☆ダンサーの食生活&ダイエット☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
復活させました
2踊る名無しさん:2008/02/26(火) 18:33:05
食べた側から体がぶわーと熱くなって
そしてすぐお腹がすいてしまう(消費が早い?)タイプらしいのですが
どうすればいいでしょう
3踊る名無しさん:2008/02/26(火) 18:36:36
直腸バイパス手術をすれば?
4踊る名無しさん:2008/02/26(火) 19:05:59
ホットヨガ。
痩せるねーこれ
5踊る名無しさん:2008/02/26(火) 20:09:29
セミプロクラス週4日レッスンしてる。もうおなかがすいてたまらない。
ダイエットなんか考えられない。
週1、週2だとおなかのすき具合はレッスンしてもしなくてもおなじ。
週3になると途端に代謝が跳ね上がる。
週4だともう飢え死にしそう。
6踊る名無しさん:2008/02/26(火) 22:17:38
わかる
だからプロのバレエダンサーとかって毎日何食べてるんだろうと思う。
だってあれだけ動いてるからすごいお腹空くはずだし、でも食べてしまうと
体が重くなって動きずらくなるし。かといって夜ドカ食いもダメそうだし。
すごい不思議
7踊る名無しさん:2008/02/26(火) 23:09:46
そもそもの体質が違う上、
子どもの頃からの訓練がある。
同じようにしようなんて思わないことだ。
8踊る名無しさん:2008/02/26(火) 23:43:12
体質はダンサーだろうがモデルだろうが
水泳選手だろうが人それぞれ違うよ。


9踊る名無しさん:2008/02/26(火) 23:57:42
中国の田舎出身の友人はあまり食べなくても平気な人。
それこそ環境適応能力だと思う
でも日本育ちで、しかも成長してからダンス初めてダンサーになった人もいるよね
そういう人はどうやってエネルギー補給してるんだろうか
10踊る名無しさん:2008/02/27(水) 09:05:48
バレエ雑誌にプロダンサーの食事が紹介されていることがあるけど、
驚くほど小食。普通で考えたら、栄養失調になりそうなくらい。
11踊る名無しさん:2008/02/27(水) 09:09:16
>>8
>体質はダンサーだろうがモデルだろうが
>水泳選手だろうが人それぞれ違うよ。

当たり前だ。
使う筋肉や求められる能力が違うんだから、それぞれの職業や運動に適した資質をもった人間が、
更に努力した結果として、一流またはプロになれるってことでしょう。
そういう意味で書いてるならスマソ。でもそう見えなかったので。

>>9
日本に生まれたからって、全てが同じ食環境で同じDNAか?w
大人から始めても順応できる人ってのは、生まれつき向いた身体なの。
(努力も凄いだろうけど、それも才能のうち)
それから、運動に応じた栄養補給の仕方は、ちゃんと研究もされているし、
勉強すればよいだけのこと。
12踊る名無しさん:2008/02/27(水) 17:49:31
あらやだ。
このスレって「いつもの人」が立てたのね!
13踊る名無しさん:2008/02/28(木) 11:40:48
「ああいう雑誌にのってる食事紹介ほどデタラメなものはない」と
関係者は言ってたw
もちろん小食の人もたくさんいそうだけど。
某日本人新体操選手は一般女性以上の量もカロリーも食べてるって。
そうじゃないともたないし痩せてしまうのだそう。
だけどロシアのカバエヴァは小さい時から太りやすいから
気をつけろ!とかいつもコーチに言われ続けてたみたいね
カバエヴァはウズベキスタン人でアジア系だけど、白人並みに
太りやすい体質だったみたいだ
14踊る名無しさん:2008/02/28(木) 11:44:36
代謝も環境適応のひとつ。
15踊る名無しさん:2008/02/28(木) 16:15:03
どっちの方がいいんだろうね
代謝が早いのと遅いのと。
私は早すぎてすぐにお腹が空きすぎるから
もし戦争とか飢饉になったらすぐ死にそう。
遅いと食費が浮くけど、動かなくなったりしたら
即効デブりそう。
動物としては後者の方が優秀では、あるな・・
16踊る名無しさん:2008/02/28(木) 18:49:39
>>13
ということは、ダンサーが見栄を張って(?)、少なめに書いているって言うことですか?

>>15
私も中性脂肪値が低いためか、すぐにお腹が空きます。
お腹がすいても体が動いてくれればいいですが、脚が動かなくなってきます。
少量のものをこまめに食べてます。
17踊る名無しさん:2008/02/28(木) 20:43:24
>>16
そうじゃなくてマスコミや読み手側の期待するような
事を言わされるってことじゃない?
読者は「なるほど、これしか食べないのね」と納得したいわけで。
それに女性誌だったらオシャレでヘルシーなメニューなんかを
絶対期待されるでしょ。
例えばカツ丼とかカレーばかりじゃ女性読者は喜ばないしw
モチベーションをあげてくれるようなメニューを期待する、ってことじゃないかな?

18踊る名無しさん:2008/02/28(木) 20:51:12
ゴディバのチョコはなぜよく出てくるの?
19踊る名無しさん:2008/02/28(木) 21:25:39
洋子様が一粒で一日踊れるからではないでしょうか?
20踊る名無しさん:2008/02/29(金) 11:10:44
出番前にチョコ一粒ならお腹が外見的には膨らまないしね〜

フィギュアスケートのコーチってみんな太ってるよね。
辞めちゃうといっきに太るんだろうな。怖い怖い。
辞めてフツーの人と同じ食生活したら太るに決まってるよね。

まあ、安い給料で生活するためにもダンサーは小食で生計がまわるように
よく出来てるんだと思う。
21踊る名無しさん:2008/02/29(金) 17:22:09
身長が153センチだったら何キロが理想ですか?
最近、夜ご飯はカロリーの低いゼリーですませているのですが
痩せなくて・・・。
どうしたら痩せますか?
22踊る名無しさん:2008/02/29(金) 17:44:51
カロリー低くても甘いものを夜食べるってどうだろう。
カロリーだけで調整しても痩せにくいし、痩せてもすぐリバウンドするよ。
食べ物の内容を根本的に考えなおしたほうがいいのでは?
23踊る名無しさん:2008/02/29(金) 19:40:00
ありがとうございます。 
レッスンの前におにぎり一個とかに変えてみます!
33キロになりたいんですけど・・・ほかにやったら
効果的なことってありますか???
24踊る名無しさん:2008/03/01(土) 06:03:45
病院に行くのがいいと思います。
33キロになりたいと思う時点で病んでます。
25踊る名無しさん:2008/03/01(土) 07:59:26
体重が落ちればいいなんて浅はかです。
軸をきちんととれる筋力やバランスが大切です。
減量でバランスを崩して踊れなくなったりしたらつまらないですよ。
26踊る名無しさん:2008/03/01(土) 10:08:39
年齢も状況もわからないのにアドバイスなど出来ない。
27踊る名無しさん:2008/03/01(土) 10:27:42
>>21
今何キロなの?
40キロ以下にはならないほうがいいよ。
28踊る名無しさん:2008/03/01(土) 11:47:41
>>27
それも余計なお世話かも。
29踊る名無しさん:2008/03/01(土) 17:48:08
153cmってなら、落としても40kgあたりがリミットだな
33kgだと、病的に細くて美しくない

っても、体脂肪率を低く抑えた40kgだけどな

ダンサーって細く見えても、結構体重あったりするもん
体重があっても細く見える....それは、脂肪が少なく、かわりに筋肉があるから
30踊る名無しさん:2008/03/02(日) 00:29:23
153センチでダンサーなんて、どういう事情だか知らないが
そろそろ絶滅危惧種。
31踊る名無しさん:2008/03/02(日) 08:01:35
小柄で細いだけのダンサーが喜ばれるのは、
時代遅れのバレエ団くらい。

小柄でもパワフルで表現力、テクニック共にあれば
踊り手としての可能性はあるが。
32踊る名無しさん:2008/03/02(日) 15:16:35
以前バレエ団に所属していたけど、打ち上げとかではものすごく食べるし飲む人が多い。
リハーサルのある日は、昼食にヨーグルトだけって人もいた。
それぞれだけど、ちゃんと食べる人は食べてたし、どっちがパワフルかってこともなかった。
昔のことだから、タバコ吸ってる人も多かった。
33踊る名無しさん:2008/03/02(日) 23:08:37
34踊る名無しさん:2008/03/03(月) 13:56:49
でもさ小柄な人って、モデルでも(といってもここまで小柄じゃないがw)
もっと縦長に見せる為に横を削るしかない
→もっと細くならないと!と思うみたいなんだけど、もともと小柄なだけに
貧相というかどっちにしても老けた感じになってしまって損だよね。

大柄な人は少しでも太ってしまうとデカ!となるのが難点だけど
かなり絞っても格好良くなるから羨ましい
あと肩幅とかは大事。肩幅がない人はどう頑張ってもおばさんっぽくなる
35踊る名無しさん:2008/03/03(月) 18:02:15
>>32
バレエダンサーは今でもスパスパ吸ってるイメージしかないんだけど・・
違うの?
36踊る名無しさん:2008/03/03(月) 21:01:03
バレエダンサーの平均体脂肪率ってどれくらい?
女で12〜15くらいかな?
37踊る名無しさん:2008/03/03(月) 22:17:20
測定したバレエ団があるとは聞きません。
38踊る名無しさん:2008/03/03(月) 22:28:49
>>35
今のことは知らないです。
でも、最近はダンサーも健康志向の人が多いみたいですね。
39踊る名無しさん:2008/03/04(火) 01:12:28
日本人は吸ってても隠す人が多いような
フランス人は堂々とスパスパ吸いそうw
40踊る名無しさん:2008/03/04(火) 08:23:03
>>36
私も体脂肪率知りたいです。この板のみなさんでポワントはいてる人はどのくらいですか?
私は162cm.46kg.22%くらいなんですが、もうちょい体重落としたいです。
でも女性で20%切ると生理に影響出るという噂を聞いたので、その辺も知りたいです。
41踊る名無しさん:2008/03/04(火) 09:38:28
大人から組みでどう見ても細いとは言えない人に
「バレエやるなら一桁が当たり前なのよ」って言われた(;´д` )

42踊る名無しさん:2008/03/04(火) 09:58:39
女性で一桁は、ありえないし、女性としての魅力なんかゼロでしょうね。
10%台で全然平気で、生理も普通にある人はいるけど、それは体質。
子どもの頃から普通〜やや痩せ程度で、大人から始めた人が20%切るのは不調の元。
特にこれから妊娠出産を控えてるなら、そういうことしたらダメ。
プロは、元々恵まれた体質の上に、犠牲も承知の上でやってるからこそプロなの。
一般人の勘違いはイタいだけでなく危険です。
43踊る名無しさん:2008/03/04(火) 10:41:53
>>41>>42

40です。レスありがとうございます。
女性で一桁はさすがにいきすぎですね。男性でも低くなりすぎると免疫力がなくなるっていうし。
でもやっぱり体質ってあるんですね。細くて体力もある人がうらやましいです。
筋力アップして体力落とさずにぼちぼちやります。
44踊る名無しさん:2008/03/04(火) 12:51:32
一般人だけど、体軽い時はやはり体脂肪率17〜18%
くらいだったし、生理も順調で結婚して子作りしたら子供もすぐできたよ。
20切ると生理止まるなんて大げさだしよほどのデブが無理して痩せた
時だけじゃない?
きちんと食べて、15切らなければ全然大丈夫だと思うけど、
まあ自己責任で。
20パー超えはさすがに産後のデブった期間のみだけだった。
体が重くて体調悪かった。ジョグするにも重たかったし。
>>40さんも重たいだろうし、見た目的にもぷよってるんじゃない?
頑張って。

45踊る名無しさん:2008/03/04(火) 14:45:47
40です。
日常生活ではそんな気にならないんですが、やっぱりバレエやってるとジャンプとかが重く感じます。
過去の体重を考えてると3キロ減くらいでキープしつつ、筋肉付けて見た目を引き締めるのがいいかなーという感じです。
46踊る名無しさん:2008/03/04(火) 16:39:28
>>45
ムリなダイエットせず、筋肉つける事をメインに考えて
頑張ってね〜
47踊る名無しさん:2008/03/04(火) 23:43:05
人間の身体っていうのは絶対的に
前後に折れ曲がることでショックを吸収するように出来てます。
まっすぐに立つなら本来は飛んだり跳ねたりしてはダメなんです。
だから日本国内の舞踊、武術にはそれがありませんね。
それをヨシとしないバレエはちょっと変わった「ものさし」を求められるのですが
体重に関しては「片足で着地して無理がこない程度」と考えるのが健全だと思います。
48踊る名無しさん:2008/03/05(水) 05:15:38
>>47
デンパは自分のスレから出るな。
49踊る名無しさん:2008/03/05(水) 14:03:14
レッスン後には何も食べないのがベストかな?
小腹すいてもガマンして寝るのがよいよね?
50踊る名無しさん:2008/03/05(水) 23:10:39
空腹だと動けない人もいれば、食べないと動けない人もいて、人それぞれだね。
レッスンの後は小腹すいたくらいなら我慢するといいかも。
大腹すいたらお豆腐とかゆで卵でも食べて寝なさい。
51踊る名無しさん:2008/03/06(木) 01:50:41
>>44
人には遺伝などで太りやすい、太りにくい体質もあるし
あなたはきちんと食べても体脂肪が付かない体質で良かったね

