学連ですが何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
何か?
2踊る名無しさん:03/04/24 01:38
べつに?

用ないから削除依頼出してね。
3踊る名無しさん:03/04/25 23:32
学連逝って良し
4踊る名無しさん:03/04/26 00:09
学連ってなに?
5踊る名無しさん:03/04/26 01:59
日本学生競技ダンス連盟
6踊る名無しさん:03/04/26 13:14
よけろよ
7踊る名無しさん:03/04/26 13:48
終了ー
8踊る名無しさん:03/04/28 09:12
FMなげーよ。
9踊る名無しさん:03/04/28 22:56
ノービス出る

学連ばっかりかってジジババ勝てない

今年度から学連はE級登録

じじばば勝てる

(゚Д゚)ウマー
10踊る名無しさん:03/05/01 22:04
age
11踊る名無しさん:03/05/02 10:03
晒しage
12踊る名無しさん:03/05/03 04:02
学連氏ね!
13踊る名無しさん:03/05/03 10:47
a
14踊る名無しさん:03/05/03 18:59
FM氏ね
15踊る名無しさん:03/05/11 16:14
shine
16踊る名無しさん:03/05/14 01:17
a
17山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
18踊る名無しさん:03/05/28 00:55
痔ろうちゃん、マンセー-。( ´Д`)ハアハア・・・
19山崎渉:03/05/28 15:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20踊る名無しさん:03/06/01 11:47
学連マンセー
21直リン:03/06/01 11:51
22山崎 渉:03/07/15 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
25踊る名無しさん:03/08/02 05:58
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


26踊る名無しさん:03/08/06 23:31
日本赤軍と学連は別バラ?
27山崎 渉:03/08/15 20:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
28踊る名無しさん:03/08/16 16:05
>>26
一緒みたいなもんです。お隣の国みたいに厳しい規律とかウゼェ
29踊る名無しさん:03/10/30 01:07
     社交ダンス 競技ダンス リンク    
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1031842035/l50
30踊る名無しさん:03/11/02 02:53
農大いい!
31踊る名無しさん:03/11/02 12:44
自作自演w
32踊る名無しさん:03/11/03 01:00
ワロタ
33踊る名無しさん:03/11/17 22:22
学連をやめたものですが、何か?

アマチュアでやりてぇよ・・・。
34踊る名無しさん:03/11/17 23:05
学連をいやいや続けてるものですが何か?
35踊る名無しさん:03/12/27 23:08
イ`
36踊る名無しさん:04/03/19 01:14
おいすィダンパバイト無い?
オバさん相手はイヤになった・・・
ギャル相手ならがんばっちゃうんだけど・・・
37踊る名無しさん:04/03/19 05:41
学連のダンスは暴れてるだけ。
入場の仕方もダサイし試合中も平気でぶつかって来るのでバカ。
試合ではマナーを守れよクソガキ。ダンスより勉強しろよバカ。
38踊る名無しさん:04/03/21 05:31
>試合中も平気でぶつかって来るのでバカ

語彙も少ないし、日本語が不自由な人ですね。
きっとダンスも・・・(ry
39踊る名無しさん:04/03/21 14:23
学連まじで嫌われてるぞ。早く気づけよ。家畜。
40踊る名無しさん:04/03/21 16:33
キレばかりにとらわれてて、
よける技術も知識もないんだよね。
漏れのパートナーがしょっちゅう体あたりされたり殴られてる。
背後からいきなり来るからいきおいついててよけきれない。
いくらなんでもひどいよ。
41踊る名無しさん:04/03/21 22:17
本当に迷惑なので社会人の試合には出てこないで下さい。
出てくるならマナーを守って下さい。

42踊る名無しさん:04/03/21 22:46
>>40
それって競技会でのこと?
もし練習場でのことだったら、漏れも、かかってない曲を平気で練習してる
中高年ダンサーによく体当たりしてるよ。あんたがそうかは知らないが。
マナー守れないのは、実は中高年の方が多いよな。実社会と同じだ。
43    ↑:04/03/21 22:55
超禿しく胴衣!!!
学連眼の敵にしてるジジババうざい!
とくに他人の配偶者ばっかし求めてる不倫中年ダンサーは不潔!
44踊る名無しさん:04/03/21 23:13

激しく同意!!!!
ジジババども練習場で、ラテンの曲かかってんのにモダンやって、挙句の
果てにLODの前でぐずぐずしていたり、ぶつかってきたりする。
ジジババ最低限のマナー守れ!

あと現役ガクレンも、どんどんアマの競技会出てくれ。
そのほうがレベルが上がって、こっちも踊っていて楽しい。
45踊る名無しさん:04/03/22 00:04
競技会での話です。
練習場ではかかってる曲以外はすみっこいってますよ。
私は高校からで、中高年じゃないしね。
アマは卒業してからにしなよ。
学生くらいのキャリアじゃ事実よけられないんだから。
46踊る名無しさん:04/03/22 00:14
練習場ではかかってる曲以外でも練習はしてもいいはずです。
次にかかるまで10分近く待機してる人は社交の人しかいません。
それより本当に競技会の学連は周りが見えてないので出場しないで下さい。
技術もないのに大きく動いて点数稼ぐな。踊りがガサツなんだよ。



47踊る名無しさん:04/03/22 00:17
私のパートナーが前方不注意でどかどか来たヤシに目をぶたれて、
あとで大変だったんですよ。
ラテンでね。
こっちは同じ場所でやってたフィガーなんだから、
明らかに移動してきた方の進路決定ミス。
あとであやまってくれるきちんとした学連の人もいるけど、
このパターンがよくあるよ。
大体ばっくれだけどね。
勝手にお互い様だと思ってる人多い感じ。
仲間内にしか謝らないヤシ多すぎ。
48踊る名無しさん:04/03/22 00:31
>>46
かかってる曲以外でもやってもいいが、かかってる曲優先なんだよね。
それなのに、中高年に限ってチャチャチャがかかってるときに鈍重なナチュラル
ターンで真ん中にぐわーーんって入ってきて、当然のことながらぶつかると、
何で目上のこの俺にぶつかってくるんだ?みたいな顔をするんだよ・・・
いいかげんにしてほすぃよ
49踊る名無しさん:04/03/22 00:40
>>48
その通り。
スタンダードのオジンはわざと避ける練習を
ラテン組にしてるのか露骨にぶつかって来る。。。
練習場のオジン=競技会の学連
50踊る名無しさん:04/03/22 10:24
学連でもセンスのいいやつと勘のにぶいやつは全然違う。
他人をよけられない珍走団は決まったルーティンを同じ角度でしか踊れない。
学ぶ気もなく開き直る奴は盆踊りでもやってろって。
51踊る名無しさん:04/03/23 00:28
要は、周りが見えてないぼーっとした学連と、プライドだけ高くて非常識な
中高年が邪魔な香具師らなわけだ
52踊る名無しさん:04/03/23 03:42
>>51
よくできまちた。
53踊る名無しさん:04/05/22 21:32
これから舞研に入ろうと思ってます。ダンスのパートナーじゃなくて
SEXのパートナーとしての相手を探してるんですが、なんか体験談でも
語ってください。
54踊る名無しさん:04/05/23 12:02
>>53
学連にはキモ男・ウンチ女しかいません。
交わったらうつりまつよ!
55踊る名無しさん:04/05/27 13:45
交わりあげ
56踊る名無しさん:04/06/07 00:28
>>53
うちの部こないだ学連総合優勝してパソも勝ったし入ればPも結構食えるよ
57踊る名無しさん:04/06/07 16:23
漏れ、先輩と組んでて勃ちますた(;´Д`)ハァハァ
58踊る名無しさん:04/06/12 18:38
禿しく胴衣!(=゚ω゚)ノ
59踊る名無しさん:04/06/23 09:47
漏れなんか先輩に中田氏しちゃったよ
60踊る名無しさん:04/06/28 08:07
公報部長乙
61踊る名無しさん:04/07/01 12:14
これから学連の舞研に入ろうと思ってます。ダンスのパートナーじゃなくて
SEXのパートナーとしての相手を探してるんですが、なんか性交に成功した
体験談でも色々語ってください。参考にしたいと思います。
62踊る名無しさん:04/07/01 13:14
禿しく胴衣!(=゚ω゚)ノ
63踊る名無しさん:04/07/04 21:48
夏全乙!!!
Sチャンプは順当だったけどLは何で???
64踊る名無しさん:04/07/04 22:01
Lは誰が勝ったの?
65踊る名無しさん:04/07/05 00:59
んじゃ、教えて野郎
スタンは人唾のI田!
ラテンは



