---新国立劇場を語る Part5---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
新国立劇場について語るスレです。

Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいっぱいあります。
2踊る名無しさん:03/11/21 15:09
たててくださったかた、
牧もたてて大変でしたね!
3踊る名無しさん:03/11/21 22:47
新スレ、大感謝!しまつ。
4踊る名無しさん:03/11/21 23:12
ハッピ〜・ニュ〜・スレ〜!
5招待席:03/11/21 23:14
993 :踊る名無しさん :03/11/21 23:03
>面バレしてないなら、じいちゃんかばあちゃんの保険証借りて、
>高齢者で買うとか(w
招待席と比べたら、全然問題なし。




6踊る名無しさん:03/11/22 11:23
>1
スレ立て乙。ありがd
7踊る名無しさん:03/11/23 12:27
何だかここ、急に静かになったな。
8踊る名無しさん:03/11/23 12:36
ネタがない。。。
あ、スペインの燦きのチケット買いますた。
はなさんとか前田さんとか山本さんなどが出てる外部公演の
話など聞いてみたいけど、見に行っている人いるのかな?。
9踊る名無しさん:03/11/23 12:47
山本さんのロミジュリTDSにアップ。
10外部公演 前田さん:03/11/23 14:20
>8
前田さん鹿野さんが、出ていたけど、鹿野さんの ドレスが、すごかつた。
11踊る名無しさん:03/11/23 18:11
オペラもバレエも2004/2005シーズン演目、発表になりましたでつね〜
オペラ、13演目!しかもそのうち、新制作8演目!
おまけに小劇場オペラ、中劇場リサイタルなどは別枠!
ま〜、厳しい批判はクラ板のオペラスレなどに任せるとちて、
それに比べて、バレエ6演目。新制作は2演目で、そのうちの1作品は中劇場
公演。
やっぱ、バレエって、女性や子供のお稽古事と思われてるのでつかね〜。
劇場にも、そーゆう意見が来るそうでつ。オヤヂたちから、
「・・だから、バレエなんか減らして、オペラをもっと上演せんかい!ゴルァ!」と。
集客率もオペラに比べるとバレエは少し厳しいようでつね〜。
ラインナップの内容を見ると、このシーズンも結構楽しみなのでつけど。
公演があと2演目くらい増えてほしいのに、何だかちょっぴり残念でつ。
12踊る名無しさん:03/11/24 01:09
何だかバレエについては意欲的な年とアリモンで済ます年っつーか、英国系の年と
ロシア系の年っつーか、どっちにしても一年交替ってのがはっきりしてきたかな?
それにしてもせっかくの創作公演が石井潤かあ。はぁ、、、
13踊る名無しさん:03/11/24 01:33
個人的には「再来年に又会いましょう。」という感じ
14踊る名無しさん:03/11/24 02:04
言えてる。今シーズンお金かかりすぎたのかな??
15踊る名無しさん:03/11/24 11:27
ライモンダに掛かるって事もあるんじゃない?
16踊る名無しさん:03/11/24 12:22
日本のバレエ団なんて見たくないもん
17そうかな?:03/11/24 12:29
>16
昨日 ノボシビリスクに行き、途中から帰つた。
18踊る名無しさん:03/11/24 13:16
主役を海外のトップスターのペアでお願いしたい。
深刻のダンサーと海外トップスターのペアはいや。

19踊る名無しさん:03/11/24 13:24
日本人て足が汚い。頭大きい。こんな人が多いものね。
仕方ないか・・。
20踊る名無しさん:03/11/24 13:27
>16-19
(・∀・)カエレ!!
21踊る名無しさん:03/11/24 13:43
>20 
禿同!
16-19の香具師は、釜笹抽N*S塔婆や甲欄者や邪犯阿ー津の方が
楽しめまつよ。
何も無理して深刻律を見なくても(w
22踊る名無しさん:03/11/24 13:45
>>17
ノボシビルスク帰りですか?ロシアは寒かったでしょ。
23踊る名無しさん:03/11/24 13:45
>甲欄者や邪犯阿ー津
これは認める。
24踊る名無しさん:03/11/24 13:47
昔、東京文化会館の5階席で初めて見たとき
めちゃくちゃ怖くて、じっと座っていられなくて
途中で帰ったことがある。(w
25踊る名無しさん:03/11/24 14:31
私は4階席でも怖くて、休憩に一度も立てなかった>初の東京文化会館
ここで鍛えたせいか、オペラ劇場の4階席は初めてでも平気だったな。
慣れていない友人は震えていたけど。
26踊る名無しさん:03/11/24 15:57
文化会館の5階、有名人がほめてたような?
三島由紀夫だったかな?
27踊る名無しさん:03/11/24 16:10
>24
うちの母親は5階席に一度座ってみたら怖くて、すぐチケットを3階に
代えてもらって移動したことがある。随分昔の話で、受付で差額を払えば
交換してくれたらしい。
28踊る名無しさん:03/11/24 16:43
座席の移動は差額を払えばできるんだ。知らなかった〜。
新しくチケットの購入が必要なんだと思った。
29踊る名無しさん:03/11/24 16:55
>28 すいません、今は原則ダメだと思いますよ。27のは、それこそ30年前の
話です。
30踊る名無しさん:03/11/24 16:59
そうですか。。残念です。。www

31踊る名無しさん:03/11/24 17:02
でも、表向きS席が完売していて仕方なくB席を買ったのに、当日になったら
何だ、あるじゃん…ということは少なくないですよね。
本当はお願いしたい→差額払って席交換
32踊る名無しさん:03/11/24 17:03
激しく胴衣でつ。
33踊る名無しさん:03/11/24 23:14
差額払って席交換のことを「お直り」って言ったよね。
またやってほしい。
34まさか!!:03/11/25 22:37
来シーズンのオペラのキャストは、発表になつている。
バレエは、外人、日本人を含めてゲストなしで、新国ダンサーだけでやるのかな???
35踊る名無しさん:03/11/25 22:53
ちょと観てみたい
3627:03/11/25 23:41
>33
そういう言葉があったんですか。多分母は知らなかっただろうな…。
いい時代だったんですね。
37踊る名無しさん:03/11/26 06:50
外人のゲストなしで、深刻のダンサーだけでやってみるというのも面白いかもね。
で、海外スターのゲストは塔婆に任せるとして。(w
38踊る名無しさん:03/11/26 12:50
これだけソリストいるしね。
奥田さんの王子とか観てみたい。
39踊る名無しさん:03/11/26 13:08
そうだね。一切ゲストなしでやっていくというのも一つの方法かも。
そうすれば、深刻の実力もはっきりとしてくるだろうし。
40踊る名無しさん:03/11/26 13:09
でも、奥田さんは王子のタイプかなー?
いまいちかっこよくないんですが。。
41踊る名無しさん:03/11/26 13:33
えー、そんな事無いと思う。
たまたま行った発表会で、デジレ王子観たけど、
凄く素敵でしたよ。
42踊る名無しさん:03/11/26 13:36
ずばり>>40は彼が好みのタイプでないのでしょう。
43踊る名無しさん:03/11/26 13:37
アグリーシスターズされるって言うんでびっくりしたけどナイスかも。
私の中では奥田さんはノーブルダンサー、詩人とか綺麗だったし。
44踊る名無しさん:03/11/26 13:40
私の奥田さんのイメージはどっちかってーと、三枚目なんですけど。
世間的には二枚目だったんですね。知らなかった。。
45踊る名無しさん:03/11/26 13:42
あのね・・・アグリーシスターズの初演者はロイヤルきっての
ダンスールノーブルですよ。
46踊る名無しさん:03/11/26 13:52
だから、私も、これをきっかけに、
もしかして、来年あたり、王子の役が来たりして。
期待したいなぁ。
47踊る名無しさん:03/11/26 13:52
>>44
んもぅ、面食いさんvv
48踊る名無しさん:03/11/26 13:53
えっ?
奥田さんも美形ですよ!
49踊る名無しさん:03/11/26 13:56
えっ?
50踊る名無しさん:03/11/26 13:59
お前ら一様に目が腐りかけていまつ(w
51踊る名無しさん:03/11/26 14:04
王子スタイルの時の奥田さんは、
それはそれは綺麗でしたよ。
役柄に合った化粧をするのも、奥田さんの特徴では?
52踊る名無しさん:03/11/26 14:06
きっと知性とセンスのある方なんですね、奥田さん。
53踊る名無しさん:03/11/26 14:06
51さんは奥田さんのファンでつね。(w
54踊る名無しさん:03/11/26 14:07
特にファンというわけでもないです。
ただ冷静に見ていていつも清潔感があって踊りが端正だなと。
5554:03/11/26 14:09
あら間違えちゃった、私は51じゃなくて52だった。
56踊る名無しさん:03/11/26 14:10
深刻には奥田さんよりも素敵な男性はいないのかの?
57踊る名無しさん:03/11/26 14:11
いろんな人が居ます、勿論ね。
58踊る名無しさん:03/11/26 14:15
けして、自分を誤魔化さない踊りが良いですよね。
山本さんと、昔はコンクールで競った仲だし、
サポートも上手いと聞いています。
何故山本さんだけが王子で、奥田さんが王子じゃないのか、
納得がいきませんね。
新国も、もっと奥田さんに活躍させても良いと思う。
59踊る名無しさん:03/11/26 14:16
>>45
アシュトンもヘルプマンも「ロイヤルきってのダンスールノーブル」
というのとはちと違うように思いますが。

もしかしてダウエルと勘違いしてる???
60踊る名無しさん:03/11/26 14:18
ヘルプマンは王子様でしたよ・・・アシュトンは多分スリープの方の役でしょう。
61踊る名無しさん:03/11/26 18:30
ヘルプマンは王子役もたくさんレパートリーにしてたけど、
それをもって「ダンスールノーブル」といえるのかな。
オーストラリア人で第二次世界大戦中も召集されず、
その間の舞台をりっぱに務めおおせたという功は認めるが。

むしろ「演技派」「個性派」でしょう。

スレ違いなので下げ
62踊る名無しさん:03/11/26 18:32
ダウエルも演技派のノーブルです。
63踊る名無しさん:03/11/26 18:35
そう。
でも、ヘルプマンは演技派だけどノーブルじゃないと思う。
64踊る名無しさん:03/11/26 19:09
>>54
奥田さんの踊りが端正というのに同意。
王子役して欲しい。
65踊る名無しさん:03/11/26 19:19
奥田さんが出演した某バレエスタジオの発表会
超満員でしたね。
奥田さんだけの力かどうかは分からないけど、大型ホールが
2階まで埋まるなんて発表会じゃ考えられないですね。
タダで見られてラッキーでした。
66踊る名無しさん:03/11/26 19:23
小林の公演でもよかったです。
67踊る名無しさん:03/11/26 19:25
私も奥田さんの出た発表会、行きました。
立ち見が出て、凄かったんです。
やっぱり新国は、奥田さんを王子デビューさせるべきです!
68踊る名無しさん:03/11/26 20:27
しばらく前のとある発表会で、はなちゃんと奥田さんのジゼル
ってやつをみつけた。見たいぽ。
69踊る名無しさん:03/11/26 21:09
奥田さん、とても黒い上着と白いタイツが上品に見える方。
肌の色なのかしら、日本のダンサーって黒が似合わない時が
あるんですけど。
70踊る名無しさん:03/11/26 21:13
>>68
見ました、6月のですね。
THE CHIC のと同じく、2幕のパ・ド・ドゥでした。
幕があがった瞬間から物語の世界にすーっと入っていけて、
感動しました。
申告で全幕見たーい!
7168:03/11/26 21:20
>70
おおっ、見にいった方がいらっしゃったのですね。いないだろうと思ってた。
そんな70さんにとっては…新国ははるかに遠いですね。。。
本拠地の初台はオペラに押されているんで、いっそツアーを増やしてほしいですね。
そのうち70さんの近くにでも見られるようになれば素敵ですね。
72踊る名無しさん:03/11/26 21:24
70さんは、東京から観に行ったのでは?
7370:03/11/26 21:40
東京じゃないけど、申告は時々見に行ってます。
奥田さん王子演るなら、どんな事しても見に行きたいでつ。
74踊る名無しさん:03/11/26 21:52
私は、先日篠原聖一先生のロミジュリを観に行きました。
ロメオ役の山本さんより、マキューシオ役で、
横で一緒に踊っている奥田さんの方が輝いてました。
新国の看板しょってる山本さんより、です。
奥田さんの、これからの可能性を感じる事が出来た舞台でした。
奥田さん、頑張れ〜!
75踊る名無しさん:03/11/26 23:38
皆で新国に置いてある葉書で、
牧さんにお願いしましょう。
奥田さんに是非主役を!と。
76踊る名無しさん:03/11/27 00:21
オフィシャルサイトにご意見箱できてるでしょ。
77踊る名無しさん:03/11/27 00:49
賛成
78踊る名無しさん:03/11/27 01:04
集団ヒステリー??
79踊る名無しさん:03/11/27 01:06
烏合の衆。
80一級ソリスト:03/11/27 09:17
>75
来シーズン、奥田さんは、一級ソリストだ!!!
81ご意見箱:03/11/27 09:27
>76
ご意見箱は、回答はないし、意見総数すら報告されてないので、只言わすだけ???
公開を希望した意見は、閲覧できるようにしないと、只言わすだけ???と思つてしまうし、検討したか?
読んだか?も分からない!!忙しそうだから、読む暇は、ないのでは??
82踊る名無しさん:03/11/27 09:56
深刻のソリストはみないまいち。
83奥田さんてこの人?:03/11/27 10:21
奥田慎也●OKUDA Shinya
5月22日生まれ/双子座/B型

'97年契約ソリスト
1: 大阪府
2: 法村友井バレエ学校、法村友井バレエ団、英国ロイヤルバレエ学校、スタニスラフスキー・ネミローヴィチ=ダンチェンコ記念モスクワ音楽劇場バレエ
3: 三宅晢司、法村牧緒、ゲルマン・ザムエル、アルカジィ・ニコラエフ
4: こうべ全国洋舞コンクール 男性シニアの部第1位('96)
6: 「ジゼル」ハンス/「ドン・キホーテ」サンチョ・パンサ/「眠れる森の美女」花婿候補、狼、
  長靴をはいた猫/「くるみ割り人形」黒人、中国の踊り/「梵鐘の聲」維盛/「白鳥の湖」ハンガリーの踊り/
  「シンデレラ」王子の友人/「ラ・シルフィード」グァーン/「ラ・バヤデール」マグダヴェヤ/
  「ロメオとジュリエット」ベンボォーリオ/「ドゥエンデ」/「シンフォニー・イン・C」第2楽章プリンシパル/
  「こうもり」グランカフェのギャルソン/オペラ「光」
84キャスト:03/11/27 10:48
来シーズン演目のキャストを、予想してみない!!
85踊る名無しさん:03/11/27 11:06
奥田さん好きだけど、ベンボォーリオの時だけ熊に完全に食われた。
残念だった。更なる精進とご活躍を祈ります。
(某ファミレスで見かけるのが嬉しい。)ナイスガイだよね・・・。
86踊る名無しさん:03/11/27 11:53
熊は熊スレで叩かれてるけど、
パートナーとか回りを無視して一人踊りする人。
そんな人引き合いに出されても。
それに、あれから何年になってると思ってるの?
しかも今看板背負ってる山本さんも、
あの時、ベンボリーオやって食われてたよ。
だからあの時の踊りなんて、今は昔の話。
あの時、同じ役をやった、山本さんに引き続き、
今度は奥田さんが主役張っても、何にもおかしくないと思う。
87踊る名無しさん:03/11/27 12:01
>82
塔婆か?鎖さ註か?
88踊る名無しさん:03/11/27 12:07
>86
あの時「だけ」口惜しかったの〜。
だから、主役はるななんて言ってないでしょ。
(私も粘着だけど貴方も相当・・だね)
89踊る名無しさん:03/11/27 13:26
書き方が悪かったみたいですね。ごめんなさい。
何て書こうか、散々迷ったら、あんな文章になってしまって。
でも、奥田さんに主役やって欲しいと思ってる人が、
こんなに沢山いて、凄く嬉しいですね。
90踊る名無しさん:03/11/27 13:33
>88
今、85〜88をまとめて読んだんだが、
他人と違う意見を書いた程度で、粘着と決め付けられるんじゃたまらんな。
そんなに反論されたくないなら、こんな所に書かなければよろし。
91踊る名無しさん:03/11/27 14:13
ハゲド
92踊る名無しさん:03/11/27 14:37
じゃ、奥田さんを応援する同志ってことで チャンチャン
・・・で、いいのでは?
93踊る名無しさん:03/11/27 14:40
92さん、ナイスw
94踊る名無しさん:03/11/27 17:03
d太郎、ケガで牧のくるみ降板。
てことは、こうもりも?
ラッキー!w
95踊る名無しさん:03/11/27 17:43
代役は誰?>トンのこうもり。
96踊る名無しさん:03/11/27 18:04
>90
結局2人とも同じ意見なんじゃないの?
反論じゃなくて、ニュアンスを読み落とすなということでしょ。
97踊る名無しさん:03/11/27 20:10
トンの代役に奥田さんはどうよ?(w
98こうもり:03/11/27 20:21
>94 >95 >97
日本人アンダー? 外人?
>97  賛成だけど、間に合うかな?
99踊る名無しさん:03/11/27 20:28
山本さん三日間って、なりそう。
奥田さんにやって欲しいけど。
100踊る名無しさん:03/11/27 20:29
それが妥当だと思うよ。
プティの意向って物も入るだろうから。
101踊る名無しさん:03/11/27 20:29
ここに奥田さんに直接話のできる環境にある人はいないの?
102踊る名無しさん:03/11/27 20:31
居たとして、その人ハイって言うと思う?
103踊る名無しさん:03/11/27 20:32
ハイっていってもいいじゃん?
104踊る名無しさん:03/11/27 20:34
そうそう。
それに、何話すのさ。
決めるのは牧さんだから、牧さんに話すんなら解る。
105踊る名無しさん:03/11/27 20:34
まず、本人(奥田さん)が希望するということも大切では?
106踊る名無しさん:03/11/27 20:37
>牧さんだから、牧さんに話すんなら・・
貴方何物??
107踊る名無しさん:03/11/27 20:38
そんな簡単にOK出ないでしょ。
108踊る名無しさん:03/11/27 20:39
奥田さんがどーしてもやりたいっていったら状況かわるかもよ?
109踊る名無しさん:03/11/27 20:42
>>106
いやいや、何者?とかじゃなくて、
ここでは、単に手段と言うか、誰が決めるか、
と言う事でしょう。
110踊る名無しさん:03/11/27 20:44
勝手にここで話をしててもね。
でも奥田さんがやりたいって言ったからってやらせてもらえる
役でも無いように思うけどね。
111踊る名無しさん:03/11/27 20:45
でも、やりたいって気持ちが本人になければダメじゃん?
112踊る名無しさん:03/11/27 20:46
本人がやりたいっていって通るところか?
いつものことだけどキャステングに切れ味とセンスが無いよね。
何処に目をつけてるんだというか、「抜擢」遅すぎ。
113踊る名無しさん:03/11/27 20:46
だから、奥田さんと仲良しの人がここにいたら、その人が奥田さんに
どーお?って。。
114踊る名無しさん:03/11/27 20:47
確かにキャスティング、イメージ違いもいいところってのもたまにある。
115踊る名無しさん:03/11/27 20:48
オーソドックスなプロダクションなら冒険するかもだけど
こうもりだからね。
116踊る名無しさん:03/11/27 20:48
きっと、山本さんが三日やると思います、
って言われておしまいでしょう。
117踊る名無しさん:03/11/27 20:49
キャステングだって。←自分でワラウ、ハハ
118踊る名無しさん:03/11/27 20:49
なんかどこかの教室発表会と勘違いしてる人居ません?
119踊る名無しさん:03/11/27 20:50
ま、それが一番簡単。
120踊る名無しさん:03/11/27 20:51
そうそう。
立候補してどうにかなるなら、
皆やってるよ。
121踊る名無しさん:03/11/27 21:03
深刻ってコールドとソリストのレベルがとっても近いと思う。。
122踊る名無しさん:03/11/27 21:05
女性にはコリフェができたけれどね。
123踊る名無しさん:03/11/27 21:06
一つの進歩だね。しかし何故、コリフェ(パリオペみたい)って名前に
したのかのぉ?
124踊る名無しさん:03/11/27 21:06
コール・ドだってフランス語だけど。
125踊る名無しさん:03/11/27 21:08
でも、奥田さんで観たいって、
ここで言ってる事、本人知ったら、
例え2ちゃんでも喜ぶね。
ホント、知り合いの人みてたら、教えてあげればいいのに。
126踊る名無しさん:03/11/27 21:08
バレエはフランス語を沢山つかってるのよね。確かに。。
でもパリオペはコールドって言わなかったと思うけど。
カドリーユだっけ?(自信ない。。)
127踊る名無しさん:03/11/27 21:09
2ちゃんだからこそでしょ、本音で話してる。
128踊る名無しさん:03/11/27 21:11
でも、果たして何人の会話かな?
奥田さんを王子様にーって騒いでるのは。。
(因みに私は入っていません)
129踊る名無しさん:03/11/27 21:11
そうね、カドリーユ
130踊る名無しさん:03/11/27 21:19
奥田さんの話題で、こんなに続いたんだから、
凄いんでないかい?
131踊る名無しさん:03/11/27 21:20
誰か、奥田さんにめろめろちゃんが混ざってる予感。(w
132踊る名無しさん:03/11/27 21:32
そうかもね。
でも、ダンサーさんが育ってくれて、
新国だけで沢山バレエの演目こなしてくれれば、
それでいいんじゃない?
奥田さんだけに限らず、、、
133踊る名無しさん:03/11/27 21:34
うん。研修生の中にも期待したいレベルの人もいるしね。w
134踊る名無しさん:03/11/27 22:16
数年前どこかの教室の発表会で見たなー、奥田王子。
135踊る名無しさん:03/11/27 22:30
奥田さんってあっちこっちの発表会で踊ってるみたいでつね。
136踊る名無しさん:03/11/27 22:41
私は、奥田さんのデジレ王子が忘れられません。
137踊る名無しさん:03/11/27 22:52
どこの発表会だったのでつか?
138踊る名無しさん:03/11/27 23:12
小林、だった様な気がします。
139こうもり 森田さん:03/11/27 23:16
森田さん「こうもり」に、専念するために、「くるみ」を、ケガを理由にキャンセル?
みたいな事は、考えられないかな?
公演期間中、休演日もないし。
最低、契約ダンサーで、ダブルキャストを組んでいないと危ないということだ。(登録ダンサーは、拘束しにくいから、無理をする)
アンダーの人も、どしどし使つてもらいたい。
140踊る名無しさん:03/11/27 23:27
だいぶ前だけど、森田さんが駄目な場合、
山本さん三連チャンだと聞いた、、
141踊る名無しさん:03/11/27 23:29
奥田王子がこんなに有名人だとは知りませんですた。
142踊る名無しさん:03/11/27 23:32
>公演期間中、休演日もないし。

>最低、契約ダンサーで、ダブルキャストを組んでいないと危ないということだ。(登録ダンサーは、拘束しにくいから、無理をする)
何が言いたいのか、全く不明。
143踊る名無しさん:03/11/27 23:41
こうもりに全力投球したいんでしょうから
休み無しのくるみで怪我したら大変!

