■□男でジャズを□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
男でジャズをやりたいんだけど
どこか良い所ありませんか?
都内で。
2踊る名無しさん:03/05/04 10:59
2
3踊る名無しさん:03/05/04 12:17
3
4踊る名無しさん:03/05/04 16:46
4
5踊る名無しさん:03/05/04 22:28
0
6踊る名無しさん:03/05/05 09:04
スポーツジムでジジババにまじってやっててください。
7山崎渉:03/05/22 01:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
8山崎渉:03/05/28 16:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
9山崎 渉:03/07/12 17:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
10踊る名無しさん:03/07/13 01:17
ここのサイト、美少女と美人看護婦さんのオマ○コが丸見えだよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

Σ(´д`*)ものすごいHでつ…
11踊る名無しさん:03/07/13 01:21
スポーツジムでジジババにまじってやっててください。

12山崎 渉:03/07/15 11:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
14踊る名無しさん:03/07/20 16:37
20過ぎで始めた俺がいる。
心底恥ずかしいが。

15踊る名無しさん:03/07/20 16:59
藻レは30で始めた
バレエも始めた
女子高生の友達ができますた・・・
かわいいな 若い子は・・・・
16踊る名無しさん:03/07/20 17:31
↑女子高生はおぢさんのお金をアテにしているから、気をつけたほうがいいよ。
17八重洲支店:03/07/20 18:19
18_:03/07/20 18:33
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
20山崎 渉:03/08/15 21:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21YahooBB220060012071.bbtec.net:04/01/25 18:24

22踊る名無しさん:04/01/27 02:31
23踊る名無しさん:04/03/21 23:22
>22
24踊る名無しさん:04/03/25 00:37
24
25踊る名無しさん:04/05/29 15:34
寂れたスレですな。。。
ところで男性用のジャズパンツって店頭では買えないんでしょうか。

検索しても通信販売ばかりのようで。
実物を見て選びたいんですが東京都内でいい店しってたらおしえてください。

26踊る名無しさん:04/06/11 21:15
黒いスパッツをはくべし。
27踊る名無しさん:04/06/30 17:50
>>25
なんでジャズパンツが欲しい?
普通にかっこええジャージとか、HIPHOPとかやるようなパンツとかでもいいじゃん?
ピタピタじゃないとダメなスタジオなのか?
きょうびバレエダンサーだって、男性は普通のジャージとかスウェットパンツみたいなので
練習してるんだが。
28踊る名無しさん:04/07/08 21:12
体のラインを見ながらレスーンするのは重要だと思う。
29踊る名無しさん:04/07/10 18:03
>>28
そういう言い訳をしてデブイ体にピタピタを着ているオッサンは真でください
30踊る名無しさん:04/08/04 02:50
ジャズダンスシューズを買いに渋谷のチャコットに行きますた。
行きますた・・・・・・
行きますた・・・・・・
店の中に入れませんですた・・・・・・_| ̄|○

あの雰囲気は、男を拒絶するものですた・・・・・・
31踊る名無しさん:04/08/05 18:13
>>30
おまいがキモくなく中の上以上の男で自分に自信があるなら頑張れたはずだ。

さびれたスレだがageておく。
32踊る名無しさん:04/08/06 01:43
だって、男の客なんて居なかったし、チャコットのあの雰囲気・・・・・・・・
だめだ、俺には無理だ_| ̄|○

月末にバイト代が入ったら、
同じチームの女の子に付き添いしてもらって買いに行こうかな・・・・・。
33踊る名無しさん:04/08/06 01:52
>>32
>>同じチームの女の子に付き添いしてもらって買いに行こうかな・・・・・。

この辺に必死さが現れていていいですね、キモ〜。
34踊る名無しさん:04/08/06 02:03
こんな深夜なのに人がいるんだな。

キモーとか言われてるけど、ここに来るヒトって、
みんなキモイ奴ばっかり。
35踊る名無しさん:04/08/06 13:49
>>33
禿げしく胴衣。

>>32
必死杉で観て乱内。
36がんばった人:04/08/06 18:52
渋谷のチャコットですか・・・・・・オレは入るのに30分かかったよ。つらかった・・・・・・。ジャズシューズは店の奥だったっけ?がんばってください。
37踊る名無しさん:04/08/06 22:09
ここはひどいインターネットですね。
38踊る名無しさん:04/11/15 21:41:31
>>32
気持ちはわかる!ガンバレ!もうすでに買ったかなぁ?
39踊る名無しさん:05/03/10 23:44:10
あげ
40踊る名無しさん:05/03/12 21:45:29
ダンスが好きなら恥ずかしくないでしょ?俺はヘアメイクのアシやってたとき、あちこちの店に堂々と行ってたさー
41踊る名無しさん:2005/03/23(水) 06:33:49
>>40
個人差があるでしょ!
女子校に行きたい♂もいれば行きたくない♂もいる。あの♀の店って感じの雰囲気は苦手…
42:2005/04/12(火) 06:46:20
男らしいジャズってあるんでしょうか?男らしい見せ方を考えてます。女っぽくならないようには、やってきたんですが男が他にいないんで参考にできる人がいなくて悩んでます。男女問わずジャズやってる方アドバイス下さい。
43Gumi:2005/05/26(木) 23:38:36
おとこのひとは、ダイナミックにやったら??
私が習ってる先生は、simpleな動きでも、手や腕の角度を大きく
見せるのが、大切だと言ぃます。

44踊る名無しさん:2005/05/26(木) 23:54:42
俺もジャズやりてー
4542:2005/05/27(金) 06:35:13
>>43さんありがとうございます。やってみます!
>>44さんどうぞやってください!
46踊る名無しさん:2005/06/08(水) 12:52:52
>>43
勉強になりますた
47踊る名無しさん:2005/06/27(月) 00:48:45
ageるよ
48踊る名無しさん:2005/07/13(水) 15:33:01
格闘技とジャズって相性いいでしょうか?
キックやってるのですが、体の使い方の理念が違いすぎるとどっちにも悪影響出そうで踏み切れません。
49踊る名無しさん:2005/07/13(水) 16:38:03
背中は丸まりそうだな
50踊る名無しさん:2005/07/13(水) 16:54:24
身体のキレは良くなると思うよ。

俺もいろんなスポーツやってたよ。
あ、でもプロレスはやばいかも・・・。
51踊る名無しさん:2005/09/15(木) 14:49:30
あげ
52ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:33:53
俺ジャズあまりやってないけどどんなダンスなん?
53踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:35:28
>>52リズム感がいい。
54ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:36:48
やっぱ女の子とか多い?
55LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:38:16
体全体でダンシンできるから
56LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:39:46
おれの行ってるダンススクールは女の子しかいない
57ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:40:59
ターン何回連続出来る?俺は3回が限界。
58LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:42:28
ジャズのターンよりヒッポプのターンのがお気に入り。
俺ターンは1.5回くらい
59踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:42:58
女の子しかいないのか?そりゃパッピーだな。
60LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:44:42
>>59ヒッポップでも俺以外全員女子w。
61ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:45:24
1.5か。前なんか1回転も出来てなかったから成長したな。
62ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:46:19
ヒップホップも受けてるのか?
63LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:47:59
いつもじゃないけどね。たまに。
64ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:49:36
今のところジャズ中心って感じなん?
65LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:52:23
だからジャズできるサークルに移ようかt
66ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:54:28
好きなようにすればいい。はよダンスマスターに近づかな!
67LoveGUCCI:2005/10/10(月) 23:57:46
まだまださきぽorz
68ダンス中毒:2005/10/10(月) 23:59:35
今ユーロビート聴きよる♪パラパラ踊りたくなってきた。
69LoveGUCCI:2005/10/11(火) 00:05:51
おれも160かおっかな。
70ダンス中毒:2005/10/11(火) 00:24:54
ゴメン風呂入ってた。買うべきだよ!
71LoveGUCCI:2005/10/11(火) 00:30:53
風呂上り乙。お前んちユニットバス?
72踊る名無しさん:2005/10/11(火) 01:14:50
男中心のモダンバレエ軍団がいるよ
73踊る名無しさん:2005/12/27(火) 05:11:41
がんばりまつ。
74踊る名無しさん:2005/12/27(火) 06:30:07
>>73
頑張ってこい!
75踊る名無しさん:2006/02/03(金) 09:14:11
age
76踊る名無しさん:2006/02/21(火) 02:19:27
ジャズを始めたいんですが、
男でも気軽にレッスン受けれる(というか男の生徒が多い)スクールは
都内にないでしょうか?
77踊る名無しさん:2006/02/21(火) 03:21:58
BDCでもいけ
てかどこのスクールのジャズレッスンにも男はめったにいないよ
78踊る名無しさん:2006/02/21(火) 08:07:10
俺がウイングに通ってた時はいたけどなー
ってか、年末に行った時、他の生徒がこなくて、女性の先生とマンツーマンになったのはびびった
79踊る名無しさん:2006/03/16(木) 23:20:33
>>78
 実質的に個人レッスンになるなんてラッキーでしたね。
80踊る名無しさん:2006/04/17(月) 02:51:49
家城ヒロシのダンススクールはどう?主宰が男なのはいいんじゃない?
81踊る名無しさん:2006/04/18(火) 02:12:38
ageage
82踊る名無しさん:2006/04/20(木) 02:33:00
ageageage
83踊る名無しさん:2006/06/04(日) 09:39:21
家城さん最高!
84よー:2006/06/04(日) 21:38:44
ジャズはやっぱりミッタンさんだよ!
85踊る名無しさん:2006/06/05(月) 14:29:56
つか、どんなジャンルのスクール行っても、女ばかりだったり.....
唯一、例外はブレイク
86.:2006/07/04(火) 18:42:50
,
87踊る名無しさん:2006/09/28(木) 19:27:41
ジャズの男と女の割合ってどのくらいなんだろ…。滅多に会わない…。
88踊る名無しさん:2006/10/26(木) 15:56:57
チュッパにジャズ習ってます。
89踊る名無しさん:2006/11/01(水) 00:25:01
誰かいない?
90踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:47:44
 野郎ジャザーは、なんか知らんけどモダンとかコンテに目覚めて
ジャズからはなれていくのが多い気がする。
91踊る名無しさん:2007/01/03(水) 20:00:08
92踊る名無しさん:2007/01/30(火) 02:12:18
ジャズダンスをはじめようと思っているオトコです。
まずはジャズダンス用のシューズを買おうと思ってるのですが、革底とかゴム底とか
ありますが、どんな違いがあるか教えてください。
93踊る名無しさん:2007/01/30(火) 17:47:56
>>92
普通はレッスン場の床によって使い分けているんじゃないかと思う。
スエードは適度に滑り、回転がしやすいので、ジャズダンスやバレエ専用の
スタジオに向いている。
ゴム底は滑りにくく、やや丈夫。
体育館みたいな滑る場所で練習する場合とか、外のイベントで踊るような
場合には向いている。
ただし、滑らない床で使うと、ブレーキが利きすぎて脚を痛めたりすることも
あるらしい。
スクールの先生に、どちらを履いている人が多いか(どちらが良いか)、
聞いてみるのがいいのでは、と思う。

補足や訂正があったら、よろしくです。
94踊る名無しさん:2007/01/31(水) 19:43:46
自分もジャズ習ってます♪

別に男がどうのとかいらなくね?普通に男でジャズやってる人なんていっぱいいるよ(^-^)

女の子っぽい動きを男が出来たらすごいかっこいいと思うし
95踊る名無しさん:2007/02/02(金) 15:52:23
聞き逃げするような香具師は、上手になんかならないな。
ジャズダンスは年齢の幅が広い世界だからね。

女の子っぽい動きがカッコイイって、イメージわかない…>>94
96踊る名無しさん:2007/02/08(木) 16:29:11
安いジャズダンスシューズを売ってるサイトはないですか?
97踊る名無しさん:2007/02/08(木) 16:33:50
http://www.dance-nets.jp/index.htm
たぶん安いと思う
98踊る名無しさん:2007/02/08(木) 16:34:01
ググれ。
99踊る名無しさん:2007/02/08(木) 16:58:13
>97
やはり、そこが最安ですか。
質としてはどうなんでしょう?
安かろう悪かろうなのかな。
100踊る名無しさん:2007/02/08(木) 17:10:14
おまえの頭は悪かろう。
101踊る名無しさん:2007/02/09(金) 14:17:18
そもそもあえてジャズシュなんて使わなくてもいんじゃね?
滑りやすくて柔らかいスポシュ探せばいいじゃない
102踊る名無しさん:2007/02/09(金) 22:15:13
>>99
俺はそこしか知りません。買った事ないけど・・・
103踊る名無しさん:2007/02/13(火) 05:15:07
池袋の西武に入ってるチャコット
平日の昼間とかなら人いないし
ジャズはつま先が大事だからジャズシュのがいい
104踊る名無しさん:2007/03/09(金) 17:26:05
チャコットってスプリットソールのジャズシューズ置いてる?
105踊る名無しさん:2007/03/09(金) 21:45:20
江頭2:50の黒タイツはチャコット製。
106踊る名無しさん:2007/03/20(火) 23:13:47
裸足だよ、裸足。シアター系ならなおさら?
107踊る名無しさん:2007/03/22(木) 22:47:57
ダンサーからすると、江頭2:50の踊りってどう?
108踊る名無しさん:2007/04/07(土) 18:06:13
引き上がってない。
動きの意識が下腹部にある。
109踊る名無しさん:2007/04/08(日) 01:41:13
なるほ堂
110踊る名無しさん:2007/04/08(日) 02:00:14
江頭はダンサーじゃないから。
111踊る名無しさん:2007/04/20(金) 10:46:48
>>104
俺の使ってるチャコットのシューズはスプリットタイプだよ
112104:2007/05/02(水) 06:30:53
>>111
それって革ですか?
やっぱり2万ぐらいしますか?
113踊る名無しさん:2007/05/02(水) 08:01:24
>>112
革です。だいたい9000円ぐらいでした。
114踊る名無しさん:2007/05/02(水) 18:19:02
>>113
そうですか!もっと高いかと思ってました。今度、見に行ってみます。
どうもありがとうございました。
115踊る名無しさん:2007/05/08(火) 18:02:31
愛知県内でジャズを始めようと思っている19男です。
全くのど素人なのですがいまいちどこに行けばいいのか分かりません。
名鶴さんくらいしか知らないのですが、
どうも名鶴さんのスレを覗いたところ評判がよくないようで・・・。
自分でも今調べているところなので、もしアドバイスあればお願いします。
116踊る名無しさん:2008/01/05(土) 11:36:50
(゜д゜)
117踊る名無しさん:2008/02/26(火) 10:51:33
あげ
118踊る名無しさん:2008/04/23(水) 11:41:03
おす
119踊る名無しさん:2008/07/16(水) 06:49:38
俺は19才からジャズダンス始めた20才の奴ですが、ジャズやってる男って皆筋肉美がすげぇなと感じます。

ぶっちゃけ俺みたいにチンポ好きな奴挙手(^-^)/
120踊る名無しさん:2008/07/16(水) 16:26:12
なんでこう、ジャズにはゲイが多いんだろうか・・・
121踊る名無しさん:2008/07/16(水) 22:43:41
ゲイナイトとか二丁目行くと、たまにテレビで見るジャズダンサー見る。
122踊る名無しさん:2008/07/18(金) 13:28:59
大久保や中野のハッテンバにもジャズダンサー居た(笑)
123踊る名無しさん:2008/07/20(日) 21:40:06
age
124踊る名無しさん:2008/07/20(日) 22:02:04
ゲイだからジャズダンスをやりたがるのか?
ジャズダンスをやるからゲイになるのか?
125踊る名無しさん:2008/07/23(水) 14:13:07
両方じゃない?
126踊る名無しさん:2008/08/29(金) 22:49:47
ジャズの先生が女性で、受講生も女性ばかりなので、振り付けが女性向けの
ものばかり。自分がないがしろにされているようで、さびしい。
でも、無理矢理ついて行ってる。
そんな男性ジャズダンサーはいるかい?
127踊る名無しさん:2008/08/31(日) 22:52:04
↑女性向けとか男性向けとか言ってる時点で、アンタジャズ向いてないと思う。
128踊る名無しさん:2008/08/31(日) 23:37:28
女性向けの振りを自分なりに男性仕様に表現しろとかいうんだろ?
そういう意味じゃないんだけどな。
129踊る名無しさん:2008/09/01(月) 16:35:59
選択の余地がない土地柄?
女性でも、男性に配慮してくれるイントラはいるし、
男性イントラも結構いるけどなぁ…。
休暇に東京とかに出てくれば?
130踊る名無しさん:2008/09/01(月) 17:48:37
アフガニスタンに住んでるので、東京まで行くには時間や金がかかりすぎます。
131踊る名無しさん:2008/09/03(水) 17:38:34
>>128
そういう意味じゃない。

ジャズダンスを女性向けの振りと男性向けの振りの二種類に分けて意識してる時点でおかしい。

ジャズダンスはジャズダンス。一種類。
132踊る名無しさん:2008/09/03(水) 18:11:58
うーん、言いたいことはわかるような気もするけど、
基本的なレッスンはともかくも振り付けとなると
やっぱり女性にしかできない表現もあれば、その逆もあると思うよ。
最初はイントラの真似をするしかできないと思うし。
あ、128サンではありません。
133踊る名無しさん:2008/09/03(水) 18:14:58
たしかに女の色っぽさを強調したふりつけあるし、逆にダイナミックな男っぽい振り付けはあるかな〜。
色っぽい振り付けを上手に男が踊るとうまく男の色気がでるし、ダイナミックな振り付けを女性が踊ると「おお!」って思うからあんまり気にしないで練習したら?
なんにしても基本は同じだよ。
形ばかり気にしてる人多いよね。
134踊る名無しさん:2008/09/04(木) 18:01:26
ジャズはジャズでもヒップホップジャズ。
しかもガールズヒップホップの振り付け。
腰を艶かしく動かすような振りが多くて、全体的に女性向け。
それの振りが嫌だとか言うんじゃなくて、男の受講生がいることを無視されて
いるようで、不愉快なのさ。
135踊る名無しさん:2008/09/04(木) 22:30:55
なるほどね〜でも残念ながらダンスの世界って女の世界。
だからたった一人の男の受講生のために振りを変えるってのはその男がある程度のレベルでない限りほったらかしになるが普通。
仮に中級クラスにダンス初めてのおっさんがきてもおっさんのレベルには合わせないものさ。
136踊る名無しさん:2008/09/05(金) 06:55:45
ガールズ系の振りとわかってるのに
なぜそのクラスに出るのかがわからん…。
選択の余地もないのか???
137踊る名無しさん:2008/09/09(火) 13:37:15
>>135
ガールズなのに男に配慮するわけねえだろマヌケ
138踊る名無しさん:2008/09/09(火) 22:07:25
どうせすぐやめるんだろうと思って女向け振り付けしかやらないのだろうけど、
そう簡単にやめるわけない。嫌がらせのようにいつまでも居座り続けてやる。
139踊る名無しさん:2008/09/10(水) 15:54:05
先生から見たら、
「この男性、よっぽどアタシの女向けの振り付けが好きなのね。アタシのレッスン通い続けてくれて嬉しいわ。」
としか思わないと思う。
140踊る名無しさん:2008/09/10(水) 16:28:47
そうそう、何か理由があってガールズの振り付けを知りたいんだわ、と。
141踊る名無しさん:2008/09/10(水) 21:12:26
オカマなもので。
142踊る名無しさん:2008/09/12(金) 16:41:34
俺もゲイのナイトイベントに生かすために女性の振り付け、本気で学んでる。
143踊る名無しさん:2008/09/12(金) 22:48:05
芸のあるゲイ
144踊る名無しさん:2009/03/03(火) 18:31:06
都内で、男の先生が多いスタジオってどこかな?

BDC:多数
WING:黒須先生など4人
BEATNIK:YOUYAさん、TETSUHARUさん

やっぱりスカッと大きく体を使う振り付けは
男の先生の方が頻度が高いと思うので。
145踊る名無しさん:2009/03/09(月) 01:57:54
谷村奈南のバックダンサーはどこのスタジオの先生ですか?
男性のセクシーなダンスに惚れました。
146踊る名無しさん:2009/03/09(月) 06:08:59
BDCは男の先生が多いけど生徒のゲイ率異様に高いよ。
147踊る名無しさん:2009/03/09(月) 11:24:09
bdc!覚えておきます!
148踊る名無しさん:2009/03/09(月) 14:49:53
目を輝かせる>>147であった。
149踊る名無しさん:2009/04/02(木) 11:21:30
ゲイじゃない男のジャズダンサーって居るの?
ノンケです!っていう人でジャズやってる人居ますか?
150踊る名無しさん:2009/04/02(木) 11:54:07
一緒にレッスン受けてるジャズダンサー普通に彼女いるし、他の何人かの男の生徒もゲイではない。
ただちょっと比率が高いだけ。
151踊る名無しさん:2009/04/02(木) 12:23:09
ヒント:バイ
152踊る名無しさん:2009/04/02(木) 12:59:27
いや、みんな露骨にゲイの人嫌ってる。ノンケの人たちは俺のことノンケって勝手に思いこんでるし。ノンケたちのゲイの悪口きかされてるから「実は俺はゲイ」とは言えない雰囲気。
153踊る名無しさん:2009/04/02(木) 17:21:22
俺ジャズダンス習っていてノーマル。なんで男がいいのかさっぱり理解できないけど差別はしないぞ。
154踊る名無しさん:2009/04/02(木) 19:26:04
俺もジャズ習ってる、他にも男は居てるけどゲイの雰囲気はないなあ、
なんで男がいいのかさっぱりわからないよ
155踊る名無しさん:2009/04/02(木) 21:21:28
ゲイとははっきり聞いてないけど噂でスタジオに何人かはいるって聞いた。
でもダンス習いにきてるんだし関係ないや〜って感じでまるっきり気にしてない。
ただやっぱり多いなとは思う。
156踊る名無しさん:2009/04/02(木) 21:43:42
へ〜ぇ!ゲイは居ないと感じてる自分が鈍感なだけなのかなあ?
ダンス習うのが目的で来てるからどうでもいいけど。
157踊る名無しさん:2009/04/02(木) 22:07:51
綺麗に踊る男子にゲイが多いかな。
想像だけど。
ピルエットの回数やジャンプの高さばっかり気にしてる人はノーマルかな。
これまたかってな推測。
そして綺麗に踊るゲイのほうがなぜか女にモテてるような気もする。

だから俺も綺麗に踊れるようにレッスンしてるが綺麗に踊るってすごい難しい……
158踊る名無しさん:2009/04/03(金) 04:29:02
おまえらアホか
ゲイじゃなくて「隠れゲイ」なんだよ
男同士でゲイ批判してるときでも相手に興奮してるんだよ
159踊る名無しさん:2009/04/03(金) 07:42:20
あの人と手繋ぎたいな〜
160踊る名無しさん:2009/04/03(金) 12:18:05
どうでもいいけど体柔らかくなると本気でちんこ邪魔になってくるよな
161踊る名無しさん:2009/04/03(金) 12:41:18
同感! 開脚してフロアに胸が着くようになった頃から思ってた。
俺が邪魔なのは玉のほう、グリッて前から後ろへ移動しやがる
162踊る名無しさん:2009/04/03(金) 13:02:27
床にうつぶせに寝そべって手ついて反る柔軟?のほうが、邪魔ってより痛い。
163踊る名無しさん:2009/04/03(金) 20:05:35
俺はスプリッツで床と骨盤の間にちんこが入り込んでるのに気付かずにペチャって('A`)

もう二度とレッスンの時トラパンははかない。
164踊る名無しさん:2009/04/03(金) 20:59:05
痛そう…
女はいいよな。でも開脚してるときはどうなってるんだろ…花びら全開…なわけないかW
165踊る名無しさん:2009/04/03(金) 22:01:09
俺はゲイだよ。ジャザーかわいい男多いからいいね
166踊る名無しさん:2009/04/04(土) 01:28:55
芸達者なゲイ。
167踊る名無しさん:2009/04/04(土) 07:05:17
更衣室で男に抱き着かれた…
168踊る名無しさん:2009/04/04(土) 11:22:28
おめぇらすぐホモネタに走りやがって!