               ないしょ・・・
66踊る名無しさん:04/07/05 01:31
せめて総合優勝だけでも教えろ。
67踊る名無しさん:04/07/05 01:37
それが人に物を聞く態度か!?
68踊る名無しさん:04/07/05 23:13
それが人に物を教える態度か!?
69踊る名無しさん:04/07/06 02:24
学連の奴ら氏ね
70踊る名無しさん:04/07/07 07:20
アマの人ばかりのスレだな。
71踊る名無しさん:04/07/08 09:49
おーい,公報部長居ますか?
72踊る名無しさん:04/07/24 14:07
なんかようか?
73踊る名無しさん:04/08/05 15:10
日本赤軍と学連は別バラ?
74踊る名無しさん:04/08/07 16:39
似たような物
75踊る名無しさん:04/08/07 22:24
学科のレポートめんどくせー。
こんなものとっとと終わらせて部活行きてー
76踊る名無しさん:04/08/25 22:22
広報部長乙
77踊る名無しさん:04/08/26 02:03
       ‖
      ('∀`)
      (  )
    |.   | |
    |
   / ̄ ̄ ̄ ̄
 /
78踊る名無しさん:04/08/27 02:01
禿しく胴衣!(=゚ω゚)ノ
79踊る名無しさん:04/08/27 20:06
自分がダンス部に入ってなかったらと思うとぞっとする
80踊る名無しさん:04/08/29 08:38
自分も舞研に入ったおかげで複数の♀と抱擁、交尾出来てよかったです。
81踊る名無しさん:04/09/08 15:39
ダンス最高!
82踊る名無しさん:04/09/14 13:42:51
ダンスは紳士と淑女のスポーツです
83踊る名無しさん:04/09/16 02:41:38
いやぁ本当にダンス部の所為で留年しそうでまいったよ
マジ今まで学費出してくれた親に合わす顔が無いよ・・・
84踊る名無しさん:04/09/16 03:08:54
↑('A`)イ`
85踊る名無しさん:04/09/18 01:00:08
松前('A`)マンドクセ
86踊る名無しさん:04/09/18 17:29:29
ダンスってマジで楽しいよね
87踊る名無しさん:04/11/14 21:29:36
age
88踊る名無しさん:04/11/20 13:42:26
学連(競技ダンス部)に入ってよかったと思うこと

何か挙げてください
89踊る名無しさん:04/11/22 21:24:33
我慢強くなったね
90踊る名無しさん:04/11/23 01:34:45
根暗が治りますた
91踊る名無しさん:04/11/23 01:57:48
真性Mになりますた。
92踊る名無しさん:04/11/23 11:18:56
去年まで金なしだったけど、2年で350万たまりますた。
93踊る名無しさん:04/11/23 11:48:57
>>92
六本木キャバ嬢ハケーン!
94踊る名無しさん:04/11/23 12:16:39
女性不信になりますた
95踊る名無しさん:04/11/26 16:23:26
女性と抵抗なく話せるようになりますた。
ダンス部入ってよかった
96踊る名無しさん:04/12/22 00:43:28
ダンス部入るとナルシストっぽくなるよな・・・いや、悪いことじゃなくてさ。
俺はブサメン短足だから最初と変わらないけど、そこそこのルックスだった奴らはみんな外見がどんどん良くなってるよ。
97踊る名無しさん:04/12/23 21:14:30
>>96
俺のところの舞研は3年生になってもブサメンいっぱいですが何か
98踊る名無しさん:04/12/29 18:23:02
あげ
99踊る名無しさん:04/12/29 18:43:49
MきこさんてどこのOGなんですか?つばめでうざかったです
100踊る名無しさん:05/01/07 14:37:25
学連(競技ダンス部)に入って失敗したと思うこと

何か挙げてください
101踊る名無しさん:05/01/07 15:19:17
極端な男子の二極化(イケメン⇔色物扱い)により部内一の喪男になりますた。
102踊る名無しさん:05/01/07 15:35:36
競技ダンスやってるってだけで社会から虫けらのように扱われると思うとダルいでつ
103踊る名無しさん:05/01/11 18:33:05
>>102
俺は辞めてしばらくしたら、競技ダンスにハマってる奴らが滑稽に見えてきた。
以前の自分がそうだったにもかかわらず。
104踊る名無しさん:05/01/11 20:23:44
学連君たち どこかズレてるよ
目を覚ませ
105踊る名無しさん:05/01/12 12:05:51
試験期間なのに大会やること自体がおかしい
106踊る名無しさん:05/01/12 14:42:35
競技ダンスは金かかるわりには得るものが少ない気がする。むしろ失うものが多いような。
道具やらスt(略)やらに金つぎこめばつぎこむほど、下品になっていることに気づく。
競技ダンスという立場から見るならともかく、多くのダンスに興味ない人たちの中に混ざったとき、
強くそう感じる。
107踊る名無しさん:05/01/12 21:29:13
そんなもんダンスに限らんだろ
108踊る名無しさん:05/01/12 21:33:43
>>107
いや、俺は>>106ではないが、そのことはダンスに限ると思うぞ。
俺は小学校からずっとサッカーやってきたけど、時間や金を費やしたときの感覚がダンスとは違うというのはわかる気がする。
という俺もまだまだダンス辞めるつもりはないけど・・・今辞める理由もないので。
109踊る名無しさん:05/01/13 01:08:02
どんな趣味でも金がかかるのはある程度当たり前。
ただ、ダンスは自分の身体ひとつの勝負なわけだから、ほかの趣味に比べるとがんばればがんばるだけ結果がでて
楽しいと素直に思うよ。
金持ちも貧乏人も競技結果にはまったく関係ないし。
(アマチュアのレベルでね、プロは生活かかっているからまた別だと思うけど)
110踊る名無しさん:05/01/13 15:42:59
ダンスをやめる人の一番の理由が
経済的に苦しいから。

ダンスをやってほんとに得るものがないのなら
さっさと辞める方がいいと思う。
ずるずるやってると、100万単位の金を無駄遣い
してしまうことになる。

ダンスが好きなら金と時間を惜しまず頑張れ、だな。

111出歯:05/01/13 16:32:28
ドンスが好きなら、、、
競技である必要も無いと思うが。
112宴会隊長:05/01/13 20:30:50
今はダンスにはまってるけど、いい歳こいてダンスやってるオジさんオバさんを見てると、ちょっとなあと思う。
そう考え出すと大金と労力をかけてやってることに疑問を感じる。そう思うだけで学生のうちは辞めないけど。
113踊る名無しさん:05/01/13 21:34:32
やっぱ一番の要因はスタジオじゃないかな
実際は2年から通うことになるがそれでも3年間だからかなりの額になると思うぞ
それで大金を費やすことになるんだからそう思うと後悔するかも
114踊る名無しさん:05/01/14 13:39:07
学生はその辺りの兼ね合いが大変そうだね。
使える金額も主婦や社会人の人とは違うだろうし。