知り合いの素人さんは、ご飯食べてもすぐおなかいっぱいになる=食欲に興味ない
で、ガリガリで、インフルエンザにかかって咳して、肋骨を骨折してたよ
521です:2008/03/06(木) 13:03:16
踊る名無しさん:2008/02/27(水) 09:09:16
当たり前だ。
使う筋肉や求められる能力が違うんだから、それぞれの職業や運動に適した資質をもった人間が、
更に努力した結果として、一流またはプロになれるってことでしょう。


踊る名無しさん:2008/03/04(火) 09:58:39
プロは、元々恵まれた体質の上に、犠牲も承知の上でやってるからこそプロなの。
一般人の勘違いはイタいだけでなく危険です。

踊る名無しさん:2008/03/06(木) 01:50:41
知り合いの素人さんは

↑この、朝or深夜にチェックしてせっせと
プロは〜一般人は〜と上から目線で語ってる人、ここに何してにきてるの?
もしこのスレが気に食わないのならば
ここに書き込むのご遠慮願います。
プロ・アマ問わず皆で楽しく使うために立てたので・・。

ご理解願います。
53踊る名無しさん:2008/03/06(木) 13:11:56
1さん、プロの人、プロを目指す人だけでなくて、
アマというか、趣味のレベルの人も含めて、ダンサーということで参加してもいいのですか?
なんか、前あったスレはプロレベルの話しかダメみたいな雰囲気があったので。
541です:2008/03/06(木) 14:36:16
>>53さん
このスレには色々な人がいるのだし
プロアマ問わず気楽に書き込める為に立てました
なので誰でも大歓迎スレにしたいです。

なのでアマを貶める人はご遠慮ください





551です:2008/03/06(木) 14:37:33
このスレ→この板

56踊る名無しさん:2008/03/06(木) 15:17:11
アマチュアだからって、めちゃくちゃやってもいいってことじゃない。
アマだからこそ、身体を大事にしなくちゃいけないでしょうが。
身体も鍛え方も違うプロの真似が危ないって注意喚起したら、
バカにされたと思う>>1は、本当にバカ。
57踊る名無しさん:2008/03/06(木) 16:49:41
>>44です
>>51
いえ、もう若くないし太りやすいですよ?
体を鍛えていなければすぐにたるむ。誰でもそう。
鍛えているからたくさん食べても20いかないようにキープできてるだけ。

>>56
アマといっても私のように長期的に(別の)スポーツやってる人間も
いるし人それぞれ。同じ事何回も書く必要ないと思う。
誰もメチャメチャを推奨してるわけでもなし、それぞれ自己責任でやればいいこと。









58踊る名無しさん:2008/03/06(木) 17:17:54
>>49
あまり我慢するのもよくないよ〜
たいした空腹ではないならココアやホットミルク
とかがいいんじゃないかな

>>56
注意喚起も一度や二度ならいいけど
さすがに毎回同じようなことを書いてくるのは嵐と同じだよ
指摘されると今度は逆切れ。
このままずっとこのスレに粘着して嫌がらせしていくつもりかな?
恥ずかしくないですか?
空気読みましょうよ



59踊る名無しさん:2008/03/06(木) 17:38:52
>>56
アマにはアマのダイエットのやり方があるとおもうから、
プロと同じようにしようと思っている人は少ないのでは?
60踊る名無しさん:2008/03/06(木) 17:39:21
亀だけど・・。 >私も中性脂肪値が低いためか、すぐにお腹が空きます。
これって関係あるの?中性脂肪って高齢者でもない限りその日の食事ですごく
変わったりしないかな
たまたま糖尿病の心配があって(すぐお腹空く&喉が渇く)血液検査したりしてたんだけど
中性脂肪値って大して日空けなくてもすごく数値変わる
全く運動習慣のない人間は変わらないのかもしれないけど・・
61踊る名無しさん:2008/03/06(木) 17:46:42
>>60
それ書いたの自分なんですが、
それに因果関係があるかどうかは、わかりません。勝手に思っているだけです。
中性脂肪値はそんなに変わるものなんですか?期間をあけて血液検査を何回かしましたが、
いつも正常値よりも低いのです。そして痩せの大食いです。
ちなみに運動は定期的にしています。
62踊る名無しさん:2008/03/06(木) 17:48:25
63踊る名無しさん:2008/03/06(木) 20:22:40
前スレと主旨を変えて、1が仕切りたいらしい。
64踊る名無しさん:2008/03/06(木) 20:34:44
>>61
レスありがとう。

ここ最近の検査だと、(正常範囲内50〜149)
2ヶ月前に142でつい最近のが70だったので
(この期間体重体脂肪など恐らく変化なし)
ちょっとしたその日の体調で変わるのかなあ?と思って。
>>61さんの場合はなんとなく「やせの大食い」と「正常値より低い」
というのが関係してそうですよね。

でもすぐお腹が空くのって辛いですよね〜。
65踊る名無しさん:2008/03/06(木) 21:15:42
てか、ダンサーのダイエットに限定しないなら
ダイエット板でやればいいんじゃないの?
ダンスでやる意味が分からない。
66踊る名無しさん:2008/03/06(木) 21:16:50
× ダンスでやる意味が分からない。
○ ダンス板で
67踊る名無しさん:2008/03/06(木) 22:36:31
1さんはダンサーの中にプロだけじゃなくて、趣味の人も含めて考えているんじゃないのかな?
ダンサーの定義が良く分からないけど、プロしかダンサーって言わないの?
68踊る名無しさん:2008/03/06(木) 22:54:06
よく二の腕は胸が大きい人はバランスをとるため細くならないっていうけど本当かね?
爆乳じゃない限り頑張れば細くなるかな
別に太いわけじゃないんだけど、全体の割合からすると太めなので気になってます

>67ダンサーってダンスやる人という意味だから
あまり深く考えないでいいんじゃない?
定義づけするとまたインストラクターさん叩く変な人とか出てくるからさ
とにかく嵐はするーしようよ。
69踊る名無しさん:2008/03/06(木) 22:57:54
>>68
痩せるときは胸から痩せるけどな。自分の場合。
お腹はえぐれそうなほど痩せたけど、二の腕はまだ細くならない。
70踊る名無しさん:2008/03/06(木) 23:01:30
>>60~>>63

暇なので調べてみた。
やはり、多少は必要なものらしいので、適正基準値の範囲内なら
あってもいいみたいですね
でもここの人は体の線とかすごく気にしてる人が多いみたいだし
あくまで適正範囲の下の方?くらいが理想かと。

↓  


何かと目の仇にされる中性脂肪ではあるが、
じつは人間が生きていくのになくてはならない役目を果たしている。
まず、「エネルギー貯蔵庫」としての役割だ。
体を動かすエネルギー源として、通常、血液中に含まれる糖分が使われる。
この糖分が枯渇したときは、中性脂肪がそのかわりとなる。
次に、「断熱材」としての役目。
寒い冬なども外気から体を守り、体温を一定に保つには不可欠の存在である。
さらに、衝撃を受けたときには「クッション材」としてもはたらく。
骨や内臓など、体のさまざまな組織を守るには、皮膚だけでは十分ではない。
71踊る名無しさん:2008/03/06(木) 23:07:16
>>69
やっぱりそうですか
お腹も割とトレや日々の動きが顕著に出るところですよね。
何気に一番頑固なのは二の腕のような気がする。

胸は、乳腺の部分は脂肪と関係ないので、いくら運動しても落ちないみたい。
脂肪は落ちるみたいだけどね。
でもこれも年齢と共に胸の位置が下がってくるし張りも落ちてくるから
しぼんだようになってくる
72踊る名無しさん:2008/03/06(木) 23:10:12
>>68
ウンウン、よくイントラさんの事馬鹿にしてるダンサーっていますよね(別スレなどで)
感じ悪いな〜と思ってた。自分は何様なんだろう
今後はスレタイ内容以外はスルッとスルーでいきます

73踊る名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:20
>>70
調べてくれてありがとう。
お腹がすいても、しばらくはいいけど、急にかく〜ん。と動けなくなります。
エネルギーの貯蔵量が少ないからなんでしょうね。
だから、小腹がすいたらこまめに食べるようにしてます。

飢餓状態になったら、早めにガシするかも。
74踊る名無しさん:2008/03/07(金) 00:10:25
>>73
もしかしたらギャル曽根ちゃんとかと似たような体質なのかもね
貯蔵庫が溜まりにくいから常に補給してないといられない、という。
75踊る名無しさん:2008/03/07(金) 05:05:25
自分と違う意見が出ると、すぐに嵐というのも
スレの雰囲気を悪くする要因だと思うけどなぁ。

自分は昔、本気モードでバレエやってたけど、
体型管理を含めて体質的が向いてないと気付いて辞めた。
子供がバレエ始めたのを機に自分も再開して
今は趣味としてまたーり楽しんでるけど、
プロを目指すんじゃなければ、
一般的なダイエットの常識で充分だと思うよ。

それに、いっくら同じバレエをやってる人と言えども
趣味でまたーりやってる人とプロを同列に語る方が
常識的に考えて、かなり危険だと思うけど。。。
このスレの中には、育ち盛りの若い子もいるだろうし。
76踊る名無しさん:2008/03/07(金) 07:21:30
>>73
そっくりそのまま同じ体質です
中性脂肪も極端に低く計測されました

一度に沢山はお腹に入らないのに、
エネルギー切れになるとぜんまい仕掛けみたいに
息が途切れる感じ

レッスン前は高カロリーのものを少し入れるよ
夏場は味のついた水分をいれておきます
つらい体質だよね
77踊る名無しさん:2008/03/07(金) 07:22:35
76だけどダンサーなどではなく一般人です
78踊る名無しさん:2008/03/07(金) 07:57:50
朝6時:コーヒー
昼1時:いちご、野菜ジュース
夕6時半:ポタージュスープ

間食:なし

主婦でバレエをしてる人のブログで毎日
一日の食事内容を毎日載せてる人がいるけど
たいてい↑見たいな感じ。

よく生きてると思うし
プロじゃないのに良くやるなあと思う。


79踊る名無しさん:2008/03/07(金) 11:53:40
プロダンサーのブログから転載しとく

>さて、ダイエットのひとつの指標とされているのが、BMIであります。
>体重に身長の二乗を割った数値で、わが国の厚生労働省では、女性は21、
>男性は22を「適正」としております。

>これはもうダイエッターの常識で、今さら僕がグダグダ言うことではないけど、
>身長・体重が同スペックでも、骨格や筋肉量によって容姿がまったく異なるのは
>言うまでもありません。また、個人によって体質もライフスタイルも違うんだから、
>身長が同じでも、適正体重は人それぞれ。
>適正BMIというのは、あくまで平均をとったものでしかありません。

>そもそも適正BMIとは何が適正なのか? というと、医学的な視点では理想的な
>スペックだという事。BMIが適正範囲にある人は、そうでない人と比べて、
>病気をするリスクが低く、長生きできる確率が高いと言われています。



>美しくある為のリスク

>美しく健康的に痩せる。
>聡明な皆さんなら、この言葉の矛盾に、もうお気付きのことだろう。

>だいたい、医学的に健康とされる数値よりも体重が軽いのは「不健康」な状態であり、
>不健康になることを目指す行為が「健康的」なはずがない。
>信号無視して安全運転できるかって話です。
80踊る名無しさん:2008/03/07(金) 11:54:30
>適正体重の人が、さらに体重を減らすことを望む場合は、その人が健康を維持する
>ために必要とされる栄養摂取を、質・量ともに制限することである。
> 肥満、すなわち不健康な状態にある人が、健康を手に入れるためのダイエットとは、
>根本的に違うのだ。

>一部のスポーツ選手やダンサー等の体型管理が義務とされる職業ならともかく、
>そうでない一般人がそこまでして痩せる必要があるのか分かりませんが、
>適正BMIよりも痩せることを望むなら「不健康に痩せたい」と言うのが正しいし、
>当然、健康上のリスクはある。

