ダンス板の視点でフィギュァスケートを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
なにはともあれ、ヤグデン・まい・らぶ〜〜〜!
2踊る名無しさん:02/02/13 20:58
超、ピルエット。
3踊る名無しさん:02/02/13 21:06
フィギュアスケートがどこの板で語られているのか判らずにダンス板の中を捜したこともあったな(w

4踊る名無しさん:02/02/13 21:20
本田のドンキ、良かったよね。
5踊る名無しさん:02/02/13 22:50
とりあえずBREAKやってるとあの回転力のつなぎはすげぇなと思ってしまった。
6踊る名無しさん:02/02/13 23:02
熊川くんとかは、フィギュアスケートやっても凄かったんだろうなと思うよ。
4回転とか簡単に出来たんじゃないかとか思っちゃうよ。
7踊る名無しさん:02/02/13 23:05
>>3 とりあえず、この辺に大量にあります。 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
8踊る名無しさん:02/02/13 23:41
リレハンメル五輪のエキシビションの
オクサナ・バイウルの「瀕死の白鳥」に勝るものは
後にも先にもみたことない。
9踊る名無しさん:02/02/13 23:49
ニーナアナニアシヴィリもフィギュア出身だーね
10踊る名無しさん:02/02/14 00:04
フィギュアスケートの選手を、バレエダンサーに例えてみよう。


スルツカヤ→アナニアシヴィリ(体力派なので)
11踊る名無しさん:02/02/14 00:30
ダンス的には、男子シングルはプルシェンコの方が良いような気がするのですが。
(転倒は残念でした・・・)

今年のアイスダンスのオリジナルダンスの課題は
タンゴ・フラメンコ・パソドブレ・スパニッシュワルツ
(の中から2曲又は3曲)ですよね。
フラメンコやってる私としてはめちゃ楽しみ!

>>6
クマテツだったら軽くメダルを取れた気がする。
まさしく『王子様』だわ。
123:02/02/14 00:57
>>7
さんきゅー。
いちおーあのスレは最近気づいて行ったけど、私のように迷子ってる人は行ってみるが吉。

13踊る名無しさん:02/02/14 13:37
ダンス的に見て、今カナダで大騒ぎになっている
ペアの上位2組の結果、どう思います?
私はあのジャッジ、わりと正当だと思うんですが。

しかしカナダペア、あの衣装はナントカすべきだったでしょう。
14踊る名無しさん:02/02/14 14:45
はい。私も正当だと思います。

技術点はカナダ>ロシア
芸術点はロシア>カナダ

かなーり納得がいきます。
結果、ロシアが1位になったけど
どっちが1位になってもおかしくなかったと私は思っています。

demone nihon ga cougi o shitemo kekka wa kekka to
toriawanaikuseni to higamikonjo- de miteshimaimasu・・・
hakujin no taikoku ni umareru to tokusuru ne・・・
15踊る名無しさん:02/02/14 14:57
斬新さを狙ったのだろうがカット&ソーにベストのカナダ組・・・
その点ロシア組のコスチュームはフィギュアスケートペアの王道だ。
今大会は様々な種目で審査競技故の問題が続出している。


16踊る名無しさん:02/02/14 20:50
フリーはショートプログラムと違って、減点方式では無いので、
ちょっとのミス=負けではないですしね。
また、技術的にも、ロシアペアの方がクオリティが高いと思いました。
ジャンプの高さや、回転のスピードまで同調していて見事でした。

観客は準地元のカナダの見方の中、歓声に惑わされそうですが
きちんとジャッジされていました。
17踊る名無しさん:02/02/15 00:31
>>15
でも2年前から何度も着てるんですよ、あのコスチューム。
五輪で初めての人には新鮮かもですが、審判は飽き飽きしてるはず。
18踊る名無しさん:02/02/15 01:35
>>17
ホントですか!!!!!
何考えてるんだろう。ゲンかつぎか!?

それにしても、フィギュアスケートの黄色人種の人の衣装は
何とかならないものだろうか?と思うものが多いですね。
特に色選びは最悪。
衣装が肌の色や本人の持つ個性に合ってなかったり、
メイクが悲惨だったり・・・。

しかしその中で、ミシェル・クワンだけは
センスがいいと思います。
凄く計算されていると思う。
19踊る名無しさん:02/02/15 05:38
>18
いや、あの年の出来はさんざんだったので、ゲンかつぎは無いと思う。

それより、人のふんどしで相撲を取る、というか、お手軽に借り物の感動で済まそう
と、いう、さもしい根性が負け負け(ある愛の詩)。

衣装のセンスと言えば、クワンよりルー・チェンの方が良いと思うが。
クワン、ただ露出度の高い衣装着てるだけ。
20踊る名無しさん:02/02/15 17:09
かなり昔の話ですが・・・
アイスダンスでフランスの兄弟ペア、
デュシュネ兄弟!!覚えている方いません?
いまだに当時のビデオ観てしまうくらい大好き。
21踊る名無しさん:02/02/15 17:22
>>20
覚えてるよ。私も大好きでした。
独特の個性があって良かった。
22踊る名無しさん:02/02/15 17:25
この独特の個性がチャンプの資質の1つではないか・・・
23踊る名無しさん:02/02/15 18:22
>20
デュシュネ兄妹…懐かしいっ!
最初に国際舞台に登場した時、ものすごく点が割れたよね…強烈な個性故に。今でも忘れられないコンビだ。(当時ビデオを持っていなかったのでちょい>20さんが羨ましい(^^;)
今、どうしているのか気になる。プロになっているなら観たいなぁ。
24踊る名無しさん:02/02/15 19:55
>23
しばらくプロ活動をしていましたが、どちらかが(兄だったかな?)ひどい
怪我をしてしまい、今は活動をしていないはず。残念です。
妹のイザベルはダンスの解説のお仕事で長野OPに来てましたね。
トービル・ディーン組と共に大好きなコンビだったなあ。
25踊る名無しさん:02/02/15 22:20
ヤグディンはミロノフ先生
プルたんはエーディクって思ったの私だけ?
26踊る名無しさん:02/02/15 22:23
>>25
あんただけ。
27踊る名無しさん:02/02/15 22:24
本田武史のドン=キホーテってバレエファンから見るとクソだよね。
28踊る名無しさん:02/02/15 22:26
>25
ヤグディンは森田健太郎
プルたんは熊川哲也と思った。


29滑る名無しさん:02/02/15 23:39
20年来のスケートファンとしては、ペアの演技は妥当だと思うが。。。ノーミスで
優勝なら伊藤みどりだってとっくの昔にオリンピックチャンピオンだよ。

単にアメリカでやったからでしょ。スケートの点割れ、点押さえなんていま始まった
ことじゃない。カルガリーで伊藤みどりが滑走順が先だったからといって、デビ・
トーマスのために点を押さえられた。結果はデビは糞演技で最悪だったけどな。
30踊る名無しさん:02/02/16 04:02
>17
曲が「ある愛の唄」だから、それに合わせて(学生っぽく質素に)している衣装なの
かと思っていました。
3123:02/02/16 09:17
>>24
レス有り難うございます。
デュシュネ兄(?)がそんな事になってたとは知らなかったよ…残念。
32踊る名無しさん:02/02/16 11:59
>30
17さんではありませんが。
そうですよ。「ある愛の唄」だから映画に合わせた衣装なんです。
ただプログラムそのものが2年前に作られたものなので
もう何度も踊っているんですね。
だから衣装も2年前から使っていると・・・。
2年前は斬新に思えた衣装は今は慣れてしまって
正直なところ斬新さは感じられない・・・。

ちなみに今期はラフマニノフを使った別のプログラムを用意してました。
オリンピックで勝つためにラフマニノフを捨て
評判の良い「ある愛の唄」を使ってきたと推測しますが
それが芸術点を下げる要因になったのではと思います。
33踊る名無しさん:02/02/16 13:59
プルシェンコのカルメンはどうでしたか?
彼独特の世界で凄かったと思います。
34踊る名無しさん:02/02/16 14:08
どーでもいいけど。
「ある愛の詩」だと思われ>>30>>32
35踊る名無しさん:02/02/16 14:27
>>33
うーん・・・彼自身頑張ってたんだけど、いまひとつ彼のキャラにあっていなかった感じがする。
何と言うか、重さが無かったんだよね。その分、彼の表現したいものをしきれてなかった感じ。
しかし、彼自身の個性とか芸術性は本当に素晴らしいものと思う。
「重さ」については、彼自身が大人になっていけばクリアする問題かとも思われるので、今後に期待。

同じくスペインがベースの本田テケシ君のアランフェス協奏曲は思ったよりめちゃくちゃ
良かったのでビックリでした。
シリアスな演技が似合うのね>テケーシ
こいつも今後に期待だ!
36踊る名無しさん:02/02/16 14:43
てけしのプログラム(フリー)は
他の選手が使わない曲、雰囲気で正解だったと思う。
37踊る名無しさん:02/02/16 14:48
元フィギュアスケーターで今バレエファンです.
面白いスレですね.
ペアに関してはサレ-組は草刈民代の踊り,べレ組は吉田都の踊りといえば良いのでしょうか
草刈さんはこなしているけどなんか違う,吉田さんはポジションの正確さなど
格が違いますよね.私の中ではそんなかんじです.
ポノマレンコたちが昔エキシビションでバーをもって踊ったプログラムが
大好きです.
38  :02/02/16 14:55
俺は競技ダンスしかわからんから「アイスダンス」を見ると
「カッケエー」といつも思う。
バレエやってる人から見たら、ペアとか個人の芸術性がよくわかるのであろうね。
羨ましすぃー。
でも、そんなフィギアな世界にスポーツ性とアクロバチック性を持ち込んだ伊藤みどり
はスゴイとここ読んで改めて思った。ヤマグチがもたらしたものは何もなくMidori Ito
がもたらしたものは大きい、と。勿論是非はあるのであろうが。
39踊る名無しさん:02/02/16 15:06
伊藤みどりさんは、ジャンプだけでなくリズム感においても抜群だったと思います。
そういう意味では、芸術点もそれなりに上げても良かったのでは?と思ったくらい。
多分、コーチを変えてれば芸術点は数段上がっていたと私には思われます。
ここ数日、みどりさんのかつての映像もちょこちょこ流れてますが、
今見ても凄くワクワクする。こんなスケーター、なかなかでないんだろうな・・・。
40踊る名無しさん:02/02/16 16:50
>34
ご指摘ありがとうございます。その通りです。
LANケーブルで逝って・・・くる前に

カタリーナ・ビットはシルビィ・ギエムだと思う!
これだけは譲れないぞ〜っ!!!

・・・という事で、改めて逝ってまいります。
41踊る名無しさん:02/02/16 16:58
>カタリーナ・ビットはシルビィ・ギエムだと思う!
禿げ銅

逝くな!>>40
4240:02/02/16 17:33
>41
止めてくださってありがとうございます。
逝く寸前で戻ってまいりました(w

同意されて嬉しいです。
ずぅっと、密かに思っていましたので(w
43踊る名無しさん:02/02/16 18:12
じゃ、ストイコが、越智久美子の息子の越智友則は?
体型の悪さそっくり。
44踊る名無しさん:02/02/16 18:39
>>38-39
みどりさんは、最後の頃には芸術点でも、かなり評価されてましたよ。
滑りも良くなってましたし。
しかし、それ以前に、あのジャンプは既に芸術品でした。
45踊る名無しさん:02/02/16 22:33
鬼女板のオリンピックスレもおもしろい。
  ↓
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1013747520/l50
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg
ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!

ひろゆきへ

歯みがきしましょうね・・・・

156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
47踊る名無しさん:02/02/16 23:16
山田さん(伊藤みどりのコーチ)の育てる選手って、
みんなミニ伊藤みどりだよね。
ジャンプが得意とか、体の動かし方とか、体型も。
48踊る名無しさん:02/02/16 23:56
プルシェンコのドンキが見たい。
49踊る名無しさん:02/02/17 00:31
フィ牛ァペアの件、ロシアもカナダも金メダルだって!?
50踊る名無しさん:02/02/17 01:41
ダンスの世界で八百長は日常茶飯事じゃん。
皆何かと叩けば埃が出る身>フィギュアの審査員ども
その裏をかいて金メダル剥奪したって印象だね>カナダ組
カナダ組のあの理由だけで取れるんだったら、
ボナリーやみどりは金取りまくりだったのでは?
51踊る名無しさん:02/02/17 01:47
ペアダンスすごいな。
だいたい、片手で女を持ち上げて、回転させたりしてんだから。
プロレスラー並の力がなければあんなことできん。
女の方も手で自分の体重支えたり、空中に投げられて着地してるんだから
かなりの体力だ。

昔アメリカでハッスル(SATURDAY NIGHT FEVER)とか流行ってたころは
リフトが流行っていたが、社交やラテンダンスでやるやつがいなくなったな。
それにしてもダンスのレベルを考えると、スケートのレベルは素質的に
群を抜いている。

52踊る名無しさん:02/02/17 02:04
>リフトが流行っていたが、社交やラテンダンスでやるやつがいなくなったな
社交はダンスホールやパーチーなどで踊るのが目的だから
もともとあまり派手なことはしないのでは?
混雑したところでやると危険&まわりの迷惑だしね。
競技ダンスはルールでリフトは禁止されています。

スケートのペアダンスすごいけど「スポーツ」って感じで、
あまり「ダンス」という感じがしないですね。
だから採点が可能なのかもしれませんが。

53踊る名無しさん:02/02/17 02:59
オイオイ、凄いことになってるよ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/professional_baseball
54踊る名無しさん:02/02/17 06:14
やっぱプルシェンコにかなう者なし、ってかんじ。
ニックネームが天才宇宙人というのも頷ける。
55踊る名無しさん:02/02/17 09:03
>>54
はげどう
今回のオリンピックも、ダンス的にはプルシェンコがダントツでしょう。
ヤグティンはいかにも「教えてもらった通りやってます」って感じ。
最初(習う前)から個性が出せるかどうかというのが、天才かどうかの
分かれ目だろうなと思う。彼はまさに天才ですわ>プルたん
56踊る名無しさん:02/02/17 17:07
ヤグディンやプルはきっちり降りるから次のジャンプが軽くスムーズなのに
本田くんは「よいしょっ」てカンジに見えて美しくない。
力任せに見えるのは、きっとジャンプあとの脚の始末が悪いからだね。
バレエでもパをやるときに一番重要なのはちゃんと基本ポジションに戻ることでしょ。
アントルシャしたらきっちり五番に戻る、
ピルエット回ったらきちっと五番に戻る。
そういった枝葉末節までの意識を、もう少ししっかり持つことが必要だと思う。
あと・・・誰か眉墨でカレの眉を描き足してあげて!
剃りすぎて蛾の触角みたいです!
57踊る名無しさん:02/02/17 23:41
伊藤みどりは確かに美しくなかったけど、すごく感動したよ!!!演技の終わった
あとにもらい泣きした。あのジャンプの質の高さは芸術だよ。
58踊る名無しさん:02/02/17 23:42
ところでフィギュアの芸術点って何だ?
59踊る名無しさん:02/02/18 02:04
>>57
それに、スピードとリズム感のおかげだと思うんですが
あのスケーティング見てるだけでわくわくしました。芸術だったと思われ。

ジャンプで「よいしょっ」と思わせないようにするのが芸術
(その為には余裕が無くちゃならん)なわけで、プルたんとヤグたんは
その点は本当に美しかったがテケーシはいまいち。
ここらへんは、余裕の問題もあれど、本人の芸術性に対する
プライドの問題もあるのでは?
例えば、道に色々ドハデな看板を立てることを許す日本民族と
許さないヨーロッパ民族の違いがこんなところででてるような。

みどりのジャンプについては「よいしょっ」も含めて
一種の芸術に見えるから凄いと思った。見てて爽快な気分になれた。
てっきり東洋人にしかそう見えないのかと思いきや、彼女の
演技についてはヨーロッパの人々にも最初の方から既に
そう見えていたと多く聞く。
60踊る名無しさん:02/02/18 08:26
そうそう、みどりさんは日本人が思ってる以上に、海外でも
人気がありましたよね。

テケシはクワドロに関しては、余裕ないって、感じでしたが
他のジャンプに関しては、たとえば げぇーぶるなんか足元にも
及ばない位うまい。
はっきり言ってげぇーぶる点出過ぎ。あれ、フィギュアじゃないし。
あれが銅メダル取れるなら、中学生の時のみどりさんだって
メダルを取れる。

今回、プルヤグ、どちらも最高の出来とは言い難い気がしました。
高地のせいなのか?
ヤグの調子のいいときは、総毛立つような凄みがあるんだけど
今回それが感じられなかったです。

プルは「カルメン」彼のパーソナリティに会ってないのでは?
そして、プルのせいじゃないけど、曲の繋ぎ方が変過ぎ。
61踊る名無しさん:02/02/18 14:35
>>58
私も不思議に思うことがあります。
芸術点の採点表ってどんなだろ。
フィギュアだけじゃなく、ハーフパイプについても疑問に思った。

>>60
>はっきり言ってげぇーぶる点出過ぎ。あれ、フィギュアじゃないし。
>あれが銅メダル取れるなら、中学生の時のみどりさんだって
>メダルを取れる。

ウルトラスペシャル禿げ同。12〜3才頃のみどりの方がゲーブルより数段良かった。
62踊る名無しさん:02/02/18 14:50
>>60
そうそう、ヤグならこの間のファイナル。
プルなら去年のヨロ選とワールドが最高だったのではないかと。
やっぱSPのプルコケが両者に緊張感をうしなわせたよね。
「フリー1位取っても勝ち目ないや」と「ちょっとステップ手抜いても
大丈夫でい」って感じだった、ふたり。
63踊る名無しさん   :02/02/18 18:44
俺、38で「伊藤みどりマンセー」を書いたモンですが、皆さんが良い評価なんでビクーリです。
大体スポ板では「ハァハァ」スレ等で散々バカにされて一人抵抗してたもんで・・・・。
とはいえ、バレエをやってる人やよく見てる人のフィギア評価はやはり勉強になるなぁ。
おっとそれから、ビットの芸術性の良さはド素人の俺ですら分かる。カルガリーでの
カルメンの見事な構成は本当にスンバラシかった。あの構成を越えるのをそれ以降見た事ないのです。
カルガリーは芸術性のビット、そして
「Japaneese Fling Girl」(多分、スペルが違うと思う)の伊藤みどり
の技術、といい大会であった。
64踊る名無しさん:02/02/18 18:53
プルシェンコは振り付けがもうちょっと斬新だったらなぁ・・・と思ってしまう。
カルメンで見得を切る??みたいな振り付けは良かったけど
SPのマイケルジャクソンなんて、ほんと見れたもんじゃなかった。

自分はモダンバレエで振り付けやってるので
どうしてもそういうところばかり見てしまうんですが。
65踊る名無しさん:02/02/19 00:04
さんざん皆さんに言われてるけど
銅メダルのティモはジャンプだけがとりえでほんとヘタレだね。
手の動かし方なんてまるでなってない。
容姿でいえば、てけしは決してスタイル悪くないと思うんだけどな。
ダンスは顔じゃなくて体でしょ。
66踊る名無しさん:02/02/19 01:09
ゴルディーワの自伝でも小さい時からずっと週三回はバレエやってたって
あったけどきっとロシアの選手はそれが当たり前なんですよね.
クリモア ポノマレンコのバレエもすごかったし…
クーリッくだって,センターステージカッコ悪かったけど,それなりに一応踊

ってたし.
もしかして日本の某バレエ団のコールドくらいのレベルはあるのかも?
67踊る名無しさん:02/02/19 10:33
プルシェンコの振り付けって
ローザンヌでコジョカルが踊った三銃士を連想させるものがない?
辛口ベッシーの評論を聞いてみたいなと毎年思うのだが(w
68踊る名無しさん:02/02/20 12:05
アニシナ・ペーゼラ組の演技が大好き。
ドラマティックな表現が上手いね。長野のエキシビション以来、彼らの
演技で泣かせてもらう事が多いです。
69踊る名無しさん:02/02/20 15:23
>68
うん。あのペアは良いよね。私も好き。
でも今年のプログラムはあまり好きじゃない。
自由と人権だっけ? 
あの振り付けで何が自由で何が人権なのかわからなかった。
彼女たちの魅力が台無しのような気がする。

ところで女子シングルのサーシャ・コーエンを見ました?
彼女、多分バレエをきっちりやってると思うんだけど。
スパイラルもレイバックスピンも形がすごく綺麗。
バーレッスンで体を矯正しないと、ああはならないと思う。
ちょっと一目惚れしました(w
70踊る名無しさん:02/02/20 17:17
>69
放送を録画予約してきたから帰ったら見ます。
サーシャ・コーエンね。覚えておこう(w
71踊る名無しさん:02/02/20 23:18
ミシェル・クワンも美しかった…
72踊る名無しさん:02/02/20 23:53
>69

同じく!かなり惚れました〜。
もちろんクワンのスパイラルは最高峰ですけど、
コーエンのスパイラルも芸術ものでしたね。
初めて彼女を見たけど、ファンになりました。
180度近く足が上がってたし、小さいけど
クワンとは違う足のラインがすごくキレイで
感動しました!フリーが楽しみ♪
73踊る名無しさん:02/02/21 00:01
コーエン、フリーはカルメンですよー。
ところでダンス板的には、すぐりんはどうだった?
74踊る名無しさん:02/02/21 02:44
>73
あの順番で、あれだけの点出るんだもん。すごいよ。
おんちゃんは、残念だったなぁ・・・。
75踊る名無しさん:02/02/21 05:52
>>69
そう、アナウンサーが「二人のメッセージが世界に伝わりましたっ」って
言ってたけど、私には伝わらなかった。
テーマって演技の内容とは関係なく、言ったもん勝ちか?
それなら、同じ内容の演技で、
「テーマはアルマジロとゲンゴロウが川べりでマイムマイムです」でも
いいわけね。
つーか、演技じゃなく、曲の中にスピーチを入れてメッセージって
言われても、それはちょっと違うって思ってしまう。
余り深みのない演技をする人達なので、もっとけれん味たっぷりな
プログラムにすればよかったのに。

変な振り付けNo.1はカナダの「蝶々夫人」で決まりでしょうか?
エックの春の祭典より不愉快だったです。
あれ、中国、タイ、ベトナム辺りが混じってたぞ。
日本的な曲でもライーヨーみたいな使い方だったら良いのに。
まあ、元のオペラもメチャメチャな演出が多いからねえ。
76踊る名無しさん:02/02/21 08:37
すぐりん、もな先生がバレエおしえてるんだって?
横浜はいいよな。
スケート場とスケートの先生とバレエの先生が揃ってるし。
77踊る名無しさん:02/02/21 09:16
アイスダンス下位の方のペアのマイケルジャクソンにもカナリワラータよ
78踊る名無しさん:02/02/21 09:48
でもコーエンは優雅っていうより体操って感じを受けた。
動きが素早いからそう見えるのかな?
アニシナ・ペーゼラ組の演技、私は泣いてしまった。
ああゆうのに弱いんだよ。
79らとら:02/02/21 11:00
サラ・ヒューズ。頼むから、膝をしっかりのばして!!!。伸びきらない膝って美しくなーい!。あぁ、もったいない・・・・。(−−;)
80踊る名無しさん:02/02/21 11:04
すぐりん バレエをやってみえる方から見て
演技はどうですか?
81踊る名無しさん:02/02/21 16:56
ふぅ。
スポーツ板炒ってみたけど、大量すぎて分らん。

永野五輪の禁メダリスト、鱈・リピンスキー選手はその後、どうしていますか?
話題が古いのは100も承知の上での質問です。スマソ!
82踊る名無しさん:02/02/21 17:53
>79
同意。
テレビ見ながら叫んでしまった。足伸ばせーっ!て(w

>81
タラ・リピンスキーはプロになってますよ。

>80
私的にはまぁまぁかな。
こんなもんかも、といった感じ。

それより気になるのが姿勢の悪さです。
肩甲骨のあたり(首の付け根あたりから背中の真中あたりくらい)が
丸まっているように見えます。
身体全体も伸ばしきれていない印象があります。
その分、表現の説得力が落ちている気がしますし。
身体をあと一呼吸分伸ばせると、表現力も全体の印象も
変わってくるのではないかと思うのですが。
8381:02/02/21 19:25
>82
そうか、プロって存在忘れてた。金メダル取ったから儲かってるんだろうな。
勝手に若い内に頂点に立っちゃって、人生狂わせたマコーレー・カルキン的な将来
を想像していました。でもタラちゃんは、あの年齢+あの容姿で輝いていたか
ら、年とるとどうでしょう。まあ、一生働かなくて良いくらい稼いでいるで
しょうから、余計なお世話ですね。。。

>80
私も、彼女は姿勢が悪いと思う。動きは柔らかいんだけど、姿勢が悪いから
動きが小ぢんまりとしてしまって、小手先だけで踊っているみたいに見える。

スポーツだからしょうがないし、フィギィアにフィギィアの価値観があるだ
ろうけど、ジャンプしている時の姿勢があまり好きじゃないな。
身体を軸に集めてるのは分るけど、縮こまりすぎてて、なんか回ってる時に
みんな「怖くて目つぶってます」って感じに見えませんか?
あ、これはあくまで、バレエの価値観ですので、聞き流してください。
84踊る名無しさん:02/02/21 20:30
バレエ経験者の視点で言うと、ジャンプに入る前の助走が気になる。
ヤグ・プルなんかは、助走して構える時間が短くて、それほど
気にならないんだけど。
あと、村主もそうだけど、姿勢の悪い選手が多くて、美しさが半減してしまう。

なにより、ゲーブルや恩田のような、フィギュアはジャンプ競技だとしか
認識していない奴らの演技を見せられるのが苦痛・・・。
85踊る名無しさん:02/02/21 22:26
バレエファンは、コーエンに、かなりはまらない?
明日のフリーは「カルメン」だって。
86踊る名無しさん:02/02/21 22:30
サラ・ヒューズの膝、たしかに気になった〜
でも彼女の年齢をかんがえると成長期のせいかもしれない。
成長痛があるような年齢だと、膝が伸ばせない時期があるんだそうだよ。
今後に期待だな。
87踊る名無しさん:02/02/21 22:34
>86
成長期のせいではないと思うけど。
サラは、コーチに才能つぶされてる。
可哀想に、振り付けもコーチがやってて、これまたひどい。
コーチ&振り付け家変えたらもっと良くなるのに。
88踊る名無しさん:02/02/22 00:43
すぐりんは得点を気にしなくていいときは助走をそれほど取らなくて美しいよ。
でも勝負に行ってるときはやっぱりタメたっぷりでエイヤッと跳んじゃう。
おとといのSPもタメてたねー。でもそれ以外はわりといい方だったと思った。
89踊る名無しさん:02/02/22 01:18
得点を気にしなくてもいいときに美しくても意味ないと思うが。
90踊る名無しさん:02/02/22 05:17
タラちゃん、ママがステージママですごかったと聞いたが、、、
それとサラ、老けすぎ。だれかサラに化粧の仕方教えてあげてくれ。
あとエキシビでFossieやってたんだけど
振り付けも問題あるけどあまりにもつまらなくって。
伸びそうなんだけどなぁ。
91踊る名無しさん:02/02/22 05:54
アメリカ人は、体操でもフィギュアスケートでも着地さえ決まれば良いと
思ってるらしくて、3人ともエッジが不正確で回転不足の事が多いです。
ショートでは明らかにスルツカヤの方が良かったにも関わらず
クワンの1位。
出来レースですね。
92踊る名無しさん:02/02/22 10:07
>89
だってすぐりんは美しくしようとするとだいたい転ぶんだもん。
勝負がかかって鱈美しくなくてもワザを決める方を優先よ。
見てる方はつまんないけどねー。
93踊る名無しさん:02/02/22 10:10
日本の選手の衣装って、背中が開いてるように見えてもボディファンみたいな
肌色の布地が張ってあるよね。
バレエの方では最近見かけなくなったけど、フィギュアではまだ生き残ってるのね、
と思ったら、外国の選手の衣装はちゃんと開いてるじゃん。何それ、ってカンジー。
94踊る名無しさん:02/02/22 10:15
バレエファンの視点でフィギュア見てて一番不思議なのは、
なぜジャンプで軸が斜めになるとよくないのか、ってこと。
バレエだと両方ありだもんね。
斜めの方が難度が上がってよさそうだとか思うのはフィギュア的にはヘンなのかな。
95踊る名無しさん:02/02/22 11:56
ジャンプ軸斜めだと氷の上の着氷はまず失敗します。
だって滑るんだもん・・・、そうでなければエッジが引っかかってつんのめる。
そういう私はせいぜい一回転成功率は1/2(笑)懐かしい思い出・・・

それにしても衣装が・・・衣装が・・・誰がデザインするのよ?<日本
96踊る名無しさん:02/02/22 12:12
バレエの衣装でも近くで見ても???ってのがあるけど、フィギュア、特に
日本の衣装は近くで見ても遠くで見てもオイオイって感じですね。

94じゃないけど、ジャンプ軸斜めだと失敗しちゃうんだ、確かにそうですね。
それだったら逆に軸斜めの方が難しいって事にはならないのですか?
斜めに跳んでおきながら滑らかにに着地できたら、ウルトラCじゃないの?
バレエでも斜めに跳ぶのは怖いし、だいたい失敗するけど、失敗する→難しい
斜めで跳べる→上手な人っていう感じなんですけど。

97踊る名無しさん:02/02/22 12:55
>>93
フィギュァスケートの衣裳の規定きぼ〜ん
98踊る名無しさん:02/02/22 13:00
十代があたりまえの世界で30女が良くキバッてた!>ブッテルスカヤ
足腰がガクガクしてるのに気力でカバー。
アップの顔には目立つシワ。
長年の実績と円熟味に対する評価は4点台続出で厳しいものだった!
これは爺婆スレで論議する事だったか?
99踊る名無しさん:02/02/22 13:05
>>98
超スーパー禿どう!
直後に演技した16歳のサラの若さ弾けるスケーティングを引き立てただけだった。
お肌ピチピチ輝くばかりの若かさってイイね!
100踊る名無しさん:02/02/22 13:07
そろそろ婆が近くなってきた食わんを抜いて優勝じゃないの?>皿
101踊る名無しさん:02/02/22 13:08
>>97
皿なんか半ケツのTバック状だったが、あれでもいいんだな・・・
俺的には大歓迎!
102踊る名無しさん:02/02/22 14:47
フィギュアはダンスよりもスポーツ寄りですもん。
30はちょっと無理が・・・ソロのアイスダンスがあれば良かったかもね。
だって跳んでナンボの世界なのよう。オンダちゃんだって成功してたらもっと点がもらえるわ。

>96
斜めでパーフェクトな着氷かつ美しい飛形?のトリプルが決まれば
そういうジャンプも「技」として認定されるかもね。
しかしあのスピードで斜めで高速回転したらかなり危険でわ・・・
103踊る名無しさん:02/02/22 15:02
100さん、ズバリ金メダリスト当てたね!
13:08の書き込みなら食わんも刷る塚やの演技前だし、
何といっても劇的な逆転の最終結果が出る遥か前。
長野のタラが15歳、ソルトレークのサラは16歳。
20歳過ぎ姉さまではもう無理なんだ・・・
104踊る名無しさん:02/02/22 15:05
今日の女子フリー・・・。いまいち面白くなかった・・・。
みんなそれなりに綺麗なんだけど、綺麗なんだけど・・・、う〜ん・・・。
アイスダンスのトービル&ディーン組のボレロのように
演技に革命をおこせる人はいないのか?
サラとサーシャがどこまで深い演技が出来るようになるか・・・。
105踊る名無しさん:02/02/22 18:01
ダンス的要素に優れたスケーターというと
数年前のウクライナのペトレンコとヴァイウルを押します。
バレエ的なものからラフなものまで
表情でもいろんな踊りをこなせる。
確かコーチが一緒のはず。
106踊る名無しさん:02/02/22 20:49
バイウルとペトレンコ、エキシビションで
即席ペア組んだんだよね。
バリバリロックの「監獄教室」で踊ったんだけど、
二人ともバレエの要素があるから
バレエ的ロックな振り付けで良かったよ。と、ビデオを見つつ思う。
107踊る名無しさん:02/02/22 21:57
確かにサラはテクニカルとかアーティスチティックというよりも・・・
若さの勢いとUSAの後押しで金メダリストになったかんじだ。
108踊る名無しさん:02/02/24 00:02
今日のエキシビション、アニシナ&ペーゼラの演技を楽しみにしてたのに
日テレではバカ騒ぎ4人衆のお陰でアンコールがカットされた。
CMも入りまくりで、最初から最後までをきちんと見れた演技なんてほとんどなし。
BSがないってつらいよ〜。

ちなみにスルツカヤの演技は楽しくてよかった。
パンツ姿も、アメリカのお子さま達にはないセクシーさがあった。
109踊る名無しさん:02/02/24 00:46
クワンのエキジビション泣けました。前回はタラに負け、今回はヒューズに負け・・・
まあミスしてしまったらしょうがないけどね。でもここ最近のオリンピックって金メダル
の女子のエキジビションがいまいちなんだよね〜。クリスティヤマグチもタラもヒューズも・・・
オクサーナ・ヴァイブルは良かったけどさ。
110踊る名無しさん:02/02/24 01:01
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
111踊る名無しさん:02/02/24 02:18
今日のエキシビを見る限り、女子はコーエンにモノ凄い才能を感じました。
プルと仲が良いというのもわかる気がする。
2人だけ、ダンサーとしての限界点が、他の人たちとはけた違いに上と言う感じがした。
サラはまあ、今限界が見えてる感じがするような・・・。

マトモにエキシビして盛り上げてくれたスルツカヤ、スバラシーです。
今回のエキシビ、アメリカ勢が全然ダメだったじゃないですか。
9月11日の追悼プログラムがあるということで、おさえてたのかな?
112踊る名無しさん:02/02/24 06:18
コーエンの柔軟性は凄いですね。
これからがとても楽しみです。
エキシビ見のがしてしまった。(涙)
113踊る名無しさん:02/02/24 07:39
>>93 >>97 以前は肌の露出は減点だったので肉襦袢(スポ板ではこう呼んでる)
     必須だったのですが、近年ルールがかわったそうです。
114踊る名無しさん:02/02/24 09:59
97です。
レスTHANKS!
ルール改正だったんですね。
「肉襦袢」追放まんせ〜です。
115踊る名無しさん:02/02/24 10:54
イヤー、スルツカヤかわいかったねえ。カントリー娘っぽさがよくでてたよ。
116踊る名無しさん:02/02/24 12:09
>113
肉襦袢なんて誰も言ってないでしょ?
肌ジャージかババシャツじゃない?
117踊る名無しさん:02/02/24 12:37
>105>106>109
オクサナ・ヴァイウルの「瀕死の白鳥」はよかったね。
でもその後のヴィクトール・ペトレンコとの即席ペアの方が儲け物。
ジプシーキングに合わせてのペトレンコの滑り(というより踊り)もよかった。
118踊る名無しさん:02/02/24 13:25
やっぱ、カタリナビットのカルメンを超える演技は
見たことないな〜
119踊る名無しさん:02/02/24 14:06
明日の閉会式にビットもでるから録画した(・∀・)ライーヨー!
120踊る名無しさん:02/02/24 17:06
コーエンがやっていた、脚を前に抱えてやるスピンは何と言うのですか?
121踊る名無しさん:02/02/24 17:42
>>116
いや、スポーツ板では、肉襦袢と呼ばれてる。
バリエーションとして、名古屋名産肉襦袢というのも有り。
122踊る名無しさん:02/02/24 17:45
肉襦袢って、あのプルのエキシビジョンの時のような事を
いうでしょ?

