだしおり

7月17日(金)午前8時15分〜 BS2
      名曲探偵 アマデウス「ドビュッシー“月の光”」(再)・服部有吉出演
 
7月18日(土)午後10時30分〜11時19分 NHK総合 
      ワンダー×ワンダー『シャル・ウィ・“ラスト”・ダンス』・草刈民代出演

7月23日(木)午前0時45分〜1時34分(水曜日深夜)  NHK総合
      ワンダー×ワンダー『シャル・ウィ・“ラスト”・ダンス』(再)

7月25日(土)午前9時00分〜11時30分 BShi
      「Esprit 〜エスプリ〜ローラン・プティの世界」 (草刈民代引退公演)

8月21日(金)午後8時00分〜午後11時00分 BShi
      エトワール最後の60日間 〜密着 マニュエル・ルグリのバレエ人生〜

8月末〜(予定) NHK教育
      「スーパーバレエレッスン」 講師:吉田都

9月4日(金) 午後3時15分〜 NHK総合
      名曲探偵 アマデウス「ドビュッシー“月の光”」(再)
514踊る名無しさん:2009/07/15(水) 19:15:10
都さんのは8月末くらいからの放送なのかー。
楽しみ。
515踊る名無しさん:2009/07/15(水) 20:09:12
>>512
逆なんだが……
516踊る名無しさん:2009/07/15(水) 20:10:21
>>514
8月の末。
まだまだ・・・
517踊る名無しさん:2009/07/16(木) 01:06:35
熊哲ヲタは礼儀知らずの野蛮人
518踊る名無しさん:2009/07/16(木) 22:32:35
g
519踊る名無しさん:2009/07/17(金) 12:16:41
歌舞伎を理解できないからといって、
播磨屋スレを荒らしてくれるな。>>512の馬鹿女。
520踊る名無しさん:2009/07/17(金) 20:20:07
>>517
「熊ヲタ」と「吉ヲタ幸ヲタ」って、
全く被らないと思う……
521踊る名無しさん:2009/07/17(金) 23:15:09
いずれにせよダンス板で歌舞伎を、伝芸板でバレエを
くどくど語る奴はどうしようもない、ということで。

苦情が出たら「歌舞伎が理解できないから」と
片付ける時点でおかしい。
522踊る名無しさん:2009/07/18(土) 06:19:07
んで一応豚切って書いておくけど、今日、シャルウィダンス、な。
523踊る名無しさん:2009/07/18(土) 06:24:40
野球あるから見る人は注意した方がいいね
524踊る名無しさん:2009/07/18(土) 08:25:35
>>523
そうかー
525踊る名無しさん:2009/07/20(月) 23:48:45
>>513
ワンダー×ワンダー『シャル・ウィ・“ラスト”・ダンス』
を見たんだけど、軸ブレブレのままフェッテして
凄い勢いで転んでた
練習とは言え、危険なんじゃないかあれ…
526踊る名無しさん:2009/07/21(火) 01:48:26
>>525
なので、これ以来フェッテをしていないとあったから、
自覚できていたんだろう、危険だって。
527踊る名無しさん:2009/07/21(火) 08:34:05
プティが「あなたはまだまだやれる。引退は早すぎる。」
と言ったのはどういう真意なんだろ。
528踊る名無しさん:2009/07/21(火) 09:51:28
リップサービス。

少なくとも引退公演をするんだから、
その時点で「引退ジャスト」はヤバいだろう、普通に考えて。
食べ物も腐る前に食べるわけで、腐っちゃってからじゃ遅いよね。
529踊る名無しさん:2009/07/21(火) 21:40:18
そりゃいつまでも現役のジャンメールがパートナーだもの。>プティ
あれはプリセツカヤとはまた別だけど、怪物級。
530踊る名無しさん:2009/07/25(土) 23:39:07
エスプリ、録画しわすれた。
観た人の感想、プリーズ!
531(守銭奴)ローラン・プティ:2009/07/26(日) 00:09:38
>>527

まだまだ民代に出資して欲しかったからです!キッパリ

532 ◆j/EQd/m822 :2009/07/26(日) 03:25:40
>>525
あそこまで酷いかと驚いた
533踊る名無しさん:2009/07/26(日) 09:41:48
534踊る名無しさん:2009/07/26(日) 09:43:39
都さんスレからコピペ


「きょうの料理」〜おもいでレストラン〜NHK教育テレビ
平成21年8月26日(水)11時〜11時30分 (再)21時〜21時30分

「スーパーバレエレッスン」〜ロイヤル・バレエの真髄 吉田都〜
平成21年8月28日(金)〜11月27日(金)
毎週金曜日 午後0時〜0時25分 全14回シリーズ
535踊る名無しさん:2009/07/26(日) 19:51:42
美輪さんが絶賛!
536踊る名無しさん:2009/07/26(日) 20:12:05
エスプリ見たけど、切り裂きジャックのコルプが逝っちゃってて良かった。
タミーが良かったのは表情くらいかな。

それにしても、プティの演目にタマラは合わないと思った。
都合の付くダンサーが他にいなかったのだろうけど。
これがラカッラだったら…と何度も思ってしまった。
537踊る名無しさん:2009/07/26(日) 20:45:40
>>534
乙。有難うございます。
538踊る名無しさん:2009/07/26(日) 21:25:23
踊りはともかく、タマラと草刈さん、身体つきが似てますよね。

ラッカラじゃ技術もプロポーションも違いすぎるから
つりあわなかったかも。
539踊る名無しさん:2009/07/26(日) 22:00:17
>>538
ロホの体、あんなにだらしなくないぞw
540踊る名無しさん:2009/07/26(日) 22:38:13
ロホ、見る人が見ればタミーとは全然違うのは分かるんだろうけど、
「日本で有名なバレリーナ草刈民代」を見に来た客には
違いは分からなそう。ロホは小柄だし、細いとは言えない脚が
さらに太く見える衣装だし。
もし、本当にラカッラなんて呼んじゃったら、それまでテレビ等で言われていた
「世界的プリマ草刈民代」が台無しになっちゃうものね。
541踊る名無しさん:2009/07/26(日) 22:53:46
ラッカラって誰だよぉ
542踊る名無しさん:2009/07/26(日) 23:24:36
ルシア・ラカッラでしょ。
呼び屋さんによっては、ラッカラって表記使ってるし。
Lacarra だから、どっちともって感じだし。
543踊る名無しさん:2009/07/26(日) 23:25:19
本来のスペイン語読みだとどうなんでしょうね。
544踊る名無しさん:2009/07/26(日) 23:27:11
タマラにプティは合わないと言ってる人って…
ラカッラの踊るプティとは別物と分かった上で
タマラの表現力を味わえばいいのに、寂しい見方をする人だな。
545踊る名無しさん:2009/07/26(日) 23:51:11
コルプは本当に動きや身体ラインが飛びぬけて綺麗だなと思った。
一緒に踊ったムッルが気の毒になるくらい。
リエンツ・チャンも一見マッチョすぎてバレエのイメージとは異なるけど
意外と動きは綺麗だった印象。
ボニーノさんは正直苦手。ベタすぎて”エスプリ”じゃないような。
546踊る名無しさん:2009/07/27(月) 05:58:05
>>541 落辛
547踊る名無しさん:2009/07/27(月) 12:13:54
コルプは王子様よりモダン系のほうが似合うね。
548踊る名無しさん:2009/07/27(月) 20:09:09
ムッルも素敵だと思ったけどな。
白鳥ソロとモレルとサンルーは。
549踊る名無しさん:2009/07/27(月) 20:33:44
ムッルはコルプに比べると動きが微妙にゆるいのよね。
550 ◆OPGvgWIhAuRT :2009/07/27(月) 20:52:45
>>543
ラカッッルァ
551踊る名無しさん:2009/07/27(月) 22:54:25
コルプはプティと初対面って言ってたよね
気に入られて許可出ないかなコルプのボレロ
見てみたいわぁ
552踊る名無しさん:2009/07/27(月) 23:51:08
コルプは別格でしたね。レベルが全然違う感じでした。
ムッルも悪くはなかったです。

ロホの良さがまったくわかりませんでした。
でもロホはスタイルが悪く顔も大きいので
タミーがそんなに悪く見えない効果はありました。
553踊る名無しさん:2009/07/28(火) 01:26:03
アルルの女はロホが踊った方がいいんじゃないかと思った。
エスメラルダの衣装は、もっと美脚じゃないときつい。
554踊る名無しさん:2009/07/28(火) 01:44:40
なんかここに書いている人ってプティ作品あまり見たことがない人が多いんだな。
コルプの踊りは好きだが、プティ作品のエスプリはないと思った。
でもオバQ好きなプティにはコルプ気に入られていると思う。
コルプは本人その気なくても、その手の人にも人気ある。

>>541
意味不明!
555踊る名無しさん:2009/07/28(火) 06:08:24
>>552

つ 鏡

556踊る名無しさん:2009/07/28(火) 22:36:30
>>544
言いたい事はわかるけど、プティのファンが言うのかそうでないのかで
違うと思うよ。
プティの作品の中には踊り手をはっきり選ぶものも多いからさ。
タマラは、プティを踊るには少しねばっこい気がする。マクミランものだと
いいんだけどさ。同じスペイン人でもルシアと全然個性が違って面白いね。
557踊る名無しさん:2009/07/28(火) 22:37:35
>>551
コルプの、プティのボレロが見たいの??
558551:2009/07/29(水) 00:02:42
>>557
そうだよ。
相手はヴィシで濃い〜バージョンで見てみたい

変わってるのは自覚してます。
559踊る名無しさん:2009/07/29(水) 19:24:45
>>558
あー、そっちの。パドドゥの方か。
熊川が踊った版のことかと思っちゃった、スマソ。
560踊る名無しさん:2009/08/08(土) 10:52:15
8/15(土) 後09:00 >> 後09:54  テレビ東京

出没!アド街ック天国 買い物に行きたい新宿

LAセレブ御用達の女性服店▽パリ発!バレエ用品店▽ジェラート店

561 ◆4mZFDtHHyI :2009/08/09(日) 20:04:45
ルグリに白髪〜

腕立てルグリ〜
562踊る名無しさん:2009/08/09(日) 23:25:53
>>560
そのバレエ用品店てどこのこと?新宿にレペット専門店とか出てないよね?
563踊る名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:46
ルグリの特番、地上波展開も9月、ドンキはハイライト版
564踊る名無しさん:2009/08/09(日) 23:34:27
ハイライト版って‥、せこいな。
565踊る名無しさん:2009/08/09(日) 23:41:54
>>562
一応高島屋にレペットのテナント出てる。
566踊る名無しさん:2009/08/09(日) 23:49:47
>>562
高島屋に入ってるやつじゃない?
567踊る名無しさん:2009/08/09(日) 23:54:12
ごめんリロってなかった
568踊る名無しさん:2009/08/11(火) 19:20:36
>>565-566
知らなかった、ありがとう。行ってみる。
569踊る名無しさん:2009/08/18(火) 23:48:46
ttp://www.miyakoyoshida.com/

「スーパーバレエレッスン」〜ロイヤル・バレエの真髄 吉田都〜

平成21年8月28日(金)〜11月27日(金)
毎週金曜日 午後0時〜0時25分 全14回シリーズ

いよいよ来週からですね。

570踊る名無しさん:2009/08/19(水) 00:02:06
だいぶ間際になったので念のため。

ルグリアデュー公演までの60日のドキュメンタリーとドンキの映像
8月21日(金)BShi 20:00-23:00

地上波展開は
9月18日(金)ETV 22:30-23:30
で、この後のドンキはハイライト版。

BShiのほうは予約したぞー。
でもその時間にテレビをつけっぱにしないといけない設定になっているから
忘れないようにしなくちゃ。
571踊る名無しさん:2009/08/19(水) 15:29:09
ルグリ特番の番宣見た。
ルグリの腕立て伏せや白髪のトコとか面白かったけど
この番組を担当したNHKのプロデューサー?の男の人が
凄く嬉しそうにルグリのこと話してたのが、とっても印象的だったw
ここのところNHKでバレエ番組が連発してるけど
この男の人が仕掛け人かな?
572踊る名無しさん:2009/08/19(水) 17:43:34
>>571
そういう人がいるんだ。
でもそんな風にバレエに好意を持ってくれてる人が制作側にいるといいですよね。
結局は人が作るものだからね。
573踊る名無しさん:2009/08/19(水) 20:19:56
えびとか上層部はヘタレばっかだけど
やっぱりNHKは良いね
民放なんていらんわ
574踊る名無しさん:2009/08/19(水) 20:23:57
え〜その番宣見たい。今度いつあるんだろ。
>>571
一時期バレエ番組できるPDがいなくなっていたけど、近年バレエ番組をやりたい
若手PDが育ってきたらしいよ。彼1人ではないと思う。
あと上層部wだけど、現会長だかはバレエ好きらしい。
575571:2009/08/19(水) 23:01:03
NHKの番組表で探したけど、どれか分からねーっ!
と、諦めかけてダメモトでネット検索したらヒットしたw
ユーチューブに上げてくれた人がいる。感謝
ユーチューブで「BS ルグリ」で検索してみてください。
576踊る名無しさん:2009/08/19(水) 23:18:46
見ました!
この番組、結構斜め見してるのに、この回は記憶に無いなぁ‥。
しかし、この八木さんという方、本当にバレエ好きなのが伝わってきますね。
これからのバレエ番組に期待してしまいますわ。
577踊る名無しさん:2009/08/20(木) 00:47:27
見てきたー。
相変わらず腕立てしてた。
彼のウォーミングアップのルーティンなんだな。
ハイビジョンは見られないので、来月までおあずけだー。

