誰かフォークダンスについて語ろう〜♪
もう老人クラブじゃないかな。まあそれもいいか。
3 :
踊る名無しさん :02/01/13 23:28
今も学校の運動会とかでやってるの? オクラホマミキサーとマイムマイムくらいしか知らないんですけど。
1> 名前からしてどこぞやの学生サークルのハンガリー好き現役生か、 それとも卒業生か。かくいう私も同類。 フォークダンス(民族舞踊)の世界は閉鎖された世界だよな。やっているものにしか その楽しさはわからないし。やってみたら好きになるやつはたくさんいると思う。 踊りに少しでも興味があるやつなら、ブルガリアンダンスとか踊ったら絶対好きに なると思うのだが。 やはり フォークダンス=運動会、マイムマイム=恥ずかしいもの。といった 固定観念や偏見がFDから遠ざけているんだろうな。 俺は大学を卒業してからも社会人サークルで踊り続けているし、これからもずっと 続けていきたいと思ってる。学生サークルは半分遊びだしな。でもそれが魅力でも あるし、踊り以外の楽しみもあっていいと思う。 学生ダンサーのほとんどは卒業と同時にダンスから足を洗うか、たまにパーティー に顔を出して踊るだけ。本当に踊りが好きな人は社会人サークルに入る。 いいサークルが見つかればだが・・・。
6 :
踊る名無しさん :02/01/14 21:39
マイムマイムの輪の中心でカポエィラしたい。 ダメダ。それじゃ炎に焼かれる。
7 :
踊る名無しさん :02/01/14 23:49
age
8 :
踊る名無しさん :02/01/17 01:33
この板を見ているフォークダンサーはどれくらいいるのだろう・・・。
見てますよ。現役学生ですが、就職してみて残業だらけじゃなければ 社会人サークルも考えます。 それともいっそブルガリアに渡りますか。
ブルガリアの舞踊団に入った人の話を聞いた事がありますが、生活は非常に 苦しいらしいです。フォークダンスで食っていこうというのはやはり難しいですね。 しかも観客は本場の踊りを期待して見に来ているのに、ブルガリア人の中に 日本人がいたら拍子抜けってカンジ。。。
ああ、本場の舞踊団もつぶれたりするらしいですしね。 そりゃ、それ一本では日本人は辛いでしょう。 いっそ夢を買って、向こうに山の一つも買えるような人はいないものか。
舞踊団のオーナーになればいい。 ダメダ、そんな事したらまた日本人が嫌われてしまう。
16 :
踊る名無しさん :02/08/18 17:12
English country dance の好きな人いる? チェーンもいいけど、English country danceもいいよ。
17 :
踊る名無しさん :02/08/18 21:56
社会人サークルでばりばりにはまってる人達がこのスレ盛り上げてくれるといいなあ。 どんな感じなのか知りたい♪元FDCです。
18 :
踊る名無しさん :02/08/19 05:22
私は地方で踊っているのですが、 東京や大阪で踊っている人たちの話が聞きたいです。 外人講師による講習会の報告とか パーティーの感想なんか。 よろしく。
19 :
踊る名無しさん :02/08/20 01:49
大学時代にフォークダンス部に入り、1回生の頃から講習会とか出まくり、 今はサラリーマンで、時々フィットネスでエアロビ習ってる。そんな程度。
20 :
踊る名無しさん :02/08/20 10:01
この掲示板を見ている人って少ないんでしょうね。 あまり反応がありません・・・ フォークダンス人口じたいが少ないんだから当然ですか。
フォークダンス人口、少ないんでしょうね〜。中高年女性のサークルは 人数的には結構根強い気がするんですけど、レクダンスに近いのかな? それに2ちゃんなんか見てくれないんだろうな〜・・・ 先日、ヴァイオリニストの古澤さんがロマの楽師を訪ねて村を巡る番組の 再放送がありましたが、踊りのシーンもところどころありましたね。 今日は、トランシルヴァニアの風景を写している番組をたまたま見ました。 一度行ってみたいです。 >1 ポントゾー語ってくださいよ〜
日本フォークダンス連盟ってまだあるの?
23 :
チャルダーシュ :02/09/02 23:30
NHKBSの民族舞踊の番組見た人います? フラダンスのイメージ変わっちゃいました。ショーアップされた民族舞踊って、どこのも やっぱり面白いですね。インド映画で出てくる舞踊シーンみたいで楽しかった! >22 あるみたいですよ。Googleですぐヒットしました。
一番蟹
25 :
踊る名無しさん :02/09/04 00:05
荻窪カルチャーにハンガリー舞踊入門の講座ができたのを見つけたのに、 半年たったらなくなっちゃった。。。。受講者が少なかったのだろうか、 残念〜〜〜〜〜〜
26 :
踊る名無しさん :02/09/08 21:14
最近あまり踊りが楽しくないんですが そんなことってあります? 踊り始めて以来、今一番やる気が無い。
27 :
踊る名無しさん :02/09/08 21:25
誰かスコティッシュやってる人いるー?
>>22 >日本フォークダンス連盟ってまだあるの?
ありますよ。会員もどんどん増えてるみたいです。
ただ、圧倒的におばちゃんが多いんだよね。
このままじゃ、老人軍団だよ。
29 :
踊る名無しさん :02/09/09 01:59
>26 やめどきです。
>27 スコティッシュを踊っているんですか? 私もほんの少しだけど踊ってます。 チーム・ワークによって、踊りをつくりだすあの世界は 非常に素晴らしい!! 27 さん、スコティッシュについて語ってください。
スコティッシュやってます。見た目は単純ですが、奥が深くて頭使いますね。 圧倒的に女性ダンサーが多いので、数少ない男にプレッシャー大きい。。。 とはいえ、男性ダンサーを増やすと言うのはどのダンスコミュニティーにも 共通の課題ですね。ちなみに私は男です。
32 :
踊る名無しさん :02/09/09 11:38
>>31 これはむつかしい。せっかく男性が参加してもすぐ脱退してしまうのが実情では?
男性の方が小さいときからダンス経験が少ない(おそらくゼロに近い)のに大概女性よりハイレベルを要求されるし、「できない男はいらない」で追い出せばいいと簡単に考えている女も決して少なくない。
ダンスレベルについての、女性の男性に対する無理な高望みも問題だと重いよ。
そんなにレベルの高い男性がほしいなら自分達で金だして本場の外国から雇わなきゃ。
>>32 き、きつい・・・。
これは四苦八苦している私にとっての警告なのか。警告なノカー。
でもスコティッシュ続けていたい。。。
34 :
踊る名無しさん :02/09/09 13:17
純粋に初級レベルの趣味で続けられるクラスはほとんどないのが実情でしょう。 上級と初級が同じクラスでは喧嘩にもなる。
> 27 どうも、見猿です。 32 さんの投稿を読むと、男はお荷物というよりも 女性側の男性に対する偏見を指摘されているようです。 男性会員を増やすためには、まずは女性の偏見を修正する必要がある とおっしゃっているので、27 さん、重くならなくても大丈夫だと思います。 32 さんのおっしゃる通りです。 男も女もはじめは初心者だから、あたたかく育てて欲しいと思います。 申し遅れましたが、私も男です。
>34 フォークダンス・サークルの持つテーマですね。 初心者を入れなければ、会員が増えないし、 初心者を入れると熟練者が消化不良をおこす・・・ 一番いいのは、研究会などのアドバンス・クラスを 設けることなのでしょうが、全てのサークルでそれは不可能ですね。
>>27 です。家に帰ったのでID変わってます。
見猿さんのご意見、ちょっと救われました。コミュニティによって雰囲気は
異なるのでしょうが、普及を一番の目的にしているところと、「競技」で
成績を残すことを目的にしているところとでは人それぞれの意識も違うでしょう。
私は初心者ではないのですが、上級者の迷惑にはなりたくないし、
かといって、スコティッシュのようにあまり知られていないダンスの魅力を
一人でも多くの人に知ってもらいたいし。
「あたたかく受け入れて育てる」ことが大事でしょうね。
あ、このスレにはID出てきませんでしたね。
40 :
踊る名無しさん :02/09/09 21:10
a
スコ−ティシュもう ん十年 踊り続けてます。 音楽が、好きなんです。 あの ケルトの旋律が、たまらないのです。 平日昼間のサークルなので、ほとんど 女性。 最近、ご夫婦が、一組 はいられました。 会員さんは、 ワン・カップルとして受け入れ、 いいカンジの距離間でつきあってます。 フォーク・ダンスもそうですが、大人の良識ある姿勢が、大切。 そんなことを お互い 学び合っています。
>>41 そう、そうなんです。それこそスコティッシュの精神。
競技会でも、技術と同じぐらい、8人の和が重視されるし。一人一人の技量が
違っても、いい雰囲気のセットはオーラが出てますね。見てて大変きれいです。
もっとやる人増えないかなぁ。
スコティッシュ・カントリー・ダンスは、社交用ダンスだと思います。 つまり、コミュニケーション重視のダンスです。 ですから、テクニックよりもチーム・ワークやハッピー・スピリット の方を重視した方がいいと思います。 テクニック重視の人は、ハイランド・ダンス向きかな?
44 :
踊る名無しさん :02/09/09 21:36
キルト・スカートのおじさんたち カワユイ。 くるっとまわったら、ナナ ナント なか白かった。 見ちゃいけないもの見ちゃった 黒にしてエ〜〜〜!
>42 ここに来たのはじめてなもんで、オカタイ調子になってしまいました。 フォローありがとうございました。 スコティシュ大好きなんで。
>>44 あらら、黒じゃなきゃいけないのに。。。
白だと減点。
今うちのサークル ロブ・ロイに夢中です。
48 :
踊る名無しさん :02/09/10 00:15
ロブ・ロイって何?
>48 スコティシュ・カントリー・ダンスの踊りの名前。 スコットランドの英雄の名前からきてる スコティシュの世界では、かなり前にヒットしてたんだけど 普通のFolk Dance のパーティー曲にも 最近では、入るようになったヨ。 1組からスタート、4小節遅れて3組、また4小節遅れて2組、ってカンジで 輪唱みたいに、はじまり、あとは、4カップル全員で踊ります。 みんなが、自分の役割をちゃんとこなさないと セットは、くずれちゃう だから みんな真剣。 完璧にできた時のウレシサは ひとりの8倍以上! うちの会 30代から70代までいるけど、みんな子供のように 無邪気に 楽しんでるよ。
>49 ご説明ありがとうございます。 私も踊ってみたいなあ。 輪唱みたいな踊りってたのしそう。
>>50 ロブ・ロイは難しい・・・。私のような中級クラスでも踊りなれていないと
崩れたときの犯人になってしまう。ダンシング・カップルが決まっている
スコティッシュ・カントリーダンス(SCDと略しましょう)の中でも、一人一人が
ダイナミックに明らかに違う動きをするからね。
パデバスクさん、ここはSCD単体のスレではないので、内輪話は極力避けて、
SCDやってない人にもその魅力を知ってもらうような語り方をしましょう。
その点、
>>41 のコメントはとても良かったですよ。
52 :
踊る名無しさん :02/09/11 03:18
パデバスクさんの発言興味ありありだよ。 もっと、話して。
53 :
踊る名無しさん :02/09/11 03:21
ところで、ちょっと前まであった 「フォークダンスは何故広まらないのか」スレは 闇に葬られたのかな?
>>パデバスクさん
>>51 で水を差しちゃってすみません。僕の場合はフィドルの音色が優雅な
ストラスペイが好きですね。いかにも田舎の田園風景の音楽が、踊り心を
湧きたてます。
>>53 あのスレはネガティブな発言が多く、荒れ気味でしたよね。このスレでは
マターリ進行でいきましょう。
55 :
踊る名無しさん :02/09/12 00:33
フォークダンスの世界は、 あまりにも広すぎる。 ということで、 Scottish country danceの スレを作ったよ。
55 だけど、スレの立て方が分からないのでやめました。
>54 音楽と踊りが、あってフォークダンス いい音楽だと 楽しく踊れると思います。 いい音楽って 聴いていいものとは、限らない スコティシュでも そうですが、 踊っていて ここが、ポイントみたいなところで いい演奏してくれると とっても ウレシイ。 つまり、踊り心のわかる演奏者であってほしいです。 ほんとは、生演奏で踊るのが、いいんだけど 今の日本の状況では、多少 雑音が、入っていても ナマロクがいい。 掛け声なんかはいっていると 盛り上がったりします。
58 :
踊る名無しさん :02/09/12 01:48
より良い音楽を求める気持ちはわかりますし、もし公演などでの 本番ならば録音音源でも仕方ないかと思います。 でも、まだそのジャンルで発展途上であるのだから、演奏者の 方々が、もしまだ不満足であっても一緒にやって、ともに向上 する方が長い目で見て良いのでは? 踊り心は理解して欲しいですが、演奏者の心や音楽を理解する 踊り手でありたいと思うからです。そうするのって楽しく ないですか?
私のフォークダンスの会って、ケッコウ音にこだわっているみたい。 いい音みつけると こんな音どう? って持ってきて、みんなで 踊ったりします。 踊ってどう感じるか 言い合ってる。 この演奏踊りやすい。 これナンカ気持ちいい とか 悪い とか。 素直に言い合ってる仲間が、いることは、うれしいことです。 そんな中で 感性も磨かれるのかな。 ダンサーが、いい感性してれば、演奏者もまた、いい演奏しようって がんばるのでは、ないでしょうか。
60 :
踊る名無しさん :02/09/12 03:38
演奏者からみていい感じであるかどうかも見てもらうと いいですね。自分たち(踊る人)だけより、より磨かれて いくんじゃないでしょうか?
今の日本だと、CDの音にあわせるしかないんで(多くの場合) その演奏者たちは、私たちの踊り 見てくれるの?
62 :
踊る名無しさん :02/09/12 05:24
音楽が踊りをおしえてくれるよ・・・ってよく言われた。 優れたフォークダンス音楽の演奏者は、 踊りをよく理解しているようだ。 そういう演奏で踊ってみたい。
63 :
踊る名無しさん :02/09/12 12:45
自分たちで伴奏勉強して覚えるのどうですか? 演奏者の気持ちもわかろうというものです。いい感性かどうかも 自ずとしれるでしょう。こういうことは、長期的展望も必要じゃ ないですかね。 誰もが良い伴奏で踊ることを期待しますが、 踊る側も音楽を理解することが必要です。
>>63 確かに、ダンスサークルでも自分達で楽器勉強してやってるところもありますね。
スコティッシュじゃなかったけど、踊り手がティン・ホイッスルと太鼓だけで
かわるがわる演奏して踊ってましたね。彼ら、踊りに対する考え方が変わったと
言ってました。
ただ、踊りの世界ではできるかぎり演奏者が踊り手に合わせることが大切だと
思いますよ。ただ平坦に弾いてるだけでは乗りにくいけど、あ、この人わかってる
って演奏者のときは、踊っているときに感じるものが違うしね。ツボにぴったり
はまるんです。ホント、ダンスのパフォーマンスが変わってくるんですよね。
65 :
踊る名無しさん :02/09/13 01:37
だから、余計ダンス側の人が知識と理解があった方がいいんじゃないですか? わかっているつもりでリズムずれている踊り手っているじゃないですか。 演奏トライもいいですけど、それこそ出来る演奏者の目(耳か)を 通さないと、単に音楽と一緒にやっているだけ、とか自慰的になっちゃい ますけど。太鼓、ウィッスルなんて、ただやるなら簡単ですが、 本当は一番難しいですよ。
66 :
踊る名無しさん :02/09/13 03:34
あのー横から疑問なんですが、スコッティッシュダンスも フォークダンスに入るんですか? 自分、フォークダンスっていうと、どーしてもオバちゃん(お婆ちゃん) たちが、可愛いフリフリ着たくて、本当は若い娘が踊るダンスを 踊っているところが浮かんじゃうんですが。スコッティッシュも そうですか?
67 :
踊る名無しさん :02/09/13 12:58
>>66 スコティッシュの女性の衣装は比較的シンプルだから、衣装目当てとは思えない。
68 :
踊る名無しさん :02/09/13 16:11
>>66 日本語のフォークダンスという言葉の定義では
スコティッシュはフォークダンスでしょうね。
フラメンコやインド舞踊は違うと思うけど。
69 :
踊る名無しさん :02/09/13 18:31
>>65 どうしてリズムずれて ていうか リズム無視して
踊るひと 多いんだろう?
70 :
踊る名無しさん :02/09/13 20:18
句読点ないと読みにくいですが。これもリズムのうち?
71 :
踊る名無しさん :02/09/15 04:58
リズムだね。
72 :
踊る名無しさん :02/09/15 07:17
カップルダンス主体の中高年は、ほとんど音楽は、背景だし、 チェーンダンスやってる若い人たちは、それでもリズムは、 きざんでいるけど、ハヤドリ。 あせっているようにも見える。
73 :
踊る名無しさん :02/09/15 18:59
聞いているようで、聞いてない。音楽が背景ってほんと72の 言うとおり。中高年も若い人も、自分たちだけ気持ちよく なっちゃって、リズム(音楽)がどっかにいっちゃってるみたい。 オバサンもどんどん早くなってっちゃうってのあるよね。
74 :
踊る名無しさん :02/09/16 00:02
遅いリズムをはやどりで踊るのは様にならないけれど 速いリズムの場合ははやどりで踊ってもいいんじゃないの? リズムを無視するのは問題外だけど。
75 :
踊る名無しさん :02/09/16 01:06
えー問題外。早いリズムなら走っててもいいの? コントロールできないってことでしょう?途中ちょいずれる とか、全体がどんどん早くなるなら別だけど。 >74はそうなんですか?
76 :
踊る名無しさん :02/09/16 19:58
だいぶ前に、有名な大先生が、速い曲は気持ちはやどり、遅い曲はおそどりの方がいい、 みたいなこと、おっしゃってた。そのまま信じてたけど、やっぱおかしい。 〇〇先生の踊りってわかりにくいというのが、巷の評判だったけど。
77 :
踊る名無しさん :02/09/16 21:06
フォークダンスって、ダンスなんでしょ? ダンスなら、リズムどうりに踊るのって当たり前。 当たり前のことできない人、意識してない人 多すぎません?
78 :
踊る名無しさん :02/09/16 21:13
その先生って、Si○○先生ですか??
79 :
踊る名無しさん :02/09/16 21:20
>>77 3/4拍子と4/4拍子のちがいの分からない人がいてびっくり!
音楽聴いてないのかな?
まずは、音楽をよくきかないと踊れませんよね。
いいえ。S先生ですが、Si〇〇先生では、ありません。 リズムどうりに踊るのって、むずかしい。 なにしろ、新曲多くて、順番覚えるのだけで イッパイイッパイ でも、指導者の先生がたは、リズムどうりに踊ってよ。
81 :
踊る名無しさん :02/09/16 22:23
>>79 3/4や4/4分からない人に、7/8や11/8,20/8が、
分かるわけないよね。
82 :
踊る名無しさん :02/09/17 00:51
7/8 11/8 20/8 これってリズムのこと?
7/8拍子、11/8拍子、20/8拍子のことです。 ♪♪/♪♪/♪♪♪=7/8拍子 ♪♪/♪♪/♪♪♪/♪♪/♪♪=11/8拍子 ♪♪♪/♪♪/♪♪/ ♪♪/♪♪/♪♪♪/♪♪/♪♪=20/8拍子 ブルガリアやマケドニアetcにこんなリズムの踊りが、あります。
84 :
踊る名無しさん :02/09/17 17:54
>>83 20/8じゃないじゃん。
Joveは18/16。
85 :
踊る名無しさん :02/09/17 18:05
リズム通りに踊るのは思ったより難しい。 まず、曲の中のどの音でリズムを取るか? また例えばマケドニアの曲の大太鼓でリズムをとる際、 装飾音を含めた一撃による音は1s位の長い音になるが、 その中のどこでステップするのか?
86 :
踊る名無しさん :02/09/17 18:10
フォークダンスで鳴子坂
これらは国、地方、踊りの種類、躍り手等によって様々であり、
当然習得に長い時間がかかる。
しかし傾向としては遅い曲は遅めに、早い曲は早めにリズムを取る(場合が多い)。
>>76 のS先生は初心者にもわかるようにこれを端的に表したのでは?
ごめんなさい。足し算間違えました。
89 :
踊る名無しさん :02/09/17 23:49
>傾向としては遅い曲は遅めに、 >早い(速い)曲は早め(速め)にリズムを取る(場合が多い) これホントですか? 本当に上手な人は、リズムどうりに踊っていますヨ。
>>89 読解力無いな。
リズムの取り方にいろいろあるってことでは。
リズムをはずさない範囲内での速め遅いめ。
91 :
踊る名無しさん :02/09/18 02:00
でも、速い曲だからってわーっと速く、遅いからその反対、と 簡単にいえないでしょ。遅い曲は遅め、速い曲は速目って、 なんかそんな説明で通用するのかなと思いました。 体のついていかない中高年向きの説明ではないかと。
92 :
踊る名無しさん :02/09/18 02:05
やはり踊りはリズムどうりに踊るべきだと思います。 国や地方によってさまざまな踊りがあり、リズム感があります。 1つの踊りでも、先頭(リーダー)が違えば、生演奏であれば、 同じ踊りでも、スピードは変ります。 踊りは曲、リズムがあって、それにのってはじめて踊りだと思います。 ただ、日本で紹介され踊られている物の多くは、踊りづらい、 リズムが聞き取りにくいものが多いようです。 リズムにのる、ということは一番の基本だと思いますが、それが、ある意味 フェギュアを覚えることよりも、もっと難しいことなのかもしれません。
93 :
踊る名無しさん :02/09/18 02:23
リズム通りに踊るのは当然。 でも、リズムの取り方が難しい。
94 :
踊る名無しさん :02/09/18 02:30
>>91 いや、体じゃなくて頭の問題でしょ。
一番出来てるのは上手な中年だと思う。
とりあえず学生は最悪だから。(自分も含め)
95 :
踊る名無しさん :02/09/18 03:52
>92 日本人は順番を覚えるのが得意。型真似も上手い。 でもリズムやニュアンスを掴むのが苦手かも。 後者は頭と身体の両方の理解が必要だし。 確かに上手な中年は出来てるかも。経験もあるし。 (でも長い割にはリズムが、、という方もいらっしゃいますね)
96 :
踊る名無しさん :02/09/18 13:22
>>95 いや、外国人(アメリカしか知らないけど)でもリズム取れてないですよ。
日本人が苦手なのは声と個性だと思う。
外国の踊りを踊ってるからあまり個性があるのもどうかと思うけど。
97 :
踊る名無しさん :02/09/18 19:47
アメリカ人が、どう踊っているかというのは、あまり興味の対象には、ならない。 出身国のコミュニティで、その国の踊りを大切に踊りついでいる人たちなら、興味ありますが、 例えば、ブルガリア・ショプの踊りを地元の人たちが、どう踊っているのかは、とても興味あります。 彼らは、ハヤドリなのかしら? 個性というのは、それぞれのひとの味なんだから、普通に踊っていれば、自然にそのひとらしさは、でていると思う。 だれかの真似ばっかりしていれば、そのひとの個性は、死んでしまいそう。
それぞれの国、地方、村には、それぞれのスタイルがあり、 ブルガリアもドイツも同じな訳が、ない。 スタイルは、大事。リズムも大事。 その2つしっかり押さえて踊りこんでいけば、いい踊りになると思う。 現地の人たちとも、ある意味、対等にいっしょにおどりを楽しめる。 踊りで、気持ち通わせることできると思う。
99 :
踊る名無しさん :02/09/18 23:02
>>97 わかってないね。
外国の踊りを踊る以上、現地人のものまね以外に
うまくなる方法はないよ。
外国人の個性は死んだほうが良い。
100 :
踊る名無しさん :02/09/18 23:06
>>99 おおむね同意。
でも個性って言葉を使うと誤解のもとのきがする。
101 :
踊る名無しさん :02/09/18 23:41
ブルガリアでショップの踊りを見る機会があったんだけど、 ラインの端っこの人がものすごい個性的な踊りをしてました。 たしかにあれは外国人には出来ない…
最初は、現地人のものまねから入るのは、いいと思う。 何人もの現地人の踊りを見て、真似て、そうしたら、 その地域のスタイルは、わかるでしょう。 そのスタイルで踊れば、いいんじゃない? わからないうちは、ものまねしてるの悪くないと思うけど。
103 :
踊る名無しさん :02/09/19 01:18
>>63 横レススマソ。
>64
>確かに、ダンスサークルでも自分達で楽器勉強してやってるところも
>ありますね。スコティッシュじゃなかったけど、踊り手がティン・
>ホイッスルと太鼓だけでかわるがわる演奏して踊ってましたね。
>彼ら、踊りに対する考え方が変わったと言ってました。
これは、アイリッシュダンスかな?そのティんホイッスルと太鼓の演奏が、
ちゃんと伴奏になっていたのか(伴奏は大変難しい)だったのか、
それともただ演奏しているところを合わせて踊ったのか?この差は
大きい。それがわかっていれば、考えはもっと変わるだろうね。
わかんなきゃはいそこまでで、ただの余興&自己マン。
104 :
バレリーナ :02/09/19 20:29
失礼になったら悪いんだけど フォークダンスって聞くと マイムマイム、コロブチカ、オクラホマミキサー キャンプで踊ったジェンカ、体育の時間のトロイカなど思い出すのですが 大人があんなの踊って どこが楽しいんですか?
105 :
踊る名無しさん :02/09/19 22:48
>>104 過去ログ読んで、それでもマイムマイムだの、ジェンカだの逝ってるようなら
(・∀・)カエレ!
106 :
踊る名無しさん :02/09/19 23:11
フォークダンスをまぁまぁの年月踊ってるけど、はっきり言ってマイムマイムやオクラホマミキサーなんて踊れないし。トロイカって何って次元です。うちらがやってるのは、もっと激しい曲。バルカン半島近辺の曲。変則拍子だし。バレエみたく、等間隔拍子とはちがうんだよ。
107 :
アマチュアバレリーナ :02/09/19 23:40
>104 そりゃ失礼ですよ。過去ログにそういう運動会フォークダンスの名前出てきますか?? バレリーナなら、キャラクターダンスくらいはご存知でしょう?白鳥3幕やくるみ2幕、 もう少し真面目なキャラクターダンスはライモンダに出てきますよね。また、 モイセーエフバレエなどもあるでしょ?その、もっと原型に近く、技術的にも高度なものです。 (バレエ的にアレンジされてバレエ技術として高度というのとは少し違いますが、もっと アクロバティックなこともあります。) 仮にもダンサーでいらっしゃるならなら、 民族舞踊というジャンルについても、もう少し勉強なさって下さい。 国・民族の数だけ多様ですし、奥も深いものです。
108 :
踊る名無しさん :02/09/20 02:06
>>104 さんの素朴な疑問は、おそらくダンスを知らない人がフォークダンスに対して
もってる一般的なイメージだとは思うけど、ここに来てるフォークダンサーが
やってることとは、かなりかけ離れたイメージだと思います。。
まあ、小中学生レベルの学力の人間がノーベル賞受賞者をバカにした発言と
同レベルの内容ではないでしょうか?
皆さん かなりきついことおっしゃってますが 私も友達に「フォークダンスの初心者講習会があるから きてみない?」 って誘うと バレリーナさんと似たような答えがかえってきて いつもがっくりきます。 一般の方に FDを正しく?理解してもらうには どうしたらいいでしょう。 「フォークダンス」の 呼び方を変えたらどうかな。 ・ずっと以前 BS2で ロマのヴァイオリン放送見ました。 タラフ ドゥ ハイドゥークスと 日本人の競演すばらしかったです。
110 :
踊る名無しさん :02/09/20 15:08
匿名さん=パデバスクさん? この字間を空ける書き方、息切れしてるみたいです。 日本語は正しく使っていただきたい。リズムも大切にね。
111 :
踊る名無しさん :02/09/20 17:27
┻┳┻┫ \ ┳┻┳┫Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ ┻┳┻┫⊂ ┳┻┳┫ ┻━┻┛ ┻┳┻┫ ♪ Å ┳┻┳┫ ♪ / \ ランタ タン ┻┳┻┫ ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ┳┻┳┫ ( へ) ランタ ランタ ┻━┻┛ く タン ╋━┻┫ ♪ .Å ┃━┏┃ ♪ ./ \ ランタ ランタ ┃ ┛┃ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン ╋━┳┫ (へ ) ランタ タンタ ┻━┻┛ > タン ┻┳┻┫ Å ┳┻┳┫ / \ !!!! ┻┳┻┫ Σヽ(д`;;;)ノ ┳┻┳┫ (へ ) ┻━┻┛ >
112 :
踊る名無しさん :02/09/20 17:46
>>108 >まあ、小中学生レベルの学力の人間がノーベル賞受賞者をバカにした発言と
>同レベルの内容ではないでしょうか?
なんだ?
そんなに自分が有能なつもりなのか?
104は質問しただけだろうが。
それを勝手に誤釈してこけおろしたあんたが低能。
やってねえ人のほとんどはそう思ってるんだよ。
>>104 バレリーナさん、はじめまして。
フォークダンスは世界の民族舞踊です。
ですから、簡単なものから難しい踊りまで無数にありますので、
日本に入ってきているものだけでも、10000曲近くあります。
バレリーナさんが踊ったことのある踊りは、
どれも、簡単で、みんなと楽しく踊ることを目的にした踊りです。
日本では、学校ダンスやレクリェーション活動として戦後普及したため
多くの方々が、この簡単で楽しいレク的な踊りをフォークダンスと思っています。
しかし、学生や社会人サークルとして活動している愛好者は、
数年の練習を必要とするような難しいフォークダンスを踊っています。
どこの国にも難しい踊りは存在しますが、愛好者に好まれているのは、
バルカン、ハンガリー、ポーランド、ロシア、メキシコ、スコットランド
などです。
スコットランドのハイランドのステップなどは、バレエと多大に
影響しあっていると思います。
ジェンカやオクラホマ・ミクサーなどを踊る機会は、少ないし、
サークルによっては全くなかったりします。
私自身、ジェンカは一度だけで、オクラホマは子供相手以外はゼロかな。
ちなみに10年以上踊ってます。
114 :
踊る名無しさん :02/09/20 22:47
>108 104さんがダンスを知らない一般人なら結構普通の反応で仕方ないし、 113さんの説明が一番適切で親切な返信だと思うんですけど、 104さんはよりによってお名前が「バレリーナ」ですからね〜(w ちょっと勉強・認識不足、先入観だけで無知なだけかな、と思いますけどね。
115 :
踊る名無しさん :02/09/21 02:00
>>見猿 いいこぶりっことみた!!
116 :
パデバスク :02/09/21 09:27
>>110 >匿名さん=パデバスクさん?
残念ながら見当違い。
>>115 見猿さんは心やさしい人だと思う。
117 :
踊る名無しさん :02/09/23 15:56
age
118 :
踊る名無しさん :02/09/25 16:20
無知で申し訳ないですが、 ここで書かれているフォークダンスの方は、アメリカ系の(簡略化した) 世界のレクリエーションダンスの方ではなく、もっと地域限定で、深く 追求したバルカン系を代表とする東欧系ダンスが中心ということでしょうか? 後者でしたら拝見したことありますが、とても難しそう。。
119 :
踊る名無しさん :02/09/25 20:04
>118 そうですね。こういう匿名ボードですので、全員が全員とは言えませんが、 やはりバルカン、ブルガリア、ハンガリー、スコティッシュ、(ロシア系 はいるかな?あと北欧やポーランドなど?)、などの系統で、 踊るジャンルを絞っている方が多いように思います。 時々現地のプロ舞踊団の来日公演などを観に行くと見ごたえがあって すごいな〜と思いますよね。
120 :
踊る名無しさん :02/09/25 23:08
>>111 (・∀・)イイ!
駅のホームの片隅でショップスコの練習をこっそり練習していた学生のころを思い出しました。
121 :
踊る名無しさん :02/09/25 23:33
>>119 他
バルカンを国名と同列に扱うのはやめれ。
まじめにやってる人に失礼です。
122 :
踊る名無し :02/09/26 08:29
フォークダンス関係のホームページってどうよ。
123 :
踊る名無しさん :02/09/26 23:48
>121 同列に書いたつもりはなかったですけど。気に障ってたらごめんなさい。
124 :
踊る名無しさん :02/09/27 01:43
それにしても真面目なスレですね。ひとつくらい こういうのあってもいいですかね。 121さんとは関係ないですが、「真面目にやっている人に失礼」 って、難しい。自分の専門のところは大切だけど、 一歩出ると平気で変なものを(たぶんわかって) やっている人がいるのが悲しいですね。。。 自分は創作性の強いものをやるにしても、そういうことに 気を配りたいと思ってます
中途半端なすれだ。 つまらん。 ほとんど誰も語ってないしな。 スレ消してもらおう。
126 :
踊る名無しさん :02/09/28 09:07
>>122 今週発売の「週間アスキー」の「電脳広辞園」のキーワードは
なんと「フォークダンス」でした。
その中で3つのホームページの紹介がありました。
●イスラエルのフォークダンス
●日本FD連盟
●みんなで作るFD研究室
日本FD連盟のホームページは、
とりあえず作っておこうみたいな感じで
見ても面白くない。
あとの2つはためになりまする。
フォークダンスで検索かけりゃすぐ出てきますよ。
127 :
踊る名無しさん :02/09/28 11:25
HPの紹介サンキュ 週刊アスキーもここで知って読みました。おもろかった。正直笑える。 「あとの2つ」は ためになりますね。 おーい日連さんよ。HPなんとかしてくれ〜。(誰かできんの?)
128 :
踊る名無しさん :02/09/30 13:01
みなさんのお薦めフォークダンスのホームページありますか? 教えてください。
129 :
踊る名無しさん :02/09/30 14:15
jojonさんのとこ 面白いよ。 お薦め
130 :
踊る名無しさん :02/09/30 14:23
HPの話題なんて無難すぎる。 検索すればいくらでも出てくるんだから自分で探せ。 他では語れない事をここで語ってくれ。つまらんスレだ。
131 :
踊る名無しさん :02/09/30 15:51
まずjojonさんとこに行きます。いろいろな人が書き込んでるので 興味を持ったとこに飛びます。 週刊アスキーの「あとの2つ」(イスラエルとFDランキング)もおもしろい。
132 :
踊る名無しさん :02/09/30 19:12
FDランキング見た。 けど しらん曲がいっぱい。あれってどこの団体が対象? 北海道のおばはんサークルか。
133 :
踊る名無しさん :02/09/30 19:55
FDランキング見ました。 日連系のランキングですね。 学生や非日連だと、曲目ががらっと変わると思います。 私も現在日連中心なので、役に立つランキングです。
134 :
踊る名無しさん :02/09/30 20:37
日本のFDは日連系はメジャーでしょう。 ランキングとして意味があるね。
135 :
踊る名無しさん :02/09/30 21:56
>130 自分でネタ振れば? 日連系ってやっぱメジャーなんですかね。
136 :
踊る名無しさん :02/10/01 04:20
日連はレクレーションダンスですね。 確信犯だと思うけど。
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
138 :
踊る名無しさん :02/10/01 09:41
>>136 日連は、楽しむこと重視の曲選びですね。
つまり、レク的なFDが多いです。
多くの人がそれを望んでいるとしたら、
それでOKだと思います。
139 :
踊る名無しさん :02/10/01 16:35
日連は、フォークダンス風のレクダンスが多いようです。 本来のフォークダンスをやろうとすると日連からは嫌われる。 嫌がらせがあったり、追い出されたり・・ 日連内のひとも嫌われるのを恐れて改革も自由に意見を言うことさえできないでいる。 あの悲惨な日連HPをみれば明白で 一番大事な「フォークダンスとは」の答えも載ってない。 だから有能な指導者たちはどんどん日連から離れ、独自の世界で羽ばたいている。 残念だけど今の体質では将来は悲惨。 真剣にフォークダンスに取り組んだ心ある人たちは日連体質と戦い疲れ、あるいはあきらめ、 もう日連には戻ってこない。もったいないことだと思う。
140 :
踊る名無しさん :02/10/01 16:51
>136 「レクレーションダンス」の定義とは? 日本人が振り付けた踊りのことですか? それとも、振り付け舞踊一般を指しているのですか? >138 「レク的な」とは何か?「楽しむこと重視」? 非日連団体は楽しんでないの? 特訓で苦しんでるだけ? 同じ批判するにしても、何が問題なのか単刀直入に言ってほしいです。 つまり、いいかげんな(現地では通用しないという意味)踊りを 伝達して普及させている、と言いたいのですか? しかも「確信犯」で? もし本当にそうなら、ちょっとショックです。 私は日連会員だけど、いいかげんな踊りは望んでいません。 せめて見本は「正しい」を踊りを教えてほしいと思っています。 できるできないは個人の力量によると思うけど、 それはどんなダンスでも一緒でしょ? 日連でも「向こうの人」呼んで全国講習会やって、 極まれにビデオに下りて来る時もあります。 そういう踊りもダメなの? それとも「日連会員」の踊りが下手だから、 外部から見ると、いいかげんに踊っているように見えるだけ? 2ちゃんでこんなにマジメでごめんね。たたかないでネ!
