★ロシアのバレエ団について語りましょう!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ロシアのバレエ団はキーロフ・ボリショイ・マールイだけではありません。
ダンチェンコ、ノヴォシビルスク、キエフ、グルジア、ペルミetc…
在ロシア・バレエ団についていろいろ話しましょう☆

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1070890262/

関連スレ
【世界】ボリショイバレエその10【最強】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1187582062/

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【6】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188745299/

【マールイ】レニングラード国立バレエ 第6幕
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180587825/
2踊る名無しさん:2007/09/08(土) 00:50:40
1乙。

比較的書き込まれていた方だったのに、いきなり前スレ落ちましたねー。
3踊る名無しさん:2007/09/08(土) 00:53:02
980越えて、一定期間レスないと落ちるです。
保守りたいなら、そのへんの数字の時は気をつけるがよろし。
980前に新スレ立てて、あとは埋めるのがいいですよ。
41:2007/09/08(土) 00:54:04
981レス越えていたからね。
昨日スレ立てしてから寝ようと思ったのに、忘れちゃってたら落ちちゃってたよ(´・ω・`)ショボーン

しばらくするとさらに活性化するだろうから、楽しみだ!
5踊る名無しさん:2007/09/08(土) 00:58:34
びっくりした〜。
前スレで「安い席は無謀?」って質問した者です。
ミナサマのレスは観れました、ありがとーぅ!
6踊る名無しさん:2007/09/08(土) 00:59:03
そだねー。
単独スレないロシアバレエ団いっぱいくるものね。
案内(&スレ立て嵐対策)のためにも、
主なところの来日予定いれておいたらどうかしら。
7踊る名無しさん:2007/09/08(土) 01:00:55
前スレが立った経緯を知ってるものとして、2スレ目までこのスレが育ったのは感慨深いですw
8踊る名無しさん:2007/09/08(土) 01:07:01
乙です!
91:2007/09/08(土) 01:17:52
>>7
経緯はアレだったけど、必要なスレだからね〜

>>6
>>1に入れようかと思ったけど、まとめてなかったのでとりあえず立てちゃいました。
しかも>>980で次スレ立ても入れ忘れてましたorz
ごめんなさい。
10踊る名無しさん:2007/09/08(土) 02:55:10
age
11踊る名無しさん:2007/09/08(土) 10:46:30
実はこのスレがすごく好きだったりする。w
>>1 ありがとね。
12踊る名無しさん:2007/09/11(火) 02:23:51
取り合えずこれからのロシアバレエ公演リンク付きで貼っとく。

ロシアの大地アンサンブル(舞踊付き)10月8日-11日
ttp://www.russianfestival.net/ansamble.html

国立サンクトペテルブルグ・アカデミー・バレエ 10月19日-11月22日
ttp://www.arstokyo.co.jp/c-sankuto/schedule10gatu.htm

タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ(キエフ)11月17日-12月24日
ttp://www.koransha.com/kievballet2007/kievballet2007.htm 

国立モスクワ音楽劇場バレエ(ダンチェンコ) 12月22日-30日
ttp://www.mmtb.jp/schedule/index.html

サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター(タッチキンバレエ)08年3月20日-26日
ttp://www.tate.jp/ballet2007.html

ロシア国立ノボシビルスク・バレエ 来るの?
13踊る名無しさん:2007/09/11(火) 02:24:28
ス、スマン!あげてしもた。
14踊る名無しさん:2007/09/11(火) 23:37:48
まとめありがとう。比較しやすくて助かるよ。

サンクトペテルブルグ・アカデミーは、場所が鬼
ダンチェンコは日程が鬼、だな。

ロシアのバレエ好きなので、マールイとキエフは買った。
ダンチェンコ見たことないんだけど、ヨイ?
15踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:14:41
>14
キエフよりダンチェンコ
16踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:03
ワシもこの中ではダンチェンコいちおし。
が、ロシアの大地アンサンブルだけ未見なので
もしかしたらこれがいちばんいいかもしれん。w

>>12 まとめ乙です。
17踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:39
>>12
ありがとうです!
キエフとダンチェンコは買った。
タッチキンは発売待ちで、マールイは配役発表待ち。
サンクトペテルブルグ・アカデミーは…遠っ!!!!!!!
1814:2007/09/12(水) 06:22:51
レスどうもありがとう。
財布と相談して、ダンチェンコ前向きに検討するよ!
1914:2007/09/12(水) 06:27:45
あー、ダンチェンコは国際フォーラムのCかぁ。
安い席だと値段も手ごろだし、ホールCなら見えないことはないだろうし
今年のくるみは、新国とダンチェンコにしようかな。
重ね重ね、レスありがとね。
20踊る名無しさん:2007/09/12(水) 14:27:08
>19
白鳥は? こっち見ないと損するよw
2114:2007/09/12(水) 17:37:27
>>20
いやん、誘惑しないでよw
白鳥がオススメ? でも日程がな〜。
22踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:38:18
ダンチェンコの白鳥は傑作。
チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ好きなら特にオススメ
振付違うけど
23踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:00:14
フィリピエワとマトヴィと嫁以外でキエフのお勧めダンサーは誰?
24踊る名無しさん:2007/09/12(水) 22:57:14
セルゲイ・シドルスキー 美形の若手。
25踊る名無しさん:2007/09/13(木) 00:04:55
タッチキン今週末から先行だね。
26踊る名無しさん:2007/09/13(木) 00:43:29
キエフの白鳥コルプの日を即決18000円という暴利で
出しているチケットゲッターがいるよ。
死ね。
27踊る名無しさん:2007/09/13(木) 13:18:09
28踊る名無しさん:2007/09/13(木) 19:35:46
そうでやんすよ。
29踊る名無しさん:2007/09/20(木) 09:53:15
ぴあから、下記プレリザーブ(現在受け付け終了)のメールが
送られてきたんだけど、詳細しってる方います?
日付と会場だけじゃ、検討しようがないよ〜!

サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター タッチキン・バレエ
(東京・神奈川)
公演日:2008年3月20日(木) - 2008年3月26日(水)
会場:東京文化会館 大ホール,神奈川県民ホール 大ホール,ティアラこうとう 大ホール
30踊る名無しさん:2007/09/20(木) 09:59:07
>>29
今日の朝日新聞朝刊社会面下に、割と大きい広告が出てました。
http://www.tate.jp/ballet2007.html
↑を見ても、キャスト発表はまだみたいです。
3129:2007/09/20(木) 10:13:35
>>30
ありがと〜! 演目すら不明だったのよ(苦笑)
「白鳥」また来るなら、年末パスしようかな。どうしようかな。
32踊る名無しさん:2007/09/20(木) 20:15:17
タッチキン、前回見た時はコレスニコヴァじゃなかった。
今回はオデット&オディール/イリーナ・コレスニコヴァとしか
書いてないんだけど、全日コレスニコヴァと考えていいのでしょうか?
33踊る名無しさん:2007/09/20(木) 20:34:00
>>32
日程的にそれはキツいんじゃないか。
でもさ、コレスニコヴァしか名前を出していないから、
それで違うキャストだとガックリする人もいるだろうね。
34踊る名無しさん:2007/09/20(木) 21:53:23
もう買っちゃったよ
3532:2007/09/20(木) 23:43:38
>>33
確かに全て一人ではキツいですよね。24日が休みなだけで、20〜26日まで連投だもの。
ただ、サイトには「やむを得ない事情で出演者が変更になることもあります」と
あるので基本的にはコレスニコヴァで…という方向なのかなと、つい期待してしまってw
前回は、がっかりだったし。
36踊る名無しさん:2007/09/23(日) 00:56:36
結局ノボシは来日中止ですか?
37踊る名無しさん:2007/09/23(日) 05:42:11
何気にタッチキン人気だなぁ。
財政難だから全部は無理だし、ダンチェンコとタッチキン見とけば
キエフとサンクトアカデミーバレエは見なくてもオケ?
38踊る名無しさん:2007/09/23(日) 07:12:47
サンクトアカデミーバレエはしらないけど
キエフのライモンダは見たいな。
39踊る名無しさん:2007/09/23(日) 22:18:54
>>33
全公演、イリーナ・コレスニコヴァ踊るようです。

ttp://blog.goo.ne.jp/spbt_2008/e/d4ac4a7db7191aa4fcf4c3ecaa712af6
40踊る名無しさん:2007/09/23(日) 22:32:08
なんじゃこのブログのつくりは。

全公演というけど,そんなの可能なのか?
途中で怪我したらどうするんだろう。
見るなら早めの日程のほうがいいかも
41踊る名無しさん:2007/09/24(月) 01:05:35
何だか変なブログ‥。
見続ける気が‥。

それにしても凄い体力だな。
ポリーナの3公演連続なんて甘いってことか。
マジ???
42踊る名無しさん:2007/09/24(月) 14:10:45
写真デカッ!w
神奈川県民とティアラこうとうは平日の16時開演って・・・
春休みのガキ相手じゃチケ売れないんじゃないか?


43踊る名無しさん:2007/09/24(月) 14:10:51
彼女、まだ若いよね?
その若さに甘えた日程としか思えないね。
私が取ったのは22日だけど、くれぐれも怪我や病気には気をつけてほしい。
44踊る名無しさん:2007/09/24(月) 14:23:16
>>42
ティアラこうとう近くていいと思ってたんだけど、
平日の16時か…orz
45踊る名無しさん:2007/09/25(火) 08:50:02
>>39さん、ありがとう。
でもこのリンク見づらいので表玄関貼っとく。
つ ttp://blog.goo.ne.jp/spbt_2008
46踊る名無しさん:2007/09/25(火) 18:02:54
タッチキン公演中止だって。主役出産のためらしい。。いい席とれたのに残念
47踊る名無しさん:2007/09/25(火) 18:28:39
>>46
えええーっ?
今日チケット取ったばかりなのに‥‥
48踊る名無しさん:2007/09/25(火) 19:29:18
>>46
ガセ流すのはヤメろな。
49踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:09:20
50踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:18:22
招聘元はなんで全公演中止を発表しないの?
51踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:18:33
タッチキン、今日、ぴあにチケット買いに行ったら、
販売中止といわれたよ。
それ以上の事情はわからないので、テートコーポレーションに
問い合わせて下さいと。
52踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:32:10
本当らしいよ。私も今日テイトから電話があった。おめでたい事だけど公演楽しみだったから残念。
53踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:34:46
ここの場合、バレエ団の公演というより看板プリマの公演なんだね。
54踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:39:27
もうチケット手元にあるんだけど。
何もHPに書いてないね。
55踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:50:47
え+ は販売終了になってる。
電子ぴあは販売画面のまま。
数日中に払戻し等の知らせが来るのかな…
56踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:50:43
テートコーポレションのHPを見てきたけど、HPではまだ公演中止を発表してないね。
本当に主役妊娠のためならおめでたいことだけど、
ルジ降板で2000円バックとか、マラ降板で代役で我慢せいとかじゃなく、
公演そのものを中止ってのは、ある意味スゴイわ。
57踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:01:18
でもそこは感心するところとかほめるところではなくて、
それくらい団が1人にたよってて、
かつ団にも招聘者にも人脈がない、というふうに見るべき所かと。

1人降りても公演できるくらい団の体力があるとか、
代役を探してくることができるとかいう仕事を否定するべきじゃないと思う。
けっしてNBSとかコーランの回し者じゃないすよ。
5856:2007/09/26(水) 01:19:09
>>57
>公演そのものを中止ってのは、ある意味スゴイわ。
ごめん、書き方が悪かったかな。決して感心してるんじゃないのよ、私。
当初のコレスニコヴァ主役連投情報もだけど、
タッチキンと招聘元に対して呆れてるんだわ。
タッチキンとしては貴重な外貨獲得のチャンスを逃しちゃう訳だし、
コレニスコヴァ以外のダンサーを売り出すチャンスも逃しちゃう訳だしね。
今回公演中止が本当だとして、タッチキンは次はいつ来るのかしら?
59踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:25:28
チラシ見ればわかると思うけど、前回と違って今回、
訂正きかないほど大々的に出した広告が
バレエ団じゃなくコレスニコヴァだもん。これがあだとなったな。
60踊る名無しさん:2007/09/26(水) 08:21:28
ってか、一時的に「公演・販売中止」にしておいて
キャストを変えてから再発売、とかではないのかな?
いきなり公演中止???
なんだろ、招聘元が「主役変わるんなら、やらね」とか言ったのかな?
しかし、早すぎる判断だな〜。
61踊る名無しさん:2007/09/26(水) 09:50:59
残念、今日にでもチケット買おうと思ってたのに。
でも私もコレスニコヴァを見たくて、
他の人ならいいやと考えてたから、ガラガラでやるより
傷が浅いうちに中止したのは賢明だ。
今なら、安く会場キャンセルできるんじゃない?
62踊る名無しさん:2007/09/26(水) 17:05:06
もう振り込んじゃったよ…
払い戻しは出来たとしても、手数料は帰ってこないよね。
少額とは言え、ガカーリだよ。
コレスニコヴァも、プロなんだから、計画妊娠すればいいのに。
63踊る名無しさん:2007/09/26(水) 17:06:53
実際彼女ぬきで観に行く人がどのぐらいいると?
まだ日本で熱狂的ファンを獲得できてない新興バレエ団に
呼び屋も巨額の投資はできないだろ。
64踊る名無しさん:2007/09/26(水) 17:38:10
本当だよね。プロなんだから公演を避けて妊娠してほしいよね。
65踊る名無しさん:2007/09/26(水) 20:54:26
ニーナだってフェリだって公演避けれなかったけどね。
66踊る名無しさん:2007/09/26(水) 21:41:51
>>62 私も手数料が納得いかない。
発売直後の公演中止て、妊娠は仕方ないとは思うけど、いいかげんだな〜。
コレスニコヴァのためのバレエ団なのかもだけど、タッチキンは二度と買わない。
67踊る名無しさん:2007/09/27(木) 00:30:23
テイトのサイトに公演中止のお知らせ出たね。
68踊る名無しさん:2007/09/27(木) 01:57:34
キャスト変更より、公演中止の方が、ダメージでかいということが分かった。
なんとかしようとか思わないのかね?
バレエで公演中止なんて、バレエ鑑賞暦10年の自分は初めて聞いたよ。
69踊る名無しさん:2007/09/28(金) 14:30:02
前回は他のダンサーも主役で出てたんだよね?
その人が評判イマイチだったのかな。
しかしK以上に一人に頼ったカンパニーだったのね。

テイトって前回タッチキンが来日時に問い合わせしたら
後ろからテレビの音声が聞こえてたんで随分のんびりした
会社だな、と思った記憶がある。
スペインガラはここが呼んだのか〜。
70踊る名無しさん:2007/09/28(金) 20:10:34
既に発券済みの自分の場合、めんどくさい項目をわざわざ書かされ、
チケットと一緒に必ず簡易書留で(しかも自腹・・・)
期日までに送らなければならないらしい。
こんなに時間と手間とお金をかけなきゃ、返金してくれないなんて・・・
71踊る名無しさん:2007/09/28(金) 23:38:27
返送に伴う書留などの発送手数料は、チケ代と一緒に返金してくれないの???
72踊る名無しさん:2007/09/29(土) 10:54:47
してくれない。普通郵便で未着事故がおきても
責任もちませんって。
73踊る名無しさん:2007/09/29(土) 14:40:28
自分は友人が東京文化会館のチケットサービスを通じて取ってくれたんだけど、
文化会館のサイトでは、まだ堂々と売ってるんだよね>タッチキン。
テイトから連絡来ないのかな?
74踊る名無しさん:2007/09/29(土) 21:06:21
>>72
ひどいなー‥。
直接買ってしまったのは仕方ないにしても、
チケぴなどで購入した場合は、ギリギリまで紙発券するな!って教訓かな。
75踊る名無しさん:2007/09/29(土) 22:16:49
えー?
NBSですら(ですらは失礼か?)払い戻しの際のチケット返送にかかる
配達記録290円はNBS持ちだったよ。
ていうか書留で送ることはないと思う。配達記録で十分じゃない?
特に向こうが持たないというならなおさら。
76踊る名無しさん:2007/09/29(土) 22:41:30
配達記録だろうと(というか普通郵便でも)
向こうの事情で公演中止になったのに
チケットの返送料が自腹ってのは
納得がいかないよね。
77踊る名無しさん:2007/09/29(土) 22:44:39
中止お知らせもEメール1通だけ。郵便でお知らせもない。
届かなかったり、スパム削除とともに間違って捨てちゃいそうだった。
公演自体もはや無いんだからチケットは紙屑同然なのに
一方的に勝手なルール押し付けて、
期日までに返送されてこなかったら返金する気ないのかな?
78踊る名無しさん:2007/09/30(日) 01:01:35
要注意な招聘元だね>テイト
次回、バレエ公演があってもギリギリまでチケット買わないか、
紙発券しないように気をつけないと。
79踊る名無しさん:2007/09/30(日) 01:11:37
ブログは立ち上げたとたんに終了かよ
80踊る名無しさん:2007/09/30(日) 07:22:13
ネット環境を持たない人には連絡行ってるのかしら

お年よりとかは当日現地で事態を知るかも知れないのに。
81踊る名無しさん:2007/09/30(日) 11:12:05
現地でも対処するでしょう、当日。
昔まだネット環境がここまでじゃなかったとき、
コウ藍社は現地で対応していた。
取ったらもぎ取りっつーわけにはいかないよね。
そういうお年寄りにも全員に連絡つけて
最終的にはなんとかしなきゃなんだから、
仕事として想像するとずいぶん面倒なことだ・・・
公演のキャンセルってたぶん保険欠けてると思うんだけど、
タッチキンはちゃんとそういうの出来ていたのかなー。
82踊る名無しさん:2007/09/30(日) 11:26:32
当日現地で対応っていっても、劇場までの交通費まではみてくれないよね、普通。
購入者100%カバーしろってのは難しいにしても、
普通は新聞に告知するとか、もう少し購入者に対して連絡をしようって感じがあると思うんだが。
朝日新聞購読者なんだけど、今日現在、朝刊の社会面下に払い戻しの告知広告出ていない気がするし。
まぁ不慣れってのもあるだろうけどさ。

PGで直接購入の場合、以前は最低限電話番号は書かされていて、
バレエじゃないけど、とあるコンサートで公演中止になったときは、
その用紙に書かれていた電話番号に連絡が来たことがあります。
大変な手間だったと思うけど、でも必要な作業だと思う。
83踊る名無しさん:2007/09/30(日) 12:06:39
みてくれないねー、交通費は。
それにしてもテイトってそんなに弱小で経験ない呼びやだっけ?
ダンスではさほどみなくてもコンサート経験はあるだろうから、
新聞とかにも順次対応がでてくるんじゃないの?
84踊る名無しさん:2007/09/30(日) 14:55:53
テイトは昔、リンゼイ・ケンプやらデビッド・パーソンズやら
呼んでたし、招聘経験は長いはず
85踊る名無しさん:2007/09/30(日) 19:32:43
ぴあは10/26まで。その後まとめて処理するらしい。
新聞告知すらないんじゃ、気がつかなくて払戻せない人でるよね。
交通費どころか、公演中止だから当日係員が会場にいるとも思えない。
どうすんのテイト。
86踊る名無しさん:2007/10/01(月) 01:04:26
ところで、キエフは主役キャスト当日発表なのかな?
コルプだけ発表されてもなぁ・・・・
87踊る名無しさん:2007/10/01(月) 01:10:47
フィリピエワ以外は誰が踊ってもそう変わらんぜ。
88踊る名無しさん:2007/10/01(月) 01:21:53
フィリピエワはそんなに見たいと思わない。
89踊る名無しさん:2007/10/01(月) 01:24:07
>85
ふつうはチケ買うとき登録した番号に電話かかってくるけどな。
90踊る名無しさん:2007/10/01(月) 17:24:35
おいおい、フィリピエワいらないんじゃ
並のにぎりから海老抜いたようなもんだぞ。
91踊る名無しさん:2007/10/01(月) 20:12:44
海老いらないや。
92踊る名無しさん:2007/10/01(月) 21:45:17
なんで海老いらないの?
他にお目当てが?
93踊る名無しさん:2007/10/02(火) 00:50:39
イカやマグロの赤身が好きな人だっているよね。
94踊る名無しさん:2007/10/02(火) 15:58:56
ぷりぷりした海老ならいいけどねえ
95踊る名無しさん:2007/10/02(火) 19:34:13
フェッテ得意で、昔は可愛いといわれてたけど、今はどうなの?>フィリピエワ
かえって若手か演技派のダンサーが見てみたい。いるかどうか知らんけど。
96踊る名無しさん:2007/10/06(土) 10:38:55
コルプのジークフリードとアブデラクマン目当てだから
どなたでもオケ。
フィリピエワならさらにオケ。

しかし初フォーラムAにどきどきですわ。
S席たのんで未着だけど、ここでSと言うとどこまで
含んでいるの?
97踊る名無しさん:2007/10/08(月) 01:36:38
果てしなく後ろまでです。
98踊る名無しさん:2007/10/08(月) 17:47:06
>>97
座布団1枚っ!
99踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:47:20
モスクワ音楽劇場
電車の中吊り広告まで出してるけど、あれで
チケ買いそうな人がどのくらい引っかかるんだろうか。

それよりもうキャスト発表してくれ。 そしたら買うのに。
決まったら発表すると言ってるらしいんだけどなぁ。
100踊る名無しさん:2007/10/19(金) 00:25:37
ダンチェンコ、よっぽどチケット売れてないのかな?
日テレ深夜枠では毎晩のようにCM流してるし、
昨夜はなんかミニ特集番組みたいのもやってた。
最後の方をチラ見しただけだから内容はわからなかったけど。
101踊る名無しさん:2007/10/20(土) 10:38:08
ストレートプレイの鑑賞会みたいなのの会員になってるけれど、
最近バレエやオペラも値引き価格で載るようになって
キエフもダンチェンコも載ってたよ。
ウレテネーと言う印象のものはこんなところでまで、とびっくりした。

>>99
前に出演者といあわせたのは自分ですが、誰が出ても
変わらんと思ってるんじゃ・・・
102踊る名無しさん:2007/10/23(火) 00:40:33
レドフスカヤは来日をパスする模様ですね。
103踊る名無しさん:2007/10/25(木) 11:15:53
タッチキン、9月27日に払い戻し申込みのメール送ったんだけれど
まだ振り込みがないから、電話したら、
そのころサーバーエラーで一部メールが届いていないとのこと。
心当たりのある人は、電話したほうがいいよ。

しかし、サーバーエラーになったんなら
なんでその旨メールで全員に通知することくらいできないんだ。
ほんと、ふざけた会社だな。
104踊る名無しさん:2007/10/25(木) 13:48:49
ダンチェンコ、やっとキャスト発表!
ttp://www.mmtb.jp/principal/index.html

ワイノーネン版は金平糖の精だけとはいえ
クズメンコのくるみってビジュアル的に相当キツイよな・・・
105踊る名無しさん:2007/10/25(木) 16:45:19
ダンチェンコのくるみはマーシャも金平糖も同じダンサーが踊るんだよ。
クズメンコはビジュア的にはアレだけど演技力はピカイチだよ。
まあ・・・あたしはレドフスカヤに行くけどね。
106踊る名無しさん:2007/10/25(木) 22:53:28
102はガセネタでしたね〜
107踊る名無しさん:2007/10/26(金) 00:05:06
ダンチェンコって前回もキョードーだったっけ?
108踊る名無しさん:2007/10/26(金) 00:11:07
アタシは断然クジメンコ狙い。人によって見方って違うもんだね。

火事で劇場が消失してる間はドサ周りツアーやってたせいで
バレエ団員のモチベーションが下がったという話もあるけど
この年末はやっぱりダンチェンコがいちばん楽しみ。
109踊る名無しさん:2007/10/26(金) 00:37:46
前回の来日公演でチェルノブロフキナ、レドフスカヤ、クズメンコ
この3人は見てるから、今回は違う2人にしようかな。

クズメンコは横浜で白鳥見たけどかなりなテクニシャンだった。
今回くるみはレドフスカヤといい彼女といいもったいないキャストだ。
110踊る名無しさん:2007/10/26(金) 16:31:07
ソモーワは九月に出産したばかりだと某所に書かれてた。
年末に白鳥踊れるのかよ。パスしたほうが良さそうだな。
111踊る名無しさん:2007/10/26(金) 21:30:19
時節柄くるみ持ってきたんだと思うけど
マーシャやるにはたしかに全員キツイ。
112踊る名無しさん:2007/10/26(金) 23:45:21
キャスト発表したから1回ageとくか。
113踊る名無しさん:2007/10/26(金) 23:58:04
レドフスカヤは小柄でお転婆なマーシャ。
クラピヴィーナも小柄でコケティッシュなマーシャ。
クズメンコは想像つかん。たぶんボーイッシュなんだろうな。
114踊る名無しさん:2007/11/03(土) 00:39:49
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1102/TKY200711020451.html
モイセーエフ・バレエ団創立者のモイセーエフ氏死去
2007年11月02日23時07分

イーゴリ・モイセーエフさん(ロシア国立アカデミー民族舞踊アンサンブル=モイセーエフ・バレエ団=の創立者)は
インタファクス通信によると、2日、モスクワ市内の病院で死去、101歳。

1906年、現在のウクライナの首都キエフ生まれ。
24年にモスクワ舞踊学校を卒業後、ボリショイ劇場のバレエダンサーとして活躍。
37年に設立した民族舞踊アンサンブルでは長く芸術監督、演出家、振付家を務め、
日本を含む国外でも数多くの公演を行った。


115踊る名無しさん:2007/11/05(月) 21:35:04
死んじゃったんだね、モイセーエフ翁。
日本公演見に行ったよ。
会場がすごい熱気で大興奮したなあ。
バレエ団また来て欲しいな。
116踊る名無しさん:2007/11/05(月) 23:45:06
ダンチェンコ買ったけど、フォーラムCの3階がA席ってどんだけ?
Kバレエでさえ、B席だったよ。
BとCは、ほんの少ししかないんだろうな。
117踊る名無しさん:2007/11/06(火) 08:18:14
C席は一番後ろ1列のみだって。キョードーに電話した人が教えてくれた。
118踊る名無しさん:2007/11/07(水) 00:50:14
>>117 サンクス!
>>116です。

その分じゃ、B席もその前数列なんだろうね。
そりゃ、すぐSold outだわ。
119踊る名無しさん:2007/11/07(水) 17:24:50
3階最前列に限ってならAでもいいと思う。
しかしその後ろもAならちょっと、ね〜
120踊る名無しさん:2007/11/07(水) 23:27:15
今日からキエフですね。
がんばってくださいage
121踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:29:08
>>119
残念ながら最前列ではありませんでした。3列目よりも後ろです。
Kバレエでは、最前列でBでした。
122踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:31:00
コルプはキエフにもマールイにもゲストで出るんだね。
123踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:38:06
4列目と5列目の間が通路だから、そこで区切ってるのかな。
フォーラムCって、小さいくせに1500席もあるんだ。意外。
124踊る名無しさん:2007/11/08(木) 01:01:04
ひとつ良い事を教えましょう。
フォーラムCの3階最前列はイイ席とは言えません。
座ってみれば分かりますから…

>>123
オケピ作ると席数が変わります。
125踊る名無しさん:2007/11/08(木) 01:09:37
>コルプはキエフにもマールイにもゲストで出るんだね。

コルプばっかりすぎる・・・ 
けっこう好きだけどいくらなんでもキエフとマールイ両方ってのはなぁ。
それにキエフは値段下げたのにマールイは下げないんだよね。
K社系のお客はおとなしいから楽だよね。
ルジ目的1列目オバサン、ガッカリしたみたいでオク出ししてたよ。
126踊る名無しさん:2007/11/08(木) 01:35:15
コルプはミハイロフスキーのゲストプリンシパルですから。
127踊る名無しさん:2007/11/08(木) 01:45:58
今後もコルプだとルジと同じお値段なのか。
128踊る名無しさん:2007/11/08(木) 02:27:53
マトヴィが出るって噂はどうなったの?
129踊る名無しさん:2007/11/08(木) 13:12:50
マールイは本拠地でもチケット大幅値上げだってさ。
元々各国ツアーの外貨で稼いでるバレエ団とはいえ
地元ファンが離れたら食っていけるのか?
130踊る名無しさん:2007/11/08(木) 13:39:20
ゲスト有り特別公演だからじゃないの?
131踊る名無しさん:2007/11/08(木) 20:16:13
>>119
私がぴあで見たときは3階最前列がAで出てきた。
でも>>124さんの言っているとおり、フォーラムCの3階最前列はいい席とは
いいがたいので、躊躇して買わなかったけど。
132踊る名無しさん:2007/11/08(木) 22:56:01
キエフで今日公演見てきたけど、こっちで結果報告したほうがいいか・・・?
133踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:18:13
どっちででもいいと思いますよ。
公演についてはもちろん
もしプログラム購入されたなら
噂のマトヴィ夫妻の参加の有無や
来年の来日公演の宣伝の有無とかも
知らせていただけると嬉しいです。
オペラの方は来年のチケットのWeb発売
始まってるようなので、バレエの方は
どうなるのか気になるところです。
134踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:34:10
では、反応があったこちらで書きます。

プログラムは買ってませんがキャスト等が書いてある
パンフはもらったのでそちらから・・・。

今回日本に来ているキャストに>>133の質問にあった
マトヴィ夫妻は参加していませんでした。
来年の来日公演はちょっとわかりません。
他の人に期待しましょう。

それで気になる内容ですが、
今回オデット・オディール/ナタリア・ドムラチェア
ジークフリート王子/ヴィクトル・イシューク
ロットバルト/ルスラン・ベンチャノフ
他ソリストでした。

期待のフィリピエワは影も形もありませんでした。俺涙目。
135踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:46:51
それでまぁ、肝心の内容ですが、

もうがっかり・・・・orz
結構いい席でみたんだけど、とりあえずキャスト人数が少ない。
衣装も振りもとても微妙。
オケもイマイチ壮大さにかけるし、音ははずすし。
寂しい舞台だった。

まずは1幕
王子が出てきたときには一瞬王子が出てきたかわからなかったぐらい。
戸惑ったように一瞬遅れて出る拍手。
ずいぶん背ちっちゃいなぁー。と思った。
で、すぐワルツが始まったんだが、これまた人数が少ない。
横8×縦3?ぐらいで男と組んでた。
振り付けがあまりに冴えなくて驚いた。
王子はワルツでちょこちょこ踊り、トロワ。
振りは従来通りで踊り手も普通。
可も無く不可も無く無難に踊っていたように思う。
数分後に幕が下りて休憩ナシで2幕に突入。
136踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:54:00
>>134
速攻の反応ありがとうございます。
ドムラチェワ・イシュークは
前回公演のくるみでも出演してましたね。
キエフも代替わりが進んでるってことでしょうか。
フィリピエワはやはり東京か…。
137踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:58:56
2幕
王子が踊り、ロットバルトが王子に見つからないように後ろで踊っていた。
その後すぐにオデット登場!
拍手が沸き起こるが、これまた背が小さい。
ミニチュアカップルの誕生だ。
ナタリアはとても綺麗に見えたので期待に胸が弾んだ。
パ・ド・ドゥを踊った後、コールド登場。
2幕の振りのほぼ従来通りの振り付けだった。
コールドはまぁ、無難にこなしていたと思う。
つま先と膝の裏が少し気になったが・・・orz
小&大白鳥の踊りが終わった後のアダージョ。
王子はサポートが上手いのか体重を感じさせないリフトだった。
オデットも足は綺麗だった。
しかし、オデットの押しが強すぎるのか、王子は若干負け気味。

