--- 新国立劇場を語る Part 6 ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
新国立劇場について語るスレです。

Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいっぱいあります。
2踊る名無しさん:04/01/26 14:34
>>1
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

もといた スレに かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう・・・

3踊る名無しさん:04/01/26 23:27
>1
スレ立て乙。
4踊る名無しさん:04/01/27 11:05
>980
誰のことですか???
うざいひとって...。
5ザハロワ :04/01/28 03:36
今日はザハロワだ 楽しみだ 書いていい??
うざくないようにしよう。
6踊る名無しさん:04/01/29 00:19
まーるいさんのほうへお帰りください。
ほんとうざい。
7踊る名無しさん:04/01/29 00:22
来ないでくれぇええええ!!(マールイファン)
8踊る名無しさん:04/01/30 01:24
ロミジュリのハガキ会員発売、フェリの日外れた!(涙)
S席を希望したんだけど、16日も18日も×・・・
あとは一般発売でыU撃でSを取るしかないのか・・・?
9フェリ 会員売りだしは?:04/01/30 09:34
フェリの日 会員売りだしはあるのかな?
10踊る名無しさん:04/01/30 21:57
2月11日(水・祝)会員先行発売の状況です。

4月16日(金)・・・A席〜C席(S席は完売)
4月18日(日)・・・C席のみ(S席〜B席は完売)
他の日は、全席種販売します。

2月28日(土)一般発売は、全日程・全席種販売だそうです。ただし、枚数に限りあり。
11全曜日料金は同じ?:04/02/01 00:28
>10
>4月18日(日)・・・C席のみ(S席〜B席は完売)
4月18日(日)は、最悪だね。
全曜日料金は同じでは、ますます、こうなる。
だつて、地方からの観客 首相 皇族 等が、土 日 以外に来た事が、あるのかな?
各ランク 土 日 プラス 500円 平日 マイナス 500円 の 料金体系もあるのでは?
パツク旅行の料金体系を見習うべし!!!
12踊る名無しさん:04/02/01 00:32
私はフェリよりコジョカルが見たい。
13踊る名無しさん:04/02/01 07:07
あんたに席の高いも安いもないじゃん。

49 :踊る名無しさん :03/11/10 06:49
そうだよねー。いつのまにか感覚が麻痺するんだろうねー。
何の公演か忘れたけど、5階席のチケットで1階席に移動してた奴いた。
常習らしく「一番安い席を買ってS席に移動するのが賢いやり方だよねー
必ずどっかは空いてるもんだし」なんて仲間内でしゃべってたよ。
仲間も注意するでなし「えっ、いいなー!」って感じなので類友なんだろう。


50 :踊る名無しさん :03/11/10 16:04
それは深刻のパヴァでつ。


51 :踊る名無しさん :03/11/10 23:16
>50
そうでつね。
もれも現行犯で見たでつ。


52 :踊る名無しさん :03/11/10 23:18
常習犯を現行犯で逮捕しませう。


53 :踊る名無しさん :03/11/10 23:21
アテクシもパヴァの席変わり、見ましてよ。
「あら?先ほどまで3階のアテクシの近くにいらしたパヴァが1階4列目にいらっしゃるわ。」
って。
ああ〜、やはりあのお方はドキュソな方でしたのね。
まるで野球の応援みたくヴラヴォ〜を沢山イってらして、大変耳障りでしたし。
(うるせ〜んだよって、ドタマに思い切り血が上りましてよ)
14踊る名無しさん:04/02/04 21:42
フェリの日ってそんなに競争率激しいんですか..鬱だ。
15踊る名無しさん:04/02/04 21:57
何を今更www
・・・お互い頑張りましょう〜〜
16踊る名無しさん:04/02/04 22:07
私はコレーラが好き♪
17踊る名無しさん:04/02/05 23:03
眠りキャスト発表につき、あげ!
18踊る名無しさん:04/02/06 00:23
三杏さん、オーロラかあ。
私、彼女のファンなので、主役は嬉しいけど、ピンとこない。
リラやらないかなと思っていたんだけど。
19踊る名無しさん:04/02/06 09:14
前に半分冗談で予想したことが当たってしまった...。
でも他に適役がいないし厚木さんは存在感はあるヒトだから
意外にオーロラにはまるのでは。
でも見に行くとしたらさいとうさんだな。
20踊る名無しさん:04/02/06 12:49
     ↓厚木オーロラ「針なんか仕込みやがってぬっ殺されたいのかい?」
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
                 ↑奥田カラボス「ゆゆゆ許してくださーい」
21踊る名無しさん:04/02/06 13:02
私、厚木さんには女性ながらカラボスをやってほしかったのよね、
凄みがありそうで見てみたかった。
他にはダイヤモンド。きらきらしてて硬質な感じがするから。
22踊る名無しさん:04/02/06 13:02
ア、でもおめでたいとは思ってます、頑張ってね。
23踊る名無しさん:04/02/06 13:05
厚木さんの日の第2幕、幻影の場のセットは
ルイジアナの沼地のセットでおながいします。
24踊る名無しさん:04/02/07 10:23
厚木さん、オーロラは確かに?と思う面もあるけど
逸見さんとはビジュアル的に嬉しい組み合わせだ〜。
こういうのを待ってたのよ〜。
25踊る名無しさん:04/02/07 17:38
>>20 禿ワラ
目に浮かんでしまいますた。
いっそのこと、その解釈で上演する?
26踊る名無しさん:04/02/07 17:44
誰より位の高いオーロラになりそうな予感。
27踊る名無しさん:04/02/07 18:23
>25
カラボスを惨殺後、王子とともにルイジアナの沼地に逃亡。
最後の壮絶なパ・ド・ドゥは観る者全てを魅了します。
この初夏、新国立劇場で感動のドラマに出会えます。
28踊る名無しさん:04/02/07 21:13
厚木さんがオーロラならばその日のリラは誰だろ?
オーロラよりも背の低いリラってのもどうだろう?と思うのだけど。
29踊る名無しさん:04/02/07 21:27
昔牧で佐々木さんがリラでオーロラより小柄だったっけ。

厚木さんより大きいって言うと大森さんあたり?
30踊る名無しさん:04/02/07 22:08
ロミジュリのソリストキャスト発表だね。
31踊る名無しさん:04/02/07 22:10
セット券のお知らせきましたね。
どうよ?ってカンジ。
32踊る名無しさん:04/02/09 11:57
伊藤友季子ちゃん
クララのモデルのときから目をつけてました
がんばってね
33踊る名無しさん:04/02/09 13:52
楠元郁子さんってどんな人?
尾本安代さんとキャピュレット夫人が
ダブルキャストになっている。
34踊る名無しさん:04/02/09 14:34
>33
白鳥の湖のスペインとかこうもりのメイドとかで見たこと
あります。大人っぽいし、仲々存在感があって個人的には好きです。
確か小林紀子バレエシアターの出身だったと思う。
35ロミジュリ 高級娼婦 トリプルで:04/02/09 14:53
「ロミジュリ」 高級娼婦 最低 トリプルでお願いしたい。
主役が4組あるから 4キャストでもいい。
「ラ バヤデール」のガムザツテイ 西川さん 舞台練習の回数が少ないせいか気の毒だつた。
36踊る名無しさん:04/02/09 16:05
>33
楠元さんのちょうどいい感じの色っぽさって好きだな。
くるみのスペインもイイ!。
37踊る名無しさん:04/02/09 16:54
高級娼婦、誰が踊るんでしょうね。
マノンの時も湯川さんがレスコーの愛人を全日踊りきったけど
相当スタミナないと無理ですよね。
色々なキャストで試したほうが深国のほうも今後の公演の配役
を決めるのに役立つんでは?本番での出来を見てこそ
一人一人の本当の実力がわかるのでは???と思ったりもします。
まあ、それなりに踊れないとダメですけど...。
38踊る名無しさん:04/02/09 18:16
さいとうさんって正直なところどうです?。
さいとうさんの評判が良かったので(見に行けなかった)
その後の本島さんの秋の精をたのしみにしていたら本島さんは???な出来で。
同じソリストとして実力的にさいとうさん=本島さんと見ていた私としては
さいとうさんのシンデレラの評価の高さがにわかに信じがたいのですが?。
39踊る名無しさん:04/02/09 18:18
新人を主役に抜擢してるのとソリストの一人にあててるのと
どちらをじっくり指導してるかわかるでしょ・・・
40踊る名無しさん:04/02/09 18:21
あの〜役が全然違うのですが。
同じシンデレラの役を踊るとして、じっくりとそうじゃない場合は違ってくるでしょうが…。
41踊る名無しさん:04/02/09 18:25
役が全然違うからこそリハーサルの内容がまるで違うのが普通でしょ。
42踊る名無しさん:04/02/09 18:28
主役ってのは本当にリハーサルは凄い密度の濃さですって。
43踊る名無しさん:04/02/09 19:19
あの〜そんなことは素人でも承知しているわけで。
だからって主役以外は遊んでいる訳じゃあるまいし。
44踊る名無しさん:04/02/09 19:49
さいとうさんはロイヤル物にはうんと向いたタイプと思われ。
シンデレラに関してはオーロラよりも役柄もはまってるだろうし。
逆に本島さんはパキータやドンキのような物の方が向いてるだろうと。
アシュトンの四季の精なかなか物には出来ない代物だし。
シブレーのシンデレラのヴィデオで見ても難しいなぁと思う。
45踊る名無しさん:04/02/09 20:05
西川先生に習える私は幸せものです。
46踊る名無しさん:04/02/09 20:19
秋の精は遠藤さんと本島さんと連チャンで見たけど
本島さんの日はオケがすごくスローで指揮者も気を使っているなーって
いう印象だったのですが。それでもついていくのに一杯々々に見えた。
パキータやドンキってのも、どうですかね?。
47踊る名無しさん:04/02/09 22:27
マニアックなネタを一つ。
芸団「未國」の去年11月の公演のビデオが発売されているそうな。
前田さんと鹿野さんのパフォーマンスが収録されている…と思われる。(よくわからんが)
48踊る名無しさん:04/02/10 11:17
今日研修所のGP行って来るわー
49踊る名無しさん:04/02/11 22:16
研修所の発表会はどうだった?
50踊る名無しさん:04/02/13 07:35
ホ○イエが盛況だね。
値下げになった席もあるんですがねぇ。

51踊る名無しさん:04/02/13 07:41
あのくらいの値上げでぎゃーぎゃー騒ぐ椰子って
普段どんな生活をしてるのかしら。。
余程苦しいのかしら。。
52踊る名無しさん:04/02/13 07:42
今までのチケットは安すぎ。もっと値上げしてもよいと思う。
53踊る名無しさん:04/02/13 07:44
ダンサーの質を考えれば今までが安すぎ。
54踊る名無しさん:04/02/13 08:03
S席18,000円、A席15,000円、B席12,000円
C席10,000円位でよいのでは?
55踊る名無しさん:04/02/13 08:51
↑これじゃKバレエと同じじゃん。高すぎるよ。
S席14,000円、A席12,000円、B席10,000円
C席8,000円位で良いと思うよ。
56踊る名無しさん:04/02/13 08:53
ある程度値段を高く設定するのは変なお客を排除するという
効果もあるって知ってた?
57踊る名無しさん:04/02/13 10:30
ヘンな客ほど金持ちだったりするわけだが・・・
58踊る名無しさん:04/02/13 11:39
ヘンな客はお金持ちに多いのか貧乏に多いのか…。
大騒ぎする親子DQNは端の方に隔離できそうなのでその点は嬉しいのだが。
59踊る名無しさん:04/02/13 11:43
>57
金持ちは変な椰子が多いってことでつか?
60踊る名無しさん:04/02/13 11:46
金もちの席がS席だとしても、C席買ってS席に来る貧乏人もいるからな。
一階の入り口はチケット拝見してもいいと思う。
61踊る名無しさん:04/02/13 11:48
>C席買ってS席に来る貧乏人
これは確かにルール違反だと思う。
許せない。
62踊る名無しさん:04/02/13 16:23
最初の3〜4年くらいは新国も全公演がS席10,500円の料金体系だった。
途中の改正のときに3階正面B席を33%ディスカウントしたときは
思い切ったな〜って思ったっけ。そうでもしないとお客さんが
来ないのかな、なんてちょっとさみしくなったくらいだった。
そんな新国の恩を俺は忘れない。来シーズンも通うつもり。
63踊る名無しさん:04/02/13 17:53
確かにKバレエに比べると酷く安いものね。チケット代。。
舞台の質を考えると今までがちょっと安すぎ。
特に主役が豪華な海外ゲストの日。
64踊る名無しさん:04/02/13 18:28
常連対策ならフツーに今の会員ポイントを活用すればいいと思うけどな。
○○ポイント以上になったらチケットプレゼントとかさ。
会員価格を下げるとその都度転売する輩が出るから、会員本人に受益があるようななにかをさ。
あとゲネプロ見学限定200名で3千円とかダメかな〜。
65踊る名無しさん:04/02/13 18:37
ゲネプロ見学案、賛成w
66踊る名無しさん:04/02/13 18:46
フェリの日にゲネプロ3千円だったら
何があっても絶対に行く!
67使用済みチケツト 10枚で ゲネプロ?:04/02/13 21:34
使用済みチケツト 10枚で ゲネプロ 招待も良いね。
有料にしたら、ゲネプロに差し障りがあるからね。
賛助会員 年10万円なら ゲネプロにもいけるが???????
68踊る名無しさん:04/02/13 22:05
2ちゃんねらが値上げに寛容なのは意外。
単にアンチ値上げ派がまだココに来ていないだけなのだろうか?。
69次の料金は?:04/02/13 22:18
来来シーズンの料金はどうなる?
料金 キャスト 出演日 演目 等 難しいと思います。
観客は動員も招待も、されているわけではないのだから、
来シーズンは、どうなるのかな?
70踊る名無しさん:04/02/14 00:23
>68
だってどう考えても今までがお得すぎたんだもの。
不況の折からよっぽど苦しかったんだろうと
思うと、今までありがとう!来年もチケット値上がっても
行くよと思うもの。

そういう客をお得料金で育ててたともいえるかもね。
71踊る名無しさん:04/02/14 00:30
>68
煽り、ネタ気味のカキコが多いから、わざわざ反応しないのでは。
72踊る名無しさん:04/02/14 00:43
シーズンセット券は、どちらにせよお得だしね。
73踊る名無しさん:04/02/14 01:20
ところで皆フェリのロミジュリとれた?
74踊る名無しさん:04/02/14 07:12
マジレスで、もう会員先行やっているんだと今気がついた。今日からだと思ってたよ。
こんな気合の入らない奴が当然フェリの日のチケットなんて取れる訳もなく。。
なんか相当の激戦だそうで、みんな頑張って下さいね。
ゲスト無しでどれだけマクミランが出来るのかには興味があるので、はなちゃんの日にマターリと逝くとするか。
75踊る名無しさん:04/02/14 08:31
フェリは家にビデオがあるからいまいちわざわざ見たいと思わない。
ロミジュリもジゼルも飽きるほど見た。
76踊る名無しさん:04/02/14 10:59
>75
随分とスレているね。
フェリが来るんだたのしみだー絶対行くぞー、なんてくらいのトキメキが
持てるくらいの頃が一番バレエを見ていて愉しい時かもしれないね。
コレーラも最近饒舌なダンサーになっちゃって。昔のまだ素朴さがあった頃が良かったな。
77踊る名無しさん:04/02/14 13:03
一番いいときを観てるとある日見なきゃ良かったと思うものなのよ。
78踊る名無しさん:04/02/14 13:31
>77
同意!
79踊る名無しさん:04/02/14 17:45
今、テレ朝のニュースでスペイン〜が紹介されてた。
ボレロのリハーサル。映っていたのは真忠さんかな?。
80今、テレ朝のニュースでスペイン〜が紹介されてた。:04/02/14 23:53
>79 :踊る名無しさん :04/02/14 17:45
>今、テレ朝のニュースでスペイン〜が紹介されてた。
>ボレロのリハーサル。映っていたのは真忠さんかな?。

録画予約で観たけど 真忠さんとおもいます。
明日 チケツトを買に行こう。
何か、面白そうなプロジェクトですね。
しかし、郵送予約には、リスクがありました。
81今、テレ朝のニュースでスペイン〜が紹介されてた。:04/02/15 07:01
録画予約していてよかつた。鶴谷さん 市川さん 酒井さん 真忠さんが
アツプされました。
82踊る名無しさん:04/02/15 11:47
スペイン、行く予定なかったんですが、面白そうとのことなので
チケットとっちゃいました。楽しみ♪
83踊る名無しさん:04/02/15 14:31
昨日、はなちゃんのロメジェリをマタ〜リとゲット!。超良席。
18日は会員分完売。まぁ頑張れ。
84踊る名無しさん:04/02/15 14:37
イパーン発売はまだでそ?
フェリの日、残ってるのかな?
85踊る名無しさん:04/02/15 14:51
いずれ、激戦だろうさね。
86踊る:04/02/15 14:58
コジョカルじゃ駄目?
87踊る名無しさん:04/02/15 15:01
や!
88踊る名無しさん:04/02/15 15:07
好き好きだねぇ。
89踊る名無しさん:04/02/15 15:09
マトヴィの三連投ってのがな…どうもな〜。
88さんはどの日に?。
90踊る名無しさん:04/02/15 15:16
行くとしたら(というか行かれたら)コジョカルかな。
91踊る名無しさん:04/02/15 15:19
風貌はジュリエットまんまだね、コジョカル。
金曜日の方がいい舞台になりそうな気がするね。
92踊る:04/02/15 15:51
コジョカルの踊り1回も見たことないんですが
どんなですか?
見た目は可愛いしジュリエットは似合いそうですが。
93踊る名無しさん:04/02/15 18:24
去年の世界バレエフェス行った人
コジョカルを紹介してやってくり。
94踊る名無しさん:04/02/15 22:36
コジョカルって今何歳くらい?
95踊る名無しさん:04/02/15 22:39
01年に19歳でロイヤルのプリンシパルに、
と聞いたから今年22か23だね。
96踊る名無しさん:04/02/15 22:40
ふーん。。
ちょっと興味あるかも。
97踊る名無しさん:04/02/15 22:42
ローザンヌでチャイコ踊ってましたね。可愛かった。
98踊る名無しさん:04/02/15 22:46
1997年、スカラシップですね。。確かに。
現在ロイヤルバレエ所属って書いてある。
99踊る名無しさん:04/02/15 22:46
バレエフェスで私はコジョカルのファンになったよ。
本当にかわいい!!!しかもテクニックもいい!
今の若いダンサーの中ではかなり注目株と思います。

今?かな?パリオペのジゼルに客演でルグリとジゼルを踊っているはず。
100踊る:04/02/15 22:48
コジョカル、1度見たいと思ってたし
確かジぜルを踊ってロイヤルのプリンシパルに昇格
したから、けなげな女の子系の役柄は得意だと思うし
見てみようかな。
101踊る名無しさん:04/02/15 22:53
私も見てみたくなった。
チケット買おうかな。。
102踊る名無しさん:04/02/15 23:02
コジョカルの初めてのバレエ全幕デビューって日本じゃなかったっけ?。
7年くらい前のキエフ来日の時。
思い出の地、日本での全幕凱旋で本人も気合入りまくり。








なんてことはないか。
103踊る名無しさん:04/02/15 23:08
オペラ劇場で2002年の日本バレエフェスのとき踊ってるよ。
コレーラと。
104踊る名無しさん:04/02/15 23:12
前の日本バレエフェスに出ていたね。
海賊を踊ったのかな、正直なところあまり印象に残っていない。
どんなダンサーだったっけと必死に思い出そうとして
ふと思ったのだが、部屋にあったロイヤルのくるみのDVDに出演してるじゃないの。
流石に今はロイヤルで揉まれて成長していると思うのだけど。
105コジョカル 「ロミジュリ」の目玉!!:04/02/16 07:14
>103 :
>オペラ劇場で2002年の日本バレエフェスのとき踊ってるよ。
>コレーラと。
一番人気で、フィリピエワ(パンダちゃん)も驚いていたね。
コジョカル ゼレンスキー 一月北京 公演  
「ロミジュリ」18日 完売 16日 C席のみあり。
>104
「ロミジュリ」じゃなかつたけ??
106踊る名無しさん:04/02/16 08:07
深刻はしばらく見に行ってないからコジョカルを機会に
また行こうかな。。。チケット良席とれたら、だけど。

107踊る名無しさん:04/02/16 08:12
やっぱりやめた。w
写真見たら、あんまり好みじゃないと思った。ごめん。
ttp://www.ballerinagallery.com/pic/coja04.jpg
108踊る名無しさん:04/02/16 11:25
5分で心変わりか、早いな(w
機会があったら今はなきBALLETの休刊直前のインタビューのときの素の写真みてみ。
小学校5年生くらいに見える…。
109踊る名無しさん:04/02/16 14:35
ロミジュリのチケット、e+のプレオーダーと一般発売の
ぴあ店頭とどちらが良席ゲットできる確率高いかな..。
110踊る名無しさん:04/02/16 15:53
>102
憶えてますよ〜。でもあれが全幕デビューだとは知りませんでした。
プログラム買っておけばよかった…
111踊る名無しさん:04/02/16 19:07
ナタリーポートマン見るとコジョカル思い出す。
112踊る名無しさん:04/02/17 15:46
>109
経験上どっちもどっちって気がするんで、ぴあの
オンラインでキャンセル分を狙ってみるのも一向かと。
113踊る名無しさん:04/02/17 23:35
なにやらこちらのスレにも燃料が投下されてそうなのでage

一時代の節目だね…
114踊る名無しさん:04/02/18 00:00
明日からスペインだよ〜!
皆行かないの?
115踊る名無しさん:04/02/18 00:01
>113
小嶋直也引退の件?
本当なのかな?
116踊る名無しさん:04/02/18 00:03
>115
なにげにリアルっぽいところが怖い。
117踊る名無しさん:04/02/18 00:13
とっと引退してくれ。
118踊る名無しさん:04/02/18 00:14
>117
すっこんでろ!
119踊る名無しさん:04/02/18 00:14
>117
ふざけんな。
120踊る名無しさん:04/02/18 03:02
>>113,115,117
ヲイヲイ
ファンサイトのホワイエに既成事実で書き込んだ厨房が出できたぞ〜!
ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/
ファンサイトのこの書き込みが管理人嬢によって「あぼーん」されなければ
ホントかもよww
121踊る名無しさん:04/02/18 07:19
>120
主な巡回先は皆チェックしていることを前提としているので
わざわざアドレスを晒しての報告はいらないよです。
きのう某スレにも小島引退と書いていた香具師がいた。
小嶋を小島と書くあたりをどう読めばいいのだろう?。
つか、これは今週中くらいにはっきりするかな。
122踊る名無しさん:04/02/18 08:35
引退とはもう舞台には立たないってこと?
それとも現役は引退だけどサポート役としては
まだ舞台に残るってこと?
123踊る名無しさん:04/02/18 15:26
話しかわっちゃいますけど
酒井さんって何歳なんですかぁ?
124踊る名無しさん:04/02/18 15:40
つーか
実年齢をしるより
何才にみえる?
と言う方がいいかもよ。
どこかのプリマのように年をさらしたばかりに、、、
都さんなんていつまでも若々しいもの。
125踊る名無しさん:04/02/18 23:28
ところで今日のスペイン初日、誰か観た?
漏れも当日券で観に行こうかな・・・・
ごかんそう・きぼんぬ。
126踊る名無しさん:04/02/19 00:30
あまりのひどさに怒り心頭。これほどしらけた客席もなかったんじゃ。

