30代職歴なしから就職できる免許・資格 part90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
30代職歴なしから就職できる免許・資格まとめサイト
http://www1.atwiki.jp/nojob/

国家資格一覧
http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html

ハローワーク資格別求人数ベスト10
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/42773/
第1位:建築士
第2位:日商簿記検定(2級)
第3位:宅地建物取引主任者
第4位:TOEIC
第5位:インテリアコーディネーター
第6位:社会保険労務士
第7位:基本情報技術者
第8位:実用英語検定
第9位:税理士
第10位:衛生管理者

前スレ
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part89
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1365305331/
2名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 15:14:44.47 ID:xRT0Dvc4
司法書士→就職◎ 収入◎
公認会計士→就職◎ 収入◎
税理士→就職○ 収入◎
不動産鑑定士→就職◎ 収入◎
中小企業診断士→就職○ 収入○
宅地建物取引→就職○ 収入○
社会保険労務士→就職△ 収入○
行政書士→就職△ 収入○
通関士→就職○ 収入○
TOEIC860→就職○ 収入○
中国語検定2級→就職◎ 収入○
3名無し募集中。。。:2013/04/18(木) 15:23:34.84 ID:OdwFFqVK
司法書士→就職×
これは30代無職職歴なし童貞で司法書士有資格者の
このスレッドタイトルにズバリ当てはまるワイが
実際に身を持って証明した事実やで
スレッドPart90の歴史上初めてワイが証明したったんやで〜い
4名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 15:53:18.70 ID:tMKyHE0O
努力が水の泡となったのにその明るさ。本当にとったのか?w
5名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 16:02:09.49 ID:tMKyHE0O
資格とらないで、会社に入ってから資格とるのはどうだろう
飲食店いろいろある。

未経験でつとめる→勤務経験1年2年する。最初は安月給→月収あがる

と言う形の職業は多いぞ
6名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 00:26:30.02 ID:B/+zX1US
ハローワーク資格別求人数ベスト5
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/42773/
第1位:建築士
第2位:日商簿記検定(2級)
第3位:宅地建物取引主任者
第4位:TOEIC
第5位:インテリアコーディネーター
7名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 17:45:19.29 ID:iLXiQf06
>>1
なぜ車両や建設機械がないの?
4トントラックから始めればいい
8名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 19:04:44.70 ID:YUoRblAj
行政書士のテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
【ヘビーギョーテーション】 ADR48

ワンツースリーフォ-!!!

愛行虫ー (愛行虫ー)
妄想中ー (妄想中ー)
発狂中ー (発狂中ー)
頭の中 存在しない社会通念!
ヘビ〜ギョーテーション♪

犬のフンが 落ちてるように
オ負ケ資格も転がる
顔や声は 誰から見ても
異常者にしか見られない

こんな行書を監視する
警視庁も手を焼くさ〜

シャブ中ー (シャブ中ー)
監獄中ー (監獄中ー)
御臨終ー(御臨終ー)
専門性皆無で 国民生活阻害する
MAX分裂症〜

愛行虫ー (愛行虫ー)
妄想中ー (妄想中ー)
発狂中ー (発狂中ー)
コジキ資格 じゃんじゃん溢れる妄想は
ヘビ〜ギョーテーション♪
9名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 00:01:04.05 ID:ml4sw05d
資格取得難易度偏差値ランキング

80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級

(偏差値ランキング図書館より)
http://2chreport.net/hen_9.htm
10名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 00:31:15.49 ID:z3lWw23s
アルバイトと派遣は職歴に入る?
11名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 16:37:16.54 ID:MTa+bkLi
社会保険完備のバイトなら職歴に入るよ
12名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 17:55:39.41 ID:0rDeq+r6
とりあえず簿記二級とるよ
ライバルいるかな?
13名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 19:18:22.92 ID:3DE9V7jc
>>9
勉強時間の目安
行政書士 600時間
日商簿記1級 800時間

となっている点に疑問を感じた。
自分は両方持っているけど
日商簿記1級は、1年半くらいで合格した

対して
行政書士は、4年掛かった、、、600時間はねーよ絶対に
1日2時間にも満たない勉強時間で、1年で取得可能の訳が無い
(合格前の2年間は、平日は3時間以上、土日祝は6時間以上やってた)

仮に600時間で合格できるなら、合格率は20%以上になるよ
実際は6〜7%付近の合格率で調整されてるんだから
14名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 19:19:44.21 ID:0rDeq+r6
簿記一級あれば無職は免れるだろ
15名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 19:25:20.91 ID:3DE9V7jc
無職ではないが、無収入である。。。。
16名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 19:37:09.20 ID:0rDeq+r6
意味わからん
17名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 19:42:39.16 ID:ml4sw05d
>>13
簿記1級凄いじゃん

そのサイトは数年前のものだから、平成18年度以降は、行書はたしかに難しくなってますよ

簿記やってみようかな?
なにかアドバイスありますか?
18名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 20:00:24.00 ID:6WgElkxu
たいして勉強しなくても簡単に取れ、男一人なら死なない程度に食える資格

中型1種(普通免許取得から2年経過してないと無理)→4トントラ乗り
大型1種(普通免許取得から3年経過してないと無理)→大型トラ乗り
牽引→トレーラー乗り
危険物乙4(誰でも取れる)→スタンド、大型、牽引など併用でタンクローリーなど。
高圧ガス移動監視者(誰でも取れる)→中型、大型、牽引など併用でガス屋
フォークリフト、玉掛け、クレーンも取れば運送屋は出入り自由。どこでも採用。

普通2種、大型2種 タクシー、バスなど。
19名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 20:23:40.04 ID:xH95SLUA
簿記1級は凄いけど、未経験だと意味ないよ
20 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/21(日) 00:10:34.47 ID:lQOV3dx7
10(激烈難関) 予備試験、旧司法試験
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、不動産鑑定士
7(割りと難関) 公認会計士、税理士
6(やや難) 中小企業診断士
5(中堅) 行政書士、社労士
4(やや易) 通関士、マンション管理士、土地家屋調査士、海事代理士
3(簡単) 宅建、FP1級
2(超簡単) 貸金業務主任者、管理業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
21名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 00:17:15.83 ID:T3bDNns9
>>19
確かに、経験者優遇ってか
経験者しか取らない
最初に何処かで経験積めないと
資格が腐ってくだけなんだが
2213:2013/04/21(日) 03:31:36.93 ID:DpkpekiL
>>17
男が経理で就職する為には、簿記1級が欲しいね
2級だと、10人面接に来て7〜8人は持ってる感じで
後は女性であるかとか、実務経験能力はって所で
どうしても男の事務未経験は、落とされる。


ところが簿記1級だと、まず面接時に目立つよ

男なら簿記1級で会計事務所から初めても良いかもね
自分も男だから会計事務所に就職したよ。

簿記2級と簿記1級の、現場での違いって
未経験でも何とかなっちゃう位、簿記一巡の流れを理解してる事かな。


ちなみに俺は、はなから1級狙いだったので
簿記2級不合格→簿記1級不合格→全経簿記上級合格→簿記1級合格
の流れで取得したよ
2313:2013/04/21(日) 03:37:26.04 ID:DpkpekiL
簿記1級なら未経験でも
30代の前半くらいなら、会社を選ばなければ
就職先は、あるよ。

別に経理につかなくても、他の仕事とかする時でも
面接官に圧迫面接をされないという特典もある。

余談だけど、簿記1級の履歴書で
なぜか建築士事務所を受けて、未経験でも採用された@37歳のとき
24 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/21(日) 11:31:33.13 ID:lQOV3dx7
簿記1級持ってる人は、税理士とか公認会計士を目指してはどうでしょうか?
25名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 17:48:15.71 ID:wujvmQXs
>>24
難関資格を勧めるとは、さらにニート地獄に落とす気かw
26名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 18:02:04.35 ID:M/YwL0Hv
東スポ】「怒り絶頂で生徒たちの目の前でオナニー」「殴った生徒に詫びるため自ら恥をかいた」韓国ヘンタイ教師、ネット掲示板で様々な推理[04/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366450131/

シコリアン 怒りの鮮ズリ!
http://www.youtube.com/watch?v=9aeCod77dYQ

(どうして韓国人がキチ外になったのか)
年間3千人の女性を宗主国清(中国)に貢ぐ

男性ばかりが残り、女性が極端に少ない民族になる
残った女も醜女ばかり

残り物である醜女を奪い合い、粗暴な朝鮮人男性らによる強姦と近親相姦が繰り返される

強姦や近親相姦に手を染めなかった一般的な朝鮮人男性は遺伝子を残せず淘汰される

現在のキチガイ濃縮朝鮮人の出来上がり
27名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 18:03:03.32 ID:T5NdquLB
手っ取り早く金を稼ぐ方法として、原付の資格を取るという手がある(今持ってない人ね)。普通車免許と違って教習所代30万かからないし、学科試験だけだから本屋で1200円くらいの問題集買って勉強すればいい(実技講習はある)。続く
28続き:2013/04/21(日) 18:05:28.02 ID:T5NdquLB
あとは、求人誌などを見て新聞配達の募集があったら応募する。電話で元気よく応答し、面接でも同じようにやれば採用してくれる。週6で朝刊を200件ぐらい配達すれば月収72000円くらいにはなる。
29名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 08:14:07.53 ID:f5Eeu0Wo
会計士は監査法人全入時代到来がデカイよな
30 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/04/23(火) 04:56:04.68 ID:1Y2iULSi
資格を武器に例えると

医師→アルティメットソード
司法試験→エクスカリバー
会計士→雷神の剣
鑑定士→隼の剣
司法書士→鋼の剣
弁理士→魔法の杖
税理士→鉄の剣
一級建築士→銅の剣


社労士→こん棒
行政書士→ひのきの棒



海事代理士→竹竿
31名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 07:39:29.11 ID:6+EjEkvs
げんぱつ反対の野郎がネズミ集めてたのは
福島原発にばらまくためだったんだな。
相変らず悪どいな。みのもんたは悪霊に呪われるぞ。
太平洋戦争で亡くなった(在日朝鮮人指導部に無意味に派兵され戦死させられた)兵隊さん達は
裏切り者をあの世で待ってるからな。みのもんた。マスゴミの豚共。
32名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 12:32:47.29 ID:+zL33M3h
妄想であるよないよ言うより、WEBハロワで要資格求人を検索して、
その求人番号を最寄のハロワで応募状況見れば現実的かどうかわかるだろ。
ハロワ通さない応募もあるからその数倍の応募と見ておけば良い。
要資格でも数倍から数十倍は倍率あるよ。
そして資格を取ったと振りしてその求人先に電話で問い合わせれば良い。
大体が要経験といわれるよ。
それらを考慮して資格は選んだ方が無駄な時間や金はかからない。
33名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 12:36:19.25 ID:+zL33M3h
つうかこのスレ、資格板にもあったからいらないだろ
34 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/04/24(水) 01:18:47.39 ID:p406Q97F
<弁護士の装備>
武器:メタルキングの剣
防具:メタルキングのよろい

<司法書士の装備>
武器:ドラゴンキラー
防具:ドラゴンメイル

<税理士の装備>
武器:妖精の剣
防具:神秘のよろい

<社労士の装備>
武器:鋼のつるぎ
防具:皮のこしまき

<行書の装備>
武器:くさり鎌
防具:皮のよろい

<宅建の装備>
武器:ブロンズナイフ
防具:たびびとの服

<FP2級の装備>
武器:こん棒
防具:あぶないビスチェ
35名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 08:04:31.57 ID:9TwvOFMR
弁護士そこまで万能か?
かなり職にあぶれてて、オーバードクター状態気味だと思うぞ
多分、職に見合った報酬を求め過ぎなんだとは思うが
無料相談所で顧客必死に探してる弁護士が多くて
弁護士のメタルぶりには疑問
36 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/04/24(水) 14:02:53.37 ID:p406Q97F
なんかよくわかんないけど
各資格を食べ物に例えてみた。

弁護士  ステーキ
弁理士  天ぷら
司法書士 しゃぶしゃぶ
社労士  納豆
行政書士 ラーメン
診断士  カレーライス
宅建   お寿司
ビジ1級 キムチ
37名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 20:03:26.41 ID:gvrxHiwX
社労士のコスパの良さは異常
38名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 00:08:06.69 ID:NBnkMqt/
宅建あたりが無難かな?
39名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 11:16:40.46 ID:nOf0b7qS
宅建って、既に不動産関係で働いてる人が、給料うpの為に
取る感じで、それがあるから就職出来るって気はしない
簿記1級とかのが需要多そう
40名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/25(木) 13:37:56.08 ID:/sYOuHPD
簿記て言ったって日商でしょ?
高校商業だったけど日商なんて難しく無理だぞ普通
41 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/04/26(金) 00:15:04.86 ID:TNdDfReE
42名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/26(金) 05:34:24.37 ID:XwwkPyC6
簿記1級でなんとかなるのは、32歳までな
43名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 01:36:31.42 ID:WI6hXJ9E
>>37
くわしく
44名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 06:33:28.08 ID:1/m7h+/m
BIG TOMORROW 6月号

マイナーだけど一生食べていける
すごい資格19本!
カンタンなのに弁護士より稼げるものも!

1.装蹄師 年収1500万円
2.飾り巻き寿司インストラクター 月収最大100万円
3.通関士 資格手当で年収1割アップ
4.お墓ディレクター  
5.終活カウンセラー  
6.カジノディーラー
7.かわらぶき一級技能士  多いときは年収800万円
8.一級動物葬祭ディレクター
9.サービスマナー講座
10.キャリアカウンセラー
11.健康気象アドバイサー認定講座
12.太陽光発電アドバイサー
13.知的財産管理技能検定
14.eco検定(環境社会検定試験)
15.ビオトープ管理士
16.熱気球操縦技能証明
17.こども環境管理士
18.きき酒師
19.世界遺産検定
45名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 15:51:37.84 ID:/wsgaa3Y
応用情報技術検定とかはどうなんだろうか?
46 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/27(土) 23:33:39.85 ID:fUdWA89R
やっぱり福祉系だろ
これから必要なのは
47名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 01:05:32.04 ID:zVqwWh/+
介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
48名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 09:23:08.76 ID:NzH6DiPT
宅建、行政書士、司法書士、税理士、社会保険労務士

このあたりの資格は無職のオッサンが好んで受けようとする資格群
だが全体の合格率は1割かそれ未満。無職のオッサンだけ見たら結局数パーセント
しか合格できない。合格しても履歴書が壊滅的な上に就職活動恐怖症のため
結局収入に結びつくところまでいく無職は最終的に1%を下回ると思われる
49名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 10:45:21.43 ID:zVqwWh/+
>>48
それは受験資格がいらないからだよ
ただし社労士は普通に大学でてれば受験できるが
>>47の資格のほうがこれからニーズが高いし、人も足りてないが(ただし今のところ給料は高くない)現実的。
しかし福祉系の大学出てる以外は養成学校に通わないといけない。
つまり金がかかるんだよ。
だから金のない人は>>48の資格に流れる
50名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 11:13:32.18 ID:NzH6DiPT
30過ぎてまで働かずにネットで政治経済論じてた無職のオッサンは介護なんか
やりたがらない。就職できたはずの20代を一切働かずに過ごしてきたという空白の職歴
がその証拠。士業ならやってやってもいい位にしか思ってないのがオッサン
51名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/29(月) 00:24:43.63 ID:a0XB6JUU
>>3
合格証のUPまぁだぁ〜w
52世の中甘かないぞ:2013/04/29(月) 05:53:42.84 ID:qAfrxRyc
資格とればそれで大安心か?
あとはふんぞりかえって「センセー。こんな事案ありまっせ。よろしくです」
とか、言われてりゃ金入ってくると妄想してねーか。
事務所やら電話やら机やら椅子やらパソコンやら。開業にはゼニたっぷりかかりまっせ。
それにだ。第一おめーらに営業能力がねーだろが。
開業したところで、お客様がこなけりゃ収入は何年たってもゼロ。
食えませんよ。
53世の中甘かないぞ:2013/04/29(月) 06:01:15.41 ID:qAfrxRyc
逆に言えば、営業能力さえあれば、資格なんて要らない。
ブラック営業だってなんだって、お客からゼニひきだしてナンボだからね。

>50のいうとおりだよ。
就職できたはずの20代を一切働かずに過ごしてきたという空白の職歴
それが一切を物語る。対人関係をうまく処理できる能力をつけることが
まず第一だな。資格とるための受験勉強よりも,つらい営業能力をつけることさ。
54名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/29(月) 07:50:03.43 ID:AQf2Zfh3
営業能力さえあれば資格は要らないなんて世の中舐めすぎ
資格と学歴はあって当たり前の最低条件でその上で営業能力が必要
55名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/29(月) 10:06:48.89 ID:5vRRSs1U
それは本来なら当然の話だが、
ここの連中にいうようなことじゃない。

まず大型資格とって一発逆転なんて馬鹿な妄想は捨てて、介護警備清掃やるんだな。
でなければ、資格のいらないどぶ板ブラック不動産営業でもやって、多少でもコミュ力鍛えてから宅建でも書士でも臨めよ。
引きこもりどもが。
56名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/29(月) 14:01:48.35 ID:nngBwmFS
台湾人って本当に日本人にとっていいのかって思うよ。
ただいいとこどりしたいだけの浅ましい中国人。
気のいい韓国人みたいな。
外国のSNSで中国や台湾の紹介をするとき何故か翻訳機の日本語で書く台湾人とか大勢いる。
わけのわからん白人なんかはスグそれを信じる。日本語があたかも台湾語?かのように欺いてる。
他には日本の伝統文化を中国や韓国の文化のように平気で言うシナチョンの多い事。
1つの民族が滅びるとき、こんなことがいつも起こる
だろうか?
台湾人も中国人も結局同じだな。

※インフルエンザわくちん=日本民族滅亡ワクチン (奇形児や知恵遅れの子供ができる率も高い)

 絶対に打ってはいけない!

 移民は3Kしないぞ!  日本人より優遇されていい職にバカでもつくんだ。
   少子化は移民を認めさせるための大ウソ!
57 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/30(火) 01:28:54.08 ID:gNmNNEW0
やっぱり福祉系分野だと思うよ
これから必要になるのは
58名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/30(火) 03:02:18.04 ID:OnVNsaUo
でもここの人間はそういうのは嫌だってさ。
事務仕事で年収500万取れないと、それは仕事でないらしい。
59 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/30(火) 12:31:01.04 ID:gNmNNEW0
544 名前:名無し検定1級さん [sage] :2013/04/30(火) 12:26:23.91
営業は死んでも嫌だな……
ノルマなんて考えただけでゾッとする…

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1366268612/

福祉系も嫌、営業も嫌ってどんだけ贅沢言ってんだよwww
60名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/01(水) 01:31:44.19 ID:HXu9CIGg
合格率10パーセント未満の士業でも、結局は営業力が必要で競争だからね。
61名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/01(水) 04:03:22.55 ID:amghh/qn
巷ではブラックと言われてる企業でも案外普通に働いてるやつもいるから実際にやってみないとわからんもんだよ。
イメージだけで敬遠してると損するぞ。
62名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/01(水) 04:50:36.65 ID:MPIlOYTF
陸事の側にある代書屋なら客の方から飛び込んで来るだろ?
63名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/01(水) 13:19:58.67 ID:LSFpNDnL
資格とって就職より未経験OKなところで経験つんで
そのあいだ資格もとって、技術も上がり

という職業の方が多い
64名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/01(水) 21:31:22.50 ID:rBS24erE
>>30
就職だけで言えば一級建築士はもっと上だ
65名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 01:04:49.27 ID:pu5kSFcr
語学力磨いて海外へ
66名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 09:08:21.41 ID:Kyhp9Zsh
日本で通用しないオレ達が海外いってもしゃーないしゃーない

オレ達は何やってもどこ行っても駄目駄目
67名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 14:23:37.15 ID:G5vjrXnI
マヂレスすると、技術や資格の取得より営業の方が比較の仕様がない程難しいんだけどな。
技術や資格は答えが用意されているから取得は時間の問題だが、
他人に受け入れられる事には答えが用意されてないから難しい。
そもそも誰にも受け入れられないこの板の住人なら一番わかるはずだが。
68名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 00:17:29.72 ID:ZoHUtHxT
>>67
そりゃそうだ
今まで本当に社会にでたことないのなら、営業職は厳しいだろうね
69名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 01:22:08.50 ID:yPGiu5a9
なんか童貞が万子の締まり具合がどうの、色がどうのとか必死に論議しているようにしか思えない。

資格やTOEICのスコアでコミュ障の問題を解決できると思っているあたりが特にそう。

仕事したら勉強する時間無いとかいうけど、学校でてから今までの有り余る時間はいったい何をしていたの?w
70名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 14:03:28.80 ID:8ATfxxPM
無職やってるなら
アプリの職業訓練学校いけよ
お前ら、どうせ家にいてもゴミなんだから
71名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 14:25:23.65 ID:8ATfxxPM
>>44
セブンイレブンちゃんと行ったんだな
お前えらいな
72名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 14:48:49.82 ID:ZoHUtHxT
951 名前:名無し検定1級さん :2013/05/03(金) 01:05:13.10
企業が採用で重視する点(複数回答、中日新聞より)

コミュニケーション能力82.1%
チャレンジ精神59.3%
行動力46.3%
人柄28.5%
熱意20.3%
協調性17.9%
責任感15.4%
忍耐力14.6%

成績1.6%
特技・資格0.0%

これが現実なのか?
誰か全力で否定してくれよ
953 名前:名無し検定1級さん [sage] :2013/05/03(金) 01:13:03.38
>>951
西日本新聞のだいぶ前の朝刊でも地元企業のアンケートで特技 資格は0パーセントだったよ

したがってその記事は信憑性はかなりたかい
73名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 15:06:50.61 ID:8ATfxxPM
歴史上有名な人物の末裔って何してるの?徳川家の末裔とかやっぱ金持ち?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4448008.html
74名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 15:18:50.02 ID:8ATfxxPM
父方 酒屋 自営業
母方 田舎の大地主農家

俺 無職
75名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 19:01:36.18 ID:ZoHUtHxT
>>74
親父の後を継げよw
76名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 00:08:22.14 ID:RskRmvh4
医療・福祉の資格ランキング

http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格難易度ランキング

S:医師
A:歯科医師
B:社会福祉士
C:管理栄養士
D:理学療法士、看護師、介護福祉士
E:精神保健福祉士
77名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 00:13:44.30 ID:ZBalCuLb
ワイさん
一緒にアプリの職業訓練学校行こうぞい
78名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 13:51:15.31 ID:RskRmvh4
郵政民営化の影
http://youtu.be/1iFINBU2sW4

郵政残酷物語:"自爆営業"...年賀はがき売却の次は
http://youtu.be/AXSFjpeVZcc

元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる」
http://youtu.be/IY8Pc7_T0Rw

「遅刻1回で減給」 非正規社員が郵便事業会社を提訴
http://youtu.be/u0OP1aea2N0

日本郵便の「ゆうパック」でシステムトラブル(13/04/03)
http://youtu.be/MkUKa5KQ6QQ
79名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 14:59:00.27 ID:nzApjsCC
仕事ないってか、俺を雇わない会社は正解
俺が社員になれる会社なんてオワリだろな!
80名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 15:59:25.93 ID:zkTF9KeM
警備2級を取れよ
81名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/04(土) 16:04:21.38 ID:RskRmvh4
>>80
469 名前:名無し検定1級さん :2013/05/04(土) 16:01:41.44
警備2級を取れ

施設警備2級
交通誘導2級
貴重品運搬2級
82名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 00:18:21.20 ID:ap+eH6Un
>>77
ワイは自演がバレるからID表示されるところにはこないよw
83名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 02:25:26.75 ID:9oYiOK+m
資格スクールの知られざる実態 リピーター量産、合格者を食い物、ヤラセ写真…
Business Journal 5月4日(土)8時14分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130504-00010001-bjournal-bus_all
84名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 02:26:25.64 ID:9oYiOK+m
幻想に踊らされた人たち
“スキルアップ幻想”の終焉…会社にしがみついたほうが得?
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1248.html

>「資格を取れば大丈夫だ、なんとかなる」と思っている人が多いのですが、資格を取得しても、その資格団体は、お客様を紹介してくれません。
>資格取得を目指す人には、営業が嫌いで、人にモノは売れないけれども、勉強ならできるというので、いわゆる「資格に逃げる」傾向がありますね。
85名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:10:08.74 ID:LpD/p5Hd
SEに行くか
電気工事に行くか
宅建取って営業に行くか
大型とって運送いくか
ぐらいじゃないかな

これ以外だと2年とか3年学校行かないと行けない資格ばかり、看護、薬剤、理学療法士など
文系の士業系の資格は営業接客能力ないやつが取っても客とれない
86名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:26:45.53 ID:zS+Pbf8W
>>85

だな。
それでもコミュ障の人間には難しいと思うがw
87名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:42:13.59 ID:69Djq6u/
>>85
仕事舐めすぎ。電気工事は職人だから5年は見習いが必要。30過ぎて見習いさせて
くれる訳がない。大型だって取ってすぐに乗れる訳が無いし第一30歳過ぎで未経験で
乗らせる訳がない。宅建主任者は合格率1割台で資格試験すら無職のおっさんはほぼ全滅

薬剤理学療法士なんか1000万円近くの金と理系の知識と数年単位の時間が必要
文系士業の資格なんか30代から始めて合格することがない確率99%以上40代で合格する確率0.001%程度

結局30代まで何もしてこなかった人間は年収100万の仕事を奪い合うしかない。
そして年収100万の仕事でできるだけ金貯めて40代に備えるべき
88名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:47:57.60 ID:zS+Pbf8W
色々数字並べてるがどこに根拠があるんだ?w
89名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:50:45.19 ID:LpD/p5Hd
>>87
全部否定だけど
ここ資格のスレだから代案だせよ
否定するのは簡単
90名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:55:47.63 ID:69Djq6u/
>>89
年収100万円台の単純作業アルバイトを必死で探して働いて
老後に備えるのが一番効率的。残念ながら人並みの生活を望む時期は
過ぎた。過ぎてしまったものは仕方がない
91名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 19:58:51.94 ID:LpD/p5Hd
例えば、これだけど
彼は才能があったんだろう
劣才のやつがはじめても無理だろうね


中卒ニートの俺が就職してみたら年収400万www プログラムIT土方
http://kojikisokuhou.doorblog.jp/archives/27577132.html
92名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 21:56:17.94 ID:EYYFmR0G
日本お○こペロペロ学会認定お○こペロペロ師
93名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/07(火) 00:09:51.80 ID:LULiY5zA
明日もGWなんです
仕事ないし、バイトいくと高校生にこきつかわれるから、ナマポになるしかない
94名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/07(火) 03:55:48.67 ID:wKrYse/0
製造業は海外移転するのでダメ
日本国内で海外移転or海外の低賃金労働者と
産業がかぶらない職種がいい
95名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/08(水) 12:22:56.19 ID:lKXLN3hE
【資格】会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ 「TPP」も逆風になるのか (J-CASTニュース)[13/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366176933/
96名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/08(水) 14:07:08.65 ID:lKXLN3hE
就職 資格・他大学を批判する奴は敗者の遠吠え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1292685842/
97名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/08(水) 19:45:49.47 ID:4OB56bCp
>>93
何のバイトしとるの?
98名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/08(水) 20:34:10.39 ID:ekmXX/uL
道に落ちてるガムを剥がすバイトですよ
99名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/09(木) 11:55:08.80 ID:GVeP94qS
なんかよく分からないけど各資格の簡易度をFIFAランキングに例えてみた。