登録ダンサーがダブルだと他の仕事が入ってしまって
万一にでも舞台に穴が開くかもしれない。
そう考えると完全に拘束できる契約ダンサーの方が
Wキャストとして安心だーーーと言う意味に解釈しました。
144踊る名無しさん:03/11/27 23:47
相手にしないように。
145踊る名無しさん:03/11/28 00:00
奥田王子は有名でそ。
ブラボー沢山飛ぶの、気付いてないの?
146踊る名無しさん:03/11/28 00:02
いや、私も奥田さん好きだけどね。
やりすぎるとほめ殺しってかんじで、スレあれるし、
アラシを呼ぶし。もうやめたら?
147踊る名無しさん:03/11/28 00:13
>143
煽りじゃないんだけど、「休み無しのくるみ」ってどういうこと?
森田さんの王子は1日でしょ。

139は私もよくわからなかった。
「拘束しにくいから、無理をする」を「他の仕事が入ってしまって
万一にでも舞台に穴が開くかも」と読めというのは無茶かと。
148踊る名無しさん:03/11/28 00:16
139は自分でも何書いてんのかわかってない電波ちゃん。
スルーしようよ。
149踊る名無しさん:03/11/28 00:44
うんそう思う。
牧は李波さんが代役って出たんだから、
新国もそろそろ出るよ。
150踊る名無しさん:03/11/28 01:25
>>145
奥田王子に対して『発表会のゲスト様』としての認識しかなかったアテクシ。
151踊る名無しさん:03/11/28 01:49
それだけ、色んなとこに出てるのでは?
152踊る名無しさん:03/11/28 07:47
劇場のご意見箱係も送られてくるメールは支離滅裂でいやになっちゃうだろうな。
バレエの肩身がせまくなっていくのもうなずける。。
153踊る名無しさん:03/11/28 12:16
研修所の発表会の演目
クラシカル・バレエ「ナポリ(ブルノンヴィル)」
コンテンポラリー・ダンス<キミホ・ハルバート振付作品>

来シーズンの予定演目よりも興味がわくな〜
ナポリ全幕でやってほしい
154139 です。言葉足らずでした。:03/11/28 14:46
>143 感謝 賞賛しております。
下手な日本語ですが、私の考えている事を、ほぼ100パーセント 表現して下さいました。
少し文章に追加します。追加部分は (-- --) です。

139 :こうもり 森田さん :03/11/27 23:16
森田さん「こうもり」に、専念するために、「くるみ」は、ケガ(--仮病 --) を理由にキャンセル?
みたいな事は、考えられないかな?
(-- 「こうもり」の--) 公演期間中、休演日もないし。
最低、契約ダンサーで、ダブルキャストを組んでいないと危ない(--1人キャンセルした時、
安心して公演する事は、困難である。--)ということだ。
(登録ダンサーは、拘束しにくいから(-- レニングラード国立バレエみたいに、
1ヶ月半で、34公演もあれば、楽に全期間拘束できるが、新国は、公演数が
少ないので、新国公演と外部公演が、擦れ違いそうになつても 拘束しにくい--) 、
(-- 新国公演と外部公演が、擦れ違いそうになつても --) 無理を、
(-- をして、スケジュールを組む--)する)
155さらにわからん:03/11/28 19:43
お宅の予想だと、登録ダンサーの森田さんが、
自分の所属バレエ団の公演より新国立の公演を
優先したってことでしょ?
それと後半の、登録ダンサーはアテにならない
みたいな話は矛盾するんじゃないの?
156踊る名無しさん:03/11/28 19:50
支離滅裂に質問しても、支離滅裂な答えが返ってくるだけ。
もう終わりにしようよ。

公式HPに森田降板出ないね。
157こうもり 森田さん:03/11/28 22:45
>155 :さらにわからん :03/11/28 19:43
>お宅の予想だと、登録ダンサーの森田さんが、
お宅というのは、 どこ?を予想しているの
  139? 迷うよ。
>自分の所属バレエ団の公演より新国立の公演を
>優先したってことでしょ?

>それと後半の、登録ダンサーはアテにならない
>みたいな話は矛盾するんじゃないの?
158踊る名無しさん:03/11/28 22:58
139と154は同じ内容のはずだろが、矛盾するようでは
お宅の脳には西京味噌か名古屋味噌でも
詰まってるのかという事だ。   もうおしまい。
159こうもり プログラム 契約ダンサー 2人:03/11/29 10:15
こうもり プログラム
前回の、プログラムを、観ているけど、キャスト決めは、難かしい!!キャストは、折込で配布です。
ベラ    外人ゲスト 1人 日本人ゲスト 1人 契約ダンサー 2人
ヨハン   外人ゲスト 1人           契約ダンサー 1人  登録ダンサー1人
ウルリッ  外人ゲスト 1人           契約ダンサー 2人             
         


160 契約ダンサー 2人:03/11/29 10:34
前回の「ロミジュリ」の熊さん
キャストは、どうだつたのかな?
マノンのマノン 浮浪児のボス
契約ダンサー 2人でなかつたので、気になつた。
ここは、三隅さん押さえてよ!!
粗製乱造でいいから。
161粗製乱造  契約ダンサー 2人:03/11/29 10:45
来シーズン 演目は、
粗製乱造でいいから、契約ダンサー 2人で、お願いしたい。
162「こうもり」ヨハン:03/11/29 10:57
「こうもり」ヨハン
1幕 森田さん 2幕 アンダーで、どうでしょうか??
163>156 今週 最終決定です。:03/11/29 11:01
今週 最終決定です。
164踊る名無しさん:03/11/29 11:26
パヴァうざい
165踊る名無しさん:03/11/29 12:34
うん、ウザい
166踊る名無しさん:03/11/29 12:37
やっぱりパヴァなんだ。

ちょっと言葉づかいが違う、
っつーかタメ口なので
ほかにもパヴァみたいなのがいるのかと思ってたが
安心したよ。
164、サンクス。
167踊る名無しさん:03/11/29 13:54
ネット上の洒落で済むのならいいけど実社会でトラブルに発展しているからな。

62 :踊る名無しさん :03/11/25 21:42
パヴァに間違えられて、開演前の、
良い気分でいた所を、知らない人に
いきなり罵倒された人をしってます。
可哀想に、出待ちもしなくなったんです。
全然違うタイプなのに、思い込みで、
相手を確認せずに罵倒したあなた、あなたも、
充分ドキュソ。
168踊る名無しさん:03/11/29 15:05
>153
う〜ん、あんまり、なんちゃってブルノンヴィルは見たくないんですが。
169踊る名無しさん:03/11/29 16:00
>167その気の毒な人はちゃんと人違いである事をいって
謝罪してもらえたんだろうか。。。
170踊る名無しさん:03/11/29 22:53
>169
驚いて、あっけにとられてるうちに、罵倒した
お嬢さんは立ち去ったそうです。
171踊る名無しさん:03/11/30 01:38
可哀想に。
その時、周りにいた人は、その人がパヴァだと、
勘違いしてる人もいるでしょうね。
172森田さん ダンサー寿命 プティ免許「ヨハン」:03/11/30 13:59
森田さん ダンサー寿命を保つために、無理しないで下さい。
「こうもり」の プティ免許「ヨハン」を踊れる人は、世界中で何人いるの。
代役は、外国から招くしか、ないのかな?
173踊る名無しさん:03/11/30 14:41
山本さんが連続でおつとめになるのでは?
174踊る名無しさん:03/11/30 14:47
パヴァと言う方一回は拝んでみたいけれど、一緒の公演には
居てほしくないのよね。
175踊る名無しさん:03/11/30 15:10
有名なパヴァは、男性なのですか?
コスプレまがいの変な格好してる人?
いまいちどの人がそうなのかわからないので
教えて下さい。
176踊る名無しさん:03/11/30 18:28
男性・おじさんです。見た目は、説明しにくい。
色黒で、でかいダミ声、身長は170位でしょうか。
他有ったら書いて下さい。。。
177踊る名無しさん:03/11/30 18:32
お名前のとおりオペラだけにして下さったら。。。。
178踊る名無しさん:03/11/30 19:04
深刻ってジゼルをレパートリーに入れないのね。。
人気の演目なのによく考えると不思議。。
179踊る名無しさん:03/11/30 20:33
ジゼル入っているよ。
今話題?のボロチコワがゲスト出演しました。
180踊る名無しさん:03/11/30 20:41
地方公演まで打ってますよ、ジゼル。
181踊る名無しさん:03/11/30 20:45
失礼しますた。w
182踊る名無しさん:03/11/30 20:54
確かに98年10月にやってますね。>ジゼル
183踊る名無しさん:03/11/30 23:38
確かこの間は、山本さん一人で、宮内さんと
酒井さんを相手に踊りましたよね。
184踊る名無しさん:03/12/01 23:19
いろんな演目がレパートリーに入ってます。どの演目も初演するとレパートリーに
入る様です。こないだここスレで話題になった「マノン」も入ったようですね。
大体、レパートリー倉庫から引っ張り出して上演するのは
クラシック系の演目で、平均して2〜3年に1回位みたいです。「白鳥」「くるみ」
は毎シーズンかな?と思ったけど、今シーズンは無いですね。
創作やコンテンポラリー系は、レパートリーに入るけど、再演については不明確
ですね。
185踊る名無しさん:03/12/01 23:23
以前のジゼル、ヴォロチコワ可愛いいし、中々良かったけどね。
でも彼女じゃない、別キャストぼ日、客席でハケーン!した。休憩時、ちゃんと
ブッフェの「はーげんだっつ」を召し上がっておられました(w
1個だけね(w
186踊る名無しさん:03/12/01 23:33
そのうち彼女日本でハーゲンダッツのCMに・・・
187踊る名無しさん:03/12/01 23:39
>どの演目も初演するとレパートリーに入る様です。
ここ読んで脱力しまつた。
188踊る名無しさん:03/12/01 23:42
ま〜、まだ他所のカンパニーに比べて、レパートリーが少ないから
熱心にコレクションしてるのでしょう(w
189踊る名無しさん:03/12/02 00:57
>186
これだけ「はーげんだっつ」の名声を広めたのだから、ヴォロチコワ子ちゃんに
一生喰うに困らないだけの「はーげんだっつ・ぎふとけん」を差し上げても
良いのでワ?(w
一気に引き換えて、またブタらないよ〜に、引き換え期日指定、とかで(w
190踊る名無しさん:03/12/05 23:49
本日、NB*News最新号を見ました。例のヴァ*刺*チューのコラム、「信用第一」
だそうつ(爆
「・・客に半年位前入場料を先払いしてもらってるのだから、その期待を裏切ったら
しっぺ返しが来るのは目に見えてる。信用第一を改めて実感・・」(爆)ヴァカ!(爆)
漏れ、盲腸悪くするのでワ?と思うくらい、ワロタワロタ!
キャスト変更なんぞ当たり前、絶対払い戻しにわ応じない!と吼えてるプロモーターが!
信用第一!!  わっははははははっ
今頃気が付いたか! もう遅いでつよ! 
191踊る名無しさん:03/12/05 23:53
>190
そうそう、オレはシュツットガルト・バレエのロミジュリ、
ユリア・クレマーが変更になった時、NBSに永遠の別れを告げた。
昨〜今シーズン、生え抜きソリストの全幕公演が無かったので、
塔婆に永遠の別れを告げた。
で、もっぱら初台通いさ。
192踊る名無しさん:03/12/06 01:45
>191
ユリア・クレマーって降板してたんだ。知らんかった。今更だけど。
そのときすでに初台通いの俺は、マラーホフのロミジェリの裏番組扱いだったはなちゃんの白鳥行ってたYO!。

社民党を例に持ち出してきたのもな。
いやむしろ社民党っぽいのはどっちだろうなと。
193踊る名無しさん:03/12/06 11:08
>192
そりゃ目黒のアソコは、ああ、創か。でつからね〜。社民共産は不倶戴天の敵なのでちょう。
でも社民っぽいでつね。アソコ。
ちなみにその時のユリア・クレマーの降板理由にはワロタでつ。
「来日後、妊娠が発覚したので」ほほ〜。どうよ。
漏れも色んな降板理由を見てきたけど、一番だらしない理由だったでつ。
だつて、不慮の妊娠だつたら、プロダンサーとしてどうよ?って。
もし家族計画だつたら、そ〜ゆうダンサー子を来日キャストにするプロモーターってどうよ?
でつよね。
194踊る名無しさん:03/12/06 11:21
私は女性として仕方がない、大事な事だと思いますけど、それって
ユリアのジュリエットの初日からでしたよね。
「来日後」というのが、怪しいな〜と、私も確かに思いました。
だって代役が、スー・ジン・カンっていう韓国出身の人。最初から、
このカンさんで見るつもりだったらともかく、凄いショックだったのを
覚えてます。こうゆう時、新国立ならきっと払い戻ししてくれるだろうな、
と思いました。
195踊る名無しさん:03/12/06 11:31
>>191
漏れ、そのロミジュリを観てて、ロミオがロバート・テューズリーだつたし
ジュリエットがスー・ジン・カンだつたし、
(彼女、何となく、はなちゃんを思い出させる)
上演版がマクミラン版のベースになつたクランコ版だつたし

「あり?新国立、演出変えたのでつかね?」と思いまちた(w
196踊る名無しさん:03/12/06 11:48
永遠に忘れ難い思ひ出でつね(p
そりでつけど、今シーズンの我が新国立ロメジュリ、どうでつかね〜?
漏れ、三佐枝ちゃんとアレッサンドラちゃんが大大大楽しみなのでつけど。
197踊る名無しさん:03/12/06 12:11
やっぱコジョカルでしょう。
198踊る名無しさん:03/12/06 12:22
はなさんの日にいきます。
199踊る名無しさん:03/12/06 12:48
私も、もっぱら初台通いで、バレエの祭典入ってるの、
すっかり忘れて、ダブルブッキングした事あって、
結局向こう売ったりしました。
200踊る名無しさん:03/12/06 14:18
NBSにもの申す
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/992672516/

NBSの話題はこっちでやってくださいませんか? スレ違いですし。
コラムで新国に触れているならともかく、今回は触れていないのですから。
201踊る名無しさん:03/12/06 14:34
まぁ、かたいことゆーなや。
202踊る名無しさん:03/12/06 14:42
わたしもカタイこと云う。
そっちのスレに移動してほしい。
わたしもこっちでNBSネタを続けられるのイヤ。
佐々木やNBSの批判や悪口は専用スレがあるんだからそっちでやるのがスジ。
203払い戻し:03/12/06 14:46
新国は、良心的に、払い戻しに応じるから、安心してチケツトを買えます。
他の団体は、チケツトを買つてから、ビクビク
12月6日の「ロミジュリ」2人変わるのだから、払い戻ししたい人は、居るのでは?
もつとも、12月13日を払い戻しした人は、少ないみたい。
新国は、演目 払い戻しにおいても、模範団体です。
応援します。
204コラムで新国に触れているならともかく、:03/12/06 15:03
>200
「コラムで新国に触れているならともかく、今回は触れていないのですから。」は、
>190 だけ?
>193 も?
それ以外も?
205踊る名無しさん:03/12/06 15:31
>12月6日の「ロミジュリ」2人変わるのだから、払い戻ししたい人は、居るのでは?

キーロフの事ですよね?
でしたら、払い戻ししてくれますよ。
ただ、サイトや新聞広告等で告知していないのが「何だかな〜」と嫌な感じですが。
206200:03/12/06 15:38
>>204
190も193もできたら止めてほしいです。
新国の体制批判などの場合は反論もありますし、それは分かるのですが。
スレが分かれているのですから住み分けをお願いします。
207踊る名無しさん:03/12/06 15:59
そんなに必死に誘導しなくても。スルーでいいんじゃネーノ。
208踊る名無しさん:03/12/06 18:12
言わないと何時までも座り込んでそうなんだもの。
209踊る名無しさん:03/12/06 22:51
208の仕切りちゃん、NBS香具師、漏れもスルーでいいと思いまつけど。
だってここ、2ちゃんねるだし。
あっちのスレがageてあったから、すぐ移動しまつでちょ。
こないだ、ドキュ糞スレにノヴォ香具師たちが座り込んでたけど、やんわり言われて
すぐ移動してたようでつ。だからきっと心配いらないでつよ。
210踊る名無しさん:03/12/06 23:03
そうそう。
ケータイとかでレスする人、ageてないとアガッてるスレに逝くからね〜
211賛成 あつちは あつち:03/12/07 01:14


206 :200 :03/12/06 15:38
>>>204
>190も193もできたら止めてほしいです。
>新国の体制批判などの場合は反論もありますし、それは分かるのですが。
>スレが分かれているのですから住み分けをお願いします。

あつちは あつち こつちは こつち
何年かぶりで、あつちを見てしまつた。
212キーロフの事ですよね?:03/12/07 01:19
>205
有難うございます。でも今からは?
「白鳥  」  も?
213踊る名無しさん:03/12/07 01:22
>212
そこから先は、自分で主催者に電話して聞くものだと。
214190さん 駆け込み寺 ?引張寺?:03/12/07 01:28
>206 :200 :03/12/06 15:38
>>>204
>190も193もできたら止めてほしいです。
>新国の体制批判などの場合は反論もありますし、それは分かるのですが。
>スレが分かれているのですから住み分けをお願いします。
190さん 駆け込み寺 ?引張寺?でもないよ?

215踊る名無しさん:03/12/07 01:39
あの〜、私NBSスレの住人ですけど、今回のNewsの記事、こちらへの皮肉のようですよ。
こちらの「マノン」「シンデレラ」「ロミジュリ」など、キャスト変更が続いてますよね。
結構早くからセット券販売してるみたいだし。ちゃんと払い戻してくれるみたいだし(うらやましい!)
ではごめんなさいでした。元スレに逝きます。
216踊る名無しさん:03/12/07 01:41
あ〜、逝ってよし
ウザイ
217知らなかつた?:03/12/07 10:47

キャスト変更の場合、NBSも新国もちゃんと払い戻してくれるんだ!!!!
飛び入りのおかげで、節約できた。
>215 :踊る名無しさん :03/12/07 01:39
>あの〜、私NBSスレの住人ですけど、今回のNewsの記事、こちらへの皮肉のようですよ。
>こちらの「マノン」「シンデレラ」「ロミジュリ」など、キャスト変更が続いてますよね。
>結構早くからセット券販売してるみたいだし。ちゃんと払い戻してくれるみたいだし(うらやましい!)
>ではごめんなさいでした。元スレに逝きます。
218踊る名無しさん:03/12/07 11:18
「っ」もうてないの?
219217:03/12/07 12:01
あの、私のレスの「こちら」は新国立のことです。
NBSは払い戻してくれた事はないです。
で、うらやましかったのです。
では元スレに逝きます。ごめんなさいでした。
220踊る名無しさん:03/12/07 12:02
>219
は215でした。
221踊る名無しさん:03/12/07 12:18
みんな結構ナイーブでつね。
漏れ、あのNewsのコラムは皮肉と思って結構むかついてまちた。
ま、出てってくれたし、また、マターリとお話ししましょうでつ。
そろそろシンデレラだし
222踊る名無しさん:03/12/07 12:28
はやくシンデレラが始まってほしい…。もうお腹いっぱい…。
223踊る名無しさん:03/12/07 21:48
今回のシンデレラ、今年も牧のくるみと重なってまつね。
調整に頭を悩ましまちたでつ。どちらか1週間づれてくれたら
良かったのでつけど。
224踊る名無しさん:03/12/07 22:00
クリスマスシーズンはどこもくるみなどの公演が入るから契約ソリストさんも
登録ソリストさんも出身の団でも使いたいだろうから結局牧先生が調整に
苦慮されてるんだろうね。
225踊る名無しさん:03/12/07 22:24
冗談だと思うけど、三谷さんと牧さんで、
話し合いして調整した事ないって言ってました。
226踊る名無しさん:03/12/07 22:28
しろよ、もったいないw
ずれてたら両方行くかも・・・て人、結構いるでしょうに。
227踊る名無しさん:03/12/07 22:31
私は他の団の公演に契約さんがみんな出られなくて残念に思った。
228踊る名無しさん:03/12/07 22:38
まあ、シーズン契約はね。
登録さんは関係なく出演してるけどね。
229踊る名無しさん:03/12/07 22:41
シーズン契約って、わりと団に拘束される部分があるらしいし。
230踊る名無しさん:03/12/07 23:14
>225-226
牧さんが新国のスケジュールを決めてるわけじゃないんだけどねえ。
231踊る名無しさん:03/12/07 23:47
劇場のシーズンの上演予定を決める時、オペラの予定が優先されるから、
バレエのスケジュールって、中々思うようにいかないらしい。
オペラ劇場の上演予定を決める場合は特に大変らしい。
本当は上手くズラしたいだろうけどね。
232踊る名無しさん:03/12/07 23:52
新国立は一年以上前から日程がわかってんだから、
牧の方でずらそうと思えばずらせる。なのに
ぶつかるのは、別に重なってもいいと思ってるからだろ。
233踊る名無しさん:03/12/07 23:56
他の団の公演がぶつからないように考えたら結果牧はぶつかるとか?
234踊る名無しさん:03/12/08 00:00
それは聞いた事がある。他にぶつかると、いろいろと
面倒があるらしい。だから、自分の所と当てて、我慢だ、って。
逆に新国立のスケジュールが出たら、
競争で公演を当てる所もあるみたいだけど。
235踊る名無しさん:03/12/08 00:02
競争でぶつけてくるのは演目もぶつけてくる団員を送り込んでは来ない
あそこでしょ。
236踊る名無しさん:03/12/08 00:05
牧は牧で、会場確保の都合があるので、とれる日程でとるでしょう。
12月はどこも、くるみをやるから、会場確保は大変。
小さい所は主役の男性を確保するのも大変。特に牧は主役級の男性が
多いので、系列カンパニーやスタジオはかなり早くから頼んで身柄確保するし。
で、牧は12月上〜中旬の上演になるそうな。
237踊る名無しさん:03/12/08 00:17
ホールや会館は、人気のある良い所は1年半くらい前から
仮押さえとかで予約が入るから、12月は大変ですって。
それに大きめなカンパニーならオーケストラも入れますね。
12月はいわずと知れた、第9の季節。稼ぎ時なせいか、
12月はオーケストラと指揮者が強気です。
バレエは予算の都合もあるし、そこそこの予算で、
オケ泣かせのとびきりの難曲「くるみ割り人形」の
全幕上演版を演奏してくれるオケと指揮者を確保しないと
なりません。ピット演奏の指揮は若手では難題だそうです。
で、結局、何かに目をつぶるのでしょう。今シーズンは
自分の所と自分の所が重なった事に対して我慢したのだと思います。
238踊る名無しさん:03/12/08 00:24
12月は、漏れらお客サンはお財布が大変でつw
239踊る名無しさん:03/12/08 00:27
でもね、くるみはチケの売れ行きの心配は無用なのよ。
240踊る名無しさん:03/12/08 00:27
公演をいっぱい見る人は席種を下げるのかな?
全部S席で見るとなると、、。
241踊る名無しさん:03/12/08 00:54
そ〜ゆうときは、席種もレスもsageでつ〜
242踊る名無しさん:03/12/08 00:58
>>239
そりは、お子しゃまが出演するから、そりのPTAの皆シャンが
チケ買って下しゃるのでつね
ご父兄の方々、イパーイ来場されてまつものね!
243踊る名無しさん:03/12/08 12:41
森田さんこうもり降板なわけだが、来年のロミジェリも降板ということは
相当お怪我が深刻なのでしょうか。お大事に。
244踊る名無しさん:03/12/08 12:42
やっぱり決まったんですか。。。。お大事に。
245踊る名無しさん:03/12/08 12:51
なんで早く発表しないのか?
草xさんのほうがやばいんじゃないのか?
246踊る名無しさん:03/12/08 18:20
4月の公演までキャンセルだなんてなんだか変。
本当に怪我が原因なの?>森田さん。
247踊る名無しさん:03/12/08 21:24
山本さんもマトヴィも三連荘か・・・
248踊る名無しさん:03/12/08 21:27
これでマトヴィがコケたらどうしよう…ウォルシュキボーン
249踊る名無しさん:03/12/08 23:34
マトヴィこけたら、山本さんが大変になるだけだと。
250踊る名無しさん:03/12/09 01:25
>246
森田君、ファン達の噂では、どうやら膝の怪我らしいです。
膝は治るまで時間が掛かりますよね。
小嶋君も膝の怪我の時は結局、治るまで、ほぼ1シーズン掛かってましたし。
251踊る名無しさん:03/12/09 01:27
ここは、きちんと直して、
またステージに帰ってきてほしいです。>森田さん
252踊る名無しさん:03/12/11 23:02
さていよいよ、明日からシンデレラでつね!
253踊る名無しさん:03/12/12 08:17
イーサン・スティーフェル君は、無事に来日してるのかしら。
254出て来い シンデレラボーイ 待つ!!:03/12/12 11:44
>253イーサン・スティーフェル君は、無事に来日してるのかしら。
契約ソリスト 2人 登録ソリスト 1人 居るから、もしもの場合でも、安心だ。
「こうもり」「ロミジュリ」は、心配だ。
「眠れる」は、今シーズン 5回 来シーズン 5回 ある。
「こうもり」「ロミジュリ」の、二の舞は、ご免だ。
酒井さんが、登録になつてしまつた事もあるし。
255踊る名無しさん:03/12/12 12:32
志賀さん×スティーフィル、5Fで見られるようにしてほすぃ。
宮内さんの愛くるしいシンデレラが見られないのは残念。でも有里さんがんがれ〜!シンデレラ役が全員新国のダンサーって初めてですよね?目出度い。
256踊る名無しさん:03/12/12 20:14
初日情報求む・・・
257踊る名無しさん:03/12/12 22:05
ええと、誰も見にいらっしゃってないのかしら?
258踊る名無しさん:03/12/12 22:06
なんだか静かですね。
259踊る名無しさん:03/12/12 22:50
イーサンかっこよかったでつ〜!
ノーブル〜(はーと)
260踊る名無しさん:03/12/12 22:50
足がノーブルだよねぇ。
261踊る名無しさん:03/12/12 22:50
もう一人の主役は?
262本島美和さんは、明日だね!!:03/12/12 23:06
本島美和さんは、明日だね!!
楽しみだ!!
263踊る名無しさん:03/12/13 00:04
ということで、土曜日は何かあったら全員で通報するように。
264踊る名無しさん:03/12/13 01:39
イーサン素敵でした〜今日はオペラグラス忘れちゃってニ幕からかりたのですが、が〜ん!オペラグラスなしのほうがゆめがあったよ!
志賀さんおどりはほんと〜に素敵だけど顔見ると萎えました.
眉毛の描き方プロに習った方が良いと思います.もうちっと上手に化粧して欲しい…
新国立って全体に化粧が駄目!素人眼でごめんなさい!でも見た目も大事じゃない?
265踊る名無しさん:03/12/13 01:45
>>264
化粧がダメなのか、顔そのものがダメなのか・・・
266踊る名無しさん:03/12/13 10:03
こうもりの草刈さんの日曜日のチケット出てきたよん。
マルセイユの「こうもり」もDVDでリリースされるんですね。
267踊る名無しさん:03/12/13 13:00
主役以外では、バリノフ道化のレポきぼん。
今日観に行く方、よろすく〜。
268踊る名無しさん:03/12/13 22:47
で、マクドナイト、どうでちたか?
漏れはこのスペシャールナイトのチケ、取れた試しが無いでつ。。
269踊る名無しさん:03/12/14 01:14
265さん
そうかな〜顔そのものかな〜やっぱり…
でもジャストとか見ていると化粧ですごく変わるからやはり試してもらいたいです…眉毛もうちょっと弓なりに描くとか鼻のラインつけすぎるの
やめるとか吉田都さんって化粧上手ですよね?
270踊る名無しさん:03/12/14 01:17
普段のみさえさん、可愛いですよ、劇場でお見かけすると。
271C.C:03/12/14 01:18
吉田都さんが昔松山にいたってうわさは本当ですか?
272踊る名無しさん:03/12/14 01:40
>269昔イギリスにいったばかりの頃は都さんも
お化粧に悩んで色々塗りすぎたりしてたってね。

