◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part6◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2:2007/02/20(火) 12:50:40
気がついたら、無くなってたので次スレ立てました。
重複してたら削除してくださいませ。
3A:2007/02/20(火) 12:50:40
4踊る名無しさん:2007/02/20(火) 19:45:12
>>1 スレ立て乙!

それにしてもフェリ=ロイヤルのロミジュリがっかり、フェリって有名だからって買ったんだけど
こんなチンチクリーナだとは知りませんでした。
5踊る名無しさん:2007/02/20(火) 20:35:17
チンチクリーナって何?
6踊る名無しさん:2007/02/21(水) 21:48:17
これはすごいという、マネージュの映像をみたいんですが。いいDVDありますでしょうか?
7踊る名無しさん:2007/02/21(水) 22:05:00
1さん乙です。
>>5
4じゃないけど、チンチクリン=小柄ってことじゃありません?

話は変わりますが、
買うだけ買って放置してた
ABTの『海賊』とキーロフの『海賊』を見比べました。
ABTはダイナミック(おおざっぱ)、キーロフはチュチュがヤケに長い(身体に対して)。

ダンサーの好き嫌いは無いので
どちらもそれなりに楽しめましたが、
いかんせん古い映像でした。
最新の『海賊』はどこのバレエ団のDVDでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

また、最新でなくてもおすすめのバレエ団のものが
ありましたら教えてください。
8踊る名無しさん:2007/02/21(水) 22:12:02
きっとこんどのKバレエの海賊がDVDになるから、
それがでたらそれが最新になるだろう。

海賊全幕なんて、そんなにたくさんソフトあるわけないじゃないですか
>7
9踊る名無しさん:2007/02/22(木) 00:22:28
1サン乙です。
>>4
>>5
ジュリエットは、小柄なダンサーが似合う役だと思うが・・・・
10踊る名無しさん:2007/02/22(木) 00:38:41
>>7
海賊は、全幕ではその2つしか見たことない気がする。
ちょこっとなら、ガラ物とか作品集で見ることあるけど、
あの2つを「いかんせん古い映像でした。」なんて言われちゃあ、
マーゴ・フォンテーン/ルドルフ・ヌレエフのPDDとか話題にできないじゃねえか。
11踊る名無しさん:2007/02/22(木) 00:43:06
>7
>キーロフはチュチュがヤケに長いwwww
あそこの衣装はいつもダサい。
12踊る名無しさん:2007/02/22(木) 01:46:18
ABTの映像なんか全然古くないと思うんだけど。
マラーホフ、ケント、コレーラ、ヘレーラ、みんな今でも現役じゃん。
13踊る名無しさん:2007/02/22(木) 14:49:28
ABTの好きなんだけどな
14踊る名無しさん:2007/02/23(金) 01:22:25
海賊、キーロフで18年前になるのか。ABTだと8年…。
ま、なんでもいいや。

今日こそ届くといーな、パリオペの白鳥。
15踊る名無しさん:2007/02/23(金) 13:41:27
>>14
今日入荷予定だったから、今日は届かないんじゃ?
16踊る名無しさん:2007/02/23(金) 17:31:59
やっーっと発送の通知がきましたわい@白鳥
1715:2007/02/23(金) 21:11:08
発送連絡こちらも来ました! ようやくですねw
18踊る名無しさん:2007/02/23(金) 21:46:26
うちはまだメールすら来ない。マターリ待ちます。
19踊る名無しさん:2007/02/24(土) 19:06:30
尼の出荷メールきました・・・明日の今頃は・・と思うとwktk
20踊る名無しさん:2007/02/24(土) 19:07:09
といいつつ、待ちきれないのでABTのクルクルでも見るかな
2118:2007/02/24(土) 19:38:11
やっと発送通知来ました。長かったねぇ。
22踊る名無しさん:2007/02/24(土) 21:25:38
まだ来ませんが何か?
2315:2007/02/24(土) 22:09:33
今日佐川メールで届きました!メール便なのに配達のお兄さんが届けてくれた。
ケースの中に分厚いブックレットが2冊も入っており(1つはopus arteレーベルの宣伝だけど)豪華。
これから一足お先に観ますねww
24踊る名無しさん:2007/02/24(土) 23:40:36
パリオペの白鳥、過剰な装飾が殆どなくて、幻想的な夢のような御伽噺的な雰囲気は全くないね、
ライトの関係もあるけど、隅々までくっきりと妙なリアリズムがあって生々しいダンスって感じ。
ジョゼは大人過ぎて、未熟ゆえの悲劇感も全くないけど、結局全て王子の夢だからいいのかなw
ちょっと見た印象でした。
25踊る名無しさん:2007/02/25(日) 00:19:38
きゃはは 超面白いよww乾杯の踊りが、完璧に男だけの世界になってますよww
楽しそうに男同士で踊り戯れてますw、また家庭教師と王子の関係もなんだか変だし、
ホモチックな暗喩までありそうですね、ヌレエフ版だし。
26踊る名無しさん:2007/02/25(日) 00:54:21
ベルリンのバール版に物語りも踊りの雰囲気も似てるわww
とういか、勿論バールがヌレエフの影響を受けたんだろうけど。
買ってない人は是非お勧め、ホモセクシュアルな雰囲気たっぷりです。
ありきたりの白鳥にはない新しい刺激が楽しめますよww
湖場面前の王子の憂愁あふれるたっぷりのソロのあとに
家庭教師(ロットバルト)とのパ・ド・ドゥらしきものもあるし。
結局家庭教師は王子を殺してでも自分のものにしたかったのかwww
ざっと見そーんな感じです。
27踊る名無しさん:2007/02/25(日) 01:07:32
とにかく初めてざっと通してみましたが、オデット&オディールの印象の薄いこと薄いことww
ま、ダンサーのせいじゃないよね、これは、ヌレエフの意思なんだろうね。
完全に王子と家庭教師(ロットバルト)の物語にしてます。

って、私だけしかDVD届いてないの?

28踊る名無しさん:2007/02/25(日) 01:27:02
白鳥コネーヨ!!
29踊る名無しさん:2007/02/25(日) 02:39:01
買わなくてよかった…
30踊る名無しさん:2007/02/25(日) 08:26:25
教えてほしい!前にダイアナのタチアナ を 教えてもらって Amazonで 頼んだんですが 引き落としになってるのに
まだ 商品来ないのですが 問い合わせとかって出来ないのでしょうか?
31踊る名無しさん:2007/02/25(日) 11:16:02
なんでAmazonに聞かないの?
32踊る名無しさん:2007/02/25(日) 12:49:55
注文番号や注文受付メールを取ってあるなら普通に問い合わせできるでしょ。
33踊る名無しさん:2007/02/25(日) 14:55:05
たった今HMVから来たよ 尼からも発送通知きたよ あらら 
34踊る名無しさん:2007/02/25(日) 15:01:26
>>33
ヌレエフ版白鳥のことです. 今一幕見てるけど去年4月が思い出されて
良い雰囲気でんがな    でもカメラワーク忙しすぎ 
35踊る名無しさん:2007/02/25(日) 17:34:11
白鳥キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
36踊る名無しさん:2007/02/25(日) 17:53:32
「白鳥」を去年予約期間にオーダーしたのに未だに音沙汰なしだよ。>アマゾン
こんなに後回しにされるなんて、見る気だんだん無くなってきた・・・・
37踊る名無しさん:2007/02/25(日) 19:57:44
パリの白鳥、第3幕の音と映像が盛大にズレてませんかね? これ

タランテラ〜ポロネーズのあたり、凄く気になるんだけども・・・
38踊る名無しさん:2007/02/25(日) 21:43:30
>>37
ズレてるところあったっけ?振り付けが見慣れないからそう感じたんじゃ?
どこからどこ?正確に経過時間をここに書いてみて
39踊る名無しさん:2007/02/25(日) 22:30:32
>>38
チャプター21の「タランテラ」最初の方で、一つ手を叩くところでズレでる。
同じくタランテラの終わりの方で手拍子のところも、映像がやはり遅れてる。

次のマズルカ(ポロネーズは間違い)はズレてないかも・・・
ちなみに3幕への前奏曲(イントラーダ)のピットの映像はハデにずれてます。
40踊る名無しさん:2007/02/25(日) 22:53:57
買わなくてよかった…
41踊る名無しさん:2007/02/25(日) 23:31:47
>>39
今確かめてみたんだけど、踊りとオケはあってるのに、手拍子の音だけずれてるように感じる。
4239:2007/02/25(日) 23:38:34
>>41
最初は後ろで立ってる人が、別に手拍子してるのかと思って「変わってるなぁ」
と思ったんだけどもね・・・振付が複雑なだけに、ズレだとしても判りにくいし。

あと、着地の足音とがズレてる部分もあるはず。
チャルダッシュとかボレロは大丈夫なんじゃないかな?

いずれにせよ、それが理由で「このDVDはダメ」ってほどのもんじゃないです。
全部通してみたけれども、今まで見た白鳥では個人的に1番好きかもしれん。
43踊る名無しさん:2007/02/25(日) 23:45:42
細かい配役はどこかに出ていますか?
4439:2007/02/25(日) 23:47:00
>>43
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2503110

役名が無いんですが・・・
45踊る名無しさん:2007/02/26(月) 00:06:35
>>42
うん、何回も見てると判らなくなってくるけど、やっぱ、ところどころズレてるところがあるみたい。
でもすぐに直ってまたズレてって感じかな、全部ズレっぱなしじゃないよね。
なんでこんなことになるんだろう?PAL盤はどうなんだろうね。

>全部通してみたけれども、今まで見た白鳥では個人的に1番好きかもしれん。

ヌレエフの表現したかったものの結晶と考えれば味わい深いよね。
王子の孤独感もよく伝わってくるし。
正統派白鳥の湖しか認められないような人には馴染まないと思うけど。

映像が鮮明で美しいし、ジョゼの麗しいおみ足が堪能できるし、買って損はないよね。

これを見るまで、ルグリの王子だったらなあと思ってましたが、ジョゼでよかったかも。
ルグリだと、ちょっとオッサン臭くなるからネ(ジョゼはホッソリしていてオッサン臭はあまりないし)





4639:2007/02/26(月) 00:22:00
>>45
全く同感です。
普通の白鳥ならば、ルテステュのオディールなんかは非力なんだけど、王子の夢
から始まって、王子を夢から目覚めさせる家庭教師、この二人の物語なのだという
解釈として見たら、話の芯が実に通ってると思うんです。
(第二幕冒頭「情景」の二人のパは、幕切れで王子が殺害される場面で再現される)

ジョゼの気品のあるジークフリートもいいですが、第一幕で常に王子を狙っている(w
家庭教師役のパケットがまた、悪の色気を感じさせる超イケメンで、二人のツーショット
はゾクっとさせられます。(だから幕切れの悲劇が際だつんだと思う)

細かいことなんですが、チャイコフスキーファンとしては、第一幕の音楽が非常に大事に
されていて、黒鳥のパ・ド・ドゥで第3幕に移される第5番以外は、カットも無くて、特に
個人的に大好きな冒頭のワルツ(普通は繰り返しなどはカットされる)がきちんと演奏
されているのが嬉しかったです。

王子と家庭教師の関係はいかにもヌレイエフですが、それ以外は男性群舞なんかも確かに
多いとはいえ、必ずしもゲイゲイしいとは思いませんでした。

上の方で書かれてましたけども、家庭教師(ロットバルト)が王子を愛してしまったが為に
最後は自らの手で殺めてしまった、と見ると非常に筋の通った台本だと思います。
4739:2007/02/26(月) 00:25:57
>>45
>映像が鮮明で美しいし、ジョゼの麗しいおみ足が堪能できるし、買って損はないよね。

映像も音声も素晴らしいですね、特に音声に関してはさすがはオペラ座と思わせる
迫力で、伴奏を聴くだけでも値打ちがあるんじゃないでしょうか。
ABTだとか、ボリショイのグリゴローヴィチ版なんかだとオケの編成を削る場合が多いですが
映像で映るピットの様子や、音声だとかなり大編成で分厚い音楽を聴かせてくれてます。
48踊る名無しさん:2007/02/26(月) 00:42:10
トロワを踊ってるエマニュエル・ティボーもとても良かったね
49踊る名無しさん:2007/02/26(月) 01:51:16
発送準備にハイッタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! >白鳥
50踊る名無しさん:2007/02/26(月) 03:08:47
ジョゼは、気品があるし、おみ足が麗しいし、ってのには共感。
でも、やっぱジークフリートは、若い王子がいいと思う。
ジークフリートは、バレエ作品の中でも一番の王子様。
見てるだけでうっとりしたい。
やっぱジョゼはちょっとおじさんだったー。
51踊る名無しさん:2007/02/26(月) 09:15:18
モローのジークフリートが(・∀・)イイ!ミタイ!
52踊る名無しさん:2007/02/26(月) 09:19:12
ジャンギーがいい!
53踊る名無しさん:2007/02/26(月) 22:02:23
POB「白鳥」ルテステュのオバハン臭に萎え。
加齢臭がプンプン。
カール・バケットはステキだったけれど。
54踊る名無しさん:2007/02/26(月) 22:24:56
>>53
冒頭出て来た姿を見たとたん、王妃?って感じだもんね。
55踊る名無しさん:2007/02/26(月) 22:27:58
確かにー。
5639:2007/02/27(火) 00:13:55
この振付に限らないのだけれども、終曲のアジタートの前に
パ・ド・ドゥを挟むのは好きじゃない。 折角の緊張感が台無し
になってしまう(音楽が死んでしまう)

ステステュは言うほど「オバサン」でもないでしょうよ。
ただし、第3幕のグランフェッテでヘロヘロなのはいただけない。
57踊る名無しさん:2007/02/27(火) 00:20:02
買わなくてよかった…
58踊る名無しさん:2007/02/27(火) 00:48:30
いいね〜、ステステュ♪
やはりおばはんやね。
59踊る名無しさん:2007/02/27(火) 00:58:04
アニエス気の毒に名前もちゃんと書いてもらえないなんて・・・
60踊る名無しさん:2007/02/27(火) 00:59:13
どうせなら、ロットバルトは王子を殺害した後にバッサバッサと飛んでいくんじゃなくて、
王子の亡骸を抱き上げながら「うはははははは、とうとう俺様のものだ!」と勝利宣言
して(家庭教師の姿に戻って)幕、の方が一貫してたんじゃないかと思えてきた。

しかしパケットはカコイイねぇ・・・
61踊る名無しさん:2007/02/27(火) 00:59:16
第1幕ポロネーズの少し前、王子のソロを導き出すために、
家庭教師が王子を手ほどきする振りは面白いね、二人でいちいち顔を見合わせる様子がユニークで気に入ったわw


>>57
あなたは他人の適当で無責任な感想だけで見る価値なしって決め付けてしまうの?
自分の目で判断してみようと思わないの?
62踊る名無しさん:2007/02/27(火) 01:04:12
>>61
第1幕の間カメラも意図して(?)パケットのアップを多くしてるせいか、常に家庭教師が
王子を狙ってるように見えて、妙にドキドキしてしまいましたw

湖へ出発する前のパ・ド・ドゥでは、危うくキスしちゃいそうな勢いだし・・・・w
63踊る名無しさん:2007/02/27(火) 01:43:05
>>56
同意
その点、バール版は破滅に向かってまっしぐらw音楽の緊張感が保たれたままクライマックスを迎えましたね。
64踊る名無しさん:2007/02/27(火) 05:23:31
うちにも昨日熱帯雨林からきました。カール君なんだか怪しく妖艶にみえます。
65踊る名無しさん:2007/02/27(火) 05:45:55
>>61
やっぱり買わなくてよかった…
66踊る名無しさん:2007/02/27(火) 07:42:46
白鳥登場してすぐに胸にちらりと見えるのはアザ?
67踊る名無しさん:2007/02/27(火) 11:59:55
キャスティングや構成に、注文したい気持ちはあるけど、
ここまでやったんだからもう一息!的な注文だよね。
誰も、根本的には けなしてないのに、65ってどんな性格?
お金ないのか?
68踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:06:07
>>67
私はお金の無駄遣いは控えています。
DVD買ったくらいで上からものを言うのはやめてください。
69踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:09:09
>>68
なぜ同じ台詞を繰り返し続けてるの?
何の恨みがあるのかわかりません。
70踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:15:01
>>68
中身も見てないのに、
買った人を「馬鹿だ」みたいにしつこく言ってるのはあなたでしょ。
嫌われるのも無理はない。反省なさいませ。
71踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:23:09
>>70私はバカだ等と一言も言ってません、思いやりのない人たちは嫌いです。
こういう人たちは、いくら素晴らしいバレエを見ても馬の耳に念仏だと思います。
72踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:25:41
>>71
そっくりそのままお前に返す。
73踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:28:30
71ちゃんは
みんなで、楽しく感想を話してるのに仲間に入れなくてひがんでたんでしょ。
かわいそうだからスルーしてあげましょうよ。
74踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:30:32
どっちもどっち。
と言われても、多分、どの部分が
「どっちもどっち」と言われているか
双方とも理解できないのかもしれないが。
75踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:33:04
もういいよ。スルーしようよ。
76踊る名無しさん:2007/02/27(火) 12:35:15
77踊る名無しさん:2007/02/27(火) 16:43:34
私はあんまりお金は使えないからここで色々リサーチしてから考えるけど
ヌレエフの白鳥面白そうなので(去年良い味出てきたなと思ったパケットも
活躍するようだし)買うことに決めました。
皆様ありがとう。
78踊る名無しさん:2007/02/27(火) 17:03:26
しかし、第1幕のコール・ドはハードですなぁ・・・

「乾杯の踊り」の後で、男性陣が倒れちゃったってのも判る気がする
79踊る名無しさん:2007/02/27(火) 18:19:04
白鳥初心者ですが最近発売のパリオペの白鳥は評価高いみたいですね!
初心者にも分かりやすいですか?

王子と家庭教師の萌えシーンってのは一体何でしょう??
80踊る名無しさん:2007/02/27(火) 20:29:38
>>79
「わかりにくい」とまでは言いませんが、ある程度予備知識があった方が
(ヌレエフ振付のことだとか、配役の設定だとか)より楽しめる映像ではあります。

ただ、主役の2人は優雅でスケールやルックスでも高いレベルだと思うし、
群舞も難しい振付を結構大人数で踊っているので、見応えは十分だと思います。

ただし、舞台装置がシンプルでシャンデリアも無ければ、湖も出てこないので
「湖じゃないじゃん」なんてことも、無くはないかも・・・

>王子と家庭教師の萌えシーンってのは一体何でしょう??
ネタバレになっちゃうので細かいことは書かないでおきますが、王子と踊ったり
仕草なんかでそういう要素がかなりあります。(いわゆるヌレエフ版らしさかな?)
この役を踊るのが、カール・パケットという美形ダンサーなわけですが、とにかく
カッコイイというか色っぽいというか、主役を食ってしまう存在感です(特にマント)

いわゆるオーソドックスな「白鳥の湖」では無いと思うんですが、映像や音声も
きわめて良好ですので(オケの伴奏もいい)映像作品としては、高水準だと思います。
「あらすじとか判ってるから平気だよ」ということであれば、是非お奨めしたいです。

※個人的にはパケットの家庭教師/ロットバルトだけでも見る価値があると思う。
81踊る名無しさん:2007/02/27(火) 21:26:51
ヌレエフ版だからね、男性をより観せたいという欲求のもとに作られたと思うよ。
ただ単なる悪魔を退治してハッピーエンドの御伽噺のバレエで、プリマ(の白鳥表現)を楽しむだけのものじゃなくて
王子の心理を主軸にした物語に書き換えてるって感じかな、でもそもそもこの話って
悲劇的な結末を迎えるのがオリジナルだったはずだしネ。

現実世界に馴染めず孤独感や疎外感みたいなものを感じてる様子とか
かなえられぬ愛とか、ヌレエフやチャイコフスキー自身のことを思い浮かべれば、
なんとなく何が表現したかったのか理解できるような気がする。


82踊る名無しさん:2007/02/27(火) 22:09:57
チャイコの叶えられぬ愛って何?
83踊る名無しさん:2007/02/27(火) 22:26:29
ヌレエフと同じ系統の愛です
84踊る名無しさん:2007/02/27(火) 22:35:30
>>81
なるほど・・・そういわれれば当初の「大悲劇」に近いのかも・・・
85踊る名無しさん:2007/02/27(火) 22:36:55
http://www.danser-en-france.com/trombi2.htm

イケメン悪魔 カール・パケット君発見
86踊る名無しさん:2007/02/27(火) 23:06:48
初心者が「買わなくて良かった」って何回もレスいれるじゃない
87sage:2007/03/01(木) 23:10:12
すっかり書き込みがなくなっちゃいましたけど、
アニエスの○○が見えてしまってるシーンがありますが、誰もそれに言及なしですねw皆さんお上品w
もう少し弾力性のある生地だとああいうことは無いのに、わりとかっちりした布地だからカパカパして
隙間が出来ちゃうのよねw


88踊る名無しさん:2007/03/01(木) 23:23:25
そんなことはいちいち気にしない
89踊る名無しさん:2007/03/01(木) 23:40:34
カールに夢中でそれどころじゃありません><
90踊る名無しさん:2007/03/01(木) 23:49:08
>87
○○○じゃなくて○○だったら大丈夫でしょう。
91踊る名無しさん:2007/03/02(金) 09:40:49
よくある事だじょ。
92踊る名無しさん:2007/03/02(金) 11:41:51
ロットバルト(家庭教師)がロモリじゃなくてよかったね。
カール・パケットももうちょっと神秘的というか訳分からん度があるとよいけどね。
93踊る名無しさん:2007/03/03(土) 20:40:46
パケットはみなさんの感想どおりで、ほんとよかった。
白鳥の一幕でこんなにワクワクドキドキするなんて。
でも二幕以降は自分にはイマイチで、物語に入り込めなかった。
フォーメーションを見せるためなんだろうけど、白鳥のコールドを
上からばかり映してて、白い円盤のマスゲームみたいで。。
白鳥を踊るパリオペダンサーの美しい手足をもっと見たかったっす。
94踊る名無しさん:2007/03/07(水) 00:55:38
その通り!
95踊る名無しさん:2007/03/07(水) 12:23:56
パ・ド・トロワと、ハンガリーの踊り、配役表と違うよよねぇ
96踊る名無しさん:2007/03/09(金) 23:27:02
>95
解説してくださーい。
97踊る名無しさん:2007/03/10(土) 08:56:16
パリオペの白鳥とダウエルとマカロワの白鳥だったらどちらがお勧め?
98踊る名無しさん:2007/03/10(土) 13:23:29
>>97
何を白鳥に求めるか,にもよるんじゃないのかな??
二つとも持っているけど,なぜその二つで比べる?
(マカロワは収録年代が古いからそのつもりで)
パリオペの方を何度も見る回数が多いな自分は。

最初の白鳥の一枚とならキーロフのG・メゼンツァを薦めるけどネ。


99踊る名無しさん:2007/03/10(土) 16:05:53
>>97
男性ダンサーをメインで更にちょっと変わった白鳥を楽しみたいのならパリオペ。
「白鳥ならオデットだろ!!」という方やオーソドックスな白鳥が楽しみたいなら
ダウエル&マカロワ。

どっちが良いとは簡単にはいえないよ。
あとは見る人の好みにもよるから。
100踊る名無しさん:2007/03/10(土) 16:53:32
≫96
バ・ド・トロワにドロテちゃんが出てて、ハンガリーはドロテちゃんじゃなかった。
101踊る名無しさん:2007/03/10(土) 19:42:44
バレエは新しければ新しいほどよい、これ常識。
昔の人は下手、これも映像を見れば誰でも納得。
古い映像は当時観た人たちが懐かしむ為に買うもの。
ダウエル、マカロワ惜しい人たちをなくしちゃったねぇ…
102踊る名無しさん:2007/03/10(土) 22:58:23
白鳥はテレビでやったロパートキナのがピカ一。
103踊る名無しさん:2007/03/10(土) 23:07:13
テレビはスレ違い
104踊る名無しさん:2007/03/10(土) 23:20:21
ロパートキナの白鳥、BBCが収録したと言う話はその後どうなったの?
105踊る名無しさん:2007/03/13(火) 13:05:41
BBCが放送したよ。
106踊る名無しさん:2007/03/15(木) 23:22:55
ロパのすべてっていうDVDはどんなですか?
107踊る名無しさん:2007/03/16(金) 23:24:47
>106
これとは違うの?

http://store.yahoo.co.jp/areab/dd06-1113.html
108107:2007/03/16(金) 23:27:35
http://www.shinshokan.co.jp/dancevideo/dvd-sample.html

ここで、少しだけ見られる。
109踊る名無しさん:2007/03/18(日) 12:43:31
アンソニーダウエルの王子は格好良いと思うw
ジョゼの王子は何かナルシストって感じかなぁ・・・
でも、王子のキャラの濃さから言うとパリオペの白鳥の方が上だね
110踊る名無しさん:2007/03/18(日) 14:13:18
ダウエルの王子なんてなーんの味もしない存在する意味もないような王子じゃんww
ダウエルって回転は上手いが、正直ツマラン、古い時代のダンスール・ノーブルタイプ。
111踊る名無しさん:2007/03/18(日) 16:53:14
私はダウエルの王子好きだなぁ。
悪く言えば古臭いけど、良く言えば「これぞ王子様」ってかんじ!
112踊る名無しさん:2007/03/18(日) 20:38:26
ダウエルのカラボスが好き。
113踊る名無しさん:2007/03/19(月) 01:53:38
自分もダウエルの王子好きだ。
これぞダンスール・ノーブル!!という雰囲気がたまらない。
114踊る名無しさん:2007/03/20(火) 00:31:38
>>108おおdクス!
ロパ綺麗だー!
舞台見に行ける当てがないからそのうち買っちゃうよ〜。
115108:2007/03/20(火) 18:51:48
>>114
でも、それは、ロイヤルボックスをDVD化しただけ。
シアターTVで、また、放送しそうな気がするけど。
116踊る名無しさん:2007/03/21(水) 13:09:33
>>113
ダウエル版の白鳥映像化されないかな、あのボーンみたいな長いチュチュ(じゃないかもはやw)が見たい。
でもオディールだけは普通のチュチュだっけ?
117116:2007/03/21(水) 13:11:28
訂正

