■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part4.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
シュトゥットガルト、ハンブルク、ベルリン、ミュンヘンなど
ドイツのバレエ団や周辺地域のバレエ団(ウィーンなど)について語りましょう。

Part1   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1084549783/
Part2  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1108657644/
Part3  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1122052245/
Part4 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1189259418/ (短命)
2踊る名無しさん:2007/10/22(月) 01:31:46
1乙。
来年のシュツットガルトまで、何とかこのスレが生き延びることを希望。
3踊る名無しさん:2007/10/22(月) 01:35:55
今だ!!!3getズサーーーーッ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズサーーーーーッ!!
4踊る名無しさん:2007/10/22(月) 04:31:53
>>1さん、乙!
自分、非祭典会員だからマラーホフ・ガラの出演者情報がNBSニュース10月号までなんだけど、
東京公演にはシュツットガルト・バレエ団のフォーゲルは出るの?
大分公演(2/15)には名前が載ってるけど、
その時期シュツットガルト・バレエは香港公演があるんだよね。
フォーゲルは香港公演のキャストを見ると2/14に「白鳥の湖」のジークフリード、
2/19の「オネーギン」でレンスキーをキャスティングされてるのよ。
仮に東京公演Bプロには出ないとしても、
大分公演に出るにはムチャクチャなタイトスケジュールなんだけど、大丈夫なのかしら?
5踊る名無しさん:2007/10/22(月) 11:31:03
東京公演には、フォーゲルは出ないよ。
男性はマラーホフ、フィーリン、ベロツェルコフスキー、コンヴァリーナの4人。
6踊る名無しさん:2007/10/22(月) 21:01:14
>>4
2月14日夜に香港で踊ったら、翌日早朝便で来日しても
公演には間に合ってもリハができないと思うよ。
ダブルブッキングじゃなかろうか。


(実は香港の白鳥チケ予約してるので、こっちもドキドキしているんですが)
7踊る名無しさん:2007/10/22(月) 21:17:17
フォーゲル君は当初メンバーにリストアップされていたけど、
あとからダメになったということじゃ?
8踊る名無しさん:2007/10/22(月) 23:49:59
今発表のメンバーって妙に少なくない?
9踊る名無しさん:2007/10/23(火) 01:32:47
そうかな?マラーホフガラはいつもこんなもんだったと思う。
10踊る名無しさん:2007/10/23(火) 08:41:40
>>9
大抵一つのペアが2つの演目を踊って、マラーホフが3演目っていうパターンで、
毎回8人くらいの参加だけど。
今回は男性ダンサーの名前が微妙に少ないような気が‥。
11踊る名無しさん:2007/10/23(火) 13:43:37
>>10
前回のマラーホフ・ガラの男性陣は、マラーホフ、シュプレフスキー、
フィーリン、シリル・ピエール、降板したゴメス、じゃなかったっけ?
ゴメスの代役の発表はあったけど、実はNBSの大ウソで来なかったから、
実際に来日した頭数は一緒じゃないかな?
12踊る名無しさん:2007/10/23(火) 17:11:42
ゴメスの降板自体、体調不良という理由だったのに、
別のところで踊ってったってとき?
1311:2007/10/23(火) 19:38:15
>>12
そうそう、NBSの発表ではゴメスは「足のケガ」で降板ってことだったけど、
実際にマラーホフ・ガラの期間中にゴメスはABTでロミジュリ踊ってた。
本当に足を傷めていたのかもしれないけど、
もしブッキングが理由なら「ブッキングでごめんなさい」って謝罪しれよ、NBS!
ゴメス代役本人から聞いたけど、彼はマラーホフ・ガラの期間中はまだ舞台にたてなかった。
舞台復帰はその3ヶ月くらい後だったと思う。
マラーホフとNBSはケガで舞台にたてない人の名前を代役に出してたわけ、確信犯やね。
なんか思い出したら、あの時の怒りが…スレチになってきちゃった、ゴメン。
14踊る名無しさん:2007/10/23(火) 23:28:09
いや、ゴメスはその時期はヒューストン・バレエの客演で
白鳥を踊っていたよ。
15踊る名無しさん:2007/10/24(水) 03:06:20
ドイツ総合スレがあるなら、
ロシア総合、フランス総合も立てて〜
キエフやタッチキンについて書きたいよ。
16踊る名無しさん:2007/10/24(水) 07:33:48
17踊る名無しさん:2007/10/25(木) 08:15:30
誘導もなんもなしに、こんなスレがたっている。

【クランコ】シュツットガルト・バレエ団☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1193072436/
18踊る名無しさん:2007/10/25(木) 22:39:54
>>17
そのスレの1の名前見れば判ると思うけど、いつもの人だから。
19踊る名無しさん:2007/10/27(土) 11:45:58
そこはほっといて落として良いと思う。
20踊る名無しさん:2007/11/06(火) 20:08:30
ヤーナ・サレンコって前回のベルリン来日には来ていなかったよね?
ちょっと楽しみだけど、せっかくならマリアン・ヴァルター連れてきて欲しかったなぁ。
21踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:55:27
夫婦できているよ。
22踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:56:52
>>21
ありがとう。指輪を2公演観たけど、名前載ってなかったんだよね。
バヤに出ていたのかな。もしくは、コールドで名無しだったのかなぁ。
どちらにしても、主役踊ったりしているみたいだし、楽しみだ。
23踊る名無しさん:2007/11/08(木) 22:44:27
ポリ-ナちゃん、シュトットガルトのクランコフェスに呼ばれて、
オネーギンのタチャナ、評判良かったようなんだけど。
ハイデを彷彿とさせたとかで。
ご覧になった方いらしたら、レポお願いします。
24踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:41:35
ポリーナ、凄いな。
ドイツで踊っているから、こういう機会を得られたってとこがあるにしても、
若いのにああいう演目もこなせるなら、本当に将来が楽しみ。
25踊る名無しさん:2007/11/22(木) 00:42:30
>>17のスレ、案の定落ちちゃったので、こちらに統合ということで…
スレ分散したって話題ないからねぇ。
26踊る名無しさん:2007/11/23(金) 12:21:53
ソーカまたは民音のエロイ人、2008にノイマイヤーは来ないの?
27踊る名無しさん:2008/03/01(土) 14:35:17
22日の時節の時、ノイマイヤー×三浦先生のアフタートーク行く人いる?
2827:2008/03/01(土) 14:37:44
×時節の時→○時節の色 
29踊る名無しさん:2008/03/22(土) 18:05:22
ハンブルクバレエ団、来年2月来日予定
ソースは今日のトークショー。三浦さんがふって
本人が認めた。

演目はまだ未定、人魚姫をハンブルク向けにアレンジ
したものが入るかも。だって。
三浦さんが、ノイマイヤーがディレクターのハンブルクの
「椿姫」がみたい!と言うと大拍手が湧き起こったよ。
30踊る名無しさん:2008/03/22(土) 21:20:35
ハンブルグ来日決定age
31踊る名無しさん:2008/03/23(日) 00:52:45
チケット買いやすいとこが扱ってくれるといいんだけど。
32踊る名無しさん:2008/03/23(日) 01:42:24
またあの連中が超良い席で鼾かいてんのを見せられるわけかorz

考えたら当時びっくり値段のS席もその後のアレコレで
パリオペなんかが突破しちゃったからなあ

まさか30000円超えないよね???
33踊る名無しさん:2008/03/23(日) 02:04:48
>>32
誰も買わないぞ
それじゃw
34踊る名無しさん:2008/03/23(日) 02:33:21
お布施込みの価格なんだろうか
35踊る名無しさん:2008/04/29(火) 09:05:35
来日公演の日程が決まったので、あげます。

>>34
招待券の放出も期待薄だねぇ。
そういう私は安席で行きます。
36踊る名無しさん:2008/05/01(木) 19:42:27
人魚姫とシンデレラ・ストーリーでしたね。
平日はキツいです。
37踊る名無しさん:2008/05/01(木) 20:00:10
本当。殆ど平日。しかも東京は人魚姫がNHKホールであるだけ。
38踊る名無しさん:2008/05/01(木) 20:17:03
2009年のハンブルグ来日のソースはどこですか?教えてください。
39踊る名無しさん:2008/05/01(木) 20:31:09
バレエ団サイト。
40踊る名無しさん:2008/05/03(土) 03:05:19
前回の演目はクラシック好きにも誘いやすかったんだけど
今回の演目は微妙だわ・・・
ましてや平日ばっかり。土日は大阪公演と言う名の兵庫芸術文化センター
2/26と3/1を人魚姫にして2/28をシンデレラにしたら、絶対に兵庫行くのに。
41踊る名無しさん:2008/05/03(土) 08:06:42
バレエ団のHPで2つの作品の写真を見たけど。
確かに「美しいバレエ」を見る作品っぽくはないなー。
前回は眠りとニジンスキーに行ってよかったと思ったけど。
今回は少し考えるかも。。
42踊る名無しさん:2008/05/23(金) 23:26:56
祝☆*:・°★:*:・°
43踊る名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:29
ハンブルクの来日公演内容が
「シンデレラ」から「椿姫」に変更になったって本当ですか?
だったら嬉しい限りですが。
しかし、民おんだ・・・椿姫は黙ってても売れるから
お願いだから、民おん以外のぴあやe+仲介流してくれ!
44踊る名無しさん:2008/05/26(月) 20:53:28
本当だ。人魚姫と椿姫の2つに変更になってる。
45踊る名無しさん:2008/05/26(月) 23:25:44
椿姫か〜絶対に行きたくなったよ。
46踊る名無しさん:2008/05/27(火) 11:30:09
ハンブルクのHPいったら
やっぱり、シンデレラが椿姫になっていたが
しかし
東京公演はなく
神奈川県民(平日)と関西だけ・・
M氏ががんばって、東京1回
プッシュしてくれないかな・・
47踊る名無しさん:2008/05/27(火) 12:39:38
東京公演は人魚姫じゃなかったっけ?あれれ?確認してみよっと。
48踊る名無しさん:2008/05/27(火) 12:41:41
Tokyo
NHK Hall
February 12, 15 (2x), 2009

↑あったよ。東京公演
49踊る名無しさん:2008/05/27(火) 13:28:09
48さん
46です。椿姫の東京公演がないという意味で・・・・
10年前にみたときは、たしかアンナさんだったけど、
全キャストでみたいのに。
神奈川県民って遠いんです。しかも平日で・・・

自分は3つのパ・ド・ドゥより
マノンの幻影がからむトロワが好きなので、
絶対みのがしたくないのに・・・
50踊る名無しさん:2008/05/27(火) 16:08:42
そうだねー。私も東京文化会館あたりで椿姫を見たいよ。
51踊る名無しさん:2008/05/27(火) 18:20:22
県民ホールが近場の私は、秘かに歓びをかみしめてます。
楽しみだー。
本場ハンブルグの方達は、あの難しいリフト(白の方)をどうさばくか期待。
フェスで見たリフト多用のコンテは、とても見事だったけど。
52踊る名無しさん:2008/05/28(水) 02:20:26
フェスの「椿姫」は、リアブコだったよね。
あれ観て、やっぱ凄いわこの人って思ったな

土日はどの土地も人魚姫だよね〜
どっかとマジに入れ替えて欲しい。
53踊る名無しさん:2008/05/28(水) 23:44:42
人魚姫を平日にしたら客来ないからだと思う。
平日でも神奈川ケンミンでも椿姫だったら無理しても
いくもん。
54踊る名無しさん:2008/05/29(木) 03:14:35
民音は創価の信者が買ってくれるから平日でも平気。
55踊る名無しさん:2008/05/29(木) 09:13:02
日本はコンテよりもクラシックやロマンチックな雰囲気のバレエが
人気があるんだよね。
人魚姫はタイトルは素敵なんだけど、バレエ団のHPを見るとなんだか
難しそうなコンテに見える。。素人には理解が難しそう。。orz
56踊る名無しさん:2008/05/30(金) 00:52:47
>>54
ほしがる人に売るならまだしも、バレエに興味ない爺や
公演中に聖教新聞読みながらおしゃべりしてる女の子に
いい席をわりふったりするからなあorz
57踊る名無しさん:2008/06/08(日) 13:09:37
学会の友達がいるが、
チケット頼んだら勧誘にあうのかな…。
昔彼女がそうであると知らないときに
その子に講演会に連れて行かれ
度肝を抜いたのがトラウマです
58踊る名無しさん:2008/06/09(月) 00:38:09
それは鉄板で「興味あるのね」と認定されちゃうと思う。

前回の眠りで、席に着いたら何とかいう機関紙を呼んでる人に
かこまれちゃって。
何となくみてたら「興味あるのかしら?」とツレに話してるのが
聞こえたのでびびって寝た振りしたよ。
59踊る名無しさん:2008/06/09(月) 22:43:43
シュツットガルト来日公演・東京文化会館
眠り
11/23(日)×2回、11/24(月・祝)
オネーギン
11/28(金)、11/29(土)、11/30(日)

開演時間は未定だけど、比較的お出かけしやすい日程でありがたいことです。
60踊る名無しさん:2008/06/10(火) 05:42:16
公演ラッシュの中ありがたいことです。
61踊る名無しさん:2008/06/19(木) 10:25:39
エトワールガラでラ・シルフィードから人魚姫に
演目変更になりましたね。
吉か凶か、どう出るだろ。
62踊る名無しさん:2008/06/19(木) 17:46:43
えー‥、ピョンピョンする姿を観たかったのに‥。
63踊る名無しさん:2008/06/20(金) 22:01:53
日本人の大石○香さんて、活躍されているのでしょうか?
64踊る名無しさん:2008/06/22(日) 23:32:45
ラ・シルフィードなら観たかったけど
人魚姫はな・・・Bプロに行く事が決定したよ。
65踊る名無しさん:2008/06/23(月) 14:04:13
シュツットガルト・バレエ団来日公演情報がNBSサイトにupされてました。
「眠れる森の美女」
2008年11月23日(日)1:00p.m. 
マリア・アイシュヴァルト(オーロラ姫)フリーデマン・フォーゲル(王子)ジェイソン・レイリー(カラボス)
2008年11月23日(日)6:00p.m.
アリシア・アマトリアン(オーロラ姫)フィリップ・バランキエヴィッチ(王子)ダグラス・リー(カラボス)
2008年11月24日(月・祝)3:00p.m.
アンナ・オサチェンコ(オーロラ姫)マリイン・ラドメイカー(王子)フィリップ・バランキエヴィッチ(カラボス)

「オネーギン」
2008年11月28日(金)6:30p.m.
イリ・イェリネク(オネーギン)アリシア・アマトリアン(タチヤーナ)フリーデマン・フォーゲル(レンスキー)
2008年11月29日(土)3:00p.m. 
ジェイソン・レイリー(オネーギン)エレーナ・テンチコワ(タチヤーナ)マリイン・ラドメイカー(レンスキー)
2008年11月30日(日)3:00p.m.
フィリップ・バランキエヴィッチ(オネーギン)マリア・アイシュヴァルト(タチヤーナ)アレクサンドル・ザイツェフ(レンスキー)
S=¥18,000 A=¥16,000 B=¥14,000 C=¥11,000 D=¥8,000 E=¥5,000
66踊る名無しさん:2008/06/23(月) 14:07:07
バランキーは王子も踊ってカラボスも!?
芸域の広い人ですね。
67踊る名無しさん:2008/06/23(月) 14:35:00
フォーゲルのレンスキーは似合いそうだな。
23日の眠りは、マチソワしても良いような気がしてきた(凄く疲れそうだけど)。

オネーギンをどの日にするか悩む。
前回来日で、スポンサー招待日のオネーギンは誰が踊ったのでしょうか?
プログラム未購入なので、ご存じの方教えて下さい。
68踊る名無しさん:2008/06/23(月) 20:02:24
私も。
マチソワ大嫌いなのだけど、やりたくなってきた。

スージーが来ないのは残念。
69踊る名無しさん:2008/06/23(月) 20:41:47
22000円のロイヤルよりよっぽど価値あるな。
70踊る名無しさん:2008/06/23(月) 21:13:28
マチソワしようかと書いたけど、
眠り全幕だから、やっぱり体力的にキツいよね。
真夏じゃないのが救いかな。
71踊る名無しさん:2008/06/23(月) 21:24:31
祭典会員は、シュツットガルト・バレエのチケット放出するかなぁ。
私は放出しないで買い増ししたいんだけど、
BBLやロイヤルみたいな感じになるなら、良席が期待できる会員席の譲渡を待つんだけど。
72踊る名無しさん:2008/06/23(月) 21:48:54
>>71
シュッツットガルトは放出少ないと思う。
オネーギンは特にルグリ以外も見たがった人がほんとに多かったから。
自分も放出する気は全くない。(ロイヤルは放出済み)
73踊る名無しさん:2008/06/23(月) 21:53:10
>>72
ナカーマ。
ロイヤル放出してシュツットガルトの追加チケ代は確保しましたよ。
祭典席に加えて、各1公演づつ追加しよう。
そうだ、マチソワだ!!!!
74踊る名無しさん:2008/06/24(火) 00:09:37
マリシア・ハイデ版の眠りって、何か特徴的な演出はあるのでしょうか?
ちょっとググってみましたが、これといった記述が見つからないので、
もし見たことがある方がいらっしゃったら教えて下さい。
75踊る名無しさん:2008/06/24(火) 00:44:00
>>67
貸切公演は
イリ・イェリネク(オネーギン)
ブリジット・ブライナー(タチヤーナ)
フリーデマン・フォーゲル(レンスキー)
だったはず。
76踊る名無しさん:2008/06/24(火) 00:52:33
>>75
ありがとうございます。
てことは、今回初日キャストがかなり近いわけですね。
77踊る名無しさん:2008/06/24(火) 08:22:27
あー、私も放出はぜったいない。土日週末の日程なので行けなく可能性も低いし。
つーか、1枚は買い足す。
78踊る名無しさん:2008/06/24(火) 13:02:36
ヴァランキーに照準をあわせる!
…なんかロイヤルより楽しみだよ。
79踊る名無しさん:2008/06/24(火) 18:02:07
ダイムラー貸切公演てダグラス・リーとカーチャ・ヴィンシュって
人だったような記憶があるが・・
80踊る名無しさん:2008/06/24(火) 18:05:24
>>79
当初はそうだったけど、怪我による降板で
>>75のキャストで上演だったと思う。
81踊る名無しさん:2008/06/24(火) 22:15:57
今回のシュツットガルトは、本当にキャストが全部違うのよね。
とりあえず初日はおさえておくが。

レンスキーを踊る二人は、眠りの王子、ってことでレンスキーは悲劇の王子様w。
82踊る名無しさん:2008/06/25(水) 00:35:05
>>67
23日のソワレと24日を交換してくれたら2日連続で行くのに。
眠りのマチソワはきつすぎる。
83踊る名無しさん:2008/06/25(水) 08:50:57
キツいよね‥眠りは、やっぱり。
でも自分の中ではとりあえず23日はマチソワ決定です。
84踊る名無しさん:2008/06/25(水) 21:36:40
やっぱり23日マチソワする人多いんだな。かくいう私もその予定だw
バランキエヴィッチのカラボスも観たいが、さすがにそこまで体力も金もないorz
85踊る名無しさん:2008/06/25(水) 21:43:46
レンスキーは悲劇の王子で、オネーギンはカラボスなのね、ふーん。
86踊る名無しさん:2008/06/26(木) 16:01:13
カラボスと戦って、王子が勝つのが「眠り」、負けて死んでしまうのが「オネーギン」
87踊る名無しさん:2008/06/26(木) 22:08:50
>>86
なるほど。
うまいな、まとめ方が。
88踊る名無しさん:2008/06/26(木) 22:27:05
あ、でもそうなると、バランキーの存在って不思議。
89踊る名無しさん:2008/06/30(月) 09:17:48
Stuttgartの主席オネーギンは、初日に踊るイリ・イェリネクかと。
昨年、現地での40周年記念「オネーギン」は、ポリーナ・セミョーノワ
をタチアナとしてゲストに迎え、彼がオネーギンを踊りました。
今月のハンブルグ・ガラも、彼がオネーギンPDDを踊るようですよ。
90踊る名無しさん:2008/06/30(月) 20:12:50
>>89
マジかよ。ありがとう!
91踊る名無しさん:2008/06/30(月) 20:15:22
>>71
貧乏だから「眠り」を放出するかもしれない。
それで「オネーギン」を2回みる。
92踊る名無しさん:2008/06/30(月) 22:07:22
オネーギンは初日と最終日に決め。

>>91
かもしれない、だもんね。
ハイデ版の面白さは全然知らないんですが、とりあえず眠りマチソワしますわ。
93踊る名無しさん:2008/06/30(月) 22:35:06
大阪は両公演見る予定、ラドメイカー見てみたかったんだけど大阪は出番が無いみたいだ…

上京するかどうか悩みどころだわ。
94踊る名無しさん:2008/07/01(火) 10:27:23
初日オネーギンのイリ・イェリネク、ハイデが芸術監督を務める、
チリのバレエ団にもこの先オネーギンを踊りに行くみたいです。



95踊る名無しさん:2008/07/01(火) 10:38:33
ラドメイカーは絶対に見てほしい!光輝くブロンドの超美形!
現地では、ここ最近でも、眠り王子、ノンマイヤー「オセロ」のイヤーゴ、
「ラ・シルフィード」ジェームスと大車輪の活躍。眠りは、彼の王子が穴!だと思われ。。。


96踊る名無しさん:2008/07/01(火) 10:48:58
>>95
確かに穴でしょうね。
眠りは祭日公演だから、多分大丈夫だろうとは思うけど、
一番得チケの危険がある日だと思ってる、
でも3公演全部は観に行かれないしなぁ。

ハイデ版眠りってどうなんだろう。
とりあえず眠りだから演出どうこう気にしなくても満腹するのかな。
97踊る名無しさん:2008/07/01(火) 12:17:03
ハイデ版は充実の「眠り」です。主役は踊りまくるカラボス!4人の
王子もそれぞれソロパートがあり、日本ではどうなるかわかりませんが、結婚式の
アリババ、ブルーバードでさえも現地ではプリンシパルが踊ることも〜。実際、
先日、ジェイソンとバランキエヴィッチが豪華パートナーとブルーバード踊ってます。
Stuttgartはプリンシパル使いまわすから、複数回鑑賞、大正解かも。。。
98踊る名無しさん:2008/07/01(火) 12:31:53
前回の時は得チケって出たの?
99踊る名無しさん:2008/07/01(火) 23:12:27
>>97
情報ありがとう。
盛り沢山の豪華版なんですね。
今日NBSからチラシが来て、>>95さんが書いていたラドメイカーの美形っぷりも分かり、
何だか公演三回とも観たくなっちゃったけど、それはお財布的に無理なのでまた悩む。
安い席追加で全部観ようかなぁ。
そんなにカラボスが踊るなら、バランキーのカラボスも気になるし‥。
10093:2008/07/01(火) 23:27:44
>>95
>>97
見るなら「眠り」か?と思ってたんで
お二方共々に背中を押して頂いちゃったようでかなり前向きになりました。
ありがとう!
101踊る名無しさん:2008/07/04(金) 20:22:24
【聖教新聞】皇太子さまと創価学会副会長らが出席-ブラジル・パラナ州で日本人移住100年祭(画像あり)★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215088707
102踊る名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:04
ロイヤルの会場で、眠りのオーロラが倒れる部分を
ビデオで流してた。
カラボス大活躍じゃん!セットも衣装も淡い色合いが
きれいでこれは楽しみだ(正直来週の眠りよりも
楽しみだぞ・・・)

会場で優先予約をやっていて、SからBのセット券を買ったら
バレエ団のTシャツをプレゼント!とあったけど、真っ黒に
胸に小さく白でマーク入ってるだけだから、特に嬉しくはないな。
FAXで申し込んだ人が振り返られるようにもなっていたけどね。
103踊る名無しさん:2008/07/06(日) 00:15:05
祭典券と追加券の割り振りに悩んでます〜。
公演数が各3公演とスッキリなので、追加券は良席が残っていなさそうな感じで。
104踊る名無しさん:2008/07/06(日) 09:29:22
迷ったら、Stuttgart公演は男子!で選びましょう。
男子の充実がこのバレエ団の一番の特徴かな。
デジレなら、今が旬!日本デビューと言ってもいい、ラドメイカー、
美し〜。
カラボスで選ぶなら、どの日でも皆それぞれ個性的!
オネーギンなら、問題なく初日!
105踊る名無しさん:2008/07/06(日) 09:43:24
ハンブルグの日程や価格が出たけど高いね、ロイヤル並でちょっと涙目
106踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:13:37
ハンブルグ・バレエ
Aプロ「人魚姫」(オーケストラによる演奏)
2/12(木)18:30 NHKホール
2/15(日)13:00 18:00 NHKホール
2/22(日)13:00 18:00 愛知県芸術劇場・大ホール
2/28(土)18:30 兵庫県立芸術文化センター
3/ 1(日)14:00 兵庫県立芸術文化センター
S席23,000円、A席20,000円、B席17,000円、C席14,000円、D席11,000円

Bプロ「椿姫」(テープによる演奏)
2/18(水)18:30 神奈川県民ホール
2/19(木)14:00 神奈川県民ホール
2/26(木)18:30 兵庫県立芸術文化センター
3/4(水)18:30 広島厚生年金会館
3/7(土)14:00 福岡サンパレスホテル&ホール
S席22,000円、A席19,000円、B席16,000円、C席13,000円、D席10,000円
107踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:16:24
ハンブルグのチケを買うことは、某に献金したことになるんですか?
108踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:18:57
正直チケ代が高すぎて手が出ない。
前回も割と高めな上に、いつもと違う買いにくいとこが扱っていたので手を出さなかった。
椿姫は本家のを見たかったんだけど、最安席で1万だもんな‥。
コールドのフォーメーションとか楽しみがあれば、安い席でも色々楽しめるけど、
椿姫という演目的には、もう少し見えるとこじゃないと楽しめないだろうし。
ギリギリで都合がついたら譲渡で買おうかとも思うが、学会系の客が譲渡に放出するかね??