そんなに激しく酷いお顔立ちとも思えんので(つか普通だ
あなたの言う世にもう少し遠目に見てかわいい様な
舞台メイクの研究の余地は大有りと思います。
273踊る名無しさん:03/12/14 01:42
イーサンの王子サマっぷりの報告をもっとオネガイ!

都さんが松山にいたのは本当ですよー。
噂じゃなくて事実。
274踊る名無しさん:03/12/14 01:43
松山スレだか吉田都スレに細かく書かれてたキオクが。
275踊る名無しさん:03/12/14 01:43
でも、期間は長くなかったんでし?
276踊る名無しさん:03/12/14 02:20
都さんは松山の団員ではなくまだ生徒でしたよね?
留学した時。その前が国立のバレエ教室で。
新国立の人ってドーランが黒くないですか?
都サン昔は外人みたいになりたくて化粧し過ぎだったけど
外人が歌舞伎の顔を作ろうとしているようなものと気付き
自分に似合うメイクをと思ったって何かで読みました.
ミズカも顔は・・・だけどなんとなくチャーミングなメイクですよね!
藤原美智子に習ったらしいし,みさえさんがんばれ〜
277踊る名無しさん:03/12/14 08:16
バレエの舞台化粧は厚化粧だからメイクのテクでかなりお顔は変わると思う。
278踊る名無しさん:03/12/14 15:27
金曜日のイーサンと志賀さん、あまり息があってなかったような?
志賀さんグラついる部分があったり、見ててヒヤヒヤしちゃった。
あまり合わせる時間もなかっただろうし、
そもそもレベルが違うからしょうがないのかな。
イーサンはホント素敵だったよ♪
でも、アシュトン版は王子が踊る場面少ないみたい・・・残念。
279踊る名無しさん:03/12/14 15:30
>でも、アシュトン版は王子が踊る場面少ないみたい・・・残念。

バレエをろくに知らないヤシが「そもそもレベルが違うから」なんて言ってもな。
280踊る名無しさん:03/12/14 17:30
志賀さんって海外ゲストとよくパートナーを組むけどどうして?
281踊る名無しさん:03/12/14 18:30
>>278
今日は、息あってたよ。

でも、イーサン、もう少し痩せてほしい。
白タイツがムチムチしてた・・・
282踊る名無しさん:03/12/14 18:31
今日のイーサン情報UP希望
283踊る名無しさん:03/12/14 19:38
志賀さん一番テクニックがしっかりしてるから海外ゲストが
文句を言う余計な時間が省けると思ってみてます。
284踊る名無しさん:03/12/14 23:52
志賀さんは何といっても、技術がしっかりしてるから安心してみていられる。
今日もとても丁寧な踊りだった。
イーサンは、ほんと、ちょっとダイエット希望。ムチムチが王子じゃなかった。
でも上半身は気品ただよってたけどね。
285踊る名無しさん:03/12/15 00:03
森田さん、ダイエット大成功、
復帰後が、楽しみです。
286踊る名無しさん:03/12/15 00:05
大成功って痩せたの?
そんなに急に変わるもの?
287踊る名無しさん:03/12/15 00:07
泳いだの?それとも踊り始めたの?
288踊る名無しさん:03/12/15 00:39
285はでまです。
289踊る名無しさん:03/12/15 00:55
12と14行ってきました。
イーサンはほんとに王子さまでした。
12に2列ぐらい後ろの席に森田さんがいて、
やっぱいい席で見るんだなーと思ってたのですが(私が前から5列目)、
今日後ろから2列目の席についたら同じ列にあとからやって来ました。

しかし、ひっきりなしにしゃべり続ける子供を連れて来るのはやめて欲しいなあ。
お行儀いいコもいるけど、うるさいコの方が多いんだもん。
またそういうのは親もうるさい。
始まってんのにビニール袋の音たてるのは止めてよー。
290踊る名無しさん:03/12/15 01:00
森田さんはきっとあなたのあとをついて歩いてるんですね。
291踊る名無しさん:03/12/15 01:49
ま〜、このシーズンのバレエ公演は、ドコモお子しゃまが多いから、
しょうがないでつ〜。
 平日は子供少ないけど、漏れらも行きにくいでつものね〜。
以前けっこう苦情があったらしくて、新国立ではこのシーズンには、
「子連れのお客様へ、子供が騒いで他のお客様のメイワクにならないように・・」
とか書いたチラシを、入り口で全員に配ってまちたけど、もう止めたのでつね。。
今日もお元気(うるせ〜)お子しゃま、いまちたでつ・・・・
292踊る名無しさん:03/12/15 09:06
>280 :踊る名無しさん :03/12/14 17:30
>志賀さんって海外ゲストとよくパートナーを組むけどどうして?
フアンへのサービスです。

293踊る名無しさん:03/12/15 09:18
>289
>しかし、ひっきりなしにしゃべり続ける子供を連れて来るのはやめて欲しいなあ
主催者は、うるさい客用の席を用意しているらしく、受け付けに申し出たら、
うるさい客を別の席に移動させてくれます。
申し出る前に、飴玉をくわえさすのも試しましょう。
294踊る名無しさん:03/12/15 10:01
>289
>始まってんのにビニール袋の音たてるのは止めてよー。
チラシ配布禁止には出来ないと思うけど、今 小学生にも配布しているのかな?
小学生にも配布しているのなら、せめて、小学生への配布は、やめてもらいたい。

295踊る名無しさん:03/12/15 11:06
ありさんのシンデレラどうだったんでしょう?

観に行かれないんでシブレーのシンデレラ見てます。
296踊る名無しさん:03/12/15 11:44
宮内スレにどうそ
297踊る名無しさん:03/12/15 12:07
読んできましたありがとう。
298踊る名無しさん:03/12/15 13:00
>>294
それはコンビニか何かのビニール袋ではないでしょうか?
チラシの袋は「音が出ないソフトビニール(コンサートサービス談)」だそうで、
結構聞こえにくいと思います。
小さい子供には、あまり渡さないけど、親に渡して子供が欲しがって、
親が子供に渡して、とか、結構入り口で目撃します。親は手荷物が増えないし、
子供は貰って嬉しい、と。
で、子供がおもちゃに・・・
あ〜、ガキウザイ。
299踊る名無しさん:03/12/15 13:07
観劇中はひざの上にはオペラグラス以外の一切の物を置くな、と小一時間問い詰めたい。
300踊る名無しさん:03/12/15 13:09
そもそも、ホリデー・マチネは、ファミリーとか
おばちゃん団体が多いのは仕方がないよ。
躾を徹底して欲しいのは当然だけど、ある程度は
覚悟して行かないと。
301踊る名無しさん:03/12/15 13:09
オペラグラスはクビから提げておいてね落とすと音が響くから。
302紙袋:03/12/15 13:21
紙袋も、クロークに預けるか、持ちこむ場合は、体を動かしても触れない場所(椅子の下など)に、保管してね。
クロークを最大活用してね。
303踊る名無しさん:03/12/15 13:25
そう言えば昨日、開演前に2階からチラシが降ってきたな。
4〜5枚だったけど。
お子ちゃまにはチラシは渡さないでね〜。
手を切っても危ないし〜。
304踊る名無しさん:03/12/15 13:25
>>302
守れない人はこのスレを見ていない、のが現状。
よーするに、
わかるやつはわかる、わからんやつはわからん。
のですよ、こういうことは。たーけらし。
305チラシの袋:03/12/15 13:25
>298
チラシの袋は、フタがしてないので、チラシをドサツと、落とす時がある。
306踊る名無しさん:03/12/15 13:28
ミもフタもない。
307踊る名無しさん:03/12/15 13:28
>>303
マジっすか。
308踊る名無しさん:03/12/15 13:30
>307
はい。ホントに降ってきましたよ、ヒラヒラと。
オペグラとか落とされた日にゃ怪我しますよね。
309踊る名無しさん:03/12/15 13:39
二階席から身を乗り出している無茶な子供も見かける。

→しまいにゃ二階席から人が降ってくるだろう。
310踊る名無しさん:03/12/15 13:54
前の眠りの時も盛大に降ってきたな。
チラシ配りって帰りじゃだめなんですかね。。。
311踊る名無しさん:03/12/15 14:12
本当に子供が2階から降ってきたんですか?
312踊る名無しさん:03/12/15 14:14
この流れで子供が降って来たと読解するのですか?
313踊る名無しさん:03/12/15 18:11
斜め読みの達人らしい。
314踊る名無しさん:03/12/15 21:19
オフィシャルにダンサー募集のお知らせが出ているわけだが、その中に
「* この他に、地方公演等へ出演の可能性あり。」の一文がある。
地方公演やってほすぃ〜〜〜。
315踊る名無しさん:03/12/15 21:33
ついでに10月の公開レッスンの写真もうpされてます。
316踊る名無しさん:03/12/15 21:37
オフィシャルにダンサー募集のお知らせってどうすれば詳細がわかるでしょうか。
ひとまかせですみません。今回だけはぜひ教えてください。
317踊る名無しさん:03/12/15 21:38
オフィシャルサイトのニュースのところの一番上に出てるよ。
318踊る名無しさん:03/12/15 21:41
本当だ。ばっちしのってましたね。。。
すみません。ありがとうございました。
319踊る名無しさん:03/12/15 21:46
>318
つーか、受ける気なのか?
まぁ、がんばれ。
320踊る名無しさん:03/12/15 22:19
奥田さんのアグリー・デビューはどうでしたか?
感想きぼんぬ。
321踊る名無しさん:03/12/15 22:27
奥田さんのアグリーシスター妹は、気弱なそぶりが超ラブリーでしたよん。
メイクも薄くていい感じ。

322踊る名無しさん:03/12/15 22:37
321さんありがd
323カレンダー:03/12/15 22:39
カレンダー バレエは、4ヶ月だね。6ヶ月とは言わないが、5ヶ月は出来ないかな。
324将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/15 23:03

る名無しさん New! 03/11/21 14:30
新国立劇場について語るスレです。

Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/


35 名無しさん@揉んで〜る便座 New! 02/12/08 22:11
20 名前:名無しさん@揉んで〜る便座 投稿日:02/12/08 21:58
正確に発音するんだったらタンタンってのも違うだろ。
ヴァシュロンコンスタントゥンってのがいいんじゃねえの?


チョーウケル


36 名無しさん@揉んで〜る便座 New! 02/12/08 22:12
パンダみたいな名前は止めろ



37 名無しさん@揉んで〜る便座 New! 02/12/08 22:12
ヴァシュロンコンスタンタンと
バセ
325289:03/12/15 23:28
>293
うるさい人用の席!ってあるんですか!
新国初めて行ったので、知りませんでした。
(ていうか道民なので、なかなか行けないわけですが)
隣りのおこちゃまは始まったら静かに見てて良かったのですが、
後ろのチビはずーっと、
「あれは何?」「シンデレラはまだ?(←2幕)」
云々かんぬん‥と、母親とばあちゃんに質問しっぱなしで。
(また、いちいち答えるし、親も)
知ってたらただちに撤去してもらったのに、残念。

>294
チラシの袋じゃなくて、スーパーとかの袋の音なんですよー、まさに。
なんか途中でお菓子を与えてたみたいで。
何度殴りたい衝動にかられたか!

次に行く機会があって同じようなことがあったら、絶対受け付けに訴えます。
326踊る名無しさん:03/12/15 23:39
北海道からご苦労さまです。
はじめての新国はいかがでしたか?。
(子供がうるさい以外で)
327踊る名無しさん:03/12/16 00:15
子供が喋るのは500歩譲って許すとしても、ママ友同士で喋りどおし
なのは許せん。小声で話すならOKだと思っているらしい。
席が近くなら注意したんだけどな。

ところで、バリノフ君のダンス教師役はどうだったんですかね〜?
328踊る名無しさん:03/12/16 09:20
黒髪のヅラがたいへん良くお似合いで、めっちゃキュートですた。
コミカルなダンスも◎。出番が少ないのがチト残念。
漏れは逆に、道化役がどうだったか知りたいでつ。
329学芸会?:03/12/16 10:02
>325
学芸会は、無料で、劇場は、有料 親子 ママ友同士 共、少し分かつてもらいたい。
席の関係で、自分が、動く事もあります。
離れた人には、幕間に注意します。素直でなかつたら、「担当者から注意してもらいますよ」と言い、担当者から注意してもらいます。
背の低い子供が、申し出たら、座布団を貸しだします。
330踊る名無しさん:03/12/16 19:53
>329
良い子に自分のお席で最後までバレエを観ましょうね。
331踊る名無しさん:03/12/16 20:02
というわけで
安い席のチケットで高い席に移動する香具師
終演後立ち上がりうざい声でブラボーを連発する香具師
時としてオケピの近くまで行って暴れる香具師
注意しても素直でない香具師
そんなDQNを見かけたら担当者に注意してもらいましょう。
332踊る名無しさん:03/12/16 20:53
デマチを仕切る方々のことはどう対処します?
333踊る名無しさん:03/12/16 20:54
放置ですか?
334踊る名無しさん:03/12/16 20:59
新国って色んな方がいらっしゃるんでつねー。
ちーとも知りませんですた。
色々と詳しい皆様は、劇場柿落としからのファンでつか?
335踊る名無しさん:03/12/16 21:01
デマチを仕切るやつまでいるのか。
336踊る名無しさん:03/12/16 21:02
一度ですが遭遇しました。デマチしきりのおじ(い)さまがた。
337踊る名無しさん:03/12/16 21:05
悲しいことに新国は年上ばかりにDQNが多い気がする。
子供に文句は言えないと思う。
338踊る名無しさん:03/12/16 21:30
お上の劇場に楯突いてはいかん。恐れ多い。
339踊る名無しさん:03/12/16 21:32
あちらはオペラもご覧になる劇場のファンというのがいらっしゃいますね。
340337:03/12/16 21:34
すまん
年上の「客」ばかりにD(ny
341踊る名無しさん:03/12/16 21:44
つか、欧米でのバレエ公演に比べたら、観客の中で
若者(大半は女性)の占める割合が大杉。
日本文化の中でのバレエが、まだ未成熟である
証だとも思わなくもない。
342踊る名無しさん:03/12/16 21:44
だって日本のバレエは観客を育てないから。
343踊る名無しさん:03/12/16 21:47
向こうは向こうで「年寄りしかこねー」なんて言われてるんじゃないの?。
未成熟で片付けるのは安易過ぎ。
344踊る名無しさん:03/12/16 21:50
仕方がないでつ。所詮毛唐の文化でつ。
逆に歌舞伎や能・狂言は、まだまだ平均年令高くて
オイラはまだまだヒヨっ子でつ。
345踊る名無しさん:03/12/16 21:51
客の年齢は高くてもかまわない。
ドキュソは困る。
346踊る名無しさん:03/12/16 21:57
歌舞伎こそどきゅ度が高いけどねぇ。。。
347踊る名無しさん:03/12/16 22:02
海外からのゲストダンサーの方達は、本当のところどう感じているのでしょうね?
客席も楽屋の外も女性だらけ・・って。
実は私も内心失礼に当ってるような気がしていました。(私は20代ですが)
数の論理で多数派が「自分達こそ中心」的な意識を持つのは
当たり前だとは思いますけど、日本のこの現状はちょっと異常かな・・と。
なんだか新国の話題と離れてしまってすみません。
348踊る名無しさん:03/12/16 22:05
海外の年配の方は生活に余裕があるのですね日本より。
349踊る名無しさん:03/12/16 22:12
日本でバレエを見るだけの人たちを増やすのはどうすればいいのか。
350踊る名無しさん:03/12/16 22:12
結局のところ、時間アンド金に余裕のある層の違いでは
ないのでしょうか。
文化的いぜんに社会的に未成熟なんですかね、我が国は。
351踊る名無しさん:03/12/16 22:18
349を書き込みながら350さんと同じことを考えました。
大人から始めるバレエの方たちが自分で稼いで自分で見に来る。
加えて日本ではバレエを子供に習わせているご家庭が教室経由の
バレエのチケットを買うんだと思うんですよ。
新国立はちょっと違いますけどね。
352踊る名無しさん:03/12/16 22:20
今回12日のシンデレラ、私のすぐ後ろにいた4人組が、
おじさま2人とそのお友達のご夫婦でした。全員年齢層高め。
一人とっても詳しいおじさまがいて他の方たちに色々説明してあげてましたが、
えらぶった感じがなくて声だけ聞いてても素敵な感じでした。
昔からバレエをみてる方らしく、
海外での劇場のエピソードなんかも語ってました。
こういう大人なお客さんが増えて欲しいなあ、と思いました(私も20代ですが)。

