バレエ雑誌を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
以前同じスレを雑誌板に立てたら
ろくにレスがつかないまま倉庫逝きになりました。
雑誌板では無理があったみたい。
残念なのでダンス板で再挑戦してみました。
クララ、ダンスマガジン、クロワゼなど
バレエ雑誌について語ってください。
2踊る名無しさん:02/07/11 18:10
>>1 は新書館社員。逝ってよし。
日本のバレエ雑誌なんて誇大記事ばっかで全くあてにならん。
3踊る名無しさん:02/07/11 21:41
>2
まぁそう言わず。
私1じゃないし新書館社員でもないけど、
こういうスレ立てようと思ってたから。

今月のダンスマガジンの裏表紙の女の子、
だいぶ前に山岸涼子が出たNHKの「世界わが心の旅」で、
タチアナ・タヤキナがイチオシって言ってたキエフの子に似てる。
違うかな?
4踊る名無しさん:02/07/11 21:48
クララとかって売れてるの?
5踊る名無しさん:02/07/11 22:26
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ
6踊る名無しさん:02/07/14 20:16
age
7踊る名無しさん:02/07/14 23:39
バレエでダイエットとか特集組んで経過観察して。デブリーナが減るかもよ
8踊る名無しさん:02/07/14 23:59
文園社「バレリーナへの道」のいいかげんな取材はなんとかならないのか?
誤植や誤字も多いし、
数年前、あるコンクールの入賞者インタビューで
「好きなダンサーは?」と聞いた答えが「イオワナ・ビオランテです」となってた。
だれだよそれ?ヴィヴィアナ・デュランテの間違いじゃないのか?
9踊る名無しさん:02/07/15 00:11
ダンマガ恒例のポストカードのプレゼントって
今年はないのかな?
毎年楽しみにしてるんだけど。
10踊る名無しさん:02/07/15 01:00
Balletは季刊の時代よりはだいぶマシになったんじゃない?
表紙は相変わらずださいけど。
11踊る名無しさん:02/07/15 01:09
Balletは高柳守雄が書かなくなってからマシになった。
あの寒すぎるギャグ、誰か止めてやってくれ。
12踊る名無しさん:02/07/15 02:41
瀬戸秀美氏の写真は綺麗だと思う。
お願いだから紀信、ダンサー撮らんでくれ〜
13踊る名無しさん:02/07/15 02:59
背都の写真はダンサーが動いているように見えない。
あれほど動きを殺した写真を撮る人も珍しい。
14踊る名無しさん:02/07/15 13:27
だから綺麗なんじゃん。良い悪いは別として。決めポーズを撮ってもらいたいダンサーが多いのも頷ける。
木針はなんかチョトずれとるな〜
15sage:02/07/15 22:37
Ballet、他にも切るべき書き手が・・・爺婆はいらんだろう
16踊る名無しさん:02/07/15 22:42
>9
新書館のサイトでダンマガ買うと
ポストカードとかポスターとかおまけでついてくる
ちょっと前に上野水香のポスター(クララの読者向け?)
がきたがさすがに貼れない・・・
17踊る名無しさん:02/07/15 22:49
>>15
餓鬼もいらん!
189:02/07/15 23:49
>16
私もバレリーナの絵の付いたボールペンとか
パリ・オペラ座のポストカードをもらった事あるです。
水香のは確かに貼れんねえ。ちょっと。
19踊る名無しさん:02/07/16 11:45
水香ポスターはデトニにやれば?再配布してくれるよ、きっと。
20踊る名無しさん:02/07/16 15:31
デトニって誰?ダンサー?
21踊る名無しさん:02/07/16 16:02
ぷっ…
デトニってただのおやじでしょ。
22デトニ:02/07/16 18:47
おやじダンサーです。
23踊る名無しさん:02/07/16 22:33
ダンサーなの??
おえ〜。
24踊る名無しさん:02/07/17 00:14
ダンマガの定期購読、第1回目。

玄関ドアに備え付けのポストよりも本の幅が広くて、
クッキリと半分に折られてむりやり押し込まれていた…トホホ。
写真(だけ)が命の雑誌なのに、折るんじゃねぇヽ(*`Д´)ノゴルァ!!
ちゃんと封筒にも「折り曲げ厳禁」って書いてあるのに〜。
25踊る名無しさん:02/07/17 00:19
自分はダンスカレンダーの配送の際、過去何回かヒドイ目に
あってます。信用のおける配送業者を使って欲しいですね。
26踊る名無しさん:02/07/17 10:12
自分はバレエとダンマガしか買っていない。
クララって売れているらしいという噂は聞いたことある。
以前だけどね。
27踊る名無しさん:02/07/17 12:14
クララは結構いい。
ダンマガ・バレエでは単独インタビューにならないレベルのダンサーの情報&写真とか。
お子ちゃま雑誌にしてはちゃんとした編集してるので、鑑賞歴浅いバレエ初心者にはおすすめ。
無意味で自己満足なレビューがないのもいいよ〜
28踊る名無しさん:02/07/17 22:22
27さんの鑑賞歴は深そう…
29踊る名無しさん:02/07/28 01:12
今回のBalletは読みごたえあった。

ダンスマガジンはつまんなかった。
でも、両方買っちゃうんだよねー。
あとで読み返すと面白かったりして、なんて期待も込めて。
30踊る名無しさん:02/07/28 01:29
Balletの特集記事のタイトルって毎回センスないなーと思う。
「ワンダフル ウェイ オブ ライフ」ってなんじゃらほい。
「ディヴェルティスマンに花束を」なんてのもあったな。
31踊る名無しさん:02/07/28 01:40
季刊の頃なんてもっとださかったよ
三人娘、そろいぶみ!(大畠、草刈、佐々木)
ふるいか。
32踊る名無しさん:02/07/28 23:00
ただ今掲載中「空飛ぶトゥシューズ」
空輸中でごじゃいます。
33踊る名無しさん:02/07/29 20:50
バレエ最新号買いに本屋いったらなかった
ってことで音楽之友社のサイトで買おうとしたらまだ
更新されてないよ
ちゃんと商売してほしい
ほんとに売る気があるのかなぁ
34踊る名無しさん:02/07/30 00:05
>33
売る気、ないでしょう。

カラーページが何気に減ってるね、>バレエ
署名記事も減らしてる、経費削減?
35踊る名無しさん:02/08/16 03:07
age


36踊る名無しさん:02/08/27 19:23
保全〜〜
37踊る名無しさん:02/08/28 16:06
>33
Balletは奇数月しか出ないから
待っても10月号なんてのは発売されないよ。
3837:02/08/28 16:08
>33
ごめん。書き込みの日付見てなかった。

39踊る名無しさん:02/08/28 16:12
最後だし
40踊る名無しさん:02/08/28 23:07
>39
最後って何が? わけわからん
41踊る名無しさん:02/08/29 02:02
>>39
いま評論家たち、必死でしょうね。
42踊る名無しさん:02/09/06 01:47
昔は、新しい号が発売されると、買っていたけど、今は立ち読みで 済ますようになった。
43踊る名無しさん:02/09/06 01:54
>39、41
やっぱり主流派じゃないと泣きをみるってことか
44踊る名無しさん:02/09/06 23:45
ちょっと下品だったなーと思う。文章とか執筆陣とか。
やばっ! 既に過去形。。。
45踊る名無しさん:02/09/07 00:05
「クロワゼ」の表紙の田北さん、顔と体のバランスが…、どうみてもへん!
あんな表紙じゃ買いたくないからやめた。
46踊る名無しさん:02/09/07 00:27
下品、なるほどね。やくざっぽいメンバーの吹き溜まりか。
あぶれた評論家ってこれからどうするんだろう。
他から仕事きそうな奴なんているか?
47踊る名無しさん:02/09/21 00:35
マジ廃刊???詳細きぼんぬ
48踊る名無しさん:02/09/21 01:02
敗因は何?
49踊る名無しさん:02/09/21 01:13
値段が高くないですか?
50踊る名無しさん:02/09/21 01:35
ソースもはっきりしないネタに踊らされてバカみたい。
51踊る名無しさん:02/09/21 21:04



まだ明かせないだけ



52踊る名無しさん:02/09/22 00:25
明かせないなら書くなよ。(藁
53踊る名無しさん:02/09/22 07:51
2ちゃんねるは明かせないネタを明かす場所でもあると思ってましたが
54踊る名無しさん:02/09/22 10:09
>>53
50によく言ってあげてください
55踊る名無しさん:02/09/25 20:28
この業界も、結構厳しそう。
56踊る名無しさん:02/09/25 20:34
>>55
外国バレエ団の紹介が70%
日本人バレエダンサーの記事が15%
あと公演案内とか広告とか、少々切り口変えても
同じような誌面になってしまうし
書き手とダンサーも結局煮詰まってしまうし
最近はネットでいろいろ情報はいるし
57踊る名無しさん:02/09/26 00:38
やっぱりバ○エ休刊なのね。
58踊る名無しさん:02/09/26 01:31
>57
ソース
59踊る名無しさん:02/09/26 01:35
>58
ソースソース五月蝿いな、オリバーでもなんでもやるぞ!
氏ねや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
60踊る名無しさん:02/09/26 01:37
オリバーって何ですか
ソースはまだですか
61踊る名無しさん:02/09/26 01:38
>58
ここに出てるよ。
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/magazines.html

>59
みっともない奴だな。
62踊る名無しさん:02/09/26 01:39
56に同意。
で、ダンマガに負けた理由として、
・写真がいまいち
・隔月なので情報が遅い
・ウケ狙いしすぎて読者が引いた
って感じですかね。

「BALLET」に対抗して?ダンマガが教室とか大人バレエとか取りあげはじめたのにはちとあきれたが、
結構競争が熾烈だったと言うことかもね。
63踊る名無しさん:02/09/26 01:40
※本誌は、今号をもちまして休刊とさせていただきます。ご愛読ありがとうございました。

「あっけないな」
「そっけないね」
64踊る名無しさん:02/09/26 01:42
結局、オリバーって何?
65踊る名無しさん:02/09/26 01:59
BALLETに書いてて、ダンマガに引き抜かれる人なんているのかな?
66踊る名無しさん:02/09/26 02:07
>65
引き抜かれるとか、別に専属制度じゃないんだから。
今だって、両方に書いてる人いっぱいいるし。
ここってなんか、根本的に勘違いしてる人多くない?
67踊る名無しさん:02/09/26 02:13
バレエでけでしかみない人は必死だなw
68踊る名無しさん:02/09/26 02:24
>66
この板は、知ったかちゃんの吹き溜まりだもん。

>67
意味不明。わかる日本語で書いてね。
69踊る名無しさん:02/09/26 04:17
ダンマガは書きたいことが書けないってわかってる?
BALLETの場合、社長がバレエを嫌いだったのが一番大きい。
70踊る名無しさん:02/09/26 07:19
外科医が、体について解説してくれてるページが好きでよく読んだんだけどな。
季刊から隔月間になったときにはテレかも貰ったし。 寂しくなる。
71踊る名無しさん:02/09/27 01:25
ダンマガって大バレエ団の写真集かいってカンジ。パラパラ眺めてオワリ。
BALLETは小さな公演のレビューやワークショップ情報が詳しくてよかったのに

あとはオンステージ新聞やダンサートとかぐらいしかないのかにゃあ
いいサイトもないし。なんかタメイキ。
72踊る名無しさん:02/09/27 02:01
いっそwebマガジンにすればいいのにね BALLET
今月号は力はいってますなぁ
73踊る名無しさん:02/09/27 02:13
>72
まだ売ってないよ?
74踊る名無しさん:02/09/27 09:59
>73
上野にはあったよ 文化会館
75踊る名無しさん:02/09/27 11:36
ダンマガに書いてないと明日はないのか?
評論家の利権争いってあるの?
大変ですねえ。
76踊る名無しさん:02/09/27 12:44
BALLETさっき買って来ました。
本当に休刊なんですね。
ダンマガに載ってない公演が紹介されていて
そこがよかったのだけどな。
77踊る名無しさん:02/09/27 23:30
最後はプジョルか。。エトワールになったばっかりの彼女が最後なんて
なんだかな。
Balletでしか見ない人にも、割と面白い人いたのに>75

78踊る名無しさん:02/09/28 00:03
>>77
たとえば?
79踊る名無しさん:02/09/28 00:11
BALLET休刊祭ケテーイ

そろそろ本棚に余裕がなくなってきたので助かりますた。
80踊る名無しさん:02/09/28 21:16
>79
同じこと思ってたので笑ったよ

でも。ここの所,Ballt見ごたえあったので残念
新書館の方は,舞台評もインタビューも当たり障りのないことばかりでつまんないと思う
81踊る名無しさん:02/09/30 02:57
ダンマガは、日本の、若手の、コンポラなんてまるっきり無視だからね。
金のある人たちだけ相手にする方針で生き残ってるんだろうけど、
もう少し日本ダンス界のことも考えてほすい。
82踊る名無しさん:02/09/30 20:15
>81
「バレエ」が日本ダンス界のことを考えていたとは思えないんだけど。
83踊る名無しさん:02/09/30 20:23
私もダンマガよりバレエの方が好きだった。
休刊、残念です。
84踊る名無しさん:02/09/30 20:43
編集者が酒を飲みすぎて休肝、じゃない、休刊になったか?
85踊る名無しさん:02/10/04 13:09
前に世界バレエフェスだったとおもうけど、
ギエムの海賊の写真がバレエとダンマガの両方に同じのが載ってたんだけど、
バレエの方が写りが鮮明で気に入ってたのになぁ・・・・・
86踊る名無しさん:02/10/04 13:19
バレエは写真もきれいだし、読むところもいっぱいあって
好きだったよ。連載の続きってもう読めないのか・・
87踊る名無しさん:02/10/04 14:10
私もBalletの写真好きだった。特に表紙がいいよね。
ダンマガの表紙はちょっと...。
88踊る名無しさん:02/10/05 01:24
なんて嘆いてみてももう休刊
89踊る名無しさん:02/10/08 23:15
バレリーナへの道の別冊(?)の
大人からのバレエって結構おもしろい!
90踊る名無しさん:02/10/15 22:58
クララの11月号、どこへ行ってもないんだけど・・・、
なんでなんだぁ〜〜〜?!
91踊る名無しさん:02/10/27 00:32
ライバル誌が消えたのにダンスマガジン元気ないなあ。もうだめぽ?
92踊る名無しさん:02/10/29 00:23
休刊と知って「良かった」と言う人多いな〜。
その気持ちを購入につなげてあげてれば…休刊(廃刊?)もなかったかも?
ところで新雑誌って〜???
93踊る名無しさん:02/10/30 17:57
ダンマが、今月号本当に駄目だね。
Balletとダンマガの合わせ技で1冊作れないかな。
92が気になるage

94踊る名無しさん:02/10/30 18:12
ダンマガ、芸能人コーナー(「ダンスと私」だっけ?あとモレシャン)とか激しくいらね〜。
瀬戸秀美のページとダンサーへの質問は一緒にしちゃえばと思う。
あと後ろの方のマイナーな日本人ダンサーの「いいとも」の輪もいらない。
95踊る名無しさん:02/10/30 21:37
「愛すべき」BALLETがなくなったらダンマガ叩き…?
96踊る名無しさん:02/10/30 22:26
ダンマガで実売どれくらいなんだろう。
批評や公演情報を月刊でやられてもなあ。公演パンフよろしく写真集みたいなものに
なっちゃうしかないでしょね
97踊る名無しさん:02/10/31 00:01
つか、クリアの写真がもっと観たかったのに〜
98踊る名無しさん:02/10/31 00:12
ダンマガの写真って現実が見えすぎて
あんまり好きじゃないぼ。
99踊る名無しさん:02/10/31 03:26
外国のダンス雑誌読んでる方いますか?
100踊る名無しさん:02/10/31 04:52
100 get !
101踊る名無しさん:02/10/31 22:36
USAの「Pointe」、買おうかどうしようか迷って結局まだ買ってない〜
102踊る名無しさん:02/10/31 23:29
>>99
興味あるけど、英語が駄目なので手がだせないです。
外国のバレエ団のサイトいっても今一つ楽しめないし。
103踊る名無しさん:02/11/02 23:34
ダンスマガジン
編集長が優秀だもの。
104踊る名無しさん:02/11/02 23:39
ダンマガのABT特集、力入ってね〜。
ガッカリしますた。やっぱりJA公演だからか?

ボリショイバレエはNBS公演だったから来月の特集
期待通りに頑張って欲すぃ。
105踊る名無しさん:02/11/03 22:07
実に短絡的な考え方だな…
106踊る名無しさん:02/12/13 13:37
突然で申し訳ないんですけど
バレリーナへの道のVO.39内の第2回ユース・アメリカ・グランプリの記事に
入賞者の写真、名前等が載ってるらしいのですが
その中の安田有希という女の子の年齢が載っているか
お持ちの方いらっしゃれば見て頂けないでしょうか?

過去にバレエやってた知り合いと同姓同名で
留学までした子なので、本人じゃないかと気になっていて…
107踊る名無しさん:02/12/13 15:17
>106
15歳
108踊る名無しさん:02/12/18 02:59
BALLETって再刊されるのだろうか・・・
109踊る名無しさん:02/12/18 03:44
クロワゼってあんなに良質な紙を使わなくてもいいから
安くしてもっとページ数欲しくない? ネタがないのかしら?
110踊る名無しさん:02/12/19 20:18
>>109
同意、激しく同意!
111踊る名無しさん:02/12/19 20:48
最近バレエ関係の本、雑誌、買わなくなった。
ネットでレビュー読む方がずっとおもしろい。
ダンスマガジンも中途半端なもの作ってないで
頑張ってほしい。
112踊る名無しさん:02/12/19 20:49
私もダンマガよりも2chの方が面白い。
113踊る名無しさん:02/12/23 13:34
まあ「面白い」のはこっちだよね。
114sage:02/12/29 13:30
・・・婆リーナ・・・
  クララに投稿やめれ・・・

とコソーリ言ってみるテスト
115踊る名無しさん:02/12/29 13:31
↑sage損ないマスタ。
逝ってきます
116踊る名無しさん:02/12/29 14:03
2ちゃんの方が正直だ。
117踊る名無しさん:02/12/30 14:01
今月のダンマガ。
ダンサーベスト10二位のヴィヴィアナの写真って
プリセツカヤに似てませんか〜?
118ばれりーな:02/12/30 15:38
私はまだ、中1なんで、クララしか買えないんですが
BALLETを図書館で読んでました。
なんか、廃版になっちゃってショックですぅ。
やっぱり値段・・・?
119踊る名無しさん:03/01/04 20:49
やっぱ、売り上げが悪いとねえ。
120踊る名無しさん:03/01/04 23:43
なぜ売り上げをしっている?
121山崎渉:03/01/11 00:28
(^^)
122踊る名無しさん:03/01/18 23:30
■掲示板に戻る■ 1- 最新50
師匠と弟子★出合いのスレ
28 :踊る名無しさん :02/08/31 14:39
>25
K牧氏については、知る人は少ないんじゃないかな。
同時代に(戦前上海?〜戦後T女史、T刀川女史との離婚まで)
活動を共にした人でなければ知らないだろうし、いまさら
暴露するとは思えないし。ただ、年期だけ入ってるバレエファン
で、業界素人の私でも、毀誉褒貶の激しい人という印象です。
ン十年前、バレエ雑誌なんか、「テス」しかなくて、内外のバレエ情報
集めるのに苦労したもんです。歳がばればれですね、、、、

↑この「テス」ってなに?