今日NHKの15秒くらいの番宣でチラッとみたけど、
同じ枠でタミーのも放送なんだよね。
もう一人は演劇の人だったか。
578踊る名無しさん:2009/08/21(金) 11:26:47
必要ないかもしれないけどルグリ特番>>570 告知age
579踊る名無しさん:2009/08/21(金) 12:46:41
>>570
ありがとう
580踊る名無しさん:2009/08/21(金) 14:38:44
ルグリのドンキはDVDになっているものでしょうか?
581踊る名無しさん:2009/08/21(金) 18:02:59
なってるものだと推測。
だって若い頃の映像でしょ。
582踊る名無しさん:2009/08/21(金) 19:10:00
予告では30代の〜って言ってましたね。
583踊る名無しさん:2009/08/21(金) 19:38:32
「30代の全盛期」ってナレーションだった。
確かにそうかもしれないが、微妙な印象を受けた>全盛期
584踊る名無しさん:2009/08/21(金) 19:50:32
DVD持ってるがチラリと見た感じではDVDと同じもののように思った。
違うかもしれないから念のため録画するけど。
585580:2009/08/21(金) 21:35:42
遅くなってしまったけどありがとうございます。
念のため録画します。
586踊る名無しさん:2009/08/21(金) 23:32:45
ジプシー女の踊りの曲で、ジプシー達にキトリとバジルが混じったり、
三幕最初がファンダンゴで始まったりと珍しかったが、
あれはオペラ座ヴァージョンなのだろうか。
587踊る名無しさん:2009/08/21(金) 23:34:53
オペラ座バージョンと言うかヌレエフ版ね。
588踊る名無しさん:2009/08/21(金) 23:35:59
妙にお上品なドン・キでした。
589踊る名無しさん:2009/08/21(金) 23:39:25
つーかまだ見たことの無い人もいたのか
590踊る名無しさん:2009/08/22(土) 08:56:37
ドキュメンタリー、21:01までだったね。
最後が切れちゃったorz
再放送があってよかった〜〜
591踊る名無しさん:2009/08/22(土) 11:11:40
ドンキ特有の爽快感のないヴァージョンだった。

ヌレエフの振付は、”しつこい”って言ってた知人がいた。

ルグリの映像残すなら、もっと違う演目がいいと思うけど、なかなか難しかったのかな。

引退公演のオネーギンを、あんなにチラッとしか見られなくて、逆に欲求不満気味。

592踊る名無しさん:2009/08/22(土) 12:06:12
>>587
一昨年のスカラ座はヌレエフ版だったよね?
あれはここまでネチネチ仕様w ではなかったような。
オケのアレンジとかはパリオペ仕様なんじゃない?
593踊る名無しさん:2009/08/22(土) 19:19:29
オーレリのドルシネア姫、オディールみたいだと思った
この人は姫タイプじゃ無いよね
594踊る名無しさん:2009/08/22(土) 19:34:28
椿姫タイプです
595踊る名無しさん:2009/08/22(土) 20:42:00
死にそうにない椿姫…

ル・パルクでのオーレリは綺麗だなあ。
生でも見たけど重そうなのがあまり気にならなかったし。
596踊る名無しさん:2009/08/22(土) 21:34:34
オーレリのキトリって、重く感じる
でも、あの艶が何とも魅力的で引き込まれてしまう
597踊る名無しさん:2009/08/22(土) 21:35:54
オーレリは熱き血潮タイプとみた。
ヌレエフ版は確かに爽快感はないよね。
男性の踊りを見よ!女を抱えてえい!なんて二の次みたいな。
598踊る名無しさん:2009/08/22(土) 21:43:17
顔立ちがいかにも気位高そうで、街娘の雰囲気じゃないなー
599踊る名無しさん:2009/08/22(土) 21:46:29
ロホとかの方が町娘っぽいか
600踊る名無しさん:2009/08/22(土) 22:13:39
ロホはいやらしい感じがしてキトリには不向き
601踊る名無しさん:2009/08/22(土) 22:18:55
姫に間違われるくらいだから
あまり庶民的なのもどうかな
気品があるキトリも悪くないよ

セットや衣装はさすがに豪華だね
602踊る名無しさん:2009/08/22(土) 22:28:43
オケのテンポの遅さにゲンナリ

ダンサーはもっとキレ良く踊ってくれ。踊りが重い。
オーレリーは動きも踊りも重い…
パリオペは古典NGだ。
603踊る名無しさん:2009/08/22(土) 22:29:16
オーレリのキトリ見ると、フランス人のスペイン人に対するイメージが良くわかる
604踊る名無しさん:2009/08/22(土) 23:46:13
ヌレエフ版ドンキの改変半端ないね、特に音楽が…
キトリとバジルがニキヤとソロルになった時には、麦茶ふいたw
605踊る名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:00
編曲の凄さは自分も気になった
ヴァリの曲が全然違って聞こえる。
606踊る名無しさん:2009/08/23(日) 00:33:25
楽曲をあんなに編曲してしまってもいいものなの?
楽器パートはもちろんのこと、半音の上げ下げが違う箇所も沢山あったと思う。
オリジナルを聞き慣れた耳には、とてつもなく耳障りだった、、
607踊る名無しさん:2009/08/23(日) 10:39:22
ヌレエフ版ドンキをやっている国は結構ある。
608踊る名無しさん:2009/08/23(日) 15:56:43
きょうの料理スペシャル「おもいでレストラン バレリーナ・吉田都」
教育/デジタル教育1
2009年 8月26日(水) 午前11:00〜午前11:30
再放送 同日午後9:00〜午後9:30
世界的バレリーナである吉田都さんの思い出の味をイタリア料理の日高良実さんが再現する。
イギリスへ留学した時に吉田さんを支えた一皿「ローストディナー」などを作る。
609踊る名無しさん:2009/08/23(日) 16:14:37
タレント活動多いね。
610踊る名無しさん:2009/08/23(日) 16:32:23
28日正午から、新スーパーバレエレッスンの放送だからでしょう。
611踊る名無しさん:2009/08/23(日) 17:09:31
なぜイタリアンの料理人が作るんだろ。へんなの。バレエに関係ないからいいけど。
612踊る名無しさん:2009/08/23(日) 17:10:27
>>610
あれって正午からか。うっかり夜中と間違えていたよ〜ありがと。
613踊る名無しさん:2009/08/28(金) 12:26:56
スーパーバレエレッスンのビデオ予約を忘れてしまった。
夜だとばかり勘違いしていた。再放送はないそうで、困った。
614踊る名無しさん:2009/08/28(金) 13:45:09
あっ...orz
615踊る名無しさん:2009/08/28(金) 15:30:25
せっかくの放送なのに番宣も見掛けなかったし
NHK内にHPもちゃんと無いし、再放送も無いしもったいないな。
気付いてない人多いのでは?
このサイトで初めて知った。
ありがとう。
616踊る名無しさん:2009/08/28(金) 16:46:21
2chにあがってなかったら自分も知らなかったよ>レッスン
TVの番組表で「バレエ」で検索しても出てこなかったもの。
ルグリの特番を録画したとき慌ててこのスレ見て
放送日と時間の確認をした。

再放送なしっていうのは何でなんだろうね?
617踊る名無しさん:2009/08/28(金) 16:51:51
ルグリも何ヵ月後かにまとめて再放送しているから、一度きりってことは絶対無いと思う。
しかし、平日の12時から放送で再放送無しって、舐めてるとしか思えん w
618踊る名無しさん:2009/08/28(金) 17:56:18
皆で、再放送の予定は無いのか電凸するのだ!
そしたら考えてくれるかも。
私も予約忘れてしまったのでorz、電話します。 
619踊る名無しさん:2009/08/28(金) 18:23:44
>>616
いますぐ何日に再放送って予定が決まってないだけでしょ。
騒ぎすぎ。
620踊る名無しさん:2009/08/28(金) 20:48:37
>>611
イギリスの料理人もどうかと思うが
621踊る名無しさん:2009/08/28(金) 20:57:44
もちつけ。
NHKがこういうものを再放送しないわけがないんだから。
622踊る名無しさん:2009/08/28(金) 21:06:13
今までのSBLパターンだと、来年もう一度同じ期間かけて丸々放送する。
623 ◆xsUsaZDhXg :2009/08/28(金) 21:41:59
>>616
NHKもお金が無いので
624踊る名無しさん:2009/08/28(金) 22:12:17
去年のルグリなんかDVDにすれば日本だけでなく海外でも売れると思うんだけどなあ。
625踊る名無しさん:2009/08/29(土) 08:24:08
>>623
お金がないからこその再放送でしょう。

大丈夫、いずれあるよ。レッスンのシリーズは結構しつこいほど再放送ある。
同じ週の中で再放送枠を作ってほしいけどね。
626 ◆JLWkr46iqc :2009/08/29(土) 11:43:59
最近、教育テレビは終わる時間が早い。
そのうちの再放送はあるだろうけど、
週2回、放送するための枠は無かったんだろな。

ルグリのときは平日の夜と日曜の朝だった。
都さんは平日の昼って。不況すぎる。
627踊る名無しさん:2009/08/29(土) 14:19:12
>>601
姫に間違われるって、ドン・キホーテにだけでしょ?
ヌレエフ版は覚えてないけど、他の版では姫扱いされた後で
キトリと友達で「この人おかしくない?」ってそぶりをしていたくらいだから
普通に庶民的な町娘、でも美人ていうのが正しいと思ってた。
628踊る名無しさん:2009/08/29(土) 14:22:58
こんど姫っぽいキトリをみたときは、
私はいまキホーテの脳内映像を見ている……と思えばよいのよ。
629踊る名無しさん:2009/08/29(土) 15:40:34
去年のルグリのバレエレッスン、DVDにならないなら
再放送して欲しい。今年やっとHV対応レコーダーにしたんだよね…
630踊る名無しさん:2009/08/29(土) 17:37:20
岩田さんの番組はDVDになったみたいだね。
631踊る名無しさん:2009/08/29(土) 18:22:44
都さんの番組が始まったから、
それに便乗して、ルグリのも再放送しそうな気もする。
632踊る名無しさん:2009/08/29(土) 21:29:22
都さんのスーパーバレエレッスンのスレが別途立ってるから、
この番組の話はそっちでした方がいいかも?
あっちとこっちで同じような話が出てて、両方のスレ見るのに忙しいw
633踊る名無しさん:2009/08/29(土) 22:38:00
>>627
同意。
だからこそ、夢の場でのドルシネア(爺さんの妄想の産物)とのギャップが面白いというか。
634踊る名無しさん:2009/08/30(日) 02:23:44
オペラ座の映像は数あるドンキの映像の中では最低の部類だw
能力のあるダンサーであっても合う合わないはあるんだね
ルグリももう5歳若ければ、って感じ
635踊る名無しさん:2009/09/01(火) 00:33:47
雑談はそれぞれのスレに行ったほうがいくねえか?
肝心な放送情報がどんどん埋もれてくからさ。
636踊る名無しさん:2009/09/01(火) 01:50:04
再放送で観るかどうかの判断材料にしたいから脱線しすぎない程度なら感想を書いて欲しい。
埋もれるほどカキコがあるスレでもないし。
637踊る名無しさん:2009/09/01(火) 13:19:05
自己チュー
638踊る名無しさん:2009/09/01(火) 15:30:34
大昔、教育テレビで森下洋子さんのバレエレッスンがあったんだって?
見た人いる?
その再放送も見せて欲しいよ〜!
639踊る名無しさん:2009/09/01(火) 18:37:57
清水哲太郎の怪し〜いバレエレッスンぽい番組があったのは覚えている。
640踊る名無しさん:2009/09/01(火) 19:11:33
>>638
テキストは持ってるw
641踊る名無しさん:2009/09/01(火) 23:40:53
POBドンキ、私は観る人・踊りを限定してる
1幕はバジルとエスパーダと踊り子と友達、街の坊や達のホタ
2幕〜ジプシーはストールもって踊る二人とカールの押し出し
夢の場は森の女王のアラベスクに立つ前の右脚の使い方を観る
酒場はバジルとエスパーダとご老体の決闘(何気なくやってるがきつそう)
終幕はファンダンゴのふたりとバジルとキトリのパパ
642踊る名無しさん:2009/09/02(水) 00:12:53
>>640
私も!古本屋でget。
番組は見てない。
基礎レッスンもトウシューズでやってて、驚いた。
分解写真ですごく分かり易いね。
643踊る名無しさん:2009/09/02(水) 00:21:39
DVDにダヴィングして大事にもってますよ。
644踊る名無しさん:2009/09/02(水) 02:30:31
>>639
スーツに革靴でポーズしてたやつ?w
645踊る名無しさん:2009/09/02(水) 08:46:34
からだであそぼ?
646踊る名無しさん:2009/09/02(水) 09:11:03
>>638
見たよ。20年以上前じゃない?講師だからってことか清水氏が背広で
教えてるのがすごく不自然だったし時代を感じるけど、内容自体は丁寧だった。
>>643
すごく羨ましいー
647踊る名無しさん:2009/09/02(水) 13:17:50
スレチかもしれないけど、今朝子どもとピタゴラスイッチ見てたら
男女バレリーナが6人、アルゴリズムこうしんしてたw
同じ局でスーパーバレエレッスンやってるからかしら…?
それにしてもどこの団の人だろう。
648踊る名無しさん:2009/09/02(水) 20:06:49
えっえーーー何それ、すげー見たい。
アルゴリズム体操より行進の方が好きなんだけど、体操ほど出演者に
バリエーションなかったよね。バレエダンサー版見たい。そのうちまた
流れるかな?
649踊る名無しさん:2009/09/02(水) 20:36:17
ピタゴラスイッチ
教育テレビ
水曜日 午前 10:30〜10:45(15分)
【再放送】
土曜日 午前 7:00〜7:15(15分)
土曜日 午後 5:35〜5:50(15分)