オディール → オデットとオディール
118踊る名無しさん:2007/03/25(日) 12:35:55
保守
119踊る名無しさん:2007/03/28(水) 16:54:18
ジョゼの白鳥が良かったのなら、水香と踊った時のジョゼの出来栄えは
どうだったの??
120踊る名無しさん:2007/03/28(水) 17:22:41
パリオペの映像でのジョゼより全然いいYO。生き生きしている。
水香と似合いだし。
121踊る名無しさん:2007/03/28(水) 18:17:51
でも色んなサイト見たら水香DVDの評判悪かったね。
122踊る名無しさん:2007/03/28(水) 22:10:07
すごく鮮明な映像でないというような点も評価をさげるところかも。
やはりテレビ局がとった映像はきれいだ。
123踊る名無しさん:2007/03/28(水) 22:24:47
主演の二人はいいんだけどね。
124踊る名無しさん:2007/03/28(水) 22:26:33
まぁ悪くないよといいつつ、
自分はスペインのとこ以外一度も見直してないけど。
125踊る名無しさん:2007/03/29(木) 06:26:53
自分は主役のパート以外見ていないけど何か。
126踊る名無しさん:2007/03/31(土) 22:14:04
水香のオデットひどいと思ったけど。
オディールはまあまあ。
127踊る名無しさん:2007/04/01(日) 12:17:41
最近良いDVD出ないよねぇ。
パリオペの白鳥が久し振りに話題作だったけど・・・。

水香の白鳥は何か硬くてダメだなぁ・・・
128踊る名無しさん:2007/04/01(日) 12:49:25
白鳥DVDの水香はなかなか見事だとオモ。漏れは好みだが人それぞれだろうね。
129踊る名無しさん:2007/04/01(日) 22:36:52
水香のオデットは腕の表現がだめなのだ。
その直前にロパートキナのを見たから余計そう思った。
硬いといえば硬いと思う。
130踊る名無しさん:2007/04/02(月) 13:38:24
水香は足を乱暴に振上げるから踊りが雑に見える。
131踊る名無しさん:2007/04/02(月) 16:25:06
腕も脚もダメってことは…
132踊る名無しさん:2007/04/02(月) 20:25:44
眠りでリラを踊る水香を見ただけなんだけれど、まわりとはあきらかにレベルが違う。
長いバランスもとれるし、力みのないダイナミックな踊りだった。
133踊る名無しさん:2007/04/03(火) 01:49:06
>力みのない
っていうのは彼女のよい所だとは思う。
でも情感というかなんというか、どんな役
でもあっさりしすぎでなんか不思議。
134踊る名無しさん:2007/04/03(火) 22:19:45
つかリラはよかった。シャキシャキ働くお姉さん風で。
彼女は妙にシナつけていないときのほうがいいような気がするよ。
135踊る名無しさん:2007/04/07(土) 16:36:57
新書館から出るDVDはVHSで既存の物ばかりで最近はこれと言って
目新しいのが無いよね・・・。
ロイヤルボックスシリーズだってテレビで見た人多いだろうし。
136踊る名無しさん:2007/04/08(日) 03:52:46
ちょっと聞きたいんですが、
フェリとイレールのカルメンの映像ってビデオ(かDVD)で出てますか?
レッスン着で踊ってるやつです。
137踊る名無しさん:2007/04/08(日) 23:15:40
you tubeとかにでてるヤツのことだよね?DVDとかは出てないと思うよ。あったらぜったいにほすぃ〜です。
138踊る名無しさん:2007/04/09(月) 00:49:11
そうです!youtubeで見て、これぞ理想のカルメンだと思って…
出てないのか〜、ありがとうございました。
あれは一体なんの映像なんだろう…
139踊る名無しさん:2007/04/09(月) 23:30:46
フランスのテレビARTEで放送された映像だと思う。
サイトにあるからね。
140踊る名無しさん:2007/04/11(水) 15:42:53
Sofiane Sylveさんが金平糖を踊る、くるみ割りのDVDが欲しい。
一部がyoutubeで「スーパーピルエット」で話題になったアレ。

手先の動きも綺麗だなー。
141踊る名無しさん:2007/04/14(土) 23:04:34
いいビデオはねーがーage
142踊る名無しさん:2007/04/14(土) 23:44:44
悪いDVD買って泣く子はいねーがー
143踊る名無しさん:2007/04/22(日) 11:40:09
新書官から天使たちのコンサートが7月に出るらしい。
まぁ、既存のDVD化だけど。
他に何か良いDVDでないかなぁ・・・
144踊る名無しさん:2007/04/22(日) 12:14:52
見応えのある新作DVDはねーがー
145踊る名無しさん:2007/04/22(日) 12:40:45
パリオペのシーニュが発売されるよ、
どんな演目がよく知らないけど。
http://www.amazon.co.jp/Signes-Rene-Aubry/dp/B000MQCAHS/ref=sr_1_1/503-9149097-2611946?ie=UTF8&s=dvd&qid=1177213118&sr=1-1
146踊る名無しさん:2007/04/24(火) 17:14:10
マーゴフォーンティーンとヌレエフの白鳥って相当古い映像ですが
どうなんでしょうか?
伝説の2人の白鳥だから素晴らしいのでしょうか?
見たことある方いたら感想お願いします。
147踊る名無しさん:2007/04/24(火) 21:01:51
>>146
あなたにとって素晴らしいバレエとはどんなものなのか?
マーゴとヌレエフの映像は何が見たいのかによって評価が分かれると思うよ。
現代のような高度な身体的テクニックをお望みならやめたほうがいい。
歴史の1ページとしてその時代性も含めて楽しめる方向きの映像です。
148踊る名無しさん:2007/04/24(火) 22:55:05
現代のバレエの身体能力やスタイルも素晴らしいとおもうけど、
ものすごく古いウラノーワの踊りを見たら、
思い入れがあるわけじゃないのにジーンと感動した。
149踊る名無しさん:2007/04/27(金) 14:08:04
>>148
同意!
ウラーノワのジュリエットを見て、バレエの見方が変わった
150踊る名無しさん:2007/04/27(金) 18:10:53
クラブメールで買ったDVDが間違えて届いていた。OTL
151踊る名無しさん:2007/04/29(日) 16:23:29
古い映像でも現代には無いバレエの精神みたいのがあってマーゴとヌレエフ
の白鳥は見る価値あると思う。それに当時にしてみたらマーゴはスタイルも
良い方だし・・・
152踊る名無しさん:2007/04/29(日) 21:56:45
>>151
ヌレエフの王子演技も凄いよね、
>>149
ウラーノワのジュリエットは私は駄目だったwなんか映画が始まったばかり時代の昔の大根女優みたいで。
153踊る名無しさん:2007/04/29(日) 22:36:33
ウラノワは演じてるというより、役になりきってるように思える。
ジュリエット以外も見てみるといいよ。
154踊る名無しさん:2007/04/30(月) 01:53:15
クマーとダーシーバッセルの「若者と死」が出るみたいだけど、
本編15分であの値段。アリエナス
155踊る名無しさん:2007/04/30(月) 20:47:48
>>152 ヌレエフの王子演技は私も凄いと思う
オーラが出まくってた
舞台装置も品が良くて古臭くないし、衣装も良かった
この間出たパリオペの2本の白鳥よりも個人的には良いとおもう
156踊る名無しさん:2007/04/30(月) 22:58:09
>>155
舞台装置は恐ろしく60年代のサイケな感じが目に付いてちょっと私は・・・

ヌレエフ版パリオペ白鳥は、ジョゼの上品で完璧なテクニックの踊りは満足したけど、
もう少しジョゼの演技が上手いと家庭教師とのやり取りなどもっと見ごたえがあったと思う。
157踊る名無しさん:2007/05/01(火) 08:23:58
サイケなのはヌレエフの化粧かな
アップでぎょっとする人が多い予感
舞台美術はクラシックなヨーロッパ装飾とその抽象化
一部象徴派的な所もありサイケデリックアート的でははない
とデザイナーの私が言ってみます
クリエーター仲間ではヌレエフ含め評判は良いから観る価値はありかも
白鳥が観たい人は品が良いので物足りないかな
158踊る名無しさん:2007/05/01(火) 12:27:43
ジョゼの王子は何を考えてるのかわからなくて、あの演技には不満だ。
ほかのダンサーでヌレエフ版見てみたい。
159踊る名無しさん:2007/05/01(火) 14:23:08
ヌレエフは音取りがすばらしい。
今風のアラベスクやアチチュードではないけれど
音と一体化する踊りは見ていて気持ちがよい。
熊もヌレエフと似た音感を持っているよね。
160踊る名無しさん:2007/05/01(火) 15:58:35
>>158そうなんだ、買おうか迷ってる・・・
ピエトラとデュポンのは持ってるけどヌレエフのほど見返さないな
ザハのも迷ってる・・・お勧めを教えてください
161踊る名無しさん:2007/05/01(火) 17:18:01
こないだKULTURのDVDジゼルキーロフ版買ってみたんだか、ヘッドホンで音聞くとニ幕
開始からジーノイズが出ておりかなり耳障り、ちなみに一幕は幕が上がると消えます。
国内版も同じなの?持ってる人教えて!
162踊る名無しさん:2007/05/01(火) 21:08:59
>>160
そりゃ、新しいパリオペのヌレエフ版白鳥が絶対お勧め。
主役3人はスケール大きくて魅力があり多いに楽しめるし、物語も大変興味深くなってるし、映像もオケも大変良い。
ザハロワのヤツはザハロワのオデットだけしか見るべきところないよww ボッレももっさりでツマンナイよ。
163踊る名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:05
>>162ありがとうございます
パリオペのヌレエフ版欲しくなってきた
ザハも見たくなってきた
164踊る名無しさん:2007/05/01(火) 23:36:52
ロパートキナとコルスンツェフの去年収録の白鳥が9月発売、はキシュツ?
CDだけ発売されているのを渋谷の塔で見たんだけど。
165踊る名無しさん:2007/05/02(水) 00:04:21
>>158
> ジョゼの王子は何を考えてるのかわからなくて

ジョゼの優柔不断さが、かえってカールのロットバルト&ヴォルフガングに
どんどん支配されていく設定にはふさわしいんじゃないかなー

1幕の「新人ダンサー特訓大会」みたいな異常に過酷な振り付けや上品な
衣装、映像・音声も今出ている白鳥では一番綺麗なんじゃないかと思う。
166踊る名無しさん:2007/05/02(水) 13:15:54
>>165
支配されていってるように見えなかったんだ。
自分にはただ従順なだけに見えてしまう。
この白鳥の一幕は本当に素晴らしくて大好きだし、
ジョゼの王子も悪くないからこそその点だけが残念。



167踊る名無しさん:2007/05/02(水) 13:44:33
ジョゼよりもアニエスのだめだめぶりが問題だと思うけど…。
168踊る名無しさん:2007/05/02(水) 13:51:37
じゃあ他にマシな白鳥、誰がいるのかと小一時間。
169踊る名無しさん:2007/05/02(水) 13:57:02
>>164
ゲルギエフの白鳥全曲CDの帯に書いてあったね。
TVでやったのと同じカメラワークじゃないといいけど。
170踊る名無しさん:2007/05/02(水) 14:08:15
>>168
パリオペにはいないね。これは断言できる!
171踊る名無しさん:2007/05/02(水) 14:40:23
ジョゼ王子は落ち着いてはいる一方でボーとしているだけで、踊り以外の情緒表現はやっぱり不十分だよね。
だから、パケット扮する家庭教師が王子に片思いしていて様々な手練手管で誘惑しようと頑張ってるようにも見える。
172踊る名無しさん:2007/05/02(水) 17:10:43
>>165
新人ダンサー特訓大会,ワロタ〜
グリゴ版もダンサーが休む暇がないぐらい踊らせるよね。

英国ロイヤル作品はマイムが多いから,ダンサーにとっては
ある意味,体は楽だろうな。
173踊る名無しさん:2007/05/02(水) 20:02:39
>>167
ほんとルテステュには萎えた。

せめて白鳥のコールドを楽しもうにもフォーメーションを
映すばかりで踊りがちっとも見えないし。
だから二幕は一度しか見てないよ。
174踊る名無しさん:2007/05/02(水) 20:52:45
コゼットよりはましだろう>ルテステュ
だいたい、今のパリオペに文句なしに白鳥踊れるダンサーなんていないよ。
175踊る名無しさん:2007/05/02(水) 20:53:27
>>169
そりゃもちろん同じでしょうね。
再編集するかな?
176踊る名無しさん:2007/05/02(水) 23:01:44
ロパトキナの白鳥良かったよ
177踊る名無しさん:2007/05/02(水) 23:51:09
ベルリン国立バレエの白鳥、すごいよ。
王子と母王妃の近親相姦モノで。
オデットはアテ馬。
ロットバルトはなんと父王。こんなストーリーもありなのかあ?
178踊る名無しさん:2007/05/02(水) 23:56:23
そのまえにはマッツエク版があって、
マシューボーン版も、オーストリアバレエの白鳥もある今となっては、
べつにいまさらめずらしくはないよそのストーリー。

そのなかではバール版はどっちかっていうと半端な部類かと。
王子の部分はかなり手を入れてるのに白鳥はそのままだから、
なんだか同じ作品のなかに2つのばらばらな世界があるみたい。
179踊る名無しさん:2007/05/03(木) 10:39:28
>>176
踊りは良かった。
しかしTVでは編集が悪かった。黒鳥踊ってるとこなのに
王子のアップで黒鳥映ってないとか、ちょっと待てとオモタ。
180踊る名無しさん:2007/05/03(木) 12:00:22
何度も何度も見たくなるものって少ないね。
181踊る名無しさん:2007/05/03(木) 21:01:19
そうだね
ドキュメンタリーのほうが見返す回数は多いかも
全幕だと面倒な時があるよ
182踊る名無しさん:2007/05/03(木) 21:13:35
当たり前だけど、バレエは生ものだからね、劇場で見るのが一番、
同じダンサーでも日によって全然違うし、
また色んなダンサーを見比べて新鮮な驚きがあったり、幻滅したりするのも楽しいしね。
183踊る名無しさん:2007/05/03(木) 23:53:47
確かにそうなんだけど、休み取れないし金続かないし
みたい人はリタイア状態か死んでるし
結局DVDを観ちゃう・・・

海外でみれた人とかうらやましい
劇場環境も楽しめて踊りも楽しめるんだもの
国内のホールどれもせまいよぉ
184踊る名無しさん:2007/05/04(金) 19:32:31
見「ら」れた
185踊る名無しさん:2007/05/04(金) 20:08:57
「ら」抜き言葉を一方的に間違いと思っている
アナウンサーあがりの2流バカ大学教授は肝異
186踊る名無しさん:2007/05/04(金) 22:36:09
いや、いい歳なんだとおもうよ
じゃなかったら何んかささくれだってるんだろ
187踊る名無しさん:2007/05/06(日) 08:03:48
保守
188踊る名無しさん:2007/05/06(日) 10:28:29
「ら」抜きはまちがいじゃないが
得意げに使ってる奴は頭悪そうに見える。
189踊る名無しさん:2007/05/06(日) 11:37:22
>>185
何が言いたいんだか 

>> 188
そういうことだね 実際頭悪いか,思考能力が劣っているんだろ
190踊る名無しさん:2007/05/06(日) 17:47:51
よっぽど悔(ry
191踊る名無しさん:2007/05/06(日) 19:17:52
見応えのある新作はねーがー
192踊る名無しさん:2007/05/06(日) 22:25:07
イレールが出てるル・パルクとくるみってなぜDVDで発売(日本で)されないんですか?
ル・パルクは欧州では発売されてるけど、PALだし、とても高いし。
くるみはまだDVD化されてもいないし。
どうしてこの2作品は放置プレイなんですか、ご存知の方います?
193踊る名無しさん:2007/05/07(月) 01:09:10
放置プレイだか何だか、そんなことは知らんが、
くるみは、VHSを買って、気に入らなければDVDにコピーすればよい。
ル・パルクは、ヤフオクによく出ている。PALだが、プレイヤーも高くないし、パソコンでも何とかなる。


194踊る名無しさん:2007/05/07(月) 01:33:17
教えてください。
エスメラルダのタンバリンヴァリが入っている幕物DVDがありますか?
195踊る名無しさん:2007/05/07(月) 01:40:01
イレールが出てるものでオススメって何かありますか?
ちゃんと見たのはル・パルクだけの者です。
196踊る名無しさん:2007/05/07(月) 02:29:33
作品でいうと、
「ラ・バヤデール」パリ・オペラ座バレエ(1994)で、ソロル踊ってるよ。
「ノートルダム・ド・パリ」パリ・オペラ座バレエ(1996)で、フロロ。
197踊る名無しさん:2007/05/07(月) 11:02:06
wwwwwww
198踊る名無しさん:2007/05/07(月) 12:58:36
T
199踊る名無しさん:2007/05/07(月) 13:00:23
Q
200踊る名無しさん:2007/05/07(月) 15:39:48
バレエショップで売ってるDVDってだいたいいくらぐらいですか??
201踊る名無しさん:2007/05/07(月) 16:19:31
>>200
定価
202踊る名無しさん:2007/05/07(月) 17:59:35
4000円ぐらいですか??

定価より安くはネットだけですかね??
203踊る名無しさん:2007/05/07(月) 20:59:41
>>193
映像自体に関しては、ル・パルクは以前BSで放映されたものがあるけど、VHS録画で、テープもくたびれてきたし、
くるみは図書館で借りたやつをコピーしたものがあるけどね、
言いたかったことは、なぜDVDとして正式に日本で発売されないんだろう?ってこと。
204踊る名無しさん:2007/05/07(月) 21:22:44
HMVで何枚かまとめて買うと25%offとかが期間限定であるよ
ネットだけのフェアだけど
後はアマゾンの予約で28 %offとか
これは新譜のみかな
ほかに安い方法あったかな?
205踊る名無しさん:2007/05/07(月) 22:32:16
>>196
アリガトン
さっそく密林に行ってみるよ。
206踊る名無しさん:2007/05/08(火) 15:53:45
>>203
>なぜDVDとして正式に日本で発売されないんだろう?ってこと。

そんなこと一般人が分かるわけない。
メーカーに直接聞きなよ。
207踊る名無しさん:2007/05/08(火) 23:48:00
ニコラが王子でロモリが家庭教師のヌレエフ白鳥を見たいな。
でもDVDにはなんないだろうな。
208踊る名無しさん:2007/05/09(水) 00:17:07
>>203
日本だけじゃない、アメリカに行ったって売ってないじゃん。
そもそも、何でもかんでもDVDになってるわけでもあるまいし。
ル・パルクとくるみだけがDVDになってないないという風な話でもない。
他を置いといても、この2つをまずDVD化するべきだというのも一般的な意見ではない。
OK?
209踊る名無しさん:2007/05/09(水) 00:24:47
>>207
王子は、マチューにして。
210踊る名無しさん:2007/05/09(水) 00:33:07
そもそもパリオペの映像はもうイラン。
211踊る名無しさん:2007/05/09(水) 00:35:01
うん、イラネ。
212踊る名無しさん:2007/05/09(水) 10:30:51
保守
213踊る名無しさん:2007/05/09(水) 12:25:04
パリオペは衣装やセットが好きで観てる。
みなさんはどこの衣装やセットが好みですか?
214踊る名無しさん:2007/05/09(水) 12:53:46
見たい人多いしこれからも
どんどん出そう>パリオペ映像
215踊る名無しさん:2007/05/09(水) 15:02:30
>>213
ロイヤル眠りのかぶり物が好きだ。
セットだけなら熊もいい。
216踊る名無しさん:2007/05/09(水) 16:20:17
世界に名立たるバレエ団の装置は、
どこも特色があって好きだよ。
217踊る名無しさん:2007/05/09(水) 20:59:06
私も熊はセットいいと思う、特に白鳥。
218踊る名無しさん:2007/05/09(水) 21:14:40
国語を勉強しましょう。
219踊る名無しさん:2007/05/10(木) 00:03:54
いいじゃマイカ
220踊る名無しさん:2007/05/10(木) 00:21:56
機械翻訳?
221マルチ投稿をお許しください:2007/05/10(木) 13:00:39
パリオペのDVD、シルヴィアって内容は難しいですか?
買うか迷ってます
222踊る名無しさん:2007/05/10(木) 23:13:56
別にむずかしくはない。
ノイマイヤー作品だしエトワールたくさん出てるし
自分は好きだな。 評判もなかなか高い。
223踊る名無しさん:2007/05/10(木) 23:26:08
パリオペのシルヴィアは6月24日深夜にNHK BS2で放映する予定だよ。
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/
224踊る名無しさん:2007/05/11(金) 00:53:33
>>222>>223さま
回答を有難うございます
m(__)m

観てみます
225踊る名無しさん:2007/05/14(月) 17:43:20
Kバレエのドン・キホーテDVDを買って観たけど、つまらなかった。

衣装の色の趣味が悪い。
振付もつまらない。

松岡さんがよくない。
226踊る名無しさん:2007/05/15(火) 11:29:21
>225
215や217のレスから予測しろよ。セット以外見るトコないんだよ。
227踊る名無しさん:2007/05/15(火) 14:03:42
なに怒ってんの

セットも趣味が悪くない?
228踊る名無しさん:2007/05/15(火) 15:54:49
東バよりはいい。
229踊る名無しさん:2007/05/15(火) 17:34:03
東バが洗練されてる
>装置と衣装
230踊る名無しさん:2007/05/15(火) 17:41:54
図書館で借りたボリショイバレエのビデオ。(パッケージが白鳥)
まず収録年が1956年ってのがすごい。
ウラノワの瀕死の白鳥は画質は最悪なんだけど、感動した。
231踊る名無しさん:2007/05/15(火) 19:18:52
>228
頭大丈夫ですか?
塔婆のは史上最悪のセンス。
白鳥DVDの画質も最悪。
232踊る名無しさん:2007/05/15(火) 19:21:10
失礼、アンカー間違えました>228さん。
229宛てのレスです
233踊る名無しさん:2007/05/15(火) 19:41:32
>225
がっかりしなさんな。
矢府奥に出せば、あっという間に高値で売れる。気分が晴れるよ。
234踊る名無しさん:2007/05/15(火) 20:18:03
嫌いだのダサいだの酷評されながら、
何気にチェックはされている熊
235踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:09:17
ドン・キホーテに関しては
国内では東京バレエ団がいちばん綺麗でしょう。
画質は悪いけれども。
236踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:33:54
KバレエのDVDって早送りしてるんでしょうか?
不自然なまでに踊りが速い・・・
237踊る名無しさん:2007/05/15(火) 23:27:22
クマさんが高スピードでしゃかしゃか踊ってるから
238踊る名無しさん:2007/05/16(水) 01:22:41
シーニュ発売がびっくりするくらいスルーされとる件
239踊る名無しさん:2007/05/16(水) 10:18:48
238
>>最近ここのメンバー、質が悪い。みんな帰ってきて!
240踊る名無しさん:2007/05/16(水) 14:44:10
教えてください。
エスメラルダのタンバリンヴァリが入っている幕物DVDがありますか?
241踊る名無しさん:2007/05/16(水) 15:12:38
>>230
あのビデオに収録されている「春の水」と
「ポロネーズ&クラコビック」も凄く良いとオモ。
「春の水」って作品を,始めていいなあと思わせてくれた
映像ですわ。(それまで,色んなペアの春の水を観たけどネ)
1956年ってのが,又凄いよねえ。
242踊る名無しさん:2007/05/16(水) 15:32:12
>>240
私も知りたいです。
243踊る名無しさん:2007/05/17(木) 10:17:27
「エスメラルダ」レニングラード国立バレエ(1994)
には、入ってない。
今までは輸入版しかなかったけど、来月発売予定の国内版のものも同じものかもしれない。
来月発売予定→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PSJ88C/yukiswebpage-22/ref=nosim
244踊る名無しさん:2007/05/17(木) 12:23:28
>>239
お前はレベルが高いんかい
245踊る名無しさん:2007/05/17(木) 14:11:30
イブリン・ハート『輝ける瞬間』
ルグリとエスメ踊ってるよ。
246踊る名無しさん:2007/05/17(木) 14:43:16
レスアンカーもまともにつけられないような香具師のどこがレベルが高いのか?
自分の思い通りにならないと、足バタバタさせる幼児か??
247踊る名無しさん:2007/05/17(木) 16:43:47
>>245さんのは、幕物DVDですか?
248踊る名無しさん:2007/05/17(木) 23:27:42
自分はバレエを良く知ってる高尚な(他のミーハーとは違う)ファンですっていうタイプの勘違い多いよねw
249踊る名無しさん:2007/05/18(金) 01:10:54
皆さん。バレエビデオ・DVDの感想や、情報を交換しましょう。
250踊る名無しさん:2007/05/18(金) 02:04:16
コッペリアのDVDを買いたいのですが
お薦め版はありますか??
251踊る名無しさん:2007/05/18(金) 02:36:08
オーストラリア・バレエ、リサ・パヴァーンの
252踊る名無しさん:2007/05/18(金) 04:25:12
オーストラリアのコッペリアは、ここのスレ見て買ったけど本当に良かった。
253踊る名無しさん:2007/05/18(金) 10:07:42
私もオーストラリアお勧めします! 楽しいよ。
あえて言うなら、画質が今ひとつですが、安価ですし超お買い得。
私の持ってるのは(Kultur Video)のものですが、最近(Opus Arte)からも出ているようです。
こちらのほうが、安価で、チャプターが細かいと聞いた気がします(未確認)。
どちらも、リージョン0で、問題なく見られます。
254踊る名無しさん:2007/05/18(金) 15:31:13
>>251さま
>>252さま
>>253さま

アドバイスを有難うございます!
オーストラリアバレエ団のを買ってみます!
255踊る名無しさん:2007/05/19(土) 16:21:14
プティ版コッペリアってDVD化されてませんか?
you tubeでプティ出演版のを見て忘れられません。
256踊る名無しさん:2007/05/20(日) 03:23:40
胡桃割り人形だったら、どれがお勧めですか?
257踊る名無しさん:2007/05/20(日) 03:46:58
英国ロイヤルの新しい方。
ドロッセルマイヤー:ダウエル、クララ:コジョカル、金平糖:吉田都
王子:コープ
パッケージ写真がドロッセルマイヤー:ダウエルだからすぐ分かると思う。
古い方と一緒に買って見比べてみるのも面白いよ。

英国バーミンガム・ロイヤルも良い。
金平糖:吉田都、王子:ムハメドフ
ねずみの王様の登場シーンが格好良い!!
檻に入れられるシーンが格好悪いのが対照的で面白いよ。
258踊る名無しさん:2007/05/20(日) 16:39:08
Kバレエの胡桃割り買ったけど失敗でした。
衣装は凝ってるんだけど、内容がなんかイマイチでした。
259踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:18:38
>>257
>ねずみの王様の登場シーンが格好良い!!

