--- 新国立劇場を語る --- Part 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
Part 1 : ttp://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : ttp://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/ (倉庫入り)
Part 6 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075014724/ (倉庫入り)
Part 7 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081819304/ (倉庫入り)
Part 8 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1086389800/ (倉庫入り)
Part 9 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1090910834/ (倉庫入り)
Part 10 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1098029786/ (倉庫入り)
Part 11 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1103326506/ (倉庫入り)
Part 12 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1110669194/ (倉庫入り)
Part 13 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1119192860/ (倉庫入り)
Part 14 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125294275/ (倉庫入り)
Part 15 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1131661716/ (倉庫入り)
Part 16 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1136815003/ (倉庫入り)
Part 17 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1148664349/ (倉庫入り)
Part 18 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1161971783/ (倉庫入り)
Part 19 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1169613681/ (倉庫入り)
Part 20 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1178204185/ (倉庫入り)
Part 21 : ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188351763/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」 http://www.nntt.jac.go.jp/index.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」 ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいろいろあります。
2踊る名無しさん:2007/12/19(水) 00:55:49
今回もまだ早いけど、たてられるときにたてておかないと。
前スレ使いおわってからきてね。
3踊る名無しさん:2007/12/19(水) 08:02:20
スレ立て人!
寺島姉妹とか本島さんとか酒井さんとか、
新国ダンサーの個人ホームページも増えたので、
テンプレの関連ページでちゃんと紹介しる!
41:2007/12/19(水) 09:56:23
酒井はなのはダンサーブランドの販売ページで、ダンサー自身のサイトじゃないでしょ。
個人サイトは「ファンサイト」の楽屋ページからリンク貼ってくれてるから、そこへ
誘導すればいいんじゃ。バウンドプロモーションくらいは紹介すべきかな?
あと、過去スレの列挙って必要? 列挙するにしても降順の方がいいかも。

★関連ページ
新国立劇場
ttp://www.nntt.jac.go.jp/
バレエ団と研修所のサイトもこの中にあります。

新国立劇場バレエ団ファンサイト
ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/
各ダンサーの個人サイトへは、ここのスタッフページから飛べます。

バウンドプロモーション
ttp://www.boundpro.co.jp/
バレエダンサー
51:2007/12/19(水) 10:01:28
うわ、途中で押しちゃった。

バウンドプロモーションのところは「バレエダンサーが多数所属する芸能プロダクション。」
くらいかなと。

それとも、個人サイトを列挙するの? 改廃多いし、私はフォローしきれないから、
もしそうするなら3か誰かがテンプレ案作ってよ。
6踊る名無しさん:2007/12/23(日) 19:08:12
マチネ行ってきた。
丸一年ぶりの新国、相変わらず行儀良く静々とした舞台だった。
宮内さんが執拗にゆったりと踊り続けるので絡む男性陣がやりづらそうに見えた。
久しぶりに見た山本さんはかっこ良く見えた。
アラビアに楠元さんだと淡泊すぎないかと思いきや、どうしてしっとり潤った感じが素敵だった。
女性陣は以前に増して綺麗になった気がする。
ホワイエの雑然とした売場の配置は改善したほうがいいと思う。
大入りなのに第2幕のPDDのときの客席の静寂にちと感動。
ソワレ対策のあのホワイエはやりすぎじゃないかと。
7踊る名無しさん:2007/12/23(日) 22:30:46
> ソワレ対策のあのホワイエ
どうなってたの?
8踊る名無しさん:2007/12/24(月) 02:58:29
大量の白いテーブルクロスをかけた机が、所狭しと並べられ、
大量のワイングラスが並べられ、
大勢のホスト風ウェイターが並べられ、
帰りにホワイエで記念撮影しようとしたら撤収されていて出来ず、
マチネの一般客は、追い立てられるように追い出され、
楽しい気分が台無し。
外に出たら、レクサスオーナーの為の誘導が既に始まっていて、
一般客にも同じ扱いしろよ。
9踊る名無しさん:2007/12/24(月) 12:40:50
ホワイエ全体が初日のシャンパンサロン状態だったのか、、、
10踊る名無しさん:2007/12/24(月) 17:47:49
22日、のさいとうさんは完璧だったが今日は、急造コンビだから
か、遠慮がちだったなあ。
スペインは同じだったが、
東洋は22日の湯川さんの方がよく、中国も寺島さんの方がよかった。
逸見さんのソロも無難路線だったし、22日の様に湧くことはなかった。
まあ、客のマナーは最悪との予想とおり最悪だったしなあ。

怪我の寺田さんからのお手紙があったね。

11踊る名無しさん:2007/12/24(月) 18:17:09
マチネの後すぐソワレじゃないのだから、客が帰ってから並
べればいいのに、と思ったよ。トヨタ。そういうところは全
く配慮しないのが、トヨタクォリティではあるが。
12踊る名無しさん:2007/12/24(月) 18:57:33
レクサスの考えるおもてなしって一体なんなんだろうと考えさせれる光景ではあったな。
幕間の休憩中、ウェイターたちが初台駅に通じる地下道からワラワラ出てきたときは面食らったが。

宮内さん、可憐で少女しくて技術もしぐさも行き届き・・・。
しかし連れが一言。「宮内真理子だからこの程度は当たり前の出来」
それ以上を期待している贅沢な客である。
13踊る名無しさん:2007/12/24(月) 19:01:19
4時半ハケきりとして、次の客入れまで1時間15分あるでしょ。
どうせ配膳やらバイトやら雇ってるんだろうから、やろうと思えばドンデンできただろね。
まあ、居心地悪くしとかないと、ぐずぐずと居残ろうとする客が必ず出るから
追い出しは頭の痛い問題ではある。
14踊る名無しさん:2007/12/24(月) 19:02:27
それとも、レセプションのためにソワレの客入れ繰り上げたのかな?
15踊る名無しさん:2007/12/24(月) 19:53:11
プログラム、国立と同じ800円なのに
薄すぎる
16踊る名無しさん:2007/12/24(月) 20:30:51
去年までのようにキャスト表だけ販売して欲しい
17踊る名無しさん:2007/12/24(月) 20:39:07
キャスト表は無料で置いてあるからいらない。
それだったらパンフを買う。
18踊る名無しさん:2007/12/24(月) 21:07:04
オクにレクサスの招待券が出てたけど、それで行った人は居ないの?
19踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:17:58
レクサスも、マックみたいに、半額デー作れば感謝されるのに。
20踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:25:14
>>18
オクではありませんが、行きました。
思ったよりいい雰囲気でした。
21踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:50:35
最近ないね、半額テー
22踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:54:59
マクドナルド、業績回復したらしいから、
復活してくれないかな
23踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:55:12
マチソワにしたから、マチネの客が煽りを食らったんだよ。
別の日にすれば良いのに。
次やるなら、新国も考えて欲しい。
24踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:08:19
煽りを食らったって、そんなに言うほどのこと?
公演がちゃんと観られたのならそれでいいんじゃないの?
大スポンサーが祝日ソワレを押さえたからって、文句は言えないでしょう。
25踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:18:51
言う程の事だよ。
公演内容だけじゃなく、全体の雰囲気を楽しめてこそのクリスマス。
家族で楽しみたいから行ったのに。
公演だけで満足しろなんて、スタッフ?
終演後に、写真撮影を娘と約束したのに、泣かれたよ。
26踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:22:57
新国に写真撮れなくて娘に泣かれたってにメールしろ。
27踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:24:40
でも祝日のソワレを貸切ってやっぱりひどいと思うよ。
マチネの金払っている客をないがしろにして。
ちなみに、ゲスト二人がファンサービスをしたのは、
23日ソワレのみらしい。
28踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:25:10
>>15
国立?
29踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:32:09
貸切で呼ばれた客も平日じゃ来にくいからね。
スポンサーの要望だろう。
マールイだってどこだって休日の貸切が多い。
30踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:33:16
マチネの時間を繰り上げるか、
ソワレの時間を繰り下げるかすれば
避けられたトラブルなのでは。

単に新国立の仕切りが悪いだけ。
スポンサーに特別サービスをするのは納得がいく。
31踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:34:39
>>25
レクサスにもメールしなよ。
「アンタの顧客のせいで迷惑した」でなく、
「アンタの寄付してる先の仕切りが悪い、叱れ」って。
32踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:35:04
舞台の感想プリーズ。
33踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:54:16
写真なんて、早めに行って先に撮ればいいじゃん。
なんか難しいのね、子連れって‥w
34踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:13:35
まぁそんな風に追い出されるように退去ってことは想像もしなかったんでしょう。
写真を撮ろうと思ったであろう場所は、劇場から一応外だし。
そこからも退去を求められるとは思わなかったんじゃないかな。
まぁ楽しく出かけたのに、思いがけない扱いを受けたってことで、不愉快な思いで観劇が終わってしまったのは残念なことです。
しょっちゅう観劇に行かれる客じゃなければ余計に。
文句を言いたい気持ちは分かったよ。
35踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:19:38
>ちなみに、ゲスト二人がファンサービスをしたのは、
>23日ソワレのみらしい。

カーテンコール以外のファンサービスって何?思いつかない。
36踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:20:40
楽屋口でのファンサービスのこと。
37踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:21:42
>>31
マジレスすると、トヨタ側は当日の細かい進行を新国と事前打ち合わせしているわけで
このスケジュールに新国がOK出したんだから、客から文句を言われる筋合いは無いと思う。
要望は新国に言うべきではないだろうか。
でもこういうことって、二回公演のイベントでは結構あるんじゃないの。
終わったら早く出てくださいって、いろんな場面で言われることだと思うけど。
38踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:21:58
>>34
>劇場から一応外だし
一応劇場施設内だけど、チケットを切られるとこよりは外ってことでした。
39踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:24:40
普通、ちょっと写真を撮ろうとしてる子供のいる客を
無理やり追い出すとは思えないけどね。
写真撮る少しの時間くらい、係員に聞けば解決できたんじゃないの?
40踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:02:33
どっかでも追い出し食らったという書き込みがあったような。
トヨタも信用ないから。
41踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:04:47
なんか、文化のない話。
42踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:11:19
新国の仕切のわるさが、すっかりトヨタのせいにw。
43踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:22:47
新国の大スポンサーがあまりの言われようだから、少しだけ。
自分は一部上場企業の宣伝関係の部署にいたけど、こういう文化的な施設への協賛って
日本では地味な宣伝だから、企業はあまりやりたがらないんだよ。
トヨタは決して好きじゃないけれど、新国のチケ or プログラムを買ってくれた人しか
見ることの無い広告のために、お金を出し続けてくれているのは有り難いと思う。
44踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:28:44
どんどん話が大げさになっていくな。
45踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:32:56
>>44
今回は子連れ客だからね。
子どもが楽しみにしていたのに、とか、子どもいるのに酷い!みたいな流れだから。
46踊る名無しさん:2007/12/25(火) 01:36:04
でもって、あんまりそういう子ども万能カードみたいな感じだと、
確かに理解できるクレームではあるのだが、微妙にひく‥。
世の中にはそういうこともあるんだよ、という子どもを持たない負け犬のやじうま的感想でした。
47踊る名無しさん:2007/12/25(火) 08:00:59
子持ちでも「子供が傷つく」的な言い方でより
高圧的に自分に有利に運ぼうとする親には引くよ。
48踊る名無しさん:2007/12/25(火) 08:24:33
さすが、日本最高の権力者トヨタだけあって、
ヨイショのカキコばっかですねwww 
2ちゃんごときでも言論統制ですか?
トヨタの宣伝のためのイベントで早く追い出されたを愚痴ったのが、高圧的かよwww
綿密に新国と打ち合わせしたのなら、マチネの貧乏一般客のことまで配慮しろよ
49踊る名無しさん:2007/12/25(火) 08:40:26
劇場、スポンサーのどっちに非があるのかは知らんが、
仕切りが悪かったことは事実。

マチネの客だって延々と居座ったわけじゃないでしょう?
10分か20分、時間に余裕を持てば避けられたトラブルだよ。
50踊る名無しさん:2007/12/25(火) 08:43:49
>>43
地味な活動をしてくれてること、有難いことは事実。

だからと言って、イベントの進行にトラブルを起こしてはいけないよ。
次回からはこのようなことがないように、劇場もスポンサーも考えるべき。
51踊る名無しさん:2007/12/25(火) 10:08:51
>>50
新国も学んだだろう。
52踊る名無しさん:2007/12/25(火) 10:48:10
でも、ここで文句言ってる人って数人だよね?
本当にそれほど酷い仕切りだったのかと思ってしまうのですが‥。
53踊る名無しさん:2007/12/25(火) 10:48:46
マチネをなくして、貸切りだけの日にしたらいい。
そしたら、お互い平和。
54踊る名無しさん:2007/12/25(火) 11:03:33
パーティじみた招待イベントへの僻みと2ch特有の便乗w 元から平和。
55踊る名無しさん:2007/12/25(火) 13:04:35
53さんに賛成だね
56踊る名無しさん:2007/12/25(火) 14:10:04
ジ・アトレの表紙、ズボンを脱いで懇願する変態さんと照れている淑女みたいw

しかし・・・最近中身はバレエの内容少ないなァ〜
57踊る名無しさん:2007/12/25(火) 14:44:10
マチネーをトヨタ協賛で半額にすれば、誰も文句を言わなかった気がする。
58踊る名無しさん:2007/12/25(火) 14:55:01
結局お金なんだね w
>>54の言う通りなのか。
59踊る名無しさん:2007/12/25(火) 17:09:49
トヨタの準備が遅すぎたのがあるかも。
公演日程を発表後に、貸切だからチケット販売なし、としたのもチョッとね。

オペラ「アイーダ」は、3月10日(月)と16日(日)の間に貸切公演が
あるらしいけれど、一般には発表されてない日だから、文句も出ない。
60踊る名無しさん:2007/12/25(火) 17:42:10
マクドナルドみたいなやり方なら双方喜ばれるし
丸く収まると思うんですがね。

しかしレクサス買う人は、バレエ見せるといわれて
嬉しいのか?
61踊る名無しさん:2007/12/25(火) 17:58:07
一種の啓蒙活動でしょ。
62踊る名無しさん:2007/12/25(火) 19:37:44
>>28
国立劇場の歌舞伎のパンフレットも
八百円だけど分厚い、ボリュームたっぷり
63踊る名無しさん:2007/12/25(火) 19:46:43
>>60
さぁ‥。
嬉しい人もいるんじゃないの、少しは。
とりあえずクリスマスにくるみは、季節行事みたいな雰囲気もあるしさ。
64踊る名無しさん:2007/12/25(火) 19:57:08
招待席の1・2階はほぼ満席でした。
レクサス買う層とバレエ観る層が、そんなに乖離しているとも思えませんでしたが。
65踊る名無しさん:2007/12/25(火) 20:34:28
この舞台で満足するかどうかを聞いているのではないかな。
オペラの方がより合っている気はするが、
バレエでも別に問題ない気がする。

問題なのは、
はまり役でないヴィシでいいのか?
ボリショイバレエ団とかの超有名どころでなく、新国立でいいのか?
とか、そういうこと。
66踊る名無しさん:2007/12/25(火) 20:53:17
「スヴェタ、僕は君を愛している。今日こそ君の気持ちを聞かせてくれ!
 もう我慢の限界なんだ!!」
「まあっ、デニス、うれしいわ。
 でも、あなた、・・・ズボンを履き忘れてるわ。
 しかももっこりさせちゃって・・・何の我慢なの?バカッ!(笑)」
「えっ!?」
67踊る名無しさん:2007/12/25(火) 21:57:21
で、今日の公演行かれた方いないのでしょうか?
68踊る名無しさん:2007/12/25(火) 22:55:28
>>66
不覚にもワラタw
69踊る名無しさん:2007/12/25(火) 23:03:28
>>65
誰を連れてきても‥って気がするけど。
別にダンサー目当てで来てると思えないし。
都さんを呼んだら凄かったろうけどw。
「あぁこれがテレビで最近見かける吉田都か。で草刈民代とどっちが巧いんだ?」みたいな?
70踊る名無しさん:2007/12/25(火) 23:12:50
美しければいいんだよ。
クリスマス時期に女子供が喜ぶ「くるみ」だからいいんだよ。

さて今日の感想聞きたいな。
71踊る名無しさん:2007/12/25(火) 23:19:27
>>69
その通りだと思う。
72踊る名無しさん:2007/12/26(水) 23:07:23
一幕終わりでドロッセルがくしゃみをするが、25日だけしなかった。
客席も含め6公演中一番あっさりしていた。パドトロウはよかった。
73踊る名無しさん:2007/12/26(水) 23:37:05
抜擢された方の主役デヴューは上手くいったの?
74踊る名無しさん:2007/12/28(金) 21:14:38
sage
75踊る名無しさん:2008/01/05(土) 19:26:00
ニューイヤーガラ行ってきた。
アンド・ワルツに、牧の今勇也さんが出てたけど、
これって海外公演でもやるんでしょ。
今さんも連れてくの?
そうじやないのなら、あちらでやるキャストのまんまで
みせてほしかったよ。
そもそもなんで、こういう催しで牧の人がゲストで出てこなくちゃ
ならないのか、さっぱりわからない。
76踊る名無しさん:2008/01/06(日) 10:13:55
赤服やめたら巻の団員収入激減?
77踊る名無しさん:2008/01/06(日) 10:48:23
>>75
2008年の初踊り!
公演のレポ よかったら聞かせてください。
内容はいかがでしたか?
めだったダンサーいましたか?

本日行かれる方も是非レポお願い致します。
78踊る名無しさん:2008/01/06(日) 11:21:25
>>76
続けて呼ばれる人もいると思うよ。

その時、彼らの真価が明らかになる。
79踊る名無しさん:2008/01/06(日) 18:22:41
test

80踊る名無しさん:2008/01/06(日) 18:32:36
牧さんの「アンド・ワルツ」は残念ながら作った意味を見出せないような作品。
音楽とダンサーは美しくて大変よかったが、
曲に振り付けと衣装がかみ合わない。
衣装はシンプルなんだけど、最後に全員揃うとそれぞれ
色調がバラバラで綺麗じゃない。
カテコもおざなりな拍手、客席は冷えてました。
物語性が無い作品なので、飽きる人は飽きると思う。

アメリカ公演でこの「アンド・ワルツ」と、
傑作とは思うが「セレナーデ」を同時に見るのは眠くなる人続出かも。
この前見た新国の「セレナーデ」はとても出来が良かったから、
「アンド・ワルツ」をやめて「パキータ」あたりを持っていって
メリハリを利かせた方が盛り上がると思うんだけどな。

「こうもり」は客ウケが良かったと思います。
トレウバエフが好調で両作品で良かった。
個人的にはプティ作品としての湯川さんの脚がもう少し・・・

オペラの部はバレエ「こうもり」のセットを分解した使いまわしだった。
10周年ガラ公演の時の方が良かったな。
81踊る名無しさん:2008/01/07(月) 00:25:45
>>77
アンド・ワルツは西川さんが雰囲気があってよかった。
全体に音取りの難しい作品だけど、それにしても揃ってないなと
残念に思うところが多数。もっと練習してくださいって感じ。

3月にミカエラとホセを踊る大湊さんと貝川さんのジャンボペアは目をひくけど、
カルメンよりミカエラの方が大柄ってなんとなくイメージじゃないなぁ。
どうなるかな。

こうもりはまあ、作品自体が好きだし楽しんだけど、
2日目のベラとヨハンのキャストはこの作品の趣旨から
外れるように思えてならないよ。
ギャルソンの3人(トレウバエフさん、バリノフさん、江本さん)と
八幡さんのウルリックが、皆さんチャーミングでよかった。

>>80
私も、アンド・ワルツは海外公演でやるの、やめといた方がいいと思ったよ。
あれに配役されたダンサーが気の毒だ。
82踊る名無しさん:2008/01/07(月) 03:07:28
アンドワルツは駄作だね。
古典のヴァリとかでいいじゃん。
ガラで見せられたオペラファンが、バレエは退屈って思いそう。
83踊る名無しさん:2008/01/07(月) 13:54:53
赤服さんが、椿姫の振付で朝日舞台芸術賞を受賞。
これで自信を持ってコンテンポラリーの振付に邁進されると、〜以下自粛。
赤服さんの芸監としての才能は認めていますが、
振付は他の方に任せられた方が宜しいのでは。
84踊る名無しさん:2008/01/07(月) 15:45:54
朝日舞台芸術賞、
舞踊関係の選考委員は佐々木涼子と山野博大の二人だからねぇ。
選考委員の方が空気を読んで、偉大な牧先生の振付作品に授賞決定、ゴマスリスリ・・・、と。

83に禿しく同意。
受賞したんだから、今後は、思い残すことなく振付はやめていただきたい。
特に、コンテンポラリー(正確にはコンテもどき)の振付は、二度とやらず、
才能ある若手振付家の育成に力を注ぐべき。
残った任期は、芸術監督業に専念してもらいたい。
85踊る名無しさん:2008/01/07(月) 16:21:07
>>84
あ、佐々木氏なんだ。
道理で。
ダンマガを読んだときも驚いたけど、彼女はあの椿姫がマジで気に入ったんだね。
86踊る名無しさん:2008/01/08(火) 00:21:32
>>83
今朝の朝日新聞を読んだら、佐々木さんが

「胸の痛む純愛を19世紀パリの叙情的な雰囲気で描いた
見ごたえのある大作で、堂々とグランプリを争った」だと。

グランプリのNODA・MAP「THE BEE」と争える作品なんて
正気で言っているんだろうか。
87踊る名無しさん:2008/01/08(火) 00:27:27
佐々木さん講評続き
「美術、音楽ともに詩情ゆたかに演出された舞台だが、
特に現代バレエならではの技法を駆使して緻密な
心理劇を構築した振り付けが優れている。
将来、日本バレエの貴重な財産となるだろう。」

アビアント共々負債になるんじゃないのかと…
88踊る名無しさん:2008/01/08(火) 00:32:31
今にして思えば、そんなに酷くなかった気がしてきたよ。
それなりに楽しめた。
89踊る名無しさん:2008/01/08(火) 00:33:02
山野博大さんは
「また『牧阿佐美の椿姫』は、バレエに日本的な
たんたんとした語り口を持ち込み、それを無理なく
なじませたという意味で、画期的な作品だった。
美術、音楽、照明などを含めた総合的な完成度が高く、
古典らしい風格さえ感じられた。」

そうかなあ…
90踊る名無しさん:2008/01/08(火) 00:40:41
中間期にグランプリにノミネートされてた作品を押しのけての
受賞なんだから、褒めとかないと。

まあ、つまんないと思った人は、次に行かなきゃいいだけのこと。
配役が目あたらしくなかったら、再演されても私は行かない。
91踊る名無しさん:2008/01/08(火) 00:54:10
政治的なごり押しが来たのかとオモタ
92踊る名無しさん:2008/01/08(火) 01:07:35
>>87
> 特に現代バレエならではの技法を駆使して・・・
    ↑    ↑    ↑
 ????? 何でしょう ?????
93踊る名無しさん:2008/01/08(火) 01:22:38
さあね。

どうでもいいし。
94踊る名無しさん:2008/01/08(火) 08:34:03
>>つまんないと思った人は、次に行かなきゃいいだけのこと。

シーズンセット券買っている自分は、もし椿姫が演目に入っていたら、
セット券買うかどうか、迷うと思う。とにかく眠くなって困った。
95踊る名無しさん:2008/01/08(火) 08:41:10
そういや来期演目の発表はまだなのかなぁ。
96踊る名無しさん:2008/01/08(火) 10:24:56
>89
山野博大のコメントって、
「『牧阿佐美の椿姫』は、作品の舞台がフランスなのにヨーロッパを感じさせることがなく、
盛り上がる部分もなく、たんたんとした構成だったという意味で、画期的な作品だった。
振付が駄作なので、美術、音楽、照明などを褒めて、
総合的な完成度が高いとコメントするしか仕方がないと感じられた。」
という意味でしょ。どう読んでも。
97sage:2008/01/11(金) 01:27:12
アメリカ公演って新国ダンサー
ほとんど行くのでしょうか?
98踊る名無しさん:2008/01/11(金) 01:46:19
>>97
 すでに、新国ホームページで、
 アメリカ公演の主要キャストが発表になっていますよ。
  ttp://www.nntt.jac.go.jp/season/kennedy/kennedy.html