29 :踊る名無しさん :02/08/31 14:46
123踊る名無しさん:03/01/19 01:03
テス、覚えています。
この雑誌はいつまで発行されていたんでしょうか?
私の記憶は20年くらい前にさかのぼってしまいますが
その後のことはバレエから離れてしまっていたので
知りません。
124山崎渉:03/01/22 05:42
(^^;
125踊る名無しさん:03/02/23 12:27
>>123
テス、探しましたがわかりませんでした。
古書でも見ないね。
126踊る名無しさん:03/02/23 17:34
テスってもしかしたらあの写真屋さんのテスと関係あるかも。
(違ってたら本当にごめんなさい)
127踊る名無しさん:03/02/23 17:36
テスは国内のバレエについての写真が豊富に
出ていたように覚えています。
128踊る名無しさん:03/02/23 23:41
>>126
そうです。あの写真屋飯島さんの出してた雑誌です。
「テス・グラフ」その後「ダンス・ナウ」。
そこにいた、同じく写真屋安田さんが始めたのが「ダンスカフェ」「ダンサート」。
129踊る名無しさん:03/02/24 23:47
テス出版が出していた「ballet&dance」は1985年3月、52号で休刊。
87年5月に「Dance Now」として再出発したが、91年3月に終刊。
終刊後はジュニア版として「セーヌ」が発刊され、発表会主体の
雑誌として現在に至る。
テス出版も、途中でエー・アイに名前を変えているよ。
130踊る名無しさん:03/02/25 12:00
>終刊後はジュニア版として「セーヌ」が発刊され、発表会主体の
雑誌として現在に至る。

この雑誌は普通の書店では見かけないね・・。


131踊る名無しさん:03/03/01 09:08
age
132踊る名無しさん:03/03/01 18:08
>>129
ヤフーのオークションで「dance now」を発見。
133踊る名無しさん:03/03/08 20:19
溜まりに溜まったバレエ雑誌を資源ゴミに出すべく、ページ切り取りを
始めた。ああ、見出しが邪魔なんだっつーの。このダンサーは
どうしようという迷いばっかしで、じぇんじぇん作業がはかどりません。
本当は、現状保存で神保町に持ってくか、ヤフオクに出すべきなんだろうけど、
面倒なことはイヤンな性格だし、、、でも、定価を考えると口惜しいかも、、
K県某市の古紙回収にダンマガ大量に出てたら、それは私。
134踊る名無しさん:03/03/08 22:15
私も溜まったダンマガ、どうしようかと悩んでいまつ。
特にもう読んだり写真を見たりするわけでもないけど
本棚にきれいに飾ってある。
ま、しばらくほっとこう・・。
135踊る名無しさん:03/03/08 22:48
>134
いつかさかのぼってマターリ楽しめるときが来る!
すてちゃだめ〜、ってか、ほしい!
136山崎渉:03/03/13 15:10
(^^)
137踊る名無しさん:03/03/17 20:48
私もダンマガが本棚から溢れています。どうしようか思案中。
ふと、とりだして見るのはなぜか「Ballet」だったりする。

138踊る名無しさん:03/03/17 21:15
たまぁーにひっぱり出して見ると結構ハマる。
ローザンヌ出る前の熊哲がいたり、小学生の季可ちゃんがいたり・・・
139踊る名無しさん:03/03/22 01:28
音友MOOKのバレエの本,買おうか悩み中。
「Ballt」廃刊につき,最後のひとはなって所なのかね?
ダンサー紹介コーナーの写真のチョイスが新鮮だったよ。
140踊る名無しさん:03/03/31 23:50
mookおもろいよ。
特にダンサー紹介のゼレとツィスの写真は必見。
涙出そうでつ。
141踊る名無しさん:03/04/01 00:19
私もダンマガは昔のサイズの頃から持ってます。もう床が抜けそうです。
142踊る名無しさん:03/04/11 02:01
>140
ゼレ,おもしろすぎ!
おでこにしわ3本。
143踊る名無しさん:03/04/11 23:20
>142
おもろいでしょ? でもおいら的には、ツィスの爆発ヘアでにっこりの方が好き。
ゼレも酔っぱらいオヤジみたいでいいけど(w
144踊る名無しさん:03/04/12 15:14
クララの読者なんて、いますか?
「私のお部屋においでよ」とかいう子供部屋紹介コーナーが、
バレエママの趣味丸出しで笑えるんですけど。。
145踊る名無しさん:03/04/12 15:27
>>144
中学生くらいでも、フリルついたベッドカバーに
ローラアシュレイとかの花柄カーテンの子とかいるけど
あの年頃って乙女チックなの恥ずかしがるよね?
友達呼ぶ時とか、気後れしないのかな。
時々、コンクール入賞常連の子も出てるけど
舞台では美しいのに素顔はブ○だったりして
いいモン見せてもらったような気になる。
146踊る名無しさん:03/04/12 15:37
>145
そーそー、基本はフリルと花柄。
何ヶ月か前には、やる気マンマンな親が、狭い部屋にバーとか取り付けちゃって。
ありゃ、田舎のバアサン引取ったときの介護部屋にも使えるな、、、
とか、いろいろ楽しみながら読んでる。
147踊る名無しさん:03/04/12 15:56
>>146
茶髪のママが一緒に登場してた、あのお家?
子供部屋かと思ったら、リビングらしくてびっくり。
娘も茶髪でハイビスカス柄の服着てるし
娘が作った折り紙人形から察するに、パパも多分ドキュ。
ああ言うおうちの子もバレエ習える時代になったんだなあ、と
感慨深かったよ。
148踊る名無しさん:03/04/12 16:08
147 特定しすぎ
   そこまでいうなよ 
149踊る名無しさん:03/04/16 11:23
ageとくか・・・
150踊る名無しさん:03/04/16 12:37
今月号のクララの感想。
上野水香って、舞台写真とカメラ目線の写真が怖いだけで、
普段のスナップはわりとカワイイな、と。
151踊る名無しさん:03/04/16 12:55
昔に比べたらずいぶん垢抜けたなと
背も小さくて眉もぼさぼさ
でもそのころから現役プロよりもうまかったよ
(レッスンしかしらないけど)
152踊る名無しさん:03/04/16 13:48
今月のお部屋のお嬢さんは、トゥシューズはいてピアノの発表会に
出られたそうです。
153踊る名無しさん:03/04/16 13:56
水香、昔とは別人のように垢抜けたね。昔しか知らないと、驚くよ。
154踊る名無しさん:03/04/16 13:57
ピアノの上をパドブレ?
155踊る名無しさん:03/04/16 14:16
柔道一直線
156踊る名無しさん:03/04/16 14:45
昔友達が自分で弾いたピアノ曲にあわせてバレエを踊ったのは観たことあるけど。
トウシューズでピアノって何でなんだか理解できない。

柔道一直線・・・・あの人ははだしだったっけ。
157踊る名無しさん:03/04/16 14:53
近藤正臣だたよね。
158踊る名無しさん:03/04/16 15:03
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
159山崎渉:03/04/17 10:36
(^^)
160踊る名無しさん:03/04/19 01:31
保守 age
161山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
162踊る名無しさん:03/04/21 15:24
保守 age
163踊る名無しさん:03/04/21 15:33
164山崎渉:03/05/22 01:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
165山崎渉:03/05/28 16:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
166踊る名無しさん:03/06/05 20:04
なんか最新のクロワゼいまいちだぁ・・・。
次号の特集は面白そうだから期待してるけど、今号はマンガと料理ばっかりであんまし役に立たないなー。
文句言ってスマソ。
167踊る名無しさん:03/06/05 20:07
発売になったの?
明日立ち読みをしに逝こう♪
168踊る名無しさん:03/06/05 20:10
>>167
今日出てたよ。
私としては今回は980円も払って失敗したと思ってる。
読者プレゼントも槇村さとるのサイン色紙とバレエがモチーフになったフォトスタンドのみだし。
あ、槇村さとるファンにはオススメかな?
169踊る名無しさん:03/06/09 15:28
クロワゼ、今日立ち読みしてきますた。
本当。全然面白くない。
あれはもはや大人からのバレエの人の本ではありません。(w
170踊る名無しさん:03/06/10 01:37
クロワゼ、つまらん…
でも、バレエマンガの情報ほしいので、買ってしまいそう…
171踊る名無しさん:03/06/11 09:00
クララ、毎度のコトながら突っ込みドコロ満載の「お部屋訪問」でした。w
172踊る名無しさん:03/06/11 15:23
コンクールの結果のところはよかったよね。カラー写真いっぱい載ってて。衣装の細かい所までちゃんと見れた。
173踊る名無しさん:03/07/11 14:26
ageてみる
174踊る名無しさん:03/07/11 17:25
クララのお部屋訪問、
子供の部屋訪問っつーより
母親の趣味部屋拝見って感じですね・・・
バレエグッズのコレクション自慢みたいでなぁ。濃いわ〜
175踊る名無しさん:03/07/11 17:35
濃いよね〜〜、
天蓋付きベットがある茨城県は、結構笑えた。
176踊る名無しさん:03/07/11 17:37
連続でスマソ。
漫画スレでもでてるけど、アパート住まいでボンビー、しかも超!
な家庭を訪問してホスイ。
177踊る名無しさん:03/07/11 20:28
ぴあの「バレエワンダーランド」これって改訂版出ないのかな。
いろいろお役立ち情報満載なんだけどなにせもう内容が古い。
LDリストのとこもDVDに替えてくれや。
178踊る名無しさん:03/07/12 01:15
>175
天蓋ベッドのある茨城県、てのが
なぜかツボにはまりました…
179山崎 渉:03/07/12 16:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180踊る名無しさん:03/07/13 01:17
クララのお部屋訪問に出るコ
チュチュ着てポーズとるのは良いんだが
どうしてどいつもこいつも
思いっきりの内足なんだ〜〜〜?!
ブチャイコでもポーズやポジションがキレイなら
救われるのだが・・・
181踊る名無しさん:03/07/13 02:19
182踊る名無しさん:03/07/14 01:58
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ生写真を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

これはタマラン…(´Д`;)ハァハァ
183踊る名無しさん:03/07/14 02:20
言っちゃ悪いけど
「お部屋訪問」に出る子で上手そうな子がいないのは
気のせいでしょうか・・・

あっ、言っちゃった・・・
184踊る名無しさん:03/07/14 07:55
お部屋訪問で、発表会で着たチュチュが部屋に飾ってあったりするけど
普段も出しっぱなしなんだろうか・・・
どの子も部屋に勉強道具が見当たらないのは何故なんだろうか・・・
バレエグッズの飾ってない、シンプルな趣味のいい部屋に住んでる
バレエ少女はいないのだろうか・・・
185踊る名無しさん:03/07/14 09:10
イパーン小学生と変わらない部屋では、雑誌に掲載する価値なしって判断なのかも。
でもさ、普通はバレエ少女の部屋といってもシンプルだよね・・・
「ラリママのお部屋訪問」だと思えば納得。
186踊る名無しさん:03/07/14 10:03
クララの「バレエ・レッスン」のモデルって、橘バレエ学校の生徒なわけだが、
どういう選考基準なんだろ。
今現在モデルのお嬢さんにケチをつける気はないが、
他にも適任の子がいるんでないか?
(私、関係者じゃないっす。橘の発表会見に行った上での感想)
187踊る名無しさん:03/07/14 10:30
>184、185 撮影上の演出です
188踊る名無しさん:03/07/14 11:20
クララのお部屋訪問の子たちって、母親のおもちゃだよねぇ。
見てておもしろいけど、ああなったら不幸です。
親に部屋を好き勝手に飾られてイヤじゃないのかな?
普通の子だったらイヤだと思うが・・・
189踊る名無しさん:03/07/14 11:23
お部屋訪問に出てくる衣裳ってあんまり素敵じゃないね
たまには素敵なのもあるけど。
なんか悪趣味なの多い。
190貧民:03/07/14 11:49
↑なんかみんな貧乏人のひがみにしか聞こえない。
191踊る名無しさん:03/07/14 11:54
>190
茨城県の天蓋ママンでつか?
192踊る名無しさん:03/07/14 12:07
お部屋訪問は毎号、趣味悪い〜と思って面白がってるけど。最初はここまで
すごくなかったと思うんだけど、段々エスカレートしてきてる?
親の美的センスや色彩センスどうなっちゃってるのかなぁ。
あの中で育つ子供が気の毒です。
193_:03/07/14 12:08
194踊る名無しさん:03/07/14 12:36
クララだの、クロワゼだの、買ってる人いるかしら?
あれ御料理+インテリア雑誌でしょ?
195踊る名無しさん:03/07/14 12:56
バカ言っちゃいけん!
ロリ様御用達雑誌だよ。
コンクール発表なんて、素人♀の実名・写真入り図鑑だし。
他、ないでしょ?
素人の小中学生をいじれる雑誌。
196踊る名無しさん:03/07/14 13:41
>>195
確かに、今のご時世にあれは怖い・・・
悪用されないだろうか。
197踊る名無しさん:03/07/14 14:08
クロワゼはほとんど料理雑誌な気がするけどクララは楽しいよー。
198踊る名無しさん:03/07/14 14:26
>>196
私も全く同じ事を懸念しております。ひとたび悪用されたら・・・と思うとゾッとする内容ですからね、あれは。
事件にならないうちに取りやめた方がいいような気がいたします。
199踊る名無しさん:03/07/14 15:13
でもクララを手にとるロリより、コンクールのホームページチェックするロリのほうが多い気がするから
どっちかというとそっちをおさえたほうがいいような。
コンクールのホムぺには、受賞者の写真や所属教室、動画まであるし。
200踊る名無しさん:03/07/15 00:56
200 ゲト?
201山崎 渉:03/07/15 11:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
202踊る名無しさん:03/07/15 13:18
バレエ雑誌はクララとクロワゼしかないのか。他のやつもアゲてやれ
203踊る名無しさん:03/07/15 14:02
他のは雑誌では無い。書籍。

204踊る名無しさん:03/07/15 14:15
えっ、そうなの?書籍なんだ。
205踊る名無しさん:03/07/15 15:21
「ダンマガ」は書籍じゃなくて雑誌。
「バレリーナへの道」は書籍扱い。
でも内容は「雑誌」でしょ。

ダンマガ、クララ、クロワゼ、バレリーナへの道、セーヌ・・・
後何がある?
206踊る名無しさん:03/07/15 17:11
こうして見るとダンス雑誌ってやっぱ少ないね。
それに紙がムダに良すぎるのばっかり。欧米のダンス紙を見習ってほしい。
207踊る名無しさん:03/07/15 17:57
どの雑誌も日本に関しては、ダンサーやバレエ団よいしょの記事しかない。
まともに批評するだけのレベルじゃないんだな、日本は。
208踊る名無しさん:03/07/15 18:13
>どの雑誌も日本に関しては、ダンサーやバレエ団よいしょの記事しかない。
日本の雑誌は、外国に対してもヨイショ記事だよ。。。
209踊る名無しさん:03/07/15 21:42
こんなん、見つけた。
やっぱ「バレエ」廃刊でお小遣い稼ぎできなくなって苦しいのかナ、M山タン。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/994856715/781-794
210踊る名無しさん:03/07/15 22:46
>188
あー…
クララのお部屋訪問がなんとなく不快な
理由がわかったような気がするわ…
確かにあれは「母親のおもちゃ」だなぁ。
母親が趣味で買い集めたフリフリ物で飾り立てられた部屋に
オマケのような子供…
まぁアレに出るのは本気のバレエ親子とはまた違うんだろうが。
たまには「バレエも好きだけどサッカーも好き!」みたいな
母親のおもちゃじゃない小学生を出して欲しいよ。
211踊る名無しさん:03/07/15 23:07
むつかしいところじゃのー。
女の子に自分の意志なんかいらない気もするが。
212踊る名無しさん:03/07/15 23:19
>211 あの〜、、それは…?あなたにとって女の子は人間ではないのですか?
213踊る名無しさん:03/07/15 23:24
クララのお下手訪問、じゃなくて、お部屋訪問の話しで
思い出したのだけど、
知り合いがそれなりの豪邸に住んでて、豪邸訪問みたいな
取材を受けたそうだ(雑誌の)。
しかし、ヴァイオリンだのなんだのかんだのおハイソな
インテリアは撮影のために雑誌社が持ってきて
「我家とは思えないハイソな部屋に見えた」と
言っていた。
なので、お部屋訪問は、話半分に読んでおいた方がいいかもよ。
214踊る名無しさん:03/07/16 01:50
つ〜ことは、あの部屋のセンスは新書館のセンスってこと? ださ〜
215踊る名無しさん:03/07/16 02:01
言われてみれば、もしかしてあの部屋をうめつくしている
妙なバレエグッズ(トゥシューズ柄の小物入れとか?)
は、新書館の店(?)フェアリーで販売しているものなんではないか?
フェアリーってあんな感じの物ばっかだし。
フェアリー行ったことある自分もどうなんだろう(哀
216踊る名無しさん:03/07/16 12:27
そうかもね。フェアリーに平日昼間行ったらバレエ母が何人かいたもんなあ。
私を含めて。(自分がバレエやってるんじゃなくて娘がやってる)
217踊る名無しさん:03/07/16 16:23
>>212
真性ヴァカを相手にしてはいけません

218踊る名無しさん:03/07/18 01:38
じつはフェアリーのタイアップ記事だった!?>お下手訪問
トウシューズの足(だけ)イラストのバッグとか
デザイン的にきもいと思うんだが
バレエ母の趣味的には
バレエ関係のイラストなら何でもOKなんでしょうか。
カエルや牛がチュチュ着てるぬいぐるみとかもわからん。
219踊る名無しさん:03/07/18 10:55
確かにうちの教室の小・中学生のレッスン小物とか見るとチャコットとかロゴの入ったバックが多いよ。
本人の趣味か母親同士のヒートアップかわからないけど…
220踊る名無しさん:03/07/18 11:17
チャコットあたりは別に大したことないでしょ。
全然普通じゃん。(センスの良し悪しは別として)
やっぱフェアリーのどぎついピンク、リボン、トゥシューズ…
がキモでしょ。ヨーロッパってより、アメリカっぽいんだよね。
バービー人形と共通するような…ね。
221踊る名無しさん:03/07/19 01:18
>220
漏れは断然チャ●ットやシ●ビアの方がキモいと思うぞ。フェアリーはまだ上品。
ブランドでいうなら、前者たちはエンジェル・ブルーで、後者はレベッカ・テイラーって感じ。
勘違いセンス220の御用達ブランドを知りたいな。
222踊る名無しさん:03/07/19 01:23
バレエをずっとやっていくような子はセンス良くないといけないと思う。
あんな部屋で生活していけるところをみるとセンスは良くないよね。
ま、今のお部屋訪問の子たちにとってバレエは単なる習い事だからね。
母親と共にいかにバレエが好きかってことをアピールしてるだけでしょ。
たぶん上手な子はほとんどいないと思って良し!

223踊る名無しさん:03/07/19 01:41
コンクールで入賞してる子もいるし
お部屋訪問に出てその後写真でレッスンするページに登場する子もいるよ。
224踊る名無しさん:03/07/19 03:01
でもそれって一部。
そういう子たちの部屋ってそんなに凄くなかったと思うけど。
225踊る名無しさん:03/07/19 04:58
梅田の紀伊国屋
バレエの横がロリ雑誌のスペースに
なってた。
がくぶる。
226踊る名無しさん:03/07/19 09:47
発表会には変態オヤジがカメラ持って侵入するからね。
んで、ロリ雑誌に売ると思われ。(w


227踊る名無しさん:03/07/21 22:28
>226
そんな奴いるの?
初めて聞いた。怖すぎ・・・。
228踊る名無しさん:03/07/22 23:12
奥で盗撮ビデオ売ってる変態もいる。
もうアホかと(略
229踊る名無しさん:03/07/23 18:26
ロリの人って、ガキバレエの発表会なんかも
興味あるの?
あのすんごいメイク顔でもいいんでしょうか。
どちらかというと、普段のお教室での
レオタードのレッスン姿のほうがそそる気もするんですが。
230踊る名無しさん:03/07/24 00:03
ドンキの会場でダンスマガジンの先行発売がありました。
マノンの特集。買おーかなーと思って見せてもらったんですけど、
ギエムとイレールの写真だけない・・・。買うのやめました。
なぜ? マドモワゼル・ノンの拒否権が発動されたのでしょうか?
231踊る名無しさん:03/07/24 00:07
226,227,228.229
あんた達も気をつけてください。話題だしてくること自体が嫌になるんだけど。
232踊る名無しさん:03/07/24 01:55
>231
同意。
233踊る名無しさん:03/07/24 04:31
>>231
何しきってんのさ? アンタ管理人??

234踊る名無しさん:03/07/24 04:36
>231
バレエの先生のスレでも話題になってる。
盗撮ビデオ。
235234:03/07/24 04:39
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40028683
これの事です。腹立つよね。
236踊る名無しさん:03/07/29 23:23
フェアリーでシューズ柄のピンクのバックを子供にほしいと言われかってしまったよ・・
そのあとチャコットに行ったけど同じシューズ柄の小物入れとかが置いてあった
渋谷近辺って他にバレエショップないのかなぁ
237踊る名無しさん:03/07/30 05:27
>>236
バレエ雑誌と関係ないじゃん。

青学の側にスタンローバって店あったけど今はあるのか知らない。
238踊る名無しさん:03/07/30 13:46
>>237
フェアリーにでていたバックの話があったのでつい
すみません(^_^;
青学の側ですかぁ、まだあればいってみたい

バレエ雑誌って数すくないですよね
239踊る名無しさん:03/07/30 17:02
海外のバレエ雑誌買えるところってないですか?渋チャでDANCEとか売ってるけどいまいち…Pointeとかが見たい…(ΘдΘ)
240ついでに:03/07/30 17:03
話変わりますがPointeの編集さんは元ABTのバレリーナさんだそうですね。
241踊る名無しさん:03/07/30 18:17
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
242踊る名無しさん:03/07/30 18:33
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720011
↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1720011》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーしていろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
243踊る名無しさん:03/07/30 18:33
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
245山崎 渉:03/08/15 21:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
246踊る名無しさん:03/08/17 14:29
ageてみる
247踊る名無しさん:03/08/19 23:49
クララのバックナンバー置いてる書店があったので
>茨城の天蓋つきベッド
の正体がやっとわかったよ。
なんつーか・・・
色んな意味で「毒気」にあてられた。最近のお部屋訪問のなかで最強かも。
248踊る名無しさん:03/08/20 07:06
これだけ連載が懲りずに続くってのは好評なんだよ
読者のレベルに合わせてくれているということ。

249踊る名無しさん:03/09/01 09:31
ダンスマガジン執筆者が内部告発中

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/994856715/l50
250踊る名無しさん:03/09/01 10:39
SSの言うことじゃ信憑性はないな。
男性ダンサーの連載なんて誰でも考えそうなことなのに、
自分の手柄みたいにいうのは板杉。
251踊る名無しさん:03/09/01 23:23
ダンスマガジンは、昔「花と男達」という連載やってたね。
「踊る男達」はその流れだろ。
252踊る名無しさん:03/09/01 23:41
新書館からは男性ダンサーだけの小冊子もとっくに出てるしね。
253踊る名無しさん:03/09/01 23:42
250さんの「誰でも考えそう」に禿胴。日記だけ読むと自意識過剰なだけに
思える。
254踊る名無しさん:03/09/01 23:46
「花と男達」、懐かしい〜
ダンサーが薔薇とか持ってポーズとってたアレですよね。
255踊る名無しさん:03/09/01 23:54
男に花持たせると、なんかゲイっぽくなるよね。
まー実際にバレエ界には多そうですが。。。
256踊る名無しさん:03/09/06 19:56
クロワゼ、もうすぐだっけ?
257踊る名無しさん:03/09/06 22:33
クロワゼ、チャコットでうってたよ。
でも内容がクララの延長みたいで嫌でつ。
258踊る名無しさん:03/09/07 22:02
『クロワゼ』vol.12

年代別 バレエとつきあう方法
若い人と同じレッスン、健康管理では体がついていけません。
バレエには、年令別のコツがあるんです! 
おとなだからこそ変えたいポイント、教えます!

