ダンス板の視点でフィギュアスケートを語ろう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
日本のフィギュアスケート界はいよいよ黄金期を迎えることができるのでしょうか。
伊藤みどりが出てから長かった・・・

前スレ→
ダンス板の視点でフィギュァスケートを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1013601194/l50
2踊る名無しさん:2005/12/28(水) 21:35:55

       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡: ーー__ .  __ーー :ミニ l
  | 彡,._r-‐‐、,  r-‐‐‐、. :ミ三 |
  ヽ /シi,_:::::::_i.~~.i.::::::__」ー.ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__ ̄    Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
     ヽヽ `ニニニ' /  /    \____________
      ヾ、_`  ´ ノ_,/
      |    ̄ ̄  |
     / `          \
     / __    /´>  )
     (___|_(   /<ヽ/
      |       /
      |  /\ \
      | /    )  )
      ヒl    ( \
           \二)
3踊る名無しさん:2005/12/28(水) 21:50:18
>>1
乙華麗〜
4踊る名無しさん:2005/12/29(木) 15:07:21
4?
>>1
5踊る名無しさん:2005/12/29(木) 15:45:43
とりあえず前スレ使いきりませう
6踊る名無しさん:2005/12/30(金) 02:35:28
前スレに浅田真央が来るって予言してたひといたね。
7踊る名無しさん:2005/12/30(金) 08:50:05
どこに?
8踊る名無しさん:2005/12/30(金) 12:35:00
214 :踊る名無しさん :03/01/02 15:24
荒川静香はどうですか。
去年まで美形だけど地味という印象しか受けなかったんだけど、
今年はやけにインパクトあった・・・衣装もアレだから?


浅田舞(姉の方)もなかなかいい選手に成長しそう。


正直言って一番大物になりそうなのは浅田真央(妹)
演技の自己主張が強かったし。
9踊る名無しさん:2005/12/30(金) 12:58:22
2年前なら、子供の頃から見ている人なら予感できたと思う。l
10踊る名無しさん:2005/12/30(金) 17:25:36
すごい。とうとう2スレ目に!
11踊る名無しさん:2005/12/31(土) 13:26:34
浅田真央ちゃんが3Aや3-3-3とか跳んだのは
2002年の年末の全日本だっけ?あのときまだ小学生だったっけ
12踊る名無しさん:2005/12/31(土) 19:01:51
12歳で6年生かな?動画公開されてるから見られるよ。
13 【中吉】 :2006/01/01(日) 00:58:22
末恐ろしい子が出てきたもんだと思ったものです
14踊る名無しさん:2006/01/01(日) 02:00:48
>>8
それ貼って何が言いたいのか?
私の予言凄いってか(ワラ

真央が大物になるだろうなんてもっと前から言われてた話だけどw
15踊る名無しさん:2006/01/01(日) 10:13:31
ダンス好きから見ると真央は激しく物足りない。
16踊る名無しさん:2006/01/01(日) 10:59:11
わかるけどまだコドモなんだし。ジュニアのスケーターの振りってあんなもんよ。
17踊る名無しさん:2006/01/01(日) 11:06:26
太田やプルシェンコが真央くらいの年の頃は
もっと味のある踊りをしていた。
真央に踊りの才能がないだけだと思う。
18踊る名無しさん:2006/01/01(日) 11:58:51
コーチにもよると思うよ。
あと真央は見かけは可愛いけど今のところ本質はジャンパーだと思う。
お姉さんとは個性が違うよね。
19踊る名無しさん:2006/01/01(日) 14:14:00
>>17 
素晴らしく踊れる人の方が少ないでしょ。
太田スレでも盛り上げてれば?ダンス板にまで個人スレあるんだし。
20踊る名無しさん:2006/01/01(日) 16:16:24
>19
ここはダンス板なんだしいいんじゃない?
前スレでも真央ちゃんは人気なかったよ。踊れないから。
21踊る名無しさん:2006/01/01(日) 16:26:40
全日本に出た人で踊れる人って誰?
22踊る名無しさん:2006/01/01(日) 17:27:32
>21
京都醍醐組は女子も男子も踊れているなと思ったよ。
23踊る名無しさん:2006/01/01(日) 18:05:26
京都醍醐組ってそんなに上手なんですか?
今後注目したいので、どなたか選手を教えてください。
詳しく知らなかったので・・・・
24踊る名無しさん:2006/01/02(月) 09:02:18
醍醐組、今回出てた人達は踊れる人はいなかったよ。
振付をこなしているだけ。
25踊る名無しさん:2006/01/02(月) 11:57:04
>>17
真央に踊りの才能が無いとは思わないけどな。
今は踊れてないし、将来、踊れるようになるかはわからないけど
音楽的な素養はあると思うし、身体条件は悪くないと思う。
18さんの言うとおり本質的にはジャンパーだと思うけど
本人と周囲の意識が変われば、大きく変化するかもしれないなと思うんだけど。

ただコーチが恩田とかのコーチだった山田コーチだと思うと難しいかな・・・とも思う・・・。
26踊る名無しさん:2006/01/02(月) 12:25:53
真央ちゃんが踊れてないと言われると必死で反論する人が出てくるけど、
12歳までバレエを習ってあの状態なんだから素養がなかったということでしょう。
27踊る名無しさん:2006/01/02(月) 18:49:33
バレエ嫌いだって言ってたもんね。
28踊る名無しさん:2006/01/02(月) 20:12:18
>>26
誰も真央が特別踊れるスケーターだなんて言ってないし。
今後に期待している人がいるのは解ってあげたら?
29踊る名無しさん:2006/01/02(月) 21:15:33
真央はもちろん凄い才能なんだけど、
それより織田の天性の道化ぶりに、注目してるんだけどな。
恥ずかしいとか思わずに世界的なクラウンを目指してくれないかな・・・
ご先祖も狂言好きだったようだし・・・
30踊る名無しさん:2006/01/02(月) 21:16:18
安藤さん、今の曲は「リズムに乗りにくい」ので急遽プロ変更するそうだけど、
候補曲の「蝶々婦人」もぜんぜんイメージがピンとこない・・・
31踊る名無しさん:2006/01/02(月) 21:48:47
振付コーチは同じ人だっけ?ゆっくりした曲をよく使う人なんだよね。
32踊る名無しさん:2006/01/03(火) 00:28:31
蝶々婦人もウィルソン振付だよ。
バトルのプロなんかはアップテンポの曲も使ってる。
33踊る名無しさん:2006/01/03(火) 00:40:19
織田君と同じ振付師ですか。
スケーターの個性にちゃんと合わせてくれそうだけど、
安藤さんの「マイ・ファニー〜」は彼女には難しかったのかな?
34踊る名無しさん:2006/01/03(火) 00:47:51
見ているほうも、手拍子などで盛り上げてあげられないのは辛いよね。
もう少し溌剌としたプログラムになるならいいと思うけど、蝶々だとまた
シリアスで微妙ですね。ウィルソンの、安藤への期待が高いのかな…。
大人っぽくというなら、カルメンなんかでも十分な気がするけど。
35踊る名無しさん:2006/01/03(火) 00:55:49
デビッドウィルソン、安藤さんのフリーには
最初ラフマニとか他の曲もいくつか持っていったけど拒否されて、
マイファニーになったって何かで読んだ
36踊る名無しさん:2006/01/03(火) 00:57:44
そもそもマイファニーが合いそうな人が女子に殆どいないよね。
強いて言えばロシェくらいかな。
37踊る名無しさん:2006/01/03(火) 01:00:59
合いそうってのとは違うけど
太田さんでちょっと見てみたいかも。
38踊る名無しさん:2006/01/03(火) 01:07:19
バトルでだったら魅せる作品にしてくれたかも。
39踊る名無しさん:2006/01/03(火) 01:43:59
>>37
うん、太田さんいいかも。ちょっと見てみたいな。


安藤さん蝶々夫人なんだ。
荒川さんの蝶々夫人がわりに気に入ってたから微妙な気分だな。
というか、安藤さんに合うのだろうか・・・。
40踊る名無しさん:2006/01/03(火) 02:23:32
もしかして無理してるのはコーチじゃなくて安藤自身なのかな、
35さんの話とか聞くと。
背伸びせずにおのれを知った方がいいような気がするんだけど…。
41踊る名無しさん:2006/01/03(火) 14:33:03
>>36
引退しちゃったニコディノフ、ブティルスカヤなんかも気だるいムードで合うかも。
42踊る名無しさん:2006/01/03(火) 19:23:00
蝶々夫人ていうと荒川さん太田さんの演技を思い出す
荒川さんはサーペンタインステップ、特に最後のツイズルにはゾクゾクきたし
太田さんはジャンプダメだったけど、終盤ジャンプからレイバック、イナバウアーときてフィニッシュまでの流れは曲にあってて素晴らしかった。
2人と違って安藤さんは、曲の盛り上がりに負けない持ち技がないなーと思うけど
どうやって盛り上げていく振付なんだろう?
43踊る名無しさん:2006/01/03(火) 20:45:07
オリンピックの前に新プロを見せる機会はあるのかな?
それともいきなりでしょうか?
また振りや要素をこなすだけにならなきゃいいけど・・・

44踊る名無しさん:2006/01/04(水) 09:51:24
ところでスケート板のスレって全部生きてる?
書き込みできず新スレ立たないままのスレが多い気がするんだけど…
探し方が間違ってるのかしら。
45踊る名無しさん:2006/01/04(水) 10:58:16
専ブラ入れて板一覧更新しる。
ファイナル以降のファンの方々のお陰で、めでたく懲罰鯖になりますた。
46踊る名無しさん:2006/01/04(水) 11:32:16
ギコで板更新はしてるよ〜。でも26日以降読めないスレ多し。
やっぱ大変なことになってたんですね。トン
47踊る名無しさん:2006/01/04(水) 11:53:29
ギコで普通に更新できるが。
48踊る名無しさん:2006/01/04(水) 12:07:07
ほんと?もしかしてギコのバージョンが古いのかしら・・orz
例えば荒川さんの新スレとか読めます?
板内スレ絞込みしても出てこないんです…
49踊る名無しさん:2006/01/04(水) 12:23:31
サーバーが移動してる<スケート板
50踊る名無しさん:2006/01/04(水) 12:28:10
全く問題なし。
鯖移転したばかりのときはダメだったけど、
暫くしたら普通に更新できた。
ギコを最新にしといたら?
51踊る名無しさん:2006/01/04(水) 12:59:44
皆さんありがとう。ギコ最新にしてちゃんと読めるようになりました。お騒がせしましたー
52踊る名無しさん:2006/01/04(水) 21:16:35
報道ステーションあげ
53踊る名無しさん:2006/01/05(木) 01:55:58
真央ちゃん一番踊れてると思うけど
あのお子さまな振り付けのせいじゃない?
はっきりいって音楽的才能は一番あるよ
54踊る名無しさん:2006/01/05(木) 09:04:59
真央のどこを見ても踊れている気がしない。
バレエを長期間習ってあれでは壊滅的に踊りの才能がないんでしょ。
55踊る名無しさん:2006/01/05(木) 11:35:38
バレエとダンスの才能は違うでしょ?
踊りの才能あるのは前からいろんな人に言われてるけど・・・
ステップのところ見ても日本選手の中ではダントツでセンスあるし踊れてると思う。
真央が踊れてないというなら他選手は・・・・
太田は踊れてるというより手先がうまいだけってかんじ
身体全体では踊れてないと思う
ゆっくりしたスピード感のある動きはできないんじゃないかな
56踊る名無しさん:2006/01/05(木) 11:37:09
訂正・・・×ゆっくりした
57踊る名無しさん:2006/01/05(木) 13:11:08
踊りの才能あるって色んなところで言われてる?
ヲタが言ってるだけなんじゃないの。
それか踊りもフィギュアも何もわかってない知ったかマスコミとか。
真央は踊りのセンスないよ。
あったら自分で振付も咀嚼して個性を出せるし、お遊戯にはならない。
それに音楽にも微妙にズレている。
世界的に見ても女子選手に踊れる選手はいない。リズム感のある人も。
太田はその中じゃいいと思うけど。
58踊る名無しさん:2006/01/05(木) 13:42:59
>世界的に見ても女子選手に踊れる選手はいない。リズム感のある人も。

じゃあフィギュアで踊りについて語るのは無理だね。意味無いじゃん。
59踊る名無しさん:2006/01/05(木) 13:52:23
>>58
だからずっと過疎スレだったんだよ。
正直語ることがない。
60踊る名無しさん:2006/01/05(木) 13:59:10
アイスダンスでも語る?
61踊る名無しさん:2006/01/05(木) 15:05:52
太田は全く踊れてないよ
62踊る名無しさん:2006/01/05(木) 19:16:11
報道ステーション見たんだけど、歳が近いせいか
高橋と安藤がいい雰囲気!?

村主と荒川もプライベートではよく笑うんだなぁ。
ほんと面白かった。
63踊る名無しさん:2006/01/05(木) 21:46:16
クワン、全米欠場らしいですがやっぱりトリノ出るんでしょうね
今試合に出られない状態なのに、トリノでいい演技が出来るとは思えないけども。
でもキミーやシズニーが見たいかと言うと、それも微妙だ。。。
64踊る名無しさん:2006/01/05(木) 23:39:02
シズニーは見たいな。試合見に行ったら好きになった。
プロポーションの美しさもあるけど、スピンとスパイラルがとっても映える。
65踊る名無しさん:2006/01/06(金) 01:17:20
シズニーのスパイラルって評判いいみたいだけど自分はあんまり好きじゃない。
生でみてもそれ程いいと思わなかった。
ひょいひょい動き過ぎてうっとり感が少ないんだよね。
もう少し丁寧にゆったりとキープしてくれたら・・・
スピンは素晴らしいと思うんだけど。
66踊る名無しさん:2006/01/08(日) 09:40:28
>65
同意。私は生で見たことないけど、確かに彼女のスパイラルってあっさり
こなしすぎてて、情感に欠ける。でも今のルールだと、あんな感じのスパイラルが
増えてくるのかな。
67踊る名無しさん:2006/01/09(月) 21:45:14
軟体技だけがポツンポツンと独立してて
一つの流れになってない印象はあるね>シズニーのスパイラル
グルジアのジュニア選手もそんな印象
スケートでそういうのが見たいとはあまり思わないけど
ルール上有利なら増えていくのも仕方ないのかな
68踊る名無しさん:2006/01/09(月) 22:03:47
シンプルで美しいスパイラルが見られにくくなった印象はある、
新採点システム。

荒川さんもイナバウアーのほうがきれいなのにもったいないよね。
点数競技だからしょうがないけど。
69踊る名無しさん:2006/01/09(月) 22:51:29
>>68
それ、自分もすごく思う。
スパイラルの時にスピードが無くなった感じもするし。
あんなに何回もポジション変えてキープして、
それだけで大変なんだろうな。
70踊る名無しさん:2006/01/10(火) 00:03:29
荒川さん、イナフカーツですよ
71踊る名無しさん:2006/01/10(火) 00:37:34
ほんと?
それは嬉しい!!
72踊る名無しさん:2006/01/10(火) 02:40:22
真央ちゃんに踊りの才能があるって言ってたのは確か宝塚の
元トップだった人だよ。それ偶然本屋で読んだ。
73踊る名無しさん:2006/01/10(火) 11:39:31
新聞にのってたな>荒川のイナ復活
採点に結びつかないのを承知の上でやりたいって本人談。

荒川さんの足を高く上げてキープするスパイラルステップも
採点ではあまり高い評価を受けてなくて悩んでるともあった。
私は荒川さんのスパイラル、かっこ良くて好きなんだけどな。
74踊る名無しさん:2006/01/10(火) 11:47:46
荒川さんのスパイラル、私も好き! 迫力あるよね〜。
75踊る名無しさん:2006/01/10(火) 12:06:18
>>72
自分もそれ見た。誰だったっけ・・・?
76踊る名無しさん:2006/01/10(火) 12:56:15
宝塚の踊りねえ。あれこそお遊戯。
77踊る名無しさん:2006/01/10(火) 13:45:56
あれ点低いんだ。私も好きだなーあのスパイラル。
荒川さんこそ、トリノで自分の持ち味を生かした技で
のびのび滑って欲しいな。
メダル期待されてるから、難しいんだろうけど…。
78踊る名無しさん:2006/01/10(火) 14:10:28
スパイラルのルール
『スケーターは、最初の姿勢を3秒間保ち、次に(姿勢の)変更を行い、それに続く姿勢 で3秒間姿勢を保たなければならない。姿勢の変更にはいかなる時間の長さも要求されない』

荒川さん、ひと蹴りでリンクの真ん中くらいまで行ってしまうそうなので、
スピードがある分、色々苦労してるみたいだよ。

79踊る名無しさん:2006/01/10(火) 17:03:35
スパイラルは姿勢変更なしでツイーっと行って欲しいなあ。
それじゃ点にならないんだろうけど。
80踊る名無しさん:2006/01/10(火) 21:37:04
だよね。
チェンジエッジしてすいーっと。
たまにはくるくる姿勢のかわるスパイラルもいいけどさ、
みんながやるようになっちゃうと食傷する。しかもうまくないときた。
81踊る名無しさん:2006/01/10(火) 22:42:48
チェンジエッジと姿勢変化入れればスパイラルとしては得点アップしてるはず…。
ひと蹴りでぐんと進んでしまうスピードがあるからこそ、ちゃんとエッジを使って
円や螺旋を描けばリンク中をなめるようなスパイラルになるよ。
・・って言うか今期のプロの中でちゃんとそうしてると思うんだけど。

得点にならないのはイナとかイーグルのことだよね?
でもそれも音楽の表現の面でマイナスにはならないと思う。
SPに入れるのは無理だろうけど。
82踊る名無しさん:2006/01/10(火) 22:45:35
絶好調時のクワンのスパイラルみたいなのは、
もう競技じゃ見られないんだなと思って。
ぐうううーんっつーのが見たい。
83踊る名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:48
>81
姿勢変化がいらないって話ですよん。
84踊る名無しさん:2006/01/11(水) 00:09:35
>>83
じゃあ最近みどりが解説で「いまの姿勢変化は高レベル」って言ってたのは
得点とは無関係での話なの?
85踊る名無しさん:2006/01/11(水) 00:15:29
>>84
高得点にならないけど姿勢変化のないスパイラルが見たいってことでしょ。
86踊る名無しさん:2006/01/11(水) 00:28:24
あ、ごめん、話を読み違えてました・・・。
姿勢を変えずにチェンジエッジだけでリンクをなめるようにってやつね。
そういうのはエキシビで見せてくれることを期待するしかないかも。
87踊る名無しさん:2006/01/13(金) 01:00:10
「毎日が薬漬け」−。冬季五輪でメダルを狙うフィギュアスケートのロシアの女王、
イリーナ・スルツカヤ選手(26)は、持病のため、大量の薬を持ってトリノに臨む。
日本の安藤美姫選手(18)も右足小指の骨折が分かり、銀盤では早くも過酷な闘いが
始まっている。
スルツカヤ選手は02年のソルトレークシティー五輪で銀メダルに甘んじた後、
心臓血管が炎症を起こす難病になった。ロシア紙によると、スケートが心臓に負担を
与えるといい、「薬漬けで歩くこともできず、ストレスで泣いた」。
一時は引退も考えたが、「病気になってスケートが大好きなのがわかった。
観衆に見つめられる緊張感が最高だから」。医師からは「スケートをやめれば薬を
飲まなくていい」と言われているという。
ロシアにとっては、フィギュア女子の金は、ソ連時代からの悲願。ライバルは日本と
米国だが、スルツカヤ選手は「日本選手は何度も戦いよく知っている」と、トリノが
「自分との戦い」であることを強調した。
開会式前日の2月9日に27歳を迎える。まだ引退宣言はしていないが、薬から
解放される日は近そうだ。
88踊る名無しさん:2006/01/13(金) 02:25:00
フィギュアファンにはガイシュツの内容ばかりだけど
このタイミングで出すところがうまいね
89踊る名無しさん:2006/01/13(金) 11:53:51
記事の「薬漬け」って書き方、ドーピングか?と思ったよ・・・
そう連想させるようにしてんのかな
90安藤美姫:2006/01/14(土) 00:05:40
91踊る名無しさん:2006/01/14(土) 12:48:30
大爆笑しました
92踊る名無しさん:2006/01/14(土) 18:52:09
ステファニーちゃんに?
93踊る名無しさん:2006/01/17(火) 23:45:24
イーグルって進行方向=ブレードの方向だから
やっぱりバレエ的に股関節が開いた人の方がスムーズに行くんでしょうか?
94踊る名無しさん:2006/01/18(水) 01:05:14
スムーズだし綺麗ですよ。
ブライアン・ボイタノのイーグルは円周外向きでもすごく綺麗だったけど
伊藤みどりさんは股関節開ききってないから、どうしても膝が曲がって
しまっていました。
95踊る名無しさん:2006/01/28(土) 09:59:37
バレエは左足軸で右回転なのにフィギュアは左足軸で左回転なのはなぜ?
96踊る名無しさん:2006/01/28(土) 13:16:06
>>95
バレエには両方回転ありますよ。
フィギュアでも、やろうと思えば両回転ありますよ。
97踊る名無しさん:2006/01/28(土) 14:00:17
どっちも両方あるけどメインは>>95のいうとおり。
でも理由は知らない。
98踊る名無しさん:2006/01/28(土) 14:21:55
>バレエは左足軸で右回転

これがメインだと主張されるのには胴衣できないぞw
バレエで有名なトラントドゥフェッテに↑が多いからというだけでしょ。
舞台上を回転して移動するピケは右足軸右回転の場合がメインだし。
それに効き脚は人によって違うので、逆脚軸をメインにしている人もいる。

スケートで左軸が多いのは、スケートリンクの流れが反時計回りの
ことが多いのが影響している気がする。最初にスケートを習う時に、
リンクをカーブするとき必ず左脚軸の左回転になるから。
99踊る名無しさん:2006/01/28(土) 14:23:56
ついでに、お稽古上はバレエは右左とも同じようにできるのが理想なので、
みんな左右両方練習するのが普通ですよ。舞台では得意な方や
振付上必要な方向を回ることになるんだけど。

一方フィギュアは、効き脚と逆側の練習はあまりしないよね。
100踊る名無しさん:2006/01/29(日) 10:44:28
ヒント スケート靴のブレード
101踊る名無しさん:2006/01/29(日) 11:43:01
>>100
だからブレードのエッジちゃんと使えれば、両方回転できるっつの。
102踊る名無しさん:2006/01/30(月) 21:08:37
ためしてガッテンだか何かでやってたけど
スケート選手は右周りだ視点を定められず
目が回ってしまってましたよw
左周りだと早いスピンでも視点が定まって目が回らなかった。
=左は回れるが右は出来ない

理論上エッジがどうとか言っても
実際に滑ってる人間の目が回っちゃだめでしょ。
103踊る名無しさん:2006/01/30(月) 21:52:57
はいはい、わかりました。
多くの選手は効き脚の方向しか高速回転はできません。
これでご満足?
104踊る名無しさん:2006/01/30(月) 23:04:57
素直に知らなかったと言えばいいのにw
105踊る名無しさん:2006/01/30(月) 23:06:01
>>104
いや、しらないのはあなたの方
106踊る名無しさん:2006/01/30(月) 23:08:05
なんか荒れてる?ようですが、
何をもってして回れる回れないと言うのかが、食い違っているように見えるんだけど。
107踊る名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:35
整理すると、
100が、右回りできないのはブレードのせい、と言うようなレスをした。

101が、理論上エッジが使えれば右周り可能なので、
ブレードのせいにするのはへん、とレスをした。

102が、実際できないんだから理論上できるなんて言ってもムダ、と発言した。

103が、はいはい実際できないのは確かですね、とナゲヤリレスをした。


…102(=104)が話の筋を違えてると思う。
108踊る名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:06
だってさ、右回り、理論上もなにも、実際にあるんだもん。
109踊る名無しさん:2006/01/31(火) 00:44:55
だってもくそもありません。
理論上も実際もできるけど、
多くの選手は利き足と逆でふだんと逆の回転は苦手、
この結論で何も矛盾はないではないか。
110踊る名無しさん:2006/01/31(火) 12:00:42
北半球と南半球じゃ、渦の巻く方向が逆なんだよね
111踊る名無しさん:2006/01/31(火) 21:48:14
>>110
じゃあオーストラリア行くとリンクの向きも逆なのか?それは関係ないかとーーw

>>109
苦手、なら矛盾ないと思う。
逆回転が存在しないみたいな言い方の人がいたからさ。
よく見れば普通にテレビで見る選手だって、両方の向きのスピンしてるのに。
軸足逆だったり、軸が同じで回転が反対の、種類の違うスピンもあるから。
112踊る名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:07
>>110
それはガセらしい
「ガセビアの沼」で取り上げられていた。
113踊る名無しさん:2006/02/13(月) 20:27:41
>>93-94を見て。
工房時代のスケート授業で全然滑れなかったのに
なんちゃってイーグル&イナだけできたのを思い出した・・・。
スケート経験者の友人に爆笑されながら
イーグルやイナで引っ張ってもらったり押してもらったりしたな。
いい思い出だ。
114踊る名無しさん:2006/02/14(火) 13:16:36
それって滑れないから進まないけどポーズキープで
引っ張ってもらってたって事? ワロスww
115踊る名無しさん:2006/02/14(火) 23:53:34
>>114
はい、そうですw 
ポーズキープのままリンクを引っ張り回されましたw

立つこともままならなかったのですが
当時バレエを習っていたので足2番or4番のポジションなら立てるかも?
とやってみたら立てました。
それを見たスケート経験者の友人が大笑いして私を引っ張ったり押したり。
クラスメートも他のクラスの人もそれを見て笑ってましたね。

あるていどスピードがつくと一人でもスーッと滑れましたが
いかんせん、2番or4番のポジションから足を動かせず
また自分で止まることも出来なかったので
最後はいつもフェンスに激突&捕まるか
友人に支えてもらうかしないと止まれませんでしたけど。

という経験から、バレエ経験者は
比較的イナ&イーグルの習得は早いのではないかと思いますw
116踊る名無しさん:2006/02/15(水) 15:30:34
荒川さん、フリーに続いてショートも曲変更なんだってねー



と書こうと思ったら113=115さんに茶を吹いてしまったw
下がり過ぎてることもあるので、晒しあげw
117踊る名無しさん:2006/02/15(水) 17:06:53
自分も113さんに大爆笑w その姿を見てみたかったよ!


ところで荒川さんのフリーは幻想なんだってね。
大丈夫なんだろうか?
ちょっと心配だよ。
118踊る名無しさん:2006/02/15(水) 17:51:41
>>117
幻想はSPじゃない?
ところで男子のカナダのサンデュは3歳からバレエやってて
ナショナルバレエスクールにいたらしい。
動きがやっぱ綺麗だったよ
119踊る名無しさん:2006/02/15(水) 18:26:08
113さんかわええw

サンデュは生で見ても身のこなしがきれいだったよ。
練習の時、ジャンプのタイミングを計る為?に
一回転してフリーレッグあげてスーッと流れていく動きをしてただけでも違った。
自分が観戦した試合ではorzだったけど…
練習ではすてきだった。
120ジョニー・ウィアー:2006/02/16(木) 12:22:34
氷上に美しい白鳥が舞い降りました。。。
121踊る名無しさん:2006/02/16(木) 12:47:13
気持ち悪かった。
122踊る名無しさん:2006/02/16(木) 12:59:35
ウィアーは、男子と言う範疇で見るとちょっとね、芸術としてはきれいかな。
プルシェンコはもしあれば、レベル6ぐらいね。
123踊る名無しさん:2006/02/16(木) 14:01:22
プルシェンコの曲調無視が嫌。
124踊る名無しさん:2006/02/16(木) 14:09:48
私も思った、あのステップ、技術はすごいけど音楽は無視してるよね。
125踊る名無しさん:2006/02/16(木) 14:40:01
本田が引退の時(NHK杯)もあの曲で踊ったんだよね。
彼、最近暗めの曲が多いね。
126踊る名無しさん:2006/02/16(木) 16:21:42
ズバリ、オリンピック開催地がイタリアだからでしょう。
今年はイタリアにちなんだ曲が多いよ。
蝶々夫人、トスカ等のオペラに始まって、
ロミジュリ、モリコーネの「ミッション」等々。
特にミッションは今シーズン、で5回くらい聴いた。
もう耳タコだ。

プルシェンコはあの曲である必要があったのかと、
確かに疑問。
127踊る名無しさん:2006/02/16(木) 23:09:07
<フィギュア> 高橋はプルシェンコに絶対勝てない

こんな凄い奴に勝てるわけがない

定期プルシェンコの面白演技
http://www.youtube.com/watch?v=N8vXfS6YLHw&search=SEX%20BOMB
128踊る名無しさん:2006/02/17(金) 11:12:20
男子フリー見た。
ジャンプの失敗は自分にはどーでもいいんだけど
それにしても酷い内容だった。
誰もまともに滑れてなかったじゃん。
バトルくらいかな、ダンス的にも見ごたえのあった人って。
129踊る名無しさん:2006/02/17(金) 12:42:29
なんか氷がおかしかった気がする
高橋だけじゃなくて皆が滑ってる時もびちゃびちゃじゃなかった?
高橋は得意のステップつまずいて頭まっちろだったね
130踊る名無しさん:2006/02/17(金) 12:43:26
プルシェンコのはなんかキャンデロロ路線の真似っこてかんじ
131踊る名無しさん:2006/02/17(金) 13:16:56
>>129
ジャンプで着氷するたびに氷だか水だかの飛沫が飛びまくってたね。

高橋くん、得意のステップを踏みたくてもスケートがうまく伸びなくて
苦しんだ挙句に躓いて、なんもかんも飛んじゃったって感じ。
132踊る名無しさん:2006/02/17(金) 18:12:54
へー、プルのトスカは音に合ってて2倍速で踊ってる
とかよくわかったようなわからんような絶賛のしかた
してたのはここの人かと思ってたのに不評なのね。
133踊る名無しさん:2006/02/17(金) 20:08:31
ジョニー 2位→5位
高 橋  5位→8位
134踊る名無しさん:2006/02/21(火) 11:19:24
ダンス少しだけ見た。
面白くなかった。
いつの間にこんな技術ばかりで
情緒性のカケラもない競技になっちゃったのだろう。
五輪の雰囲気に飲まれて
みんな緊張しちゃったのだろうか?
135踊る名無しさん:2006/02/21(火) 14:23:33
たぶんだけど、荒川が世界で勝った後、技術偏重に審査基準が変わったと思う。
どの競技もありがちなんだけど、日本人が勝つと封じ込め作戦がね。
ノルディックジャンプも小柄な人に不利になるように変わったため不振。
136踊る名無しさん:2006/02/21(火) 14:28:08
採点方式が変わったからでしょ。
要素事に点数配分するようになって感情表現豊かなプロは
点が取れなくなってしまったから倦厭されてるね。
137踊る名無しさん:2006/02/21(火) 17:18:38
荒川さんが勝ったのがきっかけではないよ。
原因はソルトレークのどたばたじゃないの?
実際、2004年の世界選手権で優勝した年のグランプリシリーズは
新採点方式で採点されてたよ。

「スピードがあって回転軸がぶれないけれど、姿勢の変化のないスピンはレベル的に低くて、
スピードは遅くても姿勢の変化がある方が点数につながる。
でも観てるお客さんにとってはどちらが心に残る演技だろう?」
というようなことを考えていた、とNHKの番組で話してたね。
138踊る名無しさん:2006/02/21(火) 21:40:44
とは言え、みんなして高速スタンドスピンで演技を締めくくっていた頃は
何人も見ていると飽きてきたから、綺麗なら姿勢変化歓迎だけど。
139踊る名無しさん:2006/02/21(火) 23:31:56
>>134 デンコワ・スタビスキーのアダージョもだめでしたか?
140踊る名無しさん:2006/02/21(火) 23:39:13
デンコワ組はよかった。
141踊る名無しさん:2006/02/22(水) 04:41:37
>>134
なんかさ、「すげ〜」「おもしれ〜」とは思うけど、
素敵だな〜〜とうっとりできるダンスが減ったよね。
カルガリーの頃が懐かしいよ。
142踊る名無しさん:2006/02/22(水) 19:12:33
私はせめて長野…。
カルメン全然違いますよね。
カルメンを追い掛ける行為にリンクの端から端まで使っちゃう、
て、とても贅沢な振りつけだったんだなと
今になって思います《長野カルメン
143踊る名無しさん:2006/02/23(木) 23:42:13
あげ
144踊る名無しさん:2006/02/24(金) 07:17:18
さすがでした、おめでとう
145踊る名無しさん:2006/02/24(金) 07:56:26
つーか、他の金メダル候補がミスをしたからね。
運もあったかも。
でも、素晴らしかったよ。
146踊る名無しさん:2006/02/24(金) 08:05:07
村主さんと荒川さんしかみどころなかった。
村主さんの点数が伸びなかったのは可哀想だった。

やはり五輪は神経戦だね。
荒川さんはプレッシャーに勝った。
スルツカヤとコーエンは押しつぶされた。
それだけのこと。
そしてそれだけのことが、とても大きい…。
147踊る名無しさん:2006/02/24(金) 08:07:48
連続で失礼。

荒川さんも世界選手権の方がいい演技だったと思うけど
最後、イナのあたりから会場から自然と拍手がわきおこって
スタンディングオベーションが起きたところで、やっぱり感動した。
148踊る名無しさん:2006/02/24(金) 08:36:49
村主さんはミスはないけどなんか体が硬い感じだね。
安藤さんの衣裳は太く見えたけど・・・
149踊る名無しさん:2006/02/24(金) 08:37:35
スルツカヤのSP良かった。
荒川のフリーつまらなかった。


関連スレ

「ノーミスなら荒川優勝」八百長の舞台裏
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140009321/

荒川の金メダルに納得いかない人の数→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140732293/
150踊る名無しさん:2006/02/24(金) 08:51:09
>>149
スケ板にお帰り
151踊る名無しさん:2006/02/24(金) 15:41:28
荒川はタナボタ金メダル
152踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:08:25
タナボタかなあ。

上位3名が僅差で、ミスした者からメダルが遠ざかるって状況、これは皆同じだったわけで、その緊張感や重圧はすごかったと思うよ。
その中でほぼノーミスで演技を終えた荒川が勝ったっていうのは、やはり精神力の強さを含めた彼女の実力といって良いのでは。
153踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:16:54
安藤・・・お願いだからもう引退してくれ。
なんかあの人の滑りを見てると暗くなってくる。
荒川選手からはエネルギー貰うけど。
154踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:17:13
ソルトレークもこんな感じじゃなかった?