男って体格的にアームスを上で完全にパラレルにしにくくね?
きれいにどこからみてもまっすぐに出来ない(´;ω;`)
169踊る名無しさん:2009/04/04(土) 11:35:52
手は女よりはやりにくいかもね。俺は足をバットマンじゃなくてデベロッペでゆっくり前に上げるとき、頭より高くあがらない。横は簡単にあがるのに…
170踊る名無しさん:2009/04/04(土) 21:54:19
デヴェロッペ足が重くて超プルプルプルプルwwwwwwww

ちょっと鍛えるだけで無駄に増殖するこの筋肉なんとかして!!
171踊る名無しさん:2009/04/04(土) 22:50:50
そうそう、最初そうなる。太腿の前がね。
足を上げるんじゃなくて正しい軸で足の裏を伸ばすだけでラクに足あがるよん
しかもすごく高くあがる。
172踊る名無しさん:2009/04/04(土) 23:29:45
>>171
もはやスレタイ関係ないけどkwsk!
あれ付け値筋で持ち上げるんじゃないのか!!?
173踊る名無しさん:2009/04/05(日) 02:44:37
開脚するとき太もも(裏じゃない) がかなり硬直しちゃうってか痛いんだけどやってるうちに柔らかくなるものですか?
174踊る名無しさん:2009/04/05(日) 02:52:38
>>172
そこも使う。でも上げてる足より他のいろいろな筋肉や引き上げなんかを使って結果的に足がラクに上がる。
気を抜いたり足上げようと思ったりすると簡単に崩れて太腿痛くなるよ…
足上がる人に聞いてみ。
175踊る名無しさん:2009/04/05(日) 07:45:31
>>173
裏じゃない太股は開脚しても伸びないような…スプリッツかな?
とりあえず張ってきたら意識的に脱力することをしてみたらいかがだろうか?

男って力ずくでストレッチしがちだしね\(^o^)/

>>174
ありがとう!
やっぱり力で釣り上げたらいいってわけじゃないんだぬ
176踊る名無しさん:2009/04/05(日) 09:56:32
>>175
スプリッツってなんですか?

あと最初ってそんなもんなんでしょうか?
177踊る名無しさん:2009/04/05(日) 10:10:21
>>176
前後開脚
178踊る名無しさん:2009/04/05(日) 10:16:24
前後開脚や左右の開脚で太腿前が痛くなったことはないな〜なんか踏ん張って柔軟してない?
179踊る名無しさん:2009/04/05(日) 14:45:56
開脚するとき背筋のばすじゃないですか?もうそうすると太もものちょっと手前の足のつけねあたりが痛いんですよね…
180踊る名無しさん:2009/04/05(日) 15:17:53
背筋を伸ばす時に使う筋肉の場所が違うんじゃない?踏ん張って背筋のばすんじゃなくてお腹の中心引き上げて背筋を伸ばすってより引っ張る感じ。骨盤なんかも関係してるし。
なんでもそうだけど力でなんでもやって形だけ追うと怪我の元だと思うけど…
181踊る名無しさん:2009/04/05(日) 19:10:55
股関節がインワードに入れられなくて痛いんじゃね?
男はこれ出来ない率高いらしいし

たえられる位の痛みで慣れるまでキープするのが一番だとおもう。

上体寝かせたぺたんこずわりで膝をくっつけるようにストレッチすると改善するかもしらん
182踊る名無しさん:2009/04/05(日) 21:25:43
できない人の気持ちってわかんないからな〜先生に聞くのが一番だと思われ。
183踊る名無しさん:2009/04/05(日) 21:50:59
>>181
女の子ずわりみたいなやつ?
184踊る名無しさん:2009/04/06(月) 03:10:55
>>183
そうそう
185踊る名無しさん:2009/04/07(火) 02:05:40
みんなノンケですみたいなすました顔して実は筋肉好きなゲイだろ。照英大好きだろ。
186踊る名無しさん:2009/04/07(火) 02:07:33
>>168

アンウォーになっちゃうってこと?
筋肉とか骨格でまっすぐに見えないってこと?
187踊る名無しさん:2009/04/07(火) 02:20:17
>>157
綺麗に踊る系のゲイオンリーでチーム作って、
超ボディ引き上げ系のセクシーダンスを、
新木場アゲハか新宿2丁目アーチで披露したいなぁw

メンバーはイカツイマッチョゲイだけね(^O^)
188踊る名無しさん:2009/04/07(火) 10:21:33
アゲハはともかくアーチは狭いと思うが
189踊る名無しさん:2009/04/07(火) 15:03:48
ジャザーの太マッチョは少なくね?
190踊る名無しさん:2009/04/07(火) 17:12:59
>>189
だからこそ笑い取れる
191踊る名無しさん:2009/04/07(火) 18:35:55
>>186
筋肉のまるみ?で肩からもうまっすぐに見えないし若干アンオー気味(´・ω・`)

猿手ではないのがせめてものすくいかって言う…
骨は一直線に並べられるんだけど見た目一直線にならね
見た目に合わせると肩甲骨が閉じちゃうしどうしたもんか
192踊る名無しさん:2009/04/07(火) 21:20:02
みんなまっすぐが見たいんじゃなくて伸びてる手(伸び続けてる手?)が見たいんじゃないかな?
193踊る名無しさん:2009/04/07(火) 22:26:38
リーチはけっこう意識してるつもりだから大丈夫なはず……
194踊る名無しさん:2009/04/07(火) 22:55:04
局所麻酔して無理やり開脚したらどうなりますか?
195踊る名無しさん:2009/04/07(火) 22:56:25
麻酔が切れたら痛くなる
196踊る名無しさん:2009/04/08(水) 02:01:11
あの痛みは局麻じゃどうにもならん希ガス
197踊る名無しさん:2009/04/08(水) 09:38:51
俺看護師だけど、
麻酔してる間に関節の可動域越えて対象者の身体を身体を動かすと、
脱臼したり、術後にシビレが出たりするよ。
198踊る名無しさん:2009/04/08(水) 10:33:00
よっぽど柔軟痛いんだね…多少は痛いの我慢するけどあんまり無理すると怪我するよ。
199踊る名無しさん:2009/04/08(水) 13:36:10
ちゃんと体を温めるのも大事な痛み回避法なんだぜ?

…俺はストレッチしてると汗ダラダラでてくるからあんまり気にしないけどね
ロールダウンすると即席スプリンクラー\(^o^)/
その後のクロスフロアもスプリンクラー('A`)
200踊る名無しさん:2009/04/08(水) 20:31:14
床拭いとけよ
201踊る名無しさん:2009/04/08(水) 23:11:18
>>200
モップの前が俺の指定席。
202踊る名無しさん:2009/04/09(木) 10:37:32
半年毎日ストレッチしたらずいぶんバットマンもデベロッペも軸真っすぐのまま足あがるようになった。
でも後ろアチュードとかアラベスクのときに女みたいに爪先がクイッと上向かない(カマアシの反対方向ね)んだけどどうすりゃいい?
203踊る名無しさん:2009/04/09(木) 11:32:23
ルルベの方向に半年間ストレッチする
204踊る名無しさん:2009/04/10(金) 00:57:16
>>199
温泉内でやれば痛くないですか?
205踊る名無しさん:2009/04/10(金) 11:04:29
おれサウナの中でやったことあるけどやっぱり痛い
206踊る名無しさん:2009/04/11(土) 18:33:58
>>202
ポイントの状態から上に向けようとしてないか?
足くび力抜いていんだよ
207踊る名無しさん:2009/04/11(土) 19:35:11
爪先緩めるのダメって言われる…「爪先下向くのをカマアシ、爪先伸ばさないでごまかすのをゲタって言うんだよ!」って怒られる。
208踊る名無しさん:2009/04/11(土) 20:37:58
俺小さい頃からバレエ習ってるけど、やっぱり爪先ゆるめてカマアシごまかすとすごい怒られるよ!

実はカマアシには原因があって、使わなくちゃいけない筋肉使ってないとカマアシに自動的になるよ。
どの筋肉かはバーレッスンがヒント。 探してみて〜
209踊る名無しさん:2009/04/11(土) 20:53:57
>>206
足首力抜くって教える先生なんて習うの辞めたほうがいいと思うが
210踊る名無しさん:2009/04/11(土) 21:35:15
206だけど
この間とある先生が実際は足くび少しゆるめていんですよ。と言ってたので
目から鱗だったんだけど違うの?少し癖になりつつあるしorz
211踊る名無しさん:2009/04/11(土) 22:00:56
爪先はちゃんと延ばして、かつ、クイっと上向ける。
内股や軸や体幹なんか全部わかってないとできないんだよ。
形だけでいいならごまかしてやればいいけど、それなりの人が見たらすぐばれる。「こいつわかってない」って。
212踊る名無しさん:2009/04/11(土) 22:30:38
上に向けるんじゃなくて
足が開いてれば上になる
213踊る名無しさん:2009/04/11(土) 22:30:40
214踊る名無しさん:2009/04/11(土) 22:31:56
ここじゃねえ
215踊る名無しさん:2009/04/12(日) 05:54:13
つま先がカマアシってのはジャザーには致命的。
216踊る名無しさん:2009/04/12(日) 10:49:48
カマ足って横方向に足首抜けてるやつだよ

爪先が力の入れ杉で丸まってしまうのはたしかハンマートウでは?
先生でも知らない人よくいるけど
217踊る名無しさん:2009/04/12(日) 12:44:23
ジャジストの俺には関係ないな
218踊る名無しさん:2009/04/12(日) 16:29:48
219踊る名無しさん:2009/04/13(月) 00:17:27
力強い甲とつま先、しっかりとした体幹と軸、
かつ、パワフル&アグレッシブなパ…
男ジャザーならぜひとも見本としたい。
220踊る名無しさん:2009/04/13(月) 08:02:21
俺も幼い頃からバレエやっていたかったなぁ。

バレエはジャズの基礎ということをヒシヒシと感じるこの頃なので。
221踊る名無しさん:2009/04/13(月) 09:13:40
かといってバレエをずっとやっているとジャズっぽさが出せなくなりそう…

とりあえず身体だけはもっと柔らかくしときたかった
222踊る名無しさん:2009/04/13(月) 09:34:51
頑張ればバレエのレッスンにはついていけるようになるけど、小さい頃からやってる人とは形が全然違うんだよね…
綺麗に踊ってテクニックそつなくこなして舞台でてもお金もたくさんもらえて趣味でジャズ習いにきても、先生にはすぐに声かけられてるし…。逆立ちしても追いつけない。
223踊る名無しさん:2009/04/13(月) 10:17:44
大人からバレエはじめても絶対に上手くならないよ。
男は変声期の2〜3年前から始めないと脳が固まって発達しない。
言葉と一緒。どんなに勉強しても、大人からではデーブみたいに日本語流暢に喋れても発音がちょっと変になる、これは脳の問題。
224踊る名無しさん:2009/04/13(月) 12:33:34
バレリーナになるんじゃないんだからさ。
小さいころからバレエやってないダンサーはたくさんいるよ。
225踊る名無しさん:2009/04/13(月) 12:46:47
バレエは上手くはならないけどレッスンすれば上達はするからジャズにいかせばいい
226踊る名無しさん:2009/04/13(月) 12:54:18
>>223
決め付けの負け犬乙
てめえは諦めて死んでろ
227踊る名無しさん:2009/04/13(月) 13:17:05
残念ながら223は事実。
子供が「バレエダンサー目指す!」と言えば可能性はあるが大人から組に可能性はない。
ただ頑張れば上達はするんだからジャズのためにバレエ習えばいいんだって。
228踊る名無しさん:2009/04/13(月) 14:04:31
男性なら大人からでもプロのバレリーノになった人はいる。
ましていわんや、ジャズ上達のためのバレエ・レッスンならガンガン受けるが吉。
テクニック系やスロー系など目に見えて成果が出てくる。

大人から〜スレの負け犬やラリママがここにも湧いてきたな…。
229踊る名無しさん:2009/04/13(月) 15:05:15
ジャズメインで、バレエ以外に何か始めようと思うんだけど
タップとか、リズム感つくかな?
ヒップホップやハウスのほうがいいかなー。
気分転換的に楽しみたいの半分、ジャズに役立てたいの半分なんだけど。
230踊る名無しさん:2009/04/13(月) 15:53:30
俺タップやりたいな。ジャズの役に立つかどうかはわからんが
231踊る名無しさん:2009/04/13(月) 17:13:46
デーブが流暢に日本語話せる程度まででいいから、

俺もある程度流暢にバレエ踊れるようになりたいな。

多少ジャズの癖が残っててたとしても。
232踊る名無しさん:2009/04/13(月) 17:19:47
それはレッスンたくさん受ければ誰でもできるようになると思う。
頑張って!
233踊る名無しさん:2009/04/13(月) 17:54:48
>>229
俺ストリートダンスからジャズな移行したタイプの人間だけどポップをやっておくと止める・動く・体感覚がすごく上達するよ
ただやりすぎるとかたくなるけど。
234踊る名無しさん:2009/04/13(月) 19:01:02
昔はジャズやる人はバレエとタップは必須だったと聞いたことがある。
シアター系などはそうであっただろう。
ミュージカル・レビュー系のジャズダンス・スタジオでは、
今でもバレエとタップの講座が併設されている所がある。
また、モダン・ダンスもジャズとの親和性が高いようだ。

指導に厳しいバレエの先生ならジャズの癖は直してくれる。
引き上げ・アームス・軸・ターンナウト・甲つま先…、
すべては意識の問題だといわれる。
235踊る名無しさん:2009/04/13(月) 19:20:50
ジャズのためにバレエ習ってるけど、ジャズの癖が抜けない、とくにピルエットのアウトパッセ、どうすりゃ直る、と言うより、インパッセでキレイに回れればいいでしょと思っている自分。
236踊る名無しさん:2009/04/13(月) 19:58:49
僕はバレエしかやってませんが、このスレは刺激になりますね〜。
男性バレエスレも同じように盛り上がってほしい
237踊る名無しさん:2009/04/13(月) 20:41:58
>>233
あとからストリートダンスしたけどポップ使える!と思った。
でも最初はあのべた足と姿勢に罪悪感を感じた。
238229:2009/04/13(月) 20:43:05
ありがとう。
すごく参考になった。

ポップとは気が付かなかった。
でもポップやロックやその辺の違いがイマイチわからん…ムーンウォークとかロボットはロックのほうだっけか?

タップは元々そうだったのか。
シアター系ってやったことないけど確かにタップぽいな。
マイムとかも良さそうだけど教えてくれるところがわからない。
モダンダンスというのもよくわからない…コンテとはどう違うの?
これもあまりやってるスタジオなさそうな。。

バレエは一応受けてるんだけどさ、バレエ用のフロアでやるエクササイズってどうかな〜。
ジャズのためなら、普通のバレエレッスンに時間かけたほうがよいだろうか。
239踊る名無しさん:2009/04/13(月) 23:01:40
ジャズ・ダンスは近年、ストリートの影響も強くなり、
一口に言っても世代や個々人によって想起するものが、
大いに異なってきたのではないだろうか?

だから漠然とどの様なメソッドを使うかという選択は、
基本的に本人がどの様なジャズ・ダンス志向し、
それをどの程度したいかによって異なってくる。

例えば、アウト・パッセひとつについても、
それができれば、表現力が広がるであろうし、
本人がそこまで必要ないと判断すればそれまでだ。

従って、もし志向するものが定まらないのであれば、
ここで模索するのもひとつの方法として良いが、
現在の指導者に相談したり、
色々異なったスタイルの講師のレッスンを
受けてみたりするのもまた解決策の一つであろう。
240踊る名無しさん:2009/04/13(月) 23:27:11
>>239
教則本の前書きみたいだ


最近ジャズダンスやってますっていったら「あぁあの何でもありのやつね」って言われた。そうだけどちがう!!
241踊る名無しさん:2009/04/14(火) 00:03:05
デーブ程度っていうけど、あれ相当レベル高くねw
言葉の使い方とか知識は日本人以上だし、発音だって訛りまくった地方の人より標準語に近いよw
バレエで言ったらちょっと癖のあるソリストか、ちょっと癖のあるバレエ団のエトワールくらいじゃないのw
バレエはボビーオロゴンくらいでいいやと思ってるw
242踊る名無しさん:2009/04/14(火) 02:56:53
朝青龍や東方神起より上だぞ
243踊る名無しさん:2009/04/14(火) 10:15:31
行間よむとしたら「デーブは日本が好きで日本語すごく勉強したけどそのへんの日本人の発音とは同じにはならない」→「大人からバレエはじめた人は頑張っても子供から教育うけてる人と同じレベルにはならない」といってるんちゃう?
脳の構造の話しらしいが、たしかに小さいころほんの2、3年バレエ習ってただけのやつは形が全然違う。
244踊る名無しさん:2009/04/14(火) 11:19:12
確かに。
でも外国人の日本語や日本人の外国語は、大人からでも完璧な発音の人結構いるけど
バレエに関しては、大人からで本当に綺麗な人って見たことない。
世界に数人くらいはいるのかなー?
小さい頃、せっかく習わせてもらえたのに数ヶ月で辞めてしまった自分を呪いますorz
ストリートとかは、大人からでも平気だからいいよなぁ。
245踊る名無しさん:2009/04/14(火) 12:08:10
大人バレエでプロになった人知ってるけどやっぱり王子役はやってないな〜。新国も東バも大人から組なんて人いないし。
ただ練習すればある程度はできるようになるしやっぱりジャズには必須なんだよね。
小さい頃から習ってる人からみたらオユウギなんだろうけどね
246踊る名無しさん:2009/04/14(火) 12:37:13
大人バレエでプロになった人知ってるけど王子役やってるよ
247踊る名無しさん:2009/04/14(火) 12:54:49
それは教室の発表会とかの世界でしょ?バレエ雑誌に写真でるような舞台レベルじゃないしコンクールでても…って結果だと思うよ。
背が高いとかの見栄えもあるだろうし。
ここはジャズのスレだしジャズのためのバレエならお遊戯でもなんでもいいとおも
248踊る名無しさん:2009/04/14(火) 12:59:20
すごいね、いるんだ。
でも男でバレエの場合は、女のプロと同レベルじゃないけど人が足りなくて…って人も中にはいるだろうねー。
ジャズより男は貴重だからな。
女で大人からのプリマはさすがにいないっしょ?
いたら尊敬するけど

週3しかレッスンできないとしたら、ジャズをきれいに踊るには
ジャズ・ジャズ・ジャズ
ジャズ・ジャズ・バレエ
ジャズ・バレエ・バレエ
のどれがいいのかなー。
249踊る名無しさん:2009/04/14(火) 13:00:05
ダンス教師は「あんたダンス向いてない」とは言わない。
同じようにバレエの教師は「大人からでは無理」とは言わない。
目指す目標によるけどね。だれでも印籠渡すのは嫌。
250踊る名無しさん:2009/04/14(火) 14:19:29
>>245
決め付け消えろ
てめえが諦めた負け犬だからって他の奴の妨害するなダニ野郎
251踊る名無しさん:2009/04/14(火) 14:45:38
えー
245じゃないけど245は普通のこと言ってるたけで別に決めつけでも諦めでもないと思うけどなー
250はバレエダンサー目指してるの?
もしそうなら、ジャズのためのバレエとは全然違うだろうから、ジャズメインの人の話聞くこともないんじゃ?
252踊る名無しさん:2009/04/14(火) 14:46:22
事実だからしかたないよ。
でも別にいいじゃん。バレエダンサーになるわけじゃないんだし。
なぜにムキになるか?
253踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:09:09
249
チャコットのオープンバレエの先生は「大人からでは舞台で主役ができるほどうまくは絶対になれない」とはっきり言っていた。
254踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:29:06
253
女の人はね
255踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:42:06
バレエって跳んだり回ったりってとこに目がいくけどそんなの練習すれば誰でもできるし、順番もパターンだからレッスン受けてれば動けるようになるんだよね。
それを「男は大人からでもうまくなれる」って勘違いするんだよ。
骨格なんかの形や踊りの丁寧さ、手先足先までの神経の届き具合みると大人から組でプロでやってる人は単純に男が不足してるって理由だと思う。
リフトとサポート要員も必要だし。
256踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:45:34
なんで ジャズもやってないし、男でもない人が、偉そうに書き込んでるんだろう?
257踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:47:13
事実だから
258踊る名無しさん:2009/04/14(火) 15:59:42
ぶったぎってスマン。
ピルエット4回回るコツ伝授たのむ
259踊る名無しさん:2009/04/14(火) 16:09:37
>>255もしつこい
260踊る名無しさん:2009/04/14(火) 16:43:06
また、“大人から〜”スレの子供から負け犬が湧いてきたな…。

ここは、バレエのメソットを使ってジャズ・ダンスの技術向上を前向きに論議する場であり、
お前の自論を披露するところではない!

また、バレエは練習すれば誰でもできるものではないし、
男性で大人からプロになれるのは、素質×努力×運のある人のみ。
自分の周りにいる“自称プロ”のことを一般論として言うな!

とっとと巣に帰れ! 二度と来るな!
261踊る名無しさん:2009/04/14(火) 16:49:31
ピルエット5回転くらい回れるよ、とか言う奴に限って、
逆に、綺麗にピルエット回ろうとしたら1回転すらできてない奴多くね?

