_バレエはテレビで見よう!!_4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
TVで放送されるバレエ番組情報について語るスレです。
マターリお願いします。

(過去ログ)
_バレエはテレビで見よう!!スレ_
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010455195/

_バレエはテレビで見よう!!_2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069902179/l50

_バレエはテレビで見よう!!_3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1083548918/l50

(番組情報サイト)
BSクラシックナビゲーション(NHK)
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/

芸術劇場(NHK教育)
http://www.nhk.or.jp/art/
2踊る名無しさん:05/02/27 23:33:47
2ゲッツ!
3踊る名無しさん:05/02/27 23:34:09
>>1
乙!
4踊る名無しさん:05/02/28 00:49:35
5踊る名無しさん:05/03/02 14:11:17
スカパーでやっているオペラ座バレエ学校の
“コッペリア”を見ていたけど、あまりにも画像がきたないので、
テレビを消してしまった。せっかく、今月はオペラ座特集なのに

もっと、放送出力をあげてくれ(深夜のNH○なみに落としてある)
6踊る名無しさん:05/03/02 14:16:04
>オペラ座バレエ
地上波は今週でしたっけ?
7踊る名無しさん:05/03/02 16:17:06
>>5
それって全2幕で、パ・ド・ドゥとか省略されてるやつ?
図書館で借りたことあるよ。もちろん無料。
8踊る名無しさん:05/03/02 21:57:24
03/05 02:32:23-03:59:53[1時間27分30秒] BS2
モンテカルロ・バレエ「ラ・ベル」
バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66から(チャイコフスキー作曲)
管弦楽:キーロフ歌劇場管弦楽団、指揮:ワレリー・ゲルギエフ
幻想序曲「ロメオとジュリエット」から(チャイコフスキー作曲)
管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:クラウディオ・アバド
芸術監督・振付:ジャン・クリストフ・マイヨー
出演:ベルニス・コピエテルス、クリス・ローラント、パオラ・カンタルポ、他
収録:2001年12月グリマルディフォーラム(モンテカルロ)

03/06 22:00-00:15 NHK教育
パリ・オペラ座「ラ・シルフィード」
音楽:ジャン・マドレーヌ・シュナイツホッファー、振付:ピエール・ラコット
管弦楽:パリ・オペラ座管弦楽団、指 揮:エルマンノ・フローリオ
出演:オーレリ・デュポン、マチュー・ガニオ、メラニー・ユレル、ジャン・マリ・ディディエール
収録:2004年7月パリ・オペラ座(ガルニエ)
9踊る名無しさん:05/03/02 22:54:10
パキータあまりおもしろくないな。
ソリストの部分もカットされてるし。
最後のとこはキーロフのほうが好きだな、アームも綺麗だし・・
10踊る名無しさん:05/03/03 08:58:33
そうですねえ。楽しみにしてたのにね。
っていうか、パリオペってどうしてコールドがああも揃ってないの?
揃えなくていい踊りなのか?
11踊る名無しさん:05/03/03 09:21:12
そもそもコール・ドが映像で見ても完璧に揃っているなんてことあるの?
少々のバラつきは生舞台だとあまり気にならないと思うのだけど。
12踊る名無しさん:05/03/03 10:26:44
完璧に揃えとまでは言わないし、
映像だからアラが目立つってことを差し引いても、
パリオペのはあまりにバラついてるんで、生で見ても気になると思います。
13踊る名無しさん:05/03/03 13:09:20
踊りにエレガントさが失われた。
最近のパリオペはコンテむきだね。
14踊る名無しさん:05/03/04 13:50:43
本日深夜にモンテカルロの「ラ・ベル」(再)告知age
詳細は>>8さんに。
15踊る名無しさん:05/03/04 14:14:08
デジレ王子の母=カラボス=人食い鬼婆
なんでそ?
16踊る名無しさん:05/03/04 17:43:55
確かにスカパーとかで見ることが多いかも。
17踊る名無しさん:05/03/05 03:37:00
オカマの眠り テレビでやってるね。 ベルなんていうから気が付かなかったよ。
18踊る名無しさん:05/03/05 14:50:43
La Belle
10分でリタイア
19踊る名無しさん:05/03/05 15:30:30
3/19のローザンヌ・ガラは萌チャンはエスメじゃないのね、と思ったら
法村さんたちがエスメだからかな。
--------------------------------------------------------------------------------
「ウィリアム・テル」 贄田萌
「眠りの森の美女」 第3幕
 グラン・パ・ド・ドゥ から 菅野真代 / ケーシー・ハード
「夏の夜の夢」 から パ・ド・ドゥ 高橋宏尚 / 雨森景子
「アレスワルツ」 から 中村祥子 / グレゴール・ハタラ
「ラ・シルフィード」 第2幕 パ・ド・ドゥ から 清水健太 / 堀川美和
「エスメラルダ」 から パ・ド・シス 法村圭緒 / 室尾由紀子 / 上田麻子
山本真央 / 河野裕衣 / 槇直子
「海賊」 グラン・パ・ド・ドゥ から 青山季可 / 逸見智彦
「ロメオとジュリエット」 中野綾子 /セルジオ・ヴスティンドゥイ
「天地創造」 から 横関雄一郎 / エレーナ・トマーノヴァ
「グローリア」 から パ・ド・ドゥ 佐々木陽平 / ナターシャ・アウトレッド
「Silent Night, Still We Dream」 斎藤亜紀 / ウィム・ヴァンレッセン
20踊る名無しさん:05/03/05 16:03:16
ウィリアムテルって、ローザンヌのフリーのやつか。
エスメよりはいいかも。
でもBSじゃどっちみち見れないや…。

>18
つまらなかった?
21踊る名無しさん:05/03/05 16:23:26
二羽の鳩やらないんだね、残念。
22踊る名無しさん:05/03/05 16:40:42
申し訳ないけど眠りより鳩がみたかったわ・・・
23踊る名無しさん:05/03/05 17:25:17
>>11
国内なら、松山
24踊る名無しさん:05/03/05 17:31:07
それにしても、あの「眠り」は衝撃的だった。放送する方が気の毒。
私も出来ればユフィちゃんの鳩、ちゃんと見せて欲しかったわ。
ロイヤル公演で来日してくれると嬉しいんだけど。

編集や出演者が微妙に前回と違いそうだし、ちょっと楽しみ。
25踊る名無しさん:05/03/05 21:00:14
今年のローザンヌ国際バレエコンクールの放送はいつですか?
既出だったらごめんなさい。前スレが見れないので…
26踊る名無しさん:05/03/05 21:02:37
まだわからないですよ、それどころか、ローザンヌコンクールのHPから
テレビ放送についてのお知らせがなくなってしまってます。
後はNHKをこまめにチェックするしかないです。
まさか受賞者なかったからって放送しないとは思えないですけれどね。
27踊る名無しさん:05/03/06 16:20:35
>>8訂正
22:00-00:15→22:27-00:15 「ラ・シルフィード」
28踊る名無しさん:05/03/06 20:20:12
ラ・シル告知age
29踊る名無しさん:05/03/06 20:43:33
実況は実況板でね。。。
30踊る名無しさん:05/03/06 20:54:21
どっかのスレに、バレエファンだけで落ちる鯖なんてない、とか言って実況してたヤツがいたな。
31踊る名無しさん:05/03/06 21:10:39
夜中にわざわざローザンヌの実況に参加するファンだけじゃ落ちないってことね。
32踊る名無しさん:05/03/06 21:16:46
>>31
馬鹿丸出しだよね。実況がダメだってのはそういう理由だけでもないのにね。
勝手な自分ルールで、決まりを破るのを正当化する人はどうにかして欲しいもんだよ。
33踊る名無しさん:05/03/06 21:18:37
はいはい。
34踊る名無しさん:05/03/06 21:25:29
あれってここで言う実況に入るのかな、その時間に実際観てる人は一人だけで
特に大騒ぎにはならないよね。
35踊る名無しさん:05/03/06 21:36:56
フィギュアスケート関係はTV中継がなくても実況板に行ってるね。
現地からの書き込みや、試合公式HPの順位表の更新だけで一喜一憂してる。
36踊る名無しさん:05/03/06 23:24:23
フィギュアファンには、2ちゃんができる前からそういう文化があったから。
37踊る名無しさん:05/03/06 23:47:32
おい、、自称識者はDVDスレの質問に答えてくれよ。頼む。
38踊る名無しさん:05/03/07 01:01:05
その質問はビデオの感想スレでは?
39踊る名無しさん:05/03/13 20:34:46
芸術劇場 NHK教育(22:00〜0:15)
22:51頃〜
構成・演出・振付・美術・衣裳・照明 : 勅使川原三郎
『KAZAHANA」』 

宮田 佳
佐東利穂子
吉田梓
大野千里
クリストフ・ドッズィー
ブルーノ・ペレ
バスラフ・クーニェス
ホセ・ティラード
ブリス・デソルト
ジュナイド・ジェマル・センディ

新国立劇場にて上演されたものです。
出演者の中のホセ・ティラードさんは、現在
来日公演中のマシュー・ボーン『白鳥の湖』に参加され
ザ・スワン/ストレンジャー役を踊られていますね。


続いて、バレエではないですが・・・・
フジTV2005年3月14日 0:15〜1:30 (深夜)
『2005年世界ジュニア・フィギュアスケート選手権』

14歳の妖精浅田真央の快挙に密着日本初のアベック制覇
(MC)国分太一(解説)八木沼純子(実況)塩原恒夫
(現場リポート)伊藤みどり (ゲスト)浅田真央
40踊る名無しさん:05/03/16 21:13:25
クラシカの3/14〜17の「ウィーン・フィル・ニューイヤーバレエ」
♯1〜4 見た人いる?
41踊る名無しさん:05/03/16 21:20:53
どれか忘れたけど少しだけ見た。
42踊る名無しさん:05/03/18 01:20:23
NHKで去年見た、今年は見逃した。
43踊る名無しさん:05/03/18 10:56:40
ローザンヌ&熊川 告知age

BS2
ローザンヌ・ガラ 〜 受賞者たちの華麗なる競演 〜
  00時30分23秒〜01時52分23秒 [1時間22分00秒]

TBS
  00:40〜  「バレエ貴公子熊川哲也が語るバレエ界の裏話&意外な私生活が発覚!」


参考 
フジ 11:00〜 世界フィギュア 女子シングル
44踊る名無しさん:05/03/18 11:01:03
>>40
見た。#4に若いマラーホフがいた。
45踊る名無しさん:05/03/19 00:07:51
さてクマを見るかローザンヌガラを見るか・・・
46踊る名無しさん:05/03/19 00:22:13
私は熊を見ながらローザンヌを録画することにした。
47踊る名無しさん:05/03/19 00:33:22
あれ、ローザンヌの本編はもうやったの?
48踊る名無しさん:05/03/19 00:36:25
5月1日ですた・・・お騒がせ。
49踊る名無しさん:05/03/19 23:18:37
↑ローザンヌ5月かとおもってしもうた・・・再放送あるかな。
50踊る名無しさん:05/03/20 15:51:18
3月21日(祝) 23時から NHK BS2

「遠くにありて にっぽんじん」
バレエ団の復活にかける
〜セントルイス 堀内元
51踊る名無しさん:05/03/20 16:01:33
今年のローザンヌの決選は5月放送でそ?
52踊る名無しさん:05/03/20 16:42:59
ローザンヌ、5月1日に放送みたいだね。
楽しみ。
5352:05/03/20 16:48:38
忘れてたよ。その日、新国の眠りだ。しかも時間ドンピシャだし。
毎年、実況で楽しく見てたのに・・・orz
ビデオ見てから遅れて感想に参加するのって
語り尽くされた感があって、けっこう虚しいんだよなぁ。
54踊る名無しさん:05/03/20 20:42:38
>50
BSこだわり館、だよね。これ、渋くていい番組だよ。
55踊る名無しさん:2005/03/21(月) 13:21:36
今日になったのね。堀内さんの。
56踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:07:31
あのくるみ割りのチケット幾らだったんだろう。
お金を払ってまで、見たくないと思ってしまった。
日本の発表会と変わらないような気が。
アメリカの他の街のバレエ団のレベルも
あのくらい何ですか?
57踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:17:39
あれ見て他に感想ないの?

Children's version of
"The Nutcracker" - $19
Full Production version - $29
58踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:19:08
どういう感想を持とうと、その人の勝手だと思うが。
59踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:24:36
堀内さんは凄いと思う。
素直に脱帽する。
バレエが本当に好きなんだろうね。
じゃなきゃ、あそこまで出来ないよ。

でもそれとバレエ団のレベルの話は別だなぁ。
あれじゃ観客が離れてしまっても仕方が無いでしょう…。
堀内さんの苦労はまだまだ続くと思われ。
身体壊さないようにガンガッテね。
60踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:36:34
放映されたのは
Children's version of
"The Nutcracker" - $19 の方だけなの?
中国の踊りつーか棒キャンデーの踊り
あれは??と思った。
花のワルツは衣装が可愛いが髪飾りもいきなり
赤じゃなくピンクでそろえて欲しかった。

セントルイスでは他の例えばABTとかNYCBとかは
公演しないのかな。
61踊る名無しさん:2005/03/22(火) 01:12:32
>58
そりゃ人の勝手だけどさ、わざわざageて書くのって何かなーと思うな。
しかも57さんがわざわざチケの値段書いてくれたのに、お礼も一言もないし・・・。
62踊る名無しさん:2005/03/22(火) 02:26:41
でも日本でも岸辺の発表会は3000円だし,牧、JJB、AMなんて5000円じゃなかった?
それでも、未来のプチバレリーナを探してみたいと思ったら見に行ってしまうわ.
堀内さんは近所のあの子が出てるから、とか学校に来たあの人達が出るから、でも取っ掛かりになればと思ってるんでしょうね.
スクールもHP見たら1歳毎にクラス変えているし,かなり細かく教えてる御様子.
本当にえらいな〜と感心してしまいました.
63踊る名無しさん:2005/03/22(火) 02:29:50
だいたい日本では実家のダンス教室のしがらみで生かしてもらっているような男性ダンサーも沢山いるじゃない?
もちろんそうでない人もいるけれど.
良い子に育って御両親もお幸せでしょうね。
ところでユニークバレエシアターってどうなのかしらね?
64踊る名無しさん:2005/03/22(火) 16:07:48
今もあるよ
65踊る名無しさん:2005/03/22(火) 16:15:15
ballet space に最近HPを登録してる。
詳しいレッスンスケジュールとか見られるよ。
6656:2005/03/23(水) 21:10:09
>>57
遅くなりました。
レスありがとうございます。
2000円〜3000円位という感じですね。
小さい子供が最初に見るには、この位の値段がいいですね。

バレエに対する情熱は、素晴らしいと思いました。
が、お金を払う側としては、上記の値段でも惜しくなる踊りだなと思いました。
という感想しかもちませでした。
6763:2005/03/24(木) 01:47:13
>64、65 情報有り難うございました.

私なら2〜3000円なら見に行くかも.
例えばいつか世田谷にバレエ学校が出来てNYCBのプリンシパルが資財なげうって子供達育ててたら…
世田谷にNYCBのプリンシパルがバレエ団作ってこれから根づかせようと必死だったら…
熊の18000は高すぎて応援できないな〜と思うけれど。
68踊る名無しさん:2005/03/24(木) 11:38:47
愛地球博の開会式で宮内さんが踊るらしいね。
NHKしかテレビ放送無いのかな?東海だったらあるのかしら?
69踊る名無しさん:2005/03/24(木) 15:46:31
>68
ありがとう。見れました。
ニュースの時間でなくてよかった。
70踊る名無しさん:2005/03/24(木) 15:57:23
宮内さん、相変わらず安定した踊りでなかなか。
でも振付けがあんまし・・・。
あの会場で二人だけっていうのは舞台スカスカで面白味に欠けるよ。
コールド中心の集団で踊った方が迫力が出たんじゃないかなぁ。
71踊る名無しさん:2005/03/24(木) 16:37:28
細長いリノの上だから人数は限られるけど、火の鳥が傷ついてる周りは
菜の花ってのはなんだか音楽とは会わなかった。
それにしても振り付け者が正面から見ることを意識してると思うのに
下手からのカメラが多くてジャンプは背中からだし最後なんて火の鳥の顔が
翼で隠れちゃう。
ゲネやっただろうにカメラアングルもう少しましに出来ないのだろうか?
あれだったら正面据付のカメラの方が見やすいよ。
72踊る名無しさん:2005/04/21(木) 01:10:24
http://www.tvkultura.ru/issue.html?id=22754
К 65-ЛЕТИЮ ВЛАДИМИРА ВАСИЛЬЕВА. П.И. Чайковский. Балет "Щелкунчик"
24.04.05 15:40
Главные партии исполняют: Владимир Васильев и Екатерина Максимова.
Вступительное слово - Николай Цискаридзе.

ウラディーミル・ワシリーエフ65歳記念
チャイコフスキー「胡桃割り人形」
ウラディーミル・ワシリーエフ&エカテリーナ・マクシモワ、ボリショイ・バレエ
【案内役】オバQ

日本では13時40分から見る事が出来ます。
73踊る名無しさん:2005/04/21(木) 23:28:12
これネット中継なの?
欧州の劇場は、オペラなんかもネット生中継してくれるとこがあっていいよねー
74踊る名無しさん:2005/04/23(土) 00:44:38
>72
>【案内役】オバQ
ワロタよ。オバQねw
75踊る名無しさん:2005/04/23(土) 08:44:05
オバQ、久しぶりに聞いたw
案内役はうってつけだろう。
7672:2005/04/25(月) 02:48:13
胡桃割り人形のあらすじを延々20分ほど解説しているところ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050425022009.jpg

胡桃割り人形の第2幕 ワシリーエフとマクシモワ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050425022734.jpg

↓マラーホフとザハロワ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050425023321.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050425023657.jpg

ああ愛しのボロチーはどこへ消えちゃったの????
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050425024306.jpg

↓おまけ。 インタビューに応えるアレクサンドローヴァとフィーリン
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050425024648.jpg
7772:2005/04/25(月) 02:54:30
ううう。。。リンクが飛ばないようです。。。。
↓ここのNo.5219からNo.5224です。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/imgboard.cgi?page=1&p1=&p2=&amode=
78踊る名無しさん:2005/04/25(月) 21:25:56
72さん、ありがとう。
ツィスカリーゼが延々・・てとこに笑いを感じる、ごめんなさい。
写真のワシリーエフは自宅で撮ったものかな?
絵筆が見える。
そういえば絵が趣味で上手な人でしたね。
79踊る名無しさん:2005/04/26(火) 00:48:51
オバQ、年とったね
80踊る名無しさん:2005/04/29(金) 08:46:21
事後報告で申し訳ないけれど、先週のクラシックロイヤルシートで放映された
オペラ「レ・ボレアード」(ラモー作曲 ロバート・カーセン演出)のバレエはラララ・
ヒューマン・ステップスで 結構見ごたえがありました。
もし再放送されたら 一見の価値あり。
81踊る名無しさん:2005/04/30(土) 00:40:31
Σ(゚Д゚)ガーン
チッ、オペラか…と思ってスルーしてたよ。
ラララだったなんて……
ありが?ォ。再放送待つよ!
82踊る名無しさん:2005/05/01(日) 11:29:18
今日放送です。お忘れなく!

05月01日(日)
午後 03:00 〜 午後 05:00 - 教育テレビ

第33回ローザンヌ国際バレエコンクール
大原 永子、黒崎めぐみ

〜スイス・ローザンヌ ボーリュ劇場で録画〜
83踊る名無しさん:2005/05/01(日) 14:36:32
昔にTVでギエムのエヴィダンシアやってたのを録ったVHSが!!
出てきたのに・・・
親の韓国ドラマによって消されてしまった・・・泣
なんでツメを折っておかなかったんだろう。。。
84踊る名無しさん:2005/05/01(日) 14:48:35
ビデオセットしてるんだけどチャンネルがめちゃくちゃで・・・・
今NHK教育でやってる番組は茶色のスーツ着た白髪の人が出ているかしら??
教えて!
85踊る名無しさん:2005/05/01(日) 14:50:10
>>84
出てる。
86踊る名無しさん:2005/05/01(日) 14:58:56
実況はコチラです

第33回ローザンヌ国際バレエコンクール
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1114916579/l50
87踊る名無しさん:2005/05/01(日) 19:48:09
本日、もう1本age

22時より テレビ東京 ソロモンの王宮

バレエダンサーの西島千博に迫る。
幼いころから、母親が校長を務めるスクールでバレエを始めた。
やがてフランスへ渡って活躍。
帰国後は、所属したバレエ団で数々の主演をこなす。
外部の公演にも積極的に参加しており、近年は振り付けも手掛けているという。
さらにテレビドラマや映画に出演するなど、バレエ以外の分野でも活動を繰り広げている。表現の可能性にこだわり続ける彼は誰も見たことのない、幻の舞台に挑む。
88踊る名無しさん:2005/05/07(土) 16:44:06
シアターテレビジョン、ロシアバレエ特集と上田さんのR&Jなんだね。
89踊る名無しさん:2005/05/14(土) 21:11:01
NHKのテレビのロシア語会話のテキストの表紙がバレリーナの写真だ。
90踊る名無しさん:2005/05/14(土) 22:44:00
今年度はそうなんだよ。
91踊る名無しさん:2005/05/15(日) 01:36:17
表紙だけじゃなくて本編にも生徒役で出てますよ
熊のとこの長田さんです
92踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:25:38
毎回踊ってくれる?わけないか…
93踊る名無しさん:2005/05/15(日) 21:52:51
今度は長田さんの踊りが入るってどこかの掲示板で読んだけどな。
94踊る名無しさん:2005/05/15(日) 22:35:32
今度って、今週?それなら見ようかな。
95踊る名無しさん:2005/05/16(月) 12:14:08
いや、いつとは覚えてない。
テキスト本屋さんで見てみたら解るのかも。
96踊る名無しさん:2005/05/16(月) 12:20:37
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/russian/
ここでみてみて。
今週はワガノワだって。
97踊る名無しさん:2005/05/16(月) 15:42:39
まだ先ですが

5月31日(火) BS−hi 午後8時〜
ハイビジョン特集 輝く女 吉田都

ちなみに翌6月1日は黒木瞳で
ブロードウェイのダンス・レッスンのシーンもあるそうです。
98踊る名無しさん:2005/05/16(月) 21:22:57
夕べの芸術劇場の椿姫にスタダンのダンサー出てましたね。
ハイライト版だったからその内に衛星放送で全編流すかな?
99踊る名無しさん:2005/05/17(火) 00:40:23
NHKロシア語会話、バレエシーンはちょっとだけかな?と思ったら、
バリバリにバレエシーンあるんですね。
長田さんの踊りはオープニングでも途中でもちょこちょこと入ってます。
普段着で踊ってるとこはちょっと妙でした。
今週はワガノワバレエ学校の紹介にかな〜り(語学の番組として
あり得ない位)、時間を割いてました。ニーナもちょっと登場
(でもボリショイのプリマドンナという字幕紹介はちょっと違和感。)
最初からこんなにバレエシーンが多いんだったら、4月から
見ていればよかったな〜
100踊る名無しさん:2005/05/17(火) 00:41:03
>>98
6月半ばにBS2のクラシックロイヤルシートで全幕の公演がありますよ。
101踊る名無しさん:2005/05/17(火) 01:11:16
大相撲板では今回のロシア語会話をけっこう注目しているのですが
(ロシア出身の相撲取りが出たりするので)
ダンス板はその点でクールでつね。