オデット=力強い+押しも強い+王子大好きアピール
王子=淡白←お前ほんとにオデットのこと好きなの?
という風に見えた。

2幕の最後に王子がオデットに強引に言わされて結婚を誓っていたように見えたのは自分だけではないと思う。
138踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:59:31
やっぱりキエフも得チケか…
139踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:15:04
オデットの愛に王子タジタジ。俺は王子への同情で涙目。

3幕
またも少人数構成。
王妃や王子が出てすぐに花嫁の踊り。
残念な衣装。安っぽいチュチュだった。←おまいらホントに花嫁候補か?
パンフには見事な踊りを披露しますって書いてあったが振りは猛烈に微妙すぎた。

そして待ちに待った黒鳥&ロットバルト登場。
沸き起こる拍手。・・・ずいぶんアクの強い黒鳥だ。
すぐに各国の踊り開始。
スペイン/カトル 普通
ナポリ/男メインで脇に女4人 男メインなのに下手だった。ロットバルトよりマシだが。
ポーランド/各国で一番良かったkも知れない。10人ぐらいでメインは2人。なかなか面白い振りだったキガス。
ハンガリー/男女ペア4組。眠くなる。見所が無かった。
140踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:16:06
シンプル・淡白というのがキエフに対する印象だけど
やはり伝統なのかな。
141踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:29:17
白鳥一番の見せ場のグランパ
アダージョはミニチュアカップルなりに頑張ってた。
だが、オディールはアクが強すぎてオデットと勘違いするなんてことはありえない。
またも、オディールの押しに王子タジタジ。
オディールの腕の使い方の酷さに俺涙目。酷く雑だった。
男性Va ジャンプの着地で軸足のアンディオールになっていない所が気になったが安定していた。
女性Va 従来の振り付け。腕が雑だよ。気になるよ。アクの強さを出したいのはわかるけどもっと丁寧にやってくれ・・・orz
コーダ見せ場のはずなのに王子のイマイチジャンプから開始。
フェッテはものすごいスピードでクルクル。途中トリプルを入れる勢い。←だから回れるのはわかったから正確に・・・あぁ〜
でまぁ、ものすごぉーく微妙な感じというかがっかりしてグランパ終了。
沸き起こる拍手。残念なグランパで俺号泣。

王子強引言わされた感じで結婚を誓う!!
いつもの音楽。白鳥登場。嘆く白鳥。
黒鳥とロットバルトはカッカッカッカッと
ガチョーンの4連続攻撃!俺爆笑。
王子ママンに泣きつく。このマザコン野郎が。
王子は結婚誓ったの無し!とマイムをして去っていった。
142踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:37:13
ロットバルトのバリエーションみたいのなかったっけ?
143踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:43:21
一旦休憩を挟み4幕開始。

まぁ、白鳥をみても大体4幕まで見ないので、こんな振りだったっけ?
ってな感じで幕開け。

コールドが踊りオデット登場。
王子の裏切りにオデット涙目。そりゃそんなに押してたらちょっと引くよ。愛が重いんだよ。
と思いつつ嘆き踊り続ける白鳥。
ロットバルトはガハガハとオデットを嘲笑う。
ここのコールド人数構成は2幕の縦3×横6+大小白8名と違い、16人構成+黒チュチュ6名。
黒チュチュは小白鳥と背の小さい二人が回されたようだ。
そこにオデットを捜し求めて王子登場。
オデットぐったり。許しを乞う王子。信じるオデット。お互いの愛を確信する二人。
ロットバルトは二人を引き裂こうとするが、王子はオデットを盾に対抗。
二人で戦ってるのかもしれないけどあの振りじゃ
王子がオデットを盾にして後ろから攻撃しているようにしか見えない。
オデット幕に引っ込む。
王子とロットバルトのガチンコ対決。
逃げる王子。追うロットバルト。
隙を狙ってロットバルトから右羽をもぎ取った王子の勝利←羽とっただけで死ぬってどんだけー?
オデットと王子は喜び手を取り合う。
終わり。
144踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:52:02
オケはどうでした?
145踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:59:45
>>142
あぁ、忘れてた。
無駄に長いロットバルトのVaあった。
ロットバルト下手だったから5分ぐらい踊っているように感じたぜ。


でまぁ、カーテンコールだったわけだが。

以上総合をまとめると、
衣装、安っぽい、センスが感じられない。
舞台セット、そこらへんでやっている発表会となんら変わらない。
オーケストラ、おぉい!!音はずすなよ!!明後日の音がチマチマでてるぞ!
コールド男、下手一番後ろの奴!後ろのタンジュがドゥミになってるぞ!
コールド女、膝の裏とつま先もうちょい意識しようぜ。プロなんだからさ。
3幕客人、ちょっと!!上手の後ろの椅子に座ってる二人!なに手からめてんの!!見えてるよ!目立ってるよ!!
ソリスト、人によるがもうちょっと丁寧に踊ってくれよ。
ロットバルト、素人が踊っているのかと思ったぜ・・・。つま先、膝の裏、アンディオールもっとしっかりやってくれよ!
王子、ソツなく淡白に踊るのもいいが、もうちょっと白鳥に対する愛を表現してもいいんじゃないか?
ぁ、あと歩き方がチャーミングすぎて吹いたぞ。プリップリッてお尻振りながら歩くなよ。
オデット、王子と愛が噛み合わないね。もうちょっと控えめな表現でよかったんじゃない?愛が重いと嫌われるよ。
オディール、王子を誘惑したい気持ちはわかるが、雑になりすぎだよね。顎引きすぎ。テクニックができるのはわかったからさ・・

全体、人数はもっと多いほうがよかったな。チケットも売れて黒字出てるんだろうからもうちょっと団員連れてきてよ。
っつか田舎の公演だからって手抜きしたんじゃね?と思った。今日はリハーサルと思っているのか。田舎をなめんな!
なんでフィリピエワが主役じゃなかったのか、もうがっかりだよ。
以上結果報告でした。
146踊る名無しさん:2007/11/09(金) 01:00:57
人数少ないのか・・・
前回ムジカ招聘のとき「くるみ」は、各地のバレエ教室の子供が
わんさか出てたけど今回も出てくるのかな・・・
147踊る名無しさん:2007/11/09(金) 01:12:10
>>146
キエフのくるみ、元々子供の役は大人が踊ってたけど
前回は酷かったね。
今回コウランシャだし、マールイの眠りでもお教室の子供達が
出てくるから、さてどうなるかな。
148踊る名無しさん:2007/11/09(金) 01:46:20
>140
眠りみたいな演目だと、淡々とこなすところがノーブルに見えたりするけどね

>145
田北さんと菅野くんはどうでした?
149踊る名無しさん:2007/11/09(金) 01:47:43
余談になるが、今回バス4台で来ているらしい。
帰りにホールからホテルに帰っているナタリアとヴィクトル+男1人が
並んで帰っているのを見かけたが、ヴィクトルは舞台で見たほうがイケメンだった。
ナタリアは服が可愛くて顔は帽子でよく見えなかったが、可愛いように見えた。足がすげぇ綺麗だったな・・。
ロットバルトがその後ろを一人とぼとぼと哀愁漂わせて歩いていたが、化粧しないほうがイケメンだった。
公演終わって30分ぐらいしか経ってないのに出てくんの早くてびびったぜ。

個人的にオケはもうちょっと人数がほしかったと思った。
圧倒的に足りないとは思わなかったが心なしか寂しく感じた。

『コールド男、下手一番後ろの奴!後ろのタンジュがドゥミになってるぞ!
3幕客人、上手の後ろの椅子に座ってる二人!なに手からめてんの!! 乳繰り合うな!』

コレはちょっと許せなかったね〜。
お金もらってみてもらってるんだから、もっと自覚をもってほしいものだ。
お客あっての舞台なんだし。結論は諭吉を払う価値はなかったな。
あぁ、もったいね・・・・。
150踊る名無しさん:2007/11/09(金) 01:51:31
>>148
日本人男性二人はどこにいるのかわからなかったぜ。
トロワはセルゲイ・シドルスキーだったし。
各国も目立たなかったな。
まぁ、それだけ溶け込んでいたということだろう。多分。
151踊る名無しさん:2007/11/09(金) 07:37:55
俺女登場
152踊る名無しさん:2007/11/09(金) 18:28:02
キエフ公演で盛り上がってるとこあれだけど
グルジアが心配… バレエ団の面々は大丈夫なのかなー
特にニーナ…
153踊る名無しさん:2007/11/09(金) 19:16:08
ニュースで見る度『ニーナは…』って思うよ。
ダンスマガジンのインタビューとか思い出したりもして。
154踊る名無しさん:2007/11/09(金) 20:33:37
フィリピンに遊びに行ってて非常事態宣言に巻き込まれたけど
意外と国内は平和でみんな普段と変わらずフツーに暮らしてた。
グルジアも案外そんなもんだと思う。
155踊る名無しさん:2007/11/09(金) 23:13:09
フィリピンと旧ソ連では事情が違うとオモ
156踊る名無しさん:2007/11/10(土) 00:09:04
>150
田北さんは女性だよ。
157踊る名無しさん:2007/11/10(土) 00:16:48
キエフはコルプ以外に事前に予定キャストの発表ないのかな?
158踊る名無しさん:2007/11/10(土) 00:48:44
決めた!シェフチェンコには行かない。
年末はダンチェンコ、年始はマールイ。
159踊る名無しさん:2007/11/10(土) 12:11:11
>156
申し訳ない。ソリストに男性の名前二人あったから、そっちかと勘違いを。
田北さんは顔がでかいのが目立っていたな・・・・
なんで4幕一人で踊らせていたのかわかりかねる。
日本公演だからって別にいいじゃねーか。
と思いました。

>157
多分コルプ以外の発表はないと思います。
160踊る名無しさん:2007/11/10(土) 12:51:12
ネットでふらふらしてたらコルプのインタビューを読んだと
かいてあって、その書きぶりだとどうもフィリピエワは
コルプとしか踊らないようだが・・・

ダンチェンコのチラシで見る限り微妙なくるみと、
一つだけ選ぶならどっちがいいだろ。
161踊る名無しさん:2007/11/10(土) 13:22:36
自分もどこかでそんな内容をみたけど、どこでだか
思い出せない。
ライモンダ2日連続?
162踊る名無しさん:2007/11/10(土) 17:59:54
前回のくるみは他の来日バレエ団と比べてビンボー臭かった。
もっと前に見た白鳥の方がマシだったが全体に小粒な感じ。
お金稼がせてあげないとこの劇場は良くならないかも。
世界で活躍してるキエフ出身ダンサーは凄いんだけどみなここに留まらないもんね。
自分は今回はライモンダしか買わなかったけど頑張ってほしいよ。
163踊る名無しさん:2007/11/10(土) 19:29:49
今月(12月)号のクララにグルジアバレエ来日の
記事が載ってたんだけど、女性ダンサー二人の
インタビューに「戦争中だってお客さんは劇場に
来てくれた」とあった。
いつか、なるべく早く再来日して、あの時は心配したよ
なんて言いあえる様な状況になって欲しい。
164踊る名無しさん:2007/11/10(土) 22:02:13
>>160
コルプのインタビューは光藍社のDMに出てる。
それによると、フィリピエワはコルプとしか踊らないんじゃなくて、
コルプはフィリピエワとしか踊らない、とのこと。
だからといって、フィリピエワがほかの日も踊るかはわかんないけど。
165踊る名無しさん:2007/11/11(日) 00:01:14
確実性を狙うならコルプの日なのね。
しかし今年は彼を見すぎだと言う気がするのですが。
嫌いではないけどさあ。
166踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:34:34
DDDってダンス雑誌にニーナのインタビューがあるみたいよ。
167踊る名無しさん:2007/11/12(月) 04:30:43
夏ニーナが来日した時のオーディションで決まって
グルジアのバレエ団に行った日本人は誰なの?
168踊る名無しさん:2007/11/12(月) 12:34:46
日本公演のオーディションじゃないの?
169踊る名無しさん:2007/11/17(土) 16:59:17
キエフのくるみ割りですが、デヴェルティスマンの締めくくりに「道化の踊り(原曲)」
を持ってきて、全員集合させてたのが面白かった、なかなか聴けない曲なので。

地方で見られるバレエ公演としては十分だったけども「花のワルツ」の女性の衣装
がちょっといただけない・・・男性が清楚な白でまとめてただけに、逆に気になったw
170踊る名無しさん:2007/11/18(日) 01:18:59
昨日白鳥みてきた。もーがっかり。
2階後列、手すり高すぎて前列皆前のめり、
頭が邪魔で集中出来ない。
あの国営放送ホールより音が悪いってどういうことだ。
ピッコロなんか悲鳴みたいな音になって耳が痛かったよ。
しばし舞台忘れてピットばかり見つめてしまったじゃないか。
王子は可もなく不可もなく存在感うす。
オデットは元気過ぎて笑えた。
ロットバルトは・・・え、こんな雑でこの役?
とにかく構成なのか音楽のせいなのか、全体に間が悪くって
気持ち悪かった。
唯一良かったのはコールドかな。
皆揃って手足長くて綺麗〜さすが美女の産地ウクライナ。

5000円の席で良かった。
171踊る名無しさん:2007/11/18(日) 03:44:29
前回来日のときにくるみを見て、何て間延びした舞台なんだろうと思ったけど白鳥も同じ?
せっかく素材はいいのが集まってるのに、もったいない。
172踊る名無しさん:2007/11/18(日) 21:39:53
11月25日(土) 13:00開演・キエフ・バレエ「くるみ割り人形」
1階5列・52番〜54番の3枚・定価\13,000→\10,000 にて値引き販売。

急用にて行かれない為、チケット・レビューにて 委託販売。
チケット・レビュー 03−5542−3000

173踊る名無しさん:2007/11/19(月) 23:08:03
キエフのくるみ、名古屋はフィリピエワとシドルスキーだって。
今日来たDMに載ってた。

174踊る名無しさん:2007/11/20(火) 08:50:22
大宮もフィリピエワだったよ〜!!!
175踊る名無しさん:2007/11/20(火) 17:58:26
イーゴリ・コルプらぶ
彼の薔薇と、白鳥、本当にブラボー!!!
176踊る名無しさん:2007/11/21(水) 10:18:22
シドルスキー見たいんだけど、東京は主役ないのかな。
177踊る名無しさん:2007/11/24(土) 15:55:49
>>176
今日はトロワで出ていたよ。
アダジオの王子のバリエーション前に、かなり長い
ハープのソロがあったが、ああいうの初めて聞いたな。
よそでもしてる?

コルプは怪しい薔薇の印象は消して、きちんと王子してた。
178踊る名無しさん:2007/11/24(土) 17:44:09
でも、3幕のオディールと踊るニヤケ顔には、ほんのり
コンテの怪しげな感じがにじみ出ていたよ。

思ったより純情王子だったな。
フィリピエワ、腕が柔らかくてきれい。
179踊る名無しさん:2007/11/25(日) 00:13:37
フォーラムAでは出待ちは有り得るんでしょうか?
滅多にない遠征なのでサイン会がないものかと
淡い期待を持っているのですが、
_でしょうか?
180踊る名無しさん:2007/11/25(日) 00:28:04
4幕の群舞で最初にソロを踊った金髪のダンサーは
なんて人ですか?
なかなかきれいに踊っていた。

女王とロットバルトが王子よりもぐっと小柄なのはご愛嬌。
181踊る名無しさん:2007/11/25(日) 00:59:10
179さん
地下に楽屋口があるので、出てくると思うけど
今日はフィリピエワは終わって15分後には出てきて
ほとんど誰も声をかけずほとんどスルーで帰っていっていた。
デマチの人はほとんどいなかった。
182踊る名無しさん:2007/11/25(日) 01:07:20
>>181さん
真夜中のアゲにもかかわらず有難うございます。
183踊る名無しさん:2007/11/25(日) 02:00:11
でも頼めばもちろんサインはしてくれるよ。
逆に誰も声をかけないのが不思議だったくらい。
184踊る名無しさん:2007/11/25(日) 02:14:27
今日(もう昨日か)は1階は満席だったけど、拍手の
入り方からするとバレエファンは40列め以降に
大勢固まっていた印象がある。
どっかで大量招待でもあったのかな。
185踊る名無しさん:2007/11/26(月) 00:43:42
>>177
情報ありがとう。名古屋のくるみに遠征しますわ。
186踊る名無しさん:2007/11/26(月) 18:17:16
>>176
ライモンダのジャンをやるって書いてあるブログはあったけど
両日ともかどうかは分からない。
187踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:22:21
プログラムではキャストが一人ずつしか載ってないので
連日シドルスキーがジャン役って事ですかね>ライモンダ
188踊る名無しさん:2007/11/27(火) 06:40:04
>>185
名古屋のくるみは11/20
もう終わっちゃったんじゃないの?
189踊る名無しさん:2007/11/28(水) 00:01:03
ライモンダ役は誰がやるか分かりますか?
190踊る名無しさん:2007/11/28(水) 00:05:31
・・・終わってました。シクシク。ライモンダに賭けます。

名古屋見られたかたいませんかー
191踊る名無しさん:2007/11/28(水) 00:14:15
192踊る名無しさん:2007/11/29(木) 00:40:53
>>189
フィリピエワになってます>プログラム

ライモンダの後のくるみはドムラチョワ&イシュクになるのかな…
193踊る名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:04
>>191
>>192
ありがとうございます。彼女は映像でしか観たことないので、行ってみようかな。
194踊る名無しさん:2007/11/30(金) 19:28:41
フィリピエワっていくつでしたっけ。
195踊る名無しさん:2007/11/30(金) 20:01:16
今、フィギュアの中継みていたらリンク右奥に
グルジアの国旗が!
ゲデバニシビリって選手が出てきた。

ニーナどうしているかな。
196踊る名無しさん:2007/11/30(金) 21:11:31
ゲデ子は、ニーナにちょこっと雰囲気が似ているグルジア美人で
2chにも熱心なファンがいるよ。
かくいう自分もトリノで見てからゲデ子お気に入りw
ゲデ子もロシアで練習できなくなったり、なかなか大変な模様。
ニーナは大スターだから、ゲデ子ほど苦労はしていないと思いたい。
197踊る名無しさん:2007/11/30(金) 22:33:07
キエフの感想お待ちしてます
198踊る名無しさん:2007/12/01(土) 14:59:07
もう一度フィリピエワのくるみを観たいと思ってますが
なかなか情報がつかめません。
神奈川の予想はどんなでしょうか。
199踊る名無しさん:2007/12/03(月) 12:56:59
県民ホールのくるみ観ました。演出・装置・衣裳・演奏(はすごく)よかったです。
ドムラチョワはマーシャの演技がとても自然で可愛らしかった。
シドルスキーはサポートがちょっとヘタかも…でもリフト等はできていたので若さなのかな?
演出は元の版をすっきりさせた感じで、振付けの変え方もヘンにやり過ぎず、いい感じです。
ゴパックを踊ったダンサーがノリノリだったり、全体にいい雰囲気でしたが、
個人的なツボは、スペイン女性を踊ったトランダシルと、
マーシャ父の手先に気合いの入ったバロックダンスと楽しそうな花のワルツ、
子役ダンサーや鼠くんたちのちょっとした演技でした。
200踊る名無しさん:2007/12/03(月) 13:06:42
前回の考えられないくらいショボかったセットが今回変わったの?
201踊る名無しさん:2007/12/03(月) 16:59:12
>>199
演奏だけど、始めの頃に音を外してなかった?
群舞が微妙に合ってなかったり。
いや、概ね満足はしてるんだけど・・・
202踊る名無しさん:2007/12/04(火) 03:14:39
シドルスキー評がやっと来た〜 ありがと〜 ライモンダ行くよ〜
203踊る名無しさん:2007/12/04(火) 03:20:30
ドムラチョワは可愛くてテクもあって良かったけど 白鳥で観たので 別の人でみたかった キエフの淡い淡白な色調の舞台 衣装は昔から好きかな ソ連時代から
204踊る名無しさん:2007/12/04(火) 09:54:14
シドルスキーは若くて金髪でスタイルのいい
足長お兄さんだったよ。サポートもうまかった
そーりゃもう爽やかな王子っぷりで期待を裏切らなかった。
遠かったけど見に行って良かったな。

きっとライモンダの白マントも似合うかと。
あ、キエフはマントなしだっけ?
205踊る名無しさん:2007/12/04(火) 12:46:08
>>200
前回とセット、衣裳とも変わりました。
かなり良かったですよ。

俄然ライモンダが楽しみになってきました。
206踊る名無しさん:2007/12/04(火) 15:43:44
今日、ライモンダ見に行くよ。
207踊る名無しさん:2007/12/04(火) 20:52:36
今日のレポお願いしますねー 私は明日参戦します。
208踊る名無しさん:2007/12/04(火) 21:34:23
キエフのライモンダ、面白い! 意表を突かれた。
明日行ける人は観に行ったほうがいいです。 やっぱセンスいいわ。
フィリピエワは美しく、コルプは妖しく、シドルスキーは一所懸命。
シドルスキー、サポートやはりヘタだけど、降ろすとこなんかすごく丁寧で好感を持ちました。
209踊る名無しさん:2007/12/04(火) 21:54:32
シドルスキーですが、もちろんダンスールノーブルとしていいダンサーと思います。
背丈があって、力持ちで、ジャンプもピルエットもOK、足もあがる…完璧じゃん。
女性の扱いの丁寧さは◎だから、次回はサポートのスキルをあげて、
野球選手みたいなお尻ももう少し引き締めてきてくれ〜。
210踊る名無しさん:2007/12/04(火) 22:01:35
コルプのジッと見つめる目線、目力すごい。踊りも大迫力。
最後も壮絶で感動的。出番も多いから堪能できる。

ライモンダは最後の最後までチュチュ着ないのね。
それまでの衣装が軽いから、最後がより豪華にメリハリを感じた。
ストーリーと3人感情の模様が今まで見たライモンダの中では一番良かった。
アブテラフマンにここまで惹かれて愛してしまうライモンダの演出ははじめて見た。
211踊る名無しさん:2007/12/04(火) 22:38:59
フィリピエワは本当に綺麗で「二人の男の間で揺れ動く女ライモンダ」の
雰囲気がよく出ていた。
ピチカートのヴァリも見せ所を心得ていて、素敵だった。

コルプのアブテラフマンは、ひたすらライモンダをじっとりねっとり
見つめていて、客席にほとんど顔を向けないw
ライモンダの夢のシーンの最後の方で踊るパ・ド・ドゥが大変エロい。
こんなセクシーなライモンダは珍しいね。

シドルスキーは、正統派のノーブルなダンサーで一人で踊ってるときは
魅せてくれるんだけど、サポートがちょっとあれれ?な感じ。
がんばってくれ!!

ライモンダの友人を踊ったロゾワとキフィヤクが、身のこなしもポワント・
ワークも軽くて見ていて心地良かった。
白の貴婦人の田北さんは、安定したテクニックが良いね。
パ・ド・ブレやピケ・ターン、シェネが綺麗だった。

終盤のライモンダとジャンのヴァリの後に、コール・ドーの女の子が
転んじゃったけど、大丈夫かな?
演奏も結構良かったと思う。
楽しい舞台だったな。


でも、ハンガリー王の衣装は変だったよ。
212踊る名無しさん:2007/12/04(火) 23:38:33
私にとっては期待以上のライモンダでした。
やはり恋敵がインパクト強いと全体が締まります。
さすがコルプ。
キエフ良かった。また来日して欲しいです。
213踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:11:04
フィリピエワ見逃したら惜しいですよ〜。
素晴らしいライモンダでした。
彼女観るためだけでもチケット代高くないと思いました。
214踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:14:40
たいていライモンダに最初から嫌われてわりと簡単に
殺されるだけの形式化してたアブテラフマンの存在を、
ここの演出はどちらにも気持ちがよろめく上手い三角関係に仕上げていた。
良かったよ。ヤレメンコ演出。

芸監になったヤレメンコを久々に見て、別人化していてびっくりした。
215踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:16:44
うわー大絶賛!レポありがとう。
会社の忘年会捨てて明日行くわ。当日券あるよね?

シドルスキーはくるみで見たときはけっこうサポート良かったんだけど
ダメダメちゃんでしたか。見目麗しい子だからまあ許せるよね。w
216踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:19:18
ダメダメじゃないよ。>シド
217踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:23:19
ん。ダメダメじゃない。
とっても綺麗な長い足。
カプリオールだっけかな。美しかった。
好き嫌いは別にして。
218踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:25:39
コルプのアブテラフマンのビジュアルは衝撃的だったよ。
「えっ、誰?(ロック歌手の元)プリンス??????」な感じだったw
雰囲気や視線だけでなく、手の動きや足裁きに身のこなしと、あらゆる面で
妖しげだった。

これから先、どんなアブテラフマンを見ても物足りなくなりそうだよな。
タランダに継ぐ強烈なアブテラフマンだったと思う。
219踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:26:28
ただ髪の毛びっちりオールバックに固めすぎのような・・・
220踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:27:24
メイクがすごくなかった?昔のボリショイみたいだったよ。
221踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:28:49
シドルスキーはダメダメじゃなかったよ。
真っ直ぐで綺麗な足でするカブリオールに、うっとりさせてもらった。
正統派ノーブルな雰囲気や顔立ちも良い。
ただ、踊りやテクニックに比べると、サポート力が伴わなのが残念。
これからに期待。
222踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:38:41
コルプ、明日衣装取り替えたほうがいいよ。
新国の借りたらどうでしょうか。
あっちの方がまだ似合うだろうな。
223踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:39:55
フィリピエワも途中からノッてきた気がする。最初はちょっと物足りなかった。
ライモンダの白スカーフのヴァリってこの版には無いのね。
224踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:46:19
>>223
自分も思った。
フィリピエワ、序盤はあまり音楽と動きがあっていなかったけど、
夢の場面から音楽にノリだして、夢心地にさせてくれたよ。
225踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:50:38
今日ライモンダを見られたかた、
終演は何時くらいでしか?
226踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:54:52
>>225
5分遅れでスタートして、20:50ぐらいで舞台は終了。
カーテンコールが5分ちょっとあったよ。
227踊る名無しさん:2007/12/05(水) 00:57:21
キャスト表には、

上演時間:約2時間(休憩含む)
第1幕 :50分
休  憩:20分
第2幕 :50分

今日は>>226の時間で終了したよ。
228踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:00:07
ライモンダもくるみも良かったから上げておきましょう。
是非、皆様オーチャードへ。
229踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:03:40
>>226, 227
早速ありがとう!
230踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:20:01
あんな熱烈キスシーンのある古典作品の演出も初めてw
231踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:22:32
夢の場面終了後、どこからかチャリチャリチャリという音がしてきた。
不思議に思ってたら、舞台のライトがついて判明。
舞台装置をぶら下げた鎖が下りてくる音だったよw
232踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:22:33
今夜のキエフもすごく良かったんだねー。見たかったな。
私はいまだくるみの興奮覚めやらず。
コールド雰囲気が上品だよね。衣装も清楚で好印象。

期待してなかった管弦楽団が頑張ってて素晴らしかった。
やっぱり御付のオケが来るのと来ないのとじゃ臨場感ぜんぜん違う。
今年はくるみでキエフとマールイとダンチェンコの
踊り比べ&オケ聞き比べが出来るんだよね。なんという贅沢な年末でしょーか。
233踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:26:54
指揮者のコジュハルさんは、小柄な丸っこいおじさんだった。
フィリピエワとあまり変わらなかったよ。
234踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:29:11
>キエフとマールイとダンチェンコの踊り比べ&オケ聞き比べ

日本にいながらにしてわずかひと月で全部見て聞ける。
たしかに贅沢だ。ダンチェンコ買わなくちゃ。。。。
235踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:32:44
東京でバレエを見てる日本人が、あれこれうるさいのも頷けるよね。
こんな頻繁に世界各地のバレエ団が公演してる国なんて、他にないんじゃないの?
236踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:34:08
6日の追加公演のくるみはフィリピエワとシドルスキーなの?
237踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:58:50
2幕の序盤ホルン・ソロで始まるライモンダのヴァリが、お気に入り。
5番でかな?ポワントで、ぴょんぴょん飛びながら進むところが好き。

今回、白鳥もくるみも都合が悪くて観に行けなかったけど、ライモンダは
観られて良かったよ。
フィリピエワ、良いダンサーだよね。
キエフ、また来日してね。
238踊る名無しさん:2007/12/05(水) 02:06:51
はじめてライモンダを見た。
コルプのアブテラフマン、めちゃめちゃかっこよかった!!
ライモンダは三角関係の話だと思ったんだけど、
ほかのバレエ団はそんなことないんだ?
余談だけど母親にパンフのアブテラフマンを見せたら
「なにこれ、悪魔?」とw
確かに妖しい雰囲気だけど悪魔はないよママン・・・
239踊る名無しさん:2007/12/05(水) 02:16:23
>>238
ジャンの留守中にやって来たアブテラフマンは、ライモンダの美しさに
一目惚れし、熱烈に求婚する。
それに対してライモンダは「婚約者のいる私に求婚だなんて!(激怒)」と
全く相手にしない。
自分の思い通りにならないライモンダに業を煮やしたアブテラフマンは、
強硬手段に出る。
なんと、彼女を拉致しようとするのだ。
そこへ、ジャンが帰ってきて…。

というのが、一般的なライモンダかな。
240踊る名無しさん:2007/12/05(水) 02:32:48
>>239
くわしくありがとう!
一般的には完全な横恋慕野郎なんだね、アブテラフマンはw
241踊る名無しさん:2007/12/05(水) 02:35:01
衣装の生地だけ安っぽかったかな。
ライモンダの最初の衣装はまるでチャイパドみたいだったし、
ロングドレス役も丈が短すぎて足が出てたり、皆スカートがペラペラ。

それ以外はダンサーも踊りも演出もオケも良かった。
美術も細部まで描かれていて雰囲気が出ていた。
242踊る名無しさん:2007/12/05(水) 02:49:16
>>240
ライモンダの貞操観念の強さってのが、作られた時代からしたら理想であり、
世間から求められていた淑女の姿だったんだろうね。
そのためにアブテラフマンは、ふられて殺されなきゃいけなかったんだろうな。
243踊る名無しさん:2007/12/05(水) 12:45:42
>>233
ハンプティダンプティを思い出したよw
今夜すごい楽しみになってきた!
244踊る名無しさん:2007/12/05(水) 12:48:14
>>239
アブデラフマンはそもそも、何しにライモンダの
所に立ち寄ったんだっけ?
245踊る名無しさん:2007/12/05(水) 13:54:31
たしか、ロシア(ボリショイあたり)のライモンダの解釈は、
ジャンは許婚であって良い人で周りから祝福される相手で保守と
安定した家庭の象徴なんだよね。
反面、彼女の夢に出てきて、その後現実にライモンダの前に現れた
アブデラフマンは情熱と冒険の象徴
だから、ライモンダの心が揺れ動く。と・・
Vaのあの手を叩く動作はアブデラマンからの決別
(一人の女として生きるより、ジャンの元で家庭的な生活に入る)
との解釈らしい。
今の時代なら、ジャンは「いい人なんだけどなんか物足りない〜。」って
感じなんだろうね。