レクレーションではなく、レクリエイションだと思います。今のところはっきりした定義は決まってませんが、疲れた体や心を癒し楽しむもので元気を復活させるものといったところでしょう。 レクリエイションダンスはそのための踊りで、フォークダンスもレクダンスに含まれるでしょう。 日連の問題は、フォークダンスの定義があいまいなことです。 >140 日連会員なら、そして日連を少しでも良くしようと思うなら、第一歩は自己反省です。 なぜ批判されるのでしょうか?「正しい」踊りを教えてほしいならなぜ上層部にかけあわないのですか? 上層部は「確信犯」なのか勉強不足なのかわかりません。 自分たちより知識も技術も人間性の面でも一般会員が先に進まれるのをおそれているように見えます。
142 :
踊る名無しさん :02/10/01 20:45
日連の会員って何も知らされずに会費だけ払わされてるってことか。
143 :
踊る名無しさん :02/10/01 21:15
日連の人はとりあえずまわりを見た方がいいと思う。 上には上がいるって言うけど、日連はかなり下の方。
144 :
踊る名無しさん :02/10/01 22:53
「私は日連の会員です」なんて恥ずかしくて言えなくなっちゃった。
145 :
踊る名無しさん :02/10/01 23:47
日連の指導者は「おいしい」らしい。 たいしたことなくても「先生」だし しかも指導料までもらえる。
146 :
踊る名無しさん :02/10/02 00:26
日連の「公認指導者」というと、なんかすごそうに聞こえる。 お金払って講習に行けばだれでもなれる。 でも「公認指導者」を続けるには日連に上納金払い続けなければならない。 日連は商売上手。
>139=141 >「正しい」踊りを教えてほしいならなぜ上層部にかけあわないのですか? 139での書き込み読むと、 「真剣にフォークダンスに取り組んだ心ある」「有能な指導者たち」ですら、 戦い敗れているのでしょう?我々一般人に何ができるのですか? 多少なりとも日連を改革しようとしてくれた優れた人がいるならば、 「戦い疲れ、あるいはあきらめ」ないでほしかった。 日連の上層部が「おいしい」思いしている、という指摘(145) (142〜146当たりはどうも同一人物的っぽいが) は我々一般人でも容易に想像できます。 そういう既得権を安易に手放すと思いますか? 「改革派」がもしいたならば、その人達は団結したのですか? 一匹狼では組織には立ち向かえないと思います。 日連と離れることだけが解決策というのはちょっと悲しい。 私は日連指導者も、非日連の指導者も、 本質的にやってる事は同じだと思います。 外国の踊りを仕入れて来て、日本人に教えて、 あわよくば小銭をかせごうとしている・・ 日連で出世できたかできなかったかの違いだけではないか というのは言い過ぎ? 何はともあれ、日連のありかたに疑問を持つ「改革派」の人達は 上手に根回しして団結して、 是非とも将来のより良きフォークダンスをつくってほしいです。 その時は先代達のように権力にしがみついたりしないで 自分以後の将来も考えて下さい。 私は「日連会員」ですが、あなた達の味方をしますよ。
148 :
踊る名無しさん :02/10/02 20:17
「遠ちゃんのHP」に ためになること書いてある。 指導者にぜひ読んで欲しい!でも 年配者ではPCできないヤツ多いんだよな。チェッ 昔?は 講習会などに行って習ってきた人が、できない人に踊りをただで教えていたのに いつからこんな「先生?」とか呼ばれる人たちがのさばるFD界になっちまったんだろ。 FDってもともとはボランティアだろ? ギャラとってFD教えてるんじゃ○○FD教室・・とかわんねえじゃん。 しかも年寄りばっかで バルカンなんて教わっても他のパーティいったら踊り方が微妙に 違っていた。(ブルガリアの踊り) ちょっと意見しようものなら たちまち「たたき」に あうんだよ。 ひとりの先生がたくさん教室持っていてあちこちで教えてるし。なんとかなんねえの。
149 :
踊る名無しさん :02/10/02 20:55
日連に「正しいフォークダンスを教えて下さい」とか 「いつまでも権力にしがみついてないで、世代交代しなさい」とか そういう言い方では、まず聞いてもらえないよね。 具体的な要望を何らかの形でまとめて提出できたらいいのにね。 日連に会費払っているけど、会計報告って無いよね。要望その1だな。 きつい要望かな?
150 :
踊る名無しさん :02/10/02 21:22
>147 「わたしは何もできないけど誰かなんとかしてぇ」 いや 「わたしはめんどくさいことは何もしたくないけど 誰かががんばってくれたらいいな」 かな? そんな人たちばっかりだから 日連幹部からも外部からもばかにされるんだよね。
151 :
踊る名無しさん :02/10/02 21:27
>149 会計報告はしてるみたい。日連HPにあった。でも もっと詳細な報告がほしいんでしょ?
152 :
踊る名無しさん :02/10/02 23:50
今WOWOWで映画「ラッチョ・ドローム」やってますけど、 見ている方いらっしゃいますか〜? タラフ・ドゥ・ハイドゥークスが演奏してますね〜
153 :
踊る名無しさん :02/10/03 08:39
WOWOWないので見れません。 「ラッチョ・ドローム」ってどういう映画? タラフすき。ワールド音楽にスレあり。いってみて。
154 :
踊る名無しさん :02/10/03 09:06
>150 確かにそうですね。そこからの一歩をどうするかが問題ですね。 そうじゃないと先に進めないですよね。 踊りのレベルはひとまず置いておいて、 全国組織としての日連の存在意義は認めて、 その上で「改革」を望んでいる人はどのくらいいるでしょう。 他の掲示板での会話見ていても、潜在的には沢山いると思うんです。 ひとりひとりは無力だと思うけど、「多数派」になれば何か変わるかも。 インターネットでは自由に意見交換できるから、 そこから何か突破口にならないかな?と思ってる。 すぐに「改革」は無理だとしてもね。自分でも楽天的すぎると思うけどね。 私がこうして「発言」してるだけでも「第一歩」、と自画自賛してます。 独自路線で輝くフォークダンスも素晴らしいと思うけど、 みんながみんな独自路線に行っちゃったら、派閥が一層分裂して 「みんなで踊れるフォークダンス」は無くなっちゃうと思う。 それがもったいないと思うんです。 見ず知らずの者同士が、踊り名を言っただけで「それ踊れる!昔よく踊った!」 って仲良しムードになれちゃうって楽しいもん。 独自路線の指導者だって、昔は日連FDにお世話になった人、多いんでしょ? 日連にケチつけてるあなただってそうでしょ? でなければ日連会員にそんなにからんでくる訳がない。 もっと前向きに考えられたらいいいですね。 ラッチョ・ドロームなら私も見たよ! フォークダンス曲もああいうミュージシャンに演奏してもらいたいですよね。
155 :
踊る名無しさん :02/10/03 12:19
最初から専門コース、もしくは、学生から専門コースと純粋培養された人は 日連の存在なんて知らないと思う。 パーティや講習会で場違いなオジオバを見かけても 何であんなの来てるんだろう?まあいいや関係ないと、無視するし、 興味も持たないと思う。 日連会員を目の敵にしてイビル人は、やけに日連事情に詳しいのが不思議。 理由があってやめたのだと思うけど、やめてない人を執拗にイビル、 その心に潜むものは何なんでしょうね。
156 :
2チャンネルで超有名 :02/10/03 12:29
157 :
踊る名無しさん :02/10/03 12:48
日連から離れて独自に専門で研究している指導者の方。 もしも、日連から「先生、今度、本場の踊りの中で、 我々にも踊れそうな一番簡単なのを数曲教えて下さいよ、 謝礼ははずみますよ」と言われたら、受けますか? 日連の会員数は桁外れに多いから、すごくいい話だと思いますが。 たいしたことない人が「先生」と称されて おこずかいを稼いでいる状態には辟易するけど、 本当に実力ある人だけならば、プロになっても良いと思う。 そのお金でさらに研究を重ねて、その結果を広めてほしいです。 日連会員だって「正しいお手本」で踊りたいのです。 その当たり、利益が一致すると思うんだけど、どうでしょうか? 日連・非日連を問わず、若手フォークダンサーに人気の某HPには、 独自路線で活躍している指導者の方も顔を出しておられます。 若手フォークダンサーの中には、将来日連系での大物リーダーになる人も いるかもしれません。 今から顔をつないでおけば、将来はお互いにとって 夢のフォークダンスが実現するかも。 有能な人は既に将来を考えて行動している!って思う。
158 :
踊る名無しさん :02/10/03 17:33
日連の外人ティ−チャーの選び方見てると本当に何もわかってないなと思う。 会員の中にだって相当分かっている人もいると思うのですが、 みんなが何も言わないのをいいことに外人ということだけで 変なティーチャー呼んでますよね。 たぶん外部のひとの方がいろいろ分かっているでしょう。 それから日連会員はホントに「正しいお手本」で踊りたいのですか? ほとんどの人がそんな意識さえもってないように見えます。 何の疑問も感ずることなく、されるがままとても従順なひとたちというのが 大多数のように思います。 前途多難ですね。
159 :
踊る名無しさん :02/10/03 19:01
>158 いやいや「若手」は違うと思いますよ。 一応日連系にも籍置いてる人けっこういるでしょ?(そこのあなた!) 他の講習会にも参加してる人多いし、目も肥えてるし、 意識も高いし、日連の問題点もよく認識してる人が多いと思います。 ただ今は「少数派」なので発言力ゼロなのが悲しい! でもそのうち我々の時代が来るのだ! 虎視眈々状態、今のうち、根回しするのが賢いと思う。 色々情報知ってる外部の人とも仲良くしたいと思ってるし、 既に仲良くしてる人も多い筈。優秀な人はいがみ合ってないと思うよ。 って、私は長〜い目で見てるんですが、(私は未来ある若者なの) アンチ日連派は、日連は消えろ!って考えてるのかな? 日連なき後のフォークダンス界、その「ビジョン」はいかなるものなんでしょ? (もししっかり自分の意見が言えたなら、見直しちゃうんだけどな〜) さーみんなで盛り上がろう!!!
160 :
踊る名無しさん :02/10/03 19:13
日連のHPに掲示板があるといいと思う。そして出来た暁には、みんなで たくさん書こうよ。お金さえあればだれでも指導者になれるってかかれていたけど、 3級は受験の条件に今度から全国講習に1度は参加しなくてはならないんんだよ。 1月の金土日と3泊4日、箱根か、毎年変わる地方の会場までいかなくてはならない。 お金のほかにヒマのある人じゃなきゃダメ! しかも申込がさっとうして 先着順だからたった1日で定員になるんだから。 女性なんて希望してもなかなか行けない。こんなの不公平。1度参加した人は3年間申込禁止とか 3級受験希望は 優先的にとるとかしてほしい。 日連の会費で外国人よんでいるんだから ほんともっとましな人よんで、講習会にいけない 会員にも なにか還元してほしー! ラッチョ・ドロームってロマの映画なんだ。知らなかったな。見たかったにゃ。 今度ダンス関係のおもろいのあったら 早めにおせーてぇ。
161 :
踊る名無しさん :02/10/04 03:07
踊り始めてから今まで日連とまったく関わったことが無い。 日連無くなってもノーダメージ。 やる気のある人は日連やめればいいのに。
162 :
踊る名無しさん :02/10/04 04:54
フォークダンスの悪いイメージは日連のせい。
163 :
踊る名無しさん :02/10/04 09:19
>160 そう!あなたのその一声が「改革」への第一歩なのだ! よく言った!あなたは偉い! その一言が沈黙のみんなを勇気づけるのだ! ラッチョ・ドロームが、ロマ映画の三部作って言って、 話題になったのは随分前だったね。他の二つも良かったよ。 映画の作りは、ラッチョ・ドロームと違って、ちゃんと筋があります。 お薦めですね〜 >161 >踊り始めてから今まで日連とまったく関わったことが無い。 そういう人も多いと思う。そういう人には敬意を表します。 素晴らしい「お手本」となって下さい。 >162 恨むだけじゃ、先へ進めないよ。 あなたの理想のフォークダンスのあり方はどうなの? アンチ日連さん、もっとマシな「論客」出てきてよ! あっ、マシな人はこんなところには来ませんね。 (2ちゃんではここで、あんたもね、って言われるところ) マシな人は、既に前向きに行動してるから忙しいのだね。 良き兆候として嬉しく受け止めます!
164 :
踊る名無しさん :02/10/04 18:02
>>163 まじで痛すぎます。
もうカキコしないでね。
1でもなく、要請も無いのにしきる163は何様ですか?
166 :
踊る名無しさん :02/10/04 19:07
相当まじめな方のようだけど、 あんまりキバルと潰されそう。 なるようにしかならないのだから 無理しないでね。
167 :
踊る名無しさん :02/10/04 21:01
あのさ 2ちゃんねるってまともな事かいちゃダメなの?
168 :
踊る名無しさん :02/10/04 21:56
いや、踊りそのものについてのまともな事ならいいが、 1団体に絞ったマイナーな話題を長文で書くのが悪いのでは。
169 :
踊る名無しさん :02/10/04 21:58
163=160=159=、、、、、の文章がむかつくだけでしょ。 内容は知らない。
163関係の話題は終了。。。。。 荒れてるのでさげ。
そんなに痛すぎた?遊んじゃってごめんね。 でも楽しかった!バイバイ
↑ コワー ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
173 :
踊る名無しさん :02/10/06 15:32
昨日 NHKで放送したブルガリアのバラの谷見た人いる?良かったよ。6月のバラまつりの時 民族衣装着て踊っていた。かわいい! ブルガリアって独特のリズムがうまくとれない。どうしたらいいですか?あと右足をそろえる例の ステップうまくやる方法って ない?
174 :
踊る名無しさん :02/10/06 20:42
>>173 初心者に教える時は、リズムに合わせて手拍子を打ってもらってます。
ブルガリアじゃないけど、マケドニアのレスノトでも、
初めての人には難しいようです。
まずは、音に慣れることでしょうか?
右足をそろえる例のステップ?・・・ちょっと情報不足です。
何の踊りに出てくるステップですか??
175 :
踊る名無しさん :02/10/06 21:22
>>173 ,174
いや、情報は充分含まれているぞ。
1.173は初心者。
2.にもかかわらず"例の"と言うほど頻出のステップ。
3.右と言っていることから、左右の繰り返しではない。
以上3点から、Kjustendilタイプのグラオフカと一点読み!!!
で、うまく踏む方法は移動しないこと!!!
177 :
踊る名無しさん :02/10/08 00:36
>>174 音に慣れることってどうすればいいんですか?
ただ音楽を聞いていればいいの?
178 :
踊る名無しさん :02/10/08 02:09
>177 ひたすらひたすら聴く。丸2日くらい。でもって自分でそのリズムを 太鼓打つつもりで更にひたすら丸2日位聴く。でもって本当に机を 叩きながらひたすら丸一日聴く。歩きながら曲を思い出して身体や足取り が弾み始めればおっけ〜!!
179 :
踊る名無しさん :02/10/08 02:09
>177 178ですが、あくまで昔のわたしの場合です
180 :
踊る名無しさん :02/10/08 08:39
173です。 すみません。曲名がわからなかったもので・・ ダイチョヴォ・ホロ、ゴルチョボ・ホロ などででてくるステップです。 移動しないこと・・をもう少し具体的に教えていただけますか?本当はそちらのサークルに 習いに行けば一目瞭然だけど。(ムリなので) はい レスノトのリズムも難しいですね。前クロスはなんとかできるけど、「バニスコ」のような 後ろのクロスだと、「ため」ができず 一拍速めについ足をついてしまいます。早く慣れるにはどんな練習が効果的ですか?
181 :
踊る名無しさん :02/10/08 20:49
レスノトの最初のところ 1拍目(タンタ) 右足ステップ、左足を右足にひきつけ(軽く浮かす程度) 2拍目(タン) そのままで右足チュクチェ 3拍目(タン) 左足を右足の前又は後ろにステップ >180 女性だったらレスノトは足を高く上げないので地面すれすれぐらいがいい。 前クロスか後ろクロスかは3拍目で決まる クロスってほど深くステップしないです。 「ため」ができないのは、2拍目のチュクチェをしていないから? もしチュクチェをして体がふらつくようだったらチュクチェはべた足で それでもふらつくようならシューズを変えたほうがいいです。 重いシューズ(底の厚いウォ−キングシューズなど)は安定感があります。
追加 3拍目に左足を前にステップする場合は、はじめから 体の向きが少し進行方向むきで2拍目の浮いてる左足も少し前 もしくは、少し前にタッチ というのが多いかな。 いずれにしてもリズムは正しく、ステップはアバウトに
183 :
踊る名無しさん :02/10/09 08:39
詳しい説明をありがとうございました。感謝しております。「ため」ができないわけや シューズのことなど参考にして練習します。ちなみにシューズは、チャコットで買った赤で ゴムがついたもので、バルカンでもメキシコでも踊ってますんで。重いものに換えてみます。
184 :
踊る名無しさん :02/10/09 08:42
「フォークダンス」という昔からの呼び方をどう思いますか?もし換えるとしたら よい呼び名をご提案ください。インターナショナルダンスとか。
185 :
踊る名無しさん :02/10/09 12:12
エスニック・ダンス。
186 :
踊る名無しさん :02/10/09 13:14
フォークロアダンス。
187 :
踊る名無しさん :02/10/09 16:31
エスニック・ダンスっていいじゃん。面白そう。
188 :
踊る名無しさん :02/10/09 17:07
民舞ってどうよ。
189 :
踊る名無しさん :02/10/09 17:11
民族音楽の分野では、「エスニック」という言葉は使用されなくなっているらしい。 「文明国」から見た「非文明国」ってニュアンスがあるらしいから? 本で読んだ話で受け売り〜 単純に「民族舞踊」、それか、英語にするならフォークロアダンスが新感覚でいいかも。
190 :
踊る名無しさん :02/10/09 17:39
ナショナル・ダンス
191 :
踊る名無しさん :02/10/09 18:44
ワールドダンス
192 :
踊る名無しさん :02/10/09 18:47
マルチ・ネーション・ダンス
193 :
踊る名無しさん :02/10/09 19:54
〇〇の踊りでいいんじゃない。 ギリシャの踊りとか北欧の踊りとか・・ それぞれ専門でやってる訳で いわゆる「日連系」はフォークダンス
194 :
踊る名無しさん :02/10/10 00:33
ちんこ踊り
195 :
踊る名無しさん :02/10/10 00:51
>>194 なるほど!!!!!!
196 :
踊る名無しさん :02/10/10 11:50
マケドニアの演歌調の踊り(コストゥルスコ) ちんこ踊りっていわれてる 歌がそう聞こえる
197 :
踊る名無しさん :02/10/10 14:36
そのテープのびてない?
198 :
踊る名無しさん :02/10/10 18:03
>196 ていうか”チンコモリ”と聞こえる ヨベマライモメのなかでも”ターマーチンカ”と歌ってる部分があった
199 :
踊る名無しさん :02/10/10 20:23
最近のモシコのガムラ ”ガメラ〜〜”としか聞こえない
200 :
踊る名無しさん :02/10/10 20:26
確かに、ありゃガメラだ。 ということで、200いただきーー。
201 :
踊る名無しさん :02/10/10 21:30
しまった やられた!!
202 :
踊る名無しさん :02/10/10 23:04
おまえらも踊るときは当然ブリーフですか?
203 :
踊る名無しさん :02/10/10 23:55
ブルガリア等の激しい踊りを好む人はブリーフですね。 スコティッシュは例外で、本格的にやってる人はノーパンです。
204 :
踊る名無しさん :02/10/11 00:33
>>203 スコティッシュまじか〜!!!!!????
205 :
踊る名無しさん :02/10/11 00:59
スロバキアの女性も本来ノーパン
206 :
踊る名無しさん :02/10/11 01:00
有名な話だけど、フリングってもともとは 「ちんちんぶらぶら」って意味のスラングだからね。
207 :
踊る名無しさん :02/10/11 13:09
↑まぢか〜〜? 203、知ってる人は皆水着ブルマみたいなのをはいてらっしゃい ますが。。実際はかないで踊る人が今もいらっさるですか?
208 :
踊る名無しさん :02/10/11 13:12
209 :
踊る名無しさん :02/10/11 15:17
すぱむ。
210 :
踊る名無しさん :02/10/11 19:31
コパチカの歌詞が 「3本立てビデオでシコシコシ〜コ」と聞こえる私は、逝ってよしですか?
211 :
踊る名無しさん :02/10/11 21:08
うん。 逝くにふさわしいね。
212 :
踊る名無しさん :02/10/11 22:51
>>210 いや、本当にコパチカの歌詞の意味はそんなもん。
だいたい「コパチカ」のもともとの意味は
「オナニー大先生」だからね。
213 :
踊る名無しさん :02/10/11 22:53
>>212 それ漏れも聞いたことある……
たしか戦場で、故郷の恋人を想うって感じの歌詞だった。
214 :
踊る名無しさん :02/10/11 22:56
2ちゃん歴まもなく1周年にして、ようやくこのスレの存在に気付いてみる。 こぱちかの歌詞は、「イイダコ三つ」と聞こえる。
215 :
踊る名無しさん :02/10/11 23:55
コパチカは、穴堀りの踊りかと思ってた。
>>212 だとしたら、あの「叫び声」は、逝くときの声なのか?
すごいイキ方だ。
216 :
踊る名無しさん :02/10/12 01:30
「ションベン」といえば、エテンバミッドバーでしょう。 みんなのりのりでションベン踊るよね。
217 :
踊る名無しさん :02/10/12 01:36
ブルガリアのドボルジャ地方の男性ってHだよね。 踊りながら掛け声で、「アッシガー!」 「おっぱいだ!!!!」 って心の底からわきでるように掛け声するんだよ。 それを聞いて女性は????
218 :
踊る名無しさん :02/10/12 09:28
い〜〜よ!!
219 :
210@ローバー美々 :02/10/13 02:07
サラマの歌詞が 「おいしいお姉ちゃん ベッドベッド寝〜る」に聞こえるんですが。 逝ってきます・・
220 :
踊る名無しさん :02/10/13 21:39
逝ってらっしゃ〜〜〜い。 サラマを聴いてみよう。 そして、みんなに教えてあげるんだ。
221 :
踊る名無しさん :02/10/15 00:15
有名な話だけど、 サラマって「さらさらマンコ」の略だしね。
222 :
踊る名無しさん :02/10/16 14:57
ありゃ?久しぶりに覗いてみたらワイ談スレになってる。
223 :
踊る名無しさん :02/10/17 00:28
フロントバスケで巨乳のとなり。
224 :
踊る名無しさん :02/10/17 15:18
見てきました、メキシコ国立舞踊団の公演。やっぱり「ナマ」はいいなー。 男も女も超カッコイイ!スカートさばきも決まってるぅ。お財布はさびしくなったけど 心は満足、ホカホカってなもんよ。
225 :
踊る名無しさん :02/10/17 19:33
私はシュロンスクを観てきました。 生は最高!!
226 :
踊る名無しさん :02/10/17 22:49
でも生は危ないよ。
227 :
踊る名無しさん :02/10/19 19:16
30代以下の人達にフォークダンスをひろめるには、どうしたらよいか、具体的に ご意見ありますか?
228 :
踊る名無しさん :02/10/19 19:23
>>227 モーニング娘みたいな有名スターがテレビコマーシャルでフォークダンスでもやれば、あっという間に流行さ。
若者は主体性がないから。
229 :
踊る名無しさん :02/10/20 08:12
>>228 それいいかも。
モーニング娘とジャニーズにブルガリアやハンガリーを踊ってもらいましょう。
それと映画で「シャル・ウイ・ダンス FD編」を作ってもらいましょう。
230 :
踊る名無しさん :02/10/20 14:34
徴兵制にして、軍隊教育にフォークダンスを取り入れる。
231 :
踊る名無しさん :02/10/20 18:29
北朝鮮流にして、フォークダンスをしない若者を処刑する。 ・・・ぐおおぉ、書いててバカバカしくなってきた。
232 :
踊る名無しさん :02/10/20 19:06
板橋区にあったフォークダンスサークル「ひまわり」、 どなたか関わった方ここで見ていないかなぁ。 とっても懐かしいんです。 今から22年ぐらい前かなぁ、全盛でしたが。 あと、御徒町のサークル、当時レベルがすごく高かったようです。 今はどうなのかなぁ。ほんと、なつかしいですね。
233 :
踊る名無しさん :02/10/20 19:42
御徒町の全盛期は昭和42,3年ぐらいまで。 過去の栄光にしがみついている方々がいまだにフォークダンスの世界を牛耳っているようです。 日本のフォークダンス=高齢者のレクになった原因のひとつは御徒町の先生方のあたまのかたさにあるらしい。
234 :
踊る名無しさん :02/10/21 08:40
228、229のようなご意見は、若者達にご飯、牛乳をもっと食べたり飲んだりしてもらうには どうしたらよいか?の話あいの時、同じような意見がでていました。(笑) よい提案だと思うが、具体的にどこに要請したらよいの?日連は高齢者獲得にはやっきに なってるけど、若者の勧誘なんて全然、まったく・・ですよ。 ・・高齢の指導者の石頭知ってる。あることを提案したら「いいからあんたは だまってろい!」 っておこられた。
235 :
踊る名無しさん :02/10/21 12:14
高齢ダンサーは若者なんか必要としてないよ。 自分より若いのなんてジャマ、ウザイ。 若者は若者で集まって、何とか盛り上がってもらうしかないね。 そういう所にFDベテランでチマチマ踊りのくせして、 踊り知ってますやってますって顔した高齢ダンサーが行くのは、 遠慮すべき。知ったかぶりが不快。年齢別に住み分ける方がいい。
236 :
踊る名無しさん :02/10/21 12:14
日連の石頭なんか無視して自分たちでやりたいことやればいいじゃん。
237 :
踊る名無しさん :02/10/21 13:23
民族舞踊、つーか、伝統芸能ってのは、 若者は年寄りを敬って教わり、年寄りは若者を育てて教え、 そうやって伝えていくものだ。本来は。 日本で踊っているFDってのは、徹頭徹尾ニセモノだからこそ、 年寄りと若者が別々でもやっていけるんだよね。
238 :
踊る名無しさん :02/10/21 14:29
>>237 年寄りがどうしようもないってこと?
若者に尊敬される踊りを踊っていないってこと?
239 :
踊る名無しさん :02/10/21 18:06
若者にも敬老精神が足りない。 ったくイマドキの日本の若者は困ったもんじゃ・・・・ブツクサ
240 :
踊る名無しさん :02/10/21 21:21
なに煽ってんの? ヴァカはワイ談でもしてマターリしてようよ
俺は240ではないが237の考え方はおかしいと思う。 民族舞踊は確かに伝統芸能だが、あくまで外国のもの。 自国の舞踊で無い限り、年寄りが若者に伝えていくのはおかしい。 あと煽りに反応するのもどうかと思うが。
243 :
踊る名無しさん :02/10/22 00:09
>>242 禿同。
っていうか、あたりまえのことじゃないの????
244 :
踊る名無しさん :02/10/22 00:55
ショップスコ ホロ、ルド コパノ、コプチェト セべコパ、トラコパ、ラチェニック、マシキ タンツetc.
>242 マジレスに癒された。フォークスレはあったかいね。煽りに反応したのはスマソ 君は頭いいから237をもう一度読んでみ。外国の伝統舞踊だから、日本では 年寄り無視でも成り立てるって誉めてんの、分かる? 本場の伝統芸能の伝承者だったら責任重大よ。ワシラは気楽だよ。 244は学生ブルガリアオタ?呪文のように唱えてかわいいネ。君にも癒されたよサンキュ
246 :
踊る名無しさん :02/10/22 14:28
>>237 ニセ年寄りだね
本物年寄りならもっとマシなこと書くよ
247 :
踊る名無しさん :02/10/22 15:20
踊りはリズミカルに身体を動かしながら、何かを表現したり、身体をうごかす気持ちよさをあじわったりする 人間の行為。そのなかには、リズムよりも物語、風物、人間の心情を表現し見る人につたえるもの がある。(インド舞踊)またリズムにあわせて体を動かすことに赴きをおくものがある。 (これがFD)FDは本来は限られたある地域の人々の踊りだったが、現在のFDは踊り方を工夫して世界じゅうの 人々が踊れるようにしたもの。
248 :
踊る名無しさん :02/10/22 16:59
>247 3行目以降の言葉の定義には、う〜〜〜ん、、ちょっと同意しかねるんですけど。。。
249 :
踊る名無しさん :02/10/22 18:33
日本で踊られているフォークダンスは (イスラエルとスコティシュ・カントリー・ダンスはのぞく) 地元では実際どういう風に踊られているのだろうかと 気になります。 あまり地元とかけ離れているものを知らずに踊っているの 恥ずかしく感じるんだけど
250 :
踊る名無しさん :02/10/22 18:35
251 :
踊る名無しさん :02/10/22 21:52
247の定義は「レクFD」と呼ぶ方が近いと思うけど?
>249 ティーチャー以外の現地人に見られなきゃいいのよ。気にしない気にしない。 >247 出典は何?日連? 現地とは違うって分かってて多少なりとも恥ずかしいって気持ちがあれば 許せるよ。外人なんだし許してよ。 しかしこう開き直った定義されると反論もできないぞ、恐るべし日連
253 :
踊る名無しさん :02/10/22 22:27
今踊っているFDが「民族舞踊」なのか「レクFD」なのか 知りたい!!
254 :
踊る名無しさん :02/10/22 22:51
249や253の気持ちすごくわかる。 でもソースが本物かどうかを知るのは難しいよね。 現地まで行って講習会に参加しても、 講習される踊りがレクFDってこともあるからね。 それにしても252は志が低いな。 読解力無いし。精進しましょう。
たしかに
>>252 のレスはレスになってない…
人の書きこみは良く読んでレスしましょう。
このスレが良スレになることを願ってさげ。
256 :
踊る名無しさん :02/10/23 08:44
ソースを知りたいのは賛成です。 例えば○○舞踊団のレパ、とか、××キャンプで誰それに紹介された、とか。 それだけでも手がかりになるのに、資料に何も書かれてない場合も多いです。 できれば現地で取材された踊り、便宜上、振り付けを決めちゃうにしても、 現地の普通の人が踊ってるパターンを教えて欲しいと思っています。 現地講師でも外国人向け講習会となると、怪しいと思った方がいいのかな。 元々振り付けの無いタイプのダンスは、 振り付けた時点で「レクFD」になっちゃうのかな? これ、あおりじゃないです。真剣に考えてます。
257 :
踊る名無しさん :02/10/23 12:47
舞台用の踊りはレクFDとは切り離して考えるべきですよね。 狭義の民族舞踊ではないけど、広義の民族舞踊って感じ。 振付けられた踊りは広義の民族舞踊と考えて良いのではないでしょうか? (もちろんスコティッシュ等のもともと振り付けのあるものは除く) もちろん振り付けはきちんとされてなければなりませんが。 個人的な認識は下の通りです。 1 まともなコレオグラファの振り付け 100%民族舞踊(広義) 2 資格は無いがまともな人のまともな振り付け 〜90%民族舞踊(広義) 3 ありそうなステップを適当につなげたもの 〜90%レク 4 ステップ自体がオリジナル 100%レク
258 :
踊る名無しさん :02/10/23 14:04
わぉ、初めて見ました。これぞ「良スレ」とも言える模範的カキコ。 民族舞踊とはという定義をきちっとなさっていますね。 ただ、素人から見て、「ありそうなステップ」かそうでないかを見極めるのは 至難の業です。講師が「まともな人」かどうかも、素人には判断不可能です。 「自称まとも」と宣伝していても、大嘘という場合もありますよね。 結局「信頼関係」に頼るしかないのでしょうか? 自ら現地取材して本物を見極める目を養うのが一番の理想かもしれないけど。
259 :
踊る名無しさん :02/10/23 16:56
>>259 もちろん日連指導員等という意味ではありません。
スコッティシュやブルガリアのように、
コレオグラファの資格がある場合は文字通りの資格。
無い場合は国立舞踊団等の(現、元)コレオグラファなどという認識です。
261 :
踊る名無しさん :02/10/23 22:17
舞台作品としての民族舞踊は、ショーアップされてアレンジされているという意味で ショーFDと言ってもいいかも? ところで大学のサークルで習う踊りは、レクFDと広義FDのどちらに近いんでしょう? 日連から出ている本などに紹介されている、それこそ運動会とかお遊戯な 類のは明らかにレクFDだけど。それよりはずっと、現地の踊りに 近いと思っていいんですよね?
>>261 ソースとしてはぜんぶあるんじゃない?
講師によっては全部レクFDなこともあるし。
舞踊団出身の人は全部アンサンブルFDかもしれないし、
こまめに取材して本物の踊りを教える人もいる。
でも大学で習う時点で捻じ曲がってる可能性が高いけど。
多くの人、しかも初心者を経由して伝わっていくからしょうがないけど。
263 :
踊る名無しさん :02/10/23 23:22
いつのまにやら良スレあげ。
264 :
踊る名無しさん :02/10/23 23:38
コレオグラファが必ずしもフォークロアを知っているとは限らないと思う。 学校で教えているのは、コレオグラファとして必要な決められている規則や決まり ごとを習っているに過ぎず、学校を卒業しただけでは、フォークロアを知っている とはとてもいえない。フォークロアの踊りは、「この踊りはみんなこう踊ら なければならない」とういものはないのがフォークロアで、アンサンブル的に 踊り方を統一していないものである。子供、大人、お年より、男女それぞれ、違う ところがフォークロアなのだと思う。
>>264 前半は同意。
後半は日本語になってない。
264はどれに対するレス?
それともレスを求めてるの?
もしかして独り言?
266 :
踊る名無しさん :02/10/24 08:25
正しい?FDの定義って何ですか。
267 :
踊る名無しさん :02/10/24 09:23
「正しい」なんて言い方すると喧嘩状態になりますよ。 皆さんそれぞれのご意見をお持ちなのだから、それぞれ方の 民族舞踊とは、または FDとは、という「定義」をお聞きしたいです。 たぶん、257さんと264さんは、定義の面で少し違いがあると思われます。 たとえ人の意見が理解できない場合でも、決してあおらず、 穏便にお願いという事で。質問は可ね。 余所のHPや本から引用しただけの、自分の無い文はお断り。
268 :
踊る名無しさん :02/10/26 07:51
上の文、堅すぎましたでしょうか?誰もレス付けてくれなくて、 スレがどんどん下がるのは悲しいので、自己レスで失礼します。 FD初心者で皆さんのお考えがまだよく理解できないのですが、 フォークロア(狭義の民族舞踊)にしろショー民族舞踊(広義)にしろ、 本国の方々が自分達の民族舞踊だと誇りに思っているものが「民族舞踊」で、 例え資格あるコレオグラファでも、外国人に馴染みやすいようにテキトーに 見つくろって作ってくれたものは「レクFD」なのかな、と考えてみました。 また、同じ「ソース」で踊っても、日本人の場合は踊る主体によって、 ちゃんと「民族舞踊」に見える人と、どう見ても「レクFD」にしか 見えない人とあるのでは、とも考えました。 間違ってるよ、という指摘でも構わないので、コメントよろしくお願いします。
269 :
踊る名無しさん :02/10/27 08:04
アルメニアの踊りなんか教えてるオランダ人の TNK女史はどう? バレエっぽく見えるんだけど
270 :
踊る名無しさん :02/10/27 08:19
横レスすみません。 大阪で踊ってる方おりますか? 20代女性がFDに興味を持ち、踊ってみたいそうです。 中高年のサークルでない方 ぜひ情報をください。 彼女貴重な存在なので、大切にしてあげないと・・
271 :
踊る名無しさん :02/10/27 09:27
>>270 大阪Yかな。
毎週水曜午後6時30分〜9時
阿倍野ベルタ地下2階
地下鉄谷町線阿倍野駅徒歩1分
環状線天王寺駅徒歩10分
272 :
踊る名無しさん :02/10/27 13:35
>269 バレエっぽいですか? グラマーな人でしょ。 「アスマル アフチク」・・あまり好みでない。
273 :
踊る名無しさん :02/10/27 13:38
大阪のサークル レスサンキュ。
274 :
踊る名無しさん :02/10/27 16:06
イスラエルってやたらと「イエメナイト」が多いですよね。「ガムラ」についていけません。 速いイエメナイトはどうやったらいいでしょう?どなたかコツを教えてください。
275 :
踊る名無しさん :02/10/27 17:17
>269&272 グラマーだけど、男の子みたいに見える時もある。 バレエっぽい、というか、カチカチしてキチっとした動き方だと思う。 本来の「民族舞踊」の自然体な動きとは少し違う気がする。 本国人でないオールマイティ・ダンサーとしては魅力があると思うけど、 彼女の紹介したアルメニアの振り付けは、何となく不自然な感じがして、 どう踊って良いのかイメージを作るのに苦労するのですが。
276 :
踊る名無しさん :02/10/27 19:23
↑ 日連はどうしてそういう人に講習させるのかな?
277 :
踊る名無しさん :02/10/28 01:26
>>274 ガムラってモシコ2001の?
イエメナイトじゃないと思う。
マジレスすまそ。
278 :
踊る名無しさん :02/10/28 08:33
>276 純日連系でもない、いわゆる「何でも系」サークルでも、 彼女を呼んで講習してもらっていませんか? 何故そんなに人気があるのか、私も非常に疑問に思っています。
TNK女史は人気があるのかどうか? イスラエルやアルメニア等の、いわゆる「日連系」では珍しい国の 簡単な踊りを初心者向けに講習してくれるからか? それとも講習会なら「何でも」いいのか? それとも幹部が招聘してくるものを断れないのか? そういうものを呼んでくる幹部も幹部だが
280 :
踊る名無しさん :02/10/29 02:08
TNKって… DQNみたいだな。 略し方が。
むずかしいお話してますね。あたしはカップルダンスが好き。 くるくる回ってまわりが見えなくなるのが気持ちいい。 彼とふたりきりの世界ってかんじ? 頭がぼーっとして、ずうっとずうっとこのまんまでいたいなって気分になる。 ほんとはね、彼あんまりじょうずじゃないの。 でも、いっしょうけんめいな顔だから、そこがかわいいなって思って。 ほかの男の子だとちょっと違うかなってかんじ。乱暴な人はいや。
>>281 下ネタなのかマジなのか
コピペみたいだな
283 :
踊る名無しさん :02/11/02 23:26
シュムリクってどう?