2/19のマチネって平日ですよね??この日は穴かもしれないな。
109踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:19:32
>>107
私もそれ気になる。
110踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:30:52
>>104
行く日は決めたんですが、どっちを祭典席で申し込もうか悩んでます。
ま、追加券は祭典残り席とはいえ、NBS扱いだから最悪席ではないと信じたいんですが。

追加は安い席にして全公演見たい気もあるんですが、
交通費も積もり積もれば(地方の人に比べれば安いでしょうけど)バカにならないので、
ここは大人の気持ちでガマンすることにしました。
111踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:35:40
県民ホールの周辺ってこの関連団体の施設が沢山あるよね。
平日だろうが公演と絡めた集客して何かやるかもね。
112踊る名無しさん:2008/07/06(日) 13:51:32
>>108
平日マチネは、学会のおばちゃんたちに占領されて見づらそうだから嫌だな。
113踊る名無しさん:2008/07/06(日) 20:06:39
どうかな。
私は椿姫だけいく。平日のマチネでない方
114踊る名無しさん:2008/07/06(日) 22:11:25
>>108
正直良席が譲渡に出ても、それはあの団体の人だと思う・・・
(違ったら申し訳ないですが)
そんな人に住所や電話番号を曝す気にはなれないし、手渡しでも
なんか勧誘されそうで怖いよ。
115踊る名無しさん:2008/07/06(日) 22:26:49
あーーーーー。譲渡止めよ。
116踊る名無しさん:2008/07/06(日) 22:50:51
ノイマイヤーの味わいや良さを伝えるに不向きなNHKホール選ぶ招聘・・・
最安席3Fの後ろで11,000円って馬鹿すぎ。
バレエなのに見えないじゃん。群舞目当てでもないし。
椿姫は東京なし、平日じゃないのに18:30開演ってアリエナイ・・・・

ノイマイヤーはこの招聘元と手を切ってほしい。バレエファンのために。
117踊る名無しさん:2008/07/06(日) 22:53:34
>>115
仕方ないよ、実際あの連中がいいところ全部
持っていってるんだもの。
いきなりいい席があったら胡散臭くも思うさ。
118踊る名無しさん:2008/07/07(月) 00:05:15
私は譲渡に良い席が出たら、買っちゃうなぁ、アッサリと誘惑に負けて。
正直年内にこのチケ代を払う余裕はないので、
チケット買うとしたら年明け、てことはロクな席も残っていなさそうなので、
定価でもokだから地味に譲渡を待つって感じだな。

しかし最安席が本当に高いよなぁ。
パリオペ並?
一般的な知名度ではパリオペとは比べられないと思うんだけど、
それでもこのチケ代ってのは某団体を主力客として意識した設定なのだろうか。
それともハンブルグのカンパニーがとても高い値段を出してきているのか。
119踊る名無しさん:2008/07/07(月) 00:43:02
・・・にしてはニジンスキーの上のほうなんてガラガラだったんだが・・・
あけとくなら一般バレエファンに売れよ!と。
120踊る名無しさん:2008/07/07(月) 08:21:43
どちらもありえると思う。両方か?
121踊る名無しさん:2008/07/08(火) 14:31:37
招待がむちゃくちゃ多いから、一般売りを高くしないと、採算がとれないのでは?
122踊る名無しさん:2008/07/08(火) 20:02:43
招待というより下っ端信者から搾り取りそう
123踊る名無しさん:2008/07/08(火) 23:22:23
椿姫、会場が横浜はまあ許そう。ホールの数軒となりに層化会館があるのもまあ目を瞑る
平日の14時なんてありえない・・・
でも、サービス業の友達は余裕で「休みの日に出て、18日19日休むよ」だって。
124踊る名無しさん:2008/07/09(水) 00:19:26
平日の6時半でも、横浜だと会社勤めの人は
ほぼ全滅だよ。
東京の会場だったらまだしも。
125踊る名無しさん:2008/07/09(水) 00:50:38
県民ホールは、みなとみらい線があるとはいえ、ちょっと遠いからなぁ。
126踊る名無しさん:2008/07/09(水) 01:32:37
都内勤めだけど、〆日前日と前々日に早退なんて出来るか!
127踊る名無しさん:2008/07/09(水) 08:20:35
んー、ここまでされると諦めがつく。逆にいいかも。
他に行きたい公演いっぱいあるし。

実は、一般のバレエファンはお呼びじゃなかったりしてw
128踊る名無しさん:2008/07/09(水) 09:31:55
時間・場所ともに大丈夫な神奈川県民ですが、
チケ代がどうにもならないので、前売りは確実に買えません。
シュツットガルトやバーミンガムくらいのチケ代じゃないと、私はダメだな。
あとA席がそのくらいの価格でないと。
A席以下で観るには、ちょっと演目的に悔しい気持ちになりそうだし。
てことで、>>127さん同様すっかり諦めモード。
129踊る名無しさん:2008/07/15(火) 21:32:03
NBSのサイトにシュツットガルトの頁が更新されてました。
なかなか美しい出来映えでした。
冒頭にDAIMLERの名前が。
今回もスポンサーあり公演なんですね。
130踊る名無しさん:2008/07/16(水) 13:58:04
エトワールガラのキャストが変更だと。
モロー、ベランガール、プジョルが降板、代わりに
ルグリ、マチアス・エイマン、アレクサンル・リアブコ。
リアブコ見れるの久しぶりなので嬉しいけど、降りた
ダンサーは大丈夫か?

こっそり。ベランガールはこないというと、あの
謎の作品は見ないですむかな。。。
131踊る名無しさん:2008/07/16(水) 14:20:05
てか、代役キャストの方がかなりいいメンツだという‥、楽しみだ。
ハンブルグ諦めていただけに、リアブコ嬉しいよ〜。
132踊る名無しさん:2008/07/16(水) 15:10:29
前回や変更前に比べたら「エトワール度数」がアップしたよね。
133踊る名無しさん:2008/07/19(土) 20:18:26
関西のシュツットガルト、発売になったね。
オネーギンはわからないけれど、兵庫の眠りは先行予約で結構良い席が埋まっていた。
134踊る名無しさん:2008/07/22(火) 17:46:52
シルビア・アッツォーニがブノワ賞受賞だって。
おめでとう!

ところでエトワールガラの予定がまた変わって
人魚姫が消えたよ。
135踊る名無しさん:2008/07/22(火) 19:45:44
>>134
えー、全幕観られないから楽しみにしてたのになぁ‥。
136踊る名無しさん:2008/08/04(月) 23:16:27
「眠り」を踊るオサチェンコがどんなダンサーかしらなくて
検索したら2000年のローザンヌに出ていたんだね。

映像見てみたら、脚のラインは誉められていたけど、
踊り自体はガサツな感じで全然キレイじゃなかった。
でも確かに甲は見事なアーチでダンサーとしては理想的。
今は成長してるとは思うがどうなんだろう。
しかし彼女の日は売れてないね〜
137踊る名無しさん:2008/08/07(木) 22:10:15
エトワールガラ、イリとジロの新作、リアブコとシルヴィアのキリアンが
すっごい素敵だったー
ガラは仕切りの悪さもあって、私は今ひとつ盛り上がれなかったけど
ルグリのダンス組曲と、この2つでお釣りがきた!

ドレスデンて日本に来ないのかな〜イリをガラ以外でも見たいよ
138踊る名無しさん:2008/08/08(金) 08:31:51
リアブコって体型にはいまいち恵まれていないけど、踊り出すと良いよね。
そういうとこ、ちょっとルグリと共通してると思った。
踊り出すとしっかりした世界観を醸し出す感じとか。
あとフェスの時も感じたけど、リフトがメチャ巧い。
アッツォーニもリフトされるのが巧いんだろうけど、とにかく流れるような展開で。
Bプロも期待してるよん。
139踊る名無しさん:2008/08/08(金) 08:43:15
工作員乙w
140踊る名無しさん:2008/08/08(金) 10:55:21
↑確かにw
急に賑やかになりましたねw
141踊る名無しさん:2008/08/08(金) 23:53:34
リアブコ、働きすぎw
急遽参戦のはずが、Bプロは3演目、しかもラストはジロのリフトありって
働かせられすぎw
いい人や
142踊る名無しさん:2008/08/10(日) 07:46:15
ABプロ見たけど、イリの振り付けがつぼ
青い鳥は微ミョンだったけどコンテは素晴らしかった>リアブコ
トリオで、イリと対面で踊ってるとこなんか涙でそうでした

ハンブルク楽しみだ〜と思ったけど、NHKと神奈川県民だと思い出しテンション下がった
せめてオーチャードでやってほしかった
143踊る名無しさん:2008/08/10(日) 08:48:06
>>142
>トリオで、イリと対面で踊ってるとこなんか涙でそうでした
何秒か、本当にシンクロしている時がありましたよね。
もう腕の上げから身体のひねりまで完璧に。
ビックリした。

>テンション下がった
私は場所よりもチケ代にテンション下がりましたよ‥。
144踊る名無しさん:2008/08/10(日) 10:09:54
県民ホールは良いんだけどNHKがなぁ… (遠い目
145踊る名無しさん:2008/08/10(日) 10:37:02
県民ホールはホール自体は悪くないんだけど
平日に6時半には到着できない。
146踊る名無しさん:2008/08/10(日) 23:46:13
チケ代は10年以上前の「椿姫」の時でさえ2万だったから、
今だったらこんなものかと観念した。
147踊る名無しさん:2008/08/10(日) 23:46:34
リアブコの滑らかな踊りに感動した。
バレエフェスや本家引越し公演でも観てるけど今回最高だった。
ピンチヒッターお疲れ様でした。来てくれてありがとう。
148踊る名無しさん:2008/08/11(月) 08:54:32
>>146
そうなんですか。
私は10年以上前は知らなかったもので。
当時でその値段って、そりゃ凄いですね。

エトワールガラでアッツォーニとリアブコを見て、ますます全幕を見たい気持ちは強まったんだけど、
どうしても壁を感じるんだよなぁ。
149踊る名無しさん:2008/08/11(月) 17:48:56
ポリーナ・セミオノワ サイン会&トークイベント急遽開催決定!
◇開催日: 8月16日(土)17:30 - 18:30
◇場所:渋谷本店B1F フロア
※当日、1時間前よりB1Fフロアにて整理券を配布いたします。
それ以前の順番待ちは受付いたしませんので予めご了承くださいませ。
☆お問い合わせはチャコット渋谷本店まで。
TEL:03-3476-1311
150踊る名無しさん:2008/08/11(月) 22:30:41
ハンブルグって公演前にキャスト発表しないけど
椿姫の今のファーストキャストって、アッツォーニとリアブコでおkですか?
神様教えて下さい
151踊る名無しさん:2008/08/11(月) 22:46:04
アッツオーニは全幕ではまだマルグリットを踊ったことがないはず。
152踊る名無しさん:2008/08/12(火) 00:35:27
全幕モノの主役カップルとして、この二人の組み合わせは
あまりないような印象がある。
しっくり来すぎるよりも意外なキャスティングの方を好むのからなのかな?
153踊る名無しさん:2008/08/12(火) 00:58:58
>>151
そうなんですか
「椿姫」ガラでのPDDしか見た事なくて、、感動した!てことが無いので(リフトが鬼だし
この2人なら絶対見たいなと思ったので。どうもでした。
154踊る名無しさん:2008/08/13(水) 03:40:12
ポリーナちゃんのイベントは夏休みだからこその特別企画で
参加できるのは先着50名限定という狭き門。
サインをしてもらえるのはチャコットで購入した書籍か、お店で用意していただける色紙が対象だそうです。
カメラ撮影はNG。
立ち見です。
155踊る名無しさん:2008/08/13(水) 08:25:59
ポリーナにサインをしてもらう為の書籍ってゆーと‥。
なかなか適当なのが見つからなさそう。
てか、行く予定ないんですけどねw。
156踊る名無しさん:2008/08/13(水) 10:51:00
氏ねw
157踊る名無しさん:2008/08/15(金) 22:48:26
アルト・バレエ・シアター・エッセンって、どんなカンパニーなの?
今日パーシモンであった公演を観たんだけど、すごくいい作品をここのペアが踊ってて、しかもこの公演の芸術監督もここのプリンシパルだとか。
何か情報があったら教えてください。
158踊る名無しさん:2008/08/16(土) 13:44:14
多分これが公式。 後は自分で翻訳がんばって下せえ。
ttp://www.theater-essen.de/asp/gesamt.asp?sparte=2
159踊る名無しさん:2008/08/17(日) 23:10:50
ありがとうございます!!
使えない無料翻訳を使いつつ、頑張って読んでみます(^^;
160踊る名無しさん:2008/08/19(火) 09:53:49
NBSサイトに、チャコットでのポリーナのサイン会のレポが載っています。
オフのポリーナは、ちょっとネイティブアメリカンの様。
161踊る名無しさん:2008/08/22(金) 21:21:56
ポリーナ、日焼けし過ぎ。
162踊る名無しさん:2008/09/09(火) 22:06:38
ベルリンのサレンコ、ヴァルター夫妻に赤ちゃん誕生。おめでとう!!
163踊る名無しさん:2008/09/10(水) 00:53:19
>>162
おめ☆
164踊る名無しさん:2008/09/12(金) 16:04:18
話の流れに乗ってなくてすみませんが、ドイツの…を見たら書き込みたくなりました。(お邪魔だったら、スルーして下さい)

クランコのオネーギンも好きだし、ノイマイヤーの椿姫も観たいし、

何より、今は、ノイマイヤーがマーラーの交響曲(全曲)に振り付けたっていう作品が観てみたい。一部でも良いから。それから、ハムレット。

日本に持って来てくれないだろうか…。
165踊る名無しさん:2008/09/12(金) 20:29:08
ルグリのアデュー公演の質問してる人と同じ人?
テンションたけーなヲイw
とりあえずメール欄にsageと入れるのを覚えてね・・・
166踊る名無しさん:2008/09/12(金) 22:13:32
∩゚∀゚∩age
167踊る名無しさん:2008/09/15(月) 01:26:13
ハンブルグ、発売日まで1週間きったのに、HPも更新されないし
新しいチラシが入るわけでもない
まるでやる気ないね
168踊る名無しさん:2008/09/15(月) 13:06:16
一般客が買わなくても (ry
169踊る名無しさん:2008/09/16(火) 23:38:12
今日ゆうぽうと行くんで東急線に乗ったら、ハンブルグ・バレエの車内吊りに遭遇しましたよ。
東横線と大井町線。
170踊る名無しさん:2008/09/17(水) 01:33:47
ハンブルグには、日本人では誰がいますか?
171踊る名無しさん:2008/09/18(木) 23:11:32
>>167
今回はエヌビーエスの祭典会員に、先行発売したから宣伝する気ないのかも。
172踊る名無しさん:2008/09/19(金) 01:08:37
日経新聞18日夕刊にハンブルグの広告出ていたよ。
173踊る名無しさん:2008/09/19(金) 02:13:34
>>169
都営三田線にもあったよ、中吊り。
今回は日程的にあきらめたけど、ちょっと未練喚起。
174踊る名無しさん:2008/09/19(金) 15:15:54
門沙也香たしかハンブルグ?ニュルンベルグに移籍したとか。
175踊る名無しさん:2008/09/19(金) 15:44:10
日本人は現在コールドに3人かな
ttp://www.hamburgballett.de/e/ensemble.htm
176踊る名無しさん:2008/09/19(金) 23:49:52
NBSサイトにアリシア・アマトリアンのインタビューと、
眠りのカラボス配役変更の告知が載ってました。

2008年11月23日(日) 6:00p.m.
カラボス:ダグラス・リー→ニコライ・ゴドノフ
177踊る名無しさん:2008/09/20(土) 11:08:45
やでやで、ハンブルクのチケット、ネットでぴあとE+使って取ったよ。
『椿姫』の方は年度末の超多忙時期なので、ホント行けるのかよってとこですわ。
椿姫の東京公演、なんで平日・・凹
椿姫、アンナとウルヴァンで観たいなぁ。
178踊る名無しさん:2008/09/20(土) 13:31:59
あれまあ。こんなに売れていたのか!
179踊る名無しさん:2008/09/20(土) 15:46:33
NBSでチケ買えばよかった
あ〜失敗した
180踊る名無しさん:2008/09/20(土) 15:52:33
椿姫、そもそも東京公演じゃなくて神奈川だし…
椿姫なら売れるのに、なんで東京でやらないかな。
181踊る名無しさん:2008/09/20(土) 16:34:29
ハンブルグ・バレエ、安い席は軒並み売り切れですね‥。
182踊る名無しさん:2008/09/20(土) 18:25:14
チケットぴあとe+を携帯とPCで平行して繋げてました。
しかし、e+はすぐ繋がったんだけど、端の席で途中で破棄。
チケットぴあへ。中央よりやや前、センター席がすぐ出てきました。
始めからチケットぴあで繋げていたら、もっと良席だったと思いますが
まあ、納得がいく席だったので、今回は○だったかな。
183踊る名無しさん:2008/09/20(土) 19:27:02
ハンブルクは一般売りが少ないから。>学会員にいく
安い席はそもそも少ないものだし。
今回NBSまで入っているんだもの、予想できた結果だと思う。
184踊る名無しさん:2008/09/20(土) 19:31:13
>>183
>ハンブルクは一般売りが少ないから。
でもチケぴのS席は、17時半くらいに覗いた時、
サブセンターだったけど、まぁまぁの席が残っていたよ。
チケ代気にしないで良いなら、今回は割と納得できる席が一般売りに回っていた気がする。

センターの前過ぎず後ろ過ぎない席は、まぁ民音の会員とかそういうとこに回ったでしょうけど。
185踊る名無しさん:2008/09/20(土) 20:21:56
学会員親を持つ二世の同僚がいますが(本人、反学会なので幽霊会員)
「うちの親、一応、学会のノルマで安い席を買ってる。
良い席持ってるのは、金持ちの学会員か、本当にその出演者が好きな時の場合のみ」と
言ってた。

やっぱり、予想通り、椿姫はあんまり良い席が残ってない。
人魚姫はまだここが売れてないの?って席が出てくる・・・
186踊る名無しさん:2008/09/20(土) 20:31:51
神奈川県民ホールのインターネット売りで
19日C席まだ3枚くらいあるよ。
18日は、1人で行けるならセンターの14列に1席あり


187踊る名無しさん:2008/09/20(土) 20:52:26
>>179
NBSに頼んだS席は今イチだったよ。
チケぴにいい席が出たんなら、そっちにすればよかった。
188踊る名無しさん:2008/09/20(土) 20:59:07
チケぴ、良い席だったみたいよ〜
私の周り、13〜17席のセンター席をゲットしてたよ!
189踊る名無しさん:2008/09/20(土) 21:00:07
>>188
13〜17列でした すみません。
190踊る名無しさん:2008/09/20(土) 21:31:35
私の席どうなのかな〜と思ったけど、上を読んで
NBSで申し込んで良かったとほっとしてる。1000円引きだし。
191踊る名無しさん:2008/09/20(土) 21:32:52
ごめん。あげちゃった・・
192踊る名無しさん:2008/09/20(土) 21:47:37
椿姫はオケなしだけど、オーケストラボックス席は使用しないだよね?
神奈川県民ホールのチケット販売表には、1-5列までなかったので
地質、自分の席から−5列すればいいのかな?
193踊る名無しさん:2008/09/20(土) 22:30:00
ぴあで買ったけど、14〜15列が取れた。
一般席は余り席かな?と最初の期待値が低かったので嬉しかった!

C席以下が早い時間から全然なかったので、学会員でお付き合いで買う人のため用ってとこか?
(バレエに興味がない人が、バレエチケット買うなんて、まぁ確かに気の毒だ、、、)
194踊る名無しさん:2008/09/21(日) 00:08:17
>>192
オケピつぶして客席にするんじゃないかー、テープだし。

なるほど、安い席はノルマではけちゃったのか‥。
195踊る名無しさん:2008/09/21(日) 01:08:54
>>192 神奈川県民ホールのインターネットチケットセンターを見てきたら
1階6列目から前に「舞台」と記入してありました。
よって、6列目が1列目となり、1階の人は自分の列から−5列すると
本来の席になるようです。
196踊る名無しさん:2008/09/21(日) 01:12:03
人魚姫を県民ホール、椿姫をNHK、となぜしなかったんだろ

人魚姫初日、夕方に取ったら1列目が出てきた
NHKの前方で見たことないから、見切れがこわいけど
197踊る名無しさん:2008/09/21(日) 01:32:39
人魚姫のほうが確実に「売れなさそう」だからでは。
行きやすくてもこの惨状だよ?  

え+B席で一番後ろのほうだけど1階サブセンター中よりだった。
イイの、生で見られれば・・・
C席だと3階の端っこ席だったわ。
でも、ノルマで興味ないのにお金払うってマジで気の毒鴨
198踊る名無しさん:2008/09/21(日) 01:34:49
間違えた。A席で1階サブセン最後列ちかく。
B席で3階1列目端っこ。
S席の部分がひろーいんだろうなー
199踊る名無しさん:2008/09/21(日) 01:40:24
人魚姫
未だに凄い良席が出てくる・・・
日程的に良いはずなのに。みんな、椿姫で金銭的にキツイのかな〜
自分も、上京代とチケ代で椿姫のみです。
200踊る名無しさん:2008/09/21(日) 02:12:03
人魚姫よりもシンデレラが観たかった。
ラストフェリガラで抜粋観た時、とても素敵だった。
(確か最初の予定は、「シンデレラ」と「人魚姫」だったと思う。)
201踊る名無しさん:2008/09/21(日) 02:39:17
近所の学会員のおばちゃん(他人)。前回の眠りの会場で会ってしまい、
私のバレエ好きがバレた。先日、ゴミだしで会った時に、
「2月の椿姫、楽しみなの」と言って来たよ。
行くんだおばちゃんも…と思っていたら、次の言葉は「私達の中でも人気あったのよ。
チケット取れた?取ってあげたのに」だった。
いや〜あなたとこれ以上の縁を作りたいと思いませんから!と思いつつ
「友達がチケット売っている会社で働いてるんで(ウソ)、お言葉だけ頂いておきます」
で濁した。

しかし、学会さんも椿姫の方が人気あったのね。と思った瞬間でした。
202踊る名無しさん:2008/09/21(日) 08:13:23
そうそう。人魚姫じゃなくて、シンデレラと椿姫ならよかったのにね。
両方NHKホールでやって欲しいよ。(どっちもやらないけどさw)
203踊る名無しさん:2008/09/21(日) 08:15:15
S席激残り状態だけど、学会員の努力で当日までには何とかなるんでしょうね。
このままだと、安い席は埋まって、センター席がスカスカってことになりかねない。
204踊る名無しさん:2008/09/21(日) 12:51:09
椿姫は売れているね。椿姫は無理してでも手配した人が多い気がする。

人魚姫は安いチケットが出ていたら行くかも。
205踊る名無しさん:2008/09/21(日) 13:07:04
エトワールガラで人魚姫演るのやめちゃったけど、ああいうときにこそ予告編としてやればよかったのにね。
ところでNBSスレに出てきた、ディープでコアでチャレンジングなベテラン鑑賞者とやらは人魚姫行くのだろうか?
206踊る名無しさん:2008/09/21(日) 15:52:16
>>197
座席数は、NHKホール>神奈川県民で公演数も多いから
椿姫をNHKホールで公演した方がよかったかな、と

前回も得チケとか出さなかったよね?
会員でもなんでもいいから席埋めて欲しいよ
このままだとガラガラの悪寒>人魚姫
207踊る名無しさん:2008/09/21(日) 16:37:11
ギエムとかモンテカルロが来なければ行くのだけど。
新国のライモンダもあるし。これは、安いから確実に行く。

この状況では、人魚姫は無理。
208踊る名無しさん:2008/09/21(日) 18:18:55
大阪も人魚姫が2公演なんだよねー。不思議。
ちなみに大阪もぴあ>え+>兵庫って感じのチケの良席度の模様。
とりあえず、椿姫は買ったけど人魚姫は冬ボー出てから買うw
209踊る名無しさん:2008/09/21(日) 18:24:04
両演目の割り当てと金額と日程と会場と時間
すべてはじめから目論見がおかしい。
見たがってるバレエファンが来やすいようにしたとは思えない。
売る気なしって感じ。
210踊る名無しさん:2008/09/21(日) 18:40:17
>>209
>売る気なしって感じ。
やる気はあると信じてます。
あ、ダンサーのね。
211踊る名無しさん:2008/09/21(日) 19:47:38
売る気はないんでしょ。売れるから・・・
やる気はあるよね、ダンサーの。
212踊る名無しさん:2008/09/21(日) 20:29:18
ダンサーはやる気あるでしょ。あんまり手抜きした舞台
日本でも観た事ないから。
213踊る名無しさん:2008/09/21(日) 20:45:28
マリインスキーの来日は手を抜くって聞いたけど。ホント?
214踊る名無しさん:2008/09/21(日) 23:52:41
みんな出来れば日本で売れたいからあまり手は抜いてない感じに見える。
215踊る名無しさん:2008/09/22(月) 01:03:21
日本で知名度が上がれば、夏の営業で大金が手に入るから
真面目にやってると思うけどね。特にマイナー団は。
大手さんは手を抜いている所(人)あるけど。
でも、怪我に繋がるから、手抜きはホドホドにしろよと思うけどね。
216踊る名無しさん:2008/09/22(月) 20:31:32
ハンブルクの場合、ノイマイヤーの目が光っているので大丈夫でしょう。
大物振付家が芸術監督として現役バリバリで率いているカンパニーって、
今ハンブルクぐらい???
そういう時期って、本当に貴重だと思うので
とりあえず出来るだけ見ておこうと思っている。
217踊る名無しさん:2008/09/22(月) 23:12:45
>>216
本当にそうだね。私も出来るだけ観ておきたい。
前回の来日公演の時に安席買いを後悔。
「今回は金に糸目はつけない」と心に決めてたので
高額でも良席なら満足・・・多分w
ところでスレチだけど、同じくらい高額だったパリオペ
は客入りってどうだったの?やっぱりS席余ってたのかな?
218踊る名無しさん:2008/09/22(月) 23:47:23
ソリスト以上の充実度から考えると
男性メインの演目も持ってきて欲しかったな
「人魚姫」より更に売れにくかったかもしれないけど・・・
前回のニジンスキーの初日、男性プリンシパル全員出てて贅沢だった。
219踊る名無しさん:2008/09/23(火) 01:31:24
>>217
「ル・パルク」行ってないけど、安い席はすぐに売れちゃって、
やや難アリのS席は最後の方まで残っていた気がします。
ただ公演が始まってみたら、意外に客は入っていたって感じだったのでは。
そんな感じの書き込みを読んだか、どっかの感想ブログで見かけたか。
得チケは出ましたっけ??
ハンブルグも売れ方としては似た感じですよね。
高い席が残っているとゆー。
エトワールガラが唯一の営業公演だったのに、活かせなかった感じ。
勿体ない。
220踊る名無しさん:2008/09/23(火) 08:22:24
1階は結構空いていたと言う書き込みを見たような。安い席は満席。
221踊る名無しさん:2008/09/23(火) 19:56:21
神奈川県民ホールのネット販売に椿姫の一番安い席1万円席出ましたよ!
さては取るだけどって、入金しなかったな。
222踊る名無しさん:2008/09/23(火) 23:21:06
>>218
今回は椿姫があるからね。(あ〜、早引けもできなかったらどうしようw)
ニジンスキーは忘れがたい。神戸キャストが観たかったな。
223踊る名無しさん:2008/09/23(火) 23:21:13
>>221
入金〆切って一般発売日から1週間くらい猶予があるんじゃない?大抵は。
224踊る名無しさん:2008/09/23(火) 23:36:27
神戸って、イリがインフルエンザでダウンして
リアブコがニジンスキーなったんだっけ?
当時、大阪在住だった友達(国家試験直前)が、
「無理して行って良かった!」って言ってたな。
225踊る名無しさん:2008/09/25(木) 21:27:56
東横線渋谷駅の下の改札口にポスターがいっぱい貼ってあった。
どっちも終点での上演だもんね。
アルマンはリアブコなんだけど、マルグリットは…誰?orz
226踊る名無しさん:2008/09/25(木) 22:18:04
ジョエル・ブローニュじゃね?
227踊る名無しさん:2008/09/25(木) 23:09:16
椿姫をリアブコで見たい。どっちに出るのか?どっちも出ないのか?
228踊る名無しさん:2008/09/26(金) 00:05:34
>>226 ありがと〜
229踊る名無しさん:2008/09/26(金) 00:07:20
>>227
マチネな悪寒…そうならガッカリ
230踊る名無しさん:2008/09/27(土) 20:54:50
ダンマガによるとポリカルポヴァが産休中らしいから来日キャストから
外れると思うので、「椿姫」1stキャストがブローニュ×リアブコになるんじゃ?