だってさ。
忘れないように予約入れるぜ!
650踊る名無しさん:2009/09/02(水) 20:40:32
ピタゴラスイッチ、5分バージョンなら月〜金の朝8:10と
夕方5:25からもやってるよ。
5分バージョンでも、アルゴリズム体操やってる。
絶対やるとは限らないけど。
651踊る名無しさん:2009/09/02(水) 21:16:35
森下さん?清水さんのバレエレッスン見た人いるのね!
羨ましい!
>>643
わぁあああっ!
よーつべにUPしてぇ〜っ!見たいよお!
652踊る名無しさん:2009/09/02(水) 23:52:14
643です、すみません。羨ましがらせるばっかりでお役にたたなくて。そこまでPCが扱えなくて。

森下さんの舞台映像が少し、清水さんとのそのシーンについてのトークが少し、でした。毎回。

森下さんは日本のトップバレリーナとしての衣装、アクセサリーで美しかったです。
レッスンは主に清水さんがなさっていたと思います。
653踊る名無しさん:2009/09/03(木) 01:13:43
森下さんは若い頃に雪印スキムミルクのCMに出てた。きれいだった。
654踊る名無しさん:2009/09/03(木) 01:55:43
ありがd!
よく覚えてるなあー
NHK、DVD出して〜orz
655踊る名無しさん:2009/09/03(木) 18:45:13
>>649のアルゴリズム体操の人たち、シティの団員みたい。
いくえさんのblogに書いてあるよ
656踊る名無しさん:2009/09/03(木) 19:28:49
>>635
同意w

あと、

☆森下さんと松山の継続スレ

☆正式なタミー継続スレ

が欲しいw
657踊る名無しさん:2009/09/04(金) 00:07:10
継続スレが欲しいなら自分で立てればいいのに
658踊る名無しさん:2009/09/04(金) 00:31:31
●を買わないと、規制にかかる。

常識でしょ。
659踊る名無しさん:2009/09/04(金) 00:35:55
規制かかっても、しばらくすれば自分で立てられるじゃん
660踊る名無しさん:2009/09/04(金) 04:54:23
無理だよ。
だから交代で立ててる訳で。
661踊る名無しさん:2009/09/04(金) 11:18:11
無理じゃないのに。
やりたくないからごちゃごちゃ言ってるだけでしょ。
662踊る名無しさん:2009/09/04(金) 13:35:36
継続のスレを立ててほしいなら最低限「スレの名前」と
必要なら「テンプレ」のコピペを書いてくれないと立てにくいよ。
みんながみんな、そのスレの住人って訳じゃないんです…。
663踊る名無しさん:2009/09/04(金) 15:56:28
>>649
団のブログに放送予定出てたよ。
14名バージョンもあるってwww
664踊る名無しさん:2009/09/04(金) 20:20:55
>>663
14人で行進って多すぎだろw
665踊る名無しさん:2009/09/04(金) 20:49:12
>>664
できなくはないでしょ。曲も長くなるけど終わりの無い曲だし。
行進のほうが好き。体操行進どっち?ってごめんブログ見に行けばいいのか。
666踊る名無しさん:2009/09/04(金) 23:59:58
最近、NHK金曜夜、教育TVのバレエ放送ないのかなあ?
667踊る名無しさん:2009/09/05(土) 00:22:15
>>666

18日 ルグリ
668踊る名無しさん:2009/09/05(土) 04:56:20
10月のBSハイビジョンがすげええーーー
オンディーヌとカラヴァッジオきたーーー
669踊る名無しさん:2009/09/05(土) 06:40:36
>>667
ありがと、そろそろだけど何日だっけと思ってたところでした。
>>668
欧州配信されたくらいだからいずれ放送されるだろうと思ってた、嬉しい。
670踊る名無しさん:2009/09/05(土) 10:45:12
671踊る名無しさん:2009/09/05(土) 14:59:19
>>670
10月は盛り沢山だね、幸せ。
それにしてもオンディーヌが「水の精」になってた。
確かにそうだけど、作品名としては一瞬考えちゃうよ。
672踊る名無しさん:2009/09/05(土) 15:03:07
NHK Hi-visionハイビジョン ウイークエンド シアター 23:00〜

10/03(金)ピナ・バウシュの「オルフェウス」
マリー・アニエス・ジロー /ヤン・ブリダール
2008年7月エピダウロス古代劇場(ギリシャ)

ピナ・バウシュ「カフェ・ミュラー」
ピナ・バウシュ /ドミニク・メルシー /ヴッパタール舞踊団ほか
2006年4月14日, 国立劇場

10/10(金) ボリショイ・バレエ団公演「スパルタクス」
カルロス・アコスタ/ニーナ・カプツォーワ
2008年1月, パリ・オペラ座 ガルニエ宮

10/17(金)英国ロイヤル・バレエ公演「水の精」
吉田都/エディ・ワトソン 英国ロイヤルバレエ団
2009年6月3日/6日, ロイヤル・オペラ・ハウス

ベルリン国立歌劇場バレエ団「カラヴァッジオ」
ウラジーミル・マラーホフ 他
2008年, ドイツ

10/24(金)シルヴィ・ギエム〜 ザ・ドキュメンタリー 〜
制作:A Droite de la Lune (フランス, 2009年)

東京バレエ団「ベジャール・ガラ」   〈全曲版〉
ギリシャの踊り、中国の不思議な役人、ボレロ
2009年2月9日, 五反田ゆうぽうとホール
673踊る名無しさん:2009/09/05(土) 22:17:24
またアコスタのスパルタクスか…
674踊る名無しさん:2009/09/06(日) 00:39:44
バレエ放送教えてくれた人ありがとう。
しかし我が家ではハイビジョンは見られないの・・・。
悲し過ぎ。
ルグリは教育TVなので見られる、楽しみにします。
675踊る名無しさん:2009/09/06(日) 00:47:04
>>674

うちも「BS2」まで。
オンディーヌは地上波でやるはずだけどね。

ギエムのドキュメンタリーは観たかったなあ。
676踊る名無しさん:2009/09/06(日) 01:02:40
>>675
全幕公演はともかく、
ギエムのドキュメンタリーは細切れでtubeにupされるんじゃないかな。
677踊る名無しさん:2009/09/06(日) 07:37:11

細切れは嫌だあああ
678踊る名無しさん:2009/09/06(日) 20:49:13
スパルタクスだけが残念…
679踊る名無しさん:2009/09/07(月) 00:29:52
>>677
イヤだけど、全く見られないよりはいいじゃん。
680踊る名無しさん:2009/09/07(月) 08:25:16
>>679
余計ストレスにw
681踊る名無しさん:2009/09/07(月) 09:32:53
>>672

17日と24日は実家に帰るか・・・
682踊る名無しさん:2009/09/07(月) 10:24:43
>>672
NHKさん有難う! ちょっとかなり幸せ。
録画し忘れしないようにしないと。
683踊る名無しさん:2009/09/07(月) 12:47:13
>>651
清水哲太郎氏が、スーツに黒いピカピカの革靴で
アントルシャカトルの見本を披露したりしていた記憶が。
684踊る名無しさん:2009/09/07(月) 16:15:18
やけに姿勢のいいスーツ姿の哲太郎氏の
「あん、どぅー!」っていうかけ声?が忘れられないw
685踊る名無しさん:2009/09/07(月) 19:01:18
なにそれ見たい!
686踊る名無しさん:2009/09/07(月) 20:55:53
>>683
社交ダンス?w
687踊る名無しさん:2009/09/08(火) 11:58:21
>>683-684
楽しそうwww
688踊る名無しさん:2009/09/09(水) 22:02:14
もう既にカラヴァッジオのブルーレイを購入していた私…orz
放送予定とは知らなかったよ…。

まあ、7.1chのリアルなんちゃらとかで、音質はブルーレイの方がいいんです…orz

カラヴァッジオ、良いですよー!細部まで、映像がとても綺麗でした!
689踊る名無しさん:2009/09/09(水) 23:46:08
>>688

市販映像>>>>>録画

だよ。

お金があるなら。

ガッカリすることは無い。
690踊る名無しさん:2009/09/10(木) 00:01:06
>>689
>>688です。なぐさめてくれて有り難う。
わかってはいても、ブルーレイ買って、喜んだすぐ後に知ったんでw

デジタル放送では、レートを落として放送するみたいですね。
どの程度落とすかは、局によっても番組によっても異なるようですが。

レートを落とすといっても、NHK-hiなら充分過ぎるくらいに綺麗です。
691踊る名無しさん:2009/09/10(木) 00:18:30
35年位前に早朝5時代か6時代で、バレエの番組ってありました ?

たしか森下洋子さんと清水哲太郎さんがでていて、コンクールとかにでている少女たちが紹介されていたような。
テレビ東京だったような気がするんですけれど、当時はバレエに興味がなく、ふ〜んこんな番組があるんだくらいにしか思っていなくて。
記憶が曖昧で申し訳ございませんが、どなたか当時のことをご存知の方がいらっしゃいましたらと思いまして。
692踊る名無しさん:2009/09/10(木) 00:30:28
そんなに前じゃないけれどバレエ誕生なら夜中とかに放送してた。
でていた人は玉石混交だったけれど、上手な人はかなり上手。
ジャクソン直後の宮内さんとか、牧の頃の酒井さんとかとか・・
693踊る名無しさん:2009/09/10(木) 00:41:40
>692
そうそう、90年代前半でしたよね。青山さんがもの凄く可愛い少女だった。
694踊る名無しさん:2009/09/10(木) 00:47:17
本当に夜中放送だったよね。
放送時間が午前2時過ぎのこともあった気がする。
それでも貴重だった。
大屋政子さん、ありがとう、って。
695踊る名無しさん:2009/09/10(木) 01:05:01
>>692
深夜で、背景が真っ黒の番組?
メイクが濃くてホラー映画みたいなの。

子供だったから怖かった。
696踊る名無しさん:2009/09/10(木) 18:17:31
そんな番組あったの?
見たかったなあ〜!
残念だ〜!
697踊る名無しさん:2009/09/10(木) 21:57:12
>>690
慰めじゃないよw
698 ◆TleBUh2A4bXB :2009/09/11(金) 01:08:34
>>691
「昔の番組表」が売ってるので、それで調べられるよ。
699踊る名無しさん:2009/09/11(金) 13:10:05

愛と喝采の日々


放送中

700踊る名無しさん:2009/09/11(金) 14:51:46
キトリのレッスンしてたのは
アレクサンドラ・ダニロワだよね。

前から思ってたけど、沢田加代子先生似てる。
701踊る名無しさん:2009/09/11(金) 15:03:46
ダニロワ渋かったなー
肩の使い方だけでも堂に入ってる
702 ◆QFPfGR61342v :2009/09/12(土) 11:56:32
>>699

ダニロワ
ミーシャ
レスリー・ブラウン
ブフォネス
ハイデとクラガン
ファレルとマーティンス


シャーリー・マクレーン
アン・バンクロフト
703踊る名無しさん:2009/09/14(月) 06:45:37

金曜日はルグリ

704踊る名無しさん:2009/09/14(月) 09:32:54
9月18日(金)教育テレビ
午後10:30〜午後11:30(60分)
芸術劇場 −エトワール最後の60日−

午後11:30〜19日午前1:00(90分)
芸術劇場 −パリ・オペラ座バレエ“ドン・キホーテ”ハイライト−
705踊る名無しさん:2009/09/14(月) 11:13:10
>>703


昼…吉田都SBL

夜…ルグリ

706踊る名無しさん:2009/09/14(月) 22:26:26
>>704
おお。
これは朗報。
先日のハイビジョンはコピーガード掛かってて
HDDの容量食いまくってたの。
707踊る名無しさん:2009/09/15(火) 00:47:16
>>704
正確な放送時間、23:31までとかじゃないかな?
上川のナレーションはどのくらい同じに入ってるんだろう。
ハイビジョンのを録った時は最後のクレジットの部分が結構切れちゃった。
708踊る名無しさん:2009/09/15(火) 01:00:59
>>707の書き込みを参考に、時間指定で一気に録画することにする。
そうすれば、半端な秒単位で切れないだろうし。
709踊る名無しさん:2009/09/16(水) 06:39:18

シンデレラ、録画できないや

710踊る名無しさん:2009/09/18(金) 01:33:14
711踊る名無しさん:2009/09/18(金) 09:29:06
712踊る名無しさん:2009/09/18(金) 13:33:31

あげ

713踊る名無しさん:2009/09/19(土) 00:01:47
ドンキ。ヌレエフ版は好きじゃないけど、
「あら、こんなところにモローが…」みたいなのが楽しい
714踊る名無しさん:2009/09/19(土) 01:36:33
ヌレエフ版ってもったりしてるのね
715踊る名無しさん:2009/09/19(土) 01:45:18
ドンキとは思えないような曲と踊りだった
こんな眠りそうになるよーなドンキは珍しい
716踊る名無しさん:2009/09/19(土) 01:46:56
ジャンギーが良かった
あとは違和感ばかりで面白くなかった
717踊る名無しさん:2009/09/19(土) 02:05:17
>>713