スポーツ板よく行くけど、見た事ないヨ

リンクしてみてよ。
123踊る名無しさん:02/02/24 20:52
>> 122
だから、肉襦袢と言われてるって!
スポーツ板よく見て来い!
124踊る名無しさん:02/02/24 22:19
長野でファンになった選手がことごとくプロになってしまい悲しいかな・・・今回はどうなん??誰かプロになっちゃうんかね??
125踊る名無しさん:02/02/24 22:26
ヤグの引退説は結局はなしってこと!?
だとしたら、長野でまたヤグプルが見られるのかな?
今度こそプルのSexBomb(こっちは本物の肉襦袢!)が見られるか!!!!
ああ待ち遠しい!
126踊る名無しさん:02/02/24 22:31
>123
だから何処で!教えて(・∀・)ライーヨー!!
127(・∀・)ライーヨー!! :02/02/24 22:46
タラソワコーチが今シーズンでコーチ業引退して
後はモロゾフに任せるらしいから、ヤグも引退するんじゃ?

128踊る名無しさん:02/02/24 23:32
>>126
スポーツ板の女子フィギュアスレで何度も出てきてるよ。
主に恩田選手の話題の時に出てたように思う。
129踊る名無しさん:02/02/25 01:19
想像ですが、陸上でジャンプして斜めになるっていうのは、ワザとじゃないと
できないのではないでしょうか。それに比べて、スケートって、斜めジャンプ
ではうまく着地できなくてこけてしまうような(=できれば垂直を保ってジャ
ンプしたい)選手が失敗して斜めってしまうことが多いような。それと区別が
つかないから、わざと斜めにジャンプして飛んでも「(軸取り失敗したけど)
よく耐えた」っていう評価にしかならないんではないかと思うのですが。
130踊る名無しさん:02/02/25 11:07
コーエンは、初めてショートプログラムを見たときは
ものすごいと思ったけど、
フリーとEXはつまらなかった。
なんか、飽きるんだよね、まだ子供っぽいし。
柔軟性はすばらしいと思うが。
体格もサラの方がでかくて見栄えがする。
131踊る名無しさん:02/02/25 11:13
カーと=ブラうニング?
閉会式に変なハゲのオッサンが出てきたぞ!
132踊る名無しさん:02/02/25 22:26
>>131
昔はカッコよかったのに・・・
133踊る名無しさん:02/02/25 23:41
スコット・ハミルトンよりは100倍もマシだったよ、カート
134踊る名無しさん:02/02/26 00:18
マシってのはそれは誉めコトバなのでしょうか(w
135踊る名無しさん:02/02/26 09:18
>>130
そもそも、あの幼児体型で「カルメン」は無理がないか?
スポーツ板の方で、EXでの手の振りを
「観客に向かって、何度も『ハッ、ハッ』ってお前は藤井隆か」って
言われてて笑った。
いや、でも動きは良いよね。
136踊る名無しさん:02/02/26 09:20
サラは広末に似てる
137踊る名無しさん:02/02/26 11:03
>>131>>132
あうう、カートは確かにはげてるけど今でもカッコいいですよ。
今年の正月に去年のプロフィギュア選手権が放送されたんだけど、
スパニッシュ風の振付で踊ってたカートにしびれました。
スケーターとしてもダンサーとしても素晴らしいと思います。
まあ、カートファンの戯言なんでさげときます。
138踊る名無しさん   :02/02/27 12:26
>>98
いやいや、ここにきてブッテルスカヤの良さを認識できたよ。
しかし、閉会式に出た、ビット太っていたね。お腹なんか出てた。でも、アマ現役
の時より速さを感じたのは映像のマジックなのだろーか?
139踊る名無しさん:02/02/27 18:29
サラは、ヒデとロザンナのロザンナに似てる。
140  :02/02/27 19:08
>>137
カートの大ファンさんは、ヒョットしてヒョットしてH瀧さんじゃないですか?
141踊る名無しさん:02/03/02 02:32
やっぱこれからはコーエンの時代がくると思う。
彼女の並外れた身体能力プラス上半身の身のこなし方。
バレエの観点から見たら彼女がピカイチ。わざの切れもすごいしね。
ただ線が細いからヒューズよりもひんそで地味に見えるから
これからがものすごく楽しみ。
142踊る名無しさん:02/03/05 10:14
>>141
あと衣装もね。稼いでるミッシェルやサラに比べると
見劣りする。これからだね。
143踊る名無しさん:02/03/05 21:18
だいじょぶコーエン。
これから年令とともに適度に太れると思うヨ。
そしたらゴージャスな女性に変身出来ると思うよ。
144踊る名無しさん:02/03/05 22:50
ヤグディンはソルトレイクで必要以上のフェロモン出しすぎましたな・・・。
あぅ。もちろんやられたっ
145踊る名無しさん:02/03/08 15:20
スケートファンですが、サンデュー・本田・アブト・陳露・佐藤・ロバチェバ組・ベレズナヤ組が好きです。
ダンス板住人から見て、私の趣味って一貫してないでしょうか?
スケートファン仲間にはバラバラな趣味と言われる…
146踊る名無しさん:02/03/08 17:20
>>145
一つ残らず同じ趣味です。
でも、ヤグも好き。
147踊る名無しさん:02/03/08 18:30
>145
アブトじゃなくて、アプトです。ファンなら覚えておいてね。
TVでは、アレクサンダー・アブトとよく言われてしまいますが、
本当の名前はアレクサンドル・アプトです。
148踊る名無しさん:02/03/08 18:46
バレエファン&フィギュアスケートファンの私としては
リレハンメル五輪のバイウルの黒鳥のSPが未だに一番のお気に入り。
動画でも見れるので、よかったら。
http://www.shanfan.com/nongymn/skating/videos/baiul/baiulvideos.html
の1994 Olympics (CBS)
The first half of her short program. 4.38 MB.

The second half of her short program. 5.66 MB.

ちなみに、同五輪で佐藤有香さんがフリーで滑ったパキータもかなり
お気に入りです。こっちも動画ありますよ。
http://www.shanfan.com/nongymn/skating/videos/sato/satovideos.html

1994 Olympics (CBS)
The first half of her long program. 7.95 MB.

The second half of her long program. 7.21 MB.
149145:02/03/09 12:47
>>146 うれしいです! 自分ではバレエ的な動きがこのみなんだと思ってます。
バレエそのものはあまりみたことないのでよくわかりませんが(興味はあるんだけど)

>>147 聖羅さん、私もそのことはわかってるけど、アブトのほうがとおりがいいから使ってます。
ちなみにロシア語では苗字もアレクサンドルとは読まないはず。
150踊る名無しさん:02/03/09 12:55
>149 勝手にあの人が書いただろうって決め付けるのは
いけないのでは?全然違う人かもしれないのに。
151145:02/03/09 13:51
>>150 まったく同文の彼女のカキコみたことあるので。スミマセン
152踊る名無しさん:02/03/09 18:47
アプト→アブト
よりも
張 宏博→チョウコウハク
を、どうにかして、とオモウのはワタクシだけでしょうか?
153踊る名無しさん:02/03/09 19:29
親切&超・紅白(w
154踊る名無しさん:02/03/09 19:51
プルシェンコの振り付けをせっかくならバレエ界の先生にやって欲しい。
あの怪しい振り付け師じゃなく。
才能の片鱗が見えるかもしれないけどこのままじゃ全開できないよ。
155踊る名無しさん:02/03/09 20:36
あの怪しい振付師は、たしかバレエ畑の人だったかと…。
156踊る名無しさん:02/03/09 22:40
プルシェンコのカルメン。
プティのカルメン(の男性のソロのところ)ちょっとかぶってたような・・
157踊る名無しさん:02/03/10 17:18
プルシェンコの振付も専門の人に聞いてみたかったけど、
五輪にでてないけどニジンスキーをそのまま表現してるクリムキンなんかは
ダンス板の人にとってはどういう評価だろう。
158踊る名無しさん:02/03/10 20:08
>157
ニジンスキーをそのまま表現してるって、
振り付けを真似てるって事かい?意味不明だよ(;;)

クリムキンの「牧神の午後」ならナカナカ面白いと思うけど?
159踊る名無しさん:02/03/19 12:45
世界フィギュアはどうだ?

サラはこのままプロに転向するのかな〜。

クワンは練習で会場入りする時の素顔の方が可愛かった。
160踊る名無しさん:02/03/19 13:50
>155
すごい納得(w
ローザンヌのトンデモ振り付けしてくるような奴がやってるんだろうな。
系統が微妙に似ている(w

>159
昨日、TBSを見たら変なインタビューばっかりで何じゃこら?と
チャンネルを回してしまった。
あれってインタビューを集めた試合直前の情報番組だったの?
でも昨日は男子の予選があったはずだよね?
予選だから演技の放送はしなかったのかな・・・?
161踊る名無しさん:02/03/19 14:01
55分の放送中
本田君と、ヤグの演技合わせて10分しかまともな放送
はありませんでした。
162159:02/03/19 14:07
夜12時ごろの番組で、予選の演技放送してたよ。
ヤグとか本田くんとか主要な人っての?だけだったと思うけど。
でも昨日は演技よりも、ジャンプ講座とか、順位の決定の仕方とか
がメインだった。





163160:02/03/19 14:26
>162
多分その番組。
帰宅直後にTV付けたらちょうど始まったんだけど
いきなり「ヤグ様」で引いてしまった(w
耐え切れなくて途中で挫折。
ジャンプの種類とかはあまり興味が無いので(ゴメン
見なくて正解だったかも。

>161
ははは・・・。本田とヤグだけで正味10分ですか・・・。
本当に見なくて良かったかも。
見てたら切れそうな気がする(w

>161,>162の放送内容だと、もしかしてフィギュア関連スレ荒れてる?
ちょっと覗いて来よう(w
164踊る名無しさん:02/03/22 12:48
クワン&スルツカヤの20代組みは、今回はサーシャ・コーエンに
負けないか心配じゃ(涙)

コーエン、まだ若いんだから、次のオリンピックまでは、お姉さん
達にゆずってやってくれや・・・(涙)
165踊る名無しさん:02/03/22 13:27
tbsに、「ロバアベのほうが革命だと思うが?」ってつっこみはしちゃいけませんか?
カナダ組、個性のある選手ではあるけど、
クリロワ達の打楽器オンリーの演技とかと比較しても、「革命」ってほどのもんじゃない。
166ドンキみたよ:02/03/24 00:27
>165
私もなんでマイケルジャクソンが革新的なんかさっぱりわからん。。。
やっぱりTBS、いちいち変!

それにしても、何で日本人女子の衣装ってああなの・・・?
メイクも周りの人がもっとちゃんとチェックしてあげようよ〜!
167踊る名無しさん:02/03/24 02:52
マイケルジャクソンって、いまや
レトロだよ、確かに。ふむふむ。
168踊る名無しさん:02/04/19 01:44
今日、大阪フェスティバルホールで熊哲見てきた。
「ボレロ」と「若者と死」を踊ってた。素晴らしかったです。
しかし「ボレロ」、とても洗練されていて良かったんだけど、
洗練されすぎて何か物足りないような・・・、と思いながら
見ていたら、キモが足りないんだという事に気付いた。
そんな私はプルヲタ。キモ無しでは生きて行けません。
(ちなみに「若者と死」では素直に感動しました。)
169踊る名無しさん:02/04/23 23:22
今日はじめてきました。
超遅レスですが、
>>62
ウルトラ禿同です。
170踊る名無しさん:02/04/28 01:08
本田武史が東京バレエ団でレッスンを受けていたそうだ。
171踊る名無しさん:02/04/28 01:09
報告いたします!!
敵の正体は北朝鮮工作員数人を引き連れた辻本清美でした!
ブラウン管で流した涙・・・あれはやはりブラフだったのであります!
我らを油断させるための演技だったのです!
その証拠に、前日薬局で目薬を大量に購入する辻本の姿が目撃されておるそうです!
社民党を追われた辻本・・・たどりつくのはやはりくだんの半島かっ・・・。


http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=5
172踊る名無しさん:02/05/05 23:39
昨日、TVでローザンヌやってたけど、
もし、ヤグディンがバレエダンサーでローザンヌ出てたら、解説のブルビアンに
こき下ろされてただろうな…
173踊る名無しさん:02/05/06 01:31
ミシェル・クワンダンス板で見るとどうですか?
彼女の演技力が好きなんですが、くどいとスポーツ板では
嫌われているようす。ジャンプもイマイチなせいもありますが。
174踊る名無しさん:02/05/07 00:43
モー娘の安部が嫌い。ていうかムカついた。
ヤグにインタビューした感想を安部がTBSで言った時、
『もー超かっこいいんですよう!ホント映画の中の王子様みたい!
あーあーホントッみんなにも会わせてあげたい!』

何が会わせてあげたいじゃコノヴァッカが。会いてーよ。つーか会わせろよゴルァ〜!!
175踊る名無しさん:02/05/08 01:31
>172
昨晩オリ板プルスレ59でローザンヌ祭りがありました

===============一部転載======================

752 :クーベルタン男爵さん :02/05/07 00:16
もしもプルたんがマリインスキー劇場のスカウトでバレエの道を歩んでいたらを
妄想プレー中。

759 :クーベルタン男爵さん :02/05/07 00:21
>752
そうしたら毎年NHKで放送してるローザンヌバレエコンクールに出て
解説のおばちゃんに「彼は表情豊かだし、非常に優れた柔軟性を持っています。
でもくねくねしすぎて好きじゃないわ」とか言われるプルが見られたかも

760 :クーベルタン男爵さん :02/05/07 00:23
>759
「こんな下品な振付をされてかわいそうだわ。
彼の長所を生かしていませんね」とか?
見てみたいぞ!

===============================================

ブルビアンの解説萌えな私には、嬉しい話題。
この後今年の、蜘蛛のような動きがキモ素晴らしかった女の子の話題になり
今回見逃してた私は禿しく後悔しました。とりあえずNHKの再放送待ちです。
176伊集院光:02/05/08 01:32
突然ですが私は伊集院光です。水曜25時25分
ゲームWAVE見てね。気にしないでください。
番組に命令されてるもんで・・・
177踊る名無しさん:02/05/08 16:40
178踊る名無しさん:02/05/11 19:30
agege
179踊る名無しさん:02/05/31 23:45
プルがローザンヌ出たら絶対いいとこまでいったにちがいない。
180踊る名無しさん:02/06/13 11:56
こんなスレがあったんだ。
プルってプルシェンコだよね。
カンがよさそう。跳躍力もあるし、動きもしなやかだし
音を掴むのももう一人のロシアンよりも良いと思う。
背の高さも舞台映えしそう。
なんていうか、白タイツが似合いそう。
181踊る名無しさん:02/06/22 02:02
age
182踊る名無しさん:02/06/22 03:39
>>180さんに禿げ堂。
  プルシェン子いいっす
183踊る名無しさん:02/06/22 15:07
ヲイ。おまいら。
ローザンヌの再放送って7月あたりかの?
NHKに聞いた方がええか。
184183:02/06/22 15:16
スマン。今NHKに聞いたら、今のトコ再放送の予定ないらしい。
もっかい見たいヤシはNHKにTELしる!
185踊るななしさん:02/07/10 10:21
ところで、フィギュアスケートで流行っている「逆リフト」、
バレエでもやらないかな?

つま先立ちした女性が、男性の腰をつかんで持ち上げる。
男性は両手両足を広げる。
そのまま女性は男性を運んでいく、なんて。
186踊る名無しさん:02/08/21 07:24
はやってないはやってない。
187踊る名無しさん:02/08/26 23:14
>185
アニペーだけじゃん。
188踊る名無しさん:02/08/27 11:10
創作ではまれ〜・・・にあるね>逆リフト
さすがに抱えあげるのが精一杯で運ぶのは無理だが。

クラシックは遊びならある。
海賊でギエムがデュポンを抱えあげたのには大笑いしたよ。
189踊る名無しさん:02/09/12 21:06
あげ
190 :02/09/29 01:23
ダンマガが時々載せてるね
191踊る名無しさん:02/09/29 16:06
11月のキャンデツアー、クリロワ・オブシャニコフ組が来るんだね。
迫力あって好きだわ。
192踊る名無しさん:02/11/01 23:11
花束拾いしたよ
いいでしょ
193踊る名無しさん:02/11/03 05:33
バレエはいろんな跳び方があって楽しいですが
フィギュアスケートはくるくる回るのとスプリットジャンプと
あとはジャンプとスピンのまざったようなデスドロップ
しかないのがつまんないです。
バックフリップはエキシビ限定だし。
でもバレエにはないノンストップ感は好きです。風のようです。
バレエで言うピルエット(つま先で回る)を
ノンストップでいくつもやりながらしかも移動しているツイズルなどは
似て非なるものだと思う。大好き。
194踊る名無しさん:02/11/03 15:45
昔、イギリスのアイスダンスのカップルに、
ジェーンとディーンだっけか、すごく上手
なカップルがいたけど(金メダル)その後、
どうしているんだろ。
印象に残る二人だった。
195踊る名無しさん:02/11/04 00:35
>194
超有名売れっ子振り付け師になってます。
196踊る名無しさん:02/11/04 01:30
193で思い出したけど、、例えばダブルアクセル軽く跳べるような人が、
回転はアクセル(シングル)で、でも空中で回転止めてチェック入れて、
ジュテアントルラセみたいに第一アラベスクの形をばばっと見せてから
着地するようなジャンプしてくれたら、カッコ良さそうだな〜〜〜
と、思ったことがある〜♪
197踊る名無しさん:02/11/04 01:32
>193 あとスケートではエッジ使いってのが実は重要なので、ステップの
凝り具合などがポイントになるダンスを観るのが好きになると、また
楽しみ方が増えますよ〜。(ちょっと渋い楽しみ方だけど)
198踊る名無しさん:02/11/04 10:43
>195
そうか、他を抜きんでてたもんなぁ。
なんというか、変な意味でなく、すごくセクシーだった・・。
199踊る名無しさん:02/11/04 14:34
バレエファンならカナダのエマニュエル・サンデューを
チェックしなくては。

CNBダンサーだけあって1つ1つのポーズが美しい。

ただ試合によって出来不出来の差が激しいのが難点。
200踊る名無しさん:02/11/04 14:36
     \                       (´´      /
      lll \      ∧∧   )      (´⌒(´      /  ∩
 ,   lll  \  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  /    ⌒。
 'ー'ーlll    \      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;       /     ]コ >
  (  ;;;     \                   /      l ∩゚>
   'ー(  ;;;     |\    /\     /|    //       |  )
    'ー(     _| \/\/  \/\/ |∧/ ///     ! ´`ー'´
     lll 'ー   \                    /      し´
     lll(     ∠  今だ! 200ゲットォォォォ!  >      lll
     lll 'ー   /_                _ \  ,   lll
     ∩      ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄   'ー'ーlll
   ⌒,'  l      //   |/     \/     \|      (  ;;;
    (   |     /                  \     'ー(  ;;;
  <。∪ |    /      ;;;、_,..,)、_,..,)  __    \     'ー(
  < lニ[   / ≡≡≡;;;、_,..,)≡≡≡⊂、_⊃。Д。)⊃\    lll 'ー
    ゚ー'.  /     _)、_,..,)       (   ∨∨    \.  lll(
    ∪ /     、、)                      \ lll 'ー
     /                                \
201踊る名無しさん:02/11/04 23:29
恩田さんの笑顔が可愛いので村娘ジゼルやってほしいなあ。
バチルドは荒川さん。美人で性格よさそうだから。
ミルタは村主さん。存在感と表現力と、
あとテリー伊藤じゃないけど「恋するオトメ」って感じでは…スマソ
でもでも一番カッコイイ役だからファンの方怒らないで!

問題は狂乱のジゼルと第二幕のジゼルはどうするかってことで。
恩田さんにちっとは成長してほしい反面
一生その笑顔ニコニコお嬢ちゃんでいてほしいという気持ちもあり…
202193:02/11/04 23:34
>196
カート・ブラウニングが去年かおととしに見せてくれたMI2
跳び方もクルクルばかりじゃないし、
トメのポーズから滑り出してくとこもいいし
コンテンポラリーダンスみたいで素敵でしたね。
203踊る名無しさん:02/11/04 23:37
>201
恩田さんにはコッペリア
超絶技巧なのはわかってますけどカタイです(怒らないで)
または「リーズの結婚」かわいいでしょ
204踊る名無しさん:02/11/05 01:05
恩田美栄、肩幅がっしりではかなげでないから
ジゼルはちょっとなぁぁぁ。

>193
カートは確か奥さんがCNBのダンサーだよね。

彼の演技は素晴らしい!!
現役の頃もよかったけどプロになってから更によくなった。
ステップ、ジャンプ等の技術は前から高かったけど
客を楽しませるのが本当に上手。
205踊る名無しさん:02/11/14 13:24
>>199 見た。凄い踊れる選手ですね。
   顔もイタリア人とインド人のハーフでエキゾチック。
   エンリケ イぐレシアスの雰囲気ににてる。
206踊る名無しさん:02/11/17 12:19
フィギュアスケートアメリカ放送は、11月17日(日)BS7 午後7時から!
観戦しながらアナに文句言ったり、解説の間違いとか指摘しながら
楽しく見ましょうw

☆_スケートアメリカ実況スレッド_☆
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1037458603/l50
207踊る名無しさん:02/11/30 17:41
恩田なら、フォーサイスでそ。
古典よりモダン。
208踊る名無しさん:02/11/30 17:46
村主の影響か、いきなり・・・
テクニックだけで跳んで回るだけのフィギュアから
脱皮しはじめてるね。

がむばれー、
体育会系のスケートおねえさん達の手先・指先・アームス・目線!!
209踊る名無しさん:02/11/30 20:01
昨日の恩田の指先とかアームスを見て、オリンピックの頃とえらい違いだなぁとビクーリした。
前の体育会系スケーターから表現力が出てきたね。
210踊る名無しさん:02/12/23 05:13
全日本age
太田由希奈見た?
211踊る名無しさん:02/12/23 11:52
生で見てきた。>全日本

ジャンプも表現力もジュニアにしては
バランスよくて将来が楽しみ!

安藤美姫は確かにジャンプはすごいし
スタイルもすごく恵まれたものを持ってるけど
表現力はまだまだ。
212踊る名無しさん:02/12/23 15:49
バレエもフィギアから学べばいい。
テクニックつけるのは14歳まで。
213踊る名無しさん:03/01/01 17:21
太田由希奈よかったね
これからに期待
214踊る名無しさん:03/01/02 15:24
荒川静香はどうですか。
去年まで美形だけど地味という印象しか受けなかったんだけど、
今年はやけにインパクトあった・・・衣装もアレだから?


浅田舞(姉の方)もなかなかいい選手に成長しそう。


正直言って一番大物になりそうなのは浅田真央(妹)
演技の自己主張が強かったし。
215踊る名無しさん:03/01/09 01:12
荒川あんまり。。前よりはよかったけど。
216山崎渉:03/01/11 00:33
(^^)
217踊る名無しさん:03/01/13 20:15
荒川は腕がキツイね。
長いせいかな、曲がってるのが凄く目立つわ。
218踊る名無しさん:03/01/13 21:59
NHKBS1で、塩湖で何故サラが勝ったかって番組の再放送してましたね〜
219踊る名無しさん:03/01/13 23:01
む・ら・ぬ・し、村主と書いて、すぐり、と読む。・・・何で?
間違えて「スケートのふぐりっていうのすごいよねぇ〜」なんて言ってたら
変な顔されちゃった。どうして?
220  :03/01/13 23:51
村主(すぐり)
古代朝鮮語で「村長」を意味する姓のひとつ
主として渡来人系の諸氏が称したもの

広辞苑に載ってます>219
221踊る名無しさん:03/01/14 12:04
村主の話題が出たので・・・。

村主のあの白鳥は駄作だと思う。
フィギュアはたまにTVで見るだけなので評価システムがイマイチわからないけど
あの振り付けとブツギリ音楽で2割は評価が低くなっているんじゃないかと思うよ。
いったい誰があんな最悪な音楽構成したんだか。
荒川の白鳥が予想外に良い雰囲気の振り付けと音楽だったから
余計に村主のブツギリ音楽が気になるし目立つんだよね。
一生懸命すべってる村主を見てて何だか可哀想になってしまったよ・・・。
222踊る名無しさん:03/01/14 16:33
>219 辞書を引いてみよう〜。私の口からは言えません〜きゃっっ
223踊る名無しさん:03/01/14 20:09
いまさら>>148さんののせてくれたサイトでバイウルみました。
当時小学生でフィギュア見たのもはじめてなぐらいだったのでなつかしー!
すごく感動しました!
今の女子は物足りないです。
って思っちゃうのは自分がこどもで何でも凄く思えたからなのでしょうか・・・
224踊る名無しさん:03/01/14 20:13
>>221
それはバレエの眼から見るからだよ。
225踊る名無しさん:03/01/14 21:35
姿勢の悪さも気付いてないひといますしね。
226踊る名無しさん:03/01/15 10:52
>>224
う〜ん・・・。そう云われちゃうとなぁ・・・。
でもバレエをあまり知らない人でも最後のロシアの踊りの部分って
違和感ありそうな気がするけど。
バレエを見ない友人も気持ち悪い曲の繋ぎ方って言ってたし。
最後に盛り上がる曲を持ってきたいけどあんまり良いものが無かったんで
仕方なくロシアで妥協したって感じがするんだよね。
でもそう感じる人って少ないのかな?

>>225
去年より良くなってるんじゃない?>姿勢
上体の動かし方も柔らかくなってきてる気がする。まだまだ硬いけど。
努力してて、それが演技にも出てきてるなぁってなんか嬉しかったよ。

それだけにあの曲の構成がなぁ・・・。
あの曲の構成を手直しすると、もっと良い踊りになりそうな気がするんだよね。
良いもの持ってるだけにあの構成じゃもったいないよ。
227踊る名無しさん:03/01/15 20:33
>最後に盛り上がる曲を持ってきたいけどあんまり良いものが無かったんで
>仕方なくロシアで妥協したって感じがするんだよね。

私は振り付け師が意地悪して
良いプログラムにしないように無理矢理ロシアにしたのかって邪推しちゃったよ(w
そんな訳は無いだろうけどね。
でもそんな馬鹿なこと考えるくらい酷いラストだと私も思ったよ。
途中まではイイ雰囲気なのにラストでめちゃくちゃ。
盛り上がりを狙ったにしても、かなり中途半端だと思う。
駄作はさすがに言い過ぎだと思うけどね(w

振り付け師の悪口なのでsage
228踊る名無しさん:03/01/16 23:23
私は村主さんのプログラム見た時、ボリショイのワシリーエフ版
思い出したよ。ワシリーエフ版では、白鳥姫=ロシアの姫の設定で
ロシアの踊りを踊るんだよね。
振付家も色んな事考えたんじゃないんだろうか。
229踊る名無しさん:03/01/16 23:48
>228 そう言えばそうだった。オデット〜ルスカヤ版だよね。
村主さんに振付したコーチって、誰でしたっけ?
タラソワさんとか今誰か日本人教えてた??
230踊る名無しさん:03/01/16 23:54
>229
振付したのはコーチではなく、アメリカの振付師、ローリー・二コルです。
去年のプログラムもローリーです。
231踊る名無しさん:03/01/18 00:54
タラソワ軍門の有名人は荒川の振付師のニコライ・モロゾフ。
五輪王者ヤグディンプログラムで有名かな。
ローリー・ニコルは元コーチだったんだけど、
クワンのコーチであるフランク・キャロルの勧めで振付師転向、いまや売れっ子。

考えすぎて失敗したような気がする>ローリー白鳥
232山崎渉:03/01/22 05:44
(^^;
233250:03/01/25 05:05
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を
使用している人多くない?滑りやすいのかな。

すぐりさんは意外と黒鳥がいいと思うな。
メリハリもあるし、曲も切れずに作れると思うんだけどな。
234踊る名無しさん:03/01/25 05:21
235踊る名無しさん:03/02/08 07:56
アジア大会は荒川がよかった
村主も今までで一番調子が良かった感じ

荒川の振付師うまいね
長いけど曲がってる腕を目立たせない
今回はすごく華もあった

中野、姿勢が良ければねえ…
236山崎渉:03/03/13 16:06
(^^)
237踊る名無しさん:03/03/16 01:52
ブロードキャスターの若手フィギャ特集見ました?
大田ゆきなちゃん天才かも…と思ってしまった。
早く普通の大会に出て欲しいです。
238踊る名無しさん:03/03/16 02:57
>237
えっ? 出てるよ普通の試合。
国際大会だけでなく国内の大会も。
去年の全日本を生で見てきたけどとてもよかった。

村主選手のようにわざとらしい表現力ではなくて
スケートだから滑りがメインではあるけど踊ってるというか
全身から自然にあふれ出る表現力にホレました。
今までの日本人スケーターにないタイプ。
あとはジャンプが安定すれば言うことないんだけど。

TVで見たいなら来週CSで
世界Jr.選手権がオンエアされるよ。
239踊る名無しさん :03/03/27 13:43
世界選主権age
240踊る名無しさん:03/03/30 19:41
サラ・ヒューズがごっつくなっててびっくりした。
ラ・バヤの音楽で踊ってたけど、いまいち調子良くなかったみたいね。
金メダルとった後のプレッシャーと戦いつつも、アマチュアで頑張るって
言ってたから、踊りの事は今後頑張れって事でよしとして、どうして、あんな
髪型&衣装なの?

