--- 新国立劇場を語る Part 11 ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2踊る名無しさん:04/12/18 08:35:49
前スレ (Part 10)使い切ってからきてね。
3踊る名無しさん:04/12/20 17:19:20
今回の配役がどうなっているのかわからんが前回までの例と前置きして。

もし新国のくるみの1幕と2幕を一緒にしたとしたら
コール・ドのある人を例にとると子供役で出て兵隊に出てすぐに雪のシーンに出なくてはならん。
たかだか50分程度の幕で、だ。
前回のくるみのときコール・ドの女性の方がバースデートークで書いてたろ。
くるみは3役4役は当たり前。コール・ドは大忙しの舞台だよ。

それなのに我々観客は3幕は間延びするねなんて言っていればいいのだから
能天気なものだな、ホントに。
4踊る名無しさん:04/12/20 17:20:34
新スレあげ
5踊る名無しさん:04/12/20 17:21:42
>998
マリインスキーとどんな契約になってるかだろーね。
6踊る名無しさん:04/12/20 17:24:44
>3
登録ダンサーいっぱい抱えてるんだから、そんな時こそ出番作ればいいのに。
もっとも、12月はどこも身体いっぱいかもしれないが。
新国とダンサー共有してるところは、新国終わるまで自分ちのくるみはできないしな。
7踊る名無しさん:04/12/20 17:29:10
だいたい忙しい時だけ人を回してくださいなんて、言えるわけない。
くるみは総力戦だってのを舞台では感じさせないで頑張っているんだよね。
8踊る名無しさん:04/12/20 17:59:52
前スレから感じてるけど、新国スレって何にしても文句ばかりだね。
9踊る名無しさん:04/12/20 19:01:39
>コール・ドのある人を例にとると子供役で出て兵隊に出てすぐに雪のシーンに出なくてはならん。
それやってるバレエ団、よそじゃたくさんあるよね。
なのに新国でできないとは???
10踊る名無しさん:04/12/20 19:13:07
>8
何せ「国立」ってつくもんねえ。
いくらオキニでも、よそとは微妙に違う感情も交じるのは確かだ。
11踊る名無しさん:04/12/20 19:15:05
>9
できない、って3のどこに書いてあるの?。
12踊る名無しさん:04/12/20 20:43:32
>11
お宅、読解力ないね。
13踊る名無しさん:04/12/20 20:50:09
>8
ここも住人がつねに少しずつ入れ替わってるから文句も止まないね。
最近は個人のブログの批評の方が手厳しい気がするけどね。





14踊る名無しさん:04/12/20 21:11:19
日曜日のくるみ見た。

ソーモアは、手足は長いし素質はないでもないようだが、
まだまだ経験不足なのかな。数年後に化けるのかどうか。
マトヴィエンコはよかったね。拍手も彼に対するほうが大きかった。

でもくるみって、あまり面白くない演目なのかねと思った。
15踊る名無しさん:04/12/20 21:19:05
マリンスキー(キーロフ)版を<買った>わけだからそちらと同じにするのが当然でしょ。
ちなみにマリンスキー版は3幕仕立て。
できるできないではなく本家がそうしてるから合わせて何が悪いの?
16踊る名無しさん:04/12/20 21:31:23
新国のくるみは演出が古臭いし豪華だけどなんか無駄だし。
でも、その面白くないところがいいじゃないの。
あんまりまともに考えずだらだらと愉しむ。
そりゃ見始めたころはなんだかなーと思ったけど今は好きだな。
そしてうまいもんでも食って帰る。
贅沢なもんだ。
17踊る名無しさん:04/12/20 21:33:07
>ちなみにマリンスキー版は3幕仕立て。
そんなの、ここの住人はたいてい知ってるって。
18踊る名無しさん:04/12/20 21:38:17
つか、今更になって全2幕にしろって言うのもどうかと。
もうさんざん既出だし。
理由はよくわからんがワケあって全3幕なのだろう、このぐらいにしとき。
19踊る名無しさん:04/12/20 21:58:51
18,うむ、同意
20踊る名無しさん:04/12/21 01:30:17
最終日、26日の、さいとう美帆さんが
一番マーシャ的にはぴったりだと思うのは自分だけ?
21踊る名無しさん:04/12/21 02:43:28
さいとうさんとマトヴィで観たいな。
眠りの時に、この二人似合ってると思ったんで。
22踊る名無しさん:04/12/22 14:13:37
あげ
23踊る名無しさん:04/12/22 21:37:28
今年の大晦日のレコ大の会場は中劇場なんだって!!
私は今知ったのだけれど これ有名な話なの?
TV局に貸すなら 他にも貸すところいっぱいあるだろ?
24踊る名無しさん:04/12/22 21:59:25
>23
有名な話です。今知ったのですか…。
オフィシャルのトップページにだってTBSの直リンが張ってある。
TBSには多大なるご支援をお受けしているのですよ。感謝しなさい。








つかTBS!バレエを放送しる!!!!!!!
25踊る名無しさん:04/12/22 22:11:10
TBSはよく放送してる、Kのを。
26踊る名無しさん:04/12/22 22:14:08
Kじゃなくて新国を・・・
27踊る名無しさん:04/12/23 11:25:21
新国の「くるみ割り」のパンフレット、
な、なんじゃこりゃあ! なんか趣味悪い。
こんなパンフじゃ行く気になりません。
ねずみの顔が怖いです。
28踊る名無しさん:04/12/23 18:23:55
>27
チラシのこと?
29踊る名無しさん:04/12/23 18:48:57
>27
つか、つっこむのが2年遅いよ。
30踊る名無しさん:04/12/24 00:09:50
et**leって質問厨?
31踊る名無しさん:04/12/24 00:11:41
たしかそうだったような。
32踊る名無しさん:04/12/24 00:22:30
もっと盛り上がれ〜。
33踊る名無しさん:04/12/24 01:17:34
今日(23日)、くるみ見てきました。
ソーモアここであんまり評価されてなかったから期待しないで
観たからかもしれないけど、そんなに悪くなかったです。
でもみなさん仰るように、まだまだ荒削りって感じでした。
手足長くてそこそこ見栄えはするから、後々「昔のソーモアを観た
ことある」と自慢できるよう、経験積んで化けてくれることを祈ります。
34踊る名無しさん:04/12/24 13:17:49
23日行ってきました。
新国立は初見だったのですが、
2回の転倒・・・。あれは何?
35踊る名無しさん:04/12/24 14:11:37
誰が転倒?
36踊る名無しさん:04/12/24 14:21:41
主役が転倒?
それとも、深刻の団員さん?
以前、よく転ぶって悪口が2chであったような。。
37踊る名無しさん:04/12/24 14:23:28
19日に見た人はファンサイトに3回もゲストに踊らせる必要があるのかと書き込んでるね。
38踊る名無しさん:04/12/24 14:29:07
具体的に誰に主役を踊って欲しかったのだらう。。
それを知りたい。
39踊る名無しさん:04/12/24 14:33:44
>36
2幕と3幕で、女性団員さん(多分別人)が転倒しました。
でも、何事もなかったように、すぐ続けて踊っていました。
40踊る名無しさん:04/12/24 14:35:06
昔から転倒の悪口は書かれているよね。。
深刻って舞台の床に問題でもあるのかな。?
41踊る名無しさん:04/12/24 14:39:00
普通にはなちゃんでも宮内さんでも本島でもマールイにいった鹿野さんでも
デンマークに行ってる衣子タンをゲストで呼んでも、なんでもいいよ。
42踊る名無しさん:04/12/24 14:40:46
要するに外人ゲストは嫌いなのでつね。。w
43踊る名無しさん:04/12/24 14:46:01
外人ゲストに支払う出演料は深刻団員に比べてお高いのでしょうかね?
そんなことを考えると漏れも日本人だけでも良いと思う。
44踊る名無しさん:04/12/24 14:49:21
おおっ
本島さん呼び捨てにしちゃった。
ゴメソ。
45踊る名無しさん:04/12/24 14:57:45
お知り合いでつか?w
46踊る名無しさん:04/12/24 14:59:49
外人ゲストには、5、6倍の出演料出してますのよ。
皆さんの税金から、

税金だから使い放題。
47踊る名無しさん:04/12/24 15:00:27
外人ゲスト反対。w
48踊る名無しさん:04/12/24 15:05:56
いえいえ、外人ゲストたくさん呼びましょうよ。
49踊る名無しさん:04/12/24 15:06:24
どして?
50踊る名無しさん:04/12/24 15:08:18
税金の使い放題。
こんな楽しい事辞められないわ。
次期芸監も私じゃないと
51踊る名無しさん:04/12/24 15:13:17
でも、何だかんだと言っても、外人ゲストの日が
一番チケットが売れているのも事実。。
52踊る名無しさん:04/12/24 15:17:31
バレエ団自体を育てようと思ったらゲストはこれぞって納得の人にだったら
二回ぐらい踊ってもらっても構わないけど。
今回はまだ自分のバレエ団ではマーシャ未経験で学校時代に一度踊った子。
そんな子連れてこられて周りはやる気起こせると思う?(いや舞台自体は
しっかりやってくれてるけど)
真面目にやっていてもここでは報われないのねって思わない?
新国立って結構女性ソリストのレベルも高いし人材も豊富になってるから
今更くるみにゲストを呼ぶ必要は無いと思う。
宮内さんだって酒井さんだって志賀さんだって素敵に踊ってくれるし、
三人のスケジュールが無理なら今回踊る契約ソリストさんが二回踊ったって
構わないと思うし。
53踊る名無しさん:04/12/24 15:18:45
外人の日普通に売れるだろうけどそれでなぁんだ外人ゲストでこの程度か
じゃァ劇場のソリストはもっと・・・と誤解されるだけ。
54踊る名無しさん:04/12/24 15:19:38
ま、そんなことは全てチケットの売れ行きで判断されるんだろうね。
漏れは今の深刻のソリストのレベルには決して満足していない。
もう少しがんがれると思っている。
55踊る名無しさん:04/12/24 15:22:45
経験積ませなさ過ぎるからだと思うわ。
一公演で一回だけ主役踊ってもなかなかものにはならない。
56踊る名無しさん:04/12/24 15:23:44
その経験積むための公演にお客はお金を払うのでそ?
漏れはごめんだね。
育った後、満足できる舞台を見るだけでいい。
57踊る名無しさん:04/12/24 15:27:37
じゃァ松○を見に行ったら良い、あそこは若手と言われる人までみんな経験豊富だから。
58踊る名無しさん:04/12/24 15:29:33
90歳のベテラン○○。
59踊る名無しさん:04/12/24 15:30:52
今回の胡桃のゲストも経験を積む為に来たのでそ?
応援してあげよう。。
60踊る名無しさん:04/12/24 15:35:20
高いお金払って三日もよその人に経験積ませなくていいよ。
61踊る名無しさん:04/12/24 15:36:43
でも、現役のソリストにも、現役の研修生にも
ぱっとした人が思い浮かばないのも事実。。
62踊る名無しさん:04/12/24 15:55:52
このレスの流れ・・・。
ゲスト不発だったのか。
63踊る名無しさん:04/12/24 16:04:50
新国は配役表がもらえなくて不便。ロビーのどこかに貼ってありましたっけ?

64踊る名無しさん:04/12/24 16:39:54
買うか、見本を立ち読み。
他にも方法がないわけじゃないが。
65踊る名無しさん:04/12/24 16:59:15
>41

鹿野さんはマールイに行ったのか!なるほど。
登録ダンサーになっているのでどこに行ったのかと思っていたら。
情報thanks.
66踊る名無しさん:04/12/24 18:02:47
同じ経験を積ませる舞台として外人ゲストに経験積ませるか、深刻ソリに積ませるか、どっちがイイ?
67踊る名無しさん:04/12/24 18:21:42
もういい・・・・ この話ループし過ぎ。
外人と言うと笑われるよ。外国人ね。
68踊る名無しさん:04/12/24 18:23:36
経験を積まさせてやりたいなんて思わないよ。
ただ新国のダンサーで見たいだけ。
69踊る名無しさん:04/12/24 19:18:11
深刻のダンサーでいい舞台が見たいだけ、なんでしょw
そこにいくまでの過程はどこでどうやって積むのさ
70踊る名無しさん:04/12/24 19:20:48
>66
税金使って、他国のバレエ団のダンサーに稽古場提供する義理は無いよな。
71踊る名無しさん:04/12/24 19:42:09
で、都さんや他国のバレエ団所属になった元新国のダンサーも、
税金使って稽古場提供にあたるの?
72踊る名無しさん:04/12/24 19:51:51
いいじゃない。
形を変えた海外援助だと思えば。
73踊る名無しさん:04/12/24 20:05:36
海外からのゲストっていっても、フェリ、ザハロワや都さんみたいに、出れば
それだけでチケットが売れる人と今回のくるみの人とかを一緒にはできないでしょ。
後者なら別にゲストじゃなくて、新国のダンサーで十分じゃない?と思う人が
いるわけで。
それから、男性だけゲストで呼べないのかな?ゲストペアもいいけど。他の日本の
バレエ団ってそのパターン多いですよね。
74踊る名無しさん:04/12/24 20:25:41
でもどんな大物ゲストだろうと、新国ダンサーだけしか受け付けなくて
ずーっと文句言い続けている人が定期的に出てくるのよね。

新国は全体のレベルが高いから、好きで観にいくけど、
何が何でも、どーしても見たいソリストは、いないんだよな・・・男女とも
75踊る名無しさん:04/12/24 21:32:30
>72
海外援助とは違うかもしれんが
ゲストを呼べば文化の国際交流の名目で予算が引っ張れるのではないのだろうか?。
ゲストを呼ぶ理由は集客目的以外になにかあるような気がするのだが…。
76踊る名無しさん:04/12/24 21:49:29
例えば新制作の場合、その役をすでに経験してる手本となるべきダンサーを
ゲストにというのは良くわかる。
でもザハロワはライモンダは初役だったとか。

77踊る名無しさん:04/12/24 22:07:00
ところで今日の公演のレポは?
78踊る名無しさん:04/12/24 22:44:29
>76 
特徴のある振付家の作品なら、経験ある人は意味を持つけど、
新制作なんだから、他所での役経験ってそんなに重要だと思わない。
都さんも全幕で踊ったことないけど良かったじゃん。
手本になるライモンダ経験者って、誰だったら満足ですか?

79踊る名無しさん:04/12/24 23:16:11
そう?
やっぱりそれなりにその役を踊れる人に来てほしいよ。
80踊る名無しさん:04/12/24 23:17:28
新制作ならせめて初日は新国ダンサーにして欲しかったな。
81踊る名無しさん:04/12/24 23:43:32
私はゲスト起用賛成派だけど、初日・初演=新国ダンサーには同意。
カルメン以外初日はゲストダンサーで販売してるもんね。

おぼろげな記憶ですが、前にロイヤルバレエを追ったTVで、、
新制作した「眠り」を初演するアメリカ公演で、大統領が観劇する初日は、
ギエムを押す案を外して、英国人生え抜きのバッセルじゃないと駄目だと、
団の誇りにかけて突っぱねてたのを思い出した。

新国も誇りを持って欲しいね。



82踊る名無しさん:04/12/25 00:02:22
初日ゲストもだけど初日を録画して放送するのも何とかならないかな。
絶対に後の日程の方が全体が良くなってると思うんだけど。
83踊る名無しさん:04/12/25 01:36:49
>77
真忠久美子ブラボー隊がうるさくて、舞台の余韻ぶちこわし。

真忠さん、好きなバレリーナだったし、今日のマーシャもよかったけど、
次回からは彼女の日は出来るだけ避けようと思ったくらい不愉快。

おやぢどもは「かわいい!」だの、「ご両人!」だのわけわからん
かけ声をかけるし、きんきん声でブラボー連発のバカ女
(おとなりのおじさんに「声がいい」なんて言われたもんだから
調子にのってすごかったよ)にはあきれたよ。

帰りに「なんなんだあれは」ってぶつぶつ言ってたご夫婦がいらして
知らない人だったけどうんうん頷いてしまった。

真忠さんも恥ずかしい思いをしているんじゃないかな?
あれでは楽屋でも笑い物になっちゃうよ。
下品なファンばかり(というか、そういう人が目立って)で
かわいそうだと思ってしまった。

怒りさめやらず。長くてすみません。
84踊る名無しさん:04/12/25 02:24:25
真忠さん、全幕には、ちょっと体力足りない
かも。
個人的には好きなダンサーで、これからも
応援して行きたいです。
ブラボーは良いと思います。真後ろのおじさん
も連発してたけど、気にならなかった。
女性のブラボーも何人かいて(一人じゃなかっ
たですよ)声かけてたけど、盛り上がって
、真忠さんもうるうるしてたから良いと思う。
私も今度、勇気を出して言ってみようと
思ったもの。
85踊る名無しさん:04/12/25 02:48:10
ブラボー嫌い派です。

せっかく、うっとりしているときに、汚い声で急に
どなられたらぶち壊し。

特に、それが自分の真後ろだったり、真横だったりした日にゃ、
心臓止まるほどびっくりする。

ブラボーは、4階のバルコニー席以外は禁止にして欲しい。
86踊る名無しさん:04/12/25 02:59:50
ブラボー賛成でも反対でもない派。
ないと寂しいし。
最初は確に真後ろとかでやられるとびっくり
した事もあったけど、もう慣れた。
87踊る名無しさん:04/12/25 03:01:58
85、どこにそんな劇場があるんw
88踊る名無しさん:04/12/25 03:28:55
ブラボーの常連っているからね。
新国に来るその一人の近くに最近座ったことがある。
軽い○障なんだよね、たぶん。ああ、そうだったのかと思ったよ。
(こう書けば、ああ彼ね、ってピンとくる人がいるかもしれない)
劇中に変なスイッチが入るほどのレベルじゃなさそうではあるけれど。
その彼のブラボーは申し訳ないが愉快なものではない。
でもしょうがないよね。あらゆる人に門戸を開いているのが劇場だし
と自分に言い聞かせながら観ているよ。
個人的にはブラボー反対派、拍手だけでいい。

それにしても、前回のくるみのときも○○ァがオケピのところまで行って
暴走して係員と一悶着あったっけ。真忠さんも大変だな、と同情してしまう。
89踊る名無しさん:04/12/25 03:30:56
26日(日)に行く予定なので、
その日だけはブラボーやめとくれ。

「NO!ブラボー」とプリントしたTシャツ着ていくので、
周囲10mに座った人は、ブラボーしないでね。

協力、ありがとう。
90踊る名無しさん:04/12/25 03:57:38
ぜってーやれよw
91踊る名無しさん:04/12/25 09:07:53
ロイヤルだってマクミランのロミジェリの初演時はキャスティングでもめた。
作品にプレミアムをつけるなら世界的スターで初日を迎えなきゃダメと。
結局ロイヤルのペアは初日から外された。
92踊る名無しさん:04/12/25 10:42:53
シーモア、かわいそうだったよね>ロミジュリ初演
マクミランも怒ってた。
93踊る名無しさん:04/12/25 10:43:36
>きんきん声でブラボー連発のバカ女
それは女パ○ァ。
94踊る名無しさん:04/12/25 11:05:49
女パヴァって、卑弥呼って人と同一人物だっけ?
95踊る名無しさん:04/12/25 11:09:37
女性のブラボー、沢山いたよ。
それがみんなそうなの?w
96踊る名無しさん:04/12/25 11:56:04
終演後、ツリーのとこで、ネズミの王様と、
小ネズミと、サンタネズミと一緒に、記念撮影
が出来ますよ。
お子様連れじゃなくても楽しいから、是非、
カメラを持って行く事をおすすめします。
97踊る名無しさん:04/12/25 12:10:40
西山さんがんばって〜。
応援してまっせ。
98踊る名無しさん:04/12/25 12:20:03
>95
女性のブラボーはたくさんいたけど、
1幕から叫びだし、カーテンコールではもう、
1レベランスに対して3ブラボーくらい叫びまくってた
きんきん声はひとりでしょ。近い席だとホントに迷惑。

センスのない服装の髪の長い女でしたが、
あの人が「女パウ゜ァ」と、ここで噂の人物なのかな。

>96
情報サンクス。気が付きませんでした。
今日も行くので見てみよう〜。

今年のバレエ観賞納めなので、バカがいないことを祈る。
99踊る名無しさん:04/12/25 12:27:17
祝初王子・・・健闘を祈る。
100踊る名無しさん:04/12/25 12:31:43
>94
女=卑弥呼。
自分は‘お獅子’と呼んでるけど。
獅子舞の獅子にそっくりだから。
101踊る名無しさん:04/12/25 12:33:33
>92
シーモアの初演時ってどんなことがあったの?
102踊る名無しさん:04/12/25 12:43:41
>91
だから何?
蘊蓄語りしたいだけなら、よそでやって。
103踊る名無しさん:04/12/25 12:50:26
追加ですが、ネズミの王様、本物の市川さん
じゃないので、背が低いです。
小ネズミさんは、ちゃんとパンを持ってますよー。
104踊る名無しさん:04/12/25 13:02:21
マクミランはシーモアのために作ったんだけど
バレエ団側から初演は団の看板である
フォンテーンとヌレエフに踊らせろと命令が下った。
だからマクミランはそのことをずっと怒っていた>ロミジュリ
ま、こういうことはよくありがちだけど
それだけ彼の思い入れが強かったてことで。
105踊る名無しさん:04/12/25 13:13:45
作品の作られた背景や目的よりもチケットの売れ行きの
方が優先的に考慮されたという例なのですね。。
>マクミランのロミジュリ
106踊る名無しさん:04/12/25 13:47:41
しつこいね。
107踊る名無しさん:04/12/25 13:49:05
うっせー、ボケ!
108踊る名無しさん:04/12/25 14:25:23
何怒ってるの??
109踊る名無しさん:04/12/25 15:55:40
今日のレポを、おとなしくまちましょう。
110踊る名無しさん:04/12/25 21:47:12
静かだね。。
誰も観に行かなかったの?
111踊る名無しさん:04/12/25 22:40:05
ソーモア(初日)、真忠さん、西山さんと観たけど、
西山さんのマーシャが一番自分には好みでした。

ソーモアはあっけらかんとしすぎ、
真忠さんは可愛くやろうと頑張りすぎ、という感じかな。

西山さんは、特に2幕の雪の前のパ・ド・ドゥが
あの曲の持つ切ない感じをとてもよく表現していたと思う。
他のふたりよりも、表現に深みがあってじーんとした。

3幕の花のワルツのソリストの男性のリフトから王子に放り投げるところも
一番高さがあったし、ヴァリもしっとりと品あってよかった。
112踊る名無しさん:04/12/25 22:57:27
>111
レポありがd。
見たかった…。行けた人が羨ますぃ〜。
113踊る名無しさん:04/12/25 23:29:09
大和さん連日踊ってそのあとバレエシアターで雪の女王だっけ?
頑張って欲しい。
114踊る名無しさん:04/12/25 23:29:31
マイレン、緊張してたね。
115踊る名無しさん:04/12/25 23:49:44
私は、キミホ・ハルバートさんの歩兵隊長がツボでした。
ねずみの攻撃に、「あ〜れ〜」と退却していく姿がキュートだったなぁ。

あと、1幕の婦人客役にものすごい美人が。
日本人であれだけああいう鬘が似合うってのはすごい。
ピンクとグレーと白のストライプのドレスだったんだけど、
どなたかわかる方、教えてくださいませ。
116踊る名無しさん:04/12/26 09:15:30
>115
パンフレットの写真で確認は難しいのでつか?>美人さん


バレリーナのスリムなスタイルと美しいお顔があれば
モデルでもプロになれそう。。

117踊る名無しさん:04/12/26 09:21:58
まあ、美人なんて好みの問題かも。。
ある人にとっては美しく見えても
ある人にとってはキモイかもしれないし。
118踊る名無しさん:04/12/26 09:23:19
2chで話題の水○ちゃんがその良い例。w
漏れは水○ちゃん、可愛いから好きだけど。
119踊る名無しさん:04/12/26 10:47:00
トレウバエフ君も、初主役を無事につとめましたね。

端正で丁寧な動きには好感が持てたのですが、少々緊張気味だったのか
サポートがちょっとぎこちなかったような…。
白鳥でさらに精進して主役の貫禄が出てくるのを期待します。
120踊る名無しさん:04/12/26 16:41:05
オワタ。
クロークの行列ナガー。
121踊る名無しさん:04/12/26 17:56:33
他に報告することないの?w

自分も今帰ってきたところだけど,今日はオケに対して
大きな拍手があったところが印象的だった.
たしかに,今日はよい演奏だった.
122踊る名無しさん:04/12/26 17:57:35
皆あれ程日本人のソリストを支持してるのに。。
肝心の公演レポが。。
ダンサーについてのレポきぼんぬ。
123踊る名無しさん:04/12/26 18:18:16
さいとうさんは,キャラクターとして明るくて好感が持てた.
マーシャ役には貫禄は邪魔と思っている漏れには楽しめたよ.
無機的にならないところがいいね.