実力的には上位三人はほんとに横並びだと思う。
でも大事なところで自分の力と持ち味を発揮できた者だけが
金を掴めるんだから、やっぱり実力だと思うよ。
155踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:20:37
スル哀れす
156踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:25:28
>>154
うん。こんなもんだった記憶あり。
157踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:30:07
スルツカヤさ、競技ではフィギュアスケートとしては凄いんだろうけど
ダンス的には見てて面白くないんだよね。
競技の中では点取るためにスポーツとしてのフィギュアに徹してる感じ。
それはそれで凄いことなんだと思うけど
やはり支持はできないんだよなぁ。
特にコンビネーションスピンの最後のやつで
レベル取るために無理やり変な形でよろよろ回ってるとこなんか。

でもエキシビジョンやアイスショウの彼女は最高に素敵。
158踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:41:26
芸術性は荒川からだけ感じた。
スルツカヤとコーエンはスポーツとしては一流だと思うけど
今日は二人とも自滅かな。
159踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:43:54
ノーミスにするのも実力。
それまでどれくらいの努力をしてノーミスに仕上げるのかが差をつける。
だから荒川さんはタナボタなんかじゃないよ。
努力の結晶。
160踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:47:20

[不当]フィギュアジャッジに異議アリ!!![政治力]
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1100984613/

荒川の金メダルに納得いかない人の数1000+→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140758979/

渡辺豚『スルツカヤ転倒で日本中がガッツポーズ』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140750573/

スルツカヤの転倒にガッツポーズした日本人は
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140745722/

■■フィギュア監督城田憲子女史に物申すスレ4■■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1137494398/
161踊る名無しさん:2006/02/24(金) 16:58:00

【フィギュア】金メダル荒川、今季限りの引退示唆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140752010/

「ノーミスなら荒川優勝」八百長の舞台裏
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140009321/

荒川って高見盛に似てねえ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140733902/
162踊る名無しさん:2006/02/24(金) 17:26:33
スルツカヤはそろそろ引退汁。
163踊る名無しさん:2006/02/24(金) 17:39:57

荒川ごときに金はもったいない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140732930/

真央に負けっぱなしの雑魚シャクレ乳首女が金メダルw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140767687/
164踊る名無しさん:2006/02/24(金) 18:25:31

スルツカヤに金取ってほしかった人の数→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140768558/
165踊る名無しさん:2006/02/24(金) 18:34:06
そんなに必死にならなくていいから。
巣へお帰り。
166踊る名無しさん:2006/02/24(金) 19:03:19

【フィギュア】安藤美姫(18)、繰り上げ 世界選手権 荒川静香(24)辞退へ[02/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140768155/
167踊る名無しさん:2006/02/24(金) 23:43:11
バレエ始めてからフィギュアって見なくなった。
何だかつまらなくて。
荒川のフリーの演技だけ、たまたま見たけど、
ドーナツスピンも、1曲の中に4回も入ってると飽きるね。
168踊る名無しさん:2006/02/25(土) 00:10:06
>>123
プルシェンコのトスカは音楽にピッタリ合っていて素晴らしいと思う。
旋律・リズム共に見事に合っている。
曲調無視という人もいるけどストーリーにも合致してるよ。
169踊る名無しさん:2006/02/25(土) 00:53:22
動きが音楽に合っていることは言うまでもない。
(あれだけ滑れる人は他にはまったくいない)
けどそれで表現してるものが音楽にあっていない。
ストーリーに合致してる?そうか??
170踊る名無しさん:2006/02/25(土) 00:58:42
プルシェンコのショートプログラム、
鬼女板で
「変なきのこを食べたみたいな踊り」
って言われてたけど
それってトスカのこと?
171踊る名無しさん:2006/02/25(土) 01:48:21

【フィギュア】金メダル荒川、今季限りの引退示唆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140752010/

【フィギュア】安藤美姫(18)、繰り上げ 世界選手権 荒川静香(24)辞退へ[02/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140768155/
172踊る名無しさん:2006/02/25(土) 01:54:04

真央に負けっぱなしの雑魚シャクレ乳首女が金メダルw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140767687/

荒川よりも伊藤みどり・ビットの方が巧く見える
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140731907/

みどり・ビット・ヤマグチ世代>>>トリノ五輪荒川世代
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140758604/
173踊る名無しさん:2006/02/25(土) 02:06:05

真央ちゃんと戦って3戦3敗のアゴ川静香(笑)2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140799705/
174踊る名無しさん:2006/02/25(土) 02:08:45

金をとって日本はお祭り騒ぎだけれど、
1位2位が崩れて取れた
棚ボタって感じだったね。

忘れちゃいけないのが、
荒川は3×3×3(本人にしか出来ない)どころか、
3×2すら跳んでいない事。

これで有頂天になってしまったら、
フィギュア界の発展は無いよ。

安藤を選んだ事の功罪が
この金で隠れてしまうことが問題じゃないかな。
175踊る名無しさん:2006/02/25(土) 03:41:24

浅田に 3連敗中の荒川が 金メダル!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140797474/

荒川金メダルにたいする世界の反応評価は?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140778212/
176踊る名無しさん:2006/02/25(土) 11:25:09
崩れないように集中できるかできないかも実力だろ。
177踊る名無しさん:2006/02/25(土) 12:17:49
>170
どのプログラムにもあてはまる
178踊る名無しさん:2006/02/25(土) 15:16:16
>>174
どこのコピペか知りませんがあなたは何を見てたんですか?

スケート板にお帰りください。
179踊る名無しさん:2006/02/25(土) 15:47:27
スケート板でもこんなヤシはいらん
180踊る名無しさん:2006/02/25(土) 15:53:07
バレエファンとしての視点からすると
荒川さんの演技は別に綺麗だとも思えない。なんか
こう間延びした感じでポーズをとって流れているだけって感じ。
メリハリもないし感受性も鈍そう。
ただライバルがミスってくれて、それで自分がミスしないで
あとはイタリアのお気に入りの曲に合わせて衣装を作った・・という
作戦勝ちかな。
181踊る名無しさん:2006/02/25(土) 15:55:34
>バレエファンとしての視点からすると

バレエファン代表みたいな書き方だねw エラそー
182踊る名無しさん:2006/02/25(土) 15:57:21
>180 姿勢がいいイイといわれてるわりには、それほどでもないと思うのに同意。
183踊る名無しさん:2006/02/25(土) 15:57:47
つーかあの荒川が美しく見えない人がバレエファンだなんて、
バレエファンとして恥ずかしい。
184踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:04:00
荒川さんはバレエで金メダルとったわけじゃないからw
テレビで見ると遅く見えてしまうのは、他の選手と違って
シャカシャカ漕がなくてもスケートが滑るからだと聞いたよ。
無駄な力がかからないんだろうね。
185踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:13:26
>>183 バレエファンだけどそこそこイイとは思うが
ものすごく綺麗というほどではない。
というか印象がそれほどナイ演技だと思う。

>>184 ちょっとノロマな印象がある。
186踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:15:25
荒川選手はスタイルいいし、綺麗だと思うよ。
典型的な今風の雰囲気の人。
ただ、それは日本人の中で見ればなんだけど。
187踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:18:34
エラはり釣り目離れ目・・・んで長身。
完璧に大陸系美人だと思う。

188踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:18:55
>>184
そうかも。ただでさえテレビではスピード感伝わりにくいしね。
とにかく荒川のスケートは凄く上手で滑らか。動きもなめらかだからトロく
見えるのかもしれないけど、とにかくノロくはないw
189踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:19:37
最近、そんな若い女性って日本に多くない?
日本人も大陸系になってきたのかな?
190踊る名無しさん:2006/02/25(土) 16:32:00
コーエンのスパイラルは好きだけど、極端な低空ジャンプが気になる。
あれで昔4回転が飛べたと聞いたことあるけど本当なんだろうか?
191踊る名無しさん:2006/02/25(土) 18:07:55
体が筒のように丸いとよく回るんだよ。
192踊る名無しさん:2006/02/25(土) 18:29:17

つーか
この荒川静香の顔見てみろよw
信じられないくらいブサイクwww
これなら猿呼ばわりされても文句いえねーんだよwwwww

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tinternet/194000/20060224114078775272368600.jpg

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tinternet/194000/20060224114078777909238300.jpg
193踊る名無しさん:2006/02/25(土) 18:42:15

荒川の顔を評価するスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140843537/

【お前は】荒川静香が大嫌いです2【片桐はいりだ】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140831898/

荒川って高見盛に似てねえ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140733902/

荒川は在日。悪いが日本のメダルじゃない!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140747459/
194踊る名無しさん:2006/02/25(土) 18:50:33
巣 へ カ エ レ
195踊る名無しさん:2006/02/25(土) 19:00:57

ブーイング続出、
荒川がつまらなすぎる!
感動なきしらけ演技

http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=35781
196踊る名無しさん:2006/02/25(土) 19:07:09
巣 へ カ エ レ
197踊る名無しさん:2006/02/25(土) 19:58:03

荒川静香を4文字で表すと?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140778121/

浅田に 3連敗中の荒川が 金メダル!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140797474/

真央ちゃんと戦って3戦3敗のアゴ川静香(笑)2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140799705/
198踊る名無しさん:2006/02/25(土) 19:59:50
199踊る名無しさん:2006/02/25(土) 20:04:10
男子がジャンプするときにカポエラのホーミヤやってほしい
200踊る名無しさん:2006/02/25(土) 20:07:37
201踊る名無しさん:2006/02/25(土) 20:51:30
大きく伸びをして風ののろまな体操風
エキシのような本番、ワンパターンのエキシ秋田。
よくみると動きが鈍いだけだともいえる。
202踊る名無しさん:2006/02/25(土) 21:32:34

つーか
この荒川静香を見てみろ
信じられないブサイク

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tinternet/194000/20060224114078775272368600.jpg

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tinternet/194000/20060224114078777909238300.jpg


ブーイング続出、
荒川がつまらなすぎる! 
感動なきしらけ演技

http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=35781


●初対決(中国杯)

浅田真央>荒川静香

●再戦(フランス杯)

浅田真央>荒川静香

●三度目の対戦(全日本)

浅田真央>荒川静香

対戦成績
浅田真央の3勝0敗
203踊る名無しさん:2006/02/25(土) 21:35:58
ていうよりアクビの伸びみたいな感じする。
204踊る名無しさん:2006/02/25(土) 21:38:02

  荒 川 静 香  は  ブ  サ  イ ク 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140821929/

浅田真央の本音
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140795598/


●初対決(中国杯)

浅田真央>荒川静香

●再戦(フランス杯)

浅田真央>荒川静香

●三度目の対戦(全日本)

浅田真央>荒川静香

対戦成績
浅田真央の3勝0敗
205踊る名無しさん:2006/02/25(土) 21:44:17
わざと「メダルを意識してなかったのよ。そんなに必死でもないし。」
とポーズをつけてる感じがいや。
206踊る名無しさん:2006/02/25(土) 21:52:27

★世界が報じる荒川の金メダルの真実

NYタイムズ

「荒川はレベルの低い演技しかしてない。
他がプレッシャーで勝手にこけたので勝った。
荒川が絶対に勝てない浅田が出なかったから勝てた。」

USAトゥデー

「年齢制限で出場できなかった15歳のライジングスター、浅田真央を欠く事で
4位までに2人の日本勢が入った」

Washington Post

「荒川はまったく記憶に残らない選手。
運が良かっただけ」


その他、多数は
真央に3連敗した荒川が金メダルを取れたのは
他選手が自滅した幸運と報じる
207踊る名無しさん:2006/02/25(土) 21:57:54
2回見ると飽きるタイプだね。
208踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:08:26
21時からのNHK見たよ。
荒川さん、素敵だったー。
今までの日本人女子フィギアの中では
一番好きかも。
209安藤:2006/02/25(土) 22:40:38
4回転は私しか出来ないんでぇ〜。
できるのにわざとやらない人は嫌いでつ。

なんか馬鹿っぽい。
210踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:53:50
>>207 同意。
1回で飽きる。
211踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:54:04
中国、フランス、世界グランプリ・・・
出場大会すべて、
荒川に勝ってる浅田真央はすごいな

荒川はメダルを本来有るべき所へ、真央に手渡すべき

オリンピックは最高峰の大会、負けた奴がメダルを持ってはイケナイ
212踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:54:52
そっかー?
おいらは荒川選手に惚れたよー。
213踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:56:41

つーか
この荒川静香を見ろ
信じられないブサイク

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tinternet/194000/20060224114078775272368600.jpg

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tinternet/194000/20060224114078777909238300.jpg


ブーイング続出、
荒川がつまらなすぎる! 
感動なきしらけ演技

http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=35781


●初対決(中国杯)

浅田真央>荒川静香

●再戦(フランス杯)

浅田真央>荒川静香

●三度目の対戦(全日本)

浅田真央>荒川静香

対戦成績
浅田真央の3勝0敗
214210:2006/02/25(土) 22:58:43
>>207 同意。
1回で飽きる>荒川のこと

プロになっても人気は出ない筈。つまらない。
215踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:07:14
どうしようもないスレだなw
216踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:22:20
>>207 はげ同意。
エキシで二回目だけどもうイイヤって感じ。
動作も遅いし重ったるいよ見ていて。
217踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:37:51
真央ちゃんの方が将来楽しませてくれそうな子だよね
荒川さんは音感がイマイチだし踊れないところがね・・・もっさりしてるのも・・・
これからプロになってショーだときついんじゃないかな
演技幅狭そうだし
218踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:41:04
そう。機敏さが全然ないんだよ。
もさーっと手足を伸ばして流れてるだけって感じがする。
手をあげろといわれたから上げた。ここで足を上げるからあげている
そういう感じの演技。
ゆったりといえば聞こえはいいが、ただ緩慢なだけ。スピンものろい。
219踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:49:09
少なくともスグリはアップテンポの曲でもゆったり系の曲でもこなせる。
しかしA川さんには無理だね。
スロースローでしか出来ない人だから。だからワンパターンといわれる。
220踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:51:30
スグリのファンかw
221踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:52:42
おまいら、生で見てからもっかい出直して来い
222踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:57:06
てかダンス板で荒川スグリ真央を語るのは噴飯もの
そもそも踊れてすらいない
223踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:57:56
どんなに負け惜しみ言った所で、世界1位ですから〜☆
224踊る名無しさん:2006/02/26(日) 00:03:03
スケ版の醜さをこの版に持ちこむなよ。
225踊る名無しさん:2006/02/26(日) 00:13:04
つーか2ちゃんねらと金メダル。まさに月と人糞。
フィギアを小さい頃から人の何倍も練習して世界1になった荒川と
ダンスをたかだか何年かじっただけの一般ピーポー。
話がかみ合うわけが無い。



結論:クソスレタテンナ
226踊る名無しさん:2006/02/26(日) 00:18:15
というか、真央ヲタはダンス板にまで出張してきてんの?
キモイんだけど
227踊る名無しさん:2006/02/26(日) 00:51:32
ここで叩かれてないのは安藤だけ。スケ板では嫌われまくってるのに
何故だろう?あんなに豚なのに・・・。
228踊る名無しさん:2006/02/26(日) 00:53:56
話題にするもばかばかしいから。
229踊る名無しさん:2006/02/26(日) 00:55:50
真央がバレエでは越智の子だからでしょ?
村主は牧系の近藤モナにバレエ習ってるし。
荒川はバレエは誰に習ってたの?
ロシア人コーチになってから俄然良くなったけど。
230踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:00:17
>>217
>>218
>>219
激しく同感。

バレエを見慣れてしまうと、荒川の鈍さは(ry
231踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:05:01
荒川をアメリカのメディアが叩くのは当然。
自国の選手がこけたんだから。
232踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:08:18
ゆったりしたアダージョはごまかせないからバレエとしても難しいんだけどね。
彼女はバレエ踊ってもうまいと思うよ、優美で・・・
関節の使い方がとてもきれい。
233踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:10:35
アイスダンスはみんなスタイルが良いのに、
女子シングルは背が低いのやらぽっちゃりが多いんだね。
その中で、荒川さんのスタイルは見栄えがして綺麗だった。
234踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:11:54
バレエ踊ってうまいっていうのはどうかなぁ。
荒川さんはスケートとして美しい動きだと思う。
調子がいいときは非常に音楽的なスケーティング。
スケートはまず滑りでしょう。

でもわたしは村主ファンだがw
235踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:15:48
バレエのテクニックがうまいとかポアントでと言う意味ではなく、
全身を常に正しく使ってアダージョが踊れるって意味。
今回彼女が女子の中で一番ポジションがきれいだったもの。
236踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:16:29

荒川が韓国でも話題
http://v.isp.2ch.net/up/5e81d856e45a.jpg
237踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:20:22
>>218
>もさーっと手足を伸ばして
>流れてるだけって感じがする。
>手をあげろといわれたから上げた。
>ここで足を上げるからあげている
>そういう感じの演技。
>ゆったりといえば聞こえはいいが、
>ただ緩慢なだけ。

禿同!
238踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:21:39
>>234に同感だな。
それに荒川さんはバレエは習っていないってどこかで聞いたんだが(このスレかも)。
それでいてあの滑らかな動きをものにしているのは凄いと思ってる。
239踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:29:41
ここは荒れないって思ったのにーーーー
240踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:43:20
ゴンチャロフ?って二コラに似てるときがある。
241踊る名無しさん:2006/02/26(日) 01:54:01
まっすぐ、滑れない人が吠えてもね〜237さん
242踊る名無しさん:2006/02/26(日) 02:02:17

荒川静香は浅田真央から逃げるな!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140877594/

荒川の引退を許さないスレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140792528/

浅田に 3連敗中の荒川が 金メダル!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140797474/

真央ちゃんと戦って3戦3敗のアゴ川静香(笑)2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140799705/
243踊る名無しさん:2006/02/26(日) 02:04:07
>>241

ブーイング続出、
荒川がつまらなすぎる! 
感動なきしらけ演技

http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=35781
244踊る名無しさん:2006/02/26(日) 02:16:32
↑いいから・・・とにかく彼女は金♪世界一なの!!!
わかる?  金メダル取ったのよ!!!
245踊る名無しさん:2006/02/26(日) 02:21:48
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 sex bomb! sex bomb!
 ⊂彡
246踊る名無しさん:2006/02/26(日) 02:58:06
>>244
「勝てば官軍」だよな。
247踊る名無しさん:2006/02/26(日) 03:00:21
>>244
お前もこういう最低人種だよな↓

渡辺豚『スルツカヤ転倒で日本中がガッツポーズ』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140750573/
248踊る名無しさん:2006/02/26(日) 03:03:00
>>244
レベル低い争いでも、金メダルは金メダルだよな。

荒川の金メダルに納得いかない人の数1000+→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140758979/
249踊る名無しさん:2006/02/26(日) 03:39:01

>>244

【ニワカも】荒川オタって・・・【大発生】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140880402/
250踊る名無しさん:2006/02/26(日) 04:18:16
素直に喜べないやつはひっこめ
251踊る名無しさん:2006/02/26(日) 04:24:34
スルツカヤってオバサンになったよね。
あれ程可愛かったのに。
もうそろそろ、教えに専念した方が良いかも。
252踊る名無しさん:2006/02/26(日) 10:52:35

スルツカヤに金取ってほしかった人の数→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140768558/

荒川の金メダルに納得いかない人の数1000+→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140758979/

【ニワカも】荒川オタって・・・【大発生】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140880402/
253踊る名無しさん:2006/02/26(日) 14:42:02
拾い物 コピペ

71 名無し@自治スレでローカルルール検討中 New! 2006/02/25(土) 02:10:13 ID:dgOqpN+C0
壊死性血管炎。
自己免疫システムを攻撃して血管を壊死させる。自己免疫疾患。
膠原病の一種で遺伝も考えられ、おいそれと子供は作れないし
薬をのんでも完治はほぼ無理。
読売新聞によると、イリーナの足は突然腫れ、原因不明だった。
試合前に突然足が腫れ、スケート靴に足が入らず、泣きながら
押し込んでスケートをしたこともあった。

金を取りたい理由はもう一つあった。
いままで一回生に呼んだことのない、生での観戦を拒み続けていた
母親ナタリアをリンクサイドに呼んでいた。人生で初めて。
せめて自分が金を取ることで病気の母親の笑顔が見たかった。
しかしオリンピックの神様はスルツカヤには舞い降りなかった。

こんなのを見るだけで、イリーナが金でなかったことが
あまりにも悲しい。

→この書き込み見た時、スルのキスクラでの笑顔の理由が少し
分かった気がする。
ママンに心配かけたくないものね。

本当に前スレ1000さんと同じく
彼女と彼女の大切な家族に幸せが訪れますように。
254踊る名無しさん:2006/02/26(日) 16:06:22
化粧板だけじゃなくダンス板にまで・・・(;´Д`)
255踊る名無しさん:2006/02/26(日) 16:52:04
荒川さんのアンチはなんでこんな過疎スレで暴れてるんだろう。
不思議。
256このどれか?:2006/02/26(日) 19:10:59
たぶん採点のシステムなどよくわかっていないので
スルツカヤに思い入れがあるので
スグリを好む人も居るので
安藤が好きと言う人も居るので
優美、優雅、と言うものにあまりこだわらないから
257踊る名無しさん:2006/02/26(日) 19:24:08
フィギュアというとカルガリーの伊藤みどりとカタリナ・ビットしか思い出せない。
この二人の演技は未だに細部が思い浮かぶ。
ビデオには残してなかったけど、ジャンプ決めたみどりがガッツポーズしながら回るところや
ビットがスカートを手でひらひらさせながら舞ってるところとか・・・
それだけインパクト強かったのかも
長身で色っぽいビットと小柄で元気いっぱいのみどりの対称的なところも印象的だった
258踊る名無しさん:2006/02/26(日) 19:35:57
生で荒川、村主、安藤、真央と見たけど
ダントツ荒川がよかったよ。リンクにいるだけで存在感があって
スケートに引き付けられる。
235さんが言ってるようにポジションが一番正確で美しいのは荒川だし。
安藤と真央は問題外。
259踊る名無しさん:2006/02/26(日) 19:44:36
わかる。
でも・・あれだな。今度は運が良かった勝ち方だったのは確か。
260踊る名無しさん:2006/02/26(日) 19:54:36
ウンも才能の内

261踊る名無しさん:2006/02/26(日) 19:57:53
あーでも、それは才能とは言わない。
実力には「運」も入るけど。
262踊る名無しさん:2006/02/26(日) 19:58:17
>>259 運も実力だ。
あんたコンテスト経験の無い無知バレバレ。w
263踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:05:17
荒川のフリーのテクニカル得点62.32

スルツカヤがパーフェクトに滑って出せるテクニカル得点60.0

コーエンがパーフェクトに滑って出せるテクニカル得点61.5
264踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:11:45
>>258
荒川さんもきれいでファンだけど
ビールマンポジションは真央がきれい。問題外というのは言いすぎ。
グランプリファイナルのパンフ表紙にシルエットがデザインされてる。
265踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:14:34
真央ちゃんの方が見ててひきつけられる
荒川さんはよく言えば優雅、悪く言えばもっさりでつまらないスケート
266踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:20:28
タナボタなんだけどタナボタがひろえる位置にいるのは実力がなきゃできない
267踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:20:45
荒川さんと真央はタイプが反対だけどどちらも惹かれる。
だけど安藤さんは何をやっても心動かされない。
無理に大人の演技で勝負しないで、
元気というかパワフルなもので頑張ってくれればいいな。
268踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:23:35
263の得点を考えるとタナボタとも言えない。
荒川はパーフェクトだと64点台らしい。
二回転になったものもあって尚、62点台。
荒川がもう一つどこかでミス(レベルダウン)していたら
パーフェクトな場合のコーエンにゴールドだったかもね。
269踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:25:52
>>264
ごめんね、235さんがバレエの話をしていたし、
ココはダンス板だから、私もダンスとしてのポジションを見ると、
肩やひじの向き、手先の使い方、アンデオールした足などは
真央はまだまだだな〜と思うのよ。
山田コーチのところの生徒はみんなポジションが悪い。
270踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:43:34
>>263
その元のニュースみたけど素敵な後出しじゃんけんだなと思ったw
271踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:46:57
筆者が?荒川が?
荒川本人はコーエンのすべりは一切見ず、音も遮断、
単にプログラムとしてよりよく終われるように滑ったと思う。
つまり、無理して転倒するより、無理せずしないほうを選んだ。
たぶん最終組の一番滑走でも最終滑走でもそうする人。
272踊る名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:13
273踊る名無しさん:2006/02/26(日) 21:32:43
プルシェンコの今回のショート、
音楽無視してたにこないだ一票を投じた者だが、
エキシビ見て考えをあらためた。
ショートでのつまらなさそうな滑りがうそみたい。
ひさしぶりに明るい顔のプルを見たよ!
これこれ、これなんだよねー、プルシェンコの滑りは。
274踊る名無しさん:2006/02/26(日) 21:41:14
プルシェンコってハンサムじゃないくせに
二枚目を気取ったスケート戦士って感じで
嫌い。
275踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:12:02
つーか、シングルのスケーターは皆背がちっちゃい。
レーサーとフィギュアスケーターは「職場にいるとき」が
いっちゃんかっこいい。

プルシェンコの鼻がでかかろうが、髪型がぼっちゃんだろうが、
リンクの上にいるときはなんでもかっこよく見えるw
276踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:14:53
同じ音楽だけどヴァイオリンが生で入るとあのステップが生きるのね。
ぜんぜんショートと違って見えたわ。
277踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:15:14
プルシェンコの前のスターのイリア・クーリックはカッコよかったねー。
氷上の貴公子、氷上のディカプリオ。
映画バレエ・カンパニーでは可哀想だったけど。w
278踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:35:56
>>275
みんな背がちっちゃい??

>>277
クーリックはかっこいいと言うよりは可愛いタイプだと思う。
表情の貴公子と言うなら、ペトレンコにウルマノフでしょう。
279踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:37:40

オリンピックを見て真央の凄さを再認識した
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140552581/
280踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:39:12
ごめん、わたしはイリヤはロシアのイモ兄だと思ってた。
ほっぺたが赤くて、人形みたいであたまわるそーに見える。
プルも自分の中では同じカテゴリーにはいってるけど、
造作がイリヤに比べて整っていないぶん、アホそうに見える度がまだ低い。

でも二人とも滑っていたらカッコイイし、どちらも好きよ。
281踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:41:10
シングルスケーターはほっとんど皆ちっちゃいよ?
プルは背がそのなかでは高いほうだけど、
トトミアニナ・マリニン組の、女性のトトミアニナとたいしてかわらない。
マリニンとはほぼ頭1つ、というか3/4くらい低い。
282踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:45:18
>>262
周りが何故か自滅して・・ってことは何度も経験してるうちに
たまに出くわすことがあるですよ。
努力してるつもりでも全部悪い方に転がる時もある。
この世界、果てしなく怖いと思う。

>>277
スケートの人はバレエの人と一緒になるとかなりゴツイ方に見えるものよ。
脚の筋力はかなり違う。
283踊る名無しさん:2006/02/26(日) 22:56:44

パンチ佐藤、荒川静香に 『スルツカヤとコーエンをこけさせたのは僕なんですよ〜』と発言★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140941181/
284踊る名無しさん:2006/02/26(日) 23:11:07
運も実力のうちなら
敗者になった時、運命も受け入れる。

それが筋じゃない?
285踊る名無しさん:2006/02/27(月) 01:23:11

荒川静香に冷たく罵られたい
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140795321/

【荒川】会員制高級SMクラブ■イナバウアー【静香】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140959497/

荒川の顔を評価するスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140843537/

はっきり言ってコーエンのほうが美人
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140927558/
286踊る名無しさん:2006/02/27(月) 01:25:35

荒川の金メダルに納得いかない人の数Part3→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140922070/

パンチ佐藤、荒川静香に 『スルツカヤとコーエンをこけさせたのは僕なんですよ〜』と発言★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140964142/

「ノーミスなら荒川優勝」八百長の舞台裏
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140009321/

【神の】伊藤みどりの画像スレ【降臨】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140775978/
287踊る名無しさん:2006/02/27(月) 01:29:52
なんでアンチ荒川がここにも来てるの。ダンス版の視点で語ってくれてる
人の意見がつまらないコピペで見にくい。荒川の点数とか真央が出てれば
金メダルとか八百長とか正直どうでもいい。そういうのスケート板でやって。

コーエンのショートよかったな。もう少し柔らかさが出ると良いんだけど。
荒川さんはフリーよりエキシビのほうが良いね。関節の向きが綺麗だから
ポジションも綺麗だね。
288踊る名無しさん:2006/02/27(月) 02:22:19

ブーイング続出、
エキシビション、荒川がつまらなすぎる!
感動なきしらけ演技

http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=35781
289踊る名無しさん:2006/02/27(月) 03:06:06

392:踊る名無しさん :2006/02/26(日) 21:08:32 [sage]

四年にいっぺんしかないコンクールで、
たまたま競争相手が自滅して
一位になった
290踊る名無しさん:2006/02/27(月) 03:55:20
転けるのも実力の内!1回勝負の競技に仮定を持ち込んでも全く意味ない。
291踊る名無しさん:2006/02/27(月) 10:26:59
検索に引っかかって、この板にスケ板の厨が乗り込んできたのかと思ったら
スケ板でこの板にフィギュアスレがあることをバラしたヤシがいたんだね。
あの板嫌いで、このスレのマターリな雰囲気が好きだったのに、なんでバラしたんだか。
バラしたヤシ氏ねよ。
292踊る名無しさん:2006/02/27(月) 12:47:53
荒川の動きからバレエを連想するなんて有り得ないし
どう見てもダンス板の住人とは思えないのが大量に乗り込んでる
293踊る名無しさん:2006/02/27(月) 13:43:34
まああのふたりが派手にこけたので棚ぼた金も当然かなとは
思うけど、エキシビジョン見てこの人の演技はワンパターンで
すぐに会いルなと思った。
タイムズ紙の批評も一理あるかなと実感。
294踊る名無しさん:2006/02/27(月) 14:10:50
そりゃ賞賛レス必死につけるのも当たり前。
スポンサーとしては今後の稼ぎ頭のイメージにケチつけられたくないから必死だろ。
ないしろやっと取れた金だからね。
295踊る名無しさん:2006/02/27(月) 16:13:20
なんでこうもモッサリした演技なんだろ。
イライラしてくる。
296踊る名無しさん:2006/02/27(月) 17:35:17
メリハリのある曲を選んだり、アクセントつけて踊るのと、
スローな曲で、静かに流れるように踊るのとでは
スローなほうがあらが目立つ分、実力がいるよね。
バレエやダンスでもカウントの取りやすい踊りはともかく、
リリカルなダンスを基礎の無い人が踊るとすごく汚く見える。
モッサリっていうのもなんとなく分かるけど、
実際に荒川さんのスケートみたときには少しもモッサリ感なかったよ。


297踊る名無しさん:2006/02/27(月) 17:47:28
自分としてはイモくさく感じるが。
298踊る名無しさん:2006/02/27(月) 17:54:23
長身の人に特有の雰囲気はあるよね。
私はあれはあれでとても魅力的に見えて好きだけど。
299踊る名無しさん:2006/02/27(月) 18:07:38
荒川さんのスケーティングの質は玄人受けするでしょ。
コーエンはダンスのセンス最高。
300踊る名無しさん:2006/02/27(月) 19:05:34
新採点方式では盛り込むエレメント
から各プログラムの最高点がわかるから
フリーで荒川があの得点たたきだした時点で
他の2人がパーフェクトの
演技をしたとしても勝てなかったんだよ。

スルツカヤのプログラムではたとえパーフェクトの演技をしても
荒川の得点には及ばなかったということ。
スルツカヤは演技始める前から
わかってたはずだよ。可哀想だけど
301踊る名無しさん:2006/02/27(月) 19:17:04

  荒 川 静 香  は  ブ  サ  イ ク 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140821929/

 【荒川が美人に見えるのは金メダル効果】 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1141021830/

荒川ごときに金はもったいない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140732930/

【女王】スルツカヤ ファンクラブ結成!!【女王】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140945057/

スルツカヤ・カワイソス
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140862936/

【荒川】会員制高級SMクラブ■イナバウアー【静香】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140959497/
302踊る名無しさん:2006/02/27(月) 19:35:46
RESULTS Ladies' - Free Skate  ケチつけるなら見てからね。

ttp://www.nbcolympics.com/results/1501425/detail.html
303踊る名無しさん:2006/02/27(月) 20:31:09
>>300