親に金を出してもらって大学行って、自分を磨くために
年間数10万単位でダンスに金をかけるのがどうか・・・
と考え始めると覚悟がないとダンス続けられないかも。
1152年:05/01/14 14:59:15
>>114
あなたのような考えの人がうちの舞研にもいれば、俺は部活辞めずにダンスを続けてたかも・・・。
みんな経済面での負担を軽く見すぎている人ばかり(ついでに言えば勉強もろくにしない)で、話が通じなかった。
あそこまで価値観が違う人ばっかだと、部員としてダンスやってても楽しくなかったよ。
教えてもらったり、説教されたりするのが苦痛になって辞めた。
うちの部活は異常だったのかもしれないなあ。
116踊る名無しさん:05/01/15 17:06:04
>>109
でも実際、学連でトップクラスにいたりする香具師ってのは
それこそすごい金かけたりしてるから、
人と同じやりかたじゃ絶対無理だと思う
そういう香具師らは単位とかちゃんと取れてるんかな
117109:05/01/16 13:48:30
>>116

”それこそすごい金”の基準がわからんけど、
せいぜいスタジオ週2(1時間レッスン)・練習場ぐらいじゃないの?
あとは贅沢して夏・冬で衣装作るかも知れんけど、こんなのはたいした
競技結果には影響しないからな。

要は本人が目標もってやればたとえば、
週1レッスン・練習場は学校の練習場使えば金はかからないし、
このぐらいで十分うまくなれると思うよ。
上記も出せないというのであれば学生時代はダンスあきらめて
社会人になってからやればいいと思う(俺も実際そうした)。

ちなみに今アマチュアでやってるけど、普通学生と違ってレッスン
代も高くなるし、練習場代も毎回かかるし、試合は毎回出場料かか
るし、もっと金かかるようになるよ。
学生時代は金銭的に続けられるように優遇されていたと思う。
(学生当時は気づかなかったけど)
118踊る名無しさん:05/01/16 15:09:24
>>117
スタジオ週2も行ける奴ってあんまりいないんじゃないですかね。
俺なんて月1でも経済的にも時間的にもきつい貧乏学生ですし・・・。周りも結構そんな感じ。
衣装は先輩から安く売ってもらうのが精一杯。社会人と比べて学生は割安で上達できる
のは確かかもしれないけれど、やっぱ高いものは高いと思います・・・。

貧乏人の愚痴スマソ。
119踊る名無しさん:05/01/17 12:24:27
ダンスなんてものはだいたい金かかるんですよ。
独学じゃ限界あるから。
学連は学割だの先輩から指導してもらえたり衣装売ってもらったり
試合も安く出られたり・・・
実は社会人よりかねかからないのよ。
オラも退部してダンス続けてみてわかった。
部に使う時間(会議とか合宿とか)の時間にバイトは出来るけど
どっちにしろ金かかってんだよなァ
120踊る名無しさん:05/01/18 22:09:53
でもサークルでやるからこそ金かかるってのもあるよ。
最低月に一回は飲み会行かないといけないし、
遠征の為の宿泊代・交通費。
新歓費などなど、死ぬほど金かかる。
バイトするっつっても練習もしないといけないしどこにそんな時間あるんだよってかんじ。
バイトと学校と練習に時間とられて、自分が入学前にやろうと思ってたこと
(資格取得)を見失いかけてたよ。

だから辞めた。後悔したことない。
121109:05/01/19 01:04:12
オイオイ。ダンスにかかる金っていうのと部活にかかる金っていうのが
ごっちゃになっているよ。
普通の体育会系の部活なら、月1飲み会なんて当たり前だし新歓だって
上級生が負担するのは当たり前。
遠征や合宿だってどこだってやっている。
ある程度強いとこだと、OBがしっかり寄付してくれる場合もあるが、それはまれなケース。
ダンスだけが特別なわけじゃないよ。
俺の友達は10年前当時スキー部で年間約百万近くかかってたし。

あと学生がそんなにバイトする時間も無いほど忙しいかな?
やる気になればいくらでも時間なんてあると思うが。。。
122112:05/01/19 01:30:26
>>121
あなたは文系?
俺は>>120ではないけど、理系で学年が上がり、研究室配属になれば時間は相当制約されるよ。
部活をやっている場合、バイトはおろか、資格勉強や公務員試験の勉強などもほぼできない状態になる人も多いはず。
研究室で寝泊りが続くこともあるしね。そのあたりは研究室によるんだけど。

あなたは>>117を読む限り、学生時代はダンス部に入ってなかったようだけど、部活と学問(研究室生活)
の両立(部活も幽霊部員状態じゃなくて)を経験したことのない人に「やる気次第でバイトする時間はいくら
でもある」なんて言われたくない。
123踊る名無しさん:05/01/19 01:57:21
(……この流れあんま面白くない……)
124109:05/01/20 00:10:06
>>122
うん文系。確かに部活やめちゃった人間のいうことだから、何言っても説得性が無いか。
失礼しました。
125踊る名無しさん:05/01/20 01:01:17
不機嫌なジーンでエキストラやった奴いない?
126踊る名無しさん:05/01/20 12:32:05
>>122

理系の人は確かに大変そうだね。
両立できないのも分かるような気もするわ。
127踊る名無しさん:05/01/20 21:03:44
ていうか試験期間中にもかかわらず大会なんかやってるのって
競技ダンス部くらいじゃねえか?
試験前くらいちゃんと勉強しろよ!
128122:05/01/21 19:50:10
>>124
いえ、こちらこそ人生の先輩に反抗的なレスで失礼しました。
私も学生のうちは最低限、ダンスと学問を両立できるよう努力します。

>>126
分かってくれてうれしいです。頑張ります。
129踊る名無しさん:05/01/23 20:48:39
ぬるぽ
130踊る名無しさん:05/01/30 23:50:46
肉体的精神的のみならず、経済的にも大変なのは事実だけど、(特にダンスやるやつってほかのスポーツと違って初めからダンスやる気ではいるわけじゃないことが多いし)
そこを先輩が、大変だけど一緒にがんばろう的な流れにうまくもっていけるか、そんなことて悩んでるんじゃねえゴラァ的な対応をとるかで
部の雰囲気は大きく左右されますよね。大変だとは思うけどがんばりきった者だけが得られるものは必ずあります。(卒部生全員が得られるわけではない、残念ながら。
そしてそれは結果とか目に見えるものとはかぎらない。)でも必ずあるので精一杯やってほしいと思います。
長文すみません。一昨年の某主将より。
131踊る名無しさん:05/01/31 04:12:16
大学に入るときに持ってた夢をダンスで忘れて
卒部すると思い出す・・・