284 :
踊る名無しさん :02/11/03 03:07
顔はイカッチイけど笑うとカワイイ 全身毛だらけみたい モシコは黒光りして精悍でセクシー(歳なのに) ヤッパ シュムリクよりモシコの方が踊りはうまい。 たこ踊りはモシコの専売特許だとおもってたら シュムリクも頭ふらふら揺すってた
285 :
踊る名無しさん :02/11/03 08:06
最近シュムリクのイスラエル講習会があったようですね。参加した方感想聞かせて! ところで「エル ハマイム」はモシコですか?あのメロディいいですね。好きっす。
286 :
踊る名無しさん :02/11/07 22:27
各地でシュムリク旋風が吹き荒れているようだ。 踊りがうまい人らしい。 講習に参加した人、色々聴かせてください。
287 :
踊る名無しさん :02/11/08 09:16
北海道は9日なんです。(シュムリク)少々お待ちください。
288 :
踊る名無しさん :02/11/08 16:46
シュムリクはイエメン系。 来日2回目。 ダラブッカも上手。 モシコと同じく作詩作曲作ダンス。
289 :
踊る名無しさん :02/11/09 00:36
モシコもシュムリクも踊りうまい フォークダンスのティ−チャ−の中にも こんなにダンスのうまい人がいるのかとおどろいた できれば自作の音、ダンスでなく 昔ながらの伝統的なイェメナイトの踊りを 見てみたい!
290 :
踊る名無しさん :02/11/11 20:34
>>289 ダンスがうまくないティーチャーっていないよ。
291 :
踊る名無しさん :02/11/11 22:26
実は、いるんですねぇ、これが。 日本という国に・・ 日連の1、2級者なのに、バルカンの踊りのリズムが変。 スコティッシュのパデバがきちんと踏めていない。教えるのは口ばっかし。自分で踊りの見本を示せない。 特に60、70代の高齢「自称大先生??」なかなかしぶとく引退しない。かといって後継者を育てるつもりも実力もなし。 頑固で人間性にも問題ありあり。
>291 日連の1、2級者は「ティーチャー」とは言わないでしょ?あの方たちは「指導者」。 「ティーチャー」は本国のダンサー、コレオグラファーの事を言うのかと思っていましたが。 その意味では、「ダンスがうまくないティーチャー」は幸い今まで見たことがない。
日連の1、2級って… 大学で言えば3,4回生みたいなもんでしょ? ぜんぜんティーチャじゃないよ。
294 :
踊る名無しさん :02/11/12 23:42
>292 >その意味では、「ダンスがうまくないティーチャー」は幸い今まで見たことがない。 本国または、諸外国から来たからといって踊りがうまいとはがきらない。 外人というだけで、ありがたがったり、うまいと思ってません??
295 :
踊る名無しさん :02/11/13 15:59
来日したアンサンブル出身のティ−チャー、コレオグラファーの踊りを見ていると 踊りというよりか体操に見えてしまう。(特にブルガリア) アンサンブルの踊り方は人間本来の感性、感情までも作っているみたい 生き生きと見えない これが本当にブルガリアの民衆の心なのかとちょっと疑問を感じてます。
296 :
踊る名無しさん :02/11/13 22:59
>>294 自分は292ではないですが、
292は「本国のダンサー、コレオグラファーの事」と限定して言っている。
294は明らかに誤読ですね。
>>295 日本で言えば日舞や歌舞伎ですね。
日舞等が日本の民衆の心を表す…かどうかは個人の趣味の問題です。
日本の盆踊りに相当する本物の村踊りを学ぶ機会は少ないですね。
297 :
踊る名無しさん :02/11/13 23:12
>296 「本国のダンサー、コレオグラファーの事」 がうまいとは限らないと思います。当然上手い、下手がある。 296は全部うまく見えるようですね。
298 :
踊る名無しさん :02/11/14 00:48
ぬはははは
299 :
踊る名無しさん :02/11/14 00:57
これから書き込む方へ 主語や述語をちゃんと書いてくれ!誤読しやすいぜよ。
300 :
踊る名無しさん :02/11/14 00:58
300げっと やってみたかった...
301 :
踊る名無しさん :02/11/14 01:07
ブルガリア人のティーチャーなら誰でもフォークロアを知っているとは限りません。 かえって外人であるイヴのほうが知っていることもあるのでは。要はそのティ−チャ−の踊りに対する姿勢の問題です。 アンサンブルのコレオグラファーの場合はそのアンサンブルでの踊りしか知らないことがありますよね。
302 :
踊る名無しさん :02/11/14 01:08
勝手にコピペしました。ごめんなさい
303 :
踊る名無しさん :02/11/14 01:12
今のブルガリア人に踊りを踊る余裕があるのか?
304 :
踊る名無しさん :02/11/14 01:38
ブルガリアに旅行に行った人の話では、公務員までもが旅人にたかっていたとか・・ よほどお金に困っている国なのかな? ブルガリアのティ−チャ−にとって日本は「いいお客さん」?
へたでも現地人ならホンモノ、フォークロアに詳しくても、ガイジンはニセモノ 現地人うまい人>同へたな人>>>>>ガイジン へたな人でも、一般国民がどう踊るかというサンプルとしての勝ちはある。 しかし、有料の講習会をするティーチャーは「現地人うまい人」であるべき。 講師呼んでくる日本人側の良心の問題でしょう。選ぶ目がないのはそれ以前。 ブルガリアは民族音楽と民族舞踊で観光大国になり、旅行客増やすのも国策。 旧共産圏はどこも厳しいんじゃないの?
306 :
踊る名無しさん :02/11/14 04:33
296の295へのレスに禿同、というか勝手に拡大解釈すると・・ アンサンブルダンスが好きか嫌いか、好みの問題なだけ。 アンサンブルに民衆の心は無さそうだけど 観衆を驚嘆させる派手なワザを鍛えているのは、それはそれですごい。 パフォーマンスアートですよ。 フォークロアに絶大なる憧れを持っている人もいるけど、それもその人の自由。 誤解されないように付け加えると、自分も基本はフォークロア派。 でも、本当のフォークロアは日本にいたのでは全然分からないけどね。 しかし、297はヘンですよ。 296は「上手い下手」に関しては何も言ってないのに 「296は全部うまく見えるようですね」だって。すごい飛躍! 290や292も、本人にとって下手だと思えるティーチャーはいなかったというだけでしょ? それはそれで幸せな事では? 297は素直に「私は下手なティーチャーに行っちゃってソンした。金返せ」って言えばいいのに。 それはジョーダンとして、せめて 「たくさん講習会に行くと、自分にとって上手く見える人とそうでない人がいましたよ」 くらいに言えばいいのに。
307 :
踊る名無しさん :02/11/14 04:34
306 自分がアフォさらし!2個投稿になっちゃった。
308 :
踊る名無しさん :02/11/14 08:59
日本にいてもフォークロアを知るチャンスはあります 確かに少ないかもしれないけど。 パフォーマンスグループの観衆を驚嘆させる派手なワザもそれなりにステキだけど 地元と伝統的な踊りを踊っている普通の人たちの踊りはもっと心が豊かになります。
309 :
踊る名無しさん :02/11/14 10:42
地元の村の踊りを教えて欲しいです。 教えてくれる先生の踊りの上手い下手はあまり関係ない(できれば上手いほうがいいけど) また、その国のひとである必要もないです。 アンサンブル出身の人は、いくらフォークロアの踊りを調査していても スタイルがアンサンブルのスタイルになってしまいがちなので、かえってまぎらわしく感じるときがあります。 地元のオジサン、オバサンが来てくれたらいいのだけど・・ なかなかそれも難しいので、フォークロアをしっかり研究、調査している人に教えてもらいたい。
310 :
踊る名無しさん :02/11/14 15:46
>306 しかし、297はヘンですよ。 296は「上手い下手」に関しては何も言ってないのに 「296は全部うまく見えるようですね」だって。すごい飛躍! 290や292も、本人にとって下手だと思えるティーチャーはいなかったというだけでしょ? それはそれで幸せな事では? 297は素直に「私は下手なティーチャーに行っちゃってソンした。金返せ」って言えばいいのに >306は290からの話のながれを理解しています? それでは296の誤読とはなにをさしているのでしょう? >それはそれで幸せな事では? あえてそこまで言わなかったのでは?たしかにそうだけど。 良い悪いは呼ぶ側の問題の部分が大いにあるでしょうね。 人それぞれ、アンサンブル的なものが好き、フォークロア的なものが好き、 自分がどちらを主体にやってみたい。いろいろあるでしょうから、 どっち側にたっているかで、見方も、趣旨も違ってしまいますね。
311 :
踊る名無しさん :02/11/14 17:23
>310=297? 306を長々と引用してまで、何を怒ってるのか、全く不明。 >それはそれで幸せな事では?という部分にも賛同してるし、 その他の部分も全て、今までの他の人の意見と全く同じ。 この人こそ、296の誤読の意味が分かってないと見た!
>294=297=310 294の誤読とは296を読めばわかります。 297の間違いも306の言うとおり。 他の人のレスもちゃんと読みましょう。
313 :
踊る名無しさん :02/11/14 17:51
ティチャーの感想を書くとき、単に「上手」「下手」ではなくって アンサンブル派かフォークロア派か、どちらの価値観で見ての話か、また どのように上手いのか、なぜ下手だと思うのかを、具体的に書き込んでほしいです。 今までのを読んでも、シュムリクさんがどのように上手いのか全然分からないです。 分かったのは、モシコさんが「黒光り」してる事と TNKさんはバレエっぽくて「カチカチ」してるという事 アンサンブル出身のティ−チャー、コレオグラファーは体操踊りだという事、だけ。 できれば文章表現力の豊かな人に書き込んでほしいですね。 FDやってない人が垣間見ても、フォークダンスってすごいんだ、と思えるようにね。
モ−ニング娘みたいにダンスしながら歌を歌いたい人募集。練習場所は三宮辺りになると思います。詳しい事が聞きたい人や、ちょっとでも気になった人メ−ル下さい
315 :
踊る名無しさん :02/11/14 19:50
>305 >へたでも現地人ならホンモノ、フォークロアに詳しくても、ガイジンはニセモノ じゃあ、現代の東京の若者にカンペなしで東京音頭を躍らせて、まったく異なる踊り方をしても、それが本物っていえるんですか? 逆に日本に長いこと盆踊りとかを研究してて、日本人の自分らが見てもかなり上手くても、それはニセモノ何ですか?
>逆に日本に長いこと盆踊りとかを研究してて、日本人の自分らが見てもかなり上手くても、それはニセモノ何ですか? ↑ 外国人のことです
317 :
踊る名無しさん :02/11/14 20:13
その踊りが踊られている地域の人に指導して認められれば 指導した人が外人でもホンモノといえるでしょう。 たとえ同じように盆踊りを踊れても その踊りが踊られている地域の人に指導して認められなければ ホンモノではないと思う。
318 :
踊る名無しさん :02/11/14 22:21
>>313 日本に来る外人講習者をアンサンブル派、フォークロア派に分けると
ほとんど全員アンサンブル派です。
フォークロア派って言えるのはギリシャのJoeくらいでは?
ちなみにモシコ、シュムリクはそのどちらにも入らないと思う。
フォークロアのステップを使った創作民族舞踊って感じ。
イスラエルは復活してからの歴史が浅いので、
日本に入ってきてるものはほとんど全部創作ダンスと言えるけど、
フォークロアのステップを使ったものとそうでないものがある。
モシコ、シュムリクの振付けた踊りは現在でもイスラエルの 若者たちによって踊られているらしい。 モシコもシュムリクもイエメン系なので、彼らの踊りで最もすごいのは イエメナイト系の踊りだと思う。 普通に手を叩いただけでもかっこいい。 あとあの首の動きを含め、体全体を使った踊りは口では表せない。 って結局表現出来なかった…
TNKは何のために日本に呼んでるか不明。 アルメニアならTom。アンサンブル踊りだけど。 アンサンブルの踊りを体操踊りと言うのは言いすぎ。 アンサンブル踊りを嫌いな人が好んで使う言葉。
321 :
踊る名無しさん :02/11/14 23:27
アンサンブル踊りの好きな人は地元の踊りを見たことがあるのですか?(VTRでも生でもどちらでもいい) アンサンブル出身の心あるティ-チャ-は実際現地まで行って研究してるようです。 踊りの元は村にあるのではないでしょうか。 村の踊りをアンサンブル用に手直ししたのが、アンサンブルダンスと理解してます。 どちらをめざすかは、個人の意識によるものですが、 ブルガリアなどの場合では、アンサンブルは20代前半まで(特に女性)が踊り、村の踊りはこどもからお年寄りまで踊っているということを聞くと 自分が趣味として長く踊りを楽しもうと思うので、村の踊りのほうにより興味が湧きます。
話が盛り上がってる所に割り込んですまないが、 315が指名してきたので補足を書いた。長くなったが、315がふってきたせいだぞ。 単に315からの誤爆を受けただけでもあるが、フォークスレの盛り上がりを祝して。 -------------------- 現代では自国の民俗舞踊を踊れない者はどの国にもいるであろう。 しかし、305で私が書いた時点では、現地でもある程度踊れる人を想定して書いた。 盆踊りを思いうかべてほしい。輪の中には、お師匠クラスや名人級もいるし、 同時に、普通の人、子供、飛び入り参加の若者もいる。 彼らはみな自ら進んで踊りの輪に加わった、いわば踊れる人々だ。 その中で私は「現地人うまい人、同へたな人」とランク分けした。 東京音頭を踊った経験の全くないような者は対象外である。 しかしそんな若者にも、2時間も教えれば、東京音頭程度なら踊れるようになるであろう。 もちろん踊る時は、踊れる人の後に入れないと無理だと思うが。 不格好ながら日本人らしく踊ってくれるに違いない。 風貌、体型、動き、どれをとっても日本人らしさがにじみ出るに違いない。 日民が名人並にうまいガイジンはあいにく知らないが、 仮にいたとしても、日本人に外見の似た東アジア系でなければ、違和感があると思う。 風貌、体型だけでなく、動作ひとつにも民族的特徴は出てしまう。 一見して日本人らしくない日民は、ホンモノとは言えない。 ガイジンとして民俗舞踊を習う場合、どうせなら現地お師匠級に習うのが理想だが、 フォークロアをリサーチする場合では、現地一般人の踊りは無視できない。 ホンモノとして貴重なサンプルだ。 現地の人に認められたからといって、自分はホンモノだなどと自惚れて満足している者は信用できない。 どんなに踊れるようになっても常に謙虚に、ホンモノの一般人をリサーチすべきだ。 現代日本では、伝統芸の跡継ぎがなく、神秘の国ニッポンに傾倒した物好きな欧米人がその道を究めている場合もある。 しかし私は日本の伝統芸を外国人に習うのは気がすすまない、否、 後継者が外国人しかいなくなったものは習う気にもなれん。 これはあくまで個人的指向。漏れはナショナリストなのだ。 315の下らないいいがかりに、駄文長文を返して失礼。317は援護射撃どうも。
323 :
315じゃないよ :02/11/15 01:00
だいたい305に同意だが、315を攻撃しすぎ。 315の質問に普通に答えれば305の補足になるのでは? >しかし、有料の講習会をするティーチャーは「現地人うまい人」であるべき。 305のこの部分はちょっと同意できない。 少ない情報しか得られない日本において日本人ダンサーの講習会も貴重だと思う。 日本人の視点で現地で得たものを学べると言う点で。 あと317のレスは意味がわからない。
324 :
踊る名無しさん :02/11/15 08:40
313です。318さん、色々と教えて下さり、ありがとうございました。 シュムリクさんは、首や体全体を使って踊るのですね。 イスラエルの上手な人は、そんな風に踊っているので、何となく分かります。 それのもっともっと上手なかっこいい人なんですね。見てみたいです。 JoeさんやTomさんも知りませんが、私も機会があれば講習会に行ってみたいと思いました。 ところで、Joe&Tomなんて、アメリカ風のお名前ですが、ニックネームですか? それぞれ、ギリシャ人、アルメニア人なんですよね? 名字、フルネーム?はどういうのですか?
325 :
踊る名無しさん :02/11/15 10:52
>305>322 同意見の部分もあるが、305は踊りを踊っている人なのだろうか? だとすれば、305もガイジンであり、ニセモノの踊りを踊っている。 そして楽しんでいるのであろう。 「現地人うまい人、同へたな人」=ホンモノ という部分は確かにそのとうり。踊るときは上手い人を参考にするだろうが、 へたとはどういうことなのかを知るためにはへたな踊りも価値があるのもわかる。 フォークロアに詳しくても、ガイジンはニセモノだとすれば、いくら踊っても ニセモノであり、村人と一緒になって踊っていてもニセモノ。認められても ニセモノ。そんな気持ちで村人と打ち解けたり、できるのだろうか。 そこの人に認められるのだろうか?少なくとも同じような気持ちで踊り楽しみ 認めてもらえるような踊りを踊りたい、ためを張るぐらいの踊りを踊ってみたい と私は思うが、305はどんな気持ちで何のために踊るのか? そこの踊りを地元の人と同じような気持ちで同じように楽しめて踊れたら、 それは、ホンモノなのでは?踊りって性別、年齢、人種に関係なく踊りのもとに ひとつになれ、楽しむものだと思います。
326 :
踊る名無しさん :02/11/15 12:24
>>324 Joe Graziosi
Tom Bozigian
324は踊ってない人なんですか?
Tomの踊りにはGaroonやJoJonとか有名なものが多いですが。
1970年代から来日してて、今年の夏にも来日しました。
327 :
踊る名無しさん :02/11/15 12:33
>>325 たぶん305は本物偽者の定義がきちんと出来ていないだけですね。
外人が踊る民族舞踊には本物の部分と偽者の部分があります。
本物なのは音楽のメロディ、 ステップパターンなど。(例外はある)
一番偽者なのは身体的精神的なもの。
どれぐらい偽者な要素が混じれば全体として偽者か…は個人の定義です。
自分の定義ではおそらく305と同じで、外人であるという要素が入れば偽者です。
ただ、偽者と言う言葉は使いたくないです。
ここで書いた偽者と言う言葉に悪い意味を持たせているわけではありません。
325はニセモノという語感に対して一番怒っていそうなので。
328 :
踊る名無しさん :02/11/15 15:18
324です。326さんありがとうございました。 わがままですが、できれば、カタカナ読みも知りたいです・・・ 踊ってない人なんですか?と聞かれては、困ってしまいます。 みなさんのように色々な所へは行ってないので、 この程度では、踊ってるなんて言えないかもしれないですね。 でも、ここを読んでいると、自分の知らない事も色々分かって面白かったです。 ガルーンは踊っていますが、誰が講習した踊りなのかは知りませんでした。 私が入った時から踊られていました。見踊りなので正確には分かりません。
329 :
踊る名無しさん :02/11/15 19:45
>>327 東京のひとが郡上の踊りを踊ったら、本物ですか?偽者ですか?
ブルガリアのショプのひとがドブルジャの踊りを踊ったら、本物ですか?偽者ですか?
>325 やや難解な文ではあったが、要約すると、 327の言うように、ニセモノという言葉が気に入らなかったのであろう。 言葉は受け手によって感じ方が異なるので、 ニセモノという言葉に気分を害したのであれば、訂正しようと思う。 325にとってのニセモノは悪の代名詞なのだな。 ホンモノとは、人間として価値のある、いわゆる誉め言葉としての「本物」と同義なのだな。 私は、ニセモノ=悪というとらえ方はしていなかったので、 自分をニセモノと自覚していても、決して自尊心を損なうことはないし、 もしも現地で村人と踊れるならば、喜んで踊りを楽しみたい。 325の言うように、民俗舞踊は、民族に関係なく誰でも楽しめるものであるから。 しかし個人的には、民俗舞踊はその民族が踊ってこそ価値があると思っている。 言葉にするのは面はゆいが「民族の誇り」を重視したい。私はナショナリストなので。 外国人は一緒に踊らせて「もらう」立場なのだ。 外国人がどんなに親しんで、そして認められてたとしても、 それで完全に理解しきったと思い込むことはできない、 きっとまだ知らない何かがある筈だと思わざるをえない、 深淵にして崇高なものだ。否、そういうものであってほしいと思っている。 言ってみればロマンチストなだけなのだな。325の方が自分に正直で地に足がついているようだ。 327は私の文章の一部に同意してくれたようだ。しかしこれまた難解な文章だった。 327は、ある人間のある踊りに対して、ホンモノと認める部分(音楽・ステップ)と ホンモノになりきれない部分(身体・精神)を分けて考えているようだ。 私は、トータルでニセモノならステップだけ合っていても何の意味もないと思ったが、 フォークダンスとして現地に近いステップを追求するという点では、 一種サバサバした現実的な良い考え方だと思う。 現実では誰でもやっている事であるが、このように定義して書けたのは偉いと思う。 ここは良スレだと思う。
331 :
踊る名無しさん :02/11/15 21:48
>>330 「外国人」という言葉に?を感じる。
「他の地域の人」というぐらいの表現であれば、すんなり納得する。
いくらその国の人であっても、他の村、地区、地域のひとであればニセモノという点で外国人と同じではないですか?
いかがですか?
332 :
踊る名無しさん :02/11/15 22:46
●ー●¬ 誰か俺と踊ってくれないかな?
333 :
踊る名無しさん :02/11/15 22:47
___ / \ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /−◎ー◎−\ それなら | | ● | \________ | |一\_|// \/ ̄ ̄ / / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /−◎ー◎−\ 俺らと | | ● | \________ | |二\_|/ \ ___/ / \ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /−◎ー◎−\ 踊らない? | | ● | \________ | |三\_|/ | \ | \ノ ノ \____/|
334 :
330じゃないよ :02/11/15 22:49
その踊りが踊られている地域の人の踊りはホンモノだと思います、それ以外の人達の踊りはニセモノだと思います。 地域に根ざした生活があってこそホンモノだと自覚して 私はニセモノのフォークダンスを楽しんでいます。 いろんな国のフォークダンスをサークルですること自体がもうフォークダンスではないです。 現地の踊りをうまくまねして踊って、現地の人と一緒に踊って楽しめればいいんじゃないですか?
>>329 327で書いたように、本物かどうかは個人の定義によると考えています。
それをふまえて自分の定義に従いレスします。
まず郡上踊りについてはほとんど知らないので答えられません。
ショプの人のドブルジャ踊りは本物ではないと思います。
講師が違う地域を教えるとスタイルがおかしくなることが多いので。
単純に技術的に本物で無いと思います。(例外はあるかもしれません)
同じ地域の中でも、例えばソフィアの人がキュステンディルの本当のスタイル
で踊ることは出来ないかもしれません。(サンプルは少ないが経験あり)
ただ、例えばソフィアの人がペルニックのスタイルで踊ることは出来るかもしれません。
昔でも交流がありそうな距離なので。
>331 >「他の地域の人」というぐらいの表現 そのように理解してもらってよい。 最初に305で >へたでも現地人ならホンモノ、フォークロアに詳しくても、ガイジンはニセモノ と書いたが、敢えて「現地人」と書いたのは、国より地域性を意識したから。 ガイジンも「外国人」と書かなかったのも同様の理由。 その後、ニセモノという言葉を嫌う人がいたので、 ガイジンという言葉も差別的で良い響きはしないので、心ならず「外国人」と置き換えた。 ニセモノに変わる良い言葉もあいにく思いつかない。 模倣はどうか? 何と言い変えても偽物のニュアンスがつきまとう。
337 :
踊る名無しさん :02/11/16 23:33
305は無理してません? ほんとはあまり詳しくないのでは? 327に追随するレスが多いと思う。 327はほんとに詳しい人っぽい。
338 :
踊る名無しさん :02/11/17 00:02
ここは、国語の勉強のスレですか??
339 :
踊る名無しさん :02/11/17 00:28
>>338 やっぱりこのスレには日本語下手な人やつ多いよな。
書きこむボタンを押す前に自分の文章見直ししろよ。
特に305とか325とか。
340 :
踊る名無しさん :02/11/17 01:16
>>337 禿同
305のレスはその場しのぎのものばかりで中身が無い
長いレスを書くときは中身が無いとね
341 :
踊る名無しさん :02/11/17 01:35
>339 >日本語下手な人やつ多いよな。 下手な人やつ多いよなって何? 人の事言う前に自分も見直ししたら? 日本語の読解力も身につけたほうが良いのでは?
342 :
踊る名無しさん :02/11/17 01:50
そうだそうだ!!
日本の祭りで踊られる民謡でも、町々によってスタイルは全く異なるよ。 フィギュアは一緒なんだけどね。 結婚して隣町に嫁いだ人に聞いたんだけど、慣れなくて大変とか。 だけど、どれも本物だよね。 よって、ホンモノ、ニセモノって定義は非常に難しいものだと思うよ。
344 :
踊る名無しさん :02/11/17 02:58
そもそも価値観というものは人それぞれだし、ホンモノニセモノ議論はどれが正しいかなんて永遠に終結するわけがない。 もっとも、そのプロセスが面白いということかもしれないが。それよりも、ホンモノニセモノ言う前に自分の踊りを把握しているのだろうか?
345 :
踊る名無しさん :02/11/18 08:58
価値観がそれぞれ違うから、色々な意見が聞けて、私は楽しいです。 305さんは文章長いけど、他の人の意見もちゃんと認めているので、その点は良いと思います。 自分と違う意見があると、すぐ煽るような、怒り丸出しの発言をするが多いですよね。 さっと読んだだけでは意味が分かりづらい文でも、じっくり読むと、その人の言いたい事は伝わってきますよ。 読解力?がないと、ここは楽しめませんね。でも煽るのも楽しいのかな?
346 :
踊る名無しさん :02/11/18 13:03
>343 >だけど、どれも本物だよね。 東京の盆踊りで踊る炭坑節は本物ですか?
347 :
踊る名無しさん :02/11/18 13:08
348 :
踊る名無しさん :02/11/18 19:40
日本のフォークダンス界で踊っている「かわさき」(郡上の踊り)は、地元の人たちのとはだいぶ違った印象ですが、 これでも本物ですか?
>344 ホンモノニセモノ議論には確かに正解はないと思う。 議論の対象にはならないが、各自心に留めておくべき永遠のテーマでは? フォークダンスがただ楽しいという段階を越えて、 現地の踊りを多少は意識するようになった者で、 自分が現地の人間ではないという事実に全く気付いていない者 がいるのだろうか。 ホンモノを意識しなければ、自分の踊りも正しく把握できないと思うが?
>346 ちょっと言葉足らずでしたね。 例えば、同じ郡上の人の踊る「かわさき」にしてもそれぞれの町内会によって、 それこそ家が100mしか離れてなくても、町内が変わるとスタイルは違ってますよ。 だけど、どちらも同じ郡上に住んでる人ですよ。 という事を書きたかったんです。 実際に郡上踊りがどんな風になってるかは知らないんだけど(笑) だから、ホンモノニセモノ議論には正解がないというか、 そもそも定義付けさえなかなか難しいのではないか、という感じですね。
本物とか偽物とかはわかりませんが、 日本人は股関節の外旋筋群が諸外国人と比べて短いです。 筋肉が違えば踊りも必然的に変わってきます。 もちろん、訓練を積んでいれば別ですが、 現地の人が現地の踊りを数時間習うのと、 訓練を積んでいない外国人が習うのとでは 歴然の差が生じると思いますが。
352 :
踊る名無しさん :02/11/19 15:18
>350 346です。郡上踊りについてはとても良く分かりました。 (私は348ではないですが)お詳しそうなので、お話を聞きたかったのです。 炭坑節は、盆踊りとはいえ、一応は祭りの場でそれなりに定着していて、 私もノリノリで踊っているのですが、詳しい人から見たら、現地とフィギアが違う から偽物だ、と思われているのかな?と思ったのです。 フィギアは同じでもスタイルが違う、という理由で偽物に なってしまうかもしれないし・・・ でも、350さんが、定義付けそのものを避けたい方でしたら、 つっこみすぎた質問でした。
353 :
踊る名無しさん :02/11/19 15:39
>348 フォークダンスで習う日民は、もしかしたら怪しいかも、と疑いながら踊っています。春駒は、テレビで見たら、 現地のフィギアとそんなに違いはないようでしたが・・・ 以前、木曽節だか八木節だか習った時、調子に乗ってひょいひょい踊っていたら、 先生から、この踊りを伝えた指導者はもっと静かに踊っていたので、 そのように統一しましょう、と言われてしまいました。 フォークダンスで踊る日民は、民衆の踊りというより、 指導者の鶴の一声で決まる踊りだな、と思いました。
354 :
踊る名無しさん :02/11/19 21:43
郡上の人たちといっしょに踊ったらとても面白かった フォークダンスで踊っているのと 「間(ま)のとりかた」が違って、しかもそこが面白いところで。 だからフォークダンスでの踊りは「気の抜けたビール」みたい 別に間違いじゃあないけど
郡上ではないですが、他の祭りを見た感じでは、 フォークダンスに限らず、民謡サークルの人にも違和感を受けます。 やっぱり、現地の人々が踊っているような雰囲気がでてないですね。 ただ、練習量のせいか、同じサークルのせいか、どちらか判りませんが、 民謡サークルの人は全員の統一が取れてる分、綺麗に見えます。 尤も、観光客が地元の人と勘違いして写真を撮ってたりするのには困るんですが(笑) 結局、本当の踊りは、フォークダンスとか指導者がどうこうではなく、 現地の人々から教えてもらわないと、 中々身に付かないということなのかもしれないですね。 ただ、とあるバレエ教室の公演で民謡をモチーフにしたものを見たのですが、 フィギュアは完全オリジナルにもかかわらず、 その民謡踊りの持つ雰囲気が結構出ているのに驚きました。 こんなこともあるので、やっぱり指導者は重要だとも思います。 まぁ、矛盾してますので、忘れちゃってください・・・(^^; >346 ホンモノニセモノの定義を避けたいということはないのですが、 私の中で定義づけが出来ていないのです。 もし、誰かが定義づけしていただけるのなら、 お願いしますm(_ _)m って感じでしょうか(笑)。 351さんのいってる事には、かなりヒントが隠されているように思います。
>フォークダンスで踊る日民は、民衆の踊りというより、 >指導者の鶴の一声で決まる踊りだな、と思いました。 日民にかぎらず、どの国、地方の民族舞踊にもあてはまるきがしますね。 来日する外人講師がやったことがすべてっていう雰囲気を感じる。 来日する講師さまは、それなりに現地でも名の通った方々なので、やっぱり 真似したほうが良いに決まってると思いますが。 かくいう私もとりあえず上手いと言われてる人の真似真似真似。 だって上手くなりたいもん(笑) なにがホンモノでなにがマチガイで、なんて、わかんないっすよ。 たかだか数十回の外人講習にいっただけでは何にもわからないのが普通だと思います。 部分的なステップの特徴とかはわかるかもしれないけど。 現地のパーティとかで、一緒になって踊ったりとか、そういう経験しないと 何にも語れないですよねぇ。 向上心のない人ほど、定義づけをしたがる気がする・・・いいすぎかも(^^;
357 :
踊る名無しさん :02/11/20 03:45
指導者によって同じ踊りでもだいぶ違ってきますね 指導者は与えられるものではなく、自分で選ぶものだと思います 教え方の上手い人、人柄のいい人、たくさん知識を持ってる人、踊りの上手い人、 いろいろいますが、私の選び方のポイントは 地元の人たちと踊って違和感のない人です。
358 :
踊る名無しさん :02/11/20 08:39
開けてびっくりです。何気なく書いた質問にこんなにたくさんレスが来て。 どの方のご意見も大変参考になりました。感謝です。 私的には、フィギアは指導者から教わったとおりを踊るにしても、 音楽から感じるノリの部分は、自分の感じるままに踊ってみたい、 という気持ちもあります。 外国のフォークダンスでこれをやるのはやめた方がいいかもしれませんが、 日民くらいはいいかな?と思っていました。フォークダンスには向かないかも?
その踊りが踊られている地域の人の踊りは ホンモノだと思います、 同じ踊りが隣の町ではフィギアやスタイルが違っていても 地域に根ざした生活がある踊りは ホンモノです。 同じ踊りでも 地域に根ざした生活がない踊りは イミテーションだと思っています。 地域に根ざさないイミテーションの踊りとは いろんな地域の踊りを サークルや教室などで踊ることだと思います。 ですから 外国のフォークダンスを踊ることは イミテーションです。 最近ではホンモノ見分けがつかないぐらいとそっくりなイミテーションの踊りを追求しています。
360 :
踊る名無しさん :02/11/20 22:32
>ホンモノ見分けがつかないぐらいとそっくりなイミテーションの踊りを追求しています。 何か悲しい感じがしますね。ニセモノとかイミテーションとか 自分たちは現地人ではないけど、現地の人たちに負けないぐらいの踊り を踊りたい!めざしたい!とか思えないんですかね。 ニセモノとかイミテーションとか定義付けをする必要があるのか 疑問ですね。
踊り屋=359=356かー? マジかよ、おい、我が目を疑ったぞ! >向上心のない人ほど、定義づけをしたがる気がする・・・いいすぎかも(^^; と言いながら、359では思いっきり定義付けしとるぞ!こんなアフォ初めてだ。 他人の名を騙った悪質なカキコか、単なる番号違いであってくれ!信じられん! それはともかく >結局、本当の踊りは、フォークダンスとか指導者がどうこうではなく、 現地の人々から教えてもらわないと、 中々身に付かないということなのかもしれないですね。 >現地のパーティとかで、一緒になって踊ったりとか、そういう経験しないと 何にも語れないですよねぇ。 >地元の人たちと踊って違和感のない人です。 ここ読む限りでは、現地の踊りがホンモノの基準であるのは、 共通認識ととらえて良いようだな。(他に異議が出なければ)すなわち、 へたでも現地人ならホンモノ、フォークロアに詳しくても、ガイジンはニセモノ この定義前半は禿同だろ? 後半は、個人の定義にもよるが、白黒はっきりさせれば、 こうなるのはごもっともだろ? ニセモノがいかにホンモノに近づくか努力しているだけなのだ。 中でも、351の肉体改造論には非常に興味がある。 グレーゾーンは、同じ民族で、自分の出身地以外の踊りも踊れるダンサー。 これをどちらに入れるかは、個人の定義によるしかない。
>踊り屋=359=356かー? マジかよ、おい、我が目を疑ったぞ! マジじゃないです。 >他人の名を騙った悪質なカキコか、単なる番号違いであってくれ!信じられん! 359はなんのつもりで356を使ったのでしょう? 騙るつもりであれば悪質!(怒) >>結局、本当の踊りは、フォークダンス・・・ >・・・共通認識ととらえて良いようだな。(他に異議が出なければ)すなわち、 >へたでも現地人ならホンモノ、フォークロアに詳しくても、ガイジンはニセモノ >この定義前半は禿同だろ? この理論はあまりに361個人の意見に誘導的なのでは? すくなくとも私はそんなつもりの発言ではないです。 何がホンモノで何がニセモノかがわからないから、上手いといわれてる人の 真似をしてるというだけで。 何がホンモノで何がニセモノかがわかった時、フォークロアに詳しいガイジンを ホンモノと思う可能性は否定してないですよ。 個人の意思としては、ホンモノ、ニセモノの定義をするつもりはないです。 この部分は360に同意だと思ってください。 同等のものとして扱わないで下さいね。
民俗学の観点から見ると、 現地人以外の踊りは偽者。 踊りが上手いとか下手というのは 学術的価値からはなんの意味も持たない、 ただ、見るものの感性によるもの。 ・・・なのではないかと。
それ以上の事となると、 もはや自らの感性に頼って、 指導者あるいは踊りを選択するしかない ・・・のではないかと。
>362=踊り屋さんへ とりあえず、359が別人であってほっとした。 はっきり言って現地で踊ってないし、外人講師だって十何回か。 ホンモノそのものを知らずに誰かの踊りをかっこいいと思っている場合もある。 しかし、ホンモノ(363の定義を借りれば民俗学的な本物、363頭いい) の存在は、定義として意識していたいと思っている。それだけ。 表現力の優れた踊り手に対する誉め言葉としての「本物」は、また別。 このホンモノニセモノ論は、元々は、自分はニセモノであるという自覚。 日本人で現地の踊りを研究している人も、まさか自分自身を民俗学的な本物だと 思い込んでるわけがない、と考えて言い始めた事。 たぶん気持ち面では、踊り屋さんとほとんど同じだと思う。 つまり、ホンモノはそう容易に理解しきれるもんじゃない、という意識。 359は第一印象が悪質だったせいか、 >最近ではホンモノ見分けがつかないぐらいとそっくりなイミテーションの踊りを追求しています。 これ以外の行はその人の定義として認めるが、ここだけは、 ホンモノ目指して頑張ってる人達を侮辱してる印象を受けた。
366 :
踊る名無しさん :02/11/22 15:06
突然ですみません。 ホンモノ、ニセモノ論が盛んに論議されているようですね。 ホンモノだと自分で思ってる人が出てくれば話は早いです。 誰かいませんか?
367 :
踊る名無しさん :02/11/22 18:58
そんなの誰もいるわけねーだろ! 心の中では思ってるだろうけどな!
368 :
踊る名無しさん :02/11/26 09:04
スコティッシュの得意な人、スレの最初の頃にいましたが、まだ見てますか? 教えて下さい。リールとジグって踊り分けているんでしょうか? フォークダンスでは同じステップと教わっています。 某スレの議論と関連しちゃったけど、それとは全然関係ない、素朴な疑問です。 ちなみに私はリールとジグの聞き分けはできます。できない人もいるみたいだけど。
369 :
踊る名無しさん :02/11/26 11:43
分けてると思いまーす。 ちゃんとした講師に習ったのは1回だけ、しかも5年も前なので詳細はわかりませーん。 某スレのように荒れないようにしましょうね。 368を良く読んでレスしましょう。 でしゃばってごめんなさい。
370 :
踊る名無しさん :02/11/26 21:28
>>368 基本的なステップは同じですが、ジグは6/8拍子だから、ステップ乱れないよう
プレッシャーがかかります。
リールではパデバスクを多用しますが、ジグでは殆ど使われてないような気が
します。
371 :
351=363=364 :02/11/26 23:44
>>369 別に荒れてないよ、
ただ、みんな頭が固くなってただけ。
さらに、民俗舞踊に関しては時系列の要素も含まれる為、
よっぽど気を使って保存された場合は別かもしれないが、
古い踊りを現代人が踊っても真に本物とはなりえない、
・・・のではないかと。
(日本の家元制度では、業を受け継ぐとともに、そのDNAをも受け継いでいる)
(インドのカースト制度やジプシー音楽家もそうかな?)