バレエ・ファッション着こなしのポイント
鏡にうつった自分の立ち姿に自信がない……。
でも、レッスンウェアの着こなし次第で、そんな悩みは解消!

美しい動作をめざすバレエ・レッスン
 20代 優雅な腕の動きをマスターする!
 30代 トウシューズをはけるようになるために
 40代 筋力アップのためのエクササイズ
 50代 膝や首を痛めないためのレッスン
日常の動作もバレエ・レッスン

おとなのバレエ・ライフは楽しいのが基本!
おとなからバレエを始めた人は、まわりとうまく折り合いをつけながら続けている! 長続きのコツをさがしました。

・・・ってな感じ。
259踊る名無しさん:03/09/08 00:01
>258
つい最近歳を感じる出来事があったばかりだから、買ってみるか・・・。
260踊る名無しさん:03/09/10 18:04
今月号の「クララ」お部屋拝見のコーナーの子がまた・・・w
どうしてあのコーナーに出てくる子って、可愛いくな(ry
261踊る名無しさん:03/09/11 08:00
教室紹介も関西だったから、あの教室の子かなー?

よく茶などでチラシをみるんだけど、あそこの公演ってどうなんだろ?


262踊る名無しさん:03/09/29 00:31
今月号のダンマガ、表紙がなかなか …
ついじっくり眺めちまいました。(*´Д`)ポ
263踊る名無しさん:03/10/02 20:08
「クララ」のティアラちゃんの連載が
メイプルタウン物語みたいなメルヘンな犬猫の世界なのに
内容がけっこうドロドロで面白い。
264踊る名無しさん:03/10/02 21:25
ぴあからムックがでたね。
世界バレエフェス出演者やとにかく最近来日した人の写真やインタブーばかりで
急ごしらえなのが丸わかり。
でもこんなの出すなんて強気だ…
本当にバレエ人気なのか
チケ売りたいだけなのかわからん。
265踊る名無しさん:03/10/02 23:00
>>262
いや〜〜〜、っていうか平積みでなくてよかった。
手が出せないとこだった。
周囲に人がたくさんいると・・・
立ち読みするのにも表紙が人から見えないように・・・こう・・・なんていうか・・・小心者。
266踊る名無しさん:03/10/02 23:47
ぴあのムックってなんて言うタイトルですか?
267踊る名無しさん:03/10/03 00:59
>265
ムキムキではなくて、青年て雰囲気のいい感じの身体だよね〜
海外でゲイの方々にちょい人気っつーのがわかるわ。

>266
ぴあ「バレエワンダーランド」1900円なり。
グリーン系の表紙でデカデカとBalletって書いてあるよ。
こっちも表紙に『百花繚乱の純愛ドラマです』
とか書いてあるから、レジに持っていくのは結構はずかしいかも…
268踊る名無しさん:03/10/09 16:09
「バレエワンダーランド」読んだ。
初心者にはいいかもしれないが、
けっこうごちゃごちゃしているね。
あれがぴあテイストなんだろうな。
そういうのが好きな人には楽しめるだろう。
269踊る名無しさん:03/10/09 18:47
>>268
同意。
アレを読んで初心者さんが「へー、そうなんだぁ」なんて思ってしまったら
マズイんじゃないかとも思った・・・ところどころだけど。
またバレエ(習う)人口増えるのかな・・・w
270踊る名無しさん:03/10/09 23:45
クララ見た。
小中学生プチバレリーナの期待の星がイパーイ!!
でも、ある意味危なくないかw?
本名・生年月日・いろいろ出てたけど

お好きな方にはたまらないかも・・・?
271踊る名無しさん:03/10/10 00:41
>268,269
むかし、ぴあから出た歌舞伎の本が物凄く
歌舞伎好きの知人に嫌がられてたのを思い出した。
ごめんねNさん、今あなたの気持ちがよく分かったよ・・・
272踊る名無しさん:03/10/10 01:42
269は何いいたいんだかよくワカンネ
だいたい他の本は百科事典みたいな本ばっかりのなんだもん。
私は楽しく拾い読みしてマス。
273踊る名無しさん:03/10/10 20:25
>>272
だから、あなたのような初心者さんなら丁度いいって事でしょ?
274踊る名無しさん:03/10/10 21:55
ぴあのムック、43ページの牧神の午後の写真に
「ボルドーオペラ座バレエジゼル」とあったけど、
あれってガラの中に牧神とジゼルが両方あった
わけじゃないよね??ミス?
275踊る名無しさん:03/10/10 23:39
>273
また出たか「私はバレエ上級者よヲタ」
ホワイエで声高に語ってるタイプな.
まことにウザい.
276踊る名無しさん:03/10/11 22:33
つうか・・・
ぴあムック、どれくらい知識のある人が編集したんだろう・・・?
そこそこキレイな出来だけど、上滑りっぽいというか。
「わあ、バレエってステキ!」と言う反応が目標だったのかな?
277踊る名無しさん:03/10/11 22:53
>276
そうなんじゃない? 思いっきり初心者向けだと思う。
AMPで(一応)バレエ初体験→レニ国やフェスで王道のバレエ体験
て感じの人向けのダンサー多くない?

ま、ダンマガくらいしか写真&公演評が載ってる雑誌がないから
カラー写真豊富なだけでも嬉しいけど。
278踊る名無しさん:03/10/12 00:00
>>277
>AMPで(一応)バレエ初体験→レニ国やフェスで王道のバレエ体験
>て感じの人向けのダンサー多くない?

上手いこと言うね。
AMPで・・・ってあたりがすごくうなずける。
美形の男性ダンサーをババンと載せるあたりもキモかな?
279踊る名無しさん:03/10/12 00:40
>>272
字が読めないあなたでも、写真が沢山載ってるから
見るだけで楽しめるね!
280踊る名無しさん:03/10/13 00:39
にわかバレエファソには、バイブルになるだろうな。
281踊る名無しさん:03/10/13 02:15
せいぜい半額でもいい作りだと思った。
282踊る名無しさん:03/10/13 03:10
>280
誰でも最初はにわかだし、しょうがないよねー。
でもあれを元に語られるのは勘弁かな。
283踊る名無しさん:03/10/13 22:35
>>282
同意〜
にわかで、しかもすぐに飽きそうなファンには
あれで充分
284踊る名無しさん:03/10/14 02:15
なんか「通きどりの連中」って口調が似てて気味悪い。
「私たちはわかりあってるのよねー」って感じ?
そういうところがヲタなんだと気づかないのがヲタの所以だよ。

そもそもバレエ雑誌なんて、ダンマガ筆頭に写真集みたいなもんしかないでしょ。
つまらない言い合いは気持ち悪いだけだから、もうやめれ。
285踊る名無しさん:03/10/14 12:40
>そもそもバレエ雑誌なんて、ダンマガ筆頭に写真集みたいなもんしかないでしょ

よそのスレで、クララに望む特集という話が出てる。
結構、オモシロイよ。
286踊る名無しさん:03/10/14 12:47
964 :踊る名無しさん :03/10/14 09:56
クララでさ 母の発表会スタイル特集でもやったらどうかね。
あの雑誌には呆れてるし なにをやってくれても 誰も驚かないと思うね。

966 :踊る名無しさん :03/10/14 10:00
お呼ばれ編と 裏方編。

967 :踊る名無しさん :03/10/14 10:00
>>964 それいいね!!スゴク楽しそうだ♪ラリラリラーンな感じだろうな。

968 :踊る名無しさん :03/10/14 10:13
発表会とビデオの資金ぐリ 当日必ずある母同士のイザコザ
痩せるよなあ。
クララの悩み相談も10ページぐらいに。

969 :踊る名無しさん :03/10/14 11:14
発表会に招いたお客様に、どんなお土産(記念品?)を用意するかとか?
お弁当を用意したほうがいいかとか?(連休前に、某スレで話題になってたね)
呼ばれたときのマナーとか?
お花以外のプレゼントとか?

973 :踊る名無しさん :03/10/14 12:04
公演を見に行くときのマナーもやってほすい。

974 :踊る名無しさん :03/10/14 12:23
誉めるところのないお子さんのうまい誉めかた。

975 :踊る名無しさん :03/10/14 12:36
先生への さりげないお礼のわたしかた。
名門バレエ教室の先生 監修で。
287踊る名無しさん:03/10/14 12:54
>>286さん クララという雑誌は 全然ニーズに応えてないって事なんです!
288踊る名無しさん:03/10/14 13:01
287つづき
コンクールならちび共の手本になるような写真を!
情操の妨げにならないくらいの挿絵を!
289踊る名無しさん:03/10/14 13:02
クララって、いちおう「子供対象」でっしゃろ?

バレエママ向けではない・・・のか?
どうなんだろうね。
290踊る名無しさん:03/10/14 13:04
今月のクララのコンクール写真
ええっ!!!!
ってのがあったよね。
291踊る名無しさん:03/10/14 13:04
編集者にどれだけバレエがわかっている人がいるのか…別スレでも書いたんですが。
292踊る名無しさん:03/10/14 13:09
今月号の「お悩み相談」で、「コンクールに出たいんですが」
っていうのがあったのね。それの回答者が、
「参加することに意義があるとか、記念参加、などの考え方には反対です」
だって。
1ヶ月くらい前に別スレで、
「日本のコンクールなんか、記念に参加すりゃいいじゃん」
とかいう話で盛り上がっていたけど、、、読んでるね。w
293踊る名無しさん:03/10/14 13:38
矛盾してるなー

294踊る名無しさん:03/10/14 15:05
>>284
すごく可哀想・・・
字も読めず、写真を眺めるしかないんだね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
295踊る名無しさん:03/10/14 16:38
文盲か……
296踊る名無しさん:03/10/15 08:49
懐かしい言葉だな

297踊る名無しさん:03/10/15 12:37
クララではみんな輝けコンクールとかコンクールで花開くとか煽っておいて、お悩み相談でそれはないだろう。

回答者には聞いてみたいが それでは自分の教え子が脅かされるような凄いコが出てきても フェアに点数を入れてくれるのか?
298踊る名無しさん:03/10/15 12:41
以上292の感想でした。
299踊る名無しさん:03/10/15 12:49
あまりにも内容の薄っぺらな雑誌なのに、なぜかティアラちゃんは
読みたくなる。
300踊る名無しさん:03/10/15 12:58
お部屋のコーナーでは毎回冷笑させてもらってるけど、
もうこのへんで終わってもいいかな。

バレエグッズ、ああいうどうでもいい小物ばっかじゃなくて、
もっと実用的なモノも紹介せえよ。
アコショーとかボディファンとか、普段買わないメーカーのも見たいぞ。
本番に持っていける衣装袋、使いやすいのはどれかとか、
バレエシューズ、ポアント、いくらでも掘り下げられるだろーが。
301踊る名無しさん:03/10/15 13:19
ダンスキンのスポーツウエアにガキ向けのを作ってくれと言ってくれ。
302踊る名無しさん:03/10/15 13:31
バレリーナへのインタビューが内容薄すぎ。
洋服着込んでカメラにボーズさせても なにも伝わらない。
童話はプロの作家に書かせろ。
まさか編集部員が書いている?おもしろくないぞ。
イラストは新聞チラシの方が巧い。
子供も親もなんかコケにされてるなー
303踊る名無しさん:03/10/15 14:03
バレリーナのインタビュー記事で必ず出てくる表現。

「・・・したときは嬉しかった!」
「嬉しかったです」じゃないんだよね「嬉しかった!」
304踊る名無しさん:03/10/15 14:11
クララのコンクールの写真P50の右側真ん中の子。
足すんごい開いてるけど230度くらい?こんなに開くもんなの?
305踊る名無しさん:03/10/15 14:41
>>303
すばらしかった!とかもね。
毎月登場するバレリーナはちがえど文章は同じ。
記事にする以上、最低限の人物個性はきちっと掴んで
文責もはっきりしてかいてほしい。

306踊る名無しさん:03/10/15 15:03
>>304
私も思ってた!すごい開脚!
でもお手々はピ〜ン
307踊る名無しさん:03/10/15 15:07
304さん
くせなの!
前のコンクール写真では可哀想にばっちりそのねじれが写されていたが…
小さい子のそんな写真をさらしたクララの見識を疑ったね。
おい雑誌がネタか釣りすんのか!?っつうカンジ。
308踊る名無しさん:03/10/15 15:33
>>307
癖なの?足曲げてるって事?
309踊る名無しさん:03/10/15 16:56
今年の7月号に写真ハケーン。隣の子のアラベスクの角度も???
310踊る名無しさん:03/10/15 18:44
10月13日発売の20日号AERA、斎藤友佳理のインタビューが素晴らしい。
クララのみなさん、専門外のひとがこれだけ書くのに
あなたたち何やってんの?
311踊る名無しさん:03/10/15 19:55
あくまでクララチャンの応援歌なのです。
312踊る名無しさん:03/10/15 20:25
入賞したんだから もっといい写真があったはずです。
子供の雑誌に変な写真載せて、子供に辛い思いをさせないでくださいね。
やっぱり雑誌の責任とおもいます。。。
313踊る名無しさん:03/10/16 10:02
読者が子供だってことになってるから、わかりやすく書いてるのかもね、>インタビュー
にしても、もっと踏み込んでほしいけどね。
314踊る名無しさん:03/10/16 10:21
上野水香の本が出るらしい。
315踊る名無しさん:03/10/16 10:31
AERAは全部ユカリューシャの本の焼き写しじゃない。
盗作かと思った。あれなら、取材なしで私でもここで書くよ。
ササチューと整体?のコメントが新しいだけだよ。
それに怒ったのは、なんで彼女が、初の子持ちプリマなの?
小林紀子さんが、出産後、オーロラで芸術祭大賞でしょ。
尾本安代さんも子持ちだよ。2人とも今は全幕で踊ってないとはいえ、
かつてのバレエ団の看板プリマじゃない!
どなりこもうと想ったが、どーせライターこの世界にくわしくないみたいだから
やめただけ。
316踊る名無しさん:03/10/16 10:49
そりゃユカリーシャのためにも怒鳴り込んでいいと思うぞ。来週号でお詫びが出ることだろう。
でもAERAの現代の肖像シリーズは毎週ライターが変わって力作ぞろい 署名入りでいいぞう。
あんな筆致でバレリーナの半生をシリーズ化、どうお?
317踊る名無しさん:03/10/16 10:56
そうそう、私も、あれ?出産したプリマいなかったかな?
と思ってました。小林さんはシティ、尾本さんは谷、の
押しも押されぬプリマでしたよね。
でも、どーせダンサーなんて、忘れ去られる存在なんだなあと、思った次第です。
2−30年もたって、だれかがまた、初の子持ちプリマと書かれたり、
森×さんのこと忘れて、初のヴァルナ金賞にされたりね。
318踊る名無しさん:03/10/16 20:23
バレリーナへの道って、どう?
319踊る名無しさん:03/10/16 21:27
>>318
内容はまあ別として、表記ミスが多いんだよね〜〜
校正とかちゃんとしてないんじゃないか?しっかりしろ!と言いたい。
320踊る名無しさん:03/10/16 22:23
ぴあのは守山が監修。デキがいいわけないじゃん。w
321踊る名無しさん:03/10/16 22:25
校正、ひどいよね〜。
スケートの村主さんは「1880年生まれ」とか書いてあった。
江戸時代の人だったか、村主さんは〜w
322踊る名無しさん:03/10/16 22:29
>315,317
松山樹子と越智久美子を忘れてはいかん。
323踊る名無しさん:03/10/16 22:29
1880年なら、もう明治時代!
324踊る名無しさん:03/10/16 23:03
西洋紀元1880年=明治13年
325踊る名無しさん:03/10/16 23:07
明治13年なら、もう英語教育が始まっていた。
お金=モーネー(money)
数字の1=オネ(one)
紅茶=チー(tea)
と教えていた時代です。
326踊る名無しさん:03/10/16 23:21
>>320
M山って、少し前の音友のガイドも監修してた?
あれもいい加減な本だったけど。
327踊る名無しさん:03/10/16 23:58
してたw お前の恨み言で金とってんじゃねーぞ的
内容だった。誰が買うか。

そういう初心者向けのムックが続けて出てるように
思えるのはやっぱりAMPからの人を当て込んでるんでしょうかね。
328踊る名無しさん:03/10/17 02:25
>327
>>276-278
329踊る名無しさん:03/10/19 10:34
バレリーナへの道の次号(51号?)発売っていつですか?
330踊る名無しさん:03/10/19 21:29
>329
11月下旬のはずです。
331329:03/10/19 22:28
>>330

サンクスです。

332踊る名無しさん:03/10/19 22:45
>>325
掘った芋いじるな=What time is it now?
藁=water

をお忘れになっては嫌ですわよ。
333踊る名無しさん:03/10/20 00:01
>>332
カエレ(・∀・)!!
334踊る名無しさん:03/10/23 19:18
>299
わたしも子が定期購読してるクララが届くと
真っ先にティアラちゃん読むんだけど
メルヘンな世界の犬猫に
へんにリアルな子供同士のドロドロや
お教室のぐじゃぐじゃを描かせてるのが
ちょっとイヤ・・・
バレエ教室の役員と配役の話なんか、ゲーッって感じですた。
335踊る名無しさん:03/10/24 00:38
age
336踊る名無しさん:03/10/24 13:59
クララの、あの色鉛筆で書いたような挿し絵、嫌い!
337踊る名無しさん:03/10/24 20:23
とよ…さんのイラストのこと?
バレエなのにポーズが生き生きしてないし
顔に表情なくて可愛くも個性的でもない。
長年見せられているけど一回として共感できる絵に会ったことがない。
みる人によるんだろうけど…
ファンがいたらごめんね。
338踊る名無しさん:03/10/24 20:26
法廷画家みたいな画風ですわ(w
339踊る名無しさん:03/10/24 20:36
うっうっうまい!
でも もっとへた。
時間あるんだからさあ。
340踊る名無しさん:03/10/24 21:32
なんかクララって子供っぽすぎるし
かといってダンスマガジンは面白さがない…
中高生向けのバレエ雑誌はないんか〜??
クララの子供の書いた絵を見るのも
いい加減飽きてきた。
341踊る名無しさん:03/10/24 21:32
法廷画家っつーと
トリビアの泉のイラストみたいなやつ?
342踊る名無しさん:03/10/24 21:38
デッサンおかしいよ。
あのとおりのポーズしたら絶対先生に叱られちゃうって。
343踊る名無しさん:03/10/24 21:41
とよふくさんのイラスト結構好きだったんだけど
人気無いのか・・・チョト鬱
でも最近は等身が上がって顔も変な感じでちょっと・・・
バレエ名作物語の絵が一番好き
344踊る名無しさん:03/10/24 21:42
日本では法廷にカメラが入らないから
かわりに画家が被告の姿をスケッチして テレビに流すじゃん。
あれだとおもったのだ。
345踊る名無しさん:03/10/24 21:51
>343さんみたいに好きな人もいるんだ。失礼しました。
あのかたの絵はどんな風にみたらいいの?
私には感じ取れるものがなくて。 審美眼がないのかも。
346踊る名無しさん:03/10/25 16:56
つーかクララのイラスト、全体的に素人っぽすぎるよね。
ティアラちゃんも、女子中学生のイラストみたい。
ヘタとかいう以前に、プロの絵じゃない。
347踊る名無しさん:03/10/25 17:59
以前の頭でっかちのクララちゃん・・・
彼女のポーズは正しかったんだよね。
多分からだの構造がわかって描いてるんだと思った。
あかちゃん体形にはしてあったけど、さ。
348踊る名無しさん:03/11/07 09:07
今回のダンマガ、ヴィシニョーワが可愛くって驚きますた!!!
349踊る名無しさん:03/11/07 09:13
ほぅ…今度は誰の精気を吸いまくってきたのでしょうか。
350踊る名無しさん:03/11/07 09:29
この夏の共演者でしょう・・・
351踊る名無しさん:03/11/09 07:24
バレエ雑誌ってどこに売ってるの?
大き目の本屋でも見つからない。
そもそも何のコーナーにあるんだろ。
映画音楽誌の周辺で良いんだよね?
352踊る名無しさん:03/11/10 09:55
ふつう書店の店員に聞かないか? 釣り師か?(w