1 スペイン   旧司法試験
2 ドイツ    公認会計士
3 アルゼンチン 新司法試験
5 ポルトガル  弁理士
8 イタリア   司法書士
9 オランダ   不動産鑑定士
18フランス   行政書士
19ブラジル   アクチュアリー
29日本     社労士
40セルビア   秘書検定1級
42韓国     ビジネス実務法務検定1級
43パラグアイ  宅建
100名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/10(金) 02:02:58.73 ID:7PO3KvE/
>>3
>>4
神戸大学商学部(不存在)学歴詐称キチガイ=司法書士合格詐称ワイ


同一人物(笑)
101名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/10(金) 22:47:41.19 ID:O5bwZHit
176 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/10(金) 21:45:51.91 ID:uPRaeIUm0
>>163
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part91
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1367506154/

就職がないと愚痴ってた人の自演発覚w
しかもIDの後ろに!がついてるw

これも某国からの書き込み?w
102名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/11(土) 02:10:57.86 ID:FXYDBz0B
>>101
そっちのスレは実質一人か二人の自演が大半だからなあ
今回はワイの自演が2ちゃんねるの仕様変更によって発覚したわけだねw
海外から書き込んでるかVPNを使って書き込んでるかのどっちかだろうねw
103名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/12(日) 12:48:53.31 ID:kcpDQ2cT
104名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 14:14:14.09 ID:qfq6TBCb
資格で就職ってのは、ほんの一部の業種に限られるだろうな
105名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 16:53:13.59 ID:zEWAH576
タピオカW

タイかどっかのタピオカ工場がtvで流れた。
収穫したタピオカを5m平方位の水槽に入れて洗ってた。
その水というのがどす黒い濁ったどぶ水で
その中にアルバイトの男が裸足で出勤してきてそのまま1人で何日も洗ってないような下着のまま腹までつかり
手に持ったザルでタピオカをすくいあげていた。

これを見て以来タピオカは絶対に食わないと心に誓った
106名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 17:02:58.87 ID:QK/+zAYM
>>101
それどこのスレ?
107名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/14(火) 13:14:22.97 ID:DtEZnUcL
>>105
そんなこと言い出したら、なにも食べられなくなるぞ
108名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/14(火) 14:50:45.19 ID:tj71v9Q2
>>104
第二新卒位の年齢だったら、資格なくても試用期間が終わったら正社員になってたぞ。
何人も現場で見た、資格はほとんど関係ない大きいのは年齢と集団に好かれる事。
109名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/15(水) 14:15:06.14 ID:Y0vuABFC
803 名前:名無し検定1級さん [sage] :2013/05/15(水) 07:29:41.25
>>802
資格があれば就職できると思ってるのがそもそもの大きな間違い。

どうしても資格で就職をというなら運転免許ぐらいしか現実無い。
でもお前等それは嫌なんだろ?w
110名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 03:50:05.77 ID:1eYabcC1
郵便局員が持っている資格
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1364578177/
111名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 09:10:11.90 ID:Dm4amdHL
>>110
郵便局に勤めてたけど、課長クラスでさえ証券外務員2種すら持っていないのが多かった。
ああいう連中って本当に役付を剥奪すべきだが、なぜか未だに生き残っている。
112名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 01:47:20.98 ID:x9Um7KNU
公務員のお前らはどんな資格持ってるの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1295155066/
113名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 01:48:18.43 ID:x9Um7KNU
●公務員として勤続すると得られる資格について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1275691065/
114名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/19(日) 07:39:32.04 ID:j4fWvb7F
特殊清掃員とかはどうですか?
115名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 13:04:11.55 ID:VvqJf8Wh
★★★特殊法人採用情報Part10★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1360977233/
116名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 13:12:13.94 ID:VvqJf8Wh
「喫煙者は採用しない」企業が増加
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367653422/
117名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/20(月) 13:13:11.18 ID:VvqJf8Wh
30歳以上の方が目指す警察官採用試験
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1363518449/
118名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 00:18:10.21 ID:G8uV/3Yg
30代から医学部いって就職先ってある?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1105838601/
119名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 00:22:53.76 ID:G8uV/3Yg
30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1365315142/
120名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 00:24:18.13 ID:G8uV/3Yg
■【社会人対象】経験者採用試験のコーナーPART20■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1347548017/
121ワイの伝説の自演w:2013/05/22(水) 00:04:53.37 ID:jEV0PqYo
622 名前:名無し募集中。。。 [sage] :2013/05/10(金) 21:12:41.64 ID:TBjeGIar!
試験に合格したから30代無職職歴なし童貞のワイは
今は関西代理権の認定試験の勉強してるんやで
合格もしてないのに関西代理権の勉強しようと思う奴なんておらへんでw
合格してないなら今頃は司法書士試験の直前なんやから
2ちゃんなんかやってないで登記法の勉強してるはずやろ

625 名前:名無し検定1級さん [sage] :2013/05/10(金) 21:14:56.16 ID:TBjeGIar!
>>622
完璧な証明ですワイさん
私の負けです
122名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 01:59:08.00 ID:jEV0PqYo
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1237174952/
123名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 15:40:15.27 ID:jEV0PqYo
【就職】持っていて有利だと感じた資格【転職】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1346462413/
124名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/23(木) 01:28:26.75 ID:o94iF3Gk
就職のことは考えずに、資格だけ取ることを考えるなら、受験資格なし、難易度、試験対策の書籍の数の充実度など総合的に考慮して、宅建と行書が勉強しやすいけどね。
125名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 01:59:10.08 ID:uHU3mRUD
【宅建】 宅地建物取引主任者350【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1367331140/
126名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 05:48:46.76 ID:REV19Zea
行書ってそんなにいいの?
去年は会社命令で運行管理受けさせられたけど会社つぶれたんで
今年こそ社労士受けようと昨日申込み用紙もらってきたんだけど
ただ合格率低そうになんで金と時間の無駄にならないか心配で実際に申し込むかは考え中
127名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 15:18:11.87 ID:2v0pzw5W
>>126
ネットで情報を仕入れる段階(今ここ!)
   ↓2ヵ月後
市販テキストで勉強する段階
   ↓1年後
挫折して通信教育で勉強する段階
   ↓更に1年後
試験の本当の難しさが解る段階
   ↓更に更に1年後
試験が永遠に受からないんじゃないかと考える段階
128名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 16:41:26.89 ID:uHU3mRUD
>>126
行書がいいとかじゃなくて、取得のしやすさは総合的にみれば無難って話。それと仕事があるかどうかは切り離して考えた場合

社労士の受験資格を満たしてる人の場合、社労士目指してもいいんじゃない?
129名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 01:12:36.64 ID:XPRaKRWb
【朝日】朝日新聞が日韓関係を破壊した 朝日新聞の創作した「従軍慰安婦」【チョウニチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1345132022/
130名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 13:23:19.90 ID:UAJ54m7w
*酒飲んで資格勉強しても無駄
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338304203/
131名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/28(火) 00:55:06.18 ID:1Eg8Ympl
【就活生からの】銀行員の資格【質問です】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1174100459/
132名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 08:44:37.23 ID:BfHb2C+p
>>70
アプリはあと数年で業界おわるときくが
133名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 13:01:03.81 ID:/Aeef29a
資格の勉強は頭の体操と割り切ったほうがいいかも
134名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 00:23:37.97 ID:uUN//jRc
暇つぶしと自己啓発にはなるわな
135名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 18:29:16.60 ID:+FpkWGJu
まあ大半の資格は実務経験の裏付けでしかないからな
136犬猫行書:2013/05/30(木) 19:20:16.73 ID:IGyl18wa
>>135
天下りの受け皿でしかないんじゃないか?
137名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 01:31:01.29 ID:SYvjjWgv
228 名前:ワイの意味不明の自演part.2[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 01:26:22.68 0

432 名前:名無しさん募集中。。。[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 16:26:06.96
試験会場での看板の記念撮影はできへんかったんやで
認定試験って書いてある看板の前でワイを狩ろうと待ち伏せしてた輩がおってな
あのまま写真撮ったらフルボッコされてたとこやでw

>>431
不法行為と保証契約
これでワイが言ってることに嘘や偽りがないって証拠になるやろ

433 名前:名無しさん募集中。。。[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 16:32:43.45
>>432
そんなのは証拠にならねーよw
どんな試験問題が出題されたかはもう予備校経由で知ることができるし
報告が他スレにも載ってるからな



資格板の名前欄デフォルト表記は、「名無し検定1級さん」だがワイの書き込みは「名無しさん募集中。。。」
となっているので自演バレの巻。
特殊な2ちゃんねるブラウザを使うと、自動的に「名無しさん募集中。。。」と表記されるらしいw

30代職歴なしから就職できる免許・資格 part92
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1368969273/l50
138名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 18:05:11.37 ID:1gGcXtnx
ずっと派遣だったけど工場に就職が決まってしまった。資格とか特にないんだけど。
せいぜい自動車の免許だよ。多分鬼キツイんだろうな。年に何回も募集入ってるし。でもやるしかないな。
これで結婚出来るね、と言った一週間後に結婚予定だった彼女にとお別れされてしまって頑張る意味を見失ってしまった。
なんか希望を手に入れたら1つ絶望を手に入れた。
何かを手に入れると何かを失うのかこの世の中。
139名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 23:21:56.97 ID:Exq8IqvZ
>>138
就職決まったのになんで彼女と別れたの?
140名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 02:25:29.96 ID:20aVHoBL
>>138
それは、新たな出会いの前ぶれ
俺にはわかる
141名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 11:10:41.19 ID:FGpCy7WG
>>139
決まる前。なんでかさっぱりわからない。女の思考が理解出来ない。
あなたにもう迷惑は掛けたくないの、頑張って欲しいの、とかはげましながら音信不通。
家に行こうかと思ったけどいやがられているのに行ったらストーカーだし。一度だけメールで返事が来たけど、
「しつこいんだけど」だった。
もうダメだ。
142名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 11:12:50.81 ID:1O06XL+0
単に別の男見つけたんだろ
143名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 02:48:54.20 ID:DKsX5M8u
>>137
そこのスレは学歴詐称、合格詐称のオンパレードやねw
144名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 07:08:37.17 ID:DrPmWN/I
宅建ってど田舎でとって意味ある?
145名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 22:42:54.86 ID:kbmbdFtC
>>144
近所の不動産屋の求人があるかどうかじゃね?
146名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 01:32:48.29 ID:pm2oTga2
>>144
近くの政令指定都市探せば求人あるだろ?
147名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 11:00:06.71 ID:hiMblkuf
宅建は、今から本読んで過去問真面目に解けば合格すると思うので、頑張ってみるのもいいんじゃない。
意味は人によるとしか。
148名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 11:01:34.37 ID:7ASNHSlF
NPOで働いても職歴なの?
149名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 11:14:16.87 ID:VS5cdIO1
バス会社の大型二種養成コースに応募したいのだが
普通免許しか無い上、職歴なしじゃ撥ねられるのかね?
150名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 16:47:07.44 ID:0ANIan4T
>>149
応募してみれば?
落ちたら落ちたで、次の行動に移せば良い
151名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 13:23:40.82 ID:hcFlHW+/
資格試験に関することで一言
試験会場なんかでパンフレットとかチラシを資格予備校が配るのは許せるんだけど、アンケートお願いしますってなんなの?
みんな早く席について心を少しでも落ち着かせたいだろうに
時間とらせるなよ
152名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 13:27:01.22 ID:QMj5D8A1
アンケ受ける方が馬鹿
153名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 13:34:49.91 ID:hcFlHW+/
>>152
もちろん受けなかったよ
アンケートには協力できません、ときっぱり断ったら、若い女の子のバイトらしきのが「え〜」と言って困ってた素振りしてたが、こっちも急いでるんでそんなの無視。
154名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 02:12:07.38 ID:c/MgBWgB
>>147
宅建、管理業務主任者、マンション管理士が不動産資格の3種の神器
155名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 22:52:30.50 ID:fF8zRH8I
和歌山県で林業なら募集しているよ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 23:23:59.53 ID:06KKyepA
募集初任給。10年後の年収もわからないとだれもいかない
157名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 00:28:43.81 ID:VGpmw8qK
なんで馬鹿山って言われてるの?
良いとこじゃないの?行ったこと無いけど
158名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 15:51:33.66 ID:7jJlea3Y
この二つはどう違うの?
急遽WiMAXが必要になったがこういうのにはうとくて
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/39829
http://www.shareee.jp/deals/40043/
ある程度調べた中で制限とかなしで使えて安いのってこれですよね?
159名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 15:46:40.95 ID:n4LIOa8Q
やっぱ給料は安いけど福祉計だろ、これからは
160名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 16:46:50.69 ID:88Q4nSTO
手取り20万でいいから楽な仕事ない?
161名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 18:23:33.27 ID:I+JGTJlX
手取り?
162名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 19:16:45.98 ID:XJibkLy8
30代職歴なしのおぼっちゃんたちは資格の勉強なんかして人生楽しい?
163名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/13(木) 00:52:05.24 ID:JzSFmXXH
おやすみ
164犬猫行書:2013/06/13(木) 05:40:23.65 ID:aTjmr+gc
>>162
いえーぃ
開業してるから、無職じゃないぜ 
ばーか
165名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 02:22:32.63 ID:NjL5Ir+l
コスパの最も高い資格は何?
166名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 04:31:18.49 ID:1mvzijGn
宅建
167名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 04:40:09.27 ID:RjlJUu8p
不動産関係って30代でも雇ってくれるのかな
何か若い人たちばっかりが従業員ってイメージだけど
168名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 10:59:03.72 ID:Kod56XZT
資格・実務経験ありで人格に問題ない人ならば
募集中の会社になら雇ってもらえるんじゃね?
169名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 11:23:29.53 ID:3nP/Qo+f
今日はダメでも明日なら―フリーター生活から脱出したい君へ [単行本]
柴田 拓也 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4860591275/
170名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 00:06:20.17 ID:cfb+kFcH
社会福祉士+法律系資格で這い上がる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1306600772/l50
171名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/15(土) 02:23:02.65 ID:ykwt0p1B
貢献マインドライセンスは金あれば取れるよ笑
172名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/17(月) 12:34:33.28 ID:0zxDr88L
過剰なアルコール摂取で脳が萎縮する恐怖
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_1/98/1/

酒飲んで勉強すると効果半減ってことだな
173名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 12:37:08.85 ID:MOodJ8VV
>>137
狼。とかの名無しだろ?
つってもあの板はあれだからな
専ブラにそれを記憶させることになっちまうんだよね
ワロタ
174名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/18(火) 23:04:24.73 ID:p+FQjpyZ
最近ワイ、見ないよ。
自演ができなくなったからかな?
175名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/19(水) 00:27:54.85 ID:8qx5JfLR
>>157
初めて聞いた
176名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 13:52:02.36 ID:Qw8ve3Jq
>>172
まぁ酒は毒だからな
あれだけ保存料添加物こえーこえーっつってるのに腐らない液体飲んで何言ってんだろうなって感じ
水ですら腐るぞ
177名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/20(木) 14:01:11.97 ID:eVVqgiR9
諦めてバイトに落ち着くのはどうや?
178名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/21(金) 22:30:54.76 ID:9sx2O7AN
認知症のリスクも増加!? お酒を飲み続けると脳が萎縮って本当?
http://news.livedoor.com/article/detail/4482468/
「アルコール、飲むほどに脳が縮小」
179名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 04:12:43.33 ID:X7bVOFbl
アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014
180名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 04:16:40.07 ID:depY3X4S!
日本は長年、酒飲むのは良い事だって
大酒飲まされて来たからな
それで国民総白痴化したんだろう
181名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 06:21:05.65 ID:cIzo40/B
日産DAYZとPS4買いたいからバイト探そうと思う
182名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/28(金) 11:54:00.23 ID:iIXYtMzK
なんでDAYZなの
車良く知らんけど、俺も免許とりにいかないと@26さい
183名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/30(日) 14:13:21.80 ID:Y8yMeJ/J
簿記取ろうかな
184名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/01(月) 01:48:35.10 ID:ifpuzjph
>>183
次の日商簿記は 11/17(日) ですね

今から勉強をスタートするのは
ちょうど良いと思う
185名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/03(水) 03:56:20.42 ID:M86zYX1t
好みの女と出会いがなかったらライブチャットで釣れば?
エンジェルライブ・マシェリあたり
186名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/03(水) 11:57:31.23 ID:d67maUm+
ライブチャットにいるような容姿は10人中10人ぐらい彼氏いるのしかいないぞ
187名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) 03:53:49.40 ID:UgMfmJV9
資格と関係ない話題じゃね?
188名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) 08:16:39.57 ID:rgpQ9qfp
2012年の3月から120社正社員面接してるけど
内定がもらえないよ
昨日も面接いってきたけど 5分で不採用言われたよ、もう疲れたよ
福岡市在住の27歳だよ
資格は 自動車免許と簿記3級と秘書検定3級。それにモスのエクセルとワードを持ってるよ
身長174センチ 体重55キロだよ
189名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/07(日) 20:10:23.62 ID:Ot1Op1yv
司法書士試験受けてきた
仮に受かってたとしても就職してお給料にたどり着くのははるか先
190名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/10(水) 16:06:44.62 ID:wF75356M
社会福祉士か精神保健福祉士の養成校に通おうかな?
191名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/13(土) 22:38:52.55 ID:hFcTg6A0
>>188
その辺の女でも持ってそうな資格だな…ていうか
事務職が希望ならまず間違いなく女の方を優先で取るだろう
方向性を変えた方がいいんじゃないのか?
とりあえず、スレタイすら読めないような知能じゃ
落とす会社の方が賢明
192名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 02:04:43.54 ID:sPZ1sSZH
会 計 士 を と っ て も 現 実 に は 、
4 割 の 人 が 就 職 で き て い な い ら し い 。

弁 護 士 の 資 格 を 持 っ て い る 人 が
ガ ー ド マ ン の バ イ ト を
や っ て い た り す る の も 現 実 。

つ ま り 資 格 を 持 っ て い て も 、
そ れ を 活 か さ な い と 全 く
意 味 が な い と い う こ と 。

資 格 を 取 り た い と 言 っ て い る 人 の
大 半 が 、 取 っ た 後 の こ と を
全 く 考 え て い な い と 聞 く 。

教 員 免 許 を 持 っ て い て も 、
学 校 に 採 用 さ れ な い と
「 先 生 」 に な れ な い の と 同 じ で 、

資 格 を 取 っ て も 仕 事 に
あ り つ け な い 奴 は 死 ぬ ま で 無 理 だ よ 。
193名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 04:24:30.23 ID:8SCCOGug
ソース出せやゴラァ
194名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 06:20:38.19 ID:sXgxq66B
わざわざ半角スペース連打して^^;
よほど暇かと
195名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 06:39:43.14 ID:fRNYaCT2
SEってプログラムできなくてもなれる?
196名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 07:49:36.73 ID:+xq64yTQ
ニートに言いたいのは

自分がこれまでにやってきた職歴を見返してみてってこと。

再就職で一番大事なのは「経験」

経験さえあればどこでも雇ってもらえる。

だから自分がこれまで働いたことがあるのと

同じ業種だけに的を絞って就活してみて。

うまくいくから。

あと「資格をとってから就活する」って言うニートとかひきこもり多いけど

言語道断だから。 時間の無駄。

資格取る間にできた空白を埋める術はないの。

だからニートは

これまでの職歴と同じ業種に一刻も早く就職してください。

これが社会復帰への一番の近道であり、唯一の方法。
197名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 09:15:19.52 ID:maXDhdW0
公務員一択だろ
198名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 15:41:50.83 ID:NQLXWb8L
大型二種があるなら
バス乗務員募集案内

1.職種 バス乗務員
2.採用予定人員 約60名
3.職務内容 一般乗合バスなどの乗務(運転・接遇等)に従事します。
早朝・深夜・泊まり勤務等があり、勤務時間は毎日異なります。
午前5時20分までに横浜市内の事業所に出勤できることが前提となります。
公休日は、土・日曜日とは関係なく指定した日となります。
4.受験資格 (1)大型自動車第二種運転免許を所持していること
(2)昭和39年4月2日以降に出生した人(平成26年4月1日現在で49歳以下の人)
(3)両眼とも裸眼または矯正視力が1.0以上であること。
199名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 19:37:09.69 ID:XJu7Mxyb
生活の為に働き続けるくらいなら早く隠居するほうを優先する
200名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 20:20:28.57 ID:sXgxq66B
隠居生活だってカネかかるわけだが
今までロクに働いてもいない人間がなに寝言言ってんだ
201名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 22:41:29.70 ID:AYjZxHak
黒いスーツが似合うスラッとした女の子のパンツだけ脱がして腰をがっちり固定してオマンコをペロペロ舐めながら女の子を涙声で何度もいかせる士の資格をとったら就職できました。

勉強時間は3教科合計650時間です。
202名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 23:09:53.84 ID:fRNYaCT2
出家するとかいうのはダメ?
田舎の後継ない寺とか?
203名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/14(日) 23:25:57.30 ID:hCrAH86T
>>202
宗派にもよるけど、坊さんになる修行は厳しいぞ
204名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/15(月) 06:04:57.89 ID:AWkIQYgv
衣食住が保障されすべて達観できるなら出家もありかもしれない
でも、ネットとオナニー好きなときにできないなら無理だな。
205名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/18(木) 04:06:28.21 ID:JHnumrP6
司法書士合格詐称ワイw
206名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/18(木) 18:32:46.29 ID:Ju1DCsdT
ワイのTwitter更新止まってるな
仕事忙しいんだろな
207名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/18(木) 18:42:47.14 ID:JHnumrP6
ワイは無職じゃ?
208名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 07:17:20.88 ID:F7eSTmE2
ワイが本物だろうが偽物だろうが
司法書士では就職できない事に変わりはないだろ
209名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 13:38:14.02 ID:ys+DV3Ju
司法書士って就職のための資格じゃないのでは?
開業のための資格。
ワイが合格者かどうかは知らないが、開業のための資格の司法書士資格で就職しようとしてるところがアホ
210名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 17:56:04.84 ID:MYhA45LP
簿記2級、宅建、2種電気工事士、大型免許+フォークリフト

このあたりがいいな。
211名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 18:35:41.23 ID:08eGttTW
一番なんとかなりそうなのは2種電気工事士かな
狙いはビルメンで
212名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 18:52:45.27 ID:8ar1aycb
電工二は持ってる
213名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 21:33:52.77 ID:08eGttTW
それってやっぱ30代になってから取ったの?
214名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/19(金) 22:25:20.88 ID:8ar1aycb
いや、趣味で20代後半で取った。
昔に比べりゃ電工二は全然簡単になってる。
以前は作品の問題が一切事前公開されてなかったし。
215名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 01:08:49.90 ID:fE+iCxzK
ビルメンなんて警備と同じ
別に誰も就きたいと思わないだろw
216名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 12:39:28.19 ID:0rPcCbH+
公務員
217名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 14:07:59.14 ID:btCtYyTq
あえて言うが、ビルメンと警備どっちがマシかと。警備は屋外警備(道路工事の旗振りは除く)
どっちも底辺だろうけど、ビルメンの方がまだ手に職がつくと言う感じがするが。
もちろん両者、どんな会社かどんな現場かによって大きく違うことは当然として。
218名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 14:15:36.32 ID:MmCyeAbh
ビルメンは電3種や2種をとっても警備員とおなじか
219名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 14:25:05.50 ID:btCtYyTq
それって待遇の話でしょう
言っているのは作業内容の話
220名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 17:10:20.72 ID:7BvyoqoW
ビルメンなんて所詮は用務員。
ビルの何でも屋。
技術なんてないよ。
蛍光灯の交換、パソコンケーブルの整理、トイレの修繕、メーターの記録
これが業務の大半。

電気トラブルおきたら電気工事業者呼ぶし、
ボイラー、冷凍機が故障しても業者を呼ぶだけ。
できることは立会いだけ。

こんな仕事に就きたいのは定年退職した人だけ。
まあ、警備員よりはマシって程度。
221名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 17:12:46.31 ID:7BvyoqoW
ビルメンは40代後半〜50代未経験でも資格取れば就職できる。
30代くらいは他の道に進んだほうがいいで。
222名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/20(土) 22:20:38.79 ID:Z5Gy0o71
みんなワイと考え方が同じや
223名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 06:27:46.23 ID:vUq97fCJ
30代で他の道って何かあるの
224名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 10:40:49.44 ID:a5usyf91
栄養士→管理栄養士ってどうなの?
職歴なし30代じゃ資格取っても意味ないかな
225名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 14:56:09.73 ID:aU8RJbsF
宅建ぐらいにしとけよ(勉強時間の話)
司法書士の勉強で10年も無職で過ごすのが
どれほど怖いことか

しかも10年勉強しても合格できないやつ多数
お前らアホすぎだろ
226名無し募集中。。。:2013/07/22(月) 17:53:08.22 ID:u57RyHlG
よっしゃー
資格板の職歴なしスレが無くなったので
30代無職職歴なし童貞のワイもこのスレに参戦やで〜い
227名無し募集中。。。:2013/07/22(月) 17:57:55.54 ID:u57RyHlG
30代無職職歴なし童貞のワイもとうとうだめ板住人なんやで〜い
よろしこ
228名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 19:02:05.26 ID:aLpiusim
>>227
資格板以外には書き込まないって言ってただろうがw
229名無し募集中。。。:2013/07/22(月) 19:21:08.29 ID:u57RyHlG
>>228
資格板の職歴なしスレが無くなってもうたんやで。。。Orz
230名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 20:45:43.05 ID:qKnO69WQ
司法書士は就職無いって本当なのか?
231名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 20:55:20.64 ID:aLpiusim
>>230
平成24年度 司法書士合格者4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1362501149/

ワイは合格詐称疑惑があるから、去年の合格者のスレで聞いたほうが確実かと…
232名無し募集中。。。:2013/07/22(月) 21:11:22.51 ID:u57RyHlG
>>230
ほとんどの人が事務所に就職したり独立開業してるで
その中、30代無職職歴なし童貞のワイだけ職歴なしの空白の履歴書やから
就職できへんかってんのやで。。。Orz=3
233名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 21:16:50.36 ID:fTJRBrsq
独立すればいいじゃん
234名無し募集中。。。:2013/07/22(月) 21:19:33.46 ID:u57RyHlG
せやな
最後の手段として司法書士・行政書士で経験無しで独立開業するしかないんやで〜い
235名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/22(月) 22:49:39.38 ID:aLpiusim
>>232
ということは、同期の合格者はほとんどみんな就職できてるって言うのか?w
236名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) 03:09:42.81 ID:3OXsViGL
>>234
ワイさんは、司法書士合格講座のネット講座をやるとか言ってなかった?
237名無し募集中。。。:2013/07/23(火) 09:26:52.61 ID:Vf0VP3q6
>>235
せやな
今もまだ就職もせずブラブラしてるのは
たぶん30代無職職歴なし童貞のワイぐらいやで。。。Orz
238名無し募集中。。。:2013/07/23(火) 09:28:23.92 ID:Vf0VP3q6
>>236
せやな
予備校講師や教材作成で予備校にも就職したかったんやけど
あっさり落ちてしもうたんやで。。。Orz
239名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) 16:03:58.59 ID:3OXsViGL
>>237
ワイさん、同期の人と交流してるの?
240名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/23(火) 22:57:32.29 ID:ygXHepIz
自作自演のワイに真剣に問いかけてる奴って何なの?バカなの?死ぬの?
241名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) 00:06:18.07 ID:acJHQs77
ネガティブと嘘つきの幻である
ワイに関わるだけ時間の無駄だ
30代にとって希少な時間を損失したいなら好きにしろ
242名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) 01:20:41.15 ID:ngX1dmrw
ワイはマジレスすると40半ばらしい。
ピッタリのスレが資格板にあるじゃないかw