現地の人も自分が本物だと思って踊っているわけではないだろう。 でも誰しも、自分が一番だと思って踊っているだろうというのは ここに議論する人にとって最も納得できる事ではないだろうか。 自分が一番だと思えば思うほど周りとは一線を画して、 余裕を持って踊ってみるというのもひとつの手なのでは。 つまり、周囲の踊りを良く観察すること、 そうすれば、アノ人のこんなところは上手とか、 アノ人のこんなところは変だから自分では気をつけよう と、気づくことが出きるのではないかと思う。 (時にジャンルを越えることもアリかと) 上手い人には特に、技巧に走りすぎず、 本物か偽者かという瑣末にとらわれず、 もっと踊りそのものを楽しんで欲しいと思う。
>>304 <古いレスでスマン
日本が『いいお客さん』なのは
ブルガリア人ティーチャーに限らず。
各国の"名の売れた"表現者たちに当てはまる。
374 :
踊る名無しさん :02/11/27 08:51
368、スコティッシュの質問をした者です。 369さん、レス1号ありがとうございました。「詳細」が分かればもっとよかったのですが。 370さんに確認したいのですが、スキップチェンジオブステップは、リールもジグも、 カウントでは「ア1ト2」で踊って良いのですね? スコティッシュサークルで普段どう踊っているのか分かれば、私はそれで満足です。 フォークダンスだと、どうせリールもジグも区別できないと思われて、 いいかげんに踊らされてる可能性もあるかも、と心配になっちゃったの。 某スレの議論とは無関係です。
375 :
踊る名無しさん :02/11/27 09:01
>371 某スレ、荒れてましたよ。今は正常化したけどね。 ま、あれこそ2ちゃんねるだし、他スレのことは言わないのもマナーですがね まーね、何たってS・C・Dは、ロイヤルでソサエティなダンスですからね 同じ話題ふっても、皆さん気品高くお答えして下さると思いますよ。
>>374 >370さんに確認したいのですが、スキップチェンジオブステップは、リールもジグも、
>カウントでは「ア1ト2」で踊って良いのですね?
そのとおりです。両方とも必ず「ア1」の「ア」が入ります。ジグでもパデバスクは
時折出てきますが、ステップまで6/8拍子にならないように気をつけて踊って下さい。
377 :
踊る名無しさん :02/11/27 10:26
374です。分かりました!ありがとうございました!
378 :
踊る名無しさん :02/11/27 10:40
スコティシュのお話大変参考になりました。私は残念ながら、リールとジグ の区別つきません。 FDでは基礎ステップをあまりやらないので、パデバスクが 踊っていると、ついジャンプ、キックになり踏みかえができていません。あとすぐ 足が90度ではなく気がつくと平行というかつま先が真っ直ぐ前をむいてしまっています。 リールオブスリーも難しいのですが・・。右肩すれちがい、左肩すれちがいといわれても 混乱するばかり。アイリッシュローバーは 例会はいいけど、パーティではこわすと他の皆さんに 怒られるので、こわくて参加できません。 女性が多いサークルでは どこをむいても女の顔だし。 (笑)誰と右手左手の引き上げ交換していいかわからなくなるし・・ スコテッシュをじょうずに最後までおどるには どうしたらよいのでしょう?
379 :
踊る名無しさん :02/11/27 20:39
> 378 チームワークが大切です。 スコティッシュは、全員と挨拶を交わす踊りですから 目や手できちんとコンタクトをとりながら踊れば なんとかなります。
380 :
踊る名無しさん :02/11/27 20:54
>>378 パデバスクの踏み替えは、3rdポジションを意識すればすんなりとできます。
つま先のターンアウトは、腰から骨盤を開くように、足全体で開きます。
リールオブスリーは、外側の2人は同じ方向に出ます。
アイリッシュローバーは、リールオブフォーとリールオブスリーの応酬です
ので、終わってからどこへ移動するかを考えましょう。比較的動きが早い
曲ですので、踊りなれた方がいいかも。
ダイヤゴナリーのライト&レフトは、最初は自分の右側のオポジットサイドと
クロスオーバーです。
スコティッシュは、今自分が何番目のカップルにいるのかを、移動する度に
意識してください。特にオポジットサイドにいると混乱しがちなので、冷静に
踊りましょう。
>>379 さんの言うとおり、アイコンタクトはとても大事です。
381 :
踊る名無しさん :02/11/27 20:57
リールとジグの区別ですが、簡単に言うと、 リールのリズムは「タカタカタカタカ」 ジグのリズムは「タッタタッタ」です。
>>378 パーティーのときもウォーク・スルーをしたほうがいいと思います。
フリー・タイムにSCDを入れる時は、きちんと主催者が、
「知らない人はご遠慮を」のアナウンスをした方がいいでしょうね。
383 :
踊る名無しさん :02/11/28 08:42
378です。皆さんいろいろ教えて下さってありがとうございます。とてもうれしく 感激しております。でもスコティシュビギナーにとって驚くことばかり。アイコンタクト など全然する余裕なかったです。これから気をつけます。リールとジグのリズムなんとなくわかりました。 大変無知ではずかしいのですが・・専門用語がわかりません。あのぉ・・ダイヤゴナリー、オポジットサイド ってなんですか?すみません、わかりやすい言葉で説明をお願いします。 あとこのへんのパーティの時、たまに難しい踊りだけ ウォークスルーするときがありますが、たいていは、いきなり音楽がかかります。だから、私は1組は踊りの順番に自身がないから 絶対できません。 たとえフリータイムでも 主催者が「知らない人はご遠慮を」なんていうのをきいたことありませんが。 参加者に失礼にならないんですか?
>>383 ダイヤゴナリーとは斜めのことです。アイリッシュローバーの最後のフォーメーション
が、斜めのライト&レフトですから、もうおわかりのことと思います。
オポジットサイドとは、パートナー側のことです。あなたが男性ならレディースサイド
(1stカップル側からみて左側)、女性ならメンズサイド(1stカップル側からみて右側)
です。
SCDは、
>>379 さんの言うとおり、セット全員がチームワークで完成させていくものですので、
一人でもフォローできない人がいると全員に影響します。特にパーティーでは踊りの技術を
披露する場でなく、熟練者もビギナーも社交を楽しむ場ですので、ウォークスルーはした
方がいいでしょう。また、ビギナーの方も、一回のウォークスルーで踊れるように、
普段からフォーメーションの練習をきちんとしておいた方が、本番で楽しめますよ。
385 :
踊る名無しさん :02/11/28 14:40
aa
386 :
踊る名無しさん :02/11/28 20:18
つっこみすぎでしたらすみません。 6/8拍子の音楽って、踊りでは 2拍子感覚で踊るのと、3拍子感覚で踊るのと、ありますよね? 無意識に踊り分けてますが、何を根拠に分かれてしまうのでしょうか? 音楽から感じるノリで自然とそうなる? 音楽的に根拠の分かる方いらっしゃいますか? ジグは6/8だけど、2拍子感覚で踊るのは分かりました。 他にも、ネオポリタンタランテラ等、タランテラも、 音符では6/8(3連符の2拍子ととれるかも)なのに、 パデバやポルカで2拍子感覚です。 ズンチャッチャの速い3拍子感覚になる6/8では、 イスラエルのタームハーマンとか、スラムヤコブの後半、等です。 メキシコでは、タタタ、タタタ、と細かい3拍子がありますよね?
387 :
踊る名無しさん :02/11/28 22:44
タランテラのポルカ、パデバってタンタターンの6拍子で踊るんじゃないですか?
388 :
踊る名無しさん :02/11/28 23:03
>387 ブルスレにいた六秒氏? タランテラまで、タンタターンですか?
>>388 俺は現地人が2拍子で踊るのは知ってる!!!
それで何で6拍子の音楽なのに2拍子で踊るのかが疑問なんだ!!!!
レスを良く読め!!!!!!
以上六秒氏の物まねでした。
で、漏れはタランテラについて詳しくないから
>>366 を見てビックリしただけ。
六秒氏のように必死になるつもりは無い。
390 :
踊る名無しさん :02/11/29 08:08
>389
>>366 を見てビックリしただけ。
これは386の間違いですよね? そんなに驚きましたか?
西欧のカップルダンスは日連が「専門団体」ですから、
日連で古くから踊っている人に証言してほしいです。
タランテラは2拍子感覚?3拍子感覚?どちらで踊っていましたか?
あと、6/8拍子の踊りの他の例を挙げて下さる方、お願いします。
タランテラは2拍子感覚です。
392 :
踊る名無しさん :02/11/30 18:01
390です タランテラは、楽譜にすると、6/8、2/4、4/4、色々あるようですが、 ステップ1拍につき音符は3連符で、 半拍でもステップする2拍子感覚の踊りでよいみたいですね。 バスクさん、証言ありがとうございました。 3つの音符のうち、2つ目と3つ目の真ん中あたりできちんとステップを入れるのは、 絶妙な快感でもありますよね。 >俺は現地人が2拍子で踊るのは知ってる!!! >それで何で6拍子の音楽なのに2拍子で踊るのかが疑問なんだ!!!! 誰が言ったのかは分かりませんが、 6/8拍子の奥深い面白さをよく指摘した言葉だと思います。 これからもどんな国にどんな6/8があるのか、 色々と関心を持っていきたいです。
393 :
踊る名無しさん :02/12/02 09:04
音楽用語ではタランテッラという舞曲は6/8拍子と定義されています。
394 :
踊る名無しさん :02/12/02 13:54
パーティにいったら、私と同じサークルなのに私の知らない(踊れない)のをすらすら 踊っていて驚いた。たずねたら、他のサークルの勉強会にいってるそうだ。今まで知らなかった。 「〇〇先生では こういうの教えてくれないでしょ。パーティではよくかかるのに。」って。 FDは楽しく踊ろう・・だと思っていたのに、いつからこんな踊れる曲の数を競うようになったんだろう? 女性が増えてきたからかな?? でも私のあとからFD始めた人に踊れる曲の数で負けるのは 正直 くやしい!
395 :
踊る名無しさん :02/12/03 16:37
解決案1・自分も他のサークルに勉強に行く。 解決案2・マメに講習会へ行き新曲は直接仕入れる。 解決案3・いづれも無理な場合は、割り切って、今のサークルで踊るものだけでも完璧を目指す。 つまらない人生相談みたい。親切に答えるほどでもなかったかな? FDは楽しく踊ろう・・だと思うなら、自分だけでもその道を進めばいいのに。 それとも、新曲が増えた事を批判しているのかな? FDを商売にする人が増えちゃって、消費者の負担が増えたのは事実ですね。 それとも、女性が増えた事を批判しているのかな? 女性が増える→曲数を競う。ここのつながりをもう少し分析して下さい。
396 :
踊る名無しさん :02/12/04 02:03
>でも私のあとからFD始めた人に踊れる曲の数で負けるのは正直 くやしい! そんなのしかたがないよ所詮、才能がないんだって諦めてください。 ダンサーにとって振りを覚えるのは「ダンサーとしての才能」の内。 でなきゃ、オーディションとかも絶対に受からないし。
397 :
踊る名無しさん :02/12/04 02:06
398 :
踊る名無しさん :02/12/04 02:10
>>394 のどこに振り覚えが悪いって書いてあるの?
勉強会に行ってないって書いてあるだけじゃ?
396は日本語読めないんですか!?
399 :
踊る名無しさん :02/12/04 02:12
396は才能あるダンサーです。 頭が悪くてもOKなんです。
400 :
踊る名無しさん :02/12/04 12:05
396は久々の部外者さんかもしれないですね。そうだとしたら大歓迎しないと。 フォークダンスやりませんかーーーーーーーー フォークダンスの人は概して「振り」(動作と順番)を覚えるの”だけ”は得意だと思います。 舞台用の特殊なのを除けば、パーティでかかるような曲の「振り」は 習ってしまえば簡単だし、講習されたその場なら、みんなすぐに覚えてます。 その後もずっと覚え続けているためには、踊り込みと記憶力も必要ですが、 振りを覚えるだけなら、フォークダンスでは「才能」の内には入らないです。 才能ある人は、振りがOKなのは当然で、 それよりもっと違う点で上なのだと思います。表現力とか。 またフォークダンスの場合、知識と経験の力も大きいみたいですね。才能より努力かも。 別のジャンルのダンスの場合、振りがもっと複雑だったり、 表現力は高くても、振りを間違えてばかりの人もいるのかもしれないし そういうダンスなら、振りを覚えるのもダンサーとしての才能、 と言えると思うので、そのあたりで、ジャンル違いの人かな?と思ったわけです。
401 :
踊る名無しさん :02/12/04 12:06
それにフォークダンスでオーディションなんてあるのかな? ステージの出場者を内輪で決定するのはあるかもしれないけど。 あるんですか?
402 :
踊る名無しさん :02/12/06 17:10
フォークダンスのキャッチコピーでも考えますか? 「踊る民族学者達」みんな物知りだ
確かにみんな物知りですね。 これからも色々教えてください。
404 :
踊る名無しさん :02/12/14 13:43
Xマスパーティの定番曲は?ジングルベル、トロイカ、ホワイトクリスマス、きよし この夜、赤鼻のトナカイ、白い恋人達、スケーターズワルツ。などですけど。ほかにあったら教えてください。 クリスマスに関係なくとも、ウチのサークルでは、冬はこんなの踊ってるよとか。
405 :
踊る名無しさん :02/12/16 06:07
> 394 でも、曲数を競うのは関係なく、あなたには知らない曲を覚えたい! って衝動はないの? 楽しく踊るのはいいけど、その人自体は、 おかしなことを言っているとは思えないんだけど。
406 :
踊る名無しさん :02/12/16 14:44
394では「踊れる曲の数で負けるのは 正直 くやしい!」と言ってます。 くやしい=覚えたい、ということでは?
407 :
踊る名無しさん :02/12/17 00:36
394へ 「自分の踊れる曲数が多くなることで、 踊ることの楽しさが倍増する。」 このような可能性も考慮してみては??
408 :
踊る名無しさん :02/12/17 15:37
394じゃないし、全然関係無いレスだけど、 たくさん踊り知ってるのに、何踊ってもヘン!な人も、まれにいますね 本人が楽しければそれでいいけど
409 :
踊りたい名無し :02/12/18 00:57
394へ パーティではたくさんの曲を踊れた方が楽しいと思います。 いろんな所に出かけて新しい踊りを覚えてくるのもいいですけど、私は 同じ踊りでも皆が「じょうず!」って言ってくれるような踊りをしたいです。 曲数で競うなんて あほらしいですよ! どうしたら じょうずに見えるかこつがあります。 じょうずに踊ってる人を見つけたら観察してください。 パーティで少しでもたくさん踊りたかったらプログラムを見て例会で指導してもらってはいかがですか?
410 :
踊る名無しさん :02/12/18 14:00
何踊ってもヘン!=「わたし」です。すみません。自分の踊りをビデオでみると、 バルカン系は音を先取りしていて、あせって踊っている。ワルツ系は音楽にぴったし 合いすぎてぜんぜん優雅でない。手の動きはまるで園児のお遊戯。顔は怖いくらいに真面目 口を一文字にむすんでいるので楽しそうでない。踊りがわからない曲はパートナーのほうを みていない。 ・・じょうずな人を観察して、もっとうまく踊れるよう頑張ります。先生にリクエストしても なかなかコールしてもらえない曲も多いです。自分が踊れるということと、しらない人にわかるように説明 できるとは、また別なんでしょう。 踊りの数より、「じょうず」と言われたい。素晴らしい考えかたですね。394ではないですけど、あの方の 思いは私もわかるなー。394さん、自分のできる範囲でがんばりましょうよ。数が多くて喜んでいるひとたちは 人間が小さいって笑いとばしてしまえば。
411 :
踊る名無しさん :02/12/18 15:03
相手が楽しんで、上手く踊れた、と思ってくれるような ナイスパートナーな踊り手になりたいです。組ダンスに関しては 自分はこれが一番大事だと思ってます。(♀ですけど) 色々知っているのは素晴らしいことだけど、丁寧に大切に味わって 踊るのもまた素敵だと思います。410さんは、自分をそれだけ 冷静に見つめられる方なので、きっとすごく進歩されるんだろうなあと 思ってます。 それにしてもここは真面目なスレで、2ちゃん2ちゃん、とも言えないですよね。
412 :
踊る名無しさん :02/12/18 17:14
>410 謙虚な方ですね。口で謙虚な人は実は上手だったりするので侮れません。 あ、でも「顔は怖いくらい」ってのはまずいかな? 踊りは顔=表情(美醜でない)が90%だったりします。 超初心者でも笑顔なら許せちゃうものです。 踊りの数は知ってる、しかし動きヘン、その上笑顔でない これが一番なりたくない例。こんな人は極々まれですが。
413 :
踊る名無しさん :02/12/18 17:34
>410 良く読んだら、リズムの取り方とか微妙な手の動きが 自分で納得できない、と言っているんですよね。 「何踊ってもヘン」どころではない かなり高度なレベルでの自己認識だと思います。
414 :
踊る名無しさん :02/12/18 18:44
>413 うわわ。410さんたしかにレベル高そうですよ。 >踊りの数は知ってる、しかし動きヘン、その上笑顔でない >これが一番なりたくない例。こんな人は極々まれですが。 いやー私の周りには結構います。本人は難しいものを こなしているつもりなんですが、基本的に立ち方や構え自体が すでに見苦しかったり。。組ダンスなのに一人で踊ってる、 みたいな。。。(わたしは411)気をつけないといけないな、 と思ってます。
415 :
踊りたい名無し :02/12/18 20:19
踊ってみて踊りやすい人、又はリードが上手な人=踊りが上手に見える人、ではありません。 カップルダンスの場合、「踊りやすい人」とは何回も一緒に踊った人、かもしれません。 初めての曲、知らない曲を踊る時にうまくリードしてくれるパートナーは最高です。 ですからリードの仕方も練習するべきです。 自分は 上手に見えるように踊ろうとする時には どんな風に踊りたいか決めます。 大きく、優雅に踊りたい時は カウントはチョット遅れ気味にして、進行方向に対して直角方向の動きは大きめにします。 腰から上を少しひねって踊ると いい感じに踊れた気になります。 手や指先の練習には「壁塗り」の動きをして関節を柔らかくしています。 バレーなど 他のジャンルの踊りからも表現の仕方を学べます。 カウントにぴったりあった踊りでは少し味気ない気がするのは私だけでしょうか? でも、ダンスの表現にエネルギーを使うとフォークダンスではなくなってしまうのではないでしょうか。 ダンスとしてのFDにジレンマを感じています。 皆さんは ダンスとしてのフォークダンスを矛盾がある中途半端なダンスって思わないんでしょうか?
416 :
踊る名無しさん :02/12/19 03:14
表現を第1に考えているると中途半端なダンスに思えるかも。 考え方や捉え方にもよりますね。 私は個人的には作りすぎたフォークダンスはなんか嫌いです。 踊ってみて踊り易い人イコール上手に見える人じゃないかも しれないけど、踊り易い人、相手を上手に見せる人は大抵 その人も見た目は綺麗と思います。初めて踊る相手でもそうですね。
417 :
踊る名無しさん :02/12/19 08:49
>手の動きが園児のお遊戯、作りすぎたフォークダンス 年配の女性にそういう人いるよね。スコティッシュだろうがなんだろうが、あいた手 はすぐ腰に行ってしまう。右手スター左手スターのようなとき、スターしていないほうの手が 横へピンとのびてる。しかも首はスターした手のほうへ、ちょっとかしげている。(小さな女の子がよくやるヤツ) 女学校?時代のフォークダンスの悪いくせかな。 ・・踊りのうまい人は見た目もきれい。でも踊りやすいかというとかえって緊張してしまい、踊りやすくはないです。 (私がへたなせいもあるけど・・)第一なかなか誘ってもらえない。ベテランでうまい人は、パーティの時誘う相手も たいてい決まってるみたい。皆さんはパーティに行く目的ってなんですか?
418 :
踊る名無しさん :02/12/19 09:02
私も、余りにもバレエっぽかったり、社交ダンスっぽいフォークダンスは 好みではないです。 ステージ仕様風・凝り固まった笑顔もあんまし・・・ フォークダンスの「美」は「自然体」だと思います。 自然体の美に物足りなさを感じる人は 他ジャンルへ変更した方が良いと思います。 ただし、フォークダンスは下手でもいい、という説もあるけど、 端から見て「踊り」に見えないような踊りからは卒業したいです。 せめて姿勢くらい良くして、表情を良くして、パートナーを意識して、 フォークダンスらしい美しさが表現できればいいです。 416さんの言う >踊り易い人、相手を上手に見せる人は大抵 >その人も見た目は綺麗と思います。 に同感。 楽しい=踊りやすい=見た目も綺麗 この3つは決して矛盾してないと思うし、 的確な指導と本人努力次第で、誰でもある程度向上すると思います。
419 :
踊る名無し :02/12/19 11:48
ズバリ、どういう女性をパートナーに誘いたいですか?
420 :
踊る名無しさん :02/12/19 15:24
初めてスレを見つけてざっと読みましたが 結構、メーリングリストとか講習会の夜の飲み会とかで よく出る話がループしている印象。 FDダンサーの苦心してるポイントが一緒ってこともあるけど 学生さんが多いのかなと思いました。 えーと何がいいたいかというと、そういう話は盛り上がるから 講習会とか飲み会とかにきなよ、ということでした。 なんだかんだいって講習会受講者はコアのいつもな人のことが多いですからねえ。
421 :
踊る名無しさん :02/12/19 15:38
あと上の方にジョーの話題が出てたけど ジョーはギリシャ系米国人でギリシャのコミュニティの中で育ってるけど ギリシャに住んだことはないはず。うろおぼえですが。 これをきいたときは結構びっくりした。 このときに我々のように、いろんな地方を踊るのではなく ギリシャコミュニティの中でギリシャの踊りだけを踊ってる人は やっぱりフォークダンサーではないんだなあと思った。 (俺はフォークダンサーとは外的な民族舞踊を踊る人だと定義づけるのだが) いわば徳島県人会みたいなもんかねえ。 でも俺は、フォークダンサーとしてフォークダンスとかかわったので たとえばギリシャだけとか絞って踊ることはもうできない。したくない。 だから現地の、あるいは民族のダンサーではなく フォークダンサーとして自分を認識して踊ってます。 同じように始めても、どっか一地方にはまる人もいるし、ほんといろいろですね。
422 :
踊りたい名無し :02/12/19 16:26
私は踊ってる時には 現地の人と同じぐらいに、それ以上に上手に踊ろうとしてしまいますが 現地の人よりも上手に踊ろうとしていいんでしょうか? (気持ちの問題です)
423 :
踊る名無しさん :02/12/19 17:08
>420 残念でした。学生じゃないですよー 講習会も夜の飲み会も行けないから、ここで色々と 自分の知らない世界をうかがえるのは、結構面白いんですけど。。。 講習会とか飲み会に行けなくても、上手な人の話を聞きたいのに。。。 今度、夜の飲み会でどんなお話したか聞かせて下さいね。 ・・・・耳年増になりたい初心者ダンサーより
424 :
踊る名無しさん :02/12/19 22:30
○○バルカンダンス研究会のパーティーは「バルカンダンスパーティー」と銘打ってるのに バルカン以外の曲がかなりある。 彼らの言うバルカンとはいったい… 関係者の方がいらっしゃいましたら、教えてください
425 :
踊る名無しさん :02/12/19 22:36
>>422 > 現地の人よりも上手に踊ろうとしていいんでしょうか?
> (気持ちの問題です)
もちろんOKだと私は思いますよ!
「向上心をもって踊りに接している」っていう意味ですよね?
ただ大事なのは、具体的にどこをどうすればよいか、
という課題を自分で発見して、これを解決していける能力だと思います。
これを実行するには、やはり豊富な経験が必要なのでしょうが。
しかし、普通に422の文章を読むと、
「現地の人(つまり講習者かな?)よりも上手な踊りが何なのかを知っている。」
という意味にもとれてしまうのですが、まさかそんなことはないですよね!?
426 :
踊る名無しさん :02/12/19 23:34
>424 個別のサークルの悪口いうの、やめようよ。 バルカンの定義は難しい。あいまいにその周辺も含めていいんじゃないの。
427 :
踊る名無しさん :02/12/20 00:14
424ではありませんが、 バルカンダンスというと バルカン半島の踊りかなと思ってしまいます。 イスラエルとかアルメニアとかはバルカンの周辺なのかな? 中国や沖縄はどうなのでしょう。 424はバルカンダンスという言葉に?だったのではないでしょうか。 「悪口」とは思えませんでしたが。
428 :
踊る名無しさん :02/12/20 00:42
>>422 そういう気持ちとても大事だと思います。
踊りって自己表現だと思ってます。
舞台の踊りは演出家の表現だけど
普通の現地人は「われこそは」とそれぞれが技を出し合っていたりしますよね。
そうやって長い時間かけて素晴らしい民族舞踊になってきたのではないでしょうか?
429 :
踊る名無しさん :02/12/20 01:00
現地の人といっても当然いろんなレベルの人がいるから 現地で絶賛される日本人の踊り手もいるし、 そういう気持ちで踊ればいいんじゃないの? ただフォークロアやってるかぎり、風土とか文化とかで どうしてもこえられない壁はあるからその辺をどう処理するかは 気持ちの問題ですな。どっちにしろ趣味で踊る範囲なら何の問題もなかろう。 あと、バルカンの定義ですが ふつうはトルコや中近東、イスラエルはいれない。南スラブが中心だとおもう。 ルーマニアも微妙。ホロはいいけどカップルものとかは ちょっとちがうんだよって気もするね。 ただパーティーやる側としてはチェーンのバルカンばっかりだと 参加者が引くことが多いから、人気曲で水増しするのはよくあること。 意外にもチェーンのバルカンはコアという印象が高いんですよ。 いずれにせよ、そういうリクエストは主催者にいってあげると喜ばれるから 直接いった方がいいよ。リクエストタイムにマニアックなのかけてくれるかもしれないし。
430 :
踊る名無しさん :02/12/20 01:12
でも厳密にいうとバルカンダンスの中には たとえばマケドニアとしてAtanasが講習した曲でも マケドニアに住むコソボ人の踊り、とか トルコ帝国の時代につくられたトルコっぽい踊りとかあって トルコから中央アジアと近い踊りもあるし 逆にイスラエルなんかの、ルーマニアからシオニズムで戻ってきた ユダヤ人が伝えた踊り、だとまったく普通にホロだし そのへんのオーソリティーをどこにおくかは解釈によると思う。 プロ見てないからどの辺の曲を「バルカンぽくない」と いってるのかは判然としないんだが。
431 :
踊る名無しさん :02/12/20 02:13
>>430 >マケドニアに住むコソボ人
コソボにすむアルバニア人の間違いでは?
それで430さんの解釈はどうなんですか?
自分の解釈では、オスマントルコ時代の影響も含めてバルカンの踊りだと思います。
イスラエルのホロを「まったく普通にホロ」と言うのは抵抗があります。
432 :
踊る名無しさん :02/12/20 02:56
Pentozalisはバルカンダンスですか?
433 :
踊る名無しさん :02/12/20 08:24
>ルーマニアも微妙。ホロはいいけど >イスラエルのホロ ホラの間違いですよね。 すごい方々でもうっかりミスってあるんですね。 それとも、ホラとかコロとかの総称で「ホロ」って言う事もあるんですか? チェーンダンスの常識を知らないので教えて下さい。 >432 ギリシャはバルカンですか?って意味ですよね? これも気になります。どうなんですか?
435 :
踊る名無しさん :02/12/20 09:56
>434 それは単に、島は半島ではない、という意味ですか? それとも、クレタ島と、ギリシャ本土&その他の島々とでは、 地理的・歴史的に見て何か大きく異なるのですか? 詳しく知らないので是非教えて下さい。
436 :
踊る名無しさん :02/12/20 10:04
あっ、しつこかったらごめんなさいね! みなさん、割と「いいかげん」に書くので、 深読みする私としては、次々と疑問点がわいてきてしまうの。 でも、もし答えてもらえたら、物知りになれて嬉しいな!
私はふだんバルカンダンスという言葉はあまり使わず、チェーンダンスという言葉で済ませてます。 バルカンダンスというとバルカン半島限定みたいなイメージがあるので。 バルカンダンスというと、ギリシャ本土はOK,エーゲの島々はビミョウ。クロアチアもビミョウ。ベッサラビアもビミョウ。 トランシルバニアもビミョウ。ヨーロッパ・トルコはOK,アジア・トルコはビミョウ。ポントスはビミョウ・・・ イスラエル,アルメニア、ブルターニュ、サルジニアは、No。 私はそんな捉え方をしてます。 バルカンダンスという言葉を使われている皆さんはどのようにとらえているのですか?
438 :
踊る名無しさん :02/12/20 13:41
皆さん親切すぎ。 435さん教えてちゃんすぎ。自分でもう少し調べるとか。。
439 :
踊る名無しさん :02/12/20 17:17
>432 親切な方で嬉しいです!(ギリシャ史については自分で調べます) >438 自分で調べても、踊りに関しては、432さんほどには分からないと思います。 それに、ここまで具体的に例が出れば、他の皆さんも話が進め易くなるのでは? ROMの人だってありがたがってると思うし、寂れたスレに戻るよりマシと思わない?
440 :
踊る名無しさん :02/12/20 21:31
私もチェーンダンスと呼ぶ主義ですが、 ラインやサークルの踊りは厳密にはチェーン隊形ではないと思っています。 カップルだってたまにある。 その辺ひっかかるけど、そこまで厳密に考える必要もないかと思います。 現実的にはバルカンダンスとチェーンダンスはほぼ同義で使われていますよね。 バルカンダンスと呼ぶ人も、それほど厳密には考えていないのではないですか?
441 :
踊る名無しさん :02/12/20 23:45
なぜ、みなさんが「チェーンダンス」と「バルカンダンス」を同次元で捉えるかが不思議。 もし仮に、ブルガリアにカップルダンスがあったら、それもバルカンダンスと言っても正しいのではないのでしょうか。 自分が考えるバルカンダンスの定義は「バルカン半島(地方)」だと思っています。
442 :
踊る名無しさん :02/12/21 00:41
若い人にストパでアピールしませんか? 若者にはストは受けると思う!
>>441 一般的なはなしですよね?
同次元で捉えてる人なんてこのスレにはいないと思いますよ。
444 :
踊る名無しさん :02/12/21 09:27
いくら何でも、地理上のバルカン半島以外をバルカンと考えている人はいないと思う。 元々はバルカンのチェーン系が好みで、そこからの延長で イスラエルやアルメニア、アジア・トルコも踊るようになったのでは? 中国・沖縄はお遊び感覚てのもある。誰もそんなに四角四面に考えてないよ。
445 :
踊る名無しさん :02/12/21 09:47
呼称より、バルカンの範囲を定義する議論なら面白いと思う。 437では、トルコの影響を強く受けたヨーロッパ(ヨーロッパトルコ含) と定義しているのかな。 現地の人が聞いたら怒ると思うけど、自分は バルカンの踊りがかっこいいのはトルコの影響だと思っている。 だから437の説にも納得できるんだけど、クレタやクロアチアだったら バルカンに入れてもいいかと思う。 トランシルバニアでもカップルでない踊りなら入れたい。 ベッサラビアはどんなのか知らないけど モルドバに近いやつだったら入れてもいい。
446 :
踊る名無しさん :02/12/21 14:49
>>445 >バルカンの踊りがかっこいいのはトルコの影響だと思っている。
理由きぼん。
1.バルカンの踊りにトルコが影響している。
2.トルコ起源のバルカンの踊りにかっこいいものがある。
以上2点は理解できます。
でも、もしトルコの影響がなければバルカンダンスはもっとかっこよかったかもしれないですよね。
あと、カップルでもブルガリアやアルバニアの踊りはバルカンでいいですよね。
447 :
踊る名無しさん :02/12/22 01:32
もしトルコの影響がなければ(歴史にもしもはないのだけど) バルカンに隣接(西、北)する国々のような踊りに近かったのかな?
448 :
踊る名無しさん :02/12/22 01:41
>>447 447に同感。
バルカンのチェーンの形態はトルコの影響によるものと思う。
よってトルコの影響がない場合はヨーロッパ色がつよくなったかもしれない。
446はチェーンダンスよりカップルダンス好みと見た!
449 :
踊る名無しさん :02/12/22 08:04
>>446 ブルガリア、アルバニアのカップルダンスって
具体的にどんな踊りですか?
450 :
bloom :02/12/22 08:23
451 :
踊る名無しさん :02/12/22 21:38
>446 >以上2点は理解できます。 その2点だけで、充分証明になっていると思いますが。 逆に、トルコの影響を受けてないバルカンの踊りとはどういうのですか? 棒持ってはね回るやつとかかな?
452 :
踊る名無しさん :02/12/22 21:52
主観ですが、かっこよさでは、 マケドニア・ブルガリア > セルビア・ルーマニア さらにセルビア>クロアチア かっこよさは、トルコの支配力と比例しているのです。 しかし、バルカンの踊りはトルコの踊りとは別な個性。 ハイブリッドが生んだかっこよさかも。
453 :
踊る名無しさん :02/12/23 00:50
ハイブリッドって雑種?
自分があまり詳しくないので他の人に理由を求めたのですが、
みなさんもあまり詳しくないみたいですね。
>>448 チェーンの方が好きです。
>>449 ラチェニッツァやショタなどです。
>>451 証明になってないです。
トルコの影響を受けてない踊り…知らないです。
相当詳しくないとわからないですよね。
少なくとも外国人には判別できないのでは。
455 :
踊る名無しさん :02/12/23 09:38
>>446 >少なくとも外国人には判別できないのでは。
広い視野で見ることが出来る外国人のほうがかえってわかることもあるのでは。
456 :
踊る名無しさん :02/12/23 18:01
>ハイブリッドって雑種? 異種混合の意味。 純血ではなく、且つ、同化されてもいない。 バルカン好きなら例のリズム体系が好きな筈。あれは明らかにトルコ起源。 またハイブリッドの生み出したオリジナル技としては いわゆるベルトホールドが挙げられる。 これにより「バルカンらしい」かっこよさが生まれたと考えられる。
トルコ起源 -> トルコから入って来た、の意。 しかし446は何を言いたいの? トルコの影響を受けたバルカンダンスはかっこよくないと言っているの?
458 :
踊る名無しさん :02/12/23 20:13
ベルトホールドの踊りってかっこいいし、踊っていてワクワクする。 なんともいえない連帯感。これぞバルカン!
ショタってカップル? 女性舞踊だけだと思ってた
460 :
踊る名無しさん :02/12/23 22:36
ショタとかラチェニッツァってカップルっていうのかな? ペアにはなるけど、ヨーロッパのところのいうカップルとは 違うとおもうけど。
>>457 >しかし446は何を言いたいの?
>トルコの影響を受けたバルカンダンスはかっこよくないと言っているの?
いやちがいます。べつに喧嘩を売ってるわけではないですよ。
>バルカン好きなら例のリズム体系が好きな筈。あれは明らかにトルコ起源。
>またハイブリッドの生み出したオリジナル技としては
>いわゆるベルトホールドが挙げられる。
こういうののソースが知りたいんです。
教えて君ですがよろしくお願いします。
>>460 そのとおりだと思います。446でもそう書いたつもりでした。
462 :
踊る名無しさん :02/12/24 00:09
クロアチアだと思うけど、 リンジョーなんかはカップルでしょ? あのあたりはバルカンに入らないのかな?
463 :
踊る名無しさん :02/12/24 10:56
トルコがマケドニアからぱくった踊りもあるけどね。 トルコの影響がバルカン系の踊りにあるのはわかるが いわゆるバルカンの踊りはやっぱりバルカン起源だと思うけどねえ。 トルコ帝国の占領以前からある踊りもあるし。 もっとも島国では感覚的に理解できない文化のオーバーラップはあるだろう。 その場合、ロマの影響も考慮すべき。
464 :
踊る名無しさん :02/12/24 12:38
>>462 クロアチアはバルカン。
リンジョーはバルカンのカップルでいいのでは。
>>460 ペアで踊るショタやラチェニッツァも大きく分ければカップルだと思う。
あくまでチェーン、カップル等と大きく分ければ。
465 :
踊る名無しさん :02/12/24 22:33
>>463 >トルコ帝国の占領以前からある踊りもあるし
具体的にどんなおどりですか?ご存知でしたら教えてください。
466 :
踊る名無しさん :02/12/24 23:47
クロアチアはあまりバルカンという感じがしない。(バルカンというとどうしてもブルガリアやマケドニア中心のような気がするので) リンジョーもイタリア(サルジニア)なんかに近いし、メジムリエの踊りはハンガリーでしょ? クローズド サークルで左に進むというのも他のバルカンとは違うし・・・
467 :
踊る名無しさん :02/12/24 23:53
ルーマニアとクロアチアの中部あたりがバルカンのボーダーラインでどうでしょう?
468 :
踊る名無しさん :02/12/25 00:34
ブルガリア(も色々あるけど)って、バルカン、ですか???? …わたしの認識がちがったのか。。。。
469 :
踊る名無しさん :02/12/25 02:11
468>>ブルガリア(も色々あるけど)って、バルカン、ですか???? ??????????????? この発言の真意は? 高校で使った世界地図にも、ブルガリアで買った地図にも 国土のど真ん中に「バルカン半島」って書いてあるぞ。 (バルカン山脈とは別にね)
470 :
踊る名無しさん :02/12/25 07:34
>467 >ルーマニアとクロアチアの中部あたりがバルカンのボーダーラインでどうでしょう? 根拠はやはり、トルコの影響力とヨーロッパの影響力の比重比較ですか? >466 >バルカンというとどうしてもブルガリアやマケドニア中心のような気がするので やはり、トルコ色の強さがバルカンらしさのキメテですか?