 小野絢子さんは、例の「アンド・悪ツ」のアメリカ公演にもキャスティングされて、
 しかも写真の下には「小野綾子」と書かれてまつ。
 新手のいじめか何かでしょうか?
99踊る名無しさん:2008/01/11(金) 08:59:58
氏名のtypoの件は別にして,舞台に出られるということは大変な機会だろ
例え個人的に嫌いな演目でも. いじめだ何だなんて考えているならアホだろ
100踊る名無しさん:2008/01/11(金) 18:46:24
アメリカ公演を見に行くかたいますか?チケットはどのように取りましたか?
101踊る名無しさん:2008/01/11(金) 20:56:32
102踊る名無しさん:2008/01/11(金) 21:20:20
JTBのツアーがなくなったらしいが、チケットだけ譲らないかな。
定員40名だったから、その人数分持ってる筈だよね。
かなり良い席の筈だよ。
103踊る名無しさん:2008/01/11(金) 22:02:06
ツアーが無くなったの?何故だ?
旅行会社が持ってるチケットなんてそんなに良い席ではないと思うけど。
104踊る名無しさん:2008/01/11(金) 22:36:06
>103
アメリカ行ってまで新国を見たいですか?
105踊る名無しさん:2008/01/11(金) 22:51:12
いえ全然〜。日本だけで充分です。
106踊る名無しさん:2008/01/11(金) 22:55:29
ツアーあるんじゃないの?なくなったってどこの情報?
107踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:01:46
>>98
わざわざアメリカまで行って、マトヴィ呼ばんでもいいのに。
108踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:12:40
マトヴィは世界中で売れっ子だからね。
現地で評判になるだろうし。
109踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:37
何故ゲストを呼ぶのか判らない。意味無いし。
110踊る名無し:2008/01/12(土) 00:26:23
どうして?男性ダンサーいないんだから、マトヴィ呼ぶのは
正しい判断だと思うけど。
111踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:36:48
トン太郎出すくらいだからいないんでしょう。
112踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:59:26
ボリショイですら未だにパリにまでマトヴィを呼んでるね。

マトヴィは新国の正式なシーズンスペシャルゲストだから問題ないでしょ。
ながいこと新国と共演してるから慣れてるだろうし。
113踊る名無しさん:2008/01/12(土) 02:18:59
何で山本さんじゃないんだろう?
114踊る名無しさん:2008/01/12(土) 17:16:37
>>108
マトヴィに頼ると言うと、関係者や日本人以外の
地元のバレエファンが買わないと自ら判断したのか?
115踊る名無しさん:2008/01/12(土) 17:18:31
山本さんはそれ程個性強くないから、
テクアピール系男性ダンサーが好きそうなアメリカではウケなそう。
ノーブルで貴重だと思うが観ても残らないというか…
セレナーデで頑張ってください。
116踊る名無しさん:2008/01/12(土) 17:58:13
とん太郎をアメリカに披露するのは…。
他のダンサーにしたほうがいいと思うんだけど。
117踊る名無しさん:2008/01/12(土) 19:19:22
そう!トン太郎よしリュウジさんでしょ。
118踊る名無しさん:2008/01/12(土) 19:40:53
ここの男性陣,それほど見たい人はいないな マイレン選手くらいか
あとは...  何人かについては,それでも期待して見に行くんだけど毎回寂しい
思いをする
119踊る名無しさん:2008/01/12(土) 19:59:49
トン太郎がアメリカ受けするか?
山本さんと大差ないと思う。
わざわざトン太郎呼ばずとも、山本さんでじゅうぶん。
120踊る名無しさん:2008/01/12(土) 20:08:35
インパクトはトンの方が上だな。大差ないけど。
本島さんの方が心配ですw
121踊る名無しさん:2008/01/12(土) 21:06:17
じゃあ、ひろみさんは安心して見てられると言うのか。
いずれにしても冷や冷やものだわ。
122踊る名無しさん:2008/01/12(土) 21:24:29
少なくとも寺島さんは先のシーズン初日に人前でこの役を踊ったことがあるからね。
いきなりしかも海外公演で難しい古典の「ライモンダ」デビューは心配。
123踊る名無しさん:2008/01/13(日) 00:34:23
寺島さんのライモンダは昨年観たけれど、プリマオーラをバンバン放っていて
すごくよかった。ワシントンでも期待できる。
山本さんは以前ジョフリーに在籍していて全米中の劇場で踊っていたし、
新国でも2回ジャンを任されていたのだから
ワシントン公演でもキャスティングされてもおかしくないのにね。
124踊る名無しさん:2008/01/13(日) 01:19:08
>>123
全米中??? 誇大妄想
125踊る名無しさん:2008/01/13(日) 21:27:19
126踊る名無しさん:2008/01/14(月) 09:07:18
全米ではないでしょ。
127踊る名無しさん:2008/01/15(火) 07:01:30
>プリマオーラをバンバン
ダウト,人それぞれだけど私は気持ちの悪い表現に辟易した口
>山本さんは以前ジョフリーに
その割には踊れない,存在感ない
ここの自前ダンサー,華がないのがなんとも
128踊る名無しさん:2008/01/15(火) 09:57:22
山本さんは、コンテの方が向いてると思う。
寺島さんは、ライモンダて言うならお友達向き。
129踊る名無しさん:2008/01/15(火) 11:42:30
今の新国で容姿とテクニックのバランスが一番取れているのが
寺島さんだよね。
私もこの人の表現というか演技が嫌い。
バランシンなどのとにかく踊れやという演目なら歓迎なんだけれど。
130踊る名無しさん:2008/01/15(火) 23:21:05
山本さんはノーブルとは違うよね。顔が大きすぎるw

アブデラフマンのほうが、ずっと似合ってた。
2日とも踊るんじゃないの?
131踊る名無しさん:2008/01/15(火) 23:51:31
誰が書いたか分かるダンサー評w
132踊る名無しさん:2008/01/17(木) 00:56:56
またあのおばさん?
133踊る名無しさん:2008/01/17(木) 23:47:54
だと想像したよ。
134踊る名無しさん:2008/01/18(金) 02:02:23
来シーズンのバレエ6演目って何やるんかなあ。
アラジンが目玉として、シンデレラと白鳥はやりそうだが、残り3つか。
個人的にはロミジュリ、ラ・シル、バランシンあたりを期待したいが
ありそうなのはジゼル、ライモンダ、椿姫(げっ)あたりかねえ
135踊る名無しさん:2008/01/18(金) 08:24:19
もう椿姫だけはやめて欲しい。シーズンセット券買うか迷ってしまう。
136踊る名無しさん:2008/01/18(金) 14:23:51
11月・アラジン
12月・シンデレラ
2月・ライモンダ
3月・シック
5月・白鳥の湖
6月・プティのコッペリア
シックは、バランシン、サープ、ドゥアトだそうだ。
137踊る名無しさん:2008/01/18(金) 14:53:09
136さん 主演ダンサーも教えてください。
138踊る名無しさん:2008/01/18(金) 15:00:39
主演ダンサーは発表されてません。
139踊る名無しさん:2008/01/18(金) 15:04:56
ドンキはやらないのか〜。結構好きなんだけどなぁ。さみしい。
良い席ゲットしたいし、購入かどうか迷うね。
140踊る名無しさん:2008/01/18(金) 15:09:11
セット券の継続購入者への案内は来ているのでしょうか?
継続の人は、キャスト未定で決めないといけないのかな。
141踊る名無し:2008/01/18(金) 15:15:48
マクミランなしかぁ。ドンキもなし。4月にも公演ほしいなぁ。
どこもやらない時期なのよね。例年。
142踊る名無しさん:2008/01/18(金) 15:17:27
プルミエとソワレしか、継続はないみたいです。
その二つは、既に届いている模様。
143踊る名無しさん:2008/01/18(金) 15:29:31
>>142
なるほど。
意外に土日公演シーズンチケは人気なかったのかな。

それにしても継続者は、キャスト未定で決めるのね。
ま、良席購入を優先ってことなんでしょうね。
私は今シーズンはシーズンチケ見送って、まぁそんなに不満を感じなかったので
来期もどうしようかなぁって感じです。
観られれば嬉しいけど、キャスト発表無し状態で絶対観たいって演目じゃないし。

私のような客は少ないかもしれないけど、
実は終演後の臨時バスサービスがなくなったのが結構いたくて。
帰りの足のことを考えると、新国に行くのがちょっと面倒になっちゃった。
144踊る名無しさん:2008/01/18(金) 16:51:49
深刻HPにキャストの発表もされていました。
各演目のページ右端のバーに「キャスト」ってあって
そこクリックしたら出てきました。
145踊る名無しさん:2008/01/18(金) 17:21:53
144さんに追加
アラジン:本島、小野、湯川、山本、八幡
シンデレラ:コジョカル
ライモンダ:ザハロワ、ウヴァーロフ
白鳥の湖:ザハロワ、ウヴァーロフ
コッペリア:ゲストは未定
146踊る名無しさん:2008/01/18(金) 17:23:16
ごめんなさい。
ライモンダのゲストダンサーはザハロワとマトヴィエンコでした。
147踊る名無しさん:2008/01/18(金) 17:52:59
何となく新国ダンサーの出演が増えるようで、それは良いことだと思う。
逆にゲスト目当てだと、ガッカリするかも。
148踊る名無しさん:2008/01/18(金) 18:28:03
シンデレラの王子ゲストって、未定なんだ。
コボーが自分のサイトに書いてたよね?
149踊る名無しさん:2008/01/18(金) 18:56:59
正直アラジンとシックしか食指が動かないな・・・
150踊る名無しさん:2008/01/18(金) 19:23:52
西山さんのシンデレラはマジ嬉しい。
アラジンは小野さんで見てみるか。
151踊る名無しさん:2008/01/18(金) 21:14:27
もうさ、シンデレラ→コジョカルって、頭使ってないんじゃないか?
152踊る名無しさん:2008/01/18(金) 21:55:46
宮内真理子さんがいない、、、orz
153踊る名無しさん:2008/01/18(金) 22:20:39
ゲストダンサーの固定化が嫌だ。。。
違う演目踊らせると、そんなに金がかかるのか?
154踊る名無しさん:2008/01/18(金) 22:41:09
演目はどれも好きだな。新しい白鳥はつまんないけど。
155踊る名無しさん:2008/01/18(金) 23:26:48
私も西山さんのシンデレラに万歳だ。
1日しか配役されてないけど、3日くらい観たいよ。
コジョカルの日、分けてくれないかしら。
156踊る名無しさん:2008/01/19(土) 01:29:49
西山裕子さん、今期も本島さんの指導員みたいな配役が多く、
もう主役を踊ることはないのかなと半分あきらめていたので、
久々の主役は嬉しいサプライズ! しかも意外なことにシンデレラ。

川村真樹さん、初主役の白鳥のときは平日のマチネで、堅気の勤め人には
見に行けない日程だったので泣く泣くパス。今回の日曜日のライモンダは必ず見に行きます。
キャラ的にもライモンダは合っている気がします。

小野絢子さん、主役デビューの初年度はアラジンとコッペリアで実力を拝見。
順調にいけば再来年に、クラシックの全幕物の主役というスケジュールと
思われます。新国期待のホープとして大事に育てられてる感じがしますね。

それから、ザハロワとコジョカルは、来シーズンも登場してくれてありがとう!!
以上、きょうは、キャスティングのうれしかった点だけ書いて寝ます。
157踊る名無しさん:2008/01/19(土) 01:31:03
てことは、明日起きたら悲しかった点を書いてくれるのだろうか。
158踊る名無しさん:2008/01/19(土) 04:09:33
>156
グランドバレエじゃないけど、川村真樹の新国初主役は8年前の十二夜だよ。
あのときは金森作品が凄すぎて、ほかのが霞んじゃった印象だったけど。
159踊る名無しさん:2008/01/19(土) 10:02:55
>>156
ついでに、グランドバレエの初主役は
白鳥じゃなくて眠りね。
160踊る名無しさん:2008/01/19(土) 14:01:44
日本人の舞台は見たくないし、日本人が主役だとがっかりする
161踊る名無しさん:2008/01/19(土) 14:13:06
ニダーさんこんにちは。
162踊る名無しさん:2008/01/19(土) 14:50:26
シックのキャストが見れないんですけど。
163踊る名無しさん:2008/01/19(土) 18:25:53
オペラの芸術監督は3人目の若杉さんに変わったところだけど、
バレエはずっとこのままなんですかね?
どなたか牧さんの優れた所を私に教えてください。
164踊る名無しさん:2008/01/19(土) 18:42:58
どちらかというと若杉さんはとばっちり食った口だね
バレエは誰が良いですかね? 
165踊る名無しさん:2008/01/19(土) 21:00:28
赤服、いろいろ言われても、ほかにいい人いないから続けてるんじゃね?
166踊る名無しさん:2008/01/19(土) 21:05:09
>>165
力の要る仕事だからねぇ。
色々言われているけど、これだけ継続して、オペラと違ってそれなりに実績も残しているし。
そこらへんのバレエ団の人では出来ないだろう。
どうせ誰を連れてきても、どっかとしがらみがある人ばかりだし。
まぁそういうしがらみがなければ、国内で仕事は出来ないだろうし。
167踊る名無しさん:2008/01/19(土) 21:59:59
よくいえば人脈、悪く言えばしがらみ。
168踊る名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:22
>>163
 赤服芸監が2007年に再々任されたとき、
   ・任期は3年
   ・任期中に後任の芸監を用意すること
  が条件としてついてます。
 
 ふいんき的(なぜか変換できない)には、
 小林紀子レペティトゥールが次期芸監ではないかと・・・。
169踊る名無しさん:2008/01/19(土) 22:44:06
オペラがやったように1度しがらみの無い外国からってのは
無理なのでしょうかね。

専用オケとかバレエ学校とかも何で作らないのかと思います。
無駄な金いっぱい使ってるんだからそっちに回せよって感じ。
170踊る名無しさん:2008/01/20(日) 00:17:28
>>169
バレエ好きだけど、国立のバレエ学校とか要らない派です。
時流にあわせて、民間で出来ることは民間でやっていて下さいって感じ。
171踊る名無しさん:2008/01/20(日) 00:27:02
>>168
×ふいんき的
○ふんいき的(雰囲気的)
ですね。しゃしゃり出てスミマセン。
172踊る名無しさん:2008/01/20(日) 00:30:51
173踊る名無しさん:2008/01/20(日) 00:57:01
ふいんきネタは古いし、やはりバカっぽいだけなのでおすすめしないな。
174踊る名無しさん:2008/01/20(日) 01:02:55
コッペリアのサンプル動画、うわさの顔マイムと踊りを見た。 うーむ・・・
175踊る名無しさん:2008/01/20(日) 01:06:00
小林紀子さん就任は勘弁していただきたい,今以上に妙ちくりんな人事になるのがイヤ
176踊る名無しさん:2008/01/20(日) 01:25:28
私も紀子先生はイヤ。あのお高くとまった感じがどうしても好きになれない。
177踊る名無しさん:2008/01/20(日) 14:57:10
紀子氏はお高くとまっているのではなくて
そういう生まれなのでは?
178踊る名無しさん:2008/01/20(日) 16:16:48
別に個人の性格などどうでも良い.問題なのはよく判らんダンサー人事に拍車が
かかること
179踊る名無しさん:2008/01/20(日) 18:45:44
八幡君の抜擢が目立ってるなぁ
180踊る名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:28
私も性格とかはどうでもいい。
エコヒイキ人事、版権目当ての再振付はかんべんなー。
181踊る名無しさん:2008/01/20(日) 20:25:27
劇場で来シーズンのパンフレットを貰ってきました。
コジョカルのパートナーは、J.コボーと書いてあります。
八幡&小野ペアは、アラジンで2回、コッペリアで1回主役を演じる予定。
コッペリアのゲストは未定のようです。

セット券対象外の公演は以下のとおり(貸切公演かも)
アラジン:11月20日(木)2:00 八幡&小野
シンデレラ:12月23日(火・祝)2:00コジョカル&コボー
      12月24日(水)7:00 酒井&山本
白鳥の湖:5月20日(水)2:00 寺島&山本
コッペリア:6月27日(土)2:00 寺島&山本
      6月28日(日)6:30 ゲスト
182踊る名無しさん:2008/01/21(月) 08:00:02
セット券の継続、どうしようかなあ。
まあ今シーズンよりはマシってことで、惰性で買っとくか
183踊る名無しさん:2008/01/21(月) 11:44:06
152
宮内さんがなしは残念だな。シンデレラは圧巻なのだがな。
個人的には彼女で白鳥かライモンダが見たかったが。もう新国は引退かもなぁ。
まぁ参考までに、今度の2月3日、市川市市民会館でドンキ全幕踊るよ。
自由席5千円也。
184踊る名無しさん:2008/01/21(月) 14:18:36
来シーズンのパンフレット裏面中央あたりに

■セット券の対象となっていない公演日は貸切公演等となる場合があります。
■公演日によっては学生団体を含む大口の団体が入る可能性がございます。

と書いてあります。ところで会報誌「アトレ」は、まだでしょうか。
185踊る名無しさん:2008/01/21(月) 18:56:06
アトレ、来たよ。

ところで、ここの白鳥の湖はキャストの欄にオデット/オディール、王子の他に
わざわざルースカヤを入れていますよね。
ライモンダのアブデラクマンとかバヤデールのガムザッティと同列ですか。

赤福版というのを強調したいんだろうけど、ルースカヤなんてはっきり言って
どうでもいい。民族舞踊ばっかり増やしやがってと思っていたので。
どっちかと言えばロットバルトの方が知りたい。
186183:2008/01/21(月) 18:59:07
スマン
市川市市民会館ではなく市川市文化会館だった。
187踊る名無しさん:2008/01/21(月) 20:25:04
>>185
深刻のルースカヤはソロだし曲も長いからそれなりに期待されてる人が
任されるわけであって、紹介したい気持ちの現れではないかと。
188踊る名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:06
>>185
同意。
振りもつまんないし、あんなのいらない。
189踊る名無しさん:2008/01/21(月) 20:37:09
音楽が大好き>ルースカヤ

民族舞踊っつーか、バヤデールの太鼓の踊りは入れてくれ。
日本人では無理かもだけど、あれがないと物足りない。
190踊る名無しさん:2008/01/21(月) 20:52:50
「白鳥の湖」日本初演の時
他のキャストは日本人だけど、ルースカヤだけ特別に
ロシアのダンサーを呼んでソロで踊ってもらったという歴史がありまして…
古い人々は、ルースカヤのソロが白鳥の湖に入ると
「思ひだすわぁ…」と涙ものなわけですよ。
191踊る名無しさん:2008/01/21(月) 20:56:46
怪我の寺田さんが主役踊らないんだ残念だなあ。一度の怪我で丸一年
2番手か。

小野さん大抜擢だね。
シンデレラはマイダンサーで3公演(酒井、さいとう、西山)みたい。
貝川ライモンダはダイナミックで外せない(寺島さんとコンビ)
真忠さんと川村さんも外せないし、本島さんも外せない。

アア、セット券破産だ。海外旅行あきらめよう。
192踊る名無しさん:2008/01/21(月) 21:05:03
>183
ありがとうございます。行ってみようと思います。
私も宮内さんがキャスティングされなかったのは残念です。
今すごい充実してるのにね。
193185:2008/01/21(月) 21:35:36
>>190

何か、自分の文を読むと怒りモードに見えてしまいますがw
確かに、ルースカヤに懐かしさを感じる方もたくさんいらっしゃる
でしょうから、別にそれを加えたことは構わないのですが
(代わりにチャルダッシュかマズルカを抜いてもらえればとは思ってしまいますが)
ロットバルトを差し置いて、準主役扱いなのが「?」だっただけなのです。
194踊る名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:00
…やっぱ怒ってる?
195踊る名無しさん:2008/01/21(月) 22:56:25
相手のするとうざいタイプだな。
196踊る名無しさん:2008/01/21(月) 23:39:13
でも赤福版ルースカヤはなんだかお仕置きの
ように延々と踊らされていて、つまらない。
いらない。
わざわざキャストを発表する意味がわからない。

深刻のロットバルトは、腰を痛めていて脚が上がらない
市川さんくらいしか踊らないでしょ。
197踊る名無しさん:2008/01/22(火) 00:03:19
現代的でシンプルなのが狙いだろうけど、
待ちに待った舞踏会のシーンまで美術が地味。
華やかさがなく眠くなる。
おまけにラストが全く説得力なく、
全体に淡々と過ぎて終わる感じだな。
198踊る名無しさん:2008/01/22(火) 00:45:37
さいとうさんのスワニルダが見たい〜
199踊る名無しさん:2008/01/22(火) 00:50:09
>>198
私も見たい〜。

本島さんはまた2日なんだね。
あの出来で。。。
200踊る名無しさん:2008/01/23(水) 14:50:43
小野さんは拒食のようにガリガリ。女性らしさにかけます。
201踊る名無しさん:2008/01/23(水) 15:00:12
わざわざageてご苦労様。
202踊る名無しさん:2008/01/23(水) 15:55:38
拒食きも!
ばけもんみたい。
203踊る名無しさん:2008/01/23(水) 20:16:16
すごくびっくりした。しかも、ファーストキャストの日もあるとは。
あんなに評判悪いのにね
204踊る名無しさん:2008/01/23(水) 20:44:11
小野さんは評判悪くないよ。
本島さんのこと?
205踊る名無しさん:2008/01/23(水) 21:02:00
セット券に本島が混じってるから買う気がうせる。
あの超過剰演技と余裕のない踊りは見たくない。
206踊る名無しさん:2008/01/23(水) 23:52:28
>>205
同じく迷い中。プルミエなのに、なんで、と思ったよ。
ソワレなら、「アラジン」が湯川さんだから、
そっちにしようか検討中。
207踊る名無しさん:2008/01/24(木) 00:15:13
小野さんのことじゃないよん。そもそもファーストキャストでないし。
208踊る名無しさん:2008/01/25(金) 05:34:17
唐突にすみません。
だらしなくて案内を紛失してしまいました。
バヤデールの郵便予約分はいつまでにチケットが届くんでしょうか?
希望が全部外れたらどんな形で知らされるのでしょうか。
よろしければ御教示お願いします。
209踊る名無しさん:2008/01/26(土) 14:17:09
郵送優先が取れなかったら、新国から連絡が来ます。
郵便で来た時もありますが、電話で来た時もあります。
電話の場合は、「Sは取れないが、Aでも良いか」みたいな内容。
又は、「同じキャストで別の日なら取れるが、どうするか」とか。
電話優先の、前日迄に、落選連絡がなければ、OK。
210踊る名無しさん:2008/01/26(土) 23:37:22
OAねぇ 跳んだり跳ねたりは得意のようだけどね あとは....
211踊る名無しさん:2008/01/27(日) 02:12:13
>>209さん
有り難うございます。
本当に助かりました!
勿体ないのでテキスト保存させていただきます!!
212踊る名無しさん:2008/01/27(日) 10:59:54
>小林紀子が次期芸監
え?ほんと?この方、仕事はできる方なの?
その前に目白駅前の古ビルから移転する能力は見せて欲しい。
213踊る名無しさん:2008/01/27(日) 11:08:04
目白駅前っていう立地に何か不満が?
214踊る名無しさん:2008/01/27(日) 16:22:27
さいとうさんがもうちょっとやってくれてたら、
ここまで本島プッシュにはならなかったんだろうけどなあ。
もう完全に次期スター候補は本島さんになっちゃったね。
215踊る名無しさん:2008/01/27(日) 22:49:19
でも本島さんがさいとうさんと比べて
よかったとは思えない。
216踊る名無しさん:2008/01/27(日) 23:35:29
本島さんをむこうがプッシュしても、客が見たいダンサーにならなきゃねぇ〜
どちらかと言えば避けたいよ・・・・
でもスターの揃ったセット券の、プルミエとサタデーで押し付けてくるんだよな。
217踊る名無しさん:2008/01/27(日) 23:42:29
まともに踊れない人が、シーズン初日なんだもんねえ。
プルミエ同梱も、ほんと迷惑。
218踊る名無しさん:2008/01/28(月) 21:46:38
216に同意。プルミエ買おうかと思ったけど、それが理由でやめた。
219踊る名無しさん:2008/01/28(月) 23:20:48
宮内さん、去年のくるみ割りで、引退だったんだね。
220踊る名無しさん:2008/01/28(月) 23:54:42
じゃ、ソワレにすれば良いのでは?
一応ゲストは全部観られるし。
221踊る名無しさん:2008/01/29(火) 00:03:43
まぁ、セット券っていうのは、いらないもの押し付ける為にあるわけで。
222踊る名無しさん:2008/01/29(火) 00:29:39
新作初日がいらないもの扱いっつーのもw
サタデーにしたら、あの強烈演技コッペリアが混じるしなぁ。
今回のソワレは休み明け月曜やら週の中日ばかりで
土日はおろか休前日すら全くないんだよね。
急に行けなくなって譲るにしてもきびしい。
セット券は割引もあまりないから、めんどくさい人向けってくらいだね。
223踊る名無しさん:2008/01/29(火) 00:43:54
>>222
ソワレは、主婦か無職か、
仕事の時間がキッチリコントロール出来る身分の人向けだろうね。
224踊る名無しさん:2008/01/29(火) 08:44:37
結果的に平日ソワレを買うことはあるけど、セット券では買わない。
定時で帰れるとは限らない勤め人にとっては、恐ろしすぎ。
定時で帰る余力は、平日しかない公演のためにとっておきたい。