俺もハウスのターンみたいにやたらめったら身体に手を巻き付けて勢い良く回れば、スポット切れば5回転くらいは行くけどこんなのピルエットとは言わないし。

回転終わったあとに片足でバランス保って一瞬止まってる所見せつけて、着地のプリエも余裕で降りるとこまで、完璧に身体引き上がってて、パッセも綺麗で…って言うなら文句言わないけど、
ちゃんとやろうとしたらダブル習得するのでもかなり時間かかるはず。
262踊る名無しさん:2009/04/14(火) 17:07:30
>>258
ジャズピルエットで4回って至難の技じゃね?
トリプルいけるならあとは最初の加速とバランスキープを頑張るだけだと思うけど…

とりあえずここじゃなくて確かピルエットスレがあるからそっちで聞いた方がいい希ガス
263踊る名無しさん:2009/04/14(火) 17:38:38
258っす
発表会でピルエットトリプルの振り付けあって、先生に「舞台でトリプル回る場合は普段のレッスンでは4回回る練習しなさい」と言われた。ダブルは回ったあとちゃんとキープしてたってられるんだけどトリプルは回っても汚い。
回転数を決める力がどこなのかさっぱりわからん。
264踊る名無しさん:2009/04/14(火) 18:04:24
まずはまわらないでどれくらいの時間余裕で立っていられるか
265踊る名無しさん:2009/04/14(火) 19:31:11
>>258
引き上げ、軸、スポット、アームス…、実際にやってみて悪いところを指摘してもらった方が確実、
先生に、実際に回って見せて良くないところを直してもらえばいい。

また、専門スレの方でも併せて質問してみれば?
266踊る名無しさん:2009/04/14(火) 19:54:22
260は本当無知なやつだのうw
267踊る名無しさん:2009/04/14(火) 20:08:36
以前、ジャズに加えてタップやポップを参考にしてみたいというのがあったので、
有名なジャズダンス・ミュージカルの演目をポップ風にアレンジしたものがあったのを思い出したので置いておく。
ただし、ポップ風にアレンジしたものはジャズダンス・ミュージカルといえるかは微妙…。

■Gene Kelly -“I'm Singing in the rain”【オリジナル:タップ・ダンス版】
  ttp://www.youtube.com/watch?v=p7QL46cK7B8

■David Elsewhere -“I'm Singing in the rain”【アレンジ:ポップ・ダンス版】
  ttp://www.youtube.com/watch?v=jLOuDbsJNaE
268踊る名無しさん:2009/04/14(火) 20:57:18
先生は「軸はもう十分だからタイミングの問題だ!後はこけてもすっとんでもいいから沢山回ることに挑戦しろ!」といいながら綺麗な5回転見せてくれる…
自分の場合ダブルは立ってるだけで首つけて勝手に回ってるって感じ。
回る動力が首だけだと3回以上は無理だし。
発表会でピルエットトリプル回ってザンレールてひどい振り付けだよ。ピルエット3回回ったあとちゃんと立ってないとザンレールのプレパレーションにはいれない…
269踊る名無しさん:2009/04/14(火) 21:51:00
バレエか・・・
270踊る名無しさん:2009/04/14(火) 22:53:20
バレエじゃないよ。コッテコテのジャズ。
271踊る名無しさん:2009/04/14(火) 23:17:11
靴底によっても違うよね
272踊る名無しさん:2009/04/15(水) 01:21:08
俺ジャザーなんやけど、身長176.5 体重57k って細すぎるんやろうか?
誰か男ジャザーの理想体型教えてけろ。ちなみにスロージャズもジャズヒップ
ホップもします。
273踊る名無しさん:2009/04/15(水) 08:59:10
体重よりはマッチ棒みたいな体型じゃなければいいんちゃう?
274踊る名無しさん:2009/04/15(水) 13:06:49
>>272
自分の目指したい体型でおっけ
275踊る名無しさん:2009/04/15(水) 21:39:11
268っす。
参考になればと書きます。
今日レッスンで先生に「ダブルは首の力で回るけどそれ以上回る場合は脇を少し強く送って回る!お前はプリエの時の開いた手を使って動力にしてる。開いた手は集めるタイミングと背中を作るため。後は脇少し早く送るだけ!」と言われました。
グルングルン回れるようになりました。4回まわっても、回ってる最中は軸と立つ意識だけで勝手に回転して、回転が終わってもキープできてプレパも綺麗にはいってザンレールに繋げて回れました。
軸とツケネと背中とパッセとルルベと脇で回れるんですね。
お騒がせしました
276踊る名無しさん:2009/04/15(水) 22:20:27
なんで275の講師が振り付けにピルエット3回とザンレールいれたのかわかる気がする…多分基本ができてんだな。
いいな。
277踊る名無しさん:2009/04/15(水) 22:45:10
■THE SPIN DOCTOR - CLASSICAL PIROUETTE COACH
  ttp://www.youtube.com/watch?v=_0iCFd0Fqy4

■Spin Cycle - Dancers pirouette 32
  ttp://www.youtube.com/watch?v=5lCK4jkqQxA
278踊る名無しさん:2009/04/16(木) 00:27:45
275は258???
結局は先生に指摘してもらって1日でグルングルン回れるようになった・・・???
279踊る名無しさん:2009/04/16(木) 06:34:54
275ではないが基礎や軸があったと思われる。
1日で回れるようになったのではなく回れたのに回らなかっただけ。
280踊る名無しさん:2009/04/16(木) 08:43:49
278の釣り(?)にマジレスせぬが吉、
268に「軸はもう十分だからタイミングの問題」と先生の指摘を記載してる。

やはり指導者は本人の実力を良く見ているものだ…。
281踊る名無しさん:2009/04/16(木) 09:38:43
4回はともかく3回安定したきれいなピルエットできたら気持ちいいだろうな〜俺もクルクル回りたい。
282踊る名無しさん:2009/04/16(木) 10:16:46
277の『スピン・ドクター』で安定した3回ピルエット回る方法を少し教えているよ!
275で講師が指摘した「脇を少し強く送る」「開いた手を集めるタイミング」「パッセとルルベ(p)」も触れてるみたい。
『スピン・サークル』の方も、グルングルン回っている多くのダンサー達が紹介されているね、
キレイに回っている人も、チョットそうでない人もいるみたいなので違いを観察するのもいいかもね。
283踊る名無しさん:2009/04/16(木) 15:39:31
個別性を大切にしましょう。

いくら「こうやったらできたよ!」と実体験を語っても、

ダンスの世界ではそれが一般論にはなりえません。
284踊る名無しさん:2009/04/16(木) 16:30:51
>>283
でもここに書いてある事は回る上では意識しなければならない大切な事だと思うけど

どこに意識を持って行ったら出来たとかって経験談は後進の役に立つと思う
285踊る名無しさん:2009/04/16(木) 17:55:32
脇早くとか軸とか言葉で表現するとたしかにそうなんだけど…上にヒュルヒュルって抜ける感覚や肩甲骨と脇と手と首の繋がった感覚って言葉で表現してもわからない人はわからないんだよね。
感覚を言葉で表現しても個々の受け止め方でその感覚はやっぱり違ったりするから283の言ってることもわかる。
ピルエットは感覚を早く掴む人はすぐに回れるようになるし、逆に時間がかかる人もいるから。
こうしたら必ず回れるって魔法はあるけどわからない人には魔法が使えない。
回れるようになると「なんだ、先生がいまで教えてくれてた意味がわかった」ってなるけど
286踊る名無しさん:2009/04/16(木) 18:40:43
大人からはイメージと意識、両方とも大切あるよ…。

277のような動画見て、手本となるあるべき姿、頭に焼き付けるあるよ、
そして教室で、焼き付けたイメージと先生の指導、意識して回るある。
うまくいかない時、個々に先生の指導仰ぐある、
指摘された問題、注意して、先生の見本、イメージして回るある。
うまくいったら、その感覚、忘れないある、
回数重ねて、その感覚、体に覚えこませ、自分のものにするあるよ。
287踊る名無しさん:2009/04/16(木) 23:10:15
ま、ピルエットの練習ひとつとってもいろんな考え方があるってことだな〜楽しんでがんばろう
288踊る名無しさん:2009/04/16(木) 23:52:45
ゲイが多い教室てどこ?
289踊る名無しさん:2009/04/17(金) 00:01:53
>>288
誤爆?
スレ違いです、専門スレに行ってください。
290踊る名無しさん:2009/04/17(金) 07:25:54
>>267
すげー面白い!!
291踊る名無しさん:2009/04/17(金) 09:38:15
267はDavid Elsewhereの2005年のフォルックス・ワーゲン GTIのコマーシャルとして有名、
ジーン・ケリーの“雨に唄えば”のオリジナルを現代風に更新…というのがコンセプト。
292踊る名無しさん:2009/04/17(金) 13:42:00
BDCは生徒のゲイ率が高いらしい
293踊る名無しさん:2009/04/17(金) 14:32:51
BDCそんな噂流れてたけどそんなことないって聞いたよ。
294踊る名無しさん:2009/04/17(金) 20:00:01
BDCは先生に何人かいるだけだよ
295踊る名無しさん:2009/04/17(金) 21:57:35
おいらBDCの生徒&ゲイだけとあんまり組合員いない…
296踊る名無しさん:2009/04/18(土) 01:07:38
まーたホモネタか


専用スレ行けよ
297踊る名無しさん:2009/04/18(土) 04:46:53
男…ジャザー…とくればホモネタは切り離せないよ。
俺も何回誘われたことか。
298踊る名無しさん:2009/04/18(土) 08:53:23
(^o^)ノ
俺もゲイ、身体鍛えてる
299踊る名無しさん:2009/04/18(土) 11:32:27
俺なんてリハの帰り共演者にやられたW
300踊る名無しさん:2009/04/18(土) 12:08:00
先輩だと断れないからね。ご愁傷様。なむ〜
301踊る名無しさん:2009/04/18(土) 13:04:49
なんという程度の低いホモ…
302踊る名無しさん:2009/04/18(土) 14:57:23
興味はあるが、やっぱ怖いし誰がゲイかなんておいらにはわからん
303踊る名無しさん:2009/04/18(土) 15:20:37
296に同意、

ジャズやる上で、あまり知らなくてもいいような内容・・・というか、
普通、一般の人間が一生触れなくてもいい(触れたくない)様な事なんだけどな・・・

このスレも某スレの様な気持ち●い変ム月ヒヒ心スレになってきたのか・・・
304踊る名無しさん:2009/04/18(土) 16:27:28
>>302

ハッテンバに行ったことないの?
305踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:00:35
何それ?
306踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:23:37
http://www.hatten.jp/m/

ハッテンバは男同士の出会いの場所だよ
307踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:26:11
http://www.mensnet.jp/i/

ko-mensとかhot gooとかググったことないの?
308踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:43:59
なんか必死にホモネタに持っていこうとするヤツがいるんだが…

見苦しいから専用スレ行けよ
309踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:50:53
ハッテンバって何に発展するんだ?興味はあるけど男なら誰でもいいわけじゃないよ。カッコイイジャザーには興味がわいてくる。
310踊る名無しさん:2009/04/18(土) 17:56:35

自演乙
311踊る名無しさん:2009/04/18(土) 19:40:12
今日のコンビネーション長かった。
9エイト、しかもスロー…他の先生もこんなに長いのか?
312踊る名無しさん:2009/04/18(土) 21:25:56
>>309
そういう感じのコンセプトのハッテンバもあるから、自分の好みのハッテンバに行くと良いよ!
313踊る名無しさん:2009/04/18(土) 21:58:30
こういう場を弁えない基地外ホモのせいでどんどん肩身が狭くなるんだよな


下半身の事しか考えられない人間にはるか未たない屑がダンサー名乗ってるかと思うと虫酸が走る
314踊る名無しさん:2009/04/18(土) 22:02:27
見た目おっさんつまりいかにもで言葉しぐさおネェなやつって性格曲がってるやつ多くね?
315踊る名無しさん:2009/04/18(土) 22:09:36
質問なんだけど肩甲骨ってどこまでしまえばいいの?

やっぱ骨の形が見えるのはまだまだ?
316踊る名無しさん:2009/04/18(土) 22:42:44
肩甲骨しまうっても背中とつながってる筋肉を張ればいいだけだと思う。
言葉で説明しようとすると「肩甲骨しまう」とか「肩甲骨広く」とかになるけど形だけ追うと背中丸まるよ。
正しいインナー使えば肩甲骨ってより背中平らになる。
同じようにアバラ開いてるとかお腹伸びてるとか胃を閉じろとか言われるのも正しい筋肉使ってないだけ
317踊る名無しさん:2009/04/18(土) 22:49:24
確かにこないだ1番ルルベアンオーでおなか側に軸がささってて伸びてるから背中側をのばしてって言われたなぁ…


さっきから頑張りすぎて鎖骨がミシミシいっとる\(^o^)/
318踊る名無しさん:2009/04/18(土) 23:12:59
「こうしなくちゃいけない」って事を先生は言ってないと思うよ。
「こうすると(正しい筋肉が使えて)いろいろやりやすくなるよ」って言ってるだけ。
別に肩甲骨縮んでてもあばら開いていてもコンビネーション覚えられるし楽しく踊れる。
でも絶対テクニックに行き詰まる(特に高速シェネや早い曲でのピルエットダブルやピケダブル)し見た目良くないしわかってないってのがバレバレになる
319踊る名無しさん:2009/04/19(日) 00:26:54
安室のバックダンサーにはゲイ多いし、ジャネットジャクソンのバックダンサーも皆ゲイだし、
ジャズダンスとゲイは切っても切れない関係だとは思う。

>>314
俺もゲイだけど、そういうイカニモ系のおっさんはたしかに性格曲がってる奴多いとは思うし見ていてかなりイライラする。

そういう一部のオッサンのせいで、ゲイ全員が皆そういう変な奴だって思い込まれる危険性もあるしね…。

>>313
俺もそういう奴、かなり苦手。
ちょっと可愛い女見掛けただけで、下ネタで盛り上がるノンケ男のテンション高いノリに無理して合わせるのは、ハッキリ言ってかなり辛い。

俺の事ゲイだって気づいて無いからこそ、女の下ネタを話してくるんだろうけど、
興味無い女の下半身を好きなふりするのは、ストレス溜まることだよ。
320踊る名無しさん:2009/04/19(日) 01:41:30
>>319
お前首くくれ
321踊る名無しさん:2009/04/19(日) 01:54:09
>>313、320に同意、

ここに偏った自分の嗜好を公に晒している人達…、
自分達と同じ価値観を持った一部の存在を、
ジャズ・ダンス全体の価値観への一般化はしないでほしい。

多くの一般人との感覚がズレているのを気づかないか?
ジャズ・ダンスをする男性の多数はあなた達の嗜好に好意を抱いていない、
その偏った嗜好を生理的に受け付けない人のほうが圧倒的多数だぞ!

そんなに自分達の考え方および嗜好が正しいと思うなら、
もし、小学校の授業参観でジャズ・ダンスの講師として呼ばれた際、
学童の前で自分達の価値観をとうとうと述べて、
保護者や教師から、ひいては地域社会からも賛同を得られると思うか?

ここは、ジャズ・ダンスに興味を抱いている子供達も見ているかもしれない、
そういう話をしたければ、>>296も言ってる様に身内(専用スレ)でやればいい…。
なぜ、スレ違いの内容を直リンまで張って延々としなければならない?

ジャズ・ダンスを愛する多くの一般の男性…、いやダンス業界にとっても、
このようなイメージを悪化させる一部の偏った嗜好者の傍若無人な行為は迷惑!
322踊る名無しさん:2009/04/19(日) 02:31:36
まー彼らも好きでゲイになったわけじゃないし
ゲイと表明するくらいの権利はあるよ
323踊る名無しさん:2009/04/19(日) 04:10:42
>>311
コンビネーションの長さは講師の方針・生徒の習熟度・レッスン時間・コリの種類等によりけりかも知れないけど、
それはおつかれさま、他の人はどうなんだろう…?
324踊る名無しさん:2009/04/19(日) 08:32:32
俺の習ってる先生、ゲイだけど、それでジャズダンスの評価をさげないし嫌いにもならないし嫌悪感ももたない。
尊敬もしてるしレッスンも好きだし優しいし大好きだな。
ゲイの人と関わるのはその先生が初めてだけど、人間との付き合いだし、それでンス業界全体の評価を下げないと思う。
自分の知らない世界や考え方をまったく否定してる人のほうが評価を下げると思うよ。
ましてや生れつきそうなってしまたった人の気持ちを無視したカキコミのほうが知的障害者だと思う(専用スレに行けというのはわかるが)
325踊る名無しさん:2009/04/19(日) 09:12:10
>>321
「ゲイ=イメージ悪化させるもの」なのか?
「圧倒的多数の意見=正しい」のか?

お前の考え方こそ偏っているんじゃないのか?

学童の中にもゲイはたくさんいる。地域社会の中にもゲイはたくさん居る。教師の中にもゲイはたくさん居る。

社会の中で、「俺はゲイです!」なんて言えると思う?(笑)
仕事、首になる可能性もあるから絶対に言えるわけないだろ。

ところで、お前は講師として学校呼ばれたら、「俺は男で女が好きです!」って言うのか?(笑)

匿名掲示板だからこそ皆ここでゲイですって公表出来てるし、仲間もたくさん居る。

ゲイはゲイスレッドの中だけで会話しなくちゃいけないのか?

じゃあ、バレエの要素の話はバレエスレッド行けや。
しかも、男性専用のバレエスレッド行けや。

さらに、男性のバレエのピルエット専用スレッド行けや。

どのスレッドでも似た要素の話はどうしても出てくるだろ。

結果として、スレッドタイトルから大きく外れたことはしてない。

同じスレッドの中に同じ価値観の人間が2人以上居て、話盛り上がってる所を中断する権利はあるのか?

ただでさえ出会い少ないのに、掲示板の中での出会いまで制限されなきゃいけないのか?
326踊る名無しさん:2009/04/19(日) 10:05:53

ジャズダンスのスレで下半身のホモネタばかりするのは明らかにスレ違いと思う。

>>313も言っているように、そういう話ばかりすると男ジャズダンスの印象は悪くなる。
327踊る名無しさん:2009/04/19(日) 12:22:00
>>325
出会い(笑)

お前みたいなの何て言うか知ってる?
出会い厨って言うんだよ^^^^

基地外だから難しいかもしれないけど2chのルールと板のローカルルールを読んだ上で掲示板を使ってね^^^;;
外部サイトの宣伝行為・出会い系との混同・全年齢板での過度の性的描写(今回の場合ホモせくろすというマイナージャンルの具体的内容及びそれに関する性風俗の内容)は全てここを利用する上での絶対的ルールに抵触している
ピルエットやバレエテクニックのようなスレチか?ってレベルの話じゃないわけだ


"いつも一緒にレッスン受けてたヤツがホモだった!!"程度のホモネタなら誰もこんなに叩かない。
お前のその行為は迷惑行為そのもの。センター前列で全力でタコ踊りされてるくらい迷惑
328踊る名無しさん:2009/04/19(日) 12:41:24
ゲイネタは男が女の話しするのと同じなんだしスルーすりゃいいって。専用スレに行けって言うのもいいと思う。でも差別発言は人間的に最低だと思う。
329踊る名無しさん:2009/04/19(日) 12:46:11

>>321は、ジャズ・ダンスのスレで下半身のホモネタばかりしている人と
技術などのジャズ・ダンスに関連する内容の話題を提供している
普通の一般人の書き込みに違いがあることを指摘している。

このスレと同様に、例えとして、子供の前でジャズ・ダンスの話をする際、
下半身のホモネタばかりを堂々とすることができるかと言っている。
(普通の一般人の書き込みは技術関連等の一般の話題である)

男性ジャズ・ダンスのスレで、スレ違いの下半身のホモネタを、
直リンまで張って延々とするのは、男性のジャズ・ダンスに対して、
間違ったイメージを植えつけてしまうといっている。
330踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:02:20
321 も 327 も言いたい事はわからなくないが言いたい事に差別要素を織り交ぜて書き込みするのはマズいと思う。
331踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:18:17
>>330
327を書いた俺も男好きなんだけどこの程度で差別と言うならもはや何も書き込みなどできない、というかどの辺が差別表現なのかと…まぁいいや

そしてこれだけ皆が言えば分かって貰えただろうしこの話題ももちろん本格的にスレチな訳でそろそろ誰か流れを変えてくれないかなぁ……
332踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:27:22
331に同意、
>>327はこのスレで外部サイトの宣伝行為・出会い系との混同・全年齢板での過度の性的描写が
あることを具体的に指摘し、わかりやすく非難しているだけ。
差別発言などしていないと思うが…、
問題なのは過度の性的描写等を書き込んだ人。
321は329に書いてあるとおり。
333踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:45:46

そろそろ話題を変えるが吉。
334踊る名無しさん:2009/04/19(日) 14:05:43
渋谷のチャコッ○でバグズのマサ○先生がジャズ教えていて、もう最高。
振り付けが綺麗系で超楽しかった。
でも男誰もいないんだよね。
みんな綺麗系なジャズ嫌いなのかな?
335踊る名無しさん:2009/04/19(日) 15:22:10
綺麗系=キレイな感じのジャズ(??)
茶渋もルイジ、名倉…と多彩だけど、シャワー室作ってほしいね。
336踊る名無しさん:2009/04/19(日) 15:37:59
ダンススタジオって普通シャワーあるの?
337踊る名無しさん:2009/04/19(日) 15:47:54
大手(?)BDC・WING・ZEAL…なんかあるね、茶でも横浜はある。
ないと夏、たいへん…。
338踊る名無しさん:2009/04/19(日) 18:30:41
地方だとスポクラは別としてシャワーなんてない!