471 :
踊る名無しさん :02/12/25 07:36
>>463 >トルコ帝国の占領以前からある踊りもあるし
これは絶対に具体例が聞きたい。そうすればトルコの影響が何か分かるから。
>いわゆるバルカンの踊りはやっぱりバルカン起源だと思うけどねえ。
アジア・トルコとは異なるバルカンらしさ、それを
「バルカン起源」と言いたいのなら分かる。
個人的には、チェーン形態や2拍子3拍子にとらわれないリズム感覚だけなら
バルカンにも古くからあったと想像できる。しかしもし
ヨーロッパ文化圏になっていたら、それらの特徴は確実に薄まった筈。
トルコ文化の影響でそれらは残り、助長され洗練されたと考えてます。
>ロマの影響も考慮すべき。
具体的にどんな影響ですか?
472 :
踊る名無しさん :02/12/25 09:48
ブルガリアやマケドニアには複雑なリズムがありますが、 あるていど基本になる5拍子や7拍子の起源が現在のトラブゾンあたりの 黒海沿岸だという話を聞いた事があります。そして黒海をわたって バルカンへ入っていったということでした。 もし、この話が事実であるならば、リズムの上でもトルコというか アナトリア(アジア)の影響があり、のちに、バルカンで現在の ように、複雑にかつ洗練されたのではと思います。
473 :
踊る名無しさん :02/12/26 11:07
468>>ブルガリア(も色々あるけど)って、バルカン、ですか???? 一般のイメージでは、クロアチア、セルビア、コソボなどの ニュースを賑わした紛争地帯がバルカン半島かもしれないですね。 ここで言っているイメージとは少しずれるかもしれないですね。
474 :
踊る名無しさん :02/12/26 14:08
473 468です。フォローありがとうございます。自分はバルカンの踊りというと複合拍子の 踊りのイメージが強くて、ブルガリアでもドブルジャとかの単拍子系の踊りはバルカンと 少し違うのかなというイメージを持っていて…。(単拍子だと、ラテン系のルーマニアと 印象が重なって、そうするとバルカン民族じゃないよね、みたいな。)あのあたりは 単一民族の国はあまりなくて地方・民族の境と国の境も複雑じゃないですか。バルカンという 呼び名の境界はどこなんだろうと、ちょっと混乱したまま書いてしまいました。でも 469さんのおっしゃるとおり、確かに、バルカン半島ってのは広いんですよね…。
475 :
踊る名無しさん :02/12/26 14:09
>473、と書こうとしたのでした。たびたび失礼しました〜
476 :
踊る名無しさん :02/12/26 17:10
複合拍子、チェーン隊形、LODに進む、ベルトホールド、 自分が考えるバルカンらしさの要素です。 マケドニアやトラキア以南のブルガリアが、 拍子も複雑なものが見られ典型的だと思います。 オスマントルコの支配が最も強かった地域と一致します。 セルビアは複合拍子は少ないけど、チェーンダンスタイプなのでバルカン。 クロアチアはバルカンらしさから離れるのでボーダーラインだけど 個人的な気分としてバルカンに入れたい。
477 :
踊る名無しさん :02/12/26 17:10
5拍子や7拍子はルーマニアでもバナートやドブロジャにあるので ルーマニアの線引きも難しいと思う。 オルテニアやムンテニアはチェーン隊形が多いのでバルカンに入れたい。 トランシルバニアやモルドバでは一人踊りが多くなる。 ドブルジャのラチェニックが、肩や腕を使いトルコ的なのに比べると、 ルーマニアの一人踊りはハンガリー的、ヨーロッパ的。 ここもボーダーラインだと思うけど、気分ではバルカン。 ただハンガリー人はどこでもハンガリーらしいから迷いますね。 国境と民族文化が一致していないから、意見が分かれて当然ですよね。
478 :
踊る名無しさん :02/12/26 22:59
昨晩のNHKBS11、ハンガリーのクリスマスコンサート良かったage
バルカンヴォイスっていうCDの解説にバルカンについていろいろ書いてある、 バルカンについては、とりあえず、あんなカンジの定義で良いんじゃないかな。
ブルガリアのカップル=ラチニッツア このラチニツッアがどんな踊りなのかがさっぱり思い浮かびませんが、 カップルで踊る曲は他にももっとありますよね。
481 :
踊る名無しさん :02/12/28 12:48
>479 >あんなカンジの定義 CD持って無いぞ。具体的に言って下さい。 >480 >カップルで踊る曲は他にももっと だから具体的に言え!ただしブルガリアで。 ブルガリアのカップルとしてのラチニッツアは常識では?踊ってないけど。
482 :
踊る名無しさん :02/12/28 14:04
ハンガリーのクリスマスコンサート見ました。うんうん素晴らしかったね。踊りはまったく期待 してなかったのに、ハンガリー国立歌劇場バレエ団がでてきて驚いた。さすが!「ひばり」の演奏 やチンバロンの独奏すごい。起きててよかったW。ところで、今は「ジプシー」っていうのはあまりいってはいけないの?
483 :
踊る名無しさん :02/12/28 15:22
ラチニッツァってラチニッツァのリズムに合わせてフリーで踊る踊りのことでしょ? それから480さんは知らないから質問しているだけのこと。 「カップルで踊る曲は他にありますか?」ということじゃない?
484 :
踊る名無しさん :02/12/28 15:48
>>482 踊りはバレエでしたか?
「ジプシー」は差別用語ときいたことがあります。
485 :
踊る名無しさん :02/12/28 16:18
486 :
踊る名無しさん :02/12/28 16:55
「ジプシー」について 多くの音楽スタイルが、ヨーロッパ中の国境を超えて移動したジプシーたちの音楽にルーツをもっているが、その中でも最も有名なのはフラメンコであろう。 ジプシーの原型はインドで生まれ、その後2つのルートに分かれて西方へ進んでいる。 ひとつは、東と中央ヨーロッパを通ってフランスやイギリスに伝わっていった北部ルート。 もうひとつは、北アフリカを横切って東ヨーロッパ近くからスペインへと伝わっていった南部ルートである。 外部から断絶されたところに定住することを強いられたり、 移動キャラヴァンのような生活様式を好んだりしたジプシーは、行く先々であらゆる音楽的影響を吸収し、代わりに他の文化にも影響を与えてきた。 基本はヴァイオリン、またはその他の弦楽器やパーカッションとともに演奏される典型的なダンス・ミュージックだが、時にはホーンやそれ以外の楽器を取り込むこともある。 ジプシーのコミュニティ外で最もよく知られているのは、おそらくハンガリーのジプシー音楽だろう。 (某音楽サイトからのコピ)
487 :
踊る名無しさん :02/12/28 17:04
>483 480は「ありますよね。」と言っている。「ありますか?」とは聞いていない。 「よね」と言うからには何かを念頭に置いていると思われる。 480さん、出てきて弁明して下さい。 >ラチニッツァってラチニッツァのリズムに合わせてフリーで踊る踊りのことでしょ? フリーだけど、男女が互いにアピールしながら踊るのもあるから、そのことだよね?
488 :
踊る名無しさん :02/12/28 17:18
>486 >代わりに他の文化にも影響を与えてきた。 バルカンの踊りに限って考えてるんだけど、 音楽はさておいて、ダンスの要素でジプシー=ロマから 影響を受けたものってあるのかな?
>>487 ラチニッツァについてはそのとおり。
トルコのチフテテリもよく似てるよね。
>>488 ロマの移動はインドから西へ、ペルシャ、トルコ、エジプトを経てバルカンへ、その後北部と南部ルートですから、
バルカンに入った時点ではそれまでの様々な文化を内包してると思います。
ロマ独自というのはあるのかな?
491 :
踊る名無しさん :02/12/28 22:08
>484 482さんではありませんが、クリスマスコンサートで映像が流れた踊りは、 やっぱり踊る人がバレエダンサーやバレエ学校の生徒なので、 民族舞踊としては少しなんちゃってチャルダシュな感じでした。 動きは美しく見ごたえもありましたけれども。 ブダペストには民族舞踊の舞踊学校もあるので、そこの生徒の踊りも 見たかったな。
492 :
踊る名無しさん :02/12/28 22:56
オペラやオペレッタでもたまに民族舞踊らしきものがでてきます。 ロシアのものやチャルダシュなどですが、オペラは超一流でもダンスは ほんとガッカリさせられますね。専属の国立歌劇場舞踊団などですが・・
493 :
踊る名無しさん :02/12/29 16:10
>479 >480 内容を伴わない中途半端なレス。あんなカンジの定義って何? まさかスロベニアを入れてルーマニアを除く、とかじゃないよね?
494 :
踊る名無しさん :02/12/29 18:03
479ではありませんが、バルカン・ヴォイスのCD解説より *アルバニア、ルーマニア、ブルガリア、ギリシア、ボスニア−ヘルツェゴヴィナ、トルコの音楽集。 ルーツを生かしながら現代性を感じさせる音楽家を中心に特集。
495 :
踊る名無しさん :02/12/29 18:09
↑セルビア、マケドニアがなくて、トルコがはいってる 479の「あんなカンジ」って ??
Balkan ヨーロッパ大陸の南東部にある半島。 西側はアドリア海・イオニア海に、東側は黒海に、南側はエーゲ海に面し、 ボスポラス、ダーダネルス両海峡を隔てて小アジアに対する。 北東の境界は一般にドナウ川とその支流サーバ川とされる。 ボスニア-ヘルツェコビナ・クロアチア・ユーゴスラビア・マケドニア・ アルバニア・ギリシア・ブルガリアとルーマニア・トルコの一部を含む。。。 以上が、一般的なBalkanの解釈でしょうか。
497 :
踊る名無しさん :02/12/29 21:10
>492 オペラ劇場のダンサーは大抵バレエダンサーだし、歌劇中の舞踊シーンは バレエとしてもそう重要視されてなかったりして、民族舞踊になると 更にいい加減なんですよね。(何となくロシアぽい、とかその程度)。 でもキーロフオペラが上演するロシアの作品中の民族舞踊シーンは結構 まともだと思います。(バレエ団としても超一流)。 あと見たことはないのですが、オペレッタ「ハーリー・ヤーノシュ」だった かな〜、その中に出てくるベルブングもわりとちゃんと踊られると 聞いたことがありますよ。
498 :
踊る名無しさん :02/12/30 00:48
>496 ドナウ川とサーバ川の向こうは含まない、となると、 ルーマニアはドブロジャだけ入る。ヴォイヴォディナは入らない。微妙ながら納得でもあり。 クロアチアの北半分も入らない感じ? クロアチアでイタリア風なのはダルマチアの方だと思うから、これは納得いかない。
499 :
踊る名無しさん :03/01/04 01:31
沈滞気味なのでネタとして。 地方によってカップル系が主、チェーン系が主なのは、 文化の伝達というのが一番大きい理由だと思うけど、 その地方の天気も関係しているのでは? チェーンは広場で踊り、カップルは屋内で踊るというのもある・・・? 他には、今までのスレの流れに重なるけど、トルコの影響。 例えば、戦争に勝って集団で喜びをあらわす時にはチェーン系。 十字軍以前の時代では、オスマントルコのような大都会だった所は チェーン系が主のような気がする。 (人々が集団的に行動していた。当時のヨーロッパの街は森の中に 点在するど田舎なので集団行動はあまり無いはず・・・?) オスマントルコの歴史をみるとバルカンダンスの定義もわかるのでは? オスマントルコの領土=バルカンダンスの範囲・・・? ロマは音楽については影響を与えたと思うけど、 ロマと一般人(?)の間にはそんなには交流が無かったから 踊りの影響としてはそんなに考える必要は無いよ(本当かな?)。 ちなみに、フラメンコ=フランダース=オランダ。 スペイン語ではフラメンコは「異なるもの」の意味・・・? ネタなので、突っ込みは無しよ(w
500 :
踊る名無しさん :03/01/04 11:44
とりあえず500ゲット 西欧はFDに限らずカップル単位の生活様式でしょ。 フォーマルなものからちょっとしたパーティーでも パートナー同伴が当たり前だと思う。 ところでカップルダンスっていつから始まったのかな?
501 :
踊る名無しさん :03/01/07 14:02
>499 内容興味深く読みました。 日連主催の全国講習会に参加する人いますか?箱根でも山口でもよい。参加した方 ぜひお話きかせてください。
502 :
踊る名無しさん :03/01/08 21:47
>499 隊形と気候の関連は、ヨーロッパに関しては当てはまるが、世界的にはどうかな? カップルターンのスタイルは西欧文化圏に特有。 源流はドイツ文化かと思うが、どうなのだろう?自分も詳しくないです。 宮廷舞踊と相互影響して発展し、ヨーロッパ各国に広まり、 北欧はむしろ後発国になるのではないかな?ハンボの語源もハンブルクだし。 フランス文化はバレエかな。民族舞踊にはチェーン隊形がある。 知ってるのはブルターニュ=ケルトだから違うかもしれないが。 フリー隊形、チェーンやサークル隊形は人類に普遍的に見られると思う。 原始的なものは、古くは西欧にもあったと考えてもおかしくない。 バルカン&トルコ文化では、隊形は同じでも リズムやステップが高度化して洗練されたと考える。 以上はハッタリですが、499さんもハッタリでしょう?ネタだしね。 十字軍以前の時代とオスマントルコでは、時代がちとズレてると思われ。
ロマの影響に関して、こんなのがあった↓ www.dance.demon.co.uk/AGC/Articles/SimpleDances/SimpleDances.html これによると、バルカンでよく見られる、3小節のベーシックなステップ プラボ・トラキスコとかレスノトとかの、|S、S|S、(何か)|S、(何か)| 同じパターンはギリシャやトルコにもあり、 (何か)はチュクチェとかタッチとかキックとかするやつ。 このパターンはインド方面から幅広くあるそうで、 ロマが運んで来たのでは?とか言ってます。個人的には賛同したくない説。 また、チョチェックはロマの踊りで、今はロマ以外の人にも踊られているそう。 バリエーションタイプとして、Sa Sa,Nishka Sa Sa,Gajda,Ketri Ketri, Chupurlika, Jeni Jol, Rumelaj, Devetorka, Karsilama, Tsifteteliが挙げられている。 知ってる曲で見る限り、腰をつけて踊る女性の踊りでいいのかな。 ああいうのはロマが彼ら流に踊るバルカンダンスだと思っていた。 ああいう腰の動き?が他のバルカンダンスに影響しているとは思えない。 後半も何か書いてあったけど意味不明だった。
(^^)
506 :
踊る名無しさん :03/01/15 02:30
賃貸黄身ですね。 我々はなぜ他国の民族舞踊を踊っているのでしょう?
507 :
踊る名無しさん :03/01/15 03:32
なぜか外国のものは良くみえる 日本人はそういう国民性なのでは? FDダンサーに限らず、バレエ、社交ダンス、サルサ、ヒップホップなどなども
508 :
踊る名無しさん :03/01/15 03:38
>507 そう?他は知らないけど社交(競技)に関しては外人と日本人の差は 歴然だと思うがなぁ〜。 今まで風俗指定されていたおかげで18未満は日本では競技ダンス 教わる事出来なかったからね。 最近はジュブナイルやジュニアが頑張っているから今後変わってい くとは思うけど、まだ時間は掛かるだろうね。
外国から入ってきたダンスという意味でかきました。
510 :
踊る名無しさん :03/01/15 04:06
ん〜、別に優れているモノは外国から入ってこようと日本文化だろうと 良いとは思うけどなぁ〜。 能とか歌舞伎とか嫌いじゃないしね。 あ、血筋を辿ると本家筋は能の関係者な訳だが(w
511 :
踊る名無しさん :03/01/15 06:15
512 :
踊る名無しさん :03/01/15 10:48
確かにダンスと言ったら外国産ばかりですよね。 外国産?のフォークダンスは大好きです。 日本の踊りもいいと思うけど、日常からかけ離れすぎている感じがします。 本末転倒ですが、国際交流の時には日本人らしいものができると便利ですよね。 510さんは能が舞えるのですか?楽器関連もよいですよね。 ところで、日本のナショナルダンスってやっぱ炭坑節かしら?
いや全然舞えないよ。 本家筋からは遠く離れちゃっているからね。
514 :
踊る名無しさん :03/01/15 10:53
>>506 それは、地方地方の独特リズムの取り方にひかれるから。
今の日本の生活ペースと日舞はあまりあってない。
合ってないからいいとする見方もできるし、合ってないから違うのをという
見方もあるとおもう。
>>512 日本のおどり。
下手でもたのしく踊れる盆おどりとかいかが?
515 :
踊る名無しさん :03/01/15 15:34
>502 些細なことなんですが、バレエって発祥はイタリア〜。 イタリアでチェーンのダンスってあります?と言ってもカップルダンスも タランテラくらいしか知らないんだけど。なんかイタリアのダンスって いうと、カップルかソロという印象。
516 :
踊る名無しさん :03/01/15 16:13
>506 今時何処の国が発祥のダンスだって良い思うがなぁ〜? 自分がやりたいからやるってだけだろ。 元々競技ダンスの10種目なんて色々な国のダンスの寄 せ集めだしね。
517 :
踊る名無しさん :03/01/15 21:22
>516 好きだから踊る。楽しいから踊る。それでいいんだけど、 数あるジャンルの中から、なぜそのダンスを選択したかを語りましょう。 しかし何で社交ダンスの話なのだ? 社交ダンスは全然知らないけど、ジャンルとして既に独立しているから、 例えばサンバでも、現地ブラジルのサンバがどうとかなんて全く気にしてない? 違ってたら訂正よろしく。 西洋人種は異国の踊りを彼らなりに解釈して取り入れて悪びれないよね。 日本人も異国の踊りが好きだけど、西洋人種とは違った意識かもね。
>>517 何故社交の話が出ているかと言えば>506-507の辺りで
ネタ振りされているからだとおもう。
>現地ブラジルのサンバがどうとかなんて全く気にしてない?
そんな事は無いと思いますよ、ブラジルのサンバと競技のサンバ
全然違うものですが、イメージ的なモノはやはりブラジルサンバ
をベースにしている人多いと思います。
(ここら辺は人によっても微妙に違うので一概には言えませんが)
>西洋人種は異国の踊りを彼らなりに解釈して取り入れて悪びれないよね。
オリジナルが絶対って訳では無いですし、人に評価されるされないを除けば
自分達なりの解釈で取り入れて行くのは有りだと思います。
519 :
踊る名無しさん :03/01/17 17:24
>514 >下手でもたのしく踊れる盆おどりとかいかが? 「下手でも」の言葉が微笑ましいです。 フォークダンスってよく下手でも楽しいって言うけど、 フォークダンサー全員が下手だと思われそうだから、 この言い方はやめたほうがいいかも。 皆さん、自分だけは上手だと思ってるくせにぃ〜
(^^;
521 :
踊る名無しさん :03/01/22 08:58
学習院大学でフォークダンスやってました。割石さんの男性舞踊に 魅せられて、こんなダンスがあるのかって蒙を開かれた感じ。 先輩、見てますか〜?
522 :
踊る名無しさん :03/01/22 12:43
日連の新曲のビデオみたけど、 昔の曲の再紹介がよくあるんだけど、 再紹介の時に踊りをよくかえてしまう。 間違いがあり、変更はわかるが、大変だからとか 難しいから簡単にという理由で変更するのは どうかと思う。再紹介しないほうがまし。
523 :
踊る名無しさん :03/01/22 20:11
日連を1つの企業と考えると分かりやすい。 客層(一般会員)は60代女性中心だから、難しいものや運動量の激しいものは受けない。 社員(指導者)も高齢化してるので今更新しいものに挑戦する元気も無くなってきている。 昔の曲で易しくしたものは、社員も客も楽なんじゃない? 「健康維持のため」が日連の一番重要な目的だと思える。
524 :
踊る名無しさん :03/01/23 05:10
現地の舞踊団を招聘してレクチャーを受けられる今日、 日連の役割は終わったのではないかと。
525 :
踊る名無しさん :03/01/23 13:12
日連は高齢者でも楽しく踊れるレクレーションとしてFDを踊っていると思う。 求めてる踊りの方向がひとつではないので、 日連はあったほうがよい。 日連がなくなるとパーティは寂しくなるような気がする。
526 :
踊る名無しさん :03/01/23 15:14
日連の全国講習曲ビデオまだ届いてません。変わったのは「トーロスエンサンファン」 ですか?早くみたいなー。 日連はあったほうがいいと思うけど、改善点はたくさんあると思う。とりあえずHPをもっと読んで面白いものにしてほしい。 掲示板もつけてくれい。毎年30曲ちかく紹介されるけど、いつも消化不良。残る踊りも少ないし。選曲をもう少し考えてほしい。
527 :
踊る名無しさん :03/01/23 19:05
高齢者には無理めな曲も出してますよ。対象はヤング中年以上でしょうか? 最近のパーティでは、わずかですが、見かけ30代(実は40代前半だったりして) の人も見られるようになり、華やかです。高齢化による自然消滅は期待できないです。
528 :
踊る名無しさん :03/01/24 14:35
FDの資料、フォークロアなど参考文献があったらぜひ教えてください。 近頃のパーティはコスチュームの業者が増えたせいか、華やかというか派手。 年配の女性でもレースいっぱいのブラウス、ふんわりスカート姿。でも、バルカン踊るにはちょっとあわない。
529 :
踊る名無しさん :03/01/25 00:51
レースいっぱいのブラウスもふんわりスカートもいいけど ふんわりスカートから出た「逆八の字の足」ちょっとガッカリ
530 :
踊る名無しさん :03/01/25 16:40
すんません。逆八の字じゃないけど、大根で。爆 男の人ってやっぱり足が気になるの?
531 :
踊る名無しさん :03/01/25 22:20
カップルダンスは足を見ないが、バルカンは・・
532 :
踊る名無しさん :03/01/26 23:53
伝達講習会参加してきました。ちかれた〜 毎度のことながら、1日で7、8曲というのは私には多すぎて何がなんだか・・。覚えきれない。 まっ、あとでサークルの先生が例会で詳しく講習してくれるでしょう。「平」は気楽なもんです。先生はえらい!
533 :
踊る名無しさん :03/01/27 09:28
昨日、テレビ番組でO脚矯正の体操やってましたね。 正しい筋肉を付けて、あとは日常の心がけ次第で改善できるようです。 O脚は膝を痛める原因にもなるので、永遠のダンサーは注意しないと。 バルカンダンスの人は、歳いっててもO脚気味でも、超ミニがすきですね。 若ければ、ふんわりスカートでもミニでも、派手にならずに華やかになります。 同じもの着てもみずみずしさが違いますよ。悔しいですが。
534 :
踊る名無しさん :03/01/28 21:39
>>533 歳ではなく、センスの問題。
若くてもダサい人はダサい。
歳いっててもステキな人はステキ。
535 :
kirinn :03/01/28 22:15
トーロスエンサンファン 1番好きな曲です 最近FDやってないけどやりたいなー
536 :
踊る名無しさん :03/01/29 01:32
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。
http://mailiam.net/ultimateshop/ http://exp.to/ultimateshop/ http://urlto.net/ultimateshop/ (上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
537 :
踊る名無しさん :03/01/29 05:55
533は超ミニでバルカンダンス踊りたいんじゃない?
538 :
踊る名無しさん :03/01/29 06:04
539 :
踊る名無しさん :03/01/31 09:22
>537 え〜?私なんて無理無理〜 トロいから足がこんがらがっちゃう!
540 :
bloom :03/01/31 09:32
541 :
踊る名無しさん :03/02/03 00:06
トロいって音のリズムに合わせられないってことかな?
542 :
踊る名無しさん :03/02/04 09:21
今回の日連新曲ビデオはすごくいい。ルーマニアの女の子かわいい(2曲)。 イツカさんも今までのビデオの中で一番かわいかった。ラトビアは舞踊団の完璧な踊り。 8曲中4曲は完全合格。残りはスコッチとオランダと復活曲だから、まあいい。 ビデオで良いお手本が見られると、すごくやる気が出る。 今後もこの路線で、良いビデオを公開して下さい。
543 :
踊る名無しさん :03/02/04 13:36
日連ビデオそんなにいいでき?? いつもとそんなにかわんない。ルーマニアの子は 前にも出たでしょ。 「マリアンヌ」説明はバズスイングなのに なぜみんな歩いてるわけ?変。 日連系で踊っていて指導している人は みんな4級や3級持ってるの? ベテランでなんでもこなすけど、級持っていない人もいるし、たった3年でも 4級とる人だっている。「級」についてみなさんのご意見ききたいです。
544 :
踊る名無しさん :03/02/05 00:50
級は、集金システムにしか見えない。 だって、級持ってないフォークダンサーがフォークダンスを教えられないのに、 日民とかで級とった人がフォークダンスを教えてるのは疑問。 逆に、某指導者はそれを利用してかなり稼いでいるし、 某指導者よりも上手そうな人は試験で落としちゃうし、 「級」に対する理念は立派だと思うけど、運用は既に崩壊しちゃってるんじゃない?
545 :
踊る名無しさん :03/02/05 09:43
>543 今回のビデオは、外人講習者・舞踊団による映像が1/2ある。いつもはもっと少ない。 外人講習者もお年寄りが多かったけど、今回は総じて若い。 イツカさんはお年寄り講習者の代理で来たそうだけど、イツカさんが来て良かった。お手本は若いが一番! これからも若手講習者をお願いしまーす! 日連が年寄り向きって言う人は、年齢的には年寄り予備軍の方々では?
546 :
踊る名無しさん :03/02/05 09:43
マリアンヌ、「通」は元々ウォークで踊ってたみたい。 バズで踊ってた人は資料の鵜呑みでは? もったりしたあの音楽には、ウォークが合ってると思う。
547 :
踊る名無しさん :03/02/05 10:31
マリアンヌ、ウォークなのにどうして資料、ビデオの説明はバズスイングなんだろう? 納得できない。また音楽があまる気がする。 以前4級受験のために「指導のてびき」を購入し、読んだ。 営利を目的としない・・など今指導している人たちにもう一度読んでもらい心を改めてほしいと感じた。 4級問題。暗記する部分がけっこう多くて思ったよりむずかしかった。あまく考えて勉強せず落ちた年配の女性もいるよ。 また、私より踊りはうまいのに実技で落とされた人もいて 審査に疑問あり。 ・・初心者に個人的に質問されたから 親切に教えただけなのに、サークルの先生に「指導は級をとってからね」といわれ とてもくやしくて4級とった。でもサークルでコール頼まれたことなし。これって全然後継者育成になっていない。 自分(指導者)だって70代なのに、もしFD指導できなくなったらこのサークルの運営はどうするつもりなんだろ?
548 :
踊る名無しさん :03/02/05 14:40
ビデオFD−43みまスタ。なかなか良いレス。 ザ・グレナモンド・ゲームキーパー 初めてコール受けたとき ちんぷんかんぷん だったけど、ビデオでやっと動きが理解できた。次回がんばるぞ!もう10年以上FD踊ってるので 先生に4級受けろといわれているが、やる気なし。ただ日連会員にはなったほうがいいかなって迷ってる。 会員さんメリットあります?会費の無駄??
549 :
踊る名無しさん :03/02/05 17:44
マリアンヌ、講習会の資料では、バズ・スイング(またはウォーク・スイング)と書かれています。 どちらでも良いのではないでしょうか? プレイパーティダンスだし、私はそんなにこだわらないけど? ミキサーやスコティッシュ以外の隊形ダンスは、 より易しい方へシフトしていくのは仕方ないと思います。 パーティでいつも混乱するようでは楽しめませんから。 シングルやカップルダンスは易しくしないでほしいです。
550 :
bloom :03/02/05 17:52
551 :
踊る名無しさん :03/02/05 18:07
>548 私も会員になったけど、2ヶ月に一回「みんなで踊ろう」が送られてくるだけ。 箱根とかでやる講習会の案内も入ってるけど、申し込みが大変みたい。 踊りに関して何かすごく勉強になるような事が書いてあるのかと思って、 そっちの方を期待したんだけど、たいした事は書かれていませんね。 ちょっとした読み物程度は有り。若者層への普及をどうするか、とか。 読んでみたければ会員になるのもよいと思います。
552 :
踊る名無しさん :03/02/05 20:22
「みんなで踊ろう」より、ここで色々と語り合う方が役立ってます。 とりあえず1年だけ入ってみて、その後、続けるかやめるか考えてみたら いかがでしょうか。
553 :
踊る名無しさん :03/02/06 09:13
アメリカのマリアンヌの原曲は、ドラム缶太鼓のスティール・パンで有名な トリニダード・トバゴの音楽、と本に書いてありました。 そう思ってよく聞くと、何で出しているかは分からないけど、 パンパンいう太鼓の音が微妙にスティール・パンのイメージ? チンチンいう鉦?の音もいいし、気分はカーニバルですね、黒人系の。
554 :
踊る名無しさん :03/02/06 10:04
>551 552 マジレスサンキュ。サークルで熱心な会員さんがいて、巡回などの参加費が少し安くなったり CDも200円(ポッチ?)安いそうなので入会するといってますから、一緒に はいることにします。 「みんなで踊ろう」ですか、それをもっと読み応えのあるものにしてほしいっす。 各国のフォークロアを載せるとか。 マリアンヌってそういうのでしたか。勉強になりました。スティール・バンの音好きです。
555 :
踊る名無しさん :03/02/06 20:05
日連の会員になれば、今回のビデオの外人講習者から直接指導を受けられるのですか? だったら会員になってもいいかも。
556 :
踊る名無しさん :03/02/07 14:39
イツカさんなど外国人の講習会は、3月に行われる「公認指導者講習会」です。 したがって、日連会員でも「級」をとらなければ、誰でも講習を受けられるわけでは ありません。また、指導者でも定員があるので、すばやく申し込んだ運のいい人しか参加できません。 全国講習会もそうだけど、もう参加する人が決まってきているようなので、「いつものメンバー」は 申込を控えて、新人に道を譲ってほしい! 先着順というのはそろそろやめて、「抽選」にしてくれ〜
557 :
踊る名無しさん :03/02/08 01:00
「公認指導者講習会」なんてものがあるんですね。知りませんでした。 新人にも枠をあけて欲しいですね。 ただ、そのせいで指導者が受けられなくなるのも困ります。 講習できるのは指導者だけだし、また私のような初級者レベルでは 習ってきた踊りを伝達するのもちょっと億劫かな。(その資格も無いですが) 上記のことがあるとしても、底辺の拡大という意味合いで 指導者枠80%(先着順)、その他枠20%(抽選)のようなことって出来ないかしら。
558 :
踊る名無しさん :03/02/08 19:03
外人講習会は希望者が多ければ、何回もやればいいのではないでしょうか。 一般会員だって、外人講習者から直接習いたいのでは? どうしても何人もの人を経ると「伝言ゲーム」のようで本物の良さは伝わりにくいでしょう。 中間の指導者によってはまるで違ったものになる可能性もあります。
559 :
踊る名無しさん :03/02/09 13:35
>557さん 80%、20%GOODです。 そのご意見をぜひ日連に伝えてほしい! はい、外国人講師から直接習いたいですよー。だって外国からよぶのに日連会員の会費が 使われてるんですよ。
非日連系の講習会に行けばいいんじゃ…とマジレスしてみる。 受講者のレベルが高くて疲れるけどね。
561 :
踊る名無しさん :03/02/15 10:26
非日連系の講習会に行くなら、それなりのサークルに入ってないと無理。 非日連系のレベルが高いのは、専門分野を限って日頃から練習しているからです。 非日連系の人が優れているのではなく、サークルに入ってそれなりに頑張れば、 どんなに鈍くさいオバサンでも有る程度は慣れて踊れるようになると思う。 レベルの違いと言ってもその程度だと思います。 私は日連で出る曲を外人講習者から習いたいです。 インターナショナルで全てを完璧に、というのは実は大変難しいです。 大変ですが、できるだけバランス良く、何でも踊れるようになりたいです。
>>561 非日連系講習会は誰でも参加できるものが多いと思いますが。
ネットで調べてメールで申し込みとか簡単に出来たりします。
バランスよく何でも踊れるようになりたいのなら、
日連以外にも行ってみるのがいいですよ。
563 :
踊る名無しさん :03/02/16 08:06
非日連系外人講習会はチェーンダンスは誰でもOKですが、 カップルダンスは男女カップルで参加ということが多いようです。 バランスよく何でも踊れるようになりたいのなら 異性のパートナーをゲットしてからでしょう。
564 :
踊れぬ名無しさん :03/02/18 03:00
英会話学校のCMで自宅講習できることをPRしているけど、 フォークダンスの世界での実現の可能性はずっと先なのかなぁ? 応答型だと講習者の負担が大きすぎるから、 最初は一方的な配信でも良いから始まらないかな? 中間マージンが必要なくなって、 伝言ゲーム的な途中での変化もなくなって、 両方にメリットがある気がする。
565 :
踊る名無しさん :03/02/19 14:45
踊れぬ名無しさん、賛成です。 >562・563さん 非日連系講習会に行けば何でもバランスよく踊れるようになるのでしょうか? そういう団体は地域を絞って研究している場合が多いので、 そのサークルでやっている踊りに限ればハイレベルになると思いますが、 他もバランスよくハイレベルになれるかどうかは、一概には言えないと思います。 バランスよくするには、複数サークル掛け持ちするか、 ある程度マスターしたら違うサークルへと渡り歩くか、そのどちらかではないでしょうか? 熱狂的マニアにとっては苦ではないのでしょうが、私だったらつぶれてしまいそう。 それにどんなに頑張っても、全分野を完璧レベルで統一して踊るなんて無理じゃないですか? 私はローレベルでいいから、好き嫌いとか苦手意識とか無く、また、 得意分野に限ってはこれだけは譲れない、みたいな変なこだわりも持たないで、 みんなが踊っている普通の踊りを、初心者同士でも女女カップルでも、誰とでも楽しく、 欲を言えば昨日より少し美しく上手に踊れればそれでいいやって思うのですが。
566 :
踊る名無しさん :03/02/19 15:55
フォークダンスの楽しさは、たくさんの人の笑顔を見ながら、手をつないで踊るところだから 自宅でひとりで踊るなんてつまんない。それほど必死に踊りをおぼえようとも思わん。 ・・日連系の先生には、ほかのサークルを掛け持ちするのは露骨にいやがる人も いる。遠まわしに「(例会に)こなくていい。」といわれた人も・・。でも、サークルのなかでレベルが違うから、簡単な踊りばかりではベテランがつまらないし、 スコッチやバルカン、回転の多いものばかりでは、年配者や初心者に近い人がついてこれずやめてしまう。 意欲があって時間の余裕があるひとは、ほかのサークルにいってもいいと思います。一人の女の先生に(しかも70代)世界のどんな踊りも教わるなんて無理。
567 :
踊る名無しさん :03/02/19 16:04
自分はずっと日連と関係なく踊っているので 日連にいっているひととであうのはここが初めてです わりといらっしゃるんですね日連会員の方。びっくり。
568 :
踊る名無しさん :03/02/20 00:55
自分は付き合いで 日連のテストを受けて2級に合格したが、指導者の資格には興味なかった。 お金がもったいなかったので 払わないでいます。 資格をほしがるのは年寄りに多いと思います。
569 :
踊る名無しさん :03/02/20 01:34
>>566 >日連系の先生には、ほかのサークルを掛け持ちするのは露骨にいやがる人も
いる。
そういう人多いです。
また、自分よりできる会員をいじめたりしています。
なぜそんなことするのでしょう?
570 :
踊る名無しさん :03/02/20 16:16
いじめがおこるのは、自分よりうまいと思う会員を脅威に感じるからでしょう。 心が狭いですね。良い指導者は人格も良くないと・・ダメ。 ・・長年非日連系のサークルで踊っていたが、パーティにいくといつも私の全然しらない つまり日連の講習曲がかかり、ほとんどのみなさんが楽しそうに踊っているのを指をくわえて見ているなんて つまらなくなり、日連系で踊ってる友人に誘われてほかのサークルにうつり、今では日連どっぷり。でも毎年毎年、新曲を追いかけて、せっかく苦労して 覚えてもパーティではあまりかからない曲も多い。すると、すぐ踊りの順番を忘れてしまう。いつまでも こんなんでいいの?