アラジンの日だけ選択できるプルミエがあったら…ちょっと心は動いたかも。
225踊る名無しさん:2008/01/29(火) 10:35:52
定時で帰れる(帰っちゃう)勤め人てのも、世の中にはた〜くさんいるわけで、
平日ソワレはそういう人のためじゃないのかね。
平日ソワレが無職か主婦向けってのはぴんと来ない。
マチネの間違いかと思ったよ。
226踊る名無しさん:2008/01/29(火) 10:51:36
ソワレは主婦か無職ってww妄想も大概にして。
227踊る名無しさん:2008/01/29(火) 11:39:15
失礼。
無職はともかく、主婦は夜は出かけにくいですね。
単に時間の融通を自分でつけやすいと思っただけで。
そう考えると主婦は必ずしも自分だけの都合で融通をつけられる人ばかりではないですね。
228踊る名無しさん:2008/01/29(火) 12:22:35
私は、今回はプルミエとソワレは、一瞬にして却下。平日、大杉。
サタデー、ホリデー、マイダンサー(演目を選べて、直筆サイン入り写真付き!だけど競合日は優先順位が下)
が微妙な関係で悩んだ。
229踊る名無しさん:2008/01/29(火) 16:09:41
今シーズンのソワレは全部午後7時開演なので、何とか間に合う。
来シーズンの白鳥は午後7時開演なのに、なぜライモンダだけ6:30開演なのかな。
ぎりぎり駆け込んで間に合うかどうか微妙なところ。
230踊る名無しさん:2008/01/29(火) 19:09:33
平日6:30開演ってどの公演にも言える事だけど、
そうとう無理しない限りキツイよね。
231踊る名無しさん:2008/01/29(火) 19:27:35
>>230
でも地方からの出張組だと、終電に間に合うギリギリの時間だったりする。
私は都合がつくときは18:30開演は歓迎。
そうじゃないときは‥、うーむ。
232踊る名無しさん:2008/01/29(火) 20:59:23
東京でやっている公演なのに、
なんで地方から来る人のことを
考えなくちゃいけないの。
233踊る名無しさん:2008/01/29(火) 21:07:05
すごい釣り針ですね w
234踊る名無しさん:2008/01/30(水) 00:42:27
宮内さん間もなく引退らしいですね。
何歳なんですか?
235踊る名無しさん:2008/01/30(水) 07:26:22
>>234
ヾ(・∀・;)オイオイマジカヨ
つまり、今度の市川市のドンキに駆けつけろ、と言いたいのか?。
236踊る名無しさん:2008/01/30(水) 08:53:00
今年37歳かな?
ドンキは仕事があって無理だから、3月2日のパキータに行くつもり。
237踊る名無しさん:2008/01/30(水) 09:47:15
>>236
ヾ(・∀・;)オイオイマジカヨ
つか、いつどこで踊るか書けよ常考
238踊る名無しさん:2008/01/30(水) 10:00:03
>>236
スマン、パキータ 宮内真理子 で、あっさり自己解決。
239踊る名無しさん:2008/01/30(水) 13:05:49
そして、結婚してフロリダに行く予定と聞いたけど本当ですか?
240踊る名無しさん:2008/01/30(水) 13:26:17
どうでもいいがな。
舞台で踊る宮内真理子にしか興味はない。

・・・思い返せばバレエ鑑賞通いの扉を開いてくれたのが宮内さんだった。
なのでこれをきっかけに、ここらで俺もバレエ通いを封印しようと思っている。
241踊る名無しさん:2008/01/30(水) 16:56:43
あっそう ご自由に
242踊る名無しさん:2008/01/30(水) 21:25:33
うわーショック。結婚はいいけど引退はキツイな。
しばらく落ち込むわ。

特定のバレリーナに大注目、という事を初めてしたのが宮内さんなんだよな。
不調の時、あれやこれやと気を揉んだのもなんだか懐かしい。
宮内スレも楽しかったし。

振り返れば良い思い出になるのかな…なるんだろうな。宮内さんありがと。
ハマるきっかけをくれた宮内さんに感謝しつつ、自分はこれからもバレエ通うつもり。
243踊る名無しさん:2008/01/31(木) 00:19:57
引退しちゃうのか。
地方在住者の私にはくるみが見納めだったのかな。
244踊る名無しさん:2008/01/31(木) 01:38:14
ひっそり地味に消えるんだね。
245踊る名無しさん:2008/01/31(木) 17:30:52
>>234
ドンキもパキータも行けないorz

生ではとうとう、ガラのライモンダとバフチサライの
マリアしか見られなかった…
こういうすれ違いが有るからこそ、見たいなら
万難を排して行かなきゃな
246踊る名無しさん:2008/02/01(金) 09:26:06
8月頭のスーパーガラに 出るかもしれないって>宮内さん
確定じゃないからなくなるかも。
247踊る名無しさん:2008/02/01(金) 11:56:45
>>240の後半もどうでもいいね
248踊る名無しさん:2008/02/01(金) 15:30:51
宮内さんもバレエに情熱のない人だったがファンもファンだな
2回しか見てないとか引退したらバレエ見るのやめるとか
宮内さんつくづくバレエ界に貢献しなかったなーと思わされる
249踊る名無しさん:2008/02/01(金) 15:49:34
暴れたい人がいるようです。
250踊る名無しさん:2008/02/01(金) 16:12:22
嫉妬心みたいなものですかね・・・。
251踊る名無しさん:2008/02/01(金) 16:41:27
宮内さん自体が20年以上前から日本バレエ界に名前を轟かせてきたわけだし
宮内ファンって息が長いバレエファンというイメージがある。
宮内さんが今のバレエ界では外様大名だったのが残念。
牧とくっついていれば、あるいはもっと新国の舞台に上がれたのかな。
彼女で見たい舞台は沢山あったよ。
252踊る名無しさん:2008/02/01(金) 17:23:56
新国に出だしてからの宮内ファンってイマイチ信用できないのよね・・・
新国でそれほど重用されなかったのはそこまで評価が高くなかったから
現実を見つめようよ・・・
253踊る名無しさん:2008/02/01(金) 17:39:13
では、プッシュされまくりだった人たちが高い評価を
得て当然の踊りが出来ているかと言うと・・
254踊る名無しさん:2008/02/01(金) 17:50:10
久しぶりにこのスレに来て、宮内さんの引退を知ってかなりショック…
ダンサーは生身の人間だから、いつかはその踊りが観られなくなるってわかっていても。
個人スレがあった頃のバヤデール祭りが懐かしい…
彼女のバランシンが大好きでした。
スタダンの客演でチューダーやマクミランを好演したのに、
ジュリエットやマノンにキャスティングされなかったのがものすごく悔しかったなぁ。
本当にお疲れ様でした。
ドンキはちょっと無理だけど、パキータには行こうかな。
255踊る名無しさん:2008/02/01(金) 17:57:15
むしろ、あれだけフリーランスでよく呼ばれ続けたなという感じだけどね。
だって宮内さんを起用したって舞台がまとまる以上のメリットがあまりなさそうだし。
外人ゲストだったらネームバリューと集客力があるし劇場のハクもつく、牧系のダンサーなら牧の宣伝になる。
以前、マッケローがシンデレラに出たとき、そりゃ出来は宮内さんのほうがずっといいんだけど
マッケローのゲスト起用を足がかりにABTルートが開拓されつつあるなんて話題がここでもあったな。
256踊る名無しさん:2008/02/01(金) 21:17:01
ABTで小嶋氏が一緒に踊った経緯でつれてきただけじゃなくて?
シンデレラは最悪だった。
257踊る名無しさん:2008/02/01(金) 21:20:11
かわりに小野絢子なの?
小林紀子の陰謀?
258踊る名無しさん:2008/02/01(金) 21:41:25
小野さんは素質があるんじゃない?。
259踊る名無しさん:2008/02/01(金) 21:51:31
だいたい、マッケロー自身がなぜ自分なのかびっくりしたって言ってたなインタビューで。
その後のレ・シルフィードとリラの園も正直印象にない。
他3演目はすこぶる楽しかった。
260踊る名無しさん:2008/02/01(金) 23:29:39
253禿同
さいとう、真忠、そして今は本島、いいか?
宮内さんの方がずっと良かった。
261踊る名無しさん:2008/02/02(土) 00:39:17
>>258
は?
262踊る名無しさん:2008/02/02(土) 20:52:04
宮内さん引退説のソースは?
263踊る名無しさん:2008/02/02(土) 21:17:18
牧場や深刻のダンサー達と親しくしていて、彼らと
話した事をダダ漏れに書いているブログ。
○○さんの披露宴の写真も出していたが許可は
とっているのかな。
264踊る名無しさん:2008/02/02(土) 21:35:16
ブログなんて、どこも目糞鼻糞。
265踊る名無しさん:2008/02/02(土) 23:30:03
>>263
あのおしゃべり女のブログ?
266踊る名無しさん:2008/02/02(土) 23:57:50
どういう立場の人か知らないけど、
あれはダンサーに読まれることが目的のブログだよね。
知り合いのダンサーの褒め殺し。
以前、アビアントを絶賛していてびっくりした。
267踊る名無しさん:2008/02/03(日) 03:51:12
私が真理ちゃんから聞いてるのは、2月3日のドンキのキトリと、3月2日のパキータ、8月3日のバレエスーパーガラ
268踊る名無しさん:2008/02/03(日) 08:59:02
>>266
本人に読んでもらうことを目的に、とは言え
同僚ダンサーが自分のブログですら書かない様な
引退やその後や私事等を書いていいのか?
書かれた皆さんは知っているんだろうか。
269踊る名無しさん:2008/02/03(日) 09:47:02
美術とライティングと音楽が、とても素敵でした
270踊る名無しさん:2008/02/03(日) 11:16:24
またブログの話しかよ。
na○miの時と言い、スレチだから。
書いて良いのかどうかなんて、本人にコメントして聞け。
271踊る名無しさん:2008/02/03(日) 11:55:41
みんな知っているようなことだし、ダンサーはみんな読んでいるから
無問題。
272踊る名無しさん:2008/02/03(日) 12:02:07
ここも見てるよ。
273踊る名無しさん:2008/02/03(日) 12:03:05
どうしてみんな読んでるって知ってるの?
274踊る名無しさん:2008/02/03(日) 12:04:58
ということは、>>271はダンサーなのですね。
275踊る名無しさん:2008/02/03(日) 12:17:53
>>273

以前、終演後にオペラシティで食事した帰りに、ダンサーに遭遇。
皆で酔っぱらって、携帯片手に、2ちゃんねる読み上げてた。
帰宅してここ見て、合点がいったよ。
276踊る名無しさん:2008/02/03(日) 12:21:19
それは誰ですか?
277踊る名無しさん:2008/02/03(日) 12:46:18
みんなじゃないじゃん。
278踊る名無しさん:2008/02/03(日) 16:03:15
2chなど見ている暇があったら精進しろよ それでなくてもHPの白鳥のコールド写真
見られたもんぢゃないのに まともに立てないのか ここのコールドは
279踊る名無しさん:2008/02/03(日) 16:12:48
>>278さんは日本語が不自由ですね。もっと精進して勉強しましょう。
280踊る名無しさん:2008/02/03(日) 16:39:07
> HPの白鳥のコールド写真
ttp://www.nntt.jac.go.jp/season/ballet/images/ballet01.jpg
これのことかな? 下手の端から二人目と三人目の手はいただけないが、
みんな普通にアテールで立ってると思うが。
281踊る名無しさん:2008/02/03(日) 22:04:26
>>263
女パヴァのブログのこと?
282踊る名無しさん:2008/02/03(日) 23:24:42
新国が、公式に募集したJTBのツアー、実は潰れちゃったんですよね
283踊る名無しさん:2008/02/03(日) 23:26:18
>>278
コールドとは限らないのでは?
男性かもしれないし、ソリストかもしれない。
パッと女性コールドに繋がる根拠は?
284踊る名無しさん:2008/02/04(月) 00:17:46
>281
その名前、すっごく久し振りに見た。w
285踊る名無しさん:2008/02/04(月) 00:18:42
>>271
本人乙
286踊る名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:48
今日、プルミエセット券の継続の締め切りなんだが、悩む…。
やっぱり、ソワレに替えようかな…。
287踊る名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:53
なんだろうがコールドに入っているダンサーのことを指している.
ここのソリストがコールドに入ることが”頻繁に”あること位承知
288踊る名無しさん:2008/02/04(月) 00:35:36
でも、女性限定なんだw
289踊る名無しさん:2008/02/04(月) 08:25:14
>>270
ソースを聞かれたから答えたまでじゃないか?

さりげに余計な事まで書いて・・・
その彼女は2ちゃんと連動しとるから仕方ないがな。
290踊る名無しさん:2008/02/04(月) 09:13:24
東京バレエ団の古川さんのブログに、宮内さんの写真が出てるよ。
291踊る名無しさん:2008/02/04(月) 20:43:02
>285
本人じゃなくて、女パヴァにくっついてるチビブスでしょ。
2ちゃんに貼り付いて、悪口書きまくってるよね。
ここも当然監視してるでしょ。
292踊る名無しさん:2008/02/04(月) 21:49:42
そんなことより、もうすぐワシントン公演。
行く人はいないの?
293踊る名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:51
怪我人が出てキャスト変更…とかにならない事を祈るよ。
294踊る名無しさん:2008/02/05(火) 11:57:47
ラ・バヤデールの会員郵送販売のチケットが届きました。
5月20日(火)の1階S席ですが、かなり後ろでした。
セット券ソワレで随分、チケットが販売済なのでしょうか。
他の日でチケットが取れなかった方がいらしたら、残席情報をお願いします。
295踊る名無しさん:2008/02/05(火) 12:16:55
会員分で完売してるのは、18・24・25日のSと18日のA。
後は20日は一階正面と二階のS。サイドはあるみたいだね。
残り少ないのが、18日の二階ドア側のBみたいだよ。
一般分には、少しはあるんだろうけど。
296踊る名無しさん:2008/02/05(火) 12:36:09
295さん、どうもありがとうございました。
25日のS席が完売だそうなので、A席購入を考えます。
297踊る名無しさん:2008/02/05(火) 14:41:06
>>293
本島さんのブログじゃ、既に怪我人が出てその
穴埋めの練習もあって大変・・・とあるから心配。
無事に終わって欲しいね。
298踊る名無しさん:2008/02/05(火) 15:46:51
>>295
ラ・バヤの25日って、本島さんの日?
S席完売ということは、団体か買占めかな?
299o(^-^)o:2008/02/05(火) 18:54:07
o(^-^)o
300踊る名無しさん:2008/02/05(火) 21:29:09
>>297
先週からライモンダのパートナーが2回変わったと書いて
あるし、御払いしたそうだけどとにかく無事に
終わって下さい。
301踊る名無しさん:2008/02/05(火) 22:12:34
トン太郎じゃなくなったのかな?
あの文面だと、トン太郎が怪我したのかなと思ったんだが。
302踊る名無しさん:2008/02/06(水) 00:15:55
バヤ21日のソロル、山本さん→中村さんへ変更だって。
理由は、都合により、となってるけど。
山本さん心配だ。
303踊る名無しさん:2008/02/06(水) 21:12:24
>302
新国から手紙が来た。5月に足の治療に専念だってさ。
304踊る名無しさん:2008/02/06(水) 21:24:08
>>300
今日見たらパートナーの件は削除されてたよ。
305踊る名無しさん:2008/02/06(水) 21:30:27
>>303
チケット買ってないのに封書が来たから、
先日申し込んだ白鳥の記入に問題があったのかと焦ったよ。
306踊る名無しさん:2008/02/06(水) 21:49:47
本島さんのブログでのライモンダの相手が二人代わったってことは
森田さんが降板して、代わりの山本さんも降板して、、、という経緯かな??とフト思った。
山本さんは5月のソロルはパスだけど、3月27日のカルメンには出るということなので、大変な怪我では
ないと思っていいのかな。米公演、本当に無事に舞台が開いて、みんな満足のいく踊りを踊って欲しい。
307踊る名無しさん:2008/02/06(水) 22:23:38
二転三転したけど中村さんでOKだと思わない?
308踊る名無しさん:2008/02/06(水) 22:44:11
バヤは三転はしてないでしょ。
それとも、ジャンも中村さんがやるの?
309踊る名無しさん:2008/02/06(水) 22:49:55
昼間、n@○miのブログ見たら、アメリカ公演は山本さんと書かれてた。
公式発表がないけど、本当なんだろうか?
310踊る名無しさん:2008/02/07(木) 00:27:14
5月に足の治療に専念するそうです
311踊る名無しさん:2008/02/08(金) 13:25:15
流れをブッタ切ってすまんがプルミエ継続しようと思ってたのにすっかり忘れてた。
このスレ見て今、思い出したよ。

しょうがないから新規で申し込むけど
場所的にお気に入りのところだったのに…。ううう…。
312踊る名無しさん:2008/02/09(土) 00:11:40
今期は申し込む人少なそうなので、
よほど人気の場所でない限り平気だと思うよ。
313踊る名無しさん:2008/02/09(土) 23:43:40
>>312
>今期は申し込む人少なそう
その根拠は???
314踊る名無しさん:2008/02/10(日) 15:14:39
いま気がついたんだけど、ケネディセンターでは
深刻のすぐ後にNYCBがセレナーデを含む公演をやるんだね。


315踊る名無しさん:2008/02/10(日) 17:59:54
見比べたらNYCBカワイソス
316踊る名無しさん:2008/02/10(日) 22:24:50
新国の方が良かったよ。
317踊る名無しさん:2008/02/10(日) 23:42:04
>>313
回りでは買う人がほとんどいない。
セット券の概要が発表された頃の書き込みも見よ。
318踊る名無しさん:2008/02/11(月) 00:19:18
>>317
なるほど。
かくいう私もスルー。
終演後の臨時バスも無くなって、帰りの足が面倒な劇場になっちゃったもんで。
どうしても観たい公演だけにする組です。
319踊る名無しさん:2008/02/11(月) 02:36:03
白鳥の湖、ボリショイのチケ取りが大変なので、新国の公演オンリーに絞ったアテクシはやっぱり愚か?
320踊る名無しさん:2008/02/11(月) 04:11:07
>319
新国ダンサーもいいんだけどさ、選ばれたロシア女性の群舞は眼福だし
牧版の白鳥がプロダクションとして優れているかってと、かなり疑問。
ボリショイブランドでなくてもいいけど、せっかくだからいろんな白鳥見れば?
321踊る名無しさん:2008/02/11(月) 10:04:34
大変だとしても本当に欲しいなら取ってるだろう。
どんな席だって見たいものは見たい。
個人の自由だし本人が納得なら勝手にどうぞ、としか言いようがないな。
322踊る名無しさん:2008/02/11(月) 11:21:03
〈第7回朝日舞台芸術賞 舞台芸術賞〉牧阿佐美さん (朝日)
ttp://www.asahi.com/culture/stage/theater/TKY200802060322.html
323踊る名無しさん:2008/02/11(月) 19:24:39
>>318
オレは暫く前にアトレもやめたよ。
臨時バスよりか、歩道橋渡って初台駅始発の渋谷行きに乗るのが好きだけどな。
人も少ないし、のんびりとね。
324踊る名無しさん:2008/02/11(月) 20:22:20
>>322
牧さんから個人名を挙げられている本島さん。まだまだこの人押しは続く・・・
325踊る名無しさん:2008/02/12(火) 00:37:37
さいとうさん押しがフェイドアウトの理由はなんだろう。
326踊る名無しさん:2008/02/12(火) 00:40:19
>>306
その旨が本島さんのブログから消えたのはやっぱり
注意されたんだろうな。
327踊る名無しさん:2008/02/12(火) 09:06:47
>酒井はなや本島美和といったソリストがその思いを受け継ぎ、才能を開花させた。

・・・ハァ・・・
328踊る名無しさん:2008/02/12(火) 10:42:51
社交辞令
329踊る名無しさん:2008/02/12(火) 20:17:03
酒井さんって大したことないんですか?
330踊る名無しさん:2008/02/12(火) 20:42:22
登録になってからなんとなくピリっとしなくなったな。
開場当時は音楽性の点では評価が低かった記憶がある。

それよりか本島さんの良いところをどうか教えてくれ。
331踊る名無しさん:2008/02/13(水) 00:06:55
美人。あと、根性はありそうだ。
332踊る名無しさん:2008/02/13(水) 01:06:21
>>331
それじゃ、草刈民代と一緒だ。
333踊る名無しさん:2008/02/13(水) 09:33:34
>>319
ボリショイの踊り(チケットの取りにくさではない)を嫌う積極的な理由がなければ、
1度くらい生で見るべし。
年末までにキャスト変更がある可能性もあるだろうが、
だとしても大外れになることは少ないだろう。
334踊る名無しさん:2008/02/13(水) 18:30:45
もうワシントンに旅立ったかな?
335踊る名無しさん:2008/02/13(水) 23:23:08
>>332
ナイスww
ブログで勇姿と言ってたね。尊敬しているのか。
336踊る名無しさん:2008/02/14(木) 00:15:07
>>332
美人で根性ありそう、だけじゃタミーにはなれないよ。
主役を買ってくれる親がいないとw
337踊る名無しさん:2008/02/14(木) 00:51:11
>>336
大金持ちの父はいないけど、ガンガン主役をくれるT先生と赤服が
いるじゃん。
338踊る名無しさん:2008/02/14(木) 01:34:17
骨格的に肩張ってるのはバレエダンサーとしてはどうかな?
339踊る名無しさん:2008/02/14(木) 15:23:52
>>337
主役もらっても主役こなすだけの技量ないじゃん>本島さん。
着ぐるみで踊るのは得意かもしんないけど。
なんで上の方が本島さんプッシュするのか意味わかんない。
鍛えてるのかもしれないけど、そんな練習の舞台を見せられるのはウンザリ。
本島さんが主役なら、もう二度と観に行かない。
340踊る名無しさん:2008/02/14(木) 16:22:46
本島さん不幸だね。彼女が悪いわけでなにのに
何かを意図させる 有り難迷惑な 押しがあるようで・・・
かえって 可哀想です。
普通にがんばって認められたら 幸せなのに
今の世の中の動向だと 普通に努力して頑張ってても。。。 
今の流れでは ↑みたいに思われちゃうのね。
私は本島さんに興味もてないんだけど、本島さんが好きという人もいるはず
頑張って下さいね。