>スルツカヤは演技始める前から
わかってたはずだよ。可哀想だけど

NHKの特集みてたら、練習中スルがあらか〜さんの事ちらちら見てる
シーンが映ってたよ。気になってたんだろうね・・・。
それとスルってお母さん似なんだよね。
304踊る名無しさん:2006/02/27(月) 20:39:20
荒川さんのイナバウアーって白鳥が後ろに上体を反らすポーズを連想させる。
305踊る名無しさん:2006/02/27(月) 21:27:13
>>300
9割は胴衣だけど、一応、今の採点システムにも、主観による加点というのびしろは
用意されている。それにその場での要素レベルアップも 一応 あり得るから、
絶対・・・ということはない。ただあの重圧の中でそういう奇跡的な演技をできる可能性は、
ほぼゼロと言ってよい。・・それはわかっていただろうね<スル

ほんとに、短期間であそこまで荒川さんがプログラムの質を上げてくるとは、
それこそトリノ入りしてから練習を見るまで、全く予想していなかったんだろう。
グランプリシリーズで荒川さんが運悪く2回も真央ちゃんと一緒になって
ファイナル出場を逃したのは、今となっては逆に幸運だったと思える。

その頃モロゾフと秘策を練りだしてから最初に演技を披露したのが
全日本でのSP神演技。あれが、金メダルへの序章だったんだね。
306踊る名無しさん:2006/02/27(月) 21:54:47
荒川の柔軟性は素晴らしい。

でも何でだろう。
もう1度見たいと思わないんだこの人の演技。

コーエンやスルツカヤの演技は
コケても何度も見たいと思うんだけど。

本当に不思議。
307踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:12:30
荒川さんはバレエを本格的に練習に取り入れてはいないような気がするのですが・・
どうしてもコーエンと比べてしまうと?です。でも、オリンピックでの演技は良かったですよ。
表彰台に立っても背丈があって見栄えがしましたね。
308踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:27:29
フィギュアスケート自体にもう一度見たいと思う魅力ないもの。
やっぱり、フィギュア・スケート<<<<<<<<バレエ かな。

309踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:35:00
310踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:38:21
荒川は好きだけど、
今回はあまりにも無難にまとめていた。

本人も銅狙いだったんだろうが、
上二人が自爆してくれてラッキーって感じだろ。

でも今回は褒めてもいいと思うけど、
あちこちでニワカが、
まるで美の化身のようだったとか、圧倒的だった、と言われると引く
311踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:41:38
たぶん、漏れもニワカの悪寒。。。w

312踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:28
>>306 ある意味一発屋であり、偶然で勝ち取った金だから。
バレエの動きとはほど遠いが、選曲と衣装がよかった。
ただずっとあのパターンだと飽きられるよ。
スルや公園はあらゆるジャンルの曲のタイプに合わせられるけど
荒皮さんには無理だろ。演技の幅が狭すぎる。
そういう意味ではすぐりのほうが演技の幅は広い。
313踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:46:07
>307
コーエン選手は器械体操の基礎がありますからね。
イナバウアーの上体のそらし方は一昔まえのロシア人バレリーナ
を思い出す。。腰から曲げるのではなく上体だけそらすってやつ

タラソワコーチのときは技術が表現に追いついてないカンジでしたが
モロゾフコーチは、荒川さんの魅力を冷静にひきだした。
西洋人に比べて踊りが平面的にみえるけど。冷静で丁寧な踊りが
内に秘めた情念とかパワーを感じるし。
イタリアのメディアが「北斎の版画みたいだ」って
日本人の表現が認められたことはうれしいな。
最近のバレエのコンクールも「日本人は技術はあるけど・・」とか
いう人も多いけど、日本人の感受性にもっと自信をもってもいいんじゃ
ないかと思った。西洋人とは違うんだもの。
314踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:00:02
>313
そうですね。今回の荒川さんの金メダルは誇れることだと思います。
コーエンも良かったけれど荒川さんのクールな感じが曲とマッチして
いたような気がします。
315踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:02:40
>>312
スグリじゃレベル取れないし勝てませんよ。演技の幅ってw
てか、プロトコル見ましたか?
316踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:03:36
荒川さんは音楽と動きが全く合ってないのが致命的
リズム感が悪すぎる
317踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:19:58
評価されていて点数が取れるんだから致命的じゃないでしょ。
318踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:22:26
日本人は音を下どりするからちょっと演歌ぽい
井上レナさんのエキジビションもかなりビミュー
すぐりさんは「私も幼いころから英才教育を受けたかった」
とか語ってたけど、自分の表現をもってていいなあと思う。。
319踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:23:11
スルも、勢いとビールマン入れるだけで、表現はどの曲も関係ない気がする。
今期はもう少しドラマティックに盛り上がれる曲を選んだ方が、
客を乗せやすかったんじゃないかな?
あまり曲が後押ししてくれないかったような。

コーエンが先に失敗したけど、コーエンの位置があまり落ちないように
後のスルが普段よりきつめに点数引かれたんじゃないかと邪知してしまう。
320踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:24:32

荒川、イタリアからダイヤと金のティアラ贈られる【700万円相当】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140984084/

【フィギュア】日本が浅田真央の五輪出場を強く要請しない背景にチョコレート会社の存在
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1136384922/
321踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:28:47
仙台のバレエスタジオの卒業生に荒川の名前出てるからバレエやってた
ことは確かみたいね。
荒川はすごく癖の無い動きだよね。あんまり変な格好とか汚い瞬間が
無いし、そういうのって筋肉とかしっかり使えてないとできないと思う。
そういうとこが私は好きだな。あと柔らかいところも。
だけど難しい技も淡々とやるし、過剰な表現もしようとしないから、
一瞬一瞬は汚くないけどその連続だけだとちょっと淡白に見えてしまう。
バレエを本格的に取り入れてないんだったら取り入れたりして、もうちょっと
表現力を磨いてほしい。

村主はバンクーバーも目指すみたいだけど、4年であの姿勢の悪さとか
腕の使い方とかどのくらい良くなるかちょっと楽しみ。
もし体の使い方が良くなったら、表現しようとしてるものはすごく良いと
思うからその時は応援したい。奇跡的に治ったりしないかな…
322踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:29
荒川は踊りの勢いを殺しても丁寧に滑って勝ちにいった。
スルツカヤは荒川のこと意識してたけど荒川はポーカーフェイス。
恐いやろなー。
荒川さんあまり感情のゆらぎとか見えないし、
イタリア紙の「メス虎」はちょとワロタ。
323踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:34:34
スルツカヤはあまりいいできとは言えませんでしたね。コーエンのほうがジュリエットを
演じたって感じで良かったけどな。
324踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:44:18

安藤叩いて荒川誉める奴等って…
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140927177/

荒川勝利の影には、裏工作があった。
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141050218/

【ニワカも】荒川オタって・・・【大発生】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140880402/
325踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:45:10
荒川さんの演技みて正直感動しました。

本当はスルの大ファンなんだけど・・・。
スルに金を取って欲しかった気持ちでいっぱいの反面、
やはり日本人として嬉しい荒川の金。微妙。
326踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:47:40
>321
荒川さんバレエやってたんですねー。
癖がないといえば真央ちゃんの回転軸は細くて安定してていいなあと思う。
バレエのトレーニングは身体の基礎をつくるにはやっぱり最適なのかなあ。
村主さんもそういった身体の基礎つくりを幼いころからつみたかったのかも。
荒川のよきライバルっていわれたりして。
バレエって付け焼刃じゃ習得できないだろうしな。。
どうしても「表現」のほうにいくのね。
でもあのエキジビションは・・・(曲は好きなのだがー)
もう、晩年のブテルスカヤみたい村主ワールド炸裂でバンクーバーまで
いっちゃってくれそう。
327踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:50:29
325さんの気持ちすっごいわかる。
私もスルツカヤに金をとってもらいたかったけど、
荒川さんの滑りはたしかによかった。
コーエンがこけたのは予想の範囲内だったんだが・・・
328踊る名無しさん:2006/02/27(月) 23:52:03
アマ晩年のブッテルスカヤ、私も好きだった。
もういくところまでいってほしいと思っていた。
329踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:02:16
スルの踊りはいつもひきこまれちゃうー
なんかオリンピックはいつも涙でかわいそうね。
今回も薬のせい?フリーのときフラフラしてるみたいにみえた。
「シンドラーのリスト」が一番印象的。結婚してすぐのころかな?
途中転んだまま一瞬呆然とするけど絵になってて、
まるで振り付けの一部みたいだったー
引退なんていわずがんばってほしい。
そいえば、プルって結婚したの?
いままでサイボーグだと思ってたけど、ちょっと情感を感じて良かった。
330踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:08:13
村主さんの表情はいつも同じように見える。技術的にも飛躍しないと
ジュニアに有望な選手が多いから、これからは厳しいと思う。
331踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:15:31
>コーエンが先に失敗したけど、コーエンの位置があまり落ちないように
>後のスルが普段よりきつめに点数引かれたんじゃないかと邪知してしまう。

それは違うような気がするなぁ…
コーエンは前半で2度転んだけど、後半は持ち直してボーナス狙いのジャンプも決めた。
一方スルは前半で一つジャンプをミスったし(転んでないけどレベルダウン)、ボーナスを
見込んだはずの後半のジャンプで転倒。想定していた点から大きく減点になった。
スパイラルなんかは明らかにコーエンが上だし。
332踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:20:25
でも出たいだろうなバンクーバー<村主さん
カナダにファンも多いとか?
バンクーバーってアジア系移民が多いから日本人人気も期待できそう。
すぐりん滑り終わったときいつもくるしそう。だいじょぶかな?
333踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:21:10
先程の報道ステでも、スルツカヤは3つあるコンビネーションジャンプのうち2つを
単独ジャンプにしてしまった、と云ってたので、本当に加点材料が少なかったんでしょうね。
334踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:22:20
私もコーエンの方が上だと思った。もしかしたら二度も転んでなぜ村主さんや
スルツカヤより上なの?と思った人もいるかもしれないけど、コーエンの後半の
演技は良かったですよ。
335踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:28:22
ショートプログラムはあんなにノリノリなのに
フリーで上がっちゃうもんなんですね
あのゆらぎがまた魅力的ですけども。
エキジビションはみんな落ち着いてて
安心して見れてよかったー
336踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:31:36
あがっちゃったと言うか、勝とう、勝たなくてはって思いすぎだよね。
荒川さん、自分で納得できるすべりをしたいとしか思ってなかっただろうと
朝方観ていて思ったわ。
337踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:32:08
たとえバンクーバーに出られなくても、
出られたとしてもソルトレークのブッテルスカヤのように悔しい思いをするとしても、
村主さんは最後まで前向きだろうなーと思う。
そういうところはすごいと思う。
なのでブッテルスカヤを応援していたのと同じ気持ちで、
村主さんには彼女なりにいけるところまで滑りきってほしいよ。
338踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:32:39
アメリカの選手ってアピールがすごいよね。ヒューズなんてあの迫力だから観てる方が
妙に納得させられそう。
339踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:43:46
スグリさんは上出来でも、あれ位の点数が限界なんでしょうかね。
レベル4は一つしか取れてないし・・・
340踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:47:16
ひとつひとつのテクニックの内容が悪いもん。
341踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:46
でも努力とど根性の選手だから、
ある程度の所まではまだがんばってのばしてきそう。
んで、そうやってちょっとずつポジションをキレイにしたりしてるうちに、
きっとジャンプ力が落ちていく・・・苦しい・・・という将来が見えるけど、
でもがんばってほしいんだよね、なんとなく。
むろんもっと若手にもがんばってほしいんだけど。
342踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:55:55
>338
そう。勝負にかける貪欲さを隠さないし
前面に押し出してくるからすごーい!ってなる。
サラ・ヒューズの柔らかい手の表情がすごく素敵だったけど、
滑る前はすんごい戦闘モード。
それに比べ荒川さんのあの落ち着きが「奥ゆかしい」とか「美しい」と
評価されるのにも納得かな。。
343踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:59:57
クールだよね。でも内心かなり緊張していたと思うよ。滑り始めはちょっと硬かったからね。
344踊る名無しさん:2006/02/28(火) 01:00:13
妹の「エミリー・ヒューズ」さんですよね。
それにしてもジャンプ着氷後の得意満面の表情は印象的。
345踊る名無しさん:2006/02/28(火) 01:07:37
すぐりさんて細いのに、どこからあんな根性搾り出すんだろう。。
ヒューズ選手の自己肯定感も、どこから。。
もう、うらやましいです。
346踊る名無しさん:2006/02/28(火) 01:11:48
エミリーちゃん、去年のジュニアワールドの時も強烈な明るさはすごかったね。
ノッてくるとどんどんよくなる。元気いっぱいで気持ちいいわ。
キミー、エミリー、シズニーといい、アメリカさんは個性的な若手が育ってる。
何気に試合ごと点数がどんどん出るようになってきて、
安藤さんが抜かれてきちゃったんじゃない? ヤバイような・・・
347踊る名無しさん:2006/02/28(火) 01:25:57
日本選手も見習うべき、アメリカ女子の
完璧ですが何か?!降り …ってやつですね。

>>346
安藤さんは気力的にもやばかったと思うし、そもそも身体作り不足&練習不足。
気力だって、練習量(質・量とも)を根拠に強くしていくものだしね。
4年後を目標に再出発してほしいです。
348踊る名無しさん:2006/02/28(火) 02:24:47

【疑惑の金メダル】荒川静香【城田の犬】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141054593/

荒川勝利の影には、裏工作があった。
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141050218/
349踊る名無しさん:2006/02/28(火) 02:32:20
スケート板にも常駐してるスケファンはそんな荒らしには動じませんw
350踊る名無しさん:2006/02/28(火) 02:50:56
金メダルを盾に、
正論ぶって擁護論を振りかざす荒川オタは悪質。
351踊る名無しさん:2006/02/28(火) 06:44:43
荒川の演技が優雅って奴の主張が理解できない。

点取れそうな技を
詰め込むだけ詰め込んだ
ってだけにしか見えなかったが。
まあ、
それで大きなミスなく滑るのは素晴らしいんだが。

とは言っても、
スピンならスルやコーエンの方が綺麗だし、
スパイラルならコーエンだし。

I字もビールマンも汚いし。

イナバウアーなんて、
唯一、自分のオリジナリティを誇示するためだけのものでしかないし。

結局、
格上であった筈のスルやコーエンがこけたのが、
多くの観客をガッカリさせたという事だと思う。
352踊る名無しさん:2006/02/28(火) 06:54:09
伊藤みどりを超えたとかきくと
「はぁ〜っ?」と思う。

荒川には
オリジナリティーがないんだよね。
コーエン未満のスパイラルと
スルツカヤ未満のビールマン。
一応レベルはとれてるけど
感動を与えるほどすごくはない。

それにチートなジャンプと
もっさりした演技。
スポーツとしての爽快感も感じず、
かと言って感動を与えるような表現力もない。

それでも
レベルをとれるだけの体の柔らかさと
認定ぎりぎりのジャンプには恵まれたから、
あの場では
他の自爆に助けられて金は獲れた。

金は獲れたけど
それだけの演技。
353踊る名無しさん:2006/02/28(火) 07:28:49
結果的に一番いい演技したんだろうけど
後ろにまだSP上位で大本命のスルが控えていた事を考えると
荒川には挑戦者らしい思い切った演技をして欲しかった。
荒川の滑走順が3人の中で一番最後で前者自爆なら守りの演技も
いたし方無いとは思うが、現在の安定度や実績から考えても
荒川よりハイスコアを出してくると大方は予想していただけに
あの時点での演技者としてはシルバー狙いに見えて仕方が無かった。
金は本人も陣営も予想してなかった結果だったと思う。
354踊る名無しさん:2006/02/28(火) 08:20:20
ここで粘着しても何にもならないのに〜
355踊る名無しさん:2006/02/28(火) 09:47:26
すぐりさんは表現力表現力と言われてるけど
主に表情だけじゃない?
356踊る名無しさん:2006/02/28(火) 10:15:45

【イナ】整形外科に背中を痛めた患者急増−荒川静香を真似て?【バウアー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129072441/l50

357踊る名無しさん:2006/02/28(火) 10:49:28
>>355
やりたい事はわかるんだけどね、村主さん。
前にも書いたけど表現するための技術がないから見ていて辛いものがある。
それでもフィギュア選手の中じゃ表現してる方なのかもしれないけど。
358踊る名無しさん:2006/02/28(火) 12:31:20
すぐりどんの表現力ってのはもうちょっと見飽きたね。
最初は新鮮にも感じたけど、
やっぱり技術あっての表現力だよね。
顔芸といわれてもしょうがない。
まずはひざを伸ばすべきだ。いつも中途半端に曲がってる。
359踊る名無しさん:2006/02/28(火) 12:43:08
表現表現って言うんだけど、
表現をするためのテクニックだったり、エレメンツだったり、
そういうのが必要なんだと思うんだな。
演技構成のエレメンツの基礎点が低いのに4位になったのは
さすがだけど。
村主さんは怪我もあったし、そのせいかちょっと痩せちゃって
スタミナももたなかったんじゃないのかな。
360踊る名無しさん:2006/02/28(火) 14:20:05
確かにもっと筋力付けるべきだよね。
村主さんが荒川さんの身体能力を持っていたら凄かっただろうなあ
361踊る名無しさん:2006/02/28(火) 14:20:58
村主さんはずっとあの表情で踊ってませんか?それにメダルをほしいと思うと
人間はいらないことをしようとするって荒川さんが話していたけど村主さんの
フリーの演技は村主さんがきれいに見えないふりが入っていたような気がした。
362踊る名無しさん:2006/02/28(火) 16:44:01
荒川さんのあの平坦な滑りは
はやる気持ちを最後まで抑えようとした演技として
イタリアで受けたのかも。ジャポネスク!とかいって。
でも、、何を踊っても同じに見えるんじゃ?と思う。
「バレエ」しか踊れない人はリズム感ない人が多いっていうし。。
ロシア人はなんでもこなすけど。
とりあえずイナバウアーがあるからプロになっても拍手はもらえるんでしょう。
363踊る名無しさん:2006/02/28(火) 17:01:42
>361
村主さんはきっと個性派女優を目指してるんでしょう。
日本人で「表情豊かな人」って誰かな?
表現力を追及すると空回りする人多そう。
「セクシーさ」って意識しないで、一生懸命目の前のことに
集中してる人に感じるもんだしさ。
織田君はダンスだけでも見てみたい。
364踊る名無しさん:2006/02/28(火) 17:20:09
あの表情はちょっと演歌っぽいというか日本人向けというか・・海外でも理解されるのかな?
演じるという意味ではコーエンの方が上のような気がする。それに村主さんはバレエのレッスンを
受けているみたいだから前に誰かが書いていたように膝や姿勢は直したほうがいいと思うよ。
365踊る名無しさん:2006/02/28(火) 17:30:24
村主の膝曲がり幼いころからの癖とは筋力の無さからくるものだと思う。
たぶん、重いスケート靴を膝を伸ばして持ち上げるくらいの筋力がないのではないだろうか。
366踊る名無しさん:2006/02/28(火) 17:32:43
持って生まれた筋力が足りないんでしょ。
姿勢を維持できないのだと思う。
367366:2006/02/28(火) 17:38:27
かぶった。
>365
やっぱりそうだよね。スケート選手が太ってるのも今更許せないけど
生まれつき身体機能が低い上に、ダイエットしてるんでしょ。
パワー不足で動きがショボイ。でも4位は頑張った方だよ。
今のテクニックのレベルの時代に限界的に努力した普通の筋力の人だと思う。
だから他の要素で頑張ったんだろうなと。
368踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:16:48
荒川さんが天才肌なら村主さんは努力の人ですね。荒川さんの後に滑ったので村主さんが
小さく見えました。もともと160ない小柄な人ですからね。でも、コーエンも小柄だけど
演技が大きく見えるのはバレエの基本がしっかり身についているからでしょうね。
369踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:18:48
スポーツ選手として劣るのにあれだけの順位を取れたのは大したもの
だと思う。好き嫌いは別にしてもね。ただ、やはりそこ止まりなのね。
一方、素人目から見ても荒川さんて筋肉の質、氷にのる能力高そう。
370踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:30:46
コーエンはバレエではなく新体操の部類だろ
371踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:33:58

華のない演技・荒川・世界・無反応
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141102227/

【スケート】荒川「金」の陰に…城田憲子、顔見知りのスタッフに要望「音量上げて」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141052244/
372踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:39:38
────────────────────────────────
参加者:高橋 荒川 真央 織田 村主  閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高橋:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
────────────────────────────────
荒川:こういうのって本当ウザいよね・・・
────────────────────────────────
真央:見てて楽しいのかしら
────────────────────────────────
織田:おい入って来いやカス
────────────────────────────────
村主:まだ見てるよ・・・
────────────────────────────────
『安藤』が入室しました
────────────────────────────────
『高橋』が退室しました
────────────────────────────────
『荒川』が退室しました
────────────────────────────────
『真央』が退室しました
────────────────────────────────
『織田』が退室しました
────────────────────────────────
『村主』が退室しました
373踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:39:49
確かに新体操みたい。でも新体操でもバレエレッスンはやるでしょ。
コーエンはロシア系アメリカ人だったかな?顔は可愛いロシア人で演技の仕方は
明るいアメリカ人って感じ。
374踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:59:59
でっかい五円玉!って初めて見た時思いました>金メダル
375踊る名無しさん:2006/02/28(火) 19:13:49
621 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/28(火) 18:04:23 ID:ox533SfU0
観た人いるかな?
今さっきテレ朝でエキシビション練習中の映像が流れたんだけど・・・
泣いていて練習しようとしないスルツカヤにウィアーがやって来て
そっと優しく涙を指でぬぐってあげてました。

ロシア好きなせいもあるだろうけど、ウィアーは紳士でした。
映画のワンシーンのよう。
376踊る名無しさん:2006/02/28(火) 19:25:31

マスコミの安藤から荒川への乗り換えが凄すぎる件
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140924316/

荒川金メダルにたいする世界の反応評価は?Part3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140954709/
377踊る名無しさん:2006/02/28(火) 20:54:46
荒川さんのエキシヴィションを見損ねた。
もうテレビで放送しないのかにゃ?
378踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:12:32
>>370
でも、基礎訓練としてのバレエはがっちりやってる。

村主さんはよく 顔芸 って言われるけど、実のところ、リンクで生観戦してると
顔の表情なんてあまり見えないよ。だけど、何か伝わってくるものがあるのよ。
好みは別れると思うんだけどね。
テレビで顔がアップされることで、彼女は却って損してると思う。

>>377
きっと再放送あるよ。
379踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:19:27
ただ彼女は
運が良かっただけ。
周りに流されてここまで来ちゃったと言ってた彼女には感動も何もない。
スルツカヤに失礼。

イタリアはロシア4冠を阻止したかったらしいし、
何故か彼女が美人だと持て囃し、
極めつけにイタリアの曲に変更して
イタリア人には最高だったでしょう。

大体左から3番目のジャッジがおかしすぎ。

彼女の作戦勝ちで、
全然納得できない結末。

この栄光を持ち逃げして
すぐ引退するでしょう。
なんたって真央ちゃんを恐れてます。
アジア人初の金メダルは
真央ちゃんが取れば良かった。

マスコミもあれだけ美姫×2騒いでて結果これ…

呆れます、ほんと。

プラチナメダルを
スルツカヤにあげましょう。
380踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:20:49

ロシア人?
381踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:31:43
粘着さんは特徴のある書き込みなのでみんな分かってる
382踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:32:00
フィギアスケート界も粘着の嫉妬深い人ばっかりだよ。
(リンクサイドの毛皮のコートのラリママ達を思い出す。)
それに比べてバレエは発表会があって、皆でアンサンブル踊って
くるみの舞台に子供も出てなんて楽しい世界だろうと涙ぐむほどだった。
383踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:39:54
いろいろ言う人はいるけど荒川さんの金メダルは立派だよ。本命と言われている人だって
4年に一度のオリンピックに標準を合わせることは難しいと思うよ。
384踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:49:55
そろそろネンチャックはスルーしようよ…
385踊る名無しさん:2006/02/28(火) 22:51:50
だよね。
386踊る名無しさん:2006/03/01(水) 00:07:52
ダンス板の視点でフィギュアスケートを語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1135770235
387踊る名無しさん:2006/03/01(水) 00:21:50
>>386

・・・えっと、なに不思議なことをやってるんでしょうか?
388踊る名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:05
ここから出るなって事でしょう。
389踊る名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:42
意味不明
390踊る名無しさん:2006/03/01(水) 00:27:46
スケ板のどこかへの誤爆じゃない?
391踊る名無しさん:2006/03/01(水) 00:32:48
スケ板にこのスレ貼るってか? 勘弁してくれ・・・
392踊る名無しさん:2006/03/01(水) 01:01:19

荒川静香フィーバーにウンザリしてきた人の数→
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141079773/
393踊る名無しさん:2006/03/01(水) 01:49:59
今回の金が棚ボタじゃない事を証明するためにも
荒川さんには現役続行してもらわないとね。
394踊る名無しさん:2006/03/01(水) 02:03:12
荒川嫌いじゃないんだけどさー、スケートに対する意気込みが違いすぎるのよ。
スケートやめたいとかモチベーション上がらないとかさんざん言っておいて、
五輪金持ってっちゃうんだもんね。
スルでもコーエンでも村主でも誰でも良かったよ。
でも荒川もがんばったと思うから銀でも良かったんだよね。
ただ金はスケートに対する意気込みがある選手にあげたかった。
395踊る名無しさん:2006/03/01(水) 02:22:19
まあ、引退してくれた方がすっきりするかもね?
あの小汚いビールマンやI字見せられるくらいなら。
タラ以降、棚ボタな金が連発だなぁw
396踊る名無しさん:2006/03/01(水) 02:36:03
今回荒川が金でよかったと思う
でなきゃあの数々のイナバウアーのAAは見ることが出来なかっただろう
イナバ物置には鳥肌がたったよ
397踊る名無しさん:2006/03/01(水) 02:46:59
ほんとに強運としか言えませんね。
タナボタ静香ちゃん、天狗になって帰国するんでしょうね。
スルちゃんの気持ちを考えると涙が出ます。
きっとこれからは真央ちゃんが怖くてすぐ引退するか、また周りに流されて現役続けるんでしょうね…
続けたとしてもすぐ真央ちゃんにこてんぱんにされるでしょうが…
きっと彼女は魔性だからすぐプロへ行くと思います。
とってもスルちゃんに失礼。
魔女に見えます。
398踊る名無しさん:2006/03/01(水) 03:38:51
何が許せないって、スケートやめたいだのモチベーションあがらないだの欲がないだの言ってたくせに
直前で曲変えてもろメダル狙いで来たところ。
素直じゃない。
スケート靴履きたくないなら履くなよ。
スルツカヤに失礼だ。
399安藤美女臣:2006/03/01(水) 03:59:26
「トリノではシュッチュ!(集中)していきまぁす!キャハハハ!」
「18歳になったNEW美姫をみてください」
「口にしないことでぇ、ケガに勝って3試合滑ってぇ、自信になりましたぁ、エヘヘヘ」
「えっと〜、はい?」「えっと〜、えっと〜、エヘヘブヒ、なんですかぁ〜?」(質問されているのに後ろの高橋を見ながら)
「トリノが終わったら引退して結婚したいです〜。相手は・・・グフフフ」
「私にしか4回転できないしぃ〜」
「優勝した選手よりスゴい、ジャネット・リンのような演技をしたい!」
「優勝はしたいけどぉ〜、それより名前を覚えてもらえるような演技をしてぇ〜、エヘヘ、
 お客さんと一緒に笑って終わりたい」
「メダルなんかいらないし〜。 」
「私は順位を取りにきたわけではない。4回転を跳びにきたんです」。
「あれ(荒川?)点数出過ぎだよね〜」 (SP終了後、母親との会話)
「みんなの心に残る演技をしたい、笑顔で滑る姿を見てほしいです」
@トリノ競技後
「(SPの)自己採点は61点。〜でも、笑顔で滑ることができたし、エンジョイ度は182点です。
ちょっと興奮してます!」
「ショートプログラムの時、何故か私の時にだけ壁が動き出してぶつかってきたけど紙一重でかわせた」
「本当のことを言うと、(骨折した)小指は完治していません」←☆荒川は脱臼で金
「本当に4回転のことだけを考えて滑っていたので…」
「4回転をやったら力尽きた」
「オリンピックという舞台で4回転出来た事はぁ、すごく誇りに思っていい事だと思うしぃ」
「荒川さんはぁ、長野とかにも出てるしぃ、その頃私はまだ級とかも無かったんだからぁ、
 やっぱり年数がないとメダルは無理だなって」
「私もちょっと(2回目のオリンピックを)味わってみたくなった。今回は、こんな感じということで」
「はい」←「…右足は完全に治っていたんですか?」(バンキシャの菊川怜の質問から)
「よかった〜4回転やってぇっ!!」
「また4年後に会いましょう〜チャオ〜」
400踊る名無しさん:2006/03/01(水) 04:31:46
トリノの裏側

今回、真央がいなかったから、変なプレッシャー感じなくて済んだ面もあったけど、
イナバウアーの決断は、その余裕と、コーチに言われた事、ジャッジから見たいって言われたから。
その人と、城田さんとは面識がある仲。
トリノの街を楽しむ荒川さんのVTR見てもわかるけど、荒川さんは、確実にメダル取れる確信があった。
余裕と確信、そして、オリンピックでパーソナルベストは、どこから来るものか知りたいところ。
滑走順から見ても有利だった点も含め、全てが荒川さんに有利だった事から疑惑が深まる。
401踊る名無しさん:2006/03/01(水) 04:46:06
そのうち自分で思い知るんじゃない?
夢だったアイスショーをしたいって言ってたけど、
荒川さんの演技はアイスショー向きじゃないと思う。
エキシみていると、エンターテイナーの素質もないようだし。
金メダル取ったんだし、この後スケート人気が続けば、
高給のコーチになれるんじゃない?
(続かなければ無駄な技能だな)
アイスショーは日本人だし、それほど需要はないし
浅田真央ちゃんとかのスターがすぐに出てきて需要は
なくなるだろうし。
402踊る名無しさん:2006/03/01(水) 05:01:29
自分は荒川もコーエンもスルも真央も好きだが
金はスルにとってほしかった
単純にスケートファンとして、スルが大好きなのよ
演技も、人としても。
でも、スルが金が良かったと書いたら思いっきり在日認定&真央信者にされたw
日本人なら日本人選手を応援するべき、応援できないなんて変みたいな
403踊る名無しさん:2006/03/01(水) 09:51:17
荒川オタは宝塚オタと同質のノリだから色々とタチが悪い
エキシでも全然ジャンプもとばないし面白味のない演技
今回は無難にこなしただけで
ほんとヘタクソなんだろうなーと思って萎えた
「おめでとう」という気持ちはあるけど、
「なんだかなあ…」と手放しで盛り上がれない気持ちもある。
404踊る名無しさん:2006/03/01(水) 10:19:21
帰国しての会見は非常に好感が持てました。
あとの二人が(高橋入れれば三人)
あまりにもしゃべりがダメだからってのもあるけど。
カメラを向けられたときの振る舞いも育ちがわかるっていうか、
10代の頃のインタビューでもきちんと答えていて
ミキティとは違うなっと・・思う。
405踊る名無しさん:2006/03/01(水) 10:28:51
荒川のプロは出来レースでやさしく滑ったプロだったのが
ミエミエだったからね
コーエンがこけたので 安全策をとったというのも荒川オタの嘘
荒川はコーエンを見ていなかったと言ったからね
荒川がザヤックルール違反のプロを予定に出したのも
はじめから難しいプロを滑る気がなかったから
出来レースは恥ずかしいからこれ限りでお願いしたい
406踊る名無しさん:2006/03/01(水) 10:49:32
正直荒川はもう引退して欲しい
持って生まれた才能は恩田・スグリよりあったのに
スケ連は彼女に一番期待して北米留学までさせたのに
途中で帰ってきちゃう根性無し
練習嫌いで長野五輪以降全然やる気無さそうにしてたのに
塩湖五輪のシーズンで突然張り切りだしても遅いって
有望なジュニアがそろそろシニアに上がろうかって時期になって
これから頑張ります!って言われても今更邪魔なだけ
つーかウザイ
407踊る名無しさん:2006/03/01(水) 11:30:18
ここの住人と審査員の見る目はぜんぜん違うのね。
あたりまえか。

私はぴょんぴょんクルクルより、ああいったやわらかい滑り中心の
方が好きだから、今回はうれしかった。 
実際音楽に一番寄り添ってFP滑っていたし、コーエンのSPも
そうだった。
オリンピックではなく世界選手権だったら、どういう反応を
されていたんだろう。
408踊る名無しさん:2006/03/01(水) 12:14:53
女子フリーに備えた練習の中で、日本の城田憲子監督は、荒川が使う
CDの音量がやや低いと感じた。フィギュアでは、音楽の迫力も演技を
手助けするもの。そこで、「少し、音量を上げてほしい」と、顔見知りの
スタッフに頼み込むと、ふたつ返事で要望に応えてくれた。

荒川が使った「トゥーランドット」は、世界的なテノール歌手パバロッティが
開会式で熱唱したイタリアが誇る名曲。審判団の高い評価、客席が
立ち上がって送った大喝采(かっさい)は、地元“応援団”の小さな協力も影響していたかもしれない。
409踊る名無しさん:2006/03/01(水) 12:33:55
荒川良かったと思うんだけど
モロゾフとタラソワの尽力が大きいでしょう。
これが日本人の力っていうのは微妙。
あと、西洋人の独壇場、アイスダンスで
上位争いに加われるのは一体いつの日なんだろうね。
今回の日本ペア・・・あれで最高位って。
410踊る名無しさん:2006/03/01(水) 12:59:23
ダンスね、あの衣装の悪趣味は・・・・うちの家族は
目が悪い人が色を選んでるのかしらと本気で心配してた。
411踊る名無しさん:2006/03/01(水) 13:22:24
センス悪かったよね>ダンスの衣装
もうちょっとこう・・・う〜ん・・・。

