一生フリーターでいいんじゃないか 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
629名無しさん@毎日が日曜日
生涯このままフリーターで終わるのかもしれないと思うと
正直吐き気がするから考えないようにしているが
俺と同じ30代中盤の同級生達がいろんな結果を出してきてるのも耳に入りだし
自然と連絡に出ないようになってきた
ラーメン店バイト時給950円で月給22万円
割とフルで入ってて休みは週1、週3で午前A店、午後B店
バイトのくせに仕事では昇進しすぎててラーメン作ってる
食ってるお客様からするとバリバリ働いてるように見えるんだろうが
はっきり言ってラーメン屋で独立するつもりもないし、結局時給950円だし
まじでお先まっくら

元はと言えば「バンドで成功する!」などと井の中の蛙脳で
必死に音楽活動をしていた20代前半
その為に就職はせず、ひたすらラーメン屋でバイトしながら音楽やってきて
30手前ぐらいから気が付けばバンドメンは解散、俺もギターを弾かなくなってて
何も考えずただラーメン屋で働く毎日になってもう数年

ちょっとつづく↓
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/04(火) 21:21:22.65 ID:eLBTiEuJ
当時のバンドメンバーと自分のモチベーションがまったく違う事もわかってたが
新たにメンバーを探す時間も度胸もなかったのでそのままやってきた
もちろん週2でライブはしていたが、客は、、多くて20人程度
そんなある日、ベースの女とドラムの男が出来ちゃった婚で脱退(その時俺27歳)
もともとDTMの才能も割とあるほうだったので(レコスタで手伝いもしてた)
メンバーがいないからDTMで一人でバンドサウンド作るようになってきた
ただ、それをどこかに送ることもなく、自分で聞いてお終いみたいな、、

結局、散々時間を使って培ったギターやDTMの知識、
せっせとバイトして買った宅録環境、ギブソン、フェンダー、オーダーギター(一部ローン)
合わせてバイクなんかもハマって買ったXJR1200等など
今になっては全て「まったく意味の無いもの」になったし貯金もゼロ
そして今俺にあるのは、ただアルバイトとしてラーメン屋で働く毎日
正直、今もどこかで俺の中では音楽でうまくいっている自分を想像してニヤリとする時がある
それ自体が圧倒的にアホで非現実にはなってる事も知っている

バンドやってる頃、世間を知らない俺は、普通のサラリーマンを馬鹿にしていた
「会社に縛られて自由を捨てた羊達」ぐらいに思っていた
今は違う、毎日会社に通い、社会貢献しているサラリーマンはすごい
少なくとも俺には出来ない(なれない)事だし
当時、馬鹿にしていたのも、本当は真面目に人生やってる人達に対して格下の自分が背伸びしていたのかもしれない

今は、まずこのラーメン屋を辞める事が第一だと思っている
もちろんラーメン屋内にも絆はある、ただ、俺自身に対しては絶対的毒な場所
現在34歳、ラーメン屋やめて一般企業の就職活動って恥ずかしいかな・・

とりあえずやってみようと思う
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/04(火) 22:43:09.11 ID:04ntWSKg
ラーメン作るスキルあるのにもったいないなぁ、ラーメン屋は調理師免許の経験の枠に入らんのかい
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/04(火) 23:43:33.39 ID:eNbc+Uua
マルチコピペ貼るな基地害
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/05(水) 09:47:51.86 ID:iDchqRLt
俺はあと10年無職で頑張ればゴール
もう働く人生なんてごめんだわ
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/05(水) 10:15:57.04 ID:hEcycHr9
>>633
年金貰えるのか?
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/05(水) 14:51:29.13 ID:muGXsk94
ラーメン屋で独立すりゃいいのに
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/05(水) 20:24:17.94 ID:Ob7RTaox
大手企業に就職して50歳で早期リタイア。退職金含めて5000万は貯まるだろう。
月25万で生活すりゃ年金支給の65歳までは持つ。
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/06(木) 00:19:01.92 ID:ERGwkyCl
自分は100万あれば1年生活できる
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/06(木) 00:21:24.70 ID:ZPzR0xcL
25万とか贅沢すぎる
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 15:15:31.40 ID:y2mmYJkI
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 02:16:03.66 ID:5AvJBUvO
信仰というのは人間の理性を超越しているもの。
「頭で考えて、いいところが理解できたからこの宗教を選んだ」という段階では
宗教のいちばんおいしいところを実は享受できていない。