246踊る名無しさん:2007/12/05(水) 19:26:05
フィリピエワが腰を痛めて田北さんがライモンダだった。
一瞬ガッカリしたけど、おしとやかな彼女の踊りも
なかなか良かった。
247踊る名無しさん:2007/12/05(水) 19:28:01
白い貴婦人がいいなと思ったけど誰だろ
コルプ〜あんたスゲーやw情熱的。
248踊る名無しさん:2007/12/05(水) 19:30:07
入場時に配った配役表はフィリピエワのままだけど
よほど急だったのかな。
249踊る名無しさん:2007/12/05(水) 19:37:01
>>247
自己解決。ユリヤ・トランダシルでした。
250踊る名無しさん:2007/12/05(水) 20:55:09
田北さん、幕開けからちょっと固かったけど無難に終わった。
手を鳴らすバリエーションのパドブレの爪先が
引っかかってドキッとしたけど堪えた。

概ね満足したよ。カテコで主役3人が花束投げた。
251踊る名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:04
>>248
受付で「新しいキャスト表はないですか?」って
きいたら「今日、急にだったんで…」とのこと。
コルプ目当てだったけどやっぱフィリピエワ見たかったな。

コルプのアブデラフマンは情熱的で迫力あって、そして
エロエロで良かった! 腕のしなやかさは相変わらずだし、体柔けーなぁ。
見せ場もたくさんあって、堪能しますた!
252踊る名無しさん:2007/12/05(水) 21:34:58
清楚なお嬢様を口説こうというのに、ヘソ出しの
姉さん8人も呼び寄せて「ん〜、皆今日も可愛いぜ…」
見ていたライモンダにドン引きされたのに気づいて
初めてヤバい!と慌てるのってどうよ、アブデラフマンw

ジャンの剣が激しい戦いでクニャリと曲がってたねー
253踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:12:33
正直言って田北さんですごくガッカリした。顔大きいしオバちゃんだし。
やっぱりライモンダは美人のフィリピエワで見たかったよ。。。
あとは概ね満足。オケも良かった。
254踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:14:18
>>252
>ん〜、皆今日も可愛いぜ…

お茶吹いたwwwマジで
255踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:23:57
一瞬志賀三佐枝さんが出てきたのかと驚いた。一瞬だけね。
256踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:49:57
自分も「そういえば志賀さんのライモンダ、どこかの
ガラでみたな」と思った。
あと名前が分からないけど、M山のY子様の次に主役を
踊る人にも似てる。
257踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:51:19
コルプの出演する公演は、やっぱり観ておかねばと決意も新たにした!
258踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:56:23
>>252
白鳥3幕、騙されたと悟った途端の「今の無し!
今の誓いは無ーーーしーーー!!」と言わんばかりの
濃い演技も忘れちゃいけない。

サラセンの男達の踊りや終幕のキャラクターいいな。
259踊る名無しさん:2007/12/05(水) 23:59:41
>>255-256
ビックリ!!!!同じことを思った人がいるんだ。
アタシも新国立で見たみさえちゃんのライモンダを思い出したよ。

田北さんはポールドブラがとってもキレイだね。
260踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:05:20
フィリピエワ見たさに行った身には辛かった。
いや、一度見られたんだから幸運なんだけれど。
ほんとに凄かったんだよう!
また、是非来日して下さい。
コウランシャさんももっと素晴らしさをアピールしたらどうでしょう。
261踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:05:26
フィリピエワもう踊らないのでしょうか。
びわ湖の白鳥は彼女だと勝手に思っていたので・・・ショック!
262踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:08:26
フィリピエワ、普通に良かったけど、そこまで飛びぬけて良いとは思わなかった。
263踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:08:57
自分もびわ湖のどちらかはフィリピエワだと思ってた。
さすがに2、3日の休みでは無理かなぁ…
264踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:36:31
教えてちゃんでごめん!
今日のライモンダ良かったから、急遽明日6日の
「くるみ(追加)」も行こうか迷ってるんですけど
予定キャストわかりますか?
出先&携帯なので、自分じゃ見つけられなかった(涙)
265踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:55:41
会場で、5日夜の予定ではドムラチェワだと聞きました。
男性は聞きませんでした。
フィリピエワは今の時点で予定は立てられないようでした。
本当のところはよくわかりません。
266踊る名無しさん:2007/12/06(木) 01:54:02
明日はドムラチェワとシドルスキーですよ。
シドルスキーもフル回転で気の毒。
イシュークが怪我して早々に戦線離脱しちゃったのよ。

びわ湖はフィリピエワの腰の回復次第だけど
絶望的ではないみたいだよ。
267踊る名無しさん:2007/12/06(木) 02:05:07
田北さんに罪はないですけど
ライモンダは今回の来日でたった2公演しかないのに
そのうちの1回をなにも彼女じゃなくてもって思いました。

日本人ダンサーとして遠くウクライナの地で
長年頑張ってらっしゃるのは百も承知してます。
でも私は日本人ダンサーの主役が見たくて
キエフのチケット買ったわけじゃない。すごく残念でした・・・
268踊る名無しさん:2007/12/06(木) 02:11:28
↑ブスのライモンダは嫌だってハッキリ言えば?
269264:2007/12/06(木) 02:55:27
>>265-266
情報ありがとうございます!
仕事の調整できれば出かけようかな。
検討します。
270踊る名無しさん:2007/12/06(木) 04:14:57
ド素人がお邪魔します
バレエファンの皆さん誰もが認める、フィリピエワさん独自の素晴らしさとは何だと思われますか?
よろしければ御意見をお聞かせ下さい。
271踊る名無しさん:2007/12/06(木) 06:52:18
田北さんて本国ではよく主役をやっているの?
そつなくこなしてはいたけれど日本だから複数の
アンダーから日本人を主役にと考えたなら、それはどうかな。
誰が決めたかしらんが。
272踊る名無しさん:2007/12/06(木) 07:27:59
>>267
海外厨か
273踊る名無しさん:2007/12/06(木) 07:47:16
>>271
少なくともライモンダは踊っている様です。
プログラムの写真に彼女のライモンダが載っていたので
フィリピエワに何かあった時は田北さんかなと思ってました。
274踊る名無しさん:2007/12/06(木) 10:10:47
レスありがとう。
目当てキャストがある人は、初日でないとダメだね。

しかし国内外ダンサーの怪我が多いな。
275踊る名無しさん:2007/12/06(木) 10:53:50
フィリピエワ、怪我ですか。まだ、公演が続きますから
心配ですね。男性は既に一人離脱していますし。

田北さん、主役を踊ることも多い、と以前どこかで
読んだことあるので、元々アンダーで入っていたのでしょう。

ただ、初日にしておく、というのは賢明かもしれませんね。
ルグリもパキータをご家族の事情で2日目を降板したことも
あるし、2日目は少し危険度が増すかも。
276踊る名無しさん:2007/12/06(木) 11:38:05
コルプさんの強烈なアブデラフマンのおかげで
影の薄かったジャン=シドルスキーですが
ダツィシンを彷彿とさせるような立派な体格。
そういえばまたダツィシン来てない…
余程日本が嫌いなのかな。
277踊る名無しさん:2007/12/06(木) 12:03:46
>>267
滅多に機会の無い、海外で頑張っている田北さんの主役日を
みられたんだからそれはそれで良かったと思うけどな。
目当てと言っても主役をはっきり公表してチケット売ってたわけじゃないし、
良い踊りを見せてくれたんでしょ。

>>276
>余程日本が嫌いなのかな。
?なんでそういうことを考えるのか・・・
278踊る名無しさん:2007/12/06(木) 12:30:38
昨日のライモンダ、本当にすてきでした。
田北さんは、まだ15−6歳のとき当時来日のキエフの先生に見出され
ジゼル主役でキエフの舞台を踏んだ天才少女で新聞にものりました。
確かに、顔のエラがはってて大きいのが損で残念ですが、
現在外国で活躍するどのプリンシパルより、繊細で美しい腕でしたね。

そしてコルプのアブデラフマン!主役をかっさらってしまった!
歴史的な舞台をみてしまったようです。すごかった・・・
ボリショイのタランダが勇壮でダイナミックなお手本、
ああゆう中性的でエロティックな踊りをみせられる人は今後いないでしょう。

シドルスキーもすてきな騎士でしたし(白長マントでみたかった)、
なによりキエフの美術がすばらしい。
繊細で色彩がきれいで、シンデレラ以来大好きです!
279踊る名無しさん:2007/12/06(木) 12:35:30
配役表も間に合わないくらいだから本当に急遽だったんでしょ
田北さん腕が綺麗だったな。ただ、コルプとの合わせる時間は
少々たらなかったらしく、シドルスキーよりはスムースじゃなかった。

大団円で、ライモンダとジャンの周囲にいた6組のカップル
下手でずっとニコニコしてた薄オレンジのチュチュの彼女は
誰だろう。可愛かったし踊りもチャーミング。
280踊る名無しさん:2007/12/06(木) 12:40:50
遠めだとコルプ二幕の登場がちんちくりんのダメージデニム上下に
見えたのは内緒だ。しかもインナーは赤のヘソだし。

でも、ライモンダの友人が踊り終えて退場する時にきちんと
称えていたし、魅力的だし「白の貴婦人、あっちじゃ
ダメなのかよー」とおもっちゃった。
281踊る名無しさん:2007/12/06(木) 12:56:18
昨日、確か1F客席にダンマガのM氏がきてたような・・・
ダンマガ、キエフの特集やってよ!某Nxxに偏った特集ばかり。
これで1万5千円で、これだけの舞台+オケの来日公演なんて
大満足です。
282踊る名無しさん:2007/12/06(木) 13:00:50
281です。間違えた!ルジが降りたから、¥13000だった!
安すぎる。ちゃんとダンサーとオケにギャラがいってるか心配だ。
だって、あの国内Kより安いんだよ・・・
283踊る名無しさん:2007/12/06(木) 13:02:05
見間違いじゃなければいましたね>Mさん
久々にオケに「うげっ」とならない公演だった。
4日も行けばよかったわ。

それよりもモ◎シャンさんが白くってふわふわの
毛皮帽子をずっとかぶってたのが気になった。
φ40cm高さ20センチくらいのでまるでマッシュルームみたいw
284踊る名無しさん:2007/12/06(木) 13:05:35
前回の発表会レベル公演から今回キエフは見違えるほど変わったな。
285踊る名無しさん:2007/12/06(木) 14:38:57
田北さんは首から下は本当にきれい。
大屋政子と片桐はいりを足したような、あのお顔がねえ。
286踊る名無しさん:2007/12/06(木) 15:35:51
自分は田北さんみて、ロシア(ウクライナ)系は、技術はおいといて
顔の大きさと容姿(ごめんね)ではなく
身長・手足の長さ・細さでプリンシパルになれるのだと基準がわかったけど。
日本って、小柄でかわいい顔立ちの子を主役にもってくる
バレエ団って多いから。
外人の中で、あれだけ手足の長さでまけないダンサーは始めて。
髪を染めて、もう少し華やかなメイクにすればよかった。
287踊る名無しさん:2007/12/06(木) 22:43:10
さっき本屋で出たばかりのクロワゼを立ち読みしていたら
田北さんのインタビューが2ページ載ってました。
ウクライナ芸術功労者なんだな。
練習で時にはバーから手を離すのも自分の出来を
確認するのに重要だとか。
288踊る名無しさん:2007/12/06(木) 22:52:58
>>282
ルジ婆がそのままコルプに移行したらやだな。
289踊る名無しさん:2007/12/06(木) 23:05:01
特に害はないけど、288は何かあったの?
290踊る名無しさん:2007/12/06(木) 23:58:08
今夜のくるみもとても良かったよ。すてきなクリスマスファンタジー。
こじんまりしてるけど温かい公演だった。
セットと衣装も頑張ってるね、花のワルツのは好みじゃないけど。
ねずみの王様はカブリもんじゃなくてメイクなのね。
王冠が大きくて笑ったよ。何気にキャラダンみんな上手だし。

みんな書いてるけどオケは本当に素晴らしい!
とくに弦楽器とタンバリンにシビれてしまった。
今後は西日本公演だね。みんな怪我に気をつけて欲しいな。
291踊る名無しさん:2007/12/07(金) 00:09:08
胡桃割り人形が王子に変身するシーン、このバージョン初めて見たよ。

ボリショイのは人形が倒れて暗転してライトが点いたら変身。
マールイのは裏表に回転しながら変身。
マリインスキーはどんなんだっけなー
292踊る名無しさん:2007/12/07(金) 00:58:26
それってこの曲の場面のこと?
ttp://www.youtube.com/watch?v=CboC6neSkSc&feature=related
293踊る名無しさん:2007/12/07(金) 21:34:55
くるみ割り人形から王子へ変わる場面は各バレエ団の個性が出るよね。
お面が割れる<松山 かぶりもんを脱ぎ捨てる<ベルリン国立
マリインカのはボリショイと同じでライトが消えて点いたら王子に変わる。
倒れてるか立ってるかの違いかな。
294踊る名無しさん:2007/12/08(土) 19:05:48
今日の滋賀のキャストはどなただったのでしょうか。
名古屋ぐらいなら遠征してしまったかもしれません。
295踊る名無しさん:2007/12/08(土) 22:34:30
>>294
オデット/オディール:ドムラチョワ
ジークフリート:シドルスキー
ロットバルト:ベンツィアノフ
二羽の白鳥:トランダシル、田北しのぶ
ヴェニス:菅野英男
ごめんこれぐらいしかわからなかった
団が全体的に若い人達に
入れ替わってしまったようで・・・。
296踊る名無しさん:2007/12/08(土) 22:40:11
トロワはポジャルニツキーとトランダシルと
あと一人誰だったろう、わからないごめん。
297踊る名無しさん:2007/12/08(土) 23:52:23
>>295,296さん
有難うございます。
シドルスキー、ほとんど全部主演ではないですか。
すごいことになってる。
ドムラチェワもクララ連続主演記録って感じですね。
フィリピエワはどんな具合なのかなぁ。
密かに白鳥主演するかなと思ってましたが。
完全にキエフファンになってしまった。
ダンサーのみなさんの報酬が充分なことを願ってます。
298踊る名無しさん:2007/12/09(日) 01:09:56
カテコでシドルスキーがドムラチョワにキスしたら
ベンツィアノフと指揮者のコジュハルさんも
立て続けにドムラチョワにキスしてた。
「よくがんばったね、えらかったよ」っていう感じで。
ドムラチョワ、とてもうれしそうだった。
なんかとっても微笑ましくて、こっちまでニコニコしてきた。
ただでさえカツカツの人員なのに、主力が2人も怪我で欠けちゃったけど
ほんとによくがんばってるなー。
大変だろうけど、24日の福岡まで恙無く終了できることを祈ってます!
299踊る名無しさん:2007/12/09(日) 12:57:32
シドルスキー舞台の裾ではかなり疲れた様子でした。
斜席だったから全部見えちゃって。
でも舞台の上では素敵な王子。プロ根性ってすごい!
本当に頑張ってますよー
300踊る名無しさん:2007/12/09(日) 17:18:43
疲れるよ。いくら若いダンサーだってねぇ。
ライモンダ連続出演だって、
マリインスキーあたりじゃ絶対ありえないよね。
それをあれもこれもほぼ全部踊ってるんだもん。
くるみの王子のバリエーションだって派手ではないけれど
かなりハードだと思うもん。
残留組がいて本国でも公演してるのかな?
301泉 こなた:2007/12/09(日) 19:49:15
ラクス!×100
302踊る名無しさん:2007/12/09(日) 21:05:29
シーズン中なので留守番部隊いますよ。
白鳥の湖やコミックバレエのフィガロの結婚を上演してます。
アルテム・ダツィシンが出てるみたいです。
303踊る名無しさん:2007/12/09(日) 22:44:40
祝・フィリピエワ復活
王子は今日もシドルスキー、連投に次ぐ連投お疲れ様です。
マエストロ・コジュハルも唸り節全開!
良い舞台でした。
304踊る名無しさん:2007/12/11(火) 00:21:58
うちの田舎にもキエフのくるみがやって来ます。
海外のバレエ公演久しぶりで待ちくたびれるぐらい待ちました。
評判いいみたいですね、嬉しい!良い年の瀬になりそうです。
305踊る名無しさん:2007/12/11(火) 00:27:32
これだけ日本全国ツアーで回るのに広島には来ない。
ちょっと市長!なんとかしてよっ!芸術に力を入れていくって公約でしょ!!
306踊る名無しさん:2007/12/11(火) 00:41:14
くるみをあのオケでもう一度観たいよ。
とけちゃう感じです。
王子とマーシャのパドゥドゥのとこ涙でそうです。
307踊る名無しさん:2007/12/11(火) 19:08:23
正直キエフがこんなにいいと思ってなかった。
ダンチェンコの前哨戦ぐらいのノリで見に行った。

セットもコスチュームもかなり好みで
ダンサーも品があるし、みんなとても綺麗。
308踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:12:28
前回のくるみががっかりだったので今回はとても期待できそうでうれしいです。
309踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:24:49
>>308さん
花のワルツの衣装だけは、日本人の色彩感覚からすると、
なんでまたわざわざこれをって感じの色合いなんですが、
あとはとっても素敵だと思います。
ペテルスブルグ系のバレエ団と比べると、
おおらかで温かいって感じでしょうか。
310踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:46:09
>>309
ありがとうございます。
もともと出身ダンサーを考えただけで実力のほどはわかるというものですが
確かにおおらかで温かいって感じ,同意です。
311踊る名無しさん:2007/12/13(木) 11:56:49
>>306
ネタバレになるけど、アポテオーズから幕切れにかけての演出もよかったなぁ・・・・

ど田舎のホールだったけれども、あれは感動的だった
312踊る名無しさん:2007/12/13(木) 18:28:35
キエフのくるみはトレパークがゴパックなのもうれしい。
313踊る名無しさん:2007/12/14(金) 01:12:54
ゴパックもトレパークもウクライナの民族舞踊だよね。

314踊る名無しさん:2007/12/14(金) 06:52:49
「国立モスクワ音楽劇場バレエ」出演者変更のお知らせ
ナターリヤ・ソーモワの来日中止

白鳥の湖 <オデット・オディール役>
12月28日17:30 ナターリヤ・ソーモワ→オクサーナ・クジメンコ
12月29日17:30 オクサーナ・クジメンコ→ナターリヤ・クラピーヴィナ
12月30日12:30 ナターリヤ・ソーモワ→オクサーナ・クジメンコ
315踊る名無しさん:2007/12/14(金) 16:59:41
妊娠してるのに来日できるわけないよね。>ソーモワ
316踊る名無しさん:2007/12/14(金) 18:19:56
そういえばこの前キャンセルしたタッチキンのコレスニコヴァは
来年の2月中旬までスケジュールが入ってる。
妊娠何ヶ月まで踊るんだろ。
317踊る名無しさん:2007/12/14(金) 21:08:47
レッスンはともかく、腹ボテでチュチュ着て板に乗るとは思えないけど
318踊る名無しさん:2007/12/15(土) 23:46:25
クズメンコの白鳥みたかったけど29日から帰省するんで
泣く泣くソーモワにした。すげぇラッキー。
319踊る名無しさん:2007/12/16(日) 01:00:49
でもクジメンコ見たくて、29日を買った人は可哀想だよな。
本人が踊れなくてキャスト交代ならともかく、別の日に移動って…。
320踊る名無しさん:2007/12/16(日) 06:04:38
千秋楽はクズメンコになったわけやね。この人の白鳥メチャいいですよ。
個人的にはチェルノブロフキナよりオススメ。
東京まで見に行こかな。どうせ年末ヒマこいてるし。
321踊る名無しさん:2007/12/16(日) 18:19:14
クズメンコさんってそんなにいいんですか?
一度も拝見したことがないんですが
よく来日するバレリーナの中でだれに似たタイプでしょうか。
お顔が少し個性的に写真に写ってまして損してますね。
クラピーヴィナはくるみの方がいいのかしら。
レドフスカヤのくるみは押さえたのですが
誰を選ぶかとても迷います。
322踊る名無しさん:2007/12/19(水) 01:24:49
私は>>320さんじゃないですが・・・

前回公演でクズメンコの白鳥を観ましたよ。
かなりのテクニシャンで映画女優のような演技力でした。
あのHP写真よりもずっと美人です。
キャスト変更を知って千秋楽のチケ急いで買い足しましたよ。

クラピヴィーナはキュートで可憐なダンサーという噂なので
くるみのほうを買いました。
323踊る名無しさん:2007/12/19(水) 17:10:19
突然ですが、フィリピエワは1970年生まれ。
324踊る名無しさん:2007/12/19(水) 17:34:31
バレエ鑑賞が初めての者ですが教えてください。
12/22 (土) 18:30 東京国際フォーラム

どのような服装がいいですか。(S席)
コートは預かってもらえますか?
休み時間に軽食をとれますか?

その他必要なマナーありましたら教えてください。
325踊る名無しさん:2007/12/19(水) 17:46:13
>>324さん
普通の服でいいですよ!ジーンズじゃなければ通勤服でもOK
きばると、肩こりますからね。映画をみにいくような感じ。
軽食はありますが、自分はコンビニで買って持ち込みます。
クロークはあったはず。
正直、フォーラムは見にくいので、身をのりだしたり
寄りかかったりしなければ、大丈夫。
326踊る名無しさん:2007/12/19(水) 17:55:13
>>324さん
325です、間違えたです、フォーラムAでなくフォーラムCなら見やすいですよ。
くるみ、楽しんできてくださいね。
327踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:20:26
今日の夕方、17時台から放送、日本テレビのニュース・天気予報のとこで
国立モスクワの多分レドフスカヤと誰だったかな、
とにかくくるみのパドドゥのホンのさわりを踊っていました。
日テレは公演スポンサーだっけ。
もう、すごーく勿体ない放送内容でしたよ‥。
328踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:48:14
Irina Kolesnikova is not touring American Colleges or Art Centres

Since October 2007 many letters are coming to my website from the USA asking for more information about my performances in America from October until spring 2008

American visitors say they see advertising for an SPBT tour and cannot find any confirmation on my website that I am visiting the USA. Nor can they find any confirmation that SPBT is touring the USA.

I am not touring American colleges or American Arts Centres, but so many letters are coming every week on my site, I will answer all questions as follows:-

Advertised as touring in American colleges and small arts centres with taped music is a company that has no connection whatsoever with Konstantin Tachkin’s St Petersburg Ballet Theatre ? brand SPBT.

Between now and spring 2008, I am dancing performances in Europe. I would not be taking part in this type of US tour, which does not suit my reputation.

I am told, this confusion is due to misleading advertising that American colleges and Arts Centres place on their internet websites. When I hear about this, I tell my agent who contacts the venues immediately,
demanding that any reference to my name in the publicity be removed,
and that these US venues remove any links to the SPBT website.

I know SPBT is planning that I will come with them and our orchestra to New York in the near future. At present our company is
in active negotiations with potential partners and investors to achieve this objective.
As soon as the venue, date and programme is finalized,
full details of my performances will appear on my site.

329踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:49:40
アイリーナコレスニコワは、アメリカのCollegesまたはアートセンターズを旅行していません

2007年10月から、多くの手紙が、10月から2008年春までアメリカで私のパフォーマンスの詳細については尋ねている米国から、私のウェブサイトに届いています

アメリカの訪問客は彼らがSPBT旅行のために広告を見ると言って、少しの確証も私が米国を訪問している私のウェブサイトで発見することができません。
そして、彼らはSPBTが米国を旅行しているどんな確証でも見つけることができません。

私はアメリカの大学またはアメリカのArtsセンターズを旅行していません、しかし、多くの手紙が私のサイトに毎週届いているように、私は以下の通りにすべての質問に答えます:−

全くコンスタンチンTachkinのセントピーターズバーグBallet劇場との関係がない会社は、テープ録音された音楽でアメリカの大学と小さな芸術センターを周遊しながら広告されます ? SPBTに商標を付けてください。

今と2008年春の間で、私はヨーロッパのダンスパフォーマンスです。私はこの種の米国の旅行に参加していません。そして、それは私の評判に合いません。

私は話されます、この錯乱はアメリカの大学とArtsセンターズが彼らのインターネットウェブサイトに置くまぎらわしい広告によります。私がこれについて聞かされるとき、私はすぐに会場に連絡する私のエージェントに言います。
そして、広告の私の名前のどんな引用でも削除される、そして、これらの米国の会場がどんな関連でもSPBTウェブサイトへ移すよう要求します。

私は、SPBTが近い将来、私が彼らと来る計画とニューヨークへの我々のオーケストラであるということを知っています。現在、我が社はこの目的を達成するために、潜在的パートナーと投資家との活発な交渉においてあります。
会場とすぐに、日付とプログラムはまとめられると、私のパフォーマンスの完全な詳細が私のサイトでです。
330踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:55:01
>>325さん
ありがとうございます。
7年前にレドフスカヤさんのバレエ写真みて気になってて、
東京で観られてうれしいです。
楽しんできます!

331踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:13:45
>>322
有難うございます。
千秋楽狙い目ですね。
332踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:15:55
レドフスカヤのくるみ22日も24日も1階席はほぼ完売だったよ。
ネットで余裕でS席空席ありだったのに。当日券で出すのかな。
333踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:10:03
ダンチェンコ本日から開幕ですね〜 初日レポ待ってます。
334踊る名無しさん:2007/12/22(土) 16:35:42
ダンチェンコこれから行ってくる。
お客さん入ってるといいなあ。
335踊る名無しさん:2007/12/22(土) 21:05:53
ダンチェンコいま終わりました。言葉もなく感動!
すごく水準の高いくるみを見て大満足です。

オケも素晴らしかった。ハープの繊細な音色に涙が出ました。

レドフスカヤはもちろんですが、
子供のマーシャ役のダンサーがとてもよかった。
素敵なクリスマスプレゼントになりました。
336踊る名無しさん:2007/12/22(土) 21:58:58
舞台美術も斬新でキレイだったよねー
お菓子の国への道行きの演出はエレクトリカルパレード。w

王子のプーホフはスタイルとルックスはいいんだけど
技量が伴ってないのが残念。
コールドには美男美女がわんさかいた。
337踊る名無しさん:2007/12/22(土) 22:10:25
最初どう見てもマーシャ役がレドフスカヤじゃないから??と思ってたら
ネズミの後の王子に変身シーンに同時に出てきたから一安心w
レドフスカヤの安定感と踊りの美しさに感動。
王子のプーロフは今日は重かったかも。時々ぐらついていた。

ワイノーネン版は昨日新国でも見てきたので流れは同じでしたけど
美術と衣装が全く違っていて別物という感じ。
幾何学模様の組み合わせとか、なかなか珍しい美術。

演出で大幅に違うのはパーティーシーンは別人がマーシャを踊るのと、
最後のGPDDのアダージョは2人だけで踊るところかな。

あと、さすがロシアと思ったのは民族舞踊系がやたら迫力あって上手い!!
身長も皆高いから余計見栄えする。良かったよ

でもブラヴォーする人がいなかったので静かだったなー



338踊る名無しさん:2007/12/22(土) 23:23:22
いま帰りの新幹線の中。すごくよかった!
天気予報雨だったし寒いしどうしようかと思ったけど
本当に遠路はるばる行ってよかったよー 

セットがとってもきれいだった。照明の使い方もうまかったし。
あのエレクトリカルパレード気に入ったよ。夢の中って感じで。
ホントはクリスマスイブに見たかったな。
339踊る名無しさん:2007/12/22(土) 23:36:14
くるみをもし迷ってるなら行くべき。
演出・ダンサー・オケ・セット、4つ揃って堪能できる。
それもクリスマスっていうドンピシャな時期に。
340踊る名無しさん:2007/12/22(土) 23:39:35
>>332
2階席ガラガラだったよ。2割ぐらいしかお客さんいなかったよ。
341踊る名無しさん:2007/12/22(土) 23:43:53
クラピーヴィナはどうだった?
342踊る名無しさん:2007/12/22(土) 23:56:01
その2Fは関係者の招待予備用?1階はほぼ満杯っぽかったよ。
パンフ係のところの残席表をちら見したけど
他日の残席あまり無いみたいだった。

所々に拍手する人が少なかったから心配していたけど
気に入っている人がいて安心したよ。
ブラヴォー全く無しだからダンサーに伝わったかなぁ
343踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:01:20
ブラボー隊がいなかったので落ち着いてしっとり観られてよかったよ。
でもさ、クロークも傘立てもないのってどうよ?
コートやらかばんやら傘やら大荷物で席につかなきゃなんないじゃん。
オペラグラスの貸し出しもないしさー
344踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:05:15
子供用クッション無かったのかな。
1Fは段差がなくて見えないらしく母親みたいな人が困ってた。
345踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:05:43
ダウンコートやめたほうがいいよ。たためないから。
席でふくらんじゃってジャマでジャマで。w
346踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:09:02
ホールCって2Fの段差が急でいちばん観やすかったりする。
347踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:12:15
>>344-345
うちも娘が小さいので聞いたけどクッションありませんでした。
しかたなくまさにそのダウンコートを無理やりたたんで上に座らせましたよ。
348踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:14:02
心地よい興奮で今夜はいい夢が見られそう・・・
349踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:47:50
フォーラムCはクロークあるんだけど
主催によっては開けないみたい(費用削減とか?)
冬場にコートが預けられないのはキツいよね…
350踊る名無しさん:2007/12/23(日) 01:17:03
ダンチェンコ見てきたけど演奏はめちゃめちゃだった。
奏者は全体にうまいし指揮もちゃんとしてるけど、
全体に速すぎるし、決壊しそうになったところも数カ所。
昼と夜で指揮者が違うんだからしょうがないけどね。
踊りも合わせるだけで精一杯。まいったよ。
レドフスカヤはよかったなあ。もう年だからうまい下手じゃないけどね。
351踊る名無しさん:2007/12/23(日) 12:44:03
うわっダンチェンコ好評だね〜。やっぱ行こうかな。
352踊る名無しさん:2007/12/23(日) 13:07:41
そうですか?私は昨日マチネに行きましたが…です。
セットや衣装が落ち着きすぎていて、上品ではあるんだけど。
2幕の民族衣装が悪い。全部白地に色違いのぼんぼり付けただけ。
セットも上から吊したベッドメリーをぐるぐる回してるだけ。
チケット代がレニ国より高い割にはお金かけてないなーって感じました。
あと男性ダンサーは小粒が多いですね。

353踊る名無しさん:2007/12/23(日) 20:43:16
今回はホールAでマールイがくるみやっているんだよね。
何かすごいな、こんな近くで。
354踊る名無しさん:2007/12/23(日) 20:44:19
崩壊しかけたという方のオケの指揮は誰でしたか?
355踊る名無しさん:2007/12/23(日) 21:09:38
>>354
ジェムチュージンとかいうじいさん。
でも指揮者のせいじゃないとおもうよ。
昼はバシラーゼだったらしい。
356踊る名無しさん:2007/12/23(日) 21:12:46
>>352
好みは人それぞれだけど悪評をageて書くアンタは最低。
357踊る名無しさん:2007/12/23(日) 21:40:55
雪玉、様々な形の雪の結晶、ガラス窓についてきらきら光る氷、
黒い背景に様々な雪と氷を想像させる美術と衣装は
豪華ではないけど、作品通してコンセプトが一貫していて良いと思ったよ。
ネズミ場面も降りてきた白い三角錐がネズミの顔に見えたり
想像して見ると楽しい。
358踊る名無しさん:2007/12/23(日) 21:53:53
今の美術、衣装は火事で被害をうけて作り直したやつ、なんだっけ?
359踊る名無しさん:2007/12/23(日) 22:20:54
アタシはあの美術にやられた。すごくきれいだと思った。
書き割りセットよりファンタジックでイマジネーションの世界。

あんなに演技の濃いフリッツも初めてみた。
群舞のあいだ、後ろのほうでパパの膝の上にチョコンと座ってて可愛かった。
くるみ割り人形と同キャストだったんだね。上手かったなあの子。