となるとリアブコはソワレの方じゃないかと予想。
231踊る名無しさん:2008/09/27(土) 22:35:36
両方行けば違うキャストで見られるのでは?
232踊る名無しさん:2008/09/28(日) 00:39:53
>>231
両方行かれるほど、お財布と時間に余裕が無い人が多いと思われます。
233踊る名無しさん:2008/09/28(日) 10:00:22
私の周りは椿姫を両方行くよ。それもS席
その代わり、人魚姫を安席か行かないって人ばっかりだけど。
234踊る名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:29
知人というのは自分と同程度の経済状況の人が多くなるでしょ
もちっと他者への想像力をいただきたい。
私も2回はいけないよ〜いきたいけど時間もお金もない。
235踊る名無しさん:2008/09/28(日) 13:33:20
お金はともかく、平日横浜が無理。休日だったら、椿姫なら2回とも行きたい。
ソワレ買ったけど、休めなくてチケット無駄にしちゃうかも。
2回とも行ける人って何してる人なのかな。
人魚姫は観ないっていうのもなんだか…ノイマイヤーに興味があるわけじゃないのかしら?
236踊る名無しさん:2008/09/28(日) 15:06:02
>>235
煽るなよ。
そんなの人それぞれ。
237踊る名無しさん:2008/09/28(日) 17:43:17
>>235
土日祝日関係なく働いていて、平日に希望休とるのが普通な職種もあるよ。私のことだが。
友人は事務職だけど、半休&有休をしっかり取れる会社にいる。
勤めている場合は、職種や会社の風土にもよるけど
平日の夕方の横浜は無理って人ばかりではない。
そもそも横浜近辺の人なら、文化会館行くより嬉しいだろうし。
煽りなのかもしれないけど、ちょっと想像力ないね。


しかし自分は関西なので、2日連続で公演する横浜がうらやましい。
間違いなく別キャストで見られるだろうし。
大阪はチケ取ったけど、広島か福岡かで悩むところ。
238踊る名無しさん:2008/09/28(日) 19:01:25
237に同様。
勤め人でも神奈川2公演行ける人はいる。
きちんと休みを取れる職業に就けるのも実力のうち。

それに、バレエファンで小金を持ってる主婦って
結構いるんじゃないのかな。
239踊る名無しさん:2008/09/28(日) 20:19:13
238は一言多い・・・都合は人それぞれ、煽るなよ互いに・・・
240踊る名無しさん:2008/09/28(日) 23:27:42
元々観にいく予定ではあったけれど
ダンスマガジンのハンブルク特集を読んだら「人魚姫」
俄然、楽しみになってきた。

でもパスする人、多いみたいだね。
「椿姫」は凄く人気がある演目だけど、
かといってノイマイヤーが人気というわけじゃないのかな?
241踊る名無しさん:2008/09/28(日) 23:33:00
金欠なので取り合えず様子見じゃないのか。椿姫ほどメジャーな作品でもないし。
242踊る名無しさん:2008/09/29(月) 01:40:05
ササチューなら
有給休暇も取れないほど文化程度の低い国だからバレエがはやらない
って言いそうだ
243踊る名無しさん:2008/09/29(月) 02:00:01
地方在住には東京も横浜もたいして違いはない。
サービス業だから、平日の方が嫌な顔されない分、楽勝で休める。
2日連続平日、2日目昼公演だと2日の休暇で済むし、最終の新幹線に
充分間に合う。
人魚姫はシフト表が出来たら、それに照らし合わせてチケット取ろう。

こういう人も結構います。
244踊る名無しさん:2008/09/29(月) 08:27:19
>有給休暇も取れないほど文化程度の低い国だからバレエがはやらない
ササチューが実際に言ったかどうかは知らないけど、
このコメントには概ね同意。

皆が公演に行くようになれば、ちっとは安くなるかもしれない。
245踊る名無しさん:2008/09/29(月) 09:01:05
有給休暇が取れるとしても、繁忙期や周りの状況も考えずに
どの日でも希望通りOKな職業の方が稀じゃない?

バレエがはやってないとか言ってる割に、
つぎつぎ高価格チケの来日公演が続けられる国ってそんなにないと思うがね。
246踊る名無しさん:2008/09/29(月) 15:12:51
有給って何週間も前から申告すれば、よほどの理由がない限り
却下しちゃいけないものだけどね。
「休ませていただく」みたいな考えの人がまだいるんだな。
247踊る名無しさん:2008/09/29(月) 19:11:39
稀か??

245が想定する普通の職種はどんなものか知りたい。

休暇が割と自由に取れる職種を選ぶ人、結構多いと思うがね。
248踊る名無しさん:2008/09/29(月) 20:11:06
そろそろスレ違い。
お休みが自由に取れる人も、取りにくい人も劇場でお会いしましょう。
249踊る名無しさん:2008/09/29(月) 20:57:15
>>246
いいなぁ 15:12:51に2chに書き込み出来て。
250踊る名無しさん:2008/09/29(月) 22:35:50
休ませていただくと自分が思ってるかどうかは脇に置いて、
うちの職場なんか有給届けの書式に、
「お休みをいただきたく〜」とかお節介にも書いてあるっつの。
246で腹立ちを思い出してしまったじゃないか。

自分もダンマガのノイマイヤーとの対談でがぜん人魚姫への関心がわいた。
やりくりつけていくしかないか・・・と地方在住者語る。
いっそ関西公演に旅行を兼ねていくことにしようかなあ。
251踊る名無しさん:2008/09/29(月) 23:00:13
ほんとだ。
私は247だけど、書き込みは帰宅した後だよ。

こういう人がいるから、椿姫が売れるのだろう。
252踊る名無しさん:2008/09/29(月) 23:00:15
ダンマガ読んだ。
人魚姫ってアッツォーニのために作られたんだね。
重要なコリオグラファーが、この人のために・・という作品なんて滅多に見れるもんじゃないような。
(代表例でいえば、アンナ・パブロワの白鳥を観た、、みたいな!)

でも自分が人魚姫行くNHKの日曜のマチネはアッツォーニは出ないんだろーな、、という気がする。
(初日(木曜夜、、orz仕事だ)とかソワレ(日曜夜、、orz明日から1週間仕事だ)の方が重要なんだよね、、?)
253踊る名無しさん:2008/09/29(月) 23:01:24
250の会社の書式は、単純に昔のを使ってるだけじゃないのか。気にするな
254踊る名無しさん:2008/09/29(月) 23:03:48
252です。
間違えましたm(_)m、、失礼しました。
× アンナ・パブロワの白鳥を観た。
○ アンナ・パブロワの『瀕死の白鳥』を観た。
255踊る名無しさん:2008/09/29(月) 23:16:49
以前のチャコットDANCE CUBEのインタビューでも

ジョンは私とカルステンの個性を重んじて、
作品を私たち用に半分ほど作り直してくれました。
だからデンマーク王立バレエ団が世界初演したオリジナル版と
ハンブルグ版『人魚姫』は、だいぶ雰囲気が違います。

っとアッツォーニが語ってたけど
ダンマガのノイマイヤーと三浦氏の対談を読んでも
大分、手を加えたという感じだね。
256踊る名無しさん:2008/09/30(火) 00:20:21
シュツットガルトの話が全然ない。。。
257246:2008/09/30(火) 05:25:38
>>249
ああ、ごめんね有給が取りやすい国に住んでて。
258踊る名無しさん:2008/09/30(火) 21:24:57
05:25:38 か。
どこの国ですか?w
259踊る名無しさん:2008/09/30(火) 21:59:13
>>258
もしもドイツだったら、うらやましいな〜。
ノイマイヤーもクランコもみんな観れちゃう。
260踊る名無しさん:2008/09/30(火) 23:09:58
夜勤前や平日休みの可能性や
休憩時に携帯から2chて可能性もあるのに
書き込み時間に拘るってなんだろう?

この間から狭い世間しか想像できない人が粘着気味だねぇw
261踊る名無しさん:2008/09/30(火) 23:30:44
夜勤があって、仕事の休憩時に携帯から2chか な〜るほど☆
そうまでして2chなのねぇ
262踊る名無しさん:2008/10/01(水) 00:35:24
最初に配慮の欠けた書き込みをするから、そこからからかわれるんだって。
どうでもいいのよ、ホントは書き込み時間なんて。
暗に感じ悪っていわれているだけ。
263踊る名無しさん:2008/10/01(水) 08:52:58
平日2日休めることを普通だという人のほうが世間が狭いと思う。
恵まれてる、とまではいわないけど。事情は人それぞれだものね。

オネーギンは土日行くよ〜。会場販売の席見てチケ追加しちゃった。
今年はオペラも2回観た(オザワと二期会)から楽しみだ。
バランキをガラでしか観たことがないから楽しみ。
264踊る名無しさん:2008/10/01(水) 13:25:12
有給すら自由に取れないのが普通だなんて本気?
自分がいないと仕事が回らないと思ってるんだろうけど
それただの思い込みですから。
265踊る名無しさん:2008/10/01(水) 20:11:40
自己主張を言い勝ったと思うまでがんばるみたいだね。やれやれ・・・
266踊る名無しさん:2008/10/01(水) 20:32:39
ドイツのバレエ団スレなのに、有給休暇取得に関する考え方スレになってるし。
267踊る名無しさん:2008/10/01(水) 21:11:46
264に同意。
単に会社になめられていて、休暇すらまともに取れないだけ。

あるいは、超高給取り。
268踊る名無しさん:2008/10/01(水) 21:19:59
ハンブルクとシュツットガルト、今シーズンは二つとも来日公演があって嬉しい
二つのカンパニーとも男性ダンサーが個性的で充実してるという印象。
ドレスデンとかミュンヘンとか見た事ないし、来日もしなそうだけど
レパートリーだけみると前述の2つに共通してるような雰囲気なのかな?
ベルリンはマラーホフやポリーナは、頻繁に来日してる印象だけど
カンパニー全体の来日は前回から3年経ってるし、そろそろあり?
269踊る名無しさん:2008/10/01(水) 21:29:41
ドレスデンとミュンヘンは誰が呼んでくれるの?
270踊る名無しさん:2008/10/01(水) 21:30:55
有給休暇なんてない個人商店の人や、
働いていれば有給休暇あるのにという、
子育て真っ最中のお母さんとかもいるでしょ?
自己主張より、言葉選びや配慮をしたほうが美しいのに。
271踊る名無しさん:2008/10/01(水) 21:48:44
ドレスデンは来春あたり来日するとか、そんな噂をどこかで聞いたが
それっきり何も聞かないな

ダンサーは元ハンブルクのイリとポリーナ兄しか知らないが
272踊る名無しさん:2008/10/01(水) 22:32:07
246は普通に愉快犯だと思うが。
273踊る名無しさん:2008/10/01(水) 22:59:15
竹島由美子さんもドレスデン
274踊る名無しさん:2008/10/01(水) 23:21:20
NBSシュツットガルト公演サイトが更新されてフォーゲルの
インタビューがアップされてる
カンパニー唯一のドイツ人なんだね
ハンブルグもドイツ人が僅かだったけど
ドイツって鑑賞は盛んだけど、やる方のバレエ人口は意外に少ないのだろうか
275踊る名無しさん:2008/10/01(水) 23:45:54
>言葉選びや配慮をしたほうが美しいのに。
2ちゃんに美しさなんて求めるな。

276踊る名無しさん:2008/10/01(水) 23:46:38
インタビュー読んできた。
フォーゲルのレンスキーの解釈が、なかなか興味深い。
277踊る名無しさん:2008/10/02(木) 08:35:49
>>276
だね。
何か武士道みたい、とか思っちゃったりして。
オネーギン、楽しみだ。

amazonで売ってるオネーギンのCD、値段が乱高下しているんだよなー。
今は3千円台だけど、新品が無い時は9千円から1万越えてたし。
278踊る名無しさん:2008/10/02(木) 08:41:06
図書館には置いていないのですか。

私はこの前の芸術劇場のをDVDに落としました。
279踊る名無しさん:2008/10/02(木) 09:19:46
ドレスデンの来日は流れたよ。
280踊る名無しさん:2008/10/02(木) 09:49:55
>>278
クランコのオネーギンは、オペラのオネーギンと音楽が違うので。
同じチャイコフスキーでも違う音楽を使っているし。
根気よくあちこちの作品集から探してつなげれば、何となく全曲版になるのかもしれないけど‥私にはムリそう。
市販されているCDは、殆どオペラのもので、これなら図書館にも蔵書されてます。
281踊る名無しさん:2008/10/02(木) 12:00:19
オネーギンCD熱帯雨林独逸にあるやん。
282踊る名無しさん:2008/10/02(木) 20:49:07
>>279
そっかドレスデン流れちゃったんだ・・残念
前回のハンブルグでイリに縁がなかったので、今度こそ全幕もので
見られるんじゃないかって期待してたんだけどな

オネーギンCD、通常1〜3週間発送で少し時間かかるけど
公演前には手元に届くだろうし、在庫切れする前に
注文してたほうが賢明そう
輸入盤キャンペーンで2枚買ったら10%OFFみたいだしねw
283踊る名無しさん:2008/10/04(土) 01:02:13
「オネーギン」新しく映像残したりしないのかな?
昔のカナダナショナルの映像もあるけど(既に廃盤かも)
何となく今シーズン初演するパリオペでフィルム撮りしそうな気がするけど
シュツットガルトでも残して欲しいんだよな。
同様に「椿姫」ハンブルクでもお願いしたい。
284踊る名無しさん:2008/10/04(土) 08:35:02
>>283
めっちゃ同感!

パリオペのオネーギンが今シーズン初演するってことは、ルグリが出るってことかな(若干スレチ無知でスミマセン)

ハンブルクの椿姫、せっかく素敵なダンサーがいて、コリオグラファーも現役なのだから、新映像欲しいデス
(個人的には、アンナ(産休明)×ウルヴァン、ブーローニュ×リアブコあたりを希望☆)
285踊る名無しさん:2008/10/04(土) 10:02:04
「椿姫」はハイデに振付けた作品だから、スタジオ映像を残したんだろうが、
本家の舞台映像もほしいですね。
10年前にみたアンナさんのすばらしかったこと。
個人的に、「椿姫」の全幕を日本でみられるのは最後ではないかと
縁起でもないが危惧している。
今回だって10年待ったんだもの。パリオペやシュツットガルトの来日公演に
ノイマイヤーが許可だすとは思えない。
あと10年後にハンブルクの体制がどうなっているかわかりません。
神奈川県民、2日間いきますよ! 休暇の許可とるために、
今から年内は休暇とらず、職場の心象をよくしようとがんばってます。
基本的に、ノイマイヤーの作品は一期一会だと思います。ダンサーによって変るし。
「マーラー第3」全幕のがしてるのは痛い・・・
286踊る名無しさん:2008/10/06(月) 00:22:48
まだ映像見てないうちから、あれこれいうのもどうかとは思うけど
撮影済のパリオペ「椿姫」アルマンが初役で代役のブリヨンで
よくノイマイヤーの許可が下りたなと思いました。
評判は良いみたいだったけど、急な代役で良くやったという意味なのか
それとも映像に残すべきレベルで十二分に素晴らしかったのか・・

もしかしてノイマイヤーが映像をみてDVD発売にはNGを出すとか、それもあり??
287踊る名無しさん:2008/10/06(月) 00:34:10
もう椿姫フランスでのテレビ放映が決定しているから
DVD発売されるだろ
288踊る名無しさん:2008/10/06(月) 22:30:37
>>287
そうなんですね。ありがとうございます。
実際に見るまで、どっちかというと不安のほうが大きいですけど
まずは楽しみです。
289踊る名無しさん:2008/10/09(木) 19:05:23
シュツットガルドバレエのオネーギンってビデオは出てないんだよね。
あればいいのになぁ。
290踊る名無しさん:2008/10/09(木) 19:12:41
そうそう!まず本家で出して欲しい。
291踊る名無しさん:2008/10/14(火) 23:09:28
シュツットガルト(皆無)もハンブルク(椿姫、幻想白鳥、シルヴィアくらい?)も映像欲しいな〜。

ダンマガで「これだけは観ておきたい!ノイマイヤー名作10」っていわれてもなぁ〜。
292踊る名無しさん:2008/10/14(火) 23:12:25
291です。

シルヴィアは本家(ハンブルク)じゃなかったんだ!パリオペでしたね。失礼しました。
293踊る名無しさん:2008/10/17(金) 15:07:24
そうかそうか・・・

こんなチケット値段のバレエって凄いな。
一流のダンサー誰もいないのに。
294踊る名無しさん:2008/10/17(金) 15:25:20
Neumeier
良い席はやはり幹部の方ばかりなのでしょうか?
295踊る名無しさん:2008/10/17(金) 17:41:18
293が何をもって一流と言ってるのかは分からないけど
ノイマイヤー作品を踊る上で
ハンブルクのダンサーは一流ぞろいであると言っておく。
296踊る名無しさん:2008/10/17(金) 17:44:48
「有名」ダンサーと「一流」ダンサーは違うよね。
297踊る名無しさん:2008/10/17(金) 18:19:26
>>296
それはタミーの事だね。
298踊る名無しさん:2008/10/17(金) 19:09:58
良席というのがどの辺かわからないけど、
前回の時民音でチケとったら、周囲には「バレエ初めて」みたいな人と、
「大のバレエ好き」みたいな人、両方に囲まれたよ。
後ろのうるさい女性グループに、私の隣の「バレエ好き」ぽい人が注意してくれた。
299踊る名無しさん:2008/10/18(土) 15:25:42
「一流」で「有名」な学会員ダンサーが舞います
300踊る名無しさん:2008/10/19(日) 08:22:38
私が思う一般的な良席というのは、センターブロックの前から8列目から12列目くらいだと思っている。
でも本当の良席は、1F席のあの前が通路のところかなぁ?関係者がよく座ってるよね。
自分、その辺り取れたこと1回もないし。

アシュトンやノイマイヤー、バランシン、etc、、、とかは全体として隅々まで良く出来てるから、上階席も結構いける!
俯瞰(鳥の視線)が楽しかったりする、と前回思った。
301踊る名無しさん:2008/10/19(日) 09:57:06
10列前後というのは前のほうが好きな人の良席なイメージ。
ホールによっては10列ではまだ十分な勾配がついていないし。
通路直後を招待席にするのは前に人がいないとか、
席がわかりやすい(目立つ)とか、出入りしやすいとか、そういう事情もあるのでは。
302踊る名無しさん:2008/10/25(土) 09:39:22
オネーギン、、権利関係が難しそーだけど、映像とってもとっても欲しいです。
(本家のが一番欲しいけど)一番可能性があるのはやっぱりパリオペかなぁ?と(バランシンのジュエルズを出したり、ノイマイヤー椿姫の集録した位だから)

パリオペだったらオネーギンに熱〜い想いを持つルグリがタイトルロールで集録して欲しいかな、、とちょびっと思う。
相手役はビジュアルや雰囲気ではデュポンを希望(デュポンは感情表現が不器用そうでもあるので、本当に合うかどうかは不明??)
ちょっと好き放題書かせていただきましたデス。
303踊る名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:14
もしDVDが出るのなら、本家が良いですね。個人的には、来日公演30日の
キャストが良いかな。
ルグリは好きですけど....
304踊る名無しさん:2008/10/25(土) 20:50:36
NHKが来日公演をテレビ放送すれば一番いいと思う。
305踊る名無しさん:2008/10/25(土) 22:16:27
>>304
ハゲドウ
306踊る名無しさん:2008/10/29(水) 22:23:27
>>299
307 ◆2r0FqIkO6E :2008/10/29(水) 22:27:09
>>289 ドイツで売ってる。
308踊る名無しさん:2008/10/30(木) 14:38:24
マジ?売ってるの?
309踊る名無しさん:2008/10/30(木) 16:25:14
ドイツのビデオは日本では再生できないでそ。
カラーシステムが違う。
310踊る名無しさん:2008/10/30(木) 18:05:12
>>304
学会が提供で民放でやるんだろ
311踊る名無しさん:2008/10/30(木) 18:16:48
いつ?
312踊る名無しさん:2008/10/30(木) 18:59:31
日本で見れないのでも業者に出せば変換出来るよ。
313踊る名無しさん:2008/10/30(木) 20:10:55
>>309
知人いわく「観れる」らしい。

知人はオペラヲタで、変換する機械?をいくつか持ってる。
314踊る名無しさん:2008/10/30(木) 20:15:59
>313
電気屋の免税店に行けばマルチシステムのテレビやビデオが売ってるから、
それで国内で再生出来るよ。でもわざわざそんなの購入するのはやだ。
315踊る名無しさん:2008/10/31(金) 19:56:05
>>314
高い?

調べよ
316踊る名無しさん:2008/11/01(土) 11:06:30
海外向けなんだけどさ、日本で使っても大丈夫だよね・・・?
317踊る名無しさん:2008/11/01(土) 14:22:06
ビデオやDVDプレイヤーがマルチ対応ならTVは普通でいいよ。
普通のに1万円プラスくらいだからそれほど高くない。
318踊る名無しさん:2008/11/01(土) 14:29:22
へ?本当?私が電気屋に問い合わせた時はテレビとビデオデッキの
両方マルチ対応が必要だって言われたよ。昔の話だけど。
319踊る名無しさん:2008/11/01(土) 23:43:14
DVDのマルチ対応は今は簡単。楽天とかでも買える。
でもビデオはいまやほとんど入手が難しいんじゃないかな。
320踊る名無しさん:2008/11/02(日) 01:29:14
>>319
つまり焼いてもらえばいいってことか
321踊る名無しさん:2008/11/02(日) 07:10:29
>>318
うちは普通のテレビで見れてますから・・・
マルチプレイヤーである以上、NTSCで出力できるはずだから大丈夫
逆にPALを再生できるTVなら、プレイヤーはマルチじゃない普通の外国製でいい

手っ取り早いのは、秋葉原の「免税」って看板出てるとこで聞いてみることだな
322踊る名無しさん:2008/11/02(日) 07:38:45
>321
そこまでマニアじゃありませんので。。
323踊る名無しさん:2008/11/02(日) 08:49:59
>>318
マルチのDVDプレイヤーはPALも再生できるだけで、信号をそのままテレビに出力している。
その昔のマルチビデオデッキには再生できるだけでなく、出力や録画をPAL/NTSC/SECAMと好きに選べたんだよね(変換機能が付いてた)。
AIWAを今も大事に使ってますw
DVDと違って、ビデオデッキはそんなにたくさん機種が出てなかったから、どれも同じだと思うんだけど、違うのかな。


324323:2008/11/02(日) 08:53:48
sage忘れ、改行忘れ、、、
ゴメン。
325踊る名無しさん:2008/11/02(日) 09:41:20
ビデオやDVDデッキがマルチシステムならテレビの方は普通のでも
おkということなんだね。
電気屋に電話で問い合わせたら、テレビとビデオの両方が必要だと
説明されたんだよね。すごく昔のことだけど。何だったんだあの店は・・?
326踊る名無しさん:2008/11/02(日) 18:33:03
>>325
店員もよく分かってなかったw


理系?の話は分からない…恥
327踊る名無しさん:2008/11/02(日) 19:22:45
まだこのネタか
328踊る名無しさん:2008/11/03(月) 01:27:31
>>327
ええやん
329踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:32:49
シュツットガルト・バレエ関連ネタはこちらでどうぞ
330踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:35:37
>329
このクソつまらんスレで語れるかアホ
331踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:19:04
地方からの遠征組なんですが
正直「眠り」は複数回見る価値ある?
「オネーギン」は別キャストでどうしても観たいので遠征しますが
「眠り」は比較的近場の兵庫だけで我慢するか、東京まで別キャストを観に行くか
ものすごーーーーーく迷ってます。
チケは押さえてあるけど、毎週東京へ行くという負担感がツライ…
332踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:27:48
>>330
同意…
333踊る名無しさん:2008/11/06(木) 22:30:51
兵庫で見たとき、やっぱり東京も見とけばよかったーっという後悔と
これだったら兵庫だけにしときゃ良かった、勿体無かったなーという後悔
どちらが後々まで引きずるかといったら絶対に前者
後者は無駄遣いの後悔だから一過性なものだけど、前者はずっと忘れない
きっと機会があるたびに思い出すと思うよ。
334踊る名無しさん:2008/11/11(火) 17:18:54
NBSに今日付けでシュツットガルトのキャスティング変更あり。

ニコライ・ゴドノフとエレーナ・テンチコワが
怪我で来日中止だって。

23日ソワレのカラボスをジェイソン・レイリー
29日のタチヤーナをスージン・カンに変更だそうです。
335踊る名無しさん:2008/11/11(火) 18:57:05
うわ。
23日マチソワするので、カラボス同じキャストになっちゃったよ。
336踊る名無しさん:2008/11/11(火) 20:35:40
自分もだよ。
ダグラスって来日も無くなったのかな。
337踊る名無しさん:2008/11/11(火) 20:39:40
23日マチソワする人は結構いると思うので、
今回のキャスト変更で「えーっ」てなる人、多いような予感。
338踊る名無しさん:2008/11/11(火) 23:36:49
マチソワ連続か。
ここのカラボスって結構躍るって言うけど、
呪いをかけにくるところくらいでそんなに激しくないのかな。
339踊る名無し:2008/11/12(水) 14:21:16
ベルリンバレエってどんな作品踊るの?
340踊る名無しさん:2008/11/12(水) 15:51:37
カラボスすごく踊りますよ。ここのダンサーは皆がたい良いし、ジェイソンはパワーあふれています。
341踊る名無しさん:2008/11/12(水) 18:35:20
>>339 どっちのことを言いたいの。流れはシュツットガルトだけど。
342踊る名無しさん:2008/11/12(水) 18:48:57
ダグラス、見てみたかったな。
343踊る名無しさん:2008/11/12(水) 19:20:30
>>341 このイミフのドイツひとくくりスレは、眠りがベルリン国立かシュツットか分からない

せっかくシュツットスレがあるんだから移ればいいのに意固地
344踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:11:18
e+でS・A席相当のペアチケ2万円ってのが出たね。
23日(夜)と24日はちょっと売れ行き苦戦なのか。
345踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:12:26
※※11月29日(土)の「オネーギン」でタチヤーナを演じる予定となっていた、
エレーナ・テンチコワは怪我のため来日することができなくなりました。
代わって、スー・ジン・カンがカラボスを演じます。ご了承くださいませ。

ご了承できない。。。
346踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:16:45

★★シュツットガルト・バレエ団★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1225548656/

★★シュツットガルト・バレエ団★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1225548656/

★★シュツットガルト・バレエ団★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1225548656/

347踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:22:42
>>345
テンチコワ、まるで駄目だったじゃん。>鏡のPDD バレエフェスで。
スージンカンの方が良いと思うよ。じゃじゃ馬ならしの例から云っても。
演技力がね。テンチコワはブノワ賞をとってる?