>326さん
325です。
超方向音痴な私でも、迷うことなく行ける場所にあるのがまず素晴らしいです(w。
北海道はバレエ向きなホールがないので、新国はとっても見やすく感じました。
353踊る名無しさん:03/12/16 22:24
日本は他に娯楽が多いからでしょ。
日本でこれ以上時間とお金がある層が増えたところで
バレエ鑑賞が趣味の人口が増えるなんてことはないでしょ。
354踊る名無しさん:03/12/16 22:25
駅からは近い?のはいいんだけどさ、新宿での乗り換えが毎回鬱…
どうもあの人ごみは好きになれない。これでも東京育ち。
355踊る名無しさん:03/12/16 22:30
>352
あの〜、つかぬことをお聞きしたいのですが、
夏の札幌のガラではなさんが出ていたはずですが
見に行かれたならば様子を教えてほしいのですが。
しばらく前の話ですみません。
356踊る名無しさん:03/12/16 22:49
それなら、だいぶ前にレスついてたから、
探してみてはいかが?
357踊る名無しさん:03/12/16 23:08
さああ、いよいよ今年のトリ、こうもりでつね〜
お友達の出町に引きづられてシンデレラ最終日に楽屋口っていう場所へ、
はぢめて逝ったでつ。どきどき。
そしたら、出演してなかったダンサー子しゃんがイパーイ出て来られて漏れ、
ありり?と思て、聞いてみたでつ。
ししたら「こうもりのリハーサル」とのお返事を頂きまちたでつ。
わあ〜〜、楽しみでつね〜〜〜!
でも民いーしゃんのコンディション、大丈夫でつかね?
ご関係スレで大分話題でちたけど。
358踊る名無しさん:03/12/16 23:11
ポアントだものね。。。
359踊る名無しさん:03/12/16 23:14
どうやらデマチには香ばしい連中が集まるようだな…
360踊る名無しさん:03/12/16 23:19
今度のこうもりでデマチしている人たちをヲチするオフでもやる?
361踊る名無しさん:03/12/16 23:26
>360
パヴァと女パヴァを教えて欲しいでつ。
362踊る名無しさん:03/12/16 23:31
>361
そりは出町スレだったかドキュソすれだったかに、
くわしい人定書カキコがあったでつ。
363踊る名無しさん:03/12/17 09:01
確認しておくと357もヲチ対象なのだが。
ドキュの香りプンプン。
パ○○、s○○○○の後継として十分の器。
364踊る名無しさん:03/12/17 22:08
>357,360,363
喪毎らドッチーモ目くそ鼻くそ
w
365踊る名無しさん:03/12/17 22:13
ヲイヲイ、ここのスレは匿名ぢゃないぞ。
注意されたし。ry
366踊る名無しさん:03/12/17 22:39
そろそろ「こうもり」だし。
草刈嬢、現役の思い出ってことで、
思いっきりやってくれるとうれしい。
367踊る名無しさん:03/12/18 01:53
こうもりネタ、何だかレスられてないでつね。
みなしゃん、諦めの境地でつかね?
368踊る名無しさん:03/12/19 00:18
 草刈さんも、永い事踊ってたし、
そろそろちゃんと観ておかないとね、
と思います。
369小嶋さんウルリック降板age:03/12/19 12:18
2003/2004シーズン・バレエ「こうもり」の12月21日(日)
及び23日(火・祝)公演にウルリック役で出演を予定して
おりました小嶋直也は、怪我のため出演できなくなりました。
代わって吉本泰久が出演いたします。何卒ご了承ください。
 なお、ご希望の方には払い戻しをお受けしますので、
公演当日までに新国立劇場ボックスオフィスでお手続き
いただきますようお願い申し上げます。
370踊る名無しさん:03/12/19 12:39
シンデレラはどうなるのでしょうかね。。
371踊る名無しさん:03/12/19 21:59
ひざだっけ、彼が痛めてるのは。。。長引くね。
372トリプルキャスト:03/12/20 11:04
ダブルキャストでは、危ない事が、証明されたので、
次からは、トリプルキャストだ。
市川 奥田 トレウバエフ バリノフは、練習してないのかな?
小嶋さんは、来シーズンは、登録で、トリプルキャストの一員になれば良い。
373踊る名無しさん:03/12/20 11:13
>370
山本さん お疲れでしょうから、逸見さんになるのでは?
374踊る名無しさん:03/12/20 11:34
>370
王子は、カルテツト(4人)です。
しかし、I.スティーフィルは、1月は、拘束していないと思うから、
実質、トリプルです。
トリプルなら、ダンサーも無理しなくてすみます。
市川 奥田 トレウバエフ バリノフさんの1級ソリスト昇格を待ちます。 
375踊る名無しさん:03/12/20 11:51

uzeeeeeeeeeeeee!
376踊る名無しさん:03/12/20 11:57
それにしてもどうして最近は男性のダンサーの話ばっかりするの?
私、男性ダンサーにはあんまり興味ないよ。
バレエの中心は女性だと思っているから。
377踊る名無しさん:03/12/20 12:04
なんかネタ振ってみたらどう?
378踊る名無しさん:03/12/20 12:07
ネタや煽りにも興味ない。。
379踊る名無しさん:03/12/20 12:11
じゃぁ今度のこうもり真忠さんと湯川さん、それぞれの見所を教えれ。
380踊る名無しさん:03/12/20 12:19
プティにも興味ない。。
381踊る名無しさん:03/12/20 12:30
物語バレエでおもしろいよ。ひまと金があったら来なよ。
382踊る名無しさん:03/12/20 12:34
こうもりってずうっと昔に20世紀バレエ団が来日したときにやったね。
見に行かなかったけど。w
383踊る名無しさん:03/12/20 15:37
>382
20世紀バレエ団がプティ作品やるわけないだろ。
顔洗って出直して来い。
384踊る名無しさん:03/12/20 15:42
プティの作品ではなかったかもね。でも、こうもりって作品だったと思う。
385踊る名無しさん:03/12/20 15:45
BBLスレできいてみたら?
古いファンなら知ってるかも。
386踊る名無しさん:03/12/20 16:23
そうだね。たぶん絶対にベジャールがこうもりを振付けたんだと思う。
387踊る名無しさん:03/12/20 16:45
382はマルセーユバレエ団と20世紀バレエ団を取り違えてるんだと思うが。
388踊る名無しさん:03/12/20 16:47
そうかもしれません。。
何せかなーり、昔のことで記憶もかなーりあやすい。。
389踊る名無しさん:03/12/20 16:49
時代は約25年前でつ。
390踊る名無しさん:03/12/20 16:50
ベジャールは結局こうもりって作品を振付けたことはないのでつね?
391踊る名無しさん:03/12/20 16:54
ないです。
392踊る名無しさん:03/12/20 23:28
多分別の作品と混同してると。。。
393踊る名無しさん:03/12/20 23:29
近藤さん。
394山本さん 頑張つて!!:03/12/21 19:10
山本さん 頑張つて!!
後、2日だ。頑張つて!!
395踊る名無しさん:03/12/21 19:12
あんたの彼氏かい?
3963人のソリスト:03/12/21 20:06
3人のソリストの彼氏です。
397踊る名無しさん:03/12/21 21:07
3人のゴースト
398踊る名無しさん:03/12/21 23:11
今日の感想、きぼんぬ
399踊る名無しさん:03/12/21 23:14
今日行きましたよ。
4階席でしたが・・・。
400踊る名無しさん:03/12/22 01:47
ま〜タミ意しゃんは無事に踊りきりまちた。バリエーションとパドドウは漏れ
眠くなりまちた。
山本しゃんは、タミ意のリフトなど、ヲヲリャ〜てなかんじで、もう、
がっちりと、ウエイトリフティング(w
山本しゃんのパワープレイが楽しめたでつ。
ヤッちゃんは、根がマジメなせいか、マジメにおどけてる感じで、
直也しゃんみたいな毒は無かったでつね。
漏れメイドの楠元しゃんにウフフしましたでつwいい感じ。
401踊る名無しさん:03/12/23 01:24
真忠さんと山本さんはどうでしたか?
402踊る名無しさん:03/12/23 02:00
真忠さん、二幕のパドドゥが女性らしくてまろやかでとっても綺麗。
山本さんもダンディでステキでした。あんなに踊れる方だったとは…見直しました。
403踊る名無しさん:03/12/23 15:25
真忠さん、初演とダンチ。艶っぽかったー。ホントに柔らかく、のびのびと踊る人!
山本さん、吉本さんもヨカッタよ。役にピッタリ合っている。
お洒落で大人っぽくてステキでした。ソワレってのも良かったのかも。
空席がちょっとあいてたのが残念。沢山の人に観て欲しかった舞台でした。
404踊る名無しさん:03/12/24 10:32
はじめてこうもりみました。
湯川さんが、熱演で上手いのでびっくり。
でも、山本さんってきれいで、線が細いが、いまいち目立たない。
湯川さんのほうが色っぽく格上に見えて、年上の女房から、
逃げてあそびにいくヤンパパのひ弱な感じだった、山本さん。
かつてのプティダンサー、シャルル=ジルとか知ってるので
さらなる演技力と風格をつけてほしい。
もう、こうもりの来日公演ないと思ってみにいったが、
シンコクは熱演していい線いってるけど、もう少しおしゃれで
肩のちからぬけたプティらしさがほしい。
マルセイユ・バレエはかかさず見にいっただけに、
ちょっとまじめすぎたかな。
405踊る名無しさん:03/12/24 21:17
>>404
ほんとね。湯川さんてさ、そんな目立つ感じじゃない、中堅どころ
エトワールorプルミエって感じだけどさ、実は何気にめちゃくちゃ
表現力あるよね。はじけきれない、でも初めての夜の世界にドキドキ
ワクワクのブルジョア奥方を実に上手く表現してたと思う。
プティ特有のドゥダンで回るとことか、独特のエポールマンとかも
上手かったし(そんなにプティしょっちゅう見てるわけじゃないから、
詳しい人の意見も聞きたいとこだけど)。
あと、足がキレイ!
406まえ、足もキレイ!!!!!!:03/12/25 01:02
湯川さん
まえ、足もキレイ!!!!!!
肘から離れた方の手の動き、神業です。
新国の一番の稼ぎ頭です。
マノンで証明されています。
もつとも、証明方法は、わかりません
来シーズン、1級ソリストです。確実!!!
407踊る名無しさん:03/12/25 01:57
でも、湯川さん踊りがうまいのはわかるんだけど、どうもルックスが…。
ルックスについては、まだいろいろといわれている志賀さんのほうが
ましというか、あのアゴと頬骨が目立ってしまって、踊りよりも、気に
なってしまうんですよね。
いくらダンスがそこそこ良くても、容貌というのは大きいと思ってしまうの
はダメ?新国立のメイクの妙な濃さとあいまって、ちょっと下品に見えて
しまいます。
408踊る名無しさん:03/12/25 07:30
>あのアゴと頬骨が目立ってしまって
整形で美しく変身できるかもね。
409踊る名無しさん:03/12/26 09:32
私は個人的には真忠さんのほうがベラ向きかなーと思います。
コケティッシュな感じが女の私から見ても何とも魅力的。
湯川さんも上手いけど姉御な雰囲気が強過ぎ。
日本のダンサーであれだけの表現力あるのはすごいと思いますが。
410踊る名無しさん:03/12/27 13:41
真忠さん、キュートだよね。
これからも頑張ってほすぃ〜。
411踊る名無しさん:03/12/28 00:33
今シーズン、ずっと観て来て、「牧と新国立のダンサーの区別が・・うんぬん」
とは言えなくなってると思う。今、主役を張ってるのは、牧系以外の子の方が多いし、
ソリストやコール・ドの子達も、そうなってきてる。
生え抜きのプリンシパル、ソリスト、コール・ドが良いステージを見せてくれるように
なって来て、今後がとても楽しみです。
勿論、牧系の子も含めてね。
412踊る名無しさん:03/12/28 00:43
しんこくの人ってどうしてあんなにみんな
顎が出てるの??
そういう人選んでるの?
413踊る名無しさん:03/12/28 00:47
KUZUOKASAN OKUDASANTO TSUKIATTEL...
414踊る名無しさん:03/12/28 00:51
確かに今シーズンあたり、何だか、揃ってまつね(w
ま〜オーディションの基準に「顎」は無いと思われw
きつと偶然でつよ。
ま、あれはあれでこのカンパニーの特徴になりつつあってw
415踊る名無しさん:03/12/28 00:53
バレエ団って若い女の子と男の子がお互い切磋琢磨してるから、
華やいだ話題も多いのでしょうね。
バレエダンサーって身体芸術の人たちだし。
416踊る名無しさん:03/12/28 01:14
>411
新国はだんだん本当の実力主義になりつつありますよね。
日本のバレエ団って、やっぱりお金やコネがものをいってたところが
あったから仲々発展してこなかったわけだし、これはいい傾向だと
思います。

417踊る名無しさん:03/12/28 01:47
ていうか、税金投入してるんだから、それくらいしてくれなきゃ。
私立バレエ団では採算の都合上できない
「正論」を通してくれるんじゃないと、意味ないものね。
418踊る名無しさん:03/12/28 01:56
イギリス人に「歌舞伎や文楽に税金を
投入するのは分かるが何ゆえにバレエ、オペラに
日本人が税金を払っているのか?」と聞かれて
答えに窮してしまった・・・
419踊る名無しさん:03/12/28 02:10
いちバレエファンとしては、日本のバレエが発展してくれるなら
税金使ってもらっても構わないって思っちゃうな。
お金持の特権的な世界のままじゃ本当に才能のあるダンサーが
潰れてっちゃう。
420踊る名無しさん:03/12/28 09:11
これから、伸ばしてもらいたい人。
真忠 湯川 厚木 鹿野 川村 鶴谷 だ!!!
421踊る名無しさん:03/12/28 09:20
税金投入するんだったら海外の一流のバレエを国民に
もっと安く観る機会を与えて欲しい。
422踊る名無しさん:03/12/28 09:22
自分や子供がバレエを習ってるのでなければ
日本人のバレエにはあまり興味でないよ。
423踊る名無しさん:03/12/28 09:45
日本でバレエに税金投入となると対効果でお上にも悩みがあるようで
ということで文化審議会文化政策部会(第1回)議事要旨↓
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/018/03112801.htm
424踊る名無しさん:03/12/28 09:55
>422
無理なさらずにキーロフやマールイにいけばいいんじゃないの?
425踊る名無しさん:03/12/28 10:00
放送大学で、浅田彰とかが、バレエの解説と講義を楽しそうに
してるのみて、日本人の男性の方が、バレエに興味もって
当然だと思う。

宣伝の仕方が悪いのだと思う。半年くらいで、
(ただ、鑑賞するだけの)男性客は増えると
おもう。

「バレエ見る男性がお洒落」「バレエ見ない男性はオシャレじゃない」
どちらのアプローチでもいいから、煽ればよい。
426踊る名無しさん:03/12/28 10:06
つか、京王線に広告くらい出してもいいんじゃないかと。

427踊る名無しさん:03/12/28 10:11
キーロフのS席を1万円位にしてほしい。だから税金で補助してほしい。
428踊る名無しさん:03/12/28 10:15
つか、働いてためたら?。
429踊る名無しさん:03/12/28 10:22
頭でっかちのお子様体型の人には「美」は感じられないんです。
あてくし。。
430踊る名無しさん:03/12/28 10:26
だから、来なくていいって(w
君たちはキーロフの白鳥、パリオペのバヤで萌えてなさいってこった。
431踊る名無しさん:03/12/28 10:28
一流ものはチケットが高いのよ。
だから税金で補助して欲しいっていってるの。
そうすれば一般庶民にも一流のバレエが身近になって
バレエファンも増えるでしょ?
432踊る名無しさん:03/12/28 10:31
実際、バレエに縁のないひとは日本人のバレエには特に興味を持ってないよ。
バレエの本場はロシアやフランスだって知ってるしね。
だからそんなところの公演が国内で安く観られれば、観に来る人も増えると思う。
そんなことがきっかけでバレエファンの人口も増えるかもしれないでしょ?
433踊る名無しさん:03/12/28 10:37
答えが出てるじゃん。
「一流ものはチケットが高い」
だから働けって(w

バレエの本場フランスやロシアはもっとチケが安いだと?。
自分をフランスやロシアで生んでくれなかった親に文句を言うように。
434踊る名無しさん:03/12/28 10:40
だからってなぜスタイル悪い日本人のバレエのために
税金がつかわれなきゃいけないのよ。
私だって納税者の一人なんだからね。(プンプン
日本人のバレエのレベルなんて趣味のものじゃない。
踊って楽しみたい人が払えばいいのよ。
税金に手を出すなって。
435踊る名無しさん:03/12/28 10:55
納税者だからって払った税金の使い道に関して地団駄踏むよりか
いかに税金を払わないか、いかに税金を取り返すかに注力したほうがいいと思うぞ。
お金は取るか取られるかなんだからさ。
税金で取られたお金はもはや自分のお金じゃないの。
今手元にあるものだけを自分のお金と言えるのよ。
436踊る名無しさん:03/12/28 11:01
税金の使い道について国民は干渉してはいけないって言うの?
それもなんだかなー、って思うんですが。w
437踊る名無しさん:03/12/28 11:08
>436
税金の使い道というのはマクロ的な話で
434と435の話はミクロなことなんですが。。
438踊る名無しさん:03/12/28 11:08
新国立は年々スタイルもそろってきてるよ。
海外のいい加減出稼ぎ的お仕事バレエ団より一生懸命観客に認めてもらう
公演を打ってる。
観客たちはあんなに馬鹿にされてるのにそれでも海外が良いと?
439踊る名無しさん:03/12/28 11:09
経済学?
440踊る名無しさん:03/12/28 11:11
>438
確かに努力してるのは感じるよ。
でも、どうしてもお稽古事の延長線のレベルに感じるのよ。まだね。
でも、確かに海外ものは選ばないとがっかりする結果になることも認める。
441踊る名無しさん:03/12/28 11:15
今の海外一流バレエ団のチケが高い理由は補助金云々というよりも需給関係だと思うけど。
だって今の呼び屋さんにお金投入したって「はい、わかりました」って素直にチケ代下げるとは思えないし。
442踊る名無しさん:03/12/28 11:19
呼び屋さんに問題あり、ってのは可能性はとっても大きいかもね。
こんなに不景気でデフレの時代にチケット代値上げすれば
観客数も減少するのでは?って素人の私は思ってしまうんだけどね。
443踊る名無しさん:03/12/28 11:19
新国立は初日よりあとの日に結構お勧めキャスティングがある。
444踊る名無しさん:03/12/28 11:22
初日って海外ゲストのことが多いよね。w
どうしてあとの日のほうがよいと思うわけー?443さん。
445踊る名無しさん:03/12/28 11:25
海外のブランド名だけにつられて出かけてしまうファンもまだ多いからね。
っていうかそういう人たちがバレエを支えているのも事実だし。
ま、国でお金出して招聘しても民業圧迫とかいわれて猛反発食らうだけだよね。
446踊る名無しさん:03/12/28 11:26
でも、フェリやこの間トンズラしたイレールはやっぱり綺麗だと思うよ?
447踊る名無しさん:03/12/28 11:27
今度のロミ・ジュリだってもし行くとしたらフェリの日を選ぶと思う。
448踊る名無しさん:03/12/28 11:30
プロダクションとしての仕上がりは後半の方が良いしアンサンブルとしても
主役が浮いたりしない。
449踊る名無しさん:03/12/28 11:30
そう…「やっぱりフェリだよねー」なんて言ってる人たちが
今のバレエを支えているんだよね。ありがと446と447。
450踊る名無しさん:03/12/28 11:33
海外ゲストだと確かに主役だけがプロに見えてしまって
アンバランスを感じるね。
451踊る名無しさん:03/12/28 11:34
>449
ワロタw
452踊る名無しさん:03/12/28 11:34
フェリに頼ってる間は日本のバレエは発展しないのよ。
それを呼んでくるのは、ま、経済的な都合でしょうけど。
主役だけ見て喜ぶ観客ねらいじゃぁ舞台芸術は成り立たない。
主役だけ気になる人はDVDでも観ればいい。
劇場という空間や団のアンサンブル、総合的に楽しむようにしないとね。
453踊る名無しさん:03/12/28 11:36
主役だけを見てるわけじゃないから、海外の一流バレエ団って思うのよ。
それにやっぱり生の舞台が一番よ。
454踊る名無しさん:03/12/28 11:40
主役だけ見てればいいのならば深刻に通う罠。
だってとっても安いもん。
455踊る名無しさん:03/12/28 11:42
前にルグリだったかイレールだったかインタヴューで
あるダンサーの名が知れ渡ったときは、もうその時すでにそのダンサーの
全盛期が過ぎてしまっている場合がよくあって…っていうのがあったな。
活躍している時と名声を得た時とのズレについての悩みだったと思った。

そう考えると日本の有名ダンサー至上主義って、
実はすごく損しているんじゃないかって思う。

456踊る名無しさん:03/12/28 11:44
そうだね。確かにフェリもアナニアシヴィリもギエムも
全盛期は過ぎてるかもね。
457踊る名無しさん:03/12/28 12:28
日本だと今でも観客に受けるから来るんだろうね。
新しい方向を模索してるギエムは今見ても面白い。
458踊る名無しさん:03/12/28 13:00
ニーナ、ギエム、P.デュポン、ピエトラガラたちは
日本での名声と全盛期は一緒だと思うが・・・

>あるダンサーの名が知れ渡ったときは、もうその時すでにそのダンサーの
>全盛期が過ぎてしまっている場合がよくあって…って

というのを否定しているんじゃなくて
そのダンサーたちを例に出すのはチョト適さないのではないかと・・・
459踊る名無しさん:03/12/28 13:09
つけたし。
現在、フェリ、ニーナたちの全盛期が過ぎているということは否定しないよ。
460踊る名無しさん:03/12/28 13:26
>ニーナ、ギエム、P.デュポン、ピエトラガラたちは
>日本での名声と全盛期は一緒だと思うが・・・

彼らの活躍していた当時は日本のバレエファンへのバレエ情報の
供給のされ方がまだ真っ当だったかもしれない。
今のバレエ関係の本の書いていることってもう公演主にとっての
宣伝みたいなものばかりだしね。
ダン○○の最新号をまだ呼んでないのだけど、ダンサーベスト10みたいなこと
やっているでしょ?。どんな人がエントリーされているかしらないけど
なんだかなぁってものになっていると想像するんだ。
こういう人たちの公演ばっかりになって逆にダンスの世界的な潮流から
はずれていってしまっているんじゃないかなぁ日本って。
フランスだって純然にクラシックやっているのはオペラ座くらいなんでしょ?。
461踊る名無しさん:03/12/28 13:53
私はついこの間キーロフのロミジュリ見たんだけど
新国のほうがよっぽど上手いと思った。
確かに技術は高いかもしれないけど退屈しちゃうんだよなー。
バルコニーのシーンなんて、この間のしんこくガラのほうが
よっぽど感情移入できたし。
462踊る名無しさん:03/12/28 13:57
>461
ラヴロフスキー版だから仕方がない。
バルコニーのシーンは、誰が何と言おうとマクミラン版がイイ!
463踊る名無しさん:03/12/28 13:59
いや…それは…

「ロシア物よりもイギリス物の方が日本人の嗜好に合うと思います」
くらいにしとけ。
464踊る名無しさん:03/12/28 14:02
463は461に対してです。
461はある意味いい度胸しているね。

こんなカキコしながら6月のパキータのトロワを再生中。トロワイイ!!
465踊る名無しさん:03/12/28 14:03
確かに振付の問題もあると思うけど
海外の色々なバレエ団の公演見てもやっぱり新国がイイーって
思っちゃう私は完全にしんこく色に染まってしまったのだろーか???
466踊る名無しさん:03/12/28 14:03
うちにあるフェリのジュリエット(マクミラン)のビデオを見た後
深刻のロミ・ジュリを前回見に行きました。
ジュリエットは日本人の女性でしたが、フェリにはかなわないと
思いました。
ってか、フェリに比べると動きが硬すぎて見ていて肩がこりました。
467踊る名無しさん:03/12/28 14:05
周りの深刻のダンサーの表情も妙に素人臭く感じました。
468踊る名無しさん:03/12/28 14:13
>>464
奇遇。わたすもパキータ見てるよw 

>>465
別に新国色に染まっても良いんじゃない?
実際、最近の新国のレベルはかなり高くなってると思う。

でも正直、海外バレエ団&ダンサーへの過剰マンセーも
国内バレエ団&ダンサーへの過剰擁護もどうかと思うんだな。
どっちも問題点もあれば良い点もあるわけで。
ついでに公演日によって多少の出来不出来があるし
個人の好みもあるから、一概にどっちが良いって言いきれないし。
特定バレエ団&ダンサーのヲタではない
ただのバレエファンはお金と時間があれば、国内外の両方見にいくんじゃない?