40代職歴なしから就職できる免許・資格 part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338886699/
243名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) 05:35:29.48 ID:DN5qKCSY
職歴なしから司法書士受けても無意味ってことだな
ワイはさっさとブルーカラーになっとけや
244名無し募集中。。。:2013/07/24(水) 08:30:47.65 ID:hjkQgJSK
>>239
誰とも交流してないよ
245名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/26(金) 00:15:46.72 ID:bSCdRTRT
ワイさんすごいな
司法書士はここの奴らの頭じゃ一生かけても取得は不可能な位の難関なのに
それをもってしても就職できないんじゃおれらはもう完全にお手上げだよ
最後に振り絞ろうとした気力も萎えた
246名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/26(金) 00:27:01.79 ID:eaqs2Z+v
>>もう完全にお手上げだよ

それが詐称野郎のワイの狙いですw
247名無し募集中。。。:2013/07/26(金) 13:54:18.85 ID:DTQnBaY+
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイのこれからの予定としては
事務所に就職して経験を積んで独立開業か
またはゆうメイトでバイトしつつスマホアプリを作って
アプリとアフィリで月に10万円稼げるようになったら
自宅を事務所登録して司法書士で独立開業やな
248名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/26(金) 14:26:08.43 ID:eaqs2Z+v
ワイはここに来るなよ
あれだけ資格板がワイの聖地とか言ってたくせにw
ここの板をバカにしてたんだから書き込む資格なしw
40代職歴なしスレが資格板にあるんだから、一人でそっちに書き込みしてろ!
249名無し募集中。。。:2013/07/26(金) 15:31:53.64 ID:ZKwsvaio
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは資格住人から
だめ住人になってもうたんやで。。。Orz
250名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/26(金) 20:17:23.95 ID:VVCGlI5+
ワイさんは起業家向きだな
251名無し募集中。。。:2013/07/26(金) 20:30:49.90 ID:FKNYwLN/
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは
司法書士登録して司法書士の肩書きをもったまま
副業でスマホアプリを開発してアプリとアフィリで稼ぎたいタイプやな
252名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/26(金) 20:37:48.39 ID:gfy6hSzn
関西人うざいから消えろ
お前の不幸をわざわざこっちに向けるな 反吐が出る
253名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/26(金) 23:04:28.00 ID:MPNmeXqQ
240 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2013/07/23(火) 22:57:32.29 ID:ygXHepIz
自作自演のワイに真剣に問いかけてる奴って何なの?バカなの?死ぬの?
254名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 08:00:01.49 ID:R19iGko/
>>251
司法書士試験の合格証書を早くうpしろよ
おまえいつまで逃げ続けてんだよ
255名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 08:47:13.26 ID:NwiBv6vc
240 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2013/07/23(火) 22:57:32.29 ID:ygXHepIz
自作自演のワイに真剣に問いかけてる奴って何なの?バカなの?死ぬの?
256名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 14:07:26.96 ID:duEKtqlZ
最近就職しないとヤバい事に気づいたが・・・現実的なオススメ資格教えてくれ頼む!ちなみに高卒後ずっとフリーター
257名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 15:16:42.98 ID:teOokSp5
せやな
もう今更手遅れやで
虫けらみたく生きるしかないやろ
258名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 15:19:41.56 ID:mA1TCXtH
簿記検定2級で就職できるの?
259名無し募集中。。。:2013/07/27(土) 16:50:04.33 ID:pvagc6X3
>>256
30代無職職歴なし童貞のワイみたいになりたいなら司法書士オススメやで
260名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 16:52:43.04 ID:AbncciCZ
ふう

今日は朝から通関士の問題みっちり6時間やったぜ

しかし最近の図書館の騒々しさは異常だな

餓鬼が平気で走り回ってるわババアはでかい声で会話してるわマナー悪すぎだな
261名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 16:53:44.08 ID:AbncciCZ
久しぶりにきたがまた司法書士の話か。羨望の眼差しは受けるかもしれんが実利は少ないぜ
262名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 16:54:45.55 ID:AbncciCZ
司法書士受かる脳味噌と忍耐力があるなら医者目指すべきだろう
263名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 17:32:22.54 ID:iKWPUeHX
あ、板間違えた
264名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 17:32:32.24 ID:NLC5iDhj
公務員一択だろ
265名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 18:15:17.74 ID:/Ean40Q8
自治体によっては年齢制限の緩いところもあるしね
266名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/27(土) 23:49:16.90 ID:rKJ4TxVR
いつもの痛感士ポジキチか
267名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/28(日) 00:57:02.68 ID:BweUUXej
今日はダメでも明日なら―フリーター生活から脱出したい君へ [単行本]
柴田 拓也 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4860591275/
268名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/28(日) 11:54:49.07 ID:Apr3VExx
ふー
あのウザい関西弁が資格板に戻ったので一安心。
資格板はワイと連呼厨の自演レスが8割だしなw
自演したい奴はここには来るなってことだ
269名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/28(日) 19:27:22.83 ID:TsskZ4bw
>>268に同意

せやな〜とか目にするだけで吐き気する
楊枝くわえた土方思い出してイヤだ
270名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/29(月) 11:52:16.87 ID:QJtHjHlS
>>256
公務員に民間経験者採用、国家公務員の再チャレンジは?
271名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/29(月) 13:37:33.03 ID:320j8FE6
再チャレンジ試験の数百倍の倍率を突破するためだけに
数的処理だとかその他諸々、公務員試験の(筆記)にしか
役に立たない勉強をやり込む意欲があるならいいんじゃないの
一応行政学なんかは行政書士にも関連したりするのかな
272名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/29(月) 13:50:41.56 ID:QJtHjHlS
再チャレンジとか経験者採用って行政学とかの法律系はでるのかな?
ちらっと立ち読みした限りではなかったような気が
273名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/30(火) 02:00:41.71 ID:HBLk54eE
一歩一歩前進!
274名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/30(火) 11:58:38.89 ID:9G1LWM38
時計の針は元には戻らない
だが自らの手で進める事はできる
275名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/30(火) 15:47:17.66 ID:Cs3G4y9i
おかしい
276名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/31(水) 01:14:27.89 ID:6ouAJt4v
あきらめたらそこで終わり。
277名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/01(木) 01:00:11.56 ID:C7u/Twyk
ようやく知識が整理できはじめてきた
278名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/03(土) 01:13:46.21 ID:xcheIopY
繰り返しが大事
279名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/04(日) 16:56:50.59 ID:C32+QT7m
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \   死角?特にありません。無敵です。
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
280名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/05(月) 00:12:58.63 ID:wlZEgSTo
281名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/06(火) 16:33:42.53 ID:KVuU8o6j
願書だしてきた
282名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/07(水) 02:56:14.57 ID:uKFbgnH2
10(激烈難関) 予備試験、旧司法試験
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、公認会計士
7(割りと難関) 税理士、不動産鑑定士
6(やや難) 社労士、行政書士、中小企業診断士、土地家屋調査士
5(中堅) マンション管理士、FP1級
4(やや易) 通関士、海事代理士
3(簡単) 宅建、管理業務主任者
2(超簡単) 貸金業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
283名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/07(水) 09:01:42.88 ID:OaZypNWS
>>282
君はそのうちどの資格を持ってるの?
284名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 15:44:11.92 ID:AFYa8ZgR
>>282
>>20と微妙に違うよ
285名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 16:52:15.80 ID:AFYa8ZgR
割りと難関以上の資格を狙うなら、バイトでも非正規雇用でもいいんでとりあえず、稼ぎながら、公務員の民間経験者採用狙ったほうがいいかも。
286名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 20:46:24.66 ID:OXghvgcj
漏れは現在38歳
大学は旧帝文系だが統失で大学卒業するのに7年かかった
卒業後ゆうメイトで働いていたが病気で半年であぼん
そこから9年ぐらいデイケアに通って
スタッフと先生の薦めでA型の作業所に通うことになった
居酒屋の清掃やポスティングなどをして
時給850円1日6時間日給5000円ぐらいだ
ここから転職したいがどんな仕事があるだろう
1人でできるルート配送の仕事の方がいいなと思うけど
統合失調症の人間でも雇ってくれるんだろうか
給料は月17万ぐらい貰えれば十分なんだが
287名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 21:31:03.02 ID:HxOZBrUJ
配送は適職
288名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 22:42:44.03 ID:mngb0b15
>>286

統失だと流石に問題のレベルが違うな。
知的障害で普通に働けて貰えるところってどこでしょうかっていうぐらいに。
旧帝とか最早どうでもいい話で。

現在の主訴は何なのか?
強いのは陽性、陰性どっち?
どれくらい薬で抑え込みができているか、そもそもフルタイムで働くことができる精神状態なのか。

ここの対象()は引きこもりか、大学ずっと居たけど目が出ず終わった奴とか司法浪人の末路みたいな奴らだろ
289名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 23:14:09.12 ID:nGVNYMZy
>>286
施設警備員なら精神病でも務まるよ。俺も統合失調症でやってるし。
勿論黙ってれば精神病なんてバレはしない。

ただ職歴が少し厳しいかな。
旧帝だから難関資格の勉強してた事にして、その後は清掃の仕事を長くやっ
てたなんて形にすればイイんじゃない。
290名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/08(木) 23:31:55.77 ID:H1wT40Zt
>>288
そうそう
まず「フルタイムでちゃんと働ける状態なのか?」ってのが重要だよね
病気の人の場合は
291名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) 00:39:52.92 ID:UOKMeXi7
マーチ卒フリーターだけど面接受けても採用されないから薬学部入ることにした
292名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) 00:52:43.99 ID:rRSj9zZQ
タクシー会社に養成で入って二種取ってドライバーやれよ
293名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) 01:02:50.37 ID:5mLDUlU+
安月給でもいいので他人のために役立つということを考えたら、どうしても介護とか福祉に目がいってしまう
294名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/09(金) 15:15:50.50 ID:1Kzy5D/K
>>285
30過ぎでも、民間経験者枠じゃなくて普通の枠で受けれる地方公務員試験は探せば
結構あるぞ
まあ、本気で受かる気があるならそこに住んで働いてボランティアして、その自治体で税金
納めないとだめだろうけど
295名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/10(土) 00:20:21.19 ID:Ix0utpTP
>>292
タクシーでひきころしたら、業務上過失程度かな?
296名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/10(土) 14:49:04.44 ID:oNuWO608
>>289
警備員てそんなに簡単になれるもんなの?
297名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/10(土) 16:19:36.00 ID:tx3mN62g
生活水準を最低に落として生活すれば金は貯まるからな
金のかからない趣味とかストレス解消法を考えろよ
298名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/11(日) 16:04:57.32 ID:OXv+kjgh
趣味を読書にして図書館に通えば良い
金かからないw
図書館まで歩くかチャリで行けば健康的w
299名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/12(月) 01:59:41.92 ID:2sY4NkAH
健康第一
300名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/13(火) 01:59:00.94 ID:W7AvVOhS
こっちのスレの方がマシみたいだな
301名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/13(火) 02:58:33.92 ID:frusxetj
1日ごとに図書館変えてるけど
同じ人と出会う時があるので恥ずかしいよw
302名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/15(木) 10:32:37.10 ID:FHpqSLIC
税理士試験独学合格を目指すブログ(簿記論/財務諸表論から)
全くの素人がゼロから官報へ。過去問とテキストのみ。試験日まで突っ走ります。
http://zeirishi-shiken-dokugaku.com/
303名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/15(木) 11:49:35.83 ID:ZYiGQEpa
↑アフィ
304名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/18(日) 11:16:13.33 ID:zNTyEbqs
>>301
そんなこと気にしない
305名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/19(月) 12:51:02.42 ID:rSpGOOvO
弁理士とかどうなん?
306名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/20(火) 17:19:46.58 ID:v3Gj04JP
資格板の同スレは、連呼厨の自演レスが8割を占めてるねw
そりゃID板では書けないわけだw
307名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/20(火) 18:36:21.89 ID:C3mb6ph9
公務員
308名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/20(火) 23:03:23.01 ID:bmcqFLRr
ダンボーラー80
309名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/21(水) 10:58:38.37 ID:njQVK6NS
>>308
キチガイは死ね
310名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/21(水) 11:04:43.66 ID:SPiW4fhe
ダンボーラ80連呼厨=空き缶連呼厨=痛感死受験性=資格板の同名スレッドのスレ主w
311名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/23(金) 13:04:12.88 ID:pzTO+8mw
真面目になんかないかな?
就職したい
312名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/24(土) 02:39:25.45 ID:5WzOEXgQ
>>311
介護。
まじで人が足らんそうだし、絶対に必要な職業。
給料は安いらしいけどね。
利他的な行動で人様の役に立つという意味では、これ以上の職はほとんどないのでは?
313名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/27(火) 10:22:40.23 ID:yBJ59+Xy
車の運転に自信あるなら取ってくれるとこあると思うけど、仕事きついよ
ショートステイの介護1年半やったけど続かなかったし手取り16万ボーナス1ヶ月
314名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/27(火) 17:45:50.49 ID:e+jKEpei
315名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/28(水) 23:25:13.76 ID:MAwmBuAd
30代職歴なしから就職できる免許・資格
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12152/1377693546/

避難所を立ててくれた方がいます。

規制で書き込めない人は上記を利用してください
316名無しさん@毎日が日曜日:2013/08/29(木) 22:13:32.02 ID:UVtJ9nJt
士業とかより、簿記とかビジネス法務検定とか個人情報保護士とかを推奨資格にしてる会社が多いね。
317名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 00:43:33.66 ID:92FtXnIw
今日もつかれた
318名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 03:20:33.60 ID:vr+XBMeD
新人司法書士の年収は100万円前後
http://blog.livedoor.jp/earth_news/archives/31413409.html
319名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 17:49:50.37 ID:vr+XBMeD
ドモリ
勉強はできる
資格取る
独立できない
居候

ドモリを直せよw
320名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 21:49:56.09 ID:ezBmt9Wk
司法書士クラスに受かって年収100とか可哀想だな
321名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 22:44:14.50 ID:1ZBdJV7f
世知辛い世の中だね
322名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 23:14:47.93 ID:6R1D99Jj
まあ日本人が自ら選んだ結果だから
競争がすべて、原則自由化って
323名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/01(日) 23:29:46.58 ID:vr+XBMeD
43:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 00:11:47.37 ID:1tt7BZct0
営業能力のないやつが資格取っても食えるわけないだろ
弁護士に仕事奪われるとか言ってるけど、弁護士に仕事頼む銀行とか仲介を周りで聞いたことねーわ

449:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 01:26:00.64 ID:/9COAZhs0
>>43
他の士業からは回してもらえるけど
それは仲間内だけなんだよ

コネもちグループに新規に仲間入れてくださいーとか逝っても
回して貰えないとは当然
新規同志仲間になっても仕事はないよw

437:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 01:24:12.13 ID:PVlb9raI0
結局そういうとこが握ってしまってる
銀行にいた頃に窓口に独立開業したての司法書士さんが営業に来ることも多かったが
基本的に古くから取引ある司法書士事務所に頼むから全てお断り
324名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/02(月) 00:01:19.61 ID:VKDSYPvx
一番必須な資格は
普通自動車免許w
これは間違いない

免許も持ってない奴は例外なくニートか変なやつ
325名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/02(月) 00:33:29.18 ID:k2FoGzGJ
格上の中型免許(リミテッドエディション)もってるお
326名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/02(月) 04:38:59.80 ID:YnbFL1Zo
資格よりも、体力とやる気と覚悟

30過ぎたら職歴こそが何よりの資格

それが無いなら、配送とか介護とかの肉体労働するしかねーよ
327名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/02(月) 10:50:38.86 ID:NryXnZjy
>>320
司法書士よりも司法試験の「軒弁」の方がかわいそう。その「軒弁」すら
なれないやつなんて本当に報われないね。

>>323
まさにそのとおり、仲間内に仕事を分けている。
328名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/02(月) 20:43:02.85 ID:GGBIx41F
文系の資格
士業は全部、営業or接客が必須
329名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/02(月) 22:32:39.56 ID:kQiQyN7M
温浴施設の無免許マッサー。半年先輩のイビリと
客の罵倒に耐えて、技術を身につければ、まあ独り
者がギリ食ってくぐらいは可能。指を壊すか腰を壊す
奴、変な客に粘着されて精神病む奴とかいるけど、
一生仕事に困らない。あんまお勧めしないけど。
330名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 06:48:52.11 ID:K2AYC/eu
冷凍2種or3種の試験申し込みが
9月6日まで

今から本買うとして
どっちを申し込むべきか
なんか冷凍難しいらしいので、どっちにしようかなー
331名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 06:54:39.55 ID:ShJLEqAu
ムキムキに鍛えて引っ越しの仕事やりゃええやん
332名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 09:14:48.29 ID:5g3NF4Si
>>330
これから秋冬にかけて何を受けるか悩むな
よくばって何個も申し込んでも金と時間の無駄で結局何も得られないなんてことになりかねない
やっぱどれか1〜2個にしぼって勉強しないとダメだよな
マジで何ねらおうか?冷凍本屋でチラっと見てみたら文系にはきついとは感じたけど
333名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 22:23:27.22 ID:nfp7n1wO
しばらくは働かず学業に専念したいから学校に行きたいけど悩んでる
大半は10代高校卒業したてだった
その中に30代はとてもきついんじゃないか
下手したら教師のほうが年下だし
多少のコミュ力があったとしても難しいし失敗挫折の可能性も大きい
どうしたらいいだろうか真剣に悩んでる
334名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 22:53:25.74 ID:K2AYC/eu
今の自分を知っておけば、幼い頃から成功できただろうな。
335名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 22:56:01.07 ID:K2AYC/eu
>>333
何の学校かによる
336名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/03(火) 23:05:03.21 ID:MvGR72an
>>333
それ行きたいではないよね
行った方がいいけど浮くの怖いから行けない

ひとつ確実なのは数年後なんであの時行かなかったんだろうって後悔するよ
今もなんであの時行動しなかったんだって思うのと同じ
そうやって後回しにしていけば行くほど難しくなるし結局行動しないまま40代になる
プライド高いのもいいけど白い眼で見られようがいいと思うけどね
337名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 00:33:56.16 ID:NXb0CE+v
浮くか浮かないか悩める立場とでも思ってんのかな
お前らもう看護の専門さえ入れないかもしれないってわかってんの?
というかもう全国規模で探さないと看護は入れない
338名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 00:55:13.72 ID:a8oKYXxG
>>333

学業に専念したいとか気ままなこと言ってるな
学費だってどうするわけ
339名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 01:42:36.58 ID:T9yYhkg4
非正規でも30代なら貯金あるでしょ
学費どうするって言うやつニートなの?
340名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 04:11:12.96 ID:a8oKYXxG
気ままってことだよ
341名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 04:34:50.64 ID:bwDmukVr
薬剤師や医者や看護系の学校なら行くべき
こっちは学費出しても行く価値はあり

法律系の学校ならやめるべき
こっちは仕事しながら受験し続けろ
5年後にも不合格になってる可能性大 = 空白5年になる
342名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 05:27:41.73 ID:vE1g7pPO
これで、がっぽり稼げばいいと思うんですよ。
500万円とか、1000万円とか。
http://kurocat.webcrow.jp/cross
343名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 07:06:56.12 ID:Phqq9rFB
小学校2種の教員免許状がいいよ。いくら職歴なくても
30代でも小学校の臨時採用講師なら仕事は必ずあるから。
通信制大学か通学制短大でとるのがお勧め。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287044.htm

ただ都道府県を限定しなかったらの話。例えば九州とかに
住んでても関東に来るとかできる身軽な人限定。地元は
可能性ないことはないけど都会に比べたら可能性低い。

2年目ぐらいで手取り300万ぐらい、通算で10年ぐらいで
手取り年収が450万ぐらいもらえるかな。公立学校の
常勤講師の場合ね。真面目にコツコツやってたら
1年更新だけど仕事は来る。ほんとイヤな事多いし
我慢が必要。土日はほぼ休みで夏休みは年次休暇を
簡単にとれる時が多い。

ただ、中学とか高校は仕事がなかなかないからやめた
方がいい。
344名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 12:07:48.04 ID:bwDmukVr
コミ障のお前らには無理
345名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 20:15:06.48 ID:bwDmukVr
新人で30歳以上の教師って見たことないが?
35歳新人教師って見たことあるか?
教員免許って取るのは簡単、採用されるのは難しい
346名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 20:44:10.99 ID:s4vgWlR4
簿記一級持ってるけど就活しながらTOEIC受ける
とりあえず600点
中学校も半分しか行ってないと知識コンプが凄い
347名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/04(水) 22:20:28.73 ID:bwDmukVr
TOEICが必要な会社は
例えば、35歳でどんなハイスコアでも
もう採用される年齢じゃーないよ残念だけど
348名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/05(木) 00:07:03.83 ID:dJ0aniEl
【再入学】30代からの大学受験【社会人入学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1310718728/

【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1231060736/
349名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/05(木) 00:52:11.70 ID:VtkSNogV
>>345
普通にあるよ。公立の小学校の教員したことある?
350名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/05(木) 01:00:07.87 ID:UQS6XWy+
351名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/05(木) 02:34:21.03 ID:zsLZIEi7
建築士の求人は多いのか。
中退せずに取っておけばよかったなあ。今さら後悔。
352名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/05(木) 04:23:47.22 ID:2TPC/JrF
建築士の受験資格はないので誰でも資格は受験できるよ
そこらの汚いオッサンでも

若い頃は夢があると
やめたりするけど
後から考えるよ、夢なんてなかったんやーってことはある
353名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/06(金) 07:17:07.48 ID:mKSAYxjc
行政書士のテレビドラマ全話見たけど
結局、行政書士になっても弁護士資格勉強するんじゃないかな
ドラマでも弁護士業務は行政ではできない
ドラマのやり手の若い女行政書士も結局、最後は弁護士を目指すようになる
司法書士も最後は弁護士結局とらないといけないと思う
354名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/06(金) 17:01:45.75 ID:SZdoEno9
だいたい30代にもなって職歴なしの奴が司法書士だの行政書士など取れるわけない
大学院行ってて30代職歴なしとか言う奴ならともかく
355名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/06(金) 20:00:44.03 ID:1AkVB0bG
まずは宅建から取れよ
356名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/06(金) 22:13:14.15 ID:mKSAYxjc
ワイさんはいじめすぎて
出てこなくなってしまったか
357名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/06(金) 22:42:30.08 ID:fSz1i4qh
>>354

取れるわけない×

取れるが仕事としては無理○
358名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/06(金) 22:45:19.81 ID:fSz1i4qh
240 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2013/07/23(火) 22:57:32.29 ID:ygXHepIz
自作自演のワイに真剣に問いかけてる奴って何なの?バカなの?死ぬの?
359名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/07(土) 13:24:49.99 ID:xDr/uEZJ
お前ら、こういう話大好きだろ?

慶應大卒業生「社会人になっても上下関係が厳しいなんて日本はひどい国だ!」→専業主夫になる
http://shatiku.livedoor.biz/archives/6788325.html
360名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/07(土) 17:54:03.43 ID:6YKBXgQW
資格板の次スレはよ
361名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/08(日) 01:47:42.21 ID:w23sJcNV
35歳って人生で何する時期なんだろ
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/30261365.html
362名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/08(日) 01:57:49.98 ID:w23sJcNV
大人になってから分かったこと
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/31435801.html
363名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/08(日) 02:00:35.79 ID:w23sJcNV
高齢ニートが面接を受けた結果
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/31147655.html
364名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/08(日) 10:23:07.93 ID:D5MX+ns+
非日本人のネガキチが連レスで発狂しているようだな
365名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/08(日) 14:44:27.56 ID:w23sJcNV
東京オリンピック決定〜♪
めでたい、祝!

7年後は40代突入(   ´・ω・`   )
366名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/08(日) 21:01:47.09 ID:GmewLhZi
その時も無職
367名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/10(火) 14:57:42.83 ID:iyPhYvhP
遊びで0円の携帯を買い続けた結果、35万円ぐらいになりすた (画像あり)  
http://nitosokusinn.blog.fc2.com/blog-entry-6548.html
368名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/10(火) 21:54:43.28 ID:GTiGQuRM
このスレにいるなら、何かしら「結果的に得する方法」を心得ている。
心得ない馬鹿は長続きしない。板にも長居しない。
ベテラン無職なら、ある程度の抜け道は頭に入れる。
369名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/10(火) 22:56:24.40 ID:qOCb27Tg
10年以上ニートやってたけど、自分の経歴に空白期間があることは一生ついてまわるね。
370名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/10(火) 23:21:45.83 ID:GTiGQuRM
うん。それも自分のひとつだと受け入れる。一生ものだからね。
チビ、短小、ハゲみたいに天から与えられたものとは違い、
自分で生きてきた結果の汚点だから、受け入れるのは苦しい。
しかし受け入れないと人生の楽しみが減る。
自分は今年で14年目だが、いちど受け入れると開き直りも卑屈もなくなったよ。
受け入れられないなら無視がいいと思う。開き直るのはまずい。
自分は無視か開き直りの二択で開き直りを選びそうになってまずった経験がある。
独り身で、両親が死に兄弟もおらず、親戚も疎遠という、
珍しいケースの人にのみ開き直りを勧める。
大多数の人に開き直りは勧めない。受け入れるか無視かで楽しく生きよう。
371名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 01:18:59.70 ID:5cAZryvI
>>370

なんか悟ってるようにも思えるけど、
悔しさいっぱいの上の無理矢理の納得みたいな
てか受け入れるのはいいけど、現実どうやって食ってるんだ?
372名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 11:18:10.53 ID:lGkZfO0u
中型免許(リミテッドエディション)所持者だけど、
高卒でトラック会社に入って半年で、いわゆるオバケロングを運転した時は恐かった。
初心者マークの付いたオバケロングなんて周りも恐かったと思うw
373名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 11:31:43.87 ID:X8d1i+s4
フォークリフトってとったら仕事あるかなあ。3日ぐらいで免許取れるみたいだけど。
374名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 11:41:59.39 ID:lGkZfO0u
会社に入ってから免許を取る人が多い中、ここで働きたいからフォークリフトの免許を取ってきましたと言えば、
感動して即採用だ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 15:20:36.62 ID:gyk++nUl
未経験じゃ雇わねーよ
376名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 17:48:49.95 ID:Zg5EptB7
無職ではあってもダメではないんだよ俺たちは


そんなわけで資格板にスレ立てお願いします
377名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 17:51:59.87 ID:JSkCntyy
テンプレートです


30代職歴なしから就職できる免許・資格まとめサイト
http://www1.atwiki.jp/nojob/

国家資格一覧
http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html

ハローワーク資格別求人数ベスト10
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/42773/
第1位:建築士
第2位:日商簿記検定(2級)
第3位:宅地建物取引主任者
第4位:TOEIC
第5位:インテリアコーディネーター
第6位:社会保険労務士
第7位:基本情報技術者
第8位:実用英語検定
第9位:税理士
第10位:衛生管理者

前スレ
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part96
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1376673244/
378名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 17:52:56.50 ID:JSkCntyy
司法書士→就職◎ 収入◎
公認会計士→就職◎ 収入◎
アクチュアリー→就職◎ 収入◎
税理士→就職◎ 収入◎
一級海技士→就職◎ 収入◎
不動産鑑定士→就職○ 収入◎
中小企業診断士→就職○ 収入○
宅地建物取引→就職◎ 収入○
2級建築士→就職◎ 収入○
FP2級→就職◎ 収入○
社会保険労務士→就職◎ 収入○
行政書士→就職○ 収入○
通関士→就職◎ 収入○
TOEIC860→就職◎ 収入○
中国語検定2級→就職◎ 収入○
特殊クレーン免許→就職◎ 収入◎
大型免許→就職◎ 収入○
379名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 20:59:40.20 ID:PFLmFkh2
中退しているが建築2級なら何とかなりそうだ。
今から7年の実務とか馬鹿みたいなので、大学4年で考えようかな。
こんなことなら中退せずに卒業だけはしておけばよかった。
380名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 21:59:47.44 ID:uNxdvzq1
ほんと中退する人間とか馬鹿だよな
入学さえすれば卒業できるのが日本の学校なのに
精神病にでもなったのなら理解するが、何となくなじめなくてとか、つまらなくてとか甘えだろ
381名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/11(水) 23:59:18.48 ID:ailiSA7U
ぼっちでも普通に卒業出来るのにな
382名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 01:17:45.48 ID:5cPdz+jb
卒業しても危険物甲種の受験資格しか貰えなかったわ
折角受験資格あるから取ったけど、まあ、うん
383名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 06:50:48.00 ID:21730qXe
オッサンで建築の大学行くなら
同じ学費で
薬剤師の大学に行った方がいいぞってか
建築系の仕事は資格なくても
事務所の見習いとかで働いてる人間はいくらでもいるが?
それに接客できないとこの資格も意味がないよ

知り合いに1級建築士もってるやつがいるが
接客できずor顔がキモイのでどこも雇ってくれずに
工場で働いてる知り合いいるぞ
384名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 06:58:41.91 ID:21730qXe
30代で建築士の資格とっても
採用されるかは微妙じゃないかな?