実況すんな

718踊る名無しさん:2009/09/19(土) 02:37:11
キューピッドの衣装に違和感。。
あと、野営地の冒頭の音楽がバヤデールだったのもはじめて見た。
719踊る名無しさん:2009/09/19(土) 02:54:17
フランス人もオペラ座の人もドンキ嫌いなのかな
あんまり上演しなれてない感じもした
ほんと振りだけなぞってるような魂入ってない踊り
720踊る名無しさん:2009/09/19(土) 03:31:03
ヌレエフの振付のせいもあると思うよ。
無駄に難しいパをてんこ盛りにしていて、
もはや音楽と合っていないところもあるもの。
詰め込めるだけ詰め込めばいいってもんじゃない。
721踊る名無しさん:2009/09/19(土) 06:15:39
踊りこなせないダンサーばかりになっちゃったんだよ。
722踊る名無しさん:2009/09/19(土) 06:50:37
見慣れたキューピッドの出で立ちではなかったけど
一応キューピッド役ってことではあるの?
723踊る名無しさん:2009/09/19(土) 08:38:04
ヌレエフは音痴
724踊る名無しさん:2009/09/19(土) 09:06:46
あそこまで編曲されてると耳障りが悪い‥。
なんか、いつもの階段を降りてるのに、降ろした足の下にあるはずの段が無くてガクっ!
みたいな。打楽器が全然目立たないドン・キだよね。
725踊る名無しさん:2009/09/19(土) 09:29:37
>>724
昔NHKの「のど自慢」でシャ乱Qの「いいわけ」を
凄いアクセントで歌った会社員がいたんだけど
あれと同じような無気味な音色だ
726踊る名無しさん:2009/09/19(土) 09:30:18
あのドキュメンタリー部分から繋げて放送するのに
ドンキを使うのってどうよ。
オネーギンやれよオネーギン。いつのでもいいからさ。
727踊る名無しさん:2009/09/19(土) 11:22:35
>>721

パケットがまだ下手で笑ったー
728踊る名無しさん:2009/09/19(土) 11:25:01
振り付けした故クランコの財団がうるさくて、
放送する許可がおりる事はまずないかと。

故人の遺産で食っているところはケチだよ、バランシンの
ところでもそうだけど。
729踊る名無しさん:2009/09/19(土) 11:28:00
>>724
「耳障り」だけで不快感を表現しているから
「悪い」は不要だよ。
730踊る名無しさん:2009/09/19(土) 11:28:36
ルグリの魅力を、だったらロミジュリか眠りのほうが良かったな。
もしくはノイマイヤーのシルヴィアでもいい。
731踊る名無しさん:2009/09/19(土) 12:09:21
ヌレエフのロミジュリも、微妙だ…。
のっけから、ロミオが一人でガシガシ踊っていて、意味不明
732踊る名無しさん:2009/09/19(土) 12:15:18
ヌレエフ版で好きなのはひとつも無い。
733踊る名無しさん:2009/09/19(土) 12:46:35
>>731

あれがいいんだよw
734踊る名無しさん:2009/09/19(土) 13:02:55
バヤデールは、比較的マシかも。
いずれにせよ、ヌレエフは名ダンサーであっても、
名振付家ではないと思う。
むしろ、ダンサーとして優れていたことが災いしてる…。
やたら超絶技巧盛りだくさんのアレグロとか。。。
群舞とかも、皆が皆踊りまくり過ぎて、
見た目がごちゃごちゃ過ぎる時がある
735踊る名無しさん:2009/09/19(土) 13:17:59
松山バレエ見た後だと舞台がすっきり感じますよw
736踊る名無しさん:2009/09/19(土) 17:33:38
どの作品も群集的な役まで歩き回ったり
衣装が色とりどりなのでゴチャゴチャさが増してる。
何もかもやりすぎというか、隙間埋めたい感と
豪華に豪華に意識が強いのかな?
眠りもドンキも苦手。
737踊る名無しさん:2009/09/19(土) 18:33:15
ヌレエフの眠りは王子様の踊りが多くて嬉しいけどさ
眠りはオペラ座の雰囲気に合ってるけどドンキみたいな
キャラダンもある作品だとほんとに辛い
フランスもラテンの国なのに全然雰囲気でないね
738踊る名無しさん:2009/09/19(土) 18:46:12
ヌレエフの振り付けというか演出?はくるみが一番なんじゃこりゃーと思った
第二幕が何かおどろおどろしい…
ヌレエフって病んでた人なの?
739踊る名無しさん:2009/09/19(土) 22:09:21
>>738

いえす
740踊る名無しさん:2009/09/19(土) 22:30:57
このスレのおかげで久々のバレエ放送(ハイビジョンとか見られないもんで)を見逃さずに済んだ。
ありがとう。
また夜露死苦!←古い
741踊る名無しさん:2009/09/19(土) 22:48:51
ドンキホーテ、出て来るのはスペインの庶民やロマなんだし
本来もっと泥臭いイメージではと思うんだけど、
パリオペがするとなんか優雅w
742踊る名無しさん:2009/09/19(土) 23:21:04
Японская версия «Дамы с камелиями» на сцене Большого театра
http://www.tvkultura.ru/video.html?id=132810
743踊る名無しさん:2009/09/19(土) 23:34:15
ドンキホーテ、凄い気に入ったけど、こちらでは評判良くないのですね・・
744踊る名無しさん:2009/09/19(土) 23:37:48
もちろん気に入った人もたくさん
ここは文句言いたい人がくるところだから
745踊る名無しさん:2009/09/20(日) 00:58:24
デフィレが映らなかったのは許可が下りなかったから?
揃った写真は良くても映像はやっぱりダメなの?
746踊る名無しさん:2009/09/20(日) 01:00:43
単純に、ルグリってバジル似合わなくね?
あと夢の場のコールドのおねいさん達、スタイル悪い?
森の女王もなんか怖くてミルタかと思ったよ。
ってか、パリオペってあんまり上手くなかったりする?
747踊る名無しさん:2009/09/20(日) 01:42:58
>>741
超同意。
衣装も素敵なんだけど高級感ありすぎてスペインの庶民には見えない。
ルグリもオーレリも庶民が似合うタイプじゃない。
そこいくとマリインスキーとかボリショイのドンキは衣装がダサくて下町のリアリティーがある。

748踊る名無しさん:2009/09/20(日) 02:16:46
10月9日(金)NHK総合 深夜0:10
「トップランナー -TOP RUNNER-」
バレエダンサー 中村祥子

男性舞踊家の金字塔・マラーホフが芸術監督を務めるベルリン国立バレエ団。今ヨーロッパで最も勢いがあると言われるこのバレエ団で、東洋人唯一のプリンシパル(=主役クラスの舞踊家)を務めるのが中村祥子だ。
173cmの長身を活かしたダイナミックなフォルムと卓越したテクニック、さらには、日本人らしい繊細さが溶け合い、唯一無二のダンスを生み出している。世界が注目する中村のダンスの真髄、踊りへの想いに迫る。
749踊る名無しさん:2009/09/20(日) 07:26:23
>>748

要らね
750踊る名無しさん:2009/09/20(日) 07:26:56
>>731
ああほんとだね。ルグリ主演で映像があるやつね。
個人的には、ゲランと踊ったアルルの女を流して欲しかった。
あれはいつかNHKで放送されたっきり、おそらく映像が発売されていないと思う。
局内に秘蔵しとらんと流してくれ。

>>735
ああ、わかるw っつか清水さんはかなりヌレエフの振り付けの影響受けてるでしょ。
清水さんの振り付けとヌレエフと比べれば、ヌレエフは遥かに音楽的だよ。
751踊る名無しさん:2009/09/20(日) 08:11:59
>>746
コールドあまり動きが合ってないと思った。
けっこうバラバラ。
752踊る名無しさん:2009/09/20(日) 11:06:06
>>743
どこが?
753踊る名無しさん:2009/09/20(日) 12:36:11
?質問が、気に入ったのはどこか聞いてるのか、ここで評判が良くないの?と書いた事がどこが?って聞いてろのかわからない
754踊る名無しさん:2009/09/20(日) 19:20:17
ドンキはヌレエフがいたからヨーロッパ(ソ連以外)でも
上演できたんだぞ。
ヌレエフが亡命していなかったら今頃英国ロイヤルもパリオペも
もうひとつ技術・演出不足で物足りない状態だったと思うよ。
日本も松山&森下さんを通してヌレエフの影響は絶大。


755踊る名無しさん:2009/09/20(日) 19:39:24
海賊もそうじゃなかった?>ヌレエフの影響
756踊る名無しさん:2009/09/20(日) 19:45:05
ヌレエフが偉大なのは認めるけど、振付の才能ってことに限ると疑問。
白鳥の演出は好き。
757踊る名無しさん:2009/09/20(日) 20:49:44
偉大すぎて振付の才能がないことを指摘できなかったのかもw
振付は1.5流以下のダンサーの方が優秀だね
ドンキ全幕は西欧では上演されなかったらしいね
758踊る名無しさん:2009/09/20(日) 21:28:34
フォーメーションとかきれいだよ。
たしかに今風な振り付け・演出ではないかもしれないが
(今はあっさり味)
すごく緻密に計算しているなあと思うな、ヌレエフさん。
759踊る名無しさん:2009/09/20(日) 22:02:55
>>753
ヌレエフ版がというよりルグリのバジルも
オーレリのキトリも微妙だった。
オーレリは何やっても重そうだし。
ドンキに合ってなかったって意味で。
760踊る名無しさん:2009/09/20(日) 22:23:23
バヤデールや眠りはまだよかったけどドンキはさすがに・・
きわものって感じすらしたw
誰だったかロシアのダンサーが客演してあまりよくなかったとかいう
評を読んだけどこのテンポと振付はさぞかし辛かったろうと思う
761踊る名無しさん:2009/09/20(日) 22:35:23
>>746
単純に、ルグリってバジル似合わなくね?
同意。
優雅すぎる。


762踊る名無しさん:2009/09/20(日) 23:08:26
たしかに優雅、パリオペの雰囲気がドンキっぽくないよね。
オーレリも美しすぎる~~~
バリちゃんABTのを脳に刷り込まれているせいもあるかな。

でも、YOUTUBEで森下洋子さんのドンキの映像を見てみて!
アメリカ公演か何かの貴重なフィルムらしいのだけど、
すっごくきれいだよ。
バリエーションの部分だけだけど、ヌレエフ版と同じように
超スローテンポで踊っているんだけど、なんかとってもいい感じ。
ゾクっとする。偶然見つけた映像なんだけど、お気に入り!
(古い映像&男性パートは割り引いてね)

763踊る名無しさん:2009/09/20(日) 23:24:12
ここはバレエやってる人ばかりなのかな?

ドンキホーテ、よかったけどなぁ
でも、確かに優雅すぎる感じはした。
764踊る名無しさん:2009/09/20(日) 23:43:39
全然やってないよwでも昨年末のボリショイのイケイケドンキ
と比べるとなあ・・スパイス抜きのカレー食ってる気分
ドンキってB級グルメって感じだから材料は悪くないけどドンキに
一番必要なものが無いと思う
765踊る名無しさん:2009/09/21(月) 00:10:16
>>763
ダメとは思ってないけどさ。
もちろん、オペラ座のドンキのほうが好きって人もいるだろうし、好みもあるし。
私も764さんと同じ気持ち。 先にボリショイとかマリインカとかのドンキを見てると
ああゆうノリがドンキってなってるので…。
ほんとB級グルメっていい表現。
ラーメン思いっきり啜りたいときに、高級フレンチに連れていかれたような…。
766踊る名無しさん:2009/09/21(月) 05:17:18
>>765
>ラーメン思いっきり啜りたいときに、高級フレンチに連れていかれたような…。
ワロタw
パリオペドンキ好きだけど確かにそうだわw
767踊る名無しさん:2009/09/21(月) 10:41:50
ピタゴラのアルゴリズムたいそう?行進(こうしん)見たよー。

人数多いね、真中にいるのは志賀さん?とにかく可愛い!
群舞も綺麗だったし、再放送してほしい。かなりツボ!!
768踊る名無しさん:2009/09/21(月) 18:37:29
昔のギエムのドン・キホーテ、見たいなあ…
どっかで録画しててくれなかったかな
下町の気っぷのいい姐さんが
啖呵切りながら踊ってるみたいでかっこよかった
769踊る名無しさん:2009/09/21(月) 19:31:13
私はゲランかピエトラのキトリや、パトリック・デュポンのバジルが観たい。

この間放送したドンキは、ルグリはバジルが似合わないし(端正な踊りすぎる)、
オレリーは肩ひじ張り過ぎな気がした。(一昔前の大粒オペラ座ダンサーを意識したのか、頑張りすぎの破綻な感じ)
770踊る名無しさん:2009/09/21(月) 19:34:18
確かにパリオペとかロイヤルのドンキは優雅過ぎて
ロシアのドンキを観てしまうと迫力に欠けるかも・・?
でも、それはそれで楽しめばいいと思います。
771踊る名無しさん:2009/09/21(月) 20:35:13
テレビ放映だしゲテものとしては楽しかったよ
ただ作品やパフォーマンスとしては客観的にあまり良くないと思う
生で2万5千だったらもっと文句は出たろうし
772踊る名無しさん:2009/09/21(月) 20:42:07
>>769
デュポンとモニクのドンキなら、バレエフェス記録映像の
上映会で見られたんだよ。
デュポンのあれならロシア風味でなくてもイケイケ!ですごい
「らしい」感じだったのがわかる。