あの舞台転換はいいですねぇ・・・客席からも拍手が起きてます。
260踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:24:44
>>256
オーソドックスで「いかにもお伽噺風」というのであれば
フィリップスから出てる、キーロフのが良い。
クララも王子も若々しくて、ビジュアル的にも納得の配役。

よりドラマティックなのが上記のバーミンガムのライヴ。
ヌレエフ版もいいのだけれども、DVDが出てないのかな。
261踊る名無しさん:2007/05/22(火) 11:15:33
イヴリンハートの輝ける瞬間ってどんな内容なのでしょうか?
ヤフオクで見つけたので買おうか迷っていますが・・・・2600円位で
買う価値はありますか?
262踊る名無しさん:2007/05/22(火) 12:20:47
オク宣伝乙
263踊る名無しさん:2007/05/22(火) 13:22:06
質が良いレスが続いてますねwww
264踊る名無しさん:2007/05/22(火) 18:30:40
↑デブス
265踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:28:50
前スレ見る手間が省けるし、ほのぼのしてていいと思うよ。
266踊る名無しさん:2007/05/23(水) 00:00:13
>264
その人が噂のその人なの?
他の人に悪事のヌレギヌを着せるのはやめてほしいと言って。
267踊る名無しさん:2007/05/23(水) 10:23:05
比較的新しいチャイコのパドドゥを見たいのだけど、どのDVDに
入ってる?????
チャイコフスキー没後100周年のダーシーバッセルのが一番新しいかな?
268踊る名無しさん:2007/05/23(水) 15:06:29
>>240 :踊る名無しさん:2007/05/16(水) 14:44:10
 >教えてください。
 >エスメラルダのタンバリンヴァリが入っている幕物DVDがありますか?
私も知りたいんですが、あるんでしょうか? 
269踊る名無しさん:2007/05/23(水) 16:56:19
ロパートキナが踊っているものが見たいです。
何がお薦めでしょうか?どなたか教えて頂けますか?
夏のマリンスキーとボリショイ(でしたっけ?)の公演
行けそうにないので無性に見たくなりました。
店舗に行く時間ないのでネットショッピングしようと思います。
270踊る名無しさん:2007/05/23(水) 21:35:19
ロパートキナの映像はインタビューの合間に踊りの映像が少し
入っている「マリインスキー劇場のスターたち・ロパートキナ」
しかないと思った。
ついこの前、NHKで放送された「白鳥の湖」がDVD化されるらしと、
どこかのスレで見かけたけど未確認。
事実だったら、そのうち詳しい情報が出ると思う。

このスレで何度か出ているけど、エスメラルダのタンバリンヴァリは、
現在市販されているDVDやビデオはなかったと思う。
イブリン・ハート『輝ける瞬間』 は、中古で手に入れるしかないしね。
271踊る名無しさん:2007/05/23(水) 23:57:25
ゲルギエフが振った白鳥の湖(去年の5月28日から
6月4日 於マリインスキー劇場)のCDが4月25日に出たが、
そのチラシの裏に8月リリース予定として<DVD>
「●チャイコフスキー バレエ 白鳥の湖」とある。
オケのほうの白鳥の湖DVDは「今秋発売予定」とあるので
8月じゃないの?

チラシにあった発売元はユニバーサルミュージック株式会社
272踊る名無しさん:2007/05/25(金) 11:06:34
ロパートキナの主演の白鳥のDVDが出るんですか?
273踊る名無しさん:2007/05/26(土) 10:00:07
そうだと思います。
あれだけBBCもNHKも金かけておいてCDも出るのに
映像はテレビ放映だけとは思えないし。
274踊る名無しさん:2007/05/26(土) 17:24:09
6月にバリシニコフのくるみがDVDで出るね。
275踊る名無しさん:2007/05/26(土) 18:45:10
>>270
ありがとうございます。
DVDがでていないのですね。
バレコンなどでは結構この曲を踊る人いるのにね。
276踊る名無しさん:2007/05/28(月) 11:29:17
ロパートキナの白鳥はテレビ放映されたものと同じなんでしょうか・・・?
ちょっとセットが古臭くて残念なんですけど。
277踊る名無しさん:2007/05/28(月) 11:34:55
多分同じだと思うよ、私は、セットよりは、カメラアングルが非常に残念。
278踊る名無しさん:2007/05/28(月) 14:10:56
>>274
バリシニコフっていえば、
TVドラマ、Sex And The Cityで、最後のほうに出てたって皆さん気づいてた?
私は、あのドラマ、全シーズン全編見たけど気づかなかった。
何であんな、ちびのジジイが、あんないい役なんだろかと不思議だった。
きっと知らなかったの私だけだよね。恥ずかしい。
毎回録画してたの、消すんじゃなかった。
スレチごめん。


幕物じゃなければあると思うよ。
具体的に即答できないけど。
誰か、補足してください♪
279踊る名無しさん:2007/05/28(月) 14:12:26
↑ 後半は、>>275さんへのレスです。すみません。
280踊る名無しさん:2007/05/28(月) 15:16:19
タンバリンエスメはYoutubeにはごろごろあるんだけどね
281踊る名無しさん:2007/05/28(月) 15:36:32
タンバリンエスメ、幕物は多分無いね。
DVDだと、ワガノワのバリエーションレッスンに入ってる
くらいかな?
私もDVDで探すよりyoutubeで探した方がたくさん見られる
と思う。
282踊る名無しさん:2007/05/30(水) 06:28:10
最近、橘バレエ学校シリーズを借りて見ました。
生徒が下手で、こんなのDVD化して橘はイメージ悪くならないのかぁ?
と思うほどでした。

レッスンビデオならクララのバレエレッスンの方がお勧めです。
283踊る名無しさん:2007/05/30(水) 09:08:09
クララのも橘の子じゃなかったっけ?違ったっけ。
284踊る名無しさん:2007/05/30(水) 10:14:45
クララのも橘の生徒ですが、世代が少し違います。

私も高等科のDVD見たけど、結構ムッチリした生徒さんでガッカリしました。
285踊る名無しさん:2007/05/30(水) 10:28:42
アンチ橘乙!
286踊る名無しさん:2007/05/30(水) 10:52:25
アンチ橘って言うより事実なんじゃないの??
そもそも日本のバレエ学校のレッスンDVDを出そうと企画した新書館が
間違ってるのでは?
287踊る名無しさん:2007/05/30(水) 11:11:38
買う人がいるから作る人がいる

作る人がいるから買う人がいる
288踊る名無しさん:2007/05/30(水) 11:18:26
買う人がいるって見込んで作る訳だけど・・・最近の新書館は過去のビデオ
をDVD化したりだけだしネタ切れなんじゃないかなぁ?
289踊る名無しさん:2007/05/30(水) 11:23:41
>>284
あちこちで同じこと書いていてウザい。
もしかして、貧乏で続けられなかったのかもねw
290踊る名無しさん:2007/05/30(水) 16:18:15
キーロフのシンデレラとヌレエフ演出のシンデレラ、
どっちがおすすめですか?
291踊る名無しさん:2007/05/30(水) 16:48:50
ロイヤルのシンデレラがいい。
292踊る名無しさん:2007/05/30(水) 17:40:32
ロイヤルのシンデレラは、確かリージョン1しかないから気をつけて。
でも、私も断然ロイヤルのほうが好き。
293踊る名無しさん:2007/05/30(水) 17:50:30
>>291さん
>>292さん
レスありがとうございます。

ロイヤル買ってみます。
294踊る名無しさん:2007/05/31(木) 05:43:52
シンデレラだったらワガノワからも出てるよね?!
学生の発表会みたいなもんだけど、可愛いよ。
295踊る名無しさん:2007/05/31(木) 10:48:57
私はワガノワのは苦手。ワガノワの子って細すぎじゃない?
まだ子供だから痩せさせてるのは分かるんだけど、見てて不安になる。
296踊る名無しさん:2007/06/01(金) 11:17:56
ワガノワってレベルは高いよね?
スタイルも抜群の子を選んでるし。
シンデレラに限らずレッスン系は私は好き。
297踊る名無しさん:2007/06/01(金) 18:38:36
第1回 ロシア・オールスター・スーパー・ガラ (VHS 上下巻)
ってのをご覧になった方いらっしゃいますか?
よろしかったら、ご感想をお聞かせください。
298踊る名無しさん:2007/06/01(金) 20:10:41
HMVで予約した「椿姫」がまだ来ない。発売日とっくに過ぎているのにorz
299踊る名無しさん:2007/06/01(金) 22:56:49
298さんの椿姫って、前からある新書館のと同じもの?
300踊る名無しさん:2007/06/03(日) 12:38:40
ロシアオールスターガラ見ました。
マハリナの瀕死の白鳥など見ごたえある物が多いです。
高いけど、買う価値はありますよ!
301踊る名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:15
遅ればせながらダンマガの販促DVD観た。
来月発売のワガノワ学校の公演DVDが楽しみ。
302踊る名無しさん:2007/06/04(月) 02:19:20
オーストラリアバレエ団の「眠り」DVDは良いですか??
303踊る名無しさん:2007/06/04(月) 04:49:04
>>302
衣装がとても可愛くてコール・ドも良い踊りを見せてくれる。
個人的に長靴をはいた猫がお気に入り。
今度来日するけど、今のとは版が違うんじゃなかったかな。
カメラワークは良いけど、DVDにしてはあまり画質が良くない。
全体的にビデオ並みなザラッした感じ(ビデオのときは綺麗に見えたのに)
同じメーカーで同じバレエ団のくるみのDVDは綺麗なのに何故?自分のだけ?

個人的にオーロラの踊りが下手だと思った。
顔は可愛いんだけどね。
1993年の収録らしいけど、この当時でこれだけ足の上がらないダンサーも
珍しい(アラベスク、せめて床と水平になるくらいまでは足を上げて欲しい)
あと、踊りは悪くないけど王子がおっさんくさいかも。
何故、コッペリアで大人気のパヴァーンとホースマンで撮影しなかったのか謎だ。

英国ロイヤル、パリ・オペ、キーロフ、ボリショイは既に見た人で、他のバレエ団のも
見てみたい人向け。
色々書き込んでしまったけど、個人的な感想ということで。
304踊る名無しさん:2007/06/04(月) 10:49:47
オーストラリアバレエのはロイヤル、キーロフ、パリオペなんかのメジャー
な所を見てから見た方が良いってのは納得。

オーロラの技術が少し低いのも事実。でもコールドは良いので見てみる
価値はありますよ〜!
305踊る名無しさん:2007/06/04(月) 10:55:51
>>302オーストラリアの眠り、303さんに同意。
「あまり、ぱっとしない」「特徴なし」
1本目に買うことはお勧めしませんが、悪いわけではない。
コッペリアが良かったのでと他も見たいと購入すると、ちょっとがっかり?
306踊る名無しさん:2007/06/04(月) 10:57:06
300さんありがとうございます。ずっと気になってたんです。
確かに高いですよね。
307踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:08:39
英ロイヤルオペラハウスがパリオペ白鳥とかのDVD出してるオーパスアルテを買収したんだって
ということは今後はロイヤルバレエのプロはかなりDVD化されるとみてまちがいないでしょ。
新「眠り」も「シルヴィア」もコジョカル、バッセルでBBC放送済みだから、来日時にあわせて発売では?
308踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:18:17
>307
甘い。権利処理が厄介なあまりBBCで放映されてもソフト化出来なかった。
一歩前進したとはいえ話はそこまで簡単じゃない。

コジョカルのジゼルの時も、絶対に出さないと言い切っている
309踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:22:25
ダンマガのDVDって何分ぐらい入ってるんですか??
310踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:35:59
そんな簡単にDVD化はされないと思いますよ〜。
BBCで放送されてもDVD化されなかったのは多いみたいだし。
311踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:55:59
でも劇場側がこういうことするのは革命的とか言ってる人もいるし。
http://blog.livedoor.jp/sakag510/archives/50941507.html
案外、この話が進んでいたからこそ厳しい事言ってたかもしれない、なんて楽観的?
312302:2007/06/04(月) 12:49:17
>>303-305さん
回答ありがとうございます!
313踊る名無しさん:2007/06/04(月) 14:46:21
パリオペがジゼル、シンデレラ、コッペリアなど色々これからDVD出す予定なようだけど
どこのレーベルから出るんだろう。
314踊る名無しさん:2007/06/04(月) 15:33:01
今のパリオペダンサーじゃ嬉しくない。
315踊る名無しさん:2007/06/04(月) 18:04:13
>>309
紹介してる本数はDVD14本とCD2本。
それぞれ1分くらいかなあ。
316踊る名無しさん:2007/06/04(月) 20:58:22
パリオペだとプティ版のコッペリアか
317踊る名無しさん:2007/06/04(月) 21:49:41
>>316
バール版のコッペリア 
318踊る名無しさん:2007/06/05(火) 00:53:33
パリオペは照明がオレンジ過ぎで目がチカチカする。
好きなのに観てて疲れるorz
319踊る名無しさん:2007/06/05(火) 01:03:31
パリオペ以外のクラシックをもっと出して!
320踊る名無しさん:2007/06/05(火) 01:08:47
>>318
同感。はじめてドンキ観たとき目を剥いたよ
極端なんだよね
321踊る名無しさん:2007/06/05(火) 01:41:35
スウェーデン・ロイヤルバレエの白鳥見たことある?
舞踏会の場面、真っ赤であれこそ見てられないくらい酷い照明というか効果だったよw
322踊る名無しさん:2007/06/05(火) 02:01:51
パリオペのクラシックは魅力を感じないからコンテ系を出して欲しい
323踊る名無しさん:2007/06/05(火) 20:03:35
ギエムのDVDでおすすめはどれでしょう?
324踊る名無しさん:2007/06/06(水) 06:00:09
>>323
「シルヴィギエム」のタイトルで、
ドキュメンタリーDVDが2本でてる。

ひとつには、白鳥・インザミドル・マノン(寝室PDD)・ベジャール(エピソードとシシィ)の抜粋が入ってる。
もうひとつには、ドンキやロミジュリ(ヌレエフ版)の練習風景が入ってる。

どちらもオススメ。

あと、とても短いけれど、
ニコラやダウエルと踊った「マルグリットとアルマン(椿姫)」。

あと、ルグリとの「グランパクラシック」が入ってるDVD。
(DVDタイトル失念、ごめんなさい!)
325踊る名無しさん:2007/06/06(水) 09:24:18
>ルグリとの「グランパクラシック」が入ってるDVD
それ、確か、
「パリ・オペラ座 輝けるエトワールたち」だよ。
326踊る名無しさん:2007/06/06(水) 09:32:07
最近はyoutubeで検索をすると大抵見つかるから、ビデオやDVDは
買わなくなっちゃったよ。
327踊る名無しさん:2007/06/06(水) 09:49:27
あらあら、バレエは鑑賞する芸術なんですよ。
検索して見つかったら、買ってゆっくりご覧くださいね。
328踊る名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:08
>>298
仲間発見。自分だけじゃなかったのね。
出荷予定日は明日になってるけど、まだ入荷待ちのままだよorz
329踊る名無しさん:2007/06/06(水) 12:29:23
>>324-325
ありがとうございます。
抜粋&練習風景なのが惜しいですね。どの演目もガッツリ観たいものです。
330328:2007/06/06(水) 12:30:25
連投すみません。
いまHMVのページを見直していたら、発売日が2007年7月31日になってるorz
4月30日→5月22日と延期したのに・・・。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2521229
331踊る名無しさん:2007/06/06(水) 13:16:38
>>329
全幕なら、パリオペのシンデレラがあるよ。VHSだけど。
尼は売り切れだけど、ルジハナとHMVで見たと思う(HMVは英語で検索)。
クラシックの作品ではなくて、現代劇仕立て。
332踊る名無しさん:2007/06/06(水) 17:41:38
>>331
ああ!それがあった
ルディエールが意地悪なお姉さん役w

DVDにならないかな??
333踊る名無しさん:2007/06/06(水) 18:41:11
そろそろ?
334踊る名無しさん:2007/06/06(水) 21:06:52
>>331
HMVが扱ってるとは初耳だったので探してみた。
検索してもなかなか見つからなくて苦労したんで、貼り付けるね。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=239234
335踊る名無しさん:2007/06/06(水) 22:05:24
バール版コッペリアって原案の怖い話「砂男」に近い解釈なんだってね。
「砂男」読んで面白かったから、DVD出るんなら買ってみようかな。
336踊る名無しさん:2007/06/06(水) 22:31:12
>>335
コッペリア観た人などの評価を読むと、踊る価値のある役はコッペリウスだけらしいww
で、ジョゼのコッペリウスとても良いらしい。
337踊る名無しさん:2007/06/06(水) 22:46:54
>>336
どうやら、きみなどは頭が悪そうらしいことはわかったww
338踊る名無しさん:2007/06/06(水) 23:10:43
掲示板で他人を「君」呼ばわりして気取ってる勘違いよりよっぽどましかな。
339踊る名無しさん:2007/06/07(木) 00:11:00
バール版コッペリアはDVD化の予定ないよ。
340踊る名無しさん:2007/06/08(金) 16:51:02
パリオペのDVD化の話はウソなんですかぁ???
341踊る名無しさん:2007/06/08(金) 17:33:02
DVD化されるのはコッペリアではなくてシンデレラ。
342踊る名無しさん:2007/06/08(金) 23:34:32
ル・リッシュとレティティアでジゼルのDVDが出るというのは?
ヒラリオンがロモリだっけ?
343踊る名無しさん:2007/06/08(金) 23:59:54
>342
うん、それも出るよ。ミルタはジロ。というかジロしか見所はない
344踊る名無しさん:2007/06/09(土) 03:30:00
343さんへ
そのDVDはアマゾンで買えるのでしょうか??
345踊る名無しさん:2007/06/09(土) 17:01:59
網羅されていて、お手本を見ながら学びたい時は、このDVDがいいのでしょうか?
日本語ではないので躊躇しています。
Video Dictionary of Classical Ballet (1985)
ttp://www.amazon.co.jp/Video-Dictionary-of-Classical-Ballet/dp/B0000DI86M/
↑アマゾンを参照しています

新書館のものや、他のメーカーのもので
同じようなDVDはありますでしょうか。
お教えください。
346踊る名無しさん:2007/06/11(月) 02:44:42
345さん
独習、自習はお勧めできない。
今の先生に物足りないなら、よそに変わることをお勧めする。
347踊る名無しさん:2007/06/11(月) 17:45:27
先生に正しい形に直してもらわない限りバレエの形にはなって行きませんよ。
自習でバレエなんて無理だから。
エクセサイズの代わりにやりたいなら止めないけどね。
348踊る名無しさん:2007/06/11(月) 23:34:14
345です。
先生は丁寧に教えてくださるのですが、
自分の中で完成型がイメージできなくて、すぐ忘れてしまって
イメージトレーニングのために使おうと思っていました。
あとは用語を覚えたいと思いました。

先生に何度も直していただくのは
悪いと思っちゃいます。
一度言われたことをすぐに忘れちゃったり。
もう少し頑張ってみて、だめならよそに変わることも考えます。
アドバイスありがとうございます。
349踊る名無しさん:2007/06/12(火) 01:10:17
>自分の中で完成型がイメージできなくて、
それだったらいいかもね。
バレエ見るの好きで習ってる人はそもそも
完成型のイメージがあるから、手の動きと
か顔のつけ方とか、バレエ見ない人より
苦労しないようだし。
まあセンスの問題もありますが。

でも根気よく何度も直してくれる先生
だったら何も他に移ることなくないか?
350踊る名無しさん:2007/06/13(水) 12:15:04
今度出るエスメラルダにはタンバリンのバリエーションは入らないんだね。
残念。
351踊る名無しさん:2007/06/13(水) 12:37:13
HMVに予約の案内が出てるね。
DVD『白鳥の湖』ロパートキナ、コルスンツェーフ、マリインスキー劇場バレエ団、ゲルギエフ指揮
2007年08月22日 発売予定
352踊る名無しさん:2007/06/13(水) 13:33:22
>もう少し頑張ってみて、だめならよそに変わることも考えます。
何様だと思ってんだ?バレエ舐めるのもいい加減にてよね。
何十年やってたって直すところがあるのがバレエ。
よそに変われば出来るようになるとでも?それって先生のせいにしてるのと同じでしょ。
よそに移るよりバレエやめればいいと思う。
353踊る名無しさん:2007/06/13(水) 14:08:48
352は、なに怒ってるの?
346さんに気を遣った社交辞令だと思ったけど。
354踊る名無しさん:2007/06/13(水) 15:55:45
>>353
バレエはすぐに出来るものという前提で話してるのが何様なんだよ。
355踊る名無しさん:2007/06/13(水) 15:56:32
>>353
本人乙〜
356踊る名無しさん:2007/06/13(水) 16:54:27
>>353
相手しない方がいいよ。
スレの書き込みの流れを見れば、
周りの人たちは理解できる。
簡単にできないからDVDを買ってまでと思うわけだろ?
すぐにできると思っているとは読み取れない。
先生の相性だってあるし、
複数の先生から習うことは悪いことではない。
それに先生によっては悪い癖がつくしね。
フィットネスクラブの先生に学んでいたら大変だw
357踊る名無しさん:2007/06/13(水) 16:57:25
>>356
「大人バレエ」スレへどうぞ。
358踊る名無しさん:2007/06/16(土) 15:33:55
ほすだお(^ω^)
359踊る名無しさん:2007/06/17(日) 17:51:33
>>351
楽しみだなぁ これ
360踊る名無しさん:2007/06/19(火) 00:16:26
パリオペのパキータを購入予定です。
気になる点があるので、ご存知の方、教えて下さい。

アマゾン(日米)で調べたら、
日本語版は100分 ASIN: B0000DJWCF

輸入版は古い方が120分
 ttp://www.amazon.com/Minkus-Paquita-Letestu-Martinez-Paquette/dp/B0001FR0MA/
ref=sr_11_1/104-0929931-3937537?ie=UTF8&qid=1182178329&sr=11-1

輸入版の新しい方が109分
 ttp://www.amazon.com/gp/product/B000IY069I/sr/ref=pd_cp_d_0/
104-0929931-3937537?ie=UTF8&qid=1182178329&sr=11-1&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-41&pf_rd_r=16S64TZ8MQ3JT63VJXAZ&pf_rd_t=201&pf_rd_p=252362301&pf_rd_i=B0001FR0MA

の収録時間のようです。

ソリストのバリエーションがなるべくたくさん入って
いるのが見たいです。
レビューを読むと日本語版は「全てカット」されているようですが、
収録時間が少し長い、輸入版も全く入っていないのでしょうか?
361踊る名無しさん:2007/06/19(火) 00:30:58
パリオペの日本版を持っています。
ご存知のとおり、ヴァリエーションといえば、パドトロワと
主役のパキータのみです。

輸入版は見たことないけど、来日公演のパキータでも同じ
ようにヴァリエーションは上記の通りでした。
ラコット版はよく踊られるパキータのグランパでの複数の
ソリストによるヴァリエーションは省かれてるらしいです。

362踊る名無しさん:2007/06/19(火) 02:03:10
パキータのヴァリエーション目当てだったら、
「キーロフ・クラシックス」のDVDを買った方が吉だと思います。
http://www.amazon.co.jp/Kirov-Classics/dp/B00006G8HI
マハリナ、ゼレンスキー、クナコワ、レジュニナ

ラコット版はホントどうしようもないよ。
363踊る名無しさん:2007/06/19(火) 10:57:39
私もキーロフ・クラシックスお勧め。画質はいまいちだけど。
新書館からは、上下巻に分かれてそれぞれ5000円くらいで出てるので、
その点からもかなりお買い得な1枚です。
スタジオ撮影のようなので、しっかり撮ってあって踊る参考にするにはお勧めだと思います。
個人的には、レジュニナが好きなので特にお気に入り。
364踊る名無しさん:2007/06/19(火) 11:35:38
パキータは、
ABTの「レ・シルフィード、シルヴィア、トライアド、パキータ」にも結構長く収録されてる。
コールドはバラバラだけどソロは好きです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CSUUI2/balletdvdinfo-22/ref=nosim
365踊る名無しさん:2007/06/19(火) 13:09:41
>>360
輸入版と国内版の映像は同じですね。
アマゾンではリージョン1となっていますが、実際にはリージョン0です。
なので国内版より、かなりお買い得。ボーナス映像もあるし(字幕は日本語なし)。
皆さんがおっしゃっているとおり、私もパキータとしては好みじゃないかな。
ただ、キャストは気に入ってます。
ジョゼ&アニエス、カール・パケット、ティボー、ジャン-マリ、マルテル、あと、ミテキクドーも出てます。
かなり豪華で、できのいい作品だと思います。実は、わりと好きです。

366踊る名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:33
キーロフ・クラシックスも輸入版はリージョンALLで
新書館で買うより安いのでお勧め。
362のリンク先で買える。
367360:2007/06/19(火) 23:32:40
皆さん、レスありがとうございます。

ラコット版はソロが少ないなんて全然知りませんでした。
それだと、輸入版も当然なしでしょうね。
情報ありがとうございました。

パキータは発表会等で踊る機会もありそうなので、
ソロが少しでも多く入っていたら嬉しいな〜と
思っていました。

キーロフクラシックスもパキータが30分以上収録
されているようですね。
リージョン1用のプレイヤーもあるので、輸入版を買うつもり
ではいたのですが、パリオペかキーロフか、どちらを買うか
迷います。
368踊る名無しさん:2007/06/20(水) 09:33:39
364さん紹介のパキータも30分近くあると思うよ。
>コールドはバラバラだけどソロは好きです。
に笑いました。確かにね。でもそんなにひどいわけじゃないよ。
パリオペも、キーロフも輸入版はリージョン0です。
ABTは、輸入版だと「at The Met」ってやつだけど、リージョン1で、国内版より高い。
国内版は廉価版に変わってるので、そちらがおすすめ。
369sage:2007/06/20(水) 17:39:03
ttp://www.youtube.com/watch?v=svQBn-u_onI

この映像って去年の「世界バレエフェスティバル」のガラだよね。
DVDになってるの?
370369:2007/06/20(水) 17:43:01
スマヌ シッパイシタ。
371踊る名無しさん:2007/06/20(水) 22:10:36
多分なってないと思うよ。
372踊る名無しさん:2007/06/22(金) 00:04:02
>>369
なってない。
スペインのダンス関係者のようだから記録用のものの流出だね。
エスメ終了時のカテコの引き映像だと、多分最後尾の席で録画したものじゃないかな。

ロホ以外の流出も願ってしまふ…
373踊る名無しさん:2007/06/22(金) 09:37:31
ロホってビデオとかで見ると、そんなに体型問題なく見えるのだが…
374踊る名無しさん:2007/06/23(土) 00:54:09
ナマでみても迫力というか独特の魅力に押されるから、
問題ないよ。
ただ好みでない人には魅力そのものが通用しないから。
375踊る名無しさん:2007/06/23(土) 11:09:43
ロホは実際に舞台で見ると、肌の質感が独特。
発光しているみたい。輝いていてとても美しい。
私も別に体型気にならない。
ロシア好きの人から見たらちょっとずんぐりして
見えるのかな?
376踊る名無しさん:2007/06/23(土) 11:21:30
黒衣装ものならマシ。白鳥とかひど過ぎ。
目とか表情がじとっーとして嫌だわ。
高貴な役より娼婦や人妻が合いそう。
377踊る名無しさん:2007/06/23(土) 13:30:45
それはいえている(娼婦や人妻が似合う)。
結局それを魅力と見るか欠点と見るかの好みの違いでしょう。
それを魅力とみるひとは、たとえばあだっぽい白鳥を見ても、
ロホらしいなぁと好感をもつということで。

しかしそろそろスレ違いだな・
378踊る名無しさん:2007/06/25(月) 01:57:16
保守
379360:2007/06/27(水) 13:32:36
遅くなりましたが、結局パリオペの輸入版を買いました。
海外発送だから、届くまではちょっと時間かかりそうですけど。