フィギュアの選手って外見の役作りが中途半端。
241踊る名無しさん:03/03/30 19:51
関西 世界選手権放送しないでつ・・・。うう・・・。

今日、NHKで10時くらいのニュースで
太田チャンの特集あるっぽいですね。
242踊る名無しさん:03/04/01 03:59
エキシビションおもしろかったー!

けっこう前の話になるんだが、
男のソロで圧倒的に目立ったやついた。
アイスダンスかエキシビションで。
白人かな?端から端までステップみたいな滑りで移動したり
4回転もしてた・・・気がする。
歓声も圧倒的に多かった・・・気がする。
たぶん金髪。
1〜2年前ぐらい
たしか金メダルとってる。

こんな情報でわかる人いたら教えてください。
243踊る名無しさん:03/04/01 04:36
ヤグディン??
244踊る名無しさん:03/04/01 14:04
ヤグディンだね
245踊る名無しさん:03/04/01 16:30
エキシビ見てないけど本選はようやく見終わった。
…クワンの芸術性が評価されてる理由がようやくわかった。
ようするにみんなヘ…(自主規制
246踊る名無しさん:03/04/02 23:33
サーシャ・コーウェンのバレエレッスンを見てみたい。
当然バレエのレッスンもしてるよね??
かなりうまいと思う。
247踊る名無しさん:03/04/02 23:56
>246
コーエン,バレエをしてる私のお気に入り。
いい!よね。
今回変なとこでずっこけてたけど,
アラベスクパンシェ(の様なこと)凝ってただけに惜しかった。
248踊る名無しさん:03/04/03 00:33
サーシャ・コーウェンには、ライモンダなんか踊って欲しいね〜。
絶対はまる。
ローザンヌの課題のほうでもいいし、3幕のヴァリでもいいし。
249踊る名無しさん:03/04/03 01:19
ヤグディンか。ありがと!
今回1位になった金髪の鷲鼻の人はヤグディンとは違う人だよね?
250踊る名無しさん:03/04/03 01:26
>249
1位の人は、ソルトレイクでヤグディンに敗れたエフゲニー・プルシェンコ。

私もサシャ・コーエン好きでつ。
251踊る名無しさん:03/04/03 01:46
おお〜ありがと!
今回はエキシビションしか見てないから全然わからんが
今回ヤグディンは出てたの?
この人のカリスマとも言える滑りはいまだ覚えている。
252踊る名無しさん:03/04/03 02:49
今回はヤグディンは出てなかったよ
253踊る名無しさん:03/04/03 05:08
中国のペアが凄くいい演技してたけど、
演技終了直後のガッツポーズに萎えた。
採点が済むまで待てよな、と言いたい。
少なくとも盤上でお客さんを無視するような感情表現は頂けない。
コーエンを見習いなさい。



と、バレエ好きの視点での感想でした。
254踊る名無しさん:03/04/03 11:11
中国のペアって凄いんだけど、膝のつま先の伸びが綺麗じゃないし、
助走の際の上半身〜腕・手の動きがあまり考えられてない。ソルトレイク
の時、本人達の期待より伸びなかった得点に「これ以上何をどう頑張れば
よいのかわからない」なんてコメントが出ていたようだけど、音楽の使い方
や緻密な表現づけなど、ロシアのペアから学べることがまだ沢山あるだろ〜
と、思ったでつ。
255踊る名無しさん:03/04/03 14:34
自分はフィギュアオンリーヲタなんだけど
ダンス版の人から見てアイスダンスはどうでしたか?
オリジナルダンスは「大舞踏会の追憶」なんていうテーマで
ワルツ、ポルカ、マーチ、ギャロップのリズムを使ってましたが
正直どの組がテーマに沿ってていい踊りをしたのかよくわかりません…
(スケートが上手いっていうのを除いて)

紹介VTRでコーエンはバレエで鍛えた…みたいなことをいわれていたけど
彼女はバレエじゃなくて体操やってたそうです
当然今はバレエレッスンやってると思いますが

ヤグディンは今シーズン怪我で競技会には出てませんでした
来シーズン復帰予定です

ガッツポーズについては演技終了後にするとジャッジへの印象がよくなるだとか
フィギュアファンの中でもいろいろ言われてますw
演技中にわざとかどうか知りませんがガッツポーズ出ちゃう人もいるし…
256踊る名無しさん:03/04/03 15:19
旧ソ東欧系の場合、体操する人は大抵バレエも習うのでは?コーエンの場合
お母さんが新体操出身だそうなので、尚更バレエでも鍛えていると思う。
でもあの極限までの使い方はやはり体操/新体操の人のそれですね〜。
オリジナルダンスは、日本人カップルはエッジのキレからして上位組には
全然追いつかないんだなぁということくらいしかわからなかったです…。
ブルガリアのカップルの衣装と音楽、素敵だったな。
257踊る名無しさん:03/04/03 15:52
おれはコーエンは顔が可愛くなければ
そんなに褒められてないと思う。マジ話
258踊る名無しさん:03/04/03 15:56
何でアンナに完璧に滑っていて突然こけるんだろ?
259踊る名無しさん:03/04/03 16:38
>>258
それはコーエンのこと?
あれは体重(重心)がエッジのトウにのってしまったから。
たまにスパイラルでこける選手もいる。
それも微妙なバランス(上半身と足と腕)が崩れて重心がトウにのってしまって
という感じ。

260踊る名無しさん:03/04/03 16:42
イやこの間だけでなく彼女いつもそうでしょ?
261踊る名無しさん:03/04/04 01:24
コーエンは重心の位置とバランスのとり方が他のスケーターと違うような…
ジャンプの軸も安定してないし、妙な転び方していつもヒヤヒヤする
重心が胸の辺りにあるような感じ
262踊る名無しさん:03/04/07 10:32
フィギュアの人ってバレエ教室で迷惑かけるの平気なんだよな・・・
発表会前で皆が体を大事にしている時に連チャンでリンク行ったり。
発表会デルナヨナ!
263踊る名無しさん:03/04/07 12:00
何となくコーエンって気になっちゃう。
ある程度上位の人ってふてぶてしい感じがする。
彼女は淡々としていてそれがない。
264踊る名無しさん:03/04/08 00:38
>263
コーエンこそふてぶてしいって感じがする。
265踊る名無しさん:03/04/08 17:26
>>264
同意
ふてぶてしいのはダントツでコーエンのような。
266263:03/04/11 01:58
>263,264
表現の仕方にふてぶてしさがあるって感じなんだけど,うまくいえない。すまそ。

ロシアっぽいっていうか,表情や踊りに変な感情を盛り込んでないっていうか……
267踊る名無しさん:03/04/11 02:51
>266
体操の世界にいたことによる影響もあるのでは。お母さんウクライナだから
ロシアっぽいのはそのためでしょう。
268踊る名無しさん:03/04/11 03:06
可愛いからいろんなところ許せちゃう。
269踊る名無しさん:03/04/11 15:01
コーエンの演技が淡々としてるとは感じないなー
ジャンプ決まればいよっしゃあ!って顔になるし。
演技も表情も感情盛り込みまくりのような感じ。
270踊る名無しさん:03/04/12 08:57
コーエンの表情が白々しーくみえてしまうんだよね。
腕が短いせいなのかあの振り付けがよくなかったのか、
柴犬みたいにちょこちょこしてる感じにみえるし。
もうちょっとこうゆったりしたすべりはできないもんなのかと。
271踊る名無しさん:03/04/12 17:11
クラシックのひとからみるとミッシェル・クワンてどー思います?
272踊る名無しさん:03/04/12 17:12
クワン
可愛くないからどうでもいい。
273踊る名無しさん:03/04/12 17:55
>272
かわいいっつーとコーエン、痩せてた時のサラ、あとは…スルも。クワンも悪くないと思ふが。鼻か。
オペラ座にブ〇はいないよね。当たり前だけど。その点フィギユアは〇スでも大丈夫!(ある程度は)
274踊る名無しさん:03/04/12 19:17
フィギュアスケート。当方男だがどうしても男の滑りのほうに
共感を覚え興奮するよ(変な意味じゃなくて)

ヤグディンやプルシェンコの躍動感あふれる滑りに魅了される。
女性の滑りはどうしても美しいか美しくないかで見てしまう。
顔、スタイル、滑り、ポーズなど。
そういう目で見るかぎり冷静に滑りだけで評価することができない。
275踊る名無しさん:03/04/13 00:53
クワンは好きだけど、良くも悪くも彼女はスケーター、以上でも以下でもなく
276踊る名無しさん:03/04/13 01:37
バレエとは別物って感じだね。クワン。良いスケーターだよ。
277踊る名無しさん:03/04/13 18:29
クララに太田由希奈のインタビューがあったね。
278踊る名無しさん:03/04/14 10:21
ちょっと前の話題だけど、
この前の中国ペアのガッツポーズは仕方ないかもね。
演技終わった時にあきらかに優勝は決まったって感じだったから。
それに勝負が決まる場面でなくとも、個人的にとても良く出来た時は、
「やった!ミスなしで滑れた!」ってガッツポーズしている人って多いし。

それとコーエンこそよくガッツポーズしている気がするけど。
しかもすっごく男らしい力の入ったやつを…
279踊る名無しさん:03/04/14 22:56
age
280踊る名無しさん:03/04/15 01:22
前にNHKで見た時やってた。コーエンガッツポーズ。
いくつかミスしてたみたいだったのに股広げてガッツポーズで
めちゃくちゃ喜びまくりだったからなんか変な感じだった。
281踊る名無しさん:03/04/15 14:13
太田ゆきなってすごいいいね。
氷上のバレリーナみたい。
今までのフィギュアスケーターと違うタイプで楽しみ。
282踊る名無しさん:03/04/16 17:14
ダンスのことはあまりよくわからないフィギュアスケートファンですが
ここのかきこみ楽しみにしてます。
283山崎渉:03/04/17 10:34
(^^)
284踊る名無しさん:03/04/20 00:41
ダンスの視点から見ても
フィギュアスケートは美しく、ダンスに応用がきくものばかりだと思う。
285山崎渉:03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
286踊る名無しさん:03/04/20 06:32
ロシア?カナダ?のタチアナナフカ?(名前すらあやふや)
って人は背が高いですね〜。
フィギュアスケートとして見たらあの人の滑りはどうなのかわからないけど
違う道にすすんでいたら・・・そうダンサーだったら
あの人は1流にまでなっていたんじゃないかな〜って思う。
フィギュアだけ?であんなにビートののった音楽に合わせて動けるのはすごい。
287踊る名無しさん:03/04/24 23:42
>286 大藁
一流って…… どういうものかもう一度考えて言ってくれ!
288踊る名無しさん:03/04/26 01:09
ナフカはすでにスケーターとして一流ですよ
289踊る名無しさん:03/04/26 02:28
クリムキンがGWの新横浜でやるアイスショーに出るみたいね
行こうかな
290踊る名無しさん:03/04/26 03:12
ダンスの道を選んでいたとしたら
ダンサーとして一流にまでなれたんじゃないの?
って言ってるわけだが?
おまえが大藁だよ。
291::03/04/26 16:03

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

292287:03/04/26 21:57
>288 >290
わかった わかった
幸せな人だね。 ごめんよ。
293踊る名無しさん:03/04/26 23:22
DQNハケーン!
287、お前おもろい。
294踊る名無しさん:03/04/27 00:11
早く287のご意見聞きたいな〜。
最強のファッキン意見早く言ってね。
待ってるよ。
295踊る名無しさん:03/04/27 01:03
クソ意見まだ?
296踊る名無しさん:03/04/27 01:19
DQNが来ねーと盛り上がんねーだろ!
でもsage(w
297踊る名無しさん:03/04/27 01:35
おい287まだかよ!!
298踊る名無しさん:03/04/27 02:14
287は逃げました。
299踊る名無しさん:03/04/27 18:51
287戻ってきてっ!!
300踊る名無しさん:03/04/27 22:26
いいよ戻ってこなくて(w







どうせ・・・(以下略)
301踊る名無しさん:03/04/27 23:13
みんな287を優しく迎えてあげようよ。カワイソウだよ。
せっかく面白いこと言ってたのに・・・・。
302踊る名無しさん:03/04/28 00:58
男子だけで言うと上位にはまったく興味ない。
ロシアのクリムキン、フランスのジャネット、ダンビエール、
ドイツのウラシェンコ、グルジアのムルバニゼあたりの個性が強いのが好き。
303踊る名無しさん:03/04/28 01:20
ヤグディンが好き。
おれにはあいつはスケートの枠を超えている。
304踊る名無しさん:03/04/28 21:02
ダンスはナフカ、ドムニナ
男子はプルシェンコ、クリムキン、サンデュー、ジャネット
女子は太田由希奈が好きだな。
305踊る名無しさん:03/04/28 21:34
太田由希奈?
外人のなかに一人日本人
わからないけどお気に入りなのね。
306踊る名無しさん:03/04/28 21:46
>>304
ほとんど被ってるよw
アベルブフ、ドムニナ、プル、サンデュー、ジャネット、太田好き。
307動画直リン:03/04/28 21:48
308踊る名無しさん:03/04/29 12:43
ダンス板の方にジャネットが好かれるというのはどこら辺がアピールしているの?
309 :03/04/29 12:57
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

310踊る名無しさん:03/04/29 21:15
>308
あの個性とわけのわからん振り付け。
311踊る名無しさん:03/04/30 19:34
なぜに復帰エルビス・ストイコ
312踊る名無しさん:03/05/01 11:27
>304
全部同じだ。
313踊る名無しさん:03/05/02 22:46
>304
自分もほとんどかぶってるわ…w
314踊る名無しさん:03/05/03 00:13
男性、昔はアレクサンドル・ファデェフが好きでした、が今はヤグディン。
女性、昔はオクサーナ・バイブルが好きでしたが今はミッシェル・クワン。
アイスダンスはベステミアノワ&ブキン
ペアはゴルデーワ&グリンコフ
旧ソ系が好きですわ。
315踊る名無しさん:03/05/03 01:19
クリモワ&ポノマレンコがカルガリーのエキシビで踊ったラ・クンパルシータ
もう一回観たい。
316踊る名無しさん:03/05/03 01:20
セルゲイとのペアの頃のカーチャはやっぱり可愛かったねえ〜
317踊る名無しさん:03/05/03 01:21
セルゲイとのペアの頃のカーチャはやっぱり可愛かったねえ〜
清楚な「愛」に満ち溢れていて好きでした。カルメン使ったSPももう一度
観たい・・・
318314:03/05/03 12:09
クリモワ&ポノマレンコなら「G線上のアリア」限定!

>317 清楚な愛に激しく同意
319踊る名無しさん:03/05/05 20:50
この前やってたからしばらくフィギュアスケートのテレビ放送とかないよね?
録り忘れたものばっかりだからまた放送待つしかない。
320踊る名無しさん:03/05/05 21:11
>319 明日からある。
321踊る名無しさん:03/05/05 21:22
明日!?ありがとう!
322踊る名無しさん:03/05/08 21:35
結局見逃しちゃったよ・・・・・
323踊る名無しさん:03/05/08 22:29
私も途中から思い出した・・・
ヨロ選は見ごたえあるのに・・・
324踊る名無しさん:03/05/09 03:47
明日・・・っていうか今日は男子があるよー
あさってはエキシ。見逃すな〜
たしか13時55分から。
325bloom:03/05/09 03:51
326山崎渉:03/05/22 01:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
327山崎渉:03/05/28 16:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
328踊る名無しさん:03/06/20 23:27
ネタはないけどあげてみる
329踊る名無しさん:03/06/20 23:37
山崎ではなかったわけだが・・・
330山崎 渉:03/07/15 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
332踊る名無しさん:03/07/30 21:33
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
334山崎 渉:03/08/15 21:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
335踊る名無しさん:03/09/19 13:56
age
336踊る名無しさん:03/09/19 17:05
からあげか、がくり
337踊る名無しさん:03/09/19 21:34
スケートの世界って、そんなに広くないから書き込みしにくいのかな?
338踊る名無しさん:03/09/25 01:21
シーズンオフもあったと思われ。
339踊る名無しさん:03/10/05 18:45
シーズンインあげ
340踊る名無しさん:03/10/05 19:39
アイスダンスは唯一見ていて楽しい。
ロバチェワ、アベルブフ組 かっくイイ!!!
341踊る名無しさん:03/10/22 21:26
もうすぐスケアメですな〜

2003/11/14(金) 00:11〜02:00 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ / 2003 Skate America(2) [再]
2003/11/12(水) 00:11〜02:00 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ / 2003 Skate America(1) [再]
2003/11/09(日) 19:00〜20:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ / 2003 Skate America(2)
2003/11/07(金) 19:00〜20:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ / 2003 Skate America(1)
342踊る名無しさん:03/10/22 21:34
雨でキャンベル放送があったようで、それぞれの雨ボードに動画が。

コーエン動画(白鳥の湖)
ttp://www.sashafans.com/forum/showthread.php?s=a2cddbc22345609171325ca0a2024a5c&threadid=5628

クワン動画(トスカ)
ttp://pub165.ezboard.com/fmichellekwanforummkfanchat.showMessage?topicID=20373.topic
343踊る名無しさん:03/10/23 19:23
スケートなんか履いてる時点で邪道決定。
344踊る名無しさん:03/10/24 23:59
>>343
なにが邪道なのかわからない。

345踊る名無しさん:03/10/25 00:20
アオリニマジレスカコワルイ
346踊る名無しさん:03/10/25 05:43
ナニガマジレスナノカワカラナイ
347踊る名無しさん:03/10/28 14:49
クワン見れなかった。
コーエンは見れた。
感想。

・・・白鳥じゃないやん。

以上
348踊る名無しさん:03/10/28 21:27
やっぱりコーエンよりバイウルの方がいい

リレハンメル五輪のバイウルの白鳥EX
http://www.jimandmaryjo.com/MK/ob.htm
349踊る名無しさん:03/10/29 01:29
>>347
音楽は「白鳥の湖」だったYO
350踊る名無しさん:03/10/29 10:07
代々木観に行く人〜〜〜〜?
351踊る名無しさん:03/10/29 20:20
>>347
クワンこのサイトで見られるよ。
アンパト・マクドノフ(モロゾフ振り付けの白鳥の湖)のキャンベルの動画も。
ttp://fsvideos.rinkside.org/index3.html

キャンベルでのアンパトvsコーエンの白鳥対決は、
技術点も芸術点もコーエンの方が高得点を貰っていたみたいだけど
個人的にはアンパトの方がいいと思った。
352踊る名無しさん:03/10/30 21:39
明日からスケカナ始まるね
プルにエマに由希奈にとダンサー揃いで凄い楽しみ
353踊る名無しさん:03/11/07 19:01
シーズンだ、語ってくらさい!
354踊る名無しさん:03/11/08 13:40
昨日BS見たけど、ルールがまた分かりにくくなってた・・・
355347:03/11/08 15:12
>>351
遅レスですが、ありがとうございました。
DLしといて、ようやく先ほど見ました。

マクドノフの振付・表現ともにいいね。
わたしもコーエンより良いと思った。
一つ一つの技術はたぶんコーエンの方が上なんだろうけど
曲を表現するっていうところはマクドノフの方が上って感じ。
ただ最後の一直線にステップを踏んでいくところの振付がイマイチ。
入りもそれまでの雰囲気とは違ってしまって違和感があるけれど
なにより途中の腕をバタバタするところ、まるでアヒルの行水・・・。
白鳥を意識しているのはわかるんだけど、それまで良い雰囲気できたのに
いきなり技術不足のアームスが入ってずっこけてしまったよ。
やめるか腕を工夫するかしないと、あそこだけギャグだ(w

あと衣装・・・。
動くとすごく綺麗な衣装なのに・・・。
ギャグじゃないんだから胸の鶴はどーにかしてくれぇぇぇぇ!
356347:03/11/08 15:15
クワンですが。

・・・感想を書く必要性を感じない。

以上。
357踊る名無しさん:03/11/08 15:37
スケートアメリカ放送時間
11/07(金) 23:00〜00:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ(1) ペア、女子
11/08(土) 19:00〜20:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ(2) ダンス、男子
11/12(水) 00:11〜02:00 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ(1) [再]
11/14(金) 00:11〜02:00 NHK/BS1 2003 GPS スケートアメリカ(2) [再]

スケートカナダ放送時間
11/21(金) 19:30〜21:20 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ(1)
11/24(月) 19:00〜20:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ(2)
11/26(水) 00:11〜02:00 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ(1) [再]
11/28(金) 00:11〜02:00 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ(2) [再]

2003 グランプリシリーズ〜前半戦ハイライト
11/24(月) 15:30〜16:59 NHK総合 / 2003 グランプリシリーズ〜前半戦ハイライト

2003 NHK杯
11/28(金) 17:05〜18:00 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)オリジナル・ダンス
11/28(金) 19:30〜20:43 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)女子ショート・プログラム、ペア・フリー
11/29(土) 17:00〜17:59 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)男子ショート・プログラム
11/29(土) 19:30〜20:39 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)フリーダンス、女子フリー
11/30(日) 17:00〜17:59 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)男子フリー
11/30(日) 19:20〜19:59 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)エキシビション
358踊る名無しさん:03/11/08 20:28
スケートアメリカ見てたら、カナダのシェー・リン・ボーンと思われる人がグル
ジナ&ゴンチャロフペアの横に座ってた。アメリカかどっかのアイスダンスのペ
アの横にも座ってた。
コーチになったんですか?
最近、スケート見てなかったので、詳しい方教えてください。
359踊る名無しさん:03/11/09 01:13
>>358
アマチュア引退してカップル解散しました。
キスクラにいたのはモロゾフのアシスタントやってるから。
360踊る名無しさん:03/11/09 14:08
アマチュア引退は知ってたけど、カップル解消とは!!
ビックリ。
ありがとうございました。
361踊る名無しさん:03/11/09 22:20
そうかもうスケートのシーズンなんだ。
全日本ですぐりの後に滑った子がまた見たいなー
362踊る名無しさん:03/11/09 22:58
>>全日本ですぐりの後に滑った子

ここでも何度か名前が挙がってる太田由希奈さんですね。
今シーズンからシニア。
(現在のとこあまり評判は良くないが)フリーはダフクロ。
363踊る名無しさん:03/11/10 00:29
364踊る名無しさん:03/11/10 00:35
>>361
太田由希奈さんはスケートカナダとNHK杯に出場してます。
スケートカナダとNHK杯の放送時間は>>357に書いてあるよ。
365踊る名無しさん:03/11/14 17:25
ダンス素人なんでダンス板の意見を聞きたいのですが、
太田がスパゲティみたいだという意見があったようです。
ダンスとしては、あれが普通なんですか?
366踊る名無しさん:03/11/14 18:34
 
367.わむて ◆wamuteW7DE :03/11/14 18:39
        __
     ノ゙゙<_葱看〉,       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ// i lレノ)))ヽ    < みるまらー
 ℃ニヽ)/人 il.゚ ヮノヽ      \________
  \_.(/^^^^^^^^/
    (/^^(/^^(/
368踊る名無しさん:03/11/16 16:47
>>435
ありがd。
でもダウソしても音しか出ない。
プレーヤーの問題かしら?
369踊る名無しさん:03/11/18 18:55
>>368
DivXをダウソしましたか?これを入れれば見られると思います。
370踊る名無しさん:03/11/21 17:54
スケートカナダ放送時間
2003/11/22(土) 19:30〜21:20 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ(1)
2003/11/24(月) 19:00〜20:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ(2)
371踊る名無しさん:03/11/27 22:47
N杯開始なのでage 人いないかな?
372踊る名無しさん:03/11/28 11:31
新聞にNHK杯って文字が見えたのでやってきた
ここで噂の太田も出るんだねー。あとはすぐりさんと恩田さんか。

こないだ久しぶりにコーエン見たけど、なんか人相悪くなってない?すっごい意地の悪そうな顔に見えた。
去年はちょっと性格きつそうだけどかわいい顔してるなって思ってたんだけど。
373踊る名無しさん:03/11/28 22:01
人、いる? スポーツ板に逝っちゃってるかな?
374踊る名無しさん:03/11/29 12:21
女子ショートしか見てないけど、感想。
見るべき人がいない。

期待の太田も良くなかった。調子が良くないんだろうな。
でもプログラムも良いとは思えなかった。今の彼女には高度すぎ?
どう表現したらいいか分かっているのに技術が未熟で表現しきれてないって感じがした。
あとステップの技術が良くないのが致命的。
ポワントの技術がよくないと(クラシック)バレエも表現力が格段に落ちるように
ステップが良くないとフィギュアの表現力も格段に落ちることがわかった。
ステップの練習に時間をかけて表現力に磨きをかけてほしい。
ジャンプはおしかったね。
ジャンプは調子がよければ降りられそうなのでステップよりどうにかなりそう。
でもスケートは素人なんでその辺は良くわからない。
375踊る名無しさん:03/11/29 12:42
恩田はコーチに渇!
彼女の持ち味が出ていない。
プログラムに彼女をアピールをする個所が見受けられない。
コーチが彼女を伸ばす方向性を間違えてる気がする。

いつも思うけど、フィギュアの人って表現力=バレエって誤解してない?
芸術性で点数が出やすいのは太田のようなクラシックバレエ的な動きなんだろうけど
本人の個性を殺してまでバレエ的な表現に固執する必要があるのだろうか?
ダンスってバレエだけじゃないんだけどなぁ。
かといって恩田にどのダンスが合うのかと聞かれても、思い浮かばないんだけど・・・。
376踊る名無しさん:03/11/29 12:52
一番いいと思ったのはスグリさん。
こなしきれてない、最後のポーズが意味不明・・・と多々あるけど
それでも他の人よりマシというか良かった。
スピードやステップが綺麗だとフィギュアは全体の表現力もアップするね。
見てて気持ちがいい。
ミスしたのに恩田さんより上なのはダンス者としては納得できる。
上体が堅いのと腕の使い方が堅いのが残念。
あとあの衣装はどうにかなんないかな。良いんだけど悪い・・・。
どこをどう直したら良いのか分からないけど、う〜ん・・・ビミョウ・・・。
377踊る名無しさん:03/11/29 12:55
一位の外国の人。
動きはさすがベテランって感じ。一言にいうと上手い。
でも面白くない。どこがどうアレなのかわからないけど面白くない。
激しく、つまらん。
378踊る名無しさん:03/11/29 13:00
注目したのはロミ・ジュリやったアジアの子。
いい雰囲気もってるね。
若いらしいから今後に期待。
コーチは彼女の持ち味を殺さずに成長させてほしい。
379踊る名無しさん:03/11/29 13:03
>>372
あー・・・、私も思った。>コーエンの人相
性格強そう(w
彼女の雰囲気と白鳥が似合わないよね。
黒鳥だけ使うかスバニッシュ系などの個性の強い音楽を使った方が良いと思う。
380踊る名無しさん:03/11/29 13:22
待ってました!ダンス板の方々の感想!今日も楽しみにしてま〜す。
381踊る名無しさん:03/11/29 18:07
直前にルグリ&ルディエールのロミ・ジュリなんて見なきゃよかった…
ゲーブル…
382踊る名無しさん:03/11/29 20:50
太田、直後に滑ったスグリに比べたら弱弱しいのまるわかり
スグリは細いのに存在感あるね!流石ベテラン。
でも太田は芸術点もっと高くってもよさそうなのにあんまり出てなかった。
383踊る名無しさん:03/11/29 21:28
太田の芸術点が恩田以下なのは納得いかない。
384踊る名無しさん:03/11/29 21:44
太田は足元弱すぎ。技術を伸ばさないと。
あとダフニスの曲想表現を持余し気味のような。
ちょ〜っと挑戦するには今の彼女には高度じゃないか?
ロミジュリのような入り込みやすい曲の方が良かったような。

恩田は何も言えない・・・。
あの方向性でいいのか?>恩田 なにか間違ってないか?
385踊る名無しさん:03/11/29 22:03
伊藤みどりはダンスは全然ダメだったが、パワーがあった。
最近の選手はスタイルも良いしダンス力も向上してるけど、
伊藤みどりが見せたような「血湧き肉躍る・・・」(?)ような
スポーツとしての感動が薄れている。
なんかいい子ちゃんばっかでつまんない
386踊る名無しさん:03/11/29 22:05
>>385
同意。
ワクワクさせてくれる選手がいない。
なんかみんなドングリの背比べ。
387踊る名無しさん:03/11/29 22:09
村主さんはよくわかんない振付とか微妙な部分もあったけど一番よかった。
太田さん、最後は一生懸命さとか必死さとかが痛いほど伝わってきた…
まだ若いし、これからがんばってほしいと思ったよ。
恩田さんは…ほんと何から言っていいのか。
388踊る名無しさん:03/11/29 22:21
恩田さんは、なんかどう手を入れたらいいのかわからない…。
とりあえず今の路線をやめて元気ハツラツな感じにした方が良いような。
389踊る名無しさん:03/11/29 22:22
11/30(日) 05:00〜06:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ ペア、女子(1) [再]
11/30(日) 17:00〜17:59 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)男子フリー
11/30(日) 19:20〜19:59 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)エキシビション
12/01(月) 05:00〜06:50 NHK/BS1 2003 GPS スケートカナダ ダンス、男子(2) [再]
12/06(土) 16:00〜17:29 NHK/総合 2003 NHK杯(旭川)総集編
390踊る名無しさん:03/11/30 00:58
恩田さんは、スポーツスケートの溌剌路線に絞ってしまうほうが潔い良さが
出るような気がします。太田さんは今年初めて見たけど、彼女の場合は
無理にクラシックバレエ的表現をしているのではなくて、バレエは彼女の
個性そのものですよね?色々意見はあるようだけど、この選曲や構成は
好きだな〜。(よく手や腕の表現が…って言われるけど、バレエの訓練を
きちんと積んでると、体幹〜コアが強化されて腕も背筋からのつながりで
使えるから安定するんだよね)
 NHK杯じゃないけど、コーエンのフリーって殆ど黒鳥から選曲して
いますよね?衣装もブラックスワンぽくすればいいのに。
391踊る名無しさん:03/11/30 03:09
>349
347は、白鳥じゃなくて黒鳥じゃん、って言ってるのでは?
392踊る名無しさん:03/11/30 03:20
>>372
コーエンは全米や塩湖の時の練習タイムに、クワンの練習を邪魔したり
2回も(故意に?)ぶつかったりして(謝罪なし)アメリカのマスコミから
批判されてるよ。ジュニア時代からニアミス常習犯だってさ。
スケアメでも荒川の練習を邪魔したとのレポあり。
393踊る名無しさん:03/11/30 10:24
>391
ていうかあれは夕鶴?
黒鳥ですらないような。

