◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part5◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2踊る名無しさん:2006/03/17(金) 10:39:05
ビデオ・DVDスレが落ちてしまったみたいなので継続スレを立てました。
スレ立ては久しぶりなので、もし間違ってたらごめんなさい…。
3踊る名無しさん:2006/03/17(金) 12:00:46
落ちちゃったんだ。どーりで無いと思った。

>>1
乙です
4踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:09:46
DVD
ユカリューシャ
本日発売
https://secsvr.net/fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/DD-151555.html


DVD
ベジャール!
http://www.ivc-tokyo.co.jp/reliese.html
5踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:13:57
重複です

誘導

【情報交換】バレエDVD&ビデオ 1【雑談】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1142532681/
6踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:44:55
(゚Д゚)はぁ?
7踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:49:12
>>5
重複しているのはそちらの「新」スレですよ。
こちらは「継続」している本スレです。
8踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:51:32
>>1さん 乙彼〜
9踊る名無しさん:2006/03/17(金) 15:31:45
落ちたのをほったらかすから、ややこしくなるんだよ。
とっとと立てろ馬鹿

これだからバレエ系住人は迷惑なんだよ。
10踊る名無しさん:2006/03/17(金) 18:08:21

チンコ出して読書すれば理解が深まる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1140697788/
11踊る名無しさん:2006/03/17(金) 18:15:58

チンコ出して読書すれば理解が深まる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1140697788/
12踊る名無しさん:2006/03/18(土) 07:37:35
【ブッ!】レッスン中のおなら対策【プ〜】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1056289792/
13踊る名無しさん:2006/03/19(日) 11:07:57
>>1乙〜
14踊る名無しさん:2006/03/19(日) 20:19:25
どっちか早く削れよ
15踊る名無しさん:2006/03/19(日) 22:42:12
ここが本スレだよね。1さん乙。
16踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:41:55
継続してるのはこっちだろうね。
1さん乙。
17:2006/03/20(月) 07:33:13
1さん乙
1さん乙
1さん乙
1さん乙
1さん乙
1さん乙
1さん乙
1さん乙
1さん乙
18踊る名無しさん:2006/03/29(水) 17:35:26
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006SSQ6Q
このDVDですが、イーゴリ・コルプが薔薇の精を演じています。
これと先日のルジマトフのガラ両方ご覧になった方が
いらっしゃいますか?
ガラでの独特な薔薇の精と同じ踊り方で収録されてるかどうか
知りたいのですが・・・
よろしくお願いします。
19踊る名無しさん:2006/03/29(水) 20:42:08
はい、両方観ています。
基本的には同じ踊り方で、映像を先に見たのでかなり衝撃でしたが、
生はさらに20倍くらい濃いです。
したがって、生を先に観てしまうとあっさりしていると思うかもしれません。
が、このDVD、ルジ&ザハロワのシェヘラザード、ヴィシの火の鳥、
さらにはダッタン人の踊りとおいしい演目ばかりなので買いです。
リージョンフリーだし
20踊る名無しさん:2006/03/29(水) 20:50:57
(・∀・)ジサクジエーン
(・∀・)ジサクジエーン
(・∀・)ジサクジエーン
21踊る名無しさん:2006/03/30(木) 10:53:46
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AA7ATY/qid=1143683172/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-2435955-2730723

すみません。
これ誰が主役なのか、わかる方いますか?
22踊る名無しさん:2006/03/30(木) 11:21:31
19さん
ありがとうございました。
正直ルジマトフに興味はないのですが
後から異形な「薔薇の精」の話を聞き
「行けばよかったかな?」と軽く後悔してたので
さっそく購入してみることにします。
23踊る名無しさん:2006/03/30(木) 11:28:30
82年の作品ならコルパコワ?
24踊る名無しさん:2006/03/30(木) 12:05:57
>>21
それ見ました。23さんの言うとおり、コルパコワでしたよ。
25踊る名無しさん:2006/03/30(木) 13:32:15
>>23-24
さっそく有難うございます。
コルパコワでしたか。
彼女のオーロラ見たことないので買おっかな…。
一晩、ちょっと考えてみまつ。
26踊る名無しさん:2006/03/31(金) 01:09:47
(・∀・)ジサクジエーン
(・∀・)ジサクジエーン
(・∀・)ジサクジエーン
27踊る名無しさん:2006/03/31(金) 01:20:05
>>1
オマエ、イッペンシンデコイ!!
28踊る名無しさん:2006/03/31(金) 03:07:40
(`・ω・´)
29踊る名無しさん:2006/03/31(金) 10:57:36
もう一方の方の1が必死こいてるみたいだけど、
ずっとスレがあったということは知ってたんだから
自分がパート5という事で立てればよかっただけではないですか?
30踊る名無しさん:2006/03/31(金) 18:48:24
無視しましょう。
31踊る名無しさん:2006/04/10(月) 15:35:09
教えてください!!

ドンキの3幕、キトリのグラン・パドドウの前と後に女性のソロのVaが
あるんですが、2つとも入っている映像をご存知の方、教えてください。
ビデオのタイトル(バレエ団名)を知りたいのです・・・
パリ・オペラ座は第1Vaは入っているけど第2Vaは入っていないんです。
第1Vaはジャンプ中心のアップテンポの曲、第2Vaはしっとりした長めの曲です。
よろしくお願いします。
32踊る名無しさん:2006/04/10(月) 20:53:58
ボリショイ「ジゼル」の輸入DVDで
Semenyaka、 Anisimov、 Barykin、 Grachyova、
というキャストを見つけたのですが、これはいかがでしょうか?
33踊る名無しさん:2006/04/10(月) 21:41:39
>>31
残念ながら市販品じゃないけど、去年の8月にNHKで放送された新国の公演(ウヴァーロフ、ザハロワ)では
両方ありましたよ。
34踊る名無しさん:2006/04/11(火) 08:52:57
>33
情報ありがとうございます。
市販品じゃないので観れないのが残念無念!!
製品版で2曲踊ってるの・・・ないかなあ。
35踊る名無しさん:2006/04/11(火) 09:27:48
アナニアシヴィリと世界のスターたち2
の中に2曲あったような気がする。
うろ覚えなので、間違ってたらゴメン。
36踊る名無しさん:2006/04/11(火) 09:38:56
あ、31さん、ドンキスレに書き込んじゃった。見に行ってね。
37踊る名無しさん:2006/04/11(火) 10:05:49
おや、こちらでアナニアシヴィリは紹介されてたのね。
ドンキスレに書いてダブっちゃった。失礼。
38踊る名無しさん:2006/04/11(火) 10:30:29
31です。
こちらのスレとドンキスレの両方に書きこみしましたので、ご面倒
おかけして、ゴメンナサイ。
>35さま
>36さま
>37さま
ご親切にありがとうございました!!
製品版が見つかってすごく嬉しいです。
6月の発表会でこの役を踊ることになったのですが、
参考になる映像がなくて困っていたんです。ありがとう♪
39踊る名無しさん:2006/04/11(火) 12:32:11
o(^-^)o
40踊る名無しさん:2006/04/11(火) 15:09:04
あ、踊るんだ。がんばってね、38さん。
「ドンキ」はキトリの友達2人の踊りも可愛くて好き。
41踊る名無しさん:2006/04/11(火) 17:01:31
((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
42踊る名無しさん:2006/04/11(火) 19:20:29
>>31
キーロフ版のドンキにもキトリの友人のVa二つ入ってる・・・ってか
ひとつはキトリが踊っちゃってる。
ルジとタチアナ・・・なんだっけ?度忘れ。
43踊る名無しさん:2006/04/11(火) 19:41:29
>>42
テレホワ。そして扇のVar.がない。
44踊る名無しさん:2006/04/11(火) 20:10:24
スレチかも知れないけど
エスター・ウィリアムズ主演のミュージカル映画で
水中バレエしてるのがあった
かなり綺麗でした
45踊る名無しさん:2006/04/11(火) 20:14:46
>>44
スレ違井上に板違い。
バレエでググってここにたどり着いたかもしれないが、
映画板にミュージカルスレあるはずだからそっち見ろ。
46踊る名無しさん:2006/04/11(火) 20:25:40
>>45
思わぬところで笑わせてもらいました。
<スレ違井上
47踊る名無しさん:2006/04/12(水) 01:48:58
>>44
それはきっと「百万弗の人魚」

水中バレエもバレエだよ
48踊る名無しさん:2006/04/15(土) 12:58:33
ダンマガの来月号は「バレエDVD
ベスト50」特集だって。
49踊る名無しさん:2006/04/15(土) 22:12:23
ニーナが出てる全幕のドンキってないですか?
50踊る名無しさん:2006/04/15(土) 22:27:02
ペルミ?
51踊る名無しさん:2006/04/16(日) 14:46:33
そういえばペルミがあったか
でもあれは主役以外がショボす・・・
52踊る名無しさん:2006/04/16(日) 20:42:26
中高生に見せたいと思うのですが、
現代風にアレンジされていない、オーソドックスなもので
「くるみ割り人形」のDVDのおすすめを教えて下さい。
衣装やセットが綺麗で、素人が見ても楽しいものがいいな、と。
53踊る名無しさん:2006/04/16(日) 20:49:32
>>52
キーロフバレエ(レジュニナ&バラノーフ)のがいいんじゃないかな。
ワイノーネン版だから、主役のマーシャが全編を通して主役で話がわかりやすい。
54踊る名無しさん:2006/04/16(日) 21:39:18
英国ロイヤルの、金平糖の精レスリー・コリア&王子アンソニー・ダウエルは
セットも衣装も豪華でいいですよ。
ピーター・ライト版ですが。
55踊る名無しさん:2006/04/16(日) 21:43:48
私もコリア・ダウエルに一票
ストーリーもわかりやすいし芝居もわかりやすい
56踊る名無しさん:2006/04/17(月) 15:54:34
コジョカルがクララの英国ロイヤルがお勧め。
ダウエルがドロッセルマイヤー、都さんが金平糖、コープが王子と大変豪華。

クリスマス・ツリーが大きくなる舞台仕掛けも凄くて楽しいよ。
衣装も素敵。
コリア・ダウエルのと同じピーター・ライト版だけど、ずいぶん変えてあるので、
見比べてみるのも楽しい。
57踊る名無しさん:2006/04/17(月) 20:09:07
ドンキホーテ買おうと思ってるんですが、女性がダイブしたのを男性が受け止めるシーンってどのDVDにも共通してあるんでしょうか?
振付によって違っていたら入っているものを教えて下さい
58踊る名無しさん:2006/04/17(月) 20:45:13
ABTははいってます
59踊る名無しさん:2006/04/17(月) 20:52:37
熊のとこも入ってるよ
60踊る名無しさん:2006/04/17(月) 22:32:44
教えてくれてありがとう!
61踊る名無しさん:2006/04/21(金) 17:45:45
>>54_56
英国ロイヤルのピーターライト盤新旧くるみは演出的には同じものなのでしょうか?
新しい方と同じピーターライトのバーミンガムロイヤルのとを見比べたら、かなり違っていたので…
私は男同士で抱き合って終わる新ロイヤルのよりは、バーミンガムの方が好き。
62踊る名無しさん:2006/04/23(日) 00:57:03
『ユカリューシャ』買った人います?
買おうか検討中なんで…。
63踊る名無しさん:2006/04/23(日) 12:29:10
東バ好き、首藤好きなら買う価値大。
マチュー好きは微妙。ルグリ好きはどうかなー。
意外にも?斎藤さんシルフィードより後半にかけてのぼり調子で、
カルメンの途中からエンジンかかる感じなんだよね。

舞台の映像としては特にかわったところがなく、
ふつーにそのまま映してる。

トクベツ映像ではレッスンシーンが映ってる。
64踊る名無しさん:2006/04/23(日) 13:53:56
チョット映像引きすぎなんじゃないかと思った。
斉藤さんだからかなw
65踊る名無しさん:2006/04/23(日) 14:33:41
バレエ映像にアップはいらない。
引いててちょうどいい。
66踊る名無しさん:2006/04/23(日) 17:46:19
いや、アップとかは私もいらないけどあまりにも引きすぎて
パドカトルとか誰が誰だかわからないんだよ。
踊りの性質でようやく見分けられるって感じ
67踊る名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:12
わかるよ・・・まぁダンサーをあまり知らなければわからないか。
6862:2006/04/24(月) 02:02:56
たくさんのレス感謝です。
映像があんまり良くないってことか…。
誰が誰だかわかんないくらい画質に問題ありって、
買う気萎えるな…。
69踊る名無しさん:2006/04/24(月) 02:21:46
別に画質それほど悪くないよ。
すごくよくもないけど。ふつーレベル。テレビ録画くらい。
70踊る名無しさん:2006/05/01(月) 20:51:26
ワーナーからDVD7月発売。日本向け、詳細は不明。

「Swan Lake Kirov Ballet」 
ずーっと待ちわびたマハリナ&ゼレのもの?

「Coppelia Kirov Ballet」
(個人的にはつまんなかった)ヴィノグラードフ版?

「Giselle  Kirov Ballet」
メゼンツェワ&ザクリンスキーのかな?

「Napoli Royal Danish Ballet」
ビデオもずっと廃盤になってたから嬉しい。
71踊る名無しさん:2006/05/01(月) 21:57:20
6月にナクソスからパリ・オペラ座バレエの「ジュエルズ」
(2005年10月、11月収録)が発売らしい。
かなりうれしい。
ttp://www.naxos.co.jp/
72踊る名無しさん:2006/05/02(火) 00:02:39
>>70
マハリナ&ゼレンスキーの白鳥ならぜひ買いたい!
ナポリも見たいな。ブルノンヴィルの全幕ものってラ・シルしか見たことないし。
73踊る名無しさん:2006/05/02(火) 00:30:40
デンマーク・ロイヤルのナポリとオペラ座のジュエルズを買いたい。
74踊る名無しさん:2006/05/02(火) 01:07:52
発表会でペザント(村娘)のVaを踊る事になりました。DVDで勉強しようと、
マラーホフの「ジゼル」を購入したのですが、私が踊る部分は入っていません
でした・・。ソッテで登場し、アチチュードから始まります・・。
なかなか上手く説明できずに申し訳ありません。このVaが入っている
DVDはご存じないでしょうか?よろしくお願いします。
75踊る名無しさん:2006/05/02(火) 01:14:27
DVDが出てるかどうかは知らないけどキーロフのだったら入ってる。
メゼンツェワとザクリンスキーが主役の。
東京バレエ団のジゼルはワシリエフ版でパ・ド・ユイット
パ・ド・ユイット。
76踊る名無しさん:2006/05/02(火) 01:23:21
ペザントのヴァリって、「ミレド、ソッシソ、ラソ〜、ソドミ、
ソソソソラッソ、ソ、シッシ〜」ってヤツかな?
77踊る名無しさん:2006/05/02(火) 01:27:42
↑まちがえた、ソソソソラッソ、ソラソレ〜だったわ。
78踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:20:37
パリ・オペラ座の眠れるのDVD(最近発売のヌレエフ版で、オーレリー・デュポンがオーロラ姫)
ですが、三幕のグラン・パ・ド・ドゥに、画像がぶれる(ノイズというか・・・。
CDでいう音飛びのような)シーンが一瞬あるのですが、購入された方いらっしゃいませんか?
チャプター19 の、2時間9分20秒辺りです。
ちなみに、同じ所で購入した私の友人のDVDにもあるらしいのですが、
もし、全商品に入ってても、こういうのは、仕方ないのでしょうか?
79踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:56:43
その瞬間に瞬きでもしていれば問題なし。
80踊る名無しさん:2006/05/03(水) 09:34:08
まあ気になるならクレームするといいよ
対応してくれるかどうかはわからんけど
81踊る名無しさん:2006/05/03(水) 15:22:33
ペザントのVa、クララのレッスンビデオに入っていたような。
82踊る名無しさん:2006/05/04(木) 11:01:05
ダンスマガジンの付録DVD観て、
フェリのジゼルは買わなければ!とオモタ。
83踊る名無しさん:2006/05/04(木) 11:58:09
ペザントのVa、今年のローザンヌで踊っている日本人の女の子がいましたよ。
ローザンヌを録画してたら見られるかも。って、終わったあとカキコしても遅いかw
84踊る名無しさん:2006/05/04(木) 12:07:15
再放送あるんじゃない?
しかしみんな上手いねぁ〜(あたり前か)
8574:2006/05/04(木) 14:11:50
74です。
ペザントのVaの件でみなさん情報ありがとうございます!
ローザンヌをしっかり録画しました。
発表会に向けてまだまだ頑張らなければなりません・・・(><)
86踊る名無しさん:2006/05/07(日) 02:49:13
Giselle
Teatro alla Scala, Milan, 2005

Svetlana Zakharova
Roberto Bolle

まだ先ですがDVDが出るみたいです。


87踊る名無しさん:2006/05/07(日) 05:28:08
パリオペラ座+Svetlana Zakharova+Roberto Bolle
のジゼルを希望。
88踊る名無しさん:2006/05/07(日) 07:05:49
スカラ座よくDVDになるな
89踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:26:02
魔が差して、ABTのジリアン・マーフィー&アンヘル・コレーラの
白鳥の湖DVD買ってしまった。
家で観て、猛烈に後悔。
演出が・・・。突っ込みどころありまくり。
あれを、わかりやすくていいと言うのか、それとも、下品&あざといと言うのか。。。
ジリアンもアンヘルもいいんだけどねー。
それから、カラボス恐ろしすぎ。半魚人みたいす。
90踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:27:54
まてまて、カラボス?

よほど衝撃的だったんだなーw
91踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:57:59
>>86
情報サンクス。
楽しみです。
92踊る名無しさん:2006/05/08(月) 00:51:03
だめだ、ロットバルトだった。
あまりの気味悪さに玉砕。
93踊る名無しさん:2006/05/08(月) 00:59:54
白鳥のミラノスカラ座どうですか?
ザハロワの黒鳥興味あるんですけど振り付けはロシアとアメリカどっちの要素を多く含んでますか?
94踊る名無しさん:2006/05/08(月) 01:01:57
アメリカ?
なんでアメリカ???

ザハロワのスカラ座白鳥は、ザハロワ好きには価値あるけど、
群舞とかには大きな期待はできないよというソフトだよ。
振付はブルメイステイル版でしょう??
95踊る名無しさん:2006/05/08(月) 01:09:12
>>89
前スレで「ジリアンはテクニックを誇示してばかりで下品!」と
ずいぶん書き込まれてたな。
ディズニー調アレンジも不評が多かった。
という自分も知らずに買って大後悔したくち…(ナカーマ!)
96踊る名無しさん:2006/05/08(月) 01:11:38
ミラノはアメリカにあると思っているのか?
97踊る名無しさん:2006/05/08(月) 01:16:19
>95
ディズニー・・・。まさに、それ。
夏休みとかに、お子様向けに上演するならいいのかも
しれないが(いや、しかし、ロットバルトを見てひきつけを起こす子が
続出するかもしれん)。
あの、人を馬鹿にしたような、噛んでふくめるような長ったらしいマイム。
踊りで表現しろっ!と言いたくなるよ。
それから、ゴメス登場シーンは、マシュー・ボーンの白鳥の
ストレンジャーをパクっただろ、間違いないっ!
98踊る名無しさん:2006/05/08(月) 09:58:53
ひきつけ!ワロタ!
確かに。
でもゴメスのソロは見応えある。おもしろいし。
マーフィー意外と白鳥似合うと思うよ?腕がキレイでびっくりした。
ドアップはやっぱり美人だなーて思ったし。でもコレーラのアップ恐い。
ローザンヌの子いっぱい出て頑張ってたし、まぁロホピラティスよりマシ。
演出は、まぁABTだからしょがない!
99踊る名無しさん:2006/05/08(月) 11:06:44
ピラティスと白鳥のビデオを比べるなんてめずらしい方ですね。
マーフィーはここ数年でずいぶん婆臭くなったなと思いました……。
100踊る名無しさん:2006/05/08(月) 12:01:07
もしや93さんはピラティス経由でバレエ見出した人だろうかw
ケーブルテレビ見ていたら、今野ゆりって言う
バレエダンサーがピラティス教えてるって言うのがあったけど
何じゃろこれ・・・
ttp://www.jsports.co.jp/tv/woman/program.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EBFP5K
バレエしてる人がピラティス教師に走るって
これから増えそうだな・・・
101踊る名無しさん:2006/05/08(月) 12:27:55
どこのカンパニーの人?>今野さん
102踊る名無しさん:2006/05/08(月) 13:30:33
ピラティスDVD、ほんと使えない。
まず、あんなに専用の器具使うってこと知らずに買った自分が
ばかだった。
おうちで出来るかっ(怒)
103踊る名無しさん:2006/05/08(月) 21:33:25
ピラティス教師の資格取るのって相当大変らしい。
お金がかかって・・
104踊る名無しさん:2006/05/10(水) 20:36:51
器具を買うお金がかかるの?
習うのも高いですね・・・
すみませんスレ違いですね
105踊る名無しさん:2006/05/11(木) 11:28:49
スレチガイと判ってるくらいなら
上げたりせずにまずググって見てよ。
106踊る名無しさん:2006/05/13(土) 08:22:39
グラチョーワの出演しているビデオかDVDは、どんなものがあるでしょうか?
「バヤ」ニキヤと、こんど出る「ジゼル」のミルタ役の他に、
知っているものがあれば教えてください。
107踊る名無しさん:2006/05/29(月) 17:25:32
6月1日発売のパリ・オペ「ジュエルズ」
どなたかキャストご存知の方いらっしゃいますか?
108踊る名無しさん:2006/05/29(月) 17:44:55
Emeraudes - Laetitia Pujol, Mathieu Ganio, Clairemarie Osta, Kader Belarbi, Nolwenn Daniel, Eleonora Abbagnato, Emmanuel Thibault
Rubis - Aurélie Dupont, Alessio Carbone, Marie-Agnes Gillot
Diamants - Agnes Letestu, Jean-Guillaume Bart
109踊る名無しさん:2006/05/30(火) 11:38:50
>>108
即レスありがとうございます!!

豪華なキャスティングですね、早速密林でポチッてきます。
ジュエルズは見ていない演目ですがこの顔ぶれならば
内容は兎も角楽しめそうです。
110踊る名無しさん:2006/06/02(金) 18:47:14
ジュエルズの発売遅れてるみたいだね〜〜〜。
今日チャコットに電話したら今月半ばくらいになるかも・・・って
言われた・・・
111踊る名無しさん:2006/06/03(土) 13:11:27
熱帯雨林では7月1日発売になってるよ…>ジュエルズ
112踊る名無しさん:2006/06/03(土) 18:50:24
え〜7月まで延期なの?!
チャコットの人曰く、今月半ばには入る予定、って言ってたよぉぉ
113踊る名無しさん:2006/06/04(日) 15:47:45
ジュエルズ アマゾンでは
国内盤 7月1日  
輸入盤 6月20日
の発売となっております。
輸入盤がわずかに安いし、解説は2003年のパンフレットで代用するので
私は輸入盤を注文しました。
114踊る名無しさん:2006/06/04(日) 18:25:22






















死ね
115踊る名無しさん:2006/06/05(月) 23:15:46
概出かもしれませんが…
パリの炎の入っているものはないでしょうか?
すっごい昔のボリショイのは見た事あるのですが。教えてくだされ。
116踊る名無しさん:2006/06/06(火) 01:05:08
ベストオブベジャールとかいうの、買ったやついる?
117踊る名無しさん:2006/06/06(火) 14:42:14
買った。
118踊る名無しさん:2006/06/06(火) 19:18:03
何か感想書けよ。
119踊る名無しさん:2006/06/06(火) 22:39:40
>116

Bejart Ballet Lausanne Le Best De Maurice Bejart-l'amour-la Danse
発送可能時期: 生産中止
こちらの商品はメーカーにより生産中止となりましたので、恐れ入りますがご注文いただくことはできません。
120踊る名無しさん:2006/06/07(水) 06:01:13
>>115

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00018D512/

これに入ってるけど、日本製のDVDデッキで再生出来るかどうかは不明。
自分が持っているのはビデオなのでね。
大昔のボリショイの映像なので、御覧になったのはこれでは?
121踊る名無しさん:2006/06/07(水) 14:02:38
〜チラ裏〜
「グレート・パ・ド・ドゥ」の廉価版が出る予定だと思って
アマゾンに行ったらヒットしなかった。


「グレート・パ・ド・トゥ」になってたよ。orz
122arisa:2006/06/07(水) 15:39:12
ジゼルより
ペザントの女性 ヴァリエーションのDVDあるいはビデオを探しています
どこで販売されているかご存知の方は教えていただけませんか?
123踊る名無しさん:2006/06/07(水) 17:01:30
フラッチのとか、メゼンツェワのにある。
124115:2006/06/07(水) 21:10:31
>120
見た事あるのはこれの様な気がします。発表会などでは見る機会はあるんですが、正統派みたいなものが見たかったんです。
情報ありがとうございました!
125踊る名無しさん:2006/06/10(土) 01:10:46
>115
ワガノワのヴァリエーションレッスン1〜4の確か4巻に
ヴァリエーションだけなら入ってるけど。
126踊る名無しさん:2006/06/11(日) 11:11:27
イブリンハートの輝ける瞬間って見たことある人いますか?
いたら感想お願いします。
127踊る名無しさん:2006/06/11(日) 20:20:34
>>126
ルグリとエスメラルダ、踊ってます。
(ルグリはコーダだけですが)
ルディエールから振りうつしをしてもらっているシーンなどがありました。
イブリンハートのすごくピュアな人柄がにじみ出ています。
128踊る名無しさん:2006/06/11(日) 21:21:46
動画upしました
山本梓のバレエ
http://www.774.cc:8000/upload-plus2/all.html?1150027065
129115:2006/06/11(日) 23:23:46
>125
ありがとうございます。ヴァリだけでも良いので
明日にでもチャコットに見に行ってみます。
130踊る名無しさん:2006/06/13(火) 12:07:55
白鳥の湖の、ルースカヤ(ロシアの踊り)を観たいのですが。
入っているビデオ・DVDをご存知でしたら教えていただけませんか?
適当に2,3本観ましたがどれも入ってませんでした。
パッケージの外から見てもわからないんで・・・・・・



131踊る名無しさん:2006/06/13(火) 13:44:51
>>130
手っ取り早く入手できるのは,ボリショイのアラ・ミハリチェンコ主演
のグリゴロービッチ版白鳥に収録されています。
(これおすすめです。)
あとキーロフのルースカヤもロシアンガラコンサートのビデオ
で見た覚えがありますね。