帰りの電車で汗臭のせいで隣の人にすごい申し訳ない
そんなに臭ってない事を祈る('A`)
339踊る名無しさん:2009/04/19(日) 18:31:45
俺のスタジオない。いいな〜
340踊る名無しさん:2009/04/20(月) 06:13:58
>>334
みんな、男1人だけなんて既に慣れてるでしょ?
341踊る名無しさん:2009/04/20(月) 10:10:12
男少ないの嫌だよね…。バレエならボーイズクラスあるから適度な緊張感と競争心で頑張りがかわってくる。
342踊る名無しさん:2009/04/20(月) 18:11:36
ジャズの女性って半端ない筋肉だからたまに自分が先に音をあげてあぁ……(´・ω・`)ってなる

筋力ですら男なのにおにゃのこに負けてしまう時代が来た\(^o^)/
343踊る名無しさん:2009/04/20(月) 19:24:42
筋力はやってけばそれなりに伸びるけど、
それよりも足が柔らかくならない・・・

横開脚がどうにもこうにも。
344踊る名無しさん:2009/04/20(月) 22:53:40
柔軟はね…ある一線を越えないと柔らかくならないんだよね。
硬かった人が柔らかくなってから必ず言う。
その「一線」までが痛いって。
345踊る名無しさん:2009/04/20(月) 22:56:49
>>343
開脚は170〜200前半の書き込みが参考になるよ
346踊る名無しさん:2009/04/21(火) 01:00:41
ホモネタないと静かだね
347踊る名無しさん:2009/04/21(火) 05:20:42
セクシー系キレイ系のダンスするときでも、
男は力ある分、固く踊れるメリットあるから、踊り方に幅出せてカッコイイよね。
ふりつけを勝手にアレンジしてる訳じゃないのに、女とは違って見えるから不思議な感じ。
348踊る名無しさん:2009/04/21(火) 07:20:22
でも足は高く上がったほうがよくね?
349踊る名無しさん:2009/04/21(火) 10:27:49
俺はこの不必要な固さを捨てて滑らかに踊りたいなぁ…

バラードとかで踊るのが好きだから固いとどうしても曲調とあわない
350踊る名無しさん:2009/04/21(火) 14:32:12
固さっていうのは、身体が硬いとかじゃなくて、踊り方が固いって意味だよ?

方言なのかな?

鋭く俊敏に踊る感じ。

女は逆の悩み持ってることを俺は信じてます。
351踊る名無しさん:2009/04/21(火) 14:42:44
固い踊りか〜上手な人だと見ていて楽しいけどエアロビみたいな体操チック?力任せ?みたいになる人は見ていてつまらないから紙一重だよね。
352踊る名無しさん:2009/04/21(火) 15:38:23
柔らかい動きしかできない女よりも、柔らかい動きも俊敏な動きも両方できる男の方が特だな!
353踊る名無しさん:2009/04/21(火) 18:08:35
確かに使い分けって大事だよね
354踊る名無しさん:2009/04/21(火) 23:27:48
自分は何にもできない初心者のくせに俺のレッスン見ていて「もっとプリエ深く」とか「もっとこうしろ」とかレッスン後にダメだししてくるうざい男いるんだがどうすりゃいい?
355踊る名無しさん:2009/04/22(水) 00:09:55
>>354
俺の…って事は354はインストラクターなの?
だったらとんでもない基地外だから経営者に報告して辞めて貰うのが一番じゃね?
356踊る名無しさん:2009/04/22(水) 00:17:40
>>355
生徒同士で雑魚が駄目出ししてくるって意味にも取れるぞ
357踊る名無しさん:2009/04/22(水) 01:38:22
>>356
その場合男なら直接うぜぇって言うのが一番だよね
言えないならやっぱインストラクターに相談かなぁ…
358踊る名無しさん:2009/04/22(水) 02:40:05
>354
言わせておけばいい
359踊る名無しさん:2009/04/22(水) 07:31:37
354
俺の教室にもいる。教えたがるオッサン。
俺は無視してるが、他の男は「わかってます!!!」とキレていた。
言わせとけばいいよ、他人にダメだしする下手くそなんて。
360踊る名無しさん:2009/04/22(水) 08:20:38
他人にダメだし…読むだけで感じ悪いな。
みんな一生懸命なのに。
361踊る名無しさん:2009/04/22(水) 09:08:46
お前に言われたくない、ってね。
そうでなければ素直に聞けるのに。
362踊る名無しさん:2009/04/22(水) 09:23:12
ダメだししたり先生きどりで教えだしたり、生徒の批評を勝手にしたりする男なんて嫌われるからほっとけ
俺の回りにもいるし嫌われてる。
363踊る名無しさん:2009/04/22(水) 10:16:39
354だがこんなに反応あるとはビクーリした。
ダメだししてきたのはバレエ始めたばかりのオッサンで、会った時に挨拶してたら突然ダメだししてきた。
これからは気にしないようにするよ。騒がせてすまん。
364踊る名無しさん:2009/04/22(水) 11:38:28
えれー謙虚だな。バレエは痛いオサーン多いからな。がんばれや
365踊る名無しさん:2009/04/24(金) 01:24:15
ここ20日ばかり盛り上がってたのにまた廃れちゃうのかな?
366踊る名無しさん:2009/04/24(金) 05:25:43
ホモネタないと静かになるね
367踊る名無しさん:2009/04/24(金) 08:44:39
話題がのぼればにぎわって一波去ったら下がるのを繰り返す、それが過疎板のスレ


ここ数日のアレは見境のない電波にスレつぶされないように住人が頑張ったからにぎわって見えただけじゃね?
>>366決してホモネタ自体で盛り上がった訳ではない
368踊る名無しさん:2009/04/24(金) 12:50:44
そもそも男でジャズやってて、かつ2ちゃんねるやってる人口が少ない。
369踊る名無しさん:2009/04/25(土) 00:07:05
最近ジャズ2レッスン連続で受けるのがしんどくなってきた。年かな(;O;)
370踊る名無しさん:2009/04/25(土) 05:12:41
バレエのターンとジャズのターンを両方練習してたら、
どっちつかずみたいなクセがついちゃった・・・

明日からちゃんとジャズのときは脚をしめようっと。
371踊る名無しさん:2009/04/25(土) 08:09:31
インパッセになっちゃってるのね?
372踊る名無しさん:2009/04/25(土) 14:13:08
>>369
…で、今いくつ?
373踊る名無しさん:2009/04/25(土) 17:28:22
ターンアウトの意識のほうが適当なんじゃないかな?

アウトパッセとかターンアウトとかってよく考えてあるよね。立ちやすい回りやすい飛びやすい。バレエってすごい。
374踊る名無しさん:2009/04/26(日) 01:44:33
>>372いま30歳。ふり覚えが早くなってきて体めいいっぱい使って踊れるように
なってきたから最近疲れるんかな?前は脳みそ使うの優先であんま体使えてへんかったから・(~_~;)
375踊る名無しさん:2009/04/26(日) 04:00:09
うちの先生は、ターンの時のパッセは、ジャズはインが標準だけど、インでもアウトでも
どちらでも良いって言ってる。
376踊る名無しさん:2009/04/26(日) 11:19:17
私もどっちでもいいと思う。
アウトで回れるとインは簡単だけど逆は難しい、でもアウトから練習しても初心者にはもっと難しい→だからどっちでもいい、と思う
377踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:37:20
もっとうまくなりたい
378踊る名無しさん:2009/05/04(月) 05:28:48
女装したい
379踊る名無しさん:2009/05/04(月) 10:53:58
>>378
変態乙

前酔った勢いで女装して踊ったら化粧流れるて大変だった
女ってすげぇ……
380踊る名無しさん:2009/05/04(月) 11:42:14
>>379
俺そっくり!
381踊る名無しさん:2009/05/04(月) 11:43:46
汗の量が違うのかね?
女とは。
しかし酔ったからといって女装して踊るはめにるシチュエーションのほうがが面白いW
382踊る名無しさん:2009/05/04(月) 21:56:01
うちの教室8エイトは必ずやってしかも毎週違うの振り付けなんだがどうすれば早く覚えられる?
383踊る名無しさん:2009/05/04(月) 22:31:54
>>382
そのレベルだともう慣れるしかないだろたぶん
しかし8x8踊り切りとはまたすげぇレッスンだな……
384踊る名無しさん:2009/05/04(月) 23:01:18
そのクラス羨ましいな
385踊る名無しさん:2009/05/04(月) 23:01:42
やっぱり8エイトって長いよね。回りに「どうやって振り付け覚えてる?」って聞いても慣れれば大丈夫としか言わない。

慣れるにはどうしたらいいか聞きたいよ…

今日は簡単な振り付けだから10エイトやった。
覚えきれないとストレスたまるよ
386踊る名無しさん:2009/05/05(火) 00:58:26
>>385
踊り切れないなりに2年くらいそのクラス出続けりゃ大丈夫


ただ基礎ができてる前提のフリ専クラスならその先生と同系統の基礎は他のレッスン枠で固めとかないと慣れるまで余計時間かかると思う
387踊る名無しさん:2009/05/05(火) 03:16:04
L.A留学から帰国してきた先生のレッスン、斬新でかっこいいけど、
ジャズの要素もヒップホップの要素もフリースタイルの要素も入ってる感じで、カウントが細かくて、ホントに覚えにくい。

そこで、自分が意識してるのは、
1振りを見た直後に、
2自分だけで、
3歌いながら、
4何度か再現してみる

全部当たり前のことだけど、覚えにくいなぁって感じてる時って、集中力切れてたりしているせいか、この4つの要素のうち、どれかが欠けてたりする。

あとは当たり前だけど、その先生のレッスンを受け続けることだと思う。
どんなに毎回新しいネタを盛り込んでくる先生でも、絶対にクセがある。

それと、出来れば、先生の真後ろ方向の場所を陣取ることかな。両目を使って覚えるから右脳も左脳も両方使って記憶できる。

真後ろ方向が空いてない時は自分の右目か左目どちらか利き目の方向に先生を置くように場所を陣取るのが良いと思う。

利き目の判別はググってね。
388踊る名無しさん:2009/05/05(火) 03:45:17
カウントは絶対に数えるな、とは俺は言わないけど、数えない方が覚えやすい場合がほとんどだと思う。

我流だけど、
「タンタンタランタタランタタンタ」とか
タータッ タッタっアっターッツタンタンールンタ」
とか、おれはそんな感じでやると急に覚えるの早くなったなぁ(笑)すげぇ我流だけど。

ワンツースリーってうちの、ワンだけは意識してるかも…

16分音符とか細かくなることなんて稀だし、16分音符で動くところなんてワンポイントだけだったりするから、難しく考えず単純に考えるようにする。
ただし8分音符は確実にとる。

結局それぞれが覚えやすいやり方で覚えるしかないんだと思う。
389踊る名無しさん:2009/05/05(火) 04:49:14
ちょっと前まで振り覚えがとんでもなく遅かった俺に言わすれば、

振り覚えるのが遅い人の覚え方のイメージは、

1 2 3 4 5 6 7 8
・ ・ ・ ・ エン・ ・ ・ エナ・

って感じで、ワンの形とツーの形があったら、その形その形をポージングのごとく、ただ形を追うイメージ。カウントを「点」としてイメージしてる感じ。
これは無駄な情報を削ぎ落としていて一見覚えやすいようには見えるが、逆に非常に覚えにくいし、カウントを数えることからいつまで経ってもぬけだせない。


一方で、振り覚えるのが速い人の覚え方のイメージは、

1 2 3 4 5 6 7 8 1
タカタカターーーパッ タンタ タラー タッタッタ エナエイエンスタッタタ…


って感じで、ワンからツーまでの動きを「点」ではなく「線」で覚えるイメージ。
一つ一つカウントの形を覚えることはもちろんだが、むしろワンとツーの間とかの繋ぎ方に特に意識を向けて覚えるイメージ。
情報量が多い分、逆にイモヅル式に全部繋がって振りが思い出せる。

(文字でダンスを伝えるのってこんなに難しいんだね…、実際に踊って伝えたいわ…)
390踊る名無しさん:2009/05/05(火) 04:56:44
振り覚えが速い人に、「あの振り、途中のこの部分から教えて!」って頼むと、たいてい「途中からじゃ思い出せないから、最初からでいい?」って言われるのはそういう理由がある。

振り覚え早い人は、断片的ではなく、4カウントずつだったり1エイトずつを1カタマリとして覚えてたり、4エイトを1カタマリとして覚えてるから、どんなに振りのインプットが速い人でもアウトプットは最初からじゃないと難しい。
391踊る名無しさん:2009/05/05(火) 07:04:10
みんな振り付け覚えるの工夫してるんだね。
自分は先生が振り付けしてくれる固まりと、固まりと固まりの繋ぎを覚えてるんだけど…あんまり長い振り付けだと繋ぎが頭に入らなくて、次の固まりがごっそり抜けるって感じ。
だから人が踊ってるのを見て繋ぎを覚えなおしてるからクラスの最後のほうになんとか覚えれるけどあきらかに振り付け早く覚えてる人と比べて覚えるの遅い。
バレエだと形や手のとおり道、スクエアや胸やつまさき、角度とか振り付け覚えたらいろいろ気をつけながら踊るのに振り付け覚えるの必死なジャズじゃそれができないよ。
392踊る名無しさん:2009/05/05(火) 10:56:46
覚えられないフリはまず毎回きちんとマジ踊りで取り組むこと…これ俺がダンス始めて最初に教えられたフリの覚え方で今でも役に立ってるからぜひやってみて
形だけとりあえずあわせて動くんじゃなくて自分のできるフルパワーでフリなぞる。

あとは前の方にも出てるけど頭の中で歌いながら踊る
ジャズはそもそも作る側もカウントだけでフリつける事自体少ないから覚え方もそれに合わせた方がいいかな
ワン エン ツー エンダ つーたーたたぁ!エン ファイブ………みたいな歌。
カウントの固まりや曲に合わせた固まりとかも分けやすくはなるはず。

ところでたまに集中し過ぎてこれを実際に口ずさんでしまってるのを聞かれると死にたくなる……
393踊る名無しさん:2009/05/05(火) 19:24:38
8エイトとか長いうえに似た振り付け入ってしかも音も振りも早いと俺もつらい。
394踊る名無しさん:2009/05/05(火) 20:47:10
もっと覚え方語ってほしいわ
覚え悪くてよく凹む・・・
395踊る名無しさん:2009/05/05(火) 21:54:38
一緒に受けてる♂は1回見ただけでほとんどの振り付け覚えられる。
どうやって覚えてるのか聞いたらなんで覚えられないかがわからないそうだ。うらやま
396踊る名無しさん:2009/05/05(火) 22:19:04
>>395
それ今教えてる生徒に言ったらめっちゃ凹ませてしまった('A`)

自分にとっては慣れた動きだからなぁ……
他の人がどこで躓いておぼわらないのかは見ただけじゃ俺にはまだ分かんねぇよ!!

って事で慣れたら出来るよって結論にした。
今生徒はいない。
397踊る名無しさん:2009/05/05(火) 23:23:45
>>396
先生なら、生徒の一回で覚えられないっていう気持わかるためにも、
知らないジャンルの知らない先生の中級とか上級のレッスンをいきなり受けてみて、
一発で覚えられるか試してみれば?
少しは生徒に優しくなれるはず。
398踊る名無しさん:2009/05/06(水) 00:41:49
プロの人は30分で何エイト振りを覚えるのだろうか?俺は8から10エイトが限界。
399踊る名無しさん:2009/05/06(水) 02:11:13
ジャニーズ養成所では1回で1曲覚えないと脱落するし安室も15分くらいで1曲分の振り写し終わるってプロモでいっていた。
30分で8エイトなんてそのへんのオーディション受験程度でプロの人は1〜2回で1曲覚えてしかも間違えない
400踊る名無しさん:2009/05/06(水) 02:18:31
細かいところまでこだわれば振りを覚えるのに時間はいるよ。
振りを覚えるのが速いのは大まかなトレースだからだろ。
その程度で良いならその程度だよ。
401踊る名無しさん:2009/05/06(水) 02:20:43
ジャズコンビネーションってクラスがあって1週目に16〜32エイトすすんで3週目にはまる1曲振りが終わるクラスがあるんだが、3週目にプロの人がビジターで受けていて普通に覚えて踊っていた。すげー
402踊る名無しさん:2009/05/06(水) 02:27:31
PVとかの仕事はやっぱほぼ1回で振り覚えて、あとは自分で消化して細かいとこに色つけて、それからさに演出家の細かい要望に応えていくって感じ。
403踊る名無しさん:2009/05/06(水) 04:29:27
最低限振りは覚えないとね。その先に進めない。
404踊る名無しさん:2009/05/07(木) 07:38:58
>>400は、>402の書いていることを読め。
何から何まで教えられないとできないのこそ、「その程度」ってことだ。
405踊る名無しさん:2009/05/09(土) 09:29:23
ちょっと独り言。
ジャズとかバレエって頑張って長く続けてるのに向いてない人って回りにいない?
別に向いてない人を卑下するわけでもないし、自分が向いてるかどうかもわかんないけど……自分は恵まれてるなって思う出来事があって、もっと頑張ろうと思った。
406踊る名無しさん:2009/05/10(日) 21:46:46
>>402
早く覚えるコツは?
407踊る名無しさん:2009/05/10(日) 21:58:35
踊る本能を利用して覚える
408踊る名無しさん:2009/05/10(日) 22:47:01
>>405
そういうのが向いてない人には無理でしょう…
ひぷほぷやらなんやらのストリートダンスじゃあるまいにジャズ・バレエは10年やってようやく一人前じゃん
実際すぐに成果を求めるタイプは数年でやめるかストリートダンスに逃げるかしてる気がする。
409踊る名無しさん:2009/05/10(日) 23:13:51
同じ経験0でもセンスある人は初日から違うよ
410踊る名無しさん:2009/05/10(日) 23:23:04
センスなんか有ってもなくてもどのみち一朝一夕じゃどうにもなんないだろという話ではないかと・・・
初日のレッスンで出来たってその時は褒められるけど長い目で見たら何の意味もない
411踊る名無しさん:2009/05/11(月) 00:15:29
>>405
うちのスクールにもいます。
10年以上やってるのに、どうにも様になってない人が。
あれを味と捉えるのも、ちょっと無理があるなあ。
本人が楽しんでるなら、それで良いのでしょうけどね。
412踊る名無しさん:2009/05/11(月) 00:22:44
アッー!!

長く続けるのに向いてない
じゃなくて
長く続けてるのに向いてない
か!!
恥ずかしい…
俺長く続けてるのに日本語向いてない('A`)
413踊る名無しさん:2009/05/11(月) 00:32:54
俺、皮むいてない・・・・
414踊る名無しさん:2009/05/11(月) 03:30:34
俺はハタチからジャズ始めたから、一人前になるのはミソジかぁ(^^;
憂鬱だ
415踊る名無しさん:2009/05/11(月) 03:36:30
そして俺はヨソジだ・・・
416踊る名無しさん:2009/05/11(月) 03:40:45
自分もいままではなんとか上達できたけど…こっから先も同じように上達し続けるのか不安になるときがある。練習さえすればうまくなれるもんじゃないってわかってしまうとね…。
振り覚えなんて慣れだしテクニックも練習すればなんとかなるけどセンスばかりは…
417踊る名無しさん:2009/05/11(月) 09:12:10
俺も一人前になるのは三十路間近だ…

その頃には美容形成が発展してるはずだから見た目はなんとか若い子にも負けないはず……(´д`;)
418踊る名無しさん:2009/05/11(月) 09:26:20
10代にも20代にも30代にも40代にもそれぞれいいとこがあるから各世代に合わせていいとこを利用するんだよ。30代で見た目だけ若くてもそれなりの表現できなきゃ、やっぱりセンスないと思う。
個性を利用して表現するから「その人」にしかできない踊りになる。
もちろん基本ができて、綺麗に踊ってある程度のテクニック手にいれないとダメだと思うけど。
419踊る名無しさん:2009/05/11(月) 14:05:08
ダンスは運動神経とまた別だよね
昔巨人定岡のセンスのなさには驚愕したw
420踊る名無しさん:2009/05/11(月) 14:12:11
>>415
シソジと言いたまえ
421踊る名無しさん:2009/05/11(月) 16:39:47
ダンスのセンスは、運動のセンスではなく演劇に近いセンスだと思う。
422踊る名無しさん:2009/05/11(月) 17:05:43
入門〜中級レベルでのダンスセンスのなさは、
多少意識を変えたり研究すると補えたりもするよね。

・全身使いまくって踊るべき振りなのか/
  コンパクトにキレよく踊るべき振りなのか

・早取り気味/ジャスト/遅取り気味 どれがかっこいい振りか

・腹筋引き上げてバレエ風に踊るか/ヒップホップっぽくリズム重視で踊るか

・顔の微妙な向き+目線

10年やってもセンスがない人は、全然研究してないか、
根本的にダンスの趣味が悪いんだと思う。(後者代表が中居君)
423踊る名無しさん:2009/05/11(月) 23:47:48
とりあえず、身体全体使って、身体引き上げて、ジャストで音取れるように、スポットは常に前に取るように、頑張れば、

あとはインストラクターの先生が「そこ身体全体動かしすぎ、コンパクトに使って」とか「もっと遅取りして」とか「前向きすぎで気持ち悪いから横目でにらんで」とか、「もっとノリを出して崩して」とか

指摘してくれると思う。

まぁ指摘される前に出来なきゃ、上には上がれないんだろうけど、

とりあえず初心者として様にはなる気がする!
424踊る名無しさん:2009/05/13(水) 07:54:08
山本珈琲関係者でコナミスポーツに通ってるのね。
425踊る名無しさん:2009/05/13(水) 14:24:00
なんという誤爆
426踊る名無しさん:2009/05/14(木) 00:40:14
舞台とかレッスンでもフロント配置は滅茶緊張して間違えそうになる。、
速い振りやとなおさら・・。皆さんはフロントでも緊張しませんか?
427踊る名無しさん:2009/05/14(木) 01:16:09
あまりしないですね。
元々下手だって言う自覚があるので、失敗しても仕方ないと思ってるので。
でも、こういう態度では上達しないのかも。
428踊る名無しさん:2009/05/14(木) 10:28:55
俺は身長あるから舞台では真ん前のどセンターか1番後ろかどっちか。どこにいても目立つって言われてからはかなり緊張するようになった。
429踊る名無しさん:2009/05/14(木) 11:54:31
フロントの端は意外と目立つよね
430踊る名無しさん:2009/05/18(月) 14:34:20
フロント端は、動きのきっかけになることも多いので、
責任重大だし目がいく。
どセンターの次に上手な人が配されることも多いよね。
ただし男女混合の場合は、上手でも男は後ろになることも。
まぁ、上手なら、2、3列目にいようが目がいくし、
最前列でも照明が当たらない人もいるw