当たり前のことだけど、指導者・統率者としての資質と振付家としての才能は別もんよね。
ダンサーに罪はないんだけどね。ブーイング多数。
127踊る名無しさん:04/02/19 00:46
ムシンは、振付家としての才能もないわけで。
128踊る名無しさん:04/02/19 01:29
漏れも、初ブーイング経験で、
ちょっちビクーリ
129踊る名無しさん:04/02/19 01:32
なんだ、行こうとオモタのに・・・
130踊る名無しさん:04/02/19 01:46
ひぇー、明日(あ、今日か)観にいくんで立ち寄ったんだけど。
そんなに酷いのか。でも、チケット買ってあるんで、とりあえず
行く(泣
131踊る名無しさん:04/02/19 01:50
ダンサーに罪はない、ってことは、振り付けが素人目にも
手抜きだとわかるということ?
それとも難し過ぎて、ダンサーが踊れなかったということ?
う〜ん、ブーイングの意味がいまひとつつかめない。。。。。
誰か、もう少し具体的に教えてくらはい。
132踊る名無しさん:04/02/19 01:57
>131
すっげえつまんない作品だったってこと。
133踊る名無しさん:04/02/19 02:06
でも、初日でそんなにブーイングなら、
2日め以降は、何か工夫してくるのでは。

うん、そうに違いない。それに期待しよう。
134踊る名無しさん:04/02/19 07:52
今回はオペラも入っているのでこちらも参考にどうぞ。
○ 新国立劇場 ● ♪第8幕♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067305859/l50
なお、無知のダンス板の住人がしゃしゃりでていくとウザがられるので
マターリヲチでおながいします。
135踊る名無しさん:04/02/19 08:04
成る程。
おおよその状況がわかりました。
その心づもりで観に行こう。
136踊る名無しさん:04/02/19 08:09
心はニュートラルにしてたのしみませう。
137踊る名無しさん:04/02/19 12:12
俺はダフニスとクロエだけでも聴きに行く価値ありだと思ったよ。
ボレロも絵付き管弦楽だと思えば面白いと思った。

ノヴォ新体制になって初めての公演だったフィガロの結婚の時も、
ブーイング組とブラヴォ組とが応援合戦みたいになっていました。

>>134
これを機にバレエファンとオペラファンとの殺伐とした交流というのもいいんじゃない?
138踊る名無しさん:04/02/19 12:32
ヴァパ外してだったら交流も可能。
139踊る名無しさん:04/02/19 14:14
>137
実は普段オペラでしか新国に行かれない方がバレエ団を
どう評価してくださるかに興味があります。
こちらの住人はのほほ〜んとしているから交流は無理かも(w
バレエ公演のほうは拍手が多いか少ないかだし、まずブーイングって出ないです。
ブラヴォが出るとむしろ萎えます。うるさいしうざいし。
140踊る名無しさん:04/02/19 14:16
でもブーイングできるのっていいなぁ。
日本のバレエ公演は出来が良くなくても拍手しちゃうし
○○ヲバや○○ヲタがいると良し悪しに関係なくブラボー連発しちゃうこともあるし
ブーイングなんて絶対ありえないって感じ。
でも今日は手抜きしてません?ってときにはブーイングがほしなぁと思ってしまう…。

と書きつつ、ブラボーと叫んだのも過去一回だけという私には
ブーイングなんて絶対にできないんだけどね…。
141踊る名無しさん:04/02/19 14:24
抗議はブーイングじゃなくて、無視してスルーってのがバレエの流儀だよね。
142踊る名無しさん:04/02/19 14:29
流儀ねぇ・・・(w
143踊る名無しさん:04/02/19 15:10
無視してスルーして、でもそれなりの拍手を観客はおくる。
ダンス誌や新聞には当り障りのない評論が並び余程のことがないと苦言もない。
その苦言も慎重に言葉を選んでオブラートに包んでしまう。
振付家も演出家もダンサーも胃の痛い思いをすることはなく
だから日本のバレエは発表会に毛がはえたくらいにしかならないし
外国人ゲストダンサーや海外バレエ団にもなめられる。

とも云えるなw
144踊る名無しさん:04/02/19 15:21
>だから日本のバレエは発表会に毛がはえたくらいにしかならないし
>外国人ゲストダンサーや海外バレエ団にもなめられる。
じゃ、ブーイングも手厳しい批判もある日本のオペラの現状は如何に?(w

殺伐としてきたにゃ〜
145踊る名無しさん:04/02/19 15:53
オペラは見にいかんからわからんw
146踊る名無しさん:04/02/19 16:02
ファンサイトで削除された書き込みって何?
147踊る名無しさん:04/02/19 18:17
土曜日、すっごくいい席でーすっごい楽しみに
してたのにぃ〜。もうヤダ。
148踊る名無しさん:04/02/19 18:21
その席半額でクレ。
149踊る名無しさん:04/02/19 18:23
本当だ。削除されてる。。
小嶋直也さんが引退したんですかって書き込みだったような。。

ところで芸術監督が小林紀子さんになるのは本当ですかって
書き込みがあるね。本当なのかな?
150踊る名無しさん:04/02/19 18:24
順当なところじゃない?。イギリス色が強まるか?。
151踊る名無しさん:04/02/19 18:56
これで牧阿○美バレエ団出身っていうソリストが
少しは減るかな。
152踊る名無しさん:04/02/19 19:02
研修生の2期の生徒に巻き系の人が一人もいないのも
芸術監督の交代に関係があったのかな。。?
153踊る名無しさん:04/02/19 19:28
次はそうだって聞いたことはあるけどいつからかは知らない。
154踊る名無しさん:04/02/19 23:20
ブーイングって、実際みた事ないんだけど
みんなして「ぶーーーっ」っていうわけ?
むづかしそうだ
155踊る名無しさん:04/02/20 00:24
今日はブーイング無かったよ。
バレエとオペラのカーテンコールを、
分けちゃったから。
でも、めちゃめちゃカーテンコール短っ。
156踊る名無しさん:04/02/20 01:06
>>149
まわり持って元に戻るってことですかね?
157踊る名無しさん:04/02/20 01:10
ダンサー達はけっこう(しょうもない振付を)良いアブストラクト・バレエっつうか
モダンなバレエとして見せようって、けっこう集中してたようで、
初日よりも、今日は楽しめたぞ。
初日のブーは、新国立のオペラ初日で必ず聞こえるブーの声だ。同じ香具師だな。
158踊る名無しさん:04/02/20 01:23
> 新国立のオペラ初日で必ず聞こえるブーの声
もしかして、ボレロ終わってすぐに聞こえてきた、あの声?
159踊る名無しさん:04/02/20 01:23
この公演、バレエファンはけっこう楽しめると思います。
ただし、モダンバレエが楽しめる人ならね。
160踊る名無しさん:04/02/20 01:25
それなりに楽しめたけどな。
全体通して「時」がテーマなんだろうね。
でもバレエ公演の時とは客層が随分違っていてびっくり。
161踊る名無しさん:04/02/20 01:27
>158
すぐだったかな?
でも、その声。
昨シーズンの創作オペラ「光」の時、そのブー香具師と、ソイツの近くにいた
バレエファンと思われる香具師が、カーテンコールの時、ダンサーにそれぞれ
ブーとブラボーしてて、藁タヨw
162踊る名無しさん:04/02/20 01:32
たしかに客層が違いましたね。
「バレエって子供向きでしょ?」とか、
「オペラ終わったから帰ろうか」とか、ヒソヒソ話してる初老の男性や女性が
何人かいましたね。オペラファンの人かな?
163踊る名無しさん:04/02/20 01:35
芸術監督の交代、そのうちあるでしょうね。
でも、今はまだ、誰に変わるとか言っても、まだガセネタになると思います。
ひっそり想像するのは楽しいですけどね・・・
ファンサイトの書き込みも、きっとすぐ削除されますよ。
164781:04/02/20 01:58
>162 指揮者がプログラムには、現在のヨーロッパではバレエを観る人、
オペラを観る人、管弦楽を聴く人が分断されている。新しい世界を覗く
一助になれば、云々と書かれてましたねー。
165踊る名無しさん:04/02/20 02:32
芸術監督、演劇の方は初代(開場準備期のみ)、
2代目(開場後2シーズンの予定が開場前に病気で死去)で、
現在の3代目・栗山氏がずっと続投してますね。
オペラの方は初代(開場後2シーズン程)2代目(何かの理由で降板)で、
現在3代目。
バレエは? 初代(2シーズン程、顔役として公演出演ダンサーを招聘する)、
2代目(現在)で、3代目はまだ未定ではないかな?
どうやって決まるかは知らんが、演劇の方を見てると、任期の制限は無いような気が。
166踊る名無しさん:04/02/20 02:38
>>165
漏れは、ここの芸術監督(えいごでArtistic Directorだったかにゃ?)は、
鎖さ注やK哲や石*氏やTT川氏などぢゃ無ければ、それでオケーかもでつ。
167踊る名無しさん:04/02/20 05:27
私も、オペラって昔から興味ないわー。
どうしてだろうね。。大人なんだけどね。
大人でもバレエ見たい人って沢山いると思うけど。
バレエ好きとオペラ好きはタイプが違うのかなぁ?
168踊る名無しさん:04/02/20 05:38
身体表現を好む人と純音楽を好む人は、はっきりタイプが違いますね。
後者は前者よりも偉いと思っているようですし。
169踊る名無しさん:04/02/20 07:36
なんか、めちゃくちゃ楽しみになってきた。
ムシンは日本向けの振付・演出家じゃないと思うし
客席は>>162 >>168の言うような客が集まっているわけでしょ。
そんな厳しい状況の中でどう魅力的な舞台を作ってくれるのか?。
「なんとかしようよ」なんてみんな頑張っちゃうんじゃないかな。
日曜日逝きます。
170踊る名無しさん:04/02/20 07:51
オペラって太っている人が多いから何だか馴染めないのよ。
私、デブって昔から苦手なんだもん。。
171踊る名無しさん:04/02/20 08:23
そういわれれば、会社の偉い人(重役や社長さん)などには
デブが多いかも。。
172踊る名無しさん:04/02/20 09:28
明日、楽しみのようなユーウツのような...。
173踊る名無しさん:04/02/20 13:04
>>168
オペラですら、表題音楽は純粋音楽に劣るといって低くみられていた時代も
あるわけで、そういう勘違いは無視するしかないですね。
でも、ラヴェルの音楽が好きな人にはそういうタイプは少ないと思う。

>>170
オペラ観たことある?
いまどき太ってるオペラ歌手って少数派だと思うよ。
174踊る名無しさん:04/02/20 13:30
>173
でもダンサーに比べたら体格/恰幅いい人が多いのは確か。ある程度の
体格がないと身体が楽器にならないからね。太ってればいいのとは違うけど。
175踊る名無しさん:04/02/20 13:33
>173
ものは試しに終演後デマチしてみそ。
ダンサーの細さと姿勢のよさにビクーリするから。
176踊る名無しさん:04/02/20 14:32
オペラもバレエもハマル人はとことんハマルがハマラナイ人はとことんハマラナイ。
両方ハマル人もいれば片方はハマルが片方はダメな人もいるわけで
両方ダメな人も当然いる。
拒絶反応示してる人に勧めるのは逆効果だよ。

ただ食わず嫌いは悲しいので想像だけで好き嫌いいってる人は一度見に行くべし。
177踊る名無しさん:04/02/20 14:54
食わず嫌いは悲しいけど、今回は出される料理が相当にクセがありそう(w

いっそ割り切って超初心者向けの企画をやってみるのもいいと思う。
ハイライトでいいから20〜30分くらいにまとめた物をオペラとバレエお互い2本づつやる。
会場は中劇場。バレエ側はそうだな…テーマとヴァリエーションとドゥエンデやるからさ。
素人丸出しのベタな企画だけどさ(w


ま、単にその2本をもう一度見てみたいだけなのだが…。
178踊る名無しさん:04/02/20 14:54
>>176
禿同
179踊る名無しさん:04/02/20 15:37
俺はオペラもバレエも両方好きな人間だけど、拒絶反応示す人の気持ちも理解できなくはない。
ただ、その理由が「デブは苦手」だったりすると、弁解の一つもしたくなるよ。
一方、バレエに対する拒絶理由も「男がもっこりタイツ、キモい」だったりする訳だが(w
まあ、176にはおおむね同意。
180踊る名無しさん:04/02/20 15:42
>179
大丈夫だ。
デブが苦手ってのはただの煽りだキニスルナ。個人的な嗜好だ。

でも、男がもっこりキモイってのは個人の嗜好で片付けられないところではある。

181踊る名無しさん:04/02/20 16:03
クラシック板で振付は×みたいなこと書かれてる。。
クラシック板の人にですらダメと言われる振付って一体??(´・ω・`)
182sage:04/02/20 16:22
いやホントにひでぇんだ。部分的に流行りもん入れてみたり、
それがただやってみました風で脈絡がなかったり。説得力皆無。
何であんなのに委嘱したかね、、、
183踊る名無しさん:04/02/20 16:23
しまった上げちったい。
184踊る名無しさん:04/02/20 16:32
スペインなんだからさー、ドゥアトに振付けてもらうのってダメっすか?。
185新国 外国公演の準備:04/02/20 20:22
新国 外国公演の準備じゃないかな?
今 外国公演できるのは、リング 以外は、何かな?
186踊る名無しさん:04/02/20 22:02
最低でした。
まず、美しくない、迫力が無い、意味が無い、説得力が無い。

そして決定的なのはダンサーが動きの意味を共有してないってか理解してない。

いやー、久しぶりに糞時間を1500人と共有できました。
当日学生券じゃない方、御愁傷様です。
187踊る名無しさん:04/02/20 22:04
ちなみに、演奏の方は、ボレロに関してはシカゴほどミスも無く良かったんでは?
って感じ。昨年末サントリーでやったチェコのボレロも悪くなかったけど、
こっちのボレロの方が日本人好みしそうなボレロでした。
188踊る名無しさん:04/02/20 22:18
ロミジュリプレオーダーはずれ・・・ショボーン
189踊る名無しさん:04/02/20 22:30
186タソ、ダンサーの作品に対する「共感できなさ」も露骨だったでショ。
190踊る名無しさん:04/02/20 22:50
ダフニスの直後の女の声のフライングブラボーに激しく萎え〜でつた。
191踊る名無しさん:04/02/20 23:04
>>173
今回の女性は、どう見てもデブかと。w
192踊る名無しさん:04/02/21 00:30
>177
趣旨は大賛成だが(ジアトレのアンケートに誰か書かないかな〜)、
その選択は通のものだと思うぞ。超初心者向けなら、くるみ2幕とか
白鳥3幕とか、シンデレラダイジェストにバランシンの抜粋とかが
いいんじゃないかしら。オペラは何だろ、ボエームとか椿姫とかフィガロ
とかローエングリンの名場面とかかな。
193踊る名無しさん:04/02/21 00:33
>190
女パヴァでしょ。
穢ない金切り声でしたね。
194踊る名無しさん:04/02/21 00:35
パヴァってつがいだったんだ・・・
195踊る名無しさん:04/02/21 00:53
近くに座ってた、なんかキモいおばちゃんが、叫んでた。
あれが女パヴァだったの。

>194
お似合いの二人。www
196踊る名無しさん:04/02/21 01:06
つーか、ラベル役の人の導入の部分が非常に安直。
オペラにダンスにバレエにってチグハグじゃん!!
って批判を避けるためのラベル役での統一感を出そうとしているのだろうが
その発想自体非常に安直。作者が一緒な以上、統一感は出ざる終えないもの。
それなのにあえてナビ役を入れること自体、演出家が自身の演出に自信が無い証拠。

197踊る名無しさん:04/02/21 01:07
でも、女性の声、二人聞えましたよ。
198踊る名無しさん:04/02/21 01:16
>187
シカゴをかばうわけではないが、あの時は
「春の祭典」「火の鳥」と続いた後での「ボレロ」の演奏
っていう状況を考慮して欲しいです。
バレエだけをみればそんな事もあるプログラムかもしれんが
オケがこのプログラムをこの順序で演奏するのは
カナーリ大変なのでつ ....(;´Д`)

という俺は新国の今回のは見てないのだが。。。スマソ
199踊る名無しさん:04/02/21 09:27
深刻もまだ発展途上って印象があるなぁ。
あと、2〜3年待ってからにしようかな。
足を運ぶのは。。
200踊る名無しさん:04/02/21 12:21
>>199
発展過程を見守る余裕(心理的・時間的・金銭的)がなければそうした方がいいんでは。
見にくる前に死んじゃうかもしれないけど。
201踊る名無しさん:04/02/21 12:34
個別に目立ったダンサーはいましたか?
202踊る名無しさん:04/02/21 13:11
発展過程なんて、2ch覗いてるだけでもう十分でつw
おなかいっぱい。
203踊る名無しさん:04/02/21 13:15
そぉ私はコリフェのあたりの人の成長が楽しみだけど。
といっても年に1・2回観るぐらいなんだけどね。
204踊る名無しさん:04/02/21 13:17
せめて、稽古場で一緒だった人とか、、先生がいるとかが
あったなら、もうちょっと興味あるかもしれないけど。
その発展過程。w





私は、なんにもないんだなー。

205踊る名無しさん:04/02/21 14:31
ロミジュリ、フェリの日取れるでしょうか・・・電話よりイープラスかなぁ・・・
206踊る名無しさん:04/02/21 14:37
イープラスはキャンセルはできるんですか?
207踊る名無しさん:04/02/21 14:42
オフィシャルにスペインの公演初日の写真うpされてます。
208踊る名無しさん:04/02/21 14:49
クラシックの作品じゃないね。。
あんまり、好みじゃないわ。。
209踊る名無しさん:04/02/21 14:56
>>204
そうなんだよね。
素人ほど高い金払ってでも一流の公演を観に行くべきだと思う。
210踊る名無しさん:04/02/21 15:15
今や、新国立『シンデレラ』>>>>>>>>>>英国ロイヤル『シンデレラ』なわけだが。
211踊る名無しさん:04/02/21 15:52
>210
シーッ、そういうことは黙っているの。(w
「さすが海外のバレエ団は一流だね、それに比べて日本のバレエって発表会だよね」
なんていう書き込みを(・∀・)ニヤニヤとしながら読むのが密かなたのしみなんだから。(w


212踊る名無しさん:04/02/21 19:28
>210
その気持ちわかるよ。
私も昔子供の頃バレエを習ってる頃にそうだった。
日本のバレエ>>>>>>>>>>海外バレエ

でも、今は
日本のバレエ<<<<<<<<<海外(一流)バレエ

213踊る名無しさん:04/02/21 19:33
>210,211
そうそう。
○ー○○マンセー!○ェ○マンセー!とか言ってる横文字崇拝を
陰で笑うのがカ・イ・カ・ンよね。
214踊る名無しさん:04/02/21 19:39
じゃあ、こんどのロミジュリはフェリの日と日本人主役の日と
どっちのチケットを取る方が大変だと思う?
215踊る名無しさん:04/02/21 19:46
本日いってきました。
う〜ん.........。
はなちゃんのさわやかスマイルももはや効かず。
第一、あのオペラの最後にダンサーがとってつけたように
出てくるのはなんなの???あれ、無いほうが良かった。
ダンサーもなんだかとまどっててどうしていいか分かんないってかんじ。
ボレロだって、男性ダンサーの動きバラバラ。
こんなに男子はレベル低かったのか...?
湯川さんと真忠さんは仲々良かったけど。
真忠さんて、こういうのも結構踊れるんだね。
216踊る名無しさん:04/02/21 19:54
モーリスいらない。
217踊る名無しさん:04/02/21 19:56
>213
自分の好みに合わない人をバカにするのは、いかがなものかと
思うのですが?
そもそも芸術は、優劣をウンヌンするものでは、ないのではないかな。
218踊る名無しさん:04/02/21 20:04
誰をどう馬鹿にしても、それは個人の自由かと。
人の気持ちなんて、他人に指図されるものじゃなし。
219踊る名無しさん:04/02/21 20:08
人を馬鹿にした人生を送ってる人って
他人に愛されていない人だと思うよ。
220踊る名無しさん:04/02/21 20:09
>217
どの分野でも一流、二流、三流・・・の区別はありますよ。
そもそもこの話はもっと遡った所から出てるわけですから、
突っかかる相手を間違ってるのではありませんか。
221踊る名無しさん:04/02/21 20:56
オペラファンてやっぱりシビアなの?
前から5、6列目ぐらいまでどの演目にも
ほとんど拍手してなかった。
私の前の席のヒトはオペラが始まって5分もたたない
うちに居眠りしてたよ。
222踊る名無しさん:04/02/21 20:58
なんかの団体が入ってたのかな・・・
223踊る名無しさん:04/02/21 21:03
なんだか消火不良。
ワタシ、オペラもコンテンポラリーもダメかも。
早くロミジュリ見たい!!
224踊る名無しさん:04/02/21 21:07
その厨房団体、スポンサー筋かな?ぶる蛾里とか。

「豪華に作り込んだ壮大な本格的美術と衣装で、一流歌手が愛と哀しみを歌い上げる」

前オペラ芸術監督路線を期待してたようだ。休憩時、あちこちでブツクサいってる香具師たちがいたぞ。
バレエファンは「モダンかも・コンテンポラリーかも」とか、覚悟してた香具師が多かったようだが
225踊る名無しさん:04/02/21 21:08
あれを今のコンテンポラリーやモダンの水準だと思って欲しくない罠。
226踊る名無しさん:04/02/21 21:15
まあ、今回は予算対策チケ代稼ぎの色物企画ということで。
ダンサーには基礎体力トレになりそうだしw
227踊る名無しさん:04/02/21 21:16
んだ。ムシンの非才さとそいつを採用した芸監の大失敗が露呈しただけの悲惨な公演。
オラは金返せと叫びたかっただよ、、、
228踊る名無しさん:04/02/21 21:17
漏れはビジュアル付きのオーケストラ公演くらいに思ってるが。
229踊る名無しさん:04/02/21 21:20
これだけ評判が悪くて、ダンサーもなんだか
カワイソウ。ダンサー一人一人は頑張ってたよ。
どうにか盛り上げなくちゃっていう気迫は感じられたもん。
バレエファンはシビアじゃないって言われようと
やっぱりカーテンコールで思いっきり拍手して
幸せ気分で帰りたいよ。今日はいろんな意味でツカレタ...。
230踊る名無しさん:04/02/21 21:22
駄作でも文句言わずに踊らなきゃならないダンサー達は本当にカワイソウだ罠。
231踊る名無しさん:04/02/21 21:28
直前にS席チケットとったから
いちまんにせんろっぴゃくえんも払っちゃったよ。
ほんとうに、半額でも高いかんじ。
今回はダンサーへの給料と思って、4月を楽しみに待ちます。
232踊る名無しさん:04/02/21 21:34
オペラのスレにも仲々鋭いことがカキコされてます。
バレエに詳しくない人でも分かっちゃうんだから
本当に低次元の公演だったんだね。
233踊る名無しさん:04/02/21 21:54
ダンサー達は頑張ってたよな。今回で体力も一層付くだろうし、
ここは次のロミジュリに期待って事で。
ほら、よく言うじゃん。
「厳しく辛い思いが、続けば続くほど、次の幸せが輝く」ってwww
234踊る名無しさん:04/02/21 22:06
>233
有難うございます。なんだか励まされました。
今日は自分が思った以上にダメージくらったみたいです。
235踊る名無しさん:04/02/21 22:12
バレエファンよりもオペラファンのほうが
拒絶反応示してましたよね。
バレエファンのほうはどうにかいいところを探そうとしてました。
オペラのほうは「何これ?」って、全く受け入れようとしない雰囲気。
お高いのかな。
236昨日組:04/02/21 22:13
今日もダメだったんだ・・・・