そろそろ専用スレに移るわ。
348踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:42:19
>>347
よく読んでみ。
349踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:51:12
一瞬?って思ってから笑ったw

スージンのカラボスはクールビューティかもな。
彼女がタチヤーナ以外に何を踊るか気になるな。
350踊る名無しさん:2008/11/12(水) 23:50:07
>>345
ココア吹いたw
351踊る名無しさん:2008/11/13(木) 10:25:19
NBS、やっちまったな‥。
352踊る名無しさん:2008/11/13(木) 10:38:43
誰か教えてやれよw
353踊る名無しさん:2008/11/13(木) 12:53:45
何事ですか?
354踊る名無しさん:2008/11/13(木) 18:21:31
もう29日にカラボス出なかったらブーイングだな。
355踊る名無しさん:2008/11/13(木) 21:57:46
お知らせ書いたスタッフは9月のジゼルの上演時間を間違えた人かな。
告知通りだと、ルグリが24時間踊り続けることになったという・・・
356踊る名無しさん:2008/11/13(木) 22:15:20
>>343
年明け早々の眠りを言うなら、あれは東京バレエ団に
マラーホフとヴィシニョーワがゲストなだけ。
ベルリンだと思っている方がおかしい。
スージンをスー・ジーなんて言うスレになんか行ってもね〜
357踊る名無しさん:2008/11/13(木) 22:20:51
カラボスってねらーのネタじゃなかったんだ?
358踊る名無しさん:2008/11/13(木) 22:35:11
変更ばっかでNBSの人もわけわかんなくなってんだな。

それはさて置き、タチヤーナの代わりにカラボスが踊っちゃうのか
カラボス乱入なのかどっちなんだろ。
359踊る名無しさん:2008/11/14(金) 01:05:52
>>357
NBSがネタを提供して下さったのです。
360踊る名無しさん:2008/11/14(金) 08:34:12
盛り上がって欲しいわけかw
361踊る名無しさん:2008/11/14(金) 20:27:21
シュツットガルトの専用スレが立ってたなんて、今知った。

そのうちノイマイヤーまで立ち上がりそーだ。
公演期間がかぶってる訳じゃないから、ドイツバレエは「ここだけ」の方が楽なんだけどな。
まっいいけどさっ(両方のスレ見に行くさ)
362踊る名無しさん:2008/11/14(金) 21:53:28
ノイマイヤー、クランコ、みたいなまとめたスレが
基地外が立てまくった中にあった様な。
無駄に細分化しても意味ないよね。
363踊る名無しさん:2008/11/14(金) 21:54:06
何気にコルプ・ガラにベルリンバレエからカニスキンとソリストの子がくるんだね。
364sage:2008/11/16(日) 22:18:23
ソリストの子〜エリザはカニスキンの奥さんです
365sage:2008/11/16(日) 23:23:58
夫婦か
366踊る名無しさん:2008/11/16(日) 23:27:13
367踊る名無しさん:2008/11/23(日) 18:59:59
シュツットガルトの眠りを観てきました。
カラボスが凄〜くかっこいい。
368踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:27:01
>>367
物販はやってましたか? >Tシャツなどの
369踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:39:34
>>368
来年のカレンダー2種、ストラップ、写真集、ポストカード、Tシャツがあった。

さすがにマチソワは疲れた。
370踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:41:24
カンパニーブック、2000円だったよ。
371踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:02:56
>>369
回答ありがとうございます!
フリースやバスタオルは売ってましたか?(前回は売ってた)。

Tシャツ、ストラップ・・・ φ(.. )
372踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:04:27
>>370
ありがとうございます
373踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:05:02
フリースは売ってたけど、タオルはなし。
4500円だった。
374踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:25:45
ポケッタブルレインコートみたいなのもあったと思う。
Tシャツ売り場、ほとんどバーゲン会場みたいだったよW
ポストカード見たかったのに、人大杉で近づけなかった(T_T)。
BBLの時みたいに貼り出してくれればいいのになぁ。
375踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:38:46
ポストカード、全部で11種類くらいあって一枚150円
バランキエヴィッチ、アマトリアン、フォーゲルと
アイシュバルトはわかったけど・・・
376踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:42:42
ホワイトボードに番号振ってベタベタ貼って、見易いようにして
くれれば良いのに>ポスカ
あと、ダンサーの名前も見本に書いといてくれ。
あんな状態だと、誰が誰やら分からんよ。
377踊る名無しさん:2008/11/24(月) 02:33:18
すごい素敵なポーズをとってる女性ダンサーの写真があったんで
名前を聞いたら、カード自体に載ってる名前がドイツ語表記なんで
うってるひとも(私もw)読めなかったw
378踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:57:57
>>373-374
フリース、Tシャツ、レインコート。
オネーギンの日にも残ってるかな・・・
379踊る名無しさん:2008/11/24(月) 12:15:39
>>378
マチネで売り切れたイヤーブックが、ソワレで追加されてたから
補充はある程度はあるかもしれない。
でもレインコート(というかポンチョ型)は数個しかなさそうだったよ。
自分はフリース購入した。
最初のうちは、購入者にはバレエ団の販促らしい踊っているシーン入りエコバッグだったけど
ソワレでは、厚紙バッグ(やはり踊っている写真入り。でもエコバッグとは別写真)になってた。
380踊る名無しさん:2008/11/24(月) 12:43:13
カラー版のカレンダーがお買い得な感じでしたね。
あの大きい範型の13枚綴りで3,000円。

ただ外国物なので、日本の祝祭日が載っていないのよねぇ‥。
381踊る名無しさん:2008/11/24(月) 18:53:14
>ただ外国物なので、日本の祝祭日が載っていないのよねぇ‥。

自分で赤マルつけなさい

382踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:20:39
あのお買い得感は、ユーロ安の恩恵だろうか。
383踊る名無しさん:2008/11/25(火) 09:09:09
安いよね。
白黒カレンダーなんて、
チャコットでは2倍の値段だよ。
得したわ〜。
384踊る名無しさん:2008/11/25(火) 19:28:01
>>373
ありがとうございます!

いろいろな商品があるようですが、どなたさまか、宜しかったら、各値段を教えてください。
385踊る名無しさん:2008/11/25(火) 19:32:34
 
 フリースとかの色も教えて!
386踊る名無しさん:2008/11/25(火) 22:06:36
フリース、4500円。
女性用は、黒、濃いピンク、ベビーブルーのたぶん3色。サイズは海外サイズのSML。
日本サイズがMの人なら、Sを選んだ方がいい。
男性用は、黒、青、赤、えんじだったと思う。

ストラップはネックストラップで、水色のみ。300円。
387踊る名無しさん:2008/11/25(火) 23:12:37
フリース試着できましたよ。
388豊富なシュツットガルトバレエの物販:2008/11/26(水) 02:23:03

★イヤーブック 2000円
★カラー版カレンダー 3000円
★ポストカード 各150円(約11種類)

★水色ネックストラップ 300円
★フリース 4500円

女性(黒・濃いピンク・ベビーブルー)
男性(黒・青・赤・えんじ)


追加補足ヨロです。
389踊る名無しさん:2008/11/26(水) 02:26:32
モノクロのカレンダー2000円。
Tシャツ1500円…色は沢山ありすぎて把握しきれず。
グレー、赤、オレンジ、緑、水色、フユーシヤピンク?
女性用は赤とオレンジしか売れ残っておらず。
390踊る名無しさん:2008/11/26(水) 02:39:47
レインコート 1000円
391踊る名無しさん:2008/11/28(金) 10:22:04
>>390
ありがと!
392踊る名無しさん:2008/11/30(日) 10:01:57
なんか聞いたところによると
オネーギンの音楽CDが売ってたらしい。
ただ初日のかなり早い時間に売り切れたようだ(泣)
393踊る名無しさん:2008/11/30(日) 10:21:15
>>392
CD2,000円だったそうで。
これってamazonで買うより安いんだよね、しかもamazon品切れ中。
ユーロ安の恩恵だな。
私も買いたかった‥。
394踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:26:56
自分の目の前で売り切れた…。
395踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:11:23
かわいそ‥。
396踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:58:28
英尼で買えるじゃないか
397394:2008/12/01(月) 01:19:14
>>396
シュツットガルトのスレで教えてくれた人がいたんで、早速ぽちったよ。
398踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:07:07
シュツットガルトのスレで荒れてる人達って何なんだろう…
399踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:20:44
かまってちゃん。
ボリショイでスルーされたんで、構ってくれるところに粘着中と見た
400踊る名無しさん:2008/12/06(土) 08:28:09
もうすぐスレ使い切って戻ってくるかも。
401踊る名無しさん:2008/12/06(土) 12:30:40
あーあ。
ボリショイの前から、某ダンサーの執拗なsageで釣ってたっぽいね。
402踊る名無しさん:2008/12/06(土) 14:06:22
他にも公演終わって過疎ってるスレはあるし
シュツットガルトはもう独立して次スレ立ててもらった方が
こちらもマターリ進行できるのでは。
403踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:44:11
あの構ってチャンはスレは関係なく、レスの伸びてるところに行ってるだけじゃない?
404踊る名無しさん:2008/12/09(火) 01:10:05
そいつは生でバレエ見たことがなくっても驚かないw
405踊る名無しさん:2008/12/31(水) 09:03:56

■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/


番組ch(教育)
http://live23.2ch.net/liveetv/


406踊る名無しさん:2009/01/05(月) 15:41:46
ハンブルク・バレエ団の「人魚姫」ですが、
だいたいの上演時間をご存知の方いらっしゃいませんか?
遠方から見に行くもので・・・・。
407406:2009/01/06(火) 10:51:36
解決しました。すみませんでした。
408踊る名無しさん:2009/01/14(水) 23:00:39
とりあえず、ハンブルク公式サイトで、日本公演のキャストが
載っていましたね。

ttp://www.hamburgballett.de/d/gastspiel.htm
今回はわりとどの地方で観ても無難な感じだと思いますが、
前回、関西でブベニチェクがインフルエンザになって
眠りもニジンスキーもリアブコだったので、どこでどうなるか分からないのが
バレエなので、一応、あくまで予定って事で見て下さい。
個人的には、マルグリット:ジョエル・ブーローニュ
      アルマン:アレクサンドル・リアブコ
が、一番観たい配役なんですが。
409踊る名無しさん:2009/01/15(木) 03:01:39
>>408
見てきました。
当日までキャスト分からないと思っていたから、ありがとうございます。
横浜初日が408さんのみたいキャストですね。
410踊る名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:31
>>408
ありがと
これで仕事のスケジュールとにらめっこで、チケ買えるw
でも良席が残っていれば、一番いいのは○音だよねぇ。
ちょっと頼むのに躊躇してしまうw
今までの公演で、当日券がでていたか覚えている方いますか?
○音だけに、チケ残さずに会員に回してしまいそうで心配w
411踊る名無しさん:2009/01/17(土) 10:26:45
>>54, 56, 57, 58

へんな日程で、キャストも出さないし、他と釣り合わない値段設定。でどうしてだろうと思っていたけれど、
そういうこと。わかった。
412踊る名無しさん:2009/01/17(土) 20:05:05
>>411
>キャストも出さないし
これは他のカンパニーでもあるよ(BBLとか)。
チケット買う側としては困るけどね。
413踊る名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:31
>>412
なるほど。でも椿姫も人魚姫もほとんど売れちゃってるね。
414踊る名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:46
そうか?
いつも信者ですぐ売り切れ間近になるんだけど、今回はぴあで見てもかなり残券ある
415踊る名無しさん:2009/01/18(日) 23:31:51
前回は東京・大阪・神戸で観ましたが、当日券はどの日も売ってました。
全部のチケ残が来るので、前売りの友達より良い席だった日があった。
でも、眠りは面白かったという評判がだんだん増えて
最後の日あたりはヤバかったと記憶しています。
そういう場合のチケット薄という可能性はありますが、
民○信者で全部捌くのには無理があるので、良席さえ望まなければ、
どの日も手に入ると思います。
416踊る名無しさん:2009/01/18(日) 23:54:02
椿姫は神奈川県民ホールチケットセンター分が無くなってるし、
ぴあも品薄なので、椿姫だけは確保しておいた方が良さそうですね。

しかし、18日S席が△で、19日のS席が×ってどういう事だ?
なんかVIPでも来るのか?まさか、まさか大○?
417踊る名無しさん:2009/01/19(月) 02:04:10
>>416 大○が来るなら、貸切か学会員客のみの公演でしょう。
まあ、会館がすぐ側にあるから19日はそれなりの幹部達が来るんじゃないの?
418踊る名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:49
別に信者じゃないけど仕事いれずに19日にしました。
理由は単に他県まで出向く(地元でやってよ)のに
夜公演は季節的に帰りが寒いから。

で、前回のNHKホールでの客層を考えると信者の
皆様も暖かい時間の方を取られたのかしらと。
419踊る名無しさん:2009/01/19(月) 23:59:37
私も雪国から出てくるので、昼公演にしたよ。
夜公演は帰れなくなる可能性が高いから。
ホント、冬の来日は勘弁して欲しい。
420踊る名無しさん:2009/01/20(火) 10:19:38
>>419
>私も雪国から出てくるので
こういう人は確かに寒い時期の遠出はキツイでしょうね。
神奈川県民の私は、逆に真夏の公演だと、劇場への行き帰りの暑さがイヤでイヤで‥。

19日、お天気に恵まれると良いですねぇ。
421踊る名無しさん:2009/01/22(木) 22:26:52
私は北海道だよ!
もう朝に雪振ったらアウトなので、仕事終わったら最終便で前日入りだよ。
東京に友達がいるから、手土産だけで泊めて貰えてホテル代浮くけど、
台風の時期よりリスクが高いよ。
422踊る名無しさん:2009/01/23(金) 23:50:54
お天気に恵まれることを祈ります。
北海道から遠征ってスゴイ。
423踊る名無しさん:2009/01/24(土) 23:00:25
また例の調子で立てられたハンブルクのスレは、
コピペばっかでありゃ一体何をやりたいんだ?
424踊る名無しさん:2009/01/25(日) 01:31:46
ハンブル「ク」なんだね。
今ごろ気づいたよ、ハンブル「グ」だと思っていた。
425踊る名無しさん:2009/01/25(日) 18:15:44
ドイツ語の〜gは濁らないんだよね。
南の方に行くと濁ってズーズー弁になるんだと昔ドイツ人が言っていた。
ほんとかどうかしらん。
426踊る名無しさん:2009/01/26(月) 12:24:04
正確にはクでもグでもない発音だから、どう書いてもいいんだが
カタカナ表記に一家言を持った人が多いのよね日本には
427踊る名無しさん:2009/01/26(月) 16:16:14
>>423
専ブラだから気づかなかったw
あちらは釣り堀っぽいな
428踊る名無しさん:2009/01/28(水) 12:31:37
429踊る名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:01
ドイツバレエ全てを1スレで・・・
430踊る名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:09
ハンブルクバレエ団のブログ
始まりましたねー
431踊る名無しさん:2009/02/12(木) 15:56:40
人魚姫の上演時間ってどのくらい?
みんおんの電話、繋がらないので、分かる方いたら教えて!
432踊る名無しさん:2009/02/12(木) 15:57:51
質問age
433踊る名無しさん:2009/02/12(木) 15:59:08
↑間違えたageます
434踊る名無しさん:2009/02/12(木) 23:00:51
人魚姫は上演時間2時間30分、休憩20分+20分で
余裕を見て、3時間30分と思っておけば良いんじゃない?
435踊る名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:46
人魚姫は1幕75分、休憩25分、2幕45分ですよ。
436踊る名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:19
今ぴあを見たら、人魚姫、15日分、チケットが完売になってた。
437踊る名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:21
完売じゃなくて、直前になると民音が引き上げているんだよ。
438踊る名無しさん:2009/02/14(土) 01:35:00
大抵の公演は(当日引換券でさえ)数日前になると
当日にうる分として主催の窓口に返ってくるよ。

売り切れとは違う。
439踊る名無しさん:2009/02/14(土) 11:32:56
だって、受付終了の表示じゃなくて、予定枚数終了になってたから。
440踊る名無しさん:2009/02/14(土) 23:00:42
「ぴあで扱ってたぶんは」だよね。
どれくらいとってたんだろう。

ご招待の割合なんかも実は知りたい。
441踊る名無しさん:2009/02/14(土) 23:54:34
全く感想がない件。
442踊る名無しさん:2009/02/15(日) 00:01:50
分散しちゃったスレのほうにあるよ。
443踊る名無しさん:2009/02/27(金) 21:07:02
もうあちらのスレはダメかな。
まともなレポはコピペに埋もれて読めないと思う…
なんなんだろう、あれ。
444踊る名無しさん:2009/02/27(金) 21:09:43
>>443
気味悪いよ、シレッとコピペしまくりで。
445踊る名無しさん:2009/02/27(金) 21:42:52
あーあ。
向こうに「移動しよう」ってレスした人、嵐も誘導してるのと一緒よw
黙ってこっちに来ないと…
446踊る名無しさん:2009/02/28(土) 12:09:14
明日の兵庫人魚姫、オクに出てるよ〜。
447踊る名無しさん:2009/02/28(土) 15:02:11
人魚姫もいいけど、椿姫がもう一度観たい。
兵庫は椿姫1回なんて少ないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
平日でもなんでも回数あった東京がうらやましい。
本当にリアブコのアルマン、ブーローニュのマルグリットは素晴らしかった。
もう一度この二人で観たい、という気もするし
アッツォーニのマルグリットはブーローニュとかなり違いそうだから
アッツォーニで観たい気もする。
広島、ホントに悩むよ。
448踊る名無しさん:2009/02/28(土) 15:04:23
名古屋は「人魚姫」マチソワで、「椿姫」無しですが何か‥ orz
449踊る名無しさん:2009/02/28(土) 15:09:08
そだね、ごめん。
1回でも見られて幸せなんだよね…
450踊る名無しさん:2009/02/28(土) 15:19:36
>>447
>平日でもなんでも回数あった東京がうらやましい。
神奈川。
東京だったら、もう少し文句も少なかったでしょうw。
451踊る名無しさん:2009/02/28(土) 15:45:07
神奈川であの時間だったから行きたかったけど
行けなかった人はいっぱい知ってるよ
452踊る名無しさん:2009/02/28(土) 19:49:51
あれだね、土日にやらなかったことが、
上演場所以上に文句の要因じゃないかな。
453踊る名無しさん:2009/02/28(土) 21:07:50
土日に公演しないのは、いつものことだから…。
前回来日東京公演、冬の旅、ニジンスキー、眠り、全部平日だったよ。

しかも、眠りなんて、マチソワを平日にやったぜ。
454踊る名無しさん:2009/03/01(日) 12:17:19
結局昨日の人魚姫はレポ無し?
455踊る名無しさん:2009/03/01(日) 15:30:51
兵庫と広島ならそんなに遠くないじゃないか。
次観られる機会が来る保証も無いし
迷ってるならここは思いきって遠征しる!
456踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:37:33
兵庫の公演終わった。
人魚姫、素晴らしかったよ〜
反芻するためにもDVDか、せめてCDが欲しい。
ちなみにノイマイヤーさんの姿は見えず。
帰られたのかも。

で詩人とクマちゃんは何の暗示?
どんなやりとりかは、なんとなくわかるけど
何故クマちゃんなのか、わからん!
457踊る名無しさん:2009/03/01(日) 21:10:31
こういう話が出来るのは、熊ちゃんだけなのかな?と。
詩人は人付き合いが苦手で、孤独な人なのかな?と、個人的に感じたよ。

だって、いい年した大人の男性が、熊のぬいぐるみに話しかけるなんて、なんだか
とっても哀れな…。
458踊る名無しさん:2009/03/01(日) 22:14:57
 
459踊る名無しさん:2009/03/01(日) 23:32:13
460踊る名無しさん:2009/03/02(月) 17:58:43
ヤフーオークション
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも

おけぴチケット
ttp://okepi.net/top.aspx
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。

チケット流通センター
ttp://www.ticket.co.jp/
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
461踊る名無しさん:2009/03/02(月) 23:08:42

ウラジーミル・マラーホフ その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1227139304/

★★シュツットガルト・バレエ団★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1225548656/

■□■ ハンブルク・バレエ団 ■□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1232717072/

462踊る名無しさん:2009/03/15(日) 07:03:51
463踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:28:36
本当に足を傷めていたのかもしれないけど、
もしブッキングが理由なら「ブッキングでごめんなさい」って謝罪しれよ、NBS!
ゴメス代役本人から聞いたけど、彼はマラーホフ・ガラの期間中はまだ舞台にたてなかった。
舞台復帰はその3ヶ月くらい後だったと思う。
464踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:29:07
オネーギンのタチャナ、評判良かったようなんだけど。
ハイデを彷彿とさせたとかで。
ご覧になった方いらしたら、レポお願いします。
465踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:29:38
演目はまだ未定、人魚姫をハンブルク向けにアレンジ
したものが入るかも。だって。
三浦さんが、ノイマイヤーがディレクターのハンブルクの
「椿姫」がみたい!と言うと大拍手が湧き起こったよ。
466踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:30:12
王子もそれぞれソロパートがあり、日本ではどうなるかわかりませんが、結婚式の
アリババ、ブルーバードでさえも現地ではプリンシパルが踊ることも〜。実際、
先日、ジェイソンとバランキエヴィッチが豪華パートナーとブルーバード踊ってます。
Stuttgartはプリンシパル使いまわすから、複数回鑑賞、大正解かも。。。
467踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:30:43
会場で優先予約をやっていて、SからBのセット券を買ったら
バレエ団のTシャツをプレゼント!とあったけど、真っ黒に
胸に小さく白でマーク入ってるだけだから、特に嬉しくはないな。
FAXで申し込んだ人が振り返られるようにもなっていたけどね。
カラボスで選ぶなら、どの日でも皆それぞれ個性的!
オネーギンなら、問題なく初日!
468踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:31:16
追加は安い席にして全公演見たい気もあるんですが、
交通費も積もり積もれば(地方の人に比べれば安いでしょうけど)バカにならないので、
ここは大人の気持ちでガマンすることにしました。
一般的な知名度ではパリオペとは比べられないと思うんだけど、
それでもこのチケ代ってのは某団体を主力客として意識した設定なのだろうか。
それともハンブルグのカンパニーがとても高い値段を出してきているのか。
469踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:32:04
映像見てみたら、脚のラインは誉められていたけど、
踊り自体はガサツな感じで全然キレイじゃなかった。
でも確かに甲は見事なアーチでダンサーとしては理想的。
今は成長してるとは思うがどうなんだろう。
しかし彼女の日は売れてないね〜
始めからチケットぴあで繋げていたら、もっと良席だったと思いますが
まあ、納得がいく席だったので、今回は○だったかな。
470踊る名無しさん:2009/03/16(月) 17:32:37
ただ公演が始まってみたら、意外に客は入っていたって感じだったのでは。
そんな感じの書き込みを読んだか、どっかの感想ブログで見かけたか。
得チケは出ましたっけ??
ハンブルグも売れ方としては似た感じですよね。
高い席が残っているとゆー。
お金はともかく、平日横浜が無理。休日だったら、椿姫なら2回とも行きたい。
ソワレ買ったけど、休めなくてチケット無駄にしちゃうかも。
2回とも行ける人って何してる人なのかな。
人魚姫は観ないっていうのもなんだか…ノイマイヤーに興味があるわけじゃないのかしら?
471踊る名無しさん:2009/03/16(月) 19:17:55
ジョンは私とカルステンの個性を重んじて、
作品を私たち用に半分ほど作り直してくれました。
だからデンマーク王立バレエ団が世界初演したオリジナル版と
ハンブルグ版『人魚姫』は、だいぶ雰囲気が違います。
472踊る名無しさん:2009/03/16(月) 19:18:28
オネーギンは土日行くよ〜。会場販売の席見てチケ追加しちゃった。
今年はオペラも2回観た(オザワと二期会)から楽しみだ。
バランキをガラでしか観たことがないから楽しみ。
473踊る名無しさん:2009/03/16(月) 19:19:02
個人的に、「椿姫」の全幕を日本でみられるのは最後ではないかと
縁起でもないが危惧している。
今回だって10年待ったんだもの。パリオペやシュツットガルトの来日公演に
ノイマイヤーが許可だすとは思えない。
あと10年後にハンブルクの体制がどうなっているかわかりません。
神奈川県民、2日間いきますよ! 休暇の許可とるために、
今から年内は休暇とらず、職場の心象をよくしようとがんばってます。
474踊る名無しさん:2009/03/16(月) 19:19:35
補充はある程度はあるかもしれない。
でもレインコート(というかポンチョ型)は数個しかなさそうだったよ。
自分はフリース購入した。
最初のうちは、購入者にはバレエ団の販促らしい踊っているシーン入りエコバッグだったけど
ソワレでは、厚紙バッグ(やはり踊っている写真入り。でもエコバッグとは別写真)になってた。
475踊る名無しさん:2009/03/16(月) 19:20:06
平日でもなんでも回数あった東京がうらやましい。
本当にリアブコのアルマン、ブーローニュのマルグリットは素晴らしかった。
もう一度この二人で観たい、という気もするし
アッツォーニのマルグリットはブーローニュとかなり違いそうだから
アッツォーニで観たい気もする。
476踊る名無しさん:2009/11/24(火) 22:24:15
シュツットガルト・バレエスレが落ちたので続きはこちらで
477踊る名無しさん:2009/11/25(水) 02:29:25
あらら、落ちたか。
478踊る名無しさん:2010/01/12(火) 07:56:57
ドイツまで追っかけてる人、レポよろ。
479踊る名無しさん:2010/01/12(火) 16:53:21
>>478
某ブログ主のnさん、シュツットっていうかラドメイカーとエヴァン・マッキーに対する
追っかけっぷりが超イタいんですけど…。
ホストにいれこむお水みたいでさ。
2005年のシュツット来日の時には影のカケラもなかったのにねぇ…。
あと、よそ様のブログの情報を総括する意味もわかんない。
そんなに自分のブログがバレエ界に貢献してると思っているのかしら?
480踊る名無しさん:2010/01/12(火) 19:28:27
>>479
個人がやってるブログに対するあなたの評価は別にどうでもいいです。
481踊る名無しさん:2010/01/13(水) 00:31:49
プラダの靴とシャンペンがあればいいの
482踊る名無しさん:2010/01/13(水) 02:06:18
>>479
来日時、楽屋口で必死にラドメイカーに英語でアピールしてた
使えるものは使っとけ
483踊る名無しさん:2010/01/13(水) 02:33:05
スレチなんだけど、普段この人何やってんの?
たまに鬼女アピールしてるみたいだけど、この人の旦那って、
ドイツまで男ダンサーのおっかけ許してくれるんだ。
夫婦もいろいろなんでまぁいいけど。
484踊る名無しさん:2010/01/13(水) 04:09:09
この人って毎回シャンパンが飲めなかったとか飲めたとか飲んだとかシャンパンに執着してるよね。
485踊る名無しさん:2010/01/13(水) 07:10:38
ミシュラン級の高級寿司に行った、とか、
エアポートラウンジでシャンペンとか今時海外で
ブランドものあさりとか、睡眠薬飲んで寝てるとか、なんかスゲー、ひく。
エセレブのブログで有名になった30代某○○女とダブるんだよなー
バレエとかクラシックとか美しいものが大好きなアテクシ

486踊る名無しさん:2010/01/13(水) 10:34:18
>>483
この人、お勤め人で長男の嫁みたいだけど、国内地方遠征や海外遠征を頻繁にしていて、
どうやったら会社をそんなに休めるの?
家族の会社?コネ系?
本人は出町番長的なイタい行動とってること自覚あんのかな?
美人系だとは認めるけど、なんかバブリーな香りがして、
シャンパンとかブランド品あさりとか、やっぱホストに入れ込むお水しか想像つかないわ〜。
487踊る名無しさん:2010/01/13(水) 10:43:43
結局のとこ、みなさん、羨ましいんですね。
488踊る名無しさん:2010/01/13(水) 10:46:52
うらやましいと思われてると思ってんのは本人だけじゃないのw
489踊る名無しさん:2010/01/13(水) 11:02:00
本人ここを見てるようだね。ついったー閉じた。
490踊る名無しさん:2010/01/13(水) 11:29:59
自分で好んで私生活さんざんさらしといて今更逆切れされてもねぇ
491踊る名無しさん:2010/01/13(水) 11:38:47
見た目もだいぶ水っぽい。
特に夏…たぷたぷの二の腕むき出しのキャミで
色はどピンクがお気にらしい。
492踊る名無しさん:2010/01/13(水) 11:48:30
>>479-491
いい加減スレチなので、どっか他に行ってもらえないですかね。