353踊る名無しさん:03/11/10 10:15
ヴィシさんとマラーホフは付き合ってるのか?と思ってしまうような特集でした
354踊る名無しさん:03/11/10 10:24
>352
そりゃ店員に聞くのが普通だろうけど、
「ダンスマガジンどこですか」「クララどこですか」って聞くのって、
なんかすごく恥ずかしいんだよね、私。
ちなみに>351とは別人の私は、必死に自力で探します。

>351
近所の本屋は、スポーツのコーナーのど真ん中にある。
K−1の隣に置くなよ〜、本屋ぁ・・・
355踊る名無しさん:03/11/10 17:47
>>354
別に○○本買うわけじゃないんだし。(w

356踊る名無しさん:03/11/10 19:25
ソシアルと並んで趣味かスポーツコーナーの場合が多い。
音楽でオペラと並んでる場合もあり。
映画と並んでるのを観たこともある。
結局その本屋次第ということで・・・
357踊る名無しさん:03/11/10 19:28
うちの近くの本屋はプロレスとサッカーの雑誌にはさまれて並んでる。
358踊る名無しさん:03/11/10 19:47
うちの近所の本屋さんもダンス関係はスポーツコーナーに一緒になってる。
359踊る名無しさん:03/11/10 22:24
自分がいつもチェックしに行く本屋では
猫の手帳とか、ラブラトルレトリバー何とかって
ペット系雑誌と鉄道マガジン?とかいうのの間。
お陰で買いに行くといわゆる鉄ヲタさんがじとーーっと
立ち読みしてて近寄りがたい…ww
360踊る名無しさん:03/11/13 06:09
>>359
そういうあんさんはバレエヲタ・・・・w
361踊る名無しさん:03/11/13 16:26
>>360
そうだねw

おまけに鉄ヲタさんが居たってどうってことはナイ。
>>359は自意識過剰だね。
362踊る名無しさん:03/11/14 06:53
今回のクララはまだマシだったね
363踊る名無しさん:03/11/14 12:51
お部屋訪問が?
364踊る名無しさん:03/11/14 13:18
お部屋訪問、わたしも今月はマシだと思った。先月号だったかその前か、
姐弟かなにかで載っていた部屋もまともになったと思った。
編集者ここでけちょんけちょんに言われてたの見てたりして(w
365踊る名無しさん:03/11/14 13:23
マシだったのか、、な〜んだ。。。(けなしつつ、何かを期待している私)
366踊る名無しさん:03/11/14 13:39
バレエ雑誌のお部屋訪問のコーナーなのに、
発表会の写真も無し、衣装も、ポーズしてるショットもない
先々月?(中学生くらいの女の子)は、つまらなかった。
367踊る名無しさん:03/11/14 13:46
個人的にはラリラリ系の勘違いちゃんなお部屋の方が楽しくてグ〜なので
普通にしてもらいたくない。
編集担当さんもっとすごいのお願いします。
368踊る名無しさん:03/11/14 14:00
やっぱ、茨城県のテンガイ付きベッドが忘れられない〜
369踊る名無しさん:03/11/14 15:04
でも、今月の「お部屋訪問」ちゃんもまた・・・
細い目、しかも吊り上がっ(ry
370踊る名無しさん:03/11/14 16:36
>369
バレエやってる子ってそういう顔多いような気がするんだけど、気のせい?
シニヨンで引っ張ってるからかと思ったら、
髪の毛おろしててもそうなのが不思議なんだけど。
371踊る名無しさん:03/11/14 16:58
でもあのコーナーって、お目目がパッチリ!!ってコ
あんまり出てこないなあ。
だからこそ、ピンクでフリフリの部屋が似合わないんだな〜
372踊る名無しさん:03/11/14 23:44
伊藤ゆきこさんがインタビューだったけど、クララでモデルやってたときのほうがカワイイ。
顔、キツクなってると思った。っていうか、オペかしら・・・
373踊る名無しさん:03/11/14 23:46
少女と大人で顔はやはり変わってくるよ。
特にプロのバレリーナはほとんど余計な物がなくなっちゃうから。
374踊る名無しさん:03/11/15 00:01
私も伊藤由季子ファンだったから
青い鳥の写真には・・・びっくり。
メイクが悪いのか、今の顔なのか?
普通の写真なかったし。
375踊る名無しさん:03/11/15 00:04
まぁまぁ最近の写真だったら、新国立オフィシャルの研修所の
所にあるよ。
376踊る名無しさん:03/11/15 00:06
ん〜〜〜〜・・・、最近のゆっきー、キッツイ顔だな〜。
なんか心がギスギスしてるのだろうか。
377踊る名無しさん:03/11/15 00:07
ドウイ!
「オーロラ姫」って雰囲気だったのに、「ミルタ」になってる。
378踊る名無しさん:03/11/15 01:32
研修所で、もまれたんだよきっと。ちいさいころの写真カワイかった。
379踊る名無しさん:03/11/15 09:21
バレエ団の気質が出ているだけですよ
380踊る名無しさん:03/11/15 09:25
379は生意気。内部を知らないくせに知ったかぶり。
381踊る名無しさん:03/11/15 10:39
皆様、ご覧になられましたでしょう?
380 のような方々が、あちらのバレエ団を構成されております。(プ

382踊る名無しさん:03/11/15 10:41
???
383踊る名無しさん:03/11/15 16:19
ダンスマガジン、私は見捨てました。
あいかわらずNBSの機関紙みたいだし、毎月同じだし。
384踊る名無しさん:03/11/15 17:12
バレエ雑誌は本屋で立ち読みをするだけ。
それで十分。
385踊る名無しさん:03/11/15 21:54
大体紙が良すぎるのよ。所詮は雑誌なんだから欧米のダンス誌に倣ってほしい。
386踊る名無しさん:03/11/15 21:56
もう少し安価だったらね。
387踊る名無しさん:03/11/15 22:21
Ballet復活きぼん
388踊る名無しさん:03/11/16 03:52
漏れもBallet復活きぼんぬ
389踊る名無しさん:03/11/16 03:58
Ballet,ダンスマと違って、色々な視点から特集したり、
日本のカンパニーやダンサーを積極的に取り上げたり、
けっこう楽しかったからね〜
390踊る名無しさん:03/11/16 05:12
内容は確かにBalletの方が充実していたと思う。
391踊る名無しさん:03/11/16 06:35
Ballet書かれていることには、本当に正確なんだろうか?と
思うことがあったけど写真もインタヴューも多くてたのしかったな。
新国立のファンでもあるのでそう言う意味でもたのしみだった。

今度のダンマガの巻頭はやっぱりギエムなんでしょうかねぇ。。。
392踊る名無しさん:03/11/16 08:34
だったら買ってしまうかもしんない。
393踊る名無しさん:03/11/16 09:15
Balletって中を読んで面白いとおもった。ダンマガは写真をぱらぱらと
見て終わり。
394踊る名無しさん:03/11/16 09:31
禿同。でも置く場所に困るから再開きぼん意見にもびみょ〜w

395踊る名無しさん:03/11/16 09:40
置く場所に困るから、あてくしは買いません。立ち読みだけ。それで十分。
(大きな本屋さんは立ち読みしてるひとイパーイだから、多少長時間やってても平気)
396踊る名無しさん:03/11/16 11:28
Ballet隔月だったし置く場所にもあまり困らずじゃないかと。

ギエムの舞台評よりもウォルシュのインタヴューみたいぽ。
397踊る名無しさん:03/11/16 12:55
ウォルシュってこの間の深刻のマノンの人でしょ?
そんなに良いダンサーだったの???
398踊る名無しさん:03/11/16 13:18
たいした事ないでしゅ。そう言う人は少数派では?ギエムを見たい人はたくさんいまつ。
399踊る名無しさん:03/11/16 13:37
ウォルシュよかったと思います。いつまた日本に来てくれるか分からないし、1/4ページでもいいのでインタビュ切望。
400踊る名無しさん:03/11/16 13:38
>>396
クララとクロワゼとダンマガとバレリーナへの道とBalletで
もう置く場所が無いの!!!!(w
401踊る名無しさん:03/11/16 13:47
お金もったいねー
402踊る名無しさん:03/11/16 13:48
690円のクララをヤフオクで1000円で売ってる、古本て高くなるの?
403踊る名無しさん:03/11/16 13:50
さあ?欲しい人はいくら出してもなのかな??
404踊る名無しさん:03/11/16 13:53
>>401
そうか?
405踊る名無しさん:03/11/16 14:06
>>402
在庫切れの号なら高い鴨。
406踊る名無しさん:03/11/16 21:39
でも最近のものが多くてどれもこれもなんだけど。
407踊る名無しさん:03/11/16 21:41
ヤフオクってどれも結構高めだと思う。
出品者が欲があり過ぎ。よーく考えて入札しないと。
と私は個人的におもふ。

408踊る名無しさん:03/11/16 21:43
クララを出品してるのって勘違いしてるヤシが多いんじゃ?
ほとんど落札されずに回転寿司状態。
409踊る名無しさん:03/11/16 21:47
現在入手可能な雑誌の古本だったら定価の半額以下位が常識だと思うが。
410踊る名無しさん:03/11/28 02:44
後で出品するのにわざわざ買う椰子いるんだな(w

411踊る名無しさん:03/12/02 18:43
今日やっとクララ購入
いとうゆきこさん、フロリナの写真が千秋みたいだ・・・
412 :03/12/02 20:01
バッカスってのはどーよ。
あれはコンテンポラリーダンス主体だからここはNGか?
413踊る名無しさん:03/12/09 10:25
そろそろクララ上げ〜
414踊る名無しさん:03/12/09 10:50
クロワゼ、料理のページは要らない。
アイテムのカタログとかうれしいけど。
415踊る名無しさん:03/12/09 11:53
要らない要らない、料理のページ。
「女性誌」=とりあえず料理
発想が安易だよね〜〜・・・

ついでに「クララ」のお菓子つくりもいらねーや。
416踊る名無しさん:03/12/09 12:29
クララと言えば…
小中学生に混じって投稿している大人、
恥ずかしくないのか?
417踊る名無しさん:03/12/09 12:34
恥ずかしくないから投稿してるんだろうねぇ・・・
「○○ちゃんママ」みたいなペンネーム(?)も、かなり恥ずかしいぞ。
418踊る名無しさん:03/12/09 12:36
ぜ〜んぜん。
419踊る名無しさん:03/12/09 12:38
最近寒いからウォームアップが欠かせませんね。
私は体が固いのでお風呂上がりには必ずストレッチをしています。
まだ左右に120度くらいしか開かないけどがんばるぞ!

               42歳・夢見る金平糖








・・・プ
420踊る名無しさん:03/12/09 12:39
とゆーか『クロワゼ』があるんだから
ヴァヴァ投稿を載せるなと思う>クララ

それともヴァヴァの勘違いハガキを載せなきゃならないほど
子供の投稿がないってことか?
421踊る名無しさん:03/12/09 12:52
察するに、「クララ」っていうのは、
「バレエ少女」&「娘がバレエを習ってるママ」向けの雑誌なのだよ。
だから、ああいうのも、蟻なのかと。。。
422踊る名無しさん:03/12/09 12:55
確かに、「あなたが写した写真コンクール」みたいなのは、
ほとんどが幼児の発表会写真・・・つまりママの投稿。
小学校高学年〜高校生くらいの子の写真が見たいんだけどな。
423踊る名無しさん:03/12/09 12:59
お前らだって買ってんじゃん。馬鹿?
>421
424踊る名無しさん:03/12/09 13:01
子供が買って来るんだよ。
425踊る名無しさん:03/12/09 13:04
>423
買ってるよ子供が。で、普通に目を通してる。
それよりオマイ、投稿した本人?
426踊る名無しさん:03/12/09 13:05
>423
お絵かきは採用されましたか?
427踊る名無しさん:03/12/09 13:06
子供本は買いません。
428踊る名無しさん:03/12/09 13:07
423でつ。
採用されません。何故でしょうか。
429踊る名無しさん:03/12/09 22:39
422あれ表参道かどっか展示会場に足運ばないと 投票できないんじゃなかった?
今もそうなら 近所に住んでりゃ多重投票ができる。
430踊る名無しさん:03/12/11 09:44
バレリーナへの道 どう?
結構すきなんだけど。
431踊る名無しさん:03/12/11 09:48
今回のキャスト変更に注ぐ変更、バレエ雑誌はどう書くんだろうね。
432踊る名無しさん:03/12/11 11:15
バレリーナへの道、最新号出た?
433踊る名無しさん:03/12/11 11:21
「バレリーナ珍道中」に改名するよろし。
434踊る名無しさん:03/12/11 11:50
>>432
そんなに欲しければ年間購読汁!
発売日より早くゲットできるんだよ!ゴルァ!
435踊る名無しさん:03/12/11 13:25
買うともったいないもん。
出たら、本屋さんに行って立ち読みしてくるのよ。w
436踊る名無しさん:03/12/11 13:47
貧乏人は大変ね

437踊る名無しさん:03/12/11 14:04
クララの教室訪問、読者の層にあわせたクラスのレッスンを取材
してほしいよね。
大人クラス、しかも付属の団員なんかも出しちゃって、
レベル高く見せようとしてるのか?
438踊る名無しさん:03/12/11 15:30
433 ワロタ!
437 ドウイ!
439踊る名無しさん:03/12/11 16:58
>437
最近は物騒だからねぇ・・・
レオタード姿の写真つきで、「ココの教室の子か」ってわかっちゃうのって、
あぶねーから、取材拒否なんだよ。
440踊る名無しさん:03/12/11 18:42
クララって「オタク系雑誌」のコーナーに同居してること多いのよね。
ヘンタイさんのお目に止まりやすい。
近所の書店は、車雑誌、釣り、プロレス、投稿写真、クララ、ダンマガ、・・・
こんな感じで並んでるわ。
441踊る名無しさん:03/12/11 19:32
バレエ雑誌は音楽関係のコーナーに入れて欲しい。
そうでなかったら女性誌のコーナー。
442踊る名無しさん:03/12/11 19:46
これって、バレエが音楽関係じゃなくてスポーツ関係に扱われるように
なってるということでは。
バレエって一般人にとってもはや芸術ではなくてスポーツなのかも。
443踊る名無しさん:03/12/11 19:47
日本のバレエもおしまいだ〜
444踊る名無しさん:03/12/11 21:53
舞台関係ということならともかく、ねえ。
社交ダンスと一緒においてあるのもなんとなく
不思議なんだけど。
(偏見かもですが、あちらはどちらかと言うと
自分でやる人寄り、バレエは見るだけの人も
多いと言う事で。)
445踊る名無しさん:03/12/11 23:38
同意!今回のDUOなんて発表会とかいっても森田とか井原さんとかちとおかしくない?
あそこは小二・三年生からしかも経験1年ちょっとでトウシューズだすって有名なのにあの紹介でなんかがっかりしました。

446踊る名無しさん:03/12/12 01:05
>>445の文章ってすごく変じゃない?
コドモが書いてるのかな。
447踊る名無しさん:03/12/12 11:30
自分がよく行く本屋さんでは、ダンス関係雑誌(数種しかないけど)は
音楽雑誌の中に埋もれています。舞台芸術系の雑誌は数えるほどしか
ないからね。
今月のクララのわたしの部屋、久々に、らしかった。
448踊る名無しさん:03/12/12 11:51
もう文通コーナーないの?読むだけでもおもしろかったのになあ。
449パス太:03/12/12 18:07
449
450パス太:03/12/12 18:08
500
451踊る名無しさん:03/12/12 19:48
何が何か?だ。
数字も読めねえのかよ。w
452踊る名無しさん:03/12/12 20:15
ワロタ。(w
453踊る名無しさん:03/12/12 21:17
私も疑問に思っていました<バレエ雑誌が置いてあるコーナー。
数軒の本屋を巡っただけでも、スポーツ系・女性誌系・音楽系。
一体どの分野が正解なんだろう・・・
454踊る名無しさん:03/12/12 21:29
歌舞伎の雑誌の横でいいんじゃないの?どちらも伝統的総合芸術だから。
455踊る名無しさん:03/12/12 21:32
歌舞伎の雑誌ってどこにおいてあるの?
私はバレエって音楽関係のコーナーだと思ってた。
456踊る名無しさん:03/12/12 21:32
演劇のところでしょ。
457踊る名無しさん:03/12/12 21:33
演劇のコーナーってあるんだ。。
458踊る名無しさん:03/12/12 22:35
演劇ブック、レプリーク、シアターガイド、とか諸々かな。
映画のロードショーとか、PREMIEREなんかもご近所。
大抵ぴあのホールマップも近所w
459踊る名無しさん:03/12/12 23:23
>447
見たよ〜、お部屋。
「天蓋付きベッドの鹿島市」といい今回といい、やってくれるぜ、茨城県。(大藁
更に楽しませてくれたのは、ワンコロ(名前はプリエだ、w)と2ショット写真の、
バックに見えている、田舎特有の、瓦屋根の、純日本家屋・・・
460踊る名無しさん:03/12/13 01:15
>459
そっか、名物お部屋は茨城県に多いのね、気付かなかったよw
県独特の文化なのかと思っちゃうよね。
461踊る名無しさん:03/12/13 14:29
今月のSekine広告写真の有名お嬢さん・・・歯並びが強烈だわ。
462踊る名無しさん:03/12/13 17:57
>459私はいつもカメラ目線の変なぬいぐるみに笑った・・・
気づいた人います?
463踊る名無しさん:03/12/16 23:04
文章下手すぎ…どれもこれも
464踊る名無しさん:03/12/17 23:13
>>463
いつものコトですw
465踊る名無しさん:03/12/22 04:17
ヤフオク↓誤字なんだろけどワラタ…

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c49698057
466踊る名無しさん:03/12/23 00:16
バレエ雑誌の中では「バレリーナへの道」が一番好き。
でもあんまり売ってない。
467踊る名無しさん:03/12/23 23:41
今日、クロワゼ初めて買いました。
高いのね・・・
てっきりクララと同じくらいの値段だろうと思ってレジに持っていったら
980円!
468踊る名無しさん:03/12/23 23:44
>>467
それは高い!ひぇー!クララと違ってクラクラする。(←笑ってください。)
469踊る名無しさん:03/12/23 23:47
つっこみありがと(藁藁
470踊る名無しさん:03/12/23 23:52
個人的にクロワゼの料理特集ページはいらない。
そのぶん薄くして100円引き希望。
バレエ雑誌だったらバレエ関係記事に専念してほしい。
471踊る名無しさん:03/12/24 01:57
大人からのバレエ組なので本当はクロワゼなんだ
ろうけど、この新書館の雑誌はなんかダサいとい
うか…。読み物としてはバレリーナへの道の別冊
大人からのバレエが面白かった。でもたまにしか
出ないのが残念。
472踊る名無しさん:03/12/24 08:09
大人のバレエの雑誌なんてどれもダサい罠。
可愛いのは子供だけ。w
473踊る名無しさん:03/12/24 08:11
月、3万も4万もかけて、マジでレッスンしてる大人って。
よっぽど暇とお金が余ってる人なんだなーと
かなり羨ましい。
474踊る名無しさん:04/01/11 22:37
『セーヌ』ってどう?
600円の価値ある?
475踊る名無しさん:04/01/11 22:45
>474
あれは自分とこの発表会が載った時だけ、
記念に買えば充分でつ。
476踊る名無しさん:04/01/11 22:47
クララのやつでバレエとかやってる子の家を
載せるやつあるじゃない?
あれ、かなりウザイ・・・。
あれを載せてどうするの?って感じ!
477踊る名無しさん:04/01/11 22:49
大人のクロワゼでお部屋訪問やったら面白いだろうな。。
478踊る名無しさん:04/01/11 22:50
>>477
ちょっと想像がつくかも・・・
479踊る名無しさん:04/01/11 22:52
いい年して〜〜〜なお部屋が続々登場?
480踊る名無しさん:04/01/11 22:55
ピンク色でバレエ道具ばっかりのお部屋!とか・・・
気持ち悪っ!
481踊る名無しさん:04/01/11 22:59
自宅のお部屋にレッスンのバーが備え付けられてたりして。。。
482踊る名無しさん:04/01/11 23:00
友達にお母さんがバレエ熱心で、
家に小さなレッスン場作っちゃってるよ。
んで、毎日お母さんが見てるらしい。
483踊る名無しさん:04/01/11 23:09
その子、ちょっとかわいそう・・・。
484踊る名無しさん:04/01/11 23:09
そのお友達はまだ子供でしょ?
485踊る名無しさん:04/01/11 23:10
>>484
うん、まだ3年生。
486踊る名無しさん:04/01/12 07:41
>>482
そんな子、コンクール出る子なら当たり前にいたけれど・・。

487踊る名無しさん:04/01/12 08:48
>>477
その企画おもしろそ〜!ナイス!!
女性誌ってよく読者のお部屋訪問ってやるじゃん?
クロワゼがやってもおかしくないよね?