571 :
踊る名無しさん :03/02/21 08:46
私も日連系サークルですが、虐められた経験は無く、とても居心地よく踊らせてもらってます。 サークルの範囲を越えた指導体制も、微々たるものかもしれないけど、一応は整っているし、 とりあえずは今のままで満足です。 私ももう少し上手になったら、日連外のサークルにも興味がわくでしょうか? 私の周囲にも多く掛け持ちしている人がいます。 そういう人は、日連紹介曲の範囲を超えて知っている曲目も多いようです。 でも、何を踊っても一貫してその人なりの変な癖みたいなのが出ていて、 もし教えてくれると言われても、変な癖のある踊りだったら教わらない方がましと思う。 目先の新奇な曲ばかり追いかけてるとああなっちゃうのかな?なんて思う。 それに比べ資格を持っている人は、どんなに簡単な踊りでも雑にならずに、 何でもきちんと踊るので、見ていても気持ちが良いです。 日連サークルも色々あるので、私のところは特殊かもしれないですね。
572 :
踊る名無しさん :03/02/21 09:06
いじわる言うようだけど、 >自分よりできる会員をいじめたりしています。 上手いのを鼻にかけて、指導者や初心者を馬鹿にする言動をするから 疎まれるんじゃないですか? 上手な人こそ謙虚に周囲に気を配るべきだと思う。 本当に上手な人こそ、一段上に構えて心に余裕を持たないと。
573 :
bloom :03/02/21 09:10
574 :
踊る名無しさん :03/02/21 11:17
指導者というのは普通、自分は上手いと思いこんでいるものです。 女性は特に自惚れ屋さんが多いですから。 「先生素敵」とか言っておだてておけば全て円満のはずなのに、と思う事もしばしば。 周りから見れば、指導者と、本当に上手な人と、どちらが上手いか一目瞭然で分かるもの。 上手な人がわざわざ口で指導者をけなす必要はないのです。 プライドを傷つけられた指導者はそれ相応の反撃をするだろうし、 周囲も、余計な事言わなきゃいいのに、踊りは上手いのに性格がねえ、 とがっかりするだけなんですよね。 踊りの上手い人は、何よりもご自身のために、言動には気を遣った方がいいですよ。 それでなくも目立つんだから。
575 :
踊る名無しさん :03/02/21 15:46
正直、パッシングにあっているものです。なぜ私ばかり??と悩んでおりましたが、 574さんのお話を読んでドッキリしました。 踊りの技術?はまだまだですが、これからは言動に気を配りたいと思います。 (余計なことを言っておりましたから) おだてのとてもうまい年配の女性がいます。先生のお気に入り。私は性格的にああいうマネは できません。 >571さん うらやましいです。私たちのサークルも始めはよかったけど、長年やっているうち会員も増え、力?のある人にひかれ あちこちに派閥ができた。踊ることそのものは好きなのに、人間関係に嫌気がさし、やめていった人も。
576 :
踊る名無しさん :03/02/21 21:41
どんなに言動に気をつけ、気配りをしても いじめる指導者は、いじめるでしょう。 本当は自分の踊りに自信がないからバッシングするのです。 踊りをレベルアップする努力よりバッシングのほうが容易いから。 そういう指導者の会はいい踊りをする会員は、いられないので いずれ衰退していくと思います。
577 :
踊る名無しさん :03/02/24 12:14
そもそも何故、自分の踊りに自信すら無いような踊り下手の指導者の所に入るの? 見学だけでやめればよかったのに。 曜日の都合が悪くなったので行けません、とか言い訳はいくらでもあるでしょ? 万が一入会してしまった後で他の会員に比べ明らかに不当な扱いを受け、 抗議も聞き入れてもらえないようなら他へ移ればいい。これは当然のことです。 嫌みを言われるだけなら聞き流せば? あたしって美人で性格も良くて踊りも上手いから指導者からいじめられるのウジウジって なんか悲劇のヒロインぶってない?「いじめ」も本人の思い込みだったりして。 あら?何か言いまして?あなたが何言おうと、あたくしはあなたより上。 この美貌と踊りは何一つ損なわれませんことよ、オーホホ! 口には出さずとも、このくらいの根性は欲しいよね。 ダメ指導者は淘汰されるべきと思うけど、 踊りの上手い人は、些細な事でくじけないで頑張って。 精神面でもワンランク上を目指そうよ。
578 :
踊る名無しさん :03/02/24 13:20
575を見る限り、自己反省する意識のある人みたい。 577は励ましてるんだと思うけど、ちょっときついです。 確かに精神的に強くならないといけないですけどね。 自分のところにも、若くてとても優秀(の上に性格もよし)という だけで密かにリーダー(上手くない)に苛められていた子がいました。 私は自分が古株であった立場から、その子をガードしたり、表に 出られるようプッシュしたりしてたら、しまいにゃ自分 までヤラレタ。結局その子はよそでやってます。 575さん、心を強くして頑張るか、余所で伸び伸びやりましょうよ。 どこに行っても大変なことはあるんですけどね。
579 :
踊る名無しさん :03/02/24 14:52
577は575へのお説教でなく、576の一般論に対してのものです。 中には実際、私いじめられてるわ、って大げさに気にする人もいたので。 些細な事でいちいち傷つかないでよって思った。 もちろん575さんとは無関係なので、気にしないで下さい。 でも、あまりにも不条理な酷いいじめなら、早めに見切りをつけてやめるべきですね。 良いサークルはたくさんあると思います。 ところで「苛められていた」とか「自分までヤラレタ」とかって、 具体的には何をされるんですか? 靴にガラス片が入っているとか?衣装をやぶかれる?無言電話?ヤクザ?
580 :
踊る名無しさん :03/02/24 15:36
>靴にガラス片が入っているとか?衣装をやぶかれる?無言電話?ヤクザ? 思わずバレエ関係スレかとオモタ(藁 フォークの世界でそんな すごいのあるんですか?
581 :
踊る名無しさん :03/02/25 12:35
>579さんのようなことがあったとは 今まできいたことなし。すごいことは ないでしょう。 ところで、驚いたこと。 先日パーティに参加してきました。カップルダンスを男性役(女性)と踊ってその後 次の曲がスコテッシュだったので、その人が手をひいて4組めに入ってくれたので、4カップルのセットができました。 ところがその直後、脇からその男性役と同じサークルとおぼしきおばさんがやってきて 「ちょっと○○さんこっちきて。男性(役)ひとり足りないの。」といいながら誘拐?していきました。 これってマナー違反ではないですか。もたもたしているうちに 音楽が鳴りだし、結局私たちのセットはJBミルンが踊れませんでした。 最近は女性が多くなってきたから、エゴで遠慮もなくこんなことを平気でするのでしょうか?
582 :
踊る名無しさん :03/02/25 17:00
>575さんへ お世辞を言えないのは正直な証拠。そのままで良いと思います。 ただ、そちらの指導者は教え子に裏切られた経験がありそうなので、 追ってくる者に対する警戒心が特に強いのかもしれないですね。 指導者はみんな、教え子ににサークル乗っ取られ、追い出されることを恐れていると思います。 私はそういう強迫観念は理解できるので、指導者の不安を煽らないよう、 緩和するように気をつけています。そうすれば指導者の態度にも変化が生じると思って。 私も人格優れた指導者に教わりたいけど、現実には指導者もそこらのオバだったりする。 オバはプライド高く傷つきやすいのに、他人の気持ちには無頓着。 そういう性質を理解して、うまく対応しなくてはと、常々心していますが、、、 575さんも、オバサンの幼稚な嫉妬心によるバッシングなんて、 はじき返しちゃえ!
583 :
踊る名無しさん :03/03/03 14:54
ハンガリーのダンスを踊ってる人たちは 日連など鼻から相手にしてません。
584 :
踊る名無しさん :03/03/04 00:17
>>583 ハンガリーじゃなくてもですよ。
でも、年をとっても踊れるという意味で日連は存在意義があります。
技術的な問題だけでばかにするのはどうかと思いますが。
585 :
踊る名無しさん :03/03/06 10:23
>583 >ハンガリーのダンスを踊ってる人たちは >日連など鼻から相手にしてません。 日連とハンガリー(じゃなくても)は踊りのジャンルとして別物。 違うジャンルの人からばかにされてもねーって気がする。 それより、日連をけなすことでしか自分を表現できないあなたが心配。 もっと心楽しく踊りませんか?どんなジャンルでも良いから。 踊って心をリフレッシュしませんか?ドロドロの憎しみとサヨナラしませんか?
586 :
踊る名無しさん :03/03/06 18:59
このスレ見ると、日連の指導者によるイジメってかなりあるみたいですね。 被害者さんの心の傷はさぞかし深いのでしょう。 イジメた本人だけでなく日連全体が、楽しく踊っている会員の全てが憎くてたまらない人もいるようです。 気持ちは分かりますが、いつまでも恨みを引きずっているのはどうでしょう? 日連系でないサークルもたくさんあるので、新しい所に入った方が良いと思います。 新しい仲間達に親切に接し、新参者なんだから出しゃばらないで謙虚に、 地味な雑用にもすすんで協力していれば、いつの日かあなたも、 なくてはならない重要メンバーとして認められるのではないでしょうか? その時こそ、昔の恨みも忘れ、心晴れ晴れと踊れるようになるのではないでしょうか? 583さん、頑張れ! 指導者の人もイジメはやめて下さいね。
>>586 煽りならすばらしい才能だ。583の負け。
マジならかなりイタいけど。
588 :
踊る名無しさん :03/03/08 00:35
日連の会員は大多数が女性なので、ハンガリーの男性ソロやカップルの踊りはできない。 ハンガリーの踊りから男性の部分をぬいてしまったら残るのは女性の輪踊り(コリカーゾー)だけ。だから、ハンガリーの踊りは日連では紹介されにくい。 583は別に日連に対して恨みなんかないと思う。日連の限界を知っているだけでしょう。
589 :
踊る名無しさん :03/03/09 01:03
日連のわけわからんぶりが トーロスエンサンファンの再紹介で またもやあきらかに、、、
590 :
踊る名無しさん :03/03/10 14:21
>589 具体的にどういうことか?
591 :
踊る名無しさん :03/03/13 08:33
>587 煽りだよーん!あたしに勝てる人はいないでしょ。583は真っ青だと思うよ
592 :
踊る名無しさん :03/03/13 09:52
>587 あたしったら勝利宣告もらった嬉しさでつい図に乗っちゃたわね。反省 583さん、ごめんね。餌みたいなアオリはもう書かないでね。
(^^)
594 :
踊る名無しさん :03/03/14 11:07
ちまたに たくさんのフィギュア(人形)がでまわっている。 もし「民族衣装コレクション」が発売されたら、大人買しそうだ。
595 :
踊る名無しさん :03/03/15 10:01
日連はお年寄りの初心者もたくさん抱えてるし、平均年齢層も高いし、 20代前半でないと習得できない踊りは入れてないのは事実ですよね。 でも、非日連が全面的に素晴らしいかどうかは疑問です。 私は非日連の本当に上手い人が本気で踊る所を見ていないから何とも言えないけど、 私の見た限りでは、非日連の人も意外とどうってことない、という印象なんです。 私が見た範囲では、日連の若手指導者の上手い人の方が、 表現力とかの点では、ずっと魅せてくれました。 現地の踊りがどうこうになると、私には判断はできませんが。 かなり前のレスに「本物そっくりのイミテーション」とかあったけど、 どうせイミテーションなら、魅力的に表現してくれる方がいいです。 バルカン、ハンガリー、メキシコは、動きは激しいけど、 直線的な動作が主体なので、日本人の若い人には意外と真似しやすいかも、 と思いましたが、みなさんはどう思われますか?
596 :
踊る名無しさん :03/03/16 02:27
私のまわりには非日連のカップルダンスの専門サークルが多いです。 日連系のサークルよりずっと男性の数は多いです。 カップルダンスを踊ろうと思ったら男女ペアでないと難しいのでしょうか。
597 :
踊る名無しさん :03/03/16 02:43
>>595 バルカン、ハンガリー、メキシコはリズム通りに踊るのは難しい。
若い人の方が対応できるかも。
598 :
踊る名無しさん :03/03/18 08:55
>596 >非日連のカップルダンスの専門サークル カップルだったら、日連と掛け持ちしている人も多くないですか? 専門サークルでは女性の数を制限しているようです。 男性なら下手でも入れてもらえます。希少価値だから。 バルカン、ハンガリー、メキシコ、中年から始めるのは難?
599 :
bloom :03/03/18 09:29
600 :
踊る名無しさん :03/03/18 10:24
>596 カップルダンスは男女で踊るのが本来の姿。これは常識。
601 :
踊る名無しさん :03/03/19 02:58
>598 >専門サークルでは女性の数を制限しているようです 男女カップルで参加というのが基本 そうしないとカップルダンス本来の踊りができないからです。
602 :
踊る名無しさん :03/03/19 18:40
日連系と非日連系は、どういう定義で分けるのですか? @日連に加盟している団体。 A非加盟だけどやってる曲はほとんど同じ。または適量取り入れている。 Bやってる曲は違うけど、会員の過半数が日連関係者。 Cやってる曲は違うし、会員も関係者ではないけど、レベルや雰囲気が同等。 Dやっている曲のレベルが非常に高く、ほとんど全ての会員が日連とは全く無関係。 「非日連系」を堂々と名乗れるのはDだけかな。
>>602 当然1番
「やっている曲のレベルが非常に高く」
比較的高くのほうが正確
604 :
日連非難も大いにけっこうだが :03/03/20 23:53
マケドニアのアタナス踊りはどーよ。皆さんの率直な意見を聞きたい。
605 :
踊る名無しさん :03/03/21 08:49
レベルの高い、低いってナニ。 フィギュアの数が多ければ高いとも言えず、ただ覚えればいいだけ。 単純な動作のみの曲でも難しいと感じるのもあるはずで、客観的な線引きはできないんじゃない?
606 :
踊る名無しさん :03/03/21 11:39
アタナスにオーラを感じた。 マケドニアフォークロアダンス界のマイコー的人物
607 :
踊る名無しさん :03/03/24 08:45
女性は美しいという特技以外必要なし!と感じますが、お婆ちゃんがあの衣装を着ているのは可愛い
608 :
踊る名無しさん :03/03/24 10:56
フォークダンスで現地の踊りを追及している人たちにとって パーティはどんな意味をもつんだろう?
609 :
踊る名無しさん :03/03/24 15:51
>607 歌舞伎以外、おばさん(ほんまもんの)がムスメのブリブリ衣装着てるの 正直グロイです。。。これはジャンル問わず。振りもいらんところで いらぬ手つき顔付きが入ってちょっと。。(少々北XXのコドモの芸を 思わせるものが)え、見なきゃ良いって?
610 :
踊る名無しさん :03/03/24 18:58
お婆ちゃんなりに可愛いと思うよ、娘の仕種は…知らない 私も現地に見に行った口だけど 現地の子供五人生んで乳がハチキレそうで頬っぺたが赤い おっかさんを見た時「これだ!」と思い、目から鱗が落ちました
611 :
踊る名無しさん :03/03/24 18:58
お婆ちゃんなりに可愛いと思うよ、娘の仕種は…知らない 私も現地に見に行った口だけど 現地の子供五人生んで乳がハチキレそうで頬っぺたが赤い おっかさんを見た時「これだ!」と思い、目から鱗が落ちました
612 :
踊る名無しさん :03/03/24 23:13
609は日本のおばさん(粉吹いてて、しかも孫のいそうな)のことを 指していると思われ。現地のおっかさんとは別でせう。
(゚Д゚ )
614 :
踊る名無しさん :03/03/26 11:15
私は女ですが、爺さんの方が上手いし頭が良いと感じることもあります。 男性諸君は長年の労働で枯れた手をしたお婆ちゃんと手を繋ぐのが嫌ってこと?
615 :
踊る名無しさん :03/03/26 16:21
いくつになってもフリフリのブラウス、赤いスカート、エプロンで踊れるから FDやってるのに、グロイといわれても・・。みんな自己満足なんだから許してちょ。 じゃあちなみに50歳以上の女性はどんなコスチュームでパーティにいけば「無難」なわけ? 若い男性諸君教えてください。
616 :
踊る名無しさん :03/03/27 13:38
センスの問題でせう。
617 :
踊る名無しさん :03/03/27 18:12
>いくつになってもフリフリのブラウス、赤いスカート、エプロンで踊れるから FDやってるのに、 そ、そーだったんですか? 自分的には鰤度と好感度は反比例です。。メーク、服装共に シンプル上品になさってるとセンス良い御婦人、とは感じます。
618 :
踊る名無しさん :03/03/28 09:25
着物でも着て、縁側でお茶でもすすっていた方が、 ずっと上品に見えるであろうおばあさまが ぶりぶりの西欧民族衣装で踊るのがFDです。 おじいさま方は、男性は頭いいからフィギアはよく覚えるけど、 一般的に見て、リズム感とか美的表現センスに欠ける人が目立ちます。 西欧人並み筋力も無さそうだし、お互い様です。年寄り同士仲良く踊って下さい。 それから、若い子、洋物の民族衣装を着こなせてると思ってるの? 貧相体型アジアンフェイスで。
619 :
踊る名無しさん :03/03/28 09:40
>フォークダンスで現地の踊りを追及している人たちにとって >パーティはどんな意味をもつんだろう? 少し上にいい質問が埋もれてた。 年寄りネタが終わったらこれやろうよ。
620 :
踊る名無しさん :03/03/28 11:56
バルカン上手い男性もTシャツジャージで踊っている時のほうがカッコいい。 民族衣装なんて着るとチンケな感じが強調されて茶番化してしまうと思いません? 仮装行列ですか?ッテ感じ。なんでだろーなんでだろー
621 :
踊る名無しさん :03/03/28 14:43
>619 別になんのイミもないと思われ。
622 :
むすめやく :03/03/28 17:09
外国だって19世紀頃は祭の時に「結婚相手を募集しています」なダンスだった訳でしょ? ミセスは祭の料理を作るのが仕事。今の時代の様にこんなに外国(日・米) に愛されるとは彼等も思っていなかったと思うよ。 アジアンフェイス?その表現は結構笑えるね… じゃあタイやバリみたいに頭と指先に金飾りを付ければOKってことかね? 日本は単にイギリスの影響で衿付きAラインシルエット(モダン型) が上品と思われている節があると思われ でも、ファッションの流行と伝統衣装は違うよ 孫がいてもブリブリして欲しい!
623 :
踊る名無しさん :03/03/28 20:46
男性のTシャツ、ジャージは貧相な体つきが強調されて カッコいいとは思わない。
624 :
踊る名無しさん :03/03/28 21:15
馬子にも衣装って諺は外国人が着る民族衣装には通用しない。 踊りだけならいい。民族を違いを越えて己を表現すれば良いのだから。 トルコアイスCMの男性、あれがあなたの姿です。 衣装は、ご愛敬だと自覚して着てくれていれば文句言いません。 マジで自分だけは似合ってると思ってないですよね、みなさん。 >623 万国共通の服装であるTシャツジャージすら着こなせない男に 踊りなんてできるのかーーーーー????
625 :
踊る名無しさん :03/03/28 23:52
>622 ムスメはムスメの服(乙女が男性に球根させたくなるような) 着るだしょ。ならムスメでない人は年齢に相応しい「民族衣装」着た方が 自然。現地では、年齢的に合わない鰤衣装無理に着るような ことしないっしょ?それがキショイという手折るのでは。 踊りがまともであれば、衣装に関しては、自覚があれば624が いうようにご愛嬌でいいと思われ。
626 :
むすめやく :03/03/29 09:04
外国人・出腹・ハゲ ↓↓ 見方によっては迫力のあるセクシーなおやっさんも、 講習時だってちゃんとオーダーメイドのシャツとプリーツの入った ストレッチパンツを履いて来るよ。 あれでダボつきゴム入りジャージを履いて来て来たら講習生はガッカリしたと思うの… ブランドのロゴの入ったTシャツを着ろとは言わないけど せめて横向きか前向きかが判る格好をして欲しいよ 外国の婆ちゃんは髪の生え際はスカーフで隠す 胸の刺繍は見せ下腹を隠すベストを着てた。 「娘」は、完全に胸はベストでタイトに固める「あの服」です
627 :
踊る名無しさん :03/03/29 12:28
>外国人 どこの講習者か読み取れないけど、服装からすると欧米人? >オーダーメイドのシャツとプリーツの入ったストレッチパンツ 洋服は西欧の服装が発展してできたもので、欧米人の民族衣装と言えなくもない。 しかし洋服は民族的な個性を失った。日本人を含め、誰でも着こなせる服になっている。 洋服は既に民族衣装ではない。 チェーン系でシャツとスラックスで講習されたら汗くさくてたまらんだろうな。
628 :
踊る名無しさん :03/03/29 19:35
Tシャツジャージで踊っている人見ると「踊り」ではなく「体操」に見えてしまうけど。
>627 チェーン系の男は長袖を着るのがエチケットよ!ベタついてたまらん! 練習時に服装に節度を感じさせるのは先進8カ国以外の人たち。 年寄りネタと原住民の踊りは同時進行に決まってぽ! だいたい始めから日本人は原住民では無いんだからさ 基礎練習は原理主義者から締め上げられてもパーティと発表会は喜び組程度で充分 神と交信する訳じゃ無く、なんとなく恋人や夫婦以外の異性と アイ・コンタクト取れれば1年間ときめいていられるんだから♪ 極めたい人ってなにを極めたいのかむしろそっちの方が不・思・議!
630 :
踊る名無しさん :03/03/29 22:55
>629 あらら、不倫相手募集中? がんばって!!
631 :
踊る名無しさん :03/03/29 23:08
>629 >だいたい始めから日本人は原住民では無いんだからさ 踊りの下手な人ってこういう言い訳するよね。
632 :
踊る名無しさん :03/03/29 23:59
>629 だったら去るさとかの方が手っ取り早いような? でもこのスレにも、あまり上手くなさそうで、そういう目的も 含めて楽しんでるような、恐らくあまり若くない方がいて なんか安心したような。
633 :
踊る名無しさん :03/03/30 00:33
さるより路パしませんか。 ストリートやるような気合の入ったやし、書き込んでくれ。
この板って4人しかいなそ… 上手くなる目的はなに?モテるか、人から褒められる以外にないじゃん。 自己表現の踊りならソロだよ
635 :
踊る名無しさん :03/03/30 21:09
>むすめさん 上手くなる目的なんか考えたことないよ。 上手く踊れたらうれしくなるからってとこかな? 歌だって上手く歌えたらうれしいし、スキーだって上手くすべれたら楽しいのと同じこと。 他人から褒められたってそれはたいがいお世辞でしょ? 褒められたら悪い気はしないけど。 他人の目ばかり気にするより、単純に踊りを楽しんだらいいのでは?
636 :
踊る名無しさん :03/04/01 00:35
>629 神と交信したいから踊っています。 原住民の霊が取り憑く感じを味わうのです。 踊る目的は人それぞれですね。 カップルダンス1曲で1年間もトキメキが持続するなんてすごい! >633 私は神と行進するために踊ってるから 一般人に見せるのは主目的じゃないです。 あなたは見せたがるタイプね。 ストパやってみましたか?てごたえは?
637 :
ちんちんこんどーむ :03/04/01 09:08
…(無口)
638 :
踊る名無しさん :03/04/01 09:11
原住民の踊りの感覚が好きだから踊っている。 原住民もしくは原住民と同じ香りの踊りをする人、原住民の衣装を着ている人はありがたい。 鰤は趣味ではないので退いていまう。
639 :
踊る名無しさん :03/04/01 09:39
「むすめ」さん、面白いですね! 「むすめ」さんの目的はモテること。恋人や夫婦以外の異性とアイ・コンタクトでときめくこと。 前の方で誰かさんが言っていた >外国だって19世紀頃は祭の時に「結婚相手を募集しています」なダンスだった訳でしょ? というのが真実なら、恋愛至上主義的発想で踊るのも イミテーション性をできるだけ払拭するためのリアリティの追求 の1種なのかも。 でも容色が衰えたらモテなくなるかも。 モテる目標が達成できなくなったらFDやめるのですか? FDの目的には ステージ・パフォーマンス派 フォークロア追求派 パーティ楽しみ派(レク派とも言う? 私でーす!) に分かれる、と思っていたのですが 恋愛至上主義派も追加ですね。 このスレの住人は4人、という指摘は的を得ているのかも。
640 :
踊る名無しさん :03/04/01 14:50
ありゃーだんだん面白くなってきた。 私は↑3種混合型です。フォ追求が一番強いけど。(638歯毛胴) (4つめもちょびっとだけ加味されるかしらん) くっきり分かれる人っているかなあ。
641 :
踊る名無しさん :03/04/01 15:25
2〜3人で踊れてストリートで目立つ踊りがあったら教えてください。 マジレスです。
642 :
踊る名無しさん :03/04/01 15:29
ペントザレスいい。 リーダバリエうーんと大きく踊るとちょうかくいい! サイコー!!
643 :
踊る名無しさん :03/04/01 15:34
644 :
踊る名無しさん :03/04/02 01:19
ステパよりフォ追求の男性がステキ♪ レク、恋愛派は問題外。
645 :
踊る名無しさん :03/04/02 13:09
フォークダンスでステパ派ってなんだかな。。 フォ追求の人はステパでも中身が外に現れていいかも。 恋愛的なものははここでは求めたくないなー。自然発生ならいいけど。 楽しみの中、研究するなかにも「美」って大切よね。
646 :
踊る名無しさん :03/04/02 19:04
そうよそうよねー。大切なのは「美」よ。 私達おばさんだって住民参加型イベントでデモンストレーションするから ステパ派の気持ちも分かります。フォークロアにも興味津々。 でも、ステパ派とフォ追求は、外見・表面・体裁にこだわりすぎる所が似てると思う。 私はもっと内面の充実を求めたいの。 おおらかに心から踊りを楽しむことが、本当の民族舞踊の精神だと思うから。 もし独身だったら恋愛派でもいいと思ったけど、既婚で不倫願望も無いからレク派。 レク派にもレク派のポリシーがあるし、 楽しさを美しく表現して、見る人を魅了できたらいいな。 レク派なのにステパ派・フォ追求にコンプ持っててコビてる人は嫌いだわ。
647 :
踊る名無しさん :03/04/02 20:52
648 :
踊る名無しさん :03/04/03 00:03
内面の充実を求めるのなら、鰤鰤衣装はなくてもよいのでわ。
649 :
踊る名無しさん :03/04/03 00:24
>>648 内面の充実=自己満足=鰤鰤衣装
気の合う同士が集まっての趣味だからそれでいいと思います。
650 :
踊る名無しさん :03/04/03 08:44
私はレク派ですが、鰤鰤衣装は着てません。(鰤って何て読むの?ハデ?) 原色の組み合わせ、合わない柄物の組み合わせはいけませんね。 その程度のセンスで、自分の雰囲気に合う衣装を選んでいます。大切なのは「美」! フリフリスカートにバルカン風板状エプロンの組み合わせとか、 変な衣装の人にはファッションチェック入れたくなりますけど、 はっきり言って、人の衣装はそんなに気にならないです。
651 :
踊る名無しさん :03/04/03 08:46
ところで、 ステパ派とフォ追求はコピー主義という点で、同一のカテゴリーだと思います。 コピー元が ステパ派は出来合の舞踊団アンサンブル フォ追求はもっと素朴な村人の踊り と異なるだけです。 両者とも、コピーの出来不出来が全ての価値判断の基準です。 それを自分の目標とするだけなら良いのですが、 同じ物差しで他者をも計り、安易に軽蔑するのも大きな特徴です。 民族衣装=自己満足=空虚な優越感(こんな図式かな?) レク派も、アンサンブルの踊りであれ、村人の踊りであれ、 そのフォークダンスが元々踊られた形を参考にします。 それは、自己判断で表現するより、長い伝統に培われた動きこそが最も美しいと 思うからです。 でもそれは参考にするだけです。コピーすれば良いものでもないのですよ。
652 :
踊る名無しさん :03/04/03 11:00
フォークダンス=真似する踊り かな。 これでは若い人の共感は得られないでしょうね。 フォークダンスの欠点!!
653 :
踊る名無しさん :03/04/03 15:58
うーへんなの。 だってフラメンコだって他の国の民族舞踊発展ダンスだって、そうでない バレエだって、実際しっかりコピーから始めるわけでしょう?先生に習うのも、 そのためじゃないのですか?個性云々はその下地がしっかりあって こそです。感性とテクニックが両立しないと、どんな偉そうなこと 言っても説得力がないですよ。望ましい形も出来ずに、自己表現とか満足 と言われても。。伝わった国でその国らしくなっていくのは日本でなくとも よくあることですが、大元のテイストを失うようなものになったら それは悲しいですね。どうにか技術と楽しさと美しさがバランスとれて 出来るようになりたいなと自分では思っています。
654 :
踊る名無しさん :03/04/03 17:32
>652 ジャンル外の人? もしくはFDでも勝手なヘンな踊りしてる人。
655 :
踊る名無しさん :03/04/03 18:34
>653 コピー主義者であることを否定しませんね。 コピー主義者はなぜコピーにこだわるのかな? フォークでも難しい踊りは非常に高度ですから、 より高度な踊りを追い続けると、コピーから抜け出せないのかな? でも何十年間も初心者の時みたいに、コピーコピーやってるの? そんなんで本当に楽しい? ミエはってない? 技術が高度じゃなきゃ自己表現もしちゃいけないんでしょ? 精神的にも、すごく制約されない? ストイックなんですね。 私は、自分らしい表現を探しながら、 色々参考にしたり工夫したりして上達していけばいいと思ってるけど。 それに今は舞踊団とかビデオとかあるから、 必死にコピーしなくても大元のテイストはそんなにくずれないと思う。 技術にだけ追っかけ回されてると自分を見失うよ。
656 :
踊る名無しさん :03/04/03 22:28
>655 民族舞踊をおどっているんですか? それとも民族舞踊風創作ダンスを踊っているのですか?
657 :
踊る名無しさん :03/04/04 00:46
>651 >レク派も、アンサンブルの踊りであれ、村人の踊りであれ、 そのフォークダンスが元々踊られた形を参考にします。 それは、自己判断で表現するより、長い伝統に培われた動きこそが最も美しいと 思うからです。 でもそれは参考にするだけです。コピーすれば良いものでもないのですよ。 レク派の中にも「FDは長い伝統に培われた動き」という総論は分かっていらっしゃる人はいるようですが、個々の踊りの元々踊られてきた形はご存知ないようですね。 「コピー」すらできないのでは?
658 :
踊る名無しさん :03/04/04 01:59
このスレのレク派は、 レク派。。。。。楽しんで踊っている それ以外。。。。楽しんで踊っていない と言っている。何の根拠も無しで。 レク派じゃなくでも楽しんで踊ってるのに。 こんなんじゃ反感うけてもしょうがないね。
659 :
踊る名無しさん :03/04/04 15:43
>おおげさな手のふり >フリフリスカートにバルカン風エプロン って・・ゲッやってますた。スマソ パーティで手のふりがおおげさな女性は 見ているとなんとなく優雅で素敵に 思え、ついまねしたくなるんです。でもFDは創作してはだめですよね。 私も三種混合かな?不倫願望はないけど、パーティでカップルダンスを踊ると はじめての相手でもなんとなく波長があって気持ちよくおどれる人とと、そうで無い人 がいます。たぶんむこうもそう思っているでしょう。
660 :
踊る名無しさん :03/04/05 02:20
>パーティでカップルダンスを踊ると >はじめての相手でもなんとなく波長があって気持ちよくおどれる人とと、そうで無い人 >がいます。たぶんむこうもそう思っているでしょう。 そうです。波長が合う人って、年齢、性別、ダンス暦、上手い下手関係なく「馬があう」っていうところ。 すごく上手いと評判の人でも気が合うとは限らないし、気持ちよく踊れる訳でもない。ここがカップルダンスの面白いところです。 ところで、鰤(ブリ)衣装っておばさんのイメージが濃くない?
661 :
踊る名無しさん :03/04/05 08:41
コピーの話に戻すね。カップルでの波長の話はレク派的だから。 前に、道端でペントザリ踊るとかいう話があったでしょ? 地元の踊りを完璧にコピーしてないとやっぱりダメ?みっともない? そんな風に思ってたら、コピーが上手くできてるかどうか気にしながら、 緊張して踊らなきゃならないよ。 それより、今の自分がこれがいいと信じる形を堂々と踊って 自己表現したほうが絶対受けると思わない? コピー主義もいいけど、出来てる出来てないを気にしすぎだと思う。 楽しければそれでいいけど、何事も気にしすぎでは本当には楽しめないのでは? そういうのふっきって踊ったほうがのびのびして自然とより良い表現が 身につく場合もある。少なくとも私はそう。 コピーしなきゃだめって、自分で強迫観念を作っていたら、 せっかくの感性もいつの間にか死んじゃう危険性がある。 コピー主義者がどの程度楽しんでいるのか私には想像つかないけど、 コピーにうるさすぎる団体に入ったら、 私だったら楽しくなくてやめちゃうかも。
662 :
踊る名無しさん :03/04/05 08:56
反コピー主義=勝手な創作と短絡的に捉える人もいるみたいですが、 どんな踊りでも基本的に守るべき形はありますね。 その踊りがその踊りらしくなる普遍的な特徴。それがないのは純粋な創作舞踊だけ。 でも、先生のコピーしていれば満点もらえる踊りは他にはそう無いと思う。 フォークダンスのコピー万能主義は他ジャンルと比較してもちょっと異様。
663 :
踊る名無しさん :03/04/05 09:13
コピー主義者が何を楽しんでいるのか、どうも理解できないのですが、 もしかしたらコピーすること自体を目的として楽しんでいるの? コピー度=スポーツ記録、みたいに、達成感が楽しいとか? 私にも理解できるように教えて!
664 :
踊る名無しさん :03/04/05 12:01
>>661-663 まずコピー主義VS反コピー主義と言う構図を捨ててください。
この2つは明確な区別は出来ないはずです。
ただ、現地の踊りの再現性のレベルがアナログ的に異なるだけです。
現地の踊りと”全く”違う勝手な踊りを踊るのは基本的に間違いですよね?
(例ーヨーロッパの音楽でアジアの踊りを踊るとか)
どんな団体でも出来る範囲で現地の模倣をしているはずです。
現地の踊りの再現性が高い団体は楽しくない、と決め付けるのはやめてください。
再現性と楽しさは独立です。
再現性が高く楽しい団体も、再現性が低くつまらない団体も存在し得ます。
反論するときはここに書いたことを正確に理解してからにして下さい。
665 :
踊る名無しさん :03/04/05 15:04
>664 別にしきらなくてもいいんでないの? おのおの言いたい事、思ったことかいてるだけだし、、 だいいち2チャンだし、、、 しきりずきなのか?
666 :
踊る名無しさん :03/04/05 15:26
667 :
踊る名無しさん :03/04/05 21:03
コピー主義者ってどういう人を指す言葉か分からないけど、 私はできるだけ現地と同じような踊り方をしたいと思う。 作り変えられた踊りより現地の踊りの方が面白く感じるから。
668 :
踊る名無しさん :03/04/05 21:49
669 :
踊る名無しさん :03/04/05 22:08
しきるなよって言ってしきる 下げろよって言って上げる 春には多いので気をつけましょう。
670 :
踊る名無しさん :03/04/05 23:37
664のようなしきりがはいると つまらなくなる なんでだろう?
671 :
踊る名無しさん :03/04/06 00:04
>>665-670 667は除く
スレと関係無い書きこみやめません?
うざいんで。
横レススマソ。しきりじゃないよ。2chのルール。
672 :
踊る名無しさん :03/04/06 00:38
661-663 理解度があまりに低いのでびっくりしてます。 あまりにも短絡的で。何だか逆にコンプレックス持っている 人みたいですけど。。 664 どうもです。明快ですよね。
673 :
踊る名無しさん :03/04/06 07:06
FD暦も環境も人によって様々だから理解度も反応もいろいろでいいんじゃない?
674 :
踊る名無しさん :03/04/06 20:04
>理解度も反応もいろいろでいいんじゃない? そのとおり。 でも低い人は黙っていて欲しい。う、ワシのことか。
675 :
踊る名無しさん :03/04/06 21:34
理解度低くても発言して良いと思う。 でも良く考えてから発言するべきだとは思う。 仕切りかどうかはともかく661―663は664をよく読んで理解すべき。 664は簡潔でわかりやすい。
676 :
踊る名無しさん :03/04/07 09:51
フォークダンサー個人として一生懸命に踊るからにはその踊りに関しては 世界一だと認められたい。 これって可能でしょうか??
677 :
踊る名無しさん :03/04/07 10:48
>664 661です。やっとまともなレスが書ける人が出てきてほっとしています。 653や657では話にならないと思ってた。あんたは「コピー」すらできないんでしょう? が捨て台詞ですから。 >再現性が高く楽しい団体も、再現性が低くつまらない団体も存在し得ます。 コピーする楽しさとは異なる、踊ること本来の楽しさを知っているのですね。 それを知って踊っていれば、表面だけなぞって満足している「コピー主義者」とは 区別したいと思います。 そういう人なら、他人をコピー度だけで判断して安易に馬鹿にすることはしないでしょう。 コピー主義者の何が嫌だって、その点が一番不愉快なんです。 コピーの楽しさしか知らない人は、点数的に他者と比較して常に優越感を感じてないと、 自分を見失ってしまうんだろうな、ある意味お気の毒と思っていましたが。 コピー主義は心の問題です。派閥・団体とは本来は関係ないですよね。 レク派の中にもコピー主義に洗脳され、正しく踊らなければだめだと言って 楽しく踊ることを忘れている人達がいます。それが残念なのです。 民族衣装着て、気取って踊ってて、技術があるんだかどうだか知らないけど、 ちっとも楽しそうじゃない人がたくさんいるでしょう? 私はそういう人になりたくないだけ。 踊り的にはそれなりにコピー主義的努力もしてますよ。 ダンサーの誇りとして、コピー命!なんて言えないけどね。
678 :
踊る名無しさん :03/04/07 11:22
664と677の間にいっぱいレスあるけど、無視しちゃった。 みんなさぁ、理解度高くても低くても、自分の意見が書けるのが大事よ。 踊りもそう。まず「自分」をしっかり持ってないとだめだと思わない? 653や657は自分の意見をちゃんと書いてくれたもん。 コピー主義者の考え方が良く分かってよかった。 お互い「主義」なんだから、尊重したいって思う。 自分が全くない雑魚さんたちよりずっとマシって今になって思う!
679 :
踊る名無しさん :03/04/07 14:40
そうそう肝心な事、ちゃんと言っとかないとね。 踊りには、コピーの出来よりずっと大切なことがある。 下手だって分かってるけど踊りが楽しい。初心者の時のこの気持ちが大事。 今の自分にできる精一杯の踊りを、自信を持って堂々と踊ろ! そして、より良い表現を目指す好奇心と努力も持ち続けようね!