まあ,ちょっとドキッとする場面があったことを指摘する人も
いるかもしれないけど,そういうバレエの楽しみ方はよくないと思う.
オリンピックの体操じゃないんだから.
ノビノビとやって観客を楽しませてくれればそれが最高.
124踊る名無しさん:04/12/26 18:24:12
しかし,新国立劇場に何年も通っていると,くるみのこの版は
さすがにあきてきた.そろそろ,同じくるみでも違う版に
挑戦してもいい時期なのでは?

そう.くるみについては,ダブルでレパートリを持つくらいの
贅沢はしてもよいのでは? これって,新しい試みだよね?
125踊る名無しさん:04/12/26 18:25:42
コッペリアはどうなったの?
126踊る名無しさん:04/12/26 18:27:13
どうって。 何が?
127踊る名無しさん:04/12/26 18:28:28
深刻にふさわしいからレパートリーにって出てたよ。
まず新しい作品の導入が先でね?
128踊る名無しさん:04/12/26 18:33:37
わかった.コッペリアで手を打とう.
家族で見に行くにもいいよね.
売春やら強姦やらで汚いマノンなんかよりずっと新国むき.
コッペリアは音楽も綺麗で,一般ウケしそうだ.
ダンスもたっぷりだから,充実感があるよね.
129踊る名無しさん:04/12/26 18:35:06
漏れも「マノン」に関しては疑問に思った。。
果たして深刻向きか?
130踊る名無しさん:04/12/26 18:35:53
話が深刻すぎて深刻むきではない。
131踊る名無しさん:04/12/26 19:13:43
白鳥の湖のチケットが放出されてる

132踊る名無しさん:04/12/26 19:28:40
さいとうさんは良かった。チビッコが楽しんでたね。

でもプティパ版ってのは、一寸固いのですね。
133踊る名無しさん:04/12/26 19:30:05
なるほど 「固い」という言葉は的を射ている。
134踊る名無しさん:04/12/26 19:45:24
もっと若い人も新国立劇場の舞台に立てるようにしては?
たとえば,ピーターライト版のくるみなら,マーシャ役を
子供に踊ってもらえる.
あの舞台に立てたという経験は大きいと思うな.

こんぺいとうの精は,短いから,1〜2人のゲストで6日
ぶっとおしというのも可能だとう.チケットもまんべんなく売れて,
めでたしめでたし.
135踊る名無しさん:04/12/26 20:13:51
スタダンと被る。子供なんか他でうんざりしてるくらいで見たくない。無駄金。
136踊る名無しさん:04/12/26 20:26:02
じゃあ 両方大人で

マーシャ -->新国立劇場バレエ団で交代出演(大人)
こんぺい糖-->全部の日を集客力のあるゲストが踊る(大人)

でどうだ
137踊る名無しさん:04/12/26 20:28:54
マノンだめっすか。。

ところで今、日暮里駅にいます。ニヤリ
138踊る名無しさん:04/12/26 20:31:58
自分も大人のバレリーナがマーシャを踊るワイノーネン版の方が、見所が多くて好きだな。
マーシャ(クララ)が子供だと、他にも子供出すことになってうっとおしいよ。

>136さんが書いてるようにクララも大人が踊るならまだいいけど、
金平糖とマーシャを別のバレリーナが踊るバージョンは
ただの一夜のおとぎ話で終わりな感じがして物足りなく感じることもある。
好みの問題だけど。
139踊る名無しさん:04/12/26 21:00:39
くるみよりマノンのほうが見たいよ。
くるみつまんね。
140踊る名無しさん:04/12/26 21:06:05
スタダンと被るのはその通りだけど、ピーター・ライトが生きてるうちに
彼の作品一つか二つは新国のレパートリーにもほしいなあ。
141踊る名無しさん:04/12/26 21:14:01
いっそのこと、新たに書き下しでもらう?いっそのこと、新たに書き下しでもらう?
142踊る名無しさん:04/12/26 21:15:37
客層を考えると胡桃は必要でしょ。
マノンはロイヤルで観れ。
143踊る名無しさん:04/12/26 21:22:06
ピーターライト版が面白い?
漏れはディベルティスマンがつまらなすぎて嫌いだな
144踊る名無しさん:04/12/26 21:27:39
ピーターライト版は昔はいいなと思ってたけれど
セットや衣装のごてごて感が最近は苦手になってきた。
145踊る名無しさん:04/12/26 21:29:13
ヌレエフ版のくるみを生で見てみたい。
146踊る名無しさん:04/12/26 21:34:25
牧版で落着くヨカーン。
147踊る名無しさん:04/12/26 21:35:20
ベジャールには断られますた。
大金積んだのに。
148踊る名無しさん:04/12/26 21:38:12
ベジャールイラネ
149踊る名無しさん:04/12/26 21:40:12
さいとうさん、バリエーション途中はしょったよね?
音そのものが飛ばされたので、そういう打ち合わせ
だったらしいけど、何で? 故障?
150踊る名無しさん:04/12/26 21:40:52
たしかに ベジャールいらね〜
151踊る名無しさん:04/12/26 21:44:21
んだ。ベジャールいらん。
152踊る名無しさん:04/12/26 21:52:23
ベジャールは好きだけど深刻カラーじゃないのは確か
つまりいらんに一票
153踊る名無しさん:04/12/26 21:52:32
ベジャールのくるみ嫌い。
154踊る名無しさん:04/12/26 21:54:40
今日の雪のコールドはきれいだったなー。
そこだけ何度もみたかった。
155踊る名無しさん:04/12/26 21:55:55
それにベジャールに頼んだりしたら
目黒方面からミサイルが飛んでくるぞw
156踊る名無しさん:04/12/26 21:57:16
>154
ほんと、キレイだったね。
深刻のくるみのあの場面、凄い楽しみ。
157踊る名無しさん:04/12/26 22:00:55
ワイノーネン版の雪が、数あるバレエ作品の中でも一番難しいんだそうだ。
そこを誉められるとは、さすが新国。
158踊る名無しさん:04/12/26 22:05:22
くるみの雪とかバヤデールの影の王国とか
白鳥とか眠りとかライモンダとか、その他いろいろ
深刻のコールドって足音も割と静かだし、マスゲームみたいな無機質じゃないし
照明なんかも随分気を配ってるみたいだし
漏れ、ここのコールド、結構好きだな。
159踊る名無しさん:04/12/26 22:05:48
>>149
音飛ばされたって、そういうの有り?
詳しく説明求む。
何秒ぶんくらいカットされたの?
160踊る名無しさん:04/12/26 22:07:54
いや、ワイノーネンのバリエーションはあのままで正解。
さいとうさんはどこもはしょっていないし、オケも音とばしてないです。
161踊る名無しさん:04/12/26 22:09:06
実際にその場にいたのに気づかない漏れって.....
と真っ青になったが、160を見て安心したヨ
162踊る名無しさん:04/12/26 22:09:26
>159
ダンサーの都合で音をカットするとか振付を変えるなんてのは、ごく普通のことです。
原典忠実を尊ぶ人たちには不評ですが。(特に音系の)
163踊る名無しさん:04/12/26 22:12:31
レジュニナの映像も金平糖は途中でカット。
だからマリンスキー版がそうなの。
164踊る名無しさん:04/12/26 22:13:23
>149
もしかして、都さんとかが回ってる、ピケマネージがなかったってこと?
そしたら、他のヒトもそうだよ。
160さんの言うとおり。
165踊る名無しさん:04/12/26 22:15:26
金平糖のヴァリはきっついらしいからねぇ。
166踊る名無しさん:04/12/26 22:19:43
あ、そうそう、亀ですが1幕婦人客の中の美人さんですが、
ピンクのストライプのドレスなら深沢さんではないかと。
あのヅラが似合うのは、厚木さんかなと思ったけど、厚木さんは白ドレスだった。

167踊る名無しさん:04/12/26 22:20:50
曲の真ん中あたりでアラベスクからパッセに切り替えるのを抜いて
いきなりパ・クリュで下手奥に下がって行っちゃうんでしょ。
168踊る名無しさん:04/12/26 22:23:12
謎の1幕婦人客の美人さん。
人それぞれ、思い浮かぶ人が違うかも。。。w
169踊る名無しさん:04/12/26 22:36:28
最終日の今日、ロビーにネズミはいなかった・・・残念っ!
170115:04/12/26 22:43:12
すみません、お騒がせして。
今日、新国の団員さん全員の写真が載ってるパンフ引っぱり出して見て
みましたが、バレエメイクと素顔の写真とのギャップでやはりよくわからず。

顔立ちのはっきりしたバタくさい美人だったので、千歳さんて方のような気も
するけど、166さんの深沢さん説も捨てがたし、です。
ありがとうございます。また次回の楽しみにしますです。
171踊る名無しさん:04/12/26 22:45:12
ホワイエにいたじゃん。
最後は誰もいないホワイエから窓の外の通行人に向かって手をふっていた。
172踊る名無しさん:04/12/26 22:45:27
それは残念でしたね。
もしかして、クリスマスシーズンのみのサービス
だったのかもしれませんね。
173踊る名無しさん:04/12/26 23:00:50
>ホワイエから窓の外の通行人に向かって手をふっていた
www

パンを持ったねずみさんが、かわいくってノリがとってもよくて、
子どもだったら一緒に写真を撮りたかったくらい(w
174踊る名無しさん:04/12/26 23:01:15
今日は女性のブラボーが殆んどでしたね。
なんか、爽やかなブラボーでした。
175踊る名無しさん:04/12/26 23:13:39
今日は「ずっこけても王子様」な逸見さんファンが多かったのでは?
逸見さんはノーブルさが際立ってましたね。
トレパックの市川さんもかっこよかった。

176踊る名無しさん:04/12/26 23:26:34
そう思うと、昨日のトレウバエフ王子には華が足りなかった。
某所でも書いてあったけど、端正だけど地味なんだよね…。
177踊る名無しさん:04/12/26 23:35:10
でもマイレン、がんばっていたよ。すごく丁寧だしきれいで。
サポートも優しいし。
ずっと観つづけていたダンサーが主役デビューしたので、親心みたいな
気持ちで見守りたいと思ったのだった。
178踊る名無しさん:04/12/26 23:41:23
マイレン君は表情が固いんだよね、緊張してるんだろうね。

しかし、今日改めて実感。
キーロフの衣装、ださ過ぎ。
雪の精とバラのワルツ地味過ぎ。 せっかくの華麗な踊りが台無し。
179踊る名無しさん:04/12/26 23:41:34
優しいけど、あんましリフトが上がってなかったね。
自分も初主役だから見届けなくッちゃ!と思い観に行ったクチ。

キエフのマトヴィエンコとつい比較してしまうのは酷だと思うけど。
ま、これからかな〜
180踊る名無しさん:04/12/26 23:43:53
ライモンダの後だけにギャップが激しいよね。
毎年上演するんならオリジナルで衣装製作すればいいのに。
181踊る名無しさん:04/12/26 23:47:02
ついでにカツラやめてあかりの色直してディヴェルティスマンでわざわざ
舞台を狭くするのやめてほしい。
182踊る名無しさん:04/12/26 23:55:46
181,禿同
王子のマネージが窮屈そう!誰がやっても舞台狭そうでカワイソウだよ
183踊る名無しさん:04/12/26 23:57:29
それでは東バと一緒になってしまう!
もっとも、あちら、衣装ダサいけど。
184踊る名無しさん:04/12/27 00:10:11
また文句か・・・
185踊る名無しさん:04/12/27 00:12:31
いいつけてやる!
186踊る名無しさん:04/12/27 00:18:50
ブラボーが爽やかだったって?????

オレには「ドロボー」としか聞こえなかったけど。

ママチャリのカゴからすれ違いざまに鞄を盗られたときの悲鳴のような。。。
187踊る名無しさん:04/12/27 00:31:20
耳鼻科をおススメします。
188踊る名無しさん:04/12/27 00:35:11
>自分も大人のバレリーナがマーシャを踊るワイノーネン版の方が、見所が多くて好きだな。
新国のもワイノーネン版だけど?
別スレでいい加減な分類してたの、鵜呑みにしてない?
189188:04/12/27 00:36:28
間違えた。スルーして。
190踊る名無しさん:04/12/27 00:43:11
っつうかさ、ブラボーやるなら、ちゃんと練習してこいよ。
舞台の上のひとたちも、さんざん練習つんでから本番迎えてるんだからさ。
一般人は拍手でがんがれ。
191踊る名無しさん:04/12/27 00:48:41
楽しんでるんだからいいんじゃない?
192踊る名無しさん:04/12/27 00:54:29
それはあまりにも自己中では?
193踊る名無しさん:04/12/27 01:08:52
女性のブラボーは黄色い声だから聞いてて心地よくない。
男性のバリトンでやって欲しいぞ 男性頑張れ
194踊る名無しさん:04/12/27 01:17:16
そうそう、ゴージャスな声でやって欲しいんじゃよ。
195踊る名無しさん:04/12/27 01:22:11
叶姉妹でも呼べば?
196踊る名無しさん:04/12/27 01:28:59
上のほうで出てたのにまだやってるの?ブラヴォーネタ
197踊る名無しさん:04/12/27 01:43:40
禿銅
198踊る名無しさん:04/12/27 01:55:22
ブラボーは、声質だけじゃないぞ。
タイミングも重要。
音楽とキメのポーズの瞬間を見て、最高のタイミングで出すべし。
ズコっていうタイミングの香具師、多過ぎ。
199踊る名無しさん:04/12/27 02:08:10
どのタイミングが良いと思うの?
200踊る名無しさん:04/12/27 02:10:31
何処だろ
201踊る名無しさん:04/12/27 02:12:39
どこでしょうねぇ
202踊る名無しさん:04/12/27 09:18:12
ヴィシの白鳥のチケが売れ残ってる。。
203踊る名無しさん:04/12/27 12:13:45
王子がお下品顔のコルプでなければなあ。
204踊る名無しさん:04/12/27 12:35:00
海外ではブラボーって男性がするものらしい。
うまい人がすると(外人に多い)、その場が盛り上がったりする。
女性はやめてほしい。
205踊る名無しさん:04/12/27 12:39:02
付け足すなら、本当の発音は「ブラーヴォ」なので、
外国人ダンサーに対して「ぶらぼー」といっても向こうは通じなくて「???」になる。

ちなみにプリマバレリーナに「ぶらぼー」または「ブラーヴォ」は失礼な表現です。
男性のダンサーに対しては「ブラーヴォ」
女性のダンサーに対しては「ブラーヴァ」
コールドやオケに対しては「ブラーヴィ」
が正しい。
もっともこれは外国でも区別してない人多いけど。
206踊る名無しさん:04/12/27 13:09:31
Bravoの薀蓄をしたり顔で披露する奴ってオペラ爺に多いんだよな。
幕間のホワイエで時々聞こえてくる。
207踊る名無しさん:04/12/27 13:12:58
でも知らないよりは知っているほうがましかもね。
208踊る名無しさん:04/12/27 13:21:33
くだらない
209踊る名無しさん:04/12/27 14:12:35
海外で恥をかくので知っておいたほうがいい。
210踊る名無しさん:04/12/27 15:10:19
何もイタリア語でなくてもいいんじゃない?
日本人なんだから。
よ!鼻穴!
よ!関取!
よ!痩せぎす!
とか、観客の誠意ガ伝わればいいのさ!
211踊る名無しさん:04/12/27 15:14:08
3番目はだれのこと?
212踊る名無しさん:04/12/27 15:52:07
イタリア語が一番音楽的だと。w
213踊る名無しさん:04/12/27 18:05:55
んじゃ、ベルカントで、どぞー。
214踊る名無しさん:04/12/27 18:15:20
この間、私の後ろの男性が、「ヴラヴィッ
シモ」と言っていたのですが、どう言う意味
ですか?
215踊る名無しさん:04/12/27 18:25:59
ピアニッシモとかフォルテッシモと同じ最上級表現ですね。
216踊る名無しさん:04/12/27 20:42:39
フランス人は、
merccy
tres bien
も、あたり前に使ってるけど。
217踊る名無しさん:04/12/27 20:55:32
ビアン、ビアン・・
218踊る名無しさん:04/12/27 22:05:50
日本だから歌舞伎に倣い「○○屋!」でいいんじゃないですか。

例:
「ボリショイ屋!」「オペラ屋!」「新国屋!」
219踊る名無しさん:04/12/27 22:06:24
ブラボー話よりも、本題の舞台の感想が読みたいんだけど。
220踊る名無しさん:04/12/27 22:08:16
そーだそーだ いい加減ウザイ
221踊る名無しさん:04/12/27 23:51:27
昨日は3幕目の東洋のダンスの時に、笛を吹いている方がいらっしゃらなかったような気がします
222踊る名無しさん:04/12/28 01:05:40
よく見てますね!
223踊る名無しさん:04/12/28 01:11:18
笛役の貝川さんが、バラワルに入ったから
でしょう。
でも、誰も他にいなかったのかいな。
224踊る名無しさん:04/12/28 01:42:22
笛ってソリストの役なのかー
225踊る名無しさん:04/12/28 02:13:03
貝川さん、怪我から完全復帰してる訳
ではないのでは?
パンフみて、確に驚いたケド。
226踊る名無しさん:04/12/28 18:22:47
バラワル?そういう言い方もあるんだ。
227踊る名無しさん:04/12/28 20:08:01
ワイノーネンは薔薇のワルツだからね。
228踊る名無しさん:04/12/28 20:15:50
昔のキーロフのプログラムには、「花のワルツ」って書いてあるよ。
ワイノーネンだから、薔薇とはかぎらないんじゃない?
229踊る名無しさん:04/12/28 20:29:12
そう?バレエ協会がやった時は薔薇だった。
日本では花のワルツで通ってるから仕方ないのかな。
230踊る名無しさん:04/12/29 14:05:18
薔薇のワルツって呼ぶと、眠りのワルツと紛らわしくなるような希ガス
231踊る名無しさん:04/12/30 07:36:25
ふつうは両方とも花ワルね
232踊る名無しさん:05/01/01 02:29:08
今年もよろしくー
233踊る名無しさん:05/01/01 03:34:40
中では、薔薇ワルって呼ぶみたいですよ。
234踊る名無しさん:05/01/01 14:19:23
年またいで引っ張る話題じゃないダロ。
235踊る名無しさん:05/01/01 14:29:39
しつこくオケの話やブラヴォー話を長引かせた、
空気読めない住人がいるよね。
236踊る名無しさん:05/01/01 15:01:24
まあ新国がらみなら仕方ないんじゃないの
237踊る名無しさん:05/01/01 15:21:50
だって肝心のダンサーがいまいちだから仕方ないじゃん。
悔しかったらスターダンサーを出してみ。
238 :05/01/01 15:31:43
ブラボー話はともかくオケの話はみんなで盛り上がってたじゃん。
空気が読めなかったのはむしろオケ話に入れなくてぶーたれてた人。
239踊る名無しさん:05/01/01 16:11:36
自分が気にいる話題じゃないとふてくされる人が1人いるよね。
他のスレに行ってほしいよ。

もうすぐ白鳥。
中休みなしで公演だから大変そうだね。
でもがんばって欲しい。
240踊る名無しさん:05/01/01 21:35:51
芸人に休みはないのだ
241踊る名無しさん:05/01/02 05:34:59
大森さんの某新聞サイトに載ってるインタビュを読むと
心情的にお正月くらいゆっくりさせてやりたいって思うのぅ。
遅レスだが大森さんの東洋は丁寧に踊っていて良かった。

みんな今年もガンガレ、超ガンガレ!。
242踊る名無しさん:05/01/02 21:00:21
( ・∀・)ノ 暇だから新国のことでも語ろうよ。
 誰かいる?。
243踊る名無しさん:05/01/02 21:04:59
白鳥の湖かな?今度は。
そうそう某有名サイトの日記によればなぜかザハロワのサイトに
新国立で白鳥と予定されてるとか。
レニの間違いだわね。
244踊る名無しさん:05/01/02 21:07:12
やっぱヴィシの日に行くの?
245踊る名無しさん:05/01/02 21:17:55
ザハロワ、来年度だったりしてw
246踊る名無しさん:05/01/02 21:19:40
来年は満を持してロパートキナとか?
あるいはオペラ座あたりになるのだろうか。
247踊る名無しさん:05/01/02 21:25:02
ゲストがぎりぎりに来てもやりやすいのは白鳥とドンキなのかな。
248踊る名無しさん:05/01/02 21:28:45
プティパの世界と銘打った今シーズン。
来年は白鳥とくるみが入るわけで、
今度のテーマはどうこじつけるのだろう。
249踊る名無しさん:05/01/02 21:37:42
売れ筋専門?
250踊る名無しさん:05/01/02 22:14:46
パリオペには……、目黒御殿が……、
251踊る名無しさん:05/01/02 22:20:16
まあしかしあっちは水香さんを採っちゃったし。
堰は切られたんじゃない。
252踊る名無しさん:05/01/02 22:24:14
じゃあ、水香を引き取って下さい。
常にチケット売れますよ!
253踊る名無しさん:05/01/02 22:25:28
いらない。。。。
254踊る名無しさん:05/01/02 22:25:42
そういえば彼女をここ3年くらい見たことないな。
巧くなった?。
255踊る名無しさん:05/01/02 22:26:18
新国では男性パートナーがいないでしょ。
256踊る名無しさん:05/01/02 22:30:00
ソリスト役でさ。リラや仙女や森の女王でさ。
257踊る名無しさん:05/01/02 22:31:46
演技力なし!
踊り、ぶっきらぼう、大雑把
表情パターン少ない
以前より進歩したとこありますか?
258踊る名無しさん:05/01/02 22:32:29
その辺の役どころは川村さんとかで見てみたい。
259踊る名無しさん:05/01/02 22:33:26
それほど進歩して無いと思うけど。
260踊る名無しさん:05/01/02 22:35:55
煽りじゃなくてさ。
冷静に塔婆の舞台での客の反応ってどうなの?。
お客も入っているようだし。

川村さんで見たいよね。
261踊る名無しさん:05/01/02 22:38:14
ここに限って言えば、胡桃のあとは何も書き込まれることさえ
無くなったよね。
262踊る名無しさん:05/01/02 22:41:40
スルーしてます。
263踊る名無しさん:05/01/02 22:43:52
>>257さんの言葉が全てだよなぁ・・・
表情パターンホント少ない。