建築系の大学は日本にたくさんあるが
学生の22歳までに資格取ってる学生は日本に多い
オッサンだってことを忘れてる、年齢的にすでに不利だよ
385名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 11:46:40.86 ID:cuSK832d
またネガキチか
386名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 13:32:33.90 ID:21730qXe
何歳か知らないが
30歳から大学に行って卒業は34歳

34歳経験ありません、資格もってますの
人間が応募して来ても、企業は余程良さそうな人物しか採用しないよ
387名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 16:08:01.44 ID:ZQq9Meuk
>>386
いいじゃん、夢見させてやれよ

大丈夫大丈夫。資格さえありゃ日本なら就職できる
大学、専門、資格を取るなら何歳でも大丈夫
ニートだって行政書士、司法書士取れば、アラ不思議すぐに就職
さあ頑張って資格取ろう!
388名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 20:38:17.53 ID:JGMq14RL
>>349
このスレにいる奴があるわけないだろw
389名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 21:12:45.96 ID:YEOLt+R0
大型自動車でもとってダンプにでも乗りなよ。
390名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 21:32:00.90 ID:7DWgBpgp
でも30歳から大学に通いだし卒業して就職活動よりは
資格で就職活動のが圧倒的に可能性ある。

大卒の資格は第二新卒くらいまでじゃないと何の価値も無い
391名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 22:06:30.89 ID:yE/knxLb
>>386

>34歳経験

www
392名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 22:08:03.88 ID:yE/knxLb
>>390

ここには真性ポジティブ基地外が居るから恐ろしいw
何その楽観的見通しは
393名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 23:21:34.32 ID:7DWgBpgp
>>392
すくなくても34歳で大学を卒業して就職活動するより、
資格取って就職活動するほうがマシ
電気工事士なら2ヶ月、宅建、官業なら半年弱
簿記1級なら1年半あれば取れるからな。
394名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 23:23:36.22 ID:7DWgBpgp
不動産、ビルメン、管理会社、経理(女性限定)、倉庫、工場
内装、電気工事あたりなら未経験で余裕だよ
30代前半までなら。
395名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 23:29:38.93 ID:w9bYe2T/
>>393

それらの資格を持っていない人間が何を言っても
396名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 23:30:26.48 ID:w9bYe2T/
>>394

ろくにハロワすら足を運んだことがない人間が何を言っても
397名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/12(木) 23:59:22.31 ID:21730qXe
こっちからお願いして
採用してもらうような資格はもうダメだって

品薄供給不足で
向こうから、どうか弊社に来てくださいの
資格を30代オッサンは取るべき
398名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/13(金) 00:46:11.95 ID:n8tpb19d
まとめサイト消えてるんだけどどうした?
399名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/13(金) 06:01:50.96 ID:NpdJVXDw
>>395
>>396
採用されないのはお前の容姿が酷すぎるのと人間性を見抜かれるからだよ。
普通は不動産屋、ビルメン、工場なんて採用される。
 まあ、人並みの容姿なら問題ないよ 普通
400名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/13(金) 06:45:09.90 ID:6E6L3ju1
世の中へんな人もいるからねー
空気読めずいつも上司にタバコの件でで愚痴
同僚から集団で無視されるアホとか
世の中対人とか空気読む
協調性のないアホ人間いるよ
前の職場なんだけどね
401名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/13(金) 10:53:05.85 ID:9P+PtGEP
>>400
コミュ障といえば会計士受験の資格予備校の受講生なんてコミュ障の人ばかりだったわ
402名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/14(土) 22:10:29.49 ID:qLVrO36D
ID表示なしスレ立ったで

30代職歴なしから就職できる免許・資格 part97
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379004966/
403名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/15(日) 05:02:30.63 ID:SFtI1a+M
>>401
オイラはコミュ障だったのか /(^o^)\
404名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/15(日) 16:52:36.58 ID:XX/91IY/
需要が無いところに供給しようとしても利益は得られない
会計士持ちがいっぱいのところに受験して資格取って行っても採用される確率は低い
需要が無いところに供給しようとしても利益は得られない
価格をうんと下げればある程度需要はポツポツ出始めるがすでに価格が底ならこれ以上需要は増えない
需要が無いところに供給しようとしても利益は得られない
経済の基本中の基本の原則
資格商売が通じる時代はもう終わった
405名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/15(日) 19:23:50.76 ID:XD8UIcjL
>>404
おまえ頭悪そうだなw
高卒か?
406名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/16(月) 09:26:59.29 ID:laLzN+m1
>>404
ちょっとズレてるな

会計士は監査法人での需要はあるけど供給過多
給料がどうこうって問題ではなくて会計士とるために必要な実務経験を二年監査法人でしないといけないのに入れないって現状が問題

一般企業での会計士合格者の求人はあるよ
監査委員会もそういう方向で動いてるし

ただこれだと会計士にはなれないけどね
407名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/16(月) 09:34:16.19 ID:laLzN+m1
資格とれて働くにしろ個人でやるのか雇用されて働くのかでは大きく違う
老後のことも個人で働くなら自分で積み立てていくわけで収入なきゃ積み立てられない
独立後の弁護士司法書士会計士とかその辺は自分の実力次第な面が大きい

医者は別もんだけど
責任もあるしね、無限責任だろ基本侍資格は

その点公務員ははいれば老後まである程度約束されてるってのが違う

そういうとこも考えて資格考えないと
資格も受験資格撤廃されてるのが多いから最近は若いやつどんどん受かってきてるしな

リスク考えてどれにするか考えるといいと思うよ

予備校、セミナーとかではそりゃ商売あるからいいことしかいわないし
408名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/01(火) 07:33:03.71 ID:4jiaePE2
お前ら修正してくれ
まとめ30代オッサンが取るべき資格

宅建(不動産営業)、電気工事士(電験3種)、社会保険労務士 ←お前らが求めてる資格の勉強したいならオススメ
薬剤師、医者、看護師   ←30代オッサンからわざわざ大学行く価値がある+学費払えるなら
司法書士、行政書士、弁護士、公認会計士、税理士、建築士 ←飛び込み営業接客力、独立の金あるなら
介護、郵メイト、大型免許(タクシー、トラック)← 低収入でも何でもいいので就職したい
通関士 他・・・ ← 勉強したいマイナーな資格なら
職業訓練学校 ←月10万+交通費(条件有)アプリ開発、エステ、貿易、ビジネスマナなど様々なコース有

まとめるとこんな感じかな
409名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/01(火) 07:35:30.81 ID:4jiaePE2
BIG TOMORROW 6月号

マイナーだけど一生食べていける
すごい資格19本!
カンタンなのに弁護士より稼げるものも!

1.装蹄師 年収1500万円
2.飾り巻き寿司インストラクター 月収最大100万円
3.通関士 資格手当で年収1割アップ
4.お墓ディレクター  
5.終活カウンセラー  
6.カジノディーラー
7.かわらぶき一級技能士  多いときは年収800万円
8.一級動物葬祭ディレクター
9.サービスマナー講座
10.キャリアカウンセラー
11.健康気象アドバイサー認定講座
12.太陽光発電アドバイサー
13.知的財産管理技能検定
14.eco検定(環境社会検定試験)
15.ビオトープ管理士
16.熱気球操縦技能証明
17.こども環境管理士
18.きき酒師
19.世界遺産検定
410名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/01(火) 09:32:43.51 ID:xnM5q4+2
>>345
1人知っている。30代半ばの先生だったな
411名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/05(土) 07:17:54.11 ID:h/nttQGq
理学療法士
放射線技師

も学費払ってまで行く価値はあるけど
卒業するの30代なので
資格はあっても就職はどうなるかわからん
向こうは若い人がほしいだろうし
412名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/07(月) 15:10:39.99 ID:PGouYpBV
看護師やってる妹の年収が俺より高すぎwwwwwww
http://takenokosokuhou.com/archives/32844101.html
413名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/08(火) 07:39:06.97 ID:M6ORthEa
就活をほぼ全て嘘で乗り切ったけど質問ある?
http://nnt-sokuhou.com/archives/32887675.html
414名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/11(金) 08:01:57.27 ID:rd9NC6vl
看護師は最強だよね。
放射線技師は転職となると普通だけど新卒なら40までならいける。
ただ放射線が恐くなければ。
看護人気で看護大学増えたがら3年でとれるうちにとったほうがいい。
415名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/11(金) 22:56:39.15 ID:Scrtc472
看護師が最強な職なのは凄くわかる

訳あって源泉徴収票を見る機会もあるから

ただね、神経が元々図太いか、体力がよほどないと無理
就職活動を資格の勉強に逃げてるようなのはそもそも無理
ましてやプライドの塊で。

就職できたとしても周りはおまえ等の嫌いな専門卒、偏差値だけで言えばFラン大卒の人間がほとんどということになるが

外資勤め、当然英語も普通にできる、頭もキレる女が想いがあってか看護師に転職したが、あまりの厳しさに泣いてた
416名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/12(土) 13:15:16.35 ID:W7vmbCFD
看護師のテレビドラマあったな
暇な人はどうぞ
ナースのお仕事 シリーズ4までやってる 出演者 観月ありさ、松下由樹
417名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/12(土) 22:46:49.87 ID:SHEA94jE
418名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/12(土) 23:41:34.20 ID:2xKy+4JQ
看護師はかなり勉強大変だよ
419名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/15(火) 01:43:44.31 ID:Yp3MVECk
早稲田卒、toeic900点前後の職歴なしおっさんだが資格あったら就職できるかな?

新卒捨ててはバックパッカー行ってたりバイトしてたら30こえてしまった
420名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/15(火) 06:08:19.26 ID:KUlBXc7E
>>419
英語が出来るなら通訳案内士の国家資格取れば旅行会社に就職できるかも?
ただしマイナーな会社の添乗員だけと。
421名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/15(火) 16:55:04.33 ID:x0S3pyFh
>>420
添乗員かぁー、何か他に英語できると有利な資格ないかな?
通関士は経験ないとダメ?
422名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/16(水) 01:00:58.32 ID:ysl8M7XZ
通関士って資格の名前だけど、それだけで職業が成り立つようなもんじゃなくない?
海運系の人がプラスアルファで取るようなもんな気がするけど
423名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/16(水) 11:53:54.14 ID:OlxYcu6e
通関士って、試験受かっても実務経験無いと登録できないよ。
正確には勤務してる会社が登録申請してくれるんだけどさ。
もともと既に業務でやってる人が勉強して取る資格だから、実務経験ないと取ってもほとんど相手にされないよ。
新卒とかなら別だけど。
424名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/16(水) 14:11:16.38 ID:OlxYcu6e
通関士にtoeic900は英語力としてはオーバースペックすぎるだろww
425名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/16(水) 18:53:54.89 ID:OlxYcu6e
>>421
米国公認会計士とかのホンモノの海外資格はどうかな?
TOEIC900点もあれば試験は相当に有利だよ。
ただし、取得までも取得後も金はべらぼーにかかるから経済力は必要だけどね。
職歴無し30代が取得してどの程度効果があるかは微妙だけど・・・、
将来、TPPで日本とアメリカの公認会計士の相互承認OKとかに賭ける
ってのはアリかもしれないよ。
426名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/17(木) 13:45:39.68 ID:VgVD/ySI
公認会計士を受験してみようと思う
427名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 18:32:35.50 ID:Tnj3FVlX
オッサンという不利な点を考えて
その資格で本当に就職できるか確認してからの方が良い
428名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 18:59:48.22 ID:c5F40vUz
ここの連中にそんな考えできないよ。
30超えて職歴無いのに、学歴が自慢でそれで資格とって
どうにかなると思ってるんだから。
429名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 19:02:40.70 ID:LeegwV18
簿記1級って価値ある?
去年3回目の受験でようやく合格したんだけど
面接に行く勇気がなくて
合格後、税理士の簿財の勉強(逃げ)
してました。
今年の12月に32歳になるのに職歴なし(高卒)・・・
会計事務所に就職ってもう無理かな?
430名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 19:24:49.53 ID:SJ1SVHaN
学校行って大型二種取って、普通の運送会社行けばいいよ。
大型二種あるからってや大型ラックにはいきなり乗らせてはくれないが、普通のトラックだったら、大丈夫。
中型免許しかない奴もたくさんいるからな。
431名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 19:25:55.95 ID:SJ1SVHaN
コンビニ配送だったら12時間ぐらいしか拘束されないからおすすめ。
432名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 21:11:29.15 ID:Tnj3FVlX
433名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 21:37:40.61 ID:ROOqb9dy
>>432
これズバリ本質を突いてるな。
プレゼンも上手いし面白いな。
434名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 21:42:40.58 ID:1XvhBS0s
どう考えても公務員だろ
435名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 21:56:16.95 ID:LeegwV18
429です。
動画みました。
無理みたいだね・・・
436名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 22:32:26.52 ID:gP/+eAEE
簿記一級は物凄く価値があるが、仕事は所詮人間、人柄だから
437名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 22:58:50.13 ID:LeegwV18
>>436
人柄・・・
面接の時、どーすればいいかな?
自分のこと客観視しても
いい人柄といえない・・・
438名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/18(金) 23:43:36.81 ID:Tnj3FVlX
人事は、
こいつうちの会社に置いても大丈夫かなーぐらいしか見てない


自分の会社に置いて、
雰囲気壊れそうな人間は全部落とされる
439名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/19(土) 00:10:55.22 ID:tD52jZNT
確かにそうだな

採用する側は、「こいつと一緒に働きたいか」「こいつを部下にしたいか、してもいいか」で見る
440名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/19(土) 02:41:01.33 ID:WX4RyV6y
ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

ゲロにドリア混ぜないでよー カルボナーラっ…

おっおっおっかぁ のまんこー(;>_<;)
ペロペロんちょー おまんこペロッぺろー(;>_<;)
おかあさーん(;>_<;)
441名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/19(土) 09:29:11.61 ID:sg9+ytBm
602 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/10/17(木) 15:00:55.40
今年の9月から始まった中小企業庁の中小企業支援事業である「ミラサポ」の
専門家登録の応募資格のひとつに一級販売士がある。
弁護士、税理士、診断士、司法書士、行政書士などの国家資格はもちろんOKだが
公的資格としてはこれぐらい。簿記1級などは入っていない。
(他の商工会議所、産業振興財団なども同様のようである)

謝金は5,000円/時間(神戸産業振興財団は30,000円/回)と安いが、
実績を積んだり、人脈(企業脈)を拡大するにはいい。

一級販売士だけでは喰えるワケではないが、こういった公的支援制度を
活用して実力を磨けば一人前のコンサルで食っていけるようになる。
ただし、営業力や提案力などのスキルは必要だが。
442名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/19(土) 16:11:15.38 ID:+LYH9F57
>>441
>弁護士、税理士、診断士、司法書士、行政書士

営業、接客が出来ない下手糞だと低収入
443名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/19(土) 21:38:20.67 ID:nvxK4vXn
公務員
444名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/21(月) 13:34:42.23 ID:O2efmo3j
>>425
会計基準の国際統一で米国公認会計士の需要がある!って一時ブームだったけど結局そこまででしたよねー

てかTOEICってスコア高くても糞の訳にもたちませんなぁ
445名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/21(月) 22:43:32.01 ID:c/vCRe75
資格があるのに保育士を希望しない理由、
半数は「賃金が希望と合わない」…保育士不足が課題
http://pika2.livedoor.biz/archives/4618063.html
446名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/22(火) 21:02:51.76 ID:nSfnS0Hn
(´・ω・`)
447名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/22(火) 21:23:29.67 ID:nSfnS0Hn
資格を取っても食えない士業
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/28830596.html

結局は営業力。
コミュニケーションが苦手って理由で士業に逃げても無駄。
個人経営に近いから会社勤めしているときよりコミュニケーションスキルを求められる。
飛び込み営業もやる。
448名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/22(火) 22:28:10.05 ID:oJ3Eu/4n
保育士か…

いいこと思いついた
449名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/22(火) 22:32:33.23 ID:r86i07FM
危険な考えやめろよな
450名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/23(水) 11:46:02.24 ID:KEa4OIPI
行政書士おススメ

35歳までひきこもってた職歴なしだが、やっぱり国家資格の重みはでかいよ
コミュ力ないし宣伝費用もないから細々と自宅で仕事をしているが、依頼者からは先生と呼ばれるし
契約書一枚30分程度で作るだけで3万円ぐらいもらえるし体が楽
なにより、スーツにバッジをつけてる姿を鏡でみて自信がついて外出もできるようになった。

お前らもガンバレ
451名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/23(水) 12:26:57.68 ID:966CwyQl
釣り
452名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/23(水) 15:48:21.58 ID:X4sGAY5i
>>450
営業力が高い人(注意)なら、それでも食っていけるだろう

ただ行政ができる簡単な書類提出ぐらいだと
ネットでやり方や書形フォーマットまで個人で誰でも出来るので需要が微妙
453名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/23(水) 15:54:31.83 ID:X4sGAY5i
士業どれも営業力が高い人が資格取らないと
客が取れない来ない
454名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/23(水) 21:26:23.51 ID:X4sGAY5i
今ドラマでやってる
ダンダリン労働基準監督官を見ると
日本企業ブラック過ぎるw

ダンダリン労働基準監督官、面白いな
455名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/26(土) 07:29:28.90 ID:x0DZS7Gg
(´・ω・`)
456名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/27(日) 13:56:43.45 ID:jdqoS3Vp
>>450
どんな営業してる?
開業してどれくらいで食えてる?
457名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/29(火) 13:49:56.68 ID:+k7JKczu
童貞筆おろしもののAV撮影を行います。
つきましては、撮影に出演していただけるユーザーさんを募集いたします。

応募要項
●撮影予定日時
2013年11月上旬
●撮影場所
東京〜大阪(予定)
●出演内容
30〜50代の熟女に筆おろしされる作品です
●応募条件
・30〜50代の熟女に童貞を奪われたい童貞の方
・18歳以上35歳までの日本国籍を持つ心身共に健康な方
・運転免許証かパスポート、いずれかの年齢確認の身分証をお持ちの方(※いずれもお持ちでない方は応募できません)
・11月4日までに中野区のSODクリエイト本社にて事前面接を行える方(※当日の交通費は応募者様の負担とさせて頂きます。)
・撮影日当日までに、性病検査(HIV、淋病、梅毒、B型肝炎、クラミジアの5項目)を受け、且ついずれも陽性反応が出なかった方 (※検査代は応募者様の負担でお願いします)
  ・マナーを守って撮影にご参加いただける協調性のある方
http://www.sod.co.jp/sodtv/juku_dt/
http://www.sod.co.jp/sodtv/juku_dt/images/h1_img.jpg
458名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/29(火) 22:54:08.99 ID:nw01qhW3
栄養士 (´・ω・`)
459名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/29(火) 23:37:06.84 ID:0mD8QNiF
紳士(´・ω・`)
460名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/29(火) 23:51:48.33 ID:nw01qhW3
就職活動って結局は見た目が100%じゃんwww
http://kamesokuhou.com/blog-entry-34376852.html
461名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/30(水) 00:11:29.52 ID:xzMVD/0C
462名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/30(水) 00:17:09.29 ID:xzMVD/0C
就活に顔は関係あるとか言ってる奴www
http://yakudatsu.livedoor.biz/archives/51738169.html
463名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/30(水) 11:04:43.35 ID:mkJgio1k
172 名無し検定1級さん 2012-01-28 09:32:29 ID:
俺は35(今36)・社労士・簿記1級・FP2級AFPで去年4月から働いてる(学歴胃は専門卒・職歴なし)

専門(ビジネス系)後は地元の化学系事務職に内定だったけど入社前研修で辞退。
当時バンド組んでた連中と上京wした。
バイトしながらインディーズで活動して25で実は1度メジャーデビュー。
さっぱりで2度はなかった。30までだらだらやったけど芽が出ず、
役者で生きてやると今度は劇団へ流れる。TVでアシスタントが精一杯。

32で彼女のことを真剣に考えたら不安が募って、劇団を続けつつも専門時代に
取った簿記2級から復習して簿記1級、、社労士、FP2級と講座で取得。

講座費用は彼女(OL)から殆ど借りた。35で再び社会に戻るため、必死に
履歴書を書いて応募して毎日ハロワに行ったりサイトを見たり、100社以上は
余裕で落ちたけど7社面接(内、4社は書類選考なしw)に進んだ内の1社で
必死さが認められて低待遇(年収300万程度)ながら頑張り次第として内定が出たよ。

今は総務経理をやってる。毎朝同じ時間にスーツ着て仕事してって生活はきついけど今は慣れた。
464170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2013/10/30(水) 11:38:16.47 ID:2dazc3ps
しかし30代まで働かずにこれたボンボンのあまちゃんが
表面的には資格を有していても・・・

と見られないものだろうか?と思う。
465名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/30(水) 11:42:48.99 ID:xzMVD/0C
100社7社面接か・・・(内、4社は書類選考ないところかw)

35歳の市場価値なんてそんなもん
100社受けただけえらいね
466名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/30(水) 22:28:18.38 ID:tbTyIoTF
>>463

まあ、それでも資格でどうにかなる例として貼ったんだろうけど

結論から言えばコスパ悪いw
素直にトラックの方がコスパいいww
467名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/31(木) 13:22:57.13 ID:9Io1AW29
お前らの嫌いなブルーカラーは人手不足だよ
みんなホワイト目指すのでブルーカラーに若者が足りない

http://www.honwk.net/archives/33607459.html
建設業界の若者不足が深刻、求人倍率は4倍超
468名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/31(木) 13:27:51.22 ID:lx/RYerb
>>467
じゃあまずはおまえがそこで働け
469名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/31(木) 13:40:32.25 ID:MW23FN6N
256 エクスプロイダー(東京都) 2013/10/14(月) 22:40:05.26 ID:16IxaCa00
建設業界って年間休日52日、日給月給制で月20万円とかでハロワに求人出して
たりするよね

人が来ないのもしょうがない

当たってるw
470名無しさん@毎日が日曜日:2013/10/31(木) 13:57:46.12 ID:9Io1AW29
>建設業の働く人の3分の1が55歳以上で、
>10年後には多くが引退する見通し。
>29歳以下の若者は10人に1人だ。

若者少ない業界の方が
30代も若者扱いになるから就職しやすい
471名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/01(金) 01:07:06.78 ID:hPpif0Hs
職歴無しっていっても
ニート以外なら分るが
ニートは資格と職場での人間関係や庶務の基本レベルの低さでまずやばいことになると思う。
そこまでいけるのかって話しだが。
その上で資格がどうだのいう話しになりそう
472名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/01(金) 08:41:57.91 ID:OkvS4gTT
定年まで働かないなら資格なんていらないでしょ

むしろその金を隠居のほうに突っ込んだほうがいいわ
473名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/01(金) 12:54:30.86 ID:jnN9HeZx
ん?資格なんてどれも
受試験料3000円〜1万円の間だが?