当然ッチャー当然だけどね。
ちなみに、ボレロ少しは揃ってた?
多分振り付け上、ちょっとしたズレもフリに入れていたと思うんだけど、
そのズレってほかの部分が正確無比に揃っているからこそ意味を持つズレ(時間のズレ)
だとおもうんだけどね・・・群衆の時間とソコから解放されたときの自由な時間との対比ってのも有るんだろうが
にしたって美しくない。
237踊る名無しさん:04/02/21 22:14
揃ってませんでした、見事な位に。
238踊る名無しさん:04/02/21 22:29
ムシンのボレロ?
ありゃズレ具合を楽しみ、お気に入りのダンサー子を愛で、オケの演奏する
楽曲を楽しむ作品だw

239昨日組:04/02/21 22:30
そーなんだ・・・つーか、ムシンって何人?
なんか、外国人が日本風に演出振り付けしたぐらい安易なモチーフにあふれてて笑えたんだけど。
日本人がスペインってモノから安易に結びつくモチーフにあふれててみていて恥ずかしかったのは
俺だけ?
240踊る名無しさん:04/02/21 22:31

いつもの新国立のダンサー達の、全く違った表現を楽しむ。
241昨日組:04/02/21 22:36
あ、ムシンって元々ダンサーだったのね。
どうりで馬鹿っぽい振り付けな訳だ・・・
しかも15までアフリカで育ったんだ。。。。なるほど。
なんか南米の振付家かと思ってたけど、あながち全くが間違いって訳でもなかったようだ。
242踊る名無しさん:04/02/21 22:40
カーテンコールでのダンサー達のあんなおどおどした
笑顔、初めて見ました。
新しい試みをするって、こんなにもリスクが伴うんですね。
オペラとの共演もやてみなければ分からなかったわけだし。
ただ演出家は慎重に選ばないとダンサーの評判まで落としかねない。
243踊る名無しさん:04/02/21 22:42
・・・とっても差別的発言のオンパレードのような気が・・・
ムシン以外にも元々ダンサーの振り付け家は一杯居て「どうりで馬鹿っぽい」は
他のそういった人に失礼かと。
244踊る名無しさん:04/02/21 22:42
元々ダンサーじゃない振付家は珍しいと思うが。
知らないみたいだけど、プティもベジャールも元はダンサー。
245踊る名無しさん:04/02/21 22:43
ノイマイヤーもね・・・ついでに言えばセルゲイエフもファジェーチェフも
アシュトンも・・・・・・
246踊る名無しさん:04/02/21 22:45
てか、ダンサー経験のない著名な振付家を教えてほしいよ。
247昨日組:04/02/21 22:46
あ、そっか。
振付家って元ダンサーの方が多いんだ。
演出も元ダンサーが多いのかな?
248踊る名無しさん:04/02/21 22:51
ダンスが上手い人が振付や演出も上手いかというと
必ずしもそうではない、というよりむしろその逆。
ダンスでイマイチだった人が振付で花開くってパターンが
多いと思う。
249踊る名無しさん:04/02/21 22:52
>247
恥の上塗りしないように、そろそろ引っ込んだ方が。
250踊る名無しさん:04/02/21 22:54
ダンスはあまり興味のない方らしいねぇ。。。
251昨日組:04/02/21 22:56
>>248
じゃ、ムシンはダンスが巧かったって事で。
>>249
笑。ま、許しておくれ。
演劇だと著名な役者が年とって演出にて出してろくでもないモノが量産されたりしてるんでね。
ダンスの世界も、そーなのかと思い込んでいました。
252昨日組:04/02/21 22:59
はい。
昨年のボレロをギエムで見たのでほかの振り付けだとどんな物かと思って見に行った程度。
あとはダムタイプをちらほら見る程度なんです。あ、昨年のボレロつながりで新国の春祭も見に行きました。
253踊る名無しさん:04/02/21 23:02
今回のは、きっとバレエ公演じゃないのよ、そう思ったら少しは気が楽。
だって写真オペラの項目でアップされたしさぁ・・・
254踊る名無しさん:04/02/21 23:03
はなちゃんの「今日はこんなのしか見せられなくて
ごめんなさい。でも私達ダンサーは精一杯踊ったの、許してね。」
的な大人の微笑みがいじらしくて...(涙)。
255踊る名無しさん:04/02/21 23:06
しっかし、ボイコットとか出来ないもんかね。
ダンサーって上の言いなりじゃないといけないの?やっぱり。
256踊る名無しさん:04/02/21 23:17
>255
ムリでしょうね、きっと。
そんなことしたらクビじゃない?
ただ、ダンサーの意見なんかも多少は取り入れてもらえたら
もっと違うのかねぇ。
257踊る名無しさん:04/02/21 23:18
流石にそれは出来ないんじゃあ・・・
「こんなんできるかよ!ペッ」てやった後、
干されたりなんだり、大変なんじゃない?

つーよりなんであれでオケが出たんだろう。
そんなに文句や意見の出しにくい相手なのかあの人。
258踊る名無しさん:04/02/21 23:21
一度企画が転がりだしたら、誰にダメ出しができる?
現代に、ディアギレフがいれば別かもしれないが。
259踊る名無しさん:04/02/21 23:22
>257
ムシンが相手じゃ、どんなに変更したって結果はそう変わらんだろ。
漏れはなんであいつに振付を依頼したのか知りたいよ。
260踊る名無しさん:04/02/21 23:23
ひょっとしてもひとつのカンパニーのお家騒動が影響した?
261踊る名無しさん:04/02/21 23:25
MAさんとこの上○水香さんの退団騒動のこと???
262踊る名無しさん:04/02/21 23:25
こっちの面倒見るの忘れてたとかさ・・・
263踊る名無しさん:04/02/21 23:27
そう言えばオペラの舞台に、時々新国のダンサーさんが駆り出されることも
あるでしょう。数年前に、新演出の「カルメン」に新国ダンサーさんも
出ていて、でも全般に独りよがりで酷い演出で、ダンサーもへ〜〜んな踊りを
躍らされて、見ていてとても気の毒になったこととかあったよ。今回の
スペインもそういうのに近いと思えばダンサーには同情できるかも。
264踊る名無しさん:04/02/21 23:28
>260-262
んなわけないだろ。
知ったかぶりして、的はずれなこと書くと、
「昨日組」かって言われるぞ。
265踊る名無しさん:04/02/21 23:30
オペラ主導でバレエは口出ししづらかった説が一番かな?
266踊る名無しさん:04/02/21 23:32
あり得る。
267踊る名無しさん:04/02/21 23:33
オペラの中ではバレエは脇役的でない?
268踊る名無しさん:04/02/21 23:34
「的」っつーか、「お口直しのソルベ」でしかないんよ。
269踊る名無しさん:04/02/21 23:35
でもお口直しにならずに・・・
270踊る名無しさん:04/02/21 23:36
だってだって、Mさん踊りのほうの芸術監督な訳でしょ。
今回の出来に納得してたんだとしたら、ちょっと手腕が問われるし
手抜きしたかもって見られても仕方ないんじゃ?
271踊る名無しさん:04/02/21 23:37
あーあ..
272踊る名無しさん:04/02/21 23:38
招聘した振付家がいるんじゃ、芸監だって口は出せないよ。
273踊る名無しさん:04/02/21 23:39
>272
同意。
一番の責任者はあいつと契約した奴。
責任者出て来〜い。
274踊る名無しさん:04/02/21 23:39
ノヴォだろ。
275踊る名無しさん:04/02/21 23:48
他にもっといい振付家いたんですかね。
ムシン、他のカンパニーでは高い評価を受けてるって
書いてあるけどさー。
276踊る名無しさん:04/02/21 23:49
書かれたものと自分の目で見たもの、どっちを信用するんですか?
277踊る名無しさん:04/02/21 23:51
招聘したってことはそれなりに力があるからではなくて?
そうじゃなかったら適当に選んだって事?
278踊る名無しさん:04/02/21 23:52
これほどの大愚作を麗々しくやっちゃって、来シーズンの
チケ代値上げは全然説得力ないねー。
279踊る名無しさん:04/02/21 23:53
適当に選んだんじゃないの。
向こうが売り込みに来たから買ったとか。w
280踊る名無しさん:04/02/21 23:53
招聘した人の眼力がなかったってことでしょう。
281踊る名無しさん:04/02/21 23:54
>277
それなりに力があるように見えた?どう?
282踊る名無しさん:04/02/21 23:56
オペラ座とかモンテカルロとかハンブルクとかの名前に惑わされたんだろうな。
283踊る名無しさん:04/02/21 23:57
なんで色んなバレエ団から振付に招かれてるんだろ。
他の作品は素晴らしいとか...。
284踊る名無しさん:04/02/22 00:00
>283
プログラムに書かれてるあれだけ多くのメジャーバレエ団に振り付けて、
これまで全然評判にならなかったんだから、素晴らしいわけないじゃん。
285踊る名無しさん:04/02/22 00:01
招かれてるんじゃなくて、自分で押しかけてるんじゃないの。w
286踊る名無しさん:04/02/22 00:02
一度仕事した所からは、二度と呼んでもらえないから、
次々振付先を開拓してるとか。
287踊る名無しさん:04/02/22 00:08
政治力だけで仕事取ってる人なんだろね。
288踊る名無しさん:04/02/22 00:10
今回で、オペラ演出の経験も彼の経歴書に加えられるのか・・・。
世渡り上手だなあ。
289踊る名無しさん:04/02/22 00:12
そんな人を招いちゃった方の責任も大きいよね。
290踊る名無しさん:04/02/22 00:36
大きいね。
でも、誰も責任取らないだろうね。
本当の責任者が外部から名指しで批判されることないもの。
全部、芸術監督とダンサーの責任にして、自分達は知らんぷり。
291踊る名無しさん:04/02/22 01:08
こりゃあ、ギャラの問題じゃ?
前シーズンの企画段階では別な人物の予定だったのが「構造改革」とかで予算削られて、
「このギャラでも」演出・振付てくれる、プログラム栄え(経歴ね)の良い人
で、今回w
292踊る名無しさん:04/02/22 01:12
今、ファンサイトの掲示板観に逝ったんだが、こっちと勘違いしてレス入れてる香具師が
いたぞ。こっちきてやりゃあいいのにな。気分によっちゃあ遊んでやらんでもないが。
あそこじゃ測光削除だろうがw
293踊る名無しさん:04/02/22 01:41
全く自由のない板だからね。誉め言葉しか書けない。
294踊る名無しさん:04/02/22 01:45
>293
そんなことはないんじゃない?
新国立のキャスティングや運営のまずさについて、かなり辛辣な書き込みも
いままであったよ。
出所がわからない噂話は消されて当然。
295踊る名無しさん:04/02/22 01:52
う〜ん、あのレスじゃあ直前のレス入れた香具師を挑発してるみたいだな。
それに、こっちのお作法でメアド入れて無いし。県下上等っていってんのかな?WW
あそこは辛らつな批評も、ちゃんとメアド入ってるのは削られんようだがな
296踊る名無しさん:04/02/22 01:57
PAにはワロタ
あのレス入れた厨、生音とPAの区別がつかないのだなw
各楽器のバランスは指揮者の裁量だしねえ
297踊る名無しさん:04/02/22 01:59
メアドが入っていないという理由だけで削除されたものは
今まで無いはずだよ。辛辣な内容でもね。
管理人さんから、メアド入れてって注意されるだけ。
298踊る名無しさん:04/02/22 02:03
批評は自由でつっ!

でも、きつとあの椰子、東フィルの応援団でつね〜
妙にオケに粘着でつ
299踊る名無しさん:04/02/22 02:09
まあ、なんというか、
今回は「あのファンサイトの掲示板」にも
辛辣なレスがあったほどの公演だったのだね〜。
漏れは色んな意味で楽しんだけどね・・・W
300踊る名無しさん:04/02/22 02:30
>>298
とっちらかる東フィルを取るか、シュールなバランスの東響を取るか、
「俺達について来い」で、絶対にダンサーとは一緒にステージを作らないだろうN響か、
悩めるところですね。そもそもNなんてバレエのピットには絶対入らなさそう。
301踊る名無しさん:04/02/22 02:39
そのNだが、
きっと今度のワグナーオペラ「神々の黄昏」が新国立のピットの最後じゃないかな?
クラ板の新国立スレ逝ってみそ

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067305859/l50

自称「世界レヴェルの高級オケ」は
バレエのような「踊りの伴奏」には絶対付き合わんと見たが
302踊る名無しさん:04/02/22 02:40
プログラムの写真でムシンが手にしているのは煙草?

どんなことを見せれば不愉快なのか愉快なのか、
そういうことすらわからない演出家が
観客を悦ばせることはできないということだろう。
303踊る名無しさん:04/02/22 02:51
>300
はははは。
その「俺達について来い」で有名なのは、薪のピットによく入ってる
「包み、と、ロいやる目と」です。
あれは、バレエという「物理的な運動を含む」ダンサーの踊りを超越している演奏です。
ギエムでも合わせられないかもwwwwwwwwww
スレ違いなのでロいやる目とはこの辺で。。。。。。
304踊る名無しさん:04/02/22 02:53
>302
漏れもそ〜思う。
フランスは日本と同じくらいタバコに寛容だったみたいだけど、今はねえ。
その写真を平気で提供する本人だしね。
305踊る名無しさん:04/02/22 03:20
どこかのレスぢゃないが、
今度のロミジュリが素晴らしいよ。
きっと。
306踊る名無しさん:04/02/22 08:15
本日スペインに逝ってまいりまする ∠(`・ω・´) シャキーン
307踊る名無しさん:04/02/22 08:35
振り付けを活かせる踊りができないダンサーの
悲惨さだけが浮かび上がった公演でした。
308大森さん 今回はおとなしいね?:04/02/22 09:08
大森さん 今回はおとなしいね?
やはり、振付家の指示なんだろうね。
大森流の踊りが好きなんだけど。
振付家の指示を守つている所が、さすがにプロだ。
309踊る名無しさん:04/02/22 12:28
>306
ご武運をお祈り申し上げまする!
310踊る名無しさん:04/02/22 12:39
チケット購入するときe+もぴあも決済する前に席の場所を確認できますか?
311踊る名無しさん:04/02/22 13:20
完璧な失敗だったね。
特にボレロはなんかいたたまれなくなって音楽聴いちゃった。
でも、バレエファソの皆さん、今年の新国の新作オペラ、ここまでは
すごく良い感じだったのですよ!あれがオペラだと思わないでね!
312踊る名無しさん:04/02/22 13:31
>308さん
大森さんはコンテンポラリー系は不向きっぽいよね。
今回は湯川さんやはなちゃんの他に遠藤さんや真忠さんが
活躍してました。ムシンの支持だだったのか??
313踊る名無しさん:04/02/22 14:25
今日行く方、楽のレポ、宜しくおながいしまつ。
314踊る名無しさん:04/02/22 22:20
生まれて初めてのオペラでしたが、はっきり言って退屈でした。
バレエが始まったとき、いつにもまして「ダンサーの体って美しい・・」
とおもたよ。もう二度とオペラ見なくてもOKだけど、
バレエ見れなくなったらやだなー。
315踊る名無しさん:04/02/22 22:27
私も。オペラはもういいです。
コンセプティオンが抱きかかえられた場面は
「どすっっっ」って音がしそうだった。
赤いドレスから除く逞しい脚もなー。
オペラ歌手に罪はないんですけどやっぱりバレエの美しい
体を見慣れてるとね。
316踊る名無しさん:04/02/22 22:44
>314,315
なんかあんたら恥ずかしいな
317踊る名無しさん:04/02/22 22:55
恥ずかしいとは思わないけどさ、バレエファンとしては、今回のを見て
オペラファンに、バレエってあんなものと思われるのは困るわけさ。
同じように、オペラファンとしても、オペラ全部があんなものと
思われたら、困るだろうさ。それぐらいの想像力は働かしたらどう。
318踊る名無しさん:04/02/22 23:10
>317 禿胴
>314,315 というわけで頼むからあれがオペラだと思わんでくれ。
319踊る名無しさん:04/02/22 23:32
好みはそれぞれなんだから恥ずかしいも何もないでしょ。
オペラスレへおかへりくださいマセ。
320踊る名無しさん:04/02/22 23:35
今回のがホンモノのオペラとは思わないけど
歌での表現より身体の表現のほうが自分に合うと
実感したことは確かです。これは理屈じゃないです。
321踊る名無しさん:04/02/22 23:45
理屈じゃない感性ね。オペラとバレエを無意味な自分感性の尺度で比較して
それを掲示板にまで垂れ流して安心してるあんたらが恥ずかしい
322踊る名無しさん:04/02/22 23:46
>316
随分偉くていらっしゃるのね。恥ずかしいのは人の好みを
頭から否定する貴方ではなくて?
323踊る名無しさん:04/02/22 23:48
>319
自分はバレエファンだけど、その言い方って感じ悪い...
324踊る名無しさん:04/02/22 23:49
今日のブラボーが女パヴァでつか?
325踊る名無しさん:04/02/22 23:50
ここはダンスの掲示板だから身体の表現のほうが合う人の方が
多いと思う。。私もそうだし。。
326踊る名無しさん:04/02/22 23:50
>322
自分の好みで、しかも今回の公演のみでオペラを頭から否定してる人は恥ずかしくないとでも?
327踊る名無しさん:04/02/22 23:51
仕様がないじゃん、つまらなかったものは
つまらなかったんだから。それとももう1回高い金払って
オペラ観に行けっての?
328踊る名無しさん:04/02/22 23:55
誰もオペラを頭から否定してないと思うけど..。
ダンサーの美しい体がいいっていってるのでは?
329踊る名無しさん:04/02/22 23:55
>327
いいえ、絶対来ないでください
330踊る名無しさん:04/02/22 23:56
ええ、2度と行きません。
331踊る名無しさん:04/02/22 23:56
>329
早く帰って、もう。
332踊る名無しさん:04/02/22 23:58
オペラファンもうざいけど、330とか331も相当うざい
333踊る名無しさん:04/02/23 00:06
オペラファンも今回の公演については相当不満だったって
ことでしょうね。だからオペラを知らない人から批評されるのは
なおさらムカツクのでしょう。そうじゃなきゃここのスレをわざわざ
のぞきにこないでしょう?
334踊る名無しさん:04/02/23 00:07
バレエファンでオペラファンという人も、世の中にはたくさんいるわけだが。
335踊る名無しさん:04/02/23 00:13
それにしてもオペラファンて、いつもあんなに拍手しないの?
それともバレエのほうが拍手をやたらし過ぎなの?
336踊る名無しさん:04/02/23 00:21
>321さん
言い過ぎではないでしょうか?
自分のもつ感性が一番だとおもってるのですか?
337踊る名無しさん:04/02/23 00:24
321に賛成というわけではないが、
あの程度で言い過ぎと思うなら、
2chには来ないのが吉。
338踊る名無しさん:04/02/23 00:26
バレエファンでオペラファンの奴がこんなに噛み付いてくるか???
339踊る名無しさん:04/02/23 00:29
オペラファンも感じ悪いけど、自分も「いい年した男がタイツはいてるバレエはサイテー」
って言われたら腹が立つと思う。実際言われたことあるし。
他の人はそんなことないのかな?
本質はそこじゃないだろ!って思うと思うし・・・
だから歌手はデブだしバレエのほうが美しい!っていうのはやっぱ反感買うと思う。
見た目には断然バレエのほうが美しいけどさ・・・。
340踊る名無しさん:04/02/23 00:37
結局はこんなしょぼい企画を通した
深刻が悪いってことで御両者とも
矛を収めたらどうでしょうか。
やり場のない怒りをお互いお門違いなところで
ぶつけ合っても仕方がない・・・ので
深刻にはがきでも書くかw
341踊る名無しさん:04/02/23 00:40
やっぱり今回のスペイン〜はオペラとバレエとの共演は
相当難しいってことを露見するだけだったってことでしょうか。
深国の意向とは全く逆の結果に終わっただけでなく、オペラはバレエに、
バレエはオペラにいいイメージをもてなかった人が多かったっていうのは
深国側からすれば大きな誤算(でもないか?)だったのでは。
342踊る名無しさん:04/02/23 00:41
オペラだってファンも多いし、優れた文化じゃない?
バレエも同じ。
314さんや315さんのような言い方でバレエとオペラを比較して
もちろん好みもあっていいんだけど、片方を否定するような意見
は、ちょっとどうかな、と思ったよ。
343踊る名無しさん:04/02/23 00:43
>341
作品がしょぼかったってことでしょ。
344踊る名無しさん:04/02/23 00:57
私、観に行かなかったのでなんとも申し上げにくいけど、
敢えて言わせて頂くと、皆さんのおっしゃるショボイ舞台の
初日を、そのまま迎えさせてしまったマネジメントが一番問題の
様に感じます。
お金とって人にみせるのに本当にこれでよしってした物?
それとも、ああぁ・・・仕方ないけどもう初日だし、の出し物?
海外だったら普通巧く仕上がらないと公演の延期とか、中止も
平気ですると思うのよね。
だって自分たちのキャリアになっちゃうんだから。
そりゃダンサーや歌手の方は契約があるから勝手に辞めたって
言いたくても言えないかも知れない。
でも演出家と劇場の監督どっちが上なの?監督だよねぇ。
345踊る名無しさん:04/02/23 01:21
やりようによっては面白いと思うんだけどな〜<オペラとバレエ。
ジェシー・ノーマンでIsoldes Liebestodとジル・ロマンのアダージェット
を同じ公演でやってくれたらチケット10万でも観に行く。
スレ違いすまん。
346踊る名無しさん:04/02/23 01:48
すみません両方好きな者ですが、どっちから観ても今回のは糞ってことで
FAにしましょうよ。
企画としては良かったけど、肝心の演出/振付が糞だっただけ。

ただ、年間通して失敗があるのは別に不思議なことじゃない。
これは板違いだけど、オペラ部門旧監督時代の低レベル維持のやり方より
色んなことに挑戦して失敗もするほうがずっと好感が持てるよ。
心配なのは>>314>>315みたいな人たち(どっちのファンでも)が
今後こういう企画があっても行かなくなることだな。
347踊る名無しさん:04/02/23 07:31
最終日に行ってきました。
最悪だの最低だの散々だったので、どんなものかと思っていたけれど
叩くにしたってそんなに大騒ぎするほどのものでもないような。
新国の観客の要求するレベルの高さ低さをy軸に面白度をx軸にとったとして
普段は第一象限に入るようなものを厳選してコントロールされて劇場から
供給されていたのだろうけど、そこから外れていた点ではある種の開放感もあった気がした。
惜しむらくは第三象限の半端なところに落ち着いてしまったことかな。
このスレを見ていたのでもっと極端なところ期待していたのだけど。

ダフニス〜のはなちゃんが牛に蹴っ飛ばされたあと5人のユニゾンから群舞のフィナーレのところや
ボレロの最後のところとか、大人数を使ったところで味が出ない雑味ばかりのところは
「ムシン!テメェ〜」と思った。
ただここで叩かれていたけど、あの種のコールドで動きをガチガチに合わす必要はないんじゃないかと。

モダン踊るときの彼彼女らはより人間らしくて個人的には好きなんだけど。
あまりモダンの出番がなかった前田さんを見られたのは嬉しかった。
冷淡な視線もモダン向きだと思いました。
劇場の息のかかった振付演出家だったならば洋上の小船はバレエのパドドゥに
なっていたんじゃ。(w  それはそれで見てみたかったかも。
348347:04/02/23 07:47
ごめんなさい最後の方で前田さんって書いたけど、多分前田さん?だと思います。
プログラム見てないので彼女が出ていたのかは確認できないのですが。。
間違っていたらごめんなさい。
349踊る名無しさん:04/02/23 09:42
確かに前田さん出てましたよ。
350本当のような気がする:04/02/23 11:43
>149
>ところで芸術監督が小林紀子さんになるのは本当ですかって
>書き込みがあるね。本当なのかな?
本当のような気がする
想像では
牧先生 横文字に弱く 外人の振り付け師と意見が合わない。良く言えば、純国産派 悪く言えば、初期のトヨタの車
    バレエ団での求心力低下中 後任の監督を思案中 昇格か、外人か?
小林先生 外国の事情にも通じており、横文字も怖くない。外人の振り付け師と意見が合う。
昇格か、外人か?いずれにしても、今より良くなると思う。
今シーズンからの、ソリスト コールドのランク分け コリフェの新設 小林先生の発案では? 



