【子供から】北海道のバレエ教室12【大人まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
できるだけsage進行でお願いします。ageると荒らしが来ます。
名前の横の「E-mail:」欄に英数小文字(半角)で「sage」と入れて下さい。
みんなで荒らしを回避しましょう。

【子供から】北海道のバレエ教室11【大人まで】(前スレ)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dance/1199843945/l50

■札幌舞踊会■の話題はこちらでどうぞ
(当スレでの話題を禁止しているわけではありません)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1070889262/


※スレに関係ない話題が出た場合(特にageの場合が多い)

長文コピー&ペーストの荒らしです。
このスレだけでなく、2ch中に定期的に出没しています。
できるだけ無視して下さいね。

引き続きマターリいきましょう
2踊る名無しさん:2008/08/24(日) 07:56:12
>>1
ありがとうございます〜
3踊る名無しさん:2008/08/24(日) 20:30:03
age
4踊る名無しさん:2008/08/25(月) 07:49:15
涼しくなりました。
さあ、またがんばってレッスンしましょう!
5踊る名無しさん:2008/08/25(月) 17:42:04
>>4頑張らない人とかいるの??笑
6踊る名無しさん:2008/08/25(月) 22:29:21
>>5
意味不明なツッコミ…
7踊る名無しさん:2008/08/27(水) 07:21:08
K山くんベルギーに2年留学だそうですよ
どこのバレエ団か分かりますか?
8踊る名無しさん:2008/08/27(水) 07:30:33
>>7
バレエ団じゃなくてバレエ学校じゃないですか?
9踊る名無しさん:2008/08/27(水) 17:58:00
あ、そうですね。汗
間違えました^^;
10踊る名無しさん:2008/08/27(水) 18:29:31
>>7
芸術の森バレエセミナーの時に、〇ぼ君に連れられてヤン先生やキミー先生と話したりしてたから、多分アントワープだと思う。
11踊る名無しさん:2008/08/29(金) 17:18:22
>>10
ありがとうございます
今日出発って聞きました。笑
9月から新学期ですもんね〜
12踊る名無しさん:2008/08/29(金) 18:10:25
>>11
それを知ってどうするの?
追いかける?
13踊る名無しさん:2008/08/30(土) 11:34:14
>>5:08/25(月) 17:42 [sage]
>>4頑張らない人とかいるの??笑

>>12:08/29(金) 18:10
>>11
それを知ってどうするの?
追いかける?


同じ人書いてる?(笑)
14踊る名無しさん:2008/08/30(土) 11:41:39
>>13
いや、わたしは11を書き込みしたものですが、
12は違う人が書き込んでいますよ。
>>12
追いかけないですけど...笑
頑張って欲しいですね
15踊る名無しさん:2008/09/01(月) 22:42:35
夏休みも終わって落ち着いたし
前スレの自演ママン?が登場しないおかげで
すっかり過疎化しちゃったねw
16踊る名無しさん:2008/09/01(月) 22:46:18
賑わってたのは自演ママンのおかげだったのかw
17踊る名無しさん:2008/09/02(火) 06:39:23
それにしても、札幌のジュニア男子達は短期も含めて留学流行り。それほどのレベルじゃなくとも行ってるような気がするが…どうよ?
18踊る名無しさん:2008/09/02(火) 08:11:34
短期が流行ってるのって男の子だけじゃないよ。
女の子たちだって毎年9月になれば何十人単位でノボシ行ってるじゃん。
19踊る名無しさん:2008/09/02(火) 08:26:10
従姉妹の娘が「短期留学」に行きました。『ロシア!!にバレエで2週間
短期留学に行くの!』
と、親戚一同に電話がかかってきたけれど、バレエの分からないおばさんは、
すごいわね〜なんて褒めちぎっていて、実態はレッスンなんて4日くらいで
後は、見学と観光・・・費用?たしか60万近く。
フルスカラもらって行く留学とは大違い。
お金だせば、いくらでも、誰でも「短期留学」できるよ!!
20踊る名無しさん:2008/09/02(火) 11:17:14
短期留学を馬鹿にしてるようだけど、バレエだけではなく見学と観光してくることだって子どもにとって充分有意義だと思う。
狭い日本にとじこめておかずに子どもを外にだそう!!
21踊る名無しさん:2008/09/02(火) 12:18:43
私は一年間留学したけどそれでもあっと言う間で短かった。
月や週単位で留学とか恥かしいよね。。
22踊る名無しさん:2008/09/02(火) 12:29:39
留学じゃなくて見学。
23踊る名無しさん:2008/09/02(火) 21:24:59
>>18
17だけど言葉足らずだったみたい。
短期が多いと言うつもりは無かったの。
この前のジャパンで、札幌の男子2人がサマー、
1人がフルスカラ貰ったでしょ。
その他にいま長期で留学中の男子は3〜4人いるよね。
だから主だった教室の男子はほとんど、
サマーにしろ何にしろ海外で学んだ経験有りになるわけで…
でも実際、えっスカラ!?という感じの人や、
入学のオーディションよく通ったね!?という人もいるなと思ってたから、
どうよ?と聞いてみた。
24踊る名無しさん:2008/09/02(火) 21:30:44
コンクールにしてもそうだけど男の子には点が甘い。
留学オーデションなんかも通りやすいように思えるね。
25踊る名無しさん:2008/09/03(水) 11:18:04
まあ男には甘い世界だから逆に
本人とか親とか指導者が勘違いしないように
きちんと見据えていけるようにしないとね。
26踊る名無しさん:2008/09/03(水) 12:35:22
男の子は後で伸びるし、後で大きな壁にもぶつかる。
27踊る名無しさん:2008/09/03(水) 17:21:29
>>26どんな壁?
28踊る名無しさん:2008/09/05(金) 17:17:12
ベルギー行った子ってI川の発表会の葦笛で
転びそうになった男の子?
29踊る名無しさん:2008/09/05(金) 20:32:49
>>28
そうだと思う
30踊る名無しさん:2008/09/05(金) 23:22:07
>>20
じゃ、観光だけしてなよ
31踊る名無しさん:2008/09/06(土) 11:21:48
H岡さんって、ノボシ1年留学だったんですね。
I野さんと一緒にノボシ3年間行くのかと思ってました…笑
32踊る名無しさん:2008/09/06(土) 15:37:24
>>31
3年行ってて変わらない人もいれば、1年で良くなる人もいる。
長さじゃないと思うけど。
H岡さんは、ローザンヌに挑戦するみたいだから、頑張ってほしい。
33踊る名無しさん:2008/09/06(土) 15:40:56
3年の予定で行ったけれど、1年で切り上げて帰ってきたんだよね。
本人がそう決めたんだから、他人がどうこう言うもんじゃないよ。
34踊る名無しさん:2008/09/06(土) 16:18:16
>>33やっぱり最初は3年の予定だったんですよね!!
なんか記憶違いかとおもいました;
35踊る名無しさん:2008/09/07(日) 21:18:34
ベルギー行く予定のK山君って顔で行った様な…
36踊る名無しさん:2008/09/07(日) 22:29:30
>>35
顔というよりスタイル?
37踊る名無しさん:2008/09/07(日) 22:49:47
綺麗なスタイルも才能のうち
38踊る名無しさん:2008/09/08(月) 20:49:03
>>35予定というか、もういきましたよ笑
彼はもうちょっと肉がついたほうが安定しやすいと
思うのですがどうでしょうね?
太れなくて縦に伸びたから…うらやましいですね
39踊る名無しさん:2008/09/09(火) 16:59:42
体系はあっちだけど、顔は日本人だよ。笑
40踊る名無しさん:2008/09/09(火) 20:20:28
明日ノボシに行く人旅立ちますね

そういえば!!
O田川さんもローザンヌ出るそうですね
41踊る名無しさん:2008/09/10(水) 09:33:33
>>40
O田川さんやH岡さんの他にも、あそこからは何人か行くみたいだよね。
I野さんでも決選に残れなかったのに、勘違い親子が多いのか?
有望なのはO田川さんくらいでしょ。
42踊る名無しさん:2008/09/10(水) 16:18:30
O田川以外は…
ちょっとね;笑
43踊る名無しさん:2008/09/10(水) 16:57:53
O田川さん?道コンでみたけど、足の使い方良くないよ。厳しいと
思うよ!勘違いというか、今年もビデオ審査でしょ?
去年だって日本からのエントリーほぼ全員通過したよ。
だから出せば通過するんじゃない?
44踊る名無しさん:2008/09/10(水) 19:22:20
>>43 どうダメだったの?一見素晴らしい気がするけど。
45踊る名無しさん:2008/09/11(木) 07:14:13
O田川さんはいい踊りしてるよ
ただ、ピルエットの入り方が少し変かも…くらい
46踊る名無しさん:2008/09/11(木) 10:54:32
旭川でバレエ教室を探しています
いろいろ見学に行っていますが
正直ど素人では何を基準に選ぶべきかがわかりません
「ここはチェックしておくべき!」というポイントはありますか
習うのはこどもです
47踊る名無しさん:2008/09/11(木) 17:15:56
内山玲子バレエスクールとかいいですよ
根●さんとか、助教として教えているらしいです
友達(その人は高校生ですが)はとてもいいと言っていました
大きくなったら札幌の舞台にもたてると思うし、
覗いてみる価値はあると思いますよ
48踊る名無しさん:2008/09/11(木) 22:00:22
>>46
逆に貴方が何を基準に選びたいと考えているのかを
書いて質問すると色々教えてもらいやすくなりますよ。
お金の掛かり方とか、のどかな雰囲気とか、厳しいしつけとか、
舞台の数とか規模とか、プロ志向とか、そういうのはありますか?
通いやすさや教え方などは見学に行けば分かることなので
ここではあまり関係無いですが。

とりあえず言えるのは、見学した時の生徒さんが全員ゆるんだ体型を
してるところは消し、と個人的には思っています。
49踊る名無しさん:2008/09/12(金) 16:53:16
内山は、かなりお金かかりますしヒイキがすごいみたいですよ。楽しくバレエをさせたいなら他を薦めます。
50踊る名無しさん:2008/09/14(日) 12:25:21
知人の話しによると贔屓はそんなにないようですよ?
ただ入るのにちょっと壁を感じますよね;
あそこの生徒さんは基礎がしっかりしているように感じます

旭川ならお教室少ないみたいですし手当たり次第見学してみたらどうでしょう?
51踊る名無しさん:2008/09/17(水) 23:10:00
GPGでスカラ貰った人達は、みなさん留学するんですか?
52踊る名無しさん:2008/09/18(木) 10:04:04
21日にファクトリーのマナビヤのバレエなどの発表会があるとチラシが入ってました。
行けないけど、観に行ける方いらっしゃったら、報告お待ちしてます。
53踊る名無しさん:2008/09/18(木) 15:28:30
マナビヤってバレエだけでも複数の教室が入っているけど、
全部ひっくるめてってことなのかな?
54踊る名無しさん:2008/09/18(木) 18:01:20
よくわかりませんが、チアダンスやフラダンス、空手の演武なども行われるようです。
1回ごとの講座なのに発表会の準備ができるのが不思議です。
55踊る名無しさん:2008/09/18(木) 23:09:10
次の全道の演目は何ですか?
56踊る名無しさん:2008/09/19(金) 08:48:24
>>55
白鳥全幕
57踊る名無しさん:2008/09/21(日) 10:38:41
オーデ28日ですね
58踊る名無しさん:2008/09/21(日) 18:14:19
オーディションの締め切りって、
ギリギリまで受け付けてくれるんでしょうか??
59踊る名無しさん:2008/09/21(日) 22:58:46
締切日までは受け付けるのでは。
60踊る名無しさん:2008/09/21(日) 23:56:31
内山はプライドも高いしお金持ち多いしレッスン厳しいけど
上手くはなると思いますよ。
将来バレエ留学!
バレエで食べて行きたい!
ぐらいの気合と自信があれば

楽しんで教育のためと思うんだったらどうかな?
一番親が大変だと思いますよ。
61踊る名無しさん:2008/09/22(月) 07:30:31
>>60
内山そこまでいいとこじゃないと思うよ
なんか褒めすぎ
実際上手なのって根●さんくらいだよ
62踊る名無しさん:2008/09/22(月) 17:18:05
内山さんの助教さん他にも綺麗な方居ましたよ!個人的に根●さんは、やぼったい感じがしましたが。
ただ、お教室を選ぶのに、助教さんよりもまずお教室の雰囲気だとかまずは自分の目で見て見る必要がありますよね。子供がのびのびできる環境であればいいのでは?
あとは金銭面を聞くのも必要かと
63踊る名無しさん:2008/09/22(月) 23:05:00
<<61
発表会で上手な子結構いましたよ?
上手いというか皆基礎がしっかりしてるから綺麗だなっていうのが第一印象ですけれどね
発表会のパンフレットに載ってた宣伝は身内なのかな?
病院ばかり
64踊る名無しさん:2008/09/23(火) 08:41:46
>>63大体は生徒のおうちの宣伝ですよ
1ページで7万とか...
65踊る名無しさん:2008/09/23(火) 18:12:20
manabiyaの発表会に出た人とか観に行った人いますか?
66名無し:2008/09/25(木) 17:31:48
K山君って方は北海道では有名なんですか?
才能あって留学したんですか?
67踊る名無しさん:2008/10/03(金) 17:07:47
>>66顔です。
踊りはホントに…
68踊る名無しさん:2008/10/03(金) 17:09:40
H富のお教室は最近どう?先生変わったらしいけど
世代交代で
69踊る名無しさん:2008/10/04(土) 10:52:41
>>66
I川のバレエ発表会を見に来た人にスカウトされたって噂と
芸森でいろいろ聞きまわって選んだっていう噂がありますよ。
普段はいい踊りしますがI川の時は残念な感じでしたから
前者はどうなのかな〜と思いますが。
話によると舞台袖で泣いてたそうです;
北海道ではただでさえ男の子が少ないのにあのルックスですし
コンクール・全道・定期発表会などたくさん出場してますから
有名もなにも、全道なんかほとんど同じ人しか出ないから覚えますよ。
才能というよりこれからとても伸びそうな踊りをします。
小5から始めたということでマイナスな点もありますが…
スタイルはどこもいうことないくらいナイスな感じです。笑
70sage:2008/10/04(土) 13:17:18
芸森で待ち時間
話すようになったお母さんと子供
最初、お母さんは感じがいいと思ったけど
子供は身体も小さくて挨拶も全然出来ないから
最年少かと思ったら小5だったけど
コソコソ隠れて人の子供のおやつを奪うし(笑)
お母さんは美顔器販売の勧誘してくるし…

バレエを学びに行かせたはずが
美顔器販売の勧誘が未だに続いてる…
連絡先を教えた事に後悔…

バレエを通じてセールスする人いるのには驚いたわ。
71踊る名無しさん:2008/10/04(土) 13:20:19
>>69親登場WWWその評価はありえないWWW
私が見る限りプロポーションだけだと思います。延びしろがあるとも思えないし…
客観的に見たら私はこれからは通用しない器だと感じてます。
72踊る名無しさん:2008/10/04(土) 16:49:25
>>71
わたし69ですけど廉くんの母親じゃないですよ笑
いろいろ舞台一緒にしてきましたけど、
かなり努力家ですし、プロの意思も強いですから
帰ってくるの楽しみにしてます。
のびる可能性は誰でも無限だと思います。
73名無し:2008/10/04(土) 17:51:57
答えていただいた方々…ありがとうございます。
伸びる可能性は無限ですね!
でも2年留学した後また違うところに行くんですよね???
74踊る名無しさん:2008/10/04(土) 17:55:38
>>73
帰ってきたら復学じゃないの?
とても利発な子だから
学生に戻ると思ってました。
75踊る名無しさん:2008/10/04(土) 18:14:53
せっかく進学校に通ってたのにもったいない気が・・
76名無し:2008/10/04(土) 18:36:52
そうですよね。札幌じゃあ進学校のなかの進学校でしたからね。
休学にはなってるらしいですが、せっかく留学したのにまた学生にもどるのもかんがえがたいですよね。
あくまでも噂ですが…もしかしたら普通に帰ってくるかもしれませんが??
77名無し:2008/10/04(土) 18:38:16
そうですよね。札幌じゃあ進学校のなかの進学校でしたからね。
休学にはなってるらしいですが、せっかく留学したのにまた学生にもどるのもかんがえがたいですよね。
あくまでも噂ですが…もしかしたら普通に帰ってくるかもしれませんが??
78踊る名無しさん:2008/10/04(土) 19:33:08
70

エステしてあげると声かけてきた人がいたけど
販売はされなかったけど、
断ったら、すごくいいから1度試して!とメールは頻繁にくる
79踊る名無しさん:2008/10/04(土) 20:04:37
2年も留年はキツくないですか?
1年くらいで帰ってきてほしいな〜
北海道を華やかにしてくれ〜
80踊る名無しさん:2008/10/04(土) 20:20:04
頭がよくてスタイルもGOODでうらやましい〜!!!
礼儀正しくてよい子だしね!
噂の根拠は、わからないけど
進学校の中の進学校に行くほど頭がよいから
普通に戻ってきても、社会に適用する能力はあるから大丈夫でしょう。
彼の未来が楽しみです。
81踊る名無しさん:2008/10/04(土) 20:30:55
精神的に2年も留年はいやだなぁ〜
彼は帰ってきたら北海道で活躍するんですか?
東京や海外に行ってしまうのでしょうか?
彼の夢はバレエダンサーなので、
多分学校には戻らないと思いますよ
82踊る名無しさん:2008/10/04(土) 22:42:51
えー!!!
もったいないですね。
進学校に行く賢さがあるのに
ダンサーですか・・・
ダンサーも良いけど
もったいない気がする
でも活躍してほしいね
83踊る名無しさん:2008/10/05(日) 02:18:46
>>82
ちなみに進学校ってどこか聞いちゃまずい?
知りたくて
うずうず
彼を知らないから

84踊る名無しさん:2008/10/05(日) 11:14:51
>>83
札幌北です
友達に聞いた話によると、
学校の中では結構成績ぎりぎりだったらしいですよ
85踊る名無しさん:2008/10/05(日) 13:32:44
なんか自演が続出してるな
86踊る名無しさん:2008/10/05(日) 18:57:04
残念ですけど、自演じゃないですよ
少なくとも私のほかに1人はいましたから
87踊る名無しさん:2008/10/05(日) 22:41:44
ぎりぎりの成績でも優秀だよ!
きちんと芸森のレッスンにも来て
ゲストで出演して努力家だよね!
88踊る名無しさん:2008/10/06(月) 09:27:40
学校名出すのはまずいんじゃない?
せめて伏せ字にしたら?
89踊る名無しさん:2008/10/06(月) 18:31:28
なんでこんなに話題になってるんだろ…そんなに有名人?
90踊る名無しさん:2008/10/06(月) 18:42:34
>>88
一文字だから無理じゃないですか?
>>87
それだけで優秀とか努力家とか言ってたら
もっと優秀で努力家な人なんて数え切れないほどいますよ。
彼のこともろくに知らない人がそういう風に褒めても
見ててなんか変な感じがします。
彼は言葉で表せれないほどの努力をしています。
わざわざ話あわせなくてもいいですから。
91踊る名無しさん:2008/10/06(月) 20:21:38
>>90

見てて?って何が見えるの?

別に話はあわせてないけどwww

彼を知ってる部分で
本当に良い子で努力家だと思うから
本当のこと言っただけ。
92踊る名無しさん:2008/10/06(月) 21:26:35
実際ここに書いてあることしか87書いてないけどね笑
ま、わたし90じゃないですからよくわかんないですけど、
見ててって普通に文章見てってことじゃないですか?
っていうかもうK山くんから話題変えませんか?
93踊る名無しさん:2008/10/06(月) 21:44:21
皆さんが今までご覧になった道内の教室の発表会で、
印象に残ったのはどれでしたか…?

自分の場合、いつも決まった教室ばかりを観に行っているから、
比べられるほど沢山の教室を観に行ってないなあ。



94踊る名無しさん:2008/10/06(月) 21:50:48
夏はたくさんの発表会がありましたね。
今年はあまり観に行くことができませんでしたが。

来年の子供舞踊祭は記念の舞台なので、かなりの数の
団体が参加するのではないかと思います。
合同の舞台はそれぞれの教室の個性が見えるので
楽しみです。
95踊る名無しさん:2008/10/06(月) 22:16:46
突然乱入すみません。

西区・手稲区辺りでバレエ教室を探しています。
当方関東圏に在住しており現在小学校高学年の娘が居ます。
現在通っている教室では月謝週2で約1万円、発表会二年に一度で約15万
小さな舞台(他のお教室も出る発表会)年に二度程度で一回5万位の教室に通っています。
週2でしかも発表会でもその他大勢レベルなのでコンクールは出ていませんorz

こんな感じで長く続けられそうな良いお教室は無いでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
年末に引っ越すので通い始めるのは年明けになりそうです。

宜しくお願い致します。
96踊る名無しさん:2008/10/07(火) 23:40:17
前に手稲区話でスレ荒れたよね…
また荒れるのかしら…
97踊る名無しさん:2008/10/08(水) 16:21:27
↑余計なこと書かなくてよろし
98踊る名無しさん:2008/10/08(水) 16:42:17
人大杉で人が来ないから大丈夫
99踊る名無しさん:2008/10/08(水) 22:07:38
>>95
以前にもよく言われていることですが
あまり ここでご自身の詳しいことは書かれないほうが・・・
狭い世界なので すぐ判ってしまいますよ

3月になったら バレエファンタジーと子供舞踊祭の
二つのイベントが開催されます
札幌および近郊のバレエ教室の多くが参加し
とても参考になると思います。
それらをご覧になってからでも良いのでは?

なお ballet@北○道というサイトに行かれると
そこそこの情報がつかめると思います 
私はその地域ではありませんが 評判の良い教室もありますので
お嬢さんが巡り会えたらよいですね

100踊る名無しさん:2008/10/10(金) 20:26:32
>>95
西区には、大きいバレエ教室として、
ちだ○しこバレエ(本部)
石●みはるバレエ研究所(手稲支部)
を知っています
きっと探せばもっとあると思いますが…
留学など積極的に挑戦したいなら
ちだは小学校高学年からだったらまだついていけると思います
まあ、週6あるそうですから…笑
コンクールでは生徒ほぼ全員出すので結構な人が入賞します
でも全道やコンクールとか積極的に出していただけると思います
石●バレエは手稲中央会館という広いところを借りてやっていると聞きました
石●先生はバレエ協会北海道支部長なので、
生徒さんもコンクールや全道などに出てる人は上手いですし、
コンクールでも賞を取ってる人も結構います。
でも、石●支部の生徒さんって個性的な踊りをするって聞きました;
やっぱりやるなら本部のお教室がいいのかな…とか思いました
101踊る名無しさん:2008/10/11(土) 10:06:02
石●支部じゃなくて、手稲支部でした
102踊る名無しさん:2008/10/11(土) 12:59:42
ジャパングランプリのサマ−スカラシップに〇ティバレエから3名受賞していますね。
〇ティは最近は発表会もされていないようですが、生徒さん少なくなったのでしょうか?
103踊る名無しさん:2008/10/11(土) 20:56:03
シティは主催教室だからでしょ?
実際にNBAとかで奨励賞レベルのシティの子たちが貰ってるよね
104踊る名無しさん:2008/10/12(日) 14:11:48
どうなんでしょうね??
でもある程度の実力があるからサマーをもらったのではないのでしょうか??
105踊る名無しさん:2008/10/12(日) 19:47:16
シティバレエは今にも壊れそうなビルの2階で、
床がギシギシするらしいですよ…
106踊る名無しさん:2008/10/12(日) 20:21:42
>>105
もう数年前にスタジオ建てて、そこは引っ越したよ
107踊る名無しさん:2008/10/13(月) 01:05:06
本当にいい教室を選ぼうと思ったら、地区を限定しないで自分の目で見て
キチンとした教室を選ぶほうがいいのではないかと思いました。
108踊る名無しさん:2008/10/13(月) 08:39:06
>>106
そーなんですか!!
あの写真館の上のとこですよね?
あそこは使ってないんですか〜
109踊る名無しさん:2008/10/15(水) 11:36:39
もう使ってないらしいですよ。
今は円山動物園近辺にあるとかって聞きました!!
110踊る名無しさん:2008/10/17(金) 19:32:31
よく円山のバスにおだんごの頭の子たちがいるから、
その子たちかもしれませんね
111踊る名無しさん:2008/10/23(木) 01:30:08
始めまして。
最近、他県より白石区に引っ越してきました。

近くにバレエ教室があり子供を入会させようかと思っています。

〇シェさん(ここは、伏せたほうがいいのかしら)の評判はどうでしょう?
発表会は近く予定はありますか?

下の子もいるので徒歩で通えそうなので検討中です!
(ペ−パ−ドライバ−なので)
いろんな情報お願いしま〜すm(--)m


112踊る名無しさん:2008/10/24(金) 08:43:41
よく知らないけれど評判は良くないかも・・・・・
113踊る名無しさん:2008/10/25(土) 14:36:50
自分の目を磨いて考えて入らないと
お教室変えたくなっても出るに出れなくなりますよ
狭い世界ですから
114踊る名無しさん:2008/10/25(土) 15:51:05
過去にあれだけ○シェの話題出ていたのに
またここででるんか〜い!って感じ。
ツリ?
115踊る名無しさん:2008/10/26(日) 09:54:38
白石付近、手稲付近、
質問多いよね…
116踊る名無しさん:2008/10/26(日) 11:21:35
白石区は○の他にも贔屓先生のとこもあるしね
117踊る名無しさん:2008/10/26(日) 22:17:17
第1回青少年バレエコンクールがあると聞きました。北海道限定ですか?バレエ協会主催ですか?
118踊る名無しさん:2008/10/27(月) 15:42:15
>>117
通称バレコンって名前で全国あちこちで開催している。
バレエ協会関係なし。主催者は名古屋のバレエ教室らしい。
119踊る名無しさん:2008/10/29(水) 00:04:55
>>118
ありがとうございます。北海道では第1回なんですね。
120踊る名無しさん:2008/11/01(土) 00:10:38
〇シェは娘先生が家を出て もう教えていないとか聞いたけど

母先生はやっているのかな?

去年かその前か忘れたけど 発表会の後、大量に生徒さん達が辞めたらしい


121踊る名無しさん:2008/11/02(日) 14:56:18
北海道バレエコンクールっていつやるんですか?日程教えてください
122踊る名無しさん:2008/11/03(月) 00:56:40
〇シェはもうバレエ教室は閉めたようです
123踊る名無しさん:2008/11/06(木) 12:18:23
国内コンクールのスレにバレコンがでてきているよ!
124踊る名無しさん:2008/11/06(木) 23:27:03
>>122
え???それほんと??
何年も前だけどちょっとの間通ってた。
何で閉めたのかな、生徒が大量に辞めたから?
125踊る名無しさん:2008/11/07(金) 19:34:22
>>124
今年は4月2・3日ですよ
会場は地方の方の為らしいですけど千歳でやるらしいです汗
厚生年金会館の関係で教文が使えないだけだと思いますが笑
126踊る名無しさん:2008/11/07(金) 19:49:16
>>125
???
127踊る名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:13
>>125
誰に対してのレス?
128踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:47:52
121かな?
129踊る名無しさん:2008/11/08(土) 07:34:31
しかし、日にちも会場も合ってない。
しかも、121は今後の予定を聞いているのでは?
130踊る名無しさん:2008/11/08(土) 13:26:08
誤爆というものですね
131踊る名無しさん:2008/11/08(土) 15:05:56
>>122
閉めていませんよ 先日も講習会を行っていらっしゃいますよ。
132踊る名無しさん:2008/11/08(土) 15:59:06
ガセネタというものですね
133踊る名無しさん:2008/11/08(土) 16:37:59
>>131
講習会って誰が講師?
134踊る名無しさん:2008/11/09(日) 00:49:17
お金さえ払えば誰か来るんじゃない
たいした講師じゃなくても
135踊る名無しさん:2008/11/09(日) 09:25:31
青少年バレエコンクールは別。
たしか12月で市民会館だったような…
出場しないのでよく分かりません(笑)

でも、北海道バレエコンクールは125さんのであってますよ。
136踊る名無しさん:2008/11/09(日) 11:40:41
>>131

お教室はやっているのですか?
誰が教えているのでしょう?