薬剤師、看護師などは別だがこっちは資格後のリターンが大きい
474犬猫行書:2013/11/02(土) 07:14:57.19 ID:p9oVRRGp
>>473
試験は、お金で取るんだよ。
金が無い奴は試験に合格できない
475名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/02(土) 09:19:13.40 ID:EFQZ7O3J
公務員だろ
試験料も無料
476名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/02(土) 18:41:48.23 ID:IU+U5+Vu
(´・ω・`)
477名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/02(土) 22:02:55.50 ID:03Trm0wi
大型免許取って、トラック乗りだな

あれは求人だらけだ
478名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/02(土) 22:06:26.63 ID:twdupykB
きついぞ
479名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/02(土) 22:45:00.59 ID:w41MxF+Q
じゃお前等なんの仕事するの?w
480名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/03(日) 12:58:14.67 ID:QhZ4FWsP
対人嫌い不得意なら
工場とかトラックとか
の方がお前らには向いてる気がする
481名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/03(日) 17:52:30.31 ID:QhZ4FWsP
大学4年間奨学金月10万借りてた結果www返済出来る気がしない
http://kanasoku.info/articles/30105.html#comment_top
482名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/03(日) 22:04:20.74 ID:483wdPLk
>>432
この田中とかいうおっさん、税理士になれなかったおちこぼれじゃんw
簿記1級とまりw
それなのに奥さんは税理士だってw
情けないw惨めすぎw
奥さんに食わしてもらってるニートじゃんかwwwwwwwww
483名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 00:34:18.55 ID:HlO+U+uJ
社長は資格一つも持って無くても
持ってるやつを雇えば良いから無資格でいいんだよ
484名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 01:05:20.24 ID:U+Ej1DpC
>>482

このおっさんのプロフはどこに乗ってるの?
485名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 01:19:02.93 ID:HlO+U+uJ
動画全部見たんでしょ
486名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 02:59:05.17 ID:ndK+XT8i
奥さん税理士、旦那税理士になれずに簿記学校講師にw
生きてて恥ずかしくないのか?wwww
487名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 03:07:05.99 ID:U+Ej1DpC
それ本当?
488名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 09:22:29.54 ID:HlO+U+uJ
とにかく毎回ハローワークに募集してる会社は
確実にブラックなのでやめとけ
489名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/04(月) 15:51:20.59 ID:HlO+U+uJ
ブラックとお前らは批判するけど
35歳とか、そのブラックにすら断られる
もう入れない年齢の気がする
490名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 04:38:56.22 ID:G9EPoKTP
>>484
動画の最初から10秒くらいの間に、下に出てる。
税理士は簿記論と、財務諸表論しかとってないなw

だけど、税理士資格を試験で取るには、すっげー難関で、司法試験並みに難しい。

資格をとっても、市場は既に飽和状態であり、新規参入では、
なかなか食えない資格である。
491名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 04:41:02.09 ID:G9EPoKTP
>>486
無職板に常駐してる無職のおまえよりは、数百倍マシだと思う
492名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 04:49:33.12 ID:G9EPoKTP
奥さんが税理士資格を持ってるのならば、
離婚の予定が無い限り、こいつが資格をとってもあまり意味ないと思う。

無理して、あまり意味が無いと思われる資格試験の勉強をして
仕事をしないで稼ぐのを辞めるってのは、いい選択とは言えないと思う
493名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 04:56:13.21 ID:JP5i8hCF
養ってくれる高収入の奥さんいるとかこのスレ的には雲の上の存在なんじゃないの
見てないけど
494名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 05:01:09.24 ID:BKBJsfkz
上で書かれていることが事実なら、あのビデオの自信アリアリのおっさんの印象がすげー変わるなw
495名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 13:02:24.66 ID:4b8bbI28
夫婦で同じ資格はほとんど意味ないだろ?
できれば別々の資格の方が事務所や夫婦で見たら仕事の幅が広がる
496名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 13:33:07.62 ID:4b8bbI28
オッサンは社長で、嫁は雇ってるたくさんいる従業員の中のただの一人だよ
497名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 14:50:30.41 ID:S8aCnF8y
工藤は権力者 だれもさからわない 畏怖されてる
498名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/05(火) 23:29:39.08 ID:G9EPoKTP
https://www.youtube.com/watch?v=DSd8N02mna8

おまえらがここで噂するから、
本人が税理士試験の話はじめたぞw
499名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 01:39:36.24 ID:Cpdk6s+P
田中っておっさん、税理士の奥さんと結婚できたこと以外は人生失敗w
税理士試験2科目しか合格できない程度のオツム、
簿記講師としても2流止まりだったんだろうな。
それで現在、奥さんの税理士事務所に間借りして、
胡散臭いネットセミナーをして小銭稼いでるだけじゃんかw
すべて税理士の奥さんがいるからこそ。
奥さんがいなかったら単なる税理士受験生崩れ。
動画ではずいぶんえらそーなこといってるけどさwwwww

税理士試験なんて公認会計士、司法書士に比べたら簡単だぞ。
行政書士や社労士に毛が生えた程度

日商簿記1級なんて商業高校の生徒でも受かるでw
500名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 01:46:16.97 ID:Cpdk6s+P
田中っておっさんの人生は、

税理士を目指すも簿記論と財表しか受からず挫折
          ↓
会計事務所に就職するも半年で挫折
          ↓
資格学校で簿記講師になるも名講師にはなれず挫折
          ↓
一緒に税理士を目指してた奥さんと結婚
          ↓
      奥さん税理士に合格
          ↓
      奥さんの事務所を手伝う
          ↓
 今ここ→ コンサルまがいなことで小銭稼ぎ

こんな感じ?w
501名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 01:50:18.17 ID:Cpdk6s+P
田中っておっさん、宅建も3度落ちたのかw
502名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 01:52:29.08 ID:uq3/FGPG
スレち
もうその話はやめろ
503名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 06:33:11.90 ID:llHCweL2
やたらとコンプ刺激された奴が約一名いるようだな
504名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 08:14:31.33 ID:W4a1aQ+b
人の事は、どーでもよい
505名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 08:14:42.05 ID:oYj0rUK4
というよりおっさんの方がコンプありそう
爽やかでハキハキしてはいるけど
506名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 10:18:12.73 ID:uq3/FGPG
このオッサン
営業は出来そうな顔してるな
話うまそうだし

士業は知識力より営業力の方が大切
客が取れなきゃ、勉強した知識を使うこともできないから
507名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 10:25:18.65 ID:uq3/FGPG
士業は家で勉強ひきこもるより
外で営業や接客で客に神経使う仕事やった方が
資格取ってから事務所がうまく行く
508名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 14:08:15.25 ID:nwpi3JXa
うまくいってるおっさんに対してコンプレックス炸裂してる奴が一名いるようだし
509名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 15:56:45.41 ID:2Fu00BRd
司法試験会計士試験は、一発逆転資格のままで良かったのにな。皆希望持てただろうし。
510名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 19:28:23.93 ID:F7DfUYha
資格にこだわる奴って、確実に学歴コンプだよなw

だから、この歳まで、無職職歴無しニートなんだよ。
511名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 19:39:35.42 ID:Isc+Ipyx
>>508
>うまくいってるおっさんに対してコンプレックス炸裂してる奴が一名いるようだし

税理士の奥さんに食わしてもらってるうえに、
奥さんの事務所を間借りして
youtube(笑)でくだらない動画とって
コンサル業務もどきして小銭稼ぎしてるのが成功ねぇw

おまけに2chで宣伝w

この田中っておっさん、絶対にこのスレの人間より頭悪いわw

税理士受験生崩れのコンプは半端じゃないでw
512名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 19:42:07.44 ID:Isc+Ipyx
だれか>>499をコピペして田中のおっさんのyoutube動画のコメント欄に貼ってくれw
発狂すんだろうなw
513名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 19:44:49.46 ID:F7DfUYha
おまえの意見なんだから、自分でやれよw へたれ
514名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 19:50:43.82 ID:Isc+Ipyx
>>513
おまがニートだろwカス

510 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 19:28:23.93 ID:F7DfUYha
資格にこだわる奴って、確実に学歴コンプだよなw

だから、この歳まで、無職職歴無しニートなんだよ。
515名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 20:13:36.62 ID:vARDsuLJ
クズどうし喧嘩しないで!
哀しくなるから・・・
516名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 20:26:41.90 ID:F7DfUYha
図星つかれて、発狂ワロス
517名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/06(水) 21:50:42.55 ID:gqMaaM/0
おっさんの頭が良かろうと悪かろうと
金が稼げて養ってくれる奥さんがいる時点で
俺らより勝ち組という現実は変わらない
518名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 01:29:35.32 ID:tw8Cwb7d
オッサンは、営業力があるから食ってけるよ頭悪くても
逆に
勉強だけは出来るが、営業できない士業資格者は食ってけない
519名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 01:33:40.90 ID:tw8Cwb7d
520名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 03:11:53.02 ID:4VPZBEwC
とりあえず税理士試験を挫折した時点で負け組み
奥さんに食わして貰ってる点は男として失格
社会的地位が奥さんより下なんて情けないぜ!
521名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 07:04:08.72 ID:tw8Cwb7d
>>520
コンプレックス君もういいよ

社会人は資格を取ることで成功負けが決まるわけじゃない
金を稼げたか稼げないかで社会的地位が決まる
522名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 12:39:34.94 ID:txW7iqJm
なんでこのおっさんの動画にここまでこだわるのか?

ここは、試験板でもないのにスレチだから、税理士試験板でやってくれ
523名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 12:40:37.18 ID:txW7iqJm
毎日毎日、ここまで粘着するところをみると、
なんかこのおっさんに個人的な恨みでもありそうだな。
524名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 12:47:02.70 ID:txW7iqJm
何度も言うが、税理士業界は、既に飽和状態であり、
苦労して試験を受験してとってもあまり旨みはない資格。

上で、32歳で日商1級をとって税理士試験を目指すとか言ってるけど、
俺は、あまり勧めない。

そもそも、会計事務所ってものの9割以上がものすごい零細企業であり、
何倍もの倍率でその会計事務所に就職採用されたとしても、
給料は、年収300万以下は当たり前の世界。
525名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 14:48:56.04 ID:aoq0QEVe
>>524
おまえの年収ゼロ円じゃんかよ乞食野郎
526名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 20:45:02.43 ID:fk+uolYP
>>524
田中乙
527名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/07(木) 20:47:07.33 ID:fk+uolYP
まあ、税理士資格は就職するにはいい資格だよ
難易度も司法書士や社労士と比べれば簡単だし。
簿記1級でも取って経理のバイトでもいいんじゃない?
1級とればそれなりにバイトあるぞ。
1級は商業高校生でも取れるからなんとかなるで
528名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 00:03:02.63 ID:tw8Cwb7d
税理士も弁護士も
強制的に年会費を協会に取られるから

ここの住民は払えないんじゃないかな?
529名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 09:47:46.25 ID:oue/SOWW
>>527
簿記1級ってなんの資格だよw
日商簿記1級は、高校生でとってる奴なんて、年間で数人しかいないぞ。

俺、大阪の大原簿記専門学校2年生の奴行ってたけど、
商業高校で日商簿記1級取得して、大原専門学校に進学してる奴は、1人だけだったわ。
しかも、そいつ、合格した後、地元の新聞に載ったとか言ってたしw

あと、司法書士、よく知らないけど、社労士より税理士のが簡単なんて事はない。
社労士の必要勉強量は、

税理士の、税法科目、所得税法や、法人税法と同等って聞いたぞ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 09:50:56.60 ID:oue/SOWW
>>527
おまえ、えらそうに上から言ってるけど、
そんなに簡単なら、日商簿記1級や税理士資格もってんだろ?
なんで無職板なんて粘着してるの?
531名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:12:28.13 ID:jZn47Ev0
>>529
>日商簿記1級は、高校生でとってる奴なんて、年間で数人しかいないぞ。

ここの高校は1年間で31人が日商簿記1級に合格だってさ
http://www.kengisho.ed.jp/boki.html
532名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:16:14.71 ID:jZn47Ev0
簿記部
116名(1年生36名、2年生42名、3年生38名)

活動日・主な活動場所
 平日−15:30〜18:30
 土−8:30〜16:30
 第1・第2簿記実習室

部員116人中、31人が日商簿記1級合格か。
全国で1級に合格してる高校生は100人以上はいるだろう。
533名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:17:14.51 ID:Mstel/s7
>>529がどんだけはったりかましてるか、よくわかったww
534名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:26:02.82 ID:jZn47Ev0
結論、簿記1級なんて大した資格ではない。
難易度は宅建や甲種危険物、1級ボイラーと同等だろ。
勉強期間は
簿記3級 2週間
簿記2級 1ヶ月
簿記1級 4ヶ月〜半年

これくらいが相場らしいぞ
535名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:28:21.11 ID:jZn47Ev0
>>529は100マンくらい学費払って大原専門学校で2年も勉強したのに
簿記1級すら取れなかった知恵遅れだってことだけはわかったw
536名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:36:18.54 ID:oue/SOWW
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php

日商簿記は、年間2回
年間で合格者は、約3000人前後
http://bokigakusyuu.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/1_3f68.html
 年齢層別の合格者数は、下記の通り。

 16〜20歳  477人  26.3%
 21〜25歳  667人  36.8%
 26〜30歳  373人  20.6%
 31〜35歳  189人  10.4%
 36〜40歳   65人   3.6%
 41〜45歳   26人   1.4%
 46〜50歳   11人   0.6%以下略

 尚、最年少合格者は岐阜県の16歳の高校2年の女子高生、最年長合格者は東京都の57歳の男性との事です。


まぁ、この資料は平成18年ぐらいの奴か、少し古いけど、
岐阜のその高校だけが、特別スゴイだけじゃね?
537名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:38:21.48 ID:jZn47Ev0
高校2年生の2人が日商簿記1級に一発合格
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201301130003.html
538名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:41:03.74 ID:oue/SOWW
新聞載るって事は、それだけ優秀って事だろw

まぁ、どーでもいいけどw、

俺は、日商1級と、全経上級とった状態で、経理関係の職探ししたけど、
ほとんどダメで、アキラメタから、まぁ、落ちこぼれだね。
539名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 10:48:37.66 ID:oue/SOWW
いまは、どーか知らんけど、

俺が行ってた頃は、
入学の時点で、大原簿記専門学校大阪校の全日制は、
日商簿記1級か、全経上級もってたら、授業料免除されてたわ。
540名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 11:24:04.86 ID:FcolRPAr
30歳職歴なしが 1に書いているような資格を狙うのはズレてるぞ
それらは職歴ある奴が取得して、自分を強化する資格だよ

30歳職歴なしが狙う資格は トラック免許 タクシー免許 フォーク講習 介護資格 看護資格
とかだろ
541名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 13:13:38.79 ID:Zkj3myZE
オッサン30代で
今さら簿記なんて取ったって、もう無理だって

新卒の文系でも事務SEになれなくて
7割は営業に行くんだから
その新卒より30代だとさらに条件が悪い
542名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 13:16:56.30 ID:Zkj3myZE
文系は7割〜9割が営業に行く
若い条件の良い新卒ですら、これ
543名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 14:06:34.38 ID:Zkj3myZE
>>540
30代から
女なら看護もありだけど
男なら金のムダになるだけだよ
544名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 15:55:32.33 ID:FcolRPAr
>>542
販売も入れてやれ
545名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 16:35:59.75 ID:Zkj3myZE
若い子だってこうやって
営業で頑張ってるんだから
オッサンが頑張らないでどうするの


営業系(忘年会・一発芸)動画

セーラー服を脱がさないで 男
http://www.youtube.com/watch?v=aMuNuVEjpsE
AKB48 会いたかった 男
http://www.youtube.com/watch?v=eHOAseKlTD8#t=185
AKB48 へヴィーローテーション 男
http://www.youtube.com/watch?v=JK-2D1b1CL8#t=102
マルモリ 男
http://www.youtube.com/watch?v=uPPX6KtBFbA
546名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/08(金) 19:21:52.17 ID:Zkj3myZE
「文系」「営業」で検索したら
なんぼでもこんな話が出てくる
547名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 00:01:15.58 ID:CDPPUg5H
ソース出されて自称1級合格者が元気なくなっててワロタw
548名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 00:39:17.90 ID:8tnUka1U
もう何もかも諦めて、今月から掃除屋になったよ俺

大学病院の直雇用の清掃職員(責任者)
基本給23万2千円(住宅手当・職務手当・役職手当など込)
昇給年1000円〜
賞与有、退職金有
8:00〜17:00(残業月に約20時間)
休日年108日

今まで色んな場所の清掃のアルバイトをやってきたのが報われたのか
即戦力を期待されている
底辺と言われている清掃のアルバイトをしてきたのが報われたかな。
一生を掃除屋で終わらせるのもいいかなと覚悟を決めて受けた
549名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 01:18:13.22 ID:7R4SYxda
>>548
清掃はインフラとはいわないけど
地味にずっと日本にある仕事
駅の清掃とかビルの清掃とか
おばちゃんを上手く使えて洗剤のやり方覚えれば稼げるよ

人件費の安い海外移転で消える仕事でもないので地味に安定してるかも
物つくりとかは長期的には移転するのでダメだなもう
550名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 02:40:07.10 ID:mkyDjaZh
>>548
地味に好待遇だなw
金貯めて独立しろよ
551名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 03:09:30.62 ID:PtzDonrm
プロの掃除屋のノウハウつかって業務用ルンバの開発したらいいんじゃないの
552名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 04:55:15.18 ID:ZCTJBMLv
でも精神的につらそう。
確実に医者や看護婦からは見下されてるよね。
553名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 14:02:06.78 ID:9kafeaf9
見下されるとかいう発想からしてダメなんじゃない? 自分がその仕事を見下してるからそう思うんだろ
554名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 22:34:46.04 ID:swYk9Gq5
30歳職歴なしが、いまさらだろ。。

職場に40代の仕事の出来ない、非正規のおじさんが入ってきて
同僚に相手にされず、昼休みに英検2級の勉強をしていたが
あの歳で英検2級とってもな・・と眺めていたら
一回目の契約更新で首になった。。
555名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 22:47:07.26 ID:7R4SYxda
>>554

30代で入社すれば10年も下の
20代の年下上司に見下され怒られることなんて
全然あるよね
556名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 22:59:31.54 ID:7R4SYxda
お前らは
ただ就職したいのか、楽な職場に就職したいのか
どっちだかわからない

就職したいだけなら、いくらでも選ばなければ仕事あるだろ?
557名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 23:10:08.34 ID:xP1VTsRE
楽で給料のいい会社に就職したい
汚い仕事はしたくない、だって宮廷卒だもん
558名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/09(土) 23:12:47.14 ID:7R4SYxda
看護助手 (´・ω・`)
559名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/10(日) 08:12:04.00 ID:w0N18Duy
東京法経
「司法書士」関連に特化した求人情報ページ
http://www.thg.co.jp/career/assistant/sihou.htm
560名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/10(日) 11:08:24.54 ID:XoFtwwlR
まず取るのは無理だけど情報処理技術者試験のシステム監査技術者かプロジェクトマネージャ試験ならば合格さえすれば就職することだけは可能だと信じています。
561名無し:2013/11/10(日) 11:15:14.38 ID:h4TtRpE0
ニートのどこがいいの?
親からお金もらってるとかFXやってる(ニート)
やつらはちょーださいんですげど
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <これをやってるやつら最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /


↑page top
562名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/10(日) 17:00:55.59 ID:uj8nR4qB
>>561
自分が稼いだ金で
何やろうが自由だろw
563名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/11(月) 12:09:36.82 ID:OKoyhcgu
>>557
偏差値40くらいで入れる薬学部
薬剤師は初任給で30万以上貰える

http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/33946840.html
564名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/12(火) 11:33:37.39 ID:MEQQ+zzH
バイト始めた30歳ニートだけど年下の社員にタメ口聞かれたりお前呼ばわりされてる
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/33989881.html
565名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/12(火) 19:48:37.63 ID:uwqthysW
ビルメンに就職したやつはいないのか?
ニートでもできそうな仕事なのか?
566名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/12(火) 19:57:09.68 ID:ru2pK4r+
おまえビルメン舐めてるだろw
567名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/12(火) 20:00:19.27 ID:MEQQ+zzH
楽な仕事はどれも倍率が高い
568名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/12(火) 21:51:25.52 ID:gyiiK39o
職歴なしって言い方悪いよな
クリアーな職歴 透き通るような白い職歴とか
569名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/13(水) 13:40:44.87 ID:wZwdNJ+9
職業訓練学校で給付金
治験
派遣
作業所で小金

どれかで金作ってから、勉強した方が楽しいよ
570名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/13(水) 19:53:55.41 ID:Y2jYmH+Y
作業所?
571名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/13(水) 21:44:42.04 ID:6w6sCad/
簿記1級それなりに使えるよ
30歳男、正社員歴なしだけど
書類審査段階で祈られたのは10社中2社
正社員で内定ももらえた
経理職以外に応募してる
特に狙い目は会計ソフトメーカーなど経理関連企業だな
あと資格関連企業
572名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/13(水) 22:14:10.47 ID:0MRti53W
簿記一級はそうそう取れるものじゃないし
確かにそう思う
ただ30歳と39歳じゃ全然違うと思う、状況が
573名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/13(水) 23:27:32.95 ID:mc27FK8Q
ある資格があって、それを活かして
就職活動しようとしても、すぐ、
「そんな資格もってても、未経験者は
とってくれない。」というネガティブな
こという人いるけど、実際はいうほど
有資格未経験者に厳しくないんよな。

採用されない人は、未経験とか年齢以前の
ことが問題になってることが多いという
ことがわかってきた。
574名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 00:15:28.30 ID:+8EcYFSD
そりゃ、30歳職歴なしだからなw
575名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 00:35:41.88 ID:VNs6ViuW
人間関係が嫌いなら
トラックとか工場の方がお前らには、あってるよ
576名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 00:37:22.42 ID:VNs6ViuW
治験は金も稼ぎつつ勉強もできる
最高の時間効率術だよ
577名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 01:26:39.01 ID:SRrp6m4k
期間工いこうかと思ってる
578名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 04:17:58.38 ID:VNs6ViuW
就活するの消費税増税の前がいいよ
消費税増税されると
不景気になるから
採用そのものが全く無くなる少なくなる
579オリンピック:2013/11/14(木) 05:08:05.98 ID:VNs6ViuW
【画像有】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwww
http://www.negisoku.com/archives/54541230.html
580名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:15:23.57 ID:Et5mCfA9
保育士が求人多くないか?
あとは看護師なら学費安い
だろ?
581名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:28:26.20 ID:VNs6ViuW
どっちも女の職業ほぼ
582名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:31:56.41 ID:Et5mCfA9
保父さんやナースマンたくさんいるだろ?
583名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:34:51.56 ID:w/tjNk8A
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘にある
【社会福祉法○】平安○森【若狭○】に就職した結果↓

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/l50
584名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:37:34.62 ID:WmecFjG8
>>578
増税前に入社したら
増税後に肩を叩かれる
585名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:40:49.04 ID:T6/drbLi
保育士はお勧め出来ないな

あれは給料が安いし、男は看護師以上に嫌がられる

自分の娘を男の保育士に預けれるか?って話

お漏らしでオムツやパンツを交換する事だってある
いくら男女平等でも、園長とかでもない限り
男がやる仕事じゃないよ、常にロリコンの疑いをかけられるw
586名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/14(木) 23:47:40.65 ID:Et5mCfA9
学童保育でも男がやってたぞ。
587名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 00:05:30.54 ID:T6/drbLi
http://2chbiyori.livedoor.biz/archives/32470839.html

6歳女児のパンツの中から下半身触った保育士逮捕
588名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 00:31:05.45 ID:T85OJ/fP
爽やかなイケメンなら許される
589名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 02:55:36.93 ID:ECMqWwUK
>>1で10位にあった衛星管理者(2種)持ってる
ホントに就職に有利になるのか?
590名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 05:42:34.87 ID:kEwMHhNq
何をやるにも、それこそ○ックのバイトですらコミュニケーション能力が第一にくるんだよな
当然それが一番嫌だから一人仕事を探す事になるしかも体力も無いからすわり仕事で
更に職歴も資格も無く途方に暮れる

結果今も昔もタクシー運転手におっさんがあふれると
必要なのはゼロプライドと大昔に取得したペーパー免許だけ
コミュ能力不要ペコペコ能力必須で一応座り仕事職歴不問おっさん可
591名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 05:56:02.11 ID:kEwMHhNq
必死にコミュ能力ありとウソ満載でバイトにかろうじて受かるも
当然ウソなので歴戦のオバちゃんパートに即日で見抜かれ
初日からドギツイポジションに振られる
およそ5分ー10分おきにこのおっさん使えなーい(笑)
一方イケメンスポーツマン大学生はほぼ立ってるだけでオバちゃんが全部やってくれる
一週間堪えたところで店長から非常に言いにくいんだけど
来週から君のシフトはありませんと告げられる
あなたが頑張ってくれてるのはわかるんだけどパートの方たちから一斉に訴えがきてね
申し訳ないんですが来週から君のシフトはありません。と
592名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 11:38:09.86 ID:9aAv8H6B
女がずっとメインの職種なのに
何でそこに入ろうと思うのか
お前らは意味が分からない
593名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 11:41:32.93 ID:9aAv8H6B
社会に出たらすごい無能でも普通に働いてる
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/34049952.html
だからニートとかひきこもりの人も
おそれずに就職すればいいと思うよ
594名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 11:46:14.62 ID:dmrC6lvC
自動運転とかが実用化されたらトラックやタクシーの運転手も絶滅か・・・
オレらは一体どんな仕事をしろと??
595名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 11:48:53.94 ID:r4ViJUGO
医師ならOKだろ
596名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 11:48:58.12 ID:9aAv8H6B
3Dプリンターとかが実用化されたら金型や歯科技工士も絶滅か・・・
オレらは一体どんな仕事をしろと??
597名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 11:52:41.52 ID:dmrC6lvC
清掃や肉体労働、介護とか
は、オレらが生きてる間は自動化されないから大丈夫だな
598名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 12:28:55.99 ID:dmrC6lvC
IT化によって人間の仕事が無くなってるのは事実らしい。
統計によると、今の事務職員って1990年代の半分くらいの人数になってるらしい。

現在、デスクワークのすわり仕事にありつくのも難しいのも理解できる。
599名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 12:45:23.23 ID:9aAv8H6B
俺の妹は事務で働いてるが
簿記とか資格は何も持ってないよ
ただ経歴が
銀行事務→工場の事務と事務の経歴が豊富

採用は
経験 >>>超えられない壁>>> 資格
これはマジ
600名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 20:22:01.01 ID:mlRpJc7i
まあ女子なら商業高校でて事務やれればいうことなしだしな
601名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 20:54:31.21 ID:64LQYqEZ
だから資格が法で必要な職業以外は資格より経験だと散々既出で
30過ぎ職歴なしで資格取得で夢みるとか頭おかしいんじゃない?
602名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 22:35:20.71 ID:9aAv8H6B
ちなみに母親も昔、銀行で事務やってた
カエルの子は蛙

子供も同じ仕事を結果的にやってる面白いよね
603名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 23:09:22.36 ID:b8XRRc7K
経験が大事とか言って何の資格も取らずブラブラしてる奴が一番だめw
604名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 23:17:41.06 ID:b8XRRc7K
マジレスしてやる

30代で経験なくても宅建、日商簿記1級、電気工事士の資格どれかひとつあれば
正社員で働ける。ウソだと思うなら取ってみろ。
605名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/15(金) 23:29:50.26 ID:64LQYqEZ
電工は持ってるが
606名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/16(土) 03:11:31.42 ID:4+oSEjYX
今後は本当に無人化&自動化 ロボット&コンピューターの発達で
人がいらなくなるよ 会社の運営で一番コストが掛かるのが人件費だからね

そうなると、底辺は機械を運用するよりも安いコストで雇われるしかなくなる
607名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/16(土) 18:12:17.98 ID:oK8DZMTG
IT化によって人の仕事が無くなっていくのが事実として、
じゃあどうすればいいのか?を考えてみた。
IT化が進めば進むほど、ITシステムを裏から支える仕事は増えるはず。
機械は自分で自分の面倒は見られないからね。
だから、ITに関連した仕事にあり就けば仕事は増えていくのでは??
具体的には、プログラミング等のIT開発はもちろんのこと、システムの維持管理・メンテ・
インストールとかの組み込み型からIT営業やシステム監査に到るまで、とにかく
「ITシステム」に関わる仕事に就けばとりあえず仕事は無くならないって思うのはオレだけかな?
608名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/16(土) 20:42:04.02 ID:uEZqm413
>>607
お前みたいな低脳がいくら考えても意味なしw
そんな無駄な時間使うくらいなら
清掃でも警備、内装、ドカタでもいいから仕事しろよ
609名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/16(土) 20:51:21.51 ID:oK8DZMTG
>>608
内容について反論してみたらどうなのかな?
できるの?
610名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 01:31:39.60 ID:skryQNaC
昔読んだ漫画の未来社会はロボットに労働を任せて、労働から解放された人間は道楽三昧な生活を送ってたなあ
611名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 01:55:14.52 ID:qKf5KMtd
俺が見たアニメの未来社会は貧乏人は地下に集められて集団生活を送ってたわ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 02:09:29.58 ID:qKf5KMtd
で、配給される合成パンを食って何とか生きてる。
でも富裕層は贅沢三昧。
最近の流れを見てるとこっちの世界観の方が現実に近いような気がする。
613名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 04:29:28.11 ID:sccxg/hT
>>609

お前はそんな誰も答えにたどりつけない無意味なこと考えるより
親に頼らず自分でお金を稼ぎ自立して生活しろ。
お前がやるべきことはこれだ。
614名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 04:59:38.51 ID:kVY22Q4g
マジレスすると大型二種(一種でも可)及び牽引二種(一種でも可)の運転免許あれば経験・職歴無しでも30代なら余裕で正社員で就職できる
プラスで大特&フォークリフトか小型移動式クレーンか玉掛けか車両系建設機械があれば100%就職出来る
他の資格と違って運転免許なら試験場で一発合格なら1日(二種なら2日)で取得出来る
フォークその他も1日〜4日程で取得出来る
ま、運転免許の試験場取得はドライバースクールや教習所卒じゃないと一発合格は無理だけど
試験を10回受ける精神的・時間的余裕が有るならドライバースクールや教習所通うより遥かに安上がり
一流企業のデスクワーク狙いじゃなけりゃ運転免許&フォークリフトがお勧め
615名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 05:35:16.52 ID:qKf5KMtd
>>614
いつの時代の話?
今は大型は事実上一発受験はできなくなってるから。
路上練習が義務化されてるから、知り合いとかに大型車両持ってる人とかがいない限り教習所行かないと受験すらできない。
616名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 05:46:06.11 ID:m3dCtWG3
練習用の大型は未公認教習所とかのを借りればいいわけだが
617名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 05:50:38.99 ID:qKf5KMtd
>>616
それも考えたけど、向こうも足元見てきやがって、10万以上するのが相場なんだな。
そうなると、仮免も含めて試験何回も落ちるリスクや手間ヒマを考えると、教習所に行った方がラクなんよ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 05:53:34.20 ID:qKf5KMtd
それに、車両借りるだけじゃなくて横に乗ってくれる人をどう調達してくるかも大問題。
大型免許持ってる人をレンタルしてくるまで行くともう教習所行くのと値段が変わらなくなってくる。
619名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 10:11:48.61 ID:kVY22Q4g
じゃ合宿行きなよ
普通の通いの公認教習所より割安だよ
大型にプラス大特とかフォークとか車両系建設機械とか組合せたら更に割安だから
そもそも運転免許に限らず資格取得には金が掛かるのは今も昔も変わらないだからさ
620名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 12:37:39.57 ID:KhfwWH3L
>>604
宅建、電工2は持ってるけど
宅建は今年受験済み合格通知待ちだが