でもさぁ、ほら、あんまり悪口は書きたくないんだけどさ
アカデミーで賞とったていう人が作った衣装よりかは・・・。
あれ今大会のワースト衣装でしょう。
しかもあの衣装着た転倒シーンが繰り返し放送されるし。
気の毒というか憐れというか、可哀想というか・・・
412踊る名無しさん:2006/03/01(水) 14:31:03
あれで衣裳は誰にも負けないと言わなければならない彼女は気の毒。
413踊る名無しさん:2006/03/01(水) 14:52:09
世界ジュニア選手権大会3/ 6(月)〜3/12(日)スロベニア・リュブリアーナ
浅田真央 澤田亜紀 武田奈也

世界選手権大会3/20(月)〜3/26(日)カナダ・カルガリー
女子:村主章枝 荒川静香 中野 友加里
男子:織田信成
ダンス:渡辺/木戸組
414踊る名無しさん:2006/03/01(水) 15:01:28
>>409
荒川は素質はあったけどメチャクチャ金をかけて育てたわけだし
金とっても元は取れるのかね?取れるかw
415踊る名無しさん:2006/03/01(水) 15:19:27
>>413
補欠の安藤豚が荒川の変わりに出る事ってあるんでしょうか?
416踊る名無しさん:2006/03/01(水) 16:24:23
安藤選手には4回転はもうしないほうがいいと言ってあげる人はいないのかしらね。
マスコミも4回転、4回転と騒ぎすぎ。とくにフジテレビの報道にはあきれましたね。
417踊る名無しさん:2006/03/01(水) 17:53:24
4回転ではなく3回転をちゃんと飛べるようになって欲しいです。
418踊る名無しさん:2006/03/01(水) 17:53:53
荒川「(イナバウアー)は採点に入らないにも関わらず、いれたのは、
人がみてもらいたいと言ってくれたから。」だって。
「関わらず」入れた自分は、新採点方式にも振り回されず頑張って金とりましたよ〜っていってるようなもんだね。
419踊る名無しさん:2006/03/01(水) 20:58:58
これから般若、有頂天だろうな。
あんな小汚いビールマンやI字で女王気取りとは。
420踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:02:19
ヽ(゜▽、゜)ノ
421踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:03:40
自分は、できもしないくせに、よく言うよ↑
422踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:05:57
>418
で、何?
素直に認めたら・・・
423踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:07:55
金とかまじウマ
424踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:48:30
>>419
そんなに汚いかなあビールマン。
スルツカヤにはかなわないけど、それなりに繋がりも綺麗だし。
真央ちゃんは足首むりやりもって上げるのがイマイチ。
もっと練習してね。
425踊る名無しさん:2006/03/01(水) 22:19:07
おろし方が一番きれいだと評されてたよ、荒川のビールマン
426踊る名無しさん:2006/03/01(水) 22:26:22
>>407
最近増えた書込みが、ここの住民のものだと思わないで欲しいんですが。
あなたと同様、わたしもいい演技だったと思ったし、審査員もそう思ったんでしょう。
427踊る名無しさん:2006/03/01(水) 23:14:10
ああ、ごめんなさい、ここってこの板ではなく2ちゃんねるということでした。
428踊る名無しさん:2006/03/01(水) 23:37:10
ネンチャックはスルースルー
429踊る名無しさん:2006/03/02(木) 00:15:25
>>428
そうだよね、メンゴ
430踊る名無しさん:2006/03/02(木) 03:24:15
オリンピックの金てたいしたことないな。四年前はサラ・ヒューズだし。

荒川のことは10年もしたら誰も覚えてなさそう…
431踊る名無しさん:2006/03/02(木) 03:35:38
>>430
いや、普通に日本人は覚えてるだろほとんど。
432踊る名無しさん:2006/03/02(木) 04:02:05
有終の美というのは終わるのが惜しいと思う美だけど荒川は
終わるのが惜しいとは思わない。むしろもう飽きたからさっさと終われと。
ヲタですら(真央に負けるから)早く終わってくれと思っている程度。
433踊る名無しさん:2006/03/02(木) 10:55:19
>>409
日本のダンス、マイフェアレディ使ってたけど
ずい分前にロシアのクリモア、ポノマレンコ組が使って踊ったのが
すごいお気に入りだったので
どうしても頭の中で比べてしまってダメだった。
434踊る名無しさん:2006/03/02(木) 11:17:45
ここのスレもいつになったら落ち着くんだか・・・(;´Д`)
435踊る名無しさん:2006/03/02(木) 13:13:21
>>433
クリモワ&ポノマレンコ、憶えてる人がいて、うれし〜〜〜
436踊る名無しさん:2006/03/02(木) 13:27:21
私も覚えてるよ! クリ&ポノのマイフェアレディ。

あれは素晴らしかった。
N杯のフリーは今でも宝物だよ。
見すぎてテープが伸びちゃったけど・・・
437踊る名無しさん:2006/03/02(木) 17:31:27
荒川さんのエキジビション試合よりのびのび滑れてるなと
思う意外あまり印象に残らないのだが。曲のみずーっと
頭に残ってる。あのボーカルユニットの名前ご存知ないですか?
あとジョニーがフリーで使ったロシア映画の音楽。
やっぱりロシア好きなんですね。
438踊る名無しさん:2006/03/02(木) 17:32:14
荒川さんの表現が「静か」なんで、普段欧米文化に慣れてると
どきどき・わくわく感に欠けてるようにみえちゃうんだな。
コーエンはウクライナ生まれ体操の基礎を持ってるけど
表現方法はブロードェイとかディズニー型で、見ていてわかりやすい。
スポーツ科学と魅せるための指導が徹底してるんだと思う>アメリカ
スルツカヤのスケートには人間性も含めた内面がやっぱり滑りに
出てると思う。
439踊る名無しさん:2006/03/02(木) 17:35:11
今回スルもコーエンも金とらせなかったから、引退しないなー
と思った。 リアシェンコはなぜプロにいかない?
(ウクライナ人はやっぱ美人だぁ)
金とったら、引退するもんでしょ。
あまり騒がれたくないっていう姿勢が
笑わないクールビューテx−といわれるけど、結構面白い人だと思うな。
440踊る名無しさん:2006/03/02(木) 17:42:08
よーわからんけど、
「ショート4位をとった選手が金をとれる」
から
「ショート3位から4位に入っておけば金をとれる」
もんなんだーと思った>女子フィギュア

ひょっとしてすぐり選手は本気で金狙えると思っていたのかもしれない・・
「このトリノで魔法をかけられたのでバンクーバーで解けるように頑張りたい。。」
ってなんの魔法なんだか聞いてみたいな。、
荒川さんはもう完全に引退でしょ?ってか、引退させてあげとうよ。


441踊る名無しさん:2006/03/02(木) 17:53:51
すぐりさんよりミキティのほうがバンクーバーまでもつのか心配。
あのコーチとの相性いいように思えないし、振り付けもいまいち。
表現がなんか、「枯れたカンジではつらつさに欠けてるというか。
あの衣装のテンションも名古屋のハデ婚みせられてるみたいで、、
見てるこっちがツライみたいな、、4回転で騒がれすぎたのかなー
本人は「コーチになって実際に選手に手本を見せてあげたい」
とか言ってたけど日本の「筋トレ型」というか「金取れ型」のトレーニングじゃ
つらかったのかなー。


442踊る名無しさん:2006/03/02(木) 17:59:30
コーエンもどうせならショートのときに転んでおけばよかったのに。
フリーでは転んでからスケートに集中できてたみたい。
443踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:11:44
mixiでは3000人以上が安藤美姫ファンコミュに登録ww大人気だなwww

盛り上がらないアンチスレwwwwwwwwwwwww
  ↓↓↓↓↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=676759

【コミュニティの名前】
安藤美姫が好きになれない

【開設日】
2006年02月27日

【カテゴリ】
スポーツ

【参加人数】
 31人

【参加条件と公開レベル】
だれでも参加できる(公開)

【コミュニティの説明】
 安藤美姫が好きになれない方、嫌いな方の為のアンチ安藤美姫コミュです。
 安藤美姫に関する動画・画像・発言・記事のまとめを作成する予定です。
 関連情報をご存知の方があれば、UPして下さい。


444踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:13:46
日本で6位なのにオリンピック出場、
小さいころからちやほやされて育ってきたから努力することもせず
荒川、村主と比べて3分の1の練習量。
本人も周りもメダルを取るどころか入賞すらできないってことわかってたはず。
それなのにあたかもメダル最有力候補かのように報じるマスコミ、
しかもここ二年ほど練習ですら一度も成功できてないであろう四回転を
しつこく迫られて跳ぶという選択技しか与えられなかった。
445踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:20:53

トヨタが、スポンサーだから、出れたんでしょ?
446踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:25:41
荒川さんて試合とエキジビションのテンションあまり変わらないから
あのゆったりした滑りは彼女の個性なのかなと。

「モロゾフコーチはお手本を目の前でみせてくれるからわかりやすい」
って彼女の一番きれいに見えるポジションをいっしょに引き出して
くれたんだと思った。
踊りの「ステップ」っていうより合気道とか格闘技の。。。「すり足」?
あんなに勢いを殺しても滑れるものなんだろうか。
他の選手と明らかに異質に見える。
447踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:30:30
>>446
ロッテは、どうした?

448踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:34:21
ミキティも米選手みたいに勝ち逃げできればよいけど、
この先も期待去れてるんだろうしなあ。。
荒川さんみたいに「8年越しの想いが〜」
とか「やめないで続けてきてよかったですね〜」
とか「お父さんの死を乗り越えて〜」とか
盛り上がりそうだもんね。
もちろん乗り越えて、日本で活躍するいいコーチになってほしい。
449踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:36:09
やっぱり本音はみんな「練習きついから速早く引退したい」なの?
450踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:41:09
イナバウアーって上体そらしのことじゃないんですね。
陸上でブリッジができるだけじゃだめで
股関節が開いてて腹筋拝金が強くないとだめなんですかね。
バレエを習えばできるってものでもないんですか?
451踊る名無しさん:2006/03/02(木) 18:47:33
良心的な先生なら股関節が開いて内側の筋力がつくまではさせないし
身体の軸ができるまで余分な力みと安易な「表現」はさせないと思います
452踊る名無しさん:2006/03/02(木) 20:05:13
真央、4回転&トリプルアクセル挑戦するってさ。
成功したら安藤ブヒィは「4回転のミキティ」って肩書きなくなるねw
453踊る名無しさん:2006/03/02(木) 20:06:36
それと「4回転は私しか出来ないんでェ」って言えなくなるねw
454踊る名無しさん:2006/03/02(木) 21:38:21
真央ちゃんには、飛んで欲しいな〜
455踊る名無しさん:2006/03/02(木) 21:44:16
安藤選手の4回転は公式に認められているのかな?それにもう4回転はいいよって感じだな。
真央ちゃんには荒川選手以外にも日本にはこんな素晴らしい選手がいるってことを世界に
認めてもらえる滑りをしてほしいね。
456踊る名無しさん:2006/03/02(木) 23:14:12
真央ちゃん、むしろ荒川さんよりも、スケート界に現れた希望の星みたいに
海外で認められてるから、今後がちょっと怖い。
PCSもそこそこ出てるし、世間では勝って当たり前みたいな
もはや追う立場でないキツさはあるよね。
怪我せず、今まで通りマイペースで頑張ってほしい。
Jrワールド、楽しみだけどドキドキです。
457踊る名無しさん:2006/03/03(金) 07:08:45
村主の「表現力」はユカリューシャと通じるものを感じる。
とりあえず両方とも私は苦手。
458踊る名無しさん:2006/03/03(金) 09:41:57
>>456
そうそう。
勝って当たり前の立場になってからのプレッシャーはきついよね。
いつまでも天真爛漫な真央ちゃんでいてほしい。
459踊る名無しさん:2006/03/03(金) 09:55:25
真央さんのCMがすごくイヤなんですが・・・・・
460踊る名無しさん:2006/03/03(金) 10:38:48
ちょっとふっくらしはじめた?
461踊る名無しさん:2006/03/03(金) 13:49:14
>457
私も好きでないな。

真央ちゃんの姉ちゃんも腰のあたりがちょっと張っているから真央ちゃんも年頃になったら
今のままではいられないだろうね。
462踊る名無しさん:2006/03/03(金) 14:18:30
>457
誰かに似てると思ったら、ソレダー
463踊る名無しさん:2006/03/03(金) 15:50:32
>>457
演歌系?

生で演技を見てると、スケートの場合は、よくすぐりんが「顔技」って
言われているほどには、顔の表情なんて見えないんだよねー。
だから顔技顔技って言ってる人には、きっと生で見たことないんだな、って思う。
でもユカリューシャと通じるもの、には同感だ。性格も似てそうな気がするんだけど。
「練習があるから閉会式でないで帰る」とかの、少し頑ななところも。
464踊る名無しさん:2006/03/03(金) 16:04:11
練習があるからってのは嘘でしょ。
閉会式に出ても面白くないから。
スケート連中と上手くいってなくてつるむ相手いないし。
465踊る名無しさん:2006/03/03(金) 16:04:18
生で見たことあるんだけど、TVで表情つくってるほどに生で表現力を感じなかった>村主さん
リンクの雰囲気を変える力は他の日本スケーターよりあるんだけど。
だから私は「顔芸」って言っちゃう。
(意味わかってもらえるかな?)

で、演歌系ユカリューシャに同意。
もっとも私は演歌系、嫌いではないんだな。
村主さんもユカリューシャもどっちもけっこう好き。
466踊る名無しさん:2006/03/03(金) 16:20:22
ちょっとだけダンス板らしい流れになってきましたね。
一般の人はユカリューシャって知らないだろうから。
467踊る名無しさん:2006/03/03(金) 17:51:00
荒川さんのイナバウアはもう少しゆったりと上体を起こすことは
できないんでしょうか?
その方がもっと優雅だと思うんだけど。
468踊る名無しさん:2006/03/03(金) 17:55:29
スグリさんとユカリューシャの共通項というと、やりたいことは見えるけど追い付いてないところかな
私はあんまり好みじゃないなあ
469踊る名無しさん:2006/03/03(金) 18:00:08
>リンクの雰囲気を変える力は他の日本スケーターよりあるんだけど。

わたしは生で見て、こう思いました。顔なんて見えないのに。
だからわたしは「顔芸」とは呼ぶのに抵抗がある・・・人それぞれですね、、、
470踊る名無しさん:2006/03/03(金) 18:13:17
村主さんは群れないことは事実、彼女はプライドが高い人だし、閉会式だって
荒川さんに注目が集まることは分かっていたからね。でも荒川さんや真央ちゃんと
持っているものが違いすぎて努力ではどうしようもないことがあるのような気がする。
471踊る名無しさん:2006/03/03(金) 18:18:04
村主さんかわいそう・・・
472踊る名無しさん:2006/03/03(金) 18:23:02
>471
でも、人間、天才肌と言われる人を努力家が超えることもたまにありますからね。
全日本選手権がその例かも・・ね。ただ、オリンピックではちょっと才能の違いを
感じてしまったな。努力する姿には頭が下がりますけどね。
473踊る名無しさん:2006/03/03(金) 18:40:01
表現技術うんぬんは置いておいて

才能の差もあると思うんだけど、今期の村主さん
ケガでGPシリーズをとにかくコナスだけで精一杯になっちゃったのが
土壇場での3選手との差になったのだと思う。
本当なら荒川さんのように一試合ごとに各技のレベル確認をして
五輪までにレベル4をいくつ取れるのか練習を積むはずだったのに
結局、それが出来なかったでしょう?
それがフリーでの本人が出ると思った点数と実際の点数の差に繋がってしまったのだと思う。
荒川さんは中国・フランスと自分が思った点数と実際の点数の差という事を経験して
五輪までにそのズレを克服してきたけど
村主さんは怪我の克服が先でレベル上げ確認の機会がなかった・・・。

大切なシーズンにケガして運が悪いと言えばそれまでだけど、やっぱ可哀想だよね・・・。
だから世界選手権では頑張ってほしい。
474踊る名無しさん:2006/03/03(金) 20:03:18
レベル4が一つだったかな?それじゃあ厳しいよね。
コスチュームも全日本の時の方が似合ってた気がした。オリンピックのコスチュームは
高橋君のとかぶって華やかって感じではなかったな。
475踊る名無しさん:2006/03/03(金) 20:10:58
すぐりさんにはフラメンコとか変なのに挑戦しないで美しく繊細で
はかなげで可憐に決め手ほしいのだけど・・外人には受けないかな?
476踊る名無しさん:2006/03/03(金) 20:52:36
フラメンコはねえ・・・
もうちょっと体格が良ければ合ってたのかもしれないけど。
フリー最後の高速スピンなんかは観てる方もスカっとするんだけど、
あれだけでは上のレベルはとれないんだよね。
お客さんが求めてるものと、採点法が求めてるものにギャップがあり過ぎな気がする。

そう考えると、旧採点と新採点の両方で優勝してしまった荒川さんって
してないようでいて、結構な努力をしてると思うな。
477踊る名無しさん:2006/03/03(金) 21:07:06
そうだよね、絶対努力していると思う。真央ちゃんや中野さん達もすごく練習している感じだよ。
478踊る名無しさん:2006/03/03(金) 21:44:36
タラソワコーチも荒川さんが一番練習熱心だったと語っていたね。

真央ちゃんも、夜遅くや、夜が明ける頃から練習してたり、
海外試合のために飛行機に乗る直前でもリンクで練習してる。
選手達の努力にひたすら感心するわ。
479踊る名無しさん:2006/03/03(金) 22:44:18
村主がユカリューシャだとしたら安藤は水香?
ケバいメイクや内面が薄そうなとこととか
資質はあるのに生かしきれてないとことか…
480踊る名無しさん:2006/03/03(金) 22:49:57
村主さん、胃腸炎の為明日・明後日のアイスショー欠場だって。
世界選手権には出るらしいけど、スタミナが心配だね。
481踊る名無しさん:2006/03/03(金) 22:50:49
>>479
そのたとえは、あまりにも水香に失礼。
安藤はテクニックだめだめじゃん。
482踊る名無しさん:2006/03/03(金) 22:54:20

19 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/03/01(水) 19:50:39 ID:OQR/pKZL0
才能に恵まれず、連盟に冷遇されながらも、血のにじむような努力で
トップに上り詰め、ワールド5年連続入賞(日本では伊藤みどり以来、
現役ではクワンだけ、うち3位が2回)、五輪2大会連続入賞、
佐藤夫妻に土下座してまでスケートを続け、日本フィギュア界を
支え続けてきた村主と、

才能に恵まれ、連盟に贔屓され続けながら、まったくやる気を見せず
引退ちらつかせながら、城田に取り入り、村主が取った枠を利用して、
美味しいところだけ持って行く勝ち逃げ荒川と

あなたはどちらを支持しますか?
483踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:02:12
トリノを見た限りでは荒川金メダル、村主4位で納得。
それまでの経緯やらはファンにとって大事かもしれんが
大きな大会しか見ない私にはアウト・オブ・眼中です

こんなお返事でよろしいか?>>482
484踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:07:54
荒川さんはスケートしてると美しくみえる人。
どんなキモい男でも仕事に真剣な時発するかっこいいオーラの様な、真剣オーラが
滑りでは強力に出る人なんだと思う。
スグリさんは、とっても育ちのいい、人を疑う事を知らないお嬢様。
私、純粋にスケートで人に喜びを与えたい・・・・って、きっといい人なんだと
思うけど実社会では通用しないタイプ。
ミキティーはまだ、ただのスケート上手いガキ。
もっと人間的に成長しなければ、どんな社会でもダメでしょう。

485踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:09:21

254:名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/03/03(金) 03:40:03 ID:DN3EMyyJ0 >>251
2ちゃんでもっとも悪質かつ劣等な人種、鬼女が多いから。


劣悪度
鬼女>>>ニート>>ウヨサヨ>>一般社会人

255:名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/03/03(金) 03:48:26 ID:nT+J1a7oO
鬼に比べりゃニートなんて赤子同然だわなw
486踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:18:39

443:名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/03/03(金) 23:02:12 ID:gJSrUbV+0 >>439
キャスターやコメンテーターは、「体が柔らかいですね」と驚いてみせる。
それ以外に褒めようがないのは分かるけど
フィギュア選手の水準からすれば、たいして柔らかくもないんだよね。
イナバウアー自体は、誰にでもできるし、
結局 誰にでもできることなんだけど、荒川は、他に特徴が無いから。
さっき報ステ出てたけど、テロ朝は荒川に気を遣って、真央の4回転のことスルーしたね。
まぁ いいけどさw
487踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:35:20
私もそう思う、金メダルを取った荒川さんが褒められても当然でしょう。
村主さんは努力をしたでしょうが荒川さんが努力を怠ったわけではないと思いますよ。
相手を認めて成長していくのではないでしょうか?
488踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:47:44

↓これだけの厚待遇なら金メダルも当然じゃね?つーかカネ使いすぎだろ。

278 名前: クーベルタン男爵さん 03/12/08 16:49

荒川は確かに去年よりも成長してるよ。
でもさぁ、
 ○アメリカのいつでも好きなだけ練習できる、人の少ない環境のいい広々したリンク
 ○ダンスやバレエがいつでも習えるスタジオつき
 ○アメリカで生活するためのホームステイ先
 ○英語が話せない荒川のために奥さんが日本人のところをユカが探してあげた
 ○ユカがステップのレッスン
 ○モロゾフのプログラム
 ○過去に五輪金メダリストを育てたことのあるキャラハンコーチ
これだけいたせりつくせりの厚遇をすれば荒川以外の選手だって成長するよ。

これで荒川が結果をだしたところで素直に褒め称える気にはなれないよ。
むしろ日本の劣悪な環境化で連盟の援助もほとんど受けずに頑張ってる選手を応援したい。
横谷にしろ恩田にしろ、こんな厚遇を受けずにGPS表彰台に立ってるんだからさ。
荒川はここまで手厚い援助をしなければ結果が出せない実力のない選手なんだなって感じ。

親が金持ちかどうかとかバイト(wなんて、全然関係無いだろ。

村主が取った枠で荒川が勝ったのは事実。
荒川がモチベーション上がらず、引退しようとしてたのも事実。
489neg:2006/03/03(金) 23:48:00
浅田真央わ、表現力がない・・・まあ若いから、しょうがないのだけれども、、、、、、
490踊る名無しさん:2006/03/03(金) 23:56:29
演歌的ネバネバ粘着。
491踊る名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:17
すぐりさんアイスショーお休みなのね。
492踊る名無しさん:2006/03/04(土) 00:22:51
>いたせりつくせり

至れり尽くせり(いたれり つくせり)だろw
批判するなら日本語習得してからに汁。
493(`∀´)荒川:2006/03/04(土) 00:25:29

 【荒川が美人に見えるのは金メダル効果】 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1141021830/

荒川静香って美人なの?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140942978/

  荒 川 静 香  は  ブ  サ  イ ク 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140821929/
494踊る名無しさん:2006/03/04(土) 00:35:21
今年になってクーベルタンを見損なったよ・・
495踊る名無しさん:2006/03/04(土) 00:38:50

【飲】荒川静香のおしっこが飲みたい【尿】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1141223247/

【荒川】荒川静香に冷たく罵られたい4【王朝】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1141368541/

【ニワカも】荒川オタって・・・【大発生】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140880402/

荒川の金メダルに納得いかない人の数→4000+
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141287439/
496踊る名無しさん:2006/03/04(土) 01:06:20
>>480
欠場かぁ・・・。辛いなぁ。
色々と思いつめてそう。
それが彼女の魅力の一つでもある反面
思い切り開き直れたら、一段、成長できそうなんだけどなぁ。

難しいものだ・・・。
497踊る名無しさん:2006/03/04(土) 01:19:28
それにしても安藤さんの演技について全然感想がないね…
498踊る名無しさん:2006/03/04(土) 01:36:34

真央に歯が立たないアラガワの金、価値あんの?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141402695/

荒川静香は浅田真央から逃げるな!Part2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141033962/

もっさりスケーター 荒川
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141307407/

荒川の顔を評価するスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140843537/
499踊る名無しさん:2006/03/04(土) 01:39:13
>>597
何を語れというのだ、ダンス板で
500踊る名無しさん:2006/03/04(土) 01:40:47
597に期待
501踊る名無しさん:2006/03/04(土) 01:43:47
ロングパスがきますたねw
502踊る名無しさん:2006/03/04(土) 03:32:20
超遅レスだけど村主についてダンス板の視点にかなり同意
・やりたいことは見えるけど追い付いてない
・演歌
・ユカリューシャ
目から鱗だったよ〜!どっかで感じたこの気持・・って
ずっと悩んでたけどすっきりした。ありがとう!
この人もさ、白鳥の美ではなく
アヒルの悲哀とかそういうのやったら案外いけそうなのに。
頑固そうだし芸術性に自信もっちゃってるから、無理かな。
503踊る名無しさん:2006/03/04(土) 03:58:33
斉藤友佳理に失礼すぎると思われる。
504踊る名無しさん:2006/03/04(土) 06:51:06
長野の頃は応援していたけど、その後「練習嫌い」「スピンは目が回るから嫌い」
「スパイラルは足を上げるのが面倒」と発言するのを見て
そんな気持ちならスケートをやめればいいのにと、荒川が嫌いになったよ。
それなのに若手を邪魔するかのように、今になってやる気を出されてもねぇ。
505踊る名無しさん:2006/03/04(土) 07:03:04
真央ってほんとに城田の八百長で何度も負けさせられるね。
2004年の全日本、2005年の全日本、、
トリノの八百長でメダルぬすんだヨゴレ荒川などと、並べれるのも迷惑。
506踊る名無しさん:2006/03/04(土) 08:12:36
>>504
色々な時期があるでしょ。
練習嫌いは今の安藤もだと思ワレ
507踊る名無しさん:2006/03/04(土) 08:13:09
あ、釣りか…シマッタ
508踊る名無しさん:2006/03/04(土) 08:32:05
荒川が短期間アルバイトしていたのも、
経済的に大変なのでスケートを続けられないと発言したのも
全てスケ連から援助を引き出すための計算に基づいた行動に思えてきた。

スケートを続けるのが大変なほど経済的に困っているなら、
自宅から通える大学に進学するだろ、普通。
東京で一人暮らししている荒川が金に困っているわけがない。
509踊る名無しさん:2006/03/04(土) 11:58:15
そういうのはスケート板でやれば?
スルがヤリマンだろうと荒川が我侭だろうと
踊りに出なければ関係ないし、真実は判らないよ。
510踊る名無しさん:2006/03/04(土) 13:22:53
素直に、おめでとうって言えない人達って、どんな顔してるんだろう?
逆に、気の毒になるよ!育ちが悪そうで
511踊る名無しさん:2006/03/04(土) 13:53:13
私もそ思う、人の成功を素直の認めてあげられないなんて・・
荒川さんと同じ環境にいれば皆が金メダルをとれたか?言われたら違うと思うよ。
そして、あの金メダルにたくさんの日本人が喜んだことも事実でしょ。
512踊る名無しさん:2006/03/04(土) 17:44:45
久しぶりに来たら
こんなとこまでこの流れw
513踊る名無しさん:2006/03/04(土) 17:56:51
スケート板になってるよネ
514踊る名無しさん:2006/03/04(土) 18:37:04
安藤美姫ちゃんのことだってスケート板はすごいでしょ。私は美姫ちゃんの才能は信じたい。
でも、オリンピック前の彼女を見ていたら渋谷の女子高生とどこが違うのかと思ってしまった。
まだ若いんだから一人のスケーターとしてより人間として出直してほしいですね。
515踊る名無しさん:2006/03/04(土) 18:41:13
育て方間違ったおかげで大成しなさそうだよね>安藤さん
516踊る名無しさん:2006/03/04(土) 19:37:46
流れぶった切りで申し訳ないけど、
横開脚のバレエジャンプって何故バレエなんでしょうね。
むしろジャズで良く出てくるジャンプのような。
縦方向のはバレエっぽいけど。
517踊る名無しさん:2006/03/04(土) 19:47:58
あれ、横と縦とない?
前後開脚で客席の方に顔は向けてるときも。
518踊る名無しさん:2006/03/04(土) 19:59:08
>517
文章悪くてごめんなさい。
縦方向のはバレエジャプと言われても違和感ないけど、
横開脚のは何となくバレエというのは違和感があるなと思ったんです。
フィギュアのバレエジャンプの定義って
飛び上がって開脚すれば横でも縦でもOKってことなんでしょうか?
519踊る名無しさん:2006/03/04(土) 20:14:30
そういう意味では横開脚はコザックジャンプとか言いたいけどね。
520踊る名無しさん:2006/03/04(土) 20:23:17
どちらかというとよく男性がやる。
ボーダーフォンのCMでもバレエダンサーがやってるね。
521踊る名無しさん:2006/03/04(土) 20:47:08
縦のジャンプだと、コント55号になっちゃいそう〜
522踊る名無しさん:2006/03/04(土) 22:58:21
確かになぜバレエジャンプなんでしょうね。ミュージカルやジャズのほうが横に飛ぶよね。
フィギュアではコーエンのバレエジャンプはきれいですよね。
523踊る名無しさん:2006/03/05(日) 01:45:21
アレクセイ ヤグディン の動きは美しい!
芸術です!
524踊る名無しさん:2006/03/05(日) 01:51:25
オタにとって荒川は絶対神なのか・・・
あの忠誠心にはひく
金メダルゲットでそれは加速していき
外見は世界一美しいと褒め称え(好みはあれど美形というには個性的過ぎる顔立ちだろ)
性格は非の打ち所がないとage(結構ムラッケがあるのは有名じゃんモチベーション維持も出来ないし)
もうオタ達の中では神話の域にぶっとんでいっとりますな
そのうち日本の総理大臣は荒川こそがふさわしいとか言い出しそうだ
525踊る名無しさん:2006/03/05(日) 01:51:45
今度のJrワールドは真央ちゃんも気になるけど、
バレエファンとしてはアイスダンス優勝候補、
Tessa Virtue & Scott Moir組も注目してる。
テッサちゃんはバレエも本格的だそうで、EXでは
くるみの音楽を使ってチュチュ姿も見せてくれたね。

EX動画(Ballet Lesson no. 3; Everybody Dance Now)
ttp://www.virtue-moir.com/videos/2006NationalsEx.wmv
526踊る名無しさん:2006/03/05(日) 04:02:03

荒川選手にロシアの選手がこけてよかったと暴言を吐いた小阪某
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141478591/
527踊る名無しさん:2006/03/05(日) 07:47:39
だって 2位 3位 のほーが 上手いけどミスってくれたから金メダル もらえたからねー荒川さん。
528踊る名無しさん:2006/03/05(日) 07:51:40
選曲も 衣裳センスも 振付も 選手の容姿も技術も コーエン や スルツカヤに 負けてました。 荒川さん。
529踊る名無しさん:2006/03/05(日) 11:34:22
そうかな。
スルなんて足ぶっとくておO脚だし
スタイルは買ってると思う。
荒川さんの顔って白人コンプレックスの日本では評判イマイチだけど
欧米人が思う典型的な「東洋美」だから海外受けするしね。
衣装はロシア製で素敵だと思う。
コーエンのショートのカーニバルみたいなちんどんや衣装や
どっかの有名デザイナーのごてごて衣装よりよっぽどよかった。
530踊る名無しさん:2006/03/05(日) 11:53:45
選曲はスルツカヤが一番良くなかったな。
あれじゃミスが無くて優勝してもグッとこない。
彼女のサイドストーリーは感動的で応援もしていたけど。

そろそろジュニアワールドだし、荒川さん話題はお腹いっぱい。
531踊る名無しさん:2006/03/05(日) 12:56:06

百 や   ∧_∧
人 っ  ( ・∀・)
乗 ぱ oノ∧つ⊂)
っ り ( ( ・∀・)
て イ oノ∧つ⊂)
も ナ ( ( ・∀・)
大 バ oノ∧つ⊂)
大 ウ ( ( ・∀・)
夫 ア oノ∧つ⊂)
  | ( (´・ω・)
    ∪( ∪ ∪
     と_)∩)
   ⊂/  ノ >
    /  /ノV
≡≡≡し⌒∪
   ┷′┷′
532踊る名無しさん:2006/03/05(日) 15:42:13
スポンサーのカネがほしいチンクワンタが、
女子シングルのまえにロシアスケート連盟会長にこれ以上ロシアに
メダルはやれないと発言。負けブックの八百長を飲まされる。
駆け引きの犠牲になったあげくのはてに、イリナは転倒までしてしまい
審判の「決定」を助ける羽目になった。不正だ。
- Мне очень жаль. - Ирина сказала эти
слова очень тихо и очень грустно.
「私には、とても無念だった」 非常に悲しそうに、小声で、スルツカヤ
はそう話した。ロシアニュース

www.kp.ru/daily/23663.4/50269/
533踊る名無しさん:2006/03/05(日) 15:52:54
ダンス板にスケートスレはいらない。
スケ板のキチガイが乱入するから次スレもいらない。
534踊る名無しさん:2006/03/05(日) 17:58:31


まったく同意です。
535踊る名無しさん:2006/03/05(日) 18:26:07
クーリックやヤグディン、ロシアの選手は本当にきれい。フィギュアも芸術とよぶなら
顔やスタイル、見た目は大切。それにロシアの選手はバレエを本格的にやっているから
踊りのつなぎがきれい。
536踊る名無しさん:2006/03/05(日) 19:47:18
>>518
昔は横方向のバレエジャンプは下品でダメ!!っていわれて、
縦方向しかやる人いなかったんだけど
いつの間にやら時代が変わって、女性でも横方向やる人が出てきたらしい。
537踊る名無しさん:2006/03/05(日) 20:46:01
ヤグディン最高!
ロシア民俗舞踊みたいなステップも力強さも。。
ロシアは次世代の選手ってでてきにくいのかな?