日舞をやっていらしたという年配の先生ですか?

137踊る名無しさん:2008/11/09(日) 11:53:16
>>135
あれ、今年の北海道バレエコンクール5月で文教じゃなかったですか?
138踊る名無しさん:2008/11/10(月) 11:39:24
>>136
131じゃないけど教室閉めてないなら娘が出て行ったて話だから母(年配の先生)が教えてるんじゃないかな。
日舞をやってたかは知らないけど。
139踊る名無しさん:2008/11/10(月) 15:41:48
>>138

教室は閉めてなかったのですね

以前に見学に行って入会しようか迷ったところなんです

教室があまりに狭いので結局違うお教室にしました


年配の先生は確か日舞の公演に出たとかおっしゃってました


140踊る名無しさん:2008/11/10(月) 15:59:20
バレエ教室に見学に行って日舞の話?
バレエの説明はなかったのだろうか?
141踊る名無しさん:2008/11/10(月) 16:16:15
>>134さんは、なにか嫌なことがあったのだろうか?
142踊る名無しさん:2008/11/10(月) 18:32:27
見学に行ったとき、ちょうど先生がバレエと一緒に日舞の発表会に出る予定らしくて見に来るようにしつこく誘われました

親善なんとかをやっているらしくて 詳しくはもう覚えていないです

143踊る名無しさん:2008/11/10(月) 20:04:36
バレエと一緒に日舞の発表会?

なんじゃそれ??
144踊る名無しさん:2008/11/10(月) 22:57:28
その先生はバレエの経験は当然あるんでしょうね・・
以前は経験無いのに教えているなどの噂もありましたが。
松○バレエの前で撮ったとかいう写真もお稽古場にはありましたけどね。
多趣味な先生ではあったようで、私がいた頃は声楽とピアノをやっていたみたいですよ。
歌声は聞こえて来るんだけどレッスンの時間になってもお稽古場に
おりて来なかったりw
特別講師のレッスンやホテルでのパーティーはシツコイほど誘われたっけ。
当時と今は変わったのかしらん?
145踊る名無しさん:2008/11/12(水) 02:10:36
特別講師のレッスンというのはきいたことあるよ。
何でも入ったばかりの、大人になってバレエを始めた人にもレッスン受けるように強要したって・・・
で、費用は勤め先まで集金に来て断るにも断れなかったとか・・・
146踊る名無しさん:2008/11/12(水) 07:30:52
小学1年の子も強制的に受けさせられたらしいですわ 二日間で数万円払わせられたそうですよ 半分は先生の懐に入るんでしょうけど
147踊る名無しさん:2008/11/12(水) 08:27:06
あそこ今、小学生しかいないって話だよ
148踊る名無しさん:2008/11/12(水) 09:03:17
今いる生徒さんがお気の毒です 小学生のうちなら移籍も可能ですし
早くどちらかに移ればいいのに
149踊る名無しさん:2008/11/12(水) 09:50:18
話ぶった切ってしまいすみません。

皆さん発表会のチケットノルマって何枚位ですか?
うちの教室はそんなに多くないのですが娘の友達が通っている教室が
ノルマが多くびっくりしてしまいました。
他の教室はどうなのかと思いまして。。
150踊る名無しさん:2008/11/12(水) 11:00:57
多いってどの位?

友達の子が通っている教室はチケットノルマ最低10枚。

うちの教室は発表会の費用総額にチケット5枚分が入っていて、それ以上欲しい人は
自費で買うことになっているよ。

151踊る名無しさん:2008/11/12(水) 11:34:34
うちも五枚です というより五枚以上は手に入らないので祖父母やお友達までギリギリ足りません
152踊る名無しさん:2008/11/12(水) 12:17:25
うちも5枚だなあ。五枚位で丁度良いと思っています。10枚って結構きつくないですか?ファンタジーや舞踊祭等他の教室と合同の舞台はノルマ有るんでしょうかね?
153踊る名無しさん:2008/11/12(水) 13:00:31
子供の発表会は身内が観に来てくれるくらいの枚数の教室が羨ましいです。

10枚もチケットあると大変、同じバレエを習っているご家庭はお互い様と理解して頂けるので
声もかけやすいけどバレエに興味のない人にすれば2時間強の舞台は苦痛でしょうし、夕方から
開演だから足代や食事の心配までしなきゃいけない・・・。
お花やお菓子を頂いて後日、一軒一軒お礼の品をもってご挨拶まわり・・・。

娘は仲のいい友達に観に来て欲しいみたいだけど夜遅くなるからと誘うのは禁止にしています。
154踊る名無しさん:2008/11/12(水) 14:30:04
もう割り切って空席にしておけばいいですよね
ノルマって言ってもお金貰ってお友達に売るわけにもいかないから結局タダであげるんだし
155踊る名無しさん:2008/11/12(水) 14:56:41
ほんとですよね〜
しかし後日、先生がブチ切れるんです
156踊る名無しさん:2008/11/12(水) 22:07:59
姉妹で習っていると、倍になるわけですか?
それとも少しは減らしてもらえるのかな?
うちは転勤族なので、親戚も友人も少ないから、たくさんのノルマは困るな。
札幌は発表会が派手っていうの、けっこう有名です。
157踊る名無しさん:2008/11/12(水) 22:11:22
ところで教室のお金私的流用して追い出された方はお元気でしょうか?
158踊る名無しさん:2008/11/12(水) 22:33:32
どういう意味?
159踊る名無しさん:2008/11/12(水) 22:45:42
札幌のお教室でノルマ30枚のとこありますよ。
年金使う教室はノルマが多いですね。
160踊る名無しさん:2008/11/12(水) 23:36:08
キャパ大きいからじゃないの?
161踊る名無しさん:2008/11/12(水) 23:42:42
年金は、発表会をやるには客席数が多すぎる気がするよ。
友人のお子さんが習っていた教室は、○周年記念の発表会を
豪華ゲストを招いて年金で行ったんだよね。
それほど人数の多い教室じゃなかったから、
ひとりあたりのチケットノルマが大変とこぼしていた。
発表会とは思えない金額だったしね。
その教室は、もうなくなってしまったけど。
162踊る名無しさん:2008/11/13(木) 02:36:39
〇泉先生のところにいっている知り合いはチケットノルマが20枚だったらしく15万位かかるって嘆いていました
その他色々で合計約30万はかかるらしいのですが
うちの娘のいっている教室は5万位で収まるので助かっています
まぁ、出演している時間も15分位なので短いですけどね
163踊る名無しさん:2008/11/14(金) 21:01:42
ノルマ20枚はきついよね。。うちは5枚です。家族と祖父母、娘の御友達で丁度良い感じ
〇泉先生の所は高そうなイメージ有りますね。
同じく高そうなイメージの〇富先生や〇会なんかはどうなんでしょう?
164踊る名無しさん:2008/11/14(金) 21:03:08
Bは昼夜公演だからノルマ厳しい
165踊る名無しさん:2008/11/14(金) 23:56:04
>>161
札幌の古い教室で現在閉鎖した所って、ないと思うけど。
166踊る名無しさん:2008/11/14(金) 23:58:34
>>165

先生がお亡くなりになって教室がなくなった、Sバレエスタジオのことでしょ?
167踊る名無しさん:2008/11/15(土) 08:49:59
Oバレエ研究所のあとを借りて教室をやっていたAバレエスタジオが移転って立ち退き?

貸しスタジオの場合ってこう言う事もあるんですよね
うちの教室も貸しスタジオだから有り得る話だけどバレエって床や音の問題もあるし
新しいスタジオって直ぐ見つかるのかな?



168踊る名無しさん:2008/11/15(土) 14:14:36
>>166
Sならあると思うよ。
場所が変わったけど。
169踊る名無しさん:2008/11/15(土) 15:48:59
>>168
東区にあったし○かバレエスタジオ

161さんに話しにある教室ってここのことでしょ?
170169:2008/11/15(土) 15:50:01
×161さんに
○161さんの
171踊る名無しさん:2008/11/15(土) 16:15:33
>>169
ありがとう。
別の教室を思い浮かべてた。
似たところもあるものだと・・・
172踊る名無しさん:2008/11/16(日) 12:59:18
皆さんの教室はクリスマス会とかあります?

はっきり言って面倒です
173踊る名無しさん:2008/11/16(日) 14:16:48
どんな点が?
174踊る名無しさん:2008/11/16(日) 14:33:07
>>172
私もそういうの苦手。
でも子供の時は楽しかったよ。
>>172が母なら子供のために我慢しる。
大人の人なら気持ちはわかるw
175踊る名無しさん:2008/11/16(日) 14:34:46
↑ 
大人の人=× 
大人バレエの人=○
176踊る名無しさん:2008/11/16(日) 21:44:16
いきなりすいません。
みなさんコンテストとかの衣裳ってどこで買ってます?
いくらくらいが妥当なんでしょう。
177踊る名無しさん:2008/11/16(日) 21:55:18
先生がいつも衣裳を頼む所で作ってもらうのが一般的じゃないですか?
それとも先生を通さないで、個人的に探してるの?
178踊る名無しさん:2008/11/16(日) 22:09:18
茶かジュリがいいって聞いたんですけど。
違いもよくわかんないんで、みなさんどうなんだとうと思って
179踊る名無しさん:2008/11/16(日) 22:19:19
値段は役柄にもよりますよ。
姫系の衣裳だと20万程度する。
でも、小さい子だとそんなにかからないかな。
180踊る名無しさん:2008/11/16(日) 22:30:18
やっぱそれくらいするんですねー。
中学生だからそれなりに身長もありますし。
どこで買った、とかはそんなに気にしなくていいんでしょうか。
181踊る名無しさん:2008/11/16(日) 22:52:52
うちは転勤して札幌に来て間もないのでジュリって知らなかったんですが、
サイト見てみたら、かなりお値段は手頃かもしれないです。
茶はちょっと高めだと思いますね。
私自身は、東京のバレリーナというところで作ってもらっていました。
飾りのないものだと10万前後、石のたくさんついたのだと15万くらいだったかな。

でも、地元でいい職人さんがいるのならそこで頼んだ方が確かでしょうね。
182踊る名無しさん:2008/11/16(日) 22:53:41
値段相応でしょう。
金額けちってコンクールの時に惨めな思いをするのがいやなら、どーんと弾むのがよいかと・・・・
レンタルって手もあるんじゃない?
183踊る名無しさん:2008/11/16(日) 23:04:06
衣裳が立派だけど、実力のない子っていうのもたまにいるけどね。

やはり先生を通して作ってもらうのがお勧めですよ。
デザインも先生と相談するといいと思います。
でも、初めてのコンクールならレンタルっていうのが一番かも。
184踊る名無しさん:2008/11/16(日) 23:27:02
東京でもそれくらいなんですね。
したら茶ってやっぱ高いのかな。
ジュリさんは値段のわりにキレイだって聞いたんだけど、どうなんだろう。

衣裳で見劣りするってこともありますよね。
レンタルも見てみます
185踊る名無しさん:2008/11/16(日) 23:45:27
「バレリーナ」は比較的安いと思います。
茶はかなり高いと思います。
だから質が良いというわけでもないから考えてしまいますね。

あと、スパンやブレードなどは自分でつけるようにするとその分安くなります。
バレエの衣裳の場合、スパンコールは手作業でつけるから、一粒いくらという計算になるらしいですよ。
186踊る名無しさん:2008/11/17(月) 01:10:41
茶の衣裳おそまつ。
スカート段数も少ないし素人目にも寂しい衣裳だわ。
金額はよく知らないけれど、すべておまかせならイイ値段するんじゃないかしら?
187踊る名無しさん:2008/11/17(月) 16:49:14
できるだけsage進行でお願いします。ageると荒らしが来ます。
名前の横の「E-mail:」欄に英数小文字(半角)で「sage」と入れて下さい。
みんなで荒らしを回避しましょう。
188踊る名無しさん:2008/11/17(月) 18:12:50
>>186
段数は注文する段階で指定するものだと思うけど。
189踊る名無しさん:2008/11/17(月) 18:32:55
>>186は、吊しのを買っちゃったんじゃないの?
あれは駄目よー
190踊る名無しさん:2008/11/18(火) 13:38:18
>>186さんは、購入していないと思われ
「金額はよく知らないけれど」と、言ってるし

>>183さんに同感
先生もレンタル業者さんをいろいろ知っているのでは?
また先生同志でも貸し借りあるので

ともかく素敵なお衣裳で気持ちよく踊れればいですね。
191踊る名無しさん:2008/11/18(火) 20:33:05
バレエ講師って、経験年数ほとんどなく(大人から)てもできるものなんですかね?
カルチャーなら実在しているようなスレ以前ありましたが。。。
実力にもよりますが、大人からの場合、大体何年くらいで教えられるんですか?

カルチャーではなく、普通の大きめ教室で週1〜2レッスンを担当している本物講師の方
は、もうひとつ仕事をしながら講師を続けているんでしょうね。
バレエ講師とどんな業種を両立しているのか、例をご存知な方がいたら
教えてください
192踊る名無しさん:2008/11/18(火) 21:13:59
クラシックバレエの場合、大人から始めて人に教えるの無理じゃないかな。
テクニックだけなら20年もやっていれば教えられるかもしれないけど、
実際に教室持つとなると発表会の振り付けなんかもやるわけだし。

新しく設立された教室で、手が足りなくて子供たちの面倒見るくらいの
お手伝いなら大人からの人を使う先生もいるけどね。
193踊る名無しさん:2008/11/19(水) 02:04:22
バレエって微妙ですよねお免状がある訳でもないし、ピアノ講師みたいに出身大学がどこかってことでレベルがわからないし

娘のいっていた教室ではピンチヒッターで高校生がきていることもありました

194踊る名無しさん:2008/11/19(水) 21:32:58
まったくバレエを知らないママが判断する基準としては、
先生がバレエ協会員か、どこかのバレエ団出身かってことくらいですよね。
あと、どんな先生に師事したかも知っておきたいですね。
195踊る名無しさん:2008/11/20(木) 14:59:18
○シェを出て行かれたという、若い女の先生は娘さん?
それともただ師事していただけ?
日舞もなさるという例の婆先生についていけなくなったのかしら?
辞めた女の先生は、どちらで教えているのでしょう?
196踊る名無しさん:2008/11/20(木) 16:42:15
娘さんだったようですよ
辞めていった生徒さん達には 娘先生が今後バレエを教えることが出来るようになれば皆さんに
ご連絡します ということだったらしいのですがその後音沙汰無しのようです
どなたか連絡きた方はいらっしゃるのかしら?

197踊る名無しさん:2008/11/20(木) 17:00:17
体育館で教えてますが資金面からスタジオを借りてというまでは行かないみたいです。
198踊る名無しさん:2008/11/20(木) 20:03:11
どこの体育館で教えてるんですか?もし良かったらヒントだけでもお願いします。
199踊る名無しさん:2008/11/21(金) 01:01:56
体育館でバレエねぇ・・・・
200踊る名無しさん:2008/11/21(金) 10:37:34
>>198
体育館でも習いたいほど魅力ある先生なんですか?

体育館で教えてるバレエてカルチャーみたいなもんでしょ
カルチャーでもどこかの教室の支部扱いなら発表会も出れるけど教室を持たないで
教えてるんだったら発表会どころかおさらい会もない・・・
それでも師事したいほどってこと?

201踊る名無しさん:2008/11/21(金) 11:38:23
>>200


何年か前にテレビで見たことあるけど、20代の別にどこにでもいるようなカルチャーの先生って感じでしたよ


202踊る名無しさん:2008/11/21(金) 13:19:23
その娘先生は、元々○○区体育館で教えてたんじゃないのかな。。
203踊る名無しさん:2008/11/21(金) 13:47:45
〇シェって生徒さんも変な人多いんじゃない?
体育館で着替えるところもちゃんとあるの?ピアノも無く、CDを流しながら?誰でも見学どころか見物出来るような場所で?
204踊る名無しさん:2008/11/21(金) 14:04:36
203さんがどういう体育館を想像しているのかわからないけれど
シャワー室完備の区の体育館だってありますよ。
更衣室くらいあるのではないですか?
大体育館の他に体育室という部屋もありますよね。
205踊る名無しさん:2008/11/21(金) 15:52:42
>>203が言っている体育館ってバレ−ボ−ルやバトミントンをやっている競技室のスミでバレエを
やっているって想像しているんでしょう。

娘の友達が区の体育館で〇シェじゃないけどバレエを習ってて私も同じ体育室でヨガならっている
けど鏡貼りでバ−も付いて娘の教室より広いし個室なので見学や見物は無理です。

>ピアノも無く、CDを流しながら?
生ピアノでレッスンしている教室の方が少ないのでは?


206踊る名無しさん:2008/11/21(金) 23:02:41
個人教室ならどこでもピアノはあるし、上級生のレッスンにピアニスト入ってるでしょ?
207踊る名無しさん:2008/11/22(土) 00:05:07
設備はともかく、体育館でも支持したいといわれている例の娘先生は、素晴らしいお方なのですか?

そのような諸条件でもクラス成立するほどの生徒数・リピーターがいるってことは
なにか、特別な良さがあるのだとは思いますけど。
金銭的なこともそうですしね。
やはり教室で行うバレエよりは安いですよね?
娘娘って、おいくつか分かりませんが、まだお若いのにご自身が踊らないのは
残念ですよね。

208踊る名無しさん:2008/11/22(土) 00:18:41
婆先生があまりにヒドイので、娘先生が素晴らしくみえただけではないの?
209踊る名無しさん:2008/11/22(土) 00:58:43
でも、その婆先生にも信者がいるそうだからね
発表会開けるほどの人数、今はいらっしゃるのかしら
210踊る名無しさん:2008/11/22(土) 09:07:51
うちの教室にもピアノはあるけどレッスンはCDだわ
ピアニストなんていない
ピアニストがいて生ピアノでレッスン受けてる教室って多いの?
211踊る名無しさん:2008/11/22(土) 09:10:55
うちはレッスンの半分はピアノ伴奏です
212踊る名無しさん:2008/11/22(土) 09:54:56
>>210
CDの方が多い気がするわ。
札幌市内しかわからないけど一部でも生ピアノでレッスンできるのは
4軒しか知らない。
213踊る名無しさん:2008/11/22(土) 11:07:39
体育館でCD聞きながらレッスンするのと
教室で生ピアノでレッスンするのとでは
生徒さん達の、バレエにたいする心構えみたいなものも違ってくるような感じがします

214踊る名無しさん:2008/11/22(土) 13:16:16
>>213  先生次第じゃないの?お稽古環境が良くてもそれがお飾りの場合もあるし
     
215踊る名無しさん:2008/11/22(土) 17:04:20
へたなピアニスト使うくらいならCDの方がいい。
216踊る名無しさん:2008/11/22(土) 17:49:26
ちゃんとバレエピアニストの修業した人って、札幌にはいないんじゃないの?
バレエ習っていた人でピアノ弾けるならいいけどね。
217踊る名無しさん:2008/11/22(土) 18:11:39
カルチャーだとレオタードじゃなくてジャージでも良いし 髪もいちいちシニョンにしなくてもいいみたいね
友達の娘さんがスーバーの物置みたいなところで習っていて、鏡も一部分しか無く、そのかわり月謝は安いらしい
先生は凄く太っていてバレエやっててなんでデブなのか不思議だっていってた
218踊る名無しさん:2008/11/22(土) 18:19:37
バレエ団引退すると太るよ。
運動量が全然違うからね・・・
219踊る名無しさん:2008/11/22(土) 19:06:44
バレエピアノはソロのピアノと違うので演奏力というよりもレッスンに合った
音楽性やバレエの基礎知識も必要
必要で譜面、鍵盤、正面を見ないでも弾けて弾きながら周りで起こっている事を把握できる

そういうバレエピアニストは北海道にいるのかな?
確かにへたなピアニスト使うくらいならCDの方がいいわ





220踊る名無しさん:2008/11/22(土) 19:52:15
札幌に優秀なピアニストさんが以前いたけど、今は本州に行ってしまったし。

私が子供の頃習っていた教室に来ていたピアニストさんは、未熟者で、最初の頃は先生に怒られながら弾いてました。
でも、どんどん踊りやすく弾いてくれるようになりましたね。
やはりバレエを知っている人が弾いてくれるのがいいですね。
221踊る名無しさん:2008/11/22(土) 21:10:19
北海道バレエコンクールの日程教えてもらえますか?
222踊る名無しさん:2008/11/24(月) 13:00:10
体育館でトゥで踊りたいとは思いませんね…
そんな環境怖すぎです…
場当たりで行くってことはたまにありますけど
223踊る名無しさん:2008/11/24(月) 16:49:49
照明合わせとかで体育館や幼稚園を借りることがありますね。

リノ敷かないと危険でしょうね。
224踊る名無しさん:2008/11/28(金) 21:18:55
札幌で4才、未経験の子がやりたがっていて通わせようと思っています。
札幌舞○会、○泉、○富くらいで考えていますが、どこがオススメでしょうか?
他にも、いいバレエ教室はありますか?
市内なら場所問いませんが、教室がありすぎて困っています。
225踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:53:22
何に重点をおくかで決めると良いと思います

気軽にあまりお金をかけないでやるならカルチャーで充分だと思います

お母様も一緒に父母会のお手伝いも出来て、華やかな発表会に出たいのなら その三件もお勧めだと思います

226踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:57:35
>>224
見学に行って自分の目で確かめた方がいいですよ。
バレエの先生って相性があるから。
お子さんの正確にもよるよね。
私の知る限り、候補のお教室はかなり先生が厳しいです。
助手の方は知りませんけど。

北海道は雪が多いから、できたら家に近い所がお勧めです。
227踊る名無しさん:2008/11/29(土) 11:31:09
体験・見学をして、子供舞踊祭を観てから決められては?
振付はいまいちだけど、基礎がしっかりしてる教室・衣装と演出の教室・
色々あると思いますよ。

228踊る名無しさん:2008/11/29(土) 11:52:19
〇シェだけはやめた方がよいですよ

229踊る名無しさん:2008/11/29(土) 13:00:33
↑にあがってる候補の中で○泉は厳しくないですよ。
お行儀もね・・
230踊る名無しさん:2008/11/29(土) 13:20:54
そもそも、2ちゃんで良い教室がさがせるのかでしょうか・・・
231踊る名無しさん:2008/11/29(土) 18:33:08
>>229
確かに。
232踊る名無しさん:2008/11/29(土) 19:45:52
小〇は無駄にお金がかかり過ぎる
233224:2008/11/29(土) 21:55:55
レスくださった方、ありがとうございます。

ある程度は厳しく、基礎もしっかり教えてくれ、発表会もあれば・・・と考えています。
向いてるようならば、(本人が望めば)将来コンクールなどにもでれたらいいですね。
必要経費は構いませんが、無駄な出費は避けたいです。
また、発表会の衣装は手作りが基本なんでしょうか?
あと、レッスン時間が一時間と一時間半のところがありますが、やっぱり長いほうがいいのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。
234踊る名無しさん:2008/11/29(土) 22:19:07
幼児クラスの教えをしたことがあるけど、うちの教室は1時間でした。
それ以上やっても集中力がなくなってしまうからというのが先生のお考えで。

1時間半とっている教室も、きっちり1時間半レッスンをやるわけじゃなく、遊びからレッスンに移行していく予備の時間を取っているのかもしれません。

1時間のレッスンの所も、小学生になるともっと長い時間になっていると思います。

4歳くらいだとまだ遊びながらっていう時期ですよね。
リズム感をよくしたり、クラシック音楽に慣れたり、ちゃんと並んでみんなと同じ事ができるようにという訓練の時期だと思います。
235踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:01:23
>>233
衣裳は教室によってかなり差(レンタルのみのところ、完全手作りのところ)が
あるので、候補の教室名をあげた方が具体的なレスがつくと思います。
236踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:06:45
最近はレンタルの所が多いと思いますけどね。
古いお教室だと、お母さま達で衣裳部作っているところがあったりしますね。

そういうことは電話しても先生は教えてくださると思いますよ。
237踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:13:02
〇泉先生のお教室のお手洗いは今でも和式ですか?
238踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:21:22
無駄な出費って、よく聞く話かも。
初めて習う小さい子なら、暫くはカルチャーからでもいいのでは?
その間、いろんな情報集めてみては。
案外、子供も違うことに興味持ってやめちゃうかもしれないんだし。
239踊る名無しさん:2008/11/30(日) 02:36:31
>>233
無駄な出費を避けたいなら、B会はやめた方が良いでしょう。無駄な出費だらけですから。
240踊る名無しさん:2008/11/30(日) 10:15:11
先生のお誕生日のプレゼントどころか、先生のご主人とお父様お母様の誕生日
お祖母様が亡くなったらお香典まで役員が集金する教室がありますから気をつけて下さいね

ちなみにB会ではありません
241踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:12:47
>>240
どこですかー?
242踊る名無しさん:2008/12/01(月) 02:23:40
小○の発表会は、ここで言われているほど特別にお金がかかるとは思いません。
お母様たちの出番も少ないし、もちろん衣装の手作りもありません。
比較的衣装は立派なものを使うので、その出費はありますが。
先生は「親の負担」を気にしてくださいます。
納得できない「出費」はありません。

243踊る名無しさん:2008/12/01(月) 06:58:24
〇泉の発表会はぶっちゃけ20〜30万は軽くいきます安いと思うか高いと思うかは人それぞれですが
244踊る名無しさん:2008/12/01(月) 07:49:30
逆に「無駄な出費がない」教室ってのを知りたいよ。
(スポクラやカルチャーは除外して)
245踊る名無しさん:2008/12/01(月) 13:58:22
知り合いのお教室は暖房費が冬期間一万円だそうです。先生には数十万の収入になるらしく、ご自分の自宅の暖房もそこから賄っているのでは?と父兄から話しが出た程です。
246踊る名無しさん:2008/12/01(月) 14:12:40
冬期の暖房費は仕方ないのではないですか?
金額に妥当性を感じるかどうかはそれぞれだと思いますが・・
247踊る名無しさん:2008/12/01(月) 15:54:01
ちなみにB会の無駄な出費って、どんなのがありますか?
248踊る名無しさん:2008/12/01(月) 16:39:25
B会は安い方じゃない?
発表会も五万程度で終わるし
暖房費無し

249踊る名無しさん:2008/12/01(月) 17:14:23
>>248 それカルチャーの話でしょw
250踊る名無しさん:2008/12/01(月) 19:30:13
B会は月謝も暖房費もピアニスト代も何から何まで高いとは思うが、HPで明記してあるところは良心的だ。
251踊る名無しさん:2008/12/01(月) 20:06:13
>>250
明記してないところに無駄にかかるそうです…
252踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:08:40
なるほど
253踊る名無しさん:2008/12/01(月) 22:32:38
札幌で最もお月謝が高いのはB会?サハラ?
254踊る名無しさん:2008/12/02(火) 00:06:53
Bでしょ
255踊る名無しさん:2008/12/02(火) 00:22:02
10歳以下の子供では、お金がかかるかからない、の差は教室によって差があると思います。
でも、それから先どれくらいバレエに費やすかによって、親の出費が違ってくるのではないでしょうか?
1週間何日レッスンに行くかで、お月謝も違いますし、当然光熱費も違う。
発表会の役割も違います。役割が違えば、衣裳も違います。レッスンも違ってきます。
その点を理解しないで、費用がどうのこうのって何もわかってないのでは?と、思います。
残念ながら、日本でバレエを習うことは「ちょっとかじってみた」を超えたくなる魅力がありますし、
その線を超えた時には、お金がかかることは覚悟しなければならないものだと
思います。
256踊る名無しさん:2008/12/02(火) 00:39:47
単に情報交換をしてると思うけど。
>>255って、なんかKYな人だな
257踊る名無しさん:2008/12/02(火) 01:36:46
>>255の言ってることが正論と思うけど、普通。
258踊る名無しさん:2008/12/02(火) 02:14:48
むしろ小さいうち(ポワント未満)の方が教室による出費の差は
少ないと思います。
259踊る名無しさん:2008/12/02(火) 19:41:50
>>255=>>257
どうでもいいけど上げないで
260踊る名無しさん:2008/12/02(火) 20:10:06
ホントホント
261踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:23:16
質問お願いします
中学一年なんですが、どうしても先生と合わないらしく教室を変わりたいと言うのです

この年齢から移ってもはたして次の教室と上手くやっていけるでしょうか?
他から移ってきた生徒というのは先生にしては扱いづらいでしょうか?
狭い世界なのであまり他に移るということはさせたくないのですが ご助言お願い致します
262踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:54:39
最近はそのくらいの子でも結構移籍してますよね。
でも、先生と合わないってどういうことなのか、親御さんは分かっているんですか?
いったん移籍しても、次の所でも合わなかったりってこともあるかも。
教室ジプシーになってしまう可能性もあるから慎重にね。
バレエ協会とか舞踊協会に所属している先生同士だと、合同公演で出会ってしまう可能性もありますよ。

うちの先生は、よそから来た子も自分のとこの子も、変わりなく教えているらしいですが、どの先生もそうだとは思わないですね。
263踊る名無しさん:2008/12/03(水) 01:16:54
先生と合わないというより、先生が特定の生徒達ばかりを特別扱いをする
その他の生徒達と差別をするようなのです
そのようなことはずっと以前からありまして私も気が付いていました
まだ娘が小さい内は娘自身があまり気にならないようでしたので そのまま何年も通っておりましたが
娘ももう中学生にもなるとそのような理不尽な扱いに我慢ならないようです
ですがバレエは続けて行きたいようですし このまま我慢させて教室に残った方が良いか迷っております
264踊る名無しさん:2008/12/03(水) 09:31:11
うーん なぜ先生が特定の生徒達ばかりを特別扱いをする かの理由にもよるな・・・
残念ながらその子が<<263さんのお子さんより、レベルも容姿も財力も上なら素直にあきらめるべし!