狂信者って言葉もあるように、宗教は狂気の面も含んでいる。
宗教のために喜んで命を捨てる人がいるところからもわかる。
しかしながら、その信者は無宗教者が頭で考えても絶対にたどり着けない法悦も味わっているわけだよ。

無宗教者が「あいつはバカだ、キチガイだ」と思いながらも
人間の日常のやりきれなさに悶々としながら、貧困と迷いのなかで
「もう死んでもいいや。でも俺はキチガイではなかったんだ。俺はあいつらよりも賢かった」とニヤけながら
練炭の煙を見つめて意識がもうろうとするさなかで、「でも、あいつらは本当は俺よりも幸せだったんじゃないだろうか」
と思うわけだよ
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:24:36.14 ID:3h4ts2+v
昨日の地震は日本のみならずお隣の国「韓国」をも震撼させた。
竹島をめぐる日本と韓国の溝が深くなる中、どのような思いでこのニュースを受け止めたのか。

我々日本人としても気になるポイントではあるが、残念なことにやはり「心のない」コメントも多く見受けられた。
中には「早く崩壊してほしい」等という過激なコメントも見受けられた。

こちらの韓国の掲示板では日本の地震について議論されている。
被害はそれほど大きなものではなかったが、仮にもマグニチュード7.3だ。

海外でM7クラスの地震が発生した場合、日本とは比べ物にならないほど甚大な被害が出る。
その為比較的大きな地震であることが認識され、日本でまた大きな地震があったという捉えられ方をされているようだ。

中には「天罰が下ったんだ」「沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」等と言う過激な言葉も見受けられ、
日本人からすれば不可遺憾極まりない内容ではあるが反面、日本を擁護するようなコメントもされている。

日本で巨大な地震が起きたというニュースが飛び交う中、全ての韓国人が
日本に同情してくれるという訳ではないという事を改めて感じさせられた。

―掲示板の様子
・日本沈没www
・悪業の報いは必ず起こる。
・10年内に沈没すれば独島をあげるよ
・NICE!今回は寄付をするのは辞めようw
・日本は一日も早く崩壊しなければならない
・カビカビカビカビッ
・地震が来て沢山死んだら良いだろう
・韓国人を見下した天罰
・貴方達の書き込みには悲しくなる日本人の全てが右翼ではない
・私は韓国人だが、韓国の態度に疑問視。
・親日派の韓国人は韓国語を使うべきではない!
http://www.yukawanet.com/archives/4351315.html
※前スレ (★1:2012/12/08(土) 23:08:43.15)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354980225/
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:26:04.64 ID:3h4ts2+v
 伸び悩んでいる第3極からも、焦りからかツッコミたくなるような発言が相次いだ。

 「日本維新の会」の橋下徹代表代行(大阪市長)は7日、ツイッターで、
英語教育の充実を主張し「アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」と書いた。
ネット上では「日本人は幼稚園児でも日本語をしゃべる」などと反論が出た。

 一方、「日本未来の党」の嘉田由紀子代表は支持率低迷に
「小沢(一郎)さんのイメージの影響もあると思う」と恨み節を述べた。それを承知で合流したのでは−。

夕刊フジ 12月8日(土)16時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121208-00000012-ykf-soci
前スレ(★1: 2012/12/07(金) 18:16:11.31)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354951234/
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:26:41.71 ID:3h4ts2+v
日本人の賃金を減らして、資本家に利益供与をする世界観が維新。

