【キモイ】サルサダンス教室の人びと【オタっぽい】Step2

このエントリーをはてなブックマークに追加
929踊る名無しさん:03/11/02 01:22
>>913
ねかまですか?
さてはルックスがいけてないからワザでがんばってる君ですね。
930踊る名無しさん:03/11/02 11:01
同じ教室で同じ練習してる子には通じても
そうじゃないと通じないってのは
「リード」ってものがわかってない&できてないってことです
初対面の人でも動かせるのを「リード」って言うのです
931踊る名無しさん:03/11/02 13:25
>>924ふぅん一年やってて両手でしかリードできないのか
932踊る名無しさん:03/11/02 13:41
技かけ男うざい
リードできるようになってから技かけて下さい
曲に乗れるようになってから技かけて下さい
933踊る名無しさん:03/11/02 17:23
技かけうざい。
特に混んでるとき。状況読んで欲しい。
あと技いいけど、曲よく聴いてかけて欲しい。
曲にあってないと、踊っててつまんない。
934踊る名無しさん:03/11/02 17:57
>>930

そりゃ理想論だよ。リードにも傾向っつか癖みたいな
もんがある。ある傾向のリードに慣れた女性はその傾
向のリードには上手く反応するが違う傾向だと反応悪
い。

もちろん相手のフォローの癖を一瞬で見抜き、リード
のやり方を変えることができればその限りではない。

誰にでもワカルような懇切丁寧なリードってのもまた
ウザイもんだしな。

935踊る名無しさん:03/11/02 20:54
>934
最初慣れなくて反応悪くても、
ちゃんとリードできてれば
1曲終わる頃には慣れてるはず。
→踊れる女の人の場合ね。
過剰に懇切丁寧ってこととは違うよ。

それより、同じ教室で練習している女の人に通じるからって
自分はできてると勘違いすることの方が
害は大きいと思う。本人にとって。
でもそういう男、すごく多いよな。
これはもう、教室外のたくさんの女の人と踊って
イヤな顔たくさんされながら学習して行くしかないと思うよ。
力加減とかリードの手の動きの早さとかも。
キツく言ってくれる女性はありがたい…と思う。
936踊る名無しさん:03/11/02 23:08
やっぱり、サルサって技もあるけど、音楽にピッタリ合ったステップ
踏むのが一番重要じゃないのでしょうか
上手な人のみていると単にベーシック踏んでるだけの時も音楽の雰囲気
とリズムにぴったり合った動きをしており女の子も満足した顔してるの
見たことある。
937踊る名無しさん:03/11/03 01:38
>>935

ま、嫌な顔はしなくてもいいんだがな>>女性たち
938踊る名無しさん:03/11/03 11:25
最低限音楽にはきちんとのらないと。
939踊る名無しさん:03/11/04 06:08
初心者の男が上達するには教室などの選択が重要ですね。
教室、練習場所の選択を間違えるとなかなか上達しないであきらめて
サルサ止めることとなる。
まあ、教えられる内容は一般的なサルサを教えているところなら
どこでもよい。(別にプロのダンサーである必要もない)
教室の雰囲気が最重要ですね。
レッスンの後、自由練習できて、上級者が多くいないところ、なごやかな
雰囲気のところ。
そういったところで、話してみてフィーリングが合う女の子を何人か
見つけて、練習の相手をしてもらう。
上手な子でも、サルサ以外の趣味が共通だったりして話していて楽しい
気が合う子っていう子どこでも何人かいますね。
気が合う、合わないは別に年齢が近いとかそんなことは関係なく
フィーリングの合う子。
初心者の男は間違えるのが恥ずかしいと思うので、気の置けない
女の子を見つけて、徹底的に練習相手になってもらう。
常連でそういった子が見つからなければ別の教室を探す。
自分はこうやって、自分に合った教室を見つけて練習相手をみつけて
徹底的に練習しました。
そんな自分に合った教室を見つける前はサルサバーなんかの教室に
通っていたが、なかなか練習できず上達しなかった。