でもダンスってチョーきもちいいし(爆

132踊る名無しさん:05/02/01 02:25:00
漏れもまさか自分が大学でダンス漬けになるとは微塵も思ってなかったわけで…
133踊る名無しさん:05/02/01 13:40:43
みんな最初はそうだよ。
ダンスしたくて大学はいるような
奇特な人は少ないとおもわれ。
134踊る名無しさん:05/02/01 15:32:27
ダンスがしたくてダンス部入る奴も少ないがな
だがそれからダンスバカのまま4年間過ごしてしまう奴がいるんだな
135踊る名無しさん:05/02/01 17:32:20
そんなダンスバカにもなりきれない奴が
途中で辞めていくんだよね。

たかだか4年じゃん、やりゃぁいいのに、
言い訳だけうまくなくっちゃってさ。
136踊る名無しさん:05/02/02 00:25:57
ダンス部を卒部する時
もっと頑張っとけばよかったと思ってた香具師もいるだろうが

ダンスに明け暮れてた香具師らは
もっと勉強もしとけばよかったと将来的に思うに違いない
137踊る名無しさん:05/02/02 00:34:58
そうかもしれないけどさ
でもそれってダンスに限らないし。
ほんとに後悔するかどうかは個人の問題だし。

138踊る名無しさん:05/02/02 01:09:48
>>136
前者と後者で後悔の大きさがカナーリ違うような気が。
139踊る名無しさん:05/02/02 02:19:24
勉強するからとかレポート書くから部活休むってのが理解されにくい…
誰でもレポートはたくさんあるし勉強しなきゃいけないのはみんな同じだとか言われるんだが
こっちは理系だし課題とかかなりあるからマジ忙しいんです
助けてください
140踊る名無しさん:05/02/02 07:46:40
そこで4女が出てきて、「伝通は理系だけど皆がんばってるよ」ですよ。
141踊る名無しさん:05/02/02 08:20:08
そしてここで電痛の登場です↓
142踊る名無しさん:05/02/02 08:34:00
確かにD通は理系だけど大会成績はいいわな
特に3年…S原とN名、A羽とか
有り得なくね?
143踊る名無しさん:05/02/02 10:26:17
クラブと勉強の両立も出来ない奴が
よく大学に入れたねって感じ。

クラブごときなのに続けられなかった奴が
社会に出てやってけないよ。

実際辞めた奴で勉強もしました、ちゃんと
就職もしましたなんて奴はいない。

4年間やった奴のほうが根性座ってる。
144踊る名無しさん:05/02/02 11:00:46
>>143
つまり文武両道ってわけね、やっぱ部活は安易に辞めない方がいいってわけか。
ダンスでも成功してちゃんといい企業に就職できるのが一番の理想なんだが

最悪なのはダンスに明け暮れすぎて単位が足りなくなって留年して
ターンプロってパターンだな。そういう奴が毎年必ずいる気がするが
145踊る名無しさん:05/02/02 11:08:28
それは、それだ!

うん、そういう奴もおおいね。
ターンプロした奴で留年しなかった人は
結構少ない?かもね。
146踊る名無しさん:05/02/02 11:20:09
逝け昌たんは?
147踊る名無しさん:05/02/02 11:55:45
学連ヤヴァイ?
ヤバイ。学連ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
学連ヤバイ。
まず練習会。もう練習会なんてもんじゃない。超宗教。宗教とかっても
「練習熱心なんだね」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ。スゲェ!なんか休みとか無いの。週何?とか一回何時間?とかを超越してる。
週7だし、超無限。
しかも強制だし。ヤバイよ、超宗教だよ。
普通はテスト前には練習会休みにしたり、早く終わらせたりするじゃん。
だって単位落としたら困るじゃん。留年とかしたら困るっしょ。
勧誘の時は、うちらは週2で練習してて後の日は自主練ってことになってるよとか言ってたのに、
入部したらは「○○君、昨日の自主練は何で休んだの?」とか泣くっしょ。
だからバスケ部とかテスト休みがある。でも練習したいやつは勝手にやればいい。話のわかる部だ。
148踊る名無しさん:05/02/02 11:56:52
けど学連はヤバイ。そんなの誰も気にしない。練習しまくり。
幹部会議とかスゲェ!「議題:○○の退部について」とかに一時間もかける。
辞めると言ってる奴にOK出すかどうかに一時間も会議する。
「辞めさせない」という答えとかあるのか?超ヤバすぎ。
退部っていったけど、もしかしたらそうでもないかもしんない。だって、
「部費とか払わなかったりするとどうなるわけよ?」って事になるし、
それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超適当。会計ノートとか10年前くらいのOBが部費滞納してる。
で、その後に「来年度の人は部費回収よろしくお願いします」とか書いてんの。超ムリ。ヤバイ。ムリ杉。
考えるまでもなく回収できないワケだが書かないわけにもいかないOBの部費滞納金。死ぬ。怖い。
それに連盟リーキャンが凄い。超ワガママ。「○○君、お茶ついでくださぁ〜い」
とか平気で言ってくる。「○○君、お茶ついでくださぁ〜い」て。小学生でも言わねぇよ、最近。
でも、なんつっても連盟は馬力が凄い。試合後の後片付けとか平気だし。
うちらなんて練習会とかたかだかモップがけで20分とか、世間話しながらやったりするのに、
連盟は全然平気。独協のだだっ広い体育館を15分とかで片付ける。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、連盟のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ連盟で芸やってる後輩は超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
149踊る名無しさん:05/02/02 16:21:51
学連は本当にダンス好きじゃないと、やっていけないもんね。
そうじゃないと練習しなくなるから、試合で勝てないし。
俺は本当に好きだから、忙しいけど苦にならないし。

ただ、プロになるって悪いことか??
先生に勧められた時俺は断ったけど、普通に就職するより結構儲かるらしいよ。
まぁ、実力ある人限定だけど。
話を聞いてると一生懸命勉強するのがバカに思えてくる時あるし。
だから、プロになるやつの気持ちも分かる。
何か理由もなくプロになる奴最低って言ってる人は、実力がなくて、何かひがんでるようにみえるし。
150踊る名無しさん:05/02/03 03:26:04
>>149
漏れはプロになる奴の全てを否定する気はないし、逝け雅とかみたいに本当に実力がある奴はプロになった方がいいとも思うよ。
ただ、安易にターンプロって考え方はやめるべきだと思う。趣味じゃなくてあくまでも「職業」としてやるわけだからそれなりの覚悟は必要だろうし、実績も残していかないといけない。
だからこそ、これは大きな賭けになると思うし、プロになるからには本気で練習に励むべき。そうでなければ始めからターンプロとかほざくな。
目先の楽しさだけを見てターンプロするような奴は必ず堕落するね
151踊る名無しさん:05/02/03 11:00:51
大して学生の頃勉強してなかったらマジでプロのほうが
儲かるかもしれないね。

ただ、終身雇用でもないしオーナーと喧嘩したら
身包み剥がされてほりだされる。
競技も30過ぎると結構体力と気力と経済力の
3点セットできつくなる。

40歳になったときの自分の姿、もしくはビジョンがなければ
普通に就職したほうがいいよ。今学連上がりのプロが増えてるし
そいつらがみんな10年間プロでい続ける確率は10%くらいだよ。
152150:05/02/03 13:09:48
>>151に漏れは同意。プロになったってそれでずっとやっていけるわけじゃないし、活躍できるのはほんの一握り。
引退してからが問題になると思う。