コーディネイターつれてきて
「こうすればバレリーナらしいお部屋になります」とか言って
前後の写真を載せたり、

プリマ直伝バレエ用品の収納テク、

とか、、、是非やってほしいっ

バレエ インテリア特集とか!きゃ.゚+.(・∀・)゚+.゚

488踊る名無しさん:04/01/12 11:10
>477
汚部屋が多かったりして
489踊る名無しさん:04/01/12 12:15
クロワゼってなぜか今ひとつ大人向けの雑誌になりきっていないような気がする。
大人からバレエの人口はひじょーに多いはずだから、もっと大胆な企画を
やってほしい。
490踊る名無しさん:04/01/12 19:29
編集長さまがいる限り、「ダンスマガジン」にかなうバレエ雑誌はありえない。
491踊る名無しさん:04/02/05 12:36
BALLETのバックナンバーは買いですか?
492踊る名無しさん:04/02/05 16:53
バレエ雑誌が何冊かあるんですが、これをブックオフに売りに行くと
いくらで売れるでしょうか?
493踊る名無しさん:04/02/05 16:59
趣味で買った雑誌って、そんなに簡単に手放せるものなのか?
私は30年前の雑誌でも捨てないで持ってるよ。

週刊誌なんかと趣味の雑誌は違うのでわ?
494踊る名無しさん:04/02/05 17:03
>492
ブックオフじゃ二束三文もいいとこだと思う。
読者層の限られる様なもんはヤフオクとかの方がいいぞ。
495踊る名無しさん:04/02/05 17:04
オレは東京オリンピック記念のアサヒグラフを持っている。(1964)
496踊る名無しさん:04/02/05 17:04
思い入れは人それぞれだから。
497踊る名無しさん:04/02/05 17:07
古本屋って1冊10円以下くらいかもよ。
498踊る名無しさん:04/02/05 17:54
あてくしは、昭和天皇ご崩御のアサヒグラフを。
499踊る名無しさん:04/02/05 18:39
私は森下洋子さん表紙のアサヒグラフを。
500踊る名無しさん:04/02/05 21:05
>497
ただでもイランと言われたよ。
501踊る名無しさん:04/02/05 21:18
ダンマガとか古書店に持ち込めば馬鹿みたいに安い買値だが、
売値は1,000円ぐらいで回っている罠。
502踊る名無しさん:04/02/05 21:35
むかーーしの奴になると順次800円から
500円に値下げされていきますよね。
神保町ではそれくらいでした。<ダンマガ
503踊る名無しさん:04/02/05 21:44
そゆことで雑誌を処分するならネットオク。
504踊る名無しさん:04/02/05 22:17
クロワゼでトウシューズ特集組んで欲しい。
ネットでも全部比較してあるとこないし
写真と解説に加えて、出来ればだけど
愛用している人と使うの止めた人の両方のコメントつきで
全ブランドの全種類網羅して保存版作って!
505踊る名無しさん:04/02/05 22:26
オフ、雑誌買い取らないというくせに結構雑誌売ってる。
タダでよければとか言って引き取るとか言うんだよね。
不★思★議。
506踊る名無しさん:04/02/05 22:27
でも大人からの初心者がメインの対象と思われる雑誌なのに
ポアント特集なんて。。。
勝手に購入して自宅で履いて踊るおバカさん増えそう。。。
507踊る名無しさん:04/02/06 05:28
クロワゼに対抗して「カマアシ」
特集はイキイキ健康50代から始めるバレエ
508踊る名無しさん:04/02/06 08:50
>506
まあ、どんな年齢で始めた人でもポアントは憧れの存在だろうから
特集を組めば売れるよね。
大人だとクララは買いにくいだろうし。
509踊る名無しさん:04/02/06 10:30
じゃあ、ダンマガでもいいや>ポアント特集
とにかくいっぺんに全部比較検討できる情報誌きぼんぬ
510踊る名無しさん:04/02/06 10:41
>>509
恐らくそれはどの雑誌にも無理かと。
雑誌は購入客の払うお金だけでなく、
企業からの広告代金も立派な収入源ですから。
トゥの特徴だけ書いたとしても、
日本人の足にありがちな傾向もありますしね。

雑誌に載せれるような内容にすればするほど、
本来読みたがってた方々が求めているものとは
違う内容になることと思います。

そういう意味ではネットこそがそういう情報探すのに向いてると思いますよ。
トゥシューズマニアの方なんて世の中けっこうおられると思います。
ただバレエ歴が長ければ長いほど固定で同じ種類のを履いてそうですが…。
511踊る名無しさん:04/02/06 11:38
踊れないのはポアントが合わないから、とか理屈こねていそうな人ね。。。
512踊る名無しさん:04/02/06 12:45
510です。
無下に却下するだけなのも大人気ないので検索してきました。

ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/miagolare/

ポアントを含めたダンス用シューズの選び方サイトです。
ここの「画期的(?)ぴったりトウシューズ早わかり表」など、
求めておられる情報に少しは近いかと思われますがどうでしょう?
513踊る名無しさん:04/02/06 15:31
もう見たよ。知りたいのはそういうことじゃない。
自分に合ったトウシューズは2−3種類あるよ。
楽しみの一つとしてあってもいいじゃん。
514踊る名無しさん:04/02/06 15:41
だいぶ前だけど『クララ』でやってたよポワント特集。
一足ずつ写真つきで特長とかが解説されてる。
バックナンバー問い合わせしてみたら?
515踊る名無しさん:04/02/06 16:07
春休みにはまだ早い気がするんだがと
言いたくなるようなワガママなのがいるな
516踊る名無しさん:04/02/06 16:17
言わないと何にも現状は改善されない。言ったモン勝ち。
517踊る名無しさん:04/02/06 16:18
クララのは情報が古い
518踊る名無しさん:04/02/06 16:18
でも恐らくその後特集してる雑誌は無い。
519踊る名無しさん:04/02/06 16:20
だからこそ特集きぼん
520踊る名無しさん:04/02/06 17:06
本当に言わないと何も改善されないと思ってるなら2chで言うなよ(ワラ
521踊る名無しさん:04/02/06 19:53
>>513の言い方ったらないよね。サイテー
522踊る名無しさん:04/02/06 20:24
楽しみの一つなんて言うなら端から自分で履いて試せばいいじゃない
523踊る名無しさん:04/02/06 20:47
まあまあ。もちついてください。
たかが2ch、されど2ch。

トゥシューズ特集記事面白いと思うよ。
有名ダンサーの愛用品や手入れの仕方。
10人位でポワント履き比べでそれぞれ気に入った製品のコメント。
上のサイトみたいに実際の足のタイプと好み。

化粧品の比較記事のよーなノリだが面白いんじゃない。
524踊る名無しさん:04/02/06 21:17
>523
あ、有名ダンサーのポワント見てみたい。
森下洋子さんの甲をガシガシにかがったのとか。
綺麗に撮影された、商品用の写真ではなくて、
実際に使いこんでるのを見たいなぁ。
525踊る名無しさん:04/02/06 22:23
>>524
松山つながりの縁故で何とかならないの?誰かに頼んでもらってくるとか。
526踊る名無しさん:04/02/07 10:05
昔読んだ本に森下さんのトゥシューズのこと書いてあったよ。
初めてはいた時は痛くて泣いて泣き声が近所の家まで聞こえたらしい。
昔は貴重品でなかなか買えなくて恩師がトゥシューズ用に
お金くれてすごく感謝して大事に大事にはいた。
1年で300足もはきつぶすので
まとめて「ありがとう」って言って捨てる。
フォンティーンのサイン入りのシューズを大事に持ってる。

記憶あいまいだけどこんな感じのこと書いてあったと思います。
そういうエピソードをまとめて読みたいな。
527踊る名無しさん:04/02/07 11:59
>>509
そういう本なら出ておるだろう新書館から。w

528踊る名無しさん:04/02/07 12:00
新書館はチョト前にトゥシューズメインの本を出したばかりだから、
しばらく雑誌での特集はないのでは。

>>492
ヤフオクにバレエ雑誌はダブついてる。
1冊200〜300円ぐらいに設定すれば買い手がつくかも。
それでも古本屋に持って行くより得。
529踊る名無しさん:04/02/07 13:05
そうか。トウシューズ特集に変にムキになって反対してるのは
新書館関係者が「うちで特集しただろーが!」と言いたかったんだな(w
530踊る名無しさん:04/02/07 15:30
>529
うちで特集したからムキになって反対って、
ダンマガもクララも新書館の雑誌だが?
531踊る名無しさん:04/02/07 19:41
むしろムキになってるのは特集やれやれとわめいてた方だと思われ
532踊る名無しさん:04/02/07 19:53
ふう。あくまでどうかしらっていう提案のつもりで

皆様、どういう記事や特集を読みたいでつか?
533踊る名無しさん:04/02/07 23:08
罵倒されるの覚悟で……
衣装比較特集とか見てみたい。
同じオーロラ姫でも、これだけの衣装の違いがあるんですよ〜みたいな。
日本国内だけでなく、キーロフ、パリ・オペラ座、ロイヤル
とか代表的なバレエ団の衣装が知りたいなぁ。
534踊る名無しさん:04/02/08 01:39
それは面白いと思うけどなあ。
膨大になるから古典の主役級に絞ってね。
白鳥の湖オデット/オディールだけでも
結構な数になりそうだけど。

あと、個人バージョンもあるよね。
アナニアシヴィリのとか。
535踊る名無しさん:04/02/08 01:41
「素晴らしい衣装でしょう?」と微笑むクマの写真入りか
536踊る名無しさん:04/02/08 12:14
>535
この前のスタジオパーク思い出しちゃった(w
537踊る名無しさん:04/02/08 12:19
人抜き、純粋に衣装だけで頼むw
538踊る名無しさん:04/02/08 13:34
チュチュ着せたトルソーの腰を持って
「こんな風に回すんですよ」と薄ら笑いの(´・(ェ)・`)クマー
539踊る名無しさん:04/02/08 14:12
そして大興奮の女子アナ。。
540踊る名無しさん:04/02/11 12:37
あんたらスレ違い。w

衣装なんてビデオやDVDで比較すれば判るだしょ?!w

541踊る名無しさん:04/02/11 13:16
いやだから、比較対照するという面白さもあるだろうに。
何で熊の話になったのか不思議なんだけど。
542踊る名無しさん:04/02/12 13:51
クララ今月号。
読者の部屋、無いよ???
あてくし、見落としたか?目次にも無いぞ?
543踊る名無しさん:04/02/12 14:08
542>
今月号まだ買ってないから確かめてないけど
2003年12月号のこのコーナー募集の所に
「新コーナーが始まります」って書いてあるから
私の部屋はなくなって、グッズや特技や自慢コーナーになったんじゃないでしょうか??
544踊る名無しさん:04/02/26 21:22
「バレリーナへの道」最新号でました。
545踊る名無しさん:04/02/28 15:52
ダンマガの表紙、コジョカルなんだけど
ドンキの衣装のアンダーってあんなのだっけ?
やけに生々しく感じてしまいまつ。
おねーさんな私はボッレの表紙がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!だったけど
今月号はおじさんがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!だろうなぁ。。。
546踊る名無しさん:04/03/01 01:08
動物に例えると?の質問に困っているペレンに萌え〜
547踊る名無しさん:04/03/01 01:35
バレリーナへの道、あんまり売ってないのが残念。
548:04/03/01 08:29
通販で送ってもらえ!
549踊る名無しさん:04/03/01 09:11
>>545
確かにあのポーズは、うーむ・・・だった。
550踊る名無しさん:04/03/01 09:27
変態は何処見てるのかね
551踊る名無しさん:04/03/01 12:05
変態じゃないよ、
あの撮り方はかわいそうかもーと思ったのだよ。
ホントに。
552踊る名無しさん:04/03/01 19:51
黒輪背に載っていたストレッチ、
ストレッチの専門本に「絶対やってはいけないストレッチ」として載っていた。

やると脳卒中の危険があるんだと!

コワ。
553踊る名無しさん:04/03/01 20:51
何号の何ページのどれですか?
554踊る名無しさん:04/03/01 20:56
立ち読みだったからわかんない〜。
今出ているやつか、その前のやつだと思う。
ストレッチ特集みたいなのなかったですか?

ヨガでもよく見るポーズです。
横臥した状態から、足を頭の方に持って行って、腰を天井に向け
足を床につけるっていうやつ。


555踊る名無しさん:04/03/01 21:35
ああ、あれか!わかったよ、ありがとうです。
556踊る名無しさん:04/03/01 21:39
どうして、脳卒中の危険があるのでしょうか?
557踊る名無しさん:04/03/01 21:49
首のストレッチって、やり方によってはまずいのよ。
558踊る名無しさん:04/03/01 21:55
じゃあ、よくやるあのストレッチは、そのまずいストレッチなんだ。
でも、バレエの雑誌ではお薦め?
559踊る名無しさん:04/03/01 22:01
中野駅あたりに住んでいますが、どこかいいスクールはないかと本で探して
ダンスファンにあったアドレスを入れてみるとスクール探すのに便利なページにでました。
パソコンかって2週間・・・本のアドレス入れてホームページみるのにちょっとあこがれてました・笑
本にのってるアドレスってちょっと怖い感じがあったけど便利なものですね。
ちなみにアドレスはこれです。

http://www.lets-dance.jp/

私はダンスファンが手に入りやすいのでよく見ますが、
サルサ、ラテンなどで、もっといい本はありますか
文が変ですいません・・・
560踊る名無しさん:04/03/01 22:06
最新のスポーツ科学を知ってるバレエの先生少ないんじゃない。

普通のスポーツだって日本は遅れているから、
小さいところで、海外の情報を取り入れていないところは、
古いことそのまま教えていることがある。

おいおいおーい、体壊しちゃうよって思うことしばしばあったりする。
勉強していない先生は、それがいいと思ってやってるから怖い。

皆さん、おべんきょして自衛してくれ。
561踊る名無しさん:04/03/01 22:27
そのバレエの雑誌もスポーツ科学を全然勉強してない人たちが出版してる
ってことだね。
562踊る名無しさん:04/03/01 23:24
むかーしウサギとびを「根性だ!」
つってやらし続けてたのと同じような
事だね。
ただでさえバレエって特殊な体の
使い方だって言うのに。
563踊る名無しさん:04/03/01 23:38


>561
編集者も得意分野とそうでなのがあるから、
バレエ雑誌だと演目とかダンサーについては詳しいんだろうけど、
体の使い方は「先生にお任せで・・・」でじゃないかな。

>561
それが、バレエの体の使い方のみスポーツとしてとらえれば、
それほど特殊でもないんだな〜。

特殊と思いこんでいるのが間違いの発生源だという感じがする。
特殊なんだから、これでいいんだわって思って一生懸命無理なストレッチしたりね。
564踊る名無しさん:04/03/02 08:02
それでも生き残れるのが天才
565踊る名無しさん:04/03/02 21:30
そんなこと言ってるから、駄目なんだと思うよ。

きちんとした教育が行き届けば、全てのレベルが上がるんだよ。

今、ソリスト級の子たちが群舞で踊るようになるのよ・・・。
足も細くて、スタイルのよい子たちが沢山増えれば、身長も揃えられるようになるのよ・・・。

そして、トップレベルは、外国にゲストで呼んでもらえるような子が出てくるのよ・・・。


566踊る名無しさん:04/03/03 06:06
モンゴロイドがコーカソイドに太刀打ちしよってのがそもそもの間違いw

567踊る名無しさん:04/03/03 06:34
>>565
もっと声を大にして言ってくれ。
568踊る名無しさん:04/03/03 22:32
>566
そうなのよね。

40代、50代の人でもスタイルは凄くいい元バレリーナの先生がいる。
すらりとした足で、長さもある。

でもね〜。頭がでかいのよ。
こないだ50cmという至近距離で見たボリショイの群舞の子たちの
1.5〜2倍(当社比)。

今の子たちは、頭が小さい子が出てきたけど、
モンゴロイドの限界を感じる今日この頃。

やっぱり、みずかさんやみやこさんをみてるとモンゴロイド〜って感じだもんね。
あたしゃ、都さんがいくら上手と言われて手も、
オーロラを踊っても金平糖を踊っても
外人と踊っている「タイのお姫様」にしか見えないのよ。
569踊る名無しさん:04/03/03 22:52
「王様と私」の逆バージョンですか・・・
570踊る名無しさん:04/03/03 23:14
面白いこと言うね〜。

おい、山田君
ざぶとん3枚持ってきて!
571踊る名無しさん:04/03/03 23:14
二人とも鼻の付け根が、低いじゃない?
だから、タイ人みたいだなーと思って。

犬で言えば、シーズー。
572踊る名無しさん:04/03/03 23:18
あら、私はシーズー大好きよ。
573踊る名無しさん:04/03/03 23:22
いや、私も嫌いじゃないけどさ。犬としては。

お姫様の顔としてはどうよ?
574踊る名無しさん:04/03/03 23:39

  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < わたしは出てもいいでつよ...
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はあ?まあどうぞ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < べ、べつにいいじゃないか。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アラセゴントゥール、ザンレール、ファイイアッサンブレ、カブリオーレ、お得意ですよね?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < いや、あの、その...
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
575踊る名無しさん:04/03/04 00:26
>>574
顔出しOKですか?

顔出しOKって風俗嬢の広告かよ。
で親バレ、彼バレ、か(w
576踊る名無しさん:04/03/04 01:04
シーズーはボルゾイには成り得ないw

577踊る名無しさん:04/03/04 01:05
ボルゾイはなかなかコーカソイドにもいない。
シェルティくらいの長さがあれば十分じゃん?
ビーグル系のかわいさをねらうか。
いやシーズーもかわいいよ。タイの姫でもよかよか。
578踊る名無しさん:04/03/04 01:14
道産子はサラブレッドに・・ry

579踊る名無しさん:04/03/04 01:14
お?ボルゾイ知ってるね?
犬好きさんめ。

ビーグル(大人は怖い顔だけどさ)とかシェルティならいいよ〜。
かわいい系は好き。

でも、ブス可愛いっていうのは、全幕もののお姫様としては受け付けないの・・・。

どのあたりの顔まで許せる?
(かなり、スレ違い。スマソ)
580踊る名無しさん:04/03/04 01:26
シェルティも短足だと思うが。(顔はノーブルだが)
洋犬は顔デカでジジむさいの多いし。(ビーグルもね)
ヨーキーなら可愛くてマルかも。

581踊る名無しさん:04/03/04 01:48
今は、顔だけの話題なの W
582踊る名無しさん:04/03/04 02:38
シーズとかペルシャとか顔が潰れたのが
何で可愛いかと小一時間・・ry

583踊る名無しさん:04/03/04 21:19
奇形をいとおしむ?アンバランスが好き?
フライス人形とか、チーキーとかってそうだよね。
あと、ちょっとまえにはやった作家もののあみぐるみとか。

私は、整っているのが好き。
584踊る名無しさん:04/03/05 00:35
みずかの体にたみよの顔をつけたらどうだろうか。
精神性とか、情感は、みさえでも入れとくか。
どうよ?
585踊る名無しさん:04/03/05 00:39
わたし男の人の顔はボルゾイみたいなながーいのが好きなんだけど、
女の人の顔は狸顔でもけっこうかわいーなーと思うんだ。
ファニーフェースはそれはそれでいいと思うんで。シーズーOK(笑)

584は真剣に考えていたら気持ち悪くなってきた。
それぞれ別でいいよ。
586踊る名無しさん:04/03/05 07:13
>>585
犬越えて狸かよ?!w
タヌキもイヌ科だけどさ。w・w

587踊る名無しさん:04/03/07 21:07
ついクロワゼ買っちゃったけど〜、この雑誌のウェア紹介ページのコーディ
ネイト、いつも微妙にダサいと思ってしまうのは私だけでしょうか?
それともマネキンの体型が変なのかな?
588踊る名無しさん:04/03/07 21:08
入門者がそんなの着たらアカンと思ってしまいます。
589踊る名無しさん:04/03/07 22:56
好きにせーや

590踊る名無しさん:04/03/08 08:52
そらそーだ。
591踊る名無しさん:04/03/08 08:53
こういうのが夢だったのねえと
年下のあたくしが生暖かいエールを送ってしまう・・・。
592踊る名無しさん:04/03/12 18:29
ファッションで習っている香具師って続かないよね。

593踊る名無しさん:04/03/12 18:32
素敵なバレエファッションで街中歩けるわけじゃないしね。
594踊る名無しさん:04/03/13 22:23
クララ 少しいいように変わりましたね。
NBA結果がほんのちょっとなのは 残念だったけど。
お友達が入賞していたんで。
595踊る名無しさん:04/03/13 22:27
でも来月のクララ、またコンクールの結果やるっぽいね。
NBAも写真つきで出るのでは?
596踊る名無しさん:04/03/13 22:30
サンキュー
597踊る名無しさん:04/03/13 22:48
>595
今更正月の事なんぞ写真付きで出さないでそ。
「春の」コンクールってあるし。
598踊る名無しさん:04/03/13 23:06
バレリーナへの道に期待しよう。
599踊る名無しさん:04/03/14 01:30
↑それが売ってないんだよね。
やっぱり一度てにとってから買いたいんだけど、
チャコットでもバックナンバーが少しだけで最新
号がなかったりするし。残念。
600踊る名無しさん:04/03/14 09:17
>>599
友達に借りれば?