衆議院選に立候補する元民主議員リスト
◎ みんな
 富岡芳忠,平智之,浅尾慶一郎,柿沢未途,杉本和巳,菅原直敏
◎ 新党大地
 石川知裕,松木謙公
◎ 日本維新
 今井雅人,本田浩一,花輪智史,小沢鋭仁,石関貴史,源馬謙太郎,阪口直人,川口浩,宇佐美登,松野頼久,中津川博郷
◎ 未来の党
 都築譲,橋本勉,水野智彦,前田雄吉,牧義夫,佐藤夕子,青木愛,小林正枝,小林興起,
中川治,鈴木克昌,外山斎,山田正彦,古賀敬章,友近聡朗,福嶋健一郎,菅川洋,中村哲治,
三橋真記,辻恵,大谷啓,渡辺義彦,村上史好,萩原仁,熊田篤嗣,豊田潤多郎,玉城デニー,
笠原多見子,加藤学,三宅雪子,岡島一正,黒田雄,松崎哲久,小宮山泰子,山岡賢次,小泉俊明,
石原洋三郎,京野公子,高松和夫,斎藤恭紀,小沢一郎,畑浩治,中野渡詔子,相原史乃,
内山晃,姫井由美子,樋高剛,山崎誠,太田和美,岡本英子,渡辺浩一郎,初鹿明博,東祥三,
木村剛司,木内孝胤,中後淳,金子健一,河上満栄,横山北斗
◎ 無所属
 横粂勝仁,須藤浩,長尾敬

漏れ間違いあったら教えてください。
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:27:06.58 ID:3h4ts2+v
“大物議員”29人、落選危機!現職閣僚も7人 衆院選
2012.12.08

次期衆院選 落選危機にある著名・大物【拡大】
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20121208/plt1212081447002-p1.jpg

 衆院選(16日投開票)の情勢が固まってきた。
野田佳彦首相率いる民主党が議席を減らし、安倍晋三総裁の自民党が政権奪還の勢いを見せ、
石原慎太郎代表の「日本維新の会(維新)」や嘉田由紀子代表の「日本未来の党(未来)」が伸び悩む。
藤村修官房長官のミサイル大失言も民主党の大逆風を決定的にした。
政治評論家の小林吉弥氏が選挙区を分析した結果、現職閣僚7人を含む与野党の著名・大物29人が落選危機にあることが分かった。

 「これだけ現職閣僚に『やや劣勢』『大苦戦』を付けざるを得ないとは尋常ではない。
戦後の日本政治史で例がない。異例中の異例だ。そこまで、民主党政権は有権者に嫌われてしまった」

 小林氏は語る。別表のように、東日本大震災後のひどい対応が問題視されている菅直人前首相を筆頭に、
そうそうたる大物・著名候補が「落選危機」に直面。やはり注目すべきは、7人の現職閣僚だろう。

 「維新旋風が吹き荒れる大阪で、藤村官房長官(同7区)と樽床伸二総務相(同12区)は『大苦戦』。
歴代官房長官は大臣3、4人分の影響力を持ち、内閣のスポークスマンとして連日会見するため圧倒的に強かったが、
藤村氏は地味すぎる。樽床氏は維新の橋下徹代表代行を下手に挑発したためか、集中砲火を浴びている」(小林氏)

 藤村氏には、ミサイル失言も追い打ちだ。

 逆風の郵政選挙でも小選挙区で勝ち上がり、「選挙が強い」と定評があった枝野幸男経産相(埼玉5区)や、
田中角栄元首相が築いた強固な選挙地盤を誇っていた田中真紀子文科相(新潟5区)も、今回は「やや劣勢」だ。

(つづく)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121208/plt1212081447002-n1.htm
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:27:27.69 ID:3h4ts2+v
 「枝野氏は大震災時の官房長官で、福島第1原発事故で飛散した放射性物質について
『ただちに人体、健康に害がない』と繰り返して内閣の信頼を失った面もある。
民主党の政権中枢にいすぎた。真紀子氏の対立候補である、自民党の長島忠美氏は地元の知名度は浸透している。
角栄氏が築いた最強後援会『越山会』は事実上崩壊したも同然だ」(小林氏)

 このほか、城島光力財務相(神奈川10区)や中塚一宏金融相(同12区)、国民新党の下地幹郎郵政担当相(沖縄1区)も「やや劣勢」だ。

 大逆風の民主党を脱出した大物・著名議員らも、崖っぷちにいる。

 維新に移った、小沢鋭仁元環境相(山梨1区)と、松野頼久元官房副長官(熊本1区)は「やや劣勢」で、
未来に合流した、山岡賢次元国家公安委員長(栃木4区)は「大苦戦」、山田正彦元農水相(長崎3区)は「やや劣勢」だ。