132踊る名無しさん:2006/06/13(火) 14:20:44
>>131
チェンチコワが踊ってたヤツがいいよな。
133踊る名無しさん:2006/06/13(火) 14:35:58
私は130さんじゃないんですが、ミハリチェンコの白鳥の湖って
メーカー生産終了になってませんでしたっけ。
早く買っておけばよかったと落ち込んだ記憶があるんですが・・・。
134踊る名無しさん:2006/06/13(火) 15:02:58
「愛のデュエット」ってビデオにマクシーモアのルースカヤがほんのちょっとだけ収録されてる。
131の2本も見たけど、映像の中ではこれが一番可愛くて好きだな。
ベルリン国立バレエの「白鳥の湖」にもルースカヤは入ってる。
ただし女王と大臣(?)が踊る、という新解釈ものだけど、これはこれで面白いよ。
135踊る名無しさん:2006/06/13(火) 15:07:27
130です。ありがとうございます。
ボリショイのアラ・ミハリチェンコ主演のグリゴロービッチ版を見つけたので早速注文しました。
キーロフのロシアンガラコンサートというのは、エッセンシャル・バレエ・・・・ってやつですか?
132さんのお勧めのチェンチコワはこちらですよね!
こちらも注文してみます。
136130:2006/06/13(火) 15:29:02
134さんもありがとうございました。
「愛のデュエット」、ベルリン国立バレエの「白鳥の湖」
両方見つけられません。どこへ行けば?
137踊る名無しさん:2006/06/13(火) 18:09:26
ベルリン国立は今の所熱帯雨林日本では品切れみたい。
マーケットプレイスからも出ているけど,バカ高い値段だから
止めとき・・・・・
熱帯雨林米国とかHMVあたりで探してみれば??
でも,ベルリンは解釈が斬新だから取りあえず
気長〜に探せばいいよ。

138130:2006/06/13(火) 21:57:53
>>137
ありがとうございます。気長〜に探すことにします♪
どなたか、いい情報あったらお願いします。
139踊る名無しさん:2006/06/13(火) 22:05:40
ベルリン国立の白鳥って
王妃と付き合ってるロットバルトが
舞踏会でいきなりタップ踊るやつだった?
140踊る名無しさん:2006/06/13(火) 23:54:01
そんなのあるの?
見たい! 見たい!
141踊る名無しさん:2006/06/14(水) 00:27:02
タップって...
142踊る名無しさん:2006/06/14(水) 00:39:20
あれはチャールダーシュだっけ?
143踊る名無しさん:2006/06/14(水) 11:49:03
子供用の家に帰ってからも出来るレッスンDVDでお奨め品を教えて下さい。
144踊る名無しさん:2006/06/14(水) 14:08:58
家に帰ってからレッスンはしないほうがいいと思いますけどねえ
145踊る名無しさん:2006/06/14(水) 15:11:49
>>143
レッスンDVDを見せるより、クラシック音楽を聞かせるとか、
舞台のDVDを見せるほうがいいと思う。
感性の豊かなダンサーに育ててください。
146踊る名無しさん:2006/06/14(水) 17:15:43
>>143
ストレッチぐらいにしとくのが正解。
初心者が、指導者なしでやってもろくなことにならないよ。
大きくなったら、苦手なことを自分でやるでしょう。
147踊る名無しさん:2006/06/14(水) 17:35:22
148踊る名無しさん:2006/06/14(水) 18:11:50
>>143
144-146の方々のおっしゃる通りでしょう。どういうレッスンして
いるのか、と見るのはまだしも、やるのは止めた方が。レッスンDVDに
出ているのは、身体がバレエ向きな人だけ、だから、まねてやったら、
身体を壊す、と言われたことがあります。(大人向けの教室ですが)
149踊る名無しさん:2006/06/14(水) 23:06:01
>>128の動画 ワロス
150踊る名無しさん:2006/06/17(土) 06:12:08
コッペリアで飼うならどのDVDがお勧めですか?
151踊る名無しさん:2006/06/17(土) 12:01:20
>>150
オーストラリアバレエ
152踊る名無しさん:2006/06/17(土) 22:33:34
パリ・オペバレエ学校のは、皆まだ学生なだけあって若くて可愛い。
マチュー・ガニオも初々しくって、ほんと男の子って感じ。
153踊る名無しさん:2006/06/18(日) 00:01:22

オペラ座のは、踊りがだいぶ省かれてるから残念。
ラコットはほんと、余計な事する。
154踊る名無しさん:2006/06/18(日) 08:33:20
このスレって
    メビウスの輪みたい 
155踊る名無しさん:2006/06/18(日) 11:54:53
それはどのスレにも言える事。
同じ話題がくり返されないスレを見つけるほうが難しい。
156踊る名無しさん :2006/06/20(火) 11:57:17
シンデレラのDVDを買いました。ボリショイと書いてあるのに、
キーロフのようでした。

ロイヤルのアシュトン版シンデレラのDVDはお勧めでしょうか?
157踊る名無しさん:2006/06/23(金) 00:15:06
>>156
キーロフ風ボリショイ? それともキーロフだったの?
158踊る名無しさん:2006/06/23(金) 00:48:54
シブレとダウエルのなら、私はすごく良いと思う。
159156:2006/06/23(金) 09:01:39
輸入版で、パッケージには、Cinderella Bolshoi Collection 2
と書いてあったと思いますが、キャストはコムレワ(シンデレラ)
ダウカーエフ(王子)、キーロフ・バレエ団 1985年スタジオ収録でした。
160踊る名無しさん:2006/06/24(土) 20:05:48
オーストラリアバレエ団のコッペリアは典雅でよいですよねビデオかDVD でてるなら 欲しいな
161踊る名無しさん :2006/06/26(月) 08:58:31
DVDがamazonから出ています。購入しましたが、綺麗でした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006A9HV2/qid%3D1129909353/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/249-5282490-2636313
162踊る名無しさん:2006/06/26(月) 21:41:22
チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ入ってるのが欲しいんですが、1993年英国ロイヤルの
チャイコフスキー・ガラ・コンサートのDVDって、どんな感じですか?
他にもお奨めっていうのはありますか?
163踊る名無しさん:2006/06/28(水) 10:34:30
7月1日はパリオペのジュエルズとあとロシア人のイリーナ・・・の白鳥
の2本が同時に発売だね〜〜〜〜
ダンマガで白鳥のDVDの情報ゲット
164踊る名無しさん:2006/07/01(土) 00:37:58
>>162
以前放送された青山バレエフェスティバルでの草刈民代さんのチャイコフスキーパドドゥが素晴らしいですよ。
165踊る名無しさん:2006/07/01(土) 08:39:43
草刈民代さんならグラン・パ・クラシックもお薦めです。
166踊る名無しさん:2006/07/01(土) 11:22:33
本家NYCBのが出ていますよ。

「シャコンヌ」「放蕩息子」「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」他
しかも踊っているのミーシャだし。
167踊る名無しさん:2006/07/01(土) 12:39:02
>>162
バレエは多くないけど(1/4くらい)、
この中のバッセル×ソイモジーのチャイコフスキー・パ・ド・ドゥと、
コリア×ムハメドフの眠りのグラン・パ・ド・ドゥは見る価値あり。
168踊る名無しさん:2006/07/01(土) 18:18:14
もうジュエルズを見た人いますか??
いたら感想お願いします。
169踊る名無しさん:2006/07/01(土) 20:38:27
>>164-165
('A`) 

>>166-167
ありがとう。どちらにするか検討してみます。
170踊る名無しさん:2006/07/02(日) 03:38:16
>>162,169
チャイ・パ・ドが目的なら166さんもおすすめの
本家本元NYCBの方を最初の一本目にぜひ見て欲しいです。
バランシン直伝のミーシャの踊る,バランシンスタイルの
お手本だからです。この踊りを基準にして観ると
チャイ・パ・ドが他のダンサーが踊ると
印象がどれだけ違うかが確認出来る,と思うのでガラ・コンは
2本目でもいいのでは??と思います。




171踊る名無しさん:2006/07/02(日) 18:21:43
ジュエルズまだ届かないな〜
172162:2006/07/02(日) 20:46:32
>>170
なるほど。オリジナルを知っててこそ、他の人の味付け方を楽しめるんですね。
アドバイスありがとうございます。
173踊る名無しさん:2006/07/02(日) 23:10:52
>171
先週の月曜日に注文したけど昨日届いたよ。
174踊る名無しさん:2006/07/03(月) 06:25:01
チャコット行ったらジュエルズまだ入荷してないんだってさー
175踊る名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:22
youtubeで検索したら結構出てくる。 ご参考までにこちらをどうぞ。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1149891799/l50
176踊る名無しさん:2006/07/04(火) 17:03:42
>>166 170
それってタイトルを忘れてしまったけどミーシャに
「回転しながら跳躍できるかい?」とバランシン自身に
聞かれてその通りに実演してる方のですか?
それともこれ?↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002FQMQO/
177踊る名無しさん:2006/07/04(火) 18:02:24
ジュエルズ買うかどうか悩んでます・・・見た人いるなら感想お願いします
178踊る名無しさん:2006/07/04(火) 19:01:00
パリオペスレに感想がいくつか>ジュエルズ
画質がよくないみたいですね。
179踊る名無しさん:2006/07/04(火) 22:43:55
>>176
その,アマゾンのDVDだと思いますよ,今手に入るのは
P・マックブライドとミーシャが踊っているのがフルバージョンで
観られると思います。
回転しながらの跳躍も見られますが,ミーシャの軸とバロンが凄くて
 回転すら感じさせず,まるで重力が無く浮いている様です。
あと,バランシンのTVドキュメンタリーのDVDでは歴代のバランシン
ダンサーが次々チャイ・パ・ドを踊る姿が見られます。
(フルバージョンではないですが・・色んな作品が見られます)



180踊る名無しさん:2006/07/04(火) 23:37:56
チャイパド、ミーシャのやつ私も好き!
だけど、バッセル&ソイモジも捨てがたい。
大きなバッセルを軽々と爽やかにリフトしながら、
下手にさらっていく(?!)という感じが私的にはツボだけどw
181踊る名無しさん:2006/07/05(水) 02:37:35
>>180
バッセルのチュチュが顔までめくれ上がっちゃったのはご愛嬌、だね。
情感持たせまくったアダージオはバランシン的じゃないのかもしれないけど、好きだな。
182踊る名無しさん:2006/07/06(木) 01:33:28
>>175
そのスレで紹介されている、
白黒映像のザハロワのローズアダージオの映像、
観客のどよめきもしっかり入っていますね。

そのDVDが欲しいけれど、手に入らないみたいね。残念。
183踊る名無しさん:2006/07/06(木) 02:31:32
なんで白黒なんだろう?
184176:2006/07/06(木) 17:10:12
179さんありがとう。
購入検討の候補に入れることにします。
185踊る名無しさん:2006/07/07(金) 18:18:21
散々がいしゅつだと思うのですが、
スパルタクスならば84年のものと90年のものとではどちらの方がおすすめでしょうか?
186踊る名無しさん:2006/07/07(金) 21:01:07
ごめん、90年しか持ってないから、どっちがいいと比較はできないけど
ムハメドフは筋肉の付き方が格闘家っぽくてマッチョな剣闘士役が合ってるし
セメニャーカも色っぽかった。
187踊る名無しさん:2006/07/07(金) 21:35:05
あ、ぐぐってみたら84年のもムハメドフだったのね(´・ω・`)
勘違いスマソ
84年版、フリーギアがベスメルトノワだったのは憶えてたんだけど。
188踊る名無しさん:2006/07/07(金) 22:07:47
90年版かな。
189踊る名無しさん:2006/07/08(土) 01:10:09
クラッススはヴェトロフが最高だから90年度版がお勧め。
190185:2006/07/08(土) 02:19:57
>>186-186
レスありがとうございます。
どちらを買おうか迷っていたのですが、みなさんのアドバイスを参考にして90年の方を買うことにしました。
スパルタクスは未見なので楽しみです。
191踊る名無しさん:2006/07/08(土) 23:16:26
スパルタカスは84年物のほうが好きだ。
192踊る名無しさん:2006/07/11(火) 20:36:22
この胡桃割りで驚異のピルエットを披露されているダンサーの
名前はどなたか,判りますか?
又,映像化とかされているのでしょうか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=EqutnMKB49s&search=%20Piroutte
193踊る名無しさん:2006/07/11(火) 22:12:05
>>192 
Sofiane Sylve
オランダ国立のサイトにこのビデオが載ってるよ。
そこから落としてユーチューブに貼ったのでしょう。
因みにこの人が主役で踊っている「眠り」のDVDも販売されてる。

194踊る名無しさん:2006/07/11(火) 22:13:45
質問ですが、ジュエルズのDVD(パリオペラ座のやつ)は、日本語の解説とかついてますか?
ドキュメンタリーもついてるそうですが、字幕とかあるのでしょうか?

amazonで注文したのですが、まだ来ないようなのです。
他サイトのUK版の方があきらかに到着が早そうなので、そちらにしたいのですが、

よくある「表紙だけ日本語解説があって、中身は外国版と同じ」というパターンなら
早く届く輸入版を購入したいと思ってます。

ご存知の方教えてください。
195踊る名無しさん:2006/07/11(火) 22:33:01
>>194
簡単な日本語解説はついてます。
てか外国盤に簡単な日本語解説と表紙を付けただけです。
196踊る名無しさん:2006/07/11(火) 22:36:57
>192
鳥肌立った。
197踊る名無しさん:2006/07/11(火) 22:37:14
>>193
192です,即レスありがとうございました。
オランダ国立の方だったんですね,勉強になりました。
今からオランダ国立のサイトを覗いてきます。
本当にありがとう。
198踊る名無しさん:2006/07/11(火) 23:16:40
Sofiane Sylveは、今は移籍してNYCBに在籍しているんじゃなかったかな?
199踊る名無しさん:2006/07/11(火) 23:49:06
まだ、オランダのサイトのプリンシパル欄に載ってるよ。
どういう扱いになってるのかは知りませんけど。
200踊る名無しさん:2006/07/11(火) 23:57:31
NYCBのプリンシパルに正式になっているし、NYCBの来日公演
にも来た。
ただ、インタビューを読んだらオランダにも客演?だったかで
今年出演するとは言っていた。ゲストプリンシパルとして残って
いるのかも。
201踊る名無しさん:2006/07/14(金) 00:18:13
ガラ公演等でエスメラルダを見られる物ってありますか?
教えて下さい!
202踊る名無しさん:2006/07/14(金) 10:25:22
>201
エスメラルダだったら、ガラ公演よりも国内コンクールとか見に行った
方が早いような気がする。
まったく参考にならなくて申し訳ないが。
203踊る名無しさん:2006/07/14(金) 18:05:33
204踊る名無しさん:2006/07/14(金) 20:22:31
205踊る名無しさん:2006/07/14(金) 20:29:12
発売しているビデオやDVDを探してるんじゃないの?
206踊る名無しさん:2006/07/16(日) 20:14:44
オーストラリアン・バレエの「眠り」を見た。
会場が狭そうでセットに奥行きが無いのが気になるが、
総じてレベルはまぁまぁで、衣装の色も派手だけど豪華。
背の高さやプロポーションがイマイチの人もいるが、
テクは皆結構安定していると思った。

結婚式の場面で「ブルーバード」と「G・PDD」の間に「眠り」では
見たことも聞いたこともない、ロシア風の民族舞踊みたいなのが入ってるけど
あれは何の踊りだろう?「眠り」に元々あるものか知ってる人いますか?
207踊る名無しさん:2006/07/17(月) 19:50:53
オーストラリアン・バレエのDVD侮れないね。
「くるみ」でもマジ切なくて泣いた。
現代の元プリマバレリーナと、彼女の思い出を辿る帝室バレエ学校とか
ロシア皇帝とか戦争の痛ましさとかロシアバレエ団を思わせる世界ツアーとか
時代背景が何とも言えない。
208踊る名無しさん:2006/07/18(火) 00:24:12
オーストラリアン・バレエのコッペリア。ここで評判がいいので観てみました。
ホントによかったです。かわいいとか典雅とかは言われてましたが、それに面白かったです。笑いました。
>>206さんや>>207さんのレス見て他も観たくなっちゃいました。

209踊る名無しさん:2006/07/18(火) 23:51:51
>>206
そのオーストラリアン・バレエの眠りは未見だけど・・
ロイヤルのフォンティーン主演の眠りでは結婚式の場面の
ディベルティスマンには胡桃割りのトレパック(ロシアの踊り)が
挿入されています。それかなあ?
でも胡桃なら206さん,すぐ判るよねえ?

(バレエリュスが,当時のバレエ後進国のヨーロッパに
ロシアバレエ紹介した時も面白い改訂振り付けがあったらしいですヨ。)




210踊る名無しさん:2006/07/19(水) 00:41:01
>>208
オーストラリアンの「くるみ」と「眠り」DVD、輸入版で解説書も
付いてないけど、リージョンフリーだから問題なく見られるよ。
犬のマルチバイなら今1800円代ですよー

>>209
フォンティーンの「眠り」に「くるみ」のトレパック?とビックリして
さっき確認してしまいました。 マジに入ってますね。
「眠り」の謎のロシア風ダンスはトレパックの音楽ではなかったですよ。
動きは近いものがあるかな?ペトルーシュカっぽい衣装で
ゴパックとかコサックダンスみたいな感じの踊り・・・


あと、オーストラリアの「くるみ」は通常のバレエとは別物だけど感動するね。
ある老ロシア人バレリーナの人生を綴った大河ドラマ。
211踊る名無しさん:2006/07/19(水) 13:42:58
>>210さん
オーストラリアンの「くるみ」と「眠り」DVD、欲しいんですが
初心者なので、犬のマルチバイってのがわかりません(恥ずかしい)。
教えいただけますか。
212踊る名無しさん:2006/07/19(水) 15:29:34
犬の、は分からないけれど、マルチバイならHMVでやっているみたいです。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1352342
213踊る名無しさん:2006/07/19(水) 18:23:58
208さんや211さんではありませんが、私もオーストラリアの「くるみ」が気になってたけど
輸入版だったので購入を迷ってました。
再生に問題が無いようなら、思い切って買ってみようかな。
>>210さん、ありがとうございます。
214踊る名無しさん:2006/07/19(水) 22:39:40
>>210
209でやんす,「眠り」買っちゃおうかなあ・・
その謎のロシア音楽に興味が湧いてきた。
215踊る名無しさん:2006/07/19(水) 23:56:58
211です。
>>212さんありがとうございました。
>>213さんも気にしていらっしゃいましたが、再生の情報ありがたいです。
オーストラリアのコッペリア買ったら製品にRegion1って書いてあるのに問題なく見れました。
念のためリージョンフリーのプレイヤーは持っているのですが、DVD購入時は気になります。


216踊る名無しさん:2006/07/23(日) 04:38:53
本当気をつけて買わないとね。
217踊る名無しさん:2006/07/24(月) 05:36:14
瀕死の白鳥、を見たいのですが、どのビデオ、DVDに入ってる誰のが
良いか意見お願いします・・・・
218踊る名無しさん:2006/07/24(月) 07:09:18
>>217
エッセンシャル・バレエ/ロシア・バレエのスターたち
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000087EMC/249-8069021-8272306?v=glance&n=561958

後半の「赤の広場ガラ」でプリセツカヤ御大が踊る。
年齢なりの体力的な衰えは隠せないけど、
この作品の情感をこれほど表現できるのは、やはりこの人だなと思う。
クライマックスの、最後の力を振り絞って羽ばたこうとするシーン。
ここはカメラアングルもちょっとニクイ。
何度見ても泣けます。
219踊る名無しさん:2006/07/24(月) 10:16:41
ど-れ-み-れど らそらそ の曲かな?
それだったら人食い鬼と親指小僧の曲、でもマリインスキーでも使ってるから
分かるはずよね。。
他に民族音楽風だったかは覚えが無いけど、昔のロイヤルは親指小僧ひとりで
ものすごい滞空時間の長いジャンプが連続するのを踊ってた。
(ウェィン・スリープだったから本当に体の倍以上飛び上がっててね・・)
 
220踊る名無しさん:2006/07/24(月) 11:34:14
瀕死って意外と映像少ないよね・・・。
私的には「ロシアオールスターガラ?」とか言うビデオの
マハリナの瀕死がお勧めかなぁ。。。
221踊る名無しさん:2006/07/24(月) 12:47:24
218さん、それって冒頭のパドプレで出てくるところが
チェロのアップになってしまって見られないんですよね。
何でこんな編集にしてるんかしら。

220さん
マハリナ、この秋にルジマトフと一緒に来るガラ公演で
瀕死踊りますけど、前回(二年前?)来日時に「ポワントは
もう無理じゃない??」とこの板で言われてたんですよね。
私も見に行く予定ですがどうなるのか今から楽しみだったり怖かったり。
222踊る名無しさん:2006/07/24(月) 17:13:26
ジョルジュドンの瀕死もDVDであるよ。
223踊る名無しさん:2006/07/25(火) 00:12:05
ニーナの瀕死もあるよ。
とても死にそうには見えないけどwいや好きだけどね。
「アナ二アシヴィリと世界のスターたち・1」に入ってる。

個人的には自分も>>218さんが勧めてるのが一番良いと思う。
あとは古い画像でも良ければ「マイヤ・プリセツカヤ-ダンスのディーヴァ」
というのがあるよ(幾つぐらいの時の映像なのかな?)
冒頭のパドプレで登場も入ってるけど画像はセピア色。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EMHA8Y/

プリセツカヤのボレロ(カラー)やドン・キ1幕キトリ登場、カスタネットの踊り
(セピア)が入ってる。
古いものなので画質は悪いけど、プリセツカヤが好きならお勧めかも。
224踊る名無しさん:2006/07/29(土) 01:05:23
マハリナの白鳥は”瀕死”には見えないけど、美しいよね。
柔軟な身体にも惚れ惚れする。
このビデオの下巻のマハリナのドンキも好き。
白黒の衣装もとても素敵!あれは自前のなのかしら?
225踊る名無しさん:2006/07/29(土) 11:38:28
HMVディヴァイン・ガラのDVD+αで25%引き。
αの中にオーストラリアバレエの「マノン」があったんですが
これってどんなもんでしょう?
226踊る名無しさん:2006/07/29(土) 13:08:24
踊りは良かったよ>オーストラリアバレエの「マノン」
衣装や舞台美術はロイヤルと同じだったと思う。
画質も綺麗だし、デ・グリューを踊ってるのが「くるみ」で医者(若き日の
クララの彼)を踊ってるダンサーだった。

ただ、マノン役の人は踊りは良かったけど美人じゃないw
正直あまり品もないし(ある意味正しいのか?)それでも良ければ。

自分が持ってるのは、PAL版なので参考までに。
227踊る名無しさん:2006/07/30(日) 03:02:14
>>226さん
サンクス。安価なので購入前向きに検討したいと
思います。
228踊る名無しさん:2006/07/31(月) 16:05:51
「海賊」でミンクス曲の女性Vaが入っているDVDってご存知ですか?
メドゥーラがくるくるくるくるクルクルクルクル回るやつです。
どなたかご存知の方教えてください。
229踊る名無しさん:2006/07/31(月) 20:05:31
そういえば、あんまり見ないね↑
230踊る名無しさん:2006/08/01(火) 01:31:31
オーストラリアバレエのマノンは衣装とかはロイヤルとは違うデザイナーのだよ。
231踊る名無しさん:2006/08/01(火) 17:28:56
パリオペのピエトラガラ、デュポンの白鳥、
この間ついにDVD化されたよね。
やはりピエトラの、TVのエアチェック版ビデオしかなかったからうれしい!
232踊る名無しさん:2006/08/01(火) 17:30:42
見た!
サスガに衣装がきれい。
233踊る名無しさん:2006/08/03(木) 11:26:27
>206
人食い鬼と小人 みたいな童話の曲だよ。
昔の、マリインスキー劇場バレエの眠れる森の美女のビデオではしっかり
ありましたよ。最初のポロネーズと最後には奥さん(?)らしき人もおりました。
234踊る名無しさん:2006/08/04(金) 03:39:09
「Divine Dancers  Live from Prague」を買った。
リージョン・コード0だったんで、日本製のDVDデッキでも見られたよ。

「ムーア人のパヴァーヌ」や3年前の世界バレエ・フェスティバルで
バランキエヴィッチが踊った「レ・ブルジョワ」が入っていて楽しい。

特に「レ・ブルジョワ」を踊ったダニール・シムキンが良い!!
ドミトリー・シムキンの息子なのかな?
並んでインタビューに答えてる顔が似てる気がする。
二人で踊る「マイ・ウェイ」やドミトリーがトゥーマと踊る「アムステルダム」
(「レ・ブルジョワと同じ振付師)も素敵だった。
235踊る名無しさん:2006/08/04(金) 03:49:56
なんか誤解を招くような文章だったので訂正。

>バランキエヴィッチが踊った「レ・ブルジョワ」が入っていて楽しい。
  ↓
バランキエヴィッチが踊った「レ・ブルジョワ」という作品が入っていて楽しい。
236踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:33:39
そう、そのシムキン二人は親子。
237踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:46:34
>>236
情報ありがとう!!
238踊る名無しさん:2006/08/06(日) 11:43:10
吉田都さんが出てるDVDって何がありますか???
239踊る名無しさん:2006/08/06(日) 13:12:17
ロイヤル又はバーミンガムロイヤルのくるみ
Kバレエのラプソディ
240踊る名無しさん:2006/08/06(日) 18:17:36
都さんの映像って少ないですね・・・
241踊る名無しさん:2006/08/07(月) 01:38:43
バレエ協会と新国の眠り、ローザンヌ・ガラで熊と踊ったドン・キのグランのビデオを持っている。
全部熊とだよorz
242踊る名無しさん:2006/08/07(月) 15:32:09
あと,ロイヤルオペラハウスのこけら落しの映像で
都さんのライモンダ組曲を踊ってる。
この時バッセルがローズアダ-ジオ踊っているんだけど
オーロラの衣裳がフォンティーンが若い頃着用したデザイン
の復刻版だったので典雅な感じが良かったよ。
243踊る名無しさん:2006/08/10(木) 01:52:02
「ディヴァイン・ダンサーズ」ざっと見ました。

アレクサンドロワとフィーリンの「ライモンダ」、なんでアダージョだけなの?
フィーリンの衣装も白鳥かジゼルかと思った。上着もタイツも黒って・・・・
マールイのミハリョフとクチュルク組はきちんと踊れてなくてガッカリ。
劣化とは思いたくないけどなぁ。
ポリーナとゼレも、寝室PDDより違うものが見たかった。
ジュドーの「ムーア人〜」がこのガラでは目玉のよう。
あとは良く知らないダンサーが何名か出ていた。