チャンスはやはり与えた方がいいよね。
そこから前に出るかどうかは 運・実力・努力・エトセトラ。
341踊る名無しさん:2008/02/14(木) 16:25:46
本島さんを見たくなくても、5回も主役の予定になっているし、
うち2回は土曜なので、見ることになってしまう。

あと、本当に自分が悪いのだけれど、八幡さんが苦手。
容姿は本人の責任ではないことは分かってはいるけれど、
お金を払って見たいダンサーではないと思う。
避けたいけれど、日曜に2回主役になっているので、
平日は都合が悪い自分としては、見ることになってしまうのかな。
342踊る名無しさん:2008/02/14(木) 18:16:14
本島さんはガッツがある感じなので好きだな。
新国はやる気のない気が小さそうな雰囲気の踊りをする人が多いからね。
そもそも今の新国のソリストの技量なんてどんぐりのせいくらべだよ。
343踊る名無しさん:2008/02/14(木) 19:19:16
猫・馬・豚の本島さんが大好きです。
344踊る名無しさん:2008/02/14(木) 21:23:52
本島さん、バレエもあれだけど、もっと嫌なのは鼻に付く演技!
まるでコント。
345踊る名無しさん:2008/02/14(木) 22:23:33
もう少しきれいな心でバレエを楽しんではいかがでしょうか。




あ、ここは2ちゃんだった。
346踊る名無しさん:2008/02/15(金) 00:08:30
白鳥の花嫁候補で、踊りは覚えてないのに、オディールや
王子が踊っているのを見ている演技だけ印象に残っている
>本島さん
347踊る名無しさん:2008/02/15(金) 01:02:10
全体的に新国のダンサーは、自分が踊ってないときにわさわさ動きすぎ。
ちょっとうっとうしいと思う時がある。
真ん中の邪魔をしない、適度な演技をお願いしたい。
348踊る名無しさん:2008/02/15(金) 02:02:46
>>347
演出だろ
349踊る名無しさん:2008/02/15(金) 10:25:47
演技だってことはわかってるだろ。
350踊る名無しさん:2008/02/15(金) 10:32:46
>>341
同感!!八幡さんチンチクリンですよね・・
バレエの男性ってあの程度でも主役やれるのだから人材不足なんですね!
351踊る名無しさん:2008/02/15(金) 11:29:24
>>350
八幡さんが道化役などをやるのは結構だと思います。
だけど、コッペリアのフランツはちょっとね。

ソリストの技量に大差はないと思うので、
特定の人ばかり主役にしないで、
他のソリスト達にも主役のチャンスを与えて下さい。
こちらも違うキャストだと見たい気がするのです。
352踊る名無しさん:2008/02/15(金) 12:08:48
西川さん、西山さん、真忠さんでは集客がだめなんじゃないの?
テクニックがある志賀さんの時も客入り悪かったからねえ。
ところがですよ、タミーのこうもりとか会場ほぼ埋まっているのよ。
知名度というのはおそろしいものです。
353踊る名無しさん:2008/02/15(金) 12:41:47
知名度もあるだろうけど、両親が座席買い占めてる可能性も大。
354踊る名無しさん:2008/02/15(金) 12:57:59
本島さんの出演日には、出身校の後輩とおぼしき女子高生がぞろぞろ。
それに、どこかで読んだけど、本島さんは劇場近くに住んでいたとか。
そうすると初台商店街の皆さんたちも応援して、チケット買ってくれるのかも。
355踊る名無しさん:2008/02/15(金) 13:49:53
後輩や近所の人が応援してくれる…。
人気だって大事な要素だと思うよ。
私は嫌いじゃない。
356踊る名無しさん:2008/02/15(金) 14:04:42
志賀さんが引退した理由って、もしかして、
客入りが悪かったからですか。
357踊る名無しさん:2008/02/15(金) 14:46:47
近くに住んでるのは本島だけじゃないぞ
358踊る名無しさん:2008/02/15(金) 16:32:13
公演主は、人気=チケットさばき率と考える。
生活かかってるんだもん。実力より 集客力重視。
お金になればOK!
上手な人や人格者より お金入る人。
そこがまた芸事の厳しい世界で、理想とおりにはいきませんがな。
359踊る名無しさん:2008/02/15(金) 16:48:46
西山さんとかさいとうさんは、地方出身者だけど
主演となると応援ツアーが来るよね。
さいとうさんさんなんか、彼女がいるおかげで?
新潟公演まであるし。
地元パワーで本島さん有利ってのはあやしいよ。
タミーみたいに、パパがチケット大量に買って
取引先にばらまいているなら別だけど。
360踊る名無しさん:2008/02/15(金) 17:04:02
ラ・バヤデールのチケットは、会員先行販売中ですが、
本島さんの日のS席は完売で、寺島さんの日はどの席も余裕であります。
やっぱり、本島さんの日のS席は誰かが買い占めたのでは。
361踊る名無しさん:2008/02/15(金) 17:33:58
>>360
トレウバエフか西山さん関係だったりしてw
362踊る名無しさん:2008/02/15(金) 17:35:21
まあいちおうCM出ているしねえ。(ブタ姿だけど)
363踊る名無しさん:2008/02/15(金) 20:24:28
>>360
平日と最終日の日曜公演の違いでは。
シーズン券の対象とか。
本島さんは平日少ないね。
364踊る名無しさん:2008/02/16(土) 00:04:26
出る杭は打たれる〜。
ちょっと、かわいそうになってきた。
誰がプッシュされても、同じような流れだな。
365踊る名無しさん:2008/02/16(土) 00:51:21
でも寺島さんは主役おどっているけど
べつにたたかれないよね。
実力があれば、ひいきだとかいわれることもない。
やっぱり本島さんの実力不足が最大の問題。
366踊る名無しさん:2008/02/16(土) 01:04:31
こうなったら本島さんにピッタリな着ぐるみバレエの上演権買えばいい。子供も喜ぶだろうし。
367踊る名無しさん:2008/02/16(土) 01:24:14
ピーター・ラビット
368踊る名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:20
あー、それ見たい。ぜひ見たい。
次期芸監とか噂にのぼってる人はイギリスべったりなんだから、就任記念に
これ持ってきてよ。
369踊る名無しさん:2008/02/16(土) 04:36:02
ピグリンって男の子なんだよね
370踊る名無しさん:2008/02/16(土) 08:53:19
>次期芸監とか噂にのぼってる人
誰?
371踊る名無しさん:2008/02/16(土) 09:53:42
のりぴー
372踊る名無しさん:2008/02/16(土) 12:15:59
のりぴーだとキャストがますます固定になりそうだ。
もっと自由な感じの監督希望。
373踊る名無しさん:2008/02/16(土) 13:11:04
BSニュースでワシントンのセレナーデの映像出てたよ。
374踊る名無しさん:2008/02/16(土) 15:41:26
2時か3時の地上派ニュースでも出てたよ。
375踊る名無しさん:2008/02/16(土) 16:09:12
向こうの反応はどうだったのかな〜。
376踊る名無しさん:2008/02/16(土) 18:19:25
377踊る名無しさん:2008/02/16(土) 23:41:13
ありがとう。日本でも早く見たいなあ・・・
378踊る名無しさん:2008/02/17(日) 18:52:20
ノリピーって誰ぴー?
教えてちゃんでごめんぴー。


自分で書いててウザッ!
379踊る名無しさん:2008/02/17(日) 19:36:51
小林紀子じゃん?
380踊る名無しさん:2008/02/17(日) 22:01:15
ワシントン公演ライモンダ初日、ひろみさんの報告では
オールスタンディングオベーションだって。
よかったですね。
明日もよい公演になりますように。
381踊る名無しさん:2008/02/17(日) 22:09:43
スタンディングオベーションで
オールって全員?それは無いだろw
それ帰ろうとした客混じってね?
382踊る名無しさん:2008/02/17(日) 22:59:57
アメリカ人はノリいいし、ジャパン・カルチャーの行事で
日本大好きな人しか来てないから、別に驚くほどじゃない
383踊る名無しさん:2008/02/18(月) 12:28:20
とりあえずワシントンポストの記事をおいておく。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/02/17/AR2008021702367.html
384踊る名無しさん:2008/02/18(月) 13:51:29
>>383
 ワシントンポストのスタッフライター サラ・カウフマン女史の評価も、
 2ちゃんねる世論とほぼ同じですな。
   コール・ド・・・○
   牧版改訂振付・・△
   寺島ひ・・・・・△(ただし、マトヴィと踊った第三幕は○)
   マトヴィ・・・・○
   舞台装置・衣裳・○  
385踊る名無しさん:2008/02/18(月) 15:07:53
牧版の主役ってかわいそうなんだよ。
アシュトンのシンデレラとかだと周りが盛り上げてくれる演出だけど
ライモンダなんて主役自身が強力に引っ張らないと、ただの薄味の舞台になるし。
椿姫も白鳥も見てないけど、それらもおおよそ外れていないだろう。
まだバヤデールのほうが救いようがあるかもしれない。
しかしワシントンポストの反応、そこはかとなく冷静な感じを受ける。
実際の現場の様子が知りたいものだ。
386踊る名無しさん:2008/02/18(月) 19:34:00
しかし日本よりバレエ後発のアメリカのやつらに上からもの言われたくないよな
387踊る名無しさん:2008/02/19(火) 00:56:18
なにその考えw 
388踊る名無しさん:2008/02/19(火) 01:34:06
すべては振付家と、その要求に応えられるダンサーを育てる教師の資質次第。
教師の方は国内にも優れた人がいると思うんだけど、国際レベルと言うか、全地球的にみて
最高水準の振付家って日本にはいないよ、、、
389踊る名無しさん:2008/02/19(火) 01:45:25
わりと好意的に読めたけど。
390踊る名無しさん:2008/02/19(火) 02:06:08
Ballet Talk というアメリカのバレエ掲示板のレビュー。
この方、3日間とも見たのねー。

ttp://ballettalk.invisionzone.com/index.php?showtopic=26615
391踊る名無しさん:2008/02/19(火) 12:10:28
>>390
 どうみても新国ファンです。
392踊る名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:32
どう見たの?
新国ファンというか、普通に色んなバレエ見続けている人みたいだけど。
ナタリアという人は99年から投稿しつづけてる超古参メンバーのようだし。
393391:2008/02/20(水) 12:58:57
>>392
新国のトップソリストのダンスパートナーを知っていて、
 酒井はなの「オルフェオとエウリディーチェ」を初台で見てるような人は、
 単なるバレエ好きなアメリカの人ではなく、
 新国ファンというべきだと思いますが。
394踊る名無しさん:2008/02/20(水) 20:45:07
だからバレエファンだろ。
395踊る名無しさん:2008/02/20(水) 23:26:43
そうですね。バレエファンだと思う。
396踊る名無しさん:2008/02/20(水) 23:31:39
その通りですね。
新国が大好きなバレエファンでつ。
397踊る名無し:2008/02/21(木) 01:08:38
New York Timesにも舞台評。
公演があれば向こうの新聞は載るんだな、日本とは違って。

tp://www.nytimes.com/2008/02/19/arts/dance/19kenn.html?_r=1&scp=1&sq=ballet&st=nyt&oref=slogin
398踊る名無しさん:2008/02/21(木) 13:24:40
ワシントンポストより、社交辞令がない分、さらに辛辣ですな。
でも結局、2紙とも、指摘していることは同じようなものだな。
  ・ダンサーは、よく訓練されている。古風なほどに。
  ・が、動きが単調で、広がりが無い。中世ヨーロッパの感じがしない。
  ・主役が控えめ過ぎ。特にライモンダは自己主張が必要な役なのに…。
  ・牧振付は不評。
  ・コール・ド・バレエの揃いっぷりは好評価。
399踊る名無しさん:2008/02/21(木) 13:38:48
NYTimesの牧振り付け評
 ・三幕のグラン・パ・オングロワに、ライモンダとジャンのアダージョを追加したのは、
  構成上の誤り。
 ・トリプル・ビルの中心となる牧芸術監督の「アンド・ワルツ」は、
  あたりさわりがなく、印象に残らない。

記事全体を通して読んで、これくらいズバッとものをいう批評には、
日本では一度もお目にかかったことがない。
読後感爽快。
仲間内のほめあいの「エセ批評」しかない日本では、
バレエの真の夜明けは遠いね。
400踊る名無しさん:2008/02/21(木) 18:32:42
思い込みの強い人達は外からストレートにものを言われて覚醒しなきゃ。
ドンドン海外に出て行くべし。
401踊る名無しさん:2008/02/21(木) 18:48:37
ほめた感想ばかりの「お客様の声」は鬼の首でも取ったような勢いで即日掲載するのに
海外公演の新聞評については黙殺かよ。
原文は著作権の絡みで引用できないにしても、米国公演終了のアナウンスや
批評掲載の事実とリンクくらいは劇場当局が責任もって実行すべきだな。
402踊る名無しさん:2008/02/21(木) 20:36:37
主役が控えめ過ぎというのは今の新国ダンサーに毎回感じる。上品だけどあまり残らない。
日本では不評の派手で雑なテクダンサーが人気だったり、押し出しが強い分、
アメリカのダンサーは日本人の感覚からしたらやりすぎって気もする。
感覚の違いがよく解って面白いな。
403踊る名無しさん:2008/02/21(木) 21:49:48
 新国がライモンダ全幕を持ってきたことについては、WPもNYTも反応してるんだが、
その反応ぶりが、
Washington Postは、
○世界の舞台への初登場でライモンダを選んだことは、絶妙な判断。
 ケネディセンターで繰り返し上演されている作品ではない全幕物というだけでも十分だが、
 ワシントンでは、ライモンダの全幕上演はなんと約20年ぶり。
 (このような状況は何とかしなければと言われてきたのだが・・・。)
New York Timesは、
○創設11年の日本のバレエ団がアメリカ初公演で上演する帝政ロシアで作られた
 中世フランスを舞台にしたバレエ・・・ややこしや。

と両紙の筆致の違いもくっきり。
404踊る名無しさん:2008/02/22(金) 07:50:18
今度の中劇場のバレエの夕べでは、ワシントン公演を自画自賛するのだろうなぁ・・・。
405踊る名無しさん:2008/02/22(金) 08:49:28
まあまあ好評ならいいじゃん。卑屈に無理に下げなくても。
406踊る名無しさん:2008/02/22(金) 10:13:55
一応、成功と言っていいんじゃないの。
世界デビューを果たして、欧米のバレエ団と同じ視線でコメントされたわけだから、
一人前のバレエ団として外国で認知されたってことだし。

もし東京に「アメリカ人の歌舞伎公演団」が来たって、
それは、歌舞伎<のようなもの>って扱われて、
日本の歌舞伎公演と同じ視線では批評されないと思うよ。
407踊る名無しさん:2008/02/22(金) 11:45:51
歌舞伎を例にするのは、いかがかと。

しかし、日本バレエは日本で身内受けしてれば良いならば
今回の公演は成功と言えるのかな。
408踊る名無しさん:2008/02/22(金) 12:00:01
こういう機会に指摘を受けるのが、何より良いこと。
前進でしょう。
409踊る名無しさん:2008/02/22(金) 12:08:06
その前進がね・・・どこに向かおうとしているのか
よくわからないのが最近の新国なんだよね。
410踊る名無しさん:2008/02/22(金) 15:11:35
ミックスプロと寺島さんの日は分かったけど、
本島さんはどうだったのかな?
411踊る名無しさん:2008/02/22(金) 15:18:33
ここに見てきた人の感想がある。
http://viedance.blog55.fc2.com/
412踊る名無しさん:2008/02/22(金) 16:00:11
それが本島さんの実力かな。
来シーズン5回も主役やるのは、観客動員力があるから?
413踊る名無しさん:2008/02/22(金) 16:20:53
緊張して本番に実力が出せないタイプなのでしょうか?
414踊る名無しさん:2008/02/22(金) 17:30:37
本番に弱いって、最悪なパターン。
415踊る名無しさん:2008/02/22(金) 17:35:26
>>409
反省しろってことよね。
416踊る名無しさん:2008/02/22(金) 20:43:50
本島さんの観客動員力?正確には関係者動員力だと思う。

彼女の日を好んで買っている人、知人では誰もいない。

417踊る名無しさん:2008/02/22(金) 21:10:45
418踊る名無しさん:2008/02/22(金) 22:46:45
・・で、誰かオファーの来た人いないの?
419踊る名無しさん:2008/02/22(金) 23:06:05
次々と探してくるねw

 新国のダンススタイルは、ピュアな感じ、と。
 コール・ドはしっかりしていた、と。
 寺島(ひ)のライモンダ、バレリーナのオーラはなかったが、技術はあった、と。
 マトヴィは、第3幕のソロはぐだぐだで、転ばないかヒヤヒヤした、と。
 幕間に聞こえた客の感想や終幕後の拍手から見て観客には好評だったので、他の演目でもまた見たい、と。

 一方、トリプルビルはひどかった、と。
 セレナーデはきっちり踊ることに気を遣いすぎていて、活気がなかった、と。
 アンド・ワルツは、牧振付がラヴェルの音楽を全く理解していない駄作だった、と。
 ドゥエンデは、没個性的で味気なかった、と。
 最後がライモンダで良かった、と。
420踊る名無しさん:2008/02/22(金) 23:18:47
過去の記事の傾向から思うんだけど、
411のブログの主と本島さんが仲良しじゃないんだろうな。
今回、あちらのレビュアーに評判よくないマトヴィもベタ褒めだし、
ここまで書くのは、私情がかなり入ってるように思うのは私だけ?
421踊る名無しさん:2008/02/22(金) 23:47:15
マトヴィの軸ぶれはNYガラの後のお疲れと初役の気負いもあるかも。
でも翌日の方が良かったみたいね。
本島さんも日本で踊ってないのに、いきなり海外主役デビューとは期待かけてるんだね・・・

でもライモンダを持っていったのは評判いいみたいで一安心。 
新国コールドは、ようつべコメントでもかなり絶賛されてるから、
あれ位揃ってるのはかなり珍しいんだろう。

アンドワルツ、本当にこれだけは止めてほしかったな〜
422踊る名無しさん:2008/02/22(金) 23:48:35
セレナーデとかは、筋肉の使い方とか動きのボリュームが
アメリカと桁違いだもんね。
古典では新国がアメリカで評価されるのは当然。
423踊る名無しさん:2008/02/23(土) 00:40:31
>>411を読んだが凄いな。
このブログ主はおそらく相当ひいき目で新国を見ているはずだが
それでもそんなに酷かったのか。
424踊る名無しさん:2008/02/23(土) 02:13:35
観客の反応を書いてるから、どうしようもなかったんでは?
客が帰って行くのに、ほめちぎったら、変だろ。
425踊る名無しさん:2008/02/23(土) 09:04:08
結局、甘やかしているのは我々観客なんだろうな。
426踊る名無しさん:2008/02/23(土) 09:17:22
主役って1年以上も前から決まっているけど、ゲストでない新国枠は
もっと直前の状態で決めてほしいよ。
427踊る名無しさん:2008/02/23(土) 09:39:39
本島さんは新国のタミーってことでいいですか?
428踊る名無しさん:2008/02/23(土) 10:10:16
それはちょっと落としすぎじゃないか。
もう少しちゃんと踊れれてるいると思うよ。
429踊る名無しさん:2008/02/23(土) 10:28:33
タミーよかマシだろ。

新国ダンサーのみの公演でのファーストキャストは不適格、
時々主役になるくらいなら妥当。
主役以外の重要な役を踊るくらいの力量はある。
430踊る名無しさん:2008/02/23(土) 11:16:05
バランシン財団は新国に指導に来たのかな?
431踊る名無しさん:2008/02/23(土) 12:27:54
いや、新国のタミーだ。
実力ない、知名度はある、根性ある、集客力ある、金持ち、美人。
432踊る名無しさん:2008/02/23(土) 12:30:06
ニアリー女史がいつも来るよな。
英ロイヤルでのリハーサル室に寝っころがって
なんでこんなヘタクソどもに教えなきゃならんの?と
キレたこともあるような人です。
あと堀内元さんも踊ったしな。

しかし牧センセと本島さんを否定されるということは
新国の根本部分を否定されているようなものだな。
433踊る名無しさん:2008/02/23(土) 12:57:09
ニアリー女史って恐ろしくまともだね。
434踊る名無しさん:2008/02/23(土) 13:00:38
スター不在。
水香さんが新国にいたらよかった。
435踊る名無しさん:2008/02/23(土) 13:13:43
>国際レベルと言うか、全地球的にみて
>最高水準の振付家って日本にはいないよ

外人ゲスト振付家とダンサーに頼らず、この環境で本物が日本で
育つのは実際大変なことだ。
育てることと、祭り上げることはもちろん違うことだし・・・。
何事にも屈せず伸びてくる、強い才能を待つべきかな。
436踊る名無しさん:2008/02/23(土) 13:26:44
主役がオーラなしで最近は特に小粒だよね。
コールドのシンクロ率と上品さは世界レベルだと思う。
あとバランシンものを踊る外国のバレエ団絶対否定されるね。
新国じゃなくてもアメ以外のバレエ団、ダンサーが踊ると何かにつけ否定してくる。
437踊る名無しさん:2008/02/23(土) 13:49:31
それだけアメリカではバランシンが深く愛されてるんだよ。
ロシアで仮に同じ演目の公演をしたら、古典は否定されたかもよ。
438踊る名無し:2008/02/23(土) 14:20:51
でも、NYCBが来日したとき評判散々だったじゃないですか。日本では。
一体、どこのバランシンだと、オールラウンドに評判いいんですか?
439踊る名無しさん:2008/02/23(土) 17:08:38
その点ではニアリー女史も嘆いていたな。
まともにバランシンを踊ったことがないような教師が教えている。
NYCBでも例外ではない、と。
440踊る名無しさん:2008/02/23(土) 20:56:31
>>423
そこが宮内さんの引退のネタ元?
441踊る名無しさん:2008/02/23(土) 22:28:40
これからもっと外の風に当った方がいいと思う。
ローザンヌにスカラでも出せば?
442踊る名無しさん:2008/02/23(土) 23:17:00
>>270
二人は友達、なんだとさ やれやれ
443踊る名無しさん:2008/02/24(日) 02:35:25
そもそも技量が足りない本島さんに、ライモンダとドュエンデの
同時進行は無理だよね。
この2作、身体の使い方があまりにも違い過ぎる。
444踊る名無しさん:2008/02/24(日) 10:17:53
よく怪我しなかったもんだと思うよ、その二つで。
445踊る名無しさん:2008/02/24(日) 17:00:45
今日は第4期生の発表会だったね。そろそろ終わる頃かな。

ここのバヤデール、神殿崩壊まであった・・・よね?
446踊る名無しさん:2008/02/24(日) 21:44:16
神殿崩壊するよ。んでニキヤだけ昇天。
447踊る名無しさん:2008/02/25(月) 01:55:02
ラストの音はランチベリー初演版に戻してほしいもんだ。
しかし今回結局3キャストとも買ってしまったんだが、無謀だったかな、、、
448踊る名無しさん:2008/02/25(月) 14:21:02
ゼレ、はなちゃん、宮内さんのバヤのチケを速攻でとってウハウハしていた、私にもそんな時期がありました。
449踊る名無しさん:2008/02/26(火) 02:21:35
微妙にスレ違いかもしれませんが質問。
中劇場の座席は、10列目から格子状になってるんでしょうか。
座席表や写真見てもちょっとわかりづらくて…。
450踊る名無しさん:2008/02/26(火) 10:23:53
「格子状」というのはどういう意味なのか・・・?