まあ実況板はすさまじく盛り上がりましたが
102踊る名無しさん:2005/05/17(火) 01:14:07
あそこの盛り上がりは・・・ また違うんじゃあ。
103100:2005/05/17(火) 01:24:25
全幕の放送がありますよ、でした。
104踊る名無しさん:2005/05/17(火) 08:57:25
>>100
サンクスです。
105踊る名無しさん:2005/05/20(金) 19:57:23
誰ピカで康村和恵さん
106踊る名無しさん:2005/05/21(土) 02:27:14
21日25:05〜 NHK教育
ローザンヌの再放送です。
107踊る名無しさん:2005/05/21(土) 07:37:02
>>106 dクス。この前、見逃したのでうれしい〜〜。
108踊る名無しさん:2005/05/26(木) 09:05:47
題名のない音楽会に新国の方が出演されるのはいつ?
109踊る名無しさん:2005/05/26(木) 12:16:34
6/12、19オンエア予定だそうです。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei/html/onair.html
110踊る名無しさん:2005/05/27(金) 14:16:56
>>97
夕べチャングム見てたらそれの宣伝してたんだけど
緑の衣装で髪を長くたらして踊ってたんで
オンディーヌのシーンがちょっと流れるみたい。
後、マシントレーニングをしてるところとか。
111踊る名無しさん:2005/05/29(日) 16:18:21
最近バレエ、TVオンエア結構多いよね。
テープ・DVD切らさないようにしておかないと。
112踊る名無しさん:2005/06/03(金) 19:48:53
本日、新国のパキータ、ラ・シルの再放送だそうな。

BS2
バレエ 「ラ・シルフィード」 全2幕 Bモード・ステレオ
バレエ 「パキータ」 から
02時17分53秒〜04時08分53秒 [1時間51分00秒]
新国立劇場バレエ団
113踊る名無しさん:2005/06/03(金) 20:05:05
再々再放送くらいだよね…昔放送したのとか一挙に放送して欲しいな。
ボリショイバレエのシリーズとか、全体はいまいちだったポントワのジゼルとか。
114踊る名無しさん:2005/06/03(金) 20:43:49
ヌレエフと森下のジゼル全幕きぼんぬ。
VTRにカビはえちゃったので。
115踊る名無しさん:2005/06/03(金) 23:52:47
割と最近放送したばかり
なんで無理じゃないかなあ。
116踊る名無しさん:2005/06/03(金) 23:59:23
全幕じゃ無くハイライトだったよね。
117踊る名無しさん:2005/06/04(土) 00:13:34
そか。でもNHK側としちゃ同じだ!って
認識じゃないかな?
118踊る名無しさん:2005/06/04(土) 00:43:31
というか、あの時出てる人の関係で全幕は流せないような話がここでされてた。
本当のことかどうかは私には判らないけど。
119踊る名無しさん:2005/06/04(土) 00:45:13
>>118
詳しく
120踊る名無しさん:2005/06/04(土) 00:51:29
だから出せないところをカットした映像だって言われたの。
出てこなかったのはよそに移った人とかね。
121踊る名無しさん:2005/06/04(土) 01:03:47
>>120
ペザントが安達さんとT太郎だからかな?
お粗末なペザントだったから、そこだけカットしてもOK!
122踊る名無しさん:2005/06/04(土) 08:28:52
シルフィードよりパキータのがよかったな…
ヴィシいいね
123踊る名無しさん:2005/06/04(土) 09:36:23
そういえば実況板でも本スレでも盛り上がったな
懐かしいw
124踊る名無しさん:2005/06/11(土) 22:10:53
明日は、TV朝日で新国の皆さん出演ですね!
125踊る名無しさん:2005/06/11(土) 22:17:38
テープテープ・・・2週分で1時間あればOKね。
126踊る名無しさん:2005/06/11(土) 22:38:26
明日の放送は、何時からですか?
127踊る名無しさん:2005/06/11(土) 22:39:02
9時と思うけど普段と同じだろうから。
128踊る名無しさん:2005/06/11(土) 23:52:26
ありがとう。
129踊る名無しさん:2005/06/12(日) 09:39:29
見逃したorz
130踊る名無しさん:2005/06/12(日) 09:42:10
家族が付けてくれて始めて見た〜良かったなぁ
131踊る名無しさん:2005/06/12(日) 09:52:39
今日は前編、来週は後編ですね 題名のない音楽会 日曜日 9:00〜9:30
132踊る名無しさん:2005/06/12(日) 20:14:33
ジャンクスポーツに宮内真理子さん出てる!
133踊る名無しさん:2005/06/12(日) 20:44:42
みそびれた〜!
どんなだった?
134踊る名無しさん:2005/06/12(日) 20:52:27
宮内さん、浜崎あゆみに間違えられるそうな。
135踊る名無しさん:2005/06/12(日) 20:54:24
宮内さん綺麗だった〜
初体験は13歳とか言ってたよ〜
136踊る名無しさん:2005/06/12(日) 21:10:19
は〜っ?
137踊る名無しさん:2005/06/12(日) 21:22:47
自分で、言うなよっておもた・・・
似てないよ・・・
ずうずうしい・・・
138踊る名無しさん:2005/06/12(日) 21:37:25
マッチョな男に無理やりハメられるのが好きとか言ってたね
意外w
139踊る名無しさん:2005/06/12(日) 21:47:35
題名…ちょっと物足りなかったです。
140踊る名無しさん:2005/06/12(日) 23:41:37
>134
宮内さんしかも「自分では思わないんですけどー」って、なんかそれが白々しくて
かなりひいた・・・
あんまり出る意味無かったかも。最近テレビ露出が多いのはなぜ??
141踊る名無しさん:2005/06/13(月) 00:34:03
は?あゆに似てる?どこが?
私きれいでしょ〜みたいなオーラが出ていてかなり目障り。
躍りをみたいと思わない。
142踊る名無しさん:2005/06/13(月) 09:14:42
普段がどうであれダンサーなんだから
踊りが美しければそれでよし。
舞台でトークが始まるわけじゃなし。
143踊る名無しさん:2005/06/13(月) 11:41:19
でもねー舞台だけ観て憧れてた人がテレビ出てはぁ???って発言をしてると
100年の恋も・・・って感じだなー。
個人的には昨日の宮内さんも、熊川と神田うのちゃんの時くらいショックだった。
144踊る名無しさん:2005/06/13(月) 22:05:00
うのちゃんってプリマ期待されてたって聞いたけど上手かったの?
145踊る名無しさん:2005/06/13(月) 23:12:24
その辺の話なら

芸能人バレエ実績調査団
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/990520324/
の方がいいんじゃないかな。
146踊る名無しさん:2005/06/14(火) 10:19:26
バレエに必要なものを一杯持ってる人だったけどバレエより他のものが好きだったって事。
実際オディールのビデオとかたまに流れるけど上手。
長野オリンピックもちゃんと踊ってたね。
147踊る名無しさん:2005/06/14(火) 10:26:39
宮内さん、あゆより美形だけどね。
ネームバリュー的に「はぁ?」ってなったけど。
バレエ知らない友人も、綺麗な人だね、と言っていた。
148踊る名無しさん:2005/06/14(火) 10:43:33
6月16日(木)午後8時から、NHK−BS2で「ザッツ・ダンシング!」放映。
バリシニコフはじめ、いろいろな映画のバレエ・ダンスシーンが見られる。

ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html

149踊る名無しさん:2005/06/14(火) 22:13:56
148さん、トン!
150踊る名無しさん:2005/06/18(土) 19:59:33
明日の朝九時、忘れちゃダメよんage
151踊る名無しさん:2005/06/18(土) 22:58:02
ありがとう、今からビデオセットしまーす。
152踊る名無しさん:2005/06/19(日) 09:17:36
身体が貧弱。。。技術も中途半端〜〜〜。
153踊る名無しさん:2005/06/19(日) 09:55:58
深刻立劇場のソリスト 全体にう〜んて感じ 期待が大きすぎたかな
みあさん、あんなにアゴとがってたっけ? バランスが悪くて残念でした
若手が多かったからか、かわいいというかおさない感じ
4羽の白鳥振りはそろってるんだけど、息が合ってないというかまとまり感がない
プリマまたはこれからプリマって感じの人いた?
154踊る名無しさん:2005/06/19(日) 10:01:21
若いから幼くてOKではないでそ。
ヴィシやザハロワも若いけど
全然違う。美しい〜〜。

155踊る名無しさん:2005/06/19(日) 10:15:38
先週見逃したんだけど、20のうち16も1週目でやったんだ・・・
半々だと思ってたから、今日4曲でショック・・・
最後、みさえさんらしい人がアラビアっぽい服着てたね。
156踊る名無しさん:2005/06/19(日) 12:59:51
期待してたから、ショック大
上手い、さすが、とは、思わなかったレス
157踊る名無しさん:2005/06/19(日) 13:01:37
うん。ふつーの日本のプロの平均的なレベルだったね。
158踊る名無しさん:2005/06/19(日) 13:04:35
志賀さんは先週ニキヤの花かごの踊りだったから、それ一曲だけだったの。
アラベスク一つにも音楽性が出るから流石でした。
音のとり方とか、全体に今ひとつに感じる人が多くて不思議だった。
159踊る名無しさん:2005/06/19(日) 13:06:04
役作りが全体の幼い、ちゃんと役柄をつかんでたのはほんの・・・
160踊る名無しさん:2005/06/19(日) 13:13:17
小学生の娘までが、首かしげてました。
子供の夢が、外国に行きたいに変わりました。
まあ、夢だからいんだケド、、、
161155:2005/06/19(日) 13:31:47
>158
みさえさん見たかった、深刻スレでもアラベスクが凄かった!
ってレスあったし、悔しいわ。
はなさんは出ないしさ。
4羽の白鳥、トロカデロかと思った。女性だったよね?全員。
162踊る名無しさん:2005/06/19(日) 13:34:18
うん。4羽のイメージがなんとなくごつかった。
163踊る名無しさん:2005/06/19(日) 15:06:55
トロカデロは言いすぎ。いや、あのゴツさにビビったのは確かだけど。
164踊る名無しさん:2005/06/19(日) 15:12:45
トロカデロと書いた人は志賀さんが好きなのか。
あの顔が許せるのなら……。

165踊る名無しさん:2005/06/19(日) 15:26:52
4羽、ぜんぜん可愛くなかった。
166踊る名無しさん:2005/06/19(日) 15:31:09
トロカデロ、ぴったり!どっかで見たことあると思った。
ただ、原因はごつさじゃなくて顔の動きかなって思ったけど。
167158:2005/06/19(日) 16:14:17
特に志賀さんが好きではないですよ。
ただテクニックが凄いって聞いたので、見たかったんです。
劇場まで見に行く気はないので、テレビで見たかったの。

168踊る名無しさん:2005/06/19(日) 16:19:44
あのう・・・158は私なんだけど、167さんてどなたでしょう?
169158:2005/06/19(日) 16:24:33
誰かな?
170踊る名無しさん:2005/06/19(日) 16:26:19
167さんで169さんだということは解るのだけど。
171踊る名無しさん:2005/06/19(日) 18:47:54
♂は手を着くし、ローズはアラベスクつまずくし。w

172踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:03:41
みあさん、老けたなー
173踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:08:24
oikutu?
174踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:10:32
33歳くらい?>厚木さん
175踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:12:38
31?
176踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:51:09
思ったんだけど、指揮者の後ろで踊ってるよねぇ?
生伴奏の意味あるの?
177踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:08:06
音楽がメインな番組ですから。
178踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:10:22
だね。言ってみれば踊りが添え物?
179踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:22:13
演目によって福田さんが要所要所でダンサーを見てたけどね。
180踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:44:27
音が、うるさくて見たんじゃねえの!
181踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:50:50
見たはいいけどニコニコしてるだけなんで、
ああ、合わせるという事はそりゃ無いだろうなあと
ある種納得した
182踊る名無しさん:2005/06/19(日) 23:56:19
キトリがバランスのところは合わせようとした見たい、だったけどねぇ。
183sage:2005/06/20(月) 16:49:35
わたしもちょっとがっかりでした・・・。

4羽の白鳥は「小さい白鳥たちの踊り」のはずなのに・・・
とか
つーかプロなのにそんな音痴でいいの?
とか
184踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:52:08
バレエ団の名前に騙されるんだよね。
新国立なんて名前だからつい一流を想像する。
現実はお金持ちのお嬢様方のお稽古のレベルだと思う。
バレエ習っている子供たちには楽しめるのではないかな?
185踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:54:49
それあるね。例えば東京バレエ団なんて聞くと一流を想像しちゃうね。
人の名前をつけた私立バレエ団の方がわきまえているね。
186踊る名無しさん:2005/06/20(月) 17:02:38
東京バレエ団、人の名前ついてるよぉ「チャイコフスキー」って。
187踊る名無しさん:2005/06/20(月) 17:03:06
そうかい?
人の名前つけたところより、入るの難しいけど。
188踊る名無しさん:2005/06/20(月) 18:22:24
昔は凄かったらしいね。>塔婆
今は、凄い(?)バレエ団が多くて、人材が分散している模様。
189踊る名無しさん:2005/06/20(月) 18:38:46
すごいバレエ団ってどこ?
190踊る名無しさん:2005/06/20(月) 19:09:32
すごいバレエ団じゃなくて
すごい多い数のバレエ団では?
191踊る名無しさん:2005/06/20(月) 20:14:19
まぁ、まぁ、そこまで自虐的にならなくても。w
192踊る名無しさん:2005/06/21(火) 01:30:26
深刻は、今回愚か者でした。
テレビは、大事なのに
193踊る名無しさん:2005/06/21(火) 10:27:04
国立とは名ばかりで実際には私立バレエ団じゃない?
194踊る名無しさん:2005/06/21(火) 10:35:06
私立っていうかJJBとかAMみたいな組織に思えてきた.
195踊る名無しさん:2005/06/21(火) 11:00:00
財団法人だから国立でも私立でもないでげしょ?
196踊る名無しさん:2005/06/21(火) 12:07:52
国立じゃないんですか?
紛らわしい名前をつけたもんですね。w
197踊る名無しさん:2005/06/21(火) 12:26:32
昭和 41.6.27 国立劇場法公布
7.1 特殊法人国立劇場設立
11.1 国立劇場本館(大・小劇場)開場(千代田区隼町)
54.3.22 国立演芸資料館(演芸場)開場(本館隣接地)
58.9.15 国立能楽堂開場(渋谷区千駄ヶ谷)
59.3.20 国立文楽劇場開場(大阪市中央区日本橋)
平成 2.3.30 芸術文化振興基金設置
特殊法人日本芸術文化振興会に名称変更
9.10.10 新国立劇場開場(渋谷区本町)
9. 11. 1 舞台美術センター資料館開設(千葉県銚子市)
14. 12. 13 独立行政法人日本芸術文化振興会法公布
15. 3. 19 伝統芸能情報館開館(本館敷地内)
15. 10. 1 独立行政法人日本芸術文化振興会 発足
16. 1. 18 国立劇場おきなわ開場(沖縄県浦添市)

途中で変わったのかな?
198踊る名無しさん:2005/06/21(火) 14:58:08
新国立劇場は財団法人新国立劇場運営財団がやってるね。
独立行政法人日本芸術文化振興会から業務委託を受ける形で。
国と独立行政法人と財団の関係がわかりにくい。
法律とか政治的な問題でこんな複雑怪奇な関係になってるのかね。
一番の問題はお金の流れをどうするか、ってことなのかも。

バレエ団は財団法人新国立劇場運営財団の管理下ってことだよね?
199踊る名無しさん:2005/06/21(火) 16:29:28
今、ウィル・ケンプがテレビに出てるけど
せっかく生出演させといて、つまらんインタビューだ。
で…これから奥様方と一緒にヨガ…?
なんでヨガ????
200踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:44:22
国立大学だって、今や独立行政法人。
201踊る名無しさん:2005/06/22(水) 10:00:45
6/22(水) 21:30-21:55 NHK教育

「大人のためのバレエ入門」
1日目はバレエダンサー、西島千博さんにバレエを観る楽しさについて伺います。
西島千博の「ステージを観よう!
講師: 西島千博
202踊る名無しさん:2005/06/22(水) 10:03:19
6/23(木) 21:30-21:55 NHK教育

「大人のためのバレエ入門」
2日目はバレリーナ気分でエクササイズ!
楽しく体を動かしているうちに、体も気持ちもリフレッシュしてきます。
初めてのバレエ・エクササイズ
講師: 小山久美
203踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:01:37
一般的に有名なバレエの作品の紹介がなかったことが意外で残念に感じた。
204踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:25:32
なんか、物足りないきがしたんは、そのせいかも、、、
205踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:09:51
大人からの人の為のバレエ作品紹介というよりは
西嶋さんの宣伝みたいな番組だったような気もした。
206踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:24:44
今日の番組で、バレエ見に行きたいと大人の人が、思っただろうか?
207踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:38:19
でも、たぶん明日も見ると思う。w
208踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:40:30
ま、あんなもんでいいんじゃない?
所謂「入門編」っぽくなくても。公演前の準備とかは面白かった。
西島さんで興味を持たせようとしてるのか〜 とも感じたけどw

夜中にBSでたまに放送するバレエ系の放送も
NHKは渋めの作品を取り上げるよね。
209踊る名無しさん:2005/06/23(木) 16:30:44
スタダンなんて異色のバレエ団を紹介するなよ〜 <NHK

210踊る名無しさん:2005/06/23(木) 16:34:11
でもこの間の深刻よりは良かったよ
211踊る名無しさん:2005/06/23(木) 17:04:50
それ言うなよ〜

212踊る名無しさん:2005/06/23(木) 20:11:42
スタダンはコンテンポラリーなら見てもいいけれどクラシックの舞台は遠慮したい。
213踊る名無しさん:2005/06/23(木) 20:13:11
今日は40歳から始めるバレエだよ。
214踊る名無しさん:2005/06/23(木) 21:54:54
小山先生きれいかったー

生徒役2人、40台から始める…に見えないし予備知識ありそう。
215踊る名無しさん:2005/06/23(木) 22:00:23
番組は「大人から始める・・」のタイトルだったからね。
スタダンのスタジオのレッスンは「40歳から始めるのタイトルだったけど。」
216踊る名無しさん:2005/06/23(木) 22:01:28
手の指を曲げるレッスンは始めてみた。
面白かった。
217踊る名無しさん:2005/06/23(木) 22:21:53
小山さん子ども産んでるなんて。
きれいねぇ。
いくつくらいなんだろ?
218踊る名無しさん:2005/06/23(木) 22:23:49
男の子が1人いることはきいたことあったけど
子供が2人っていってたね。
219踊る名無しさん:2005/06/23(木) 23:02:29
確かに生徒役、全くの初心者ではなさそうだった。
風呂上がりだったので、テレビ見ながらついつい一緒にレッスンしちゃったよ。
220踊る名無しさん:2005/06/23(木) 23:10:10
最初のスタジオ、あれスタダン?
ちょっと隅っこのほうお手入れ足りなかったんじゃないかとおもわれ
221踊る名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:04
トロカデロ出てたよ!
222踊る名無しさん:2005/06/23(木) 23:23:52
見たよ。トロックスの面白さが自分には解らん。
以前NHKで公演の放送があったときはビックリしたなぁ。
223踊る名無しさん:2005/06/24(金) 00:32:57
>>216
あの人はピアノも達人だった…はず…だから…かな?

っていうか、小山先生、ルティレを「パッセの位置と言います」と、
嘘を全国放送しないで呉!!


224踊る名無しさん:2005/06/24(金) 02:29:51
うん〜、正確には、ね。でもパッセに関しては通称で使っちゃってない?
225踊る名無しさん:2005/06/24(金) 13:06:28
「本当は違うけれど」と、一言、言って欲しかった。

226踊る名無しさん:2005/06/24(金) 22:38:53
あの、バレエエクササイズでそこまで厳密に教えるのは
無理があるし、そこまでの厳密さを求める生徒もそういないかと。
227踊る名無しさん:2005/06/24(金) 23:49:29
混乱するよねぇ「本当は違うけれど」なんて
228踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:41:59
大人からの人って真面目なんだか、いい加減なんだか解らんねww

229踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:56:20
継続して教える相手にだったらいいけど、TVで、しかも単発なんだから
もうちょっと正確な言い方に拘っていいと思うんだけど。
230踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:58:24
TVで単発で浅くていいわけだから、通称で通したってことじゃない?
何箇所かレッスン行っても、「ルティレ」より「パッセ」の方が
聞く回数ずっと多いもの。
231踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:37:45
初心者というかバレエに関して全く無知な人に対するレッスンとしては、うまくまとめてたと思う。
232踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:48:01
小山さんの旦那は、西島さんの回でインタビューで出ていた指揮者の人だよ。
パッセにそこまでこだわらなくていいんじゃないだろうか…。
いいじゃん、パッセでもルティレでも。
233踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:50:28
でも、そんな大人から始めた人が教師やっていたりするんだよ!

234踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:58:28
何興奮してるの?
235踊る名無しさん:2005/06/26(日) 12:27:39
嘘を教える教師って許せる?
236踊る名無しさん:2005/06/26(日) 13:41:41
つーか論点がずれてきてるしスレ違い。
237踊る名無しさん:2005/06/26(日) 18:57:14
クマーとデシーのやつで祥子さんハケーン!!
ってか危うく見逃すところだった。
238踊る名無しさん:2005/07/02(土) 17:31:00
都さん又ハイビジョン・・・せめて普通のBSでやってよ。
239踊る名無しさん:2005/07/02(土) 21:31:33
いつ?こないだの輝く女の再放送ですか?
240踊る名無しさん:2005/07/02(土) 21:37:28
19日23時過ぎから、輝く女です。細かいことは近くなってから番組表でチェックしてね。
241踊る名無しさん:2005/07/03(日) 16:54:27
特集・トップ・バレエ・ダンサー熊川哲也の今
今夜22時から、NHK芸術劇場
242踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:34:57
小さな頃から自惚れが強かったとか、
舞台で客席からオペラグラスでこっちを見てるおばちゃんが
見えちゃいけない、とか、トークが面白いとおもた。w
243踊る名無しさん:2005/07/07(木) 03:59:03
幽霊バレリーナ綺麗…
244踊る名無しさん:2005/07/08(金) 14:58:38
最近NHKは熊好きですね
先日朝の特集を見てからそう思うようになりましたが
それとも以前からだったのかな
245踊る名無しさん:2005/07/08(金) 17:16:46
NHKは昔から熊川好きだと思うよ。
たぶん呼びやすくて取り上げやすい環境でもあるんだと思う。

都さんも好かれてる感じがするな。
246踊る名無しさん:2005/07/09(土) 09:21:11
そうなんですか
TBSと組んでるから嫌われているものと勝手に思ってました
247踊る名無しさん:2005/07/10(日) 11:22:44
TBSは熊の公演をテレビで放送すれば良いのに。全幕。
248踊る名無しさん:2005/07/10(日) 21:07:10
やってるはずだけど、眠りと白鳥は録画で見せてもらったよ。
249踊る名無しさん:2005/07/10(日) 21:27:46
ジゼルとビーイングダンサーもやってたよね。
間に合わずに白鳥の時だけ加入した。
250踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:15:43
ケーブルでやったって意味ないよー。
>247が言ってるのは地上波でってことでしょう?
251踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:17:36
地上波ならNHK以外でなんか観たくないな。
CMで豚切りされるバレエ中継なんてイヤン。
252踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:36:09
ほんとそう、昔カルキン君の胡桃をどこかが夜中にやったんだけどぶつ切り状態。
253踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:39:12
ボリショイの白鳥や眠りをやってくれたは良いが
ぶつ切り、滅多切りってのもあったな。
254踊る名無しさん:2005/07/11(月) 03:09:27
08月21日(日)22時− NHK教育 「芸術劇場」
<新国立劇場バレエ「ドン・キホーテ」>
 出演:スベトラーナ・ザハロワ/アンドレイ・ウヴァーロフ他
 指揮:ボリス・グルージン 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
 振付:マリウス・プティパ/アレクサンドル・ゴルスキー 改訂:アレクセイ・ファジェーチェフ
(2005年6月25,26日新国立劇場オペラ劇場)

と、どこかのブログに載っていた。
255踊る名無しさん:2005/07/11(月) 09:23:02
豚切りになってもいい。。放送してくれ。TBS..
256踊る名無しさん:2005/07/11(月) 14:52:24
>254
本当なら嬉しい!!
昨日、メダリスト達の競演、スーパーガラで
その二人のドンキ見たんだけど、素敵だった〜。
グランパドドゥだけじゃなく、全幕見たいと思ってたとこなんだ。
257256:2005/07/11(月) 15:28:33
http://www.nhk.or.jp/art/yotei/yotei.html
ここにもちゃんと出てますね。
嬉しい!
258踊る名無しさん:2005/07/11(月) 22:21:20
楽しみ〜!
259踊る名無しさん:2005/07/11(月) 23:02:00
せめて一ヶ月に一回はバレエの舞台を放送してくれれば良いのに。
260踊る名無しさん:2005/07/11(月) 23:05:45
みんなちゃんと受信料払ってる?ww
261踊る名無しさん:2005/07/11(月) 23:14:50
シアターTVでいいから新国立やらないかな。
今月のロイヤルなんて古きよき時代のものからマクミランまで面白い。
262踊る名無しさん:2005/07/11(月) 23:41:11
一流の海外バレエも沢山来日してるのに、、
テレビ放送してほしいな、、
誰でも見られるように地上波又はBS2.
263踊る名無しさん:2005/07/12(火) 17:32:20
ウヴァーロフは前にもステパネンコとのドンキが放送されてたね。
264踊る名無しさん:2005/07/12(火) 20:29:38
>254,256
ザハロワ大好き〜。ありがとう!!
265踊る名無しさん:2005/08/04(木) 18:25:37
今月だね
266踊る名無しさん:2005/08/06(土) 00:40:07
そうだ、今日はエトワールの放送があるんだった。
あやうく寝てしまうところだった・・・
267踊る名無しさん:2005/08/12(金) 00:14:04
寝てしまった〜くぅ・・・
268踊る名無しさん:2005/08/19(金) 16:59:10
>>254
いよいよ近くなってきた〜!予約したよ。
269踊る名無しさん:2005/08/19(金) 17:07:24
深刻のHPのザハロワの写真、綺麗だよー
270113:2005/08/20(土) 07:05:03
>269
どの写真のこと?見たけどいっぱいあった・・・。
(自分はライモンダのザハロワがすごい綺麗だと思った。)
271270:2005/08/20(土) 07:07:19
すいません。名前の欄の113は間違いです
272踊る名無しさん:2005/08/21(日) 02:08:00
8月26日深夜24:30〜 衛星第二
クラシック・ロイヤルシート
パリ・オペラ座公演 バレエ「ラ・シルフィード」
273踊る名無しさん:2005/08/21(日) 02:15:07
誰が出ますのん?ググたけどわからんかった。
274踊る名無しさん:2005/08/21(日) 02:26:05
0:30〜2:22 パリ・オペラ座 バレエ「ラ・シルフィード」
オーレリ・デュポン
マチュー・ガニオ
メラニー・ユレル  ほか
〜フランス パリ・オペラ座で録画〜

だそうですよ。
275踊る名無しさん:2005/08/21(日) 06:51:40
前に地上波でやってたやつだよね。
276踊る名無しさん:2005/08/21(日) 09:07:23
オーレリのシルフはイラナイ。
277踊る名無しさん:2005/08/21(日) 09:13:38
それにしても、来月はクラシック・ロイヤルシート
オペラは3本なのに、バレエは1本。。。
少な〜。。orz
278踊る名無しさん:2005/08/21(日) 10:44:18
NHKの中のバレエブームが下火になった
279踊る名無しさん:2005/08/21(日) 11:12:07
今日、新国立のドンキがあるよ。お忘れなく!
280踊る名無しさん:2005/08/21(日) 14:07:55
>パリ・オペラ座 バレエ「ラ・シルフィード」

それ、TVでみたけど、すごくよかった。
コールドの人たちもとても綺麗でよかった。
録画していないけど。
281踊る名無しさん:2005/08/21(日) 17:58:55
おい、今夜のキトリ誰? よもやミサエちゃんってことはあるまいな?
282踊る名無しさん:2005/08/21(日) 18:01:36
スベ公か。
283踊る名無しさん:2005/08/21(日) 20:30:28
オーロラ姫が見たいです。
284踊る名無しさん:2005/08/21(日) 20:47:50
情報センターで録画を見られるかも?→オーロラ
285踊る名無しさん:2005/08/21(日) 21:45:41
>277
昔と違ってダンサーの肖像権とかがあって
TVにオンエアするのには許可やお金が派生するので
なかなか難しいことも多いからね
286踊る名無しさん:2005/08/21(日) 21:48:24
今日のN饗アワー、バレエ音楽続々だね。
憎いことやってくれるじゃないのォ〜


287踊る名無しさん:2005/08/21(日) 21:49:43
オペラ歌手にだって肖像権はあるのでは・。?
288踊る名無しさん:2005/08/21(日) 21:52:23
>286
しかしアナのジークフリードの語りには萎え
289踊る名無しさん:2005/08/21(日) 21:54:20
音楽聴いているだけでも良い感じ。
290踊る名無しさん:2005/08/21(日) 21:56:35
このオーケストラは2管編成って言うの?
291踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:14:31
先日ABTで見たのとはまた構成が違っていて、
カスタネットのフラメンコな踊りよいですね〜〜〜。
メルセデスも雰囲気あって日本人じゃないみたい。
292踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:19:33
う〜ん、主役二人、一幕気合入ってなさ過ぎ…悲
特にザハロワ…。やっぱね〜って感じ。
期待してたのに〜。同じウヴァーロフでもステパネンコと
ボリショイで来日したときのやつの方が何倍か良かった。
ロシア人の演出したバージョンはキャラクターダンスがや
っぱハードル高いっすね〜。
293踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:25:20
ドンキだから横分けでアップ?
それとも最近は横分けが流行り?
294踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:28:31
> 292
二人とも一幕(w、これからウォームアップっすか?
でしたね。でもそのあと良くなってきた。三幕に期待したいです。
295踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:39:33
>294
そのような予感。体力温存って感じだったw
しかし、川村真樹さんは好きなんだけど、新国立の
森の女王のバリエーションの振好きじゃないなぁ。
俗に言う、イタリアンフェッテで終わるのが好き。
新国立のはむやみに難しすぎ。いまだかつてうまく
踊った人を見たことがない…。
296踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:40:52
>292
同意です。ステパネンコよかったね。
これまでザハロワを女神みたいに思ってたけど、やっぱり
彼女でも合わない役ってあるんだね・・・。
でもドゥルシネアはきれいだぁ。
297踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:43:58
キューピッドいぱーい出てきてびっくりした(w。
298踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:46:22
>297
だって、ボリショイのバージョンなんて、終幕にも出てきて
踊りまくっちゃうじゃん。
299踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:47:19
と思ってたら出てきたよ!
300踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:49:56
ドルネシアになると、膝下のしなりが引き立つなぁ・・・
おきゃんなキトリだとねっとりしすぎ感がw
301踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:52:17
実況バカが沸いてる・・・
302踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:52:44
>>292
初日は、凄い気合い入ってて良かった。
放送は二日目が主になってるけど。
ザハロワ、初日が本放送の日だと思ってたらしくて、
二日撮るとは思ってなかったのか、忘れてたのか、
何らかの行き違いで、後から知ってか思い出してかで、
怒って帰ったって聞いた。
GPDDは、初日のだと良いな。
303踊る名無しさん:2005/08/21(日) 23:59:14
>302
そ、それって日によって気合入れたり手を抜いたりってこと?
そんなんで怒るなんて。
ザハロワ好きだけどちょっとがっかり・・・
304踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:01:32
なんか結構バサバサしてるなぁ・・・
綺麗に越したことはないけど。
私は白鳥とかのザハロワの方がずっと、ずっとすきだなぁ。

もしザハロワとかが日本のコンクールに出たらどうなるんだろう(笑)
305踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:09:28
なんだ?!?!?!あのすさまじい美しいフェッテは?!?!?!?
306踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:10:15
実況したいなら実況スレに行けよ!
307踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:14:30
日本人はやっぱり日本人体型なんだよなーと、あらためて思ってしまった。
なぜだ? 
ザハロハがびゅーちふるすぎるんだな きっと。
308踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:16:59
サハロワと日本人の差がありすぎて・・唖然
309踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:19:29
すごかったね〜〜〜>最後。
ぱちぱちぱちー。
310踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:19:44
ザハロワは外人の中でも特別なきれさだよ。
311踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:20:56
でも、前回の深刻の舞台のパキ−タとラ・シルの2本立ての
時よりは随分と良い感じが出てると思う。
312踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:32:27
>311
パキータはかなり悲しい出来だったからね。
個人的には厚木さんのを見たかったりした。
ボリショイから呼ぶのなら、絶対アレキサンドロワの
方が見たい。
313踊る名無しさん:2005/08/22(月) 00:37:11
憧れの人もザハロワと較べるとおばちゃんバエエ並みに見えた。
ちょっとショック。
314踊る名無しさん:2005/08/22(月) 01:13:30
男性酷すぎ。お話にならない。
女性もなんじゃありゃ?
森の女王もキューピッドもヨロヨロすんなよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
315踊る名無しさん:2005/08/22(月) 01:36:43
「華」のある人が誰も居なかった
ホントテレビで十分
316踊る名無しさん:2005/08/22(月) 02:50:34
男性コールド、ジプシーの踊りとかは悪くないんだけど、結婚式のスペイン風
の踊りが情けない。宝塚の男役の方がましかも。
317踊る名無しさん:2005/08/22(月) 02:59:25
TVで十分というか、TVだとアラが目に付く。生の舞台は全体を見てるし
細かい事が雰囲気や流れで気にならない時もある。
318踊る名無しさん:2005/08/22(月) 07:54:54
舞台装置ショボくていやん
319踊る名無しさん:2005/08/22(月) 10:26:13
私は他のドンキ映像観て口直しというか目直ししたくなった。
必要以上にザハロワに期待し過ぎたせいもあるのかなぁ。
細かい振り付けも、あんまり好みじゃなかったというか
もうちょっと元気とかビシビシ感が
全体に欲しかったなぁ。
せっかく久し振りにテレビでの全幕だったのに残念。
320踊る名無しさん:2005/08/22(月) 11:01:36
国内のバレエ団はどこもこんなもんじゃない?
キャラクテールの演技や民族ダンスとか、まだまだという感じ。
ザハロワは眠りよりもぜんぜん良かったと思う。。
演技力が高いとか飛び抜けたテクのダンサーいうより、見栄えの人だし、
肢体の美しさは堪能しました。
321踊る名無しさん:2005/08/22(月) 11:06:57
>>319さん
私も、ニーナのドンキのビデオ見ました。
やっぱり、カッコよかったです。
口直し?目直し?ザハロワにもうちょと元気さがほしいな。
322踊る名無しさん:2005/08/22(月) 11:10:40
ウヴァーロフ世界バレエフェスの時と違いすぎ〜
ミーシャのドンキを引っ張り出しました
323踊る名無しさん:2005/08/22(月) 11:42:37
ウヴァーロフ衰えたな
ミーシャと熊哲でもみないと・・・
324踊る名無しさん:2005/08/22(月) 11:54:46
ミーシャも熊川も背が低いから見た目の印象が違いすぎる。
ウヴァとは踊りのタイプも別物。
325踊る名無しさん:2005/08/22(月) 12:21:36
>>321
ウヴァーロフとニーナによるドンキのビデオ見た。
この二人の持ち味の相性が良くて、かっこいいドンキだった。
326踊る名無しさん:2005/08/22(月) 17:59:46
もう一度ニーナ座長が来た時のおまけの
ドンキが見たくなったよ…タブン モウムリポ
ニーナの赤いチュチュもスカート以外は
黒い練習着で、もちろんセットも無しだけど
男性人4人でがーっと回転したり手を取るかと思わせて
さっと引っ込めてニヤニヤしたり、すんごく楽しくて粋だったなあ…

日本人だと特にこういう粋さを出すのが難しいのかな?
すれ違いだけど秋のカルミナ・ブラーナもちょっと
心配しているw
327踊る名無しさん:2005/08/22(月) 19:48:50
同じこと思った人がいっぱいいる!
私も、ザハロワ見ながらニーナの幻影ばかりちらついて、
そのあとニーナのドンキ見て「やはりこーでなくちゃ!」と
すっきりした。ザハロワはぐにゃぐにゃな印象だけ残った。
328踊る名無しさん:2005/08/22(月) 22:14:19
>>306 禿動
329踊る名無しさん:2005/08/23(火) 11:58:38
めったに見られないザハロワのキトリの方が余程貴重な機会だったと思うけど。
ニーナのキトリなんてごろごろころがってるじゃん?
330踊る名無しさん:2005/08/23(火) 12:38:09
個人的にはニンじゃないキトリが見られても
楽しくないな。
「彼女はこの役がすごいんだよ!なのにめったに
見られない」のとはわけが違うし。
「ザハロワがキトリ踊るとこうなるんだ、
なるほど」という意味では興味深かった。


331踊る名無しさん:2005/08/23(火) 13:51:31
>ニンじゃないキトリ
ってアナタ・・・ 昼下がりのテラワロス ニンニン
332踊る名無しさん:2005/08/23(火) 18:42:45
>>326
>日本人だと特にこういう粋さを出すのが難しいのかな?

カラッとしたキュートな雰囲気が、なぜか出にくいよね、日本人ダンサー。
同じことしたら、すっげヤナヤツ!に見える悪寒。
333踊る名無しさん:2005/08/23(火) 18:44:31
だって本当 町娘は にん に合わないひとだもの。
ドルシネアは逆にぴったりだけど。

ハーヴェイとまるきり逆だね。(ま、あれはドルシネアじゃないんだそうだが)
334踊る名無しさん:2005/08/23(火) 20:55:42
ポーンと飛んでキャッチされるとこは
ステパネンコの独壇場なのだとわかったよ。
335踊る名無しさん:2005/08/23(火) 22:12:12
>>333
ハーヴェイは1幕がカッコイイ。特に登場のあたり。
336踊る名無しさん:2005/08/23(火) 22:54:14
>>329
好奇心を満たせるという意味ではザハロワ盤も見る価値あった。
回転速かったしドゥーブルも入れていたし。
でも「ニーナと違ってザハロワは村娘ごときの役は合わないのよ」とかいう嫌らしい意味でなく
やはりニーナの颯爽とした踊りの方がしっくり来ると思った。
ウヴァーロフとのコンビもいいしね。
337踊る名無しさん:2005/08/24(水) 00:19:56
>>336
そだね〜 ザハロワがダメダメってことでは決してなくて
ニーナのキトリがあまりに印象強すぎるってことだと思う
ステパ姐さんの姐御っぷり全開のもいいけど
キトリはおきゃんな小町娘って雰囲気のニーナに軍配
結婚式のヴァリエーションの悪戯っぽい100面相?も好きだぁ
338踊る名無しさん:2005/08/24(水) 09:33:38
ニーナはプロのエンターティナーだよね。
ザハロワはまだお客より自分のこと考えて踊ってるように見える。
年取ったら変わるかもしれんが。
339踊る名無しさん:2005/08/24(水) 11:04:21
ニーナは明るいカラッとした役は良いけど、しっくり系は今イチ。
ドン・キはヌレエフ版のほうが好き。
340踊る名無しさん:2005/08/24(水) 11:18:13
イタリアンフェッテが見たかった(テレプシの千花の影響)んだけど
この前の、ドンキじゃ出てこなかったよね?
楽しみにしてたのに・・・
341踊る名無しさん:2005/08/24(水) 16:17:00
あれって、本当はポワントでパンシェですよね?
脚の高さがいまいちだったよーな気が。
342踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:24:01
ボリショイは団員じゃなくて契約ダンサーなんでしょ?
ザハロワこそABT向きな気がするんだが。
343踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:37:56
>342
どうして?
344踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:50:48
>>343
スター性で売ってて協調性はあまり問わないところ。<ABT向き
345踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:51:43
>>342
ザハロワは去年のシーズンにABTでゲスト出演している。
ABTはザハロワを欲しがっていたようだがザハロワに断られた
模様。
346踊る名無しさん:2005/08/25(木) 00:38:38
ABTには、ニーナと、イリーナ&マキシム夫妻がいるからまだいいや
347踊る名無しさん:2005/08/25(木) 00:49:44
>345
一時ゲストプリンシパルに写真が載ってたね。今は消えてるけど。
ザハロワが断ったんだ。賢明だね。ヴィシがいるし。ABTにはザハロワに
相応しい男性もいないし。
348踊る名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:18
>347
同意・・・。
ザハロワとABTって聞いて、誰と組むんだ??って
真っ先に思ったもん。
349踊る名無しさん:2005/08/25(木) 02:02:14
ヴィシだって単なるゲストだし、組む相手もマラうくらいしかいないよ。
アンヘルと組むのはいやだってわがまま言ったらしいし。
スレ違いスマソ
350踊る名無しさん:2005/08/25(木) 13:35:16
スベ公と水香のレズぱどどが見たい
351踊る名無しさん:2005/08/25(木) 13:41:48
自分のベストの状態を引き出したいだろうから、相手も大事だよね。
いつかの新国のイレールだって、それでキャンセルしたんでしょう?
352踊る名無しさん:2005/08/25(木) 15:12:12
クマは深刻にごうりゅうすべきだよね
もう遅いか
353踊る名無しさん:2005/08/25(木) 20:44:46
自分とこの結構立派なスタジオもあるからね、合流する意義を
感じてるかどうか?
354踊る名無しさん:2005/08/25(木) 21:32:28
>351
えー?
直前で、お父上のご病気が理由じゃなかった?
じゃあ やっぱり酒井さんとでは踊れないという事?何ヶ月も前から組む事が
わかってるはずなのに?最初から断るでしょうに。
355踊る名無しさん:2005/08/25(木) 22:39:40
何ヶ月も前から言われていても、実際は組んでみなきゃ
わからないでしょう。何ヶ月もリハ期間があるわけじゃないし。
356踊る名無しさん:2005/08/26(金) 01:15:04
wowow

09/07 07:00
「BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界」
09/07 22:00
「バレエ・カンパニー」
09/14 22:00
「ベジャール、バレエ、リュミエール」
09/15 00:40(14日深夜)
「エトワール」
357踊る名無しさん:2005/08/26(金) 01:31:08
わ、ありがとう。楽しみだー
358踊る名無しさん:2005/08/26(金) 10:51:14
本日BS2
パリ・オペラ座 バレエ 「ラ・シルフィード」  (原典版)
8月27日(土) 00時30分23秒〜02時18分23秒 [1時間48分00秒]

シルフィード : オーレリ・デュポン
ジェームズ : マチュー・ガニオ
エフィー : メラニー・ユレル
魔女 : ジャン・マリー・ディディエール
グルン : エマヌエル・ホフ
エフィーの母 : ヴィルジニー・ルスリエール
パ・ド・ドゥー : イザベル・シアラヴォラ
: ジル・イゾアール
パリ・オペラ座バレエ団

-------------------------------------------------------
振 付 : ピエール・ラコット
原振付 : フィリッポ・タリオーニ
音 楽 : ジャン・マドレーヌ・シュナイツホファー
舞台美術 : マリー・クレール・ミュッソン
衣 装 : ミシェル・フレスネ

管弦楽 : パリ・オペラ座管弦楽団
指 揮 : エルマンノ・フローリオ
[ 収録: 2004年7月, パリ・オペラ座 (ガルニエ宮) ]

再放送みたいだからsage
最近収録したやつを再放送するんじゃなく
20〜30年以上前に収録したやつを再放送してホスィな。
著作権や肖像権で難しいのかもしれんが・・・。
359踊る名無しさん:2005/08/26(金) 16:31:47
放映権てやつもあるらしいしね・・・。
360踊る名無しさん:2005/08/26(金) 16:59:20
>>256 >>358
放送情報はageようよ〜
再放送でも見逃したとか録画失敗した人とかいるかもしれないし
361踊る名無しさん:2005/08/26(金) 17:02:16
連続失礼

私もむかし録画したやつ放送してほしい
NHKはお宝映像もってるだろうに
362踊る名無しさん:2005/08/26(金) 21:39:50
NHKで昔放送した色々な映像、今でも放送権があるなら
放送して欲しいよね。

公演としては不評だったかもしれない日バのポントワのジゼルとかさ。

NHKホールこけら落としシリーズでのボリショイの公演とか
↑これはホールもホールだから、映像残ってるんじゃないかと
思うけどねー
363踊る名無しさん:2005/08/27(土) 01:44:15
そうですね、古くてもいいので放送してほしいですよね。
昔はバレエ協会の公演とかもやってたような・・・。
364踊る名無しさん:2005/08/27(土) 05:50:51
ボリショイのくるみを再放送してほしいな。
365踊る名無しさん:2005/08/27(土) 08:47:45
あれもう一回見たいっての結構ある。
消防、厨房の頃には我が家にはビデオが無かったんだ。。。orz
だって高級品だったんだもん。。。orz
366踊る名無しさん:2005/08/27(土) 11:29:06
昔は2週間に一度くらいバレエの放映していたんだよね。
我が家のあの頃のビデオはβだったから今ではみられないものばかり・・・
森下さんとヌレエフのジゼルをやれたんだから他のも見せて欲しい。
上に出ている高部さんがキューピッドだったバレエ協会のドンキとか。
キューピッドだけでも見る価値あり。(かな?)
クマ鉄と都さんの眠りとか・・・
367踊る名無しさん:2005/08/27(土) 11:56:17
大昔の 世界バレエフェスやメトロポリタンガラも出来ることならゼヒ!!
368踊る名無しさん:2005/08/27(土) 20:40:53
イギリスのBBC?が作成した「バレエの魅力」シリーズも再放送してほしいな。
バレエの魅力をフォンティーンが語りながら
フォンティーン&バリシニコフのバラの精とか
お宝映像が流れるやつ。。。
シリーズものだったから
うちには一部しか映像残ってないんだよね。。。
369踊る名無しさん :2005/08/27(土) 22:23:41
ほんと、バレエの放映が明らかに少なくなって来ていて頭にくる
つまんない韓国ドラマにお金使い過ぎじゃないの
スポーツだってメジャーばっかりでサッカー少ないしね
受信料拒否したい マジで
370踊る名無しさん:2005/08/27(土) 22:37:16
メトセンテニアルガラ、ロイヤルリニューアルガラ、も一度みたい。
371踊る名無しさん:2005/08/27(土) 22:51:37
>369
NHK、受信拒否でお金全然ないみたい。
こういう時真っ先に切られるのは芸術方面の予算なんだそうで。
受信料支払い拒否で一番割を喰うのはバレエ・クラシックファンかも。

支払いつつバレエ放映しろと訴えるのが得策だと思うけど。
372踊る名無しさん:2005/08/27(土) 22:59:39
10月のバレエ放映予定出ました またぞろ
ピンク・フロイド・バレエ
カナダの火の鳥
しかもハイ・ヴィジョンで

