【ステママ】子供のバレエ・2【お稽古】

このエントリーをはてなブックマークに追加
869踊る名無しさん:03/09/16 12:37
女の子ばかりの中で白タイツ・・・
挙句に、オカマちっくに女子用レベランスなんか強要されたら・・・

男子習わせるなら、環境の整ってるところにせねば!
870踊る名無しさん:03/09/16 12:56
ところで男の子ってレオタードどうしてるの?
チャッコットやネットでも見かけないけど。
871868:03/09/16 13:01
レオタードなんか着ないです。
872踊る名無しさん:03/09/16 13:44
844です。

病院連れて行きました。今週一杯はレッスン見学になってしまいましたが
レントゲンでは異常も無く、筋を痛めている、との事でした。
先生曰く、左足の大腿骨の稼動域が右よりも大きいので「この子は楽に足が
動く代わりに痛めやすいですよ」と、イヤ〜なことを言われましたが、
逆にこれからは色々な動きで慎重になれそうです。

保険のことなど、色々とありがとうございました。
873踊る名無しさん:03/09/16 16:27
>>870
うちの子はオールタイツ着てますね。
874踊る名無しさん:03/09/16 17:48
湯にたー度とかソロたー度とかいうのじゃないの?男の子は
875踊る名無しさん:03/09/17 07:58
幼児期に骨太な子は大きくなっても骨太?
幼児期に華奢な子は大きくなっても華奢なんだろうか・・・?
876踊る名無しさん:03/09/17 08:20
親の遺伝は強いね。極太脚の子供は極太脚してる。w
877踊る名無しさん:03/09/17 09:08
男の子もカッコいいレオタード(?)あればやる子がふえるかなw
海外のビデオではグレーや黒のタイツに」上は白Tシャツだよね。
878踊る名無しさん:03/09/17 09:50
女の子は単純に衣装に釣られる事もあるけど、
男の子は服装より何より、身近にカッコいい!って思える
先輩がいることが重要じゃないでつかね。
ふつー始める前にレッスン見学したり、発表会見たりするでしょ?
女の子ばかりキャピキャピやってるのを見て
僕もやりたい〜とかはならないでしょう。(変なエロガキでもなきゃw)

息子の場合は従妹のジャズダンスの発表会を見に行ったのがきっかけでつ。
飛んだり、跳ねたり、回ったりのお兄さん達に憧れたらしく、
自分もやりたいって言いだしたんだけど、
後で聞いたらジャズダンスの教室には男の子は殆どいなくて、
実は姉妹校のバレエスタジオの子だったってわけ。
879踊る名無しさん:03/09/17 09:53
小さい教室だと、男子更衣室すらないからね。
880踊る名無しさん:03/09/17 09:56
つまり環境が整ってないわけねw
親がやってないかぎり、サッカーか野球にいっちゃうだろうからな〜w
881踊る名無しさん:03/09/17 09:59
>>879
しかも女の子達が携帯で男子の着替えを撮影に来る
882踊る名無しさん:03/09/17 10:09
バレエはやっぱり見た目で差がつくってことあるから
体型に恵まれている子ってうらやましいなぁ、って思いますね。

ピアノやなんかの個人レッスンと違って
グループレッスンだから見た目の良し悪しも歴然としちゃうし。

ベビタンと言えども例外じゃないのかも?
うちの教室のベビー科には男の子が一人だけいるんだけれど
発表会で組んだのは一番長く続けている女の子(一番上手だけれど
骨太で堅肥り)ではなく見た目的につりあいが取れてるなぁ、って
感じられるほっそりして華奢なお子さんでした。 
女の子2人の身長は大して変わらないんだけどね・・・。


883踊る名無しさん:03/09/17 10:19
娘の通っている教室のベビー科には入ってから
6ヶ月以上たつというのに、いまだに母親から離れられず
レッスンのたびに泣き叫んでいる子がいます。

始めのころは他のお子さんのお母様方の間にも、
温かく見守ってあげましょうね
と言う雰囲気が漂っていましたが、最近では
いいかげんにしてくれ〜、って雰囲気が濃厚です。




884踊る名無しさん:03/09/17 10:21
男の子にはレオタード着せないほうがいいとおもうなあ。
タイツについても前のほうで書いてあるけど、
プリエしただけでレオタードが締め付けたり緩んだり
局部がマッサージされちゃうから苦しくなる。
885踊る名無しさん:03/09/17 10:22
六ヶ月とはすごい・・・
母はまわりにちゃんと気をつかってあやまってるの?
886踊る名無しさん:03/09/17 10:26
ベビー科なんて、楽しくできないならまったく意味がないんだから、
何年かしてからまた挑戦すればいいのにねぇ。
887踊る名無しさん:03/09/17 11:11
クララのバックナンバーで
ボーイズクラスの特集がある号があるんだけど
売り切れで手に入りません…。
持ってる方がいたら、どんな内容だったか教えて下さい。
お奨めの教室リストみたいなのもありました??
888踊る名無しさん:03/09/17 11:46
>>887
何年の何月号のことでつか?