扇状になっている上に、結構急な階段状になっていて、
前のヒトの頭が邪魔にならない感じですが・・・。

10列目が赤服状になっていることもありますがw
451踊る名無しさん:2008/02/26(火) 11:20:10
「千鳥」って言いたかったんじゃないのかな。
日本の劇場スレに、座席うんぬんネタはありますよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180374820/l50

10列目は前が通路で見やすいと思っていましたが、
9列目から段差があまりついてないせいか、舞台手前中央が隠れてしまい、
ちょっとイマイチだった気がします。
11列目からなら十分見やすかったですけど。
千鳥になっているかは、覚えていません。
452449:2008/02/26(火) 14:24:20
>>450-451
わー、すみません、おっしゃる通り千鳥格子です…。ハズカシイ
誘導ありがとうございます。
450さん451さんのレスで十二分に参考になりました。
ありがとうございました!
453踊る名無しさん:2008/02/26(火) 17:28:11
中劇場の後方サイドでしたが、思ったより良かったです。
454踊る名無しさん:2008/03/07(金) 03:54:56
♪播磨屋スレッド(五)♪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1180361617/763
455踊る名無しさん:2008/03/07(金) 15:27:43
>>454
ちょwww
その女性新国理事って誰。
中村吉右衛門(芸術院会員)と松本幸四郎(大根)をごちゃ混ぜって。
ザハと民代を間違えるのと同じww
456踊る名無しさん:2008/03/07(金) 16:24:17
その理事、オペラでも居眠りした挙句
膝からバッグを大音量で落とし
余りの恥ずかしさに次の幕は帰っちゃった人です。
恥。
457踊る名無しさん:2008/03/07(金) 18:46:37
458踊る名無しさん:2008/03/07(金) 19:05:03
459踊る名無しさん:2008/03/10(月) 01:14:58
「ドンキ・ホーテ」って…orz
460踊る名無しさん:2008/03/10(月) 01:19:22
鈍器 法廷
461踊る名無しさん:2008/03/10(月) 11:18:12
♪〜 ド ド ド ドンキ ドンキ ホーテ
462踊る名無しさん:2008/03/14(金) 23:45:24
age
463踊る名無しさん:2008/03/18(火) 09:28:47
明日、ガラガラなんだってさ
464踊る名無しさん:2008/03/18(火) 10:23:17
行きたいけど時間ないなぁ
465踊る名無しさん:2008/03/18(火) 12:37:08
明日って何かあったっけ?
466踊る名無しさん:2008/03/18(火) 13:36:57
上映会と、ワシントンの報告会
467踊る名無しさん:2008/03/18(火) 15:43:02
無理もない
468踊る名無しさん:2008/03/18(火) 16:46:07
パーティー形式にすれば、集まったのにね。
469踊る名無しさん:2008/03/18(火) 17:51:43
>>468
パーティー形式で懲りたからこうしたんだろ!
470踊る名無しさん:2008/03/18(火) 19:38:27
上映ってワシントンの全部ではないでしょうけど。
行きたいなー。でもムリポ。
471踊る名無しさん:2008/03/18(火) 20:04:02
また手づかみでのフード取りあいですかぁ
472踊る名無しさん:2008/03/18(火) 20:41:07
>470
ワシントン報告で映像も少しは出てくるようだが、「上映」ってのは椿姫だ。
473踊る名無しさん:2008/03/18(火) 21:11:05
乾杯おばさん登場w
474踊る名無しさん:2008/03/18(火) 21:45:53
平日に椿姫の映像の為にわざわざ新国まで行く気はしない。
ワシントン公演をじっくり見るのなら興味あるけど。
でも色んな企画はこの先もやってほしい。
475踊る名無しさん:2008/03/18(火) 22:45:52
>>472
そうなんだ。ありがとう。なーんだ。
476踊る名無しさん:2008/03/19(水) 07:35:18
マノンのカルミナ・ブラーナを上映してくれたら駆けつけるけどな。
報告会は文面でよし。
477踊る名無しさん:2008/03/19(水) 08:17:46
>>476
マノンのカルミナ…?
478踊る名無しさん:2008/03/19(水) 14:56:01
愚作でも名作でも、実演見たいがための劇場通いなのに、映像じゃあ
しかも椿姫だなんて笑止千万
479踊る名無しさん:2008/03/19(水) 16:46:16
テューズリーの日のなら見たかったかも。
480踊る名無しさん:2008/03/19(水) 20:43:42
過去の好評なものを時々やってくれれば嬉しいかも。
DVDと違って大画面映像を大勢で見るのは違った面白さがありそう。
あとバレエガラもたまにやってほしいな。
481踊る名無しさん:2008/03/20(木) 10:35:02
ガラ、やって欲しいよね。
482踊る名無しさん:2008/03/21(金) 08:54:48
ガラは評議会通らないだろ・・・
芸術的意味合いがなさすぎる
チャリティとか名目があれば別だが入場料高くしないと無理だし
高いとお客さん来ない
483踊る名無しさん:2008/03/21(金) 23:59:36
でも、初心者には有名古典のPDDを集めたガラは
敷居が低くていいと思うんだけど。
前にザ・シックってガラやったけど、ああゆう企画は
良かったんだけどねー
484踊る名無しさん:2008/03/22(土) 00:22:35
ザ・シックまたやるけど来年の三月だもんねえ
485踊る名無しさん:2008/03/22(土) 03:01:15
ガラがいいのは、いろんなソリストの主役が見られること。
全幕オンリーでゲストが多いと、なかなか主役が回ってこないし。
486踊る名無しさん:2008/03/22(土) 09:59:36
そうそう。そこから好みのダンサーを覚えてファンが広がる場合がある。
487踊る名無しさん:2008/03/22(土) 10:22:06
中劇場で、オケなしで、グラン数曲で、5000円程だといいな。
488踊る名無しさん:2008/03/22(土) 13:18:57
ですよね。ひいては団全体のレベルアップにつながるわけで。
489踊る名無しさん:2008/03/23(日) 21:02:53
>>487
アンケートに書いてるんだけどねー
中劇場だと貸すのもあるしお芝居のほうもあるし
難しいのかな。
490踊る名無しさん:2008/03/25(火) 08:59:26
あ、そのガラ見たい。
内容が濃いのなら、価格設定はカルメン並で可。
491踊る名無しさん:2008/03/25(火) 12:19:10
シックのガラ部分は盛り上がらなかったけどな。
吉本さんの横っ飛び2回転だけ印象には残っている
客もいなかった、確か有料入場率60%ちょいだった記憶がある。
ただ、シックのときのシーズンプログラムの組みあわせは好きだ。
492踊る名無しさん:2008/03/27(木) 13:08:48
当日券て、何枚位あるのかな?
今日、急に行けそうなんだけど、ギリギリなんだよね。
493踊る名無しさん:2008/03/27(木) 13:24:47
ここで聞くよりボックスオフィスに電話じゃまいか?
494踊る名無しさん:2008/03/27(木) 16:43:30
オーディション終わりましたね!今年は、どんな子が採用されたのでしょうか?
495踊る名無しさん:2008/03/27(木) 17:27:30
>>492
2階の両端が毎回40席。S、Aも戻り券があれば出るよ。
496踊る名無しさん:2008/03/27(木) 21:37:10
はなさん、素晴らしかったです。女優だ。
497踊る名無しさん:2008/03/27(木) 22:35:29
ここのカルメン初めて見たが、最悪。
ダンサーのせいじゃないけど、長くて飽きるし音響も酷い。
「いかにも」なカルメンの性質イメージの押し付け演出がしつこい。
やたら粗野で激しく暴れさせるばかり&たまに嘆かせるくらいで、
主人公が男を惚れさせる粋な部分が全くない。

大勢集まって、1人をリフトする振付も飽き飽き。

ハッ!ハッ!ハッ! の声出しも、さむかった。

498踊る名無しさん:2008/03/27(木) 23:55:54
最悪、とまでは思わないが、あえて足を運んで見るほどの演目ではないなあ。
この手の創作作品は、出来はともかくいっぱい作らせて上演して振付家を育成するのが
趣旨のはず。再演より若手〜中堅の新作出せって。
499踊る名無しさん:2008/03/28(金) 11:11:02
なんというか新国というか日本人がカルメンやるのは非常に難しいな、と再認識したって感じ。

前回、見に行けなかったので再演は少しうれしかった。
でも多分、次は見に行かないだろうな。
シーズンチケット購入してるとかじゃない限り。
500踊る名無しさん:2008/03/28(金) 13:38:41
題材的には梵鐘の声の方が良かった。
当時暗すぎると思ったけど。

はなさん良かったし。
石井さん朝倉さんも良いお仕事だけど

”日本人がカルメンやるのは非常に難しいな”には同意。
501踊る名無しさん:2008/03/28(金) 20:31:44
>>492
前回、当日券で入ったがボックスオフィスで後に並んでた人のほうがいい席だったな。
真正面の10列目くらいに座ってたよ。
502踊る名無しさん:2008/03/31(月) 03:15:32
ちょっと聞きたいんだけど、3月30日に公演あったカンパニーって新国だけかな?
見た人に聞きたいんですが、今日のゴールド、誰か振り間違えたりしなかった?
503踊る名無しさん:2008/03/31(月) 03:18:23
age
504踊る名無しさん:2008/03/31(月) 03:20:30
すいません
ゴールドじゃなくて、コールドだた
505踊る名無しさん:2008/03/31(月) 22:31:02
コールドの振り間違いなんて素人にはわかりません。

でも、厚木さんのカルメンは素晴らしかった。感動的だった。
キャラ的に合ってるだろうとは思ってたけど、カルメンの心の流れが納得できる表現で、
周りも厚木さんのパワーに引っ張られていった感じ。
3幕は美しかったな〜、他の女性を蹴散らかしての登場だったけど。
貝川さんの2幕のソロも素晴らしかった。
大湊さんはキャラ立ちが弱かったのが残念。若いから仕方ないし、手足は長くて美しかったが。

前回も観たが、スペインの風よりは良かったという印象以外覚えていない。
でも日曜のは感動した。
506踊る名無しさん:2008/04/01(火) 00:02:25
マトヴィがブノワ賞を受けたんで、ロシアではなさんと
椿姫を踊るんだと。

八幡さんもカルミナブラーナ踊って来るんだと。
507踊る名無しさん:2008/04/01(火) 02:58:13
カルメンのハッの演出は寒かったに同意。あの振付自体が嫌だ。
508踊る名無しさん:2008/04/01(火) 05:51:53
>506
情報ソースは?
509踊る名無しさん:2008/04/02(水) 20:30:13
公演あったのに、この過疎ぶりは少々カナシイものがある…
510踊る名無しさん:2008/04/02(水) 21:00:08
>>508
いつもの垂れ流しおばちゃんとお友達
511踊る名無しさん:2008/04/03(木) 04:47:29
512踊る名無しさん:2008/04/03(木) 21:40:26
513踊る名無しさん:2008/04/04(金) 23:48:18
「空気のダンス」は出演者の教室関係みたいな人たちがブラボー飛ばしてたけど
鬼の首でも取ったみたいにメルマガ出すかね。「『椿姫』初日から客席はドン引き」とかも出せよ
514踊る名無しさん:2008/04/11(金) 14:47:57
NHK教育で新国立バレエ研修所
515踊る名無しさん:2008/04/11(金) 16:40:45
いつ?
516踊る名無しさん:2008/04/11(金) 18:27:20
>>514さん
Kwskお願いします
517514:2008/04/11(金) 23:22:46
遅くなりました。
書き込んだ時にやってた「高校講座」の番宣番組に
研修所一期生のヤマダさん?が出てたんだよ。
高校やめてバレエに目標絞った話とか新国での練習風景とか映してた。
5、6分の短い内容だった。大したことじゃなくてゴメンね。
518踊る名無しさん:2008/04/11(金) 23:42:45
山田さん?
山田蘭さんなら四期生だよ。
519踊る名無しさん:2008/04/12(土) 00:16:26
自分の聞き違いかも。
今年卒業した方だそう。
520踊る名無しさん:2008/04/14(月) 20:21:09
>>514さん
そうだったんだ〜
教えてくれてありがとう!
短い内容だったらしいけど見たかったな。残念。
521踊る名無しさん:2008/04/15(火) 08:30:14
19日位に、再放送なかったっけ?
違ってたらゴメン。
522踊る名無しさん:2008/04/17(木) 15:38:21
523踊る名無しさん:2008/04/19(土) 22:53:47
520です。
山田さん、昨日見ました!
再放送があると教えていただき、ありがとうございました!
深刻の研修発表会で見て以来、気になっていたので見れて良かったです。
524踊る名無しさん:2008/04/22(火) 00:03:10
空席だった日のアラジン役、決定してたんだね。驚いたわ。
525踊る名無しさん:2008/04/22(火) 00:18:09
私も驚いた。
三人姉妹のメガネしか観たことないけど。
アラジンて、ビントレーにとっては八幡くんのイメージなんでしょ。
あの身体能力で、踊れるのかなぁ。
526踊る名無しさん:2008/04/22(火) 09:21:32
↑メガネは輪島さんの方だったかもしれないような気がしてきた。
すみません。
どちらにしても、観た作品が悪かったかもしれないとはいえ、
全く印象に残っていない。
527踊る名無しさん:2008/04/22(火) 11:23:50
芳賀望さん 2008/2009シーズンより新国立劇場登録ソリスト
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000371.html
528踊る名無しさん:2008/04/22(火) 14:20:52
ええ!Kの方がギャラ良さそうだけど。
529踊る名無しさん:2008/04/22(火) 14:23:21
でも登録か。かけもちするのかな。
530踊る名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:37
芳賀さんKはやめているよね?プロフィールに
フリーになったって書いているし。
ttp://www.nozomu-haga.net/index.html
Kバレエで都さんがオデット(オディールは別の人)踊ったときの
ジークフリートでしたが、薄味の王子様系統の人かと。
トップランナーに都さん出たときに一緒に写ってなかったかな。

フリー活動しつつ、登録で安定した所に片足を
置いておくというわけだ。
531踊る名無しさん:2008/04/23(水) 00:06:06
Kはやはり嫌だったんだ…。
登録と言わず契約で男のレベルをあげてくれ!
532踊る名無しさん:2008/04/23(水) 01:10:20
彼でレベルが上がるとは思えん。
533踊る名無しさん:2008/04/23(水) 01:59:35
>>530
王子様系キャスティングはいまのところ埋まっているから
多少キャラ違いでもアラジンで顔見せ的な感じでの
出演なのかもね
534踊る名無しさん:2008/04/23(水) 18:05:23
ちょっと微妙
535踊る名無しさん:2008/04/28(月) 19:38:43
かなり微妙

新国の男性ダンサーはスタイル、技術のどちらもレベルアップしているとは思えない。
536踊る名無しさん:2008/04/28(月) 22:50:23
芳賀さんが入れるなら、レベルダウンでしょう。
537踊る名無しさん:2008/04/28(月) 23:01:26
では過去レベルが高かったときはいつ頃で誰のいた時ですか?
538踊る名無しさん:2008/04/29(火) 00:33:39
それを言われたら答えられないと思うよ。

公演を観るたびに男性ダンサーは何とかしてほしいと思う。レベルもだけど
顔やスタイルもすごく大事。
539踊る名無しさん:2008/04/29(火) 01:03:10
特に身長は悩み。
男性ソリストの身長によって
女性コールドの身長基準が上下してる。
540踊る名無しさん:2008/04/29(火) 01:04:24
めぼしい子はみんな熊にさらっていかれてるからねえ。
541踊る名無しさん:2008/04/29(火) 01:32:02
新国はダンサー募集のときに何故ギャラの提示をしないのかと思う。

みんな熊のところの方がギャラがいいと思ってるのかも。
542踊る名無しさん:2008/04/29(火) 08:23:56
実際にそうなんだし。
543踊る名無しさん:2008/04/29(火) 11:59:44
内富さんと芳賀さんの意見が聞きたい。
544踊る名無しさん:2008/04/29(火) 13:12:25
小林さんと中島さんも。
545踊る名無しさん:2008/04/29(火) 13:31:50
>540
「めぼしい子」って例えば誰?
546踊る名無しさん:2008/04/29(火) 14:47:57
Kは公演数も多いから熊のところがいいとは一概に言えないらしいよ。

ダンサーのランクで出演料は違うからね。
547踊る名無しさん:2008/04/29(火) 14:54:38
548踊る名無しさん:2008/04/29(火) 15:08:29
男性ダンサーのレベルを上げるには今のままでは難しいと思うよ。
全然育ってない感じだからね。教えられる人もいないのでは?
549踊る名無しさん:2008/04/29(火) 15:57:29
日本人でいい男性ダンサーっていったい誰よ?
熊川以外で。
550踊る名無しさん:2008/04/29(火) 16:05:45
芳賀さんはいいダンサーとは思います。しかし、男性ダンサーの沈滞した
現状を打破できる人とも思えません。
すべてに優れていなくてもいい、テクニックだけでもいい、容姿だけでも
いいから、とにかく魅力のある、ひきつけるようなダンサーがいてくれれば
と願っています。
551踊る名無しさん:2008/04/29(火) 17:42:05
フリーではけっこういい男性いるよね。
清水健太さんもそうだったし。
他バレエ団でも目を引く人は次々フリーに・・。
552踊る名無しさん:2008/04/29(火) 17:46:51
清水さんがKに入った時はがっかりしたなあ。
新国にきて欲しかったです。
カルメンのゲストだった碓氷さんはクラシックはどうなんでしょう?
見栄えが良いダンサーもいるといいんだけど。
553踊る名無しさん:2008/04/29(火) 20:35:24
確かにこのダンサーが観たいと思えるようなダンサーがいない。
せっかく劇場が大きくて女性ダンサーのスタイルもきれいになっているのに
男性ダンサーのレベルは上がっていない。男性のレベルが上がればもっといいバレエ団になると思うのに・・
554踊る名無しさん:2008/04/29(火) 21:55:14
さかなくんはKに入ったけど残念がるほどのものでもないと思う。

日本人にしては技術はあるほうだけど首が短くてスタイルが…。
555踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:14:20
スタイルに文句言ってる人はロシア以外見ないほうがいい。
556踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:34:42
スタイル無視したらバレエじゃないだろww
557踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:38:32
見栄え悪くても、テクが凄ければ活躍できるのもバレエ。
558踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:38:39
スタイルも大切だけど顔もね。王子キャラなんて全然いないよ。
559踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:49:33
>557
それバレエじゃなくて曲芸じゃん。
560踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:52:47
イワンワシリエフとか曲芸に近い。
見た目も悪くても使われている
561踊る名無しさん:2008/04/29(火) 22:58:23
どういうキャラクターにすれば自分はうけるかということは
実際に個人が試行錯誤するしかない。
その創意工夫に上役がストップをかけるようならダメだろう。
562踊る名無しさん:2008/04/29(火) 23:02:22
真の王子キャラってどういう人のこと?
皇太子殿下みたいな人?
563踊る名無しさん:2008/04/29(火) 23:35:59
青木崇さん、新国に入らないかしら?
564踊る名無しさん:2008/04/29(火) 23:45:57
王子役は案外地味じゃないと観客がストーリーを見なくなるよ。
565踊る名無しさん:2008/04/30(水) 00:26:55
日本人には王子様は無理。

566踊る名無しさん:2008/04/30(水) 00:32:57
見た目だけなら逸見さんでいいんじゃない
567踊る名無しさん:2008/04/30(水) 00:41:44
もっと若い人で、背が高く手足が長くて顔のきれいな人が出てきてほしい。

熊は抜群に上手いと思うけど王子のキャラではないと思う。

568踊る名無しさん:2008/04/30(水) 01:08:16
熊が出てくると舞台が壊れるんだよなあ。
回転やジャンプは凄いけど踊りは下手だ。
569踊る名無しさん:2008/04/30(水) 07:29:34
今の状態を直視すれば、そんな贅沢な理想論ばかり言ったところで、どうにもならない。
パーフェクトなダンサーなんて、何年たっても現れない。
現実はもっと深刻、少しでもいいダンサーが、ひとりでも多く入ってほしい。
今の新国に現実性があるのはその程度のことだと思う。
570踊る名無しさん:2008/04/30(水) 08:17:49
オーディションでいい人を集める為にももっと新国のPRをした方がいいと思う。
地方の人たちはまだよく分かってない面があると思うよ。

571踊る名無しさん:2008/04/30(水) 08:48:01
日本のバレエ界の育成目的で存在する劇場だから。
完璧を求めなくてもいいんじゃないの?
572踊る名無しさん:2008/04/30(水) 08:49:44
質の高いバレエの舞台を見たい人はそれこそ
本場のお国の引越し公演でも見にいけばいい。
573踊る名無しさん:2008/04/30(水) 09:09:57
>日本のバレエ界の育成目的で存在する劇場だから

その目的を達成できているのだろうか?
ここをステップにして大きく育った人はいるのだろうか?