940踊る名無しさん:03/11/04 10:24
940>>
ただ楽しく踊りたいだけならいいけど、「上達する」には
目標になるような上級者の存在って重要。
・・・何が必要かはひとそれぞれだけど、
上級者がいないようなスタジオでは、自己満足でおわりそう。
たしかにサルサバーでは上達しにくい。インストラクターも
スグ使えてアラの目立たないステップしか教えないし、
細かいところは教えてくれない、鏡も無いから自分でもチェックできない。

941939:03/11/04 10:47
>>940
男の初心者はまず練習相手の子を見つけるのが切実な問題。
そのためまずは>>939のやり方で練習してある程度上手になったら、
時々、上級者もいるような教室に通うことですね。
そしてそこで新しい技を覚えて、アットホームな教室でなじみの子と
なんども復習する。これならなじみの子も新しい技覚えられて
喜ぶし。これが初心者の男がストレスを感じることなく上達
する唯一の道ですね。(経験上)


942踊る名無しさん:03/11/04 13:57
>939
上級者がいることのメリットは、技を覚えることよりも、
サルサってダンスがどんなものなのかを見せてくれることに
あると思う。
技を覚えることとサルサを踊ることとは違うし。
もしあなたが通うアットホームな教室が社交系の先生だったら
いつまでもサルサは踊れるようにならないかもしれない…
技やステップはどんどん覚えたとしても。
943踊る名無しさん:03/11/04 14:46
>>942
それっていつも感じてます。
サルサらしいプロのレッスンも時々受けています。
ある程度踊れるようになったら、サルサのプロのレッスンも
受ける必要があるし、ある程度踊れるので相手の子にも不自由しなくなる
それまでの間の第一段階のステップとして>>939の方法は重要と思える。
初心者のにとっては、一通りステップを習った後、自由練習が1−2時間
あって、その間、習って分からないことがあったら個別にインストに直ぐに
聞けて、また練習するというのが一番効率が良い。
人により躓くところはまちまちだし、レッスン受けたときはわかっても
後で、アレどうだったかな なんてこと初心者にはしょちゅうある。
こういったことをやっているインストは非常に少ない。
1時間なら1時間教えたらそれでおしまい。あとは勝手に練習というところが
ほとんど。これでは初心者が上手になるのに非常に時間がかかるし
男ではここで挫折するヤツがほとんどだと思う。
まあ数は少ないがこんなレッスンの進め方する教室もあることはある。

944踊る名無しさん:03/11/04 15:28
ここんとこのレス必死さがにじみ出てイタタタ。。。
男が真面目にサルサ覚えてどうするの?って感じ(プ
945 :03/11/04 15:56
男だから必死に稽古するのでは?
女は何もしなくても踊らせてくれるし、いくら頑張った所で限界あるからね
946踊る名無しさん:03/11/04 20:16
真面目なのはわかるけど、そんなじゃ
ラテンのスピリットなど一生分からんぞ。
自分のことにだけ一生懸命で
相手の女の子を楽しませることを忘れてないか〜?
自分のことしか考えてないやつは嫌われます。
947踊る名無しさん:03/11/04 21:23
教室で一生懸命練習するのは全然かまわないと思う。
どういうふうにサルサ楽しむかは人それぞれだし。

でも、金曜夜のクラブで、
「酒飲んでるなら、誘いにのって踊らないでくれる?」
と言った男。

教室だけにいろと思った。
948踊る名無しさん:03/11/04 23:27
>947
すごい男もいたもんだ。
教室から出したらあかんね、そんなヤツ。
949踊る名無しさん:03/11/04 23:47
教室で、仲良くなって好きな子ができたってことないですか。
なんかフィーリングが合って一緒に話しても楽しい。
普通は、こちらが一方的に好きなだけでは手を握ったりしないのですが
サルサの場合はそうでないので、好きな子ができると本当に
困りますね。手を握っただけでドキドキするし。
みなさんそんな経験ないですか。