680 :
踊る名無しさん :03/04/07 14:42
コピー命、なんていっているひといないと思うんですが。。 前の人達って、まず、受け継がれた決まった型を学ぶことは 大切といってるんじゃないですかね。その学ぶことを コピーと決め付けるのもおかしいと思います。 個性というものは、人と同じことをやっても、消えるほど弱い ものではないと思います。だから伝統芸能があるんじゃない ですかね。まず素直に受け入れ、ある程度しっかり 体得して、あとは味わって踊っていたら、個性なんて自ずと 滲み出るものではないかと思います。個人的意見ですけど。
681 :
踊る名無しさん :03/04/07 17:50
653や657がコピー主義者の典型的な考え方です。 じっくりと読んでみて下さい。 私はあれ読んで、ひたすらコピーあるのみって感じで堅苦しいと思った。 踊りの形だけ気にしてつまらなそうに見える人って(見たことある?) ああいう考え方なのかって納得した。
682 :
踊る名無しさん :03/04/07 19:50
私自身はなるべくコピーしたいと思ってます。 それも自分の体が納得するまで「ひたすらコピーあるのみ」です。 見ただけでその踊りを理解するほど私の感性は豊かではありません。自分の体を使ってできるだけ「現地の踊りを再現」してみると少しだけど現地の人の踊りの楽しみ方がわかってきます。 現地の人の踊りを見るととても楽しそうに見えます。真剣な顔して夢中になって踊っているときなんかでもとても楽しそうに見えます。私も現地の人と同じように楽しみたい。だからまず真似してみるんです。 踊りによっては伝統的な「形」が決まっているものもあります。私はそれは気にするし、自己流にくずしたいとは思いません。その地域の人にとってその形は大切なものだからです。 他の人から見てこういう私の姿勢は「堅苦しく」「つまらなそうに」感じるものなのでしょうか?
683 :
踊る名無しさん :03/04/08 09:43
OK!コピー主義者の主張でも、そこまでちゃんと言えれば、 反コピー主義者の私も納得です。(意見の無い人達も見習って下さい。) 「堅苦しくつまらなそう」とは言えないけど、考え方としては、 完璧主義、とても真面目、真面目すぎるように思います。 現地の踊りを再現するからには、実際に何回も訪れないと無理だし、 そうしないと踊れない、踊ってはならない、という発想を押しつけられたら 私には厳しすぎる。背伸びや無理してたら、それこそ自分を見失って つまらなくなる可能性大。 そもそもレク派は、再現すべき形もなかなか教えてもらえないし、 自分から興味を拡げて色々見て、試行錯誤していくしかない。 だから「再現」にはこだわらない。自分の感性だけが頼り。 知らない世界の踊りに想像を拡げ、私はこう表現してみましたっていうのも 許されていいと思わない? 違ってたらその時点で直せばいいし。 踊りの楽しさって、現地の人から教えてもらうものではなくて、 自分の中から自然とわき出てくるものだと思う。それでいいじゃん!
684 :
踊る名無しさん :03/04/09 09:27
レス無くてつまんないなー コピー主義者の考え方って典型的だからすごく分かりやすい。 コピー主義VS反コピー主義はもうやめるけど、 私はコピー主義者には感覚的に共感できない。 コピー主義者の言うことからは「楽しさ」は伝わってこない。 表面的な理想が高すぎて、素直に楽しむ気持ちを敢えて抑えつけてる感じがする。 衣装とかカップルダンスの話の方がずっと楽しいね。
685 :
踊る名無しさん :03/04/09 18:05
ところで 684はどんな踊りが好きですか? カップルダンス?
686 :
踊る名無しさん :03/04/10 08:42
あらまぁ、みんな、すっかり、おとなしくなっちゃって、どーしたんでしょ。 2chで個人的なインタビューは無しよ。 682は、私とは「主義」が違うから、共感はできないけど、 御自分の考え方を持って、そのやり方で上を目指しているから「大物」。 私が書いた事に対しても、結果的には受け入れはしないと思うけど、 一つの考え方として自分の中で咀嚼してみると思う。それができるのが「大物」。 それに比べて小物の雑魚の多いこと! (672〜675のことです。しきり云々言ってる人は雑魚以下プランクトン) ジャイアンの後から「そーだ!そーだ!」って言ってるスネ夫的人間に思える。 雑魚はどこで何を踊っても雑魚だと思う。 コピーする楽しさすら知らないで、私はどこそこの会員ですということだけで 自己満足していない? 悔しかったら自分の意見書いてご覧!
687 :
踊る名無しさん :03/04/10 08:43
>676 :踊る名無しさん :03/04/07 09:51 >フォークダンサー個人として一生懸命に踊るからにはその踊りに関しては >世界一だと認められたい。 >これって可能でしょうか?? 前にも同じ書き込みして 「そういう気持ちで踊るってことでしょ?いーんじゃない?」 とかレスもらってた人ですよね。 フォークダンスはコンクールとか無くて順位がはっきりしないから 口だけ大きいこと言えるけど、あなたはどんな「主義」で踊っているの? 大物は、私はこういうやり方で踊る、これを目指すっていう 確固とした考えがあるんだよ。それが無かったら世界一なんてとてもとても・・・
688 :
踊る名無しさん :03/04/10 09:10
でもまぁここは2chだから、 必ずしも真面目に議論する必要は全くない訳で。 お気楽モードに早くもどそ!
689 :
踊る名無しさん :03/04/10 16:18
683,4,6,7 はどうみても煽り、ですよね?。。。気付くの遅カッタ。 だってレク派って自分で名乗っている人がすっごい頭でっかちで 決め付けのごちごち発言しているのだもの。どうみても人を簡単に グループ分けして決め付けている。そんな簡単なものじゃないです。 主義だって、続けているうちに自分の中に構築されて形成されていく ものじゃないかしら。本人が楽しんでいるのにそれを否定しかねない 勢いで。100人100様でしょう、そんなもの。 できたらどこのグループか知りたいです。うちは楽しいよって顔して そういう考えの人たちいたらコワイです。自分も行きたくないし、 人も紹介したくないし。あ、煽りに反応しちゃった、ごめんなさい。。。 ここで止めますね。誰か楽しい話題をお願いします。
690 :
踊る名無しさん :03/04/10 22:09
>>689 同意。
煽りというか文章がムカツク。
すべてのレスがコピペか?って思うぐらいムカツキ度の完成度が高い。
正直もう書かないでほしい。
691 :
踊る名無しさん :03/04/11 03:46
>690 そこまで言ったらかわいそうだよ。 例のレク派は相当ストレスたまってんじゃない? 吠えることでストレス発散してるみたいで気の毒に感じる。
692 :
踊る名無しさん :03/04/11 09:05
完全敗北でよっぽど悔しいみたいですね・・・ 反論もできずに最後は感情で反発か・・・ 私はね、多少反応を試すつもりで、意識的に(気付かれない程度で)煽り色入れたけど、 中身は正直に思ってること書いたよ。 「大物」682とは主義が違うなって思ったけど、その人の考え方はちゃんと認める。 お互いに自分の信じる「楽しさ」で踊りましょうねってこと。 >689 レク派は何も考えないはず、というのが、それこそ偏見、グループ分けですね。 それに煽りなら、スネオさん達の方が見え見えで見苦しいくらい それこそ品もセンスも無い、お粗末な煽りをいっぱい書いてたみたいだけどな〜 自分の書いたの読み直してごらん。恥ずかしいよ。 私のは、内容も深いし、煽りセンスも抜群で、(みんな思ったように引っかかるしね) 何度読んでもホレボレしちゃう。ストレスかどうか分からないけど、 私は、日頃スネオ的小物の「コピー主義者」が、やけに偉そうで不愉快だなーって思ってたの。 下手で華もないのに態度だけでかいの。 そういう人がいると、せっかくの楽しいパーティも白けるんだよね。 ここでちょっといじめてストレス発散しようかなって思ったんだ。そういう場でしょ、ここって。
693 :
踊る名無しさん :03/04/11 09:34
>私は、日頃スネオ的小物の「コピー主義者」が、やけに偉そうで不愉快だなーって思ってたの。 >下手で華もないのに態度だけでかいの。 >そういう人がいると、せっかくの楽しいパーティも白けるんだよね。 >ここでちょっといじめてストレス発散しようかなって思ったんだ。そういう場でしょ、ここって。 色々、ごちゃごちゃ、もっともらしいこと沢山いってたけど 結局これが本音ですね。というか これのみ!
694 :
踊る名無しさん :03/04/11 10:43
>692 >完全敗北でよっぽど悔しいみたいですね・・・ >反論もできずに最後は感情で反発か・・・ 自分のことですよね? そのあとの言い訳が見苦しいけど。
695 :
踊る名無しさん :03/04/11 10:56
動機はそうなんだけど、書いている内容は真剣だよ。よく読んでみて。踊りだって真剣! 煽り過ぎは欠点ね。2chのスパイスだから許して。みんなやってるじゃん。 682を大物だと思うのは、 >他の人から見てこういう私の姿勢は「堅苦しく」「つまらなそうに」感じるものなのでしょうか? このようにどんな意見にも自己を振り返る気持ちがあるからです。 そして、楽しさへ至る過程として、その人なりのやり方としてコピー度を 追求してるんだけど、他者をコピー度で計ることはしてないよね。(すくなくともここでは) この人に対しては私は私の気持ちを素直にぶつけてみたよ。 サークル運営とか含めてより上を目指す人なら、きっと何か参考にはなると思う。 主義・団体・派閥で偏見を持つことはもうしないけど、 雑魚は少しでも気にくわないとすぐ感情的に反発するよね。 雑魚はどこでも雑魚だなーって強く思ったよ。(こういうのが煽りなんだけど。) あと、自分なりの意見を控えめだけど、書いている人もいたね。 そういうのには好感がもてる。きっと素敵な人だと思う。 自分が雑魚だと思わないなら、もっと内容のある文を書こうよ。 (あーこれが煽りなんだけど。)レク派はいい人多いよ。私だけダーティ。
696 :
踊る名無しさん :03/04/11 13:48
>691さん 大当たりでしたね。 >695さん お気の毒な方ですね。常にストレス溜めて踊っているらしくて。 感情的な反発は、残念ながらまさにご自分のなさっていることです。 私は自分のことを冗談でも大物とは思えませんし、雑魚と言われても 否定できないでしょう。(あなたの基準ではないですよ) それでも、自分の愛してやまないものは、少しでも綺麗な心もちで 取り組みたいのです。お気の毒に感じてしまうのは、ご自分が 一番の基準であるかのような横柄な態度なのです。冗談にもならないですよ。 もし本当にレクとして大切だと思うのなら、その自分の気に入らない 相手の方に、なんらかの前向きなアプローチをしてみたらいかがでしょう? 周囲の皆さんにあまりよくない影響があるのなら尚更です。 それが皆が楽しむためのレクの本質じゃないでしょうか。 もし自分だけ気に入らないのなら、仕方ないのでここで発散するしか ないのでしょうね。二度と見るまい、と思いましたが、考えてみると 大変哀れなので、また釣られて差し上げるかもしれません。 FDは立派なダンスなのに、他ジャンルの人には、「大したこと(技術)も ないのに、人間関係で揉め事ばかり」と馬鹿にしている 人もいるのですよ。
697 :
踊る名無しさん :03/04/11 19:07
696は、雑魚呼ばわりされたことを、現実と混同してかなりお怒りですが、 ここは2chです。お互い煽りあっているんですよ。 煽りにマジで怒ったら負けなんですよ。遊びなんですよ、ここは。 私は、他人をコピー度だけで判断するのが嫌いですが、 それはここのスレにいる人達です。みんなよく人を小馬鹿にした書き方するから。 現実には、嫌な感じの人は、パーティで時折垣間見る程度で、周囲にはいませんね。 2chは遊びだから、煽って反応見て楽しんでいたのも事実ですが、 みんなだって楽しみで悪口書いていたのでしょう?同じレベルですよ。 悪口書くと反撃も来ますよ、ということです。私は一人でよくやったと思うよ。 それと、651からの流れは、よく読んでおいて下さい。(文の長いのはみんな私です。) 自分のグループを非難されたと勘違いしているかもしれませんが、 私は決定的な事は何一つ書いていません。 共感できない云々はあくまでも個人の感覚として言ったので、 もし誤解なら反論すれば良かったのだし、事実、ちゃんとした意見には、 相応の敬意をはらい、耳を傾けていました。しっかりと読み返してみて下さい。 私は、相手のレスを真剣に読み、それに返して自分の意見を ちゃんと書けたことに満足しています。 その時は、悪口言う人をやっつけるとかいう気持ちは全くありませんでしたね。 悪口言われる側(=レク派)も、こんなに頑張ってるよ!って伝えたかっただけです。 私がイラついたのは、自分の意見も書けず、 単純で感情的で、内容のない、つまんなーい煽りしか書けない人が多かったからです。 イラついて、煽りがパワーアップしてしまいました。 雑魚呼ばわりにマジで怒ってたら、ごめんね。 素人さんも多いから注意しないといけませんでしたね。
698 :
踊る名無しさん :03/04/11 21:16
負けず嫌い ですね。 色々な意見をありがとう。
699 :
踊る名無しさん :03/04/12 00:35
いやいや、皆親切ですよね。ちゃんと相手してあげてますもの。 696じゃなくても同情します。ムキになるどころか、 呆れ果ててるんですが・・・(あ、皆さんはわざわざ言うまでも ないですよね、逝ってきまーす) それにしても、ヒマなんですねえ。自分ならその分もっと 有益なことか楽しいことに使いますね。一度どんなダンスを踊り、 どのように楽しんでいるのか、見てみた、くはないですね(藁。 2chには珍しいスレだと思って時々読んでましたが、さすが、 相応しい人がいたいた! じゃね〜。私は2chの玄人じゃなくて、 ダンスの玄人を目指したいんで。 >697 あのね、最後に言っとくけどね。どれもどれも レク派が読んでもえらいつまらんですよ・・・
700 :
踊る名無しさん :03/04/12 00:48
正直氏ねに一票
701 :
踊る名無しさん :03/04/12 01:29
ダサ
702 :
踊る名無しさん :03/04/12 23:16
697は、季節の変わり目になると出てくるアレ、です。 さあ楽しいお話、興味深いお話をしませう。
703 :
踊る名無しさん :03/04/14 09:46
>699 と言いつつ、レスくれてありがとう。あなたもすっかりハマッた証拠! 698で終わりになれば私もおとなしく引いたのにな。 698の高度テクも読めないで、自らボケツ掘ってますよ。 あっ、私はもう来ないから安心してね。
704 :
踊る名無しさん :03/04/14 11:31
今までは踊りの順番だけを覚えることだけで、いっぱいいっぱいで、フォークロア まで勉強する余裕がなかったけど、FDをしているおかげで 世界のいろんなことに 興味が持ててよかったです。TV番組なども「世界ウルルン滞在記」など面白いですね。 民族音楽がどこかで聞こえてくると、身体がつい反応してしまうし。(笑) 皆さんは、FDをしていてよかったことって何ですか?
705 :
踊る名無しさん :03/04/14 11:56
703ってどうしようもなく自覚のないグッドセンスな頭のいい人… もう来ないってここしかないんでしょうに。 704 他の国の生活文化にも触れたり、思いをはせたりするのは楽しいね。 民族音楽はなんというか、地に足がついてるというか、力強いものを 感じて、聞いていてよい気持ち。 色々な人を相手に踊るのももいいね。相手が踊ってて楽しそうだと 自分も楽しい。
706 :
tirorenn :03/04/15 01:00
始めましてーー。2チャン新人です。 フォークダンスの話題が2チャンにあるの知りませんでしたーーー。 最初から読んでいたのですが、あまりにも量が多くて挫折して、最近のから読んでいます。 ところで、皆さんはフォークダンスはどのように楽しんでいますか? また最初の方のレスでマイムマイムは初心者用みたいなこと書いていましたが、そんなこと無いですよ。 「たかがマイムマイムされどマイムマイム」であり、 たとえば、歌の「マイムマイムマイムマイム、マイムベッサンソン」を 大きな声で歌えますか? 最後の「ヘイ、ヘイ」ですら、きちんと声を出していない人が多すぎます。 「マイムマイム」ぐらいちゃんと踊れ!といいたくなるのですがねぇ。
707 :
踊る名無しさん :03/04/15 16:30
完璧にコピーをしようと思っても、どうしても 出てしまう個性にダンスの面白さがあると思うんだけど。
708 :
踊る名無しさん :03/04/15 17:24
FDをしていて良かったことって聞いてるのにい。
709 :
踊る名無しさん :03/04/15 22:19
>>706 初心者さんらしいレスですね。
このスレにはいろんな人がいますから、偏った考えを押しつけるのはやめた方が良いですよ。
マイムマイムを大きな声で歌って踊るのが良い!!
と言うのが偏った考えであることはわかりますか?
710 :
踊る名無しさん :03/04/16 00:21
>>709 禿堂
日連がすべてだと思ってるとたたかれるよ
711 :
tirorenn :03/04/16 01:14
>>709 そうゆう意味もありますが、声が出るようになるには、かなり踊り込まないと
だめだとゆう意味もあります。
一つの曲を大事にしてほしいとゆう気持ちがあります。
今は新曲が多すぎて、へたすると3回ぐらいしか踊らないで、
お蔵入りしてしまい、パーティでもかかりません。
もったいないと思います。しかし現実には私の場合でも年間40曲以上は
新曲をやります。
踊り込むことなど出来ません。
最近のスレ読んで、 「楽しく踊れればいいや」 だけで努力をしない人が現れたら怖いと思いました。 「がんばらなきゃ」 だけで笑顔をつくれない人が現れたら怖いと思いました。
713 :
tirorenn :03/04/16 01:44
>>709 あ! そうだ良かったことね。
一つ言えるのは運動するのだから健康に良い。
しかし、これはメインではないな。
やはりパートナーと踊り、そのパートナーに喜んでもらった時が一番うれしいですね。
曲が終わって、2人でため息が出たとき。
そう何回もあるもんじゃないけど。
714 :
tirorenn :03/04/16 01:47
715 :
踊る名無しさん :03/04/16 02:15
>713 そうそう。やっとホッとしたよ。 音楽を味わったりや文化的背景の探索とかももちろんいい。 でも踊るからにはこれだよね。 (こういう人と当たりたいもんだ・・・)
716 :
踊る名無しさん :03/04/16 02:15
>>711 >今は新曲が多すぎて、へたすると3回ぐらいしか踊らないで、
>お蔵入りしてしまい、パーティでもかかりません。
>もったいないと思います。しかし現実には私の場合でも年間40曲以上は
>新曲をやります。
>踊り込むことなど出来ません。
そういう現状を納得してるの?
いやだと思うのなら変えていけばいいのに。
717 :
tirorenn :03/04/16 02:40
>>716 そう、変えたいと思っている!
でも、今は無理、やめとく、方法もわからん。
当面は現状を受け入れながら、713に絡むことだが、今の自分の”目標”は
「パーティでかかる曲をすべて踊れるようになる」です。
一方で、前の議論にでていましたが、出来るだけ現地の人の踊りに近いように
踊れるようになること。(あくまで出来るだけ)
>>712 さんではないが、努力はすべき。
深夜になったのでもう寝る。
718 :
踊る名無しさん :03/04/16 03:16
果たして、その「現地の人」は実在するのか? ハンガリーでも、廃れつつあるようだが。 一説によると、踊り荒らす日本人観光客のせいで。
719 :
踊る名無しさん :03/04/16 15:58
>>718 >一説によると、踊り荒らす日本人観光客のせいで。
興味あり。
観光客が踊り荒らすとは具体的にどういうことで、
それが原因でどんな問題が起こっているのかを教えてー。
720 :
踊る名無しさん :03/04/16 16:20
村の人達は普段から躍り込んでいるわけじゃないので、 ダンスのレベルは実際は「そこそこ」。 その場へ、「ある程度習熟した」日本人が入り込むので、 プライドが傷つけられるらしいですよ。
721 :
踊る名無しさん :03/04/16 18:00
村の人たちが、日本人の踊りを認める(ある程度できてる、かっこいいと思う) から、村の人たちの踊りに対するやる気がなくなるってことですか。 それとも、そういった理由から村人たちが日本人のマネをしたがるので 「現地踊りを踊る人」がいなくなるってことですかね? ま、踊りたがりの日本人が多少の影響を与えているんですね。 どうせなら良い影響を与えられたらいいですね。
722 :
踊る名無しさん :03/04/16 18:23
前者だと思われます。
723 :
tirorenn :03/04/16 20:35
>一説によると、踊り荒らす日本人観光客のせいで。 なるほどねぇ フォークスダンスは国の文化じゃないですか。それを”荒す”のは良くないな。 荒す、は別にしても国によっては大変なとこがあるよう。 先日、TVでロシア周辺のある国の民族舞踊の放送があったが、そのなかで、 30年以上のロシアからの迫害で民族の文化が破壊され、今若い人が昔の自分たちの踊りを 再現しようと苦労していると。 そうなると、かりに、その国のフォークダンスを覚えようとした場合、いったい誰に? となる。 事情を知らない日本人があれこれ行動すべきではないと思うが? 逆に骨董の世界では、日本から流失したものが、外国で大切に保管され、 本来戦争などで焼失したかもしれないものが、今出てくる、 なんてケースがあるから、いい意味での交流ならいいかも。
(^^)
725 :
踊る名無しさん :03/04/18 09:39
(^^)
726 :
踊る名無しさん :03/04/18 14:27
(^^)
727 :
踊る名無しさん :03/04/19 00:45
(テスト)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
729 :
踊る名無しさん :03/04/20 07:51
みなさん、元気ですか?
730 :
踊る名無しさん :03/04/20 09:45
あれっ直ってらぁ。とりあえずよかった。
731 :
踊る名無しさん :03/04/20 10:12
まいったね、 まだ直っていないよ。 これは、上位にきているから観れるので、2CH専用ブラウザでないとだめ。 しょうがないので、ダウンロードしたよ、みんなどうする?
732 :
bloom :03/04/20 10:39
733 :
踊る名無しさん :03/04/20 15:50
スレ上げ
734 :
踊る名無しさん :03/04/21 07:45
とりあえずカチューシャにしてみた
おめでとう
フォークダンスを先生に習って覚えるってなんか変な感じ 私って変??
737 :
踊る名無しさん :03/04/22 01:25
べつに
738 :
tiroren :03/04/22 10:27
このレス、2〜3人しか見てないのかな? 回復するまで、休止かな。 落ちないよう、時々レスあアゲ程度にしておこうか。
740 :
踊る名無しさん :03/04/22 21:08
回復するの?
741 :
tiroren :03/04/23 11:24
わからん
742 :
tiroren :03/04/23 23:33
回復したみたい?
743 :
踊る名無しさん :03/04/24 05:32
学生って、今だに4トラとか踊ってるらしいけど。 この状況はかなり滑稽だな。 レゲニッシュにすればいいのに。
745 :
動画直リン :03/04/24 05:48
746 :
踊る名無しさん :03/04/24 06:06
あとすげー昔のポントゾーのコピーね。 もう無くなっていい。
747 :
踊る名無しさん :03/04/24 13:24
セゲニッシュを踊れる学生はいるかな? レゲニッシュじゃないよ。
748 :
踊る名無しさん :03/04/24 17:45
なおったのかな?
749 :
踊る名無しさん :03/04/25 11:23
今、ぜひ踊れるようになりたい踊りって何ですか?ちなみに私は「ドボルジャンスカ レカ」れす。
バレンシアのホタ デ アルファルプ れす。
751 :
踊る名無しさん :03/04/25 15:07
EL GUST を誰か教えてください。m(__)mレス。
752 :
踊る名無しさん :03/04/25 23:21
>>749 レカのビデオ持ってますよ。
何なら貸しましょうか?
753 :
踊る名無しさん :03/04/26 11:15
横レススマソ。 ネット上の貸し借りは、危ないのでやめたほうがよいとおもわれ。 >752さん 親切な人ですね。好感がもてますぞ。 先生で、著作権がどうのこうのばかり言って全然貸してくんない人だっているのに、 エライ!
学生時代に合宿で撮ったビデオなんだけどね。 危ないっていうのはどういう意味で?
マリカメソッドの川の踊りを踊りたい。でも銃弾の中では踊りたくない。
756 :
踊る名無しさん :03/04/27 23:02
>753 煽っているわけではないので、まず最初に一言断っておきますね。 ビデオやテープを売ってお金を稼いでいる人からすれば、 未許可でコピーや貸与する人には売らないと思う。 先生が貸さないというのは、そういった事を想定しているので、 貸してもらえないからといって先生を責めるのは 筋が違うような気がします。 販売者を責めるのも同様だと思いますし、 そもそも法律上は違法行為に当たります。 なお、753さんを責めているわけではなく、 某国が平然と行っているコピー行為により 被害を受けている者の一言として 聞いていただければ、幸いです。
商業用のテープじゃないわけだが…。
758 :
踊る名無しさん :03/04/28 01:34
自分の都合に合わないから先生悪いってのはねえ… 商業用でなくても著作権は生じるし、肖像権もありますでー。
でも、学生時代の合宿ビデオですよ? 厳密にいえば肖像権も著作権も生じるんでしょうが…。
760 :
動画直リン :03/04/28 05:48
商業用のビデオ(フォークロアレポートなど)は、 貸し借りしないようにしています。
762 :
踊る名無しさん :03/04/28 21:41
踊りの振り付けにも音楽にも著作権ありますよね? 少なくともルカにはあるはず。 合宿のビデオでも厳密には違法。 違法カキコは2ちゃんではご法度では?
ルカの著作権って、どこに属してるの?
あと、著作権を厳密に追及していくと、 フォークロアの概念そのものが崩れると 思うのですが。
765 :
踊る名無しさん :03/04/29 00:27
学生時代の合宿ビデオって ビデオ撮った人に著作権あるんじゃないの?? 振付けた人がわかっている踊りはその人に著作権ありと思うけど そんな踊りはフォークダンスじゃないよね。どう思います???
著作権違反は申告罪ですので、 よほどの事がない限り、通常は問題は発生しないと思います。 著作権自身は私はあまり詳しくないので、勘違いもあるかと思いますが、 最近振付けられた踊りは別として、 フォークロアダンス自身には著作権は発生しないと思います。 ウォルトディズニーがミッキーマウスの著作権を守るために 著作権法を更新しているのは有名な話なので、 1900年頃(?)のものが一番古い著作権物では?
>765 撮影者はそのビデオを著作物として取り扱うことが出来ますが、 作品としてではなく、ただ単に撮ったという意味合いでは、 そのビデオは著作物に当たらないと思います。 そのかわり、撮影者は撮影したもの(この場合は踊り)の使用方法によっては 著作権を侵害する可能性があります。
で、具体的にルカの場合はどうなの?
769 :
動画直リン :03/04/29 05:48
770 :
踊る名無しさん :03/04/29 11:09
771 :
踊る名無しさん :03/04/29 20:51
752へ 756は単にネット上での違法行為カキコはやめようって言ってるだけでしょ。 ドブルジャンスカルカはイヴモローだっけ? 少なくとも音楽には著作権あるよね。 踊りも、モチーフ自体には無くても構成にはあるでしょ。
となると、少なくとも 全ての学生サークルでは何も踊れないことになる罠。
773 :
踊る名無しさん :03/04/30 09:41
それとも現状は黙認して、 ネット上での書き込みには配慮しろという意味か? 芸能界とアイコラの関係とは違うんだから、 そう単純に割り切ってしまっていいんだろうか?
774 :
踊る名無しさん :03/04/30 10:15
>>765 学生の間で踊られている「ソトマリタンツォーク」は
エルデーイ夫妻が振り付けを考え、日本で講習を行い、
現在まで踊り継がれているが、これはフォークダンスではないと?
その国の踊りの特徴をよく知っている人が、フォークダンスもどきのダンスを 講習することは時々あることのようですね。 厳密にはフォークダンスじゃないって思います。 日本のことしか知りませんが、 現地のことをよく知っている外人が作った フォークダンスもどきのダンスが 長い間踊られてきました。 ただ 一人のフォークダンサーとして、 思い入れがある踊りはなかなかやめられません。
776 :
動画直リン :03/04/30 13:48
777 :
tiroren :03/04/30 20:49
フォークダンスの「振付けられた踊り」とゆうのに、抵抗があります。 「フォークダンスとは民族の踊りであり、誰が振りつけたか、誰が作曲したか、 いつから踊られているのかもわからない踊りであるが、しかし踊り続けられている踊り」 と思っているので。 だから、いかに簡単な踊りでであっても、それなりに魅力があります。 最近はこの辺にちょっとこだわっています。 たからといって「振付けられた踊り」をおどってないわけでもないわけですが、初心者に教える 時は、気をつけていますが・・・・。(ラウンドダンス、レクダンスとの違いも含めて)
778 :
踊る名無しさん :03/05/01 09:45
>774 学生FDC出身者です。今サークルで踊られているフォークダンスって、 易しいものから難しいものまで、レクのもパフォーマンス用のものでも、 大抵「振付けた人、曲を構成した人」がいるものだと思ってました。 思えばコールの時、本当はそういったことも紹介されるべきだったかも しれない。外国の民族舞踊団の踊っているものでも同じですよね? 777さんの言うような本当のフォークダンスは、現地に行かないと 見られないし教われないだろうナ〜と遠く思いを馳せてます。
779 :
動画直リン :03/05/01 09:48
780 :
踊る名無しさん :03/05/01 23:45
日本の民謡祭りでも、本当の地元の人などは保存会とかの団体を作って、 いわゆる土着の踊りではなく、保存会独特の技術・構成的に高度なものを 踊ってたりするよね。 保存会で踊られているものの中には比較的新しいものもあるんだけど、 (誰が振付けたか分かる)これはフォークダンスには含まれるのかな。 私の中では、これもフォークダンスなんですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。 やっぱり、777さんの定義の方が自然なのかな。 それと、民族舞踊ではなく、民俗舞踊的な視点 (民族に関係なく、地域や風土に根付いている踊り) って、フォークダンスの世界では通用するのでしょうか。
781 :
tiroren :03/05/02 13:33
「振り付けられた踊り」が気になりだしたのは、実は最近のイスラエルの踊りからです。 イスラエルの曲は相当な数が日本に紹介されているはずです。 しかし、最近のそのほとんどが「振り付け踊り」です。 その曲をいかにもフォークダンスだ、として踊られているのに非常に抵抗を感じます。 仲間の間では「イスラエルのレクダンス」と皮肉をいっています。 確かに、良い曲があり、踊ってもたのしいものが沢山あります。 だらかといって、伝統のある民族舞踊ではありませんので”フォークダンサー”としては おもしろくないのです。 日本連盟もこの辺は意識しているようです。 1年に3回の新曲を紹介していますが、ここ何年間もイスラエルの曲はありません。 しかし、”専門家”によって日本に紹介され、サークルにまで来てしまいます。 自分としては、イスラエルの新曲はもう踊りたくありません。 その時間があったら、ほかの国の曲を踊りたいです。
782 :
tiroren :03/05/02 15:04
>>780 「振り付け踊り」であっても、何十年もおどられているのならフォークダンスといっていいでしょう。
少なくとも、戦前からとか。
その地域のひとが、子供も大人もみんなが知っている踊りで、何かの行事などで実際に踊られて
いるのならば、「振り付け踊り」でもフォークダンスではないでしょうか。
だたそうなるには、作られてから、相当の時間がかかるはずです。
ごく一部の人しか知らないと思われるような踊りは、どうなんでしょうかね?
否定はしませんが、そんな踊りは覚えたくもありませんワ。
783 :
踊る名無しさん :03/05/02 15:07
784 :
踊る名無しさん :03/05/02 20:18
在米のイスラエル人がいいかげんな 「フォークダンス」を講習しているという 話は聞いたことがある。
785 :
踊る名無しさん :03/05/02 21:37
イスラエル以外の振り付け踊りは現地で踊られてると思ってるのか? そうだとしたら本物のヴァカだ。
786 :
踊る名無しさん :03/05/02 21:55
フォークダンスの定義が厳密にあるわけじゃないんだから、 フィギュアが構成されているものも、 フォークダンスと呼んで、構わないと思う。 ちなみに自分は学生サークルで年間数百曲の踊りを覚えつつ、 同時に社会人サークルで、ハンガリーのフリースタイルも 踊ってました。
787 :
踊る名無しさん :03/05/02 22:00
>>785 ,786に同意。
自分たちが踊ってるのはイスラエルに限らず振り付けられた
外国人向けの踊りだってことは皆理解してると思ってました。
だからと言って劣っていると言うわけではないと思います。
788 :
踊る名無しさん :03/05/03 01:25
そうゆうことがOKなのか よーしおいらも新しいフォークダンスをつくってやる!!
786さんのフォークダンスの捉え方は全面的に賛成だなぁ。 ただ、その一方でtirorenさんの様に、 「フォークダンスとは民族の踊りであり、誰が振りつけたか、誰が作曲したか、 いつから踊られているのかもわからない踊りであるが、しかし踊り続けられている踊り」 というような捉え方をしている人も数多く目にするね。 なので、皆さんはフォークダンスをどう定義づけしているのか、非常に興味がありました。 日連HPでの定義は、「世界各地に伝承されている踊り」になってますので、 tirorenさんの解釈に近いのかな。 ただ、日本の民謡踊りについて、色々と検索かけてみると かなりのものが戦後(振付者判明)に作られ、定着していることも分かりました。 有名なところでは、花笠踊り(昭和38年)とか。 阿波踊りや郡上踊り、どじょうおどり(安来節)の様に江戸時代に作られたものもありますが、 そのような伝統的な踊りの中にも、振付者が分かっているものもあるようなので、 tirorenさんの誰が振付けたか、いつから踊られているかも分からない っていうのは、フォークダンスの世界を非常に狭くしてしまうんじゃないのかな、とは思います。 ま、日本の中での話なんで、外国ではどうなのか知らないけど・・・
多分、フォークダンスというカテゴリーの中でさらにジャンル分けするしかないと思うんで、 逆にフォークダンスをもっと巾の広いものとして定義した方が良いんじゃないかなぁ。 ガチャガチャになりそうだけどね。 また、例外だと思いますが、昔から踊られてきた踊りなんだけど、 衰退した結果、現在は保存会とかの一部団体でしか踊られていない踊り。 その踊りをベースにして、戦後新たに振付けられた歴史のない踊りだけど、 一般的に普及している踊り。 こんな例もあるので、ますます難しくなっちゃうよね。 だけど、私にとってはどちらもフォークダンスだなぁ。 言葉で定義づけするのは、単なる約束事なんで非常に簡単だけど、 その定義づけを現実の世界で実際に運用するのは難しいもんですね。
791 :
踊る名無しさん :03/05/03 03:49
例えば、高円寺の青年会議所が街起こしのために 始めた阿波踊りがある。モチーフは経済的なものだが、 これも立派なフォークダンスといえるでしょう?
792 :
踊る名無しさん :03/05/03 07:25
日本の踊りは様々あって、個々に考えていくとわからなくなります。 歌舞伎の舞踊いわゆる「〇〇流」の踊り、日本の歌謡曲に振付けられた「新舞踊」 これらもフォークダンス?
793 :
踊る名無しさん :03/05/03 07:32
794 :
bloom :03/05/03 07:51
795 :
踊る名無しさん :03/05/03 09:08
日舞は、伝統「芸能」だけどフォークダンスではないような気がします。 その辺の人でも曲や踊りをなんとなく知っているという踊りではないし、 それなりの所で習わないと踊る機会もないし、ん〜、クラシックバレエ みたいなもの?
796 :
踊る名無しさん :03/05/03 09:51
フラメンコはジプシーダンスだからフォークダンスではないと習いました。 ジプシーダンスはフォークダンスの中には 入らないんですか?? 理由は??
797 :
動画直リン :03/05/03 09:51
798 :
踊る名無しさん :03/05/03 12:49
>>796 れっきとしたフォークダンスです。
ポリティカルな観点からすると、
ジプシーという表記はまずいんですけどね。
799 :
踊る名無しさん :03/05/04 22:18
>798 ヒターノ(ジターノ)という表記はどうなんでしょう?今一番無難な 呼び方は、ロマ?
800 :
踊る名無しさん :03/05/04 22:22
ショウアップされたフラメンコはフォークダンスとは違うものになっている ようにも見えるケド…、、テレビで彼の地の街の祭りなどで、色とりどりの 水玉ドレス姿の子供たちがあどけなく踊っていたり、大人も一緒に踊って いたりするのを見ると、やっぱりフラメンコはこの地方のフォークダンス? と思ってしまいます。
801 :
踊る名無しさん :03/05/04 22:51
>796 フラメンコはロマの踊りだから、 (スペイン人からすれば別の民族が踊る異質な踊りだから。 アラビアの音楽だし。おまけにカトリックでもないし。) 迫害を受けることはあってもスペインのフォークダンスとして認められる事は 有り得ないという事かもしれないね。
そうですか。 フラメンコ以外のロマの踊りで フォークダンスとして踊ってる踊りはないんでしょうか? トルコの踊りでロマの踊りというのを 聞いたようなきがします。
>>801 そうじゃなくて、フラメンコは既にフォークダンスから独立した1ジャンルとして
扱われているからじゃないの?フラとかさ。
フラメンコもフラもフォークダンスに含まれるけど、一般的にフォークダンスとしては踊られてないでしょ。
804 :
踊る名無しさん :03/05/05 18:55
スコーティシュ・カントリー・ダンスはどうよ? フラやフラメンコと同じ扱いかなあ。 ところで、なんでフォークダンサーがラウンド・ダンスを踊っているの?
805 :
踊る名無しさん :03/05/06 19:40
>>804 いささか強引だが、アメリカのフォークダンスという位置づけでは?