一体何回やれば気が済むんだ!!!
373踊る名無しさん:2005/08/27(土) 23:08:54
>>368
禿胴!あれは良かったよね。

あと、教育テレビで10年位前に放送された、「舞踊の世紀」だったか
シリーズのドキュメンタリー。あれもう一度見て保存したい。
374くるみ:2005/08/27(土) 23:20:47
こんばんは、新人です・・・
ってゆうかおじゃましてごめんなさい。。
最近NHKで国立劇場のドンキやってましたww
途中からしかびでおとれなかったからいつかまたほうそうしてほしい・・・。。
375踊る名無しさん:2005/08/27(土) 23:30:37
374
>最近NHKで国立劇場のドンキやってました
そんなことは誰でも知っている。

wwは何のために付けた?
376踊る名無しさん:2005/08/27(土) 23:35:52
>>375
変なハンドル付けて挨拶してる時点でアホだ。
無視しる!
377くるみ:2005/08/27(土) 23:39:24
wwはなんとなくすきだからです。
知識不足の私がたまたまTVをつけたらドンキやってたので感激してついカキコしました・・・。
378くるみ:2005/08/27(土) 23:42:54
アホなんて昔から知ってます。
無視して結構です。
馬鹿ですいませんでしたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
379踊る名無しさん:2005/08/27(土) 23:52:40
以前放映していたロシアバレエのスターたち、再放送してくれない
かしら。
サモドゥーロフとかロパートキナとかを特集していたやつ。
380麻美:2005/08/27(土) 23:54:44
NHKってバレエ番組最近まぢやらないし金払いたくない。この前なんかピアニストがショパンの有名曲特集でエリーゼのために弾くし、むかつく。それにたいしての謝罪もないし…ショパンとベートーベンの違いもわからないピアニスト呼ぶくらいならバレエ番組やってよ!
381踊る名無しさん:2005/08/28(日) 00:19:46
夏の終わりだねえ・・・
厨がいっぱい飛んでくるよ。
382踊る名無しさん:2005/08/28(日) 02:52:14
知への旅でやった、「バレエの世紀」5回シリーズ、再放送してくれないかな
本当にNHK、昔のお宝番組まとめて再放送してくれると嬉しいのだが
383踊る名無しさん:2005/08/28(日) 10:54:42
ベスメルトノワとボガティリョフの「愛の伝説」も放送してくれないかなあ。。
大臣役の人がものっすごい強烈で忘れられない。BSで観たダランダの大臣もよかったけど。
あと、ベスメルトノワとボガティリョフの「白鳥の湖」も。
チャルダッシュがミハリチェンコだし、ロットバルトのアキモフも、これまた強烈ですてきだった。。。
とにかく、脇役の人たちもみんな素晴らしかったので印象に残ってる。
どっちもベータのテープで撮ったし、どっか逝っちゃった.....(´д`)
384373:2005/08/28(日) 12:09:47
>>382
「バレエの世紀」だったっけ、そうそう、「知への旅」っていうタイトルも
ついてましたっけ。あれ、すごーく凝縮された番組でしたよね!
385踊る名無しさん:2005/08/28(日) 12:13:14
>>383
1970年代かしら。再放送してほしいですよね。うーん、いっちょまとめて要望出しますかね。
ベスメル&ボガティリョフとワシリエフ&マクシモワ、そしてボリス・アキモフ様!
絶対NHKに眠っているはずなんだ、映像が。
386踊る名無しさん:2005/08/28(日) 14:28:18
その頃キーロフ公演でバリシニコフのドンキ全幕を放送したこともある・・・
387踊る名無しさん:2005/08/28(日) 15:06:11
>>386
ボリショイ・レニングラード合同公演ですね。
子供心にもとっても強烈な印象でした。
388踊る名無しさん:2005/08/28(日) 15:07:57
合同じゃなく、キーロフ公演、合同で印象強かったのは
ストルチコワの踊ったアクロバティックナワルプルギスと
リャビンキナの美しいお顔。
389踊る名無しさん:2005/08/28(日) 15:41:41
ベジャールのMr.チャップリンを昔NHKでやりましたよね?あれ、観たかったのに公演行けなくて、TV放映も後から知って、しばらくは再放送狙ってしょっちゅうTV欄チェックしてたけど、そのうち諦めた…
で、未だ観てないんですが、誰か観た(録画した)方はおられます?どんなだったか聞きたいなぁ。再放送結局やってないんでしょうか。
390踊る名無しさん:2005/08/29(月) 09:54:51
藻前ら本当に再放送キボンなら、こんなところにカキコするより
直接NHKにメルですよ。
391踊る名無しさん:2005/08/29(月) 11:44:35
>389 スキップシティ(川口)にあるNHKアーカイブスとかでは見れないの?
あとどっか劇場かなんかで視聴できるとこありましたよね
再放送を期待するのもいいけど、どっか見れるとこないか確認してみては?
そこまで行くのが大変だけどさ
392踊る名無しさん:2005/08/29(月) 11:47:53
川口のライブラリでは、放送開始以来の全ての放送が
視聴できるわけではないよ。ここでリクエストされているような
ものは、ライブラリにはなっていません。
画期的なライブラリだとは思うので、いずれもっと充実させていって
ほしいよね。
393踊る名無しさん:2005/08/29(月) 20:48:24
ここに書くのは別にいいんじゃないの?
ここだけじゃなく再放送希望のメールもすればいいんだし
昔の映像を知らないんでそんなのも有ったんだ〜とお勉強させて貰ってます。
394踊る名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:05
>>389です。
皆さんいろいろありがとうございます。
川口にその映像がなくても、行ってみたくなりました。
遠いけど今度行ってみます。

395踊る名無しさん:2005/08/31(水) 10:51:00
ハイビジョン sage
-------------------------------------
9月4日(日)NHK BS−hi
午前00:59〜02:40
ハイビジョン クラシック館

キーロフバレエ「くるみ割り人形」(チャイコフスキー)

出演:ラリッサ・レツニナ
   ヴィクトル・バラノフ
   ピヨトル・ルザノフ ほか

バレエ:マリインスキー劇場バレエ
管弦楽:マリインスキー劇場管弦楽団
指 揮:ヴィクトル・フェドトフ
振付・脚本:ワシーリ・ワイノーネン
収 録:ロシア マリインスキー劇場
----------------------------------------

ふいんき内容は、↓のDVDと一緒みたいですが。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q7OS/
396踊る名無しさん:2005/09/01(木) 13:29:25
このキーロフのくるみも過去既に放映してるよね
最近はNHKが映像制作に関わってるものをくどいくらいに
何回も使い回ししてお茶を濁している感じ
視聴者を馬鹿にしているとしか思えん
397踊る名無しさん:2005/09/01(木) 15:18:24
10年くらい前から3年くらい前までならTVでやってたバレエ番組ほぼ全部録画してました。
ビデオテープなのでDVDに焼くのが面倒で放置してますけど。。。
バレエ誕生とか懐かしいですね。
398踊る名無しさん:2005/09/01(木) 15:24:09
テレ東のやつ?
なつかしい!
399踊る名無しさん:2005/09/01(木) 16:59:01
9/06(火) 24:30-26:20 NHK衛星第2
輝く女・吉田都 英国ロイヤルバレエの華
Hi-Visionで先に放送されていた番組待望の地上波BSで登場です!

400踊る名無しさん:2005/09/01(木) 20:12:18
>>395
>>399

情報dクス!
401踊る名無しさん:2005/09/01(木) 23:27:24
・・・地上波BSっていったいw
402踊る名無しさん:2005/09/02(金) 10:34:30
NHKのHPで川口とかのアーカイブスで観れる番組を検索できるよ。
2,3ヶ月かに一度チェックしてるけど
やっぱりバレエ番組はダメみたい。

でも施設はけっこう面白いから一度行ってみたらいいかも。
駅からちょっと遠いのが難だけどね。
403踊る名無しさん:2005/09/02(金) 22:09:47
>>402
あそこのアーカイブに収録される優先順位は、バレエはかなり低いですよ。
404285:2005/09/04(日) 10:58:08
>403 バレエをもっと収録してもらうようにお願いしないといけないですね
405踊る名無しさん:2005/09/05(月) 17:51:47
WOWWOW 9月7日後 7:00
(映画) BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界
(1995年アメリカ) 本編 171分[180]

WOWWOW 9月7日後 10:00
(映画) バレエ・カンパニー
(2003年アメリカ/ドイツ)
本編 113分[114]
406踊る名無しさん:2005/09/06(火) 10:25:42
都さん。今晩ですよね!!。
わたしもBS予約のセットしました。
そこで質問ですが、
彼女今年で40でしょ?
もしかしてロイヤル引退ですか?
407踊る名無しさん:2005/09/06(火) 10:31:31
ロイヤルは定年制は特に決まってないよ。
ニーズと自分の体調をかんがみていつかは引退するだろうけど
まだしばらくは踊るのでは?少なくとも来期は。
408踊る名無しさん:2005/09/06(火) 10:55:59
406です。
早速のお返事有難う御座います。
よかった。安心しました。
409踊る名無しさん:2005/09/06(火) 22:38:48
0:30まで起きていようか、どうしようかと悩み中・・・。
410踊る名無しさん:2005/09/07(水) 02:21:23
うう…バレエ初心者ですが感動した!
なんて素晴らしいダンサーなんだろう
411踊る名無しさん:2005/09/07(水) 02:44:56
同じく初心者ですが、余韻に浸ってます。
ローザンヌ受賞の時の映像がでてましたけど、鳥肌立ちました。
上手すぎ!
名前しか知らなかったダーシーバッセルさんを拝見できて二重のヨロコビ。
412踊る名無しさん:2005/09/07(水) 02:48:27
バッセルいい人〜お子さんがむっちゃ可愛い!

ところでローザンヌのあれは何の踊り?
413踊る名無しさん:2005/09/07(水) 10:34:10
yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
吉田都の録画忘れたorz
414踊る名無しさん:2005/09/07(水) 11:53:28
BSって一回だけ録画出来るの??
DVD−R入れてたら録画出来てなかった〜〜〜
415踊る名無しさん:2005/09/07(水) 12:01:55
いつもHDDに録ってダビングしてるけど、何枚でも出来るよ?
416踊る名無しさん:2005/09/07(水) 12:05:29
このディスクには、録画一回だけ可能な番組は録画できません、って出たの・・
ショック・・
BS取れないディスクがあるのお?
417踊る名無しさん:2005/09/07(水) 12:13:57
>>416 これかな?
「2004年4月5日より、BSデジタル・地上デジタルテレビ放送(NHKと無料民放)に
1回だけ録画可能」 なコピー制御がかかります」 

ttp://home.jeita.or.jp/dha/rmp.htm
418踊る名無しさん:2005/09/07(水) 12:26:34
>>417
ありがとう・・・
一回は録画出来るのにどうして普通のDVD−Rに取れないんだろ?
なんせHDDに取るべきだったね・・再放送熱望!!
419踊る名無しさん:2005/09/07(水) 17:31:11
ローザンヌの踊りはフリーバリエーションかな?
420踊る名無しさん:2005/09/07(水) 21:43:39
一回だけ録画可能な番組はCPRM対応のDVD-RWでないと録画できません。
ちゃんとDVDレコーダーの説明書を読みましょう。
421踊る名無しさん:2005/09/07(水) 22:43:24
BALLT アメリカン・バレエ・シアターの世界 

すみません、いいもの見過ぎでファラ−現象でしょうか?
声のないミュージカルにしか見えませんでした。
422踊る名無しさん:2005/09/07(水) 22:54:02
コルパコワが見られることだけが収穫だと思うな。
423踊る名無しさん:2005/09/07(水) 23:24:39
まああれはあれでいいんでないかい。
ちとダラダラと長すぎるけども。
今は亡きアグネス・デ・ミルも拝められるし。
424踊る名無しさん:2005/09/08(木) 00:07:59
ほんと拝めるって感じ

早くにロイヤルでも作ってヌレエフとかマーゴとかド・ヴァロワとか
アシュトンとかマクミランが一度に見られる映画があっても良かったかも
425踊る名無しさん:2005/09/08(木) 07:56:58
>>418
輝く女シリーズは再放送することあるよね確か。
カットはされるかもしれないが
何にしろNHKにメールだね
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:18
NHKもこういうときに再放送じゃなくて
どかんとした作品見せてくれればいいのにね。
視聴率考えないとこは駄目だ。。。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:10
へ?どかんとした作品は、視聴率考えない所こそじゃないか?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:15
いや、テレ東のムーミン伝説知らない?
あそこは意図しないところで視聴率稼いでるわけだけどw

一律選挙報道のときに、ふとチャンネルを変えた人が
引き込まれるような作品を見せて欲しいよ。
KAZAHANAも好きだけどさ・・・
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:29
選挙じゃないけど、他のチャンネルが詰まんないときに
衛星かどっかでプリセツカヤの瀕死やってて
あまりの美しさに感動したなあ・・・
430今夜放送age:2005/09/14(水) 09:05:24
22:00-23:40 WOWOW

「ベジャール、バレエ、リュミエール」 (2002年スイス)本編 96分

監督:マルセル・シューバッハ
出演:モーリス・ベジャール、ジル・ロマン、エリザベット・ロス、小林十市、クリスティーヌ・ブラン
431踊る名無しさん:2005/09/14(水) 15:14:21
↑つまんなそうだな・・・まーベジャール好きじゃないからだけかもしれんが
その後やるエトワールのほうに期待
432踊る名無しさん:2005/09/14(水) 15:50:25
ベジャール好きじゃなかったら眠くなるかも。
でも舞台を作っていく過程って面白いよ。
エトワールはデラックス版DVD買っちゃったからもういいやー
433踊る名無しさん:2005/09/14(水) 18:11:24
エトワールはNHKのBSとか地上派の夜中にもやってたよね…
ベジャールもこれも映画館で観たけどどっちも面白かった。
ベジャールの方は興味ない人は観ないほうがいいんじゃない
エトワールはバレエ初心者向け
434踊る名無しさん:2005/09/14(水) 23:13:53
初心者向け〜〜〜とは違う気がするけどな>エトワール
ある程度はバレエ鑑賞歴がないと、あれもドキュメンタリー仕立て
としては地味だから、眠くなる人いるよ。ベジャールのよりは
見やすいと思うけど。
435踊る名無しさん:2005/09/15(木) 00:31:03
人によって違うんじゃない?
友人はビデオレンタルで観てバレエに興味をもち、時々観に行くようになった。
436踊る名無しさん:2005/09/15(木) 09:06:36
家の兄もエトワール見てバレエ見たがるようになったなぁ
437踊る名無しさん:2005/09/15(木) 09:10:52
>>434
>>ドキュメンタリー仕立てとしては地味だから

んなこたーない。ドキュメンタリー映画好きだけど
438踊る名無しさん:2005/09/15(木) 19:00:32
ドキュメンタリーってそれ自体がおもしろいよね。
知らない分野を見たら次に見かけると妙に親近感が持てるし。
エトワールはおもしろかったね。
439踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:21:07
エトワールってもうTV放映したんですね。知らなかった。DVD高いから録画
を狙ってたんだけど。
自分も友人も特にパリオペファンじゃないけど、映画館で見た時、興味深く、
面白かった。  友達はそれまでバレエに関心がなかったけど
あの映画のプラテルの引退公演の「ラ・シルフィード」部分に惹かれて、
「日本で公演があったら教えて!」 で、パリオペじゃないけど、
東バとマチューの公演に連れて行ったら、とても喜んでた。
440踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:30:08
カンパニーを取り上げたもの幾つかみました。
エトワールは秀逸だと思います。
441踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:45:32
どうでもいいけど、わうわうやはいびじょんでやるのはやめてくれー。
見ることが出来んわい。
442踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:08:28
「エトワール」は民放地上波でも放映してたよ。
きっと、またどこかでやるんじゃない?
443踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:32:28
パリオペって団員じゃなくて派遣ダンサーもいるの?
「エトワール」見て誤解した部分があったのかな。
444踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:37:24
何度も同じものやるならメト・センテニアルやロイヤル・リニュウアルもやって欲しいよ。
445踊る名無しさん:2005/09/16(金) 18:25:56
>>443
派遣じゃなくて、パリオペ専属だけど1年契約ダンサーみたいなの
だったとオモ
446踊る名無しさん:2005/09/17(土) 05:50:58
藤井美帆さんは契約→正式だよ
447踊る名無しさん:2005/09/17(土) 21:30:26
>>443
藤井さんは、1年契約の後で正式採用された。エトワール当時は契約。
448踊る名無しさん:2005/09/18(日) 03:19:13
日本の舞台中継もっとやって欲しいな。
DVDもあまり出ないし・・・
449踊る名無しさん:2005/09/19(月) 11:26:00
今日の深夜
ロシア語会話 「復習編・最終回」
放送日時 9月20日(火)0:15〜0:40 NHK教育

パブロワ バレエの母だそうです

450踊る名無しさん:2005/09/19(月) 11:53:07
アンナかと思ったら
もっとロシア気分〜日本バレエの母、エリアナ・パブロヴァ〜
「発見!日本の中のロシア」の特別編。長田佳世さんがリポートします。
今回は日本のバレエの礎を築いた一人のロシア人バレリーナ、
エリアナ・パブロヴァの生涯にスポットを当てます。
パブロヴァはロシア革命によって祖国を追われ、日本に亡命。
そしてバレエの普及に努めます。
しかし、時代は日中戦争へと突入し、
彼女は激戦地の中国大陸に慰問団員として渡ります。
彼女の教え子の証言や、当時の貴重な映像を交えて、
日本バレエに生涯を捧げたパブロヴァの、波乱の人生に迫ります。

451踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:32:25
鎌倉のパブロバ館ですね。あれも廃墟になってなくなっちゃって、
悲しかったな。ああいうの維持していくの大変なんだね。
452踊る名無しさん:2005/09/19(月) 19:29:38
「センターステージ」
 
 9/28(水) 13:30〜15:30 テレビ東京
453踊る名無しさん:2005/09/19(月) 19:54:24
>>452 ありがd!
あの時間帯でやるんだ…ちょっと微妙。
454踊る名無しさん:2005/09/19(月) 20:35:24
テレ東でやるのが残念。間にCMとか入るよね、きっと。
455踊る名無しさん:2005/09/20(火) 18:58:04
「英語でしゃべらナイト」
NHK総合 9/26(月)11:15〜11:45、
再放送は翌日深夜1:55〜2:25

ゲスト: 服部有吉 

25歳。現代バレエの最高峰ハンブルクバレエ団のソリスト兼振付家だ。
19歳で欧州バレエ団の試験全てに不合格。
その後、能や狂言を学び、東洋の精神性を表現することに道を開く。
これまでの西洋にないダンスはバレエ界に衝撃を与えた。
今や世界からやってくるダンサーに英語で振り付けを行う服部。
若きソリストに日本人が世界で勝負することの意味を聞く。

456踊る名無しさん:2005/09/20(火) 21:38:55
おー、楽しみだ。
457踊る名無しさん:2005/09/25(日) 19:54:19
TRで太田垣さんやってたね
458踊る名無しさん:2005/09/26(月) 19:31:16
TR 10月9日(日) 19:00 / 10月13日(木) 24:00

ボーイズクラス 首藤康之
少年だけを集めた特別レッスン『夏のボーイズクラス』。
バレエダンサー首藤康之が講師を務めた7日間に密着したスペシャル版。


459踊る名無しさん:2005/09/26(月) 22:18:10
服部さんage
460踊る名無しさん:2005/09/26(月) 23:37:08
忘れた。。。
461踊る名無しさん:2005/09/27(火) 00:22:10
あたいも、忘れた・
462踊る名無しさん:2005/09/27(火) 00:29:05
再放送あるから大丈夫だよ
463踊る名無しさん:2005/09/27(火) 11:46:01
NHK教育 「芸術劇場」 10月9日 22:00〜

ダンスオペラ 「UZUME(ウズメ)」

(番組の最初に、ちょこっと数分紹介するだけだと思いますが・・・)

日本神話「あめのうずめのみこと」を題材に、各ジャンルの
一流アーティストたちがコラボレーションを繰り広げる。
ウズベキスタンの世界的ダンサー、ルジマトフに
日本からコンテンポラリーダンスの白河直子と女優の麻実れい。
振付 笠井叡、演出 手塚眞というジャンルを越えた顔ぶれによる
ダンス、音楽、映像の融合。古事記の群読を背景に、
研ぎ澄まされた身体が描きだす新しい舞台芸術を紹介する。
464踊る名無しさん:2005/09/28(水) 07:05:29
NHKらしい教養番組ですね
465踊る名無しさん:2005/09/28(水) 22:02:34
センターステージをビデオに録って今見た。
ストーリーのテンポは明るく軽く面白かった。
バレエはイーサンはOKだけど他はx。
クーリックは氷上から離れると全然かっこよくないね。
466踊る名無しさん:2005/09/28(水) 23:24:10
あの注目の新作ってのが、ダサいのよねw
古臭いとされている先生の作品の方が様式美でやっぱり綺麗。
467踊る名無しさん:2005/09/29(木) 00:05:56
センターステージ、新作にクラシックの音楽を使わないでほしかった…。
変な使い方してて、クラシックをバカにされてるような気になる。
468踊る名無しさん:2005/09/29(木) 04:48:13
センターステージとっても良かったです。
469踊る名無しさん:2005/09/29(木) 11:05:57
センターステージ私も良かったけど、最後の作品はいただけなかった
赤い衣装つけたアマンダがやけにムッチリしてて、バレエダンサーらしくない
90年代前半の作品かと思いきや、00年なのね なんか古い感じがした
470踊る名無しさん:2005/09/29(木) 11:37:59
昨日スタジオで
あのE〜さんの振り付けって変ですよね〜
とか言ってたやついた。

映画と現実を混同するなよ。('A`)
471踊る名無しさん:2005/09/29(木) 13:48:48
>469
私もバレリーナらしくないなーと思った。
エヴァ役とモーリーン役の人ってダンサーじゃないんだよね?
でもあの人たちの方がらしく見える…
472踊る名無しさん:2005/09/29(木) 17:45:18
いまさらセンターステージの話題か…ご都合主義のつまらないお子さま映画
473踊る名無しさん:2005/09/30(金) 01:31:13
良いンじゃないの?マニア向けの映画じゃないんだから。
コーラスラインとかフェームとかと一緒で私は楽しめたよ。
474踊る名無しさん:2005/10/02(日) 09:48:45
今夜 22:00〜 NHK教育 

「芸術劇場」

特集
”上海から初来日舞劇・覇王別姫”中国発・バレエから生まれた新しいエンターテインメント”舞劇”とは
▽海外情報”ユトレヒト古楽祭”
▽ゲスト・西島千博・バレエダンサー千博・バレエダンサー
475474:2005/10/02(日) 09:55:31
↑「バレエダンサー千博」の部分は無かったことに
476踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:17:35
センターステージでモーリーンやってる子はバレエやってるんでしょ?
ダンサーではないだろうけど。摂食障害って設定も妙に納得の体型。
本当は健康だと良いのだけど・・・
477踊る名無しさん:2005/10/06(木) 11:17:47
明日の23時からの読売テレビ『ガガガガガレッジセール』が気になる。
“ガレッジセールがロケに繰り出し、
人間が究極の状態で出す"ばか力"の威力を伝える。
1回目はバレエ団をつくるため、
光浦靖子、マックスのナナ、森三中、アジアン、安倍麻美、夏川純を誘い出す。
また、バレエ団スペシャルアドバイザーとして草刈民代を迎える。”

既出だった?
478踊る名無しさん:2005/10/06(木) 15:17:25
本日 NHK BS2 で
深夜0時半から「愛と哀しみのボレロ」やるみたいです。
479踊る名無しさん:2005/10/06(木) 17:56:36
↑教えて下さって有り難うございます。
映画の冒頭、強烈に「グサッ」っと来ることが書いてあった気がするけど
正確に思い出せないんだな。
「数通りの悲劇が繰り返される・・・」みたいな奴。
480踊る名無しさん:2005/10/06(木) 21:06:43
一人二役が多くて頭が大混乱したなー。<愛と哀しみのボレロ
ドンはこの頃まだ若いよね。髭ヅラの父親も似合ってたけど。
481踊る名無しさん:2005/10/07(金) 02:46:00
だれがだれだか、何度みてもようわからん(w。
482踊る名無しさん:2005/10/07(金) 16:20:21
ボレロにたどり着くまでが長かった・・・
483踊る名無しさん:2005/10/07(金) 21:34:52
まさか3時半までやってる映画とは思わなかった。
会社遅刻してもーたがな。
484踊る名無しさん:2005/10/07(金) 23:58:18
>>477
見たよ。
「世界に誇る日本のバレリーナ!!」のフレーズ連呼のタミさんの扱いに
何となく見てるこっちが恥ずかしくなったわ。
485踊る名無しさん:2005/10/08(土) 00:47:48
>>480
オーディションの女性二人がボレロ踊るシーンとか
亡命のシーンとか,凄く音楽が印象的に使われていたねえ。
しかし,一人二役にさせるなら,もうちょっと特殊メイクさせても
ええんちゃうかいな??
いくら血がつながっているといっても・・・・あんまりや。
録画三回見てやっとわかった関係とかあったしさ。
瓜三つ多すぎ(w


486踊る名無しさん:2005/10/08(土) 02:09:51
やっぱあれは瓜三つなのか・・・
487踊る名無しさん:2005/10/08(土) 08:26:45
あの映画の登場人物を正確に把握してある人に出会ったことがないw
488踊る名無しさん:2005/10/08(土) 08:49:49
昔、思わず人物相関年表を作ってやっと理解したよ。
3回くらい見てw
もう忘れたけどorz
489踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:29
でもドンがロシア人って設定にちょっとビックリ。
でもあの髭ヅラとか見ると、ちょっと見えなくもないかな〜、とも思えた。
全然違う?
490踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:27:37
私もあの映画のストーリーは意味わかめだ。
でも、それでも最後のドンのボレロの感動で
鑑賞を終えることが出来るから不思議だ。
491踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:32:13
いろんな所でいろんな生き方をしていた人たちが
最後のあのチャリティで一瞬人生が交差する、というのに
感動したけど。。。
あの歌ってた青年のお母さん、会えてヨカッタネ、とか。

あの最初のボレロのオーディションで少女を見初めた
男性がドン??だいぶ前に見たから忘れちゃったW
492踊る名無しさん:2005/10/09(日) 08:47:46
>あの最初のボレロのオーディションで少女を見初めた
男性がドン??