スレ違いだから止めなきゃね・・
264踊る名無しさん:05/01/02 23:03:57
大和さんて未だコールド扱いなんだわね。
キャスト表見てコリフェなのかと思ってたわ。
265踊る名無しさん:05/01/02 23:11:25
現在、契約で主役だけ踊るって人は志賀さんくらいだもんな。
ソリストでもコール・ドっぽいのに出てるからね。
266踊る名無しさん:05/01/02 23:12:53
そう考えると、ソリスト・コールド内での細かい階級分けの意図がわからんな。
267踊る名無しさん:05/01/02 23:14:50
で、登録の方たちって結局もう声がかからないの?
268踊る名無しさん:05/01/02 23:20:44
階級分けは年齢層で分けてるかも。w
269踊る名無しさん:05/01/02 23:55:09
それぞれにラインが入って分かれてることを言ってるのかしら。
あれって大体契約年の早い遅いとかで分かれてない?
270踊る名無しさん:05/01/03 06:24:01
登録コールドだと、年に何度も呼ばれて比較的いい役がつく人もいれば
実質よそでも引退状態で名ばかりの登録って人もいる。落差が激しい。
271踊る名無しさん:05/01/03 08:54:38
さて今日は、はなちゃんのちょこっとサロメ。応援よろ。
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_main_0402.html
272踊る名無しさん:05/01/03 09:11:47
情報サンクスコ
273踊る名無しさん:05/01/03 12:53:59
大和さんのつぶれたような顔は好きじゃないなぁ。
274踊る名無しさん:05/01/03 19:36:02
はなちゃんの出番age
275踊る名無しさん:05/01/03 19:53:15
衣装がキモイ。
276踊る名無しさん:05/01/03 19:56:05
スピナテッリだったっけ?
メイクもう少し考えてもよかったかなぁと。
277踊る名無しさん:05/01/03 19:57:04
三谷さんの振りもいまいちでしたね。
278踊る名無しさん:05/01/03 19:57:42
厚木さんが踊ったらハマりそう。
279踊る名無しさん:05/01/03 19:58:35
ああ、厚木さんね。
280踊る名無しさん:05/01/03 19:59:40
これって新国立として出てるの?それとも牧として?
281踊る名無しさん:05/01/03 21:52:12
どこで出たっていいじゃん。何でそんなに気にするの?
282踊る名無しさん:05/01/03 21:55:40
振り付けが三谷さんだから気になっただけ。
283踊る名無しさん:05/01/04 01:47:31
プログラムのプロフィール紹介には、牧に入団して新国と契約、と
うまく両方載ってたよ。
噂のパヴァは元はオペラファンらしいが、今日明日両日観るのかしら。
284踊る名無しさん:05/01/05 16:13:16
第4回朝日舞台芸術賞、新国立劇場バレエ団は舞台芸術賞を受賞。おめ!。
副賞の100万円でウェブデザイナー雇って、見栄えのするHP作って〜。ダメっすか?。
285踊る名無しさん:05/01/05 16:23:39
育世さんもか。他に見あたらないしな〜。
来シーズンあたりダンス・プラネットに呼ばれるんだろ〜な。
286踊る名無しさん:05/01/07 01:38:14
年の初めが白鳥か。シリアスなんだね
287踊る名無しさん:05/01/07 21:11:19
今日の白鳥最悪だったよ。2幕で出てきちゃって今帰り道。バラバラで全然合ってないし。オケのテンポも遅いし。
288踊る名無しさん:05/01/07 22:12:16
あー、素晴らしかった〜。
ほぇー。放心。
289躍る名無しさん:05/01/07 23:01:46
全体的に良かったんだけどさ、コールプのヘアスタイルが・・・
トイレでおばさんが「猿、チーター」って言ってた。
ヘアカットしたというより、怪我して剃って只今伸ばし中って感じ。
右耳の上あたりに5cm位の傷があったと思う。
290踊る名無しさん:05/01/07 23:15:05
ヴィシ上手で良かったけど感動的ではなかったな。
コルプ、髪でイメージ変わった。どうしちゃったの?
ロートバルト。。。。威厳なし。よわっちくて酷すぎで2幕の扮装も笑える。
オケ最悪。 
291躍る名無しさん:05/01/07 23:32:54
1幕が開いたときさ、「おお!なんてすばらしい!」って感動してたのにさ、
コルプが登場したとたんびっくりしてしまい、1幕は誰がどんな風に踊ってたかなんてちっとも覚えてないよ。
292踊る名無しさん:05/01/07 23:46:55
今日のオケはどこでした?1月だから東響?
293踊る名無しさん:05/01/07 23:52:16
私はオケというより指揮者に一抹の不安があります。
そのへんもどうでしたか?。
294踊る名無しさん:05/01/07 23:55:02
指揮はどなた?
295踊る名無しさん:05/01/08 00:00:12
指揮ロビン・バーカーだって。
ずっとおそ過ぎで盛り上がらん。
296踊る名無しさん:05/01/08 00:04:53
ロビン・バーカー氏はパキータがイマイチ良くなかったので。
前回のグルージン氏が好きだった。
297踊る名無しさん:05/01/08 00:39:59
ジークフリートはナイナイの岡村みたいなヤンキー
ロットバルトは出来損ないの京極夏彦
オケはもっと金管がちゃんとしないと・・・鳴らしすぎ、外しすぎ

ま、ヴィシを見れただけ良しとするか・・・
298踊る名無しさん:05/01/08 00:41:37
コールドはそれなりにまとまっていたけど、2場のグランアダージョでの
振り付けはちょっとウザかった。
もっとすっきりさせてくれないと、2人が映えないよね。
299踊る名無しさん:05/01/08 00:44:34
それにしても、何で黒鳥のグランフェッテの後、止まっちゃうのかなぁ。
あんなの日本だけじゃないの?
あのまま一気になだれ込むのがいいと思うのだけど、如何?
300踊る名無しさん:05/01/08 00:51:22
グランフェッテの後?
301踊る名無しさん:05/01/08 00:51:37
ロシアって踊りの途中で拍手が一杯あってブラボー(というかハラショー)が一杯かかって
ビデオとかもえらく長いんだよね。
私も切らないほうがずっと好きなんだけどね。
302踊る名無しさん:05/01/08 00:52:00
ロシア流だと止めますね。お約束みたいなものかしら。
今日は比較的あっさりしたレベランスだったとは思うけど。
303踊る名無しさん:05/01/08 01:00:27
やっぱ、マノンのヴィシが観たいよ。
「白鳥」だったらもっと魅力的なダンサーがいっぱいいる。

オケ、金管だけの問題じゃないな。全ての音がきたなくて不安定。
ヒョロってるかと思うと、グワヮ〜ンゴオヮァ〜ン〜
304踊る名無しさん:05/01/08 01:06:10
ピットにあれだけ人数いて、あのプアな音とは信じがたい。
305踊る名無しさん:05/01/08 01:11:08
オケはひどかった。
ぶっつけ本番ですかってくらいひどかった。

306踊る名無しさん:05/01/08 03:04:39
298,お偉いサンは原盤どおりに上演するのがスゴイと勘違いしているとオモわれ
よってグランアダージオ時の白鳥達の振りが替わることはありえなw
307踊る名無しさん:05/01/08 04:21:12
今までの新国の白鳥の中で一番がっかりだったよ。

まずは、妙なもみあげでガツンとやられた。
背景の湖を行く白鳥たちは、クビがガクガクしないようにできないものかし
ら?魔法のようにすーっと動いてほしい。ま、どうでもいいけど。
ヴィシ尿は、力強いけど大味。汚いフェッテ。
4羽の白鳥(小)は結構よかった。

オケはねぇ、落第!金管もだめ。木管もだめ。バイオリンもへた。ティンパニ
もだめ。
指揮は、不自然で唐突な pp から急に盛り上げて fff。これの繰り返しばっか。
わざとらしくていやになった。

とっとと帰ろうと思ったら、クロークがめちゃ混み。EとかFはだめだ。Bか
Cにしなきゃ。しばらくクローク避けてたから、コツを忘れちゃった。
308踊る名無しさん:05/01/08 08:19:05
いっそ、音楽はテープに変えたら?
309踊る名無しさん:05/01/08 10:06:43
コールドとかソリストの講評もよろすく。
310踊る名無しさん:05/01/08 10:32:21
寺島ひろみよかったよ
311踊る名無しさん:05/01/08 11:44:38
昔バッセル&コープ主演で新国の白鳥見たときは、黒鳥のコーダは途中で切らなかったよ。
その方がドラマ性があってずっと良かった フェッテでとめるのはガラの時だけにしれ
312踊る名無しさん:05/01/08 11:57:32
寺島さんのトロワのヴァリエーションはとても良かった。
あと川村さんのソロが美しかった。
川村オデットが見たいと思いました。川村さんは上品でいいね。
バリノフ君は出だしから回転が安定してなくよたっていたんだけど、
フェッテはみごとに決めてくれました。
見ていて気持ちのよいフェッテでした。
313踊る名無しさん:05/01/08 11:57:52
そのとき振りや、マイムも変えて上演したんでしょ?
「眠り」の都・熊川さんもロイヤル流になってたし。
初期の新国は今より、ゲストにめっちゃ合わせてた印象。
314踊る名無しさん:05/01/08 12:12:02
白鳥は原則ロシア流だから、黒鳥のフェッテの後止めるのは諦めてるよ。
315踊る名無しさん:05/01/08 12:45:03
ヴィシが着てた黒鳥の衣装は自前? きれいだった
316踊る名無しさん:05/01/08 12:52:55
キーロフ流の振付やっててキーロフの主役をゲストに呼んだ。
しかしゲストと主役がこんなにチグハグになるとは誰も想像しなかったろーな
317踊る名無しさん:05/01/08 12:59:16
ダンス
318踊る名無しさん:05/01/08 13:26:41
307,繊細で華麗なフェッテをするロシア人なんて見たことないよ!
いい加減アキラメなさい!
319踊る名無しさん:05/01/08 13:35:33
たしかに昨日いつもより調子悪そうだった。>フェッテ
>>318 
誰なら繊細で華麗なフェッテをするんですか?具体的に教えてくれませんか?
どれだけ沢山観てるのか解らないが、ロシア人をひとくくりにされてもなぁ・・・
320踊る名無しさん:05/01/08 16:24:41
テメーにゃ教えん
321踊る名無しさん:05/01/08 16:41:00
今頃、第2幕かな。。
真忠さん観たかった。。
322踊る名無しさん:05/01/08 17:04:25
不評なようですが、私はヴィシの白鳥好きでした。
スローな動きをその通りゆっくり美しくみせる
筋力が美しくて、感動しました。
はかなげなのが好き人には許されないですねw

黒鳥の衣装は確かにステキでした!
濃い藍色のようで、とても映えていた。

ただ気になったのが、カーテンコール、
大いに盛り上がるのはいいのですが、
指笛ってどうなんですか?
バレエやクラシックではあまり聞かないので、
ドキドキしてしまった。
気にしすぎかな。
323踊る名無しさん:05/01/08 17:13:39
マラーホフと白鳥踊って大絶賛されたそうなので、
違うバレエ団で、そのペア見てみたい。

新国もヴィシも大好きなのだけど、
何というか、カラーがあまりに違いすぎて相容れない気がする。

真忠さんの白鳥レポ楽しみだ!
324踊る名無しさん:05/01/08 17:17:38
指笛、バレエではそんなに珍しくないような気がする。自分はできないけど。
クラシックだとあまりないけどね。
325322:05/01/08 19:23:14
>>324
そうなんだ!
安心しました。
326踊る名無しさん:05/01/08 20:13:24
真忠さんの白鳥、美しく、感情表現も豊かで、とても素晴らしかったです。

トレウバエフさんも1幕1場は緊張している感じで、いつもの固さが目立っていましたが、
2場からは湖畔の雰囲気にものすごく合っていて、
正確で綺麗な踊りは健在。
立派な王子ぶりに、以前からのファンだった自分にとっては感慨もひとしおでした。

ただ、真忠さん・・・フェッテが・・・・。
調子悪かったのか、はたまた回転ものは苦手なのか。
他は素晴らしい出来だっただけにそこだけが残念な印象でした。
327踊る名無しさん:05/01/08 20:44:21
フェッテ落ちちゃったの?。

以前アスィルムラートワが新国に客演したときリハでフェッテできなくて
泣いてたって話があったね。真忠さんドンマイ ノシ
328踊る名無しさん:05/01/08 21:15:51
真忠さんの白鳥、今までで見た誰よりも綺麗だった。
ところどころ不安定な部分があったけど、腕使いはうっとりするほど美しい。

ところで、真忠さんて、コアな男性ファンがとっても多いのね。
何人ものブラボーが飛び交ってて、親衛隊でもいるのか?って思った。
329踊る名無しさん:05/01/08 21:28:02
いるんだよ。パヴァって言うんだ。
330踊る名無しさん:05/01/08 21:41:39
今日はコールドも結構揃ってたような...。
1幕の小さい4羽の白鳥は見事。
ただ、やっぱりオケはなんか、たるいんだよな。
331踊る名無しさん:05/01/08 21:43:46
1幕2場のアダージョでのバイオリン、ありゃないよ。
一番聴かすところなのに。
332踊る名無しさん:05/01/08 21:52:51
私は全体的に良かったと思います。
3幕のスペインの山本さん、かなりかっこ良かった。
スペインは、4人ともベテランの貫禄があって、すごく素敵でした。
ただ、王子はちょっと控えめ過ぎるかなー。

オデットは感情表現するのが難しそうなのに、今日は悲しみとか切なさとか
ひしひしと伝わってきて、いつになく感動しました。
333踊る名無しさん:05/01/08 21:59:10
初主演のこうもりと比較すると、真忠さんも随分と貫禄増したなぁ。
(しみじみ。)
334踊る名無しさん:05/01/08 22:56:45
オケは確かにひどかった。
音楽には鈍感な自分にでも分かるくらいのひどさってどういうことよ?
ボリューム上がると耳にさわるし。
おもいっきりはずしまくるし。
なんだか聴いててイライラするオケだった。せっかくの踊りが台無し。
335踊る名無しさん:05/01/08 23:01:40
音を外すのとかは論外として、音が小さすぎるとか逆に大きすぎてうるさいとかは、
もしかしたら会場でのリハが不足してるからじゃないの?
彼らは普段はステージの上で演奏会をする集団であり、その時の音量とか奏法はピット内での
それとは大きく異なるはず。それにピットに入る時は弦楽器は大きく人数を減らすのでバランス
とかも全然変わるだろうし。

オケはオケだけでの会場リハの時間をちゃんともらえてるのかね?
会場をダンサーのリハに占領されて、ろくに会場での音量チェックとかもさせてもらえない
とかだったら、責任は他のところにありそうな気がする。
336踊る名無しさん:05/01/08 23:02:03
前回の白鳥の時はさほど気にならなかったんだが...。
正月に餅食い過ぎたのかってくらい締まりのない演奏だった。
337踊る名無しさん:05/01/08 23:03:35
本当、感情表現豊かなオデットだったね。
1幕の最後、3幕・・・痛いくらいにオデットの気持ちが伝わってきたよ。
あんなに詩情溢れるオデット観たの久しぶり。
まだまだ欠点もあるけれど、
間違いなく、新国立が誇りにできる名プリマの誕生だね。
338踊る名無しさん:05/01/08 23:05:43
公演によっては演奏良かったりするんだからリハとかの
問題とは言えないと思う。

335さんは新国を見にきたことあるのかなぁ。

339踊る名無しさん:05/01/08 23:09:36
>>330
小さい4羽の白鳥、見事でしたよね。
あんなにパ・ド・シャが高くて、綺麗に揃ってるの初めて見た!
340踊る名無しさん:05/01/08 23:09:40
>337
禿同。危なっかしい部分もあったけど、新国では、はなちゃんに継ぐ
演技派だね。新国のダンサーは、割と感情表現に乏しい気がするから
とても新鮮でした。
341踊る名無しさん:05/01/08 23:13:54
もちろんありますよ。
>公演によっては演奏良かったりするんだから
とおっしゃってますが、1月から東フィルから東響に交代しましたよね。
東響にとっては昨年の3月以来のピットになるわけですよね。
もし10ヶ月ぶりのピットで、ろくにリハ時間ももらえなければたとえプロでもボロボロになると
思うのですが。外国の座付きのオケみたくいつもピットの中で演奏しているのではないから。

「公演によって演奏が良い」というのは、単に何日も連続でピットで演奏し続けていることで
前日までの本番がリハ代わりとなって、ようやく慣れてきたとか、そういうことかもしれなせんよ。
演奏メンバーがそうそう入れ替わるとも思えないので。

342踊る名無しさん:05/01/08 23:14:24
うんうん、小さい4羽の白鳥は海外のバレエ団にだって負けてないって
思った。
4羽の白鳥の一人、大和さんの活躍が最近めざましいね。
343踊る名無しさん:05/01/08 23:16:29
>341
ムキになりなさんなってw
344踊る名無しさん:05/01/08 23:18:33
343さんは新国を見にきたことないでしょ
345踊る名無しさん:05/01/08 23:18:41
足音も殆んど無かったしね。
素晴らしい小さい四羽の白鳥でした。
346踊る名無しさん:05/01/08 23:19:28
山本さん、ちょっとしか出てないのにやっぱり目立つ。
10日の王子見れる人うらやまし〜。
347踊る名無しさん:05/01/08 23:21:35
逆に大きい4羽の白鳥はバラついてた気がする。
でも全体的にはいつもの素晴らしいコールドだったと思う。
348踊る名無しさん:05/01/08 23:22:22
スペイン、際立っちゃってたものね。
十日が待ち遠しい。
349踊る名無しさん:05/01/09 00:16:29
明日(もう今日か)のゲスト組を楽しみに
していたんですが、期待していいんでしょうか?
350踊る名無しさん:05/01/09 00:23:15
>341
でもそれって言い訳で、要するに演奏はボロボロだったじゃない。
351踊る名無しさん:05/01/09 00:29:02
うん、プロなんだからね。見にくる者にとっちゃ
そんな内情は関係ないし。
352341:05/01/09 00:33:46
>>335>>341です。

>でもそれって言い訳で、要するに演奏はボロボロだったじゃない。
そうです。ボロボロです。だから最初にも「音を外すのとかは論外として」と書きました。
別にオケを変に擁護するつもりなんてないんです。リハができなかったとしてもプロである以上結果が全て。

ただ、こう毎回いつもいつもオケに足を引っ張られているのは、やはりそれなりの原因があると思います。
前スレでは東フィルに対して「団員のやる気がない」、「手抜き」、「練習不足」といったレスが出ていました。
実際クラ板では「ピットに入っているのは東フィルの3〜4軍」といわれていました。

でもオケが変わって奏者が全員入れ替わっても同じような感想が続くということは、もっと構造的な問題が
あるんじゃないか?と考えて>>335みたいな私見を書いてみただけです。
東響は東フィルに比べると大きなオケではないので、ピットにいる人たちも一軍のはずなのに・・・。
353踊る名無しさん:05/01/09 00:44:20
バレエ用の曲は普段演奏会で演奏しないものがほとんどだからね。
やっぱり、練習不足が大きいんじゃないの。
354踊る名無しさん:05/01/09 00:52:57
今日の牧の方の白鳥の演奏はとても良かったよ。
355踊る名無しさん:05/01/09 01:18:46
このスレの住人で誰かクラ板の東響スレに書き込んだヤツいるだろう?
356踊る名無しさん:05/01/09 01:38:29
?
357踊る名無しさん:05/01/09 01:39:57
どんな書き込み?
358踊る名無しさん:05/01/09 02:12:51
>>353
くるみはオケに文句でなかったよね。
くるみは普段演奏会で演奏する機会が
あるっていうのもあるのかな。
359踊る名無しさん:05/01/09 03:43:40
>ピットに入る時は弦楽器は大きく人数を減らすので
いんや、コンバス7本をはじめ、凄い人口密度だった。
360踊る名無しさん:05/01/09 04:13:12
>>339
誰にレスだかわからんちゃよ。
361踊る名無しさん:05/01/09 04:14:13
あちゃー、>>359の間違いたい。
362踊る名無しさん:05/01/09 04:49:20
今日、ヴィシの白鳥。
363踊る名無しさん:05/01/09 06:38:45
金曜日、ロシアの踊り(明るいブルーの上着のやつ)で舞台右最前列で踊ってた男性ダンサーはだれだったでしょうか?教えて下さい。プログ
ラム友達が持って行っちゃったんで写真無くてわからないですう。

364踊る名無しさん:05/01/09 09:54:15
で,オケに不満があった奴は主催者に伝えたのか?
365踊る名無しさん:05/01/09 10:54:15
私もこれから、初台にむかって出撃します。寒いよー。
366踊る名無しさん:05/01/09 11:04:20
>364
アンケートにオケが酷いよ、と書いて出しといたよ。
367踊る名無しさん:05/01/09 11:20:17
>>366
無茶苦茶な棒にオケが振り回されてたから、
バレエのことをよく解ってて、テンポを判り易い棒で
的確に伝えられる指揮者に変えるだけでかなりマシになる筈。
外国から呼ばなくても日本にも優秀なバレエ指揮者はいるよ。
あ、服チビや包鈍作のことじゃないからね。
368踊る名無しさん:05/01/09 13:31:30
呼ぶもなにも新国のレッスンピアニストの方なわけで。
369踊る名無しさん:05/01/09 15:09:35
オケメンバーは、いい物を聴かせたいという気持ちとか、
緊張感が足りないんでしょうね。勿論指揮者との練習不足もあるかもしれないけど。

偉い人でも観に来れば、本気出したりして。
370踊る名無しさん:05/01/09 15:36:41
ライモンダの時のこと?
371踊る名無しさん:05/01/09 15:51:17
バレエの伴奏なんて小遣い稼ぎだもーん
372踊る名無しさん:05/01/09 16:08:57
バレエだろうがオペラだろうがオケ伴はお仕事 指揮者のみだな舞台に責任が
あるのは
373踊る名無しさん:05/01/09 16:25:33
でもレベル低すぎではオケの評判ガタ落ちにはなるよ。
そのうち影響出るんでない? 
なによりアレで恥ずかしくないのかな?
374踊る名無しさん:05/01/09 18:11:02
今日の白鳥よかったですよー。
菱、序幕の紫三人組、ミニ4羽、スペインあたりが特に。
観客の反応に菱ものったようで、つどつどのお辞儀とか、
カーテンコールも以前よりもたっぷりやっていた。