889踊る名無しさん:03/09/17 11:50
ここで、質問していいかどうかわからないのですが、
子供のレオタードと水着はどう違うのでしょう?
私の娘はバレエを始めて1年弱で教室で購入したものを着せています。
先日親戚から電話有ってどうやら自分の子供を習わせたいらしく、続くか
どうか判らないので、(手持ちの)水着にしようと思う!と言われました。
習いに行く教室は他県なので全然違うのですが、水着を着てる人っています?
890踊る名無しさん:03/09/17 12:06
>>889
ヴァカかね?
材質からして違う罠。
あんなキツイ水着で踊れるか?ストレッチできるか?っつーの!!!!

891踊る名無しさん:03/09/17 12:20
>>887tan
ヤふーでバレエ・ボーイズクラス・地域名で検索簡単!
892踊る名無しさん:03/09/17 12:30
新体操のレオタード着てきた子がいたよ。
え?と思ったけど スタイル抜群の子だったし納得してしまった。
893踊る名無しさん:03/09/17 12:32
>883
ウチにもいるいるー。
しかも「○○ちゃぁーーーんっ!」←母親の名前
って、ぐずってる。
そのたびに母親は「はいはいはい〜」って娘の背後まで行って
一緒にスキップだのシャッセだの。。。
894踊る名無しさん:03/09/17 12:37
>>890
そこのあなた、言葉がキツ過ぎますよ。
最後の「っつーの!!!!」がなければそれなり2chなのに
これではただのドキュソのようではありませんか………
895踊る名無しさん:03/09/17 12:44
親戚の子なら>>889がどっかのオクで安く入手してプレゼントしたら?
探せば送料込み1000円とかでありそうな気がする
水着でお稽古させるよりはださボロ中古でも子供の精神衛生上いいような

>>894
そこはかとなく同意
896踊る名無しさん:03/09/17 12:44
何しきってんの? uzeee---


897883:03/09/17 12:53
その泣いている子の母、「すみません」とか「ごめんなさい」とかそういう言葉が
ないんですよね。 「(泣いてばかりで)こまったわぁ。」ってなことは
言うんだけれどね・・・。

まったく、困るのはこっちだってばぁ。
その母もストレッチの時は子供の隣に座り、バーレッスンでは子供の隣で
プリエやらやりスキップもいっしょにやってるなぁ。

そこまでして習わせてどうするっていうんでしょう。
ホント、いいかげんにしてもらいたいものです。
898踊る名無しさん:03/09/17 12:58
そのお母さんには 大人クラスに来てもらうのがよいかと。
899896:03/09/17 12:59
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 何しきってんの? uzeee---
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
900踊る名無しさん:03/09/17 13:00
ろーまじのほうが、うざい。
901踊る名無しさん:03/09/17 13:02
ようやく気がつきましたね。
902踊る名無しさん:03/09/17 13:06
>897
>困るのはこっちだってばぁ