ちなみにボーナスが想像以上に良かったので
私はロミ&ジュリ全配役見に行く予定だw
469踊る名無しさん:03/12/28 14:13
>465
こうもりを見て「あちゃ〜」と思いつつも
年明けシンデレラに逝っていたらなら
一応しんこく色に染まっていると仮認定。
470踊る名無しさん:03/12/28 14:14
思考は人それぞれだね。
私は初々しくて、初めての恋という点では、ラヴロフスキー版の方が
女性を崇めていて品があって好きだけど...。

471踊る名無しさん:03/12/28 14:15
フェリの名前が出ちゃうとやっぱ何も言えなくなっちゃう。
バレエを観てるって事を忘れちゃうぐらいのスゴさ。
日本は優等生っぽく踊っちゃうからマクミランを踊りこなすのは
まだまだかも。技術の問題より感性に乏しいところが日本のダンサー
に一番欠けてる気がする。
472踊る名無しさん:03/12/28 14:16
>468
そりゃ奇遇だねぇ。今、前田さんが踊ってます。
ホントは小林の見に行きたいのだけどね。だらだらしてます(w
473踊る名無しさん:03/12/28 14:18
>>472
ほぼ同時か、わたすの方が少し遅いかもw
今、前田さんのトコw
474踊る名無しさん:03/12/28 14:19
>471
というあんたは、間違いなくフェリ色に染まってます。
ていうか、眼鏡に色が付いてるんじゃ?w
475462:03/12/28 14:20
>470
>>女性を崇めていて品があって
うんうん。何かわかるー。
仮死状態のジュリエットを高々と上げるとこなんか
鳥肌が立つ程感動したよ。>先日のキーロフ
マ版のぶん回しよりも好きかも。w
476踊る名無しさん:03/12/28 14:21
フェリは凄いダンサーだと思うけど?
踊りの技術も演技力も人一倍備えていて
素晴らしいと思います。
477踊る名無しさん:03/12/28 14:23
>473
ヴィシとコールプのところは割愛するのでもう終わり(w
カーテンコールもチェックして、またシルフィードから見ようかな…。
478踊る名無しさん:03/12/28 14:24
>踊りの技術も演技力も人一倍備えていて
ワロタ。
479踊る名無しさん:03/12/28 14:27
>>477
わたすは全部見るもんヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
あ、ヴィシが出てきたw
480踊る名無しさん:03/12/28 14:28
じゃあ、海外の一流ダンサーに匹敵する魅力を持ってる
深刻のダンサーって誰よ?
481踊る名無しさん:03/12/28 14:28
申告好きも海外ダンサー好きも
めがねに色が付いてるのは同じ。

文句言うならその時間分働いてもっと
いっぱい見に行こうよ。
482踊る名無しさん:03/12/28 14:29
収録日、劇場で観てたけど、登場の時のオーラは凄かったね。>ヴィシ
483踊る名無しさん:03/12/28 14:29
>478
あんちフェリなの???
いやにつっかかるが。
484踊る名無しさん:03/12/28 14:30
深刻のダンサーはまだ海外の一流ダンサーのレベルには
ないと思うよ。私はね。
485踊る名無しさん:03/12/28 14:31
なにケンカしてんの? 
誰が何色に染まろうが、誰のファンだろうが別にいいじゃん。
アホクサ
486踊る名無しさん:03/12/28 14:31
>479
そこで割愛してくれたら俺と感性が一緒だぁなんて感動して
勢いでプロポースしようかと思ってたのに(w

中途半端に巻き戻しして再生したら大森さん(w
487踊る名無しさん:03/12/28 14:32
>476
フェリの黒鳥、キトリ、メドゥーラ、ガムザッティ、見たことある?
無いよね。
なんで無いのかよく考えてみな。
488踊る名無しさん:03/12/28 14:34
アンチフェリしつっこくてうざい。
花ファンか?と思ってしもたよ。
489踊る名無しさん:03/12/28 14:35
フェッテ100回回ることの出来る頭でっかち体操バレエの人よりも
私はフェリの方がどれほど好きか・・・・。
490踊る名無しさん:03/12/28 14:36
>>486
シマッタ、婚期を逃してしまった・・・ _| ̄|○
491踊る名無しさん:03/12/28 14:37
不毛だ。ヤメレ
492踊る名無しさん:03/12/28 14:38
>そうそう、好みは人それぞれだし。
493踊る名無しさん:03/12/28 14:40
>488
俺は487は書いたが、他のは知らんよ。
フェリのテクニックが人一倍というのはどう見ても大間違いだろ。
494踊る名無しさん:03/12/28 14:42
テクニックを回転技だけだと思ってるの?
それってサーカスか体操じゃない?
495踊る名無しさん:03/12/28 14:45
テクニック論議は他でやってくれ。

ス レ 違 い
496踊る名無しさん:03/12/28 14:47
何気に活況だな、このスレ。
497踊る名無しさん:03/12/28 14:48
フェリにも得意・不得意分野があるし
ギエムも役によっちゃギエムカラーが全面に押し出ちゃって
なんだかなぁってこともある。
..ってここは深刻のレスだって事忘れてた。

498踊る名無しさん:03/12/28 14:54
では深刻ダンサーのテクニックについて、どうぞ!
499踊る名無しさん:03/12/28 15:10
殺伐としたスレの流れにパキータ鑑賞組の2人のやりとりが
いい味わいを(w
500踊る名無しさん:03/12/28 15:12
ここは外人ダンサーと日本人ダンサーのテクを比較するスレでつか?
501踊る名無しさん:03/12/28 15:41
どうでもいいけど、スター性のあるダンサーがいないんだわ。
皆印象が薄くって〜。w
502踊る名無しさん:03/12/28 16:01
私立のバレエ団と違って、スター性を必要以上に求める必要がないのが
新国立の長所だと思いますが・・・
牧の公演で○刈さんや上○さんが主役をやる時は観に行かない・・・
という人結構いますよ・・・
私も含めて友人達(皆素人です)
新国立の舞台は上手な人が多いので、楽しくみてますよ!
(というか、不器用さや雑な感じがなくて安心して観られる)


503踊る名無しさん:03/12/28 16:04
特別にお目当てのスターがいなくて物足りない?反面、逆に
単純に作品を堪能できるから好きだな、私は。
504踊る名無しさん:03/12/28 16:28
そうですね。そういう自分も意識の上では、
「フェリ&コレーラ」を観に行く日と
「ロミオとジュリエット」を観に行く日とに分けてます。w
505踊る名無しさん:03/12/28 17:18
私はソリストでもまだ下ランクにいる人達の成長を
見守っていくのが楽しみでもあるな。
テクニックの面ではものすごい差があるとは思えないし。
スター性は...生まれついたものなのかなー。
努力すれば身に付くってもんでもないない気がするし。

506踊る名無しさん:03/12/28 17:58
とりあえずさいとうさんの初シンデレラを
楽しみにすることとします。
507踊る名無しさん:03/12/28 18:08
地味なバレエ団なんですね。
私はそうあってほしくないけど。

508踊る名無しさん:03/12/28 18:18
地味っていうかやっぱり牧の権力がまだまだ絶大で
自分の個性を出して踊ることもままならない。
いい子に踊ってるしかない。
スター性のある人は海外へいってしまうという現実。
509踊る名無しさん:03/12/28 18:22
でも確かに成長しているバレエ団かもしれないですね。
10年後位にはかなり良い方向に変わってるかもしれない。
今は正直言って、プロとしてはまだまだと思ってしまうけど。

510踊る名無しさん:03/12/28 18:51
10年後あたりは無くなっているかも。
マジに国にお金ないし。(汗

そう仮定すると日本でバレエが生き残るかどうかって今の団員の世代の
頑張りにかかってくると思うんだ。
その時はファンとしてできるだけ支援してやりたいと思う。
511踊る名無しさん:03/12/28 18:53
>510
思い切って藁ってしまった〜www

そりゃまずい罠。
精一杯、今の代から応援してあげないと。
512踊る名無しさん:03/12/28 18:58
みなさん、なんだかんだ言って深刻に愛着があるのですね。
かなりの深刻びいきの私としてはホッといたしました。
513踊る名無しさん:03/12/28 18:59
ギエムもフェリもはまり役という物があるだけ幸せ。
それだけに合わない役を見てしまったときの失望感も大きい。

日本のダンサーは何でもそつなくこなす感があって、良いところでも
ありながらそれが欠点ともなる。

新国立はせっかく良いメンバーが集まってきているのだからもっと
新人発掘もしてほしいしゲストなしの日を増やしてほしい。
アンサンブルとしてみるとその方がバランスが良いと思うことがある。
514踊る名無しさん:03/12/28 19:02
今現在の新国の体質を考えると何でもそつなく踊れたほうが
有利かなってとこはありますね。
私個人としてはこの役だったらこの人!っていうのが
もっとあればなって思うけど。
515踊る名無しさん:03/12/28 19:03
もうちょっとスタイルも重視してほしい。
かなり難しい問題かもしれないけど
できれば、ワガノワやパリオペの入学審査みたいな
ことをやって、才能の塊のような選抜された人だけを
子供の頃から育てるシステムを作れば
もっと良いかも。
516踊る名無しさん:03/12/28 19:06
今度の研修生に凄くスタイルいい子がいるね。
517踊る名無しさん:03/12/28 19:08
>516
深刻のHPに写真が沢山でてるけど、どの人?
私は特に目立った子は見つけられなかったけど。
518踊る名無しさん:03/12/28 19:10
先日の公開レッスン?でパキータエトワールの。
519踊る名無しさん:03/12/28 19:10
そうそう。
520踊る名無しさん:03/12/28 19:13
>515
新国に附属のバレエ学校ができれば
国立だし、また違ってくるかも。

521踊る名無しさん:03/12/28 19:17
国立が出来るのは良いと思う、だけどそれでバレエは出来なくなる子が
増えるのも叉事実。

国立に入れないならバレエはやっても無意味とか考えることもあるから。
522踊る名無しさん:03/12/28 19:17
オペラは国立の学校はあるの?
523踊る名無しさん:03/12/28 19:19
>521
別に国立に入れなくても趣味としてバレエは楽しむことはできるよ。
今の日本のバレエなんて殆どそうなんだし。w
524踊る名無しさん:03/12/28 19:25
うん私も趣味で子供がバレエ続けてくれたらそれでいいんだけど、
よそのお母さんたち見てるとそうでもないのね。
ものにならないならやめさせるって人多いのよ。
525踊る名無しさん:03/12/28 19:27
子供のバレエの世界は怖いのね。
特に親の希望でやってる場合には。。
526踊る名無しさん:03/12/28 19:28
習ってる子供本人も辛そう。。
踊りは本来楽しいもののはずだから
ちょっと疑問かな?
527踊る名無しさん:03/12/28 19:29
オペラに関しては芸大の声楽家が相当なんじゃないの?
528踊る名無しさん:03/12/28 19:35
今の研修生の年齢ってチャンスをつかむには日本では良いタイミングかもと。
529踊る名無しさん:03/12/28 19:37
18歳前後だよね。>研修生
530踊る名無しさん:03/12/28 19:46
そう、フランスだともっと前なんだろうけど。
確か15歳ぐらいで早い子はオペラ座入団でしょ。
531新国のほうがよっぽど上手いと思った。:03/12/28 19:47
>461 :踊る名無しさん :03/12/28 13:53
>私はついこの間キーロフのロミジュリ見たんだけど
>新国のほうがよっぽど上手いと思った。
>確かに技術は高いかもしれないけど退屈しちゃうんだよなー。
>バルコニーのシーンなんて、この間のしんこくガラのほうが
よっぽど感情移入できたし。

同感です。振り付けは、版が違うからしかたがないにしても、
オーケストラの貧弱さ。照明、舞台転換の魅力のなさ!!
舞台にひつぱりこまれる、魅力に欠けます。
2回は、観ませんでした。
新国版は、4回みました。
532踊る名無しさん:03/12/28 19:50
ラブロフスキー版は旧いんですよね。だから逆にウラノワの映画で見ると
不思議とマッチしてるの。
533踊る名無しさん:03/12/28 19:53
外国からくるバレエ団はあくまで稼ぎにきてるから
母国よりも気ィぬいちゃうんだろうな。
新国の場合、とりあえずは日本でトップ!?のとこで
踊ってるっていう自負があるから気合十分なのでしょう。
この間のレニングラードのくるみ、なめてんのかっていうぐらい
ひどかったもん。
534踊る名無しさん:03/12/28 19:56
マールイはレベルは今一だと私も思う。
だからキーロフのゲストがいないときには
見に行かない。w
535踊る名無しさん:03/12/28 20:05
マールイもだけどキーロフも相当なもんだね。
536踊る名無しさん:03/12/28 20:11
>535
今年のキーロフ?
そんなに酷かったの?
537踊る名無しさん:03/12/28 20:12
日によってはね。
538踊る名無しさん:03/12/28 20:12
スレ違い。よそいけ
539踊る名無しさん:03/12/28 20:12
キーロフ、今年はキャストの変更が派手だったから
良い印象は残らなかったかもね。。
540踊る名無しさん:03/12/28 20:15
だから、変更しても誠意のある対応してくれる新国立が好き。。。
541踊る名無しさん:03/12/28 20:45
でもレベルはやっぱり今一だと思う。>深刻
542踊る名無しさん:03/12/28 20:57
もとの濁りのソ連恋しき、ですかな。
543踊る名無しさん:03/12/28 23:40
新国のロミジュリが良いのは、マクミラン版という版が特に優れているから
であって、、新国のロミジュリ、と言うのはちょっと違うと思う。
ラヴロフスキー版は古めかしさは感じるけど、マクミラン版を観る前、
子供の時に見た時は、とても綺麗だと印象に残りましたよ。貴族達の
踊りなどはマクミラン版やヌレエフ版より重厚かも。532さんの書いている
ウラノワの映画はかなり素敵だと思う。(それよりキーロフのオケが
そんなにひどかったのが意外なのですがスレ違いだからいいや。)
544踊る名無しさん:03/12/28 23:49
新国の好きなところは、舞台の始まる直前までの準備を丁寧にやってくれるところ。
舞台が始まったらどうなるかは水物だけど、いい舞台だったときの爽快感は格別。
スタッフの皆さんに感謝!。
545踊る名無しさん:03/12/28 23:52
上り調子の団なんだなと感じさせる物があると思う。
洋子さんが素晴らしかった頃の松山とかも全ての歯車が巧くかみ合っていた。
東バもバレエフェスの最初の頃は凄く勢いがあった。
546踊る名無しさん:03/12/28 23:53
>544
舞台の始まる直前までの準備を丁寧にやってくれるところ
って具体的にはどんな感じなんですか?
547踊る名無しさん:03/12/28 23:56
543さん 桶、ゲルギエフの日には良かったんですが
他の日がね・・・オペラに力入れてバレエのほうは
二番手だったから。キーロフスレに詳しいですよ。
548踊る名無しさん:03/12/28 23:57
確かに振付の影響は大きいけど
この間のキーロフより(ジュリエット=オブラツウォーワ)
深刻のロミジュリに感動を憶えたのは事実なんです〜。
549踊る名無しさん:03/12/28 23:59
544じゃないから違う観点かも知れないけど、
劇場に来たナという雰囲気にさせてくれて、
クロークなども対応が良いと思います。

それとかなりしっかりリハーサルしてると感じる。
当然のことなんだろうけど、それが出来ていない
団があるから余計そう思う。
550踊る名無しさん:03/12/29 00:01
本番直前まで何度も振りを変えるバレエ団もあるんでしょ?
551踊る名無しさん:03/12/29 00:03
良くなるためならそれもいいけどねぇ。
できないからって言うのはどうなんだろうね。
552踊る名無しさん:03/12/29 00:06
良い舞台になるかどうかはダンサーとオケ次第だよ、って言って送り出せる
くらい出来る範囲のことは手を抜かずしてくれていると思わせる。

あと張り切っちゃう裏方さんも好きだな。バヤの最終場面のように。
演出が間違えちゃうとジゼル2幕みたいになっちゃうんだけど(w
553踊る名無しさん:03/12/29 00:07
ミルタのガラガラガラ・・・・・ですか?
554踊る名無しさん:03/12/29 00:09
「ミルタのガラガラガラ」って何?
詳細きぼんぬ。(ワクワク
555踊る名無しさん:03/12/29 00:09
やりすぎなのはジゼルのベールが空中に飛んじゃうやつ(w
556踊る名無しさん:03/12/29 00:09
>549
確かにこれからバレエを観るぞっていう気持ちに
すごくなれる。
文化とか他の劇場は庶民的な雰囲気が強くて
気持ちがいまいちのらない。好みの問題だろうけど。
557踊る名無しさん:03/12/29 00:09
衣装がいいなと思う時とダンサーにあってないと思う時が
あるんですが、あれって本人のせいかな。
558踊る名無しさん:03/12/29 00:10
大抵舞台奥を駆け抜けるところで台車に乗ってるんじゃなかった?
559踊る名無しさん:03/12/29 00:13
あとジゼルはフライングとハンスが怖がる電飾も個人的にはイラネ
560踊る名無しさん:03/12/29 00:14
どれも無かったと思う小林のジゼルが私のベスト。
561踊る名無しさん:03/12/29 00:15
2幕の最初のところでミルタが台車に乗ってガラガラって
音を立てながら走っていったの?
562踊る名無しさん:03/12/29 00:17
音が鳴っちゃうんだよね、どうしても。
ジゼルの舞台下からのせり上がり(下がり)もイラネ。
563踊る名無しさん:03/12/29 00:21
ジゼルのガラガラ台車もせり上がりも、
演出家の指示で、別に美術担当者が
考えてるんじゃないんだけどね。
ラバヤの最終場面も同様。
564踊る名無しさん:03/12/29 00:24
それらを含めてどんな注文もちゃんとやるスタッフさんが好きなんだ。
565踊る名無しさん:03/12/29 00:28
スタッフさんのことまで注目はしてなかったよ。w
566踊る名無しさん:03/12/29 00:29
>564
あの程度はプロならやれて当然だと思ってたわ。
わざわざ書くってことは、ちゃんとやらない舞台スタッフもいるってことよね。
例えばどこのバレエ団と組んでるスタッフ?教えて〜。
567踊る名無しさん:03/12/29 00:35
それは自粛。
568踊る名無しさん:03/12/29 00:40
>565
新国のファンてダンサーやオケ以外の美術とか照明とか演出とかも見て感じて
たのしもうって人が多い気がするのですが。
569踊る名無しさん:03/12/29 00:41
>568
どうしてそんなことがわかるの?
どんな観客が客席に座ってるのかなんて
普通わかんないでしょ?
570踊る名無しさん:03/12/29 00:44
>569
???
571踊る名無しさん:03/12/29 00:51
>568
それが普通じゃないでしょーか???
総合芸術なわけだし、どれかひとつが気ィ抜いても
ダメでしょう。
572踊る名無しさん:03/12/29 00:53
ごめんなさい、571ですが
568さん宛ではなく565さんへの意見でした。
スイマセン。
573踊る名無しさん:03/12/29 00:53
その普通のことがね、むずかしいのよ。
574踊る名無しさん:03/12/29 00:55
あ、やっぱ568さんで合ってた。
すいません、てんぱっちゃってる私。
575踊る名無しさん:03/12/29 00:58
夜はまだ長いからさ…おちけつ…



576眠れる森のーーー:03/12/29 06:00
眠れる森のーーー キャスト 発表が、まだないね?
シデレラがおわつてから???
577踊る名無しさん:03/12/29 18:22
さいとうさん使うんなら見てからでしょうね。
他にバレエ協会の様子とかも気になるかも。
578踊る名無しさん:03/12/29 19:17
>577何故に?
579眠れる森のーーー:03/12/29 20:33
>577
まさか??
580踊る名無しさん:03/12/30 00:10
オーロラって踊りが上手いだけじゃダメだしね。
華とか愛らしさとかオーラとか色々な要素が必要だし。
これという人がいない気がする。
厚木さんなんかh意外に踊りこなしそうな気もするけど...?
581踊る名無しさん:03/12/30 00:21
厚木さんってクールなイメージじゃない?
よく知らないだけかもしれないけど。
582踊る名無しさん:03/12/30 00:22
さいとうさんがオーロラ抜擢の可能性があるってことなんでつね。
さいとうさんってそんなに凄い人なんでつか?
583踊る名無しさん:03/12/30 00:34
厚木さんか…実現したらウルトラCの配役だな。
これもウルトラCと言えるかもしれないけどリラの精とかダメかな。

さいとうさんは眠りが2シーズン続くからフロリナ→オーロラと
手順を踏むのかなと予想しているんだけど。そろそろ次の世代交代も考えないとね。

で、今年も少しで終わりだしさ。新国スレで2003年を振り返ってみない?。
10ポイントを分ける採点法でさ。漏れは…
マノン5p(意外に良かった)
白鳥2p(完成度が高かった)
バヤ1p(ゼレが良かった)
パキ1p(宮内&小嶋組に一票)
タンカート1p(単にドゥアトファン)


584踊る名無しさん:03/12/30 01:58
真忠さんと本島さんの可能性は?
さいとうさんと伊藤さんでフロリナ。
リラは新人は厚木さん。
585踊る名無しさん:03/12/30 02:00
オーロラって志賀さんも似合いそうに思うんですがね。。
はなさんだけですね、今のところ日本人で発表されてるのは。。
586踊る名無しさん:03/12/30 02:14
眠り、未発表分はあと2日かー
だったらやっぱり、志賀さん、宮内さん(復活が間に合えば)じゃない?
志賀さんは前回の、急のキャスト変更のとき見たけど、すごく良かったし。

厚木さんはリラかなぁ・・・
でも温かい包容力系イメージではないような気も。宝石かも?
587踊る名無しさん:03/12/30 06:03
厚木さん、意外と猫が似合うかも?
588踊る名無しさん:03/12/30 07:38
猫が本島さんでくるような。
オーロラははなさん志賀さんさいとうさん。
見たいのは宮内さんのだけど、そこで配役に入れないのが新国立(w
リラが真忠さん前田さん湯川さん。
温かい包容力系イメージではないような気…がするから逆に厚木さんで見たい気もする。
それよりかゲストだな。
ザハロワ、スケジュールの都合つかず。ゼレはコンディションが…。
変更でヴィシ&コルプがきて、やる気出さんかい!と叩かれる展開を予想。
あとレドフスカヤとか。
589踊る名無しさん:03/12/30 08:06
でも、厚木さんて普段はどんな人なんだろう?。
見たまんまクールな感じなんだろうか?。
逆にほんわかした人ならそれはそれで面白いんだけど。
590華があるね!!!:03/12/30 08:18
>584 :踊る名無しさん :03/12/30 01:58
>真忠さんと本島さんの可能性は?
>さいとうさんと伊藤さんでフロリナ。
>リラは新人は厚木さん。

真忠さん本島さん厚木さん,華があるね!!!
「マノン」「こうもり」のコールドでも、舞台に活気がでてきた。
ウカウカは、しておれない、緊張感です。
酒井さんも登録になつたし、新国バレエ団第2世代登場という感じで、楽しみです。
来シーズン、ダンサーの入れ替わりが、相当あるのでは?
酒井さんと厚木さんが、大変革を象徴している気がします。



591踊る名無しさん:03/12/30 08:45
思い返せば前回の眠りから悪夢が始まったんだよな
592「こうもり」「ロミジュリ」の2の舞は?:03/12/30 08:47
>588
>見たいのは宮内さんのだけど、そこで配役に入れないのが新国立(w
新国立(w ????
もう少し、ヒントを与えて!!!
酒井さんは、そんな事はないとは、思うけど「こうもり」「ロミジュリ」の2の舞は、して欲しく無い。。
来シーズンもあることだし、実績を重視しすぎず、安心しての出産できること等も考慮して、キャストを決めてもらいたい。
593前回の眠りから悪夢??:03/12/30 08:52
>591 :踊る名無しさん :03/12/30 08:45
>思い返せば前回の眠りから悪夢が始まったんだよな
日本に居なかつたので、知らないのだけど、教えて!!
594踊る名無しさん:03/12/30 09:08
牧出身の人ばっかりの抜擢がありませんように。。。
595総予算が決まつているから、無駄が出来ない!!:03/12/30 09:20
>583
>10ポイントを分ける採点法でさ。漏れは…
マノン 4p(3人3様よかつた、2回目の酒井さんは、感動物 
       3幕の浮浪少女の曲、踊りは、初日から、出あがつていました。再演を望む)
白鳥  2p(完成度が高かった、これは定番で、次は、新キャストで?!)
バヤ  2p(練習期間が十分とれたのか、酒井 真忠に1票)
パキ  2p(新国の真髄ココにあり!!!引越し公演を含めてこれだけのコールドは、少ないです。
       従つて、コールドに1票)
タンカート 0p (コンテンポラリーが分からないし、予算無しです)

596踊る名無しさん:03/12/30 09:25
そうか。
じゃ、新国さんコンテンポラリーを増やしてくれ。
それで心晴れやかに客席に座っていられるから。
597踊る名無しさん:03/12/30 09:37
>594 :踊る名無しさん :03/12/30 09:08
>牧出身の人ばっかりの抜擢がありませんように。。。
昔だつたら、厚木さん不合格だつたのでは。
今は、昔とは、違います。
○島さん ○田さんの、降板は、○出身の人ばっかりの、後遺症です。
厚木さんに続く、男性ダンサーは出てきますよ!!
時代が違うのだから。40代の総監督を望む。
次の総監督を推薦して下さい。
598踊る名無しさん:03/12/30 09:40
DQNは世代交代しないで、まとめて消え去ってほしいけどな。
599踊る名無しさん:03/12/30 09:46
>596 :踊る名無しさん :03/12/30 09:25
>そうか。
察視が、早い!!「踊る名無しさん」の字色が、違うのは、ランクが、違うの??
600踊る名無しさん:03/12/30 10:49
ひまなのさ。
601踊る名無しさん:03/12/30 11:56
>599
そ、ランクが違うの。
あんたには一生できないことさ。
602踊る名無しさん:03/12/30 12:17
599のランクはDQN界最狂エトワールだけどな。
603踊る名無しさん:03/12/30 17:32
>591 :踊る名無しさん :03/12/30 08:45
>思い返せば前回の眠りから悪夢が始まったんだよな
この頃?

http://www.nntt.jac.go.jp/
604この頃?:03/12/30 17:41
603 取り消し
>591 :踊る名無しさん :03/12/30 08:45

>思い返せば前回の眠りから悪夢が始まったんだよな
この頃?