身体が大きい人は、どこにいても目立つ反面、悪いところも目立つ。
運動神経がいい男性は、身体をぶん回してるだけの踊りになっていることが多い。
動きが小さければ小さいで、手抜きにみえるし…。
目立つということを味方につけて、練習に励んでくだされ。
431踊る名無しさん:2009/05/19(火) 12:56:07
長いことレッスン通ってるけど友達できません。やっぱり、私がブサキモだからでしょうか。
女性ばっかで会話が盛り上がっている中に入っていくのめっさつらいっす…
432踊る名無しさん:2009/05/19(火) 14:16:04
俺も同じ現状。
まあ、わが道を行くつもりなんで、別に構わないことではあるが。
433踊る名無しさん:2009/05/20(水) 09:17:33
女性の中に入っていけるのは、
いわゆる「いじられキャラ」の人かな。
自分でそう演出している人もいるし、天然な人もいる。
喋りかけやすいってのは、かるーく下に見られている面もあるかも。
でも、レッスンで女性の中に入っていく必要あるかな?
まじめでマナーを守っていれば(加えて上手なら尚良w)
黙っていても注目はされています。
434踊る名無しさん:2009/05/21(木) 01:52:25
通ってるところでヤローはオイラ一人。
周りの女性陣とは挨拶以外口をきいたことがない。
オクテだから終わった後のガールズトークに入っていく勇気ないし。
ただかわいい子が一人いて、仲良くなれればなあと思う。
一方で、レッスン中に胸チラとかパンチラ見えるんだけど、
どんな綺麗な人のを見てもなんとも思わなくなってきている…!
やっぱり、ヤロー一人って周りから見ても浮いて見られるのかなあ。
おまけにあたくしムッサイですし。
435踊る名無しさん:2009/05/21(木) 05:43:23
うらやましいです
436踊る名無しさん:2009/05/21(木) 07:22:13
男一人なんてザラです
437踊る名無しさん:2009/05/21(木) 07:30:58
うちも大人で男は俺一人だけ。
小学生低学年ぐらいで男の子は3人いるけど。
もう女の子見ても、残念ながらなんとも思わない。
もしかして、こうやってゲイの道に進むのだろうか?
そっちの趣味は全くないけど。
ジャズはダンスの基本を学べるのに、男はストリートダンスばかりに行ってしまう。
俺自身も、元はそうだったけどね。残念で仕方ない。
438踊る名無しさん:2009/05/21(木) 09:04:55
レッスンでレオタきた女なんとも思わなくなったが、ばったり教室の外で会った時の普段着姿がかわいいと思ってしまった
439踊る名無しさん:2009/05/21(木) 09:19:22
逆におにゃのこは露出多いより普通の服とか着てるのに萌ゆる\(^o^)/

>>437
ストリートよりモダンコンテに流れる割合の方が高くね?
440踊る名無しさん:2009/05/21(木) 09:57:10
ダンス自体ジャンル問わず、習っているのは女性ばっかの気がする。
男女比で男が多いのはブレイキン位しか思いつかん。俺の周りだけかもしれないけど。
441踊る名無しさん:2009/05/21(木) 10:03:08
ジャズっていってもいろいろなスタイルあるからな〜バレエっぽいのもあればストリート、リリカル、ガールズ、ヒップホップ系とか。やっていたジャズの種類で次が決まるのかな?
ただバレエやってた人はコンテにいく人が多いけど結局みんなバレエに戻ってかない?ま、お金払わなくてもレッスン受けれたり発表会ゲストダンサーすればけっこう貰えるだろうからしかたないけどね。
442踊る名無しさん:2009/05/21(木) 13:05:28
ポッピンとブレイキン以外は女多いよな。
443踊る名無しさん:2009/05/21(木) 18:39:05
you達!オカマになっちゃいなyo!
444踊る名無しさん:2009/05/21(木) 20:16:30
言われなくても、とっくのとうにハードゲイだよ
445踊る名無しさん:2009/05/22(金) 14:21:07
彼氏ほすぃ
446踊る名無しさん:2009/05/22(金) 23:03:01
いくら女っぽいフリも踊るからってカマ化はないな……

…と思ってたら最近学校の友達に歩き方がモデル歩き(たぶんジャズヲク)だって指摘されてしまた('A`)
447踊る名無しさん:2009/05/23(土) 01:12:52
自分はジャズ向いてないかもと思うときない?
448踊る名無しさん:2009/05/23(土) 01:36:41
俺はドゥミプリエに深く入れない時とストレッチについて行けない時にそうかんじる…
449踊る名無しさん:2009/05/23(土) 07:54:24
風呂には必ず毎日入って、
ストレッチは必ず毎日

片足ずつやると柔らかくなった
450踊る名無しさん:2009/05/23(土) 08:57:02
男一人だったんだけど最近2、3人に増えて、一人は物凄く上手くて、一人はテクニックすごくてピルエット4、5回普通に回る。
頑張ってたつもりだけど俺全然だめだ。
451踊る名無しさん:2009/05/23(土) 10:21:52
イケメンが踊る→拍手の嵐。周りの女子からは「すごーい!」「キャー!かっこいー!」の黄色い声も。
俺が踊る→基本ノーリアクション。とりあえず義理堅い拍手がパチパチ鳴るだけ。
452踊る名無しさん:2009/05/23(土) 10:44:51
>>450
気にするな。たくさん回れば偉いってもんじゃない
たとえ2回でも超スピードで回ってピシッと止まれば十分魅せられる。
453踊る名無しさん:2009/05/23(土) 10:51:43
>>451
分かる(´;ω;`)
454踊る名無しさん:2009/05/23(土) 11:40:47
好きな事でも向き不向きがあるからね。
つらいなら辞める、うまくなりたいならやるしかない。
455踊る名無しさん:2009/05/23(土) 12:42:37
そりゃ 人前で全身を見せるのがダンスだからねぇ…。
醜よりは美の方が良いに決まっている。
顔の造作や身長はどうしようもないけれど、
トレーニングを続ければ、
ダンサーらしい美しい体と立ち居振る舞いは手に入る。
舞台上では、顔よりそっちが大事。
自信がつけば、洋服や髪型も自然とイケメン風になってくる。
456踊る名無しさん:2009/05/23(土) 13:00:11
顔はともかく身長はいるんじゃない?
チンチクリンの俺がどんだけ頑張っても長身の人にはシアター系のジャズやバレエでは勝てない、、、ってよりすげーショボくなるもん。
小回りきくからストリート系の踊りではたぶん勝ててるけど。
457踊る名無しさん:2009/05/23(土) 13:39:08
上手な長身男って自分の特徴利用してすげー頑張ってんでない?
背が高くても踊り悲惨な男何人も見たが。
軸とりにくいんだろうね。
458踊る名無しさん:2009/05/23(土) 14:02:55
長身とまでは行かないが、自分は手足が長い(吊しのスーツがまったく合わない)それを活かすように踊ってる。
それなりに見栄えは良いと思うけど、それは同レベルの場合。
上手さ、テクニックが上回る相手にはしょぼくれるよ。
459踊る名無しさん:2009/05/23(土) 16:24:31
容姿が完璧な人なんて、まずいないよ。
(そういう人はダンス以外のことやってそうだしw)
456や458みたいに自分の良いところを合う場所で活かしていくしかない。
身長高くても、グルグル回れても、全然魅力的じゃない人なんていっぱいいるしね。
460踊る名無しさん:2009/05/23(土) 17:22:37
矢島美容室のプロモみたけど木梨ってダンスうまいね。
同じ振り付け3人でおどっていても全然違う。
同じ時間振り付け練習してあんだけ違うってダンスってセンスなんだろうなと思うよ。
コンビネーションだけ必死に覚えれてもしかたないのかな…
461踊る名無しさん:2009/05/24(日) 22:01:48
センスか〜。
みんなダンス習おうって思ってダンス習ってるだろうけど、誰か他の人のダンス見て「わ〜かっこいい、俺もダンス習いたい」って思って習ってるわけだよね?
自分のダンスが他人にそれくらいの影響力があるかどうか客観的にみれば自分にセンスあるかどうかわかるよ、きっと
462踊る名無しさん:2009/05/25(月) 13:29:16
んーーー
でも“ド”素人の「わ〜かっこいい」は、意外と当てにならない気が…
463踊る名無しさん:2009/05/25(月) 14:15:47
>>451
痛いほど分かるww

>>462
確かに、ど素人からすると、男性は丁寧な動きより多少動きが粗いぐらいのほうが
格好良く見えるみたい。自分の数年前のダンスの動画と現在の動画見せると、
明らかに現在の方が丁寧で上手いのに、ど素人には昔の方が上手く見えるらしい。
464踊る名無しさん:2009/05/25(月) 19:13:40
>>63
男性の場合は粗いほうがいい… 人によると思う。手足長くてシアター系が得意なら丁寧に、
ストリート系なら粗く派手目に、
その人の体型、筋肉の付きかた、雰囲気、いろんな要素が関係すると思う。
465踊る名無しさん:2009/05/25(月) 19:50:54
462も463も464もちゃんとわかってる人ってよくわかる書きこみだな〜。
466踊る名無しさん:2009/05/25(月) 22:46:06
背が高くて手足長いならぜったいシアター系ジャズやバレエのがかっこいい。
立ってるだけで存在感あるしなにより舞台ばえする。
背が低い俺はストリート系のジャズやってるけど身長あったらぜったいシアターとかやるな〜
467踊る名無しさん:2009/05/26(火) 09:09:47
背がでかいやつがかっこよくストリート系踊ればやっぱり迫力あってかっこいいよ。
背が高い男は恵まれてるんだからもっと頑張れって思う
俺は逆立ちしても背なんて伸びないからテクニック頑張る
468踊る名無しさん:2009/05/26(火) 09:31:36
背が低いと女性とデュエットする時に相手を限定されるから辛い・・
469踊る名無しさん:2009/05/26(火) 09:43:48
背が低い?
そこで女装ですよ。
470踊る名無しさん:2009/05/26(火) 10:50:36
バレエの端役のオーディションでも男は身長175以上ってのが多いしね。
うらやましい。
471踊る名無しさん:2009/05/26(火) 14:12:23
確かに高い方が何かと、ね。
でも 背が高いのにちっちゃーい女性と組まされると、
それはそれで大変なんですよ。
軽いからといって、必ずしもリフトやサポートしやすくはなかったり…。
やはり適度な身長差というものがあります。
男性は、身長があるってだけで「担ぎ屋」みたいになっちゃうこともあるけど、
一曲の中で、体格も重心もバラバラな何人もの女性をリフトするって
相当タイヘンなことです。
リフトされる方としても、ちゃんとした技術のない人に担がれるのは
恐怖以外の何物でもありません。
472踊る名無しさん:2009/06/01(月) 09:16:23
>>469
女より動きセクシーって言われる?

俺も(^O^)
473踊る名無しさん:2009/06/12(金) 16:05:02
一度振った男を好きになってしまいました
474踊る名無しさん:2009/06/12(金) 23:56:48
男?女?
475踊る名無しさん:2009/06/13(土) 07:33:01
>>473
お前が男ならスレチな上に気持ち悪いから死ねクソホモ

お前が女なら二重にスレチだからやはり死ね
476踊る名無しさん:2009/06/13(土) 08:02:27
スレチくらいで死ね死ね頭悪そう…
477踊る名無しさん:2009/06/13(土) 10:46:16
寛大な心を持ちたいものだ。
478踊る名無しさん:2009/06/13(土) 12:41:05
表現手法は云々として>>475の主張は正しい。

>>473の内容は不快な完全スレ違い。
479踊る名無しさん:2009/06/13(土) 13:06:06
>>476
お前ダンス板でホモがわく≒スレ終了のお知らせだぞ?

せっかくそこそこ良スレなのに死ねと言わずに何と言う。
480踊る名無しさん:2009/06/13(土) 13:41:25
死ねと言わずに、普通にホモ板に行けと言えば良いと思う。
481踊る名無しさん:2009/06/13(土) 14:20:12
>>480
HIP HOPスレ見てみたら死ねの意味分かると思う。
482踊る名無しさん:2009/06/13(土) 15:47:08
ジャズやってる男にヒップホップ好きな人って少ないと思ってた。
483踊る名無しさん:2009/06/13(土) 16:22:07
475,479ではないが、過去にも>>473の様な書き込みに対して、
住人達がスレ違いの指摘を幾度しても聞いてもらえなかった実例がある。
その為、ホモ下ネタ等によって良質なレスが中断されたり等の迷惑行為が生じた。
この様な経緯から、それゆえ今回はある程度キツイ表現でないと、
スレ違いを聞き入れてもらえないと判断したのだろう。

>>480は、本スレ>>288からの流れを良く読んでみればよい。
484踊る名無しさん:2009/06/13(土) 16:57:10
>>482
俺ジャズファンク系もやってるからヒップホップも嫌いじゃないよー
485踊る名無しさん:2009/06/13(土) 21:27:37
スレチくらいで死ねって言う人は自分の思い通りにならない人→死ねって普段からいってる∴頭悪そうって意味。
低学歴っぽそう…
486踊る名無しさん:2009/06/13(土) 21:52:56
>>483
訳分からん言い訳すんな。
487踊る名無しさん:2009/06/14(日) 00:34:39
>>482 ジャズもファンクの要素入った振り多々あるから勉強のつもりで
   HIP HOP受けてるよ・・。
488踊る名無しさん:2009/06/14(日) 01:08:28
>>487
そうそう。ヒップホップのシェアでかくなったと思う。当たり前に入ってるし。
489踊る名無しさん:2009/06/14(日) 01:22:33
ここで問題となっているのは、過去にホモ下ネタ等によって、
良質なレスの中断等の“迷惑行為”が生じた事(例:本スレ>>288〜)

【故に、ホモネタは完全なスレ違いということ】

【スレ違いを指摘する表現等は問題の本質ではない】

>>479,>>481,>>483が指摘する様に、
ダンス板ホモ荒らし≒終了(例:HIP HOPスレ)なので、
良識あるダンス板の方々、宜しければ“支援レス”お願い致します。
490踊る名無しさん:2009/06/14(日) 07:44:44
良スレにするためにホモネタがダメで死ねってのが理解不能。スレチって指摘するのはわかるが。
俺は別に気にならないしスルーしてる。
下がりぱなしのスレにホモネタカキコミなければこのスレなくなってるぞ。
俺はエログロシモは嫌だけどそれでも自分の価値観他人に押し付ける事はしない。
491踊る名無しさん:2009/06/14(日) 09:47:19
何度も言っているが、【ホモネタは完全なスレ違い】

【過去にホモの下ネタ等によって、良質なレスの中断等の“迷惑行為”が生じた】
外部サイト宣伝行為・出会い系との混同・全年齢板での過度の性的描写の違反行為
(例:本スレの>>288近辺以降からの流れを参照)

【他スレでも“ホモ荒らし≒終了”等が生じた(例:HIP HOPスレ等)】

>>475,>>478,>>479,>>483,>>489等の指摘内容の主旨は、
上記経緯によるホモネタの“スレ違いを指摘“しているだけである。
【「自分の価値観を他人に押し付ける事」はしていない】

【スレ違い「ホモの下ネタ賞賛」こそ“自分の価値観の他人への押し付け”である】

367 :踊る名無しさん:2009/04/24(金) 08:44:39
話題がのぼればにぎわって一波去ったら下がるのを繰り返す、それが過疎板のスレ
ここ数日のアレは見境のない電波にスレつぶされないように住人が頑張ったからにぎわって見えただけじゃね?
>>366決してホモネタ自体で盛り上がった訳ではない
492踊る名無しさん:2009/06/14(日) 11:07:53
言ってる事はわからなくはないんだけど、恩着せがましいっつか、感じ悪いっつか、偉そうっつかとにかくホモネタと同じくらい自治カキコミうざい。
493踊る名無しさん:2009/06/14(日) 11:35:12
ホモネタ以前に男だろうが女だろうがこのスレで「告った男(笑)がどうの」なんて言ってるのがまず脳みそおかしいよね

ホモネタでもするならするでせめてダンスに関係ある事言えよと
最近のゆとりはそんな配慮もできんのか。笑わせるな
相手の男ダンサーです(笑)とか今更付け加えるのもナシで
494踊る名無しさん:2009/06/14(日) 14:11:44
ゆとり以前世代のおじさんがせっかく日曜日にジャズスレでそんな感想書いてる時点で……いか自粛
495踊る名無しさん:2009/06/14(日) 19:21:15
あげ
496踊る名無しさん:2009/06/16(火) 17:08:34
背が低いうえに、足が短くて、ジャズダンスがさまにならない('A`)
497踊る名無しさん:2009/06/16(火) 23:06:23
同じくw
498踊る名無しさん:2009/06/21(日) 14:44:49
身長があればシアター系なんかイイ、低い人はやっぱりストリート系か…、
ストリート系でも特にロッキンは、低い人でもかなり様になる。
そういえば、『DANCE STYLE JAZZ』という教本ビデオの最後のパフォーマンスで、
W□NGとかでイントラやっているSAT□MI(○間里美)がロッキン風JAZZやってた。
499踊る名無しさん:2009/06/22(月) 02:24:57
板のふいんき的にはみんなコンテンポラリーなジャズをやってるの?
オイラみたいにストリートジャズやってる人はいませんか〜
500踊る名無しさん:2009/06/25(木) 09:47:06
コンテやってるゲイです。
501踊る名無しさん:2009/06/25(木) 13:46:13
俺身長デカいけどひきあげ超とりにくい。
どんな頑張って床押してもちょっと気を抜くと足に乗ってしまう。ついでにグランプリエが全然下がって見えない。
でも全力コンビネーション時は誰よりおっきく見えるYO!

>>499
俺コンテぽいのもモダンぽいのもファンク系もやってるよ
ていうか基礎が出来てればどれでも気分次第で出来る事ね?
502踊る名無しさん:2009/06/25(木) 22:32:52
身長・体でかいと遠心力で振り回されるから動きにくい・・。
503踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:12:22
やっぱりバレエってか基本丁寧に踊ってる人がいいよね…基本適当でナル入った自己満足の人、今日前のほうで踊ってたけど手の通り道めちゃめちゃ、肩はあがって胸開いてしかもナル入っていて見ててキモかった…
本人勘違いしてるからかわいそう
504踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:17:19
シアター系とかよく聞くけど
具体的にどんなことやったらシアター系のジャズになるの?
505踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:36:21
>>504
バレエの振りが多いって感じかな。
506踊る名無しさん:2009/06/26(金) 02:20:25
ジャズダンスって分類が難しいよな

どんなダンスやってるの?って言われてもいつも説明できない。
507498:2009/06/26(金) 03:59:39

シアター系は日本では名倉や金光などが有名かな…、M&SやIDCでもやっているね。

百聞は一見に如かず…、

●“Hope I Get It”“ONE”- A Chorus Line 《Performance from the 2007 Tony Awards》
  http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=XelEnue5hbk

●John Travolta - Staying Alive(1983)《Directed and produced by Sylvester Stallone》
  http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=bC8aCymVnwo
508踊る名無しさん:2009/06/26(金) 04:53:59
■訂正507
 “Hope I Get It”⇒“I Hope I Get It”
509踊る名無しさん:2009/06/26(金) 10:43:11
>>507
これこそジャズって感じだね。
510504:2009/06/27(土) 12:27:21
皆さんありがとうございます。
シアター系がどんなものか良く分かりました!

自分はストリート系の人間なので、
やっぱりちょっと無理だなと思ってしまいましたが
BOAとかブリトニーのPVは好きなので
俗にパキパキ系(ここでいうストリート系?)とかよく言われる
ストリートジャズ(ジャズヒップホップ)は好きなのかなと思いました。
511踊る名無しさん:2009/06/27(土) 17:36:41
>>510
俺もストリート系から入って今シアターも両方やってるけど、きちんと基礎さえやってるなら全然ついていけないことはないはずだよ!

むしろどっちも出来るのがジャズダンサーとしては一番可能性が広がるんじゃない?
512踊る名無しさん:2009/06/27(土) 23:28:35
基本適当なストレート系メインがシアター系踊って「俺すごいだろ」みたいな超態度うざい。
全然できてないから。
踵縦むいて肩あがってインナー何にも使わない力だけのダンス…
できてないってのにも気付かないからしかたないけどね
513踊る名無しさん:2009/06/27(土) 23:59:47
>>512
そんな奴いるの?
どっちかと言うと最初の何年かは出来なさすぎて打ちのめされるのが普通じゃね?
514踊る名無しさん:2009/06/28(日) 01:45:50
>>512
肩があがるというのは分かるけど、踵が縦向くとか、インナーとか、意味が分からない
俺は駄目ですか?
わかってるけど、意味が通じてないだけなのかな?
515踊る名無しさん:2009/06/28(日) 08:53:16
512ではないが…
ジャズのためにバレエ習ってる人たくさんいるだろうけど、バレエ専門(?)でやってる人からみたら「順番だけ覚えて…」みいなふうに思われてるみたいだよ。
別にバレエダンサー目指してるわけじゃないんだしどんなジャンル習おうが自由だからいいと思うけど専門にやってる本気人間の鼻につかないように謙虚にね。
516踊る名無しさん:2009/06/28(日) 14:29:34
>>512はたぶんシアター系を踊っている人の中で、軸や引き上げ、
アンドゥオール…等々の基本ができていない人がいるっていう意味ではないだろうか?

やはり、シアター系はバレエのメソッドを取り入れているので、バレエの基礎が必要。
事実、>>507の「コーラスライン」のオーディションのシーンで、
動きがおかしいダンサーに舞台監督が「そこの○○、バレエの経験は?」と聞き、
ダンサーは必死に踊りながらも、「ありません…」と答えたところ、
すかさず、監督が「踊るな…、踊るな!!」という場面がありました…。

だから、ジャズやっている人が上達のためバレエのレッスン受けることは、
例えば団系のオープンに行ってしまったとか、ポワントクラスに出てしまった(笑)とか、
上級クラスの空気違う所に入っちゃった等…行き先さえ間違えなければ大いに結構だと思う。
成人のバレエクラスなんて、しょせん大人からの人が大半だし、
バレエ専門で十数年経験があっても、「??」みたいなメラメラおばさんイッパイいるし…。

LAやNYでは、HipHopやってる人も気軽にバレエ・レッスン出てるていうのも聞くし、
まして、ジャズならシアター系だけではなく、リリカル・スロー系、テクニカル系…等々は、
バレエやっていると目に見えて成果が出てくる。
517踊る名無しさん:2009/06/28(日) 16:50:10
>>514
たぶんあなたがやっているのはジャズダンスではなくジャズっぽいだけのHIP HOP。

系統にかかわらず、この先もジャズ志望ならちゃんとジャズエクササイズをやるレッスンを増やすなりしないと先が暗いかもしれない。
518踊る名無しさん:2009/06/28(日) 17:22:16
>>517
いや、明らかにヒップホップじゃないです。
シアター、コンテンポラリーよりのジャズです。
初心者だから、細かい所までまだ教えようとしないのかも?