逆にお子さんの方が上なのに理不尽だと感じるならどこへ行っても大成するでしょうから移籍もいいかも。
バレエやってると、どうして?何で??ってことも多いけれど、時間がたてば納得って事もいっぱいありますよ。
265踊る名無しさん:2008/12/03(水) 10:46:12
特別扱いされている人にはそれなりの理由があるのでしょう。
しかたがないです。
平等に扱ってもらいたい。というのは無理なお願いだと思います。
266踊る名無しさん:2008/12/03(水) 16:17:09
将来ものになりそうな有望な子を多少特別視するのは仕方ないかもよ。
親が役員をしてて・・なんてのもあるけどこういうのも自分の子が
特別扱いならば愚痴も悩みもないでしょうね。
移ったところで思い通り特別扱いのない理想教室とは限らないと思いますよ。
バレエに対してどのような方向性で行きたいのかを基準にしてみては?
とにかく実力を養ってプロになるくらいの考えがあるなら移籍も良いのかも。
これが正解!ってのはないな。言えるのは特別扱い(ひいき)はどこにでもあるって事。
267踊る名無しさん:2008/12/03(水) 18:17:07
普通のレッスンでえこひいきをする先生はあまり尊敬できないな。
うちの教室、そういう子が流れて来てますよ。
しかもみんな、かなり上手な子たち。
よいところ見つけて移籍した方がいいかもよ。
268踊る名無しさん:2008/12/03(水) 19:47:09
もう発表会に興味がなくなってきてる高校生を「役」でつる先生。
そして「役」につられるママ。ママに逆らえない娘。
皆さんの教室はどんな感じですか〜
269踊る名無しさん:2008/12/03(水) 22:33:25
B会の支部と本部はどんな違いがありますか?

本部は発表会発表会・・・って感じなんでしょうか?
支部はちょっと厳しめですが、割と普通っぽかったのですが・・・

あと、上原○美子バレエ教室が近くて気になっています。
評判はどんな感じでしょう?
270踊る名無しさん:2008/12/03(水) 22:47:12
サハラダンスクニユキバレエの先生だった人じゃないかな。
評判は知らないですが、素性はきちんとしてるかなw
271踊る名無しさん:2008/12/03(水) 23:35:48
手軽に「B会気分」を味わいたいなら支部。
費用も安いし、発表会も2年に1度。
手間暇お金、すべてかけていいなら本部。
ジュニア発表会は支部からも出られるけれど、いいポジションで踊りたいなら本部。
支部は上手な子でもコールド要員だから。
272踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:43:11
なるほど・・・
ちなみにジュニア発表会は、お楽しみ会や支部カルチャー発表会とはまた違うんですよね?

いまいちよくわかんない。
273踊る名無しさん:2008/12/04(木) 01:05:46
>>272
本部・・ジュニア発表会とお楽しみ会は毎年交互で。

支部・・ジュニア発表会(希望者またはお声が掛かった場合のみ参加)
     支部・カルチャー発表会2年に一度。

カルチャーも↑に同じ。
274273:2008/12/04(木) 01:12:36
わかりにくいかな?
カルチャーも支部と同じ・・という意味です。

271さんが言ってるように、手軽にB会気分なら支部、さらに気楽にB会所属な気分を
味わいたいならカルチャー・・かな。

275踊る名無しさん:2008/12/04(木) 07:54:53
>>261
どういう状況かはわかりませんが
中1でも大丈夫だと思います。
子供がどこかに移りたいと思っているのであれば
我慢する必要なんて全然ないと思います。

今まで習ってきたバレエは場合によっては忘れる覚悟があるほうがいいかな。
一からやり直すくらいの気持ちが大切だと思います。

ただお教室選びは次は慎重に行いたいですね。
やはりバレエを教えられる人に資格はなくとも
本当にバレエを教えられる人は限られていると思います。

先生ご本人がバレエ団とかで踊ったことがあるとか
そういう経験は最低限でも必要かもしれない。
自分が踊れない踊りは人には教えられませんから・・・。
276踊る名無しさん:2008/12/04(木) 20:19:43
H富先生の所へ通っている方はおられますか?
発表会2年に一度とファンタジーも2年に一度位と考えて良いのかしら。
発表会は教文でやるからチケットノルマ多いのかな…

K泉やB会も気になるけど本部なら舞台に○十万かかると聞いたので…
277踊る名無しさん:2008/12/05(金) 09:42:23
B会について教えてくれた方、ありがとう。
子供舞踊祭にでるときは、それにプラスって感じなのかな?
子供舞踊祭は本部だけってことだよね?
278踊る名無しさん:2008/12/05(金) 10:05:07
B会に通うなら他の教室と別物と考えた方がいいんじゃないかな。
本部の送り迎えの車もすごいとか・・・
月謝や発表会だけの費用だけでなく、おつきあいの費用も余裕で出せないのなら自分がみじめになっちゃうかも。
279踊る名無しさん:2008/12/05(金) 10:11:40
どうすごいのですか?高級車ばかり?うちの教室は軽自動車が多いかな パートしている人も結構いるし
280踊る名無しさん:2008/12/05(金) 14:21:42
B会に限らず本気系の教室だと、お金云々以上に、やっぱり学力が心配になるよ。
バレエに入れ込めば入れ込むほど、学業が二の次になるもんね。
大学まである一貫校に入れちゃえば安心かもしれないけれど、
難関公立高から北大とかそれ以上の大学を希望している場合には、難しい選択になるなあ。
もちろん小学校卒業くらいでバレエ辞めるつもりなら、そんな心配はいらないけれどね。
281踊る名無しさん:2008/12/05(金) 22:05:45
国立大学に入って、バレエ団でもソリストでやってる人もいるし。
自分のレベルを他人に押しつけないでください。
282踊る名無しさん:2008/12/05(金) 22:19:51
ごく僅かな例を挙げて、鼻息荒くするのは止めてほしいわ。
283踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:30:42
バレエの上手な子はたいていお勉強もできるよ。
頭悪いとバレエ踊れないんだよ。
できる子は何でもできるの。
おたくのお嬢さんと一緒にしちゃだめ。
284踊る名無しさん:2008/12/06(土) 16:08:00
>>283
確かにできる子は、バレエも上手くて両立してやってますね。
285踊る名無しさん:2008/12/06(土) 20:18:06
バレエ習ってると忙しいから短時間で集中する癖がつくんじゃないのかな。
それに、一瞬でアンシェヌマンを覚えなくてはならないから、頭悪いとついていけないですよね。
うちの教室、上手な子たちは学校でもトップクラスの子がほとんど。
いつ勉強してるんだろうと思うくらいです。
286踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:11:51
北海道は日没が早くて、暗くなるので子供のレッスンの帰りが結構心配。
みなさんはお無理迎えしてますか?
この時期、車を出すのは億劫だし怖いし。
北海道は好きだけど、冬は嫌い。
287踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:12:55

無理迎え×
送り迎え○
・・・すみません
288踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:29:23
B会ももちろんお金持ちばかりな訳ありません。
普通にバレエをやりたくて一生懸命やってる人だっています。
でもお金に汚いところがあるのは事実だと思います。
コンクール費用だとかは他のところから比べれば高いような気がしますね。
聞いたところによると本州の子たちに比べたら、うやむやなところが多い気がします。
289踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:35:05
>>288
発表会の費用も破格でしょ。飾りのまったく付いてない衣装が10万なんて…あり得ない。シ○ィも負けず劣らずみたいだけどね。
290踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:44:56
>>289
舞踊祭か何かでB会の舞台を見ることがあるけど、明らかに他の教室よりは衣裳にお金をかけてる感じがしますよ。
「衣裳にお金かけてるわよね」とか言いつつ見てますが。
291踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:46:55
連投すみません。

全く飾りがついていなくても10万くらいの衣裳はあります。
シルフィードみたいなのだと良い生地をつかうとそのくらいかかってしまう。
もちろん安くて荒いチュールを使えばいくらでも安くできますけど。

でも、子供の衣裳だとしたら高いかな。
292踊る名無しさん:2008/12/07(日) 20:08:15
H富先生の所全然情報無いですね。M下先生の所も気になってるんですが。
M上先生のI川先生の所の情報も知りたい。
293踊る名無しさん:2008/12/07(日) 20:10:19
M上先生「や」ですorz
294踊る名無しさん:2008/12/07(日) 23:49:46
>>292
H富先生のところは金額のことはわからないけれど
先生が本番前のゲネプロで怒鳴り散らしているのを
噂に聞きました。
ご自分が踊れるのかしら??

M下先生のところは上手な子はまあ普通に上手そうだけれど
そうでない子たちの方がめちゃくちゃ多かったような。

M上先生のところはたまに子供舞踊祭で見るけれど
・・・絶句って感じです。
助教の先生とかは綺麗なのにね・・・・^^;

I川先生のところは上手な子とそうでない子と分けているそうですよ。
あと子供舞踊祭の後にメイク落とさずに出てくるのが
普通みたいで楽屋でのお行儀もかなり悪いです。
295踊る名無しさん:2008/12/08(月) 00:42:36
ゲネや舞台リハーサルで先生が怒鳴り散らしているのはどこも同じでは?
296踊る名無しさん:2008/12/08(月) 00:48:08
ゲネやリハで先生が怒鳴り散らすだけならまだマシ
うちの先生は思いっきり手が出る


297292:2008/12/08(月) 21:27:03
>>294
294さん詳しいですね。

老舗と言われる教室の情報が知りたかったので…
B会やK泉の話は出るのに他の所ってなかなか出ないので。

情報有難う御座います。
298踊る名無しさん:2008/12/09(火) 01:21:29
結局バレエって母親の方が熱心なのよね
自分が子供の頃習いたくても習えなかった反動かしら
当の本人の娘はというとホントのところは仕方無くやっているというのが大半
299踊る名無しさん:2008/12/09(火) 02:53:06
特にそういう母親が多いのがH富バレエ。
300踊る名無しさん:2008/12/11(木) 10:51:20
今ではなつかしいそんな日々・・・
301踊る名無しさん:2008/12/12(金) 18:37:04
>>294
I川の行儀が悪いっていう噂は何ヶ月か前にここで誰かがいってた嘘をパクっただけですよね?
I川はファンタジーやクリスマスファンタジーや子ども舞踊祭で見かけますが、他の教室の先生方などに
挨拶とかもしていて良い子ばっかりでしたよ。メイク落とさないで帰る子は5歳にも満たないような子が数名でした。
確かにI川は本部の子にくらべて支部の子の踊り方が非常に不思議な感じがします・・・
本部でコンクールも受けて舞台もいっぱいでて、ソリストも踊れてる子は上手ですよね。

H富先生のところは、センターレッスンなどで自分の番ではないときに、常に練習やパドブレなどを
していないとおこられるそうです。座る時なんか、H富先生がお座りくださいと言われたので普通に
座ろうとしたところ、発表会のポーズのような座り方で座るのがお教室の普通らしく、ビックリしたと
レッスンを受けた子から聞きました。
趣味程度ならH富は続かないとおもいます(汗)
302踊る名無しさん:2008/12/12(金) 19:26:15
>>301
舞踊祭の帰りに大勢メイク落とさずに出てきた団体がいて
それがI川でしたよ。
へえこの教室はメイク顔で帰るんだな〜ってびっくりしました。
それに記念撮影とかしていましたね。
洋服着てメイク顔で・・。
それも数名ではなかったと思いますよ。
303踊る名無しさん:2008/12/12(金) 21:08:41
私がいた時はそんな人いなかったな〜
みんな顔がなくなったみたいに落として帰ってますよ?
まあ、I川はファンタジーでよく最後になるので、楽屋から早く出ろ
って言われて電気も消されて、「早く出てー!!」と言われましたけど
メイクはやはりベビーちゃんだと思いますよ
たくさん小さい子も出しますから〜
みんなホントいい方で、受験が終わったら早く戻りたくてウズウズですw
304踊る名無しさん:2008/12/12(金) 23:49:20
>>303
ベビークラスならファンタジーには出られないですけど?
305踊る名無しさん:2008/12/13(土) 12:35:08
I川は小3〜4までベビークラスらしいです。
上手な子や兄弟のいる方は早く上に上がるよう先生から
お声をかけてもらえるらしいですが・・・。
306踊る名無しさん:2008/12/13(土) 21:57:12
H富もI川も、先生は厳しい方なんですね・・・・
子供には厳しくても、大人レッスンの場合、気を使って優しい先生は多いですが。
大人にも子供にも優しい、大きめ教室ってありますか?
ちなみに、井●、シテ●、●シェ、●杉は??
307踊る名無しさん:2008/12/14(日) 02:12:58
またずいぶんと個性的なところが来たね。
308踊る名無しさん:2008/12/14(日) 10:36:21
●谷とか結構優しいですよ。
先生がいい人です。
頑張った人はコンクールでも金賞受賞などありますから。
でも、普通に通ってる人はみったくない感じですが(汗)
別の意味で易しいなら、甘いっていうか、
せっかく習わせるんだったらちょっと厳しいくらいのとこらのほうが
何年かしてよかったな〜って思えますよ。
作り上げた舞台の差はかなり激しいものです。
●杉さんは、プロを育てるようなとこなので、興味本位で通うのは迷惑だと思います。
309踊る名無しさん:2008/12/14(日) 12:21:07
●杉はプロ養成?
通っている人達もけっこうなレベルなのですか?
ならそれなりに教師の方々は厳しいでしょうね。
外人さん講師を売りにしていますがね。
その外人さんは、教師のどなたかの夫とかなんですか?
310踊る名無しさん:2008/12/14(日) 13:10:51
●杉はプロ養成???

過去、プロになったという生徒さんの話は聞いた事がないです。。。
HPに優秀な生徒はローザンヌや各種コンク−ル出場となります。と記載されていますが
実際のところは、どうなんでしょうねぇ...

ちなみにロシア人講師は主宰者の旦那さん
月謝制は口座振替で1年間は解約できないみたいなので確かに興味本位では通えない



311踊る名無しさん:2008/12/14(日) 13:32:25
最近、口座振替のお月謝の所が増えているのかな。
だらだらと払わない親も多いみたいだしね。
312踊る名無しさん:2008/12/14(日) 14:43:01
ロシア人講師、よく地下鉄で見かけますが、そしてHPにも載っていますが、
まだ28くらいですよね?
主催者はどう見ても、50台のオバサンじゃあないですか?
息子くらいの年の子と、再婚??したのかしら・・・
娘居るしねぇ
313踊る名無しさん:2008/12/16(火) 15:31:00
>>308
いいかげんな情報だね
314踊る名無しさん:2008/12/16(火) 21:34:10
>>313
根拠が無いと煽りに見えるよ
315踊る名無しさん:2008/12/16(火) 22:31:28
>>313
どっちの話題がいいかげんなの?
それとも両方?
316踊る名無しさん:2008/12/17(水) 00:48:47
317踊る名無しさん:2008/12/17(水) 16:46:53
308です。
わたしの周りではドイツ・カナダに留学した子、そしてローザンヌ決勝までいった子を見ました。
コンクールでもやはりほとんどの生徒さんが賞、または予選通過をなさってます。
318踊る名無しさん:2008/12/17(水) 17:16:53
>>317
●杉でローザンヌの決選に残った子なんていた?
319踊る名無しさん:2008/12/17(水) 17:17:50
コンクールって道内のですか?
○杉先生の所の話全然聴いた事無いのですが…。
320踊る名無しさん:2008/12/17(水) 17:39:44
O杉バレエからローザンヌ決選に残ったっていうのは
去年のDVD審査通った子のことだよね?
321踊る名無しさん:2008/12/17(水) 17:40:14
それ、二昔前のH富じゃないの?
○杉でローザンヌ決勝までいった子なんていたっけ??
道内外でのコンクールで入賞の話も聞いた事ない、どこのコンク−ル???
322踊る名無しさん:2008/12/17(水) 18:03:01
O杉はバレエ協会の会員じゃないから北海道バレエコンクールには
参加していない。
ジャパンには参加していたけど結果残してましたか?
323踊る名無しさん:2008/12/17(水) 18:23:10
札幌に住んでいて今、横浜に住んでいます。
北海道からローザンヌ?去年が確か、ちだ先生のところのI野さんがDVD
通過どまりでしょ?
コンクールも自分も出ているけど、舞踊会の子とシティの子が2人くらい
決選に進めるレベルでしょ?
324踊る名無しさん:2008/12/17(水) 18:38:32
去年、ローザンヌのDVD審査を通過できたのは
北海道から2人。
I野さんともう一人いました。
そのお嬢さんのことを言っているのでは?

でも、元々は●杉育ちの生徒さんではないですよね?
他教室を転々とされてその後●杉からドイツの
バレエ学校に留学と聞いていますが・・・

325踊る名無しさん:2008/12/17(水) 19:09:42
 ●杉ってけっこう情報少なくて謎に包まれた教室ってイメージがあります。
例の外人講師もいつまでいることやら。
きっと数年後には別の教室またはバレエ団にいるんでしょう。
前述のように、主催の夫なあ話は別ですが。
夫っていう情報は嘘ですよね?
まさか、愛人?
326踊る名無しさん:2008/12/17(水) 20:01:35
なんじゃないかな
327踊る名無しさん:2008/12/18(木) 08:19:19
う〜〜ん、>>308を読んだ限りでは、コンクール入賞云々ってのは○谷のことだと思っていたんだけれど、
>>317では○杉のことを言っているように見える・・・どっちよ?
○杉に関しては、本当に謎が多いというのが本音だ。
コンクールに関しても実績が伝わってこないし、結局はあのロシア人講師だけが看板の教室って感じ。
328踊る名無しさん:2008/12/18(木) 08:33:10
情報が少ないのは、生徒が少ない、協会に入ってないから横の繋がりが
ないからじゃないかな?
329踊る名無しさん:2008/12/18(木) 12:42:14
夫というのは本当でしょう。
気さくな人ですよ。
330踊る名無しさん:2008/12/18(木) 20:53:29
主要なコンク−ルのサイトくぐってみたけど指導者の名に○杉の名は無かったわ
331踊る名無しさん:2008/12/18(木) 21:44:26
50代女性が、28の男と再婚?!
半ば愛人的な内縁のような感じじゃなくて?
本当に籍入れたのであれば・・・・恐い女だ。
黒木瞳のような美しい50代って感じでもないみたいだし。
羨ましい限りですね。
332踊る名無しさん:2008/12/18(木) 22:11:14
黒木瞳はまだ40代だよ。

外国人から見たら、東洋人は年齢不詳に見えるからね。
333踊る名無しさん:2008/12/18(木) 22:15:39
日本に定住させる為に籍入れたのかな
334踊る名無しさん:2008/12/19(金) 19:56:58
>>324
I川→シ●ィ→○杉のT中さんですか?
T中さんならドイツから受けましたよ。
だから北海道の中にはカウントされませんよね(汗)
ヴァリエーションを2回くらい踊ったと聞きました。
I野さんより上までいけたらしいですよ。
335踊る名無しさん:2008/12/20(土) 09:19:06
どうしてI野さんと比較するの?
336踊る名無しさん:2008/12/20(土) 13:33:55
333は真実ですか??
337踊る名無しさん:2008/12/20(土) 17:10:57
>>335やっぱり北海道で彼女と同年代ならI野さんが一番上手だからじゃないですか?
338踊る名無しさん:2008/12/24(水) 00:05:54
I野さんって、いくつ?
339踊る名無しさん:2008/12/24(水) 07:59:37
>>338
17歳かな…学年で言えば高2
340踊る名無しさん:2008/12/24(水) 13:40:33
中卒だがね
341踊る名無しさん:2008/12/24(水) 15:18:49
>>340
別にわざわざ書かなくてもいいんじゃない?ダンサーへの道を選んだだけなんだから。
342踊る名無しさん:2008/12/26(金) 08:55:34
猛吹雪、今日のコンクール大丈夫なんろうか?
343踊る名無しさん:2008/12/26(金) 09:52:23
今日は決戦ですね。何処の教室が巧いかな。
344踊る名無しさん:2008/12/26(金) 21:11:29
75人中50人もが決選に進めるコンクールって・・・
345踊る名無しさん:2008/12/26(金) 21:40:09
>>344
落ちた25人が気の毒・・・
予選通過者は、追加料金いくらかしら?
346踊る名無しさん:2008/12/26(金) 22:07:24
5000円の5000円!計1万円
347踊る名無しさん:2008/12/26(金) 22:21:08
>>346
ありがとう

348踊る名無しさん:2008/12/27(土) 00:50:24
>>75人中50人もが決選に進めるコンクールって・・・

なにそれ?マジ??
いよいよ北海道上陸かと期待してたのに・・・

349踊る名無しさん:2008/12/27(土) 07:06:58
>>348
ある教室が、自分の所の生徒に賞歴をつけさせるために引っ張って来たみたいだよ。
350踊る名無しさん:2008/12/27(土) 07:47:47
どこの教室?
351踊る名無しさん:2008/12/27(土) 09:08:55
>>350審査員を見たらわかる。
352踊る名無しさん:2008/12/27(土) 10:33:29
>>351
わかったわ ありがとう
353踊る名無しさん:2008/12/27(土) 19:04:16
今日、行けた方結果教えて下さい。
さっきの教室のことも…
354踊る名無しさん:2008/12/27(土) 22:48:40
もちろんそのお教室の子がしました金賞でしたよ。
なんだかイマイチ華がないような感じでしたが・・・
355踊る名無しさん:2008/12/28(日) 03:54:12
千田モト先生って今なにされてるんですか?
25年くらい前に既におばあちゃんだった気がするのですが
総裁?
356踊る名無しさん:2008/12/28(日) 07:27:22
結果 教えてください!HPの更新がまだなんです・・・
357踊る名無しさん:2008/12/28(日) 08:30:10
>>355
1997年に亡くなられてますよ
358踊る名無しさん:2008/12/28(日) 17:06:14
金賞は誰?シニアもジュニアもB会ですか?
359踊る名無しさん:2008/12/28(日) 17:22:31
>>358
シニア女子の1位と4位
Jr.Aの4位と5位
Jr.Bの4位と6位
が〇会の方でしたよ。
360踊る名無しさん:2008/12/28(日) 20:33:17
…と言う事はジュニアの一位は何処の方?
361踊る名無しさん:2008/12/28(日) 21:14:23
Jr.B一位は帯広、
Jr.A一位は山口県の教室だと思う。
362踊る名無しさん:2008/12/29(月) 07:46:33
ttp://www.theballetcom.jp/sapporo/competition/record.htm
札幌の結果がUPされているよ
363踊る名無しさん:2008/12/30(火) 11:55:52
●会の先生が審査員なので北海道の他の教室からは
出演者が少なかったのでしょうかね?
364踊る名無しさん:2008/12/31(水) 15:10:54
歴史のある他のコンクールに出ている常連さんたちは今回は見送ったのかも。
本州のコンクールに参加している子たちは出してない教室もあるみたいです。
365踊る名無しさん:2008/12/31(水) 23:37:36
ちだが出てないとだいぶ結果が違いますね
366踊る名無しさん:2009/01/01(木) 16:27:17
ああ、そっちのちだかー。
367踊る名無しさん:2009/01/02(金) 16:36:23
来年以降も○会の方が多く出るのかな?
他にも北海道のコンクールがあるから
他の教室の方はそっちに出るんでしょうかね。
368踊る名無しさん:2009/01/02(金) 17:39:39
他のコンクールって道コン?ジャパングランプリ?
道コンは北海道バレエ協会に属していないお教室は出られない
道内コンクールだし、
ジャパングランプリは全国から有名どころが出るから
道内勢は歯が立たないと・・
369踊る名無しさん:2009/01/02(金) 18:08:19
埼玉や東京新聞に遠征してる子達もいるでしょ。
北海道だけで留まっている子たちばかりじゃないです。
370踊る名無しさん:2009/01/02(金) 20:43:02
道コンが色々な教室の先生が審査員をされてるのに対し
バレコンは少し異質な感じもしますね
371踊る名無しさん:2009/01/02(金) 20:50:47
バレコンは良い成績を残せば、シード権をいただけるのですね

私の知っている教室では、
コンクールに力をいれて本州のバレコンに
参加させている所もありました。
先生がしつこく(?)か熱心(?)か知りませんが
「それにしてもお金がかかって」と、いう親御さんの話でした。
(少人数なので発表会を開催できないせいも、あるかも知れませんが)
そこは、協会やドリームに関われないことも理由のひとつみたいです。
372踊る名無しさん:2009/01/02(金) 23:17:11
そのお教室とはもしや
373踊る名無しさん:2009/01/03(土) 19:46:26
>>372さん
あ、違います 
若い先生で、バレエ@さんにもまだ掲載されていないお教室なので
(ここ数年できた教室)コンクールに力を入れていると言うことなんです。
すみません
374踊る名無しさん:2009/01/04(日) 00:55:36
そのお教室とはもしや H区?
375踊る名無しさん:2009/01/04(日) 17:28:02
どこの先生の系列なんでしょうね。
376踊る名無しさん:2009/01/04(日) 17:41:04
>>373
違いますと言えるって事は>>372がどの教室(先生)を示しているのか
分かるって事?
377踊る名無しさん:2009/01/04(日) 18:37:31
>>376
そう言えばそうですよね!
378踊る名無しさん:2009/01/04(日) 21:35:53
まあ北海道でバレエをやる分には関東みたいにコンクール漬けにはならないから
ある程度の支出で抑えられると言う事でしょうか
ある程度って言っても結構かかりますが…
379踊る名無しさん:2009/01/04(日) 21:51:59
>>378って関東のことをどんだけ知って書いてるの?
コンクール漬けって、ほんの一部のことじゃないのかな。
むしろ地方から遠征してコンクールに出る方が大変だと思うけど。


380踊る名無しさん:2009/01/05(月) 00:52:47
>>369さん
確かに遠征をしている子はいるだろいけど、ほんの一握り
ましてや結果は出せないでしょ
やっぱり、不利だよね。
井の中の蛙・・・ってことになりかねない
381踊る名無しさん:2009/01/05(月) 19:53:53
結果が出るのは数年後じゃないのかな?
まだみんな小さい子だし。
それに、井の中の蛙になっているより中央に出て力の差を知る方がいいと思う。

バレエ協会の舞台で主役をしてる人が、東京のバレエ団ではコールドで終わったという話は昔よくあったよね。
382踊る名無しさん:2009/01/05(月) 20:31:37
力の差ってあると思います
383踊る名無しさん:2009/01/05(月) 20:46:17
小さいうちに力の差を知っとくのはいいかも。
大人になって鼻高々でバレエ団に入ってから現実を知るより。

東京のバレエ団って、バレリーナになりたくて何もかも捨てて入って来る子もいるけど、大学行きながら準団員になって団員っていう呑気組もいる。
384踊る名無しさん:2009/01/06(火) 14:26:43
NBA始まっていますけど、北海道からだれが出ていますか?
385踊る名無しさん:2009/01/07(水) 21:03:02
>>384
B会から出してた事もあったみたいだけど、バレコンを引っ張って来たから今回は出してないだろう。他の教室からも出してないんじゃない?出しても入賞は出来ないだろうし。
386踊る名無しさん:2009/01/07(水) 21:29:25
シティが出してるよ!
ココアラ・・・さん?ってそうじゃない?
387踊る名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:41
>>386
ココアラさんは他所に移っています
388踊る名無しさん:2009/01/07(水) 23:23:49
>>385
入賞って動画のサイトにのるってこと?それとも決選に進むってこと?
389踊る名無しさん:2009/01/07(水) 23:32:55
>>388
決選に残るのは入選
受賞するのが入賞
390踊る名無しさん:2009/01/08(木) 00:21:37
>>388さんの言うことだと
入賞なんて無理!
何年か前のシティの河村さんだけ?じゃない
391踊る名無しさん:2009/01/12(月) 21:17:15
全道バレエの『白鳥の湖』に関して 振付 配役など
なにかご存じの方 いらっしゃいますか?