ダニエル・シムキン君の踊りが見られただけでも良しとするかな。
父直伝の「レ・ヴルジョワ」、魅力に溢れていて良かったよ。
お父様もステキだった。
244踊る名無しさん:2006/08/16(水) 15:44:51
マハリナ&ゼレンスキーの白鳥のDVDを見ました。
91年収録らしいんだけど、なかなか基本的な白鳥で良かったと思う。
1幕のパドドロワが王子が踊るのが特徴かな。
マハリナはこの頃が一番キレイかも。
245踊る名無しさん:2006/08/16(水) 16:12:32
シムキン親子は4年前のバレエフェスと同時期にやった
ゴールデンコースターで息子シムキンがブルジョワやったよ。
パパシムキンは何だったっけな・・・
246踊る名無しさん:2006/08/16(水) 16:13:39
追加。息子シムキン、この前シニアのコンクールで賞を取ったばかりだよ。
金賞が日本人女性。
247踊る名無しさん:2006/08/16(水) 18:45:24
バレエ鑑賞初心者です。
白鳥の湖のDVD又はビデオをまず一つ買ってみよう
と思っていますが、白鳥なら何がお勧めですか??
248踊る名無しさん:2006/08/16(水) 19:26:42
とりあえずここ全部読んでみ。
249踊る名無しさん:2006/08/16(水) 20:15:01
ビデオよりdvdがいいと思うよ。買ってハズレだったら
amazonで売ればいいし。
私のお勧めはボリショイの白鳥だな。ミハリチェンコの出てる奴。
>>247
250踊る名無しさん:2006/08/16(水) 23:16:04
感想スレっつか、イケヌマの質問すれに成り下がっちゃってるね。
251踊る名無しさん:2006/08/17(木) 02:19:59
↑ブス↓
252踊る名無しさん:2006/08/17(木) 04:24:03


おまんこ


253踊る名無しさん:2006/08/17(木) 12:06:21
うんこ!
254踊る名無しさん:2006/08/17(木) 12:13:05
寧ろ聞きたいのですが、これだけは買う価値無いぞ!っていう
白鳥あったら教えて欲しいです。。。
255踊る名無しさん:2006/08/17(木) 12:46:29
>>254
2、3枚買って見比べてみれば?
失敗したくないなら何も買わないほうがいい。
256踊る名無しさん:2006/08/17(木) 15:51:56
>>247
ロシア系が好きなの?それともヨーロッパ系が好きなの?
奇抜なのは嫌だとか、オーソドックスなのが良いとか、スタジオ録画は
嫌だとか、ある程度希望を書いてくれないと薦めようがないよ。

白鳥は版が色々あるからね。
257踊る名無しさん:2006/08/17(木) 19:42:00
オーソドックスなのが好きなんだったらABTのアンヘルとジリアンの
だけは避けた方が良いと思う。

あと、パリオペのも奇抜だよ
258踊る名無しさん:2006/08/17(木) 20:53:03
マハリナ, マカロワの白鳥が好きだ
259踊る名無しさん:2006/08/17(木) 20:57:40
+メゼンツェワ(読み違うかな?)
260踊る名無しさん:2006/08/17(木) 22:30:47
オーソドックスなクラシックバレエの白鳥の湖が好きな自分はアダム・クーパーのやつは苦手だ・・・
261踊る名無しさん:2006/08/17(木) 23:53:47
ありゃ同じカテゴリーでとらえるものじゃないだろう。
262踊る名無しさん:2006/08/18(金) 02:07:26
フォンティーンとヌレエフのやつも、最初に見るのはやめた方が
いいだろうな……。
263踊る名無しさん:2006/08/19(土) 04:10:17
バレエのドラマの動画upしました
up1352.zip 赤い激突 帰ってきた家族の中の悪魔
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1155538109
264踊る名無しさん:2006/08/20(日) 16:15:20
>>234さん >>245さんが言ってるレ・ブルジョワを
ようつべでみつけた。
なんだか生意気なアンちゃんwだったバランキエヴィッチに
比べてずいぶん役的にお坊ちゃんぽい感じだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=I2aj79ql9iY&mode=related&search=
265踊る名無しさん:2006/08/20(日) 17:59:05
今日、フェリのジゼルとザハロワのジゼル2枚を続けて見た。
フェリを先に見てしまったからか、ザハロワのはジゼルは
何か物足りなかった。。。
スタイルはザハロワの方が良いのだが、演技はフェリ優勢
266踊る名無しさん :2006/08/20(日) 22:00:21
フェリのジゼルってバール版だよね、どうでしたか、振り付けは?
私はこの古臭いジゼルという演目があんまり好きじゃないから、目新しい振り付けには一応興味がある。
音楽もだるくて眠ってしまいそうだしネ・・・
ザハロワもミラノ・スカラ座とだから、同じ版かな。
267踊る名無しさん:2006/08/20(日) 22:52:26
イングリッシュナショナルバレエ(あるいはその前身団体?)による
マカロワ版DVDは止めといた方がいい。TV用?スタジオ収録で、もう編集映像が変!
現ロイヤルバレエのプリンシパルのベンジャミンとかがソロで出てきたりするが。
268踊る名無しさん:2006/08/22(火) 17:28:55
フェリのジゼルとザハロワのジゼル・・・見た目なら断然ザハロワだけど
キャラとしてはフェリの方が似合ってるよね
269踊る名無しさん:2006/08/22(火) 19:14:57
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005RH1B/ref=sr_1_3/249-6969923-0741946?ie=UTF8&s=dvd&qid=1156241464

いったい何?コレ。

オーガスティンの「バレエへの招待」ではない・・・のかなぁ?
270踊る名無しさん:2006/08/22(火) 21:26:23
いきなりアダルト警告出てビヒりますた
「Madderning Moment」てタイトルからしてもそれ系なんでそ。
出演者がカナダナショナルバレエ・・・間違いじゃないのかな?
ガチならちょっと見てみたい気もするw
271踊る名無しさん:2006/08/23(水) 00:15:05
内容はこれなのでバレエとは違いますね。
ttp://tamtam.abox.co.jp/video/uni/id/2139
272踊る名無しさん:2006/08/24(木) 00:42:17
ですね
273踊る名無しさん:2006/08/24(木) 14:35:52
今まで大ファンとはいえなかったけど、先日のジゼルを観て
ルグリの映像をいろいろ観たくなり、よいのを探してます。
手始めにドンキを購入してみました。
彼の映像で持っているのは、以前録画した東バのジゼルとロミジュリ、
オーレリとの眠り、あとはディアギレフの夕べなど。
今は次に購入するのを悩んでます。

ダンサーズドリームの眠りなどはいかがでしょう?
ちょっとドキュメンタリーも観たい気がするけど、
シルヴィアなどの方がいいでしょうかね。
その他お薦めがあれば、教えてくださいまし。
274踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:04:51
眠りが気に入ったならドキュメンタリーも見たら?
シルヴィアはエトワールが5人もそろっていて
見応えあると評判も良い。
275踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:15:16
ルディエールとのロミジュリはどうでしょう?
今なら廉価版出ているし。
276踊る名無しさん :2006/08/25(金) 23:56:27
>>275
ルグリとルディエールのロミジュリは数あるバレエDVDの中でも最高傑作の一つだと思うよ。
購入して損することは絶対無いと断言します、お勧めですよ!
277踊る名無しさん:2006/08/25(金) 23:59:23
ジュドがディボルトです。それだけでも見る価値ありますです。
278踊る名無しさん:2006/08/26(土) 01:36:12
レスありがとうございます。

えっと、言葉足らずだったみたいですみません。
上に書いた、以前録画したロミジュリというのは
かなり前にBSで放送したルディエールとのものなんです。
パリオペのヌレエフ版で、ティボルトはジュドなので、
お薦めのDVDと同一公演じゃないかと思うんですけど。

やはり素顔のルグリにちょっと興味もあるし、
内容は不明だけど、次はダンサーズドリーム買ってみようかな。
踊りのシーンが、多めに入ってると嬉しいんですけど。
279踊る名無しさん:2006/08/26(土) 05:17:49
ルグリルディエールのヌレエフ版ロミジュリ

バレエDVDナンバーワンと思ってる

あれはテレビで全世界に生中継までしたもの
すごいと思う
280踊る名無しさん:2006/08/26(土) 11:33:58
ジュリエットだけなら若い時のフェリが最高だけど、
総合的にはルグリとルディエールのロミジュリの方が断然上だよね
281踊る名無しさん:2006/08/26(土) 11:36:59
ルグリのロメオ、似合ってるとは思わなかった。
282踊る名無しさん:2006/08/27(日) 00:52:04
↑ヌレエフの指名キャスティングだよ
283踊る名無しさん:2006/09/02(土) 08:58:13
けど作品的にはマクミラン版が好きだなー
重厚感があって振り付けも感情と共にあって。
ヌレエフ版はなんかステップステップしてるというか。
284踊る名無しさん:2006/09/03(日) 01:46:27
ヌレエフの振り付けって、パを詰め込み杉なんだよね。
成功すれば目を奪うきらびやかな踊りになるけど、ヘタが
踊ると悲惨。
285踊る名無しさん:2006/09/03(日) 10:54:31
うん同じ眠れるの振付を、ルグリとヌレエフで比べると…ヌレエフがヘタでキチガイダンスにしか見えない…。
286踊る名無しさん :2006/09/03(日) 20:45:16
マクミラン版はどんな演目でも女の描き方が古臭くてダサいキモイ
287踊る名無しさん:2006/09/03(日) 21:06:22
古いからキモイってわけじゃないんじゃないの。
ロミジュリでくらべるなら、
ヌレエフ版ロミジュリのほうがジュリエットの描き方は古いでしょ。
でもキモイってのはわかる。
ちょっと独特の嗜癖があるんだよねー。死体愛好ぎみとかね。
288踊る名無しさん:2006/09/03(日) 22:21:11
あと、娼婦好きだよね、マクミラン。
必要以上に出てくる。
289踊る名無しさん:2006/09/03(日) 22:42:22
それはむしろ時代背景からの必然性&
イギリス的な物語・歴史へのこだわりかと・・・
290踊る名無しさん:2006/09/04(月) 01:02:46
ttp://www.youtube.com/watch?v=csFqrkx9FF4&mode=related&search=

キューバ国立の人でアロンソの弟子らしいけど
DVDなんか出てないよね??
(初めて知ったこの人・・)
291踊る名無しさん:2006/09/04(月) 03:00:11
ギャァァーーー!
最初に4、しかも最後に6だよ…最後に…
292踊る名無しさん:2006/09/04(月) 13:53:18
>290
今回のバレエ・フェスに来てたじゃん。
293踊る名無しさん:2006/09/04(月) 16:54:17
>>290がみれない。

回ってるならフロメタ?
294踊る名無しさん:2006/09/04(月) 18:06:42
フロメタは男性ですよね。
290さんの動画で回っているのは女性のヴァルデスの方です。
295踊る名無しさん:2006/09/06(水) 11:43:43
3回転、6回転などの超絶技が見たいなら
中国の雑技団がやってるアクロバティックバレエ見に行くことをお勧めするよ。
296踊る名無しさん:2006/09/06(水) 23:47:16
>>295
雑技は雑技の楽しみ方がある。

見たいのはバレエの美しい超絶技巧なのだ。
297踊る名無しさん:2006/09/07(木) 15:14:59
私もターン・アウトしてない足には萌えない。
298踊る名無しさん:2006/09/16(土) 12:45:14
眠りの話題が時々出てますが、
オーソドックスなタイプで眠りのお勧めってどれでしょうか?
オーストラリアは持ってるので、それ以外で。
299踊る名無しさん:2006/09/16(土) 12:50:23
一番オーソドックスなのはコルパコワ、それの若手のがレジュニナでいずれもキーロフ版
ヨーロピアンだとオペラ座かロイヤルだろうけどそれぞれヌレエフとダウエルの味付けが
たっぷり混ざってる
イギリスの原典版にのっとったものがこの春復刻上演されたけどまだ映像は
売り出されては居ない。
300踊る名無しさん:2006/09/17(日) 01:45:44
早速のレスありがとうございます。
コルバコワを見てみようと思います。レジュニナのより安価ですし。
そのあとで、ヨーロピアンを見てみたいです。
参考になりました!


301踊る名無しさん:2006/09/17(日) 01:49:24
でもコルパコワは50歳ぐらいの映像ですからそのおつもりでどうぞ。
レジュニナはコルパコワの愛弟子です。
302踊る名無しさん:2006/09/17(日) 01:52:37
テレホワの愛弟子かと思ったけど違うの?
303踊る名無しさん:2006/09/17(日) 01:54:22
もともとはコルパコワが先生。
304踊る名無しさん:2006/09/17(日) 02:03:54
>>301さま
298、300です。
レジュニナのほうがお勧めと解釈してよろしいんでしょうか?
50歳のオーロラはちょっと怖いかも。
実際には100歳超えてるはずではありますが。
305踊る名無しさん:2006/09/17(日) 02:15:28
でも素晴らしいのですよ、コルパコワ、まさしくキーロフを背負って立っていたプリマです。
由緒正しいワガノワの踊りとでも言いましょうか?
こちらの映像ではリラがクナコワ、ダイヤモンドがコムレワ、フロリナがエフチェーエワと
当時のスターが出揃ってます。
白猫も赤頭巾も結構はまり役ですし。
ただ若くて無垢な雰囲気はレジュニナです。こちらはカナダでの舞台でオーロラデビューの
映像だと思います。
リラはマハリナ、カラボスはコルパコワの方では王子を踊っています。
フロリナはテレホワでデジーレ王子はルジマートフですが、王子としてはちょっと
違うかなって思うところもあります。

レジュニナはコルパコワ直伝のオーロラを踊っているので両方見られると色々面白いです。
306踊る名無しさん:2006/09/17(日) 03:27:44
>>305
そうですかぁ。心ゆさぶられますね。
しかし両方は、予算的にきびしー。
新書館のDVDは何故に他より高いのかしらン?
レジュニナの リージョン1と、VHSでは安価なの見つけたのですが、
やっぱ、普通に見れるDVDがいいし、どれにしたらいいのか迷います。
307踊る名無しさん:2006/09/17(日) 21:24:53
レジュニナのオーロラの話?
可愛いよねぇ♪まだ19歳当時の映像でしょ?
私は持ってます。
技術的にイマイチかもしれないけど、オーロラ姫に無理せず見えますw

ところでオペラ座の「ジュエルズ」買った方いる?
308踊る名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:16
>>307
内容はともかく画質が最悪。
309踊る名無しさん:2006/09/18(月) 00:16:21
レジュニナのオーロラはほんとに愛らしい。
ときどきヒッシ!って感じも見えるのだけど、そこが年齢で許される。
ルジマトフの踊りもすばらしい。
けど、生まれもって王子っていうより、たたき上げの将軍?な感じで、
なんか苦労性そうなのよね(笑
あんな子供子供したオーロラと結婚したら、
ぜったい後々性格の不一致で別れるだろう!

レジュニナの眠りDVDで、ほんとにいいなーと思えるのはマハリナのリラ。
リラを見るためにだけ買っても惜しくないくらい(これは個人的意見ね)
私はVHSで持っていて、特に好きなソフトじゃないのだけど、
マハリナを見るためにときどき見直す。
310踊る名無しさん:2006/09/18(月) 01:57:53
皆さん、コルパコワとレジュニナのオーロラ解説ありがとうございました。
両方見てみることにします。
307さん、ジュエルズ買いましたよ。
308さんのおっしゃるとおり、VHSをダビングしたような映像です。
輪郭がぼやけ気味で、早い動きには残像が出ます。
ガニオの顔もアップじゃないとよく見えませーん。
日本語解説書つきとありましたが、A4のコピー紙が1枚ついているだけですし、
1時間近いドキュメンタリーも日本語字幕なしです。
もうすこし、頑張って欲しいかったです。
内容は、好みでいろいろでしょうね。
物語がない分、イメージは踊り手の自由でしょうから、評価は難しい。
技術的にはすばらしいと思いました。それに、美しい。
ルビーはバランシンならでは。楽しめました。デュポン、ジロ、カルボーネ
ダイアモンドは、どこかで見たようなクラシック作品のいいとこ取りって感じ。
パ・ド・ドゥとても素敵です。ルテステュ、バール
エメラルドは、男性がいいです。ガニオ、ピュジョル、オスタ、ベラルビ、アバニャート、ダニエル、ティボー

311踊る名無しさん:2006/09/18(月) 13:29:16
>ダイアモンドは、どこかで見たようなクラシック作品のいいとこ取りって感じ。

だって、プティパ作品へのオマージュなんだもの。
312踊る名無しさん:2006/09/18(月) 15:12:30
サタネラのDVDってご存知ですか?
「アナニアシヴィリと世界のスターたち 2」に入っている
グランパドゥドゥは見たのですか、他にご存知の方いらっしゃったら
是非教えてください。よろしくお願いします。
313踊る名無しさん:2006/09/18(月) 16:14:34
レジュジナの眠りは本当GOOD!
可愛らしいし・・・技術もそんなに悪くない。
買って損無いとおもいます
314踊る名無しさん:2006/09/18(月) 17:08:11
眠りはダンサーズドリームもお勧めです
個人的にはデュポンよりプラテルで撮って欲しかった
本編よりダンサーズドリームのほうが良く観てます

でも、ギエムのが観たいのが本心です・・・
ドキュメンタリーの中でテレビ画像を一瞬撮っただけなのに忘れられない
315踊る名無しさん:2006/09/18(月) 19:59:54
>>314
生でギエムのオーロラ見たことあるけど、大してよかないよ。
なんかホントに体操踊ってるみたいな感じ。
白鳥とかは別に体操っぽいと思わないけど、眠りはひどいもんだった。
だいたいギエムはピンクがにあわん。
316踊る名無しさん:2006/09/18(月) 20:22:04
ピンクがにあわん。。。笑った!!!
317踊る名無しさん:2006/09/18(月) 20:28:25
珍しいものみたさ、というのだってあるよ。
いろいろ幅があるのを見るのが鑑賞者の楽しみでもあるし・・・
318踊る名無しさん:2006/09/18(月) 22:38:03
プラテルはオーロラよりもオーロラの母の
女王でしょう。 貫禄ありすぎ。
10年前だったらよかったと思うけどね。
319踊る名無しさん:2006/09/18(月) 23:06:18
でも気品があって綺麗よ、プラテル、姫だなって思う。
320踊る名無しさん:2006/09/19(火) 00:32:52
まあ確かにもう少し若い時の方が・・
ルグリもね。でも私も本編よりダンドリの方が好き。
オーレリーは綺麗だけど、踊りが重い。
321踊る名無しさん:2006/09/19(火) 00:34:49
オーレリーはドンキがいい。
322踊る名無しさん:2006/09/19(火) 03:13:16
オーレリー美人なんだけど物足りない・・・
体操でもいいからギエムのローズアダージョ観たかった。
もう現役封印したプロはDVD出してくれてもいいのに。
ギエムのだったらとりあえず全部買う。
323踊る名無しさん:2006/09/19(火) 05:23:47
ギエムの白鳥の全幕出たら絶対買うのになーーーー
324踊る名無しさん:2006/09/19(火) 15:01:51
引退する時に、ダンサーの全レパートリーDVDボックス発売が
恒例になってほしい。「シルヴィ・ギエム全集」とか「マニュエル・
ルグリ全集」とか。
325踊る名無しさん:2006/09/19(火) 15:13:53
そういうのが現実化されたら売れるの間違い無しですよねぇ!
ギエムの白鳥、ライモンダ・・・ルグリのドンキ、ジゼル・・・
残したいの一杯だなぁぁ
326踊る名無しさん:2006/09/19(火) 15:16:17
版権やらなんやらケチ臭い事は抜きにして、
引退時にDVD全集発売あるといいなぁ〜
327踊る名無しさん:2006/09/19(火) 16:52:15
フェルナンドブフォネスのDVDって出てますか?
328踊る名無しさん:2006/09/19(火) 17:11:06
全集欲しいよ〜ヌレエフとギエムの全集が欲しい。
ここでは評判悪いみたいだけど白鳥のヌレエフ最高でした。
とにかくあがると降りてこないし、すごい秋波。
ずっと眠りのDVD化を待っています。
個人的には舞台装置・衣装・カリスマ性含めベストDVD。
次はギエムのパイオニア版。この二つは気が付くと観てます。
そしてこの二つを超えるものを探して散財・・・
お勧めがあったら教えてください。

329踊る名無しさん:2006/09/19(火) 18:51:45
うおおおおおおおお。ブフォネス死んだのかよ・・・;;
330踊る名無しさん:2006/09/19(火) 19:03:07
>>327
KULTUR から3枚(「コッペリア」「眠り〜」「ABT in San Francisco」)
リリースされていますが、すべて リージョン1 です。
VHS なら、北米アマゾンでいくつか入手できるかも。
331踊る名無しさん:2006/09/19(火) 19:59:17
ABT AT THE METというのは今はないの?
332踊る名無しさん:2006/09/19(火) 20:20:56
>>331 さん
ごめんなさい。見落としてました。
「ABT At The Met」、ばりばり健在です。
合計4枚。
失礼いたしました…。
333踊る名無しさん:2006/09/19(火) 20:26:26
あのパキータは良いですよね。
334327:2006/09/19(火) 21:25:41
家の中探したら、ジゼル(ブフォ&ボタフォゴ)
        コッペリア(ブフォ&maria castanon)
眠り(チリの公演?in 1982)
IN his image
bujones in class(レッスン&バルナ)
        パキータ
     が見つかりました。ABT in Sanfranciscoもってないので買ってみますー^^
     情報ありでした。     
335踊る名無しさん:2006/09/19(火) 23:18:35
え・・・ブフォネス死んだの・・・
336踊る名無しさん:2006/09/20(水) 00:04:03
>>335
>移転のお知らせを作っていたら哀しいニュースが入って参りました。
>ABTで長く活躍され、現在はオーランドバレエ団の芸術監督である
>フェルナンド・ブフォネスさんが11月10日 永眠されました。
>享年50歳。 まだまだ活躍が期待されていたのに本当に残念です。
>「世界バレエフェスティバル」で堪能させていただいた美しい踊り、
>そしてお茶目な一面(!)も決して忘れません。
>私にとっては永遠のジークフリード王子様でもありました。

337踊る名無しさん:2006/09/20(水) 19:16:37
>>321
え〜オーレリの鈍器ってとても床屋の娘に見えない。
ツンとしすぎ。

ブフォネスさん死因は?
まさかエイズ?
338踊る名無しさん:2006/09/20(水) 19:32:47
がんだったような、まだお若いのにね。
339踊る名無しさん:2006/09/20(水) 19:37:49
悪性黒色腫
340踊る名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:16
グリゴロ版の「ロメジュリ」を見てみたいと思ってますが、
ベスメルさんのジュリエットが気になって考え中。
全体の配役や演出は魅力的でしょうか?
341踊る名無しさん:2006/09/20(水) 23:27:14
>>340
ティボルト役のヴェトロフ見たら、ベスメル婆さんなんぞ気にならなく
なるよ。(あの作品はヴェトロフのためのものと思えばよい。)
グリゴロ版ロミジュリは絶対おススメ!
342踊る名無しさん:2006/09/20(水) 23:34:15
341さんに1票
ヴェトロフのティボルトは見て損のないものの一つです
343踊る名無しさん:2006/09/21(木) 00:06:31
松山のDVDとかビデオとかって手にはいらないんですか?
今の舞台は見たくなくて、全盛期のときのが見たいんですけど・・・
344踊る名無しさん:2006/09/21(木) 09:20:16
全盛期って、何年前? 江戸時代にはビデオなかったかもしれないね。
345踊る名無しさん:2006/09/21(木) 09:40:23
松山の公演のビデオじゃないけど、清水哲太郎が指導してるレッスンビデオ
は出てる・・・もう廃盤かもしれないけど
346踊る名無しさん:2006/09/21(木) 14:47:46
新白鳥の初演の時とか、観てみたいですね。
恐いもの見たさで、去年か、その辺りのドンキホーテも気になるけど。
347340:2006/09/21(木) 19:09:58
>>341-342
ベスメルさんの手首折りが苦手で、どうしようと迷ってましたが、
早速注文しました。ヴェトロフは大好きなので楽しみです。
348341:2006/09/21(木) 19:56:59
>>347
ベスメル婆のシーンはとばして見ましょう。
ティボルトの死以降は見ないようにしてるよ。
ヴェトロフの「イワン雷帝」もおススメ!
349踊る名無しさん:2006/09/22(金) 00:07:51
バレエを観るのには液晶テレビは酷すぎる。汚く写りません?
350踊る名無しさん:2006/09/22(金) 00:41:50
そう?フルHDの47インチで結構綺麗だけど
351踊る名無しさん:2006/09/22(金) 02:48:01
安物の液晶や数年前の液晶テレビはバレエを見るのには不適切かと。
352踊る名無しさん:2006/09/22(金) 11:14:53
きのうか今日発売の、
・パリ・オペラ座 / 輝けるエトワールたち
・ミラノ・スカラ座『ジゼル』
見た人レポお願いします。
353踊る名無しさん:2006/09/22(金) 11:55:31
ミラノスカラ座のジゼルは見ましたw
あんまり感激しなかったかな・・・。
ザハロワ体型キレイね。って感じ
354踊る名無しさん:2006/09/22(金) 13:13:24
>>353
そうですかー。ありがd。
355踊る名無しさん:2006/09/22(金) 13:20:49
昔のバレエ番組とかようつべとかでUPされてますか?

バレエ誕生とかまたみたい・・・
356踊る名無しさん:2006/09/22(金) 15:22:32
エトワールはギエムのグランパ観たくて予約した
まだ犬から連絡無いなぁ
どなたか乾燥気本
357踊る名無しさん:2006/09/22(金) 17:18:48
>356
「エトワールの肖像」の事?

「エトワールへの道」とか「エトワール」とかいろいろあるので
念のため。
358踊る名無しさん:2006/09/22(金) 19:55:39
>>357
356さんは、>>352さんへのレスでしょう。
きのうか今日発売の、
パリ・オペラ座 / 輝けるエトワールたち
ですよ。
359踊る名無しさん:2006/09/22(金) 20:26:35
>>353
アルブレヒト役の人との身長差ってどんなもんでした?
女性の方が背が高すぎると、やはりちょっと興醒めしちゃうから、買うの迷ってます。
360踊る名無しさん:2006/09/22(金) 22:38:13
ロベルト・ボッレは身長190cmなので大丈夫じゃない?
私のところには届くの明日になってしまったけど。
361踊る名無しさん:2006/09/22(金) 23:14:34
あ、相手役の人も背が高いんだ。
以前テレビでザハロワのジュリエット見たけど、トウで立つと相手の身長越えちゃって
並んで寄り添うところが、なんかお姉さんと弟みたいだったので。
>>360 ありがとう
362356:2006/09/23(土) 02:06:52
>>358
おっしゃるとおりです。
店頭で購入したいのですが事情があり・・・
早く着かないかな。
363踊る名無しさん:2006/09/23(土) 07:55:22
スカラ座のジゼルですが、パートナーのバランスは良いです。
私個人としてはザハロワの1幕が可愛げが無い感じでした。
364踊る名無しさん:2006/09/23(土) 20:55:26
>>363
ジゼルは2幕のヒラリオンとウイリー達のシーンが好きなんですが、どうでした?
365踊る名無しさん:2006/09/24(日) 01:25:19
363ではないが、フェリ/ムッル版と同様にあっさり終わり。全然イジられ、殺されたように見えない。
ちなみに、今回のヒラリオンはきもいストーカー。ジゼルを愛しているというよりもジゼルおたくな変質者キャラ。
でも、ザハロワのジゼルが令嬢ぽいので合ってるといえば合ってる。
366踊る名無しさん:2006/09/24(日) 09:21:58
確かにジゼルが村娘って感じじゃなくて、令嬢っぽくなってる。
ヒラリオンはそれを狙うストーカー、みたいな感じに見える!!