家に録画した新国立のパキータ(エトワールはヴィシ)が
あったのを思い出して見てみたら、ソリストの踊りは
一応全部あるのかな〜と思ったので。

キーロフやABTのも余裕があったら見てみます。
みなさん、情報ありがとうございました。
380踊る名無しさん:2007/06/30(土) 17:28:01
初めてキーロフのDVD買うんだけど、
キーロフ・イン・パリってどうでしょう?と聞きつつ保守
381踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:27:11
キーロフ・イン・パリは最高だよ。
ただし、新書館のは高いので、輸入版でKirov Dances Nijinsky
を買うべし。リージョンフリーで同じ内容。
382踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:28:44
まちがえた、Kirov Celebrates Nijinskyだった。
383踊る名無しさん:2007/07/01(日) 00:13:50
>>381-382さん
輸入盤あったのですね。買ってみます。
ありがとうございます。
384踊る名無しさん:2007/07/02(月) 19:39:06
新書館のDVD、ボリショイ・バレエ「くるみ割り人形」
   マクシーモワ&ワシーリエフ
なのですが、再生すると動きが一瞬止まったような感じで
見づらいのですが、こんなものなんでしょうか。
385踊る名無しさん:2007/07/04(水) 11:44:39
ほっしゅ
386踊る名無しさん:2007/07/06(金) 11:36:36
シーニュをポチるべきかポチらぬべきか…と保守
387踊る名無しさん:2007/07/07(土) 03:19:16
>>384
自分が持ってるのは輸入版なんで新書館版とは微妙に違うと思うけど参考までに。
新書館版は修正入ってるのかどうか不明だけど、正直いって画質最悪なんだよね、これ。
画面は暗いし、時々ノイズも入る。
どのあたりが止まった感じになるのか分からないけど、元の画質が良くないのは事実。

内容は良いんだけどね。
あんまり気になるようだったらメーカーに聞いたほうが良いかも。
388踊る名無しさん:2007/07/07(土) 03:24:31
>>384
でも、輸入版で画面が止まった感じは受けたことないな。
頻繁に起こるの?
389踊る名無しさん:2007/07/07(土) 22:26:18
>>384さんに、皆さんがレスつけてるのを見て、どんな作品かと捜してみた。
新品で758円っていったいどういう商品なんだか!
私が今まで見た、バレエDVDで最安値だー。興味が出てきた(怖いもの見たさ?)。
新書館のはボッたくってる代わりに、映像きれいに修正してるのかも知れないと
噂があるけど、違うのかな?
390踊る名無しさん:2007/07/09(月) 21:21:43
>>389
マーケットプレイス安いねw
今は品切れだけど、自分は日本の熱帯雨林で\1,100−ぐらいで買った。
個人的に購入したDVDでは最安値w
画質は悪いけどマクシーモワが凄く可愛い!!ので買って良かったと思う。
ただ、グリゴロ版は各国の踊りがつまんないね。
391踊る名無しさん:2007/07/10(火) 19:23:31
脱ぎなし!顔NG可!モデル・撮影会・チャットレディー
http://heartland.geocities.jp/trooptheory1498/
392踊る名無しさん:2007/07/10(火) 19:37:54
ライモンダの全幕DVDってありますか?
393踊る名無しさん:2007/07/10(火) 20:18:41
ボリショイのやつ。
394踊る名無しさん:2007/07/10(火) 20:26:02
>>392
ベスメル婆のじゃなくて、KULTURのセメニヤカのを買うんだぞ!
値段も安いし。
395踊る名無しさん:2007/07/11(水) 19:30:22
>>393-394さん
ありがとうございます。ベスメルじゃない方にしますね。
396踊る名無しさん:2007/07/14(土) 23:34:59
オーロラがレンタルに出てたから見た。

すげ、駄作 orz
397踊る名無しさん:2007/07/15(日) 01:05:22
アナニアシヴィリのドキュメンタリー買ったけど、かなり古い映像で
ちょっと残念。ってか、ニーナはスタイル良いのか?って疑問に思った。
398踊る名無しさん:2007/07/15(日) 01:58:58
>かなり古い映像でちょっと残念。

だってあれは、ビデオで発売されてたものをDVD化しただけだからね。
399踊る名無しさん:2007/07/15(日) 05:58:07
ニーナのスタイルの事だけど・・・太目だよね?
胴回りが。でも舞台映えするから良いんじゃない?
400踊る名無しさん:2007/07/15(日) 08:50:01
ニーナは暖かいオーラが好感持てる。
特にスタイルがバレエ的に素晴らしいわけではないけど。
401踊る名無しさん:2007/07/15(日) 09:03:44
>387-389
384です。遅くなりましたが、レスをありがとうございました。
402踊る名無しさん:2007/07/15(日) 09:04:38
ニーナってサイン会の時に見たけどすごい小顔なのも
胴が太めに見える原因かと思う。
403踊る名無しさん:2007/07/15(日) 13:24:26
胴が短い人は太めに見えますよ。
ニーナはまさにそれです。
404踊る名無しさん:2007/07/15(日) 14:01:29
腰の辺りとか昔から女性らしい体型という印象。
405踊る名無しさん:2007/07/15(日) 16:00:37
ニーナの胴の骨組みは鳥かごのように丸い。
日本人にはない体型でうらやましい。
ああいう胴だから、昔のコルセットにフープぼわーんが似合うんだよな。
406踊る名無しさん:2007/07/15(日) 19:27:14
私の家の鳥かごは四角なんだけど…
鳥かごの形を勝手に決め付けないでほしい。
407踊る名無しさん:2007/07/15(日) 20:49:02
昔のヨーロッパ人に文句を言ってくれ。
鳥かごのような胴というフレーズがあるんだ。
408踊る名無しさん:2007/07/16(月) 01:18:01
アリーナコジョカルのシンデレラと眠りのDVDはないのかな?
探してないんだから、ないんだよね(┰_┰)
409踊る名無しさん:2007/07/16(月) 01:26:00
コジョカルのDVDは出てないんじゃなかなぁ・・・?
410踊る名無しさん:2007/07/16(月) 01:30:41
コジョカルの眠りはBBCでは放送されたんだよね。
観たけど素晴らしかった。
411踊る名無しさん:2007/07/16(月) 01:53:07
レスありがとう。
そっかぁ。。ネットの動画で見たんだけど、すごいかわいくて是非欲しいなーって思ったんですよね(┰_┰)

私が見たのはロイヤルバレエ団で上演されたものなのかな?
412踊る名無しさん:2007/07/16(月) 02:48:32
ロイヤルオペラハウスそのものが、DVD製作会社のオーパスアルテを買収したので
既に映像が存在しているものについては、DVD化はこれまでと違って進むでしょう。
413踊る名無しさん:2007/07/16(月) 14:42:06
質問です。フェリのジゼルのDVDを購入したいと思ってます。
画質のほうはいいですか?
あとコールドのレベルは高いですか?
414踊る名無しさん:2007/07/16(月) 15:26:57
>>413
フェリのジゼルってミラノ・スカラ座とのだよね。
画質もカメラワークも良いよ。
ぺザントでボッレが踊ってる。

コール・ドのレベルは低いよ。
スタイルも悪い。
ミラノ・スカラ座バレエにコール・ドの美しさを求めてはだめ。

それから、ミルタのイザベル・セアーブラはスタイルも踊りも顔も酷い。
このダンサー、同じミラノ・スカラ座の「エクセルシオール」では
美しいボッレとパ・ド・ドゥ踊っててげんなりしたんだよな…。
最近の映像では見かけないから引退したのかな?

悪い点をずいぶん書いてしまったけど、それを差し引いても良い内容だと思う。
フェリのジゼルって素敵だしね。
個人的には、おすすめしたい。
415踊る名無しさん:2007/07/16(月) 17:55:40
>>414ありがとうございます。
やや古い映像なので心配しましたが、買おうと思います。
かなり細かく書いて貰えて嬉しいです。
416踊る名無しさん:2007/07/17(火) 10:33:43
フェリのジゼルのDVDって以前VHSで出てたやつ?
VHSで見ると他のジゼルと比べても2幕の画面が暗
すぎてミルタの顔の美醜まで区別がつかなかったのは
うちのTVが悪かったんだろうか・・・
417踊る名無しさん:2007/07/17(火) 17:59:21
>スタイルも悪い。
>ミラノ・スカラ座バレエにコール・ドの美しさを求めてはだめ。

だから私はミラノスカラ座が大好きです―タマラ・ロホ
418踊る名無しさん:2007/07/17(火) 21:43:19
>>416ジゼルのDVDについて質問した者です。
買いたいのは96年のミラノスカラ座のです。フェリとムッル。
フェアリーニュースの表紙に2幕の写真が使われてます。
後ろにいるコールドの表情はわかります。
買う気マンマンなんですが、少し不安になってきました。
モスクワクラシックのマラーホフのジゼルよりマシならおKと思ってます。
419踊る名無しさん:2007/07/17(火) 21:52:46
DVD1本くらい、気になるなら買えばいいじゃん。
420踊る名無しさん:2007/07/17(火) 22:12:19
>>419そうですね。書いてくれた方、回答ありがとうございました。
421踊る名無しさん:2007/07/18(水) 09:18:51
何となく気になったので質問。
みなさんネット以外だとどこでDVD買ってる?
422踊る名無しさん:2007/07/18(水) 15:39:19
ネットでしか買わないけど
買いに行くなら渋谷のチャコットかな

フェアリーには行ったことないけどどうだろう?
423踊る名無しさん:2007/07/18(水) 19:45:48
ネットでしか買わない。
近所でバレエのビデオやDVDを扱っているところがないからね。
妖精さんとこは、ネット販売か会場販売だけだな。
店舗には行ったことないや。
424踊る名無しさん:2007/07/19(木) 00:10:31
フェアリー、会社が近いからたまに覗くけど、渋谷チャコットの
ほうが充実してると思う。
大型書店のバレエコーナーも結構揃ってない?
425踊る名無しさん:2007/07/19(木) 20:15:36
何か買いたいのに、心躍るDVDが出ない…。
と、これだけじゃなんなので。
近所のひなびた個人書店に、
ミテキクドーのエッセイと並んでスパルタクスがぽつんと売ってた。
非常にシュールな光景だった。

426踊る名無しさん:2007/07/20(金) 00:30:15
>>424
HMVなどのクラシックコーナーを普通のポップスとは
違うところにガラスなどで仕切って設置しているところは
かなりある確立高し。

確かにチャコット本店の地下は映像商品が
フェアリーの4倍くらいあるね、ミュージカルやチア、
ジャズダンスもあるけど。
427踊る名無しさん:2007/07/20(金) 02:17:13
今月スカパーでルグリの特集をやってるんだけど、ルグリとオーレリーの
ドンキのDVDは買う価値ありですか?

買うなら私はチャコット本店にしています。
レッスンDVD類も多いですよね!?
428踊る名無しさん:2007/07/20(金) 02:49:45
ルグリとオーレリーのドンキのDVDが買う価値ありかどうかは、あなたの好みにもよる。
とても、豪華なドンキ。私は好きだけどね。
チャコット本店で国内盤を買うより、海外版を捜すのをお勧めする。
値段がかなり安いし、リージョン0で、問題なく見られる。
429踊る名無しさん:2007/07/20(金) 02:51:53
ギエムのボレロが見れるDVDないですか?
430踊る名無しさん:2007/07/20(金) 05:38:40
428さんへ

情報ありがとうございます。
早速アマゾンで海外版を探してみます。
431踊る名無しさん:2007/07/20(金) 12:40:09
DAKARAのCMで見たくなっちゃいました。
ロイヤルのピーターラビットってどんな作品ですか?
432踊る名無しさん:2007/07/20(金) 15:27:15
キャラが絵本から抜け出てきたような雰囲気で良いよ。
振り付けはアシュトンだから内容も面白い。
自分は、合間に登場するピーターラビットとかえるがお気に入り。
433踊る名無しさん:2007/07/20(金) 23:06:23
ピーターラビットと仲間たちは、前、NHKの衛星映画劇場で放送あったね。
434踊る名無しさん:2007/07/21(土) 00:13:37
イギリス人の酔狂っぷりに頭をたれる出来だよ>ラビット
すっごく真剣に完璧な着ぐるみ、舞台セット。
まったく手を抜かないダンサー。
ああいうのはイギリス人ならではと思うw
435踊る名無しさん:2007/07/21(土) 03:39:41
>>429
ないと思う>ギエムのボレロ
ギエムが徹子の部屋に出たとき、数十秒流れた映像しか見たことないな。
436踊る名無しさん:2007/07/21(土) 03:58:10
>>435
そうですか、、、やっぱり。。

残念だ。

でも、ありがとうございました。
437踊る名無しさん:2007/07/21(土) 04:12:26
ギエムはファン泣かせなんだよね。
ファンは彼女の古典全幕やボレロの映像が欲しくてたまらないのに
頑として映像化を許さない。

気が変わって、ひょいと出してくれないだろうか、無理か?
438踊る名無しさん:2007/07/21(土) 05:31:29
431です。
レスをありがとうございます。
映画なんですか? セリフがあるのでしょうか。そうなら海外版だとキビシイかな。
国内版は入手困難なようですが、リージョン1なら手に入りそうなので見てみます。格安だし。
439踊る名無しさん:2007/07/21(土) 06:04:09
>>438
ピーターラビット海外版の情報をお願いします。
438さんのレス見て探したんだけど、見つけられなくて。
440踊る名無しさん:2007/07/21(土) 06:22:55
441踊る名無しさん:2007/07/21(土) 06:24:49
↑間違えました。439さん宛てです。
442踊る名無しさん:2007/07/21(土) 10:28:47
ダイアナとアクティオンのパドドゥが入っているものを探しているのですが何かありませんか??
ルジマートフとレジュニナのと誰かは忘れてしまったのですがマハリナとルジマートフが出ているガラの下巻のは持っているんです…
443踊る名無しさん:2007/07/21(土) 15:04:32
>438
もともと映画としてつくられたようですね。収録年が71年で。
アシュトン振り付けで、たしかアシュトン自身もキャストにはいっていたような。
音楽(編集)・指揮がジョン・ランチベリー。
オケはロイヤル・オペラ。
せりふはなし、ぜんぶ踊りだけで見せる「小話」の積み重ねという映像。
ネズミたちのシャコウパーティみたいなのとか、
動物たちのピクニックとか、きつねとめんどりのお母さんの攻防とか。
子供向けなんだけど手抜きをしないのがイギリス人魂ですよー。



444踊る名無しさん:2007/07/21(土) 22:21:56
リーズの雄鶏やめんどりたちを知っていても驚くとびっきり上等な作品
アシュトンはハリネズミの洗濯やさん
ほかにウェイン・スリープのリスとかコールマンの蛙など素晴らしい
アヒルはレディだし、狐(狼?)も紳士でエレガント
ねずみの家族のお父さんもとても上手なダンサー
最初の方は作者のベアトリクス・ポター役の人が出てきて
絵を書いていたりする様子もあって面白い
445踊る名無しさん:2007/07/21(土) 22:33:26
ポターが生きていた当時の風俗も垣間見られて楽しいよね。
「昔のアイロンってああなんだ〜」と感心してしまった。
446踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:16:17
ピーターラビットのレスをありがとうございます。
海外版を注文しました。
考えてみれば、アシュトンの振り付けは、リーズもシンデレラも大好き。
楽しみです!
447踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:18:30
蛙の池にぽちゃんして・・・のもよく考えたらすごい話だよね
色合いといいかわいい踊りといい素敵な作品。
448踊る名無しさん:2007/07/22(日) 00:41:15
>>442
VHS「Classic Ballet Night」に入ってる>ディアナとアクティオン
パッケージが白黒のテレホワの写真だけど内容はカラー。
何かのガラ公演らしい。
画質は悪くて古臭い雰囲気だけどカメラワークは良いと思うよ。
なにより、テレホワが素晴らしい!!
DVDになってるかは不明、在庫もないみたい。

ttp://www.amazon.co.jp/Classic-Ballet-Night-Kirov/dp/6300265463/

実は「Esmeralda」の表記があったんでタンバリン・ヴァリが入っているかと
思ったら違った…。
確かにタンバリンは持ってたさ!持ってたけど違ったよ!
でも、テレホワは素晴らしかったし、コルパコワ参加のパ・ド・カトルも
入ってたんで買って良かったけど。
449踊る名無しさん:2007/07/22(日) 01:35:10
ロパとヴィシのヴァリエーションレッスンのDVDがすごく気になる。
450踊る名無しさん:2007/07/22(日) 05:55:31
ロパとヴィシニョーワのレッスンDVDなんてあるの???
451踊る名無しさん:2007/07/22(日) 05:56:29
ロミオとジュリエットだったらどのDVDが一番良いですか?
パリオペにしようか、フェリにしようか悩んでるんですけれど・・・
452踊る名無しさん:2007/07/22(日) 09:20:19
フェリはダメ
453踊る名無しさん:2007/07/22(日) 09:34:36
442です。
448さんありがとうございます!!詳しく書いて下さって嬉しかったです。頑張って探してみますね!!
454踊る名無しさん:2007/07/22(日) 10:20:23
>>450
Uliana Lopatkina Variation Lesson
Diana Vishneva Variation Lesson
9月発売らしい
455踊る名無しさん:2007/07/22(日) 12:53:20
ロミジュリは、版がそれぞれちがうから、全部買ってもいい。
パリオペが好きならパリオペのもいいし。配役豪華。
フェリは古いほうのやつ(イーグリングが相手の)がいいよ。
イーグリング、ちょっと年ですがw、
ベテランだからマクミランのリフトの流麗さはさすが。
フェリは若くて、踊りどうこうの前にジュリエットそのものなのもいい。
コレーラとのは、悪くはないんだけど・・・脇は昔のロイヤルのがいい。
456踊る名無しさん:2007/07/22(日) 13:08:07
アカデミー賞にノミネートされたバレエのビデオを出品しましたので見てください。
あのグレース・ケリーが出演したドキュメンタリービデオです。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9417617
457踊る名無しさん:2007/07/22(日) 16:06:28
>このビデオ自体が今や世界的に見ても大変貴重な物なので必見ですよ。

って、アマゾンでも売ってるし、youtubeにも上がってますけど…。
458踊る名無しさん:2007/07/22(日) 18:44:31
>>455ジュリエットってあんなサルみたいな顔で短足だったの?
459踊る名無しさん:2007/07/22(日) 21:31:44
>>442
「伝説のキーロフ・バレエ3(VHS)」にも入ってるよ>ディアナとアクティオン
たぶん、>>448のVHS「Classic Ballet Night」と映像は一緒だと思う。
ただ、収録演目が違ってるけどね。
フェアリーで在庫あるみたいだから、サイトで確認してね。

このビデオ、東京文化会館の入り口ショップにも在庫あったよ。
今日、店頭に2本置いてあることを確認出来た。
460踊る名無しさん:2007/07/22(日) 21:47:08
ロパとヴィシのバリエーションレッスンってどこで予約になってますか?
発売予定とか、どこで見られますか??
461踊る名無しさん:2007/07/22(日) 21:50:42
>>460
HMV
発売日は9月26日予定、販売元はTDKコア
それ以外は詳細不明。
462踊る名無しさん:2007/07/22(日) 23:54:08
>461
460ないけど私も探してました。
教えてくれてありがとう。
463踊る名無しさん:2007/07/23(月) 03:32:35
ヴィシとロパ情報ありがとうございます!
HMVは予約開始早いですねぇ
464踊る名無しさん:2007/07/23(月) 03:59:23
>>442
これにも「ディアナとアクテオン」が入ってるみたいだね。
ルドルフ・ヌレエフなんで映像は古いかも。
リージョン・フリーらしいけど、自分は内容知らないんで、ご存知の方
いましたらよろしく。

販売元のサイト
ttp://www.vaimusic.com/VIDEO/DVD_4387_ArtofPasdeDeux2.htm

アマゾンで買えるみたい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GY723S/
465464:2007/07/23(月) 04:03:26
466踊る名無しさん:2007/07/23(月) 12:40:33
チャイコフスキー パ・ド・ドゥのDVDってないのでしょうか。
467踊る名無しさん:2007/07/23(月) 12:58:12
>>466
チャイコフスキー記念ガラというDVDにあったようです。
あと、ニューヨーク・シティもDVDを出していたと思います。
468踊る名無しさん:2007/07/23(月) 14:22:43
>466
「パドドゥの花束」ってDVDにも入ってたよ。
469踊る名無しさん:2007/07/23(月) 23:13:27
466です。
ありがとうございます。
探してみます。
470踊る名無しさん:2007/07/25(水) 00:50:49
買いたいDVDがない。最近でたものや、予約受付中の作品でお勧めありますか?
471踊る名無しさん:2007/07/25(水) 05:26:00
もう少し希望を書いてくれないと無理。
どこのバレエが好きとか、どこのバレエが苦手とか、全幕じゃなきゃ嫌だとか、
人に頼るなら、最低限のことは書くべき。

他力本願なのにも限度がある。
472踊る名無しさん:2007/07/25(水) 06:09:32
感動できるものがいいです!
473踊る名無しさん:2007/07/25(水) 11:50:31
ここにも夏がきたのか…
474踊る名無しさん:2007/07/25(水) 13:49:23
夏だね…
475踊る名無しさん:2007/07/25(水) 14:31:28
アームスの美しい人を見たいのです、
誰か思い当たりますか?
476踊る名無しさん:2007/07/25(水) 14:56:17
ロパートキナ>アームスの美しいダンサー
477踊る名無しさん:2007/07/25(水) 15:13:09
ザハロワも美しい。
アームスが美しいのはロシアでしょ。
478踊る名無しさん:2007/07/25(水) 22:52:37
アームスは神がかり的に美しいけどしゃくれてるよね>ロパ
479踊る名無しさん:2007/07/26(木) 01:34:13
ザハロワはポーズの時のフォルムは完璧に美しいけど
動かし方がちょっと荒っぽい時がないですか?
フォルム、動き、でいうとやっぱり私もロパートキナ
に1票。
480踊る名無しさん:2007/07/26(木) 13:25:36
みなさん、あるがとうございます。
ロパートキナは見たことなかったです。
白鳥が出てますね。購入検討します。
481踊る名無しさん:2007/07/26(木) 19:28:31
聞く前にいろいろ検索してくれ。
482踊る名無しさん:2007/07/28(土) 08:31:31
過去レスで「椿姫」予約してた方々、入手されましたか。
新書館の方がジャケット写真が良いのでw迷ってます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2521229
収録時間65分?
あとステレオになってるようですね。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:17
ノイマイヤー版の「椿姫」が収録時間65分だなんてありえない。
2時間ちょっとはあるはずだよ。

自分が持ってるのは妖精さんとこのなので、レビュー出来ないので
輸入版をお持ちの方、よろしく。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:28:22
8月22日には随分新しいDVDが発売になるんだね!!
HMVの予約してきた。
都さんの胡桃がまた出るんだぁ
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:24
新しいというか、既に輸入版で発売されてたものを日本のメーカーで発売、だよね。
486踊る名無しさん:2007/07/29(日) 22:12:41
都さんまた胡桃かい…べつの演目観たい。
487踊る名無しさん:2007/07/29(日) 23:36:03 0
出したくっても収録してないのかもよ
488踊る名無しさん:2007/07/30(月) 06:17:17
私は熱狂的なファンじゃないから、
くるみ以外で都さんのDVDみたことないけど…
他の役を踊ってるのも想像しづらい。
489踊る名無しさん:2007/07/30(月) 08:39:01
個人的にはこの前のK-BALLETのドンキを、都さんでDVD化して欲しい。
ダウエルのガマーシュも最高だったし。
でも肝心の熊が出てないから無理だよね・・・
490踊る名無しさん:2007/07/31(火) 02:02:29
>>446です。
ピーターラビットのDVD届きました!
リージョン1なのが残念ですが、画質もきれいでした。
とっても、愉快で上品な作品ですね。
声を出して笑っちゃいました。
見たい映像は、ほとんど見てしまったつもりでいましたが、おかげで楽しめました。
ありがとうございました。
値段も安いですし、リージョン1でもOKなかたにはお勧めします。(送料込みで900円でした)
491踊る名無しさん:2007/07/31(火) 02:27:16
おう、気に入ったようでよかった。

ところでロイヤルの12月〜1月の演目に、
「スケートをする人々」「ベアトリクス・ポター物語」のミックス・プロ、
というのがあるらしいんですが、
これは、ひょっとしなくてもこのピーターラビットのことですかね?
492踊る名無しさん:2007/07/31(火) 10:25:31
491
ナマでかぶり物????
493踊る名無しさん:2007/07/31(火) 15:17:05
子どもがよく観に行く演目としてたまに舞台にのせてますよ
映画そのままではないらしいですが。
これ以外にも被り物はロイヤルではいくつかあります。
494踊る名無しさん:2007/07/31(火) 15:23:48
熊哲はカエルをやったことがあるんじゃなかったっけ?
生で見てみたいですよね。
495踊る名無しさん:2007/07/31(火) 18:27:37
ロイヤルってウケル為にはそういうの厭わないからね。
都さんもアレ被り物らしいよ、本当は超小顔の超美人。
496踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:13:38
レニー・ゼルウィガー主演で「ミス・ポター」というベアトリクス・ポターの
映画が公開されてるそうな(日本は9月)
それがらみかもね。
自分も舞台の「ピーターラビット」観たいな。

ロイヤルの被り物っていうと「ペンギン・カフェ」かな。
この前、クラシカ・ジャパンの放送で見たよ。
497踊る名無しさん:2007/08/01(水) 22:48:30
オーストラリア版のマノン持ってるかた居ますか?
感想聞きたいです。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1344568
498踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:03:43
前スレあたりでがいしゅつと思うけど、なかなか良いよ。
マクミラン版だし、映像もきれい。
マノン役は顔は好き嫌いは別れると思うけど踊りも演技も上手い。

高級娼婦の一人でルシンダさんが出ている。
499踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:16:03
>>497
自分も持ってるけど、結構良いよ。
先日引退した、スティーブン・ヒースコートがデ・グリュー踊ってる。
演技も踊りも上手。
マノンは、正直個人的に顔は苦手だけど、踊りも演技も上手いよね。

詳しい人によると、衣装と舞台美術は英国ロイヤルと違うらしい。
…自分は分からなかったよ。

>>498
>高級娼婦の一人でルシンダさんが出ている。

気づかなかった!!
チェックしないと。
500踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:31:04
>>498>>499
早速有り難うございます。
別問題で専ブラがよくわからず過去スレがみられませんが概ね好評のようなので
購入を検討します。有り難うございました。

501踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:52:39
「コッペリア」でも指揮ふってる禿頭のおじちゃんが指揮者だね>オージーのマノン
「コッペリア」でも「マノン」でも頭が光っとるよw
502499:2007/08/02(木) 01:17:11
衣装と舞台美術、英国ロイヤルと違うね。
…なんで前は気付かなかったんだろう。