来月、見に行こうと思っているのですが
(地方なので教えていただければありがたいです。)
392踊る名無しさん:2009/01/13(火) 11:28:51
>>391
オデット:M谷M子さん
オディール:N瀬Y子さん
ジークフリート:輪島さん(Kバレエ)
ロットバルト:宮尾さん
(Kバレエ)
393踊る名無しさん:2009/01/13(火) 20:13:28
>>392
ありがとうございます
kバレエ在籍の方々も出演されるのですね♪

以前 ドリームで白鳥の湖の3幕を見て
出演者の皆さんがとてもいい雰囲気で
舞台を作り上げているのが感じられたので
今回の全道バレエもすごく楽しみにしていました

394踊る名無しさん:2009/01/13(火) 20:30:00
オディールのN瀬Y子さんってお姉さん、妹さんどちらかしら。
395踊る名無しさん:2009/01/13(火) 20:36:33
>>394
お姉さんがオディールで、妹さんはパドトロワだったと思う。
396踊る名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:41
それにしても
全道、高いねえ…

オデットもKバレエの方だったらなあ〜
397踊る名無しさん:2009/01/14(水) 08:22:36
わずかなゲストで数千円の教室の発表会・公演より
札響の生オケ、Kのゲストでの全幕は
妥当なチケット代(制作するほうは大変でしょうが)
私は思うのですよ・・・
配役も楽しみですし

ただ、今更ですが年金って見づらいのはしょうがないかなぁ
札幌市民ホールってどうなんだろう
398踊る名無しさん:2009/01/14(水) 09:42:13
397です
「わずかなゲスト」ではなく、「ゲストもなくて」の間違いです
すみません
399踊る名無しさん:2009/01/14(水) 17:52:16
創価学会=殺人カルト集団 
殺人、恐喝、脅迫、器物破損、証拠隠滅、いやがらせ、をする
汚いカルト集団が創価学会です。
嘘だと思うならこれを見てください
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://jp.youtube.com/watch?v=fNSuioKTrUk
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < ご近所さん教えて… 何故?創価を追及した人は
    @@(6    ,(oo)、  }   \______全員が全員飛び降り自殺するの??
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \


★★市議会で創価を追及してた朝木議員→飛び降り自殺
★★映画で創価学会を取り上げようとした伊丹監督→飛び降り自殺
★★公然と創価を批判している西村慎吾衆院議員→長男が飛び降り自殺
★★国会で創価に噛みついて、議員辞職後も創価と裁判してた永田元議員→飛び降り自殺
創価の皆さん 真相を教えて下らはいね
400踊る名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:20
>>396
ふとめのすわんだから?
401踊る名無しさん:2009/01/14(水) 18:53:08
黒の方が心配だ。
テクニックないから。
402踊る名無しさん:2009/01/14(水) 19:53:20
ゆりえさんだったらよかったのにな。
403踊る名無しさん:2009/01/14(水) 21:46:36
>>396
それじゃ全道の意味がなくなっちゃうんだよ、きっと
404踊る名無しさん:2009/01/16(金) 21:44:14
まあまあ、観てから批評しましょうや
405踊る名無しさん:2009/01/22(木) 23:34:26
また今年も忙しいですね
不景気で月謝が大変です
406踊る名無しさん:2009/01/23(金) 00:50:14
月謝って週2で1万前後くらい?
バレエの月謝自体は他の習い事と比べても大差ないと思うけど発表会に掛かる
総額は確かに大変だわ
407踊る名無しさん:2009/01/23(金) 13:14:30
でも月謝の心配からしてるようじゃ、バレエは無理かも・・・ね
408踊る名無しさん:2009/01/23(金) 17:42:45
ただでさえ不景気な北海道なのに、この世界恐慌。
それでもバレエが習いつづけられる人って以外と多いのね。
409踊る名無しさん:2009/01/24(土) 13:21:01
バレエだけの月謝だけのお宅なら余裕かもしれませんが
うちの子供が習っている教室は バレエ以外にピアノやバイオリン、学習塾に行っている子がほとんど
バレエだけって子供っているの?

410踊る名無しさん:2009/01/24(土) 18:56:59
子供でもプロ指向の子はバレエだけって場合もありますね。
あれこれやってもどうせ中途半端に終わるんだったら何かひとつに打ち込むのもいいかも。
411踊る名無しさん:2009/01/25(日) 00:01:30
あげ
412踊る名無しさん:2009/01/25(日) 09:05:52
今年の舞踊祭、50周年記念のせいか出演団体が多いね。
チケット、入手できるだろうか・・・
413踊る名無しさん:2009/01/25(日) 16:33:00
水上さんの奥様は
414踊る名無しさん:2009/01/27(火) 09:34:08
↑意味不明ですが、何かあったのですか?
415踊る名無しさん:2009/01/27(火) 11:44:48
舞踊祭のチケットって出演する教室以外に買えるの?
416踊る名無しさん:2009/01/27(火) 14:30:58
何年か前に、配布数が少なくて教室経由で買えなくて、当日売りを並んで買ったことがある。
でも、それもあまり枚数がないんだよね。
なのに開場すると空席が結構目立って、なんだかなあと思った記憶がある。
417踊る名無しさん:2009/01/27(火) 22:16:19
418踊る名無しさん:2009/01/28(水) 07:05:42
リトルサンタと同じで出演団体が多くて当日見られない人がいるからか
ゲネプロをお金とって見せるらしい・・。
ゲネプロは本番とは別の日??かな?
419踊る名無しさん:2009/01/28(水) 18:18:12
>>418
同じ日か前日じゃないのかな。
420踊る名無しさん:2009/01/28(水) 20:38:22
ゲネプロのチケットは流石に出演する教室からしか買えませんよね?
ゲネプロで良いから観たいなあ
421踊る名無しさん:2009/02/01(日) 19:09:56
全道バレエフェスティバルまで3週間ほどだけど、仕上がり具合はどうなんだろう?
422踊る名無しさん:2009/02/03(火) 14:26:23
age
423踊る名無しさん:2009/02/04(水) 09:27:15
↑何のタメ?
424踊る名無しさん:2009/02/06(金) 18:07:57
M谷さんって、出産してから結構痩せましたよね?
白鳥楽しみです。
425踊る名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:49
〇リマ〇ーラの〇ぼ君、全道バレフェスでコールドなんだってね。留学してたみたいなのに、ソリストにもなれなかったんだ。なんちゃって留学だったの?
426踊る名無しさん:2009/02/08(日) 12:12:54
札幌シ○ィバレエの情報を教えてください。
先生の経歴がわからないのですが、ご存知の方いますか?
コンクールなどに力を入れているようなのですが、まったりやっている子も多いんでしょうか。
427踊る名無しさん:2009/02/13(金) 06:50:35
つ○君は、あとで人数調整で入れられたのでコールドなだけですよ
428踊る名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:10
全道バレエのチケット、とるの忘れてたら売り切れてた・・・
ショック
429踊る名無しさん:2009/02/16(月) 18:16:03
2月入ってすぐに完売したみたいだね
430踊る名無しさん:2009/02/16(月) 18:36:13
>>427
あとで人数調整でいれられた…

オーディションに落ちたの!?
431踊る名無しさん:2009/02/16(月) 19:13:52
今回はなんでこんなにチケットの売れ行き良かったんだろ・・。
いつも残ってて教室から押し売りされるのにな〜。
432踊る名無しさん:2009/02/17(火) 20:32:14
 今年のジュニアバレエファンタジーは
いつ開催されるのでしょうか

ご存じの方 いらっしゃいますか?
433踊る名無しさん:2009/02/17(火) 21:22:52
>>432
10月だそうです。
434踊る名無しさん:2009/02/17(火) 22:03:49
井○悦○バレエの情報ありますか?
数年前に、体験レッスン受けてたら、隣のポアントレッスン部屋から、
罵声ともいえる先生の声がして、ものすごく驚いてしまいました。
今でもそうなのでしょうか?
異常なまでの気質だと思います。
435踊る名無しさん:2009/02/17(火) 22:15:37
井○悦○先生のスタジオ、数年前に短い期間ですが通いました。
体調不良のためで、先生の罵声のために辞めたわけではありません。

私は助教の方のレッスンのみで、井○先生には会わずじまいでしたし
内情はわかりませんが、数ヶ月の間では罵声は聞きませんでした。
舞台前で異常なテンションだった、とかですかね・・・?
436踊る名無しさん:2009/02/18(水) 01:06:17
生徒が廊下の丸いすに腰掛けてたら、「おい!(ドスの効いた感じで)濡れたレオタードですわんじゃないよー!(ねーよ的な)」
とか、ポアント中にも、「ちがーう!!!!」ってものすごいでかい声で金切り声に近い感じで叫んでた。
もう、ののしるかのような感じで引く位・・・
まじびびった。ちょっと、
437踊る名無しさん:2009/02/18(水) 13:25:20
>>433
ありがとうございます。
今年は秋に開催なのですね。

ファンタジーや舞踊祭・文化祭等、合同発表は
子供をどうやって魅せるか
先生の舞台構成の力量の差が判って、
発表会とは違う
なかなか興味深いものがありますね
438踊る名無しさん:2009/02/18(水) 17:32:18
>>436さん
私もその教室に通ってました。
転勤で辞めましたが、直接先生に三年ほど習ってましたよ。

たしかに井○先生は声もテンションが高いですね(笑)

怖くないですよーきっと実際に見たら伝わると思います。
本当は明るく温かみがあるかんじでしたよ〜
439踊る名無しさん:2009/02/18(水) 20:56:38
長年つきあってる先生と生徒の間って、他人が見ても分からないような親密さがあるからね。
親子関係にも似たものがあるから、愛があるなら怒られても子供って平気だったりするよ。
440踊る名無しさん:2009/02/21(土) 09:57:54
白鳥の道新の新聞記事、
宮尾さんの写真がK川さんになってましたね。
取材ミスでしょうかね??
ところでゲストの方は飛行機大丈夫なんでしょうか?
心配ですね・・・。
441踊る名無しさん:2009/02/21(土) 12:44:30
新千歳は昼過ぎから
発着し始めたから
大丈夫じゃない
442踊る名無しさん:2009/02/22(日) 14:36:12
厚生年金なら、どの席がオススメですか?
大体何列目の何番目くらいとか教えていただけたら幸いです。
443踊る名無しさん:2009/02/23(月) 00:56:34
全道バレエフェスティバルを見に行った方、レポお願いします。
444踊る名無しさん:2009/02/23(月) 09:49:02
Kのゲスト素敵でしたよ。
オデットとオディールをM谷さんで見たかったです。
445踊る名無しさん:2009/02/23(月) 16:07:11
オディール最悪でしたね。せっかくの舞台がぶち壊し…
446踊る名無しさん:2009/02/23(月) 16:32:07
小さい四羽残念。左から二番目振り間違えてましたよね。右から二番目は猫背で首出てて表情が苦しそう。両端は論外。特別脚が綺麗な方を選んだわけでないんですね。コールドに何人か脚の綺麗な方がいらっしゃったので正直何故あの四人だったのか理解できません。
447踊る名無しさん:2009/02/23(月) 16:59:37
オデットは技術的にもマイムも素敵でした。オディール、コーダーのフェッテの大失敗、一番の見せ場が台なしでした、練習不足?キャストミスですかね?あんな失敗初めて観ました。Kのゲストは期待どうりで素晴らしかったです。白鳥のコールドも思ったより揃って綺麗でした。
448踊る名無しさん:2009/02/23(月) 17:11:39
>>447
ミスキャストです。舞台から落ちなかっただけマシWWW
圧倒的なダメっぷりでしたねorz
449踊る名無しさん:2009/02/23(月) 17:38:29
コールドや周りが頑張っても、オディールがあんなんではどうにもならないわよ。あんな舞台初めて見たわ!フェッテができないのに何故オディールになったのかしら。やはりM下さんのお孫さんだから?
450踊る名無しさん:2009/02/23(月) 17:42:05
>>448 何故あんな失敗したのかしら?
私はバレエ経験者じゃないのですが、オディールの悪役ぶりの表情は良かったのに、オディールの失敗がインプットされてます。本当に残念です。
451踊る名無しさん:2009/02/23(月) 17:59:24
単なる練習不足ではないかしら?お教室の発表会などプロではない生徒さんですら、役をもらったらしっかり練習するでしょ。多少軸がズレてもあんな失敗はしないでしょう。役の重大さや自覚がなかったんじゃなくて?
452踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:01:01
大きい四羽のO野さん。性格の悪さが踊りに出てましたよ。
453踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:05:04
練習不足以前に最初からフェッテ回れなかったの。
ちゃんと回れる人を選ばなかった協会にも問題ありだよ。
ま 圧力もあっただろうけど。
あれDVDに残るのかw
454踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:13:46
>>449
M下さんではなくて、H富さんの方だね。
455踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:27:35
成る程、最初からフェッテが苦手なんですね?それではプロにもなれませんね…?
折角の30周年記念でゲストも素晴らしい方ばかりなのに…役を貰った以上は責任重大、〇〇先生のお孫さんだからと言って甘やかせられたのでしょうかね?きっと自分にも甘いお嬢様なんですかね。
オデットとオディールダブルキャストで良かったのに。
456踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:36:46
>>455 N瀬さんは元プロ。Kにいたはず。

457踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:38:21
先生の力関係で役が決まっちゃう舞台なんだもの
こんなこともあるわ。
458踊る名無しさん:2009/02/23(月) 21:35:44
フィッテの失敗って、一体、どんな感じだったのですか・・?

見に行きたかったのですが、都合で行けなくて・・・・
459踊る名無しさん:2009/02/23(月) 23:04:35
あれは目もあてられないですよ。
足でも攣ったとか思いました。でも幕から出て来た時は普通でしたよね。
460踊る名無しさん:2009/02/23(月) 23:21:06
最悪の舞台ですね
観に行かなくて正解でした。
コールドも全然揃ってなかったと聞きました。
バレエなめてる感じがします、北海道のバレエ協会の舞台は。いつも。
461踊る名無しさん:2009/02/24(火) 08:09:29
価値と料金が合わなすぎ
高すぎ
462踊る名無しさん:2009/02/24(火) 09:59:40
>>460

チケット完売だから。どっちみち観られなかったよww

観ないでそこまで言うのは協会に恨みあるの?
オデットやゲストは見応えあたから良しとする。
オディールがまともなら‥ここまで叩かれなかったのに。
463踊る名無しさん:2009/02/24(火) 10:25:06
>>460
ageないでくださいね
そこまで言うのはちょっと・・・

私怨の人なの?
464踊る名無しさん:2009/02/24(火) 10:52:38
オディールどうだったのか詳しく教えていただけませんか?
465踊る名無しさん:2009/02/24(火) 11:02:25
3幕の見せ場黒鳥オディールの32回のフェッテで途中から徐々に上手側にずれていき、あれよあれよと王妃の前あたりまでずれて、32回も回る前に止まりましたよね。何故あぁなったのか?
466踊る名無しさん:2009/02/24(火) 12:46:31
下手くそだからです。
467踊る名無しさん:2009/02/24(火) 13:02:04
確かにコールドはそろってなかった・・。
いろんなお教室の寄せ集めだから仕方ないし
中学生が多いのだろうから技術的な部分でも未熟なのだろうし
プロと同じレベルを求めるのは可哀想。

ただ料金設定はプロと同じくらいの設定だから
文句の一つも言いたくなるのはわかる。

小さい4羽もイマイチだったし
大きな4羽もイマイチでした。
大きな4羽は特に助教クラスの方ですよね?
あれはいただけません。

スペインはいっぱいいっぱいという感じの
踊りでしたね。特に男性。

ゲストは王子にオーラなし。
ロットバルトもイマイチだった・・。

オデットはさすがに技術的に素晴らしかったけれど
やはりなんだろうプロと比べてしまうとオーラがないような気がする。
オディールはオーラがあるなとおもったけれど
最後の最後のフェッテは残念。

全体的には舞台装置や衣装は綺麗だったなと思う。
468踊る名無しさん:2009/02/24(火) 17:13:08
レベルの違いは仕方ない事ですね…
出演者はプロのゲスト、バレエ教師や元プロ?お教室の生徒さん達の白鳥のコールドで、あの出来上がりは、綺麗なほうだと思いますが…席によって見えかたが違うのかしら?

オディールの大失敗さえなければ、満足な公演でしたよ。
チケットの値段は確かに高いですが、納得して買いました。
完売で買えない方もいらっしゃったとか。
469踊る名無しさん:2009/02/24(火) 19:54:17
いい値段取るなら、キャストもコネで選ばないでほしい。
N瀬姉妹は、今後はNG
470踊る名無しさん:2009/02/24(火) 20:10:13
単にフェッテ失敗しただけなら、そこまで書かなくても・・・
フェッテの失敗はプロでもたまにあることだし。
シロウトさんて回り物だけでしかダンサーの上手下手が分からないってこともあるんだろうけど。
471踊る名無しさん:2009/02/24(火) 20:12:42
フェッテを失敗した人だけに問題があったわけじゃないんじゃないの?
だから色々と書かれるわけで・・
472踊る名無しさん:2009/02/24(火) 20:26:01
>>470
バリエーションでアチチュードターンが回りきってなかったり
ピルエットを失敗したりgdgd。
素人にもワカタ
473踊る名無しさん:2009/02/24(火) 21:11:42
白鳥のコールドにも男の子の中にも、そこそこ目をひく子たちが何人かいたよ。
全体として見たら、まあまあだったよね。
474踊る名無しさん:2009/02/24(火) 22:02:26
オディールの大失態なければ、気持ちよくブラボーと言えましたが・・・
舞台の魔物がオディールに取り付いたのかしらね?
小さな失敗ならプロにもあるでしょうがね
隣りに座ってたおばさま、あーら失敗だね!と声に出してましたよ。
475踊る名無しさん:2009/02/24(火) 22:20:10
札響の演奏、音が外れていたのにもびっくりした(汗)
476踊る名無しさん:2009/02/24(火) 23:33:02
>>470
プロでもたまに失敗することあるからいいわけ?
お客は時間と金を使って足を運んでいるんだから多少なりともその期待に
応えるべきなんじゃないの?
いつもはきちんと踊れていたのかどうかは知らないけど、フェッテなどに自信が
無いのなら思い切って振りを変えれば良かったのではと思う。
477踊る名無しさん:2009/02/25(水) 00:17:50
出演者みんなギャラもらってるでしょ。
だから中学生だからとか、色んな教室の寄せ集めだから
揃ってなくても仕方ないとか言い訳しないで欲しい。
478踊る名無しさん:2009/02/25(水) 00:27:38
え?ギャラなんてゲストだけじゃないの?
みんなチケット代(負担金)捌くのに大変とか聞いたことあるけど・・・
479踊る名無しさん:2009/02/25(水) 11:09:26
黒鳥踊った人のいる教室の生徒さん、あれ見て幻滅したんじゃない?普段威張ってるだけに(笑)
480踊る名無しさん:2009/02/25(水) 12:31:28
普段威張ってるとか何故知ってるのですか?
481踊る名無しさん:2009/02/25(水) 14:33:05
身内だからなのでは?
482踊る名無しさん:2009/02/25(水) 15:20:55
H富先生の教室は留学する方やプロになる方が結構いらっしゃいますよね。レベル的に低いとは思えないのですが何故失敗しちゃったの?
483踊る名無しさん:2009/02/25(水) 15:32:13
プロを輩出したのは昔の話で評判の良い助教の先生が辞めて孫娘たちが仕切ってからは
あまり良い話は聞かないわね。
484踊る名無しさん:2009/02/25(水) 16:54:52
黒鳥酷かったね。
調子が悪かったのかわからないけど
性格が悪いのかしら?よく堂々と出幕から出てこれましたね。
DVDは出演者だけが買えるのかな?
ある意味あの大失敗スローで見たいですね。
485踊る名無しさん:2009/02/25(水) 16:58:44
H富に通ってます。娘がアレを見て、教室を変えたいと…娘のバレエ友達からも何か言われたみたい。親としても、アレはショックでした。先生になんて言おう。
486踊る名無しさん:2009/02/25(水) 17:32:27
DVDはゲネにすり替えるんじゃないかな?
487踊る名無しさん:2009/02/25(水) 17:40:39
>>486
ゲネでは転んでたそうだから、すり替えは無理だ。
488踊る名無しさん:2009/02/25(水) 17:55:53
今回舞台に携わった人には目に見えた結果。
キャスト変更するにも壁があるのよorz
自分から辞退すれば良かったのに‥
489踊る名無しさん:2009/02/25(水) 18:10:22
ゲネで転んだ?
あらら・・・
490踊る名無しさん:2009/02/25(水) 18:11:34
H富先生の所はあまりこのスレにも話が出てきませんよね。
内部事情等色々聴いてみたい所ですが。
491踊る名無しさん:2009/02/25(水) 18:51:19
そうですね、お教室の生徒さんならショックですよね…
自分のお教室の発表会ならまだ許せますが、全道の公演で高いチケット払って、観に行ったんですもの
期待して観ますよね。
492踊る名無しさん:2009/02/25(水) 21:04:54
Kバレエに入団できたのも、コネの力だけだったってことなのかな?
妹さんの方がまだマシらしいですね。
493踊る名無しさん:2009/02/25(水) 21:20:14
H富先生の教室、札幌では老舗ですよね。オディールの失敗は観ていませんが
教室自体がレベル低いとは思いたくないな。
494踊る名無しさん:2009/02/25(水) 21:36:54
札幌では老舗ってわけじゃないですよ。
もともと田舎の方の教室だったし、札幌に進出したのは他の老舗教室と比べたらわりと後になってからだし。
熊川さんが出て来て、教室も先生も認められたって感じですよね。
日本のバレエ団には行かせず、海外のバレエ団に留学させるのも教室の特徴ではあるけど、だからといって生徒の質が高いってわけじゃないのでは?
確かに親も生徒も熱心ではあるけれど。
495踊る名無しさん:2009/02/26(木) 08:34:47
結局は熊川(+彼のいとこ達)っていう大看板だけが頼りなのかな。
今回の舞台は見ていないけど、発表会やファンタジーなんかで観た限りでは
他の教室と比べて見劣りする訳じゃないが、特別感はなかった。
やっぱりどの教室も一長一短があるから、ここだけがどうのこうのと思うこともないけれど
看板が大きすぎて期待はずれと感じてしまう人も少なくないのかもね。
496踊る名無しさん:2009/02/26(木) 10:00:07
看板は大きくてもクラス数は少ないのでは?
細かい事は知りませんが本部でも小1~小6迄同じクラスですよね
497踊る名無しさん:2009/02/26(木) 20:29:19
今回の白鳥はどんなバージョン(結末など)でしたか?
やっぱりオデットが湖に身を投げて王子が後を追い、最後に悪魔が・・・?
498踊る名無しさん:2009/02/26(木) 22:10:00
キャスティングには多少問題があって納得されない方がたくさんいらっしゃるかもしれないけど、
今回の失態は協会の責任じゃないかしら。350万も助成金をもらって、しかも高額なチケット代
まで取っておいて・・・
499踊る名無しさん:2009/02/26(木) 22:39:55
女性であれ男性であれ 
Kバレエに○富から多数入団してること自体???
この世界、何か理解できないことがたくさんありますね
500踊る名無しさん:2009/02/27(金) 01:17:06
今回のオディールさん含め女性で一時的にKに入っても使いものになってないし、M尾さんも殆どB会で育った人です
501踊る名無しさん:2009/02/27(金) 16:26:50
お教室変える事って難しいですか?
先生達の派閥や力関係ありますよね?
公演観てがっかりです
502踊る名無しさん:2009/02/27(金) 16:29:42
更衣室でみんな言ってるよね。教室変えたいって。
来月からフェードアウトしようかな…先生には上手く言えないし。
503踊る名無しさん:2009/02/27(金) 17:36:37
あのレベルで教室辞めたくなるの?(笑)

うちの助教の先生なんてもっとヤバイわ(笑)
一回もこけない舞台ないし。アルイミ有名。

まあでも助教の踊りの実力と教え方は別だよねって、うちらは言ってるよ
504踊る名無しさん:2009/02/27(金) 17:46:26
踊りが上手だから教えが上手いとは限らないよね〜
綺麗なお手本見せてもらったほうがいいとは思うけど。
505踊る名無しさん:2009/02/27(金) 18:07:41
自作援護おつ
506踊る名無しさん:2009/02/27(金) 21:16:13
そりゃ失敗もあって当たり前でしょうが…