オケは、さすがに3日目か、言われていたほど酷くはなかった。
だが、情緒に欠けるのと、時々テンポががくんと遅くなるのと、
ラッパ系の音がときどき耳障りだった。
375踊る名無しさん:05/01/09 18:15:28
白鳥とっても良かった!
コルプも全っ然期待してなかったけど素晴らしかったです。
話題の髪型もあまり気にならなかったな。
376踊る名無しさん:05/01/09 18:21:50
>>373
オケ団員が恥ずかしいなんて考えることは無い 時間売りのお仕事だ 
377踊る名無しさん:05/01/09 18:46:15
あまり桶の演奏がヒドイと、いくらバレエが素晴らしくても台無しになっちゃうな。日本人でバレエ指揮者と言えば誰?
378踊る名無しさん:05/01/09 18:53:22
昨日の牧バレエの指揮者は良かったよ。
379踊る名無しさん:05/01/09 19:35:08
ヴィシ、カーテンコールとても嬉しそうだったね。
コールドに感謝を表す時も、いつにも増して
暖かいまなざしで表現していて、私も嬉しく
なってしまった。
380踊る名無しさん:05/01/09 19:44:42
なんかコルプ君も随分頼もしくなったな…という感想を
心ひそかに温めていたんだけど、あの劇場の観客の中で
もう一人くらいはきっとそう思っているはずw
381踊る名無しさん:05/01/09 20:07:43
>379
ずいぶん前の方で見れたんだね。
いいなあ
382踊る名無しさん:05/01/09 20:47:18
いや、確かに真ん中の席だったけど、
オペラグラスでたまたま表情を見てた時に
その場面にあたっただけだよ(笑)
383踊る名無しさん:05/01/09 21:15:17
1、桶がひど杉
2、コルプの髪型が変
3、ヴィシもあまりよくない
という先入観のせいか、「そうでもないじゃん」で相対的に
大満足な舞台となりました。ヴィシニューワ、とってもよかった。
フェッテの最後、決めそこなったけど。桶はもうあきらめてるし。
カーテンコール、ヴィシがうれしそうだったと思ったのは
私だけじゃなかったんだ。。。拍手のしがいがあったわ。
384踊る名無しさん:05/01/09 21:19:43
とても綺麗で良かった・・満足
385踊る名無しさん:05/01/09 21:23:26
>>383
かえって良かったね。
初日見たものとしては、期待に反しガッカリしたところが多すぎて
満足出来なかったもん。 ヴィシ、来シーズンも違う演目で呼んで欲しい
386踊る名無しさん:05/01/09 21:34:15
マノン、プリーズ〜
387踊る名無しさん:05/01/09 21:50:43
今日のヴィシの32開店は、余裕しゃくしゃくだったね。
2回転も4、5回は入っていたし、
オケはほとんど無視?だったし、
それでもよかったし。
ヴィシって、約1年前のロミジュリを見て、イマイチと思ってたけど、
認識を改めました。
388踊る名無しさん:05/01/09 21:52:02
7日と今日と見たけどヴィシニョーワ素晴らしかった!一つ一つのポーズがすべて美しくて
ああ マリンスキーのバレリーナだなあと嬉しかった。レヴェランスもとても心がこもってエレガントだった。

32回転は今日はのっけからダブルで始まって、シングルはさんで7回のダブルだった。7日は2回。

コルプも髪に最初こそ驚いたけど王子さまだった。ファンになってしまいそう。いいカップルだと思った。
389踊る名無しさん:05/01/09 21:57:30
うん、今日のヴィシよかったと思う。

白鳥のとき、一瞬だけど、本当に白鳥としか思えないときがあったよ。
あんなのを見たのは他にはただ一度、歌舞伎の玉三郎の鷺娘だけだね。

レヴェランスで、本当にうれしそうだったね、ヴィシ。
390踊る名無しさん:05/01/09 22:15:21
コルプのサポートはどうだった? 初日は見ていて冷や冷やした。
391踊る名無しさん:05/01/09 22:27:22
>390
ピルエットのサポートの時、なんかすごく必死で回してるみたいな感じで
微笑ましかったw
あとは別にひっかかるところ無かったかなー
素人目なんで変なこと言ってたらごめん
392踊る名無しさん:05/01/09 22:30:42
390さんに同感です。
コルプそんなに悪くなかったと思うよ。
どこだったか、「あ、頑張れ王子!」と一瞬
心で声援を送ったけどw

393踊る名無しさん:05/01/09 22:31:02
ロットバルトが弱すぎ。あれならヴィシニョーワにも負けそう。

コルプは髪短すぎ。王子と言うより左官。
394392:05/01/09 22:31:54
391さんに同感でした。
スレ汚しスマソ。
395踊る名無しさん:05/01/09 22:38:47
>>393
つかヴィシの存在感の前ではロットバルトも王子も影が薄かったような
396踊る名無しさん:05/01/09 22:47:55
うしろで無理やり回してた。
397踊る名無しさん:05/01/09 23:11:29
言いたくないが、
2幕のロットバルト、登場した瞬間、デーモン閣下かと・・・。
迫力なかったし、おちょぼ口に黒口紅だけは勘弁して。

ロットバルトはイリインさんじゃ無理なのかなあ・・・
398踊る名無しさん:05/01/09 23:15:04
イリインさんのが恰幅よさげだねw
でもテクないよ
399踊る名無しさん:05/01/09 23:19:18
1幕、登場する瞬間のヴィシの仕草が、
はっとするほど美しくて、まさに白鳥から人間に変わる瞬間を表しているようだった。
今まで普通に奥から正面向きのパドブレで出てくるパターンしか見たことなかったので、
あれはまさに衝撃的でした。
400踊る名無しさん:05/01/09 23:23:00
>>398
そうだよねぇ・・・。
演技だけじゃ務まらん、それなりに踊ってもらわなきゃな役だもんね。
401踊る名無しさん:05/01/09 23:42:35
もうこうして叩くのもループだけど、
あのオケ・・・というかあの指揮者!
32回転後半のあのテンポの遅さは黙っていられない!

いくらなんでも、もうちょっと早く演奏してくれないと、
せっかくのフェッテがいまいち締まらない。
昨日もそうだったから、ダンサーからのリクエストではないはず。

もうダンサーの踊りを邪魔するような演奏はやめてくれよお〜。
402踊る名無しさん:05/01/09 23:58:57
市川さん、4回転さらりと決めてたから、
テクはあると思うけどなぁ。
後は好みの問題かと。
403踊る名無しさん:05/01/09 23:59:00
>368
すいません、それって、今回の白鳥を振った人が、ってことですか??
404踊る名無しさん:05/01/10 00:14:12
今日のヴィシ、最高だったー!!!
私もここで色々ダメポ情報聞いてたから、全然期待してなかったから余計?
コルプの猿髪型も、あの顔にはマッチしていたし。以前より頼もしくなってた!
ただ、ロットバルトがサイテー!
三幕でヴィシを落っとこしそうになるし、もう観ててはらはらしたよ!
405踊る名無しさん:05/01/10 00:14:49
ロットバルトの衣裳、照明のせいもあったと思うが、
鳥というよりは、蛾に見えてしまったのだが?
406踊る名無しさん:05/01/10 00:19:21
それにしてもヴィシの三十二回転、ブラボーだった〜。
余裕綽綽で、もう最高、かっこよかった!
黒鳥の衣装も濃紺&ブルーのスパンコールで、超いけてたしー。
満足、満足だわ〜
407踊る名無しさん:05/01/10 00:25:33
休憩時間とか、終わった帰り道とか、
よかったーという声がイパーイ聞こえてた。今日の白鳥。
408踊る名無しさん:05/01/10 00:25:37
>>405
「蛾」ワロタ。
確かに色合いが微妙過ぎるかも。
409踊る名無しさん:05/01/10 00:26:36
いろいろ感じ方の違いがあるのか、私はちょっと…て部分もあったヴィシ。
うまいのはわかるが、黒鳥は「私はこんなこともできる!」という主張が見えて、
なんか、技が荒っぽくなってしまったのが残念。

あ、でも白鳥には満足しました〜。
410奈良市在中:05/01/10 00:31:47
友達の弟が山○隆○君なんだけど、こうもりっていうバレエの内容を教えて
下さい。 今度、彼の兄貴と見に行くつもりです。 
411踊る名無しさん:05/01/10 00:43:18
>409
うーん、なるほど、
白鳥と黒鳥の違いが、もっとハッキリしてたらよかった気はする。
どっちもかなりよかったのは認めるけどね。
412踊る名無しさん:05/01/10 04:21:33
親告の男ダンサーと付き合ってた友人♂がいるんですが、
やっぱりいるんだなと妙に安心
413踊る名無しさん:05/01/10 04:36:03
さて、いよいよ千秋楽。
オケの皆さん、応援してるんで、はりきって下さいね!

414踊る名無しさん:05/01/10 07:18:54
今日はだれか偉いさんが来るんですか?それならオケはきびきびするはず。
415踊る名無しさん:05/01/10 08:11:21
小森のおばちゃま、亡くなったんだって。95歳。
8日に。
416踊る名無しさん:05/01/10 10:42:38
>401
深刻のダンサーたちに聞けばもっとましな指揮者が見つかろうに。
417踊る名無しさん:05/01/10 10:43:13
ヽ(´ー`)ノ
418踊る名無しさん:05/01/10 11:55:31
昨日も小さい4羽の白鳥達は見事でした。
他のコールド達と踊る場面でも
あの4人がどこにいるのか、遠い4階席からでも分かるくらい、常に揃ってた。

個人的に、西山さん、大和さんの踊りは好き。
これからも頑張ってほしいな。
419踊る名無しさん:05/01/10 13:44:32
よかった、確かにとてもよかった。

しかし、しかしだ・・・
1幕2場の、あの白鳥のハリボテ、ところどころでガクガクって動く、
あの白鳥のハリボテ。なんとかならんか。。
なくていいよ、っていうか、ないほうがいいよ絶対。
わかるから、なくても。
420踊る名無しさん:05/01/10 14:03:55
オペラグラスで覗かない方がよかったと後悔したもの

湖に映る白鳥の影

・・・・・・・まさかああいう形のハリボテだったとは・・・・・・・
もう湖に映る白鳥ではなく、フラミンゴにしか見えない。。。
下方にはレールまで見えたりして、これまた興が冷める。

去り際、かすかにスピードアップするのもどうにかしてほしい。
421踊る名無しさん:05/01/10 15:41:15
32回転の後で、拍手のために流れを止めてしまうのが日本のデフォになって
いるが、あれ、興ざめ。

だいたい歌舞伎と間違えてるんじゃないかってくらい無駄に拍手したがる客
をなんとかしてほしい。主役が出てきたときの拍手はもうしょうがないので
日本名物としてもいいけど。
422踊る名無しさん:05/01/10 15:44:11
>32回転の後で、拍手のために流れを止めてしまうのが日本のデフォになっているが
勉強してから出直しておいで。
423踊る名無しさん:05/01/10 15:48:05
>421
日本のデフォってことはない。散々ガイシュツだが、ロシア式のデフォだ。

>420
初日なんか、ティアラのっけた張りぼてが袖まで到達しないうちに
ヴィシが出たものだから、大あわてで引っ張ってた。w
一幕二場の最後、ティアラつきのオデット張りぼてが下手に帰って行くときと
帰らないときとあるみたい。初日は帰らなかったけど、最近いつもそう?
424踊る名無しさん:05/01/10 16:02:05
>>421
歌舞伎って、そんなに拍手する?
バレエのように演技途中で、拍手に答えるようなことないし
演技終了後カーテンコールも無いし
歌舞伎は日本の文化のでも拍手しないほうだと思うけど。
425踊る名無しさん:05/01/10 16:05:57
421は単なるバカなので相手にしない方が。
426踊る名無しさん:05/01/10 16:18:45
バカっていうやつがバカなんだよ。
427踊る名無しさん:05/01/10 16:29:47
今劇場二幕後
はなの黒鳥に拍手多かった
ロビーでダンサーの感想を大声でまくしたててるマニアおばさんがきもいです
428踊る名無しさん:05/01/10 17:59:47
最終日、行ってきたよ。
何か質問ある?

小さい4羽の白鳥、ホントによかった。

それから、今日だけ特別にアンケートやってて、
答えた人にはもれなくPost-itがもらえる仕組みだった。
ファンの声に耳を傾けてくれようとする姿勢はとても良いね。
429踊る名無しさん:05/01/10 18:03:30
今日はオケはどうでした?
430428:05/01/10 18:13:32
>>429
今日しか行ってないので、問題と言われた7日との比較はできないけど、
少なくとも、今日は良かったと思う。楽しめたよ。
バイオリンのソロも綺麗だったし、全体に音が良く鳴っていた。
確かに金管はアラが目立ちやすいので、そういう部分もほんのちょっとはあったけど。。。

ただ、たしかにテンポが遅すぎるところがあって、これにはストレスがたまった。
白鳥ともなれば、多くの人がCDやDVDで音楽になじんでいるので、極端にスロー
だとストレスがたまるよね。最後のキメのポーズのときに、ジャン!の音楽を
ダンサーが待つようだと、どうにも締まらない!

7日との比較は出来ないので、どなたかお願い。
431踊る名無しさん:05/01/10 19:20:59
>>378
先月、新国でくるみを振った方?
432踊る名無しさん:05/01/10 19:46:05
>431
378さんとは別人ですが、その通りです。
ソーモアと並んだ時は、同じ人間でもここまで違うか、と
ある意味感心したんだけど、マーフィーの時はなかなかいい男さん
に見えました。
433踊る名無しさん:05/01/10 20:28:59
はなちゃんの白鳥は1回も見たことないんだけど、どうでした?
たくましいオデットというイメージはありますが...。
山本王子は???
434踊る名無しさん:05/01/10 20:29:43
今日の公演の感想まだないね。。
435踊る名無しさん:05/01/10 20:48:23
>434
おまえ、421か? 読まずに書くな。
436踊る名無しさん:05/01/10 20:49:49
うん、感想聞きたい。
今日行った人、良くも悪くも印象に残ったところがあったら教えて下さい
437踊る名無しさん:05/01/10 21:16:57
ロットバルト、3幕がロンゲのラーメンパーマで笑った。
438踊る名無しさん:05/01/10 21:41:05
きょうのラーメンパーマ&美川憲一 のダンサーはどなたですか?
また、道化役の人はどなたですか?

配役が全然出てないのでわかりませんでした。
439踊る名無しさん:05/01/10 21:44:24
ロットバルトは市川透さんって方ってファンサイトさんところに
出てるよ。
440踊る名無しさん:05/01/10 21:45:17
道化は吉本泰久さんって方。
441踊る名無しさん:05/01/10 21:45:20
>>438
配役表は200円で売ってたよ。
442踊る名無しさん:05/01/10 21:46:19
パンフレットには配役の掲載はなかったの?
443438:05/01/10 21:52:10
>>442
パンフは買わなかったもので。。。

>>439
>>440
ありがとうございました。

>>441
気付かなかったです・・・
444踊る名無しさん:05/01/10 21:57:34
ファンサイトさんいつもありがとう。
445踊る名無しさん:05/01/10 23:33:59
市川さん、オペラグラスで覗いたら、白眼
だったのですが、あれ、カラコン?
あんな色、売ってるんですかね。
だとしたら、徹底した役作りかも。
446踊る名無しさん:05/01/10 23:35:22
白目むいてただけだったり(w
447踊る名無しさん:05/01/10 23:39:20
今日のオケ、金管が屁たれだったね。
448踊る名無し:05/01/10 23:45:11
1幕目で死んだ白鳥を渡すのはやめて欲しい。
マールイのように悲劇バージョンなら分からなくもないけど、
キーロフと同じハッピーエンドなのに意図が全く分からん。
動物愛護団体はこぞって抗議をして貰いたい。

湖の白鳥のオデットだけ冠(コップにしか見えない)しているのがアホらしい。

今日ザハロワを観てきた。ヴィシーとは段違いだ。
ボヤルチコフのださい振付(1幕目1場)も申告の後だと素晴らしく見えた。

449踊る名無しさん:05/01/10 23:52:09
>今日ザハロワを観てきた。ヴィシーとは段違いだ。
くわしく。
450踊る名無しさん:05/01/11 00:08:13
ひさびさのはなさん、よかったよ。
やっぱ演技派だとオモタ。
オデットとオディールで動きが全然違うんだよな。
あと、山本さんとのパートナーシップも◎。
ぐいぐい引き込まれたよん
451踊る名無しさん:05/01/11 00:16:06
私もザハロワオデットに軍配を上げまする。
ボリショイ移籍で、どんどん大味になるんじゃないかと心配してたが
まだ大丈夫。

コールドも、女性はともかく、オトコはマールイのが全然マシ。
お仕事モードのやる気のないコールドでも、つま先の伸びと脚の
開き具合がちゃんとバレエしてるもんな。

応援してるのは新国なんで、もっと頑張ってほしいっす。
452踊る名無しさん:05/01/11 00:17:24
>動物愛護団体はこぞって抗議をして貰いたい。
>湖の白鳥のオデットだけ冠(コップにしか見えない)しているのがアホらしい。

ハァ?
448って421?
453踊る名無しさん:05/01/11 00:23:48
別のことで聞いたことと、ごっちゃになってるかもしれないんだけど、
女性がグランフェッテの後でゆっくりレベランスするのって、
呼吸を整えてるってのを聞いた覚えが。
あと、コーダで大業てんこもりになる男性を休ませてるとか。

実際に踊る場合にどっちが楽なのか(続けてがーっと
踊っちまうのと、少しだけでもやすむのと)謎だし、人にもよるとは思うけどね。
454踊る名無しさん:05/01/11 00:29:55
やっぱりつま先のびてないよネェ〜。
455踊る名無しさん:05/01/11 01:11:14
わざわざ比べて判定してここで軍配あげると書き込むのも
律義というかなんと言うかw
456踊る名無しさん:05/01/11 01:17:53
城内の場面の背景に笑た。あれじゃゴシックの教会だ。(つらい)

城のチャペルなのだと言われれば、そっかもしれんが。(強引)

そこまで勘違いするならステンドグラスは全部透ける
ようにするくらいにしてくれればきれいなのにと。

結構、金使ってるのはわかるが、半端だ。
457踊る名無しさん:05/01/11 01:18:09
もしかして、弓のこと言ってるのか…?

というか、釣られてしまった?
スマソ all
458踊る名無しさん:05/01/11 02:12:59
1月10日に行った人へ

アンケートの自由記述欄には何書いた?
459踊る名無しさん:05/01/11 02:21:17
酒井はなさん、なかなか充実の白鳥だった。

腕の動きは、柔らかさやしなやかさを押さえて、悲しさや、もろさが
強調されていたように思う。日本人でも外国人でも出せないような
独特の魅力がそなわってきたように感じた。

今日の帰り道で思ったこと:
酒井はなさんで「火の鳥」を見たい。
460踊る名無しさん:05/01/11 02:56:28
来シーズン演目をもうそろそろ知りたい。
前回は11月、その前は9月に発表していたのに・・・。
きっともう決まってるとは思うけど、新演目に加えて、
レパートリーもだいぶ増えたから、1年で6・7作品を選ぶのは大変そう。
「くるみ」「白鳥」は確定でしたっけ? 新制作も気になるし〜
特に観たいと言う訳ではないが、王道の「ジゼル」も暫くやってないね。
「ライモンダ」も舞台芸術賞記念で入るかしら?
461踊る名無しさん:05/01/11 02:59:13
眠りは落選したの?

そりゃさびしい。
462踊る名無しさん:05/01/11 03:01:24
いや、全然わからんって。発表まだだし。
463踊る名無しさん:05/01/11 03:06:05
さいとう美帆さんで「コッペリア」が見たい。
464踊る名無しさん:05/01/11 03:09:11
西山裕子さんで「眠り」。
「火の鳥」は酒井さんもいいけど、大森さんもよさそうだ。
465踊る名無しさん:05/01/11 09:44:33
厚木さんでエスメラルダに一票。
466踊る名無しさん:05/01/11 10:18:50
バリノフのアランでフィユマル!
467踊る名無しさん:05/01/11 11:24:37
真忠さんか寺島さんのニキヤでラ・バヤ かな。
468三案:05/01/11 14:44:12
ガムザッティはワ・タ・シ
469踊る名無しさん:05/01/11 14:48:43
大森さんの『火の鳥』に一票。

10月に『カルミナ・ブラーナ』(新制作?)やるって。
オルフの曲だとしたら歌つきだから、
ナマオケじゃなくてテープかな?
“運命の女神”役?に大森さんを期待。
470踊る名無しさん:05/01/11 15:32:16
ほぅ。
カルミナブラーナときたか。
ひさびさのコンテでうれしいな。
471踊る名無しさん:05/01/11 16:15:59
>469
ホントにやるならオケと合唱を入れかねないな。
だって新国だもん。
472踊る名無しさん:05/01/11 16:41:29
大森さんダイエットプリーズ
473踊る名無しさん:05/01/11 17:28:53
水香ゲストで古典全幕全公演に、ファンサイトの住人分の票!
474踊る名無しさん:05/01/11 17:40:27
水香ゲストに両手で2票
475踊る名無しさん:05/01/11 18:32:41
カルミナって、佐多さんの?
それとも、まったくの新作?
476踊る名無しさん:05/01/11 18:36:02
>469
ソースは?
477踊る名無しさん:05/01/11 21:56:40
とんかつで
478踊る名無しさん:05/01/11 22:07:29
別スレで出てたのだけどバレリーナを集めた事務所があるんだね。
479踊る名無しさん:05/01/11 22:14:01
ねぇ・・・いつ出来たんでしょう?写真が結構最近のものばかり?
480踊る名無しさん:05/01/11 22:17:00
一応、設立は去年の6月と出てるな。
481踊る名無しさん:05/01/11 22:18:10
書いてある身長は本当なんだろうか・・・・それとタイプミス多いね。
482踊る名無しさん:05/01/11 22:20:06
本当じゃないと、まずいんじゃないかな?。
483踊る名無しさん:05/01/11 22:23:55
でも、こういう類の仕事の依頼って劇場が窓口にならないんだな。
あたりまえだろうけど。
484踊る名無しさん:05/01/11 22:24:22
どこのスレかわからん。w
485踊る名無しさん:05/01/11 22:28:33
大森さんって人気あるの?
486踊る名無しさん:05/01/11 22:29:52
大森さん、好きだけどな。
でも新国の演目や役に向いてない気がするな。
487踊る名無しさん:05/01/11 22:33:33
彼女は小林の時いい味出すよね。
488踊る名無しさん:05/01/11 22:35:00
そうなんだよ。
最近だとソワレ・ミュージカルとかね。とてもいいよ。
489踊る名無しさん:05/01/11 22:45:26
しかしその事務所の本島さんの写真を見ると
バレエ以外の分野を開拓したほうが
得策じゃなかろうかと思えてしまうな…。
490踊る名無しさん:05/01/11 23:06:05
>471
そうすると『スペインの燦き』みたいなことになるわけ?