ターンプロする事については漏れは否定しないけど「安易な考えで」ターンプロしたらだめだと思う。第一、そんな奴が成功するほど、プロの世界は甘くないはずなのでは。
153踊る名無しさん:05/02/03 13:22:09
何を持って安易というかは人それぞれだけど…
覚悟がない人間は何やっても駄目なんじゃないかな。
154踊る名無しさん:05/02/04 16:38:38
わざわざ試験直前に大会があるのかホント謎。変えようと思えば変えれるだろうに。。。
155踊る名無しさん:05/02/04 19:16:10
試験直前にあるからこそ
中途半端な覚悟の香具師らをふるい落とせるワケで
156踊る名無しさん:05/02/05 23:40:11
>>155
そんな事やってるから留年する人が大量に出るんじゃねえのか?
157踊る名無しさん:05/02/06 23:23:12
初めてここ見ましたが、どこの大学も同じなんですね・・・ダンス漬けになってだんだん学校行かなくなって・・・卒業できそうにないから、プロになる。。。
そんなんでやっていけるほど甘くないのに・・・
授業、単位よりダンス!勉強したいから部活休むとへんな目でみられ・・・学費だしてくれてる親は泣くよ。
プロになるって人は親とけんかしてるし
158踊る名無しさん:05/02/07 00:07:23
>>157
俺も勉強とかレポートやるから休みますとか言ってもわかってもらえなくて悩んだ事がある。主将に「レポートあるから部活休むってのはやめて欲しい」とか言われて…
勉強したいのは誰だって同じだしみんな来てるんだからとか言われますた。親の事とか以前に自分のほうが大変なんです。マジで…
159踊る名無しさん:05/02/07 00:14:49
04年度(今回)の卒部生からも留年が沢山出たみたいだぞ
レギュラー戦とか試合で勝ってた連中は特に。
これはもうまさに>>157さんが言ってる通りだと思う。お前ら何しに大学来たんだよ…
160踊る名無しさん:05/02/07 13:50:04
>>158
ホントのこというから駄目なんでは…?
家族で海外旅行に行くから学校休ませますって言うバカ親と同じ。
どうしようもない理由を作ったほうが、周りにとってはありがたい。

161踊る名無しさん:05/02/08 05:18:44
>>160
主将としては、休む時にレポートが理由ってのは勘弁して欲しいなぁ。
怪我でも病気でもいいけど、そういうことを理由にしてもらった方が立場上認めやすい。
個人的にはダンスよりも勉強の方が当然大事だと思うんだけどね。

でも普通レポートって直前にいきなり言われることってないでしょ?

レポートをずっと放置して自主練→直前になってレポートやるからといって正式練や必修を休む

毎回こういう自分勝手なことやってるから文句言われてる人もいると思う。

主将や要職の人はよっぽどのことがない限り休めない→時間利用は計画的に

こういうことをちゃんとやってる人から見たら怠慢に見えてしまうのかも。
別に一般論ではないのであしからず。
162踊る名無しさん:05/02/08 13:05:54
>>161

そうだよね。休むときは周りのことを一番
考えないと。

何で休もうが自分の勝手だけど、クラブやる人の
テンション下げるようなことやめたれ。
163踊る名無しさん:05/02/09 03:38:15
>>161
俺も主将。気持ちよくわかる。
前もってできるレポートを理由にOK出してしまうと、他の人の立場無いよね。みんな休んじゃうよ。

そういうのを理由に休むのは下級生が一番多い。

けど学年進むに連れてしっかりしてくる。時間の使い方も、部員の気持ちも学んでいくんだね。

4年間いるとそういう下級生の成長がわかってうれしくなるときもあるよね。

有名企業に勤めているOBの人たちに話を聞くと、苦労して大人数の中がんばってきたことは
社会に出てからきっと役に立つとよく聞きます。

部活の運営、活動も小さい会社を運営しているみたいだよね。
164踊る名無しさん:05/02/13 18:05:11
俺も元主将。もう舞研は卒業したが。
ここでの書き込みはもっともだと思うぞ。

部活の毎日で勉強なんて全くしなかった。
授業はちゃんと出て、単位だけはなんとか取るって感じ。
学部に友達いなかったから自分で出なきゃ単位取れなかったし。
当時は金ないから、スタジオに頻繁に行くことなんてなく、
服装もダサ男な感じだった。

しかし、会社では妙に気に入られている。
なぜか?
仕事は人並み以上のことはしたことがない。
怒られることなんてしょっちゅうある。

それでも気に入られるのは、諦めないからだって言われた。
文句言わずに向かう姿勢だと言われた。

この部活に入って、辞めたいなんてしょっちゅう思ってた。
ダンスが自分にとって何の意味があるのかなんて分からなかった。

ところが、社会に出て、4年間部活を続けて来たことが今になって
すごい役に立ってる。
おかげで、仕事を回してもらえるし、そのまま頑張れば出世するって
言われてる。

大学で勉強したことなんて、あんまり役立ってないと思う。
でも、部活で学んだことはめちゃめちゃ役立ってる。

今になって、舞研にいて良かったと思う。

ここで、悩みを書き込んでる現役には、心から頑張って欲しいと思います。
165踊る名無しさん:05/02/13 21:40:57
そーゆーポエムは後輩の目の前でするがよろし
166踊る名無しさん:05/02/13 22:38:25
ポエムワロスw
167踊る名無しさん:05/02/14 01:51:59
いや後輩の前ですると嫌われると思うんだがな

彼女か家族の前だけにしとくよろし
168踊る名無しさん:05/02/14 05:06:18
いますよ。
本気で感動しちゃう後輩も。
つくづく、世の中にはいろんな人がいるんだなと感心してしまう。
169踊る名無しさん:05/02/14 12:33:34
引くヤツのがおおいから、家族の前だけにしときな
はずかすぃよ。
井の中のあなた。
170踊る名無しさん:05/02/14 15:51:54
素直に感動する場面で感動できないやつってよっぽどかわいそうな人生送ってきたんだろうね。
俺は164支援。ダンスくらいがんばれないやつは何やってヘタレだよ。
171踊る名無しさん:05/02/14 16:43:33
仕方ないよ。
努力しても試合で勝てないっていう悲しい生活を送ってたら、良い話にもケチをつけたくなるものさ。
何かここに書き込みしてる半分以上の人が人間の器が小さいね。
結論は部活にいるかぎりダンスも勉強も両方頑張れば良いだけなのに。
それにダンスだけを頑張って試合で勝ってる人がいてもいいんじゃないの?
部活のなかで評価される事は、どれだけ努力して、どれだけ実力があるかっていうだけなんだし。
あとはやっぱり人間性もあるけど。
新しいシーズンが始まってるんだから、もう少し違う話をしようぜ。
172踊る名無しさん:05/02/14 17:35:00
>>170
ダンスくらいがんばれない奴でも、そのぶん一生懸命勉強してる奴を俺は知ってる。
それと、感動はこんなところで押し付けられるものじゃないと思うよ。>>164はダンスをやらない
学生生活をどれだけよく知っているのだろう。少なくとも>>164自身はそういう生活を知らないわけだ。
にも関わらず長々と語っているからポエムなどと言われるんだろう。

>>171
一方的に器が小さいなんて言うなよ。
実際、あなたが言うようにダンスだけを頑張って留年し、親に迷惑かけたり、留年が原因で自分の人生を踏み外す人がいる。
その人たちはダンス部内ではいい顔をしていられるかもしれないけど、そういう価値観とは合わない人もいる。
しかしだからといって部活を頑張らない・頑張りたくないというわけではない。
勉強も部活も頑張るけど、人それぞれ目指すものや学部も違うんだし、どうしても勉強にウェイトを置きたい人もいる。
そんな中で、努力しても試合で勝てないのが悲しい生活なんて決め付けないで。