ウィリー達に虐められるシーンはあっさりしてました。
367踊る名無しさん:2006/09/24(日) 15:04:32
えー、どなたか 
アレクサンドル・ゴドノフ のドキュメンタリーのビデオを
ご覧になった方はいらっしゃらないでしょうか。
タイトルはThe World To Dance In だったと思う。
ドキュメンタリー部分と踊りの割合とか、どんなもんでしょ。

他にゴドノフが出てるのって、プリセツカヤの「アンナ・カレーニナ」くらいらしいんで。
それはあんまり見たくなかったりして。

「ロシア・バレエの名花」というビデオシリーズの「ニーナ・ティモフェーエワ」の中で、
ドンキをやってるんだけど、ほんとにほれぼれ。
他のも見たいと長年思ってたんだけど、みつからんの。

上でグリゴローヴィチ版の「ロミオとジュリエット」のA・ヴェトロフを誉めてる人が多いけど、
(イヤ、自分も好きだけどね)、あれ、ゴドノフだったらなあと夢想してしまう。


368踊る名無しさん:2006/09/25(月) 00:29:55
ゴドゥノフって結局、何やっても中途ハンパなヒトだったから、ヴェトロフには
勝てないですよ。
ダンサーやっても(悪役)アクターやってもダメ。
結局はアルコールに負けちゃったそれだけのヒト。
369踊る名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:37
いいひとすぎたっていう感じもする。
370踊る名無しさん:2006/09/25(月) 01:16:33
>>369
それにしては上昇志向高かったですよね。
あのままソ連にいても、結果としてはこのヒトは同じ末路を取ったのだと
思う。
自分が見えないかわいそうな人間だったとしかいいようがない。
スレ違いでスマソ。
371踊る名無しさん:2006/09/25(月) 11:46:16
輝けるエトワールたち、見ました。
最初は最近のエトワールの踊りを収録した物だと思って期待してたんですが
ヌレエフ時代の映像で多分1980年代撮影だと思います。

ギエムとルグリのグランパクラシックは見る価値有り!だけど、
他のはマイナーなモダン作品とかネオクラシックであまり楽しくありません
でした。
372踊る名無しさん:2006/09/25(月) 17:44:16
シルヴィアの映像はありませんか?パリ・オペラ座のノイマイヤー以外で。
373踊る名無しさん:2006/09/26(火) 10:34:51
ブルノンヴィルのレッスンビデオのタイトル名分かる人いますか?
374踊る名無しさん:2006/09/26(火) 14:41:42
>>365-366
買いました。
ほんとにあっさりしすぎ。あっという間に舞台から片付けられていまった…orz

ヒラリオンはカルラ・フラッチのABTのが一番よかった。
375踊る名無しさん:2006/09/26(火) 20:22:36
私もフラッチのジゼル映像好き。
狩りのシーンで馬が走ってくるところとかがいい。
ちゃちい効果とかも、いまみるとかえって絵本風でいいんだよね。

いまCSでやってるマリンスキーの眠り(王子がソロビヨフの)とかも、
そんな感じで効果が絵本みたい。
子供向きに語りをつけたくなっちゃう。
376踊る名無しさん:2006/09/26(火) 20:28:56
効果が絵本風というとプリセツカヤとワシリエフのせむしの仔馬だな・・・
377踊る名無しさん:2006/09/27(水) 07:35:25
ジュエルズ見た人いたら感想お願いします・・・
378踊る名無しさん:2006/09/27(水) 08:26:42
>>377
前スレ嫁。
>>308 >>310-311
パリオペスレにもでてたぞ。
379踊る名無しさん:2006/09/27(水) 20:43:38
>>337
あら、パリオペではキトリも床屋の娘?
普通宿屋の娘だよね、どっちでもいいか庶民なら。
380踊る名無しさん:2006/09/28(木) 06:14:41

ドラマ・プリマダム
DVDーBOX

9月27日発売
19110円
381踊る名無しさん:2006/09/28(木) 07:20:58

ベジャール
愛それはダンス

10月18日発売
93分
定価5250円

発売元・WOWOW
販売元・ポニーキャニオン
382踊る名無しさん:2006/09/28(木) 12:40:50
普通に宿屋の娘だと思うが
383踊る名無しさん:2006/09/28(木) 20:28:58
プリマダム、最終回の楽屋落ちトークをそのまんま収録するんかいな?
384踊る名無しさん:2006/09/28(木) 20:39:15
プリマダムはちとスレ違いのような
385踊る名無しさん:2006/09/29(金) 15:05:04
ジュエルズは画像が良くないですよ。
特にルビーが。
パリオペファンなら、キャストは豪華だから買っても損は無いと思います。
386踊る名無しさん:2006/09/29(金) 22:49:07
クラシック音楽・オペラ・バレエなどのビデオ・DVDのレンタルショップを探しています。
品揃え豊富なところ(店舗・宅配など)ご存じでしたらぜひ教えて下さい。
387踊る名無しさん:2006/09/29(金) 23:33:42
そういうのはレンタルショップより図書館の方が充実してるかも。
388踊る名無しさん:2006/09/30(土) 08:31:54
バレエのDVDって映画以外はレンタル扱いになってないんじゃないっけ。
389踊る名無しさん:2006/09/30(土) 11:02:56
ロイヤルの胡桃で、クララをコジョカルがやってるヤツあるじゃないですかぁ?
あれって子供に見せるのには楽しめますか?
姪っ子に何かバレエのDVDをプレゼントしたいんですが、分かりやすい
のでお勧めあったら教えてください
390踊る名無しさん:2006/09/30(土) 12:44:04
>あるじゃないですかぁ?


おばさんらしく書き込もう。
391踊る名無しさん:2006/09/30(土) 14:00:46
子供にあげるなら胡桃割り人形が無難だと思います。
コジョカルの出てるヤツはお子様受け良いのでは?
392踊る名無しさん:2006/09/30(土) 16:52:11
お子様に白鳥の湖は退屈かもね。
ABTのドンキなんかなら楽しめるかもしれない、って思います。
393踊る名無しさん:2006/09/30(土) 21:43:10
小学生ぐらいで今までバレエ見たことない子なら、コミカルな内容がいいかもね。
既出のくるみかドンキ、コッペリアとか。
394踊る名無しさん:2006/09/30(土) 22:14:52
うちの子(バレエしてない)は、オーストラリアンバレエのコッペリアがお気に入り。
2幕なんかは、まるで、アニメでも見るように、ケラケラ笑って見てます。
395踊る名無しさん:2006/09/30(土) 22:23:02
>>394
そうそう! くにゃくにゃは、特にウケるね〜。
396踊る名無しさん:2006/09/30(土) 22:57:48
木村佳香ってご存知でしょうか?国際コンクール2位
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/midd214/midd214pl.jpg
397踊る名無しさん:2006/10/01(日) 00:14:01
>>396
本名のわけないと思われw
398踊る名無しさん:2006/10/01(日) 00:21:14
>>397
スルー白
399踊る名無しさん:2006/10/01(日) 08:43:18
396です
沢山コンクールあるしその他大勢って感じなのでしょうか?
よほど一部の有名コンクールじゃないと生活できないんでしょうか
400踊る名無しさん:2006/10/01(日) 11:06:45
>>399
有名なバレリーナじゃないからこそ出来ることだよね。
国際コンクールで入賞できそうな身体ではないし、
顔も整形してそうな感じ。
401踊る名無しさん:2006/10/01(日) 16:22:12
コッペリアも子供受け良さそうですねw
402踊る名無しさん:2006/10/01(日) 16:22:51
ライモンダって市販されてるのは古いボリショイのだけでしょうか?
403踊る名無しさん:2006/10/01(日) 17:03:34
wいらんだろ
404踊る名無しさん:2006/10/06(金) 01:01:53
ワガノワ?キーロフ?どちらかのパキータってあります?マズルカ入りで。
405踊る名無しさん:2006/10/06(金) 01:07:47
マリインスキーはマズルカは無い、ワガノワは昔出してた公演ビデオに合ったかも。
406踊る名無しさん:2006/10/06(金) 13:33:02
コッペリアだったら、どこのが良いですか?
407踊る名無しさん:2006/10/06(金) 14:17:35
>>404
パキータのマズルカはワガノワバレエ学校の公演でよく披露されます。
405さんが言ってる学校来日公演のビデオを探せばあると思う。
408踊る名無しさん:2006/10/06(金) 18:13:47
ありがとうございます。探してみます。
409踊る名無しさん:2006/10/07(土) 17:56:19
バリシニコフのコッペリアって全幕で出てますか?
410踊る名無しさん:2006/10/08(日) 03:19:38
411踊る名無しさん:2006/10/08(日) 23:15:16
>>409
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛


412踊る名無しさん:2006/10/08(日) 23:17:54
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  <我々に休日はない
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

413踊る名無しさん:2006/10/08(日) 23:27:51
パリオペの眠りのDVD、パッケージ写真がオレリーだと思いこんだ香具師が、買ってから出演がプラテルだと分かって、だまされたとか何とかイチャモンのレビュー雨存に書いてるw
414踊る名無しさん:2006/10/08(日) 23:38:12
ジャケット写真の大きさで2人の区別がつかないって・・・バレエ観ても仕方ないような気がする。
415409:2006/10/09(月) 16:10:26
ぐぐったがなかったぞごらぁ
416踊る名無しさん:2006/10/09(月) 16:28:49
ぐぐればわかることを感想スレで聞くなって意味じゃ?
417踊る名無しさん:2006/10/09(月) 18:10:47
ぐぐってなきゃないんでしょ
418踊る名無しさん:2006/10/09(月) 22:53:07
ア○ヒレコードのバレエDVDは駄目。
「パリオペラ座のロミジュリ」がマクミラン振付と説明されている。
数ヶ月前、メールで親切にヌレエフ振付の間違いだと教えてあげたのに何の返信もなく、訂正もしていない。
ああいうところでは絶対買わない。
419踊る名無しさん:2006/10/11(水) 06:34:23
12月に上野水香の白鳥の湖が発売になるらしいね。
420踊る名無しさん:2006/10/11(水) 10:53:32
どうせぼったくり価格ででるんだろ?
421踊る名無しさん:2006/10/11(水) 12:59:38
ゆかりーしゃ と同じ位の値段じゃないの??
422踊る名無しさん:2006/10/12(木) 09:53:23
それがぼったくり価格だろが。
423踊る名無しさん:2006/10/12(木) 14:06:11
エッセンシャルバレエを買おうかどうか迷っているのですが、見たこと
ある人、内容や感想聞かせてもらえたら在り難いです。
424踊る名無しさん:2006/10/12(木) 17:43:04
(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ぼーー
425踊る名無しさん:2006/10/12(木) 19:35:18
>>423
あんたが買って感想よろしく
426踊る名無しさん:2006/10/12(木) 19:52:24
>>423
ビデオだとキーロフのガラのみ、DVDだと赤の広場での野外ガラも収録されているので、DVDが断然お得。
前半はマハリナ、リエパ、アスィルムラートワら豪華メンバーで見応えあり。
後半は還暦過ぎてるのが信じられないプリセツカヤ、
これまた熟年とは思えないマクシーモワ&ワシーリエフ、
アナニアシヴィリ&ベラルビの異色コンビなど、貴重映像いろいろ。
全盛期のルジマートフの海賊PDDは嬉しいけど、
ヴァリがカットされてるのが欲求不満かな。

演目も比較的メジャーなのが多いし、バレエ初めて見る人にすすめるのにもちょうどいい1本。
427踊る名無しさん:2006/10/12(木) 20:03:35
うん、これは買って損はないと思うよ。
428踊る名無しさん:2006/10/12(木) 20:10:21
私もビデオが良かったので、保存用にDVDも買った。
ビデオでも赤の広場のガラは映ってますよ。
429踊る名無しさん:2006/10/12(木) 20:52:08
ザハロワのライモンダが出るぞ
430踊る名無しさん:2006/10/12(木) 21:49:54
スカラ座かね?
431踊る名無しさん:2006/10/12(木) 22:17:35
ライモンダじゃなくてバヤデールでしょ。
432踊る名無しさん:2006/10/12(木) 23:25:11
ザハロワの新しいDVD出るとか、そういう情報ってどこから手に
入れるんですか?
433踊る名無しさん:2006/10/13(金) 00:01:18
どこって・・・メーカーとかのHPじゃね?
434踊る名無しさん:2006/10/13(金) 00:24:08
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HKDCK8/
このオデットが誰なのかわかる方いますか?
435踊る名無しさん:2006/10/13(金) 05:13:00
ザハロワのバヤデールだかライモンダっていつ頃発売なんでしょう?
436踊る名無しさん:2006/10/13(金) 05:15:44
デヴィアンダンサーズってDVDをアマゾンで発見して購入。
ポリーナ・セミオノワとイーゴリー・ゼレンスキーのマノンとか
セルゲイ・フィーリンとマリーア・アレクサンドロワのファラオの娘とか
が入ってるガラ物で結構楽しめました。
437踊る名無しさん:2006/10/13(金) 13:16:35
>>434
Ekaterina Berezinaだったような。
438踊る名無しさん:2006/10/13(金) 15:10:48
>>437
レスありがとう。
エカテリーナのはこれですよね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI9OHM/
同じものなのだろうか…。
439踊る名無しさん :2006/10/13(金) 15:14:56
>>432 435

またミラノ・スカラ座の「ラ・バヤデール」が発売されるらしい。
http://store.yahoo.co.jp/areab/
440439:2006/10/13(金) 15:35:12
「また」と書いてしまったのは、ザハロワ&ミラノ・スカラ座という意味で、
すでに発売されたものではないので、誤解されそうな書き方ですみませんでした。
441踊る名無しさん:2006/10/13(金) 19:28:25
スカラ座,もうお腹いっぱいだよう。
ライモンダやらバヤデールやら最近のボリショイのDVD
が見たいよう。

442踊る名無しさん:2006/10/13(金) 19:33:34
ザハの今までのスカラ座出演版は評判悪いみたいですね。
周りやセットのせい?それともパフォーマンスがイマイチなの?
443踊る名無しさん:2006/10/14(土) 00:27:43
ザハロワは悪くないしボッレはいい。
まわりがね〜いまいちなのよね。特にソリスト級が。
444踊る名無しさん:2006/10/14(土) 00:35:48
デュポンとピエトラガラorルディエールあたりのドンキ全幕って手に入るところ
どこかにありませんか?
445踊る名無しさん:2006/10/15(日) 15:35:05
>>434
HMVでみつけた。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1270607

*******************
モスクワ・クラシカル・バレエ / 『白鳥の湖』(DVD)

世界中で愛され続けているチャイコフスキーの『白鳥の湖』。
モスクワ・クラシカル・バレエによる映像がDVDで登場です。
 『白鳥の湖』には初版をはじめとした悲劇で終わる版と、
1937年のメッセレル版以降に採用されはじめたハッピー・エンド版が
存在しますが、今回のDVDはハッピー・エンド版を採用。
主役のオデット(白鳥)とオディール(黒鳥)役は同じバレリーナが踊りますが、
この大役を若きルザニコワが見事に踊りきっています。(ユニバーサルIMS)

チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』全曲
マリナ・ルザニコワ(オデット&オディール)
ニコライ・シェヴィシェロフ(王子)、他
モスクワ・クラシカル・バレエ管弦楽団
パヴェル・サルニコフ(指揮)
NTSC
Region All
*******************

だって。

446踊る名無しさん:2006/10/15(日) 18:41:48
KIROV GALA AT CG - 02. Paquita - Polonaise & Mazurka
こんなの見つけました。
447踊る名無しさん:2006/10/15(日) 23:51:23
>>445
ありがとうございます!
マリナ・ルザニコワについては無名なのか検索しても何もでてこないですね。
448踊る名無しさん:2006/10/16(月) 18:13:57
皆さん的に、これは持ってて良かった〜!!ってDVDやらVHSは何ですか?
私は・・・オペラ座のロミジュリですが。
449踊る名無しさん:2006/10/16(月) 19:22:41
バリシニコフのドンキ
450踊る名無しさん:2006/10/16(月) 19:43:34
ロミジュリはフェリの若い頃のロイヤルがお気に入り。
バレエとしても演劇としても楽しめる。
451踊る名無しさん:2006/10/16(月) 23:40:47
私もオペラ座ロミジュリ。
墓に持って入りたい。
452踊る名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:25
バレエ・フォー・ライフ、ビデオ盤。絶版になっているにつき。
これだけは手放せない。
453踊る名無しさん:2006/10/17(火) 13:47:52
フェリ19才の時のロミジュリは外せない!!
454踊る名無しさん:2006/10/17(火) 16:55:40
マジック・オブ・ボリショイ(VHS)ですね。
A.メッセレル・ガラでヴァリエーションのお手本を次々観られる。


455踊る名無しさん:2006/10/21(土) 10:56:58
マジックオブキーロフなら持ってるんだけどなぁ・・・

あんま画像良くないけど、一昔前のバレエの方がバレエらしい、なぁ
と強く思ったw
最近は体操と区別付かないダンサーとかいるじゃん?
456踊る名無しさん:2006/10/22(日) 12:39:11
私はパリオペの『ディアギレフの夕べ』も外せない。
ルグリの薔薇の精、特に腕の使い方が美しすぎる。
マラーホフの薔薇の精のも持ってるけど、私は断然こっち。ジュドの牧神もいいしね。
457踊る名無しさん:2006/10/22(日) 15:42:23
皆さん、DVDとかビデオって何本くらい持ってるんですか?
私はTVでやるのは録画するんだけど、DVDとか高いし何本も買えない。
お勧めものは一応持ってる感じです。
458踊る名無しさん:2006/10/22(日) 16:21:10
スカパーでかたっぱしから録画していくのが一番安く済むんじゃないかな。
459踊る名無しさん:2006/10/22(日) 21:59:01
私もそんなにお金かけてない方かもしれない。
自分の場合、スカパー入ってないけどNHKでの録画ビデオが多い。
ちなみにBS-hiは観れないけど、前はNHKも市販モノや、海外の
番組などをよく放映してくれてて、オペラ座のロミジュリや白鳥や
眠りやシンデレラ、あとロイヤルの眠りやくるみや三人姉妹、
その他ボリショイやドキュメンタリーものなど、ほとんどNHK録画。
だってDVDはわりと安いけど、VHSの時は高かったから〜。
まぁそれでも市販ビデオやDVDも、たぶん70〜80本あるかなぁ。
460踊る名無しさん:2006/10/23(月) 12:12:46
70-80本て凄いですね。
461踊る名無しさん:2006/10/23(月) 18:49:13
そうかな?ここにはもっとたくさん持ってる人が結構いそう。
あとついでに訂正。ロイヤルのくるみは間違いで、録画したのは
バーミンガムロイヤルのくるみだった。
462踊る名無しさん:2006/10/24(火) 20:48:24
150本はいってると思う。
463踊る名無しさん:2006/10/24(火) 20:48:25
150本はいってると思う。
464踊る名無しさん:2006/10/24(火) 21:30:27
数えたくないので数えていない。
465踊る名無しさん:2006/10/24(火) 21:36:32
レッスンヴィデオを除けば 渋谷チャコットに負けません。
466踊る名無しさん:2006/10/24(火) 22:28:52
ビデオだけで100本近くあった。
DVDは数えたことない。
467踊る名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:52
買っただけで取り合えず安心しちゃって見てないものが沢山ある。
何度も見たくなるものは少ないかも。
468踊る名無しさん:2006/10/25(水) 14:51:16
皆そんなにもっててどうすんねんw
469踊る名無しさん:2006/10/25(水) 15:28:52
今さらながら素朴な疑問ですが、そんなにもってる皆さんって
どういうきっかけで、はまっちゃったんですか?
ちなみに、ご自身は、バレエ経験あり?なし?現役?
470踊る名無しさん:2006/10/25(水) 16:44:16
>>469
娘にバレエを習わせて、メチャ嵌りました。今は娘やダンナと
舞台見に行きます。主にボリショイ、マールイ、深刻のザハロワ。
娘のお教室でママクラス受講経験あり。
471踊る名無しさん:2006/10/25(水) 20:58:52
まったく経験ないけどバレエ漫画が好きで、中で扱われてる作品を実際に見てみたくて買い始めました。
DVD買う方がたくさん見られるので、生の舞台を見に行ったことは今のところ無し。
472踊る名無しさん:2006/10/25(水) 21:09:20
471さんと、はまった理由も現在の状態も全く同じ。
いつか生で見に行きたいけど、なんかいろいろ大変そう。
473踊る名無しさん:2006/10/25(水) 22:32:45
へぇ〜おもしろい。
459=461だけど、私もバレエ経験はなし。
ただ娘もいなければ、バレエ漫画も読まないけど。
でもビデオ買うなら、安席でも舞台を観るタイプかな。
最初はTVでバレエ公演を観て、舞台を観たくなったのがきっかけ。
でも周囲にバレエファンもいず、知識もなく、とりあえずぴあで探した。
その時は1度きりのつもりで“どうせ観るならいいものを”と
あえて高い値段のを選んでチケ買ったのよね。
今考えたらかなり向こう見ずだけど、結局それではまってしまった。
474踊る名無しさん:2006/10/26(木) 05:01:53
私も何本持ってるか分かりません。
ひとまず現時点で売ってるのは全て持ってるかも・・・
475踊る名無しさん:2006/10/26(木) 09:36:19
それはすごい!
476踊る名無しさん:2006/10/26(木) 16:51:55
G欄ぴる絵っ戸みたいな商売したら?
477踊る名無しさん:2006/10/26(木) 18:27:50
>>476
違法商売っぽいですね。著作権協会にメール済みなのでそのうちタイーホされる可能性蟻
478踊る名無しさん:2006/10/26(木) 21:14:54
>>476-477
なにそれ?
479477:2006/10/26(木) 21:48:43
DVDコピーして売りさばいてる違法ショップがあるんですよw

もう各種機関にメール通報済ですがね・・・
480踊る名無しさん:2006/10/27(金) 00:22:24
通報してるけど動かないね。
あれは確実にクロだ。
さっさと取り締まって欲しい。

正規ルートで買ってる人はメールしとくべし。
481踊る名無しさん:2006/10/27(金) 01:16:42
ttp://www.balletdvd-review.com/ura/index.html

当店はDVDの販売という形態をとっておりますが、本質はお客様への
メディア複製代理サービスでございます。
DVDの私的鑑賞に関しては、複製は違法ではございません。
購入したディスクに傷を付けたくない等の理由で複製後に楽しみたい方も
おられるでしょう。
そこで、当サイトはご自分ではそういった複製を行うことが出来ない方の
ために当サービスを行っております。
当サイトは、お客様がご購入の品を予め別な店舗で購入されていることを
前提としております。

この言い訳ワロス。
482踊る名無しさん:2006/10/27(金) 08:07:17
グランピルエット利用したことあります。
コピーした商品を1500円前後で売ってるんですが・・・
買った私も罪悪感あり、な商売ですよ・・・。
483踊る名無しさん :2006/10/27(金) 09:04:59
私もグランピルエット利用しました。
本当に書いてある建前の理由で、オリジナルDVDは購入したのですが、
DVDプレーヤーとの相性が悪く、フリーズを繰返しました。
購入したコピーDVDは、問題なくスムースに再生できました。
こういう場合も、取締りの対象になるのでしょうか。
484踊る名無しさん:2006/10/27(金) 11:42:18
著作権協会に問い合わせした所、個人の複製は認められているけど商売として金とってやるのは
完全に黒との回答メールあり。
何なら証拠メール張っても良いですよ。

こういう店はとっとと取り締まるよう皆さん、警察や関係機関に積極的にメールしましょう。
結局不正コピーが広がればそのしわ寄せは正規品の値上げに繋がるのですから。

上記URLで購入することは個人の自由かもしれませんが逮捕されても知りませんよ。

>>483
正規品持ってればなんとかセーフなんじゃないですかね
485踊る名無しさん :2006/10/27(金) 12:04:02
amazonのマーケットプレイスを利用すると、
新品でも1,500円〜2,500円くらいで購入できるので、
最近はこちらで購入しています。
486踊る名無しさん:2006/10/27(金) 14:33:59
Q. 
CDやDVDの中に、海賊盤と呼ばれる、いわゆる違法コピーされた商品があります。
海賊盤を作った人や販売する人はおそらく著作権法違反に問われるのでしょうが、
購入者も罰せられるのですか?その場合、海賊盤と知って買った場合と、
知らずに買った場合では何か差があるのでしょうか?

A.
前半部分略)買い手を処罰する規定がない以上、買い手が処罰されることはありません。
共犯規定で処罰されることもありません。
「知って買った場合と、知らずに買った場合」(相談文参照)の違いもありません。
(後半部分略、詳しくは↓
ttp://hou-nattoku.com/consult/292.php

結局、法律って抜け穴だらけだよな…と思うのですが、購入者は問題ないらしいです。
とはいえ、犯罪の片棒担いでる事実には変わりないから
やっぱ輸入版の安いDVDでも探して買ったほうが、気持ち良いと思いますよ。
場合によっちゃー警察に事情聞かれるなんてことにもなりかねませんし
1000円2000円の違いで危ない橋わたりたくないじゃないですよね。
487踊る名無しさん:2006/10/27(金) 14:34:57
1000円2000円の違いで危ない橋わたりたくないですよね。

です。スミマセン。
488踊る名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:46
しかし,日本の店頭で発売されてるバレエDVDやらVHSって
バレエ関係バカ高いよね,ぼったくりもいいところだ。
海外価格を知るとバカバカしくなるよ。

もっぱら海外通販の比重が多いなあ,最近は・・
489踊る名無しさん:2006/10/27(金) 15:58:45
アマゾンのDVDもバレエじゃなくてBALLETで検索すると海外物の
安いのが買えたりしますよねぇ。
490踊る名無しさん:2006/10/27(金) 21:30:59
逮捕されるように皆様も毎週メール送りましょう
小さな努力が大切です
491踊る名無しさん:2006/10/27(金) 21:37:11
ネトヲチ系の板にもっていって祭りにでもできないかな
492踊る名無しさん:2006/10/27(金) 21:47:23
訴える側が、訴えないんじゃ話しにならんだろ。
493踊る名無しさん:2006/10/27(金) 22:24:28
>>492

?
494踊る名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:22
協会より発売元、例えばKバレエのDVDなら
TBSが動かないと捜査しないのかも。
495踊る名無しさん:2006/10/27(金) 23:38:14
被害者が訴えていないのに、周りが騒いでるのは馬鹿すぎる。
496踊る名無しさん:2006/10/28(土) 00:26:51
廃盤とか入手困難な映像満載なら嬉しいが,
あの店のラインナップなら・・・勝った!!
ここの住人なら質,量ともに余裕で楽勝だな。
497踊る名無しさん:2006/10/28(土) 10:27:16
被害者が知らないだけだろw
別に被害者が訴えなくたって逮捕できるぞ。
ちなみに販売元にも確認取れる限りメール送ってるよ^^

498踊る名無しさん:2006/10/28(土) 15:33:52
グランピルエットは新書館の商品はコピーしてないよね・・・。
アマゾンにも新書館の商品は無い・・・新書館のDVDを安く買う
方法は無いんだねぇ(><)

グランピルエットは明らかに違法だろ・・・
499踊る名無しさん:2006/10/28(土) 17:03:40
あんなすぐみてクロとわかるようなサイトで、
知らずに買っている人なんているのか?いたらちょっと頭悪いと思うぞ。
500踊る:2006/10/28(土) 17:30:24
>498 アマゾンにも新書館の商品は無い・・・

確か新書館版の「ファラオの娘」を6千円以上で購入したけど、
amazon(米国&英国)で見つけて、くやしいと思った。
501踊る名無しさん:2006/10/28(土) 19:03:31
新書館のDVDは輸入版があるやつはアマゾンで見つけて買ったほうが良いよ
あのぼったくり価格はどうかしてるw
502踊る名無しさん:2006/10/29(日) 01:31:10
初心者です。
PALとかリージョン1とか、対応できるというプレイヤーを持ってはいるんですが、
実際には両方とも試したことがないんです。
気にせず買っても良い程、まったく問題ないものなんですか?
503踊る名無しさん:2006/10/29(日) 02:04:21
>気にせず買っても良い程、まったく問題ないものなんですか?