601踊る名無しさん:04/03/14 09:29
廃刊への道をたどるのではないかと心配。。>バレリーナへの道
602踊る名無しさん:04/03/14 10:30
まだ出てないと思ってた・・・
603踊る名無しさん:04/03/14 10:33
最新号は52号?
604踊る名無しさん:04/03/14 13:07
52号が新しいのでしょ。立ち読みしただけだが…
605踊る名無しさん:04/03/14 22:18
ダンスマガジンの表紙、どんなのかと思って見てきたけど、
うーむ、たしかに変態オヤジた喜びそうな写真だった。
写す角度を変えるとか何とかならんかったのかね。
606踊る名無しさん:04/03/14 22:23
センターの縫い目が・・なんか生々しいんだよね・・
607踊る名無しさん:04/03/15 00:06
クロワゼは調子よい事ばっか書いてあるねw

608踊る名無しさん:04/03/20 06:31
クロワゼて どんなひとが読むの?
609踊る名無しさん:04/03/20 06:52
対象は大人からバレエの人でしょ?
でも、内容が中途半端。
いったいどんな読者をターゲットにしているのか
わからない。
610踊る名無しさん:04/03/21 18:15
Balletは再開しないのかな。ダンマガだけじゃなんかかたよってそう。
611踊る名無しさん:04/03/21 18:27
Balletって廃刊じゃなかったの?休刊?
612踊る名無しさん:04/03/22 03:36
廃刊。あとは新書館以外は「バレリーナへの道」ぐらい。
それとぴあが別冊のバレエ本をたまに。
バレエ雑誌はそんくらいかな。
613踊る名無しさん:04/03/22 07:16
最終号には休刊と書いてあったよ。
614踊る名無しさん:04/03/22 08:08
出版界では、もう次号を出す予定が全くなくても=「休刊」と言う。
実際、廃刊と考えていいでしょう。形を変えて復活するかもしれないけど。

615踊る名無しさん:04/03/22 08:31
もう雑誌は増えないでいいよw
616踊る名無しさん:04/03/22 10:20
大人からバレエ ブームがちと下火になったんでは。
しりあいがいってるカルチャー 定員われで存続の危機だって。
617踊る名無しさん:04/03/22 10:28
不景気だからね。
618踊る名無しさん:04/03/22 12:22
バレエ研究にいかが?

サンプル動画あり■★■北朝鮮50分女子小学生 女子中学生 女子高
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18429991
■★■北朝鮮美少女ビデオ:女子小学生女子幼稚園児 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16866383


619踊る名無しさん:04/03/22 21:01
「バレエ」休刊=廃刊
事情通から復刊はありえないって聞いた。

海外の雑誌、読んでみたい。

何か読んだことある?

620踊る名無しさん:04/03/23 16:28
少子化の上に習わせても先がないことがはっきりしてるから、離れていくんだろうね。読者も減っていくだろうから結局ダンマガだけになるのかな。
621踊る名無しさん:04/03/23 20:53
うん、ダンスマガジンはどこでも売ってるから
やぱり売れてるんだろうな。
622踊る名無しさん:04/03/24 10:09
写真集だからねw
623踊る名無しさん:04/03/24 10:41
最近のバレエの写真ってはっきりと写りすぎてて良くない。
綺麗じゃない。
624踊る名無しさん:04/03/24 15:58
舞台写真は仕方ないけど ダンマガの表紙なんか背景に芸術的な奥行きは欲しいな
外人はやっぱりはっきり写っても綺麗だと思うけどなー
625踊る名無しさん:04/03/24 16:03
確かにダンマガの表紙って写真の切り抜きを貼り付けたみたい。
626踊る名無しさん:04/03/24 16:11
プロマイドって感じしません?
627踊る名無しさん:04/03/24 16:14
プロマイドってどんな風に写るんですか?
インスタントカメラ(?)ですよね〜。
628踊る名無しさん:04/03/24 16:16
いやーん。
若い人はわからないのね。
プロマイド。
629踊る名無しさん:04/03/24 16:17
>>626
婆さん
630踊る名無しさん:04/03/24 16:20
日本版ダンマガ表紙は写真に動きがないよね。キレイはキレイだけど。
海外版ダンマガはカッコ良くて迫力がある
631踊る名無しさん:04/03/24 16:29
瀬戸○美のセンスです。
632踊る名無しさん:04/03/24 22:38
海外版ダンスマガかあ…。
読みたいな。
633:04/03/25 10:16
チャコットに売ってるでそ?!

634踊る名無しさん:04/03/25 10:47
海外ダンマガ、高くね?
635踊る名無しさん:04/03/25 20:24
バレエ雑誌は写真があるから、やっぱり値段が高いかもね。
636踊る名無しさん:04/03/25 20:43
「バレリーナへの道」結構読むとこがあって
面白いと思う。
637踊る名無しさん:04/03/25 21:07
ていうか、スタジオのよいしょが多すぎてホントなのと思ってしまう。
638踊る名無しさん:04/03/26 00:11
>>634
輸入物は何でも高いってばw

639踊る名無しさん:04/03/26 00:37
>634
海外の雑誌なんて、チャコットなんかで買うものじゃないよ。アマゾンとかで
買えば多少ましなんじゃない?
640踊る名無しさん:04/03/27 00:07
>スタジオよいしょはある程度しゃあないやろ。
それでもある程度、どんな教室があるか悩んで
るやつには役立つと思うし、リクルート系の宣伝
とかイエローページよりはましかと思う。
まあ、そこ通ってるやつらには、それなりにいい
とこもあるんやろ。
641踊る名無しさん:04/03/28 00:59
そうだね。バレリーナ〜がもう少し
装丁と写真がよかったら…。
642踊る名無しさん:04/03/28 03:44
最近コンクールで気になる教室があったりするんだけど
小さい教室や新しいとこはインタビューしないのかなあ。
643踊る名無しさん:04/03/29 06:28
そうだよね。小さいとことか、地方も紹介してほしい。
でもどうしても大きいとこがメインなんだろうな。
人数も多いだろうし、話題性とか、有名な人が通ってたとかね。
644踊る名無しさん:04/03/29 12:32
上のほうで誰か書いてたけど、バレリーナへの道、売ってないよね。
645踊る名無しさん:04/03/29 12:45
バレリーナへの道は、大きい書店かチャコットに売ってるよ!
646踊る名無しさん:04/03/29 12:54
>>644
文園社のHPへ行けば通販できるw

647踊る名無しさん:04/03/29 21:20
最新のダンマガ出てたね。
648踊る名無しさん:04/03/29 22:22
オブラスツォーワが表紙と言うのは盲点だったが
嬉しい。
649踊る名無しさん:04/03/29 23:47
パリオペの写真、粗いのはなんででしょう?
650踊る名無しさん:04/03/31 16:25
ダンマガ全体に写真粗いね。保存版にしたいと思うときもあるからもう少し印刷の鮮明度を上げてほしい。
651踊る名無しさん:04/03/31 20:58
妙に舞台メイクが分かりすぎる写真も怖いけどね。
652踊る名無しさん:04/04/01 21:54
バレリーナの道って存続の道はあるの。影薄そう。
653踊る名無しさん:04/04/01 22:18
どうだろうね。
でもクロワゼとかクララに漂うあの臭さが
ないから好きだけど。
654踊る名無しさん:04/04/01 22:22
バレエ雑誌、ネットで講読できるといいのにね。
655踊る名無しさん:04/04/02 00:01
音楽新聞もバレエ記事多いよね 雑誌ではないが隔週?だから色のない雑誌みたいなもん
656踊る名無しさん:04/04/02 10:42
新聞、面白いよね。私もオンステージを購読してる。
週間だから頻繁に届けられるし、楽しみにしてる。
657踊る名無しさん:04/04/02 19:28
それって、チャコットでも売ってるやつ?
値段高くない?
658踊る名無しさん:04/04/02 19:29
オンステージ新聞だったら年間購読料、6,000円くらいじゃなかったっけ?
659踊る名無しさん:04/04/02 19:31
送料込みで6,300円でつ。
660踊る名無しさん:04/04/03 15:40
バレエ自体が一時の勢いを失ってきたからね。バラエティでもテレビでゴールデンに取り上げてもらえたら少しは違うだろうけど
今はもうちょっとね。はやりすたりが今時は早いからねえ。ダンマガ頼みますよ。
661踊る名無しさん:04/04/04 00:05
確かにテレビでバレエは少ないな…。
だから、時々CMでバレエシーンが出てくるとうれしい。
662踊る名無しさん:04/04/04 00:46
最近だったらユニクロのCMかな?
663踊る名無しさん:04/04/04 01:57
3/25までだったんだってね…
せっかく久々のミテキちゃんだったのになー

本業ではもうあがれないもんね…。
664踊る名無しさん:04/04/04 02:25
ああ、ユニクロのCM終わったんだ〜!
好きだったのにな…。
665踊る名無しさん:04/04/04 02:31
バレエのCMって、どんなのあったけ?
ネスカフェのクマテツ、牛乳のパリオペラ座初日本人、
車の小林さん、草刈さんはたくさんあるしな〜。
666踊る名無しさん:04/04/04 02:34
>665
ユニクロのユンソナとか東京バレエ団の?さんのCM
好きだった。草刈さんも一人で踊ってるのあったし、
首藤さんも出てた。覚えてる?
667踊る名無しさん:04/04/04 02:49
東京バレエ団は吉岡さんだよ!
ユニクロはダンサー多用でうれしいな!
668踊る名無しさん:04/04/04 11:28
>>665
カレーマルシェにレニングラードの生徒?が出てたね
669踊る名無しさん:04/04/04 12:12
スレ違い。
雑談スレへ。
670踊る名無しさん:04/04/04 12:25
生徒どころかペレンその他のプリマだったよ。

来月のベジャールガラの特集は読みたいが
巻頭は熊特集か・・・
671踊る名無しさん:04/04/04 16:15
思うところあって、部屋中のバレエ雑誌を処分している。
古本屋に持ち込むか、ゴミとして出してしまおうか思案中。
結構ガサがあって大変だ。
672踊る名無しさん:04/04/04 16:18
それください
673踊る名無しさん:04/04/04 16:18
捨てるのはもったいない。
めんどくさくなければヤフーオークションにでも
格安出品すれば、あっという間に売れる。(処分できる)
674踊る名無しさん:04/04/04 16:23
そうですかね?。
内容はダンマガ40冊くらい。
Balletが8冊くらい。
バレリーナへの道が5冊くらい。
プログラムが40冊くらいか。

こんなのほしい人いるのか?。
675踊る名無しさん:04/04/04 16:24
ほしい、すごくほしい、わんわん
676踊る名無しさん:04/04/04 16:24
問題はバレエのビデオテープ20本弱。
ビデオテープって分類上何のゴミになるんだろ?。
677踊る名無しさん:04/04/04 16:25
それはゴミではありません
678踊る名無しさん:04/04/04 16:26
いやマジで不燃物で引き取ってくれるのかな?。
679踊る名無しさん:04/04/04 16:26
お宝が眠っている予感・・・。
是非、ヤフーのオークションへ出品を!!!
680踊る名無しさん:04/04/04 16:27
引き取ってくれないと思うので、わたしが引き取ってあげます
681踊る名無しさん:04/04/04 16:28
一儲けできまっせ〜w
682踊る名無しさん:04/04/04 16:28
いやないと思うよ。
最近5年くらいに集めたものだからね。
683踊る名無しさん:04/04/04 16:30
ちなみにどんなのあります
684踊る名無しさん:04/04/04 16:31
マジ、バレエものはオークションで値段を高く設定しなければ
良く売れるよ。新しいものもそれなりに欲しい人は沢山いる。
685踊る名無しさん:04/04/04 16:32
ビデオテープはゴミ処理機械にテープが絡むと
故障の原因になるので燃えるゴミでつよ。
(って自治体によって違うかもですが…)
686踊る名無しさん:04/04/04 16:33
実にオーソドックスな。
ミーシャのドンキ
ピエトラガラの白鳥
メゼンチェワのジゼル
フェリのロミジェリジゼル
ABTのガラ(ミーシャのころのやつ)
デュランテの眠り
ベストオブバレエってやつ?
パリオペのバヤデール
ヌレエフのドンキ…

みんな持っているようなやつばっかです
687踊る名無しさん:04/04/04 16:34
個人がテレビから撮ったビデオテープはオークションに出せないよ。
688踊る名無しさん:04/04/04 16:34
ああ
アナニアシヴィリのドンキと
ルジのドンキが出てきたよ。
689踊る名無しさん:04/04/04 16:35
そのビデオ、一本あたり1,000円位で出品したら直ぐに全部
売れそうな予感・・。
690踊る名無しさん:04/04/04 16:37
オークションってやったことないんだよね。。
691踊る名無しさん:04/04/04 16:39
わたしが全部もらいうけることにウラできまりました。
ほかのひとは介入しないでください
692踊る名無しさん:04/04/04 16:41
あぁ、そう。。私は何度か取引したことあるけど。。
出品は欲張らずに安めに価格設定すればほぼ100%
売れるよ。それから、トラブルにも幸い合ったことないです。
でも、発送作業がめんどくさい。

693踊る名無しさん:04/04/04 16:47
>692
ちょっと勉強してみます。ありがとうございます。
近くの図書館に引き取ってもらおうかと思ってたのですが。
なんか持ち込むのが恥ずかしくて。♂なもんで。
694踊る名無しさん:04/04/04 16:49
がんがって。
安かったら私も入札するかもです。
695踊る名無しさん:04/04/04 16:52
>685
自治体によって違う〜。東京都では、プラスチックな時点で不燃ゴミに
なると思う。
696踊る名無しさん:04/04/05 22:50
何だかスレ違い長いね。
697踊る名無しさん:04/04/06 00:23
クララ、ティアラちゃんいらないからその分カラー特集増やして欲しい
やっと終わってすっきりしたと思ってたのに…子供には人気あるのかな?
698踊る名無しさん:04/04/06 03:28
競合誌がないからね。
文句言いつつも、本屋で手に入りやすいから、手にとってしまう。
699踊る名無しさん:04/04/06 06:39
手にとって立ち読みするけど、買わない。
買うほどほしくないから。
700踊る名無しさん:04/04/06 07:32
↑でも見たいんでしょ。
701踊る名無しさん:04/04/08 11:08
新書館の独占状態は良くないね。何とか競合誌育ってほしい。
702踊る名無しさん:04/04/08 21:22
バレリーナの森じゃ勝負にならないか(藁
703踊る名無しさん:04/04/08 21:23
バレリーナの森って何デツカ?
704踊る名無しさん:04/04/08 21:24
バレリーナの道じゃないの。
705踊る名無しさん:04/04/09 00:03
なかなか書店で見かけない「バレリーナへの道」
のことでしょ?
日本人の記事は、こっちのほうが多いかも。
706踊る名無しさん:04/04/09 05:10
発売日がよくわからん。
707バレリーナへのみち:04/04/09 10:21
708踊る名無しさん:04/04/09 16:44
15年前のバレリーナの道が並んでて、十分古本してるけど同じ値段なのが腑に落ちない。
709踊る名無しさん:04/04/09 20:54
「バレリーナへの道」って本当に発売日わかんないし、本屋さんに頼んでおいても
あるとき 大人からのバレエ ってのになっていて辞めた。
そのうちそろえるのもあきらめた。
710踊る名無しさん:04/04/10 02:36
「大人からのバレエ」って「バレリーナの道」の別冊でしょ?
対象が異なるぶん、内容も雰囲気も違う。
大人組には良さそうな本なので、隙間産業的でよいと思った。
711踊る名無しさん:04/04/10 19:34
大人からのバレエは五月発売だからバレリーナへの道はたぶんその後。
どなたか正確なところ知りませんか?
712踊る名無しさん:04/04/11 04:31
たぶんあれは季刊誌じゃないかな〜。毎月発売ではなくて
忘れた頃に発売されている。
バレエとかダンスネタだし、まあ作るほうもネタがあまりないだろうし、
毎月雑誌を買うタイプではないので、
このくらいの間隔で発売されているので丁度よい。
713踊る名無しさん:04/04/12 00:10
バレリーナへの道ってしばらく前に休刊になったと思うのですが・・・
714踊る名無しさん:04/04/12 00:18
>711
3ヶ月ごとの発行だから、5月の半ばでしょう。
「大人から〜」の直後では。

>713
なってません。
715踊る名無しさん:04/04/12 08:14
近くの書店ではおいてないんです。やっぱり東京でないとおいてないですか。
716踊る名無しさん:04/04/12 08:41
東京でもおいてない書店がいっぱいです。
家の近くの本屋さんでは置いてないです。(都内)
717踊る名無しさん:04/04/12 08:57
シルビアにありましたよ
718踊る名無しさん:04/04/12 08:57
バックナンバーはお店によっては半額だよ。
うん、パピヨンは半額だった・・・在庫はあまりないけど
半額になること知らない店員さんもいるから緊張する・・・
719踊る名無しさん:04/04/12 12:36
教えてちゃんでごめんなさい、バックナンバーどのあたりから半額なんですか。
720踊る名無しさん:04/04/12 19:09
アマゾンで何冊か古本の値段になってた。
たしか半額だったと思う。
お目当てのものが半額かどうか、見てみたら?
721踊る名無しさん:04/04/14 17:09
「バレリーナ」昨日チャコット行ったけどなかった。
バックナンバーが4冊だけ。幻の本ですな。
722踊る名無しさん:04/04/14 19:04
東京文化会館の書籍コーナーにはあるよ。
723踊る名無しさん:04/04/14 21:38
>722さん、721です。
すいません。せっかくの情報ですが、大阪人ですねん。
こうなったらシルビアに行く。
724踊る名無しさん:04/04/16 13:42
age
725踊る名無しさん:04/04/17 01:23
722さん Taiseidoのこと?(漢字わすれた)
バレエ関係の本は多いのかな
726722:04/04/17 11:29
東京文化会館のロビーにグッズコーナーがあるでしょ。
そこの書籍コーナーのこと。
バレエ関係の本、多いよ。
727踊る名無しさん:04/04/17 11:54
さんキュ!
728踊る名無しさん:04/04/17 15:22
MOEをバレエ雑誌にする貝 を発足させましょう
729踊る名無しさん:04/04/17 15:54
MOEって絵本とかの雑誌じゃないですか????
730踊る名無しさん:04/04/17 16:41
贄田萌が知られた今、バレエ雑誌にするべきでつ
731踊る名無しさん:04/04/17 18:41
>728,730
無茶言うなよ(w
732踊る名無しさん:04/04/18 02:07
地道に編集部にクレームだしまつ
733踊る名無しさん:04/04/18 02:17
もえちゃんだからMOEをバレエ雑誌に?
新書館よりはデザイン的にセンスあるかもね。
734踊る名無しさん:04/04/18 14:59
贄田萌のグラビアでもあるかと思って買いましたが、萌ちゃんどころか、バレエのバの字もありません。
誌名で間違える人も少なくないと思います。贄田萌ちゃんコーナーくらいはつくってください。
735踊る名無しさん:04/04/18 16:01