ルシンダ、発見!!
503踊る名無しさん:2007/08/02(木) 07:49:04
レッスンビデオorDVDで初中級向けだったらどれが良いですか?
504踊る名無しさん:2007/08/02(木) 09:56:37
何度も出ていることだが、家でレッスンしないほうがいい。
どうしてもと言うんだったら、
大人向けなら、大人バレエスレ、こども向けなら、らりママスレへ行けば、お友達ができるよ。
505踊る名無しさん:2007/08/03(金) 20:05:30
ドンキホーテを見たいのですが、一番初心者向けなのはどのDVDですか?
あんまり凝っていないでオーソドックスなのを見たいのですが・・・
506踊る名無しさん:2007/08/03(金) 20:18:20
ミハイル・バリシニコフ主演、演出のやつ。
音楽が編曲されてるし、踊りが省かれてたりするけど、お勧めしたい。
スピード感があって楽しい作品だと思う。

ミーシャのテクにたまげよう!
507踊る名無しさん:2007/08/03(金) 20:38:06
でもあれはオーソドックスと言い難いような……
508踊る名無しさん:2007/08/03(金) 20:53:01
初心者向けではあるよ。
ミュージカルの好きな人なら楽しめる。
あくまでもオーソドックスにというなら
キーロフ(当時)のルジマトフ&テレホワのかな?
509踊る名無しさん:2007/08/03(金) 21:10:59
ボリショイのステパネンコとウヴァーロフのが
オーソドックスかなー、と思うけどあれはTV
で放送されただけで売ってないのかな?
510踊る名無しさん:2007/08/03(金) 21:43:05
>>508
あのルジのバジルとテレホワ姐さんのキトリ(特にドルシネア)は
ケチのつけようもないほど最高なんだけど、最後のGPdDで、
扇のヴァリエーションがないのが唯一の不満。
あのヴァリがなきゃドンキじゃないよ。
511踊る名無しさん:2007/08/03(金) 23:17:09
>>509
ステパネンコ・・・技術はすごいけどブス杉てキトリが似合わない。
何やっても似合わない。
でも上手い。
512踊る名無しさん:2007/08/04(土) 00:04:38
ブス杉ワロスww
ペルミのドンキはキューピッドのバリエーションがなかった。
そしてコールドの顔が怖い。
廉価版の白鳥2幕なんて顔怖過ぎてメインの2人以外観れない…
513踊る名無しさん:2007/08/04(土) 00:47:26
やっぱりミーシャのがいいよ。
514踊る名無しさん:2007/08/04(土) 00:53:59
やっぱり初心者にはミーシャが良いよ。
一番文句が出ないし、飽きずに楽しめる。

ルジマトフ&テレホワは画質が悪すぎて、初心者は嫌がるかもよ。
内容は良いんだけどね。
515踊る名無しさん:2007/08/04(土) 01:05:43
初心者の時にミーシャのもテレホワのも見たけど
その時は断然ミーシャのが面白かったです
今はそれぞれ面白いと思えるようになりましたが
516踊る名無しさん:2007/08/04(土) 10:36:27
敷居が低いのは断然ミーシャだよね。
ドンキはバレエ団によって改変も多いから
「これが絶対!」って思わなければいいのかも。

ルジマトフ&テレホワ、自分はビデオしかもってないけど
DVDの方も画質ひど杉? 買い直しも考えてたんだが。
517踊る名無しさん:2007/08/04(土) 13:29:19
ノイマイヤーのロミジュリ、DVDにしろ。
518踊る名無しさん:2007/08/04(土) 14:47:48
ボリショイのバヤデールもDVDにしてくれ。
519踊る名無しさん:2007/08/04(土) 21:39:26
ロイヤルのダウエル版白鳥、DVDにしてよ、さっさと 
ロイヤルはもっと映像化に励め
520踊る名無しさん:2007/08/04(土) 21:47:02
マクミラン苦手で、でもロミジュリ観たいと思うんだけど
ヌレエフのとマクミランのと大きく違う点ってどこでしょう?
振付から大幅に違うのでしょうか?
521踊る名無しさん:2007/08/04(土) 21:55:52
>>516
海外版での話だけど、画質だけでなく音声もよろしくない。
522踊る名無しさん:2007/08/04(土) 22:24:51
>>520
当然振り付けはまったく違う。
ヌレエフらしく男性陣の踊りは詰め込みすぎな
ほど詰め込んである。
個人的には神父が薬を渡す時の説明的な振り付けが
ツボの一つだったりする。(後ろで再現ビデオ
みたいになっている)
523踊る名無しさん:2007/08/04(土) 22:29:38
>>521
516です。ありがとう。
やっぱり買い控えとくか。。。
524踊る名無しさん:2007/08/04(土) 23:22:57
キーロフ・イン・パリ以外の比較的最近(2000年以降収録くらい)のガラ形式DVD
で画質が綺麗で内容的にもオススメのものがあれば教えて下さい。
525踊る名無しさん:2007/08/04(土) 23:45:32
そう言われると最近ガラ形式のって出てないね。
526踊る名無しさん:2007/08/05(日) 00:01:53
>>524
「Divine Dancers (ディヴァイン・ダンサーズ)」が、お勧め。
2006年の収録で、ポリーナやアレクサンドロワなど今現在活躍している
若手も沢山出演しているし、ジュド出演の「ムーア人のパヴァーヌ」が
素晴らしい。

個人的に一番のお気に入りは、ダ二ール・シムキンの「レ・ブルジョワ」
バレエフェスでバランキエヴィッチが踊ったのとは違って、なんだか
可愛いよ。
今はHMVがマルチバイキャンペーンやってるんで輸入版DVDがお買い得
だったりする。
527踊る名無しさん:2007/08/05(日) 00:21:09
>>524
8月8日に2005年にパリで収録された「21世紀に輝くエトワールたち-パ・ド・ドゥの魅力」が
出るけど、TVで放送されたの見たらカメラワークが最悪だったんだよね…。
著作権の関係なのかTV放送時とは収録演目が違うらしいけど、購入者の感想待ちかな?
528踊る名無しさん:2007/08/05(日) 01:16:38
>524
それ!私テレビ見逃したやつですー!!
ありがとう。好きなダンサーが出てるんです。
絶対買います。
そして感想を書きます。
529踊る名無しさん:2007/08/05(日) 04:27:32
ルジマトフ&テレホワのDVDドンキ、ビデオより心持画質は綺麗かな。
音質は…ハウリングしてないし、音割れしてないし、映像とずれてないし、と
最低限はクリアしてる程度。
一番の利点は、KULTURにしては珍しくチャプターが29個もあるよ!!

持ってるビデオが伸びてしまった、ビデオデッキが壊れた、チャプターが便利そう、
と色々欲しい理由がなければビデオ持ってる人は急いで買わなくても良いかも。
530踊る名無しさん:2007/08/05(日) 05:56:56
新しいDVDの情報って皆さんどこで手に入れてますか??
私はHMVのHPなんだけど・・・。

吉田都の新しいDVDが出ると思ってたら昔出たヤツと同じなのね・・・
531踊る名無しさん:2007/08/05(日) 08:47:51
>>522
ありがとう。買ってみます!
532踊る名無しさん:2007/08/05(日) 12:00:25
>>529
チャプター29はすごいね。
うちのパソコンは早送りがイマイチうまくないんで、
チャプターが細かいのは便利かも。
533踊る名無しさん:2007/08/05(日) 16:57:16
>>530
一番早いのはHMVだよね。
それとアマゾンとヤフーのショッピング検索かな。
あとは、発売元のサイトにもチェックにいくよ。
発売元は更新遅いから、新発売の場合あまり役には立たないけどね。
534踊る名無しさん:2007/08/05(日) 21:16:04
私はいつもここで教えてもらってる。
みんなありがとう。
HMVってどこからバレエものを検索すれば
いいのか分からないんだよー・・・
ちょっと見難くない?HMV。
535踊る名無しさん:2007/08/05(日) 21:19:48
HMVでぐぐったらすぐ下に「クラシック」のカテゴリがあるから
そこから飛んで「バレエDVD」で見てる。
536534:2007/08/05(日) 21:29:11
>535
ああ親切な人。
ありがとう。
537524:2007/08/05(日) 23:59:48
524です。
皆さま有難うございました。
538踊る名無しさん:2007/08/06(月) 03:05:19
HMVでコッペリアが予約になってたから新しいのが出るのかと思ったら
昔出てたヤツの再登場で萎えた〜〜〜^
539踊る名無しさん:2007/08/07(火) 05:58:20
新しい全幕物のDVD出ないですねぇ。
ニコラルリッシュのドキュメンタリーが発売になるみたいだけど・・・
540踊る名無しさん:2007/08/07(火) 06:24:19
それって以前に妖精さんとこで、ビデオで出てたやつじゃないかな。
新作なら良いけど。
541踊る名無しさん:2007/08/07(火) 07:41:52
>>540
妖精さんのやつって大屋政子が出ているやつでしょ?
それではないと思う。
542踊る名無しさん:2007/08/08(水) 09:16:41
振付してるとこも見たいけど、それだけじゃね…本番も見たいわけで。
543踊る名無しさん:2007/08/09(木) 18:10:57
先日のフェリのガラがDVDになるっていう噂は本当ですか?
544踊る名無しさん:2007/08/09(木) 20:43:31
フジテレビに聞きなさい。
545踊る名無しさん:2007/08/09(木) 21:14:18
真夏の夜はシルフかと思い、
オペとデンマーク見ましたが、
ガッドウに勝つ妖精って誰?
546踊る名無しさん:2007/08/09(木) 23:03:59
あげ
547踊る名無しさん:2007/08/09(木) 23:04:39
>>543
録画していたのはNHK。
548踊る名無しさん:2007/08/09(木) 23:25:01
シルフならエヴァ・エフドキモワ

タイターニアで美しかったのは
スザンヌ・ファレル(バランシンの)
アントワネット・シブレ(アシュトンの)
シルフでなかなかだなと思ったのは
ギレーヌ・テスマ(ラコットの)
生では観ることはかなわなかったけど
549踊る名無しさん:2007/08/10(金) 00:54:13
エフドキモワ やら、シプレの映像って有ります?
タイターニアならニューヨークなんちゃらも良かったと思います。

550踊る名無しさん:2007/08/10(金) 01:23:46
エヴァは昔の世界バレエフェス録画もの
シブレは時々スカパーなどで
551踊る名無しさん:2007/08/10(金) 01:44:41
市販のDVDやビデオでないならスレ違いだね。
552踊る名無しさん:2007/08/10(金) 02:16:59
シブレは海外ではあるのかも
553踊る名無しさん:2007/08/10(金) 03:29:19
すっかり忘れてたんだが、ずーっと前に予約していたらしい
「21世紀に輝くエトワールたち」が昨日届いた。
ジャケットがダサくて開けてみる気にもならない。
誰か中身を見た人感想お願いします。
554踊る名無しさん:2007/08/10(金) 10:30:22
DVDを見ながらおうちでバレエレッスン
http://news.ameba.jp/economy/
555踊る名無しさん:2007/08/10(金) 18:23:26
N・パブロワの最近出てるドンキってリージョンは何ですか?
556踊る名無しさん:2007/08/10(金) 19:37:52
>>555
これのことかな?

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2556840

それならリージョン0だよ。
557踊る名無しさん:2007/08/10(金) 22:04:58
プリセツカヤのDVD「白鳥」や「アンナ・カレーニナ」の映像って綺麗ですか?
558踊る名無しさん:2007/08/10(金) 22:26:25
>>553
開けて観る気がなければ観なければいいじゃない。
他人の意見で決める根性がセコイ…。
559555:2007/08/11(土) 01:00:25
ありがとう、最初リージョン2になっていたので心配だったのですが
0になったのですね。
パブロワのドンキは生では見られなかったので楽しみです。
560踊る名無しさん:2007/08/12(日) 03:21:37
>>553
3月にNHKで放送してたのだね。
メガネをかけて踊るのが最初にでてくる…。
561踊る名無しさん:2007/08/12(日) 03:40:11
半分は違うのが収録なので、感想を教えてよ。
562踊る名無しさん:2007/08/14(火) 02:08:51
保守
563踊る名無しさん:2007/08/16(木) 22:29:15
白鳥のグリゴローヴィチ版でオススメありますか?
黒鳥の曲が好きなもので…。
564踊る名無しさん:2007/08/17(金) 00:52:51
ボリショイ・バレエのミハリチェンコ&ヴァシュチェンコが個人的にお勧め。
ミハリチェンコのオデット・オディールは素晴らしいし、ヴェトロフの
ロットバルトや妖艶なイルゼ・リエパの王妃と見所が一杯。

もちろん黒鳥オディールのヴァリは変調の暗いやつだよ。
565踊る名無しさん:2007/08/17(金) 13:05:27
>>564
レスありがとう。
私もそれ気になってたんですよ。レビューとかで絶賛されてたんで…。
でも確かもう生産終了してますよね?
シルビアかHMVで買おうと思ってたんだけどorz
ボリショイの他ので諦めようかな…
566踊る名無しさん:2007/08/17(金) 17:12:55
輸入盤があった気がする。
567踊る名無しさん:2007/08/17(金) 20:16:19
>>565
輸入版だけど、HMVで扱ってるということは、日本製のDVDデッキで
再生できるはず。
お好きなほうでどうぞ(HMVの方が安いね)
自分は随分前に、バカ高いパイオニア版を定価で買ってしまったので
えらく安くなってて微妙にショックだw

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1412598

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006JHRDI/
568踊る名無しさん:2007/08/18(土) 00:52:57
>>567
ご親切にありがとうございます。
HMVで白鳥検索したらひっかかりませんでしたorzボリショイ自体が無いようです。
アマゾンだと中古?がえらい高く売られてました。なんで二万超えるんだ…orz
諦めてベスメトノワの白鳥にしよう…
でもヴェトロフのロッドバルト見たかったorz
569踊る名無しさん:2007/08/18(土) 00:57:13
567さんの貼ってくれたhmvへのリンクをたどったら、
ふつうに在庫アリで出てくるよ?
買えるんじゃない?


個人的に、
>>564 で、ヴァシュチェンコの王子がほめられていないのにワロタ。
570踊る名無しさん:2007/08/18(土) 19:00:11
>>568
懇切丁寧にリンクまではってもらってどうして見つからないのさ。
Swan Lake Bolshoi→全商品から  でHMVで検索しな。
「Swan Lake(Tchaikovsky): Mikhalchenko Vasyuchenko Bolshoi Theatre 」
というのがDVDにあるから、それがミハリチェンコ&ヴァシュチェンコの白鳥だ。
これでも分からなければ、モウシラネ。
571踊る名無しさん:2007/08/18(土) 20:05:59
お手数かけてすいませんでした。
Swan Lakeでようやく見付けられました。
ずっと白鳥の湖とSwanLakeで探してたorz
ちょうどHMV行くので通販前に見てきます。
皆さんありがとうございました。
572踊る名無しさん:2007/08/21(火) 03:22:51
ロパートキナの白鳥の発売もうすぐですね!!
カメラワークが悪いのが気になるけど楽しみです!!
573踊る名無しさん:2007/08/21(火) 03:25:43
オペラ座のDVD見た人感想お願いします!!
買うか買わないか迷ってます
574踊る名無しさん:2007/08/21(火) 04:23:14
>>573
オペラ座のDVDって何の?
575踊る名無しさん:2007/08/21(火) 13:59:48
>>572
たしかにカメラワークが気になりますね。
NHKの映像とまったく同じものなのかしら。
576踊る名無しさん:2007/08/22(水) 12:14:52
ロパの白鳥まだ見てないんだけど、NHKと全く同じ物なのかなぁ?
録画してるけど買ってしまいました。
でもロパ好きなので良しとします。
577踊る名無しさん:2007/08/22(水) 14:56:42
DVDエトワールで、
入団しても最下階級の月給は1万、その上でも3万だと
思ったんだけど、単位は何でした?
見た人いたらおしえて。フランなら高給取りだが・・・
円だったら衝撃
578踊る名無しさん:2007/08/22(水) 15:31:45
今、おフランスはユーロじゃないの?>フラン
579踊る名無しさん:2007/08/22(水) 15:51:15
当時はまだユーロだったよ
580踊る名無しさん:2007/08/22(水) 15:52:34
ごめん、間違えた
当時はまだフランだった、が正しい
581踊る名無しさん:2007/08/23(木) 00:11:51
ロパの白鳥が届きサラッと2幕まで見たけど
NHKで放送されたものと同じでしたよ
コールド以外の配役が記載されてたのは嬉しかった
582踊る名無しさん:2007/08/23(木) 01:49:21
ロパ、しゃくれてさえなけりゃなぁ・・・
583踊る名無しさん:2007/08/23(木) 21:16:21
ロパはいいけど、王子がなw
584踊る名無しさん:2007/08/23(木) 21:53:56
ロパとゲルギのツーショットでダンスやってるかの写真みたことあるけどキモイw
585踊る名無しさん:2007/08/23(木) 22:33:17
>>583
ダニーラ可愛いじゃん。いかにもアホなジークフリード王子ぽいし。
586踊る名無しさん:2007/08/23(木) 22:37:09
とても綺麗だけどドラマ性はないかな。2人とも。
587踊る名無しさん:2007/08/23(木) 22:40:27
えーーーーっ、ロパートキナはまさにドラマじゃん。
弱い姫じゃなくて、強い女王白鳥。個人的にはものすごく好み。
588踊る名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:29
恋愛としての2人の心のふれあいの関係性はあまり見えないというのか、
しっとりしていて、でもクールだなと思って。 悪い意味ではないです。
589踊る名無しさん:2007/08/23(木) 23:59:12
なんと髪の量が多い王子様なんだ。鉄兜かぶってんのかと。
590踊る名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:56
>>587
白鳥は女王じゃないんですけど。
まだ姫なんですよ。姫。王女。
女王に見える白鳥なんて失敗だと思うが
>>587がバカで感性おかしいだけだからロパは失敗してないのは確実。
じゃくれ顔は好きじゃないけどねw
591踊る名無しさん:2007/08/24(金) 08:23:40
('A`)
592踊る名無しさん:2007/08/24(金) 10:07:09
男性のダンサーでいえばハゲてるだけでしょ?
そんなのバレエと関係ないよ。
593踊る名無しさん:2007/08/24(金) 22:53:52
姫君を女王のように威厳があると形容しても何ら問題ないでしょうよw
きみは実態と比喩の違いもわかんないの?
594踊る名無しさん:2007/08/24(金) 23:21:31
プリセツカヤのオデットだってあれは姫じゃなく、女王だよな…。
595踊る名無しさん:2007/08/24(金) 23:28:24
つかロパートキナはメドーラをやってもやっぱり女王様のようだったよ。
596踊る名無しさん:2007/08/24(金) 23:37:41
ライモンダも女王のようだったな>ロパートキナ
597踊る名無しさん:2007/08/25(土) 00:19:08
相手役によって演技変えたり、どっぷりとなりきるタイプじゃないよね。
そんで、もう一人の自分による冷静な目で、その時の踊りをみてそう。
それでも客を独特の滑らかな動きで見入らせる。
どちらかといえばシンフォニックバレエ踊る彼女の方が自分は好き。
598踊る名無しさん:2007/08/25(土) 00:50:36
ダイヤモンドのロパートキナは凄かったからね。
ストーリーなんて一切ないのに感動のあまり泣いてしまった。

映像化して欲しいよ。
599踊る名無しさん:2007/08/25(土) 03:31:36
マリインスキーのジュエルズって録画されてDVDが出ると以前話しが出てたけど、あれはどうなったのだろうか?
600踊る名無しさん:2007/08/25(土) 18:33:38
マリインスキーの白鳥を鑑賞後に思った事は
とにかく新しいDVDをバンバン売ってほしい。
(実力のあるバレエ団限定)
特に白鳥は見比べるが面白いから。
601踊る名無しさん:2007/08/26(日) 02:09:36
エスメラルダのパ・ド・ドゥが観られるガラとかのビデオって何かありますか!?
探してるんですが全然ないんです……
602踊る名無しさん:2007/08/26(日) 02:57:58
>>601
せめて、このスレを読み返すぐらいしなよ…。
見たいのはタンバリン・ヴァリを含んだグラン・パなんでしょ>エスメラルダ
「イブリン・ハート 輝ける瞬間」(ビデオ)に収録されてるらしいけど、
現在廃盤で入手困難。
そのほか、市販のビデオやDVDに入ってるという情報は今のところなし。

この前、発売されたマールイ(レニングラード国立バレエ)のエスメラルダ
全幕DVDは、タンバリン・ヴァリは入ってない。
603踊る名無しさん:2007/08/26(日) 03:12:58
>>602
やっぱりないですか……
レスありがとうございます!
604踊る名無しさん:2007/08/26(日) 10:32:57
605踊る名無しさん:2007/08/26(日) 14:33:52
「真夏の夜の夢」が見たいです。お勧めありますか?
606踊る名無しさん:2007/08/26(日) 18:09:31
何版を見たいのかで全然違うんですが。
アシュトン版?
607踊る名無しさん:2007/08/26(日) 19:55:20
バランシン版もあるけど>真夏の夜の夢

何度も言われてるけど、もう少し情報を書き込んで欲しいよ。
「コジョカルがゲストの真夏〜を観に行く予定なので、お勧めは?」とかさ〜。
何かあるでしょ。
608踊る名無しさん:2007/08/26(日) 20:16:51
もちろんノイマイヤー版もね。
609踊る名無しさん:2007/08/26(日) 21:13:11
DVDで出ているのって、ABTのアシュトン版と、パシフィック・
ノースウェストのバランシン版しかないと思うんだけど。
ノイマイヤー版なんて、存在はしているけどもちろん映像はないし
日本ではまず観られないし。

一般的にはABTのフェリ&スティーフェル&コルネホのがお勧め
610踊る名無しさん:2007/08/26(日) 21:26:06
シュベルリ版(ライン・ドイツ歌劇場バレエ)がDVD出てるよ。
品切れで手に入り難いけど。
611踊る名無しさん:2007/08/26(日) 21:28:45
605です
いろいろ書き込み、情報有難うございました。
子どもが発表会で「真夏」を踊って、プロの作品を見てみたいと言うのですが、どれがいいかわからなかったもので。
612踊る名無しさん:2007/08/26(日) 22:39:07
真夏に関してはスタンダードになってる版がないから。
プロの・・・といっても難しいと思われ。
たぶんお子さんが踊ったのは売ってる版のどれでもない、
発表会オリジナルだろうし。
613踊る名無しさん:2007/08/29(水) 07:35:23
21世紀に輝くエトワールたち?って見た方感想お願いします!
614踊る名無しさん:2007/08/29(水) 09:10:45
>>613
作品自体はそこまで悪かったとは思わないが、カメラの映し方(全体が見たい場面なのに脚のズームアップだったりとか)が個人的には嫌い
ドンキはアダージオ入ってない(バリエーションとコーダのみ)し……
615踊る名無しさん:2007/08/29(水) 09:32:03
>>613
バレエ・ショー的に見れば楽しかったよ
各国の期待のダンサーが色々踊ってくれて。
私はダメダメバレリーナ(のふり)が、メガネかけてバッグ持って舞台に遅刻して駆け込んできて
あきれ顔のイケメンダンサーと踊ったやつがコミカルで新鮮だったな
観客にも他のダンサー達にも大ウケだったと思うよ、エスプリがきいてて可愛かった。

あとキトリ踊ったカナダ?のダンサーが、結構年いってそうなんだが
すごく色っぽくてひきつけられた。
彼女のカルメンを観たいと思った
パートナーも良くて、会場はわいてたように思う

普通の撮影の仕方と違うけど、ローザンヌみたいに舞台裏も見れて個人的には面白かった
616踊る名無しさん:2007/08/29(水) 09:36:11
>>577の回答もよろ
617踊る名無しさん:2007/08/29(水) 10:15:48
>>616
フランだって回答されてるだろ。
618踊る名無しさん:2007/08/29(水) 15:43:24
>>617
当時の通貨はフランってことになったみたいだけど
字幕の単位もフランだったってこと?
619踊る名無しさん:2007/08/29(水) 16:05:45
>>618
>字幕の単位もフランだったってこと?