偏見かもしれないけど、舞研にはこの>>170>>171のように自分の価値観が絶対であると思っている人が多い気がする。
うちにもこういう押し付けがましい先輩が嫌で辞めた部員が何人かいるし・・・同じダンス部員として恥ずかしい。
173踊る名無しさん:05/02/14 17:36:27
訂正
× >>164自身はそういう生活を知らない
○ >>164自身はそういう生活をしたことがない
174165:05/02/14 23:02:49
164のような話は知ってる人が目の前で言わないと説得力ないよ。
ネットで何言おうが、毎日何時間ルンバヲークしてたとかホールドをずっとチェックし続けたとか
そういったことを知っている人間でないと全く意味がない。
自分は主将だったとか言われてもアッソとしか思えない。

だから後輩に言ったらと言ったわけだが
175踊る名無しさん:05/02/16 20:34:56
>>164 
君は舞研じゃなくても他のクラブでも同じ事
言うと思うよ。うん、人生まっすぐ生きてなんとか
なったタイプ。

大学でクラブ活動できる奴はある程度恵まれてるよ。
奨学金取ってたり、親が借金してたり生命保険解約してまで
大学の費用を出してくれてるのに、踊ってて留年するような羽目に
陥る奴はバカとしか言いようがない。

そんな奴は大学辞めてプロになる覚悟を決めたほうがいい。
176踊る名無しさん:05/02/16 23:49:45
164です。

>174の言ってる事は正しいかもね。確かに、ここで書き込んでも何の説得力もないか。
ただ、>175が言ってたけど、まっすぐ生きてなんとかなってきた訳ではないよ。
親は借金しまくりだし、今は奨学金の返済してるし。実家は家賃半年ぐらい滞納とか、税金何年も払ってないみたいだし。
そんな中でダンスやってた訳だから、相当な親不孝ものだわ。
それでも、親はダンスを辞めろとは一言も言わなかった。
レギュラー戦は全部見に来てくれたし、そんな中優勝出来たし。
やっぱり頑張れる環境があったのは有難い。
俺の親みたいなのを器が大きいって言うのかな??

>167と>169に言いますけど、後輩の前でこんなこと幾度となくしゃべってました…('A)
自分の思ったことを恥ずかしいと思ったことはなかったよ。

>172は、俺がダンスのない生活を知らないって言ってるけど、社会人になれば
大学で何やってきたかとか話すから、何も知らないとは言い切れないと思うけど?

俺は勉強したいから部活を辞めたいって言った人間を止めたことはない。
価値観は人それぞれなんだから、その人にとって何が一番かなんてその人にしか分からない訳だし。
それに、勉強する生活を卑下したつもりもないよ。やっぱり学生の本分は勉学だからね。勉強に打ち込む
大学生活だっていいものだと思うよ。

ただ、自分が楽しんだ部活だから、その楽しさを分けてあげたいとは考えてた。
もしかしたら、それが重荷になった人もいるのかも知れないけどね…

ここでの書き込みを見てると、人に対する反論しか出てきてないけど、それだと何の意味も
成さないのでは?自分の意見を発言して、周りの意見を聞いて、
これから自分はこうしていこうっていうのが成長ってことだと思うんだが。
ここで書き込んだ人たちの意見を聞かせて欲しい。
どうしてその結論に至ったのかを。
177踊る名無しさん:05/02/16 23:56:59
学生の本文である学業を疎かにしてダンスなどに現を抜かし
挙句の果てに留年するような香具師には誰も同情はしないよ
178踊る名無しさん:05/02/17 01:43:57
171=130の者だが。
俺は辞めてくやつは押し付けがましく引き止めたりはしなかったよ。てか話をよく聞いた上で舞研より他にいたほうがその人のためになると思った場合は
辞めることを勧めたりもした。ただね、違ってたらごめんだけど、言い訳がましいのはさすがにむかつくんだよね。自分ががんばれなかったことを金のせいにしたり時間のせいにしたり、同期のせいにしたり、先輩や後輩のせいにしたり。
もちろん舞研を続けることは肉体的、精神的、経済的にきついことだけど、自分に足らなかった部分を人のせいに無意識にしてる人が多い気がするので書き込ませてもらいました。
仮に新しい道でがんばってたらそもそもこんなとこ覗いてないと思うし。
179178:05/02/17 01:46:26
171の方申し訳ない。170=130の者だった
180踊る名無しさん:05/02/17 12:03:28
>>164
で、君は留年したの?
素朴な疑問なんだが・・・

自分が>>164をまっすぐだって言ったのは
どんな環境の中でも最後まで頑張って
それが今の生活の中に生かされてる
って意味なんだけどね。

舞研の中で奨学金貰ってる奴も借金こさえてるやつも
そらたくさんいるよ。君だけに限ったことじゃない。
君の親がそういう状況でも応援してくれたことに
感謝してちゃんと4年で卒業して働いているのであれば
それでいいんじゃないの?
181踊る名無しさん:05/02/17 22:24:00
164です。

>>180
俺は留年しなかったよ。ギリ単だったけど・・・
175での書き込みをちょっと勘違いしてました。
176での書き込みが気に障るようだったらごめんなさい。
ただ、留年するのが馬鹿なのではなくて、馬鹿だから留年するのでは?
留年して、それをダンスのせいにしても何の解決にならないと思う。
責めるべきは自分でしょ。ダンスが忙しくて勉強出来なくなって
留年の危機になる前に手を打てなかった自分を反省するべきだと思う。
もちろん、理由も聞かずに練習しない(出来ない)ことに腹を立てる上級生が
いるような部活にいるのであれば話は別だけどね。

178のような先輩がいれば、後輩は幸せだと思う。
ここで書き込んでる人はそうでない感じがしたから俺も書き込ませてもらいました。
少なくとも、上級生ならば下級生の見本になるべき行動を取るべきでしょ。
ここで文句を書き込んでる人は、部活で嫌なことがあって書き込んでるように見えるんだけど、
だったら、そういう思いをさせないように行動を取るほうが懸命だよね。
それが出来ないなら部活に無理にいることはないよね。
182踊る名無しさん:05/02/17 22:31:47
どこのスレでも似たような話題を書き込んでるのは同一人物なのか、たまたまなのか。
183踊る名無しさん:05/02/18 00:10:08
同一人物じゃないの?
確信はないけど。
ダンスの成績良くて留年した人のなかに嫌いな人でもいたのかな?
まぁ、他人は他人で、自分は自分だから、そんなに必死に親に迷惑がかかるからダメだとか、人生を棒にふったとか言わなくても良いと俺は思うけど。
184踊る名無しさん:05/02/18 02:36:36
ここを見てるとやっぱダンスと勉強の両立って厳しいんだなってつくづく実感する。
俺はダンスでも勝ちたいし、でも留年は絶対したくないと思っている。親に迷惑はかけたくないからね。
留年する奴のすべてを否定する気はないけど、自分としては勉強も頑張ってやりたいし、その上でダンスでも成功できたらと思っている。

俺はダンスが好きだから…
185踊る名無しさん:05/02/18 10:06:28
どこの舞研でも同じような悩みを
抱えてる奴が多いってことでしょ。

186踊る名無しさん:05/02/18 14:27:00
そういやぁー内の部で一年の頃からプロになるとかいってた後輩が
今じゃーうちの部で一番就活がんばってるらしいな。まったく二年の
頃はあんなに部のことや固定の前にスタがどうとかグタグタいってたのにな
187踊る名無しさん:05/02/18 18:08:05
悩みあるけどー遊びサークルとかでだらだらやるよりはよっぽど楽しい!!
練習会とか卒業式であんなに泣いたのは人生初だね