音楽「だけ」は白鳥湖だったね。
394踊る名無しさん:03/11/30 13:08
>393
う〜ん、一応黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥから取った部分が一番長かったで
しょう?白鳥の湖の曲を使うにしても、オデットを滑るかオディールを滑る
か、王子やロットバルト(!)を表現しようとするかによって、選曲も構成も
雰囲気も変わるよね。コーエンのプログラムは元々黒鳥のつもりで作って
るんじゃないのかなぁ。白い衣装は謎。
395踊る名無しさん:03/11/30 16:09
>394
それ思った!
なんで衣装が白いのにブラックスワンなんだ?と。

太田さんの「踊りながら飛べる」という意味が見るまで分からなかったけど、
実際見てみたらなんとなく分かった。
396踊る名無しさん:03/11/30 16:11
まあまだ17歳になったばかりだし、今後が楽しみだね>太田
故障なく順調に伸びて欲しいな。
397踊る名無しさん:03/11/30 22:51
太田のエキシ動画
http://up.isp.2ch.net/up/986f7ef86cc8.avi
冬スポ板でアップしてくれてる人がいた
398踊る名無しさん:03/12/05 02:54
ユキナは筋力アップだね。それさえできればもう完璧。
スグリなんて、、、キモいんだよ、あの踊り!表情!
あの音楽でどうして入りがスマイルなのか理解に苦しむね。
ホントに陳腐な子供のバレエ発表会並みの表現力で、、、
それでも自分が「エレガントな演技ができる」と勘違いしてるから
始末に終えん罠。子供並の幼稚な表現力で「世界に平和を。。。」
とか言うあの神経が恐ろしい。

野生児オンちゃんの方がなんぼかマシです。
399踊る名無しさん:03/12/05 22:51
397>
 見れないよー見たいよー。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。
400踊る名無しさん:03/12/06 00:29
遅すぎですな。残念でした。
401踊る名無しさん:03/12/06 02:17
スケカナの太田SP動画ならまだ見られるよ
home.att.ne.jp/air/hisao/ota.html
402踊る名無しさん:03/12/06 16:24
すぐりさん→すてき。コスチュームがセンス(・∀・)イイ!!
ゆきなちゃん→手の動きが(・∀・)イイ!!将来が楽しみ(*^-^*)
恩田→ジャンプしか取り柄がないのにミスするな!表現力のカケラもない。見苦しい
安藤美姫ちゃん→テレビで見る機会がない(T-T)
403踊る名無しさん:03/12/15 12:57
ダンス板の人はGPF見なかったカナ・・・
404踊る名無しさん:03/12/15 13:32
昨日の遅れまくりのNHKスポーツニュースは見たよ。
405踊る名無しさん:03/12/15 13:38
>402
同感!!
406踊る名無しさん:03/12/16 11:30
村主さんの演技がフルで放送されたの見た
終盤盛り上がっててすごいーと思ったけど
最後の最後のスピンでスピード落ちるところあってあららー。
407踊る名無しさん:03/12/16 17:49
>406
今年からあの背中で片足つかむスピン(キャットスピンというらしい)を取り入れてるけど、
まだこなれてなくてああなっちゃうみたいね。
408踊る名無しさん:03/12/18 00:08
2003/12/29(月) 16:25〜17:54 NHK総合 2003グランプリファイナル総集編
409踊る名無しさん:03/12/25 11:27
フィギャファンだが
ここの皆さんの、少し離れた処からの見方に、禿々激しく頷いてしまいます。
今の選手に、特に入れ込むものがないからかなあ
410踊る名無しさん:03/12/25 23:02
ビデオでNHK杯の太田の演技を何回か見てみた。
あれだけ上半身〜指先まで動かすのは体力いるし、
あの柔らかい動きも魅力的だが、
…なんというか、なんでもあの調子で踊るので、
ちょっと飽きるかなあと思いました。
持ち味は素晴しいけど、意外と一本調子なのかも。
まあ、まだ若いみたいだし、決めつけずにこれから色んな表現を研究していって欲しいな。
411踊る名無しさん:03/12/28 11:14
今日新聞で安藤さんの記事みました!すごいですね!
テレビでは放送されないんですか?
412踊る名無しさん:03/12/28 18:27
今年は全日本のテレビ放送はありません。
芸スポ板で動画をUPしてくれた親切な人がいたよ。

全日本優勝の安藤美姫の演技の動画
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up14032.avi

ついでに全日本5位の太田
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up14016.avi

フリー3位、総合4位の恩田さん
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up14067.avi

浅田真央選手(13歳)の全日本フリー
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up14092.avi
413踊る名無しさん:03/12/28 20:05
>412 あちこちに貼らないで、ミラー作るとかして欲しい
414踊る名無しさん:04/01/05 01:38
>412
えーん、もうないよ〜涙
415踊る名無しさん:04/01/09 23:21
BS1でフィギュアスケートをやってる。。
あらかわしずかさんって素敵だね。
416踊る名無しさん:04/01/13 18:22
(・∀・)イイ!!
417踊る名無しさん:04/01/13 21:59
アタシはフィギュアは男子選手萌え。ジャンプがどうのよりも
演技構成のうまい選手が好き。
フランスのジャネット、ダンビエール、ウクライナのドミトレンコ、
スイスのランビエール、グルジアのムルバニゼ、ドイツのウラシェンコ、
ロシアのクリムキンなどなど。Bクラス以下ばっかだな。w
418踊る名無しさん:04/01/14 18:40
アブトは?
オリンピック、カッコイーかたーよ。
419踊る名無しさん:04/02/01 10:14
age
420踊る名無しさん:04/02/01 11:37
ダンス板のお方々、語ってくださいまし。
421piko:04/02/01 15:17
女子の選手みんな注目って感じ!
今度のオリンピックがどうなることか・・・
422踊る名無しさん:04/02/01 16:52
冬スポーツ板ってできたんだね。知らなかった。
チラッとのぞいたら太田さんにチュチュ着せてクラシック踊らせたい
みたいなこと書いてあったんだけど
私はむしろコンテンポラリーやモダンぽい方があってそうな気がする。
アジアンテイストというか和風な感じで抒情感があるやつ。
無機質で鋭角な動きじゃないやつね。
意味わかるかな・・・?
423踊る名無しさん:04/02/01 19:32
恩田さんの今期のプロを太田さんが踊ってるの激しく見てみたい。
424踊る名無しさん:04/02/02 00:59
自分は恩田のハーレムを未来の太田で見たい。
振り付けは変えて。
425踊る名無しさん:04/02/09 00:33
age
426踊る名無しさん:04/02/09 11:51
村主っていいかぁ?
自己満足の自己陶酔じゃんか
グランプリファイナルでも、どうしてあれが表現力があるのかと
自分に浸ってその中で完結しているってかんじ
427踊る名無しさん:04/02/10 19:51
他にこだわりすぎて自己陶酔すら出来ないダンサーが多いからとか。
428踊る名無しさん:04/02/11 23:59
>426
えーとダンスの視点で見ていいんですよね…
だったら舞踊のメソッドは何も身についてないようです。
でもスケートの技術を極めていくと結果、表現力というか説得力に
繋がっていくんだというのはわかります。
スポーツ競技の場ではそちらのポイントの方が当然高いでしょうし…。
自己陶酔ぶり…こーれはさすがにちょっと赤面しちゃいます。
429踊る名無しさん:04/02/13 04:45
クリムキン最強説。
430踊る名無しさん:04/02/23 21:10
栗無菌ってそんなにいいかなぁ?
ランビは好きだけど、栗はそんなに印象に残らない。
431踊る名無しさん:04/02/23 22:16
>>430
私は好きだな。1度TVでも言っていたけどいかにもクリムキンワールドって感じ。
決して華があるわけではないが、独特の雰囲気持っている。
その要素が強すぎるから、ミスがあると流れを壊しまるきし良くない。
ジャンプのミスをよく見るが、もっと上手くなって欲しい。
一つのミスがとっても大きく感じる。
確かに彼ならではの雰囲気あるけれど内容はそれほど難しくないと思う。
だからミスは命取り。

所で栗無菌は他の選手、例えばプル、ヤグなどのプログラムを滑ったらどんなだろう。
想像できない。
432踊る名無しさん:04/02/25 00:13
クリムキンの雰囲気好きだけど印象残らないってのもわかる気がする
なんだか足元がボンヤリしてるっていうか印象残らないんだよね。クリムキンってスケートうまいの?
ランビエールはうまいのかわからないけど、足元見てても気持ちいい。
433踊る名無しさん:04/02/29 00:39
絶対あり得ないんだけど、氷上の『バクチ』が見たいものだなと・・・
キャストはアベルブフともっと細身のアニシナで
434踊る名無しさん:04/03/01 14:41
>>375
亀レスだけど同意。
だから演技的要素やバレエ的要素を入れると「芸術性が高い」ということになってしまう。
女子スケートなんてそれでつまらなくなってしまったような。
バレエの動きを取り入れてみせても、大味だったりぎこちない人もいるしね(個人的にはウルマノフがこれ)

スケートを通して表現される美や感銘ということについて、もっと考慮していいと思う。
村主さんはそういうのを分かっている人だと思う。
だから表現ということを重視しつつも、表現的要素に逃げ込むような感じにならないのが好感持てる。
彼女の出来について賛否両論あるとしても。
本田君もいいものを持っているね。
村主さんはテクニカルな所での限界がどこかにありそうだけど、本田君はここも期待できる。
あと、伊藤みどりさんはダンス表現的資質もスタイルもゼロと言っていいくらいだったけど、
あのスピーディさと切れ味の与える感銘度は、下手なバレエ表現などよりずっと高かった。
ここで言われている、恩田さんは溌剌としたものを追及した方がいいというのにも同意。
スケーティング的綺麗さの魅力なら、これは昔の大会から抜粋した映像でしか見てないけれど、
ビールマンやトービル・ディーン組にそれを強く感じる。
それからスケートを通して美を表現するというセンスと実力で、
アイスダンスのウーソワ・ズーリン組(四季の「冬」を踊ってたペア)がよかった。
同じくアイスダンスのアニシナ・ペーゼラ組も実力者だなあ。

バレエ的要素がスケートの表現として本当に昇華していたのは、
ペトレンコとヴァイウルだったと思う。
特にペトレンコは本当に踊れるという感じで、しかも端正なスケーティングだった。
435踊る名無しさん:04/03/04 06:52
>>434
バレエ的要素にこだわらないからイイというけれどフーミン、テケ、緑もみんなバレエには力入れてるよ。
表現力を磨くという意味でバレエはかかせない筈。
音楽を全身で優雅に美しくというならやっぱりバレエ。
プログラムにどれだけバレエ的要素が入っているかはともかく
オフアイスでの練習ではバレエレッスン取りいれている選手多いと思うよ。
436踊る名無しさん:04/03/08 13:52
フジテレビ地上波番組予定表
http://www.fujitv.co.jp/sports/calendar/index.html
3/14(日) 世界ジュニアフィギュアスケート選手権(仮)(26:10〜)
3/26(金) 世界フィギュアスケート選手権大会「女子ショートプログラム」(仮)
3/27(土) 世界フィギュアスケート選手権大会「ハイライト」(仮)(16:00〜)
     世界フィギュアスケート選手権「女子シングルフリー」(仮)(24:00〜)
437踊る名無しさん:04/03/08 14:23
バレエって、バレエの訓練の何がいいのか、ちゃんとわかってなくて
取り入れてるスポーツ選手&コーチ、多くない?バレエの訓練をすると
何故表現力が増す可能性が得られるのか、わかっていないんじゃない?
バレエをやると優雅になる…、バレエをやると美しく踊れる、表現力を
磨ける、、、なんか違うのよ、本当はそういうことじゃないのよ。
その辺ちゃんとわかってたのが、ソ連の育成システムだったと思う。

で、436さん、ありがとん
438踊る名無しさん:04/03/08 14:24
あ、五十嵐氏はわかってらしたと思う、多分。
439踊る名無しさん:04/03/08 14:54
すぐりはバレエやってるわりには
背中からアームスのラインががちごち。
ゆきなちゃんのつめのあかを煎じて飲ませてやりたいw
440踊る名無しさん:04/03/08 15:43
だからバレエやってると言っても、学ぶべき所をきちんと学べていない
んでしょう。ゆきなちゃんてバレエ週1だってどこかで読んだけど、
週1であれだけ背中使えるのは、踊り手として筋肉の使い方を捉える勘が
良いか、先生の教え方が良いか、どちらかだと思う。
441踊る名無しさん:04/03/08 20:40
先生もいいんだろうけど
やはり太田さんがあれだけできるのは本人の勘がいいんだと思う
442踊る名無しさん:04/03/08 23:56
つーかさ、いま切実に必要なのはストレッチなんじゃねぇの?
すぐりも恩田も上体がガチガチなのは首から背中んとこがかたいからだろ?
上体を綺麗に見せる技術はバレエのバーレッスンが恐らく一番良いだろうけど
その前に首から背中・二の腕にかけての筋肉を柔らかくしないと
どーにもなんないべ?
443踊る名無しさん:04/03/09 03:15
村主は10代後半からバレエ始めたんじゃなかった?
恩田は小学校高学年から週2回習っていたけど、途中で辞めて2年前からまた習い始めたそうだ。
太田は週一だけど6歳の時からバレエ習ってる。
ちなみに安藤はダンスが趣味でフィギュア始める前はダンス習ってたそうだ。
444踊る名無しさん:04/03/09 11:53
バレエって小さい頃からバレエ教室で習っていれば、その骨子をきちんと
習得できるとは限らないわけよ。本人の身体条件的限界もあるし、訓練の
量もあるし、本人の運動神経(〜筋肉を使う上でのカンとか)もあるし、
教え方もあるし。
445踊る名無しさん:04/03/09 11:55
>442
一理あるかも
446踊る名無しさん:04/03/09 13:56
荒川・恩田・村主・中野って姿勢が悪いよね。
技のポジションも綺麗じゃないし。

安藤・太田・浅田姉妹は姿勢がいい。

姿勢がいいのは小さい頃からバレエやダンスを習っていた影響もあるのでは?
447踊る名無しさん:04/03/09 17:21
美姫たん「世界初の女子4回転」っていわれてるけど、ボナリーって
4回転やってなかったっけ?
448踊る名無しさん:04/03/09 20:02
安藤美姫さん大丈夫。将来もっと素敵になると思う
449踊る名無しさん:04/03/09 21:27
ボナリーは確か公式戦では跳んだことなかったような。
450踊る名無しさん:04/03/09 23:25
>446
同感。背中〜肩〜首筋へのラインに違いがあるよね。不必要な力がちゃんと
抜けてる感じ。
451踊る名無しさん:04/03/10 02:56
>荒川・恩田・村主・中野って姿勢が悪いよね。

同意。猫背だよね。
452踊る名無しさん:04/03/10 13:15
荒川が猫背なのは同意。

村主と恩田は猫背というより
背筋を伸ばして踊るというのを気を付けの姿勢で踊ると勘違いしていて
変に力んでしまって変な姿勢になってるような気がする。
違うかなぁ。
453踊る名無しさん:04/03/10 13:16
追記

中野はよく見たことないので分からない。
454踊る名無しさん:04/03/10 17:25
荒川さんは腕が曲がっているのが気になる。
455踊る名無しさん:04/03/10 21:42
>447
スレ違いだけど・・・
ボナリーの4トウは回転不足で、ISUに認定されたものはひとつも無かったそうな。
ギネスブックがさきばしっちゃったみたいけどね。

これから4トウ成功してISU認定受ける選手が出てきたら、
ギネスはボナリーとその選手、どちらを世界初にするんだろう・・・??
456踊る名無しさん:04/03/11 13:36
>>455
>>447です。レスありがとう!
そうだったんですか...回転不足。
世の中では美姫たんが「世界初」という感じで言われてて、ボナリーの
事に少しも触れてないので、疑問でした。
スレ違いスマソ.....
457踊る名無しさん:04/03/13 00:47
今BSで放送しているGPシリーズベストセレクションで、二位のカナダ男子のエキシビジョン、ダンスが素晴らしい!と思ったら3歳からバレエ習ってると言う事でした.
ファンになっちゃった!
458踊る名無しさん:04/03/15 03:15
ずーっと疑問に思ってた事なんですが...
ダンスだと連続ターンの時って首つけるから目が廻らないでしょ?
スケートのスピンてどうなってるんですか???
目まわらないの?
459踊る名無しさん:04/03/15 11:14
>458
荒川さんが「スピンは目が回るから」っていってました。
460踊る名無しさん:04/03/17 20:29
>457 サンデューはカナダの国立バレエ学校で学んでいたそうです。なので、
「フィギュアのためのバレエレッスン」をした選手とは違うレベルで踊れますね。
ただ、練習嫌いで調子のむらが大きいので、選手としてはまだまだです。ちなみに
放映されたGPFは一位でした。
>458 フィギュアはつけないです。ジャンプの時も。ベルギーのケヴィン・ヴァン・デル・ペレン
という選手がアメリカの解説者に「ジャンプの時に首をつけるから、4回転を飛ぶ(これ以上ジャンプで
多く回る)は無理だろう」と言われてました。
461踊る名無しさん:04/03/18 00:23
インタビューを聞くところ最近は真面目に練習しているらしいよ。<サンデュー
まああくまで自己申告なので実際どうなのかはわからないけど、
ワールドではがんばってほしいな〜。
462踊る名無しさん:04/03/18 13:57
>>459 >>460
ありがとうございます。
やっぱり目がまわるのですね!
首つけてないですもんね。
しかし、目がまわっててよく皆さん最後のポーズ決められますよね...
463踊る名無しさん:04/03/19 01:32
>>462
TVでやってたんだけど、首をつける方が目が回るんだってよ。
フィギュアのスピンはあまり目が回らないはず。
464踊る名無しさん:04/03/19 03:20
スピンは脳に良くないような気がする・・・見ていて思った。
465踊る名無しさん:04/03/19 14:25
フィギュアのスピンは床で回るのよりずっとスピードが速いので
首はつけられないし、つけません。回っている時は目の焦点のことは
考えず、ぼ〜っと景色が流れるままですね。動く景色を「見て」しまうと
目がまわるのであって、見なければまわらないわけです。見る・見ないの
スイッチがうまく出来るようにするのが練習かな。それはバレエの首つけも
同じような気がします。
466踊る名無しさん:04/03/19 16:08
自分は、あのスケ−ト靴がつま先伸びないから見てて気持ち悪くなるの。
バレエ見すぎた副作用ね。
467踊る名無しさん:04/03/19 17:03
>>465
なるほど〜ためになったよ。
景色を見ないようにする為に、目つぶるのはご法度?
468踊る名無しさん:04/03/20 01:01
目つむる人いるよ
469踊る名無しさん:04/03/20 02:01
いつか見た検証映像では回転する逆の向きに
目が寄ってた…チョトコワカターヨ
470踊る名無しさん:04/03/20 09:28
>466
気持ちはわかる〜(笑)。ギブスみたいだからすっかり伸ばすのは無理だしね。
でも選手によって、それなりに足首を伸ばしている人と、全然気をつかって
いない人と、やっぱり違いはあるよ。
471踊る名無しさん:04/03/20 10:52
スピンの時はななめ上を見ているという話をきいたことがあります。
スローの時の画像を見れば、確かにそういう選手もいるようです。
472踊る名無しさん:04/03/20 19:22
そう言えば自分が最初に習った時は、まわる方向へ少し首を向けて
キープするとまわりやすいと言われました。
473踊る名無しさん:04/03/21 17:59
>458
子供の頃ずっとスケートをやってて、大人になってから
バレエを習い始めた者です。ピルエットのときに首がつけ
られなくて、リンクでスピンをしながら首をつける練習を
してみようとしましたが、、、

ピルエットの場合
首を正面に残して身体を先に回し始める
スピンの場合
身体(というよりは下半身)を残して、頭を含む上半身を
先に回転させていく(最後に下半身と上半身との間のひねり
を戻すことで、回転が始まる)

という違いがあるので、首をつけるためには、一度回り始めた
首をどっかで止めて、遅れてきた身体を先行させ、そこから
改めて首をつける、ということになるわけで、はっきりいって、
スピンになりませんでした。
スピンの場合、目は確かに回りますが、慣れていますし、私の
場合は自分の手とか、動かない所を見ながら回っていますので
そんなによろよろにはなりません。
バレエの場合だと、どうしても舞台正面とか、方向をはっきり
決めてやる必要があるので、手を見て回るわけにもいかず、
首をつけないと、スピンのときよりずっと、目が回るような
気がします。
474踊る名無しさん:04/03/21 18:58
>>473
おお〜経験者様だ!
スピンつながりで質問なんですが、アクセルとかフリップなどのジャンプって、
自分ではっきりと「3回回った!」って分かるものですか?

バレエだったら「1,2,3」って数えられるけど、
スケートのあの高速ジャンプじゃ数える暇なんてないですよね?
教えてください。
475踊る名無しさん:04/03/21 20:03
解ります。
476踊る名無しさん:04/03/21 21:30
>474
わかりますよ。1回、2回、という感じではなくて
身体の感覚でわかる、ということですが。
ジャンプの場合は変な向きで降りると当然コケますから、
ちょっと回りすぎたかな、とか、逆に微妙に回転が足り
ない、とかいうのを感じ取って、着氷をコントロール
してるように思います。
477踊る名無しさん:04/03/21 22:10
バレエのピルエットとスケートのスピンの速さはすご〜く違うけど、
トゥールザンレールの2回転とスケートのダブルの回転の速さは、
それほど違わないと思うよ。本人なら数えられる速さだと思う。
478474:04/03/21 22:42
>475-477
お答えありがとう!
いつもテレビとか見てて、疑問だったもので・・・(´ 3`)
やっぱり普段から三半規管とか蝸牛(?)鍛えられてるんでしょうね。
479踊る名無しさん:04/03/25 14:51
3/25(木) BSフジ 22:00-23:00 世界選手権「男子ショート」
3/26(金) J SPORTS 1 09:00-12:00 2004世界ジュニア選手権「男子シングル」
3/26(金) J SPORTS 1 18:30-21:30 2004世界ジュニア選手権「女子シングル」
3/27(土) フジテレビ 01:15-02:15 世界選手権
3/27(土) J SPORTS 1 19:00-20:30 2004世界ジュニア選手権「エキシビジョン」
3/27(土) J SPORTS 1 20:50-01:00 2004世界選手権「女子シングルフリー」

ダンス好きの皆様よろしくね。
480踊る名無しさん:04/03/27 20:22
踊りながら滑るって、きっと素人には綱渡りをするのと同じくらい大変ですよね。
下半身は体を支えて上半身だけ動かして、上下のバランスが分断されるように思います。
どうやって氷上で上下のバランスを取って、バレエの優雅さを保つんでしょうか?
テレビで見る時いつも不思議に思ってました。
481踊る名無しさん:04/03/27 20:38
>479
サンクス
482踊る名無しさん:04/03/27 21:11
>480
スケートとバレエの決定的に違うことは
膝から上の筋肉。
それ以外は資質的になーんも変わらん。
483踊る名無しさん:04/03/27 21:40
>480
バレエの特徴や訓練のツボは、優雅さじゃないんだってば。
重心とコア周辺をきっちり鍛えて、それ以外の部分の稼動域を可能な限り
自由に動かせるように広げるための訓練なの。だから、きちんと習って
訓練するべきように訓練されれば、どんなダンスの基礎にもなるし、
スケートにも役立つ。優雅さはその結果としてついてくるものでしか
ないんだよ〜。好みや流派的に、優雅に踊らない場合もあるし。
484480:04/03/28 00:03
>482
バレエもスケートも経験がないので具体的にイメージできないんですが、
スケートはより膝上の筋力を必要とするってことですよね。
>483
なるほど〜!勉強になります。
女子シングルは古典的なバレエの枠をはみ出ないで、
アイスダンスみたいにテーマを重視した独創的な振り付けをしないのが、
少しわかったような。(アイスダンスと比べるのも間違えてる気もするが)
ところで芸術性って演技全体の完成度の高さって意味でいいんですよね?
485踊る名無しさん:04/03/28 01:59
荒川さん世界選手権優勝おめでとう! ローザンヌよりこっちの方が面白かったよ。

ということでage
486踊る名無しさん:04/03/28 02:04
ダンス板の住人さんが、大挙して冬スポーツ板に
押しかけてそう。
おいらもちょっくら行ってくるべな。
487踊る名無しさん:04/03/28 02:08
ローザンヌスレにどうも人がいないと思ったら
みんなそっちに行ってるのね。
私もちょっと行ってこよう。

あとアラカワさん、おめっ!
488踊る名無しさん:04/03/28 02:14
みなさ〜ん、こちらですよ〜。
は〜い、押さないでね、押さないでね。
489踊る名無しさん:04/03/29 10:04
そろそろ感想期待してます……
490今夜です:04/04/04 22:31
4月4日 25:25 放送
トップランナー・セレクション  
村主章枝・フィギュアは総合芸術なんです
http://www.nhk.or.jp/tr/
フィギュアスケート選手  村主章枝

『ジャンプ』で世界に評価されてきた感のある日本のフィギュアスケート界。
その中で、ジャンプやスピンの技術力だけでなく、繊細な表現力をあわせもった
村主章枝はアスリートでもあり、アーティストでもある。
96年〜97年のシーズンで全日本選手権に優勝、
ソルトレイクオリンピックでは堂々の5位入賞という成績を残した。
今や日本フィギュア界のトップランナーであり、次回のトリノ五輪での活躍も期待されている。
491踊る名無しさん:04/04/06 02:20
昔ヤグディンがアイスダンスかなにかで
リンクの端から端までステップを踏むような感じで
滑ってたのってなんの大会だかわかる?
はぁなんで引退しちゃったんだ・・・
492踊る名無しさん:04/04/06 09:20
フィギュアはあくまでもスポーツだから単にバレエのような動きをすれば
芸術点が高くなるにすぎない。
493踊る名無しさん:04/04/06 09:57
最近バレエに走り過ぎて、スポーツとしての面白みに欠けると思うんだが・・・
きれいな踊りがみたいなら初めからバレエを観に行くよ
スケートなんだからスケートらしい技術をみせてくれ
494踊る名無しさん:04/04/06 14:41
>>493
禿げ上がるほど同意。
変にバレエに対抗意識もって書着込んでるやつ見ると馬鹿じゃないかと思うよ。
あくまでもフィギュアはスポーツなんだから、スポーツとしての美を追求して欲しい。
スケートの技術とバレエの技術はぜんぜん違うだろうに。
495踊る名無しさん:04/04/06 23:18
>493 >494
お二人的に、バレエに走り過ぎてると感じる選手は誰?
496踊る名無しさん:04/04/07 22:54
>493>494 私も聞きたい!のでage
497踊る名無しさん:04/04/08 02:12
世界選手権で最後のジャンプを決めた荒川さんが、
着地の瞬間にシャウトしていた!
あれはやっぱり体育会系、スポーツマインドを感じたな。
バレーに走り過ぎているかどうかは、本人の技術より、
振り付け師のセンスにもよるんじゃないのかな??
498踊る名無しさん:04/04/08 16:22
おそらくサーシャコーエンとかでしょうね。
499踊る名無しさん:04/04/08 17:54
でも、コーエンは元体操選手だったんでしょ?
日本人だと村主さん、太田さんが表現派(バレエ系?)
荒川さんは3−3−3(2)コンビネーションジャンプ、
安藤さんはギネス級4回転ジャンプがあるから、スポーツの切り口からすると
わかりやすいかな。でもかつて伊藤みどりがそうだったけど、
ジャンプだけじゃ、競技では勝てないんだよね、特にアジア系は・・・
500踊る名無しさん:04/04/08 19:03
太田のこと言ってるんだろ。
あいつ以外にいないだろうが。
バレエやりたいならバレエやれよ。
なんでフィギュアスケートやってるんだ?
フィギュアはバレエじゃない。
馬鹿じゃねぇのってマジで思うよ。
501踊る名無しさん:04/04/08 19:20
そうだ!もっとスポーツ選手として自覚とプライドを持て!
新体操にも同じこと言えるが。
502踊る名無しさん:04/04/08 19:38
スポーツ選手の自覚とプライド、
ダンサーとしての自覚とプライド、
どうちがうのかな?根性みせろってこと?
503踊る名無しさん:04/04/08 19:53
>>502
何そんなに噛み付いてるの?
504踊る名無しさん:04/04/08 20:14
噛んでないって、
ただね、もともとフィギュアスケートって
数字で出せるような、より早く、より高く、より遠くへってもんじゃないし、
採点もダンスのコンクールに近いものがあると思っただけ。
勝ち負けつけるには曖昧な部分が多い競技だよね。
メンタルで違いがあるなら、聞いてみたかっただけ。
505踊る名無しさん:04/04/08 20:27
だから芸術点と技術点がわかれてるんでしょ?
506踊る名無しさん:04/04/09 01:03
ストリートダンサーから見ると
フィギュアも新体操もぞくっとするほど美しい。
特に新体操選手の身体は、やらしいとかじゃなくて
どうなっているのかふつうに触ってみたい。
507踊る名無しさん:04/04/09 01:09
太田さんはスピンも綺麗だと思うけど。
レイバックなんかは絶品だと思う。
508踊る名無しさん:04/04/09 01:16
爆笑問題にそんな特技があったとはしらなかったョ

太田の得意技:レイアップシュート と メモしとこ
509踊る名無しさん:04/04/09 08:37
>506
日本人がか?
510踊る名無しさん:04/04/09 09:54
>>507
レイバックってなぁに?教えてスケーターなひと。

腕を上にあげて背中反らしてスピンすること??