>質の高いバレエの舞台を見たい人はそれこそ
本場のお国の引越し公演でも見にいけばいい。

それこそ国費の無駄づかい。
574踊る名無しさん:2008/04/30(水) 09:16:28
だから、人材育成じゃなくて、日本のバレエの育成だってば。
個人の利益を中心に考えるなってば。
575踊る名無しさん:2008/04/30(水) 09:22:31
新国のお客さんは寛大と言うか本当に優しい。
ここ10年で育たなかったように今のままでは男性ダンサーが育成されるとは思えない。
576踊る名無しさん:2008/04/30(水) 09:23:01
それから引越し公演って「ジャパン・○ーツ」とかが
呼ぶやつのこといってんだけど。あれって国費の無駄遣い??
577踊る名無しさん:2008/04/30(水) 10:29:27
>>575
小嶋直也・山本隆之
何処のバレエ団にこのレベルの人がいる?
578踊る名無しさん:2008/04/30(水) 15:33:29
いない。
この二人がすごいとも思えない。日本人のレベルの中では良いほうなのだろうが。
579踊る名無しさん:2008/04/30(水) 17:08:59
>>574
じゃ、日本のバレエの育成にどんな貢献をしたんだろう?
国費をつぎ込んでチケ代を抑えていることだけが、バレエの育成とも思えない。

>>576
>質の高いバレエの舞台を見たい人は

それなら、新国は質が高くないわけで、この状態に満足しているなら、
それこそ国費の無駄ずかい。
580踊る名無しさん:2008/04/30(水) 17:31:43
ここまではっきり書かれるとその通りだなと思ってしまう。

ダンサーには国立のダンサーとしての自覚をもってほしい。
新国側も踊れないダンサーは入れ替えるぐらいのつもりでいてほしい。
581踊る名無しさん:2008/04/30(水) 17:32:49
テレビ放送をもっとやればいいのにね。
認知度をあげる事は大事だよ。
地方の人に新国のバレエを見る機会をテレビでもいいからあげないと。
バレエに限らず、芸術は客も一緒に育てないとならないから難しいね。
582踊る名無しさん:2008/04/30(水) 17:47:37
昔の話で悪いんだけど、森下洋子さんが全国的に有名な
プリマになった背景にはNHKが「NHKバレエの夕べ」等で
全国に紹介したこともあったと思う。
(勿論、その実力もあった人だけど)

だから新国に関してもNHKさんにもっと協力を
お願いするという案はどうよ?
583踊る名無しさん:2008/04/30(水) 17:54:01
そうだね、認知度が上がれば今以上に将来性のある人がオーディションを受けてくれるかも。
584踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:04:41
本物が本物としていられる場所をつくらないと
いろいろな業種が出てくることになるよ…
ttp://www.ballerina-style.com/MadameFavorites.cfm?MFID=6&PID=MF
585踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:05:21
ループな話,秋田よ
586踊る名無しさん:2008/04/30(水) 23:36:48
そもそも「新国立劇場」というものの存在からして知られてないと思う
587踊る名無しさん:2008/05/01(木) 00:00:25
バレエに興味のある人で新国知らない人はいないよ。
588踊る名無しさん:2008/05/01(木) 03:56:09
突如すみません。
ウヴァ様はバヤに間に合うんでしょうか。
それともこの話題はタブー?
589踊る名無しさん:2008/05/01(木) 09:08:48
ラ・バヤデールにはマトヴィエンコがキャストされていて、
ウヴァーロフは6月末ころの「白鳥の湖」だからわからない。
590踊る名無しさん:2008/05/01(木) 13:32:52
>>587
バレエに興味のない人の認知度をあげることが重要なんだと思う。
591踊る名無しさん:2008/05/01(木) 16:51:15
オペラと一緒に上演するガラでアンドワルツみたいな
つまらなくてくだらない作品を上演するから、
オペラファンがバレエはつまらないと思ってしまう。
ドン・キホーテとか白鳥とかやればいいのに
592踊る名無しさん:2008/05/01(木) 17:00:17
オペラ好きはバレエ嫌いな人が多いかもしれない。
理由は知らない。オーケストラを好きな人もバレエ嫌い。
かも。
593踊る名無しさん:2008/05/02(金) 05:39:31
音楽至上主義みたいな人は、音が主役になってないと満足しないらしい。
594踊る名無しさん:2008/05/02(金) 11:25:49
音楽ファンにとってはオペラすら「色物」と言って差別の対象だからなー。
そのくせモーツァルトやベートーベンばかり崇拝してるんだから笑えるが。
595踊る名無しさん:2008/05/02(金) 15:52:42
新国はチケットもそこそこ売れているからこれ以上無理して新しい客を増やす
つもりがないかも。だから宣伝もあまりしない。

男性ダンサーの事にしてもどれくらい真剣に考えていることか?
現状では手本になるダンサーがいないのだから若手は育たない。
外から見ていても女性には厳しく、男性には甘く感じるよ。
596踊る名無しさん:2008/05/02(金) 16:08:45
ここで色んな意見が出ても新国が考えて動いてくれなくてはね。

次の公演に行った時にアンケートにでも書くか。
597踊る名無しさん:2008/05/02(金) 17:45:49
>595
男性ダンサーの件、いや男性ばかりじゃないが、「踊りたきゃ使ってやるよ」みたいに
待ちの高姿勢でいるとは思うけど、新国の方から積極的にモーションかけたり、有望新人に
ツバつけて回ってるって話は聞かないねえ。
598踊る名無しさん:2008/05/02(金) 20:02:31
チケットそこそこ売れてるってのは大きな勘違いでは?
財政難で客の要望なって聞いている余裕ないから・・・。
599踊る名無しさん:2008/05/02(金) 20:36:02
チケットは売れてるよ。特にゲストが踊るときはね。ザハの白鳥やバヤデールは
完売に近いでしょ。客の事、バレエ団の将来を考えてるなら何とかするべきでしょ。

今、主役を踊っている数少ない男性ダンサーが引退したらどうするのかと思う。
600踊る名無しさん:2008/05/02(金) 20:51:31
NHKが放送する日もゲストの日ではなくて
新国のダンサーが主役の日を選ぶ方が良かったのにね。
ゲストを紹介したいのか、新国を紹介したいのか
よくわからんかった。w
601踊る名無しさん:2008/05/02(金) 21:23:49
どうせならゲストと綺麗なコールドが見たい。
主役で華が無い人は、生舞台ならまだ飽きずに我慢できても
TVだと集中力がないと見てられない。
602踊る名無しさん:2008/05/03(土) 19:48:48
擁護するのはいいけど現実見ようよ。
一部ゲストが来る日しか売れてない。
財政火の車で登録ダンサーも呼ぶの厳しい状態なんだから!
603踊る名無しさん:2008/05/03(土) 20:05:25
ぴあではいつもチケット完売じゃなかったっけ?
604踊る名無しさん:2008/05/03(土) 20:42:44
新国バレエファンを分断させるようで、申し訳ないが、
新国の外国人ゲストを優先的に見てる新国ファンって、外道だとおもう。
新国の日本人ダンサーの勉強のためにゲストを読んでいるだけなので、
そうしたダンサーに刺激をうけたであろう日本人ダンサーの公演を見るのが
真の新国バレエファン。
605踊る名無しさん:2008/05/03(土) 21:11:36
真の新国バレエファン
真の新国バレエファン
真の新国バレエファン


なんかコワイww
606踊る名無しさん:2008/05/03(土) 21:45:37
10年経っても男女問わずスターが育っていない。
このダンサーが観たいと思えるダンサーはいないからゲストの日のチケットを買ってしまう。
日本人キャストの時と代金が同じなんでちょっと得した気分になる。料金変えてもいいと思うよ。
607踊る名無しさん:2008/05/03(土) 22:54:48
>>606
そうだね。料金はゲストの時はそのままで新国プリマは値下げしろ。
608踊る名無しさん:2008/05/04(日) 06:51:16
>>604
ゲスト呼んで勉強になるなんてアマチュアに毛の生えたレベルまで。
プロは主演の数こなさないと・・・
新国は多い人でも年に2〜3回しか主演しないから育つわけないよ。
育ちそうに思えるほど意識の高い人もいないしね。
609踊る名無しさん:2008/05/04(日) 06:53:29
ここだけに限らず
財政難とかいいながら
箱物が減らないのは何でか
教えてエロいひと。
610踊る名無しさん:2008/05/04(日) 07:38:08
お金をもらいながら育ててもらうって。
考えが甘いよね。
だからあのレベルでしょ。(笑)
611踊る名無しさん:2008/05/04(日) 08:38:27
欧米を真似て国がバレエ団を抱えダンサーを養成するのが文化的使命とは思えない。
やりたきゃ法人がパトロンになればいいのに。
612踊る名無しさん:2008/05/04(日) 08:46:45
海外の文化でも良いものはどんどんと取り入れるべきだと思うよ。
勿論そのままの形の必要はないけどね。日本人の好みに少しアレンジも
必要だと思う。その補助を国に期待するのも普通だと思う。
でも、その補助だけでは十分ではないので、サイドビジネスの方法を
探るとか、何か積極的な対策も必要でしょ。
613踊る名無しさん:2008/05/04(日) 09:44:37
コール・ドは育ったよ。
海外公演でも動画サイトでもシンクロっぷりに絶賛だらけ。
ただ個性と華のあるダンサーは育てようとして育つのでは無いと思う。
難しいよ。なかなか現れないもん。
無理にTVタレント化させて偽造するのも変だし。

例えばABTとロイヤルだって自国のダンサー育てるというより、
世界中からスターを獲得してるだけだよ。
614踊る名無しさん:2008/05/04(日) 10:47:42
よその国立バレエ団招いて混成チームで上演した方が、
主役にゲスト呼ぶより、刺激になりそうな気がする。
ボリショイ呼んで、スパルタクスを混成でやるとか。
ABT呼んで海賊を混成でやるとか。
ロイヤル呼んでマノンを混成でやるとか。
615踊る名無しさん:2008/05/04(日) 11:43:59
偽物新国立バレエファンの笑える実態。

セット券購入者限定のパーティーでの一幕。
新国立劇場のバレエダンサーも参加してるのに、「全く彼(女)らと、話すことがない」
集団がある。
なぜか?その集団はセット券購入してるって言っても、ゲスト目当てで、日本人ダンサー
「知らない」集団。
真の新国立バレエファンは、日本人ダンサーをよく知ってるから、タイミングみて
話しかけることができる。

まあ、パーティーっていってもオペラと合同だし、昨年は変なスピーチがあったし
問題はそれだけじゃないけど。
616踊る名無しさん:2008/05/04(日) 11:53:05
混成は結構だけど、そんな大人数の出演料を誰が払うんだ?
まさか新国のダンサーと同額では来日はムリでしょ?
交通費や宿泊料も必要になるし。
チケット料金を通常の3倍くらいにするとか?
617踊る名無しさん:2008/05/04(日) 12:31:56
主役以外のダンサーも混成にするなんて、
リハーサル日程がはんぱなく必要になりそう。
あらゆる意味で経費がバカ高になりそうだね。
618踊る名無しさん:2008/05/04(日) 12:36:08
混成ってキエフ大集合で公演してた越智みたいだな。安く呼んでたのかな。

つか新国は主役以外は海外バレエ団と比べてさほど負けてないよ。
キャラダンスや演技系は弱いけど。今の新国に意味ないと思うが。
619踊る名無しさん:2008/05/04(日) 12:49:08
>>618
同意。
コールドは本当に高水準だと思う。
他の国内バレエ団もそうだけど、キャラダン等のソリストの力量不足が課題だと思う。
‥てことで、ループになってきた。
620踊る名無しさん:2008/05/04(日) 13:40:26
コールドは上手いと思うよ。スタイルも綺麗だしソリストより踊れるんじゃない?
と思うときもある。しかし、主役は踊れてない。主役の抜擢に問題があるのかも
しれなが、個性を伸ばす事をどのくらいバレエ団内でよしとしているのだろうか?
621踊る名無しさん:2008/05/04(日) 15:17:08
メディアに出て顔が売れてる、それでチケットが売れるから主役。
そんな人しかいないと思う。
草刈民代と変わらない。
622踊る名無しさん:2008/05/04(日) 17:15:38
コールドは上手い。ソリストも結構いけてる。だからこそ、
華のある主役じゃないと埋もれちゃう。

本気で団の中から選ぶつもりなら、主役だけを踊らせる人を
決めなきゃ。ソリストという階級しか作らずに、主役として
の押し出しを求めるのは、無理がある。
623踊る名無しさん:2008/05/04(日) 18:02:14
女性コールドはいいけど、男性コールドはちょっと。
それこそ、あまりかわりばえしないから、刺激がない。
男性コールドだけ、混成でもいいかも。
624踊る名無しさん:2008/05/04(日) 21:11:34
混成って海外からのダンサーでもOKって事?
それなら最前列は全員外人にしてほしい。スタイル良くてかっこいい人。
前に男性ダンサーなんて見ないって書いていた人がいたけれど目に入るんだもの。

ライモンダのパドカトルなんてひどい!バラバラ、おまけにスタイル悪い。
新国は男性にどんな教育しているのかと思うよ。バレエ界全体、男に甘すぎ。
女性コールドはここほどソリストとコールドの差がないバレエ団は珍しいよ。
625踊る名無しさん:2008/05/04(日) 23:52:20
男性コールドは、海外から雇ったらいいんじゃない?
外人ダンサーを。
626踊る名無しさん:2008/05/05(月) 00:25:15
でも、コールドの中に主役のオーラのありそうな人も
いないんだよね。
ソリストがコールドレベルということなのかも。
627踊る名無しさん:2008/05/05(月) 00:46:03
オーラって何?
628踊る名無しさん:2008/05/05(月) 00:54:34
教えてあげない
629踊る名無しさん:2008/05/05(月) 02:17:54
非首都圏から見ると深刻なんて権力者たちの税金の私用に近いのではと思ってしまう。
先進国として形だけでも必要なの?国立バレエ団。
伝統的なバレエ団の公演は世界中から招聘して幾らでも観られるのに。
630踊る名無しさん:2008/05/05(月) 02:37:40
年に一回も使われないパイプオルガンを持った”箱”だけのホールがこの国に
いくつあると  それこそ無駄金
631踊る名無しさん:2008/05/05(月) 09:16:01
首都圏からも同じように見えてます。>権力者たちの税金の私用
632踊る名無しさん:2008/05/05(月) 10:42:59
>>630
お昼に演奏会とかやってるよ。
あれを無駄といったら芸術とは何ぞや、となっちまいますがな。
633踊る名無しさん:2008/05/05(月) 11:27:47
お昼にグランを一つ…とはいかないからねぇ。
634踊る名無しさん:2008/05/05(月) 11:32:37
お昼のオルガン演奏会はオルガンの調整を目的とした単なる弾きこみで、観客は想定していない
635踊る名無しさん:2008/05/05(月) 12:47:41
”箱”を使わない方が無駄だと思うのだが。
636踊る名無しさん:2008/05/05(月) 13:24:38
照明や衣裳なしで良いから、踊りを見せろって事?
637踊る名無しさん:2008/05/05(月) 21:54:35
箱物行政(はこものぎょうせい)
公共の目的で施設や設備を設置しながら、
その運用上においての不都合から、
投入した公金分の利便性が発揮できていない状態
にある行政の状況を批判した言葉。
638踊る名無しさん:2008/05/05(月) 22:05:23
プロ市民スレみたい。
639踊る名無しさん:2008/05/06(火) 08:07:17
プロじゃなくてもヤバいと思うでしょ、スレチがちではあるが。
640踊る名無しさん:2008/05/06(火) 08:31:25
色々なやり方があるけど622のやり方より、今の新国のやり方の方が
はるかに良いと思う。
昔からどんな名プリンシパルもある時主役に抜擢されたのだし。
641踊る名無しさん:2008/05/06(火) 08:38:13
つーか、隆之さんとか登録だけどはなさんとかは事実上622みたいになってるでしょ。
対外的にはソリストとしか発表してないけど、区分けはあるみたいね
642踊る名無しさん:2008/05/07(水) 11:20:15
>>597


深刻創設して、
バレエ部門でダンサー募集する時に、
あちこちのめぼしいダンサーに唾つけて、
既存団体のいくつかから、猛抗議受けたでそ。


今は、波風立てない様に待ちの姿勢がデフォ。
643踊る名無しさん:2008/05/07(水) 12:59:24
給料で釣れ。
644踊る名無しさん:2008/05/07(水) 13:06:19
理事長もバレエわかってないし。
645踊る名無しさん:2008/05/07(水) 13:12:03
地方だろうが、東京だろうが、海外だろうが、
交通手当て一切なし、



支給されるのは、出演料とレッスン、リハ手当のみ。

しかも、
その出演料なども、経費の無駄呼ばわれされてる中、
出演料の値下げはあっても、値上げは絶対ない。


そんなんで、食いつくかね?
646踊る名無しさん:2008/05/07(水) 13:42:02
値上げが前提。
647踊る名無しさん:2008/05/07(水) 14:34:17
ザハには、一回数百万のギャラ、
芸監の改訂振付を数千万で買取り
と大盤振る舞いする一方

深刻ダンサーの出演料を無駄な経費と値下げしようとしてる。


深刻の金の使い方と金銭感覚はようわからん。
648踊る名無しさん:2008/05/07(水) 15:38:02
ゲストを日本人ダンサーに限定すればいいのにね。
日本人の中にも素晴らしい主役の出来る人は複数人いると思うけど。
649踊る名無しさん:2008/05/07(水) 16:20:54
ザハロハは観たいけど正直、ちょっと見飽きてもいる。1年に何回よばなくてもいいから
もう少し新しいダンサーを観たい。国内のゲストで観たい人、誰?思いつかない。
日本人のゲストをよぶぐらいなら新国内で色んなダンサーにチャンスを与えてもいいと思う。

650踊る名無しさん:2008/05/07(水) 16:41:54
一昨年だっけ? 新国、NBS、光藍社と、全然思惑の違う三者の主催公演に行ったら
全部ザハロワが真ん中だったのは笑えたけど辟易した
651踊る名無しさん:2008/05/07(水) 18:47:30
マドヴィにしても最近魅力ないし今度入団する芳賀さんだって観たいとは思わない。
一度、お客に誰を観たいかアンケートをとってほしい。旬のゲストは来ないからな。

個人的にはライモンダの時のスティーフェルやコッペリアのラカッラが良かったと思う。
サマになっていて踊り方もセンスがあって・・日本人であんなふうに粋に踊れる人を
観た事がないよ。
652踊る名無しさん:2008/05/07(水) 18:50:07
今度のコッペリアはラカッラの来日はムリなのかね。。
残念だわ。
653踊る名無しさん:2008/05/07(水) 18:59:41
もう随分前にセンスだけは教えられないってあるダンサーが言ってたのを
聞いたけど・・・やっぱりそうだと思う。努力で何とかなるとは思えない。

コッペリアはもう一度ラカッラで観たかったな。
654踊る名無しさん:2008/05/07(水) 19:00:29
ミュンヘンでもラカッラが踊らないと困るのよ。
655踊る名無しさん:2008/05/07(水) 19:13:06
ザハロワはそんなに高くないよ。基本的にロシア系は安い。
ザハロワはギャラが高くないけど客呼べるのでよく使われる。
さすがに飽きたけど。
656踊る名無しさん:2008/05/07(水) 19:21:17
ザハロワは新国だから安くても引き受けてる。
某所からの倍額のオファー断ってもね。
657踊る名無しさん:2008/05/07(水) 20:24:27
そうですか。新国は慣れているし劇場も綺麗だからね。踊りやすいのかもね。
658踊る名無しさん:2008/05/07(水) 20:25:51
インタブでも、新人時代に見出だして貰ったって言ってるからね。
あと、初役とかも多いしね。
659踊る名無しさん:2008/05/07(水) 20:35:54
思い切って若い日本人ダンサーを使ってみてもいいと思うよ。
使わないと育たないと思うけどな。中劇場とか使えないのかな。
660踊る名無しさん:2008/05/07(水) 20:42:02
若い人使ってると思うけど。
本島さんとかさいとうさんとか小野さんとか、皆研修所出身の
ソリストさんだけど。
661踊る名無しさん:2008/05/07(水) 20:51:12
本島さんやさいとうさんが主役として踊れていると思えないな。
もっといろんな人にチャンスを与えてもいいのでは。
662踊る名無しさん:2008/05/07(水) 20:54:32
若手では小野さんが抜群。
663踊る名無しさん:2008/05/07(水) 21:14:32
ビントレーさんの振付っていつもミュージカル風なんですか?
以前、美女と野獣の公演のレスでミュージカルみたいだった、って
かかれてましたけど。
それから、アラジンの音楽はミュージカルで使ってたものみたい
なんですけど。
664踊る名無しさん:2008/05/07(水) 21:34:23
最近何ヶ月か間が空いてるので、そろそろザハロワ見たくなる禁断症状出てきてますw
世界中で人気のある彼女のHPに新国名前が沢山載せられてるから
新国バレエ団の宣伝になってる気がする。
665踊る名無しさん:2008/05/07(水) 21:36:19
アラジンより海賊を観たかった。男性ダンサーがあれでは無理だったかな。

女性は色んな人にチャンスがあっていいと思う。まだ日本人のスターが出ていないからね。
666踊る名無しさん:2008/05/07(水) 21:48:16
665はもしかして具体的に誰かチャンスがあればいいのにと思っている
ダンサーがいるの。。?
667踊る名無しさん:2008/05/07(水) 21:58:51
ここ十年経っても新国の生え抜きのスターは育たなかったでしょ。
だからまだ主役級の踊りを踊った事のない人で踊れる人がいないのか、
もしくはこれから出て来るのでは?と期待している。ここのソリストの
メンバーも少し見飽きてきた感じ。
十年前のパンフ見てもソリストはあまり代わり映えしない。
668踊る名無しさん:2008/05/07(水) 22:01:01
ループ過ぎ。
669踊る名無しさん:2008/05/07(水) 22:24:04
最近の若い人はお嬢様の雰囲気が強すぎて嫌なんだよね。
ゆとりちゃん世代だから仕方ないのかな?
670踊る名無しさん:2008/05/07(水) 22:32:38
>>667
十周年でもはなさんとは思わなかったよ・・・
671踊る名無しさん:2008/05/07(水) 23:12:58
はなさんか・・はなさんは牧のダンサーのイメージがあるけど信頼あるからね。

テーマとヴァリエーションを踊ったのを観たときはすごいと思ったよ。
672踊る名無しさん:2008/05/08(木) 07:51:14
>663
アラジンの曲はNAXOS盤が出てる。聴いてみたけど劇伴そのもの。
音楽だけ聴く気になるような曲じゃなかった orz
673踊る名無しさん:2008/05/08(木) 20:18:21
>聴いてみたけど劇伴そのもの。
なるほどね。
BRB公演のような感覚で楽しめばいいんかねえ。
674踊る名無しさん:2008/05/08(木) 20:44:30
おまいらザハロワ飽きたとか贅沢なことをほざいてると、もったいないお化けが出るぞ。

赤服芸術監督が09-10シーズンを最後に退任すると、
ザハロワも来なくなるか、登場回数が激減する可能性大。
675踊る名無しさん:2008/05/08(木) 20:55:58
赤服退任したらだれが芸監? のりピー?
676踊る名無しさん:2008/05/08(木) 21:10:47
小林先生はないと思うよ。希望もしないけどね。
677踊る名無しさん:2008/05/08(木) 21:29:41
都さんの出番ですかね?
そうなったら期待しちゃうな〜。
678踊る名無しさん:2008/05/08(木) 21:37:51
679踊る名無しさん:2008/05/08(木) 21:38:12
それもナイから。
680踊る名無しさん:2008/05/08(木) 21:47:40
小林先生より可能性はあるかも。
681踊る名無しさん:2008/05/08(木) 23:40:56
大原さんは?
682踊る名無しさん:2008/05/08(木) 23:58:04
難しいね。それに話があっても受けないでしょ。
683踊る名無しさん:2008/05/09(金) 00:16:22
熊のとこを離れたから都さんの可能性はないかな。
ちょっと若いけどいいと思うよ。
684踊る名無しさん:2008/05/09(金) 00:33:55
新国側が、都さんは考えないと思う。
ちょっと若すぎ。
685踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:15:28
>>666
寺田さん。
686踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:15:38
スタダンの小山久美さんはどう?
687踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:17:36
686は芸監のことね
688踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:24:37
ようこさまってことはないよね。
689踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:27:42
都さんは若いけど3年後には踊ってるかな?海外で踊ってたから
色んな人脈もありそうに思うけどな。
690踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:39:29
それから10年経ったのだから芸監もミストレスも入れ替えて
新しい風を入れてほしい。
691踊る名無しさん:2008/05/09(金) 01:45:48
>>690
疎い人。
692踊る名無しさん:2008/05/09(金) 02:29:15
深刻のオーディションはやはり難しいですよね
693踊る名無しさん:2008/05/09(金) 17:55:22
受けた事がないので分からない。笑
入りたいの?
694踊る名無しさん:2008/05/09(金) 19:42:03
研修所の5期生の情報出てないよね〜。
695踊る名無しさん:2008/05/09(金) 22:39:31
>>688
こんなことになりそうだから嫌!w

607 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/09(金) 17:08:13 ID:GeeuhMDa0
日本のテレビ局で胡錦濤が松山バレエ団を訪問したところを
詳細に伝えたところはある?
胡錦濤を迎えるところや、話を聴く場面がドン引きなんだが。


5/08 新聞聯播 (12:10〜15:50に注目)
http://jp.youtube.com/watch?v=WMwGh33Z3KM
696踊る名無しさん:2008/05/09(金) 23:20:36
>>695
これニュース映像で観た。
見事に洋子さまのバストアップで構成されてた映像だった(ある意味タミーっぽい)。
胡錦濤の坐っていたシートの背もたれで、「新国だな」とは思ったけど。
697踊る名無しさん:2008/05/10(土) 00:35:49
ホント!ドン引きだね。まるで宗教団体みたい。

もし、次の芸監の話がこの人だったら皆で何とか阻止しないと。
698踊る名無しさん:2008/05/10(土) 00:39:32
>>686
ドウイ
699踊る名無しさん:2008/05/10(土) 00:52:37
スタダン自体がガタガタしてるのに、無理。
700踊る名無しさん:2008/05/10(土) 00:55:08
?ようこさまは松山でしょ。
701踊る名無しさん:2008/05/10(土) 05:13:42
うへー喜び組そのものじゃないか。これだから、、、 しかし正夫・樹子夫妻は年とったなー

>696
あれ松山のスタジオじゃないか。新国とは何の関係もない。何が背もたれだ
702踊る名無しさん:2008/05/10(土) 08:07:19
スレ違いの話題
703踊る名無しさん:2008/05/10(土) 14:18:47
スレ違いかもしれないが、この人も次の芸監候補として名前が出てもおかしくないよ。
新国の関係者はどんな人が次の芸監にふさわしいかよく考えてほしい。
まだ先の事かもしれないけど名前が出たときはもう内定してたりするからね。
704踊る名無しさん:2008/05/10(土) 15:36:46
まぁ、いずれにしても芸監の経験の豊富な人が望ましい
かもしれないね。
705踊る名無しさん:2008/05/10(土) 18:39:31
・・まあここまで「ザハロワのための新国」を作ってしまった以上
ザハロワに芸監になってもらって、彼女に芸術監督とプリンシパルを
兼ねてもらうがよろし。
706踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:15:07
ザハは冗談でもないだろうけど海外の人の方がしがらみがなくていいかもね。
ホワイエにいるとある特定のバレエファンのための新国であるような気がする。
でもオペラの前例があるから海外からの芸監には慎重になるだろな。


707踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:20:37
>>695
なんたる北朝鮮。
なんたる池田大作。
708踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:25:09
海外の人を芸監として呼ぶのならある程度日本文化への理解の
ある人がいいかも。
どういう風な解釈が日本人に好まれるのか、それを理解できる
人でないと、たぶん上手くいかないと思う。
709踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:26:25
少なくとも中国人と日本人が同じに見えてしまうような
海外の人はお呼びじゃないです。
710踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:51:53
それは難しいですね。見分けられる欧米人はほとんどいないのでは?
私は新国の良い面は残しつつ、且つ大胆に改革してくれる人を希望。
トップが10年も変わらないのは企業でも発展がないと言われてるのにね。
711踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:00:10
バレエ団ではよくあることだけど。
712踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:10:37
むしろ20〜40才までの長い間、主役をはれるような資質のダンサーが欲しいよね。
713踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:12:56
熊哲はダメ?
714踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:16:46
>711
バレエ界も保守的だからね。しかし、新国は個人の持ち物ではないのだから
もっと短期間で変わってもいいのでは?そうしないから勘違いする人も多くなる。
715踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:21:14
安定した職場にしないといい人材が残らないと思う。
生活の心配をすることなく、練習に打ち込める環境がまだ出来ていないだろうし。
716踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:24:46
税金や補助金ばかりをあてにしないで
サイドビジネスを探すなどすればよいのでは
ないのですか?
717踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:33:20
森下洋子は後進を育てるなどという観念とはまったく無関係な人物。
プロドューサーとしてはともかく、プリマを育てられない人が芸監に
なるのは絶対反対!
718踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:38:06
>>713
俺様のバレエ団で末永くどうぞ。
719踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:47:51
ここにきて小嶋さんとか
720踊る名無しさん:2008/05/10(土) 21:38:18
小嶋さんがいいかどうか分からないけど男性ダンサーの指導はできそうだね。
熊でもいいかもと思った時期もあったけどKのダンサーの入れ替わる状況をみて
?です。ようこさまは717さんに同意。あの映像を見たら誰でも引いてしまう。
721踊る名無しさん:2008/05/10(土) 22:10:27
熊はいやだ!
熊の演出は軽すぎて見終わった後なんにも残らない。
722踊る名無しさん:2008/05/11(日) 00:39:23
海外から芸術監督を招くのは面白いけど、
オペラの方の二の舞にならないといいなぁ。
723踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:10:40
しがらみの無い海外の人がいいね〜。
演出と実力重視で形成して欲しいよ。
724踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:14:20
具体名あげたら?
725踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:15:41
外国に”しがらみ”が無いと思ってる方が馬鹿だよね。
726踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:20:51
外国のバレエ団にコネをもっている先生とか、多そう〜。
727踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:20:56
海外の方が凄いのにね。
728踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:22:54
日本のしがらみよりましでしょ。
海外の人は、しがらみがあっても最後は実力で見るからね。
729踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:25:12
大バレエ団のプライドはとてつもない。
730踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:25:38
>>725は誰がいいの?
731踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:26:21
日本に芸術監督を貸し出すか?
732踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:27:50
ありだよ。
733踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:32:43
KEVIN MCKENZIE 希望
734踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:34:33
日本でダンサーを養育したことがないという点で、海外の人がいいよ。
たとえ日本の誰某がコネクションを使おうとしても、
自分の演出を最大限に生かせるダンサーを起用しようとするのが海外の人。
735踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:40:01
ABTの芸術監督?
736踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:43:53
今還暦だから、もしあっちを引退できるなら
日本の観客レベルには丁度いいんじゃないの?
737踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:49:08
>>736
日本の観客レベルってどういうこと?
738踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:53:45
欧州の先鋭的な演目には日本人はついてこれないでしょ。
エンターテイメント性が収益あげてくれるかもしれないし。
古典はばっちりロシア製。
739踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:57:06
ABTみたいなエンターテイメント古典に変えられても困る。
740踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:58:29
わかってないな。
あそこの弱みはコールドだもん。
741踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:02:47
ABTみたいなショウバレエは嫌だな。
742踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:03:42
そりゃぁ、個性が重視される文化だもん。
コールドばらばらでもOKかもしれない。。?
743踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:06:33
それはバレエじゃない。
744踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:11:21
あら期待するバレエの方向は、客を呼べるバレエ団じゃないの?
呼べなくていいなら、企業協賛をしっかり確保してくださいな。

まあ、欠点は補えあえるのでは。
745踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:12:59
でも、個性豊かなスター性のある人材を見つけたり
育てたりすることは出来るかもしれないね。
746踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:13:38
そして小嶋直也が40歳過ぎたら芸監引き継いでもらう。
747踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:14:15
745はABTの芸術監督の人のことね
748踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:14:15
外国人なら全くしがらみがないとは言わないけれど日本人のしがらみに比べたら
全くないと言っていいんじゃない?それに外野が色々といらないことに口を
はさまなければ新しい芸監の思い通りにやれると思うけどな。
749踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:15:59
日本人はアメリカの文化には比較的なじみもあるから
ABTの人の案はどちらかといえば賛成かも。
750踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:17:35
公演数増やして欲しい。
良いソリスト集めて欲しい。
個人的には育てるだけじゃダメだと思う。
今はオペラの影で小さくやってる感じ。
力のある外にも発言できる芸監がいい。
751踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:33:14
そうだね。外に発言できる人がいないのが現実。
だから海外の人に・・と言う話になるのでは?
小嶋さん案は悪くないがしがらみにとらわれず自分の考えでやれるだろうか?
今の新国はコールドの実力を認めるが、ソリスト、特にプリマ不在って感じ。
これからは実力あるプリマを育ててほしい。
752踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:43:12
現実的に無理な要望を語るスレ
753踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:49:17
瓢箪から駒が出ることもある。
754踊る名無しさん:2008/05/11(日) 13:56:14
皆さんが新国のアンケートに要望を書くことですね。
755踊る名無しさん:2008/05/11(日) 21:21:48
堀内さんは?
昔おなじ話題の時、名前出てた。
けっこう期待できると思うな。
756踊る名無しさん:2008/05/11(日) 21:52:36
ボリショイバレエ団の人だっけ・・?
757踊る名無しさん:2008/05/11(日) 22:06:18
セントルイスバレエの芸術監督のことだと思うよ。
758踊る名無しさん:2008/05/11(日) 22:52:01
>>756
それは岩本さんでは。
759踊る名無しさん:2008/05/11(日) 23:14:36
バレエで堀内といってぱっと思い浮かばないという反応に出会うと、
つくづく自分年とったと思うよ・・・
760踊る名無しさん:2008/05/11(日) 23:30:11
堀内さん、いいかもね。ニューヨークシティで踊ってたお兄さんの方でしょ。
今の芸監とまったく縁がない訳ではないけど海外が長いから知らない人もいるよ。
761踊る名無しさん:2008/05/11(日) 23:55:18
篠原さんは?
762踊る名無しさん:2008/05/11(日) 23:57:10
・・・紀子ちゃんちを出て行った経緯があれだから難しいようなキガス
763踊る名無しさん:2008/05/12(月) 00:07:41
元さんは、あっちに落ち着いてしまった感じだよね。悲しいけど。
以前放映されたドキュメンタリーには泣いた。
現芸監の姿勢とは対極にあると思う。
764踊る名無しさん:2008/05/12(月) 00:19:02
法村さんは無理かな?
765踊る名無しさん:2008/05/12(月) 00:34:24
地方の先生方もうるさそうだから大変だと思うよ。プロになっても先生と生徒だから。
周りの人の意見は聞いてもそれに振り回されない人なら日本人でも外人でもいい。
堀内さんは知的な感じで意見も言える人だと思ったけれど無理なようですね。
766踊る名無しさん:2008/05/12(月) 02:26:11
>>765
周りの意見も何も・・・
どうして欲しいのかも見えないよ。
767踊る名無しさん:2008/05/12(月) 02:28:33
しがらみがあるとかないとかの議論、くだらないと思うよ。
気にしすぎじゃないの?
768踊る名無しさん:2008/05/12(月) 03:03:11
ロシアとの戦争状態に非常に近づいているグルジアから
アナニア・シヴィリを救出して芸監を頼む。
769踊る名無しさん:2008/05/12(月) 03:04:50
>>758
岩田さんじゃなくて?
770踊る名無しさん:2008/05/12(月) 06:38:39
アナニア・シヴィリ?
771踊る名無しさん:2008/05/12(月) 07:45:08
芸監の思い通りにやれるかどうかは周りの協力は大切。
それから就任する芸監によっては演目もガラリと変わってしまうので慎重に選んでほしい。
日本人を選ぶにしてもね。
772踊る名無しさん:2008/05/12(月) 10:15:43
>>768
祖国の同胞を見捨ててください!なんて言えない。
773踊る名無しさん:2008/05/12(月) 11:07:36
>>772
バレエ団ごと連れて来ちゃえばいいんじゃね。
ソリストに濃い人多いし。
774踊る名無しさん:2008/05/12(月) 17:15:36
ロシアか、古いよ。
最初の芸監がロシアバージョンの演目を持ってきてつまんなかったから
それなら欧米のほうがいい。
775踊る名無しさん:2008/05/12(月) 17:48:33
いっそのこと、フォーサイスとかは?w
776踊る名無しさん:2008/05/12(月) 17:57:24
ありゃ眠くなるだけだw
777踊る名無しさん:2008/05/12(月) 18:00:09
それはフォーサイスを理解してないからだw
778踊る名無しさん:2008/05/12(月) 18:39:41
ロイヤルがいいな。だから都さん。
779踊る名無しさん:2008/05/12(月) 19:28:59
ロイヤルなんて嫌だ。
都さんだけならいい。
780踊る名無しさん:2008/05/12(月) 19:54:23
フォーサイスを理解できる人ってすごい。

どうやって理解するの?
781踊る名無しさん:2008/05/12(月) 21:13:00
フォーサイスは時代によって全然性格違うし……
782踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:02:11
ノイマイヤーとか。
783踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:06:54
>>775,782
あんたらねー知ってる名前出しゃいいってもんじゃないよ
784踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:09:29
新国のダンサーにフォーサイスやノイマイヤーが向いているかな?
それに踊りこなせるかな?
785踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:10:54
>>773
不覚にも吹いたw
786踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:11:10
客席が埋まらないのは確か。
787踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:11:15
ノイマイヤーは、とりあえず古典ぽい全幕の新作が期待できるからさ。
788踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:14:58
そしてミストレスにリン・チャールズ?
(うわ、ムリ)
789踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:52:17
溝下さんなんてどうでしょう?
790踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:55:52
頂戴していいなら。
791踊る名無しさん:2008/05/13(火) 12:58:12
新国のバヤデールって壺の踊りとか太鼓の踊りある?
792踊る名無しさん:2008/05/13(火) 13:20:25
壺はあるけど太鼓はない
793踊る名無しさん:2008/05/13(火) 16:53:52
>>792
ありがd!
太鼓ないのかぁ残念。だけど18日楽しみ。
794踊る名無しさん:2008/05/13(火) 18:45:59
やっと、バヤデールのソリストが発表になったね。
795踊る名無しさん:2008/05/13(火) 21:17:26
シュークリームが食べたいです
796踊る名無しさん:2008/05/14(水) 00:27:13
私も太鼓の踊り好きだけど、新国であれを踊れるダンサーいるかなぁ。
797踊る名無しさん:2008/05/14(水) 01:15:10
太鼓の踊りがないと、2幕を見た気がしない。
798踊る名無しさん:2008/05/14(水) 14:17:45
壺の踊りは好きくない。
799踊る名無しさん:2008/05/14(水) 14:26:31
のんびりした壺の踊りがあって、その後に太鼓の踊りがドンドンあるから面白いんだよなぁ。
まぁ太鼓の踊りは、CDに収録されていないので(ランチベリー版)、
そういう意味ではマイナーかもね。
800踊る名無しさん:2008/05/14(水) 17:16:19
>ランチベリー版

がマイナーです。
実力の劣る団ようにアレンジされた。
801踊る名無しさん:2008/05/14(水) 18:57:28
新国のホームページに5期生が載ってるよ。男の子も3人入ったね。
研修所も毎年応募になったから全員入団は難しいだろうな。
それにしてもここのホームページの更新遅すぎ。
802踊る名無しさん:2008/05/14(水) 21:10:24
>>800
そうなんだ。
手に入りやすいバヤのCDって、このランチベリー版のがすぐ見つかるので、
これは割と標準なのかと思ってました。
803踊る名無しさん:2008/05/15(木) 00:28:16
ロイヤルも太鼓の踊り、なかったでしたよね?
804踊る名無しさん:2008/05/15(木) 01:00:03
生ではボリショイとマールイでしか見たことない。
805踊る名無しさん:2008/05/15(木) 01:27:20
マカロワ版には太鼓の踊りがない。
たしかロイヤル、ABT、スカラ座がマカロワ版
806踊る名無しさん:2008/05/15(木) 08:39:49
バヤデールは公演時間が長い演目だからカットされたのだろうけど
今の新国では太鼓の踊りは無理だと思う。太鼓の踊りってインド的かな?
どうもイメージがピンとこない。
807踊る名無しさん:2008/05/15(木) 08:44:18
お嬢様臭がぷんぷん漂ってるもんね。
太鼓の踊りはイメージが合わない。
808踊る名無しさん:2008/05/15(木) 08:57:11
キャラクターは難しいからね。
マリインスキーかボリショイからキャラダン連れてきてください。
809踊る名無しさん:2008/05/15(木) 10:59:38
ロシアみたいにキャラクターダンスのトレーニングメソッド確立してるところでないと
無理だわな。
810踊る名無しさん:2008/05/15(木) 11:03:12
そうでもないかもよ。国内の大手バレエ団でクラシックが主な
レパートリーでも、キャラクターも出来るところも
数箇所思い浮かぶ。
まー、大手だから、もしかしてキャラクターの訓練もやってる
のかもしれないけど。
811踊る名無しさん:2008/05/15(木) 11:12:00
>810
具体的にはどこ?
「できる人がいる」じゃなくて、きちんとキャラクターのクラスもってるようなところなんて
国内にあるんだろうか
812踊る名無しさん:2008/05/15(木) 11:45:00
シーズンチケが届いた。
813踊る名無しさん:2008/05/15(木) 15:04:33
”クラス”ではないのが多いのでは?
814踊る名無しさん:2008/05/15(木) 15:21:19
キャラクターをきちんと教えられてるバレエ団なんて聞いた事がない。
どこかのバレエ団がもっているお教室でやっているのかもしれないが専門の
教師が教えているのかな?私が知っている限りでは新国のバレエ研修所が
発表会の時に踊っていたと思うよ。その時はロシア人の先生が教えていたのを
記憶しているけど研修所のように教えているところが国内にあるのかな?
815踊る名無しさん:2008/05/15(木) 15:41:19
そんなところはない!
816踊る名無しさん:2008/05/15(木) 18:16:23
だよね。研修所の発表会を観に行った時は2年間かけて教えるような事を言ってたと
思うけど私が観た3期生の発表会はけっこう上手だったよ。人数少ないから恵まれてよ。
817踊る名無しさん:2008/05/15(木) 18:30:47
>>814
研修所のキャラクターダンス担当は、バレエマスターのゲンナーディ・イリインだったからね。
818踊る名無しさん:2008/05/15(木) 19:12:33
マイクを持って説明していた先生だね。その後に帽子をかぶって研修生と一緒に
踊ってたけど賛助の新国の男性ダンサーに比べて帽子がすごく似合っていたね。笑
819踊る名無しさん:2008/05/16(金) 09:03:20
何だかんだ言ってバヤデールもザハのチケットを買ってしまった。
白鳥はチケットがまだあるみたいだから日本人キャストを観に行こうかな。
820踊る名無しさん:2008/05/16(金) 11:48:28
>>812
まだ来ないや。
もしかして、先に締切があった、継続のプルミエ?
821踊る名無しさん:2008/05/16(金) 18:03:12
不発弾だって。18日見に行く人余裕みて家出てくださいってさ〜ww
822踊る名無しさん:2008/05/16(金) 23:35:39
ご観劇の参考に、というコーナーでは91年のロイヤルの
DVDとパリオペのダンサーズドリームのDVDを紹介しているね。

ところでここのバヤデールは前回どれくらいの公演時間でしたか?
823踊る名無しさん:2008/05/17(土) 00:08:06
2時間半くらいだっけ。
前回のバヤから早5年か・・・。
あほらしいくらい時が経つのが早いな。
前回のゼレはカッコよかったなぁ。
宮内・小嶋・西山の不協和音を極めた舞台も懐かしい・・・。
824踊る名無しさん:2008/05/17(土) 00:10:19
前回は分かりませんが、
今回は、約2時間35分(20分、20分の休憩を含む。)
だそうです。
825踊る名無しさん:2008/05/17(土) 00:16:06
酒井さん達の出たブノワガラはどうだったんだろう?
826踊る名無しさん:2008/05/17(土) 00:50:46
ありがとー
これで夕刻からの予定がはっきりする。
827踊る名無しさん:2008/05/17(土) 00:51:48
酒井さんが転んだっていうのはボリショイファンのブログに書いてあった。
828踊る名無しさん:2008/05/18(日) 19:52:05
今日の寺院崩壊、崩壊する前から崩壊して種w
829踊る名無しさん:2008/05/18(日) 21:05:44
>>828
そう言えば舞台から凄い音がしてた
830踊る名無しさん:2008/05/18(日) 21:16:50
太鼓なかったのですか?壷は子役?
831踊る名無しさん:2008/05/18(日) 21:40:48
2008/2009シーズン新メンバー

契約コール・ド
 金田洋子(東京都、金田こうのバレエアカデミー)
 原田有希(大阪府、田中俊行バレエ団)
 若生愛(東京都、Kバレエ→フリー)
 中田実里(静岡県、池亀典保バレエスタジオ)
 三船元維(岡山県、谷桃子バレエ団)
 小口邦明(東京都、N. Otani Ballet Company)
 清水裕三郎(=村辺裕三郎、ドレスデン→フリー)

登録ソリスト
 芳賀望(埼玉県、Kバレエ→フリー)

登録コール・ド
 菊池飛和(あすか)(北海道、Kバレエ→フリー)
 吉田千智(大阪府、ケイ・バレエスタジオ)
 山田歌子(神奈川県、山路瑠美子バレエスタジオ)
 篠原美貴(徳島県、徳島バレエスタジオ研究所)
832踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:14:47
>>831
乙!

3人もK→フリーが。
でもその他にもう1人K辞めた方いますね。
結構人数取った気がするけど、引退する人が多いのかしら。
833踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:22:33
金田洋子なんて、自分ちでブイブイ真ん中踊ってりゃいいのに今さらコールドかよ
とか思ったけど、修行にでも出されたのかしら。
834踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:31:26
金田さん、ご家族が観に来てましたね。
お父さん、カッコイイなぁ。
835踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:46:32
>>830
太鼓はなし。壺は湯川さん+子役2人。
836踊る名無しさん:2008/05/18(日) 23:32:11
小林のプリマもコールドにいるしね。
しかし洋子はぶさいくだな。
837踊る名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:51
ザハロワ、マトヴィともよかった。西川は見劣りしまくり。
838踊る名無しさん:2008/05/19(月) 01:27:48
西川さん、コーダでスタミナ切れちゃった感じで残念だった。
839踊る名無しさん:2008/05/19(月) 03:18:56
今回の登録コールド
契約コールド数名問題のある人達が入団しましたね。今後どうなるのか…
数々の問題が予測されますわ〜。
840踊る名無しさん:2008/05/19(月) 06:44:36
別に。コールドとしてきちんと仕事してくれれば、それでいい。
841踊る名無しさん:2008/05/19(月) 08:54:07
問題ってどんな?

西川さん、GPDDに入るところから息切れしていたので、逆に最後までよく頑張ったと思います。
見劣りしてしまったのは確かですが。
イリインさん、吉本さんの芝居が面白かった。逸見さんのラジャは、立派でしたがもったいない気も。
ザハロワ、マトヴィはさすがの貫禄で素晴らしかったです。
ただ、ザハロワがソロ出だしのスカーフを使う難しいところをミスってしまったのが残念。
火曜はきっちり踊るだろうなあ。
オケもいい演奏でした。でもランチベリーの編曲は何だかヘン。前回は感じなかったのですが…。
842踊る名無しさん:2008/05/19(月) 10:48:55
最終和音は長調? あれ新国版は短調がいいのになー
843踊る名無しさん:2008/05/19(月) 11:09:05
ザハロワ、椿姫あたりから少し何か変わってきてる?
いつだったか見たニキヤより情緒があった気がする。
単に前回見たときはやる気がなかっただけかな?
気のせいかも? 