ネタなんだろうけど、超つまらねえ。
736踊る名無しさん:04/04/18 17:45
ミズカスレに張り付いてる奴か?
ミズカファンは将来も永久に
萌ちゃんファンだよ!なんて訳わかめな事
いってた奴。
737踊る名無しさん:04/04/27 21:52
「セーヌ」というバレエ雑誌がチャコットで売ってますね。
これは月刊?発表会の記事とか多いみたい。
738踊る名無しさん:04/04/28 07:49
きのう、ダンマガとクララを立ち読みしてきた。
買うほどの魅力がない。
739踊る名無しさん:04/04/28 08:23
パブレンコが表紙だったんで
「気の毒だったね~~」などと思ってしまった。
ちゃんとしたコンディションで見たかったよな。
740踊る名無しさん:04/04/28 08:37
>737
セーヌは季刊。
ありゃ、こんな発表会がありますたぁ〜ってなぐらいな
もんでしかないぞ。
掲載された関係者以外が買っても面白くも何ともない。
741踊る名無しさん:04/04/28 12:34
>739
この次に来たときは見てあげてね。
漏れは遠慮しとくわ...
742踊る名無しさん:04/05/07 21:08
「バレリーナへの道」大量バックナンバー発見!
しかもカバーなし。でもなぜか最新号の52号はなかった…。
場所は大阪梅田の新しくオープンしたブックファースト。
743踊る名無しさん:04/05/18 18:34
埼玉なら大宮そごうにも大量にあるよ『バレリーナへの道』
近くにソニックシティがあるからかしら。
しかし、一番上の棚にぎゅうぎゅうに詰め込んであって
非常に取りづらい。
店員さん、もし見てたらなんとかして下さい!
墓にもバレエ書籍が多く置いてあります。
744743:04/05/18 18:37
墓にもってなんだよ…。
『他にも』の間違いです!
745踊る名無しさん:04/05/18 22:36
大阪のジュンク堂もたくさんバックナンバーあったよ。
ここはカバーしてあって、立ち読みできなかった気がする。
746踊る名無しさん:04/05/29 07:22
特定のバレエ団を特集組んで、特別扱いするのより、毎回平等な紙面の割合で、
いろんなバレエ団載せて純粋情報が主(評論不要)なバレエ雑誌ないかな。
マップや天気予報がつたえる情報みたいな感じの情報誌の切り口。
情報誌の出したワ○ダーランドあったけれど、あれはブームに汚染されてだんだん・・・
(せーしゅんとマニおたの香ばしさ消えてく。)
ぺラぺラの紙でいいんだけど。ストーカーな写真だったらいらないし。
贈収賄・癒着・闇なカルテルの餌食にはなりたくないよ。
健全な社会で機能する情報がないよ、詐欺システムが主流・王道だから。
ブームを回避する情報、希望。
747踊る名無しさん:04/05/29 08:27
昔のテス・グラフの雑誌が好きだったな。。
748踊る名無しさん:04/05/29 13:15
バレエ雑誌じゃないけど、今週発売のフライデーに
小倉優子が白ブラ+トランクチュチュ+ポワント姿でグラビア出てる…
ポワント、チャコットのベロっぽい。
しかも生足にアキレス腱でリボン結び…(;´Д`)ダサッ
749踊る名無しさん:04/05/29 17:40
バレリーナ、今度いつだっけ・・?
750踊る名無しさん:04/05/30 13:03
バレリーナへの道、出たよ。
大人からのバレエは6月15日発売。
751踊る名無しさん:04/05/30 14:08
>746
写真がいらないんだったら、ネットの公演情報で充分な気がするけど。
752746:04/05/30 20:46
>751
本音は写真がたくさん必要だと思う。写真メインと言いたいくらい。
でも今の週刊誌などの写真とは違うイメージなので、敢えてそう言いました。
小さくて写りが悪くても、舞台上の真実が伝わってくる写真はあるし、
おもいやりからひとつシャッターチャンス逃しても、
逆に愛情が伝わって感動的になることもあると思う。
例えば舞台写真家という専門職があるかどうかしらないけれど、
劇場と契約したり、心得た写真家がいればいいと思う。

ネットで充分かどうかはわかりません。
ただ時刻表・ガイドブックなどは今でもよく携帯するし、
持っていて楽しみな気持ちになるものってあるから。
形で残しておくにも気軽だし、パソコンで保存できても印刷したくなる。
同じ発売日のものをみんなが購入すると話題になるし、
純粋にわけ隔てなく楽しめるものがほしいと思った。
753踊る名無しさん:04/05/30 21:08
求めてるものがよくわからない。
週刊誌なんかと比べるのはそもそもずれてるんじゃない。
「ダンスマガジン」の写真でも不満なのかな。
やっぱり昔のテスで出してたようなのがいいってこと?
754踊る名無しさん:04/05/30 23:28
テスは知らないんです。
昔、(バレエ専門でなく)ぴあで200円くらいの速報出してました。
濃い批評や評論・独自の主張の押しつけはあまりなかったと思います。
そんな感じでカラー舞台写真も多い、バレエ専門の薄い雑誌形式。外国雑誌みたいな。
お気楽に、カジュアルに持ち歩きたい。

ダンマガは2年くらい買っていません。
写真と巻末情報は知り合いの所や書店で時々みます。
それ以外では、感じ方かもしれませんが、自分が主体的に楽しめないんです。
755踊る名無しさん:04/05/31 00:28
>>752
おーい、舞台写真家って職はちゃんと存在するぞ。バレエ専門業者も各地にいるぞ。
756踊る名無しさん:04/05/31 08:30
舞台写真家を知らないバレエファンて いるんだね
ダンマガにも決まって有名なカメラマンの作品がつかわれてるし
各地の舞台にも必ずいるけど
きっと純粋に生の舞台を楽しむのが好きな人なんだね
757踊る名無しさん:04/05/31 10:57
記事内容やインタビューは正直つまらないんだけど、写真だけはダンマガが絶品。
紙質が良いのかな・・・。表紙が気に入ってしまい、1,500円支払ったこともあった。
758踊る名無しさん:04/05/31 14:20
>750 出てないよ〜53号

ダンマガの間違いでは?
759踊る名無しさん:04/05/31 15:10
今月のダンマガ薄かった・・・。じっくり読みたい記事があったから買ったけど。

日本の「自称バレエ団」のレベルに満足してないのもわかるけど、
日本のバレエファンに売りつけたいのなら国内の有望なダンサーをもう少し紹介してほしい。

次世代のスターを作らなければいつまでたってもご隠居がほんとに隠居できない。
いつまでたっても助さん・格さんは「若手のお付き」のままじゃん。

バレエ団よいしょの記事は読みたくないが、独自にスターを発掘汁。
760750:04/05/31 19:31
>758
ハァ?
ダンマガとバレリーナの道を取り違えたとでも?
人をヴァカにするのもいい加減にしろ。このヴォケ。
761踊る名無しさん:04/05/31 19:37
今から書店に行くぞ。
信じていいんダナ?
762踊る名無しさん:04/05/31 19:39
ダンマガは買うまでもないからどっちでもいいや。
それより公演プログラムが充実してたりすると嬉しいね。
763踊る名無しさん:04/05/31 19:45
バレリーナへの道53号、私も見ましたよ。
菊地研が表紙でした。
758さん、一言謝った方がいいのでは。
764踊る名無しさん:04/05/31 21:02
舞台写真、見に行けないこと癒してくれるどころか、
行った以上の気持ちになることもある。
写真の隅にLcareと書いてある写真がずっと心に残ってるよ。
どんな人なのかなと思った。

逆に薄い安っぽい紙質もいいと思う。威張ってないというか・・・。

評論はあって当然でも、名前のある人に依頼して、
ブランド品のように並べておけば、それでスゴイだろうというの苦手。
記事が良くても背後の性格伝わるね。
ヨイショ・・見た人3人ともバツだったのに、
五つ星きらきらで売りこむのはどうして?
765踊る名無しさん:04/05/31 21:04
大阪のバレエショップシルビアに今日昼過ぎに直接問い合わせたら まだですの返答でした。
同じく紀伊国屋書店にも問い合わせてもありませんでした。
明日には入荷しているかしら。具体的な証言があるようですね。
発売日が確定している月刊誌や週刊誌と違って季刊誌は厳密ではないのかしらん。
ごめんね。ああ大阪の田舎者は悲しいわ!
766踊る名無しさん:04/05/31 21:15
私も今日探したけど、どこにも売ってなかった。
大阪までいつたどり着くんですか?
767踊る名無しさん:04/05/31 21:26
「バレリーナへの道」が売ってる本屋のリストが欲しい。
発売してたなんて、ホームページにも載ってないぞ。
なんとかしてくれ。
768踊る名無しさん:04/05/31 21:47
ダンスマガジン、後ろの白黒ページはわりかし
厳しい批評が多い。
769踊る名無しさん:04/05/31 21:49
暴動がおこりそうだね。
770踊る名無しさん:04/05/31 22:47
アマゾンでも扱ってるけど、4〜6週間以内に発送じゃ辛い。
毎回確実に買う人は、定期購読にしなされ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893361937/qid=1086011110/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-2098487-1782737

>767
あそこのHPは52号の情報もまだだし。w
771踊る名無しさん:04/05/31 23:05
雑誌や本の書店購入情報は、地域が入らないと荒れる原因になるよ。
772踊る名無しさん:04/06/01 16:03
ダンマガの記事扱い度レベル。
N○S・東バ関連>JA招聘もの>新国>海外
>その他国内のバレエ団(ごくわずか)
773踊る名無しさん:04/06/01 22:48
>770
最新刊のページに更新されるはず。
まだ52号のままだった。
ちなみに53号、いまだ発見できず…。
774踊る名無しさん:04/06/01 23:08
>772
N○Sの前にKバレエを入れて下さい。
775踊る名無しさん:04/06/01 23:33
763さん、
地域によって、一般雑誌でも発売は遅れがあります。全国一様ではないのよ。
758さんが間違えたわけじゃないと思う。
776踊る名無しさん:04/06/01 23:41
うむ。チョイ カワイソー。 >758
777踊る名無しさん:04/06/01 23:45
みんな、自分の知ってることが全てじゃないのよねぇ。
778踊る名無しさん:04/06/02 00:17
トリプルセブン おめ!
779踊る名無しさん:04/06/02 00:22
自分の近所の本屋に無い=出てないと決め付けたのは758では?
780踊る名無しさん:04/06/02 00:35
「大人からのバレエ」の予定まで書いて、
ダンマガと間違えてると言われては、
気分も悪かろう。

本屋行ったけど無かったよ、ぐらいにしておけば
よかったものを。
781踊る名無しさん:04/06/02 00:43
それにしても遅れたね
四月に出版元に聞いたときはバレリーナ〜より大人から〜が先に出版と断言してた気がする。
同じ文園社から、乗馬への道って雑誌が出てるんだって?
782踊る名無しさん:04/06/02 01:02
53巻見た方いますか。
予告がないから(あったっけ?)中身がわからん。
783踊る名無しさん:04/06/02 02:27
誰か予告して。
784踊る名無しさん:04/06/02 10:22
バレリーナ53巻
未来に飛翔するダンサー2004 松村里沙 福島昌美 西田佑子 越智友則
 福原大介 張縁容 青山季可 三木雄馬
バレエコンクール
 ローザンヌ リファール国際 NBA ユースアメリカ オールジャパン
 OSAKA Prixクラッシック ザ・バレ・コン仙台 全国舞踊コンクール
などです。
785踊る名無しさん:04/06/02 10:27
おおお かたじけない。
786踊る名無しさん:04/06/02 17:22
ありがとう!バレコン情報満載なんですね。
787踊る名無しさん:04/06/03 00:00
ホームページの最新刊情報が更新されてました。
でも現物が手に入りません…。
788踊る名無しさん:04/06/03 00:02
年間購読汁!!!

789踊る名無しさん:04/06/03 07:52
年間購読って 一般に買うより早く手に入る?
それなら考えるけど。
790踊る名無しさん:04/06/03 10:35
49頁に誤植発見。
金糖平
でもバレリーナ道は 中身がいい。
ライターの文章が冴えてる。
カラー写真も白黒も精選されてる。
この雑誌 いいよ!
次号も期待大(でもやっぱり予告がない)。
791踊る名無しさん:04/06/03 11:38
>>789
Yes,ma'am!

792踊る名無しさん:04/06/03 12:06
Oh,thanks.
793踊る名無しさん:04/06/03 12:12
You're welcome.
794踊る名無しさん:04/06/05 10:35
6月号のクララの女の子の部屋訪問みたいなコーナー
きつい。きつすぎる。
795踊る名無しさん:04/06/05 11:05
>794
小学校に上がる歳であれはないよな。
796踊る名無しさん:04/06/05 11:37
モンダイにならない程度に詳細キボン!
797踊る名無しさん:04/06/05 12:36
>>796
なんていうか、ろくな大人に育たない部屋w
6月号は表紙もちょっときわどいですね。
798踊る名無しさん:04/06/05 15:30
ラリママはキモイ

799踊る名無しさん:04/06/05 18:35
>>767
> 「バレリーナへの道」が売ってる本屋のリストが欲しい。
ここで作ってみる?
本屋で見かけたら、みんなで情報を書き込むの。

・東京文化会館 書籍コーナー(東京都台東区)
(53号もあった。)
800踊る名無しさん:04/06/05 18:53
本当に売ってる店、見つけるのに苦労する・・・
801踊る名無しさん:04/06/05 19:57
ブックファースト渋谷店。BNも沢山ある。
場所は渋谷東急本店の手前だす。
802踊る名無しさん:04/06/05 20:02
・池袋西武のリブロ。
・新宿駅南口のルミネ2の青山ブックセンター(ここはあったりなかったりですが)


803踊る名無しさん:04/06/05 21:20
渋谷 大盛堂書店
804踊る名無しさん:04/06/05 23:28
飯田橋文鳥堂。でも1冊か2冊しか入らないし、既刊もない。最新号のみ
805踊る名無しさん:04/06/05 23:30
>802
804ですが、ルミネの青山ブックセンターもたぶん1,2冊しか入ってないんじゃないかな。
だからたまたま802さんが行ったときは、もう売れていたとか。
本屋の形態からして、入荷したりしなかったりってのは面倒だからないと思うけど。
806踊る名無しさん:04/06/06 00:21
クララのバックナンバーをヤクオクにだしたいのですが、半年分いくら位だったら買ってくれますか?
807踊る名無しさん:04/06/06 00:57
500円なら入札あり。
1000円だと微妙。
あとは、今出品されてるので値の動きを見て、
自分で研究するがよろし。
808踊る名無しさん:04/06/06 03:44
新宿高島屋の紀国屋は結構あるよ。
あと、目白の小林が入ってるビルの本屋もある。
809踊る名無しさん:04/06/07 02:09
神田の三省堂にもあります。
810踊る名無しさん:04/06/07 02:09
バレエ用品店(チャコットなど)で置いてるとこないのかな。
811踊る名無しさん:04/06/07 06:51
取り寄せか、年間購読、それか出版社に電話して近い書店を聞けばいいじゃない。
大手の書店、バレエ専門店を全部上げていくの?
812踊る名無しさん:04/06/07 09:41
チャコット、シルビア、パピヨン、には置いてある。
813踊る名無しさん:04/06/07 11:21
>811
取り寄せだと時間がかかるから、出てすぐに読みたいと思う人もいる。
手に取ってから買うかどうか決める人もいる。
参加したくない人は参加しなければいいんだから、邪魔はしないで。
814踊る名無しさん:04/06/07 11:50
池袋のジュンク堂にもあるね。
815踊る名無しさん:04/06/07 13:27
池袋って何気に穴場だと思う
816踊る名無しさん:04/06/07 22:02
チャコット等のバレエショップは本屋ではないので、
売切れてしまうと再入荷はないみたい。
やはり見つけたら早く手に取るしか方法がありませんね。
817踊る名無しさん:04/06/07 22:09
★★雑誌『バレリーナへの道』を置いてる本屋(第1版)★★

○東京文化会館 書籍コーナー(東京都台東区)
○ブックファースト渋谷店(渋谷東急本店の手前。BNも沢山あり)
○池袋西武のリブロ
○新宿駅南口のルミネ2の青山ブックセンター(入荷数少ない?)
○渋谷 大盛堂書店
○飯田橋文鳥堂(最新号のみ。入荷数少ない)
○新宿高島屋の紀伊國屋
○小林紀子バレエシアターの入ってるビルの本屋(目白駅前)
○神田の三省堂にもあります
○池袋のジュンク堂

※バレエ用品店では、チャコット、シルビア、パピヨンに置いてる。

見つけた人は、書き込んでくださいませ。
東京都以外ももちろん歓迎です。
これ以後もポツリポツリと書き込んでもらえば、忘れた頃に、第2版にまとめます。
818踊る名無しさん:04/06/08 01:32
817さん、ありがとう!
特にバックナンバーが揃っているかどうかの情報が
あれば嬉しいです。
出来ればビニ本化されているか否かもね。
819踊る名無しさん:04/06/08 02:01
なんか図々しいね>818
820踊る名無しさん:04/06/08 02:03
>>818
出版元に聞けばすぐ分かるのに
821踊る名無しさん:04/06/08 02:09
どう考えても出版社に聞くのが一番早いと思うが。
自分の住んでるところに近い書店教えてもらえるんじゃない?
822踊る名無しさん:04/06/08 03:11
ずっと前に聞いたら、会社じゃ把握してないとか?
本の流通はややこしいみたい。
誰か他に電話したことある人は?
823踊る名無しさん:04/06/08 03:44
>>817
横浜青葉台のブックファーストにも、バックナンバー揃ってます。
824踊る名無しさん:04/06/08 07:12
文園社に電話すれば本の宅配便で翌日届くって‥
まあ立ち読みは出来ないわけだが。
825踊る名無しさん:04/06/08 07:30
出版社で販売書店を教えてくれないの?取次任せで配本してるとしても、
前月の売数が解るはずだし、全くどこに配本してるか知らない事はないと思う。
ただ、その時に店に在庫があるかは解らないでしょうけど。
826踊る名無しさん:04/06/08 07:44
都心の、それも置いてあって当然の大型書店ばかり。
逆に都内でも地元の小さな書店、地方の書店の名前を
挙げてもほとんど役には立たないだろうし・・・。
827踊る名無しさん:04/06/08 13:03
黒輪背、発売遅れてますか?
6/5発売だったと思うんだけど。。。勘違い???
新○館のHPにも前号しか載ってない。
828踊る名無しさん:04/06/08 18:56
>817
Thanks!
活用させてもらいます。

>827
私も本屋に行ったら無くてさ、変だと思ったら
ダンスマガジンの広告だと7月5日発売になってる。
発売日が延びたのかな。
829踊る名無しさん:04/06/08 23:36
>828
おおお、ありがとです。
7月発売???
てことは、年4回発売が増えるか減るのかな???
830踊る名無しさん:04/06/09 20:10
黒和背・倉羅・団間が・・・代わり映えしないのに、見てしまう、買ってしまう・・・・



自分の踊りと一緒なので自分に泣ける
831踊る名無しさん:04/06/09 20:20
気になるので本屋さんまでいって立ち読みをする。
そして買わずに帰る。
いつもその繰り返し・・。
欲しいと思えば買うのだけど、思わない。でも、気になる。
832踊る名無しさん:04/06/14 00:22
ティアラちゃんの性格がむかついてしょうがないのは自分だけでしょうか
いや、読まなければいいだけなんだが…
833踊る名無しさん:04/06/14 08:51
悩み相談コーナーもなんだか昔に較べて・・・だと思わん?
834踊る名無しさん:04/06/15 17:06
>832 漫画のページってつい読んでしまうからね。
パタリロの漫画家さんとか月岡さん?のは体験談に
基づいてて、面白いけど。
835踊る名無しさん:04/06/16 01:45
>>833
なになに? ・・・が気になる。子どもの悩みが変わった?
836踊る名無しさん:04/06/16 14:47
すいません。
「大人からのバレエ」が6月発売のはずですが、
見かけないのです。まだですか?
837踊る名無しさん:04/06/16 19:41
>836
今日、東京文化会館で見かけました。
緑色の表紙の54号、これが最新刊ですよね。
838踊る名無しさん:04/06/16 20:37
やはり東京文化会館はいち早く最新刊が入荷するようですね。
近い人、いいな!
839踊る名無しさん:04/06/18 00:47
クララの悩み相談、宗田先生(・∀・)イイ!!
自分の先生の言葉で分からないことはその先生に訊けばいいんだよ。
840踊る名無しさん:04/06/19 13:23
関西で「バレリーナへの道」が売ってるのは、
・ジュンク堂京都店:バックナンバー少量
・ジュンク堂大阪店:バックナンバー多数あり
・紀伊国屋大阪梅田本店:最新号のみ発見
・ブックファースト梅田店:バックナンバー多数
どちらも立ち読み楽しめます。
841踊る名無しさん:04/06/19 13:27
あてしはシルビアで立ち読みしますた。
ナビオのでつ。
842踊る名無しさん:04/06/19 13:46
クロワゼの15号見かけません・・・
廃刊?
843踊る名無しさん:04/06/19 13:49
>842
過去ログ読め。
844踊る名無しさん:04/06/19 13:58
>843
すみません。
延びたのか・・・廃刊への序章でしょうか?
845踊る名無しさん:04/06/19 14:04
大人のバレエもそろそろ終わりかな。
846踊る名無しさん:04/06/19 17:19
「バレリーナへの道」からでてる「大人のバレエ」
も今回で終わりなんですか?
もう発売のようですが。
847踊る名無しさん:04/06/19 17:20
大人からのバレエのブームなんてもう終わればいいのに。
848踊る名無しさん:04/06/20 00:34
チャコット大阪店では最新号のみだと思う。
>841
シルビアはたくさん置いてますか?
849踊る名無しさん:04/06/22 01:34
もうひところよりは言われないよね。
いまはデュークのウォーキングとかのほうが、
雑誌コーナーに多いモノ。
好きな人は静かに続ければいいと思う、大人バレエ。
850踊る名無しさん:04/06/22 01:42
針山愛美さんがベルリンに入団されるようですね。
最新号の手記、面白かったです。
851踊る名無しさん:04/06/25 16:23
ここで以前話題になっていた「セーヌ」等の
幻のバレエ雑誌のことが、「バレリーナ〜」
の最新号、写真家特集に載ってました。
読んでみたかった!
852踊る名無しさん:04/06/25 18:53
>851
「バレリーナ〜」の最新号って、「大人からのバレエ4」のことですか?