オディールのあの大失敗は無いよね。
無謀な挑戦ですよね。回避する方法とか知らない訳ないでしょう?元プロでバレエ教師ならね。
507踊る名無しさん:2009/02/27(金) 21:19:42
そりゃ失敗もあるでしょうが、
オディールの大失敗はないですよね。
無謀な挑戦だったのでは?まして元プロ、教師なら回避する方法わかってるんじゃないかしら?
508踊る名無しさん:2009/02/28(土) 09:24:32
演出や振り付け、キャスティングに問題があるのではないかな!もっと教えてあげなければ、うわべだけの作品に見えてしまいますね。
509踊る名無しさん:2009/02/28(土) 09:48:19
てか、オディール、出来ないなら最初から無理ですって辞退すればあんな事にならなかったんじゃん。出来もしないのに見栄はるから。子供の夢を壊すな!そして金返せ!
510踊る名無しさん:2009/02/28(土) 10:04:26
506…507…ww
511踊る名無しさん:2009/02/28(土) 10:11:35
無謀とは思ってないかも?
危機感もなかったかも?
年くってる割に無知な不思議ちゃん
幼稚でわがままで子供みたいだから
512踊る名無しさん:2009/02/28(土) 10:15:39
失敗は本人の技術のなさが一番の原因なんだろうけど、
キャスティングした側にも責任あるんじゃないの?
513踊る名無しさん:2009/02/28(土) 10:36:58
キャスティング側もそれを辞退しなかったのも両方の責任。
514踊る名無しさん:2009/02/28(土) 11:29:08
失敗はあるからいいんですが、隅々まで作品としていきとどいてないのが問題だと。 Kのダンサーも良くなかったので作品として、おもしろくなかったなあ!
515踊る名無しさん:2009/02/28(土) 11:29:28
キャスティングはおばあさまのひと声でしょ。

だいぶ勢力は衰えてるけど、協会幹部が逆らえない現実。
516踊る名無しさん:2009/02/28(土) 11:32:16
>>514 火消しに必死な気がWWW
517踊る名無しさん:2009/02/28(土) 11:48:47
>>515
協会で孤立しているって話を聞いた事があるけど、
超有名ダンサ−を輩出したという実績があるので協会幹部が逆らえないのかしら?
518踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:21:58
>>515
そういう噂ですよね。
519踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:54:28
そうなんですか。
では今回の失敗で、御祖母様の顔に泥を塗ってしまったのかしら。お気の毒です。
520踊る名無しさん:2009/02/28(土) 18:24:40
今後は申請しても北海道支部に公演の助成しないんじゃない。
審査した方はどんな気持ちで見ていたのかしら。
521踊る名無しさん:2009/02/28(土) 20:13:16
審査など見に来ないでしょう。 そのお祖母様のおかげでKからダンサーが来てチケットは完売。 
現実を把握しなければね。
522踊る名無しさん:2009/03/01(日) 01:53:56
正直、北海道のバレエフェスティバルはシロウト集団なのにチケットが高すぎると思う。
安いチケットで気軽に見られるのなら、発表会だと思って楽しめるのに。
523踊る名無しさん:2009/03/01(日) 02:05:39
たしかにチケットは高いですね。 各々参加団体の主宰者が儲けているんでしょうね。 
生徒を育てる気はないと舞台を見てわかりますね。 その団体を選んだのは生徒だから仕方がないですね。
524踊る名無しさん:2009/03/01(日) 12:35:03
>>523
参加団体の主宰者は儲けようがないんじゃない?
参加人数によってスタジオに割当てられるチケットは増えるし、
そのチケット代は全額協会に払うんだよ。
525踊る名無しさん:2009/03/01(日) 12:45:53
助成金が出て、チケットが完売し、支払いをしても残金がたくさん出るでしょう。  使いきらなければならないので分配し、参加費もとるから儲かるでしょう。
526踊る名無しさん:2009/03/01(日) 12:57:12
>>525
だから、協会が儲かるんでしょ。

参加費って?
527踊る名無しさん:2009/03/01(日) 14:21:59
突然で失礼します!
あのオディールの失敗は、ただの練習不足?苦手な回転だったからですか?何故、あんなに崩れた回転になったんですか?バレエ経験者さんいたら教えて頂きたいです。
528踊る名無しさん:2009/03/01(日) 15:02:35
何故って・・結局技術が伴わなかったって事でしょ?
529踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:44:15
それと緊張、プレッシャーじゃないかな。 
もちろん技術もありますが精神面が弱いのかも。 
作品としてどうだったのかは書かないね。 
530踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:49:47
助成金が出た公演は使いからなければだめなんたよ。だから協会には残せないよ。 
教室によっつは生徒から参加費を取り出させている。わかりましたか?
531踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:55:18
出演者は衣装代はかかるけど参加費はとられませんよ。
逆にわずかですが出演料が頂けます。
他にもスタッフの人件費や舞台装置、ゲストのギャラもあるのでむしろ赤字なのでは?知りませんが…
532踊る名無しさん:2009/03/01(日) 18:21:30
だから各々教室によって異なると。 
助成金プラスチケット代金で…。 儲かっていて使いきる為に出演料もでるんでしょう。 赤字なら出さないよ! 
助成金が出なければ、そんな出演料など出せないと思いますよ。
533踊る名無しさん:2009/03/03(火) 12:54:34
とにかくいい作品を見たいだけですよ。
534踊る名無しさん:2009/03/03(火) 13:49:48
オディールのせいで最悪な印象。
あんなに下手なのに指導力はあるのかしら?
535踊る名無しさん:2009/03/04(水) 07:27:59
指導力なんてないでしょ。自分の技術すらよくわかってないんだもの。
人に教えるなんて200万年早いわ。生徒さんが可哀想。あんなのに、月謝払いたくない。
536踊る名無しさん:2009/03/04(水) 17:47:16
みんなH富ってどんなイメージ持つ?
537踊る名無しさん:2009/03/04(水) 19:52:37
熊哲がいたところ
538踊る名無しさん:2009/03/04(水) 21:24:17
そうですね、K様は元々才能があって、どんなお教室でも彼は今の地位築いていたのでは?
コンクールではこちらのお教室の生徒さんの成績はどうなんですか?
539踊る名無しさん:2009/03/06(金) 09:00:08
今更だけど○シェの娘先生発見したよ
540踊る名無しさん:2009/03/06(金) 09:15:50
噂で教室ひらいたと聞いたけど、どこでやってるのかな…
541踊る名無しさん:2009/03/06(金) 09:27:55
なんと、すすきのでホステスやってた
542踊る名無しさん:2009/03/06(金) 09:32:00
噂だから「やってるらしい」に変えときます
543踊る名無しさん:2009/03/06(金) 10:44:03
就職をした事もなくバレエしか知らない末路ってカンジ・・・
544踊る名無しさん:2009/03/06(金) 13:13:34
○シェ娘先生ですごい情報あるんだけど、ここで書けないのが残念!
545踊る名無しさん:2009/03/06(金) 14:07:49
なに?なに?
546踊る名無しさん:2009/03/06(金) 14:10:48
〇シエ娘先生って?
547踊る名無しさん:2009/03/06(金) 16:27:33
○シェはS区にあるといわれる●光先生のところ。

娘先生ってムチャ美人じゃない。で、バレエ習わせる家庭って比較的裕福じゃない。

後はご想像にお任せします。
548踊る名無しさん:2009/03/06(金) 16:47:19
あげたりさげたり一人で大変だねw
549踊る名無しさん:2009/03/06(金) 17:05:08
本当にここもIPアドレスでればいいのにね
550踊る名無しさん:2009/03/06(金) 18:32:14
>>547
はぁ〜?
意味わからん。想像もできん。
551踊る名無しさん:2009/03/06(金) 18:42:12
○シェに粘着する人ってごくわずかでしょ。
マイナー教室に興味ないから。
よそでやってくれない?
552踊る名無しさん:2009/03/06(金) 22:01:23
噂程度であれこれ書き込まれてもねえ。
バレエを離れた場で、誰が何をしていようと興味ないし。
553踊る名無しさん:2009/03/06(金) 22:57:00
>>547
もったいぶってないでドンと書いちゃえばいいのにホステスやってた位じゃ、それも噂じゃ驚きもしない。

554踊る名無しさん:2009/03/06(金) 23:23:54
そうそう

誰の親とナニしてようと、所詮噂どうでもいいわ。
話戻しましょう。
555踊る名無しさん:2009/03/06(金) 23:31:12
早く雪が融けてくれると
レッスンに通うのも楽になるのだけどなあ…
稽古場に着いた時には脚がガチガチで…
556踊る名無しさん:2009/03/08(日) 16:08:45
いやー全道フェスティバルは来年もN瀬姉妹が仕切るのかしら?
557踊る名無しさん:2009/03/08(日) 18:56:15
話戻しましょう・・・ってカキコあったからって、またその話題?
558踊る名無しさん:2009/03/08(日) 21:38:10
556  しつこいよ! 
バレエをやっているのなら、頑張ってうまくなれよ!
559踊る名無しさん:2009/03/09(月) 10:46:12
>>558 関係者乙

来年は実力ある方が踊って下さる事を願ってます。

では新しい話題提供宜しく。
560踊る名無しさん:2009/03/09(月) 13:45:46
私は関係者ではありません。 実力をつけろと言いたいだけ!
561踊る名無しさん:2009/03/09(月) 14:41:49
>>544
>>547
事実かどうかわからないのに、そんなこと書くのは名誉毀損罪にならないのかな?
事実だというなら、そういう中途半端な書き方はやめなさいね。
562踊る名無しさん:2009/03/09(月) 16:50:14
アンカ−先→541の事かな?

かばうつもりはないが、ホステスをやってた(噂)で名誉毀損罪にならないのでは?
逆にホステスという職種を蔑視しているとみなされるような気がする。

美人かどうかは主観の問題ではあるが、バレエ習わせる家庭って比較的裕福なのは事実。
(バレエ教室の娘で海外留学もしているらしいから裕福であると想像はできる)
547が書かれている「後はご想像にお任せします。」は確かに中途半端というか、だから何?
という感じ。

わざわざ話題を蒸し返すほどの話でもないでしょう。
563踊る名無しさん:2009/03/09(月) 17:54:14
>>562
いや、いや>>561は事実なら中途半端な書き方しないではっきり書きなさいと仰っているんじゃない?
564踊る名無しさん:2009/03/10(火) 06:49:33
○シェの話題になったから便乗させてください。うちの娘、娘先生大好きだったんだけど今はどこかのカルチャーか何かで教えてるのかしら…
○シェの名前でやってるのかしら…
知ってる方いたら情報お願いします。
565踊る名無しさん:2009/03/10(火) 15:32:43
>>562
いや、アンカー間違えてません。ホステス云々ではなくて、あの書き方だと
遠まわしに「生徒のお父さんの愛人になってる」と言ってるように見えます
ので。不倫は、一応法律違反ですから、面白半分にそういうことを書くのは
名誉毀損じゃないかと思ったのです。
そういう論点のそらしかた、、、、あなたが544,547ですか?w
566踊る名無しさん:2009/03/10(火) 15:34:46
追加。554だって、そういう風に受け取ってるじゃないですか。
567踊る名無しさん:2009/03/10(火) 18:16:01
>>565
あーあ
はっきり書いちゃってるのあなただしwww

しかも上げてるしwww
568踊る名無しさん:2009/03/10(火) 18:56:26
>>565>>566
あらら〜、そこまで書いちゃっていいの?

本当に名誉毀損になっちゃうんじゃない?

569踊る名無しさん:2009/03/10(火) 23:08:30
てか、もういいわ一連の話。
バレエと関係ないし。
570踊る名無しさん:2009/03/11(水) 01:07:57
では話題を変えて、教室によってポアントを履ける時期の基準があると思いますがそれは・・・

年齢?
年齢の場合。いくつ(学年)から?
年齢に関係なく足の強さや筋肉の条件が満たされた時?
試験?
試験の場合、年に1度?
571踊る名無しさん:2009/03/11(水) 10:14:06
>>567
>>568
責任転嫁と言いがかりもはなはだしい。
本人様ですね。
572踊る名無しさん:2009/03/11(水) 11:12:37
その話題はやめましょう。
白鳥の湖ビデオ。
オディールぐちゃぐちゃ最悪32回フェッテがゲネの映像に入れ替わってた件について
573踊る名無しさん:2009/03/11(水) 11:17:39
>>570
娘の教室は4年生から+身体的条件が満たされてからなので同じ時期に始めた子でも履ける子と履けない子がいます

>>572
やっぱりゲネの映像に入れ替わってたのね。
そうなるだろうと思ってた。

最後に>>571執拗い
ちなみに不倫(不貞行為)は違反ではなく民法第770条に規定される離婚の訴えを提起することができる条件の一つで 不倫自体を禁ずる法令はなく不倫は犯罪ではなく民事訴訟上(離婚裁判上)不利になるということです。

一応、ご参考までに
574踊る名無しさん:2009/03/11(水) 12:25:51
ゲネにすり替えなくても、出演者にはばればれなのでは?プライドとかないのかしら?すり替えた方が逆に神経疑ってしまうわ。誰もが知ってることなのに。今更なにしても無駄ですよオディール
575踊る名無しさん:2009/03/11(水) 13:30:09
565
頭悪―
バカ丸出しじゃん
576踊る名無しさん:2009/03/11(水) 16:41:20
>>570
娘の教室では小学4年生が基準でした。
でもその学年からポアントを履けるのはどの子もある程度基礎を積んだ子達ばかりで
すぐには履けなかったと思います。
某教室では筋力のある子を小学1年生から履かせたと先生が豪語してましたが・・・
多くの教室では試験と言うよりは個々の状態を先生が判断して履かせて行くのでは
ないでしょうか。
577踊る名無しさん:2009/03/11(水) 17:24:33
オディール、ゲネは良かったの?
転んだって書いてあった気が‥
どちらにしてもおバカな行為あきれます。
578踊る名無しさん:2009/03/11(水) 17:39:12
ゲネ全然よくないですよ…フェッテの部分だけゲネになってましたよ。恥ずかしいですね。本人がゲネにすり替えるよう志願したのでしょうか?それとも協会側がさすがにまずいとすり替えたのでしょうか?どちらにしても恥曝しですね
579踊る名無しさん:2009/03/11(水) 18:36:30
ゲネでは軸がズレずに32回回れたんですか?
580踊る名無しさん:2009/03/11(水) 18:59:54
ゲネでも軸はずれてましたが、さすがに本番よりはましでしたよ。
581踊る名無しさん:2009/03/12(木) 12:17:54
人の失敗が好きな奴が多いね。  本人が一番落ち込んでいるでしょうに。 
次にどうするかが大切であって、なってしまった事は仕方がないよ! 
私は関係者ではありませんからと言っても、またごちゃごちゃ書くんだろうね。
582踊る名無しさん:2009/03/12(木) 12:21:34
>>573
その話はやめましょうってなってるのに、しつこいのはお前の方じゃないか?
バカ丸出し!これだから主腐はイヤダ、、、、、
結局は他人の噂とか悪口系好きなのな。
583踊る名無しさん:2009/03/12(木) 13:17:46
私舞台関係者です。オディール落ち込んでませんでしたよ。3幕の後みんな気遣って「頑張ったよ。」などと声をかけると、「仕方なーい。まいっか」とゲラゲラ下品に笑ってました。
584踊る名無しさん:2009/03/12(木) 13:32:19
581はバレエの世界を知らないのかしら?お教室の発表会とは違うのよ?客は高いお金を払って見に来てるんです。失敗は誰にでもありますが、それでは済まされないのよ。元プロなら尚更。あの方はもう協会の舞台に出ないでいただきたい。
585踊る名無しさん:2009/03/12(木) 13:34:57
記念公演で有名な白鳥の湖でバレエが好きな方なら誰でも知ってるシーンであんな失敗こかれたら、叩かれても仕方ないわよ。
586踊る名無しさん:2009/03/12(木) 13:50:39
あのH富一族には「反省」という文字なしですからw

お教室の生徒もお気の毒ですね。
あんな指導者で。
587踊る名無しさん:2009/03/13(金) 00:52:54
>>585
同意。
あまりぐちぐちは言いたくないけど
そういう事だよね。
588踊る名無しさん:2009/03/13(金) 04:05:42
584は相当、根性が悪いね。 関係者なら裏の事を表に書くなよ。 仲間割れをしていてどうするんだよ!関係者なら、作品として評価が低いことをもっと気にかけろよ。
589踊る名無しさん:2009/03/13(金) 08:03:13
>>588
まずはsageとアンカーの付け方覚えろ。
自分の文章よく読み返せ。
ミスに気付いたか?w
590踊る名無しさん:2009/03/13(金) 10:16:49
583の間違いだねw
まぁ、583が糞だというのには同意だな。とっとと失せろ!

てか、この話題もう秋田
フェッテでしくじったってのはわかったって。
他に何か話題ないの?
591踊る名無しさん:2009/03/13(金) 11:43:12
589 バレエ関係者なのに相当、下品な奴だね!  私は関係者ではないからね。
592踊る名無しさん:2009/03/13(金) 12:58:10
H富先生のお教室は嫌われているの?
オディール失敗のせいだけ?凄い書かれ方ですね。
593踊る名無しさん:2009/03/13(金) 16:26:23
バレエ関係者って、上品なものだったの?.......^^;あれあれあれ...
本人たちがそう勘違いしてるだけじゃ?上品ぶってるのは多いけども。

バレエそのものは、本来は気品ある芸術なんだけどね!
594踊る名無しさん:2009/03/13(金) 17:15:57
見た目は優雅で綺麗でお上品だけど、裏は汚い部分がたくさん。

子供どころか親の間にもイジメ、いびり、陥れが存在するわ。
595踊る名無しさん:2009/03/13(金) 17:41:14
成瀬さんオバサン達に言われまくりですね。
関係者のお1人(3幕出演の方ですか?)も、とても残念な心をお持ちですね。
すぐ救急車で運ばれたのは知ってますけど・・・
私はあの舞台、あの失敗があっても、
他のところで充分もと取れたと思います。
2・4幕には感動しましたし。
ところで、なぜバレエ経験者じゃない方が、このスレにいるんですか?
バレエ知ったかぶりさん達ですか?
わたしここに初めて来たんですが、よくわからなくて。
596踊る名無しさん:2009/03/13(金) 20:49:34
どなたが救急車で運ばれたんですか?
オディール?
597踊る名無しさん:2009/03/14(土) 08:14:46
そうですよ
成瀬さん救急車で急いで運ばれて、
家族の方も見えて、
打ち上げも欠席されました
598踊る名無しさん:2009/03/14(土) 09:59:43
結局バレエの本質なんてわかりもしない、知ったかぶり、口ばっかりのママさん
連中?が、一生懸命やっている人たちを、お上品な言葉で口汚くののしるのが
ここのスレなのさwウソやでっちあげなんて朝飯前だし、言いすぎをたしなめ
られると逆切れするし、見てるとあきれるばかりだは、、、、、
精神年齢いくつよ?
こんな人たちが子供育ててるって、、、恐ろしい世の中になったもんだよな;
599踊る名無しさん:2009/03/14(土) 10:21:50
救急車で運ばれるぐらい調子が悪くてフェッテ回り切れなかったと言わんばかりだね。救急車呼んでまでの過剰な演技です。あんな失敗して打ち上げに出す顔ないじゃない
600踊る名無しさん:2009/03/14(土) 10:35:59
599さんに黒鳥パドゥトゥを完璧に踊ってもらいたいです。
出来るから、文句が言えるんですよね??
601踊る名無しさん:2009/03/14(土) 10:56:22
>>600
あんたの言い方もおかしいよ。
お客は立派な演技(踊り)を観る権利がある。
それは素人でもプロでも関係ないと思うよ。
踊れなければ文句言う権利がないような考えは乱暴過ぎます。
602踊る名無しさん:2009/03/14(土) 11:08:34
何で救急車?
603踊る名無しさん:2009/03/14(土) 11:43:32
救急車ってかなりひどい状態(命にかかわるような)でないと呼んではいけないとおもうけど、
どこが具合悪かったの?
骨折?心臓?呼吸停止?とか?

体調不良や多少の骨折なら、自家用車かタクシーで行くべきですよね。
604踊る名無しさん:2009/03/14(土) 13:40:17
>>600は頭が悪いのかしら?自分が完璧に踊れるから言う言わないの問題じゃないのでは?お客様は高いチケット代払って期待して来るはずです。脚は上がらないし、バランス悪いし、そしてフェッテの失敗。お客様は期待を裏切られた感でいい気分ではないわよ
605踊る名無しさん:2009/03/14(土) 13:44:48
上半身の使い方下手だし、足先も汚い。よかったのは性格の悪さがにじみ出た表情だけでしたね。オデットが上手でよかったわ。オディールがあまりにも下手なのかオデットが上手すぎるのかしら?
606踊る名無しさん:2009/03/14(土) 14:30:40
ヒステリーの過呼吸かしら?大袈裟過ぎw


607踊る名無しさん:2009/03/14(土) 15:07:13
>>583に書かれている状態だった(ゲラゲラ笑い)のに、いつ、どのように急変して救急車に。
608踊る名無しさん:2009/03/14(土) 16:15:44
>>595=600だね。
擁護しているつもりが墓穴を掘っているよ。
救急車云々なんて裏事情は、観客にはどうでもいいこと。
後出しの言い訳はみっともないだけで、それで同情を買おうなんて恥の上塗りだ。
609踊る名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:36
本当のお話しですか?DVD見せて頂きました、最後に公演直後の舞台裏の様子がありましたが、オディールさん、普通に立って歩いてたし、表情も普通でしたよ?
少しカメラを意識してるようでしたが、その直後に体調急変したのかしら?
610踊る名無しさん:2009/03/14(土) 17:51:31
娘がこの舞台に出ましたが、救急車など一言も言ってなかったわよ?
611踊る名無しさん:2009/03/14(土) 20:14:20
舞台裏では早く救急車呼んで〜
と、真○先生が言ってましたけどね
そして後から聞いた話だと運ばれたのは成瀬さんだったようです
ゲネプロの時からどっかが痙攣しているだとかの噂はありましたし、
本人からだが物凄く震えていたのを見ました
>>609 裏の顔は見せぬようきっと我慢なさっていたのでは?

そんな失敗は人間だから、誰でもあることです
お金払って見に行っているとか言って、
踊る辛さをしらない方が、影でこんなにも愚痴を言っているとは知りませんでした。
こういう事態があることもバレエでは多々あります
そういうケチな考えと小さい心を持つのはやめて欲しいと思いました
612踊る名無しさん:2009/03/14(土) 20:48:32
具合が悪いときのためにWキャストになってないのかしら?
白鳥と黒鳥と両方踊ることにすれば良かったのに。
舞台によっては2役のこともあるのに。
そういう準備ってしないものなのかしら。
613踊る名無しさん:2009/03/14(土) 21:31:03
だ〜か〜ら〜、踊る辛さなんてそれこそ楽屋話。
知らない人間がつべこべ言うな!なんて、どれだけ上から目線よ。
観客を見下しているけれど、皆バレエを踊らない素人だとでも思っているわけ?
出演者が、選ばれた特別な存在だとでも思っているならお笑いだね。
舞台に出る以上は、そこで出す結果が全て。
裏事情を理解してほしいなら、開演前に放送でもすれば?
「本日○○は体調不良のためご配慮願います。」とでもね。
614踊る名無しさん:2009/03/14(土) 22:06:16
↑同意
615踊る名無しさん:2009/03/15(日) 12:33:17
ここの訳わかんない人達(オバサンらしいですが)痛いです。
そんなつまらないオディールを見させられて、怒ってるって言うなら、
堂々とオディールに金返せって言って、子どもも教室辞めさせて、
それで十分じゃないですか?
芸能人とかじゃないから会おうと思えばあえますよ。
それとも白鳥の湖自体へぼかったんですか?
そしたらバレエ協会に訴えればいいじゃないですか?
わたしもこの作品見ましたが、素敵でした。
でもあなたたちにはオディールの失敗以外なにも心に残っていないんですね。
あなた達が結局したいことは何なんですか?
バレエの分からない素人だと思うなよ?
そんなことだれも求めていませんよ?笑
なんだか学校裏サイトに実際なにも出来ないような人が、書き込んで
汚して貶して楽しんでるバカないじめをしているようにしか見えませんが。
なんか人間性を失う発言を見て、びっくりしました。
こんな保護者もいるんだと思ってしまいました。
出演者が上目線だのそんなのなくて、彼女が思っていたのは、
あなた達の人間としての存在があまりにも恐ろしかったんだと思います。
恨み妬みが大好きなあなた達を見て、こんな大人が身近にいると知って怖かったんだと思います。
暴言など、これは立派な犯罪です。
やりすぎた行動、すこし改めたほうがいいと思います。
バレエとか今そういう問題じゃなくて、あなた達の行動はもう人間じゃないです。
だってオディールが下手すぎて目が腐ったんだものとかおっしゃりたくても、
実際陰口ぺちゃくちゃはそれをはるかに上回る最低行為ですし、それをやっているのは
あなた達ですから、そんな言い訳はいくらお金を払ったからと言って許される行為ではありません。
なんか小学生にも満たないような、精神年齢の方々の意見がとても悲しく感じました。
616踊る名無しさん:2009/03/15(日) 13:33:48
>>615
アンタ浮いてるよ
617踊る名無しさん:2009/03/15(日) 15:11:25
ここで見ず知らずの他人を、勝手におばさんだとか保護者だとか断定して
文句を言っている時点で同じ穴の狢。
せっかく沈静化しかけた話題を蒸し返して、オディールさんに追い打ちを掛けている。
・・・もしかして、擁護者の振りした煽りか!
618踊る名無しさん:2009/03/15(日) 18:17:25
>>615熱くなりすぎワロタ
619踊る名無しさん:2009/03/15(日) 23:21:42
道内で観に行く予定の舞台はありますか?
自分は、都合がつけば今年初めて子供舞踊祭を観に行く予定…

子供舞踊祭とは、だいたい何歳くらいの子達が出演するのでしょうか?
620踊る名無しさん:2009/03/16(月) 01:37:35
615は、もうここにきて語る必要無し!おばさん達の意見ばかりじゃないけど!
結局、技術的に難があるんだから、オデット役が2役やっても良かったということ。
621踊る名無しさん:2009/03/16(月) 08:39:49
>>619
基本的は小学生から中学生(新年度に高1になる子まで含む)だよ。
ただ下限は教室によって違うのかな?(人数が少なければ未就学児もあり?)
男性は大人でも出演している。
622踊る名無しさん:2009/03/16(月) 08:44:36
>>615
あんたのおかげで静まったみたいだわ。
ありがとね。
みんなあんなこと言ってるけど、たいていおばさんだから(笑)
623踊る名無しさん:2009/03/16(月) 10:59:40
私ここにオディールについて書き込みした〜。23歳だけどやっぱ23じゃおばさん扱いかぁ〜。ぢゃぁ私より年上のオディールはおばあさんかぁ。だからおばあさんなりに頑張って踊ったとでも言っとくか。
624踊る名無しさん:2009/03/16(月) 11:04:51
23じゃおばさんでしょ
625踊る名無しさん:2009/03/16(月) 11:48:48
なんだか皆さん、凄いですね・・・
リアルでは上品に振るまっているのかと思いますが一皮剥けば、その辺のおばさんより下品って感じが
漂っていますよ
626619:2009/03/16(月) 19:12:57
>>621
Thanks!
627踊る名無しさん:2009/03/16(月) 21:48:03
何言ってもくり返しおかしなこと書く人いるねw
628踊る名無しさん:2009/03/16(月) 23:55:05
オデットだって23すぎてるんじゃ?
でも23はまだオバサンじゃないと思うけどな。
表現力とか技術力はそれくらいの年齢は必要でしょ。
629踊る名無しさん:2009/03/17(火) 01:23:43
「白鳥〜」に於いてオディールのテクニックの見せ場は重要と思います。

その舞台の評価が決まると言っても過言ではないのでは?