俺の悩みを誰か聞いてくれるか?
あと10年して40代になれば、もうどこも雇ってくれなくなる
俺は、もともとWebデザインとかがやりたいんだよ
30代は進路変更できるラストチャンスの年齢だと思う
自分のやりたい職種に行くか、宅建電工使って就職するか、かなり悩んでる
621名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 13:10:40.96 ID:qKf5KMtd
webデザインの仕事で探してダメだったら宅建と電工で探すってどう?
622名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 14:00:02.96 ID:Tlrjgg0t
電工を足がかりにボイラーや冷凍機械とか取ってビルメンになる
ウェブデザは趣味でやればいい

夢を追いかけるには30代じゃ遅すぎるよ
623名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/17(日) 22:57:41.73 ID:DImAnglN
webデザインとかもう時代遅れじゃね?食っていくには
624名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 02:41:12.89 ID:7H+LLWzl
運転免許取得してもプロドライバーは気を使う
俺は以前勤めていた会社で交通事故処理担当だったが、事故は起こすといろいろ面倒だぞ
625名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 03:03:25.57 ID:jeg3eFxn
超エリートなのに200社落とされた女の顔
http://heekogirl.blog.fc2.com/blog-entry-5286.html
626名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 05:12:20.59 ID:II5TS/aF
>>620
30過ぎてウェブデザインって馬鹿じゃねーの?
そもそもウェブデザインなんて仕事はすでに終わってる。
デザインはセンス
センスある美大出身のエリートがゴロゴロいる。
プログラミングもできないお話しにならん。

なんとなくWebデザインいいなって甘ったれた考えなのがバレバレ。
書類選考ないWeb系の会社に面接行って見ろ?
大恥かくから。まあ現実知るにはいいけどな。
627名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 10:08:09.96 ID:/jmTswjN
ドライバーはいきなり大型とっても乗せてくれるとこないしな
まず中型トラックやら段階的に経験積んでやっと大型だから

大型2種養成制度があるバス会社に採用されたほうがよっぽど金銭的にも効率的もいいんじゃなーい?
628名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 12:18:48.20 ID:HJSP69dT
電験2種取って講師の仕事はどうかな?
629名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 15:20:12.32 ID:+d8WSrCG
電気の実務経験の無い奴が何を教えると?
630名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 16:06:28.20 ID:HJSP69dT
国家試験に受かる勉強方法
を教えるんだよ。資格マニア
向きじゃないか?
631名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 16:35:00.89 ID:+d8WSrCG
>国家試験に受かる勉強方法
そんなもん何十年も前から各種学校が作り上げて実践してるけど?
なに?独自の電顕の勉強方法でも売り込みにいくの?
632名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 18:00:43.01 ID:HJSP69dT
学校は1対多数だけどマンツーマン
で教えればいいよ。家庭教師の需要
はあるだろ?そこで独自の勉強方法
を教えればいいんだよ。
633名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 19:32:50.88 ID:O1GZCPll
独自の勉強方法ってどんなの?
634名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 21:55:02.10 ID:QEGECmDS
お前等塾講師だとか資格講師だとか
いい加減置かれてる立場考えろって
要はどーしても底辺仕事汚れ仕事やるのはプライドが許さないんだな

かく言う俺の知り合いもずっと就活逃げまくった結果職歴なし、月10万も行かない塾講師
635名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 22:08:07.09 ID:HJSP69dT
月10万いかない塾講師ならできる
ってことだな。
636620:2013/11/18(月) 22:19:30.76 ID:jeg3eFxn
ごめん、もっと詳しく言うと
Webデザインがやりたいというか
もっとビジネス系サイトが作れるようになりたいんだよ
楽天とかランサーズとかリブセンスとかを自分で創業したいんだよ
どんなサイト案かはずっと前に考えてある
あとはビジネスサイトが作れるスキルが俺にあれば良い
アルバイトでも何でも、それ関係のスキルが身に付けば良いと思ってる
俺のほしいのはスキルであって賃金ではないから
637名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 22:47:13.88 ID:HJSP69dT
費用が少なくて使える資格は
電験以外にないだろ?このスレ
で電験取ったやつは就職できたか?
638名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 23:23:26.90 ID:HgXDwwH+
夢見すぎ
639名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/18(月) 23:48:29.93 ID:PvK1Vq1R
まだそんなこと真顔で考えてるのか。
いい加減、プライドほんの少しでもいいから捨てて仕事してみろって。

確かにそいつは月10万行かないが、資産は1億円持ってる。土地だけど。
いまじゃ賃貸経営始めて悪くはない中小企業のリーマン並みに収入がある。
だからこそできてるんだよ、そんな低賃金の塾講師を。

資産1億入って賃貸経営がうまく行きだして、ようやく卒後10年目にして本音をぽろっと言い出した。
就職できなかったわけではない、そもそも就職活動から逃げていたのだと。

どうせお前等だって同じ様なもんだろ。そして資産はないし。
640名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 05:53:52.69 ID:ma6md5v0
ここの人たちはもう仕事を通じての自己実現は無理なんだから、老人なっても
楽しめるいい趣味見つけといたほうがいいよ。
何気に知的な人が多いから将棋や囲碁がおすすめ。
強くなる過程が楽しすぎるし、プロも見ていて楽しい。
日常では味わえない充実・達成感を味わえる。ハンゲームや東洋囲碁で無料でできる。
食わず嫌いは損だよ。
641名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 07:23:12.74 ID:3v0PvY2Q
というか趣味の前に仕事さがせ
642名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 18:08:43.21 ID:vhIOo2tR
芸は身を助けると言うが、資格は身を助ける芸になるか
なってほしいな
643名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 18:16:22.80 ID:cmZY4m66
>>636
それを現実逃避というのだよ。

>アルバイトでも何でも、それ関係のスキルが身に付けば良いと思ってる
>俺のほしいのはスキルであって賃金ではないから

随分余裕あるねw30歳過ぎて実家暮らしで親の年金or給料で
養ってもらってるんだな。甘えすぎ
自立して自分で食べていきなよ?
そうすれば答えが見えてくるから。
644名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 20:15:21.66 ID:EWfPvV3S
>>636みたいなことを平然と余裕で言えるんだからw

現実は働かせて頂くに近いぐらいの考えでないとひっぱたかれるぞ
645名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 22:01:31.76 ID:PWtUtQce
世間知らずのまま30越えるとこーなるという悪い見本
646名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/19(火) 22:34:17.02 ID:3v0PvY2Q
ごめんもっと詳しくいうと
コミュニケーション能力とかそういうのは持っている。
ただ職務履歴書の書き方とかワードの使い方
647名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/20(水) 05:25:45.05 ID:nbmVHz6u
>>636は社会に出て殴られないとわからないなw
648名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/20(水) 05:42:34.32 ID:vfUxGAI3
どうでもいいけど働かせて頂くって上から目線だからな
649名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/20(水) 12:03:08.96 ID:Xwe9RKZu
仕事だけが人生じゃない。そうだろ?お前ら何か趣味あるか?

俺はエンジェルライブ・パチ・将棋

特に将棋は頭使わないと勝てないから一向に飽きなくて良い。ハンゲーム将棋がおすすめ。
650名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/20(水) 12:11:46.81 ID:0IALH+f/
趣味の前にまずきちんとした仕事についてこそだけどな
651名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/21(木) 16:21:52.05 ID:l38uR2TK
>>649
働けよクズ
652名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/21(木) 21:32:18.79 ID:8CORBP/f
パチと将棋のプロになれば?
653名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/21(木) 21:45:47.49 ID:roOfAlIi
人生は仕事、恋愛で9割5分
その他で5分

結婚して子供を育て
老後は孫と遊ぶ。

これがごく普通の人の人生だ。
これらが遅れない人は普通以下の人生ってこと
654名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 00:26:40.04 ID:yqwkNlJU
>>653
黙ってろ思考停止のサル
655名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 01:56:12.20 ID:FAO0xpbG
停止してるのはご自分では?w
656名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 01:56:49.44 ID:yqwkNlJU
早速サルが食いついてきたw
657名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 02:27:47.36 ID:rEJciI2T
>>653
仕事と恋愛の比率は?
658名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 02:29:52.12 ID:jEjYAOcA
>>654
負け組み乙
659名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 21:43:59.95 ID:97KwcstA
【脳テスト】 30秒でお前らの向いてる職種がわかるぞwww
http://2logch.com/articles/32867.html
660名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 23:42:42.54 ID:acEJzUVf
>>653
逆に仕事と恋愛を捨てれば、9割5分を他の事に使える!
661名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/22(金) 23:43:52.49 ID:yqwkNlJU
>>658
同調圧力の犠牲者乙
662名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 02:35:03.05 ID:ryE7eRl6
>>659
「右脳発達人間」 ・・・ 対人間的職業、文科系、センスが求められる職種

だってさw
アホくさ
663名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 13:18:20.44 ID:Hp5au6vK
受験予定の資格終わっちゃって
11月末〜来年6月ぐらいまで資格試験がないので暇なんだけど
このあいだに申し込めて+試験がある資格なにか良い資格ない?
スケジュールあいてて暇なんだよ
664名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 17:51:44.19 ID:TaX1N8JP
簿記とかどうよ
665名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 22:10:34.29 ID:H4U6EVl6
>>663
司法書士
中卒でしかも5か月で受かった人が本出してるから読んでみて
666名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 22:51:58.63 ID:xRLjsBNn
まずは受験予定の資格を言わないと、系統が分からない

ガテン系を目指している奴に、簿記とか勧めても意味ないだろ?
667名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/25(月) 00:16:47.39 ID:JE2VNVXK
ガテン系ならフォークリフトとか玉掛けとか天井クレーンとかか
まあそんなのとっても実務経験ないと雇ってくれないしね
いい会社は会社負担で取らせてもらえるし
結局取るだけ無駄で会社に入ることが優先だな
668名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/26(火) 19:02:57.64 ID:SEVcQOBd
来年も働く気ないのか
空白期間の理由は考えてますか?
669名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/26(火) 20:59:15.24 ID:uqUfs59M
現実逃避をしていました
670名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/26(火) 23:40:14.73 ID:RdfPO46e
>>いい会社は会社負担で取らせてもらえるし
確かにこういう会社あるけど、これって未経験者対象だよね?
やっぱり最後は経験よりは年齢が大事なのかな?
671名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/27(水) 01:03:08.94 ID:8DQOn1UX
資格によっては受験の条件に実務経験が必要なものもあるので、そういうのは年齢のハンデが少ない…かも
672名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/29(金) 04:16:51.69 ID:bOPt3EGA
仕事だけが人生じゃない。お前ら何かいい趣味あるか?

俺はエンジェルライブ・パチ・将棋・囲碁

特に碁は直感も使わないと勝てないから一向に飽きなくて良い。
ハンゲーム将棋、東洋囲碁日本人部屋がおすすめ。
673名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/29(金) 10:52:26.23 ID:KZqxarOK
40歳を過ぎてアイドルにはまってしまった。
まいん→乃木坂→アイドリング

朝日奈央が好きで好きでたまらん。
まあ、ほとんどの人が知らないだろうけど。
674名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/29(金) 11:01:14.70 ID:OrKcrGmg
朝日奈央かわいいよね
675名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/29(金) 16:26:26.57 ID:rZl9TCC0
古畑奈央のほうが上や
676名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/29(金) 22:57:56.04 ID:bVGgACyf
資格取って個人起業して
そこで実務経験でっちあげたらどうだろう
677名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/30(土) 23:00:24.11 ID:valmS1Uj
逆に資格の講師になれば?
それか胡散臭い民間資格を作って資格商法するか
678名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 09:45:01.50 ID:54FO6Fmf
簿記2級、宅建、電工2種の3つすべて取ったら
生きていけないかな?1つだけじゃなく全部取ればいい
一年あれば3つ全部取れるでしょ難易度もそんなでもないしね
679名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 13:30:35.99 ID:h6u4+6t/
その三つになんの関連性が
680名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 14:36:00.08 ID:DdPyAxan
>>678
オレそれら全部持ってるけど(簿記はもっと上)一個も使ってないやww
681名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 16:44:25.94 ID:54FO6Fmf
職業訓練学校に行ってた時に
長年、事務で働いてたオッサン50代が首切られてリストラ
今はアルバイトも募集しても決まらないらしい
そんな人生になってはいけない

年金までつなぎでアルバイトして多少、金持ってても
10年も低収入生活やれば年金もらうころには貯金使い果たしてスッテンテンになる
682名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 18:41:44.12 ID:fsnPT0oa
30代未経験だったら簿記1級とか、
税理士の簿記、財表とかとっても、事務は無理かな
現場系の仕事が多かったから、事務がしてみたい
683名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 19:00:20.04 ID:h6u4+6t/
無理だよ
684名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 19:35:43.36 ID:54FO6Fmf
マジレスすると
事務経験が有る若い美人女の無資格者の方が採用される
資格なんてそもそも事務にいらないが

事務やりたいなら
ワードエクセルマイクロソフト検定
簿記、宅建、社労士、税理士と事務系が好みそうな資格すべて取ってみたらいい
採用される、されないは別として
685名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 20:58:49.55 ID:LPNQDq9l
30代後半ニートの俺が来年度東大を受験する
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385792440/l50
686名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 20:58:56.45 ID:k+ztxIFL
事務職は基本容姿採用って聞いたことがある
687名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 21:12:07.95 ID:54FO6Fmf
大手企業の窓口はそうだろうね
銀行事務はブサイク多いが
688名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 21:15:58.79 ID:54FO6Fmf
ワードエクセルマイクロソフト検定
簿記
は事務で必須
689名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 21:45:57.10 ID:22q7I/Vl
>>678
資格だけで生きていくなら、それがないと出来ないような資格じゃないと
看護師とか薬剤師とかなら可能かな あとはトラックドライバーも求人多いぞ
690名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 22:43:52.13 ID:vSHhLi7z
>>678
3つ取って就職できたとしても奴隷でバカにされながら針のむしろ状態だよ
簿記1級か電顕3種なら30代前半ならいける かもよ
691名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 22:51:05.26 ID:54FO6Fmf
言ってなかったけど
すでに2つは合格済み取ってるけどな残り1つ
692名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 22:53:56.92 ID:54FO6Fmf
>>690
簿記1級は大企業しか使わない30代で入れると思ってない
2級までで十分

電験3種は取るのが難しいから評価されるわけだよ
693名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 22:57:37.29 ID:54FO6Fmf
簿記2級は合格率30%
簿記1級は合格率15%
ぐらいだった気がする
694名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 23:05:30.85 ID:sq4sNOJ3
30代職歴なしが就職できる確率は…
695名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 23:42:00.90 ID:54FO6Fmf
30代職歴ありだったは…俺
696名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 05:15:08.91 ID:2ieyajNY
ビルメン4点セット
二電工、危険物乙4、二級ボイラー、冷凍三種
これマジでお勧め
697名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 05:27:45.62 ID:vD01IPx+
ビルメンて人足りてないの?
698名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 07:00:30.16 ID:Lzmp680V
給料安くても良いならビルメンも良いね
699名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 07:08:49.56 ID:Lzmp680V
ここに1人当り限界利益が
職種別で一覧で載ってる

1人あたりの利益率の低い産業は
どんなに頑張っても給料は上がるわけがない

http://www.tkc.jp/clientcompany/bast/
700名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 08:23:56.89 ID:BgOgt5cP
国からADR代理権付与を却下された悲しき資格 行政書士

行書幹部:「ADR代理権を下さい!ADR!クレクレ!」力の入った資料(参考)を会議に持参
(参考)ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/adr/dai37/37siryou2.pdf

ADR検討会:「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
      法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
      国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではない
      と考えます。 以上でございます」

あっさり却下後
現在:「え・・ADR代理権なんか・・い・・いらねえよ・・・・」


嗚呼、悲しき資格 行政書士
701名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 08:24:35.50 ID:BgOgt5cP
警視庁から監視対象になる唯一の士業、それが行政書士
ライフル射殺する行書まで出てくる始末


警視庁「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置

 警視庁が2006年以降に摘発した外国人による偽装結婚や不法就労事件のうち、少なくとも10件で、
在留資格などの不正取得の手続きを行政書士が代行していたことがわかった。
東京都や東京入国管理局と合同で「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」を設置して
都に情報を提供する一方、行政書士による不正行為の監視を強めている


鹿児島女性射殺 行政書士懲役18年 地裁判決「悪質で動機も身勝手」

鹿児島市の路上で4月に病院調理師=当時(49)=が射殺された事件で、殺人と銃刀法違反の罪に問われた
同市、行政書士(65)の裁判員裁判の判決公判が8日、鹿児島地裁であり、裁判長は懲役18年(求刑懲役20年)を言い渡した。
判決理由で裁判長は「1発で百パーセント射殺できるという自信に基づき、殺傷能力の高いライフル銃を使用して命を奪った犯行の悪質さは際立つ。
計画的で動機も身勝手。刑事責任は重い」と述べた。
702名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 08:25:09.21 ID:BgOgt5cP
そんな行政書士のテーマソングを紹介しよう


http://www.youtube.com/watch?v=XHdcW2axwMk&t=0m41s
【ギョウチュウチェック】 ADR48

こんなにADR
欲しがってるのに
行書は誤魔化し〜てる
空き缶を拾って歩く
奴が不気味に笑う〜

あいりん通り
派遣村まで
じらすね!炊き出し〜(ジャジャン!ジャジャン!ジャージャジャジャーン♪)

ギョウチュウチェック!
奴が着てる
半そでシャツ
ボロボロだね
貧乏臭くカビ臭くて〜
心は法律家〜だよ

ギョウチュウチェック!
低能資格
ゴミ、カス、クソ
全部だろう
知人を〜射殺するか?〜
警視庁は直ちに
ギョ〜ウチュ〜ウチェ〜〜〜ック
703名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 09:33:36.29 ID:L+MBOC/F
このスレの人たちってもうロクな人生にならないじゃん?
だったら楽しみのひとつやふたつみつけようよ、心から熱中できるような
エンジェルライブ、マシェリ、将棋、アニメ、なんでもいいけど
楽しみがあるのと無いのとでは幸福度が全然違ってくると思う
将棋が一番面白いんだけどね
704名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 10:45:01.45 ID:uT8hednl
>>703
【将棋】矢内理絵子女流四段 笑顔満開挙式 「結婚を機にもう一花咲かせて、女流名人を目指す」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385938831/l50
705名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 14:43:11.69 ID:Lzmp680V
(´・ω・`)
706名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 16:39:22.50 ID:aeTQqq6Q
20代前半なら簿記資格すらなくても税理士事務所入れてる子が結構いるのに、
30代中半だと簿記1級持ってても入れない場合があるのはなんでだ。

後者の方が使えそうな気がするけど(´ε`;)ウーン…
707名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 16:46:50.98 ID:2ieyajNY
>>706
所詮30代にもなって職歴が無い奴は仕事なんて出来ないだろうって思われるからなんだろうな。
708名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 21:28:18.72 ID:hw5VrV2Q
年下のほうがこき使いやすいんだろう
709名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/02(月) 23:25:34.28 ID:uT8hednl
>>707
そうそう
俺も面接の時に面接担当者にそれ言われたわ
「書類だけ見たらコミュ障でダメな雰囲気が漂う暗い人が来ると思い込んでたけど、全然正反対の人が来て逆に戸惑ってる」とかなんとかいろいろ言われたw
710名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 00:18:10.25 ID:ViIjNbjD
30代中半にもなって
才能の頭角を現さないやつは
これからの人生も無能で終わるって世間の目なんやろうな
711名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 00:29:54.68 ID:J0i1UwG9
せやな
ワイなんて屈指の難関資格、司法書士持ってるけど就職できないんやで
30代では格下資格何個持っててもまともなところには就職できひん
長くもたないブラックかユウメイトくらいしか実際無理やでホンマorz
712名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 00:34:33.16 ID:ViIjNbjD
ん?
就職はできるだろ?
清掃、警備、タクシーに行けば30代でも若手あつかいだし

楽な仕事や希望する職場に入れないだけで
就職は出来る選ばなければ
713名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 00:37:19.07 ID:ViIjNbjD
従業員が年上が多い会社の方が楽だよ
年下が多い職場は経験的に最悪マジ
714名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 00:55:07.95 ID:LBjZ33Mp
未経験の年長者はすぐ潰される
715名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 00:56:31.51 ID:KN0t64gh
てか、30超えると、年上が多いような職場にしか入れんw
716名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 01:28:39.59 ID:Jisb7r0q
>>711
ゆうメイトなめんなクズ
おまえみたいなゴミが郵便局バイトに採用なんてされるわけないだろうが
717名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 01:45:24.48 ID:ViIjNbjD
ロシア人「ギャンブルで大金を稼いだポーカープレーヤーの美女達に囲まれた贅沢な暮らしぶりをご覧下さい」 【画像40枚】
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/34507265.html

こんな生活がしたい
718名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 04:59:18.47 ID:5XloO5gz
お前ら息抜きに何やってる?
俺はエンジェルライブや将棋、麻雀
特に将棋は、間に見るぶんにはちょうどいいw 楽しみ見つけることは大切だね
719名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 05:09:39.87 ID:dxeO5fLS
何回同じこと書いてるん
720名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 08:16:36.02 ID:nxSZdyq2
>>688
一般事務は女しか採用されないよ
721名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 10:11:24.50 ID:nxSZdyq2
>>709
暗いやつは全てダメみたいな風潮だけど
暗いから仕事ができないというわけではない
暗いのは雑談はあまりしない、楽しくはないかもしれないけど業務上での会話くらいはできるだろう
それとコミュ障というのは具体的にどの程度話せないことなのか定義がはっきりしてない
722名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 10:42:14.82 ID:Jisb7r0q
>>720
でもそれを言い訳にしてひきこもるのはアホだと思う
何社受けたのか知らないけどまあとりあえずいろいろ動けよ
723名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 12:38:02.05 ID:ViIjNbjD
偏差値で分けられる小学校や中学校では
暗いやつも頭悪いやつもいただろ?

社会もいろいろな人で構成されてるんだよ
そういう人でも働いてる
それぞれ自分に合った場所に就職していって働けばいいんだよ
724名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 12:56:21.50 ID:GcQGaYbN
私は仮性包茎でして、採用面接でアレを見せるのに抵抗がありました
そこで面接試験で試験官にペニスを見せなければならない時の裏ワザを一つ
瞬間接着剤を使い、女性が目を二重にする要領で陰茎の上側根元に
適当に皺状に接着します
アコーディオンの蛇腹部分と2箇所ぐらい張り合わせるような感じです
亀頭部分はピンクっぽいのですが、慣れれば見た目は完全な露茎に
仕上げることが可能です
お試しください!
725名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 14:08:25.25 ID:1RE8Q5PY
最近は工場勤めでもコミュ力が求められるからな
非社交的なタイプは生きるのが大変だ
726名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 15:23:18.71 ID:cx6gYzFU
年末年始の年賀状の区分けバイトを2週間くらい
するだけで日本国内で1年間普通にそんなに極端な
節約生活せずに暮らせたらなあ。

ど田舎でもどこでもいいんだがなあ。
727名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 16:37:50.98 ID:ViIjNbjD
「PS4発売日にドイツで起きた争奪戦が修羅場過ぎると海外掲示板で話題に」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6966703.html
728名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 17:37:12.25 ID:ViIjNbjD
これまんま
お前らの行動パターンと一緒で笑ったw


前向きニートにありがちな行動パターンwww資格編
http://naomani.com/articles/16629.html
729名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/03(火) 19:07:04.98 ID:1RE8Q5PY
ニートだけじゃなく誰でもそう考えるんじゃないかな
むしろ健気なくらい現実的だわ
一年間旅に出るとかたこ焼きやを開業するとか言ったら猛叩きなわけで
結局何をしても叩かれるんだから気にせんとやろう
730名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 11:26:21.91 ID:lHyTDQco
年賀状のバイトを学生の頃にやったけど
気が狂うんじゃないかと思うぐらい、精神的にきつかったw
731名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 12:29:43.69 ID:HOmJNQIe
>>730
年賀状のなんのバイト?