>そのリスクを自覚しないで、のんきに「健康的ダイエット」とかホザくから、
>誤解が生じるのだ。

>言いかえるなら、医学的に健康とされる基準よりも軽体重を目指す場合、
>健康的な手段では、まず痩せません。

>もちろん個人差はあるし、BMIが適正値を大きく下回っても健康でいられる体質の人も
>いますが、そのような特異体質の持ち主は、ごく一部です。
>また、健康を維持するために必要な栄養をとらない生活を続ければ、
>若くて体力があるうちはとりあえず健康そうに見えても、
>20年後、30年後はどうなっているか分かりません。

>人生の中でいちばん若くてキレイな時期に一瞬だけ輝ければ、それでいい。
>20年後の将来、ボロボロになって死んでも構わない。
>その覚悟でやってるなら、否定はしません。

>美のために健康を捨て、寿命を削る。
>それもひとつの生き方です。
81踊る名無しさん:2008/03/07(金) 12:10:12
職業ダンサーの人も
自分達がやってる食生活&ダイエットは
「不健康」で「寿命を削る」と認めてるわけだ
82踊る名無しさん:2008/03/07(金) 13:04:26
>>70
衝撃映像!とかいうテレビ番組で
車にバーン!とぶつかって転がりながらも平気な顔して
スタスタ歩いていったロシアの樽のような体型のオバチャン思い出したw
動物としては強いのだろうね、こういう人は
83踊る名無しさん:2008/03/07(金) 13:09:15

モムチャン?とかいう言葉を流行らせた
韓国おばさんのフュギュア・ダンスとかいうの
やってる人いますか?
あれかな、ビリーズ・ブート・キャンプ系かな。写真みると。
どちらかというと元の作りが華奢なので
筋肉質なBODYに憧れてます
84踊る名無しさん:2008/03/07(金) 13:19:05
3/5号のクロワゼでピルエット特集のモデルのダンサーは
命削っているって感じで、怖かったです。
いくらなんでもあそこまでは。
85踊る名無しさん:2008/03/07(金) 14:10:51
>73さんとか>76さんみたいな人はコレステロール値も低かったですか?
私はデブじゃないですが悪玉コレステロール値が基準値を上回ってます
少し頑張って下げましたがw
植生末と運動を増やすのと体脂肪を下げることで下げられるらしいけど
普通の人よりは職業上運動もしているのに・・。やっぱり食生活が原因なのかな
ココの人達はコレステロール値どうですか?
86踊る名無しさん:2008/03/07(金) 14:11:54
植生末→食生活でしたw
なんという間違い
87踊る名無しさん:2008/03/07(金) 14:12:37
>>84 画像出してくれないとなんとも
88踊る名無しさん:2008/03/07(金) 14:21:42
>>81
そこそこ稼げる人なら命削っててもまだわかるけど
こづかい程度の自称「プロ」は可哀相だね
体ボロボロにして雀の涙程の給料って。悲惨だわ
89踊る名無しさん:2008/03/07(金) 14:54:31
>>85
コルステロール値は低かったです
ちなみに体脂肪も・・・
飢饉があったら真っ先に死ぬかも

食生活は少しずつしか入らないけど、一日10食くらいに分けて食べてます
量は同じ年代の人の平均かそれ以上です
90踊る名無しさん:2008/03/07(金) 15:19:05
必死だなぁ・・・
91踊る名無しさん:2008/03/07(金) 15:24:27
>>88
いつもの人ですか?
92踊る名無しさん:2008/03/07(金) 16:27:06
>>87
最新号だから、本屋で見てみてください。
93踊る名無しさん:2008/03/07(金) 16:51:43
>89
羨ましい。質問ばかりですみませんが
やっぱり自然に低コレステ料理好むってことあります?
例えば洋食よりは和食が好きとか。
94踊る名無しさん:2008/03/07(金) 17:30:11
>>91
1(=88)=いつもの人でしょw
95踊る名無しさん:2008/03/07(金) 17:32:16
いつもの人が>>1になって必死なスレはここですか?
96☆燃焼系:2008/03/07(金) 17:52:23
燃焼系クラスに移動してから1週間
まだ目に見える効果はなし
筋トレはインターバル置いて部位ごとに慎重に
するように変えた。前より負荷もきつめに。
97踊る名無しさん:2008/03/07(金) 17:56:29
美容や筋トレ目的なら、ビリーズやマシンが断然効率いいよね。
98踊る名無しさん:2008/03/07(金) 18:14:27
やり方を間違えるとごつい雰囲気になるよ。要注意
美しく痩せたいならやっぱりバレエよ。バレエ。
99踊る名無しさん:2008/03/07(金) 18:32:38
え?
巷のバレエスタジオには普通にデブやゴツイ人がわらわらいる定説
100踊る名無しさん:2008/03/07(金) 18:35:01

>>98
女性は女性ホルモンの働きのせいでなかなかごついというほど
筋肉質になることができないよ。特に日本人女性は。
最近の若い日本人女性はあまりに筋力不足で歩き方まで内股で
ヨチヨチひょこひょこ歩いててみっともないよね
少し鍛えればいいのにって子が多い
101踊る名無しさん:2008/03/07(金) 18:51:42
バレエこそ、やり方間違えたら大変なことになると思うが。
102踊る名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:47
>>93
73ですが、コレステロール値も低めです。
でも、食生活は油物も結構たべます。天ぷら、から揚げ、とんかつなど。
焼肉もよく食べます。もちろん、野菜、豆類など。
がまんせずに、バランスよくなんでも食べます。
だからダイエットっと言っても、腹八分目におさえるくらいです。
でも、お酒と、スイーツ類はかなり制限しています。
スイーツ食べるなら、そのぶん食事に回したいので。
スイーツは心の栄養になるかもしれないけど、身体にとっては害のほうが多いと思うから。
103踊る名無しさん:2008/03/07(金) 19:10:42
チョコは大好きだな。
104踊る名無しさん:2008/03/07(金) 20:31:58
いるいるwうちの大学にも内股でヒョコヒョコ歩いてるブリッコ女
あれ可愛いと思ってるのかね 余計に足が彎曲してO脚が酷くなってる
105踊る名無しさん:2008/03/07(金) 21:10:43
>102さん
レスどうもです。
私も、お酒と甘い物は苦手だし、食生活はあまりかわらなそうなんだけどなー?
何が違うんだろう
中華料理とか揚げ物が好きだからかなw
やはり体質も大きそうですね。
106踊る名無しさん:2008/03/07(金) 21:19:15
>>105
>お酒と甘い物は苦手だし
ってうらやましいです。ほんとは食べたいけど我慢してます。
でも、我慢も慣れて、だんだん欲しくない身体に変わりつつあります。

以前、酒もスイーツも好きなだけ食べ、食事もいつも満腹食べてた頃は
今より8kgくらい体重が重かったです。ウエストも8cmも太かったし。
中年だから、そんなもんかと思ってたけど、バレエ始めたら、やっぱり痩せたくて。。。
でも、この程度の努力ならたいしたことなかったです。
もうちょっと体型を絞りたいので、春からレッスンを増やして運動量を上げることにしました。
107踊る名無しさん:2008/03/07(金) 21:27:27
コレステロールは体質によるものがほとんどみたいね。
夫婦で同じもの食べていても違うらしいし。
108踊る名無しさん:2008/03/07(金) 21:36:59
>>93
自分としてはもっとエネルギーの出入りが大きい、
活き活きしたタイプに憧れるのですが・・・
ジャズダンサーに多い感じの。

食べるものは本当に何でも食べますよ!
食べられないものと言えばゲテモノくらいです。
お酒も甘いものも辛いものも大好き。

皆さんの食の嗜好も教えて欲しい。
109踊る名無しさん:2008/03/07(金) 21:41:38
「美」 という価値観が絶対視されていますね。
これは言葉とか行動とか景観とか、他のものにも含まれているわけですが、
服とメイクを含んだ自分の外見だけにこだわります。
これは非常〜に奇異ですね。

しかし、そういったものの美を感じとれないことが
最終的に外見の発展も中途半端にするような気がします。
110踊る名無しさん:2008/03/07(金) 22:38:43
真善美
人間の理想としての普遍妥当な価値ですが。
111踊る名無しさん:2008/03/08(土) 00:30:49
>106さん
努力してて偉いですね
私も子供の頃は甘い物好きだったんですけどね。
今では果物食べるのもあの甘さがすごく辛いのでミキサーでジュースにして
摂るようにしてます。
自分の場合、やっぱり油分を減らした料理を増やそうと思います

>108さん
レスどうもです。
代謝がものすごく良い体質なのでしょうね〜

>107さん
そうそう、夫婦でも違ったりしますよね
でもあれってたいてい女の方がこまめに動くし気をつけてるから
夫婦でも妻の方がコレステロール値も体脂肪も低いってパターンが多い気もする
今中年男性のメタポって問題になってるし。


112踊る名無しさん:2008/03/08(土) 02:26:24
2ちゃんで全レスかよ・・・

113踊る名無しさん:2008/03/08(土) 02:42:29
仕切りたがりの>>1がいるスレの典型だよなw
114踊る名無しさん:2008/03/08(土) 17:50:39
必死な人、今日は静かだね。
土曜で旦那や子供が休みでネットする暇ないのかな?
115踊る名無しさん:2008/03/08(土) 18:38:10
>>114
旦那と子供が寝てから活動開始に1票
116踊る名無しさん:2008/03/08(土) 22:38:42
素人が、って一回書いたの自分だけど
他の書き込みまで自分の自演にされてるのがくやしいいわーw
117踊る名無しさん:2008/03/08(土) 23:07:27
必死おばさま出たw
118踊る名無しさん:2008/03/09(日) 17:22:40
>>117
どうしておばさまって分かるの?
同類だから?
119踊る名無しさん:2008/03/09(日) 21:07:59
>>118
そうゆう発想自体がおばちゃん入ってるからw
120踊る名無しさん:2008/03/09(日) 22:18:43
やはり同類なんだね
121踊る名無しさん:2008/03/09(日) 23:15:39
>>120
あ、本当におばさんだったのかw
122踊る名無しさん:2008/03/20(木) 13:23:09
o(^-^)o
123踊る名無しさん:2008/04/14(月) 19:32:18
>>122
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:23:34
..)
125踊る名無しさん:2008/12/09(火) 17:22:57
過疎だなぁ
皆さん朝食はどのくらい食べます?
126踊る名無しさん:2008/12/10(水) 13:44:33
食べない。
私は夜だけ少し食べてる。
127踊る名無しさん:2008/12/10(水) 14:56:18
朝も昼も晩も食べません。
ひとかけらのチョコレートと水のみ。
128踊る名無しさん:2008/12/10(水) 18:36:49
>>126
一番太るパターンじゃんw
129踊る名無しさん:2008/12/11(木) 14:45:09
「太る体質じゃないから食べ物には困らない。」by武豊。
競馬学校は48kg超で強制退学。
入学試験には骨の成長予測の為、骨密度の試験ありとの事。
ダンサーも入り口の時点で、この位の選別は必要?
だけど、騎手はみんなチビ。う〜ん悩ましい。
130踊る名無しさん:2008/12/13(土) 02:47:22
夜しか食べないって人、私の周りにも結構いるよ。
食べるって言っても、お味噌汁だけ、とかなんだけど・・・。
それで朝昼は水以外一切口にしないからか、みんな痩せてるよ。
131踊る名無しさん:2008/12/13(土) 07:28:54
それは拒食症か、似非バレリーナ。
>>129の書いているみたいに、
食べたって太らないことも大事な条件だ。
132踊る名無しさん:2008/12/13(土) 10:01:46
食べないと栄養不足になって病気になりそう。。
133踊る名無しさん:2008/12/14(日) 06:17:09
本番の日のお昼は何を食べれば良いですか?
それとも何も食べない方が良いのですか?
教えてください。お願いします!
134踊る名無しさん:2008/12/14(日) 08:32:51
それは人によって違うよ。
水しか飲まない人もいるし、チョコレート程度の人もいる。
おにぎりやバナナくらいは食べないと動けないって人もいるし、
もっとガッツリと食べる人だって…。
これは自分の体質とかによるから、試行錯誤するしかない。
とりあえずは、マラソンランナーが試合前に食べるものを参考にしたら?
135踊る名無しさん:2008/12/14(日) 10:07:02
だよね。おにぎりが無難かなー。
136踊る名無しさん:2008/12/14(日) 11:44:46
学校から痩せすぎのプリントもらった。毎日給食おかわりしてるのに〜。吐いてるとか言う人もいるし、バレエやってると、ダイエット中毒みたいに言われてはらたつ
137踊る名無しさん:2008/12/14(日) 14:44:56
>>136
ちなみにスペックは?
煽りじゃなくただの興味でききたい。
138踊る名無しさん:2008/12/14(日) 14:52:59
>>137
159pで35.5sの6年生です。バレエやってたら普通ですよね?
139踊る名無しさん:2008/12/14(日) 15:13:38
>>138
確かに軽いねぇ。
特にご飯食べるのガマンしてるわけではなさそうだから問題ないと思うけど。
私も13才くらいまでは何食べても太らなかったし。