630踊る名無しさん:2009/03/17(火) 08:30:01
>>628
ここに集まっている人たちの考えが、おばさんなんじゃないです?
だって普通だったらまだ若いですもの。
ちょっとここにいる人たち個性がありすぎなだけじゃないです?
631踊る名無しさん:2009/03/17(火) 08:55:15
もうオディール関連の話はお腹いっぱい。
おばさん連呼厨を構ってスレを消化するのはいかがなものかと。
>>630は別スレ立てて思う存分おばさん批判すればいいじゃないか。
スレタイは”おはさんは黙っていろ!H富オディール様擁護スレ”だねw
(追い出そうとしているとかいう逆ギレはやめてね。
過去にも同じ話題がループすると”お腹いっぱい”と切られたものだよ。)

ということで、別の話題を振ってみる。
>>619が舞踊祭の話題を振ってくれたね。
皆さん、チケットは入手出来た?
参加教室が多いから、上演時間も長くなりそうだ・・・でも楽しみにしている。
632踊る名無しさん:2009/03/17(火) 14:53:54
630ですが、わたしおばさん連呼なんてしてませんわよ。
第一、わたし23より上の立場ですから(笑)
擁護もしてませんし、あの話題には関わってないつもりですわよ。
子供舞踊祭は小さい子ばかりが出るので、わたしは好きじゃないです。
子供がいる方はわが子を〜となるのでしょうけどね。
子供舞踊祭とコンクール掛持ちの小中学生は、冬休み、春休みが潰れて可哀想ですね。
まあそれくらいバレエが好きってことでしょうね。
わたしは夏にやるKカンパニーのジゼルが楽しみです。
奮発して18000円出しちゃいました。
633踊る名無しさん:2009/03/17(火) 15:52:32
どなたがレスしょうが良いじゃないですか?白鳥の湖のチケットには年齢制限無かったんですもの。

観た人達の感想も色々あって当たり前。

しつこいと思われますが、あの見せ場は楽しみにしてたのに本当に残念です。
最後まで諦めず、踊り続けた事は評価します、一つの経験として次の舞台に繋げて欲しいです。
634踊る名無しさん:2009/03/17(火) 23:31:42
そう。
あの場面において残念は残念。お客としてね。
でも踊っていた人はあれでバレエ人生終わりではないだろうし
次回舞台に立つ時は今回の汚名でも晴らしてほしいもんです。
635踊る名無しさん:2009/03/17(火) 23:55:11
>>631
子供舞踊祭のチケット、人に頼んでいるのですが…たぶん手に入る予定。
初めて観に行くので楽しみだー。
演目も、可愛らしい感じのものが多いのかなー
636踊る名無しさん:2009/03/18(水) 00:18:31
北海道は身内に甘い。
きちんと評価してこそ成長してくれると思う。

主催者も人選に責任を持って欲しい。
637踊る名無しさん:2009/03/18(水) 03:48:20
人選に〜と言うけれど、他にこの人がいいと言える人もいないですね。 
北海道ってレベルが低いと思いますが。 自分の娘ばかりをと…、それではいい舞踊家が育たないと思いますが。
638踊る名無しさん:2009/03/18(水) 06:54:59
プリマは娘ってパターン、多いですね。跡継ぎだからしかたないか。
幼少時代から特別扱いで指導を受けるから、上手になって当たり前かもしれないけど、
生徒さんの中にも優秀な人がいるかもしれないのに、絶対にプリマになれない。と思うと
最初からあきらめムードになってしまうかも。
まあ、北海道のバレエスクールでプリマにならなくても、他へ行く手もありますが。
639踊る名無しさん:2009/03/18(水) 14:08:46
you guys are kind of idiot !!!
640踊る名無しさん:2009/03/18(水) 14:15:19
just so you k ballet is a not easy!!!and you guys talk shit about people what not!! i can not believe that!!
641踊る名無しさん:2009/03/18(水) 14:17:16
just so you k ballet is a not easy!!!and you guys talk shit about people what not!! i can not believe that!!
642踊る名無しさん:2009/03/18(水) 15:56:03
>>639-641
そこまで執着すると関係者か極身近の人間かと勘ぐってしまいますよ
口汚い書き込みは日本語でも英語でも同じですね
643踊る名無しさん:2009/03/19(木) 01:25:34
come on!!! i don't care how mach pay to see swan lake. people is not robot so every time can not be a perfect!!!! if still talk shit about swan lake just fuck off!!!!
644踊る名無しさん:2009/03/19(木) 16:59:26
なんて書いてあるんですか?
わたし、バカで・・・汗
645踊る名無しさん:2009/03/19(木) 17:42:51
翻訳サイトで訳せるよ。
でも、読む必要ないことが書いてあるよ。
646踊る名無しさん:2009/03/20(金) 14:13:27
そうですか
647踊る名無しさん:2009/03/20(金) 21:45:14
日本語で書けばいいのに!バレエだからフランス語ならいいな!
648踊る名無しさん:2009/03/20(金) 22:24:21
今年の北海道バレエコンクールは何故千歳なの?
649踊る名無しさん:2009/03/22(日) 14:01:53
教文が借りられなかったから
650踊る名無しさん:2009/03/23(月) 12:05:33
>>649
そっかあ、ありがとう。
これから毎年あちこち場所を変えて開催されるのかと思った。
651踊る名無しさん:2009/03/24(火) 01:37:03
もうすぐ舞踊祭。
ここではまたB会が叩かれるんだろうな。
剥き出しの嫉妬心を見るのが楽しみ。
652踊る名無しさん:2009/03/24(火) 08:38:30
始まる前から煽ってどうする?
この手の輩がそこの印象を悪くするんだよな。
分かっていて誘導しようとしているから、更にタチが悪い。
653踊る名無しさん:2009/03/24(火) 14:40:55
651へ
 お前はあほか!
654踊る名無しさん:2009/03/25(水) 00:51:24
>>653
やーい釣られた
655踊る名無しさん:2009/03/25(水) 10:53:36
ようやく雪もとけ、
レッスンに通いやすい季節となりましたね…
656踊る名無しさん:2009/03/25(水) 13:44:22
以前は今くらいの季節はファンタジーのリハで毎日忙しかったなぁ…
657踊る名無しさん:2009/03/27(金) 15:10:05
よく考えたら○シェ娘さんって今年30か31じゃないですか?
ホステスなんてそんな年で雇ってくれますか?
658踊る名無しさん:2009/03/27(金) 23:58:49
またその話・・・
659踊る名無しさん:2009/03/28(土) 00:17:03
スルー検定実施中
660踊る名無しさん:2009/03/28(土) 12:32:10
オディールのせいで上手くまくことが出来ましたよね。○シェさん
661踊る名無しさん:2009/03/28(土) 14:41:36
ホステスは店がつぶれたからやめたみたい
今は別の人に雇われ中とかwwwww 
662踊る名無しさん:2009/03/28(土) 14:52:10
そのホステス話自体、本当に信憑性あるんでしょうか・・?
どっかのカルチャーで教えてるらしいですが、夜と両立って事?
生徒にばれたりでもしたら屈辱だ〜とかおもわないのかしら。

663踊る名無しさん:2009/03/28(土) 17:30:10
本当だとしたらホステスにバレエ教えてもらってるなんて知ったら
子供はショックかも・・・親も・・・
でも、ホステスやってたのは過去の話なのよね?

男慣れしてるんだろうか・・・・・旦那見張ってなきゃwww

664踊る名無しさん:2009/03/28(土) 21:39:23
ホステスしてて、パパが見つかったから辞めたんじゃないの?
それとも本当に生徒の子の父親と?
665踊る名無しさん:2009/03/28(土) 22:35:32
舞踊祭、観に行くぞー。
楽しみ。
666踊る名無しさん:2009/03/29(日) 21:51:37
厚生年金会館ってS席でも後ろのほうだったら、オペラグラスいりますか?
667踊る名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:49
生徒の父親って?いつも顔出していた教師やっているお父さん?
あと誰かいたかしら?
いくらなんでも教師のお給料じゃパパはムリでしょ
668踊る名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:50
>>666

S席の設定が、その時の公演によると思いますが、
オペラグラスはあったほうがいいでしょうね。
669踊る名無しさん:2009/03/30(月) 09:31:10
>>664
妻にも逃げられたような
つぶれそうな会社の社長ってところじゃないの
670踊る名無しさん:2009/03/30(月) 11:00:04
で、Mヶ丘から叩き出された先生元気かな?
Mヶ丘に残った指導者もイマイチだけどな。
671踊る名無しさん:2009/03/30(月) 14:24:14
>>670
また、もめてますよ…。
理由は想像できるかと。
やっぱり治らないのでしょうねぇ

疲れました
672踊る名無しさん:2009/03/30(月) 20:58:05
○シェ娘さんって、とても正義感ありそうな方でしたよ?
子供も好きなようで、生徒もとても大事にしてましたよ。
人間的には好きでした。
生徒の親となんて・・・なんか信じられないという感じ。
前述通り、ホステス勤め先でやめる為に一時的に拾われてやったとか?!
673踊る名無しさん:2009/03/30(月) 22:15:13
母先生があまりに酷いから、娘先生がマシに見えただけじゃないの?
懇親会では 母娘して酔っ払ってグダ巻いていたし
674踊る名無しさん:2009/03/30(月) 23:02:03
>>670
この前ファイターズ通りを通ったら、以前居酒屋?だったところにバレエ教室の看板が出ていたんだけど
もしやその先生の教室?
675踊る名無しさん:2009/03/30(月) 23:27:59
>>671
出された方と残った方のどちらがもめてるの?想像は出来るけど・・・

>>674
ごめんなさい、ファイターズ通りはどこなの?
H区に教室を開いてオチビちゃんを中心に教えているという話は聞いたけど・・
問題を提起してもお話にならないからMは辞めたんです。
676踊る名無しさん:2009/03/31(火) 08:20:33
>>667
かなり個人が限定される書き方はまずいでしょ
677踊る名無しさん:2009/03/31(火) 09:04:25
>>674
ファイターズ通り、道路地図だと花畔札幌線と書いてある。
H区の保健センター近辺から札幌駅方面へ向かう一方通行斜め通り。
住所の条丁も分かるけれど、それは差し控えておきます。

678踊る名無しさん:2009/03/31(火) 10:11:39
ホステスをやりながらバレエはだめなの? 
偏見・差別をかんじますよ!  しっかりと教えているかどうかが大切だし、しっかりと教えていない先生も多くいますがね。
679踊る名無しさん:2009/03/31(火) 12:13:18
H区の教室は昔から焼き鳥や等がある通り、以前ジギスカン屋だった店舗に
大きなピンクの看板があって一瞬、ピンクサロンかと思ったらトゥシュ−ズの
絵が書いてあって驚いたわ
どこでバレエ教室を開いても自由だけど、かなり場違いな感じ

ホステスやりながらバレエを教えてるって東京あたりじゃ意外に多いって聞くし
お酒臭くなく夜のお仕事の身なりでバレエを教えるんじゃなきゃ全然OKよ

逆にレッスンが夕方から夜にかけての時間帯にほろ酔い加減のおじさんが
似合いそうな場所にある教室に子供を連れて行くほうが抵抗あるし高学年に
なっても一人では通わせられないよ

680踊る名無しさん:2009/03/31(火) 19:22:57
そうだよね、どこに教室あってもいいじゃんって思ったけど
一杯やるような環境のそばで子供や年頃の子を通わせたくはないなぁ・・。
その先生が好きで通ってる人達はいいんでしょうけど、新規の生徒は
募りにくいかと・・・まあ余計なお世話ですね。
681踊る名無しさん:2009/03/31(火) 22:33:08
>>679
じゃあパパいるのはどうなの?
東京あたりでは・・・
682踊る名無しさん:2009/03/31(火) 22:36:58
>>676

だからパパは、そのお父さんは有り得ないって言ってるでしょ

683踊る名無しさん:2009/03/31(火) 22:42:40
子供舞踊祭はいかがでしたか?
オープニングも綺麗でしたね!
684踊る名無しさん:2009/03/31(火) 23:52:51
出演された皆さんお疲れさまでした!

参加団体が多かったので一団体あたりの持ち時間が短かくて
そこが少し残念でした。

685踊る名無しさん:2009/04/01(水) 00:09:25
>>683-684
どこの教室が個人的に好みでしたか?
686踊る名無しさん:2009/04/01(水) 09:29:39
1日目はC田を楽しみにして行きましたが
時間に限りがあったせいかVaがなくて淋しかったですね。
見せ場がなかったです。

2日目はI川とH富と期待しています。
行けたらレポしますね。
687踊る名無しさん:2009/04/01(水) 09:58:27
>>681
実家からの援助がなくパトロンも居ないバレエ団のダンサ−は時間の自由がきく水商売と掛け持ちが多いよ。
パトロンが付けばバイトしなくてもバレエに打ち込めるけどね・・・
日本の場合、純粋なパトロンが付くって少なく不純なパトロン(パパ)が、ほとんどじゃない?
まぁ、どっちにしろ大人なんだから他人がどうこう言う事じゃないと思うけど
688踊る名無しさん:2009/04/01(水) 10:36:43
ホステス話はやめようよ
別に北海道バレエに重要な関わりを持っている方じゃないし、
なんかどうでもいいような気がするのは私だけですか?
689踊る名無しさん:2009/04/01(水) 14:09:36
>>688
そうですね。
でも、ちょっと面白いかも。
690踊る名無しさん:2009/04/01(水) 17:04:21
○シェ娘先生に血縁関係の無いスポンサーがいようがいまいが、
どちらでもいいですね。
それより、今はどちらで教えているのか、とか
ホステスと両立してるのかとか、知りたいですよね。
691踊る名無しさん:2009/04/01(水) 18:40:15
>>690
今でも地元の体育館で教えているんじゃないのかな
ホステスやっているかどうかは本人に聞かなきゃ分からん
692踊る名無しさん:2009/04/01(水) 18:48:45
ダンス板に「ダンサーでホステスのアルバイト!?」ってスレもたったみたいですよ・・・
693踊る名無しさん:2009/04/01(水) 20:30:52
でもいくら技術的に優れていてもホステスとわかってて、娘を習わせたくはないなぁ
職業に差別は無いとはいえ、風俗嬢ならダメでホステスならいいってこと?
694踊る名無しさん:2009/04/01(水) 22:40:49
>>691
地元の体育館って白石かしら?

>>692
見つけられない(汗)
695踊る名無しさん:2009/04/02(木) 06:25:54
〇シェの娘先生って元々舞踊会出身なんでしょ?
舞踊会から出演の依頼がくるって言っていたし
舞踊会の講師も副業でホステスやっていたりとか有りなの?
696踊る名無しさん:2009/04/02(木) 07:16:59
舞踊祭どうでした?
697踊る名無しさん:2009/04/02(木) 15:32:17
>>695
Aが○○だからBも同じかも、って発想はいかがなものかと。
というか、確定情報でもないこと(この話題の発端はあくまでも“噂”)をいつまで引っ張るんだか・・・

>>696
フィナーレで出演者が客席に現れたのにはちょっと驚いたけれど、いい演出だったね。
S村はファッショナブルな感じ、ただケレン味が強い(演目のせい?)ので好みが別れるかも。
HS子は雪役の子達の踊りが派手ではないけど綺麗だった。
H富は小柄な細い子が多かったけれど(これも演目のため?)しっかりと踊っていた。
B会はいつもながらB会って感じ、この演目は何度か見たので、新しいのを見たかった。
I川は安定感があった、ラストの方で捌けていた人達が数人ずつ出てくるシーンが素敵。
でも衣裳と照明のマッチングがイマイチだったのが残念。
記憶に残っているのはこんなところかな。
698踊る名無しさん:2009/04/02(木) 21:16:38
一日目の方、観られた方いらっしゃいましたらレポお願いします!
699踊る名無しさん:2009/04/02(木) 23:39:01
明日から道コンが始まりますね。
出場される皆さん、頑張ってください!!
700踊る名無しさん:2009/04/03(金) 19:25:31
>>697
ありがとうございます
701踊る名無しさん:2009/04/04(土) 08:59:22
今回もコンクールって3日間なんですか?
702踊る名無しさん:2009/04/05(日) 02:31:55
>>701
3日間で明日決選です。
今年は、予選通過者だけ順位と氏名と点数が公表されてます。
703踊る名無しさん:2009/04/05(日) 07:52:36
公表って、web上ではないですよね?
704踊る名無しさん:2009/04/05(日) 23:15:30
今日でコンクール終わりましたね。出場された方お疲れ様でした。
今年はジュニアAのレベルがすごく高かったように思われました。
児童やジュニアBにも目を見張るような子たちが数名いて、今年はとても楽しめました。
705踊る名無しさん:2009/04/06(月) 08:09:39
結果わかる方教えてください!!
706踊る名無しさん:2009/04/07(火) 15:03:20
私も結果しりたいです
707踊る名無しさん:2009/04/08(水) 02:16:42
結果は知っていますが、ここで氏名を言うとまたまずいですよねぇ…
708踊る名無しさん:2009/04/08(水) 09:38:32
やっぱりことしもC田だったわね。                                         
ジュニアAはレベル高かったわよ。ジュニアBも激戦だったわね。
児童は昨年よりも、レベルが下がったんじゃないの。
予選の成績表出すのもおかしいわよね。だって上位の子はそのきになるじゃないの。
いの。実力ないのに、ちょっとそのきになったりして。
わたしが見た踊りでよかったのは、AではT君・BでHちゃんかな。
Hちゃんのオディールちょつと前に見たオディールより綺麗で美しかったわ。
末恐ろしい子ね。T君はうまくなったね。でも全国レベルではもうちょっと
がんばってね。
709踊る名無しさん:2009/04/08(水) 21:26:05
舞台見る限り・・・またはレッスン受けたりして、
大人クラスのレベルが高い教室ってどこですか?
やはりB会かしら?
710踊る名無しさん:2009/04/08(水) 23:39:57
>>709
GWにB会の支部カルチャーの大人のクラスの発表会があるから見て判断されたら?
711踊る名無しさん:2009/04/09(木) 08:35:42
児童は金賞だった子以外そんなに。
ジュニアBはいつもの子たちが接戦でしたね。
ジュニアAは金銀の二人が飛びぬけてたと思いますね。

私も予選結果まで順位をつける必要はないと思います。
一位の子はプレッシャーだし、ギリギリで通った子はかわいそう…
712踊る名無しさん:2009/04/09(木) 09:06:44
>私も予選結果まで順位をつける必要はないと思います。
>一位の子はプレッシャーだし、ギリギリで通った子はかわいそう…

同意です。
ザ・バレコンに倣ったのでしょうか?

実際に会場で「○○教室のあの子は予選最下位で通った子だよ〜」と
演技を見ながら話してる子がいましたよ。
713踊る名無しさん:2009/04/09(木) 22:04:51
順位を気にするくらいだったら出なきゃいい
714踊る名無しさん:2009/04/09(木) 23:17:52
気づかれた方いらっしゃいませんか?
 「某副会長」の審査中の動きを!!
 審査員席の近くに座っていた 
 多くの 父母の皆さん 生徒さんが
 気づいていたと思います。

最初は、音楽に合わせて体が動いているのかと思ったんですけど
 「特定の子の時だけ」 だったんです。
 よく観察して観ると「某副支部長」が何か合図をして
 その合図の審査の時にだけ 動いていたのです。
 ただリズムに乗っているのではなく
 明らかに「手などで指導」をしていたようでした。
 その時に審査されている子も
 某副会長の方しか見ておらず
 「えっ!!」って感じでした。
 その子の得点がどうだったか?までは
 調べる気にもなれませんでした。

 審査中に指導をしていたという事は
 当日だけではなく
 コンクールに向けてのレッスンなども
 特別に 特別に 指導していたと
 推測してしまうのですが・・・

先生たちの人間性を疑います!!
 恥ずかしくないのでしょうか!?
715踊る名無しさん:2009/04/10(金) 00:12:54
>>714
それは自分の教室の生徒に対してですか?
716踊る名無しさん:2009/04/10(金) 00:53:00
入賞者の教室+お名前(勿論イニシャルなどでぼかして結構です)
ご存知の方、教えて下さいませ。
公式サイトってないのですよね…
717踊る名無しさん:2009/04/10(金) 20:14:04
舞台上からは、審査員の顔がライトで光って見えるだけで、
手までは見えないから意味ないとおもいますよ
718踊る名無しさん:2009/04/10(金) 22:06:16
コンクールの時は、照明がないから舞台から客席はよく見えるとは思う。
でも、声を出さずに手の動きで指導っていうのは不可能じゃないかな。
踊ってる時に指導者をずっと見ていられないと思うし。
きっと、副支部長の先生は力が入って手が動いてしまったのではないのかな?
719踊る名無しさん:2009/04/11(土) 00:19:52
皆さん舞台のとき、オペラグラス持参していますか?
720踊る名無しさん:2009/04/11(土) 03:23:00
オペラグラスなんて今、どうでもいいって。
コンクール、行けなかったからエキシビとか、知りたいわ。
721踊る名無しさん:2009/04/11(土) 20:13:51
本当に・・
結果を誰か教えてください!!
お願いします。
722踊る名無しさん:2009/04/11(土) 21:17:40
わかる範囲です。

シニア金・・M井のH本さん
シニア銀・・T子のK子さん
シニア銅・・M谷のN竹さん

ジュニアA金・・SのT君
ジュニアA銀・・H富のH君
ジュニアA銅・・M井のN野さん

ジュニアB金・・C田のOさん
ジュニアB銀・・M谷のN野さん
ジュニアB銅・・C田のHさん

児童金・・I川のKさん
児童銀・・所属?Sさん
児童銅・・所属名前?(バジル)

723722:2009/04/11(土) 21:20:40
>>719
席にかかわらず必ず持参します。
724踊る名無しさん:2009/04/12(日) 00:52:00
>>722
thanks
725踊る名無しさん:2009/04/12(日) 17:40:14
>>722
シニア銅のN竹さんって、
ロシアに留学してる方かな…
帰って来てるの?

ジュニアA金のT君はPじゃない?
Sって…??
726踊る名無しさん:2009/04/12(日) 18:56:36
>>725
N竹さんですがお姉さんの方でした
727踊る名無しさん:2009/04/12(日) 20:49:10
N竹さんって妹さんいらっしゃるんですか?
728踊る名無しさん:2009/04/12(日) 22:06:43
シニアは過去に出てた方々がプロになったから
顔ぶれが変わりましたね。
イニシャルでもわかりませんorz
729踊る名無しさん:2009/04/12(日) 23:20:44
>>723
どこで購入されていますか?どういった感じのが良いんでしょう?
730踊る名無しさん:2009/04/13(月) 02:19:42
>>729
なんかウザイんだけど
731踊る名無しさん:2009/04/13(月) 02:31:03
>>728
金賞のH本さんは、昨年ジュニアAで金賞を取った子です。
銀賞のK子さんは、昨年もシニア銀賞だったと思います。
銅賞のN竹さんは、初めての3位内入賞ですね。
732踊る名無しさん:2009/04/13(月) 18:24:05
>>731
あ〜だいたいわかりました。
K子さんは留学から戻られたのかしら。
N竹さんは妹さんは目立ってましたが
結果を出せて良かったですね。
733踊る名無しさん:2009/04/13(月) 19:44:28
審査結果って言ってはいけないの?入賞なら名誉なことなのに。落選者への配慮?
734踊る名無しさん:2009/04/13(月) 20:40:54
協会のHPなどで公にされてたらおkだと思うけど〜
コンクールを見に行った一部の人たちしか知りえない情報を
ここで晒すのもどうかと思うけど?

未成年者がほとんどだし、ぼかすくらいの配慮は必要ではない
かしら?
735踊る名無しさん:2009/04/14(火) 16:06:14
>>728 脱北組はみなプロとして活躍してるのかな?

芸術の道は厳しいけど頑張って欲しいね。
736踊る名無しさん:2009/04/15(水) 14:04:27
>>734
まあね・・・でもコンクールっていうくらいだから公のものだと私は思ってた。
上位すら発表しないんじゃ意味なくない?一部の人しか知りえない情報っていうけど
コンクールにプライバシーの問題なんてあるのかな?受験じゃないんだし。
737踊る名無しさん:2009/04/15(水) 16:55:58
>上位すら発表しないんじゃ意味なくない?

全日本は入賞者の名前が載るけれどね。
協会に問い合わせてみてはいかが?
そしてどのような返答があったのか教えてください。

>コンクールにプライバシーの問題なんてあるのかな?

コンクールにプライバシーがあるかどうかの問題ではなくて、2ちゃんで
未成年者の実名が晒されることに問題があるのではないかと思う。
738踊る名無しさん:2009/04/15(水) 17:05:02
あれだけ見れば分かるでしょ?
分からない人は勉強不足なだけじゃないですか?
そんな結果が知りたければ見に行けばよかったと思うし、見にいけなかったのなら
ぼかされたもので我慢するしかないと思います。
別にいつものメンバーですから、分からないというわけではないと思いますが…
739踊る名無しさん:2009/04/15(水) 21:40:45
公に出るんだったら名前出されて当たり前の覚悟くらい持ちなよ
740踊る名無しさん:2009/04/16(木) 07:54:26
┐(  ̄ー ̄)┌ やれやれ。。。
741踊る名無しさん:2009/04/16(木) 17:34:21
一般に話題にも上がらないんだもん、名前公開したってあまり意味ないような・・w
バレエが普段なじみのない人にも興味持たれるくらいになったらコンクールももっと
価値あるものになるのにね。
742踊る名無しさん:2009/04/16(木) 17:58:20
でも。このスレを見ている人は、バレエ関係者なんじゃない?
743踊る名無しさん:2009/04/16(木) 22:01:16
きっと書き込んだ人は2ちゃんに限定してないんじゃないの?
ココに見に来てる人の多くはバレエに何かしらの関係を持ってる人ばかりだとは
思うけど・・
744踊る名無しさん:2009/04/18(土) 20:09:13
以前のスレであった、○シェお嬢さんの体育館でのレッスン、
受けたいと考えているのですが、どなたか詳しくご存知の方いませんか?
HPもないので。○シェには直接聞きにくいし。
母先生とは仲が悪いとか何とか・・・ってスレもありましたよね。
745踊る名無しさん:2009/04/19(日) 06:33:39
>>744
体育館ではやってないみたいですよ。
もうバレエはやめちゃったのかしら?