荒川さんに大型スポンサーがついてて根回しが
あったとしてもふしぎじゃないけど滑りは綺麗よね。
でも金取ったからにはこれから休み泣く滑り続けなきゃ
ならないんだろなー。
日本でCMとか出るより圧倒的米国で稼げそうだし。
スタイルいいし、ポカホンタス顔だし。外国じゃ絶対受けるよー。
昨日は髪赤く染めてたけど
黒髪でパンツスーツのほうが女性らしかったな。
日本人でプロのショーガールとしてどれだけ活躍するか期待。
ミキティも「表現したいこと」があるのかもしれないけど
やっぱり頂点をめざさなきゃね。後は自由に滑れるんだから。
538踊る名無しさん:2006/03/05(日) 20:56:51
荒川さんの表現力と比べたら真央ちゃんはまだ子供よね。
点数に結びつかない「表現」は求められてないんだろうけど。
タラ・リピンスキーみたいに跳びたい。とかいってた?
元気なジャンプだけでも見ごたえあるけど。
太田さんは綺麗だなって思う。もっとたくさん見られるといいな。
539踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:09:11
フィギュアもバレエも、ロシアと日本では考え方が違う。
向こうは容姿にあわないことはやらせてもらえない。
ブスで短足だけどアイスダンスやりたい!は不可。
君はシングルに行きなさいって言われるらしい。
バレエも、ヴィシニョーワが白鳥なかなかやらせてもらえなかった位
容姿と技術トータルで芸術だって考えてる。

日本は、本人の希望を、美しさよりも優先させるね。
やる側はそのがいいんだろうけど見る方はね・・・。
540踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:10:20
伊藤みどりさんも
「現役時代はプログラムの内容がぐちゃぐちゃでも
トリプルアクセルだけが跳びたかった」
っていってたけど、それだけで感動するもんね。
プロになってから「女性らしい大人のみどりをみてほしい」
って。表現力って後からいくらでも身につくもんなのね。
これからは日本とアメリカのメダル争いになるのかな。。
541踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:17:24
天下のプリンスホテルなので何も言えません。
失礼しました。



でも、こそっと


真央には負けてる。
542踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:25:53
>天下のプリンスホテル
スポンサー?へー、、てっきり米国の大物とかと思った。。

すぐりんとかみてるとね、
お稽古ごとの延長にあってその先に「プロ」って文字が。。。。。
パーフェクトな身体条件ではないのだが、
自分なりに奮起して続けている姿に応援したくなるんだよね。
荒川さんはプロを目指す訓練の機会に恵まれて、うまく
のったなーと思うが、「人間性」って動きに現れるもんだから
クセがないからどんな振り付けもこなせそう。
543踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:28:23
ロシアの次世代の選手ってどうなんですか?
アメリカは若手育成が上手くいってる気がする。
オリンピックでも若手選手の評価ageに成功したようだし、点数伸びてきそう。
安藤さんは今後のsage印象にならなきゃいいんだけど。
544踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:29:06
TOYOTAどどっちがつおいの〜?
ミキティも初登場荒川さんと同じくらいの順位につけたからって
おんなじ道を歩めるとはわかんないわよねぇ。。
545踊る名無しさん:2006/03/05(日) 21:31:47
クリムキンって昔ふらんすじんだと思ってたよ。。
ロシアの伝統感じる演技楽しみなのに〜。。
546踊る名無しさん:2006/03/05(日) 22:14:11
ユカリューシャといえば、、

鏡の前に立つ自分に
「そんなに自分の顔が好きなの?」の
友人のなにげない一言で
自分を表現できなくなった。
ロシアに短期留学時、同僚が
自分がそばにいることもまるで
気づかず表情の研究しているのをみてふっきれた。

「自分は昔、妖精だった。」
と語っちゃうとこ、、やっぱ
すぐりんと同じタイプかも。
547踊る名無しさん:2006/03/05(日) 22:30:33
容姿は大切だと思うけどな。フィギュアは伊藤さんの時代のように一発ジャンプで決めることは
今では認められなくなり、芸術性が求められるようになった事は良い事だと思いますよ。
548踊る名無しさん:2006/03/05(日) 22:33:34
昔から容姿はまったく無視されていたわけじゃないと思う。
特にみどりさんが容姿の難点以上にジャンプが魅力だったから
もてはやされたと言うか。
549踊る名無しさん:2006/03/05(日) 22:38:22

          ,,r-──-、,_
        /       `ヽ
       /    /ノノ~`)ヽ. !
       i    /_⌒   ⌒ | |  i⌒ヽ
  i ヽ   |  / ヽ・ゝ  ノ・フ| !  |  〈┫
┣| ト、   !(6<    (・・)  >/ /  フ┫
┣し  ヽ ノ  |  ´トエエエエエイ`|  /  |         良かったぁ!4回転やって♪
   \  \'i/|\ `ー===-' /! /  ノ
    \  ヽ.|/ _) `  ̄´(∧/ ノ  イ
  ⊂ニニヽ   \-、r〜'^ヽ/   /ニつ
  。 ゚   )、    ヽ、⌒/    /)  。 
   \・ (  (      V     ) ( //・ 。
. . ....__ヽ_、\__人__ノ_ノ___ 
      ・ *  )      て ;・  
      ・ 。゚/ ⌒Y⌒ヽ(⌒ \ ゚ ビターン
550踊る名無しさん:2006/03/05(日) 23:30:29
>ダンス板にスケートスレはいらない。
そう思います。
でもたまに547みたいなのが来るとスイッチがはいりそうになる。
日本のバレエ関係者に「芸術」語られたくない。
ユカリーシャとスグリンの共通性の話題が面白かった。
551踊る名無しさん:2006/03/06(月) 00:13:02
スケートのためにバレエやダンスを習う子供さんも増えてるみたいですね。
趣味でも楽しく続けられたらいいな。
552踊る名無しさん:2006/03/06(月) 01:46:43
エキシビションって昔は皆凝ってたよね。衣装とか曲とか..

優雅な滑りで勝った選手が、
エキシビションではロックで踊ったりしてるのが楽しかった。
ソルトレイクのスルツカヤなんかは
カウボ−イハット被って軽快な演技が試合と対照的で良かった。

荒川さんはプルシェンコとの絡みで
リズム音痴がバレちゃったねw
躍動感ある滑りもできないと
ショーでは飽きられるんじゃないかな〜
553踊る名無しさん:2006/03/06(月) 02:25:21
>>539
「プロになるなら」「選手をやりたいなら」という前提が抜けてると思う。
ロシアにも、裾野という名の底辺で趣味で踊ったり滑ったりするパンピーはいるよ。
欧米も同様。日本の場合は、ただでさえ競技人口が少ないから、容姿才能を
選手を目指す条件にしたくてもできないのよね。

しかしロシアの女子シングル見ていて、ブチ姐さん以降はスラリと綺麗な選手が
出てこないなぁと思っていたんだけど、キレイな女の子はペアかダンスに
行かされちゃうのかなぁ。
554踊る名無しさん:2006/03/06(月) 02:36:40
プルシェンコは幼い頃から貧しく暮らしていました。
親と一緒に住むお金も無く、
ミーシンコーチが住むところを借りてくれるまでは
ひどい共同住宅でダンボール作った仕切りの中で寂しく過ごしていたのです。
プルシェンコにとってスケートはお金を稼ぐための手段=仕事であり、
私達が仕事をして欲しいものを手に入れるように、
スケートをしてお金を稼ぎ、家族とともに住める環境を買ったのです。
必要以上にお金を使って着飾ることもしません。
「僕はお金の使い方を知っている」プルシェンコはそう語っていました。
555踊る名無しさん:2006/03/06(月) 02:56:11
>>553 確かに分母の差はでかいかもしれん。
ただ・・・例えば学校に入るとき、親の容姿までチェックなんて、
日本でやったら人権問題になるし出来ないのでは?例え分母があってもね。
容姿偏重イクナイ!だとか、本人の気持・努力・技術を、評価するべきだ!とか言いそう。
でもフランスやロシアは選別やるよね。それって芸術のためには、
容姿が重要なんだって事を、皆が認識してるから出来るんだと思うんだよねー。
そういう認識には裾野の広さも関係してるのかもだが。
556踊る名無しさん:2006/03/06(月) 03:13:36
毎度毎度の美だとか大人の色気だとかオーラだとか芸術だとか感動だとか
荒川ヲタの抽象的な形容はもう聞き飽きた。
557踊る名無しさん:2006/03/06(月) 05:32:09
関係ないけど素人同士でフィギュアの話するときは
男が「村主が好き」と言うと周りの女は決まってひくらしい。
真央が好きって言っとくのが一番無難なんだって。
558踊る名無しさん:2006/03/06(月) 07:04:37
トリノ ── ライジング・サンはついに夜明けを迎えた
── しかし、地平線からわずかに顔をのぞかせた程度にすぎない。
オリンピック史上もっともひどいと評され得る
今回の女子フィギュアスケートファイナルで、
荒川静香は転倒しなかったどいうだけの理由で日本初の金メダルを手にした。

・・・
世界一のスケーターは恐らく浅田真央だろう。
彼女は15歳で、スルツカヤを破って今期のグランプリを勝ち取っているが
若すぎるためにオリンピックに出れなかった。

もし浅田がこのオリンピックに出ていたら、
「トリプル・トリプルがどういうものか」を
年輩スケーターたちに見せつけていたことだろう。

http://www.boston.com/sports/other_sports/olympics/articles/2006/02/24/gold_slippers/
559踊る名無しさん:2006/03/06(月) 09:53:40
>>556
何もわかってない素人がTVの受け売りで話してるだけだからねw
560踊る名無しさん:2006/03/06(月) 09:57:27
本当にわかってるのは誰なの?
561踊る名無しさん:2006/03/06(月) 12:11:35
>>560
選手本人達
562踊る名無しさん:2006/03/06(月) 12:14:58
でも、転ばなかっただけで棚ボタ金とか言う人たち、
しつこくそればかり言ってるけどさ、、そんなの五輪のメダルについては
今に始まった話じゃないっつの。カルガリーのビットから塩湖の皿まで。
棚ボタをちゃんと拾えるのは実力以外の何物でもない罠。
563踊る名無しさん:2006/03/06(月) 13:26:52
浅田真央、確かにジャンプは軽々だし、かわいいし上手いよ。
でも荒川、村主と比べるとまだ子供で物足りない。
ジャンプだけじゃないよ、見所は。
エキシの荒川さん、最初のバレエみたいな振りはもうちょっと
研究してほしい!ださすぎるよ。
フリーは一回しか見てないけど、エキシの方がジャンプにキレあった?
564踊る名無しさん:2006/03/06(月) 13:47:20
つか、大人の体型になって4回転出来るかどうかが、問題じゃない?
子供体型の内は、バレエでもフィギュアでもテクニックが軽くこなせると思う。
565踊る名無しさん:2006/03/06(月) 14:12:58
荒川のジャンプ相変わらずだよ
566踊る名無しさん:2006/03/06(月) 14:29:26
試合の時とエキシビジョンの時では緊張感が違うから演技が変わっても当然じゃないかな?
それから子供のうちは天才と騒がれても二十歳過ぎたらただの人になっちゃうことはどの世界でも
よくあることだと思うよ。
567踊る名無しさん:2006/03/06(月) 15:04:32
ジャンプが売り物の少女っぽい体つきのスケーター・・・と思っていたら
CMでなんとなくむっちりした雰囲気をかもし出していて、いやな予感。
明日からの予選に向けてアクセルもうまく飛べず、四回転は飛ばないらしい。

今日、シアターchでアニエスのパキータやってたのを流し見ていて思ったけど
荒川のちょっともっさり見えるのはやはり大柄だからなのね。
568踊る名無しさん:2006/03/06(月) 15:34:46
リズム感・・・
569踊る名無しさん:2006/03/06(月) 15:40:49
でも、音楽は一番生かして滑っていたと思う。
570踊る名無しさん:2006/03/06(月) 15:44:41
>>554
ロシアの人は苦労してって人が多いと思います。スルもそうだけど。
ミーハーなのは日本位なんじゃないでしょうか?
安藤豚みたいなのはスケートをやる人間として問題外だと思います。
571踊る名無しさん:2006/03/06(月) 16:00:07
ロシアもそれ以前のソビエトもバレエ、スケート、サーカスどれも国立学校があって
お金を稼ぐことに直結だからね。
572踊る名無しさん:2006/03/06(月) 16:07:26
荒川はリズム音痴
573踊る名無しさん:2006/03/06(月) 16:57:54
荒川さんの振り付けをしたモロゾフさんが上手かったんだよ。彼女にあった振り付けだったと思うよ。
オリンピックのことで荒川さんや村主さんが色々言われているけど一番反省して出直さなければならないのは
美姫ちゃんでしょ。アイスショーに出てたけど、またマスコミが追っかけ取材してたよね。あきれたよ。
574踊る名無しさん:2006/03/06(月) 20:55:13
プルシェンコと一緒にノリノリの曲で踊ってた荒川さんを
リズム音痴とか言ってる訳?
まだ振りが入ってないみたいだったけど。
村主さんのエキシの構成は好きじゃないなあ。
股関節痛くて後に足上がらなかったのか?ビールマンできるのこの人。
安藤さんは体絞って下さい。
575踊る名無しさん:2006/03/06(月) 23:24:47

【世界ジュニア選手権・予選】浅田真央、トリプルアクセルを決めて高得点でSP進出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141645878/

【政治】 「ロシア選手こけて喜んだ。やったーって」 小坂文科相、荒川選手との対談で発言→平謝り★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141649306/
576踊る名無しさん:2006/03/07(火) 02:20:26
文化の大臣がこれだし・・・。
バレエ見てて転ぶ奴がいたら嬉しいのかっつーの!
いくら競技とは言え。美を競うんだから、みんなが完璧で
美しい演技をするのがいいんじゃないかー
577踊る名無しさん:2006/03/07(火) 02:21:03
あ ごめん 文部科学だったね。
578踊る名無しさん:2006/03/07(火) 07:20:01

徹底究明●荒川八百長疑惑●穢れたメダルか
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140790915/
579踊る名無しさん:2006/03/07(火) 09:56:05
他選手が転んだおかげの棚ボタって
よくあるし。解説者も喜んでるカンジあったけど>他競技
あの会見の様子は不愉快だな。「あまり関心ないんで」っていってるみたい。
閉鎖のリンクを何とかしてやれよー。
唯一の金メダルなのになんで自虐的な意見が多いんだろう。
580踊る名無しさん:2006/03/07(火) 10:04:27
モロゾフコーチって長野アイスダンス13位の選手で
タラソワの弟子で前回のヤグディンの振り付けもやってたんだってね。
荒川さん世界選手権優勝した振り付けも彼だったらしい。

ヴィシを育てた「炎の」コワリョワ先生はミルタは踊るが
ジゼルは踊らない。、
いい踊り手がいい指導者とはかぎらないんだろうな。
581踊る名無しさん:2006/03/07(火) 10:24:21
荒川さんて運の強い人なんだね。
エキジビションの曲だって万人受けする曲だし。
アメリカのスケート解説者に絶賛されたって話もオイシスギ。
582踊る名無しさん:2006/03/07(火) 11:55:05
ジゼル踊らなくてもミルタ持ち役ならかなり良いダンサーだって。
583踊る名無しさん:2006/03/07(火) 11:56:03
運の一言で片付けるほど、8年間彼女は何も考えてないとは思えないよ。
584踊る名無しさん:2006/03/07(火) 14:45:51
ミキティってこんなに筋肉隆々だったんでしょうか?

http://ime.st/kjm.kir.jp/pc/?p=18933.jpg
585踊る名無しさん:2006/03/07(火) 15:32:31
日曜のアイスショーの放送で、高橋、荒川、プルシェンコらは国分との
インタビューの時上からジャンパーを着てたのに、豚は濃いメイク、
黒っぽいシルバーの衣装の上には何も羽織らずでした。わざとでしょうか?
586踊る名無しさん:2006/03/07(火) 16:54:16
>>581
EXの音楽はクワンのパクリ。
昨シーズン、今シーズンと使ってた。
もちろんクワンのほうが全然良い。
587踊る名無しさん:2006/03/07(火) 17:15:19
>585
あれはエンディングの衣装だと思うから
終わってすぐにインタビュー席に来ただけでは
5884回転ドリーマー安藤美姫のすべて:2006/03/07(火) 17:45:47
589踊る名無しさん:2006/03/07(火) 19:20:03
朝刊の真央の写真を見たら、荒川の酷さがよく分かった。。。
590踊る名無しさん:2006/03/07(火) 21:13:39
>>580
2004年ワールドはタラソワ振り付けかと思ってた。
コーチがタラソワで振り付けはモロだったん?

>>586
いい曲が色んな人に使われるのは当たり前なのに、
パクリとしか言えないのって心が狭すぎ。
591踊る名無しさん:2006/03/07(火) 21:39:49
>>590
一番最初に振り付けをしたのがモロゾフさん。
その後、タラソワさんによってブラッシュアップ。
GSのフランス大会なんかと比べてみると、色々と振り付けが変更されてます。
分かりやすいのはサーキュラーステップのところかな。

586は荒らしなので気になさらないで。
592踊る名無しさん:2006/03/07(火) 22:48:55
モロゾフさんはジャンプばかりでなくスケーティングを大切にしているみたい。日本の選手は技術が
あってもスケーティングが下手な人多いからね。それと、ドラえもんのように手をグーにして滑ってたり
する人いるよね。あれもやめてほしいですよ。
593踊る名無しさん:2006/03/07(火) 22:50:03
殺人予告等の書き込み…以前は、そのような書き込みをしても逮捕にならなかったが、その様な悪戯の書き込みが多く、また通報者が沢山いたため、現在は逮捕されることになった(変わった)
通報者が多くなれば、殺人予告の書き込み…注意→逮捕。のように、変わる可能性もある

http://www2.2ch.net/2ch.html
594踊る名無しさん:2006/03/07(火) 22:52:33
>>591
最初はモロさんだったんですか。なるほど。サンクスコです!
595踊る名無しさん:2006/03/08(水) 00:07:38
非白人は金メダル取れないのかもと思ってたけど、
良かった。実績ができて。
長野で中国のルー・チェンのも感動したけど、その後
アメリカでイケイケ姉ちゃんみたいな踊りにちょとひいた。
中国人は柔らかい動きも強い表現も得意みたいだけど。

荒川さんのトゥーランドットは中国の姫だけど、
感情をむき出しにしない品の良さが
オペラ好きのイタリア人にも受けたんだと思う。。
説得力あるもん。衣裳も似合ってたし。
日本人は踊るときナチュラルな感情表現をする人が少ないっていわれるけど。
バレエの振りを表面的に踊ってもだめなのかも。
真央ちゃんの「胡桃」は素朴でかわいいけどね。
596踊る名無しさん:2006/03/08(水) 00:10:47
米国でイケイケでないスケーター、、
ニコディノフとか,荒川さんに近いような気がした。
597踊る名無しさん:2006/03/08(水) 00:17:51
日本人にフォッシーとか似合わない気がするんだよな。。
598踊る名無しさん:2006/03/08(水) 06:08:26
「最高のものを求めてできた最高の舞台だった。金メダルは人生で最高のものと感じている」――。
トリノから凱旋帰国した荒川静香に、日本列島は祝賀ムード一色だ。ところが、海の向こうのアメリカでは、
荒川の快挙に水を差すような驚くべき批判が噴出している。これは同国が金メダルを逃した腹いせなのか、それとも……。

ttp://www.weeklypost.com/060317jp/img/hung.jpg


荒川静香は卑怯な女王
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141714172/
599踊る名無しさん:2006/03/08(水) 06:21:52
山口が金じゃなかったっけ、半分白人だけど。
モロゾフは昔ナフカとアイスダンスしてたから、
ジャンプは教えられないしステップが得意、
というのもあるのでは。
600踊る名無しさん:2006/03/08(水) 09:28:22
>>598
そんな松岡のアホの言いまつがいを拡大解釈したガセをコピペしてないで
スケート板へお帰り
601踊る名無しさん:2006/03/08(水) 10:21:53
クリスティ山口は日系で金メダル。
両親も日系で白人系の血は入ってなかったとオモ
602踊る名無しさん:2006/03/08(水) 10:45:40
>>599
「ステップのレベルを上げたかったので、実際に滑って教えてくれるニコライにお願いした」
と本人が語ってるね。
ジャンプは日本に帰って来てる時に長久保コーチに見てもらっていたらしい。

603踊る名無しさん:2006/03/08(水) 11:57:49
>>602 本人が使い分けてたのか。アリガトン
荒川ステップとか普段の滑りは、垢抜けたー! って思ったけど
本人も意識してたのかもね。
ダンスつうかバレエも、もう少し・・・
外国人の指導者にも教われる機会があるといいかも。

どうでもいいかもしれんけど、スグリとユカリューシャ
共通点もういっこみっけた。
髪型。前髪を微妙に下ろすところ・・・。
604踊る名無しさん:2006/03/08(水) 13:21:08

  /ミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ     ミ
 | | |彡ミ|       |     
 | | |彡|   ⌒  ⌒|   
 JJJ(6|| <~●) (●~    
 JJJ |       ゝ | 荒川さんが可哀想だから、
 JJJ \ ""  ▽ ノ  今回は4回転やめておきます  
  JJ   \___/      
        ) (
605踊る名無しさん:2006/03/08(水) 17:58:26

安藤豚の間違いだろう〜
606595:2006/03/08(水) 19:17:39
クリスティ山口さん、、知らなかった。。orz
いろいろ教えてくれてありがdです。
607踊る名無しさん:2006/03/08(水) 22:17:51
クリスティは日系3世。白人の血は入ってない。
608踊る名無しさん:2006/03/08(水) 22:51:42
長野でのルー・チェンを憶えていてクリスティを知らないって、
>>606、あなた何歳よ。
609踊る名無しさん:2006/03/09(木) 00:09:31
真央ちゃん太って来たね。やばくない?

610踊る名無しさん:2006/03/09(木) 00:47:14
太ったというより、女性の体になってきたっていうか…。
舞ちゃんもふっくら系だからやばいね。
611踊る名無しさん:2006/03/09(木) 04:59:24

     /ミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ     ミ
 | | |彡ミ|       |
 | | |彡|   ⌒  ⌒|   
 JJJ(6|| <~●) (●~         
 JJJ |       ゝ | 
 JJJ \ ""  ▽ ノ 荒川に稽古つけてやるか
  JJ   \___/   
        ) (
612踊る名無しさん:2006/03/09(木) 06:23:41
スケート板がニュース系の板みたいになってるね・・
悲惨としか言いようが無い
613踊る名無しさん:2006/03/09(木) 08:04:36

     /ミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ     ミ
 | | |彡ミ|       |
 | | |彡|   ⌒  ⌒|   
 JJJ(6|| <~●) (●~         
 JJJ |       ゝ | 
 JJJ \ ""  ▽ ノ まあおまえらフリー見とけっつーの!
  JJ   \___/   
        ) (
614595:2006/03/09(木) 11:35:25
長野からのにわかファンなもので。。
あとボナリーもきれいだなあとみとれてました。。
クリスティさんてみどりさんとメダルを競った方なんですよね。
最近子供を出産されたとか。

日本人が金メダルとれてうれしいですよー。
だって「ミラクル真央ちゃん」の演技で金とれなかったら悲しいもん。
タラやサラみたいにすぐ引退しちゃうのも寂しいけど。。
615踊る名無しさん:2006/03/09(木) 12:26:49
ユカリューシャが自叙伝のなかでマクシーモワから
「私の後継者」っていわれたってのはちょっと嫉妬しますた。
ソビエト時代ダンサーはみんな劣悪な環境だったっていうけど
プルシェンコクラスのスケーターでも苦労があったのね。。

誰でも外国人コーチに習えば上手くなるとは思わないけど、、
習う側に強い意思とスポンジみたいな吸収力があれば可能なのか。。
コーチから技術だけじゃなく「気」も受けるから。

616踊る名無しさん:2006/03/09(木) 13:00:08
トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」って王子が姫に愛を誓うナンバーなのね。。

世界選手権優勝のときの荒川さんの演技は完ぺきなんだけど
「ラ・バヤデール」のガムザッティみたい恋敵を殺しちゃうくらい烈しい女性像で
トリノは「ニキヤ」かな。殺されちゃうけど。
献身的で男性の理想像みたいなロマンチックさがあって。
青い衣裳は慈愛とか母性をあらわしてるみたい。
黒い衣裳もお尻がキュートで萌えですが。

「Vincero,Vincero(私は勝つ、私は勝つ)」と歌いながら湧き上がる想いを
抑えながら最後まで滑りきったあの堂々とした表情の晴れやかなこと。
「雌虎」ってマリア・カラスの褒め言葉なのね。

617踊る名無しさん:2006/03/09(木) 13:19:58
プルも金とるのに4年間まったんだよねー。
プロには行かないらしいけど。

カナダナショナルバレエ出身のエマさんメダルとってエキジ見たかった。
手足がムチみたいにしなってポジションも美しいし
ジャンプも決まればきれーい。
もっと踊っておくれー。

転ぶことは望まないんだけど、
コーエンとか「いつ転ぶのかなん?」って
目が離せなくなる中毒性あるとオモ。
618踊る名無しさん:2006/03/09(木) 13:37:49
ボナリーのどこか綺麗なんだと(ry
619踊る名無しさん:2006/03/09(木) 13:50:25
>618
グラマーなのに筋肉のつき方がしなやかだし、
自分が黒人であることにプライド持ってる姿が美しいと思ったyo。
アルビンエイリー舞踊団とか好きなせいもあるかもだけど。
620踊る名無しさん:2006/03/09(木) 14:01:28
もっときれいだったときを知ってるから、ちょっとね。
621619:2006/03/09(木) 14:14:59
はじけるような躍動感かんじましたよー>ボナリー
みどりさんもプロになってからの演技しか
見たことないので現役時代見られた方うらやましいですー。
みどりさんのスケート解説のはじけたかんじもかわいくて
元気をもらえるみたいで好きです。
恩ちゃんとか真央ちゃんの滑りもわくわく感があっていいですね。


622619:2006/03/09(木) 14:31:52
ボナリー選手が禁止されてる後方回転宙返りやっちゃったとき
解説者が
「思うように点数が出ないことへの悔しさのせいなのか・・」
っていう隣でみどりさんが
「やっぱり彼女スケート好きなんでしょうね。
沢山の人に見てもらいたいって・・」
のコメント印象的でした。


連投、長文失礼しますた。。
623踊る名無しさん:2006/03/09(木) 14:49:14
プルってリズム感いいの?
ロシアはアイスダンス選手以外は
ドラマ性重視で重めとオモっておりますた。。
624踊る名無しさん:2006/03/09(木) 14:52:28
>>623
プルのリズム感は驚異的
どんなパターンのリズムでも取れる
625踊る名無しさん:2006/03/09(木) 15:12:58
プルは凄すぎるよ
626踊る名無しさん:2006/03/09(木) 15:26:35
私もプルはリズム感すごいと思う!
ジャンパーとしてもすごいけどダンサーとしての才能が突出してる。

昔のボナは膝出てるしなんだか攻撃的な滑り方で嫌いだったが
今は楽しそうだし、衣装も似合ってるの選んでて割ときれいだと思う。
627踊る名無しさん:2006/03/09(木) 15:37:53
ボナリーは褐色の肌がリンクに映えていいよね
華やかな色の衣装も似合うし
628踊る名無しさん:2006/03/09(木) 19:26:27
荒川さん世界選手権出ないみたいだね。オリンピックから帰ってきて忙しかったし
彼女自身が競技よりショーのほうに興味があるみたいだから仕方ないね。
彼女の人生だから周りがガタガタ言うことではないかもね。
629踊る名無しさん:2006/03/09(木) 19:38:11
日本人には絶対着こなせない服だよねw
肌の色・体型違うと、衣装や振り付けが
また違う方向で育って行くのが楽しい。
630踊る名無しさん:2006/03/09(木) 22:11:38
世界Jrどうなるんだろう。
真央には勝ってほしいけどユナの方が表現力ありそう。
ちょっとしか見てないけど…。

真央は脇の筋肉とかが弱いのかな。肩上がったりするし。
それを胸とか首の力で補おうとするから、必要以上に胸はったり
あごを引いたりしてるじゃないかと思う。
631踊る名無しさん:2006/03/10(金) 00:07:28
>>630
山田組はわりとみんなそうだよね。
んで上級になって
それでも浅田家の場合は、最初お母さんがバレリーナにしたいと思ったせいも
あって他の人よりはバレエをちゃんとやってるから、まだましだったんだけど。
632踊る名無しさん:2006/03/10(金) 09:18:49
負けちゃいましたね、真央ちゃん。
それにしても、1位のユナはバレリーナといっていいほどのしなやかさ!
sp演技の一部しか見てないけど将来楽しみ。お化粧するとすごく大人っぽい。
日本の女の子と違ってギャル化しないだろうから、上品でうらやましい・・・
633踊る名無しさん:2006/03/10(金) 09:23:53
そうなの?
指先あんまりきれいじゃによね。
でも先がある子だから期待してます。
634踊る名無しさん:2006/03/10(金) 09:29:48
ごめん、633は>>631
635踊る名無しさん:2006/03/10(金) 10:38:56
ユナちゃんの表現力はバレリーナタイプのものじゃないと思いますよ。
韓国はモダンダンス系が得意ですから、どちらかといえばミキティ
タイプだと思います。
真央ちゃんのほうが透明感あります☆指先も美しいです。

もし留学するにしても、基礎をしっかりやったほうがいいのかも。
スケートの基礎力が不足してるって意味ではないですが。

真央ちゃん、いいライバルができて良かったね。
4回転とか跳ばなくても真央ちゃんのスケートみてると幸せよ。


636踊る名無しさん:2006/03/10(金) 10:57:49
ミキティってテレビでギャル扱いだけど曲とか踊りは渋いね。
早くプロになりたいのかな?
フリーのプログラム難しそうだったけど、基礎力をしっかり磨いて
本当の表現をみせてほしい。


637踊る名無しさん:2006/03/10(金) 11:04:45
洗練されてたけどバレエのようなしなやかさは感じなかった>キムユナ
村主系じゃないかな?
638踊る名無しさん:2006/03/10(金) 11:12:02
韓国の子、ちょっと見たけどバレエではないね。
ダンス系だけど。
まだまだ稚拙な部分があるけど表現的にはけっこういい感じ。
アメリカかカナダに留学していて、そこでダンスレッスンも受けてると言っていたけど
やっぱりなーって感じ。

やっぱ表現力は一朝一夕では身につかないから
この年頃から何でもいいからダンス系レッスンをはじめないとダメだよなぁ。
日本のフィギュア界ってなんか未だに「表現力は大人になってから」って感じで
表現面のレッスンは放置か十代後半以降に慌てて始めるからダメなんだよ。
639踊る名無しさん:2006/03/10(金) 11:14:51
>>637
うん。村主系って感じ。でも村主さんより綺麗に動けてる気がする。
640踊る名無しさん:2006/03/10(金) 11:20:38
真央ちゃんは自ら自発的に演技してるところがいいよ。
私は荒川さんも好きだけど。
二人とも周りの人たちを気遣う健気さも感じるし。笑顔も可愛い。


641踊る名無しさん:2006/03/10(金) 11:40:23
バレエ続けるほうがいいと思うけどな。変なクセつくより。
いい振り付けで変わることもあるし。
モロゾフの振り付けとか見てみたい。
642踊る名無しさん:2006/03/10(金) 11:47:28

浅田に 3連敗中の荒川が 金メダル!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140797474/

【スケート】浅田真央、連覇ならず2位 キム・ユナが初優勝…フィギュア世界Jr.選手権★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141946875/
643踊る名無しさん:2006/03/10(金) 14:23:53
フィギュアなんてどこが面白いの?
感動したのなんてもう何年も前のことだし
644踊る名無しさん:2006/03/10(金) 17:21:25

   /ミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ     ミ
 | | |彡ミ|       |
 | | |彡|   ⌒  ⌒|   
 JJJ(6|| <~●) (●~   ねえ、ヤグディン。 私をどこか遠くに連れてって。 
 JJJ |       ゝ | 
 JJJ \ ""  ▽ ノ  
  JJ   \___/   
        ) (
645踊る名無しさん:2006/03/10(金) 19:51:55
今日は朝から真央ちゃんの銀メダルにがっかりしていたら追い討ちをかけるように
美姫ちゃんのカルティエのドレス姿に言葉を失いました。
世界選手権に恩田さんが選ばれるのも納得、真央ちゃんは今回の世界ジュニアでは
真央ちゃんらしくなかったけど、また頑張ってくれると思いました。
646踊る名無しさん:2006/03/10(金) 22:36:23
やっぱり追われる立場でも力を出し切るのが勝負師だから、今回みたいなのを
何度か経験して度胸をつけてほしいと思った。
647踊る名無しさん:2006/03/10(金) 23:43:58
真央ちゃんみたいな天真爛漫天才肌タイプって一度挫折すると
簡単にや〜めた〜って言いそうでコワイな・・
ふと思ったけど、ユナさんてプチ整形してない? 小さいころの顔と
ずいぶん印象が違う気が・・大人びただけかもしれないが。
648踊る名無しさん:2006/03/10(金) 23:59:43
もう少ししたら、大幅に直す予定らしいよ。
649踊る名無しさん:2006/03/11(土) 00:17:03
真央ちゃんの振り付けも違うのがみたいかも。
「子供らしさ」とか「セクシーさ」とかの型を子供に
演技させるのはどうかとおもうし。
なんかもっと素朴に
真央ちゃんにあった振り付けはないもんかなー。
650踊る名無しさん:2006/03/11(土) 00:37:38
>>502