太田さんの背中の柔らかさは凄いなーと思う。
アラベスクとかきれいなんだろうね。
511踊る名無しさん:04/04/09 11:04
>510
そうそう、片足を後方に上げてね。
そのときの腕の動きが太田さんきれいだね。
ただそっくり返りすぎて後ろが見えちゃうくらいのは
個人的に好かない。
512踊る名無しさん:04/04/11 02:54
>>509
もちろん外国人(主にヨーロッパ)だけの話ですよ。
513踊る名無しさん:04/04/11 05:58
佳子様フィギアやってらっしゃるんですね。
知らなかった。
514踊る名無しさん:04/04/11 08:23
>513
今ごろ知ったの?
515踊る名無しさん:04/04/11 13:56
>511
アメリカ選手のレイバックもそっくり返り
すぎて変。自分も個人的に好かない。
516踊る名無しさん:04/04/11 23:10
太田さんのレイバックはあれで足を高くあげだしたらキモイけど
そっと添えるだけにしている今は好きだ
コーエンのレイバックは正直好かない
ニコディノフのはとてもきれいだと思う。
あと、スルツカヤのレイバックもひそかに好き。
517踊る名無しさん:04/04/13 17:26
コーエン嫌いなんだけど、そういう人いない?
太田さんいいと思うYO 荒川さんは今までにない表現ができて
いい感じがした。すぐりは飽きてきた感じ。
518踊る名無しさん:04/04/13 19:04
コーエン可愛いんだけどね
519踊る名無しさん:04/04/13 20:00
コーエン好みが分かれるところ。
これこそ今までいなかったタイプの人だよね。
あのしょーもないところでミスするとこが、
私は可愛くて嫌いにはなれんが。
520踊る名無しさん:04/04/13 20:52
>516
ロシア選手のやりすぎないレイバックが上品でいいよね。

521踊る名無しさん:04/04/14 15:36
好きとか嫌いとか感情がわくほど見てるわけじゃないからなぁ。

コーエンは柔軟性が凄いと思うが
これでもかーこれでもかーとやり過ぎて鼻につくことはある。
太田は基本的に好みのタイプだが表現にメリハリがなくていまいちつまらん。
足腰が弱くてステップに強弱をつけられないのが原因のような気がするが
フィギュアスケートは門外漢なんでよくわからんなー。
522踊る名無しさん:04/04/15 16:02
>521
パスタのようだと海外で言われたようです
523踊る名無しさん:04/04/22 11:24
J-SPORTS1で放送中age
午前11:30−午後4:00
女子SP、FP
524踊る名無しさん:04/04/23 00:22
ちょっと前までいろいろテレビに出ていたミキッチ?って人は
太田っていうのとはまた別の人なんだよね?
自分はまだミキッチが演技してるところ見たことないんだけど
あんまりここで話題にならんってことは
ダンス板住人からしたら良くも悪くも興味わかないタイプ?
525踊る名無しさん:04/04/23 00:40
ミキッチ?安藤美姫のことか。太田は京都だけど安藤は新横だったよね?
たまたま話題に上らなかっただけだと思うよ。プロポーション美しくて
ジャンプ強くて、いいよね。顔は、美人か不美人なのかよくわかんない顔だな…
526踊る名無しさん:04/04/23 11:31
ミキティーのことかにゃ?
527踊る名無しさん:04/04/23 18:15
>>521
そうです!これでもかー!!ってのが嫌なんです。

みきちゃんは、1度見たけど全体的に微妙かも。
まだジュニアあがりって感じでした
その点ではゆきなちゃんの方がいいかも。

なんかマスコミに話題にしすぎると良くないから
制限されたらしいよ。残念かも?
528踊る名無しさん:04/04/26 02:13
コーエンはバレエというより体操に近い気がする。
安藤はジャンプがシャープで動きに変な癖がないけどその分演技がつまらないと思うこともある。
安藤自身もエキシビが嫌いといっていたけど、まだ表現するということに意識が向いてないんだろうね。
529踊る名無しさん:04/05/28 20:51
この前みきちゃんがトリビアに出ててビックリ!!
見ててよかったw
530踊る名無しさん:04/05/30 00:15
>>527
安藤さんマスコミ制限どころかバンバン見る気がする。トリビアも出てたし、メレンゲにも出てた
エキシビ嫌いなの?スケートにあんま関係ないよーな
バラエティにもでまくってるし、目立ちたがりかと思った。
ニュースとかジャンクスポーツではフィギュアの選手見かけたけど、あーいうバラエティって珍しい。
531踊る名無しさん:04/05/30 00:31
自分はスケートの資金集めかと思った>バラエティー出演
出演すれば少しでもお金もらえるでしょ?
アマ規程からすると出演料はスケート協会に支払われるのかもしれないけど
優先的に使わせてもらえるとか、あるのかもと思った。
532踊る名無しさん:04/05/30 20:26
>>530
メレンゲにも出てたのか・・・。スポーツ選手がバラエティー出てるのって
微妙だよねー。高校生だし、勉強か練習すればいいのにって思う!
でも制限ことはスポーツアイに書いてあったよ!!
533踊る名無しさん:04/05/30 21:19
フィギュアってお金かかるもんね。
個人の持ち出しってどれぐらいの割合なのかな。
534   :04/06/05 00:32
1年100万じゃ無理(マジ
535踊る名無しさん:04/07/30 16:11
スケート板ができたよん
536踊る名無しさん:04/08/05 22:57
太田って氷上のバレリーナみたい。
初めて見たとき驚いた。
すげー楽しみ!
537踊る名無しさん:04/09/07 09:03
538踊る名無しさん:04/09/07 10:41
キャンデロロ、好きやったわ
539踊る名無しさん:04/10/12 02:03:07
頑張れ日本
540踊る名無しさん:04/10/15 18:19:13
そろそろフィギュアシーズンですなage
541踊る名無しさん:04/10/16 11:57:11
某所にあった今年最初の?試合の動画をさっき見ました。
スケート板に行ったらとうの昔に話が流れていて
愚痴るどころじゃなかったのでこっちに書きます。

クワンのボレロに殺意すら抱きますた。
たのむから曲そのものを変えてくれ。
542踊る名無しさん:04/10/18 10:35:02
>541
同意。
クワンって表現力がある方だと思ってたけど
あれ見てそれが私の思い違いだとわかった。
別にベジャールのボレロを踏襲しろとは思わないが
(スケートとバレエは違うし)
ボレロじゃなく別の曲でも全然かまわない感じだよね。
プログラムは変えずに曲だけ変えても、たぶん違和感ないと思う。
543踊る名無しさん:04/10/27 23:01:00
29日(金) BS1 19:00〜20:50
グランプリ・シリーズ2004 アメリカ大会 女子シングル・ペア

放送間近!てことでage
安藤さんと太田さんが出てるみたい。楽しみ。
544踊る名無しさん:04/11/03 02:53:34
フィギュアスケート・グランプリシリーズ2004

女子シングル 「カナダ大会」
放送日時 11月3日(水)19:10〜20:00 NHK衛星第一

男子シングル 「カナダ大会」
放送日時 11月3日(水)20:10〜21:00 NHK衛星第一
545踊る名無しさん:04/11/03 03:06:17
フィギュアスケート・グランプリシリーズ2004 の放送予定

放送日時 11月5日(金)NHK総合
17:00〜18:00 NHK杯「アイスダンス」
19:30〜20:45 NHK杯「女子シングル・ショートプログラム」「ペア・フリー」

放送日時 11月6日(土)NHK総合
19:30〜20:45 NHK杯「アイスダンス・フリー」「女子シングル・フリー」

放送日時 11月7日(日)NHK総合 
17:00〜18:00 NHK杯「男子シングル・フリー」
21:52〜22:35 NHK杯「エキシビション」

放送日時 11月11日(木)NHK衛星第一
23:15〜1:00 カナダ大会「ペア」「アイスダンス」
546踊る名無しさん:04/11/03 20:31:10
ダンス板の方に聞きたいのですが、
バレエのアメリカ式とロシア式の違いってどんなものなのでしょう?

村主選手がアメリカ留学先でついたバレエの先生がバリバリのロアシ式で
(↑スケートのコーチが在米のロシア人だったためかと)
あわないため、アメリカ式の先生に代わったというのを読んだので。
詳しい方、教えてください。
547踊る名無しさん:04/11/03 21:59:24
う〜ん、でも、アメリカのバレエって基本はロシア流だったはずだよ、黎明期の
経緯からして。すぐり選手の言う「ロシア式」と言うのは、ロシア流の中でも
ワガノワ式のことかもしれん。
548踊る名無しさん:04/11/04 00:19:28
スケカナご覧になった方いますか?
549踊る名無しさん:04/11/04 08:25:53
BS放映のこと?だったら観たよ。
恩田・・いいんだけど、もうちょっとやせて欲しいな。
550踊る名無しさん:04/11/04 09:25:52
恩田そうとうやせたように見えるのですがやっぱりまだムチムチしてますか。
足は細くなったような…
あの肩の廻りと首周辺のぎこちなさは直せる思われますか?
551踊る名無しさん:04/11/04 09:36:21
恩田さんの今季SPの曲(女子12ガクボー)は彼女に合っていてイイと思った
552踊る名無しさん:04/11/04 10:33:25
>551
同意。
もっと楽しそうに曲にのって滑るとさらに良くなると思うけど
これから踊りこんでいけば大丈夫かな?

でもウエストがないのが気になるねぇ…。
553踊る名無しさん:04/11/04 10:52:43
全体的に低調であんまり面白くなかったな。
恩田さんのSPも良かったけど
スグリさんのSPの振付もけっこう好き。
まだ踊りこなしてないところがいっぱいあったけど
完成すると楽しいSPになりそう。

>>550
改善できないとは思わない>首まわり
でも長年のクセだから少しづつコツコツやるしかないと思う。
見た目の成果が出るまでには
年単位の正しい訓練と努力が必要じゃないかな。
少なくとも1年くらいで劇的に変化できるものじゃないと思う。
554踊る名無しさん:04/11/04 10:53:44
>>545に付け足し
土曜日の放送時間が変更。
11月6日(土)
総合テレビ 17:00〜17:59 男子シングル(ショートプログラム)
教育テレビ 21:00〜22:30 アイスダンス(フリーダンス)女子シングル(フリー)

11月13日(土)
総合テレビ 16:00〜17:29 NHK杯総集編

NHK杯国際フィギュアスケートのハイビジョンでの放送予定
5日(金) 16:00〜(18:00) 生中継 女子シングル(ショートプログラム)
5日(金) 21:00〜22:00 録画 女子シングル(ショートプログラム)
6日(土) 15:00〜(19:00) 生中継 アイスダンス・フリー/女子シングルフリー
7日(日) 13:30〜18:00 生中継 男子シングルフリー・エキシビション
555踊る名無しさん:04/11/05 20:21:44
恩田さん・・・ますます持ち味とは違う方向に行ってますねぇ・・・。
二の腕タプタプと膝のゆるみがとっても気になるので、
今の路線で行きたいのなら10kgくらい絞ったほうが良いような・・・。

荒川さん・・・毎回選挙区は素敵なんですが、
あのお衣装は何とかならないんでしょうかね・・・。
特にさる手と上半身だけ細いのが強調されるお衣装が多いですよね。
せっかくだから欠点をカバーしてくれるものを身に着ければいいのに・・・。
556踊る名無しさん:04/11/05 21:05:40
いつもキワモノって感じの衣装だよね>荒川さん
似合ってるというか荒川さんにしか着れない衣装だと思うけど。

にしても別格だったね、今日のSP
また面白くない大会になりそうと思ったら荒川さんが締めてくれた。
まだ技術をこなすだけで精一杯って感じだけど
あれで叙情性を出せるようになったら無敵かも。
557踊る名無しさん:04/11/05 22:35:45
アメリカ、カナダ大会も見たけど
あっちの大会で優勝した子と
荒川さんとの実力の差があり過ぎって感じ。
558踊る名無しさん:04/11/06 06:34:51
やっぱりロシアはすごいなあ。
今期のNHK杯では不発だけど。
人間性さておき、ゴルデーワクリンコフのカポーとか
人間性も○のエレナアントンとか最高♪
芸術+スポーツってある意味どちらかを極めるより難しそう。
559踊る名無しさん:04/11/07 19:42:12
>>555
恩田は痩せても厳しいと思う。
彼女、頭がデカイよね。
560踊る名無しさん:04/11/07 22:41:48
>558
ゴルデーワ&グリンコフ・・・・゜・(ノД`)・゜・
セルゲイ存命中のこのカップルは、奇跡のような存在だったと思うよー
カルガリーでのショートプログラムがすごい好きでした。
561踊る名無しさん:04/11/08 03:21:21
>>559
激しく同感!
頭蓋骨大きいんだからせめて髪型だけでも
タイトにまとめればいいのに。

骨格の立派さは変えられないからやっぱり元気系で行ったほうがいいような。

>>558
私も一番のお気に入りはゴルデーワ&グリンコフ組です!
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
クラシックを完璧にマスターした芸術的な演技でしたよね。
それでいて爽やかでしたし。

亡くなった人はもう帰らないのが悲しいけれど、
それを超える選手が早く出てきて欲しい・・・。
562踊る名無しさん:04/11/08 21:50:22
ジョニー・ウィアー君、バレエやってるのかな?
とても綺麗でしたが
563踊る名無しさん:04/11/08 21:56:00
>>562
スケート板のジョニー・ウィアースレによると
バレエは習った事がないそうです。
564踊る名無しさん:04/11/08 23:52:48
>563
うっそー、そうなんだ!えー、習ったことなくてあんだけ綺麗なのってすごくない?
フランスの男の子と人気を二分しそうだな。
いや、ヘビーな追っかけさんは両方追っかけるんだろうけど。
565踊る名無しさん:04/11/09 01:43:24
感性がいいんだろうな。
日本男子は変な照れというかツッパリ感があって
「美」を表現しようとする意志が全く感じられん
566踊る名無しさん:04/11/09 01:48:30
>>565

本田君が踊ったアランフェスなんかは、
「恋人を失った男の悲哀を表現したいと思います」とか言いつつ
感情こめて演技していて、日本人離れしていて良かったと思いますけど。

確かに他の日本男子は、ジャンプが成功したー失敗だーだけで終わりですけど。
567踊る名無しさん:04/11/09 02:25:14
本当に日本の男子はジャンプのみって感じだよね。
正直つまらないし、あれじゃいつまでたっても上は狙えないよ。
568踊る名無しさん:04/11/09 14:43:59
>562-563
しかも12歳から始めたそうです。
まさに天才です。
569踊る名無しさん:04/11/09 14:45:43
今は少し習ってるみたいです。
570踊る名無しさん:04/11/09 15:40:30
>565、567 ジュニアの柴田君もスケートは遅くに始めたということだけど繊細でよいですよ。
去年だったかの野辺山のEXは泣けた。
571踊る名無しさん:04/11/11 06:55:55
ひと昔前に比べると、日本男子も「演技」するようになったなあと思う。
引退した田村岳斗は元々はアーティスティック先行型だったし、
高橋大輔もわりと表現系の素養高いタイプだと思う。
彼はタラソワ組だから怪我さえ気をつければ色んな意味で安泰でしょうね。

ジュニア男子は柴田みたいなロマンティック路線だけでなく皆割とエンターティナーな所あるし、
プリンスアイスワールド(元全日本クラスだらけ)なんぞ見てると男性キャストの方が芝居っ気ある。

572踊る名無しさん:04/11/12 01:38:03
ようやくNHK杯のビデオを見た。
ウィアーは昔の馬鹿っぽい頃のマラーホフを彷彿とさせる(w
本田君は復帰できるのかな〜。彼は東京バレエ団でレッスン受けてるんだよね?
573踊る名無しさん:04/11/12 02:14:24
柴田くんいいよね〜。芸術性高し。
あれでジャンプの確率が上がれば高橋大輔くんより
ずっといいと思う。
本田くんは今がどん底。気持ちが前向きになったみたいだから
今期はとりあえず今までの勘を取り戻すことに
専念してほしい。でも怪我がまだ完治してないんだよね。心配。
574踊る名無しさん:04/11/13 02:07:38
>>573
>柴田くんいいよね〜。芸術性高し。
>あれでジャンプの確率が上がれば高橋大輔くんよりずっといいと思う
うーん…柴田は基礎にあたるスケーティングがやや粗いという難もあるんだよなあ。
フィギュアは「スケート」だし、まず基礎の滑りがあってナンボという点を考えると、
まだ高橋が2・3歩リードしているかなあという印象。

女子の太田を始めとしたここ最近の新生代選手は、スタイルは今までを思えば抜群だし、
ただ踊るということに関しては村主荒川より高いスキルもってるけど、
実際会場で生観戦すると、圧倒的にスケートが良く滑って速い村主・荒川の方が
見栄えも良いし、アピールも強いし、何よりも揺るがない安定感があるんだよ。

スケーティングって年々上手くなるものだからそのへんは長期戦で見ていきたい感じだな。
正直村主と荒川なんて、15・16才の頃はかなーり凡だったし。
575踊る名無しさん :04/11/16 19:29:20
前シーズンの荒川静香「トゥーランドット」が良かったな。
求婚者に謎解き掛けて、解けなかった相手の首を次々に刎ねる冷酷な姫。
最後に愛を知って、ぱっと咲く笑顔。
演技中表情を作れない彼女のはまり役だった。
スケートの技術の優劣なんてわからない門外漢からすると、
採点も、順位付けもどうでも良かったりする。

太田さんって怪我してるんだよね?最近見れなくて残念。
安藤さんは氷の上を滑ってるのに、流れる感じがないんだよなあ。
男子は新生ジョニー・ウェアの中性的な危なさにドキッとした。
576踊る名無しさん:04/11/17 11:17:42
久々にスケート板に行って萎えた。
スケートでバレエ論議はいいかげんにしてくれ。
スケートはスケート、バレエはバレエじゃ。
577踊る名無しさん:04/11/17 13:40:31
>576
女子スレだよね?
同意。
もうアフォかと…。
578踊る名無しさん:04/11/17 14:26:40
>>576,577
ナカマガイター!
つかあそこでバレエ議論してる人ってほんとにバレエファン?
なんか書いてることがアレなんですけど…。
いいかげん止めてくれないかなぁ。
579踊る名無しさん:04/11/17 17:43:16
それにしてもウィアーがアメリカ人だという事実がいまだに信じられない…。
ついでに男性だという事にも。
580踊る名無しさん:04/11/17 21:31:52
フィギュアスケートの練習はどこでできますか?
581踊る名無しさん:04/11/17 21:48:18
それはスケートスレで訊いたほうが。
582踊る名無しさん:04/11/17 21:52:25
>576-578
あそこ進みが速いから、しばらく見てなかったな<フィギュア関連スレ
なんかヘンなことになってるんですか?怖いもの見たさで逝ってきます…
583580:04/11/17 22:14:10
>>581
そうですね。聞いてみます。
584踊る名無しさん:04/11/18 01:03:36
ジョニーは中性的な魅力があって今までの男子にいなかったタイプで素敵ですよね。
本人曰わく、クラシックバレエダンサーぽいって よく言われるそうです
585踊る名無しさん:04/11/18 01:17:06
>583
あ、ごめん、スケート「板」だったよね。
因みにあっちの板でも、大体どの辺り在住なのかわからないと答えようもないと思うよ。
都内の年間営業リンクは神宮や高田の馬場や東伏見、西立川にもあったかな。
586踊る名無しさん:04/11/18 02:09:45
>>584
でも実際はバレエやった事無いんだってね。
本人も「あまり好きじゃない」とか「自分はリズム感無いから」って
言ってたらしいです。
587踊る名無しさん:04/11/18 09:48:42
ジョニー、最近はバレエレッスンやっているらしいよ。
588踊る名無しさん:04/11/18 11:18:28
>>587
そうなの?知らなかった。
それにしても何だか危ない感じの子だよね〜色々な意味で。w
589踊る名無しさん:04/11/21 11:53:28
相変わらずジョニー好調みたい。
それはそうとフィギュア板いつの間にかバレエ論議収まってたみたいだね。
590踊る名無しさん:04/11/23 01:05:03
>>575
同意。あの最後のジャンプ決まった所が、ちょうどストーリーにかぶるよね。

物語そのものも舞台もドラマチックだし、凄くいい曲が揃ってる割に、
日本で作品知名度は高くないのが不思議だと思った>トゥーランドット
むしろカルメンとか蝶々より日本人好みな要素満載だと思うのに。

バレエにするにはちょっと曲がまったりし過ぎてる気もするけど、
思いきり金掛けて超豪華絢爛大スペクタル映画にしたら見応えありそう(笑)
591踊る名無しさん :04/11/23 06:47:22
大きな大会で、しかもメダルの懸かった極限の緊張感のなかで、
テーマとかストーリー性のはっきりした作品を演じきられると、
さすがに鳥肌がたつ。
曲に合わせて、ミスしないようにスケーティング技術を披露するのが、
本来の競技フィギュアなのだろうけど、、、

592踊る名無しさん:04/11/28 01:43:32
久しぶりにゴルディーワグリンコフのビデオ見返していましたが,娘がバレエを習うようになって余計に分かる!アームスの美しさ!
私は同時代にフィギュア習っていたのですが,その当時はあまり言われていなかったです.バッジテストなんかでもね.
ソ連に(死語)コーチ達は視察に行っていたけどバレエは毎日レッスンしているって聞いてきていました.
ゴルディーワ、本当に可愛かった…サラエボの世界選手権のエキシヴィ、忘れられない…
ビデオ昔捨てた事が悔やまれます.
593踊る名無しさん:04/11/28 23:45:45
>592
サラエボのカーチャ&セルゲイの映像を見たなんて羨ましい。私はカルガリー五輪で
あのカップルのファンになりましたが、擦り切れかける程見たビデオはベータだったので
デッキがお釈迦になってもう見られなくなりました。
594405:04/11/29 00:05:30
カーチャはジゼルを滑ったことあるね。
衣装がキーロフのものとそっくりでとてもかわいかったなぁ♪
595踊る名無しさん:04/11/29 00:43:34
592です。アメリカのamazonでMySergei購入して読んで,Katia solo fligtという小さな写真集もかいついにはMySergeiのDVDまで購入して我家のDVDプレイヤーをリージョンフリーにしてしまいました!
DVDにはカルガリーのフリー全てと(ショートがチラッとしか映らない上にBGMがくるみなのが不満)ジュニアの時のフリー(かな?)と長野だっけアルベールだっけかの月光のフリーとロミジュリ踊っているのと…見ごたえありますよ!
本当に可愛いいですよね…シットスピンの時などジュニアの頃はグリンコフがカーチャ方向に顔つけて本当に回転を調節しているのが分かります.
大人になるに連れてお互い気遣い合い出して…それが全部滑りに出ているのが良いです.
サラエボで開かれた世界選手権のエキシヴィ衣裳は黄色に赤青などの縞縞で衝撃の可愛さでした.
596踊る名無しさん:04/11/29 23:57:08
>595
いいないいな。カルガリーのフリーってショパンでしたっけ。
あんなにピアノ曲の似合う清楚でしかも美しいなカップルって、今はもういないですね。
シットスピンと言えば、カルガリーのショートのカルメンで一度二人の回転がずれかけた時に
回りながらタイミングを修正して合わせていて、実況の解説の方が感心してたのを覚えてます。
597踊る名無しさん:04/12/19 01:03:38
今日生放送だったねー
恩田と荒川はハラハラした。安藤はミスない割に点高くなくて
あれ?とは思ったけど、かといってもっと点が出るべきだ!って気もしない…
もうすぐ全日本で村主や太田が見られるのが楽しみ
598踊る名無しさん:04/12/20 01:23:16
ワールドと全日本って地上は放送ありますか?
599踊る名無しさん:04/12/20 11:09:53
>598
そういうことはスケート板できいた方がいいと思う。

つか、面白くなかった>ファイナル
ノーミス誰もいなかったし。
表現面では荒川とスルツカヤが飛びぬけているのはわかったけど
それ以外は正直、これがトップ選手?って感じだった。
600踊る名無しさん:04/12/20 23:34:21
全日本はフジ地上波で放送するみたいです
ワールドもフジが放映権取ったんじゃないかな?
うろ覚えでスマソ
601踊る名無しさん:04/12/24 01:20:03
>>600
そんなことないです。ありがとう〜。
参考になります。
602踊る名無しさん:04/12/30 01:27:20
全日本録画したのを見た
太田さん欠場って知ってショックー
でも浅田真央ちゃんが見られてよかった。
ジャンプ凄いとしか知らなかったけどそれだけじゃない子なんだねー。将来すごく楽しみ。
603踊る名無しさん:04/12/30 10:06:37
14才で二位はすごいな。
やっぱりジャンプや回転は若いうちに身につけるのがいいのかな。
604踊る名無しさん:04/12/30 14:02:07
うん、回る感覚や跳ぶ感覚って、典型的「身体で覚える」ものなのかも。
605踊る名無しさん:05/01/07 03:47:50
20歳過ぎてから4回転だの三回転半だの降りるようになり、
フランスの解説者から「テクニカルマシーン」呼ばわりされた
技術先行型で運動神経がいい荒川静男…もとい静香ですら
「体が覚えていないからどういう転び方するか分からないから怖い」と言うしね。
606踊る名無しさん:05/01/16 16:56:24
クワンのSPってスパルタクスだったんだ。
衣装もボリショイのまねっこでちょっと笑っちゃったよ。
ワールド開催地のロシアを意識してあれを選んだんだろうね。
でもプログラムはあんまり面白くなかったな。
本番までにもっと作り込んでくるとは思うけど。
607踊る名無しさん:05/01/17 10:42:33
見た。笑った>クワンのスパルタクス
金のベルトっていうのがクワンらしいw

でも、私はグリゴロ版スパルタクスが大好きなので
なんか複雑な気分だよ。
608踊る名無しさん:05/01/17 23:47:06
未見なんですが、クワンがスパルタクスを演じているの?フリギアじゃなくて?
金のベルトってまさかクラッススを演じてるわけじゃないですよね?
まぁありがちに、曲の雰囲気を表現しましたってことなんだろうけど…
609606:05/01/18 01:30:20
音楽にスパルタクスを使ってるってことです。
誤解させてしまってすみません。
役柄はおっしゃる通りフリーギアをイメージしているんだと思います。
これがフリーギアか?ときかれると返答に困りますけれど・・・。
音楽は第3幕のスパルタクスの陣営のところ。
朝、フリーギアがテント?から出てくるところから
スパルタクスとフリーギアのデュエットあたりをメインに
途中、第1幕のラスト、スパルタクスと剣奴たちが決起を決意する場面の音楽を挿入して
切り張りしている感じです。
衣装は色が違いますが肩のあたりやスカートの付け方が
この場面のフリーギアの衣装の型そのままです。
肩紐の部分が金で装飾されていたり腰に金のベルトをしたりしてクワンらしさ?を出しています。
ボリショイのあの衣装ではあまりに地味なのでフィギュアとしては良い選択だと思いますが
ボリショイのを見なれた私には音楽も衣装もちょっと違和感を感じました。
ですから607さんの複雑な気分というのもわかる気もします。
長文失礼しました。
610踊る名無しさん:05/01/19 11:39:28
spのスパルタクスはまだいいんじゃない?
頑張れば良いプログラムになりそうだよ。
むしろ問題なのフリーのボレロでしょ。
あれはどうしようもないよ。
そっちを話題にしない方が不思議。
611踊る名無しさん:05/02/05 14:50:28
太田四大陸にも出ないんだってー!
てことはワールドも出ないわけでしょ?残念!
見たいのにー!

でもジョニーがいるか。。。
男子だと4回転がないとちょっと物足りないんだよね。
612踊る名無しさん:05/02/22 19:10:46
クワンがバレエなんてにあわねーw

>611
ジョニーいいよね。
太田はもっとバレエチックなのやってもらいたい。
613踊る名無しさん:05/03/05 17:23:21
太田復活きぼん上げ!
614踊る名無しさん:05/03/14 09:23:36
ミキティ大好き
615踊る名無しさん:05/03/14 21:31:28
本田君残念だった・・・
616踊る名無しさん:05/03/14 22:08:47
本田くん、ケガで予選を途中棄権ってマジ?! 
車椅子で退場したとか。
大丈夫なんか?!
617踊る名無しさん:05/03/17 13:49:45
クワンのボレロ点が低かった
618踊る名無しさん:05/03/17 16:05:30
ミスが多かった?>クワン
プログラムは全米のときより手を加えたんだろうか?
あのままで高得点は取れないと思ったんだけど。
619踊る名無しさん:05/03/20 14:45:10
安藤ミキの演技、なんかよたよたしてるしバタバタしてるし、動きも悪いしびっくりした
これが日本のチャンピオンなの?
正直恩田より汚いとおもた…
620踊る名無しさん:05/03/20 14:59:03
安藤さん、恩田さんよりマシだと思うけど。
でも全然踊れてない人だよね。
全然踊れない人にわざわざ表現の難しい振付けをして
さらに印象を悪くしている感じ。

でもフィギュアはダンスじゃなくスポーツだから。
それに全日本は確か荒川さん棄権で村主さんもミス連発してたから
仕方ないんじゃない?
621踊る名無しさん:05/03/20 16:52:56
噂のクワンのボレロ見ました。
怒りを通り越して笑っちゃいました。
こんなので「素晴らしい表現力」とか言われちゃうんですね。
622踊る名無しさん:05/03/20 20:09:10
今回みんな調子悪そうだったね。表情も硬かった。
スルツカヤでさえいまいち。みんな来年に備えて踊り控えたんじゃない?
クワンは踊り方変わったね。攻撃的すぎ。コーエンの影響かな。
昔は素直な踊りだったのに。曲と合ってない。
安藤さんも良くなかったね。今回滑れてなかった。
623踊る名無しさん:05/03/20 20:44:44
足元がぐらぐらしてみてていつ転ぶかとひやひやしたわね。
624踊る名無しさん:05/03/20 22:40:02
来年に備えて控えたというより全員がガチガチだっただけじゃない?
去年は荒川さんが凄い演技をしてくれて見ごたえがあったけど
今年はそういう人が一人もいなくてつまらなかった。
コーエンもクワンもスルツカヤも荒川さんも曲に乗り切れてなかったよね。
村主さんがもう少し踊れると面白そうなんだけど
いま一歩、表現しきれないというか踊れてないのが悲しい。
安藤さんはマスゴミが騒ぎすぎ。見てて可哀想だったな。
625踊る名無しさん:05/03/20 23:39:36
>624
禿同。
村主さんてカナダ人のコーチについてたっけ?
振付面白いよね。
表現は荒川さんが好きだけど。
クワンてまだ踊ってるんだ。とちょっとびっくりしますた。。
626踊る名無しさん:05/03/21 00:26:56
クワンは意地で踊ってるように見えてちょっと辛かった。
スルツカヤは純粋に元気に滑ることが出来てうれしいというのが見えて
地元ゆえのプレッシャーも在っただろうけどこちらもうれしかった。
それと採点方法から言ってスルツカヤとかコーエンは強そう。

日本人は今回余り体調も万全じゃないのにテレビが煽りすぎ。
結果として一番煽られなかった村主さんが一番よく踊ってた(スケート
だけど彼女は踊ってた)様に思った。
627踊る名無しさん:05/03/21 00:46:06
>日本人は今回余り体調も万全じゃないのにテレビが煽りすぎ。
ほんとかわいそうだった。
クワンはそれでも高得点なのは過去の実績があるからか?
滑りの美しさと言えば、ブッテルスカヤはよかったなー。
最初、テレビがあまりに煽ってるから、
日本人がメダルをとれるのかと期待しちゃったけど、
全員いまいちだったね。
安藤さんは最初踊り心のある選手だと思ったけど、
プレッシャー大変そう。つぶれないといいけど。

滑りの途中の解説がうっとおしいから曲と滑りだけ
見せろや、と思ってたけど。
最近プレイバックのとき曲流すようになったね。
みどり姐さんのしゃべりは笑える。。
628踊る名無しさん:05/03/21 00:57:57
レベル2がもらえそうってフレーズ覚えちゃった。
確かに採点方法が変わったからそれを言いながら解説するんだろうけど
純粋にすべりを楽しんでみて居たかったのにいちいちポイントに換算する
解説が妙に現実に引き戻すのよ。
629踊る名無しさん:2005/03/21(月) 08:58:23
>628
そうですねー。
レベル2って足を上げたまま3秒以上キープ、、
でしたっけ。。
技術点を稼ぎながら自然な流れに見せるって大変ですねー。。
630踊る名無しさん:2005/03/21(月) 11:47:47
ローザンヌみたいに演技中は解説なし
演技終了後から得点が出るまでの間に簡単な解説を入れるってだめかなぁ。
今回のフジの解説とアナウンサーの妙な煽りは聞いてて辛かった。
曲がうまく聴けないし。
レベルウンヌンより曲と演技を堪能したいのだけれど・・・。
631踊る名無しさん:2005/03/21(月) 13:20:45
キスアンドクライの時に余計な話せずに解説してくれれば良いし
まず番組最初に余計なレポートや煽りをせずに採点方法の要点を
まとめてくれれば十分だよね。
エッジのアウトとかインとか変化がとか余りにも採点を意識した
話ばかりで楽しくなかった。
五十嵐さんと佐藤さんの解説が余計なこと言わないから好き。
632踊る名無しさん:2005/03/21(月) 15:56:41
私も五十嵐さん好きだ。
佐藤さん、ちょっと冷たい感じがするけど
冷静な雰囲気が好き。