そだよ〜。拍手してた次のシーンが結婚式ってのに笑ったなw

皆さん今日は夜7時からNHK教育トップランナーで、
首藤さんとボーイズクラスですよー
493踊る名無しさん:2005/10/10(月) 11:01:15
トップランナーみました。首藤さんの先生ぶりがなかなかよかったです。
上級クラスに対してはさすがに厳しい面も見せていましたけどね。
でも、最近は日本の男の子のバレエ人口も増えてきているんですね
494踊る名無しさん:2005/10/10(月) 11:04:01
熊哲や首藤さんのおかげでボーイズバレエもかっこよい
イメージが出てきたのかも。
495踊る名無しさん:2005/10/10(月) 14:40:49
でもどうみてもダンサーは無理っぽい人もいるね。
勘違いに気づいたほうがいいと思ったけど、余計なお世話かな。
496踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:02:05
趣味かもしれないでしょ
夢はダンサーって答えた人けっこう少なかったし
497踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:09:34
夢としてはダンサーって綺麗な印象があるけど
みんな現実を知ってるから他の職業も考えてると思う。
職業としては厳しいもの
498踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:28:03
いつまでもできる仕事じゃないしね<現役ダンサー
ダンサーとして引退した後もダンスに関わろうとする人もいるし、
(多いのは先生〜団や教室経営だろうけど)
全く別の仕事につけるよう考えてる人もいるし。
499踊る名無しさん:2005/10/10(月) 16:12:49
トップランナー、見てないんだけど、将来性のあるボーイズは
いましたか?
500踊る名無しさん:2005/10/10(月) 16:13:58
いませんでした
501踊る名無しさん:2005/10/11(火) 01:27:57
トップランナー、再放送あるよ。10/13の24時〜。
502踊る名無しさん:2005/10/11(火) 10:00:57
トップランナーの最後で、将来の夢を聞かれてた少年の中に
「開墾農家」と答えてる子がいて母親と二人で大爆笑でした
開墾農家になりたいならバレエなんてやってる場合じゃないって!!
でも、上級のクラスの映像を見る限り、超目を引く有望株!みたいのが
いないのが残念でした
503踊る名無しさん:2005/10/11(火) 10:48:23
そうなのか、・・・残念
でも再放送見てみます
504踊る名無しさん:2005/10/11(火) 15:42:36
一人グランフェッテ飛べていた子が上手じゃなかったですか?
505踊る名無しさん:2005/10/11(火) 16:39:28
>>504
グランフェッテは飛ばないよ。
506踊る名無しさん:2005/10/11(火) 17:12:10
わざとらしくインタビューされてた子の後ろで何かやってた子も
いたけど・・その人のことかな?
507踊る名無しさん:2005/10/11(火) 17:45:59
>>505 グランフェッテ・アントールナンとかいう、デジレ王子の3幕のヴァリにある
5番でまわってとんで5番でまわってとんでってダイナミックのやつのこと
508踊る名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:10
あれ、グランフェッテじゃ無かったっけ。だったら失礼。
円で飛ぶパで、先頭でやっていたっぽい子。一周映されていた。
きれいくなかった?
509踊る名無しさん:2005/10/11(火) 19:17:33
きたなかった。
510踊る名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:45
グラン・ジュテ・アントゥールナンのことかな…
511踊る名無しさん:2005/10/11(火) 22:42:59
>>510
それそれ。
512踊る名無しさん:2005/10/12(水) 04:52:15
上級クラス、あの年齢であのレベルではね…
日本の現状は思ってたよりも厳しいみたい
513踊る名無しさん:2005/10/12(水) 18:38:27
「バレエカンパニー」観た。
何がしたいのかわからない映画だった…
ネーヴ・キャンベルも存在感無しでますます??な映画でした。
でもダンスシーンたっぷりでそこは良かった。
514踊る名無しさん:2005/10/12(水) 23:30:24
>>513
主演女優の、真ん中で踊りたいという夢を叶えてあげるための映画だから。
515踊る名無しさん:2005/10/13(木) 12:11:37
確かにバレエカンパニーはパッとしない映画ですよね
友達にDVD借りて見たんだけど...エトワールとかセンターステージで
結構バレエ映画も万人受け?(まではいかないけど)するような
作品が増えたのかと思ってたからショックでしたよ
516踊る名無しさん:2005/10/13(木) 12:20:11
バレエのレベルもぱっとしなかった印象。
世の中にはいろんなバレエ団があるんだなぁと
お勉強になった。
517踊る名無しさん:2005/10/13(木) 16:04:33
あんま本格的なバレエ団じゃないですよね・・・
ダンスカンパニーとかにしといた方がベターだと思う
518踊る名無しさん:2005/10/13(木) 18:55:32
名前忘れちゃったけど、あれは実在のバレエ団なんですか?
519踊る名無しさん:2005/10/13(木) 23:15:38
>>518
ジョフリー・バレエだったっけ?実在のバレエ団です。
映画の中でもお金のことについて言ってたけど、
実際数年前に経営難に陥って、今の場所に引っ越してきたとか
そんな話を聞いたことがある。

バレエ映画には、はなから物語は期待してなかったけど
肝心のバレエがひどかったなぁ。
すごい力入れて上演した(はずの)ラストの作品、あれが一番ガッカリした。
創作物を中心に上演するバレエ団というから、NDTみたいなのを期待してたんだけど…
520踊る名無しさん:2005/10/13(木) 23:18:49
主役の女性が確か長いブランクのある再開組みのはず。
521踊る名無しさん:2005/10/13(木) 23:55:16
ジョフリーって、今新国立の山本隆之が所属していたよ。
522踊る名無しさん:2005/10/14(金) 00:14:46
確かに、ジョフリーは、山本隆之さんが所属していたバレエ団ということで初めて名前を聞いた。
523踊る名無しさん:2005/10/14(金) 04:11:15
「バレエカンパニー」は巨匠ロバート・アルトマンの世界を楽しむ映画ですよ。
雨のステージのばれえは結構気に入りました。体温を感じる踊りって思いました。
524踊る名無しさん:2005/10/14(金) 07:49:25
>>523
うんうん。映画館で見たけど、駄目バレエでもアルトマンの映像が
面白くて楽しめたしね。映画としては凄く好き。

ラストシーンのバレエは何年か前にカナダのバレエ団が鳴り物入り
で初演してその後一度も再演してない作品で、どーしてこんなものを
わざわざ持ってきたのか・・という英文のレビューをどこかで読みました。
ネーブ・キャンベルの思い出の作品だったのかしらw このヘビバレエも
たいがいだけど、「センター・ステージ」のマイケル・ジャクソンのほうが
数倍恥ずかしかったよ私は。
525踊る名無しさん:2005/10/14(金) 08:18:26
アルトマンはやっぱり群像劇が真骨頂だと思うけどこの映画まだ観てないわ
公開時からネーヴ・キャンベル主演ってのでもう嫌になったんだけど
女優としても好きじゃないし
インタビュー等も読んでたけど素人ではないにしろ
バレエシーンは期待できないだろうしって思ったけどやはりそうなんだ
526踊る名無しさん:2005/10/14(金) 11:08:30
たしかにあの最後のバレエで寝たよw
527踊る名無しさん:2005/10/18(火) 10:35:59
最後のやつは学芸会状態でしたよね・・・
528踊る名無しさん:2005/10/18(火) 16:01:42
バレエ団と名乗っていても、あれ以下のレベルのとこはゴマンとあるよ。
まだまだまだまだマシな方でしょ。
だから 海外で踊ってる=すごい なんて思わないほうがよい。
すごいのは ほんのわずかなんだから…。
529踊る名無しさん:2005/10/18(火) 22:35:34
技術的には彼らより上かもしれなくても、
給料は出ず、教えなきゃ食っていけないのが日本の現状ってことね。
530踊る名無しさん:2005/10/19(水) 12:46:36
最近でもバレエの公演はなかなか放映されないですよね
やっぱスカパーとかはいらなきゃ見れないのかな〜
531踊る名無しさん:2005/10/22(土) 10:33:58
現在放送中 テレビ朝日 今秋必見!世界最高峰の美に迫る
いわたさんて聞いたことがないですけど すっかりロシア人ですね
532踊る名無しさん:2005/10/22(土) 10:46:16
>>531
奥さんは、ロシア人。やはりバレエをやっていただけに細い。
ロシア人は年齢を重ねるところころになると勝手に思っていた。
控えめな感じで、うーんうらやましい。
533踊る名無しさん:2005/10/22(土) 11:18:07
ボリショイの岩田さんなら東京のローザンヌに出場した子。
その時は賞はとらなかったけどモスクワで入賞してるよ。
534踊る名無しさん:2005/10/22(土) 16:18:29
韓流、ヨン様と巷では騒がれていますが、
それらは在日朝鮮人を母体する売国カルト教団
「創価学会」の仕掛けた文化的侵略です。
日本人の皆様、目を覚ましてください。
韓国朝鮮人は愛らしい無垢なわんちゃん達を屠殺しています。
日本人にとって犬、家族の一員でもあり、はかけがえのない友達です。
こんな国の文化に染まっては絶対になりません!

犬も殺されることがわかり恐怖におののく。
恐怖で出てくるアドレナリンが入った肉の方がおいしいらしく、
残酷な殺し方をする。
http://jazzmens.net/vegetarian/dogs.htm
535踊る名無しさん:2005/10/26(水) 22:52:20
テレビじゃなくネットで11時から(もうすぐ)ボリショイライモンダを先日とった
クルチュールが再放映するらしい。
詳しいことはバレエのテレビ放送予定表で有名なサイトの掲示板に載ってる
536踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:24:46
それどこ?
537踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:30:33
538踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:36:21
ファイルが開けないよ〜ヽ(`Д´)ノ
539踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:40:27
見る人が増えたらしくオモーくなってるよ。
今休憩終わりそうな所。
540踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:40:30
うん。うちもスペック的にだめそうだった。
ぷつぷつに途切れちゃって(w

見られる人はがんばって。
541踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:43:15
主役はアラシュとフィーリン。
お、始まった。サラセン人が乱入してきた所です。
542踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:02
うちも30秒ぐらいたつと問題発生って切れる。
543踊る名無しさん:2005/10/26(水) 23:55:00
ぶつ切りになってるからよく分からないけど
後ろに立ってるクレオパトラみたいなのが
白い貴婦人なのかな・・・
544踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:43
ロシアバレエに詳しいサイトで生中継で見た人に言わせると
白い貴婦人がいなくなっていたそうだからドリス伯爵夫人の方じゃない?
545544:2005/10/27(木) 00:06:20
でも、クレオパトラっぽいならアブデラーマンの従者の踊り子かな。
546踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:18:23
踊りが終わるたんびごとのブラボー隊と
手拍子が笑えるw
でも、男性が多く来てるんだね。いいことだ。
547踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:20:10
ロシアじゃ普通だって。
人によったらブラボー隊を雇ってるんだって前に書かれたこともあるよね。
548踊る名無しさん:2005/10/27(木) 15:12:50
歌舞伎の「○○屋っ!」といっしょにようなもんなのか。
549踊る名無しさん:2005/10/28(金) 00:08:24
しかし日本の客席みたいなガキやおばちゃんの
自己満足ブラボがないのは羨ましい
550踊る名無しさん:2005/10/31(月) 22:45:39
舞台に花投げ込みまくりなのも笑った。
551踊る名無しさん:2005/10/31(月) 23:30:23
あいのりでキエフバレエ学校出てたよ。
552踊る名無しさん:2005/10/31(月) 23:35:59
笑えた。
生徒さんはやっぱみんなきれいだった〜
553踊る名無しさん:2005/11/04(金) 23:13:54
あいのり生徒の前で発表までしててワラタ。
ガレッジセールのも面白いね。
554踊る名無しさん:2005/11/10(木) 00:27:45
ガレッジセールの番組見てダンサーって本当にすごいなと思った。
555踊る名無しさん:2005/11/11(金) 09:20:01
いま NHKで指揮者の西本智美のことやってる〜ワガノワ学校の映像がでてるよ〜
556踊る名無しさん:2005/11/18(金) 01:53:04
ギエムが来日してますが、滞在中にテレビ出演とかないのかしら。
以前、来日公演時にニュースステーションに出てたことがあったけど…
最後の『ボレロ』ってことで、なんか特集とかやんないのかな。
557踊る名無しさん:2005/11/18(金) 01:55:51
文化会館にはNHKの放送車?が横付けになってたよ。
BSとかで何かやってくれるのかな?
情報きぼんぬ。
558踊る名無しさん:2005/11/18(金) 02:00:20
芸術劇場でやらないかな・・・無理か。
もしかしたら劇場への招待?とかで
紹介するかもね。
後、何かその週のイベントとかを紹介する番組無かったっけ。
559踊る名無しさん:2005/11/18(金) 06:08:08
それ、芸術劇場の情報コーナーじゃないかな。
舞台が放送されると嬉しいけど。
560踊る名無しさん:2005/11/18(金) 21:38:46
ttp://www.nhk.or.jp/city/invite.html
BS週間シティー情報ってのもあるね。
561踊る名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:26
そろそろ始まるよ〜。

11月19日(土) 00時30分23秒〜01時31分23秒  衛星第2
エドゥアール・ロックの
バレエ「アメリア」(〜ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス〜)
562踊る名無しさん:2005/11/18(金) 23:53:07
あげ
563踊る名無しさん:2005/11/19(土) 00:22:56
アメリアってどんなバレエですか?
バレエ団どこがやるのか知ってますか??録画した方がいいかな?
564踊る名無しさん:2005/11/19(土) 00:25:18
バレエ団の名前が、ラララヒューマンステップスじゃなかったっけか?
コンテンポラリー好きにはおなじみのカンパニー。
くどいこともあるけど、面白いよ、ダンサーの身体能力すごいし…。
アメリアについては知らん。録画準備万全。これって埼玉で公演でも
あったのかしら。
565踊る名無しさん:2005/11/19(土) 09:12:16
orz
566踊る名無しさん:2005/11/19(土) 11:16:08
>564
埼玉で公演あったよ。でも放送したのはかなり違う。
舞台を元に作成された映像作品が、今回放送されたの。

生で見たけど、本当に面白かったよ。
綺麗なんだけど暴力的というかなんというか。
来日したときに、どこかで映像作品の上映があったけど行けなかったから
放送してくれて嬉しかったよー。

567踊る名無しさん:2005/11/19(土) 12:42:09
すんごい早回しみたいだったw
回転の軸がしっかりしてなきゃ出来ないよね。
そういえばその埼玉公演だかで、
「超高速バレエ」って煽り文句がついてたね。
568踊る名無しさん:2005/11/19(土) 12:59:21
埼玉公演って、SALTとは別だよね?
動きのモチーフで随分共通なものがあった気がしたけど、
あれはエドゥアール・ロックが好きでよく使う動きなのかな。
(高〜いパッセのコマ回しみたいなの)
569踊る名無しさん:2005/11/19(土) 18:08:02
アメリア、思ったより面白かった。男性がポワント履いて踊るのも。
グランディーバとか余興で踊るポワントとは違って、もっと器械的で
ちょっと妖しく。。
ポワントってクラシックの代名詞、
ポワントからの脱却がモダンやコンテの使命みたいだった時代から
今や突き刺し抉る表現がコンテに欠かせないんだね。
570踊る名無しさん:2005/11/19(土) 18:35:55
録画したアメリア見始めたんだけど、あまりの違和感に一時ストップ
早送りしてるみたいに見えるんだけど、あれがリアルの速度なんだよな?
このスレ見るまで、映像作品だから早めてるのかと思ってたw
571踊る名無しさん:2005/11/19(土) 20:44:16
>>570
アメリアじゃなくてSALTを埼玉で生で観た者なんですけど、
生で見てても 早回し? と一瞬思うような・・でしたよw
572踊る名無しさん:2005/11/19(土) 22:50:04
>>568
去年かおととしに埼玉でアメリアを公演してるよ。
SALTは結構前だよね? 私は確か名古屋で見たような。

男性のポワントは全然笑えないし、女性も一緒に踊っていたけど
全然女性的でもないし、それにあの速さだし、本当に独特。
ぜひ一度生で見てほしい。
573踊る名無しさん:2005/11/19(土) 23:00:27
>>572
ありがとう、来てたんだ。埼玉ってほんと企画力すごいね。
コンテンポラリーダンスの日本のメッカかも。
神奈川も、リヨンオペラ座を地味に招聘したりして頑張ってるけど。
574踊る名無しさん:2005/11/20(日) 13:11:37
埼玉はマジで凄いよ。
ネザーランド、ローザス、ラ・ラ・ラと有名どころのコンテンポラリーを定期的に呼んでる。
NHKでの放送率も比較的高いと思うけど、もっと放送してほしいし
再放送もしてほしい。
575踊る名無しさん:2005/11/20(日) 23:11:29
>>574
マジで凄いんだけど、神奈川県民にはちょっと‥な劇場なのよね。
せめて湘南新宿ラインとか、埼京線の快速とかが停車してくれるとありがたいんですが。
駅からも結構歩くし。
576踊る名無しさん:2005/11/21(月) 22:44:23
都会のビデオ屋さんはバレエも置いてますか?
うちは田舎なのでスポーツ・舞台コーナーはプロレスとか宝塚しかない・・・
577踊る名無しさん:2005/11/22(火) 00:22:54
渋谷ツタヤにはすこしあります。
古典名作系のほか、熊川哲也のボレロも。
578踊る名無しさん:2005/11/22(火) 12:19:49
>>577
レスありがとう
熊川さんとかあるの羨ましいです〜
年末になにか放送してほしいな
579踊る名無しさん:2005/11/24(木) 00:37:47
来月は、またモンテカルロだって。
今年は、くるみの放送無しか…。

12月10日 (土) 00:30〜 衛星第2
モンテカルロ・バレエ「ラ・ベル」
580踊る名無しさん:2005/11/24(木) 17:14:51
モンテカルロのラ・ベルいらね。秋田。まだ未見の方には申し訳ないが。

再放送なら森下&ヌレエフなんて昔とは言わんが
せめて十数年前のものでも引っ張りだしてこんかい。
581踊る名無しさん:2005/11/24(木) 19:31:04
明日のいいともテレフォンショッキングは熊川さんだよ。
岩城滉一の紹介ですた。
582踊る名無しさん:2005/11/24(木) 21:40:19
↑明日はレッスンだから見れない・・・ 日曜日に見るわ
やっぱ公演の宣伝のためなんだろなー
583踊る名無しさん:2005/11/25(金) 01:15:33
以前何度も放送されてる「サンクトペテルブルク建都300年ガラ」が、またまた放送。
バレエちょっとしかないけど。

11月27日(日) 01時24分20秒 〜 03時17分50秒 BShi(NHKhi)
「ラ・バヤデール」第3幕から ヴィシニョーワ&サラファーノフ
「瀕死の白鳥」 ロパートキナ
「海賊」から“グラン・パ” ザハロワ& ゼレンスキー 等々


同じくNHKhiで、新国立劇場 バレエ 「ドン・キホーテ」放送。
バイエルン放送交響楽団のあとなので、放送日次の日にまたがるかも?

12月10日(土) 23:00 〜 翌 02:58 BShi(NHKhi)
(バイエルン放送交響楽団の後なので、11日になる?)
新国立劇場 バレエ 「ドン・キホーテ」 ザハロワ&ウヴァーロフ
584踊る名無しさん:2005/11/25(金) 01:17:51
それさー、バレエカットしてもいいよ・・・
指揮者がいい加減なんだもん。バレエの時だけ指揮者替わればいいのにさ
585踊る名無しさん:2005/11/25(金) 01:20:52
ダンサーが可哀相だったよね>300年ガラ
586踊る名無しさん:2005/11/27(日) 02:22:36
今週のガレッジセール、見るの忘れたんだけどどうだった?
587踊る名無しさん:2005/11/27(日) 18:00:52
TBSで熊川やってるよー。
588踊る名無しさん:2005/11/27(日) 18:43:01
熊沢さまと言え
589踊る名無しさん:2005/11/27(日) 18:45:35
誰よそれwwwww>熊沢
590踊る名無しさん:2005/11/27(日) 18:54:54
NHKでプリセツカヤ80歳の祭典について取り上げてた…
昔のドンキや瀕死の白鳥を踊るシーンもあったよ。
591踊る名無しさん:2005/11/27(日) 19:14:55
今日BSでほんとにやるんですか??新聞欄に書いてませんが…。
592踊る名無しさん:2005/11/27(日) 19:30:58
誰だよそれ><
593踊る名無しさん:2005/11/27(日) 20:13:30
熊沢哲夫を知らないヤツはモグリ。とか言ってみる。
594踊る名無しさん:2005/11/27(日) 20:26:36
再放送ですが

12月1日(木)16:00-16:55 BShi
「ドガと踊り子」
パリオペラ座の映像が結構使われています。
ドキュメンタリーとしてもおすすめ。
595590:2005/11/27(日) 21:06:33
591さん、書き足りなくてゴメンなさい。
NHKの世界ニュースの一部でやってました…
過去の映像もありニュースとしては大きな扱いだったと思います。
この後の時間帯でも流れるとイイですね。
596踊る名無しさん:2005/12/10(土) 03:25:46
さっきBS2でやってたモンテカルロ良かった
ショートカットでおなかのでたタイツを着ていた女性に
地獄の底までメロリンラブでした
基本に忠実で堅実でいながら鮮烈でした
指先まで細やかな神経が通うようなすばらしい踊りでした
597踊る名無しさん:2005/12/10(土) 09:29:29
モンテカルロまじ良かった!!!
598踊る名無しさん:2005/12/10(土) 10:55:52
ベルニス大好き
599踊る名無しさん:2005/12/12(月) 12:59:31
12月17日(土)2:50〜4:40   テレビ朝日
シネマエクスプレス「愛と喝采の日々」 
【出演者】アン・バンクロフト、シャーリー・マクレーン、
ミハイル・バリシニコフ
【監督・演出】ハーバート・ロス

600踊る名無しさん:2005/12/12(月) 13:31:13
ちょっと違うんだけど、来年の昼ドラで「ママはバレリーナ」っていうのをやるそうです
大人からのバレエブーム再燃?!
601踊る名無しさん:2005/12/12(月) 13:59:40
>>599
ありがとう。これビデオだと廃盤になってるのよね。
若き日のキレのいいミーシャの踊りが見られますよ。
602踊る名無しさん:2005/12/12(月) 17:08:14
>600
これね、でも大人からのバレエとはちょっと違うかも。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2005/11/30/196269.shtml
603踊る名無しさん:2005/12/12(月) 18:15:37
来年?来週からでしょ。
604踊る名無しさん:2005/12/12(月) 18:56:19
床島さんなら楽しみだ!!
605踊る名無しさん:2005/12/12(月) 19:07:10
触発された主婦が殺到して、カルチャーが儲かりそうな悪寒。
606踊る名無しさん:2005/12/14(水) 10:37:43
踊る負け犬達がこぞってママになれば少子化対策にもなるべ。
ニーナも産むことだし皆子ども産めや!
607踊る名無しさん:2005/12/14(水) 20:25:39
おまえが産めよ
608踊る名無しさん:2005/12/16(金) 13:31:56
本日 「愛と喝采の日々」 放送age

詳しくは>>599さんを参照のこと
609踊る名無しさん:2005/12/16(金) 18:05:32
↑ノーカット版でないので残念。
610踊る名無しさん:2005/12/16(金) 23:26:21
レスリー・ブラウンが細くて綺麗に見えたなー。あの頃。。
もう随分と昔だわさ。
611踊る名無しさん:2005/12/17(土) 10:24:26
ウチの地域じゃ放送しねー!!