買わないうちから首をかしげているなら買わないほうがいい。
不具合が全くでないとは限らないから。
504踊る名無しさん:2006/10/29(日) 03:08:17
ありがとうございました。
505踊る名無しさん:2006/10/29(日) 04:17:32
リージョン1のDVDを買ってしまいましたぁ。
我が家のプレーヤーでは再生不可能なので買っても見られないんです。
リージョン1対応のプレーヤーって幾ら位するもんですか??
506踊る:2006/10/29(日) 08:30:30
パソコンだと、DVDドライブ5回までは、リジョン1のDVDでも見ることができるはずです。
ダメな場合は、有料のリジョンフリー化ソフト(AnyDVD)をインストールすると
見ることができます。そして本屋さんで「DVDコピー」というような本を千円くらいで買い、
付録のソフトのうちDVDShrinkとDVDDecrypterでDVDのコピーを作り
(ここまではパソコンでの作業)、コピーしたDVDをDVDプレーヤーで見ています。
507踊る名無しさん:2006/10/29(日) 10:05:40
>505
大体、無名メーカーの怪しげな品だったりするので、安いですよ。
はっきり、対応と書いてなかったりするので、詳しそうな店員さんにこっそり聞くべし。
優等生的な店にはないことも多く、安売り量販店とかだとあるかも。
私はDん木で買いました。ふりふり6〜7千円でした。
508踊る名無しさん:2006/10/29(日) 10:52:27
リージョン1対応のプレーヤーが7千円前後で売っているので
間違ってリージョン1のDVD買った場合プレーヤー買っちゃうのも
有りだと思います。
509踊る名無しさん:2006/10/29(日) 11:08:13
最近買って損したと思ったDVD・・・アニエスのドキュメンタリー!
踊りは満足なんだけど、インタビューに字幕が無い。
フランス語が分かる人じゃなきゃ楽しめない。
510踊る名無しさん:2006/10/29(日) 12:18:43
>509さん

アニエスのDVDは、日本国内版でもインタビューに字幕が無いのですか?
511踊る名無しさん:2006/10/29(日) 15:46:10
>>510
国内版は日本語字幕あったよ。
たぶん、509が買ったのは海外版なのでは?
512踊る名無しさん:2006/10/29(日) 16:36:05
ジュエルズは国内版でも、日本語字幕なかった。英語字幕はあったけど。
画像は悪いし、もうちょっとサービスして欲しい。
513踊る名無しさん:2006/10/30(月) 17:42:15
皆さん、ガラでお気に入りのって何ですか?
514踊る名無しさん:2006/10/30(月) 20:26:15
リージョンなんてフリーソフトでいくらでも(自主規制)
515踊る名無しさん:2006/10/30(月) 22:55:10
>>513
ベタだけど「エッセンシャルロシアバレエ」
516踊る名無しさん:2006/10/31(火) 00:59:28
エッセンシャルって、ダイアナ妃が来て、後半は赤の広場の屋外ステージの?
両方の客層の違いが笑える。
後半は女性ヴァリがあまりないですよね。あれはカットしてあるんでしょうか?
ガイシュツだけど、プリセツカヤの瀕死の白鳥の時オーケストラを映したり、かぶせたり、
なに考えてるんだか・・・・ 終わったあとの挨拶は、長く映してる。
と、見るたびにいらいらするんですが、私だけかしら。
ちなみに、私のは、赤いジャケットの輸入版ですが、白い国内版と同じなのかいつも気になる。
買いたかった時に、国内版は品切れだったので、恐る恐る買いました。



517踊る名無しさん:2006/10/31(火) 08:39:16
ガラ物だとエッセンシャルバレエが私も好き。あとはロシアオールスター
ガラってのも割りと好き。マハリナの瀕死の白鳥がステキ。

ニーナのガラのヤツは何かイマイチお気に入りにはならない・・・・
518踊る名無しさん:2006/10/31(火) 08:40:31
アニエスのドキュメンタリーは国内版でも字幕無かったです
519踊る名無しさん:2006/10/31(火) 10:23:30
>>518
げ、詐欺だなそりゃ
明日あたりアマゾンから届いちまうよorz

字幕ないなら輸入版で十分じゃん
520踊る名無しさん:2006/10/31(火) 11:12:26
>>513
NYCBのバランシンガラ好きだな,テーマとバリエーション,アポロ,
スターズ&トライプス,ウインナワルツetc
いつ見ても心躍る。
521踊る名無しさん:2006/10/31(火) 11:59:31
>>519
日本語字幕ありって書いてあるぞ,商品説明に!
心配するな。
522踊る名無しさん:2006/10/31(火) 12:54:25
>>518
日本語字幕あったよ>国内版アニエスのドキュメンタリー
国内版TDKコア発売のを自分は買って既に見た。

DVDデッキの設定が間違っているんじゃないの?
確認した方がいいよ。
DVDソフトの不良品ならTDKコアに確認とってみたら?
523踊る名無しさん:2006/10/31(火) 16:54:28
>>517さんの
ロシアオールスターガラってのに興味でて捜したけどわかりませんでした。トホ
誘導お願いできますか? マハリナの瀕死の白鳥見たいです。
524踊る名無しさん:2006/10/31(火) 17:10:38
オールスターガラってVHSでしか見た事ないけど,DVDで出てるの?
525踊る名無しさん:2006/10/31(火) 17:15:28
ttp://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/JG-290011.html
>>523
私が見かけたのは茶だけど妖精のHPで出ていたよ。ロシアオールスター
526踊る名無しさん:2006/11/01(水) 08:37:16
オールスターガラはDVDにはなってないかも・・・
527踊る名無しさん:2006/11/01(水) 10:11:37
523です。ありがとうございました。妖精を捜すの忘れてました。
VHSを購入するのは迷いますね。悩むな〜・・・・しかも、上下揃えるとなると高っ!
528踊る名無しさん:2006/11/01(水) 11:14:35
東京バレエ劇場が独自に制作したビデオみたいだから
その後DVDにはなってないかも。無くなっても本数増やしそうもないし・・・
確かにちょっと高いね。

私も持ってますけど、この時のマハリナ「瀕死」はしっとり柔らかく、
クラシカル映画の女優みたいな、迫力とオーラがあります。これ大好き!
パリオペのダンサーが絶賛したクニャジコーワが見られるのも嬉しい。
ただ、カメラ1台の撮影だから、素人ビデオ風かも。
529踊る名無しさん:2006/11/01(水) 14:28:53
>>527
ヤフオクとかで安くそろえるのが吉

530529:2006/11/01(水) 14:38:28
と私も思ってたけど、なくなったら手に入れるの大変そうだから今日買ってしまったw
531踊る名無しさん:2006/11/01(水) 15:52:18
えー! 何かあせって来た〜。
買おっかな。
急に、古いビデオに注文殺到して妖精の人びっくりしそうだね。
532踊る名無しさん:2006/11/01(水) 17:34:53
アニエスのDVD2年かけて作ったらしいけどいまいちグッと来なかった
キーロフのくるみ割りと同じで観ていると寝てしまい
3回目でやっと全部観た
ギエムのDVDを観すぎて期待しすぎたのかも
美人だし好きなんだけど格が違う感がはっきりした感じ
533踊る名無しさん:2006/11/01(水) 18:44:58
格より単に好みでしょ。
何でギエムのDVD見て、アニエスに期待するのか理由がわからん。
自分は「エヴィダンシア」、凄いとは思うが眠くなる。
534踊る名無しさん:2006/11/01(水) 20:02:43
最近見てよかったのはリッシュとプラテルのグランパクラシックだな
535踊る名無しさん:2006/11/01(水) 22:26:31
>>534
もしかして最近出たパ・ド・ドゥ集DVDの?
あのグランパクラシック,プラテル・二コラ組,
エレガンスで粋な踊りですよね。

VHSの重複映像も多いけど,DVDでしか見られない映像もなにげに
収録されていてお得感があるDVDだったです。




536踊る名無しさん:2006/11/01(水) 23:04:41
>>535
そそ。vol.2のやつです。あともう一枚、森下&清水のドンキはいってるやつ
買ったけど、森下さんは凄いけど哲太郎の踊りは不覚にもわらった。
537踊る名無しさん:2006/11/01(水) 23:35:49
>>536
そうなんだ〜,その森下&清水組収録DVD買うの悩んで迷っているんだ。
若い頃の森下さんは素晴らしいとは思うけど,
不覚にも笑いだす哲太郎の踊り・・
う〜ん,見てみたくなったじゃないか(w

最近買ったDVDでアポロ(バランシン)の1960年の映像とか
がフルで収録されていて珍しかったよ。
現代と少し構成が違っていて。

538踊る名無しさん:2006/11/02(木) 10:42:34
若い頃の森下洋子さんのドンキは素晴らしいですよね。
あと、以前NHKで放送されたヌレエフとのジゼルも可憐でステキでした
539踊る名無しさん:2006/11/02(木) 11:10:16
ポリーナ・セミオノワがマノン踊ってるのが収録されてるガラ物のDVD
がなかなか良かったw
デヴァインダンサーズ、とか言う題名だったような・・・。
540踊る名無しさん:2006/11/02(木) 15:01:32
デヴァインダンサーズ,犬のマルチバイで注文しているけど
今だに来ないさ・・いつ見られるんだよう〜

ロシアオールスターガラは上巻だけ買おうかな
観られた住人の方々感想ギボンヌでおます。
541踊る名無しさん:2006/11/02(木) 19:59:23
ロシアオールスターガラは上下持ってますが上巻だけで十分な感じです。
マハリナの瀕死と、マハリナ&ルジのドンキが見られるので私は
上巻の方をお勧めします。

デヴァインダンサーズは私は最初のポリーナとゼレのマノンとボリショイの
ファラオの娘のパドドゥがお気に入りです。
短いインタビューみたいのが入ってて結構おもしろい構成です
542踊る名無しさん:2006/11/02(木) 20:45:36
541さん感想ありがとう!!
ロシアオールスター買う決心がつきました,マハリナの瀕死が楽しみです
(ヴェトロフのバヤデールは期待していいのかなあ?)

デヴィアンダンサーズ〜早く届けてよう〜犬さん。


543踊る名無しさん:2006/11/02(木) 21:23:32
犬は遅いよねぇ
10/2に頼んだやつが11/27予定ですよw
気長に待ちましょう・・・
544踊る名無しさん:2006/11/03(金) 13:03:20
アマゾンのマーケットプレイスでデヴァインダンサーズを購入しました。
特典映像は、Trailers→Maya Plisetskayaの最初がプリセツカヤの
瀕死の白鳥で、次はギエムのボレロと分かるのですが、その後の
映像のダンサーの名前が鑑賞歴2年位の私には分かりません。
親切な方、教えていただけませんか。
545踊る名無しさん:2006/11/03(金) 13:31:56
Maya Plisetskayaの中はプリセツカヤだけです
ボレロもギエムと思ってるのは間違いですよ。
546544:2006/11/03(金) 14:39:30
>545さん
どうもありがとうございました。
547踊る名無しさん:2006/11/04(土) 01:28:24
デヴァイン・ダンサーズはポリーナとゼレンスキーの
マノンは良かったけど、全体に暗い映像で
色んなダンサーが出てる割には何度も見たいとあまり
思えなかった。
548踊る名無しさん:2006/11/04(土) 08:36:14
リージョンの話に戻って悪いのですが・・・リージョンフリー化の
ソフトをインストールしてもリージョン1のDVDが見られません。
何か原因というか理由分かりそうな方いらっしゃいませんか?
549踊る名無しさん:2006/11/04(土) 09:26:53
どういうリジョンフリー化ソフトをインストールしたのですか。
Unreal 〜(日本製)はダメと聞きました。
SlysoftのAnyDVDはダウンロードすると21日だけ無料で試すことが出来、
それ以降は有料のキーを購入(ダウンロード)してOKでした。
ちなみにヤフオクには、Slysof社が出品している正規品の
AnyDVD+CloneDVD(DVD複製ソフト)がセットでいつでも出ています。
550踊る名無しさん:2006/11/04(土) 10:12:37
某サイトで見てきたんだけど、パリオペの白鳥の湖
ヌレエフ版でるらしいね。
551踊る名無しさん:2006/11/04(土) 13:25:44
>>550
ホント?
楽しみだなぁ〜
誰が踊ってるの?
552踊る名無しさん:2006/11/04(土) 13:56:20
>>551
誰ってデュポンとピエトラガラのやつじゃないの?
553踊る名無しさん:2006/11/04(土) 14:34:32
>>548
PALとかNTSCの方の問題では?
554踊る名無しさん:2006/11/04(土) 15:05:11
アニエスとジョゼ
555踊る名無しさん:2006/11/04(土) 20:28:24
パソコンでみてるならPAL−NTSC問題は関係ないかと。
それともテレビに映そうとしている?
556踊る名無しさん:2006/11/05(日) 01:11:36
>>554
情報ありがとうございます
ヌレエフ版が欲しかったので嬉しいな!
557踊る名無しさん:2006/11/05(日) 01:28:25
今日初めて熊のDVD観ました
上手だったけど脚が短くてびっくりした
558踊る名無しさん:2006/11/05(日) 01:50:57
新書館から出る、マリンスキーのロイヤルボックスシリーズ、
発売日わかる方いらっしゃいますか?
559踊る名無しさん:2006/11/05(日) 02:24:38
ロイヤルボックス・シリーズは人選に不満がある。
ニオラーゼはイラネ
560踊る名無しさん:2006/11/05(日) 04:39:41
ヌレエフ白鳥はフランス発売のだお


アニエス
ジョゼ
パケット

ティボー
ドロテ


日本版はいつ出るかまだ知らん
561踊る名無しさん:2006/11/05(日) 15:05:07
デヴィアンダンサーズここで犬が遅いとぼやいてたら届いたけどサ。

アレクサンドロワのライモンダ期待したけど
なんだか,キャラが違うな・・ニーナのライモンダと較べて思った
婚約者のジャンよりアブデラーマン選びそうなキャラだわ。
562踊る名無しさん:2006/11/05(日) 20:29:22
>559さん

ロイヤルボックスシリーズって、DVD一人につき一枚でしょ?
嫌いな人のは買わなければいいんじゃないでしょうか。

私はロパートキナだけ買う予定。NHK見逃したから。
563踊る名無しさん:2006/11/06(月) 10:27:41
ロイヤルボックスDVD一枚で一人収録はキツイよ。
踊るシーンは少ないはインタビュー中心でしょ?
それで3千円近くなら買う気はないよ,DVD録画で十分かな。
564踊る名無しさん:2006/11/06(月) 11:19:50
ディヴァインダンサーズ(プラハガラ)
は東京渋谷チャコットで購入しました。
ポリーナの「マノン」好きです。フェリより好きだ。
ゼレンスキーを本当に尊敬してるって感じ。
この2人のマノンを見れただけでよかった。
シムキン父子いいですね!噂のシムキンくんはかわいくて必見!
バランキーの「レ・ブルジョワ」しか見たことがなかったから、
新鮮でしたよ。ジュドがすごく老けてしまった。
565踊る名無しさん:2006/11/06(月) 11:28:29
564です。
で、マールイから移籍したクチュルクとミハリョフの「眠り」がみられます。
だが、
ボリショイのフィーリンは不調です。ファラオはVaカットで
ライモンダは1幕のアダージオだけです。アレクサンドロワをみるのはいいが、
マラーホフガラのほうが、調子よかったようにみえました。
566踊る名無しさん:2006/11/06(月) 23:09:08
ポリーナのマノン良いけど、私はヴィシの方が
好きだということがこれを見てわかった。
567踊る名無しさん:2006/11/07(火) 15:52:47
ううっ!!20年以上も前にNHKで放送された眠り(全幕)で
謎があるんだけど,だれか教えてたもれ〜
ローズアダ-ジオの4本の薔薇の内3本が白薔薇,一つが赤薔薇
という変わった演出だった。
私M・フォンティーンの来日公演の放送と今まで思いこんでいるけど
年代的に合わないかな?と思う今日この頃。
ググっても出てこないし(ベータテープは廃棄したし)
このダンサーとバレエ団どなたかご存知??
568踊る名無しさん:2006/11/07(火) 21:13:09
モスクワクラシックバレエのドンキホーテさぎじゃぁあぁ 3幕ねぇぞw
なんだこりゃ・・・
569踊る名無しさん:2006/11/07(火) 21:17:02
3幕がない?
じゃ、結婚式は・・・?
570踊る名無しさん:2006/11/08(水) 11:19:57
ようつべスレでグラチョーワの黒鳥が出てたんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=4AhjtnweNgk&search=Gracheva
購入できるDVDありますか?
571踊る名無しさん:2006/11/08(水) 13:22:19
>>570
ない
572踊る名無しさん:2006/11/08(水) 17:33:35
ありがとうございます。
573踊る名無しさん:2006/11/14(火) 08:36:56
470〜480あたりで話題になったDVDをコピーして販売している
グランピルエットが、営業休止したらしい。
574踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:11:08
一時休業について
まことに勝手ながら、自己都合により、11月10日(金)〜11月末日まで一時営業を
休止させて頂きます。

なお、11月10日(金)までにご入金頂いたものについては即対応させて頂きますが、
11月13日(月)以降の入金分については、12月以降の対応となりますこと、ご了承
下さい。
また、営業再開時には、当HPにて通知させて頂きます。

その他、気になる点がございましたら、随時お問い合わせ下さい。
出来るだけ早めの営業再開を目指しておりますので、今後ともよろしく
お願いいたします。(^^ゞ


一時休業ですね。早く閉鎖、逮捕に追い込みましょう。
575踊る名無しさん:2006/11/14(火) 18:15:24
よすよす。
でもどうせ購入者にこっそりメールとかして追加注文うけつけるんだろうな。
576踊る名無しさん:2006/11/14(火) 23:19:45
ばっくれて逃げるつもりかな
577踊る名無しさん:2006/11/15(水) 09:33:09
逃げるのは無理だろうな。逃げたと思ってたある日 ピンポーン 「警察ですが・・・」って来るよ^^
578踊る名無しさん:2006/11/15(水) 10:49:38
購入者名簿は、絶対に隠して持っているだろうね。
あそこから購入してしまったので、心配。
警察に踏み込まれたら、アマゾンから購入した正規品を見せて、
平謝りしなくちゃならないのか。
579踊る名無しさん:2006/11/15(水) 15:24:41
案外、このスレ見て、用心のため、自粛してるだけかもよ。
580踊る名無しさん:2006/11/15(水) 15:29:47
すみません。
眠りの、ローズ・アダージオのアティテュードバランスが上手な、
お勧めDVDがありますか?
581踊る名無しさん:2006/11/15(水) 15:53:44

56:名無しさん@恐縮です :2006/11/14(火) 11:09:31 ID:CgvHjC8G0 [sage]
神田うのってだっこちゃん人形にしか見えないw
俺だけかな?

こんなやつ
ttp://www.nande.com/omotya/image/sanrin.jpg

582踊る名無しさん:2006/11/15(水) 16:01:25
ロイヤルのローズはバランスすごいよ。
マリィンスキーのに比べて王子様たちはオーロラのそばに居ないから
その分長くバランス取ってる。
583踊る名無しさん:2006/11/15(水) 17:21:17
>>582
ヴィヴィアナ・デュランテの?
4番目の王子の手取らずにキープするんだよね。
舞台装置も構図が斬新だし、衣装も豪華だし、
ダウエルのカラボスも迫力でおすすめ。
でもこれ、リージョン1しか出てなかったような
584踊る名無しさん:2006/11/15(水) 17:27:42
PCで観るのは?
585踊る名無しさん:2006/11/16(木) 01:48:50
>>582-583
ありがとうございます。リージョン1ですが、安価なので初挑戦してみます。
586踊る名無しさん:2006/11/16(木) 03:02:25
くるみの季節が近づいてきましたね。
バレエ教室の発表会では定番の、
ギゴーニュおばさんのスカートから子供が出てくるシーンが収録されてるものって
ありますか?
キーロフならよく子供が出てるから、あるかなと思い買ってみましたが残念でした。
以前見に行った公演でも見られませんでした。
587踊る名無しさん:2006/11/16(木) 11:37:41
>>586
これに収録されてます。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/6304698577/

通常の舞台録画ではなく、映画仕立てでナレーションも入るし、
子役時代のマコーレー・カルキンがくるみ割り人形役で出演してます。
レビューにもある通り1幕は踊りが少なく、子供向けかも。
2幕はバレエ好きの方でも十分楽しめると思いますよ。
ただ、これもリージョン1なのでご注意を。
588踊る名無しさん:2006/11/16(木) 13:17:07
587さんありがとうございます。
バランシンなんですね。
ほかでは見られないシーンなんでしょうか? 意外です。
おばさんを男性ダンサーがやったりして、楽しいのに。
589踊る名無しさん:2006/11/16(木) 13:29:41
グランピルエットにリージョン1のDVDをコピーしてくれないか?と
頼んだら最初はOK出たのに、休業することになったため受付できません
と言われた。
グランピルエット営業もうできないよね・・・
590踊る名無しさん:2006/11/16(木) 14:07:32
>506を参照のこと。
自分でリジョンフリー化ソフトをインストールして、
本屋で「DVDコピー」というようなタイトルの本を買ってくれば、
簡単にリジョン1のDVDのコピーが作れる。
591踊る名無しさん:2006/11/16(木) 17:05:26
ってかグランピルエットに頼んだら犯罪になりそうだから、自分で
やった方が絶対安心!!
592踊る名無しさん:2006/11/16(木) 18:42:37
リーフリのDVDプレイヤーなんて1万以下でも買えるんだから買えばいいのに。
593踊る名無しさん:2006/11/16(木) 20:38:41
>>587
それ、2000年発売の新書館「バレエ・ビデオベスト66」に紹介されていて
アミューズソフトからVHS(3800円)で発売されてたらしいけど、もう絶版なのかな?
594踊る名無しさん:2006/11/16(木) 23:21:44
リーフリのDVDプレイヤーつないでダビングしたら
リージョン2のDVD作れるんですか!?
素人質問ですみません。やってみたことないんで。

595踊る名無しさん:2006/11/17(金) 02:03:47
作れるんじゃなくて観られるんじゃないかしら、フリーなんだから。
596踊る名無しさん:2006/11/17(金) 02:04:47
リーフリがリージョンフリーの略語とわからなかったのかな?
597踊る名無しさん:2006/11/17(金) 09:04:39
>>594
PCに落とすまではできたんだけどね。
DVDにコピーしようとしたらエラーになったよ。
リージョンの問題というか、コピーガードのせいじゃないかと。
画像安定装置というのを使えばガード外せるんだっけ?
598踊る名無しさん:2006/11/17(金) 09:25:25
DVDのコピーは、オリジナルが2層なので、まずDVDShrinkでガードをはずして圧縮し、
出来たISOイメージファイルを、DVD-R(一層)にDVDDecrypterで書き込む。
599踊る名無しさん:2006/11/17(金) 09:55:46
600踊る名無しさん:2006/11/17(金) 11:27:36
594です。
いろいろレスありがとうございます。
言葉足らずですみません。
フリフリのプレイヤーを持ってるので、リージョン2や0のDVDは、
いつもHDやDVD-Rに普通にダビングして見てるんです。
パソコンは苦手なので、アナログな方法です。ケーブルでつないで。
リージョン1のDVDは持ってないのでやったことないんですが
もし購入したら、同じようにHDにダビングできるのかなあ?と思って質問しました。
私のフリフリプレイヤーってのが使い勝手の悪いやつで、日頃は、接続せず、使ってないんです。
最初だけ操作して、後は苦労なく見たいなと。


601踊る名無しさん:2006/11/17(金) 11:49:47
フリフリって何?
602踊る名無しさん:2006/11/17(金) 12:04:11
>601
自分でググってね。
603踊る名無しさん:2006/11/17(金) 12:34:07
ロイヤルボックスシリーズってルジとゼレンスキーとロパートキナ、ヴィシ
の4人が発売になるんじゃないんですか・・・・?
ダンマガにはそう載っていたんですが。。。
11月下旬発売予定だそうだけどフェアリーのHPにはアップされてない
ですね・・・
604踊る名無しさん:2006/11/17(金) 14:02:00
>>600
フリフリなんだからリージョン1のDVDでもダビングできると
思います。
605踊る名無しさん:2006/11/17(金) 16:38:58
>604
ありがとうございます。
挑戦してみます。
606踊る名無しさん:2006/11/20(月) 09:52:50
矢婦奥で見つけたんだけど、
キーロフ、レジュニナ、リラがマハリナの眠り。海外版NTSCリージョンフリーとのこと。
睡美人とか書いてあってどうやら中国向け。
国内版は新書館で高いし海外版はリージョン1だと思ってたから、大発見!と思ったけど、
ひょっとして海賊版? 買うとやばいのか?
誰か情報お願いします。ほかにもいろいろ出てました。
607踊る名無しさん:2006/11/20(月) 11:23:56
中国人と取引すると後で痛い目にあうかもしれませんヨw
住所ばれる>強盗とか まぁ普通ありえない話だと思うけど特亜は普通じゃないから・・・

608踊る名無しさん:2006/11/20(月) 11:24:46
>>606
数年前に同じ物を買ったよ。(たぶん出品者も同じ)
版権所有と書いてあるし、海賊版ではないとオモ。
画質、音質とも綺麗で、パッケージも紙だけど凄くしっかりしてる。
解説は中国語だけじゃなく、英語でも書いてある。
チャプターがすごく細かくて見たい所がすぐ見れる。
個人的には所有してる眠りの中で(上でも出てた)ロイヤルのと
1、2を争う位好き。買って損はないかと。
609608:2006/11/20(月) 11:34:13
のんびり書いてたら607のカキコが・・・
買ったのは3年位前だけど無問題でしたよ。
日本語の細かい言い回しは変だった気がするけど
普通に取り引きできたし、到着までは1週間位だった。
まぁ、心配なら入札しなきゃいい訳だしね。
610踊る名無しさん:2006/11/20(月) 11:47:52
606です。
レスありがとうございます。
継続的に出品してる出品者なんですね。
他の作品は調べてませんが、これは結構お買い得だと思うので検討します。


611踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:39
中国っていうかね、台湾だよ、その手のDVD。
台湾はテレビはNTSC方式で、ちょっとした政治的エアポケットだから、
リージョンコードはたいがいリージョンフリー。
あと権利系の処理がすげー甘いんだと思う。だからすぐソフトが出る。

あの台湾モノDVDを継続出品してる人はずーっとやってるから、
別にだまされるということはないとおもう。
ただし現地値段を考えると実は安い買い物ではないと思いますけど。
そこは買い手の考え方だから。

612踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:14:33
へーよくご存知で。
他には見たことないので、知らんかった。
現地より高いのは、現地行けるわけじゃないから仕方ないかな。
粗悪品じゃなきゃ、日本向けより安いんだし。
ラインナップが、新書館とかぶってるのがニクイよね。
613踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:34:19
新書館はCDもDVDも高すぎると思う。
614踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:35:04
うん。知り合いに台湾住まいの人がいたら、買ってきてもらえるけどね。
台湾のDVD事情についての話は、よく旅行行く人から聞いた話で、
ほんとかどうかは知らない。

あのバレエ系を出品してる人からは自分が買ったことあるので、
その感触では、まダイジョウブなんじゃないかなーと。
しかし私が買ったDVDは、3年後に日本でも出ました(で買い直した)。
そういうケースも多いので、「安さ」で買うというのでなくて、
日本で出ていないNTSCのソフトがほしいという理由で買おうとしてる人は、
そのうち日本で出るのをしばらく待つのも手だと思いました。
615踊る名無しさん:2006/11/21(火) 09:30:11
台湾はどうか知らないけど、中国韓国あたりのDVDは殆ど100%コピー品、著作権の概念などあいつらにはない。
正規品とうたってても嘘。息をするのと同じように嘘を付く民族だから。
616踊る名無しさん:2006/11/21(火) 11:10:04
胡桃割り人形ってロイヤルとロシアでは結構違いあるものですか?
まだ胡桃のDVDって1枚も持ってなくて、どちらから買おうか迷ってるんで
何かアドバイスあれば教えてください
617踊る名無しさん:2006/11/21(火) 12:20:00
一番の違いは主役の少女がそのまま金平糖の踊りも踊る(ロシア)か
少女は少女のままお菓子の国へ行き、金平糖がお菓子の国の女王として
歓迎してくれる(英国系)か、です。

ストーリーとしての厚みは英国系の方が勝ってると思います。
618踊る名無しさん:2006/11/21(火) 22:02:15
新しいピーター・ライト版の金平糖は、役の上では変身したクララだけどね。
619踊る名無しさん:2006/11/21(火) 23:42:18
>>586-588あたりで、
レスされてる方はお一人で、それはリージョン1とのことでしたが、
他には、スカートおばさんが出るものはないのでしょうか?
620踊る名無しさん:2006/11/22(水) 00:07:48
新しいDVDじゃありませんが、
キーロフ・クラシックってどうですか?
お気に入りの柄物って話題の時にも名前は出ませんでしたよね。

621608:2006/11/22(水) 14:33:22
>>619
自分が持ってるくるみは

ロイヤル(レスリー・コリア&アンソニー・ダウエル)
ロイヤル(吉田都&ジョナサン・コープ)
ABT(ミハイル・バリシニコフ&ゲルシー・カークランド)
キーロフ(ラリッサ・レジュニナ&ヴィクトル・バラノーフ)
オーストラリア(これは普通のくるみと全然違う)

どれにもギゴーニュ入ってません。
ABT以外あの曲も使われてない。(ABTは道化のような男性4人の踊り)

>>620
古いせいか、画面が暗いです。
観客がいないので、淡々と進行する感じ。
個人的には全盛期のルジマートフの海賊パドドゥと
マハリナ&ゼレンスキーのパキータがお気に入り。
これを見るだけでも買う価値あると思います。
自分にとっては馴染みのない作品も収録されてて
(ショピニアーナと海賊とパキータ以外初見でした)
面白かった。(最初はつまらなくて飛ばしてたけどw)
622踊る名無しさん:2006/11/22(水) 20:46:16
620です。621さんありがとうございます。
ルジマートフの海賊パドドゥと、マハリナ&ゼレンスキーのパキータは期待できそうですね。
収録時間も長くて安価だし、
何よりS書館と、海外版の価格差が大きいことが嬉しいデス。
それが何だと言われればそれまでですが。
623踊る名無しさん:2006/11/22(水) 21:58:03
ロイヤル(コリア&ダウエル)のくるみ
ストーリーはホフマンの原作に忠実だけど
ふくろう時計にまたがったドロッセルマイヤーは
A.デュマの書いた「くるみ割り人形」の
挿絵そのまま。(髪型や服装もそっくり)
624踊る名無しさん:2006/11/23(木) 12:35:06
ロイヤルボックスシリーズが発売になってた!
625踊る名無しさん:2006/11/24(金) 14:48:06
GらんPるえっと、営業再開してるよ!

営業再開について
本日、11月23日(金)より、営業を再開いたしました。

【営業再開が早まった理由】
予定していた引越しが、一時中止になったため。(*^_^*)

今後も一時的な休業はあると思いますが、なるべく早くお知らせ
させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。(^^ゞ
626踊る名無しさん:2006/11/24(金) 16:56:43
こりねえな。今日も警察に通報しとくか。

話は変わりますが、森下洋子&ヌレエフのジゼルは過去市販されたことはあるか知ってる人いませんか?
627踊る名無しさん:2006/11/25(土) 15:52:04
森下さんとヌレエフのジゼルはNHKで放送してたけど発売してたかは不明。
628踊る名無しさん:2006/11/25(土) 18:03:35
バレエが見たいんですが、超初心者なので何を買っていいのか分かりません><
前にテレビで見たザハロワがすごく綺麗で好きになったので
ザハロワの白鳥の湖を買いました。
これはザハロワはよかったんだけど、男性が良くなかったです
あとプリマと周りの人とのレベル差がかなりあったような・・?

母親が古典的なやつが見たいみたいなので
ザハロワみたいな世界で有名なバレリーナが出てて、正統派なもので良いやつ教えてください!
629踊る名無しさん:2006/11/25(土) 18:08:40
まずスレはじめから読んでみたら。
630踊る名無しさん:2006/11/25(土) 19:57:50
とりあえず12月にあるテレビ放送見たらどうかしら
ロパートキナの白鳥だから今見られる最も王道だと。
631踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:21:47
>>619
こちら キャンディボンボン入ってます。
子どもたちが、おばさんのスカートではなく
箱の中から紙を破って出て来ます。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000056PPC/
リージョンフリーです。

632踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:25:34
10年以上前(もっと前かも)、NHKで放送したくるみに
ジゴーニュおばさんあったけど何処のだったかな。
633踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:29:51
牧の?
約20年前で川口さんが金平糖であったよね。
634踊る名無しさん:2006/11/26(日) 00:00:57
>>631
619です。レスありがとうございます!
バール版ってのは未だ見なので興味出てきました。
ベルリンは、面白そうなのが多いですね。
635踊る名無しさん:2006/11/26(日) 00:46:39
>>582-583
お勧めの、ヴィヴィアナ・デュランテの眠りを見ました。
本当におっしゃるとおり!
ローズのバランスはお見事でした。
「デュランテ うまっ!」って作品ですね。
でも、残念ながらイメージはオーロラじゃないかも。という感じもしました。
ダウエルのカラボス迫力ありすぎ! すばらしい。
リラは今ひとつ。
衣装や、セットが豪華で、こちらも見ごたえありでした。
636踊る名無しさん:2006/11/26(日) 13:39:55
オーロラ、あの時はまだ良かったと思う。
私はあの中では温かみのあるクーパーと音楽性の素晴らしいブルが好き。
637踊る名無しさん:2006/11/26(日) 14:30:50
クーパーって良いと思えるほど出ていたっけ?
638踊る名無しさん:2006/11/26(日) 22:48:30
私は、最後のロール見てびっくりして、巻き戻してどれだか確認したよ〜。
639踊る名無しさん:2006/11/27(月) 13:03:27
自分はこのスレで教えてもらうまで気がつかなかったよ。
640踊る名無しさん:2006/11/27(月) 13:25:14
探したけど、どれだか確信持てない! 
何色の精と踊ってる? 花婿候補の何番目?
641踊る名無しさん:2006/11/27(月) 14:44:11
アレだけでクーパーがいいって言えるのはクーパーのファンでしょ。
642踊る名無しさん:2006/11/27(月) 14:45:02
マリンスキーのロイヤルボックスシリーズの詳細がサイトに出てたんで
見てきたが、心の底から呆れたよ。
ダンサー1人につきDVD1本ってなんだよ!
しかも、値段が¥4,830−(税込み)だよ!!
643踊る名無しさん:2006/11/27(月) 16:20:01
あの値段ね!!ボッタクリ価格もいいところだよね,
TVで放映済みの番組を,あの値段設定と構成で市販するか〜??
DVDで録画しといて,いかった〜,(VHSにダビングして保管しとくか・・)

それよりTBSドラマ「赤い靴」ならBOXセットで買ってヤル。

出せ。


644踊る名無しさん:2006/11/27(月) 18:19:49
ロイヤルの眠り、私も見ましたが、ヴィヴィのバランスの凄さには
感激しました〜〜
645踊る名無しさん:2006/11/27(月) 21:06:44
バレエDVDはレンタルにもまわらんし
P2Pで流すような人もいないんだからもうすこし価格を良心的に
してほしい・・・・
646踊る名無しさん:2006/11/27(月) 22:41:33
新書館のDVDくらいだよね、こんなにボっているの。
アマゾンなどでも扱わないし、予約でも割引にならない。
なんという殿様商売なの。
647踊る名無しさん:2006/11/29(水) 16:34:12
それでも買うやつがいるんだから仕方あるまい>ぼったくり
買わなきゃ値を下げるかバレエビデオDVD発売事業から撤退するだろう
648踊る名無しさん:2006/11/30(木) 01:02:22
マリインスキーのヴィシ・ガラで早速売ってた>ロイヤルボックス
サンプルでヴィシのが流れてたけど、映像の質はBS2で放送されてたのと
あまり変わらない感じだった。
あと、字幕だったよ。

高いから買わなかった。
649踊る名無しさん:2006/11/30(木) 06:57:48
ここって結構お子様が多いみたいね。
650踊る名無しさん:2006/11/30(木) 08:04:48
わざわざ書く>649も同類じゃん
651踊る名無しさん:2006/11/30(木) 08:49:24
相当な年配も多いと思うが。
652踊る名無しさん:2006/11/30(木) 20:20:55
>651
それ、私も気づいていた。
30代の人が書き込んでいるのかと思っていたら、
知り合いの60代、70代の人がバレエ関連のスレや他の2chのスレに
書き込んでいる事に気づいて驚いたことがある。

653踊る名無しさん:2006/11/30(木) 21:52:31
最近バレエにはまってDVD回まくってるけど高くて散財しまくるなこれw

ここ2ヶ月で30万は使っちまったorz
654踊る名無しさん:2006/11/30(木) 23:47:25
ほんと、高いよね・・・
655踊る名無しさん:2006/12/01(金) 00:01:14
>>653
30万って、、、、何本買ったの?
656踊る名無しさん:2006/12/01(金) 00:08:53
まさか、定価で買ってる?
657踊る名無しさん:2006/12/01(金) 00:42:05
80本くらい買えば30万いくよね。
いままで何も持っていなかったのなら、100本くらいは楽勝で買うものあるよ。
658踊る名無しさん:2006/12/01(金) 01:16:06
2ヶ月で80本見るのは重労働かと。
659踊る名無しさん:2006/12/01(金) 05:41:09
>>629
情けは人の為ならず




なんだよ
ブス
660踊る名無しさん:2006/12/01(金) 09:15:54
もっと具体的に質問しないからレス付かないんですよ。
ここは、みな親切にマジレスしてくださいますよ。
超初心者はかろうじて卒業した初級者ですが、私が聞いてもまじめな質問に思えませんでした。
古典的っても、クラシックバレエは名前のとおり基本は古典です。
昔のダンサーが見たいのか、最新のダンサーがいいのか。
演目をしぼるとか。
ちなみに、今が旬の若手が主役の全幕物はあんまり出てないです。
どうしても、後追いになります。
661653:2006/12/01(金) 10:36:26
10-20%引きくらいかな?
アマゾンとか楽天で買ってる。70本くらい買ってみた。熊川たけええんだよおお!
662踊る名無しさん:2006/12/01(金) 10:57:50
私も熊さんのDVDでは苦戦してる
663踊る名無しさん:2006/12/01(金) 12:49:11
>>661
アメリカのアマゾンだと発売前予約で30%引きだったりして安いよね。
パリオペのパキータやロイヤルのバヤデールが17ドル(15ドル+手数料2ドル)で買えたりする。送料は$4だから何枚か買えば気にならないし。
664踊る名無しさん:2006/12/01(金) 12:56:05
自分はアマゾンよりHMVかな。
ポイントがすぐたまるから、大きな割引価格で買える。
665踊る名無しさん:2006/12/01(金) 14:08:08
アマゾン、HMV、タワレコと買ってる。
HMVとタワレコはネットじゃなく店で衝動買い。
666踊る名無しさん:2006/12/01(金) 14:09:49
あ、でもタワレコは最近行ってないな。
667踊る名無しさん:2006/12/01(金) 15:47:57
ロイヤル大好きです。ヴィヴィの眠り、ピーターライトのくるみ2作両方、
バヤデール(金色の熊川さんの)、コッペリア、フェリのロミジュリ 持ってます。
コッペリアのリャーン・ベンジャミンのキャラが好きでした。 という好みなのですが、
この次、乏しい予算で買うなら何がいいでしょう。(他のバレエ団のでもいいですが、
ロシアは舞台と衣装があまり好きじゃなくて、パリはあまりにも前衛的なのはパスです、
ヌレエフ系とか)
いっぱい見てる人、良かったよーっていうのあったら、教えてください。
668踊る名無しさん:2006/12/01(金) 16:08:48
>>667
英国ロイヤルの「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」(リーズの結婚)が入ってないね。
アシュトンのとても楽しいバレエなのでお勧め。
同じアシュトン作の「ピーターラビットと仲間たち ザ・バレエ」も良いよ。
絵本から抜け出たような精巧な着ぐるみを着て、ダンサーが可愛らしく踊ってる。

マクミラン作品なら、男爵令嬢と心中してしまったオーストリアの皇太子を描いた
「マイヤリング」
神学生デ・グリューと奔放なマノンの破滅的な恋「マノン」
「パゴダの王子」はちょっと奇抜なので、しばらくは止めた方がいいかも。

英国ロイヤルだけでもまだこれだけあるので、まずはこちらをお勧めしたい。
あとは、ここでも頻繁に登場するオーストラリアの「コッペリア」かな。
669踊る名無しさん:2006/12/01(金) 16:59:14
>>668
ありがとう。 マクミランは、あまり静かなイメージというか、動きが少なそう
だから(食わず嫌いでしょうか?)、アシュトンのリーズにしようと思うのだけど、
どこで買えばいいのでしょう。amazonを見ればいいのかな。コッペリアもいいなあ。 
キーロフのコッペリアは、スワニルダが可愛いだけの感じで好きになれなかったのです。 
DVDは、ソロを見るのがいいよね。 本物の舞台では遠すぎて表情とか見えなくて。
コールドは、本物の舞台だと、だんぜん感動するけど。
670踊る名無しさん:2006/12/01(金) 20:21:27
>>667
私もロイヤル系が好きなので好みが似てそうなので

668さんも薦めてるオーストラリアのコッペリアは気に入ると思いますよ
DVDはリージョン1しか出てない?と思うので買うならビデオになるかもですけど…
あとベルリン国立歌劇場の白鳥。こちらはリージョンフリーです
671踊る名無しさん:2006/12/01(金) 20:42:40
>>667>>670
オーストラリアのコッペリアはリージョン1と表示がありますが、
おそらくリージョンオールなのでしょう。問題なく見られます。
アマゾンなどのレビューにもそう書いてありますよ。
安いしお勧めします。
672670:2006/12/01(金) 23:45:04
>>671
補足ありがとうございます。
673踊る名無しさん:2006/12/02(土) 00:14:48
667です。皆さんありがとう。オーストラリアのコッペリアから行こうかな。安いなら、
ボーナスで、アシュトンのリーズも追加ということで。ロシア苦手といいながら、マリンスキーの
白鳥もTVで見られるし。楽しいクリスマスになりそうです。専用スレ立ってるけど、ルグリの
TVレッスンも始まるし。盛りだくさん。
674踊る名無しさん:2006/12/02(土) 00:30:55
オーストラリアのコッペリアは、2つのメーカからDVD出てるね。
「KULTUR」と「OPUS ARTE」
「KULTUR」はチャプターが幕ごとにしかなく(相変わらず粗雑なメーカーだよ)
「OPUS ARTE」はチャプターが細かく分かれてる(全部で37)
画質はあまり変わらないけど、両方持ってる自分は「OPUS ARTE」をお勧めしたい。
アマゾンでは「OPUS ARTE」は扱っていないけど、HMVなら両方扱ってるよ。
両方ともリージョンフリーなので、日本製のDVDデッキで再生出来る。

「KULTUR」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006A9HV2/
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1768852

「OPUS ARTE」
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1227408
675踊る名無しさん:2006/12/02(土) 01:09:15
>>674
詳しく教えてもらって・・。 早速、HMV見に行ってみます。 ありがとうねー。
676踊る名無しさん:2006/12/02(土) 14:12:16
オーストラリアバレエのコッペリアは楽しめる作品だと思います。
どちらかと言うとロイヤル系のノリだし。

友人が血迷ってロイヤルボックス(ヴィシ&ロパートキナ)買ったので
貸してもらったけど、5千円弱も出して、この内容かよ?って感じだった。
あまり買うのはお勧めしません!!
677踊る名無しさん:2006/12/03(日) 11:48:21
ここで聞いてよいのかどうかわかりませんが、
身体作りのために、レッスンビデオDVDを購入しようと検討しています。
内容を知っている方、どちらが良いか感想をお聞かせください。

候補1 ワガノワ・クラス プレ・バレエ 1994年発売

候補2 ワガノワ・クラス プレ・バレエU ストレッチつき 2003年発売

候補3 雑誌「クララ」(附属DVD付き)

1本(1冊)だけ購入しようと思っています。

678踊る名無しさん:2006/12/03(日) 12:26:11
この映像を参考に自分で、あるいはお子さんがやるのであればワガノワは
きっついのではないかと。
見る分には楽しいけど、正直一般の方には別世界が待ってる。
ついていけるのかが疑問。
679踊る名無しさん:2006/12/03(日) 17:16:26
私もワガノワのは実際にやる人にはお勧めしない。
だって、ワガノワの生徒は選ばれた骨格、体型の子ばかりで、
バレエやるために生まれてきたような子ばっかだから、あれを同じように
やろうとするのは無理。

ただ、クララのバレエレッスン(雑誌の付録)は流れが無いから
見ててつまらないんだよねぇ・・・。
680踊る名無しさん:2006/12/03(日) 21:50:47
ワガノワを日本人がやると基本的に体壊すor無理がたたって怪我しまくる体になる気がするね。
日本人にはRADが無難じゃないかな。スタイル、身体的条件が揃ってるならオペラ座、ワガノワでも良いと思いますけどね・・・
681踊る名無しさん:2006/12/03(日) 21:54:37
そもそも>>677の言う、身体作りのため、って何よ。
映像を見てまねしてみようと思ったのかね?
682踊る名無しさん:2006/12/04(月) 09:08:05
バレエの独習は無理だよ。
ビデオは、参考、補足のためにある。
経験者だって、あれ見て毎日レッスンしてる人なんていないと思うね。
683踊る名無しさん:2006/12/04(月) 09:19:16
でも、ワガノアストレッチ だったか、ワガノア学校1年生だったかうる覚えだけど、
床バー(床に寝て、プリエとかタンジュとかやる)は、役に立ったよ。 モデルの
生徒は完成形でやってるから、お手本として使えるし、まるで同じになろうと
思わなければ、ワガノアの初心者用は、わかりやすいんじゃないかなあ。 もちろん、
足の甲で立って歩くとかの無理は、真似しようとも思わない。普通、そういう拾い読み
ならぬ拾い見してるよね。
684踊る名無しさん:2006/12/04(月) 09:24:35
参考、補足になるって言ってるじゃん。
685踊る名無しさん:2006/12/04(月) 09:45:53
684さんアリガト♪
686踊る名無しさん:2006/12/04(月) 11:11:18
「うる覚え」って言う人よくいるけどどこの人?
疎覚えは う「ろ」おぼえって読むんですよ。
687踊る名無しさん:2006/12/04(月) 11:23:41
子供向けじゃなくても良いからレッスンDVD(ビデオ)だったら
何が一番良いでしょうか?
688踊る名無しさん:2006/12/04(月) 11:48:44
>687さん、いいレスの期待は薄い。
前レス>>143-146>>148
ここは、バレエしない人が多いので、大人なら大人スレで聞けば?
子どもなら、おけいこスレ。
689踊る名無しさん:2006/12/04(月) 14:19:18
>>686
「うる覚え」は2ちゃん語。わざと使ってるの。
690踊る名無しさん:2006/12/04(月) 15:20:49
ha ha ha
691踊る名無しさん:2006/12/04(月) 17:59:39
>>689
言い訳にしても、もう少しマシな言い訳考えなよwwwww
692踊る名無しさん:2006/12/04(月) 18:06:37
>>691
半年ロムりやがれ
693踊る名無しさん:2006/12/04(月) 18:12:05
689と692はわたしではありません。683より。
うる覚え ってずっと思ってました。 わざとではありませんでした。
694踊る名無しさん:2006/12/04(月) 19:06:16
677です。

皆様、色々とアドバイスをありがとうございました。
参考にさせていただきます。
695踊る名無しさん:2006/12/04(月) 20:47:54
うそ、ほんとにそう思ってる人(地域?)っている(ある)んだ。
「キシュツ」みたいな2ちゃん語でわざと使う人ばかりかと思ってた。
696踊る名無しさん:2006/12/04(月) 22:45:26
スレチだけど「えり好み」って書く人も目立つ。
「選り好み(よりごのみ)」が正しいと知っていての
ジョークだったら、別にいいけど。
697踊る名無しさん:2006/12/04(月) 23:05:40
「よる」と「える」は、「よる」が「える」の音変化なんだよ。
(どちらも「選ぶ」意ね)
だから「えり」ごのみが本来の形なの。
間違いではありませんよ。
「よりごのみ」って言われると私はああ関東の人なのねって思うわ。
698踊る名無しさん:2006/12/04(月) 23:18:43
「えり分ける」と「より分ける」もどっちでも可。
「えり取る」「より取る」も両方OK。
ただし「よりどりみどり」は「えりどりみどり」とは言いません。慣用だから。
699踊る名無しさん:2006/12/04(月) 23:40:32
なんかばばあくさいすれになってきてるなw
700踊る名無しさん:2006/12/04(月) 23:41:46

たかだか2ちゃんで
Fランク大卒の馬鹿女が
日本語講釈をたれるスレはくこか!


701踊る名無しさん:2006/12/04(月) 23:53:07
スレはくこか?
はくこか?
くこか?
702踊る名無しさん:2006/12/04(月) 23:54:33
ニホンゴでOK
>>700
703踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:33:31

くこか!