憶測ですが
もしかして結婚して妊娠でもなさったのかも。
たしか適齢期でしたよね。
746踊る名無しさん:2009/04/19(日) 08:50:43
>>744
本当に習いたいなら体育館に直接、聞いてみれば?
講師の名前も聞けば教えてくれます。

>>745
適齢期>結婚>妊娠
???
憶測での話はやめましょう、また荒れますよ。
747踊る名無しさん:2009/04/19(日) 10:08:47
>>744
釣りだろWWWWW
748踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:27:34
>>745
憶測すぎだよオバサン。
749踊る名無しさん:2009/04/20(月) 17:18:40

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
750踊る名無しさん:2009/04/23(木) 07:49:14
(´∀`∩)↑age↑
751踊る名無しさん:2009/04/23(木) 07:51:46
適齢期>結婚>妊娠ならいいけどね
752踊る名無しさん:2009/04/23(木) 13:27:47
>>751
粘着ばはぁ乙
753踊る名無しさん:2009/04/23(木) 20:55:38
札幌市内の体育館は全部電話しましたが○シェお嬢はおりませんでした。

>>752 粘着ばばぁですが何か?
754踊る名無しさん:2009/04/23(木) 21:52:28
子供舞踊祭の各団体の感想もっと聞きたかったのに
やっぱりコンクール近いとそっちに話題が取られちゃうね。
○シェはどうでもいいし
755踊る名無しさん:2009/04/24(金) 11:43:24
○シェネタ興味ない。どっかで井戸端会議して。

756踊る名無しさん:2009/04/24(金) 11:55:40
K澤バレエの発表会、今年あるかわかりますか?
大昔習ってました。
ここ三、四年ぐらい発表会やっていないようで。
先生お年ですよね、今もお元気かしら。
ご存知の方いたら教えて下さい。
757踊る名無しさん:2009/04/24(金) 12:26:36
〇シェでスレ立てたらいいんじゃない?
758踊る名無しさん:2009/05/02(土) 02:50:50
コンクールは予選は名前、必要ないんじゃない? 
児童だけ、予選の審査員と決選の審査員変えるのってどうよって感じ。
しかも、点数、順位、変わり過ぎ。 
T君Pじゃないの?Sって?新○○?N竹さん妹さんがロシア?姉は?
留学経験有り?
759踊る名無しさん:2009/05/02(土) 21:26:57
分かんないこと大杉だよ。だから名前やプロフィールの簡単な公表くらい
賞を取ったんたんならいいんじゃないかと思う。観に行けば良かっただの
電話で聞けだの横柄な人多すぎ。
760踊る名無しさん:2009/05/03(日) 02:15:58
ここは親切な人が多いから当たり前思ってる人も多いのかも
しれないけれど、自分では何も動きもせず情報だけ欲しがる
教えてチャンは嫌われるよ。

入賞者の名前を公表したらいいと思うなら、そのような意見を
協会に電話してみたら?という話だと思うんだけどね。
いくらここで訴えても協会には伝わらないんじゃないの?
761踊る名無しさん:2009/05/03(日) 22:14:01
協会はカスw
762踊る名無しさん:2009/05/04(月) 18:20:15
井○、やばい。
「大人からはじめるバレエ」なのに
通ってほんのちょっとで発表会に熱烈に誘い込む。
一曲だけでいいからなんて言って
いつの間にか大人が出る出番全部出される。
代表ヒステリック。罵声すごい。
ルルベできない子供のかかとの真下に画鋲置いてた。
リハーサルは日付またぐくらいやる。
オレは趣味でやってる一般人だ。バレリーナになりたいのと違う。
そんなんやってたら生活崩壊する。
講師でもないただの局ババアが暴力振るう。足踏んだり。
ノルマ20枚超え。4000円もするアマチュアの発表会、誰が見に来るか。
しかも買い取りでは済まない、席を埋めないとだめだと言われた。
どこのバレエ団がホットペッパーにワンコインレッスンなんて載せるんだww

バレエ怖い。カルチャーですら怖くなった。
オレバレエ二度とやらない。
763踊る名無しさん:2009/05/07(木) 08:26:41
B会のお楽しみ会素敵でした 衣装や振り付けも華やかで素晴らしかったです
764踊る名無しさん:2009/05/07(木) 14:07:35
お楽しみ会?
どんな感じだったんですか?
765踊る名無しさん:2009/05/10(日) 07:51:58
技術的には本部の発表会とは比較になりませんが小さいお子さんから、ご年配の方も皆さん楽しんで踊っているという気持ちが観る側にも伝わってきて感動しました
766踊る名無しさん:2009/05/10(日) 12:25:42
>>765
何か勘違いしてない?
あなたが見たのは多分、支部の発表会で
>>763さんが言ってるのは、その前の日にあった本部のお楽しみ会でしょう。
767踊る名無しさん:2009/05/10(日) 13:36:31
やっぱりB会の支部と本部じゃ段違いですか?
768踊る名無しさん:2009/05/10(日) 18:06:09
段違い平行棒です。
769踊る名無しさん:2009/05/10(日) 19:54:04
でも、衣装にかかる金額は同じだと・・・
ちなみに貸衣装1着7万円と聞いたことがあるけれど?
770踊る名無しさん:2009/05/10(日) 21:23:06
7万っていったら、ジュニア発表会の時のオーダー買い取りの金額だよ。
レンタルなら2万でお釣りが来る。
771踊る名無しさん:2009/05/10(日) 22:41:18
レンタル2万?高っ
772踊る名無しさん:2009/05/10(日) 23:16:34
B会の衣装は、支部・カルチャー買取で3〜4万円。
本部発表会の小さい子で8万円前後。
基本的に衣装は購入しか知りません。
レンタルっていうのは聞いたことないですが最近はレンタルもしているのでしょうかね。
773踊る名無しさん:2009/05/11(月) 00:04:40
最近は大人も子供も結構レンタルがあります。
774踊る名無しさん:2009/05/11(月) 21:46:28
衣装がそれ位なのに何故出演料があんなに高いのですか?
775踊る名無しさん:2009/05/11(月) 22:10:55
それはB会に直接聞くべきでは?w
776踊る名無しさん:2009/05/11(月) 22:16:26
>>774
高いって・・・どのくらい?
777踊る名無しさん:2009/05/11(月) 22:24:53
高いと思ってない人が習いに行く教室なのではないでしょうか?
だからこそ大きな教室ができたわけで・・・
778踊る名無しさん:2009/05/11(月) 23:06:53
>>774
ジュニア発表会のことを言っているのか、支部・カルチャー発表会のことなのか、どっち?
前者なら衣装代やチケット代を含めればかなり高額だけど、それでも構わないって家庭の子だけが出るわけでしょ。
後者で「高い」と思うなら、正直言って、どこに行っても「高い」と感じるのではないかな。
779踊る名無しさん:2009/05/12(火) 09:39:05
確かにB会のカルチャー発表会ならその辺のバレエ教室より安い
衣装と出演料で五万前後って聞いたことあるけど
780踊る名無しさん:2009/05/12(火) 19:06:17
ベビーちゃんで7万って聞きました。
支部・カルチャーです。
781踊る名無しさん:2009/05/12(火) 21:11:55
支部・カルチャーは2年に1度の発表会だから 逆にかかってるのでは?
782踊る名無しさん:2009/05/13(水) 08:15:18
ベビーなら1演目だろうし、そんなに高価な衣装を着ているところもなかったような・・・
張り切って沢山チケット買ったんじゃない?
小さい子のクラスほど、お招きする方が多いよね。
783踊る名無しさん:2009/05/13(水) 10:29:41
7万って、だいたいそんなもんじゃないのかしら
衣装、出演料、チケットでなんだかんだで
トータル7万前後

舞台でかわいい子供の姿見れて良かったね
784踊る名無しさん:2009/05/13(水) 11:50:49

「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」

「貧乏人はとっとと首つって氏ね」

自らの高年収を執拗に誇示し、朝日新聞の大物は、そう吐き捨てたのです・・。
それに怯え泣きじゃくる子供たちをかばうようにして平謝りをする親御さんを、
蔑むような目でなおも口汚く罵り続ける彼の姿・・・。

私たちに見せていた、善人のような語りぶりとは豹変したそれをみた私は、
これは人間ではない、人間の形をした何か別のもの・・・、そうだ、
これこそが「悪魔」なのではないかと、そうはっきり悟ったのです・・


『悪魔の新聞 〜朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史〜』 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
785踊る名無しさん:2009/05/13(水) 21:32:25
衣裳と出演料込みで7万なんて安くて裏山・・・
786踊る名無しさん:2009/05/14(木) 11:33:26
支部・カルチャーの話でしょ。
支部・カルチャーで7万超すとこあるの?
787踊る名無しさん:2009/05/14(木) 22:02:18
他の単体のバレエ教室の発送会は出演している時間も長いけど
B会の支部 カルチャーが寄せ集まってトータル一時間半位の発表会で、自分の教室の出演時間が10分間もないのに七万円って割高じゃない?
788踊る名無しさん:2009/05/14(木) 22:13:49
発表会にかかった費用の総計なのでは?何だかんだと小さい出費が加算しますよね
789踊る名無しさん:2009/05/14(木) 23:51:28
小人数の教室だと、会場費が頭割りで高くなるから、出演料だけで7万以上っていうのが普通だと思うよ。
790踊る名無しさん:2009/05/15(金) 00:05:17
B会のカルチャーはそんなに高くないです。
人数多いのでチケットの割り当ても4−5枚だし
衣装もレンタルする人がほとんどだから5万くらいしかかからなかった。
791踊る名無しさん:2009/05/15(金) 02:06:51
舞茸のいるクラスなんかは、どうだったんだろう?
ホムペでは、かかった出費に関しては触れていないみたいだけど・・・。
792踊る名無しさん:2009/05/15(金) 02:21:43
同じくカルチャーで5万くらい。
その他、+αとして先生に差し入れとか終わった後のお礼があるかな。

江別支部は11月の江別洋舞祭に参加するからその分衣装が立派。
ジュニアの発表会並みの衣装作るから、費用も他のカルチャーより
高いと思う。
793踊る名無しさん:2009/05/15(金) 08:00:59
費用の事ばかりだけど、お楽しみ会と発表会の踊りはいかがでしたか?
794踊る名無しさん:2009/05/15(金) 08:41:53
本部の方は、いつもどおりきちんと訓練された感じ。
お楽しみ会のせいか、全般的に(B会としては)あっさりとした雰囲気だった。

支部カルチャーは、これぞ「お楽しみ」。
観客もほとんどが身内だろうし、踊る方も観る方も楽しめればそれでいいんじゃないかと。
支部カルチャーの子供のクラスでも男性と踊れたり、
大人のVaクラスがあったりと、随分と様変わりしたなあと思ったよ。
795踊る名無しさん:2009/05/15(金) 14:36:46
舞茸さん、今はB会なんですか?
796踊る名無しさん:2009/05/15(金) 15:07:31
>>795

情報に疎杉。舞茸のサイト半年ヲチして出直しなw
797踊る名無しさん:2009/05/15(金) 16:17:13
795ですが意味がわかんない! 
なぜ、出なおさなければならないのか! 
下品やの 796は。
798踊る名無しさん:2009/05/15(金) 17:49:15
夜はバレエ以外が多くて、うーん・・・な感じでした

昼はどうでしたか
799踊る名無しさん:2009/05/15(金) 18:39:22
>>797
とりあえず、sageて下さい。
800踊る名無しさん:2009/05/15(金) 18:56:35
B会の支部かマイナー教室の本部(支部が無い様な小さな教室)か姪っ子がどちらに入会するか迷ってます。
B会でも支部ならテクニック的に大したことないのかな?
やはりマイナーでも本部ですかね。
801踊る名無しさん:2009/05/15(金) 19:20:09
>>800
支部だとレッスンが週2日しかないですよ。
上達を望むのなら学年が上がるほど回数を増やさないとね。
802踊る名無しさん:2009/05/15(金) 19:21:18
小さい教室に限定しているみたいだけれど、B会以外の大手の本部じゃ駄目なの?
テクニックに拘るなら、そのあたりも視野に入れればいいと思うんだけれどね。
(大手回避は金銭面の不安かしら?)
803踊る名無しさん:2009/05/15(金) 20:31:48
大手の本部だと金銭的に不安らしいです。
発表会は二年に一度程度で10万前後、舞踊祭やファンタジー等の
小さな舞台なら年に一度程度で5万前後なら払える様です。
チケットノルマも不安要素で10枚裁くのはキツイと
妹が言っておりまして・・・
そんな都合の良い教室は無いのでしょうか(汗
ここを拝見しているとB会なら大手なので安心なのと
ノルマも少ないそうなので良いかと思いまして
ただレベル的にどうなのかと、また不安が(汗
804踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:07:22
小さい教室=金銭的に楽とは限らないよ。
人数が少ない分、出演料やチケットノルマの負担が大きくなる場合もあるし。
レベルに関しても、どこまで求めるか?
少人数で続けていると「井の中の蛙」状態になってしまうこともあり得る。
協会などの合同の舞台に出れば刺激もあるだろうが、
金銭面に不安があるようなので、それも難しいかもしれない。
それに正直言ってしまえば「まだ始めてもいない状態」で、
レベルレベルと言われてもね。
小規模教室でも大手支部でもいいから気楽なところから始めて、
もっと上を!と感じたら、移籍すればいいんじゃない?
805踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:30:33
>>804
そうですね。
レベルレベル言っても妹はバレエの事は全然知りませんし
私も関東在住でバレエを少しやっただけなので
北海道のバレエ事情がさっぱり判りません。
最初は支部・カルチャー的な所を勧めるのも良いかもですね。
有難う御座います!
806踊る名無しさん:2009/05/15(金) 23:47:11
バレエの先生の知能ってどうなの?
807踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:52:04
806 
 あんたレベルやろね!
808踊る名無しさん:2009/05/16(土) 01:41:08
支部カルチャー発表会の昼部の江別支部、夜の部のトピア支部はどうでした?
見たかったけど、いけなくて・・・
809踊る名無しさん:2009/05/16(土) 07:13:10
江別支部の方がトピア支部よりレベルが上でしょう
トピア支部はなぜか人数は多いよね
辞めていく人あまりいないのかな

810踊る名無しさん:2009/05/16(土) 08:26:10
江別は支部の中でも別格扱いだよ。
準本部って雰囲気。
トピアはずっと続けている中高生が多い。
それにしても、このふたつの支部と、週1カルチャーの道新が発表会で同等の扱いってのが不思議だ。
811踊る名無しさん:2009/05/16(土) 08:57:06
江別は昔と比べたら人減ったね。

支部、カルチャーによって格付けがあるのは、教えてる先生の本部での
序列によるからだよ。

カルチャーだからって、Y子先生を下におくわけないもんね。
812踊る名無しさん:2009/05/16(土) 11:10:18
支部には父母会があってカルチャーには無い…格差があっても仕方がないと思います。力の入れ方が違うので。
813踊る名無しさん:2009/05/16(土) 12:55:17
B会の話題ばかりでつまらないんですけれど。

B会のバレエってクラシックバレエの形とは微妙に違いますよね。
見ていて違和感ある。
814踊る名無しさん:2009/05/16(土) 12:59:23
少し体操っぽい?
815踊る名無しさん:2009/05/16(土) 15:51:55
世界レベルって事ですね!古いままのスタイルが多いから、みんなももっと勉強をしましょう。
816踊る名無しさん:2009/05/16(土) 17:04:40
釣りにしても、もう少し考えればいいのに・・・
sageも分からないみたいだし。
817踊る名無しさん:2009/05/16(土) 18:13:54
道新は太った子が多過ぎる
痩せる努力するように先生は指導しないの?
見ていて違和感がある
ご年配の方のチュチュもどうかなと思う
ピンクのヒラヒラのベビー科のお子さんが着るような衣装を60過ぎの方が着るのもねぇ
一体誰がデザイン決めているのかしら
818踊る名無しさん:2009/05/16(土) 20:30:22
B会内部のレベルって
@本部
A江別支部
Bトピア
Cオープンスタジオ

って感じですか?D以下も気になるところ
819踊る名無しさん:2009/05/16(土) 20:34:48
>>815
古いかどうかわからないけど、松山バレエ団に似てるね。
首の付け方とか、目線の高さとか。
820踊る名無しさん:2009/05/16(土) 20:40:57
そんなに詳しい所まで観てるんですね…すごい
821踊る名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:16
>>819
笑顔の作り方とか、他の教室とは一線を画して独自路線を歩んでる
ところも松山バレエ団ぽい。
822踊る名無しさん:2009/05/16(土) 23:10:23
喜び組にも似てると思う。
823踊る名無しさん:2009/05/16(土) 23:12:17
人数も多いしね
824踊る名無しさん:2009/05/17(日) 00:22:56
でもあのコールドは素敵すぎる。先生のこだわりと練習の賜物だろうね。
825[sage]:2009/05/17(日) 03:18:56
なんと言おうとすごいですよ。 認めるところは素直に認めよう。
826踊る名無しさん:2009/05/17(日) 03:21:49
自分の知識だけで判断をしないようにね!
827踊る名無しさん:2009/05/17(日) 12:30:56
もうそろそろいい加減にして、B会談話はB会のスレにてどうぞ。
828踊る名無しさん:2009/05/17(日) 12:35:46
>>827
B会スレなら、もうとうの昔に自然沙汰されちゃったよw
829踊る名無しさん:2009/05/17(日) 13:54:18
支部でもカルチャーでもB会ならまあ間違いは無いと思います
830踊る名無しさん:2009/05/17(日) 15:46:02
>>825
「sage」は名前欄ではなく、E-mail欄に入れるのよ!
831踊る名無しさん:2009/05/17(日) 16:51:58
最近このスレは過疎ってたのでB会の話も良いかなって思ってたけど
そろそろ飽きて来た。
832踊る名無しさん:2009/05/17(日) 19:06:46
大谷地のエ〇ワールってどんな雰囲気の教室ですか?近所なので通うは便利なのですが、あまり話しに出てこないのでHPみただけしかわかりません
知っている方いませんか?
833踊る名無しさん:2009/05/17(日) 20:07:55
>>832
子供舞踊祭で初めてみたけれど
あそこのはバレエとは程遠いかも。
834踊る名無しさん:2009/05/18(月) 10:59:07
>>833
レベルが低いってこと?
835踊る名無しさん:2009/05/18(月) 12:28:58
うん・・かなり
836踊る名無しさん:2009/05/18(月) 12:37:47
比較的、新しい教室ですよね。
先生は若いのかしら?
教室は、いい場所にあるのだけは知っているけど。
837踊る名無しさん:2009/05/18(月) 13:34:09
情報ありがとうございます 先生はどちらの教室の出身の方は知っている方いらっしゃいますか?B会とかK泉とか?
838踊る名無しさん:2009/05/18(月) 14:15:55
どこの出身なんだろね。
10年くらい前の全道バレエに出てから、B会ではないと思う。
839踊る名無しさん:2009/05/19(火) 20:40:26
新しくできた教室なら生徒のレベルが低いのは当たり前で、先生の教え方うんぬんではないかもね。
でも、やはり上手なお手本の先輩のいる教室の方が上達は早いと思う。
できたばかりの教室だと、良い役をもらえるという利点はあるだろうな。
840踊る名無しさん:2009/05/19(火) 21:43:08
レベルの低いところで役を取るか、高いところで群舞でもテクニックをつけるかは本人の問題ですね。 
世の中に出て通用するかどうかでしょう。 
ただ楽しみでやるのなら低いところでもいいのではないかな! 
その先生が勉強を今もされているかだけど、そこまでわからないよね。
841踊る名無しさん:2009/05/20(水) 01:31:56
大人なんだけど、k泉セントラルってどうなの
道新カルチャーみたいのだとおばさんの趣味くさくて嫌
842踊る名無しさん:2009/05/20(水) 06:45:18
新しくできたばかり・・のお教室だろうが
その教え方は舞台を見たらわかる・・。
音楽性のない舞台は見ていて疲れる。
843踊る名無しさん:2009/05/20(水) 08:32:54
>>841
以前、常連面した一部が・・・という話から、あまりよろしくない内容が続出していた記憶がある。
その後どうなったか知らないが。
844踊る名無しさん:2009/05/20(水) 11:32:09
子供の頃にバレエを習っていて 大人になってまた始めるって人以外の
中年になっていきなり習い出す人ってどういうつもりで習っているんだろう?
845踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:41:53
昔はバレエといえば裕福な家庭の子の習い事で今ほど身近な習い事ではなかったから
子育てが一段落し金銭的な余裕が出来て子供の頃にやりたかったから習うんじゃない?

自分がやりたかったから子供にバレエを習わせている人もいるけど、子供のころ叶わなかった
事を趣味でも大人になって自分で実現するっていい事だと思う。
(自分の夢を子供に叶えさせようと必死な母親を見ていて思うわ)
846踊る名無しさん:2009/05/20(水) 15:35:27
>>845が大多数の理由だと思う。
やる気のない子供の尻を叩くよりも、自分で始めちゃう方がある意味健全化も。
もちろん周りが見えなくなったり、途方もない夢を抱いちゃったり、
ジュニア相手にメラメラするのは論外だけどね(たまにいるんだよ・・・)
847踊る名無しさん:2009/05/20(水) 17:34:41
>>841
劇団四季にいた人が教えているらしいので、ジャズダンスっぽいバレエらしいですよ。
テレビで紹介されたときも、先生はバレエを踊っているようには見えなかったです。
(たまたまバレエじゃないものを踊って見せてたのかな?でもクラシックバレエ教室の紹介コーナーでした)
体験レッスンやっているみたいだから、行ってみては?

でも、もう大人ならオバサンの趣味クラスみたいな所しかないんじゃないの?
848踊る名無しさん:2009/05/21(木) 01:41:34
舞踏会舞踊会武道会
849踊る名無しさん:2009/05/21(木) 05:01:51
首都圏から引っ越してきてクラス探しているんだが
札幌ではあまり大人のクラスは充実してないのか?
入門から上級まである大人オープンスタジオみたいなのがB会とK泉くらいしか見当たらない。
趣味だけど10代からやっていたからおばさんカルチャーよりは真面目にやりたいのだが、難しいのだろうか。
札幌盛んだと聞いていたから期待していたのだけれど。
K泉体験行ってみます。
レスサンクス
850踊る名無しさん:2009/05/21(木) 07:34:03
衣装着て バレエシューズで踊る大人のバレエは観ていて痛いと思う
851踊る名無しさん:2009/05/21(木) 09:51:20
>>849
評判は分からないけど、プロの下村Uさんが主催している教室もありますよ。
月1回は本人から習えるみたい。
852踊る名無しさん:2009/05/21(木) 10:32:05
トウシューズで踊れないなら、キャラクターシューズが限界だね。
バレエシューズで舞台で踊れるのは小さい子供だけかな。
853踊る名無しさん:2009/05/21(木) 13:55:47
K泉は、常連さん毎日きてますよね
1日朝から夜まで二回とか三回受けて…イタイ… 今年も発表会やるのかな
アレはなかなか面白かった
854踊る名無しさん:2009/05/21(木) 14:02:29
どんなふうに?
855踊る名無しさん:2009/05/21(木) 14:49:34
暇な主婦のカルチャーなんて、今更そこからプロが育つわけでもないのだから
先生の方もただの月謝集め位にしか考えてないんじゃないの?機嫌よくレッスン受けてくれて自己満足して帰ってくれたらそれでいいわって感じで
856踊る名無しさん:2009/05/21(木) 16:42:44
自分の先生もそんな感じ。
上達させてあげよう。という意欲は感じられないわ。
でもオバサン(自分のこと)相手なら、しかたがないわね。
857踊る名無しさん:2009/05/21(木) 16:55:47
怪我したら困るし、伸び代が沢山あるわけじゃなし・・・
バレエごっこを楽しめたらそれでいいんじゃない。
858踊る名無しさん:2009/05/21(木) 17:07:06
残って練習していると
「怪我しないように」と毎回言われるわ。
そんなに怪我する人多いのかな?
バレエシューズしか履かないクラスだけど。
859踊る名無しさん:2009/05/21(木) 18:11:03
骨粗鬆症! 

楽しんでやればいいじゃん!
860踊る名無しさん:2009/05/21(木) 18:45:38
K泉痛い
常連さんはプロのつもり?
新人いじめすごそう
861踊る名無しさん:2009/05/21(木) 18:52:13
>>858
残って練習=熱心、自分でも気付かないうちに無理をしがち、結果として怪我のリスクが高くなる・・・
と思われているのではないかな。
それとレッスン終了後、先生の目がちゃんと配られていない時間に怪我をされると困るとか。
862踊る名無しさん:2009/05/21(木) 20:38:08
子供より体硬いし 反射神経鈍いだろうから怪我も多いんじゃない?
子供相手じゃないから頭からもの言われないし先生にしたら扱いづらいでしょうね
863踊る名無しさん:2009/05/23(土) 12:47:39
シ○ィバレエの情報ないですか?
864踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:02:02
北○道インターナショナルバレエってどのような感じなのでしょう?
友人の子ども(小学1年生)がバレエ教室を探していて、
「うわさでひいきがあるようだと聞いた」とのことで見学や体験を
迷っているようなのですが、そのうわさは本当なのでしょうか?
レベルはどの程度なのかも気にしていました…
B会など他の教室からの転入組も多いと聞きますが…

教室選びは難しいですよね。
865踊る名無しさん:2009/05/24(日) 20:24:44
元○杉って、転入組が多いの?初耳だわ。
移籍組が多いのは、タ○コだって聞くけれど。
866踊る名無しさん:2009/05/24(日) 22:31:03
最近はどこも移籍が多いみたい。
うちの教室もよそから来る子が何人もいるよ。

えこひいきはどこの教室にもある程度はあるし、お稽古事ってそういうのは当たり前だと思うよ。
867踊る名無しさん:2009/05/24(日) 23:18:42
864です。
元○杉に転籍してきた方たちがどのくらいの割合かはわかりませんが、
B会やシ○ィから移った子もいるようだったと聞いたみたいです。
最初は勝手がわからずに曜日や場所の都合で入会しても、教室による
風土やレベル、金銭的負担、父母会の厳しさ度合いなど色々なので、
入ってみたけど合っていなかった、ってことが多いのでしょうね。

引き続き、情報があればお願いします。
868踊る名無しさん:2009/05/25(月) 11:05:23
元○杉やシ○ィの情報って少ないよね。

私もえこひいきはどこの教室にもあると思う。
上手な子に一生懸命になるのは仕方がないでしょう、下手なのに親からの金銭的な付け届けで
えこひいきするような先生は論外だけど。

教室の慣習や父母会の厳しさ度合いなんかは個人の感覚にもよるし・・・
入会してみないと分らない事が多いとは思うけど大事なのは先生と習う子供の相性と
金銭的な事かな?
先生との相性がよくても資金面で続かなかったら最悪だよね。






869踊る名無しさん:2009/05/25(月) 13:10:30
M谷かタ○コの発表会近々ありませんか?
870踊る名無しさん:2009/05/25(月) 15:42:28
>>869
タ○コは、6/7にC田と合同でシンデレラやりますよ。
M谷は、今年ないよう。
871踊る名無しさん:2009/05/25(月) 21:20:39
合同発表会って珍しいですよね?
872踊る名無しさん:2009/05/25(月) 23:00:39
いきなり行ってもチケットありますか?
873踊る名無しさん:2009/05/26(火) 08:22:10
必ず行くなら、事前に連絡して取り置きしてもらった方がいいと思う。
当日受付で代金と引き替えに受け取り入場って、よくあるパターンだから
そうしてもらえるか聞いてみたら?
874踊る名無しさん:2009/05/26(火) 12:07:03
M下の発表会って何年に一度かどなたか御存知ですか?
875踊る名無しさん:2009/05/26(火) 13:23:40
C田とT子のは合同発表会・・というより合同公演ですよ。
○村先生主演の「シンデレラ」
・・だからチケットぴあ・や教文プレイガイドで買えますよ。
876踊る名無しさん:2009/05/27(水) 14:33:10
T子の発表会は独特で結構好きなんだけど合同発表会だからいつもみたいな演出はないのかなぁ
877踊る名無しさん:2009/05/27(水) 15:48:02
まったく名前があがってない伊藤K一バレエスタジオてどうなのかな?男の先生なんだけど…
878踊る名無しさん:2009/05/27(水) 17:41:18
T子って 〇シェの生徒さんが大移動したところでしょ?移籍組が多いみたいだけど 受け入れやすい教室ってこと?
879踊る名無しさん:2009/05/27(水) 17:49:22
そうだと思うよ、実際に移籍者が多いから。
880踊る名無しさん:2009/05/27(水) 18:09:08
>>878
移籍組が多いってよく聞くよね、入る子も多いけど出て行く子も多いらしいよ。
噂の教室からは同じ区内だから通いやすさもあるんじゃないかな。
881踊る名無しさん:2009/05/27(水) 19:40:52
T子は上手な子は多いですか?
882踊る名無しさん:2009/05/27(水) 19:44:58
普通は移籍する生徒って歓迎されないもんじゃない?バレエって横の繋がりが強い狭い世界だし
やっぱり先生にしたら、ベビー科か児童科から習い続けている生徒さんの方が可愛いもんだよね
出入りの激しい教室も嫌だな
883踊る名無しさん:2009/05/27(水) 20:05:41
ポアント履く前に移籍した子ならOKなんじゃない?
なんだかんだ言っても先生はベビー科からいる下手な子より
仮に移籍してきた子でも上手な子が可愛いと思う
884踊る名無しさん:2009/05/27(水) 22:33:23
可愛い可愛くないというより、舞台作るのに利用できるってことですよね。
885踊る名無しさん:2009/05/28(木) 01:00:16
T子の発表会が独特ってどういうこと?何が独特なんですか?
886踊る名無しさん:2009/05/28(木) 08:06:05
独特…って言葉はどうかと思いますが、そのお教室ごとにそれぞれ個性があるって事ですよね。それがまた観る方は好みがあるから評価もバラバラな訳で。
887踊る名無しさん:2009/05/28(木) 23:08:25
>>885
876じゃないけど、私もT子は個性的な舞台を作ると思ってた。
舞踊祭みたいに、いろいろな教室が出る舞台を観るとよくわかるよ。
言い方は悪いかもしれないけど、ミュージカルみたいな感じ。
見せ方を知っているというか、舞台作りを楽しんでいる先生だと思うよ。

衣裳も良いか悪いかは別として、派手で変わってる。
888踊る名無しさん:2009/05/28(木) 23:51:21
いきなりすみません…娘の友達が新琴似バレエにかよっててるんですが正直どうですか?レベルはどんな感じですか?
889踊る名無しさん:2009/05/28(木) 23:56:15
いきなりすみません…娘の友達が新琴似バレエにかよっててるんですが正直どうですか?全道バレエにもでてましたがレベルはどうな感じですか?
890踊る名無しさん:2009/05/29(金) 00:11:49
T子の舞台は見てて楽しめるよね。でも合同だとあまり個性的にはできないんじゃない?
891踊る名無しさん:2009/05/29(金) 07:01:39
T子は子供向けの舞台づくりは面白いですね。
ただ子供の踊り自体は演出効果でごまかされているんじゃない?