でも来年に特別価格のDVDが出るので、そっちで我慢することにする。
612踊る名無しさん:2005/12/17(土) 11:22:26
おもしろくなかった・・・
613踊る名無しさん:2005/12/17(土) 17:54:50
最近のハリウッドの娯楽映画に慣れてると
そう思うのかもね。
614踊る名無しさん:2005/12/17(土) 19:13:59
私もあまりおもしろくなかった…。
踊るシーンは素敵だけどストーリーがいまいち。

でも教えてくれた>>599,>>608、ありがとう!
1度見たいと思ってた映画だったので見れてよかった。
615踊る名無しさん:2005/12/17(土) 21:52:49
せっかくの踊りがスポットライトとか変なカメラワークのせいで
よく見えなくて残念。
616踊る名無しさん:2005/12/17(土) 22:25:41
あれは一番の見せ場はウィリのエミリアでしょ。
あれってマカロワのパロットダンスの話そのままね。
617踊る名無しさん:2005/12/17(土) 22:28:43
若いと、この映画のテーマそのものが実感として分からないから
たいくつなのかもね。
人生の分かれ道に立って選んで生きて
「あの時違う道を選んでいたら」っていうのがストーリーの軸なわけで。
漏れのようなババには自己投影できる部分が多くて
ズッシリ響くいい映画でした。
618踊る名無しさん:2005/12/17(土) 22:41:50
>616
マカロワはその後そのバレエ団で役をもらえなかったんでしょ?
なのにエミリアは誰にも怒られもしないんだね。ぬるい・・・
619踊る名無しさん:2005/12/17(土) 23:26:25
赤い靴って映画見たことない?
必見です!
620616:2005/12/18(日) 00:11:39
彼女のおしゃべりを聞いている限り、団で踊れなくなったということではなく
ソリストに上がってしまったというニュアンスだと思うのですけどね。
They never put me corp de ballet again.
字幕は二度とそのバレエ団では踊れなくなったとなってましたっけ?
明らかにミスプリントですね。
621踊る名無しさん:2005/12/18(日) 01:31:19
ホワイトナイツをTVで放映してくれないかな。
冒頭ミーシャの「若者と死」フルバージョンがすごいんだけど。
ま、レンタルすりゃいいんだけどさ。
622踊る名無しさん:2005/12/18(日) 01:36:31
二年ぐらい前にやらなかったかな。
623踊る名無しさん:2005/12/18(日) 01:42:37
むかし民放の深夜にやったときは
「若者と死」の部分バッサリとカットだった。
624踊る名無しさん:2005/12/18(日) 01:47:53
若者と死の踊り比べの映像がプティ関連であるよね。
ヌレエフとミーシゃとあとだれだったかな。
前にクラシカかなにかでプティばかりやったとき
ジジとミーシャの全編もやってたし。
625踊る名無しさん:2005/12/21(水) 05:26:31
>>600
ママはバレリーナ見ました。お母さんと婆ちゃん見た目そんなに変わらない。
いくつのときの子供や?と思いました。やはり昼ドラやね。
626踊る名無しさん:2005/12/21(水) 06:09:40
私みとらんママはバレリーナみたかった
627踊る名無しさん:2005/12/21(水) 15:35:29
>626
はじまったばかりだよ。毎日やってる。
628踊る名無しさん:2005/12/25(日) 23:26:36
最近テレビ何か無いですか?私が調べた限りでは31日に四季をやる位しか無いのですが…
という訳でage
629踊る名無しさん:2005/12/25(日) 23:43:20
そうですねえ、ママはバレリーナ以外民放ではないみたいですね。
630踊る名無しさん:2005/12/25(日) 23:46:49
お正月のウィーンフィルニューイヤーコンサートはノイマイヤー
振付でハンブルクのダンサーたちが登場するではないか。
631踊る名無しさん:2005/12/26(月) 00:03:01
>>630
じゃあ今年は、ウィーンの劇場のダンサーは出ないってこと?
632踊る名無しさん:2005/12/26(月) 00:36:00
明日からBSでニューイヤーコンサートの再放送あるよね。
2000年のからだけど、バレエの出演者って書いてないからわからない。
つかもしかしてベルリン・フィルだとバレエの出演者ってなかったっけ?
毎回バレエがあるのはウィーンフィル?
633踊る名無しさん:2005/12/26(月) 10:02:20
>>630
今年はノイマイヤーのところが出演するんですか?
それは楽しみ。
634踊る名無しさん:2005/12/26(月) 11:31:14
>>632
ベルリン・フィルのジルベスターコンサートは
オケとオペラだけじゃなかったっけか?
毎年チェックしてる訳じゃないから分からないけども。
635踊る名無しさん:2005/12/26(月) 21:50:59
うん、ベルリンフィルは普通に音楽だけのコンサートだよ。
(ウィーンのも、会場では純粋に音楽だけなわけだが)
636踊る名無しさん:2005/12/26(月) 21:54:38
リトルダンサーやるね
637踊る名無しさん:2005/12/26(月) 22:07:43
どこでいつ?
638632:2005/12/26(月) 23:31:06
>>634-635さん
ありがと。そうかベルリンはバレエないのか、ショボンだね・・・
639踊る名無しさん:2005/12/27(火) 07:26:51
>>636
どこ?
地上波ははじめてよね。
640踊る名無しさん:2005/12/27(火) 13:44:30
民放で夜中にやる
641踊る名無しさん:2005/12/27(火) 15:47:59
1/4(3日深夜) 3:25〜5:35映画「ホワイトナイツ 白夜」バリシニコフ主演
642踊る名無しさん:2005/12/28(水) 10:37:43
ハイビジョン クラシック館
「華麗なるバレエ・ガラ・コンサート」
1月15日(日)01時24分50 秒 〜 03時54分50秒

2003年2月16日、東京・オーチャードホールで収録
バレエ:レニングラード国立バレエ
管弦楽:レニングラード国立歌劇場管弦楽団
指 揮:アンドレイ・アニハーノフ
のプログラム

詳細については
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvkan/index.html
でご確認を
643踊る名無しさん:2005/12/28(水) 12:55:59
リトルダンサーいつやるの?
正月番組のテレビ欄見たけど、5日ぐらいまでのあいだにやらないじゃん。
644踊る名無しさん:2005/12/28(水) 14:16:36
ごめ。うちの地方限定だった。
28日深夜(29日)に放送する。
TBS系だけどTBSじゃやらないね。
地方でも得することあるんだなぁ。
645踊る名無しさん:2005/12/31(土) 20:55:26
ジルベスターは誰か踊るのか?
646踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:28:13
東急の?メンバーにダンサーはいないみたい。
ボレロもないしね。
647踊る名無しさん:2005/12/31(土) 22:00:07
うっかり出られると困る
648踊る名無しさん:2006/01/01(日) 00:04:32
今年のカウントダウンは第九だった、ぴったりでお見事。
バレエだとなんとなく探りながら踊ってる感じで違和感あるけど
今日の合唱つき演奏はすばらしかったと思う。
649踊る名無しさん:2006/01/01(日) 00:33:48
スレ違いじゃん
650踊る名無しさん:2006/01/01(日) 01:35:24
↑いいじゃないの
651踊る名無しさん:2006/01/01(日) 09:43:40
そだね。
652 【小吉】 【1016円】 :2006/01/01(日) 20:53:19
ウィーンフィルのバレエ見逃した・・・
653踊る名無しさん:2006/01/01(日) 20:59:33
今やってるが・・・
654踊る名無しさん:2006/01/01(日) 21:03:30
誰って名前がなかったら、今年は
振り付けノイマイヤーが目玉だったのね。
655 【末吉】 【1430円】 :2006/01/01(日) 21:07:32
>>652
NHKBS2見られるなら10時過ぎにも再放送あるよ!
656踊る名無しさん:2006/01/01(日) 21:09:39
女性はアンナ・ポリカルポヴァ・・?
657踊る名無しさん:2006/01/01(日) 21:36:53
2曲目のソリストはアンナでしたね。
658踊る名無しさん:2006/01/01(日) 21:49:10
相変わらず胸が大きい・・・・
659踊る名無しさん:2006/01/01(日) 21:57:08
振付け、あんまり面白くなかったなぁ。
いろいろ制約があるから仕方ないだろうけど。
主役はオケだしね…
660踊る名無しさん:2006/01/01(日) 21:58:05
ピチカートともうひとつは何の曲でしたか?見逃してしまったので・・・
661踊る名無しさん:2006/01/01(日) 22:11:18
>>660
「親しい仲」
662踊る名無しさん:2006/01/01(日) 22:12:32
どうもありがとう、助かりました。
663踊る名無しさん:2006/01/01(日) 22:18:52
ポリカルポヴァは、胸板が厚く豊胸のうえ骨格が逞しい・・・
664踊る名無しさん:2006/01/01(日) 22:23:39
「親しい仲」の時、東洋人っぽい女性が踊ってませんでしたか?
(音は問題ないけど映りの悪いテレビで見てたもので・・)
665踊る名無しさん:2006/01/01(日) 22:29:03
これからBSで見るので探してみますね。
666 【大吉】 【319円】 :2006/01/01(日) 22:50:43
>>664
見ますた。
667 【大吉】 【1876円】 :2006/01/01(日) 22:50:53
3日のホワイトナイツはテレ東かぁ。
友人のとこはテレ東が入らないから録画してくれメールがそろそろ来るかな・・・?
668 【末吉】 【1095円】 ?:2006/01/01(日) 22:58:36
今、“ニュー・イヤーズ・コンサート”の編集が終わりました。
オーケストラの部分をバッサリカットしたら、10分足らずになって
しまいました。
669踊る名無しさん:2006/01/01(日) 23:30:10
東洋人ぽい人、足の甲が綺麗だったなー。
670踊る名無しさん:2006/01/01(日) 23:43:19
一曲目はアッツォーニ、リアブコ、ボーディン
二曲目はポリカルポワとウルバン、後はウィーンの人たち?
日本人は祥子さんを含めて4人居るらしいけど誰かわからなった。
671踊る名無しさん:2006/01/01(日) 23:43:41

見逃しますた
明後日に再放送を見ます

672踊る名無しさん:2006/01/02(月) 02:38:36
>670
字幕によるとその他は
ウィーン国立歌劇場バレエ団とウィーンフォルクスオーパバレエ団。
誰が誰やらサパーリですが・・・
673踊る名無しさん:2006/01/02(月) 15:25:08
その10分を録画するのには、
3日の再放送では、12時から13時25分の録画で大丈夫?

つまり、最初の1時間は録画しなくても大丈夫でしょうか?
674踊る名無しさん:2006/01/02(月) 21:38:45
第二部の中で二曲とも踊られます。
675踊る名無しさん:2006/01/03(火) 18:57:26
>674
ありがとう
676踊る名無しさん:2006/01/06(金) 23:23:13
民○が芸術監督ってw
677踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:02:22
ガガガガレッジセールで、草刈さんちょっとだけ出てたね。
ドンキホーテ踊ってた。
678踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:04:01
こんなの見つけた。
詳細はまだ未定だそうだけど。

NHK BShi 2006年 2月4日(土) 23:15 〜 翌 03:15
ボリショイ バレエ
「スペードの女王」、「パッサカリア」   
679踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:12:18
面白そうだね。楽しみ。
スペードの女王はチャイコの同名オペラのバレエ版かな?
680踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:13:51
ツィスカリーゼとルンキナとリエパかな?
681踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:17:17
ルルベ・ゴリバレエ団とってもよかったよ。
682踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:26:40
>>681
釣り?
683踊る名無しさん:2006/01/07(土) 00:33:01
3か月であれだけできれば十分。
川ちゃんは、センスがないね。ゴリのほうが見たかった。
男性はセンスの有る無しが早くからわかるからね。
684踊る名無しさん:2006/01/07(土) 01:10:09
大人からバレエの発表会って、あんなんなのかなぁと思いつつ見た。
685踊る名無しさん:2006/01/07(土) 22:30:02
>>683
女性もすぐ分かるってw
686踊る名無しさん:2006/01/07(土) 22:34:37
いや、子供とか見ると、女の子より男の子のほうが差が大きいよ。
後からうまくなる女の子はいるけど、男の子はあまり逆転はない。
687踊る名無しさん:2006/01/07(土) 23:26:39
あんなのを見ると、発表会にはぜーったいに出ちゃいけないって思うわ。
688踊る名無しさん:2006/01/08(日) 00:11:30
>>686
それは、あなたの見る目がないだけでしょ。
689踊る名無しさん:2006/01/08(日) 12:30:49
↑やな感じ。
690踊る名無しさん:2006/01/08(日) 12:49:41

210:踊る名無しさん :2006/01/05(木) 03:17:17

ロベルトボッレ

トリノオリンピック
開会式で
踊りますね


691踊る名無しさん:2006/01/08(日) 13:01:03
長野五輪のときも、第九でバレエ踊られたのに、放送は殆どされてなかったな。
テレビにうつるのは指揮の小沢の顔ばっかだったorz
692踊る名無しさん:2006/01/08(日) 13:41:08
>>691
見ててストレスたまりそうだね。
今回はちゃんと映るだろうか
693踊る名無しさん:2006/01/08(日) 14:56:21
さすがに
写るんじゃまいか

イタリアだから
694踊る名無しさん:2006/01/08(日) 15:19:43
ウィーンフィル
ニューイヤーコンサートのバレエは
過去に誰が登場したのですか?
695踊る名無しさん:2006/01/08(日) 16:27:00
ヴアンとかホセ・カレーニョとかでてなかったっけ?
696踊る名無しさん:2006/01/08(日) 17:53:21
>>689
ありがトン
697踊る名無しさん:2006/01/08(日) 20:03:48
>> 694

マラーホフがだんち。
ルグリとか、いろいろでてるよ。
698踊る名無しさん:2006/01/08(日) 22:59:25
他にいなかった?>ニューイヤー
699踊る名無しさん:2006/01/08(日) 23:19:10
1月9日 NHK-BSHi 23:55〜24:50
シリーズ 創造者たち「ダンスの冒険者〜ローラン・プティ」
700踊る名無しさん:2006/01/09(月) 00:10:08
>>699
情報ありがとう!
見逃すところだったよ。
701踊る名無しさん:2006/01/10(火) 00:02:49
>699
ありがとうございます。
私も、なんとか間に合いました。
702踊る名無しさん:2006/01/10(火) 00:06:35
慌てて録画ボタン押しますた。ありがとうございますた
703踊る名無しさん:2006/01/10(火) 00:42:03
699です。これ再放送だったんですね。
自分は未見だったのでよかったんですけど、前も見たよ〜という方が
いらしたらすいませんでした。
704701:2006/01/10(火) 11:09:36

確かに再放送ですね。
以前にもチェックを入れていたのですが、当日すっかり忘れて、
録画をし損なっていたものだったので、助かりました。
でも、途中(ニコラのところ)で変なメッセージが入ってしまいました。
(ガッカリ・・・)又、再放送してくれないかしら?
当方、ケーブルTVで見ていますが、衛星放送で見ている方は、
大丈夫でしたか?
705踊る名無しさん:2006/01/12(木) 01:51:39
録画したのを見たけど、特に変なメッセージはなかったような気がするけど。
ニコラのどのあたりなんだろう?

ちなみに我が家もケーブル。
706踊る名無しさん:2006/01/12(木) 02:20:01
NHKよ〜〜〜〜〜
ユーミンの万博公演も放送してくれたんだからさーーー
パリオペのシーニュも放送してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
707踊る名無しさん:2006/01/12(木) 19:44:43
シーニュ、放送ではよさが伝わんないかと
708踊る名無しさん:2006/01/12(木) 21:54:41
でもどうせ生で見られる機会なんてないんだし、
何と言ってもベラルビの滅多にない来日の機会だったのにー
709701:2006/01/13(金) 22:22:36
>705
すみません、せっかくレスしてくれたのに、お返事が遅くなって・・・
始まって7分50くらいのところで、音がとぎれたかなと思ったら、
「データ放送の表示に失敗しました。」と、どうでもいいような
メッセージが入っていたのです。しかも、ド真ん中に!!
この手の表示って、NHKで送るのですか?それとも、ケーブルTV?
それとも、チューナー毎?
710踊る名無しさん:2006/01/14(土) 02:11:57
>>709
うちにはそういった表示はなかったよ>データ放送〜
NHKには問題ないと思う。
たぶん、ケーブルTVかチューナーのどちらかじゃないかな?
これ以上詳しいことは、自分では分からないくてすまない。
711踊る名無しさん:2006/01/14(土) 17:36:37
テレビとBSチューナー・ケーブルの相性問題だった可能性あり。
テレビとBS関連機器販売店に事情を話して機器交換をお願いする。
これで問題が解決しなかったらケーブル会社に連絡してみ?
712701:2006/01/14(土) 17:48:40
>710,711
アドバイスありがとうございました。
そう言われてみれば、加入当時NHKに限って、
しょっちゅうメッセージ画面が出ていたのを思い出しました。
工事の人に来てもらって、調べてもらったけど、原因が
よくわからず・・・しばらくしたらメッセージの方も、出なく
なったので、忘れていました。
暇になったら、ケーブルTVに連絡してみます。
ありがとうございました。
713踊る名無しさん:2006/01/15(日) 17:14:51
TBS系23時〜
情熱大陸「バレエダンサー・小池ミモザ」
モナコに舞い降りたバレエの新星ミモザ23歳 小池ミモザ
714踊る名無しさん:2006/01/15(日) 20:49:53
こういうときは あげ
715踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:00:13
見逃すところだった!ありがとう713!
716踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:07:17
映像が広角レンズっぽくて
見づらいなぁ。
717踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:28:13
やはり日本で主役踊るんだろうな。
楽しみ。
718踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:28:33
いやすごかった
なんか昴って感じ
719踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:32:11
中学出てリヨンのコンセルバトワール、ってTRに出てた子も
同じような感じじゃなかった?あの子は何処の子?
720踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:34:22
日本のバレコンでは名前を見たことない人だな。
中学までは日本にいたんでそ?
721踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:36:10
小池ミモザさんって初耳。
日本語あまりうまくなかったので純日本人じゃないのかなと思いながら見てました。
抜群のスタイルでしたね。
頑張ってほしいですねー。

しかし、顔見たときはY沢さんかと思った。。
722踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:37:59
フランス語上手だったねー。
723踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:43:40
最初芸名?かと思ったけど本名なんだね。ラテンうけしそうな名前で素敵。
それにかっこ良かったーー!

>>717
自分はベルニスを見るためにモンテカルロ観に行こうと思ってるんで
急にキャスト変更でミモザさんになったりしたら、それはちょっと複雑。
724踊る名無しさん:2006/01/15(日) 23:51:58
高覧者のHPには来日公演のキャストについてはまだ何も発表がないような。
725踊る名無しさん:2006/01/16(月) 00:02:33
>723
私もベルニス目当て。
初日か楽日はベルニスだと思ってる。
多分マチネか中日あたりで小池投入だと予想。
726踊る名無しさん:2006/01/16(月) 00:03:10
キャスト変更じゃなくダブルキャストで1、2回くるって感じ?
どっちも見たい。
727踊る名無しさん:2006/01/16(月) 00:10:20
でかっミモザでかっっ!
728踊る名無しさん:2006/01/16(月) 00:28:54
>>725
そうかもしれないね。
>>724
どこかでベルニス出演の文字を見たような気がするんだが…。
もうひとつの演目か、あるいは文化村の情報誌だったかも。
729踊る名無しさん:2006/01/16(月) 00:29:19
1989年のローザンヌを秘蔵ビデオとして残していたのに、
今日見てみたら中身が演歌に。。。
また再放送してほしいよ〜〜(>_<)
730踊る名無しさん:2006/01/16(月) 00:39:56
>>729
気持ちわかるよ。
私の場合は、宮内真理子が『海賊』のVa.を踊り終えたところから、
宮内真理子のFree Va.の途中まで、ジョンレノンの特集番組みたいなのになってた。
しかも録画間もない頃だったような。。。
大泣きしたね。
でも、再放送はないだろね。
二度と、そんな目にあわないように、ローザンヌ20周年記念ガラの
ドン・キホーテ(熊川&吉田)は最近DVDにダビングした。
画像は観すぎてかなり落ちてたけどこれで安心。
731踊る名無しさん:2006/01/16(月) 01:58:54
007見てて見逃した自分は負け組orz
732踊る名無しさん:2006/01/16(月) 02:26:33
見逃しますた…
モンテカルロいつ来ますか?
733踊る名無しさん:2006/01/16(月) 09:54:27
活躍できる場所が見つかってよかったよね。
才能があっても、日本国内で176センチじゃ相手がいないからなぁ。
手足が長くて顔も小さかったし、日本で主役ってシンデレラじゃなく夢の方?
734踊る名無しさん:2006/01/16(月) 12:26:25
高身長の悩みでYAWARA!でバレリーナから柔道に転向した子を
思い出した。
735踊る名無しさん:2006/01/16(月) 12:44:11
アメリカの女優でも結構いますよね、背が高すぎて演技に転向した、
ってプロフィールに書いてある人。176cmは、海外でもバレリーナとしては
高い方ではないでしょうか。

情熱大陸、でよくわからなかったのは、みもざさんは第二キャストなのか、
万一の代役だったのか、ということです。主役を踊るシーンが入ってない
ということは後者でしょうか?
736踊る名無しさん:2006/01/16(月) 12:47:40
>>735
後者の代役だけど、夏の海外公演で主役を踊る予定はあるそうだよ。
というか、なぜ見ててわからない?
737踊る名無しさん:2006/01/16(月) 14:17:39
来年の世界バレエフェスのサプライズで ミモザ出演を妄想してみたw 
舞台栄えはしそうだよね、負けん気もあるようだし。
738踊る名無しさん:2006/01/16(月) 14:44:29
>735
あの舞台での本当の役は、妖精のリーダーでしょ?
739踊る名無しさん:2006/01/16(月) 14:55:02
>>733
夢の方です。本役は妖精の女王役だそうです。
>>735
アンダースタディ(略称:アンダー)というのは、万一の代役です。
740739:2006/01/16(月) 14:56:26
ああごめん、妖精の女王ってタイターニアで主役になっちゃう。
>>738さんが書いてくれてたけど妖精のリーダー、ですね。
741踊る名無しさん:2006/01/16(月) 18:03:22
>>739
英語では「セカンド」って言う方が一般的だけどね。
昨日のテレビでも「セカンド」って言ってた。
742踊る名無しさん:2006/01/16(月) 19:08:52
マイヨーってインタビューはフランス語じゃなかったっけ?
743踊る名無しさん:2006/01/16(月) 19:21:54
フランス語では「セコンド」
英語では「セカンド」
スペルは一緒。
マイヨーはフランス語で「セコンド」と言ってたよ。
744踊る名無しさん:2006/01/16(月) 19:22:57
もっと正確に表記したら「セゴーン(ドゥ)」か
745踊る名無しさん:2006/01/16(月) 19:23:16
フランス語ではスゴン(ド)って聞こえるけど?
746踊る名無しさん:2006/01/16(月) 19:23:48
あ、かぶった。w
747踊る名無しさん:2006/01/16(月) 20:50:02
「情熱大陸」で取り上げられたバレエダンサー