351踊る名無しさん:04/02/23 11:48
ソリストとコールドのランクはどういう風にわかれてるの?
知らなかったでつ。
352踊る名無しさん:04/02/23 11:57
どういう風にも何も、肩書きが違うし募集枠も違うんだと思ってましたけど…
353踊る名無しさん:04/02/23 12:00
あ、ごめんなさい。今はソリストと群舞っていう大枠しかないんですよね。
契約と登録の違いはあるけど、ランクとしてはその2つだけ?
今シーズンから、もっと細かくしようとしてるのかな。ロイヤルやパリオペ
みたいに?
354踊る名無しさん:04/02/23 12:09
発足当初フィギュラシオンというのがあったのよね。
今はコール・ドとソリストの間にコリフェが出来てるけど。
355踊る名無しさん:04/02/23 12:12
ソリスト・ランクA、B
コールド・ランクA、B
みたいに分かれたんだと勘違いしちゃった。w
356踊る名無しさん:04/02/23 12:22
藻前ら、バレエのシーズンプログラム読んでないだろ?
357踊る名無しさん:04/02/23 12:42
そういや出来た頃は、立ち役中心の登録メンバーの枠があったよね。これって
フィギュラシオンのこと?
358踊る名無しさん:04/02/23 19:24
>347
今時“モダン”なんて言っちゃうお宅は第四象限の人。w
359踊る名無しさん:04/02/23 19:31
>358
はぁ?
360踊る名無しさん:04/02/23 19:47
>358
ワロタ。

>359
わかんない人はわかんないままで。
361土曜日 17:00?14:00?開演?:04/02/23 22:10
土曜日 17:00?14:00?開演?があるんだ?
「ロミジュリ」酒井さん 17日(土)17:00開演 志賀さん 24日(土)14:00開演
24日は、未成年者の団体でも来るのかな?
前 金曜日 14:00開演があつたな。
362踊る名無しさん:04/02/24 08:43
>358
業界内部じゃ、古典作品以外を総称して「モダン」と呼ぶのはごく普通だけどな。
363踊る名無しさん:04/02/24 12:58
つまり、コンテンポラリーもモダンと呼んじゃうわけか、業界内では。相当痛いな。
364踊る名無しさん:04/02/24 13:32
モダンとコンテンポラリーは違うよっていうくらい
業界内でコンテンポラリーが確立するといいでつね。
365踊る名無しさん:04/02/24 20:49
確立ねえ、、、
テクニカルな部分は古典に基礎をおいていないと全然見栄えしないってのはあるかと。
踊りや表現としての説得力、それを媒介するやダンサーの作品に対する共感とかは、本来同時代的な作品の方が大きいはず。
でもそこに至るまでの才能を持った振付家がほとんどいない。ましてや教師一般なんて古典の焼き直しが関の山だし。
自分にできないことを「何よあんなの」と貶めるのは人の常で(以下略)
366踊る名無しさん:04/02/24 22:31
説得力や共感があっても、今のところ日本じゃ商売にならないダンスだからな。
確立しようもないかもな。
367踊る名無しさん:04/02/25 01:57
21日にスペインを見た。
今、記憶に残っているのは、金玉とか巨大な足とか牛とか、
舞台装置だけです。

ムシンという人は、前から評判あまりよくなかったらしいのに、
何故よんだんだろう。
368踊る名無しさん:04/02/25 02:21
深刻にこれからもっと才能があって美しいダンサーが
集まってきますように。。
369踊る名無しさん:04/02/25 16:47
 2003/2004シーズン・バレエ「眠れる森の美女」の6月13日(日)に
デジレ王子役で出演を予定しておりました小嶋直也が、怪我により出演
できなくなりました。代わってデニス・マトヴィエンコが出演いたします。
何卒ご了承ください。(この変更に伴うチケットの払い戻しはございません。)
370踊る名無しさん:04/02/25 17:50
なんだぁ。
マトビかぁ。
山本さんか逸見さんで期待してたのに。
371踊る名無しさん:04/02/25 18:58
なんだぁ。マキューシオ、熊哲じゃないのねぇ。。
やっぱり見に行くのやめたw
372踊る名無しさん:04/02/25 19:21
マトヴィ、稼げていいじゃんw
373踊る名無しさん:04/02/25 21:40
はなちゃん真忠さんのユニクロのCMはこちら↓
ttp://www.uniqlo.com/check/cm/index.html
374踊る名無しさん:04/02/26 11:57
あのCM、誰なのかすごい気になってたんです。
でも顔が良く見えなくて。
おだんご→はなちゃん
ショート→真忠さん
ロング→ミテキさん
編みこみ→ふじいさん   これで合ってます?
375踊る名無しさん:04/02/26 18:55
だろうと思ってみてます。
でも編みこみの藤井さんチョとヘアスタイルで損してるかも。
376踊る名無しさん:04/02/26 19:01
どういう基準で選ばれたんだろー。
やっぱルックス?ユニクロの関係者の好み?
377踊る名無しさん:04/02/26 19:04
足が綺麗な人でしょ。それでいていやみの無い美人タイプ?
378踊る名無しさん:04/02/26 19:08
>377
なんだか納得。わざわざパリオペから工藤さんと藤井さんを
呼び寄せてるあたり、選択にこだわりが感じられる気がする。
379踊る名無しさん:04/02/26 20:07
だって、美脚って商品名だし。
380踊る名無しさん:04/02/26 20:29
美脚は足がきれいってことだし。
381踊る名無しさん:04/02/26 20:31
藤井さんは結構足太いよ。
はなちゃんもわりとがっちりしてる気がするよ。
382踊る名無しさん:04/02/26 21:01
でも、一般人に比べたら格段の差があるし、仮に
多少太くても美しく見せられるCMだよなあ。
383踊る名無しさん:04/02/26 22:42
う〜ん・・・。
このCMは新体操の選手の方が良かったような・・・。
384踊る名無しさん:04/02/26 22:44
細い足が綺麗って意味ではないと思うよ。
元々極端に綺麗な足だったらあのパンツ要らないでしょ。
385踊る名無しさん:04/02/26 23:12
足が綺麗なダンサーは他にもっといっぱい
いるわけだから、やっぱり足だけじゃないってことだねー。
でも真忠さんの足は超キレイ。今度の眠りで何踊るんだろ。
386踊る名無しさん:04/02/26 23:18
細いだけが綺麗な足って訳ではないが
太いのは論外。筋肉質っていうなら別だけど。
387踊る名無しさん:04/02/28 10:03
ロミジュリ4/18e+発売開始1分でS〜B席完売!!ちくそー!!
388踊る名無しさん:04/02/28 10:16
ネットの画面も動かない〜
389踊る名無しさん:04/02/28 10:22
ネットも携帯も全然ダメ。パケット料だけ取られた感じ。
くそ〜〜。
ある意味世界バレエより取れないチケットだった・・・。
390踊る名無しさん:04/02/28 10:25
このタイミングでコジョカルの日のチケットが
屋フ奥に出てるのがなんかむかつくw
391踊る名無しさん:04/02/28 10:26
あ、見た見た。しかも にう じゃん。
392踊る名無しさん:04/02/28 10:39
コジョカルの日はまだ取れるでしょ?
私はコレーラが見たかったのにー!
393踊る名無しさん:04/02/28 10:49
11分に繋がった時、まちがえて電話を切ってしまった。
再び33分に繋がった時は手遅れでした。コレーラ見たかった。。
394踊る名無しさん:04/02/28 10:51
いや、あの勢いだとコレーラは5分で全席種完売だったと思うゾ。
395踊る名無しさん:04/02/28 10:58
新国立劇場の1階の端って見やすい?
396踊る名無しさん:04/02/28 11:08
そうか・・・今日が一般発売だったんだね

>395
あまり前すぎなければそんなに観にくくはないと思うよ
397踊る名無しさん:04/02/28 11:27
うん。11分でもダメだったと思う。
こう思えば諦められるでしょ♪
はぁあああ。どうにかして手に入りませんかね。
もしくは追加公演。
398踊る名無しさん:04/02/28 11:30
キャンセル分はいつ出るのかな?
399踊る名無しさん:04/02/28 11:56
今日、2階席買えた人は、どのあたりの席だった?
400踊る名無しさん:04/02/28 12:35
コジョカル 見ようかどうしようか。
迷ってる。誰か背中押して〜。
401踊る名無しさん:04/02/28 12:36
ぽん!
402踊る名無しさん:04/02/28 12:39
コジョカルはジュリエットはまり役だと思う。
バレエフェスでコジョカルのマノンみてジュリエットみたいだな〜と思ったし、
自分もあのかわいらしさにすべてを賭けてます。
フェリの日チケットとれなかったし・・・
403踊る名無しさん:04/02/28 12:39
いや、なんつーか、具体的なお勧めを・・・。
404401:04/02/28 12:41
ゴメソ。402さんがいいこと言った。
405踊る名無しさん:04/02/28 12:41
フェリの日、Z席、あるかな?
406踊る名無しさん:04/02/28 12:42
コジョカルはいいのよ。
上手いの分かってるんだし。
問題は相手役よー。
コジョカルで相手がアンヘルなら間違いなく行った。
でもね〜〜。マトビーが私をためらわせるのよ。
407踊る名無しさん:04/02/28 12:47
>406
自分もまったくもってその通りの感想を抱いちゃったよ。
えーと、マトビのいいところ、いいところ、いいところ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・顔?
408踊る名無しさん:04/02/28 12:48
ごめん、重なった。403は401の次。
409踊る名無しさん:04/02/28 12:51
こないだ、ヴィシの相手役の人が、
いまいちだったので、ガッカリなR&Jだったのですが、
そーですか、マトビさん、いまいちですか、
そーですか・・・。
また、踏みとどまってしまいました。
410402:04/02/28 12:54
「ぽん!」に笑ってた。気にしないで・・・

>406
マトヴィエンコは、コジョカルがキエフ時代に初めて組んだ
パートナーらしいし、両者とも張り切ってくれるかもしれないよ?
ってこういうのじゃだめかな?
411踊る名無しさん:04/02/28 12:58
>409
この前の相手ってバラノフのこと?
確かに評価は別れてるけどマトビと比較しちゃ失礼だよ。
もちろんバラノフに。
412踊る名無しさん:04/02/28 13:04
名前覚えていません。バラノフさん?
東京文化会館で代役だった人。
413踊る名無しさん:04/02/28 13:14
マトヴィそんなにヒドいの?
414踊る名無しさん:04/02/28 15:26
マトヴィと志賀さんのR&J見たけど、すっごくよかったよん。
マトヴィとコジョカルなら、後悔はしないと思われ。
415踊る名無しさん:04/02/28 17:33
あんなグルグルぶんぶんのコレーラロメオをいいというのが、よくわからん。
情緒もへったくれもあったもんじゃないじゃん。
416踊る名無しさん:04/02/28 17:54
415さんはどのキャストで見るの?
417踊る名無しさん:04/02/28 18:28
>>415
禿げ上がるほど胴囲

>>416
そういう漏れはフェリもコジョカルもいくけど(藁
418踊る名無しさん:04/02/28 18:42
役的にロミオは馬鹿な中坊なんだから、それもまたいいんでわ。

振り回されちゃうロミオはやだなー。
ジュリエットがどーして惚れるのかがわからん。
419踊る名無しさん:04/02/28 20:53
>415>418
どっちもわかるー(ワラ
アンヘルのあれは無意味にただ技自慢してるだけに思えてあんまり好きじゃない。
ガラでは無駄に盛り上がるからまだ許せるけど、全幕でみたいとは思わない。
けど、ロミオだったら桶な気がする(ワラ
420踊る名無しさん:04/02/28 21:04
コレーラは見たことのあるバルコニーシーンがイマイチだったので…
自分の中では、マトヴィ>コレーラ>山本です。
まぁ、山本くんでも十分、ロメオ容姿レベルはクリアしてると思います。
技術も上手くもないけど、下手でもないし。

問題はジュリエット
コジョカルの表現力って評価されてるけど、自分にはいまいち伝わらない。
フェリは、1階真ん中より後ろでみるなら良いのかも。
酒井はなはウンコ。
志賀は前回見ましたが、頭でっかい体型も手伝って少女らしく1幕は◎ですが
2幕3幕になってくるとやっぱブスだな…としか思えなくなります。
421踊る名無しさん:04/02/28 21:08
同じ演目を違ったキャストで沢山見られるなんて本当に贅沢。
私にもお金があったらなー
422踊る名無しさん:04/02/28 21:17
たくさん見れば良いってもんじゃないよ。
むしろ比較して見ない方が、自分の見た一つの舞台だけが特別なものになるよ。

比較して見ると、良い所も見えるけど悪いとこも見えて、感動が減る。
細かい振り付けや演出の間違ったトコ気づいたりするマニアになるだけ。、

それににジゼルとかロミジュリとかは1回目はダンサーの表現力に感動できるけど
何度も見るうちに、ただの振り付けにしか見えなくなって感動半減以下。

423踊る名無しさん:04/02/28 21:35
バレエって一人一人の踊りを観るより全体の流れを観るようにすると
又面白いですね。
424踊る名無しさん:04/02/28 21:36
死ぬ前に一度フェリの生ジュリ見たかったのに、チケット取れなかったー
425踊る名無しさん:04/02/28 21:38
漏れも取れなかったYO.
今度が最後のチャンスなのかなー?
あーあw
426踊る名無しさん:04/02/28 21:55
死ぬ前っていうのは、フェリが死ぬ前?自分が死ぬ前?
427踊る名無しさん:04/02/28 22:15
ヤフオクには出そうもない?
428踊る名無しさん:04/02/28 22:22
えっ?
フェリのチケットって、そんなに取れなかったの?
私、知らなかったから、しぶってた人に、
あげちゃったよ・・・
429踊る名無しさん:04/02/28 22:34
つか、フェリの日もうでてるよ。>やフ億
一階22列と2階2列または3列の(?)
連番二枚だと。
430踊る名無しさん:04/02/29 00:26
会員先行でとったフェリの日のチケットS席を
8000円で知り合いに譲った私は、もしかして神だろうか?
431踊る名無しさん:04/02/29 00:48
良心的だ!お知り合いも幸運だね。

アナニアシヴィリのガラ公演に行ったついでに
東京文化会館で聞いてみたけど
1時半の時点で16,18,23は売切れだターヨ
432踊る名無しさん:04/02/29 01:33
某サイトのチケット譲渡コーナーでも
18日のフェリのチケット譲って!ってのが
やたら投稿されてるよ。すごいねー、フェリの威力。
私なんてコジョカルもとれなくて、はなちゃんの日だよ…。
ま、いいけどさ。
433踊る名無しさん:04/02/29 03:36
マトヴィは、以外と良いじゃん! と思えたけどな。
どっちかっつーと、フェリとマトヴィと組むのを観たかったよ。
434踊る名無しさん:04/02/29 07:52
17日と24日はまだS席に余裕があるみたいですね。
435踊る名無しさん:04/02/29 08:39
何だかんだと言っても、結局、海外ゲストマンセー。(藁
436踊る名無しさん:04/02/29 10:49
フェリの若い時のジュリエットしか見たこと無いけど
(しかもビデオ)確かにすごいと思った。
でも今ってどうなの?
ジュリエットのあの衣装と髪型まだ似合うの?
今現在の時点ではコジョカルのほうがハマル気がすると思うのはヘン?
437踊る名無しさん:04/02/29 10:52
私もフェリのビデオは「ジゼル」「ロミジュリ」「恋する悪魔」
の3本を持ってる。でも生フェリは見たことない。
ビデオで見るフェリは本当に素晴らしい。
438踊る名無しさん:04/02/29 10:54
>436
変じゃないわよ。衰え激しいもの。
でも、フェリの日に行く人はフェリを見に行くんじゃなくて、
あの有名なフェリ様を生で見ている自分に感動しに行くんだから、
それはそれでいいのよ♪
439踊る名無しさん:04/02/29 11:50
今のフェリは貫禄十分だとは思うけど
ジュリエットとなると何だかもうイメージ湧かないな。
でもこれだけチケットの売れ行きがすごいと見たいって気も。
440踊る名無しさん:04/02/29 11:57
こんだけ売れ行きいいと、深国も海外ゲスト呼ぶの
辞められないよね。深国存続の為にはやむを得ないのかー。
早く日本もそんなダンサーを育ててくれ。
441踊る名無しさん:04/02/29 11:58
はなさんとみさえさんではダメ?
S席まだ余裕あるみたいですけど。
442踊る名無しさん:04/02/29 12:00
>早く日本もそんなダンサーを育ててくれ。
研修生に期待できそうな人を採用する必要があるね。



443踊る名無しさん:04/02/29 12:01
フェリ、マノン登場シーンはびっくりするくらい
幼く見えたけどなあ。遠かったから?
444踊る名無しさん:04/02/29 12:03
フェリは演技力もあると思うから、まだ大丈夫かもよ。
445踊る名無しさん:04/02/29 12:06
去年の夏の「ジゼル」「マノン」と観ましたが、まだまだいけると思いました。
演技力を重視とする演目なら、満足出来るのでは?
446踊る名無しさん:04/02/29 12:13
「まだまだいける」って表現…なんか寂しいなぁ。
447踊る名無しさん:04/02/29 12:47
だって結構いい年だもん。
448踊る名無しさん:04/02/29 12:55
フェリの表現力は素晴らしいですよ。それで女優バレリーナなんなんてTVで紹介されていたくらいだもん。
決して、今まで踊れない作品(白鳥とか、ドン・キとか)は踊らなかったみたいだし、まだまだイケルと思うから出演するんでしょう。
449踊る名無しさん:04/02/29 14:19
フェリのジゼルもマノンもすばらしかったですよ。
ロミジュリも期待できると思います。
450踊る名無しさん:04/02/29 14:20
白鳥は踊ったことあるよ。
うんと若いときに。
451踊る名無しさん:04/02/29 14:25
マノンが良かったから争奪戦になってるのかと思ってたよ<フェリ
ほんとかわいかった〜
452踊る名無しさん:04/02/29 14:54
前回のマノンで、近くの席の人がフェリを「キモオバ」って呼んでたなあ。
たまにバレエを見る程度みたいだったけど、予備知識のない人には
気持ち悪く見えちゃうのかも。
453踊る名無しさん:04/02/29 15:05
>446,447
同じ年代のニーナやギエムなら、この時期にまだ、まだまだいけるとは言われないと思うんだよね。
40代半ば頃になれば別だろうけど。
454踊る名無しさん:04/02/29 15:21
452さんが遭遇したお客さんの発言は確かに率直な感想かもね。
役のイメージと見た目が合致しないと表現力がどんなに優れてても
きついかもしんない、フェリを良く知らない人にとっては。
455踊る名無しさん:04/02/29 15:22
私ははなちゃんでいいっす。
山本さんも久し振りに見たいし。
456踊る名無しさん:04/02/29 15:28
はなちゃんのマノンよかった。特に3幕。
ロミジュリも楽しみ。前回よりさらに深みが出てるといいなぁ。
457踊る名無しさん:04/02/29 15:50
そういや前回の時も熱烈なアンチフェリがいたっけな。
普通に考えて会場で「キモオバ」なんて発言しないと思うが。
もし本当にいたとして、そういう特殊な人間の発言をことさらに
2ちゃんに書き込むのもどうかと思う。
458踊る名無しさん:04/02/29 18:55
会場で出演者の悪口言ってる人なんて珍しくないよ。
一度も遭遇したことないなら、457は幸せな人だ。
459踊る名無しさん:04/02/29 19:11
フェリでだめなら日本人のジュリエットなんてもっとダメじゃん<外見
460日本人のジュリエット:04/02/29 19:43
日本人のジュリエット コールドからとか 今度のオーデションからとか 希望をもおう。
希望を持ちつずけます。
きつと、5年後には、箱並のバレエ団になります(願望)。
461踊る名無しさん:04/02/29 19:46
>416
3キャストです。4回かな?
462踊る名無しさん:04/02/29 19:48
>457
フェリをほめない人を、アンチ、特殊と決めつけて、
書き込む内容まで規制しようとするのはどうなのかな。
そこまで必死に擁護しなきゃならないほど、
ダメになってるのかと思われるだけじゃないの。
463踊る名無しさん:04/02/29 19:50
>456
酒井さんの マノン 感激物でした。
おもわず、涙がでました。
464踊る名無しさん:04/02/29 20:07
>462
勝手におもえば?
465踊る名無しさん:04/02/29 20:25
フェリ、もう婆でキモくてヨロヨロですよね!
名前につられてあんなの見に行くなんて、バカですよ。

・・・だから誰かチケット譲ってください。・゚・(ノД`)・゚・。
466踊る名無しさん:04/02/29 21:57
>457
そういうこと書き込めるから2ちゃんなんじゃないの?
フェリのこと全ての人がいいっていうわけじゃないんだし。
467踊る名無しさん:04/02/29 22:03
フェリのことをよく言わないのが悪いんじゃなくて
会場でダンサーをキモオバ(この言い方もいかにも2ちゃん的で本当かどうか疑わしい)呼ばわり
する人間がまともだとは思えないってこと
フェリじゃなくても別に他の誰でも一緒だけど
それにバレエ慣れしてなければ、どう見てもフェリより日本人の白塗りカツラの方がきもいと思うが
468踊る名無しさん:04/02/29 22:07
いいじゃん別に、個人個人の見方があるんだからさ。
そのおばさまはフェリをキモいと思って467さんは
日本人の白塗りをキモいと思う。好き嫌いも人それぞれ。
469踊る名無しさん:04/02/29 22:12
最後の行からして結局は467もきもいは肯定するのか?。

てか、キモオバくらいですむのならまだマシだと思うが。
客席の会話に耳を傾ければ…もっとガクガクブルブルな会話が…。
470踊る名無しさん:04/02/29 22:20
バレエで一見きもいかどうかなんてあんま関係ないって思ってるけどな
まして嫌いなんて言ってないし
マノンでは十分フェリは年若い娘に見えたし、
最初見た目にびくっとした湯川さんも、踊り出したら色っぽくて感心した

このスレって一見良識派を装った短絡的で押しつけがましい人間が多いわな
471踊る名無しさん:04/02/29 22:21
先月マールイに行ったら、その時のゲストを「顔はおかちめんこだけど、足は上がるわね」と言ってたおばさんがいたな。w
おばさん、自分の顔を鏡で(ry
472踊る名無しさん:04/02/29 22:33
>>471
自分が美人じゃなければ、他人をブスだと言ってはいけないのか?