で、結局、踵が縦向きとか、インナーって何のことなんでしょう?
引き上げは出来てます。
ターンアウト、ターンインのことかな?
519踊る名無しさん:2009/06/28(日) 19:45:06
コンビネーション覚えて音楽に合わせて踊るのって、実はそのへん歩いてるダンス経験のないおっさんにでも繰り返し教えればできちゃうんだよ(足あげたりバランスとったりは別だけど)。
テクニックも以外と練習すればなんとかなる。
でもちゃんと踊ってる人ってすごく苦労してあの形や動きを手に入れてるんだよね。
だからコンビネーションだけ覚えて踊れてる気になった人=そのへん歩いてるおっさんと変わらないと512は言ってると思われる。
引き上げが自分でできてるって思ってる時点でもうダメだと思うけど。
もっともっと道は長くてつらいよ。
520踊る名無しさん:2009/06/28(日) 20:42:47
ダンスの厳しさはもう長いことやってるから知ってます。
で、踵とかインナーって何のことですか。
521踊る名無しさん:2009/06/28(日) 20:54:56
インナーって、インナーマッスルのことかな?
うちの先生、そういう横文字使うの嫌うんだよね。
インナーマッスルなんて言った試しがない。普通に、どこそこの筋肉って言うし、
シェネやピルエットもただターンって言うだけ。
例えば「ルルベなんて言わないで普通に爪先立ちって言えば良いのにな!」なんて、
良く言ってる。
初心者ほど業界用語使いたくなるのを癪に思っているようで、うちの先生は
そういう言葉をわざと使わないから、俺もあまり言葉しらないんだ。
522踊る名無しさん:2009/06/28(日) 21:45:46
何にこだわってるのかな?
言ってる意味がわからないってのはそれだけのレベルって事。
別にいいじゃん、それが今の自分。
523踊る名無しさん:2009/06/28(日) 22:31:29
>>522
自分が低レベルなのは知ってるんで、何のことなのか知りたいのです。
だから教えてくれませんか。
524踊る名無しさん:2009/06/28(日) 22:54:21
>>518
そうかそれはすまんかったがだったらなおさらこの辺の言葉は知らないとまずい気が…
一人の先生にずっと師事するのもいいけど色んな人から色んな身体の使い方習うのも大切だよ


インナーはまぁ一言で言えば引き上げだけどその時に使うのが一体どういう筋肉の力かって事。
ルルベ一つにしてもただのつま先立ちなのか床を押して背骨を感じて内側(インナー)の筋肉で立っているのかみたいな

踵はアンディオールが意識的(若しくは習慣的)にきちんと入っているのか抜けてしまってるのか,パラレルやターンインと区別をつけられているかや足全体でやっているかのこと。

ただ立ってるときについて軽く思い当たる事を書くだけでとりあえずこんだけ。まだまだ気にするあるしそこから動けばもっと気にする事はある。
525踊る名無しさん:2009/06/29(月) 02:19:25
あげ
526踊る名無しさん:2009/06/29(月) 07:24:34
>>524
うち先生はジャズコンクールでも、毎回受講生を入賞させてる人なんで間違いないと
思うのだけど、そういう細かいところまでは教えないですね。(上手い子には
教えてるのかもしれないけど。)
教えられなくても、自分で研究して意識してます。出来てるかどうかは別ですが。
そういう言い回しを聞いたことがないんで分かりませんでした。
527踊る名無しさん:2009/06/29(月) 07:52:33
それって相手にされてないんじゃ……
528踊る名無しさん:2009/06/29(月) 09:19:57
それ一体何のための師弟関係なんだ…

自分で研究したくらいで出来るなら先生に師事する必要ねぇじゃん…
529踊る名無しさん:2009/06/29(月) 09:26:10
無視されてるかもともとどっか他の教室で基本教えてもらってる人だけ教えてるかだよね。
530踊る名無しさん:2009/06/30(火) 00:07:40
俺は逆にバレエやシアター系のジャズでは先生たちかなり丁寧に教えてくれるがストレート系のジャズ受けると放置されている…
531踊る名無しさん:2009/06/30(火) 10:55:33
>>530
それはどこもいっしょ。
532踊る名無しさん:2009/07/01(水) 18:41:10
あれから音沙汰ないが>>526はどうなったんだろう…
533踊る名無しさん:2009/07/01(水) 21:51:51
526は、真剣に自分の将来について模索し始めたので、もう来ないかもね。



 ●ストリート系がジャズの基礎技術なしでシアター系を踊るとこんな事に…!●
・Everyone expected us to do a hip hop routine, but no, it was a jazz dance.
  http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=XIygwTjz-lE
534踊る名無しさん:2009/07/01(水) 22:28:15
男は少ないから普通相手してもらえないなんてないんだけどね…
535踊る名無しさん:2009/07/02(木) 00:36:10
>>534
ブサメンコミュ障の俺に対する挑戦か!

…でも必死に頑張ってたら見てくれるようになった(^ω^)
536踊る名無しさん:2009/07/02(木) 01:09:28
>>533
これはこれでおもしろい。
気取ったジャズダンサーよりいい。
537踊る名無しさん:2009/07/02(木) 01:25:57
>>536の評価基準が理解出来ない…


ところでフリ作る時整合性とか考えて作る?
俺なんか歌詞やら聞きながら浮かんだイメージをそのままフリに起こすんだけど,最初から激しくて曲が盛り上がり出して超絶肉体酷使になったり途中で気が変わって無茶な繋げ方してしまったりが多くて計画性がいまいち身に着かない…
なんかポイントとかありますか……?
538踊る名無しさん:2009/07/02(木) 12:21:11
自分が踊る時の振り付けはバレエのパを多用するけど教えの時は繋ぎも無理ないようににしてジャンプは必ず入れて基本歌詞に合わせる。汗かかせてあげないと生徒こなくなるし。
539踊る名無しさん:2009/07/03(金) 01:52:28
ストリートダンスってジャズみたいな軸どりの練習しないよね。
オイラもともとストリート系からダンス始めたんだけど
あの頃、ターンってどうやって回ってたんだろう。気合?思い出せない。
ストリート一本の人たちは、センスだけでやっているんだろうか。
とはいえ、軸の大切さについては力説されるけどね。
ポップなんかでも、グッチョンさんなんかは軸を意識しないと
ダメって言ってるし。
540踊る名無しさん:2009/07/03(金) 13:02:32
>>533
本気で真面目にやってもパロディになっちゃうんだねw
そのくせ別ジャンルの身体の動かし方は慣れてるからへたくそには見えないw
アレンジに見える。
541踊る名無しさん:2009/07/04(土) 10:19:05
ああ、やりたひ…
542踊る名無しさん:2009/07/04(土) 12:39:48
自分が踊ってる映像見たら完全猫背だった。死にたい。

首もやたら前に出てる。更に死にたい。


首ってどうやったら引っ込むの?
543踊る名無しさん:2009/07/04(土) 15:30:32
猫背で首前に出してる人って結構多いよ。たぶんそれでバランス取れてるんだろうね。
猫背にならない首ださないようにして、かつ、ラクにタンジュやロンデできる軸を見つけるしかない。
ちなみにダンス歴浅い男の子にバーで「踵前」とか「足開く」とか注意すると、100%の男の子が力で押し込めて練習するんだよね。力で押し込めて猫背治さないようにね。力では解決しない
544踊る名無しさん:2009/07/04(土) 17:27:08
>>543
ありがとう。
最近ようやく力を入れなくても軸がとれるのが分かってきたつもりがその軸が違ったと言う…(´;ω;`)
545踊る名無しさん:2009/07/04(土) 19:51:26
俺の教室にもいるよ。別に猫背で首前に出ててもいいんじゃないかな?
身長とかO脚・X脚とかと同じで生れつきなんだと思う。猫背で首前にでてる軸が生れつきその人が動きやすい軸なんだよ。
俺の教室にいる猫背の男はあんまり気にしてないみたいだよ
546踊る名無しさん:2009/07/04(土) 22:47:49
>>545
さすがに猫背や首はふつくしくないじゃん\(^o^)/
547踊る名無しさん:2009/07/05(日) 01:01:00
「首前に出て猫背なんて、引き上げ・軸とれてなくて、ありえねー」なんて思ったけど、
良く考えたら、フォッシー・スタイルなんて、アゴ前に突き出したりしてかなり前傾だし、
そもそも、ジャズはバレエではないんで、表現の自由度は高いはず…。

だから、振付・演出としてそれを意図していないのであれば、当然ナシで、
意図していれば、頸前・猫背ぽい様な姿勢もアリということで…。

で、シアター系の亜流(?)、軸ナシ・鳩胸デッチリのフォッシー・スタイル。
ちなみにマイケル・ジャクソンはボブ・フォッシーからかなりの影響を受けています↓★。

●Sweet Charity - 1969 musical movie directed and choreographed by Bob Fosse
 http://www.youtube.com/watch?v=llNcOIZ5PQQ

★A Snake in the Grass - Bob Fosse 《from musical film“The Little Prince”(1974)》
 http://www.youtube.com/watch?v=eUTEhEPONgc

◎Michael Jackson's dancing style influenced by Bob Fosse's“Snake in the Grass”
 http://www.youtube.com/watch?v=KkezNWVd_jA
548踊る名無しさん:2009/07/05(日) 03:06:27
ダンスって「こうしなくちゃいけない」ってより「こうしたいからこう踊る」ってのがその人の個性。
だから猫背になるのはレッスン中ずっと気にならないで猫背なおさなかったわけだからそーゆーセンスの持ち主なんでね?
549踊る名無しさん:2009/07/05(日) 08:02:42
直すならバレエのレッスンじゃない
猫背ってことはバレエやってないでしょ
550踊る名無しさん:2009/07/05(日) 13:35:25
>>548
単純に全然気付かなかっただけ。
確かによく顎引けって言われるけどまさかここまでとは……

>>549
やってないよ
ずっとジャズ。
551踊る名無しさん:2009/07/05(日) 15:15:07
私も顎が出ていて直そうとしてもなかなか直らなかった。
顎を引っ込めようとしてもダメだったんだけど、
デコルテや鎖骨から肩あたりまでを開くように言われて意識したら顎も一緒に直ってきたよ。
あと顎を後ろにひくというより後頭部を上に釣り上げることを意識するほうが直る気がする。
552踊る名無しさん:2009/07/05(日) 18:15:52
違う、何度いったらわかるの!

頭の上に一本の糸があるのよ…、
それは宇宙にのびている!

足の下にもあるのよ…、
それは地球のマグマに向かっている!

頭は宙を突き抜ける…、
足は地へもぐり立つをキープ!

呼吸して…、
バランスよっ、バランス!

《山岸 凉子“テレプシコーラ”『舞姫』 第1巻より》


昔、習っていたジャズの先生が、テレプシの有名なシーンを引用して、
ピルエットの軸の取り方のコツを説明していました…。

しかし、猫背で首前だったら、回りモノはできないのでは…、
ひょっとして、これは壮大な釣りですか?
553踊る名無しさん:2009/07/05(日) 19:45:49
バレエちゃんと習っていた人ってほんと綺麗に踊るよね。
俺も小さい頃から習いたかった……
554踊る名無しさん:2009/07/05(日) 20:08:30
>>552
前乗りは完全に修正きかないから多少ブレるけど回る時の軸はできてる。
ついでに言うとタンジュの時とかもたぶん大丈夫。

しかしふりでは…OTL


どうやら俺の糸は宇宙に嫌われているようだ
555踊る名無しさん:2009/07/05(日) 21:46:10
だからそれがあなたの持って生まれた軸なんだって
別にいいじゃん
プロになるわけじゃないんだし
556踊る名無しさん:2009/07/05(日) 23:08:37
>>555
いや,そう言う時だけ引っ込んでる\(^o^)/

フリ時は当然のごとく軸なんて消え去ってる。もう数年やってるのに何やってんだか俺は…
557踊る名無しさん:2009/07/06(月) 07:38:24
バーでの軸とセンターでの軸は同じだよ。
だから振りをセンターで踊る時に猫背になるのはバーの時の軸が偽物っていうか力でおしこめてるだけ。
力で押し込めてたらセンターじゃ動けなくなるから結局動きやすい猫背の軸になる。
やり方まちがってるだけだよ
558踊る名無しさん:2009/07/06(月) 09:14:07
>>557
そうなのか!
もうよくわからんから先生に聞いてみる。
559踊る名無しさん:2009/07/07(火) 00:23:03
あげ
560踊る名無しさん:2009/07/07(火) 01:00:17
猫背だったりクビが前に落ちてる人はまず、堅めのベッドにして枕を変える事。

仰向けに寝た状態で、頭の後ろと背中が一直線になるようにするといいよ。
最初はかなり違和感があるけど慣れたら逆に高い枕では寝られなくなる。
561踊る名無しさん:2009/07/07(火) 20:51:55
姿勢や立ち方なんかいままで先生に注意されなかったんだったら別にそれでいいんじゃない?
許容範囲なんだよ。
562踊る名無しさん:2009/07/13(月) 15:45:30
>>533
これは無い
563踊る名無しさん:2009/07/20(月) 09:42:02
中にドックンドックン出してしまった…妊娠してませんように……
564踊る名無しさん:2009/07/20(月) 23:37:01
俺の中に出して
565踊る名無しさん:2009/07/21(火) 01:18:10
>>563
きめぇwwwwwwww

>>564
・・・きめぇ(^ω^;)
566踊る名無しさん:2009/07/21(火) 22:50:56
俺も奥底にドクドクだしたい
567踊る名無しさん:2009/07/30(木) 17:46:14
女もいいけど男もいい
568踊る名無しさん:2009/07/30(木) 19:15:23
開脚が全然できないんですけど、何かお勧めの練習方法ありませんか?
569踊る名無しさん:2009/07/30(木) 21:22:01
前後?左右?
570踊る名無しさん:2009/07/30(木) 22:48:22
前後です。

まず45℃くらいの開脚でも上体があまり倒れないんです…
571踊る名無しさん:2009/07/30(木) 22:50:12
開脚も含め柔軟はヨガやバレエなんかの筋肉の使いかたをちゃんとすれば誰でも柔らかくなるよ
572踊る名無しさん:2009/07/30(木) 23:15:47
うえーーーーん(;O;)今日レッスンで振りがとんで真っ白になって立ち往生・・。
痛すぎる・・
573踊る名無しさん:2009/07/30(木) 23:54:10
前後で45゚で上体倒すってどんな状況だ・・・?

とりあえず上体倒すのはペタンって床についてからやる事だと思う。


>>572
言うまでもないかもしれないけどしばらく復帰の目処が立たなかったら一度邪魔にならない位置にはけるのがマナーなんだぜ
立ち往生は危ない
574踊る名無しさん:2009/07/31(金) 00:50:50
>>572 でも本番で振り飛ばなくてよかったな。
575踊る名無しさん:2009/08/06(木) 22:37:24
レッスンでやる気…ってかテンションさがったときどうする?

後からきた15歳の男(バレエ歴10年)が舞台で主役に抜擢されて、おっさんの俺を小ばかにしてきた時とか
576踊る名無しさん:2009/08/06(木) 23:43:27
>>575
よくあること
終わってから一杯飲むのが一番
577踊る名無しさん:2009/08/08(土) 22:11:45
バレエ歴10年か…
正直バレエちゃんとやってた人には勝てないよね
バレエ教室で4年くらいみっちり基礎叩き込まれた男が入会してきて、ジャズでも伸びる振り付けや軸や足高く綺麗にあげるの真似できない
でも本人は相当バレエの基礎?の練習苦労したみたいで、そーゆー苦しみやんないで踊る楽しみだけ追求して練習してきた俺とは違う苦労してるみたい
578踊る名無しさん:2009/08/10(月) 16:44:39
レッスン通ってるスタジオの発表会の動画を見た。
所詮発表会だから完成度の低さや生徒のレベルもあったとは思うけど、
ジャズのクラスの作品は途中からどれも同じに見えた。
なんかとりあえずクルクル回ってる印象しか残らなかった…
ジャズだけに限らずストリート系でもミドル系ヒップホップみたいに
パターンがある程度決まってるジャンルなんかは、
やっぱり一様に同じに見えるのかもしれないけど…
579踊る名無しさん:2009/08/10(月) 22:40:13
580踊る名無しさん:2009/08/11(火) 01:56:29
>>578
そのへんがインストラクターの質の違いどころ
発表会だからってフリを手抜いて作るとそうなりがち

もし何を見てもそう感じるならあなたは感性が残念な方という事に・・・
581踊る名無しさん:2009/08/11(火) 03:45:48
trfのwe are all bloomin にでてくるjazzダンサーの名前わかりますか?
582踊る名無しさん:2009/08/15(土) 15:59:03
質問です。
都内でダンススタジオを探しています。
平日は行けないので、土曜にジャズのクラスのあるスタジオをご存知ないですか?
ネットでいろいろ探したけど、土曜って初級や入門ばかりでした。
できれば初中級のクラスを受けたいので教えてください。
583踊る名無しさん:2009/08/16(日) 11:16:29
BDCは?外人クラスや中上級クラスもあるよ。
584踊る名無しさん:2009/08/16(日) 19:52:18
たんぱんうざい
585踊る名無しさん:2009/08/18(火) 04:58:53
関係ないがBDCって敷居高くね?
バレエ見学したらめちゃめちゃ綺麗に踊るにーちゃんいてびくーりした。
ジャズダンス教室のバレエなんて適当に順番だけこなしてる男しか見たことなかったし。
586踊る名無しさん:2009/08/20(木) 22:23:00
やっぱバレエちゃんとやってないとダメなんかね。
全然違うんだよね、バレエやってる人のジャズやコンテの踊り。
悔しいな〜
587踊る名無しさん:2009/08/21(金) 02:55:29
trfのetsuとchiharuを見ててもバレエの経験の差が歴然だからね
588踊る名無しさん:2009/08/23(日) 20:51:17
今日先生(男)に「コンビネーション覚えるのなんて慣れれぱ誰でもできるんだよ。そうじゃなくてきみにしかできない踊り見せてよ」と言われた。
先生、振り付けの事で頭がいっぱいでしかもあんな早いコンビネーションで色なんてつける余裕僕にはありません、といいたい。
589踊る名無しさん:2009/08/26(水) 23:59:54
いちにさんしと、ワンツースリフォ
どっちでカウントしてる?
590踊る名無しさん:2009/08/27(木) 10:07:19
ワンエンツーエンスリーエンフォー
591踊る名無しさん:2009/08/27(木) 10:19:25
ワンエンだツーエンだ
スリーエンだフォーエンだ
592踊る名無しさん:2009/08/27(木) 12:44:34
ア〜 ヤン パッパ ラン パッパ
593踊る名無しさん:2009/08/27(木) 22:25:44
ワンエンダホッエン…つーたーたーたッ
594踊る名無しさん:2009/08/28(金) 03:35:26
楽譜読めないし楽器やったことないんだけど
音楽やっててよかったと思うときある?音取りとか
595踊る名無しさん:2009/09/03(木) 10:02:34
みんなどこのスタジオ行ってるの?
596踊る名無しさん:2009/09/03(木) 13:08:33
渋谷のファースト行ってます
597踊る名無しさん:2009/09/03(木) 23:08:29
新宿のBDC
ゲイがいっぱい
598踊る名無しさん:2009/09/05(土) 09:21:11
>>597もか?
599踊る名無しさん:2009/09/05(土) 11:39:23
おいらは違う
600踊る名無しさん:2009/09/05(土) 12:49:57
なんだこの気持ち悪い流れは・・・
601踊る名無しさん:2009/09/14(月) 01:04:16
芸スポ行ってきたらジョンテのデビューのスレッドがたってて、
格好奇抜だけど、ダンスは受け入れられてた。
ひねくれたチャネラーにうけるなら、世間でも人気出るかなあ。
ジャズ始めるヤローが増えたらいいなあ。
602踊る名無しさん:2009/09/22(火) 00:07:54
教室の公演に出るように先生に言われて出演料やチクットノルマを理由に断った。
そしたら出演料なしチケットノルマなし、チクット売ったらその金額がおれの出演料って話になっててさ…
俺まだ下手くそだし他の出演者に申し訳なくて出ますってなかなか言えない…
603踊る名無しさん:2009/09/22(火) 00:13:11
あげ
604踊る名無しさん:2009/09/22(火) 12:33:54
>>602
出ちゃえばいいじゃん!
男は度胸!何でも試してみるものさ!
605踊る名無しさん:2009/09/22(火) 20:17:00
602
男は普通出演料ただだしチケットノルマなんてないよ。
ピルエットやジャンプなんかの男性のテクニックできりゃ1公演5万くらい稼げるよ
606踊る名無しさん:2009/09/23(水) 21:32:19
俺いつも3万……
607踊る名無しさん:2009/09/23(水) 22:00:08
すごい世界ですね
608踊る名無しさん:2009/09/23(水) 22:15:10
あやや
609踊る名無しさん:2009/09/24(木) 21:07:45
>>605さんとか>>606さんって
やっぱり子供時代から踊ってた人なんですか?
610踊る名無しさん:2009/09/25(金) 12:29:12
男だけチケットノルマ無しってのはよく聞くけど男だけギャラ貰うってのはあんまり聞かないけど。
リフトできる身長高い見栄えがいいのは優遇されてるとは思う
611踊る名無しさん:2009/09/25(金) 14:16:28
>>602
ちなみにあんたのとこは出演料いくらでチケットは何枚なの?
612踊る名無しさん:2009/09/25(金) 17:12:31
>>611
横槍だがそれが人にものを尋ねる態度かよ
お前の先生は礼儀やらマナーを教えてくれなかったのか?
613踊る名無しさん:2009/09/25(金) 20:54:46
>>612
はぁ?ここをどこだと思ってんの?
人の事言う前にその偉そうないい方はどうなのよ
614踊る名無しさん:2009/09/25(金) 21:09:16
>>602
後学のためにお聞かせ願いたいのですが、
あなたの教室のチケットは
一枚おいくらなのでしょうか?
また、一人当たり何枚ほどがノルマになっているのかも
教えて頂ければ幸いです。
615踊る名無しさん:2009/09/25(金) 23:15:09
短パン
616踊る名無しさん:2009/09/26(土) 03:54:46
>>613
なんで男ジャズスレで私女だけど口調なんだこいつ
617踊る名無しさん:2009/09/26(土) 04:03:28
女性の方なんじゃないでしょか?
618踊る名無しさん:2009/09/26(土) 12:08:30
602ではないがうちの場合、発表会がチケット1800円×5×出演曲。
公演とかは3500円×20枚くらい。
男性は全部で10人くらいいるけどチケットノルマがなくなるのは3人くらい(3人ともバレエ教室からの助っ人)。
残りの男性で舞台の手伝いや希望曲とはまったく関係ないのも出たりエキストラやったりで半分くらいノルマ減らされる。
男は全員出演料はただ。女の子たちは数万円払ってる。
リハーサルこれない人や舞台の手伝い、エキストラ断ると女の子たちと同じ扱い。
619踊る名無しさん:2009/09/26(土) 18:44:19
つまり優遇ってより男は少ないから舞台でいろいろ手伝わなきゃならんからそのバイト代としてノルマが減るってことか。
620踊る名無しさん:2009/09/27(日) 19:26:13
助っ人にお金払わせたりチケット売らせたりは
さすがにできんしねぇ。