774:踊る名無しさん :2006/03/10(金) 17:30:50 [sage] >>763
佐々木忠次は新国立劇場をズーッと批判してる。
とにかく国を批判してる。

それでも、
佐々木のお抱えダンサー・斉藤友佳理は、文部科学大臣賞を受賞した。

もちろん好き嫌いはあるだろうが、
斉藤友佳理に実力があるのは認めざるを得ない。
651踊る名無しさん:2006/03/11(土) 02:40:47
652踊る名無しさん:2006/03/11(土) 02:47:18
??? 実力はそれなりにあるよ。ユカリューシャも村主も。
さもなきゃオリンピック出れないでしょ。
ただ、あなたにそれはちょっと無理! と 言いたくなる事に
二人ともチャレンジしてる というだけ。
表現力を純粋に比べて同レベルだって言ってるわけじゃないよ。

どうでもいいが文科大臣の発言の後だと賞の権威が・・・
653踊る名無しさん:2006/03/11(土) 04:04:59
過去レスで出てたけど、フィギュアが左回り多いのは、多回転するため
には利き脚を振り回す必要があるけど、利き脚が右脚の人の方が多いの
左回りが多くなる。
バレエも右回りの振り付けの方が多いよ。グランフェッテなんかもそう
でしょ。Y子様だって右ばっかだし、黒鳥でフェッテ失敗してピケでご
まかすときも右回りだよ。
レッスンのときもそんなに厳密に左右の回数そろえないよ。
むしろ左右したあとで、右だけもう一度したりするよ。

654踊る名無しさん:2006/03/11(土) 04:28:19
男子のランビエールを五輪で初めて見たんだけど今回一番踊りうまいなーっ
て思った。特にショートプログラム見て思った。怪我してるって聞いた
から本調子の踊り見てみたいな。

クラシックとは違うけどモダンダンス的でいいな。
プルシェンコとは動き違うけど音の取り方のうまさは負けてない気がした。
655踊る名無しさん:2006/03/11(土) 05:01:52
ランビエールのマイケルとプルのマイケルだったらプルのほうが
リズムとれてた気がする・・・けど、曲も振り付けも違うし相性かもね。
去年やったGPFは調子良さそうだったよ。動画おちてたらお勧め。

ランビエールの踊りの基礎はよくわからん。モダンなのかな?あれは・・・。
独自開発した動きかと思ってた。バレエではない気がする。
がいしゅつのゆなちゃんはテレビで見たらエアロビみたいな?ダンスのレッスン受けてた。
まおちゃんはバレエみたいだね。
656踊る名無しさん:2006/03/11(土) 07:53:24
ランビエルは伸び伸び動いてていいね
ただ音楽とはズレてることが多いと思う
657踊る名無しさん:2006/03/11(土) 08:34:59
タップって意味なしなの?フィギュアにとって
658踊る名無しさん:2006/03/11(土) 09:39:27
>>657
意味がわからない
659踊る名無しさん:2006/03/11(土) 10:31:12
ここのスレの本当の住人の方から見て、
今回銅メダルだったジェフリー・バトルは如何ですか?
660踊る名無しさん:2006/03/11(土) 10:46:33
>>653
胴衣。だからエッジの構造がどうこう、というのは関係ないのよね。

ただ最後の2行、普段のレッスンがどうかは、教室の方針にもよるし
そのクラスのレベルにもよってもかわる。
661踊る名無しさん:2006/03/11(土) 15:23:54
>657
タップダンス?
GPFのエキジビションでカナダのアイスダンス優勝のペアが
傘広げて踊ってるのは面白かった。
ジュベールのリバーダンスはよくわからない。。
カナダの選手はノセ上手だなーっと思う。


662踊る名無しさん:2006/03/11(土) 16:46:52
荒川さんのベースはバレエだろうけど
徹底した技術習得でここまで
日本人がエモーショナルな演技ができるのかと驚いた。
でも、エキジビションの曲に情念系は重いみたい。
クワンのもちょっと見てみたいかも。。

ヤグディンも演技派と思ったけど、昔はジャンプ大好きだった
と聞き、やっぱりしっかりした技術があったうえでの
表現なんだと知りました。

プルシェンコはやっぱりリズム感いいんですね。
タイプが分けれるのは性格のせいですかね?
663踊る名無しさん:2006/03/11(土) 16:54:23
>>662
ツッコミどころが多過ぎ
てかどうしてこういう人がダンス板に来るの?
スレタイが読めないのか?
664662:2006/03/11(土) 17:08:47
スケート版にカキコミしたこともないです。
ROMのみで勉強してでなおします。
スレ汚してごめんなさい。
皆様失礼しました。。
665踊る名無しさん:2006/03/11(土) 18:42:18
>>651 すっごい整形
666踊る名無しさん:2006/03/11(土) 19:00:33
>>652
ユカリューシャ、ラシルが有名だけど、
キトリも上手かったよ(演技が)。
演技に関しては無問題。

大臣賞って吉田都も受賞したよね。

村主は演技力を
がんがって向上させて欲しい。
まだ若いし。
667踊る名無しさん:2006/03/11(土) 19:44:39
>演技に関しては無問題。

昭和っぽい雰囲気の、媚びたようなカルメンは
キツくて見てられなかったけどな。
ネットリし過ぎるんだもん。

ユカリューシャ、スグリさんに似てる気がするけど、
心さんもちょっと入ってる感じ。雰囲気が・・・
668踊る名無しさん:2006/03/11(土) 19:49:09
バトルはジャズダンスっぽい?最初は正直好きじゃなかった。
スピード遅いしジャンプ低いし。
ただ滑り方が綺麗だってのと、音楽にちゃんとのってるのに
気付いてから好きになった。
個人的にはアイスダンスやって欲しい。ジャンプは心臓に悪い。
669踊る名無しさん:2006/03/11(土) 20:29:41
プルシェンコ、リズム感いいでしょうか?あんまりダンスのセンスないんじゃ
ないかと思って見てたんですけど。首とか使わないし、腰や肩のひねりもないですよね。
回転のジャンプの時もなんだか首から上がくらくらして芯がぶれて見える(髪型のせい?)
のが個人的に好きではないかなぁ。 
オリンピックの2位、3位の人たちのほうが柔らかくて好きでしたね。
670踊る名無しさん:2006/03/11(土) 21:13:33
ユカリューシャも村主も登場した瞬間に
物語の舞台はニッポンでございますぅ!って気分になるんだよねえ。

ま、大根役者だとは思わんよ。
671踊る名無しさん:2006/03/11(土) 21:38:44
>>667
>>670
そんなに「昭和」「ニッポン」かぁ?
特に斉藤のファンでないが、表現力に関しては卓越した人だと思うよ。

酒井はななんかの方が見てられんわ。私の場合だが。
672踊る名無しさん:2006/03/11(土) 22:44:34
>>669
本当にプルシェンコの演技を見たことがある人でしょうか?
673踊る名無しさん:2006/03/11(土) 23:00:52
>671
ジゼルやシルフィードは自分が見た限り良かったよ。
でも「カルメン」みたいな情熱系ときは、「昭和臭」というか
ベタッとしてイマイチだと思った。
表現しようとするのは解るんだけど、卓越とは言い切れない・・・。

村主さんは、ピンクパンサーみたいなプロの方が、
「辛そうに喘ぐ系」プロwより好きだ。
674踊る名無しさん:2006/03/11(土) 23:58:03
マオヲタが今まで調子こいて荒川とか叩いてたから
マオがジュニアでずっこけたせいで今度はマオが
叩かれる番になるはずだった

でもミキティは小学校時代から可愛がってるマオが
批判の矢面に立たされるのが耐えられなかったし
スケ連(シロタ)もマオをバッシングに晒したく
ないということで両者の思惑は一致した

ジュニア直前、マオの調子が良くないことを
察知したシロタはミキティを呼び出した
「アンタ悪いけどもっ回やってくれるかい」
ミキティは薄っすらと笑みを浮かべながらうなずいた

そしてマオがジュニアでキムに敗退した翌日
ホリエモンですら想定出来ない不細工な女が
カルティエのイベントに登場した
余りにも場違いな女の登場に凍りつく会場
「束縛された〜い」女のイカれた発言が
更に会場の雰囲気を悪化させていく

「これでいいんだわ・・・」皆の冷たい
視線を浴びながらミキティいやカルティは
心の中で泣いた
675踊る名無しさん:2006/03/12(日) 00:22:31
>>673
しかし斉藤って人気あるよね。
今度もジゼルで2公演。
フィーリン効果では無いと思うんだよね、フィーリンの知名度はそんな高くないから。
676踊る名無しさん:2006/03/12(日) 00:28:40
>>675
スレ違いですが。
私は、日本で滅多に全幕をやらないフィーリンみたさで、苦手の斎藤さんを観に行きますよ。
バレエ好きなら、そういう人、結構いると思う。
ニーナガラやマラーホフガラで、素敵な所をみせてくれてるダンサーだから。
677踊る名無しさん:2006/03/12(日) 00:31:01
てかフィーリンの方が有名でしょ。普通に。
678踊る名無しさん:2006/03/12(日) 00:36:41
そういえば真央ちゃん叩かれなかったね。よかったね。
679踊る名無しさん:2006/03/12(日) 01:17:44
バレエ通にはフィーリンの方が有名だけど、
一般の日本人には斉藤の方が知られてると思われる。

これを熊川の法則と呼ぶ。
680踊る名無しさん:2006/03/12(日) 01:41:35
そうかな? 一般の日本人には斎藤さんは知られて無いでしょ。
バレエファンしか知らないと思う。
トウバ公演でも、いつも踊るわけじゃないし、
トウバ十八番のベジャールプロもあまり参加しない。
Kみたいに公演も多くないし、タミーや水香みたいにメディアにも出てこない。
681踊る名無しさん:2006/03/12(日) 09:41:05
スレ違いだけど、
ユカリューシャって固定ファンが年配の方々に多い。

受賞の記念にフィーリンをゲストに呼んだりするけど、
ゲスト頼みしなくてもチケットは案外に捌ける。
682踊る名無しさん:2006/03/12(日) 11:57:47
バレエファンじゃない人からしたらフィーリンの知名度は皆無に等しいんじゃないかな
ユカリューシャはフィーリンよりは知名度あるよ
日本人だから知ってるという程度の理由だけど
683踊る名無しさん:2006/03/12(日) 12:31:13
バレエを知らない一般の人は、この主役の名前では買わないでしょう。
ある程度バレエを知ってる人に誘われて来る程度だな。
だいたい、熊やタミーしか知らない。 (で、タミーは上手いと思われてるw)
まぁ、このスレで公演の宣伝することも無い。
スケ板から覗きに来る人が、スグリっぽいと言われた人に興味持って買ったりしてw
684踊る名無しさん:2006/03/12(日) 14:20:27
大方の日本人はルグリやマラーホフすら知らない。
ギエムは少しだけ知名度あり。

熊川と草刈は知名度抜群で、
斉藤は自伝がベストセラーになったから少しだけ知名度あり。
685踊る名無しさん:2006/03/12(日) 14:25:16
森下洋子さんも、ある意味バツグンの知名度と思われ。
686踊る名無しさん:2006/03/12(日) 14:28:34
ベストセラー? 斉藤さんの本はバレエファンくらいしか買わないよ。
周りの一般人に聞いてごらん? 知名度はないって。
687踊る名無しさん:2006/03/12(日) 16:13:04
「ユカリューシャ」はTV番組「私はあきらめない」の
書籍化じゃなかったでしたっけ。
自分は「日本のバレエ」ファンではないけど一応買いましたよ。
彼女の白鳥の写真から踊りの良さは伝わらなかったけど。
バレエを知らない「一般の日本人」て。w
「日本のバレエ界」って狭そうですね。
688踊る名無しさん:2006/03/12(日) 16:18:49
中学を卒業して毎日8時間洗脳のようにトウシューズをはき続けても
本当の意味でプロにはなれない
ある意味厳しい世界ですからね。
689踊る名無しさん:2006/03/12(日) 16:24:00
>>687 意味わからん
690踊る名無しさん:2006/03/12(日) 16:42:31
スレ違いいい加減にしろ
こいつの話題でボリショイスレも荒らしてるのやめろ
691踊る名無しさん:2006/03/12(日) 22:58:16
同じ人かどうかは知らないけど、少なくともここではスレ違いだね。
バレエ雑談スレあたりがいいんでは。
Jr.ワールドの話題で伸びてるのかと思ったら…
692踊る名無しさん:2006/03/12(日) 23:00:40
>>687
NHKの番組の書籍化なの?違うでしょう。あの番組では主に怪我前後以降の話しか
出てないけれど、本のほうは子供時代からの、文字通り自伝になってるもん。
693踊る名無しさん:2006/03/14(火) 18:52:48
>>686
自伝、かなーり売れた。
本屋では平積み扱いだった。
「徹子の部屋」でも紹介された
694踊る名無しさん:2006/03/14(火) 20:26:18
斎藤の宣伝、しつこい。
695踊る名無しさん:2006/03/15(水) 10:15:43
本当に、なんで斎藤さんの話ばかりなんですか。よそにいくらでも
バレエスレがあるのに・・・

ところで真央ちゃん、やっぱり相当ユナを意識してるのかなぁ・・
帰国後の記者会見で、「もっと表現力を身につけたい」って・・。
ユナに対しての劣等感だけを植え付けて帰ってきた気がする。
どんな状況でもビシバシとジャンプを決めてこその真央ちゃんなんだから、
自分らしさを忘れないでほしいよ。もちろん表現力も大事だけれど。
負けるな!
696踊る名無しさん:2006/03/15(水) 10:17:25
イナバウワーって上体を後ろに反らす技って勘違いしてる人多いよねー。
亀がイナバウワー、カワウソがイナバウワーって・・超ウザイんですが。
697踊る名無しさん:2006/03/15(水) 10:48:51
私は表現力をつけてもらいたいと思うけど>真央

それにジャンプだけで満足している人は
スケ板の真央スレでレスしてればいいと思う。
何でわざわざダンス板でレスするんだろう?
ここ「ダンス板の視点で」語るスレなのに。
イナの話題もスケ板でどうぞ。
698踊る名無しさん:2006/03/15(水) 14:02:12
↑自治厨
699踊る名無しさん:2006/03/15(水) 19:16:43
最近スケ板の存在知りましたよ。
ダンス板って過疎スレなのね。サミシス。。
スケ板も面白いし勉強になります。。
表現力って難しいね。
その人の良さは他人が認めるものだし
いい音楽を聴いたり、趣味や近しい人とのおしゃべりも
表現力を磨いていくことにつながっていくと思います。。
700踊る名無しさん:2006/03/15(水) 19:46:01
真央ちゃんジャンプの練習楽しくてしょうがないみたいだけど
「他の技や表現力も磨きたい」って言ってるね。
真央ちゃんの健全な闘争心がいい方向に伸びることを祈るよ。

舞ちゃんの振り付け結構好きなんだけどな。。
701踊る名無しさん:2006/03/15(水) 19:58:45
真央ちゃん4月からカナダ行くんだね。
バレエの世界も一度外に出ると帰ってきにくいとか
古い体質のところもあるみたいだけど
世界で活躍してくれれば先生もうれしいと思う。
702踊る名無しさん:2006/03/15(水) 20:01:54
天真爛漫っぽい表現は、真央の世界といえば世界なんだよな。
他の選手じゃ出せない味というか・・・
まぁ、今度の事も良い経験になって、
表現も色々と考えて本人が努力していくでしょう。
良い曲と良い振付プログラムが出来るといいな。
703踊る名無しさん:2006/03/15(水) 20:03:35
小塚くんや織田君は普段どんな音楽聴いてるんだろ?
704踊る名無しさん:2006/03/15(水) 21:13:43
スケ板からの頂き物ですが
みどりさんのカルガリーオリンピックのときの映像です。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RuYCP1SSjAQ&search=ito%20midori

ジャンプもさることながら表現力も素晴らしかったんですねー。
705踊る名無しさん:2006/03/15(水) 21:25:47
みどりさんのスケート知りませんでした。
背中がぞくぞくしました。
音楽性も素晴らしいと思いますがどうでしょう?
706踊る名無しさん:2006/03/15(水) 21:44:54
小塚君、今回の世界Jrで初めて見たんだけど、
こんな選手が日本の男子から出てくるなんてびっくりだよ。
ラテン系って感じの動きで、日本人ぽくないし体の使い方もきれい。
バンクーバーが楽しみだな。
707踊る名無しさん:2006/03/15(水) 21:47:27
自分の演技が客観的にどうみえるか完璧に理解していて
とても見やすいと思いました。
708踊る名無しさん:2006/03/15(水) 22:22:04
真央ちゃんの指先みどりさんにちょっと似ている?
と思ったりして。きれいだわ。
みどりさんからも愛情そそがれているのね。
それにしても最近の子供はスタイルも恵まれてるね。
709踊る名無しさん:2006/03/16(木) 00:50:12
>>704
最後の出口間違えちゃった(?)みたいなところが可愛かったw
710踊る名無しさん:2006/03/16(木) 01:16:34
真央ちゃんの首がいつも短くて肩が上がっていて気になりまつ
711amor:2006/03/16(木) 01:58:21
得るカフェ サルサ苅部 横浜 本厚木マリ部 鶴見まくんば
つり情報
712踊る名無しさん:2006/03/16(木) 02:31:32

【国際】 「荒川の演技=1杯のご飯程度」発言で、仏公共テレビが謝罪★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142422554/
713踊る名無しさん:2006/03/16(木) 07:08:38
真央ちゃん、あごを引きすぎるから力んでしまう。優雅さを
出すにはちょっとしたところを直すと変わる
714踊る名無しさん:2006/03/16(木) 20:53:40
>709
ほんとだ!
このころからトンでる姐さん健在だったんですね。
首長くはないけど、動きにブレがないしスゴス。。
715踊る名無しさん:2006/03/16(木) 21:20:31
どんな振り付けでもこなせるだけの
基本的な姿勢の矯正とか微調整が
表現力うpにもつながるのかもね。


716踊る名無しさん:2006/03/16(木) 21:29:29
真央ちゃん「シニアのときは(優勝を)意識しなかったけど、
ジュニアで勝とうと思ったら固くなってしまった」って
自分でもわかってたのかも。
プレッシャーでつぶれなきゃいいけど。
717踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:01:53
今まではタラやサラみたいにすべりが
多少雑でも元気にジャンプさえ跳べば金メダルとれる
と思ってたかもしれないけど、本人がもっと表現することに
興味をもってイメージできるようになれば変わっていくんじゃ
ないかと。。
718踊る名無しさん:2006/03/17(金) 14:33:19
亜米人って結構手のひらパーで演技する人多くない?
日本人のほうが日舞ぽいというか指先に神経つかう人
多いキガス。
719踊る名無しさん:2006/03/17(金) 15:09:05
日本人は手をグーにして演技する人が多いと思う
720踊る名無しさん:2006/03/17(金) 19:41:16
クワンの何もしてないときの手が嫌い。
気合入れまくりのスパイラルとかだとパッと手を開いたりするけど
ちょっとした間はまるでドラえもんの手。
あれでたまに「指先まで気をつかった表現力」とか
アナや解説者に誉められるから萎える。
721踊る名無しさん:2006/03/17(金) 21:04:53
恩田さんがグーで滑ってる。首も詰まってる感じで伸びが感じられない。
722踊る名無しさん:2006/03/17(金) 21:18:31
待ってましたこの流れ! これこそダンス板のスレだわ〜
723踊る名無しさん:2006/03/17(金) 22:44:39
本田君と織田君もグーだよね
724踊る名無しさん:2006/03/17(金) 23:44:16
>721 そうですよね。力強いだけで優雅じゃないものね
725踊る名無しさん:2006/03/18(土) 02:24:12
グーでも握り拳状態のグーの人と緩い中途半端なグーの人の2種類いるような気がする。
ドラえもんも嫌だけどパーで指先だけ丸まってるような人を見るとムズムズしてくる。
726踊る名無しさん:2006/03/18(土) 18:50:03
恩ちゃんガッツポーズ強烈で可笑しい。。
がんがってほしいけど。
727踊る名無しさん:2006/03/18(土) 19:03:08
真央ちゃんも将来、和太鼓とかの音楽で
踊ることもあるかもしれないから、
ダンスより日舞や茶道を勉強したほうがいいかもね。
歌舞伎の女形さんの舞なんて昔のキーロフの姫みたい
品があって美しいもの。
728踊る名無しさん:2006/03/18(土) 19:07:27
そういや最近のフィギュアスケート(女子)で
あんまり和風な振り付けってないよね?
外国の振付師に依頼するようになったからか
それともそういうのは単に流行ではないのか
729踊る名無しさん:2006/03/18(土) 19:15:15
米国じゃ個人のクセも個性と評価されたりするもんね。
指先や細かいとこに神経使うのは日本人が得意と思う。
そのかわりナチュラルでリアルな感情表現ができないとか
いわれちゃうんけど。

730踊る名無しさん:2006/03/18(土) 21:30:29
>>727
女形みたいなのは難しいんじゃ・・・日舞って一朝一夕でさわりだけ
身につくもんじゃないし…。
それに日舞って「見得を切って」「型を見せる」様式美の世界だから
常に動いているのがデフォのフィギュアに取り入れるのは難しそうだと思う。
731踊る名無しさん:2006/03/18(土) 22:01:23
オリンピックのビデオ見てて、少しだけ止まってポーズを取っている
人もけっこういたよ〜
>日舞
漫画「ワンモアジャンプ」で、「蝶々婦人」滑ってるの思い出したよ。

つか、中野の「ドンキ」のポーズが不細工で嫌なのは私だけですか?
732踊る名無しさん:2006/03/18(土) 22:05:08
姿勢もわるいしねー
733踊る名無しさん:2006/03/18(土) 22:12:27
>731
確かに中野さん硬い、ちょっと笑える。
恩田さんは足も長くはないが手が短い、バレエだったらプロにはなれないな。
ジャンプ、ジャンプで来た人だからってみどりさん言ってたけど・・自分もそうだね。
734踊る名無しさん:2006/03/18(土) 23:15:27
>>731
あなただけじゃないです。わたしも中野さんのドンキはポーズがヘタだと思う。
ついでに衣装もヘンだし振りつけもダサいし編曲もヘンだし、
SPのムーランルージュの方がずっといい(除/髪型)。
735踊る名無しさん:2006/03/18(土) 23:19:00
髪型、もちょっとアレンジしてみたらいいのにね。
736踊る名無しさん:2006/03/19(日) 12:09:10
バレエも歌舞伎も伝承芸術だから細かい見せ方の技がたくさんあって
一朝一夕には身につかないけど参考になる。

>「見得を切って」「型を見せる」様式美
は日本人得意だよね。
バレエでも静止画みたいにピタッと止まる決めポーズは
日本人ならではだし。
フィギュアでも2番アン・オーだっけ?
胸を開いて両手を天上に伸ばすポーズも何か感情を
あらわしてるんじゃなくて「見得きり」にみえるんだよね。
737踊る名無しさん:2006/03/19(日) 12:26:57
日本人の手がグーはお能とか狂言の影響とか。w
重心が下とか、内に力をためるとか、ベターッとしてるとか、、
遺伝子のせいなのかなー。
738踊る名無しさん:2006/03/19(日) 12:35:47
フィギュアでクラシックバレエの選局だとやっぱり違和感覚えちゃうんだよね。
衣裳もなんでモノマネなの?って
「白鳥の湖のように〜」とか曲も衣裳もアレンジ入ってるのなら
納得できる。
739踊る名無しさん:2006/03/19(日) 13:30:55
そうだね、白鳥の衣裳で出てきたりすると引いちゃうよ。この人今から何やるの?てな感じ。
740踊る名無しさん:2006/03/19(日) 15:39:27
米国の有名バレリーナでもモダン作品で手のひらパーだし。
音楽性は素晴らしかったけど
グーとかパーが(感情)表現ならOKだな。

クワンも感じたことを素直に表現していて
「敬語は使わないけど全身全霊込めて伝える」ことや
個性的であることが価値がある米文化では受けると思う。
741踊る名無しさん:2006/03/19(日) 15:45:27
「優雅さ」や「セクシーさ」ってこんな感じでしょ。
みたいに意識的にやられるとパロディになっちゃうし。
なに気取ってんの?この人。って。
742踊る名無しさん:2006/03/19(日) 15:53:11
表現が素朴で品がある若手は、、
舞ちゃんとか大田さん?

743踊る名無しさん:2006/03/19(日) 16:36:45
>>738>>739
んー、でもリレハンメルでかのオクサナ・バイウルが黒鳥で登場したとき、
まさしく「氷上でバレエ」を滑ってのけたって感じで、
世界中が大絶賛だったような。
詳細はもう記憶も薄れてるけど、衣装も限りなくバレエに近いものじゃなかったっけ。
EXの白鳥でも歓呼の嵐。実際のバレリーナに比べたらそりゃ酷な訳だけど。
(逆に本来のフィギュアファンには、あの足元の粗雑さに拒否反応してた人も多かった)

でも、今後、バレエとフィギュアの美しい融合よ!ってな感じで、
オクサナをさらにパワーアップした、バレエ系スケーターが現れるんじゃないかと
ちょっと期待もしてる。衣装が白鳥まんまでもいいんじゃないの。
なにこの子、気合入ってるじゃない!と、観てて燃えてしまいそうだよ。
まぁあくまでフィギュアスケートとして滑り美しいか、が基本だし、
バレエの歴史や曲目の背景や重みを考えれば、フリーでまるごと白鳥を演じきる、
なんてのは冒険中の冒険で、それをやろうと考える図太い選手もそう出てこなそうだけど。
トップに近い選手ほどね。
でも見事に演じきったら、それこそヒロイン誕生だろうなぁ…と妄想してみる。

そういや荒川さんのサイバースワンはなかなかアレンジ面白かったね。
744踊る名無しさん:2006/03/19(日) 17:35:26
オクサナはバレエもやってたんだよ、確か。
試合の白鳥よりもEXの瀕死の白鳥の方がより「氷上のバレエ」という感じで素敵だよ。
745踊る名無しさん:2006/03/19(日) 19:53:43
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y6zKfZVurJY&search=oksana

オクサナの黒鳥、すごいエキサイティング!!!
トリプルルッツのコンビネーションジャンプが両足着氷になってるほかは
パーフェクト。
ドーナツスピンからビールマンへの変型の美しさはスケートならでは。
746踊る名無しさん:2006/03/19(日) 21:44:37
>>738-739
そうかなぁ。そういう違和感は、フィギュアを見てる!というモードになれば
別に感じないけどなぁ。
フィギュアスケートのための音楽っていうのは元々ないんだから仕方ないと
思うんだけど。体操の床や新体操と同じで、そのための音楽というのはなく、
動きを乗せやすい音楽やノリやすい音楽、表現したいものに合う音楽を探して
持ってきて使うわけでしょ。
747踊る名無しさん:2006/03/19(日) 21:46:05
>>744
ロシアやウクライナのフィギュアスケートの選手は、米国選手などよりは
元々ずっとバレエが訓練に組み込まれていたしね。
オクサナは特に得意だったんでしょうね。
748踊る名無しさん:2006/03/19(日) 22:10:29
>>745
ぅおぉおそこまでやっちゃう!?って確かにエキサイティング!
プロのアイスショーより好きかも。
スケート靴の重さを感じさせない背中の筋肉も見てみたい。。

>744
面白そう。見たいかも。。

個人的にブッテルスカヤの白鳥も印象的。確か衣裳も振り付けも自前で。
基本的な滑りが美しい人はアレンジがきいていいなっと。


749踊る名無しさん:2006/03/19(日) 22:15:59
新体操選手もロシア・ウクライナ選手はバレエみたいな振り付けやりますね。
衣裳を着て踊るエキジビションも面白いです。
白鳥はさすがに見たことないけど。。
750踊る名無しさん:2006/03/19(日) 22:26:40
オクサナの瀕死の白鳥の動画、どっかで見たよ?
どこだったかなあ・・・
黒鳥もいいけど、EXは変な緊張感がないし、
本当にバレエ見てるみたいだった。


でもきっとバレエ経験者の方からみたら
「こんなのバレエじゃないわw」
って言われちゃうだんろうけど。
751踊る名無しさん:2006/03/19(日) 22:30:34
>(逆に本来のフィギュアファンには、あの足元の粗雑さに拒否反応してた人も多かった)
それでもお客さんと一緒に楽しみたい!見てほしい!
って気迫は伝わってきた。
ちょっと前までのローザンヌ国際バレエコンクールの
プロになりたい若手のはじけた感も面白くて好きだった。
752踊る名無しさん:2006/03/19(日) 22:49:14
>743,746
739ですが、残念ながらオクサナの黒鳥見たことなかったもんで・・勉強不足でした。
今度のオリンピックでも一人白鳥を踊っていたと思うけど、ちょっと無理だなあと
感じました。でもフィギュアモードに切り替えて見ることも大切だったかもね。
753踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:00:48
>>752
どっちだろう。瀕死の白鳥を使った男性、それとも白鳥の湖の曲を使った女性だろうか。
754踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:00:54
>バレエ経験者の方からみたら
「こんなのバレエじゃないわw」
って言われちゃうだんろうけど。

というかバレエ愛好家で思い入れのあるバレリーナがいたりすると
違うわ!ってなるのかも。
それか、未来のバレリーナを目指し
日々の厳しいレッスンと節制と競争とストレスに耐えてる
若い子かもしれない。

ただのファンは気楽なんだけど。
755踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:08:07
>>743で思い出したけど、アメリカのアイスショーだと、スケートバレエっていうのがあるよ。
くるみとか眠りとか、物語全幕のダイジェストをアイスショーで見せるの。
バレエって呼んでるし表現はダンスに近いけど、当然ベースはスケートなので、
「舞台劇/物語アイスショー」と呼ぶ方がいいかも。
映像作品のみかもしれないけど、昔、ビットとボイタノ主演のカルメン、てのもあったね。
756踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:08:55
>>754
そりゃあバレエじゃないよね。バレエからモチーフを得た、あくまでスケートだもん。
757踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:12:51
アメリカもだけどもともとソビエト時代のロシアのアイスショーがそうだった。
758748:2006/03/19(日) 23:16:48
>755
それだ!1月にスカパーで放送されたの見ましたよ。
プロのショーって万人受けする感じで自分はいまいちでしたが。。
生でみるならバレエを見たいなっと。
759踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:28:27
>753
ジョニーウィアーの瀕死の白鳥はジャンプきれいだったし
あまりくねくねするとグランディーババレエみたい
感じ悪くなりそうだけど
やりすぎないところが良かった。
760踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:34:33
↓ここはリンクじゃなくて劇場でアイスショーを行なってるね。
バレエ作品をスケート版にして迫力を加えた感じ。

http://www.imperialicestars.com/main.htm
761踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:37:34
>753
女性でしたね、あまり上手でなかったから尚更がっかりしたのかも・・
762踊る名無しさん:2006/03/19(日) 23:58:44
>>761
それはハンガリーのヴィクトリア・パヴクじゃなかったかしら。
763踊る名無しさん:2006/03/20(月) 00:00:03
そうそう、ハンガリーの選手でした。気の毒だけど振りつけが曲に負けてたかも。
764踊る名無しさん:2006/03/20(月) 00:07:05
>>757
そうかぁ・・・それはそうだろうなぁ。
映像または実際のショーをご覧になったことはありますか?
今映像で見る機会はあるでしょうか。
スケートでガイーヌ全幕とかあったら、見たいなぁ。

今やロシアのスケートのショーと言うと、サーカスの一分野のような
アクロバティックスケートというイメージです。
765踊る名無しさん:2006/03/20(月) 00:08:49
そうですか、ハンガリーの選手でしたか。フィギュアの選手の中には
この人バレエが好きなんだなあって感じる人がいますよね。
766踊る名無しさん:2006/03/20(月) 02:43:35
>764
ユーミンのショーにロシアのアクロバット・スケート・道化師チームが
出演してるのは面白かった。
フィギュアスケート=エンターテインメントショーのイメージ強いし
クラシック芸術とショービズは畑違いだから
フィギュアでバレエをモチーフにした作品には違和感覚えるんだと思う。
767踊る名無しさん:2006/03/20(月) 10:20:58
757です
先月のシアターチャンネルがちょうどスケート満載で私は偶然
眠りを見ましたが、それこそマリンスキーの衣装にそっくりの
求婚者たちでしたよ。(オーロラの薄いピンクも似てました)

カラボスは女性で男性が騎馬戦みたいにしてリンク(狭いけど)を
スピーディに回って迫力でした。
これが幕開けから何度も場面転換の時に繰り返されて印象的。

プロローグの妖精たちはワンピース系のアンバランスな裾のスカート
それぞれ色違いで濃淡の染め分けが綺麗でした。
滑っているときに裾がなびくから華やかでしたし。
すべりはそれぞれの踊りの曲でエッセンスはバレエから取り入れて。

花のワルツは男女数組ですがロングドレス・貴族風だったかな。
途中で全員が手をつないで反時計回りに回転(解るかしら?)したり
スケートらしいフォーメーションもありました。