西川さんマトヴィと息が微妙にあってなくて辛かった。
踊りもなんか重かったし、見せ場のヴァリも良くなかった。
一幕目のニキヤとのやり取りは結構、良かったんだけどな。

影のコールド。
バレエお初らしい隣の二人組女性が思わず「綺麗ねぇ〜」とつぶやいてました。
幕が開いてるときはおしゃべりしないマナーの良い人たちだったけど
その場面は思わず口に出ちゃったみたいでした。
幕が下りてから「あそこのシーン、もう一度見たいわねぇ」と話してたよ。
844踊る名無しさん:2008/05/19(月) 11:27:57
>>843
今回のバヤはスルーなんですが。

>ザハロワ、椿姫あたりから少し何か変わってきてる?
本国ボリショイでもスパルタクスのエギナをやったりと、
彼女自身で必要な変化をおこしているのかもしれないですね。
you tubeで観たエギナは、なかなかこれが似合っていましたよ。
意外にも。
845踊る名無しさん:2008/05/19(月) 13:22:07
マトヴィ、絶好調ですた。
846踊る名無しさん:2008/05/19(月) 21:21:04
>>835 ありがとうございます。知り合いに聞きましたら、巻のクララさん達ですね!
847踊る名無しさん:2008/05/19(月) 22:42:56
ザハロワが出たときは、毎回「身体能力は認めるが、演技力がない」とかいう奴が欠かさず現れるが、
今回は、さすがに出てこないね。
マトヴィが猛烈なテクニックを見せつけて喝采をさらったあと、
若干ムキになって、負けじと超高速ピケターン(だったかな?)を披露した程度で、
基本的には、表現の方に力を注いでいるように感じた。
終幕後、「この世のものとも思えない美しさだった」と言っていた客がいたが、全く同感だった。
848踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:17:36
影の王国は、前回は「すばらしい!!」と感じたが、今回はこちらの目が肥えたのか、
つづれ折りをくだるところで、脚の上がり方が今ひとつの人が前の方に混じっていて、気になってしまった。
先頭の人はさすがに終始ピシッと決まっていたが。

それから、ザハロワと比べて見劣りしない人がいるとは思えないので、そんな比較はどうでもいいが、
今回のガムザッティは体力的にきついなのか、そうでもないのかは、真忠・湯川・西山ガムザッティと比較したら分かると思う。
みんな最後いっぱいいっぱいになったら、振付に無理ありということで。
849踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:43:52
あと、パンフに、プティパ版・マカロワ版・ヌレエフ版・牧版の構成・振付の異同を
表にまとめた力作が載っていた。
それによると、ニキヤが死ぬと、牧版だけ「ソロルは悲しみにくれ走り去る」、
他の3版は「ソロルはニキヤに取りすがり嘆き悲しむ」と書いてあった・・・・・・のだが、
なぜかマトヴィはニキヤに取りすがったままで幕・・・。

ゲストの場合は、ダンサーの解釈優先なのでせうか。
850踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:44:48
外来バレエ団のベテラン勢は、ペース配分を実によく考えて踊ってるよ。
最後いっぱいいっぱいになるってのは、それは本人が悪い。
851踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:49
>849
前回も取りすがったまま幕が下りてた気がするけど。気のせい?
あそこは取りすがって泣いたままでいる方が、悲しみをより大きく表現できると思うなあ。
852踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:56:13
ヌレエフ版って、走り去っていなかったっけ?
あんまりよく覚えていないんだけどさ。
853踊る名無しさん:2008/05/20(火) 00:07:27
>851
>あそこは取りすがって泣いたままでいる方が、悲しみをより大きく表現できると思うなあ。

そのとおりなのですが、
そこをあえて「走り去る(!)」という変わった振付にしたはずなのに、
結局、ノーマルな振付に戻すのかよ!というところを、小一時間問い詰めたい、と。
854踊る名無しさん:2008/05/20(火) 00:10:03
すみません。
影の王国のコールドの6番目にいた女性ダンサーさんが気になった(入った)のですが
お名前の分かる方いますか?
変な質問ですみません。
855踊る名無しさん:2008/05/20(火) 00:47:24
>853
三幕幕切れの最終和音は普通長調ですが、あえて短調にすることによって
ニキヤを裏切ったソロルは結局ニキヤとは結ばれないことを強く暗示してたのが初演時。

そうしたんですよってプログラムに書いておきながら(初演時の解説から引用との注記あり)、
最終和音を長調に戻してしまって何だこりゃになったのが前回。

プログラムに書いてあることと実際の舞台とが違うってのは新国バヤの伝統??
856踊る名無しさん:2008/05/20(火) 10:52:39
>>852
ヌレエフ版は影の王国で終わりになるのしか見たことないな。
寺院崩壊シーンはなし。

その後、誰かが改訂したかもしれないけど。
857踊る名無しさん:2008/05/20(火) 11:05:42
>>856
>>852は大ラスじゃなくて、ニキヤが死んじゃったとこについて書いたつもり。
作品自体は影の王国のとこで終わっちゃうので、何となくしり切れトンボっぽい。
858踊る名無しさん:2008/05/20(火) 12:46:55
ヌレエフ版は、一説によると、ヌレエフの死期が迫っていたため、
寺院崩壊の場面なしで、上演することにしたということです。

ところで、新国の影のコールド先頭はどなたか教えていただけませんか。
859856:2008/05/20(火) 13:38:45
ああ、ごめん。ラストと勘違いしてた。
ニキヤがヘビに噛まれて死んだとこの話だね。
大勘違いでした。すみません。
860踊る名無しさん:2008/05/20(火) 17:23:38
>>858

初日の先頭は、さいとう美帆さんだったと思うけど、違ったらゴメン。
861踊る名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:42
本日NHKが収録。
放映予定は8/1の芸術劇場で全幕だって。
862踊る名無しさん:2008/05/20(火) 19:19:56
>>861
楽しみすぎる!!!
863踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:09:02
>>861
Yatta!!
864踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:45:37
今日のソロルは「走り去って行った」
865踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:04:52
>>861
マジ? 嬉しいかも。
今日の出来はどんなんだろ?
初日くらいには良い?
出来がよくないと悲しいよ…。
866踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:07:37
>>864
もしかしてマトヴィ、初日は牧演出忘れて素で間違えただけだったりしてw>走り去るソロル
867踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:18:48
>>861
 私は初日見て、土曜日にも行くので、
 今日のが放映されたら、今回はザハロワ完食!
868踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:20:15
>>866
ワラタ。

今のザハロワはほんとにバランスが取れたいいバレリーナ。
来又シーズンも新国でシーズンゲスト踊って欲しいです。
このさい引退まで新国で見届けさせて欲しい。
869踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:21:19
>>866
 もしかしてマトヴィ、初日は牧演出忘れたふりしただけだったりしてww
870踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:23:23
>>869

ハゲワラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:06:18
872踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:08:18
影の先頭は小野絢子に見えたけど。
今日はさいとう美帆じゃなかったよ。
873踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:14:50
しかし何気に15分押し、客電ついたの10時になってなかった?
まあ明日からはこれほどのカーテンコールはないだろうが。
874踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:56:59
日曜日の影の先頭は
小野絢子さんだったと思うのですが。
875踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:04:47
ああ、じゃやっぱり小野絢子でいいんだ。
コリフェまではみんな影にいたけど、ソリストだから
どうかなと思ってた。彼女、いいですね。
876踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:08:16
今日の子役の双子ちゃんはどちらの生徒さん?
877踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:10:21
MAじゃないの?
878踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:16:57
壷、巻のクララちゃん達が勢揃いと聞きましたよ。
879踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:23:41
小野さんそんなに目を惹くんですか。軽くショックです。
まだ見てないのでwktkが止まりません!
880踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:37
>>871
空いてそうだね。
残業を切り上げられたら行ってみようかな。
881踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:33:34
なんでずーっと何年も前からザハロワが出るとガムザは西川さんなのー
踊ると金魚みたいに始終口パクパクして息切れてるしジャンプも重いし。
小料理屋の女将みたいな雰囲気でゴージャスな娘にみえない。
882踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:41:42
どうしたってザハロワの引き立て役になってしまう損な役回りなのが
分かり切ってるのに、
あえてザハロワのガムザを引き受ける、という思い切りのよさをほめてあげないと。
883踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:40
たぶんワガノワの人だからでしょ。
それに、首から下だけ見てると素晴らしい。
お顔の使い方は、何年たっても進歩がない。
あれは一生直らないでしょねえ…
884踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:56:40
となると湯川さんのガムザも気になるな。
885踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:58:47
湯川さんなんてもっとダメでしょう。
そもそもクラシックを踊れてないし。
でも使われるんですよね〜。
886踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:03
西川さんの首から下ってすばらしいか?全然そうは思えない。
次回のバヤでまたザハロワならば伊倉さんあたりがガムザをやりそうな気がする。
887踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:10
今夜は走り去ってた纏美(笑)
888踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:01:03
厚木さんとかイメージ的にガムザ役が似合いそう
体型でも合う気がするがダメ?
889踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:02:06
ザハの日のガムザ、どんな方がお似合いですか?
890踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:05:10
酒井さんにガムザをやってもらいたいかなぁ…、なんてたまに妄想したりする…>ザハ=ニキヤの回







異論反論罵倒は認める
891踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:33
>>861
放送あるのか。
今週末にボリショイ・マリンスキー合同公演の再放送あるし…

ちょっとブルーレイ買ってくる(`・ω・´)
892踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:46
厚木さんかな?ーーー深刻に、こだわらないなら巻の吉岡さん
893踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:05
「デニス、2幕の最後は、私の指示通りにね。」
「はい、先生。今日はうっかりしてしまいましたが、次回は先生の演出どおり間違えずにやります。
 (・・・ちっ!ヘンなんだよっ、このラスト。夕日に向かってダッシュみたいでさ、70年代の青春ドラマかよっ、まったく。)」
894踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:15
今のソリストの中では厚木さんがいいかもねー。<ザハ日
895踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:20
>886
正直、すでに旬は過ぎた。
演技的なアドバンテージがないから、今後は…
896踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:10:57
たしかに良いかもね、酒井さん!
897踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:12:21
>>891
次世代DVDの決着がついていてよかったな(w
898踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:14:52
>>890
罵倒しない。自分もチラリとそう思うときがある。
彼女ぐらいしっかり踊れて存在感も無いと
ザハロワのニキヤに対抗するのは難しいんじゃないかな、と。

現メンバーならやっぱり厚木さんかなぁ。
899踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:17:52
酒井さん身長は高くはないが、存在感ありますよね!!!
900踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:17:59
ボリショイのバヤでマリヤ・アレクサンドロワとの
対決を見ちゃったら今回の皆さんが物足りないのは
仕方ないよ・・・

というわけで強さと華やかさで第一希望はなさん
第二希望熱き産に同意。
901踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:18:17
最近赤服の調子ってどうなの?
今日見かけてあれっと思ったが。
902踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:19:12
今回は観に行かないので、テレビ放送とっても楽しみだ。
903踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:19:29
私も厚木三杏ガムザッティにもう一票。

でも、現実的には、次のラ・バヤまでまた間が開きそうだから、実現しなさそう。
次の次のシーズンは、たぶん「眠り」だろうし。
 
904踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:20:33
>>897
全くだ!(`・ω・´)  でも次次世代規格が間をおかずに出たら、自分、涙目w
905踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:21:06
はなちゃんだと演技がコテコテなのでザハロワとは相性がいまいちな気がする
ので厚木さん。
906踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:21:12
>>900ですな!ただ、もうちょい厚木さん美女ならなーーー
907踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:25:34
えー、あんまり細い人はガムザ向きじゃないよー
908踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:26:15
厚木さんはにっこり笑うと美人だよね。
意外と姫キャラだと思う。
カルメンの時のカーテンコールの厚木さんは美しかったです。
909踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:27:15
えー、あんまり太い人もガムザ向きとは思えないよ。
910踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:27:29
ひろみとまゆみでやらせるのはどうよ。
911踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:27:39
>>901
体調でも悪そうだった?
初日に赤福じゃないスーツ着てたのは見かけた。
遠目だったから調子がどうとかは判らなかった。
912踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:30:18
花篭の踊りで足踏みする所、ザハロワはトウでやってくれるんだけど、
新国ダンサーはドゥミでやるのが萎えるんだよなあ。
どうにかしてくれ。
913踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:30:49
ザハロワじゃ、アレクサンドロワかヴィシあたりじゃなきゃ、
誰がやっても対抗できないでしょ。

私も酒井さんがガムザッティ踊ればいいのにと思った。

さもなきゃ、厚木さんですね。やはり。
914踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:31:07
>>910
お茶吹いたwww
 ソロルの苦悩の中身が全然別物になるからダメ!
  「どっちがニキヤだ?ん?」
915踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:32:29
西川さん華がないね。ソロルがニキヤよりガムザッティを選ぶ訳がないと
思ってしまうよ。私も牧の吉岡さんだったらすごく綺麗だろうと思う。
今日はピンクチュチュがバラバラして揃ってなかったような気がしたな。
916踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:33:10
新国ダンサーがニキヤをやって、ザハロワがガムザをやるのも一興かと。
917踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:33:27
>911
最初見たとき別人かと思った。
918踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:35:32
>>917
激痩せでもしてたんか?>赤福
919踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:36:45
赤福さんは痩せたというか縮んだような気がする。
低いヒールだったのかな?そこまでチチェックしていなかった。
920踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:39:51
>>915 間近で見た事がありませんが、吉岡サンは長身でザハと釣り合いそう
921踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:39:57
一気に老けたような。
人前であんな顔してるの見たのは初めてだ。
922踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:40:31
年齢的にスラッと伸びやかになるのはムリだろう。
ササチュも衰えが見えるようになったし、やっぱり年には逆らえないってことかも。
923踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:41:23
トシとると縮むんだよな、背骨が。
もうおトシだから縮んでもおかしくないなwww

という冗談は置いといて、大病でも患ってなきゃいいが。
924踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:41:59
あれ以上縮んでどんだけー
925踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:43:20
影の王国場面だけで見に行った価値がありましたね。
版としては奴隷とニキヤのPDDも無いし太鼓&インドも無く
あっさりし過ぎで不満だらけだけど、
主役とコールドが良かったので最後は満足でした。

自分もガムザを厚木さんで見てみたい。
冷ややかな目線を想像して、沸々とした女の戦いが面白そうだわ。
926踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:47:28
というわけで、厚木さんは次回のバヤまで頑張って欲しいですね。
927踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:52:05
確かに痩せたかも。あと3年芸監やるのに体調は大丈夫なのかな。
9281:2008/05/21(水) 00:54:12
そろそろ次スレ立てなきゃなんですけど、いま出先で携帯からなので
スレ立て困難、もし立てられたとしてもテンプレ貼れません。
どなたかお願いできないでしょうか?
929踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:05:50
小野さん、お顔も可愛くていらっしゃるしwktk
930踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:08:25
試してみたけどダメだ。規制はいってた>スレ立て
申し訳ない。

明日の昼になっても次スレが立ってなければ
会社においてあるモバイルの方で試してみるよ。
931踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:12:20
今の芸監忙しすぎ。牧の公演にも全部顔を出してるみたいだからね。
932踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:13:59
>>861
24日の撮影が本撮影で、今日は予備収録だって。
933踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:14:18
小野さんは白鳥のコールドの先頭もやるのかな。
934踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:16:34
860です
初日、先頭は小野さんで、反対側がさいとうさんでしたね。
スミマセン。
そして六番目は大湊さんでしたよね。
935踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:28:59
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  影の王国で揃ってない奴は全員シベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
936踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:33:19
新スレ立てられたよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dance/1211301049/

テンプレとか間違ってたらスマソ。訂正お願いします。
つか、明日も仕事だw 
もう寝ないと。

お休み ノシ
937踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:53:46
>>931中学、高校AM生の育成にも力が入ってるようですから、ご多忙ですよね
938踊る名無しさん:2008/05/21(水) 01:54:26
>>936
スレ立て乙です!
おやすみなさいませ…
939踊る名無しさん:2008/05/21(水) 08:25:57
ガムザでエフセーエワを呼んで欲しい。
9401:2008/05/21(水) 10:04:52
>930, >936
ありがとう!
941踊る名無しさん:2008/05/21(水) 10:09:30
小野さん、スタイルもテクニックも良いと思うので期待してる。
だけど来シーズン3回主役の相手役が全部八幡さんなので、
どうしようかな。八幡さんはテクニックがあるけど、
主役としての容姿が、自分的には許容範囲ではないので。
942踊る名無しさん:2008/05/21(水) 14:24:34
なんか、断続的にメンテ入ったりしてる?
携帯からつながりにくい…
943踊る名無しさん:2008/05/21(水) 16:34:38
>>941
ボウヤ系の男性が増えたかも。
944踊る名無しさん:2008/05/21(水) 17:15:04
アラジンはどちらかというと男性が主役だから、あの身長で主役に
抜擢されてのだからよほどビントレーに気に入られているのだろう。
大きな劇場をもつ新国はスタイルも売りだと思ったのに。
945踊る名無しさん:2008/05/21(水) 17:54:45
>>942
入ってる。
auを使っているなら色々あって現在は絶望的。
べっかんこ使ってるならがっくり利用が吉かも。
詳細はPCで運用板を見てください。
946945:2008/05/21(水) 18:05:52
×がっくり
○がっくし
947踊る名無しさん:2008/05/21(水) 18:08:01
>945
情報ありがと。auだけど、
午後からは比較的調子いい。
948踊る名無しさん:2008/05/21(水) 18:30:39
うへー、今日はお子様大会だ!
949踊る名無しさん:2008/05/21(水) 18:40:19
auは回線の問題で運営側が切れたみたいね

コピペ

※ auの現状

Q1, なんで重いgif画像を載せたの?

A1. 154 ◆ula/HMKG4M sage 2008/05/15(木) 15:07:33 ID:EyEeki8k0
  どうも auは回線がせませまなのを認識していないようだから
  なんとかして認識してもらおうと

Q2. 解決策は?

A2. 各自、↓のリンク先にあるお願い用の本文をauのサポートに送信してみる

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/332


自分もぁぅ使い。
朝、交通情報見ようとするとダメな事が多くて不自由してる。
サービスもあんまり良くないし、他社に移動しようか検討中。
950踊る名無しさん:2008/05/21(水) 19:17:30
初日に高円宮妃をお見送りしている赤福を見かけた。
赤じゃなくて緑だったけど。
951踊る名無しさん:2008/05/21(水) 19:49:30
真忠さんはまり役かも。
吉本くんの演技がすごくいい。
952踊る名無しさん:2008/05/21(水) 20:03:22
すみません、吉本くんじゃなくて八幡くんみたいです。
(見分けがつかない…)
953踊る名無しさん:2008/05/21(水) 20:44:01
まゆみさんの演技はザハよりわかりやすい。
954踊る名無しさん:2008/05/21(水) 20:46:40
ひろみさんでしょ?
955踊る名無しさん:2008/05/21(水) 20:59:34
>>885
同意。プティもアシュトンも良くない。
なんとなく全て大人な雰囲気で踊ってる感じ。
956踊る名無しさん:2008/05/21(水) 21:47:44
>>952
見間違えるほど舞台では似ているよ。
957踊る名無しさん:2008/05/21(水) 22:19:42
>>954
そうでした。。。おはずかしい
958踊る名無しさん:2008/05/21(水) 22:36:50
で、まゆみさんじゃなくてひろみさんと吉本くんじゃなくて八幡くんが出てた
今日の舞台はどうでしたか?
959踊る名無しさん:2008/05/21(水) 22:48:17
ひろみさんは「はんなり」した魅力のあるニキヤで、
中村くんはそつなく務めていたかと。
真忠さんのガムザを見ていて、初演の時の
越智久美子さんを思い出した。
影はみんな頑張ってますね〜。毎日凄くいいです。
960踊る名無しさん:2008/05/21(水) 23:34:04
真忠さんのガムザ、出色の出来。
961踊る名無しさん:2008/05/21(水) 23:39:43
ひろみさんも中村さんも影の王国が一番良かった。
真忠さんはタカビー美姫の演技が◎
影のコールド、山から降りてくる所、素晴らしい。
962踊る名無しさん:2008/05/21(水) 23:45:29
ひろみさんと中村君は相性が良いかも?パ・ド・ドゥで暖かいものを感じたよ。
真忠さん、すごかった。この人ほんと、表現力はすごいかも。
963踊る名無しさん:2008/05/21(水) 23:51:49
イタリアンフェッテもまともにこなせないガムザでいいのだろうか?
964踊る名無しさん:2008/05/21(水) 23:56:21
技術的には物足りなかったね。
965踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:57
ガムザッティのバリエーションは、若い頃からコンクールとかで踊る機会がある演目なのにねぇ。
966踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:16:58
ガムザで感心したのはシェスタコワね。
容姿、演技、技術、どれ取っても文句のつけようがなかった。
イタリアンフェッテなんて圧倒的な存在感で、なるほどガムザってこういうものかと思い知らされた。
ちなみにその時のニキヤはザハ。贅沢なバヤだった。
967踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:23:43
うーん、惜しい人だ<真忠さん。
でも今日は演技でバヤの世界を盛り上げていたから自分的には○
968踊る名無しさん:2008/05/22(木) 01:16:25
小野さんの下腹が衣装に乗ってた。
サポートされる時も、男性の手に小野さんの肉が乗ってた。
そんなふうには見えなかったから、意外だった。
969踊る名無しさん:2008/05/22(木) 02:25:58
おー、細かく見てもらえるようになったんだなー。小野さん大出世w

下腹で気になったと言えば2年くらい前の上野水香だなー。今は知らないが
970踊る名無しさん:2008/05/22(木) 03:58:00
>>966さん教えて下さい。
ちなみにそれは何年の何処での公演でしたか?
971踊る名無しさん:2008/05/22(木) 06:45:56
バヤでザハがニキヤでシェスタコワがガムザの公演は私も
すっごく昔にマールイの公演で見たことがあるよ。
972踊る名無しさん:2008/05/22(木) 06:56:11
ザハに比べるとシェスタコワは手足が太くて短く見えた。
973踊る名無しさん:2008/05/22(木) 07:11:06
>>966
> ガムザで感心したのはシェスタコワね。
> 容姿、演技、技術、どれ取っても文句のつけようがなかった。
> イタリアンフェッテなんて圧倒的な存在感で、なるほどガムザってこういうものかと思い知らされた。

技術は文句のつけようが大ありだろう。
シェスタコワのイタリアンフェッテなんて「何のまね?」ってレベル。
974踊る名無しさん:2008/05/22(木) 07:15:49
ザハが凄いから、比べられると可哀想かもね。
975踊る名無しさん:2008/05/22(木) 08:03:59
真忠さん、イタリアンはやったけど、フェッテはやらなかったね。
西川さんはやったのに。
976踊る名無しさん:2008/05/22(木) 08:41:17
スレ読む限り、真忠さんの方が良い出来だったように思える。。。
977踊る名無しさん:2008/05/22(木) 08:48:03
>>974
ニキヤ役ではザハロワ好きだけど、舞台見て感動したのは
シェスタコワの方かも。後々まで残る。
ザハロワは全身の美しさに見とれてうっとりって感じ。 
978踊る名無しさん:2008/05/22(木) 10:02:20
どうでも良いけど、ソロルの衣裳は、最初から最後まで
ほとんど変わっていないように見えてしまった。
979踊る名無しさん:2008/05/22(木) 10:40:31
真忠がよかったのは演技。
踊りは西川の方が少しマシだが、ザハロワと並ばなきゃならなくて損している。
980踊る名無しさん:2008/05/22(木) 12:38:13
>>975
イタフェも半分しかやってない。
あきらかに技術不足。
練習ではどうだかしらないが、本番でできなきゃなんの意味もない。
981踊る名無しさん:2008/05/22(木) 12:49:20
ソロルの衣裳は最初から最後まで一緒だったよ。
もしかしたら細部が違っているかもしれないけど、私には同じに見えた。

ついでにガムザの衣裳も対決と結婚式のが一緒。
982踊る名無しさん:2008/05/22(木) 13:29:27
ガムザはやっぱり2幕目を華やかに踊ってくれないとなぁ…。
演技が駄目っていうのも萎えるけどさ。
両方オケーというのは、そうそういないか。

難しいねぇ…。
983踊る名無しさん:2008/05/22(木) 14:06:54
ソロルの衣裳、一幕と二幕以降とに別れてるよ。
襟元が全然違うよ。
984踊る名無しさん:2008/05/22(木) 14:34:03
>両方オケー
真忠さんは演技だけは良かったけど、西川さんは両方駄目だったのでは?
985踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:41:57
真忠さん、随分前に観たリラの精が良かったから、今の状態が何だか不思議。
986踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:51:33
西川さんは生理的に嫌。
987踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:58:17
今まで何度か真忠さんの踊りを見たけど(今回は見られず)
巡り合わせが悪いのか、いつもあまり良いと思った事がない。
高熱でもあるの?と思うほどフラフラだったよ。
988踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:08:25
それはいつものことです。
真忠さんはテクニックが無さ過ぎですよ。
989踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:11:14
湯川さんもクラシックはイマイチだというし
西山さんに期待するしかないか・・・
ガムザタイプでは無いような気もするが。
990踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:18:56
本島美和がニキヤじゃなくてガムザやればいいんじゃないか?
991踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:24:01
前回の西山さんのガムザはダメだったよね。
992踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:25:01
本島&西山さんの日、ニキヤとガムザが逆なら見たい。
993踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:35:34
前回は、そもそも小嶋・宮内コンビが、(以下自粛)

西山さん、なんか、いいひとそうな感じで、
本島ニキヤに第1幕であっさり刺し殺されるか、そこは生き延びても、
第2幕で先に毒蛇を仕込まれて殺されそうな雰囲気なので、
今回は、気の強い姫として、ニキヤをガツンとやっつけてもらいたい。
994踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:56:25
本島さんは美人だし、演技が上手くいけばいいかもね。
フェッテがちょいと不安だけど、見てみたい気がする。
995踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:57:22
本島ガムザに一票
996踊る名無しさん:2008/05/22(木) 22:01:39
西山さんも、ピンクチュチュのパートを見たかぎりでは、
今回はあんまり調子よくなかったなぁ。
持ち味のキレのよさが感じられなかった。
日曜までに持ち直してほしい。

影の三人娘も精彩を欠いていたし、
女性コールドの美しさくらいしかみるべきものがなくなってきちゃった。
997踊る名無しさん:2008/05/22(木) 22:07:22
ニキヤで見たい人は誰?
寺島さんはいつもそれなりなんだけど物足りない。
本島さんは演技が安っぽいのと踊…
998踊る名無しさん:2008/05/22(木) 22:11:49
ニキヤは川村さんでみたい。
999踊る名無しさん:2008/05/22(木) 22:18:38
もう、うめてしまいます
1000踊る名無しさん:2008/05/22(木) 22:18:55
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。