あぁ、助っ人になりたい。
なれる位上手くなりたい。

・・・無理だけど

orz orz orz
621踊る名無しさん:2009/09/28(月) 12:44:32
ジャズダンスで助っ人はあまり聞かない。
男が所属しているバレエとかモダンとかコンテの教室は舞台の仕事はいってくるみたいだけど。
622踊る名無しさん:2009/09/28(月) 15:06:47
どっちにしたって、女性よりはチャンスが多いだけ得だよ。
623踊る名無しさん:2009/09/29(火) 00:08:27
あげ
624踊る名無しさん:2009/09/30(水) 05:31:50
通ってるクラス発表会やるみたいだけどお呼びがかからない。
俺のスキルが低いせいか… とはいえ、周り30人くらい女ばっかで
フリも100パー女性向けで、浮きまくってるからいらないっちゃいらないなあ。
625踊る名無しさん:2009/10/02(金) 22:23:16
発表会でたいなら自分から言わないと。
「出て」と頼まれるにはかなりのレベルで、「出演費無料」ってのはレベル高くて見た目よくて、「お金もらえる」は先生に気に入られてる男だけだよ
626踊る名無しさん:2009/10/10(土) 23:20:29
バレエ5才から10年。受験でやめました。大学に入ってからジャズダンスに挑戦とバレエ再開したんですけどジャズダンス教室の人に「どうやったらそんなふうに○○できるの?」とよく聞かれます。
逆になぜできないのかが俺にはわからない。
軸と伸びると集めるとしか言葉で表現できないんですが、わかんない人にはどうやって説明してあげればいいんですか?
あとテクニックなんかより普通の踊りをかっかよく踊れるほうがいいのになんでみんなピルエットの回数やザンレールなんかの技にこだわるのですか?
大人から始めた人たちは不思議がいっぱいです。
627踊る名無しさん:2009/10/11(日) 12:02:27
イヤミデスカ
628踊る名無しさん:2009/10/11(日) 14:11:13
なんとゆーか小さいころ外国にいた人が外国語喋れて当たり前で、新たに外国語習いはじめた人に「その発音どうやってしゃべってるの?」と聞かれても説明しにくいんじゃない?
629踊る名無しさん:2009/10/11(日) 19:25:56
とりあえず自慢が目的でないとしたらもう少しその高慢な物言いをなんとかすべきなのは間違いない
630踊る名無しさん:2009/10/11(日) 22:06:00
ツリだってW
631踊る名無しさん:2009/10/11(日) 22:44:46
バレエやってた人はそんなんばっかだって。
632踊る名無しさん:2009/10/12(月) 11:10:01
>>626
もっと筋肉と骨格の勉強をして自分の体を正確にモニタリングした上で伝えてください

軸というときにどの骨と筋肉をどの方向に意識しているのか
のびる、集めるというときどの筋肉をどの方向に収縮あるいは弛緩しているのか

あなたは勉強が足りない
633踊る名無しさん:2009/10/12(月) 22:53:58
あげ
634踊る名無しさん:2009/10/15(木) 23:59:55
>>632
その逆が可能ならなぁ。。。
筋肉とか骨格とか身体の使い方勉強して踊れるようになるなら、
受験時代のテンション取り戻せる気がする。
635踊る名無しさん:2009/10/16(金) 12:15:38
形だけ追っても限界がきて、その時初めて正しい筋肉の使いかたの必要性に気づく。
力まかせの派手な振り付けなんて見てるほうも踊ってるほうもすぐ飽きる
636踊る名無しさん:2009/11/15(日) 08:17:10
某ダンスユニットに参加しているが最近物足りなさを感じるのである。思うに
わたくしがバレエダンサーであり一方ユニットのリーダーがジャズダンスの経験
しかないからである。ユニットに参加したのもバレエを踊れる人がぜひ欲しい
といわれてのことだったが。
637踊る名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:49
じゃ辞めれば?どうせ脳内なんだからなんでもありだよ
638踊る名無しさん:2009/11/21(土) 14:48:47
新之助っていくつ?
639踊る名無しさん:2009/12/05(土) 21:29:16
ジャザーに質問です!!僕はバレエずっとやっていてピルエットは「立つ」とか「伸びる」とか「集める」とかで回ってました。軸さえつかめれば普通にに7、8回回ってましたが、ジャズでは勢いで4回回れればいいんですか?先生に言われたんですが…
バレエ歴20年ジャズ歴半年なんでよろしくお願いしまし
640踊る名無しさん:2009/12/06(日) 00:20:25
男でジャズを
641踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:19:54
行き詰まった

642踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:43:23
精子
643踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:33:11
>>639
そりゃもちろんバレエ式にキレイに何回も回れる方がいいけどジャズってせいぜいトリプルくらいまでしか実用しないと気がする

あと勢いだけなんて論外だけどわざと勢いつけたピルエットとか手動かしながら回ったりティルトで回ったりただキレイなだけじゃダメでバリエーションは色々できるようにしなぎゃならないよ
644踊る名無しさん:2009/12/14(月) 17:40:16
そりゃ 先生の嫉妬かもw
だけど、バレエやってた人が最初からインパッセ(ジャズピルエット)で7,8回も回れるかな?
それの違いを言われたとか?
バレエが出来るのは凄く有利だけど、プライドだかなんだか、言うことを聞かないで
なんでもバレエ式にしかやらない人多いからねぇ。
実際にはかなり回れても、舞台ではせいぜいトリプルくらいしか使わないのはバレエも一緒かと。
それ以上を見せるのは、ガラ公演やスター級ダンサーのサービスくらい。


645踊る名無しさん:2009/12/23(水) 22:32:37
今日先生に「超かっこよく踊れてるよ」
と褒められた。
お世辞でもなんでも超うれすぃ〜
646踊る名無しさん:2009/12/25(金) 22:51:29
バレエ歴10年以上、ジャズ1年未満。。
みんなバレエ大事って言うけど、、、、バレエ踊れる人のこと嫌いな人多くない?

すごくイヤミ言われるんだけど。

647踊る名無しさん:2009/12/26(土) 01:19:22
>>646
人間性に欠陥がないならいわゆるうらやましっとじゃね?
648踊る名無しさん:2009/12/26(土) 08:23:11
バレエ嫌いな人多いよ。
バレエって形とか簡単に真似できないからだと思う。
でもジャズよりバレエできると金になるんだし気にする必要なし。
649踊る名無しさん:2009/12/26(土) 15:30:23
年末年始上京してお正月でもレッスンあるBDCに行きます!
早くBDCのジャズ受けたい!
650踊る名無しさん:2009/12/26(土) 16:36:08
お正月レッスンいいなぁ
また今年も年末年始の休みで身体なまり脂肪たまり年明けから必死になるんだろうな…
651踊る名無しさん:2009/12/26(土) 21:52:33
BDCホームページみた。30日まで通常レッスン31日〜3日まで外人のジャズとストリートジャズ、日本人のジャズと3クラスが毎日あって4日から通常レッスンって。すごいね。
ビジターで毎日受けたらけっこう金かかるよな。
東京までの交通費と宿泊代とレッスン代でジャズダンス三昧。
迷うな。
652踊る名無しさん:2009/12/27(日) 00:17:16
渋谷のチャコットもお正月のバレエレッスンあるよね。BDCもチャコットも敷居が高いんだけど……
653踊る名無しさん:2009/12/27(日) 09:27:35
やはりお正月番組観ながらストレッチやエクササイズしてのんびりコンディション整えるのが吉か


整外行ってレントゲン撮ったら背骨が横方向に曲がってたYO!
脚組み横向きごろ寝に斜め座り……なぜこんなになるまで止めなかったんだろう('A`)
そりゃあ軸取れなくなるわけだ。
レッスンない間になんとか直したいOTL
654踊る名無しさん:2009/12/27(日) 09:58:46
俺はレッスン仕事ない日に受けてる。だから正月休みレッスン受けたいけどレッスンないから東京いきたいが・・・恐ろしくレベル高そうで怖い。
655踊る名無しさん:2009/12/30(水) 21:05:51
BDCレッスンうけた。玉砕。
東京は田舎とは違うんだな…
656踊る名無しさん:2009/12/31(木) 09:31:01
みそかや正月にジャズかバレエのレッスンあるとこBDCだけっすか?
657踊る名無しさん:2010/01/06(水) 17:50:21
週5でジャズ
週2でバレエを受けてたら上手くなりますか?
19歳でまだダンス歴1年位なんですが、
本格的に上手くなりたくてレッスン増やしました。
658踊る名無しさん:2010/01/06(水) 23:01:58
>>657
まわりの男たち見て思うけどレッスンたくさん受ければ振り早く覚えて踊ったり、テクニックとかはみんな均等に上達するよ。
頑張れ!
ただスローナンバー綺麗に踊ったり早い振り付けかっこよく踊る人とかはレッスンよりはセンスかな?回りにいない?そーゆー人たち。簡単には真似できないよ
659踊る名無しさん:2010/01/07(木) 15:59:41
>>658
なるほど。ありがとうございます!
センスですか・・・
とりあえずレッスンたくさん受けて基礎を固めたいと思います。
あと、もうひとつ質問なんですが
週5でジャズを受けるとして
同じ先生のクラスをたくさん受けたほうがいいのか
いろいろな先生のクラスを広く受けたほうがいいのか迷っています。
どちらがいいと思いますか?
660踊る名無しさん:2010/01/07(木) 16:47:41
658ではないが、どう上手くなりたいんだ?

いろんな踊り踊りたい(慣れたい)→いろんな先生受ける

四季なんかのダンサーになりたい→実績のあるスクールのカリキュラムこなす

コンクールとかダンスきわめたい→信用できる師匠をみつけて習う

かな
661踊る名無しさん:2010/01/09(土) 01:25:13
>>659
いろんな先生受けて合うと思った人のレッスン増やせ
662踊る名無しさん:2010/01/09(土) 18:42:42
>>660,661
ありがとうございます!
いろいろな先生受けてみて合う先生の増やそうと思います。
663踊る名無しさん:2010/01/09(土) 19:27:00
素直だし19歳だし頑張ろうて意気込みあるし。
いいね。
664踊る名無しさん:2010/01/10(日) 00:02:23
BDC行ってる人いる?
665踊る名無しさん:2010/01/10(日) 21:35:59
注射?
666踊る名無しさん:2010/01/11(月) 00:28:25
>>665
ブロードウェイダンスセンターです・・・
667踊る名無しさん:2010/01/11(月) 06:11:56
敷居が高いというか、難しそうで行ったことない。
新宿にあるからゲイが多いらしいが。
668踊る名無しさん:2010/01/11(月) 14:10:18
昔受けてたぞ。
669踊る名無しさん:2010/01/12(火) 13:06:20
昔と今じゃ全然違う。
670踊る名無しさん:2010/01/12(火) 23:17:17
BDC初級とかしか受けてないから中級以上受けれるようになりたい!
671踊る名無しさん:2010/01/14(木) 00:41:23
BDCって中級以上のレッスン受けるの許可かなんかいるの?
672踊る名無しさん:2010/01/14(木) 04:23:14
レベルに満たないと受講を断る場合があるとホームページには書いてある
673踊る名無しさん:2010/01/18(月) 14:55:48
断られるのは、他の生徒が怖がるような○○な人だけ。
まぁ、実力に見合ってないクラス出ても得るものは少ないけど、
実際にはそんな人がいっぱい。
674踊る名無しさん:2010/01/19(火) 00:37:49
みんな初級の大切な基本無視して中級とか受けてるよね…
675踊る名無しさん:2010/01/22(金) 22:43:23
BDCってやっぱりゲイ多いの?もしそうならおれも行きたい。
676踊る名無しさん:2010/01/23(土) 11:11:30
ゲイだけど最近通い始めましたよ。
初級クラスばっかりですけど。
中級とかほうがゲイ多い気がします。
677踊る名無しさん:2010/01/23(土) 23:02:21
中級に行けばゲイジャザーと仲良くなれるんですか?
初級はいないんですか?ジャザーゲイ友ほしいな〜
678踊る名無しさん:2010/01/24(日) 08:23:26
初級にもいるよw
とりあえずレッスン受けて更衣室で話しかけてみればいいじゃん。
679踊る名無しさん:2010/01/24(日) 09:47:40
こんどESPAか関って先生のビジターで受けてみます。
680踊る名無しさん:2010/01/24(日) 19:41:56
全然関係ないスタジオだけど出会い求めてくんじゃねぇよクソホモが
こっちはまじめに練習してるのに話しかけてくんな気色悪い死ね

あまりに腹立つからみんなの前でホモ公開してやったwww
二度とくるな。
681踊る名無しさん:2010/01/24(日) 20:36:36
そうだね。
ごめんね。
BDC行かないから。
682踊る名無しさん:2010/01/26(火) 17:32:43
>>680
よく読め
関係ないスタジオって言ってるじゃん
683踊る名無しさん:2010/01/27(水) 16:26:53
なんにせよBDCはしっかりしたレッスンしてると思うから
受けてみるのもいいんじゃないですか?
684踊る名無しさん:2010/01/27(水) 22:47:48
BDCほど金のかかる教室はないって聞くけど実際どうなのさ?
レッスンの金額は他とかわらないから舞台に出るときのチケットノルマとかがすごいの?
685踊る名無しさん:2010/01/30(土) 08:31:07
ノルマは40枚くらい。
発表会だと1枚四千円くらい、公演だと1枚6千円くらい。
686踊る名無しさん:2010/01/30(土) 09:13:05
普通に中級はもちろん初級のバレエにもBDCのジャズの先生受けてるから緊張する...
687踊る名無しさん:2010/01/30(土) 19:38:07
ジャズダンス教室のバレエクラスってのはジャズダンスのためのバレエなんだよ。
だからバレエのクラスにジャズの先生くらいいるさ。
688踊る名無しさん:2010/01/30(土) 21:48:29
BDCってジャズ古臭くねえ?
テクニックすげーならともかく中途半端だし。
バレエなんて最悪じゃん。
689踊る名無しさん:2010/01/30(土) 22:30:19
古くても良いものは残るのでは?
じゃあどこのスタジオのジャズが最高なんですか?
690踊る名無しさん:2010/01/31(日) 11:39:56
10代の生徒が集まるスタジオからみたら古臭く見えるかもね。
あそこって生徒の年齢層高めだから、古臭いってより難しいんだと思う。
つまり長く続けてないとできないって意味で。
派手な動きやテクニックは練習すりゃいいだけだけど舞台で見るに耐えれるダンスのレッスンしてそう。
バレエはよく知らん。
691踊る名無しさん:2010/01/31(日) 21:02:20
むかしBDCの代々木の更衣室に入ったら男同士でいちゃついてるとこに入って気まずかったなぁ。
どうでもいいんだが。
692踊る名無しさん:2010/01/31(日) 21:14:14
いくら雰囲気が新しくても、足はしっかり上げない、ピルエットろくに回れない
足先はフレックス。
でも胸と腰だけやけに動かすグダグダジャズより基礎をきちんとやってるBDCの方がよっぽどいい
693踊る名無しさん:2010/01/31(日) 21:22:51
BDCの男の生徒でも基本重視してる男すげーすくねーよ。
先生たちの見る目ないんでね?
694踊る名無しさん:2010/01/31(日) 23:11:09
BDCはしっかり指導してる先生多いと思う。
でもちゃんと基本を大切にしようとしてる生徒にはちゃんと教えるけど
自己満足みたいに踊ってる人は結構放置されているように見える。
オープンクラスだからってのもあるのでは?
695踊る名無しさん:2010/02/01(月) 05:45:42
BDCスレで語れよW
696踊る名無しさん:2010/02/01(月) 14:36:34
>>692,694
よっぽど田舎のひどいスタジオばっかり行ってたんだね。
697踊る名無しさん:2010/02/02(火) 09:54:36
ダンスの舞台のメイク用品ってどこで買ってますか?
よくわからないのですが・・・
698踊る名無しさん:2010/02/03(水) 12:41:05
『三善』
チャコットより入りやすい店舗だし、東急ハンズなんかにもある。
通販も可能だけど店に行けばアドバイスがもらえる。
でもまずは、先輩に何が必要か聞いたほうがよいよ。
舞台の規模や性質、カンパニーによって化粧の仕方は変わってくるから。
699踊る名無しさん:2010/02/08(月) 13:37:56
三善ですか!ありがとうございます。
700踊る名無しさん:2010/02/11(木) 00:23:08
コクったら引かれるかな…
701踊る名無しさん:2010/02/11(木) 13:00:42
誤爆?
702踊る名無しさん:2010/02/12(金) 23:52:26
今日レッスン一緒になった男の人に一目惚れしてしまった・・・
どうしよう
703踊る名無しさん:2010/02/13(土) 00:20:28
コクれ。
後悔しない生き方しなければ生まれてきた意味ない
704踊る名無しさん:2010/02/14(日) 22:08:24
好きだぉ〜
705踊る名無しさん:2010/02/28(日) 20:53:36
好きやつできた。相手の男はイケメンだからレッスン代とかだしてくれる親父と付き合ってる。
えらいやつ好きになってしまった
706踊る名無しさん:2010/06/14(月) 23:03:49
周り女ばかりなのに出会いが無い。
これいかに。

とはいえ、ダンスやってる女って、みんな向上心の塊みたいな、
気が強い女ばっかだよなあ…
皆藤愛子みたいなのはダンスしないのかなあ…
707踊る名無しさん:2010/06/15(火) 13:53:51
>>706
発表会の練習で仲良くなりんしゃい
708踊る名無しさん:2010/06/16(水) 02:13:01
>>707
こっちが気持よく踊っているのに「ここができてない」、
「あれができてない」と突き上げをくらうので、発表会は出ないことにしてるんです。
709踊る名無しさん:2010/06/16(水) 10:57:59
自己満ナルで、向上心もなく、最初から下心満々で通ってくるような男が相手にされるわけがないわw
710踊る名無しさん:2010/06/17(木) 02:43:48
>>709
なんとでも言ってくれ。まともに会ったこともない人に対して
一方的に批評するような小さい人間に、色々言われた所で痛くもかゆくもないね ┐('〜`;)┌
それにプロじゃない週末ダンサーなら、多かれ少なかれ自己満で終わると思うけどね。
711踊る名無しさん:2010/06/17(木) 09:59:11
だってリアルでも嫌われてるんでしょ?w
712踊る名無しさん:2010/06/17(木) 10:31:47
少なくとも 出来てないことを指摘されるのが嫌な人は
ダンスに限らず何かを習うのには向いていない。
気持ちよく踊りたいだけなら、クラブに行くか、
自宅で踊っとけw
713踊る名無しさん:2010/06/17(木) 23:03:21
週末ダンサーだからこそ、踊れる時間を最大限使って上達を目指すものだろ。
だいたいできてないところを指摘してくれてるのに、ふて腐れて発表会出ないとかウザすぎる。
そんな人にマジでレッスン来て欲しくない。
714踊る名無しさん:2010/06/19(土) 03:20:41
別にイントラや尊敬できる人からのアドバイスに従わないってことじゃねえよ。
俺が言ってるのは、女でたいして上手いわけでもないのに
得意げになって出しゃばるやついるじゃん?的外れなこと言ってきたり、
イントラからは出来てるよって言われてんのに、とにかく細かい
どうでもいいことやたらと指摘してきたり、マイナスなことしか言わなかったり、
おめえこそできてねえじゃんって言いたくなるばかり。
かとおもったら、友達に対しては明らかに出来てないにもかかわらず、
「全然いいよ〜、うまいよ〜」のオンパレード。練習終わるたびに、
他の生徒と何なんだあいつはと、毎回愚痴り合ってた。
ストレス解消のためにダンスやってんのに、会社のOL相手にするような
苦痛を味あわなきゃいけないんだよ? そういうわけのわからん人間関係
が無かったときは発表会でもイベントでもいくらでも出てるよ。
715踊る名無しさん:2010/06/19(土) 13:33:58
>>714
出てんのに女と仲良くなれてないんじゃお前自身に問題があるんだろうね
716踊る名無しさん:2010/06/19(土) 23:23:24
仲良くはなるよ。それを出会いはイコールじゃないと思うけど。
しかし揚げ足とってきたり、上から一方的に批判してきたり、
この板の人間ってこんな陰険なのばっかなの?
717踊る名無しさん:2010/06/19(土) 23:31:36
ジャズってジャンルは、ホント幅広いな
武富士CMみたいなのも、シカゴのも、マイケルジャクソンもジャズっぽいよね
718踊る名無しさん:2010/06/20(日) 01:14:15
>>716
負け犬言い訳ばっかしてんな
非を認めろ
719踊る名無しさん:2010/06/20(日) 20:51:42
すごく嫌われてる大学生をスタジオこなくさせるにはどうすればいい?
当人は嫌われてることには薄々気付いてる

直接言ったほうがよい?
何分にも相手が10代なもんで
720踊る名無しさん:2010/06/21(月) 04:57:57
嫌われてる理由はなんだ?おいらの教室にも前に割り込む他人のダンスを馬鹿にするえげつない陰口言ってる若いのがいたが1年でこなくなったから無視しとけ。
721踊る名無しさん:2010/06/22(火) 00:30:30
25才以上のおっさんが辞めろ!
ろくにコンビネーション覚えれないキモいおっさんのがダンススタジオのダニ
722踊る名無しさん:2010/06/22(火) 00:41:40
学生でもないのにジャズダンス…キモすぎる…

こっちから挨拶してやってんだから返事しろよおっさん
723踊る名無しさん:2010/06/23(水) 05:36:33
ジャズダンスやってるやつってここにいるような湿っぽいグチグチしたのばっか?
724踊る名無しさん:2010/06/24(木) 00:17:20
社会人経験ない人はね
725踊る名無しさん:2010/07/18(日) 23:23:50
すみません初心者です。素足で踊る時、足先というかボールの部分になんかはめてる方がいらっしゃいますがあれはなんというアイテムですか?
726踊る名無しさん:2010/07/19(月) 13:11:22
クラスでも主婦とか子供とかとしかしゃべれない。
若い女の人とは緊張するし、何しゃべっていいかわかんない。
女の世界は難しいと思う。
727踊る名無しさん:2010/07/19(月) 22:06:52
>>725
http://shop.chacott.co.jp/Form/Product/ProductZoomImage.aspx?spi=3198-06702_LL.jpg
これのこと?
正式名称は知らないけど、バレエ用品店に行けば売ってると思う。
728踊る名無しさん:2010/07/24(土) 09:21:59
>>727
ありがとうございました
729踊る名無しさん:2010/08/16(月) 02:51:34
ストリートからはいった者なんだけど、なんでみんなあんなキビキビ動けるの?
730踊る名無しさん:2010/09/10(金) 12:40:30
お腹上がってる?
まず引き上げができてないと動かないよ。
731踊る名無しさん:2010/09/10(金) 21:16:59
ぎゃくに頭でくるくるまわったりストリート系の技のコツが知りたい。
732踊る名無しさん:2010/09/20(月) 14:55:04
>>731
筋トレ。三角倒立の練習。
733踊る名無しさん:2010/12/05(日) 01:22:25
私男だけど今日会社の野球大会に出たら、
ジャズやってるせいかフォームがいちいちセクシーって言われた。
あと準備体操もプロっぽいって言われた。
734踊る名無しさん:2010/12/05(日) 23:58:11
それはよかった
735踊る名無しさん:2010/12/07(火) 00:20:51
でも確かに普通のスポーツイベントで真面目にストレッチするとなんか目立ってしまうよな。