最近ハヤリの2ちゃん用語

ババアには分からんだろ
704踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:36:19
言い訳みっともねえな。
705踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:36:48
ホント、日大レベルの女に限って、教養を誇示したがるね。
片腹痛い。日本のガンだな。
706踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:42:07
とうとうこんなDVDが世の中に出回るようですよ。

・40才からはじめるやさしいクラシツク・バレエ入門
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JYVWWM/

タイトルの、小さい「ッ」が大きい「ツ」になっているのは
密林からのそのまんまコピペですぅ。
707踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:42:14
>>704
いいわけじゃないですよ。
この板にババアが多いだけでしょ。

くこれすか?(ここですか?)
くこか!(ここか!)
は最近ハヤリ。

まだ嘘だと思うなら
ニュース板のニュース編集長の自治スレに行ってごらん。
708踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:43:36
>>697
そうです
「えりごのみ」が正しい

大辞林をひらけば分かるよ
709踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:47:12
>>707
オバちゃんみっともないからもうやめて
710踊る名無しさん:2006/12/05(火) 10:50:42
すみません、教えてください。
今夜から始まるNHK教育テレビの「スーパーバレエレッスン」
は、いずれDVDが出る予定ですか。だったら録画するのやめます。
711踊る名無しさん:2006/12/05(火) 11:12:57
腐るもんじゃないから録画しとけば?
712踊る名無しさん:2006/12/05(火) 12:47:21
スーパーピアノレッスンでもDVD出てるのはごく一部だけだから、
DVD出る補償ないよ。出ても高いし。
713踊る名無しさん:2006/12/05(火) 13:00:03
>711, >712
どうもありがとうございます。録画しておきます。
714踊る名無しさん:2006/12/07(木) 15:01:03
12月10日に上野水香の白鳥の湖が発売らしい
誰か買って感想聞かせて欲しい・・・
高いので買う気にはなれない↓
715踊る名無しさん:2006/12/08(金) 14:08:12
ロイヤルの眠り、ヴィヴィアナ・デュランテのやつ。
ttp://www.amazon.co.jp/Sleeping-Beauty-Tchaikovsky/dp/B00005RIXT/ref=pd_ts_c_th_10/503-7867484-2315926
リージョンフリーになってるけどかわったのかな?
2週間前に買ったばかりなのにいいかげんにして!
716踊る名無しさん:2006/12/08(金) 14:48:18
私もヴィヴィの眠り持ってるけどリージョン1でした。
今はリージョンフリーなんですか??
717踊る名無しさん:2006/12/08(金) 17:53:10
尼存の記載は変わってるね。以前はハッキリリージョン1と書いてあったのに
今は、フリーと書き換えてある。
変わったのかなやっぱり。
718踊る名無しさん:2006/12/09(土) 13:03:33
熱帯雨林のリージョン表記はあてにならないんだよね。
マカロワ&ダウエルの白鳥の湖やキリアンのblack and white(だったかな?)は
リージョン・フリーと表示されてたのに、結局リージョン1だったし。
その後、苦情が結構あったみたいで直されたけど、信じて買った購入者はたまった
もんじゃないよ。
719踊る名無しさん:2006/12/09(土) 21:35:49
今さらどうでもいいが、kulturのホムペではリージョンオールになってるぞ。
本当に変わったのか?
ttp://www.kultur.com/page/kultur/PROD/dvd_ballet_performances/D1495
720踊る名無しさん:2006/12/09(土) 21:49:25
上野さんとジョゼの白鳥は買って見たけど上野さんの踊りが発表会並なので、誰かに借りて見る事をオススメします。
721踊る名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:50
「誰かに借りて見る事をオススメします。」
ということは結局、見る価値があるってことなんだよね。
好き嫌いが別れるタイプのダンサーかもしれませんが
日本のトップダンサーの一人です。
上手い下手に関わらず、後々の世にも残る
今の日本のダンサーのレベルがわかる貴重な映像だと思います。
これからもそのような映像が沢山DVDとして発売されるためにも
購入されることを希望します。
722踊る名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:31
私も観たけど水香ヘタクソだったよ。
登場シーンからして最悪。チームスペインは素晴らしいのにねえ。
相変わらず膝が下を向いているアラベスク。乱暴な腕使い。
723踊る名無しさん:2006/12/09(土) 23:56:27
塔婆の白鳥は衣装がな…。
大嶋さんの道化が好きなんで欲しいが、値段が高すぎて買うのに躊躇
してしまう。
水香好きじゃないし、ジョゼはアニエスとの白鳥がパリオペで出るから。
724踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:27:49
日本バレエ団の全幕は上手い下手関係なく、とりあえず出たら見たいな。
725踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:37:28
最近は東バばかりですかね?あと牧とスタダンが昔あった位?
726踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:51:21
是非、水香ちゃんばかりでなく、
新書館さんが韓国まで取材に行くほど懇意な草刈民代さんの
クラシックバレエ映像をDVDにしてください。
727踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:08:28
tp://www.irinakolesnikova.com/index.php?p=video&lang=eng

このDVDの白鳥の湖はどうやって入手できるのでしょう。
店頭などでも見た事ないですし…
728踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:37:25
ロイヤルの眠り、観れましたよ。リーフリです。
729踊る名無しさん:2006/12/10(日) 03:28:04

また水香に難癖かよ
見なきゃいいだろデブス
730踊る名無しさん:2006/12/10(日) 09:15:23
その白鳥、マルティネズは素晴らしいんだけどね。
731踊る名無しさん:2006/12/10(日) 10:24:22
DVD安く買えるところはどこですか?
732踊る名無しさん:2006/12/10(日) 13:59:57
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  <我々に休日はない
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
>>731
お前の頭の中身は藁か!!半年ROMレ!!
733踊る名無しさん:2006/12/10(日) 14:04:57
>>476から話題のサイトは激安だけど

まだ捕まらないの?
734踊る名無しさん:2006/12/12(火) 01:03:25
ザクリンスキーが王子の白鳥の湖はまだ売っていますか?
735踊る名無しさん:2006/12/12(火) 01:29:37
輸入物で手に入るのでは?
白鳥映像ではこのメゼンツェワとマカロワが好き。
736踊る名無しさん:2006/12/12(火) 01:45:12
>>735
私も。ゼレ&マハリナ版より、こちらが好き。
ソリスト、コールドともに質が高い。
今回来日のマリインスキーの衣装はリニューアルしてるが
DVDではさらに典雅。1幕の人々がどうみても農民には
見えない優雅さ。
737踊る名無しさん:2006/12/12(火) 08:30:37
738踊る名無しさん:2006/12/13(水) 14:38:12
ジョゼとアニエスの白鳥のDVDが出るみたいな話を他のスレで見たんだけど
本当なの??
739踊る名無しさん:2006/12/13(水) 14:43:47
マカロワの踊りはそれほどいいと思わない。
なんであんなにダンサーとして最上級の扱いなのか理解できない。
740踊る名無しさん:2006/12/13(水) 14:44:11
フランスでは1月頭の発売、日本は1月末みたいだね
741踊る名無しさん:2006/12/13(水) 14:47:56
本当なんだぁw
ジョゼの踊りを水香版と比較したいもんだw
742踊る名無しさん:2006/12/13(水) 15:06:18
>>739
感性のない人間にはマカロワのよさは一生わからんよ。
743踊る名無しさん:2006/12/13(水) 15:12:42
それでもいいよ。 他に好きなダンサーがいっぱいいるし。
744踊る名無しさん:2006/12/13(水) 16:15:54
マカロワは踊りは好きなんだけど、英語でしゃべってる映像見ると
英語がトゲトゲしくて、なんか人間として好きになれないんだぁ↓

踊りは好きなんだけど・・・・・・・・・・・
745踊る名無しさん:2006/12/13(水) 17:08:20
確かにしゃべるところ見ると、「いい人」には見えないかなぁ。
でも、英語が、なまってるのは許してあげようよ。苦労したみたいだし。
746踊る名無しさん:2006/12/13(水) 17:09:01
瀕死やジュリエットみたけど情感が感じられなかった。
いつも堂々としているイメージ。どの役が良いの?
747踊る名無しさん:2006/12/13(水) 18:47:27
マカロワは話してる時はキツそうに見えるよね(汗)
まぁ、ロシア人なのに英語が話せるようになっただけ立派なのか?!

どの役をやっても堂々としてるのは事実だよねぇ。
そこが好き嫌い分かれる所だと思う
748踊る名無しさん:2006/12/14(木) 00:20:25
>>746
自分はマカロワの白鳥の湖好きだ。英国ロイヤルの楽しめるよ。
749踊る名無しさん:2006/12/14(木) 08:27:07
あ、わたしその映像はダウエル様が好き〜〜
750踊る名無しさん:2006/12/14(木) 08:27:40
違った間違えたかもごめん。ダウエル&マカロワはABTだっけ・・・
751踊る名無しさん:2006/12/14(木) 13:14:24
白鳥が似合う人なんですか。それは何歳ぐらいの映像なんだろう。
昔の女優さんみたいな雰囲気でキツそうに見えてた。
752踊る名無しさん :2006/12/14(木) 16:52:32
映像収録時で40超えてるはず。>マカロワ白鳥
ロイヤルで合ってるよ。
753踊る名無しさん:2006/12/17(日) 01:20:55
ヌレエフ版白鳥 amazonでもでましたね。
754踊る名無しさん:2006/12/17(日) 01:25:48
マリンスキー劇場のスター達というDVDが出てる。
欲しいけど、全部買うと高い・・
755踊る名無しさん:2006/12/17(日) 01:25:48
756踊る名無しさん:2006/12/17(日) 13:08:55
情報thx。予約してきたよ。
待ち遠しいね。
757踊る名無しさん:2006/12/17(日) 14:51:22
ロイヤルボックスなら年末か年始の頃にシアター・テレビジョンが連続で
放送するんじゃなかったっけ?
758踊る名無しさん:2006/12/17(日) 15:54:20
ヌレエフ+フォンテーンの白鳥の湖
おもしろくて好き
ヌレエフの踊りも見応えあるし
759踊る名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:25
それも良いけど、今回の発売はパリオペラ座の最近のヌレエフ版だよね?
アニエスルテステュ主演のやつ。

ヌレエフ+フォンテーンのとはまた少し違う感じだね。
760踊る名無しさん:2006/12/19(火) 11:26:16
ロイヤルボックスはシアターテレビジョンで市販されてる4人の他
ザハーロワとかもやるから、買わなくても良いと思う。
761踊る名無しさん:2006/12/20(水) 18:34:03
ロイヤルボックスはBSでも放映済みだから,
市販されているDVD売れるのかなあ??
あの値段だし。
762踊る名無しさん:2006/12/20(水) 22:59:38
ロイヤルボックスは舞マリインスキーの会場では
売り切れになるくらい売れていたよ。
確かに高いけど、シアターテレビジョン見られない
人は多いはずだし、意外と売れるかも。
763踊る名無しさん:2006/12/20(水) 23:02:30
ファンだったら好きなダンサーのはDVDでちゃんと保存用に欲しいよね。
あとは…お金の余ってる人
764踊る名無しさん:2006/12/21(木) 04:00:29
ロパートキナが会場で売り切れてた>ロイヤルボックス
注文発送受け付けてたけど、申し込んでる人が結構いたよ。
765踊る名無しさん:2006/12/21(木) 08:20:53
ロイヤルボックスシリーズ、友人からルジ、ゼレンスキー、ロパートキナ
ヴィシの4枚をもらいましたw

収録されたのが結構昔だから今とは少しイメージが違うかも・・・。
完売してたみたいだけど、そんなにロパートキナのは楽しくなかった。

個人的にはゼレンスキーのが一番面白かった!
766踊る名無しさん:2006/12/21(木) 10:31:32
BSで放映された時DVDで保存しておいて良かったよ。
ムダな金を使わなくて済んだw
ロイヤルボックス,Y・ソロヴィョフやマカロワとかの回なんか
バレエ史の裏側を,かいまみられて面白かった。
767踊る名無しさん:2006/12/21(木) 12:00:51
またBSで放送しないかにゃ。
768踊る名無しさん:2006/12/21(木) 14:38:15
字幕と吹き替えのニュアンスが微妙に違っていて
皆さんBSのTVと印象が違いますね。
769踊る名無しさん:2006/12/21(木) 16:32:22
ロイヤルボックスは敢えて買うには値しないと思われる。
一度はテレビで放送された物を5千円弱で売るなんてフェアリーの
ぼったくりも良いところだ・・・・
770踊る名無しさん:2006/12/21(木) 21:42:59
フェアリーのワガノワシリーズの「ダンサーズヘルスケア」のビデオ2本が
DVD1本になって、価格も下がっている。

VHS2本=7,560x2=15,120
DVD1本=6,090

こういう感じで、まだ、DVD化されていないVHSも
VHS2本分がDVD1本になって、価格も6,000円にならないかなぁ・・・。
771踊る名無しさん:2006/12/22(金) 03:50:13
パリオペの白鳥、毛利氏がデザインして、バスティーユで48羽の白鳥で演出したというブルメイステル版の感想はいかがですか?
スーパーバレエレッスンのテキストに毛利氏のインタブがのっていて興味をそそられました。
白鳥湖はさんざん見ているので、ノーマルな物でなくてもかまわないのですが。
772踊る名無しさん:2006/12/22(金) 07:55:33
すみませんが、チャイコフスキーPDDが入っているDVDで、
比較的新しく収録されたものがあったら、どのバレエ団
のでも構いませんので、教えていただけませんか。
773踊る名無しさん:2006/12/22(金) 09:01:01
ロイヤルバレエの記念のガラにバッセルが踊ってるヤツが収録されてる。
比較的新しいから参考になるのでは?
774772:2006/12/22(金) 09:55:25
>773
どうもありがとうございます。
アマゾンで探したのですが、見つかりませんでした。
すみませんがタイトルを教えていただけませんか。
775踊る名無しさん:2006/12/22(金) 11:27:22
私は773サンじゃないので、余計なお世話かも知れませんが、多分これじゃない?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GG4E3W/yukiswebpage-22/ref=nosim
アマゾンには、旧版(売り切れ)も出てるよ。そちらのほうがレビューついてるかな?
私は持ってないので不確かです。自分で内容調べてね♪
776772:2006/12/22(金) 12:12:11
>775さん どうもありがとうございました。
777踊る名無しさん:2006/12/22(金) 13:25:09
>>771
私はブルメイステル版の白鳥好きです
特に三幕の演出が白眉ですよね。
もし未見ならぜひパリオペをおすすめです。

当時,美術館で毛利さんデザインのこのパリオペの白鳥湖の
衣裳の巡回展がありました,とても賛否両論あるデザインですが
実際,間近で観ると,すごく上質な素材の手の込んだ綺麗な衣裳でしたよ。


778踊る名無しさん:2006/12/22(金) 14:14:56
>>775
そのDVD、バレエだけのビデオじゃないからご注意。
バレエもいいが、オペラも素敵な、豪華版のDVDです。
こういうの見るとうらやましい。
日本みたいに観客の多くがバレエ関係者ってのは寂しいなと痛感する。
バレエ鑑賞が趣味のクラシックファン増えてほしい。
779踊る名無しさん :2006/12/22(金) 14:26:41
778さん ありがとうございます。ご意見に同意します。
確か、サンクトペテルブルグ建都300年記念ガラコンサートのとき、
オペラとバレエを一緒に上演していたのをテレビで見ました。
両方一緒のガラ公演は、日本では観客動員が不明なので、やらないのでしょうか。
780踊る名無しさん:2006/12/22(金) 20:32:03
>>777
その衣装展覚えています。圧巻でしたね。
781踊る名無しさん:2006/12/23(土) 09:56:32
チャイコのPDD、古い映像だけど、結構良いなぁって思うのは
パドドゥの花束、っていうDVDに収録されてるヤツ。
古臭い感じは否めないけど、私は結構好き。
782踊る名無しさん:2006/12/23(土) 09:58:39
バリエーションレッスンのDVDのことなんですが、クララ版とワガノワ版
両方でていますが、ワガノワ版は一般人(バレエ習ってる)でも真似できる
レベルなのでしょうか?

あと、下村由利恵さん指導のヴァリエーションレッスンのDVDはどうなんで
すか??

見たことある人、それぞれの感想お願いします。
783踊る名無しさん:2006/12/23(土) 22:53:28
例の違法DVDサイト消えた?
タイーホされたか逃げたなw
784踊る名無しさん:2006/12/24(日) 00:10:16
今までの購入者だけの会員制になったとかだったら賢いな。
785踊る名無しさん:2006/12/24(日) 09:45:10
グランピルエット消えたねぇ・・・
今度は名前を変えて出てくるんじゃないの〜?
786踊る名無しさん:2006/12/24(日) 13:22:57
マカロワとダウエルの白鳥が話題になっていたので買ってみました。
マカロワも良いけど、アンソニー・ダウエルが素晴らしかった!!
ちょっと衣装とか古臭いけど、踊りは新鮮さを失ってなくて
見て良かったwと思いました!!
787踊る名無しさん:2006/12/24(日) 15:51:32
>>786
でしょーでしょーー?ダウエルさま素敵ですよね〜〜
788踊る名無しさん:2006/12/24(日) 16:46:23
マカロワ&ダウエルの白鳥、評判良いですね〜〜!!
私も持ってるけど、ダウエル格好良いと思う。
何とも言えなくノーブルで王子様にぴったりだよねぇ!!!!!
789踊る名無しさん:2006/12/24(日) 20:03:26
パリオペのブルメイステル版の白鳥を見てみました。
ピエトラガラの黒鳥がすごく魅力的ですね!
でも、ソリストが踊っているときに別の人を映すことが何度もあって、
見ているほうの集中力が切れてしまう気がしました。
みんないい踊りなのに、もったいないです・・・。
790踊る名無しさん:2006/12/24(日) 23:59:23
ブルメイステル版は演劇的には本家のモスクワ音楽劇場の方が断然盛り上がる。
といってもNHKが昔中継しただけで市販はされていない。
(主演は極めつけチェルノブロフキナ。)
でもパリオペ版は隅々に至るまでキャストが凄いんだよね。
特に4羽の白鳥のミテキ・クドーは見事に役の本質を表現していた。
あの演じ方一つで滑稽にも聞こえてしまうメロディーが
虜囚としての絶望の表現に聞こえてくるのだから。
2幕はミテキを見ているだけで白鳥たちの悲哀が伝わってくる。
791踊る名無しさん:2006/12/25(月) 00:35:00
ダンチェンコの白鳥湖はチェルノブロフキナで3回舞台を見たよ〜。
しょっちゅう来日してるし、必ず白鳥湖やるから、ビデオ無くてもがんがって舞台見ると良いですよ!
逆にパリオペはビデオで見るしかないかな?
ブルメイステル版はチャイコ以外のヘンな音楽が使われていなくて好きです。
792踊る名無しさん:2006/12/25(月) 12:23:06
>>791
チャイコ以外のヘンな音楽?
白鳥の湖以外の曲ってことじゃないの?他の作曲家の曲が入ってるわけ?
793踊る名無しさん:2006/12/25(月) 13:39:37
>>792
他の作曲家の曲が混じってるバレエ演目って結構あるよ?
794踊る名無しさん:2006/12/25(月) 13:50:24
意味不明
795踊る名無しさん:2006/12/25(月) 14:00:06
他の作曲家の曲が混じってる白鳥なんてあったっけ?
796踊る名無しさん:2006/12/25(月) 14:05:24
聞いたことない
797踊る名無しさん:2006/12/25(月) 16:31:03
いろんな作曲家の曲が入り混じってる作品も
あるのは分るけど、白鳥の湖で他の作曲家の
音楽が混じってるという人は初めて見た。

もしかしてボリショイとかの黒鳥のヴァリ
(妙に哀愁を帯びたオーボエが旋律を奏でるやつ)と
勘違いして覚えてるんじゃないか 
798踊る名無しさん:2006/12/25(月) 16:51:49
ボリショイの黒鳥のヴァリは後年、発見された楽譜から、という話じゃなかったっけ。
白鳥は初演時の記録があまりきちんと残ってなくて
プティパが再演するときに忘れ去られたか捨てられたかした曲の一つ、とか。
そんな感じのグリゴロさんのインタビューを読んだ記憶がある。
799踊る名無しさん:2006/12/25(月) 16:54:01
「白鳥の湖」を語るスレ Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1166702086/l50
800踊る名無しさん:2006/12/25(月) 21:13:11
>>797
20世紀に発見された白鳥の曲は「ロシアの踊り」と、
本来の「黒鳥と王子のPDD」(=バランシンのチャイコフスキーPDD)だったはず。
グリゴロ版の黒鳥ヴァリは、元々は各国のお姫様たちが踊るパドシスのヴァリのひとつで、
プティパ・イワノフ版ではカットされていたもの。
ちなみにこのパドシスのコーダは、クマテツ版では黒鳥PDDのコーダに使われていた。

>>791はプティパ・イワノフ版でのドリゴの編曲のことを言っているんジャマイカ?
グラン・アダージョの終止とか、
黒鳥PDDのアダージョと王子ヴァリ(本来は第1幕の王子とコートレディのPDD)とか。
どっちにしろチャイコフスキーのオリジナルを一部改変しただけで、
他人が作曲した曲を使っているわけじゃないんだけど。
801踊る名無しさん:2006/12/25(月) 21:51:22
チャイコフスキーのピアノ曲などの別の曲を編曲したものを白鳥の湖で使ってるヴァージョンがあるってことだよね。
802踊る名無しさん:2006/12/25(月) 22:56:01
松山のとかは好き勝手ついでるのでなかったか。
チャイコはチャイコだけど。
803踊る名無しさん:2006/12/25(月) 22:57:01
白鳥の曲順については鈴木晶氏のサイトに詳しい
ttp://www.shosbar.com/balletomania/dance-db/swanlake/swanlake-table.html

評論家のサイトだから直リンク許して
804踊る名無しさん:2006/12/26(火) 12:09:35
白鳥の湖なら皆さんは結局どれがお勧め?
私はミラノスカラ座のヤツが見た目は一番好きだけど、
中身はマカロワとダウエルのヤツかなぁ・・・

ザハロワの白鳥はキレイなんだけど、何も伝わってこないんだよねぇ
805踊る名無しさん:2006/12/26(火) 13:52:40
ザハロワのって全部そうじゃない。
奇麗で身体能力は凄いんだけど何も伝わってこない踊り。
806踊る名無しさん:2006/12/26(火) 13:59:43
最近のジゼルやバヤデールなどは随分進歩したと思うよ、ザハロワたん。
どうしてもきれいなだけと言われがちだけど、ちゃんと最近のも観てから言おうよ。
白鳥の映像はたしかにそうだけど
807踊る名無しさん:2006/12/26(火) 14:09:23
最近のジゼルはいつ見たの?
808踊る名無しさん:2006/12/26(火) 16:51:36
ごめ!あのお月様みたいな顔がイヤ>ザハロワ
あの顔であの踊りでのキトリはつまらなかった。
809踊る名無しさん:2006/12/26(火) 16:54:20
ザハのバヤデール見ました。
白鳥の頃に比べたら大分、心が伝わってくるような気がするけど
ジゼルは全然キレイなだけで心理状態は伝わってこなかった。

新国のドンキも何かパをこなしてるだけって感じだった
810踊る名無しさん:2006/12/26(火) 17:30:57
ザハ「ジゼル」は脚上げ命って感じ。たしかに見映えはするけど・・・・
見て切なさが伝わらない。 
バヤはいいんですか? 
811踊る名無しさん:2006/12/26(火) 17:43:52
そろそろスレ違いが酷い状態なんですが・・・
ザハの批評は当該スレでやってくれませんか?
812踊る名無しさん:2006/12/26(火) 17:44:30
新体操みたいなバレエが好みならザハロワはオススメ♪
813踊る名無しさん:2006/12/26(火) 17:45:58
無視される811にワロスw
814踊る名無しさん:2006/12/26(火) 17:48:26
811は今ごろ涙目かな?w もしかしてザハファン?
815踊る名無しさん:2006/12/26(火) 17:57:22
>>811
「バヤ」DVDは出たばかりだから、
見た人に尋ねるのはスレ違いじゃないでしょ?
816踊る名無しさん:2006/12/26(火) 21:26:54
ザハの2幕は良いよ。
817踊る名無しさん:2006/12/27(水) 18:16:15
バヤは私はあんまヒットしなかった。
演目のせいもあるかもしれないけど・・・

やっぱロイヤル系の方が好きだなぁ
818踊る名無しさん:2006/12/27(水) 21:16:31
ザハロワがどうこうよりも、マカロワ版自体が好きになれない>バヤ
太鼓の踊りがないなんてつまんないよ。
819踊る名無しさん:2006/12/29(金) 08:41:10
マカロワが改定してるヤツって独特過ぎてつまらないのが多い
白鳥もつまらなかったし・・・・
王道を行こうよ!と言いたい
820踊る名無しさん:2006/12/30(土) 11:03:00
ロイヤルボックスシリーズのザハロワを見ました。。。

当時まだ19歳だったのですが、正直今よりも踊りに癖が無くて良い
と思いました。

何かひたむきで頑張ってる感じに好感が持てました。

最近は女王様気取りな感じであまり印象良くないんで意外でした。
821踊る名無しさん:2006/12/30(土) 12:27:00
>>820
どうでもいいが、1行あけて書くのやめろ
822踊る名無しさん:2006/12/30(土) 15:54:17
どーでもいいのなら、黙ってればいいのにねー♪
823踊る名無しさん:2006/12/30(土) 16:19:41
そーだよ、どーでも良いならスルーしろよ!!!
824踊る名無しさん:2006/12/30(土) 18:50:48
どうでもいいのは内容。
1行おきは確実にうざい。
825踊る名無しさん:2006/12/30(土) 19:59:34
>>820  4分後 別人のふり?

57 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/30(土) 11:07:05
ロイヤルボックスシリーズのザハロワ見ました。
当時19歳だったらしいんですが今より印象良いですw
今は何か冷たい感じだけど、当時は一生懸命踊ってるってのが伝わって
くる!

最近は気が強そうとか思っちゃうけどね・・・
ロイヤルボックス時代はもっと可愛い感じなんですよ・・・
826踊る名無しさん:2006/12/31(日) 10:30:39
正月休みはDVDを見て過ごそうかと思っているのだけれど、
何か一押しのDVDありませんか??
827踊る名無しさん:2006/12/31(日) 12:17:07
この前放映されたロパートキナの白鳥をじっくり鑑賞する
828踊る名無しさん:2006/12/31(日) 21:32:50
日本公演は不調で放送不可でしょうか?
829踊る名無しさん:2006/12/31(日) 23:34:00
???
830踊る名無しさん:2007/01/01(月) 10:35:48
ロパートキナの白鳥良かったですよねぇ。
831踊る名無しさん:2007/01/01(月) 13:17:44
???
832踊る名無しさん:2007/01/01(月) 14:34:51
ロパートキナの白鳥、録画し忘れました↓
市販されてるDVDでお勧めなのはありませんかぁ??
833踊る名無しさん:2007/01/01(月) 14:45:31
アマゾンとかのレビュー読んでくれば?
834踊る名無しさん:2007/01/01(月) 15:36:13
このスレ最初から読んで来い
835踊る名無しさん:2007/01/02(火) 06:52:28
誰か答えてあげなよ〜〜〜
アマゾンのレビューは信用ならない。
みんな、やたら高評価を付けてるから!!
836踊る名無しさん:2007/01/02(火) 09:25:26
>>832
マハリナとゼレだろう、順当に。
837踊る名無しさん:2007/01/02(火) 09:28:46
>>835
じゃあお前が答えてあげろよw
838踊る名無しさん:2007/01/02(火) 10:12:37
ここで質問するのに、
具体的にどんなものが見たいとか、好みも書かないし。
839踊る名無しさん:2007/01/02(火) 16:57:17
マハリナとゼレの白鳥ってどうなんですか??
見てないけど、買おうか迷ってるんですけど、見た方感想お願いします
840踊る名無しさん:2007/01/02(火) 21:17:05
>>839
まず過去レス3日読んでから聞け
841踊る名無しさん:2007/01/05(金) 20:28:09
なんか過疎スレ上げまくってる人間がいるせいで、下がってるage
842踊る名無しさん:2007/01/06(土) 10:57:18
華麗で麗しゅうバレリーナのおまいら、どうか知恵をかして
くれませんか?ばれえ30年歴のオカンが、DVDプレイヤーが
実家にあるのにDVDを一枚ももってないというので、尼ぞんで
適当にみつくろって白鳥とくるみ割を届けてあげました。そしたら
どちらも90年代初頭の録画で、しかもおかんが見た舞台だった
そうでがっかりしたらしい。。私は幼少の頃踊ってたが、最近の
知識はゼロなでDVDの選び方がわからない、正直このスレよんでも
意味不明だ。。だがオカンが喜ぶDVDを送ってあげたいのです
(在米なので日本のDVD事情疎い(´・ω・`)。
最近の奇麗な録画で古典全幕がいいかと思うんですが、2本だれか
選んでくれるととても嬉しいです。長文申し訳ない。
ネ申お待ちしております。
843踊る名無しさん:2007/01/06(土) 11:17:56
まず、どの白鳥とくるみを届けたのか教えてたもれ
844踊る名無しさん:2007/01/06(土) 11:38:51
"白鳥の湖 "
パリ・オペラ座バレエ; DVD; ¥ 3,910
"Coppelia"
Delibes; DVD; ¥ 3,728