中学生くらいになると自然にホルモンバランスの関係で体重増えるんじゃないかな。
もうちょっと増えたってバレエやるのに問題ないから、
若いうちは栄養バランスに気をつけて、ご飯を食べないダイエットとかはしないでね。
逆に骨とかが弱くなってバレエできなくなったら大変だから。
140踊る名無しさん:2008/12/14(日) 18:52:17
>>139
そうなんですか?気をつけます。他の子は大人っぽい感じで、ぺたんこ娘とか言われてるんですけど…
141踊る名無しさん:2008/12/14(日) 20:46:02
うちの子、11歳男の子。138cm の29s。
客観的に技術面はキャリア相応。
だけど体が小さいので舞台ばえしない。
太らないのはいいけど、身長が伸びないのはこまりもの。
なにかよい伸長方あります?
142踊る名無しさん:2008/12/15(月) 07:42:13
11歳の男子なんて、まだこれからどうなるかわからない。
何かよい伸長法なんてくだらないこと考えずに、
バランスのとれた充分な食事と規則正しい生活だけでいい。
これ以上は、育児板へどうぞ。
本人ならともかく、ママンが出てくるような年齢は
「ダンサー」なんて言えないでしょw
143踊る名無しさん:2008/12/15(月) 12:47:02
↑なにこの人。
あなただって親御さんのサポートがあってダンサーになれたんでしょ。
ひとりで大きくなったつもりでいるんじゃないわよ。
って、よくうちの母がいってた。
どうも、少しでも子供の話題がでると、 「あっち、行け!」する、ここの住人はよほど愛情に恵まれない幼少時代を送ったのね。
144踊る名無しさん:2008/12/15(月) 15:10:13
>>143
下品な育ちの人が、他所様のことを「恵まれない」なんて笑止千万だわ。

その年齢の男子なら(女子より成長がやや遅い)ダンサーとしての食生活を考えるより先に、
普通に成長期の男の子として考えた方がいいだろうってこと。
小学生で「キャリア相応の技術」とか「舞台栄えしない」とか、
一生懸命なのは結構だけど、もう少し冷静に考えないと単なるバカラリ。
145踊る名無しさん:2008/12/15(月) 15:26:16
下品な育ちとは?
なにを根拠に?
146踊る名無しさん:2008/12/16(火) 19:50:48
背の伸び方は完全に遺伝だから
自分の一族やご主人の一族のパターンを
お正月にリサーチするのが宜しい。
147踊る名無しさん:2008/12/18(木) 09:30:44
172cmです。1番軽かった時は33kgくらいで、死にそうって
みんなに言われ、今は38kgくらいまで増やしました。
自分的にはかなり太ったと思ってるんだけど、周囲に言わせると
まだまだ痩せ過ぎらしい。。。
でも、ベスト体重って個人差ありますよね?
148踊る名無しさん:2008/12/18(木) 10:02:24
>>147
あと2キロ筋肉つけてみたら。
149踊る名無しさん:2008/12/18(木) 11:30:57
>>147
それがベスト体重と思えるなら、摂食障害を疑った方がいい。
自己認知がおかしくなってるということだから。
150踊る名無しさん:2008/12/18(木) 13:32:07
>>147 それで疲れもなく踊れるんならベスト体重だろう。
151踊る名無しさん:2008/12/18(木) 15:33:50
>>150
バレエをやっていて、痩せ願望やきついダイエットをするなら
ちゃんと勉強した方がいいよ。
拒食チャンは、ある時点まではハイな状態で凄く元気そうに見えたりする。
一般人より活動的だったり。
なのに身体や脳が見えないところでどんどん蝕まれていくから怖いんだよ。
いよいよ動けなくなって倒れたときには手遅れ。
152踊る名無しさん:2008/12/18(木) 15:51:30
異常に痩せている人を綺麗だと思っている
メンヘルがバレエファンにはいる。

バレエをやっている人だけでなく、150も異常。
153踊る名無しさん:2008/12/18(木) 19:38:43
骸骨みたいに痩せてる人はグロイよね。

ところで、クリスマスとお正月は食べないと
寂しい季節ですが、どうするべきか。。
154踊る名無しさん:2008/12/18(木) 20:51:22
147に「食べろ、痩せすぎだ」って言ったところで聞く耳持ってなさそうけろ。かえってダイエットに励みそうな予感がしたから150書いたけろよ。我が輩はガリガリは受け付けないけろ。
155踊る名無しさん:2008/12/19(金) 07:38:37
>>153
そういう時期を家族や友人と楽しく過ごすことも
踊りや創作や自己表現e.t.c.をする人には大事なことだと思う。
大食い、ダラダラ食いは論外として、多少太った分は
正月開けのレッスンで取り戻せばよろしい。
156踊る名無しさん:2008/12/19(金) 15:35:53
>>141
亀だけど、11歳(6年なら)で138pなら「低身長」を疑って病院に行くのもおすすめです。
もしそうだとしても、早めの成長ホルモン治療を開始すれば
将来160〜165センチくらいにはなれます。

クリスマス、正月は炭水化物、脂肪のオンパレード。
食事初めに野菜系を口にして、食後にもビタミンBサプリをとる事で
糖分を貯めずにエネルギーに変えやすくしましょう。
後はお風呂でしっかり身体を温める。

正月休みは誘惑のブラックホール。
来年も健やかに踊りましょう。
157踊る名無しさん:2008/12/20(土) 02:06:31
クリスマスパーティーとか忘年会とか呼ばれてるけど、無理やり
食べさせられそうで怖くて参加できない。
こうやって友達が減っていく・・・
158踊る名無しさん:2008/12/20(土) 07:41:57

パワーヨガ!

159踊る名無しさん:2008/12/20(土) 10:00:49
いつもにもましてゆっくり食べて時間をやり過ごすよう心がけてるよ。
あと、不味いからちょっとしか食べないのではないってことを伝えるために、
意識的に「おいしい」と口に出して言うようにしてる。
160踊る名無しさん:2008/12/21(日) 01:59:51
170cm以上あって30kg台ってのはおかしいのでは?
まぁ、パートナーには「軽くて良いね」とか言われて、それが普通
だと思ってしまうのかもしれないけど・・・・
痩せ過ぎのダンサーは綺麗じゃないですよ。。。。
161踊る名無しさん:2008/12/21(日) 04:53:58
パリオペやロシアのダンサーだってそれ程ガリガリじゃないもんね。
中には例外的にガリガリの人もいるけどさ。。
ロパさんとか、脚が細すぎw

162踊る名無しさん:2008/12/23(火) 06:33:10
ロパもザハロワも脚細すぎ。
ザハは上半身はしっかりしてるけど、ロパは全体的にガリガリ過ぎ
だと思う。
パリオペのダンサーはかなりガッチリしてるよね・・・

170cm以上あって30キロ台なのは、きっとキレイじゃないと思う
163踊る名無しさん:2008/12/25(木) 23:34:50
今ブームの新人騎手さんは身長162で体重46キロだって。
お腹がすくとキャベツを買ってボリボリと生でかじる。
身体の筋肉がすごかった。
男子なのにやるなあと思ったよ。
164踊る名無しさん:2008/12/26(金) 00:22:22
明日、キャベツの千切り買ってこよw
165踊る名無しさん:2008/12/26(金) 02:19:47
一枚づつはがして手で食べればいいんじゃん?>キャベツ
いつでも口にできるようにテーブルの上に丸ごと一つおいて、
下に皿に水でも入れておけば
茎から吸い上げていつまでもみずみずしかったりして?

やったことないけど、そんな気がする。
誰かやってみて
166踊る名無しさん:2008/12/26(金) 02:24:48
そんなことをしても美味しくなさそう。
167踊る名無しさん:2008/12/26(金) 08:31:17
バレエ団にいる友達、公演の1か月前になると根菜類しか食べなくなる。
体重は落ちるみたいだけど、いっつもイライラしてて不健康そう
168踊る名無しさん:2008/12/26(金) 09:05:37
カルシウムも必要だよね。
スキムミルク
169踊る名無しさん:2008/12/26(金) 11:05:02
>>167
そんなことしてたら歳取った時、体ボロボロだね。
何故バレエの人ってスポーツマンみたいに勉強しようとしないんだろう。
やっぱり全般的な学歴の低さが影響してるのかな?
170踊る名無しさん:2008/12/26(金) 11:19:29
>>169
>>79-80の理屈で若いときの一瞬の輝きに全ての情熱を傾けてるからじゃないか
バレエって他のダンスより不健康なほど痩せていて初めて舞台で栄えるダンスだし
正攻法でつくれる身体ではない気がする

スポーツマンの健康な身体づくりとは土俵が違うのでは

自分はバレエダンサーではないから深くつっこまれてもわからんけど
171踊る名無しさん:2008/12/26(金) 11:33:57
学歴があっても馬鹿な人は沢山いるからね。
大学全入時代だし。
172踊る名無しさん:2008/12/26(金) 11:35:38
名前が書ければ誰でも入学できる大学もあるし。
173踊る名無しさん:2008/12/26(金) 12:45:37
>>170
素で「バ○ですか?」と聞きたくなるような人だな。
スポーツっていっても種目によって
体の作り方や試合前に必要な栄養とか違うだろうが?
それと同じように、バレエダンサーに必要な栄養とか体作りってことだよ。

「一瞬の輝き」だとか「不健康の美」とか、
内情をよーく知っている人が、自虐的、比喩的に言うならともかく
素人が言うことじゃない。
174踊る名無しさん:2008/12/26(金) 13:23:02
>>173
だから他の競技のように科学的な理屈で健康を維持できるように
身体作りする、という概念が通用しない世界なんじゃないかってことだが。
175踊る名無しさん:2008/12/26(金) 15:55:23
栄養学とか解剖学の知識をバレエを習ってる人に浸透させた方が良い
ですよね・・・。
長くキレイに踊れるためにも、若い頃にきちんと栄養摂るのが
望ましい。
176踊る名無しさん:2008/12/26(金) 20:00:56
>>173-175
大学全入時代にも文盲がいるのか。
>>79-80を嫁。
適正BMIより痩せを目指す時点で「不健康」だと言ってる。
栄養学や解剖学、科学的な理屈で健康を維持するとしたら
適正BMIを維持する=バレエ基準でデブになるしかない。
バレエ基準の適正体型である時点で、もう立派に不健康なんだよ。
177踊る名無しさん:2008/12/26(金) 20:20:31
私の経験では、BMI20まではバランスの良い食生活をして
運動をして…という健康的なダイエットでは、
178踊る名無しさん:2008/12/26(金) 20:25:22
上はミスった。スマソ。

私の経験では、BMI20まではバランスの良い食生活をして
運動をして…という健康的ダイエットで痩せた。
健康的ダイエットで痩せる範囲までが、自分の適正体重だと思う。
>>167のように、根菜類しか食べないとか
不健康な過激ダイエットをしないと、それ以上痩せるのは無理。
179踊る名無しさん:2008/12/27(土) 01:32:30
けっこう痩せてて普段の日常生活で「細いね」と言われる人も
バレエの衣装を着るとデブに見えるし、全身がムチムチして見苦しいよね。
いや、自分の事なんだけどさw
バレエってほんと体型にシビアなジャンルだと思う。
180踊る名無しさん:2008/12/27(土) 02:07:49
・・むしろ異常だと思ってるよ。
普通の精神力ではできないことだよ。
181踊る名無しさん:2008/12/27(土) 07:23:10
>>176
スポクラ通いの一般人や部活学生しか知らないの?
どんなスポーツだって、ある意味偏った身体を作るんだよ。
極端なダイエット(痩せる、太る両方ある)や、偏った箇所の筋肉作り…。
バレエだけが特別と思うほうが無知。
182踊る名無しさん:2008/12/27(土) 08:09:45
太い前太ももを作る努力をするスポーツは多い気がする。
183踊る名無しさん:2008/12/27(土) 08:43:36
>BMI20まではバランスの良い食生活をして
>運動をして…という健康的ダイエットで痩せた。

BMIが16-17ぐらいでも健康的ダイエットって可能。
もともとの体質が影響しているかもしれないけど。

もともとダイエットなし、運動なしで、
栄養のバランスの取れた食事をしていても
BMI16-17の人間はいるので。

ただし、バレエなどのために、体型を整えようとすると、
運動と食生活の見直しをしなきゃいけなくなる。
つまり、過剰摂取している栄養は削らなくちゃいけない。

また、骨格の影響は大きい。

適正BMIだと適正・健康というわけでもないと思う。
もともとの体質による。
184踊る名無しさん:2008/12/27(土) 14:24:42
>>183
BMIが16て、身長160cmの人は40kg以下だよね。
160cmで体重30kg台が、健康的とは思えない。

自分では今は健康的だと思ってても、
体が飢餓モードに慣れてしまっただけじゃないの?
低栄養状態を続けてれば、若いうちは健康的に見えても、
年取ったら肝臓がボロボロになったり骨粗鬆症になったり
貧血になったり血管が脆くなって脳溢血を起こしたり
心臓が弱くなって些細な刺激で心臓発作を起こしたり
健康上の弊害が出てくると思うよ。
もしくはバレエ辞めて健康的な食生活に戻った時、
リバウンドでメタボまっしぐらとか。

そもそも、BMI16まで体重を落とさないと
バレエ適正体型に見えないような骨格の人は
残念だけど、生まれつきバレエに向いてない。
お気の毒さま。
185踊る名無しさん:2008/12/27(土) 15:03:02
>>183
ダイエットや運動を何もしてなくてBMI16-17の人なら
バレエを始めたら単純に摂取カロリーは増えるのでは?