473踊る名無しさん:04/02/29 22:34
>470
そんなあなたが短絡的、ってか短気。
474踊る名無しさん:04/02/29 22:36
>472
そこに論点をもっていくと自爆の恐れあり。注意されたし。
475踊る名無しさん:04/02/29 22:38
ここに考え方が典型的おばさん多いのは確かだと思う・・・
476踊る名無しさん:04/02/29 22:38
この間のスペイン〜の時もこんなかんじで絡みついてくる
人がいた気が...。自分に意見するヤツは許さん的な男子。
477踊る名無しさん:04/02/29 22:40
スペインのときは他板他スレからも人が流れてきていた感があり。
478踊る名無しさん:04/02/29 22:43
>>471
スレ違い。
479踊る名無しさん:04/03/01 00:07
しがさんの日は、S席まだまだ余裕あり。
近くでみたくな・・(以下自粛)。
480踊る名無しさん:04/03/01 00:48
演目に誤記がありました。正しくは『ロメオとジュリエット』です。
なんとなく「ロミオとシュリエット」、「ロメオとシュリエッタ」と思っていたのですが・・・。

更新済み: 2月 29日 14時 28分

誤記訂正に誤りがありました。そそっかしくて済みません。
(濁点が無くてシュ・・になっていました)正しくは『ロメオとジュリエット』です。
なんとなく「ロミオとジュリエット」、「ロメオとジュリエッタ」と思っていたのですが・・・。
481踊る名無しさん:04/03/01 17:00
なんやかやと言いながら、結局コジョカル×マトヴィが一番いい舞台になるような気がする。
482踊る名無しさん:04/03/01 23:30
マトヴィ、他の演目ではいいと思ったことがないけれど、
ロメオはいいと思った。
483踊る名無しさん:04/03/02 00:31
>>482
新国立関係者
484踊る名無しさん:04/03/02 00:39
でもやっぱりコレーラ見たいよねぇ〜。
485橘 秋帆:04/03/04 07:05
えー芸術監督ですが、来年度より、キャストは、落札制にします。パリオペラ座やスカラ座だってそうやってるのよ。世界バレエ界の常識よ。 あっ そうだ 入場料も三倍に値上げしましょう。
486落札制とは?:04/03/04 08:49
>485
落札制とは?どんな、方式ですか?
487橘 秋帆:04/03/04 09:08
お金で買うのよ!世界の常識よ!世界のバレエ団は皆そうしてるのよ、お金をもらってるとこなんて佐々木さんとこの貧乏バレエ団だけよ!さぁ 次の主役は、5百万から落札よ!
488踊る名無しさん:04/03/04 10:48
あのぉ、、、どなたにお支払いすればよろしいのでしょうか?
489踊る名無しさん:04/03/04 11:17
私、私、芸術監督の橘 秋帆に 直接持って来なさい!はな!みさえ!あなた達は、言わなくても解るわよねぇ。さぁ 誰?主役やりたいのは?
490踊る名無しさん:04/03/04 11:28
>489
水香さんが退団してから大車輪の活躍だな。
MスレでもKスレでもいいから帰ってくれよ。
491踊る名無しさん:04/03/04 13:04
ダンマガの最新号を今日立ち読みしてきたけど
本当によくレベルがでてるなって感心した。
やっぱり深刻はわざわざ足はこぶこともない。
492踊る名無しさん:04/03/04 13:24
じゃあこのスレにくるのは何の理由から?
493踊る名無しさん:04/03/04 15:36
決まってるじゃないですか、からかいに来ているのです。
494踊る名無しさん:04/03/04 17:09
あくびが出る。。いよいよ春だね〜。
495セツト券?締め切り?:04/03/06 00:59
セツト券?締め切り?
今シーズンは、セツト券を、持つていたが、来シーズンのセツト券は、
パスしてしまつた。
同様の方の、ご意見は?
496踊る名無しさん:04/03/06 02:06
他の掲示板見てもわかるように、
すごく悪い席をセット券にまわしているという噂が高まっているし、
実際に実例も知っている。でも、きっと、来シーズンこそは
そんなことは無いだろうと申し込んでみた。

ここの会員サービスは、会員の声に耳を傾けてくれる人が多いので、
きっと次回はよい席をセット券分に割り当ててくれるのではないだろうか、
と思ったわけです。結果は6月末になればわかるでしょう。
報告しますね。
497他の掲示板は、何処?:04/03/06 07:30
>496 :踊る名無しさん :04/03/06 02:06
>他の掲示板見てもわかるように、
他の掲示板は、何処?
最初からの、セツト券でどのくらい、埋まつているのだろうか?
498踊る名無しさん:04/03/06 12:44
セット券を,会員だけでなく一般販売もするようになったから
セット券の枚数自体が増えてしまい、質も低下したということなのだろうか?
499踊る名無しさん:04/03/06 13:08
どうすればいいのかな。席の配分。セット券にいい席まわすと、
全てに行ける人ばかりじゃないのに!って意見が出るだろうし。
全員がいい席、なんて不可能。結局、観客は「自分にいい席を!」
って望むわけですから。
500踊る名無しさん:04/03/06 13:19
セット券なんてしなきゃいいだけ。
それぞれの公演の券を先着順で良い席から売ればいいの。
その良い席というのは劇場が決めるんじゃなくて客自身が残りの中で
ここが一番気に入ったという席。
501踊る名無しさん:04/03/06 14:02
主役も決まらないのに、セット券買うわけですよ。
新国立劇場バレエ団が好きとか、あのオペラ劇場が好きとか、
誰が主役でもきっと満足できると信じてるとか、理由は
いろいろでしょうが、1年も先で何の予定が入るかもわからないのに
大金支払うわけです。セット券なしも手だとは思うけど、販売して
くれる以上は、主役が決まってから1点買いでホイホイ買いに来る人
よりも良い席でないと悔しいですよね〜。
502踊る名無しさん:04/03/06 16:45
ユニクロのCMに出てるの、酒井はなさんと真忠久美子さんだったんですな。
他の二人はミテキ・クドーと藤井美帆さんだって。顔は全然わからんかった。
503踊る名無しさん:04/03/06 17:21
うん。顔は全然分からないんだから誰でも良かったんじゃん・・・
何もパリから呼ばなくてもね。
504踊る名無しさん:04/03/06 18:14
CMの制作費って潤沢だからいいんじゃない?
505踊る名無しさん:04/03/06 19:55
ここのバレエってまだまだ今一だな〜って文句ばっかり
言ってたけど、オペラも何だか演出に馴染めないな〜、
と思う。。なんでかな〜。。ハコは好きなんだけどな〜。
506質も低下?:04/03/06 20:51
498 :踊る名無しさん :04/03/06 12:44
セット券を,会員だけでなく一般販売もするようになったから
セット券の枚数自体が増えてしまい、質も低下したということなのだろうか?
507踊る名無しさん:04/03/06 20:54
ユニクロサイトで、動画保存して、じっくりCM見てみた。
http://www.uniqlo.com/check/cm/
じっくり見ると解るけど、藤井美帆さんが明らかに他の3人に比べて劣ってる。
体型そのものも悪いし、足も1番上がってないし、ポジションも綺麗ではない。
こういう体の美しさを見せる意味では
工藤=真忠>酒井>>>藤井って思います。


508質も低下?:04/03/06 20:59
>498
質の低下てどういうこと?
セット券は、会員だけでは、売り切れないから、一般販売するだけのことでは?

509踊る名無しさん:04/03/06 21:03
少ない良席を、会員様だけにっていうセット券と
会員以外にも、とにかくセット券を沢山だして、売ろうというセット券では
セット券の質が違うってことでしょ。
510継続セツト券?:04/03/06 22:50
>509
新たに申し込むセツト券は、席が同じでなく、継続セツト券は、席が同じだから?
511踊る名無しさん:04/03/07 03:14
>510
え? 継続セット券って何?
同じ席で継続できるものなら、自分もしたかったけど、
そんなのないよね? 極秘にはあるの?
512踊る名無しさん:04/03/07 03:15
質の低下=悪い席も含まれているということ。
513踊る名無しさん:04/03/07 03:30
セット券を一般販売したのは2003/2004シーズンからだが、
その際、セット券の総枚数を増やしたのがどうかは、誰もしらない。
増やしてなければ508の言うことは正しい。
514踊る名無しさん:04/03/07 04:00
また、オークションに4月4日の黄昏のチケットが放出されたね。
吊上がらなければ、買いたい日なんだが。。。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65634399
515踊る名無しさん:04/03/07 04:43
同じ出品者が過去にこんなものも出してますね。E席で13000円。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16242169
516踊る名無しさん:04/03/07 10:31
オペラってチケットが売れるんだね〜。。
神々の黄昏、完売してる。。。
517踊る名無しさん:04/03/07 10:57
>507
禿同。工藤さんと真忠さん足も長いしポジションも綺麗。
新聞のチラシには工藤さんと藤井さんの顔しか写ってないらしいよ。
深国って、そういうとこ厳しいのかな。顔が写らないからあのCMは
OKだったとか?
518踊る名無しさん:04/03/07 11:41
うんうん、クドーさん美しい・・・
519>>>悔しいですよね〜。:04/03/07 12:42
>501
>1年も先で何の予定が入るかもわからないのに
>大金支払うわけです。セット券なしも手だとは思うけど、販売して
>くれる以上は、主役が決まってから1点買いでホイホイ買いに来る人
>よりも良い席でないと悔しいですよね〜。
520公にあるよ!:04/03/07 13:17
511 :踊る名無しさん :04/03/07 03:14
>510
>え? 継続セット券って何?
>同じ席で継続できるものなら、自分もしたかったけど、
>そんなのないよね? 極秘にはあるの?
今シーズンのプリミエ セツト券は、同じ席だし、継続すれば、同じ席になる。
521客を無視:04/03/07 13:28
>500
>その良い席というのは劇場が決めるんじゃなくて客自身が残りの中で
>ここが一番気に入ったという席。
全く、客を無視している。
こんな、商売他には、無いよ。
ランク ブロツク分けは、まだ細かく!!
522踊る名無しさん:04/03/07 14:52
>516
神々・・は特別。トーキョーリングはオペラファンの間での数年にわたる
話題作なのよ。その最終作ですから。
523踊る名無しさん:04/03/07 14:56
>>520
確認させて下さい。
「今シーズン」とは、すでに現在公演を進行中の2003/2004シーズン
のことですか?

3/5に締め切った2004/2005シーズンでは、「同じ席になる」ことも
ないし、ましてや2003/2004シーズンの席が継続できるなんてことは
ないですよね? (送られてきた緑の紙をいくら見てもそんな記述はない)
524踊る名無しさん:04/03/07 15:01
記憶があやふやなのですが、同じ席でずっと見られるのって、NBSの
高い会員とかではありませんでしたっけ?
525踊る名無しさん:04/03/07 17:00
>523
2003/2004シーズンの席(プリミエ)を持つている人にだけ別紙で、送られたのかも?
526523:04/03/07 17:29
>>525
なるほど、それはありえるかもしれないですね。
003/2004シーズンの席(プリミエ)を買った人、いかがでしたか?
私はプルミエじゃないセット券だったので送ってもらえなかったのかな。
527踊る名無しさん:04/03/07 19:20
その通りです。
プルミエだけが、今シーズンの席を、
来シーズンも続けるなら、一年間同じ席になりますよ、
と言う紙が来て、他のセット券に関しては、
継続席の話は、一切有りません。
528踊る名無しさん:04/03/07 22:53
確か今日、団員オーディション。
529踊る名無しさん:04/03/08 00:29
オーディションの結果はいつわかるのかな?
530踊る名無しさん:04/03/08 00:53
>>527
追加で、一言。
以前はホリデー(サタデーとかサンデーとか言われてた頃)セットも同じ席の
継続は出来ました。ところが、土日のバレエ公演の時、劇場に
「何でいつも同じ椰子があんな良席にすわっとんじゃゴルァ!あの椰子2年も続いてるぞゴルァ!」とか
「不公平じゃい!ワレ客ナメとんかい!おう!」という苦情が、バレエファンのお嬢様奥様御婦人方々から
てんこ盛りで入ってたので、プルミエセット以外は座席継続サービスを中止したそうな。
プルミエは殆ど平日だし苦情は無かったようだがな。
大体、座席継続ってキャストも分からんうちからセットチケ買う客へのサービスだったのだが。
逆差別というか逆不公平というか。
531523:04/03/08 01:26
>>527
本当だったのですか! かなりビックリです。

>>530
そんな経緯があったのですか。情報ありがとうございます。
「お客様の声」を大切にする新国立劇場の人たちですから、そういう
要望にも耳を傾けてしまったのでしょうね。

ところで、セット券締め切りの3月5日以降、セット券の席の良し悪し
についてかなり議論が盛り上がっていますね。いかに、セット券購入者が
席について期待しているか、そして不安な気持ちでいるかのあらわれだと
思います。

こんどは、こういう声に耳を傾けてもらって、セット券に良い席を割り当てて
くれるとよいですね。ちなみに、セット券発売と同時に行われたアンケートで
セット券の席について要望した人はいますか?
今後も機会があったら、お願いしていきましょう。
532列番号で希望:04/03/08 05:16
セツト券は、プリミエセツト券を除けば、最初に席割するわけだから、座席を選べる会員売り出しに近い方式にしてもらいたい。具体的には、席は、列番号で希望で、希望し
割り当ての席は、列・番号共 +・− 3位内。
めんどうだが、7列 7席 49席からの割り当てだから、出来ると思う。
533踊る名無しさん:04/03/09 02:04
たしかに、座席継続の中止は正しいと思う。
良い席に当たった人は、ずっと放さないだろうから、新規に購入
する人には、カスみないなとこしか行かなくなってしまうからね。

座席継続なんかより、毎年割り振りをリセットして、前回涙をのんだ人にも
良い席がいくように配慮してくれたほうが、ずっと親切ってぇもんだ。
534踊る名無しさん:04/03/10 15:00
よその話だが、小林紀子バレエシアターに続いてスタダンにも客演するんだな、テューズリー。
頑張ってくれや。
535踊る名無しさん:04/03/11 09:44
NYCBだけじゃ喰ってけないのね。
もともとコンテンポラリー系じゃないしね。
536踊る名無しさん:04/03/11 09:52
そういう訳じゃないと思うが。
仕事を頼める信頼できるヤツということで。
537踊る名無しさん:04/03/11 17:12
NYCBってコンテンポラリー系なのか?
538踊る名無しさん:04/03/11 20:23
変なこと聞きますが、新国のダンサーって公演のチケットノルマとかあるのでしょうか?
539踊る名無しさん:04/03/11 20:24
ありません。
540踊る名無しさん:04/03/11 21:12
よかったー。巻きみたいに出演者のチケット負担があるのかと思った。
541踊る名無しさん:04/03/11 21:14
でも、某嬢初主役の時、
Mの先生が稽古場でチケット売りやってたよ。

深刻もチケットノルマあるのかなと思った。
ただ、ガラガラだとかわいそうだから協力してあげたのかもしれないが。
センターのいい席だったよ。
542踊る名無しさん:04/03/11 21:14
分かったらお帰り下さい、さよなら。
543踊る名無しさん:04/03/11 21:19
チケットノルマが、ないのが良いですね。
544踊る名無しさん:04/03/11 21:22
某嬢って誰?
545踊る名無しさん:04/03/11 21:39
ギャラってどのくらい?ポアント代いただけるの?
546踊る名無しさん:04/03/11 23:31
以前ホワイエに貼られた情報をこぴぺ。本当かどうかはわかりません。自分で判断してください。

ギャラについての情報を入手しました。
基本料(1ステージ当たり)
35歳〜40歳 60、000円
30歳〜34歳 55、000円
25歳〜29歳 50、000円
20歳〜24歳 45、000円
コールドの方はソリストの役を踊ってもこの値段です。

ソリスト料(1ステージ当たり)
準主役級    50、000円
第1ソリスト級 25、000円
第2ソリスト級 10、000円
ソリストの方は基本料プラスソリスト料がもらえます。

例 25歳の方が第1級ソリストを踊った場合
  50、000円+25、000円=75、000円となります。
他にクラスレッスン代1回につき2、500円
だいたいの年収(30ステージ)
      コールドの方1、500、000円+クラスレッスン代
全て第1級のソリストの方1、500、000円+750、000円+レッスン代
    主役については何も情報がありません。

547踊る名無しさん:04/03/12 00:11
レッスン料は何?プロになっても払うの?これじゃあ習い事と変わらないじゃん
548踊る名無しさん:04/03/12 00:33
払うのではなくて、もらうのでは?
549踊る名無しさん:04/03/12 00:33
そうだよ。もらうんだよ。
550踊る名無しさん:04/03/12 00:36
あ、もらうのね!じゃ、毎日クラス受けた方が儲かるね。
551踊る名無しさん:04/03/12 00:39
契約ダンサーと登録ダンサーの1ステージあたりのギャラって一緒なの?
登録ダンサーもレッスン料もらえる?
552 :04/03/12 02:01
セット券の結果が発表されるのは6月下旬か。
ああ、心配で眠れない日が続くなぁ。
553踊る名無しさん:04/03/12 09:53
レッスン料の平均年収ってどのくらい?
554レッスン料 ??練習手当て:04/03/12 11:18
レッスン料 8,000円〜10,000円にして、良いよね!!!
年収は、第1ソリスト級 劇場の  部長
    第2 3ソリスト級 劇場の課長 
    コリフェ         係長 主任 程度の年収は、欲しい!!!
外人の監督にして、待遇を上げてもらいたい。
555踊る名無しさん:04/03/12 11:23
>552
もしも、6月下旬までに、キャストが発表されたら、なお更、こまるよね。
556踊る名無しさん:04/03/12 11:44
レッスン料あげるのは、私たちの税金!
反対します。冗談じゃないわ。
557踊る名無しさん:04/03/12 12:33
たいした税金も払っていない香具師が税金に一番五月蝿いな。
558私たちの税金!:04/03/13 01:22
私たちの税金!
皇族にあげるのも、私たちの税金!
559非国民の税金?:04/03/13 01:27
非国民の税金?
税金を払えない人は、国民ではないのですか?
560踊る名無しさん:04/03/13 01:34
>556
新国立だから、いいじゃん!!??
561踊る名無しさん:04/03/13 01:42
>>556
まあ、落ち着け。
レッスン料にしとけば、サボった日のぶんは支払われない。
給料とか契約料にすると、1日や2日休んでも、有給だなんだと言って支払わざるを得ない。
だから、レッスン料という名目は、なかなかシビアかもしれんぞ。
562踊る名無しさん:04/03/13 13:01
今年もプルミエなら座席の継続ができた、ってのは本当の話だったの?
バレエではなく、オペラだけ、とかいうことはない?
あるいは、そういうプルミエだからではなく、VIPのジアトレ会員だったら可能とか。 
とりあえず、どんな紙が同封されていたのか詳細希望。
563踊る名無しさん:04/03/13 14:28
さんざん劇場並びに関係者のつてで聞きまくりの確認しまくりで、
アトレ会員のプルミエセットだけが継続できたそうな。
もちろんオペラもバレエも。
アトレ会員以外のプルミエの継続は、とうとう不明だったっす
564踊る名無しさん:04/03/13 14:37
たった10分間で200億円吹き飛ばす「宇宙開発事業団」の税金の使いっぷり
(こないだ打ち上げ失敗して自爆させた、例のロケットねw)
を考えれば、新国立劇場なんて可愛いものヂャないかねw

宇宙開発事業団の年間予算=約1000億円
 新国立劇場 の年間予算=  約50億円

給料や契約金ヂャなくてレッスン料とステージギャラでの支払いなら、
ダンサー達もプロなんだし、劇場・ダンサー双方シビアな姿勢が生まれそうで、
良いと思うぞ。
565踊る名無しさん:04/03/13 14:54
国立というわりには、公演数少なすぎ。
新作委嘱も 少なすぎ。
レパートリーも、またかよ!だし
おおっ!これは!って思わせる作品で公演しろよ
566ライモンダだけ:04/03/13 16:27
来シーズンは、ライモンダだけ。
再演物は、同じキャストが、年とつて出てくる?
8割 キャストを入れ替えてもらいたい。
昔の名前で、出ていますじゃね。
「ロミジュリ」も昔の名前かな?
567踊る名無しさん:04/03/13 16:50
>>558
現実に国家組織で強い人は、税金を「国民からもらったお金」なんて考えない。
彼等にして見れば、優秀な自分たちがあってこそ日本の繁栄があるのであって、国民から年貢を献上させるのは当然のこと。
愚民は生かしていただくために、税金を献上するのです。そう考えないと優秀なお役人様にも新国のダンサー達に対してもおかしいと言わざるを得ない。
それに見合うだけの努力はしてきたのだから。
568踊る名無しさん:04/03/13 17:07
ライモンダだけ来シーズン、チケットが若干高い??
どうして??
569踊る名無しさん:04/03/13 17:08
新制作は大変なの。
570踊る名無しさん:04/03/13 17:12
あー、新制作だからなんだ。。
なるほどー。
571踊る名無しさん:04/03/13 17:15
それこそ税金で出せばいいのに。
572踊る名無しさん:04/03/13 17:17
??
どっかの団体が特別な負担してるの??
573踊る名無しさん:04/03/13 18:38
新国団員オーディションの結果、だれか教えて!
574踊る名無しさん:04/03/13 19:24
私もはやくオーディションの結果知りたい。
公式発表はいつなのかな?
まだ、ずーっと後?
575踊る名無しさん:04/03/13 19:25
大体4月中ごろにHPにアップされるけどね。
576踊る名無しさん:04/03/14 00:32
ライモンダやだな。衣装ださいし・・・
577踊る名無しさん:04/03/14 01:31
前回の衣装がださかったのは、牧のを借りたからでしょ?
今度は新製作だから、衣装も変わると思うけど。
578踊る名無しさん:04/03/14 18:08
新制作ったって、大枚叩いて 上演権買ってるだけじゃん。
大体、ゲスト呼びまくりも変!
金の使い方、おかしい。そんなオペラハウス、ヨーロッパにはない。
呼ぶんだったら パリオペラ座 とかNBSよりチケット安く呼んで欲しい。
579踊る名無しさん:04/03/14 18:28
>578
言ってること矛盾しまくり。ゲスト呼びたいの呼びたくないの?w
海外のオペラハウスのこと、何を知っているんですか。
580踊る名無しさん:04/03/14 19:06
呼ぶんだったらピンじゃなく丸ごと呼べ!って事。
深刻の資料室行くと分かるよ。
581踊る名無しさん:04/03/14 19:42
????
ヨーロッパのオペラハウスに普通に見に行けばいい。
582踊る名無しさん:04/03/14 20:02
深刻に資料室に行くと何がわかるんだらう。。
583踊る名無しさん:04/03/14 20:07
>578
>新制作ったって、大枚叩いて 上演権買ってるだけじゃん。
プティパに上演権料払うのかよ。w
584踊る名無しさん:04/03/14 21:58
原典版ならともかく、誰かが改訂してて著作権があったら上演料は発生するよ それよりマクミランやプティの上演権の料金が…。
585踊る名無しさん:04/03/14 22:00
上演権の料金がお高くない作品ってあるんですか?
また、どんな作品が上演権お高いんでしょう?
586踊る名無しさん:04/03/14 22:01
>誰かが改訂してて著作権があったら上演料は発生するよ
今回のライモンダは芸術監督の牧アサミが改訂するんだが。
もう少し考えてから書き込んだら?
587踊る名無しさん:04/03/14 22:03
じゃあ、今回のライモンダに関しては上演権に関する
料金はなしってこと?
588踊る名無しさん:04/03/14 22:17
上演権もお高いけど、全くの新制作だと装置から衣装から照明プラン
音楽の編曲などもろもろにお金が出て行くよ。
589踊る名無しさん:04/03/14 22:21
お金大好き浅海ちゃん。ヨーロッパの日本価格(ヨーロッパの三、四倍)位は、ボッタくるでしょう。
590踊る名無しさん:04/03/14 22:22
このスレずっとお金の話ばかりですね
591踊る名無しさん:04/03/14 22:27
主婦のカキコが多いのかも。。

592踊る名無しさん:04/03/14 22:47
浅海さんも三谷家の嫁ですから…
えっ 逆? どっちにしろ主婦だし
593踊る名無しさん:04/03/14 23:09
エ?三谷さんが福田家の。。。。
594踊る名無しさん:04/03/15 10:59
福田家、って誰?
595踊る名無しさん:04/03/15 11:38
CMで真忠さんを知りました。
この方の踊り綺麗ですね。
思わず見入ってしまいます。
596踊る名無しさん:04/03/15 22:28
新国のチラシとかみると、来シーズンのセット券ってこれから、発売に
なるのではないのでしょうか?(一般向け、というのでしょうか)

4月公演のチラシには触れてなくて、6月公演のチラシにチョコッと
載っているので。識者さん、どうでしょう??
597踊る名無しさん:04/03/15 22:34
会員郵送受付でブロック指定できればセット券はいらないなぁ。
598踊る名無しさん:04/03/15 22:54
>597
割引率が違いますから、セット券は有難いです。
599踊る名無しさん:04/03/15 23:12
貝川さん ソリスト昇格 おめでとう!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1055433497/l100
187 :踊る名無しさん :04/03/08 23:51
ソリストに上がれたかなぁ?