「セーヌ」は今でも発行してます。チャコットなんかに置いてますよ。
853踊る名無しさん:04/06/25 22:31
難波OCATの中の本屋さんに「バレリーナへの道」が
新しいもののみ売ってました。
丸善だったか、旭屋だったか…?
854踊る名無しさん:04/06/27 01:41
>852
はい、緑の表紙のやつです。
「セーヌ」じゃなくて「テス」でした。
他にも何冊か5年ぐらいやってたそうですね。
読んでみたかった…。
855踊る名無しさん:04/06/27 21:56
今月のダンマガ。松山の鈍器レポはなかなか奥歯にササミの筋が引っかかったような深い文章でした。           修行の足りない私には書き手の真意がようわからん。
856踊る名無しさん:04/06/30 13:21
32回まわれないくせにキトリをするな
いいかげん後身に道をゆずれ
って素直に書けばいいのに
857踊る名無しさん:04/06/30 22:30
★★雑誌『バレリーナへの道』を置いてる本屋(第2版)★★

関東
○東京文化会館 書籍コーナー(東京都台東区)
○ブックファースト渋谷店(渋谷東急本店の手前。バックナンバー沢山あり)
○池袋西武のリブロ
○新宿駅南口のルミネ2の青山ブックセンター(入荷数少ない?)
○渋谷 大盛堂書店
○飯田橋文鳥堂(最新号のみ。入荷数少ない)
○新宿高島屋の紀伊國屋
○小林紀子バレエシアターの入ってるビルの本屋(目白駅前)
○神田の三省堂
○池袋のジュンク堂
○横浜青葉台のブックファースト(バックナンバーあり)

関西
○ジュンク堂京都店(バックナンバー少量)
○ジュンク堂大阪店(バックナンバー多数あり)
○紀伊国屋大阪梅田本店(最新号のみ)
○ブックファースト梅田店(バックナンバー多数)
○ナビオのシルビア
○チャコット大阪店(最新号のみ)
○難波OCATの中の本屋(丸善?旭屋? 最新号のみ)

※バレエ用品店では、チャコット、シルビア、パピヨンに置いてる。

見つけた人は、書き込んでくださいませ。
関東・関西以外の地域もちろん歓迎です。
これ以後もポツリポツリと書き込んでもらえば、忘れた頃に、第3版にまとめます。
858踊る名無しさん:04/07/01 15:58
ELLEでダンス特集してる。
某スレでも写真間違いで話題になってるけど
相関図がこれまたひどい。
マシュー・ボーン他2名を「ゲイダンス」として括ってる。
確かにゲイだし、作品にも反映されてるだろうけど
そういう枠組みで語る以上のものがあることをバッサリ切り捨ててる。
ニーナもABTダンサーだけど本拠地はボリショイ。
ダンスにかぶれたにわかが
何の下調べもせずに書いたようで腹が立つ。
859踊る名無しさん:04/07/01 16:06
バレリーナの道なんて新国立劇場の資料室行けば
全部そろってるじゃん。
860踊る名無しさん:04/07/01 16:13
深刻なんて行かないもん。遠杉。
861踊る名無しさん:04/07/01 21:46
>>858
私も見たよ。あの適当記事。
一般誌だから詳しいところまでは網羅できないにしろ
マチガイは載せて欲しくないですよね。

ダンサーの写真の大きさ(扱い)もこれは違うだろ…というより
編集の趣味、もしくは誰かの入れ知恵かもね。
ここの編集部でダンスに興味のありそうな人いなそう。
最初は佐藤ユキ(漢字忘れた)が書いたのかと思ったけど
名前みつけられなかった。。。協力してるだろうに他誌との競合を避けた?
862踊る名無しさん:04/07/02 00:18
難波のOCATの本屋さんは丸善です。
ナビオのシルビアは「バレリーナへの道」
は、最新号のみしか置いてません。
洋書のダンス雑誌が何種類かありました。
863踊る名無しさん:04/07/02 23:04
新宿駅南口のルミネ2の青山ブックセンター、最新号の影も形もなく、
何故か大人からのバレエ特集のバックナンバーがありました。
そういえば、ここではダンマガもなかった。それなのに、マラーホフの
DVDとか置いてあって、ちと不思議。
864踊る名無しさん:04/07/02 23:59
>863
最新号だけ雑誌コーナーってことはないのかな。
バックナンバーはバレエの本のコーナーとか。
865踊る名無しさん:04/07/03 05:55
「バレリーナへの道」って雑誌だと思ってたけど
書籍扱いみたいですよ。
だから雑誌コーナーには置いてないみたい。
ともかく家の近くで確実に置いてる本屋を探すしか
方法がない。
866アラベスク:04/07/03 07:29
ルジマトフのファンです。
アラベスクとスワンというマンガで、プリマドンナめざしましたが、
挫折しました。
2003年のピアバレエワンダーランドという雑誌がお勧めです。
867踊る名無しさん:04/07/03 10:21
>866
アラベスク読んでオペラ歌手志望に。
珍しい人でつね。
868踊る名無しさん:04/07/03 11:24
ぴあバレエワンダーランドは、古い方がずっといい。
869踊る名無しさん:04/07/03 12:30
最近コテハン付けて登場する人が多いよね。
やたらと変な初心者がふえたよな。
870踊る名無しさん:04/07/03 12:45
漏れも前のワンダーランド方のが参考になってずっといい。情報古いけど。
新しいのは内容が薄っぺら。取り上げる対象も疑問・・・
写真だけ見るにはいい。
871踊る名無しさん:04/07/03 16:53
文句言いながらも、バレエ関連本に飢えてるから
去年のワンダーランドも買っちゃいました。
「バレリーナへの道」で時々書いてる漫画家さん
がイラスト描いてた。
872踊る名無しさん:04/07/03 21:38
クロワゼ最新号、東京文化会館に売ってた。
発売予定5日だっけ?
あそこだけ少し早いのかも。

次号は9月5日発売予定。
873踊る名無しさん:04/07/07 23:28
久しぶりに大阪のチャコット行ってきた。
「バレリーナへの道」バックナンバーが
数冊あっただけ。
最新号はどこへ…。
874踊る名無しさん:04/07/08 00:30
では、年4回が年6回の発売になるのね<くろわぜ
875踊る名無しさん:04/07/08 01:01
>874
今回の発行が1月遅れただけじゃないのかな。
隔月刊とは書いてないし、定期購読案内にも年4冊ってあるよ。
876踊る名無しさん:04/08/03 16:50
最近ベジャールの映画やおすぎ推薦バレエ映画
が公開のため、女性誌でバレエページを見かけますね。
でも先日の某誌のような適当記事もあるかも。
877踊る名無しさん:04/08/03 21:48
さすがに東バのサイトでもメディア情報で載せてなかったよね。
だって兄弟二人の写真、両方弟なんて…。
やっぱり少しでも愛情もしくは興味がある人が
担当するべき特集であったと思うよ。
878踊る名無しさん:04/08/04 00:58
乗●さんが問題の某誌の7月号ダンス特集、担当してた
みたいだけど。
せっかくの女性誌なんだから、相関図よりもっと違う視
点で書いて欲しかったです。

おすぎさん、えらく2つのバレエ映画を絶賛されてますね。
879踊る名無しさん:04/08/04 22:19
たしかに相関図いらないね。
マチガイとまではいかないけれど誤解を招くものだったし、
そのあとに続く男性ダンサーの変なスナップコーナーが下品に拍車をかけた。
…舞台写真じゃなかったことはもちろんなぜ女性ダンサーを載せない?
880踊る名無しさん:04/08/04 23:22
どうせ女どもはいい男に鼻息荒くしたいだけなんだろ?
といわんばかりだよね。
881踊る名無しさん:04/08/04 23:42
所詮乗り越しだから。
882踊る名無しさん:04/08/05 16:34
25にもバレエ記事。ここはS井さんが絡んでる
みたいだ。これはまあ普通というか許せるかな。
883踊る名無しさん:04/08/06 00:42
>>880
そーそー。バレエといったら普通はバレリーナでしょ?
…の常識を覆すための男性ダンサー特集だったら良かったんだけどね。
M島J子さんも絡んでたよね?この人どういう人だかよく知らんが。
ダンサーを職業として選んで自立している女性を取り上げて欲しかったな。
あ、個人的に藤井美帆さんをスターに仕立て上げるのはナシで。。。
884踊る名無しさん:04/08/06 18:02
M島さんが書いたのかな?男性ダンサーの写真の横の
コメントが首を傾げたくなるようなものが多かった。
書きようがないなら、有名どこで揃えたほうがマシだったのに。

…おすぎはマシューと仲良しになったそうですね。
885踊る名無しさん:04/08/06 20:10
日経Wで藤井さんのパリページありましたよ。
886踊る名無しさん:04/08/07 00:32
ごめん。それを見てのコメントだったわけよ。

もう、「雰囲気バレリーナ」特集はいいです…って一般誌に
そんなこと言ってちゃだめかい?
887踊る名無しさん:04/08/07 02:02
>884
あのページはM島さんとATSUKO TAKATSUKAさん(よく知らない人です)が
書いたみたいですね。わかりにくいですが、
本の真ん中に、すっごく小さい文字、それもアルファベットで書いてあります。
残りは編集部・・・?
888踊る名無しさん:04/08/17 11:28
久々にクララでも買おうかと思ったら売り切れだった・・・・。

車で遠くの本屋にでも行ってくるか・・・・・。

888なんてチョトうれすぃのでお出かけしてくる。
889踊る名無しさん:04/08/29 14:46
『バレリーナへの雑誌』最新号、家に届いた。
890踊る名無しさん:04/08/30 21:48
どんなんでした?今月号のバレエ道、ダンマガ?
まだ書店に行けてない。
891踊る名無しさん:04/08/31 23:06
今回のバレエ道の特集は、ダンサーの食生活&ストレッチ。
892踊る名無しさん:04/08/31 23:28
新所管はHPへの最新号のうPが遅い。
分煙社は校正がぬるぽ。
校正得意な漏れを雇ってほすぃ。
893踊る名無しさん:04/09/04 00:49
なんば花月まえのジュンク堂で「バレエ道」発見!
バレエ関連本も充実してます。
894踊る名無しさん:04/09/07 00:24
くろわぜ最新刊発売あげ
895踊る名無しさん:04/09/08 00:20
今月号、どれが面白そう?
896踊る名無しさん:04/09/08 09:44
>894
表紙の美咲ちゃんが拒食っぽくてコワいよ。
ちがうらしいけど、体がガリガリで
エラがはって丸顔になるところが
拒食症になった友達2人とおんなじだよ。
897踊る名無しさん:04/09/08 12:56
 
898踊る名無しさん:04/09/08 13:01
 
899踊る名無しさん:04/09/08 13:40
巻きスカとレオタの作り方が出てた。
立ち読みしただけだから、詳しく覚えてないけど。
900踊る名無しさん:04/09/08 13:42
 
901踊る名無しさん:04/09/08 18:58
>>896
馬鹿じゃん?
美咲は前から食べ吐き人だしw


902踊る名無しさん:04/09/08 21:00
ここも品の無いのが紛れ込んできたなあ。
903踊る名無しさん:04/09/08 21:37
いや、でも拒食はほんとだよ。わかる人にはわかるよ、あの痩せ方は独特。
別にこの業界じゃ珍しい話じゃないし。
904踊る名無しさん:04/09/08 22:02
901の言葉使いが悪いって言ってるんだと。
905踊る名無しさん:04/09/08 22:51
>>904
ついでに頭も悪そうだと煎って見る
906踊る名無しさん:04/09/10 00:37
美咲ちゃん、前からあんなものじゃない?
特別痩せすぎには思えないけれど?
エラが張っているせいで差が出てしまって…の発言だったら気の毒だな。
907踊る名無しさん:04/09/10 17:34:32
くろわぜもくららもイマイチ。
バレリーナにはまだめぐり合えず、とりあえずダンスマガジンを立ち読み。
908踊る名無しさん:04/09/11 23:24:50
美咲と都、どっちがエラはってるんだろう。
どっちが顔デカいんだろう。双子のようだ・・・
909踊る名無しさん:04/09/12 01:30:16
どれか一種類バレエ雑誌を定期購読しようかと。
しかしどれにしようか悩む。用途?がそれぞれ違うものね。
910踊る名無しさん:04/09/12 09:52:01
バレリーナの道の最新号ですが ストレッチでワクイ式ってあるのですね。
首を捻って頭でブリッジする写真にはびっくりしました。
私は知らなかったので…有名なメソッドなのでしょうか?
911踊る名無しさん:04/09/12 10:13:43
>>906
ローザンヌの彼女を知らないなw

912踊る名無しさん:04/09/15 00:30:35
彼女よりカナーリ年下なのでリアルタイムではしらないですけど。
913踊る名無しさん:04/10/02 15:21:45
>910
新体操の人のストレッチとワクイ式に似てた!
914踊る名無しさん:04/10/18 15:43:50
青山フェスで熊とドンキ踊ったときがMAXくらいかな?>美咲さん
915踊る名無しさん:04/10/22 03:03:27
最近なんか読むもんある?
情報求む。
916踊る名無しさん:04/10/22 09:30:23
>901
なんで馬鹿なの?896さんのいってることは普通じゃん。馬鹿。

>903
わたしもそうおもう
917踊る名無しさん:04/10/26 22:11:29
ダンスマガジンもう終わってるし
918踊る名無しさん:04/10/27 11:16:54
なんかリニューアルするらしいよ。
判を大きくするんだとか。ますます写真誌になっていくんですね。
919踊る名無しさん:04/10/27 13:32:14
むかし、発表会の写真集みたいな雑誌があったけど、
テスだっけ、あれってどうしたんだろ?
920踊る名無しさん:04/10/27 13:35:42
テスとダンマガって写真家の人が同じじゃなかったっけ?
921踊る名無しさん:04/10/27 13:37:24
>>919
テスじゃなくてセーヌでそ。
まだあるよ。

ホムペhttp://www.office-ai.co.jp/top.html
922踊る名無しさん:04/10/27 16:41:49
あんがと。
923踊る名無しさん:04/10/29 00:50:08
ダンマガ売ってた本屋が潰れた。。。。
近くで買える店がない。。。。
リニューアルてことは、値上がりかよ・・・・ダンマガ高いっす
924踊る名無しさん:04/10/29 19:06:09
たいした記事ないし、どーせ立ち読みで買わないし、写真集化してもいいんじゃない?
925踊る名無しさん:04/10/30 11:24:13
今より大きくなると、本屋で立ち読みもしづらいよ。
926155:04/10/30 12:44:17
確かにこれ以上高くなったら買わないな。
写真は少なくてもいいから、記事の充実した雑誌がほしい。
927踊る名無しさん:04/10/30 14:19:24
何のためのリニューアルだろう。
928踊る名無しさん:04/10/30 23:33:16
価格引き上げの為だろうヵ
929踊る名無しさん:04/10/30 23:34:36
いつから新しくなるの?
930踊る名無しさん:04/10/31 02:01:04
暫くダンマガ買ってないなぁ。リニューアルするの?
評論家の書くことなんては信用してないし、たまに腹も立つのでいらない。
写真主体でいいと思う。ダンサーや関係者のインタビューは沢山読みたいけどね。
931踊る名無しさん:04/10/31 02:14:06
>929
次号から。
932踊る名無しさん:04/10/31 11:09:30
価格引き上げのためだろうね。
933踊る名無しさん:04/10/31 11:13:45
一冊1,500円からいくらになるの?
934踊る名無しさん:04/10/31 11:24:13
高いね。
935踊る名無しさん:04/10/31 18:45:25
ダンマガの写真が好みでない。
内容も…。
936踊る名無しさん:04/10/31 20:01:57
私も最近のバレエの写真って好きじゃない。
はっきりと写り過ぎてて、というか。。
937踊る名無しさん:04/10/31 20:08:40
キャラクター事典まだ〜?
938踊る名無しさん:04/10/31 20:09:42
それはいったい何でつか?>キャラクター事典
939踊る名無しさん:04/11/01 03:46:14
今月号のELLE…
情報コーナーで、となりで使われているはずの写真が
ちょうどギエム様の顔に乗っかっていて…なんというか呆れた。
この説明だと訳わかんないと思うから、コンビニで立ち読みでもしてみて。
たしかP.199くらい。…書き込もうと思ってページ覚えてきたはずが忘れた。
940踊る名無しさん:04/11/01 16:15:53
ダンマガに載ってたエトワールジロ姉さんのカット、
メタリックな衣装の股間がヤバイのですが
誰か気になった人いませんか?
941踊る名無しさん:04/11/02 02:06:22
バレリーナの道はまだ?
942踊る名無しさん:04/11/02 05:50:23
キャラクター辞典はCD付いてるんですか?
943踊る名無しさん:04/11/02 21:45:52
>>938
バレエのキャラクターの紹介だと思うよ。
最初、10月下旬発売予定だったと思うんだけど、いまだ音沙汰なしだね。
944踊る名無しさん:04/11/02 22:24:08
10月31日 妖精さんで見たよ。
CDは付いていない。

全体の雰囲気は新書館のバレエ名作物語に似ている。
945踊る名無しさん:04/11/02 22:38:12
>>940
今日立ち読みでチェックして来たよ>ジロ姐さん
なんか…ティムポがついてるように見えるんですが…
946踊る名無しさん:04/11/03 03:54:52
>>944さん
ありがとうございます
947踊る名無しさん:04/11/03 04:04:22
>>939
あ、それ私も見た。ギエムの記事なのにギエムの顔の上に別の写真かぶせるって、
この記者ギエムが誰かも知らないんじゃないの?って感じ。ひどいよね
948踊る名無しさん:04/11/04 00:09:46
私も立ち読みしてきました。
変なページでしたよね。
同じ写真がすぐ横にあるって。
949踊る名無しさん:04/11/07 02:56:54
そうなの、いくらバレエを高尚な芸術から
セレブ(あくまで日本の「セレブ」)の基本的たしなみにしようったって
送り手がこれじゃ、、、いつまでたっても十和子どまりだよ。
950踊る名無しさん:04/11/07 10:33:16
ただの印刷ミスだろうけど、チェック甘いよね
951踊る名無しさん:04/11/07 11:24:10
ELLEは前に塔婆の兄弟ダンサーを載せた時も
写真間違えて載せたし、てきとーに
今ダンス系に手を出して特集組めば売れるよ!
くらいな気持ちじゃない?

まあ某プティの新ミューズwみたいに言われてた
彼女を持ち上げたヴァンテーヌみたいなのも
うんざりだけど。
952躍る名無しさん:04/11/11 00:46:50
ダンマガって昔はひと回り小さいサイズだったよね。創刊1984年位の
時で1200円だった。表紙はジョルジュ・ドンで5号位までバリシニコフの記事が
多かった。
953踊る名無しさん:04/11/13 21:40:35
今月のクララもつっこみどころが満載。
中村祥子さんの写真も「ローザンヌコンクール」と注が付いてるけど
どう見ても日本のコンクール写真。

教室紹介の写真もイマイチのできあがり。 買った自分にorz
954踊る名無しさん:04/11/15 11:36:48
私たちのお気に入り!っちゅうコーナーで
デブーでブサーな姉妹登場。
でも習字は上手かも。
いっその事バレエは辞めて、習字一本で行ったほうがよいかも。
955踊る名無しさん:04/11/15 11:39:47
>>953
中村祥子の「ライモンダ」の写真、
下のお毛々がハミ出してるのかと思い
一瞬目を疑いますた。
956踊る名無しさん:04/11/15 11:49:25
ここのスレって、そういう話↑しかできないわけ?
957踊る名無しさん:04/11/15 19:51:32
なんかさ、クララに出てくる>>954のコーナーで
この子はものになりそう、って子は見たことない。
ピラピラのレオタード着る為にバレエやってます♪って感じ。
958踊る名無しさん:04/11/15 20:32:35
で、みんな白塗り家具で揃えたフリフリの部屋に住んでいる。なぜだ。
959踊る名無しさん:04/11/15 20:40:00
しかも一同みな可愛くないんだなーこれが・・・。
金持ちっぽいけど。
960踊る名無しさん:04/11/15 20:44:42
でも昔河野さんが出ていたことがあったのよね。
961踊る名無しさん:04/11/16 01:33:02
あの子はうまいから許す。
962踊る名無しさん:04/11/16 03:18:28
顔も結構かわいいじゃん。
963踊る名無しさん:04/11/16 19:19:58
当たりはめったにいない
964踊る名無しさん:04/11/16 22:53:04
何にせよ、身内は「記念」になるので何冊もクララを買うに200フリル。

子供向け、初心者向けなんだから身近な感じが欲しい編集側の気持ちもわかる。
965踊る名無しさん:04/11/16 23:00:27
子ども等はけっこうお部屋紹介みたいなコーナー好きだよ。
966踊る名無しさん:04/11/17 16:03:30
クララは面白いから好きw
特に読者投稿のページ。

指導の間違ってる先生、なんて最高でした。
967踊る名無しさん:04/11/17 16:11:56
このレベルでも入賞できます、みたいなコンクール写真とかね。
968踊る名無しさん:04/11/17 16:40:31
ダサw

969踊る名無しさん:04/11/17 16:50:58
もう終わる猫のスレ
970踊る名無しさん:04/11/18 07:10:43
そうだね。
クララ晒し上げ
971踊る名無しさん:04/11/18 08:27:41
968は何に反応したの?わからん
972踊る名無しさん:04/11/19 00:08:34
>>967
かばうつもりはないが、それってコンクールのレベルの低さ、
日本のバレエのレベルの低さだと思う。
973踊る名無しさん
だって、歴史も短いしー。ムリムリ