それぐらい自分で確認しろよ〜。
DVD買ってこいや!
620踊る名無しさん:2007/08/29(水) 16:28:50
wwwwwwwww
621踊る名無しさん:2007/08/29(水) 20:53:44
すこし前にテレビでやってた魔笛のバレエバージョンみたいなのがみたいです!
残念ながら魔笛は発売してないみたいなので・・・
オススメを教えてください。
できればAmazonとかで買えるものがよいです
よろしくお願いします。
622踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:01:08
あのさ、教えてください教えてくださいじゃなくて、自分で検索して探せよ!
623踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:15:53
>>622
演目にくわしくないと検索ができないのです・・・
どういうキーワードで検索したらよいか
アドバイスをお願いできないですか?
624踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:26:39
どこの何の版の魔笛だかも分からないのに、どうお勧めしろと?
625踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:31:19
カナダ ロイヤルウィニペグバレエ団の魔笛です
他にも沢山あるとは知らなかったです
626踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:14:39
それ見てないから分からないや>ウィニペグの魔笛
分かる方、よろしく。
627踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:22:24
BS2でやったやつでしょ。
売ってないけど、待ってればまたそのうち再放送するんじゃない?
けっこうリピート傾向だから。

ベジャールの魔笛がDVDになったらほしいけど・・・
628踊る名無しさん:2007/08/30(木) 04:46:31
新書館のワガノワシリーズって持ってる人いたら感想お願いします。
やたらシリーズいっぱいあるけど、実用性?と言うか見る価値はあるんで
しょうか?
629踊る名無しさん:2007/08/30(木) 19:37:40
なんか定期的に出る話題だな
630踊る名無しさん:2007/08/31(金) 01:44:23
>>628
見る価値というのは、観賞用として?それとも実践用として?
631踊る名無しさん:2007/08/31(金) 12:50:05
>>482
遅レスになってしまったのでもう自己解決されてると思いますが
一応レスしておきますね

新書館のものを見てないので比較出来ませんが、おそらく中身は同じだと思います。
収録時間は123分。
オーディオもステレオと5.1で選べました。
画質はさほど綺麗ではありませんが、
1980年代のヨーロッパ映画だと思えばこんなものじゃないかと。
輸入版ですが我が家の国産DVDプレイヤーで問題なく再生できました。
632踊る名無しさん:2007/09/03(月) 13:32:23
保守
633踊る名無しさん:2007/09/07(金) 05:13:34
ワガノワのシリーズは観賞用としては価値があると思うけど、実用性は
無いと思います。
プレバレエを見たことあるけど、将来子どもができたら、こうやって訓練
させようかなぁ、と思ったこともあったけど、多分無理(汗)
634踊る名無しさん:2007/09/08(土) 13:14:25
正直家で練習して許されるのは、プロかそれに近い
ダンサーあるいは教師を兼ねている人だけかと思う。

素人が家で一人やってはいけないでしょ〜
最近はおうちでバレエ!みたいなDVD付きのムックが
結構でているけど、駄目だよ。
635踊る名無しさん:2007/09/09(日) 22:22:53
10月24日発売予定の「バレリーナ〜マリインスキー・バレエのミューズたち」
ロパートキナの「ダイヤモンド」、ヴィシニョーワ「ルビー」が入るみたいだね。
どんな風に、どれぐらい収録されるのかな。
楽しみにだね。

他の収録は、HMVのサイトに詳しく載ってるよ。
ここはいつも情報早いね。
636踊る名無しさん:2007/09/12(水) 18:44:01
ロパのダイヤモンドに期待しつつ保守
637踊る名無しさん:2007/09/12(水) 23:14:17
ロパのジュエルズが出るって話あったよね?
なくなっちゃったのかなぁ?
638踊る名無しさん:2007/09/13(木) 03:23:06
>>635


(・∀・)

639踊る名無しさん:2007/09/13(木) 22:04:01
>>634
どうしてダメなんですか?
プリエも家でやったらダメなの?
ストレッチならいいのかな。
640踊る名無しさん:2007/09/14(金) 00:05:52
綺麗なお手本を見るのは役にたちますよ。
けっして無駄ではありません。
641踊る名無しさん:2007/09/14(金) 20:35:02
キーロフ・イン・パリ観てたら『火の鳥』のヤコヴレフがすっぴんのIKKOにしか見え(ry
642踊る名無しさん:2007/09/14(金) 23:07:51
>>641
後で確認するよ!!!
643踊る名無しさん:2007/09/15(土) 00:17:51
>>641
お前は俺を怒らせた
644踊る名無しさん:2007/09/16(日) 12:09:11
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4519924/


これの情報をお持ちの方います?
過去作品のDVD化でなく、新作なら嬉しいのですが。。。。。
645踊る名無しさん:2007/09/16(日) 13:33:35
現在、詳細情報待ち。
そのうち出るよ。
646踊る名無しさん:2007/09/16(日) 21:42:15
ロパの白鳥はじめてみた。アームスの美しいこと。
重心が全くブレないのが心地よい。
王子はツバメっぽいけど(誰?)いいもん見た。
ダイヤモンドが楽しみです!
647踊る名無しさん:2007/09/17(月) 13:13:00
上野水香の白鳥とかって、YOU TUBE で見れないんですか?
購入せず見るにはどうすればよいのかしら
648踊る名無しさん:2007/09/17(月) 13:34:03
ファンと友人になって見せてもらうくらいにしときなよ。
犯罪をおねだりしてどうする。
649踊る名無しさん:2007/09/17(月) 13:41:56
今度の真夏とか、公演会場の妖精の出店で流すんじゃ?
650踊る名無しさん:2007/09/17(月) 16:50:48
公演会場でのデモ上映はよくやってるね。
全部じゃなくていいならそこで立ち見。
ご近所の図書館に購入リクエストを出すという手もあり。
買ってくれるかどうかはわかんないけど。
651踊る名無しさん:2007/09/17(月) 19:35:58
レンタル禁止表示してあるのって、営利目的じゃない図書館ならOKなの?
652踊る名無しさん:2007/09/18(火) 00:00:55
>>651
無償貸し出しの図書館は基本的に「レンタル」とは別扱い。
禁帯出だけど館内で見られるというところはあるよ。

東京の人なら、文化会館の上の資料室で館内閲覧サービスがある。
水香の白鳥があるかどうかはわからないけど。
653踊る名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:34
あるよ。
654踊る名無しさん:2007/09/18(火) 20:26:30
>>652
サンクス!
地元の図書館にリクエスト出してみようかな
655踊る名無しさん:2007/09/18(火) 20:54:01
図書館も税金。
656踊る名無しさん:2007/09/19(水) 13:53:03
>>647
私がパソコンの扱いに長けていれば、
ようつべアップしてやれるけど・・・




最低限のことしか出来ないんだよね。
事務仕事の・・・
 (´・ω・`)
657マルチすみません!:2007/09/19(水) 13:54:31

これは「ディアギレフの夕べ」がDVD化されるということでしょうか??
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_a_2_p1/503-9073345-1465540?ie=UTF8&tid=1190148959&a=B00005L7P7

658踊る名無しさん:2007/09/19(水) 15:08:05
>>657
自分でメーカーかアマゾンに問い合わせたら?
マルチ行為が迷惑だって分かってるくせに、どうしてやるのさ。
659踊る名無しさん:2007/09/19(水) 21:09:02
>>658
なにカリカリしてんのw
660踊る名無しさん:2007/09/19(水) 21:12:28

661踊る名無しさん:2007/09/19(水) 21:13:56
せっかく助言してくれた人に喧嘩を売るなんて・・・
どっちがカリカリしているのかちょっと冷静になって考えてみ。
662踊る名無しさん:2007/09/19(水) 22:35:03
そのリンクでエラーになるんだが…
663踊る名無しさん:2007/09/19(水) 22:46:47
携帯用のアドレスと見た。
664踊る名無しさん:2007/09/20(木) 10:48:08
>>659
つ 更年期
665踊る名無しさん:2007/09/20(木) 21:48:23
666踊る名無しさん:2007/09/21(金) 01:23:53
今頃、レーザーディスクって??確かに訳わかりませんね。
マーケットプレイスかなぁ。
667踊る名無しさん:2007/09/21(金) 12:27:24
でもカテゴリーは「DVD」になってる・・・
???
668踊る名無しさん:2007/09/21(金) 12:59:28
発売年が1991年だからレーザーディスクで出た版じゃないのかな

カテゴリーのDVD発売日っていうのは
今はレーザーディスクの発売はないから
テンプレートでそうなっちゃっているんだと思う

どこにもDVDで発売とか書いていないし
日付もこれからの日にちになっているならともかく
1991年だからレーザーディスクで出たもののデータだよ
669踊る名無しさん:2007/09/22(土) 11:13:06
668さんの言うとおりだと思う。
このLD持っているのでジャケみてみたところ、映像収録は1990年1月。発売日は書いてなかったけど、封入されてた薄井さんの作品解説が1990年12月だった。

はなし変わるけど『バフチサライの泉』の市販されてる全幕映像ってないのだろーか?全然見つからない。(抜粋はウラノワとかでちらちら見かけるけど)
10月の小林恭バレエ団公演の前に観てみたいところなのだが。
670踊る名無しさん:2007/09/22(土) 22:00:57
自分もプリセツカヤのDVDでチラッとしか見たことがない。
アマゾンでプーシキンの詩のほうを探そうかと思ったけど
見つからなかったなあ。

ぐぐったらいくつか過去に公園があったところの紹介ページが
あったんでストーリーだけ把握しようかと。
小林恭さんが再振り付けするんじゃなかったっけ?
671踊る名無しさん:2007/09/22(土) 22:30:12
すみません教えてください
コッペリアのスワニルダのヴァリで、跳ぶヴァリと
跳ばないヴァリがありますが、両方のヴァージョンが欲しいと思って
います。どのDVDがいいですか?
672踊る名無しさん:2007/09/23(日) 14:40:29
673踊る名無しさん:2007/09/23(日) 18:48:43
田舎者
674踊る名無しさん:2007/09/24(月) 12:56:06
ソロヴィヨフの美しい踊りに興味持ったんですが、
これは見とけというお勧めDVD何かありますか?
675踊る名無しさん:2007/09/25(火) 00:04:41
>>674
DVDではなくVHSで廃盤だけど、ロシアバレエの栄光の1か3の
ガブリエラ・コムレワと踊った「グランパ・クラッシック」
白黒でスタジオ撮りだけど、彼の跳躍やバットゥリー(?だっけ)
が素晴らしい。
彼のはほとんどDVDでは出てないんでは?
676踊る名無しさん:2007/09/25(火) 00:51:51
ソロヴィヨフは若くして自殺しちゃったから、映像自体
あまりないのでは?
677踊る名無しさん:2007/09/25(火) 01:15:53
ソロヴィヨフの眠りは今度発売されるよ。

アラ・シゾーワ, ナタリヤ・ドゥジンスカヤ, ユーリー・ソロヴィヨフ,
イリーナ・バジェノワ

2007/11/23 アイ・ヴィー・シー ASIN: B000SSLRHY
678踊る名無しさん:2007/09/25(火) 11:35:23
ソロヴィヨフの眠りはVHSの輸入版もってるよ。
ただし、今の感覚では古すぎる。踊り方がなんかへん。
シゾーワのオーロラもちょっと。。。
ただし、フロリナ王女がマカロワだし一見の価値あり。
679踊る名無しさん:2007/09/25(火) 18:38:21
シゾーワやマカロワ、プリセツカヤのころのソ連のチュチュは、
クラシックはなんだかカーネーションの花みたいに短くて上にはねてて、
ロマンティックはスケスケで脚がくっきりと強調されすぎててユニタードで
踊ってるようにしか見えん。
680踊る名無しさん:2007/09/25(火) 20:48:47
674です。ソロヴィヨフ情報ありがとう。
以前TVで踊りを見て、すごいダンサーだなと思ったんですが、
販売されてる映像は少ないんですね。
グランパ・クラッシックは是非見てみたいです。
眠りは多分ビデオを昔見たことあったのですが、
カメラの切り替えやアングルばかり気になって、
シゾーワとドゥジンスカヤ以外の出演者さえ覚えていませんでした。

最近、無性に昔のダンサーの踊りを色々見たくなって
昔の作品や踊りも貴重な資料になるので
DVD化されていくと嬉しいんだけどなぁ
681踊る名無しさん:2007/09/27(木) 23:02:46
ワガノワバレエアカデミーのバリエーションレッスンDVDって、
レッスンと本番とでチャプターわかれてますか?
682踊る名無しさん:2007/09/28(金) 10:12:06
>>634
レッスン日以外に自習してもいいでしょう。

>>639
プリエもストレッチも毎日やったほうがいい。
習ったことを思い出すようにして。
レッスン日には、自習で悪い癖がついていないかチェックして。


まったくの素人がDVDで遊ぶのは悪くない。
誰に見せるわけでもないし。
それで「バレエやってます」はどうかと思うが。
ジムのバレエクラスはDVDで遊ぶ程度が多かったりするよ。
目的や目標が違うのだし、そこから本格的にバレエを
習う人が増えたらいいと思う。
683踊る名無しさん:2007/10/01(月) 15:51:51
保守
684踊る名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:24
>681
分かれてるよ。
685踊る名無しさん:2007/10/03(水) 12:05:09
>>682

>誰に見せるのでもないし

だったら、ずっと家の中でやっていてほしい。
家の中なら、チュチュ着て踊っても自由だし。
ジムのバレエクラスがそれと同じ程度とは思えないけど、
もしそれが本当なら、ジムから出なければ結構。

でも
>そこから本格的にバレエを習う
ために、そんなことやってきた人がバレエ教室に増えるのは勘弁だ。
ヘンな癖のついた人は、ゼロからやるより何倍も時間がかかるし、
本人は経験者のつもりでいるから、指導者の言うことを素直に聞けるかも疑問。
686踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:08:01
そうそう>>685が家の中でずっと2ちゃんやってるようにプ
687踊る名無しさん:2007/10/04(木) 17:12:59
【発売して欲しいバレエDVDをひたすら書け!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1191428711/
688踊る名無しさん:2007/10/04(木) 23:24:40
マリインスキーの新しい「くるみ」DVD
イリーナ・ゴールプとレオニード・サラファーノフだったんだね・・・
689踊る名無しさん:2007/10/06(土) 01:48:37
既に収録済み、または収録予定で、
これから発売しそうな新しいDVD情報って何かないのかな?
690踊る名無しさん:2007/10/06(土) 02:16:15
>>689
ミラノ・スカラ座、フェリ・ボッレ・ムッル出演のバランシン版「真夏の夜の夢」
英国ロイヤル・バレエ、バッセル・ボッレ出演の「シルヴィア」

という情報がネットで流れてるね。
両方とも輸入版みたいだけど。
詳細がよく分からないんで、詳しい方いたらよろしく。
691踊る名無しさん:2007/10/08(月) 02:49:51
>>635
アマゾンで予約してみた
692踊る名無しさん:2007/10/09(火) 13:44:39
前から思ってたんだけど、
KulturのDVDのパッケージ、上部のシールって、どうやってはがすの?
「PULL→」って書いてあるところをどうやれば開けられるのか、毎回考えるのだが結局わからない。
カッターで切ったりして、ビリビリはがしてしまう。
知ってる人教えて〜
つまらん質問ですみません。
693踊る名無しさん:2007/10/11(木) 20:08:32
ヴィシやロパのバリエーションレッスン買った御仁はおられませんか…

>>692
自分もカッターで切ってる。
694踊る名無しさん:2007/10/12(金) 21:25:02
オペラやコンサートのDVDで
バレエシーンがありますよね。
DVDタイトルと出演者や演目を教えてください。
695踊る名無しさん:2007/10/13(土) 01:23:00
…たくさんあるから面倒。
696踊る名無しさん:2007/10/13(土) 10:41:51
そういうのは自分でこつこつ調べるのが楽しいんだよ
労力を惜しまないで自分の頭を使おう
697踊る名無しさん:2007/10/13(土) 12:16:49
調べてもどこにものってないような情報が欲しいんでは?
といっても本当に一杯あるから確かに面倒だな。
キトクな人にまかせるよ。

698踊る名無しさん:2007/10/13(土) 12:45:05
最近だとスカラ座が多い。
699踊る名無しさん:2007/10/13(土) 13:21:24
挙げてみると「それ知ってます」とか言われる予感w
700踊る名無しさん:2007/10/13(土) 20:52:52
で、「なんでお前書かなかったんだよ」という話にw

掲示板ってのは、基本的に情報を書き込むところ、という認識が皆無。
701踊る名無しさん:2007/10/13(土) 21:46:04
見るべき踊りがあるもの少ないよね。
イーゴリ公のだったん人の踊りと、
ウィーンフィルのコンサートと、
チャイコフスキーなんちゃらガラあたりのやつとくらいで十分じゃないか?
702踊る名無しさん:2007/10/14(日) 10:31:03
好みによると思うが
ウィーンフィルは当たり外れあるかな。
ファウストのワルプルギスとかは?
出演者は忘れた。
703踊る名無しさん:2007/10/14(日) 21:38:03
タンホイザーの冒頭
704踊る名無しさん:2007/10/14(日) 23:18:04
アイーダ、椿姫、イーゴリ公は比較的バレエシーンがあるほう。
ラ・ヴォーチェの椿姫はドロテとアレッシオ・カルボーネが出ている。
マリインスキー・オペラのイーゴリ公はマリインスキー・バレエ。
スカラ座のアイーダはボッレが出ている。
705踊る名無しさん:2007/10/15(月) 04:28:44
11月に発売されるマリンスキーバレエの『くるみ割り人形』ってマーシャと王子って誰が踊ってるの??2006年12月に収録されたやつらしいけど・・・
706踊る名無しさん:2007/10/15(月) 07:23:37
↑これこそ自分で調べればわかる
707踊る名無しさん:2007/10/15(月) 11:18:47
>705
ゴールプとサラファーノフ
708踊る名無しさん:2007/10/15(月) 12:25:02
11月23日に古いロシア物が大量に発売されるのね。
どうするべー。
709踊る名無しさん:2007/10/15(月) 14:23:10
707さんありがとう
710踊る名無しさん:2007/10/15(月) 18:46:09
ボリショイのベスメル婆以外のタイトル出して欲しい。
ニーナでもミハリチェンコでもいいからさ。
711踊る名無しさん:2007/10/15(月) 22:23:25
『眠り』のおすすめってどれでしょう?
80年代キーロフ、パリオペ、熊のは観ました。
第3幕が充実しているものがいいです。
712踊る名無しさん:2007/10/15(月) 22:40:10
>711
ロイヤルの、デュランテのは、見ておいた方がいいですよ。
熊のより、断然若くて、バランスがすばらしい。
3幕は、かぶり物がたくさん出ててそこん所がお気に入り。
個人的には、レジュニナがオーロラに合ってると思うのだけどね。
レジュニナのは、少々危なっかしいかな。私は好きだから、初々しいと思う。
713踊る名無しさん:2007/10/15(月) 23:36:28
>>711
amazonでそれ買ったけど見られなかった。よって返品した。
714踊る名無しさん:2007/10/15(月) 23:45:16
>>713
ロイヤルの眠りのこと?
私が買ったときも、リージョン1で
普通の国内向けプレーヤーでは見られなかったので、リーフリ機でダビングしたんだけど、
今は、リージョン0になったと聞いてるよ。
マーケットプレイスは、古いと危ないかもしれないから用心したほうがいいのかな。
715踊る名無しさん:2007/10/16(火) 14:04:04
マリインスキーの新版「くるみ」が発売時期未定となり、キャンセル食らった。
シャミャーキンのあれ。
716踊る名無しさん:2007/10/17(水) 18:34:05
>>712-714
ありがとうございます。
リージョンフリーのを探してみます。
717踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:34:49
>>713
ロイヤルのそれ。
今年に入ってから、日本サイトで普通に購入。
パソコン再生も不可だった。
718踊る名無しさん:2007/10/19(金) 01:47:22
ホントだ。アマゾンでは、リージョンの記載が無くなってる。
前に見たとき、リージョン0になってたのに。
でも、Kulterのホームページでは、リージョンオールと書いてある。
これ→ttp://estore.websitepros.com/1652646/Detail.bok?no=616
古い在庫が出回ってるんだろうか。
以前は、リージョン1だったのは間違いないんだもの。
デザインも何も変えずにリージョン変更ってのが無謀だよね。
719踊る名無しさん:2007/10/25(木) 08:58:22
「マリインスキー・バレエのミューズたち」が届いたので見ました。
アリーナ・ソーモアとオブラスツォーワに注目したドキュメンタリーで、
ロパートキナ、ヴィシニョーワ、ザハロワのインタビューと舞台映像が
ほんの少しあります。解説はフランス語で、ダンサーはロシア語、
ゲルギエフは英語を話しているので、字幕なしでは分かりません。
以前の「エトワール」のような感じで、レンタルに出るかもしれません。
720踊る名無しさん:2007/10/25(木) 13:32:49
>>719
ロパのダイアモンド、何分くらいだった??
721踊る名無しさん:2007/10/25(木) 14:17:51
>>720
はっきり時間をはかってないけれど、1分ちょっとくらい。
722踊る名無しさん:2007/10/25(木) 17:27:39
>>721
ありがとう

(´;ω;`)ブワッ
723踊る名無しさん:2007/10/25(木) 20:50:48
なんというか…タイトルに偽りありって感じだ>ミューズたち
ソーモワやオブラスツォーワをこんなに押し出す作りなら、
「サンクトペテルブルクの新星 ヴィシニョ−ワ」の様な
タイトルをつけるべきだったよ。

一番の問題は、メインにするダンサーを間違えてることかも。
724踊る名無しさん:2007/10/25(木) 21:09:19
ソーモアってそんなに将来性のあるいいダンサーなの?
725踊る名無しさん:2007/10/25(木) 21:20:51
少なくとも、ここでは人気ない>ソーモア
踊りが変で下品とまで言われてるし。

あの変なフェッテは直せ。
726踊る名無しさん:2007/10/25(木) 21:23:57
アンチが何回も悪口レスしてそう
727踊る名無しさん:2007/10/25(木) 22:01:59
アンチソーモワの粘着振りは異常。
教育テレビ実況スレでもあちらの住人にドン引きされてた。
728踊る名無しさん:2007/10/25(木) 22:47:43
アンチじゃないけど、下手なのは事実。
腰が引けたフェッテだけは直して欲しい。
729踊る名無しさん:2007/10/25(木) 23:47:54
素材としては素晴らしいんだけどね。
730踊る名無しさん:2007/10/26(金) 02:17:10
ガワはいいけど踊りが荒削りだから・・・磨くと光るかも知れないけど小ぢんまりするかもね。
731踊る名無しさん:2007/10/26(金) 03:13:11
フェッテが可笑しいのは事実。
せめて、それだけは直して欲しいよ。
732踊る名無しさん:2007/10/26(金) 11:58:16
ソーモア他の映像もみたらちょっと軸が良くないん
じゃないかと思った。軸が弱くてちゃんと回れてない感じ。
733踊る名無しさん:2007/10/26(金) 13:19:16
身体が柔らかすぎるんだと思う
734踊る名無しさん:2007/10/27(土) 04:38:01
柔らかすぎてもね・・・
735踊る名無しさん:2007/10/27(土) 06:45:54
スレ違い
736踊る名無しさん:2007/10/27(土) 13:54:35
ロパやヴィシのバリエーションレッスンて
ワガノワのバリエーションレッスンと同じ構成なのかな?
デモンストレーションも稽古場で踊ってるの?
737踊る名無しさん:2007/10/28(日) 01:03:23
>>736

舞台で踊ってる映像が出た後、その役についての技術的な
事や、役作りについて自分の考えを語ってくれた後、稽古
場で踊ってみせてくれる。
途中ロングインタビューあり、ってのが基本的な構成です。

ワガノワのヴァリエーションレッスンほど、ザ・稽古って
感じではない。
特にヴィシニョーワのほうはその踊りについての語りが
長いので踊ってる時間は少ない。
738737:2007/10/28(日) 01:05:43
あ、でも両方ともよかったです。

ただ、ワガノワヴァリエーションレッスンのシリーズみたく
自分が踊るのの参考に、とかだとちょっと違うかも。
739踊る名無しさん:2007/10/28(日) 09:31:19
>>738
736です。
鑑賞目的で買うので問題なしです。
舞台映像つくなら買ってみます。
丁寧なレスありがとうございます。
740踊る名無しさん:2007/11/03(土) 12:33:38
〇〇の見える作品教えてください。
おながいします<(_ _;)>
741踊る名無しさん:2007/11/07(水) 08:11:53
白鳥の湖の典型的なのを見たいのですが、お勧めありますか?
スタンダードなのが良いのですが・・・
742踊る名無しさん:2007/11/07(水) 09:01:36
最近出たマリインスキーのがお勧め。ロパートキナが出てる奴ね。
743踊る名無しさん:2007/11/07(水) 17:35:47
オランダ国立バレエの『眠り』って、
赤頭巾ちゃんの踊りは収録されてますか?
744踊る名無しさん:2007/11/07(水) 19:42:27
ディアナ・ヴィシニョーワのマノンが見られるDVDってありますか?
745踊る名無しさん:2007/11/07(水) 19:48:46
>>743
赤ずきんと狼のヴァリはありますよ。
746踊る名無しさん:2007/11/08(木) 06:20:19
バヤデールのガムザッティのVaでいいのあったら教えてください。お願いします。
747踊る名無しさん:2007/11/08(木) 09:46:44
>>744=746
自分でググれ。
748踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:17:35
かなり前に出た、パリオペのコッペリア見た人いる?
なんか学生の作品らしいけど誰か見た人感想plz!
749踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:23:45
マチューのファンじゃなかったら買わなくてもいいと思う。
750踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:27:50
>>749
教えてくれて、あんがと。
つべにパリオペのコッペリア1幕の最初だけのってたけど、
あれがDVDになったもんかな?
ちょっとかわいい女の子が髪型もかわいく踊ってた。
ついでにジャンプのバネすごかった。
同じやつなら買おうと思ってるんだけどさ・・・
視聴できないからorz
751踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:42:40
>>750
視聴程度ならyoutubeで見られるよ。
752踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:49:15
753踊る名無しさん:2007/11/08(木) 16:08:28
パリオペのコッペリアは全幕とかいてあるけど、3幕がないよ
754踊る名無しさん:2007/11/08(木) 16:15:31
マジで?
3幕って結婚式のグランパのとこだっけ?
あれないの?振り付けプティじゃないよね?

中身は>>752のアドレスのやつ?
755踊る名無しさん:2007/11/08(木) 16:43:29
所詮オペラ座の学校公演。3幕はありません。
756踊る名無しさん:2007/11/08(木) 16:57:43
まーじーかー!!
んじゃ、買うのやめよっと。
757踊る名無しさん:2007/11/08(木) 17:29:17
>>745
ありがとうございます。赤頭巾好きなのでよかった。
758踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:56:29
>>755
3幕がないのは、学校公演だからではなく、
初演に忠実に再現したとか、そういう理由だった気がする。
物足りない作品には違いないが、若いマチューが見られるよ。
759踊る名無しさん:2007/11/08(木) 20:15:56
学生の公演だから、みんな初々しくて可愛いとこがいいけどね。
冒頭に入ってる、楽屋で談笑したり階段ぞろぞろ降りて行く映像が好き。
760踊る名無しさん:2007/11/08(木) 22:13:56
747へ探してもいいのがなかったので書き込みました 理由を知らないのにいちいち嫌味な事書き込まないでください!!
761踊る名無しさん:2007/11/08(木) 22:17:18
↑バカ?
762踊る名無しさん:2007/11/08(木) 22:39:49
このぶんでは子供でしょ。

でなんだったっけ、ガムザッディのバリエーション?
ロイヤルのにしたら?
763踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:14:29
ありがとうございます!
ロイヤルのガムがダーシーバッセルのはもってます…ぁと下村さんのやつ…チャコットのは全部?試聴したんですが…ローザンヌとかのを探すしかないんですかね
764踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:29:31
コッペリア・くるみ割り人形でおすすめありますか?
コッペリアは大体どこのバレエ団も演出一緒なんですか?
くるみは色々ありすぎて迷う…orz
無難にボリショイかマリインスキーがいいのかな…。
765踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:34:48
オペラ座のプラテルのやつ>ガムザ

あとはボリショイのブイローワがあるけどこれは廃盤
766踊る名無しさん:2007/11/09(金) 00:48:40
ほんとありがとうございます!助かります♪
コッペ、プティのは変わってますよ装置とか近代的な感じ。
胡桃はバーミンガムとか?都さんの!
767踊る名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:37
↑いちいちageるバカ。
768踊る名無しさん:2007/11/09(金) 03:57:05
ageってどぉゅぅぃみなんですか?
769踊る名無しさん:2007/11/09(金) 09:12:22
何度も出てるけど、コッペリアはオーストラリアがお勧め。
ダントツ!
770踊る名無しさん:2007/11/09(金) 11:53:13
768 は釣り?
ageると通りすがりのレスが増えて、スレが荒れる。
常駐さんに質問するときはsageてね。
ageなくても大丈夫、ちゃんと見てくださってますよ。
いつもお世話になってます。
771踊る名無しさん:2007/11/09(金) 18:35:41
つかさ、>>744=746=760=763=768?