スタジオメンバーの中だとまだまだ固いのにいつの間にかずいぶん柔らかくなったもんだ。
736踊る名無しさん:2011/03/27(日) 15:21:20.56
んも〜うっ、女の世界イヤだ。ガールズトークはいっていけないし、あれこれ口出されるし、陰湿だし。
女性限定クラスみたいなのがあるなら、男性限定ってのもやってほしい、もっと気心しれた人とやっていきたい。
737踊る名無しさん:2011/03/27(日) 19:40:50.50
>>736
ジャズ男人口少ないのに男性限定レッスンとか誰が講師引き受けるんだよwwww

最悪の場合会社帰りのみすぼらしいリーマンのフィットネス会場と化す予感がする。


ちなみに少ないが男講師のレッスンは多少男率高い事が多い。
738踊る名無しさん:2011/03/27(日) 21:06:07.10
さっきまですげー悪口言ってたのにその女の子が来ると「○○ちゃんおはよォ」とか普通に喋ってたり女は怖い…。
ゆとり世代の男よりはマシだけど…。
739踊る名無しさん:2011/03/27(日) 21:23:12.70
断固話さない俺は正解だったわけだ
740踊る名無しさん:2011/03/27(日) 21:25:31.17
無愛想な男はかなり嫌われるぞ。男からも女からも。
嫌われる要素あるやつは特に
741踊る名無しさん:2011/03/30(水) 00:13:33.72
レゲエとかポールダンスとかがレディース限定なのは、
過激なポーズが多くて男性目線があると踊りにくいからっていうのが
一つにあるじゃん。
だったらヤローでもセクシーな動きをしなきゃいけない
ジャズ(特にストリート系)にも男性オンリーってのが
あってもいいと思うんだ…

昔スタイルジャズの発表会で、上はフェイクレザーのボディコンで
下はフェイクレザーの短パンにゴールドのタイツで出てた男の人いたなwww
あと、コンテンポラリーのジャズでSMみたいな仮面付けてた人とかwww
742踊る名無しさん:2011/03/30(水) 09:44:57.03
バレエじゃボーイズクラスって男専用のクラスあるからね。
バレエ以外は正直金になんないだと思う。
バレエ団のボーイズクラスだって、趣味の人はほとんど受けることできないし、レベル高い(女ができることは女以上に動けるandある程度のテクニックの持ち主)男ってのを集めるのは至難の業。
∴金にもなんない。
743踊る名無しさん:2011/03/31(木) 02:06:21.46
>>741
別に男の場合…ってか真面目にダンスやってる時点で男女問わずどんな格好でも踊ってる姿見られて困ることはなかろうぞ…
レッスン中にポロリもあるでよって訳じゃないんだし

そんなちっちゃい事言ってると大きく動けないぞ。


女限定クラスは仕事帰りのOLとかそんな趣味連中でお金になるレッスンやるクラスってこったろ。
744踊る名無しさん:2011/03/31(木) 09:28:08.20
女限定のクラスって過去に男がらみでなんかあったからでね?
昔かよってたスタジオの男更衣室で「バレエの先生や女性の生徒さんへのセクハラ・ストーカー行為はおやめください」って注意書きが貼り付けてあったw
745踊る名無しさん:2011/03/31(木) 11:01:15.29
>>744
実際にそれ目当てのオッサン会員とかキモいヲタみたいなやついるからな…


なにこれマジかよウケるwwと思ってたらチケット消化で行ったクラスにいたでござる!
746踊る名無しさん:2011/03/31(木) 13:39:13.44
キモオヤジ排除のために女性専用クラスより女性プラス男性22歳までクラスにしたほうがよひ。
23歳以上の男はスポクラ逝け。
どうせプロになれないんだからw
747踊る名無しさん:2011/03/31(木) 17:00:13.76
>>746
22そこそこでプロのジャズダンサーなれるとか…
お前10年やってようやく1人前のジャズの世界どんだけなめてんだよと。
748踊る名無しさん:2011/03/31(木) 21:27:45.46
悪ひけど20歳でミュージカルダンサーなんだ。某「劇団春夏秋冬」w
プロ向けの教室でジャズ習ってたけど23歳以上はスポクラに行くべきだと思う。オヤジキモいし。
749踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:08:55.77
これだからユトリは、以下rya
750踊る名無しさん:2011/04/01(金) 07:20:35.94
>>748
うわ、こんなカスがいんの劇団四季。もう2度と見にいかね〜
このスレ見せてイメージダウンってクレーム入れてやる。
751踊る名無しさん:2011/04/01(金) 11:42:27.35
現実オヤジはプロになれないしw
ただプロ目指すようなスクールにこないでほしいだけ。
キモす
752踊る名無しさん:2011/04/01(金) 13:35:51.43
そもそも四季はプライド高すぎてこうなる奴多いって聞くけど…


しかも口振りからするとプロというよりようやくスタートラインに立ちましたって感じじゃん。
やっぱりジャズなめとる。
753踊る名無しさん:2011/04/01(金) 16:48:49.45
稽古や本番ないときスタジオに行くとバカみたいに頑張るオヤジとかすごく目障りなんだよねw
754踊る名無しさん:2011/04/01(金) 19:00:57.56
四季のダンサーなんて全く見栄えしないじゃん。
何を言ってんだか。
755踊る名無しさん:2011/04/01(金) 19:55:53.60
>>754
匿名のネットだからほんとに四季かどうかなんてわかんねえじゃん。
チョイ出でも四季って名乗れるんだしwww
756踊る名無しさん:2011/04/01(金) 22:36:03.08
劇団春夏秋冬に所属できない人間が悪口いっても負け犬の…rya
757踊る名無しさん:2011/04/01(金) 22:53:25.63
劇団系じゃないダンサーも腐るほどいるわけで…
それ以前に劇団員=プロダンサーじゃないわけで…

なんでダンス板ってこう有名どころの組織の残念な例ばっかり来るんだろうか(´・ω・`)
ダンスをちゃんと楽しめてる人はこんなとこ来る必要ない…ってことか。


たまには刺激になるような話ができる本物のプロと言葉を交わしてみたいなぁ
758踊る名無しさん:2011/04/01(金) 23:08:55.65
スタジオの「公演」って名の発表会に出て莫大ななチケットノルマ持たされてる時点で負け犬って気づいてる?
759踊る名無しさん:2011/04/01(金) 23:23:36.35
オイラ毎月レッスン代3〜4万、年1〜2回の舞台のチケマ毎回30枚前後…
それに比べて四季はジャズもバレエもレッスン代無料、ノルマなし、(安くても)給料ある、ファンもつく…

上手い下手関係なしにやっぱりうらやま
760踊る名無しさん:2011/04/01(金) 23:30:28.51
話しズレてるが「プロを目指すようなスタジオにオヤジは来るな」、いいたい事はそるだけ。
キモいし目障りなんだよ。
スポクラかカルチャーで習うぶんには文句ないし、イントラとしつ適当に教えてやりからw
761踊る名無しさん:2011/04/02(土) 16:53:15.46
>>759
レベルと年季にもよるけどバレエでもないのにお金かかりすぎじゃね!?
そんなに出せる収入で尚且つダンスに集中できる環境なら逆にあんたがうらやまだよ!


>>760
悔しさのあまり文字が打ててませんよ〜

だいたいもし本当に四季はじめプロなら人に夢を与える仕事の人間がそんな浅ましい発言繰り返すようでどうするよ。そういうの踊りに出とるぞ。
762踊る名無しさん:2011/04/02(土) 18:46:27.33
>>761

キモいって言ってるのはオヤジのダンスすごく汚いし高さだけの変なジャンプとかがキモいだけ。しかも覚えてられないのに一番前とかってありえない。
別に有名な教室なんかにこないでスポクラやカルチャーでいいじゃん
763踊る名無しさん:2011/04/02(土) 20:15:37.73
レッスン代にチケットノルマ…それが無いってのはやっぱ羨ましいよ…
764踊る名無しさん:2011/04/02(土) 21:41:50.10
まじで自称四季は帰ってくれないか?荒らし以上の意味のないレスばっかり。もっと人としてもレベルの高い人に来てほしい。
765踊る名無しさん:2011/04/03(日) 00:41:03.13
>>762
それは単にそのオッサンがキモい奴なだけじゃん
私怨をわざわざこんなとこで書いてんじゃねぇよ。
しかも例によって日本語おかしいしこれだからゆとりは…
766踊る名無しさん:2011/04/03(日) 08:03:31.15
別にオヤジがプロ向け教室にこなきゃいいだけなのになんで反論されるのか意味不明!
767踊る名無しさん:2011/04/03(日) 08:16:53.89
>>766
反論じゃないよ。お前が低俗で目ざわりってだけだよ。
ストレス発散したいなら、こんな掲示板で書き込んでないで
とっとと練習しろよ。プロなんだろ?
768踊る名無しさん:2011/04/03(日) 09:24:03.46
オヤジよりマシ。
日曜は稽古がないし本番ないから今日はスタジオいくけどオヤジがいないように願う。
オヤジ目障り
769踊る名無しさん:2011/04/03(日) 09:43:48.91
日曜にレッスンがないってことは研究生?
今年は震災で競争もないからラッキーだね。
ライオンキングで草もって体左右にふっててね。
770踊る名無しさん:2011/04/03(日) 12:29:00.79
スタジオのヤローはみんな仲いいし性格もいいんだが、普通男ダンは性格わるいのがあたり前ですか。そうですか。
771踊る名無しさん:2011/04/03(日) 12:59:30.50
>>770
性格や礼儀ってスタジオのオーナーや先生の人柄にけっこう左右されるってよくきく。

俺も昔はけっこうギスギスしてたけど今の先生やオーナーに教え受け始めてからそんな自分が恥ずかしくなってだいぶ変わったし。


関係ないけど〇〇(スタジオやカンパニー)の人間だと自覚を持って行動しなさいってのはあながち間違ってないなぁって思う。
772踊る名無しさん:2011/04/03(日) 17:30:35.08
新人だったら自分より下の人間見てほくそ笑む暇あったら
とっとと上見て練習しろよ。四季に入ったのはゴールじゃなくて
スタートラインだろうが。まあ所詮そのレベルの人間なんだろうけど。
773踊る名無しさん:2011/04/04(月) 08:02:06.12
もしかしてBDCのひと?
以前BDCスレでオヤジキモイってレス見た気がする。
774踊る名無しさん:2011/04/04(月) 11:12:18.75
オヤジでゲイでジャザー・・カオスw
775踊る名無しさん:2011/04/04(月) 13:33:29.34
http://www.artsteps.co.jp/system.html
こことか普通に男は入会制限してるよ。
一般的にオヤジはキモイんだって!

《入会制限》 男性は29歳までの方。未経験の方は体験レッスン後の入会となります。(要:身分証)
776踊る名無しさん:2011/04/04(月) 18:00:06.66
わかったわかった。以後はスルーでヨロ。
777踊る名無しさん:2011/04/04(月) 18:27:35.05
ひょっとして壮大なスタジオの宣伝工作だったのか…!



>>774
実際にいそうだから困る…
てか実際にニヤニヤしながらやたらボディタッチの多いオッサンたまにいる…
これも修行のうちなんだろか。
778踊る名無しさん:2011/04/04(月) 21:27:24.32
>>777

うわっ、そんなオッサン最悪やん。

ボコボコにしてまえ。

ちゅうかホモなんかみんな狩ってまえ。

メンタマかたっぽ潰したるか片足へし折ったらおとなしなるわ。
779踊る名無しさん:2011/04/04(月) 22:50:07.04
そんなんしたら捕まるわっ!

と無理矢理関西弁

しったかスマン
780踊る名無しさん:2011/04/04(月) 23:17:09.16
>>778
ひっでぇwwww
781踊る名無しさん:2011/04/04(月) 23:26:55.83
>捕まるわっ ×

>パクられるわっ ○ w

東京はホモ多いねんな

ぶっ殺してまえ

どーせキショイなよってるオッサンやろ

782踊る名無しさん:2011/04/05(火) 07:42:07.09
>>775
HIPHOPも規制する意味がわからん
783踊る名無しさん:2011/04/05(火) 10:32:08.73
バレエスタジオ内にヒップホップがあるの見てると笑っちゃうw
なんちゃってヒップホップやろ
784踊る名無しさん:2011/04/05(火) 10:36:43.44
??女性限定にすりゃいいんでね?
29歳って線引きの意味わからん。
29歳で入会して30歳になったら退会させられのか?w
785踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:12:45.96
若いチン○が好きな先生と生徒の集まりなんだよ。おいらも綺麗なバレエの先生に食われたい。
786踊る名無しさん:2011/04/05(火) 16:25:42.21
やっぱりみんなオヤジとレッスンするの嫌なんじゃん!
787踊る名無しさん:2011/04/05(火) 18:23:51.87
>>786
オヤジの定義によるだろ。
788踊る名無しさん:2011/04/05(火) 22:25:13.41
だから!別に23歳以上はカルチャーかスポクラいけばいいじゃん!
なんでスタジオで習うのさ。プロになれるわけでもないしこんなにみんなに嫌われてるのに!
789踊る名無しさん:2011/04/06(水) 09:17:35.68


レオタードもっこりハゲオヤジ

きもーい

790踊る名無しさん:2011/04/06(水) 09:50:27.73
自称四季も嫌われてるんだからこのスレこなきゃいいのに。
791踊る名無しさん:2011/04/06(水) 10:41:55.43
超うまいオヤジなら逆に尊敬するな
792踊る名無しさん:2011/04/06(水) 11:29:41.67
オヤジでうまい生徒なんか見たことない。
頑張るだけ無駄w
793踊る名無しさん:2011/04/06(水) 21:18:01.81
発表会とかさ、、、多少下手くそでも二十歳前後の男なら初々しいけど、30すぎて初心者だと、、、ちょっとね。。。。

たしかに舞台とか関係ないカルチャースクールのダンスなら誰にも迷惑かからない。
794踊る名無しさん:2011/04/06(水) 22:26:14.61
春夏秋冬のレッスンいいよ!下手くそオヤジいないし!今日はバレエの先生にほめられた!

みんながオヤジとレッスンするのが嫌ってわかって嬉しい!

オヤジとか死ねばいいのにね!
795踊る名無しさん:2011/04/07(木) 00:40:21.51
キチガイホモがやっと鎮静化したと思ったら今度はキチガイ四季が出現したの巻

春だからか…春だからなのか!!


話は変わるけど、ポジションは何でもいいんだけどみんな片足で立つとき足のどこを床に刺してる?
いつも土踏まずの若干親指寄りに乗ってんだけど、つま先に乗りすぎだと言われたから刺す位置をかかと方向に移動したらそこからルルベにすんなり入れなくなった。
これはただヘタクソなだけなのか…?
なんかあぁでもないこうでもないってやってたら頭くっちゃくちゃになってきた('A`)
ボスケテうまい人。
796踊る名無しさん:2011/04/07(木) 00:41:41.80
あ、↑追記でアンディオールの場合です。
797踊る名無しさん:2011/04/07(木) 11:46:12.90
オイラも親指の付け根くらいに乗ってる。
指全体で床をつかんんで足の甲からふくらはぎ・内モモ、ケツの下、下っ腹、脇、背骨、脇、頚椎を通る「スコン」と立てる場所だから、一箇所だけ気にしないほうがよくね?

798踊る名無しさん:2011/04/07(木) 12:46:39.42


           ジンロ モッコリ


799踊る名無しさん:2011/04/07(木) 18:40:17.60
>>797
あぁそれ言われた!

それっぽいことをやってみたら腰がタックインしたり抜けたり無様なことにwwww
全体に意識をもってくのって苦手かもしらん…
800踊る名無しさん:2011/04/07(木) 22:05:23.93
>全体に意識をもってくのって苦手かもしらん…

バラバラが集まって全体を意識するってより単純に1本なだけだよ。

それが分かると表現が広がる

801踊る名無しさん:2011/04/07(木) 22:34:30.87
>>800
それがわからなくて末端の特に手がいつも死んでる(´・ω・`)

ちょっと今週から意識変えてみるよありがとう!
802踊る名無しさん:2011/04/07(木) 22:44:16.77
わかった者勝ちだよ

気づくか気づかないかなだけ

803踊る名無しさん:2011/04/09(土) 22:01:50.81
明日は稽古がないからスタジオ行くけど…オヤジがいたら嫌だな…師ねばいいのに……………
804踊る名無しさん:2011/04/10(日) 00:39:39.88
>>803
しつこい
お前もいずれオヤジだ
805踊る名無しさん:2011/04/10(日) 02:10:57.48
>>803
いかなきゃいいじゃんバカじゃないのwwww
806踊る名無しさん:2011/04/12(火) 00:03:59.81
>>805

だから〜なんで将来有望の僕がプロ向けスタジオのレッスン我慢しなくちゃいけないの?

将来まっくらなオヤジが必死な顔してレッスンきてるのが滑稽じゃん
807踊る名無しさん:2011/04/12(火) 00:14:09.58
>>806
だから嫌なんでしょ?
だったら行かなきゃいいんじゃないの?
それかおっさんにきめぇんだよくんなって言ったら?

他になんとかする選択肢があると思ってんの?
2chに書いてどうしてほしいの?

本当に器の小さい男だなお前は。
808踊る名無しさん:2011/04/12(火) 10:19:28.30
たしかに775のスタジオみたいに、スタジオがオヤジの出入りを禁止することはできても、自称四季がオヤジの出入りを禁止することはできねぇからここで文句たれるぐらいになるわなw
809踊る名無しさん:2011/04/12(火) 13:45:10.51
そのオッサンのことをよほど嫌ってるんだね。
でも、わかってはいるけど歳はとりたくない。
810踊る名無しさん:2011/04/15(金) 12:57:45.49
スタジオと先生は選べても、一緒に踊る人は選べない。
どこに行ってもこれは同じ。
811踊る名無しさん:2011/04/15(金) 13:56:12.59
(´・ω・`)オッサンは臭い汚い死ね
812踊る名無しさん:2011/04/15(金) 22:43:08.39
やっぱりみんなオヤジ嫌いなんだね!
30過ぎたらスポクラへ行けばいいのに!
加齢臭仲間同士なら臭い気にならないはずだし!
813踊る名無しさん:2011/04/15(金) 22:55:11.89
自演乙
814踊る名無しさん:2011/04/16(土) 05:51:47.75
812ではないがおっさん臭いうざい氏ねとおもってるぞ
815踊る名無しさん:2011/04/16(土) 21:15:35.69
やっぱりみんなオヤジ嫌いなんだよ……
明日は稽古ないからK先生のレッスンうけたいけど、オヤジいたら嫌だな…。
816踊る名無しさん:2011/04/21(木) 05:15:40.86
おっさんのジャズダンス…ヘドでる
817踊る名無しさん:2011/04/21(木) 20:08:34.80
>>816
オマエモナー(´∀`)
818踊る名無しさん:2011/04/26(火) 00:56:38.15
ジャズダンスは23歳まで!
819踊る名無しさん:2011/04/27(水) 12:36:08.37
せめて29歳までにしようよ!
チケットとか金ヅルがいるんだからさw
820踊る名無しさん:2011/04/28(木) 23:30:21.46
俺の知ってる人は、それまで全然ダンスに無縁な生活をしていて、
50になって健康づくりのためにたまたま近所のジャズダンススクールに
通ったらしい。それからはまって、以来10年続けた。
当たり前と言えばそうだけど、若い人には出せない凄みやオーラや
雰囲気が出せるようになって、イントラの作品にもお呼びがかかりまくり。
仕事引退した今では趣味と実益を兼ねてカルチャースクールで人に教えてる。
さすがに体力はついていってないけど、体脂肪率がアスリート級で、
完璧なフォームと鍛え上げられた細い肉体美が織りなすテクニックは
誰をも魅了させてた。
821踊る名無しさん:2012/03/07(水) 11:18:14.61
50って。
死にぞこないのおっさんのダンス誰がみてえんだよ。
822踊る名無しさん:2012/03/07(水) 14:16:44.91
物好きな奴
823踊る名無しさん:2012/03/08(木) 16:04:05.91
アメリカでは、ジャズダンスといえば
バレエ系とはちがう、どちらかいうと社交系のスイングジャズという
流れもある。これなら50のジジイでも逝けるだろうwww
824踊る名無しさん:2012/03/08(木) 17:29:37.86
歳ってより、
@カウントめちゃくちゃで適当に踊る。
A回る跳ぶに執着する。
B一番前にいきたがる。
Cとにかく踊りがキモイ。
ってのが歳に関係なくうざい。
825踊る名無しさん:2012/03/12(月) 00:00:40.24
>>821
1年ぶりのレスがそれかよっ
826踊る名無しさん:2012/03/12(月) 13:41:02.65
コンボイとかバグスとか男のジャザーでかっこいいのもいるのに、なぜスタジオのおっさんは上達しない。
827踊る名無しさん:2012/03/14(水) 07:52:34.39
25歳以上のオッサンはスタジオ出入禁止にすればいいんだよ。
スポクラでエアロビやってりゃいいんだよ、オッサンは。
828踊る名無しさん:2012/03/14(水) 12:54:42.17
>>827
じゃあお前も出禁だな
829踊る名無しさん:2012/03/14(水) 20:23:41.64
オマエモナー
830踊る名無しさん:2012/03/28(水) 01:39:55.25
うざ。
831踊る名無しさん:2012/03/31(土) 15:59:24.05
気付いたら24になってた。

いつの間にかジャズ始めて5年も経ってたYO!
でも気のせいか全然上手くなってない気がするwwww

別に好きだからやってるだけだしいいんだけどどうせならもうちょっと華麗に踊れるようになりたいなぁ。
832踊る名無しさん:2012/06/15(金) 21:07:22.68
実力ないのに、大御所に媚びるのよくなくね?
833踊る名無しさん
誤爆

スマソ