オーロラは小柄だからもともとはペアの方なのかな?
ソロもあればローズもあり、もちろん結婚式は王子とペアで。

たぶん一番テクニックが派手なのはカタラビュットでしたが、サーカスの
道化の役回りも勤めていた様子です。

ビデオとらずに見た記憶だけなので曖昧ですみません。
90年代の世界選手権か何かの放送でロシア系の選手の衣装は
バレエの劇場で作っているって実況で言ってましたね。
あれはペアのロミジュリだったかなぁ?
768踊る名無しさん:2006/03/20(月) 10:23:44
>>766さんの見方もなるほど〜と思えます。
自分の場合、バレエ(クラシック)も、ショービズに毛が生えたと言ったら少し
言いすぎですが、ショービズより技術的な基礎がもう少し厳格なもの、
という見方です。なのでスケートで台詞のない物語ショーをすることにも
あまり違和感感じないんですよ。これはこれ、って思えて。
バレエをモチーフにと言うより、バレエがモチーフにしている物語を
スケートでもモチーフにしたんですね、という感じで見てるかも。
769踊る名無しさん:2006/03/20(月) 13:41:56
>767さん一瞬なのに鮮明に覚えてみえるなんてステキです
私は3作品ともなんとなく見てました。
(でも最後まで見る集中力たりなかったです)
バレエ好きだけどチュチュとか興味薄いんです
でも美しい衣裳やセットはバレエの醍醐味ですね。
そういえば荒川さんの衣裳もロシア製とか。

>768さん
なるほど!
これはこれ、って違う見方で楽しめたら
それは幸せですね。
770731:2006/03/20(月) 22:33:30
同意していただいた皆様、ありがとうございます。
中野選手はこれから手の動きをがんばって欲しいです。

オクサナの黒鳥はゾクゾクした!!
アチチュードが綺麗!!
荒川選手のサイバースワンもかっこよくて好きです。
771踊る名無しさん:2006/03/20(月) 22:41:57
>これはこれ、って違う見方で楽しめたら それは幸せ

そうなんです。でもその分、見たいものが増えてしまってお財布が大変w
772踊る名無しさん:2006/03/20(月) 23:21:16
中野選手のピンクの衣裳、ありえないなんて思うのは私だけかな?
ドンキというと赤か白ってイメージ。ピンクは中野選手に似合っているとも思えない。
それに彼女はもっと笑顔で滑ってほしいね。
773踊る名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:38
山田陣営はバレエの曲は使うけど、別にそのバレエの
世界観を表現するとかいう気は無いのが伝統。
あくまでアップテンポの滑りやすい曲としてのバレエ曲。
774踊る名無しさん:2006/03/21(火) 00:07:22
なるほど、だからバレエから外れている感じがするんだ。
775踊る名無しさん:2006/03/21(火) 00:12:02
あれ?
でもドンキは中野さんが前から滑りたかった演目だったって。
バレエを観て「これをフィギュアでやりたい」って
ずっと思ってたって言ってたよ?
776踊る名無しさん:2006/03/21(火) 01:38:12
本当にバレエを見て取り入れたなら、もう少し題材を大切に考えてもいいのでは?
中野さんジャンプの時のパッセ綺麗じゃない。姿勢も悪い、世界選手権のCMがテレビで
流れているけど怖い顔して滑ってますね。高感度上げたかったら鏡の前で表情もチェックしては?
777踊る名無しさん:2006/03/21(火) 01:43:35
世界選手権にコーエンやスルツカヤは出るのかしら?
778踊る名無しさん:2006/03/21(火) 01:46:02
やー、ゆかりちゃん、昔はもっとコワイ表情で滑ってたから。
あれでもずいぶん上出来だと思う・・・

ドンキのピンク衣装は、できあがってきたらピンクだったんです!
私もびっくりしました!みたいなコメントがどっかであったなぁ。
私はあのピンクは今季の彼女には悪くないと思いますけど。
ピンクで雰囲気をなんとか甘くしてるところがあると思う。
赤黒だったらきっといままでどーりの突撃ゆかりちゃんだったよ・・・
779踊る名無しさん:2006/03/21(火) 01:47:10
>777

スルツカヤはでません。コーエンはでます。
もうエントリーは確定してるので調べられますよ。
780踊る名無しさん:2006/03/21(火) 01:50:40
サンクス!コーエンのロミオとジュリエットもう一度見てみたいな。
781踊る名無しさん:2006/03/21(火) 11:32:47
>>776
同感。
ただ、ジャンプのパッセってあるけど、パッセに足上げるという意識は
ゆかりんには全くないと思う。
そういう無意識さが、ダンス好きの視点から見ると、つめが甘く見えるのかな。
ドンキにありえないあのどピンク衣装とか、ムーランでのひっつめ髪とかね。

スケートのジャンプでジャンプの種類によってパッセに近くなっちゃうのが
ゆかりんのクセだけど、本当はパッセにならない方がいいらしい。
あれは巻き足と呼ばれて嫌う人が多いみたい。
782踊る名無しさん:2006/03/21(火) 18:27:26
四大陸の再放送見てたら、
中野さん、ムーランでは下めのポニーテイル似合ってた
ちょっと忍者みたいけど
ピンクの衣裳は袖の飾りも長くてラテンダンサーのようだ。
でも表情は堅めで残念(衣装の色に怒っているのかw)
「似合ってないのにすみません。。」てんじゃなくて
どうせやるなら堂々と笑顔もふりまいてほしいね。
NHKファイナルのときはステキな笑顔だったし。
783踊る名無しさん:2006/03/21(火) 18:37:22
中野さんは笑顔が演技の出来不出来に比例するんだよな
784踊る名無しさん:2006/03/21(火) 18:54:05
古典バレエは演目もオペラに比べたら少ないし
体形もポジションもラインも厳格だし。
バレエの人の首とか背中とか筋肉すごいもんね
でも誰が見てもエレガントにみえるラインはあるわけで。
腕や脚だけ振り回すんじゃなくて身体全体を使うとか
余分な力みをとるとか、そういう勉強って
独学じゃ難しいんだろうね。
785踊る名無しさん:2006/03/21(火) 19:06:09
フィギュアは映画音楽もクラシックもロックも民謡も
何でもありだからショーとして楽しめる。
日本人フィギュア選手は古典バレエより
オペラ曲のほうが衣装も演技もなじんでる気がする。
織田君のコミックオペラとか似合ってるし。
786踊る名無しさん:2006/03/21(火) 19:15:19
オクサナ確かにバレエっぽいし・・・でも上品に見えないのはなぜ?
787踊る名無しさん:2006/03/21(火) 19:22:54
ミキティはエキジビション向けのアメリカぽいセクシーダンスは似合うね。
ダンス習ってたからかな。
他の山田組の子達はダンス習いたての子供の発表会みたいで
これから伸びていくだろうな。。と思ってるうちに引退しちゃうんじゃ
もったいないわ。
技術と表現とバランスよく育ってほしいんだけど。
788踊る名無しさん:2006/03/21(火) 19:28:32
バレエ的な部分で勝負したら旧共産圏には敵わんだろ。
国家ぐるみでバレエやってる国だからな。
確かにオペラから題材とったほうが無難かも
789踊る名無しさん:2006/03/21(火) 19:35:35
>786
オクサナの場合モチベーションが違うのよ
技術的にはビミョーになるかもしれないけど
盛り上げよう、お客さんを楽しませようっていう
思い切りの良さ(プロフェッショナル)が
エキサイティングなショーみたいに見える。
マシューボーンの「スワン」に近いかも。
上品さよりセンセーショナルさに興奮する、みたいな。
790踊る名無しさん:2006/03/21(火) 20:00:26
>788
国家に守られてるところは大きいでしょうね。
日本の伝統芸能と近い。
ロシアのバレエの劇中のパントマイムにもすごい伝統の
重みがあって。狂言なんか見たとき、その言語はわからなくても
コミカルさは感覚的にわかるみたいな。。
表現は違っても人間の感情は世界共通だから。
ロシアの伝統はフィギュア選手の表現にも受け継がれてるからか
ほかの民俗舞踊みたいなのを踊ってもやっぱり上手いですよね。
791踊る名無しさん:2006/03/21(火) 20:22:39
サラブライトマンとか、オペラのアリアを歌って
クラシックとポップスの垣根が低くなってるし
シルクドソレイユもケルティックウーマンも
ラスベガスのショーで人気だし
世界中で人気の高い曲だと盛り上がるし。
クラシックバレエはマイナーだから、なじみがうすいのかも。
792踊る名無しさん:2006/03/21(火) 20:29:15
バレエ曲がマイナーかどうか、国によっても違うし、曲によっても違う。
ラスベガスショーで人気とか、その基準でおっしゃられても・・・
793踊る名無しさん:2006/03/21(火) 20:46:04
古典バレエでできることは限られているからこそ
踊り手の個性が引き立つのは魅力的。
フィギュアのダンスは曲も表現も自由だし、
コミックバレエやモダンバレエや
ジャズダンスのひとつとして
その人の魅力を総合的に
探せるから面白いのかも。
794踊る名無しさん:2006/03/21(火) 23:38:29
ダンスでもフィギュアでも基礎的な技術(文法)は不可欠だけど
自分のためにじゃなくて、観客に自分をさらけ出す姿に
感動しちゃうから。。
誰かに対して言葉にできないけど伝えたいっていう
気持ちは表現の最初にあって、文章でも
表現方法の上手い人も下手な人もいて、、
たまに文法間違えたり、、でも
何をいいたいのかこっちも一生懸命きこうじゃないの、って
思わせる人は魅力的と思う。
795791:2006/03/22(水) 17:44:24
>792
それはそうですね。ボーカル曲はエキジビションのみOKでしたっけ?
バレエの曲でもシェヘラザードや火の鳥はアレンジなしでも
日本人に合いそうな気がします。
物語バレエじゃなくてバランシン振り付けみたいな
音楽そのもの表現したもので
女性はポップスよりクラシックのほうが品良く踊れそう。
796踊る名無しさん:2006/03/22(水) 18:12:06
オクサナはロシア派らしく大技で派手な印象だけど
英国ロイヤルバレエ出身でカナダのアイスダンスの女の子が
エキジビションでピケターンとかエシャッペ他細かいバレエの足技を
かちっと披露してましたよ。
ヒップホップ好きのボーイフレンドに
「まあ、なんなのそれは、いやだわ〜」と
最初嫌悪していたご様子が、影響されて後半は一緒に踊る
というベタな展開でしたが
ニットにジャズパンツでも、ラインがきれいでした。
「プリマの道を捨て、スケートを始めた」と解説されてましたが
まだ若いから学生さんなのかな。。
797踊る名無しさん:2006/03/23(木) 18:06:48
オクサナはやっぱりチュチュを魅せたかったんだろうね。
氷上のプリマでおまけに独壇場。
ミスしちゃったら「なんちゃってリーナ、乙!」だけど
上位に立つ「実力」のある人は見せたもの勝ち!
も許されて、、世界中の人に見てもらえるわけだからいいよね。
798踊る名無しさん:2006/03/23(木) 18:50:42
コーエンも自分の持ってる技を最大限見せ付ける、とこが体操ぽい。
んで、「ガラスのハート」と呼ばれる不安定さはジュリエットというよりマノンかも
顔つきも前より大人びた感じだし。
バレエは裸に近い格好で踊るし上品さを装った烈しいもので
闘牛に似ていると言うバレリーナもいたけど
自己完結しちゃったら違うんだよね。
799踊る名無しさん:2006/03/23(木) 18:56:54
エマってABTのホセ・カレーニョにちょっと似てる。
ラテンのノリも。
800踊る名無しさん:2006/03/23(木) 18:59:09
江間さんは踊るマハラジャも入ってるとオモ。
血統かなーw
801踊る名無しさん:2006/03/23(木) 19:32:07
古典バレエをフィギュアでやることに対する違和感は、、
ジゼルやロメジュリや白鳥の音楽はそのまま使うけど
クラシックバレエではありえない動きの振り付けや演出
で踊らせる振付家の作品に感じるものと近いかも。
「古典バレエの世界はそれだけで完成されたものだから
まったくの新作を創るべき」
と主張する愛好家みたいに。
802踊る名無しさん:2006/03/23(木) 19:36:46
バレエとフィギュアは違うんだから、
ボディコントロールにはピラティスとかいいんじゃない?
自宅でもできるし。バレエは先生につかないと無理だし。
ランビエルも取り入れてるって。
803踊る名無しさん:2006/03/23(木) 20:18:01
中野さんの最後のポーズの姿勢が悪いのが気になる
804踊る名無しさん:2006/03/23(木) 21:24:16
中野さん相変わらず変、踊りにセンスがないと言うか硬いというか・・それにあの巻き足?でしたよね
あの足はやっぱり綺麗じゃないな。トータルではいいのにバレエの先生についているのかな?
もっと自分が綺麗に見えるように研究したほうが絶対にいいよ。もったいない!
805踊る名無しさん:2006/03/23(木) 21:44:51
>>801
でもそうすると、ボーンの白鳥やマック・エッツのジゼルにも違和感感じてしまい、
要するに古典そのもの以外は邪道に見えちゃうってことよね?
それも勿体無い気がするなぁ。

>>802
ピラティスも本当にちゃんとだったら、先生につかないと自己流になるよ。

>>804
山田組は浅田姉妹以外バレエやってないんじゃ・・
806踊る名無しさん:2006/03/23(木) 21:57:05
昔、本田君がメディアに出始めたとき動きが汚いと思ったけどアメリカに行ってバレエをやり始めたらしく
随分良くなったことを覚えている。急がばまわれじゃないけどバレエレッスンやってる人とやってない人の
動きは違うと思う。一流になりたかったらバレエは必要だと思うよ。
807踊る名無しさん:2006/03/23(木) 23:54:52
ボディコントロールとしてなんらかのメソッドを
学ぶことは表現力のアップにもつながると思う。
シンプルで無駄のない動きは美しいから。
バレエにかぎらないけど。
808踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:05:23
バレエは楽器のような身体つくりのための基礎訓練としては
いいかもね。表現力は踊りながらついてくるものだし。
優雅さや上品さってことなら社交ダンスも有効かも。
809踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:22:03
フィギュアのアメリカンスタイルとか呼ばれているものには
いろんなダンススタイルの要素が融合されているんだろうなと思う。
いかにその人の持っている世界観を限られたなかでアピールできるか
みんなが同じになったら面白くないんだけど。
810踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:39
ゆかりんはたとえバレエをやっても
あの動きの様な気がする…。
根本的にセンスがないというか…
自分であの動きを
直す気配が無い時点で
どうしようもない気がします。
811踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:40:45
本田君「アランフェス」見たとき変わったなあと思った。
いい振り付けもらってるなーと。転倒は惜しいんだけど。
腕の伸ばしかたやタメ方とかいっぱい指導されたんだろうなーと。
コーチから一言動きについてのイメージもらうと変わるものなんだ。

織田君はいいよ。
前回、フリーの最初のジャンプでフェンスに激突して
2箇所ほどプログラムに穴があいたけど最後まで不死身の?「座等市」を演じきった。
転倒しても世界観が崩れなかったのはすごい。
彼の持ってるのりのり感は天性のものらしいです。
ストリートダンス踊っても上手そう。
812踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:52:19
アランフェスって振り付けカナダだっけ?
カナダのエマも強烈だけど、若手も個性派そろいなんだよね。
カナダは同じコーチについても全員違った個性を発揮するんだって。
みんな先生のコピーにならない、おおらかなカナディアン。
真央ちゃんも実績はあるんだから、いい振付師の出会いで成長するといいな。
舞ちゃんも楽しみ。
813踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:55:48
>810
私もそんな気がした、本人が今のままではいけないと思ってないよね。

>811
織田君は体も柔らかいし高橋君より伸びる気がする。もっと精神的にも強くなってほしいね。
814踊る名無しさん:2006/03/24(金) 01:08:52
ダンスってその人の人柄も出ちゃうけど言葉にも似てる。
織田君はてんぽのいい大阪人。日本の外国といわれるだけあって個性的。
ゆかりさんは東京のお嬢さん?東京弁はおすましさん。
東京で踊り子はルックスが一番大事。個性より技術偏重。
山田組は、、自分でなまってるつもりはなくても名古屋弁。
身びいき強いし踊りもマイペース。良くも悪くも田舎なんです。
815踊る名無しさん:2006/03/24(金) 01:18:10
>813
四大陸で織田君転倒したけど最後まであきらめなかったのはエライと
褒められてましたよ。そこを評価されての総合1位だったし。
SP今回自己ベスト更新したらしいですね。
今日のフリーも期待してます。
彼は素直だし柔らかい感性してますよ。

高橋くんはトリノで完全に頭に血がいって脚から回りしてましたから、、
精神修養もしてほしいです。空手とか禅寺修行とかおすすめです。
816踊る名無しさん:2006/03/24(金) 01:29:22
TVの芸能人社交ダンス部で格闘家の角田氏が挑戦してて
「普段の基本姿勢はあごをひくんだけどダンスは反対だから
難しかった」とコメントしてました。格闘家も身体柔らかいんだよね。
フィギュア選手も芸人たちに負けないでがんがってほしいです。
817踊る名無しさん:2006/03/24(金) 01:30:55
>815
そういうこともありましたね。今回の世界選手権で滑る前にすごく緊張しているように見えたけど
それは自分の滑りで来年の選手権の人数が決まるから責任を感じてたのかもね。
818踊る名無しさん:2006/03/24(金) 01:40:42
>817
そうなんですか。。
小塚君とか若手の選手の成長も楽しみですね。
819踊る名無しさん:2006/03/24(金) 10:59:37
若手も良いんだけど、中庭くんのロードオブザリングが良かったよ。
同じプロで前の年はホビット役だったけど、
去年はゴラムだったw
しかしこのゴラムの動きが本当にゴラムを見ているみたいで
楽しかった。
820踊る名無しさん:2006/03/25(土) 12:37:49
ゆかりん、すっぴん・私服だとかわいかったよ。
もっとナチュラル路線をねらって欲しいなぁ。

やっとこさ、オリンピックのフリーのビデオを見ていますが、
フォンタナと荒川のえらい差が・・・
821踊る名無しさん:2006/03/25(土) 22:02:25
恩田も中野も好調、それにしてもソコロワが絶好調ね。
822踊る名無しさん:2006/03/25(土) 22:23:21
しかしソコロワと村主は見てると女子旧世代感があるよなぁ。
中野さんはショートは表情よかったじゃないですか。
あと中野さんは名古屋(じゃないけどまぁ)嬢ですよ、
本来山田コーチの生徒ですから。
大学進学で東京・佐藤コーチのしたに、デス。
823踊る名無しさん:2006/03/25(土) 22:53:50
村主さんて英語のほうがずっとしゃべり方が大人で感じがよいのね。
824踊る名無しさん:2006/03/25(土) 23:50:19
帰国子女だもん。
825踊る名無しさん:2006/03/26(日) 00:15:07
中野さんショートは笑顔でよかったのでは?もしかして2ちゃん見てたりして・・
>823
やっぱり村主さんの話し方嫌だな、それに822さんの言われるようにちょっと古いかも。
826踊る名無しさん:2006/03/26(日) 00:31:22
今回女子はメンバーも全体的にパッとしなくて、
気分的にも盛り上がらない。まだフリーはこれからだけどさ・・・。
誰がメダル取ったとしても、うーん・・・っていう感じ。
コーエンが転ばない神演技して勝って欲しいわ。
827踊る名無しさん:2006/03/26(日) 00:50:22
私もコーエンの完璧な演技を一度見てみたい。それにしても恩田さんの力強いパフォーマンスは
見ていて疲れました。彼女からは可憐とか優雅という言葉は思い浮かばないな。
828踊る名無しさん:2006/03/26(日) 01:21:30
822ですが、でも誤解しないでほしいんですが、
私は村主さんとソコロワが好きです。
いまの誰も彼もがビールマンの風潮は好きじゃない。
(コーエンは別格、あれくらいでないとなまじな軟体技はしてほしくない)
できない人まで軟体技に挑戦しなくちゃいけなくて、
そのせいで肝心のスケートのスピードが落ちるのがもったいない。
829踊る名無しさん:2006/03/26(日) 01:23:35
ついでに中野さんはスケートの出来と表情が直結する。
笑顔は出来についてくるね。
出来の悪いときに笑えるようになれば一段レベルがあがるだろうがw
でもそれは経験だからしょーがない。
830踊る名無しさん:2006/03/26(日) 01:37:19
確かに中野さんはスケートの出来が表情に出る人だと思いました。しっかりしてそうに
見えても経験がないから自信はあまりないのかもしれませんね。今回は上出来なほうなのかな。
831踊る名無しさん:2006/03/26(日) 06:53:30
村主さんのあのフラメンコの振り付けはいいと思えたが
子供っぽさを感じてしまった

体型かなあ
832踊る名無しさん:2006/03/26(日) 06:59:25
きっと骨格と体型です。

動物的なエネルギーが必要っす。
手や顔の表情だけではフラメンコはムリっす。
833踊る名無しさん:2006/03/26(日) 10:38:14
同意。
それなりの体格がないとフラメンコは難しいよ。



しかしキミーの手旗信号運動の1位には納得いかない。
834踊る名無しさん:2006/03/26(日) 10:57:30
すぐりんは肉食系に見えないしねえ。
顔の表情はすごくフラメンコ的だと思うけど、眉間に皺よせてて…
835踊る名無しさん:2006/03/26(日) 11:28:54
音楽コンクールみたいに、1位は「該当者なし」でいいような大会だな。
オリンピック後で、荒川、スルはいないし、コーエン自爆だもん。
来年はもう少しまともであると思うが。
836踊る名無しさん:2006/03/26(日) 11:35:19
トリノで10代の躍進・番狂わせがこなかったぶんの帳尻みたいなもんだ。
コーエンがこけさえしなければ、マイズナーにここまで加点はこなかった。
でもマイズナーの加点があるから村主さんの点もつられて上がった面がある。
結果オーライ。
837踊る名無しさん:2006/03/26(日) 21:00:06
正直スグリンにはがんばってほしいが見てて痛々しい
若いのにおばあちゃんに見える
838踊る名無しさん:2006/03/26(日) 21:18:14
う〜ん、消化不良だった…
839踊る名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:12
しかし、オリンピックはまぁ4位くらいだろうと思って4位、
ワールドは銀はとるだろうと思って2位、
期待を裏切らない(いい意味でも悪い意味でも)、
本当にいい選手だよ、すぐりんは。
いいのさ、2位でも、圧倒的な天才がなくても。
840踊る名無しさん:2006/03/27(月) 00:03:46
すいません、教えて下さい。
キミー・マイズナーのSPの音楽の曲名はなんだったでしょうか?
ラフマニノフだってことはわかるのですが…

ちなみにラフマニノフを使ってるバレエ作品てありますか?
841踊る名無しさん:2006/03/27(月) 00:06:06
コーエンはなぜこけるんでしょうか?精神的に弱いのかな。
来年は若手がたくさん出てきて新旧交代があるでしょうね。
842踊る名無しさん:2006/03/27(月) 00:09:08
いまいち小粒な世界女子だったけど、
ことジャンプに関しては、オリンピックより挑戦的に跳んでいて面白かったです。
芸術的な要素も重要だけど、やっぱりスポーツでもあるので、
ジャンプ3つのコンビネーションとか入ると、をををっ!と見入ってしまった。
新採点方式になってからの常套句に「ミスが少ない人が」ってあるけど、
それ故、安全牌の実施に終始しちゃうのが昨今の上位フリー演技だったから。
843踊る名無しさん:2006/03/27(月) 07:57:44
>>840
「Symphonic Dances」
844踊る名無しさん:2006/03/27(月) 17:18:52
フィギュアの世界ランキングではあのミキティは3位だって。
845踊る名無しさん:2006/03/27(月) 18:04:15
ランキングは向う三年間の成績が対象ではなかったかな?
今シーズンだけなら3位にはならなかったでしょうね。
846踊る名無しさん:2006/03/27(月) 18:25:30
男子のほうがダンスとして楽しめる印象。
マスコミも煽りたがるけど、応援する方は
選手の成長をゆっくり見守ってあげたい気はする。
個性を生かした滑りは見ていても楽しいし。
847踊る名無しさん:2006/03/27(月) 19:04:15
ヤグディンやキャンデロロのようにストーリーがあるスケーティングは見ていて楽しい。
プルシェンコは抜群に上手いけどあまり感動しないのはなぜかな?と思う。
本来、スケートは競技としてよりショーとして見る方が良いのでは?と感じる。
848踊る名無しさん:2006/03/27(月) 20:52:13
>>840
アシュトン振り付け「ラプソディ」。曲名そのものだけど。
849踊る名無しさん:2006/03/27(月) 21:38:05
スケート靴を履いて演技するには想像以上に筋力がいるんだそうな。
女子は筋力がないので下半身の力だけでは必要なスピードを得られず
上半身にも力が入り堅い印象になりやすくなる。
男子は筋力があるため下半身の力だけで滑ることができ
上半身に余計な力を入れる必要がなく
結果的に上半身を優雅に動かすことができるんだと。
スポーツ医学のセンセが言っておった。
850踊る名無しさん:2006/03/27(月) 23:00:14
確かにスケート靴は重たそう。あの靴でジャンプするんだから筋力がいるよね。
851踊る名無しさん:2006/03/27(月) 23:05:53
優雅に動くためには上半身にもしなやかな筋肉は必要なんだけど。
優雅に動く選手で下半身だけ切り離して使っている選手なんていないんだけど。
そのスポーツ医学の先生とやら、いい加減過ぎるよ…
表現のしかたがまずいのかもしれないが。
852踊る名無しさん:2006/03/28(火) 00:02:10
840です。教えてくれてありがとう >>843>>848
個人的にラフマニノフ好きなんですけど
曲名をあまり気にしてないで聞いてたので、助かりました。
フィギュアではラフマニノフよく使われてますよね。
あのバケツをひっくりかえしたような複雑で狂おしい旋律が
盛り上がっていいのかな。
プロコやグラズノフも好きです。
853踊る名無しさん:2006/03/28(火) 03:23:24
>>847 プルシェンコは踊りと表現に自信があるからか、曲の元の背景を無視して、自分の
解釈だけを押し付けてくるんだよね。サンクト300(サンクトペテルブルグ建都300周年)
なんて、音楽は「クリミナル・サンクトペテルブルグ」とかいう、ロシアで人気のマフィアと警察の
抗争のテレビドラマ。サントラじゃなく、へたくそヴァイオリニストがアレンジしてたけど。
「太陽に吠えろ」の曲でテーマは江戸建都400周年です、といって日本人スケーターが滑るようなもの。
854踊る名無しさん:2006/03/28(火) 13:36:09
>>851
書き方が悪かったみたいですね。
その先生は上半身の筋肉が必要ないなどとは言ってませんし
下半身と上半身を切り離して使うなどとも説明しませんでした。
私の言葉だけでいい加減すぎる、と言われるのは
その先生に申し訳ないです。
というか、私の言葉だけでいい加減すぎると決め付けるのは止めてほしかったです。
855踊る名無しさん:2006/03/28(火) 18:28:09
プルシェンコはいまだに自分の表現を許されてないみたい。
初めて見たとき情感を無視したような振り付けで
ひたすら指のよく動くピアニストみたいと思った。
トリノのEXもバイオリニストに操られるピノキオのよう。
結婚して情緒的に成熟(安定?)したこれからに期待したいけどね。
856踊る名無しさん:2006/03/28(火) 18:46:28
彼の滑りは、表現というより勝負に見える。
857踊る名無しさん:2006/03/28(火) 18:56:38
ひたすらスパルタ教育でのしあがってきたんだろうな。
今回優勝したランびエルも勝負(スポーツ)みたいだった。
NHKのときはきれいだなーとおもったんだけど。
858踊る名無しさん:2006/03/28(火) 18:58:08
女子は加速しながらバレエのゆったりした動きは難しいと思う。
中野さんSPのなちゅらるな笑顔良かったけど
フリーは攻撃性が足りなかったかも。
巻き足が正統派でないことを気にするよりそれを生かしたプログラムがいいな。
欠点を直してるほど人生長くはないから。
859踊る名無しさん:2006/03/28(火) 19:15:50
>853
なるほど、確かにごう慢に見えたら人を感動させられない。天才肌なんでしょうが・・
860踊る名無しさん:2006/03/28(火) 19:20:39
傲慢・・それでもいつもチャンピオン。>プルシェンコ
861踊る名無しさん:2006/03/28(火) 19:21:09
織田君、ここで滑れてうれしいっていう表情が好感もてた。
負けてちゃんと悔しがってたし。
「座頭市」はジュベールくらい下半身に重さがあったら
もうちょっとメリハリつきそうなのにな。。
862踊る名無しさん:2006/03/28(火) 19:23:22
プルシェンコは細身だし情緒的なものを補おうとしてのあの動きでは?
863踊る名無しさん:2006/03/28(火) 19:44:11
プルシェンコはエマの練習を一番見ていたそう。
どちらも凝ったプラモデルみたいな振り付け。
プルはクラシックの正統派かもしれないけど
エマのリズムの持つ野性味と妖精みたいな不思議な雰囲気が
面白いです。下半身のバネもすごいし。
864踊る名無しさん:2006/03/28(火) 19:57:26
エマと同じコーチについてる女子のミラ・リヨンも
面白いです。バンクーバーの名門バレエ学校
(個性派のGohバレエかも)に通う16歳で
素朴な笑顔がかわいいです。
865踊る名無しさん:2006/03/28(火) 20:14:30
エマやストイコはロックスターみたいな雰囲気あるな。
エマは無国籍民俗舞踊ぽいモダンバレエ。
半分アジア人だからか親近感ある。
866踊る名無しさん:2006/03/28(火) 22:34:40
>>854
ごめんね。わたしも勝手に解釈しちゃったように思います。

ただ男子の方が筋肉量(割合)も力も優っているので有利、というのは
スケートに限らずスポーツ全般(ダンスもかも)について言えることですよね。
867踊る名無しさん:2006/03/29(水) 00:51:54
筋力の違う男子でも難しいのだから女子の4回転なんて本当は必要ない気がする。
女子こそもっと魅せる滑りをしてほしい。まあ、今日の新聞にも書いてあったが
3−3はとべないと、これからの国際大会では厳しいかもね。
868踊る名無しさん:2006/03/29(水) 01:28:07
むしろ女子4回転は公式では禁止ワザにしてほしい。イラネ。
3−3か3−2−2でよいですよ。
869踊る名無しさん:2006/03/29(水) 21:16:51
安藤は4回転以前に、3回転をきっちり飛べ。
なんかい尻餅ついてんだよ。みっともない。
870踊る名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:45
素人の観客は3回転半でも4回転でも見分けはつかない。むしろきれいに飛べば
3回転でも満足できる。これからの選手はスケーティングはもちろんスタイルにも
気を配らなければ高得点はでないと思うよ。
871踊る名無しさん:2006/03/29(水) 22:19:48
演技以前に出てきた瞬間
「太っ!」「手足短っ!」「頭デカッ!」って時点で
安藤、恩田は終了してる。
872踊る名無しさん:2006/03/30(木) 02:29:28
女子はトロい感じがして好きじゃない。
回転数は正直どうでもいいけど
もっとスピードと高さは欲しいと思う。
873踊る名無しさん:2006/03/30(木) 08:40:20
見ていて3分もしくは4分の演技がすごく短く感じる人とその反対で、すごく長く感じる人がいる。
スピードがあり、きれいな人は見ていて飽きないし本当に演技の時間を感じさせない。
874踊る名無しさん:2006/03/30(木) 10:38:13
プログラム構成と音楽の切り張りも影響するかな。
お、乗ってきたぞ、と思った瞬間に曲が切り替わって(´・ω・`)アリャ?な気分になることがある。
875踊る名無しさん:2006/03/31(金) 08:36:40
トリノの再放送見てたら村主さんは肩がきゃしゃだと思った。肩幅がないとどうしても頭でっかちで
子供っぽく見えて損しちゃうよね。カルメンも合ってなかったしな。荒川さんがすごく大人に見えた。
876踊る名無しさん:2006/03/31(金) 18:34:58
とりあえず日本の選手にはスタイリストつけたほうがいいな。
村主も中野も、髪型といい衣装といい昭和ひきずってるよ、あれじゃww
リンクでの練習も大事だが、ビューティーコロシアムも必要とみた!!
877踊る名無しさん:2006/03/31(金) 19:45:33
>876
そうだよね、安藤選手なんて誰がメイクしたの?って聞きたくなっちゃったよ。日本人は欧米人と
違うのだから東洋人が美しく見えるメイクや衣裳をスタイリストがついてアドバイスしてほしいね。
878踊る名無しさん:2006/03/31(金) 22:11:51
安藤さんて、昨日あらためて見たらお化粧のせいで、
まるでガングロに見えるよね・・。要スタイリストな意見に全面胴衣
879踊る名無しさん:2006/03/31(金) 22:42:05
着る人の肌色が沈まないように気をつけるべきだよね。
安藤さんはもともと肌が白い方じゃないから特に。
880踊る名無しさん:2006/03/32(土) 00:48:01
>>878の全面ドウイを顔面ドウイと読んでしまった漏れ・・・ort
881踊る名無しさん:2006/03/32(土) 00:56:21
875だけど村主さんカルメンじゃなくフラメンコだったね。前にカルメンもやったことがあったから勘違い
してしまった。スペイン系が好きなのかな?今日、再放送見て選手は自分に似合った色の衣裳を着てほしいと
あらためて思ったね。自分が好きな色と似合う色は別だと思うけど選手の希望が優先されるのかな。
882踊る名無しさん:2006/03/32(土) 21:41:58
ダンス板のフィギュアってどんなのかなとスケ板から来ますた。
踊り中心視点なのかと思ったら、正統派な解釈が多くて驚きました。
勉強になるし興味深いです。またたまにROMらせてください。
ではスケ板に戻りまふ。
883踊る名無しさん:2006/04/02(日) 03:31:13
トリノの衣装はリンクの背景にあわせて色調整したらしいけど・・・
リンクにあわせる前に演技者にあわせてほしかった。