188 :てつおだよ :04/03/12 21:10
本人です。今ね、たまたまこのサイト見つけて見てたんだけど、みんな応援してくれてありがとう!
取り敢えずソリストにあがったよ!これからも宜しくね(^o^)!


189 :踊る名無しさん :04/03/13 22:12
良かったね。
これからも、ず〜っと応援するからね。
嫌な事有っても、私達が応援してるからね。
600踊る名無しさん:04/03/16 00:20
600
おめでとう。
601踊る名無しさん:04/03/16 01:23
このスレずっとお金の話ばかりですね
602202:04/03/16 07:56
ホント、チケットの値段ならまだしもギャラの話がなんで出てくるのか。不思議。
いい加減にしてくれ。なぜか3月にここもそうだけどバレエの公演がないせい?
バラけてやってくれれば見る方も楽だろうし、集客もしやすいと思われるのに。
どーして?特に春休みなんだから、子供向けに昼間やる公演があってもいいのでは?
603踊る名無しさん:04/03/16 11:33
春休み、オペラ劇場は神々の黄昏、中劇場は透明人間の蒸気、小劇場はこんにちは、母さんと
大車輪の稼働率ですが何か?

604踊る名無しさん:04/03/16 12:54
春休みだから親子連れ向けに企画するバレエ団がなんでないのかな、
と思っただけです。新国立劇場の使用具合云々を言うつもりはありません。
605踊る名無しさん:04/03/16 13:23
なら新国スレに書かないで雑談スレにすりゃいいじゃん…
606踊る名無しさん:04/03/16 13:53
春休み企画
上野水香 森田健太郎 出演
白鳥の湖
牧阿佐美 新振付
これなら皆 観に行くでしょう
607踊る名無しさん:04/03/16 14:05
正直言えば親子で来てほしくないのね。
うるさいから。
608踊る名無しさん:04/03/16 14:46
牧HPで色々探したら誰が福田さんかわかる
609踊る名無しさん:04/03/16 20:00
>>607
俺26歳独身、母親と一緒に行きますが何か?
610踊る名無しさん:04/03/16 22:28
バレエだけは、人を誘って行けないな…。
611踊る名無しさん:04/03/17 00:17
下心をお持ちですね。w
612踊る名無しさん:04/03/17 00:25
春休み用の公演としてコッペリアとかダメですか?
新人ソリストをじゃんじゃん起用して。
ロミジュリまでほんと長いよー。
613踊る名無しさん:04/03/17 00:34
やってくれたら観にいくけどね子供連れて、安近短3拍子揃ってるから。
614踊る名無しさん:04/03/17 00:53
別に子供連れだっていいんです。
この間のシンデレラの時みたいにうるさい子供を
きちんと注意できない非常識な親でなければ。
さいとうさんの日ひどかった...。蒸し返すようですが。
615踊る名無しさん:04/03/17 01:54
>612
すみませんが、オペラ劇場はバレエのためだけにあるんじゃないので…
616踊る名無しさん:04/03/17 07:11
大人が思うほど子供にとってバレエって面白いものじゃないんじゃない?。
客席でつまらなそうにしている子供見てるとなんか可哀想だ。
もっとも来シーズンのチケ代を見るとその辺りの客層には見切りをつけているようだけど。
新国、「バレエを3階で観よう!」なんていうパンフ作っていたのになぁ。
617踊る名無しさん:04/03/17 09:14
>616
そうかもー。
親が情操教育の為とかで無理やり連れてきてる感あり。
618踊る名無しさん:04/03/17 09:16
またオペラスレから椰子がきてる...。
619踊る名無しさん:04/03/17 09:18
コテコテのダンス板住人どすえ。
620踊る名無しさん:04/03/17 10:00
10歳ぐらいで聞いたら子供の意見ハッキリしてました。
「私達が退屈しないで見られるのはくるみ、眠り、シンデレラ、コッペリア」
「白鳥とジゼルはまだ観ないからね」
でした。
621踊る名無しさん:04/03/17 10:09
子供だって個人差あるでしょ。
漏れはコンテンポラリーも喜んで見る小学生だった。
622踊る名無しさん:04/03/17 10:31
子供って、自分が発表会などでかかわった演目だと、興味を持ったりせんか?
623踊る名無しさん:04/03/17 10:49
会場で真剣に見てる子と親に強制的に
連れられてきてる子との態度の差は歴然だよね。
大人しく見てる子は本当に頭なでたくなる。
624踊る名無しさん:04/03/17 11:50
そう、親もお金捨ててるって思わないのかなと。
625踊る名無しさん:04/03/17 15:00
「あなたも大きくなったらこの舞台に立てるような
 立派なプリマになるのよ!!!」って言い聞かせてるんだよ。
626踊る名無しさん:04/03/17 18:51
前にくるみ割り観に行った時、休憩中のロビーにいた親子の会話。
パパ「お前たち、これ観てバレエ習いたいなんて絶対言うなよ、パパ破産しちゃうからな。」
娘×2「えーっ?」
笑っちゃったよ。パパ、頑張れ。

あと余談ですけど、劇場は公演日以外にも舞台稽古で結構埋まってるものなんですよ、念のため。
627踊る名無しさん:04/03/17 18:59
劇場が三つあるんだよねここ、それぞれの大きさに合わせたリハーサル室は
いくつずつあるの?

私は海外ではオペラやバレエ観た経験が無いんだけど、それでもHPなどで
見る限り、ここの公演数って少ないような気がするの。
628踊る名無しさん:04/03/17 19:28
ここは、一週間前から、
舞台を実際に使ってのリハーサルだと聞いてます。
629踊る名無しさん:04/03/17 19:30
そうです!公演数少な過ぎ!
パリオペラ座みたく公演ないのは二、三ヵ月だけにして公演やりまくれ!
税金でやってるんだから!
なんの為の四面ステージだ!
630踊る名無しさん:04/03/17 19:39
前にBalletに載っていた情報だけどさ。参考までに。
ドンキホーテで使われるセット(主なもので数えられるもののあくまで一部)
○幕・ドロップ類40枚
○大道具類125点
○置道具・小道具187点
○衣裳351着
○髪飾り261点
○かつら52番
○履物201足
○馬1頭

四面ステージで置いておけるような代物じゃないっす。
倉庫が劇場の横にあってスタッフを沢山雇えればできるかもしれないが。
でも倉庫は銚子だしな。
ツアーも考慮して簡素なセットを作るのも手だとは思うが、それは素人の浅知恵か・・・。
631踊る名無しさん:04/03/17 19:43
>627
オフィシャルサイトをよく見よう。
写真入りで載ってるよん。
632踊る名無しさん:04/03/17 19:59
633踊る名無しさん:04/03/17 20:13
>632
一字追加させてもらいます。

http://www.nntt.jac.go.jp/teatre/others/main.html
634踊る名無しさん:04/03/17 20:35
一つずつか、まぁ、装置を置かない練習の回数の方が多いんだろうけど。
舞台で稽古がそんなに長いのか。
635踊る名無しさん:04/03/17 20:53
>632
>ほれっ
あかないよ。(開かないよ 厭かないよ(関西弁?))
636踊る名無しさん:04/03/17 21:06
>627
http://www.nntt.jac.go.jp/teatre/others/main.html
を、参考にカ条書きにしました。
大 中 小 劇場には、それぞれの楽屋(大 中 小 等)が、あります。
稽古場(リハーサル室)は、劇場とは、独立していて 19室あります。とはいえ、劇場と
稽古場(リハーサル室)との相性は、あります。
637踊る名無しさん:04/03/17 21:10
>628
2ヶ月のスケジール チラシを見れば分かります。
638踊る名無しさん:04/03/17 22:05
>633
2ちゃんから直接リンク貼られるのを喜ばない所もあるんで
あえてあたまのh外されてるんですよー
639踊る名無しさん:04/03/17 22:40
最近の2ちゃんは初心者のままの人が多いからな。。

640踊る名無しさん:04/03/17 23:28
バレエはよく知りませんが、オペラだと二週間くらいありますよ、舞台での稽古。リハーサル室だと広さとか装置の都合で稽古できない部分もあるし。
海外みたいに劇場専属のスタッフがいるわけではないので、たとえ休みが入っても別の演目との装置の入れ替えとかコストがかかるし。
それに舞台は複数面あっても、1幕から4幕まであったりするとあいてる舞台面はなかったりする。
私も海外なみになるといいなーとは思いますが、海外とはバレエやオペラを観るにも条件が違い過ぎて無理かも。
お客さんもスタッフもキャストもみんな遠くから来て、遠くに帰るしね。仕事の後でもドレスアップして劇場に来て、
ディナー食べてという文化の国じゃないと思います。今のところ、残念ながら。
みんなお手軽な娯楽に走るもんね、日本人って。三十回公演しても埋まらないと思う。

641踊る名無しさん:04/03/17 23:40
日本は日本のやり方でいいのに。
なんで海外と比較するのかねえ…。
642踊る名無しさん:04/03/17 23:43
だって観にいきたいけど行かれないとか、今頃やってくれたら行かれるのにって
思うことって無いですか?
643踊る名無しさん:04/03/17 23:52
あのなぁ。
世の中自分中心で回っているんじゃないんだから
そんなにうまいこと物事が思惑どおりに進むわけないじゃん。

って、これじゃひねりもない返答だけど。
644踊る名無しさん:04/03/18 00:00
だっていつも色々重なって公演するでしょ。
せめてずれてくれればなって・・・思いません?
同じ日に公演したってお客の取り合いなのに。
645踊る名無しさん:04/03/18 00:20
Aバレエ団が21日、Bバレエ団が22日だから、うちは、28日にしましょ、なんて決め方するわけないじゃん。
646踊る名無しさん:04/03/18 00:25
いっそ古代ローマみたいな生活になればいいのにね。仕事場も劇場も家から30分圏内で、朝早くからせっせと働いて、午後になったらカラカラ浴場でひとっぷろ浴びて、
それからおめかしして劇場へ。ひいきの芸術家を眺めて。毎日公演しててしかも安かったりして。
なんか古代より文化的に貧困な生活してるね、私らって。新国立劇場ってメイクさんも衣装さんも
公演ごとに外部から一切合切引っ越してくる。普段はからっぽの箱だよ。貸劇場とあんまり変わんないかも。
こんなんじゃ、100年経っても文化は育たないんじゃないかなあ。
名優や名ダンサーの衣装が保管されてたり、名物の衣装係のおばあちゃんがいたり、
いつも同じ席にごひいきのお客さんがいたり、本当の劇場って生き物だと思うんだけど。
箱が立派でもねー、ちょっとさびしいよね。
647踊る名無しさん:04/03/18 00:29
>645 わざとぶつけるってことはあるみたいだけどね。やな感じだよな。
でもいっそ調整した方が良かったりして。でもおさいふが財布と体が着いてかないと思うが。
648踊る名無しさん:04/03/18 00:30
そうなんだよね、バックステージツアーで機械の凄いのは見せてくれるんだけど。
なんか、ソフト面もっと名物ほしいねぇ。
649踊る名無しさん:04/03/18 00:41
文化文化って…そんなことに思いを馳せる暇があるなら
初台帰りの時に立ち寄る美味しい店でも探した方が
いいんじゃねーの?。
ディナーなんて気取ることないでしょ。
漏れなら自分でおいしい料理作ってもいいね。
あとテキトーなスコッチが一杯あれば十分。

幸せはほらほらそこにあるのに。

650踊る名無しさん:04/03/18 00:54
>名優や名ダンサーの衣装が保管されてたり、名物の衣装係のおばあちゃんがいたり、
>いつも同じ席にごひいきのお客さんがいたり

手垢がついているみたいでやだなぁ、それ。
普段はからっぽの箱ってのがある意味で魅力なのにな。
651踊る名無しさん:04/03/18 01:26
>646
それは無償の労働者(=奴隷)があって成り立っていた一部の人の生活かと。
652踊る名無しさん:04/03/18 03:31
Z席で観たあと、ニューヨークグリルで食事。これ最強。
あそこ、味としてはたいしてうまくもないけどな。
653踊る名無しさん:04/03/18 08:13
劇場と食事があって当たり前。
それがままならないから文化的ではないと言ってしまったら
今までのほとんどの人類が文化的ではなかったと言っているようなものだな。
新国立劇場みたいな建物があってバレエを見てその後にあたたかい食事が
あるのなら、それは犯罪的と言えるくらい幸せなことなのだろうに。

ニューヨークグリル、行ったことがない…。
Z席で観ながら、ホワイエで吉牛ってのがシンプルに最強かと。
654踊る名無しさん:04/03/18 08:28
終演してから食事して帰るほど近所じゃないな。混んでる電車でもまれてダッシュで帰って寝る。
頭興奮してて寝られなかったりで、次の日寝不足。平日にバレエ観るのって体力勝負だ。
655踊る名無しさん:04/03/18 08:46
漏れも遠い…新国が、家が。
656踊る名無しさん:04/03/18 10:19
わたしゃ家は遠くないが職場が大変遠い。平日公演は早退でもしなきゃ無理。
657踊る名無しさん:04/03/18 10:25
前に試しに車で行って測ったらぴったり片道150qあった。。鬱だ。。
658652:04/03/18 12:06
>>653
すみません。自説とりさげ、吉牛が最強に訂正します。
次の公演で実行させていただきます。(まだ豚丼かな)
659踊る名無しさん:04/03/18 14:22
客席に持ち込むとにおいが漏れて回りにウザがられDQNとして2ちゃんに晒される諸刃の剣。
660真紀朝見:04/03/18 15:03
外出かもしれませんが、芸術監督が交代するって本当ですか。
661657:04/03/18 16:07
今度のロミジェリの時の泊まるホテルを予約するか…。
662踊る名無しさん:04/03/18 22:50
>660
芸術監督が交代だ!!

さいとうさん  と 厚木さん を 発掘しました。
ロミジェリ 昔のまま?
663踊る名無しさん:04/03/19 10:10
厚木さん、主役取れてよかったね。
芸術監督が交代するからかな?
664踊る名無しさん:04/03/19 10:39
まだ交代しないでしょ。
ライモンダの改訂振り付け牧阿佐美だし。
厚木さんは日本バレエフェスに呼んだ頃から
かなり気に入ってるんじゃない?
665踊る名無しさん:04/03/19 19:16
厚木ってあの骨皮筋右衛門?
666踊る名無しさん:04/03/19 20:20
>664
むきになって、可笑しい。
667踊る名無しさん:04/03/19 22:51
>665
私生活が安定してからは、以前よりふっくらしてきてるよ。(当社比)
668踊る名無しさん:04/03/19 22:57
おいらも厚木さんの主演を夢見てたヤシ。
活躍の場が広がったら嬉しいさ。
でも667のココロは?再婚でも?もし
そうならもっと嬉しい。
669踊る名無しさん:04/03/20 19:07
芸監が太っているからと降ろそうと
画策しているらしい。
厚木さん、負けるなよ。
670踊る名無しさん:04/03/20 23:20
厚木さんのオーロラ、見る価値ありそうですか?
嫌いではないんだけどガリガリのお姫様ってゆーのも
痛々しそうで。もうちと肥えてもいいんではないかと。
671踊る名無しさん:04/03/21 00:37
太れない体質だそうです。
672踊る名無しさん:04/03/21 11:22
れない体質だそうです。


673踊る名無しさん:04/03/21 16:03
厚木さんをオーロラに抜擢したのは誰なんでしょうね。
674踊る名無しさん:04/03/22 00:55
太れない体質なんて言っちゃって。ぷぷ。
ただの拒食症でしょ。

あの痩せ方は異常。
気持ち悪いのでもっと太った方がいいと思う。
あの細さでイイと思って舞台に立っているって事が、
拒食症の証拠だよ。
認知の歪みって奴ね。
675踊る名無しさん:04/03/22 08:02
厚木さん前に雑誌で「私、大食いなんですよ。丼は大盛り、カレーは1.5皿はかならず」って言ってたが。
太るときはお腹そして顔の順に太るが、太ってきたなと思うとレッスンが激しくなって自然とやせていくそうな。
676踊る名無しさん:04/03/22 10:19
厚木さん、芸監なんかに負けずにがんばってね。
677踊る名無しさん:04/03/22 11:43
>670
意外に思うかもしれないが、厚木さんは以前に踊ってみたい
クラシックの役で眠りを挙げていたのだけど。
あとジゼルも踊ってみたいって。(ミルタもまた見たいな〜)
だからご本人は夢が叶って乗り気じゃないのかな?。
無理には勧めないが。個人的にはワクワクしてる。
678踊る名無しさん:04/03/22 22:58
ななふしが踊っているみたいじゃん。
679踊る名無しさん:04/03/22 23:10
>>675
そうそう、食べるだけでは駄目で、
夏は太る方のプロテイン飲んでるとか。
680踊る名無しさん:04/03/22 23:14
そんなに食べてもふとんないなんて
お腹に虫飼ってんじゃねーの。
681踊る名無しさん:04/03/22 23:16
沢山食べても沢山レッスンするから
太ってるヒマないんとちゃうの?
682踊る名無しさん:04/03/22 23:19
いやー、あれは病的です。
拒食の子って、食べてるって言うよ。
実際食べるしね。
吐くために。

元々太れない体質なら、
おちびの頃から小食のはずで、
虚弱で体力ないから
バレリーナなんてできませーん。
683踊る名無しさん:04/03/22 23:21
なぜ、そこまで人のことを拒食症だと決めつけたいんだろう。
684踊る名無しさん:04/03/22 23:22
確かに小食の人って体力ないかも〜。
でも、食べると太るからな〜。
685踊る名無しさん:04/03/22 23:36
>683
舞台に立っていると見苦しいから。
棒っきれみたいな手につい気を取られてしまう。

拒食症を見るためお金を払っている訳じゃないんだし。
686踊る名無しさん:04/03/22 23:39
↑こういうのを論理のすり替えといいます。

687踊る名無しさん:04/03/22 23:43
>686
多分、685には理解できないから、言うだけムダ。
688踊る名無しさん:04/03/22 23:48
痩せすぎ〜
上向き過ぎ〜
エラが張ってて見苦しい〜

ファンがいるんだあ。
びっくり〜。
689踊る名無しさん:04/03/22 23:53
あはは、確かに上向いてエラを不必要に強調してはいるなあ。
690踊る名無しさん:04/03/22 23:57
でしょ。
1階の客をもっと大切にしてくれといいたい。

写真みたら、ふっくらした頬をしたかわいらしいお嬢さんだったんだね。
残念。
691踊る名無しさん:04/03/23 00:15
>>688
スタダン時代から、ファンは沢山いましたよ。
今更ですが。
692踊る名無しさん:04/03/23 00:21
厚木さんは、上手という前に細すぎて、舞台を見ていても、貧弱ということで、
役のイメージではなく、厚木さんだーになる。
出演者全員が、あのくらい細ければ問題ないかな。
コールドで太りすぎで首になったひともいるし。。。
693踊る名無しさん:04/03/23 00:44
キーロフのコールドも細いけど、
厚木さんの細さとは違うな。
694踊る名無しさん:04/03/23 00:53
厚木さんいいとおもうけど。クールでかっこいいよね。
人のこのみはそれぞれだから、そんなに言わなくても。
美人のはなちゃんでもエラがやだという人もいるし。
踊れてるなら体力心配することもないじゃん。
意外性で「眠り」楽しみ。
695踊る名無しさん:04/03/23 01:00
皆さん、想像力が凄いんでつね。
あたしゃ、そんなに脳内変換できないよ。
おとなしく、外人見に行ってきます。
696踊る名無しさん:04/03/23 02:33
>695
そうだね。あなたには外人がいいかも。さよなら〜。
697踊る名無しさん:04/03/23 12:30
厚木さんが主役?!まさか親の七光りで?
698踊る名無しさん:04/03/23 12:33
だから、オーロラの抜擢は誰がやったのか気になるところ。
まさか、立候補で決まったわけではないでしょ。
699踊る名無しさん:04/03/23 13:53
厚木嬢の親って誰?
ぐぐってもわからんかった。
700踊る名無しさん:04/03/23 13:59
>699
厚木凡人さん。
やっぱ、スタダン関係者やファンでチケット売れると思ったんでわ?
あのまま、スタダンいても、眠りは絶対できなかったし、まして
オーロラなんて役は不可能だったから、いい移籍だと思いました。
701踊る名無しさん:04/03/23 14:19
さんくす。
凡ちゃんは、別のヒト思い出してしまうが、
モダンの方なのね。
702踊る名無しさん:04/03/23 14:31
スタダンのファンや関係者ってどの位いるんだろうね。
703踊る名無しさん:04/03/23 16:04
この間のシンデレラの冬の精を観た限りでは
オーロラのイメージとはちょっと違うかなって思ったけど。
満面のお姫様スマイルとかできるんだろーか???
どーしてもイメージが湧かないんだけど抜擢されたのは
何らかの理由があるんだろうから見たい気もする。
704踊る名無しさん:04/03/23 16:07
私も抜擢された理由を知りたい。
705踊る名無しさん:04/03/23 16:09
なぜ、わざわざイメージと違ったダンサーと
一般の人に思われている人を選んだのか。
理由があると思う。
なんだろー。
隠された個性があったのかな?
706踊る名無しさん:04/03/23 16:10
逸見さんのファンなら、今まで見ててわかると思うけど
逸見&厚木の組み合わせが素敵だったからじゃない?
707踊る名無しさん:04/03/23 16:12
なるほろー。カップルで出てくる雰囲気もまた違うかもねー。
708踊る名無しさん:04/03/23 16:34
引退公演だったりして。
709踊る名無しさん:04/03/23 16:41
透明でクールで美しいオーロラになるかもよ。
710踊る名無しさん:04/03/23 16:59
そんなのオーロラじゃない。
711踊る名無しさん:04/03/23 17:04
そんなオーロラを見たいって人もいるかもしれないじゃない。
どっちかってーと、ザハロワも可愛いお姫様タイプではないし。
712踊る名無しさん:04/03/23 19:23
鐵チャンソリスト
キタキタキタキァァァァ(・∀・)この日を夢見てました・・・
713踊る名無しさん:04/03/23 22:41
眠りチケットキタ〜。

16列サイドブロックってどうなのよう・・・。
初めて会員になって買ったチケットなんだけど、
もっと、前の方のかぶりつくような席かと思っていました。
甘ちゃんだったのね。

郵送した順なんて関係ないよね。
714踊る名無しさん:04/03/23 22:44
厚木さん、とにかく細いバレリーナが好きな人にはいいと思う。わたしは
もう少し脚にお肉がついてるほうが好きだけど。細すぎてO脚に見えちゃう
時があってもったいないんだよね。不健康そうという意味では、受ける印象は、
Kバレエの康村さんと似てるかも。でもスタダンでのくるみとか素敵だった
から、楽しみは楽しみ〜。ただ膝丈衣装のシンデレラの方が、ガリガリが
目立たなくてもっと似合うような気がする〜。
715踊る名無しさん:04/03/23 22:46
16列舞台に向かって左サイドなら近くというか隣に芸監たちがいるよ。
ところで何日のチケット?。
716踊る名無しさん:04/03/23 22:57
6/4の舞台に向かって左です。
えらい人がいるのかあ・・・。
717踊る名無しさん:04/03/23 23:03
あははは。
初日でザハロワとゼレの日のかぶりつきを期待していたのか。そりゃ無茶だ。
まあ、たのしんで下さいな。
初日は行ったことがないのでよくわからんが他の日は経験則上監督さんたちいます。


718踊る名無しさん:04/03/23 23:38
初日、かぶりつきの席だった。
6日(日)の方が、少し後ろでしかもサイドだった。

投函したのは、受付期間中の真ん中ぐらいだった記憶が。
719踊る名無しさん:04/03/23 23:45
みなさんありがとう。

初めてちゃん、だったので十列前後のよい席が・・・。
なんてぬるーいいことを夢見てたのでした。

希望者いっぱいいるんだものね。無理だね。
抽選なんだよねえ。
先着順じゃないよね。

次回に期待。次は何かしら。

って、ロミジュリもまだなのに。
ちなみにこれは、
会員になったのが有そう締め切りとっくに過ぎてからなので
フェリA席をアトレ優先販売でピアでかったのでした。
すでにSはなかったです。
720踊る名無しさん:04/03/23 23:46
コンタクトをはずして裸眼で書いたら、凄い文だ。すまん。
721踊る名無しさん:04/03/23 23:48
つまりだ。
かぶりつきの人がいれば16列目の人もいるのだから
沢山の郵送申し込みがあったってことか。
16列目の中央なら最強だったのになー。おしいね。
722踊る名無しさん:04/03/23 23:55
やっぱり16列目が最高?