時期的にさいたま・彩でやるベニチェク辺りの書き込みかと思って覗いたら、
一般人への適当な思い込み書き込みばかり。
493踊る名無しさん:2010/01/13(水) 11:58:25
stuttgartのレポの続き、
ブログ更新してください。ベニチェクって何ですか
埼玉はまだ先ですよ
494踊る名無しさん:2010/01/13(水) 12:03:49
>>493
失礼。
ブベニチェクでしたね。
495踊る名無しさん:2010/01/13(水) 17:45:51
496踊る名無しさん:2010/01/14(木) 00:33:30
つーか個人ブログ叩きはネットwatch板以外ではご法度だよ
2chのルールなんて社会常識よりはるかにゆるいのに、それすら守れないとは・・・
497踊る名無しさん:2010/01/14(木) 07:36:22
ブログ以外にも突っ込みどころ満載なんだよ、困ったら白人に泣きつけばいいと思ってるし
498踊る名無しさん:2010/01/14(木) 09:11:45
>>496
常識諭してもムダだと思うよ。
497を見ても分かるように、自分で納得できる理由があれば、
スレチだろうがご法度だろうが関係ないって認識みたいだから。
飽きるのを待つしかないんでしょうね。
499踊る名無しさん:2010/01/14(木) 13:40:07
別にその方ドイツのバレエ団限定じはなく、あちこちさらしてるんだから
出待ちスレへでも移動論議してもらえばよいのでは?
500踊る名無しさん:2010/01/16(土) 16:05:05
ラドメイカーの名前がマリインからマラインに変わりましたね。
ここで話題の某ブログで、マラインの方らしいというのは読んでいたけど、
NBSの方も反映された模様です。
人の名前なので、より近い音で表記してくれた方がこちらも有難いですし。
501踊る名無しさん:2010/01/19(火) 11:23:54
だったらさ、Maria Eichwaldはどうなのさ。
アイシュバルトより、アイヒヴァルトが近いんじゃねーの?
Nちゃん、マラインとお友達なら聞いてみてよ。
502踊る名無しさん:2010/01/19(火) 11:32:25
それドイツ読みでしょ。
全く違うよ。
503踊る名無しさん:2010/01/20(水) 10:24:42
ドイツ人だから、ドイツ読みにしなくていいのか不思議なんだよw。

その国の名前を本人に発音してもらって日本人がそれに近い
カナ表記にするのが、本人の意向だと思ったんだけど。

Bachはアメリカ式でそのように発音されているように、
日本でもバックってかくんか。
504踊る名無しさん:2010/01/20(水) 10:26:46
連投ゴメン
ドイツ人じゃないね。
カザフスタンではなんていうのかしらない。
505踊る名無しさん:2010/01/20(水) 10:40:26
ここのバレエ団はドイツ人ほとんどいないことを念頭においてね。
506踊る名無しさん:2010/01/20(水) 11:36:39
アホか
Eichwaldがドイツ系の人名じゃなかったらどこの名前なんだよ?
カザフスタンにそんな名前があるとでも?
Maria Eichwaldはカザフスタン生まれだけどドイツ系だよ
507踊る名無しさん:2010/01/20(水) 15:28:10
むきになってるあんたがアホ。
505は一般論を言っているだけでしょ。
508踊る名無しさん:2010/01/23(土) 12:01:24
アイッシュバルトのジュリエットって期待できるんですか?
ラドメーカーと釣り合うのかな。
509踊る名無しさん:2010/01/23(土) 12:32:51
>>508
何様?
510踊る名無しさん:2010/01/23(土) 20:30:09
さいたまのドレスデン面白かったよ
三つ目のル・スフル・ドゥ・レスプリ
男三人、おんなじ振り付けで踊る両脇が双子で
正面から見て笑ったw

エトワールガラで、男二人向かい合って完全にユニゾンで
踊るものを見た気がするんですが、あれを双子で見られると
思い込んでてあれ??と思った
511踊る名無しさん:2010/01/23(土) 20:56:53
ステップテクストは最初に出てくるのがイリで美味しい

さい芸の機関紙「埼玉アーツシアター通信25号」によると
通常のとは始まり方と即興部分が違うドレスデン特別バージョンだよ。
休憩は早めに帰っておいで。
512踊る名無しさん:2010/01/23(土) 22:03:19
初演の「たどり着かない場所」は首根っこ捕まえて
持ち上げる動きに服部君を思い出した。
みんな同じ釜の飯を食った仲間だもんね。
513踊る名無しさん:2010/01/23(土) 22:53:25
>510, 511, 512
レポありがとう。明日が待ち遠しい!!!
514踊る名無しさん:2010/01/23(土) 23:06:12
>>511
510-512はなんか読み返したら色々と不備がorz
ル・スフル〜はエトワールガラでもやった奴の全体です
二人のユニゾンがなかった・・・記憶違い?
オットー作曲の使用曲CDが2000円くらいで売っていた。

もぎりで薄いプログラム配ってます。
それ以外にフリーの機関紙(大竹しのぶや上川隆也が表紙)で
ちょっとだけイリが語っています。
そこでもお勧めされていますがステップ〜を踊るエレナ・ヴォストロティナが
迫力あってカッコよかった。
515踊る名無しさん:2010/01/23(土) 23:14:44
機関紙でイリは「観客それぞれに物語の余地を残したいので
自分の振り付けについてあまり語りたくない」と。
服部君もレクチャーで同じ意味のことをいっていたのを、
彼が良く使う「首根っこつかんで持ち上げ」の動きで思い出した。

といいたかったorz 何度もスイマセン
516踊る名無しさん:2010/01/26(火) 01:57:33
週末、ブベニチェク見てきて、素晴らしかったんだけど
双子の見分けがつかないw
少し体毛が濃くて、右肩に「信」のタトゥーがあるほうが、イリ?
517踊る名無しさん:2010/01/26(火) 02:13:35
>>516
正解w
ちょっと髪の毛が長い方です。
518踊る名無しさん:2010/01/26(火) 07:55:14
>>517
ありがとう
タトゥーが見えると別人だとわかるんだけど
それ以外ではどっちがどっちだかw
パンフではオットーの方が短かった髪も
ほとんど同じ長さにそろえてたような
519踊る名無しさん:2010/01/27(水) 22:44:45
タトゥー、いっそ「イリ」「オットー」て入れてくれたら…なんて。
ほんとすんばらしい舞台だった。ひさびさに涙が出そうになった。
520踊る名無しさん:2010/02/04(木) 00:05:04
フォーゲル エロかわいかった。
521踊る名無しさん:2010/02/06(土) 14:54:51
追いかけて、今度は韓国にいってきます。楽しみ
522踊る名無しさん:2010/02/07(日) 02:02:20
スージンはどうでもいいの
523踊る名無しさん:2010/02/07(日) 11:49:59
めんし
524踊る名無しさん:2010/04/07(水) 22:14:12
walterブノワノミテートオメデトウ
525踊る名無しさん:2010/05/21(金) 11:19:11
ラドメイカーさんとアイシュバルトさんの椿姫よかたー!
526踊る名無しさん:2010/06/08(火) 16:14:54
マライン・ラドメイカーとスージン・カン大好き
527踊る名無しさん:2010/06/08(火) 16:20:46
うん、踊りいいよね。
528踊る名無しさん:2010/06/08(火) 20:40:04
ラドメイカー初役?
躍りなれていないのか酷かったけど、若さと容姿で誤魔化してたw
529踊る名無しさん:2010/06/08(火) 21:35:39
ラドメイカーは将来絶対にブノワ賞とる!
530踊る名無しさん:2010/07/31(土) 14:45:15
なんでウートルノワールは上演取りやめになったのかなぁ
(´・ω・`)
フラジルヴェッセルがズバらしかっただけに
もっと見せろ、となる
531踊る名無しさん:2010/08/26(木) 13:33:20
ベルリン国立バレエ団2011年日本公演
「シンデレラ」 全2幕 CINDERELLA   
1月15日(土)1:30p.m.
シンデレラ :ポリーナ・セミオノワ
ゲスト・ダンサー/王子:ミハイル・カニスキン
甘いモノ好きのバレリーナ:ウラジーミル・マラーホフ
アル中のバレリーナ:フェデリコ・スパリッタ
元プリマ/仙女ベアトリス・クノップ

1月15日(土)6:00p.m.
シンデレラ :ヤーナ・サレンコ
ゲスト・ダンサー/王子:マリアン・ヴァルター
甘いモノ好きのバレリーナ:ライナー・クレンシュテッター
アル中のバレリーナ:フェデリコ・スパリッタ
元プリマ/仙女:エレーナ・プリス

1月16日(日)3:00p.m.
シンデレラ :ポリーナ・セミオノワ
ゲスト・ダンサー/王子:ミハイル・カニスキン
甘いモノ好きのバレリーナ:ウラジーミル・マラーホフ
アル中のバレリーナ:フェデリコ・スパリッタ
元プリマ/仙女:ベアトリス・クノップ

指揮:ヴェロ・ペーン
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
532踊る名無しさん:2010/08/26(木) 13:35:13
「チャイコフスキー」  全2幕 TCHAIKOVSKY
1月20日(木) 6:30p.m.
チャイコフスキー:ウラジーミル・マラーホフ
分身/ドロッセルマイヤー:ヴィスラウ・デュデク
フォン・メック夫人:ベアトリス・クノップ
チャイコフスキーの妻:ナディア・サイダコワ
王子(若者/ジョーカー):ディヌ・タマズラカル
少女:ヤーナ・サレンコ

1月22日(土) 3:00p.m.
チャイコフスキー:ウラジーミル・マラーホフ
分身/ドロッセルマイヤー:イブラヒム・ウェーナル
フォン・メック夫人:エリサ・カリッロ・カブレラ
チャイコフスキーの妻:ナディア・サイダコワ
王子(若者/ジョーカー):マリアン・ヴァルター
少女:セブネム・ギュルゼッカー

1月23日(日) 3:00p.m.
チャイコフスキー:ウラジーミル・マラーホフ
分身/ドロッセルマイヤー:ヴィスラウ・デュデク
フォン・メック夫人:ベアトリス・クノップ
チャイコフスキーの妻:ナディア・サイダコワ
王子(若者/ジョーカー):ディヌ・タマズラカル
少女:ヤーナ・サレンコ
指揮:ヴェロ・ペーン
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

〈マラーホフ・ガラ〉  MALAKHOV GALA
1月18日(火) 6:30p.m.
ベルリン国立バレエ団ダンサー総出演   
※<マラーホフ・ガラ>は特別録音のテープを使用します。
※演目は追って発表いたします。
533踊る名無しさん:2010/08/26(木) 13:38:02
1月30日(日) 15:00 びわ湖ホール
『シンデレラ』

【予定キャスト】
シンデレラ:ヤーナ・サレンコ
ゲスト・ダンサー/王子:ライナー・クレンシュテッター
甘いもの好きのバレリーナ:ウラジーミル・マラーホフ
アル中のバレリーナ:フェデリコ・スパリッタ
元プリマ/仙女:エレーナ・プリス

※来日予定メンバーは2010年8月9日現在、予定キャストは2010年8月25日現在の予定です。
なお、キャストの正式発表は公演当日になります。変更に伴う払い戻しには応じかねますので、
あらかじめご了承ください。
534踊る名無しさん:2010/09/13(月) 21:40:52
マラーホフスレお願いします!
535踊る名無しさん:2010/09/14(火) 17:20:11
あげ
536踊る名無しさん:2010/09/17(金) 12:03:57
SUZUKI SWIFTのポリーナちゃん、美しすぐるので∩゚∀゚∩ageます!
537踊る名無しさん:2010/09/17(金) 13:37:46
CMのポリーナ、かっこいいよね

















538踊る名無しさん:2010/09/17(金) 13:53:23
新聞1面広告では、ポリーナって気づかなかった。
539踊る名無しさん:2010/09/17(金) 14:30:33
TVCMは見てないけど、新聞広告は見たよ。
ポリーナ、本当に綺麗!
足のラインが素晴らしいね。
540踊る名無しさん:2010/09/17(金) 15:19:31
541踊る名無しさん:2010/10/11(月) 22:22:48
マリアン・ヴァルターファーストソリスト昇進おめでとう
542踊る名無しさん:2010/11/21(日) 21:18:22
>>534
・・・マラーホフ&ベルリン国立のスレッド、消えてるわ

おいおいw
543踊る名無しさん:2010/11/22(月) 23:50:22
>>542
このままじゃワシが勝手に立てるぞ

適当スレタイでw
544踊る名無しさん:2010/11/23(火) 12:59:15
>>543
来月の半ば過ぎくらいの方が良いんじゃない?
公演が始まらないと書込み少なくて落ちる気がする。
545踊る名無しさん:2010/11/24(水) 13:42:41
>>544
そろそろ事前の宣伝ブログがw
546踊る名無しさん:2010/12/01(水) 12:14:52
スレタイ建てろ
547踊る名無しさん:2010/12/05(日) 23:11:40
ミュンヘンバレエの河野さんが
ダフニスとクロエで主演したらしいですね。
ローザンヌ見てファンになったので、活躍がうれしいです。
548踊る名無しさん:2010/12/06(月) 10:41:03
海賊のアリより物凄い腹筋しか印象がなかったw
549踊る名無しさん:2010/12/06(月) 11:10:32
あー、あの腹は洗濯板だったねー。
550踊る名無しさん:2010/12/06(月) 16:11:04
ベルリン国立のルグリ似の人こないんだね。
551踊る名無しさん:2010/12/09(木) 18:24:04
ベルリン・シンデレラのチラシを見たけど、
お姉さま二人の衣裳が、ちょっと眠りを思い出した。

ところで、ヅラなんですかね、ここのシンデレラ。
552踊る名無しさん:2010/12/09(木) 19:09:47
今更ながら、ベルリンの中で踊る祥子さんが見たかった。
もう当分見るチャンスはないのかなぁ
553踊る名無しさん:2010/12/11(土) 10:18:18
こんな大事なときにできちゃったはないだろうに、とつくづく思う。
楽しみにしていただけに、ルーズさに唖然 相方もすらりとは
しているけど、きれのない踊りだしね。
554踊る名無しさん:2010/12/11(土) 10:42:32
デュデクきれないの?
サレンコのシンデレラ観に行こうかな。
顔はかわいいよね。
555踊る名無しさん:2010/12/11(土) 11:36:34
http://www.youtube.com/watch?v=SVjslNk2PCA
4:20くらいからヴァリ踊ってる。悪くないけど、切れてないな、と思う。
でも、手足長くてきれいだけど。カラヴァッジョでも役ついてなかったし。
ここ何年かは主役はやってないからわからないんだけど。

今度チャイコフスキーの分身で2日踊るからちゃんとみてみるよ。分身は大きく
ないとダメだし。

サレンコとワルターのシンデレラはよさそうだよね。

556踊る名無しさん:2010/12/11(土) 13:28:36
サレンコは小柄で上手いんだけど、華というか何かが足りない感じで・・・
557踊る名無しさん:2010/12/11(土) 16:20:08
サレンコはソリストメンバーで見るとうまいんだけど、
プリンシパルとして見ると何だかパッとしない。
コンクール嵐みたいな人らしいので、テクニックはしっかりしているんだろうになぜかアピールしてこない。
というのが、マラーホフガラで見てきた印象。
全幕では変るんだろうか、演技とか入るから。
558踊る名無しさん:2010/12/11(土) 17:08:09
そうそう。でも、だから、全幕でみるのは、おたのしみだと思う。
プライベートもパートナーの彼と踊るので醸し出す雰囲気も違うのかな
と思ったり。チケットも安くないから大変だけど、見に行くよ。
559踊る名無しさん:2010/12/13(月) 11:02:23
シンデレラとガラ、ひっそりとプログラム付き得チケが出ていた。
チャイコフスキーは扱いがないってのが意外。
こっちの方が苦戦すると思っていたのに。
560踊る名無しさん:2010/12/13(月) 13:08:46
シンデレラは、サレンコじゃなくて、ポリーナで出ているんだね。
2日踊るからかな。

ガラまでまわらないか。会員枠ないし。

561踊る名無しさん:2010/12/13(月) 16:41:36
ポリーナ関西には来ないのね。
呼び屋がNBSじゃないから?
562踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:14:42
15・16日って、ザハ降板の新国バヤとマールイが被ってるよね。
563踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:23:30
新国バヤゲスト日が、18日ガラともぶつかっている。
こういうバッティング、やめてほしいわ。
564踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:37:12
新国は6月のロイヤルとも被ってたよね。
バレエ客なんて限られてるのに、なんでわざわざ同じ日にするのかと‥。
565踊る名無しさん:2010/12/13(月) 19:15:59
そうだね。でも、深刻のバヤはまたみらるけど、ベルリンはまた
5年こないかもしれないと思うと、圧倒的にベルリンだな、今回。
566踊る名無しさん:2010/12/14(火) 13:19:32
最近どこもスレタイの意味なくバレエ雑談スレになっているのは何故?
567踊る名無しさん:2010/12/14(火) 14:23:58
正当派の話に飽きたじゃね?
568踊る名無しさん:2010/12/14(火) 14:25:59
ちゃんと雑談スレあるのにね
569踊る名無しさん:2010/12/14(火) 14:30:37
>>566 >>567>>568
自分がやってるのがまさに雑談じゃんww
どこにもドイツ関係ない。
私のレスもだけど。
570踊る名無しさん:2010/12/16(木) 00:00:48
ボ、ボ、ボ、ボレロ。
571踊る名無しさん:2010/12/16(木) 15:48:51
楽天チケで、S席エリア12,000円で販売中。
シンデレラ土曜ソワレと日曜、チャイコ初日と中日

S席エリアって曖昧な表現。
572踊る名無しさん:2010/12/16(木) 17:28:48
なんで「S席」じゃないんだろう。SとAの境目のAとか?
前から4列目はAと指定している場合もあるけど。そういう意味かな。

誰か買ってみて。
573踊る名無しさん:2010/12/16(木) 17:35:32
27列目とか28列目とか
574踊る名無しさん:2010/12/16(木) 20:08:36
チケット当日引渡しになってるから、
席は買った時点では分からないんじゃないかな。
575踊る名無しさん:2010/12/16(木) 20:40:03
シンデレラは祭典会員席もそんなに良くなかったから売れてるのかと思ったよ。
Sの後方席じゃないのかな。
576踊る名無しさん:2010/12/16(木) 21:34:58
マラーホフが出演しない日のシンデレラもSの良いところは売れちゃってるよ。
だから、24列目以降の空いてるところとかでしょ、きっと。チャイコも
e+でも中日はもうSもAもあんまりないよ。

当日ひきわたしなら、大当たりがくるかもよ。まだの人はばくちうてばいいんじゃない
577踊る名無しさん:2010/12/17(金) 08:45:51
一度、ロイヤルで拝見シートを買ったけど、当日受付に「あ、拝見シートね」と
ちょう貧民扱いされたから、大当たりは割り振らず、当日券にまわすとおも。
大々的に割り引いてもあの扱いだから、今回みたいな少数ならさらに貧民扱いされそ。
578踊る名無しさん:2010/12/20(月) 02:09:06
>>557
教科書的おどりの上手さって魅力とは別だよね。
なんでバレエフェスに呼ばれているのか不思議ですよ。
579踊る名無しさん:2010/12/20(月) 22:29:08
でもサレンコ、ドイツダンス賞とったよ。
580踊る名無しさん:2010/12/20(月) 23:43:37
テクもあってある賞の取れるダンサーなのはわかっている。
日本やったコンクールでも優勝してたし。
基本のしっかりしたダンサーだけど、
もっとオーラやアピール力があればいいのにね、という話。
581踊る名無しさん:2010/12/25(土) 08:01:31
ゲネプロ行く人いる?
582踊る名無しさん:2010/12/25(土) 09:22:57
いる
583踊る名無しさん:2010/12/26(日) 14:01:34
>>580
超上から物言いはなんなんだ。
自分が魅力がわからないから魅力がないと決めつけるなよw
584踊る名無しさん:2010/12/26(日) 18:41:15
>>583
上からの物言いじゃなくて、お金払って観た客の素直な感想でしょ。
585踊る名無しさん:2010/12/26(日) 22:52:38
私はサレンコ好きだな。
なにげにガラのパドドゥだけでも役柄演じ分けてるし、
崩れない基礎を感じさせる所がいいよ。
地味というよりはしっかりしているイメージ。
スターオーラはないけど、豪華なガラに一人いると締まると思う。
586踊る名無しさん:2010/12/26(日) 22:53:38
サレンコはシンプルな性格なんだよね、多分。兄もきれいな踊りをしていたけれど、
あっさりしているところが似ていた。
587踊る名無しさん:2010/12/27(月) 10:25:18
ゲネの券、もうきた?
588踊る名無しさん:2010/12/27(月) 10:59:22
着ました。
589踊る名無しさん:2010/12/27(月) 18:50:25
あの、ゲネに行くのは初めてなんですが、本番の感動が薄れるかと
少し心配。行ったことある人、どうですか?
590踊る名無しさん:2010/12/27(月) 23:54:12
エイフマン作品は濃いから、
予習になっていいんじゃないですかね?
ロイヤルのリーズのときは、
「へー、こんなところに拘りがあるんだ」
とかわかって、面白かったです。
591踊る名無しさん:2010/12/29(水) 01:54:05
ヤフオクで、祭典会員がチャイコフスキーを出している人がいるんだけど、
チケットを隠さずにまんま写しちゃって、席番までバッチリ。
定価以下の5千円スタートだけど、何だか危なっかしいわ。
592踊る名無しさん:2010/12/29(水) 07:33:25
>590 ありがとう
593踊る名無しさん:2011/01/01(土) 02:25:23
セミオノワが毎年客演する東バ公演、今年は予定されてないんでしょうか?
こんな贅沢な企画は今のうちにバンバン立てておいて頂きたいわ。
ABTに移籍か、客演が増えれば、なかなか日本では踊ってくれなくなるかも。
ザハロワとオーレリーは産休だし、世代交代の真っ最中なのに若手のオールラウンダーはセミオノワだけ。
申告のザハロワ公演も「見飽きた」「いつでも観られる」なんて贅沢言ってたんだよなー。
594踊る名無しさん:2011/01/01(土) 11:27:40
ABTに移籍?
595踊る名無しさん:2011/01/01(土) 17:32:39
ポリーナちゃんも、
1,2年の間に産休とりたいとかいってたような
596 【凶】 【281円】 株価【43】 u:2011/01/01(土) 18:09:24
まずは1月の公演を楽しまないとね。
597 【大吉】 【1021円】 株価【43】 u:2011/01/01(土) 18:20:16
ポリーナのCM、昨日見たけど今年もまだやるかな。
598踊る名無しさん:2011/01/01(土) 19:40:30
>>595
>1,2年の間に産休とりたいとかいってたような

mjd?プリマ歴は長くてもまだまだ若手だってのに。その上妙に具体的な発言なんだね(^-^;
世界バレエフェスのメンバーが出産や芸監ラッシュとなるとヲタはどうすればいいのさ。
599踊る名無しさん:2011/01/01(土) 23:12:16
セミオノワ、彼いなそうだけどね。
600踊る名無しさん:2011/01/03(月) 16:59:13
ポリーナちゃんの彼は同じバレエ団の人らしい
601踊る名無しさん:2011/01/03(月) 21:58:33
まさか、マラーホフ
602踊る名無しさん:2011/01/03(月) 22:01:06
マラーホフはないでしょ。
ポリーナは熱烈にリスペクトしてるだろうけど。
603踊る名無しさん:2011/01/03(月) 22:10:18
じゃあ、誰?
604踊る名無しさん:2011/01/03(月) 23:17:57
てか、マラーホフの恋愛対象に
女性ははいるの?
605踊る名無しさん:2011/01/03(月) 23:22:22
そうだけど、セミオノワの相手になりそうな人いないよ。
606踊る名無しさん:2011/01/04(火) 10:35:48
それはわからんよなぁ
テリョーシキナだって力量的には格差ありありなシュピレフスキーだしw
607踊る名無しさん:2011/01/04(火) 10:41:20
結婚生活で踊る必要はないので、
むしろ相手のことを理解しようとする気持ちの方が大事でしょ。
ワールドワイドに活動する人なら余計に。
テリョーシキナは、普段はサンクトペテルブルグとモスクワで離ればなれって語っていたような。
608踊る名無しさん:2011/01/04(火) 12:18:23
ザハロワやニーナは相手の地位が高いけど、モニクやオレリは女性の方が上だよね。
ハンサムで背が高い人がベルリンにいるのかも。
609踊る名無しさん:2011/01/04(火) 13:42:29
なぜハンサムで背が高いと限定??
ポリーナより背が低くて恰幅がよいけど
人柄がいい(金も地位もある)人かもしれないじゃないかw
610踊る名無しさん:2011/01/04(火) 16:18:38
前にセミオノワが上野水香に「うちの兄は背が高くいわよ」と言っていたので、やっぱり背の高いことで苦労もありそうだから。

セミオノワは若いから、おなかの出たおじさんは視界にも入らないでしょう、とおも。もてもてなんだから。
611踊る名無しさん:2011/01/04(火) 17:18:15
シュツットガルトバレエの韓国公演がなくなった。代わりに日本でオネーギンをやってほしい。日本と韓国近いから韓国人ファンも来やすいし。
612踊る名無しさん:2011/01/04(火) 17:57:50
今も付き合っているかは不明だけど以前のBFは背も高くないし顔も良くない。
613踊る名無しさん:2011/01/04(火) 18:00:45
若い子からおじさんが好きなのでは?
オバサンが程度の低い自分を基準に考えるのはやめたほうがよいよ。
614踊る名無しさん:2011/01/04(火) 19:20:44
>>606
容姿的にも格差あるw
お互いに好きならいいんだよ。
615踊る名無しさん:2011/01/04(火) 19:56:12
テリョーシキナとアルチョムは
才能と美しい容姿というお互いにないものを補いあったのよ。
セミノワはどっちももってるから案外相手に求めるものはそんなに厳しくないんじゃない。
私らが心配しすることじゃない。
616踊る名無しさん:2011/01/04(火) 19:59:52
>>615名前打ち間違えちゃった。セミオノワ
617踊る名無しさん:2011/01/04(火) 22:32:58
>>613
若いこはおじさんも許容できるけど、やっぱり若い男が好きだよ。
というか、誰がが言っているとおり、おじさんは目に入らないよ。
自分はおばさんだけど、若いときはご馳走してくれるおじさんを
恋愛たいしょうになんてみなかったよ。

お金目当ての若いこは違うけど。
618踊る名無しさん:2011/01/05(水) 08:18:13
おいおい一般論でくくるなよ。しかもスレ違い。
619踊る名無しさん:2011/01/05(水) 08:40:53
まどう考えても、ポリーナがおなかの出たおじさんと付き合っていることは
ないだろうけど、それはバレエの話じゃないよね。