発表会でクラシックバレエの演目を見たけれど微妙だったな・・・。

合同は相手がC田だから力の差がありすぎって感じ?
892踊る名無しさん:2009/05/29(金) 07:03:35
移籍が多くて受け入れやすいってことは
年功序列は関係ないのかもね。
でも逆にそれも生徒が残らない大きな理由の一つ。
893踊る名無しさん:2009/05/29(金) 07:13:05
T子って、舞踊祭で何やりましたっけ?
894踊る名無しさん:2009/05/29(金) 07:29:16
>>893
先生の創作。
895踊る名無しさん:2009/05/29(金) 13:04:47
>>889
〇リマベーラのT君が移籍した教室だよね。
そこそこ踊れる子が移籍するって事は、
なんちゃって教室ではないんじゃないかな。
896踊る名無しさん:2009/05/29(金) 14:43:56
手塩に掛けて育てた生徒に出て行かれるのは先生も
複雑な心境だろうね。
897踊る名無しさん:2009/05/29(金) 16:46:20
でも出て行くには、それなりの理由があるとおもう
898踊る名無しさん:2009/05/29(金) 17:07:34
移籍してもまた出て行く子って下手な子多いよ
性格に癖があるとか
母親がまわりと協調できないとか
レッスン中に先生に指導や注意されると、なんでうちの娘ばかり!?と母娘で先生を逆恨み
バレエはピアノや他の習い事と違い、師弟関係ということを理解していない
どこに移っても同じことの繰り返し
899踊る名無しさん:2009/05/29(金) 17:24:37
先生との相性ってものがあるからね。
移籍が悪いことだとは一概に言えないけれど、移籍を繰り返す人の
中には>>898さんが言ってるような人もいるわね。
900踊る名無しさん:2009/05/29(金) 21:06:50
ターゲットを作って、いじめる先生もいる。
お気に入りは褒めたたえ、気に入らない子には罵声。

901踊る名無しさん:2009/05/29(金) 21:30:58
>>890
今度の合同の舞台はT子先生が振り付け演出というわけじゃないから、違った舞台を期待できそう。
篠○先生の演出ならいいな。
902踊る名無しさん:2009/05/30(土) 00:26:50
S原S一さんの演出ってそんなに素敵?
何年か前の発表会でみた「きのこ」等、なんともいえないものだった
903踊る名無しさん:2009/05/30(土) 06:46:48
T子の演出は見てて飽きないけど
904踊る名無しさん:2009/05/30(土) 13:16:51
感じ方ってそれぞれ違うね。
T子の古典の抜粋を観たけど・・・ 微妙
905踊る名無しさん:2009/05/30(土) 23:49:45
感じ方はそれぞれでいいんじゃないの?
好きなダンサーだってそれぞれだしね。

T子の舞台は見ていて楽しいけど、自分が参加したいとは思わない。
でも、Y恵さんが踊る舞台は是非見たいです。
906踊る名無しさん:2009/06/02(火) 01:00:03
トウ立てないどころか初級のセンターすらついていけない初心者を発表会なんかに誘い込んで
10万以上するチケ代払わせてから、ついてこられない初心者は降ろす手法で
金を巻き上げる教室。
札幌駅南側の井I。
そんな目に遭った奴何人もいるってさ
しかも毎年毎年。
907踊る名無しさん:2009/06/02(火) 07:31:50
発表会って先生側からしたらそんなに儲かるものなの?
908踊る名無しさん:2009/06/02(火) 08:56:03
教室の数だけ収支の違いがあるから何ともね・・・
これは道外の話だけれど、発表会ごとに外車を買い換える先生もいるし
日常の赤字を補填して終わりって先生もいる。
ただ「儲け」っていうと何か後ろめたい響きがあるが、
先生もそれで生計を立てているんだから、清貧を求めすぎるのはどうかと思う。
もちろん常識外れのことをするのは論外だけど。
909踊る名無しさん:2009/06/02(火) 14:19:20
発表会で利益ねぇ・・
B会みたいに収支報告書出してくれるなら 信用出来るけどね
910踊る名無しさん:2009/06/02(火) 20:25:10
収支報告書に載らないお礼金などで車を買い換えてるのを知らないの?
911踊る名無しさん:2009/06/02(火) 20:51:31
Vaやらせてもらったらいくら包むの?
912踊る名無しさん:2009/06/02(火) 21:20:54
お礼って、教室によって全然違うから一概には言えないのでは?
生徒の年齢や役柄にもよるし、指導料を取ってるか取ってないかでも違うし、男性と組むか組まないかでも違ってくるよ。

私自身は、5万円包んでた。
ここだけの話だけど。
でもこれは少ない例だと思う。
913踊る名無しさん:2009/06/02(火) 22:50:09
B会こそ、不明なお金は多いと思いますけど…
B会から別の教室に移った子のお母さんは、
「前よりお金はかかるようになったけれど、純粋に自分の子どもに
返ってくるお金だからもったいないと思わない。不透明な前のとこと
違う」って言っていたわよ。
914踊る名無しさん:2009/06/03(水) 02:32:50
発表会、勝手に向こうが降ろしてきたのに
参加費返してくれない。
もらってないって言い張りやがる。
ほんとサギだよEバレエ。
ヒステリックババア。
幼児も大人も虐待するし。
915踊る名無しさん:2009/06/03(水) 03:01:30
>>914
Eバレエってどこだ?
916踊る名無しさん:2009/06/03(水) 04:23:34
Eー=IIバレエじゃないの
917踊る名無しさん:2009/06/03(水) 06:55:34
五万もお礼を包むなんて凄いね
うちは発表会の費用だけでカツカツだわ
918踊る名無しさん:2009/06/03(水) 10:57:09
5万円は、何を踊らせてもらってしたお礼ですか?
919踊る名無しさん:2009/06/03(水) 12:39:44
市外の教室に通っていましたが、転居で札幌の教室を探しています。
今のところ、何度か拝見して発表会等で娘も気に入っている
T子先生の教室がいいかなと思っています。
皆さんがおっしゃってるように舞台が個性的で、
比較的費用も割安なような気がしています。
また、S村Y恵さんが舞台に華を添えて下さる機会があったりで、
娘もT子先生の教室しか眼中にないようです。
7日の公演も見に行くつもりですが、子供たちだけの発表会ではなくてプロのダンサーの出演する公演
という位置づけのようで、チケット代もいつもよりもお高めだと思いますが、
一人当たり何枚か割り当てはもちろんありますよね。
それはどのくらいの枚数なのか、おおよそでもかまわないので
小学校高学年の子で費用の総額がどれくらいなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教えください。
920踊る名無しさん:2009/06/03(水) 13:45:04
>>919
TバレエでY恵さんに華をそえてもらっているのに魅力を
感じるのであれば
Y恵さんのスタジオの方が断然いいんじゃない?
921踊る名無しさん:2009/06/03(水) 14:47:50
>>920
ありがとうございます。
そういえばY恵さんのスタジオもありましたね。
市外にいたときはすごく小さな教室でしたので、
華やかな部分への憧れはもちろんあるのですが、
でも、それだけでは決められません。。。
T子先生の教室は何年も前になりますが、江別の文化祭で偶然「スケートを滑る人々」
(・・・でしたかタイトルは正確ではないと思いますが)を見たときからすごく気になってまして、
私がバレエに詳しくなくて、終始手を後ろに組んだまま
ずっと踊っているのがとても新鮮だったのかもしれませんが、
そのときの衣装もとても素敵でした。
それから時々発表会を見に行ってましたが、
やはり舞台は個性的な感じがしますし、とても気になるお教室です。
それに加えて、時々Y恵さんが出演するような華やかな部分もあり、
そこにも魅力を感じるわけです。
Y恵さんのスタジオの情報がないので、比較できずにいます。
費用の面ではやはりY恵さんのスタジオの方がかかるだろうな。と思っています。
Y恵さんのスタジオはまだ1年くらいみたいなので、発表会などはまだどんな感じかわかりませんよね。
子供舞踊祭をご覧になった感想でもいいですし、双方の情報をお持ちの方教えてください。
922踊る名無しさん:2009/06/03(水) 15:21:31
双方のことを多少なりとも知っているけれど
ここにはかけない。
923踊る名無しさん:2009/06/03(水) 15:22:22
バレエ@北海道からHPを見てみたら多少はわかるんじゃないの?
924踊る名無しさん:2009/06/03(水) 15:27:56
費用の心配する位ならバレエは無理
発表会の費用以外の突然の集金なんてザラにあるし
うちの教室も、高所得のお宅か、母親がパートでバレエの費用を捻出しているかどちらかしかいないよ
普通のお宅じゃ無理じゃない?
925踊る名無しさん:2009/06/03(水) 15:36:28
>>921
その舞台見た。
衣装の持ち主たちはほとんどやめているから
あの演目はあの衣装では2度とできないかもね。

どちらかといえばY恵スタジオは老舗を受け継いでいるから
派手なイメージがないけれどね。
926踊る名無しさん:2009/06/03(水) 15:50:24
「費用の心配する位ならバレエは無理」、「普通のお宅じゃ無理じゃない?」
って決めつけなくても・・・。
921も市外とはいえバレエ習わせていたというのだから、
バレエはお金がかかるものって言うくらいはわかってるだろうし・・・
教室によってかかる費用も内容もピンキリなんだから、そこをリサーチして教室を選ぶのは当たり前のこと。
「いくらでかかってもいいわっ」て人でなきゃバレエ習わせられないってことないと思うけど。

927踊る名無しさん:2009/06/03(水) 16:31:01
大人からバレエを見ていると、バレエは昔はお金持ちしかできなかったけど、
今は、だれでもやってるお稽古。って書かれてたけど、
やっぱり今でも、余裕をもって習うためには高所得でないと難しいみたいですね。
やっぱりカルチャーみたいな所で付かず離れずで、習った方がいいのかな。
プロになるとか、そういうのじゃなくて、楽しみでやるのなら。
928踊る名無しさん:2009/06/03(水) 17:09:38
ある程度は覚悟した方がいいのは分かる。あ、お金の事ね。
でも会計が不明朗過ぎなのは困る。

○○を出されたS先生お元気ですか?お金の管理はきちんと管理されてますか?
929踊る名無しさん:2009/06/03(水) 18:21:19
使途不明なお金があっても、誰もそんなこと先生に聞けやしないしね
去年は法外な暖房費集金されたりしたし、先生のご親族のご不幸や お誕生日 母の日クリスマス
毎月毎月何かの名目で出費していく
娘のレオタードやシューズ代 学校に行く時みたいに汚いカッコ?でレッスンには行けないので娘の洋服代と親の洋服代
発表会では、皆さんに差し入れのお菓子や
海外旅行等のお土産を頂いたりしたら、こちらもお返しを用意しないとならないし
バレエばっかりやっている訳にもいかないから 学習塾とか他の習い事の月謝
うちもそうだけど皆さんよくやっていると思う
930踊る名無しさん:2009/06/03(水) 18:57:29
お金のことは語りつくされてるから、もういいのでは。
T子クラシカルの話題は時々出るけど、Y恵スタジオのことは聞かないね。
興味あるな。
931踊る名無しさん:2009/06/03(水) 20:09:49
>Y恵スタジオ

元々の教室はかなり少人数だったけど、S村さんが主宰になって
有名教室からも生徒が移籍している。
移籍しやすい環境。

S村さんの直接指導が受けられる。
しかしS村さんが現役なため居ないことも多く、代行レッスンが多い。

前々スレだかで話題になった、お月謝が市内の一般的な教室よりも
お高め。

発表会はS村さんが主役。

932踊る名無しさん:2009/06/03(水) 20:37:00
>>931
半分は想像でしょ?
933踊る名無しさん:2009/06/03(水) 20:40:48
Y恵スタジオはHPにお月謝が載せてあるのを見たけれど
中学生以上は週3回以上で15750円。
他のお教室もそんなものなのかなと思っていたけれど
みんなもっと安いのかしら?
ちなみにうちはあまり変わりません。
回数が増えると返って高いかも。
934踊る名無しさん:2009/06/03(水) 21:31:32
月謝はそれほど高いとは思わないけれど、皆が知りたいのはそれ以外の部分だよね。
東京の公演にも出ているみたいだから、それなりの出費は覚悟しないといけないのかも。
935踊る名無しさん:2009/06/03(水) 21:45:35
それ以外の部分は
入会する気があるのだったら直接問い合わせてみれば?
936踊る名無しさん:2009/06/03(水) 22:05:54
片方の教室、よく知ってます。
高学年だと・・・小5も小6も大変です。
何が大変かはここでは書けませんが、必ず体験して下さいね。

937踊る名無しさん:2009/06/03(水) 22:13:18
直接問い合わせてみてもすべて話してくれるのかな?
だからみんな少しでも多くの情報を求めてるんだよね。

ただここに書かれることがすべて正しいわけではないから
参考までに・・あとは自己責任でと言う事。
938踊る名無しさん:2009/06/03(水) 22:43:40

Y恵先生の指導が受けれるなら、お安いのでは?
939踊る名無しさん:2009/06/03(水) 22:45:19
>>936
片方の教室って、どっちだろ。
ここでは書けない大変なことって、レッスンを体験すれば
わかることなんだろうか?

T子は移籍して来る子も多いけど、
出ていく子も多いようなことが書いてあったような・・・
何か問題でもあるのかな。

940踊る名無しさん:2009/06/03(水) 23:18:19
>>938
そうですよね〜
Y恵さんの指導なら価値ありますもの
お安いくらいです!!
941踊る名無しさん:2009/06/04(木) 00:14:31
T子は衣装が手作りなので、お裁縫が苦手な母の子は
辞めていくと聞いた。
942踊る名無しさん:2009/06/04(木) 01:00:43
ビーズ付け位ならやるけど 全部手作り?それは大変だわ
943踊る名無しさん:2009/06/04(木) 08:01:36
裁縫が苦手でやめていく・・ってわけじゃないけれどね。
小学生のうちならまだ親子で信仰できるけれど
中学生以上になるとだんだん見えてくるものがある。
944踊る名無しさん:2009/06/04(木) 08:39:04
Y恵スタジオのレッスン日はホームページをみたところ土・日・月だけみたいね。
高学年で週2、中学生以上で週3以上ってあるけど、
高学年の週2だと物足りない子もいるだろうし、中学生以上も週3以上の以上はあるのか・・・
代行の先生が平日みてくれるのかな。
先生がその都度違うっていうのはどうなんだろ。
できれば同じ先生にいつもみてもらうのが理想だよね。
でも、Y恵さんだから、そういうの目をつぶってでも価値はあるか・・・

バレエ教室のことで話すのに、信仰ってなんかへんだけど、よく聞くよね。
子供が先生を信頼してついていけるかどうかって、重要だけど入ってみなければわからないね。

Y恵さんって、人間的に素敵な人って言う話はよく聞くけれど。
945踊る名無しさん:2009/06/04(木) 08:56:21
日曜日は○田先生とT子バレエの合同公演 シンデレラがあるよ。
下村さんがシンデレラ。
946踊る名無しさん:2009/06/04(木) 08:58:49
やたらとS村Y恵バレエとT子クラシカルの話題が出ると思ったら・・
宣伝活動なの??
947踊る名無しさん:2009/06/04(木) 10:36:51
なんかそれっぽいね
誰も観にいかないと思うけど
948踊る名無しさん:2009/06/04(木) 16:53:08
↑誰も見に行かないって・・・
誰に確かめたのでしょう?
すごい労力ですね。尊敬!!!
949踊る名無しさん:2009/06/04(木) 16:56:48
先生信仰はかなり痛いね。
たいした指導がいいわけでもないんだけど威圧感やら迫力やら無駄に厳しいとかだけでいい先生と思い込んでしまう…
先生ヒステリックにわけわかんないことまくしたてていても「それが先生だから」なんて。
更年期のオバサンがただストレス発散してるだけなんだけど。
950踊る名無しさん:2009/06/04(木) 17:01:16
まぁ、勝手に信仰している分には構わないけど
まわりにまで押し付けないで欲しいわ
なんか勧誘のしつこい宗教みたい
951踊る名無しさん:2009/06/04(木) 20:04:45
>>949
更年期のヒステリーで片付けるのも痛いと思うけど・・・
952踊る名無しさん:2009/06/04(木) 23:13:59
そのヒステリーな先生って誰なんでしょう?
953踊る名無しさん:2009/06/05(金) 04:32:48
体験行って受けていたら
隣から人殺しそうな罵声がずーっと聞こえてきてびっくりした…
子供がトウシューズやってたみたいだけど。
100円のところ。安ければいいわけじゃないね。
954踊る名無しさん:2009/06/05(金) 08:45:27
100円のところって??
体験が100円なの?
955踊る名無しさん:2009/06/05(金) 08:52:26
駅前でワンコインレッスンて宣伝してるところかな?
一度見学に行ったことある。
その時はおヒスだとは思わなかったけど。

サバサバした体育教師みたいな元気で威勢のよい先生って
感じだった。
956踊る名無しさん:2009/06/05(金) 11:46:29
バレエの先生ってガラ悪いの多いよね
下品というかヒステリーというか、うちのとこの先生も実家はかなりの資産家でお嬢様らしいけどその辺のオバチャンより下品
957踊る名無しさん:2009/06/05(金) 19:40:48
そうワンコインのところ。
いやあすごかったぜ。このスレのかなり上にもあったけどまさにそれ。
どこの元レディースだろうみたいな語感で。
「じゃねえよーーー!!!!!!」もうなずいてしまった。
キョエーーーーーーーーーーーーー
って叫んでた。ずっと。
つまさき!!!!!!つまさき!!!!!!つまさき!!!!!!!
ア゙ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
など。
文字で表現しがたい。
いつも来ている生徒もなんかたじろいでたけど、いつもなんだろうね。


正直ドン引きした。
これはいくら100円体験やっても入会しないと思う。
958踊る名無しさん:2009/06/05(金) 21:54:37
こわいですね。
大通の教室って色々あるけれど、そこは避けたいですね…

↑で話題に出ていたS村Y恵バレエって、実際どうなんでしょう?
上のように書かれていると気になりますが、土日月のレッスンで、
もっとやりたくなったらどうなるんだろう、とか、やっぱり
色々かかるお金のこととか。

 元○杉も気になっているのですがどうですか?そこだと、
厳選された子じゃないとコンクールに出られないみたいだけど、
そのぶん、1年間いくらコンクールに出ても10万円程度と聞きました。
かたや、1回30万円以上という教室もあるので、どういった基準
なのかなぁ、と。本当に教室によってそんなに違うのですか?
みなさまの教室ではコンクール費用はおいくらくらいなのですか?
また、何年生くらいから、そして年間何回くらい出るものなのでしょう?

 コンクール重視とか発表会重視、あるいはマッタリ、とかそういう
傾向は教室によってあるかと思いますが…
959踊る名無しさん:2009/06/05(金) 22:16:22
駅南側の教室に通わせてます。ヒステリックな罵声などと話がでてましたが、とてもいい先生ですよ。
960踊る名無しさん:2009/06/05(金) 23:16:24
>>959
自演乙
961踊る名無しさん:2009/06/06(土) 01:46:18
>>958

どうですか?と聞かれても、どういう教室を求めているかがわからないから
答えようがないと思います。

お月謝はそれほど大幅に違うと言う事はないけれど、コンクールや発表会に
関しては費用にしても、何にしてもかなり差があるわ。
962踊る名無しさん:2009/06/06(土) 02:35:36
その札幌駅南側のところで初めて発表会に出るけど辞めたいorz
常連さんのいじめすごいし先生は怒鳴り散らすし毎日毎回夜中までリハーサルされたら仕事に差し障るよorz
963踊る名無しさん:2009/06/06(土) 07:52:01
発表会はいつなんですか?心も体もボロボロにならなきゃいいのですが。頑張ってください。
964踊る名無しさん:2009/06/06(土) 09:39:28
>961さん

そうですね、漠然としていてすみません。
そのレッスン回数でコンクールに出る程度まで上達するのか、
とか、またそういったものにかかる諸費用を知りたいです。
あとは子どもが小さいうちは、父母会(ないところだと親の
関わりや雰囲気)が厳しすぎないところが良いです。
(B会みたいなのはちょっと…)
965踊る名無しさん:2009/06/06(土) 10:10:09
>>962
りんご というを踊られるのですか?
966踊る名無しさん:2009/06/06(土) 15:03:06
B会の父母会でもムリならどこもムリでしょう
自分の子供達の発表会のお世話をするのは当たり前
特定の母親達だけにお任せするつもり?
967踊る名無しさん:2009/06/06(土) 16:25:51
>>958
S村Y恵バレエはY恵さんが主宰になってまだ1年くらい?
発表会を見てみたら方向性がわかるかもしれないね。

でもまだ変わって新しいからなかなか中の情報は漏れ伝わらない
かも。身内だとバレちゃうから。

ただ土日月のレッスン以外を受けたければ東京に受けに行くこと
になると言う話は聞きました。
実際そこまでやっている人がいるかどうかはわかりませんが。
968踊る名無しさん:2009/06/06(土) 16:53:21
なんで月に1度土日月だけしか教えららないのに、
教室を開いたんでしょうね。
名前を利用して、生徒を集めて、実質は他の人が運営。ってことなのかしら。
969踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:25:10
>>968
私はHPを最初に見たときに
「東京から先生がわざわざきてレッスンしているから
土日月に集中しているんだ」って
思いましたよ。
助教の先生もみんな東京ですしね。
970踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:42:35
B会って言っても色々じゃない?
自分の子の発表会の世話は当然としても、親関係
でもめてやめる人結構いました。あれだけ支部が
あるので、わりとラフなところもあるのでしょう
けれど、自主規制の激しい教室もあるのは事実です。

…たまたま良い支部にあたればいいけど。
971踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:47:11
S村バレエ、助教の先生も東京なんですか。
どなたかが札幌にいらあっしゃって、ほかの日を
カバーするとか、提携教室みたいなものがあるのかと
思ったら違うんですね…
972踊る名無しさん:2009/06/06(土) 22:25:23
誰も札幌にいないのに教室を開いたんですね。
札幌でやってほしいと熱望があったのかな。
何か札幌にゆかりがあるのかな。
それとも、全国展開したかった?
引退後の安定のために。
973踊る名無しさん:2009/06/06(土) 22:27:44
>972
だんなさまのご実家は札幌みたいですよ。
月に何回かでも札幌に帰ってくるって、旅費とか馬鹿にならないですよね。
ということはやはり諸費用はお高めなのでしょうね。
974踊る名無しさん:2009/06/06(土) 22:57:00
>>972
Y恵さんはご主人の亡くなったご両親の教室を
引き継いだのですよね。
975踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:39:05
お若い方は、ご存じないかもしれませんが
お父様のS先生の由諸ある、スタジオを継がれて
数年前には50周年記念公演をされ
現在の名称に替えられたようです。
976踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:59:50
私、S先生のお父様にバレエを習ってました。
Y恵さんに教わったこともありますよ〜(自慢)
当時の助教の方はもういらっしゃらないのかしら。
977踊る名無しさん:2009/06/07(日) 06:55:17
たぶん儲けを考えていたら
札幌なんて来ない。
978踊る名無しさん:2009/06/07(日) 07:14:05
>札幌なんて
>札幌なんて
>札幌なんて
979踊る名無しさん:2009/06/07(日) 10:01:14
>>978
書き方が悪かったけれど
札幌は東京から飛行機で来るしかないほど大変だから
そういう意味。
980踊る名無しさん:2009/06/07(日) 10:25:21
流れぶった切るけど

仕事に差し障る…ってことは大人だよね?毎回夜中までレッスンやるって異常。
コンクール出るようなジュニアならそれくらいやるのも少なくないだろうけど、
大人はどうひっくり返っても趣味なんだから生活に支障出るほどやらされるのはお門違いだ
私のところは通常プラス1時間くらいで発表会の練習は済むよ
身体壊す前に辞める勇気を。
981踊る名無しさん:2009/06/07(日) 12:35:13
流れぶった切るのはいいけど、誰にレスしてるのかわからないじゃん・・・
982踊る名無しさん:2009/06/07(日) 13:36:01
発表会に力を入れて、毎回夜中まで練習させて生活に支障が出るような教室って、普段の練習はおろそかだったりする。
そういうところは辞めて、普通のレッスンをきちんとしている所でやった方がいいよ。
特に大人から始めた人は、バレエを楽しんでやってほしいと思うな。
983踊る名無しさん:2009/06/07(日) 19:06:23
週1カルチャーのノリでも週何回も通う熱心な人でも
仕事や家庭を犠牲にしてまでやらせるのはおかしいし、どんなスタンスでも楽しめないならやる意味ないよ。
実にならない苦労はする意味ない。プロ目指してる子供もそれは同じだと思う。
楽しくやれるからってちゃんと教えてくれないわけではないしね。
辞めて他移った方がいいね
984踊る名無しさん:2009/06/08(月) 14:23:03
○田 T子ジョイントコンサート行ってきました。
みんながよく練習したなあと思えるいい舞台でしたよ
985踊る名無しさん
次スレ立てました。

【子供から】北海道のバレエ教室13【大人まで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1244454756/

B会スレは落ちてしまったので、テンプレから削除しました。