熊川哲也 小林十市 上野水香 針山愛美
中村祥子 服部有吉 安藤洋子 小池ミモザ

748踊る名無しさん:2006/01/16(月) 21:28:47
そうなの?
セカンドっていうと文字通りセカンドキャスト(裏キャスト)で、
出演が決まってる人のことを言うのかと思ってたけど。
749踊る名無しさん:2006/01/16(月) 21:31:18
>>741
セカンドって言ってたなら、アンダーではなくてセカンドなんですね。
本国の公演ではキャスティングされなかったけど、
日本公演ならキャスティングされる可能性ありってことか。
750踊る名無しさん:2006/01/16(月) 21:33:07
でも、あの番組を見てると何となく代役っぽく感じた。
751踊る名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:47
あ、だから日本公演なども含めればセカンドだけど、本拠での初演に関しては
アンダー(代役)ってことでは?
752踊る名無しさん:2006/01/16(月) 22:06:46
うん。そんな感じだったよね。
753踊る名無しさん:2006/01/16(月) 23:03:42
だから、代役のことを今時はアンダーじゃなく
セコンドって言うんだってば。
754踊る名無しさん:2006/01/16(月) 23:05:19
そろそろウザイ。
755踊る名無しさん:2006/01/16(月) 23:42:06
>>753
うーん、、、二つを区別してるところもあるよ。どこでも混ぜこぜってわけじゃない。
756踊る名無しさん:2006/01/17(火) 13:07:39
ウザイって!
757踊る名無しさん:2006/01/17(火) 13:17:59
誰か直接マイヨーにどっちの意味で"second(e)"を使っていたのか
聞いてみてよ。wwwww
758踊る名無しさん:2006/01/17(火) 15:05:44
くだらねー
┐(´ー`)┌
759踊る名無しさん:2006/01/17(火) 16:31:22
番組観る限りじゃ「代役」の方
760踊る名無しさん:2006/01/17(火) 20:20:30
>>753
丹下段平は矢吹丈のセコンドだな・・・
761踊る名無しさん:2006/01/17(火) 23:35:59
>>753は勘違いだよ。用語としてはあくまで別物だから。
でもバレエだと、セコンドがアンダーを兼ねることが多いのよ。
762踊る名無しさん:2006/01/17(火) 23:36:31
>756
スルーするか、別の話題ふれ
763踊る名無しさん:2006/01/21(土) 20:43:51

ガレッジバレエで周防旦那が「あなたたちは三ヶ月の我慢で済みましたが
私は10年ですよ」って言っていたねw

さげまんなのにエライんだね。たみー。



764踊る名無しさん:2006/01/22(日) 21:59:54
BS-hi 1月28日(土) 25:13〜27:25
ライプチヒ・バレエ団
「ミサ曲 ハ短調 K.427」
「アダージョとフーガ ハ短調 K.546」
「アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618」
                      モーツァルト作曲
「“グレゴリオ聖歌”から」
「“ヤーテーコクとバッハのトランスクリプション”から」
                  ジェルジ・クルターク作曲
「“場所と時代”から」          トーマス・ヤン作曲
「クレド」               アルヴォ・ペルト作曲
               (バレエ)ライプチヒ・バレエ団
                 (ソプラノ)ユーニー・ユー
                マリー・クロード・シャピュイ
              (テノール)ウェルナー・ギューラ
               (バス)フリーデマン・レーリヒ
               (合唱)ライプチヒ歌劇場合唱団
       (管弦楽)ライプチヒ・ケヴァントハウス管弦楽団
               (指揮)バラージュ・コチャール

  〜ドイツ・ライプチヒ歌劇場で録画〜
765踊る名無しさん:2006/01/26(木) 01:38:12
2/24 wowow 22:00〜24:20
 ホワイトナイツ 白夜

やるでよ
766踊る名無しさん:2006/01/26(木) 02:12:56
>>764さん、書き込みありがとうございます。でもこれだけは
訂正させて。ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団と。
767踊る名無しさん:2006/01/28(土) 10:00:12
私の知ってるところは公演日程が何日もあるので
日によってファースト・セカンドが交替で出演してます。
用語の使い分けもいろいろなのね。勉強になるわ。

768踊る名無しさん:2006/01/28(土) 10:01:21
764さん、詳細情報ありがとう!
飲んだくれて忘れちゃわないように予約しときました。
769764:2006/01/29(日) 00:52:30
>>766さん
これNHKのHPをそのままコピーしたやつなんです。
770踊る名無しさん:2006/01/29(日) 01:54:27
3月の「クラシック・ロイヤルシート」のバレエ放送が出てた。
以前放送されたABTの「ザ・ドリーム」
DVDも発売されてるけど、見逃した方どうぞ。

衛星第2 2006年 3月25日 (土)00:40〜03:59内(詳しい放送時間はまだ未定)
アメリカン・バレエ・シアター
ザ・ドリーム   〜 シェークスピア「夏の夜の夢」
771踊る名無しさん:2006/01/30(月) 01:06:38
NHKハイビジョン放送
2月4日(土) 23:15 〜 ボリショイバレエ 「スペードの女王」
772踊る名無しさん:2006/01/31(火) 00:20:54
>>770
ザ・ドリームってハイビジョンも含めて4〜5回絶対やってるww
いい加減にしてほしい、NHKは。
バレエ放映予算があからさまに削られてるw
BSはとにかくつまらない野球にお金を使いすぎ!不公平きわまる!
NHKはBSのチャンネル数を減らすらしいけど(第二らしい)、
若し本当にそうなったら、契約打ち切ります、マジで。
773踊る名無しさん:2006/01/31(火) 00:31:30
>>772
でもハイビジョン放送の場合は、私は勘定に入れてない。
ハイビジョン抜かせば3回目くらいだっけ?
いずれにせよ、もっと放送して欲しいよね。
全体的に文化枠減ってるんだけど。
774踊る名無しさん:2006/01/31(火) 00:46:19
ハイビジョン…受信できねーーー!

一度叫びたかったです。
775踊る名無しさん:2006/01/31(火) 00:48:52
>>772
自分は、まだ見てないから放送ありがたいけど。
776踊る名無しさん:2006/01/31(火) 10:33:44
>>774
私もだ。同志よ…
777踊る名無しさん:2006/01/31(火) 17:28:06
>>776
私もです。同士諸君・・・!!

ハイビジョン・・受信出来ネーーー!!
778踊る名無しさん:2006/01/31(火) 17:36:41
おいらも出来ねー!!
779踊る名無しさん:2006/01/31(火) 18:10:06
おお、同志がこんなにも

受信できねーーー!!
780踊る名無しさん:2006/01/31(火) 18:19:38
BS-2でやれーーー!!!
781踊る名無しさん:2006/01/31(火) 18:32:58
ハイビジョン受信できないし録画して
もらえてもコピーワンスでダビングできない!最悪。
NHK一局減らすらしいけどハイビジョンから減らせ〜!
782踊る名無しさん:2006/01/31(火) 19:17:54
ハイビジョンいらねー!BSニュースもいらねー!その時間でバレエ流せ!
783踊る名無しさん:2006/01/31(火) 19:21:45
BS2がなくなったりして・・・。。

>NHK一局減らすらしいけど
784踊る名無しさん:2006/01/31(火) 21:42:59
BS-Hiはなくなるんだったはず。そのうちアナログもなくなるし・・
785踊る名無しさん:2006/01/31(火) 22:20:29
スペードの女王はまさか60年代の古い映像じゃないよね。
そんなのハイビジョンでやる価値ないか。w
ロシアで市販されてるDVD映像かな。
786踊る名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:59
欧州の衛星放送で去年やったやつじゃなかったっけ?
787踊る名無しさん:2006/01/31(火) 23:25:52
えええ、何の疑いもなく、プティ振付のだと思い込んでた。
60年代の古い映像って、振付はグリゴロ?オペラのことじゃないよね?
788踊る名無しさん:2006/01/31(火) 23:30:05
パッサカリア
[ 23時15分20秒 〜 23時45分20秒 ]

〜 弦楽合奏のための編曲 〜
弦楽四重奏のための五つの楽章 作品5
パッサカリア 作品1 から ( ウェーベルン )

スペードの女王
[ 23時47分20秒 〜 翌00時51分50秒 ]

交響曲 第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」 から ( チャイコフスキー )


バレエ : スヴェトラーナ・ルンキナ
 〃 : ヤン・ゴドフスキー
 〃 : ニコライ・ツィスカリーゼ
 〃  : イルゼ・リエパ

ボリショイ・バレエ団
管弦楽 : ボリショイ劇場管弦楽団
指 揮 : ウラディーミル・アンドロポフ
振付 : ローラン・プティ

[ 収録: 2005年5月, ボリショイ劇場 (モスクワ) ]


789踊る名無しさん:2006/01/31(火) 23:54:41
>>788さんありがとう。よかった、プティのだよね。
3年くらい前のプティ・ガラでのイルゼ・リエパすごかったから、
一度全幕見たかったんだ。楽しみ!
790踊る名無しさん:2006/01/31(火) 23:58:39
オイラはハイビジョン派。
確かに再放送が多くて、オイオイいつの話だよ!な季節外れも盛りだくさん。
だけど地上波&BSに比べたら落ち着いた良い番組が多い。
何よりうるさいだけのタレントや
そのタレントと同レベルのアナウンサーモドキが出てこないのが嬉しい。
バレエの話じゃなくてスマソ
791踊る名無しさん:2006/02/01(水) 00:28:39
>>789
本当にリエパは凄かったね。あの演技見てぶっ飛んだよ。
BS2でもやって欲しいな。
792踊る名無しさん:2006/02/01(水) 01:27:49
>>788
情報ありがとう。
やっと詳細出たんだね〜。
793踊る名無しさん:2006/02/01(水) 13:18:51
全幕映像見たけど、あんまし。
ガラで一部だけのほうが感動した。
プティはもう長いのはだめだね。
794踊る名無しさん:2006/02/01(水) 16:52:25
今、都民芸術フェスティバルのバレエ特集やっている。テレ朝。
795踊る名無しさん:2006/02/01(水) 22:24:41
>>793
そうなんだー?でも再演されたってことはレパートリーとして
激不評だったわけではないってことだよね。
あまり期待しすぎずに楽しみにするよー
796踊る名無しさん:2006/02/02(木) 11:16:00
黒木瞳が主人公で経済的理由で辞めたバレエを
再開すると言うドラマだって。
元世界的バレリーナ役で中森明菜。
黒木さんは宝塚時代歌は破滅的だったそうだけど
この二人どの程度できるのかな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000027-sph-ent
797踊る名無しさん:2006/02/02(木) 11:23:14
熟女バレリーナって語感がちょっと気持ち悪いなw
この二人は経験あるけど「その他」の人はどうなるんだろ
798踊る名無しさん:2006/02/02(木) 13:36:14
普通の公演を中継してください!。〉〈
799踊る名無しさん:2006/02/05(日) 01:01:40
ハイビジョンのスペードの女王
自分的にはかなり気持ち悪かった。とくに主役の男性が。オカマ?
800踊る名無しさん:2006/02/05(日) 03:05:20
余裕で800ゲト
801踊る名無しさん:2006/02/05(日) 12:33:28
2月 5日芸術劇場( 放送時間 22:00〜24:15 ) 
★ 海外音楽情報
モーツァルト・イヤーの幕開け(ウィーン)
 
 毎年1月1日に開催されるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート。2006年はモーツァルト生誕250年にあたることから、毎年シュトラウス親子の作品で彩られるコンサートにもモーツァルトの曲が登場する。
また、テレビ放送用に紹介されるバレエも、世界的な振付家ノイマイヤーがモーツァルトの曲に新作を振付けることが発表され、話題となっている。バレエ収録の会場はアン・デア・ウィーン劇場。
オペラからミュージカルまで、さまざまな公演に使われ市民に愛されてきた劇場だが、モーツァルト・イヤーを契機にオペラ専用劇場へと生まれ変わることになった。
ノイマイヤーのインタビューやバレエの練習風景を紹介しながら劇場の歴史を振り返り、モーツァルト・イヤーに寄せるウィーンの人々の期待を伝える。
802踊る名無しさん:2006/02/05(日) 22:13:53
見た。
ノイマイヤー爺になったな。まあ自然だけど
803踊る名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:36
パッサカリアの方はどうでしたか?
804ERI:2006/02/07(火) 23:46:23
はじめまして。
HP作ったので、良かったら来てください★
http://members.goo.ne.jp/home/eri_abc
805踊る名無しさん:2006/02/08(水) 00:41:40
>>803
かなり退屈極まりないバレエ。男がヘタすぎ。
806踊る名無しさん:2006/02/08(水) 00:46:50
えっ そうなの?
見逃して損したと思ってたけど、、、
807踊る名無しさん:2006/02/08(水) 12:46:37
あげ
808踊る名無しさん:2006/02/09(木) 00:04:54
>>806
見ても得もしない内容。
809踊る名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:45
来週「金のA様銀のA様」
オランダで活躍する日本人バレリーナの特集
810踊る名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:33
Aはレオタードとか衣装も作る人?
Bは・・・・
811踊る名無しさん:2006/02/09(木) 21:27:43
オランダ国立の竹島由美子さんかな?
楽しみ〜
812踊る名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:52
何曜日放送でしたっけ?とりあえず見る。
813踊る名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:30
木曜日でしょ。
814踊る名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:04
>>811
バレエ以外にビジネスでも成功みたいなナレーションありました。
足の表現力?みたいなことも言ってた。
815踊る名無しさん:2006/02/09(木) 23:04:19
ウェアの事業もしてるから、たぶん竹島さんかもね。
彼女の踊り見たことあるけど、本当に素晴らしかったよ。
816踊る名無しさん:2006/02/09(木) 23:34:29
今、調べたら竹島さんという方っぽいですね。
忘れそうだけど見なきゃ!
817踊る名無しさん:2006/02/10(金) 01:51:29
その前に明日、トリノ冬季五輪の開会式に、ロベルト・ボッレが
出るんじゃなかったでしたっけー。
最近観てないけど、どんなだろ。なるべく長い時間出るといいなぁ。
でも翌日の仕事に支障が…
818踊る名無しさん:2006/02/10(金) 08:24:55
イタリア製の開会式だからちょっと期待してます<ボッレ
明日録画できないの?開会式ってあまり再放送ないから、
誰かに頼んででも録画したほうがいいのでは。
(再放送する場合でも、選手の入場シーンからだけの再放送だったりして
オープニングの演し物は放送されなかったりするからな・・アテネがそうだった)
819踊る名無しさん:2006/02/10(金) 10:08:59
選手の入場は個人的には一番要らないんだが、盛り上がるからな
820踊る名無しさん:2006/02/10(金) 12:56:31
睡眠不足の週が始まりそうだね。
地上波で開会式の生中継ってあるのかな?

来週の「金のA様...」は竹島由美子さんだよ。
オーディションを受ける日々、オランダで成功、自作レオタードが評判になって事業展開、ってな内容みたい。
楽しみだよね。
821踊る名無しさん:2006/02/10(金) 14:24:11
竹島さんって人は草刈何とかって人より巧い?
822踊る名無しさん:2006/02/10(金) 21:22:18
>>821
オイオイ! 一緒にするなよ。
823踊る名無しさん:2006/02/10(金) 21:31:18
シーーーその名前は禁句だ・・・・
バレエ風ダンス踊る人よ。
824踊る名無しさん:2006/02/10(金) 22:36:02
開会式、夜中だよねぇ・・・ボッレ観ようかなぁ。
録画かなぁ。
825踊る名無しさん:2006/02/11(土) 01:50:47
開会式、夜中っつーか朝方だよね?>日本時間4:00
私は今からテレビつけっぱで寝て、一応起きる予定。
もち録画はしておくけど、実況に参加するつもりw
826踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:01:39
トリノ寒そう・・・ボッレはホントに出るのかな。
827踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:32:30
>821
一回草刈スレに、遊びにおいで
828踊る名無しさん:2006/02/11(土) 03:45:36
何時にボッレは踊るんだ?
829踊る名無しさん:2006/02/11(土) 04:00:59
うわーいトリノだぁ
830踊る名無しさん:2006/02/11(土) 05:48:53
ボッレ〜
831踊る名無しさん:2006/02/11(土) 05:50:28
こわいよw
ボッレのまわりのひとたち
832踊る名無しさん:2006/02/11(土) 05:53:13
ボッレだけかなあ・・・
833825:2006/02/11(土) 06:05:53
起きたら5:45くらい。
ボッレ出たかここで聞こうと思ったら、丁度出てきたw
なんとなく、ボッレはフンドシ一丁というか無駄に脱ぐイメージがあるんだけど
着衣で化粧も濃いし、ボッレかどうかわからんよ、と思ったら
期待通りでワロタ。それでもさすがに分厚いタイツ着てたね。

踊っていたのって正味7、8分かなぁ。
結構いい感じで映っていたけど、せっかくピルエット頑張ってたときに
女性撮されてたw
834 踊る名無しさん :2006/02/11(土) 07:13:33
>>829-833
実況するなよ
ボッレが出てなくても放送時間中だと実況だぞ
835パヴァロッティをぶち切ったNHK:2006/02/11(土) 07:19:39
ボッレいまいち!
836踊る名無しさん:2006/02/11(土) 14:18:21
え?パヴァロッティが歌ってたのにぶち切ったの?
だいたい出るなんて聞いてなかったぞ。
837踊る名無しさん:2006/02/11(土) 14:42:32
ボッレはニワトリのようだった。
838踊る名無しさん:2006/02/11(土) 15:48:52
ボッレがいまいちと言うか、カメラがイマイチでそ。
もっとボッレ映せや!
839踊る名無しさん:2006/02/11(土) 15:54:48
BALLA BOLLE BALLA BOLLE BALLA BOLLE!!!
840踊る名無しさん:2006/02/11(土) 15:57:51
こういうイベントでありがちだけど、
演出と衣装が奇を衒いすぎていて何だかな〜
テレ朝ではカットだったよね?
パヴァはちゃんと放送したけど。
841踊る名無しさん:2006/02/11(土) 16:03:48
BSで再放送 出演中…
842踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:00:53
>>837
トサカ立ってたよね。wwwww
843踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:05:12
今1チャンネルで開会式の再放送見てるんですけど、
入場行進の後にボッレは出て来るの?
入場行進前に終わってしまったのかしら.....
844踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:10:41
833から考えて、まだなんじゃないかと期待してみてます。
845踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:21:34
そうですね。a.m.3:55から放送始まって、5:45に出てたって事は.....
私も期待してよ。んにしても入場って長いよね。
846踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:34:49
目をそむけたくなるようなセンス悪い過剰な演出
見る必要全くなし
847踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:47:54
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
848踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:52:14
ホント衣装へん。
フェラーリの方がつかみはOK。
849踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:52:31
何アレ・・・キモイ
850踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:56:55
太って見えるのは衣装のせい?
普通のバレエのとき観ることにしよ。
851踊る名無しさん:2006/02/11(土) 21:04:16
股間がいつもより小さく見えた。寒いから縮んでたのかな?
852踊る名無しさん:2006/02/11(土) 21:09:56
趣味はよくなかったね。。。
853踊る名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:39
>851
あたしも実はそう思った。w
854踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:05:45
いまBS1で再々放送してるね。<開会式
855踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:11:36
暑いと膨らむの?股間
856踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:13:38
熱いと膨らむんだよ。
857踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:34:34
>854
ボッレ思いっきりカットじゃん!
858踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:38:43
入場の後だよん
859踊る名無しさん:2006/02/12(日) 00:47:11
ボッレくんの衣裳と振り付けは誰のなんだろ…。
あんなにムッチリしてたかなー
860踊る名無しさん:2006/02/12(日) 02:17:58
肉襦袢がすごかったね
861踊る名無しさん:2006/02/12(日) 02:21:19

あの演出、ボッレが可哀想。

世間的にも、バレエがイメージダウンした。

ルネッサンス風に、華麗に踊らせろよ。
862踊る名無しさん:2006/02/12(日) 02:31:31
>>846
同感
863踊る名無しさん:2006/02/12(日) 07:58:53

関連スレ

フィギュアのペアってセクロスするの?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1139687010/

ペアとアイスダンスって何が違うの?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1139693090/
864踊る名無しさん:2006/02/12(日) 11:49:07
ハイビジョンもボッレ思いっきりカットされてた。
ライブではちゃんと映ってたんだろうか。
あ〜録画しておけばよかった。
865踊る名無しさん:2006/02/12(日) 11:59:51
カメラワークがウザすぎたことぐらいしかよく覚えてない。>ボッレ
5秒とじっとしていられないぐらいの落ち着きのない切り替わり。
すげーイライラして見てらんなかった。プレパレーション直後に上空からの豆粒映像とか。w
866踊る名無しさん:2006/02/12(日) 12:45:11
>>864
開会式のまとめ動画あがってるから見に行けば?
867踊る名無しさん:2006/02/12(日) 14:08:08
フェラーリデザインの近未来バイクに乗ったボッレは異様だったよ。
868踊る名無しさん:2006/02/12(日) 15:30:36
オリンピック板のイケメンスレで名前があがっていたよ。あの姿なのに。
869踊る名無しさん:2006/02/12(日) 16:05:22

ボッレ人気↓

☆★☆ あなたの見つけたイケメン in 五輪 ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139583881/
870踊る名無しさん:2006/02/12(日) 22:03:22
だって衣装はあれだけど、化粧で隠れていても顔の造作はいいよね。
871踊る名無しさん:2006/02/13(月) 12:35:17
バレエを知らない素人には評判はまぁまぁ良かったみたいですね。
ボッレ。
872踊る名無しさん:2006/02/13(月) 13:58:52

実況板では、演出の寒さがドン引きされてました。
はっきり言って、バレエのイメージダウン。
美男に目ざとい女性達が、ボッレの美貌を見抜いただけ。

「バレエ素人」って言い方は良くありません。
オリンピックに比べたら、バレエは遙かにマイナージャンル。
873踊る名無しさん:2006/02/14(火) 16:06:48
なんだか評判が悪い様ですけど…
あんなモンだと納得してしまった私は例外ですかね。
案外、衣装とか気に入ってるんじゃないかと思った…ボッレ
874踊る名無しさん:2006/02/16(木) 09:20:16
金のA様、今夜ですage!
875踊る名無しさん :2006/02/16(木) 11:02:37
ボッレってごく普通のもっさりダンサーじゃない?
ザハロワとの白鳥見てつくずく感じたな、まあ、顔はミーハーに受けそうな所謂イケメンだが。
876踊る名無しさん:2006/02/16(木) 12:53:43
でもヨーロッパではとても人気あるよね。座長公演も多いし。
877踊る名無しさん:2006/02/16(木) 18:12:31
バッセルとのマノンでのデ・グリューは
踊りは普通だったけど、佇まいや感情表現はムッルより良かったと思うけど。

なんというのか、色が薄いとこがいいんじゃないのかな。
コンテ色も王子色もプティ色もベジャール色も特にないというか。
日本では王子役が多いけど、海外だとそうでもなさそうだし。

それでも背も高いし華はあるから、便利なんじゃ?