あとは村主の紫の衣装がひどいと思った。
色のグラデーションやデザインが寸胴体型を強調するわ、
胸元のわしゃわしゃは貧相さを際立たせるし・・・
髪型も相まって悲しくなる。もっと似合う衣装いくらでもあるのに。
884踊る名無しさん:2006/04/02(日) 22:17:47
あの衣装はアップで映ると、かなり細かくて繊細な衣装だね。
>村主さんの紫の。

ワールドで見るとよかったと思う。
トリノでは色味がリンクの赤にあってなかったし、
荒川さんのあの衣装の後ではちょっとね。
でも基本的に村主さんの衣装はいつもよく考えてあっていいと思うよ。
昨シーズンのショートフリーはどっちもよかったし。
カルメンがプログラムも衣装もすごく好きだった。

髪型はさー。滑るときにじゃまにならないようにってのもあるんじゃないの?
885踊る名無しさん:2006/04/03(月) 01:01:17
村主さんは全日本の黄色系の衣裳の方が似合うと思ったけど、あの紫の衣裳は上品すぎたかな。
安藤さんはブルー系が好きみたいだけどオリンピックの衣裳は肌の色に合ってなかったね。
荒川さんの衣裳はリンクにも映えてきれいだったし、特にフリーの衣裳は彼女に似合ってたと思う。
886踊る名無しさん:2006/04/03(月) 18:06:50
衣裳が大切な事は分かるけどオリンピックや世界選手権を見て日本人と海外の選手
特にフィギュア大国を言われるアメリカの選手のアピールの仕方の違いに驚いたな。
コーエンやヒューズはジャンプ一つ飛んでもどうよってな感じでちょっと間違えば
媚びているようにも見えかねない。それに対して日本人は奥ゆかしいと言うか、
あっさりしているよね。荒川さんや真央ちゃんなんかもサラ〜と滑っちゃうからな。
887踊る名無しさん:2006/04/03(月) 18:30:29
ま、あつかましく見えるけど、それで点数が下がるとは思えないものね。
ヒューズのアピールポーズ。
888踊る名無しさん:2006/04/03(月) 18:35:59
衣装の色で思い出したけど、学生のころ友人が競技ダンスの
ドレスを作りに行った衣装屋さんと振袖をあつらえた呉服屋さんで
どちらも同じ色を勧められたと言ってた。
結局本人がきれいに見える色をどちらもプロの目から選んだわけ。
889踊る名無しさん:2006/04/03(月) 19:46:25
>887
そうですね、オリンピックの時にヒューズを見てちょっと嫌だなと思ったけど
世界選手権でやっぱり嫌だと再確認した。別にヒューズが嫌いではないのですが
媚びてる感じがして・・。アピールと媚びるの違い、難しいな。

>888
本人がきれいに見えることは大切ですよね。
890踊る名無しさん:2006/04/03(月) 21:27:47
>>886
アメリカ女子選手の、あのアピール降りは、ある意味アイスショー文化が
土台にある土地柄ゆえかもしれないと思ったことがある。
着地した時のアピール法は体操競技のようだと思ったこともある。
891踊る名無しさん:2006/04/03(月) 21:33:45
>890
そうだね、納得。確かにあのジャンプの後のアピールはショーを思い出させる。
892踊る名無しさん:2006/04/06(木) 07:28:13
>>890 古いけど、体操のメアリー・ルー・レットン。ロス五輪で結構怪しい演技でも着地での
アピールで金メダルを根こそぎ持っていったわね。
893踊る名無しさん:2006/04/06(木) 07:57:23
それなら日本の森末だって着地でやりましたって感じで、それに近いものがあったかもね。
ところでフィギュアもシーズンオフかと思ったら団体戦とかいうのがあるんですね。メンバーを見たら
納得できないと思った。どういう基準で決めたのか、スケート連盟は相変わらず不透明な感じがする。
894踊る名無しさん:2006/04/06(木) 08:28:55
>>892
ロス五輪は体操に強い共産系国家がこぞってボイコットだったしね。
895踊る名無しさん:2006/04/06(木) 08:31:38
>893
5月の競技会のこと?あれって多少でもなまらないような練習試合っていうか、
エキシビショーに毛の生えたようなもんかと思ってた。
896踊る名無しさん:2006/04/06(木) 08:39:09
>895
そうです、真央ちゃんと高橋君が記者会見してた。
国別対抗戦とかで優勝したら一千万円とか言ってたでしょ。


897踊る名無しさん:2006/04/08(土) 23:21:07
真央ちゃんの高校入学ニュースを見て母親が、「髪が後退していっている・・・」と一言。
バレエやってる子も多いよね。でこが広い子。
ちっちゃい子には「普段は髪下ろしとけよ〜」と言ってるわ。
898踊る名無しさん:2006/04/09(日) 00:36:12
さっきテレ東で真央のインタビューやってたんだけど
「表現力は大人になればつくからいい」だってさ。
大人になれば表現力がつく、とほっといて
恩田がどうなったのか中野がどうなってるのか、わかってないみたい。
そんな一朝一夕でどうにかなるなら誰も苦労はしないのに。
まぁ真央はトリプルアクセルがあれば勝てるから
どーでもいいと思っているんだろうな、本人も周りも。
899踊る名無しさん:2006/04/09(日) 00:52:48
>>898
フィギュアの表現力なんてそんなものなんだよ。
終始ニコニコ笑ってれば表現力があると言われる。
900踊る名無しさん:2006/04/09(日) 01:57:00
ていうか日本で表現力ある選手いないし・・・
901踊る名無しさん:2006/04/09(日) 03:54:53
‥まあ、表現力より今は基礎力磨く方が賢明といわば言えるわな
大人になってからじゃ基礎はなかなか磨けないのはほんとだし

目の肥えている人たちには着氷の美しさとかが分かるらしいが
コンパルソリー廃止以降わかりやすい技重視に偏向してるよね。
実際競技でステップのレベルがずんずん落ちてるし。

伊藤同様の山田組にいる真央が、表現に走らずにいるのは
コンパル廃止で伊藤が恩恵を得た一方
滑る能力がすたれ行く危惧があるということを
浅田姉妹はコーチにせつせつと説かれているのではないか、と思ってしまう
902踊る名無しさん:2006/04/09(日) 12:11:53
>>899
それもちょっと極端な言い方ではないかと。
不味いバレエの舞台見てるより感動することあるし。
まぁ、ただ確かに笑顔がいい=表現力がある、っていうような
アフォな刷り込みされてるんじゃないかと思う選手や指導者、解説者もいる。
とくに雨の女子あたりか?最近だとベルビンとかエミリー・ヒューズとか・・・
なぜそこで笑顔なのかベルビン・・・と思うことがw

いずれにしても技術が伴わないのに
雰囲気だけで表現力重視派です〜みたいなスケーターが最も見苦しい。
技術がきっちりしててこそ生まれる真の表現力。
やっぱりコンパルは必要なんじゃないかと思うね。
903踊る名無しさん:2006/04/09(日) 17:07:43
前から思ってたんですけどね、「表現力」ってなんなんですかね?
「手足を綺麗に動かす能力」「優雅な雰囲気を醸せる能力」のことですか?

表現力って小説なら文章力にあたるもので、自分の中にある感情とかメッセージとかを
他人に伝えられる力のことだと思うんですが。
重要なツールだけどツール以上のものではないというか……
904踊る名無しさん:2006/04/09(日) 17:17:46
>>901
伊藤みどりがコンパル廃止で恩恵受けたわきゃない。
めきめき上達して末期はかなり上手かったぞ。
なんたってコンパル時代の世界チャンプなわけだし。
むしろコンパルのないペアと兼業してたヤマグチのほうが苦手だった
905踊る名無しさん:2006/04/09(日) 19:44:51
>>903
自分の中にあるものとは限らないんじゃない?
昔佐藤さんが「芸術性=音楽の表現」と言っていたけど、
音楽がおのずと内包しているものをそのように視覚に訴えるように滑れるか。
音楽が素敵なのに単なるメトロノームと化しているスケーターは少なくないよね。
(実のところバレエダンサーにも少なくないと思うけど。)
総合的な基礎力が前提になるのは確かだろう。
906踊る名無しさん:2006/04/10(月) 12:11:49
>>903
「演技力」みたいなもんじゃないですかね?
フィギュアスケーターさんって
台詞のない役者さんって感じもするし。
村主章枝を観てて、なんとなしにそう思った。
907踊る名無しさん:2006/04/10(月) 16:39:34
今日、朝の番組で佐野さんと伊藤さんが村主さんみたいにちょっとオーバー
な演技をすると審査員によってはそれを好む人と嫌う人がいて採点がどう
転ぶか分からない場合があるらしいと言っていた。
これからの女子はトリプルアクセルだけでなく、4回転を飛べる方がいい
とも言ってたけど真央ちゃんは4回転の練習をしたためにトリプルアクセルを
飛べなくなってたんでしょ。4回転なんて女子にはいらない気がするけどな・・
908踊る名無しさん:2006/04/10(月) 17:45:03
スポーツとして考えると回転数が多いのは評価されるでしょうね。
過剰な顔の演技はあまり好まれないかも。
華奢な体も魅力ないし、村主さんはこれからはますます難しい。
909踊る名無しさん:2006/04/10(月) 18:00:35
フィギュアの表現力っていうのは点数のことでそ?
もっと辛辣に言えば、その半分以上が選手の実績に基づいている。
本来ね芸術性を追求するものなら、採点なんて無意味、
客寄せの手段としてコンクール形式を採用してるだかなんだよね。
910踊る名無しさん:2006/04/10(月) 20:38:53
村主さんのあの演技は絶対に好き嫌いがあると思う。
佐野さん達はこれからは女子でも技術は必要で体が硬いのはダメだって
言ってから村主さんは本当に厳しいと思うよ。これからは十代の選手の
時代だった感じで話してたのでスケート連盟もそのような考えなのかな?
4年後の事を考えたらそうなるのかもね。
911踊る名無しさん:2006/04/10(月) 20:51:08
村主は柔軟性がないものね。顔だけの表情じゃ
912踊る名無しさん:2006/04/10(月) 23:09:59
でも村主さんの良さはテレビでアップにされると却って隠れてると思う。
生で見るほうが素敵だよ。フィギュアってテレビでしか見ない人の方が
多そうだから、生で見る良さを知らない人が多いと思う。
913踊る名無しさん:2006/04/10(月) 23:19:21
ほんとにそれはそう。
スケートのスピード感とかすべりの質ってテレビじゃわからない。
顔芸っつったって実際リンクでみたら顔なんかわかんないんだよ。
でも雰囲気あるからな。
高橋大輔初めてナマで見る機会があったときは、
うっひゃー、こんなツルツル速く滑るやつだったんか!と思った。
織田くんが意外に力強いとかな。
914踊る名無しさん:2006/04/10(月) 23:44:48
小塚君、前テレビで見た時すごく良いと思ったんだけど
あんまり話題出ないね。まだそんなに知られてないのかな…
915踊る名無しさん:2006/04/10(月) 23:53:08
そりゃふつうは知らないよ。
オリンピックかNHK杯に出てなけりゃふつうの人はスケート選手なんて知らない。
今年はオリンピックと真央ちゃんでジュニアまでテレビに映ったけど。
小塚くんはナマでみると、なおのこと「魔法のクツ!」みたいだよ。
来年の世界選手権、高橋・織田・小塚で2枠争うようになったらおもしろいと思う。
916踊る名無しさん:2006/04/11(火) 01:04:23
そっか、レスサンクス。
私は織田君の演技が結構好きなんだけど、小塚君を見た時は
日本男子で1番くらいに上手いんじゃないかと思ったよ。
高橋君はちょっとナルシストっぽい表現がな…でもセクシーを
目指すのはもう止めたらしいからどう変わるか楽しみだな。
917踊る名無しさん:2006/04/11(火) 08:46:39
高橋君は今、流行なのかあの髪型は爽やかでないよね。
もっと明るくてもいいとも思うけど、バレエダンサーでいう
熊川哲也みたいな強いキャラの選手はなかなか現れないものですね。
918踊る名無しさん:2006/04/11(火) 10:27:20
山から下りてきた人かと思った
919踊る名無しさん:2006/04/11(火) 11:08:14
猿顔が多いですね
920踊る名無しさん:2006/04/11(火) 14:19:54
どうでもいいけど織田ってスンゲー顔してるよな。
フィギュアスケートって「美」を競うスポーツなんだろ?
技術はともかくとして、あんな見るに耐えない顔した男を
世界中の不特定多数が観るインターナショナルな試合に出すべきじゃない。
日本の恥だ。
921踊る名無しさん:2006/04/11(火) 16:25:11
織田は氷上の狂言師みたいな演技をするので、
日本的でかなり期待してる。
北米のショースケートで大成功する可能性あるんでね?
まずは世界チャンプ目指して、EXで敦盛を滑ってほすい。
ダンスもそうだけど、日本人の二枚目美形男子なんて、西欧じゃ受け入れられるとは思えない。
歌舞伎顔なら可能性あるけど、それにしてもきゃつらからみればファニーフェイスなのは同じ。
922踊る名無しさん:2006/04/11(火) 16:57:40
世界の三船
923踊る名無しさん:2006/04/11(火) 17:20:34
確かに織田君の容姿はちょっと芸術とは言い難いが戦国武将信長の子孫が
フィギュアをやってると思うと面白い。それに織田君は好青年みたいじゃない。
924踊る名無しさん:2006/04/11(火) 18:57:14
私は見るだけでよくわかりませんが、年齢の割りに子供すぎて
いまどき珍しい青年ですね。
925踊る名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:01
女子はもちろんだけど男子もきれいな人が出てきたら日本の選手は不利だろうね。
バレエの世界でもそうだけどきれいというだけでフィギュアも芸術点が上がりそう。
926踊る名無しさん:2006/04/11(火) 19:53:58
ライーヨは?
927踊る名無しさん:2006/04/11(火) 20:45:40
なんて懐かしい名を
928踊る名無しさん:2006/04/11(火) 21:36:16
なつかしすライーヨー!
929踊る名無しさん:2006/04/11(火) 23:19:17
ヤグディンも昔はイモだった
クマ(ry
930踊る名無しさん:2006/04/12(水) 02:17:23
ていうかコイツはスケート選手じゃなくても、
一般的にハンサムだっていう顔の選手、バトルくらいじゃない?
あとは欧米の男子選手たちも、それぞれにどっか崩れた顔してるよ。
東洋人なだけでファニーフェースなんだから、
そこそこパーツのバランスが整ってりゃ、サル系だろうがウマ系だろうが、
かまやしない。
931踊る名無しさん:2006/04/12(水) 02:44:21
個人的男前はフランスのアニペーのペーかな。
赤髪と金髪とか、あの二人は見た目のバランスも良かったなあ。
932踊る名無しさん:2006/04/12(水) 07:50:38
そう、今はバトルぐらいだけどいつも誰かしらいるよね。
933踊る名無しさん:2006/04/12(水) 13:48:27
織田はスーパーマリオしかり座頭市しかり
邦人ならではの演目をやってハマるからいい
いつかのパジャマにはウケたけど‥

さっき安藤16歳のときのプロを見た。
2004ワールド。近年最後の好調時とも言う。
‥表現力とは
点数の出る技以外のフリーレッグの処理だとか、上半身の演技を
指すんだろうなと思った。真央と比べてね。

真央の表現力
あれはちょっと、いい加減磨かないと問題だろうな。
ポジション替えて次の技へ入るときとか、技の終わった腕や
ジャンプ後の足とか、やたら無防備なのが気になる。
934踊る名無しさん:2006/04/12(水) 14:19:39
同意
真央の腕、手、指まで神経つかってほしいな。
935踊る名無しさん:2006/04/14(金) 20:22:46
>325
バレエダンサーのほうが猿顔多くない?
拒食症すれすれの体系の人は見てても痛々しいし。
踊りも含めて総合的にバランス取れてれば良しかな。。
936935:2006/04/14(金) 20:33:10
失礼。。325ではなく>>925さんへのレスでした。
バレエダンサーのタイツとか筋肉のつき方とか
特殊だと思うけど、、バレエ芸術好きです。
937踊る名無しさん:2006/04/14(金) 20:43:31
織田君世界選手権初登場で楽しく滑っていて良かった。
お客さんの緊張を和らげるようなコミカルな演技も自然でメリハリあるし。
丁寧で繊細な演技は荒川さんを思い出した。
西洋人と違った闘志を内に秘めた日本人ならではの表現力に期待したい。
938踊る名無しさん:2006/04/14(金) 20:48:38
口の大きな男は大成するっていうじゃない?
トリノではポーカーフェイスだったランビエルが
今回フリー滑り終えて大口開けてたのがオモロかった。。
939踊る名無しさん:2006/04/14(金) 21:44:21
踊りって最初は真似からはいるものかも。
小塚君や織田君なんかも憧れの演者の演技を
ビデオなんかで繰り返し見て研究してるらしい。
演技の見せ場の作り方はうまいと思う。
もちろん基本の技術の猛練習のうえでの表現力だけど。



940踊る名無しさん:2006/04/14(金) 21:48:34
素直さっていうのも大事なポイントだと思う。
スポンジみたいな吸収力も。
中庭君もちょっとだけ見たけど表現力あると思う。
先生に対して礼儀正しいところもほめられてたし。
941踊る名無しさん:2006/04/14(金) 21:54:15
ロシアの天才プリマバレリーナも動けなくなるまで猛練習させられるけど
先生に対して尊敬の念で
実にまじめな態度で接しているところがほほえましい、っていわれていて
そんな態度も演技にも表れてくるものなのかも。
942踊る名無しさん:2006/04/14(金) 22:08:17
真央ちゃんのステップは蝶々みたいに軽やかで、アイスダンスの選手みたいな
コーナーのステップができるから楽しみだって解説されてました。
くせがない素直な演技は好感もてるし、まわりから求められることを
まずはきっちりこなすことは大事だと思います。

>ポジション替えて次の技へ入るときとか、技の終わった腕や
>ジャンプ後の足とか、やたら無防備なのが気になる。
そうですね。恩田さんもそんなかんじで、私はそこが女の子ぽい、
と思うんですけどね。
943踊る名無しさん:2006/04/14(金) 22:50:48
下位の選手でも転んでも個性ある演技って見てて楽しい。
ミラとか太田さんのエキゾチックな強めの表現も魅力的ですよね。

944踊る名無しさん:2006/04/14(金) 22:54:44
ドイツ国籍のフィリピンの兄妹のダンスもセクシーで個性的。
いろんな国の民族舞踊が見られるのは面白いかも。
945踊る名無しさん:2006/04/15(土) 00:51:42
表現力ってコミュニケーション能力といえるのかも。。
946踊る名無しさん:2006/04/15(土) 12:34:34
>935
そうですね、ギスギスに痩せている人は魅力がないと思います。
バレエで美しいしなやかな筋肉が付いている人は見ていて綺麗ですよね。
947踊る名無しさん:2006/04/17(月) 14:03:06
>943
ミラは音楽が鳴りはじめるとトランス状態みたいに音楽に入り込んじゃう。
さまざまな音色にあわせて動きが色彩豊かに変化するのが面白い。
Y字バランスも腰の位置はそのままで脚が軽く上がるとこは
バレエぽいと思った。

太田さんの新しいEX見たけど、流れが途切れなくて
腰をうねるように使うとこや指使いがアジアの新舞踊の
ハリウッド板みたい。。。観音様とかシヴァ神の舞のような雰囲気は
韓国の舞踊の打楽器にあわせて踊る巫女の舞を思い出す。
948踊る名無しさん:2006/04/17(月) 14:05:52
>945
勝つためのコミュニケーション戦略ともいえそう。

949踊る名無しさん:2006/04/17(月) 15:00:33
審査員兼解説の先生、ダンスにあまり興味ないのかな?
寸劇やパントマイムだけが「表現」じゃないし。
ロボットじゃないんだから
デジタル技術を使っても判断するのは人間なんだし。
脚を上げる高さやポジションだけをとりあげて
「美しい」と言えば、
「フィギュアは体操スポーツです」
と認めてるようなものだし。
無理に笑顔作る必要もないし、音を聴いて
イマジネーション膨らませて、多少振りつけが雑になっても
自分が感じたことをぶつけるのも表現方法のひとつと思う。
若いうちは物事に生真面目に追求していけるし、
子供の素直で詩情豊かな表現に驚かされることもある。
そういう感性を伸ばしていければ後々幸いだと思う。
楽しいから続けられるしダメ出しばかりじゃつらすぎる。
技術習得だけが目標で、器用なだけで心が空っぽな人の音色じゃ心に響かないし。
950踊る名無しさん:2006/04/19(水) 04:10:15
「レベル2デス」「転倒シマシタ。ー3デス」って
聞こえてくると凍えそうだもん。

ランビエルのシマウマの歌はとてもきれいだけど悲しい。
でも勇敢に戦って最後は心のままに歌う人間になってうれしかった。

今夜もバトルは夜空に星をふらせて
悪戯好きのサンデュが魔法をかけるから
大丈夫。うまく眠れると思う。
951踊る名無しさん:2006/04/19(水) 16:13:47
バトルはジャンプ転んでも最後まで美しかった。
織田君も余計なこと考えなくても自然と音楽と一体に
なる緻密なプログラムで、上半身の柔らかい動きも
シンプルできれいと思った。

952踊る名無しさん:2006/04/19(水) 16:41:28
アメリカの選手は演技が派手で音楽がBGMみたい
953踊る名無しさん:2006/04/19(水) 17:26:14
すぐりんの高速スピン迫力あって稲妻みたい。
キダムの少女役はまってる。
カナダの選手の衣装も派手じゃないけど工夫されてて好きだな。
954踊る名無しさん:2006/04/19(水) 18:14:26
>952
「優雅さ」「力強さ」「柔らかさ」を演じても音楽と合ってないと
パロディになっちゃう。

955踊る名無しさん:2006/04/19(水) 19:21:14
真央ちゃんや織田君は動きがちゃんと音楽の流れにのっていて自然に見える。
ミキティも日本人らしい柔らかさが魅力的。
いっぱい感動して自分らしさで勝負してほしいです。
956踊る名無しさん:2006/04/20(木) 20:04:36
カナダ大会を見て、フィギュア競技はスケート靴を履いた表現芸術でもあるし
ドラマのような人間模様もあってゲームとして楽しめるお祭りだと思った。
957踊る名無しさん:2006/04/20(木) 20:41:46
音楽、振り付け、選手の個性を生かしたプログラムがポイントになってるし。
踊り子、古代戦士、妖精、動物、機械、子供、恋人が登場する
SPからEXまで一連のショーを見てるみたい。
ただの体操競技じゃなくて技術だけじゃ追い越せない文化があるなーと思った。
958踊る名無しさん:2006/04/20(木) 20:47:24
技術やスタイルもポイントだけどそれだけじゃないものね。
アマチュア競技だし商業主義じゃないクラシカルな演目も楽しい。
若い選手は青葉みたいな輝きがあるし。
959踊る名無しさん:2006/04/20(木) 23:13:53
バレエのアマチュアのコンクールは転倒しても原点にはならないらしい。
そのあと神演技見せることもあるし。

フィギュアの実況も慣れてくると気にならなくなるけどね。。
あれで嫌いになりそうになる。感じ方は人それぞれだし、、
おねいさんは音楽邪魔しないから好き。
960踊る名無しさん:2006/04/20(木) 23:39:09
エマはロイヤルバレエのメンバーだったって紹介されてたけど
カナダナショナルバレエ出身だと思ってたよ。
GOHバレエ学校校長の娘がプリンシパルだし。
961踊る名無しさん:2006/04/20(木) 23:52:40
GOHバレエ学校出身といえばk-balletの芳賀さんが13歳から
留学して「GOHの作る中華料理がお袋の味だった」とかブログに載ってた。
ローザンヌ国際バレエコンクールの振り付け兼審査員やってた島崎先生も
ここの出身。「馬に乗りたくてカナダに行って、気づいたらバレエを踊っていた。」
って「トップランナー」で語ってた。
ちょっとエマに似てるんだよね。
962踊る名無しさん:2006/04/21(金) 00:46:03
猫背で踊るエマも好きだけど
ランビエルの即興ダンスってローザンヌで一番最近金メダルをとった
スペインの男の子のコンテンポラリーダンスに似てると思った。
全身ゴムみたいなうねりが利いてて心のままに躍ってるって絶賛されてた。
衣装も黒のハイネックでおへそ出してたっけ。
963踊る名無しさん:2006/04/21(金) 01:15:14
荒川さんのマーシャルの映像見ました。透明感があって
より洗練されててステキでした。
これからも海外でいろんなスケーターと共演して
ますます磨きをかけてほしいです。
964踊る名無しさん:2006/04/21(金) 01:53:57
ランビエルってモダンバレエとピラティス習ってるんだね。
自分で衣装デザインしたり才能あるんだね。
アメリカのサボイも独特の世界観で好きな選手だけど。
文学青年かと思えば来年からロースクールに通うらしい。。
965踊る名無しさん:2006/04/21(金) 14:41:19
最近のローザンヌコンクールのコンテンポラリ課題曲も
即興みたく全身を柔らかく動かして自分の身体のリズムを
感じながら躍らせる振り付け多いですね。
感情ではなく自分が感じたことを思い切り踊りにぶつけても
上手い子は粗雑な感じがしないですね。
966踊る名無しさん:2006/04/21(金) 22:38:05
バイウル&ペトレンコで急遽組んで踊ったとされる
リレハンメルEX動画見せてもらった。
う〜んエキサイティング。
967踊る名無しさん:2006/04/21(金) 23:06:19
あー、懐かしいね。
二人で踊ってるだけなんだけどね。
968踊る名無しさん:2006/04/22(土) 21:15:49
すぐりんのEXトリノと別人みたい。さすがメダリスト。
ひとつひとつの動きが音に乗ってメリハリがあって
ストーリーがちゃんと伝わってきた。ほんとに努力の人なんですね。
969踊る名無しさん:2006/04/22(土) 21:52:50
すぐりんは毎度曲とピッタリに動きを持っていける人として定評あり。
トリノフリーではほんの数度、ズレを見せていたらしい‥が
自分はなんど見返してもどこのことかよく分からない‥
970踊る名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:23
カナダの選手はなにより演技と音楽の調和を大切にしてるみたい。
すぐりんも恩ちゃんも自然と情感溢れる演技ステキでした。
中野さんは和製ディズニー目指すのかな?
971踊る名無しさん:2006/04/22(土) 22:49:34
織田やチェンジャンのSPみたい音楽と一体になった喜び溢れる
神演技にはスタオベで歓迎するカナディアン。
すぐりんにもバンクーバーまでがんばってほしい。
972踊る名無しさん:2006/04/22(土) 23:18:58
サーシャのはバレエじゃないね。演技がすごく表面的で
観光客向けのショービズのパフォーマンス。
ポイキオのジュリエットのほうが情感あって好き。
973踊る名無しさん:2006/04/22(土) 23:57:08
織田とバトルは同じコーチなんだね。クラシカルな雰囲気もいいし
座頭市はモダンバレエみたい。
すぐりんや織田はカナダのお客さんに愛されてるね。
974踊る名無しさん:2006/04/23(日) 02:30:26
サーシャは新体操畑だからね。
リボン持って踊ったエキシビに感心した覚えがある。
リボン操りながら各種スパイラルやっちゃうところとか。
(なんだピアノ曲似合うじゃないの、とも思った)
975踊る名無しさん:2006/04/23(日) 11:38:54
自作自演?と思うのは自分だけですか。
・・・五輪も世選も終わって人いなくなったなぁ。
976踊る名無しさん:2006/04/23(日) 15:04:26
>974
EXのスポーティな演技のほうがサーシャらしくて好き。
演技も解説も体裁整えるためのウソはキライ。
977踊る名無しさん:2006/04/23(日) 15:29:43
ジャンプの失敗はマイナスにはなるけど演技の総合評価には
つながらないと思う。フィギュア競技には伝統や文化がある。
キミーは自分を出してるしロシェットもミスはあっても
情感溢れる演技は素晴らしかった。
表面的な技術論でしかない日本の解説聞いてるとフィギュア競技の魅力が
伝わらないし勘違いするからやめてほしい。
978踊る名無しさん:2006/04/23(日) 16:38:24
う〜〜ん
でもそんな解説する人ばっかりじゃないよ?
979踊る名無しさん:2006/04/23(日) 21:07:23
うん、色々な解説者がいるよね。そんなに技術解説一辺倒じゃないと思って聞いてるけど。
980踊る名無しさん:2006/04/26(水) 10:32:58
みんなじゃないんだけどね。。マイナス思考のエライ人、
滑ってるときは点数について触れなくていいし
ミスで大げさに騒いだり他国選手sageも萎える。
スピードや柔軟性だけ求めたらみんな同じサイボーグみたいになっちゃうよ。
効率優先だけじゃいつか限界くる。JR事故みたいに。
リズムを刻んでこその表現だし。
海外だと解説もすべての選手の個性が尊重されて前向きだし
公平かつ客観的意見は、聞いていて納得できる。
981踊る名無しさん:2006/04/26(水) 22:43:35
コンペティションはゲーム。パーティでどう振舞うか
品性が問われるところ。みんなで盛り上げる心のゆとりほしい。
今は日本は経済的にも強い立場にあるけど、、すぐメダル取れなくても
何度も転んでも自分らしい心をつくした演技を見られたら
元気つけられる。
982踊る名無しさん:2006/04/26(水) 23:06:14
サーシャのロミジュリは05マーシャルが表情も自然で伸びやかで
よかったよ。自国のファンの前でリラックスしたのかな?
ミスを喜ぶような人たちの前じゃ自分を殺してサイボーグ化するしか
ないものね。
983踊る名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:06
なんか極端な意見が多いわね。
前はもっとまったりしてたと思うけど。
984踊る名無しさん:2006/04/27(木) 19:39:55
荒川さんの演技力だとペアのほうが向いてるんじゃないかなー。
アメリカで誰か信頼できるパートナー見つかるといいのに。。
985踊る名無しさん:2006/04/27(木) 19:47:15
恩田さんの抒情溢れる演技はカナダで受けたみたいね。
ストレートラインステップも気持ちが音に乗ってて感動した。
中野さんも彼女みたいにスピンでリズム刻めるようになるといいのに。
986踊る名無しさん:2006/04/27(木) 20:34:28
>>984 
なんでアクロバティックなペアの方が向いてるの?
ペアで、あんなに大きめなスケーターいますか?
いろいろ解っていて書いてる?
987踊る名無しさん:2006/04/27(木) 20:37:39
>984
ロシア系アイスダンス出身のコーチだからかも。
ケルティックウーマンみたいな民謡ポップスに合わない。
感情を表に出さないのはトゥーランの冷酷な姫のイメージ通りだけど。
ほんとは人一倍熱い人と思う。
988踊る名無しさん:2006/04/28(金) 00:00:50
>>984
彼女の演技力でペアは余計に難しいんじゃないかと思うけど。
989踊る名無しさん:2006/04/28(金) 00:01:55
えっと、それって荒川さんが男役で、中学生の女の子を投げるんだよね?

>荒川さんペア向き説
990踊る名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:41
>>989
ソレダ!
991踊る名無しさん:2006/04/28(金) 18:34:26
>986
中国のパントン組は彼女大きいじゃない?
荒川さんはクワンみたい観客がいれば踊れる自立したタイプじゃ
なくて、なんか相手がいれば踊れるタイプな気がする。
もうひとつは音があれば踊れる巫女さんタイプ。すぐりさんとか。
あらかーさんロシア人コーチの演技のテンポを上手くコピーしてると思うけど、
コーエンのと同じで一人だけだと不自然にみえるんだよな。
992踊る名無しさん:2006/04/28(金) 18:53:48
ユナって韓国現代舞踊習ってるんだってね。
バレエコンクールでもモダンの人が器用にトウシューズはいてる感じ。
跳ね上げる強いリズムが日本人から見ると雑に見えるけど
コンテンポラリーだと思い切りよい情念系の個性が評価されるみたい。
ユナはアメリカ型のほうが向いてそう。


993踊る名無しさん:2006/04/28(金) 19:43:17
中国ペアのちゃんちゃん組EXもちゃんとバレエになってて
衣装も工夫されてるし驚いた。
解説の「幼稚園のお遊戯みたいですね」のコメントにもびっくり。
日本の文化的未来は、、orz
能や神話だって人以外のもののけが登場するでしょーに。
994踊る名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:40
>991
かりに荒川さんがそうだとしても、彼女を投げれるほどの男が、
日本のどこにいるんだ。
野球選手借りてくるのか?

個人的には荒川さんに「踊り」は求めていない。
だからなぜ991さんがダンスにこだわるかが理解できないんだろな。
アラカーさんは典型的に「滑る」スケーターだと思う。

ダンス板の話題じゃないか。
995踊る名無しさん:2006/04/28(金) 22:10:33
あらかーさんみたいな大人な女性は外国人受けすると思う。
日本男児はロリ好みだし。
あらかーさんのマーシャルの映像見たけど、一昔前の
ロシア人アイスダンスの動きをコピーしてると思った。
軽めのポップス曲ロシア人に向いてないかも。
996踊る名無しさん:2006/04/28(金) 22:52:49
金スマ見たけど織田君04年の座頭市は力強さと柔らかさのメリハリ利いてるね。
あまり欲出すとマークされるから、世選は控えめにしたのかな。
このプラグラムまた見たいよ。
997踊る名無しさん
>アラカーさんは典型的に「滑る」スケーターだと思う。

同意。