>476
知人に見せてもらった来期のゲネプロ見学会の案内に載ってた。
491踊る名無しさん:05/01/11 23:09:23
>490
スペイン〜のようになるのかは、その知人に聞いたほうが早そうだ。
492踊る名無しさん:05/01/11 23:16:15
二度と再上演されなそうなレパートリーってありますか?
493踊る名無しさん:05/01/11 23:19:14
>492
スペインの煌きの小品
梵鐘の声
494踊る名無しさん:05/01/11 23:20:10
>490
一部にはスケジュール流して、一般にはまだ発表しないってどういうこと。>新国立
495踊る名無しさん:05/01/12 03:47:57
490さん。
他にどんな演目が載っていましたか?
おぼえてるだけでもいいので、ぜひ教えて下さい。
496踊る名無しさん:05/01/12 13:29:16
>494
そりゃあ、賛助会員が先だろう。
497踊る名無しさん:05/01/12 13:59:54
スポンサーだからな
498踊る名無しさん:05/01/12 15:00:40
>>494
ここで教えてくれる人がいるだけでもありがたいと思わなきゃ。
499踊る名無しさん:05/01/12 17:40:38
寄付金集めのガラでもやってくれれば、乗ってもいいけどな。
NYCBでやるようなやつ。
500踊る名無しさん:05/01/12 18:05:31
ビィシニョーワ&コルプの白鳥どうよ?
501踊る名無しさん:05/01/12 18:09:08
表方では結構気に入られてるね。
502踊る名無しさん:05/01/12 18:09:49
>>500
もう終わったよ。
503踊る名無しさん:05/01/12 20:28:31
コルプが二丁目ぽかったな、王子にみえねーし
ビシィは相変わらずギラギラみたいなw
504踊る名無しさん:05/01/12 20:35:35
真忠オディールに難癖つけてる方の解釈はあってるのだろうか?
マリンスキー版として。
505踊る名無しさん:05/01/12 22:04:02
ま○じ でしょ?
解釈は自由とか言っておきながら自分の解釈が絶対的に正しいという態度。
いつもいつも何様なのコイツ。
506踊る名無しさん:05/01/12 22:09:59
確か、オディールをオデットと思い込んで求婚しちゃうんじゃなかったの?
版によって解釈が違うの?
507踊る名無しさん:05/01/12 22:21:24
どっちにしても、あの「教えてやってる」風な言い草はどうかと思う。
508踊る名無しさん:05/01/12 22:22:59
今、気になるからあそこの白鳥公演の記録全部チェックした。
オデットにそっくりなオディールと一度書いてあるな。
他はそれは書いてないけど悪魔の策略に掛かるとある。

王子が最初から別人とわかっていながらオディールに愛を誓うって
確かスワンに出た解釈じゃないかしら。
509踊る名無しさん:05/01/12 22:43:22
>>504
はかなげなオディールはダメだと思う。

でも、ま○じの解釈もあってない。



510踊る名無しさん:05/01/12 22:57:05
はかなげなオデットでオディールにもオデットを感じるという人は
別にオディールがはかなげだったとは言ってないよね。

まい○はオディールもはかなげと思ったらしいけどさ。
511踊る名無しさん:05/01/12 23:03:33
どう思うかは観るほうの自由だと思うけどねー。
512踊る名無しさん:05/01/12 23:11:06
白鳥を全く感じさせない黒鳥ってありなのかな。
513踊る名無しさん:05/01/12 23:11:25
毎時はスルーでいいんじゃね?
514踊る名無しさん:05/01/12 23:30:40
流れぶったぎってスマソ。
はなさんの白鳥見てきた。
彼女ってリズム感がいいよね。
はなさんと同じくらいみさえさんも好きなんだけど、
みさえさんは音に乗れない時があるのが難点。
真忠さんもちょっともたつくことがあるよね。
515踊る名無しさん:05/01/12 23:33:07
>>512
真忠さん自身も、インタビューで黒鳥のような強い役は苦手って語ってたし
普通にまだ演技力が未熟と考えていいと思うよ。

そもそも、ダンサーに解釈を任せるなんて事は、実際にはぽぼ無いよ。
(同じ振りで、同じ解釈で、踊らされて、なぜか違いが出るから面白いんだけどさ)
きっと練習中からもっと強く!って注意されてたと思う。

本当に、真忠さんが、深い解釈で新たなオディール像を作ろうとした
なんて考えている人は、漫画読みすぎ。
516踊る名無しさん:05/01/12 23:37:20
>深い解釈で新たなオディール像を作ろうとした
誰もそこまで持ち上げちゃいないよ。
517踊る名無しさん:05/01/12 23:40:54
>512
ま ○ じ
518踊る名無しさん:05/01/12 23:41:14
まじいの最後につく「--」がキライ。邪魔。
何なの?あれ。
519踊る名無しさん:05/01/12 23:57:56
しばらく公演ないね。
520踊る名無しさん:05/01/13 00:08:46
ま○じって誰ですか?
521踊る名無しさん:05/01/13 00:15:34
522踊る名無しさん:05/01/13 00:21:11
ん?ホワ○○が盛り上がっとる。
523踊る名無しさん:05/01/13 00:23:39
すみません、携帯だと見れないんです。私設ファンサイトにでてくる人?
524踊る名無しさん:05/01/13 00:24:58
そう
えりこたん、怒りのあまり自分のアドレス公開してるね。
525踊る名無しさん:05/01/13 00:28:09
また反論の長文を書くんじゃね?>ま○じ

えりこたんに慰めのメールでも送ろうかにゃ・・・
526踊る名無しさん:05/01/13 00:31:01
その人知ってる!
あのサイトってみんな誉めちぎる人達ばかりですよね!熱烈すぎるファンで、見てて怖いですよ。一つの演目で全日見てる人とか多いし。よくお金もつなあって思います。
527踊る名無しさん:05/01/13 00:32:57
すいません。。その人ってま○じさんたちのことです。
528踊る名無しさん:05/01/13 01:22:27
新国は安いから時間と体力があれば全日見れるよ。
529踊る名無しさん:05/01/13 01:37:57
>>526
一つの演目で全日見るのっていけない事?
ここもそういうコアなファンが結構いるから内容に
気をつけて書いた方が良い。

正直言ってあなた人の事言えないよ。
感じ悪い。
530踊る名無しさん:05/01/13 01:54:33
舞台に限らず、芸術や芸能分野のコアなファンなんて傍目には異様な奴が多いけどな。
マンセーサイトなんてそうした人たちの溜まり場よ。ようやく予備校が消えたら、今度は、、、
531踊る名無しさん:05/01/13 02:27:57
>526
「一つの演目で全日見てる人とか多いし。」って、
何で526はいろんな他人の観劇パターン知ってるの?
自分も同じタイミングで劇場にいるから?
もし、にちゃんねらで本当に新国立を全日観てるヤシがいたら、
人物特定してレスられるよ。

気ぃつけな
532踊る名無しさん:05/01/13 07:32:55
そうなんですね。。すみませんでした。
533踊る名無しさん:05/01/13 11:10:54
写真やさんが収拾。
534踊る名無しさん:05/01/13 11:26:00
写真やさんも、自分のことをうま〜く弁護しつつ書き込んでる。
535踊る名無しさん:05/01/13 11:34:26
例えがラーメンかいw

あー昼飯ラーメンにすっかな。
オイラは塩ラーメンが好き。
536踊る名無しさん:05/01/13 11:42:00
険悪にならないように、例をあんなものにしたのかと思う。
ちょっと笑えるから。
537踊る名無しさん:05/01/13 11:50:16
なんにしたって自己チュ−な発言するヤシは
どこいってもキラワレル  ってことだ。
538踊る名無しさん:05/01/13 11:54:22
個人の主義主張は誰もが持っていて当たり前なんだけどさ、
書き方がねー。
なんか高飛車で好かんのだよ。
539踊る名無しさん:05/01/13 11:57:03
深刻のパンフ、しょぼいよ〜〜
540踊る名無しさん:05/01/13 12:02:20
>538
そだね。書き方が鼻につくのかも。
541踊る名無しさん:05/01/13 12:24:27
それ以前に職場からネットへのカキコイクナイ!
542踊る名無しさん:05/01/13 12:57:52
職場からの書き込みは、ひとそれぞれ状況や環境が違うから
なんともいえない。
自分の会社の基準だけで良い悪いはきめられないでしょ。
543踊る名無しさん:05/01/13 13:03:17
それでも話題の人の職場はまずい部類の職場かと。

自分の携帯使えばいいじゃない?。
544踊る名無しさん:05/01/13 13:05:21
私は疎いからどれが職場からとはっきり解るのかピンと来ない。
545踊る名無しさん:05/01/13 13:10:38
職場バレバレ!>渦中の人
確かに趣味のサイトに業務中書き込みするには
まずい職場ではないかと。
546踊る名無しさん:05/01/13 13:22:38
あー、でも研究職だと、時間の使い方は自分の裁量みたいなところがあるからなー。
事務職だとやばいかも。
547踊る名無しさん:05/01/13 13:25:38
ワラかしてもらいましたw>職場
これはかなりヤバイと思うな。
548踊る名無しさん:05/01/13 13:40:47
特定独立行政法人じゃないから、公務員じゃないんだね。団体職員か。
549踊る名無しさん:05/01/13 13:41:09
>530
今度は、、、写真や?
550踊る名無しさん:05/01/13 13:44:02
この程度でやばいと思うのが不思議なんですが、
私の基準がずれているんだろうな・・・。
551踊る名無しさん:05/01/13 13:49:43
相当ずれてると思う。
お勤めなら規則が、かな〜り緩いところだよね。
厳しいところだと軽くて厳重注意、最悪だとリストラ(本当にされた人いる)
学生さんなら今の感覚でいるなら激しく危険だ。
552踊る名無しさん:05/01/13 13:53:30
やばくはないな。
ま、せいぜい勤務中にネットやってる椰子がいるという通報メールが職場に届く程度だな。

しかし予算額がすごい法人だな。
少し新国に回してくれないかしら。
553552:05/01/13 13:57:05
あ、やばくはない理由は民間じゃないから、ね。
554踊る名無しさん:05/01/13 14:13:45
なるほど民間じゃないからやばくないのか。
やっぱ役人天国なんだね、日本て。

でもお陰で余計にかの方に反感を持ったよ。
555踊る名無しさん:05/01/13 14:17:52
>>551
仕事でwebサイトを見て回る事が多いんでなんとも思わないのかも。
ネットは調べものとかにも使うよ。
556踊る名無しさん:05/01/13 14:39:14
ネット閲覧が問題なのではなく、見ているサイトが問題なんじゃないの?
会社のサーバーには記録が全部残るんだから。
友人は私用メールをチェックされて注意を受け、知り合いはアニヲタ・
サイトを就業時間中に閲覧してクビになった…。
557踊る名無しさん:05/01/13 14:41:06
最近は、従業員がネットで何見てるか監視している企業も多いよ。
就業中に、会社のパソコンで2ちゃんへの書き込みが許されるところなんてまずないと思うけど。
558踊る名無しさん:05/01/13 14:44:48
まぐまぐで、仕事に役立つ情報をメールで送ってもらってたら
漏れは叱られた。w
内容は関係なく私用での利用はいけません、って。
559踊る名無しさん:05/01/13 16:50:10
研修生の発表会の電話抽選当たった。
でも座席は引き換えの時までわからないのか。
560踊る名無しさん:05/01/13 18:16:18
勤務中のネットがOKかは、民間か民間じゃないかは関係ない。
職場の対応次第だね。お目こぼしの所も多いけど、
ある日突然、リストラの口実になったりもする。w
561踊る名無しさん:05/01/13 18:25:22
まいじの口調って、勘違いエリートちゃんの匂いがすると思ってたら、
やっぱりそうだったのか。理研だもんな。
562踊る名無しさん:05/01/13 20:02:18
タイミング思い切りズレテイマスガ、申告の海賊キボンヌ
563踊る名無しさん:05/01/13 20:33:27
全幕はいらん。トリプル・ビルか何かで花園だけやってくれたらよろし。
564踊る名無しさん:05/01/13 22:16:42
ママン、もちろん ま○じ の実態知っててカキコしてるんだよね?
565踊る名無しさん:05/01/13 22:21:16
今度はそういう視点でって言ってもそういう演出じゃなかったら無意味じゃ?
566踊る名無しさん:05/01/13 22:21:58
感銘受けちゃってるよ...
何も知らないって、ある意味シアワセだな。

567踊る名無しさん:05/01/13 22:28:28
彼に相応な彼女、だな。
568踊る名無しさん:05/01/13 22:51:43
ほんっとになんで奴が掲示板に書き込むと
いつもいつもドロドロしていくんだろ。

職場でもトラブルメーカーなのでしょーね、この様子じゃ。
569踊る名無しさん:05/01/13 23:29:53
でもね。ホ○○○さんを見ていてなんか自己嫌悪に陥ってきた。
彼、彼女等も新国ファン、私も新国ファン。一緒の趣味。
ああ、私もあそこに書いていらっしゃる方々とほとんど変わらないキ○い人なんだろうなって。

今回の白鳥って主役の評価はともかく、全体としてはまずまずの公演だったと思うよ。
今度友達でも誘ってみようかなって考えた。
けどママンの書き込みを見てトドメを刺されました。
やっぱりやめた…。
真っ当な人から見たら私も十分にヲタなんだろう。
そう思われるのはちとつらい。

みんなも趣味は?って聞かれてバレエ鑑賞って答える?。
私は答えられない。
観劇って答えて演劇とかの話を振って最後にこそっとバレエなんてのも見るよって答える。
本当はバレエばっかり見ているくせに。あぁ。。
570踊る名無しさん:05/01/13 23:46:54
あの掲示板に書く人みんながキモいとは思わんよ。
ヲタであるとは思うが。

ちなみに自分はバレエ鑑賞が趣味って答えられるよ。
571踊る名無しさん:05/01/13 23:48:10
>569
新国ファンだからキモいとは思わない。
が、キミの自意識過剰はキモい。
572踊る名無しさん:05/01/13 23:49:57
>>569
うん、わかる。ちょっとだけふって、相手が興味ありそうな時だけ自分も話すよ。




573踊る名無しさん:05/01/13 23:50:26
自分の周りは舞台物好きな人が多いからか別に変な目で見られた事ない。
逆に興味を持ってくれて一緒に見に行ってる。
まあ、自分はヲタなので見に行く回数が半端じゃないので毎回という訳
にはいかないそうだけど。

>>569
他人の目、気にしすぎじゃない?
自意識過剰も度が過ぎると自分が辛いだけだよ。
自分が思っているほど他人はあなたの事なんて気にしてない。
574569:05/01/13 23:52:48
新国ファンだからってわけじゃなくてなんていうか
白鳥のあらすじなんて他愛のないものなのに
ああいう会話になってしまうところが・・・。
575踊る名無しさん:05/01/13 23:53:13
>>561
あそこはエリートもどきの巣だもんね。w
576踊る名無しさん:05/01/13 23:54:28
>574
あなたもああいう会話をしてるわけ?
なら痛いけど。
577踊る名無しさん:05/01/13 23:57:11
あのサイトはさ、深国関係者もかなりの確率で
チェック入れてるんじゃないかな、おエライさんとかダンサーとかさ。
だからそれを意識してのカキコになってしまう部分が多少あるのでは?
好きなダンサーの批判はやっぱりしたくないと思うのだろうし。
個人で運営しているとはいえ、深国からの信頼も厚いようだしね。

そして本当に言いたい事はここに吐き捨てる、と。
578569:05/01/13 23:59:58
>576
例えば、白鳥のあらすじを全くバレエを知らない人に
説明するときとか抵抗ありませんか?。
なんでこんな子供だましな話を…でも舞台を見てその話に感動している私って?。

なんかこんな感じです。
すみません、うまく説明できません。
自分はどこかでさめているのかもしれません。すみませんでした。
579踊る名無しさん:05/01/14 00:00:46
>578
バレエファンやめたら?
580踊る名無しさん:05/01/14 00:02:38
綺麗な人や、センスのイイ人が、
「趣味はバレエ鑑賞」って答えたらかっこよく見える。
いかにもダサくて、なーんか冴えない人が、同じように答えたら、
ヲタっぽくてキモく感じる。 不思議。。。
581踊る名無しさん:05/01/14 00:02:53
白鳥のストーリーは単純だからいろいろな解釈が成り立っていいと思うなあ。
王子がオデットでは無いと知りながらオディールによろめいたとすると大人の話になるし。
スレ違いだったらすまん
582踊る名無しさん:05/01/14 00:04:00
悪かったね、子供だましな話で感動してさ。
「すみませんでした」なんて謝るくらいなら書くなよ。
ちっとも「すまない」なんて思っていないくせに。
不愉快だ、バレエファン止めてしまえ。
583踊る名無しさん:05/01/14 00:04:35
バレエ見てるなんて、奥さん達、欲求不満なんじゃないの?
584踊る名無しさん:05/01/14 00:07:25
>578
考え過ぎだと思います。
自分に興味のないことに対して熱弁されたら誰だって冷めるって。

ま○じたちが痛いのは、うんちくを鼻息荒く書き立てて周りがひいてる
のにも気づかず、更にそれに感動しちゃってる方がいるところ。
585踊る名無しさん:05/01/14 00:08:30
バレエなんて高尚な趣味お持ちで良いわね。
(同社宅の奥様より、嫌味風に言われる)
586踊る名無しさん:05/01/14 00:10:31
バレエに友人を誘ってみた。

「恥ずかしい、恥ずかしい、あんなもの直視できないわ…!」

と1幕終了で帰ってしまった。

その後、友人間に、私は変態扱いされるようになった。
587踊る名無しさん:05/01/14 00:11:56
569って煽りだよね。
便乗で586みたいなのも出て来ちゃったよ。
588踊る名無しさん:05/01/14 00:12:51
>>586
変態はその友人。男性ダンサーのタイツ姿を直視できない人なんじゃないの?
589踊る名無しさん:05/01/14 00:13:13
実話なのに…。
590588:05/01/14 00:14:00
煽りにマジレスしちゃったよ。。。。
591踊る名無しさん:05/01/14 00:14:05
あーそー。
592踊る名無しさん:05/01/14 00:33:59
Y○G○の時にもいたけど、偉そうなことを言う奴がいると、きまってそいつに迎合する奴が出るのな。
ママソの発言、前半はまいじ、後半はこれまでの常連たちの主張に寄り添ってるだけじゃん。しょうもな。
593踊る名無しさん:05/01/14 00:36:28
本人は険悪な雰囲気になりそうなのを中和してるつもりかもしれん。
594踊る名無しさん:05/01/14 00:41:34
うんちくって言うか、蘊蓄にもなってないよねぇ。
むろんそういう解釈もありだけど、
どっちが一般でどっちがずらした解釈なのかはふつうわかるじゃん。>ま○じ

自分はどっちかっていうとどんなジャンルでも(映画でも演劇でも本でも)
蘊蓄はむしろ好きな方だけど、あれはたんなる阿呆よ。
それに白鳥やジゼルは単純なだけ物語造型として深いよ。
フォークロアって立派に学問(蘊蓄)対象だと思うけど。
こどもだましで恥ずかしいとかいってるの、なんなんだろうね・・・
そうじゃない楽しみ方を自分ですればいいだけなのに。
人とはずれたらなんにもできない、つれションの頭からっぽちゃんか?
将来単純作業しかできないオバになってまうよ(もうおそいかも?)
595踊る名無しさん:05/01/14 00:45:11
自分の書き込みがもたらす効果を計算ずくのつもりでいるには違いないだろうが、
実際のところ本人の意図には全く寄り添っていない。
読者のアイタタは大きい。
596踊る名無しさん:05/01/14 00:47:19
私は569が以前から嫌いだったが、さらに嫌いになった。
597踊る名無しさん:05/01/14 01:15:18
バレエやってるけど、どっちかというと観る方が好き。
と、周りの人に言ってるけど、変人扱いされたことなんてないよ。
というか、変人扱いする人は、文化レベルの低い地域で、バレエなんて全く無縁の環境で育った人じゃない?
598踊る名無しさん:05/01/14 02:02:02
いやそれも言い過ぎだし・・・モチツケ。
世の中にしらない分野なんていっぱいある。
たまたま相手のしらない分野がこっちの知ってる分野と重なっただけ。
ていうか要は569の気にしすぎだし。
ほんと、人は他の人のことなんてたいして気にしちゃいないんだよね。
599踊る名無しさん:05/01/14 02:18:28
>>563
猛反対させて頂きます。

全幕ものだけでよし。

トリプルビル、とか、Jバレエとか、
自分にはつまらなかった。

ましてや、バレエを知らない友人をつれていく気にもなれない。
あれを見て、「バレエはやっぱリ退屈」と思われてしまいそうだから。
600踊る名無しさん:05/01/14 02:31:59
>599
何張り切ってんの?
論点ずれてるし。
601踊る名無しさん:05/01/14 03:19:48
つまらん演目指摘しとけば、牧さんが見て
少しは参考にしてくれるかもしれないってことさ。
してくれないかもしれないけどね。
602踊る名無しさん:05/01/14 03:27:03
ここに書かなくても、チケットの売れ行きから、
トリプルビルみたいな半端ものが人気ないことは
すでにつかんでるでしょ。
603踊る名無しさん:05/01/14 04:10:11
599=569

ふふふっ
604踊る名無しさん:05/01/14 13:55:12
グランドバレエ公演と中劇場の育成シリーズを同一視するアホがいるようだが
グランドバレエだけ見たければ育成シリーズには行かなきゃいいだけの話。
むしろ育成シリーズ少なすぎ。
605踊る名無しさん:05/01/14 18:13:40
中劇場でトリプルビルをたくさんやってくれると嬉しいな。
606踊る名無しさん:05/01/14 19:03:40
563は「海賊」の全幕はいらん。
花園だけトリプルビルでやってくれと言ってるわけで。
前後の意味を無視して突っかかってる599ってバカ?
607踊る名無しさん:05/01/14 19:20:14
四つの最後の歌、再演キボンヌ
608踊る名無しさん:05/01/14 19:25:47
ライモンダ再演はげしくキボンヌ!!!
609踊る名無しさん:05/01/14 19:33:38
>>606
だから、花園だけの上演とか意味無いから
トリプル・ビルはいらんのじゃ。
610踊る名無しさん:05/01/14 19:35:41
深刻のコールド・ソリストんの皆さんて、奴隷の衣装が激しく煮合いそうなんだけど・・・
花園だけでは見られないデソ。娯楽系。年に一回木盆ぬ。
611踊る名無しさん:05/01/14 19:42:12
テーマとヴァリエーション、ドゥエンデキボンヌ

ライモンダは再演される可能性がかなり高いんじゃ?。
612踊る名無しさん:05/01/14 19:52:08
深刻、コール・ドのレベルも高いしソリストも育ってきてよいと
思うのだが、時々絶句するような衣装&メイクがある。
ボロボロの東バよりはマシかもしれないけど、「眠り」のカラフル
なヅラとか、「くるみ」の縦ロール&おかっぱとか、笑い死に
しそうになるのだけど。
最近だと、「白鳥」のロットバルトのマイケルジャクソンのような、
ヴィジュアル系ロッカーのようなメイクとラーメンパーマが凄かった。
せっかく踊りのレベルは高いのだから、日本人に似合う衣装や
ヘアメイクを考えてほしい。
613踊る名無しさん:05/01/14 20:01:53
>612
少し言葉を丁寧に変えて劇場にメェルしたらいかがでしょう?。
614踊る名無しさん:05/01/14 20:02:05
何せ三大バレエのプロダクションはキーロフ直輸入だからなー。似合うも何も、、、
615踊る名無しさん:05/01/14 20:09:37
ロットバルト、以前からあのメイクでしたが?
今回初見ですか?
616踊る名無しさん:05/01/14 20:18:42
ファンサイトさんのTOPページのアクセスも間もなく30万だ。
管理人さん乙カレー。
617踊る名無しさん:05/01/14 22:44:09
あそこの運営で一番大変なのは、BBSの管理だろうねえ。
618踊る名無しさん:05/01/14 22:57:11
ま○じはこのままばっくれる気が。
619踊る名無しさん:05/01/14 23:42:54
これ以上不快感を増幅させて職場にでもチクられたら
それこそ死活問題になりかねないもんね。
620踊る名無しさん:05/01/15 00:16:42
前みたいに、ほとぼりがさめた頃に「出張でした」と登場しそうな予感。w
621踊る名無しさん:05/01/15 01:29:33
来シーズンのラインナップの発表まだぁ。チンチン。
622踊る名無しさん:05/01/15 01:33:27
今月末記者発表。
623踊る名無しさん:05/01/15 03:05:26
明日2ch発表。
624踊る名無しさん:05/01/15 06:03:44
ほほう
625踊る名無しさん:05/01/16 00:13:24
まだぁ。チンチン。
626踊る名無しさん:05/01/16 01:26:28
>>586 さん。
「恥ずかしい、恥ずかしい、あんなもの直視できないわ…!」