ダイエットや運動を何もしないで
栄養状態が極度に偏っててBMI16-17というなら
バレエ始めたら栄養バランスは見直すべきだと思うが。
186踊る名無しさん:2008/12/27(土) 15:41:49
運動しないでBMIが16〜17というと
肋骨は浮いてるのに二の腕ぷよぷよ、お腹ぽっこり、
頬骨は出てるのに顎のラインはたるんでて
キレイに見えないのは確か。
もっとたくさん食べて運動したほうがいいよ。
187踊る名無しさん:2008/12/27(土) 19:07:30
栄養バランスの取れた食事をしていると書き込んであるのに、
どうして、偏った食事だと思い込むのだろう?

やせているのは、「もともとの体質=太りにくい体質」と書いてあるのに。

栄養を考えた食事作りをしたことが無いとしか思えない。
カロリーが高いからといって、栄養状態が良いともいえないのに。
よっぽど、ものを考える力が無いとしか思えない。
188187:2008/12/27(土) 19:09:48
「ダイエットなしでBMI16-17」とも書いてあるのに、わけわからないわ。

ものを考える力が無いだけでなく
基本的な栄養の知識も無いとしか思えない。
育てられ方だなぁ。
189踊る名無しさん:2008/12/27(土) 19:17:12
しかも、低カロリーの食事をしているとはどこにも書いてない。
妄想もはなはだしいか、よっぽど痩せにくい人たちかどちらかとしか考えられない。
190踊る名無しさん:2008/12/27(土) 21:13:59
>>187-188
わかったわかった。
運動もしないで、栄養的にバランスの取れた食事を制限せずに摂取してて
BMIが16なんだね。
身長が160センチだとしたら、体重は30キロ台なんだよね。

病院に行って検査してもらったほうがいいよ。
癌とか病気の可能性が高いよ。
191踊る名無しさん:2008/12/27(土) 21:21:52
>>187
あなたこそ栄養学の勉強をしたことあるの?
カロリーも栄養のうちですよ。
必須カロリーを割り込んだ食生活は
他の栄養素(ビタミンやミネラル等)が足りてても
「低栄養」と言いますよ。
192踊る名無しさん:2008/12/27(土) 21:37:41
私は165×42だから、BMIは16ですが
とくにダイエットはしてないです。

ダイエットはしてないつもりでも
レッスン前に食べると気持ち悪くなるので
ちゃんとした食事は夜ごはんの1回だけなので
無意識のうちに食事制限してる事になるかも。
193192:2008/12/27(土) 21:38:40
あ、でも私の場合
毎日ずっと運動(バレエ)してるので
運動してない187さんとは条件が違うと思います。
194踊る名無しさん:2008/12/28(日) 12:32:14
いまどきの本場のバレエ学校では、「栄養学」が教科に入るんじゃなかったけ?
バレエやっててきちんと栄養バランスを考えられないような人は
これからは無理なんじゃね?
195踊る名無しさん:2008/12/28(日) 14:31:37
日本の教師とガリガリ好みの日本の観客に言わなきゃ。
196踊る名無しさん:2008/12/28(日) 16:56:40
正しいかどうかは置いておいて、草刈さんなんかは
踊れる体作りというのを彼女の理屈でよく考えていると思うよ。
彼女自身がダンス板では評価低いけど・・・。

だいたいネット上のサイトを見ても、実情としてよく聞く
「発表会・コンクール前にはほとんど何も食べずに絞る」
という方法を推奨しているところはないし。
頭ではわかっていても、目の前に目標の期限があると
何か強迫観念的なものに迫られてやってしまうんじゃないだろうか。
197踊る名無しさん:2008/12/28(日) 17:07:15
>だいたいネット上のサイトを見ても、実情としてよく聞く
>「発表会・コンクール前にはほとんど何も食べずに絞る」
>という方法を推奨しているところはないし。

本音と建前でしょ。
普段は「無理なダイエットはしないで〜」と言ってる先生も
いざ発表会で、無理なダイエットをしてバレエ適正体型の子と
健康体型(バレエ基準ではデブ)の子のどちらに主役をあげるか。
それを考えれば、答えは明白。
198踊る名無しさん:2008/12/28(日) 18:55:09
親の経済力も関係あるかも。
199踊る名無しさん:2008/12/28(日) 20:12:40
そうそう、本音と建前であり、理想論だと思う。
「健康的に最低限のことは守りながらもバレエ体型」というモデル像。
でもそれがなかなか適わなくて実情としてはもっと無理して絞ろう、となる。

実際そうめちゃくちゃしないでもバレエを踊るのに十分栄える細さの人もいるけど
そういう人はそういう人でもっともっと細くしなきゃ、と思うのだろう。
200踊る名無しさん:2008/12/28(日) 22:04:05
>190

妄想が強いので病院に行ったほうがいいです。
これ以上、お話しすることはありません。

>191

あなたは、妄想が強い上に、
知ったかぶりだということは短い文章から良くわかりました。
201200:2008/12/28(日) 22:05:28
>必須カロリーを割り込んだ食生活

こんなことはどこにも書いていない。
191の妄想
202踊る名無しさん:2008/12/28(日) 22:20:24
>>201
まず君の身長と体重を書いてみたまえ
話はそれからだ
203踊る名無しさん:2008/12/28(日) 22:50:31
>>187-188
だからね、BMIが16台で「健康」なんてありえないから。
私、医者に聞いた事があるの。
個人差があるのは承知だけど、これ以上痩せたら
どんな人も絶対にヤバイってラインはあるかって。
そしたら、BMIが17を切ったら100%病的痩せと言われたよ。
もちろん体質によっては、BMIが17以上でも「病的」になる人もいるが、
BMIが17を切ったら、ほぼ確実にアウトだって。

だからね、最低でもBMI17以上の体重を
維持できるエネルギー量が、必須カロリーなの。
あんたがダイエットもしてないのにBMI17以上を維持できないのは
必須カロリーを割り込んだ食生活をしてるからでしょ。
わかった?
204踊る名無しさん:2008/12/28(日) 23:00:40
アメリカやイギリス、フランス等の西側では
BMI18以下の人はダンサーやモデル、
タレントになれないみたいですね。
パリコレでも、痩せすぎのモデルは
起用しないらしいです。
だからダンサーもムキムキしてるというか
健康的(w)な体型の人が多いですよね。
205踊る名無しさん:2008/12/29(月) 00:30:50
日本は違うね。
206踊る名無しさん:2008/12/29(月) 07:54:32
スタイルは綺麗だけどガリガリじゃないんだよね。
日本人のダンサーってガリガリのイメージに紙一重の
人が多いw
207踊る名無しさん:2008/12/29(月) 14:54:52
新体操選手の食事、ダイエット
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1093703063/

バレリーナのダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1117377754/

【フィギュアスケート】摂食障害を克服した鈴木明子「同じ病気に苦しむ人に少しでも希望を与えられたら」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230175216/

208踊る名無しさん:2008/12/29(月) 19:46:54
>>206
スタイルが綺麗って、英米のダンサーが?
まさか本気ではないよな。w
ABTやロイヤルのダンサーって「健康優良児」て感じで
ジゼルや白鳥を踊っても、ちっとも儚げに見えなくて
物語に入り込めないというか、感情移入できないw
英米の平均的なダンサーに比べたら
日本のダンサーの方がスタイルはバレエ向きっしょ。
209踊る名無しさん:2008/12/29(月) 20:31:09
英米で、208の妙な自信がどう思われているかしらね。
210踊る名無しさん:2008/12/29(月) 20:39:02
>>209
208ではないですが。

英米では地元のカンパニーは集客力ないみたいですね。
ロンドンでロイヤルの公演を見たけど、会場は客席ガラガラでした。
意外にもロシアのカンパニーがもてはやされてるみたいで
ROHボリショイ公演は、連日ほぼ満席でした。
ロビーで「ロシアのダンサーはほっそりしてて綺麗ね」と外人さん達が言ってたのを聞いて
英米人も健康優良児による古典バレエは、あまり見たくないんだなーと思ったりしました。
211踊る名無しさん:2008/12/29(月) 20:50:57
西欧やアメリカで、痩せすぎのダンサーを起用しなくなったのは、
若い女性の過激ダイエットや、それを起因とする健康障害、
摂食障害が、社会問題になったから。
BMIが18以下の人をメディアや公衆の前に出さないよう
法律が作られたり、業界が自主規制するようになった。

逆説的に言えば、そのような法や自主規制を設けねばならないほど、
「痩せてること」を「美しい」とする価値観が強く根付いた社会であり、
「健康に害を及ぼす程の痩せ」に憧れる風潮が強いという事。
212踊る名無しさん:2008/12/29(月) 21:27:37
私もロイヤルのダンサーのずんぐりむっくり体型は好きじゃない
深刻ダンサーの方がマシだわ
病的だろうが痩せすぎだろうがマリインスキーの人達みたいな体型が一番好き
213踊る名無しさん:2008/12/29(月) 23:52:21
ボリショイの中じゃどちらかっつーと肉厚なアレクサンドロワも
パリオペをバックに踊ると華奢に見えるもんなw
214踊る名無しさん:2008/12/30(火) 00:29:01
体型ひとつにも「文化」の違いがあるよ。
215踊る名無しさん:2008/12/30(火) 11:02:46
私も痩せ過ぎは良くないって周りが言っても、マリンスキー並みに
細いダンサーの方が好き。
華奢で儚げな感じをダンサーに求めてます
216踊る名無しさん:2008/12/30(火) 11:05:43
私も肩幅の広い逞しい体型のダンサーよりも
儚い雰囲気の白鳥のような役の似合うダンサーが好き。
217踊る名無しさん:2008/12/30(火) 13:45:11
手足、首が長くて9頭身の体型が理想。
218踊る名無しさん:2008/12/30(火) 15:20:04
昔はポリーナは儚げで良かったけど、最近はゴツくなってしまって
夢が壊れた。
9等身なんだから、無駄な筋肉つけないで、か細いままでいて欲しかった。
219踊る名無しさん:2008/12/30(火) 17:59:56
素人の一般人が、普通でないもの、ある意味異形の者を見たがるのはわかる。
王侯貴族がコビトや奇形を集めた昔、庶民の見世物小屋…と根っこは同じ。
だからこそお金を払うんだろうし、素人が好き勝手言うのは仕方ないよ。
だけど、当事者であるダンサーがそれと同じレベルではいけないよ。
220踊る名無しさん:2008/12/30(火) 18:26:26
舞踊評論家(特に男性)も一般人と同レベルの発言する人が多い。
221踊る名無しさん:2008/12/31(水) 08:58:05
私、よく9頭身くらいの体型だね、と褒めてもらえるのですが
身長が175cmもあるのでパートナー選びが大変です。
しかも、パートナーに負担かけちゃ悪いからかなり減量してるし。
40kgを切ることもよくあります。
222踊る名無しさん:2008/12/31(水) 10:29:43
身長が高くなるほど頭の比率が小さくなるんだよね。
身長に関係なく頭の大きさは同じらしいから。
チビは頭でっかちが多い。
223踊る名無しさん:2008/12/31(水) 22:10:39
頭の大きさが皆同じならね。
224踊る名無しさん:2009/01/04(日) 19:52:58
>身長に関係なく頭の大きさは同じらしいから。

データを示してねw
225踊る名無しさん:2009/01/04(日) 20:17:00
でも、日本人の場合、背が高いと胴が長い場合が多い。
胴の長い人のチュチュって哀しい。
226踊る名無しさん:2009/01/04(日) 20:45:05
>>225
あなたの周りだけじゃないの?
日本人は低身長ほど胴長だよ。
背が高くなるほど、身長に対する脚の長さは比率は高くなる。
服飾関係の仕事してて不特定多数の数字を見てきたから、わかる。
227踊る名無しさん:2009/01/05(月) 21:45:13
>>226
いや、統計的に。
170センチくらいあるダンサーはたいてい胴長だよ。
レオタード着ると分かる。
228踊る名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:22
背が高い人は脚も長いけど胴も長いってやつよ。
座ると小柄に見えたりね。
チュチュのスカートの位置を見るとよく分かるよ。
でも、長い胴が美しいというベジャールみたいな人もいるから気にしない。