彼女は日本でチャイコフスキーが上演されている間は
アメリカで踊ってるんだよね、何踊るのかな。
620踊る名無しさん:2011/01/05(水) 09:12:48
>>619
そうなんだ。
時差ボケとか言ってる場合じゃない忙しさだね。
621踊る名無しさん:2011/01/05(水) 09:21:14
これからがいい時期だしね。
ポストザハロワの一番手じゃない。そんなに年変わらないけど。
スカラ座の代役もセミオノワだったみたいだし。
622踊る名無しさん:2011/01/05(水) 09:37:39
以前、彼女のフェイスブックに、1月20日ごろからオシポワとコチェトコワを
オレンジカウンティで踊ると書いてあった。今FBみたけど、みつからない。
623踊る名無しさん:2011/01/05(水) 20:05:50
ザハロワは若い頃、お腹の出たおっさんと付き合っていたと母から聞いた。
若い子は見てくれで判断すると考えること自体オバサン的だと思う。
逆に自分の容姿に自信があれば、相手の容姿は気にせず、大人の人格に惚れることある。
624踊る名無しさん:2011/01/06(木) 00:48:07
だからスレチだってばさ
625踊る名無しさん:2011/01/06(木) 00:57:54
>>622
ポリーナとオシポワは同年代だよね。
コチェトコワはもう少し若い?
フェスには3人とも参加してたけど。
626踊る名無しさん:2011/01/06(木) 01:10:06
オシポワは86年生まれで24歳かな
ポリーナは84年生まれの26歳。
同じロシア人なら前に話題に出たテリョーシキナが27,8歳くらいかな。
マリインスキーのオブラスツォーワが確か同じ年。
ソーモワが1歳下くらいで同世代か。
627踊る名無しさん:2011/01/06(木) 02:09:48
18歳入団ならテリョとコンダウーロワが同期27歳
オブラスは一つ下、ソーモワちゃんはもう一つ下。
とにかく踊りまくって将来のスタイルが確立される年代だよ。
ポリーナは自由に踊っている気がするけど、ロシアバレエにしてはちょっと目が荒い気もします。
628踊る名無しさん:2011/01/06(木) 10:38:59
>>627
同感。ロシアバレエにしては豪快だし、マリインスキースタイルと比べたら
相当あらい。でも、彼女にはカラヴァッジョを踊りこなす個性的な魅力が
ある。それにテクは堅い。だから総合点は高いよね。
629踊る名無しさん:2011/01/06(木) 18:45:50
公演間近なので夏にdat落ちしたマラーホフスレを立ててきました

ウラジーミル・マラーホフ8☆ベルリン国立バレエ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1294307009/l50

よしなに…
630踊る名無しさん:2011/01/07(金) 00:44:56
>>626
ポリーナも、もう26歳かー。
18歳で眠りを踊ったのがつい最近のよう…
この年代の女性ダンサーの層は結構分厚い感じですね。
男性ダンサーとは比べ物にならない気がする。
631踊る名無しさん:2011/01/07(金) 08:54:52
まだ26とも言える。プティパ、ロマンティックバレエ、マクミラン、クランコ、
バランシン、ビゴンゼッティ、ロビンスと守備範囲ひろ杉。キリアンとドアトを
踊りたいそうだし。彼女にチャンスを寛大に与えている師匠もいい。
632踊る名無しさん:2011/04/12(火) 07:09:42.77

 削除

633踊る名無しさん:2012/01/24(火) 20:40:01.19
NBSサイトに、シュツットガルト東京公演の案内が出ました。
既に発売済み関西公演に比べると、チケット代の魅力ゼロでした。
634踊る名無しさん:2012/01/24(火) 21:34:13.13
関西公演って、そんなに魅力的な配役なの?
自分は、昨年のルグリガラでファンになったアイシュヴァルトが踊るから楽しみだー
635踊る名無しさん:2012/01/24(火) 23:45:32.41
S席の値段が違うからでしょ。
びわ湖・西宮はたしかS席12,000円。
636踊る名無しさん:2012/01/24(火) 23:58:34.66
シュツットガルト、ガラ公演やってくれればいいのに。
絶対売れると思う、NBSの客には。
637踊る名無しさん:2012/01/25(水) 00:45:47.97
>>635
あ、そういうことか thx
しかし 1.5倍も違うのって凄いな
何でそんなに違うんだろう…
638踊る名無しさん:2012/01/25(水) 00:59:52.19
東京は5割増しの内容でお送りいたします、とか?
639踊る名無しさん:2012/01/25(水) 01:07:51.76
東京はいつもこのくらいの値段だよね
640踊る名無しさん:2012/01/25(水) 01:13:35.19
東京文化会館
S席:18,000円 A席:16,000円 B席:14,000円 C席:10,000円 D席:8,000円 E席:6,000円
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

兵庫県立芸術文化センター 「じゃじゃ馬馴らし」
A席:12,000円 B席:10,000円 C席:8,000円 D席:6,000円 E席:4,000円
カーチャ・ヴィンシュ、ジェイソン・レイリー
大阪交響楽団

びわ湖ホール 「白鳥の湖」
S席:13,000円 A席:11,000円 B席:9,000円 C席:7,000円 D席:5,000円 E席:3,000円
アンナ・オサチェンコ、エヴァン・マッキー
大阪交響楽団

オケが5割増なのかもしれん。
641踊る名無しさん:2012/01/25(水) 13:27:35.71
地方は補助がつくからだと聞いたことがある。
東京は、一応、キャストを選ぶ楽しみがある。
642踊る名無しさん:2012/01/25(水) 23:57:55.44
うわあ、ジェイソン観たい!
643踊る名無しさん:2012/02/08(水) 18:47:47.19
シュツットガルト、『白鳥の湖』はパスかな〜と思ってたけど、衣装・美術がユルゲン・ローゼだから観に行くことにした。
644踊る名無しさん:2012/02/08(水) 18:56:01.62
>>643
おまおれw
でも、チラシのあらすじ読んで、ちょっと鬱になった

"王子は湖へと急ぐ。悪魔はオデットとのつかの間の逢瀬を許すが
その後、湖を氾濫させる。翌朝、王子の遺体が湖畔で発見される。
その上空には白鳥の群れ。オデットは白鳥の姿に戻り、真に変わらぬ
愛を捧げてくれる王子を再び待たねばならない"

ジークフリートは何人目だったのだろうかw
645踊る名無しさん:2012/02/21(火) 21:52:00.59
オディールはジークフリートの死を悲しまないのか?

ていうか、ジークフリートが死なないヌレエフ版ではオディールと結婚するのか?

でないとしたら、悪魔は自分の娘の将来を考えていないのか?
646踊る名無しさん:2012/03/20(火) 19:35:32.91
シュツットガルト来日があるので、一度ageておきます。
647踊る名無しさん:2012/03/21(水) 23:48:54.41
>>644
なんか今の日本に、それ持ってきて見せますか?ってあらすじだな〜。
648踊る名無しさん:2012/03/26(月) 15:55:19.67
津波と嵐は違うからねえ、といったってイメージ的にはしんどいなあ・・・

2人とも死んじゃえば後腐れなくっていいんだろうが、片方が生き残ったり
両方生き続けるのは、ハッピーエンド以外は話としては苦しいと思う。
だからそういう設定はゲテモノ好みの一時だけの失敗作でしかないように思う。

やはり、悲劇は2人とも死ぬか、オデットは王子の幻想の産物であることを
明確に語るか(すなわち王子の死とともにオデットの存在そのものがなくなる)
でないと、>>644>>645みたいな余計な心配をして心を撹乱されてしまう
結果となる。

そんなことをするくらいなら、いっそマシュー・ボーンやノイマイヤー
みたいに全く話を変えてしまう方がまだましだ。
649踊る名無しさん:2012/04/29(日) 11:45:52.64
家にあった古い小澤のLPのトマス・コールハゼという人が書いた解説
(1978年の録音だからその直後の執筆だろう)を読み返していたら、
ジョン・クランコの発言が何度となく引用、活用されていた。
音楽とバレエは補完しあっているようで対立もある。
特に《白鳥の湖》ではその対立が顕著だ。
音楽評論家がクランコの言を大切にするということは
クランコが音楽を大切にしていたことによるものなのか?
クランコは1973年死亡ということで、当時はまだ生々しかったからのか?
クランコのドイツバレエへの貢献へのオマージュなのか?
とにかく彼の遺産を、彼の手兵であったシュツットガルトバレエで見れるのは
楽しみなことだ。
650踊る名無しさん:2012/05/05(土) 17:02:07.79
もうすぐシュツットガルトだね。
この動画の中の40秒あたりに出て来る絵に描かれている人は誰でしょうか?
また、なぜこういう場面があるのでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
651踊る名無しさん:2012/06/01(金) 13:04:28.34
じゃじゃ馬楽しみにしてたんだけど、なんとルセンショに
マライン・ラドメーカ。ヴァランキのペトルーチオととっても嬉しい♪
652踊る名無しさん:2012/06/01(金) 15:25:38.41
初日なのでageとく。

>>651
ちょっと嬉しいキャスティングですよね。
653踊る名無しさん:2012/06/01(金) 16:24:04.53
マライン、明日の配役?
654踊る名無しさん:2012/06/01(金) 17:26:10.03
じゃじゃ馬まであと1時間半♪ 楽しみだ〜 うほっ

655踊る名無しさん:2012/06/01(金) 20:23:42.39
毎回恒例の物販、凄い人気だね。
・Tシャツ
・傘
・ポスカ
・バレエカード(トランプみたい?)
・カレンダー
・イヤーブック
656踊る名無しさん:2012/06/01(金) 22:00:16.24
私明日行くのよ。
物販あるんだったら沢山お金をもっていくわ。
657踊る名無しさん:2012/06/01(金) 22:42:51.42
Tシャツいくらだった?前回1500円くらいでリーズナボーだったような。
658踊る名無しさん:2012/06/01(金) 22:58:27.21
感想こないな
659踊る名無しさん:2012/06/01(金) 23:39:43.24
Tシャツ、今回も1,500円でした。
カンパニーブックは、今日は売り切れちゃったと思う。
明日売る分あるのかな。
あとネックストラップ、っていうんだっけ、前回もあったけど300円。
ただ色がかなり鮮やかな青に変わってました。

バランキー、ラストちょっと危なかったけど、ご愛嬌かな。
660踊る名無しさん:2012/06/01(金) 23:59:04.40
バレエカード買ったけど、遊び方はわからないw
なぜか中村祥子さんの写真も何枚かあったね。
マラーホフも。ドイツのバレエ団というくくりが?
661踊る名無しさん:2012/06/02(土) 00:01:32.21
>>659
一瞬よろけてましたねw

あと、皆さん、けっこう足音が大きかったような…
元気な振付だから仕方ないのかな。
一幕終了のカーテンコール?に笑いますたよwっていうか、全編笑いっぱなしだったけど。
ダメ押しというか芸が細かいというか。
ペトルーキオが持ってきた変な動物とか大好きだ〜
662踊る名無しさん:2012/06/02(土) 02:56:33.29
バランキーにはとても合っていた演目だったな。
全日観に行くからあしたからも楽しみです。
663踊る名無しさん:2012/06/02(土) 11:05:15.37
昨日夕方にちょっと大きな地震あったけど、みんなびっくりしたかな‥。
664踊る名無しさん:2012/06/02(土) 11:12:05.98
おー楽しかった。

ラドメーカーは嫌いじゃないんだけど
金曜と土曜夜両方か…というか下のキャスト結構かぶってる。
土曜マチネにすればよかったかな。
665踊る名無しさん:2012/06/02(土) 11:12:29.25
そういや会場に人入ってなかったね。
666踊る名無しさん:2012/06/02(土) 11:30:59.95
入りが悪かったということ?
667踊る名無しさん:2012/06/02(土) 12:54:35.28
>>660
マラホフは昔シュツットガルトで踊ってたから?02年のロミオ懐かしいね

こんなときに地震とか申し訳ないね
668踊る名無しさん:2012/06/02(土) 14:20:46.09
そう。上から見たら1階はさすがに入っていたようだけど、
3階のLサイド最前列がごっそり。サイド後方ももちろん空いていた。
あんなに楽しかったのに凄く残念。。。
669踊る名無しさん:2012/06/02(土) 14:23:53.30
日本はもうダメなのかな。オペラはどうなんだろう。
670踊る名無しさん:2012/06/02(土) 14:40:43.29
例年この時期はどこも客入りイマイチな気がする
連休すぎて夏のボーナスが出るまでは節約傾向なんじゃない?
(普段から来る固定客は別として)

白鳥はフォーゲルの日に集中しすぎたんだろうね
671踊る名無しさん:2012/06/02(土) 14:44:51.06
秋の来日オケはいつもより売れてて、ツイッターでも話題になっているよ。
NHK音楽祭、ドレスデンなどは好調。

ウィーンの前回の売れ行きは忘れたけれど、
今回はちょっと売れてないような気もする。
いや、演目とキャストからしてこんなものだろうか。
672踊る名無しさん:2012/06/02(土) 14:44:53.13
2演目あると、結局「白鳥」なんでしょーかねぇ。
673踊る名無しさん:2012/06/02(土) 14:53:24.36
>>671
ティーレマンが人気(NHKは割安だし)なだけで、バイエルンは思ったほどでもないよ。
まあベト全曲っていう企画のせいかもしれないけど。

シュツットはフェスとちょい後にマリインスキーの発売があったのが
影響してるかも。
あと演目も前回の方が魅力的な印象がある。組み合わせって難しいわ。
674踊る名無しさん:2012/06/02(土) 15:04:16.72
フェスとマリインスキーに挟まれたのは大きいね。
675踊る名無しさん:2012/06/02(土) 16:18:56.83
だよね。自分もフェスとマリで苦しい。フェスは会員の人だって追加で
申し込みたいだろうし、全幕はあるし、ガラはあるし。
それでもじゃじゃ馬はがんばって2回みるんだけど。ずっと待ってたので
3回みたいとこだけど。

昨日のフィリップは最高のペトルーチオだった。彼は腕と脚がながくて
踊り栄えがするね。今日はこれからジェイソンがどう演じるのかも楽しみ。
ラドメーカーはとってもコミカルで高感度大!
676踊る名無しさん:2012/06/02(土) 16:20:50.13
高感度× → 好感度 ○ ラドメーカー、可愛いです。
677踊る名無しさん:2012/06/02(土) 16:22:49.24
そうなのよ。
フェスの全幕プロを4日とも買ってしまったのが結構痛い‥。
じゃじゃ馬は全キャスト観たかったな。
678踊る名無しさん:2012/06/02(土) 16:49:52.16
一般的なバレエ団としての知名度でしょう。
韓国ではさすがに売れてるのかな?
679踊る名無しさん:2012/06/02(土) 18:14:46.29
物販、初日であらかた売りつくしたか?
白鳥の頃に追加があれば良いけど。
680踊る名無しさん:2012/06/02(土) 20:42:04.72
>>679
すぐ本国に手持ち物品在庫出荷依頼して、現地金曜日にフェデックスとかDHLで発送できれば白鳥までには届くけどね。
手間と運賃かけてそこまでやるかどうか?
681踊る名無しさん:2012/06/02(土) 21:52:34.33
代表作というけど、じゃじゃ馬途中から飽きてしまった。
最初のほうは楽しく見れたんだけど、1回見ればいいって感じ。
セットがしょぼい分、白鳥は豪華そうね。
682踊る名無しさん:2012/06/02(土) 22:50:29.58
楽しいんだけど音楽がいまひとつ。
あとこれでもかと踊る演目ではないので
個人的にはちょっともの足りない。
683踊る名無しさん:2012/06/02(土) 22:57:02.66
演劇色が強い作品だからね。
大人しくなるまでキャタリーナは、足がフレックス状態が長くて
ポワントで立つことがあまりなかったな。
684踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:05:59.46
大勢の群舞で踊るというのも殆どなかったねー
685踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:13:23.69
今日のペトルーチオはアレクサンダー・ジョーンズ、キャターリーナはアリシア・アマトリアン。
なんだか途中で眠くなってしまったわ。こんなの上演しないで「オネーギン」持って来て
欲しかったよ。
686踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:16:42.44
「じゃじゃ馬」は音楽がイマイチ
687踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:20:57.38
楽器と曲調が当時の時代性が出ていて音楽は逆に気に入ったけどな。
踊りの量と場面が変わっても舞台のテンションや雰囲気が変わらなくて飽きた。
688踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:23:17.56
アイシュバルトのキャタリーナは良かったと思った。
私は、けっこう好きだったな、じゃじゃ馬ならし
まあ、当分全幕で見られることもないだろうしね。
689踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:41:57.35
前回は2002年?>じゃじゃ馬

日本では、しばらく見られそうもないから見られて良かったよ。
スージン&バランキエヴィッチ、アイシュヴァルト&ジェイソンとそれぞれ楽しかった。
周りのダンサーも違っていると良かったんだけどな。
マチネは違ってるんだっけ?
仕事でマチネは無理だったよ。
690踊る名無しさん:2012/06/02(土) 23:46:05.05
今日のソワレでラドメイカーを見て
「白鳥」が楽しみになった
691踊る名無しさん:2012/06/03(日) 00:13:00.45
シェークスピアの「じゃじゃ馬ならし」の面白さがそのままで、えらいバレエを
創ったものだと思った。PDDはバレエを満喫できる振付だし。
すごい遺産を持っているな、シュツットガルトは。
692踊る名無しさん:2012/06/03(日) 00:56:35.87
じゃじゃ馬ならし、かなり細やかに振り付けられていて面白いし(てか難しそう)、
音楽も時々バロック風?でとても凝ってて良かったし(シティフィルGJ!特に笛w)、
ダンサーたちもいい具合に大人な感じで、楽しかった〜♪
帰り際の回りのおしゃべりもそんな感じでした。
演技力もダンススキルもパートナーシップも必要な、すんばらしい作品と思います。
強いて言えば、アイシュバルトはハイデ(映像)に比べるとちょっと品が良すぎかも。
レイリーとの絡みも微妙にタイミングが合わなかった気が…。
とはいえ、最後のPDDは本当に素晴らしかったので、
同じくPDDが素晴らしかったラドメイカーとの白鳥も超楽しみ!
ジェイソン、ロットバルトか何かで出てくれないかな〜。
693踊る名無しさん:2012/06/03(日) 01:01:16.01
あの”ぴーぽー”は絶妙だわ。
694踊る名無しさん:2012/06/03(日) 01:09:15.17
リフト大変そうだよね。
じゃじゃ馬に限らず、クランコ作品はリフト大変なのだらけ。

クランコの弟子たちの作品も、リフトが大変そうなのばかりだな。
695踊る名無しさん:2012/06/03(日) 01:35:23.12
賛否に思い切り分かれるね
主役ダンサーは良かったけど作品は微妙だった
足音もバタバタ皆うるさかった
696踊る名無しさん:2012/06/03(日) 01:43:26.24
足を踏み鳴らしたり、爪先や踵で床を鳴らしたり、
手や頬を叩いたりとかなり騒々しい振り付けが
多かったからね。
697踊る名無しさん:2012/06/03(日) 01:49:24.74
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
698踊る名無しさん:2012/06/03(日) 01:53:45.19
あのビンタの音は、よく響く叩き方があるんでしょうかね。
699踊る名無しさん:2012/06/03(日) 02:01:07.46
バランキーよりレスリーの方が全然良かった、
700踊る名無しさん:2012/06/03(日) 02:02:46.49
初日のは凄い音だった。
カーネションの小林薫を思い出した(知らない人ごめん)
701踊る名無しさん:2012/06/03(日) 02:20:56.64
レスリー?
702踊る名無しさん:2012/06/03(日) 04:40:04.36
ストーカーオリンバス小林大地一家
703踊る名無しさん:2012/06/03(日) 09:12:41.72
クランコの脂ののりきった名作だと思うけど。3つあるパドドゥもすごくいい。
群舞の楽しみはあまりないかな。
キャタリーナがペトルキオの人生劇場の“共演者”になっていく過程がすごくおもしろい。
ふたりでおもしろがってやってるところが、対等の夫婦になってていいんだよね。
704踊る名無しさん:2012/06/03(日) 10:52:56.44
オネーギンや椿姫と比べると駄作感がある。
でもいつも見られるわけではないし、
このキャストなら数回に1度の来日で見る分にはいいと思う。
705踊る名無しさん:2012/06/03(日) 11:08:42.34
椿姫はクランコの作品じゃないよ。
ノイマイヤーだよ。
706踊る名無しさん:2012/06/03(日) 11:31:41.40
>>705
振付家縛りで話をしていないのでは?
707踊る名無しさん:2012/06/03(日) 11:40:32.38
それなら益々おかしい。
同作家の作品を比べるべきでは?
708踊る名無しさん:2012/06/03(日) 11:45:14.47
別に振付家が異なっても、
カンパニーのレパートリーくくりで話をするのはおかしくないと思うけどな。
709踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:05:56.87
6日の公演はアイシュヴァルトに代わりアンナ・オサチェンコが出演いたします。
この急な変更により、リハーサル時間の関係から、ジークフリート王子役もマライン・ラドメイカーに代わり、
オサチェンコのパートナーであるエヴァン・マッキーが演じます。

tp://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1206-stuttgart/66.html#001528
710踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:06:55.50
>>704
駄作感かな…。
あなたが悲劇志向にあるだけでは?
コメディと悲劇的なものを比べるのは難しいよ。
711踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:09:15.55
駄作感があると感じる人の気持も分かる。
ただ、オネーギンや椿姫(ノイマイヤーの美しいリフトはクランコのコピー
なので、一つにくくるとして)のような、悲しいラブストーリーだと
観客に分かりやすいし、振り付けもやりやすいだろうが、喜劇を振り付けるのは
相当の力量がいるだろうな、と思う。ドミノ倒しの群舞、舞台を横切る
ピエロのような人たちの役割、どれも上手いと思う。たまに、マラインが
王子然と正統派のバレエもみせたりして、要素はそろっているし、
誰かが言っているみたいに3つのPDDもとってもきれい。珠玉と言える
と思う。何より、シェークスピアが描いた世界がそのまんまというのが、
オネーギンとは違う。すごい。
712踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:14:27.44
音楽にキャッチーなメロディが無いのがちょっと残念。
PDDは見事なのに、2日連続で観ても耳に残る印象的な旋律が無い。
713踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:14:56.73
>>709
mjd?
楽しみにしてたのにorz
怪我なら仕方ないけど…
714踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:15:37.93
エヴァン・マッキー、オネーギン前のお披露目ですかね…。
アイシュヴァルトの白鳥を観られないなんて、とても残念です。
715踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:16:13.04
ラドメーカーは白鳥無し(主役無し)ってこと? 信じられん‥。
716踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:16:46.61
>>709
アイシュヴァルトとラドメイカー降板か…。
楽しみにしてたから残念。
717踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:31:34.97
プログラムの白鳥写真にアイシュヴァルトが一切無くて
オサチェンコとアマトリアンだけだったのは偶然なのか
はじめから予定されていたことなのか、さあどう思う?
オサチェンコの方が白鳥向きではあると思うけれどね。
718踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:36:31.01
ラドメイカーの写真も見当たらねー!>白鳥
719踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:39:15.60
ラドメーカーはこの後の韓国で3連ちゃん主役です。
リハーサルと負担軽減として降板は調度いいね
720踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:44:37.40
やられたな。
721踊る名無しさん:2012/06/03(日) 12:58:21.65
エヴァン見たかったからラッキーです!
722踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:05:51.42
売り出したときは、この2人で決まっていて、オネーギンにエヴァンが
決まったので、変更になったのかな。どうして、ルセンショを2回も
踊ったのかと思っていたら、そういうことだったんだね。

どっちにしても、ビジネスが匂う感じだね。マラインは主役を
日本でも踊りたかっただろうけど。
723踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:09:22.51
うわ、買わないでよかった。じゃじゃ馬でラドメーカーが良かったので、
買おうかと思っていたところだったんだけど。

でも、こんなことばっかりやってると、本当に客がはなれてしまうんじゃないの?NBSは。
724踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:10:51.43
エヴァンがじゃじゃや馬にも出ると思っていたから連日買ったのに。
725踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:20:08.51
前回のフェスでは猟師に撃たれてwブルーバードを見損なったから、
マリアの白鳥を楽しみにしてたのに…。
微妙にタイミングが合わないからジェイソン怪我明け?と思ったが、マリアだったか。
ま、仕方ない。夏はキャンセルありませんように。
726踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:24:19.99
>>725
それ”鳥”違うしw。
727踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:24:47.85
ラドメーカー主役王子見たかった・・・
エヴァンはトウバでも見られるし、わざとらしいキャスト変更だね
いくらスジンだからって韓国で3回同じ主役というのも気持ち悪いけど
728踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:33:25.72
たしかにビジネスくさいけど、
この交代キャストはびわ湖で踊るから準備ができているっていうのもあるだろう。
729踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:37:04.90
会場でマッキー出演のオネーギンのチケ申し込みやってるしね
730踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:38:40.79
実物をご覧になったうえ、ご購入くださいってか? ww
731踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:43:38.19
サインつき写真がオマケ。
732踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:45:47.00
そうか、びわ湖ペアか。
でも、ラドメーカーはジークやりたかったんじゃないのかな、こっちは見たかったし。
733踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:47:14.72
>>717
プログラム見た時に覚悟したよ>アイシュヴァルト降板
初役なら兎も角、写真が1枚も無いのは不自然に思う
734踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:47:23.01
ロットバルトは誰がやるのかな
735踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:48:18.21
プログラムに2人とも最初から写真が無いのはおかしいよね。
アイシュヴァルトはNBSフェス案内によると「シュツットガルトの女王」って存在なのに。
736踊る名無しさん:2012/06/03(日) 13:58:25.07
女王様、見たかったよ…。
737踊る名無しさん:2012/06/03(日) 14:27:03.06
>>733, >>735

確かにそうなんだけど。でももしそうなら、初めから違うキャスティングを
発表して、チケット売ったことになる。そんな詐欺的なことするかな。
738踊る名無しさん:2012/06/03(日) 14:32:56.09
主役なのに、二人の白鳥の写真が載っていないのは事実だから、
勘ぐられても仕方ないと思う。
739踊る名無しさん:2012/06/03(日) 14:40:31.77
最初からじゃなく途中からなんかの事情でチェンジを決まったのに
そのまま売ったんじゃないの?
最後の最後でじゃじゃ馬後、怪我の悪化という理由をつけて発表したと想像できる。
740踊る名無しさん:2012/06/03(日) 15:06:28.59
>最初からじゃなく途中からなんかの事情でチェンジを決まったのに
私もこれに一票。
ま、代役があるとしたらびわ湖のペアになるのは順当と思うけど。
741踊る名無しさん:2012/06/03(日) 15:30:44.59
バレエ団HPはまだアイシュバルトとラドメーカーになってるから
ほんとに急だったんだと思いたい
742踊る名無しさん:2012/06/03(日) 15:55:25.50
代役はマリアとエヴァンみたいだよ。
743踊る名無しさん:2012/06/03(日) 16:28:41.21
>>742
書き込む前にロムれよ。
744踊る名無しさん:2012/06/03(日) 17:11:51.64
凄いな。
私は素直に受け止めたけれど。
マリア・アイシュバルトだって、きちんと来日してじゃじゃ馬踊ったのに、
そこまで勘ぐれないわ。
それとも、誰か本国のsiteで先に漏れてた?
745踊る名無しさん:2012/06/03(日) 17:40:29.43
最初からエヴァン・マッキーのお披露目公演だったけど
彼じゃチケ売れないから人気者の2人にしておいたってこと?
746踊る名無しさん:2012/06/03(日) 17:50:11.39
>>745
いくらなんでもそこまでひどいことはしないでしょ
オサチェンコ&マッキーが素晴らしい舞台を見せて
くれることを期待するしかないね
747踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:07:52.52
>>745
確かに、フォーゲルでさえパスした自分は、
アイシュヴァルトとラドメイカーじゃなければ買わなかったw
748踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:18:37.06
フォーゲルの日の方が売れてるわけだがw
749踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:33:32.53
だよね。てか理由はそれだったりして。
でも昨夜は拍手喝采だったし、ホントに怪我なんでは。