エッジの話とか初心者でもわかるように
と思って話てるんだろうけど
正直、うざいんだよね。
私も、演技中にどうしても指摘しといた方がいいとこだけ話して
あとは演技終了後、まとめて話をしてほしいと思う。
633踊る名無しさん:2005/03/21(月) 17:45:50
知的レベルの問題もあるのかなって思っちゃう。
五十嵐さんは演目の内容・出来を全部見ながら情況全て把握して記憶して
演技後さらっとコメントしてくれるじゃない。
あれって結構大変だよね。
出来ない人は普段から演目内容を取材してチェックポイントでも項目別に
書いたチェック用紙でも用意してそれにしるしでもつけて後で解説してね。
634踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:20:41
皆さん民放で見てたんですか?
私はCSで見てましたがオマカチックな喋りの解説がとても芸術的で
どんな人だろうと画面に映った瞬間、目が点になりました…
あの方スケート連盟のおエラい方なのかな〜。名前を聞き逃したちまった。        
635踊る名無しさん:2005/03/22(火) 00:30:54
私はフジ。
J3で生やってたなんて知らなかった。
あとでスケート板に行ってみて、はじめて知った。
というかCSチェックしてまで見るほど感心が無いもので・・・。
636踊る名無しさん:2005/03/22(火) 03:24:56
安藤さんの演技は手の動きがどうも子供なんだよね...
637踊る名無しさん:2005/03/22(火) 08:47:34
>オマカチックな喋りの解説がとても芸術的で
数年前カナダのマニュエル・サンデュが優勝したとき
解説やってた人?
あの人のテンションは邪魔にならないですねー。
五十嵐さんもポイントをついた解説でいいです。
去年のローザンヌコンクールは解説だけ消音で見てます。
どうも苦手で。。
638踊る名無しさん:2005/03/22(火) 12:35:03
浅田姉妹、妹はフィギュアで姉は芸能界か。
639踊る名無しさん:2005/03/22(火) 12:41:32
ミキティーもトリノで引退するのか。
640踊る名無しさん:2005/03/22(火) 12:42:02
確かに同時期に太田や安藤たちがいて難しいのはわかるけど
でも舞ちゃんも世界ジュニアで上位入賞したこともあるし
もったいないなぁ。
技巧派とかではないけど品があって素直な滑りで
あれはあれで好感持てたけど。
ルックスはジュニアの中ではピカ一だよね、日本人形みたい。
641踊る名無しさん:2005/03/22(火) 14:12:54
フィギュアはバレエの比じゃなくかかるって言うよね経費が。
娘二人やっててすごいなと思ってた。
周りの情況を見て止められるなら止めればいいんだと思うけどね。
642踊る名無しさん:2005/03/22(火) 14:26:36
ダメだよね〜、民放の中継は…。
どんなスポーツもNHKでカバーしてくれないかな〜、BSとかつかってさぁ。
フジテレビ、視聴者、馬鹿にしすぎ!
643踊る名無しさん:2005/03/22(火) 15:34:30
ほんと、さっさと買収されちゃエYO!


by ITくずれ

644踊る名無しさん:2005/03/22(火) 16:04:11
ミキティが4回転ならマイケルは7回転ぐらいできるんじゃないかと思うんだがwww
645踊る名無しさん:2005/03/22(火) 17:42:46
なんですと〜!
ナフカさまのアイスダンスはマイコーもびっくりよん。
646踊る名無しさん:2005/03/22(火) 22:43:57
舞ちゃんのバレエはどうですか?
647踊る名無しさん:2005/03/23(水) 01:53:07
ミキティは最初見たときは、品のいいお嬢サン、と思ったけど、
なんだか表情がきつくなったね。。
もっと応援されてもいいのに。。
来年で引退したい、なんてもったいない。。
648踊る名無しさん:2005/03/23(水) 02:14:53
え、今からもう来年で引退なんて言ってるの?
そんなんじゃトリノ行ってもだめぽ…
649踊る名無しさん :2005/03/23(水) 15:51:01
トリノで4回転決めなきゃ引退できないよ。
650踊る名無しさん:2005/03/23(水) 21:52:57
バイウルやタラみたいに金を取ってぽんと引退したい人多いのかな?
塩湖前のコーエンもそうしたかったみたいだし
651踊る名無しさん:2005/03/24(木) 09:10:55
あのね、欧米だとスケートは確りエンタテイメントになるでしょ。
何色のメダルを取ってるか、また一番いい色なら、とってすぐかどうかで
契約金が違うのよ。
652踊る名無しさん:2005/03/24(木) 18:36:26
ランキングはテニスみたいな計算の仕方なのかな。
結局日本がトップスリーか。
653踊る名無しさん:2005/03/24(木) 23:48:29
浅田姉のバレエをみました。
バレエとは言えないレベルでした。
綺麗な方ですが、スケートの方が合っていますね。
654踊る名無しさん:2005/03/24(木) 23:56:21
カナダのサンデュもモデルやってたんだよね。彼かわいい〜。
浅田お姉さん手足長いね。妹さんのほうが練習好きで、バレエも
上手らしいね。化粧栄えするし。
655踊る名無しさん:2005/03/24(木) 23:57:48
656踊る名無しさん:2005/03/25(金) 00:04:10
妹さんの方が上手なんですか〜お姉さんのバレエは
テレビでみてちょっとガッカリでした。
657踊る名無しさん:2005/03/25(金) 00:16:59
>655
誘導?けなすのは簡単ですし、素人でもできますよね。

ちなみに
2チャンのページ内はリンクじか張りOKなので最初の h は消さなくて
いいみたいですよ。

バレエはネットの映像でも見れますね。リンクは張りませんけど。
「バレエもスケートも趣味」だそうです。
本人の資質もあるでしょうがバレエも少しは役に立ったのでしょうか。
もともと芸能人になりたいって言ってますね。
えらい資産家のお嬢さんだなーって思っただけですけど。
精神的に弱そうだし。芸能界なんてだいじょうぶかなぁ。。
たぶん20歳くらいで結婚しちゃうんでしょうね。
658踊る名無しさん:2005/03/25(金) 00:21:27
>655
同じ2chのページのみの場合ですね。じか張りOKは。
あと、リンクをはるなら、中身の説明くらいしてください。
外のおかしなものを張られると怖くて開けませんから。
659踊る名無しさん:2005/03/25(金) 00:36:44
どうみてもダンス板のスレなのに?

でもあのスレはほとんど貶す為のスレだからねー
私も浅田さんのバレエみたけど、誉めるのは難しいと思うけど。
660踊る名無しさん:2005/03/25(金) 00:41:01
アドレスをみたらわかりますね。確かに。
最後のポーズは様になってると思いました。
あれをはずかしがらず披露してしまうから、意外と大物になるかも?!
661踊る名無しさん:2005/03/25(金) 00:58:14
「ヒロシさん」のとこみたいに
おちゃめに鋭く突っ込んでくれれば面白いかも。。
662踊る名無しさん:2005/03/25(金) 01:36:30
>カナダのサンデュもモデルやってたんだよね。彼かわいい〜。
彼はイタリア人と中東のハーフでバレエ出身者なんですよね。
ハンブルガーのザンディみたい。甘いマスクがたまらない。
明日のWカップも楽しみ。。。
663踊る名無しさん:2005/03/25(金) 19:45:59
浅田さんのは、動画で一度見てみたいなぁ。
664踊る名無しさん:2005/03/25(金) 19:50:33
見ないほうがいいわよ。期待してたからガッカリしちゃった・・
665踊る名無しさん:2005/03/25(金) 19:58:32
村主さんもそうだけど浅田さんも肩が上がっているね
バレエではとっても気になるね
666踊る名無しさん:2005/03/25(金) 21:46:14
うん。スケートみたいな感じを期待してると、がっくり。
踊り自体は街の発表会レベル。
でも見せ方は習い事の人よりは段違いにうまい気がする。
667踊る名無しさん:2005/03/25(金) 21:51:12
浅田舞は雰囲気がいいと思う
生で見るとぱーっと華があって目が行く
668踊る名無しさん:2005/03/25(金) 22:38:56
今の日本の現役選手はバレエほとんどやってないと思っていい鴨。
大半はノービスあたりである程度の順位狙えるようになってから あわてて
とってつけたように習う程度。それもスケート優先だからサボりがち。
バレエで訓練出来る筋肉の動かし方、スケートに十分生かせるんですけどね。

私は おねえの解説がスキです。


669踊る名無しさん:2005/03/26(土) 02:45:32
真央と姉は小さい頃からバレエ習ってたみたいだけどね
そのおかげか真央はジュニアしては上半身の動きが綺麗。
今もトレーニングで取り入れてるのかな?!
670踊る名無しさん:2005/03/26(土) 10:06:10
氷の上では綺麗にみえるけど・・舞台とはまた違うわね。
今ももちろんバレエはみんなやってますよ。基本だから
671踊る名無しさん:2005/03/26(土) 10:41:53
>663
ここで一部だけ見られるよ。
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/3_news/0503/3j69.htm
他の参加者のバスケとチアが見られたけど、あれなら
浅田さんのバレエもあのオーディション的にはOKだと思ったw
672踊る名無しさん:2005/03/26(土) 17:28:55
バレエとしては見せるほどのものじゃないよ。
ただ素人目はごまかすことができるけど。
673踊る名無しさん:2005/03/26(土) 18:04:58
見なけりゃよかった・・・なんだあのオーロラは_| ̄|○
674踊る名無しさん:2005/03/26(土) 19:10:04
そういえば今アメリカで公開されている映画『Ice Princess』に
クワンが出てるんだね。そのうち日本でも公開するのかな?

http://disney.go.com/disneypictures/iceprincess/
675踊る名無しさん:2005/03/26(土) 20:14:29
バレエレッスンはクラブやインストラクターによってまちまちだね。
インストラクターが必要性を痛感してても必ずしも弟子全員がバレエお稽古
やってるわけでないし。
それに普通のバレエスタジオ逝ってもね、、、スケート優先でってことでお願い
してもなかなかいい顔されないし。だんだん時間も割けなくなるし。

676踊る名無しさん:2005/03/26(土) 20:15:03
クワン踊るのかと思ったら、予告では解説者じゃん。ミシェルつながり?
主演の女の子かわいい。「やってみたら回れちゃった」ってとこが
舞ちゃんみたい。日本で公開したら受けるかも。
677踊る名無しさん:2005/03/26(土) 20:22:56
>674
あの白いパーカ、かわいい。

バレエや踊りを習ってる子は音感がよく、イメージ力が高い子が多い気がする。
イメージから、筋肉や踊りを作っていく。
舞ちゃんも場に対するカンがいいんだろうね。
678踊る名無しさん:2005/03/26(土) 20:37:28
『Ice Princess』のサイト、メイキングなど映像が豊富で面白いかも。
舞ちゃんで日本でリメイク映画が作れそうじゃない?

ミキティもいいコーチがみつかるといいな。
679踊る名無しさん:2005/03/26(土) 20:44:26
みんな引退したがるってことは練習やっぱりきついんだろうね。
プロスケーターも大変だ。
680踊る名無しさん:2005/03/26(土) 21:02:40
練習がきついというより将来が見えないからじゃね?
681踊る名無しさん:2005/03/26(土) 22:08:37
選手本人はそうでもないのに親が張り切ってやらせてるだけと
いうのもあるし 金かかりすぎて家庭内に歪みが出来たりとかもある。
夜中とか早朝に貸切練習とかやるから 送り迎えする家族も大変。
練習はきつい。
682踊る名無しさん:2005/03/27(日) 14:06:28
フィギュアのジュニアワールドで銀メダルを取ったTessa Virtueちゃんは、
エキシビでクラシックチュチュを着て「くるみ」のスペインを踊ってましたね。
結構可愛かった〜。解説の話ではカナダ国立バレエで嘱望されていたとか。
683踊る名無しさん:2005/03/27(日) 17:00:29
エマといいカナダ国立バレエは面白いですね。
684踊る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:59:52
カナダのお客サンは日本人選手にも暖かい感じ。
それにしても、ヤグディン最高☆です。
685踊る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:53:26
舞ちゃんのスケート録画しておくんだった。
ミキティの隣で手を振ってる場面ばかり。。
686踊る名無しさん:2005/04/08(金) 12:20:55
2003年のジュニアグランプリの映像を見たよ。
舞ちゃんはジャンプしてから空中でくるくるくるっと
回転してるし全体的に軽やかだな〜と思った。
スピンの時は肩を上げて回るから、バレエのときも
くせであがっちゃうのかな?
ミキティが大人っぽい雰囲気だけど、
舞ちゃんは表現が素直で、もっと見たいなぁ。。
どなたか最近の滑りの映像を、、、っと
スケート板に逝ってきます。
687踊る名無しさん:2005/04/08(金) 15:52:44
絶賛されてる真央ちゃんのスケートはまだ見たことないんですよね。
他のジュニアの映像は録画したのに。。
ミシェルクワンのファンサイトにあるらしいのですが。。
688踊る名無しさん:2005/04/08(金) 16:11:31
真央ちゃんのスケートすごいですね。
はじめて見ました。
舞ちゃんと滑りが似てますね。軽やかだけど切れがあって。
でも、気負うこともなく楽しそうで、やっぱりバレエも素直な
踊りなんだろうなぁ。お化粧するとお姉さんより
大人っぽい?笑顔がめちゃかわいい。
もっと踊りがみたいよ〜。
689踊る名無しさん:2005/04/08(金) 17:23:44
>ミシェルクワンのファンサイト
アザーズでサラヒューズや他の選手も見られますね。
やっぱ外人の解説者はノリがいい〜。
690踊る名無しさん:2005/04/09(土) 18:42:04
真央ちゃんビールマンスピンも楽々。
自然な息使いが聞えてきそうな無駄な力が抜けてる感じで。
気取ったところのない素直な踊りでいいわ〜。
691踊る名無しさん:2005/04/09(土) 19:14:22
スケート版からいただいてきました。
真央ちゃんかわいいです。

>名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:32:08 ID:YIXRMO1j
 
『ジャンクSPORTS春のなでしこスペシャル』

04/10 (日) 19:00〜20:54(114分)
8ch フジテレビ (地上波) 【ジャンル:バラエティ/トーク】

[S]横峯さくらグラビア写真集&クビ宣告された父からの大逆襲…
 ▽フィギュア・浅田姉妹美人はどっち?の質問に驚き珍答
 ▽過激すぎて鼻血!あの美少女の恋愛体験&コスプレ願望あり?あこがれ衣装は…

【解説】女性アスリートを特集。フィギュアスケートの浅田舞・真央姉妹が登場。
    司会の浜田雅功に「どっちがうまいと思う?」と聞かれると、
    妹の真央は「私が一番」と姉へのライバル心をむき出しにする。
    ほか、プロゴルファーの横峯さくらは、写真集の撮影秘話を語る。

【出演】 金子賢/三宅正治/内田恭子
【ゲスト】 浅田舞/浅田真央/横峯さくら/田中雅美/藤井かすみ/大友愛/中田久美
【司会】 浜田雅功
692踊る名無しさん:2005/04/10(日) 19:59:08
遊ぶ時間もなく練習ばかりの生活ですね。スケート選手も。。
693踊る名無しさん:2005/04/10(日) 20:06:32
厳しい世界だね。フィギュア選手の骨年齢はどうなんだろう?
694踊る名無しさん:2005/04/10(日) 20:13:28
真央ちゃんのスケートすごいね。
放映中、お口ポカーン。。。
も、かわいい。。
695踊る名無しさん:2005/04/10(日) 20:17:07
バレエの子は大人っぽい子が多いけど、この2人は幼い?
お母さんが厳しいみたい。
真央ちゃん、泣いてもリンクから上げてもらえなかったって。
696踊る名無しさん:2005/04/10(日) 20:19:54
舞ちゃん「お母さんに悪いから、遊びに行きたいなんて、とても言えない」って。
世間知らずなわけね。
697踊る名無しさん:2005/04/10(日) 20:22:18
バレエの子も上手な子は、親思いのいい子が多いね。
698踊る名無しさん:2005/04/10(日) 20:25:04
舞ちゃんのバレエは・・・(以下略
699踊る名無しさん:2005/04/11(月) 01:25:39
真央ちゃん来季からシニアの大会に
参戦するみたいですね!
700踊る名無しさん:2005/04/11(月) 08:11:08
この姉妹はのほほんとしていて、とっても普通でいい感じ。
真央ちゃんのスケートはメディアであまり放送しないけど、
プレシャーをモノともしないで楽しんでほしい。
真央ちゃんなら大丈夫さ!!
>>699
サーシャコーエンらと同じ舞台に立つわけですね。
リンクで真央ちゃんにたくさん会えるなんて、うれしいわん。
701踊る名無しさん:2005/04/11(月) 11:23:06
余計なお世話ですが、
昔、神田うのちゃんのエッセイ集を読んだことがあります。
彼女は東京の子だから、よく友達と渋谷に行ったりいろいろと遊んでたそうです。
(きわどいイタズラもしたとか)
モデル時代はファンも多かったけど、テレビに出たとたんに
叩かれるようになって、お肌も荒れちゃったそうです。
自家用車に傷をつけられたので、タクシー代が月に50万円もかかったとか。
彼女はバレエよりも、事業をやるほうが楽しいみたい。。

ミキティも前より表情がきつくなったし、ギャル扱いされてかわいそう。
舞ちゃんのスケート好きだから
都会の変な色に染まらずがんばってほしいです。
702踊る名無しさん:2005/04/11(月) 14:16:20
>701
うのはバラエティ番組でしゃべり方がヘンでファンも幻滅したとか。
小学生のときに大学生と間違われて、渋谷を歩くと
スカウトの名詞たくさんもらってたらしい。
ちょっと世間ずれしちゃってる感じ。
バレエ続けてほしかった。
703踊る名無しさん:2005/04/11(月) 15:04:35
浅田姉妹は田舎の普通のお嬢さん。
あまりメディアに出ると叩かれるから気をつけて。
勘違いなイタいファンがついたらかわいそう。
704踊る名無しさん:2005/04/11(月) 15:14:19
うのとかミキティはマスコミにサービスしすぎ。。
求められる役割を一生懸命こなす責任感の強さのせいかもしれないけど。
705踊る名無しさん:2005/04/11(月) 15:32:26
アマチュアフィグアスケートはいくら情感たっぷりに踊っても、
途中で転んじゃったら、台無しじゃん。
あくまで技術があったうえでの表現力。
エキジビションなら安心して見てられる。
706踊る名無しさん:2005/04/11(月) 15:39:08
>途中で転んじゃったら、台無しじゃん。
途中で頭真っ白になってでも最後まで滑らなくちゃならないもんね。
707踊る名無しさん:2005/04/11(月) 20:44:37
ロシアは身体表現のすべてにクラシックバレエの伝統が生きている感じ。
シンクロ選手の脚の美しさも群を抜いているし、足さばきが丁寧だから水飛沫もたたない。
一つ一つの動作に踊り心が感じられる。
バレエのプログラム(曲)をロシア人に躍らせたら誰も勝てない感じ。
しかもアメリカ人受けする乗りの良いプログラムも抜群。
ウクライナ人の選手は美形が多いけど。(リアシェンコってばまだ現役!)
コーエンはバレエより新体操の基礎のほうが強く出ている感じ。
自分に出きる技を最大限利用する。
アメリカは抜群にスポーツの科学的技術(メンタル面も)が
進んでいるから、どの選手も滑りに勢いがあって安定している。
でも押しが強すぎて、表現力は今一つ。。
カナダはモダンバレエの表現が生かされていて、
しっとりと情感あふれる静かな演技が魅力。
708踊る名無しさん:2005/04/11(月) 20:55:44
フランスはバレエの伝統があるけど表現が内側に入っていて、
技術が追いつかず「表現過多」な感じ。衣装も振付もメイクも奇抜。
クリムキンも「牧神」は面白いね、と思ったけど。
男子はジャンプが飛べなきゃ話にならない。
709踊る名無しさん:2005/04/11(月) 21:06:33
新体操もロシアよりウクライナのほうが選手は美しいし、表現力も抜群。
ウクライナ人バレエダンサーはマラホフにサーシャに、あと誰だっけ・・・
ローザンヌコンクールに出ている選手も多いですね。
710踊る名無しさん:2005/04/11(月) 21:24:15
浅田姉妹は滑りが軽やかだし、ちゃんと引き算のできてる演技だと思う。
真央ちゃんの足がびよ〜んと伸びているのを見て、
エマを思い出した。彼は身体柔らかくて笑っちゃうけど、手足が長いのに
軸が安定しているから動きがしなやか。モダンバレエを見てるみたい。
プルより好きかも。プルは精巧なサイボーグにみえちゃう。
振付も細かすぎて情感に欠ける。完璧すぎ。
彼はクラシックバレエの曲はあまり使わない、ってか見たことない。
ヤグの滑りのすごさはテクニックを通り越しちゃうエネルギーがあった。
魂の滑りだよ。絶対。
711踊る名無しさん:2005/04/11(月) 23:20:39
エマはイタリア人の母とパキスタン人の父を持つハーフなんですね。
カナダナショナルバレエはすごく好きなバレエ団です。
モダンも盛んだし。アジア系ダンサーも多いみたいですね。
男性プリンシパルがエキゾチックな美形なんだな。中東系だっけ?
グレタ・ホキンソンも素晴らしい。
素朴でユーモアに溢れた演出もいいんです。
フィギュアの会場もお客サンが素朴で、いい演技には国籍問わず大喝采だし。
712踊る名無しさん:2005/04/12(火) 01:26:25
>>707
コーエンは器械体操やってたんじゃなかったっけ。
元新体操の選手だったのはお母さんで。
713踊る名無しさん:2005/04/12(火) 03:38:10
真央ちゃんのスケートは幸せオーラが出てるから凄く好きだな
見てて心があったかくなる感じ
そういうのは大きくなっても消えないでほしいな
714踊る名無しさん:2005/04/12(火) 14:35:23
>712
種目は何だったんだろう?
あのスパイラルは母から指導受けてるのかな。
背中の強さは天性か?しなやかで強い筋肉。体操ぽいけど。

>713
真央ちゃんはほんとに、あのまま大きくなってほしいです。
昔のクワンみたい素直な演技で。
コーエンは意識しなくていいから。
凝ったレゴが趣味なんて、空間認識力も高いんじゃない?
715踊る名無しさん:2005/04/12(火) 21:09:47
真央ちゃんのスケートを見てると笑顔になって、元気がわいてくるよ。
716踊る名無しさん:2005/04/12(火) 21:35:36
ヤグって真央ちゃんのこと気に入ってるって。
2人とも天然みたい。
717踊る名無しさん:2005/04/13(水) 12:48:22
>712
ニコディノフやサラ・ヒューズもスポーツから転向したんだっけ?

表現力って表面的にカッコつけてもだめなのね。ミキティもグラグラしちゃったし。
本田くんは、なぜ、ロシア人の格好を真似するのか、フシギだった。
アランフェスはいい振付だった。でもジャンプ失敗したら、辛いね。
雰囲気重視の滑りも面白いけど。。
718踊る名無しさん:2005/04/14(木) 10:53:41
>>691
アホなテレビ番組告知しなくてよろし。
大事に育てられてるお嬢サンは、テレビは見ないだろうけど。。
友達にテレビ番組のネタを話すと「はあ?」って顔されますた・・orz
719踊る名無しさん:2005/04/15(金) 12:18:54
エマってラメの衣装が似合いそう。
720踊る名無しさん:2005/04/15(金) 12:25:28
>>719
踊るマハラジャとか?

アイスダンスのラテンダンスは、滑ってる上での演技だし、
くねくねしてないから、かっこいいと思う。
721踊る名無しさん:2005/04/15(金) 20:29:03
ナフカ選手がマイケルメドレーの曲で踊ったやつ、めちゃカッコ良かった。
722踊る名無しさん:2005/04/18(月) 11:46:03
>>711
スラブ系だったような気が。。

バレエより新体操の基礎があったほうが有利なのかな?
バレエも体操みたいなのもあるし。。
723踊る名無しさん:2005/04/18(月) 14:37:07
ミキティは自分で振付出きる子だと思う。ダンス習ってたんだよね。。
最近はマスコミのせいか知らないけど、楽しそうじゃない。。
引退しても、振付師のお仕事とかやってほしい。

バレエは基本ができなくちゃ、半端な表現は許されないし、
自分の感情を制御することが求められるから、
テクニックの指導をする先生になってほしい。
下品になっちゃダメなのよね。。
724踊る名無しさん:2005/04/18(月) 15:16:32
体操は全部をさらけ出しちゃうから、上品には見えない。。
725踊る名無しさん:2005/04/19(火) 00:25:06
ヤグディンの力強いストレートラインステップなどは、ロシアの土臭い
伝統舞踊からきてるの?
プルシェンコとは一味違う。
726踊る名無しさん:2005/04/20(水) 00:04:51
別にロシア舞踊的とは思わないなぁ。彼の個性でしょう。
727踊る名無しさん:2005/04/20(水) 14:28:15
先日のGPF女子のビデオ見なおした。スルがキスクラで
いつもは、点が思うように出ずにふてくされてるのも、かわいいけど
あんなに大喜びしてるのはじめて見た。でも痩せたな〜。
日本勢「調子に乗ってバカな日本人」て扱いが気になる。民放もひどい。
でも今の女子シニアは穴が空いてるみたい。。
728踊る名無しさん:2005/04/20(水) 14:30:03
そこで、真央ちゃん投入ですよ。
729踊る名無しさん:2005/04/20(水) 14:42:45
タラソワコーチいい〜。
でも日本人もよくコーチを頼むけど、いい成績あまり聞かないな。
荒川もプログラム難しすぎた感じ。ジャンプ飛べなきゃ失礼だよ。
みんながタラソワ女史に見てもらえるなら、クワンだって
頼むかも。。
730踊る名無しさん:2005/04/20(水) 14:46:26
コーエンは昔習ってたね>タラソワ女史
だからバレエぽく見えるのか。。
でも、最近の女子シニアはなんか攻撃的でコワイ。。
恩チャンの笑顔が懐かしいよ。
731踊る名無しさん:2005/04/20(水) 15:00:59
引退できないクワンはかわいそうにみえる。ブティみたいに自分の踊りを
楽しめばいいけど、「ミス・パーフェクト」だから。
ジャンプが跳べるうちは戦うのかな?
732踊る名無しさん:2005/04/21(木) 09:25:23
荒川前回優勝してるのに9位ってのは、ひどいんじゃない?
日本人はタラソワさん会わないかも。
アイスダンスでロシア人と踊った日本人いたけど、やっぱり感情の
垂れ流しみたいでひどかった。
733踊る名無しさん:2005/04/21(木) 09:31:09
あげてるほうの足は伸びているほうが美しいけど、
滑ってるほうのひざは曲げてるほうがいいの?
社交ダンスはひざは絶対伸ばさないらしいけど。
あのスケート靴重そう。。
734踊る名無しさん:2005/04/21(木) 19:33:36
>732
都築さんは日本人と組んでタラソワコーチの元から
去った今でも大変そうだよ…なかなか合わなくて。
735踊る名無しさん:2005/04/21(木) 23:31:43
>>732
でも本人も今季はモチベーション上がらなかったんでしょ?
テレビで本人が言ってたよ、「もういいやー」みたいな…
もう十分満足とか思っちゃうと、燃え尽きじゃないけどなかなか
再び闘争心つきの向上心を持つの自体が大変なんじゃない?
736踊る名無しさん:2005/04/22(金) 00:00:27
きっと9位に終わったことでやる気になってると思うよ。
もうひと花咲かせてから引退して欲しいな。

しかしここのスレ、良いですね。
変な女王様も来ないし、何より皆さん冷静だ。
皆さん、バレエ畑の方ばかりなので?
737踊る名無しさん:2005/04/22(金) 13:37:22
>>736さんこそ、冷静ですね。女王様にはお目にかかったこと
ないですが、このスレはいろんなジャンルのダンス愛好家の
ご意見が聞けるから面白いです。
736さんはバレエ畑なので?
738踊る名無しさん:2005/04/22(金) 17:25:24
リアシェンコも時々優勝するし、荒川サンもめげずに気長に
がんばればいいと思う。
調子悪いのに棄権しなかったなんて勇気あるし。。
739736:2005/04/22(金) 17:58:16
>737

長いこと荒川さんファンをやってると冷静になるもんです。
ちなみに私は素人ですが、フィギュアファンでダンスファン。
ローザンヌコンクールも好んで観てますよ。
740踊る名無しさん:2005/04/22(金) 20:01:56
荒川さんは去年のプログラムが好きです。
ビデオで何度も見ちゃう。。
741踊る名無しさん:2005/04/23(土) 08:51:57
ここの住人さんは冷静に選手の試合の様子を一つのパフォーマンスとして
とらえる事が出来るんだと思う。スケ板だと 「○○選手はやる気ないから
失敗ばかり」とかオレ様主観入りの書き込みが多くて痛い。
742踊る名無しさん:2005/04/23(土) 08:55:53
>741

ハゲドウ
743732:2005/04/23(土) 17:16:01
荒川さん・都築さんファンの方、失礼しましたです。
都築さんの白鳥の湖のボーカル盤を見たんですが、女の情念?入った踊りでW
パートナーと息があってなかったような気がしました。
男性は上手ですね。コントロールが。
荒川さんもがんばってほしいです。
744踊る名無しさん:2005/04/23(土) 20:27:03
いや〜、フィギュアスケートの採点とか順位とか、
素人なのでよくわかりませぬ。むつかしそうですね。
でもアマチュアフィギュア見るの好きなんですよ。
樋口おねいさんの解説も楽しいです。
でも、いつもプルといるおじさんコワ面ですね(藁
745踊る名無しさん:2005/04/27(水) 00:20:10
スグリ選手の演技は、今まであまり好きじゃなかったけど、
(ちょっと姿勢が悪かったり、自己陶酔的な表情とか)
ベテラン姐さんの貫禄あるし、今までの実績があるからか
お客サンの反応も暖かい気がする。
本人はTVで「自分ももっと早くから英才教育を受けたかった」
と言っていたけど、自分らしさで勝負していていいな、と思った。
それに比べると荒川さんはロシアではあまり好かれなかった印象。
746踊る名無しさん:2005/04/27(水) 09:31:02
好かれなかったというよりも、あの時点でロシアのスルツカヤ選手の
最大のライバルと見られていたので、お客さんもそういう風に
見ていた、ということじゃないですか?
実際、得点は不思議なくらいに伸びなかったようだし。
当人比ではかなり表情は良くなったと思うんですが。

ロシア語わからないけど、コーエン選手が滑る前には「転べ」コールが
起こってたそうですよ。
747踊る名無しさん:2005/04/29(金) 01:56:00
安藤の時にもあった、安藤はキスクラでスパシーバなんて言ってたけど・・
748踊る名無しさん:2005/05/02(月) 10:57:25
真央ちゃんの来季のプログラムの
フリーはロミオとジュリエットみたいです!
SPの曲名はわからないけど今までと違ッて力強い曲らしい。
ということはロミジュリは映画版のほうかな?
しっとり系だからSPと被らないと思うし
749踊る名無しさん:2005/05/02(月) 14:05:22
映画版ならイラネ。やっぱプロコかチャイコじゃないと。
750踊る名無しさん:2005/05/03(火) 10:33:35
ほんとここの書き込みいい感じですね。
意見を意見として聞いて、そして書き込みしてるって感じ。
けんか腰じゃないし。読んでいて楽しいです。
751踊る名無しさん:2005/05/03(火) 12:00:23
映画版ロメジュリも好きだですよ〜〜ん。
やっぱりポイキオさんとか、清楚な感じの人に合いますね。
752踊る名無しさん:2005/05/03(火) 13:59:02
ポイキオさんの今シーズンのロメジュリよかったですね!
753踊る名無しさん:2005/05/04(水) 15:00:45
ダン・ファンのロミジュリ好きだよ

映画版ってトリービアー?
754踊る名無しさん:2005/05/12(木) 00:38:19
ここでの冷静な意見を聞くとスケ板の荒れっぷりに凹んだりしていたので
なんかほっとします。ダンス自体はよくわからないので申し訳ないのですが。