どうせハイライトなら自殺未遂シーンを見たかったなー
ルグリ先生のコメディ・・・
773踊る名無しさん:2009/09/21(月) 20:46:44
>>772
凄すぎてちょっと笑いが起きてなかった?>パトリックのバジル
774踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:09:54
>>746
パリオペのコールドって「揃っていた」という印象は全くない。
コールドがびしっと揃ってると思ったのはボリショイのグラチョの時の「バヤデール」と
東バや新国のほうだなぁ。
そもそもパリオペは揃えようと思ってなさそうな気がする。
特に「ドン・キ」は揃うことに重点置いてない雰囲気。


これだけではなんなので、「兵士の物語」をWOWOWで放送するらしいけど
ガイドの10月号にはまだ掲載されてないから、11月か12月だね。
775踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:14:43
結局やるべき人がやれば、ってことか
オペラ座は近年はドンキやることを想定してない想定
出来ないようなメンツな気も。エイマンは出来そうだけど
ロシアABTそしてロイヤルでさえ当たり役としてる人が何人もあげられるけど
776踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:18:03
>>770
おいおいw
パリオペとロイヤルを比べるなよ。全然違うだろう。
ロイヤルみたいな3流バレエ団と一緒にするなよ。
777踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:27:27
そろそろ各スレでやれよ
778踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:39:22
次はいつバレエ放送してくれるのかなあ。
ハイビジョン以外希望!(見られないもんで)
779踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:42:04
パリオペのドンキは違和感ありまくりだった

オーレリは、堂々とした女王のようでかけおちなんかしなくても、父親よりよほど強そうだし
ルグリは育ちがよすぎてちょいワル色男風ではなかった
眠りはDVDもってるけど、こっちのほうがよかったよ
780踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:50:48
パリオペは全体的なプロダクションとして
ダメダメになってから久しい気がするけど。
全然いい若手が出てこないから、下り坂。

マチュー・ガニオは下手でも目に美味しいから
楽しみだけどね。
781踊る名無しさん:2009/09/21(月) 22:59:29
>>774
以前は、ソリストも良くてコールドも良かった気がするけど。
どちらにしても、ヌレエフ版のコールドはどの演目も
ゴタゴタして美しくない。
782踊る名無しさん:2009/09/21(月) 23:20:49
>>768
たしかチュブでニコラとのドンキならあったよね。
783踊る名無しさん:2009/09/21(月) 23:46:10
オーレリもルグリもお姫様と貴公子という感じでドンキの雰囲気じゃないよね。見た目も踊り方も
やっぱり巧ければ何でもいいわけじゃなくて、向き不向きあると思うね
784踊る名無しさん:2009/09/21(月) 23:51:54
ドンキ放送の前にルグリのドキュメント?やってたでしょ?
あの中でルグリが次の作品の振付を受けている場面があったけど、
振付の人がやって見せるのに比べ、なんかルグリがすると優雅になってしまって。

いくらうまくて何でも出来る人でも「泥臭く」というのは案外難しいのね。
785踊る名無しさん:2009/09/21(月) 23:59:55
オーレリは表情が気取りすぎ。
786踊る名無しさん:2009/09/22(火) 00:24:48
>>781
最近のオペラ座しか見たことなかったんだけど、
15位前に録画したバヤデールやブルメイステル版白鳥はコールド好印象だった。
やっぱり最近があんまり良くないのか。
787踊る名無しさん:2009/09/22(火) 00:47:17
何年か前にパリオペで生でバヤデール見たんだ。
コールドすごくきれいに揃ってた印象。
パリオペってさすが非の打ちどころが無いって思った。

ところが先日放映のドンキのコールドがバラバラみたいだったんで、
あれ?こんなだっけと思った。

以前、何かでパリオペのコールド達が自分達の練習の様子をビデオで見て
揃い具合を確認してたのを見た気がするんだけどあれパリオペじゃなかったのかな?
ああして合わすんだ、だから合うんだって思ったけど違ったかな?
788踊る名無しさん:2009/09/22(火) 00:54:02
現地では知らんが、少なくとも来日公演のバヤのときは
コールドが太いだの揃ってないと、ここで話題になってたよ。
789踊る名無しさん:2009/09/22(火) 05:26:14
パリオペはコールドのそろい具合はいまいちな印象しかない
フランス人の集まりに協調性求めても仕方ないwとおもってたんだけど
790踊る名無しさん:2009/09/22(火) 09:46:32
そろそろスレ移動してはどうでしょう。

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1240638847/l50
791踊る名無しさん:2009/09/22(火) 11:21:48
>>788,789
そうなのか・・・。
オペラ座でバヤ見たときはほんとにすごく揃っててスゴイと思ったんだよ。
一緒に行った友人にも確認したけど「一糸乱れぬっていうかすごかったよね」って。
だから先日のTVのドンキのバラバラ見てすごく「???」、
来日公演のバヤも揃ってなかったと今読んで「そ〜なのか、揃ってた方が珍しかったの?」と意外。
フランス人の国民性から言えば揃ってなさそうなのにそれがあれだけ揃ってたので
さすがと感動したんだ。

>>790
ごめんね、この間のドンキのコールドの話だったので。あっちも見てみるわ。
792踊る名無しさん:2009/09/24(木) 22:32:58
数年前にNHKで放送された白鳥の湖を観ていて気になったのですが、
最後の方で、悪魔と王子が戦う時にいる黒いチュチュの人達は一体何なんですか?
単に黒い鳥なら、オデット登場の時からいてもいい訳だし、、、。
同時期、レニングラードの公演を観た時も『黒い鳥』がいたので、何なんだろう、と。
昔の「白鳥の湖」には黒いチュチュの人って無かったような気がする。
一体何を表現しているのか、誰か知っている方がいたら教えて下さい。
793踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:10:23
オデットを待つ白鳥達が、ちびっこ達に踊りを教えているんだそうだよ。
白鳥のヒナ鳥ってグレーだけど、舞台映えの点から黒が多いとか。
リアリティwにこだわる演出だと、黒いヒナ鳥は小柄な人達が踊るらしい。
794踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:11:31
あ、戦いの時は踊りのおけいこみたいな悠長なことはしてないけど。
795踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:34:06
演出によっては悪魔の手先とか、黒いチュチュで悲しみを表現してるとかいう解釈もあるよね
もとは子白鳥なんだろうけど。

でも2幕が白鳥=善の世界、3幕が黒鳥=悪の世界、4幕でその両者が混じって対比され対決するという
意図もあるんじゃないかと思う。具体的な役ではなくてもっと抽象的な意味で。あくまで私見だが

Kバレエでは完全に黒い鳥は悪魔の手下で、4幕はオディールも登場してホントに白と黒の対決の構図に
なってて4幕退屈しなかったよ。ああいう演出もよいと思った。白鳥と黒鳥別の人が踊るバージョンでした


796踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:45:32
すれ違い。白鳥スレを検索するとか向こうで聞けよ。 つか載ってるし。
この質問何回見たことか。
797踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:55:12

金曜、吉田都
798踊る名無しさん:2009/09/25(金) 00:23:19
>>791
それって何年ですか?
私はもっと前だと思うけど95か98年頃?生で観た時の影の王国の群舞は
かーなりフラフラしてましたよ。
傾斜をアラベスクパンシェで降りて来る大事な場面が台無しでした。
799踊る名無しさん:2009/09/25(金) 07:18:26
ツアーのダンサーは本拠地とは違う特別編成なんじゃないの。
リハーサルが足りないとか、ツアーの最後のほうで疲れが出てたりとか

他のバレエ団でも来日公演で坂のパンシェで転んだうえに乱れに乱れている時がある
800踊る名無しさん:2009/09/25(金) 10:07:14
>>799
いえいえ、私が観たのは本拠地ガルニエ宮だったんですよ・・・
疲れではありませんw リハ不足? まさか。
801踊る名無しさん:2009/09/25(金) 11:59:41
来日公演のパリオペの群舞についての話題だったのに
何故本拠地のネタが出てくるのかw
802踊る名無しさん:2009/09/25(金) 12:23:51
>>793>>795
ありがとうございます。どこで聞くのがいいのかと悩んで、NHKのバレエの話題が出ていたので
こちらに聞いてしまいました。
スレ違いで気分を悪くされた>>796さん、ごめんなさい。
でも、ここ数年の疑問が解けてすっきりです。本当にありがとうございました。

803踊る名無しさん:2009/09/25(金) 12:26:49
何という自己中
804踊る名無しさん:2009/09/25(金) 18:38:38
>>803

仕切るな
805踊る名無しさん:2009/09/25(金) 19:20:14
>>804
至極まともだと思ったけどあなたは違うんですね
806踊る名無しさん:2009/09/25(金) 20:51:48
一応断わっとくけど 804さんは、800じゃありませんよ
そして多少話の流れが逸れてもそれなりに話題が膨らむかなと思うんですけどねぇ
なんというかダンス板って女性が多いところで女性特有の反応って感じがしますな。
これがクラ板だったらもうちょっと違う反応が期待出来たと思われるし。
もうちょっと柔軟性があったほうが良いと思いますよ
いきなり現地の話題を出されたからメラッ(妬)がチラリですし。。
ほんと女性グループの仕切やはネットにも同じくいるってことですね。
まぁわたし的には、現地と国内じゃ違うこともありということが分かったんで
収穫アリでしたけども。ではでは失礼。
807踊る名無しさん:2009/09/25(金) 22:35:59
>>800
確か4年ぐらい前だったと思います。
バスチーユの方でアニエス・ルテステュとジョゼ・マルチネスだったと思う。
影の王国の傾斜の群舞もそりゃピタっときれいでフラフラなんて想像もつかない!
一緒に行った友人に確認しましたがやはり
同じく「きれいに揃ってて驚いた」と記憶してるようです。
揃ってない時も多いという話をここで見て「そうなの?知らなかった!」と驚きました。
808踊る名無しさん:2009/09/25(金) 23:13:01
>>800
本拠地でも、パリオペラ座は、バスチーユとガルニエで別々の演目を
やっているときとかあるし、同時期に古典の演目があるときなんかは、
別々のチームになるから、コールドのレベルが下がることはあるよ。
809踊る名無しさん:2009/09/25(金) 23:20:50
いつまでこのTVスレに居座るんだ?
810踊る名無しさん:2009/09/25(金) 23:56:30
811踊る名無しさん:2009/09/25(金) 23:59:07
>>809
話題が膨らむならスレ違いでもそのまま残っていて良いという考えだそうですから。
812踊る名無しさん:2009/09/26(土) 00:05:20
要はバカ。早く移動しろ
813踊る名無しさん:2009/09/26(土) 00:11:14
一人であげているから、余計うざいんだよね。
814踊る名無しさん:2009/09/26(土) 13:46:00
本スレに移動したくないのね。ここで威張り散らしたいのよ。w
815踊る名無しさん:2009/09/26(土) 14:51:57

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1240638847/

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1240638847/

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1240638847/

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1240638847/

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1240638847/

816踊る名無しさん:2009/09/26(土) 15:21:56
817踊る名無しさん:2009/09/26(土) 15:48:04
普通に釣りだろ
818踊る名無しさん:2009/09/26(土) 16:50:30
遅レスですが…

パリオペのドンキ、
全体の雰囲気はキライじゃなかったけど
オーレリのフェッテが気になったのは私だけ?
見ててハラハラした。
オーレリあまり見た事なかったのだけど
彼女はフェッテ苦手なの?

ルグリが品が良すぎるってのも同意。
819踊る名無しさん:2009/09/26(土) 21:55:56
言われるまで、全然気にならなかったな。
そもそも、フェッテって観客を、どきどきさせるようなものだし、、、。
多少、横に動いたから苦手って思ったの?
全然普通のフェッテで、ハラハラなんてしなかったし。
それにオーレリは、別にフェッテ苦手じゃないと思うよ。
結構テクニシャンでトリプルも入れられる。
820踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:02:59
主観的意見の争いは平行線
気付かないのは悲劇だ
821踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:05:16
まあ確かにルグリに中央を譲るために意図的に移動したというより
勢いで動いてっちゃったみたいには見えるが…
フェッテよりいかにも貴婦人然とした美貌と表情と雰囲気があまり
自分の抱いているキトリのイメージに合わなくて好きじゃない
巧い下手じゃなくてやっぱり雰囲気も大事だなーと
822踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:05:37
だから続きはパリオペスレで>>818
823踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:07:08
でも見た感想もj買いてはいけないというのはちょっと厳しい
824踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:08:30
>>823
感想に絡む輩がいるので書き方には気を付けた方がいいと思う
上記のようになってるし
825踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:09:06
書いていいのは、放映後せいぜい3〜4日じゃない?
ここまで引っ張るのは嵐と思われても仕方ないよ。
パリオペスレが過疎ってるから、相手にしてもらえなくて居座ってるのかも。
826踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:09:44
>>825
そんな暇人いるか?
827踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:11:51
自分はパリオペほとんど興味無しで、テレビ放映予定のチェックでここ見るから、
いい加減ウンザリしてるよ
828踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:12:25
そりゃそうだな
829踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:19:32
番組表を「バレエ」で検索していたらNHKで
「グラン・ジュテ〜私が跳んだ日」というのがあったんで
wktkで確認したら、「輝く女性の生き方とターニングポイント!」
みたいな番組だったw