この間は、12列の一番端っこだったの。
目が悪いからイマイチ顔がぼけるんだよね。

というわけで10列めのセンターなぞあこがれてみたわけです。
723踊る名無しさん:04/03/23 23:57
初日の10列目前後はセット券で買っている人たちの席なのでは?

初日、サイドブロックかぶりつきです。
もうちょっと後ろが良かったな。
投函したのは締めきりギリギリ。
724踊る名無しさん:04/03/23 23:59
16列目の前は通路なので100%前の人の頭が邪魔にならないのです。
15列目は後ろの人を気にする必要がないので気楽に頭を動かせます。
中央よりにいる牧先生に席を替わってもらえ(w
725踊る名無しさん:04/03/24 00:58
めがねかコンタクトつくりなよー。もったいない。
16列目なんてすごくみやすいいい席なのに。
べつに近くがいいわけでもなし。
726踊る名無しさん:04/03/24 07:40
満員御礼の時はさすがに先生方も客席にはいないと思われ。
席に余裕があるときは非番のダンサーも後ろの方にいることがある。

>713
コンタクト作ろうよ。双眼鏡を買おう。劇場貸し出しのやつはあまりおススメできない…。
たのしんでねー。
727踊る名無しさん:04/03/24 08:11
>722です。
実は、コンタクトで1.0ないくらいだったので、
最近ちょっと度を上げてもらいました。

なので、今回はばっちりかもしれません。
皆さん、ありがとう。
楽しめそうです。
今から、わくわくしています。
実は眠り初めてなんです〜。

国立は舞台が豪華でいいですね。
コウモリ、マノン、シンデレラと見ましたが、
シンデレラの馬車でぶっ飛びました。

728踊る名無しさん:04/03/24 08:59
コンタクトネタついでに。
私も普段は、運転免許更新スレスレ程度のマイルド?な矯正
(その方が目が疲れないので)にしていますが、舞台鑑賞用に
1,5〜無理すれば2,0近くまでw見える使い捨てコンタクトを
持ってます。
遠くまでくっきりハッキリ観たいですもんね!
729踊る名無しさん:04/03/24 09:29
私は、6月6日の分は抽選はずれてしまったよ。
会員先行予約で、ザハロワ&ゼレの日はS席売り切れ。6日はA席も売り切れ。
それだけ人気があったってゆうことだね。
16列なんて、すっごくイイ席です。たのしんでおいで。
うらやましい・・・
730踊る名無しさん:04/03/24 10:40
>729
会員でないので無知でごめんなさい。
売り切れというのは「会員割り当て席」ではなく、全体で?
一般売り出し分にはSもAも回ってこないのでしょうか?
731踊る名無しさん:04/03/24 11:48
>729
おおお、そうなんですね。
外れた人もいるんですか。
贅沢を言ってしまったのですね、すみません。

会員の方は皆、一階中央席を占領しているのかという
訳のわからない妄想をしていました。

>728
私もやっぱり表情をみたいので、
度の強い使い捨てコンタクトを作ってきまつ。

>730
フェリの日は、一般発売は速攻で売り切れたそうですよ。

どこかの掲示板で見たのですが、
会員先行の後、一般売り出しの前に
JCBの会員の売り出しが始まるとありましたが・・・。
それをねらった方が確実かも。

ああ、しまった会員雑誌を捨ててしまった。
詳細はわかりません。
732踊る名無しさん:04/03/24 11:51
セット券というのは買いでしょうか。
席を選べるなら買いたいなあ。
733踊る名無しさん:04/03/24 12:27
海外スターがゲストの日はチケット取るのがこんなに難しいなんて。
だったら、日本人主役の日をなくして全部海外スターにすれば
いいのにね。
734踊る名無しさん:04/03/24 12:59
どこか別のバレエ団みたい。海外ゲストばかりって。
735踊る名無しさん:04/03/24 13:03
じゃあ、土日は昼の部、夜の部を作って2回の公演にすればいい。
昼の部は日本人が主役。夜の部は海外スターが主役。w
736踊る名無しさん:04/03/24 13:14
値段もかえるってこと?
737踊る名無しさん:04/03/24 13:40
>730
そのとおり、会員割り当て席が売り切れただけで、一般発売では全席種あるよ。
ただ、ものすごい争奪戦になるだろうけれど。
738踊る名無しさん:04/03/24 14:14
でも、せっかくの国立ですもんねぇ。
海外スターは使わずに全部日本人の主役だけで
なんとか生き延びて欲しい。
739踊る名無しさん:04/03/24 14:17
海外ゲストがいいとは限らない。
新国連日通ってればわかる事なのに。
740踊る名無しさん:04/03/24 14:20
連日って。。。
そんなお金はないでつ。ww

741踊る名無しさん:04/03/24 14:22
やってごらんよ。たまには。

742踊る名無しさん:04/03/24 14:31
公演の日当日券買いに並んだら?易くなるんじゃなかった?
743踊る名無しさん:04/03/24 14:31
じゃあ、全部Z席でやってみようかな。。
744踊る名無しさん:04/03/24 14:33
売り切れの日も(フェリの日など)Z席って出るのかな?
745踊る名無しさん:04/03/24 15:42
>739
だから…黙っていてくれ。
733のような書き込みをみたら(・∀・)ニヤニヤとマターリヲチ
746踊る名無しさん:04/03/24 15:47
Z席でますよ。

思えば、たまたま近所のホールにABTを見に行き、
フェリに一目惚れした。
そして、コウモリを見に新国立に行ったのだった。
今では、アトレまで入っちゃうし。
R&Jは、A席しか取れなかったけど、見に行けてうれしい。

旬の時から見ている人はいいなあ。
もっと凄かったんだろうなあ。
747踊る名無しさん:04/03/24 15:54
私もフェリのビデオを3本もってるけど、
どれも凄いですね。
ロメ・ジュリ、恋する悪魔、ジゼル。
748踊る名無しさん:04/03/24 15:58
フェリ好きだけど、「ダンサー」という映画だけは見なければよかったと思った...。
749踊る名無しさん:04/03/24 16:05
演技派といわれても、映画の中ではぱっとしなかったってわけね。
そういわれれば、私もダンサーのビデオを中古で買って、
一回だけ見て、他人に譲ったな。w
750踊る名無しさん:04/03/24 16:11
ってか、あの映画はストーリーがめちゃくちゃばかばかしかった。
フェリのせいではない。w
751踊る名無しさん:04/03/24 16:15
フェリ大好きなんだけど、
マノンもまたZ席の人で、
双眼鏡でフェリのみ見てたら、
あ、見えそう、見えそう、
あああああ、見えちゃった〜
あ〜見えっぱなし・・・・。
この後、袖にはいるまで見えっぱなし??

と気になって集中できませんでした。
752踊る名無しさん:04/03/24 16:17
いみわかめw
753踊る名無しさん:04/03/24 17:31
>>729
初日のザハロワ、会員枠のS席は売り切れなのですか?
754踊る名無しさん:04/03/24 22:17
オフィシャルに研修生の発表会と舞台稽古の写真がUPされますた。
755踊る名無しさん:04/03/24 22:28
誰が誰だかわかんない。w
756踊る名無しさん:04/03/24 22:45
ザハロワが「ライモンダ」と「ドンキ」にゲスト出演だって?!
    ↑
ファンサイトより

相手はいったい誰なんだ?
757踊る名無しさん:04/03/24 22:49
ザハロワがドンキ??
イメージが沸かない。
でも、深刻はどーしてザハロワばっかり?
758踊る名無しさん:04/03/24 23:01
正当派が好きなんだよ。
759踊る名無しさん:04/03/24 23:06
ザハロワは好きなダンサーだけど、
そうたくさん来日しているとありがたみが無くなるかも。

マトヴィエンコのように・・・。ワラ
760踊る名無しさん:04/03/24 23:08
>752
だって、やっぱり衣装から出ちゃってたら気になって・・・。
761踊る名無しさん:04/03/24 23:16
マトヴィとザハロワを一緒にしないでよ〜
762踊る名無しさん:04/03/24 23:35
多分だけど、ナポリのソロの写真は名前順
763踊る名無しさん:04/03/24 23:53
>>756
イーサンじゃない?
ダンマガのインタビューで載ってた気が。
764踊る名無しさん:04/03/24 23:58
なんだか全然違う感じだね。合うのかしら?
765730:04/03/25 08:34
>737
わかりました。
ダメ元で一般販売に賭けてみます。
766踊る名無しさん:04/03/25 11:28
研修生の発表会、どうして2人だけソロが入ってるの?
767踊る名無しさん:04/03/25 11:29
ザハロワのライモンダは見たいかも。
768踊る名無しさん:04/03/25 15:45
ソロは一回だけの発表会で考えなくてもいいんでない?
これから別の人にもチャンスがあると思うし。
769踊る名無しさん:04/03/25 15:49
今回ソロ踊った写真の出てる人が将来のソリスト候補かと思ったw。
770踊る名無しさん:04/03/25 16:18
ん? 将来のソリスト候補の一人にはなるんじゃ?
771踊る名無しさん:04/03/25 16:27
でも、写真見る限りでは皆どんぐりの背比べだよね〜。
脚がエックスに見事に反っていて、甲がいっぱい出てる
女の子って残念ながら一人もいないね。。

772踊る名無しさん:04/03/25 16:34
>771
バレエってそれだけなの・・・?ぷぷ
773踊る名無しさん:04/03/25 16:40
>772
それだけじゃないけど、ソリストレベルになる為の
必要最低条件だと思う。
774踊る名無しさん:04/03/25 16:41
バレエは努力だけではダメ。もって生まれた才能も大切。
775踊る名無しさん:04/03/25 16:46
伊藤みどりが金メダル取れなかったのと一緒。
ちょっと違う?
776踊る名無しさん:04/03/25 16:49
最近フィギュアスケートも日本人はスタイル良くなってきてるけどね。
バレエほどは厳しくないような。。どうだろ。わかんないやw
777踊る名無しさん:04/03/25 16:59
少なくとも足の甲の高さとか土踏まずが深いので足先が美しいというのは
スケートだとあまり必要ないかも。
それよりもジャンプの正確さなどテクニックプラス表現。
男の子のことでスケーティングの巧さというのが今日当たり出てたね、
教えて身につく物では無いと。
778踊る名無しさん:04/03/25 17:00
あまりエックスだとキモチワルイや
779踊る名無しさん:04/03/25 17:04
>それよりもジャンプの正確さなどテクニックプラス表現。

だけじゃ駄目だから、みどりは金を取れなかったんでそ。
バレエもスケートもある程度の容姿が必要と言うことでつね。
新体操もそうか。
780踊る名無しさん:04/03/25 17:11
フィギュアスケートってスポーツだけど芸術スポーツだから
センスの良さも大きくものをいうんだろうな。。
781踊る名無しさん:04/03/25 17:12
伊藤みどりが金を取れなかったのは本人が試合でコケたから。
容姿のせいじゃないってば。

アフォなこと書くとフィギュアスケートのファンが殴りこみをかけてくるぞ(w
782踊る名無しさん:04/03/25 17:13
可哀相な伊藤みどりさん。。
容姿がゴニョゴニョ、センスがゴニョゴニョと・・・。
783踊る名無しさん:04/03/25 17:17
だあって、みどりの先生が
「あたしだって、綺麗な子を育てたかったですよ」っていってたもーん。
784踊る名無しさん:04/03/25 17:22
みどりさんは足の形はとても美しいとは言えない人でしたが
それゆえの足の強さがあのジャンプを可能にしていたでしょ。
ただ、プロになってからは少しは綺麗に見せるコツをつかんだ
と思うけれど、現役の頃は本当に表現が綺麗でなかった。
785踊る名無しさん:04/03/25 17:33
伊藤みどりは世界選手権で金メダルとってます。
オリンピックは転んでしまって銀メダルだったので
金を取れなかった人って印象があるみたいですけど。
それとフィギュアのセカンド点はダンスやバレエの芸術性とは違いますよ。
伊藤みどりはファースト点もセカンド点もフルマーク(6.0)を出したことがあります。
本当に容姿や芸術性が問題になるなら出ないはずですが?
フィギュアスケートはあくまでスポーツだってこと忘れてませんか?
786踊る名無しさん:04/03/25 17:38
スポーツだけど、芸術スポーツでそ?
美も要求されるはず。
787踊る名無しさん:04/03/25 17:40
審査員が点つけるものってその時々で偏るね。
フルだったときはみどりさんが調子が良くて且つ審査員が
みどりさんの欠点よりも長所をより重く見る人たちだった。
ということでは?

みどりさんの時とゆかさんの時では審査員の好みがまるで違った。
788踊る名無しさん:04/03/25 17:49
ちょうど今、フィギュアは世界選手権の最中で冬スポーツ板は盛り上がっています。
伊藤みどりが金を取れなかったのは身体的・芸術的問題なのかどうか議論されたい方々は
あちらの板に行って、フィギュアの専門の方々も交えて議論されたらどうですか?
789踊る名無しさん:04/03/25 17:51
今ここが暇だからこんな話にずれてるのね。
790踊る名無しさん:04/03/25 17:56
ちょっとぉ〜!
ファンサイトに来シーズンのキャストがアップされてるよ〜。

ザハロワの相手は、ウヴァーロフ。
イーサンの相手は、吉田都さんだった。

ヴィシニョーワの白鳥にはビックリしたなぁ。
791踊る名無しさん:04/03/25 18:11
>790
グッジョブ!

興奮した〜
鼻血でそう。
792踊る名無しさん:04/03/25 18:16
私なんてホントに出たもんね、鼻血。
793踊る名無しさん:04/03/25 18:30
じゃあ、いま脱脂綿入っているんだ。
794踊る名無しさん:04/03/25 18:32
>792
はい、ティッシュ! 大丈夫?

いやぁ〜。結構大胆なキャスティングですね。
795踊る名無しさん:04/03/25 18:36
楽しみ楽しみ。古典三昧じゃ。
でも、チケット取れなかったら悲惨。
競争率高そう。
796踊る名無しさん:04/03/25 18:49
来シーズンの演目発表の時はブーイングがあったのにね。
キャスト次第でこうなるからバレエは面白い。w
797踊る名無しさん:04/03/25 18:53
そうだったの?
バレエ初心者驀進中で、
深刻も新参者なので古典だらけで凄くうれしいわ〜。
798踊る名無しさん:04/03/25 19:03
厚木さんのオーロラってどこいったの?あれってうわさだけだっけ?
799踊る名無しさん:04/03/25 19:05
未定のところにはいるのかな。
800踊る名無しさん:04/03/25 19:06
6月12日にキャスティングされてるけど。。厚木さん。w
801踊る名無しさん:04/03/25 19:06
今年の眠りにキャスティングよ。来シーズンじゃないよ。
厚木さんのオーロラw
802792:04/03/25 19:07
>794
ありがと〜。
ゲストもいいけど、初主役抜擢が多くてそっちも楽しみだわ〜。
あとは財布と相談の上・・・
803踊る名無しさん:04/03/25 19:17
ああ、そうなんだ、今度出たのは次のシーズンか。
ということは未定のところに入れるかどうかは今シーズン次第ね。
804踊る名無しさん:04/03/25 21:50
らんらんらーん。
頭ん中お花だらけです。
なんかこうぶわっと風が通り抜けた感じのキャスティングですね。
楽しみ楽しみ。
805踊る名無しさん:04/03/25 22:02
じゃんじゃん税金つかっとくれ。
飛行機一機買うよりいいわ〜。
806踊る名無しさん:04/03/25 22:56
>>790
どこに載ってんの〜?くまなく探したけど分からない〜。
807踊る名無しさん:04/03/25 23:28
790さんじゃないけど、サイトトップの右上、
「NEWS」って所をご覧あれ。
808踊る名無しさん:04/03/25 23:32
806です。807さん、ありがとう!分かりました。
809踊る名無しさん:04/03/25 23:45
ザハロワ&ウヴァーロフと吉田都さん&イーサン
どちらも見たいけど多分無理..。皆さんなら
どちらを選びますか?

ヴィシニョーワの白鳥も見たいですね!
でもお相手のコルプって知らないです。
810踊る名無しさん:04/03/25 23:53
宮内さんの名前がないし、酒井さんも一回だけ。随分変わりますね。
811踊る名無しさん:04/03/26 00:07
コルプはオフィシャルサイトもあるらしい。
812踊る名無しさん:04/03/26 00:18
ゲストは落ち着いてみてみれば新国にゆかりのある人ばかりでそんなに興奮するほどでもない。
都さんもウヴァーロフもザハロワもおかえりなさいって感じかな。
ヴィシは意外。ロパートキナでくると思ってたのに。
813踊る名無しさん:04/03/26 00:35
イーゴリ・コルプだっけ?ロイヤルにいる人?一昨年都さんと来日共演して
いたような気が。
814踊る名無しさん:04/03/26 00:38
自分はヴィシの白鳥、みたいとは全然思わないなあ。
ロパートキナだったら良かったのになあと考えずにいられないよ。

>809
本当、迷うよねえ。
でも悩んだ挙げ句都ちゃんを選ぶと思う<未来の自分
815踊る名無しさん:04/03/26 00:41
>809,813
コルプはキーロフのプリンシパルです・・・。
踊りにちょっとクセがあって、好き嫌い別れるタイプ。

813の言っているのはひょっとしてコープ?
816踊る名無しさん:04/03/26 00:52
コルプってサポートうまくないよね…演技もどうかと思うし…
ジークフリートって容姿でもないし…でも踊りに独特な雰囲気がある。
それでヴィシの白鳥って、なんだか面白いことになりそうな気もする。
817踊る名無しさん:04/03/26 00:56
コルプは去年、新国でヴィシニョーワとパキータ踊ったじゃん。

>813
それはヨハン・コッポ(コボー)。
818踊る名無しさん:04/03/26 01:26
ロイヤルの人 ジョナサン・コープ
  同      ヨハン・コボー 
キーロフの人 イーゴリ・コルプ
であってる?
819踊る名無しさん:04/03/26 07:36
なんか凄い初心者さんが紛れ込んできたな。
いらっしゃ〜い、だけどね。

>ヴィシニョーワの白鳥も見たいですね!
>でもお相手のコルプって知らないです。
激しくワラタ
820踊る名無しさん:04/03/26 07:41
ロパートキナってあんまり来日しないね。
ヴィシやザハロワに比べて。。

来シーズンはザハロワのライモンダとヴィシの白鳥。
チケット取れれば行きたい。(激戦だろうな)
821踊る名無しさん:04/03/26 08:31
コルプ、何度も来日してるよ。
私は、あまり好きではないが…顔が。
鬱〜な王子と魔性の白鳥(オディールが凄そう!)に
なりそな予感。
822踊る名無しさん:04/03/26 08:50
マリインスキー・ネタで恐縮だけど・・・。

ヴィシニョーワの白鳥は、正直、怖いもの見たさだなぁ。
2万払って本家来日公演を観たいとは思わないけど、1万の新国立でなら私は観たい。

コルプって、私も顔が嫌い。
踊りは悪くないのに、すごく損をしていると思う。
823踊る名無しさん:04/03/26 09:24
真忠さんが白鳥と眠りだってー。すんごいうれしい!!!
陰ながら応援してきたから...。オデット、似合うだろ−なー。
寺島さんも大活躍だね。ほんと、世代交代がもろ表れたキャスティング。
824踊る名無しさん:04/03/26 09:30
世代交代が速いね。
825踊る名無しさん:04/03/26 09:33
日本人じゃなくてスマソだけど、トレウバエフ君の初主役も嬉しいー。
826踊る名無しさん:04/03/26 09:37
消えていく人ってやっぱり集客力がないから?
827813:04/03/26 11:30
お騒がせしてすいません。813で書いたのは、ラ・シルのことじゃなくて、
都さん主催の、銀座での小品集公演のことです。(コッポ/コボーは
好きなんで間違えないっす。)
コルプがヴィシと新国に出てたのはすっかり忘れてました。そう言えば
テレビにも何度も出てたのに…_| ̄|○
828踊る名無しさん:04/03/26 13:59
コルプとのペアでもヴィシの白鳥見たい?
829踊る名無しさん:04/03/26 19:50
>813
そりゃ、イヴァン・プトロフだろ。ハァ
830踊る名無しさん:04/03/26 19:56
>>829
こういうのを相手にするのも疲れるよね。(溜息)
831踊る名無しさん:04/03/26 21:18
ヴィシのオディールは確かにすごそう。濃そう。
なんかちょっと楽しみになってきた。
コルプでもこの際構わないや。色物なら徹底してほしいし。
めくるめく倒錯の世界を期待。
832踊る名無しさん:04/03/26 21:24
コルプ、可もなく不可も無く印象に残らない王子になりそう...。
前、パキータを放送したとき、実況版でYOSHIKIに顔がそっくりなんて言われてたねw
833踊る名無しさん:04/03/26 21:27
コルプが不可もない王子だったら、それはそれですごいと思う・・・。
834踊る名無しさん:04/03/26 23:08
どうでもいいけど、チケット取れるんかいな?
フェリのロミジュリは一瞬でパーだったし。。
835踊る名無しさん:04/03/26 23:18
>834
一分でつながったのにC席しか残ってなかったもんなぁ..。
836踊る名無しさん:04/03/26 23:37
>829,830 ごめんなさいです
837踊る名無しさん:04/03/26 23:52
>835
んでC席を買おうかどうしようか迷っているほんの十数秒の間に
完売したんだ。アフォな私..('A`)
838踊る名無しさん:04/03/27 12:57
何だかどんどんチケ取りづらくなってきてるなぁ…。
バレエファンが増えるのはいいことなんだけど。複雑。
公演数をもっと増やして欲しいよ。
839踊る名無しさん:04/03/27 17:04
チケット取りづらいのは海外スターの日だけなんだけどね。
840踊る名無しさん:04/03/29 13:22
くるみのAlina Somova ってマリインスキーのコールドなんでしょう?
なぜ、わざわざゲストに呼ぶんだろうか?
推薦だろうけど、ヴィシ貸すからこの子も付けろとか?ww
841踊る名無しさん:04/03/30 09:26
足元みられてる訳ですね
842踊る名無しさん:04/03/30 12:11
どうしてコールドなんて呼ぶのかね?
それとも来日するまでにはソリスト予定?
843踊る名無しさん:04/03/30 13:23
オブラスツォーワを呼ぼうとしたけど、キーロフがソーモアを送り込んだとみた。