806 :
踊る名無しさん :03/05/06 23:00
スクゥエアダンスをのけ者にしていませんか?? スクゥエアダンスをフォークダンスにするに一票
807 :
踊る名無しさん :03/05/06 23:12
フォークダンサーがラウンドを踊っているのは、日連で踊られているからでしょ。 だけど、なぜ日連でラウンド・ダンスを取り扱っているのか、分からない。 ラウンド単独で独自協会を立ち上げられず、日連に持ってかれてしまったから? 逆に、フラメンコが日連でほとんど踊られてないのは、 フラメンコには独自協会や教室も一杯あって、 日連がフラメンコの権利関係を押さえられなかったからだと思うけど。
808 :
tiroren :03/05/06 23:53
詳しい話は大先輩に聞かないとわからないが。たぶん・・・・・ 日本にフォークダンスが伝わってからの歴史?が絡んでいると思う。 フォークダンスが有名になったのは、戦後 GHQのある人が札幌で教えはじめたからだと聞いている。 そのとき、本来?のフォークダンスとともに、RDやSDも一緒の教えていった。 だから当時はジャングルでいえば、ゴチャゴチャだったと思う。 しかし、その後急速にその人口が増え、そして組織化される過程で分かれて行ったと思います。 今でこそ、SDはSDであり、RDはRDであるが、当時は皆な全部踊っていたはずです。 その”なごり”があるのではないでしょうか? SDはチョット特殊なので現在一般のサークルではフォークダンスと一緒には踊ってないはずです。 でも、RDはいまでもFDとゴチャ混ぜで踊られていますよね。 いまさら切り離せないですよ。
809 :
踊る名無しさん :03/05/08 16:12
サークルはFDですが、ラウンドも踊っています。でも、ちかくにRD専門のサークルもある。 RD専門のところは、きちんと専門用語(キュー)で踊っています。私ももう少しRD用語を覚えたい。 ただRD専門のところは、男性役の女性はスラックスはいているし、女性のアヒル?のようにふわふわした 黄色やピンクのパニエで膨らませた、ミニスカート(ワンピース)は履きたくない。
810 :
踊る名無しさん :03/05/08 17:48
学生サークルでは新曲が入るたびに 消される運命なのがラウンドだなあ。
811 :
踊る名無しさん :03/05/09 22:10
学生あがりのフォークダンサーがラウンドを踊る理由。 学校のサークルにラウンドダンスがレパートリーとして あるので、それが敷居を低くしているのではないでしょうか。 もともと大学などのフォークダンス部では ヨーロッパの踊りはなく、 ラウンドダンス、スクエアダンスや、 キャンプファイヤーで踊るようなイスラエルダンスが 主流でした。 その後さまざまなプロと名のつく講習者の登場によって、 ブルガリアやトルコなどのダンスが紹介され、 それらの国のダンスに影響を受けた先輩方が 今のレパートリーを構成してきたようです。 日本で民族舞踊のサークルというと、やはり学生から始めた 方も多いので、ラウンドダンスを踊るフォークダンサーも いるのではないかと思います。 当時は、7拍子とか、11拍子とかいった変則リズムは、 異端的扱いを受けたようですね。
812 :
踊る名無しさん :03/05/10 04:23
>>780 >日連HPでの定義は、「世界各地に伝承されている踊り」になってますので、
特別悪口をいいたいわけではないのですが、
なんか残念に感じました。
民族舞踊って、そもそも
「人間」「歴史」「文化(音楽や歌も含む)」
が、それぞれに作用し合って生まれたものじゃないですか。
いわば民族の履歴書のような。
たとえ振り付けられていたとしても、現代の時代背景が
影響した上で誕生した踊りであるので、
充分に民族舞踊だといえると私は思っちゃいます。
極端な例、パラパラだって立派な民族的舞踊だと思っちゃいますけどね(^^;
なんか批判多そー(怖)
日連って、なんかセマーイ&カターイっていうイメージ持っちゃいました。
フォークダンスにこだわってるみたいな人って、
本当に踊り自体を楽しんでるんでしょーか??
踊りが楽しい、身体を動かすのが楽しいって人なら、
あんまし振り付けがどうのとか、こだわんないと思うんですよね。
振り付けのかっこよさにはこだわるかもしんないけど(笑)
>>812 812さんの2段落目の書込みが自己矛盾してる(様にみえる)ので、
私の書込みが812さんへのレスになるのか分からないのですが、
812さんと私は多分同じ方向の考えだと思いますよ。
”日連って、なんかセマーイ&カターイ」というのは、これは分からないこともないですけど、
日連は公の組織(?)なので(責任が発生する)、私達が書き込むのと違って、
致し方ないのかなぁという側面もあると思いますし、
812さんや私のように広いもので定義づけしちゃうと、
812さんのいう極端な例では、パラパラまでも日連で講習しなくちゃいけなくなりますよ。
まぁ、日連の定義はひとまずおいといて、
2ちゃん版の定義づけをしてみたらどうでしょうか。
815 :
踊る名無しさん :03/05/11 21:10
まあ、日連にしたって、社交ダンスのドロドロの 業界に比べたら、遙かにリベラルだけどね。
817 :
踊る名無しさん :03/05/12 00:18
定義づけなんかやめようよ。 2ちゃんなんだからそれぞれが思っていること書き合うんでいいんじゃない。 定義づけしてひとつに統一なんかしたら 日連の「踊り方の統一」みたいでやだ!
818 :
踊る名無しさん :03/05/12 01:20
抽象的な言い方だが、 サンス(意味)ではなく、アンタンシテ(強度)である、 というのが、自分なりのフォークダンスの捉え方です。
819 :
踊る名無しさん :03/05/12 11:53
FDを始めたら足の裏に「ウオノメ」ができたんですが、皆さんはどんなシューズで踊っていますか? 良いものがあったら ぜひ教えてほしいです。
820 :
踊る名無しさん :03/05/12 12:47
タコじゃなくて魚の目?それはウィルスによるものなので、 清潔にして薬つけて、患部に当てるパッドをつける。または靴に薄い中敷 入れて衝撃を軽くする、などすれば今の靴でも大丈夫? 底やヒールが片ベりしていないですか?重心バランスが悪くても 出来勝ちかも。 お大事に。
821 :
踊る名無しさん :03/05/13 12:50
819以外 私も魚の目できてます。あれってウイルスだったんですね。知らなかった。 趣味で登山もするので、できるのかと思ってました。押すと痛いので、電池式の 魚の目けずりで削ったら、少しよくなった。思い立って登山やダンスシューズを点検したら、 外側がへっていて、しかも右足のへりのほうが大きかった。やはりバランスも悪いのか。
822 :
踊る名無しさん :03/05/13 13:55
ウオノメは、単に皮膚が寄って固くなったタコと違い、 「イボ」の一種です。イボにさわるとうつる、というのと同じで 削ったり触ったりの時扱いに気を付けないと違うところにも できます。やっぱり清潔にして薬つけて治療が必要。 誰でも靴は外側、特に効き足側が減り勝ちですが、極端な ときは要注意。中敷にも片減り防止用のがありますよ。
823 :
踊る名無しさん :03/05/14 05:23
俺はあまりにも激烈に踊りすぎて、 足を疲労骨折したことがあります。 皆さんも踊りすぎはほどほどに…。
824 :
動画直リン :03/05/14 05:51
825 :
踊る名無しさん :03/05/14 14:52
>819です ウオノメについていろいろサンキュです。ところで、シューズについては? 皆さんどんなのはいてますか。 骨折するほど踊ったの、すごいね。チェーンダンス?
いや、ハンガリーのレゲニッシュです。 地面が固いところで踊っていたのも要因なんですが。
827 :
踊る名無しさん :03/05/15 01:05
日本人は外人に比べるとO脚の割合が非常に多いので、 大半の日本人の靴は外側が減るんだってね。 一方、外人は内側が減るので、ジョギングなどでの脚への負担は 日本人より外人の方が小さいみたいだよ。
O脚だと踊ってて、足を痛める確率が高いと?
スポーツ医学の観点からちょっと調べてみたんだけど、O脚、X脚のどちらが脚に
負担が大きいかは探せなかった。昔、調べた時は、X脚の方がO脚に比べると
負担が少ないとのものがあったと思ったんだけどなぁ。
ただ、いずれもストレート脚に比べれば負担が大きい。
あるある大辞典HP
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_1.html あるある大辞典は、マイナスイオンブームを作ったかなり眉唾物の番組なんだけど、
とりあえずの参考に。
(高校化学の知識でさえ、マイナスイオンは100%に近い確立で否定できるよね。
滝の周りが気持ち良いのは涼しいからで、逆に冬場の滝は行きたくもないと思いません?)
尤も、823さんが脚を痛められた最大の理由は、書き込まれているとおり
over useでしょうね。
でも、私が尊敬する先輩は足を痛めることもなく 絶妙なハンガリーを踊れるんですよね。 これは持って生まれた才能の違いか、鬱。
831 :
踊る名無しさん :03/05/20 19:34
あげとく
833 :
踊る名無しさん :03/05/21 08:45
レゲニッシュあげ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
836 :
元学生ダンサー :03/05/22 20:19
学生よ、悩みや相談ごとがあれば書き込みなさい。 ダンス以外でも、サークルについての悩みもいい。
837 :
踊る名無しさん :03/05/23 08:42
書き込みなくて、寂しいなっと。
838 :
踊る名無しさん :03/05/23 11:04
ああ、寂しいなっと。
839 :
踊る名無しさん :03/05/24 22:28
しいなっと。
840 :
踊る名無しさん :03/05/27 08:02
学生さんのお悩み募集!! だってさ
841 :
踊る名無しさん :03/05/27 20:32
おじさんの悩みでもいい。昔できた○○が最近できなくなった等々
とりあえずベントキックはさすがにできません…。
レゲニッシュも無理かも
845 :
踊る名無しさん :03/05/28 11:01
おばさんの悩み とにかく、回転ものがダメになった。目がまわってしょうがない。なのに 近頃の日連は ワルツターン、ピポットターンばかり。ゾルバ、アルカン、 カロチャイウグロッシュはもう踊れましぇーん。「リフト」も好きなのに、誰もやってくんない。そこの若いお兄さん、高い高いしてー。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
847 :
踊る名無しさん :03/05/28 23:33
リフトで上がらなかったら、膝で登っていってほしー。 タイミングがずれて、肩まで上がらないとそれ以上あげるのは 体力的にかなり辛いものがあるなー。
50歳のおじさんです リフトはまだできるッス。 もちろん、相手によるょ。 「リフトするーーーーって言ったら」「やだーーーー」と逃げ回るおばさんがいるのには参る。
849 :
踊る名無しさん :03/05/29 10:40
逃げるおばさん、追うおじさん、う〜ん、いいムード、良質の大人スレだわ。 ところで、中高年の殿方にお聞きたいことがあるんだけど、 男性はあなたひとりで、女性がふたり。 一人は若くて超美人。遠目にもぱっと目を引くいい女。モデル体型かつダイナマイトバディ。 しかしどこから来たのか全くの新顔。つまりダンステクニックは未知数。 もう一人はブサイク、ダサッ、しみと小皺を厚塗りで隠すオバサンだけど同じサークル。 綺麗に踊らせてやろうとしても、姿勢もポーズも悪いから見栄えがしないのが難。 まあ、ターンなら長年のつきあいで波長はあうかなって感じ。 あなたならどっちを誘う?ミキサー無しのマニア向けパーチーよ。
迷うことなく超美人。
ブサイク、ダサッ、しみと小皺を厚塗りで隠すオバサンでも ダンスうまけりゃもちろんおばさんと踊る。
852 :
踊る名無しさん :03/05/29 15:19
最近のパーティは、カップルダンスのパートナーがほとんど決まっていて よそのサークルの男性からは、なかなか誘ってもらえません。ですが、オバサンでも ベテランでダンスのうまい人は、いろんな男性と踊っています。うらやましいです。 私ももっとたくさんの踊りを、きちんとしたきれいなステップで踊れるようになりたい。 がんばります!私がうまくなったら、勇気を出して誘ってください。(笑) スコッチも 同じサークル同士ですぐに「組」が決まってしまい、踊れるのにあぶれることがある。 「こわさないできちんと最後まで踊りたい。」というのはわかるけど、パーティの時は他のサークルの 人たちとの混合チームで踊ったら、また違って楽しいと思うのに。 あまり踊りのうまくない私のようなものでもいつも誘ってくださる心優しきおじさん (60代)がいます。ところが、その人と楽しく踊っていると、同じサークルの 人生の先輩に、「○○さんばっかり。若い人はいいわね〜。」と言われる。そんなこといわないでほすい
香水の臭いがきつくなければ、おばさんでも可。
パーティではなぜか他のサークルの人を誘って踊ってしまいます。 一緒に行ったのに一回も踊らないことが多いので、 帰るときに引け目を感じたりしています。 断られることは多いけど、その時は別の人にアタックだー!!
855 :
踊る名無しさん :03/05/30 08:34
ここ、「OB」さんはふたりいるの?おばさんにも優しくて、どちらもいい人だわ。 では、別バージョンでいきます。 一人は若くて超美人スタイル抜群。踊りも激ウマ、何でも踊れる。 しかしパートナーはいつも決まっている。お似合いのベストカップルと言われてる。 クールビューティで性格はちょい冷たい。今日は一人なのかな?チャンス? もう一人は同じサークルのさえないオバサン。何十年のつきあいだけど、踊り上手くなんないね。 足元がふらふらしてターンが安定しない。ホールドも何回言っても直んない。 オツムも弱くて全然覚えないし、シングル新曲はみんなイスラエルだと思ってんの。 性格はいいから憎めないんだよね。 あっ、踊ってもらえるのが当然て顔してニコニコして近づいて来た。 さあさあどうする?ミキサー無しのマニア向けパーチーよ。
迷わず美人。 普段踊っている人よりも 未知の女性と踊りたい。 それが美人で踊りがうまければ 迷う事などありませぬ。
出来るだけ新しい人と踊ってみたい、とゆう意味では超美人だな。 相手のいつものパートナーより、「こっちが上手とゆうのを体験させたい」ぐらいの気持ちでね。 「パートナー選び?、探し?」は本当に気をつかうよ。 そうしているうちにこっちが余ってしまい、壁のしみになってしまう。
まあ、自分がやられたら傷つくので、 どちらかを選ぶなどと尊大なことはしたくありませんね。
近くにいた人を誘うと思います。 踊ってもらえればラッキー!! 若くて超美人と さえないオバサン、喧嘩しないでね。
860 :
踊る名無しさん :03/05/31 01:34
>若くて超美人スタイル抜群。踊りも激ウマ、何でも踊れる。 そんな人いるんですか?
草刈民代さんみたいな人?
草刈民代ちゃんが フォークダンスバリウマって知らんかった。 パーティに誘ってみるか。
863 :
踊る名無し :03/06/01 11:03
中高年の女性に質問 若くて超ハンサム、踊り能力やや難あり(将来性に期待) 見かけはめちゃさえなくて踊り以外ではご縁がなさそうなおじさんだけど 踊り能力抜群、どっちを誘う? どちらも完全にフリーで来ている、ミキサー無しのマニア向けパーチーじゃ!
そりゃー、若くて超ハンサムよ。踊り能力に難があってもね。 回す方向が分からない?ワルツのリズムに乗れない?そんなの些細な事よ。 じっくりつき合ってあげる。もうトリコにしてこの世界に引き吊り込んであげる。 私を踏み台にして羽ばたいて行きなさいな、金の玉子チャン! しかし若めの美人さんに比べたら、出現率はかなり低そうね。ほぼ0%かも。 てことで、若くてフリーなら、ブサイク、デブ、チビ、若年ハゲ、何でも面倒みまーす。
面倒みてほしくないよ、ババア! ひとりでパテバ踏んでろ!
激しく同飛!
867 :
踊る名無しさん :03/06/03 02:03
オバさん、バルカン・ダンスやりませんか? 若くてフリー、しかもイケメンそろってまっせ。 よかったらおじさんも。
868 :
踊る名無しさん :03/06/03 12:42
どんな相手でも自分からは男性を誘えないです。女性から男性を誘ってはダメといわれているし 自分の踊りに自信がないです。(なんでも面倒みます、ぐらい言えたらいいな)気持ちとしては、若くてハンサム君と踊りたいですが。 パーティで壁の花になっていてもつまらないので、最近のように女性が多いと このへんで、男性役覚えようかなと思っています。
>女性から男性を誘ってはダメといわれているし そんな掟があるとは知らんかった。 ひょっとして、それって常識なの?
一応、あります。
871 :
踊る名無しさん :03/06/03 20:51
今の男性は女性が誘いにくるの待ってるね。
イエス。 なぜならば、勇気をもって女性を誘うと、 「私、男性役ですので・・・・・・」 なーんて断られつづけられると、小心ものの男性としては 知らない女性は二度と誘いたくなくなるわけ。 なにせ女性が圧倒的に多いため、相手が「女性役か、男性役か」 そんなのわかるか!。
基本的に誘われたら、よっぽどの理由がない限り、断らない。 学習院の橋本彰子みたいに断らない。
ウギャー!OBとOB2を怒らしちまったぜ。 ブサイク&デブ&チビ&真性ハゲのさえないオジサンでも相手してあげるから、 このスレの品位落とさないでよね! 学習院の橋本彰子って誰?実在の人物?だとしたらあんたサイッテーだわ。
仮性のハゲはないわけだが…。
876 :
踊る名無しさん :03/06/04 09:57
877 :
踊る名無しさん :03/06/04 10:31
男性役の女性に断られる(そんなのわかった上で フォークやってるもんだと思う)のがコワイほど小心なら、 一度話し合いしてみたらどうでしょう?これこれな問題が あるから、男性役の女性には目印みたいなものをつけていただくとか。 前向きに考えましょうよ、ね。 でも実名出すのは本当に最低。自分がOBさんと一生当たらないことを 望みます。断られるのに自分にも原因があるかもって考えました?
878 :
踊る名無しさん :03/06/04 14:20
クズを実名糾弾するのは、2chのお約束♪
879 :
踊る名無しさん :03/06/04 18:35
>878>クズはお前だろ 873のOBはいい年こいていつまでも学生パーティ行ってるオサーン。 女の子達「全て」から嫌われて馬鹿にされてるくせに懲りないイタイ椰子。 お前が名を明かせ。
880 :
踊る名無しさん :03/06/04 20:27
>男性役の女性には目印みたいなものをつけていただくとか 目印をつけるんだったら、女性役の女性がつけたらいいのでは? 些細なことかもしれないけど、ある意味男性役の女性のボランティア精神で今のカップルダンスはなりたているんで。 女性役の女性が「私たちの方が目印つけさせていただきます」という気持ちがあってもいいんじゃない?
881 :
踊る名無しさん :03/06/04 23:37
>873のOBはいい年こいていつまでも学生パーティ行ってるオサーン 学生パーティーに年齢制限ってあるのでしょうか?ちょっと不安に なってきました。皆さんのご意見を伺いたい! 特に学生に近い方!!
882 :
踊る名無しさん :03/06/05 00:14
自分のところのOBなら何歳でも大歓迎するけど、 他大学のOBなら、お互い現役同士で踊っていた人なら良いけど、 それ以上の年の知らない人はちょっと勘弁かな。
883 :
踊る名無しさん :03/06/05 00:36
つーかマナー良くて、ほんとに大人の人ならいいのですが、 断られたことを根に持つようなOBとはマジ勘弁です。 特定の人だから断られたんじゃないってことを自分で知る! なぜ嫌がられるかを一生に一回くらい考えることを お勧めです。 >880 そうですね。もし女性役の女性がそういう意識を持って 下さると、エスコートしやすいです。自分も主に 男役なので。(どっちもやるが)
OBは学生で嫌われてるなら、そろそろ中高年サークルに転向しなさいな。 お肌汚くてスカートのベルトからお肉が飛び出てるのさえ目をつむれば「熟」はえ〜よ〜。 「老」だってまだまだいけいけよ。 若い子がいいっていう固定観念を捨てて発想の転換すれば、皮がむけると思うな。 仮性のハゲはストレスによる円形脱毛とか。直れば生える。真性は老化現象。
訂正 ×皮がむける ○一皮むける・・・だったよね?
886 :
踊る名無しさん :03/06/05 11:51
中年になっても学生さんのパーティーに行く男性がいるんですか? 同窓会的に母校のパーティーに集まるのなら良いですが、 他校にまで行くと、いかにも女子大生目当てみたいな感じでいやらしいです。 カップルダンスは年代の近い人同士で踊った方が絶対素敵です。
888 :
踊る名無しさん :03/06/05 23:09
>いかにも女子大生目当てみたいな感じでいやらしいです。 >カップルダンスは年代の近い人同士で踊った方が絶対素敵です。 カップルダンス、とくにハンボやポルカみたいなターン系は おじさんと踊ったほうが全然楽しい! 同世代はへたくそでつまらない!! へたっぴ同士で踊っても上手くなんないもーん。
お前の近くに上手い奴がいないだけだろ。 学習院の橋本彰子みたいに認識が浅い香具師だな。
890 :
踊る名無しさん :03/06/06 13:47
出たな逆恨みOB。カコワルイからいい加減やめた方がいいですよ。 ご本人に聞いてみたらどなたかすぐ見当つきそうだし。
891 :
踊る名無しさん :03/06/06 21:27
だからOBはおばさんが相手してあげるって。そうイジケなさんな。 ほれ出してごらん。特訓してあげるから。 すごく上手くなってサ、若い子達を見下してやろうよ、ナ。
いくらカコワルイといっても学習院の橋本彰子ほどじゃないし、 見当つかれたからって、何ともないし。
893 :
踊る名無しさん :03/06/08 17:46
この人クドイなぁ。つまらないよ。もう無視して話題変えようよ。 どうしておじさん達はターン系が上手なのですか?
894 :
踊る名無しさん :03/06/08 19:40
OBって書いてるけど、女の人が書いてますね。 すぐわかりますよ。 もう、いいかげんにやめたら。
895 :
踊る名無しさん :03/06/08 23:42
もしかして、前に荒らしまくったヒマバカがネナベ復活? ショーコちゃんも変質者に妬まれてカワイそうに。 ヴァカほっといて楽しい話題にしませう。 5月末、バルカンダンスサークルの記念イベントがあった ようですが、参加された方は?
>>893 おじさんである私が上手かどうかはともかく、
自分の意識のなかでは、女性を「いかにリードするか」に気を使っている。
若い人、おじさんに限らず、踊りに対する考え方で差がでるのではないかな?。
しいてゆうなら、「踊りを楽しむ」とゆうことでは、おじさんの方が経験的に上ではないかと。
それが女性に伝わるのでは。
学習院の橋本彰子には伝わらないでしょう。 女性といっても、単にマムコが付いてるだけだし。
899 :
踊る名無しさん :03/06/10 03:48
900 :
踊る名無しさん :03/06/10 12:59
日連の巡回講習曲はあまり面白くないね。いいのはメキシコの「ラ・ピピラ」 ぐらいか。でも年配の女性は「目がまわる」と言って2回転のところが、1回転になっていた。 グランドチェーンはめちゃめちゃ。この踊りはきらいだという人もいた。カルーセレン(スエーデン)はなかなか好評だった。 オスローワルツのほうがいいような気がするが。ルーマニアの踊りは手と足ばらばらで、ぎこちなくなった。 あんなのパーティで踊らないと思う。
901 :
踊る名無しさん :03/06/10 15:01
どうして新しい踊りばかり講習したがるのかわからん! 消化不良ばかりで、日本初 って価値がないのに。 それより 残るようなものを みっちりやろうよ! おばさんFDはもっと基本を練習すべき。 まー中には踊ってて楽しめる人いるけど少数派!
902 :
踊る名無しさん :03/06/10 15:01
日連の曲は著作権が大変のよう。 これがクリアされないとだめなので、いい曲でも紹介できないものがあるとか。 だったら、年3回を2回に出来ないのか。 数が多く、時間の無駄としか思えない。
学習院の橋本彰子について、くどくど書くのが、 時間の無駄としか思えない。 つーか、あいつ無駄毛大杉。
>903 著作権には有効期限ってないんでしょうか? 特許には有効期限ありますので、 著作権にもあるんじゃないかと思えます。 詳しい方いらっしゃいませんか。
著作権には期限がありますよ。 学習院の橋本彰子が賞味期限切れのようにね。
おじさん は日連関係者ですか?
908 :
踊る名無しさん :03/06/13 14:20
フォークダンスしたい 良い思いで。
909 :
踊る名無しさん :03/06/14 00:59
日連からしかるべきところへ著作権料を払えば、その曲や踊りを使用できるけど、 そういったソースは多分別の人が押さえていると思われるので、 日連にはなかなか回ってこないんじゃないのかな。
910 :
踊る名無しさん :03/06/14 15:26
日連の指導者の中にはその曲を紹介したティーチャーにことわりもなく勝手に指導してきた。 著作権云々以前に失礼でしょう。そういうことしてるから日連は信頼されていないらしい。
911 :
踊る名無しさん :03/06/15 15:44
>910 そんな話始めて聞きました。おどろき! ところで、レクダンスのビデオが始めて発売されましたが、「世界にひとつだけの花」 ほか、曲が一曲も入ってないけど、やはりあれも著作権のため?踊りの見本がおばさんばかり。コスチュームも少し考えてくれ〜。 アップはしわが・・。2本目からは、もう買わないぞ。
912 :
踊る名無しさん :03/06/15 17:35
そうだ、その通り。音楽をつけられないなら、高いビデオなんぞ出すなってんだ。 ほんと、衣装もひどい。何を考えてるんだろう?
ども、某大学OBですが、 いまもOMYCでパーティやってるんですかねえ。 うちのサークルは消滅して久しいもんで。。。 慶應フェスやらも、やってるんでしょうかねえ。。
やってるよ。レゲフェスもやってる。
915 :
踊る名無しさん :03/06/16 13:24
部外者です。 フォークダンスには、随分粘着で怖い人も いるんですね。社交がメインになるダンスなのに、 こういう頭の人もいるんですね。ああおぞましい。
916 :
踊る名無しさん :03/06/16 21:19
いろんな人がいるから、おもしろいんです。 粘着で怖い人も人間らしくていいんじゃない。
>部外者 随分粘着で怖い人が絶対にいないダンスはどんなダンスなんかなー?
918 :
踊る名無しさん :03/06/16 21:39
919 :
踊る名無しさん :03/06/17 02:47
>慶應フェスやらも、やってるんでしょうかねえ 今年は6月29日(日)10時半からいつもの場所でやっているそうです。 結構古くからの常連さんもいるみたいですよ。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
>919 レスサンクス♪ 慶應フェスも「合同例会」も私が現役の時にはじまったんですよ。 もう20年以上前のはなし。。。
922 :
あれくさんどる :03/06/20 08:09
あたなすさん、こんにちは♪ 私と同世代の方ですね♪♪ 某慶應戦沿いのガッコの方ですか?
>922 ほーら、ばれちゃった。。♪ あの頃は、先輩に連れられてあちこち顔を出したものです。 懐かしいですねえ。
フリー校の40歳前後ですね。
>924 ピンポ〜ン♪ フリー校とは、どことも組んでいないという意味で よろしいですよね。 みなさん、同年代ですか? だとしたら、なつかしいなあ。。。
あたなすさんは、 ぞうさんのとこかしら。
>926 ピンポ〜ン♪ 事情通な方ですね。 あのお方は、人徳のある方ですから、 いろいろ人脈も交流も広がりましたね。 私の素性もバレそうなので、ε=ε=┏( ・_・)┛すたこら もし子さんは、どちら沿線でしょうか?
928 :
踊る名無しさん :03/06/23 14:09
あれくさんどるさんとか、あたなすさんとか、もしこさんは、同一人物? 40代前後でネットで一人会話かぁ〜 寂しいんだろうな〜 よかったら、おじおばサークルに入りません? メチャ楽しいヨ♪
929 :
あれくさんどる :03/06/23 22:10
別人ですわよ。私はルーマニアだし、あたなすさんはマケドニア、もし子さんはイスラエル。フォークダンサーならこのぐらいはコモンセンス。
踊ってる人じゃないからしょうがないじゃん
931 :
踊る名無しさん :03/06/24 01:22
>929 うまい!久々のナイスなつっこみ >930 手踊るさんは手で踊るから日民かな? おっとあなたもルーマニアよね、失礼。 これからも一人で盛り上げてね〜〜〜
またあのしつこいオバの登場ですか。 テンション下がるなあ
933 :
踊る名無しさん :03/06/24 09:10
>932 ん?オバのこと呼んだ? やっぱりOBは愛してくれてたのね・・・。 それよりさ、チンケなこのスレももうすぐパート2突入よ。こりゃ快挙ですよ。 コテハン多用してでも番号稼ぎましょー!!
935 :
踊る名無しさん :03/06/24 12:49
マイナーなFDの話題でこんなに盛り上がるなんて 正直オドロキ!
936 :
踊る名無しさん :03/06/24 20:56
>934 さっすがOB。サエテルネ〜。だって日蓮だもんネ! >935 あなたも一緒に盛り上がりましょう! 1000まで続くようにね!
937 :
踊る名無しさん :03/06/24 21:29
宗教法人だったのか! マジ納得。
あれくさんどるさんに、もし子さん、とむさんと大御所が勢揃い。 そろそろイヴモローさんの出番でしょうか。 って、判る方は楽しみましょう。
俺も!!
940 :
踊る名無しさん :03/06/25 08:25
フォークダンスダンス団体なんてものはどこも宗教団体よ。 ま、日蓮総本山が信徒数からしても別格ね。日蓮離脱組もあるしね。 あとは少数のカリスマに細々と熱狂的信者がついてる新興宗教。ここも分裂激しいわ。 Sさん系あたりは大手だから党逸教会かな。何はともあれ、宗教戦争だけはやめましょう。 外人講師の名前あげただけで通ぶるのって何だかな〜、よーちなのヨネ〜 イガイと話題持っていけないの、こういう人たちって。おつむてんてんだから。 あたしだったらぺちぇちゃん名乗るけど、ばか丸出しだからやめる。
941 :
踊る名無しさん :03/06/25 12:19
>940 又ひつこくでてきたな、うざい!!
942 :
踊る名無しさん :03/06/25 16:42
ぺちぇのご冥福をお祈り申し上げます。
943 :
踊る名無しさん :03/06/25 18:16
>940 チビッコが、僕、赤連ジャー、あたし、桃連ジャーと言って遊んでるのと同じよ。 可哀想だから、大目にみてあげましょう。 日蓮学会はおばさん多いね。しかも従順、お布施も必須。 教義らしい教義も無く、信じていれば救われる。 新興は教義キツイよ〜。主義主張、強すぎ。外部の価値観は一切認めようとしないからね。 教祖サマってのがまた、何でこんなのを崇拝するかね〜と第三者には疑問なんだよね。 踊りは並よりゃマシかもしれないけどさ、だからといってヘーコラ持ち上げてる心理が分らんのだ。 かつては勢いのあった党逸教会は、最近はやっぱ新興に押されぎみなのかしらん? 昔はよく壺買わせてたね。買うだけで御利益のある高価な壺。 あたなすちゃん達も犠牲者でしょ? 行くだけでいっぱしの通になれるという外人講習会だよ。 壺商法は最近は新興にも広がってますね。
944 :
踊る名無しさん :03/06/25 21:41
>940、943は同一人物と思われ。 単なるオナニスト。 しかも第三者らしい。 結局、犬の遠吠え。。。あわれよの〜
945 :
踊る名無しさん :03/06/25 22:32
943 :踊る名無しさん :03/06/25 18:16 >940 チビッコが、僕、赤連ジャー、あたし、桃連ジャーと言って遊んでるのと同じよ。 可哀想だから、大目にみてあげましょう。 今時の子供は、こんな遊びしてませんよ。 しかも、「チビッコ」だなんて♪ 可哀相だから、大目にみてあげましょう。 だから「浮いちゃうん」でしょ。あ、な、た。。。
946 :
二酸化マンガン :03/06/25 23:50
ここは変なオバサンばっかでしね。
荒らしは放置の方向で。
948 :
踊る名無しさん :03/06/26 23:56
あさって隣で踊ってる人に 「2chでこんなやついてさあ」 といってみると 「それ俺だよ」
949 :
踊る名無しさん :03/06/27 00:07
おまえら、直近のコール曲、教えて下さい。
950 :
踊る名無しさん :03/06/27 00:50
>直近のコール曲、教えて下さい ヴルブレフスキーのクヤビヤク '98。 これ、曲がいいです。
951 :
踊る名無しさん :03/06/27 08:46
学会は、幹部はおいしいらしいけど、末端は気の毒な感じね。 裏切り者への制裁もきつそーだしぃー。 新興は優秀でマジメな人が入るけど、それゆえハマルとイっちゃいますね。 周辺住民は迷惑してるのに、自分だけが正しいと信じて布教しまくるからなー。 党逸といえば、現地での集団結婚式も有名ね。 おっとっと、時事問題にはまってしまいましたわ。私もどっか宗教入らないとだめかなぁ? もうチビッコって言わないから、あるくさんだるさんとか、へたなすさんとか、モジ子さんとか また来てね〜。いないとサビシー! >ヴルブレフスキーのクヤビヤク '98。 98のを今更やるのですか? イチャモンじゃないの、素直に疑問に思ったの
ディスコでブルガリアンダンス!!!
960 :
踊る名無しさん :03/06/27 22:46
KOフェスには皆さんいきますか??
961 :
踊る名無しさん :03/06/27 23:33
OK。
962 :
踊る名無しさん :03/06/28 23:43
最近はやりのデモ曲とかあるんでしょうか。
963 :
踊る名無しさん :03/06/30 08:18
あたにゃすちゃんはフェスには逝ったのかにゃ? デモは何してたのかにゃ?
>フェスには、卒業後行ってないかも。 今は、どんな感じなんでしょうかねえ。 報告、楽しみにしてます♪ OMYCも行ってないけどね。。(^_-)
965 :
踊る名無しさん :03/07/01 01:11
ずっと変わってないよ かかる曲も昔と似たり寄ったり アトラクションの内容まで同じ
966 :
踊る名無しさん :03/07/01 01:22
そういや、KOフェスでガルーンをマケドニアの曲って紹介してたのは 突っ込みを期待したボケだったのかね。
967 :
踊る名無しさん :03/07/01 01:40
>フェスには、卒業後行ってないかも。 >今は、どんな感じなんでしょうかねえ。 主催者デモ4曲もやるパーティーってはじめての経験だった。 長すぎ。 それとも関東のガッコってみんなそうなのか?
968 :
踊る名無しさん :03/07/01 23:31
フェスのばやい、各大学がデモるんではないのかなあ。 今の参加校はどこなのかしらねえ。。 フェス参加者のレポートよろしくう。
969 :
踊る名無しさん :03/07/02 00:03
>今の参加校はどこなのかしらねえ。。 赤門、総武線沿い、舞浜近辺、埼京線、都の西北、福沢諭吉 確かに福沢さんのデモは4曲ありましたね。 福沢さんとこは1年生がいっぱいだったよ。うらやましい。 そういえば、女の子の踊りが激しく原型を脱皮していて驚愕。 あそこまで国籍不明の踊りにアレンジするのは才能といえよう。
970 :
踊る名無しさん :03/07/02 00:18
>969 早速のわかりやすいレポさんくす♪ 1年生が一杯なんてうらやましいね。。 例会の歌って、まだ歌ってんでしょうかね。 諭吉さんのところは。。。
>969 八王子方面は参加してないんですか。 >女の子の踊りが激しく原型を脱皮していて 原型を知る由もなくて、仕方ないんじゃないですか。大学生はどこも同じといえましょう。
972 :
踊る名無しさん :03/07/02 23:23
>971 八王子方面の大学って、人材豊富だったけどねえ。 某先輩はIBで健在なんでしょうか?
973 :
踊る名無しさん :03/07/02 23:32
>969 福沢諭吉に女の子が多いのは、吉祥寺にある女子大と合同だからなのでは?
974 :
踊る名無しさん :03/07/02 23:44
>969 そそ。でも赤門はいつからお茶してるのかねえ。。 国立大学の合併を先走ってるのか。。。藁)
諭吉って慶応のことですか? なんて幼稚な質問するとパンチが飛んできてKO(慶応)されたりして。 ・・・赤門は東大のこと、それも知らんのか!このバアカモン(赤門)!
976 :
踊る名無しさん :03/07/03 00:35
>973 福沢諭吉に女の子が多いのは 多けりゃいいってものでもないぞ。 量より質だよ(注:外見じゃなく踊りの方) 両立してりゃ言うことなし。そりゃ贅沢か。 >969 都の西北 最近は「すーふり」の方が通るかも。ぷぷ。
977 :
踊る名無しさん :03/07/03 00:56
>971 それを仕方ないと割り切ってしまうのも寂しいと思わない? 先輩や社会人でもう少しマシに踊ってる人がいるんだから、その人達に聞けば原型の雰囲気くらいはつかめるでしょ。 せめて、アジアの踊り?って思われないくらいの努力はしようよ。
978 :
踊る名無しさん :03/07/03 01:50
>971 最近の学生は原型云々の前に「踊り」としておかしい。 スタンスとか、妙なデフォルメとか、みんなそろってピノキオみたい。 969が言いたかったのってそういうことなんじゃないの。
979 :
踊る名無しさん :03/07/03 09:11
>975 オヤジギャグ全開ですね!・・・・受けたよぉー!
980 :
踊る名無しさん :03/07/03 22:40
>969 福沢は男性だけですよ。
981 :
踊る名無しさん :03/07/04 12:06
妙なデフォルメに限って代々受け継がれますよね。 デフォルメがさらにデフォルメして・・・学生に限らずよくあることです。 1・2年生のうちは原型が分からないのは仕方ないでしょうから まずはあまり小細工せずにシンプルに踊ってみるとよいかもしれないですね。 後で原型を知った時、変な癖もなく、応用がきくと思います。
983 :
踊る名無しさん :
03/07/04 19:27 学生の話からはずれますが、指導者の変な癖は初心者に確実に伝染すると思います。 指導者は自分ではお尻を振って踊っているつもりはないのに癖でそうなっていると 生徒はお尻を振って踊るものだと思って真似して踊っています。 まるで鏡の様で、初心者だから下手だと馬鹿にはできないです。 自分の教え子の踊りが変だと思ったら 生徒のやる気を責めるのではなく、自分の踊りが変だと思うべき。 学生さんには関係ない話でごめんねー