みんな舞台上の見えないとこでもそれぞれ演じてて
ダンチェンコのバレエだなーと思ったよ。
360324:2007/12/24(月) 00:20:22
レドフスカヤさんの踊りが素敵でした。
前の席のためダンサーの表情も見れました。
もっと観たい!
写真集かDVDないかなー。
中国の踊りも楽しかった〜。
いつの間に!っていうのが多くて楽しめました。
花のワルツのウィンナーワルツって社交ダンスのウィンナーワルツと違うんですね。

オケに近すぎる席だから音も響かず、音がずれて聞こえるかと思いましたが
私の場所は気になりませんでしたよ。

フリッツの男性軍団が待機してるときの姿勢(左手)が大変そうでした。
バレエってこんなに大勢で踊るものなんですね。

バレエ初鑑賞で比べることはできませんがとても楽しかったです。
361踊る名無しさん:2007/12/24(月) 13:43:21
今マチネ休憩中だけど、主催が急遽用意したのか
茶色の薄手クッションをお子様一人につき2枚ずつ
借しだしていましたよ。
今夜以降お出かけの親子連れさんは聞いてみては。
362踊る名無しさん:2007/12/24(月) 13:43:38
今休憩だけどレドフスカヤ素晴らしい!一幕の少しの登場でもう涙出て来たよ。
セットも個性的でオシャレでいいと思う。二幕が楽しみ。
363踊る名無しさん:2007/12/24(月) 14:50:23
ブラボー兄さんが一人いるな、と思っていたら
グランパだったかで女の子数人ブラボもでたw

いい公演だったと思うけど、やっぱり2幕の白に
カラフルポンポンはちょっとorz
トレパークなんかすごい好みなのにデニストゥリグープの
ウエストのサッシュだけ青の色調が違うのが気になってw
364踊る名無しさん:2007/12/24(月) 15:20:52
申告のを見てピンクピンクしてるなと思ったけど
ここは白い白い白いw

踊りは好みなんでいいんですが。
2幕のワルツで左右に分かれて踊るコールドの女性
上手先頭の金髪、分け目がジグザグの人が「付け甲」してたw
365踊る名無しさん:2007/12/24(月) 17:42:37
ソワレ休憩中。
ヨボヨボのお爺ちゃんお婆ちゃんがでてきて涙でそうになった。
ハートウォーミングな舞台でひとりひとりが名演だね。
ねずみの王様が子分のシッポで自分の剣を研いでたよ。w
366踊る名無しさん:2007/12/24(月) 17:54:22
ドロッセルマイヤーが幕を閉める時に人差し指を立てて
「しーっ秘密だよ!」というのがツボった。
カテコで2幕のキャラクターを彼が一人ずつ紹介するのもいい。
367踊る名無しさん:2007/12/24(月) 17:56:12
バレエ歴7年で、体は柔らかい方です。2ヶ月ほど前から足を上げると
股関節が「コリッ」とか「パキッ」ってなるようになりました。
座って足を開き、上から押すと「パキッ」といい、痛いのですが、
たってグラン・バットマンをすると特に横に足を上げると同じようになりますが
痛くありません。二重関節なのでしょうか?長文ですが、教えてくださると嬉しいです。
ちなみに歳は13です。
368踊る名無しさん:2007/12/24(月) 20:36:22
ダンチェンコのソワレ(4時半開演だけど)行ってきました。
たのしかったー。
クジメンコさんは顔はちょっと馬面で出っ歯であごが無くて
小柄なのが当初気になったのですが、優雅で背中がキレイでした。

美人だと感じ入ったのは東洋の踊りの人。
しっとりと色っぽくて、メイクも衣装と
揃えてグリーンでほれぼれしました。

その他、美術と照明と衣装が好みでした。
白鳥も楽しみ。
369踊る名無しさん:2007/12/24(月) 21:13:26
>>365
おばあちゃんとおじいちゃんの優雅な振る舞いに涙でそうになったよ。
お年寄りには弱いんだよ。

雪の踊りはコーラスじゃなくてなんと言うかオルガンみたいな
音だったけど、懐かしい感じでよかったなあ。
370踊る名無しさん:2007/12/24(月) 21:29:47
老夫妻だけ、ロココファッションでしたね。周囲はエンパイア
スタイルでしたが。あの時代は、ご年配は往事のファッションを
好んで身に付けていたのでしょうか(現代の80代の方が、昔
に流行ったループタイを現在もしているように)。
371踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:10:06
ソワレけっこう客席盛り上がったよね。
カーテンコールでキャラダンの男性がひとりづつ
軽く踊って得意ポーズ決めてくれたのも楽しかった。

スペインの男性カッコイイ!惚れた。
372踊る名無しさん:2007/12/24(月) 22:37:05
くるみ、最高。すてきなクリスマスプレゼントでした。

いまパンフを見てたらダンチェンコ往年の名ダンサー
マルガリータ・ドロズドーワさんのお姿が!
かかかかなり丸くなりましたね。
彼女のキトリに当時小学生の私は胸が高鳴ったものでした。
373踊る名無しさん:2007/12/24(月) 23:10:29
ボリショイのシプリーナのママもパンフの中にいたよ。
374踊る名無しさん:2007/12/25(火) 00:20:06
シプリナのお母さんもダンサーだったんだ〜、へ〜知らなかった。
375踊る名無しさん:2007/12/25(火) 09:39:10
衣装が白めなのは、そうじゃないと電飾が映えないからだと思う。
シンプルだけど垢抜けてすてきだった。

>>372さん
そう、ドロズドーワがセメニャカなみにおばさんになってびっくり。
20年前の公演では、子ども心にボリショイは美人じゃないと入れないと思った。
そういえば、キリーロフはどうしてるのか・・・
376踊る名無しさん:2007/12/25(火) 20:07:09
そうか、照明効果も考えてのことか。
お菓子の国に行くときの演出とか、確かに白い方が
映えますものね。
こうもり達の群舞で床に映る緑や紫の怪しげな
色合いもいい感じだった。
377踊る名無しさん:2007/12/26(水) 01:03:02
とあるブログで「レドフスカヤという黒髪の若いダンサーが」という記述を見て
思わずのけぞった(笑)
レドフスカヤってすごい!

彼女39歳か?
378踊る名無しさん:2007/12/26(水) 19:30:12
>>377
イブのマチネで少女マーシャを踊った人は、確かに
レドフスカヤに似た感じの容姿でした。
ほかの日もマーシャは二人体制だったの?
379踊る名無しさん:2007/12/26(水) 19:48:10
パーティ場面、レドフスカヤは踊らなかったね。演技見たかったな。
彼女より大柄のダンサーだからかえって少女には見えなかった。
380踊る名無しさん:2007/12/26(水) 21:45:22
>>378
私も知りたい!ワイノーネン版でマーシャが変身するのは初めて観たので。
夢の世界だからこれもありだなーと思いましたが、子役のダンサーの名前がなかったので、変則なのかなーとも。
それにしても1幕はすごかった、全員が役作りしてて。また観たいなー。
381踊る名無しさん:2007/12/27(木) 09:58:01
クラピーヴィナはパーティーシーンから登場していた。
382踊る名無しさん:2007/12/27(木) 14:50:00
今夜は白鳥だ!楽しみ〜
383踊る名無しさん:2007/12/27(木) 20:07:45
2階バルコニーだけど寒い…
観たいのに寒くて眠くなる。
クロークなしで手元にコートがあるからって、まさか温度下げてるとか?

ところで場面転換がスムーズにいかなくって、大変そうだよ。
384踊る名無しさん:2007/12/27(木) 22:13:55
今終わった。良かったけど長い…
385踊る名無しさん:2007/12/27(木) 22:26:41
いや〜、やっぱダンチェンコはよいわ〜
三幕ではプリマの意地を見た。
386踊る名無しさん:2007/12/27(木) 23:02:01
ドラマティックなブルメイステル版、最高に好き。衣装もセットも照明も最高。
チェルノブロフキナは最近のプリマと違って、それ程脚上げをしないけど
とにかくしっとり。オディールは色っぽくて惚れ惚れするくらい美しかった。
王子は近頃では稀なくらい貴人の風情が身についている。

ただ休憩が3回あり、物凄く盛り上がっても、冷める感じが痛いな。
で、休憩が席に着いてからも暫く始まらないので待ってばかり。
終わったのは10時過ぎ。
387踊る名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:38
あれ3幕の道具が凝ってて20分じゃ転換できないんだよね。
前回来日したときもそうだったけど、舞台奥のプラットフォームが原因かも。
シャンデリアには見覚えがあるけど、袖幕のところの装置は変わった?
前は横線がいっぱい入ってたような気が。
388踊る名無しさん:2007/12/28(金) 00:22:56
>>381
亀ですがサンクス。
やっぱ体調悪かったのかな。
389踊る名無しさん:2007/12/28(金) 00:26:27
パンフに少女マーシャ役が印刷されているからはじめから予定通り。
390踊る名無しさん:2007/12/28(金) 09:52:31
カワエエ道化が五人もいるでつ。w
391踊る名無しさん:2007/12/28(金) 11:48:20
アナスタシア・ペルシェンコーワ萌え〜〜
392踊る名無しさん:2007/12/28(金) 12:19:18
道化がとっても表情豊かで可愛いね。

王妃の登場の前に頭の上で手をヒラヒラ。モノマネしてるしw
酔っ払って寝てるときに足掻いてるww
極めつけは王子からホーガンで刺されそうになって
キャオッ〜!www
393踊る名無しさん:2007/12/28(金) 12:31:43
ペルシェンコーワってザハロワやエフセーエワのように驚異的に真っ直ぐ脚が上がるね。
顔もかわいい。でもロホのような体型なんだよね。
思わず自分も気になって、出場したという96年のローザンヌコンクール映像を見てしまったよ。
決戦に出てたけど奨励賞でした。
394踊る名無しさん:2007/12/28(金) 17:04:30
東京だけでこんないい舞台見させてもらって
地方のバレエファンに申し訳ないよ。
395踊る名無しさん:2007/12/28(金) 17:08:14
小林十市さんのサイトで、チェルノブロフキナさんとのツーショットがアップされてますよ。
396踊る名無しさん:2007/12/28(金) 17:40:53
仕事の都合で途中から。
どこから観られるかな?
道化の見せ場、見たかったよ。
397踊る名無しさん:2007/12/28(金) 21:38:47
三階席の中段より上の客 二十人ぐらいだったのに 何で安い席が完売なの!?でも ダンチェンコの白鳥やっぱり良い
398踊る名無しさん:2007/12/28(金) 23:22:36
ダンチェンコ、すっごく良かった。
仕事の都合で1幕は見られず、2幕から。
衣装や舞台美術が素敵だね。
爆音オケも迫力があって、楽しかったよ。

クジメンコの踊りや表現は、ドラマチックでセクシー(ちょっとマカロワっぽい?)
アームスが綺麗で良かった。
道化が沢山いるのが可愛くて良いね。
王子、床に崩れ落ちるシーンが多くて「これで何回目だろう?」と思ってしまった。
みんな演技も細かくて、見るのに忙しいくらい。
3階センターから観たので、コール・ドの美しさを堪能させてもらったよ。

日程が悪すぎて1回しか観に行けなかったのが悔やまれる。
呼び屋は考えて欲しいよ!!
399踊る名無しさん:2007/12/28(金) 23:27:42
そうそう!!1幕後の休憩中にパンフ買いに行ったら売り切れ!
在庫はあるので、主催者持ちで発送してくれることになったけどさ〜
なんで考えて搬入しないんだろう?
パンフ売り場と他日にチケット売りが一緒っていうのも、止めて欲しい。
客が色々質問しても態度がそっけなくて「何あれ?」みたいに文句言ってる
客もいたし。
やる気なさげな雰囲気が漂ってたよ。

呼び屋は、色々な面で反省して欲しい。
400踊る名無しさん:2007/12/28(金) 23:35:13
そもそも係員それぞれがなってないね。
基本的なことも知らないし、言わないと解んないみたいよ。
401踊る名無しさん:2007/12/28(金) 23:49:55
本当に全然ダメだった>係員
コウランシャあたりで、また呼んで欲しいよ>ダンチェンコ

>>397
あのガラ空きぶりはなんなんだろうね。
協賛が下請けあたりに売りつけたんだろうか…。
402踊る名無しさん:2007/12/29(土) 00:33:47
呼び屋さんに「愛」があるとないとでは会場の空気に天と地の差がある。
403踊る名無しさん:2007/12/29(土) 00:35:49
キョードーってところに無理があるよなあ
404踊る名無しさん:2007/12/29(土) 00:41:02
キョードー東京ってバレエやオペラを呼ぶ事のほうが
稀なのかなあ。

ロックのライヴやポップスのコンサート感覚で
やっているような違和感が。
マチネソワレの詰め込み方もすごい。
皆さん怪我などしないでね。
405踊る名無しさん:2007/12/29(土) 03:01:17
ブルメイステル版はパリオペのLD(古っ!)で見て
好きになれなかったけど今夜のダンチェンコで大好きなったよ。
王子がちょっと力量不足だったけどクジメンコがすごーく良かった。
踊りに艶とキレがあってテクニシャンだけど演技もすごくうまい。

千秋楽のチケも会場で買ったけど係員がマジで感じ悪かった。
良いバレエを見た余韻が吹き飛ぶようなやる気ない態度はやめてほしい。
406踊る名無しさん:2007/12/29(土) 03:27:24
私は今夜初ダンチェンコ鑑賞組です。もうすごい!のひとこと。
こんなにダンサーの質が良いバレエ団とは思っていませんでした。(失礼!)

豪華なセットや赤と黒を基調にした第3幕の衣装・ライティングに
すっかり酔わされてしまいました。クジメンコさんは小柄だけどパワフルで
グランアダージョとオディールの時の演じ方の対比に魅了されました。

あと、スパニッシュの女性がかなりカッコいいです。
今夜は興奮して寝られそうにないかも。
407踊る名無しさん:2007/12/29(土) 04:18:06
花嫁候補たちを手でぱーっと散らす仕草が格好良かったよ>クジメンコ
「あんたたちなんか、お呼びじゃないわよw」って感じが、悪の魅力全開だった。
最初はロットバルトの命令で王子を誘惑しに来たんだけど、王子が自分に
夢中になってるのが分かると、後はもうやりたい放題w

チェルノブロフキナも観たいけど、会場では29日の昼公演のチケットだけ
取り扱いなし。
売り切れたから扱いなしなのかも不明だったけど、係員が感じ悪かったんで
聞かなかったよ。
電話で聞いてみるかな。
…こっちも感じ悪かったりして。
408踊る名無しさん:2007/12/29(土) 08:03:57
チケット発売後、電話でいつキャストを発表するかを
聞いた時には、幾分ぞんざいだけど感じ悪くはなかった。
バイトのお姉ちゃん風でしたが。
しかし、キャストがそんなに大事なのか?な雰囲気は
感じたな。個人的には。
409踊る名無しさん:2007/12/29(土) 08:54:08
>407
な、なん(ry

このスレで興味そそられて
今日の昼、当日券で観ようと思ってたのに…orz
  
410踊る名無しさん:2007/12/29(土) 09:08:03
>>409
問い合わせしてみたら。
私は夜公演の当日券について問い合わせするつもり。
411踊る名無しさん:2007/12/29(土) 09:45:40
えっ?今日のマチネ売切れなの?
えぷらの当日引き換えがあったから当日券もあるだろうと思って
確認しないで出かけて来ちゃった…
412踊る名無しさん:2007/12/29(土) 10:12:26
売り切れなのかは不明>今日のマチネ
でも、自分も行ってみるよ。
413踊る名無しさん:2007/12/29(土) 13:21:10
当日券組は無事に見られたかなぁ。
幕開けと乾杯の踊りの照明が美しい!鳥肌たった。
王子、首を前に出す癖とジャンプの低さが気になるけど
ヘタレ王子と思えば十分に王子w

一般的に黒鳥のパドドゥの曲で踊る女性は誰?
414踊る名無しさん:2007/12/29(土) 14:06:30
休憩2回目
2幕開けと共にエアコンのスイッチオンw2階前方寒いよ!

2階上手後方が3列ごそっと空いてたな、もったいない。
2幕は普通の流れなんだね。
415踊る名無しさん:2007/12/29(土) 14:09:19
ダンチェンコ白鳥休憩2回目。1階最前列にうるさいブラボー男がいる
416踊る名無しさん:2007/12/29(土) 14:19:25
その人はくるみにもいたからスタッフか降り番の
ダンサーかも。同じ声にかんじたし。

今夜と明日の会場売りチケットは2階12列センターの
ブロック1列分しか無かったよ。
当日券は別に出すそうだ。
パンフレットは入荷してましたよ。
417踊る名無しさん:2007/12/29(土) 15:56:38
終わった。
気に入ったよー2回目の方はぜひ2階からどうぞ!
照明と白鳥達のフォーメーションが素晴らしい。
湖面の月光の揺らめきも群舞の時には止まってたり
細かい仕掛けがツボった。
418踊る名無しさん:2007/12/29(土) 16:05:21
つっかえつっかえ(イメージ)グランジュテでやって来て
膝をついて詫びるのに25羽の白鳥さんに一斉に
拒否される王子可哀想w

でもオデットだけは話を聞いてくれるのね。
黒い子供白鳥がいないけどこちらの方が落ち着く。
419踊る名無しさん:2007/12/29(土) 17:18:12
昔TVで放送したダンチェンコの白鳥、DVD化してくれたらと何度思ったことか・・・
チェルノブロフキナとレドフスカヤが出てたんだよね〜

皆さんの感想楽しみです。
420踊る名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:12
昼公演キャスト変更があって残念
スミレフスキの王子が見たかった…
421踊る名無しさん:2007/12/29(土) 22:03:46
マチネ見たらあんまり面白いんでソワレも観た。
当日券でB席買えたけど、マチネの会場ではS席しか
置いてないとか、それ以下の残席はわからないとか、
やる気なさすぎ。しかも招待者受付のみ正面で、
当日券売り場は看板も出ていない。

日テレが関わっているらしいが、バレエと民放って
ほーんと相性が悪いみたい。

もし、明日都合がつくなら是非見ることをお勧め
します。
422踊る名無しさん:2007/12/29(土) 22:40:57
>>418
その後にショボンしちゃうじゃない、期待してただけ
ガッカリしたんだよw

本当にやる気なしだったな、スタッフ。
マチネはオデット、王子、指揮者、群舞(代表して
大きな白鳥)に花束が渡されたけども、あれはお客からのを
渡してくれていたようで。
423踊る名無しさん:2007/12/29(土) 22:48:29
>>420
昼の王子はスタニスラフ・ブハラエフ。
黒髪でKバレエにいた芳賀さんに似た顔だちだった。
キャスト変更なら手書きででも書いといてくれや。
424踊る名無しさん:2007/12/29(土) 23:46:17
今日のマチネ、3階の後方はガラガラだったよ。
本当に売り切れなのか?

あと、4幕の最後、というかロットバルトはあれでいいんだっけ?
全然王子と戦わず、いつの間にか、オデットは人間に戻ってた。
カーテンコールにも、ロットバルトが出てこなかったのが不自然だった。
何か、トラブルでもあったのかな。
最後に主催者からの花束が4つあったけど、ロットバルトがいないからか、
オデット、王子、指揮者、そして、コール・ドの一人にあげていたね。
425踊る名無しさん:2007/12/29(土) 23:56:18
昼間のあれ、戦ってなかったよね?
初めてだから、ロットバルトの元からオデットを
奪いさったから魔法が解けたのか?と思った。

ロットバルトの一段下にに嘆きのオデット(替え玉?)が
→下から王子が彼女を抱き下ろし、赤い閃光が
岩から炸裂→暗転→人に戻ったオデットが!

本来のと違うの?昼夜連続じゃ無茶だよ…
426踊る名無しさん:2007/12/29(土) 23:57:43
>>424
ガラガラだとみっともないから、会場売りは一部しか
出さないと言うのは他社でもよく有ること。
427踊る名無しさん:2007/12/30(日) 00:08:34
ぴあ、ローソン、キョードー東京のサイト、全部
B,C席売り切れだったのに、一番後方の2、3列が
客が全くいなかったのよ、マチネは。

それでもマチネは入っていた方でしょう。ソワレなんて
3階の通路より後ろなんてガラガラ。いい公演なのに
もったいない。
428踊る名無しさん:2007/12/30(日) 00:35:25
観てきたけど凄く楽しかった。
明日都合がつく方は行って損はしないと思います。お勧めです。

また来日してほしいです。
今度は光藍社かジャパンアーツが担当して欲しい。
429踊る名無しさん:2007/12/30(日) 00:41:56
売れなかったんじゃなくて、あまりファンに売る気がないかのよう。
ずいぶん前にチケサイトを見たときから安い席は売切だか
販売しなかったのか解らんが×印だったもん。

キャスト発表されてから電話で買おうとしたときも
良い席はあまり無いと言われたし招待が多かったのか?
客が座ってないが実は売れた席なのか、ほんと謎。

あと電車中刷り広告みたいな宣伝方法も、いくらお金かけてやっても
一般人はマールイとか他のロシアのバレエ団と区別つかなそうなのに馬鹿みたい。
チラシも「スタニスラフスキーシステム」押しすぎて、
ダンサーや版の良さを売りにすればいいのにと思ったよ。勿体無い。
430踊る名無しさん:2007/12/30(日) 00:43:35
>>421
B席ってどのあたりだったの?
A席で3階通路後ろだって聞いたよ。。。
431踊る名無しさん:2007/12/30(日) 00:46:08
そもそも「スタニスラフスキーシステム」と言われて
すぐに分かる人ってどれくらいいるんだろう。
自分はたまたま昔何かの本で見たから知ってたけどさ。
432踊る名無しさん:2007/12/30(日) 00:49:52
あの羽は実は王子が持ってて去り際のオデットに
こっそり渡してから、改めて渡してもらってたんだね。
433421:2007/12/30(日) 08:07:23
>430
当日券売り場で観た座席表によるとB席は3F7,8列目の2列
でした。その前の6列目まではA席です。チケピでマチネは
買っていてその席だったから。間違いありません。
電話でプロモーターに問い合わせた人によると最安席は、
最終列のみだそうです。

>431
スタニスラフスキーシステム、って演劇のメソッドとしては
それなりに知られている(アル・パチーノやマーロン・ブランド、
ジェームス・ディーン等輩出したアクターズスタジオがこの
メソッドでトレーニングしているので、アメリカ映画の古ファンは
わかると思います)けど、バレエのメソッドとしては理解不能。
434踊る名無しさん:2007/12/30(日) 10:43:08
兄貴が日テレ孫請け会社勤務だから、
チケもらえないかなって思ったけどぜーんぜん。w

二階の中程から後ろは招待者席みたいだったね。
ほとんど人がいなかった。もったいないなあ。
435踊る名無しさん:2007/12/30(日) 11:26:44
ダンチェンコ好きなコアなファンはチラシ出来る前から登録?して
発売日に良い席ゲットしていました。
久しぶりの来日だから興味あるという人が結構いて
キャスト発表されていないからと安価席を購入してた。
ということで今回は発売日に買った人がお得だったかも。
436踊る名無しさん:2007/12/30(日) 12:02:34
>433
単にスタニスラフスキーの名を冠する由緒ある劇場ってことにしたいだけの話で
バレエのメソッドとは無関係。ダンチェンコの名前出すより通じやすいから。
437踊る名無しさん:2007/12/30(日) 12:20:47
436さんの「スタニスラフスキーの名を冠する由緒ある劇場ってことにしたいだけ」
が真相だと思うけど、それがどこまで通用するかって話だよね。

たしかに一昔前に演劇かじったことがあるひとなら知ってるけど、
それが若い人や、演劇なんかにまったく興味のない人に通じるかって話だよw

私は、宣伝担当に「昔の演劇小僧」がいて、
勝手に盛り上がっちゃったんだと思ってるw
438踊る名無しさん:2007/12/30(日) 18:27:40
ダンチェンコ、全く行けなかったよ。
また近いうちに来て欲しいな。
作品の面白さもあるけど
チェルノブロフキナとレドフスカヤが踊っているうちに
見ておきたい。
439踊る名無しさん:2007/12/30(日) 19:23:43
今日のクジメンコ、見に行った人はいなかったのかな。

買った時には白鳥は行けなくなる覚悟していたが、
昨日見られて良かった。感動したよ。

今度はもっと行きやすい時期に来てね。
440踊る名無しさん:2007/12/30(日) 20:50:54
クジメンコ、見に行ったよ。
あまりの美しさに、何度も背中から鳥肌がたった。
まだクラクラしてる。
今年は仕事が大変な年だったので、せめて最後は、と思って行っただけのことはあった。
おかげで、良い年越しができそう。
441踊る名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:48
モスクワ音楽劇場、昔テレビで見て好きでした。
とにかく演劇性を大事にしているというインタビューもあったと思います。
今回行けなくて残念だけど、
みんなが存分に楽しんだカキコ読んでるだけで幸せになってきます。
チェルノブロフキナさんも、長いこと踊ってるよね、
あの長い脚で正確なステップ、音楽性も好きだ。
442424:2007/12/30(日) 21:46:57
すみません、>>424です。
気になるのでもう一度聞きたいのですが、29日の昼以外のロットバルトも
カテコには出てきませんでしたか?
ラストは、王子と戦わずあっさり風味でしたか?

教えてちゃんですみません。
443踊る名無しさん:2007/12/30(日) 21:53:05
28日観たけど、ロットバルトは王子と戦わず、赤い光がピカピカしたかと
思ったらいなくなってたw
同じ版のミラノ・スカラ座のDVDでは戦ってたから「あれっ?」と思ったよ。

カテコは…ごめん、記憶にない。
444踊る名無しさん:2007/12/30(日) 22:51:39
>>442
27日夜だけど、カテコはロットバルトいなかったよ。
王子との戦いも結構しょぼかった。
セットに座って?待機していて、王子が下の方にくると
よっこらせって感じで立って、腕(羽根)を振りまわすって状態。
お年の方なのか、セットが悪いのか…
445424:2007/12/31(月) 00:32:29
ありがとうございます。
白鳥の湖のカテコにロットバルトが出ないのは、記憶の限りでは初めてだったので
裏で何かトラブルでもあったのかと思ってしまったのでした。
他の回もそうだったのなら、ダンチェンコの仕様なのかな。

実は、10年以上前の来日時にも、見ているはずなのにその時の記憶が
全くなく…orz
446踊る名無しさん:2007/12/31(月) 00:50:04
29日夜もロットバルトは2幕のカテコのみでした。
彼の時だけ、どっかから複数のプチブーが飛んだけど、フッと笑ったので、
悪役だからお約束なのかなーと思いました。
4幕はどうやって2人が勝てたのかよくわかりませんでした。愛の力といっても…。
でもその前の2人のやりとりはドラマチックでよかった。前からあの演出なんでしょうか?
3幕のディベルティスマンも1幕のパドカトルもすごく熱くて、感動しましたー。
447踊る名無しさん:2008/01/01(火) 10:49:46
7年前も8年前も今とほぼ同じだった。
まだ学生だったから真剣に見ていた。
教えてちゃんする前に少し勉強してね。
448踊る名無しさん:2008/01/01(火) 11:38:55
↑新年早々に悪態つく。
寂しい正月だな、おい。w
449踊る名無しさん:2008/01/01(火) 12:26:39
勉強っつってもねぇ…w
450踊る名無しさん:2008/01/01(火) 17:13:52
たしかに以前見たことある人は何を今更と思うかもしれないし、
ここのストーリー読んでいればわかることだけど
喧嘩売る必要はない。カルシウム不足?
451踊る名無しさん:2008/01/01(火) 17:17:59
反論覚悟であえて・・・
でも446ってカーテンコール云々にこだわって
ロットバルドのミーハーファンみたいだと思った。
452踊る名無しさん:2008/01/01(火) 18:05:38
反論ってか何言ってんだがさっぱりわからんが
とりあえずロットバルドじゃなくてロットバルトでよろしく。
453踊る名無しさん:2008/01/03(木) 17:59:07
年末は旦那の実家で嫁しなきゃなんねぇから
ダンチェンコの白鳥は結局初日しか見られなかった。
クジメンコ見たかったぜ。残念無念・・・
454踊る名無しさん:2008/01/04(金) 18:25:43
「キューバの世界的バレエ振付家アルベルト・アロンソ、死去!」

キューバ生まれの世界的バレエ振付家アルベルト・アロンソが、
1月1日、居住先のフロリダで病死した。享年90歳であった。
カルメンの創作振付家として世界的に知られていた。

ttp://www.latina.co.jp/html/topics/topics_disp.php?code=Topics-20080103234953


プリセツカヤとチェルノブロフキナのカルメンが好きだったわ。
455踊る名無しさん:2008/01/11(金) 18:16:13
クズメンコは顔はおブーだけどテクも表現力も申し分なかったヨ。
今後どのバレエ団の白鳥見ても物足りない気がするんだろうなワシ・・・
456踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:14:45

ダンチェンコ、行きたかったでつ。スベトラーノフのCDで
我慢しました。

白鳥もそうですが、チェルのじゃじゃ馬をもう一度みたいです。
457踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:20:23
日程が、どうしようもなかったよ。
クジメンコは観られたけど、チェルノブロフキナとレドフスカヤは
観られず…。

呼び屋はバレエ・ファンのことなんて何も考えてないよな。
458踊る名無しさん:2008/01/12(土) 08:36:58
なんでキョードー東京だったんだろうな・・・
459踊る名無しさん:2008/01/12(土) 12:05:55
今回は劇場再建でできた赤字を埋めるための支援活動のノリで呼んだんじゃないの
あんなに客入り悪いんじゃ呼び屋がずいぶんかぶっただろうけどGJとは思ったよ
バレエに詳しい呼び屋だと採算を無視できないだろうからキョードーでちょうどいい
460踊る名無しさん:2008/01/12(土) 17:47:41
キョードー懲りたんじゃないか? 次はいつどこが呼んでくれるだろう
461踊る名無しさん:2008/01/12(土) 17:50:13
年末過ぎたね。電車で何度酔っ払いのゲロを見たか・・・
462踊る名無しさん:2008/01/12(土) 21:14:43
>>459
客入りの悪さは、日程が悪いのとチケ売り出し時に配役決まってなかったのが大きくない?
チケ売り出し時は、結構買う気満々でも
「配役決まってないなら、決まってから買おうかなー」と思ったときには
良席ないから諦める、とか多そうなパターンだよ。