眠れる森の美女
(平成13年4月26日)
605新国立(w  ???:03/12/30 18:10
>588 :踊る名無しさん :03/12/30 07:38
>猫が本島さんでくるような。
>オーロラははなさん志賀さんさいとうさん。
>見たいのは宮内さんのだけど、そこで配役に入れないのが新国立(w
(牧系でない Woman?)
1月10日が、憂鬱に、なつてきた。払い戻し対象には、まだなつていないし。
606踊る名無しさん:03/12/30 19:48
さいとうさん一幕ははまると思うのよね。
問題はドレスアップしてからの押し出しがあるかどうかなんだけど、
それもシンデレラだからそれほど無くても(むしろその場では却って
控えめな方がシンデレラかも)OKかなと。
607踊る名無しさん:03/12/30 20:09
さいとう美帆、プリンシパルとしての圧倒的な存在感を示す!。
極上の表現力とテクニック!。

…な〜んて事態になったら逆にどう反応したらいいのだろう?(w
608踊る名無しさん:03/12/30 20:50
さいとう美帆さんってどこのバレエスクール出身の方なんですか?
609踊る名無しさん:03/12/30 20:58
新潟だったとおもいまつ
610踊る名無しさん:03/12/30 20:59
新潟の方なのでつね。
611踊る名無しさん:03/12/30 21:05
新国デビューは、新潟だったでそ。
市長だかなんだかの後押しがあったみたいでつよ。
612踊る名無しさん:03/12/30 21:07
市長の親戚の方でしょうかね?(冗談
深刻のデビューって新潟で深刻の公演があったのでつか?
613踊る名無しさん:03/12/30 21:12
バックアップが凄そう。
614踊る名無しさん:03/12/30 21:13
なるほどね。。
615踊る名無しさん:03/12/30 21:14
さいとうさんは牧バレエとは何もつながりはないのでつか?
616踊る名無しさん:03/12/30 21:17
どうなんでしょうね。
地方でも、牧系列のお教室はありますから。
617踊る名無しさん:03/12/30 21:18
並じゃぁないな。
618踊る名無しさん:03/12/30 21:19
深刻も所詮日本のバレエ団か・・・。
619踊る名無しさん:03/12/30 21:24
でも、今年の新潟公演が、
今後の新国地方公演に繋がって行く予定みたいでつよ。
現に、ダンサー募集要項に、地方公演の話が、載ってる。
620踊る名無しさん:03/12/30 21:27
本当に実力のあるダンサーをソリストに抜擢してほしい。
その他の要素が影響しすぎに思う。
日本のバレエ界。
621踊る名無しさん:03/12/30 21:27
今年の新潟は、さいとうさんソリストケテーイ記念ガラ公演だと思ってたよ。
622踊る名無しさん:03/12/30 21:30
そうだったのかもよ?
623踊る名無しさん:03/12/30 21:34
ここで>>607のようなことになって、2ちゃんねらグウの音も出ない
なんてことになってほしいなー。
624踊る名無しさん:03/12/30 21:39
バックが強かろうがなんだろーが、実力のある人だったら
どっからも文句はでないよ。
625踊る名無しさん:03/12/30 21:53
って事は、実力は無い、と?
626踊る名無しさん:03/12/30 21:56
そういう意味じゃないってw
実力があれば問題ないってこと。
まだ未知の人だから。
627踊る名無しさん:03/12/30 21:59
さいとうさんはAM出身ですよ。
夏の公演では眠り3幕のオーロラでした。
ローズを青山きかさん、リラを坂梨さんで、1幕妖精のどこかに
他の研修生の方も出てました。
別の作品の主役が伊藤さんでした。
628踊る名無しさん:03/12/30 22:00
さいとうさんって新国の研修所に入る前にプロの舞台の実戦経験ってあるの?。
629踊る名無しさん:03/12/30 22:06
深刻の研修所に入る前にプロの舞台経験のある人っているの?
まだ18歳くらいでしょ?
630踊る名無しさん:03/12/30 22:11
例えば、はなさんって牧の公演出ててその後オーロラで開場記念の
舞台に立ったんでしょ?。
はなさんハタチそこそこで白鳥デビューしてなかったっけ?
631踊る名無しさん:03/12/30 22:12
なるほどね。。
じゃあ、さいとうさんは牧の公演に出演経験があるかってことね。
632踊る名無しさん:03/12/30 22:15
観に行った筈なのに、記憶に残ってない、、、
633踊る名無しさん:03/12/30 22:16
私は牧の公演は観にいったことないのでわからない。。。
634踊る名無しさん:03/12/30 22:25
一期生は皆二十歳過ぎてるから、
コールドで踊っても目立ったりしても良いのにね。
635踊る名無しさん:03/12/30 22:36
何かアピールポイントがあればね。
636踊る名無しさん:03/12/30 23:05
深刻では解らないけど、牧では目立ってた。
637踊る名無しさん:03/12/30 23:19
どうりで、牧さんが連れて歩く筈だ。
638踊る名無しさん:03/12/30 23:20
どういう風に目立ってましたか?
639踊る名無しさん:03/12/30 23:57
伊藤さんは華やかでさいとうさんは端正な踊り方。
どちらも他の人より踊りの仕上がりがよく丁寧。
伊藤さんは音楽性が良い。
640本命は?:03/12/31 00:10
>623 :踊る名無しさん :03/12/30 21:34
>ここで>>607のようなことになって、2ちゃんねらグウの音も出ない
>なんてことになってほしいなー。
本命は?
さいとう?さん  逸見?さん
大森さん 真忠さん 寺島?さん 本島さん 厚木さん 前田さん 
の客も居るから、キャンセルは、出来ないかも? 

641西山さん 新国の教師??!!:03/12/31 00:35
西山さん 新国の教師??!! 
になつてもらいたい!!!
642踊る名無しさん:03/12/31 08:21
偶然だと思うけど、牧出身の人がやっぱり多いんですね。
主役になる人・・。
643踊る名無しさん:03/12/31 08:35
裏を返せば牧本体の層が薄くなる訳で。
でも今の牧にいるよりかはいいかも。
はなさん、志賀さん、小嶋さんの選択は大正解。
644踊る名無しさん:03/12/31 08:37
牧以外の深刻の実力あるダンサーにも正当な評価とチャンスを
与えてほしいです。
645踊る名無しさん:03/12/31 08:49
一般的に新国はコール・ドの評価が高いのがある意味皮肉。
新国もなにもないところから始まってここまできたのは
牧さん、小林さんたちの先代の方々の人脈と力による訳で
まぁ少々のごり押しはしょうがないんじゃないか。
某氏が指揮したとしたらコール・ドはここまで仕上がらなかったと思うし
日本人の主役は出ないでギエムばっかりになっちゃうぞ。(w
646踊る名無しさん:03/12/31 08:52
じゃあ、牧出身以外の実力あるダンサーは皆、コールドになるために
入団するんですね。牧のダンサーの引き立て役になるために。
実力は関係のない世界なんですね。
647踊る名無しさん:03/12/31 08:53
私やっぱり深刻に足を運ぶのはやめます。当分。。
648踊る名無しさん:03/12/31 08:57
何年か後に状況が良い方向に変わることを願っています。
649踊る名無しさん:03/12/31 09:00
ことわっておくが、コール・ドだからって自分は下には見てないぞ。
>牧のダンサーの引き立て役になるために。
そう卑屈になるなって。(w

ま、勝ち組から入るかどうかっていうのはどこの世界でもあるしさ。
650踊る名無しさん:03/12/31 09:02
牧の関係者に649みたいな人が沢山いるんでしょうかね。
吐きそう〜
651踊る名無しさん:03/12/31 09:03
げろげろ
652踊る名無しさん:03/12/31 09:04
税金に手をだすなよ。牧バレエ団の一部なんでしょ?
653踊る名無しさん:03/12/31 09:06
だから日本人主役がいつも今一で、コールドばかりが賞賛されるのね。。
654踊る名無しさん:03/12/31 09:06
大藁
655踊る名無しさん:03/12/31 09:07
牧関係者どころか牧の公演もロクにみたことないのですが、何か?。
ここで目のかたきにされてる牧出身のダンサーで誰よ?。
656踊る名無しさん:03/12/31 09:12
>牧バレエ団の一部なんでしょ?
それは聞き捨てならんな。新国を牧と一緒にするなよボケナスが!
657踊る名無しさん:03/12/31 09:15
だって、主役に牧出身の人の抜擢が多過ぎて、ちょっとなんかなー。。
ちなみに私はバレエは観る専門でどことも関係ありません。
ただ、魅力のある人を主役にした舞台を見たいのです。
はっきりいって今の主役は魅力不足の人が殆どだと思う。
658踊る名無しさん:03/12/31 09:17
可愛い、お嬢さん風のダンサーが多いのかな?
659踊る名無しさん:03/12/31 09:32
さて、ここまで言われてさいとうさんの舞台がせまることあと11日後。
660踊る名無しさん:03/12/31 09:56
>657
誰なら魅力あると思う?
661踊る名無しさん:03/12/31 10:56
さぁ?今の時代にはいないのかもね。皆海外にいっちゃって。
だから、深刻のダンサーは皆コールドをやって主役は
海外から一流のゲストを呼べばいいのよ。
662踊る名無しさん:03/12/31 10:58
贔屓したい相手が誰もいない観る専門の一人の人間の正直な感想です。
663踊る名無しさん:03/12/31 10:59
>657
そう思ってるなら、牧出身者の抜擢が多すぎるって文句言うのはズレてるよ。
664踊る名無しさん:03/12/31 11:25
牧以外の中にもしかして才能はあるのに埋もれているダンサーが
いる可能性はあるでしょ?
牧出身のダンサーばっかり採用するんなら海外のゲストがましだってことよ。
665踊る名無しさん:03/12/31 11:26
牧ダンサーのレベルが事実上、最高だっていうんなら
日本のバレエの水準って本当に低いんだなーって思わざるを得ない。
悪いんだけどね。
666踊る名無しさん:03/12/31 11:27
コールドならば何とか観ることが出来る程度の水準かな?
667踊る名無しさん:03/12/31 11:31
国産のカンパニー&ダンサーに対して、何だかんだけなす人って
結局のところ外人ヲタなだけなんじゃ?
668踊る名無しさん:03/12/31 11:34
海外バレエ団ならばなんでもOKってわけではないのよ?
ちゃんと選んでます。一流どころをね。
そんなところと深刻を比較するのも可哀相?
669踊る名無しさん:03/12/31 11:37
技術的には確かにいい線行ってると思うけど
まず、スタイルに難ありが多いと思うのよ。
表現力云々の問題もあるかもしれないけど
書き始めるときりがないからね。。

670踊る名無しさん:03/12/31 11:47
>さぁ?今の時代にはいないのかもね。皆海外にいっちゃって。
これよく聞くのだが…。
教えてくれよ、誰なんだ?。たとえばでいいから挙げてみてくれ。
671踊る名無しさん:03/12/31 11:50
海外にいっちゃた人のことはわからない。だって観る機会がないから。
ただ、今国内にいいダンサーがいないのは、海外に出てしまうからって
ことを良く聞くので、、。だから、いないのかもねって書いたの。
672踊る名無しさん:03/12/31 11:51
やっぱりヴィジュアルアーツだから、体型が見栄えしないのは痛いよね・・・
それをカバーできるだけの技術があればいいけど。
オペラ座のダンサーなんて立ってるだけでキレイだし。
日本人があのレベルになるにはあと3世代くらい経ないとダメでしょ
673踊る名無しさん:03/12/31 11:54
深刻に海外の一流のバレエ団のレベルを今すぐ求めてもムリなんだろうね。きっと。
674踊る名無しさん:03/12/31 11:54
やっぱ外人ヲタじゃん。(藁
675踊る名無しさん:03/12/31 11:56
ただ、牧出身のダンサーはもうおなかイパーイって感じ。
もしかしたら、存在しないかもしれないけど、どっか他のところ
出身の人の中に素晴らしい人が埋もれていたら・・って、思うんだ。
676踊る名無しさん:03/12/31 11:56
私はマールイのソリストは見ないよ?キーロフは観るけど。w
677踊る名無しさん:03/12/31 11:57
あと、日本人でも、ロパートキナのような白鳥を踊ることができる
ダンサーがいたならば、是非観てみたいでつ。
678踊る名無しさん:03/12/31 12:02
だから、外人、日本人、関係なく、きっと一流のバレエを見せてくれる
人が好きなんだと思う。
679踊る名無しさん:03/12/31 12:05
昔の洋子さんは良いよ。感動モノ。あと都さんも。
何年か前に青山バレエフェスティバルで観た、何とかいう人も良かった。
確か今はオランダかどっかのカンパニーにいる。

海外に出ていったり、芸能界に入ったりしなければ…と思う人は
何人かいる。
680踊る名無しさん:03/12/31 12:08
優秀な人材が流出しないためにも、国立の団が必要なのかと。
ダンサー生活が金銭的etc....不安定すぎる。
681踊る名無しさん:03/12/31 12:09
森下さんは黒鳥が好きでした。(20年以上前のもの)
都さんは素朴な感じの踊りも似合うし、姫も似合う人ですね。
青山バレエフェスティバルは行ったことないのでわかりません。。
あっと驚くようなスターの誕生が若い人の中から、どこでもいいから
あって欲しい。w

682踊る名無しさん:03/12/31 12:11
今、報酬を得て定期的に舞台に立つことの出来るバレエ団って
深刻とKだけ?
683踊る名無しさん:03/12/31 12:13
中村祥子さんとか竹島由美子さんいいですよ!って断言してくれたら
新国のソリストとあんまり変わらないんじゃネーノで終了だったのだが。

結局、日本人ダンサーが物足りないだけなんじゃ?と小一時間問い詰めたい。
684踊る名無しさん:03/12/31 12:13
オペラ座の団員になってる2人の日本人も2人とも牧出身。
底辺の裾野が広ければ競争も激しくて頂点も高い。
長い地道な訓練を経て花が咲くんだし、
今の状況はここ10年間ぐらいの「結果」でしかない。
先は知らない。
685踊る名無しさん:03/12/31 12:14
足先の表現力に乏しい人が多いとも思う。>日本人ダンサー
686踊る名無しさん:03/12/31 12:16
男性の方は忘れちゃったけど、藤井さんはまだコールドでしょ?
海外に出ればいいってものじゃないのよ。
都さんみたいなレベルにならなければね。
687踊る名無しさん:03/12/31 12:17
海外でソリストで活躍してる人ってどんな人がいたっけ?
688踊る名無しさん:03/12/31 12:18
男性の方は確かまだ短期契約団員では?>オペラ座

689踊る名無しさん:03/12/31 12:21
はなから外人コンプレックスで、日本人ダンサーを大切に思ってない
観客がダンサーの芽を摘んでるようにも思う。
海外で評価されてはじめて有り難がるような自信の無さもあると
思う。
自分が「いい」と思った人がちっとも大事にされてなくて萎えて行く
深刻ファン気持ちはどっちにしてもやり場が無い。(苦藁
690踊る名無しさん:03/12/31 12:22
>自分が「いい」と思った人
ってだ〜れ?宮内さん?
691踊る名無しさん:03/12/31 12:25
海外の一流バレエ団は実力主義だと思うから評価されると
やっぱり一目置くよ。。
692踊る名無しさん:03/12/31 12:28
違う。真忠さん。
プティが抜擢してくれるまでが長杉。
693踊る名無しさん:03/12/31 12:29
外人コンプレックスというよりも外国コンプレックスなんだよな。。
寺島ひろみ(マリインスキー劇場)と
寺島ひろみ(新国立劇場)
これだけでまるで別のダンサーとみてしまう日本人のコンプレックス。
694踊る名無しさん:03/12/31 12:30
外人ダンサーがいい
というのをひとくくりに外人コンプレックスと言い切ってはばからない
人ってどういう構造で出来上がってるんだろう、と思ふ。
深刻はうまくいけばN響くらいにはなれるだろう。でもウィーンやベルリンには
なれないでしょう。

ちなみに個人なら世界のトップソリストとして活躍する日本人はいつの時代も出てくる。
こちらも一括りにして語るのは間違ってると思うのだが。
695踊る名無しさん:03/12/31 12:30
藤井さんのことでちょっと思い出した。
確か、お父様の仕事の関係か何かで子供の頃は
海外で過ごしてらしてたって雑誌で読んだことある。
だからバレエも子供の頃は海外で習ったのでは?
また、帰国後も牧にも通ってたけど、他のところにも
通っていたって2chで何度も見たよ。
696踊る名無しさん:03/12/31 12:30
育てる過程から、海外の指導者が必要かも。
697踊る名無しさん:03/12/31 12:32
真忠さんは間が悪かったと思う。
もし開場の時からいたらその後は変わっていたと思う。
698踊る名無しさん:03/12/31 12:33
バッセルなんか、ロイヤルですごーく人気があるじゃない。
ああいう観客から「愛されてる」って雰囲気が羨ましい。
699踊る名無しさん:03/12/31 12:35
バッセルは悪くないね。
私もうちにビデオあるけど、
(ガムザッティとチャイコのパ・ド・ドウ)
素敵だと思う。
700踊る名無しさん:03/12/31 12:36
真忠さんはどこの出身?(とあえてたずねてみる。藁)
701踊る名無しさん:03/12/31 12:37
>698
いやー…それは…
ロイヤルの一側面ではあるが…。
702踊る名無しさん:03/12/31 12:37
>695
小さい時スクール・オフ・アメリカンバレエと大塚先生(1年間)のとこでしょ?
でもメインは橘ですよ。
703踊る名無しさん:03/12/31 12:38
>700
その点で真忠さん世渡りうまいかもとオモタ。
704踊る名無しさん:03/12/31 12:39
>700
バレエ学校ジプシーといっても過言ではなひ。(w
705踊る名無しさん:03/12/31 12:40
すみません。スクール・オブ・アメリカンバレエって
ABTと何か関係のある学校ですか?
素人で変な質問かもしれないんですが。。
706踊る名無しさん:03/12/31 12:42
牧出身者優遇はおかしい→(牧経由の)真忠さんを使えっていうのは
もろに自爆じゃないのか?。
707踊る名無しさん:03/12/31 12:43
真忠さんも牧にも在籍があったんですね。
がっかり。。
708踊る名無しさん:03/12/31 12:45
>702
ではスクール・オブ・アメリカンバレエの在籍期間と
橘の在籍期間はそれぞれどの位だったんですか?
709踊る名無しさん:03/12/31 12:45
>707
おいおいそこを踏まえての今までの議論じゃなかったのかよ!(w

牧でもそうでなくても良いと思ったダンサーを応援してやれ。
710踊る名無しさん:03/12/31 12:46
いや〜活況だねぃ。大晦日なのに。
皆ちゃんと年越し準備は整ってる?
今、煮しめ作ってるよ〜。w
711踊る名無しさん:03/12/31 12:47
いや、抜擢が遅かったっていったのでバックがなかったせいなのかなって思ったの。
712踊る名無しさん:03/12/31 12:48
お話は基地外のアノ方が来ないうちに、ね。
713踊る名無しさん:03/12/31 12:48
基地外のあの方って?
714踊る名無しさん:03/12/31 12:51
>706
おちけつ・・(w
普通に考えれば、牧出身者優遇はおかしいって言ってる人と
プティが抜擢するまでほったらかしだったじゃないかと言ってる
人は別人で、どちらも育てる力も抜擢する眼力も無いのが
日本の悪いところと思っている点では一致しているのでは??
715踊る名無しさん:03/12/31 12:56
>710
煮貝とチーズをつまみに白角を...ウィ〜
C席並みの食卓でもたのしんでるよ…
716踊る名無しさん:03/12/31 13:01
藤井さんもたぶん子供の頃から橘だけでレッスンしていたのならば
きっとパリオペとは生涯ご縁がなかったかもね。
717踊る名無しさん:03/12/31 13:03
今年になってからやっと深刻を見始めて、いいな、と感じた人は
皆「牧」育ちの方ばかりなんですが・・・
これって、ここ的にはマズイんですか?
718踊る名無しさん:03/12/31 13:04
抜擢される人が殆ど牧育ちの方ばかりですもの。。
私はもうおなかイパーイでつ。
719717:03/12/31 13:09
来年からは、何だか見方が変わりそう・・
冷静に見て、牧育ち以外で才能がある(実力がある)のに
日の目を見られていない人は誰ですか?
720踊る名無しさん:03/12/31 13:11
宮内スレの住人の皆様、出番ですよ〜。
721717:03/12/31 13:15
なる程。その方がそうなのですね?
そう言えば、未見でした。ごめんなさい・・来年はぜひ観ます。
722踊る名無しさん:03/12/31 13:21
(・∀・)ヨンダ?
宮内スレにもどうぞ御越しくださいませ…
723踊る名無しさん:03/12/31 13:42
宮内さんはもうソリストになっているのでは?
それとも冷遇されてるの?
724踊る名無しさん:03/12/31 13:46
個人的にはコリフェ組にチャンスをくらはい、おながいします。
725踊る名無しさん:03/12/31 13:48
コリフェにも牧出身の人がイパーイ?
726踊る名無しさん:03/12/31 13:50
実際のところ今の申告の団員さんの中で、牧出身の人の割合は
どのくらいなんだろう?
ソリスト組、コリフェ組、コールド組、で、それぞれ知りたい。
727踊る名無しさん:03/12/31 14:01
ついでに研修生の牧出身者の割合も知りたいかも。
728踊る名無しさん:03/12/31 14:17
>716
JJBとかAMの中では上手い方だけど特に上手い方じゃなかった。
語学力とかアタマの良さとかスタイルが見劣りしなかったとか
色々な要素があると思う。(当時の橘はレベルが高かったと思うし。)
729踊る名無しさん:03/12/31 14:18
>716
JJBとかAMの中では上手い方だけど特に上手い方じゃなかった。
語学力とかアタマの良さとかスタイルが見劣りしなかったとか
色々な要素があると思う。(当時の橘はレベルが高かったと思うし。)
今は・・研修生もゼロ。
730踊る名無しさん:03/12/31 14:20
今の研修生の中には橘出身は一人もいないの?
731踊る名無しさん:03/12/31 14:22
海外で認められるためには語学力とスタイルの良さが重要なんだね。
ふーん。。
732踊る名無しさん:03/12/31 14:41
>728
そのお話、なんとなく都さんを思い出してしまった。
都さんは松山では評価がそれ程高くなかったが、
海外に出て成功したんだって。
733踊る名無しさん:03/12/31 15:59
冷静に考えて、宮内さんは優遇されてるでしょう。
何度も主役にキャスティングされてますよ。
体調不良やケガで舞台に出られなかったのは、
人事方面の問題じゃなでしょ。
734踊る名無しさん:03/12/31 17:37
次回の新国の入社試験(と言っていいのか?)は、
今の二期生が入るから、狭き門になりそうだね。
入りたい人は、今回受けなきゃね。
735踊る名無しさん:03/12/31 17:48
入社試験。。ふふ。。入団オーディションでつね。
736優遇されてるでしょう。:03/12/31 17:48
>733 :踊る名無しさん :03/12/31 15:59
>冷静に考えて、宮内さんは優遇されてるでしょう。
来シーズン 登録ソリスト 2人の1人??
737踊る名無しさん:03/12/31 18:00

…さて、あの人もきてしまいましたので今年はここらで。
皆様よいお年を。
738踊る名無しさん:03/12/31 18:05
禿胴
登場されてしまったからには、
かき回されてしまうでしょうから、私も逝きまつ。
皆様良いお年を!
739踊る名無しさん:03/12/31 18:07
あの人とはレス番号何番の人?
どうしてあの人ってわかるの?
740踊る名無しさん:03/12/31 18:28
>あの人とはレス番号何番の人?
736。
>どうしてあの人ってわかるの?
みりゃわかるだろ。
741あの人 昆平:03/12/31 18:32
巾20センチの昆布で、巻きますが、今 鍋を探しています。

000 :ここであの人わかる!!:93/12/31 1807:1807
>739 :踊る名無しさん :03/12/31 18 :07
>あの人とはレス番号何番の人?
>どうしてあの人ってわかるの?