 小林氏は「維新も未来もゴタゴタ続きのうえ、小沢、松野、山岡3氏の選挙区には、民主党が『刺客』を立てて、基礎票が食われている。
松野家は、松野鶴平元参院議長から続く名家だけに、地元には『どうして素人の橋下氏に引きずり回されているのか』という不満もありそう。
九州は、男があまりウロチョロすると評判を落す土地柄だ」と話す。

 政治家には、スキャンダルは致命的ダメージとなる。

 鹿野道彦前農水相(山形1区)は、在日中国大使館1等書記官スパイ疑惑を引きずり、
田中慶秋前法相(神奈川5区)は暴力団関係者との交遊問題、
青木愛前衆院議員(東京12区)と、田中美絵子前衆院議員(同15区)は「不倫騒動」が生々しい。4人とも「大苦戦」だ。

 「有権者は3年半前、民主党に『清新さ』『明快さ』を期待して政権交代させた。
経済も外交安保も目も当てられないなかで、自民党時代と同じか、それ以上の醜聞を見せつけられれば、うんざりするだけ。
『バカにするな!』という気分ではないか」
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:27:46.76 ID:3h4ts2+v
田中文科相、民自両トップを批判 新潟で演説

 「安倍さんは本気だ。岸信介さんのお孫さんです。
国会議員はみんな国防軍に入り戦争に行ってみたらどうか。どれだけ悲惨か。人殺しがあってはダメです」

 田中真紀子文部科学相は8日、新潟県内で演説し、
「国防軍」創設を掲げる自民党の安倍晋三総裁を批判した。

 田中氏は返す刀で身内の野田佳彦首相にも矛先を向け、
「総理は『僕はウソつきじゃなーい』と言って、こんな悪いタイミングで衆院を解散した」とチクリ。

 「選挙が終わればクリスマス。その後は正月。いま日本中がむっちゃ忙しい。
雪国はこんなに寒くて凍え死にそうだ。民主党はそんな難儀さが分からない『分からん人』」とたたみかけた。

http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY201212080547.html

【政治】田中真紀子氏、落選の危機…関係者「人気の陰り感じている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354570289/
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:28:32.68 ID:3h4ts2+v
【衆院選2012 茨城】1区立候補者の横顔(届け出順)
2012.12.6 02:27 [茨城県]

 4日に公示された衆院選には、県内7選挙区に小選挙区比例代表並立制導入以降最多となる30人が立候補し、
16日の投開票日に向けて、激しい舌戦を繰り広げている。各氏の主張や横顔、政策課題に関する考え方を、選挙区ごとに紹介する。

 □武藤優子氏(未来)
 ■高い環境技術で「卒原発」
 「原発を容認することは絶対にできない」

 解散後、「原発ゼロ」をかかげる「国民の生活が第一」に出馬を直談判してから、公認候補となるまで約1週間。
「自分でもびっくり」という行動力は計り知れない。

 水戸生まれの水戸育ち。英語やドイツ語、中国語など語学に明るく、海外の友人も多い。
早大卒業後の約1年間、当時衆院議員の鴻池祥肇氏の秘書を務めた。
「身近なようで遠い政治の世界を自分の目で確かめたかった」と振り返る。

 震災後、知人らと家庭用小型発電機を開発する社団法人を立ち上げた。
「今こそ日本の高い環境技術を発信するチャンス。これ以上、原発依存の間違ったメッセージを出すわけにはいかない」
と「卒原発」を前面に知名度アップを急ぐ。

 趣味は読書など。好きな言葉は「根拠なき自信に勝るものなし」。

 (1)増税の前に税金の無駄遣いをなくすべきだ。規制緩和や既存の地方のインフラの活用で景気回復につなげる。
 (2)尖閣諸島に自衛隊を常駐させるなど国のプレゼンスを高めて、中国に対抗すべきだ。
 (3)「卒原発」で原発を廃止すべきだ。自然エネルギーなど次世代に向けた発電システムの開発に注力すべきだ。
 (4)保険や診療報酬制度を簡素化し、効率的な医療で医師の負担を軽減すれば、県内の医師不足は解消できる。
 (5)政府には交渉能力が欠如している。日本がイニシアチブを取り、あらゆる手段で早期解決すべきだ。
 (6)日本国籍を取得しなくても住民登録をした外国人であれば、国益を害さないことを条件に付与すべきだ。