ルグリ引退の時の紹介したNHKの男性もバレエ好きらしいし、
こんなタイトル付ける人がいるくらいだからこの先に期待したい。
830踊る名無しさん:2009/09/26(土) 22:20:52
ここもIDが出れば、同じ話題引っ張る人が
同一かどうかわかるんだが
荒らし防止のためにID出る板に移動したいもんだ
831踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:04:25
そういえば近年のみんなの歌に、大人になってからバレエを習い始めて
ちょっとうきうきの私、みたいな歌があったような気がする。
歌詞ではバレエとは言ってなかったと思うが、テレビでのアニメーションが
バレエを習うOLさん、家までの帰り道についグランジュテ、みたいなのだったw
832踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:30:57
>>827
ここは、最初、テレビでやったバレエを自由に語るスレだったんだが、
お前のようなやつが勝手に情報スレにしたんだよ。
833踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:39:58
>>827
ウンザリしながらもすべてに目を通すあなた…w
834踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:42:38
専ブラ使いだと、スレに新着マークが入っていて、「よし!」と開いてみたら
「オーレリ・・・」とか書いてあって、またかよーって感じかな? w
835踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:53:18
全幕バレエって時間も長いしTVの普通の局じゃなかなか放送されないんだよね?
残念。地上波の民放では見たこと無い気がする。(気付かなかっただけの可能性もあるけど)
次はいつ頃何が見られるのかなあ?
ツウじゃないから、コンテンポラリーよりクラシックが見たい。
836踊る名無しさん:2009/09/27(日) 00:03:21
>>835
NHKにお願いメールを出しましょう。
837踊る名無しさん:2009/09/27(日) 00:51:12
>>832

まあ、最初と今は関係ないな
838踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:02:42
ここって放映情報だけ淡々と書き込むスレで、見た感想とか話し合うのはダメだったの?
知らなかったわ・・・。
839踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:15:24
このスレが立ったときにはどうだったか知りませんが‥。

放送直前直後はその内容について書き込まれるけど、
専用スレ(今回であればパリオペスレとかルグリスレ)があれば、
徐々にそちらに移動していく流れが普通だと思っていました。
専用スレにも「こういう放送がある」って書き込まれるので、
このスレでは話は展開されず、殆ど専用スレだけ動いていくこともあるし。

私は>>825さんと同じような考えでしたが、
>>832さんの使い方がそもそもなら、今のような書き込みになってもしょうがないのかなと思いますが。
840踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:15:30
>1
テレビで放送されるバレエ(されたバレエ)
841踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:17:54
818です。
録画を見たのが昨日だったので
話題引っ張ってしましました、すみません。
ここに書き込むのは初めてで
話題の期限(?)を理解しておらず失礼しました。

パリオペファンというわけではないので
本スレに書き込むのが躊躇われ
このスレに書き込んだ次第です。
819さんへお返事だけさせてください。
これにてこの話題は最後にします、すみません。

>>819さん
回転中片方の肩が落ちてて
肩が床に平行じゃなかったのが気になったので、
彼女はいつもあんな感じなのかなと
素朴な疑問を抱いて聞いてみた次第です。

長々と引っ張ってしまい失礼しました。
842踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:31:38
>放送直前直後はその内容について書き込まれるけど、
>専用スレ(今回であればパリオペスレとかルグリスレ)があれば、
>徐々にそちらに移動していく流れが普通
これがFAだろ?
専用スレにさっくり移動すれば済む話なのに
なぜテレビスレで続けることにここまでこだわるのかわからん。
843踊る名無しさん:2009/09/27(日) 09:03:16
>>842
>>832がデフォだったらしいですよ(私はそんな前は知らないんですが)。
844踊る名無しさん:2009/09/27(日) 09:56:22
読みたくないレスは飛ばして読めば。
どこのスレでもそうだと思うが

そんな多忙な方が2ちゃん除いてるとは思えんから
2〜3秒スクロールして番組情報くださる方のレスだけチェックしてれば済むこと
845踊る名無しさん:2009/09/27(日) 11:46:43
TVでバレエ放送なんてそんな毎週あることじゃないだろうに・・・
見たバレエ番組で、スレが盛り上がるのはいいことなんじゃないのかねぇ

>>835
民放地上波の普通のチャンネルで、全幕物は難しいだろうね。
BSとかCSがせいぜいだろう。

昔、民放(地上波)が深夜にバレエ作品を放送してものはバレエ作品とはいえ
正確には映画になってるバレエ作品だったし。
バレエだけじゃなくて、アステアなどが出てるミュージカルも興味深かった。
「赤い靴」「ホフマン物語」とか バリシニコフ主演作品とか。
いまはこれらはレンタルで借りようと思えば借りれるしな・・・
846踊る名無しさん:2009/09/27(日) 11:54:06
2ちゃんを見る頻度によって、受ける印象は違うと思うよ
日参してる人は「またこの話題かよ、お腹イパーイ」だろうし
あまり来れない人は「そんなに言われることか?」と感じる
847踊る名無しさん:2009/09/27(日) 12:23:13
まあどこのスレでも自分の気に食わない、ついていけない話題ってあるだろうし
そこまで関連無い話してるわけでもないから飛ばして読めばとも思うけどね
848踊る名無しさん:2009/09/27(日) 15:11:32
自分は、>>1 にあるように「バレエ番組情報」スレとして利用してたから
情報以外では盛り上がらない方が、見やすくていいと思ってる
100レスも感想がつづくと、読みとばすにも限度があるなぁと
849踊る名無しさん:2009/09/27(日) 17:10:13
2ちゃんなんだから
おのおの好き勝手に使えよ。


過疎スレの自治厨のが数倍ウザイ。
850踊る名無しさん:2009/09/27(日) 17:21:53
情報無いなぁ・・・・・
851踊る名無しさん:2009/09/27(日) 22:09:40
他に適当なスレがある話題だと思ったら
非難口調じゃなくて誘導してあげればいい。
誘導されたほうは素直に移動すればいいし。
お互い気持ちよくできるといいですね
852踊る名無しさん:2009/09/27(日) 22:30:39
ていうか、週一回は将棋や囲碁の番組があって、毎週N響アワーがあるのに
なんでバレエはすくないの?
せめて月1は公演やってくれー
853踊る名無しさん:2009/09/27(日) 22:44:56
そりゃ将棋囲碁人口よりバレエ人口の方が少ないからだと思うな。
バカに出来ないよ将棋会館の盛況ぶり。
854踊る名無しさん:2009/09/27(日) 22:57:50
前よりは増えたように思いますが。まだまだファンとしては物足りないですよね。
まあCS放送なんかで専門チャンネルがあるから熱心な人はそっちで見るということなのかもしれないけど

関係ないけど子供の頃の昔テレビで見たノエラ・ポントワ主演の白鳥の湖全幕が素晴らしかった。
youtubeあたりに上がってないかと探したけど無理でした。
どこの局か忘れたけど、多分NHKじゃないかなあ。アーカイブにあったら再放送やってくれないかしら
855踊る名無しさん:2009/09/27(日) 23:58:09
地上波だとみんな一緒に見れるから話しやすいんだよね
CSやハイビジョンだと見てる人限られるし
まあオペラ座関係のヌレエフの振り付けがどうのと、古典がダメ、ってのと
オーレリーが古典ダメってのはお約束の話題。DVD出るたびにそんな話になる
856踊る名無しさん:2009/09/28(月) 00:49:29
放送とその公演内容の感想なら歓迎するけど、自分がパリで観た時は〜、来日で観た時は〜
ドンキという作品は〜とか放送された公演と直接関係ない話は専用スレでして欲しい。
857踊る名無しさん:2009/09/28(月) 01:26:39
パリオペドンキ話で流れちゃったので再掲。
>>672
NHK Hi-visionハイビジョン ウイークエンド シアター 23:00〜

10/03(金)ピナ・バウシュの「オルフェウス」
マリー・アニエス・ジロー /ヤン・ブリダール
2008年7月エピダウロス古代劇場(ギリシャ)

ピナ・バウシュ「カフェ・ミュラー」
ピナ・バウシュ /ドミニク・メルシー /ヴッパタール舞踊団ほか
2006年4月14日, 国立劇場

10/10(金) ボリショイ・バレエ団公演「スパルタクス」
カルロス・アコスタ/ニーナ・カプツォーワ
2008年1月, パリ・オペラ座 ガルニエ宮

10/17(金)英国ロイヤル・バレエ公演「水の精」
吉田都/エディ・ワトソン 英国ロイヤルバレエ団
2009年6月3日/6日, ロイヤル・オペラ・ハウス

ベルリン国立歌劇場バレエ団「カラヴァッジオ」
ウラジーミル・マラーホフ 他
2008年, ドイツ

10/24(金)シルヴィ・ギエム〜 ザ・ドキュメンタリー 〜
制作:A Droite de la Lune (フランス, 2009年)

東京バレエ団「ベジャール・ガラ」   〈全曲版〉
ギリシャの踊り、中国の不思議な役人、ボレロ
2009年2月9日, 五反田ゆうぽうとホール
858踊る名無しさん:2009/09/28(月) 01:28:54
で、うちはハイビジョン見られない〜って書き込みが来るわけさ。
859踊る名無しさん:2009/09/28(月) 01:29:40
ブルーレイレコーダー買わなきゃ。
860踊る名無しさん:2009/09/28(月) 01:33:27
>>856
皆関係ある話だと思ってるからここで書いてるんだと思うよ
その区分は主観的だから、他にスレあるよと思ったらリンク貼って
こっちのほうが人いるからこちらでどうぞって誘導すれば済む話
全部のスレ検索して見つけるのも無理なことあるし
861踊る名無しさん:2009/09/28(月) 02:06:45
いまだうちはアナログブラウン管TVだけど
ケーブル引いて、デジレコ購入した。
NHKはhiでバレエ放送あるし、もっと早くにデジレコ買って
hi番組保存に努めるべきだったと後悔してる。

はっきり言ってTVはいつまでもアナログでもいいけど
保存だけはHVでできる環境にしておくべき。
NHKは直近のものしか再放送してくれないから
特にそう思う。
862踊る名無しさん:2009/09/28(月) 02:26:54
再掲 トップランナー
NHK総合 10月9日(金)深夜0:10 BS210月14日(水)午前3:05

バレエダンサー 中村祥子

男性舞踊家の金字塔・マラーホフが芸術監督を務めるベルリン国立バレエ団。
今ヨーロッパで最も勢いがあると言われるこのバレエ団で、東洋人唯一の
プリンシパル(=主役クラスの舞踊家)を務めるのが中村祥子だ。
173cmの長身を活かしたダイナミックなフォルムと卓越したテクニック、
さらには、日本人らしい繊細さが溶け合い、唯一無二のダンスを生み出している。
世界が注目する中村のダンスの真髄、踊りへの想いに迫る。
863踊る名無しさん:2009/09/28(月) 07:26:12
>>857
ありがとうございます。

あぁ〜〜〜!!!!!!
何ヶ月も待った中国の役人がハイビジョンだなんて!!!!
アナログ衛星第二ではもう無いのか…orz
864踊る名無しさん:2009/09/28(月) 09:19:03
>>863
地上波で先に放送したけど、何ヶ月も待った??
ギリシャを待ってたなら分かるけど。
865踊る名無しさん:2009/09/28(月) 17:02:45
>>863
BS-2でも放送すると思うよ (たぶん深夜枠)
いつになるかは分からないけどねw
866863:2009/09/28(月) 17:53:02
>>864
地上波で見て、「これは!!!」と思ったんですが、
録画しておらず‥orz
BS2で放送してくれるのを待っているのです(今度こそ録画の為)。

>>865
ありがとう(涙)
867踊る名無しさん:2009/10/03(土) 05:06:54
868踊る名無しさん:2009/10/03(土) 08:35:57
元記事が3日(金)になってたからアセッた w
今晩のハイビジョン

2009年 10月3日(土) 23:00 〜 翌 02:55 ご案内: 佐々木 涼子 (舞踊評論家)
ピナ・バウシュ 演出・振付 Bモード・ステレオ
「オルフェウスとエウリディケ」
10月3日(土) 23時05分30秒 〜 翌00時52分30秒 [1時間47分00秒]

ピナ・バウシュ「カフェ・ミュラー」 ステレオ
10月4日(日) 00時55分00秒 〜 01時39分00秒 [0時間44分00秒]
869踊る名無しさん:2009/10/04(日) 01:25:02
直前で申し訳ないけど2:10からNHK総合でセリーヌ・ディオンのラスベガスライブ。
実力派のバレエダンサーがいっぱい出てきて楽しいよ。
870踊る名無しさん:2009/10/04(日) 02:18:44
>>869
大阪はアグリーベティやってるorz
871踊る名無しさん:2009/10/04(日) 02:22:35
て、大阪で残念て思ったけど、セリーヌのラスベガスライブって
1ヶ月以上やっていた公演じゃなかったっけ?
なんとなくだけど、そういう公演にでているのは「バレエダンサー」ではなくて「ダンサー」では?
872踊る名無しさん:2009/10/04(日) 03:21:45
>>869
カキコ見て、あわててテレビ見たけど、やっぱりバレエダンサーではなかったよ。
873869:2009/10/04(日) 04:33:38
うん。バレエダンサーじゃなくて「バレエのテクニックを使用するダンサー」と書くべきだった。
てゆうか、あの人たちはシルク・ド・ソレイユだったんだな…。
874踊る名無しさん:2009/10/05(月) 06:47:05
スタジオパークからこんにちは 熊川哲也
総合/デジタル総合
2009年10月 5日(月) 午後1:05〜午後1:55(50分)
875踊る名無しさん:2009/10/05(月) 08:41:46
お知らせありがとう。
いつもこのスレお世話になっております。
あげ。
876踊る名無しさん:2009/10/05(月) 12:05:06
>>874 どうもです!
877踊る名無しさん:2009/10/05(月) 12:43:35
あ、今からでも間に合う!
874さんありがとう。
878 ◆Oobu/jMmuc :2009/10/05(月) 13:22:32

熊に中川昭一について聞いてくれ

@十勝
879踊る名無しさん:2009/10/05(月) 15:54:01
見られなかった・・・。
スタジオパーク、熊さんどんなだったの?
880踊る名無しさん:2009/10/05(月) 16:11:59
少女がレッスンしているのを、2階からこっそりのぞく不審な王子。
881踊る名無しさん:2009/10/06(火) 12:58:19
お恥ずかしい話なんですが・・・
最近になって、オペラでバレエ団出演の作品が多くある事を知り、
オペラの放送も気になってるんですが、
同じような方に需要ありますか?