自分は20年くらい前に高校〜大学と年賀状配達の
バイトしてたけどあんな楽な仕事はなかったよ。
人と会話しなくていいのがいちばんよかった。

今は年賀状を強制的に買わされるとか民営化して
やりにくそうだから、あんまりやろうと思わんけど。
732名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 14:15:53.21 ID:8IrVqJzH
簿記1は難易度の割には報われないと聞いたが宗でもないのか。
当方30代男簿記2持ちだが、税理士とってどこか経理関係に潜り込もうとしてる。

簿記2で未経験男は需要が無いらしい。
733名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 15:21:27.65 ID:HOmJNQIe
>>732
田舎は未経験の中年が日簿2級もってても
正社員ないけど、都会だとあるよ。

まあ「どうせブラックだから」と最初から
諦めるのも人の勝手だけどね。
734名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 16:17:02.46 ID:+aEtYmhf
原付学科試験を1発で突破した秀才はいますか?
735名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 16:32:22.30 ID:j3BlhfzQ
>>733
あるのか春までの仕事入れてきたから、そこから先はだめもとで応募しようかな。
契約社員でもいいから、しばらく雇って欲しいんだけどね。よかったらそのまま使ってねと。

派遣は関わりたくない。
736名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 16:35:04.62 ID:pa8XNKTw
原動機付き大型二種ですか?
737732=735:2013/12/04(水) 16:36:34.17 ID:j3BlhfzQ
4月から景気冷え込むのに、ノンビリしててまた行き詰まるんじゃないかと不安
738名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 16:56:19.31 ID:gu5IypRQ
第2種衛生管理者は需要あるかねえ
739名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 17:07:02.91 ID:HOmJNQIe
>>735
ハローワーク検索をお薦めするわ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 17:34:41.88 ID:FzAxYjrY
建設業は人手不足だから、就職したい奴はチャンスだぞ。
俺も初めは簡単な工場製品のチェックの仕事だったけど、
天候関係なく屋外の仕事で、糞みたいな給料だったけど、
夏は日本人じゃないくらいに真っ黒になったけど、
・・・
741732=735:2013/12/04(水) 17:55:27.08 ID:amiN5SA8
>>739
こまめにハロワ行くことにするよ。ありがとね。
3月地獄見るけど頑張ろう・・・勉強手に付くのか心配だ。
742名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/04(水) 18:01:51.96 ID:wtCmr9L1
>>740
人にチャンスといいながら自分はやめてるのはなぜ?
743名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 03:53:07.94 ID:mwjOS+H+
>>728
この行動の
逆が出来れば
誰にでも仕事はあるんだけどな
744名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 06:22:22.92 ID:PnGK18HM
宅建合格した
朝一ではろわ求人見に行ってくる
745名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 07:11:57.34 ID:mwjOS+H+
昨日だったね合格発表
俺はハガキ待つよ3日後ぐらいには来るだろう
746732=735:2013/12/05(木) 07:54:23.13 ID:uj2knMPv
>>728
職種の取っ掛かりがなかなか無いのは事実なわけで。
粘ってどこかに潜り込むしかない。

介護の糞求人多すぎだろ。
747名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 09:15:38.20 ID:O8/cK/ck
不動産とか行きたいとかバカだな
不動産以外では宅建いみねーし
748名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 09:35:06.75 ID:NF5x3INi
>>747

そんな事ないよ
コンビニ、飲食等の事業拡大部とかは不動産に関わるので宅建は
重要視してくれるし銀行等金貸しも融資関係で重視する
保険屋も損害保険で必要だし土建屋も必要
要は、多くの業種で要する資格です。

でも一番重視するのは経験・・・ただ単に宅建受かりました!では
まったく通用しない。
通常、宅建は仕事しながら通勤途中等で勉強し受ける資格なので
素人が宅建関係の仕事をしようとすると後々大きな火打ちにあうことは
言うまで無し!
もしかしたら(宅建資格あります)など面接等で言わないほうが
いいかもしれないレベル
749名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 15:09:27.09 ID:0DoRi46w
アンチの人は
来年受験したらいいじゃないか

宅建の受験会場は
営業の仕事今やってますリア充とキモイ暗いお前らで完全に2極化してたよ
750名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 18:31:10.31 ID:xWwpvwRl
だから1に書いてある資格ってのは
30代職歴有り、現在勤務中の奴が取る資格で

30代職歴なし男 が無職で勉強して取れば
仕事に就けるって資格じゃないよ

30代職歴なしで男 って前提をはぶいて話してないか?
751名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 18:38:13.31 ID:kBGEMMpU
>>749
不動産でも賃貸なんて営業といえるほど立派なもんじゃないw
752名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 18:42:45.70 ID:kBGEMMpU
>>748
経験なんて意味ないよ
営業は経験よりもって生まれ持ったセンス。
経験何年積もうが向いてない奴は向いてない。
あと宅建は不動産の就職活動では超強烈な破壊力がある。
持ってれば面接で相当なポカやら無い限り採用されるよ。
753名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 18:43:46.59 ID:f6zgEOLd
はろわ行ってきた
未経験おkで土日のみパート時給1400円のとこ面接行ってくる
まだ宅建免許はもらってないから微妙だけどなw
求人で主任者急募とか結構あったよ
754名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 18:48:48.77 ID:f6zgEOLd
主任者が急に辞めたりで頭数が足りない事務所も多いみたいだった
宅建業法で主任者は5人につき1人以上おいとかなきゃ業務出来ないからなw
755名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 21:41:01.91 ID:vmOaOPpF
設置義務もあるけど重説と契約書に記名押印ができることがでかい。
お客さんが契約決めようとしてるときに店舗に主任者が他の客の案内中とか
結構あるらしいぞ
756名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 21:51:27.62 ID:6z28/9+6
何年か前に宅建受かったけど登録してないや・・・
登録実務講習ってけっこうお金かかったよな確か・・・
757名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 21:59:05.41 ID:sP7c4yPZ
そう。
合格後に講習とか登録費用とかで、結局10万円近くは必要。
758名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/05(木) 23:55:39.12 ID:Tw8iXKYt
1の情報は俺たちには合致してないじゃんか
俺は30職歴なしがまともな仕事に就ける資格が知りたいんだよ
医師、薬剤師、弁護士、税理士、社労士あたりか?
他になんかないか?
金も労力も現実的なやつで頼むぞ
759名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 00:19:05.22 ID:fuoYU5Zw
医師、薬剤師はその学部出てないと試験の受験資格さえないよ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 00:42:12.28 ID:acpTdoUg
つまり6年間は無収入どころか授業料でかなりのマイナスか・・・
761名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 01:07:45.16 ID:HwTWfVLH
弁護士だって、実質的に大学とローに行かないと無理ゲーだし。
762名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 02:32:34.65 ID:qxvoJX2/
大型二種で バスの運転手だな
763名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 02:34:18.82 ID:Ml11EifA
俺の知ってるかぎり
看護師、薬剤師、医者ぐらいだな

今でもどこにも採用されない人材が
税理士、社労士取っても事務所に入れるか微妙
顔がキモイか社会性がないか性格がおかしいかだろうし
764名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 02:54:15.75 ID:Fj1SBvha
資格を取るための専門はいっぱいあるけど、経験をつめる学校というのはないの?
765名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 03:07:29.40 ID:+2M/Iwof
>>785

何でそんな偉そうなの?
766名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 04:31:59.15 ID:viIkHRSM
>>763
20代なら税理士社労士事務所・簿記3級すらなくても入れるとこあるぞ。
友達が資格なし職歴一ヶ月しかないけど入っていった、もうすぐ1年かな。

そんなとこも多いんだし30代でも取れてたら入れるだろ・・。

大体事務所のほとんどがハロワでしょっちゅう求人かけてるし、
職員のほとんどが資格合格を目指す見習いなんだぞ。
逆にお前は事務所レベルの現実を知らない感じがする。
767名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 05:50:42.23 ID:YfnxMwsu
>>758
少なくとも社労士はないぞ
768名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 09:09:16.39 ID:viIkHRSM
税理士を目指して、出来れば社労士もとってくださいって税理士事務所も多いからなあ。
ただ確かに、そも社労士は求人出してる事務所が圧倒的に税理士事務所に比べて少ない。
まぁ厳しいんすよ・・。
769名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 11:51:14.12 ID:jXxDVDIq
30代と20代を一緒にしちゃあ・・・
770名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 16:58:59.09 ID:jdz6qJlB
20代なら税務署入れるぞ・・・
771名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 17:55:48.18 ID:Ml11EifA
38歳と30歳を一緒にしちゃあ・・・
就活の難易度が全然違う
772名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 19:12:03.09 ID:Cik8lEUo
コスパ的にやはり宅建はいいな
社労士でも資格手当ては1万〜5万だ
773名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 19:57:51.86 ID:8ulftLqR
資格保持者がいないと法に触れるとか、業務に支障があるという資格・免許なら年齢に関係ないのではないか?
774名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 21:59:02.85 ID:fuoYU5Zw
いい線行ってると思う。
配置基準はひとつのストロングポイントになる。
775名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 23:02:53.50 ID:j4w0pUoJ
貸金と管業と宅建か


どれもやりたくねー
776名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/06(金) 23:25:24.45 ID:RNS+r4mX
土木建築なら就職できるかな?
知識いるし重労働だけど肉体労働系は若い子やりたがらないから
ありそうな気がする
777名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 01:45:20.94 ID:OVnmifFC
7日に777ゲット
778名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 02:43:26.15 ID:OfspA3ki
>>768
それ俺だな
社労士持ちだが会計事務所に雇われたわ
779名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 02:55:33.01 ID:gII1w8K8
社労士とか相当勉強必要なんだろ
780名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 05:34:54.58 ID:bUZYVi5a
30を過ぎて無職・正社員歴無しだともうロクな人生にはならん。
だから少しでも楽しみ事を増やして人生を充実させていかないと。
ネット将棋・碁・エンジェルライブ・DMMあちゃ・チョコットランドあたりが
長年楽しむにちょうどいいと思ってる。
お前らは何かあるか?
781名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 05:38:32.45 ID:gII1w8K8
ネット将棋・碁・エンジェルライブ・DMMあちゃ・チョコットランドかな
782名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 06:52:52.87 ID:QCN+B83z
>>776
オリンピックまでの6年までは
土木建築は景気良いんじゃないかな
783名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 07:27:59.57 ID:IZ4sGcwW
ロクな人生かどうかは自分で決める事
なーんて
784名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 09:38:08.76 ID:YLPHC8hy
実際 不動産業に入るには 便利な資格だよなあ

これ持ちいないと 営業所とか作れないわけだし

絶対的に歩兵に必要な資格である
785名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 13:23:32.44 ID:SL2pxGdh
みんな最初の車はいくらの買った?
786名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 13:49:30.70 ID:OfspA3ki
親父のお下がりのBMW・E46
っていうかそれ今も乗ってるけど
787名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 14:30:21.49 ID:ke1bRhaW
もう表世界での就職は無理だから
シノギ闇世界でやるしかねーだろ
水商売、屠畜、ゴミ、ヤクザのつかいっぱとかなら俺らみたいな人間でも社員にはなれるだろ。
その為に資格や免許をとろう
788名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 15:31:35.79 ID:CSYkqRkE
流石に30まで職歴なしは
詐称してでももぐりこんだほうがいい
789名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 16:47:18.24 ID:/NEbIdtf
>>785
89年?43万くらいの中古のミラバン買った。
奨学金もらっていた大学生だったけど
月に3万ぐらいローン払って買った。
790名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 18:06:27.77 ID:eHWe6DoB
おまえらさあ同年代と比べてみれば底辺の落ちこぼれだろ
結論から言うと資格以前に無理なんだよ
今まで一体30まで何やってたんだ?
791名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 18:42:26.13 ID:Y8CSiWaj
オリンピックがみたいから死なないやつとかいるの?あんな糞みたいなテレビのどこが面白いんだ?
792名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 19:38:40.42 ID:p+c+aYNG
>>791
テレビで唯一やらせがないから
793名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 20:24:36.63 ID:s6JMWCj+
賃貸窓口営業15万〜17万
9時半から17時半
残業ほぼなし、18時ごろには帰宅しています
ノルマなし

↑どう?受ける価値あり?
794名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 21:05:52.75 ID:QCN+B83z
オリンピックまでに
少しは勝ち組になって

オリンピック見たいな
795名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 21:11:42.25 ID:slnpRNAP
昇給があるかどうか
賞与があるかどうか
倒産がないかどうか
796名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/07(土) 22:39:19.13 ID:QCN+B83z
高級車のって庶民をバカにしたい
ゴミどもー
797名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/08(日) 03:04:45.38 ID:mjm3B905
女なら
エステの資格
耳つぼの資格
メイクアップ検定
とか取ったら仕事に意外とつながるかもね
798名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/08(日) 16:35:44.23 ID:mjm3B905
LOTOで27億円当選した男の末路www
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/6989679.html
799名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/08(日) 23:17:59.69 ID:125e0AQS
>>793
求人広告など嘘まみれ、入ってみないと分からん
800名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/08(日) 23:19:25.06 ID:138WOykN
日本では一度底辺職、ブラックに就いたらもうおしまいだからな。
薄給の転職市場をオッサンになってもさまよい続けるだけ。
一生ボーナスも昇給も役職もなし。
それが嫌なら司法試験や会計士試験に受かってホワイトに就くしかない。
資格試験はストレスもたまるだろうから、合間に
ネット将棋、麻雀、エンジェルライブ、DMMあちゃあたりでガス抜きをすればよい。
801名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/09(月) 02:31:51.96 ID:oYmT5tTw
>>799
労働基準監督署にいけよ
ブラック一発で潰せるよ
802名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/09(月) 02:52:50.28 ID:m5UeFCS5
労基署の職員のやる気しだい
803名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/09(月) 03:06:39.81 ID:oYmT5tTw
ドラマ ダンダリン 労働基準監督官
働くひとを守るために、働くひとがいる
http://www.ntv.co.jp/dandarin/
804名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/09(月) 17:59:11.55 ID:oYmT5tTw
林原めぐみと洲崎綾の10年間のやりとり【10年越しのドラマあり】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22411193
805名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/09(月) 20:26:52.12 ID:4BTXqVJF
司法試験改革しないで、そのままだったら、今でも一発逆転資格だったかな?他の資格も軒並み厳しいから無理か? なんらかの夢は残しておいた方がよかったな。
806名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/10(火) 00:42:00.94 ID:F1I+NOPK
>>805
今でも予備試験があるじゃん
807名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/10(火) 07:31:41.31 ID:a4Szn8UE
無能は若いときに自衛隊にでも行けば良かったのに
オッサンになって
ちょっと資格とったぐらいで人生あまり変わらないよ
808名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/10(火) 15:22:00.78 ID:O84AGdzM
30歳まで国立卒で公務員目指してて、結局受からなかったオッサンもいるな。
資格と違ってなにか残るわけでもなく。
809名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/10(火) 23:43:03.69 ID:8gwnVIiR
下を見ればきりがない
810名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/11(水) 07:10:07.54 ID:KuC36DYl
宅建・・・求人多すぎワロタwww

取ってよかったw
811名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/11(水) 11:17:03.44 ID:2MDri0Cm
>>808
俺の同級生でも同じような人がいるよ
でもその人は女性なんで結婚という手段があるけどね
そこそこ綺麗な子だし
812名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/11(水) 13:28:51.89 ID:qhrIeHuH
楽しみをひとつでも見つけることは、それを糧にして頑張れるし人生に彩を与えてくれる。
何も仕事をするためだけの人生じゃない。そうだろ?
個人的には、ジュエル・マシェリ・ネット将棋・麻雀がおすすめ。飽きないから一生楽しめる。
813名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/12(木) 00:06:23.33 ID:31PfWG/A
>>812
いつもいつもゴミみたいなレスしてんなよ会計士受験生のクズが
814名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/12(木) 21:20:43.60 ID:7JmQCsmb
宝くじで6億当てた男がテレビに登場 早速300万円降ろしてるしwwww
http://blog.livedoor.jp/nemusoku/archives/35584502.html
815名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 00:42:22.52 ID:JsapDM6Y
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
816名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 10:50:08.35 ID:ltn6hdRG
来年初受験しようと考えている人にアドバイス。
どこかのブログで見た内容の引用になっちゃいますが・・・

よく宅建に受かった人で簡単簡単いう人がいますがあまり信じないように、
現実問題として10人受けて2人受からない試験なのです。

宅建はちゃんと勉強すれば30点くらいは誰でもとれるようになると思います。
そこから1点づつ上積みしていくのが大変で、
目標として、これまでの最高合格点36点を
どんな形式の問題でも常に超えるようにしないといけません。

1年に1回しかない試験なのです。
実際今回の合格発表の合格者番号を見てみるといいです。
当たり前ですが間が30番以上抜けているところがごろごろあるので実感できると思います。

ただ必要以上に構えなくても大丈夫です。
宅建はあきらめずにこつこつ努力すれば、初学でも十分合格できます。
頑張ってください。
817名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 13:42:19.79 ID:rM9Uvbe8
ウソだな

宅建うけたけど
そんなに難しくないよ
文章なので読むのに時間がかかる+勉強に時間がかかるくらいで
普通の頭もってたら十分受かるよ
818名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 13:58:26.09 ID:Lka4eRDc
文学部卒→英検準1
法学部卒→宅建
経済・商学部卒→日商簿記2級

この辺りは勉強しといて損はないのではないか。
819名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 14:07:13.83 ID:iVIKT0H4
学部は関係ないでしょ
法学部でてとからとりやすいってわけでもないんだし
820名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 16:10:11.01 ID:xTclF/la
日簿2級は20日くらい1日3時間くらいの
勉強で初学、独学でも取れる程度のもの。
821名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 17:11:33.21 ID:rM9Uvbe8
電工2 + 宅建 + 簿記2級(余裕のある人は1級)
ワードエクセルマイクロイソフト検定

このあたりを全部取れ
822名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 21:55:27.14 ID:QS3tLrQs
宅建 簿記2級働きながらでもいけるやろ
そんな資格では冷酷非道な社会のパワハラ、いじめの一撃で心を折られノックアウトされるで
年間合格者見れや飽和してるやろ余っとるんや
簿記1級や司法書士クラスじゃないと盾にもならへんのやでーい
823名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 22:30:24.33 ID:rM9Uvbe8
>>822
世間の人は
資格なんて自動車免許ぐらいしか持ってないが?
824名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/13(金) 22:54:29.29 ID:bYhqNCr/
簿記2級や宅建なんて取って仕事あるわけないわ
どれも女性か経験者 またはそのどちらも
825名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 06:00:56.28 ID:vhtNQFUS
>>822
簿記1級と司法書士って、難易度も価値も桁違いすぎるんだが••
826名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 06:56:41.02 ID:d8odj8ga
司法書士とったとしてもいきなり実務なんて出来ないから、どっかの事務所で丁稚奉公かよ
30代でそれっきついな
827名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 07:36:03.88 ID:5+AZTbPY
なにか勘違いしてるようだけど、宅建すら取れる頭がない30歳職歴なしがほとんどなのが事実だよ。
普通の頭してたら取れるって言うけど、普通の頭してたら30歳職歴なしなんてありえない。

でも宅建は良い物だよ、求人だけみたら司法書士より遥かに多い。
俺の住んでるとこは、県内ハロワで年に司法書士で数件ひっかかればいい方。
だが、宅建はその数十倍ある、まぁきついからだが。
しかし >>826 が言ってることも事実でどのみちきついから、かえって30代からなら確実に宅建。

あと余談だが、>>823 の言ってることが、結構あるあるだわ。
大企業に新卒で入って定着してるおっさん連中とか、ほとんど資格なしばっか。
828名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 09:13:40.35 ID:i5WRdXBZ
>>827

で、あなたはどんなお仕事で?
829名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 10:51:35.04 ID:5+AZTbPY
>>828
20代中半・税理士事務所に内定でてる。
今は社労士の勉強中。

就活失敗して事務所に行き着く前に不動産関係も考えたが自信がなかった。
社労士事務所に行けよwってなるだろうけど、まあ求人が少ないとか色々あって。

リアルの都合で30代の人とは話す機会が結構あるから、ここにも来てる。
でも良いとこ行ってる人程、逆に資格持ってない。

現状打破したいって30代のおっさんは宅建目指してる人が多い。
ド田舎でまともな職がないってこともあるんだろうが。
一応、年中募集しててスーツ着れて売れればワンチャンある職業だからな。

なんだかんだで合格率15%前後だし、不動産営業マンでも何年受けても取れてない奴は結構いるぞw
それだけに重宝されるし、30代後半でも就職できる可能性は高い。

ところで >>828 さんはどのようなお仕事で?
830名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 15:11:32.40 ID:8D4KClQe
そりゃあ営業力があっての話だろバカが
営業力あり資格なし>>>>…>>>営業力なし宅建持ち
営業できるくらいの能力があれば30職歴クソになんてならない
831名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 15:52:15.18 ID:eeG3chzn
30職歴なしと言っても人により経緯や理由は様々なんだからそう言い切るのはどうかと
832名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/14(土) 17:03:39.26 ID:5+AZTbPY
お前、宅建持ってないだろw

俺は行書・宅建・簿記2持ちだが、求人サイトに登録してると宅建の魔力は凄いぞ。
大体、営業力もあって宅建もってるスーパーマンがいないから、どこも年中募集かけてんだぞ。
でも35歳こえるとキツイけどな。
833名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/16(月) 00:16:14.25 ID:pTb3ter3
35歳以下 長期勤続によるキャリア形成を図るため
これが多いよな・・前半か36歳かで余計にちがう
834名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/16(月) 00:33:18.64 ID:DleIiXfI
年下にいじめられなくなる、30代無職が養う仕事スキル
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/34898350.html
835名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/16(月) 21:44:27.77 ID:BqbY3PXg
俺は営業とか苦手というか無理
競争はお前らも嫌いだろう
もう失敗はできない年齢だ無理なく長く続けられる仕事がいい
その為の資格でいいものないのかよ
836名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/17(火) 00:51:19.88 ID:abIoXl+B
偏差値で大学選ぶんじゃなくて
栄養士、薬剤師、看護師、医者など
その学部行かないと受験資格がない
進路を取るべきだったな後悔

オッサンになってもう遅いが
学校教育がおかしいんだよ、学生のときに子供に必要なものをおしえない
上記の資格持ってたら人生イージーモードだったのに俺アホ
837名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/17(火) 05:00:13.29 ID:j+xHrxGw
優秀な人間は高校生の時から世の中の仕組みを理解してるからね
無能な人間は30歳くらいで気づいて手遅れ
838名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/17(火) 07:32:33.55 ID:8MQCxG+W
まあそれは家庭や周囲の環境しだいでもあるわな
特に親が言えば一発でわかる
839名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/17(火) 07:55:29.79 ID:6BdhH64p
>>836
学生の時に工場で働かせるべき
こうなりたくなかったらしっかり勉強しろってね
840名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/17(火) 18:25:01.58 ID:abIoXl+B
放射線技師、理学療法士とか
学生で進路とるときに、知ってたらなー、残念
俺の親が世間知らず無能だったか、先生が知っててあえて教えないのか
841名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/17(火) 23:15:43.13 ID:5i2xIO0h
不動産は5人ぐらいの零細が多すぎていい会社にあたるかは運だな
宅建取ってたから一回不動産屋就職したけど
就職自体は本当にすぐに決まった
だが会社はタイムカードすらなくて月6日自主出勤扱いとか
毎日23時ごろまで帰れないサビ残地獄の絵に描いたようなブラック
客に対してもコンプライアンスに違反するようなことも平気でやるような会社だったから数ヶ月でやめちまった
不動産行くやつは覚悟決めて行った方がいいよ
842名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 00:52:26.56 ID:wmUPN81q
どう考えても不動産業自体がまともに思えないんだが

そりゃいい会社もある、いい社員のところもある、コンプラちゃんとしたところもある
そこまで言われてもまともだとは思えない

イメージは優良タクシー会社があると言われても信じられないに同様
843名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 00:54:18.03 ID:3CiNCenB
宅建の試験結果のハガキがまだ来ないんだけど
もうみんな来たの?
844名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 13:55:45.02 ID:jLPLTmOR
>>839
その工場ですら働けないおまえはどうよ?
845名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 16:12:42.11 ID:BCE1Ofn5
>>841
ア●マンやエ●ブルなどの大手?
それで手取りはいくらぐらいだったの?
846名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 18:23:35.83 ID:PoFsSlWg
>>840
俺は知っていたけど親が馬鹿で「放射線なんて危険だから辞めろ」と言われて放射線技師の資格取れなかったわ
親が馬鹿だと苦労するな
847名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 21:13:47.65 ID:FIVpKTJR
放射能技師って求人あるの?
848名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/18(水) 23:49:20.28 ID:cGdR5ceL
放射能技師は求人少ないからね。求人数なら看護師じゃない。
849名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/19(木) 07:45:57.18 ID:HdZ3hdB5
>>845
それは賃貸じゃないか?
賃貸は宅建なくても特にな

不動産営業は職歴なし30代宅建持ちには悪くない
普通なら面接すら呼んでもらえないけど、宅建持ちってだけで一応は呼んでもらえる
ただ財閥系すら年中、中途で募集してるから、どれだけ辛いのかはお察しだよなあ

三大都市圏で最大手の1つの説明会もいったんだけど、数人しか来てなかった
初年度で年収400、経験5年で700くらいだってさ
850名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/19(木) 12:07:24.06 ID:+CZaU7za
>>845
街の零細20万スタート
零細は運が良ければいいとこに当たるかもしれない
意外と資産家がいたりするから
俺のいたとこは自社で何棟もマンション、アパート持ってた
管理メインで駅からも離れててほとんど飛びこみ客も来ないようなとこだったが
社長がやる気なくて会社仕切ってるババアが精神論バカで
こいつ絡みで他社とトラブルになってやめた
851名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/20(金) 22:22:09.41 ID:d0bZW3UL
賃貸は宅建いらない
宣伝と売買にのみ宅建が必要
852名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 02:33:42.91 ID:3XxafZQ2
>>850
俺の知り合いも不動産会社やってるんだが、お前の言うとおりだわw
零細不動産会社のババア支配率は異常
しかし孫の誕生日に車やマンションプレゼントしたりしてる
相続対策とかもあるんだろうけど、強烈すぎw
コンプライアンスに違反するようなことも、もちろんしてるらしい

そうでなきゃやっていけないだとさw
853名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 03:46:58.72 ID:8tiy6Xl2
お前らは嫉妬をやめたら人生楽になるんじゃないか?
社長がどんな生活しようが
ふーんぐらいに思えれば楽になるのに
854名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 04:20:14.15 ID:ir1+ItBt
20台後半職歴無しから暮らしていけるだけの収入得る方法を伝授しよう
まず、大型、大型特殊、フォークの3種混合免許を合宿で取る(20万位)
その後、それを武器にJAグループで短期のバイトがたくさんあるので応募する(フォークあればほぼ100%受かる)
爺さん、婆さんばかりだけど、除雪の仕事とかしている人がいるのでその人をコネに除雪のバイトの仕事を紹介して貰う
運が良ければ、ラジヘリ農薬散布の組合員いたら仲良くして組合に入れてもらう

俺はコレで、冬の除雪(大型、大型特殊必要)で150万(2ヶ月〜3ヶ月) ラジヘリ(組合員なら無料で資格取れる、それ以外なら資格で40万)で70万(1ヶ月) JAバイトで40万(40日程)
これで残り遊んで暮らしてるぞ
855名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 06:07:36.75 ID:8tiy6Xl2
日本の北の県限定じゃね?
856名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 06:19:15.58 ID:GnnJNzma
ブルドーザーとかよく運転できるな
857名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 06:50:30.70 ID:8tiy6Xl2
この会社に就職orワタミでバイト、どっちがいい?
アホ求人発見
http://nnt-sokuhou.com/archives/34900976.html
858名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 06:59:24.02 ID:oaKUl+jF
昔雑誌の末尾に載っていた、インチキ運気上昇グッズの広告そっくりだな。
859名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 07:28:11.01 ID:g/Dri3Kl
>>857
誰か応募して実況してほしいわ
860名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 08:45:49.71 ID:s9AFP9ze
861名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/21(土) 20:44:10.24 ID:wY5gWEOu
>>854
オバマ大統領が「大統領になる方法を伝授しよう」とまでは
言わんけど似たような感じだな。
862名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 01:20:52.00 ID:yq/NV1oO
きのこ栽培工場みたいな
仕事ないかな

誰とも話さずマスクして
ルーチンワークで時間終わったらさっと帰りたい
863名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 05:53:26.86 ID:yq/NV1oO
一瞬あの世にいたときの話する
http://20xx.doorblog.jp/archives/35829365.html
864名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 06:20:50.86 ID:a0aQ9cf1
事務職で土日休み・残業ほぼなしだけど、人間関係嫌すぎ。
これでもマシな方なんだろうか・・・
865名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 06:35:16.23 ID:a0aQ9cf1
半年前に戻りたい
866名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 06:42:24.65 ID:JAuB4Vm/
キノコといえばホクトの求人なら見かけたことある
867名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 12:30:52.41 ID:XKDo+ksC
引っ越し考えているので、エイブル行ったんだけど、
宅建持ってる営業本当に少ないんだな。
店長代理の肩書の人でも持ってない。
「私持ってますよ」ってどれだけ言いたかったことか。
868名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 12:56:19.77 ID:zy5yuTjA
恥ずかしいからやめとけw
宅建?だから何?ってバカにされて終わるぞ
ハッキリ言って賃貸なんて宅建は全く重要視されない
あんなのパートとかに読ましとけばいいだけだ
賃貸営業は客が他社に流れないようにする営業力しか問われない
客は何社も回ってくるのが普通だからな
869名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 14:01:15.44 ID:jKcBn7Gb
資格板のスレは無くなったよな。
870名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 14:36:42.71 ID:4Q30upLr
>>864
その待遇なのにわざわざここに愚痴りに来るぐらいだし
人間関係悪くなる原因って自分自身じゃね?
871名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 18:49:18.15 ID:sGZvRLSR
>>868
知ってるな、まさにその通りなんだよな
売買なら持ってないと小間使いとまで不動産営業人事が言ってたが賃貸はまさにそれ
ただ売買は賃貸より遥かにキツイっていうね 

職歴ないのにバンバンオファーくるぜ・・売買の恐ろしさ
872名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 20:23:01.51 ID:rOQhHaxZ
>>871

誰でも知ってることだろ、無いと他の人に重説
に頼まないといけないから肩身を狭くしてるよ。
873名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 21:41:11.41 ID:zy5yuTjA
>>871
>>852
俺は精神論ババアから宅建のこと否定されまくってからな
もちろんそいつは宅建なんて持ってなかったがw
宅建なんてそんな扱いなんだよ

賃貸仲介って自分のとこの専任媒介じゃないなら
部屋案内してもその広告もって他店行かれたら終わりになる可能性大だからな
客囲うことだけが重要になってくるし

ちなみに俺のいたとこの専任の主任者は付き合いある他社から呼ばれて契約のときだけ重説しにいってた
その店は俺もよく運転手やりに出入りしてたけど
店に貼ってある宅建業者登録情報の専任の主任者が
明らかにそこに常駐してない見たことない名前だったw
確実に名義借りてやってたね
874名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/22(日) 21:42:33.64 ID:zy5yuTjA
間違えた>>852じゃなくて>>850
875名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/23(月) 00:02:34.10 ID:qLb/TN8R
結局宅建持ち事務所に一人はいないと苦しいってことじゃん
876名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/23(月) 23:14:11.56 ID:lPzrLlD5
>>862
ゆうメイトは?
877名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/23(月) 23:49:22.71 ID:cWyR+Imz
みんなさすがに今年の就職は諦めざるをえないね
仕方ないさ来年こそイイ資格とるよう頑張ろう
35までに就職すればいいことだしそれまであと5年もある
あと4年は遊んでも平気だし心に余裕を持とう
無理しないで共にのんびりいこう
878名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 09:02:39.66 ID:IGviG+RD
>>877
そう思わないとやってられないってのはあるな
実際は30の時点で詰みすぎてやばいんだけど
879名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 11:17:02.35 ID:+8kCgmlO
宅建もってたら賃貸営業は採用される。
よっぽど問題がない限り。
880名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 17:45:49.45 ID:FoznOadz
賃貸に宅建はまったく必要なし

必要なのは、自動車免許と・・・

女性なら→風俗嬢なみの尻軽さ
(賃貸ごとき決まっても客に一発やらせてくれないけど誘惑できる営業で
契約後、はい!さいなら)

男性なら→ホストクラブ並みの営業
(賃貸ごとき決まっても付き合いはしないけど
契約までの営業がお雛様扱いなみの気遣いをしてくれる)

宅建持ってます!なんて面接で言わないほうがよい!
会社によっては手当てを支払わなくてはいけないので
嫌がる場合がある!