具体的にどこが恥ずかしいのでしょうか。
よろしければお教え下さい。
627踊る名無しさん:05/01/16 17:42:18
それと、何を見に行ったのかも。>586
628踊る名無しさん:05/01/17 21:20:37
真忠ファン強し。
629踊る名無しさん:05/01/17 23:19:57
掲示板のこと?
630踊る名無しさん:05/01/18 09:22:38
強いというか、なんというか。
631踊る名無しさん:05/01/18 13:52:08
真忠さんはなんだか好きになれないなあ。
体は柔らかくて足は高くあがるんだけど、いまひとつピンとこない。
632踊る名無しさん:05/01/18 19:10:59
奥手な感じがね。
もっと強気に挑発的になるぐらいの勢いがあってもいいと思う。

今回の白鳥は残念ながら見られなかったのでわからんが
ネットの風評から判断すると、もっと冒険しても良かった感じ?。
(賛否両論を引きおこすくらいに)
オディールの場面なんてハジけるチャンスなんだからさ。
633踊る名無しさん:05/01/18 19:28:48
オフィシャルの公演記録、更新がくるみや白鳥よりマクベスが先だよ。バレエ相変わらずの不遇。とほほ〜。
最も現在の時点でマクベスのリンク先はdjわけだが。とほほ〜。
研修生情報も更新されないし。修了公演も近いし盛り上げてやってよ〜。
634踊る名無しさん:05/01/19 19:25:16
オペラ部門、なんか殺伐としてて楽しそうだなぁ。。
635踊る名無しさん:05/01/19 20:58:26
ふ〜ん、「ルル」にはダメ出しても「スペインの燦めき」みたいのはOKなんだもんなあ。
「スペイン」はU井K二氏が一人で擁護してるけど、もしかしてムシン推薦したのってUセンセ?
636踊る名無しさん:05/01/19 23:34:27
凄いよね、こんなことが起きるんだ、誰が力が足りなかったかわかっちゃうね。

バレエでこういうことってあり得るかなぁ。
例えばスパルタカスをやろうとしたけど無理でしたみたいな感じ?
637踊る名無しさん:05/01/20 00:04:15
オペラは、外から来た強気の芸術監督だからね。
彼にバレエも担当してもらったら、へたれゲストがいなくなるかもよ。w
638踊る名無しさん:05/01/20 00:10:36
無理でしょ、バレエのことわかっていたらスペイン〜はありえ無かったと思うもの。
639踊る名無しさん:05/01/20 00:16:23
>638
スペイン〜は、彼が仕切ってたわけじゃないから、事情は違うと思われ。
640踊る名無しさん:05/01/20 00:24:04
なになに?何が起きたの〜?と思ったんだけど、公式繋がらんぞw
新聞記事検索してやっと事情がわかったけどさ。
クレーム3割増だなw
641踊る名無しさん:05/01/20 00:54:47
どのくらい払い戻しがでるんだろうねぇ。>ルル
642踊る名無しさん:05/01/20 05:36:49
オペラ「スペインの時」の最後の女性陣の使われ方、強烈に覚えているなぁ。
カーテンコールで完全放置を食らって、でもその後バレエでは
みんなやれる範囲では頑張っててある意味感心した。
ダンサーは頑張ってたねって声もちらほら聞けたしね。

あれを見たら大概のものには耐えられる。
あれから一年しか経っていないのか。だいぶ昔の出来事のように感じる…。
643踊る名無しさん:05/01/20 07:48:51
池田大作記念 新国立劇場

になりました。よろしく。
644踊る名無しさん:05/01/20 20:11:45
劇場の運営が行き詰まったらバレエ団は解体されちゃうのかな。。
645踊る名無しさん:05/01/21 00:18:47
クラブ・ジ・アトレに入っていらっしゃる方いますか?
会員になって初めて会報がきました。郵送の先行予約の、会員番号ってクレジットカードみたいな4桁が4つの番号ですよね。
私のはクレジット機能のない、黄色いカードですが、郵送受付には申し込めないんでしょうか?
646踊る名無しさん:05/01/21 01:01:21
>>645

いいなぁ、黄色いの、どうやったら取れるの?
647踊る名無しさん:05/01/21 01:03:32
わし貧民なので青色。ショボーン
648踊る名無しさん:05/01/21 01:08:48
あたしゃさらに貧民なので、番号は15桁でつ。
649踊る名無しさん:05/01/21 01:18:31
「でつ」ってよく見るとスヌーピーにみえるんだよな。




ま、散々の既出ネタだが
650踊る名無しさん:05/01/21 03:09:18
ニコスみたいに情報漏洩実績があって、
会員管理業務を獲ったらスポンサーから降りるような不信販会社に、
個人情報を預けたくないから、黄色がほしいんだけど。
651踊る名無しさん:05/01/21 03:39:57
来シーズンのラインナップの発表、また延びたね。
きっと、あっと驚くような、嬉しい企画があるに違いない。
凄いゲストとか、豪華絢爛たる新作とか。
652踊る名無しさん:05/01/21 03:52:00
いや、芸術水準がOKか再チェックにいそしんでると思われ。
653踊る名無しさん:05/01/21 04:30:09
もっと日数増やしてくれ。
ひと演目、7日くらい。

なにも、毎日満員にすることない。
夕方、仕事が予想外に早くひけたときに
ぶらっと行っても、よい席があまってるくらいがいいな。
国立なんだから、そういう「ゆとり」とゆうか
「贅沢」があってもいいんじゃないかな。
654踊る名無しさん:05/01/21 07:56:57
ルルだって来シーズンのラインナップに再演の予定で入っていたんだよね。
発表できないのはオペラがもめているからなのか?。
バレエはあっさり決まっていると思うのだが。
655踊る名無しさん:05/01/21 07:57:19
黄色カードの者です。私はクレジット機能がついたものが欲しかったのですが、審査にひっかかって、黄色いカードしか取得できなかったんです。(他のカードで数回滞納があったからだと思います。)
会員番号の桁数から違うので、黄色カードは郵送ではなく、インターネット抽選しかできないのでは、と勝手に予測しています。
656踊る名無しさん:05/01/21 09:21:35
あの、すみません。去年入会して、クレジット機能なしの青色カードの者です。
クラブ・ジ・アトレカードの見本は、HPには青色のカードしかありませんが、
いつから黄色カードが出来たのですか。青色カードと黄色カードはどういう違いが
あるのですか。どなたか教えて下さい。
657踊る名無しさん:05/01/21 10:53:41
私は設立当初からの会員でクレジット機能なし。
カードの色は青です。
黄色があるなんて初めて知りました。
どういう違いがあるんだろう?
私も知りたいな。
658踊る名無しさん:05/01/21 12:20:21
修了公演一般発売age
659踊る名無しさん:05/01/21 12:40:41
アトレによると、シーズンチケの案内は二月上旬に送付予定だって。
で、カルメンの主役6人の談話が掲載。
全日参戦したいぽ。
660踊る名無しさん:05/01/21 21:02:07
>>645
なんでここで聞くの?
新国に聞けばいいじゃない。
661踊る名無しさん:05/01/21 21:04:59
黄色カード??? なにそれ???????
662踊る名無しさん:05/01/21 21:24:42
663踊る名無しさん:05/01/21 22:47:29
黄色カードの者です。昼間新国に問い合わせたら、会員番号の桁数は違うが、ハイフンを無視して左詰めで記入して郵送受付はokだそうでした。
今ここを見るまで黄色カードが自分だけだとはしりませんでした…。本当になぜなんだろう…。
664踊る名無しさん:05/01/21 22:52:05
?が10個。頭わるそ。
665踊る名無しさん:05/01/21 23:10:34
黄色カードのみそっかすよりマシ
666踊る名無しさん:05/01/21 23:30:27
もうカードの話は飽きたな。
667踊る名無しさん:05/01/21 23:44:32
ところで1月20日の毎日新聞夕刊のコラムで
「民活で良くなる?新国」というのが載っていて
日本レコード大賞のTV中継を絶賛していてオペラ劇場のことを、
“なにもオペラだけに使わせる必要はない”とか書いている
んだけどそれってどーよ。
「歌謡曲とかポップスにも使ってもらって」だって。ふーん。
『ルル』の件とかトラブルがあるといえばあるんだろうけどさ。
668踊る名無しさん:05/01/22 00:11:09
そのコラムを読んでないのでよくわからないけど
オペラ劇場が空いているなら幅広く使ってもらった方がいいと思う。
でも現実はリハや何やらでいっぱい、いっぱいなんでしょ?
劇場専属の団があるバレエ公演だって決して多くはない、というか少ないし。
この状態で多分野には入ってもらいたくないよ。
そのくらいならバレエ公演を増やして。
669踊る名無しさん:05/01/22 00:14:15
ホリプロのピーターパンは一度やったんだっけ。
あとどっかの学校が入学式みたいなことしてなかったっけ?
それはともかく、貸館するくらい余裕あるんだったらバレエ公演増やせってんだ。
670踊る名無しさん:05/01/22 00:15:01
あら、かぶったね。
671踊る名無しさん:05/01/22 09:56:57
オペラ劇場は、二期会やらの民間オペラ団体も
たまに使ってるよ。
バレエも牧阿佐美バレエ団とかやればいいじゃん。
東バは意地でもやんないだろうけど。

ポップスとかって、みんな立ちあがって見るから
あぶないだろ、特に4階席の最前列とかサイドの
バルコニー席とかは。
672踊る名無しさん:05/01/22 10:21:35
貸したのは中劇場でしょ。
673踊る名無しさん:05/01/22 11:10:36
レコ大はね。

前に牧がオペラ劇場で眠りやったことがあったけど、その後は聞かないね。
バレエ協会の全国合同バレエの夕べは毎夏オペラ劇場だな。
674踊る名無しさん:05/01/22 12:09:04
あれ?
デュークエリントンの初演もオペラ劇場だったような。
あと日本バレエフェスとか。
675踊る名無しさん:05/01/22 12:17:35
この話題何度も出てるな。
今、オペラ劇場は大々的に貸す日程的な余裕がないってのはジョーシキだと思ってたが。
676踊る名無しさん:05/01/22 13:14:41
初心者が流入してくるから、
ある程度のループはしょうがないよ。
677踊る名無しさん:05/01/23 01:35:11
新国に入れるダンサーってどれぐらいのレベルなんでしょう?研修生が多く取られるから、一般は不利と知り合いから聞いたのですが…
678踊る名無しさん:05/01/23 01:37:02
今年は修了の年だからね。
でも受けなかったら絶対入れないよ。
受けてみれば?
679踊る名無しさん:05/01/23 01:40:20
どれだけ欲しいかにもよるんでしょうね。
一期生の時は全体に数が多かったけど去年は採用人数自体が少ない。
680踊る名無しさん:05/01/23 01:41:40
そうですよね、受けてみないことには始まらないですよね。
681踊る名無しさん:05/01/23 02:38:09
今、層の薄い部分にはまればね。
頑張れ!
682踊る名無しさん:05/01/23 08:58:31
>677
特に女性は今年は契約はほとんど採らないんじゃないかな?。
新国って入る人は多くても出ていく人が少ないから。

今の団員は少なくともなんらかのコンクールで入賞実績がある人が多い。
(最近の例 ttp://www.tes-group.com/gallery/yoko03/b.html)
でも最近はより実戦経験のある人(よそのバレエ団で踊ってた人)が有利だと思う。
ヴァリエーションばっかり練習してきた子はもうほとんどお呼びでないし。

研修生はほぼ間違いないんだけどね。
ちなみに今年の夏の講習会には130名が参加。
女性はこちらも激戦区。やっぱり男のほうがまだ可能性が高いかな。
ttp://www.nntt.jac.go.jp/training/ballet/ballet02/ba02_015.html
683踊る名無しさん:05/01/23 09:00:00
今年じゃなかった。去年の夏だった。スマン。
684踊る名無しさん:05/01/23 09:22:13
> 研修生はほぼ間違いない
登録ダンサーじゃ意味ないし。特に首都圏以外の人だと
685踊る名無しさん:05/01/23 09:29:38
前に小林紀子センセが、基本的に研修生は全員入団してもらうって言ってたな。

よそに輸出してもいいと思うのだけどね。
686踊る名無しさん:05/01/23 14:12:51
研修生から登録で使われてない人居なかったっけ?
687踊る名無しさん:05/01/23 15:15:25
そりゃ、例外はあるだろうけど
(本人が、新国以外の進路希望した。実力が伴ってなかった。etc)
研修所の存在の意義を示すためにも
基本的に研修生には全員入団してもらいたいんでしょ。
研修生がつかいものにならないでは、
即、研修所、うちきりになっちゃうじゃん。
688踊る名無しさん:05/01/23 16:12:52
登録や契約ってどちらかの都合でなるの?それとも話し合い?
または実力の違い?
689踊る名無しさん:05/01/23 18:28:51
ダンサーの都合や希望、そして実力や、踊りのタイプなどを元に話し合い。
690踊る名無しさん:05/01/23 23:03:21
ふうん、教えてくれてありがと。
登録ソリストさんでもっとここでも踊ってくれたらなって
思う人が居るんだけどね、契約にならないのよね。。。
691踊る名無しさん:05/01/24 04:36:02
>>662
分かりにくい日本語の記事だけど、つまり奥さんを数メートル移したってこと?

ニジンスキの墓は、ペトルーシュカの扮装で膝に片ヒジついてる像が上にあっ
た。モンマルトル墓地の結構奥のほう。夕方行くとうら寂しくて、イイヨ

692踊る名無しさん:05/01/24 09:10:42
今までゲストの公演ばかり観てきましたが・・・。最近新国ダンサー主演で観て
みたいと思う今日この頃。演目によっては、もうチョイで並べるかも(私の中
でだけど)。ガンバレ新国立。末永く応援します。
693踊る名無しさん:05/01/24 09:14:20
真ん中踊れる人は大勢いるのに、公演回数が少なくてなあ。
694踊る名無しさん:05/01/27 10:47:27
亀レスですが
>>667のコラムをさきほど読みました。
毎○新聞はバカ丸出し。
695踊る名無しさん:05/01/28 18:46:40
シーズンラインアップ、発表されたね。
696踊る名無しさん:05/01/28 18:54:34
な、何か眩暈が・・・
697踊る名無しさん:05/01/28 18:54:43
一瞬F1レーサーが踊るのかと思った。
カルミナ・・・ビントレーだったのね。
698踊る名無しさん:05/01/28 18:55:34
期待はずれだなー 
ゲストだけお馴染みの大物持ってくるだけのオーソドックスな古典。
あと、タミーはイラネ。
逆に新作は再演が見込めなそうな博打っぽい印象。
699踊る名無しさん:05/01/28 18:55:57
厚木さんミルタじゃなくってジゼルなんだぁ。
700踊る名無しさん:05/01/28 19:02:32
モニカ・ザモラ懐かしい。
フェリはもう見ておかないとね。
701踊る名無しさん:05/01/28 19:16:22
年またいでくるみと白鳥っていうパターン、このほうがチケットが
まとめてさばけるからなのかなー。
ライモンダとかラ・バヤとかマノンとかコッペリアとか
他にもお客呼べる演目あるのに。 
なんか地味というかパッとしないというか...がっかり。
702踊る名無しさん:05/01/28 19:18:01
>698
確かに博打っぽいな。
703踊る名無しさん:05/01/28 19:18:50
カルミナがどうなるか予想がつかないから他は一般的な演目並べたのか。
ラバヤそろそろ見たいわね。
704踊る名無しさん:05/01/28 19:19:55
バランシンは無いのね。
705踊る名無しさん:05/01/28 19:32:06
白鳥、同日に昼の部と夜の部で公演するのね。
私が新国見に行くようになってから初めてのことだな。
706踊る名無しさん:05/01/28 19:39:16
経費抑えつつ回数を増やすとそうなる?
707踊る名無しさん:05/01/28 19:47:27
スマン。
今携帯からしか見られない。
誰か親切な方教えて下され。
708踊る名無しさん:05/01/28 19:50:22
2005年
10-11月

「カルミナ・ブラーナ」(新制作)
オペラ劇場  6回公演
10月29日(土)3:00、30日(日)3:00、11月3日(祝)3:00、
4日(金)7:00、5日(土)3:00、6日(日)3:00
振付 :デヴィット・ビントレー
作曲 :カール・オルフ
舞台装置・衣裳 :フィリップ・プロウズ
照明 :ピーター・マンフォード
指揮 :バリー・ワーズワース
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団
<主なキャスト>
ソリスト歌手 :佐藤美枝子(ソプラノ)
 ブライアン・アサワ(カウンター・テナー)
 河野克典(バリトン)
合唱 :新国立劇場合唱団
ソリスト :モニカ・ザモラ、イアン・マッケイ(以上バーミンガム・ロイヤルバレエ)
 湯川麻美子、山本隆之 ほか (出演日未定)

709踊る名無しさん:05/01/28 19:51:48
2005年12月 「くるみ割り人形」
オペラ劇場  7回公演
12月16日(金)6:30、17日(土)3:00、18日(日)2:00、
20日(火)6:30、23日(祝)2:00、24日(土)3:00、
25日(日)2:00
振付 :マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
作曲 :ピョートル・チャイコフスキー
改訂振付 :ワシリー・ワイノーネン
演出 :ガブリエラ・コームレワ
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団
<主なキャスト>
マーシャ :ディアナ・ヴィシニョーワ(16,18,20日)、
 寺島まゆみ(17日)、志賀三佐枝(23日)、
 本島美和(24日)、西山裕子(25日)
王子 :アンドリアン・ファジェーエフ(16,18,20日)
 山本隆之(17日、24日)
 *23、25日は未定(ゲストダンサー)

710踊る名無しさん:05/01/28 19:52:02
それならもっと昼と夜の部公演増やしてソリスト達が主役を踊れる
機会増やせばいいのにね。
主要ソリストが1シーズンに1回の主役をローテーションで
踊るかんじなんだもの。 2回踊るのは湯川さんと志賀さんぐらいかな?
これでダンサーは成長するのだろうか?

体力的にはきついだろうけどさ。
711踊る名無しさん:05/01/28 19:52:40
2006年1月 「白鳥の湖」
オペラ劇場  4回公演
1月7日(土)3:00、8日(日)1:00/6:30、9日(祝)3:00
振付 :マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
作曲 :ピョートル・チャイコフスキー
改訂振付 :コンスタンチン・セルゲーエフ
監修 :ナターリヤ・ドゥジンスカヤ
指揮 :渡邊一正
管弦楽 :東京交響楽団
<主なキャスト>
オデット/オディール :スヴェトラーナ・ザハロワ(7,9日)、
 寺島ひろみ(8日昼)、酒井はな(8日夜)

ジークフリード王子 :アンドレイ・ウヴァーロフ(7,9日)、
 山本隆之(8日夜)
 *8日(昼)は未定

712踊る名無しさん:05/01/28 19:53:36
2006年3月 「ナチョ・ドゥアトの世界」
中劇場  4回公演
3月23日(木)7:00、24日(金)7:00、25日(土)3:00、
26日(日)3:00
振付 :ナチョ・ドゥアト
ポル・ヴォス・ムエロ(新制作)
音楽 :15〜16世紀スペインの古楽
ジャルディ・タンカート
音楽 :マリア・デル・マル・ボネ
ドゥエンデ
音楽 :クロード・ドビュッシー

713踊る名無しさん:05/01/28 19:54:17
2006年5月 「こうもり」
オペラ劇場  6回公演
5月19日(金)7:00、20日(土)3:00、21日(日)3:00、
26日(金)7:00、27日(土)3:00、28日(日)3:00
振付 :ローラン・プティ
音楽 :ヨハン・シュトラウス二世
振付補佐 :ルイジ・ボニーノ
舞台美術 :ジャン=ミッシェル・ウィルモット
衣裳 :ルイザ・スピナテッリ
照明 :マリオン・ユーレェット/パトリス・ルシュヴァリエ
指揮 :デヴィット・ガルフォース
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団
<主なキャスト>
ベラ :アレッサンドラ・フェリ(19,20,21日)、
 草刈民代(26日)、真忠久美子(27日)、
  湯川麻美子(28日)
ヨハン :山本隆之(26,28日)、森田健太郎(27日)
 *19,20,21日は未定(ゲストダンサー)

714踊る名無しさん:05/01/28 19:55:54
2006年
6、7月 「ジゼル」
オペラ劇場  5回公演
6月24日(土)3:00、25日(日)2:00、30日(金)6:30、
7月1日(土)3:00、2日(日)2:00
振付 :ジャン・コラリ/ジュール・ペロー/マリウス・プティパ
作曲 :アドルフ・アダン
改訂振付 :コンスタンチン・セルゲーエフ
監修 :ナターリヤ・ドゥジンスカヤ
指揮 :エルマノ・フローリオ
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団
<主な出演>
ジゼル :志賀三佐枝(24日)、さいとう美帆(25日)、
厚木三杏(1日)
アルベルト :デニス・マトヴィエンコ(24,1日)、山本隆之(25日)
*30日・2日は未定(ゲストダンサー)

715踊る名無しさん:05/01/28 20:03:26
サンクス!

ドゥアトプロは歓迎。
カルミナも案外おもろいかも。


まぁ、宮内スレの残党の一人としての感想としては
トドメを刺された感。。
716踊る名無しさん:05/01/28 20:35:03
こうもりとジゼルをそれぞれ1〜2日削ってもう1演目追加してくれんかにゃ。
ライモンダでもロミジェリでも、とにかく骨太な何かを。
717踊る名無しさん:05/01/28 20:45:48
あれー ライモンダの再演はなし エメラルド・プロジェクトもなしかい
Baさま何考えてんだ
718踊る名無しさん:05/01/28 20:46:26
個人的にはくるみがあんまり要らないかなぁ。
ロミ・ジュリ賛成。
シンデレラかラ・バヤでもいいな。
719踊る名無しさん:05/01/28 20:49:47
現代舞踊も定番ばっか。芸監交代汁。
720踊る名無しさん:05/01/28 20:56:44
今シーズン来シーズンなんとなく手詰まり感が漂ってる。

お金があればな。
せちがない世の中になってきたな。
721踊る名無しさん:05/01/28 20:58:38
志賀さんそろそろ空気を呼んでけろ。
722踊る名無しさん:05/01/28 21:00:09
最悪だ。
ナチョとこうもりがあるからプルミエ買いたいのに。
ジゼルの初日が志賀さんかよ。最悪。
723踊る名無しさん:05/01/28 21:03:13
志賀さんいつまで居座る気なんだろ。
人気ないの自覚してないのかね?
724踊る名無しさん:05/01/28 21:20:55
志賀さんって深刻での地位が高そう・・。
725踊る名無しさん:05/01/28 21:22:10
昨シーズンのラインラップはメリハリがあって楽しかったのに。

ゲストの起用の仕方が安直すぎてゲスト偏重ファンをバカにしているようでワラタ。
国内組ファンとしてはワクワクする気持ちが全然わかない。ふぅ・・・。
726踊る名無しさん:05/01/28 21:23:13
本当。。同じ人ばかりゲストに呼んで・・。
人脈がないんかいな。
727踊る名無しさん:05/01/28 21:24:09
志賀さん、白鳥を踊るまで新国にしがみついていそうで鬱。
728踊る名無しさん:05/01/28 21:25:16
白鳥を踊ることになにか意味があるの?>志賀さん
729踊る名無しさん:05/01/28 21:26:17
ゲストと言えば、タミーもゲストなんだよね。。
730踊る名無しさん:05/01/28 21:26:32
7月の来日ラッシュでバレエファンはお金ないだろうから
購買意欲の湧かないゲストにしたのかな。
731踊る名無しさん:05/01/28 21:27:46
>>728
バレリーナだったら踊りたいでしょうに。
新国でまだ白鳥は踊ってないよね?
732踊る名無しさん:05/01/28 21:28:41
うん。まだだと思う。
733踊る名無しさん:05/01/28 21:37:49
セット券買うのやめた。
これなら当日券でも楽勝だな。
734踊る名無しさん:05/01/28 21:41:31
厚木さんを白鳥に回してはなちゃんをジゼルで相手がテューズリーとかさ。
草刈さんがうまいのはわかるけど寺島さんでこうもりとかさ。
久々にバランシンとかさ。

新国ファンの心をくすぐるようなことを頼むよ。。
735踊る名無しさん:05/01/28 21:41:44
郵送申し込みとかでも余裕だろうね。
736踊る名無しさん:05/01/28 21:43:22
>>734
はなちゃんとテューズリーって相性よさそうだとマノンの時に思った。
737踊る名無しさん:05/01/28 22:08:53
新国のジゼルはどっちかと言うとハズレだしな。
一度新製作を回避して予算を白鳥とくるみと眠りの舞台衣裳再製作にまわしても個人的には許す。
738踊る名無しさん:05/01/28 22:14:09
10年目位に負の遺産は一掃すべきだろね
739踊る名無しさん:05/01/29 02:55:15
カルミナは、バレエファンよりもクラファン(含/オペラファン)の方が注目しそうな配役だ。
740踊る名無しさん:05/01/29 06:35:28
志賀さんファンは勝ち組。
オイラは負け組。orz
741踊る名無しさん:05/01/29 10:45:33
カルミナ、ナチョ抜きで団員の主役予定。
それにしても公演が少なすぎる。男性はいまのところ山本さんだけに集中?