742あの人 見る 分かる 場所は ここ:03/12/31 18:36
あの人 見る 分かる 場所は ここ???!!!
743踊renaiる、miryawakaru名無しさん:03/12/31 18:45
踊renaiる、miryawakaru名無しさん
744踊る名無しさん:03/12/31 18:46
サンクスでつ。
どうやってわかるのかわかりますた。ww
745何処の  巻き??:03/12/31 18:57
>718
>719
鹿野 川村まき 鶴谷 厚木 は、何処の  巻き??

牧 巻き 真樹 蒔き 撒きーーー
746踊る名無しさん:03/12/31 19:46
研修生の第一期生のソリスト採用の4人中3人が牧バレエ出身ですね。
一期生は牧出身の人が多かったのかな?
747踊る名無しさん:03/12/31 20:18
さいとうさんはAMだけど、橘じゃないと思う。
748踊る名無しさん:03/12/31 20:22
AMって橘の一部みたいなもんだとおもった。
先生も橘の人だとおもった。
749踊る名無しさん:03/12/31 20:23
牧阿佐美さんに師事って書いてある。ファンサイトに。
750踊る名無しさん:03/12/31 20:40
誰か 新国は牧だよって言っていた。

では
来年も良いお年で有ります様に!!
75112日は、払い戻しになる??:03/12/31 20:42
12日は、払い戻しになる??
752踊る名無しさん:03/12/31 20:59
来年も良い年でありますように。。

753踊る名無しさん:03/12/31 22:22
AMは外からもオーディションで入れるんで彼女はそちらでしょ。
牧先生には勿論習っていますよ、AMとはマキ先生のイニシャルです。
754踊る名無しさん:03/12/31 22:37
さいとうさんは牧先生のお弟子さんなんですね。
755踊る名無しさん:04/01/01 00:04
今年も素敵な舞台がたくさんありますように。
756踊る名無しさん:04/01/01 00:10
おめでとうございます。
757踊る名無しさん:04/01/01 14:18
明けましておめでとー
758踊る名無しさん:04/01/02 14:37
あけおめ
誰かいますか?
759踊る名無しさん:04/01/02 16:47
うちにあるヴィデオでシンデレラのはしご中
ロイヤル、キエフ
ボリショイのどこに行ったっけ?
760踊る名無しさん:04/01/02 16:51
深刻のシンデレラを見る為の予習?
761踊る名無しさん:04/01/02 18:06
ううん、予定が詰まってていかれないからなんです。
762踊る名無しさん:04/01/02 19:11
バレエは生でこそだよー
763踊る名無しさん:04/01/02 19:16
ロイヤル、キエフ、ボリショイ、、
シンデレラをもって来日してほしい。
764踊る名無しさん:04/01/02 21:07
シンデレラ、音楽が好き。
765踊る名無しさん:04/01/02 22:01
でも生じゃシブレーとダウェルのパートナリングは見られません。
766踊る名無しさん:04/01/02 22:03
アントワネット・シブレー
アンソニー・ダウエル

って、昔むかし、聞いたことあるような、ないような。。
767踊る名無しさん:04/01/02 22:18
>昔むかし、聞いたことあるような
エリザベス女王が日本に来られた年に引越し公演があったけど
シブレーは日本には怪我で来られなかった。
768踊る名無しさん:04/01/02 22:21
シブレーとダウエルのシンデレラはビデオで映像に残ってるの?
それは、今でも購入できる?
769踊る名無しさん:04/01/02 22:23
以前スカパーで放送があったんで録画したの。
770踊る名無しさん:04/01/02 22:24
あっそ。w
771踊る名無しさん:04/01/02 22:24
アシュトンとヘルプマンのシスターズ、Aグラントの道化
スリープのナポレオンです。
772踊る名無しさん:04/01/02 22:31
シブレーとダウエルのシンデレラを見つけました。
アマゾンであったんですけど、在庫切れでした。w
773シンデレラ、音楽が好き!!!!!:04/01/03 09:03
>764 :踊る名無しさん :04/01/02 21:07
>シンデレラ、音楽が好き。
プロコフィエフ 「ロミオとジュリエツト」もいいですね。
来来シーズンは「石の花」を希望。新国にしか出来ないから。
馬車のシーン 1周だけでは、勿体ないので、3周 お願いしたい。
774座席名称変更:04/01/03 09:21
「The Atre」1月号P22に
2004年9月公演よりオペラ劇場座席名称変更予定とあります。
これまでの、座席名称変更(ア イ ウ エ  ク(左右の区別が出来ない))を
取りやめ 新たな、名称に変更・・・・・
これで、バレエもブロツク指定で、郵送申し込み出来ると思います。
ピアではどうかな?
775踊る名無しさん:04/01/03 13:56
>773
馬車については同感。わたしが見た時はすごい勢いで疾走して行き、中に
乗っているシンデレラの顔が全くわからないほどでした。
石の花は映画もバレエも好きだけど、あのロシアロシアした感じが
オール日本人で出せるかなぁ?とちょっと危惧。愛の伝説なんてどうだろ?
776踊る名無しさん:04/01/03 14:00
アラビアンもスタイルの良いダンサーでないと変だと思う。
日本人に似合ってるかな〜??>愛の伝説
漏れはボリショイのザハロワで観たいぽ。
777踊る名無しさん:04/01/03 14:02
石の花私も好きです。。。映画も(総天然色だったかしら)観に行ったな。
女王様を厚木さんにやっていただきたいかも。
778踊る名無しさん:04/01/03 14:02
深刻は日本の民話を題材にしたバレエを作れば面白いかも。
クラシックも良いけどさ〜w

779踊る名無しさん:04/01/03 14:06
グリゴロの作品は深刻向きではないように思うけど。。
780踊る名無しさん:04/01/03 14:10
石の花は男性はそれほど踊れなくても出来るから大丈夫かも。
781踊る名無しさん:04/01/03 14:10
馬車は1周で十分。その方が風情がある。
782踊る名無しさん:04/01/03 15:46
アシュトンの真夏がみたいかも。
783踊る名無しさん:04/01/03 15:48
真夏の夜の夢はむかーし、日本バレエ協会で見たことが一度あるだけでつ。
深刻でやるんだったら、パックは誰になるのかな?
784踊る名無しさん:04/01/03 15:51
深川秀夫さんのパックなら私もむかーし・・・・

パックは奥田さんとバリノフさんがいいかな。
785踊る名無しさん:04/01/03 15:53
そうでつ。その深川秀夫さんのパックでした。
素晴らしかったです。一度S席で、そしてもう一度
3階か4階席で(これはご招待券が当選したやつです)
見ました。
786踊る名無しさん:04/01/03 15:54
今度シティが去年の新作を再演するんだけど穴吹さんのパックもよさそうね。
でも踊りには来てくれないかな。
787踊る名無しさん:04/01/03 15:55
ああ、じゃぁ多分同じ時ですね、私は招待券が当選して行ったんでした。
深川さんがあまりに素晴らしくて他の人の記憶が無いんですよ。
788踊る名無しさん:04/01/03 15:56
見てないからなんとも。。でつが。でも、適役の人が外部にいたら
どんどんゲストとして深刻は呼ぶべきかも。
789踊る名無しさん:04/01/03 15:57
左右木さんが現役だったらパックいいけどね。
790踊る名無しさん:04/01/03 15:57
パックは深川さんのはまり役の一つだったのかもしれないって思うほどでしたね。
791踊る名無しさん:04/01/03 15:59
788は786さんへのレスでつ。
792踊る名無しさん:04/01/03 15:59
怪演という感じでしたものねぇ。。。
793踊る名無しさん:04/01/03 16:00
雰囲気がまさに小悪魔でつね。>深川さん
794踊る名無しさん:04/01/03 16:01
根岸さん戻って踊ってほしいかも。
795踊る名無しさん:04/01/03 16:01
ボトムは誰だ。
796踊る名無しさん:04/01/03 17:58
>774
意味不明。
「座席名称変更を取りやめ」ってどういうこと?
新国の座席はアイウ・・の文字は使ってないよね。
797踊る名無しさん:04/01/03 18:04
>796
○○○なあの人にレスをつけるのもどうかと。
ここは一つスルーで。
798796:04/01/03 18:07
>797
奴が○○○だと気づいてなかった。すまん。
799踊る名無しさん:04/01/03 21:01
ロイヤルも良かったでつよ
800踊る名無しさん:04/01/03 21:08
シンデレラを見てきたってことでしょうか?
801踊る名無しさん:04/01/03 21:34
来日した時の、真夏の夜の夢の事でそ
802踊る名無しさん:04/01/03 21:46
来日の時のロイヤルのが良かったからアシュトンの真夏が観たいと書いたんです。
803踊る名無しさん:04/01/03 22:15
深刻と関係ない舞台ばっかり。。
804踊る名無しさん:04/01/03 22:16
この先やってもらいたい作品として書いただけ。
805踊る名無しさん:04/01/03 22:28
医師の鼻、藍の伝説、真夏、が新しいレパートリーに加えられますように。
806踊る名無しさん:04/01/04 13:40
海賊とかはやらないのでしょうか。
キーロフのをスカパーでしか観たことがないから
是非深国で観てみたい。
807踊る名無しさん:04/01/04 13:42
装置とかが結構大変そうで予算的に難しそうですね。
海賊はなんだか関西方面とかのバレエ団が結構やりますね。
ボリショイのも以前スカパーでやりましたよ。
808踊る名無しさん:04/01/04 13:44
ABTのもどこかで放送しました。
ディズニーかと思うような海賊でしたけどね。
809踊る名無しさん:04/01/04 13:48
深国でアリを踊りこなせる男性ダンサーを探すのが
難しいですかね...。
独特の存在感がないとダメな気がするし。
810踊る名無しさん:04/01/04 13:49
白石さんかな。
811踊る名無しさん:04/01/04 13:59
やっぱ小嶋さんか堀内さんあたり?
王子っぽい雰囲気の人は合わないですよね。
812踊る名無しさん:04/01/04 14:15
小島さんじゃ奴隷には見えないね。
813踊る名無しさん:04/01/04 14:19
上半身がしっかりした人じゃないと辛いかな衣裳が。
814変更バージョンと考える:04/01/04 17:08
>775 :踊る名無しさん :04/01/03 13:56
>>773
>馬車については同感。わたしが見た時はすごい勢いで疾走して行き、中に
>乗っているシンデレラの顔が全くわからないほどでした。
>石の花は映画もバレエも好きだけど、あのロシアロシアした感じが
>オール日本人で出せるかなぁ?とちょっと危惧。愛の伝説なんてどうだろ?
変更バージョンと考えるれば、気楽です。
好きな方に、行けば良い。
そのためにも、少し パリ・オペラ座に開放してもらいたい。
815踊る名無しさん:04/01/04 17:16
まただね。
816変更バージョンと考える:04/01/04 17:25
>774 :座席名称変更 :04/01/03 09:21
>「The Atre」1月号P22に
>2004年9月公演よりオペラ劇場座席名称変更予定とあります。
>これまでの、座席名称変更(ア イ ウ エ  ク(左右の区別が出来ない))を
>取りやめ 新たな、名称に変更・・・・・
>これで、バレエもブロツク指定で、郵送申し込み出来ると思います。
>ピアではどうかな?

796 :踊る名無しさん :04/01/03 17:58
>>774
>意味不明。
>「座席名称変更を取りやめ」ってどういうこと?
取りやめ の文字はないと、思いますが?
>新国の座席はアイウ・・の文字は使ってないよね。
オペラ 郵送申し込みで、使つています。 

817踊る名無しさん:04/01/04 17:27
もう少し待ってたらわかるだけでしょ。
818引越し公演で、持つてこれない演目を:04/01/04 17:36
>805
>806
引越し公演で、出来ない演目を是非!!
819挑発??!!:04/01/04 17:42
>815 :踊る名無しさん :04/01/04 17:16
>まただね。

挑発??!!
冷静!! 冷静!!  
820ごめん!!796さん:04/01/04 17:52
>796 :踊る名無しさん :04/01/03 17:58
>>774
>意味不明。
>「座席名称変更を取りやめ」ってどういうこと?
>新国の座席はアイウ・・の文字は使ってないよね。
プリントアウトしないと、危ないね。

821踊る名無しさん:04/01/04 18:52
ほらまただ。
822踊る名無しさん:04/01/04 19:22
スルーしましょ
823踊る名無しさん:04/01/04 19:23
そうね、そうしましょ。
824踊る名無しさん:04/01/04 21:32
シンデレラたのしみ・・・
825踊る名無しさん:04/01/04 21:51
>824
遠征してくるの?。
826踊る名無しさん:04/01/04 21:56
どして遠征?
827踊る名無しさん:04/01/04 21:58
新国のシンデレラの後半戦の事でしょ?
828踊る名無しさん:04/01/04 22:00
いや、なんとなく824さんは遠くの方で普段頻繁に新国には
来れなくて、でもシンデレラは連休中だし遠征してくるのかな、と。
829踊る名無しさん:04/01/04 22:08
そうじゃないんですけど。
多分30分ぐらいで行かれちゃう。
830踊る名無しさん:04/01/04 22:46
…激しくうらやますぃ。
831踊る名無しさん:04/01/04 22:56
でも逆に近いとよほどの魅力のあるときしか行かないかも。
832踊る名無しさん:04/01/04 23:00
漏れは片道だけでその6倍かかる。。
833踊る名無しさん:04/01/04 23:01
がんばってね。。。
834踊る名無しさん:04/01/04 23:07
富山の人?
835踊る名無しさん:04/01/04 23:08
sendai?osaka?
836踊る名無しさん:04/01/04 23:18
でも去年は新国に12回逝ったYO!
837踊る名無しさん:04/01/04 23:23
836さんは誰のファン?
838踊る名無しさん:04/01/04 23:27
みんな好きだけど。見るのはもっぱら国内組。
839踊る名無しさん:04/01/04 23:32
一番心に残った作品は?
840踊る名無しさん:04/01/04 23:36
>839
一応>>583です。。
841踊る名無しさん:04/01/04 23:41
マノンですか。。
恐らく、海外組み、国内組みの両方でご覧になったんでしょうね。
羨ましいです。
842踊る名無しさん:04/01/04 23:43
ところがはなちゃんを2回(w
843踊る名無しさん:04/01/04 23:44
おや。
844踊る名無しさん:04/01/04 23:46
いい思い出になりましたけどね。
845踊る名無しさん:04/01/04 23:50
素晴らしい舞台だったんでしょうね。。
846踊る名無しさん:04/01/04 23:56
イレール目当てでチケット取りましたね。
847踊る名無しさん:04/01/04 23:59
いや、はなちゃん目当てですよ。
848踊る名無しさん:04/01/05 00:01
こらこら。w
849踊る名無しさん:04/01/09 17:05
今日、深こくのファンサイトに 6月の眠り、さいとうさんが
オーロラに決定(1日だけなのか2日共踊るのかは未定)
と書いてありました。
まだシンデレラも踊る前から、練習の段階で実力を認められた
ということでしょうか?不可思議な気もしますが。
850踊る名無しさん:04/01/09 17:29
実力関係ないキャスティング?
851踊る名無しさん:04/01/09 18:49
さいとうさんがオーロラか。
でも容姿には合うかもね。
素敵なプリマに育ってくれるといいな。
852踊る名無しさん:04/01/09 19:08
オーロラ最後の一人は・・・
◎(本命)志賀さん
○(対抗)真忠さん
×(ダークホース)宮内さん
こんな感じっすか?
853踊る名無しさん:04/01/09 19:12
しかし決まっているなら発表すればいいのに。
そうすれば、どんな娘だろう?って具合で
明日のシンデレラにも客が来るかもしれないのにね。
854踊る名無しさん:04/01/09 19:22
真忠さんのオーロラが見たい!
855踊る名無しさん:04/01/09 23:32
宮内さんのオーロラが見たい!!
856踊る名無しさん:04/01/10 00:25
9日見に行った人いませんか?
席が遠かったのでよくわからないのだけど、山本さんは怪我?
2幕のソロの部分をはじめとして、王子の踊りがかなり
カットされていた…。
857踊る名無しさん:04/01/10 00:59
怪我でしょうね・・・・
858踊る名無しさん:04/01/10 02:06
深刻の楽屋口で山本さんに張り付いてるおばはんは誰でつか?
859踊る名無しさん:04/01/10 05:46
怪我が多いでつね。
いろんな人。
860踊る名無しさん:04/01/10 09:31
>858
たぶんママでは?
861踊る名無しさん:04/01/10 09:38
確かに昨日の山本さんは元気なかった。ノーブルな雰囲気はさすがでしたが。
イリインさん、美輪明宏さんみたいな化粧だった。
862踊る名無しさん:04/01/10 10:23
山本さんの登場シーンのまるごとカット、振り付けの大幅な変更が
あった。代役を立てるたほうがよかったんじゃないかと思うけど、
間に合わなかったのかな?
しかしこういう時かっこいい人は得だね。「表情が力の入らない、
ぼんやりした感じ」→「夢見るような眼差しの王子様」に見えない
こともなかったしw
近くに座ってたお客さんが「王子って全然踊らない役なのね。
でも素敵な立ち姿」とか言ってた。
863踊る名無しさん:04/01/10 11:35
隆之くんも怪我でつか・・・。早く良くなるといいでつね。
って素直に同情してしまいまつ。いい人だから。
864踊る名無しさん:04/01/10 12:41
明日は代役でしょうかね。
865踊る名無しさん:04/01/10 12:44
代役は誰?
866踊る名無しさん:04/01/10 13:32
>>858
陰険な顔した髪の長い女なら卑弥呼。
プレゼント攻撃でダンサーを辟易させてるよ。
867踊る名無しさん:04/01/10 13:59
おかね持ちっているんですねぇ。
羨ますぃー。
868踊る名無しさん:04/01/10 14:04
いま劇場に電話して聞いてみたら「キャスト変更はありません」
と言われました。
隆之くん復調してるといいな。でも無理もしてほしくないでつ
869踊る名無しさん:04/01/10 14:14
まさかまた明日も、王子のシーンをカット?
何とも無かった事をお祈りします。
870踊る名無しさん:04/01/10 15:15
>867
当人は安そうな格好してます。
かなり無理してプレゼントしてるのではないでしょうか。
871踊る名無しさん:04/01/10 17:59
うへ〜。もらうダンサーさん達が気の毒…。
プレゼント攻勢する奴って、自分に構わないぶん、必然的に
長髪スッピンのキモーイタイプが多くなるね。いくらなんでも最低限
風呂ぐらいはいってるだろうけど、もっとちゃんとした
格好&メイクしてこい!と言いたくなる。
872踊る名無しさん:04/01/10 18:16
さいとうさん、今ごろ舞踏会に行ったのかな。
観に行けなくて申し訳ないが、心の中で応援してるよ…。
資料室のビデオになることをキボン。
873踊る名無しさん:04/01/10 18:56
長髪:髪は女の命です。バレリーナは長髪が多い。
すっぴん:素顔に自身あり。





かもよ。
874踊る名無しさん:04/01/10 19:12
訂正。
美麗なかたの長髪スッピンはOK。
875踊る名無しさん:04/01/10 19:14
私も今日4時頃、やっぱり見に行こうとして
馬車に乗り遅れ諦めました。
876872:04/01/10 19:24
馬車どころか、のぞみに乗っても到底間に合わない、はるか彼方。。
もうだめぽ…とつぶやきました、今日4時頃。。
877踊る名無しさん:04/01/10 19:29
今日のお客さん、どんな人が多いのかな?
878踊る名無しさん:04/01/10 21:13
今日の公演の感想きぼん。
879踊る名無しさん:04/01/10 22:35
さいとうさん、ういういしくて、愛らしかったよ。
あんまり期待してなかったから、びっくり。
これなら、オーロラも楽しみ。
逸見さんも、すてきでした。さすが、王子がぴったり。
お姉さんコンビは、細かいところまで受けていました。
880踊る名無しさん:04/01/10 23:08
さいとうさんは、すんなりとしたバランスのいいスタイルで、綺麗な
ダンサーでしたよ。逸見さんも美しいので、とてもお似合い。
以前テレビで放送した宮内・山本組に並ぶ美しさかも。
表現面では、例えば宮内さん、はなちゃんあたりと比べると
物足りなく思える点もあったけど、初役でこれだけできれば大成功だと思う。
881踊る名無しさん:04/01/10 23:20
厚○嬢、痩せすぎ・・・。上向き過ぎだから痩せてえら張ってるのが目立つ。
○森嬢 シャクレ・・・。
882踊る名無しさん :04/01/11 00:17
まったく期待せずに見に行きましたが、
さいとうさんのオーロラも見てみたくなりますた。
883踊る名無しさん:04/01/11 08:52
さいとうさんって今までの酒井はなさんのようなイメージを
引き継ぐ人になるのかな?
884踊る名無しさん:04/01/11 09:19
バレエ団の中心となってやっていってもらおう、という点で
酒井はなさん的な扱いにはなるかもしれないね。
資質はもちろん、新国と一緒にじっくり仕事を取り組んでくれそうな
信頼感もある人なんじゃないの。フラフラしている人だとこまるから。
世代交代っていう新国にとっては未体験ゾーンに入っていくのね。
来シーズンの演目を見ると、それらを念頭に改めて鍛えなおそうって
意識があるんじゃないんですか。
885踊る名無しさん:04/01/11 09:26
バレエ団の中心っていう表現はちょっと不適切では?
あくまで新人さんだと思います。
ただし、期待の新人さん。
886踊る名無しさん:04/01/11 09:28
いずれにしても2年くらいは最低待たなければ評価は安定してこない予感。
良いにしても、だめにしても。。。
887踊る名無しさん:04/01/11 09:29
じゃ…↓に訂正
将来的にはバレエ団の中心(ny