女性の場合は脚の長い子も多いけど。
そういえば、アラサーは大柄の人が多いんだけど、最近の若い子って小柄な人が増えたよね。
229踊る名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:33
>>227
統計的って事は、もちろん統計をとったんだよね。
ソースは?
230踊る名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:19
10年前くらいの古いテキストだけど、引用。

身長/身長に対する脚の長さ

155cm/42.8%
160cm/45.4%
165cm/48.1%

身長が高いほど脚は長くなる。
日本人でも165cm以上の女性は、ほぼ欧米人並みの水準。
231踊る名無しさん:2009/01/10(土) 13:50:07
白人、黒人、アジア人のダンサーの165cmで比較したら?
232踊る名無しさん:2009/01/11(日) 11:12:29
>>231
比べたいけど、データが見当たらない。
どっかにダンサーのデータないかなぁ?
233踊る名無しさん:2009/01/11(日) 16:45:49
ワガノワの脚の長さの最低基準は48%だよね。
それより脚が短い子は入学できないし、
成長期にそれより短くなった子は退学させられる。
日本人でも165cm以上の女性の平均値は
ギリでワガノワに入れる&卒業できるレベルになったって事か。
日本人としては純粋に喜ばしいことじゃないか。
日本人の可能性を必死に否定したがる人って、どちらの人なんだろ?
234踊る名無しさん:2009/01/12(月) 13:59:00
自分に素質がないのは「日本人だから」と思い込みたい人。
日本人だから仕方ないと諦める事で、自分を慰めてる人。
日本人というハンデを背負いつつ、それを補う技術や魅力を
身につけることで頑張ってる人を、自分と同レベルまで貶めたい人。
もしくは、ただの半島人か厨国人。
235踊る名無しさん:2009/01/13(火) 21:37:49
自分はハーフですが、顔は西洋人だけど、体型は日本人です。
残念・・・
236踊る名無しさん:2009/01/14(水) 18:50:47
ハーフで「顔は西洋人」なんて言ってる時点で、アヤシイな。
数年前、イギリスにホームステイした先のマザーが日本人で
子供は、日本人の私から見ると「西洋人顔」のハーフだったが
あっちじゃハーフは完全にアジア人に見えるらしいね。
「ハーフ」という人種が存在するのは日本だけで
ヨーロッパでハーフは総じて「アジア人」扱いだよ。
237踊る名無しさん:2009/01/14(水) 23:58:13
>>236は顔もスタイルもネアンデルタールなんだろうね。
238踊る名無しさん:2009/01/15(木) 19:18:07
>>237は西洋人の友達もいなければ外国に行った事もないんだろうね。
239踊る名無しさん:2009/01/27(火) 01:37:18
逆に日本に来た事ない欧米人は>>236のように思うらしい。
でも日本人である平井堅とか錦戸は日本人には見えないらしい
錦戸は欧米人からみるとラテン系のハーフに見えるんだと
でもああいうデカ鼻垂れ目系は日本人には多い

あと白人と日本人のハーフは色素が薄いから普通の日本人よりかなり
薄くなっちゃうパターンもある 木村カエラとか。
イラン人とか中東系のハーフだと美男美女が生まれる率が高くなるだろうね
スレチだけど
240踊る名無しさん:2009/01/27(火) 01:41:56
わかる〜。
241踊る名無しさん:2009/01/27(火) 13:02:17
>>233
165cm以下
242踊る名無しさん:2009/01/29(木) 16:38:28
でも、大きい子が増えた印象があるとはいえ、
平均身長はいまだ158p位で隣国よりも低いのも事実。
165以上で且つバレエが上手となると
やはり、ごく稀にしか現れない人材と言えるのでは?
243踊る名無しさん:2009/01/31(土) 03:55:19
バレエやってて背が高くて上手な子って少ないですよね。。。
最近は小さい頃から極度なダイエットとかさせてる先生や親が多いから
結果的に成長期に身長が伸びないんじゃないでしょうか?
チビのガリガリなんて全然、魅力的じゃないのに、コンクールとか見に
行くと、そんなのばっかで「日本人の美意識の基準間違ってるぅ」
と激しく思う。
244踊る名無しさん:2009/01/31(土) 14:41:57
何年生のコンクールを見ているんですか。
245踊る名無しさん:2009/01/31(土) 16:01:59
ジュニアは243の言う傾向強いよね。
シニアは肉も筋肉もついたタクマシイ方かチビでガリガリで踊りが
不安定な子の二つに分かれる。
246踊る名無しさん:2009/01/31(土) 18:03:42
>「日本人の美意識の基準間違ってるぅ」

ドウイ
心身共に自信のない男が多く、
ロリ趣味が蔓延してるのも一因かと思う。
247踊る名無しさん:2009/01/31(土) 18:13:44
日本人の間違った美意識の集大成である日本バレエ業界に
ロリ趣味の男が少ない不思議
男性ダンサーの趣味って、一般男性とズレてるよね
248踊る名無しさん:2009/02/01(日) 00:32:43
大半のサラリーマンはロリなの?
249踊る名無しさん:2009/02/04(水) 00:08:28
>>247
意味がよくわからない

どのスポーツでもその国の平均身長の中から(人数が多い中から)
逸材が出てくるのが常識だから、別に美意識が間違ってるとかの問題でもないような。
バレエはただのスポーツでないから違う、って意味ならアリだけど。

フィギュアスケートでも背が高い女の子はバランス取るのが大変みたいで
169cmのコストナーで「長身!!」といわれスケ板では「あの身長なのに
かなり頑張ってるバランス取ってるよね、すごい」みたいに書かれてる。
女子は高くてもせいぜい165くらいまでが良いみたい。
浅田真央ちゃんはギリギリのところで背が止まったしかつバランスの良い体型
それでいて世界がよってたかって必死で浅田下げしないとならない事態になるほどの
怪物並みの才能。
そういうギリギリ動ける範囲までスタイルもよく
なおかつ最高な演技ができる娘が少ないって事なんでしょ?

250踊る名無しさん:2009/02/04(水) 00:10:30

>どのスポーツでもその国の平均身長の中から(人数が多い中から)
>逸材が出てくるのが常識だから

あ、バレーボールとかバスケとか身長が必要なスポーツ以外です
でもアジア系女性に限ってはやっぱり全体的に小柄だから
大柄な方が多いのかな・・ごめん書いておいてわからなくなってきた
251踊る名無しさん:2009/02/04(水) 02:52:34

>BMIが18以下の人をメディアや公衆の前に出さないよう
>法律が作られたり、

これ過去ログからずっと書いてる人いるけど
どこの国の法律?
あと最近のモデルって昔よりガリガリなんですけど。
顔はドーリー顔(ロリ)、体はガリガリ・・異常だよ。
昔はもっとグラマーで健康的なモデルがもてはやされたんだけどね
(クラウディアとかシンディとかの時代)
今は16歳の栄養失調の子供を東欧から引っ張ってくるんだから
随分変わったよ
252踊る名無しさん:2009/02/04(水) 03:07:51
因みに参考までに・・
レベッカテイラー2009のコレンクション。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=0U6XjstIUwE&feature=related

他にもここから2009最新コレクション見れるけど
昔と随分違う事がわかるよ。
金髪で、明らかに成長途中のようなガリガリの少女がメイン。
昔はもっと個性も豊かだったし人種も色々、ここまでガリガリじゃなかったのに
ここ最近の風潮はお人形みたいなのが流行みたいね
東欧の子なんかは生活のために無理してガリガリを維持して体壊す子もいそう

日本とかアジアのモデルは健康的ってか太ってすら見えるね、西洋ガリガリモデル
と比べると・・
253踊る名無しさん:2009/02/05(木) 00:39:11
2006年の記事かな?

8日付のスペイン日刊紙ABCによると、
極端にやせすぎのファッションモデルは
若い女性に誤ったメッセージを伝える可能性があるとして、
マドリードで今月開催されるファッションショーでは、
やせすぎモデルの出演を禁止した。
254踊る名無しさん:2009/02/05(木) 00:47:12
それからこの辺↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070223ok03.htm

174cm40`のブラジル人モデルが2006年に拒食症で死んだこととか
色々重なって起きた議論。

確かにその頃のVOGUEの一部のモデルの細さは、異様だったよ。
255踊る名無しさん:2009/02/05(木) 15:33:13
>>253
数年前確かにそういう動きがあった。
日本でもニュースでやってたよ。
でもその後コレクションがあって
ニュースで「やっぱりモデルは細かった・・」とやってた。

で何の改善もされないまま今に至る。
結局のところ議論になっても、デザイナー自身がガリ子ばかり選ぶから
仕事するにはモデルも痩せてないとならない。
法律でもあればいいけど そんな法律ないんでしょ?
2009年最新のショー見たって
明らかに栄養失調ガリガリモデルばっかりじゃん

日本人国内専用モデルちゃんたちはプニプニしてる子も多いけど(神戸クレクション等)
パリコレ等世界に通用するようなモデルは(富永愛とか)やっぱり
西洋モデル基準でガリガリ。
256踊る名無しさん:2009/02/05(木) 15:51:44
あと、この子私の好きな売れっ子モデルなんだけどVS(下着)のとか
でてるからそれほどガリじゃない方だけど、それでも身長180もあって
ウエスト60とか普通に公表してるし。それがどれだけ細いかわかるよね?

ttp://www.elle.co.jp/fashion/modeldb/HanaSoukupova

ELLEのHPなんでたくさんトップモデルが検索できるけど
身長180くらいでもウエスト60くらいってのが基準みたいね。
こんなガリガリな子達がBMI18以上あるわけないじゃん。

警告したい気持ちはわかるけど
BMI18以上の子は西欧ではメディアに出してないとか法律があるとか
嘘を書くのはよくないよ。嘘を書いても改善しない。
こんな長身のガリガリの人間離れした人ばかりがモデルでこの業界は確かにおかしい。
デザイナーがガリガリの為の服作るっていうのならばみんなで不買する。
それしか方法はないよ。
257踊る名無しさん:2009/02/05(木) 15:54:43
あとガリガリダンサーのバレエは見にいかない、とかね。
258踊る名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:55
グラマーより、少女体型が流行なんだよ。

サラ・ジェシカ・パーカーもABTの研修生までは行ってたんだよね?
259踊る名無しさん:2009/02/05(木) 17:40:34
サラなんてブス、どうでもいい。

そうそう、お人形みたいなロリータフェイスに
まだ成長途中の少女のような体型が流行。
それを18位の食べ盛りのモデルがやるから
身体壊すんだろう
だからモデル事務所は16歳位のチェコ人とか貧しい国から
少女を探してる 
260踊る名無しさん:2009/02/05(木) 17:42:35
先進国は16からじゃないとショーに出れないとか
色々規定があるからね
本当は背だけ伸びきったばかりでまだ肉ついてない13,4歳の白人少女を
使いたいんだろうね、デザイナー側は。
261踊る名無しさん:2009/02/05(木) 18:48:18
発表会で踊っている中学生を見て
「プロより上手い、可愛い」と思ってる
一般人の感覚と同じじゃない?
262踊る名無しさん:2009/02/05(木) 18:54:35
え〜そんなのあるの? 

どちにせよモデルをダンサーやアスリート一緒にしてはいけないよ。
どうせただのマネキンなんだから。特に能力もいらない。
デザイナーが求める容姿であればいいだけ。今は無表情でガリガリで無愛想に
歩くだけのお人形みたいな子が重視されてるからますます
「モデルとしての経験」より「若さ」&「細さ」が求めてられるようになっただけ。

263踊る名無しさん:2009/02/05(木) 19:14:08
私170cm以上あるけど30kg台で、普通に生活してるよ。
たまに痩せ過ぎでキモイって言われるけど、拒食症とかじゃなくて
単に小学校の頃から体重増えないだけなの。
バレエやるのにも何の支障もないし・・・
264踊る名無しさん:2009/02/05(木) 20:41:39
モデルの公称スペックを本気にする馬鹿が今時いるのかw

背が高い外人モデルはガリガリに見えても、BMIは結構あるよ。
つかBMIそのものが外人基準だから、身長が最低でも160以上、
欲を言えば165以上ないとBMI値はアテにならないと言われてるし。
骨格が華奢なら、身長175cmでBMI18なら、かなりガリガリに見える。
身長158cmならBMI16くらいに相当する骨皮ガリ子だよ。
265踊る名無しさん:2009/02/05(木) 21:25:49
>>264
>モデルの公称スペック
もしガリが禁止ならせめて公称ではデブに見せるように細工するのでは?
でも全く細工してないって話でしょ。つまりガリでもOKって話をしてるわけですが

どっちみち見た目はガリガリで不健康なモデルばっかり。
むしろ日本限定の日本人モデルの方が太めというか健康的。

「日本モデル=ガリガリ 西洋モデル=健康的」なんて大昔みたいな
ウソはもういわないでね。



266踊る名無しさん:2009/02/05(木) 21:29:51
ロイヤルは痩せすぎは入れないよ。短足チビは入れるけどw
267踊る名無しさん:2009/02/05(木) 21:33:22
>>265
ただの馬鹿じゃなくて文盲なの?
ここはモデルスレじゃなくて、ダンサーのスレじゃない?