まず、ROMれ。(ROMは自分で意味調べること)
質問の仕方がわかってないのに「ググレ」と言われて逆切れするのは
君が悪い。スレを読めば、どんな風に質問すれば回答があるか判るはずだ。

最初に質問するときに持っているDVDがあるなら、それを書き込め。
そうしないと>>762がせっかく教えても「持ってます」じゃ意味がない。
そういうのは情報の後出しで嫌われる。
772踊る名無しさん:2007/11/09(金) 22:47:50
はい すいません。
773踊る名無しさん:2007/11/09(金) 22:55:47
↑だからsageろよ、バカ。
774踊る名無しさん:2007/11/09(金) 22:56:29
771大人…
775764:2007/11/10(土) 00:03:26
レスくれた人、ありがとうございます。
>>769
オーストラリアですね。HMVで見てみます。
776踊る名無しさん:2007/11/10(土) 00:32:25
だから質問厨は嫌われる、の好例だ。
ま、まともな人ならそういうのは放置するんだけどさ。
777踊る名無しさん:2007/11/10(土) 01:59:03
オーストラリアのコッペリアは、2社から出てます。
アメリカと、イギリスだったかな? 国内のプレイヤーで見られます。同じ映像だと聞いています。
HMVは、両方扱ってますね。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1227408#
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1768852
アマゾンはこちら。リージョン1となっていますが、間違いで、本当はリージョンallです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006A9HV2/balletdvdinfo-22/ref=nosim
778踊る名無しさん:2007/11/10(土) 02:08:13
レーベル「Faveo」の方がチャプター多いよ>コッペリア

「Kultur」と「Faveo」の両方持ってるぜ…。
ビデオも持ってるぜ…。
オーストラリアのコッペリア、よっぽど好きなんだな…自分。
779踊る名無しさん:2007/11/10(土) 10:04:30
胡桃割りはバージョン多いから迷うよねぇ・・・
無難なところではキーロフとか都さんとかじゃないかなぁ?
780踊る名無しさん:2007/11/10(土) 12:36:31
>>777オメ!
わざわざ有難うございます。DVDとか詳しくないんで、よく見てみます。
>>778
そんなにか…すごい見たくなってきましたw
>>779
ですよね…数も多くてorz 都さんのは気になってました。
皆さん、色々とありがとう!
781踊る名無しさん:2007/11/10(土) 16:03:32
↑sage忘れたorzスマソ
782踊る名無しさん:2007/11/10(土) 17:10:26
日本人のVa.レッスンで、ちっとも先生から注意されたところが
直せない子が出ていたりするけれど、どうしてそんな子を
モデルにしたのか不思議すぎる。
てか、舞台で仕上げを踊る前に、自分のビデオでも見せないのか?!
アラベスクジュテのポールドブラが高すぎたり、クペが軸足から
離れていたり、6番ブーレが、隙間だらけで汚かったり、
シソンヌだって、クロワゼから跳べと言われていたのに、酷すぎる。

783踊る名無しさん:2007/11/10(土) 19:48:48
>>782
どれの話?
784踊る名無しさん:2007/11/11(日) 04:26:37
マシューボーンのくるみなんかはどうかしら?普通のがいいのかな?
785踊る名無しさん:2007/11/11(日) 12:59:31
>>784
バレエが見たいと言う人にはお勧めできない。
ダンスが見たいと言う人ならOK。
786踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:33:44
歌わないミュージカルだと思えば・・・>ボーン版胡桃
787踊る名無しさん:2007/11/12(月) 03:07:21
個人的にはワガノワの胡桃もすき。トロワがかわいい!!
788踊る名無しさん:2007/11/12(月) 21:00:27
ボーン版の胡桃は、胡桃割り人形が恐ろしいぞ…。
舞台で初めて見たとき、叫びそうになったよ。
DVDは、いつもここを飛ばしてしまう。
789踊る名無しさん:2007/11/12(月) 21:04:00
質問厨もここで教えてもらったDVDを見た感想とか
カキコしてくれるならまだ可愛げもあるんだが。
教えてください!ありがとうございます!の繰り返しには萎えるわ。


790踊る名無しさん:2007/11/12(月) 21:30:40
個人的に胡桃はピーター・ライト版が好きだ。
英国ロイヤルの古いのと新しいのを見比べるのが楽しいよ。

でも、一番好きなのは鼠の王様の登場シーンが最高に
格好良いバーミンガムかな。

あとは変わったところで、オーストラリアのマーフィー版と
ベジャール版。
オーソドックスな胡桃からちょっと先に行きたい人におすすめしたい。
791踊る名無しさん:2007/11/12(月) 22:52:09
シンデレラのDVDでコレ!っていうのありますか?
HMVだとあんまり取り扱ってないのね…。
キーロフは評価悪かったし、ボリショイは入手困難だしorz
792踊る名無しさん:2007/11/12(月) 23:06:54
ダウエル&シブレーのシンデレラがあるよ。でもリージョン1。
アグリーシスターズの一人はアシュトン自ら演じてる。
793踊る名無しさん:2007/11/12(月) 23:31:28
>>792
速いレスありがとうございます!PCで観ようと思ってたんだけど、この際リージョンフリーの買おうかな…。
794踊る名無しさん:2007/11/13(火) 00:10:52
ダウエルのシンデレラお勧めです>793さん
795踊る名無しさん:2007/11/13(火) 16:04:19
ダウエルのシンデレラ、私も大好き!
アシュトンの振り付けで、アシュトン自身がお姉さん役で出てる。
リージョン1なのは間違いない。残念だけど。
796踊る名無しさん:2007/11/13(火) 23:29:30
リージョンフリーのコンパクトな再生機は大分安くなっているので、
海外物を見たい人は、一台買っておくと後々まで役に立つと思う。
797踊る名無しさん:2007/11/14(水) 08:32:36
>>796
ありがとう。調べてみます。
見られるDVDが大幅に増えそうな予感。
798踊る名無しさん:2007/11/14(水) 08:59:54
私が持ってるプレーヤーは、SCITEC DVP-A18 です。お店で見つけて即購入。
上開きなところは気に入らないが、安くてコンパクトでお買い得でした。
アマゾンや他でも取り扱いがあり、簡単に買えます。
フリフリでは、最安値の部類かなと思います。まくろの方は、時々ダメなこともあるけど、
PAL/NTSC、リージョンオールは間違いないです。
余計なお世話ですが、お勧めです。
799踊る名無しさん:2007/11/14(水) 10:48:15
>>798
電源スイッチが後ろにあるのも嫌。
ま、安いんだからいいか。ってところですけどね。
同じサイテックのDVP-250CPを使っていらっしゃるかたいますか?
スレチすみません。
800踊る名無しさん:2007/11/15(木) 04:41:01
バランシン振り付けの『タランテラ』が見れるDVDってありますか?
801踊る名無しさん:2007/11/15(木) 09:19:49
>>800
たぶんないと思う。VHSも含めて。
ガラのビデオでも、バランシン部分だけカットになったりしてるから残念。
本当はサタネラがあったのに。ってのはある。
舞台では踊られる演目だから、頻繁にYouTubeでもチェックする?
見つけたら,教えてください。私も見たいです。
802踊る名無しさん:2007/11/15(木) 10:37:11
リージョン1だけど、来年1月にキーロフの『ラバヤ』発売。
http://www.amazon.co.jp/Bayadere-Minkus/dp/B000YKYT2Q/

以前VHSでリリースされていた
http://www.amazon.co.jp/Bayadere-Kirov-Ballet/dp/B00004WLRM
のDVD化と思われ。
803802:2007/11/15(木) 11:03:13
KULTUR のページを見たら、リージョンオールだった…
中身の動画も少しだけ観られます。
ttp://estore.websitepros.com/1652646/Detail.bok?no=1198
804踊る名無しさん:2007/11/15(木) 11:22:32
タランテラは昔ヤングバレエフェスティバルだっけ?
堀内元さんがお姉さんと踊ったのが放映された。
タミーのとんでもないライモンダとかと一緒に。
せめて再放送とかできないものか
805踊る名無しさん:2007/11/15(木) 14:49:05
その、とんでもないライモンダの方を見たい。
806踊る名無しさん:2007/11/15(木) 16:18:04
あー、持ってるそのビデオ。あの時録画しといたヤツ。
タミーのバリエーションはどうなることかとオモタ。
今じゃ貴重な映像かも。
807踊る名無しさん:2007/11/15(木) 17:37:24
持ってるよ〜。ユカリューシャも出てた。この時のメンバーでは堀内姉弟のタランテラがピカイチ!
808踊る名無しさん:2007/11/15(木) 22:11:22
タランテラ>つべにも映りの悪いバレエ学校リハのものならあった。
809踊る名無しさん:2007/11/15(木) 23:58:39
802の下のカバーはメゼンツェワとザクリンスキーなのに、
中身はコムレワと何とかいうダンサーなんだよなW
810踊る名無しさん:2007/11/16(金) 05:32:31
とんでもないライモンダって??妙にきになる
811踊る名無しさん:2007/11/17(土) 17:46:29
>>790
>でも、一番好きなのは鼠の王様の登場シーンが最高に
>格好良いバーミンガムかな。

あれは最高ですなぁ・・・ド派手な音楽とぴったり合ってるし
兵隊さんがかっこいい上に、ネズミまで強そうなのもよろしい。

その後の「雪のワルツ」の豪雪も凄いけど、よく滑らないもんだ
812踊る名無しさん:2007/11/17(土) 18:43:51
バーミンガムは英国ロイヤルと同じピーター・ライト版だけど、色々違ってて
見比べてみると面白い。
衣装や舞台美術、演出が重厚でおどろおどろしいのも好みだ。
ドロッセルマイヤーの再登場シーンも良いしね。
ソファーが回転して正面向いたら座ってたって…お前、人の家で何してんだよw

兵隊さんたち、スタイル良いな〜。
日本のバレエ団じゃ、これだけ揃えるの難しいよな。
813踊る名無しさん:2007/11/17(土) 22:14:34
>>812
たしかに、よく見たらイケメン揃いだしw<兵隊さん

暖炉がぐるっと回って炎燃え盛る地獄の入り口みたいになって
そこから「ジャーン!」とねずみの王様が出てくるのがいい
(客席からも盛大な拍手)

ドロッセルマイヤーが、ただのお爺さんじゃなくて全編に出てきて
物語を支配している演出もいいと思う。

ムハメドフの「王子様」ってどうよ、って最初思ったけども振付が
結構難しそうなので、実際には違和感無いし安心して見ていられる。

都さんはちょっとアレだけど、クララ役が可愛いので許すw
814踊る名無しさん:2007/11/17(土) 22:21:14
>>813
もひとつおまけ

指揮がワーズワース(!)
オケが素晴らしいのもこの映像の嬉しいところですね。

今度のゲルギエフはどうなんだろう・・・
815踊る名無しさん:2007/11/18(日) 00:21:12
都さんがちょっとアレというのは、
ちょっとアレだが、まあ、許す。
816踊る名無しさん:2007/11/18(日) 00:35:54
バーミンガムのクララはババ臭いと思うのだけど。
817踊る名無しさん:2007/11/18(日) 01:29:43
>>816
踊りと雰囲気は良いから自分は気にならなかった。
818踊る名無しさん:2007/11/18(日) 02:40:56
クララと王子だと、個人的にはマリインスキーのレジュニナ&バラーノフがいいかな。
819踊る名無しさん:2007/11/19(月) 01:40:51
ようつべでチラっと観た都さんの金平糖はちょっと
デヴィ夫人にクリソツな瞬間があってアセった。
820踊る名無しさん:2007/11/20(火) 00:57:34
バーミンガムのはディベルティスマンもいいよね。
チャイナはちょと微妙な気もするが…
アラビアの男性3人が好き?かも。
821踊る名無しさん:2007/11/20(火) 09:58:04
バーミンガムの舞台セットはビデオで映えているんだと思う。
都さんの登場するところとかビデオでは気にならないけど、
実際の舞台で見たらショボイなあ、だと思う。
822踊る名無しさん:2007/11/20(火) 10:35:31
キーロフのくるみ割り人形(ゲルギエフ指揮)・・・・_| ̄|○

なにこれ 意味わかんない
823踊る名無しさん:2007/11/20(火) 14:04:02
キーロフの新しいくるみが出る予定で、オケの指揮者はゲルギエフって
ことじゃないの。

発売が未定になったとこのスレに書いてあったような気がするのだけど
発売されることになったの?
824踊る名無しさん:2007/11/20(火) 14:06:24
それかテレビのオケ放送のことかな。<ゲルギエフ
825踊る名無しさん:2007/11/20(火) 15:06:25
>>823
いや・・・そうじゃなくて、振り付けというか演出
826踊る名無しさん:2007/11/20(火) 15:12:28
>>825の言っていることのほうが意味不明。
827踊る名無しさん:2007/11/20(火) 15:35:36
演出が奇抜すぎてわけわからん てことなんですが・・・
828踊る名無しさん:2007/11/20(火) 16:56:46
>>827
チラシの裏にでも書いていろ。
独り言なら壁に向かって言え。
829踊る名無しさん:2007/11/20(火) 17:45:13
>>822>>825>>827

あなたの方がわけわからん。
頭、大丈夫?
830踊る名無しさん:2007/11/20(火) 19:38:46
>>823
輸入版?はもう発売してるよ。
831踊る名無しさん:2007/11/20(火) 20:30:40

シェミャーキン&シモノフの演出・振付のことでしょ。

ありゃたしかに「意味わからん」だぞw
832踊る名無しさん:2007/11/20(火) 21:39:49
まさか輸入盤も見て無いのにgdgd言ってる人はいませんね?
833踊る名無しさん:2007/11/20(火) 22:21:05
輸入版見たよ。
ストーリーがようわからん。
834踊る名無しさん:2007/11/20(火) 23:01:32
何を見たかなどの情報をきちんと言葉で説明してないのに
みんなに伝わると思っているバカ発見。
835踊る名無しさん:2007/11/20(火) 23:32:47
>>834
逆ギレktkr
836踊る名無しさん:2007/11/20(火) 23:35:29
単に輸入盤先行発売知らなかった間抜けじゃね?
837踊る名無しさん:2007/11/21(水) 08:49:18
同意。発売を知ってた奴なら話についていけるはず。
838踊る名無しさん:2007/11/21(水) 09:14:46
今北産業
839踊る名無しさん:2007/11/21(水) 14:21:25
キーロフのくるみ見た人、感想を書いてください。
とくにディベルティスマンの所をお願いします。
840839:2007/11/21(水) 14:24:28
演出がどうとかじゃなくて、キャストと踊りがどうだったかが知りたいです。
841踊る名無しさん:2007/11/21(水) 14:48:33
スペイン国立バレエ団のDVDで販売されているのでしょうか。

販売されて無い様でしたら、似たようなバレエのDVDを教えて頂けませんか。
842踊る名無しさん:2007/11/21(水) 15:11:12
スペイン国立バレエ団でなく、スペインの国立ダンスカンパニー(Compania Nacional de Danza) って記載だけどこれは?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005IB9A/balletdvdinfo-22/ref=nosim
リージョン1です。
843踊る名無しさん:2007/11/21(水) 15:24:23
バレエとフラメンコが融合したような物がみたいのですが
844踊る名無しさん:2007/11/21(水) 16:42:24
スペイン国立ダンスカンパニーはナチョデュアトのカンパニー
コンテなのでフラメンコの要素はなし。
国立バレエがフラメンコ。
あとアフィリエイトがついたURLは貼らないように!
845踊る名無しさん:2007/11/21(水) 23:49:28
>>839
半端にコンテンポラリーの要素が入ったり、「ダンス」の要素が少ないせいか
なんだか踊りにくそうな感じ・・・・なんか観てる人を小ばかにしてるような振付でつまらない。
「道化の踊り」は特に意味不明、赤ん坊を頭からバケツに突っ込んで殺してブン投げてるのか?

ゴールプは出ずっぱりだけど、サラ坊は最後でちょこっと出るだけなのでファンは暴れるかもw
結局シェミャーキンにおもねって、大失敗したんだと思うよ。カテコでブーイングだし。
846踊る名無しさん:2007/11/22(木) 00:44:33
>>843
スペイン国立バレエ団も、名前に「バレエ」が入っているけれど
実態は単にフラメンコだよ。
なのでフラメンコとバレエの融合物は、今のところないと思う。
847踊る名無しさん:2007/11/23(金) 21:37:24
横レスごめんなさい↓
大人バレエ初心者ですが、(Kバレエのいくつか持ってるのですが)観賞用DVDでお薦め教えて下さると嬉しいですm(__m)
バレエ団名や、出版社(?)が解ると助かります
848踊る名無しさん:2007/11/23(金) 21:57:31
アイ・ヴィー・シーで大量に再発売されたDVDを買っちゃったよ。

マクシーモワ&ワシーリエフ「デュエット」に入ってる「試合」という
作品に大笑いした。
二人の表情や仕草が、コメディ・タッチな大昔の少女漫画みたいなんだよ。
どうやらバトミントンらしいけど、あんなバトミントンの試合があるかw
849踊る名無しさん:2007/11/23(金) 22:14:02
>>847
少しは好みを書いてくれないとおすすめ出来ないよ。
ガラがいいのか、全幕がいいのか。
全幕でも悲劇がいいのか、喜劇がいいのか。
古典がいい、それともコンテンポラリーがいい。
ヨーロッパのバレエ団が好き!!、断然バレエはロシア!!とか。
ひたすら踊りまくっているのが見たい!!、演劇っぽいのもいいかも。

色々ありすぎるので、好みを書いてね。
850踊る名無しさん:2007/11/23(金) 23:18:54
>>845
レスありがとう。
買うかべきか、買わぬべきか悩むな・・。
851踊る名無しさん:2007/11/24(土) 00:19:13
>>849さん
>>847です。すみません(>_<。)ご指摘ありがとうございます!本当、たくさんありますよね!皆さんとても詳しくって凄いです。前レス少しみても理解不能ですし、無知ですみません(>_<。)
自分は、クラシックが観たいです。コンテンポラリーやモダンは感性が鈍いのか、よくわからくて(;^-^)
やっぱりストーリー性のある幕物に興味あります。…が見所満載のガラも一つくらい買いたいです。
どちらにしても引き込まれやすいものがいいです
852踊る名無しさん:2007/11/24(土) 00:26:00
>>851
まずは、早めの改行と顔文字止めろ。
853踊る名無しさん:2007/11/24(土) 02:46:47
>>851
個人的な趣味で初心者にも楽しめるものを選んでみた。
参考にしてみて。
Faveo発売のコッペリア以外はアマゾンでも買えるので、値段を比べて
お得なほうを買うと良いかも。

オーストラリア・バレエ「コッペリア」
衣装が可愛くて、踊りも良い。
ここで「コッペリア」のおすすめをたずねると必ず登場する。
同じ映像で二つのメーカーから出てるけど、Faveoの方がチャプターが
沢山ついてるので便利。
(Faveo)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1227408
(KULTUR)ttp://www.amazon.co.jp/Coppelia-Delibes/dp/B0006A9HV2/

アメリカン・バレエ・シアター「ドン・キホーテ」
スピード感あふれる楽しい作品。
ミハイル・バリシニコフのテクニックにキャーキャー騒ごう。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1420047

マリインスキー劇場バレエ「白鳥の湖」
腕の動きが大変美しいロパートキナのオデットが素敵。
指揮はゲルギエフ。
輸入版の方が安いけど、日本版には日本語のブックレットがついてる。
(輸入版)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2577860
(日本版)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2618101
854踊る名無しさん:2007/11/24(土) 02:48:04
パリ・オペラ座バレエ「眠れる森の美女」
絢爛豪華なヌレエフ版。
圧倒されるほど華やか。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1381134

英国ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」
演劇的要素とバレエの両方が楽しめるピーター・ライト版。
クリスマス・ツリーが大きくなる仕掛けは感動もの。
吉田郁さんが金平糖の精を踊ってる。
舞台裏やインタビュー等の特典映像付き。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2582447

「ディヴァイン・ダンサーズ」
プラハで行われたガラ公演を収録。
個人的に好きなので。
自分が持ってるのはUSA版だけど、今度発売されるEurope版の方が安いね。
(USA版)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1272512
(Europe版)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2657154
855踊る名無しさん:2007/11/24(土) 13:25:34
>>853 >>854
ありがとうございます。いくつか買ってみたいと思います!
856踊る名無しさん:2007/11/24(土) 18:55:57
私も全く847サンと同じコト調べにココにきたら丁度書かれてたので有り難たや〜〜
嬉しいな〜 初心者向け・古典・ロマンティックなのが好きなので全部ほしいよ(^^ゞ
857踊る名無しさん:2007/11/24(土) 19:05:55
「くるみ」はキーロフのバラノフとレジュニナのも好きだな。
バラノフの正統派王子と、かわいいクララ。
ほのぼの系のドロッセルマイヤーも好き。
キーロフ(現マリインスキー)の古典ってなんやかんや言ってオーソドックスな感じがする。
あ、ちょっと前のスレに出てた、輸入盤のとは別のヤツね。フィリップスだったかな。
いつもこの季節には廉価販売されてるような希ガス。
858踊る名無しさん:2007/11/24(土) 20:03:27
>>855さんは、地元自治体図書館とかも行ってみれば?
行かなくてもネットで検索できるかもしれないけど(最近の図書館はネット検索可能なとこが多い)。
図書館にも意外にDVDやVTRは蔵書されているので、
初心者でとりあえず色々観たいなら、こういうのを利用するのもテだと思います。
859踊る名無しさん:2007/11/24(土) 20:21:59
>>857
今回出た「白鳥の湖」もだけど、オーソドックスな演出がいいですね、キーロフは。
その映像(くるみ割り)も同じくお気に入りです、安心して見ていられるし、くるみ割り人形が
王子に変身した瞬間にクララも可愛いが、王子も可愛い(?)ので「おおっ」と思ったw
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/611657

>>856
まだ挙がってないところで、パリ・オペラ座のロミジュリなんかどうでしょうか?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1420056
860踊る名無しさん:2007/11/24(土) 22:08:04
本当はボリショイのも1本入れたかったんだけど、初心者にすすめると
なると難しくて、結局入れられなかったよ。

グリゴローヴィッチ版「スパルタクス」は、漫画「SWAN」でも登場している
からタイトルだけでも知ってるかなと迷ったんだけど、見送ってしまった。
初心者には厳しいかな?やっぱり。
861踊る名無しさん:2007/11/24(土) 22:11:37
ロミジュリだったらマクミランでしょう。
フェリ&イーグリングのロイヤル・バレエ
「ケネス・マクミランのロミオとジュリエット」

フェリとコレーラのミラノ・スカラ座
ミラノ・スカラ座バレエ団「ロミオとジュリエット」(マクミラン版)全幕
862踊る名無しさん:2007/11/25(日) 00:00:13
マクミランのロミジュリDVDはフェリがやっているというだけで×
どうせなら美しいものがみたい、バレエなんだから。
863踊る名無しさん:2007/11/25(日) 00:59:53
若いときのフェリは可愛いよ。ロイヤルの方。
864踊る名無しさん:2007/11/25(日) 01:12:37
スカラ座のロミジュリ・・結構好きなんだけども、若さ故に死に急ぐアンヘルのロミオと
妙に分別くさい御姐さんフェリの組み合わせが・・・んー、そこがいいのかなw

セット(大道具)はどちらもE・フリジェリオで重厚で豪華。

スカラ座の白鳥の湖もいいのだけれども、あの版なので「黒鳥のパ・ド・ドゥ」の音楽が
出てこないのがちょっとな・・・

ついでで恐縮なんだけれども「ドン・キホーテ」の映像で
・なるべく新しいプロダクション(1990以降)
・バジルが元気はつらつ
のお奨めDVDってありますでしょうか? ホントはサラ坊のバジル&ヌレエフ振付の映像が出れば理想なんだけども。
865踊る名無しさん:2007/11/25(日) 01:17:40
>>パリオペのドンキ、ルグリ&オーレリのはいつぐらいのだっけ?
866踊る名無しさん:2007/11/25(日) 02:00:54
フェアリーのDVDページの入り口。
ttp://www.fairynet.co.jp/SHOP/46000/list.html

網羅的に見られるし、ものによっては解説がていねい。ものによってはだけど。
このページでざっとみて、このスレで「これは?」と聞いてみてもよし。
気に入ったのがあったら、もっと割引があるところを探しても良しw。

初心者向けガラものといえば、ニーナのなんかはどうだろう。
あれを2本揃えると、ガラや発表会でやるものはかなり揃うような気がする。
「アナニアシヴィリと世界のスターたち」
1 ttp://www.fairynet.co.jp/SHOP/4988026814428.html
2 ttp://www.fairynet.co.jp/SHOP/4988026814435.html
867踊る名無しさん:2007/11/25(日) 13:08:39
ABTの「白鳥の湖」もなかなかいいと思うけど、フェアリーでしか扱ってないのかな?