888踊る名無しさん:04/01/11 09:32
昨日の公演の様子がダンマガで大きく取り上げられることを期待。
もちろん写真もいっぱいでね。そうすれば大体どんな感じの人なのか
わかるかも。
889踊る名無しさん:04/01/11 09:34
ダンマガは期待できない(w

それよりカメラ入っていませんでしたか?。
890踊る名無しさん:04/01/11 09:48
889さんは見にいかなかったんですか?
昨日の公演。
891踊る名無しさん:04/01/11 09:51
本当に行きたかった…。
仕事のバカぁ…。
892踊る名無しさん:04/01/11 09:52
土曜日に仕事なんですか?
事務系?
休日出勤させる会社なんてとっととやめなされ。(w
893踊る名無しさん:04/01/11 09:54
自営業なのねん。
店、臨時休業にしようかとマジで考えた。
でもこの不景気の最中、ありがたいことに繁盛してまして…。
894踊る名無しさん:04/01/11 09:56
そうでつか。ww
どーぞ、ごかってに。
895踊る名無しさん:04/01/11 10:11
人それぞれに仕事があってやりくりしてるんだから
そういうのは不問にするべ。

いきなり明日の予定がなくなった。
高橋さん、見に行こうかな。どうしよ。
896踊る名無しさん:04/01/11 10:21
逝け!、っていうか行け!
897踊る名無しさん:04/01/11 11:26
で、山本さんは、今日出演されるのですか?
898踊る名無しさん:04/01/11 12:14
今日は逸見さんが連投。
899踊る名無しさん:04/01/11 12:19
やはり変更ですか。山本さん、お大事に。
逸見さん、きのうすごーくよかったから、今日もがんばってほしい。
できれば、見たかったなー。

「眠り」またさいとう&逸見コンビだとうれしい。
900踊る名無しさん:04/01/11 12:25
逸見さんのカラーって牧より新国立が似合うような気もする。
さいとうさんもだけど本島さんも組んでみたらよいかも。
901踊る名無しさん:04/01/11 20:20
昨日は草刈さんが観にいらしてました。
902踊る名無しさん:04/01/11 21:17
さいとうさんは自己主張が強いかんじがなくて
けなげに頑張る、という感じが好感をもてる。
主役としてのオーラはまだまだだけど、これからが楽しみ。
それにしても隣の親子、公演中ずっとしゃべってて
ほんとーにうるさかった!! 舞台が台無し。
常識ないなら観にくんな!
今日の舞台は全体的にいかかでした?
903踊る名無しさん:04/01/11 21:19
けなげな感じはシンデレラとジゼルに向いてるけど
オーロラはちょっと押しが強い感じを持ってほしいかな。
私はこの国の跡取りですって言うところ。
勿論天真爛漫な感じでもいいけどね。
904踊る名無しさん:04/01/11 21:54
オーロラ、真忠さん踊ってください〜。
ダメならリラの精。
昨日の春の精もソリストとしての貫禄が出てきてたし
相変わらず美しかったです。
仙女は湯川さんのほう見たかったなー。
なんか大森さん、くどいんだよなー。
905踊る名無しさん:04/01/11 22:13
>902
そういう人は、係員に言って注意してもらってくださーい。
誰かに注意されないと同じことを繰り返して被害拡大。
お願いします。
906踊る名無しさん:04/01/12 08:21
大森さん太ってから踊りが雑でみてらんない。
907オーロラ、真忠さん踊ってください〜。:04/01/12 08:27
>904
大森さん 言われてみれば確かに。
しかし、彼女の理解度 演技力が曲を超えていると考える事にしました。
一大森フアン。
908オーロラ、真忠さん踊ってください〜。:04/01/12 08:34
オーロラ、真忠さん踊ってください〜。
大賛成!!!
909はなちゃんのホウキ??:04/01/12 08:42
9日はなちゃんのホウキは生きていて思わず涙が出たけど
11日のホウキはどうだつた??
910踊る名無しさん:04/01/12 14:32
さいとうさんの日、見終わった後いつもより疲れがないなぁ、と感じた。
何故?理由を探ってみると、さいとうさんが癖のない美人だかららしい。

今まで随分肩に力いれて脳内変換してたんだなぁ>自分
みさえちゃんは「上手いから」はなちゃんは「和風の美人だから」
湯川さんは「色っぽいから」
なんかいっきに脱力してしまった。
うーん、舞台人はやっぱ容貌って大きいかも。複雑。
911踊る名無しさん:04/01/12 14:59
真忠さん、華やかになってきましたよね。
チャンスに恵まれるといいなぁ。さいとうさんも良かったけど…。
コリフェ4人組も気になるところだし。

宮内さんのオーロラ、真忠さんのリラなんてったら
初夢みたいなキャスティングなのになぁ。
912踊る名無しさん:04/01/12 15:11
10日の真忠さんの春の精、いそがしくふりをこなしているだけで
軽やかさが感じられませんでした。
容姿も、口もとがワニっぽくて(しゃくれ気味?)、
は虫類のようなキモさで、あまりかわいいor美しいとは
思えないんですよねー。
大役をはたされて、自信がついてきたなとは感じますが。
ごひいきされてる方も多いので、個人的な好みのちがいでしょうかね。
913踊る名無しさん:04/01/12 15:16
真忠さん、リラにぴったりですよね!
オーロラとしては大人っぽすぎる気もするし。
さいとうさんは小柄だし可憐なかんじだし
納得のいくオーロラを見せてくれる気はします。
>910
容貌は絶対です!!志賀さんとかうまいと思うけど
私はどーしても見に行く気になれん。
バレエは夢を与えてこそ、だと思うので現実にひき戻される
んじゃ見にいってもつまらんし。容姿ばっかりはしょうがない。
914踊る名無しさん:04/01/12 15:24
10日は寺島さん以外はあんまり調子良くなかった気も。
厚木さんは妖精って雰囲気じゃないなー、やっぱり。
無表情なのもどうかと思う。
本島さん、まだ新人さんだからしょうがないけど
あぶなっかしかった。
しかし何だかんだ言っても1幕で妖精が一人ずつ登場する時
、一番オーラを感じたのは真忠さんでした。
あとは技術をより磨いていけばさらに花開くのでは?


915踊る名無しさん:04/01/12 21:19
11日よかったけど、シンデレラのガラスの靴をよっこらしょみたいに履くのどうにかして〜
916踊る名無しさん:04/01/12 21:25
9日は、片方のくつが、かかとまでちゃんと履けていませんでした。
あれでは、靴の持ち主だという証明にならないのでは???
917踊る名無しさん:04/01/12 22:36
10日はわりとちゃんと履けてたような...。
さいとうさんのサイズに合わせたのかな?
主役一人一人に作るのをケチったとか?
本番中にだんだん足がむくんできちゃうとか???
918踊る名無しさん:04/01/12 23:09
今ふと気がついたんですけど
シンデレラ/こうもり のパンフレットの3ページ目に
記載されている こうもりの草刈民代/山本隆之っていう写真、
これ山本さんじゃなくて小嶋さんですよね?
919踊る名無しさん:04/01/12 23:09
今日は四季の精3人ににブラボー出てました。
しかし、一階下手でブラボー連発してたおじ様、
やるならば
「豊かに張りのある声で、はっきり、切れよく」
頼みますよ・・・
「ブファバババボフフ・・・」なんて言うからオヤヂの
爆裂くしゃみだと思ってしまったじゃないよ。

カーテンコールでも夏秋二人だけにしてたから
知り合いかのう。
そのときは流石に主役二人にはかかってました>ブラボー
920踊る名無しさん:04/01/12 23:11
山本さんでしょ。
921踊る名無しさん:04/01/12 23:20
10日は一人のおじさまが1階左のほうで
やたら連発してた。
全然ブラボーがないのもなんだが
言えばいいってもんでもない気がする。
高橋さん、いかがでした?
最近公演に出られるのが少なくなった気がするので。
922踊る名無しさん:04/01/12 23:20
>918
間違い無く、山本さんでつ
923踊る名無しさん:04/01/12 23:22
912さんは、もしや昨夜のバレエのむうん
さんでは???
いつもサイト拝見させて頂いてます。
確かに好みはそれぞれですよね。
924踊る名無しさん:04/01/12 23:34
シンデレラ初見なもので、最初暖炉の前で
じっとうずくまってる高橋さんを(姉さん達に気を
取られてるのと色合いが床や壁と同じ
なのもあって)なんかの装置だと思って
しまったゴメンゴメンゴメン

踊りはしゃっきりしなやか、一幕三幕の質素な
衣装のときはとてもいじらしく可愛いお嬢さんと言う感じ

舞踏会ではどちらかと言うと自分でもここにいるのが
夢見たいな舞い上がった感じでした。
個人的には質素な服の時のがすきw
小嶋さんはケガはそんなにひどくないのでしょうか。
舞踏会で道化に「君も踊りたまえよ」と言うしぐさ、
ノーブルです。
925踊る名無しさん:04/01/13 09:04
923さんみたいなことって書かないほうが良いんじゃないの?
2ちゃんねるとしてはさ。。。
私も良くあのサイトはお邪魔させていただくけど「うんうん」って
頷かされることが多いから、912は別に彼女だけの意見とかぎらないし。
926踊る名無しさん:04/01/13 09:07
私もそう思う。
色んなところに出入りしてて当然なんだし、たとえ
素性がわかったとしても黙っているのが礼儀かと。
927踊る名無しさん:04/01/13 10:02
真忠さんファンからも思いっきり反感
買うだろうしね。
928踊る名無しさん:04/01/13 11:47
いや912さんの書いてることはまったく個人的な好みの意見だから
別にいいのだと思うけど。
それを誰の意見と特定するのはやめたほうが良いかと思ったので。
929踊る名無しさん:04/01/14 19:39
>928
.私が2chみてて余分な事を家のママに言ってしまって
ママも馬鹿でおしゃべりで2chが何かも知らないから友達の親にしゃべって。
友達の事と解るのがあって、、このサイトではないから良いけど。訴えるって
私半年ほどなんとなく怖くて此所覗かなくしてた。個人の事は絶対書かない方がいいよ。
930踊る名無しさん:04/01/16 21:07
昔録画したビデオを整理していたら「ニュース23」の特集で
ワガノワのオーディションを受ける寺島ひろみさん、貝川さんが映ってた。
自宅やオーディションの模様、合格してロシアに旅立つところ、
ワガノワの留学生活が長期密着されていて、頑張っている姿が初々しかった。
今見るまで録っていること気がつかなかったなぁ。
931踊る名無しさん:04/01/17 08:14
一週間経っていまさらだけど、高橋さんのシンデレラ良かったな〜。
酒井さんの日は一見さん向けならば高橋さんの日は常連さん向けの公演
と思いました。素敵な時間を過ごさせてもらって感謝。
932高橋さんのシンデレラ良かったな〜。:04/01/17 23:18
>931 :踊る名無しさん :04/01/17 08:14
>一週間経っていまさらだけど、高橋さんのシンデレラ良かったな〜。
>酒井さんの日は一見さん向けならば高橋さんの日は常連さん向けの公演
>と思いました。素敵な時間を過ごさせてもらって感謝。

年末年始 エギリス 練習 感謝しております。
13日とは、明らかに違います。
高橋さんの シンデレラ 2回目は  凄たった!!
933踊る名無しさん:04/01/17 23:37
私ははなさんよりマックスペシャルの高橋有里さんのほうがなぜか良っかたりして・・・
934オーロラを皆で決めよう。:04/01/17 23:47
オーロラを皆で決めよう。
さいとうさん オーロラ 本島さん カルメン 本当かな?
935踊る名無しさん:04/01/18 12:30
>913
志賀さん、嫌いじゃないよ。
でも男性ダンサー目当てで行くと横には志賀さん、またか、
というのは多いな(w
パートナーの選択肢がもっと豊富になってくれるといいんだけど。
936踊る名無しさん:04/01/21 12:36
来シーズンのオペラ劇場の座席割りが発表されたわけだが
2階正面最後列のB席今度からS席かよ。。_| ̄|○
937踊る名無しさん:04/01/21 12:37
ロミジュリ楽しみだぁ〜!
はなさんのひにチケットとります
938踊る名無しさん:04/01/21 12:55
なんでB席がS席になるんだろうねぇ…?
939ランク分けは、幾つになるのかな?:04/01/22 23:13
オペラは、座席ランクが8区分になり、ランク8は、当日券のみとなり、前売りでは買えなくなるけど、
バレエは、ランク分けは、幾つになるのかな?5?6?
ランク分けは、オペラもバレエも同じ?
940踊る名無しさん:04/01/22 23:53
料金はランクごとに違うらしいけど、だいたいいくらぐらいなのかな?
941ランク 7が、現在のC席程度?:04/01/23 09:25
現在は、C席 約 3,000円 どなたでも前売りで購入できる券の最低料金
    
    Z席   1,500円 どなたでも購入できる当日券の最低料金
    
来シーズン? ランク 7  どなたでも前売りで購入できる券の最低料金
       ランク 8  どなたでも購入できる当日券の最低料金

比較してみると、ランク 7 3,000円 ランク 8 1,500円 では?
942踊る名無しさん:04/01/23 09:52
uzeeeee!!
943踊る名無しさん:04/01/25 00:51
>937
私はコジョカルの日にしようかなーと
思ってます。
フェリは何となくいいかなーって...。
若かりし頃のジュリエットの印象が強いし
コジョカルの観た事ないし。
944踊る名無しさん:04/01/25 00:54
山本さんは、その頃迄に、
復帰出来るのでしょうかね。
945踊る名無しさん:04/01/25 00:59
>944
その為に今回のスペインのキラメキを
降板したんだろうし、大丈夫じゃないでしょうかね?

946踊る名無しさん:04/01/25 01:09
スペインと言えば、山本さん降板に伴う
払い戻しのお知らせの葉書がきたけど、
あそこに書いてあったセット券って、意味判らなかった。
947踊る名無しさん:04/01/25 01:10
943さん
私、新国立いくのはじめてなんですよ^^
地方なものですから。
やっぱ初めてだしはなさんがいいかなーって
948踊る名無しさん:04/01/25 01:10
初めてロミジュリ観にいった時、作品自体はいいと
思ったんだけど、プロコイエフの音楽がどうも違和感あって、
バレエの世界入り込めなくてどうにも困った。
チャイコフスキーのほうがやっぱりすんなり入っていけます、私は。
シンデレラも音楽だけがなんか私の感覚に合わなくて。
まだまだバレエファンとしては色んな意味で浅いのでしょうが...。
949踊る名無しさん:04/01/25 01:13
>947さん
はなさんの踊りは個人的に私も好きですよ。
初めて観た時は震えちゃうぐらい感動しました。
そんで、はなさんばっかり観てたんですけど
他の人も色々観たくなってってかんじです。
950踊る名無しさん:04/01/25 01:17
>>948

単に音楽的趣味の問題だと思うけど。
自分はプロコフィエフが1番好きなんだな。

チャイコフスキーはCMとかでもよく聴き過ぎてて
すんなりバレエの世界に入りこめない…。
951踊る名無しさん:04/01/25 01:23
>950
くるみの音楽なんかは使われまくってるし
確かに飽き飽きしてるっていうのはあるかも。
ただ、やっぱり定番!っていうものに
安心感を抱いてしまうというか、バレエ見てる〜っていう
気分に浸れてしまうのかもしれませんね。
個人的好みによるところが多分にあるのでしょうが。
952むかし1だった:04/01/25 04:12
例によってホスト規制でスレ立てられません。どなたかお願いします。
---
--- 新国立劇場を語る Part 6 ---

新国立劇場について語るスレです。

Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいっぱいあります。
953踊る名無しさん:04/01/25 16:12
たてました。

--- 新国立劇場を語る Part 6 ---
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075014724/
954踊る名無しさん:04/01/25 19:29
949さん
そうなんですか。かなり楽しみです!
はなさんは表現力がスゴイと聞いていたんですが
やっぱろそうなんですね^O^
さすがは花形ダンサー☆☆☆
955踊る名無しさん:04/01/25 19:34
深刻を初めて見に行くのならはなさんが
いいのではないかとと思います。
ただ、何回も見てるとはなさんのカラーというか
特徴が割と分かりやすいので、他のダンサーと
比較したくなってくるんです。
956踊る名無しさん:04/01/25 19:38
今では志賀さん贔屓の自分も、最初が志賀さん…でなくて良かったのかも。w
技術、表現、雰囲気etc....平均的なのは、確かにはなさんだと思います。
957踊る名無しさん:04/01/25 19:54
志賀さん、確かに旨いとは思う、ホントに。
ただ、あのアイメイクがな...。
もっと薄くしたほうがきれいに見えると思う。
顔で見に行くもんじゃないとはわかってるけど。
958踊る名無しさん:04/01/25 21:56
フェリもいいかなぁ〜って思ったんですケド
やっぱはなさんでしょ〜^^ってコトではなさんにします☆☆☆
でもはなさんって少しぽっちゃりされているんでしたっけ?
どうなんでしょう。
959踊る名無しさん:04/01/25 22:05
それ以前にチケットが取れないかも。>フェリ&コレーラの日
960踊る名無しさん:04/01/25 22:19
速攻申し込めば・・・
961踊る名無しさん:04/01/25 22:28
はなさんはぽっちゃりというより
ダンサーにしては骨太というかんじ?
足なんて、結構たくましいかんじもする。
ただ、この間のマノンの時はとても華奢に見えた。
962踊る名無しさん:04/01/25 22:31
961さん
そうなんですか。はなさんの甲すごいなぁ〜って
ダンマガとか見てていつも思います。
たしかに細身ではないですね・・・。
でもお顔がとても綺麗ですから期待。
963踊る名無しさん:04/01/25 22:40
>962
顔だけみるとすごく大人っぽい雰囲気ですけど
実際は小柄な方ですよ。
964踊る名無しさん:04/01/25 22:41
954、958の書き込み、ノボシを招聘しました〜\(^O^)/の人を彷彿とさせる。
965踊る名無しさん:04/01/25 23:43
でも2ちゃんでお勉強するのもヨイ事ですよ、キット。
966踊る名無しさん:04/01/25 23:46
はなさん小柄なんですか。
なんか大柄な方だとお聞きしていたもので。
967踊る名無しさん:04/01/25 23:49
162〜3ではないでしょうか。
968踊る名無しさん:04/01/25 23:54
バレリーナとしては理想的ですね!
でも最近は背高い方が人気ありますからねぇ・・
水香さんや前田さんのように・・・
969踊る名無しさん:04/01/26 00:08
もっと小さいのかとオモッタ…
周りのコールドがみんな大きいのか。
私は小柄なほうが好きです。
おっきいジュリエットとかオーロラはイヤ。
970踊る名無しさん:04/01/26 00:09
161はいるからね・・・
でも170くらいは見栄えがするから綺麗だと思います。
前田さんなんてほっそりしていて素敵ですし・・・
971踊る名無しさん:04/01/26 00:12
さいとうさんなんて、とても小さく見えました。
155〜6ぐらいに思えた。
やっぱりあんまり小さいと舞台でコドモみたく
埋もれて見えちゃうんでしょうね。
972踊る名無しさん:04/01/26 00:13
でもさいとうさん最近上昇中ですね。
ってかなぜ平仮名?
973踊る名無しさん:04/01/26 00:20
ひらがなだと、確かにインパクトあるよね、
斉藤美帆って書くよりも。
ある意味賢く上にのぼっていくタイプか?
もしくはあさみセンセイの策略?
974踊る名無しさん:04/01/26 07:34
斎藤→さいとう、画数でゲンを担いだとか?。
はなさん舞台外でたまたま見かけた時、思いのほかちっちゃい!と思った。
舞台だと大きく見えるのだけどね。
975踊る名無しさん:04/01/26 07:38
身長が低くても舞台で大きく見える人はいるよ。
森下洋子さんがその代表。
身長が低くて、主役として舞台で大きく見えないのは
所詮その程度ってこと。
976踊る名無しさん:04/01/26 10:25
ロミジェリってみんな郵送でとった?。
私は脇役発表を待って択ぼうと思っているのだけど。
977踊る名無しさん:04/01/26 10:42
郵送申込は席の場所が選べなくて、チケットとどいてみたら
がっかりという声をこのスレでもよく見るので、使ったことが
なかったのですが、今回はじめて申し込みました。チケット
争奪戦になりそうだし、もし端の席でもチケットを入手できない
よりはずっといいかなと思って。
978ランク 7が、現在のC席程度?:04/01/26 11:13
>970 :踊る名無しさん :04/01/26 00:09
>161はいるからね・・・
>でも170くらいは見栄えがするから綺麗だと思います。
>前田さんなんてほっそりしていて素敵ですし・・・

「光」の前田さん、素晴らしかつた!!!
979踊る名無しさん:04/01/26 11:20
>978のレスの仕方がいつも激しくウザく感じるのは
漏れだけでしょうか?
980踊る名無しさん:04/01/26 11:26
だって、あの人か、又は模倣犯でしょ?
981踊る名無しさん:04/01/26 11:28
カマッテちゃんなんだからスルー汁
982踊る名無しさん:04/01/26 13:20
ロミジェリ、マノンでコジョカルが降板して即ジュリエットに
スライドしましたっていう発表を聞いて以来なんとなく萎え〜な気分。
どうせ俺は少数派さ…。
はなさんも志賀さんもいい舞台作ってくれそうだけど…でもイマイチ湧き立つ気分になれない。
どの日でもいいから空いた席にまぜてくれたらいいです、くらいの気合度。
983ロミジェリ 脇役発表??:04/01/26 13:25
>976 :踊る名無しさん :04/01/26 10:25
>ロミジェリってみんな郵送でとった?。
>私は脇役発表を待って択ぼうと思っているのだけど。

賛成!!
前回は、6回の内 日本人4回、今回2回 寂しいね。せめて日本人 3回出来ないのかな?
山本さんには、期待しております。山本さん2回 マトビエンコ 2回 に出来ないのかな?
マキーシオ ベンヴォーリオ パリス いずれも ダブルキャスト?に是非共お願いしたい。
娼婦も新人を3人お願いしたい。

984踊る名無しさん:04/01/26 13:33
しかし、前にも指摘されてたが、こんな輩がオフィシャルに
ご意見しちゃうわけでしょ?

もうだめぽ
985踊る名無しさん:04/01/26 13:36
脇の主要メンバーだけだったら公式HPに発表あってるけど
誰が何の役なのかわかんないね。

以下、コピペでつ。

尾本安代/厚木三杏/遠藤睦子/大森結城/さいとう美帆/高橋有里/
寺島ひろみ/西川貴子/西山裕子/前田新奈/真忠久美子/本島美和/
湯川麻美子/イルギス・ガリムーリン/本多実男/小原孝司/長瀬信夫/
市川透/ゲンナーディ・イリイン/江本拓/奥田慎也/小嶋直也/
陳秀介/冨川祐樹/マイレン・トレウバエフ/グリゴリー・バリノフ/吉本泰久


986オフィシャルに御意見?:04/01/26 14:43
オフィシャルに御意見?て ここのこと?

http://www.nntt.jac.go.jp/inquiry/index.html
近項してなけどな?
987しんらつな御意見 プロコフィエフでは気が合うじゃん!!:04/01/26 15:15
>950 自分はプロコフィエフが1番好きなんだな。
しんらつな御意見 プロコフィエフでは気が合うじゃん!!
「石の花」観たことある?
ロミジュリ 3回行こうか?4 5回行こうか?迷つている。
988踊る名無しさん:04/01/26 16:27
市川さん、今回こそティボルトで出るのかな?
前回の神父には萎え〜。
989セツト券??
>946
「The Atre」2月号 19ページに出ています。