悩みは金と人間関係と勉強だな〜
188踊る名無しさん:05/02/24 02:38:46
手優香なんで冬全の詫び状はあんなにうやむやなんですか?
素直に抜き菜と理事はダブスクしてますよって正直に言えばいいものを。
189踊る名無しさん:05/02/24 02:42:17
理事ってコクイケのこと?
190踊る名無しさん:05/02/24 11:54:08
ダブスクってスタジオのこと?
191踊る名無しさん:05/02/26 01:43:06
鳥取出身の淫乱の浅●香さんですか?すぐにSEXしたくなる病気かな?
お多福顔を整形するのが先でしょ。アンタ、とにかくブスだよ。ブス!
192踊る名無しさん:2005/04/24(日) 21:49:11
>190
ダブルスクール
193踊る名無しさん:2005/05/14(土) 18:14:06
OBウゼェage
194踊る名無しさん:2005/06/12(日) 02:01:39
私は、大学に入るまで競技ダンスという言葉も
競技ダンスにプロがいることも知らなかった
学連のほとんどがそうだろう
なのになんでプロになるんだろう…
プロってそんな簡単になっていいの?

私は、ダンスで仮に成功してもプロになる気はない
ダンスは楽しいけどさ
趣味の域を出ないんだよね
学業>>越えられない壁>>部活

私は、理系だから授業も課題もレポートも死ぬほどある
でもうちの舞研は文系ばかりだから、学業優先は上から疎まれる
練習会のたびに先輩が部活辞めないかなって考えちゃうよ
でも、こんなこと考えてる私が将来あの先輩たちと同じになっちゃうんじゃないかなと思うと……(((;□;)))
195踊る名無しさん:2005/07/14(木) 08:14:20
age
196踊る名無しさん:2005/07/15(金) 11:39:22
ダブスクでも何でも上手いから文句無し。てかもしダブスク可になったとしてもさぁ他のヘタレドモはそこまでして通わんよ。絶対に。だって遊ぶ時間を削って練習してるんだよ。よく考えろよ…凄いことじゃないか!
197踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:08:11
複数通って、ジャッジ全員と仲良くなっちゃったら、明らかに有利だ
198踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:25:05
結局例のNはダブスク続行中でつか?
199踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:31:00
仲良くなっても下手なら意味がないが…コネだけで上がれるもんなのか?
200踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:31:06
>>194
辞めれば?
201踊る名無しさん:2005/08/16(火) 09:16:28
ただ教師と顔見知りになるだけじゃ効果はイマイチだが、
ぬきぬきのように、いろんな先生回って「おたくの団体でタンプロします」って言って回ってりゃ絶対チェックくれるよ。
間違いない。
202踊る名無しさん:2005/09/29(木) 13:29:01
age
203踊る名無しさん:2005/09/29(木) 21:35:26
學連スレッドver.12
ここでよくね?おまいら本当に他力本願だなwwww
204踊る名無しさん:2005/09/29(木) 21:38:12
ここか!!!!!!!!
205踊る名無しさん:2005/09/29(木) 21:40:28
>>204
氏ねw
206踊る名無しさん:2005/09/29(木) 21:44:27
いや立てようとしたらダメだったOTL
207踊る名無しさん:2005/09/29(木) 21:53:48
>>205
氏ねw
208踊る名無しさん:2005/09/29(木) 22:33:56
>>203-207
m9(^Д^)プギャーーー!
>>201
詳細キボンヌw
209踊る名無しさん:2005/09/29(木) 22:46:30
レイザーラモンHGwクオリティタカスwwwwwww
http://www.geocities.jp/oresama_ism/movie/sunrise_sunset.wmv
210踊る名無しさん:2005/09/29(木) 23:02:35
ぽぽやん頼むよ
211踊る名無しさん:2005/09/29(木) 23:21:39
スレ立て依頼してこようか?スレタイ決めて
212踊る名無しさん:2005/09/30(金) 00:11:42
早く立ててっ♪つまんにゃいよっ!!
213踊る名無しさん:2005/09/30(金) 00:25:20
俺の3割くらい練習してないのに
冬全ファイナル行く香具師マジで恨めしい

練習する才能>ダンスそのものの才能 でつか
だったら練習する意味ないじゃん
orz
214踊る名無しさん:2005/09/30(金) 00:29:22
練習しても無駄。
才能ある奴は週2の練習でファイナリスト。
215踊る名無しさん:2005/09/30(金) 01:52:06
うまくなる奴はよく見ないとわからないところあるけど
いくらやっても下手な奴は一発でわかるよね!
216踊る名無しさん:2005/09/30(金) 02:21:23
東部の学連スレ立て下さい。
217踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:35:54
まぁ揚げとくか
218踊る名無しさん:2005/10/11(火) 00:55:22
>>215
わかったふうなこと言ってんじゃねえ。
219踊る名無しさん:2005/10/11(火) 02:21:39
わかるからいってんだよ目クラ
220踊る名無しさん:2005/10/11(火) 02:50:41
>215
確かに、1年に「こいつは永遠にファイナル上がることないな」と思わせるやつはいる
221踊る名無しさん:2005/10/11(火) 02:57:19
いるいる。
でも、そーゆーやつに限って練習しないから変に安心できる。
222踊る名無しさん:2005/10/11(火) 20:18:15
ぬきぬきのダブルスクール疑惑は、お蔵入りでつか?
223踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:09:13
今更疑惑って・・・・
てか、俺はダブスク肯定派だし。
うまくなりたいんだからいいじゃん。金もかかるんだし。
224踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:31:28
ダブスクしてまで上手くなりたいと思うんだったら、学連辞めてダンスしろと思う

225踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:58:05
なんでだよ。
学連が変わればいいじゃん。
226踊る名無しさん:2005/10/12(水) 00:00:47
>225
お前の言ってることは、人殺して、「自分は悪くない、自分が悪くなるのは日本の法律がおかしい」って言ってるようなもんだよ
かなり飛躍した例えだけどね
227踊る名無しさん:2005/10/12(水) 00:10:40
飛躍しすぎだよ。頭悪い奴が一生懸命になってる感じ。

ではダブスクのどこが悪い?
審査員に影響なんて今更出ないだろ?

228踊る名無しさん:2005/10/12(水) 00:26:24
ダブスクする行為が規約違反だから悪いの
郷にいれば郷に従えって言葉あるだろ
その規約自体がいおかしいとかそういうツッコミは無意味なんでしないでね
もしそう思うんなら、理事にでもなって規約改正してください
そうすればダブスクしても誰も文句言いません
229踊る名無しさん:2005/10/12(水) 00:36:25
あらら。
かなり頭悪い答えが返ってきました。
審査員とかの影響とかを考えて公平にするためにダブスクは禁止なんだよ。
それは知ってるよね?でも実際はそんなことないんだよ。
だから>>227でそのこと言ったのにそのことは完全無視だったね。

それこそ>>226で言ったように人殺しが法律で認められたら誰も文句言わないってか?
まぁ、小学生が言う例えで自分で書くの恥ずかしいけどね。
230踊る名無しさん:2005/10/12(水) 10:18:48
ダブルスクールしたけりゃ勝手にしたらいい
ただし、バレた時に詫び状や出場停止もらう覚悟があるならね
去年のヌキは詫び状だったけど、3組ダブルスクールしてるのがばれれば出場停止になっちゃうね
231踊る名無しさん:2005/10/12(水) 10:35:44
ダブスク行為が規約違反!!!
侘び冗書けよ!!!
232踊る名無しさん:2005/10/12(水) 10:40:28
学連ってつまんねールールに縛られて大変だよなぁ・・・・
大学通いながら普通にアマでやった方が上手くなりそう
233踊る名無しさん:2005/10/12(水) 11:54:49
ダブスクおっけーになっても別に行かないけどね。
一人の先生にずっと見てもらったほうがうまくなると思うけど。