 横顔下は政策課題に関する考え方。(1)景気対策・消費税(2)外交・安全保障(3)エネルギー(4)社会保障(5)北朝鮮拉致問題(6)外国人参政権
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121206/elc12120602280044-n1.htm
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:28:52.14 ID:3h4ts2+v
 衆議院選挙の公示後初めての週末となった8日、各党の党首は、それぞれ街頭やテレビ番組などで有権者に支持や政策を訴えた。

 民主党・野田代表「物価だけ上げたらどうするんですか。安部さんは物価のことばかり言っている。必要なのは実質成長です。
雇用をつくっていくことです。賃金を上げることです。経済成長を作り出していくのは民主党です」

 自民党・安倍総裁「国民が豊かになって収入が増えて、若い皆さんに雇用が生まれる。それは自民党、公明党にしかできません。
民主党のこの3年間、生活はよくなりましたか。全然だめだったじゃありませんか。もうこの政治の混乱には終止符を打たなければなりません」

 日本未来の党・嘉田代表「私たち未来の党は、党首が地方自治でしっかりと財源も確保して、子育て、
女性政策、環境政策、やってきたから、皆さんと約束できる」

 公明党・山口代表「政策の面で日本一の公明党、そこが勝たなくてどうしますか。我々は全力で頑張ります。皆さんの力で勝たせてください」

 日本維新の会・石原代表「(党代表代行の)橋下さんと一緒に、この国の政治の体質をかえようとやってきた。
そのためにも、新しい発想のできる若い政治家を育てないとだめ」

日本テレビ系(NNN) 12月8日(土)20時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121208-00000025-nnn-pol
(続)
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:29:07.10 ID:3h4ts2+v
共産党・志位委員長「今度の選挙で決着をつけようじゃありませんか。公約を破って増税を強行した
民主・自民・公明の増税3兄弟は、退場してもらおうじゃありませんか」

 みんなの党・渡辺代表「まともな経営をやって将来展望の見える、そういう世の中をつくりましょう。そのためには戦う改革が必要なんです」

 社民党・福島党首「いろんな権利が奪われて、将来が見えない。だから政治の力が必要なんです。しっかり地元の意見を取り入れて頑張る」

 新党大地・鈴木代表「消費増税の問題でも国会が決めるんです。国会議員がぬくぬくと、
国が1000兆も借金がある時に635万もボーナスもらっているのはおかしい。こんなものやめさせるんですよ」

 国民新党・浜田代表代行「年金制度は日本独特のちゃんとした福祉社会を維持するために必要だと思う。
問題は財源をどう確保するか。今でも資金はあるが、それをどう運用するかという新しい発想が必要」

 新党日本・田中代表「年金という制度を抜本的に、年金という言葉も変える。基本所得保障というベーシックインカム、
あるいは失業している人にも就労させながら、最低賃金で週20時間は基本労働保障する」

 新党改革・舛添代表「それぞれの企業が頑張らないとだめ。だから、法人税減税、規制緩和をやる。
会社がもうからないと、そこの従業員の給料は増えない。その根幹を言わないで、格差是正を言ってもしょうがない」

 12の政党がしのぎを削る衆議院選挙は、16日に投開票が行われる。(終)
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:30:42.30 ID:3h4ts2+v
県は7日、県職員の冬のボーナスの支給額を発表した。
知事を含め計4万9871人に総額427億9700万円が10日に支給される。

知事などの特別職や教員らを除く行政職員9812人(平均年齢45歳)への平均支給額は、
前年より5370円少ない80万1016円だった。給与改定で引き下げが行われたことや平均年齢が下がったことが理由。

小川知事は315万3397円、松本国寛・県議会議長は249万4725円で前年と同額だった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20121208-OYT8T00092.htm?from=popin

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354964500/l50
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:31:07.53 ID:3h4ts2+v
衆議院選挙は16日の投票日まで1週間余り。公示後初めての週末となった8日、
各党の党首が全国各地で街頭演説などを行い、有権者に支持を訴えた。