年末なら年始の方が客入りはいいのにね。
463踊る名無しさん:2008/01/30(水) 22:52:49
コレスニコヴァ、御懐妊で来日公演が中止になったが、HPからのメールなどでは
2月中旬までスケジュールばっちりで、御懐妊の話もない。
本当の話なのか、公演中止のための理由作りなのか…
464踊る名無しさん:2008/01/30(水) 23:29:42
妊娠が本当だとすれば、2月中旬で何ヶ月だろう。
去年の秋には妊娠が判明していたんだから、少なくとも安定期と
言われる時期にはなってるよね?
タッチキンてそんな腹ぼてにならないと産休を取らせてくれないのかw
465踊る名無しさん:2008/01/31(木) 01:54:14
466踊る名無しさん:2008/02/10(日) 22:05:59
エルミタージュバレエってのがアメリカで公演してますが、
15日間休み無しのぶっ通し。
467踊る名無しさん:2008/02/11(月) 00:15:48
マールイもそうだけど、少し小さめのカンパニーって鬼公演が多い印象だな。
468踊る名無しさん:2008/02/11(月) 00:44:50
プーチン大統領
もっと予算をだしてあげてください。
469踊る名無しさん:2008/03/06(木) 01:24:54
「バレリーナへの道」最新号は
キエフ・バレエと国立モスクワ音楽劇場バレエの大特集ですよ。
470踊る名無しさん:2008/03/07(金) 12:53:20
フィーリン、ダンチェンコの監督になっちゃうんだ・・・
471踊る名無しさん:2008/03/07(金) 12:54:42
あ、なることがどうこうではなく、ボリショイの
ダンサーとしてもっと見たかったよ〜!
472踊る名無しさん:2008/03/07(金) 19:20:40
むしろさんざん見た。パンフ見てみ。何年間も来日公演で主役踊ってる。
473踊る名無しさん:2008/03/07(金) 20:39:28
でももっともっと観たかった。
474踊る名無しさん:2008/04/21(月) 22:50:03
ageたい
475踊る名無しさん:2008/04/27(日) 15:42:29
「ロシアのバレエ団●報」って閉鎖しちゃったの?
476踊る名無しさん:2008/04/27(日) 23:15:37
ホントだ、見れない。。。
477踊る名無しさん:2008/04/27(日) 23:29:57
今まで酷かった。無くていい。
478踊る名無しさん:2008/04/28(月) 10:29:27
コメ欄でヘンな人のいちゃもんから、罵り合いが始まったのが原因かと。
管理人は静観してたようだったのに閉鎖しちゃったんだね。

そこまで言わなくても…と思うような特定ダンサーsageもあったけど
面白い情報もあったし、わりと楽しんでた自分としては閉鎖は残念だ。
479踊る名無しさん:2008/04/28(月) 22:03:16
すごく残念。閉鎖しなくてもよかったのに......
480踊る名無しさん:2008/04/28(月) 23:14:14
ヤフートピ時代からノボシ君と一緒に騒動にもなったり、2chに出てきたりしてたな。
その頃からダンサーを嘲笑するような嫌な書き方して顰蹙買っていた。
何よりノボシ祭り後、この前スレを作る切欠にはなったな。
481踊る名無しさん:2008/04/28(月) 23:18:19
↑ あんた荒らした本人だろ。
482踊る名無しさん:2008/04/28(月) 23:20:30
荒らしてないよ。気分悪くなるから見てないもん。
ノボシ時代を思い出しただけよんw
483踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:48:36
ロシアバレエ情報として貴重なブログだったから
コメント欄閉じて続けて欲しいけどねえ。

人のブログにいちいち捨て台詞残す奴って
正義を気取って常に上から目線だなーと思う。
484踊る名無しさん:2008/04/30(水) 20:02:10
そんなブログどうでもいいよー ここは通信欄じゃないんだけど。
485踊る名無しさん:2008/05/01(木) 17:57:04
あんたがネタふれば?
文句いってないでさあ。
486踊る名無しさん:2008/05/01(木) 19:50:56
>>485
あんたがネタふれば?
文句いってないでさあ。
487踊る名無しさん:2008/05/01(木) 23:32:13
>>484-486
まとめて出てってよ。しっ!しっ!
488踊る名無しさん:2008/05/01(木) 23:39:54
そんなにトゲトゲしなくても・・・ネタないんだし

現役ダンサーについて語ってるブログは数あれど
あそこはキーロフ時代から詳しいところが面白かったんだよなー
通信欄じゃないことは重々承知してるが
でも管理人サン、ここ見てたら再開お願いしますw
489踊る名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:05
レスつけてるのは管理人でしょ。
490踊る名無しさん:2008/05/02(金) 23:42:24

491踊る名無しさん:2008/05/19(月) 21:39:23
あそこくらい詳しく書いてくれるブログはなかったですね。ロシアバレエファンとしては再開を強く望みます。
492踊る名無しさん:2008/05/20(火) 16:33:44
114見て没年齢に驚いてモイセーエフバレエ調べてたら
すごいうまいし面白いね!びっくりしたよ
是非生で見てみたいと思った
難しいコンテよりこういう方が好きだな〜w
493踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:09:17
Moiseyev Dance Company でけっこうつべにあるよね。
衣装もロシアンで可愛いし、これは確かに生で見たいわ。
494踊る名無しさん:2008/05/21(水) 10:23:47
googlevideoをロシア語で検索すると公演が
丸ごと出てくるよ
水兵の踊りとかダッタン人とかコサックダンスのとか
凄くかっこいいし、特に男性の踊りが振付も気合
入ってて素敵だ
意外な発見だった
495踊る名無しさん:2008/05/21(水) 18:50:56
むかし日本公演に行ったよー、すごかった!大興奮したよ。
NHKで放映されたバレエ学校の公演もとてもよかった。
美しい少年少女たちのプロ根性が素晴らしかったよ。
そのビデオ、大切に保存してる。
496踊る名無しさん:2008/05/21(水) 19:19:28
お、見たことあるとは羨ましい
バレエの本とかにもあまり紹介されて
ないから存在すら知らなかったよ
在露の人達の感想見ると向こうでは有名っぽいが
なかなか芸術的な作品もあるね
カルムキア?の踊りとか(演目名がよく分からん)
497踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:43:32
世界各国の民族舞踊を基に独自に創作したバレエなんだよね。
フィリピンのバンブーダンス、ウクライナのゴパック・トレパーク、
メキシコのマリアッチ、中国ウイグル族の踊り、もうさまざま。
498踊る名無しさん:2008/05/22(木) 16:54:47
ロシアがキャラクターダンスが
うまい理由がよくわかったわ
団員も多そうだし結構大手なんだよね
ロシアバレエも奥が深いなあ
499踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:46:34
ロシアってキャラクターダンスのトレーニングメソッドを確立してるんだもん。
恐るべしってか、かなわないさ
500踊る名無しさん:2008/05/22(木) 22:28:09
モスクワで二回トライしたけど、すべてソールドアウトだった。
当日券もなし、ダフ屋も出ず、キヨスクみたいな売店にもチケットなし、
とうとう見られなかったよぉ。すごい人気だったよ。
501踊る名無しさん:2008/05/23(金) 11:56:11
私も90年と94年の来日公演を見ました!
メイン演目は90年がパルチザンとダッタン人の踊り、
94年が禿山の一夜だったかな?

音楽アンサンブルも一緒に来日してました。
とくにダッタン人の踊りの超絶技巧は忘れられません。
次の来日を心待ちにしながらもう14年も経ってしまった・・・
502踊る名無しさん:2008/05/23(金) 13:33:28
そうかーやっぱ地元では有名なんだね
ネットの映像ながらただ者じゃないと思った
パルチザンとかシルタキとかとても芸術的だね
バレエの雑誌とかもちゃんと紹介してほしいな
日本人もこういうの好きだと思うんだがガラにでも
呼んでくれないだろうか
クラシックの合間にこういうの見てみたい
503踊る名無しさん:2008/05/23(金) 21:08:22
HP見つけた。英語でも読める。ttp://www.moiseyev.ru/

ギャラリーの写真、ほとんどみんな宙に浮いてます。w
504踊る名無しさん:2008/05/23(金) 21:13:23
昔テレビで公演映像を何種類か放送したことあったよね。
あれってビデオ化させてるものなんだろうか?
505踊る名無しさん:2008/05/23(金) 22:32:58
輸入版であるよ。以前タワレコのワゴンセールで900円で買った。
日本公演は昔LDになってた。DVDは出てないっぽい。
506踊る名無しさん:2008/05/24(土) 01:13:00
映像関係は廃盤とかみたいね
輸入版探すか・・
507踊る名無しさん:2008/06/21(土) 11:23:32
キエフの白雪姫のチケットがあちこちで発売されていて、
日程や金額的にもいいかなーと思っているのですが・・・
うさミミの写真が強烈すぎてちょっと迷っています。
白鳥とか古典ーって感じのが好きなんですけど、白雪姫って
どうなんでしょう???
508踊る名無しさん:2008/06/23(月) 21:07:45
私が以前ウクライナのオデッサで見たここの「白雪姫」は
司会の男性が子供たちに舞台上でお話を朗読しながら
その合間合間でお話をバレエ仕立てにして見せるという趣向でした。

わけわからんウクライナ語だったのとマイムが多くて踊りが短かったので
私にはちょっとキツかったです。
ソリストはキエフやドネツクバレエから客演しててとてもキレイでしたよ。
509踊る名無しさん:2008/07/06(日) 10:44:50
ワガノワの記念セミナーに参加する人いますか?
510踊る名無しさん:2008/07/14(月) 00:17:02
ワガノワの日本ツアーが始まっていますが
このスレ使ってよいのかな。
見に行かれた方、感想をお願いします。
511踊る名無しさん:2008/07/15(火) 00:00:29
このスレでもいいんじゃないでしょうか。
無理したらいけそうだな・・・
512踊る名無しさん:2008/07/16(水) 00:09:35
下がりすぎなので上げておきます
513踊る名無しさん:2008/07/17(木) 03:52:31
年末辺りの「くるみ」は、どこが来てくれるんだい?
514踊る名無しさん:2008/07/22(火) 20:19:18
515踊る名無しさん:2008/07/26(土) 23:23:50
ワガノワ姫路公演見てきた。
小品集はパッとしない感じ・・・
海賊はバリエーション全て省略してました。なぜだろ?
日本人留学生がアリ踊ってたけど、
男性では彼がいちばんうまかったと思ったよ。
516踊る名無しさん:2008/07/27(日) 20:05:07
まだ何も出てない。どこも来てくれなかったりして。
517踊る名無しさん:2008/07/28(月) 08:28:45
↑くるみの話
518踊る名無しさん:2008/07/30(水) 02:51:07
ワガノワの感想待ってたよー、ありがとう。
日本人の男の子はなかやまさひろ君かな。あずみるりこちゃん出てました?
519踊る名無しさん:2008/08/02(土) 21:52:34
オーチャードでの公演
照明のミスなのか、「マルキタンカ」の終わり間際
踊ってる最中に照明が消えて真っ暗に。
(多分ダンサーは真っ暗の中電気が点くかもしれないから踊ってたと思う)
そのまま終わって終了。 
脚でやる千手観音みたいな最後のポーズも見られず・・・
レベランスの時には明るくなったけどダンサーが可哀想だった。
520踊る名無しさん:2008/08/06(水) 10:42:30
>519
マルキタンカのコーダの終わり方は、それで合ってますよー
脚でやるポーズはアダジオの終わりにしてたはずです。
521踊る名無しさん:2008/08/06(水) 19:35:41
踊ってる途中で電気消えました。
522踊る名無しさん:2008/08/07(木) 21:45:52
本人か。ぶよぶよしてて最悪だったと思うがw
523踊る名無しさん:2008/08/07(木) 21:57:43
誤爆?
524踊る名無しさん:2008/08/13(水) 00:35:10
>>518
なかや君でした。
お兄さんが関西で活躍されてますよねー
日本人は彼一人だけでした。
525踊る名無しさん:2008/08/13(水) 00:44:46
>>524
なかや君は一人っ子でしょ。
526踊る名無しさん:2008/10/18(土) 19:36:34
これってゆーら?
ttp://blog.livedoor.jp/lyuba/
527踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:47:16
∩゚∀゚∩age
528踊る名無しさん:2008/12/05(金) 02:34:42
>526
私もそのブログ見つけてユーラかなと思った。
文章とかレイアウトが独特だもんね。間違いないだろうね。
529踊る名無しさん:2009/03/13(金) 13:04:38
キエフバレエでマツァークは、いつなにを踊るんでしょうか。
キャスト発表しないのですかね。
530踊る名無しさん:2009/03/17(火) 01:15:02
とりあえず眠りだけ押さえた。
キエフの版はシンデレラのディベルティスマンがあるとの話だから楽しみ。(昔の話?)
マリインスキーとかぶっちゃうけど…。
531踊る名無しさん:2009/03/20(金) 01:14:23
マツァークはフィリピエワとダブルキャストで
白鳥の湖に登場かなと勝手に思ってる。
王子も身長の関係でイシュクではなくシドルスキーかと
これまた勝手に予想。w

前回もキャスト発表は当日まで一切なかったよ。
都心でやる5公演押さえとけば間違いなくどれかに当たると思われ。
532踊る名無しさん:2009/03/20(金) 10:35:51
どこかの来日と被らないか心配だから、まだ買ってない
533踊る名無しさん:2009/03/29(日) 21:57:59
.
534踊る名無しさん:2009/05/03(日) 15:22:47
ザハロワのガラでキエフのダンサーがみんなとてもよかったです。

会場で11月公演のチケットを買うことができればいいのに。
招聘元や会場がちがうと無理なのでしょうか。
535踊る名無しさん:2009/05/03(日) 18:54:52
招聘元が違うと無理でしょ。
会場違いは全く関係ないと思う
536踊る名無しさん:2009/05/03(日) 20:42:39
キエフはキャストが出ていないんだよね。
タチヤーナ・リョーゾワ(ロゾワ)とヤン・ヴァーニャ(ワーニャ)が出る日は見たいんだけど。
結構良いプロモーションだったと思うんだが。
招聘元が違うので、うまく活かされていない感じ。
537踊る名無しさん:2009/05/03(日) 22:11:52
チラシを見たら今日の出演者は全員来日する予定だけど
いつなにに出演するのかはわからないね。
前回も当日までキャスト発表しなかったから今回も賭けだな。

ヤンがいるので少なくともシドルスキーが全部踊るような
気の毒な状況にはならずにすみそう。w
538踊る名無しさん:2009/05/08(金) 14:21:24
キエフは誰が来ても大ハズレはないんだけど
目当てのダンサーがいると、その日に当たりたいよね。

東京公演はマリインスキーの隙間に
うまいことはまる日程だわ。w
539踊る名無しさん:2009/05/09(土) 14:50:46
ルジマトフガラで認知度アップのナタリヤ・マツァークが
けっこう出るんじゃないかな。
540踊る名無しさん:2009/05/10(日) 02:32:27
くるみはフィリピエワが出ると思うんだよね。
マツァーク出るとしたら白鳥か眠りだと思うけど
白鳥もフィリピエワとカブるんだよなー
541踊る名無しさん:2009/05/10(日) 21:19:04
だからロパートキナの白鳥と、キエフの眠りが同じ日なんだよー
542踊る名無しさん:2009/05/10(日) 21:30:00
キエフ28日買えばいいじゃない。
543踊る名無しさん:2009/05/10(日) 23:25:47
23日は地元で白鳥やるのに、横浜の白鳥に遠征中・・・くーっ!
544踊る名無しさん:2009/06/15(月) 18:31:59
調布と目黒は狙い目だよね。
料金安いし、どっちも見やすいホール。
545踊る名無しさん:2009/07/23(木) 11:43:58
キエフバレエ12/1武蔵野文化会館の白鳥は
キャスト決め打ちでチケ売ってますね。

フィリピエワとシドルスキーの鉄板コンビです。
546踊る名無しさん:2009/07/23(木) 18:15:28
武蔵野かー。
神奈川は誰だろう。
547踊る名無しさん:2009/07/23(木) 22:32:02
フィリピエワいまいち
548踊る名無しさん:2009/07/24(金) 20:45:44
「親子で楽しむ夏休みバレエまつり」をご覧になった方はいらっしゃいませんか?
近場の劇場で公演があったのに、都合がつかず行かれませんでした。
どんな感じだったのかレポをお願いします。
549踊る名無しさん:2009/07/25(土) 17:13:09
あんなレベルの低いバレエ団は招待券でも貰わない限り
子供を連れて行く気はしませんわ。
550踊る名無しさん:2009/07/25(土) 18:10:02
>>549
で、行ったの? 行ってないのにレベル云々の文句言ってるの?
よく解らないんですけど。
551踊る名無しさん:2009/07/25(土) 23:50:48
レベル低くないよね。
行ってないのに言うのもなんですが。
552踊る名無しさん:2009/07/30(木) 01:11:23
キエフクラシックバレエ見てきました。テチヤナ・ボロヴィーツというご年配の方がめちゃくちゃ綺麗でした。
主役は川崎亜香里さんで上手いのかもしれませんが、私には惹きつけられる感じが全くなかったです。
ドムラチェワで見たかったですねえ・・・・私が見た会場は主役がショボイのです。レニ国の時はタミーでしたし・・・・。
553踊る名無しさん:2009/07/31(金) 09:28:32
2010年4月予定で、ダンチェンコ記念 国立モスクワ音楽劇場バレエ来日予定の、
簡易モノクロチラシを貰いました。
芸術監督セルゲイ・フィーリン、って明記されてたけど、ニーナみたいに踊らないし。

演目はエスメラルダと白鳥を全幕で。
エスメラルダが来日公演で全幕上演されるのって珍しいし、
国内でもあまり全幕見られる機会はないので、貴重かも。
招聘元はキョードー東京でした。
554踊る名無しさん:2009/07/31(金) 20:26:53
>>553
あんがと。
キョードーってことは、またフォーラム?
ま、フィーリン踊らなくても見に行くよ。
555踊る名無しさん:2009/08/01(土) 10:59:01
ダンチェンコすごく楽しみだけど

ここのエスメラルダも主人公はラスト死刑になる
救いようがない大悲劇バージョンなのかな。
556踊る名無しさん:2009/08/04(火) 17:27:19
血も涙もない、そのバージョンですよ。
557踊る名無しさん:2009/08/06(木) 00:39:41
白鳥は仕方ないとして、ジゼルでもくるみでもない演目なのが嬉しい。
(眠りはレパートリーにない、と昔レドフスカヤがアトレでいってた)
レパートリー、色々観たいなー。
558踊る名無しさん:2009/08/07(金) 02:25:42
芸術性の高いバレエ団で血も涙もない大悲劇バレエですか。
559踊る名無しさん:2009/09/01(火) 13:29:27
エスメラルダはフィーリンが新版にしてもってくるんじゃないかな。

それよか、フィーリンが踊るかどうかが一番気になるんだけど。
560踊る名無しさん:2009/09/01(火) 18:42:46
>>559
もう踊らないでしょ、フィーリンは。
561踊る名無しさん:2009/09/01(火) 21:50:20
>>559
持ってくるのは、DVDで出てるやつじゃないの?
562踊る名無しさん:2009/09/02(水) 00:32:21
>>561
パッケージがレドフスカヤで中身ハビブリナの海外版のやつ?
563踊る名無しさん:2009/09/04(金) 10:14:55
昔NHKのワガノワのドキュメンタリーに出てたカーチャ(エカテリーナ・
ボルチェンコだっけ?)は今はレニングラードにいるの?
来日公演には来ないから知らなかったのだけど・・・。
564踊る名無しさん:2009/09/04(金) 21:05:14
>>563
レニングラードというかマールイにいるし
今年の正月の来日公演には来てたよ。
ガラにも出たし、オデットも踊った。
評判はイマイチ。
565踊る名無しさん:2009/09/04(金) 21:12:41
全幕を見てないのにsageてるマールイファンもいるね。
お気に入りより配役で優遇されてるのが気に入らないのかと思った。
566踊る名無しさん:2009/09/05(土) 00:46:42
ボルチェンコ、武蔵野で眠り踊りますよ。来年1月。
567踊る名無しさん:2009/09/17(木) 03:24:05
カーチャは都内のインターナショナルバレエアカデミー?で特別講師
やってるよ。コワリョワ先生も特別講師らしいし。
ここの発表会でオデット踊ってたけど、イマイチだった。
568踊る名無しさん:2009/09/17(木) 08:40:06
実際見に行ったの?その公演
569踊る名無しさん:2009/09/17(木) 10:10:59
まあ何ごとも自分の目で確かめろということだ
ボルチェンコの日とったので見てくるわ
570踊る名無しさん:2009/09/17(木) 10:41:49
>>565
自分は去年の夏の白鳥全幕とガラ(これが>>567の言っているものかは不明)
マールイの海賊、白鳥の全幕も見ている。
特に取り立て話題にするほどの印象は残っていない。
移籍したばかりなので仕方がないのだろうが、
マールイの中では明らかに踊りが異質な感じがしてしまうのは
否めなかった。
別にコメントするほど印象に残っていない。
571踊る名無しさん:2009/09/17(木) 10:47:13
>>569のいうとおり、マールイ都内では来年1月9日は白鳥全幕、
その他にも出演予定なのでご自分で確かめてください。
572踊る名無しさん:2009/09/21(月) 21:06:34
キエフは主演予定者はまだ公開されてなかったっけ?
11月21日のくるみがフィリピエワ予定(相手は不明)とは
わかったんだけど。

関係ないけど「聖夜のトランペット」のひとは「また
お会いしましたね!」って気分になるな。
573踊る名無しさん:2009/09/23(水) 15:46:46
キエフのチラシ手に入りました。自己解決。
574踊る名無しさん:2009/09/28(月) 19:13:46
キエフのくるみはマーシャと金米糖は同じ人が踊りますか?
575踊る名無しさん:2009/09/28(月) 20:01:40
なんか金芽米を思い出した
ロシア系(元ソ連)は大抵マーシャ=金平糖
576踊る名無しさん:2009/09/28(月) 20:13:42
即レスありがとう。
携帯から一字ずつ変換してたら間違えちゃったorz
577踊る名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:32
来年4月のモスクワ音楽劇場バレエ(ダンチェンコ)のチケット先行が始まっているようですが、
なんと初日オープニングガラで、フィーリンが踊る!とか。
ぇぇぇーっ、踊れるのかー?

全公演オーチャードという、ちょっとがっくりだけど
このクラスのカンパニーでガラをやってくれるのは珍しいので、俄然興味がわいて来ました。
578踊る名無しさん:2009/10/10(土) 19:08:55
>>577
S席で2公演見ても、パリオペと同じくらいのチケ代設定でした。
579踊る名無しさん:2009/10/10(土) 19:10:36
配役が発表されていないのでまだ買ってないですが、
チェルノブロフキナ白鳥狙いで買いますよ
580踊る名無しさん:2009/10/10(土) 19:32:15
>>579
私も配役発表されてから、と思っていますが、
一般売りの11/29まで配役(予定)発表はありますかね?
キエフみたいに、いまだに発表になってない公演もあるので、
ここはどうかなぁと。
581踊る名無しさん:2009/10/10(土) 19:49:45
各公演の出演ダンサーは決定次第公式HPに載せるって書いてあるよ。
いつになることやら解らんが・・・
582踊る名無しさん:2009/10/10(土) 19:54:39
「決定次第」ってのがポイントだなw。
それいつ?ってw
583踊る名無しさん:2009/10/10(土) 20:35:25
もう買っちゃいました。
どこを選ぶか難しいホールだけど、
最前列は8列目だそうです。
エスメラルダ、一回は休日にしてほしかったな。
584踊る名無しさん:2009/10/10(土) 20:39:42
書き忘れた、席はよりどりみどりみたいでした。
普通、先行販売分て限定されるものだけど。
585踊る名無しさん:2009/10/10(土) 20:44:14
良いバレエ団だけど前回フォーラムCで客が少なかった
オーチャードで大丈夫だろうか
上演中、客がぞろぞろ入ってくる仕切りの悪い招聘元だった
HPの更新きちんと早めにやってほしいね
586踊る名無しさん:2009/10/10(土) 21:08:01
>>582
前回は公演一ヶ月前くらいに決定だっけ?
公演自体も超年末だったり、ここの考えはよく分からんw

とりあえずガラだけ買ってみた。
NYCB会場の売り場のスタッフは1、2階は全部Sだって
言ってたよ。3階でABC席を割り振りするのか?
587踊る名無しさん:2009/10/10(土) 21:52:37
需要がありそうだから、ダンチェンコのスレ立てたよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1255179025/l50
588踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:33:54
>>580
キエフは先月あたりから配りだしたちらしに配役出てるよ。
現時点で予定が出ているのは以下の分だけ。
もちろん正式な配役は当日発表。
11月15日(日) 文化村 白鳥 フィリピエワ
11月20日(金) 国際フォーラム 白鳥 マツァーク
11月21日(土) 国際フォーラム くるみ フィリピエワ
11月27日(金) 文化村 眠り マツァーク
11月28日 (土)文化村 眠り フィリピエワ

他の大宮、神奈川県民 めぐろ、調布、町田は記載無し。
589踊る名無しさん:2009/10/11(日) 00:07:46
>>588
えーと、男性ダンサーのキャストは出ていないんですか?

プリマがいればいいのか?キエフは。
590踊る名無しさん:2009/10/11(日) 01:09:29
その通り、この二人の予定しか書いてません。

数週間前に21、22日の胡桃のキャストを問い合わせたら
全日の男性ダンサーと22日のキャストは未定といわれました。
591踊る名無しさん:2009/10/11(日) 10:10:03
>>590
うー。
問い合わせした結果、そうなら仕方ないですね。
教えてくださってありがとうございます。
592踊る名無しさん:2009/11/05(木) 22:04:48
サンクトペテルブルク・アカデミーバレエのくるみ観てきました
ダンサーの質が高くて良かった!
グランパドドゥ、アダージオが最後だったから夢から覚めてくるみわり人形を抱きしめるほろ苦エンドかと思いきや、ハッピーエンドで思わずほろりとしちゃったよ
王子役のクリバーエフ燕尾服似合って素敵。ドロッセルマイヤーもサービス精神旺盛で好印象。
残念だったのは舞台が狭くてスケール感に欠けた事かな
あとこればかりはしょうがないけど、やっぱり生オケで聴きたかった…
リボンを使った踊りはフランス特有の物なんでしょうか?
593踊る名無しさん:2009/11/07(土) 00:22:37
11月6日のキエフバレエ福岡公演「白鳥の湖」見に行きました。主演はフィリピエワ&シドルスキー。道化のいない演出だったのが残念でしたが、まずまず満足出来ました。パ・ド・トロワ、ロットバルトが素晴らしかったです。主演の二人も安定感があり安心して観られました。
594踊る名無しさん:2009/11/07(土) 00:24:50
★★★
595踊る名無しさん:2009/11/09(月) 15:27:36
私も11月6日のキエフの福岡公演見ました。私は、イマイチでした・・・。
道化はいないし、黒鳥の32回転もないし・・・。主役以外の演技は雑だし、
なんとなく流して踊ってる感じがした。まぁ、携帯鳴ったり、勝手に席移動した人
がいたり、日本人のマナーも悪かったと思うけど・・・。
でも、日本人の菅野さんのナポリは良かった。たとえ脇役でも一生懸命だし、丁寧
な踊りでした。
596踊る名無しさん:2009/11/09(月) 15:46:47
道化のない演出なのは、わかっていることなのに
何をいまさら言ってるのかわからない。
597踊る名無しさん:2009/11/09(月) 17:10:15
>>596
知らない人もいるってことだよ。
598踊る名無しさん:2009/11/09(月) 17:26:44
知っている、知らないにかかわらず、自分は道化のいない白鳥がデフォだから
道化がいると違和感あるけどね。
599踊る名無しさん:2009/11/10(火) 08:41:35
黒鳥32回転ないんだ???
600踊る名無しさん:2009/11/10(火) 12:10:15
32回転やらない振りもあるよ

福岡逝ったけど、回りの教室のクソガキ…もとい、
お子様団体がすごい煩かった
やっぱ福岡マナー悪いわ
ダンサーさんたちに失礼すぎる
601ダンスダンス.jp事務局:2009/11/10(火) 12:13:05
こんにちは。
先日オープンしたバレエの総合情報サイト★ダンスダンス.jp事務局★です。

11月21日(土)スタジアムプレイス青山で
バレエ好きな人のためのイベントを開催いたします。

■バレエ用品の特価販売
■新作バレエDVDの上映
■無料ビューティー体験
■バレエとピラティス講座
■メイク&フォトサービス
■バレエ用品が当たる抽選会

当日はFMヨコハマのパーソナリティを司会に迎え、
楽しめる企画を用意しております。

是非、サイトをご覧ください!
http://ダンスダンス.jp

ブラウザがIE6以下の方は以下のURLをどうぞ
http://xn--zckatb7wc.jp

ダンスダンス.jp事務局
602踊る名無しさん:2009/11/16(月) 01:06:56
596はキエフバレエの大ファンで、白鳥の湖ばかり観ているのでしょうね。プッ 笑
603踊る名無しさん:2009/11/16(月) 12:18:05
602は道化がないのはキエフだけだと思っているんでしょうね。プッ笑
604踊る名無しさん:2009/11/18(水) 18:38:29
ダンチェンコはやっぱり間近までキャスト発表は無しでしょうかね。
605踊る名無しさん:2009/11/18(水) 20:54:16
キエフの白鳥って今までは普通に32回転あったけど…
演出変わったのかな?それともフィリピエワの調子が悪かったのかな???