ハイビジョン特集
華麗なるメトロポリタン・オペラ
NHKBShi

2009年10月12日(月)22:00〜翌00:33 歌劇「ボエーム」(プッチーニ)

バレエ : メトロポリタン歌劇場バレエ


2009年10月13日(火)22:00〜翌00:49 歌劇「マノン・レスコー」(プッチーニ)

バレエ : メトロポリタン歌劇場バレエ
882踊る名無しさん:2009/10/06(火) 13:13:52
愚痴レスなんですが、
マメじゃない自分は、HDD一杯で涙目w
やっとタミー引退関連片付けたとこです。
10月のバレエ特集嬉しいんだけど、
当分、編集&ダビ作業がんばります!!!


883踊る名無しさん:2009/10/06(火) 14:17:03
>>881
オペラのダンス場面、いいよね。
自分もオペラ録画してるよ。
作品が気に入ると全幕残して
気に入らないとダンスの場面だけメディアに落としたりしてる。
884踊る名無しさん:2009/10/06(火) 18:36:27
イーゴリ公のだったん人の踊りは撮ってある。
885踊る名無しさん:2009/10/06(火) 18:45:30
来月20日の芸術劇場@NHK教育はスカラ座アイーダ。
886踊る名無しさん:2009/10/06(火) 19:29:41
>>885
しかしミラノスカラ座のダンサーはボッレ&ムッル以外超しょぼいw
887踊る名無しさん:2009/10/06(火) 19:55:42
その公演見に行った。
ダンサーはとってもスタイルがよい美男美女だったけど
まあ、うまいかといったら・・・だった。
でも公演自体は見て損はないと思うよ。演出ゼッフィレッリだし。
888踊る名無しさん:2009/10/07(水) 01:10:44
その公演って何年の公演?
アイーダは何回も上演されているし、ボッレが出てた時もあったよね。
889踊る名無しさん:2009/10/07(水) 02:59:43
オペラのダンスシーンと言えば椿姫のジプシーしか思いつかない
890踊る名無しさん:2009/10/07(水) 06:38:31
椿姫は、闘牛士のかっこいいのがなかったったっけ。ワシリーの印象が強いのか。
占い歌シーンでジプシーが踊る演出もあるけど。
891踊る名無しさん:2009/10/07(水) 06:57:52
>>885ありがとうございます。
イーゴリ公、またそのうち放送あるかな。
892踊る名無しさん:2009/10/07(水) 07:08:25
>>889
ロシアオペラはダンスシーン多くない?
オネーギンはワルツシーンもあるし民族舞踊もあるね。
ルスランとリュドミカだっけ、あれもダンス満載(でもない?)だし、
イーゴリ公もだし。
イタリアオペラはやっぱり歌主体だからか、バレエシーンがなかったり
あっても今ひとつなものが少なくないけど(椿姫は例外かも)。
893踊る名無しさん:2009/10/07(水) 08:57:57
あとサムソンとデリラとかもバレエシーンあるね
894踊る名無しさん:2009/10/07(水) 09:05:46
シチリア島夕べの祈りなんてたっぷりあるじゃん
895踊る名無しさん:2009/10/07(水) 23:17:56
ムラダなんかヒロインを歌手じゃなくバレリーナがやるんだぜ
896踊る名無しさん:2009/10/08(木) 00:06:47
>>893
サンソンとデリラはフランス物?
>>894
忘れてた。なんかヴェルディもののバレエシーンって、
あっても長くてもいまいちな印象。実は演出や振り付けのせい?
897踊る名無しさん:2009/10/08(木) 00:16:35
>>888
以下クラ板r来日オペラスレから。なので、「アイーダ」今回の来日分ですね。

131 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 21:46:30 ID:UvDZ7O4F
今回収録(今日?かどうかはよくわからない)の映像は、下記日程にて放送予定です。
と掲示がありました。

放送備009年11月20日(金)
時間 22:30〜
NHK教育テレビ 芸術劇場
898踊る名無しさん:2009/10/08(木) 09:15:49
>>748

忘れそうだったよ。
899踊る名無しさん:2009/10/08(木) 12:13:11
では再々掲 トップランナー
NHK総合 10月9日(金)深夜0:10 BS210月14日(水)午前3:05

バレエダンサー 中村祥子

この日はスーパーバレエレッスン(12:30〜教育)もあるね
900 ◆fTbh6thjD6 :2009/10/08(木) 16:58:38
見ます
901踊る名無しさん:2009/10/08(木) 17:32:15
>>898-899
d!
忘れそうだったφ(..)
スーパーバレエレッスンは12:00〜?
902踊る名無しさん:2009/10/09(金) 19:59:17
今日の夜、日テレのニュースゼロでパリオペの舞台裏やるよ。
映画の宣伝かねた小さい特集らしいです。
903踊る名無しさん:2009/10/10(土) 00:25:15
NHK
中村祥子でてる!
904踊る名無しさん:2009/10/10(土) 01:31:13
トップランナー、踊りのシーンが結構長くあって、得した気分!
あんなに日本人ばなれしたダイナミックな踊りなのに、日本人的な
コンプレックスがあるなんて..
905踊る名無しさん:2009/10/10(土) 09:31:59
確かに写真で見ると、他のバレリーナさんたちは皆顔が小さかったね
鉢が縦というか…
906踊る名無しさん:2009/10/10(土) 09:36:14
欧米人と比べたら殆どの日本人ダンサーがそうだべ。
それは仕方ないよ人種違うし
そういうハンディがあっても認められて頑張ってる人達すごいと思うけど。
907踊る名無しさん:2009/10/10(土) 10:36:22
祥子さんって、ローザンヌの頃はそれほど背が高く見えなかったけど、
あとから伸びたのかな? 上野水香もそうだよね。17才過ぎに背が伸びてる感じ。
908踊る名無しさん:2009/10/10(土) 11:13:41
173センチってザハロワと同じくらいかな。
キリッとした踊りで私は好きだわ。
909踊る名無しさん:2009/10/10(土) 11:19:56
173pもあるのにスタイルがよく見えないのは仕方ないのかな
日本人には限界か。
足のラインがきれいならよかったのに。
910踊る名無しさん:2009/10/10(土) 11:41:44
私も好きだな かつてのマハリナみたいな妖艶な大人の魅力があるダンサーだと思う。
テクニックも安定してて力強くて非常に好み。
まあ似合う役柄がクラシックだと少ない気がするが。
911踊る名無しさん:2009/10/10(土) 11:46:06
ああ、マハリナと似てる
ちょっと胴が長いとことか(良い意味で)
オーロラよりリラの精、ジゼルよりミルタって感じの
大人の雰囲気
912踊る名無しさん:2009/10/10(土) 12:17:24
踊りの中でバランスの残り方も安定していて好きな踊り方だな。
できればKよりベルリン来日公演で見たい。
サポートも相手役と馴染んでいて表現の面でもより素晴らしく踊れそう。
913踊る名無しさん:2009/10/10(土) 12:28:30
>>912
確かに!
熊のサポートはイマイチだし・・・
熊の選んだダンサーは何て言うか、自分の華を壊さない人を選んでるんじゃないのかな?!って感じる事あるし。
今回の番組見て、ベルリンの来日公演として見てみたいと思いましたね。
914踊る名無しさん:2009/10/10(土) 13:01:30
身長高すぎるから日本だと相手役見つけにくいだろうね
日本人で体型で選ぶと踊りやサポートがイマイチなダンサーしか思い浮かばない。
やっぱり来日公演で見るのがいいかも
915踊る名無しさん:2009/10/10(土) 20:56:45
日本人と踊ると、体格のよさがものすごく目についてしまう
がっちりしていてド迫力
916踊る名無しさん:2009/10/10(土) 22:14:31
とにかく重そうだった、中村さんw
あとこの人見た目も踊りも演歌調だね
917踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:11:05
スパルタクス上げ
918踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:36:22
見逃したべ
再放送てあるのかしら
919踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:39:24
 熊、「彼女は背が高いから自分はパートナー出来ないのが残念」とか言ってなかったっけ?
920踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:41:14
>>918
BS2
10月14日(水)午前3:05〜午前3:50
921踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:51:36
もう始まっちゃってるけど詳細

2009年 10月10日(土) 23:00 〜 翌 03:00 ご案内: 佐々木 涼子 (舞踊評論家)
●ボリショイ・バレエ団公演 バレエ「スパルタクス」 全3幕 ( ハチャトゥリヤン )
10月10日(土) 23時05分30秒 〜 翌01時26分00秒 [2時間20分30秒]

ボリショイ・バレエ団のパリ公演から、バレエ「スパルタクス」をお送りする。
「スパルタクス」はハチャトゥリヤンの3作目にして最大規模のバレエ音楽であり、
共和制ローマ末期に起こった奴隷反乱の指導者、奴隷剣闘士スパルタクスを題材とした作品。

前半 : 23時05分30秒 〜 翌00時32分10秒
後半 : 00時34分40秒 〜 01時26分00秒
スパルタクス : カルロス・アコスタ
フリギア (スパルタクスの妻) : ニーナ・カプツォーワ
クラッスス (ローマ軍の司令官) : アレクサンドル・ヴォルチコフ
エギナ (クラッススの愛人) : マリア・アラシュ

●ボリショイ・バレエ団 公演 バレエ「ボルト」
10月11日(日) 01時29分00秒 〜 02時59分30秒 [1時間30分30秒]

− 出演 −
アナスタシア・ヤツェンコ
アンドレイ・メルクリエフ
デニス・サビン
イワタ・モリヒロ

ボリショイ・バレエ団
------------------------------------------------
管弦楽 : ボリショイ歌劇場管弦楽団
指 揮 : パヴェル・ソロキン
音 楽 : ドミートリ・ショスタコーヴィチ
振 付 : アレクセイ・ラトマンスキー
922踊る名無しさん:2009/10/11(日) 00:21:41
祥子さん良かった
前に学校へ行こうで見たときも思ったけど。
923踊る名無しさん:2009/10/11(日) 00:52:06
>>920
どうもありがと
けどBS2見れないだ・・
924踊る名無しさん:2009/10/11(日) 02:27:23
>>923
年末の深夜に再放送やってたこともあるよ。
要望が多かったやつだと思うけど。
前は毎週の再放送あったよね…orz
925踊る名無しさん:2009/10/11(日) 02:39:59
>>919
僕が背が高かったら一緒に踊れるのに と言わないで、
彼女の背が低ければ踊れるのに、っていうところが熊らしいね

まるで背が高いのが欠点みたいな言い方・・
926踊る名無しさん:2009/10/11(日) 11:41:36
熊とタミーは絶対に自分のことを悪く言わない。
全部人のせい、周りのせいにする。
927踊る名無しさん:2009/10/11(日) 12:37:01
あれは何かキツいこと(面白いこと)言って、というお願いに、
彼流のキャラで応えたんだと思うけど。

努力と無関係な点を言うことに、色々感じる人が出てくるのは分かるけど、
あんまり追求する話ではないと思う。
928踊る名無しさん:2009/10/11(日) 16:26:54
ボルト、面白かった!
旧ソ連時代に初演したんだ。すげーなボリショイ。
あーまたコンテンポラリーかあ、と思ってたので
良い意味で期待を裏切られました。
岩田さん、後半はほとんど主役状態で、堪能しました。

曲が、聞いたことのある部分が多かった。
フィギュアスケートででも使ってたのかな。
929踊る名無しさん:2009/10/11(日) 16:37:47
しょうこさんに対する コメントで、『もっと厳しいことを言って欲しかった?』
『でもないんだよね〜、しいて言うなら・・・』な感じで
『5センチ低かったら、俺と踊れたのに、俺が踊りたかったから』
見たいな感じで、 賛辞として背の事を引き合いに出したんだよね。
しょうこさんにとっては、最高の賛辞だと思いますよ。

人のせいにするとかしないとかの 問題ではないですね。
別に熊さんのファンでも何し、擁護するわけじゃないけれど、事実はそう言うことです。
930踊る名無しさん:2009/10/11(日) 17:09:16
まあ彼女メインの番組だしあまりけなせないというのもあるかもしれないけど。
多少お世辞が入ったにしてもプライド高そうな熊にあそこまで言わせるのは凄いんじゃないでしょうか
931踊る名無しさん:2009/10/11(日) 17:42:27
NYCB行ってきた。
カメラ入ってたけどTV放映あるのかしら?