具体的に、どんなところに困ってるのかな。

別に、泣き虫ちゃんをかばう気はないけど、
ベビーや幼児クラスの場合、最初楽しんでいた子が2年目から泣き出したり、
発表会前にグズるようになったり、イロイロあるんで、
「お互い様」の視点をもっておくのもいいと思うんだけど。
903887:03/09/17 13:32
>888、891
ボーイズクラスでググッてたらクララのバックナンバーの
ページに辿り着いたので興味を持ったものですから…
2000年の3月号です。
904踊る名無しさん:03/09/17 13:33
2000年3月号…うちにあるかどうか見てくる。
905踊る名無しさん:03/09/17 13:39
当然レッスンが滞る。
美しかるべき音楽が聞こえないのは子供にも凄いストレス。
甘えは伝染するから学級崩壊。
似た状況のとこ知ってるが こんなもんだろう。
児童心理学者なら だれでも親にレッドカードだすだろう。
その親なんでわが子の悲痛な叫びが心で受け止められないの?
906踊る名無しさん:03/09/17 13:40
当然レッスンが滞る。
美しかるべき音楽が聞こえないのは子供にも凄いストレス。
甘えは伝染するから学級崩壊。
似た状況のとこ知ってるが こんなもんだろう。
児童心理学者なら だれでも親にレッドカードだすだろう。
その親なんでわが子の悲痛な叫びが心で受け止められないの?
六ヶ月だよ 家でもバレエ嫌って言ってるだろうに。
907踊る名無しさん:03/09/17 13:40
【ぼくたちやんちゃなボーイズクラス】
見出し「海外で活躍するダンサー」「ボーイズクラスのあるお教室」「こんなビデオが!」
教室は
・川口ゆりこバレエスクール
・貞松/浜田バレエ学園
・東京バレエ学校
・白鳥バレエ学園
・松山バレエ学校
がミニコメントつきで載ってたけど今はネットで調べた方がわかりやすいんじゃないかな。
ボーイズクラス増えたと思うしー。
908踊る名無しさん:03/09/17 13:47
>605
ああ、そういうことか。
おっしゃる通りだが、お稽古が滞るとかって、
ベビークラスでそんなにムキになることもあるまい。
気楽にな。
909887:03/09/17 13:50
>907
ありがとう!
ネットでも色々調べたんだけど、
まだまだホムペとか無かったり、あってもクラス編成の事まで
載せて無いとこが多いです。
(コンクール入賞者の教室とかを
 端からググッてみたりしたのでした。)
910踊る名無しさん:03/09/17 13:57
そっかー。バレエ男子母は大変だねー。
911踊る名無しさん:03/09/17 14:51
>907
を見た範囲では、うちだったら東バだな(男子いないけど)
目標となる男性ダンサーが充実してる。
でもチョット、危険なカホリも・・・
912889:03/09/17 14:54
親戚の娘というのは、私の夫の従姉妹の娘(4歳)です。
嫁の私の立場では限りなく小姑に当たる従姉妹に
「水着なんておかしいんじゃない?」と本音で言えないです。

それに少しバレエのママとして少し先輩の私としては習うのは彼女の娘には
早いというか、無理だと思う。
まだオムツ取れてないし、「この子は自分が女王様なのよ」と、娘のわがままっぷりを
許してしまっているので他の子供達や先生に迷惑をかけると思うので。
夏休みに私の娘のバレエ教室を見学に来ましたが、体験したいとダダをコネ、
「オムツは取れてからのほうが・・」と言ってみたけど「きゃーーー!!」と
大声を出して先生が「いいわよ、夏休みの思い出にどうぞ」と根負けで体験をしたんです。
このスレタイどおりの親子になりそうな予感いっぱいで、身内から出るという
ストレスが・・・・!!
913踊る名無しさん:03/09/17 14:57
うちの娘は4歳の頃、スカートのついた黒いシンプルな水着を
レオタードにしてましたが、誰も水着とは気づかなかったです。
一般的なバレエのレオタードも持ってたんだけど、可愛かったからつい。
もちろん今は普通のレオタード着てますが・・・。
まぁ、代用品にはなりますよ。そんなに伸縮性悪くないですよ。
914踊る名無しさん:03/09/17 15:09
夫のイトコの娘か。。。

親戚、しかも夫側の親戚に、
自分のテリトリーに入ってこられるのってすごくイヤじゃない?
ましてやそういうお嬢だったら。

912さんは、可愛い我が子のバレエ環境を守るべきでない?
夫のイトコなんて、絶縁したっていいんだから、
「同じところでは習わせないで、他を探して」くらいキッパリ言うべし。
915踊る名無しさん:03/09/17 15:13
ゴメン、>889をよく読んだら「他県に習いにいく」なのね。

そんなら、「うちでは水着の子はいないけどぉ〜」で放置だよ。
あれこれ手を貸そうとしてると、もたれかかってくるわよ、そういう人は。
916踊る名無しさん:03/09/17 16:33
つーか、身内の愚痴は他の板でやってくんない?
917踊る名無しさん:03/09/17 17:51
>>916
その言い方ないんじゃない?
別に身内の愚痴問題じゃないと思うけどな〜〜。

私も基本的には914に同意。
キッパリ言っておかないと後々後悔すると思うよ。
918踊る名無しさん
うちは習いはじめ数ヶ月は水着。サイズがないほどおちびだった。