彼女の得意技だと思うのだけど…
606踊る名無しさん:2009/11/18(水) 21:45:28
>>604
11月末のチケット発売直前に出るとか。

ダンチェンコスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1255179025/l50
607踊る名無しさん:2009/11/21(土) 00:10:14
今夜のマツァークは32回転回ってたよ。
王子と黒鳥のヴァリがボリショイバージョンだったけど
キエフって前からそうだっけ?
608踊る名無しさん:2009/11/21(土) 03:12:20
ボリショイバージョンって???
609踊る名無しさん:2009/11/21(土) 03:19:58
ボリショイは版が同じでもダンサーによってヴァリは違うこともある。
どこのこと言っているのかわからなくてすっきりしないので説明求む。
610踊る名無しさん:2009/11/21(土) 09:37:56
>>607ではないけど、
オーソドックスな版での黒鳥のヴァリって2種類じゃないですか?
ボリショイのダンサーがよく踊る、テンポの早い曲のほうをいってるのでは。
マツァークはモスクワ派育ちなのかな。
どっちを踊るかはダンサーの自由なのでは。特に旧ソ連系は。
611踊る名無しさん:2009/11/22(日) 01:22:13
金曜のマツァークは触角付きのおどろおどろしいほうだったよ。
男性はチャイパドの音楽のほう。
これをボリショイバージョンというのかどうかは知らん。w
612踊る名無しさん:2009/11/22(日) 01:33:05
本日のめぐろパーシモンのキャストはマツァークだそうです。
フィリピエワ期待してたのでちょっとガッカリ。
金曜見られたかた彼女の古典はいかがでした?
613踊る名無しさん:2009/11/22(日) 09:19:23
>>611
ボリショイバージョンで通じると思う。
614踊る名無しさん:2009/11/22(日) 10:22:29
フィリピエワなんて特に良くないぢゃん
615踊る名無しさん:2009/11/22(日) 22:25:26
めぐろのくるみ、とても良かった。
マツァークもニェダクも、プリンシパルにふさわしい上手さで見た目もいいし、満足しました。
でも、群舞も同じくらいよかったし、ねずみ戦争も迫力がありました。
ねずみの王さまは怖くて格好よかった。
くるみ自体はオーソドックスな版に手を入れた感じで、ソロはそれぞれ難度をあげた感じ。
ディベルティスマンではロシア(てかウクライナ?)の踊りのおじさんが頑張ってました。
あし笛はPDD風の構成で、男性はよかったけど、女性は今イチ。
場所柄、お客さんの反応がやや大人なしかったのがちょっと気の毒だったかな。
マツァークはちょっと疲れてるかも…でもテクニックは凄かったし、
ニェダクとのパートナーシップも素晴らしかった。
616踊る名無しさん:2009/11/22(日) 22:44:31
キエフ公演、オケもよかったです。
雪のワルツの前のPDDの演奏はゴージャスな響きだった。
617踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:09:38
今回のキエフはコスパ高い。ダンサーが若返って生き生きしてる。

白鳥でトロワと大きな白鳥、くるみで東洋を踊ったカザチェンコが
主役を喰うぐらい派手で大柄な美人。かなり上手かった。
フィリピエワがダメって言ってるんじゃないよ、でも年だから・・・
618踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:34:13
今日のくるみ、とても良かったのでオーチャードの眠りにも行こうかな。
キャストわかるかたいます?
619踊る名無しさん:2009/11/23(月) 09:24:09
若い頃のフィリピエワは子供心にとっても華があって憧れのバレリーナだったんです。
マトヴィエンコとお付き合いしていた頃の彼女までしか見ていないのは逆に幸せ?
620踊る名無しさん:2009/11/23(月) 10:49:40
今回はわかりませんが、
前回のライモンダでは、フィリピエワは変わらず素敵でした。
でもフィリピエワばかり拘らなくてもいいんじゃないかな。
マツァークもいいですよ。
621踊る名無しさん:2009/11/23(月) 11:15:56
JAのマリインスキーレポを見て思い出したのですが、
キエフくるみの、2幕初めに主役二人が乗って登場する乗り物は、
紐で引っ張るとか自動とかではなく、男性コールド二人が後ろから押して動かしていました。
その二人のゆっくりした歩み方がとても優雅で、見とれてしまいました。
622619:2009/11/23(月) 15:25:06
マツァークはキエフ以外でも見ています。
素敵なダンサーですが、好みではないんですよね。
主要キャストをもう少し発表してくれればよいのですが。
623踊る名無しさん:2009/11/23(月) 17:49:31
以前キエフのくるみ観た時は、踊りは素晴らしかったけど
セットがあまりに貧乏くさくて残念な感じだったけど、
今回装置を一新したんですよね
その辺はどうでしたか?
624踊る名無しさん:2009/11/23(月) 18:19:25
ツアー用かもですが、あまり変わらないのでは。新しくなった感じはしますけど。
鬘は18世紀風なのにドレスは今風だったり、クリスマスツリーも普通の電飾だったり…。
でもダンサー達が素晴らしかったので、あまり気になりませんでした。
625踊る名無しさん:2009/11/24(火) 01:48:11
金曜オーチャードホールの眠りは
フィリピエワとシドルスキーだそうです。

ニェダクもいいダンサーですね。けっこう大柄なのにたおやかで軽い。
踊りの激しいマツァークをしっかりホールドしてますから
相当にサポート上手だと思いますよ。
626踊る名無しさん:2009/11/24(火) 15:42:25
>>625
情報ソースは?
627踊る名無しさん:2009/11/25(水) 00:17:25
ソースはカゴメです。
628踊る名無しさん:2009/11/25(水) 02:43:20
うちはオタフクです。
629踊る名無しさん:2009/11/28(土) 11:34:39
盛り上がってないね…。
つくづく、マリインスキーとこんなに期間かぶってなかったら、と思わずにいられない。
630踊る名無しさん:2009/11/28(土) 14:12:42
マリインカと両方楽しんでるよ〜
631踊る名無しさん:2009/11/28(土) 21:57:51
私も楽しんできたよ〜。今日「眠り」を見てきた。
632踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:47:28
私も今日の眠りでキエフは終了。寂しいです。
今日はシドルスキーとフィリピエワの黄金コンビ。
二人は言うまでもなく完璧で美しい舞台でした。

4人の王子にはいまのキエフを支える若手男性が総出演。
1月のガラにマツァークと登場した大柄なヤン(青い鳥も踊りました)
今回ダブルキャストのマツァークの相手役だったニェダクもここで登場。
ふたりとも丁寧なサポートでとても好感が持てました。

リラの精はトランダシル、フロリナはカザチェンコ
大柄なのに繊細でポエジーで別格にうまかったです。

セットや衣装もなかなか豪華でお付きのオケも絶好調。
とても良い公演でかなり幸せな気持ちになれました。行って良かった!
633踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:31:39
私も幸せ満喫しました。
マツァークもよかったけど、フィリピエワのオーロラも観られて嬉しい。
本当に二人は完璧でした。
あんなにバランスの安定したローズアダージョはなかなかないのでは。
4人の王子は豪華でしたし、リラ、カラボスも大熱演、ディベルティスマンも見応えありました。
ちなみにコルプが観に来ていて、終演後楽屋を訪ねていたようでした。
634踊る名無しさん:2009/11/29(日) 14:31:48
レポありがとう!
武蔵野の白鳥がとても楽しみです。
635踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:19:09
びわ湖でも待ってるよ〜
636踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:30:41
武蔵野公演キャスト決め売りだったから遠いけど買った。
が、都心2公演フィリピエワに当たっちゃったんで
マツァーク見たさに今日は神奈川県民まで遠征。

もぉ〜王子がびっくらするほど良かった。デニス・ニェダク最高!
町田市民ホールの白鳥がこの二人だったら行っちゃうよ、アタシ。
637踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:14:20
武蔵野当日券出なかったよ、完売だと。近場と思ってタカくくってた。
638踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:26:57
>>637
今後の参考にする。
近場(東京近郊)でも油断するな。
639踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:25:53
行ってきたよ〜 完璧な白鳥だったよ、とっても良かった。
シドルスキーもあんなに上手なダンサーだと思ってなかったから
すごーく見ごたえあった。
二人以外ではスパニッシュの男性がカッコよくて見惚れた。

>>637
会場ほぼ満席。万雷の拍手だったよ。
640踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:05:14
>>639
亀だけどありがとう。
ほぼ満席かあ、上野の白鳥で空席が目立つはずだね。(関係ないかw)
今回はバレエ団のモチベーションが前回より高かった気がする。
くるみと眠りだけだけど楽しませていただきました。
641踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:23:46
>>640
639ではありませんが…
武蔵野は1400弱しか入らないホールですから
上野と迷う様なファンは居ても数十人くらいかと。
642踊る名無しさん:2009/12/03(木) 01:35:36
キエフは進化を遂げたよね。ダンサー若返ってバレエ団が生き生きしてる。
これから地方周りだけど最後まで怪我のないように祈ってるよ。

地方で行くの迷ってる人、今回のキエフはいいよ〜
643踊る名無しさん:2009/12/03(木) 09:28:24
ここを見るのが遅かったです、シクシクシク。
神奈川に行けば良かった。
644踊る名無しさん:2009/12/06(日) 00:20:37
ほんとに若返りましたね。
雰囲気がちょっと体育会系っぽくなったような感じがしたのと
黒鳥GPDDがボリショイバージョンだったのとで、何だか新鮮でした。
第二幕の花嫁の踊り、昔はソロパートもあったように思いましたが
無くなっちゃってたのがちょっと残念。
マツァーク・ニェダク・ヤンの並びは初めて見たけど、とても良いです。
前回の来日ではイシュークの負傷→帰国の為にシドルスキーが一人王子で大変でしたが
今回は頼もしい男子勢がやって来てくれて、活気があって何よりですね。
明日のくるみもがんばってください☆
645踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:13:31
びわ湖のくるみ良かったです!
マリインスキーで疲れてたけど行っ甲斐がありました。
本当に若返りましたね。

東洋の女性がしなやかでかなりの美人!
ソリストがレベルアップしてますね。

素敵なクリスマスプレゼントになりました。
今夜はいい夢が見られそうです。
646踊る名無しさん:2009/12/06(日) 21:31:26
やっぱりキエフのくるみは良いですね。
衣装や装置、多少の振付の変更はあっても
花のワルツを見た時に「ああ、変わってないなぁ…」と
懐かしさが込み上げてきました。
前の世代がほとんど姿を消してしまっても
若い人達が伝統を引き継いで行ってくれて嬉しい。
フィリピエワ、シドルスキーとのパートナーシップも良く
うまいこと肩の力が抜けて心と身体が調和していました。
これまで彼女のクララを見た中で、今日が一番
良かったんじゃないかと思います。
カテコで、最後に幕が下りるまで
客席に向かって手を振り続けてくれた姿が
本当に少女のようで、可愛らしかったです。
647踊る名無しさん:2009/12/07(月) 09:04:37
キエフ大好評だね。
行かなかったことチョッピリ後悔…
マツァークの古典はどうなのかなって
勝手に思ったもんだから。
648踊る名無しさん:2009/12/11(金) 14:32:06
キエフ、岡山の白鳥よかったです。

マツァーク、フェッテはほぼシングルでしたが
軸がぶれず、終わりまでほとんどその場で回ってきれい。

ヤンはスタイルも踊りも素晴らしかった。
ソリスト以上は本当にプロポーションがいい!

そして、オケがいいですね〜
首席指揮者まるくてなんだかかわいい。

ただ、空席が多くて申し訳なかった…
今日のくるみを、帰りに買い足している人がちらほらいたから、
もっと埋まるといいな。

今日もいってきます!
649踊る名無しさん:2009/12/11(金) 16:23:42
>>648
お〜、岡山レポありがとう。
今日はフィリピエワなんでしょうか。
再レポお願いしま〜す。
650踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:53:27
町田のチケットもうないんだよ〜
651踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:28:53
岡山くるみ、フィリピエワとシドルスキーでした。

フィリピエワは愛らしく、本当に少女のようでした。
2幕のグランパは二人とも伸びやかで優雅。

アレルキン菅野さん、中国寺田さんは拍手が一段と大きかったです。

ロシアのベンツィアノフが軽やかで受けていました。
子供が多かったのもあってか、
カテコではねずみのブリチョフで笑いが起こりました。
マツァークはテクニックにキレがあり、
オデットとオディールの違いでメリハリがありました。
フィリピエワは円熟から溢れるかわいらしさで優しい気分になりました。

今回、二日とも踊りもオケもコスパもよかったのに、
空席が多くて…
次も是非来て欲しいけど、どうなるかな。
652踊る名無しさん:2009/12/12(土) 13:28:50
>>651
再レポありがとうございました。
フィリピエワとシドルスキーの伸びやかな踊り、目に浮かぶようです。
キエフの鼠たち、可愛いですよね〜(大人目線w)。
まだ公演は続いてますが、また来日してほしいです。
653踊る名無しさん:2009/12/12(土) 14:04:16
今回マリインスキーに重なりすぎで1公演しか行けなくて残念。
時期が違っていれば通ったのに。
654踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:55:31
マリインカもシェフチェンコも楽しんだ小数派です。

シェフチェンコのほうが強く感動した組み合わせもありました。
オケもよかったです。
655踊る名無しさん:2009/12/13(日) 12:26:14
>>655
私も両方楽しみました。
眠りはキエフのほうが長いバージョンだったと思うのですが、
全然長く感じず、満足感がありました。
フィリピエワのバランスは凄かったし、何より美しかったし。
くるみはキエフで、白鳥はマリインスキーで観て、
なんか贅沢な1ヶ月だったな…。(もちろん残業・忘年会もこなしつつw)
656踊る名無しさん:2009/12/13(日) 18:06:48
神戸行ってきた。
今年は初キエフなんだけど、過酷ツアー中なせいか、皆お疲れに見えた。
でもフィリピエワは美しい〜!
トロワや大きい白鳥のユリアは、心配な位細いね。
結構肉付きいい人がいるから、余計に目立った。
657踊る名無しさん:2009/12/13(日) 19:02:43
キエフは滞在期間も長いし、公演場所もあちこちで大変だよね。
658踊る名無しさん:2009/12/13(日) 19:31:59
>>656
神戸レポありがとう。
後は町田と札幌かな?都内でも会場があちこちで過酷ですよね…。
皆さん怪我無く、無事公演を終了されますように。
659656:2009/12/13(日) 21:36:13
>>658
8日から連続で移動しながらの公演の最終日だからお疲れでもしょうがないと諦めモード。
オケは元気だったw
公演後には、ホール前に大型バス2台が横付けされていて
そのまま町田へ向かう感じだったよ。
町田→前橋→いわき→北海道→弘前→秋田→宮城
と鬼のような移動がまた…
本当に怪我しないで欲しいと思います。

そして、各地の公演に行かれるみなさん! 盛り上げて下さい〜
神戸はイマイチ盛り上がらず
2幕では座席後部から団員によるブラボー隊が入りましたw
バレエ初めてさんが多いみたいで、拍手も少なくて
頑張って拍手したけど、静かな感じで申し訳なかったです…
660658:2009/12/14(月) 00:14:27
>>659
追加レスありがとう。

> 町田→前橋→いわき→北海道→弘前→秋田→宮城
ひょえ〜、あのメンバーにそこまでの強行スケジュールとは。
ちょっとコーディネータ酷過ぎるんでは。

本当に素晴らしいダンサーたち&オケなので、
残りの舞台が盛り上がりますように。

町田は売り切れ(?)とのことですから
大丈夫だと思いますがw。
661踊る名無しさん:2009/12/14(月) 02:20:55
数年前のあのロシアのバレエ団並みだな。
名前忘れちゃったが、コッペリアとか持ってきてた
コーディネーターが素人じみたしかもちゃねらの。
662踊る名無しさん:2009/12/14(月) 09:27:46
>>661
ノヴォシか!
663踊る名無しさん:2009/12/14(月) 14:17:57
びわ湖にオサレして行くのを
すごく楽しみにしてたけど脚折っちゃって。

レポ読んで嬉しくなりました。ありがとう。
664踊る名無しさん:2009/12/17(木) 00:46:23
15日の町田のレポをクレクレちゃん。
665踊る名無しさん:2009/12/18(金) 14:53:03
16日のくるみなら観た。
666踊る名無しさん:2009/12/18(金) 21:58:12
>>665
>>664じゃないけど、少しでいいからレポください。
667踊る名無しさん:2009/12/18(金) 23:20:52
>>665
レポくりくり
668踊る名無しさん:2009/12/20(日) 01:04:54
以外に需要が。。。
前知識ゼロで観てきたので配役等全くフォローしてないです、ごめんなさい。

会場は7-8割くらいは埋まったかな。
すごく優雅というか、上品だし、コールドもまとまっててよかったです。
特に男性。粒がそろってると言うか、凸凹がない印象が。
2幕のワルツで男性20人程でアントルシャシス(多分)を跳んだ時は
「統制のとれた鮎がぴちぴちしてる!?」と思った。
橇を押してる2名男性も、自然かつ優美。
バレエにありがちな押し出しがない、けど(だから?)すごーく綺麗・・・うっとり
上でコメされてた方に同意です。

主役はもちろん、優雅でしたが、
2幕のソリスト方々もよかったです。
ペルシャの踊りの女性は細い&長身で惹きつけられました。
669踊る名無しさん:2009/12/20(日) 01:06:52
そしてまたオケがイイ。
ぐいぐい押してきますよ〜
のりのりですよ〜

個人的に残念だったのは、
ポエミーすぎて躍動感に欠けるというか・・・振り付けのせいかなあ。
ねずみと兵隊の戦闘の場面など、
「かじってやるチュ-」みたいな攻撃的なイメージ、盛り上がりが今ひとつ。

カーテンコールが結構長くて、3回目に主役2名だけで登場したとき、
小道具さんがツリーをかたしてる途中で幕開いちゃって、
慌ててたのが微笑ましかった。

次はジゼルなんか観てみたいです。
長文失礼しました。

670踊る名無しさん:2009/12/20(日) 14:08:16
レポありがとんとん。
盛り上がったようでよかったわん。
671踊る名無しさん:2009/12/20(日) 14:49:55
前橋?レポありがとうございました。長文嬉しいです。

> 統制のとれた鮎がぴちぴち
> 優雅というか、上品
> オケがイイ
ですよね〜、さすが旧ソ連3大バレエ団の一つだと思います。
過酷ツアーが気の毒ですが、地方の方には良い公演を観るチャンス。
残りの公演も盛り上がりますように。
672踊る名無しさん:2009/12/21(月) 22:48:17
フィリピエワ黒鳥のフェッテを途中で止めた日は
腰の具合がかなり悪かったそうです。
会場でスタッフのかたにお聞きしました。

それでも途中で帰国せずにツアー回ってくれて
くるみの時はそんなことまったく気づかなかった…

彼女のプロ根性はすごいですね。感動しました。
673踊る名無しさん:2009/12/24(木) 09:28:33
>>672
途中でやめた日って、いつの公演かな。

フィリピエワの瀕死って見たかった。
プリセツカヤが指導してましたよね。
674踊る名無しさん:2009/12/25(金) 00:48:25
23日白鳥、フィリピエワはグランフェッテ無しでマネージュ、場内半分拍手半分ため息。

ヤンは良かった、狭い舞台を凄いスピードで飛んでくし、主役2人よりオーラ出まくってた。
あとナポリ(ヴェネツィアになっとるけど)の菅野君は凄かった、一番盛り上がった場面でした。

一昨年くるみを見た時に比べれば、衣装が格段に良かった。
コール・ドも結構忙しいパを一生懸命こなしてたので「長い遠征ご苦労様でした」って感じ。
オケがやりたい放題で、終盤の打楽器がアドリブやりまくりだったのは生オケならではでした。
(スパニッシュ&ハンガリーがゲルギエフ並みのテンポだったのにはちょっと苦笑い)
675踊る名無しさん:2009/12/26(土) 01:12:37
>>673
13日の神戸もグランフェッテではなかったような。
半円移動していたよ。
676踊る名無しさん:2009/12/26(土) 13:34:09
>>674
レポありがとう!盛り上がったみたいですね。
無事公演が済んでヨカタヨカタ。やりたい放題オケ聴いてみたかったw。

>>675
例えマネージュに変更でも、全幕の見所はそこだけではないですもんね。

前回もよかったですが、まあこんなものかな、とも思いましたが、
今回はホントよかったな〜。
677踊る名無しさん:2010/01/03(日) 09:48:21
よこすか芸術劇場のチラシに載っていました。

7/18(日)14時
キエフ・バレエ「華麗なるクラシックバレエハイライト」

殆どマールイと同じタイトル。
678踊る名無しさん:2010/01/03(日) 17:36:46
つーか、K藍社の夏バレエのブランド名が「華麗なる〜」で、
出演者がマールイだったりキエフだったりするんだろう
679踊る名無しさん:2010/01/03(日) 19:23:09
スタッフが全然頭使ってないってことか。
680踊る名無しさん:2010/01/03(日) 21:29:27
夏のキエフ楽しみにしてまぁす。
681踊る名無しさん:2010/01/03(日) 22:12:13
>>679
きっと中身がマールイだろうとキエフだろうと、ロシア系のダンサーが出てきて踊れば関係ない
みたいなスタンスで企画してるんだろな。
実際「親子で楽しむ夏休みバレエまつり」の方は、すでにそうなってるしな。
682踊る名無しさん:2010/01/03(日) 23:56:23
キエフバレエオールスターガラじゃダメなのかね。
マールイと思って来たらあ〜らビックリ!
なんて客も出てきそうだ。
683踊る名無しさん:2010/01/04(月) 00:21:07
元々夏公演は冬の全幕ものを買えないような中小ホール向けのお手頃企画だったでしょ。
企画としては受けたみたいだけど、マールイを2チームに分けて同時開催とか、いくら何でも
やり過ぎたんじゃないの。劇場体制が変わってからは明らかに出稼ぎ縮小傾向みたいだし、
冬公演だってどうなることやら。
684踊る名無しさん:2010/07/12(月) 19:53:51
シドルスキーの前髪が、見る度に後退していっている…。
心配でたまらんよ。
685踊る名無しさん:2010/07/12(月) 20:12:43
>>684
色も薄めなので、余計に心配になるよねぇ…
686踊る名無しさん:2010/07/17(土) 01:30:22
来年、タッチキン来日するみたいね。
前回あれだけ痛い目に遇ったTATEが呼ぶとは考えにくいけど
一体どこが呼ぶのかしら。
687踊る名無しさん:2010/07/18(日) 17:18:56
コレスニコヴァが出演できないだけで公演自体がポシャるからね、あそこは。

688踊る名無しさん:2011/01/08(土) 00:15:59
age
689踊る名無しさん:2011/03/21(月) 01:38:08.21
今回も微妙だね…タッチキン
690踊る名無しさん:2011/03/21(月) 11:45:26.38
バレエ団丸ごとこない可能性があるね。
691踊る名無しさん:2011/03/21(月) 11:50:08.13
ほんと。
また公演見られないかもね。
縁が無いのか。
692踊る名無しさん:2011/03/22(火) 20:20:29.43
露文化フェスの売り上げを全額寄付へ 大統領特別代表
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032219430010-n1.htm
693 【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 13:45:37.91
来てくれるといいけど・・

一昨日イリーナから連絡が来ました。日本の皆さんのために踊りたいと。
TVで日本の様子は連日気にしているようです。本日現在、来日の予定です。
“@suomimama: @spbt_jpn 来月の公演、彼らは来日してくれるんでしょうか・・・??”
約16時間前 Twitter for iPhoneから
694踊る名無しさん:2011/03/30(水) 15:16:29.59
695踊る名無しさん:2011/03/31(木) 00:52:56.88
@spbt_jpn51 mins 【公演延期】4月13日〜19日に予定しておりました
サンクトペテルブルグ・バレエ・シアターの来日公演を延期し、
5月に振替公演を実施いたします。
詳しくは http://t.co/PszdQNz にてご確認をお願いします。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申上げます。
696踊る名無しさん:2011/03/31(木) 17:07:49.13
中止じゃなくて延期、か
結論先延ばしってことね
697踊る名無しさん:2011/04/01(金) 14:37:51.31

キエフバレエのナタリア・マツァーク出演
SMBC日興證券CM
「ふたつの力dance」篇とメイキング

ttp://www.nikko.co.jp/rename/
698踊る名無しさん:2011/04/02(土) 23:38:29.64
>>697
最近みかけて誰?と思ってたらマツァークだったのね
ありがとう、スッキリした
699踊る名無しさん:2011/04/09(土) 08:12:07.25
>>697
ロットバルトが現代的な衣装で出てくる新しい演出かとおもった。
700踊る名無しさん:2011/05/02(月) 00:05:59.10
ファジェーエフがサンクトペテルブルク・アカデミー・バレエの芸監に任命って
マリインスキーで現役続けながらの就任という事かしら。
マリインカを辞める訳じゃ無いよね?

701踊る名無しさん:2011/05/07(土) 12:30:56.40
タッチキンバレエ、観てきました。
イリーナ、見たことないタイプの白鳥・黒鳥でした。
野性味あふれるというか・・・。
彼女の演技もいいけど、振付とか演出・構成がとてもおもしろい!
良い舞台なのに、空席多いのがもったいなかった。
でも、カーテンコールは熱狂的でした。
702踊る名無しさん:2011/05/07(土) 14:30:55.75
日程が変更後に余震続く中のゴールデンウィーク中というのが痛かったね。
2、3階席なんてガラガラだった記憶が…。
703踊る名無しさん:2011/05/07(土) 17:28:27.54
>>701
> 振付とか演出・構成がとてもおもしろい!
そお? 初回の来日時に見たら、ごく普通のセルゲーエフ版だったけど、、、
704踊る名無しさん:2011/05/08(日) 01:58:26.39
タッチキンの白鳥はほぼセルゲイエフ版だった。
だから4幕は、ロットバルトの翼があっさりもげて勝ってしまうお馴染みの流れだけど、
主役二人の演技が、古風な感じの真面目なものだったので、なかなか良かった。
コレスニコヴァはさすがの看板の貫禄。
2幕のアダージョは独壇場で、物凄く遅いテンポでじっくり観せてくれた。
(Kバのオケは今イチなところもあったけど、あのテンポに合わせただけでも褒めてあげたい)
ややバランスが弱い感じで、右足か腰かに故障がある感じはしたけれど、
黒鳥の32回転にはダブルを入れるなど見ごたえがあった。
王子は、顔が可愛くて力仕事もバッチリのうえ、
黒鳥のGPDDでは難しいところもきっちり踊れていて、なかなか。
あと、道化の人が上手い!
パ・ド・トロワのロシア人の方の女性も、上手かった。
ディベルティスマンもきっちり踊ってくれていて、楽しかった。

上演前にタッチキンの挨拶があり、今後は毎年来日するとのこと。
コレスニコヴァはニキヤも持ち役だそうで、観てみたい。
705踊る名無しさん:2011/05/08(日) 02:31:13.59
コール・ドがバレエ学校出たてです風じゃなかった?
706踊る名無しさん:2011/05/08(日) 19:18:10.74
コールドは美人が多くて、そこがポイント?と思った。

でも4幕の黒鳥には年寄(すみません)もいた気がする。
白鳥スレに、黒鳥たちがロットバルトを味方してたとあるけど、
それじゃ役柄が変わっちゃうけどホントかな。見てなかった。

スパニッシュとチャルに出てた強面色白お兄さんが
ステップが上手くて良かったけど、今日はどうだったのかな。
707踊る名無しさん:2011/05/08(日) 20:02:35.42
>>706
>白鳥スレに、黒鳥たちがロットバルトを味方してたとあるけど、

公式サイトにそう書いてあるんだ。新しい解釈だな。
ACT III
Scene four
At the lakeside Odette tells her fellow swans of Rothbarts devilish trickery.
Siegfried fleeing from the ball arrives at the shore begging Odette’s forgiveness
and telling of his undying love for her.
Rothbart appears and he and his black swans battle with Siegfried and the forces
of good until the light of the dawn breaks and the forces of evil are vanquished.
The rising sun gives birth to new life, happiness and love.
708踊る名無しさん:2011/05/08(日) 20:41:39.03
>>704
>黒鳥の32回転にはダブルを入れるなど見ごたえがあった。

ダブルは一度しか入らなかったじゃん。
709踊る名無しさん:2011/05/08(日) 23:23:01.81
黒鳥の32回転は、シングルでも超スピードで
軸がほとんどぶれなくて見ごたえがありました。

ただ・・マリインスキーダンサーが踊るセルゲイエフ版と
どうしても比べてしまいます。
710709の続き:2011/05/08(日) 23:28:42.46
セルゲイエフ版、アカデミックの極地ロパートキナや
鋼のように強くしなやかなテリョーシキナをみてたから
イリーナは、ちょっと異質な演技派で、この版あうのかな?
手下をひきつれるブルメイステル版でみたかった。
それに、大柄でリフトがほとんどなく重そうに見えるのが気の毒。
711踊る名無しさん:2011/05/08(日) 23:30:33.28
ロパもテリョも嫌いだわ
712踊る名無しさん:2011/05/08(日) 23:33:14.89
とりあえず「極致」だよね? w
713踊る名無しさん:2011/05/09(月) 00:28:41.07
>>710
ダンチェンコ風の演劇性をセルゲーエフ版に持ち込んで
ワガノワ出た人が踊りますってのがタッチキンのウリだろw

それがウリになるのかどうかは知らないが
714踊る名無しさん:2011/05/09(月) 00:50:42.18
ダンチェンコ風の演劇性ね。
コールドはあまり演技してなかった気がするけど…。
来年はバヤデルカも観たいな。
715踊る名無しさん:2011/05/09(月) 00:53:27.25
>>714
ここさ、ソリスト以上とコール・ドの乖離が激しくないか。
最初に見たとき東バかと思ったぞ
716踊る名無しさん:2011/05/09(月) 09:01:20.81
>>715
上半身の動きは大劇場に比べると甘い気がするけど、
ポアントの音がほとんどしないんだよね。
そこはさすがロシアバレエね。
717踊る名無しさん:2011/05/12(木) 00:08:26.58
タッチキンってマリインスキーのファジェーエフが監督になったとこですか?
718踊る名無しさん:2011/06/01(水) 18:54:44.57
>>717
ファジェーエフが芸監になったのはサンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ(ヤコブソン)、
タッチキンはサンクトペテルブルグ・バレエ・シアター。
名前は似てるけど違うバレエ団だよ。
ちなみにヤコブソンは今年秋に来日公演予定。
719踊る名無しさん:2011/07/26(火) 20:17:52.73
ABTのほうが盛り上がっていますが、キエフも灼熱ツアー中。
今週見に行きますが、既にご覧になった方、いらっしゃらないのかしら。
720踊る名無しさん:2011/07/26(火) 23:19:04.07
見たよ〜シドルスキーのスタイルの良さに感激
721 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/07/30(土) 09:22:55.38


2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
http://youtube.com/watch?v=EQBFhaRFPIk

722踊る名無しさん:2011/07/30(土) 09:37:38.24
相模大野行くよー。
723踊る名無しさん:2011/07/30(土) 19:26:22.64
キエフの子ども向けコンサート行ってきた。
海賊、バヤ、くるみ、全てアダージョとコーダのみでヴァリエーション省略されていた、悲しい。
ドムラチョワのガムザッティのバリエーション楽しみだったのに。
ハニュコワも良かったのになぁ。
これクラシックバレエ・ハイライトのほうなら、省略なしだったのかなぁ。

キエフでバヤ見たくなったよ、衣装がなかなか素敵だったから。
724踊る名無しさん:2011/07/30(土) 21:47:55.31
バヤは見たことないけど、キエフの衣装素敵だよね
725踊る名無しさん:2011/07/31(日) 12:12:02.76
内容はたしかに物足りなかったけど、小さな子供にはこのぐらいの長さが
ガサゴソしない限界点かも。うまくできてる企画ですよね。w
726踊る名無しさん:2011/08/03(水) 23:03:02.70
ロシアバレエの美しさに驚きました。
スタイルやポーズやお辞儀の仕方まで上品ですね。
私がいままで見てきたバレエっていったい何だったのかと。w

キエフを見て感動したのでレニングラード国立にも行ってみようと思います。
727踊る名無しさん:2011/08/06(土) 22:54:48.72
やはり基礎がきっちりしてますからね。
どこぞの人気エトワールなんか歩き方からしてアウトですもの。
728踊る名無しさん:2011/08/18(木) 00:57:17.12
タッチキンのサイトのスケジュールに
Japan 2012 Aprilって書いてあったよ。
今度はダンサーもオケも嫌がらずに来てくれるのかな…。
729踊る名無しさん:2011/09/02(金) 23:57:30.06
大丈夫。タッチキンが来日する前に
レニ国とキエフとルジ様とボリショイが恐怖を払拭してくれるから。
730踊る名無しさん:2011/09/10(土) 20:24:38.40
そうだね。
不安な中来てくれた人達、そしてこれから来てくれる人達に心から感謝です。
本当にありがとう。
731踊る名無しさん:2011/10/10(月) 14:24:32.60
伝説のニジンスキーの映像ってまったく残ってないんですよね?
ニジンスキーの再来といわれてるようなダンサーや、もしくは彼のダンス・ノーテーションを
忠実に再現した映像ってないでしょうか?
732踊る名無しさん:2011/10/11(火) 00:36:03.56
最後の公演のジャンプした映像は残ってるんじゃなかったっけ?

それはさておき、「ニジンスキーの再来」は宣伝的なうたい文句だから、
ニジンスキーの動きを研究する役には立たないでしょう。
ニジンスキー自身のダンス言語を理解するなら、
彼自身の作品(およびそれを躍ったダンサーの記憶)と
残された舞踊譜等を地道にあたっていくしかないのでは。
世界中の研究者がやってることだろうけど。

日本で一番充実したニジンスキーのコレクションをもっているのは薄井さんだよ。
兵庫の芸文センターはあたった?
733踊る名無しさん:2011/10/17(月) 22:52:30.20
>>732
最後の公演の映像じゃなくて、晩年戯れにジャンプしたときの写真じゃなかったかな
そういうものもあったのならごめん
734踊る名無しさん:2011/10/17(月) 23:02:58.14
晩年に普段着で垂直にジャンプしている写真なら、自分も見たことある。
映像がないっていうのが定説だったけど、発見されたのかな?