志賀三佐枝・・・2回、
湯川麻美子、寺島まゆみ、寺島ひろみ、本島美和、西山裕子、
酒井はな、真忠久美子、さいとう美帆、厚木三杏・・・1回
山本隆之・・・6回
742踊る名無しさん:05/01/29 11:48:07
宮内さんは最近キャストにはいらないね。なんで??
743踊る名無しさん:05/01/29 12:06:08
今年はプティパの世界。来シーズンのコンセプトはなんだろ?。
744踊る名無しさん:05/01/29 12:09:07
ジゼルとマーシャなら宮内さんの方が良いよなぁ。
745踊る名無しさん:05/01/29 12:14:53
たしかに
746踊る名無しさん:05/01/29 12:34:50
白鳥昼夜公演の日、ヲタはハシゴするよね。
間の時間で新国オフでもやる?(w
747踊る名無しさん:05/01/29 12:35:22
>741
男性陣の人材不足を如実に現しているような・・・
748踊る名無しさん:05/01/29 13:18:55
男性ソリスト増えたのにね。なんで使わないのか・・・。
749踊る名無しさん:05/01/29 13:23:09
そうだ、そうだ。
トレウバエフ君やバリノフ君を使ってくれよお。
750踊る名無しさん:05/01/29 13:23:14
箱ももったいないけど、人材ももったいない使い方だわね。
751踊る名無しさん:05/01/29 14:13:11
まったく。
752踊る名無しさん:05/01/29 15:00:14
国立のバレエ団の契約ソリストが年に一回しか主演しないって・・・・
753踊る名無しさん:05/01/29 15:03:53
国立ではない!って突っ込みを入れたらダメかな?

でも契約ソリストが年一回しか主演しないのは、あんまりだよね。
ゲストの日が多いのもあるけど、公演の絶対数が少ないのが痛いよね。
754踊る名無しさん:05/01/29 15:05:24
つか、ビシもフェリもザハロワも登録ソリストに汁!
755踊る名無しさん:05/01/29 15:10:34
箱はこれ以上使えないって話もあるみたいだから地方劇場が主催で
呼んでくれても良いと思うんだけどね。

男性足りないみたいだから男性はゲストでここの女性と組んでもらうとか
育てても飼い殺しみたいで気の毒だわ。
756踊る名無しさん:05/01/29 15:16:00
オーディションの告知によれば地方公演あるかもしれん。
757踊る名無しさん:05/01/29 18:01:50
一応毎年地方やってるし、間違ってはいない。
回数はわからないけどね。
758踊る名無しさん:05/01/29 18:08:40
トレウバエフさんやバリノフさんは来年は深刻にいないパターンもないわけでは。
高橋さんもなんとなくあやしい。
759踊る名無しさん:05/01/29 18:11:51
でも、せっかく王子デビューした吉本さんや、
これからデビュー予定の貝川さんの予定も
ないよね。
760踊る名無しさん:05/01/29 18:38:29
就労ビザ問題もあるもんね…
761踊る名無しさん:05/01/29 22:31:27
明日、はなさんテレビに出るの?
762踊る名無しさん:05/01/29 23:46:32
出ます朝九時テレビ朝日系列、題名の無い音楽会
763踊る名無しさん:05/01/30 00:58:49
真希さんってまだこちらで踊ってるの??
コールドかなにかで。。。
知らない方のほうが多そうだけど。

764踊る名無しさん:05/01/30 01:02:17
貝川さん全然踊らないね。
765踊る名無しさん:05/01/30 01:04:46
踊ってますよ!
白鳥はワルツやってたし、これからはカルメン
やドンキがあるじゃないですか。
年末のくるみもワルツに急遽出てたし。
気がつかれなかったのかな?
766踊る名無しさん:05/01/30 01:05:02
森田さんなら色々なところでお見かけするけど、上手よね。
767踊る名無しさん:05/01/30 01:06:19
来シーズンの主役ってことです。
768踊る名無しさん:05/01/30 01:07:18
背が低いから余り呼ばれないそうです。
もったいない。
769踊る名無しさん:05/01/30 01:08:04
>766
ハァ?
煽りでつか?
770踊る名無しさん:05/01/30 01:10:10
エ?真希さんて森田さんでしょ。
771踊る名無しさん:05/01/30 01:12:18
私もそう思って読んでた。
772踊る名無しさん:05/01/30 01:16:20
上田さんのところでよく拝見するけど味のある良いダンサーよね。
773踊る名無しさん:05/01/30 01:19:09
貝川さんは、まだ発表されてない男性主役
の所に入って来る可能性あると思うけど。
今年度がんがん売り出して、来年度日干し
はないでしょ。
甘いかな。。。
774踊る名無しさん:05/01/30 01:53:50
>763なんか森田さんってものすごくとんがってないですか?
前見たときはお姫なのにまつげ真っ白に染めてました.
なんでそんなことするのかとても不思議でした.
775踊る名無しさん:05/01/30 08:54:35
はなちゃん出演直前age
776踊る名無しさん:05/01/30 09:08:28
オワタ
777踊る名無しさん:05/01/30 09:16:43
短い、狭い、でも楽しみました。
778踊る名無しさん:05/01/30 10:04:10
766=772

779踊る名無しさん:05/01/30 12:32:14
>>774
私も同じ事を思っていました。
まつげ真っ白は、彼の趣味かもしれません。
763は知り合いの人??
780踊る名無しさん:05/01/30 15:03:44
森田さんて留学してましたよね??
あまり目立たないけど、頑張ってほしいです。
781踊る名無しさん:05/01/30 16:08:24
763です。
みなさん、ありがとうございました。
3年ほど前に真希さんを知りました。
私が海外にいて、日本のHPを見る事もなく。。。
今回、真希さんを思い出し
名前で検索したりしましたが、情報がすくなかったもので。。。
活躍されているのですね。良かったです〜。

>>774さん
とんがってるって、踊りがですか??それとも。。。○ごが??
(失礼。。。)

782踊る名無しさん:05/01/31 13:49:47
もうじき、シーズンチケット(バレエセット券)の申込み用紙が
届くと思いますので、とにかく申し込む予定です。
すみませんが、参考にしたいので、今年の秋から来年夏までに
来日する主なバレエ団の情報を教えていただけませんか。
(ダンス・マガジンが買えない貧乏OL)
783踊る名無しさん:05/01/31 14:15:16
ネットに繋げることができるなら検索すればいいのでは?
検索もできないならこの板の主なバレエ団のスレをのぞいて
みてはいかが?
それもだめならダンマガ立ち読みしてこい。
自分でなにも考えられないから貧乏なんじゃないの。
784踊る名無しさん:05/01/31 14:20:03
11月シュツットガルト、
2006/4月ボリショイ、5月パリオペ

レニングラードは例年通り来日するだろうし、
2006年1月にはヴィシニョーワの座長公演、
8月にはバレエフェスがある。
正直、財布がもたない。
785踊る名無しさん:05/01/31 14:29:25
>782 他人に聞く前に、その程度のことはググってくださいね。
親切に甘やかして教える方も迷惑。 新国と関係ないし。

しかしOLなら雑誌くらい買えそうなものだが・・・
立ち読みはなるべく止めてね。指紋が付くし、邪魔だから。
786踊る名無しさん:05/01/31 14:32:06
つかあの来シーズンの内容を見てシーズンチケを買おうとするその行為にある意味敬服する。

私はまったく食指がうごかねー。
787踊る名無しさん:05/01/31 15:07:08
来シーズンのあまりにへぼいラインナップにびっくりだよ。
どうしちゃったの?
788踊る名無しさん:05/01/31 16:13:18
男性陣が、怪我や故障でボロボロだから
ではないでしょうか?
789踊る名無しさん:05/01/31 16:40:38
外人男性ゲストをバンバン借りるだけでもいいのに。
790踊る名無しさん:05/01/31 17:37:23
金かかるべ
791踊る名無しさん:05/01/31 19:59:47
789の意見に胴囲。
バンバン借りなくても女性ゲストの分を男性に回せば良いのでは?
792踊る名無しさん:05/01/31 20:10:44
とにかく、魅力のないラインナップ。。。
古いのを残していても構わないから、
演出や振り付けの凝った古典の新バージョンでも作ってくれたらなぁ。
在りえなさそうだけどさ・・・
793踊る名無しさん:05/01/31 20:43:21
日程的にオペラ中心でバレエは片隅に追いやられている感じだけれど
公演回数自体は特別減っているわけでもないんだよね。

まあこれでもくるみや白鳥やこうもりのゲストの日は売れちゃうんだろうな。

前のスペインの燦きがオペラサイドから仕掛けた企画物で結局失敗に終わった印象があるので
バレエサイドから仕掛ける秋のカルミナは是非成功してほしいと思っている。
意地の見せ所だ。
794踊る名無しさん:05/01/31 21:26:51
新国ってなんでオペラばかりに力を入れるんでしょ?力関係が弱いのかな?
それともオペラに比べてバレエ公演は儲からないのかしら?

795踊る名無しさん:05/01/31 22:06:34
>>634-639
何人かの事情通に話を聞いたけど、佐藤しのぶにダメを出して、
3幕を2幕にしたのは芸術監督じゃなくて、演出家と指揮者だってさ。
新国立スタッフと芸術監督は及び腰だったと。
796踊る名無しさん:05/01/31 23:16:17
外から呼んでも駄目ってことか。
797踊る名無しさん:05/02/01 01:43:56
>>781
とんがっているといったのは、なんというかパンクロック系というか…あくが強いというか。
プログラム写真なんかでもこれでもかっていうくらい髪の毛逆立てていたり個性派ですよね。
所属するバレエスクールの公演に出てたけど…まつげ白かったです.
お母様もKバレエ教室の先生だったとか?ききましたけど。
あそこはキミホさんといい良いダンサーそだててますね。
798踊る名無しさん:05/02/01 08:01:28
オペラに力を入れているっていうか、
世間一般的には、オペラ>>>バレエなんでしょうね。
人気にしても儲かり方にしても。

あれだけの人材がいながら常にゲストダンサー最優先って感じなのも、
同じく、チケットのさばけ方とかが全く違うんだろうなぁ。
人気があるなら単純にもっと前面にだせるだろうし、
公演回数ももっと多いだろうし…

団員公演派の私なんてマイノリティなんだと
つくづく思い知らされるよ。
799踊る名無しさん:05/02/01 08:46:19
>>797
私はTバレエ団に所属だったとしか聞いていないのですが、
Kバレエスクールの先生だったという事は、はじめて知りました。
TとKは関係がありますしね、先生だったのですか☆
そして髪型は昔からボンバーな感じで
個性派だったみたいですよ。聞いた事があります。
Kの発表会が夏の終わりにあるみたいですが、今年は行ってみようかな
と思っています。キミホさんも見たいし。。。

いろいろな問題はありそうですが、これからも
新国立のバレエ、頑張ってほしいです。
800踊る名無しさん:05/02/01 08:58:43
とりあえずカルミナとドゥアトを押さえてあとは成り行きで行くとするよ。

わしも少数派だな。
ホ○○○さんのカキコで意図的にクラシックだけ列挙している人いるでしょ。
悔しいかなああいう人たちが多数派なんだよ。
801踊る名無しさん:05/02/01 11:28:06
>>800
>ホ○○○さんのカキコで意図的にクラシックだけ列挙している人いるでしょ。

それは、ひねくれた見方しすぎじゃないの?
各日の、主役キャストが決まってる演目を並べてあるだけじゃん。

大体、こうもりはクラシックじゃないし。
802踊る名無しさん:05/02/01 11:57:34
出しゃばってラインナップ書くんだったら、主役が決まってなくても、
演目くらい書いておかないとたしかに変だよ。
803踊る名無しさん:05/02/01 12:12:27
ジゼルよりドゥアトを踊る深刻ダンサーの方がずっとかっこいい。

でも売れるのはジゼル。。
804踊る名無しさん:05/02/01 12:56:43
小難しいのはちょっと・・。
きれーなものみたいな〜という人もいるからね。
805踊る名無しさん:05/02/01 13:14:13
白石さん久しぶりの出番かな?。
ウルリックもどうでしょう?。
806踊る名無しさん:05/02/01 13:41:47
いるかなぁ、日本に。
807踊る名無しさん:05/02/01 16:07:11
石井さんの日記に確か島田さんと同じ頃海外へって出ていたような。
808踊る名無しさん:05/02/01 18:43:49
オフィシャルの公演記録ぜんぜん更新されないやんけ!。プンスカプン!
809踊る名無しさん:05/02/02 09:37:33
担当者が怠慢な人なのかも

810踊る名無しさん:05/02/02 10:21:03
所詮はお役所のようなもの。
迅速な行動を期待してはいけない。
811踊る名無しさん:05/02/02 10:50:07
オペラは10本中6本が新制作、サイト更新も素早い。
劇場内部でバレエが置かれている地位を象徴してるな。
812踊る名無しさん:05/02/02 11:44:10
演劇はさらに隅に追いやられてる。
813踊る名無しさん:05/02/02 21:52:28
ジャンル毎のマーケットの大きさに比例してるんだろうか?
814踊る名無しさん:05/02/02 21:59:24
これで更新されれば、多分写真は1枚くらいしかなかったりするんだよね。
815踊る名無しさん:05/02/03 10:07:31
>784
782ではありませんが、
スレ違いなのにまとめてくれてありがとう!
思わぬところで発見して助かりました。
816踊る名無しさん:05/02/03 10:37:37
>784さん ありがとう。
新国立バレエの公演と重なる来日公演があるか、
大体の予定を立てたかったので、助かりました。
817踊る名無しさん:05/02/03 20:35:14
ん?
研修生公演の日曜日。微量放出中。。。。。
818踊る名無しさん:05/02/04 06:38:58
戻り券が出たんだね。
819踊る名無しさん:05/02/07 11:13:30
シーズンブックがきた。
それもNBSニュースと一緒に。w

カルミナ楽しみだ〜。
820踊る名無しさん:05/02/07 15:47:55
ニーナやばそう。
ABTの来日キャンセルだそうな。
821踊る名無しさん:05/02/07 17:34:09
代役本命レドフスカヤ、対抗ビシ、大穴都さんと予想。
822踊る名無しさん:05/02/07 17:50:12
>>821
ソレダ!
ニーナに未練はないので、キャスト変更はwelcomeです。
ただしみさえちゃんだけはNGです。
眠りの悪夢をもう一度というのは嫌ですわ。
823踊る名無しさん:05/02/07 18:10:52
自分は久しぶりにニーナの眠りが見たかったので残念だな。

今ごろ芸術監督は変更キャストに頭を抱えているのかな?
個人的にはヴィシは見飽きたし、レドフスカヤは今一好みじゃないから
都さんあたりか新国ソリストに変わってもらいたいなぁ。
824踊る名無しさん:05/02/07 22:29:51
 では、真理子姫でお願いします。

 
825踊る名無しさん:05/02/07 23:19:57
できればニーナくらい有名な方がいいのですが。
826踊る名無しさん:05/02/07 23:24:15
有名でもザハの眠りは良くなかった。
役に合っているダンサーキボン
827踊る名無しさん:05/02/08 10:52:52
有名どころを今から調達するのって難しそう。

>821
ヴィシは直後にNBS招聘のベルリン国立で
ゲストプリンシパルとして来日するから無理なんじゃないかな?
828踊る名無しさん:05/02/08 16:53:48
ボリショイの新人ちゃんあたりを押しつけられそうな予感。
829踊る名無しさん:05/02/08 17:52:58
でも初日だしなー。くるみだったら育成でいいかもしらんが
眠りだとある程度は名前売れてないとならんだろ。
この際初心に戻ってM下ヨーコ大センセとか。w Tつはいらね。
830踊る名無しさん:05/02/08 18:49:24
…。

…公演記録、ルルは即日うpかよ。

…バレエ部門は本当にスルーされてるんだな。

はぁ…。
831踊る名無しさん:05/02/08 19:06:30
国立のオペラハウスではあっても、バレエハウスじゃないからなー。
832踊る名無しさん:05/02/09 10:53:25
下には下がいる。
演劇部門なんてスルーどころか存在そのものを忘れられてるとしか思えん。
833踊る名無しさん:05/02/09 12:23:22
その下には下の演劇の「城」は更新されているわけだが。

オペラ>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>演劇>>ダンス

こんな感じ?。
834踊る名無しさん:05/02/09 13:09:03
バレエが冷遇されてるのはオペラ、演劇に比べて儲かってないからなのかなぁ?
835踊る名無しさん:05/02/09 13:14:04
でもニーナって本当におめでたなの?結構年いってるよね。
まぁ今まで忙しすぎて時期を逃していただけなのか。
怪我じゃなければまた見られるわけだが。
しかしチケ取ったのにニーナじゃないなんて。鬱・・・_| ̄|○
836踊る名無しさん:05/02/09 13:57:59
ニーナって既にママだったような。
837踊る名無しさん:05/02/10 16:34:50
やっぱり、バレエの認識なんて、日本じゃ、お稽古事、趣味でやるもの。
って位だよ。
芸監は、その象徴だしね。
オペラに較べて認識低いのは当たり前。
838踊る名無しさん:05/02/11 14:33:57
修了公演に行く人います?。
私は日曜に。
839踊る名無しさん:05/02/12 01:08:52
>838
レポよろ。
840踊る名無しさん:05/02/12 15:48:36
今日行く人もレポよろしく〜
841踊る名無しさん:05/02/12 23:56:38
行って来ました。
みなさん、上手になってました。
卒業後、海外に行く人もいるらしいけど、誰かなぁ。
842踊る名無しさん:05/02/12 23:58:23
海外に行くって、深刻バレエ団には入団しないってこと??
843踊る名無しさん:05/02/13 00:07:21
>>841
私も海外に行く人が誰なのか気になりました。
でもみんな上手だったね。
2006ー2007のシーズンでは、きっと誰かが
主役デビューするだろうな。
844踊る名無しさん:05/02/13 13:28:20
特に目を引いた方とかはいましたか?
845踊る名無しさん:05/02/13 14:08:36
目を引いたというか、酒井麻子さんをイチオシにしているような
プログラムでした。長身で手足の長い彼女は実際見栄えがしました。

観客に受けていたのは、ゴパックで思い切りの良いジャンプを見せて、
研修生がひとりずつ挨拶をした時にも頼もしい発言をした八幡彰光さんかな。
踊りのタイプは吉本泰久さんに近いと思います。

東絵美さんはコンテンポラリーに適性があると感じました。
846845:05/02/13 14:10:59
スミマセン
 × 八幡彰光さん
 ○ 八幡顕光さん
847踊る名無しさん:05/02/13 15:21:46
なるほど
レポありがとー!
848踊る名無しさん:05/02/13 20:21:15
私は寺田さんがいいと思った。ちょっと線が細すぎるかもしれないけど。
でも舞台映えするのは酒井さんのほうかなぁ。

東さん、私もよいと思ったよ。スタイルで損しているところもあるけど。
シアトリカルでもひとり光っていたし、自作のセンスもよかった。
デュアトで見てみたい。
849踊る名無しさん:05/02/14 02:41:22
誰がどんな演目を踊ったのでしょうか。
見にいけなくて残念でした。。
850踊る名無しさん:05/02/14 10:45:13
それぞれの研修生が自分で踊りたい演目を選ぶことが
出来ると良いのにね。発表会や修了公演。
851踊る名無しさん:05/02/14 13:37:32
実際はどうやって決めてるんだろう?
852踊る名無しさん:05/02/14 23:22:49
寺田さんの出身スタジオのHPに海外に留学って書いてあったような。
違ったらごめん。
853踊る名無しさん:05/02/14 23:46:27
>852
そうか。それは嬉しくもあり舞台を日本ではあまり
見られないと思うと淋しい気もするな。
ともあれ寺田さんに幸あれ!頑張ってくり。

854踊る名無しさん:05/02/15 01:08:54
海外ってどこ?
寺田さんって「エリート・シンコペーション」を踊った人だよね。
あれを見て、完成度はさておき「自分の魅せ方」を知っている人だと思った。
そうか〜海外行っちゃうのかあ。

新国立バレエ団入団確定の人っているのかな?
855踊る名無しさん:05/02/15 05:33:22
研修所を修了しても入団しないこともあるのね。。。
全員、深刻の団員になるのかと思ってた。
856踊る名無しさん:05/02/15 19:52:39
今、深刻いって、仮にソリストなっても、主役枠は一杯だしね。
1シーズンに1、2回主役できるかどうか。
これなら海外で経験と実績つけて戻ってきた方が
いいかもね。
857踊る名無しさん:05/02/15 20:00:52
まー、そうなんだけど。発表されている舞台は全て
主役のソリストは決まってるから、主役のチャンスは
暫くはないかも。。。。。
858踊る名無しさん:05/02/16 19:58:48
ザハロワがニーナのかわりだね。
859踊る名無しさん:05/02/16 20:02:08
なんとなく以前から折込済の展開かな。
サプライズではないね。
860踊る名無しさん:05/02/17 01:32:56
ザハロワが悪いんじゃなくて、違う人はよべないのかなぁ。
ステパ姉さんの眠りは評判いいみたいだし、
個人的には一度グラチョーワを見てみたいです。

ニーナさん、ドヴォロベンコさん今回は会えないけど
待ってますから。
861踊る名無しさん:05/02/17 02:26:21
ザハロワが代役だね

洩れはザハロワ、結構好きな子だけど、
ニーナはもっと好きだから、今回は、そうとうシビアに観ると思う。

ローザンヌの予選の審査員ぐらいのシビアさでね。
862踊る名無しさん:05/02/17 06:27:41
それ程いやなら、ヤフオクにでも出して他の人に譲ればいいのに。
863踊る名無しさん:05/02/17 12:23:10
それよりカルメソ。

会員先行は発売初日完売。
人気なのか?招待が多いのか?枚数が少ししか用意されなかったのか?
よくわからん状況。
864踊る名無しさん:05/02/17 13:26:31
カルメンはセット券で会員枠のほとんどがさばけちゃって
いるのではいかな。



あら捜ししながら舞台見る人って嫌だなあ。
865踊る名無しさん:05/02/17 14:53:24
862,864に一票。

ドンキの配役にも移動があるな。
866踊る名無しさん:05/02/17 15:12:51
>>865
ドンキはそのままでお願いします。
ザハロワのキトリが見たいんです。
867踊る名無しさん:05/02/17 15:58:53
こうザハロワ頼みじゃあ、、、カニづくし定食みたいなもんだ。飽きるよ
868踊る名無しさん:05/02/17 16:51:51
ニーナの降板もザハロワの交代も仕方がない
というか、ニーナもおめでただし、この間際になって交代を見つけた深刻も
出演を承知したザハロワも凄いな、と頭では理解してるんだけど・・・。

今回、仕事の関係で2回しか見れない。
一日は寺島さんの日でこれは大丈夫。
あとの一日は1日か3日のどちらかしか休みがとれないから、悩みに悩んで
これが最後の眠り全幕になってもおかしくない年齢のニーナを選んだんだよ。
で、1日の日の休みを申請してすでに休みの許可が出てしまってる。
ザハロワだったら前回見たらから3日の真忠さんでチケット取ったのに・・・。
なんか悔しいというか虚しいというか。
それ以前にニーナの日、応募殺到で抽選から漏れてるかもしれないけどさ。
新国のキャスト変更の画面を見ながら、ついついため息が出ちゃうんだよ・・・。
869踊る名無しさん:05/02/17 17:40:10
つか、俺の専らの関心事はソリストの配役。
870踊る名無しさん:05/02/17 22:20:18
>>860
グラチョーワ、私も見たい!
871踊る名無しさん:05/02/18 00:56:51
>>870
私はアレキサンドロワが見たい!
872踊る名無しさん:05/02/18 02:03:04
あっ、セットで買った厚木三杏の日がザハロワと入れ替え!