今日はどうかな?
750踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:36:45.60
今日は休演日でしょ
751踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:42:08.28
オサチェンコの白鳥はちょっと興味あるな。
物語バレエに合うダンサーかどうか分からんけど
752踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:45:15.63
毎回恒例で白鳥持ってくるボリショイとマリインスキーに挟まれ、
更にこの後バレエ・フェスが控えてる。
アイシュヴァルトとラドメイカーじゃなければ、もっと売れてなかったよね。
753踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:49:08.01
途中でオネーギンゲストが決まってその人を売り出したくなった日本側と、
韓国公演全部主役のラドメーカーに集中させたいバレエ団側の思惑一致とか?
アイシュヴァルトみたいなダンサーをプログラムに1枚も掲載しないのがおかしいだろう。
次回はこういう疑惑を持たれるから、主役予定ダンサーは皆載せといた方がいいですよ。
754踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:52:20.37
あの、パンフには、ラドメーカーの写真が一枚もないです。ルセンショの
写真も。白鳥の交代には関係なく、何かのミスじゃないですか?
一番のハンサムを載せないなんて。 マリアの怪我は本当で、
普通なら、女性だけ交代するところを、「宣伝」のために、マッキー投入
じゃないですか?同じバレエ団同士で、白鳥即踊れないなんてないでしょう、普通に
考えて。
755踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:55:39.06
一方の怪我でパートナーも降板ってあるよ。
756踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:00:12.89
急にパートナーは変えられないんじゃないかな。
パンフの写真は確かに不自然だけど、事前に決まっていたとは思いたくない。ラドメイカーやる気だったんじゃない?
757踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:03:01.19
オサチェンコ、前回見たよなーとプログラム引っ張り出してきた。
彼女のオーロラ見たのに、記憶に無い。
なんでかと思ったら、ハイデ版はカラボスが強烈だったからかw
758踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:05:27.10
ラドメーカーの白鳥パートナーはマリアだけなの?
759踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:09:39.41
>>755
ザハロワ故障でウヴァも降板したもんね
760踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:11:34.76
前回、オサチェンコのオーロラのパートナーがラドメイカーだった。
白鳥も踊っていそうだけど、組んでないのかね?
761踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:11:41.80
>同じバレエ団同士で、白鳥即踊れないなんてないでしょう、普通に
考えて。
いや、そんなことはない。身長や演目によるし、
急ごしらえできるくらい頻繁に組んでいるかどうかの話でしょ。
762踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:22:59.28
>>758 そうそう、私もそう思う。ラドメーカーの王子が売りだったんでしょう?
マリアのオデットというよりは。。。
763踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:34:27.89
即でもないよね。水曜日だから←しつこい?ラドメーカーみたかったからw
764踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:48:29.78
誰かが出れなくなればアンダーが踊る。
アンダーが他の公演で踊る予定のダンサーであればパートナーごと
交換の方が安全策だからね。
当然といえば当然の結果。
765踊る名無しさん:2012/06/03(日) 20:13:22.19
763さんと同様、ラドメイカーを見たかったのよ、じゃじゃ馬でも王子っぷりを振りまいてたからさ。
766踊る名無しさん:2012/06/03(日) 21:21:28.94
ソウルまで行く人が増えそうね。
767踊る名無しさん:2012/06/03(日) 21:38:08.15
ピンクのブログ主さんは行きそうだw
768踊る名無しさん:2012/06/04(月) 00:01:27.01
あの人は最初から行く予定でしょうよ。
769踊る名無しさん:2012/06/04(月) 00:49:14.10
マライン君の王子様見たかったな。金髪でそりゃ美しかったでしょうねえ。
770踊る名無しさん:2012/06/04(月) 07:40:19.58
>途中でオネーギンゲストが決まってその人を売り出したくなった日本側と、
>韓国公演全部主役のラドメーカーに集中させたいバレエ団側の思惑一致
みんなNBSだけを責めてカンパニーやダンサーは不問にしてるけど、
貴女いいカンしてるねw
771踊る名無しさん:2012/06/04(月) 09:07:41.38
いや、自分は、リード・アンダーソン嫌いだよ。
よくチェックするブログのブロガーたちのうち、結構多くが
シュツットガルトの公演に行っていない。作品はいいけど
知名度低いってことだから、もっと謙虚にやれ!
ラドメーカー交代なら、返金しろ。
772踊る名無しさん:2012/06/04(月) 09:31:43.62
ラドメーカーってそんなにいい?
773踊る名無しさん:2012/06/04(月) 09:43:33.07
日本では過去に何度も何度も来日公演しているけれど、
「椿姫」は上演したことないが何らかの理由で興行できないの?
これをやったらもっと売れると思うけど本家に遠慮か止められてるんですかね。
韓国では上演出来るのに。
774踊る名無しさん:2012/06/04(月) 09:43:40.64
王子に似合わない?
775踊る名無しさん:2012/06/04(月) 09:49:58.32
なんていうか…
ちょっと前から決まっていたんじゃないかな。
もちろん怪我は心配だけれど、やっぱり出れないわくらいな気がする。
マッキーは秋に客演するからね。
776踊る名無しさん:2012/06/04(月) 10:17:30.22
>>775
アナウンスが休演日の朝だから、急だったと思いたいです。出来すぎですけど。
マリアの白鳥観たかった。もう機会は無いだろうな。

>>773
本家を呼んでるところの問題では。
本家ですら横浜平日公演しかなかったので。(なんとか観られましたが)
その前は上野でやったのにな…。
777踊る名無しさん:2012/06/04(月) 10:40:26.52
いろんな過去の経緯が影響しているんだろうね。
778踊る名無しさん:2012/06/04(月) 10:41:47.17
でも、次回の来日公演でパリオペが持ってくるよ>椿姫
779踊る名無しさん:2012/06/04(月) 11:45:23.28
せっかく、じゃじゃ馬で楽しかったのに、なんだかヤなバレエ団
780踊る名無しさん:2012/06/04(月) 11:49:17.60
ラドメーカーっていつから人気出たの?
781踊る名無しさん:2012/06/04(月) 11:51:33.27
鯨は腐女子に優しいから入れ込んでる人多い。
782踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:07:33.68
>>780
前回来日から全幕主役も踊ってるし、
NBS興行のガラで呼ばれているから、NBS興行によく行く客には知名度はそれなりにあると思う。

じゃじゃ馬のルーセンショーもステキだったので、白鳥を期待した客はそれなりにいると思うよ。
783踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:22:11.18
前回の眠りのときに王子だったけど、カラボスの印象が強くすぎて全く記憶にない…
784踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:27:25.89
>>776
急な発表というより挨拶文からして予定通りの用意周到な発表という印象だな。
ラドメーカーを楽しみにしている客に一言も配慮がないのも気になりました。
785踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:28:49.33
ライプツィヒ バレエ団ってどんな感じ?
結構日本人ダンサー いれてるよね?
786踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:34:17.72
シュツットガルト、客を馬鹿にしている。
何を目安にチケットを買うのか、そういうものが全部吹き飛んで、
これが、業界の常識になったら最悪だ。
ラドメーカーが良いかどうかということでなく、
代役が上手いかどうかでなく、
切符を売るモラルが亡くなった最初のバレエ団がシュツットガルトってことだ。
ロシアは昔からそういう傾向があるけど、最近はきっちりしている。
まさか、ドイツがね。
787踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:44:53.64
なんか凄いヒートアップしていますけれど、
そんなに出来レースだったの?
ラドメーカー云々より、アイシュバルトの立場は・・・。
788踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:53:16.46
なんか悪いほう悪いほうに受け取っている気がする。
6日のチケット持っているので、とても残念に思っているけど、
降板折り込み済でチケットを売っていたとは思わない。

本国でケガで長期降板していて、それなのにチケットを売っているといった状況じゃないんだし、
主演キャストの降板で感情的になるのは分かるけど、
本当に悪意があれば、6日公演当日にキャスト変更を発表する対応だったんじゃない?
789踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:56:10.55
>>778
そうでした、前言撤回。
でも日本では幻の作品に近いので…。これから変わるかな。

>>785
ライプツィヒって来日したことありましたっけ?

>>786
別に最初でもないし、配役の交代はままあること。
NBS、怪我降板ならいつもは診断書を張り出すけど、今回はどうでしょう?
そこまで疑うのはイヤな感じだけど。
790踊る名無しさん:2012/06/04(月) 12:59:43.53
残念だね。
変えるなら早く発表して欲しかった。
まだ当日に発表した方が疑われなかったかもな。
791踊る名無しさん:2012/06/04(月) 13:04:57.23
去年11月上演時の白鳥のパートナー

Alicia Amatria/Friedemann Vogel
Anna Osadcenko/Filip Barankiewicz
Elisa Badenes/Marijn Rademaker
Maria Eichwald /Jason Reilly
Friedemann Vogel/Wolfgang Heinz
Rachele Buriassi/William Moore
792踊る名無しさん:2012/06/04(月) 13:05:03.47
診断書は出さないでしょ。

発表文を読む限り、
アイシュヴァルトの怪我持ちのほうの足が、「じゃじゃ馬」の舞台をつとめたあとに悪化してしまった。
なのでリハが出来ないから水曜の舞台もダメだ、って理解したけど。

新しい怪我ではないけど、2〜3日は安静にしないと症状がおさまらないんだろうなと思った。
肉体労働なんだし、完治するこはなく爆弾抱えたまま活動していくんじゃないの?
793踊る名無しさん:2012/06/04(月) 13:05:58.06
>>791
あー、バランキーだったら、それはそれで嬉しかったんだけどな。
794踊る名無しさん:2012/06/04(月) 13:07:05.13
今日のゲネプロは初日のキャストでしょうか?
795踊る名無しさん:2012/06/04(月) 13:10:14.14
6日って5000円の得チケ出てた?
796踊る名無しさん:2012/06/04(月) 13:22:51.96
出てたよ〜。
定価で買ったから腹立ったわ。
5000円はいくらなんでも安過ぎる。
797踊る名無しさん:2012/06/04(月) 19:45:19.00
>>791 下から2行目は…?
798踊る名無しさん:2012/06/04(月) 22:25:30.01
ゲネプロ見て来た。
あのラストはなんだかな。
799踊る名無しさん:2012/06/04(月) 23:08:05.12
>>797フォーゲルがオデット&オディールだったみたいだね
800踊る名無しさん:2012/06/04(月) 23:16:51.29
>>798
自分はあのラスト、良かった。さすがクランコ、ドラマチック。
でも、可愛い王子じゃないと似合わないかな。

フォーゲル、始終ニコニコとご挨拶してました。
801踊る名無しさん:2012/06/04(月) 23:46:07.00
フォーゲル調子良さそうでしたね。
802踊る名無しさん:2012/06/05(火) 22:10:11.79
なんかクランコ版白鳥つまらなかった。最後も??でした。
803踊る名無しさん:2012/06/05(火) 22:37:33.85
アリシア足が痛そうでした。
804踊る名無しさん:2012/06/05(火) 22:37:39.62
衣装堪能してきました。
まるで「衣装をいかにきれいに見せるか」
のために
振り付けられたかのようでした>1幕
805踊る名無しさん:2012/06/05(火) 22:41:31.62
アリシア、しんどそうだったよね。
昨日ダメ出しされた時も、もう嫌〜って感じだったし。
806踊る名無しさん:2012/06/05(火) 23:23:07.28
そうそう、昨日のバリエーションの時も痛そうだった。
今日は更に辛そうだった。
807踊る名無しさん:2012/06/05(火) 23:25:08.97
じゃじゃ馬と白鳥、両方は大変なんだね…
808踊る名無しさん:2012/06/05(火) 23:29:36.79
だから明日の白鳥の方降りたでしょう。
809踊る名無しさん:2012/06/05(火) 23:32:26.06
大変とか言ってるがロシアのバレエ団なんて連日別演目でも踊るぞ
810踊る名無しさん:2012/06/05(火) 23:50:53.34
どうかんがえてもこの青白い不健康そうなオデットと禿のロットバルトは共謀関係ですw
やばいこの白鳥ww
811踊る名無しさん:2012/06/05(火) 23:55:17.91
王妃役のキャラクター・アーティストの
メリンダさんきれいだった・・・
812踊る名無しさん:2012/06/06(水) 00:33:33.66
オケの余りの酷さにせっかくの感動が半減
813踊る名無しさん:2012/06/06(水) 01:44:42.42
白鳥、何か色々いじってる割に特別目新しい解釈がある訳でもなく、
振り付けや演出の意図が良く分からなかった
814踊る名無しさん:2012/06/06(水) 01:55:11.33
1幕 よーし、新しいの作っちゃうぞ
2幕 白鳥群舞は変えようがないな
3幕 キャラダンも変えられないし
4幕 ジークフリートが死ぬところをドラマチックにしてみました
815踊る名無しさん:2012/06/06(水) 02:31:50.57
で、第四幕でこける、と。
816踊る名無しさん:2012/06/06(水) 02:51:36.72
こけると言えば第2幕の白鳥たちが出てきたシーンで前から3番目の人が
べちゃっとこけちゃってたね
あれは恥ずかしいだろうなあ
817踊る名無しさん:2012/06/06(水) 07:13:52.87
>>814
クランコ版のだいたいの雰囲気が分かった・・・・・
818踊る名無しさん:2012/06/06(水) 07:42:04.60
おもいっきり倒れてたね。久しぶりにああいうの見たよ。
819踊る名無しさん:2012/06/06(水) 07:45:21.42
>>814
3幕はかなり変わってるでしょ。
ルースカヤも7人だったし。
820踊る名無しさん:2012/06/06(水) 09:27:35.45
1幕はわりと好き。3幕は嫌い。
821踊る名無しさん:2012/06/06(水) 09:31:58.31
3幕、ロットバルトとオディールがサーッと現れて、
王子が本当にあっさりとPDD踊り出したのがちょっと違和感。
普通はもう少し感情表現や小芝居なかったっけ?
822踊る名無しさん:2012/06/06(水) 10:29:13.99
>>821
4幕にドラマを入れてるわりに、3幕にドラマがないんだよね。
妙にあっさりしている。

>>819
ルースカヤもボリショイのを見てると、劣化版に感じる。
ボリショイは1+5構成だったっけ。
823踊る名無しさん:2012/06/06(水) 10:52:25.69
前回来日演目のほうが良かったね
なんか期待よりハズレっぽいな
824踊る名無しさん:2012/06/06(水) 11:15:45.86
コールドはよく揃ってるんだけど、見せ場が少ないというか
盛り上がりに欠ける感じ。
やっぱり演目の当たりハズレってあるのね。
825踊る名無しさん:2012/06/06(水) 11:57:06.45
>>814
うまい!まさにそれ!
一幕に気合いいれてあとはなんか惰性で最後はちょっと工夫しましたで終わり。
826踊る名無しさん:2012/06/06(水) 12:03:57.82
素人がエラそうなこと書いちゃうけど、
クランコはキャラクターダンスに対する愛情とか熱意が無いような気がした。
1幕の王子とお嬢さんたちの踊りはどれも見ごたえあったのに。
あの1幕のテンションで3幕も作られてたら見事だったのに。
ナポリだけ踊りとして楽しめたけど、花嫁候補よりお付のほうがガンガン踊ってるってのはw。
ポワント履かないダンスは苦手とか?
827踊る名無しさん:2012/06/06(水) 12:15:43.78
1幕で王子は王妃に冷たくされるのはどうしてなんですか。
828踊る名無しさん:2012/06/06(水) 12:35:24.02
明日には花嫁を決めて王位につかなければならない身なのに、遊んでいるから。
王子にしてみれば、自由でいられる最後の日ぐらい好きにさせてくれって、ところなんだろうね。
829踊る名無しさん:2012/06/06(水) 13:13:03.16
>>810
 最後に白鳥が笑いながらロットバルトと引き上げたら神演出だったな。
歴史に残る新解釈。
830踊る名無しさん:2012/06/06(水) 13:29:59.23
確かにそうだね。
オデットがあそこで急にオディールになったら、それは見事な解釈だったろうね。
831踊る名無しさん:2012/06/06(水) 20:03:55.65
噂以上につまらん演出だわ>クランコ版白鳥
1幕で意識飛ぶかと思ったよ。
ユルゲン・ローゼスの衣装・舞台美術の美しさが物悲しい。

マッキーは、手足が長くてスラリとした長身の爽やか系美形で良いダンサーだと思う。
アンナは、手足がばたついた感じで、白鳥の優美さが足りないかな。

あと、白鳥のコールドの足の太さが気になった。
今までここのバレエ団で、そんなこと思ったこと無かったのに。
恐るべし!白チュチュ。
832踊る名無しさん:2012/06/06(水) 20:54:13.43
アンナ、グラン・フェッテ失敗しちゃったよ。
終盤で足ついちゃって、再開できずにポーズとって終了。
バランスでも足元グラグラで足が弱そうだったけど、まさか失敗するとはなー。
833踊る名無しさん:2012/06/06(水) 20:56:34.92
スペインのつまらなさは異常だよ。
どこのバレエ団でも、どんな演出でも、大抵スペインは格好良いのに。

キャラクテール・ダンスというより、民族舞踊が嫌いなのかも>クランコ
834踊る名無しさん:2012/06/06(水) 21:11:59.34
ごめん、ロットバルトが気持ち悪すぎて途中離脱してしまった…
なんかこの版ホラー童話みたい。
835踊る名無しさん:2012/06/06(水) 21:24:11.42
キャラダンつまらなかったね、ボリショイ見た後だからなおさら。

私はロシアが一番つまらないと思った。
ハンカチぴらぴら振って回るだけ。
836踊る名無しさん:2012/06/06(水) 21:46:48.34
一幕で村娘は転び、三幕ではアンナがグラン・フェッテを失敗。
大変波乱万丈な舞台だったよ。
演出は、さっぱり盛り上がらなかったけど。

ラスト、旧ヌレエフ版(かつてビデオスレで、ヌレエフのメイクと
溺れっぷりが話題になったやつ)とソックリ。
あちらは面白かったけどな。
837踊る名無しさん:2012/06/06(水) 21:51:36.71
スペインは、お兄さん4人衆の脚線美に尽きる…
838踊る名無しさん:2012/06/06(水) 21:54:04.39
マッキー素晴らしかった。オリンピックの選手みたいな顔だと思っていたけどw実物はすごくノーブル。
839踊る名無しさん:2012/06/06(水) 21:57:40.98
ベンノのジョーンズが、良かった。
彼も手足長くて、スラリとした長身が映えるね。

女性陣が、どうにも…古典やるバレエ団じゃないのかな。
840踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:01:04.21
>>834
もっと気持ち悪いABTのロットバルトで慣れちゃったよ。
841踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:09:36.68
今回の来日はイマイチだったね。
たまにはいいか位のよさはあるし、
フォーゲルやバランキ、レイリーが見られたから良かったのだけど。
842踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:14:45.19
次回パリオペがもってくるけど、ここも椿姫を持ってきて欲しい。
最近、ガラではよく見るようになったけど、ここまで全幕が見られない作品も珍しいよ。
843踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:21:11.52
スペインは、お兄さん4人衆の脚線美に尽きる…
844踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:33:11.23
私も長年バレエ見てきたけど、最低の白鳥だと思った。
駄演出、駄振付、駄作品!音楽はグチャグチャ!

やたらみんな全速力で走りこむし、コールドの配置変えるときはドタドタ荒っぽく雑に集まるし、
ロマンテックさのかけらも無い。
主役もあれだし・・・・もう何これ、呆れたよ。
あんなに早々失敗するフェッテも久々だった。
音楽はグチャグチャ切り刻まれて、ワルツも無くなってる、、、サイテーだった。
おまけにオケの音も雑だったわ。
明日の学校公演でこれが初めての白鳥だったら可哀想だ。
845踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:34:41.91
男性ヴァリと女性ヴァリをぐちゃぐちゃにしてるのは、どういう意図なんだろうね。
846845:2012/06/06(水) 22:36:02.58
ぐちゃぐちゃ=曲を激しく入れ替えてるという意味です。
847踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:39:19.15
凄い違和感があって気持ち悪かった>曲入れ替え
マーフィー版は、気にならなかったのにな。
848踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:40:03.18
今時あのグランフェッテはひどいね。最初からシングルのも久々に見たよ。
849踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:42:22.46
どんな感じで失敗したのでしょうか?>アンナ
850踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:45:49.56
主役の失敗が気にならないほど、作品が失敗作。
851踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:46:15.17
客席にラドメーカーいたね。
852踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:50:01.21
アンナ、脚はきれいだなと思ったけど、顔を白く塗りすぎとオモタ
もう一段階、濃くしてもいいのでは。
ベラかアダムスファミリーに見えたよ。
グランフェッテ、半分くらいしか回れていなかったね。
マッキーは、人の良さそうな男前で良かったw
853踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:50:08.80
白鳥持って来ない方が良かったね。
演出もひどいけど女性が特にテクニック弱い。
854踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:53:19.43
昨日のアリシアもグランフェッテは28回転位だったような…
855踊る名無しさん:2012/06/06(水) 22:57:37.66
アリシアはゲネプロでも回りきれず、やり直したけれど、さらに回れず。

あのバレエ団の普段のレパートリーに32回転を要する演目はないから
しょうがないかと思った。クラシックは観客に全部ばれるから
大変怖いといろいろなところで読んだけど、ドイツはクラシックなめてるから。
856踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:00:52.32
そうそう、音楽余らせてたよね>アリシア
アリシアも白塗りきつめだったと思う。

32回転駄目なのに、来季のドン・キは大丈夫なのか??
857踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:00:56.73
みなさん手厳しいね。マリやボリの見過ぎじゃないの?
まあ、琵琶湖のアンナちゃん楽しみに・・・
どれだけ曲をいじっているのか?
ルスカヤ追加しているのは分かった。
858踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:04:00.06
東バや新国のダンサーだって、グランフェッテはちゃんと回るでしょう。
途中で踵が落ちるのは論外だと思うけどなぁ。
859踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:04:41.36
マッキーも飛んだときの脚は綺麗だと思ったけど、
ずっと爽やか健康的すぎて、感情的なものをもっとだしてほしかった。

ドイツではオーソドックスな「白鳥の湖」は存在しないのかな?
だいたいメジャーどころは演出が変わってますよね。
面白きゃいいんだけど、こういう振付にするなら普通でいいと思った。
860踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:09:09.65
大陸出身のダンサーは概して爽やかオンリーかと。
踵おちるのはコンクールや発表会でもあまりみないよね。
861踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:11:04.17
グランフェッテって、プロなら普通失敗しないものだししちゃいけないって昔某バレエ団で先輩が言われてたよ。しかたないけど、自分を恥じなさいって。
862踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:13:22.90
ここは明るい爽やかプリンシパルが多いんだね。
普段ロシア系のメランコリックというか陰りのある男性を見てる自分にはすごく新鮮!!!
863踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:16:20.00
あのフェッテはクランコの振付かと思ったよ。
フェッテ半分でやめてポーズして歩いていくという…
だってあの場面に行くまで、ことごとくキャラダン含め全部の振付が
裏切られまくったんだもん
864踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:18:00.10
>>857
>どれだけ曲をいじっているのか?
王子のグラン・パ・ド・ドゥのヴァリエーションの曲で、
オディールがヴァリを踊る。
865踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:20:27.23
そもそも白鳥も名演出だったら、ロミジュリやオネーギンと並べて語られてるはずだもんね。
「クランコの白鳥」と言われてピンと来ない理由がよく分かった。
866踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:24:21.22
あんな酷いフェッテ、初めて見たよ。
シングル・オンリーで、ゆっくりでも良いから、最後まで回ってよね。

客が引くの早かったね。
(一般)東京公演最終日だというのに、カーテンコールもそこそこに
凄い勢いで客が帰ってしまった。
観客の失望ぶりが、よく分かるよ。
867踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:26:05.73
2幕のオデットのヴァリは妙に音楽ゆっくりで、
3幕のオープニングはかなりアップテンポだったよね。
金管が追い付けずに悲惨だったが…。
868踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:28:07.63
いつものブラヴォー屋の声も虚しかったねぇ
869踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:30:56.46
フェッテはさ、あの場面でのオディールとしてちゃんと表現されてれば、個人的にはシングルオンリーでも構わない。
(実際ほんとにシングルオンリーって見たことないけど)

途中で落ちちゃうってのは論外。
870踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:31:27.37
オケは走るし、主役ふたりはオーラ感じなかった。リフトは高かったね。
キャラダン最後のブレント・パロリン?、ケレン味あって良かった。
871踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:34:32.81
エヴァン・マッキーよかった!
872踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:35:19.35
踵落ちるくらいなら、最初から半分フェッテ、半分マネージュとかにすればいいのに。
873踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:36:38.54
エヴァンおっとり王子は跳ぶタイプではなさそうだけど、
後ろに上げた足がつま先まで伸びて美しいし、回転もダブル入れてたし、演技力もありそう。
アンナは黒鳥のソロと4幕はとても良かったと思うけど、白鳥は腕の動きがダメ。
32回転のミスは、曲のテンポに遅れてたのに、合わせてあげなかった指揮者が悪いと思う。
エヴァンには合わせてたから、普段は回れてるのかも?
874踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:44:52.25
グランフェッテは昔ルディエールですら失敗してたのを見たからなー。

とはいえ、それを別にしてもオサチェンコの踊りは味も素っ気もなくて、
もっぱらマッキーばっかり見てたけど。
875踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:47:24.55
フェッテより作品そのものががっかりだったので全体の印象としては
そこはそんなに気にならなかった。
この白鳥、ドイツでの評判はいいんですか?
876踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:56:39.46
黒鳥アダージオのラスト・ポーズが変過ぎてビックリした。
何あれ?
877踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:57:07.52
まさに得チケ公演
878踊る名無しさん:2012/06/06(水) 23:59:44.76
コールドもホントはもっと踊れるんだよね???
主役がひっぱれなかったからなぁ?
879踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:02:11.94
ここは男性盤石で、女性が駒不足な印象だね。
有名どころは逆のとこが多そうけど、なかなかうまくいかないものだ。
880踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:02:37.04
白鳥はしっとりしんみりしたいのに、なんかバタバタ余裕がなく終わっちゃった感じ。
四羽の白鳥がすごく揃ってた。
881踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:03:59.25
グラン・フェッテ=32回転が当たり前の様に語られてるけど
クランコ版はわざと短くして(回数減らして)るんじゃないの?