私もダン・ファンのロミジュリ好きでしたー。
755踊る名無しさん:2005/05/15(日) 02:58:49
感覚的に、ロミオとジュリエットという出し物を、
1人で演じるのは違和感がある。
主役はやはりロミオの方で、男子ならまだわかるのですが。
756踊る名無しさん:2005/05/15(日) 08:42:56
まあ、シングルで滑る人は2人で演じるわけにはいかないので。
1人でやっても違和感を感じさせない人もいるしね。
757踊る名無しさん:2005/06/26(日) 21:07:09
アイスショーやってるみたいね
758踊る名無しさん:2005/06/26(日) 22:54:23
ロミジュリ男子シングル滑ってたぞ
最後生き返ったがな・・・
759踊る名無しさん:2005/06/27(月) 13:33:52
ロミジュリ、作品全体を表現するんじゃなく
プロコのバルコニーのシーンを
一人芝居のように演じてくれないかなぁ。
演技力のある子なら、できそうな気がするんだけど。
760踊る名無しさん:2005/06/27(月) 13:35:05
ロミジュリ、作品全体を表現するんじゃなく
プロコのバルコニーのシーンを
一人芝居のように演じてくれないかなぁ。
演技力のある子なら、できそうな気がするんだけど。
761踊る名無しさん:2005/06/27(月) 13:35:45
二重カキコ、スマン・・・
762踊る名無しさん:2005/07/03(日) 01:02:44
明日BSフジでこないだのアイスショー放送らしいよー
安藤さんで半分くらい時間使うのかな・・・
763踊る名無しさん:2005/07/23(土) 11:20:26
>756
亜弓さんができたんならできる!
764踊る名無しさん:2005/08/02(火) 19:10:40
亜弓さんがスケーターだったら、空気椅子イーグルぐらいやるだろうね。
小鳥を呼びながら。
765踊る名無しさん:2005/09/03(土) 13:24:13
真央ちゃんを知ってからフィギュアスケートも好きになってきた。
今度の新フリープログラム「くるみ割り人形」は
今の彼女にピッタリですごく楽しみ!
766踊る名無しさん:2005/09/03(土) 15:50:11
>>765
まだ演技見てないうちから、ピッタリって気が早いでそ。

今シーズンは、中野さんがSPでドン=キホーテやるね。
日本勢でバレエ音楽使うのは、真央ちゃんと中野さんくらいかな。
767踊る名無しさん:2005/09/20(火) 16:53:29
バレエ音楽ってちゃんと演技出来ない人が使うとつまらないじゃん。
昔荒川がジゼルつかってたけど悪夢みたいだったし。
768踊る名無しさん:2005/09/22(木) 15:05:17
バレエやって許されるのは太田くらい。
あとアサダ舞と。
769踊る名無しさん:2005/09/22(木) 23:48:44
>>768
眠れる踊ってる舞見たことあるけど
舞のバレエなんて…お遊び以下のレベル。
以前バレエのポジションを取り入れたフリーも酷かった。
770踊る名無しさん:2005/09/29(木) 20:27:59
舞も充分氷上のバレエと言っていいレベルだと思う。
スタイルもいいし。他にいないよあんなスタイルいいスケーター。

太田に期待してるんだけど怪我で試合に出てないみたい。惜しいねえ。
なんかダンプカーみたいな演技する選手ばっか元気だったり踊り心のないスケーターを
表現派とかいってみたり見ててつまらん。
771踊る名無しさん:2005/10/18(火) 20:16:57
昔フュギュアスケートでバレエ演目の公演をしている映像を
みたことありますが、(「眠れる森の美女」と、「くるみ」)
日本でもそういう公演?ってあるんでしょうか?
772踊る名無しさん:2005/10/19(水) 12:45:40
太田さん今シーズン試合に出ないんだってね
残念。
773踊る名無しさん:2005/10/24(月) 13:44:01
早くスケアメの高橋を語って星〜
774踊る名無しさん:2005/10/24(月) 14:56:46
>>771
日本ではあそこまで完成度高めたアイスショーってないんじゃないかな。
ボイタノとビットで踊ったのとかもあったよね。カルメンだっけ?違うっけ?
775踊る名無しさん:2005/10/24(月) 23:24:15
Imperial Ice Starsの「Sleeping Beauty on Ice」、動画アリ。
照明が綺麗だけど狭そうなところで滑るんだね。
ttp://www.sadlerswells.com/whats_on/2005_2006/sleeping.asp?movid=qtlg#video

公式 ttp://www.imperialicestars.com/ ここは有名なのかな?
776踊る名無しさん:2005/10/29(土) 16:27:15
スケアメ放送あったからあげ。

高橋めっちゃよかった。恩田はなんとかならんのですか
777踊る名無しさん:2005/10/29(土) 22:10:18
浅田まおちゃん可愛いね。ラインも綺麗だし。
グランプリファイナル観戦のプレリザーブ、仕事忙しくて申込みそこね、
今日の一般発売にも参戦できなかった・・・ぐっすん
778踊る名無しさん:2005/11/01(火) 10:42:48
カナダの結果報道を見てGPシリーズが開幕してたのを知った。
アメリカ大会の男女ペア放送見逃しちゃったよ・・・orz
見れたのダンスだけだった。
残念。
779踊る名無しさん:2005/11/01(火) 23:15:33
GPシリーズは、再放送多いからこまめにチェックしておくといいよ。
でもスケアメ、見とけ!って演技は高橋大輔の演技くらいかな。
あとは大して、良い演技ないよ。女子もクワンとコーエンが欠場で選手のレベル低いし。
780踊る名無しさん:2005/11/02(水) 23:10:03
女子はシズニーがヨカタ>スケアメ
ところでここの視点でのクワンの現在の評価ってどんなんだろう?
スケ板では新鮮味がない、マンネリ、気合いだけで難しい事やらない顔面演技など
叩かれまくりなわけですが。あと、ジョニーやバトルもダンス板ではどうなのかな
781踊る名無しさん:2005/11/04(金) 10:43:32
>>779-780
ありがとう。
高橋くんとシズニーが良かったんですね。
再放送でチェックしてみよう。

このスレではあまり評価よくないみたいですよ>クワン
去年、ボレロなんて難曲を選んでしまったせいもあると思いますが・・・。
782踊る名無しさん:2005/11/06(日) 00:18:52
明日7時からさっそく浅田真央ちゃんが出た試合放送されるらしい!
783踊る名無しさん:2005/11/07(月) 14:40:27
スケカナの女子シングル見たよ。
シズニーけっこういいけど好みじゃないなぁ。

シズニーのスパイラルステップ
実況アナが凄い見所みたいな事を連発して言ってたけど
彼女のスパイラルより中野さんのスパイラルの方が綺麗で好みだったな。

最近のビールマン連発が好きじゃないってこともあるんだけどさ…。
784踊る名無しさん:2005/11/07(月) 14:43:48
あ、あと村主さんの表現力がupしてたね。
アームスが綺麗になってて良かった。
ジャンプでは残念だったけど
スケカナでは一番良い踊りだった。

復調してくれることを願う。
785踊る名無しさん:2005/11/07(月) 15:53:09
中野さんのドンキも良かったよね。
786踊る名無しさん:2005/11/07(月) 16:54:39
何気に良かった>中野さんのドンキ
背中の使い方が硬いのが気になったけど、けっこう良いね。
これから楽しみだな。

村主さん、結果を見てけっこう酷い内容なのかと思ったらそうでもなかったね。
私も復調してほしいと思う。

中国大会の荒川さんも酷い内容かと思ったら、そうでもなかった。
でも曲に乗れてないのがなぁ。
あそこまで酷く曲から遅れてる状態を修正できるものなのかな?

真央ちゃんは・・・いいんだけど、いいかげん、あの子供っぽい振り付けは止めてほしい・・・。
あとあの衣装の色はちょっとな〜・・・。
787踊る名無しさん:2005/11/08(火) 14:36:56
この板でフィギュアはやっぱ人が少ないね〜

みんなスケート板に行ってるんだろうな
788踊る名無しさん:2005/11/08(火) 15:16:00
真央ちゃん・・・振付けが子供っぽいのもそうだけど
演技力の問題なのかしら?可愛いのは十分可愛らしくて良いんだけど。
バレエの世界だったら15歳であの幼稚さじゃ、コンクール等でも通用しない。

789踊る名無しさん:2005/11/08(火) 18:36:59
ですよねえ<真央ちゃん
「華がある」とは思うけど、まだお稽古中って感じが否めない。
あのまま伸びれば確かに素敵なスケーターにはなると思うんだけど。
スケート板のぞいたら真央ちゃんマンセーって意見ばかりで
ちょっとどうかしら?と思ってしまった。
790踊る名無しさん:2005/11/08(火) 22:03:31
真央ちゃん、子供っぽいのは本人の気質だね。
ほんわかしてて見てる方も知らずにニコニコしてしまう雰囲気は
他人には決してマネできない良い部分だと思うけど。
年齢相応に伸びてくれると良いな。
今は確かに子供っぽ過ぎに思える。

あと彼女が「踊れてる」とか言われるとモニョモニョする・・・。
そんなに踊れてるとは思えないんだけどなぁ。
リズムや音を掴む力はあるけど踊れてるというのとはチト違うな、と・・・。
791踊る名無しさん:2005/11/08(火) 22:35:10
上手に動けてる、のと、踊れてる、の違いかもね。
でもフィギュアはフィギュアで、技術を安定させて(それだけでも
十分人間業じゃないのに)、その上に表現を乗せていかなきゃ
いけないからね。まおちゃんはまだジュニアから出てきたばかりだし
気長に見守って行きたいな。それこそ4年後に大輪の花のように
なっているかも、楽しみだ。
792踊る名無しさん:2005/11/08(火) 22:36:58
>ほんわかしてて見てる方も知らずにニコニコしてしまう雰囲気

これは彼女の大きな魅力だよね。
彼女が楽しそうに滑っている姿を見ていると、
なぜか純粋に感動してしまう自分がいる。
793踊る名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:06
そうそう。
もう、おばちゃんあなたのおしめを取り替えたことがあるのよ的
に見守りたいというか。
あれで本当に大人になったらきっと素晴らしいスケーターに
なるんでしょうね。
今から楽しみだわ。
だからこそ今はのびのびと滑って欲しい。
794踊る名無しさん:2005/11/09(水) 22:09:00
だから、その幼さが許されてしまうのがスケートの世界なの?
バレエの世界で15歳にもなってあんな幼稚さまるだしの演技は考えられない。
知性のなさが丸出しで見てて恥ずかしいです。
芸術とスポーツの違いなのか?
795踊る名無しさん:2005/11/09(水) 22:32:16
無味無臭のつまらない演技よりずっといい。
796踊る名無しさん:2005/11/09(水) 22:39:54
スケートはスポーツだから。まずは技術が重要でしょ?
評価のポイントとして技術以外はどうしても二の次になるよ。
だからこそ技術重要のスポーツを超えて芸術の域に入った選手は
絶賛と尊敬の対象になるわけだし。

あとバレエ(特にクラシック)はコンクールで踊る役柄が「大人」なので
幼稚さは許されない、という事情があると思う。
場合によっては変に背伸びをさせてしまう、という弊害?もあると思うし。
妙に媚びた黒鳥を小学生に躍らせて何考えてんの?とかね。
797踊る名無しさん:2005/11/09(水) 23:00:22
スケートは 特にシングルの場合は技術優先だよ。
アイスダンスは それなりの雰囲気要求されるけど。
798踊る名無しさん:2005/11/09(水) 23:05:38
>>796さんに同感だわ。
バレエは30年好きだけど、コンクールなどでコドモの踊る黒鳥は
どんなに上手でも好きになれないもの。
799踊る名無しさん:2005/11/09(水) 23:07:32
>>797
アイスダンスだってジュニアの場合は、まずエッジワークと
ユニゾンを徹底的に鍛えるのが優先。できるべきことができてなくて
雰囲気もへったくれもない。
800踊る名無しさん:2005/11/09(水) 23:22:26
今季の真央はあえて真央の可愛らしさ押し出してるんだよ。
シニア1年目は高く評価されないことが多いので、焦らず騒がず
従来からの魅力である可愛らしさという個性を殺さずアピールするのが
今季の方針。来季からの本格的なシニア参戦に向けた戦略なのです。
801踊る名無しさん:2005/11/10(木) 10:34:41
だったら良いんだけど、
「すぐにでも特例でオリンピックに」って意見ばかり女子スレで
目にしたものだから、ちょっと心配になった。
802踊る名無しさん:2005/11/10(木) 13:41:06
なにが心配なの?
年齢制限がなければオリンピックに出ても構わないと思うけど。
もちろん金メダルが取れるとは思わないし
特例なんて認められるとは思わないけどね。

真央をオリンピックにっていう意見の大半は沸いてきたロリorヲタと
オリンピック直前のこの時期にきて
荒川さんは技術のレベル認定が思ったより伸びてないし
村主さんは怪我の具合がわからない状況だし
安藤さんは思ったより実力が伸びてないように見えるし
その他の選手はひっくり返ってもメダルは無理だし
という、日本選手陣が何だかなーという状況からきてるんじゃないの?

あんまりスケート板は覗かないから分からないけれど
中国杯が終わったあとに少し覗いたときは
そんな感じに見えたんだけどな。
状況かわったかな?
803踊る名無しさん:2005/11/10(木) 15:05:50
>802
どうにもスケ板住人の書き込みに見える件

五輪の女子シングルでは
「(白人の)少女らしさ+ノーミス」が何よりも求められるような希ガス。
それに該当者がいなければ、もう少し年上か、
運良く有色人種にまでメダルのチャンスが回ってくるのだと思えるが
まあどうでもいい。
日本の子もがんがってほしい。エキシに誰か一人ぐらい出てほしいな。
804踊る名無しさん:2005/11/10(木) 15:27:30
>>803
802ですが
>どうにもスケ板住人の書き込みに見える件

って私がこの板の住人ではないって意味ですか?
バレエファンなのでダンス板住人ですが。
それにスケート板もたまに覗いてますから
スケート板の住人とも言えるかもしれません。
ただあそこは煽りあいが酷いから読むのに疲れるし
スケートをやったことのない私などが
不用意に書き込みをすると叩かれそうなのであまり行きませんが。
スケート板の住人だと何か問題なんですか?
805踊る名無しさん:2005/11/10(木) 16:19:07
エマニュエル・サンドゥって ダンス板の皆様的にはどうですか?
806踊る名無しさん:2005/11/10(木) 23:34:34
最初に見た時は萌え〜でしたよん
今何歳になったんだっけ?
807踊る名無しさん:2005/11/10(木) 23:42:37
>802
まあまあ落ち着いて。
まったり行きましょうよ。
808踊る名無しさん:2005/11/11(金) 22:43:33
今日のBS1のGP中国大会のアイスダンス、ウィング・ロウェ組の
コッペリアは皆さんどのようにご覧になられたんでしょうか。
809踊る名無しさん:2005/11/11(金) 23:24:35
>>808
国際大会に初めて出た時の思い出の曲らしいから
けなすのは悪いなという感じ。
810踊る名無しさん:2005/11/12(土) 00:08:32
あの組、ダンスらしくて好きなんだけどなー
811踊る名無しさん:2005/11/12(土) 00:18:35
なに、未見なんだけど、酷かったの?
中国大会ですか?2日とも見逃したから、再放送あるといいなぁ。
812踊る名無しさん:2005/11/12(土) 00:57:13
再放送ありますよー 割とすぐなのでは
813踊る名無しさん:2005/11/12(土) 01:18:03
>>806とか>>808とか前の方のクワンとか
何で「どうでしょうか?」としか書けないんだろ?
人に意見きく前に自分の感想を書けばいいのに。
しかも聞いたあと、そのまま聞き逃げしてる人もいるし。
なんか嫌な感じ。
814sage:2005/11/12(土) 06:52:05
≫795
無臭は所望。
815踊る名無しさん:2005/11/12(土) 06:54:07
814でつ。
いろいろ間違ったorz
816踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:49:16
荒川、曲そのものを変えた方がいいんでね?
リズムに乗り切れない曲に無理矢理動きをあわせて
気持ちが乗り切れないまま轟沈しとる気がする。
817踊る名無しさん:2005/11/22(火) 01:21:06
ほんと、あの曲は好きになれない。特にSP。
振り付け、構成はそのままでも合う曲ないんかな。
人間の生理に合わない曲ですべると疲労も大きそう。
先シーズンの太田さんもツイガーヌのせいじゃないの?
818踊る名無しさん:2005/11/22(火) 16:20:59
そうなんですよね。
曲に乗り切れなくてリズム崩して、さらに技のタイミングが取れなくなってる感じがします。
確かに先シーズンの太田さんもそんな感じでしたよね。
リズム崩してるって演技してる本人はわからないのかな?
わかっていてもシーズン途中で曲を変えたり、プログラムを作り直したりするのは怖いのかな・・・?
819踊る名無しさん:2005/11/22(火) 18:02:13
何年か前のすぐりさんがモーツアルトのプロの中の曲少し変えてたみたいに
一部でもいいからもっと盛り上がる曲に変更できないもんでしょうか?
820踊る名無しさん:2005/11/22(火) 18:35:50
あらかーさん、FPのほうもちょっと曲厳しすぎる感じが。。
幻想即効曲って 踊りには向いてない曲のような希ガス。
821踊る名無しさん:2005/11/22(火) 21:08:43
SPもFPも難曲だよ。
振付するにしても踊るにしても難し杉。

曲の一部を変更するより
スパッと全部とっかえちゃった方がイイと思う。
SPもFPも最初の数小節目から
すでに音から遅れてるもの。
完全にメロディもリズムも見失ってるよ、あれ。
822踊る名無しさん:2005/11/22(火) 23:09:41
私はどっちも凄みがあって好きです・・・荒川さん
823踊る名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:58
荒川さんの凄みはいいよね。私も好きだ。
824踊る名無しさん:2005/11/28(月) 18:10:04
うむ。
今までの日本のスケーターにないクールビューティー系の
スケーターだと思う。
能面だのなんだの言ってる人がいるが、FPの冒頭の挑むような
視線は彼女にしかできまいよ。
825踊る名無しさん:2005/11/29(火) 15:17:12
荒川さんのような雰囲気をもった人ってそう簡単に出てこなさそうだよね。
特に日本人選手からは。
もっと見たい、完璧な滑りを見てみたい、と思ってしまう数少ない人だな。
826踊る名無しさん:2005/11/29(火) 22:59:14
難曲だけど、あれを作品として自分のものにできるのは
荒川さんだけだとも思える。五輪を見据えたプログラムだから、
曲を変えるとか言わず、練って練って滑り込んで欲しい。
827踊る名無しさん:2005/11/30(水) 22:51:21
話を急に変えて申し訳ないですが
ロシア大会はどうだったでしょうか?
女子シングルも男子シングルも
深夜のペルー男タイーホ祭りに参加してて
録画するのを忘れてしてしまいました・・・orz

もしよろしければ感想をお聞かせください。
828踊る名無しさん:2005/11/30(水) 23:50:01
ロシア大会は カメラアングル酷すぎて見てて具合悪くなりますた。。
829踊る名無しさん:2005/12/01(木) 11:07:14
私も男子はタイーホ祭りで忘れたw
女子はその前の放送で見たけど、あまり語ることはないなぁ。
強いて云えば、スルツカヤを見て
「ああフィギュアスケートってスポーツなのね」と妙な実感があったくらいかな。

>>828
上半身だけとか無意味なアップとかイラネって感じだったよね。
830踊る名無しさん:2005/12/01(木) 23:17:58
827です。
828さん、829さん、ありがとうございました。
カメラアングルが悪かったんですか。
画面を見てるだけで具合が悪くなるなんて
凄いですね。
想像しただけで気分が悪くなりそうです。
831踊る名無しさん:2005/12/03(土) 22:37:22
NHK杯があったのに何も書き込みが無い・・・
832踊る名無しさん:2005/12/03(土) 22:40:54
中野さんSP良かったしフリーもなかなか、村主さんのフリーが見事でしたよ。
安藤さんはちょっと調子を崩してるというか精神的に弱そうだった。
いつも弱いというわけでは無いけど、今回は何かつらそうに見えた。
833踊る名無しさん:2005/12/03(土) 22:43:52
とゆーか、ダンス板的には面白くなかったんじゃないの?>女子
男子の方が踊りが上・・・つーか、エレガントw
834踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:08:05
なんか、久しぶりに安藤さんのスケーティング見たんだけど、
表現力が劣化してるような気がした。お肌の手入れも乱雑みたいだし。
すぐりさん見ちゃった後だったせいもあるのかな?
これでファイナル行けるんだ・・・
最低限、お肌のお手入れくらい周りの人は注意すれば良いのに
835踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:42:01
お肌は今、他人のこと言える状態ではないので置いておきます。

安藤さん、何を表現したいのかは分かるけど
表現技術がともなってないから見てるのが辛かった。
あれなら元気はつらつオ○ナミンC!って感じの中野さんの方がマシかな。
表現としては村主さんがまぁ良かったかな。
あとはどうでも良いと自分は思った。
836踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:49:13
村主さんが感涙で終えて大盛り上がりだったのに対して、滑り終ってあんなにがっくしきてたミキティ。素人目に見ても調子よろしくありませんという感じは審査員にも悪印象かなとオモタ。
837踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:51:32
結局本当の修羅場をくぐった人の強さが出たのが村主さんかな。
838踊る名無しさん:2005/12/04(日) 00:16:34
みんな背中が使えないよね。
腕も汚い。

踊りの技術って一朝一夕で身につくものじゃないのに
大人になれば表現力もつく的な考え方で
身体つくりなんかしてきてないんだろうね。
10代後半になってからあわててやったところで
そう簡単にはいかないのに。
839踊る名無しさん:2005/12/04(日) 02:14:05
村主さん、見直しちゃった。相変わらず「お客様のために滑り」とか
なんとか、ぽか〜んとした口で喋るのはいただけないけど。
でも今日出てた中では誰よりも強い「執念」が見えて、素直に感動したよ。
840踊る名無しさん:2005/12/04(日) 02:15:42
>>838
「背中を使う」って、日本の選手の課題かもしれない。
例えば表現力を養うとか何とかいう名目でバレエを習っているつもりでも、
トレーニングとしての本質の部分がわかってないんだろう。または
そこをしっかり教えこめる先生に教われていないか。
841踊る名無しさん:2005/12/04(日) 09:51:13
コーチがバレエの先生へ手を回してくれるとか そういったいい事情がない限り
なかなか 先生に恵まれないというか。。確かに学校もあってスケート優先すると
せいぜいバレエのお稽古は週1で通うのでせいいっぱいだしなぁ。そうこうしてる
うちにどんどんスタジオで同年代のコと差が出てきてヤになってやめちゃう。

旧ソビエト連邦あたりはスケーターの英才教育開始と同時にバレエのレッスンも
みっちりしていたので シングルジャンプの練習入る前のレベルでも一つ一つの
ポーズがかなりきまっていた、とかそんな感じだったらしいけど。。
842踊る名無しさん:2005/12/04(日) 19:02:46
ちょっと前までバレエの世界でも日本人は背中が硬いと批判されてたから
これはもう民族性じゃなかろうか。
背中のストレッチをするだけでも、けっこう変わるんだけどね。
身体を柔らかくするのに前屈など股関節ばかりで
背中の筋肉を柔らかくしなやかに強くすることは考えてないんだろうな。

今はやりのパワー・ヨガでもピラティスでもいいから、やればいいのに。
843踊る名無しさん:2005/12/04(日) 20:03:00
コストナーの最初のチョンチョンってステップに萎えた…
真央のお手々ヒラヒラに通じるものがある。
まるっきりお遊戯だから止めたほしい…
844踊る名無しさん:2005/12/04(日) 20:34:35
>>842
民族性はあまり関係ないと思うよ。多分単に、背中の筋肉を
使うことへの意識/関心が薄かっただけだと思う。

>>841さんの、バレエはせいぜい週1で、そうするとバレエの
レッスンメイトと差がついてつまらなくなってやめちゃうって、
なんか説得力あるね。それに、みっちり教えるバレエ教室であれば
あるほど、そこの先生は片手間で週1習いにくる生徒にはそう真剣に
教える気もしないだろうし。
やっぱバレエの先生もスケートのプロジェクトのスタッフとして
組み込まないと・・ちゃんとした指導は難しいかも。
845踊る名無しさん:2005/12/04(日) 20:38:54
バレエに拘る必要はないと思うけど。
ジャズでもフラメンコでもブレイクダンスでも
自分がやってて楽しいと思うやつを最低週2〜3回必ず継続。
それこそエアロビでもチアダンスでも
嫌々だったり、やらないよりマシ。
846踊る名無しさん:2005/12/04(日) 21:20:34
>>845
>>844は、身体作りの基礎トレーニングとしての話をしてるの。
バレエは何だかんだ言っても、美と実用を兼ねた合理的な筋トレだよ。
そういう認識がなかったら、バレエのレッスンを取り入れてもその
本質的なところは身につかないだろうね。
847踊る名無しさん:2005/12/04(日) 22:33:16
中野おめでとー
ファイナルや全日本や、もし出れたら五輪では、
SPとFPの髪型は今日のエキシビションくらい綺麗にまとめてほしい。
ショートなんてあのかっこいい衣装に曲がムーランルージュで
ひっつめ髪はないだろーーと思ったさ
848踊る名無しさん:2005/12/05(月) 10:55:52
中野のエキシビジョン、予想以上に良かった。
試合では余分な力を入れちゃって硬くなるタイプなんだね。
柔らかい動きが見てて気持ち良かった。

あと織田くんの、あのキモカワな演技が妙に気に入ってしまった♪
マリオといい、フィガロといい、あんな感じの演技をする男子って
今あまりいないみたいだから、変に芸術的な演技を目指すより
ちょっとコミカルなプログラムで頑張ってほしい。
849踊る名無しさん:2005/12/06(火) 11:18:16
リアシェンコが見てて一番楽しかった
中野さんの演技もスカッとして気持ちよかったけどね
あとは高橋のSPかな
850踊る名無しさん:2005/12/06(火) 23:28:58
村主さんの演技には魂を感じます。
ところで、背中を使えるようにするストレッチを教えていただけると嬉しいです。
851踊る名無しさん:2005/12/06(火) 23:44:36
側筋?お腹の脇の筋肉も鍛えないと背中 うまく使えないよ。
852踊る名無しさん:2005/12/07(水) 07:34:39
>843
別に奴は本番で鼻くそほじりながら滑ったとしてもメダルは貰える訳で
853踊る名無しさん:2005/12/16(金) 00:41:27
ジョニーウィアー不振ですね。
初めて見たときは
トリノまで目が離せないわ〜、とか思ったのですが。
あとアイスダンスのボレロはなんか痛いですね。
あのレベルでよくやる気になったな、と思ってしまう。
854踊る名無しさん:2005/12/16(金) 01:09:14
ボレロはチャイサフ?わたしはあれ結構好き
プログラム途中で止まるところがなくて最後までずっと滑ってるのがいい。
明日からファイナル放送楽しみ。
855踊る名無しさん:2005/12/16(金) 10:38:51
プルシェンコのあの表現力は最高。
856踊る名無しさん:2005/12/16(金) 13:29:15
ダンスのボレロは私もダメだ。
トービル・ディーンのボレロが頭に残っていて
そっちの印象が強すぎる。
今回のはあれこれやり過ぎて散漫な印象。
オリンピックまでにはもっと良くなるだろうけど
たぶん私は好きにはなれないと思う。
857踊る名無しさん:2005/12/17(土) 18:47:50
浅田さん優勝!やっちゃったよ。
858踊る名無しさん:2005/12/17(土) 21:51:22
これから録画を楽しみに見るんだけどさ、イリーナ出てなかったの?
859踊る名無しさん:2005/12/17(土) 21:59:23
出てたよ
860踊る名無しさん:2005/12/17(土) 22:07:21
へぇ〜・・なんか放送もされないっぽい。
バトルさえ切られてるし。だから民放はヤダ
861踊る名無しさん:2005/12/17(土) 22:11:08
現地で見てきた。
中野さんの演技のあと、会場のお客さんが結構涙ぐんでいた。感動的だった。
真央ちゃんのところはオールスタンディングで一体感があったな。
スルツカヤにも温かい応援が多かったし盛り上がったよ。
シズニーの演技は点数のわりに好感度高かったように思う。
転んでも頑張れ拍手が途中で湧いてきたしスピンには魅せられた。
862踊る名無しさん:2005/12/17(土) 22:56:08
いいなぁ〜行きたかったよ。
863踊る名無しさん:2005/12/18(日) 05:24:44
中野のおじぎが男な件について
864踊る名無しさん:2005/12/18(日) 22:31:30
今日のEXは実況解説カメラワークはちょっと…だったけど
みんないい表情で滑ってて、見てて楽しかった。
中でもバトルは素晴らしかったー
865誘導あげ:2005/12/19(月) 14:23:23
12 :踊る名無しさん :2005/12/19(月) 13:34:42
でも、トリノに出られないのが残念。。。

浅田真央スレ立てた初心者さん、
こっちだ、カモーン!
866踊る名無しさん:2005/12/19(月) 14:45:03
バトル良かったね。
エレガントで見ごたえあった。
867踊る名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:13
ステファンのフリーのステップがエレガントで良かった。
スピンも綺麗。生で応援してきたけど大満足。
868踊る名無しさん:2005/12/19(月) 23:02:28
グランプリファイナルの、女子シングルのアメリカの選手
音楽が「オペラ『舞姫ニキヤの恋』」とか何とか書いてあったけど
「バレエ『ラ・バヤデール(またはバヤデルカ)』」だっっ!
間違えんじゃねー!とテレビに向かって叫んでしまった。

アメリカでもスケート選手のバレエに対する認識って
そんなもんなのかなぁ。
869踊る名無しさん:2005/12/19(月) 23:08:16
>>868
テレ朝の間違い
870踊る名無しさん:2005/12/19(月) 23:15:19
>>867
あのう、素朴な質問なのですが入場料とかっていくら位するんですか?
それとフィギアのイベント情報等はどこで調べたら・・・?
私も生でみたいって思ったんで。
871踊る名無しさん:2005/12/19(月) 23:17:34
バレエのテレビ放送予定をいつも載せてくれるサイトには
バレエの部屋のとなりにスケートの部屋もあってね。
872踊る名無しさん:2005/12/19(月) 23:19:14
ミキティの背中がにきび?で汚くてショック!
873踊る名無しさん:2005/12/20(火) 00:36:58
>>870
主催元でチケット買うのはスポーツイベントもダンスも同じよ〜。
ただし全てぴあやCNなどのプレイガイドに委託しているのも多い。
ぴあのサイトでスケートで検索すれば出てくるよん
874踊る名無しさん:2005/12/20(火) 07:42:16
>872
右肩の盛り上がってるところのことかな?
だったらあれはにきびじゃなくて、去年の怪我の痕じゃないかと。
875踊る名無しさん:2005/12/20(火) 15:10:56
あれケロイドっぽくなってしまった傷痕のように見えた。
もしケロイドだったら治り難いよ。
完全に綺麗にする治療法は今のところないし。
それを叩くのはチョト可哀想だと思う。
876872:2005/12/20(火) 18:49:41
そうだったんですか〜。
ウチの旦那も背中ににきびがあるんで、ぱっと見た時にきびだって思いました。
右肩とかじゃなくて、首のすぐ下の背中の真ん中です。
ストレスとかでホルモンのバランスがくずれてにきびができたのかなって思いました。
ケロイドには全然みえなかったです。
877872:2005/12/20(火) 18:53:29
あ、夏とかに背中にできる赤にきびみたいな感じでポツポツって複数みえました。
878踊る名無しさん:2005/12/20(火) 19:06:27
872がキモイ
879踊る名無しさん:2005/12/20(火) 21:53:29
にきびだったよ。
DVDに録画してあるから確認してみた。
880867:2005/12/20(火) 23:39:00
>>870
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1133856489/
スケート板みてれば情報のってるよ
次はクリスマスに全日がある。
881踊る名無しさん:2005/12/21(水) 10:29:42
870です。皆さんありがとうございました。
882踊る名無しさん:2005/12/21(水) 13:59:52
今週末だっけ? 全日本選手権。
真央のオリンピック資格の問題とか色々とあって
大変な大会になりそうだね。
883踊る名無しさん:2005/12/21(水) 14:53:40
最近の真央関連はうざい。
報道が過熱してるせいかニュー速関係板もスレが乱立するかと思えば
まったく関係のない板にまで真央スレ立てている人もいるし…
884踊る名無しさん:2005/12/21(水) 17:36:33
太田スレもダンス板立ってるね。早速過疎ってるけど。
885踊る名無しさん:2005/12/21(水) 17:48:57
フィギュアスレはここだけで十分だよ。
需要があるわけでもなし。
選手ごとなんて必要ない。