ジリアン&アンヘルは回ることでは「白鳥の湖」の中でもダントツだし、ロットバルトも
パリのパケットとは別の意味でエロかっこいい。コルネホ姉弟のソロも見もの。
セットは狭い舞台だけども結構わかりやすく作りこんであるし、なかなか見ごたえあると思う。
868踊る名無しさん:2007/11/25(日) 15:26:59
自分はおすすめしたくない>ABTの白鳥
初心者が最初に見て、あれをスタンダードだと思ったら
大変だよ。
869踊る名無しさん:2007/11/27(火) 09:14:56
「華麗なるダンスの饗宴 英国バレエ・ガラ・コンサート」
(出演:ダーシー・バッセル、タマラ・ロホ、ヴィヴィアナ・デュランテ、
イレク・ムハメドフ、アントニオ・マルケス、その他)
発売中止… (´・ω・`)ショボーン
870踊る名無しさん:2007/11/27(火) 21:11:32
マリインスキーの新しい「くるみ割り」

届いたけどなんだこりゃ? 確かにひでーわこれw
871踊る名無しさん:2007/11/28(水) 15:38:42
オーストラリアバレエ団のコッペリア観ました。
最初の男二人組が面白かったww
戦いが三幕にないのにびっくりした。
二幕の人形がとてもよかったです。マネキンみたいなのの動きがすごい。
意見くれた人ありがとう!
872踊る名無しさん:2007/11/30(金) 08:50:10
>>870
そう?玄人好みっぽさがよかったと思うが。
873踊る名無しさん:2007/12/01(土) 05:14:16
HMVサイトにタマラ・ロホの白雪姫があった。
874踊る名無しさん:2007/12/01(土) 11:06:13
そんなんyoutubeに全部あがってるやんw
875踊る名無しさん:2007/12/04(火) 00:51:05
質問させてください。
ワガノワバレエアカデミーのバリエーションレッスン3に収録されている
ジゼル2幕のバリエーションとは、
どのシーンのことでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
876踊る名無しさん:2007/12/04(火) 11:09:32
ワガノワ版のジゼルの普通のバリエーションだょ。花もってでてきてミルタの前に置くやつ
877踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:56:43
どなたか先月発売になったパリオペのジュエルズを買った方いますか?
以前OPUSから発売された映像は残像が酷かったのですが、それは改善されてるのでしょうか?
878踊る名無しさん:2007/12/06(木) 10:09:18
>>877
ママゾンにレビュー書いてくれてる人がいました。
改善されてないみたいでした・・・
879踊る名無しさん:2007/12/10(月) 00:01:19
数日前発売になったマリインスキー「くるみ」、見た。
今年の公演の収録なのに映像がクリアーじゃない。引きの映像は、揺れてるし…。
ちょっと、ガッカリ。
880踊る名無しさん:2007/12/11(火) 00:39:39
パリオペの「失われた時を求めて」DVDがフランスで1月に発売だそう。
これって音楽は何?サン・サーンスかフォーレなんかがありがちな感じだが、見たことないのでよくわからない。
881踊る名無しさん:2007/12/11(火) 01:12:41
プルーストは昔マルセイユ・バレエ団が踊ってる映像が売ってたな。
カルフーニとガニオが踊ってて素敵だった。
882踊る名無しさん:2007/12/11(火) 21:58:12
>>879
しかもこれ バレエ(ダンス)じゃなくて、ただの演劇だもんなw
883踊る名無しさん:2007/12/11(火) 22:55:30
ギエム公演会場で売っていたル・リッシュ振り付けの
ドキュメンタリーって見る価値あり?
884踊る名無しさん:2007/12/12(水) 00:12:35
ルリッシュ振付っつーと、以前確か世界フェスで踊っていた
意味不明な作品を思い出す。
885踊る名無しさん:2007/12/12(水) 00:23:12
>>884
あれはベランガールの振り付けじゃなかった?
886踊る名無しさん:2007/12/12(水) 00:38:51
>>884
途中、でんぐり返しゴロンゴロンするアレか。
ベランガール振り付けだったね〜エトワールガラで
自分自身踊っていたのも変だったね。
887踊る名無しさん:2007/12/12(水) 00:52:42
「ニコラがもったいねー」とか言われてたね>ベランガール振り付け

ニコラの振り付けっていうと、自分は嫁のオスタと踊ってるやつを
思い出す>飛翔する魂に入ってる
この前出たDVDは買ったけど、まだ見てない。
見たらレポするね。
888踊る名無しさん:2007/12/12(水) 02:10:42
「プラス・スタニスラフ(スタニスラフ広場)」(世界遺産にも登録されている観光名所)

2001年、ニコラ・ル・リッシュ、21歳(髭生やしとる)
ナンシーの国立振付センター=ロレーヌ・バレエ団に振付けた「RVB21」を、振付ける
ところから初演までを追ったドキュメンタリー。
作品の方も全編入っているみたい。
Rは赤、Vは緑、Bはブルー(全てフランス語の頭文字)、21は21分を意味するそうな。

作曲者、舞台美術担当者、衣装担当者、ダンサーたちと対話するニコラのほかに下記の
ようなニコラが。

ホテルのベッドの上でごろ寝しながら考えるニコラ(ベッドの上には、ノート・パソコンが)
美しいナンシーの街を歩くニコラ。
ナンシーの並木道?公園?で、振り付けを考えながら軽くステップを踏むニコラ。
上半身裸、下半身にはバスタオルを巻いてホテルの洗面所で顔を洗うニコラ。
バスローブ姿(胸がちょっとはだけてる)で、浴室に腰掛けて本を読むニコラ。
着替えるニコラ(パンツがチラ見え。サービス・ショットか??)
あとは、妻であるオスタのコメントや初演を観る為にナンシーに来た両親もちょっとだけ登場。

肝心のニコラの振付作品はというと、コンテンポラリー。
正直なことを言えば、バレエ作品としては、かなり微妙な作品だと思う。
この映像作品自体は、ニコラ・ファンやバレエ・ドキュメンタリーが好きな人向けかな。
ニコラ自身の踊りは、ダンサーに指導したり、振り付けを確認・考える以外ではほとんどないので、
彼の踊りを見たい人は止めたほうが良いかも。

リーフレットによると、この映像監督は「ニコラ・ル・リッシュ 飛翔する魂」と同じ人だそうな。
889踊る名無しさん:2007/12/12(水) 02:15:17
補足:「ニコラ・ル・リッシュ 飛翔する魂」と映像監督が同じなので、
   雰囲気も作りも良く似てる…というより、ほとんど同じ?
890踊る名無しさん:2007/12/12(水) 16:34:09
タマラ・ロホとカルロス・アコスタのマクミラン版ロミジュリが出るそうだよ。
胸焼けしそうな程濃そうw
891踊る名無しさん:2007/12/13(木) 00:08:00
>890
ロイヤルならダウエル版の白鳥を出してくれたらいいのに・・・
でもその2人はゴメンだなww ロミジュリ以上に白鳥には最高に全く合わない。
892踊る名無しさん:2007/12/13(木) 00:11:42
アコスタで美少年キャラは無理だ。
ぼってりロホも少女には無理だ。
無理&無理なのになぜこのキャストで発売する!
893踊る名無しさん:2007/12/13(木) 00:15:01
>>887
ピエトラガラと一緒に踊っているのもなかったっけ
>飛翔する魂

あれみて、彼には振り付けの才能はあまりなさそうだなとry
894踊る名無しさん:2007/12/13(木) 00:39:01
>>890
もうフェリの決定版ともいえるのが2作も出てるし、
フォンティーン&ヌレエフのもあるし、傑作のマクミラン版とはいえ
いらないな。他の作品出してほしいよ。
895884:2007/12/13(木) 01:13:31
>>885-887
ベランガールだっけ? 確か子供が産まれた時の気持ちを表したっつー作品。
調べてみたら、確かにベランガール。
ttp://www.nbs.or.jp/stages/0608_wbf/program_a.html

ということはベランガールは駄作率が結構高い気がしてきた。
896踊る名無しさん:2007/12/13(木) 01:23:10
二つ見て二つともなんだかなあ(嘆息)だったものねw
897踊る名無しさん:2007/12/14(金) 14:49:25
すみません。
白鳥の湖でルースカヤ(ロシアの踊り)ってのが
収録されてるDVDをご存知でしたら教えていただけますか?
2,3観たのですが入ってなくって、全曲収録のCD買っても入っていませんでした。
恥ずかしながら曲もわからないのです。
よろしくお願いします。
898踊る名無しさん:2007/12/14(金) 15:02:36
ルースカヤの曲ということならABTの白鳥で使ってる。
ただしロットバルトの踊りだけど。
899踊る名無しさん:2007/12/14(金) 15:39:49
「エッセンシャルバレエ/ロシアバレエのスター達」に
チェンチコワが踊っているのが入っている。
全幕じゃないけど、色んなスターがたっぷり見れてお買い得DVD。
900踊る名無しさん:2007/12/14(金) 15:42:31
ベルリンもロットバルトと王妃が踊り始めるんだよね。
それを引き継いで、大勢で踊るよ。
ボリショイも確かあったよ。ミハリチェンコのやつ。
ボリショイは国内版廃版らしくて、高値で出てるけど、輸入盤が安くあるので、
間違ってもバカ高い国内版を買わないように。
ベルリンは、個人的に大好きなんだけど、これも入手困難。
こっちは、ほんとに品切れみたいだから、知り合いが持ってたら見せてもらうとか、
価値がわからない人から運良く買うチャンスが巡ってくるのを待つ。
位しかお勧めの入手方法がない。
901踊る名無しさん:2007/12/14(金) 15:44:42
>>567さんの書いてるDVDにもロシアの踊り入ってるよ。
902901:2007/12/14(金) 15:46:19
900さんとかぶったけど、ミハリチェンコの白鳥の湖です。スマソ
903踊る名無しさん:2007/12/14(金) 16:35:02

ベルリンとオーストラリアの「くるみ割り人形」

一緒に購入して、続けて見たら・・・とっても疲れた・・・_| ̄|○
904踊る名無しさん:2007/12/14(金) 17:43:28
オーストラリアのマーフィー版くるみはけっこう好きだな。
バレエリュスの頃の時代背景とか、老バレリーナの
人生のエピソードが次々現れてきて、最後ジーンと来た。
905踊る名無しさん:2007/12/14(金) 18:44:59
自分は両方好き。
たださ、どんな作品でも続けて見れば疲れるよ。
時間や日にちをおかずに、本当にぶっ続けで見たのか
どうか知らないけどさ。
906踊る名無しさん:2007/12/15(土) 02:01:56
>>897です。白鳥のルースカヤのレスを色々ありがとうございました。
実際あんまり無いんですね。アドバイスなしではわからないところでした。
早速、注文してみます。
しかし、ベルリンの白鳥の値段はアマゾンで見てびっくりしました。
見てみたいですね〜。
907踊る名無しさん:2007/12/15(土) 11:01:14
そういえば、バレエリュスを題材にしたドキュメンタリー映画
東京では今日から公開ょ〜
908903:2007/12/15(土) 11:41:49
>>904
「読み替え」の予備知識はあったんだけど、詳しい内容は知らなかったので
次はどうなるんだろうどうなるんだろう、と結局休みなしで最後までぶっ通しで
見てしまった。

くるみ割りを判ってる人であれば、結構楽しめる作品だと思う。
ストーリーは別物になってるけども、しっかりとバレエ作品になってるのがいい。
909踊る名無しさん:2007/12/17(月) 13:33:55
私もルースカヤを見たことがないので一度見たいのだけれどこれのこと?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3jpvc0rJ0gk
910踊る名無しさん:2007/12/17(月) 16:44:02
909さんのはたぶん>>899で紹介されてるやつだね。
911踊る名無しさん:2007/12/18(火) 11:30:56
ベルリンの白鳥が高値になってるってレス見て
どんくらい高いのかアマゾンに飛んだが…

ありえね〜! 6万超えって何の冗談だ?
いやベルリンの白鳥は好きだけどさ、そんなに金出してDVD買うくらいなら
もう少し足してベルリンに行って観た方がいいじゃん。
だいたいUKとかcomで普通に通販してるみたいだぞ。
リージョンの問題がクリアできれば輸入した方がいいって。
912踊る名無しさん:2007/12/18(火) 16:46:59
リーフリ機を買って、DVDはUSアマゾンで買ってもおつりのが多いぞ(w
913903:2007/12/18(火) 16:59:53
>>911
3000円ちょっとでヤフオクで入手したわそれ・・・
914踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:24:19
ベルリンの白鳥はamazon.comでは299ドル!
ukは注文したけど結局入荷できなかった。
ヨーロッパ大陸のアマゾンにあるかも。PALだけど。
915踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:34:36
「くるみ割り」は普通に売ってるのにね
916踊る名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:03
レス見て、ヤフオクで捜したら8000円で売れてたよ。
917踊る名無しさん:2007/12/18(火) 23:44:11
高いDVDだな。まぁ安くなったら買うかなor安い版が出るまで待つか
アマ宣伝ぽいのにはつられんぞ・・・
918踊る名無しさん:2007/12/19(水) 01:16:08
アルトハウスだし、再発売もあるんじゃないの?

白鳥だけパッケージが違うのが気になるが・・・・
919踊る名無しさん:2007/12/19(水) 11:48:35
今なら高く売れるってことだね。悩むな〜。お気に入りだし。
920踊る名無しさん:2007/12/19(水) 13:22:29
そう簡単に高値になるかな。
再販するかもしれないし。

ベルリンの白鳥好きだけど8000円も出す価値は自分にはないなぁ。
8000円出した人がここ見てたら申し訳ないけど
8000円も出すなら公演1回見に行くよ、自分なら。
1万以上は狂気の沙汰って感じ。
921踊る名無しさん:2007/12/19(水) 13:49:04
ベルリン白鳥は先月かその前にクラシカで放映された。
最近クラシカもコピーワンスになってダビングできなくなったけど
待っていればまたやるのでは。
自分はアンテナ立てられないから見れないけど。
922踊る名無しさん:2007/12/19(水) 13:54:45
上野の文化会館か地元の図書館か忘れたけど、どっかの映像資料室で視聴できた。
未見の人はそういうとこ探すのも手かもよ。

闇雲に高値で手を出すとクセのある作品だから後悔するかもしれないよ、とクギを刺しておく。
923踊る名無しさん:2007/12/19(水) 18:42:33
>>922
確かにクセあり杉。自分はどうも好きになれなかったんで奥出ししたよ。
1年位前に3000円位だった。(取引相手は>>903さんだったりして?)
もうちょっと待っとけば良かったかなw
924踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:06:22
私、ずーっと見たくて、奥で待ってたけど、なかなか出ない。
出ても結構、高くって10000円即決でも売れてたよ。
尼存では15000円弱で出ると売れるてるみたい。
結局、奥で中古ビデオ屋が出品してたのを3000円くらいでゲット。
バレエの知識無い出品者らしくて、タイトルにも説明にも「ベルリン」と書いてない。
カテゴリもいい加減だし、入札者は私だけだった。見つけられてラッキーだった♪
私はベルリンの白鳥、結構好き。
別の出品者だけど、やっぱり常に大量に出してる中古ビデオ屋で、
ロシアオールスタースーパーガラ上下がロシヤになってるのを見つけたときも入札者が他になくて激安だった。
これもずっと探してたので、落札した時は震えたよ。2本で3000円台だったと思う。
以来、検索も、いろいろなキーワードで試みてる。アラートもあてにならないし。
925踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:38:45
>>920
どうやら「狂気の沙汰」とやらが、たくさんいるようですよw
926踊る名無しさん:2007/12/20(木) 14:14:19
狂気の沙汰多すぎワロタ

い、いや、これも釣りなのかも・・・

927踊る名無しさん:2007/12/22(土) 23:16:14
【ロシア】プーチン大統領、柔道DVD発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198300182/
928踊る名無しさん:2007/12/25(火) 11:03:33
来年は見応えのある新作が発売されるように祈りつつ保守
929踊る名無しさん:2007/12/31(月) 13:01:50
それでは皆さんよいお年をー保守。
930踊る名無しさん:2008/01/24(木) 23:39:53
ダッセル&ボッレ『シルヴィア』全幕(アシュトン版)DVD 発売あげ

密林では相変わらず リージョン1 になっているが
HMV でも取り扱っているので、OPUS ARTE のサイト発表どおり
Region All と思われ。

http://www.amazon.co.jp/Sylvia-Ws-Sub-Dts-Delibes/dp/B000WMHTAU/
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2679039
931踊る名無しさん:2008/01/25(金) 14:40:12
ダッセル…
932踊る名無しさん:2008/01/25(金) 15:54:31
>931
まあいいじゃないかそのくらいw
それよりも、もしかしたら密林のはアメリカから輸入のリージョン1(日本語解説書なし)で、
HMVのはオールリージョン(日本語解説書つき)なのだろうかと気になったりする。
933踊る名無しさん:2008/01/25(金) 17:39:16
おばかの 930 です。
ダッセル → ×
バッセル → ○
ハズカシイ… orz

私、密林でオーダーしているので
どちらのリージョンか届いたらレポしま〜す。
934踊る名無しさん:2008/01/26(土) 00:11:43
>>933
リージョン教えてね。助かるわ。
935踊る名無しさん:2008/01/26(土) 00:16:31
Amazon UKから買ったけどオールリージョンNTSC>シルヴィア
936踊る名無しさん:2008/01/28(月) 00:44:01
ツベに上がってる、パリオペのダンサーズドリームを見て
眠れる森の美女を買ったら、ルグリの踊りがツベほどは
よくなくてちょっとがっかりしてるところです。
テンポが早めだったから大変だったのかな。
937踊る名無しさん:2008/01/28(月) 22:06:30
ダンサーズドリームの眠りのDVDも買ったらいいw
938踊る名無しさん:2008/01/28(月) 22:28:47
>>936
ツベに上がってる、パリオペの眠れる森の美女も見れば良かったのにw
939踊る名無しさん:2008/01/29(火) 22:20:52
ダンサーズドリームのロミジュリは大変良いね、ルグリも最高潮。
短パンでのバルコニー・グラン・パがまたカッコよいし。
ルディエールと踊ったDVDのヤツとは違う別の配役ばかりで楽しめる。
940踊る名無しさん:2008/02/01(金) 18:10:38
バランシンのDVDを買おうと思うのですが、日本で発売されている4本のうち
どれが一番おすすめですか?
ジュエルズは今度放送があるので除外でお願いします。
941踊る名無しさん:2008/02/01(金) 18:49:20
あ〜バランシンかあ・・DVDよりビデオの方なら
おすすめがあったけど今じゃ入手困難。
942踊る名無しさん:2008/02/01(金) 19:05:09
もしかしたら、そのうちDVD化してくれるかもしれないので
差し支えなければ教えていただけませんか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
943踊る名無しさん:2008/02/01(金) 22:55:17
して、ロイヤルシルヴィアの感想はどないでしたか。
944踊る名無しさん:2008/02/01(金) 23:09:17
DVD化されていないのは、トップにゲランがアポロが
収録されているやつと、バッセルのアゴンの二つ?
945踊る名無しさん:2008/02/01(金) 23:15:50
ゲランの、ですた。
アポロはニコラス・マーティンズ。
946踊る名無しさん:2008/02/01(金) 23:20:40
セレブレーション1と2だったわ。
947踊る名無しさん:2008/02/02(土) 00:34:28
>>944>>946
どうも有難うゴザイマス。
DVD化したら絶対買います。
その前に取りあえず現存するDVD1個なんか買っとくかな(´・ω・`)
948踊る名無しさん:2008/02/02(土) 10:53:56
バランシン自身がバリシニコフにチャイパドを
指導していて、「回転しながら跳躍できるかい」と聞いている。
そして彼は見事にやって見せる。

こんなシーンが入っているビデオがあったはずなんだけど、
タイトルなど分かる人いますか?
949踊る名無しさん:2008/02/02(土) 13:26:35
>>948
「バランシン」てやつです。パッケージデザインは上半分が緑色で、バランシンの顔アップ。
でも中身は全部英語だから、英語わからないとなにはなしてるか分からないよ。
踊りだけでも楽しみたいっていうならいいけど、だったら他のDVDの方がいいと思うよ。
950踊る名無しさん:2008/02/03(日) 22:06:41
ありがとう。探してみる!

バランシン、本当はあそこ跳躍してほしかったのか
やらせてみて「やーめた」だったのか、どっちだったのかな。
951踊る名無しさん:2008/02/04(月) 10:03:00
バランシン 収録作品のリストを見て飛びついたが、作品を見たい場合はお勧めしない。
ドキュメンタリーですね、完全に。
2枚組でかなりのお買い得ではあるけれど。
あまぞんttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00019G8BA/balletdvdinfo-22/ref=nosim
HMV ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1873675
952踊る名無しさん:2008/02/05(火) 23:31:22
見たのは1回だけ…
953踊る名無しさん:2008/02/06(水) 20:28:02
>>952
あるあるあるある。
1回しか見ていないDVD、何枚あるだろうorz
954踊る名無しさん:2008/02/07(木) 01:00:09
>>953
見ただけいいじゃん。
未開封のDVDがけっこうあるよ。
マルチバイや、マーケットプレイスの「掘り出し物!」と思ったやつがそうなる確率大。
海外からだと、忘れた頃にくるからなあ。
955踊る名無しさん:2008/02/20(水) 11:57:26
933 です。
やっと到着しました。
バッセル&ボッレ『シルヴィア』全幕(アシュトン版)DVD

パッケージに "ALL REGIONS" の記載有り
国産リージョン2のプレーヤーで問題なく再生できます。
映像も音もきれいです。うっとり…

以上、遅蒔きな報告です。
それと、スレチですが

ベスメルトノワさんのご冥福をお祈りいたします。
つ 【百合の花】
956踊る名無しさん:2008/02/24(日) 01:04:04

この バレエ版のオペレッタ「メリー・ウィドウ」は
日本の普通のDVD再生機で 観れますか?

http://www.amazon.co.uk/National-Ballet-Canada-Merry-REGION/dp/B0000E69HG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1203781961&sr=8-2
957踊る名無しさん:2008/02/27(水) 09:49:17
956
こっちのは、リージョン1でした。同じだと思いますが。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000E69HG/balletdvdinfo-22/ref=nosim
958踊る名無しさん:2008/02/27(水) 09:50:32
あ、ごめんなさい。国内向け機では観られません。
959956:2008/03/01(土) 22:30:18
>>957
>>958
返事、有難とうございます。
国内向け機では観られませんか・・残念ですが 諦めます。

960踊る名無しさん:2008/03/02(日) 01:45:22
>>959
5、6000円出せば、リージョンフリーのプレーヤーが買えますよ。
商品自体には記載がなくても、見られるものが結構あって、
ネットで情報収集すればお買い得機が見つかるかも。

961踊る名無しさん:2008/04/04(金) 03:32:10
むん
962踊る名無しさん:2008/04/04(金) 21:29:35
犬で注文したプルーストとパゴダの王子、届く気配もない
963踊る名無しさん:2008/04/25(金) 14:03:15
近頃いいの出ないね。あげ。
964踊る名無しさん:2008/04/27(日) 15:13:49
ロイヤルの2人のプリンシパル(バッセルとデゥランテ)のドキュメンタリー
が来月辺りに出るらしい(フェアリーからチラシが来た)
965踊る名無しさん:2008/04/28(月) 17:30:39
新作無いね

パリの「白鳥の湖」がブルーレイ化されるくらいかな?(6/1予定になってた)
966踊る名無しさん:2008/04/29(火) 08:22:36
そうだねー。
これといったものが出ないので、購買意欲がわかない。
967踊る名無しさん:2008/04/29(火) 12:48:32
パリオペのジゼル@ニコラ、プジョル、ジロと
ロイヤルのリーズの結婚@アコスタ、ヌニェスが海外が出るから
そのうち日本発売される
968踊る名無しさん:2008/04/29(火) 13:38:02
あ、それいいね。
969踊る名無しさん:2008/04/29(火) 18:35:55
そうかあ?
買う気しない。
970踊る名無しさん:2008/05/03(土) 13:52:37
東京バレエ団の眠りってDVDありますか?
971踊る名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:24
>>970
ない。
972踊る名無しさん:2008/05/06(火) 18:52:20
パリオペジゼルは即買いだな。ジゼル大好きだから。
973踊る名無しさん:2008/05/17(土) 10:52:32
仏アマのマーケットプレイスで注文したDVDが、アマからの受注確認だけ来て
その後なんの連絡もなく、一ヵ月後にマーケットプレイスの評価メールが
来たところで仏アマとマーケットプレイスに商品が届いてないとメールしたけど
返事なし。orz
974踊る名無しさん:2008/05/19(月) 16:02:27
すみません、ご質問させていただきたいのですが、
最近になってバレエに興味を持ってしまったのですが、
DVDなどでお薦めは何かございますか?

とりあえずチャイコフスキーさんの「白鳥の湖」や
「眠りの森の美女」などから観てみたいと考えているのですが。

よろしくお願いいたします。
975踊る名無しさん:2008/05/19(月) 16:19:30
>>974
とりあえずこのスレを全部読んでから質問してみてください。
976踊る名無しさん:2008/05/19(月) 22:25:04
>>974
レンタルビデオか図書館で借りてみれば?
977踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:18:28
>>976
私もそう思った。
自分で買うのはそれからでいいんじゃないかと。
正直バレエを映像だけで楽しむのはなぁ‥って思うし。
978踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:51:43
>>975イヤな性格してるなオマイさん
979踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:53:17
「掲示板」の使い方を教えてくれた人に、イヤな性格って・・・
これがスイーツ(笑)ってやつか。
980踊る名無しさん:2008/05/19(月) 23:55:08
>>975さんが書かれていることは真っ当だと思いますけど。
981踊る名無しさん:2008/05/20(火) 07:05:37
質問厨もウザイが自治厨もウザイ
答えてやる気がないんならスルーしとけばいいだけの話
982踊る名無しさん:2008/05/20(火) 15:51:28
981が一番ウザイよ。
983踊る名無しさん:2008/05/20(火) 17:59:45
ああもう・・
984踊る名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:53
次スレだれかたててくれいないかなぁ。
985踊る名無しさん:2008/05/22(木) 02:09:51
>>974
「白鳥」も「眠り」もたくさんあるので、漠然とした質問では答えにくい。
ダンサーやバレエ団、演出の好みは人それぞれだから。
具体的にAとBはどちらがお勧め?という質問なら、まだ答えやすいけど。

上のレスと重複するけど、とりあえずは図書館や大きいツタヤで
探してみて下さい。
アマゾンのレビューもまあまあ参考になります。
986踊る名無しさん:2008/05/22(木) 19:45:27
普通に
マリインスキーの白鳥の湖(ロパートキナ主演)
ロイヤルバレエの眠れる森の美女(デュランテ主演)
で良いと思うけど。
987踊る名無しさん:2008/05/23(金) 09:58:48
上の方で少し話に出てた、パリオペのジゼルの情報ってどこで手に入り
ますか?
アマゾンで検索しても見つからなかったんですが・・・
988踊る名無しさん:2008/05/23(金) 22:59:25
ライモンダのおすすめDVDありますか?
前のほうのレスにボリショイのがあると話に出てましたけど、
個人的にあんまりボリショイって好みじゃないので他のがあればと・・
989踊る名無しさん:2008/05/24(土) 01:06:01
>>987
まだ海外で発売された、って段階ですので情報ないかも。
他の作品の例で言うと、海外で発売された後、数ヶ月したら日本でも発売
される感じだからもう少しの辛抱です。

>>988
ライモンダは全然ないですよねー。
私もボリショイはあんまり、って感じなので。(VHSで持ってるけど)
パリオペラ座のダンサーズドリームだと断片的ですが見られます。
990踊る名無しさん:2008/05/24(土) 01:29:35
>>988
ライモンダはキーロフのコルパコワ主演のDVDなら
やっと今年発売されたけどね。

以前キーロフのドゥジンスカヤのライモンダの映像を見て
ボリショイのグリゴ版と印象が全然違っていたので
振り付け演出しだいで同じ作品でもこうも違うものかと思ったョ。
ライモンダ個人的には一番音楽が好きなのでもっと沢山リリース
して欲しい。

でもボリショイの舞台は広いよなあ、まるで海・・・
日本の舞台はそれにくらべりゃ水たまりだわ。

991踊る名無しさん:2008/05/24(土) 07:34:36
>>989>>990さん、情報ありがとうございます。
やっぱり全幕のライモンダはあんまりないんですね〜
ライモンダのヴァリエーションはどれも音楽も踊りも好きなので
全部見たいなぁと思ったのですが・・
コルパコワは名ダンサーですが、さすがに古いですよね・・

新国立劇場のビデオコーナーででも見るしかないでしょうか?
ザハロワや吉田都さんが過去に演じてますよね。 
新国も過去の公演をDVD化することとかできないんでしょうか?せめてもう少し
TV放送してくれたらいいのに・・ (話が脱線してすみません)
992踊る名無しさん:2008/05/24(土) 22:31:36
通りすがりですみません。前のほうは読んでいないんですが。
そのボリショイの「ライモンダ」DVD,持っていますが、きれいでしたよ。
リュドミラ・セメニャカとイレク・ムハメドフの・・
アマゾンで、値段もわりに安かったですし・・
新国が過去の公演をDVD化って、いいアイデアですね!同感です。
新国も少しは営業努力して欲しいですね。
993踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:46:09
994踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:52:26
995踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:55:43
996踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:56:41
997踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:56:54
埋める前に次スレは?
998踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:57:57
999踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:58:18
1000踊る名無しさん:2008/05/25(日) 09:58:39
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。