950踊る名無しさん :03/11/05 00:47
>949
レッスン行くのが楽しくなる。
でも、そんな子が他の男と仲良くしてるとすごく悲しい。
彼女じゃないからしょうがないんだけど。
951踊る名無しさん:03/11/05 01:54
>>950
よくわかるよ〜
最後の曲は俺とおどってくれ〜な気分
952踊る名無しさん:03/11/05 06:19
>>946

ラテンスピリット=自己中。

まあ相手の女の子楽しませることを考える余裕がまだない
んだ、生暖かく見守ってくれ。
953踊る名無しさん:03/11/05 07:32
ある教室で、へったくそだけど超まじめな男がいた。いいひとなんで
へっただなあ、とは思ったけど、踊ってあげてた。一年くらいして、
リズムもはずさなくなったし、わざもふえて、自分でも上手だと
思うようになったらしい。私のほうから、踊ってくださいと
誘っても、えばっちゃって、断ってきた。信じらんな〜〜〜い。
何様だと思ってんの。いい気になんなよ。
954踊る名無しさん:03/11/05 08:18
そうですね、自分は、初心者のころ一緒に踊ってくれた女性には
帰るとき必ず、今日はありがとうございましたまたよろしくと
相手してくれた女性に一人一人挨拶していた。そうすると次の気持ちよく相手してくれることが
多かったです。

ところで女性にお聞きしたいんですが教室で好きになってよく
いっしょに踊っている子が帰るとき、自分も帰り途中で声を
かけたらやっぱりいやですかね。同じ教室の人に2人で帰るところ
見られたらなんか特に仲が良いのではとかんぐられそうで迷惑
でしょうか。
教室で、背が高いけどとてもかわいらしい子がいて一緒に踊っていて
楽しい。なんどもそうするうちにとても好きになってしまった。

かけて
955踊る名無しさん:03/11/05 11:42
>>953
>>954

ハゲ。
956踊る名無しさん:03/11/05 14:51
>>953 あのさ…初めの内は踊ってくれるなら「誰でもいい」の。
ある程度踊れるようになったら相手を選ぶ余裕が出てくる。

ぶっちゃけブサイク女から誘われても嬉しくないって。
踊りが同レベルなら、いや、少し位下手でも構わん。若くて可愛い子を選ぶ。
957踊る名無しさん:03/11/05 15:25
>954
近づきすぎて冷たくされることもあるぞ。
やっぱり胸のうちにとどめておくのが一番。
958踊る名無しさん:03/11/05 16:47
>954
帰るときに言われるのはちょっとうざいかも。あ、個人的に。
踊り終わったすぐあとなら言われると嬉しいけど。

>953
そのときは疲れてて休みたいとかさ、曲が好きじゃないとかさ、
あとあなたとスタイルが違うから遠慮したとかさ、
えばっちゃってるわけじゃない理由があるかもよ。
女性に断る権利があるように、男性にも断る権利はあるでしょ。

練習台がいるからって理由だけで誘ってくる男は嫌。
ちょっとこっちがフォローできないとすぐむすっとするし。
練習練習な人はあんまり曲聴いて踊ってないし、
周りをみないから、当てられ率高いし。
959踊る名無しさん:03/11/05 17:51
俺は踊れる子をくるくるまわすのも
かわいくて初心者の子と楽しく踊るのも
どっちも好きだ。
ついでに言えば美人じゃなくても感じのイイお姉様と
オトナなやりとりで踊るのも好き。
女好きと言われればそれまでだけど
別にサルサ時以外でナンパするわけじゃなし。
サルサは楽しい。上達する程どんどん楽しくなる。
960踊る名無しさん:03/11/05 21:09
六本木のエストゥディオアルマに習いに行った事ある?
961踊る名無しさん:03/11/05 22:31
>960
あるけど何か?
962踊る名無しさん:03/11/06 08:09
>>958
誘うのがオサーンだったら引きますか。
963958:03/11/06 11:36
>962
誘われて引くのはオサーンだからじゃないです。