前回の世界バレエフェスティバルでディアゴ・ボアディンが踊った
「アルミードの館」が、写真で見るニジンスキーにかなり似ていたのを
思い出した。
735踊る名無しさん:2011/11/04(金) 07:40:50.96
昨日 サンクト・アカデミーバレエ団、ティアラこうとうに見に行った人いますか?
自分は新国に行ったのでよろしかったら感想をお聞かせ下さい。
736踊る名無しさん:2011/11/11(金) 12:35:05.56
くらべないでよ!レベルが違い杉
737踊る名無しさん:2011/11/11(金) 14:05:50.43
>>736
なんのレベルでしょうねw
自分のレベルをあげることを考えてほしいですね。
738踊る名無しさん:2011/11/11(金) 18:02:33.20
どたばた喜劇と、バレエくらい違いがあると思いますよ。
739踊る名無しさん:2011/11/11(金) 18:46:14.72

自作自演で他のスレでも暴れる人なのでスルー推奨ですw
釣られやすい自分が一番要注意なんですがね。
740踊る名無しさん:2011/11/21(月) 18:03:12.85
ウクライナのキエフ、オデッサもここで話題にしてもよいですか?
741踊る名無しさん:2011/11/22(火) 17:07:21.06
>>740
どんな話ですか?気になります。
742踊る名無しさん:2011/11/22(火) 17:08:31.84
ごめん。あげちゃった。
743踊る名無しさん:2011/12/01(木) 02:39:56.60
744 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/01(木) 04:47:34.61
2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス
http://youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc

ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
http://youtube.com/watch?v=Mk1JQk90UbY

2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
http://youtube.com/watch?v=EQBFhaRFPIk

スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
http://prognosis.ru/upimg/m_7049.jpg
http://club.osinka.ru/files/03_537.jpg
http://image.newsru.ua/pict/id/large/26609_20070816153529.jpg
http://image.rus.newsru.ua/pict/id/large/71491_20080328144651.jpg
http://rosconcert.com/ic/pix.lenta.ru/news/2006/12/04/paper/picture.jpg
http://newyork.ru/ic/img.lenta.ru/news/2006/09/12/tima/picture.jpg
745 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/01(木) 04:49:54.79
プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html

2012年「プーチン2.0」日本企業に好機到来
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168

プーチン首相に美女ばかりの親衛隊
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210723031.html

「プーチン首相大好き」「ウラジーミル愛してるわ!」「1対1でお祝いしたいわ。電話して…」プーチンファンの美女たち
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/07/0723putin/
746 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/01(木) 04:50:30.77
プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html
747 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/01(木) 05:32:10.45
米国「ロシアは米国の最重要パートナー」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/16/58774151.html

米国「ロシアのWTO加盟、強く支持。露米両国関係の強化が重要」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/04/58157978.html

米露の合同軍事演習「太平洋の鷲」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/13/58645783.html

米国「ロシア次期大統領との協力、米国と全世界にとって利益」
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/27/56787877.html

米露、宇宙ホテル計画を策定
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/19/201s181727.html

米Apple、iPhone4Sにロシア版GPS「GLONASS」採用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28787

国連、露パイロット134人にメダル授与
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/03/55599795.htm
748 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/01(木) 05:33:33.63
ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm?from=main1

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416

スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=auFNuVEd5AVw
749踊る名無しさん:2011/12/04(日) 03:16:31.85


プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040128000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040130000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040129000c.html



プーチン首相の提案がきちんと日本で受け入れられていれば、また違う現在があった可能性が非常に高いです。

プーチン首相=親日、これ鉄板。

750踊る名無しさん:2011/12/04(日) 20:03:15.81
北方領土
751踊る名無しさん:2011/12/05(月) 03:09:16.49


>>750

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957


752踊る名無しさん:2011/12/06(火) 22:47:36.06
容姿だけでいうとペレンて理想の理想。
753踊る名無しさん:2011/12/07(水) 00:01:54.99
>>752
顔はシンメトリなのが理想とされているから、ちょっと違う。
754 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/11(日) 03:36:58.63




↓こんな事をして、ロシア政府やロシアの学者らから注意されまくりなプーチン首相。。。



プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------



755 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/11(日) 03:44:31.04





今回のロシア選挙の概要:



米国がロシアの野党を買収して傀儡にし、その野党が選挙で与党の不正を演出したというのが真実。


買収された野党は、米国からの資金をもとにデモを煽動。


米国はロシアという国をもう一度崩壊させようとしている。




756 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/11(日) 03:46:15.97


今回の選挙で不思議だったのは、きちんと与党が、世界中から選挙管理団を呼び、

予め、クリーンな選挙をアピールするように綿密に注意していたにも拘らず、不正が確認されたこと。


つまり、不正をせずとも最低過半数は獲得出来ると踏んでいたので、選挙管理団を世界中から呼んでチェックしてもらっていた。

野党が不正しても見逃さないように。


しかし、実際に野党の売国奴が仕組んだのは、与党側が不正したかのように見せかける演出だったわけだ。


選挙後ずっとおかしいとは思っていたが、露米米露の協調路線を支持していただけに、米国にはとても残念に感じています。


以上。




米国国務省が、ロシア野党とデモ扇動者へ900万ドル以上支援した疑い強まる
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/10/61964560.html

757 [―{}@{}@{}-] 踊る名無しさん:2011/12/11(日) 03:47:46.84



北方領土もアメリカが原因。マジでほら吹きで信頼出来ない国アメリカ。

-----------------------------------------------------------------

英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/

-----------------------------------------------------------------


☆極東密約(ヤルタ協定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87


アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での

自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・

対日参戦させることに比重を置いた会談であった。

ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
 
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。

758踊る名無しさん:2011/12/11(日) 18:36:54.41
あらし通報しました
759踊る名無しさん:2012/01/25(水) 23:57:43.87



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



760踊る名無しさん:2012/02/19(日) 17:30:24.57
タッチキン、公式から日本公演のスケジュール消えてるね。
去年の来日でもあれだけすったもんだしたんだから
まあ仕方がないんだろうけど、寂しいな。
761踊る名無しさん:2012/02/19(日) 18:05:11.62
プリマも潮時なんじゃない?
762踊る名無しさん:2012/02/21(火) 14:03:19.19
>>761
そうなの?
コレスニコヴァって幾つになるんだろうか。
763踊る名無しさん:2012/02/21(火) 17:22:09.74
まだ30歳にもなってないような気がしてたよ。
764踊る名無しさん:2012/02/21(火) 22:35:52.88
毎回白鳥ばかりじゃ。このバレエ団は1度見ればいいような。
見どころは彼女くらいみたいだし、
でかくなったと言われてなかったっけ?
765踊る名無しさん:2012/02/22(水) 22:42:22.57
ほんとだね。
せめてもう一演目ぐらいもってきてくれれば
活気づくような気がするんだけどね。

>でかくなったと言われてなかったっけ?

でかくなったって、彼女が?
766踊る名無しさん:2012/06/01(金) 21:55:15.79
シムキンガラでコレスニコヴァ来日するよ〜!
767踊る名無しさん:2012/06/01(金) 23:12:25.23
盛りを過ぎたみたいだから今更というかんじ
768踊る名無しさん:2012/06/23(土) 19:48:00.83
モイセーエフバレエがパワーアップしてて凄かったっす。
ちゃんと若い子も育ってるんだね。

いち早く外国人のバレエ学校への入校を許可したので
いまや世界中の子供たちが民族舞踊を学ぶ場になってると聞いた。
769踊る名無しさん:2012/07/09(月) 00:20:33.16
ポルーニン、ダンチェンコへプリンシパルで入団
770踊る名無しさん:2012/07/09(月) 03:31:14.31
ダンチェンコ専用スレに池
771踊る名無しさん:2012/07/14(土) 15:33:58.08
クレムリンバレエ来日するの?
772踊る名無しさん:2012/07/14(土) 18:07:52.13
クレムリンバレエってヨーロッパ中心のツアーじゃなかったっけ?
ロシアナショナルバレエは来年来日予定だけど。
773踊る名無しさん:2012/07/14(土) 19:38:10.89
ロシアナショナルバレエってどのバレエ団なんですか?
ロシアのバレエ団名称関係は謎だらけでイマイチわかんないわ。
クレムリンバレエ?は時期は解らないけど、
近い将来来日が予定されてると何かで読んだ。
774踊る名無しさん:2012/12/22(土) 23:52:00.33
キエフの感想お願いします
775踊る名無しさん:2012/12/23(日) 00:33:24.63
今日のくるみ、とても良かったですよ。ソリスト達もいきいきと。
シドルソキーは優しくて男らしくて、でもマッチョではなくて、とても好み。
フィリピエワは昔と変わらず可愛くてテクニックもあり。なんだか泣けました。
776踊る名無しさん:2012/12/23(日) 11:25:08.43
キエフ、名古屋と西宮はキャスト出てないよね
フィリピエワみたいな
777踊る名無しさん:2012/12/23(日) 11:39:20.40
フィリピエワは、今回眠り踊らないはず
778踊る名無しさん:2012/12/23(日) 19:27:24.94
シドルスキーのインタビュー動画見ていい人だなーと思った。
踊りも上品だね。
779踊る名無しさん:2012/12/23(日) 20:07:23.26
ヴァーニャ格好良かった。顔はちと大きめだけど。
780踊る名無しさん:2012/12/27(木) 21:10:43.43
キエフ情報少ないな。
押してる若手や大御所の調子はどうでした?
781踊る名無しさん:2012/12/27(木) 21:11:42.16
明後日のジゼルに期待。
782踊る名無しさん:2012/12/28(金) 23:27:15.15
マツァーク連れてきてほしかったな。
一時期コマーシャルまで出ていて売り出してたのに・・
783踊る名無しさん:2012/12/29(土) 19:59:36.33
フィリピエワはマーシャも可愛かったけど、ジゼル1幕も今時観られない可憐さだった。
美しさも体型も変わらなくて、凄い。
最後の昔気質なプリマバレリーナと思っているのだけど、次回もまた全幕を観られるかな。
マトヴィも踊りはやや劣化したものの、キッチリ王子していた(当たり前?)。
対する従者は大根君で逆に面白かった。大公がカッコ良かった。
ヴァーニャのヒラリオンも、演技も踊る部分もとても良かったけど…勿体な〜い。
コールドはよく揃って美しかった。ソリスト達も皆良かったな。

音楽は普通に聴く版とはあちこち違っていた感じ。
せっかくバクラン指揮なのに劇場オケじゃなかったのが残念。
784踊る名無しさん:2012/12/29(土) 21:03:33.30
ジゼル良かった。
フィリピエワのジゼルは丁寧で可憐だし、マトヴィは本当にノーブルな王子様で手本みたいだった。
ヴァーニャはスタイル良過ぎだけど、演技は好みでないな。
785踊る名無しさん:2012/12/29(土) 22:48:19.77
とても静かなジゼルだった。
アルブレヒトに会っても恥ずかしそうに俯いて。裏切りがわかっても激しく
もだえたりしなかった。

二幕も暖かな優しいジゼル。静かに別れを告げていった。
良かった余韻が残ったまま。
786踊る名無しさん:2012/12/31(月) 00:25:47.33
フィリピエワがマトヴィとまた踊る日がくるとは、
787踊る名無しさん:2012/12/31(月) 02:41:04.43
フィリピエワ、さすがに衰えてるかも…と覚悟してたが可愛かった!
20年前からシンデレラ、ドンキ、くるみ、ジゼルと見てるけど
この人の少女役ってホントに初々しいなあ。
788踊る名無しさん:2013/01/03(木) 20:34:05.08
今日のガラいかがでしたか?感想please 。
789踊る名無しさん:2013/01/05(土) 14:17:22.94
キエフバレエこじんまりしてるけどいいね。
でもベテランにこれだけ頼ってると新旧交代厳しそう。
790踊る名無しさん:2013/01/05(土) 18:08:03.81
女性ソリストは手堅い感じなんだけど、男性ダンサーの差が大きいと思った。
791踊る名無しさん:2013/01/05(土) 19:27:22.40
キエフの「白鳥の湖」見てきました。ロットバルト(ドミトロ・チェボタル)
が2幕でソロを踊りましたが、跳躍力や高度なテクニックが素晴らしく今日、
一番心に残りました。何て言うか熊川さんが16歳の時ローザンヌのバジルで
優勝した時の演技を少し思い出しました。
792踊る名無しさん:2013/01/05(土) 22:44:21.77
ロットバルトカッコ良かったですね。
ラストでちゃんと羽根ちぎれなかったり
ナポリの子の回転が勢いつきすぎて
中心から外れていっちゃったりしたけど
力入ったあまりのハプニングでした。
ゴリッツァとシドルスキーもがんばってたし
終わり良ければすべて良しということで
何度もカテコしてました。
楽しかったです。
793踊る名無しさん:2013/01/05(土) 22:50:02.46
うわあ、すごく楽しみ!
794踊る名無しさん:2013/01/07(月) 01:52:54.03
今日の眠りとってもカラフル、衣装も大分変りました。
昨日のロットバルトのチェボタル今日は四人王子。
ヤン・ヴァーニャはデジレ王子で端正な踊り。
チェブィキナの初々しいオーロラ姫を、丁寧にサポートしてました。
リラのカザチェンコも存在感があり優雅でとてもきれい。
皆多少の硬さはあったけど、これから名古屋・東京と進むにつれて
ほぐれて良い感じになっていくのではと思います。
これから見る方達も楽しんでくださいね。
795踊る名無しさん:2013/01/07(月) 21:17:20.48
おー、キエフ楽しみになってきた。私は木曜から参戦。
今年はマツァークやイシュク(在籍してるよね?)は来ないのだね。
796踊る名無しさん:2013/01/07(月) 22:11:16.92
年末、渋谷で「ファースト ポジション」観賞後
友人の買い物付き合いでチャコット寄ったら
7〜8人のキエフの方々がお買い物してた。
今さらながら顔が小さい、足が長い…通りすがり装いながらチラ見してしまった。
797踊る名無しさん:2013/01/10(木) 08:54:05.62
チェブィキナ、年末のくるみで初めて観たけれど、クララも可愛かったです。
ねずみに投げたスリッパがとんでも無いところにトンで行ったけど!
ヴァーニャの王子もノーブルで素敵でした。キエフのくるみは二幕でねずみ王に
王子がとどめをさすのですね。
白鳥も観たかったな。ちなみにロットバルトの2幕のソロってどの曲でしたか?
798踊る名無しさん:2013/01/10(木) 08:59:43.54
>>796
キエフ、皆スタイル抜群だよね。バレエはやはりこの国周辺のもの
なんだなぁ…と思わずにはいられなかった。立っているだけで美しい感じ。
799踊る名無しさん:2013/01/10(木) 21:48:53.47
ジゼル見た限り、コールド含めて身長が皆高い。
顔が小さいのもあるが、ロシアのバレエ団以上の高さに思えた。
あの中じゃフィリピエワが一番小さいかも。

新国でお馴染みのバクランさんの指揮楽しいなぁ
800踊る名無しさん:2013/01/10(木) 21:58:11.54
おーー今日よかった。フィリピエワ可愛かった…
801踊る名無しさん:2013/01/10(木) 23:11:30.84
マトヴィもフィリピエワも熱演して良かったけど、
ジゼルの舞台装置はかなり貧相。墓の横で火の玉じゃなく電飾振ってる・・・
狭い会場向きのような背景も文化会館に合わなくて苦心してたね。
何となく夏冬の出稼ぎは暫く続く予感。
802踊る名無しさん:2013/01/12(土) 00:29:38.30
キエフいいじゃん!!
803踊る名無しさん:2013/01/12(土) 01:13:00.20
うんうん、今日の眠りも良かった!
くるみでも思ったけど、オーソドックスで安心するね

カラボスは特殊メイク?お面?ちょこまかして芸達者だった。
リラの精、凛としててかっこよかった
マトヴィはちょっとお疲れかな?
フィリピエワがフロリナ王女で出てたのが嬉しかったな


花のワルツで日本人が出て来たのだけが、おとぎ話から一瞬現実に引き戻された
804踊る名無しさん:2013/01/12(土) 01:28:13.76
キエフ、本当にいいよね。
次回来日公演でもっとカザチェンコを見てみたい。
あのスタイルとしっかりした踊りは、今日の眠りでも舞台を引っ張っていた。
フィリピエワは昨日の今日でお疲れだったか。
でもフロリナも似合っていたわ、オペラグラスで見ると年相応なのかもしれないけど、
そういうの使わないで見る分には、あの眼力と仕草の可愛さが見事。
805踊る名無しさん:2013/01/12(土) 01:34:22.75
リラの精よかったー
愛に溢れてたね

明日時間が出来たんだが、当日券あるかな…
806踊る名無しさん:2013/01/12(土) 08:47:15.82
>>805
あるでしょ。
得チケ出てるし、客席はガラガラではないけど、
ホワイエの人ごみは落ち着いてるし。
807踊る名無しさん:2013/01/12(土) 09:41:47.03
長身男子や美女が多いから、若くて良さそうな人は
他の有名な大バレエ団に取られちゃうのはよく解った
808踊る名無しさん:2013/01/12(土) 09:55:51.12
それ、どこのセレッソ大阪
809踊る名無しさん:2013/01/12(土) 10:01:50.99
眠り行ってきた。キエフ…って思ったけど、眠り観たいしオケ付きってことでチケとった。
行って良かった!リラの精最強。フルートのソロ綺麗〜
年末年始の恒例は今後はキエフで良い。
ただし、コールドの男性ダンサーが皆おぼこくないですか?主役も外部からの招致希望します、欲をいえば。ヨーロッパ系で。
810踊る名無しさん:2013/01/12(土) 10:08:15.42
マトヴィエンコもテクニックはばっちりなんだが、なんか、ピーン、キーン
て感じな踊りなんだよな… もっと情感があれば。
811踊る名無しさん:2013/01/12(土) 10:47:33.76
このバレエ団オーソドックスでいいよね。
私も年末年始の恒例はここがいい。

情感といえばフィリピエワだね。
足はしっかりしてるけど仕草がふわ〜んとしてて。
詩情溢れるフロリナ可愛かった!

当日券、絶対あると思うよ。
明日以降のe+とポンテの割引チケット、まだ売ってるかな??
812踊る名無しさん:2013/01/12(土) 11:15:43.30
貧乏そうだから、毎年呼ぶと舞台セットが良くなるかもw
伝説の「森の詩」が見たい
813踊る名無しさん:2013/01/12(土) 11:21:06.79
大して良いとは思わないが、まあ全て普通というか。
でもその「普通」がなかなか今は減ってる。
814踊る名無しさん:2013/01/12(土) 11:23:10.81
森の詩興味ある。私はチッポリーノとか見たい。
人入らないかもしれないけど。
815踊る名無しさん:2013/01/12(土) 13:53:23.42
男性陣は期待層とそうでないのとちょっと分かれちゃうけど、
女性陣はどの人も安心して見られる人が多いと思った。
私は主役は外部ゲストじゃなくて、今みたいな内部で色々キャスティングして色んな人を見てみたい。
フィリピエワクラスのダンサーでフロリナなんて、他のカンパニーではあり得ないキャスティングだし。
カザチャンコは白鳥、似合うと思うので、次はオデットを期待。
眠りはオーロラもいいけど、あれだけしっかりしたリラだと、舞台全体がしまっていい感じ。
ゴリッツァは回転系が強そうだったので、キトリが似合いそう。
演目としてはバヤデルカを観たいな、美女たくさんなので見応えありそう。
夏のツアーは誰が参加してくれるかな。


こんなとこに書いてないで、光藍社のアンケートに書くべきだったわ。
816踊る名無しさん:2013/01/12(土) 16:12:18.32
>>797
ロットバルトの2幕のソロですが、ひょっとしたら1幕2場だったかもしれません。

今回のキエフで初めてロットバルトのソロを見たような気がします。手持ちの
DVD(ロパートキナ主演)では、1幕2場「ロットバルトの登場」と3幕「ロットバ
ルトとオデット」で、劇中の有名なテーマ曲にのって白鳥たちを威嚇するよう
に踊り存在感を見せつけますが、“ソロ”という感じではありません。他のバレ
エ団のロットバルトの扱いも、似たり寄ったりのような気がします。

キエフの白鳥では湖畔のアダージョか、2幕のオディールと王子のグラン・パ・
ド・ドゥかどちらかで「あれ、こんな曲あったかな?」という曲が挿入されてい
たので、今回のロットバルトのソロも、キエフ・オリジナルの楽曲かもしれま
せん。ロットバルトのドミトロ・チェボタルが素晴らし技量の持ち主なので、
あのようにソロの見せ場を作ったのかな?と想像しています。
817踊る名無しさん:2013/01/12(土) 16:31:47.46
マールイはもう呼べないのかな・・・

キエフなら次回はくるみは要らないから「シンデレラ」が見たい。
ラトマンスキー王子だったビデオのままのバージョンなら
王子がティアラつけていて笑ったけど、よく出来てた。
それとアブデラーマンの方が物凄く魅力的な「ライモンダ」がいい。
あの時は田北さんがタイトルロールだったが、違う人で見たい。
あとは、ウクライナを代表する作品の「森の詩」を是非是非見せてほしい。

「くるみ」「白鳥」と新春スペシャルは定番だろうけど。
818踊る名無しさん:2013/01/12(土) 19:50:34.80
>>814
子ども向けにやったら良いのにね>チッポリーノ
夏公演あたりで実現しないかな…
819踊る名無しさん:2013/01/12(土) 21:45:45.54
今日どうでした?
私は同じ主役を神奈川で見ます。
820踊る名無しさん:2013/01/12(土) 22:21:39.52
マールイぐちゃぐちゃになりそう。もうなってるかw
数年後にはこっちの方が良くなってるかも。
821踊る名無しさん:2013/01/12(土) 23:04:12.52
白鳥見てきました。
ヴァーニャは前半は感情表現がいまいちに感じたけど、後半ぐっと豊かになって良くなりました。
チェブィキナはオディールの方が良かった。
822踊る名無しさん:2013/01/12(土) 23:59:08.68
レポありがとう。チェブキナ美人そうだし、
ヴァーニャは森番ハンスがよかったので楽しみだわ。
オディールの方がいいということはテクニック悪くないのかしら。
823踊る名無しさん:2013/01/14(月) 10:55:47.14
昨日の白鳥、良かったです!
黒鳥のバリエーション、蛇使いみたいな音楽の方でした。
フィリピエワ、32回転は早目の音楽に合わせてシングルでキッチリと。
マトヴィエンコも落ち着いて安定感有りました。
ヴェニスはボイコに変更になってて高速回転で盛り上がってました。
カーテンコールで指揮者とマトヴィエンコが自分がもらった花束をオケの人に投げてあげてたのにジーンとしました。
824踊る名無しさん:2013/01/14(月) 12:08:50.30
今日見に行くけど凄い雪だ・・・
825踊る名無しさん:2013/01/14(月) 12:33:26.13
>カーテンコールで指揮者とマトヴィエンコが自分がもらった花束をオケの人
1月ジゼルでは
バクラン>オケへ、マトヴィ>客席前方へ
眠りでは
バクラン>オケへ、マトヴィ>オケへ
だった。ここはダンサーとオケに信頼関係がありそうでいいわ。
826踊る名無しさん:2013/01/14(月) 14:35:39.23
電車動かない
行けてもこのままなら帰れそうにない。
途中まで雪の中歩いてたけどあきらめるしかない
827踊る名無しさん:2013/01/14(月) 14:52:50.36
フィリピエワの過剰なことを一切しない王道の完璧なオデットを見て、こちらも
初心に帰った気がしました。オディールのヴァリはグリゴロ版でしたが難しい振りも全く
危なげなく安定した踊りでした。まだまだ見たいです。
828踊る名無しさん:2013/01/14(月) 22:25:49.36
キエフ行って来た。
早く出たがいろいろあってみなとみらい線で15時を迎え
王子登場は無理かもしれないが道化ピルエットは大丈夫かなと思いつつ
必死に会場まで走ったら、開演してなかった。

オケご一行様の遅延で、結局1時間15分くらい?遅れて開演。
最初に指揮者のお詫びが入ったよ。

いけなかった人には申し訳ないけどすごくいい公演だったよ。
白鳥のコールドきれいだったし、
チェブィキナは若い人独特の素直さや勢いがあってよかった。
ここの男性は俺が俺がと前に出ないけれどサポートうまいし、
スタイルいい人も多いね。王子役の宝庫かも。
829踊る名無しさん:2013/01/14(月) 23:33:58.37
今日は関東の皆さん、大変でしたね。
よく体を休めてください。
そんな中レポしてくださった方ありがとう。
キエフは派手ではないけど、いつも帰りには
見に来て良かったなぁと思えます。
今年の夏もまた楽しみです。
830踊る名無しさん:2013/01/19(土) 19:43:45.08
>>816
ありがとうございます!御礼を申し上げるのが遅くなりました。
ロットバルトのソロというと、マリインスキーがまだキーロフだった頃のDVD
にロットバルトのソロ(不穏な感じの曲)が。もう一つ有名なのはヌレエフ版の
三幕に、別の版では一幕で女性が踊る柔らかなワルツで踊るロットバルトのソロが
ありますよね。昨年みたミハイロフスキーの白鳥ではロットのソロは無かったと思うので
キエフにあると聞いて。やっぱり白鳥のチケットもとればよかったです!
831踊る名無しさん:2013/03/02(土) 19:30:14.57
>>830
過日は貴重な情報、ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

ヌレエフ版のDVD見ました。家庭教師が怪しい〜と思っていたら、その通りでw、
推理小説の犯人捜しをするような楽しさを覚えつつ、鑑賞しました。ロットバルト
のソロ、素敵でした。主人公2人の踊りも素晴らしく、最後はスペクタクルな幕切
れで、一見の価値がありました。

その後ボリショイのDVDにもロットバルトのソロがあると聞き、購入しました。
[白鳥の湖(全2幕)輸入盤:A.ミハリチェンコ&Y.ヴァシュチェンコ主演 1989年収録]
ボリショイ版でも舞踏会のシーンで、オディールのバリエーションの後に、A.ヴェトロフ
扮するロットバルトが力強いソロを踊ります。音楽はヌレエフ版とは違っていました。
ちなみにボリショイ版DVDのカスタマーレビューで、ある方が「キエフバレエと同様に、
ロットバルトも原曲で花嫁候補4番目の曲を用いて踊る」と述べておられました。(Wiki
では「プティパによる蘇演に際し、第3幕から婚約者の姫たちのパ・ド・シスが省略され
た」とあるので、「原曲で花嫁候補4番目の曲」とはその省略された場面で使われていた
曲の1つかな?と想像しています。そのため手持ちの白鳥の湖全曲版CDに収録されている
美しいワルツ「花嫁候補たちの踊り」とは違っていました)

問題のキエフですが、キエフの「白鳥の湖」はキエフバレエ団の振付・演出家ワレリー・
コフトゥンにちなんで『ワレリー・コフトゥン版』と呼ばれているようです。「ワレリー・
コフトゥン版」で検索してみると、色々な方がブログ等でキエフの白鳥について書いてお
られ、それらを総合すると、グリゴローヴィッチ版(ボリショイ)もコフトゥン版(キエフ)
も黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥの前にロットバルトのソロが入るようです。次回の来日が
楽しみですね!
832踊る名無しさん:2013/03/22(金) 22:07:13.93
グランガラ、キエフのダンサーたちとっても良かったです。
833踊る名無しさん:2013/03/23(土) 20:08:56.72
田北さん、企画してくれてありがとう!って感じでしたよね。
834踊る名無しさん:2013/03/23(土) 20:09:42.96
田北さん、企画してくれてありがとう!って感じでしたよね。
835踊る名無しさん:2013/03/23(土) 20:11:28.72
連投ごめんなさい!
836踊る名無しさん:2013/03/23(土) 20:33:07.70
いいガラでしたよね。
内容も良かったけど、チケ代から千円が寄付にまわる、など目的が明確だったのも良かった。

ダンサーの方々にはアゴアシ代しか出てないんじゃないかな。
837踊る名無しさん:2013/03/23(土) 20:37:55.98
スポンサーとTBSが付いてるから大丈夫
838踊る名無しさん:2013/04/13(土) 18:58:19.01
マトヴィエンコがキエフバレエの監督解任されてしまった・・・
このあいだの来日公演とっても良かったのにな。残念。
839踊る名無しさん:2013/04/13(土) 18:59:01.84
すみませんあげてしまいました。失礼しました!
840踊る名無しさん:2013/04/23(火) 00:18:02.48
ロシアのバレエ団のTOP5ってどこ?
ボリショイ、マリインスキー の次にくるのは・・
ミハイロフスキー? キエフ? 
841踊る名無しさん:2013/04/25(木) 18:48:23.13
キエフはウクライナだよー。
842踊る名無しさん:2013/04/25(木) 19:21:51.33
>>841
そうだけど、このスレの主旨は>>1はロシア圏を含めているらしい。
843踊る名無しさん:2013/04/25(木) 20:24:14.75
旧ソ連ってことかな?
844踊る名無しさん:2013/04/25(木) 21:18:06.97
じゃあ、「ロシア」限定だとどんなランキングになるの?