だいたいこのスレ立ったの何年前なんだか・・・。
886踊る名無しさん:2005/12/21(水) 17:49:42
>884 なぬー!行かなくちゃ
887踊る名無しさん:2005/12/21(水) 19:05:29
一番ダンサブルなのは恩田
888踊る名無しさん:2005/12/21(水) 19:54:13
保守
889踊る名無しさん:2005/12/22(木) 19:18:32
村主が荒川より年上だったことに驚きました
890踊る名無しさん:2005/12/23(金) 11:51:12
>>887
パーマのかかり具合がね。w
891踊る名無しさん:2005/12/23(金) 23:14:02
>>876 女性なのに高校生の背中のニキビを叩かなくたって…
892踊る名無しさん:2005/12/24(土) 00:48:53
ああいうの友達が皮膚科にいってあっという間にきれいに治した。
練習で忙しくてそんな時間はなさそうだけど、治すのは湿気のない冬のほうがいいらしいけど。
893踊る名無しさん:2005/12/24(土) 11:35:55
>>891
別に叩いてる訳ではないのでは?
キモイとか悪口言ってる訳じゃないのに。
これだから安藤ヲタの婆は被害妄想が大きくて困るよ・・・
894踊る名無しさん:2005/12/24(土) 11:47:18
>891
893に禿げど、、、までいかないけど話題を掘りかえすなよ。

ところで織田と高橋の一騎打ちが気になるんだけどここでは話題にならんね。
895踊る名無しさん:2005/12/24(土) 12:27:54
昨日全日本逝ってきた。。
ダンス(CD)とシンクロ(SP,FP)がよかった。。
男子SPは中庭がよかった。。
896踊る名無しさん:2005/12/24(土) 23:49:35
897踊る名無しさん:2005/12/25(日) 00:43:21
男子の採点やりなおし、高橋びいきの俺ですが、あれはひど杉。
898踊る名無しさん:2005/12/25(日) 01:16:40
あれは高橋にポイント稼がせるためなの?
他の大会なら、ジャンプを規定より余分に飛んでるなら減点はされにくいのですか?
ギリギリでの逆転判定は織田君にとってキツかっただろうなぁ
899踊る名無しさん:2005/12/25(日) 01:57:37
いや、減点があったのは織田のミスで仕方ないんだよ。
その減点が、最初の算出では入れられてなかった。
プログラムのミスじゃなくて入力ミスなんじゃないかねえ。
プログラムのバグじゃ、こんな短時間で直るわけないもん。
それにしても織田は気の毒だ・・
900踊る名無しさん:2005/12/25(日) 11:18:39
男子の集計ミスは悲惨だ。
織田くんマジで可哀想だ。
ビデオを見るかぎり高橋くんと織田くん
甲乙つけがたい出来だったみたいなだけに。

女子の方は、いやぁ、ベテランが貫禄をみせましたね。
荒川さんの曲の繋ぎは好きじゃないというか
ハッキリいって嫌いなんだけど(気に入った人ごめんなさい)
気になってた曲の乗り遅れが無くなって演技全体が良くなってた。
惚れ直したw
901踊る名無しさん:2005/12/25(日) 11:18:55
【フィギュア】大失態!採点ミスで織田V取り消し、高橋がトリノへ
ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200512/sp2005122501.html

真相は“人災”だ。フリー演技では「3回転ジャンプは2種類まで2回行うことができる」と規定されている。
織田はこの日の演技で3回転ルッツ2回、3回転トゥーループ2回、3回転ループ2回と、3回転を3種類繰り返してしまった。

ところが、日本連盟が発注したコンピューターのプログラムには、 これを自動的にチェックする機能がなかった。
国際スケート連盟(ISU)が作成したシステムにはチェック機能があるが、 高額なため、購入していなかったという。

さらに採点のチェック役のテクニカルコントローラー(城田憲子フィギュア強化部長)が減点を見落とした。

日本連盟の見通しの甘さ、まさに人為的なミスにより、起こった“悲劇”。
小野部長は「こういうことは起こりえないと思ってこのシステムを発注していなかった。油断といえば油断。選手に本当に申し訳ない」と平謝りするしかなかった。

逆転裁定を聞いて泣き崩れたという織田の心の傷は一生消えまい。五輪出場をかけた大一番で、日本連盟が犯した罪はあまりに重い。
902踊る名無しさん:2005/12/25(日) 14:53:44
厳しい事を言うが織田が規定内容を把握してなかったのもどうかと思う
悲劇としかいいようがない
903踊る名無しさん:2005/12/25(日) 22:17:01
>>902
違う違う。
把握しすぎていたから起こった悲劇。
904踊る名無しさん:2005/12/25(日) 23:21:41
ダンス板の皆様に、
今日の全日本女子フリーの演技についての冷静な意見を聞きたい。
村主は嫌いじゃないけど、194点は出すぎだと思う。
それに、中野はなぜ特典が伸びないのか?
905踊る名無しさん:2005/12/25(日) 23:53:44
>それに、中野はなぜ特典が伸びないのか?

今回はトリプルアクセルの途中で着氷していた。
つまり回転不足で、トリプルとは認められない。
着氷してたら10回転でも20回転でも回れるよ。
藤井隆のジャンプは途中着氷ばっかり。
906踊る名無しさん:2005/12/26(月) 00:01:21
>>904
すぐりさんはおまけされ過ぎの感は否めないけど、中野さんについては
905さんも書いてるように、妥当だよ。ダウングレード+オーバーターンに
なっちゃうのですごく響くミスなんだよ。
907踊る名無しさん:2005/12/26(月) 00:28:43
技術的なことは何もわからないんだけど。
中野さん、万が一オリンピックに出られたとしても、
曲が「ドン・キホーテ」じゃ弱いんじゃないかなぁ…

自分はミンクス嫌いじゃないけど、やっぱり踊りの伴奏って感じで
村主や荒川みたいに、
曲に合わせて独自の雰囲気の作品を作っている選手に混じると
どうもお手軽な感じが否めない。

全幕の曲をつぎはぎしてるし(これは仕方ないが)、
特に「ドン・キホーテ」の世界を表現してるわけでもなさそうだし。

今の採点法で、芸術的要素がどれだけ勘案されるのか知らないんだけどね。
908踊る名無しさん:2005/12/26(月) 00:41:04
フィギュアもバレエ音楽への過度の依存から早く脱却して欲しいもんだ
リズム取りやすいのはわかるがね…
909踊る名無しさん:2005/12/26(月) 01:19:43
中野さんのふっとした瞬間、姿勢がわるいのも気になるし
ジャンプの時の足も綺麗にみえないなー。
910904:2005/12/26(月) 01:31:50
特典じゃなくて、得点ですた。。。

皆様、ご意見ありがとう。
中野は巻き足ひどいし仕方ないかと改めて思ったが、未だにスグリは疑問。
優勝するほどの演技?と思って。
なんか、今回の全日本は納得いかんわ。
911踊る名無しさん:2005/12/26(月) 01:50:44
男子は織田に出てほしかったな。
私も技術的なことは分かんないけど、こんなに綺麗に
すべる人、あんまりいない気がするよ。
ダンスとかのセンスもすごくある感じがする。
912踊る名無しさん:2005/12/26(月) 01:52:32
得点うんぬんと言われても、そもそもフィギュア専門家じゃないのに。
そんなのはスケ板で聞けば?って感じ。

中野は一所懸命なのは好感だけど
踊りとしては全然良くない。
ああフィギュアってスポーツなのねって感じの人。
好きな人には悪いけど私は面白味は感じない。
913踊る名無しさん:2005/12/26(月) 01:56:29
織田の着氷はいかにもプリエ〜って感じで
見ててうっとり&安心できる。

ついついバレエ視点で見てしまうんだけど、
やっぱフィギュアってスポーツだから
ジャッジと自分の感動が合わないことも多いなー。
914踊る名無しさん:2005/12/26(月) 02:38:22
村主さん、世界歴代第3位の高得点だそうですねw
915踊る名無しさん:2005/12/26(月) 03:10:06
まあ、特にこれといって駄目なところが無いのが強みと言えば強みだろうな…
916踊る名無しさん:2005/12/26(月) 03:20:06
     TE   PC    計  FS順位 
荒川  53.32 65.28 118.60   4    
浅田  61.30 60.16 121.46   3   
恩田  66.10 57.76 123.86   2    
村主  62.70 64.16 126.86   1   
中野  55.40 58.80 114.20   5   
安藤  53.60 59.52 113.12   6 

真央は3-2-2のジャンプが抜けた
これが成功してれば彼女が優勝してた
917踊る名無しさん:2005/12/26(月) 03:40:24
それが入ったとしても回転不足とか難癖つけられて低めに抑えられそう。
今回の場合は色んな事情で。
918踊る名無しさん:2005/12/26(月) 03:48:59
>>913
私も得点とかは関係なく見てないとイライラするよ。
いくら得点が高くても村主さんとかの滑りは私はあんまり
綺麗だと思えないし...

織田は高1からバレエやってるみたいだけど、
元々身体の使い方がうまいんだと思うな。
動きがすごく自然だし、こういうのってなかなか
努力してもできない気がする。
919踊る名無しさん:2005/12/26(月) 07:45:25
>918
913だけど、私は逆に絶賛されてる真央がピンとこないんだよねー。
難しいことを軽々やってしまうのはすごいとは思うんだけど
つなぎとか子どもっぽ過ぎる振りが気になって気になって。
あの振りに「表現力もありますねー」とコメントされるたびに
「あれは表現力じゃなくてお遊戯だよ!」って突っ込みたくなる・・・。
少数派なんだろうな_| ̄|○
920踊る名無しさん:2005/12/26(月) 08:00:54
やっぱり手の表現がお子様すぎるよね・・
ジャンプと柔軟性はあるけど
921踊る名無しさん:2005/12/26(月) 08:05:44
ドンキといえば ジョン・カリーの伝説のプログラムの
印象が強すぎる。。
922踊る名無しさん:2005/12/26(月) 08:26:43
>918
私も真央の表現力には???だよ。
踊れるなんて言われるとムズ痒くなる。あれは動いてるだけだって。
そういう意味では高橋君も。
踊りの観点からすると、日本の選手はいい人がいないね。
太田さんくらいかしら。
923踊る名無しさん:2005/12/26(月) 08:29:43
恩田さんって男性的な表現力だね
924踊る名無しさん:2005/12/26(月) 10:18:02
フィギュア自体が跳んだり、回ったりといった男性的な要素をアピールする
スポーツだから、みんながオンナオンナしてなくてもいいよね。
恩田さんみたいな感じも見てて気持ちいい。
逆に私は村主さんタイプが駄目だ。
925踊る名無しさん:2005/12/26(月) 11:14:13
>>916
そんな得点談義はスケート板でやればいいじゃん。
ダンス者からすると得点なんて、だから何?だよ。
今日はよく踊れてるな、と思っても点数伸びないことよくあるし。
フィギュアが上手いことと踊れることは同義じゃないんだな、とよく思うよ。
926踊る名無しさん:2005/12/26(月) 11:19:31
私は今回、恩田さんダメだった。
もっと彼女らしいプログラムなら良いのに。

女子十二楽のやつは彼女に合ってて良かったなぁ。
927踊る名無しさん:2005/12/26(月) 13:09:46
まおちゃんまだ15歳だからね、これからの表現力に期待!
村主さんの表現は私もあまりすきじゃないな、最後なんて顔でがんばってる感するし。やっぱスポーツだなって思う。
その点荒川さんは鳥肌たつほどすごい。
相当な努力したんだろうなぁ。
928踊る名無しさん:2005/12/26(月) 14:10:50
村主さん、ついてる筋肉が踊るための筋肉じゃないんだよね・・・
硬くて、しかも余分な力を入れちゃって更に台無し・・・
929踊る名無しさん:2005/12/26(月) 16:12:08
中野&織田は残念だったけど世界フィギアで頑張ってもらいたいです。
930踊る名無しさん:2005/12/26(月) 16:15:02
日本男子でビールマン&ドーナツスピンできる人(プル以外)見たけど浦山氏
931踊る名無しさん:2005/12/26(月) 16:15:22
b
932踊る名無しさん:2005/12/26(月) 16:54:11
世界選手権の代表者も決まったの?
933踊る名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:54
>>930
彼は長野オリンピックを見てフィギュアを始めたので
7年半であそこまで成長したんだってさ
934踊る名無しさん:2005/12/26(月) 18:15:23
荒川静香さんのエキシビいいね。泣きそうになってしまった。
全ての動作が無理なく流れてて、スケートならでは美しさが詰まってた。
ゆったり伸び伸びと全身を使う演技は見ていて気持ちがいい。
競技の方もあんな感じのをやる訳にはいかないの?いかないんだろうな…
935踊る名無しさん:2005/12/26(月) 19:34:32
真央ちゃんは表現力云々は先の話でしょ。手足動かすのがそのままかわいい、
愛らしい、のお子ちゃま。でも、何をやってもスパスパ決まるあたりは、
凄いと思う。勢いがすべていい方向に向いているって感じ。

私も、村主さんのよさがわからない。スポーツって、凄い技術の向こうに感動
があるものだから、自分だけの世界とか表現力を選手自体が言うのは、私には
そもそも×。半開きの口もと見るだけで駄目なんだけど。
936踊る名無しさん:2005/12/26(月) 19:44:47
今はビールマンぐらい出来ないと。
身体が固い人は好みじゃない。
もう過去の人って感じ。
937踊る名無しさん:2005/12/26(月) 20:50:27
村主はビールマンまで出来なくてもいいけど、しなやかさがあと少しでもあればいいのに。
本人の目指しているであろう演技スタイルがあれなぶん、余計に気になる。
でも世間ではよくしなやかで優雅な演技って言われてるんだよね。なんでだろう?
村主に一番足りないものだと思うんだけど>しなやかなライン
938踊る名無しさん:2005/12/26(月) 21:02:57
村主さんは人一倍自分に酔える人だよね。
インタヴューでも演技っぽいというか、
「皆様のためにぃ〜」というあの役を演じている感じ。
939踊る名無しさん:2005/12/26(月) 21:58:11
>>910
因みに中野選手の巻き足は、減点対象になるものではないらしい。

>>919
同感です。確かに真央ちゃんはすごいんだけど、3月にはジュニアワールドに
出る(大人のワールドにはまだ出られない)予定だし、今シーズンのプログラムも
あくまでジュニアを卒業していないプロなんだよね。騒がれすぎで却って
気の毒になるよ。

>>938
そうは言っても実際会場でコアなフィギュアファンである観客達の
歓声や応援が一番熱かったのはすぐりさんだったよ。村主さんも
その声援に励まされた部分がかなりあると思う。
940踊る名無しさん:2005/12/26(月) 22:20:12
>>939
真央ちゃんがジュニアワールドに出るって知って、
じゃあどうして今期シニアに出てきたんだろうって思ったよ。
実力はシニア級だから?
事情はよく知らないから検討違いなこと言ってたらごめんなさい。

これからしっかり脱皮して表現力も磨いて体型の変化も克服した上で
改めて華麗にシニアデビューして欲しいな。
テレビに潰されないと良いけど…。


ところで、村主さんはよく「顔で表現w」とかスケート板で言われてるけど、
会場で表情まで見えるものなの? ビジョンがあるとかじゃないよね?
941踊る名無しさん:2005/12/26(月) 23:28:28
>>940
来年の東京ワールドに向けて、
今からシニアで名前を売っておきたかったからと言われてるわね。
942踊る名無しさん:2005/12/26(月) 23:31:39
うん、場数を踏む&顔を売る、、、のつもりで出してみたら、
なんと勝っちゃったよ・・・っていきさつ。
943踊る名無しさん:2005/12/26(月) 23:34:46
>937
所詮イメージだから。
私も村主さんの演技が表現力豊かだの芸術的だのと思ったことはないけど、
本人がことあるごとに「表現力が売り」「芸術家として」のようなことを口にしてるから、
なんとなく見る側も「表現力のある人」と刷り込まれてるんじゃないかしら。
944きゅう:2005/12/27(火) 00:16:33
きゅうは村主さんが好きです☆
衣装も好みです。
945踊る名無しさん:2005/12/27(火) 00:43:18
>937
優雅だとかは 本人がそう思い込んでるだけだから
946踊る名無しさん:2005/12/27(火) 00:44:51
まあ今は色んな個性の人が選り取りみどりで、状況的には素晴らしいと思う。
947踊る名無しさん:2005/12/27(火) 01:24:01
ロシア、アメリカとタメ張れるこんな黄金時代が来るなんて。
今回ニワカさん達に随分連盟が叩かれているけど、
長期スパンでのジュニア強化策、間違いなく成功したと
言っていいよね。上記の2大強豪国と比べたら、
スケート人口なんて比べ物にならないくらい少ないのに
世界を狙える選手がこんなに育ってきて、天才真央まで
生まれたんだもん。
948踊る名無しさん:2005/12/27(火) 12:28:49
村主、今回はSPもフリーも曲(と衣装)がまずかったんだと思う。
硬質な美しさってのも確かにあると思うし
過去にはいいなと思うプログラムもあった。
一昨年の「黒く塗れ」とかステキだった。新採点方式でも。

同じラフマニだったら、高橋の方がキャッチーで見やすいプロだなあ。
荒川さんはコーチ代えて、すっきりした。エキシ、イイ!
このスレでは真央の評価が、結構自分と同じような人がいて嬉しい。
中野は、全日本では口をつぐんだのが賢明だとオモタ。

女子もすごいが、男子の次世代がすごいかもと、現地で思った次第です。
949踊る名無しさん:2005/12/27(火) 12:33:11
連投スマソですが
国内戦はどの国でも、点数高めに出ると思われ。
恩田さんだって最後のご祝儀みたいな点だったけど
それでも感動した。久々にクリーンに滑ったし。

スケ連は、池沼の集団としか思えない。お公家さん育ちの。
本当にやり手がいればなあ。
950踊る名無しさん:2005/12/27(火) 13:51:45
スポンサーいないとなにかと不利なんでしょうか?
トリノ行きの選手=ガーナチョコのCM出てた3人
これは偶然!?

それと高橋って若い頃の竹之内に似てると思うんだけど。
かっこいいのにCM出演とかないのかなぁ。
951踊る名無しさん:2005/12/27(火) 13:55:22
>>948
>荒川さんはコーチ代えて、すっきりした。エキシ、イイ!

ヤグディンにはぴったりのコーチだったけど。
日本人は大抵アメリカのコーチの方があうんだねぇ。
952踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:00:33
タンゴの方に書き込んでる人、こっちじゃないの?
953踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:06:03
あなた馬鹿ですか? ↑
954踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:06:16
>951
モロゾフもロシア人だけど、今時って事でアメリカナイズされてるもんね。

結局、安藤さん以外は、ある意味ガチだったのかと思える。
連盟も、村主さんなんて、あれだけの怪我してたから
いつでも切る準備あったと思われ。
荒川さんだって、立て直す時間あれば、高得点取れるプログラムだしなー。
でも、全日本一発なのかポイント制なのか明言しなかった連盟は
本当にみっともない。

最後の一人は、ヤオティって呼ばれてもしょうがない。
でも、マスゴミのスケープゴートになってくれるっていうんだから
有難い存在かもしれない。
紅白出ると、その後の試合で沈むってジンクスあるんだよね。
安藤さんが出てくれてよかった。
955踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:09:01
354 名前:踊る名無しさん :2005/12/27(火) 13:33:36
女子フィギュア、その後問題噴出だね。
確かに最高ポイントの出場者、一番視聴率とった出場者
個人的に一番感動させられた演技の出場者も皆蚊帳の外だった。
いろんな利権やら裏の台所事情やら(ヤフーのトピで読める程に周知の事)ですか結局。
折角がんばった彼女ら浮かばれないよな。
コンテストって結局みんなこんなです、って
40%超の視聴率とって天下に晒してるようなもんだよ・・・。

・・・でもあの気合いの入った素晴らしい演技はやはり
「競い合い」じゃないと実現できないんだろうなあ。

なんだろう?この収まらない感じ。
956踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:09:49
男子の次世代、いいですね〜。小塚くんなんか特に。
高橋は今年、ほんとによくなった。あのスピードとステップワークは素晴らしい。
ただ、もちょっと精神面を鍛えるのと(ファンとしてはいちばん心臓に悪い)、
インタビューのしゃべりをなんとかしてくれ。
CMなんかには出ないでくれ。氷の上だけで君は十分。
957踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:28:38
いやん、CMみたい。
もっと男子を盛り上げたいの。
958踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:29:39
本田哀れス
959踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:31:00
男子は人気ないから真夜中の放送だったりする。
960踊る名無しさん:2005/12/27(火) 14:31:26
>956
あれでもカナーリ本人比で鍛えられたと思われ>精神
961踊る名無しさん:2005/12/27(火) 16:47:54
そりゃ、百も承知さ>960
でも女子を見てたら、あんたもちょっとは見習えと…
962踊る名無しさん:2005/12/27(火) 17:05:36
>>954
私は安藤さんで良かったと思っている。
中野さんと恩田さんじゃ海外での評価が低いし。
中野さんは先走った演技が落ち着かなくて気になる。
もっと音楽を咀嚼して演技出来ないものだろうか。
963踊る名無しさん:2005/12/27(火) 17:17:19
安藤、音楽が暗すぎ。マイファニーバレンタインとか。
あれでマイナス思考に陥り笑顔も消え、ジャンプは失敗続き。
ああいった選曲はまだ村主に合うのでは?
964踊る名無しさん:2005/12/27(火) 17:19:11
手拍子入る曲の方が安藤も盛り上がるよ。
観客から勇気ももらえるしね。
965踊る名無しさん:2005/12/27(火) 17:54:06
合う合わない曲ってあるよね。
無理して合わない曲を使うことはないと思う。
妙に芸術的な曲やプログラムに挑戦するより
自分の個性にあった曲の方が調子も落とさず
難しいステップに挑戦できたりして
結果的に成長もできるんじゃなかろうか。

選曲や曲のつぎはぎの仕方は米がうまいような気がするな。
クワンにしてもコーエンにしても自分に合っていて
なおかつ観客が理解しやすく盛り上がりやすい曲を用意しているように思う。

芸術性を競ってる訳じゃないんだから、それで良いと思うんだけどね。
966踊る名無しさん:2005/12/27(火) 18:34:52
コーエンってSPのプロはいつもいいけど
フリーは案外恵まれてないイメージだな・・・
967踊る名無しさん:2005/12/27(火) 21:41:31
最近ジョニー・ウィアーをみてないんだけど。
身体の線とか体型とかバレエやってるっぽくて綺麗にみえる。
968踊る名無しさん:2005/12/27(火) 22:59:44
安藤、今は気の毒な状況だけど私は決して嫌いじゃないんだよね・・
初めて見た時はまたすごい子が出てきたなーと思ったし。

今期のFPは選曲で無理しすぎの感は否めない。他の選手と比べても
まだ若い方なんだから、エキシビで見せたような弾け系の曲に
すれば良かったと思う、SPの戦メリはいいけど。
長野の鱈だってお子ちゃま丸出しのディズニーで金取ったんだし
年齢相応が本人ものびのび滑れていいだろうにね。
969踊る名無しさん:2005/12/27(火) 23:34:06
>967
ジョニーは今期ケガとかで不調。
バレエはやってなかったみたいだよ。
最近はさすがにレッスンしていると思うけど。
970踊る名無しさん:2005/12/27(火) 23:36:57
>968
確かに今期から採点法が変わって芸術性重視傾向になっているけど
曲から芸術性を醸し出すのではなく、
技の精度を上げていくことをまずやらなくてはならないと思う。
スケーティングとかスピンとかステップとかひとつひとつのね。
もちろん時間はかかると思うけど、それが強い選手が最終的には
勝つと思う。
971踊る名無しさん:2005/12/28(水) 00:06:05
そう、揺るぎない技術はそれだけで芸術になりうる。
肝心の技術が無いのに小手先のバレエっぽい仕草で
「芸術」とか言われてもなんだかなーと思う
972踊る名無しさん:2005/12/28(水) 04:44:07
安藤って可能性はある選手だと思うんだよね。
技のバリエーションもそれなりにあるし、ジャンプだって本来安定してる選手。
姿勢欠点以外の致命的な悪い癖も少なくて、元々の頭身バランスもいいから
見栄えの面でももっと良くなれるはず。
音楽性や感性みたいなものは乏しそうだけどフィギュアの場合
選曲を工夫すればどうとでもなる。
でも具体的にどうすればあの詰まらない淡白さを改善できるか浮かばない。
氷上よりリンク降りた時の方がキャラ立ちしてるってなんなんだろう…
973踊る名無しさん:2005/12/28(水) 08:18:32
ものすごい潜在能力があるけど
なんせ内面がな・・脆いし無防備。きちんと支えてやるスタッフもいないのだろう>安藤
974踊る名無しさん:2005/12/28(水) 08:53:22
安藤さん曲を変えるそうですね。安藤さんらしくテンポの速いものに
振り付けるそうです・・・出場が決まってるわけですから頑張って
ほしい。
975踊る名無しさん:2005/12/28(水) 11:04:01
そうなんだ!よかった…ってこれから新しいプログラム滑りこんでいくのか、
それはそれで大変だなぁ・・。でも溌剌とした若さを前面に出したプロで
頑張ってほしい。4回転ばかりが騒がれすぎで彼女もかわいそう。
4回転だけが彼女の持ち味じゃないし4回転だけがフィギュアじゃないんだしさ。
976踊る名無しさん:2005/12/28(水) 12:14:58
っていうか今の採点方式では4回転失敗して転んだ方が
失点の原因になる。
そんな危険な賭けはしなくていい。
確かに潜在能力は高いと思うけど、
今成長期だから体が重くなったり背が伸びたりして
ジャンプが跳びにくくなっているんだろうね。
フィギュアってほんとタイミングが大事。
真央だって今だから世界一を狙えるけど
4年後にどうなっているか。ほんと一寸先は闇。
こういう制度になったのは、バイウルやリピンスキーのせい。
まぁ、彼女たちの家庭環境を考えたら
ああいう選択は仕方なかったと思うけどもね。
977踊る名無しさん:2005/12/28(水) 13:05:03
>>976
真央の4年後は19歳、まさにそれからが旬ですよ。
978踊る名無しさん:2005/12/28(水) 13:26:03
18・19の女子は微妙よ。
ミキティと真央は体も成長の仕方もタイプがちがうみたいだから
わからないけどもね。
979踊る名無しさん:2005/12/28(水) 13:33:46
安藤、最近太った?
腕とか肩とかがっしりしてるし、これもジャンパーの宿命なのかな?
980踊る名無しさん:2005/12/28(水) 13:44:08
安藤さん油断すると太りやすそうだよね。もっとも今くらいから
二十歳くらいまで一番丸くなりやすい年頃だから、自己管理とトレーニングを
しっかりしてもらうしかないと思う。

個人的にはフィギュアスケートって、ジャンパーとしてのピークは20代前半で
総合的スケーターとしてのピークは20代半ばでないかと思ってる。だから、
真央だって4年後どうなるかわからないから今トリノに出さないとダメって
騒いでる人達には、失礼極まりない、勝手なこと言うな!って
言いたい気分だった。
981踊る名無しさん:2005/12/28(水) 14:13:26
スルツカヤ等、外国勢は20代後半でもかなり熟練した演技をみせている。
日本ではありえないし、たしかに真央がそのくらいの年になっても
スルツカヤを超えるとは想像できない。
どうして外国人はああも凄いのだろうか。
982踊る名無しさん:2005/12/28(水) 14:18:18
うーん、スタミナが違うのかなぁ。。。
とはいえ 同じ遺伝子?を持つであろうアメリカのクリスティ・ヤマグチなんかは
五輪出場の数年前まで並行してペアもやっていてそっちもかなり優秀な成績
だったんだよね。。なんだろう、食べ物の差??なワケないか。。
983踊る名無しさん:2005/12/28(水) 14:23:11
ロシア・アメリカ・カナダなどに比べて練習環境が劣悪すぎな気がする。
984踊る名無しさん:2005/12/28(水) 14:26:10
すぐりの前に突き出た首と丸い背中、顔で演技してる
様が大嫌いです。表現力・・・あるか??
私は他の競技者とは違う、表現者です然としてる感じ
がイヤ。
985踊る名無しさん:2005/12/28(水) 14:31:21
安藤、ちょうど難しい時期にトリノあたっちゃったのもあると思う。
日本女子はみんな18〜19歳くらいに、体型だとか環境の変化とか
怪我したりとかで成績落ちてるんだよね。
荒川さんも村主さんも中野さんも太田さんもそうだった。

真央ちゃん、凄いのは確かなんだけど、今は演技の雑さの方が気になってしまう。
彼女はスケートの才能だけじゃなく音感もある子だと思うけど、
表現の訓練はまだ何も受けてないかのように見える。
そこら辺は、真央ちゃんより多分才能的には劣るタラの方が
しっかり訓練されてたと思うよ。
986踊る名無しさん:2005/12/28(水) 17:23:50
ジャンプなどの大技は山田コーチ、
表現力とかその子に合った表現力をつけさせるために濱田コーチ、
スケーティングや各技の精度や洗練度を上げさせるために佐藤コーチ
と成長度に合わせて各先生につけば、最強のスケーターになりそう。
987踊る名無しさん:2005/12/28(水) 17:45:58
アメリカとかだと メインコーチの手下(?)に スピンだけを重点的に見る、
スケーティングだけを指導するサブコーチとかがついているケースが
多いみたいですね。。日本はそこまで分業というかチームスタッフ制(?)は
難しいかなぁぁ。ジャンプやスピンはメインの先生だけど ステップ指導だけは
同じリンクのダンスの先生がみるとかそういうのが一般的になってくれると
いいんですけどね。
988踊る名無しさん:2005/12/28(水) 17:52:45
>>984
まさに顔芸、99の岡村みたいなもん。
TV局も彼女が鼻をいじったり、口をもごもごさせてるところを映す
のはやめちくり〜〜。
村主もいつでも見られてる事を意識してくれ、自宅じゃないんだし。
989踊る名無しさん:2005/12/28(水) 18:21:57
次の方、次スレお願い。 ↓
990踊る名無しさん:2005/12/28(水) 20:43:24
トライしてみます〜
991踊る名無しさん:2005/12/28(水) 20:45:17
たてました↓

ダンス板の視点でフィギュアスケートを語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1135770235/l50
992踊る名無しさん:2005/12/28(水) 21:54:16
このスレ、今年に入ってから物凄い勢いで消費されてますね。
993踊る名無しさん:2005/12/28(水) 23:16:24
>991
乙ですー

>986
佐藤コーチ?だったかがそれと似た提案をした事があると
前にスケ板で見たよ。諸々の事情で実現しなかったけど。
持ち回りで特訓できたら最強なのにね〜
日本選手の強化策って、アメリカと違って泥縄っぽい。
994踊る名無しさん:2005/12/29(木) 13:37:08
>>982
フィギアじゃなくてスピードの方だったら日本人もスタミナあるよね。
30歳超えてもがんがってるし。マラソンなんかもそうだけど。
995踊る名無しさん:2005/12/29(木) 14:12:41
となると やはり日本のフィギュア界は大学卒業=引退というケースが多いだけ
なのかなぁ。
最近はあらかーさんやスグリさんみたいに続けてくれる人もいるけど。。

スポンサーがうまくついて続行してくれる人増えてくれると嬉しいけど
スポンサー様の発言力大きすぎると弊害も出るわけだし 難しいですよね。
996踊る名無しさん:2005/12/29(木) 20:48:35
ume
997踊る名無しさん:2005/12/29(木) 21:04:18
埋め
998踊る名無しさん:2005/12/29(木) 22:33:33
sage
999踊る名無しさん:2005/12/30(金) 00:33:11
1000踊る名無しさん:2005/12/30(金) 00:33:44
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。