わたしが断るのはだいたい相手がどうだから、とかじゃなくて、
単に自分がまだ踊るほど気分が乗ってないとか、
曲がいまいち好きじゃないとか、疲れてるとか、
自分の理由によるものなので、誰に誘われても断ることもある。

踊ろうとか思って出かけても、店に入ったら、
なんかもう曲きいて飲んでるだけでいいやーとか思うこともあるし。

まあ、自分の理由でお断りしてるので、一応笑顔で謝りますが、
つくったような笑顔だったらごめんなさいね。
964踊る名無しさん:03/11/06 12:26
>958
そうだよね。
いかにも練習台目的な男って、こっちも回りも見てないし
曲もきちんと聞いてないし楽しくない。
曲の好き嫌いもあるし、↑こういう人はあまり曲関係なく
誘ってくるけど、吸盤な曲でon2したがったり、初心者で
メレンゲやバチャータで無理矢理サルサ踊ろうとしたりすると
次からどうしてもその人は避けてしまう。
オサーンだから断るってことはわたしもないです。
むしろリードとコミュニケートが上手なオサーンに
誘われると嬉しい。
965わしょーい(´д`):03/11/06 23:28
>964    
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡  いいたいことはわかる。が、
    (ミ   ミ)   吸盤でコントラなら通でよかぽ。
     ミ   ミ
     ∪ ∪
966踊る名無しさん:03/11/08 01:43
>>964

いるよね・・・ メレンゲとかばチャー田でサルサ踊ろうとする人。
ひどい人だとスパニッシュロックとかでも強引にあわせようとしてるのを
みると・・・・・・・・・・・・・・・
ってかんじ。
はずかしくないのかなぁ。
967踊る名無しさん:03/11/08 06:16
>964 キューバンでON2踊っちゃいけない理由をのべよ。

曲をわかって、メレンゲやバチャタでサルサを
踊るのは粋なんですが、なにか?
968踊る名無しさん:03/11/08 06:31
メレンゲやバチャータまで律儀に「正しいステップ」で踊るわけ?

何かキモオタの予感。。>>966
969踊る名無しさん:03/11/08 07:41
曲を分かって踊ってる人はいいよ。
964や966が言ってるのはそういう人のことじゃないんじゃない?
別に正しいステップで踊れなんてこれっぽっちも思わないけど
リードもろくにできなくて曲もちゃんと聴かない人と、
曲のノリ無視で踊るのはキツいよ〜。
ちゃんと曲を聴く人とだったら(音楽のセンスある人となら)
ロックでもジャズでも楽しく踊れるよね。
970踊る名無しさん:03/11/09 00:47
いるいる。バチャータだっつうの。曲のくべつもつかんのか。ってヤツ。
971踊る名無しさん:03/11/09 00:48
メレンゲかっこよく踊れるヤツ少ないな。
972踊る名無しさん:03/11/09 05:50
女性にお聞きしたいんですが、男が教室で、頻繁に一緒に自由練習のとき
踊っている子がいたとき、新しいかわいい子が来たので、この子と
しょっちゅう練習していたら、それまで良く一緒に練習したいた子って
やっぱり良い感じしないですか。それともその男は単なる教室仲間と
いう意識しかない場合、なんとも思わないのでしょうか。
973踊る名無しさん:03/11/09 09:15
踊り始めてから「これはサルサですか?」とか「メレンゲですよね?」って確認してくる男性。
曲の種類が分かんないの、かなりやばくない?
974踊る名無しさん:03/11/09 10:06
>>973
普通で出し聞いただけで判別つくけど。
多分メレンゲほとんどやってことないのでは、教室によっては
サルサだけでメレンゲ一切ないとこ結構あるから。
975踊る名無しさん:03/11/09 11:03
メレンゲ、バチャータについてはよく分かる。
吸盤でON2はOKなのかどうなのかに話戻していいか。面白そうだから。
976踊る名無しさん:03/11/09 11:10
>975
それこそ曲によるでしょ。
977踊る名無しさん:03/11/09 13:36
978踊る名無しさん
>>973
いますね。そういう人。