ロイヤルやパリオペのダンサーを見てみろよ。
ジゼル踊ると笑っちゃうくらい、とっても健康的だからw
深刻ダンサーのほうがガリガリなのは、誰が見ても明らかでしょ。

パリオペの関係者でもないクセに、なに必死になってるの?w
268踊る名無しさん:2009/02/05(木) 21:38:09
なるほど、、わかったw
パリオペ厨って、パリコレとか「おフランスのモード」が好きそうだもんねぇw
269踊る名無しさん:2009/02/05(木) 22:04:25
モデルの公称スペックなんて
グラビアアイドルの公称スリーサイズのようなモンだろ
事務所や業界内部の人間は実態を知ってるよ
騙される方が馬鹿杉
270踊る名無しさん:2009/02/05(木) 22:20:20
>>256
私は両親ともに純粋な日本人ですが、177で空腹時ウエスト58です。
筋肉質で着痩せするので、実体重より痩せて見られますが、BMI18あります。
ウエストや胴の細さは、肋骨の形で決まる部分が大きいです。
普段はガリガリに見えるらしく、水着や裸になると「結構筋肉質だね」と言われます。
271踊る名無しさん:2009/02/05(木) 23:24:13

203 :踊る名無しさん:2008/12/28(日) 22:50:31
>>187-188
だからね、BMIが16台で「健康」なんてありえないから。
私、医者に聞いた事があるの。
個人差があるのは承知だけど、これ以上痩せたら
どんな人も絶対にヤバイってラインはあるかって。
そしたら、BMIが17を切ったら100%病的痩せと言われたよ。
もちろん体質によっては、BMIが17以上でも「病的」になる人もいるが、
BMIが17を切ったら、ほぼ確実にアウトだって。

だからね、最低でもBMI17以上の体重を
維持できるエネルギー量が、必須カロリーなの。
あんたがダイエットもしてないのにBMI17以上を維持できないのは
必須カロリーを割り込んだ食生活をしてるからでしょ。
わかった?
204 :踊る名無しさん:2008/12/28(日) 23:00:40
アメリカやイギリス、フランス等の西側では
BMI18以下の人はダンサーやモデル、
タレントになれないみたいですね。
パリコレでも、痩せすぎのモデルは
起用しないらしいです。
だからダンサーもムキムキしてるというか
健康的(w)な体型の人が多いですよね。

↑これもあんた全部一人で書いてるんでしょ
ロイヤルオタなんだか知らないけど、もうどっか行ってください。
過去レス読んできたけどみんなに煙たがられてるのね
ココ一応ダイエットスレだし。
知ったかぶりのあなたのアドバイスはいらないから。
お願いだから邪魔しにこないで。 お願いします。
272踊る名無しさん:2009/02/05(木) 23:45:57
モデル厨は
オペラ座と新国の両方見てるのかな?
牧のプリマとかも知ってるのかな?
273踊る名無しさん:2009/02/05(木) 23:50:48
>>271
煙たがられてるのはアナタですよ。
空気読んでね。
ダイエット板にお帰り。
274踊る名無しさん:2009/02/07(土) 23:26:27
>BMIが17を切ったら、ほぼ確実にアウト

日本の普通のバレエ団の現役でBMI17以上ある人がいるの?
ちょっとそれ信じられない。
ウエストが60cmなんていうのも、たとえ身長が170cm近くても
衣装が入らないのでは?
275踊る名無しさん:2009/02/08(日) 02:58:21
いや、意外と日本人のダンサーでウエスト太い人は多いよ!
私、バレエの貸衣裳の製作してたことあったんですが、Sサイズだけど
ウエストは61cmでお願いします、みたいなオーダー多かったです。
しかも、コンクール用とかでも、その位のサイズの人多かったですよ。
276踊る名無しさん:2009/02/08(日) 03:02:43
とりあえず、このスレには、自分がバレエやった経験もなければ、
身近にダンサーもいない人しかいないのは分かったわ。
ダイエット板にリンクでもされてるの?
277踊る名無しさん:2009/02/08(日) 03:05:28
日本人のダンサーって極端にガリガリで細いか、太めかの両極端。
だから衣装(特に貸衣裳)は大きめを作るんじゃないの?
278踊る名無しさん:2009/02/08(日) 03:15:08
バレエ団のコールドの衣装は、オーダーではなく「お仕着せ」です。
その衣装が入らないような体型の人は、そもそも最初から採用されないわけです。
自分にピッタリのサイズで衣装を作るのは、主役級の人だけに許された特権です。
279踊る名無しさん:2009/02/08(日) 22:07:35
バレエ団は貸衣装屋さんは使いません。
280踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:54:06
バレエ団は持ち衣装だよね。
でも、ホックの位置とかは調整してるでしょ。
しかも、時々ホックしまってないオデブなコールドいるけど
281踊る名無しさん:2009/02/09(月) 17:26:04
よくわからないけど、なんで皆そんなにカリカリしてるの.?
ダイエットのストレス?
モデルの話はスレチだと思う。
282踊る名無しさん:2009/02/09(月) 18:35:55
日本人バレリーナの平均的BMIを知らないなら
語らないで欲しい。
283踊る名無しさん:2009/02/10(火) 11:58:20
>>282
へー!そんなデータがあるんだ。
ソースを教えてください。

「日本人バレリーナ」の範疇も教えて?
284踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:26:30
役がつかない。(w
285踊る名無しさん:2009/02/12(木) 20:29:22
>>283
一番最近見た日本のバレエ団とその時のプリマを教えてください。
286踊る名無しさん:2009/02/13(金) 19:50:42
>>285=282
頭悪い上に性格も悪いんだね。
質問に答えるのが先だろ。
287踊る名無しさん:2009/02/13(金) 19:52:21
”性格悪い”では絶対負けん(w
288踊る名無しさん:2009/02/13(金) 19:57:57
BMI16.0で普通じゃない?
289踊る名無しさん:2009/02/13(金) 20:00:22
太めが在籍できるバレエ団ってどちらですか?
290踊る名無しさん:2009/02/13(金) 20:10:55
>>289
英国ロイヤルとかABTなら、デブでも短足チビでも在籍できるよ
291踊る名無しさん:2009/02/13(金) 20:12:24
いや、日本の話。
292踊る名無しさん:2009/02/13(金) 22:01:19
首都圏の有名バレエ団はまず無理でしょうね。でぶは。
でも地方の教室に毛の生えた程度の自称バレエ団ならいけるかも?
293踊る名無しさん:2009/02/13(金) 22:31:56
某プリマのBMIは14くらいかな?
294踊る名無しさん:2009/02/14(土) 10:36:00
東バにはコールドで超オデブさんいるじゃん!!
牧だってムッチリの子けっこういるよー
295踊る名無しさん:2009/02/14(土) 10:44:59
いつ見た?
296踊る名無しさん:2009/02/14(土) 11:02:50
すっかり整理されているよね。
297踊る名無しさん:2009/02/21(土) 02:05:57
思ったんだけど、一人のデブのダンサーが
いやデブ多いよデブでも大丈夫だよ!と叫んでるだけにしか見えないや・・
298踊る名無しさん:2009/02/21(土) 18:48:36
どう解釈しようと勝手だけど、でぶ(BMI18以上の健康体)は無理。
299踊る名無しさん:2009/02/22(日) 01:26:27
上の方で日本人にはBMIは適応しないってデブらしき本人言ってるしねw
日本人(身長160前後として)でBMI18以上だったら
やっぱりダンサーとか人前に出る仕事としてはデブだろうね
最近体壊して運動できなくて太って、加齢もあるから
脂肪がぶよぶよついてきてBMI18くらいになってしまったけど
なんとなく体が重くてやはり不健康な感じがするよ。
小柄な日本人でBMI18以下がヤセとする基準はあまりにも
メチャメチャな理論だと思うし、ましてダンサーだったら話にならない。

脂肪がつかなくて、かつ療養中にもお勧めで筋肉がつきやすい食生活
って何でしょうか・・?やっぱり大豆・魚中心の食生活かな・・

300踊る名無しさん:2009/02/22(日) 17:07:33
どんなやり方でも総カロリーを抑える。
飽和脂肪酸、つまり動物性脂肪を減らす。

カロリーを炭水化物で取るか、たん白質で摂るかで
作りたい身体が違うと思う。
301踊る名無しさん:2009/02/23(月) 07:20:00
少なくとも一般人は、拒食症の妄想に惑わされてはいけません。
認知も論理もめちゃくちゃになってる人だからね。
302踊る名無しさん:2009/02/23(月) 11:53:45
一般人とダンサーは違う。
303踊る名無しさん:2009/02/23(月) 15:41:23
純粋なプロのダンサーなんか数えるほどしかいない。
304踊る名無しさん:2009/02/23(月) 18:17:25
>>300
やっぱりそうなんだよね
まして女性は身体が積極的に脂肪をつけようとしてるから
綺麗な身体を維持するのが大変・・
特に出産してからと30代になると油断するとあっという間に
体脂肪率が高くなる・・
305踊る名無しさん:2009/02/23(月) 22:22:00
>>303
普通の日本の女性バレエ団員で、BMIが18以上あるなんて
ありえないから。
306踊る名無しさん:2009/02/24(火) 00:20:56
もういつものおデブは放置しておこうよ?
堂々めぐりでつまらない。わざとそうやって荒らしてるんだろうけど。

健康的に動けて、かつ極限まで細い肉体をキープするには
どうすれば良いかを語ろうよ。
307踊る名無しさん:2009/02/24(火) 00:31:41
解雇された時のボロチコワのBMIは17.5
308踊る名無しさん:2009/02/24(火) 00:34:28
>>306
>健康的に動けて、かつ極限まで細い肉体
こんな空想的な表現をするからデブに突っ込まれる。
309踊る名無しさん:2009/02/24(火) 16:58:41
自分にとっての「極限」って意味でしょ。
私の友人に超健康体で超細い人がいるんだけど
触ると全身筋肉みたいなんだよね。脂肪が全然ない。
(体重でいったら165で46と言ってたのでガリガリというわけではないが
筋肉質という事を考えたらかなり細い部類だと思う)
陸上部出身でダンサーじゃないけど。
基本ベジタリアンでそれほど肉もとってなさそうだし
強力なトレーニングもしてないみたい
子育て頑張ってるだけでたまに走る程度らしい。
体質は大きいと思う。羨ましい
310踊る名無しさん:2009/02/24(火) 17:01:41
あとお菓子とか脂物ほとんど食べないと言ってた
間食しないで野菜中心の食生活、普段テキパキ動く。
インナーマッスルもしっかりしてて姿勢も良いので
ダンサーに見える

311踊る名無しさん:2009/02/25(水) 00:29:49
ダンサーの話してね。
312踊る名無しさん:2009/02/25(水) 01:15:41
その人でBMI16.9か。
舞台なら絞らなきゃね。
313踊る名無しさん:2009/02/25(水) 11:40:42
そりゃあ日本の有名バレエ団のダンサーで
BMI値が18以上の人なんていないでしょw
体型管理も仕事のうち、義務だからね。
そんなの当たり前だっちゅーの。
でもプロでもない趣味のドシロートが
健康上のリスクを犯してまで痩せる必要があるのか?て事。
必要性は抜きにして自己満足の問題?
314踊る名無しさん:2009/02/25(水) 12:22:33
ていうか、その前にスレタイ読め。
趣味のドシロートにダンサーの常識を教授するスレだ。
315踊る名無しさん:2009/02/25(水) 14:25:09
>>313

おデブさん、いい加減しつこいよ
なんでずっとこのスレ見張っているの?