ボリショイ > マリインスキー > ミハイロフスキー >・・・・
845踊る名無しさん:2013/04/25(木) 21:21:27.66
ランク厨うざい
846踊る名無しさん:2013/05/02(木) 22:17:37.90
寺田宜弘さん ウクライナのバレエ校芸術監督に就任(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20130501k0000m070144000c.html

>11歳で当時のソ連ウクライナ共和国(現ウクライナ)に渡り、四半世紀。
昨秋、母校の国立キエフ・バレエ学校で芸術監督に就任した。
外国人がソビエト・バレエの流れをくむ名門校の幹部に就くことへの反発は小さくなかった。
それでも「時代に取り残されている学校を変えたい」と訴え、賛同を勝ち取った。

名ダンサー排出しまくったキエフバレエ学校芸監督就任 
これはすごい!
847踊る名無しさん:2013/06/26(水) 20:23:05.65
IBC(井脇幸江さんのカンパニー)のドン・キホーテにキエフの2人がゲスト出演。

2013年10月12日(土)17:00開演 ゆうぽうと
キトリ/エカテリーナ・ハニュコワ(キエフ・バレエ)
バジル/コンスタンチン・パジャルニツキー(キエフ・バレエ)

ゲスト呼んじゃうのか、と驚き。
848踊る名無しさん:2013/06/27(木) 22:23:44.23
自分勝手に交霊してる亭主をなんとかしないことにはなぁ<井脇さん
849踊る名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
ミハイロフスキーの白鳥の湖の結末は相変わらず
仮面ライダーとコウモリ男の戦いなんですか。
あの素晴らしい群舞は観たいけど結末がライダーショーでは・・。
850踊る名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
どんなカンパニーになるんでしょう。
「日本人ダンサー5人が入団 ロシアのオペラ・バレエ劇場」
tp://www.asahi.com/international/update/0727/TKY201307270009.html
851踊る名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
だって位置的に日本人の客見越してるし〜〜。

沿海オペラ・バレエ劇場って、黒海と北極海の立場は。
素直にウラジオストックにしとけよ……
852踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
マールイのスレ、1000越えで落ちたまま?
853踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
スレの終盤中で今後の来日も不明で、新規スレ立てるほどではないから
こちらに合流という話でまとまっていたよ。
854踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
新規スレ立てないまま、989でダット落ちでしょw
855踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ボルチェンコの公演中だよね。感想知りたいが見に行く人少なそうなところに出てるから無理か。
856踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>855
エカテリーナのオデット/オディールは素晴らしかった。
是非本家公演でまた見たい。
2メートル超えの王子が大き過ぎて周囲とのバランスがちょっと・・・
180センチ近い長身のエカテリーナが小さく見えたよ。
踊りはノーブルでよかった。
ロットバルトはKバレエの杉野さん。ジャンプの高さと迫力で眼が覚めた。

主役たちが良かったので周囲のアラは意外にもさほど気にならなかった。
857踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
その2人、双子だっけ
858踊る名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
最近、ロシアのバレエ団で踊る日本人ソリストもだんだん増えていきそうで
うれしい
859踊る名無しさん:2013/10/03(木) 16:07:42.67
youtube でオシポワとワシーリエフのドン・キホーテを見たら、特にワシーリエフがよれよれで、
最後の方の見せ場で手をついてた。何か色々と衝撃的。
コメントに「ちゃんと二人を支えるコーチがいないと」みたいな書き込みがあったけど、
移籍移籍だと、きっちりアドバイスや指導してくれる教師との結びつきが薄くなってしまうのかな。
ボリショイに戻ってほしい・・。
860踊る名無しさん:2013/10/06(日) 20:37:05.46
よれよれのワシーリエフとか想像できないんですけど・・・ゲストは人気ダンサーの証みたいなものだがメンテナンス大変そうだよね
861踊る名無しさん:2013/12/12(木) 23:37:30.58
キエフのデモたいへんだね。
862踊る名無しさん:2013/12/24(火) 01:47:12.91
砂原かのんさん、ロシアのバレエ団にまだ所属していますか?
何回か見たけど太い…。
863踊る名無しさん:2013/12/26(木) 23:16:31.25
キエフバレエのバヤすげーよかった。
3人のシャドウ細長くて綺麗。マリインスキーで同じ役でもおかしくない。
864踊る名無しさん:2013/12/27(金) 09:00:11.40
>>863
3幕、とても良かったですよね。
ニェダクも初めて見たダンサーですが、大きいのに跳躍系が美しくて来週の公演も楽しみになりました。

残念なのはあの客入り…。
あんなに空いてる劇場は初めてかも。
勿体ないです。
865踊る名無しさん:2013/12/27(金) 12:28:37.21
これの1分10秒あたりでミルタやってるの誰だかわかりますか?
http://www.youtube.com/watch?v=hyTmHnQuvnE
866踊る名無しさん:2013/12/28(土) 00:30:15.25
キエフバレエいいですよね!オケもテンポが良く素晴らしい‼︎
コールドが皆すごく若そうに見えますね

キエフを召喚するようになってとても嬉しい
来月は眠りに行く予定
867踊る名無しさん:2013/12/28(土) 00:35:20.56
キエフ、コールドに一人明らかに学生レベルの東洋人がいたのだが・・
日本の方でしょうか?
868踊る名無しさん:2013/12/28(土) 01:40:37.67
キエフのバヤデール素晴らしかったですね。マツァーク=ニキヤが神々しいまでに
美しくて…。顔もスタイルもホントにため息出ます。日本人はバレエやっちゃ
いけないと思ってしまうよ。フィリピエワも安定感抜群。ガムザッティもっと
見たかった。全体的にオケのテンポがゆっくりで、もうちょっとドラマティック
な演奏で盛り上げてほしかったけど、大事なところで音外したりとかなかった
からよしとしましょう。
869踊る名無しさん:2014/01/03(金) 21:14:35.75
レポもっと聞きたい
870踊る名無しさん:2014/01/04(土) 20:56:44.36
眠り行ってきました。
デニス・ニェダクかこええ。ストイックに練習してます、って感じよね。キエフバレエは皆さん痩せていてスタイルいい。
フィリピエワはどうしてああいう配役なんでしょ。

去年、マトヴィエンコで観たのですが、パノラマの音楽の時など何だか笑ってしまったのですが、今年は問題なかったです。
今日のオケは、個々で音が外れている方が何名か… 全体的には音楽には満足です。チャイコフスキー最高〜
871踊る名無しさん:2014/01/04(土) 21:18:20.33
>>870
フィリピエワは、光藍社から「とにかく出て!」という要望に応えた形なんじゃないかと思う。
もー本当に働きものだよね。
全演目、名前が上がっているもの。
休んだ・休めるのは、くるみと白鳥だけでしょ。
でもフロリナ良かった。
ヴァーニャの青い鳥も、ちょっと大き過ぎて青いロットバルトみたいだったけど、
踊りは確実で良かった。

キエフのキャスティングは、今日のオーロラのマツァークは明日リラだし、
今日のダイヤモンドのゴリッツアは明日オーロラ。
出し惜しみの無いキャスティングで、複数回見る楽しみがある。

今日は確かにオケが若干不安定でしたね。
バヤと新春では安定していたので、あれ?と思いました。
872踊る名無しさん:2014/01/04(土) 21:28:14.06
青い鳥はヴァーニャだったのか!
跳躍が高く滞空時間も長めで、拍手も大きかったですね。
ソリストらが主役以外をやるというのがいいですね。てか、日本公演仕様なのかな。
873踊る名無しさん:2014/01/05(日) 01:10:30.32
にしても、青い鳥、化粧がちょっと・・・。
ロットバルトかと思うよ。
874踊る名無しさん:2014/01/05(日) 01:43:51.33
青い鳥もカラボスも格好良かったなぁ
初めて全幕眠りの森の美女見れて満足
875踊る名無しさん:2014/01/05(日) 21:56:12.63
奇抜な青い鳥だった
青緑色…
876踊る名無しさん:2014/01/06(月) 23:22:28.51
青い鳥の衣装はそもそも凄いと思うw
おっさんが青色(水色)全身タイツですよ?
で「幸せの青い鳥」を踊る....
877踊る名無しさん:2014/01/07(火) 20:25:35.36
コサック少女萌え〜〜ッ
878踊る名無しさん:2014/01/07(火) 20:29:54.62
コールドで日本人らしき人がいたけど知ってる人います?
田北さんではないです。
879踊る名無しさん:2014/01/08(水) 23:24:21.12
ドンキ楽しかったー。
一人が通して主役を務める普通版でなく、
幕替わりキャストもたまにはいいね。新年らしいし。

キエフいいダンサー揃ってる。
オケもいい。オケピぎっしりだったよ。
880踊る名無しさん:2014/01/09(木) 21:19:33.90
ドンキ行きたかったんだがー
微妙に地方なので文京シビックだとちょっと不便
881踊る名無しさん:2014/01/09(木) 23:39:02.90
楽しかったよ。
コールドの人数がやや少なめで、2幕はちょっとスカスカした感じだったけど、
1幕ではフィリピエワが達者だし、主役2人はとてもドンキに似合っていたし。
カテコはちゃんと全員出てきてくれて良かった。
882踊る名無しさん:2014/01/09(木) 23:49:33.80
>>881で書いた2幕は、酒場のシーンね。
夢の場はちゃんとたくさんいらっしゃいました。
だから酒場に女性コールド配置できなかったのかな。
883踊る名無しさん:2014/01/10(金) 00:29:44.95
本当に良かった!
カラフルで、楽しかった。
今年最初のバレエ鑑賞だったんだけど、とても幸せな気分になれた。
主役も良かったけど、キトリの友人の二人、きれいだったな。
白鳥も観にいきたくなった。
マツァークで検討中。
884踊る名無しさん:2014/01/10(金) 08:52:11.66
>>876
。゚(゚^∀^゚)゚。ごめん、新春バレエ観に行ってないけど
このネタで一週間ぐらい思い出し笑い出来そうありがとう!
885踊る名無しさん:2014/01/11(土) 09:55:36.90
マツァークの白鳥は少しだけ現代的でいいと思うよ。

>コールドの人数がやや少なめ
確かに。多いときと少ない時の差が激しいよね。
広い文京シヴィックだと特にそう見えるでしょう。
反対にバヤデルカと白鳥は壮観だった。
886踊る名無しさん:2014/01/11(土) 14:12:10.03
>>885
ちょっと危なっかしい人もいたけどバヤのコールドは満足、32人出てきたもの。
887踊る名無しさん:2014/01/11(土) 18:15:00.53
ちょっと危なっかしい人w
わかるわかる、アラベスクのつま先がふらふらしてる人とかね。

でも全体的にきれいだったし見応えあった。
影の32人は贅沢だよね。24人制の方がずっとおおいもの。
888踊る名無しさん:2014/01/12(日) 13:23:06.85
コンパクトなんだけど質が高くてとってもいいね〜<キエフ
ボリショイやマリインスキーとは違った愛着が持てる。
ずっと日本に呼んで欲しいな。
889踊る名無しさん:2014/01/12(日) 13:37:32.22
影のコールド32人は満足。
これで坂道が2つ折だったら完璧である。
890踊る名無しさん:2014/01/12(日) 19:01:39.18
>>889
ああそれ黙ってたのにw

正直あの坂道にはがっかりしたけど、
コールド出る出る。これ24人じゃないだろと思ってたら
やっぱり32人。白いバレエ見てるうちに一段スロープを許してしまった。
891踊る名無しさん:2014/01/12(日) 22:01:16.76
昔はロシアの大手バレエ団なら32人は普通だったのにね。
892踊る名無しさん:2014/01/12(日) 23:20:19.22
今も昔もマリインスキー、ボリショイ、マールイは32人でしょ。ついでに新国だって32人。
893踊る名無しさん:2014/01/12(日) 23:49:54.93
マカロワ版が24人、なのでマカロワ版を採用したバレエ団は自動的に24人という印象。
ロシア、旧ソ連系でマカロワ版入れているのは、ダンチェンコだけ?
894踊る名無しさん:2014/01/13(月) 17:14:44.06
今日行った人いたら感想をお願いします。
895踊る名無しさん:2014/01/13(月) 17:49:18.23
キエフもちょっと前にやってたよw
896踊る名無しさん:2014/01/14(火) 00:25:15.06
13のキエフ白鳥を見てきました。王子と白鳥が素晴らしかったです。
特にグラン・アダージョでは客席が完全に引き込まれていて
物音ひとつ立てない、完全な静寂の瞬間がありました。
フィリピエワの白鳥は悲劇的で、胸を打たれます(泣いてしまいました)。
王子は着地のときほとんど音がしません。重力を感じさせない踊り。
来年も来てくれるなら、また行きたいなあ。
897踊る名無しさん:2014/01/14(火) 09:24:00.03
>>896
今年の12月に全幕で来日するかはまだ分からないですけど、
夏にはコンパクトでコスパの良いガラであちこちに来てくれますよ。
子ども向けと銘打ってるけど、毎年粒ぞろいで楽しい公演なのでおススメです。
フィリピエワ、こういう小さい公演でも手を抜かないし。
898踊る名無しさん:2014/01/14(火) 09:32:39.43
実力あるのに、バヤデルカは悲しいほどガラガラだったんだよね。
他の海外カンパニーとは、やっぱり客層が違うのかな。
899踊る名無しさん:2014/01/14(火) 09:48:46.87
確かにバヤのあの客入りは哀しかった。

光藍社はS席範囲が広いから、良席取れれば満足だけど、出遅れると買う気が失せる。
得チケは当日引き換えでどこになるか分からないのも何かイヤ。
900踊る名無しさん:2014/01/14(火) 18:14:40.05
>>897
冬も来日予定なので皆様のご来場をお待ちしております。
(只の一般ファンですがw)
901踊る名無しさん:2014/01/14(火) 19:06:58.55
>>899
去年はジゼルも白鳥も得チケ出てて買う前に席選べたんだけどね
今年は席選べないうえに、白鳥は金曜しか得チケなかったみたいだね
日月の白鳥は会場に人入ってたのかな?

キエフって手を抜かないで一生懸命踊ってくれし、みな容姿もいいしコールドまで
技術ある割にはチケット代安いよね
大手バレエ団って2万以上出しても手を抜いてるような舞台多いのに
日本人はバレエ団もブランド重視なんだろうか
902踊る名無しさん:2014/01/14(火) 19:21:53.41
>>901
>日本人はバレエ団もブランド重視なんだろうか
重視でしょう、パリオペのあの売れ方を見ればそうとしか思えない。

白鳥の得チケ、金曜だけだったんですか。
それは良かった。
いや、もちろん観にいく機会が多い方がいいけど、
確か新春、眠り、ドンキと7,000円って得チケ出ちゃったのは、正直正規にチケット購入した者としてはちょっとガックリだったので。
もちろん自分の好きな席を選んで買ったことに満足はしてるけどね。

今年は新春がゆうぽうとで良かった。
フォーラムだと、何かバレエ見てる気になれなくて。

本当にキエフの皆さんはプロフェッショナルだと思う。
キッチリと当たり前に踊るもの。
猛暑のツアーだって、毎度同じ演目だけど、見れば満足感があるし。
出来ればパドドゥで女性・男性ヴァリを省略しないで全部踊って欲しいけどね。
子どもは飽きちゃうからダメなのかな。
903踊る名無しさん:2014/01/14(火) 19:49:43.63
>>902
パリオペとかロイヤルとか瞬殺だもんね
有名バレエ団だとダンサーファンがダンサー目当てでチケット取るっていうのもあるけど
席良くないと後で不満残るから金額安いより席重視した方がいいけど、正規の金額で買ってると
得チケばらまかれると確かにモヤっとするかもw

キエフって小さいバレエ団だから舞台とか美術とか有名どころよりは見劣りするけど、
クラッシックバレエの技術と容姿だけだったら有名バレエ団以上のレベルだと思うんだけどね
去年ジゼルと白鳥見て、ああちゃんとしたクラシックの舞台観るってこういうことだ
って感動したよw
なにより観た後に満足感あるんだよね

人全然入らないくらいなら、直前で得チケ出してでも席埋めた方はいいと思うけどね
せっかく夏冬毎年来て一生懸命手を抜かないで踊ってくれてるんだから
7000円だとバレエ見たことない人でも、試しに買って興味持ってくれるかもしれない
904踊る名無しさん:2014/01/14(火) 20:09:50.28
>>903
瞬殺っていうか、NBSが呼んでるところはチケット発売方法が全く別だから‥。
905踊る名無しさん:2014/01/14(火) 21:53:50.04
昨年の眠りは得チケでなくても1階は結構埋まってた。
招待客?とかいたのかな?それともマトヴィ効果で売れたのだろうか。

私はS良席、安席の中ではマシなのを1枚くらいずつ先に買って
あとは得チケをねらうようにしてるw

>夏冬毎年来て一生懸命手を抜かないで踊ってくれてるんだから
超同感。しかも冬はオケつき、4演目以上。
ちょっと前は地方公演もやってくれてたし、
こんなバレエ団イマドキ他にないよ。
906踊る名無しさん:2014/01/14(火) 22:18:28.78
オケも安定してて良いよ。
変にageてると思われるのイヤだけど、ほんとまとまってる。
907踊る名無しさん:2014/01/14(火) 23:07:26.89
去年の眠りは、都内の某大病院の福利厚生イベントが入っていた(看板出てた)よ。
今回はドンキも上の方の席は悲惨でした。舞台は良かったのにねぇ。
ダンチェンコとかもガラガラだったけど。ロイヤルの白鳥が売り切れで、キエフ
のあのレベルのバヤやドンキが入らないって、残念だ。日本人はバレエが好き、
っていうけど本当なのか、と最近疑問だよ。
908踊る名無しさん:2014/01/14(火) 23:39:28.00
キエフはオケ付きであの値段だもの。
バヤはほんと良い物観たって気になれたけど、ガラガラだったからね。
宣伝の仕方が下手なのかも。
909踊る名無しさん:2014/01/14(火) 23:42:33.07
バヤデルカとドンキは日程が悪かったと思う
両方見たかったけど、平日のあの時間帯は無理だもの
終演時間から逆算すると、あれがリミットなんでしょうけど
今回平日開催の演目は、次回は土休日を入れた日程でやってほしいな
・・・とかいう要望は[email protected]のアドレスでいいの?
910踊る名無しさん:2014/01/14(火) 23:44:43.85
ロイヤルは祭典演目の威力だと思う。
S・A席の7割くらいを祭典会員に販売 → 残りを非会員の人が焦って買う。
それでもマイナー演目や公演日数が多い演目は売れ残ってる。
去年は公演日がチケット売り切るのにちょうど良い日数だったんじゃなかろうか。

>>908
キエフも生協とか近ツリでいろいろ販促商品出してるんだけどねぇ。
こういう言い方は嫌だけど、ボリ・マリ・パリオペ・ロイヤルは観ても
キエフは観ませんって人も多いんじゃない?
911踊る名無しさん:2014/01/14(火) 23:59:08.14
>>910
去年は目立った来日公演はロイヤルだけだったしね。
関係者に配ってる分もかなり多かったみたいだけど。

キエフは販促商品出してたんだ・・・。やっぱり宣伝不足な気が。
ロシアバレエファンじゃないと、キエフってフィリピエワ以外誰がいるのか
知らない人多いと思う。
観たら素晴らしいけど、誰がいるのか分からないバレエ団に
お金を出せる人は少ないと思うなぁ。
折角長丁場の来日公演なんだから、メイン以外のダンサー達の紹介も
もっとして欲しい。
912踊る名無しさん:2014/01/15(水) 00:03:46.11
ダンサーに全く罪は無いのだが、光藍社の時代遅れ感満載のチラシはどうにかならないものか。
913踊る名無しさん:2014/01/15(水) 00:07:00.88
>誰がいるのか分からないバレエ団にお金を出せる人は少ない
それ言ったら他が呼んでる団だってそうじゃない?
デンマークロイヤル、ウィーン(ルグリが踊れば別)
ニーナがいない日のグルジア、ダンチェンコ、
オーストリアバレエ…

>メイン以外のダンサー達の紹介
これは同意。フィリピエワは大好きだけど、
フィリピエワ頼みばかりじゃ勿体無い。

バヤやドンキの日程は最悪に近いよね。
仕事納め、はじめに近い平日の18時半。
白鳥とくるみを土日にして売り切るわよ!!と思ってるのかな、
実際くるみは売れてたようだけど、
こういう演目こそ土日にやって欲しい…
914踊る名無しさん:2014/01/15(水) 02:06:52.90
ああ、バヤデルカを見ることが出来て良かった。
トラじゃなくて、ヒョウがぶら下がっていたのにはちょっと驚いたけどさ。
915踊る名無しさん:2014/01/19(日) 04:27:35.17
白鳥の群舞、ボリショイろyい揃っていて驚いた!
916踊る名無しさん:2014/01/19(日) 20:39:39.61
群舞良かったね。大きな白鳥&花嫁候補の豪華メンツには驚いた。
キエフ、美人で細長いダンサーがザクザク。既に来年が楽しみ。
917踊る名無しさん:2014/02/06(木) 00:06:53.65
ソチ五輪の開会式、グルジア国立とアナニアシヴィリの出番はあるかな
918踊る名無しさん:2014/02/06(木) 00:28:14.77
>>911
菅野(英)さんをゲスト出演させればよかったのだ。
新国にとっても自分ところのプリンシパルが外国バレエ団に
客演するのは悪くない話のはず。

来年はぜひそうしなさい。 >光藍社
919踊る名無しさん:2014/02/06(木) 09:16:44.75
>>918
客として、イヤ。
微妙なゲストを呼ぶのは、雰囲気が微妙になるだけ。
都さんクラスなら意味があると思うけど。

そういや何で田北さんは来日メンバーに入らないのかな。
920踊る名無しさん:2014/02/06(木) 09:44:33.63
>>917
現政権は反ロシア路線だから出番はないかと
そもそも選手団の出場自体が微妙だったはず どうなったんだろう
921踊る名無しさん:2014/02/07(金) 00:18:51.11
私も客としてイヤ。
吉田さんはキエフには合わない。
でも特級にうまいし、機会も限られていたので
見たい気持ちが勝ったのだけど。
922踊る名無しさん:2014/03/02(日) 07:48:16.53
ロシア、軍事介入って…キエフ大丈夫かしら。
923踊る名無しさん:2014/03/02(日) 10:23:31.98
私もとても心配。
924踊る名無しさん:2014/03/02(日) 11:55:13.93
心配になって見たけど、一応公演はやってる模様
http://www.opera.com.ua/en/ballet-afisha/?date=2014-03

でもさすがにチケットは売れてないね・・
925踊る名無しさん:2014/03/09(日) 14:49:16.53
オシポバとワシリーエフがわかれたらしいけど、ミハイロフすきで二人は
踊ることはないのか?
926踊る名無しさん:2014/03/09(日) 20:48:14.74
927踊る名無しさん:2014/03/14(金) 15:28:01.37
>>925
ワッシーのTwitter、Facebook、Tumbler、アカウントが削除されてたりアクセスできなかったり…
別れたかも?ってのが関係してるのかな
928踊る名無しさん:2014/03/16(日) 21:44:31.93
炎上しないためにワッシーのアカウントなくなったのかな。
ソチ開会式ではちゃんとみせてくれたよね。
また彼の踊りみたいよ。
929踊る名無しさん:2014/04/04(金) 15:35:12.61
レニ国、NYツアーか・・・
ダンサーの充実っぷりがハンパないし、もう日本なんてお呼びじゃないのね、さびし〜
930踊る名無しさん:2014/04/04(金) 16:13:48.12
日本にはもう来ないのかな?
キエフの方が呼び屋さん的には単価が安いとか?
931踊る名無しさん:2014/04/04(金) 18:29:24.51
>>930
キエフの方が安そうだよね。
過酷ツアーもOKとか。
932踊る名無しさん:2014/05/02(金) 12:17:15.21
私の地方にキエフ・クラッシック・バレエというのが来るのですが、
レベル的にはどんなでしょうか?
公式サイトや口コミも見つからなかったので教えてもらえると嬉しいです。
933踊る名無しさん:2014/05/05(月) 06:42:43.85
キエフ・バレエのクラシックハイライトのことですか?
公式はここです。
http://www.koransha.com/ballet/karei2014/

毎年夏冬、ハードなドサ周りをしてるけど、上手なんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=P1e0JTSIdJw
934踊る名無しさん:2014/05/05(月) 09:54:55.45
キエフクラシックバレエとキエフバレエは別のカンパニーでしょ。

キエフクラシックバレエの方は未見なのでレベルなどよく分かりませんが、
キエフバレエの方は鉄板の安定っぷりなので、見られるとこに来たときは見に行きます。
935踊る名無しさん:2014/05/06(火) 11:06:07.54
キエフクラシックバレエ来日公演でもシェフチェンコバレエのダンサーもゲストで踊ったりしてますよ。
工夫を凝らして子供が飽きない楽しめるバレエには一見の価値あり、勿論大人でも楽しめます。
独自の雰囲気があり、あか抜けないとか馴染めない人もいるかもしれませんが、自分は好きです。
936踊る名無しさん:2014/05/06(火) 17:30:47.11
933-934の方々、ありがとうございました。
興行元からも、キエフバレエとは別のカンパニーと言われました。
宣伝の中の「子供向け」という言葉が不安だったので、
こちらで聞いてみましたが、
935さんのコメントを拝見して、
チケット代が高くなかったので購入してみました。
937踊る名無しさん:2014/06/05(木) 02:56:11.25
オシポワとワシリーエフパリの炎全幕日本公演
938踊る名無しさん:2014/06/05(木) 15:18:29.25
なっ、何だって!?
kwsk!
939踊る名無しさん:2014/06/05(木) 15:22:13.25
とび道具
940踊る名無しさん:2014/06/11(水) 18:56:57.20
来年1月、3年ぶりにマールイ来日だそうです。「ミハイロフスキー劇場」としての来日ですって。
941踊る名無しさん:2014/06/11(水) 19:08:16.89
光藍社の招聘かな。
てことは、キエフは無しか?
942踊る名無しさん:2014/06/11(水) 21:15:42.75
政情不安の影響ですかね・・
943踊る名無しさん:2014/06/11(水) 21:38:42.59
ググったら、こんなのが出てきた。

「ミハイロフスキー・バレエ新春特別バレエ」
70余年の伝統に培われた奇跡の美
日 時: 2015年1月4日(日)  14:00開演
場 所: 東京国際フォーラム ホールA 
      (最寄駅 JR有楽町駅、JR東京駅、有楽町線有楽町駅) 
座 席: S席 15,000円
944踊る名無しさん:2014/06/11(水) 21:48:41.84
日程までは出てないけど
1月来日自体はこうらんしゃのページに出たから。
945踊る名無しさん:2014/06/11(水) 22:07:12.41
マールイのサイト、シェスタコワ(シャドルーヒナ)とシバコフの情報が何もないのだけど、来ないのかな?
946踊る名無しさん:2014/06/12(木) 00:08:17.52
今年の年末、ウクライナ国立歌劇場、オケは来日するのに、バレエ団は来ないのかと
ガッカリしていたらオペラの出演者に、キエフバレエ団がちゃんとクレジットされてた。
アイーダのバレエシーンならキエフバレエは映えると思うから観に行こうかな。
トゥーランドットは家から徒歩10分のホールで公演するのでどちらを取るか悩ましい。
947踊る名無しさん:2014/06/12(木) 14:58:58.98
シェスタコワが観られるかどうか。それだけがあたくしの関心事。
948踊る名無しさん:2014/06/16(月) 22:56:25.57
キエフオペラ、このまえの来日でずいぶん見たけれど、
バレエはコール・ドの子たちで、大した踊りではなかった記憶 >>946
949踊る名無しさん:2014/06/16(月) 23:04:24.15
ミハイロフスキー、告知されたけど発売時に詳細も発表みたいな感じだよね。
光藍社は発売開始しましたの知らせも発売後だし。
もう少し早めにお願いします、。
950踊る名無しさん:2014/06/17(火) 21:24:18.39
お知らせが早めじゃなくても情報取り遅れても
バーっとは売れないから大丈夫だよ。

でも遅すぎてびっくりするよね。
今から発売!とか書いてあるメール見るとスゲーなと思う。
得チケとかアカデミックチケットなら
いつ、いくらで、何枚売るかをギリギリまで見極めたいだろうから
それでいい気もするけど。
951踊る名無しさん:2014/06/17(火) 21:29:48.42
>>950
確かにバーっと売れないと思う。

だけどセット券の場合出費が大きいので、日程やキャストを検討して決めないと失敗しそうで、
ある程度悩み考える時間を与えてくれよ、と。

光藍社って、チケット発売時に出し惜しみはしないとこは凄く良いと思うんだけど、
S席の範囲が広めなので、同じチケ代を払うなら好みの席をおさえたい!という貧乏根性がどうしてもむくむくと。
952踊る名無しさん:2014/06/18(水) 18:44:07.83
私は売り出し時に単券1-2枚と得チケ狙いだけれど
なるほどそういう事情もあるのか。

まあ発表→発売までの時間、極端に少ないよね。
953踊る名無しさん:2014/06/18(水) 20:36:18.07
ごく普通のメール会員なので、さきほど初めて告知のメールが届きました。
ですが、明日発売というのに、既にあちこちで紹介されたチラシみたいな1ページだけ。

明日の何時から発売なんだろう。
公演は何月何日からなんだろう。
チケ代はいくらなんだろう。
キャストはどんなだろう。
フォーラムと東京文化会館の月間スケジュールを見たけど載ってない。
954踊る名無しさん:2014/06/19(木) 09:10:43.04
海賊、ルジマトフが踊る。
955踊る名無しさん:2014/06/19(木) 09:33:59.20
本日からの販売は、セット券のみだそうです。
離脱〜。
956踊る名無しさん:2014/06/19(木) 09:58:43.79
新春スペシャル・ガラ
1月3日(土)14:00開演 東京国際フォーラム ホールA
※8月上旬キャスト発表予定

1月4日(日)14:00開演 東京国際フォーラム ホールA
※8月上旬キャスト発表予定

ジゼル
1月6日(火)19:00開演 東京文化会館
ヴォロンツォーワ&サラファーノフ

1月7日(水)19:00開演 東京文化会館 
シャプラン&レベデフ

海賊
1月8日(木)19:00開演 東京文化会館
ボルチェンコ&ルジマトフ(コンラッド)&サラファーノフ(アリ)

1月9日(金)19:00開演 東京文化会館 
ペレン&ルジマトフ(コンラッド)&レベデフ(アリ)

白鳥の湖
1月10日(土)15:00開演 東京国際フォーラム ホールA
ボルチェンコ&マトヴィエンコ

1月11日(日)14:00開演 東京国際フォーラム ホールA
ヴォロンツォーワ&サラファーノフ
957踊る名無しさん:2014/06/19(木) 11:21:30.51
今回は東京公演だけなのかな。
958踊る名無しさん:2014/06/19(木) 12:11:10.25
お、シャプラン来るんだ。
959踊る名無しさん:2014/06/19(木) 17:49:58.11
年内のくるみはキエフが来日して上演、ですって。
追加演目は来月発表だそうですが、
年末年始は驚きのシェフチェンコとミハイロフスキーの2本立てです。
960名無しさん@公演中:2014/06/20(金) 00:31:03.55
ミハイロフスキー、シュミウノフ来ないの?
ペレンとのペアが観たかったのに・・・。
961踊る名無しさん:2014/06/22(日) 00:10:01.98
あのー。シェスタコワさんはもう来日してくれないんでしょうか。
962踊る名無しさん:2014/06/22(日) 10:01:04.67
そもそも踊ってるのかな?
活動状況から気になってたんだけど
963踊る名無しさん:2014/06/22(日) 22:12:25.14
来日も何も、カンパニーのホームページには名前がない。
どこで何やってるか誰か知ってる?
964踊る名無しさん:2014/06/22(日) 23:27:06.31
え?今もHPに載ってるけどな。
965踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:40:02.32
もう、何年も前から本劇場ではあまり踊らせてもらっていないという話は聞いたことがある。
最近はカンパニーではない来日の方が多いよね。
またシェスタコワガラ見たいなぁ〜。
966踊る名無しさん:2014/06/27(金) 20:15:53.50
そのガラを立ち上げた浅野さんとこならまた呼んでくれるんじゃないかな。
とはいえ一個人が陳情する訳にもいかない。
967踊る名無しさん:2014/07/12(土) 15:46:25.92
ボリショイに関しては、内部関係者かと思われるレベルの詳細な情報を提供してもらえるのに、マールイのは集まらないね。
シェスタコワと友人レベルの人は大勢いると思われるが、親しい分逆に、匿名掲示板などには情報をさらさないんだろうな。
968踊る名無しさん:2014/07/12(土) 22:34:40.82
頻繁に来日していた頃にマールイに凄く詳しいファンの方がいました。
自称超アナログ人間とか言っていたから、こういうところに書き込みなんてしないだろうなw
その人が言っていたけど正式発表前の内輪の話をブログに晒したファンがいて
それ以来情報が規制されるようになったそうです。
その方はダンサーと凄く親しい雰囲気でしたが、話しかけると只の長年のファンだと言って、
気さくに色々な疑問に答えてくれました。
でもファン同士で話す話題には自制と節度を持っている感じで、親しさを自慢げにひけらかす
他のファンとちょっと違う感じの方でした。
マールイに限らず、色々なバレエ公演でお見かけしたのですが、最近姿を見かけなくなった。
969踊る名無しさん:2014/07/15(火) 08:14:59.51
あの方最近見かけないけど どうされたのかしら?

もしかしたら、お体の具合でもよろしく無いのでは…?

心配ですわね〜

***病院の待合室にて
970踊る名無しさん:2014/07/16(水) 12:28:11.55
シャプラン、マジでマリに行くらしいね。
971踊る名無しさん:2014/07/19(土) 19:58:21.75
キエフのクラシックバレエハイライトなかなかよかった。
衣装たくさん持ってきたのね・・・国は大変なことになっているのにありがとう。
972踊る名無しさん:2014/07/20(日) 07:24:00.20
>>969
洒落にならないよ。
ルグリファの写真家のように見かけないと思ったら亡くなっていたという例は結構多い。
973踊る名無しさん
だとしたら非常に悲しいorz