>>867
「カニづくし定食」って・・・。
 正確には、カニづくし御膳(松)じゃないの。 一緒か。
873踊る名無しさん:05/02/18 07:06:40
厚木さんが水曜日か〜。
日曜日休みなので楽しみにしてたのに殺生な〜。orz...
874踊る名無しさん:05/02/20 11:05:39
カルメン完売age
875踊る名無しさん:05/02/20 11:21:33
完売オメ。
876踊る名無しさん:05/02/20 11:38:27
チケ買えなかった私としては嬉しいやら悲しいやら。
その内、戻り券でてくるかな?。
877踊る名無しさん:05/02/20 12:12:16
戻り券は出ると思うな。
タイミングを逃さなきゃゲットできると思う。ガンガレ。
878踊る名無しさん:05/02/20 12:21:21
ミックスやシックのとき客席が空いているのを見たときはショボーンだったが
完売ときくと時間外取引で放出されているのか?と穿った見方をしてしまふ
ひねくれた新国ファンの俺。
でもe+も売り切れてるし、本当に売り切れたのだろうか。
879踊る名無しさん:05/02/20 12:34:16
買っときならが入金しない人もいるし。
チケ取り扱い会社関係で仕事してたときに
入金しない人があまりにたくさんいて驚いたよ。
その頃は遅れて入金する人もいるから
入金期限がきてもすぐには放出しないで
しばらくそういうチケがまとまってから再度まとめて放出してた。
だから多分、現時点では売り切れでもそういうチケが必ず出ると思う。
880踊る名無しさん:05/02/20 13:51:15
>>878
某バレエ学校で、割引販売があったのではないかと想像。
881踊る名無しさん:05/02/21 13:59:20
カルメンて中劇場でしょ?
Z席で十分じゃん。
882踊る名無しさん:05/02/21 15:35:49
そもそも勇んで見に行くほどの作品かどうかは??
883踊る名無しさん:05/02/21 16:40:10
早起きしたくないし、作品というより新国のダンサーを見に行くので
チケットは買っておきたい。
884踊る名無しさん:05/02/21 17:47:00
>割引販売

身内向けの公演になっていっているような印象になってしまう。
885踊る名無しさん:05/02/21 18:51:10
少なくとも振付家は身内なわけだが
886踊る名無しさん:05/02/21 19:15:53
ここの人って、算数もできないの?
オペラ1800席×6日=10800席
中劇場1000席×3日=3000席
通常公演の3分の1しか、キャパがないわけで。
887踊る名無しさん:05/02/21 19:37:06
>886
んなことは承知してるさ。
ただ今まで中劇場で催されたときは客が入ってなかったからさ。
即日完売なんてことが俄かに信じられないわけで。
888踊る名無しさん:05/02/21 19:46:51
ゲストもいないのに即日完売なんて初めてだもんね。
886は新国の過去を知らないんだろうな。
889踊る名無しさん:05/02/21 19:50:11
2週間くらい前から×だったのが△になって当日まで、のパターンでね?
一度完売表示にして前人気を煽るなんて、悪知恵がついたもんだ。
890踊る名無しさん:05/02/21 19:59:20
>889
それはもちろん想定してるし、多分そうなるだろうなぁ。
ま、スポンサーさんが大事だしね。
当日予定があいたらマタ〜リと行くか、なんて考えてた。
いい席が残ってればいいんだけどなー。
891踊る名無しさん:05/02/21 20:08:36
ミックスプログラム、Jバレエ、ザ・シック…。
当日にブラリと劇場に立ち寄り、席が余裕で空いていて
「全幕のゲストを追っかけてる連中とはちがうぜ」なんて通ぶりながら
舞台を見てみればダンサーがオペラ劇場で見るよりもなんかカッコよくて…

そんな中劇場の空間はなかなかオツで楽しかったんだがな。

892踊る名無しさん:05/02/21 20:21:35
ちょっと失礼。
ニーナの会員郵送申し込み
キャスト変更のお知らせとそれに伴うキャンセル受付の手紙がきたよ。
キャンセルできるか気にしてる人がいるみたいなので
とりあえず報告。
893踊る名無しさん:05/02/23 21:27:10
オフィシャルにちっちゃくだけど修了公演のリハーサル写真がうpされたよー。
894886:05/02/23 23:31:24
>888
あいにく、知ってるよ。
オープニングから欠かさず見てるからね。
お宅こそずっと見てるなら、この数年で、ゲスト目当てで
通し券買ってる会員増えてるのわかりそうなもんじゃん。
その分、発売日に売り出される数は大幅に減るわけで。
895踊る名無しさん:05/02/23 23:46:49
この前の中劇場って、一昨年のシックだっけ?
896888:05/02/23 23:52:01
>>894
もう一度自分が書いた>>886から読んでみてはいかが?
ちなみに>>864も私です。
897踊る名無しさん:05/02/23 23:56:05
最近、前より良い席が取りにくくなった。
年間予約の客に回ってるのかと思ってたけど、
やっぱりそうなのか。
898踊る名無しさん:05/02/24 00:03:04
さて来シーズンのセット券はどれくらい売れるのだろう。
899踊る名無しさん:05/02/24 00:03:36
>888
横レス失礼。
>>864書いてて、どうして「即日完売なんてことが俄かに信じられない」とか言ってるのかな?
900踊る名無しさん:05/02/24 00:07:19
>899
キティはスルーしてください。
901踊る名無しさん:05/02/24 00:10:17
>>896
>>891もでしょ。w
902踊る名無しさん:05/02/24 00:10:42
>897
そうかな?。
変わらずチケの売り方が不透明な感じはするけど。
先日の研修生のも、ぴあは日曜日×なのに現地では○になってるし。
(特殊な公演ではあるけれどね)

シーズンチケを買う人が多くなったってのも、どうだろうね。
そもそも多くなっているの?。
ゲスト目当てでプルミエ、ホリデーを買う人は多いだろうけど
デルニエはさすがに少ないんじゃない。
今度のカルメンのデルニエの対象日は日曜日。
日曜日開催は人気があることを差し引いても、即日それも一時間とまたずに完売。

う〜ん…。
903踊る名無しさん:05/02/24 00:11:39
>901
キティはスルー。
904踊る名無しさん:05/02/24 00:12:21
>>899
いままで一般発売日に完売なんてなかったですから。
新国は一般発売分のチケットは会員枠とは別に用意されてます。
905887:05/02/24 00:17:11
>901
それ、的外れ。
887=891だよん。
888さんは違う方。
906踊る名無しさん:05/02/24 00:22:06
シーズンチケの会員分とシーズンチケじゃない会員分を確保したら、
一般分は極端に少なくなったんじゃないの?
907踊る名無しさん:05/02/24 00:24:49
一般分には食い込みは原則的にはない。
会員分先行分は数量限定つまり無制限じゃない。
908踊る名無しさん:05/02/24 00:26:37
カルメンの郵送申し込み用紙の座席情報はどうなっていたのかな?
郵送では申し込まなかったからちゃんと見ていないや。
909踊る名無しさん:05/02/24 00:27:14
「原則的」とは?
910踊る名無しさん:05/02/24 00:29:22
>908
25日(金)S席だけ×。
911踊る名無しさん:05/02/24 00:31:55
>>910
ありがとう。初日だけ×だったのですね。
何事にも例外は付き物だからなあ。
団体申し込みが多かったのかもと想像してみる。
912踊る名無しさん:05/02/24 00:36:02
カルメンの客席を見ればすべてがわかりそうな希ガス。
913踊る名無しさん:05/02/24 00:42:54
ミックス・プロと一本ものを比較するのは意味ねー希ガス。
914踊る名無しさん:05/02/24 09:12:06
セット券は、カルメンのS席かB席が一緒についてくるのではなかった?
つまりA席は会員先行販売の対象にはなるだろうけど、枚数には
限度があるはず。昨日もA席がぴあにキャンセルで出てきたので、
そのうち何とかなるはず。(違っていたらゴメン)
915踊る名無しさん:05/02/24 10:35:27
ランク2のセット券にA席のチケットがついてました。
A席よりB席のほうが見やすいんじゃないかと思ったよ……。
916踊る名無しさん:05/02/25 10:42:35
セット券買った友人は、カルメンのチケットも入っているから、
別に興味はないけど、見に行こうかな、と言っています。
ヤフオクに出すのも面倒だし、当日になって行くのが面倒となり、
結局空席になる可能性が大きい。こういう人もかなりいるのでは。
917踊る名無しさん:05/02/26 00:08:54
ホワイエが消えてる。
918踊る名無しさん:05/02/26 01:07:48
消えてない。
ちゃんとあるよ。
919踊る名無しさん:05/02/26 01:31:09
本当だ。元に戻ってる。
920踊る名無しさん:05/02/26 07:24:33
深刻の情報センター去年まで映像資料豊富だったのに、
最近行ってみたら3分の2以上減っていて、帰り際に
視聴料請求されて、公演資料の入力も怠慢だし、
係員に文句言いました。
オペラはまだましだけど、バレエと演劇は
ちょっとなんとかしてほしい。演出ひどいです。
921踊る名無しさん:05/02/26 07:44:37
無料にだったからホームレスがきてしまってって話がだいぶ前に既出。
著作権にうるさい昨今だからお金とると置けない資料も出てくるわな。

気持ちはわかるけどな。
最近資料室人気が感じられないし、あれじゃなくてもいいかもな…。
922踊る名無しさん:05/02/26 08:46:08
著作権がらみでお金取ると置けない資料が出てくるってことは
マノンも置けないってことですか?
情報センターで見られるの楽しみにしてたのになあ。
923踊る名無しさん:05/02/26 10:03:22
オキニのダンサー目当てだと楽しいけどね、資料室。

公演記録でマクミラン関係だとシックの時のPDDがあるだけ。
しばらく前に行ったときは新着は一年前のこうもりとシンデレラだった。。
もっと入れてほしい。
924踊る名無しさん:05/02/26 11:23:02
眠りのチケきた。
寺島さん一丁いい踊り頼むで〜。
925踊る名無しさん:05/02/26 13:30:15
公演記録が見たい自分には空いていていいです。
市販品は買えばすむから。
926踊る名無しさん:05/02/26 21:31:40
>922
マクミランの作品は、タダで観られる時からなかったような気がするけど違う?
927踊る名無しさん:05/03/01 11:00:32
資料室前よりほこりっぽかった。あそこの資料室が満席なんて
みたことないけどなー。で、どちらかというとオペラの公演観てる人の
ほうが多い気がする。。新国立のバレエダンサーは悪くないけど、
演出はセンスない。いい演出家を呼んでほしい。
演劇もいまいち。オペラはいいですよ。でもダンス好きだから、
公演資料もっと見せてほしいです。
928踊る名無しさん:05/03/01 11:38:29
無料の時には何度か順番待ちしたことあります。
929踊る名無しさん:05/03/01 12:53:20
自分は地方出身ですが、新国立の所蔵作品は少なすぎると思います。
あんなに立派な建物はあるのに手抜きですよ。
930踊る名無しさん:05/03/01 19:22:16
>929
直前の話、読んで書いてます?
931踊る名無しさん:05/03/01 22:21:18
宮内さん、フロリナ踊るんだねー。
932踊る名無しさん:05/03/01 22:48:33
お!お久しぶりだね真理子さん!
ファンの方たちはさぞや嬉しい涙でしょう。
今回はちょっとパスかと思ったけど、彼女の
フロリナ見にいこうかなー
933踊る名無しさん:05/03/01 23:00:06
ソリストの日程がまだわからないよ。
934踊る名無しさん:05/03/05 10:24:11
ほんとに建物は凄いよねえ、税金でここまでのもの作るか!って怒りすら覚えるよ。
935踊る名無しさん:05/03/05 11:31:23
ここに限らないみたいよ。箱だけ立派って問題は
他でも共通みたい。
アーツ・マネージメントって本で読んだ。
936踊る名無しさん:05/03/05 13:27:49
>934
建物には税金全然使ってないぞ。
調べもせずに妄想で「税金で〜」とかいうな。

新国立劇場は背が低くて、隣は高層ビルだろ。
空中権(容積率)を隣のオペラシティビルに売却して、その売却益だけで建物をたてたそうだ。
937踊る名無しさん:05/03/05 16:11:04
税金からは最初から考えてなかった。
企業などから寄付金を集める予定だったが寄付金がぜんぜん集まらなかった。
938踊る名無しさん:05/03/05 16:30:48
芸術や文化に税金を使うのは構わないと思う。
939踊る名無しさん:05/03/06 10:54:55
芸術や文化には興味のない国民が多いから、そういう人たち
が無駄遣いだとか言いそう。そういう人達は劇場なんて行かない
だろうしね。
940踊る名無しさん:05/03/06 12:00:11
大阪でクラシック専用のホールを建設した時も、市民からは
「なんでそんなもん建てるんや?んなもん作っているヒマあったらお笑いの殿堂建てんかい!」
という声がかなりあがったそうです。
そういう国民なんだから仕方ないでしょうね。
941踊る名無しさん:05/03/06 20:03:29
要するに誰でも自分が興味あるものに税金使ってほしいんだよね。
本当に皆自己中やなーw
942踊る名無しさん:05/03/07 22:41:52
建物が税金の無駄とは思わないけど、夜なんか、あの
池(?)に足つっこみそうになる。あの水辺は不要。
943踊る名無しさん:05/03/08 07:13:44
あの水辺は京王新線(地下鉄)からくる振動を抑えるためにあるみたいです。
944踊る名無しさん:05/03/08 10:32:15
ん〜、甲州街道から離して緩衝帯とってるのはわかるけど、
水そのものに振動抑制効果があるとかじゃないよね?
945踊る名無しさん:05/03/08 11:02:51
あるのですよ。
地震にも効くそうです。
946踊る名無しさん:05/03/08 11:33:25
934や942のように正しい知識もないのに、
自己主張をすると恥をかくね。
気をつけよう。
947踊る名無しさん:05/03/08 18:25:33
2chのカキコ鵜呑みにしても恥かくよ。
948踊る名無しさん:05/03/08 20:40:50
ほうほう、BA協会のサイトには
> オペラ劇場の楽屋の前にある池は、
> 近くを走る地下鉄の振動のバッファ
> ーの役目と、舞台の合間にリラックス
> できるように配置されています。
って書いてあるわ。ふ〜ん。TAKのサイトには能書きないし。知らんかった。
949踊る名無しさん:05/03/08 20:51:35
バックステージツアーでそのような説明を受けた気がする。
あと、騒音対策にあの大きな壁も重要。
950踊る名無しさん:05/03/08 20:55:56
客席でのおしゃべりおばさんの騒音対策もキボンヌ。
951踊る名無しさん:05/03/08 23:48:38
950に賛成に1票。
952踊る名無しさん:05/03/09 02:50:43
ヤフオクで、貝川さんと本島さんの日、2枚セット
だったけど、3万越えてたよ!
凄い人気だね。
953踊る名無しさん:05/03/09 09:15:14
カルメンの主役以外のキャストはまだ発表されないのかな?
954踊る名無しさん:05/03/11 09:04:57
↑発表されたね。
955踊る名無しさん:05/03/11 12:01:05
チケットを持っていない中日に川村さんが……。
見たいなあ。
956踊る名無しさん:05/03/11 12:18:43
カルメンのチケ、全然入手できないや。orz

脇役の配役を眺めていると行きたい気持ちが
ますます募る。

クラシカみた人いたら様子聞かせて、お願い。
957踊る名無しさん:05/03/11 13:56:31
3人共、取材慣れしてるのか饒舌だったよ。

湯川さん、真忠さん、本島さんとも彼氏はダンサーらしい。
湯川さんは同じ団員だってはっきり言ってた。
958踊る名無しさん:05/03/11 14:04:41
同じ団員の彼氏=山本さんね。
959踊る名無しさん:05/03/11 14:06:26
HPの公演記録がライモンダのままなんですが・・・。
960踊る名無しさん:05/03/11 16:02:59
おいおい。インタビュアーは、なにを聞いとんじゃー?。
961踊る名無しさん:05/03/11 18:23:19
>960
たくさんの質問の中の一つでしたよ、あとは休日の過ごし方とか。
もちろんバレエの話がメインでしたけど。
ソリストとコールドの違いから、今度のカルメンの役作りについてまで色々。
3人の素顔が垣間見れて、楽しい内容だったと思います。
これなら他の新国ダンサーの特集もやって欲しいと思ったくらいです。
962踊る名無しさん:05/03/11 18:32:31
恋愛は、バレエを踊る上でプラスになるって言ってたよね。
決してマイナスにはならないって。
カレの話をしてる時の湯川さん、なんだか可愛かったよ。
恋してるんだねーって顔だった。
963踊る名無しさん:05/03/11 19:03:52
インタビュー役のパックンとも和気藹々で、くだけた雰囲気でしたよね。
当たり前の事なんだけど、バレリーナも普通の女性なんだよなって
妙に納得してしまった。私服だったし。
3人のファンには大満足の内容だったんでは?

他の人もやって欲しい!!!
964踊る名無しさん:05/03/11 19:05:40
新国の宣伝には充分なってたな。
965踊る名無しさん:05/03/11 19:10:12
本島さん、一番若いのに一番冷静で落ち着いてた...。
役になりきって踊るというより、踊っている自分を客観的にみてる
タイプっぽい。
966踊る名無しさん:05/03/11 21:31:00
第5回世界バレエ&モダンダンスコンクールの開会式で
高円宮憲仁親王殿下メモリアル・オープニング特別ガラ公演ってのが
あって、一応出演者のところに新国立劇場バレエ団って出てたな。
なにするんだろ?。



967踊る名無しさん:05/03/11 22:30:07
踊るんだろうな。もちろん。
968踊る名無しさん:05/03/12 00:14:23
カルメンのチケット、本当にナイですね…
そろそろ戻り券があるかと思ったけど、無理っぽい。
セット券、そんなに売れたんですかね〜
複雑な気持ちです・・・
969踊る名無しさん:05/03/12 00:52:40
奥とかでも出てないの?
970踊る名無しさん:05/03/12 00:56:08
カルメンみたいなあ、、、、。。
971踊る名無しさん:05/03/12 08:36:20
多少の戻り券はアトレ待ちで消費されるのかな?
一般はZしか無いんだろな・・・あ"〜
チケット情報ありませんか?
972踊る名無しさん:05/03/12 09:31:14
金券屋で見掛けた。
定価以上だった。
973踊る名無しさん:05/03/12 09:40:12
>>972さん
よろしければ、お値段教えてくれまそ!
974踊る名無しさん:05/03/12 10:30:15
以上と言っても200円くらい高いだけだったような。
この前の日曜、銀座にて。
975973:05/03/12 12:20:46
ありがとうございます!
何とかなりそうかな…後は自力で頑張ります。
976踊る名無しさん:05/03/13 01:01:10
スタダンに2期生がみに来てたよ。
977踊る名無しさん:05/03/13 02:02:30
>>976
プライバシーの侵害。
978踊る名無しさん:05/03/13 03:37:48
何で?
979踊る名無しさん:05/03/13 08:10:30
毎年のことながら、どこのスレにも春厨が多いな。
980踊る名無しさん:05/03/13 08:11:26
2期生は今、春休みなのかしらねー。
舞台の仕事は来シーズンから?
981踊る名無しさん:05/03/13 08:16:27
982踊る名無しさん:05/03/13 11:22:39
>>976-977
個人名を出した訳では無いし、構わないかと…
注目されてるのだし、好意的に捉えては?
ストーカーは、また別だけどね。
983踊る名無しさん:05/03/13 12:02:15
フロリナ日程出たね。
984踊る名無しさん:05/03/13 13:43:18
976は十分ストーカーぽい。
985踊る名無しさん:05/03/13 14:00:15
スタダン見に行ったなんてばらしちゃダメ
お忍びで見に行っていたんだろうに可哀想。
それとも、恨みでもあって嫌がらせ?
986踊る名無しさん:05/03/13 14:34:23
よそ観に行くのって、マズいの??
それとも スタダンがマズいのか。。。
987踊る名無しさん:05/03/13 14:45:26
なにがそんなにマズいのか、訳わからん。
○○バレエ団の○○さんが観に来てた
なんて昔からふつうに書いてあるけど。
988踊る名無しさん:05/03/13 14:48:48
つか、研修生の教師にはスタダンの人も入っているわけで。
989踊る名無しさん:05/03/13 18:03:18
なるほど。。
990踊る名無しさん:05/03/13 20:11:26
そうそう、レス読んだ限りでは、ストーカーとかって
どこから考えられるのか不思議。
本島スレとか、思いっきり書かれてるよね。
991踊る名無しさん:05/03/13 23:21:26
カルメンってNHKで放送されるんだろうか?
視聴用映像だけってのは見れなかった納税者としてゆるせん。
992踊る名無しさん:05/03/13 23:23:20
税金と受信料は違うから〜(苦藁
993踊る名無しさん:05/03/13 23:42:40
>>990
う〜ん・・・難しいっすね。
されてる方が不快ならストーカーってのは、あまりに枠広すぎだし
ただ観て貰ってナンボの人達だから、一般人よりは我慢しないと…
でも具体的な名称etc が板に載ってるのは、ちょっと可哀想だねー
994踊る名無しさん:05/03/14 00:02:44
よそが書いてるから、ここもってのはどうかな。
プロになる前の研修生のプライベートな時間のことまで書くのは感心しない。
995踊る名無しさん:05/03/14 01:55:59
995
996踊る名無しさん:05/03/14 04:50:47
996P
997踊る名無しさん:05/03/14 04:55:53
997P
998踊る名無しさん:05/03/14 07:04:01
舞台外のことなんかどうでもいいや…。
999 :05/03/14 07:08:16
 
1000  :05/03/14 07:13:22
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。