878踊る名無しさん:2006/02/16(木) 19:57:53
あげ。
金銀Aでバレリーナ竹島由美子出演!!
879踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:08:16
これって竹島さんだけ一時間やるのかい?
880踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:30:16
世界で5本の指に入るオランダ国立バレエ団ってw
由美子様、足キタナス。
881踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:32:41
バレエは終わったようだから、こっちに移動。

>>880
>世界で5本の指に入るオランダ国立バレエ団って

嘘言うなよwっ て感じだね
882踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:32:56
↑同感
883踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:34:28
でも流石に3本の指とは言わなかったね。
884踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:35:41
>>883
そんな事言ったら、自分は即電凸しただろうw
885踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:37:09
番組つくりのためとはいえ五本の指ねぇ・・・
886踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:37:17
5本の指
POB、ボリショイ、キーロフ、ロイヤル、ABT…ってもう埋まってるぞ
887踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:40:08
ボリショイやキーロフあたりのダンサーが聞いたら「それなんの冗談?」って鼻先で笑いそうwwwww
888踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:46:00
手の指とは言ってないじゃん!!
889踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:46:41
10本の指くらいだったら
>>886の他に
スカラ座・マールイ・ニューヨーク・シュツットガルド・スウェーデン・オランダ
890踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:47:12
あと男性ダンサーにバレリーナと連呼してるのも気持ち悪かった。
バラエティ番組とはいえ、不勉強すぎ。

竹島さんの動画、バレエ団のサイトで見れるね。
891踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:49:32
>>889
そのレベルになると指で数えるのが虚しくない? 
ハンブルクとかも同レベルだとオモ
892踊る名無しさん:2006/02/16(木) 20:56:33
なんで、韓国に行ったのかしら?
893踊る名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:17
いずれにしても国立バレエのプリンシパルで凄いと思う。
バレエ好きにとっては活躍が嬉しいヨ!!
894踊る名無しさん:2006/02/16(木) 21:55:24
あの脚のラインでよく海外バレエ団入れたな…
895踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:07:48
>>889
オランダを抜いてデンマークを入れて下さい。
896踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:08:11
以前ガラを見ましたが、他のダンサーに比べても本当に素晴らしかったです。
コンテンポラリー系が似合う人だと思いました。
897踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:08:34
で、マールイも抜いてベジャールバレエローザンヌを入れる方がよさげ。
898踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:10:51
自分の好きなバレエ団を勝手に挙げるスレかよw
899踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:18:43
竹島さん見た。年?
草刈って人より知名度は低いみたいだけど知る人ぞ知る的な?
900踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:37:07
BBLが10本の指に入るなんて冗談も休み休み…
901踊る名無しさん:2006/02/17(金) 00:19:57
マールイよりは特徴あってはずせないという気はするけど。
902踊る名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:28
そろそろスレ違い。
903踊る名無しさん:2006/02/18(土) 15:43:50
ちょっとスレ違いだけど、最近CMでやってる
アクロバット白鳥の湖ってどうなの・・・?面白いのかな・・・。
904踊る名無しさん:2006/02/18(土) 18:23:10
中国雑技団あるいはサーカスレベルの超絶技巧を、
一応バレエのポジションを取りながらやってるところが凄いと思う。
身体能力超高いので一応アラベスクとかはちゃんとしてるのよ。
一度見るも一興、というとこかと。
905踊る名無しさん:2006/02/18(土) 20:43:37
カシオの携帯のCMに出てるダンサーって誰??
名前出てたけど読めなかった
906踊る名無しさん:2006/02/18(土) 22:05:09
たけしの誰ピカに一度出ていましたよね、中国のバレエチックサーカス。
ちょうど上野水香も出ていた回だったから、サーカスと一緒かいって妙な気がした記憶が‥。
907踊る名無しさん:2006/02/18(土) 22:33:12
>>904>>906
ありがとう!
バレエサーカスと思ってみればいいのね。
バランスとかはすごいだろうなぁ。
908踊る名無しさん:2006/02/18(土) 23:44:12
雑技な白鳥の湖、ダイジェスト映像があったよ。
ttp://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=014956&ks=01
群舞も一応ポワント履くようだ。しかしヒデェ音w
909踊る名無しさん:2006/02/18(土) 23:57:20
ハラハラしながらの観劇になりそう。
910踊る名無しさん:2006/02/19(日) 06:24:03
男性の肩の上でポアントで立ってる!(しかも片足) イタソー!
911踊る名無しさん:2006/02/19(日) 06:39:17
雑談スレでお願いします。
912踊る名無しさん:2006/02/19(日) 12:35:27
>905

マールイのシヴァコフ
913踊る名無しさん:2006/02/19(日) 23:08:49
>>910
肩上どころか頭の上でポワントでアラベスク、ってのもあるよ!
>>911
ごめん、ここまでにします。
914踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:30:44
日テレで4月から連ドラ。「バレエやりたい!」黒木瞳主演です、と。
幼馴染で世界的なバレリーナ役に中森明菜。高岡早紀やうのも出るそうな。
915踊る名無しさん:2006/02/25(土) 22:33:58
世界的なバレリーナに、中森明菜??・・・学芸会ドラマ?
916踊る名無しさん:2006/02/25(土) 23:15:26
昼ドラ?
床嶋佳子の《ママはバレリーナ》みたいな?
917踊る名無しさん:2006/02/26(日) 12:47:33
質問ですが、興味ない方はスルーしてください。

12年ほど前、NHKで放映した「さまざまな教育、ロンドンバレエ学校」というタイトルでセントラルスクールが出てたのをご存じの方いらっしゃいますか?
あの中で日本人の方がいましたが今どうしてるのかなと思いまして。
いいダンサーたくさん出てましたが名前もわかりません。
ノーザンバレエで今も活躍してる人いるのでしょうか。
918プルシェンコ:2006/02/26(日) 14:38:30
プルシェンコに惚れた
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1140871106/
プルシェンコの髪型かっけー
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140724372/
プルシェンコに
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1140829119/
川o゜_ゝ゜ エフゲニー・プルシェンコたん Part114
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140816901/
川o゜_>゜エフゲニー・プルシェンコたん Part85
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1035184997/
919踊る名無しさん:2006/02/26(日) 17:34:45
マールイのシヴァコフってどゆ意味?マールイバレエの名前がシヴァコフって事?
誰か教えてください!
920踊る名無しさん:2006/02/26(日) 17:47:55
ロシアバレエの情報を少しお勉強ししたらわかる
921踊る名無しさん:2006/02/26(日) 21:34:39
レニングラード=マールイ←バレエ団の名前

シヴァコフ←本人の名前
922踊る名無しさん:2006/02/27(月) 12:30:54
牧阿佐美の草刈
923踊る名無しさん:2006/02/27(月) 19:42:16
草刈の牧阿佐美バレエ
924踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:02:29
小林十市
日テレ連ドラ出演

【黒木瞳】バレエやりたい!(仮題)【中森明菜】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138847298/

芸能・著名人バレエ実績調査団 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1135774236/

小林十市っていいよね♪
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1045226520/
925踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:14:28
こんなおばかちゃん初めて見た>919
926踊る名無しさん:2006/02/28(火) 02:26:01
日テレ連ドラ
「バレエやりたい!」
http://www.ntv.co.jp/ballet/
927踊る名無しさん:2006/02/28(火) 03:55:14
>>925
初心者を馬鹿にしないでください。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1048740383/
928踊る名無しさん:2006/02/28(火) 09:20:41
>>927

◆初心者の心得
 ・2ちゃんねる以外でわからない事は、聞く前にまず検索サイトで検索してみよう。
 ・パソコンについての質問は、PC初心者板で聞こう。
 ・単発の質問だけなら新しいスレッドを立てず、「質問スレッド」で聞こう。
 ・質問をする前にスレッド一覧とページ内を検索してみよう。
929踊る名無しさん:2006/02/28(火) 18:37:48
↑ブス↓
930踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:49
>>925

2chで叩かれた奴>>報告
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1103992478/
931踊る名無しさん:2006/03/01(水) 23:36:17
なにやら荒れておるようですが

今夜、リトルダンサーが深夜2:10-4:13まで日本テレビで放送されるようです。
ノーカットみたいですよ。
932踊る名無しさん:2006/03/02(木) 04:16:01
↑みました。
泣けます泣けます。
933踊る名無しさん:2006/03/02(木) 04:19:41
今起きた(ノД`)
見たかったよー!
934踊る名無しさん:2006/03/02(木) 21:15:57
>917
あれってもう12年も前になるの?ゴメンネ、その後を知ってるわけじゃないんだけど
確か日本人の女の子は『アキコ』って呼ばれてて、成績会議の時にあの子は
きっとプリマになるだろうって言われてたわよね。
ホントにどうなったのかしらね。私も知りたいです。
935踊る名無しさん:2006/03/02(木) 22:59:34
>>934
自分が見たヤツと同じかも!?
あんまり美人じゃなくて、おまけに大切な発表会に寝坊して泣きながら駆け込んできた子?
そういうテレビだったら見た。その子が「アキコ」だった。
けっこうキャラの強い子で先生たちや、撮る側も半笑いの対象的に見えたけど
評価はされてて、「あの子は・・・」って特別なコメントもらってた。
936踊る名無しさん:2006/03/02(木) 23:59:00
317です。
お返事ありがとうございました!
確か1994年くらいに放送してました。ご存じの方がいらっしゃって嬉しいです!
寝坊した、アキコさん、今どうしてるんでしょうかね、笑
番組の出来も良く、ちょっぴり切なくなりますよね。ご存じの方、引き続き情報キボンヌ。
937踊る名無しさん:2006/03/04(土) 22:48:58
>935
そうそれ。
もう少し英語勉強しなさい、って感じでしたよね。
でもバレエは優等生だったのね。
レッスン風景を見て結構ぽっちゃりな白人の生徒もいたりして、へぇ〜って
思いました。
イギリスにバレエ留学してた人が日本人の生徒は入学時は本当に上手だと言ってました。
でも卒業の時は追い越されてるとか。伸びがないって事?
スポーツでもジュニアは世界チャンピオン級だしね。
その点からも明子がどうなったのか知りたい!!
938踊る名無しさん:2006/03/05(日) 10:49:22
基礎はきっちりしてるけど表現力で引けを取って目立てないって事かな?
939踊る名無しさん:2006/03/13(月) 01:29:00
3月6日にロシアのテレビで
「Гала "Дон Кихот". Юбилейный вечер Майи Плисецкой」
と言うのをやってました。 ミンクスの「ドン・キホーテ」なのですがキトリが次々と変わっていく。
第1幕の最初はマリヤ・アレクサンドローヴァ、次にアリーナ・コジョカル(かわいい〜)
さて闘牛士が登場。 テロップを見るとアルテム・シュピレフスキーと書いてある。
お相手はマリア・アラシュ。 ドン・キホーテとサンチョ・パンサが登場して次のキトリは
「Вьенсз Вальдес」、バジルは「Жозль Карренбо」と
テロップが出る。 どうもキューバ国立バレエのメンバーらしい。。。。
マイヤ・プリセツカヤがステージに登場してご挨拶。 挨拶が終わると「Da Boogie Crew」
と言うグループが出てきてストリートダンスを披露。 盛大な拍手で第1幕終了。
さぁ続いて第2幕。 と思いきやあれ? アリーナ・コジョカルとヨハン・コボーがマスネのマノンやってる。
お次はポリーナ・セミオナーヴァとアルテム・シュピレフスキーによるモーツァルトのバレエ・アダージョ「菩提樹」
(振り付けはショルツェと書いてある) 続いてベジャールの「Бхакти」(インドの伝統音楽って書いてある)
ディアナ・ビシュネーヴァとイゴール・コルブ。 このお二人はマリンスキィ・テアトルなのですね、
続いてフラメンコ、プリセツカヤが情熱的な踊りを披露。
940939続き:2006/03/13(月) 01:31:28
さて場が変わってステージに風車小屋あって風車がぐるぐる回っている。 やっとドン・キホーテに戻るのかと
思いきや風車小屋の周りには何故かコサック兵が屯しています。 
流れて来た音楽だけどこれってグノーのファウストですよね。
コサックたちに囲まれて踊るのがアナスタシア・ヤーチェンコ。 この組み合わせって凄いですよ! 
次はシチェドリンの「Конек−Горбунок」で風車をバックにスヴェトラーナ・ルンキナが踊ります。
その後はエカテリーナ・シュプーリナ、マリヤ・アラシュ、マリヤ・アレクサンドローヴァが登場。
最後はコサックダンスを堪能してこの幕お終い。 幕が上がってドン・キホーテとサンチョ・パンサ登場。
ドン・キホーテが眠りについて見る夢に登場するのが何故か武術の修練に励む少林寺のお坊さんたちwwwwww
何故なんだぁ〜〜!!! 何故、少林寺拳法なんだぁ〜〜!!! 教えてドン・キホーテwww
それでも会場からブラボーが飛んで拍手喝さいでした。
941939続き:2006/03/13(月) 01:33:19
やっと第3幕です。 ストリートダンサーたちやコサック兵に少林寺のお坊さんたちが入場してきます。
次にバラの花のかご盛りを持ったボリショイ劇場の受付のおばさま達がステージの脇を彩ります。
やっと本編に戻りました。 アダージョはスヴェトラーナ・ザハロワとアンドレイ・ウヴァーロフ。
ザハロワってこんなにケバかったかな? マリンスキー時代にマラーホフと一緒にバランシンのダイアモンド
踊っている姿がこびりついているので頭の中がちょっと混乱。 プーニのエスメラルダのヴァリエーションを
カール・パケットとアニエス・ルテスチュ(ロシア語のテロップは「Аньес Летестю」
アニエスは読めたけどルテスチュは読めなかった)が踊りました。 アニエスは凄く良かった。
ドン・キホーテに戻ってЖозль Карренбоのヴァリエーション、ザハロワと続いて
オバQ(ニコライ・チスカリーゼ)のドアップ! 頭にターバン巻いているのでバヤデルカかな?と
思ったらやっぱりそうでした。 ポリーナ・セミオナーヴァのチャイコフスキー(バランシン)を踊って
ドン・キホーテのフィーナーレに。 最後はプリセツカヤが扇を両手にグノーのアヴェ・マリアを踊って
終わりました。 以上、素人の拙い文章ですみませんでした。
942踊る名無しさん:2006/03/13(月) 07:48:01
プリセツカヤ・ガラって開演地によって異なる内容で興行しているんですね。
チャコットのロンドンレポで読んだのとかなり違う。

それにしても、何だか節操がない‥もとい、楽しい企画のドンキですね。
羨ましい。
943踊る名無しさん:2006/03/13(月) 11:31:21
>>939-941
DVDでないかな。
944踊る名無しさん:2006/03/13(月) 16:26:33
そういや「バレエの美神」もプリセツカヤ・ガラの一種なのよね。
945踊る名無しさん:2006/03/14(火) 19:19:14
小林十市がバレエ教師役で出演

【黒木瞳】必見!06春ドラ「プリマダム」【中森明菜】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1142023103/

【黒木瞳】バレエやりたい!(仮題)【中森明菜】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138847298/
946踊る名無しさん:2006/03/16(木) 00:21:48
>>939
面白そう〜!!
DVDにならないかな。
947踊る名無しさん:2006/03/17(金) 17:15:08
コジョカルみたい〜!
948踊る名無しさん:2006/03/19(日) 17:04:21

「プリマダム」関連

3月26日の夜10時より・日テレ「おしゃれイズム」

黒木瞳がゲストですが、
小林十市さんも登場するようです

http://www.office-inagaki-co.com/hitomi/index.html
949939:2006/03/19(日) 23:47:21
950踊る名無しさん:2006/03/20(月) 19:01:20
最後のアニエス鼻おっぴろげーだな
951踊る名無しさん:2006/03/22(水) 14:02:38

650:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/21(火) 23:01:58 ID:rZdssYcj >>646
まさにこの人の仕事は「客不在」
オエライさんが黒木の事が大好きで、黒木にコスプレをやらせたくてしょうがないんだろうなw

歌のド下手クソといい、ダンスの酷さといい、本来なら客に見せて良い代物じゃないwwww

651:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/21(火) 23:43:53 ID:zYFe5jQ8 [sage] >>649 超〜小顔の大地に釣り合う小顔な娘役が黒木しかいなかったため選ばれた。実力は二の次。しかも当時は整形してないので美貌も今市です。

652:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/21(火) 23:56:04 ID:U4udZz0J [sage]
黒木は宝塚は「記念受験」だったので高校卒業まで
ダンスも歌も本格的レッスンの経験無し(ピアノのみ)

バレエを本格的に練習したのは、音楽学校での2年間だけと思われ
卒業してからは早々の抜擢や女優業でバレエにじっくり取り組む暇はなかったはず
HPでも「20数年ぶりにバレエ教室へ通っている」と言っているし

そんな状態でポアントはとても危険だと思うが
952踊る名無しさん:2006/03/22(水) 18:02:03
ポアント部分だけ超ドアップとかの撮影技法使ってのスタンドインに10000ポアント
953踊る名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:14
宇津井健でもバレエ・ダンサー役できたんだから大丈夫だよ
954踊る名無しさん:2006/03/22(水) 22:58:17
↑禿ワロタ
955踊る名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:17
宇津井健が出ていたバレエ・ドラマは見たことないんだけど、
迷場面集とかでは、心の動揺を静めるために、病院の廊下で
バーレッスンを始めちゃうのが笑った。あと前田吟が、
ラ・バヤの奴隷みたいにパンツ一枚の裸で舞踏みたいな
モダンダンスを踊るのも腹抱えて笑った〜。
956踊る名無しさん:2006/03/23(木) 01:03:25
「赤い」シリーズか?!w

957踊る名無しさん:2006/03/23(木) 01:11:02
新国の再放送は、もうおわっちゃった?
958踊る名無しさん:2006/03/23(木) 04:22:11
前田吟www
959踊る名無しさん:2006/03/23(木) 09:07:48
次スレ
どなたかおながいします
960踊る名無しさん:2006/03/23(木) 16:20:41
次スレです。
_バレエはテレビで見よう!!_5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1143098348/
961踊る名無しさん:2006/03/24(金) 19:32:23
次スレ立てるの早かったね。埋め
962踊る名無しさん:2006/03/24(金) 20:06:21
今日は「Shall we ダンス?」だね。梅
963踊る名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:12
ダンス板にも即死はあるの?新スレ保守必要かな?
964踊る名無しさん:2006/03/26(日) 19:21:23
今晩10時〜
日テレ「おしゃれイズム」

小林十市さん出演
965踊る名無しさん:2006/03/26(日) 22:54:05
忘れてた〜 _| ̄|●
966踊る名無しさん:2006/03/27(月) 06:56:57
遙か先の情報だが、NHK教育でスーパーピアノレッスンをやっている枠が、
今年12月〜2月にスーパーバレエレッスンをやる模様。気長に待ちます。
967踊る名無しさん:2006/03/27(月) 09:45:29
>>966 それは楽しみですね。
今週のおしゃれ工房では、「バレエ入門」の再放送が
あります。録画、忘れないようにしなきゃ。
968踊る名無しさん:2006/03/28(火) 22:04:54
>>966
本当だね〜
検索して見つけたよ!
かなり先だけど、楽しみ。
ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/list_hatsubaibi.html
969踊る名無しさん:2006/03/29(水) 01:20:53
…DVDで発売されていない作品を放送して欲しいのだが…。

5月27日(土)衛星第2 00:30〜03:59(詳しい放送時間は、まだ不明)
パリ・オペラ座バレエ 「ラ・シルフィード」 (ラコット版)
   オーレリ・デュポン&マチュー・ガニオ
970踊る名無しさん:2006/03/29(水) 03:44:17
>>969
マチュー・ガニオって・・・

デニス・ガニオとドミニク・カルフーニの間に出来た
男の子が確かマチューだったような気がするが・・・
971踊る名無しさん:2006/03/29(水) 04:07:36
そのマチューでしょ
最年少エトワール
972踊る名無しさん:2006/03/29(水) 04:23:40
>>970
最近あまりバレエご覧になってない?
973踊る名無しさん:2006/03/29(水) 05:38:38
20年前からタイムスリップしてきちゃった方?w
974踊る名無しさん:2006/03/29(水) 09:11:41
>>969
ありがとう
975踊る名無しさん:2006/03/29(水) 11:26:53
また再放送か・・・
しかもバレエ放送じたい少ないねぇ〜
976踊る名無しさん:2006/03/29(水) 19:14:26
NHK教育
後 09:30 おしゃれ工房 (アンコール放送)
「大人のためのバレエ入門」

3月29日(水)
 「− 西島千博の“ステージを観よう!” − 」

西島千博さんがバレエの魅力や楽しみ方をご紹介。
踊りや物語だけでなく、衣装や装置のすばらしさもバレエの魅力です。
西島千博の「ステージを観よう!」


3月30日(木)
 − 初めてのバレエ・エクササイズ −」 小山 久美

初心者向けの自宅でできるバレエ・エクササイズで、
若々しく健康的な体を保ち、明るく前向きな生き方を手に入れましょう。
初めてのバレエ・エクササイズ
977踊る名無しさん:2006/03/29(水) 19:49:20
芸術劇場
4月 9日( 放送時間 22:00〜 )

金森穣「NINA 物質化する生け贄 1st part 」
<演出・振付> 金森 穣
<出 演> Noism06
978踊る名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:47
>>976
情報ありがd
979踊る名無しさん:2006/04/04(火) 20:09:09
ちょっと違うけど、
今「学校へ行こう」で、宝塚音楽学校の受験生の特集?やってるよ。
バレエレッスンシーン有り。
980踊る名無しさん:2006/04/04(火) 20:14:47
あんな無理やりなレッスン嫌だ・・・。
981踊る名無しさん:2006/04/04(火) 20:18:06
うつぶせになっている生徒の背中に一人のって、
もう一人がアンディオールしている足首に乗っている・・・。
生徒は痛がって叫んで泣いてるよ・・・。
これなんていう漫画(´・ω・`)?
982踊る名無しさん:2006/04/04(火) 20:56:13
だーかーらー
アン「ディ」オールじゃなくて
アン「ドゥ」オール
983踊る名無しさん:2006/04/04(火) 20:57:02
人を惹きつけるオーラを持っている人が最終は合格した感じのような気がした。
3人中2人の女性は最初から印象的だった。
984踊る名無しさん:2006/04/04(火) 21:11:22
>>982
発音の違いじゃない?どっちも使われてるよ。


>>983
まぁ、全員不細工だったけど。
985踊る名無しさん:2006/04/04(火) 22:38:47
>>984
お前が言うなよ・・・
>不細工
986踊る名無しさん:2006/04/04(火) 23:27:08
>>981
レス読んでるだけで痛そう・・・
それって身体を傷めるんじゃないの・・・?
987踊る名無しさん:2006/04/04(火) 23:37:16
>>985
レス読んでるだけで、バカそう・・・。
988踊る名無しさん:2006/04/04(火) 23:39:55
話変わるけどごめんなさい。
ローザンヌをNHKで放送するのは毎年いつぐらいですか?












989踊る名無しさん:2006/04/04(火) 23:48:14
>>984
インタビューしてた○一帆さんはなかなか良いものをもってたじゃない
990踊る名無しさん:2006/04/05(水) 00:00:12
股関節痛めそうだよね、あのレッスン。
その内竹刀とかでぶちそうな位、間違ったベクトルのスパルタだった。
痛いって泣き叫ぶと、うるさい!だもんね。


見た目がぱっとしてなかったから、トップにはなれそうにないと私は思ったのはさておき、
15人中3人が受かるのは凄い高確率なスクールだなぁ。
991踊る名無しさん:2006/04/05(水) 00:17:03
自己紹介とか皆あんな話し方をしないといけないの?
入る前なのに全員型にはまってないといけないのかしら。
不自然すぎて怖かった。
992踊る名無しさん