オブラスツォーワはコールドだけどキーロフ来日公演のジュリエットはよかったし、
キーロフでは時々主役も踊っている。
ソーモアもキーロフのホムペのキャスト表に時々名前がのってるから同じくらいの
レベルとみた。けっこう期待してます。
844踊る名無しさん:04/03/30 19:48
アリーナ・コジョカルってうるさいほど希望する人が居たら

別のアリーナが来ちゃったわけで。。。
845踊る名無しさん:04/03/31 07:17
しかも3日間も。
846踊る名無しさん:04/03/31 07:45
「海外スター」の主演の日はチケット取れないから
もっと増やして欲しいって思ったけども、
「海外新人」とは思っていないんだなぁ。。


847踊る名無しさん:04/03/31 10:55
3年位前だっけ、やっぱりロシアの若手が入れ替わりで来演してたこともあったよね。
「国立歌劇場に客演して主役を踊る」ってハク付けに来るのかな?
848踊る名無しさん:04/03/31 13:23
National Theaterって重みあるかな、日本以外では。
849踊る名無しさん:04/03/31 13:26
重みないでしょ。海外じゃ普通でないの。
それより私立のバレエ団の方がめずらしい?。
850踊る名無しさん:04/03/31 22:30
アリーナ・コジョカルって、18ぐらいから見続けてるけど、そんなに良くないと思う。なぜロイヤルがいきなりプリンシパルにしたのかわからない。
851踊る名無しさん:04/03/31 22:31
てか、あたりまえに国立だから経歴にものせられるんでない?
プライベートカンパニーに客演じゃあ、稼ぎに行ったのねで終わっちゃうかと。
852踊る名無しさん:04/04/01 01:29
>844,845

ワロタ
853踊る名無しさん:04/04/01 03:45
新国のくるみ、キーロフ版捨ててライト版にせえや。
ことくるみに関しては、キーロフ版の保存なんて意味ないと思うぞ。
854踊る名無しさん:04/04/01 06:19
>>850
同じく18くらいから見てますが(w、あたしはすばらしいと思います。
といっても「見続けてる」というほどではありませんが。

でもロイヤルがプリンシパルにしたのももっともだと思います。
背が低いからって見下してはイケマセン
855踊る名無しさん:04/04/01 07:55
>853
マクミランにライト版なんて、なんだかスタダンのレパートリーみたい。w
856踊る名無しさん:04/04/01 10:09
あの、ロイヤルのレパートリーなんですけど・・・
857踊る名無しさん:04/04/01 10:55
ワイノーネンのくるみ割りに好きだけどな。
なんでこんなのやるの?ってところが逆に贅沢感があって。
(最後のパドドゥの後のフィナーレでコールドが歩いているだけ
のところとか、なんじゃそりゃ?なところが逆に好き。)
振付的には王子と出会ったところのパドドゥ、スペイン、ロシア
最後のパドドゥでアラベスクで交差するところとか好きだな。
ロシアはなんとなくハートフルでお気に入りです。

それでも、版を替えるよって言われたら、まぁどうぞとは答えるが。
858踊る名無しさん:04/04/01 11:26
test
859踊る名無しさん:04/04/01 15:31
純粋にバレエとして踊りだけ見ると綺麗なんだけど、それだけに
本当に容姿の整った人だけで見たいのがマリンスキー版。

ドラマとしての整合性を考えるとロイヤル版。
860踊る名無しさん:04/04/01 16:02
日本のバレエ団にはロイヤル版が合ってるかもな。w
861踊る名無しさん:04/04/03 14:10
三谷恭三版くるみはいかが(p
862踊る名無しさん:04/04/03 14:14
最近のロイヤルのくるみのDVD見たけど(都さんのやつ)
全然良いとは思えないなぁ。
863踊る名無しさん:04/04/04 13:23
いつになったら座付きオケできるのかね。
864踊る名無しさん:04/04/04 14:22
っていうか バレエ団だって 座付きじゃ無いし 基本的には…
海外ゲストに頼り過ぎ
865踊る名無しさん:04/04/04 14:24
だって海外ゲストの時だけ、チケット完売ですもん。
経営の為には仕方がないのでは?
866踊る名無しさん:04/04/04 14:27
俺は
海外ゲストなしで公演
新作を毎年発表
公演は年間最低40回
になるまで認めない
867踊る名無しさん:04/04/04 14:29
沢山のお客さんを集められる実力がまだないのでは?
868踊る名無しさん:04/04/04 14:30
>866が生きているうちに育つといいねえ。
それだけ客を呼べるダンサーと演出家と振付家が。
869踊る名無しさん:04/04/04 19:41
オペラ座だってABTだってロイヤルだって、みーんなゲスト呼んでるね。
870踊る名無しさん:04/04/04 20:02
>869
あはは。
言われてみたらそーなんだよねぇ。
実はどこも状況は似たり寄ったりだったりして。
871踊る名無しさん:04/04/04 21:05
海外でもゲストの日が売れるんだよね。
自国に一番厳しいのは自国民ってのはどこも一緒なんでしょうか。
872踊る名無しさん:04/04/04 22:57
んだ。クラシックの音盤でも、自国もんはどこでも買わね。
873踊る名無しさん:04/04/04 23:16
んじゃ、これからも主役は海外ゲストにお願いをして、
深刻のダンサーしゃん達にはコールド専門になってもらう。と。
874踊る名無しさん:04/04/04 23:23
そんなのじゃ応援する気が萎える。
875踊る名無しさん:04/04/04 23:25
マールイを見てみ。コールドの素晴らしさで評価が高い。
876踊る名無しさん:04/04/04 23:40
コールドは新国もいいよ。
時々窮屈すぎる空気があるけど
プライド持つべきだと思う。
877踊る名無しさん:04/04/04 23:49
新国のダンサーオンリーの日の方が割りと好き。みんなガンガレ。
878踊る名無しさん:04/04/04 23:53
新国立コールドバレエ団に名称変更
主役は海外ゲストのみ
879踊る名無しさん:04/04/04 23:56
マールイだって コールド揃える様になったのは、東京バレエ団のロシア公演を観てからなのはご存じ?
880踊る名無しさん:04/04/04 23:57
そういうのは、塔婆でみるからいいわ。
新国ではやらないで。
881踊る名無しさん:04/04/05 00:18
あるある大辞典で血液型やってたんだけどさ。
新国のソリスト男性はB型が多くて女性はA型が多いんだよね。
うまくやっていけてるのかな。
882踊る名無しさん:04/04/05 00:29
今時、血液型占いをマジで信じてる奴がいるとは!
883踊る名無しさん:04/04/05 00:34
占いじゃなくて行動学的なところで。
番組中の幼稚園児の実験ワラタ。
(深く考えている訳じゃないがちょっとしたネタふりなんであまりマジレスしないで頼む。)
884踊る名無しさん:04/04/05 07:11
今は塔婆のコールドよりもマールイのコールドの方が評判がいいね。
ところで、A型とB型ってやっぱり相性が悪いんだね。藁
885踊る名無しさん:04/04/05 08:03
女性ソリストはA型が多い一方でO型がいないんだよね。
判っている人のなかで西川さんだけO型。
不明の厚木さん寺島さん本島さんもO型っぽくはないし…。
その代わり女性コールドはなぜかO型が多い。なんでだろ?。
886踊る名無しさん:04/04/05 08:29
ここは一つ、あるある実験@新国立劇場バレエ団編としてだな
血液型を分けてユニット組んでテーマだけ決めて作品を作らせてみるんだよ。

イメージしてみると…
A型班(班長ははなちゃん)はちゃんと話し合って作品を作りそう。
B型班(班長は山本さん)は収集がつかなくなりそう。
しかし、B型班のメンバーは想像しただけで笑える。
887踊る名無しさん:04/04/05 08:44
うん、B組が一番面白そう。
888踊る名無しさん:04/04/05 08:48
A型班はクラシック作品。
B型班はコンテンポラリー作品。
って、どうよ?
889踊る名無しさん:04/04/05 08:56
それぞれリハーサル室に入った時点で差が出そう。
A型班ミーティングからしっかり入って…最後の決定の時に背中を押してくれる人がいなさそう。
B型班は各自がいきなり勝手に踊りだしそう、最後は即興でって展開。(w

そこに、吉本さん真忠さん鶴谷さんのAB型二面性パ・ド・トロワが華をそえます。
890踊る名無しさん:04/04/05 12:43
血液型で盛り上がるところを見ると、やっぱりバレエは女子供のものなんだな。
891踊る名無しさん:04/04/05 17:46
マールイのコールドも特別いいとは思わないけれどな。
ジゼルの時に後ろで座って主役が踊るのを見ているコールドの方々が、
にこりともせず非常につまらなそうな顔をしていたのが印象的でした。
892踊る名無しさん:04/04/05 18:12
確かにマールイのコールド、踊ってる時はキレイなんだけど、
そうでない時は現実に戻ってる感じがする。
893踊る名無しさん:04/04/05 18:29
パーティーのシーンなどでは、
私語しまくりの輩もいる。
894踊る名無しさん:04/04/05 18:56
やっぱ、国が崩壊したからレベルが下がったのか。
そんなに必死じゃないんだろうな〜。
895踊る名無しさん:04/04/05 19:01
東京の舞台ならしっかりやってくれるよ。
896踊る名無しさん:04/04/05 19:42
神奈川県民ホールでしたw
今は引っ越したのだが、
さらにグレードの低い近くの公民館のような会場
にこの夏レニングラードの三人娘が来るらしいが、
どうなんでしょうね。
ああ、すれちがい。ごめん。
897踊る名無しさん:04/04/05 22:00
マールイの話はレニングラードスレでやってくれ。
898踊る名無しさん:04/04/06 00:43
>893
ちゅうかそういう演出なんじゃないの?
899踊る名無しさん:04/04/06 07:21
>898
演技かと思ってみてたら違ってた。。。
900踊る名無しさん:04/04/06 22:31
シカクイは どこスレでかたればいいデツカ?
901踊る名無しさん:04/04/06 22:54
>901
雑談スレに行け。
902踊る名無しさん:04/04/06 23:14
金森スレでは?
903踊る名無しさん:04/04/06 23:14
>901たん
さーよーおーなーらー♪
904踊る名無しさん:04/04/06 23:35
>902
金森スレはカマスレなので、公演を語るならNoismスレ。

てか、スレ違いはせめてsageろよ!
905踊る名無しさん:04/04/07 22:51
マジで深刻には頑張ってもらいたい。プリンシパルにはせめてロイヤル並のギャラ、
待遇でバレエを志す人の励みになるようになってもらいたい。
906踊る名無しさん:04/04/07 23:52
では、ロイヤル並のプリンシパルを採用してもらいたい。w
907踊る名無しさん:04/04/08 05:10
ロイヤルのプリンシパルがすべてオールマイティーではない。プリンシパルとしてはちょっとねと思うダンサーもいる。
908踊る名無しさん:04/04/08 06:28
ロイヤルのオフィシャルサイトによると、コジョカル怪我したらしい。
909踊る名無しさん:04/04/08 07:15
今度のロミジュリ、大丈夫なの?コジョカル。
910踊る名無しさん:04/04/08 16:57
怪我したのはMaraの方じゃないの?
それで4/12にコジョカルが踊るんでしょっ?違う?
911踊る名無しさん:04/04/08 17:54
>908
>910
4/12夜がマーラになってるのはオフィシャルで確認できましたが
「コジョカルが怪我した」のかどうかはわかりませんでした。
どこに出てましたか?
(探し下手でスマソ)
912踊る名無しさん:04/04/08 17:59
本当にコジョカルは怪我したようですよ。
913踊る名無しさん:04/04/08 18:10
ほんとに怪我をしてしまったのだとしたら、コジョカルは来るんですかね?
アンダーには誰が入っているのだろう?
914踊る名無しさん:04/04/08 18:25
Mara Galeazzi replaces Alina Cojocaru, who is injured, as Juliet

ttp://info.royaloperahouse.org/ballet/index.cfm?ccs=173

コジョカルの怪我がHPに出ています。本当のようです。
915踊る名無しさん:04/04/08 19:45
911です。
914さん、ありがとうございました。
(こんなとこに出てたのですね)
ロイヤルでも5月13日の舞台までキャンセル予定ですか。。。
916踊る名無しさん:04/04/08 19:48
結局降板決定ですね。代役にはABTからのダンサー、レイエスとなってます。
917踊る名無しさん:04/04/08 20:19
が〜〜〜〜ん。が〜〜〜〜ん。が〜〜〜〜ん。大ショック
918踊る名無しさん:04/04/08 20:22
レイエスとはこの人デツカ?

ttp://www.abt.org/dancers/detail.asp?Dancer_ID=32
919踊る名無しさん:04/04/08 20:37
ガァーン・・・ABT公演でみたけど、大味で品が無く顔がしつこかった印象でつ...。
好みの問題だろうけどヤだぁ...。
920踊る名無しさん:04/04/08 20:41
919さんの一言でかなり払い戻しに傾いている。


何故かたくなにゲストで代役たてるかな?
ここで新国ダンサ−もってくるってむりなのかね?

921踊る名無しさん:04/04/08 20:42
チケの払い戻しあるのかなぁ?
922踊る名無しさん:04/04/08 20:43
あー、私も酒井はなさん等の方がずっと良いって思ったw。
923踊る名無しさん:04/04/08 20:54
払い戻し、ありますでつ。
924踊る名無しさん:04/04/08 20:58
私が買う日は新国オープニング「眠り」以来、降板といえば必ずあたる。
キーロフとか他の所でもそんな感じです。皆さん御迷惑おかけしてスマソ。
925踊る名無しさん:04/04/08 21:09
しかし、やっぱり2chは情報が速いでつね。w
926踊る名無しさん:04/04/08 21:10
コジョカルの降板、ショック!!!!
すっごく楽しみにしていたのに〜。

レイエス、前回のABT公演で見ましたが、
小柄でかわいくて、テクニックもしっかりしていて、
わたしは好印象を持ちました。
当時はソリストでしたが、その後プリンシパルに昇格して、
次の来日で期待していたひとりでもあります。

だからわたしは払い戻しはしないで、レイエスを観ます。
でも、コジョカルのジュリエットが観たかったので
悲しいのは変わりません。
マノンも降板だったし、縁がないですねえ。
927踊る名無しさん:04/04/08 21:10
と思ったら、今公式サイトを見たら、コジョカル降板のお知らせが
出ていた。w
さっき見たときは何もなかったのに。
928踊る名無しさん:04/04/08 21:17
当分コジョカル見られないのかなぁ。ロイヤルもいつ来るかわからないし。
元キエフコンビの成長ぶりみたかったのに。
レイエスはABT風のテクニック誇示の踊りはやめて、ちぁんと演技で見せて欲しいな
929踊る名無しさん:04/04/09 05:42
世界バレエフェスティバルのコジョカルのチャイコフスキーパドゥドゥに
かなりがっかりしたのだが、
それはコレーラにのせられての事だと信じ、
今回のロミジュリで彼女の良さを確認する事ができると信じていたので、残念。

払い戻すか悩むところ。
これでいかない事にして、レイエスが素晴らしかったら後悔しそうだし。
眠り何回行くか悩んでいたところなのに、
よけいな悩みが増えたよ〜

レイエス情報、もう少し欲しいです。
930踊る名無しさん:04/04/09 12:40
レイエス、テクは強いし個性的で、いかにもABTと言う感じ。
背は低いけどコジョカルみたいに華奢な少女っぽい感じじゃない。
格調高いヨーロッパ系とか、繊細なロシア系っぽいのが好きな私は
苦手だけど、最近は見てないから、一応行きます。上手いと思いますよ。
コレーラとかヘレーラみたいに派手なABTタイプが好きな人はいいんじゃない?
931踊る名無しさん:04/04/09 20:42
うーむ悩む悩む悩む。
どうしよう。
932929:04/04/09 22:04
>930
さっそくどうもありがとう。

いかにもABTは苦手です。
でも、コジョカルだって賭けで買ってたわけだし、
この日のマキューシオやベンヴォーリオは応援したいし、
悩むな〜。

個性的、なところがどうジュリエットになるのか気になる。
キューバ国立バレエといえば
マニアックだけどロルナ・フェイホは、独特のあくが好みだった。
あのせんなら面白い舞台が見れるかもと予想。

いっちょ新鮮な気持ちで行ってみようかと思い直しました。
933踊る名無しさん:04/04/09 22:05
行かないで超評判よかったら悔しいし
行って「うーーーむ」となっても諦めは付く!
という訳で取りあえず見に行く予定です。
934踊る名無しさん:04/04/09 22:17
払い戻します。だって、今まで新国立の有名じゃないゲストで
超評判良かったことなんてないもん。なんでこんな人?という人ばっかり。
脇役は新国立ダンサーが主役の時に見るからいい。
935踊る名無しさん:04/04/10 00:26
これでまたレイエスまで怪我しちゃって、前日に人探して徹夜でビデオ見て振り覚えてとか、ないだろなあ。
936踊る名無しさん:04/04/10 00:34
>>935
もしそんなことになったら志賀さんになるような気がするよ。
前回、マトヴィとも踊っているし。

レイエスいくことにします。
たまにはテクニックバリバリなアメリカンなのもいいかなと。
それよりもコレーラに負けまいと、マトヴィががんばっちゃうことに期待
してみます。どうなるかなー。
937踊る名無しさん:04/04/10 01:11
レイエス、ABTのシティセンター公演で観たけど、いいダンサーですよ。
演技力もテクニックもあるし、小柄で可愛らしい感じ。
キューバ系といっても、そんなに濃いわけじゃないし。
実際にはたいした事のないコジョカルよりもかえっていいかもしれない
くらいです。安定感がある。
有名じゃないゲストというのも失礼じゃないでしょうか?
一応ABTのプリンシパルなんだから。
938踊る名無しさん:04/04/10 01:24
ABTのプリンシパルだろうがなんだろうが、有名じゃないでしょ。
誰それ?って思ってる人多いんだから。
939踊る名無しさん:04/04/10 02:53
レイエスは長い間ベルギーのロイヤルフランダースバレエでソリストで
踊ってたのでバリバリのアメリカンな踊りではないですよ。小柄でかわ
いい感じだし、上品だし、テクニックはしっかりしていて、とてもうま
いです。私はる価値あると思います。ABTに入って3年ぐらいでプリ
ンシパルになったんだし、実力はあると思います。
940踊る名無しさん:04/04/10 02:56
939です。私は見る価値あると思います。って書きたかったのに、一字
抜けちゃいました・・・
941踊る名無しさん:04/04/10 11:55
ベルギー出身だったんですか。
情報ありがd。

見たことない人ならまず見なきゃ良し悪しもわからないので私は行きます。
942踊る名無しさん:04/04/10 12:17
ジュリエットのイメージに合う人であるといいですね。
まだプリンシパルになったばかりの人だそうなので
楽しみかも・・?
943踊る名無しさん:04/04/10 16:46
レイエス、前回のABTの来日のとき、メリー・ウィドウでみたけど、
すごいステキでした。お顔はあんまり美人な感じじゃなく、キュートな
印象でした。甲の高いすごくしなる脚で、若いときのフェリみたいな
体つきとダンスで、いいな〜この人!って思いました。  ずっとあとに
プリンシパルになったって聞いて納得しました。コジョカル楽しみに
してたので非常に残念ですが、いつかまた見たいと思っていたレイエスが
来るのなら払い戻しせずいきます!でも相手マドヴィなんだよな‥。
944踊る名無しさん:04/04/11 00:06
いいじゃん、マトヴィ。
945踊る名無しさん:04/04/11 02:44
私も好きです。マトヴィ。
ラシルでも良かったと思いましたし。
ロミオが合わないという意味?
946踊る名無しさん:04/04/11 02:51
マトヴィは、マノンで「やるなあ」と思った。
ロミオも合うと思うよ。

フェリの日がかなり後ろの席なので、マトヴィとレイエスの日にも行こうかと。
947踊る名無しさん:04/04/11 06:49
よし決めた。
金曜は行く。日曜は観てから決める。
948踊る名無しさん:04/04/11 08:18
前回のロミジュリを志賀さんとマトヴィで見たけど
マトヴィは良かったですよ。
志賀さんは動きが硬くて今一でしたけど。
949踊る名無しさん:04/04/11 10:21
マトヴィエンコってなんかよたよたしてて好きじゃない。
芝居も下手。
950踊る名無しさん:04/04/11 10:31
>936
志賀さん3日間よりレイエスが(ry

本音いえばシガハナ以外の日本人キャストで観たかったんだけど
遠い話かな。
まあ来シーズンのキャストは抜擢が多いのでヨシとするか。
951踊る名無しさん:04/04/11 10:36
すぐに電話繋がったのに、もうC席のみ、
と言われた、日曜のザハロワとゼレ。
郵送しとくべきだった。
952踊る名無しさん:04/04/11 10:43
金曜は10時20分の時点でB席しかないといわれました。
953踊る名無しさん:04/04/11 13:13
会員席の話をしてるの?
一般発売はまだでそ?
e-plusのプレオーダーもまだやってるし。
954踊る名無しさん:04/04/11 22:42
宇地原さんって、ぶりっこのような感じがする。
この人に似てる。
ttp://www.ntv.co.jp/koikara/profile9/images/kojimab.jpg

喋り方とか性格も、似てそうだ。
955踊る名無しさん:04/04/11 23:42
日曜のザハロワとゼレンスキーは、
もう殆んど残ってないそうです。
956踊る名無しさん:04/04/11 23:46
どうしてそんなに人気があるの?ザハロワのオーロラ・・。
2000年あたりのキーロフの公演の時にはあんまり
評判良くなかったような・・。
957踊る名無しさん:04/04/12 00:26
去年末のマールイゲストでのジゼルと
バヤが評判だったから、オーロラでも
見たい!って人が多いのかな?

両方見て気に入ったけど、オーロラか?と
言われるとえーっと。
958踊る名無しさん:04/04/12 00:27
あ、あとキーロフで見れなかった恨みがあるかも
<ゼレンスキー   今度こそって言うさ。
自分もふられたクチだけど、眠りは行かないよ
959踊る名無しさん:04/04/12 10:16
某カード会社、今日発売だったけどたった10分でザハ&ゼレは完売。
一体どれくらい席持ってるんだろう?
いっつも買えないよ。。。
960踊る名無しさん:04/04/12 11:52
眠りの厚木さんとさいとうさんの日をマタ〜リとゲット。
返すカタナで、ロミジェリの戻り券をマタ〜リとゲット。
すべて極上席。

新国って漏れにとっては最高の劇場やな。
961踊る名無しさん:04/04/12 11:53
射精
962踊る名無しさん:04/04/12 11:56
海外ゲストの日に限定すれば、深刻人気、急上昇中、でつね。
963踊る名無しさん:04/04/12 12:01
海外ゲストの日に人気集中ってのは、おいしい現象だけどな。
皆さんチケットゲット頑張ってくださいな。
964踊る名無しさん:04/04/12 12:08
海外ゲストの日ってとれないのか・・・
ビシのコック長みたいんだけどなあ
965踊る名無しさん:04/04/12 12:16
ビシのコック長って?何でつか?
966踊る名無しさん:04/04/12 12:55
ヴィシニョワの黒鳥ではないか?
来年正月に白鳥の湖でゲスト予定だったと思う。
967踊る名無しさん:04/04/12 13:28
コック長→黒鳥
なるほどね・・。藁藁
968踊る名無しさん:04/04/12 20:53
>>960
昨日まったく同じ事したよ。

969踊る名無しさん:04/04/13 10:23
ちょっと早いですが、次スレ立てました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081819304/
9703人の娼婦?
3人の娼婦?誰がやる?前回と同じ?