じゃじゃ馬に比べて客入り良かったけど、なんか微妙な客層
かなり招待券出したんだろうね…
882踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:05:24.48
オディールのグランフェッテった見せ場じゃない。
あれじゃ発表会レベル。
883踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:07:11.84
S席1万円の価値もない公演だった。
パリオペの白鳥でも酷い目にあって、更にシュツットガルトまで…。
英国ロイヤルも怖いし、もう白鳥はロシアしか見ないわ!
884踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:08:50.82
ロイヤルのダウエル版良いですよ。
衣装がどうのとか言ってる人いるけど、私は好きです。
885踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:10:11.99
白鳥はダンチェンコのが好きだ w
886踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:10:51.19
>>881
6日の公演に行ってないでしょ?
行ってたら「わざと短くしてるのでは?」なんて、感想出るはずないよ。
あのフェッテは、完全に失敗。
887踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:10:53.66
昨日のカーテンコールは、フォーゲルがひとりで出た時の拍手が凄かったです。
今夜はいかがでしたか?
888踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:12:03.61
客の引きが早かった。
889踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:14:19.12
今日の白鳥はとても美しい舞台だったと思います。装置、照明、衣装…こんなのはなかなか。
マリアだったら、もっと良かっただろうな。
演奏もとても良かった。特に弦パート。2幕のアダージョとか、4幕とか、好きなので満足。
曲の入れ替えは今どき気にならないけど、ハンガリーが無かったのは残念でした。
あと、スペインの素敵な男性衣装に闘牛士踊りは合わなすぎるw。
890踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:17:03.53
>>886
ゲネプロで2回(本番1回&ダメ出し1回)と5日を観てたんだけど、
アリシアは3回ともほぼ同じ長さの音を残して(たぶん3回転分くらい)、
右斜め前を向いた決めポーズで終わってたのよ。
なので中途半端な終わり方がデフォなのかなとちらっと思った。
ちなみに私は>>881ではありませんが。
891踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:19:44.15
何で衣装が大航海時代風なんだかが謎だったw
892踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:20:43.46
>>890
アンナはもっと回れなくて、音楽をかな〜り残してた。
893踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:26:06.04
多分半分の16回転も出来たか出来ないかくらいだったよ
894踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:28:18.68
>>891
女王がエリザベス1世っぽかったねw
でもユルゲン・ローゼの衣装はやっぱりいいね
今回は色合いはシックで高級感があった
ドレスのレースとか刺繍のディテールが凝っててかわいかった
895踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:28:26.74
エヴァンが黒鳥の音楽の最中に回り始めたもんね。
チラッとみてから、もう回っちゃうかって感じに見えた。
896踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:30:31.81
16回というのは凄いな。これは後々語り継がれるかも‥ってことはないか。
897踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:33:23.75
>>886
881だけど今日、行ってきたよ
回り終わる前に王子が視界に入ったから単純に短いんだなと
失敗というより危なかったねー程度に受け取った

そもそも古典の白鳥を期待して観てないから終始『まぁこんなもんか』と思った
898踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:34:37.54
>16回転
そんなに回れてなかったかな。
私は最後の8回分の音楽が残っているように感じた。
でも回るスピードが遅かったから、24回は回っていなかったかもね。
899踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:34:54.30
語り継がれるかもよ?
パリオペの白鳥のジロ降板騒ぎのように。
ヨーロッパのバレエ団には、白鳥を無事に公演出来る力は無いのかもね。
900踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:40:53.02
>>897
っつーことは、早めに回り出した王子の機転は無駄じゃなかったてことねw
901踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:43:21.16
>>854
同じでーす。私も数えていた。
時々ダブル入れてたけど、きつそうだった。
902踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:43:35.13
オデット、ぶさいくだし白塗りがきつくて眉の太い部分が短いから、志村けんのバカ殿思い出しちゃったよ。
903踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:47:20.36
>>881
トゥで立ちきれないで踵落としてたじゃない。
見ててわからなかった?

>>893
16回(というか8回回るべきところ7回×2)は回ってた。
落ちたのは20回と少しぐらいじゃないかな。
904踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:49:08.07
普通は1幕にあるコール・ド使ったワルツが無かったのも物足りなかった。
あれで気分が盛り上がるのに。

3幕で左右に場所を取る豪華な美術セットを見て、
これはキャラクターダンスも大して踊らないだろうと確信したよ。
踊るスペースが狭そうだったもの。
あんな急な階段つけて降りてこさせて、ダンサーに優しくないセットだと思った。
何かあったら怖い。
905踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:52:52.89
うーん色んな意味でやっぱ観にいけば良かった。
レス読めば読むほど一体どんな白鳥だったのかと気になる
906踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:54:16.81
ひどかったよーん
907踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:56:57.90
>>905
まだ、びわ湖があるよん w
908踊る名無しさん:2012/06/07(木) 00:57:02.83
行かなくて正解だよ。
アイシュヴァルトとラドメイカー降板で行きたくなかった。
チケットあるから我慢して行ったけど、酷い目にあったよ。
909踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:02:20.03
主役が誰でも糞演出ですから。
910踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:02:43.52
冒頭に芸術監督からキャスト交代の挨拶があって、珍しいなと思ったんだけど
終わってから考えると、ランク落ちのキャストになって本当にごめんなさいって
先に謝ってたってことなのかな
911踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:06:24.21
アンナはオデットのヴァリエーションも最後ちょっと足がもたついたし、
他の場面でももたついて、フェッテも失敗・・・。
エヴァンはちょっと地味だけど、サポート上手だし知的で誠実そう。
アンナはエヴァンのサポートに随分助けられてたように見えた。
しかし、振付が最悪だね。
何あの黒鳥アダージョの最後。思わず失笑だよ。
912踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:08:13.41
>>902
私は鈴木その子思い出した
913踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:09:32.77
東バの白鳥より酷い白鳥だった。
914踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:18:44.99
>>912
ソレダ!
なんか、ババアっぽい白鳥だなと思ってたんだよ
915踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:19:53.30
>>905
ただただ退屈。
あまりに酷すぎたら逆に笑えるけど、全てが中途半端。
ドラマチックと言えるほどドラマチックでもないし、
わざわざ作り替えた意味がわからなかった。
916踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:24:47.87
マッキーは、なかなか良かった、それだけ。
917踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:47:04.05
村山久美子さんによると

>掛け値なしに優れた振付演出である。
もっと多くのバレエ団がこの版を上演して世界に広めてゆくべきであると、心底思う。
918踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:47:35.48
白鳥のアダージオにしろ、黒鳥のグラン・パにしろ、2人の間にドラマが無い。
ただ、振り付け通りに踊ってるだけ。
その踊りの技術も拙いし、振り付けも変。

感動なんか出来やしない。
919踊る名無しさん:2012/06/07(木) 01:50:57.10
>>917
そんな事になったら、この世から「白鳥の湖」という作品が消えてしまう。
そんな事は起こらないとは思うけど。
少なくとも、ロシアのバレエ団が取り入れる事は、絶対に無いね。
920踊る名無しさん:2012/06/07(木) 02:02:24.68
あんなんでもうまいダンサーが踊ればましに見えるのかな
マッキーはがんばってたが…
アイシュバルトで見たかった 
金返せ、とひさしぶりに思ったわ〜
921踊る名無しさん:2012/06/07(木) 02:10:57.60
マッキー頑張ってたけど、男だけ頑張ってどうにかなる演目じゃなかったね…

アイシュヴァルトだったら、どう踊ったかにはすごく興味あるな
もしかしたら、単なる動きとしてはそれほど面白くない振付だけど
感情表現と一体となると魅力を発揮するってパターンかも
922踊る名無しさん:2012/06/07(木) 02:18:01.20
白鳥の湖って、やっぱり女性が主役なんだよね。
男性は、女性をいかに美しく見せるかが勝負なんだろうけど、
いくら男性が頑張っても、アヒルは白鳥にならないんだよ。
923踊る名無しさん:2012/06/07(木) 02:19:23.35
>>902
白塗りっぽいのも、クランコの演出指示なのかしらん?
昨日のアリシアも、私はちょっと化粧白過ぎない?と思ったんだよねえ。
額が目立つというか。

演出の変更は、中途半端で、過去の版を超えられなかったという印象だよね。
まあ、そういう版の違いなどを語るネタにはなったかも。
924踊る名無しさん:2012/06/07(木) 02:36:49.61
>>918
全体的に踊りに心がないからか、役が見えてこなかった
925踊る名無しさん:2012/06/07(木) 02:46:00.38
>>864
<王子のグラン・パ・ド・ドゥのヴァリエーションの曲で、
オディールがヴァリを踊る。>
ありがとう。なるほどそりゃ変。
しかし、それがNo.5のヴァイオリンソロの続きの部分
トリルとシンコぺから繋いでいるのなら女性が踊る方が本来の形だよ。
王子ヴァリにいじったのはプティパの方。編曲したのはドリゴ。
たまに編曲しない形で王子が踊るのもあるけど・・・

もちろん、これはオディールのためのものではないとも思うけどね。

それで、王子はヴァリに何をやったの?チャイパドヴァリ?
926踊る名無しさん:2012/06/07(木) 03:55:40.31
映り悪いですがつべで拾ったシュツットガルトの白鳥の黒鳥PDD
王子とオディールの音楽が確認できるのと、
最後のフェッテこの人もぐらついて早めに終わってる・・・デフォか?
でも昨日はこんなもんじゃなく後半までいかなかったなあ

ttp://www.youtube.com/watch?v=reaBcvcE1Vk
927踊る名無しさん:2012/06/07(木) 06:34:45.36
>>925
王子はチャイパド・ヴァリ
928踊る名無しさん:2012/06/07(木) 07:04:56.52
版も良くないけど、とにかく白いバレエが。軍隊みたいな
コールドバレエ。オデット以下のポールドブラが美しくない。
オデットはアマトリアンしかみていないけれど、フェッテよりも
何よりも、そのポールドブラやひとつひとつの身のこなしが
オデットとは言えないかんじ。古典作品を踊るバレエ団では
ないとは思っていたけれど、一応プロのバレエ団なのでもう少し期待していた。
イケメン軍団でもダメなものはダメ。
929踊る名無しさん:2012/06/07(木) 07:50:37.31
フェッテの稚拙の話が出てるけど、
32階きっちり回れなくてもキャスティングしてしまうバレエ団。
ただそれだけなんじゃない?

マリアとラドメーカーが踊ってたら
それはそれで良かったような気がするけど…
マリアの白鳥らしさは未知数だけど、
眠りを見た限りではテクニック的には問題ないように思う。
930踊る名無しさん:2012/06/07(木) 07:54:24.00
>>926, >>927
ありがとう。百聞は一見に如かずとはよく言ったものだ。
まるでスロー映像を見ているような・・・(音楽は遅くない)
ここでは反対意見がほとんどだったが納得。
このカンパニーは、われわれの期待とは別のものを目指しているのかなあ?

以前どこかで見たような記憶がある、本家の2番目のワルツを王子が踊るのかと思っていた。
まさかのチャイパドとは・・・・・
931踊る名無しさん:2012/06/07(木) 09:31:53.32
バレエ・フェス初登場で、アマトリアンとフォーゲルに稚拙なジゼルを
踊らせたカンパニーだけはあるよ。
あんな2人にOKが出たのが不思議でたまらなかったけど、
長年の疑問がようやく解消された。
このカンパニーは、これで問題無いんだよ。

ガラで、白鳥のアダージオを踊らせなかったササチューは正しかった。
あのとき止めなかったら、ジゼルどころの騒ぎじゃなかったよ。
932踊る名無しさん:2012/06/07(木) 09:35:09.48
>>931懐かしい
933踊る名無しさん:2012/06/07(木) 11:01:31.64
懐かしいよね。
プログラム引っ張り出してみたら、2003年だった。
あれから、9年も経ってるよ。
934踊る名無しさん:2012/06/07(木) 11:18:45.63
>>929
前回来日公演の眠りで、一番評価が高かったオーロラがアイシュヴァルトだった。

足元グラグラのローズ・アダージオに、雑な踊りのアマトリアンと
振り付けをなぞっているだけで、初々しさも色気も無い素っ気無いアンナ。
都合でアイシュヴァルトが見られなくて、激しく後悔したよ。
935踊る名無しさん:2012/06/07(木) 11:25:11.68
自分は3幕の各国の踊りの振付が一番ガッカリ度が高かったかな
ルースカヤも皆でハンカチ振りながらペタペタ動き回るだけというのも斬新すぎて
それとやたらドタバタ足音立てる振りが多い、タップかい

今日の貸切は誰が踊るのかな?
936踊る名無しさん:2012/06/07(木) 12:07:08.42
貸し切りは昨日と同じでしょう。
フォーゲルは1回だけ?
937踊る名無しさん:2012/06/07(木) 12:29:35.78
白鳥全幕は、2日続けて同じダンサーに主役を踊らせないでしょ。
938踊る名無しさん:2012/06/07(木) 13:25:05.40
今日はフォーゲルでしょ
939踊る名無しさん:2012/06/07(木) 14:29:19.24
日本人は白鳥の湖が好きだ(と思われている)からロシアは必ず持ってくるし
一流どころを見てる日本の観客の目は異常に肥えてると思う。
だからこそ安易に持ってくるべきじゃないよね。
940踊る名無しさん:2012/06/07(木) 14:52:18.50
でも持ってきたからこそ色々わかったわ。クランコ振付についてとかさ。
あとロシアの古典やキャラダンを踊るダンサーのクオリティーの高さ。
941踊る名無しさん:2012/06/07(木) 15:28:23.12
‥高い授業料だったわ(ボソ
942踊る名無しさん:2012/06/07(木) 15:42:57.34
二幕目以降、マッキーは負け試合の敗戦処理投手のようだった
よく頑張ったと思うよ・・・
943踊る名無しさん:2012/06/07(木) 16:45:48.42
白鳥のコールドの全力疾走、白鳥の群れが一斉に飛び立つ瞬間みたいで迫力があると思った。
感じ方は人それぞれだね。
オデットもオディールも、ロットバルトが王子に見せた幻想でしかなかった、
っていう解釈を書いてる人がいて、面白いと思った。
それだとオデットの感情表現の薄さもオディールの登場・退場の仕方も
納得できる。
944踊る名無しさん:2012/06/07(木) 19:07:47.07
>>943
トレーラーを見るとオデットの出現の個所も何の情緒もなく出て来る
感じで、全編がそういう設定で貫かれていたとも考えられるのかも。
これを楽しむためには発想の転換が必要なのか?
32回転も失敗というより、もともとやる気がなさそうだし。

それはそうと、トレーラーにあった子供が持ってる御婦人の絵は
誰なの?王妃?オデット?オディール?他の候補者?
気になって仕方がない。
見た人教えて。
945踊る名無しさん:2012/06/07(木) 19:17:47.28
花嫁候補の肖像画だよ
946踊る名無しさん:2012/06/07(木) 20:00:46.76
トレーラー、ってなに?
947踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:11:34.88
肖像画。4枚あったでしょ。
948踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:21:59.24
コールドの振付は、格別とは言わないまでも、
それはそれで良いと思った。
良くなかったのは、音楽のブツ切りと、
メインのストーリーがいまいち。
ユルゲン・ローゼの美術/衣装が泣く。
クランコは、オネーギンやじゃじゃ馬の成功で、
語るバレエを振り付けたら素敵だろうと思ったのに、
白鳥では裏切られましたなぁ。
クランコの生涯のいつ頃の作品だったのだろうと、
とりあえずWikiだけ見たけれど、載ってなかった。
(すみません、プログラム購入してません)
949踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:25:31.93
>>944 >32回転も失敗というより、もともとやる気がなさそうだし。

そうなんだよね。いちばん気に入らないのは、そこ。だからドイツのバレエ団は
古典をなめてると思うのよね。「白鳥が姫?ばっかじゃない?」くらいの
勢いなのかと、ゲネみて思った。でも、マリインスキーがやると
そのフェアリーテールも息を呑むくらいなんだよ、と教えてやりたかった。

ドイツだけじゃないかも。某国立の外国人監督も白鳥を下げた発言を
していたから。
950踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:29:47.37
>>948
プログラムには、クランコがシュツットガルトのリーダーになって間もない
1963年って書いてあるよ
951踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:32:18.34
他に良い演目があるからね、シュツットの場合。
現代のダンサーとしては白鳥は最重要ではないんでしょう。
ロシアの場合、どのバレエ団も白鳥はバレリーナとして外せない作品として、
マンネリであってもおざなりにしてはいけないってとらえ方をしてると思う。
あとクラシックでも思うけど、ロシアのカンパニーはロシア人が作った作品を、
とても大事にしているし自信満々で演奏してる。
952948:2012/06/07(木) 21:34:41.55
>>950さん、どうもありがとうございます。
ということは、ロミジュリ(1958)より後、オネーギン(1965)の2年前だったんですね。
脂が乗っていても良さそうな時期なんだけれどなぁ〜。
953踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:36:08.93
クランコの作品をやるカンパニーだけど、
一応白鳥も眠りも入れとく?程度か。
中には白鳥みたい客もいるかもしれんし。

>ロシアのカンパニーはロシア人が作った作品を、
とても大事にしているし
ここもクランコの作品を大事にしてる、それは同じこと。
まあクランコはドイツ人じゃないけど。
954踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:38:24.34
チャイコフスキーだしね。でも、チャイコフスキーがストーリーや
シーンに合わせて創っている曲をいじっても、オリジナル以上に
演出できる確率は普通に考えて低いでしょ。

最重要でないことは、持って来る前からわかっているんだけど、
持ってくる以上は、フェッテくらい失敗しないでやれよ、プロだろ。
955踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:40:23.04
白鳥の物語自体はドイツの作家の童話が元だし、舞台もドイツなんだよね
大切に作ったとは思うんだが、なぜこうなったんだ?
現地では気に入られてるのかもしれない…ね
956踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:43:28.81
授業料まけてや。
957踊る名無しさん:2012/06/07(木) 21:54:51.34
眠りは、ハイデ版だよね?>シュツットガルト
前回の眠りは、すごく楽しめたんだけどなぁ
958踊る名無しさん:2012/06/07(木) 22:48:39.97
白鳥に対する不満でスレが終わりそうだ。
今回の来日は失敗だったかもね。
959踊る名無しさん:2012/06/07(木) 22:53:13.44
また近いうち眠りとオネーギン持って来てね。
960踊る名無しさん:2012/06/07(木) 22:55:29.50
「白鳥」に対する観客の評判はちゃんと芸監に伝わるんだろうか
日本でも評判だったと誤解されては困るよ
961踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:10:43.00
もう一回好んでは観ないけれど、1回はまあ、話のタネに観ても良かったか、と思う。
白鳥(クラシック)はやっぱロシアだね、と改めて思った訳だが。
それと別に、グレアム・マーフィーの白鳥は、斬新でかつ踊りとしても美しく、良かったなぁ〜。
962踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:15:04.09
>>945, >>947
ありがとう。ぼんやり見ていて1枚しか気付かなかったけど、
じっくり見なおしてみると、なるほど確かに4枚ある。
この中にオディールはいるの?

ヨツベで見つけた↓では、第1幕で、第3幕のミラノのザハロヴァが
32回転する音楽を王子が踊っているし、4幕の別れのパドドゥでは
別の曲が引用されている。この曲御存じの方いらっしゃる?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Kki42_xptq4

上手く再生されないけどトレーラー↓

ttp://www.stuttgart-ballet.de/schedule/2012-06-10/japan-tour-swan-lake/trailer/
963踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:19:06.96
>この中にオディールはいるの?
いないはず。4人はソロを踊った姫君だよ。

オディールは招待されていなかったので
ママンがずっと不審そうに見ていたでしょ。
で、王子がオディールに決めても
ママンは4人の中から選ぶように諭していたよ。
964踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:21:09.90
>>962
無いよ。
飛び入りだもん。
965踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:21:44.25
マリインスキーってそんない良いの?
チケットより忘れているけど…
966踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:29:24.61
シュツットの白鳥はあんまり良くなかったけれど、他のドイツのバレエ団の白鳥は見てみたいな。
ハンブルクやベルリンはそれぞれ特徴あるんだよね。
967踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:36:11.90
映像でしか見たこと無いけど、面白かった>ハンブルグとベルリン
オーストラリアのマーフィー版も好き。
968踊る名無しさん:2012/06/07(木) 23:42:33.82
オーストラリアのは面白かった。展開が昼メロみたいで妙にわかりやすい w
まあプリンシパルがきっちり踊れてたのも大きいのかも。
969踊る名無しさん:2012/06/08(金) 00:32:34.62
>>965
マリインスキーのは、バレエ初見の人が安心して見られる白鳥の湖だと思う。
良いか悪いかは好み。
何度も見ると飽きるけど、踊り手が素晴らしければ何度も見たくなる。


私も4幕のパドドゥの曲、気になる。
補填版みたいな感じでどっかのCDには収録されているのかな。
970踊る名無しさん:2012/06/08(金) 00:41:19.94
ちょっとググッたら、
4幕曲はチャイコフスキーの「弦楽のためのエレジー」と書いている人がいらっしゃいました。

ただamazonで視聴しても45秒しか流れないので、4幕で聞いたフレーズまで辿りつけないです。
971踊る名無しさん:2012/06/08(金) 00:50:14.55
正確には
弦楽のためのセレナード ハ長調 作品48 第3楽章: エレジー
と表記するようですね。
972踊る名無しさん:2012/06/08(金) 01:54:31.48
973踊る名無しさん:2012/06/08(金) 07:06:15.12
>>965
ハッピーエンドなんだよね、マリのは。悲劇が好きな人には合わないかも。
自分は、いろいろな版をみたけど、マリインスキーが一番いいと
思うようになった。ボリショイもレベル高いけれど、白鳥は
マリの表現方法の方が作品にあっているかんじ。プリマたちも、みっちりと
仕込まれていて大事に踊っている。コールド、キャラクターもレベル高い。
974踊る名無しさん:2012/06/08(金) 07:55:11.73
マリインスキーは正統派だからね。
975踊る名無しさん:2012/06/08(金) 09:04:23.89
>>970-972
私も知りたかったので、ありがとです。

>>974
Cセルゲイエフ版がオリジナルみたいなものですものね。
マリインカの白鳥も、だから買いました。あれこそ、ヘタなカンパニーには踊れませんが。
976踊る名無しさん:2012/06/08(金) 09:24:44.08
マリインスキーの白鳥はマハリナとゼレンスキーの持ってるけど、
二人はとっても良くて文句なしなんだけど1幕が花が無くて好きじゃない

ハイデ版の眠り観たかったな〜オーロラの子役とか出るんだよね?
977踊る名無しさん:2012/06/08(金) 09:36:48.85
ロシアだと、白鳥をどう踊るか、どう表現するかで、必ず、しかも厳しく評価されるし、それだからこそ踊り手もそれに賭けてる、という気合いがあるよね。おっと、スレチ…。
978踊る名無しさん:2012/06/08(金) 11:34:52.25
私はマッキーが苦手だった。フォーゲルよりはまだ良いけど。
もっと憂鬱そうな王子の方が個人的には好みだわ。
979踊る名無しさん:2012/06/08(金) 12:05:10.48
客は盛り上がれなかったけど、一気にスレは盛り上がったね。

そろそろ次スレの時期だけど、ドイツスレ>>1に書いてあるお仲間だった
ハンブルク、ベルリン、ウィーンは専用スレが出来て旅立ったね
ここはもはやシュツットスレみたいになってますがどうするんでしょう。


1 名前: 踊る名無しさん 投稿日: 2007/10/22(月) 01:08:29
シュトゥットガルト、ハンブルク、ベルリン、ミュンヘンなど
ドイツのバレエ団や周辺地域のバレエ団(ウィーンなど)について語りましょう
980踊る名無しさん:2012/06/08(金) 18:36:43.36
いや、シュツットの話中心になってもこのままでいいんじゃない?
別に分ける必要ないよ。
981踊る名無しさん:2012/06/08(金) 18:59:10.91
大手は別に立ってるからドイツとして語る内容がシュツット以外はぼ無いんじゃないの?
ミュンヘンとか来日しないようなところは雑談スレでよくない?
解りやすくシュツット立ててドイツスレは消滅でいいような
982踊る名無しさん:2012/06/08(金) 19:35:52.85
別にこのままでいいじゃない。
来日終わるとまた過疎るんだろうし。

びわ湖の貧民席買おうかなと思っているうちになくなっちゃったけど
ここの評判聞くと買わなくてよかったのかも。
983踊る名無しさん:2012/06/08(金) 19:56:46.78
1の注意書きは変えないとダメでしょう
984踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:09:40.30
スレタイに「シュツットガルト、ミュンヘン等ドイツのバレエ団」って文字を増やすとか。
「クランコ・マクミラン・ノイマイヤー」みたいな感じで。

しばらく過疎るとしてもシュツット単独スレでも良いと思うんだけど。
フェスもあるし。
ベルリンとウィーンは芸監の存在が大きいけどね。
985踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:13:26.94
そのうち過疎るからこれでいいよ。
フェス、オネーギンゲストとしばらくは話題があるかもしれないけど。

>びわ湖の貧民席買おうかなと思っているうちになくなっちゃったけど
禿同。譲渡に心動いたけど、遠征しなくて本当に良かった。
986踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:40:53.07
東京公演行く前に心ときめかせてびわ湖チケ買い足した俺が通りますよー。
987踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:44:34.97
ついでに京都観光でも楽しめば
988踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:54:07.89
びわ湖でスワンレイク 素敵じゃないか
気分も変わって楽しいかも
989踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:54:35.41
この時期の京都はいいよー。新緑が綺麗だし、激混みではない。
バレエより京都観光の方が思い出に残るかもw
990踊る名無しさん:2012/06/08(金) 20:54:40.58
白鳥誰が持ってこいっていったのかね。
バレエ団は持ってきたくなかっただろうに。

じゃじゃ馬は面白かった。
991踊る名無しさん:2012/06/08(金) 22:58:43.80
エヴァンの王子は上品だけど地味だった。
992踊る名無しさん:2012/06/08(金) 23:04:37.05
マッキーは王子っていうより近代の紳士なイメージ。
ガニオに近いのかな?
逆にルジとかチュージンみたいなロン毛は近代に絶対いなそうw
993踊る名無しさん:2012/06/08(金) 23:12:41.78
マッキーの王子は真面目に将来を考えてそうで
王妃に反抗しそうにない雰囲気があったw
ライモンダのジャン(白マント付き)は似合いそう。
994踊る名無しさん:2012/06/08(金) 23:20:53.62
ジャン…このカンパニーでクラシックは止めれ。
いや、男性は大丈夫な人多いかな?
995踊る名無しさん:2012/06/09(土) 00:06:09.74
ロシア=最上という価値観にたてばロシア以外は
全てだめとなるけど。自分はこの白鳥、踊り手は物足りない
ところはもあったけど楽しめた。

道化がいないなんて、それだけで斬新。すくなくとも
ロシアの白鳥をなぞって真似しただけの某国内バレエ団の
に比べたら、何かを作ったと言えると思うよ。
996踊る名無しさん:2012/06/09(土) 00:18:42.13
そう?久々の糞白鳥だったわ
997踊る名無しさん:2012/06/09(土) 00:25:12.88
ロシアが最上というより、古典バレエやキャラダンに敬意もなにも感じないのが問題
しかもバレエを見に来て踊り手が駄目なら問題外
998踊る名無しさん:2012/06/09(土) 00:25:29.40
>道化がいないなんて、それだけで斬新

よくあるパターン
ぜんぜん斬新じゃないよw
999踊る名無しさん:2012/06/09(土) 00:28:06.05
音楽の改編もクランコより先にブルメイステルがやってるしね・・・
1000踊る名無しさん:2012/06/09(土) 00:39:39.16
演出より主役の白鳥が技能的に難あり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。