賃貸は時期があるので出来る営業は時期狙って入って時期が過ぎたら
勝手に去っていく!
一番会社側が嫌がるのは、宅建持ってます!で入って居座られること!
881名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 22:13:01.18 ID:mA9kbpd6
要:宅建や資格者優遇で常時募集してる不動産業は
ノルマ(契約本数・契約金額)が厳しいところばかりだから
営業&ノルマ達成できないとすぐに首切り
3ヶ月〜半年間契約社員で仕事のできる奴は正社員
できない奴は契約更新されずそのまま首って流れが多い

親族経営の場合、雑用押し付けられる事多いからその点も注意

宅建持ってると就職しやすいというのは
裏を返せばそれだけ離職率が高いという事
なぜ離職率が高いかは上記のとおり
882名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 22:48:29.24 ID:mcz23yoo
おまえら頭良くないんだろ?

大型免許でも取ってトラックの運転でもしてろ。
883名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 22:48:58.73 ID:XBeb0CsK
>>877
俺はもう来年で36で詰み状態だぜ
持ってる資格は普通自動車免許だけだ
884名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 22:50:41.56 ID:0y1M0TLh
不動産屋は土日休みなし
水曜日が休み。

何故かって?

取引が流れると困る、だから「水」曜日が休み。
885名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 23:02:45.35 ID:FoznOadz

要は、できる営業は、それだけ顧客を自分で抱えている。

できるホスト君は、風俗嬢を30−40人くらい引越し誘惑できるし

できる風俗嬢さんは、顧客を同じくらいもっている。

基本一ヶ月分しか報酬もらえないけど別途広告代でプラス1ヶ月

ま・・・礼金上乗せ?要は、一ヶ月分まるまるもらう

それを1−2ヶ月でやり遂げてたくさんお小遣いもらってさいようなら

宅建なんて賃貸に関係ないよ。
886885:2013/12/24(火) 23:03:55.95 ID:FoznOadz
>>881さんの返答
887名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 23:10:36.49 ID:IGviG+RD
賃貸にもヒエラルキーがあるから宅建がいらないってのは言い過ぎな面もある
自社で元付を多く持ってるとこは重説やる機会が多くなるから宅建はあるに越したことはないだろうしな

やばいのは繁華街の駅の近くでど派手に看板出してやってるようなとことかだろう
そういうとこは客付ばかりやってるようなとこが多いと思うから
重説する機会があまりないので宅建はほぼ不要と思われるし
営業ノルマも厳しかったり離職率も半端ないと思う

管理や専任を多くもってるとこは勝手に客が入るような人気物件は情報流さず自社だけでやって
他はレインズに情報流しとけば客付業者が客連れてきたりするし
管理で収益もあるから比較的マターリだと思う
駅から離れてて客も入ってないのに潰れないようなとこはそういうところだろう
俺のいたとこは部屋探しに来店する客は土日で多くて3、4人、平日0人がデフォだったw
888名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/24(火) 23:47:45.17 ID:plYJngqp
ヘルパー2級取って5年働いてケアマネ取って
グループホームのサービス提供責任者かケアマネ辺りがいいと思うよ
889名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 01:37:07.31 ID:uVz7cogI
どんなにホスト君や水商売女がデキるとしても何にも羨ましいとも思わない。
ニュースで時々店員同士のゴタゴタで死人がでることがあるけど
いくら稼げても自分たちはいつまでも底辺だって認識が強いからそうなる。
890名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 08:17:44.91 ID:KVcC8v5S
>>884
こんなくだらない語呂合わせが主流だから不動産関係はパワハラ体育会系が多いんだよね
891名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 08:48:50.25 ID:pTUDGecF
まあ不動産屋いくやつは繁華街の駅から近いとこほどヤバイってのは覚えとけ
駅から離れてるとこほど金が入ってくる仕組みができてるからそういうとこ狙いな
人間関係が良ければ当たりの可能性大
ただそういうとこはなかなか求人でないから運とタイミングが必要
892名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 14:09:38.34 ID:9Ir5lfHK
宅建否定してる奴はほぼ例外なく結局合格できない奴だから
不動産業界で宅建が不要なんて絶対ない。というより運転免許と並んで
必須資格。そして宅建にすら合格できない奴がいるのかというとそれが結構いる。
今年だけで20万人落ちたからね。こいつら結局来年も合格できずに3年目であきらめ
ておしまいな運命。
893名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 14:45:43.12 ID:2xplTXhW
30代職歴なし宅建持ちは賃貸より売買を受けろよ
賃貸はコミュ力さえあれば、なんとかなるから人事もそういった方面から採用する

しかし厄介なのが売買、コミュ力ある有能そうなやつでも売れなかったりバンバンやめる
面接官という名のギャンブルを上から強要されているようなもんで、奴らにもノルマがある
でも誰も来てくれない・・手をあげてくれ誰かと泣いている状況だからな
894名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 14:51:16.20 ID:Zs5hTZeO
コミュ力あり有能な奴がバンバン辞めてくのに、どうして俺らみたいのが務まると思うのか
895名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 16:00:59.00 ID:2xplTXhW
務まるか務まらないかは、ここまで来たら問題じゃない
もっと若い時に考える問題であって、それはお前自信もわかっているはずだ・・
それに人事も同じことを思っているが採用せざるおえないとこが多い
896名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 16:16:52.71 ID:a+LpmHcb
昨日ニューハーフヘルスで宅建自慢してきた。
仲良しなキャバ嬢は宅建知らなかったから絶交したけど
ニューハーフ嬢は知ってて褒めてくれたので掘られてやったぜ
どうだ? うらやましいか? 
897名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 18:52:08.73 ID:rLap2NRs
精神保健福祉士ですが、少しお勧めです。
僕は取得しましたが、無職ですが、仕事自体はあります。
問題はコミュ障害だと、やはり中々、採用されない事ですね。
それと学校を卒業する前に就職を決めてしまう事でしょうか。
仕事自体はまったりとしていて定時あがりが殆どで、給与は安いですが、一生
食べていけるとは思います。
大卒だと通信か或いは専門一年で受験資格を得ることが出来ます。
898名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/25(水) 22:01:35.24 ID:ZAf/P1lb
保健なら学校にいる保健の先生が良いな
正式には養護教諭だったか
あれは教育職の公務員で、教職加算があるのに定時上がり確定の極楽職だ
899名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/26(木) 23:01:42.88 ID:U4kEgPXr
精神保健福祉士はまったりしてるようで、
メンヘラ相手だから危険なイメージもあるな。
900名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/27(金) 01:04:44.70 ID:cxyVVoBg
どういった施設のどういった担当になるかで精神保健福祉士でも厳しさが全然違うと思うが

おおむねまったりと思ったら危険
報われない仕事でもある
相手が自分の病識すらない人も多い
身の回りの世話の何でも屋をやる気ぐらいならいいけど
そして重労働こそないが汚れる仕事
おいしい相談メインとかは経験者だけだろ

どっちみちおまえらには無理
901名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/27(金) 19:21:20.40 ID:UjNivUKa
要らんわ
902名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/27(金) 22:22:05.00 ID:R6rNu5af
人となるべく会わない仕事がしたい
903名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 09:12:37.64 ID:iJHvJGPO
人付き合いが出来るが心では嫌い
飲み会も大っ嫌い!

仕事は優秀出来る方
人と出来るだけ話さないで良い職種ない?
904名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 09:27:09.94 ID:dArCwhqF
つ工場
905名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 09:49:38.14 ID:xAFWOrKb
工場も人付き合いあるがな
906名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 12:58:40.12 ID:vEAXLDpN
人付き合いが嫌なら海外で現地就職するのもありかもしれない

狙い目はシンガポール
安定した経済成長率を保つ将来有望な国家
国民一人当たりGDPは52051ドルと日本をも凌ぐ
国際金融センターランキング世界第5位
シンガポール港は、コンテナ貨物取扱量では上海に次ぐ世界第2位である

求人例 コルセン 経理 日本人向けの旅行カウンター等
年齢or経験 35歳未満 未経験可 must日常英会話 want現地言語
907名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 13:52:10.78 ID:yv2hHflV
俺は
・英検準1
・簿記2級
・初級シスアド
を持ってる。
それぞれ、それなりに役に立って来た。

今度は宅建を取ってみようかと思う。そういや法学部だったし。
そうすれば俺の中では(事務系の)資格コンプリートだな。
908名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 14:26:47.35 ID:/O/vli1h
根が引きこもりなおまえらは海外いたって無理
909名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 16:07:47.71 ID:Rfntv9Tl
海外では言葉が不自由になる分、日本で以上にコミュ力が要求されるからな。
人付き合いが苦手だとちょっと厳しいよ。
910名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 17:08:30.27 ID:iJHvJGPO
飲み会が特に嫌い
職場では仕事のこと話せばいいが
酒も好きじゃないコーラの方が美味いし
上司との接待の酒は特にマズい
そしてマズい酒に3000円ぐらい出費するのも不快
それが何度も年にある職場は最悪だわ
企業が家族で定年まで終身雇用で
守ってくれる時代じゃないので
こういう家族的行事いらないよね

>>907
事務系は
簿記2級(頭良いなら1級) + ワードエクセルマイクロソフト検定の資格は最低必須だお
911名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/28(土) 17:12:23.15 ID:iJHvJGPO
有効求人倍率、6年1か月ぶりに1倍台 誰でも就職できるぞ!
http://okanehadaiji.doorblog.jp/archives/8192919.html
912名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/29(日) 14:08:46.26 ID:+llMSlLc
>>903
認められるまで大変だろうが、文才や画才があるなら作家や漫画家、イラストレーターを目指すというのはどうかな?
取材にでも行かない限り編集者以外と話さなくていいだろうし
913名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/29(日) 16:59:42.10 ID:jzEWpvK/
>>907
タキザワ宅建予備校なんてものもできたな
914名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/29(日) 20:07:51.51 ID:NxI6NWga
人が苦手なら簿記や宅建とっても無意味だろう
右も左もわからない30代新入社員職歴くそじゃ格好のいじめの的だ
若いねえちゃんならまだしも今まで怠けてきたおっさんに手取り足取り仕事教えるなんて皆嫌だろ
誰も助けてくれない状況で長くはもたんやってけないだろう
915名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/29(日) 21:15:39.96 ID:jzEWpvK/
つまり>>914は今まで怠けてきたおっさんだということだな
916名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/29(日) 22:06:13.89 ID:YvyNMLW8
現実30代オッサン無職はヘルパー2級が無難
特養あたりなら男も採用されやすい
917名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/29(日) 23:03:47.66 ID:zaHqoIw0
金持ち進学校の厨房の会話がヤバイ
http://kanasoku.info/articles/38009.html
918名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/30(月) 14:19:36.88 ID:XFhphFcP
同級生とおまえを比較してみろ
けして優秀でもない至極標準の人間でも十代の頃に気がついて行動していた
それにひきかえお前らときたら30になってもまだ十代の彼ら以下じゃあないか
919名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/30(月) 15:54:26.26 ID:8r6JuPkz
自給自足どうだ?

じゃがいも
痩せた土地でも育つし
ほったらかしでどんどん増殖して
勝手に実がなる
これほど良い食物はないと思うよ
ゴーヤも生命力強くてほったらかしでも
実がたくさんなるよね
920名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/30(月) 23:16:26.82 ID:SRfmaLnu
>>918
鏡にむかって叫んでるのか?w
921名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 02:23:41.50 ID:0kWKhv2z
介護は1月も持たなかった。精神崩壊しそうになる。せっかく資格取ったが4月入学の職業訓練いくかなー
922名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 03:19:18.17 ID:+YWFaS6+
>>921

今は無理でも
人生後半で使う資格かもしれないので良くない?

40代60代どこも雇ってくれなくて食うに困った時に
そのときにまた介護やればいいよ
人生長いんだから
923名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 03:37:37.64 ID:oLDl2/MC
>>921

またそうやって逃げる
924名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 08:30:07.58 ID:y+sSVFvZ
>>919
その土地どこにあんの?
925名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 13:11:10.35 ID:+YWFaS6+
同窓会あったんだけどやっぱイケメンが一番モテてた
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1771073.html
926名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 13:45:40.97 ID:msK3xy/u
>>919
その提案乗った!
高知の山奥にいい土地があるんだよ
10km×10kmの土地が100万円くらいだったかな
木を伐採して風雨を凌げる程度の家を建てよう
開墾して野菜育てて鹿や猪を食べて過ごそう
電気は太陽光発電で賄えるし水は川から汲めばいい
自然に帰ろうぜ
927名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 13:51:09.25 ID:msK3xy/u
東南アジアでもありだよなあ
ベトナムあたりなら日本での1000万円が3億円くらいの価値になるし
928名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:08:14.02 ID:NHy9RMfI
海外留学して職歴ロンダするのはどうだろう
正社員歴より留学経験を評価する人事もなかにはいると思うけど
929名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:30:09.14 ID:oLDl2/MC
大学生の談義ww
930名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:31:19.86 ID:IjV51uCC
フィリピン留学が流行ってる理由

公用語が英語
1ヶ月の生活費5万円可能
時給250円でネイティブ教師(地元大学生)雇える
セブ島のセブ市は治安がかなり良好(マニラや地方はやや危険)
観光ビザでトータル3ヶ月まで滞在可
931名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:37:51.71 ID:IjV51uCC
カナダも今の時期は観光客いなくて航空チケット安いからオススメ
バンクーバーのチャイナタウン付近なら滞在費もかなり抑えられる(夜に出歩くと危ない)
932名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:42:38.22 ID:IjV51uCC
オーストラリアもLCC使えるから格安チケット買える
ケアンズあたりならドミトリーで一泊100$くらいの宿が数多くある
ただオーストラリアは人種差別が激しく黄色人種は軽んじられる傾向があるようだ
933名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:49:45.79 ID:oLDl2/MC
フィリピンは台風後で殺気立ってるが

てか、海外留学とか逃げだろ
もう逃げるのやめろ
就活しろ
934名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:51:58.92 ID:IjV51uCC
あと英語じゃなく中国語で差を付けたいなら中国の四川省(パンダや三國志の蜀があった地として有名)オススメ
ここは物価が安いから大学の学費、大学寮費込みで半年50万円程度で留学できる
比較的穏やかな風土だから日本人でも安全
因縁付けられても「i'm Korean」で通せば大丈夫
935名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 14:54:01.75 ID:IjV51uCC
>>933
セブ島は南北に長い
都市部(セブ市)は台風の影響受けていない
あと30代の留学生って世の中に結構いる
936名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 16:40:56.71 ID:oLDl2/MC
30代の留学生w
937名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 17:04:07.48 ID:IjV51uCC
じゃあ俺もフィリピン行って美人嫁貰って帰ってくるか
938名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 17:04:59.28 ID:hxxPjtVc
欧米は30代留学生って当たり前のようにいるんだけどな
939名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 17:10:20.56 ID:oLDl2/MC
で、就職はいつするの?
940名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 19:38:25.93 ID:CxnR7GKw
工事担任者とってみたら。
履歴書1行埋めるにはいいぞ。
941名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 20:02:13.83 ID:PZtj4kWV
入りません

職歴無し
942名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 22:16:30.64 ID:aZQ+ypjq
妻帯者は就職に有利だぞ
943名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 22:52:50.32 ID:xE61z4VD
職歴の無い妻帯者か、ヒモ?
944名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/31(火) 23:14:38.56 ID:vMXowHr1
結婚なんて職歴なくても金さえあればできるわけでね
945名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 00:11:17.67 ID:75s/8IxB
>>940
現場系の資格は重宝されるよな
946名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 01:01:04.78 ID:BE5OdTtQ
あけおめ
今年は、良いことあるといいよな
947名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 01:07:43.51 ID:7jqXN88H
生きる希望がないわ
無駄にプライド持ちで暗いし
948名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 02:50:30.21 ID:r5WU0YXl
フィリピンに行けばすべて解決できるぞ
949名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 03:33:01.77 ID:7jqXN88H
実現性で語れよ
950名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 11:13:39.69 ID:6cRdUst4
実現性?
留学って実現性をどうこう言うほど難易度高くないと思うけど
中卒ヤンキーかなにかかな?
951名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/01(水) 16:58:32.33 ID:7jqXN88H
なにキレてんのこいつ
留学の話なんかしてねえよ
952名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/02(木) 01:54:45.72 ID:YTnvnvo6
40代独身女性 「生きる意味が見えなくなってきました」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3146.html
953名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/03(金) 12:50:31.21 ID:LS+ymKDi
「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ
http://labaq.com/archives/51814049.html
954名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/04(土) 03:01:56.55 ID:ciaHMKde
紅蓮の弓矢のrevoのブログワロタwww
http://himarin.net/archives/7485099.html
955名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/05(日) 11:02:23.49 ID:yJtMy9qJ
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
956名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/05(日) 12:38:25.93 ID:ZS/qyVfA
コピペ乙
957名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/05(日) 12:40:24.47 ID:1ZHcGg4p
最近よく見るコピペだな
958名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/05(日) 18:52:40.17 ID:06d0gklz
>>955
まず公務員の手取りが600万ではないということ

財政力のない市役所なんて
月13万〜15万とかの世界だよ
959名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 01:59:50.73 ID:QTnlE0/V
案@公務員、司法書士、簿記1級等…資金あまりかからないし誰でも目指せるのが魅力(公務員は年齢学歴制限ありだけど)
案A看護師、薬剤師等…学校通って10歳以上若い同級生達と3〜6年もの間学ぶ為コミュ力は必須、金もかかるが就職時の高給が魅力
案Bすぐ就活し雇ってくれる会社で就職する非正規しかなくても妥協して身を粉にして働く
今年こそ現状打破する為にどうすればいいか迷ってます
アドバイスがあれば是非聞かせてくれ
960名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 04:05:26.47 ID:AZgjdvs3
あなたにガッツとコミュ力と資金があるかどうか
まずそれを教えてくれ
それからだ
961名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 06:17:18.96 ID:xfB6KIIz
案4 社労士取って事務所で下積み→民間企業or公務員の経験者採用狙い
ハロワでも未経験社労士募集は結構ある
焦る気持ちもわかるけど、案1の一発逆転狙いはかえって遠回りでリスキーになる
徐々にステップアップしていくほうが精神衛生上も良い
962名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 07:24:56.61 ID:vxEY7KgH
看護師か。
963名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 16:30:06.66 ID:uOdoS27J
航海士の給料高杉ワロタwww
964名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 16:37:12.61 ID:pyGF0aCT
俺はプロ馬券師だけど競馬を10年くらい真剣にやるとなれるよ。
965885:2014/01/06(月) 16:53:41.65 ID:CFozWcO5
>>964

ちゅう事は、プロとアマの違いは、期間って事か?

それはないじゃろ〜
966名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 19:20:55.77 ID:VC+BNfut
看護師は学校3年間行ける人向けだしな
ひとり親なら毎月10万貰えるんで、離婚して子供抱えてる人ならお勧めしたいところだが

現実的には電気工事士、大型免許、二種免許、ヘルパー(初任者研修)辺りになるんだろう
967名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 19:58:57.66 ID:AZgjdvs3
2電工、大型2、ユンボフォーク免許持ってるけど
968名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 20:13:06.18 ID:VC+BNfut
大型2種はマジで羨ましい
バス運転手不足してるらしいから、応募してみれば?

バス運転手不足 数年後には路線バスの運行に支障…国交省で運転手確保の検討会
http://blog.livedoor.jp/seihinmatome/archives/35808049.html
969名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 21:05:17.44 ID:9H+u1Akz
俺、英検準1卒
簿記2級卒
だけど施設警備員ぶるーすだよw
970名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 21:46:36.08 ID:VC+BNfut
今必要とされる資格とは?
http://plaza.rakuten.co.jp/hallolicense/diary/201206090000/

↓よく出てくる必置・加算・業務独占系資格で求人数の多いもの

153355 普通自動車免許一種
15992 ホームヘルパー2級
12999 介護福祉士
9111 大型自動車免許一種
3529 社会福祉士
2961 電気工事士(第2種)

最強は看護師っぽい

看護師紹介、250億円市場 競争過熱、転職迫り稼ぐ例も 原資は診療報酬
http://www.asahi.com/articles/DA3S10911025.html?iref=com_top_pickup
971名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 22:38:34.33 ID:uOdoS27J
医療系は
税金入れてるので
病院関連の仕事はどれも給料高い傾向にある
972名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/06(月) 22:40:31.55 ID:uOdoS27J
給料高い資格は大きく2種類

・学校に数年行く必要があり習得難易度が高い
・合格率が低い

この2つ以外は給料低い傾向にある
973名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 00:40:40.77 ID:1eCFddxI
そんなん小学生でも分かるようなこといちいち書くな
974名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 01:07:29.56 ID:uAHlFwgq
だから30代職歴なし
975名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 13:44:08.49 ID:gA36uFFc
★国家資格1次に最年少合格 技術士補は小学3年生

文部科学省所管の国家資格「技術士」(化学部門)の本年度一次試験に、
東京都千代田区立お茶の水小学校の三年生川田獅大(れおと)君(9つ)
が合格した。受験時の年齢は八歳で、父親(44)によると、過去の
最年少合格者の十七歳を大幅に更新した。
条件があり、二次試験はすぐに受けられないが、技術士補として登録できる。
獅大君は「少し自信はあった。うれしい」と喜びを語っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014010402000195.html

獅大(れおと)…獅大(れおと)…獅大(れおと)…
976名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 14:20:12.13 ID:OBeYHI2F
ガス・水道の交換調査運搬とか
何か有利になる資格ある?
ガス会社に必要なの何の資格だろう
977名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 14:42:06.08 ID:jsXSZAkn
この板で聞くよりも就職板とかで聞いた方がいいと思うけど、
交換作業とかするなら電気工事士と車の免許が最低限必要なんじゃないの

職安の求人検索だと、高圧ガス移動監視者+大型1種免許になっている模様

ガス会社の資格といっても、営業、検針員、経理、工事と、働きたいセクションで大きく変わるんじゃない?
978名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 15:10:21.26 ID:OBeYHI2F
経理は人気あるだろうし30代オッサンは採用されないでしょw
検針員、ガス運搬設置とかです
979名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 19:09:19.24 ID:i5U0/IjJ
運送系も基本運転技能と配送ルートさえ覚えてしまえばストレスフリーでできるんじゃないかな
年下の教育係に辞めるまで理不尽パワハラ受け続ける苦しみもないと思う
980名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 22:21:48.11 ID:yRvHjeRs
宅建はすごくいい資格だと思うよ
ぶっちゃけコストパフォーマンス最高部類
就職も選ばなきゃけっこうあるし、社会復帰の第一歩として抜群だわ
981名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/07(火) 23:17:22.44 ID:ZaQob5+w
ビジネスパーソンへのアンケート調査、だそうです
すぐ読み終わると思うので
参考までにどうぞ

#今後取得したい資格ランキングからは
#TOEICが人気みたいですね


日経Bizアカデミー
ttp://bizacademy.nikkei.co.jp/

仕事で使える資格は何か〜資格ランキング2014
ttp://bizacademy.nikkei.co.jp/feature/article.aspx?id=MMACz2001006012014&page=1
982名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 00:23:31.86 ID:uaCDJ+pW
TOEICが必要な企業に30代から入れる?
過去に大手勤務の職歴があってオッサンの就活はキツイよ

大手って新卒にも人気だからね年齢で落とされる
983名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 01:05:00.28 ID:uaCDJ+pW
38歳とか零細中小でも
落ちまくるぞ
984名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 02:24:43.33 ID:uaCDJ+pW
29歳職歴無しから今は30歳年収600万正社員なんだが スペック高杉
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/35475875.html
985名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 11:04:00.50 ID:TQcj/oww
>>980
それすら受からない人が大半なわけで・・・
986名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 12:54:39.41 ID:eKYKqWF7
職歴無しにはtoeic 関係ないな
感覚でわかるだろ
987名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 13:19:53.67 ID:z4p3A9y0
toeic自体が最近はクソだって言われてるよな。
高得点の奴を雇ったら、全く英語出来ないやつばっかで困ったっていうニュースあったくらいだし。
988名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 13:40:43.96 ID:aCWPngj4
>>830
言えてるな。
営業出来りゃ資格なんかなくてもいくらでも食っていける。
メンタル弱いし根性ないし楽な仕事で、なおかつ世間体も良くて給料もそこそこの
ところで働きたいから資格に頼るしかないのさ。
出来なくはないが営業なんて2度とやらねぇ。

どうしてもやりたいって言うんなら法人営業にしとけよ
個人客相手の営業は休日もくそもないぞ
989名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 15:13:43.44 ID:Gmg+B6cz
実際営業だけで個人で食ってるのも結構いるしな、仕事その物は余所の業者に下請けやらして仲介料だけで飯食ってるの
990名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 16:01:50.11 ID:uaCDJ+pW
営業も高齢になっても転職可能な職種だよね
給料も1.5倍ぐらい普通より高いが俺には無理だ
991名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 16:30:39.64 ID:/Ruyb/bH
事務やりたいなら社労士とっとけ
992名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 18:29:06.50 ID:7C09z/w0
>>980
宅建持ってるがまともな企業は門前払いだった
ブラックは地獄すぎて3カ月もたずに挫折した
993名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/08(水) 23:10:36.41 ID:uaCDJ+pW
事務は給料も0.8倍ぐらい普通の給料と比べて
994名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 00:26:03.00 ID:RwiunRPb
ここってほとんど男だよな?
男で事務は宝くじだぞ、ほんと。

俺も正直言うと事務がいいけど、やっぱ男はおっさんなっても営業求人ばっか
資格持ちで言うと宅建+簿記2級の宅建事務って求人はそこそこ見るよ。
995名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 01:47:04.94 ID:EkkRDMuZ
営業は給料高いね
事務は給料安いね
996名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 17:06:14.58 ID:euY0whgp
TOEIC850超えると就職できるぞ
事務、営業、海外勤務なんでもこいだ
997名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 17:22:35.86 ID:hGbNrpfu
事務を執る人に成れ!
って人様から言われる。
998名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 19:16:52.46 ID:EkkRDMuZ
次スレいる?
999名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 19:18:14.13 ID:euY0whgp
>>999なら今週の試験でTOEIC850超える
1000名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/09(木) 19:18:47.22 ID:euY0whgp
1000なら人生大逆転
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。