あう。くるみではなかった、コッペリアでした。これしか履歴が
なくて詳細不明ですが。。。クリスマス過ぎてしまったので
子っぺリアにしたのでした。忘れてた。スワニルダになりたい。
845踊る名無しさん:2007/01/06(土) 11:58:07
30年もバレエ歴があるおかんなら、自分で選ばせろ!
846踊る名無しさん:2007/01/06(土) 13:07:15
禿げ同。おかんと一緒にアマゾン見ながら検索してやって
おかん本人に選ばせてやればいい。
847踊る名無しさん:2007/01/06(土) 13:11:58
最近の知識や日本のDVD事情に疎い以前の問題だなコリャ。
848踊る名無しさん:2007/01/06(土) 13:54:42
そもそも最近収録の古典全幕ってあんまりないよ。
まだ発売になっていないから誰も見ていないけど、
パリオペラ座のヌレエフ版の白鳥とかどう?
2月1日発売。
849踊る名無しさん:2007/01/06(土) 15:00:26
お母さんは、この白鳥の湖なら見ていないと思う。
ttp://rapidshare.com/files/5237144/MOV03238.MPG
850踊る名無しさん:2007/01/06(土) 17:20:31
ごめん849はリンク貼り間違えたので無視してください。
851踊る名無しさん:2007/01/08(月) 02:55:12
HMVに、3月21日発売のDVD予約がいっぱい出てるね。
 Dancing For Dollars: Bolshoi Ballet Kirov Ballet
Natasha: Natalia Makarova
The Glory Of The Bolshoi: Bolshoi Ballet
The Glory Of The Kirov: Kirov Ballet
La Fille Mal Gardee(Herold): Royal Ballet Covent Garden
誰か、詳しい人解説お願いします。
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=date&genre=700&keyword=%2Aballet%2A+Classical&target=CLASSIC&formattype=3
852踊る名無しさん:2007/01/08(月) 11:11:24
Dancing For Dollarsは前にNHKあたりで放映した
ドキュメントですね
ヴィノグラードフの経営の話とか
けっこうおもしろかった
853踊る名無しさん:2007/01/09(火) 00:37:42
ありがとうございます。
というと踊りはあまりないのですね。
854踊る名無しさん:2007/01/09(火) 23:50:51
踊りそのものじゃなくて公演の舞台裏を描いたものなので少ない
ボリショイのはアメリカ公演を実現させるための苦労話だったはず
キーロフのはヴィノグラードフの金儲けに対する疑惑が出てたかな
ずいぶん昔に見たのであいまいでごめんなさい
855踊る名無しさん:2007/01/12(金) 01:07:43
熊川のラプソディ買った。
あのテクニックはマジで凄いね。値段高いけどまぁお勧め。
856踊る名無しさん:2007/01/12(金) 21:29:15
パリオペラ座の白鳥の湖、販売元のopusarteのサイトから購入しました。
ここのジュエルズと比べると映像はブレもなくていいかも。
遠景の撮影が多かったですが、主役三人は表情のアップが結構あります。
ロットバルトのパケットが素敵でした。
アニエスは、黒鳥をいかにも悪女という感じで大味に演じていて、なんだかな〜
という印象。
857踊る名無しさん:2007/01/13(土) 00:42:46
>>856
初のレビュー ありがとうございます
コールドはどうですか? 結構忙しい振りなので破綻していないかなと
858踊る名無しさん:2007/01/13(土) 06:56:43
熊哲のラプソティは値段高いし短いし何か納得は行かなかったけど、
技術の高さは認める。でも、KのDVDは何であんなに高いんだろう?
859踊る名無しさん:2007/01/13(土) 12:07:50
>857
コールドも良かったですよ。特に一幕の男性は日本公演よりも粒ぞろいだと思います。
白鳥の場面も上から撮ってるのが多いんですが、綺麗にまとまってました。

ジョゼの王子はちょっと精彩がないかな。黒鳥でもパケットのソロのほうが
ブラボーを浴びていたし。
あとはやはりパ・ド・トロワのドロテとティボーが輝いてました。

十分期待できると思います。
860踊る名無しさん:2007/01/13(土) 21:25:44
http://www.amazon.com/Tchaikovsky-Swan-Paris-Opera-Ballet/dp/B000L43QJ2/sr=1-28/qid=1168690609/ref=sr_1_28/102-2229977-9364965?ie=UTF8&s=dvd

パリオペの白鳥、amazon.comでも予約中となりました。22.99$で安いんだけど、
発売は2月27日、遅いww 待ちきれない。 日本で買うかな。 
861踊る名無しさん:2007/01/13(土) 22:59:40
ここで評価の高いオーストラリアのコッペリア、うちのでも再生できるかどうか不安で
今まで躊躇してたけど、ついに購入。
ちゃんと再生できたんで良かった〜(・∀・)
862踊る名無しさん:2007/01/14(日) 00:14:31
>>859
それは楽しみ 当方あと二週間の我慢です
863踊る名無しさん:2007/01/14(日) 10:02:23
私もアマゾンでジョゼとアニエスの白鳥予約しているので、好評で安心
しました。ちなみに、水香版も買ってしまったのですが、値段の割りに
全然内容が薄くて私的にはダメでした・・・。
864踊る名無しさん:2007/01/14(日) 12:27:18
水香の白鳥がダメx2だったってのは皆が言ってることじゃん?!
しかも新書館からの発売だから値段だって高いのは分かってることだし
余程の東バファンとか水香ファンじゃなきゃ買う必要無いのでは?
865踊る名無しさん:2007/01/16(火) 21:34:01
以前「クラレ」から出ていた、ボリショイの
・白鳥の湖
・ライモンダ
・眠りの森の美女
輸入DVDに買い替えて、LD処分を考えていますが
画質、音質はどんな感じでしょうか?
安いのはいいけども、あのレーベルなので・・・
866踊る名無しさん:2007/01/17(水) 23:25:59
そもそもDVDはLDよりはるかに画質劣るわけだが。
867踊る名無しさん:2007/01/18(木) 00:33:47
しかしプレイヤーがヘボければ、DVD以下の画質しか出ないわな。
868踊る名無しさん:2007/01/18(木) 10:21:28
DVDもLDもたいして変わらんよ。
そこまでこだわる理由がわからん。
869踊る名無しさん:2007/01/18(木) 12:56:48
>>520 鈍亀でスミマセン。
前レス見てて、気になったのですが、見つけられません。
テーマとバリエーション,アポロ, スターズ&トライプス,ウインナワルツ
の入ってる、NYCBのバランシンガラってどれですか?
誘導していただけると嬉しいです。



870踊る名無しさん:2007/01/18(木) 17:30:16
バランシンガラは,
Balanchine Celebration で検索してください。
DVD化されていません,VHSです
>>865
ボリショイシリーズはあのレーベルでなく,
他のレーベルopusarte,ARTHAUSなどからリリースされているのを
探して買えばいいと思いますよ。
画質も悪くないし,なんといっても安いです。




871踊る名無しさん:2007/01/18(木) 20:55:24
>>868
分からんのなら黙ってればいいのに。
これは質が気になる人には明らかに分かる程度のレベルの話だ。
872踊る名無しさん:2007/01/18(木) 21:00:57
バレエは生舞台で見てこその芸術。
記録映像は画質うんぬんより見られるだけでもありがたや〜だな。
873踊る名無しさん:2007/01/18(木) 22:29:11
マラーホフの91年モスクワ・クラシカル・バレエ団「ジゼル」のDVD
画質と音が悪いのは、国が混乱してて記録の管理が悪かったからなのかな?
874踊る名無しさん:2007/01/18(木) 23:57:56
昔だからじゃないかな?
ブラヴォーマラーホフの方がヒドイよ。
こんなの売るの?って暗さです。
875踊る名無しさん:2007/01/19(金) 10:51:57
ヒドクて暗いの言えば〜
セメニャカ主演のライモンダ(あのレーベル)もかなりの酷さ,
もう闇鍋状態だわさ。
それにくらべてARTHAUSのべスメ主演のライモンダ,
綺麗に見えてボリショイの舞台の広大さ,衣裳,人数にビックラこいた。
べスメの皺やら化粧もくっきり見えすぎるもんで,3部屋先から鑑賞して
OK!!べスメとセメニャカと主役変えて欲しいね。

876踊る名無しさん:2007/01/19(金) 14:24:44
870さんありがとうございます。869です。
すっきりしました。
877踊る名無しさん:2007/01/22(月) 00:59:48
HMVに新書館のDVDが出てる。前からあったっけ?
割引はないけど、ポイントは付くね。
878踊る名無しさん:2007/01/22(月) 13:25:29
ライモンダのDVDって上記2点しか無いんでしょうか?
もっと最近のが見たいんですけど・・・誰かあるなら教えてください
879踊る名無しさん:2007/01/22(月) 14:03:04
去年、ボリショイがネット中継していたライモンダをDVD化して出してくれればいいのに。
880踊る名無しさん:2007/01/22(月) 14:19:31
タチアナのエスメラルダのダイアナのヴァリエーションをタチアナ・テレホワが踊ってるDVDかビデオを探してるんですが、もし知ってたら教えてください
881踊る名無しさん:2007/01/22(月) 14:29:22
>>880
どうして今頃T・テレホワのビデオを探しているの??
882踊る名無しさん:2007/01/22(月) 21:48:52
883踊る名無しさん:2007/01/22(月) 23:32:46
>>881
>>882
ありがとうございます。
今度 コンクールで踊ることになったのですが 前に見たタチアナのダイアナが とても
印象にあったので・・・
他にオススメがありましたら教えてほしいのですが、どうでしょうか
884踊る名無しさん:2007/01/23(火) 00:11:33
>>883
(881でおます。)
ふむ,そういう理由か・・たしかにタチアナのダイアナは当たり役。
他のキーロフのビデオにも収録されてるぐらいだし。
他の人のダイアナの踊りを参考に観たいなら,
DVDの Pas De Deux Vol.2 でこの中でS,BORIOSOVA のダイアナ観られるよ。
相手役はR・NUREYEVで不足無し。
このDVDなら直ぐに手に入ると思し,買ってお得感のあるDVDだよ。
今,HMV見たら在庫有ったヨ。

コンクールカンバレ!!

885踊る名無しさん:2007/01/23(火) 07:32:40
ありがとうございます!
参考になります
コンクールまで あまり時間が無いから焦っているのですが 頑張りまーす
886踊る名無しさん:2007/01/24(水) 11:32:26
こんにちは、初心者です。
舞台で、男性ダンサーの高いジャンプ、切れのある回転技を見て、
すっかりバレエが好きになりました。
男性ダンサーの超絶技巧が最も楽しめるDVDを紹介してください。
お願いします。
887踊る名無しさん:2007/01/24(水) 15:00:27
>>886
アメリカン・バレエ・シアター(ABT)の「ドン・キホーテ」
ミハイル・バリシニコフの超絶技巧にため息がでると思う。

内容も明るくて楽しいバレエ。
音楽がアレンジされてたり、端折ってる部分があるけど、スピード感が
あるので初心者も退屈せずに楽しめるよ。
888踊る名無しさん:2007/01/24(水) 15:04:56
>>886
あと、もう1本。
同じくアメリカン・バレエ・シアターの「海賊」
奴隷商人役のマラーホフや奴隷アリ役のコレーラの超絶技巧が楽しめるよ。
889踊る名無しさん:2007/01/24(水) 17:16:26
超絶技巧なら熊川がお勧め。ラプソディ、ドンキあたりはテクニック見るなら良いよ。
オペラ座の眠りのルグリ当たりも。。。
890踊る名無しさん:2007/01/24(水) 20:49:04
超絶技巧なんてそんなに見たいか?
891踊る名無しさん:2007/01/24(水) 21:57:05
見たいです。その上で表現力なども・・・
でも最低限のテクがあれば良いって気もする

ぶっちゃけドンキで無難なバジルじゃ盛り上がれない自分がいる

892886:2007/01/24(水) 23:36:27
>>887、888、889
早速に有難うございます。
明日、探しに行ってきます。
893踊る名無しさん:2007/01/25(木) 12:18:26
突然お邪魔します。
パリ・オペラ座のヌレエフ版眠りを買ったんですが、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EZ886E/yukiswebpage-22/ref=nosim
第3幕の、デジレとオーロラのGPDのところで画像にチラツキが!
ほんの一瞬なんですが、よりによってこんなところでー。
これって、私のだけが不良品なんでしょうか、それとも皆さん同じですか?
時間が、 2:09:21 のところです。
もし、よろしかったら教えてください。
894踊る名無しさん:2007/01/26(金) 14:00:59
私もです。以前レーベルに問い合わせしましたが、どうにもならないらしいのです。
895踊る名無しさん:2007/01/26(金) 21:07:10
>894さん
ありがとうございます。893です。
問い合わせようかどうか迷っていたので助かりました。
あきらめますー。
896踊る名無しさん:2007/01/27(土) 19:50:48
ABTの白鳥ゲット

いやぁ・・・・黒鳥のパ・ド・トゥ・・・回る回るw
897896:2007/01/27(土) 21:16:59
王子の友人役のヘルマン・コルネホ(?)に注目してみた

この人のマーキュシオ見てみたいなぁ・・・出ないかなぁ・・・
898踊る名無しさん:2007/01/27(土) 21:21:05
妖精パックなら出てる
899896:2007/01/27(土) 21:36:37
>>898
「夏の夜の夢」でしたっけ?

贅沢言ってアレですが、マーキュシオで見てみたいなぁ・・・この人
900踊る名無しさん:2007/01/27(土) 22:44:11
コルネホのマキューシオ良いよ。
次の来日はロミジュリ持ってきてほしい。
901896:2007/01/27(土) 23:19:10
>>900
田舎なもんで、DVDで出して欲しいなぁ・・・

シャルコフ(運良く生で見れた)以降、納得できるマーキュシオを
今まで見てないので、なんとか映像化に期待・・・
902踊る名無しさん:2007/01/30(火) 12:03:37
教えて〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=sz0s4FmTBZg&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=xDYqjz8ul9o
このキトリは誰ですか?
東洋人みたいですけど(バックの人達も)、日本人ですか?
スタイルもいいし、フェッテもカッコイイ〜
有名な人だったらゴメンナサイ。
903踊る名無しさん:2007/01/30(火) 16:24:25
ターンアウトが甘いなあ。
904踊る名無しさん:2007/01/30(火) 23:35:50
韓国人に見えるが。
905踊る名無しさん:2007/01/30(火) 23:54:24
専用スレ使ってね。

★★★ YouTubeでバレエを楽しもう ★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1162562962/l50
906902:2007/01/31(水) 10:24:11
>>905
キチンとしたカメラアングルや編集、カメラ割りなどがされているので、
DVDやビデオが出ているのかと、こちらで聞きました。
このドンキホーテが高画質、高音質で見られるメディアをご存知でしたら、
教えてください。
スレ違いでご迷惑でしたらゴメンナサイ。
907踊る名無しさん:2007/01/31(水) 22:51:02
902のキトリ、全然良くないよ。
908踊る名無しさん:2007/02/01(木) 00:17:22
雑で汚いね。踊り。
909踊る名無しさん:2007/02/01(木) 10:21:12
まわりゃいいってもんじゃないよね。
910踊る名無しさん:2007/02/01(木) 13:22:56
>>906
902 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 12:03:37 
教えて〜 
ttp://www.youtube.com/watch?v=sz0s4FmTBZg&mode=related&search= 
ttp://www.youtube.com/watch?v=xDYqjz8ul9o 
このキトリは誰ですか? 
東洋人みたいですけど(バックの人達も)、日本人ですか? 
スタイルもいいし、フェッテもカッコイイ〜 
有名な人だったらゴメンナサイ。 

これのどこが、
「キチンとしたカメラアングルや編集、カメラ割りなどがされているので、 
DVDやビデオが出ているのかと、こちらで聞きました。 」
なんだよ。

開き直りもいい加減にしろよ。
911踊る名無しさん:2007/02/01(木) 17:19:52
明日あたりパリオペの白鳥来るのかな〜〜
912踊る名無しさん:2007/02/01(木) 18:47:04
待ち遠しくてキリン状態だよ。尼は発送通知もまだ来ない。
913踊る名無しさん:2007/02/01(木) 21:44:44
ロミジュリであっさり殺されてしまったジョゼが、嵐の湖でどんだけハデに溺死するのだろう・・・

ところで尼の通知はまだかいなw
914踊る名無しさん:2007/02/02(金) 00:25:45
この人、結構開いてないのでは?>キトリ
915踊る名無しさん:2007/02/03(土) 13:10:55
都さんの「くるみ」2種見たので、85年のロイヤルのを比較に見てみたら
何これ、金平糖の足が上がってないよぉ、だめだコリァ〜
916踊る名無しさん:2007/02/03(土) 22:40:24
つ古来のロイヤルスタイルを楽しもう。
917踊る名無しさん:2007/02/03(土) 23:12:19
尼・・・遅すぎ・・・・・_| ̄|○
918踊る名無しさん:2007/02/03(土) 23:14:05
苦情は直接言え、グチこぼされても迷惑。
919踊る名無しさん:2007/02/03(土) 23:37:36
白鳥の発送予定が11日〜13日にwww
入荷が遅れてる模様 
920踊る名無しさん:2007/02/04(日) 09:07:55
>>896
「ABTの白鳥」、たーのしい〜!!よね
マーフィコレーラ回るし、ロットバルトせくしぃだし、
これの3幕見るとあたしゃ気分が
す〜っきりするよ…!
脇役も結構豪華だよね。
921踊る名無しさん:2007/02/04(日) 12:38:50
>>920
黒鳥のグラン・フェッテのあとで普通は(?)拍手でとぎれるんだけれども
立て続けに王子が「おりゃぁぁぁあ!」と負けじと回り出すのがいい。
(客席が熱狂しちゃってるし)

その後があっさりすぎるのが残念だけど、それは贅沢かなー
脇役もコルネホ筆頭に豪華ですなぁ・・・あんまり詳しくないのだけれども
カータンコールで盛大なブラヴォー貰ってる王妃&家庭教師は有名な方?
922踊る名無しさん:2007/02/04(日) 12:51:58
やっぱり白鳥の発想おくれてるんですか・・・うちもまだ・・・
923踊る名無しさん:2007/02/04(日) 12:59:04
白鳥のDVD見ました。
ドロテとパケットが特に良かった!
だけど、キャスティングの表記に間違いがあるような。
パ・ド・トロワはダニエル、ユレル、ティボーってなってるけど
二人目の女性はドロテにしか見えないんだけど・・・。
924踊る名無しさん:2007/02/04(日) 14:11:47
パリオペ白鳥の事を熱帯雨林に聞いてみた。「入荷はいつになるのか現在判らないから発送もいつになるか判りません。」だって。
925踊る名無しさん:2007/02/04(日) 18:08:29
>>924
まじかy あまうぜー 早く発送しろや
HMVも12月に末に頼んだDVDが発送3月の末ってきてうぜーけどなw
926踊る名無しさん:2007/02/04(日) 20:48:44
予定日より遅れても、何のお知らせもないのね。
927踊る名無しさん:2007/02/04(日) 21:44:52
ABT白鳥の王妃は元ロイヤルのプリンシパル、
ジョージーナ・パーキンソン
家庭教師はディアギレフのバレエ・リュス最後の生き証人
フレデリック・フランクリン。
大物なのは間違いない。
928踊る名無しさん:2007/02/05(月) 00:40:35
World's Young Balletが3月にDVDになるね。
アマゾンでビデオが15000だったけど、こっちは2500円。待ったかいがあったわ。
929921:2007/02/05(月) 01:58:12
>>927
ありがとうございます。

ABTのDVDもっと見たいんだけど、あんまり出てないですねぇ・・・
めぼしいところでは「夏の夜の夢」「海賊」くらいかなぁ・・・

「白鳥の湖」の「おもしろい」舞台もいいよなぁ、と思いました。
930踊る名無しさん:2007/02/05(月) 14:25:27
>929
ABTのDVDじゃないですが、
ミラノ・スカラ座バレエ(2000)のロミオとジュリエットは
ロミオがコレーラですよ。
ニコニコして陽気なロミオです。
931踊る名無しさん:2007/02/05(月) 19:01:23
新書館からなのでお高いけどABTスターの饗宴は良いよ。
フェリとボッカのロミジュリ、マラーホフのレマンゾ、
カレーニョの黒鳥、コレーラのドンキが観られる。

932921:2007/02/05(月) 19:29:54
>>930
それは持ってまして、アンヘル・コレーラという人を初めてみたのが
ロミオでした。 こんなに若くてあっけらかんと明るい笑顔のまま破滅に
向かって突き進んでいくロミオ、ってのは見たことがなかったので結構
ショッキングでした。

なんかコレーラとコルネホ(姉)が結婚したそうで、白鳥第1幕のパ・ド・トロワ
を旦那&義理の兄になる人が笑顔で見守ってる姿がほほえましいなと・・w

>>931
デッキがリーフリなので、輸入盤探してみようかな・・・
933踊る名無しさん:2007/02/05(月) 20:17:21
>>921さん

American Ballet Theatre Now - Variety and Virtuosity (1998)
ですが、日本のアマゾンでは品切れ注です。
米国アマゾンもマーケットプレイス扱い。
それでもフェアリーよりは安いけどね。
934踊る名無しさん:2007/02/05(月) 20:57:45
>>930
仮面舞踏会で2人がいちゃつくとこなんか、空気読めない馬鹿ップルそのものだったよねw
935921:2007/02/05(月) 22:10:30
>>933
うーん・・・きついかな・・・

>>934
あの無邪気さ故に、幕切れが本当に悲しい・・・パリのルグリの
最初から悲劇を予感してしまっているロミオとはまた違って素晴らしい。

あれでマーキュシオにコルネホだったら・・・と、無い物ねだりしてみるw
936踊る名無しさん:2007/02/05(月) 22:24:14
コレーラのロミオは墓場のシーンで、ジュリエットを抱えて絶叫する表情をするとこが好き。
むきだしの感情の爆発って感じで。
937921:2007/02/05(月) 22:56:48
>>936
「タイボルトの死」で、いきなりプッツンして剣を取ると「ビュン!」と
一振りして「ゴラァァァァァアアアア!!」とタイボルトに斬りかかるところがいい。

「墓場の〜」というと、パリのDVDでジュリエットがロミオにキスをしたところで
ロミオが服毒したこと、ロミオが息絶えていることに気づいて半狂乱になるところ
(ヌレエフ版だけど、全てマイムで説明してる)でついつい泣けてしまう。

墓場のシーンというと、ボリショイのグリゴローヴィチの振付けが好きなんだけど
ここでは少数派かな?
938踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:01:32
ここでは少数派かも知れないけど、
グリゴロ版のロミジュリが一番好きです。
939921:2007/02/05(月) 23:21:39
>>938
映像でも生の舞台でも、ボリショイから入ったのでグリゴローヴィッチ版好きです。
「タイボルトの死」もマクシミリアンやヌレエフより、グリゴローヴィチの方がいいかも。

ボリショイの映像好きなんですが、ジュリエットがキャピュレット夫人の母親に見える
のがちょっとアレかな・・・A・ヴェトロフは映像で見るタイボルトでは一番いいなぁ・・・
シャルコフのマーキュシオもいいし(幸運にも生で拝めました)
940踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:31:08
マクシミリアンってグエラがどこかでティボルトをやってるのかと思って
読んでた・・・マクミラン版のことか。
941921:2007/02/05(月) 23:34:19
>>940
ねぼけてた・・・・_| ̄|○
942踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:39:17
古臭いかもしれないけどラヴロフスキー版の舞踏会と結婚式シーンが好き。
943踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:47:54
私もラヴロフスキー版が好きでした、マクシモワのジュリエット好きだった。
944踊る名無しさん:2007/02/06(火) 20:52:57
>>943
あの映画いいですよね。いまでもどこかで買えるのかな。今度探してみようかな。
945921:2007/02/06(火) 21:26:00
教育のSBLのロミジュリ見てて、やはりいいなぁ・・・と思いつつ
パリのロミジュリのDVD〜バルコニーシーン見てます。

生徒に細々と指導してたことを、ルグリ自身見事にやってるんですね。
気品あるルグリと、どちらかというとファム・ファタール系のルディエール
絶妙なバランスで、バルコニーシンで泣けてしまう・・・
946踊る名無しさん:2007/02/06(火) 23:33:36
熱帯雨林からはいつまでたってもパリオペ白鳥が送られてきません。
遅れるという連絡すらない。
947踊る名無しさん:2007/02/07(水) 01:19:16
パリオペスレで16日以降の発送と返事が来た人がいたよ
948踊る名無しさん:2007/02/07(水) 09:56:01
皆さんの、怒りに触発されて、
尼にクレームメールしてみました。初めての経験で緊張。
返事来るのかなあ?
949踊る名無しさん:2007/02/07(水) 12:40:03
うちも来ない〜〜早々と予約したのに〜
950踊る名無しさん:2007/02/07(水) 20:06:31
>948
konozamaだからね…

返事は来るだろうけど、大変ご迷惑を(ryで終了だと思う。
尼はそういうところだ。
951踊る名無しさん:2007/02/08(木) 18:27:09
予約が準備数を上回ってしまったのは、熱帯雨林の見込みミスだが
すぐに充分な量を供給できない発売元にも問題があるのでは?
952踊る名無しさん:2007/02/08(木) 18:34:08
どの位売れるか解らないのに最初から製造できないよ。
尼が、仕入れ数を上回りそうだったら、一旦予約を止めればよかったのよ。
953踊る名無しさん:2007/02/09(金) 00:23:40
クレーム出したら、長文のお詫びとギフト券くれたぁ。
でも、そんなことより、早くDVD送ってほしいよ。
954踊る名無しさん:2007/02/09(金) 09:01:32
>どの位売れるか解らないのに

それこそメーカーのミス。
人気お菓子の製造が間に合わなくて発売を一旦中止、とかあるけど、
そういう場合は、メーカーが謝罪するでしょ。
955踊る名無しさん:2007/02/09(金) 14:28:07
どうでもいいが、アマゾンは遅れる事について、連絡しろ! 
956踊る名無しさん:2007/02/09(金) 21:59:14
アマゾンはそんなことは絶対にしない。
そんなことに人件費を割かないことで利益を出している会社。
クレームをいってきたものについてだけ、特別対応。
957踊る名無しさん:2007/02/10(土) 23:38:56
評判の高いパリオペのヌレエフ版「眠り」を注文。
楽しみだわー
958踊る名無しさん:2007/02/10(土) 23:46:45
評判高いか?
959踊る名無しさん:2007/02/11(日) 00:02:49
ストレッチや基本姿勢に重点を置いた(というかそれオンリーでも良いです)
初心者向けレッスンビデオ(DVD)を探しているのですがおすすめはありませんか?

検索したところ以下のが良さそうなのですが
http://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/DD-151485.html
ttp://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/DV-150931.html
ttp://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/DD-150195.html
ttp://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/DD-151215.html
ttp://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/DD-150985.html
960踊る名無しさん:2007/02/12(月) 02:18:33
『エッセンシャル・バレエ』のマハリナのオデットがよかったので、キーロフ白鳥の購入を検討しているのですが
某所で見掛けた彼女のオディールがあまり好みではありませんでした
全幕映像でのマハリナのオデットは、ガラ公演と比べていかがですか?
またオデットとオディールではどうですか?
961踊る名無しさん
上野水香さんの白鳥の湖のDVDを買ったんですが、
映像の質がものすごく悪いのですが・・・。
映像は綺麗じゃないし、音もこもっていて、
まるで10年以上も前の映像のように見えます。
もしかして不良品でしょうか。
ほかに買った方がいたらどんな感じだったか
教えてもらえませんか?