だから勝手にやればいいと思いまーん。
ただ>>226みたいに頭の弱い奴が学連にいるから糞って言われ続けるのが不安。
234踊る名無しさん:2005/10/13(木) 22:04:37
ダブスクしてまで勝ちたいのかと小一時間問い詰めたい。
もう一度電通詫び状嫁
235踊る名無しさん:2005/10/13(木) 22:12:34
ダブスク勝手にしろ!
何度も言うけど一人の先生にしっかり見てもらったほうがいいだろ!
アマのトップにでもなれば色んな先生に見てもらったほうがいいかもしんないけど。
学連の間なんてダブスクしたってしなくたって大差ねーよ。
うまい奴はうまい。下手な奴は下手。
色んな先生に見てもらって顔見知りになっても、結果がかわるほどじゃない。
236踊る名無しさん:2005/10/14(金) 14:03:09
ラテンダンサーは苦しくてもニタニタ笑いを浮かべながら踊りまくる。
恥も外聞も無く人前で全裸に近い姿になり様々なステップを踏む。
中には自分でHPを作り常時画像を公開している人までいる。
見苦しい腹や胸を出し男女で抱き合い絡みまくる・・・
人間がここまで堕落するものか、呆れ果てて言葉もない。
そもそも、学生ダンサー連中は親からどういう教育を受けてきたのだろうか。
連盟、評議、ダブスクそれがどうした?
まともな就活もしないで踊り狂っていてはロクな就職口無いぞ!
喪舞えらは人間として既に終わっている・・・
生きていく資格のない恥知らずな人たちである。

諸君、目覚めなさい!
アマとして正しい道を歩みなさい!

237踊る名無しさん:2005/10/14(金) 20:06:13
抜き菜m9(^Д^)プギャーーー!
238踊る名無しさん:2005/10/15(土) 22:58:39
東部スレたてれ
239踊る名無しさん:2005/10/16(日) 02:24:55
最終的に一人の先生に習うかどうかはともかく、少なくとも習う先生を選ぶことが出来る。
自分の先生に不満持ってる奴なんざたくさんいるぞ。
自分の習う先生すら選べない今の制度がいいと本気で思ってるのか?
240踊る名無しさん:2005/10/16(日) 02:43:38
それは学校によらないか?
選べない学校はかわいそうだと思う。

まぁ俺もダブスク肯定派。
241踊る名無しさん:2005/10/16(日) 14:41:11
別にセンセーに仁義きってやりゃー問題ネーだろ
規定はどうなってんだかしらんが
242踊る名無しさん:2005/11/18(金) 15:53:13
>>240
本人は選んでるつもりかもしれんが、実際には体験レッスンすらしないだろ。
テキトーに決めてるだけ。
俺の同期で、先生と合わなくて辞めた人がいたし、今辞めようか悩んでる人もいる。

あまり関係ないが、個人的には外人にも習ってみたい。
243踊る名無しさん:2005/11/20(日) 00:04:20
>>242
たしかにそういう適当な決め方はよくないな。
でもスタジオに不満を持つなら自分で決めて不満もったほうがまだましじゃないか?
先輩に勝手にきめられて先生と合わなくなったら最悪だ。

あまり関係ないが俺も外人に習ってみたい。
でも、全然特別なことしないらしい。
ほんとに正しい技術を教わるみたい。
だから、期待して習いにいったんだけど、あとで「踊りが弱くなったね」
って言われちゃう人も少なくないらしい。
雑誌に書いてあった。
244踊る名無しさん:2005/11/20(日) 00:58:51
>>243
日本のプロに習うということは、世界のトッププロに彼らが習ったことを、彼らなりに解釈したものを習うってことになる。
ルッカがなんかの本の中で、多くの日本人にはレクチャーしても意味を理解してもらえない、みたいな事を言っていた。
要するに、日本人の消化したものではなく、直接習ってみたいっていう思いはある。
その分高いけど。
245踊る名無しさん:2005/11/20(日) 19:06:50
>>244
意味を理解してもらえないなんて思われてんのか。
なるほどなぁ。でも意味を理解するのって難しいんだろうな。
でも、ひとついいたいのは日本人にレクチャーする時、カモらないで
もう少し値段をおさえてほしいと思うよ。

てか、言葉の壁ってのはどうなってんの?
246踊る名無しさん:2005/11/23(水) 12:57:43
日本人のプロは頭悪いやつが多いってことっしょ。
知性・気品が感じられる選手が少ない。
247L人:2005/11/23(水) 23:29:12
この前の秋東都のチャチャファイナル、秋東部のチャチャSF にかかった曲の名前を知っている人がいますか
248L人:2005/11/23(水) 23:30:57
この前の秋東都のチャチャファイナル、秋東部のチャチャSF にかかった曲の名前を知っている人がいますか
249踊る名無しさん:2005/11/23(水) 23:31:49
>>247
トーコーのHGみろ
250Lミl:2005/11/23(水) 23:36:19
>>249
トーコーのHPにのっていない
251踊る名無しさん:2005/11/24(木) 00:02:13
あげんなよ
252L& ◆0bihozPh62 :2005/11/24(木) 18:28:08
本当に誰も知らないの???
この前の秋東都のチャチャファイナル、秋東部のチャチャSF にかかった曲の名前を知っている人がいますか
253踊る名無しさん:2005/11/24(木) 19:50:50
>>252

>>247-248と2回もレスすんなw
254踊る名無しさん:2005/11/24(木) 20:00:46
ここは試合の曲名を聞くスレでつか?
255踊る名無しさん:2005/11/25(金) 15:34:23
>>252
こいつマジできもいね
256踊る名無しさん:2005/11/26(土) 15:53:12
ソフトウェア開発者と Web サイト開発者による技術評価、フィードバック、テストのため、Internet Explorer 7 のベータテストの第 1 段階である開発者向けのテストが開始されました
257踊る名無しさん:2005/11/26(土) 15:53:46
マジで
258踊る名無しさん:2005/11/26(土) 22:48:52
>>224
ぬきぬき降臨?
259踊る名無しさん:2005/11/29(火) 12:12:38
m6゚(゚^Д^゚)゚プギャーーッハハハハハハハハハハハハハハ
260踊る名無しさん:2005/11/29(火) 21:51:36
ソフトウェア開発者と Web サイト開発者による技術評価、フィードバック、テストのため、Internet Explorer 7 のベータテストの第 1 段階である開発者向けのテストが開始されました
261踊る名無しさん:2005/11/29(火) 21:52:31
>>256
>>260
やめろーーーーーーーーーー
262踊る名無しさん:2005/12/05(月) 19:57:44
ksk
263踊る名無しさん:2005/12/05(月) 19:58:23
ksk
264踊る名無しさん:2005/12/05(月) 19:59:41
ksk
265踊る名無しさん:2005/12/05(月) 20:00:09
ksk
266踊る名無しさん:2005/12/31(土) 11:58:23
age
267踊る名無しさん:2006/02/01(水) 22:00:10
保守
268踊る名無しさん:2006/03/17(金) 00:27:55
逝け。
269踊る名無しさん
a