まー衣装のかわいいこと。
932踊る名無しさん:2009/10/11(日) 22:59:53
TV放映、あるといいですね〜

衣装のほかはどんな舞台でしたか?
933踊る名無しさん:2009/10/11(日) 23:24:02
中村祥子さん、私は好きなんだけど2ちゃんでは人気ないですね。なんで?
934踊る名無しさん:2009/10/11(日) 23:42:47
人気ないってことはないでしょう。 単独のスレもあるくらいだから。
100人中100人に好きといわれることなんてありえないから、
そりゃ批判的な意見も出てくるでしょうけど。 
935踊る名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:25
2ちゃんの人気は知らないけど、あなたが好きならそれでいいのでは。
私はあのねっとりした感じと、もっさりした踊りが苦手だけど。
936踊る名無しさん:2009/10/11(日) 23:48:23
どちらかというと人気無くはないと思いますが。
937踊る名無しさん:2009/10/11(日) 23:51:03
なんか、あちこちのスレに祥子さんsageの人がいるね。
938踊る名無しさん:2009/10/12(月) 00:12:32
祥子さん、人気なかったらベルリンにいないと思うよ。
勢いのある街は聴衆の評価も厳しい
939踊る名無しさん:2009/10/12(月) 00:50:39
この前のベルリン祝祭ガラでもニュースで名前挙げられて褒められてたよ
940踊る名無しさん:2009/10/12(月) 01:26:47
「バレエがほんとに好き!好きなことに仕事で取り組めて幸せ!」って
見てる方も明るくなる感じ。
941踊る名無しさん:2009/10/12(月) 01:26:58
あっちこっちのスレを監視してるのw
ちょっとコワイよ祥子さんのファン…
942踊る名無しさん:2009/10/12(月) 06:32:38
祥子さんは自分は好きでも苦手でもなく
興味がないだけだな。
943踊る名無しさん:2009/10/12(月) 09:30:21
やっぱりバレエとか芸術方面は
好き嫌い、興味ないとか、あるよね。
主観だから、色んな感じ方があって
それぞれ違う感想が聞けるから
興味深いんだと思うなあ…
944踊る名無しさん:2009/10/12(月) 11:27:18
トップランナーに前、上野水香さんが出た時は踊るシーン無かったですよね?
今回の祥子さんのは、ダンスが見れて満足しました。
最初のコンテはすごく似合っていたけど、ロミジュリは少し儚げさに
欠けたと言うか…14歳の少女には見えないです。
945踊る名無しさん:2009/10/12(月) 12:13:49
>>944
大人のロミジュリだったよね。
18歳〜20歳くらいに感じました。
やっぱりタメのある踊り方が少女に見えないのかも?
946踊る名無しさん:2009/10/12(月) 12:27:29
でもローザンヌの時から雰囲気は大人っぽかったね。
「告白」という短いコンテが素敵だったなぁ。観客賞まで取ってたし。
でもこの収録はずいぶん前なので、公演に向けてリハ続けてるから
もっと良くなってるのでは?
947踊る名無しさん:2009/10/12(月) 17:41:48
海外だとあれで14歳に見えるのかもしれん

日本人にしちゃ珍しい大人っぽさだけど。
そういうダンサー好きだから応援してる
948踊る名無しさん:2009/10/12(月) 18:44:27
シュツットガルトのスージンカンも40歳過ぎて
ジュリエットしてるけど、大人びた少女ではあるが
舞台に引き込まれたらそういうのは瑣末なことになるからな・・・
949踊る名無しさん:2009/10/12(月) 18:45:46
>>932
バレエ雑談スレってのがあるよ。
その存在を知らないのかなんなのか、ホイホイと
スレたてするのが生きがいみたいな人がいて困惑する。
950踊る名無しさん:2009/10/14(水) 16:16:57
>>949

過疎スレだろ?
951踊る名無しさん:2009/10/14(水) 16:58:43
>>950
過疎スレは使わなくて良いという自分ルールですか。
952踊る名無しさん:2009/10/14(水) 17:27:12
ちゃんとNYCBの話題は雑談スレで盛り上がってるよw
過疎スレってw
そんなこと言ったら、ダンス板のバレエ関係スレだって3/4くらいは過疎スレ
953踊る名無しさん:2009/10/14(水) 19:14:38
自分が見ないスレはみんな過疎スレだと思っているんじゃないか?
954踊る名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:34
まあまあまあ。
優雅なおバレエを楽しむ方々の集うスレですから、まったりと行きましょうや。
955踊る名無しさん:2009/10/15(木) 14:40:25
>>952

ワロタ
956踊る名無しさん:2009/10/16(金) 02:44:43
17日バレエのテレビ放映あるよね?BSだけど。
都さんの踊りが見れるの楽しみw

24日のギエムのドキュメンタリーも楽しみなんだけど!!
957踊る名無しさん:2009/10/16(金) 12:50:51
全部BS?…
958踊る名無しさん:2009/10/16(金) 13:55:51
>>957
NHKBShiヴィジョンのウィークエンド・シアターです。
土曜23:00〜27:00くらいまで。
959踊る名無しさん:2009/10/16(金) 15:58:14
BSって、もうデジタル放送なのかな…。
録画用DVD買いに行こうっと。
こないだ、ボルトの録画が受信状況悪くてボロボロだったので、
明日は天候に恵まれることを祈るよ。
960踊る名無しさん:2009/10/16(金) 19:45:12
>>951
過疎スレと言ったまでで、ルールは守ってる
961踊る名無しさん:2009/10/16(金) 19:46:10
>>959

ケーブルにしなさいよ
962踊る名無しさん:2009/10/17(土) 20:34:33
英国ロイヤル・バレエ団公演
バレエ「オンディーヌ」    ( ヘンツェ )
10月17日(土) 23時06分00秒 〜 翌00時50分30秒 [1時間44分30秒]

オンディーヌ(水の精) : 吉田 都
パレモン : エドワード・ワトソン
ベルタ : ジェネシア・ロサート
ティレニオ : リッカルド・ケルヴェラ
隠者 : ゲーリー・エイビス
バレエ : 英国ロイヤル・バレエ団
管弦楽 : コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
指 揮 : バリー・ワーズワース
音 楽 : ハンス・ウェルナー・ヘンツェ
美 術 : リラ・デ・ノビリ
照 明 : ジョン・B・リード
振 付 : フレデリック・アシュトン

[ 収録: 2009年6月3日/6日, コヴェントガーデン王立歌劇場 (イギリス) ]

− 国際共同制作: Royal Opera House / OpusArte / NHK (2009年) −
963踊る名無しさん:2009/10/17(土) 20:36:05
ベルリン国立バレエ団 公演
バレエ「カラヴァッジョ」
10月18日(日) 00時54分00秒 〜 02時29分30秒 [1時間35分30秒]

− 出演 −
ウラディーミル・マラーホフ
ポリーナ・セミオノワ
ベアトリス・クノップ
ミハイル・カニスキン
ドミートリ・セミオノフ
エリサ・カリッリョ・カブレラ
中村 祥子
ミヒャエル・バンジャフ
レオナルド・ヤコヴィーナ

バレエ : ベルリン国立バレエ団
管弦楽 : ベルリン国立歌劇場管弦楽団
指 揮 : ポール・コネリー
音 楽 : ブルーノ・モレッティ
原 曲 : モンテヴェルディ
照明・装置 : カルロ・チェッリ
衣 装 : クリストファー・ミラー
 〃 : ロイス・スワンデル
振 付 : マウロ・ビゴンゼッティ

[ 収録: 2008年, ベルリン国立歌劇場 ]
− 制作: Arthaus Musik / ZDF / 3sat (2009年) −
964踊る名無しさん:2009/10/17(土) 20:57:56
すみません。放送チャンネルをお願いします。
965踊る名無しさん:2009/10/17(土) 21:03:44
>>958じゃないの?
966964:2009/10/17(土) 22:40:40
>>965
ありがとうございます
967踊る名無しさん:2009/10/18(日) 07:15:05
最近NHKhiではバレエの放送多いですね。
来週も東バのベジャールガラ?とギエムのドキュメンタリーありますよね。
968踊る名無しさん:2009/10/18(日) 08:15:55
hiだと録画できない。お願い普通のBSか地上波で再放送してくれー
969踊る名無しさん:2009/10/18(日) 13:36:24
>>967
ごくたまにあるバレエ強化月間なだけ。
またしばらくなくなるよ。
970踊る名無しさん:2009/10/18(日) 22:04:04
あー見るの忘れてたー再放送してください
971踊る名無しさん:2009/10/18(日) 22:40:06
カラバッジオ、すごかったですね。
後半、6人の男女が交錯するところ・・ ポリーナや中村さんは期待にたがわず
素晴らしかったですが、今回はじめてみたベアトリス・クノップの動きが
とてもラインが美しかった。斬新な作品なのに、一番クラシックらしい
動きを感じさせていました。 気になったので調べてみたら、ジゼルなども
踊ってるんですね。なるほどと思いました。

972踊る名無しさん:2009/10/19(月) 01:55:13
ベアトリス・クノップ顔はあれだけど、上手いよね
来日公演のラ・バヤデールでガムザッティ役見たけど表現力、技術共に良かった。
カラヴァッジョは見逃したけど…orz
973踊る名無しさん:2009/10/19(月) 04:11:13
カラヴァッジョは初めて見た作品でしたが迫力あって見ごたえありました。
普段は純粋なクラシックしか見ないので、見るまでは不安?もあったのです
が見てみたら感動でした。感動って言うのかな?
974踊る名無しさん:2009/10/19(月) 08:55:40
心をうごかされたら感動でいいんじゃ?
ストーリーがからむ古典より動きが重要なコンテンポラリーのほうが
ダイレクトに心を動かされる気がする。
わかったとかじゃなく、なんかすげーみたいなw
975踊る名無しさん:2009/10/19(月) 16:42:30
私も初めて見ました。
本当に凄いっ!のひと言。
この上なく綺麗なラインとか鬼気迫る感じとか
あぁ、人間の体ってここまで出来るんだな
って感動しました。
976踊る名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:09
いいな、BSハイ見られる人・・・。
977踊る名無しさん:2009/10/20(火) 01:57:31
BS/110度CSアンテナ(7千円位の)で十分見られるよ。
978踊る名無しさん:2009/10/20(火) 02:24:08
もちろんチューナーも要りますよ〜
979踊る名無しさん:2009/10/20(火) 02:40:55
>>968
同じくorz
オンディーヌで力尽きてカラバッジオ見なかったことに後悔
録画出来ればなぁ
980踊る名無しさん:2009/10/20(火) 07:38:14
今回のオンエアは
オンディーヌ < カラヴァッジョ 
だった気がする・・
好みの問題もあるだろうけど。

都さんのをやるなら、ジゼルかロミジュリにしてほしかったなぁ
オンディーヌの都さん、踊りはもちろん素晴らしいのだけど衣装やメイクが
いまいちだったし
981踊る名無しさん:2009/10/20(火) 09:03:03
好みの問題だと思うよ。
自分はジゼルやロミジュリはご面相とスタイルの良い方で見たい。
982踊る名無しさん:2009/10/20(火) 09:38:58
都さんのジゼルは舞台でみたことあるけど、すごくいいですよ。
983981:2009/10/20(火) 09:57:35
生の舞台でジゼルもロミジュリも見ていますし、良いのはわかっています。
だから好みの問題といっているのがわかりませんか?
984踊る名無しさん:2009/10/20(火) 10:02:26
実際にステージみるのと映像でみるのは違うからね。
市販されない映像で、何回も見たいという作品を
テレビで放映してくれるのがベスト。
985踊る名無しさん:2009/10/20(火) 13:27:11
hi録画してない人、BD機を強くおすすめしたい。
放送そのままの画質で録画できるし
BDメディアにもそのままダビングできる。

自分、最近、BD機をようやく買った。
んで、「もっと前に買えば良かった」と後悔したから
バレエファンとかBS-hiをよく見る人には
ぜひ購入を検討してもらいたいと思う。
986踊る名無しさん:2009/10/20(火) 13:32:38
自分は逆にBD買ってから録画撮りしているからと
安心して見てない画像が溜まってしまうので
DVDよりパソコンを買換えればよかったと後悔。
987踊る名無しさん:2009/10/20(火) 17:24:12
HDで残せるっていうのがミソなんだよ。
DVDじゃ後世、画像の粗が目立つだろうから。
自分も今年に入ってBD機(というかHDレコ)買ったけど、早く買えば良かった。
TVなんてアナログブラウン管だけど、レコはHD画像残せるのを最優先で買うべき。
988踊る名無しさん:2009/10/20(火) 18:35:10
だからHDに残せるっていうのが癌にもなるんだよね。
初期にBD買った人でHDに残しっぱなしで
ハードが壊れて全ておじゃんになったという話しは聞いたことがある。
早く買えば良いというものでもない。
989踊る名無しさん:2009/10/20(火) 18:54:19
ハードディスクとハイデフが混じってる予感
990踊る名無しさん:2009/10/20(火) 19:18:19
要はHDだと画像はよいけどディスクとかにまめに落として保存しないと
ハードの容量が一杯になったまま壊れたら最悪ってことじゃね。
991踊る名無しさん:2009/10/20(火) 19:50:53
987さんの言ってるHDと988さんの言ってるHDは違うんだよね?
987さんのHDはハイデフのことで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6
つまりハイビジョンの画質ってことで
988さんのHDはHDDつまりハードディスクのことだよね?

ぜんぜん違うこと言ってるんだから噛み合う訳ないよw
992踊る名無しさん:2009/10/20(火) 20:43:52
991の賢い橋渡し解説乙。
993踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:13:15
今更説明しなくてもわかっている人はわかっているし
そもそも論点からずれている。
994踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:29:36
何やら微妙に荒れ気味みたいですが
残り少なくなりましたので次スレ立てました。

_バレエはテレビで見よう!!_10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1256041308/

スレを使いきってから引越しして下さい。
995踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:39:49
まぁ何と言うか、埋めます
996踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:47
>>994
乙です!
997踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:52:56
乙華麗の梅梅です
998踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:55:15
今後もテレビでバレエ月間がありますように!!
999踊る名無しさん:2009/10/20(火) 22:01:07
スリーナイン
1000踊る名無しさん:2009/10/20(火) 22:20:11
1000だったら毎月バレエ月間!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。