316踊る名無しさん:2009/02/25(水) 19:01:46
>>315
脳委縮の拒食さんもしつこいよ
あなたに相応しいスレはこの板にないから
メンヘル板かダイエット板にお帰りなさい
317踊る名無しさん:2009/02/25(水) 21:38:45
25歳以上でBMI16くらいで、元気に動けるダンサーさんに質問です。
毎日のだいたいの食生活を教えてください。

あげます

318踊る名無しさん:2009/02/25(水) 22:46:56
現専業主婦の元ダンサーですが、20代後半で現役の頃は
今より食べてたけど今より痩せてたなぁw


フルーツ100%ジュースか野菜ジュース
ジャムかはちみつたっぷりのヨーグルトかゼリー
カフェオレかミルクティー

間食
キットカット、チョコレート、スコッチケーキ、
シュクーリームなど、手軽に食べられて高カロリーなもの

午後(クラスが終わってから夕方の間)
ファミレスや吉野家などで普通のランチ
パスタや牛丼や日替わりランチとか・・・
でも必ず野菜料理を1品頼んで食べてました


ラーメンやうどんなど麺類(具だくさんで野菜をたくさん)
もしくは
1汁3菜の普通の食事
豆腐、肉料理(鶏肉など)か魚料理
野菜料理(昼にサラダを食べたら、夜は温野菜という感じに
1日の中で温野菜と生野菜を必ず食べてた)
フルーツ

ごく普通の人の食生活とそれほど変わらないよ。
ただバランスと、野菜が不足しないように気を付けてたけど。

319踊る名無しさん:2009/02/25(水) 23:26:46
>>318
細かくご親切にどうもありがとうございます!
やっぱりよく動いてるから特に太らなかったんでしょう。
でもバランス取れてますよね
一汁3菜は主婦になってみると何気に作るのが大変だし
外食だとどうしても野菜不足になるし。
やっぱり元気に動くにはバランスなんでしょうね・・

引き続き、参考にしたいので
あてはまる方がいたらよろしくお願いします

320踊る名無しさん:2009/03/11(水) 15:23:07
朝パン食の人が多い気がする
321踊る名無しさん:2009/03/12(木) 09:53:35
>>320
それって時間がないからですか?
それとも意図的?
322踊る名無しさん:2009/03/14(土) 13:38:03
>>321
自分じゃないんだけど、ダンサーの食生活について時々雑誌で取り上げられたりすると
だいたい朝はパンとカフェオレ、サラダとかっていってる印象(あくまでそんな気がした、程度なんだけど)

朝から米だとおかずが必要になってしっかりバランス食→もたれる
ということかな、と思った

自分はレッスンで夕食が遅くなると軽く済ませたいから、
基礎代謝わらないように朝しっかり食べてるんだけど
323踊る名無しさん:2009/03/14(土) 19:47:30
雑誌やメディアに載ってる情報を真に受ける馬鹿発見w
324踊る名無しさん:2009/04/07(火) 15:47:02
ようつべで暴飲暴食ダイエットっていう講座観た
暴飲暴食とは名ばかりで、かなりちゃんとしたダイエットだった
あれを完璧に守れたらそりゃ痩せるわな…
自分は以前甘いものを断ってメンタルやられたから
甘いものは完全に断てない

現役ダンサーの先生は甘いペットボトルのミルクティとかも飲むし、
甘い物もかなり食べると言ってました
何食べても平気なくらい、身体がしっかり鍛えられているっていいなあ
325踊る名無しさん:2009/06/30(火) 07:06:23
BMI18以上はデブかぁ。。
今19だ。。
やっぱりダイエットしなきゃぁダメだな。。orz

326踊る名無しさん:2009/07/21(火) 23:28:01
ダンスもいろいろあるけど
ヒップホップはムチムチしてたほうがカッコイイわ。
327踊る名無しさん:2009/07/22(水) 06:45:33
BMIは体重と身長だけが指標だから、あまり意味なし。
同じBMI値でも、筋肉がしっかりある人と脂肪ばかりの人では
見た目もダイエットの必要性も全く違う。
328踊る名無しさん:2009/07/23(木) 07:04:54
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html
参考↑「肥満比率の各国比較」
329踊る名無しさん:2009/07/23(木) 07:06:50
誤爆しました。↑
330踊る名無しさん:2009/07/23(木) 07:23:07
BMI25以上は過体重ですがな。
331踊る名無しさん:2009/09/05(土) 15:00:56
身長160でBMI18って体重で言うと44キロくらい?
それくらいだとバレエ団でもOKだよ。
練習時にそのくらいで、本番までに必ず減るから、42くらいかな。
ソリストクラスでもその程度の人は多い。
多分、舞台に上がると太って見えるんだろうけど、じかに見るとかなり痩せてるよ。
筋肉が多いから、重さはあるんです。

ダンサーは肉好きが多いですね。
あとご飯を敵視してる人は多いです。
本当は草刈さんみたい玄米と魚と野菜というのが良いのでしょうけど。
332踊る名無しさん:2009/09/12(土) 23:51:40
BMI18は、観客から見ると
太って見えます。
333踊る名無しさん:2009/11/19(木) 01:45:43
ガリガリだなぁ
334踊る名無しさん:2009/11/19(木) 13:58:12
BMIはいいから体脂肪率で語って欲しいな
335踊る名無しさん:2009/11/22(日) 00:42:25
みためだよねー、最後は。
痩せたい。
336踊る名無しさん:2009/12/24(木) 02:52:16
結局総合評価じゃない?体型の美しさも重要だけどプロなら壊れない
ことも大事だし。ある程度中身補強しておかないとすぐ壊れたら無意味。
何年くらい現役で活躍したいのかわからないけど、命を削るのが職業
ダンサーだと思う。

教師レベルの人はそんな不健康な事する必要もないだろうし。
一般人に限ってはダンスのために健康を投げ売るなんて馬鹿すぎる。
そもそもバレエダンサーも舞台の上では輝いているがプライベート
で脱がせたらどこの難民キャンプ状態、まったく美しくない。
普段は厚着しまくってやっと見られる程度。
337踊る名無しさん:2010/05/02(日) 23:18:08
たん
338踊る名無しさん:2010/06/01(火) 20:26:59
>>326
あの人達あんま気を付けてないよねw
だがそれがいい。
339踊る名無しさん:2010/06/09(水) 19:18:58
フラメンコもメリハリがあった方がいいんですよね。
痩せてるのがいいのはバレエだけかな。
私は現役の時はご飯はあまり食べなかった。
今はご飯と納豆があれば機嫌がいい。
340踊る名無しさん:2010/09/12(日) 11:15:33
発表会に向けて身体作り中age
341踊る名無しさん:2010/09/15(水) 18:17:15
バレエ好きだけと155で60k
342踊る名無しさん:2010/09/16(木) 01:52:38
155CMの時は34Kでした。
165CMでは44Kに…。1CMで1K太ります。
343踊る名無しさん:2010/09/18(土) 14:01:44
いくらバレエでも痩せすぎじゃないかと
筋肉ないといつか怪我するよ
344踊る名無しさん:2010/09/18(土) 15:15:40
痩せるためにダンスやってる人は、終わっていると思う
345踊る名無しさん:2010/09/18(土) 16:20:59
食事制限したことありません。筋肉もそれなりあります。でもプ―ルで沈みます。
346踊る名無しさん:2010/09/18(土) 16:24:56
痩せなきゃと言ってるくせに、ブログには食べたことばかり。パドゥドゥするから痩せなきゃって、配役決まった時に頑張れば…。2ヶ月前ではね…。
347踊る名無しさん:2010/10/18(月) 23:46:34
155.9で58(生理中

生理中の体重の増減ってありますか??
348踊る名無しさん:2010/10/19(火) 00:18:29
女だったら分かるだろ。
けどそれを考慮しても小デブだな。
349踊る名無しさん:2010/10/19(火) 21:26:40
小…???
350踊る名無しさん:2010/10/30(土) 16:54:29
「小」じゃなくて、普通にデブだろ。
160cm以下なら40kg以下がデフォなのに。
351踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:27:06
>>350
バレエならそうかもしれんけどストリート系だと無理w
352踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:36:09
>>350
気持ち悪い
353踊る名無しさん:2010/12/29(水) 21:09:27
>>339
友人のフラメンコダンサーはかなり絞ってた。

てかラテン系ダンサーはグラマー系も多いけど
日本人のダンサーってどのジャンルでもたいていはガリガリに近いよね
テーマパークダンサーも。
まあガリガリっていうか筋肉がっつりだけど。
354踊る名無しさん:2010/12/29(水) 21:31:57
本格的にバレエやるなら、40キロ、せいぜい42キロが限界じゃない?
それ以上になると、担いでくれる男性を捜すのが大変だもん。
「40キロ以上はお断り」って公言してる男性ダンサーが多いし。
バレエ以外のダンスなら、も少しデブでも許されるかも知れんが。
バレエで40キロ超えると、パートナーの男性を「妥協」しないと、無理。
長身でスリムな王子様と踊るのは、あきらめないと。
355踊る名無しさん:2010/12/30(木) 00:29:42
まあ担ぐのが日本人男性だったらしょうがないよね。

でも、長身はいいけどスリムな男ってのはどうなんだ?
男なんだからもっとガッシリしててもいいのに、と
ダンサー観てると思うなあ
フィギュアスケートのペア男性くらいでもいいと思うなあ
356踊る名無しさん:2011/01/03(月) 16:15:17
42キロも持ち上げられない男性はバレエやめるべし。
女が鶏ガラになっちまう。
357踊る名無しさん:2011/01/03(月) 20:06:01
文化会館の客席で偶然、某ダンサーがいて間近で見たけど、
舞台(タイツ姿の衣装)で見るより、細くて華奢で驚いた事がある。
腰なんか、すごい細かった。
相当スリムじゃないと、タイツは似合わないと実感した。
タイツ姿だと、実際より2〜3割は太く見られるのでは?
フィギュアスケートのペアの男性はタイツ履かないから
スリムでなくてもいいかもしれないけど。
358踊る名無しさん:2011/01/05(水) 00:47:28
>>356
だいたい男性ダンサーの層も薄いし
体格の良い男ならもっと男らしいスポーツやるので
それいったらどんどん男のダンサーいなくなるw

>>357
まあ 別に男は細くなくてもいいと思うけどね・・
あまりに細い男は男らしくないよ
359踊る名無しさん:2011/01/05(水) 11:36:51
日本の場合、幼少時からバレエを習わされる男というのが、ね。
他ジャンルのダンサーはいわゆる細マッチョが多いよ。
360踊る名無しさん:2011/01/06(木) 14:14:29
幼少時からバレエ習わされる男・・って
なんなんだろう。親がダンサーでもあまり聞かないよね?
女児だったら親がやってたとか
友達が皆やってるからやりたーい とか言うんだろうけど。

普通だったら野球やサッカーやらせるでしょ。
まさか自分からじゃないだろうし
無理矢理だとしたらある意味虐待だよな・・。
361踊る名無しさん:2011/01/06(木) 18:59:54
>>360
はあ?
男性ダンサーは、親がバレエ教師、元ダンサーが多い。
そんなのばっかりじゃん。
362踊る名無しさん:2011/01/07(金) 21:28:14
てかそうじゃなきゃやらせないでしょw男にバレエなんて。
それでも娘にだけやらせて 息子にはやらせない
って人けっこういますね。
363踊る名無しさん:2011/02/03(木) 19:28:44
自転車選手の朝食。糖質をしっかり摂っておかないと力が出ない。

https://www.cycloch.net/index.html#/movie/view/5446
364踊る名無しさん:2011/02/23(水) 00:34:54.74
拒食・過食になった場合の治療って具体的にどうすればいいのですか?
365踊る名無しさん:2011/02/23(水) 00:41:16.87
あげ
366踊る名無しさん:2011/02/23(水) 12:26:15.34
病院行ったほうがいいとしか。
病気だから自己流では治せないよ。
367踊る名無しさん:2011/02/23(水) 16:22:42.08
単に食べすぎで太る、食べなすぎで痩せるという問題ではなく
心の病だから、きちんと病院で治療するしかない。
治療開始が早ければ早いほど、治るのも早い。
こじらせると、10年、20年と苦しむことになる。
368踊る名無しさん:2011/03/02(水) 20:13:01.91
病院ではカウセリングをするのですか?
精神科ですか?
薬とかでるのですか?
369踊る名無しさん:2011/03/04(金) 00:20:39.64
age
370踊る名無しさん:2011/03/10(木) 00:47:17.03
精神科、心療内科だね。
病状にもよるけど薬は飲むことになると思う。
もし、自分が摂食障害だと思うのなら1日でも早く病院行ったほうがいいよ。
371踊る名無しさん:2012/02/07(火) 02:58:11.13
週刊新潮 '12.2月9日号 96-7頁
『私の週間食卓日記(第713回)』宮尾俊太郎(Kバレエ)
食事中心の日記1/9(月)〜1/15(日)分が載ってるよ。
372甘エビ@team栽培マン:2012/02/12(日) 05:38:38.88
ダイエットにはヲタ芸でしょwww
興味がある方は↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=FABe-24gkmg
373踊る名無しさん:2012/02/16(木) 18:18:28.13
>>371結構普通の食生活だったね
朝食にカレーまんとか
374踊る名無しさん:2012/03/11(日) 00:38:31.45
菅井円香は162センチ53キロだと。
375踊る名無しさん:2012/03/11(日) 23:05:00.80
まじ?重いんだね
376踊る名無しさん
でも菅井さんの踊りは清廉だった。
体重にこだわりがちだけど、一番大事な事は別にありそうだね。