民主党代表の野田首相は富山市で、「安倍さんは、物価(目標)のことばかり言っている。必要なのは、実質成長です。
雇用をつくっていくことです。賃金を上げることです。そういう経済成長をつくり出していくのは民主党です」と述べた。

自民党の安倍総裁は北海道・札幌市で、「政策を実行する能力があるかないか、それが問われています。
民主党のこの3年間、生活は良くなりましたか。もう、この政治には終止符を打たなければなりません」と述べた。

日本未来の党の嘉田代表は「電気代上がったら、あかんわなと言うて、鉛筆持ったときに、
ついつい、やっぱり原発続けようという政党に入れてしまうかもしれません。鉛筆持ったら未来の党」と述べた。

公明党の山口代表は岡山・倉敷市で、「藤村官房長官は、北朝鮮のミサイルが10日にでも
早く打ち上げてくれればいいのになぁ、と。こういう発言をさせる人を官房長官に据えている野田民主党政権は、
政権から退場させよう」と述べた。

日本維新の会の石原代表は岐阜市で、「いい年だが、老人として暴走する決心をした。
新しい政治家の新しい発想力に期待しないと、この国は持ちませんよ。みんなでもう1回、維新をやろう。この維新をやろう」と述べた。

共産党の志位委員長はさいたま市で、「国民の皆さんは、ただの一度も増税に賛成した覚えはないと思うんですよ。
公約を破って、増税を強行した民主・自民・公明の増税3兄弟は、退場してもらおうじゃありませんか」と述べた。

みんなの党の渡辺代表は東京・大田区で「自民党は、電力会社に世話になってる。民主党は、電力労働組合に世話になっている。
こんなしがらみがあったら、電力自由化なんか、できるわけないじゃないですか」と述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236738.html

※前スレ(★1:2012/12/08(土) 18:25:47.53 )
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354958747/l50
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:36:35.78 ID:3h4ts2+v
昨日の地震の際に「 地震で家が崩れ外にでられません がれきの中に閉じ込められています。
救助をよんでください」等とツイートし、多くのリツイート支援がえられたものの、
デマであることを告白した高校生が日本中から非難を浴びている。

高校生は特に謝罪もなく、デマと告白後も何食わぬ顔でツイッターをしているようで、波紋をよんでいる。

問題の高校生は「リツイートしてください 地震で家が崩れ外にでられません
がれきの中に閉じ込められています。 救助をよんでください 」なとどツイートし、実に13000以上のリツイートを獲得。

その中には本当に心配したユーザが、声をかけるなどと言うやり取りも見受けられたが、数時間後
ウソやしwww みんなバカだねぇ(^ ^) マジだったらTwitterなんかやらねえよなどとツイート。デマであることが確定した。

一般ユーザのみならず多くのメディアも釣られてしまったこのデマツイートに非難が集中。
確かに地震という緊急事態に、デマを流すなど言語道断、あるまじき行為だ。

この件がニュースサイトや2ちゃんねるなどに拡散し彼は皮肉にも、多くの人の手によって
「引っ張り出され」、ネット上に晒される羽目に。また、彼の住所を特定しようとする動きもみられ、
ただの火遊びが、取り返しのつかない炎上を招いている。
http://www.yukawanet.com/archives/4351296.html#more
http://www.yukawanet.com/archives/4351296.html#more

【ネット】「閉じ込められた。助けて」東北地震でデマツイート RT1万超、朝日新聞も釣られる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354933343/

※前スレ (★1:2012/12/08(土) 14:03:04.46)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354958347/
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:37:11.90 ID:3h4ts2+v
舌戦・衆院選(8日)【12衆院選】

◇自民は漁夫の利
 ▼民主党・岡田克也副総理(大阪府吹田市で記者団に) 自民党が勝ち過ぎという声はある。
安倍晋三総裁に対する期待もそう大きいわけではない。結果的に反自民票が分裂し、漁夫の利を得ているという状態だ。

◇民主は淡泊過ぎる
 ▼民主党・小平忠正国家公安委員長(北海道深川市で演説) 一回権力を握ったら絶対離しちゃいけない。
自民党は対岸にいた社会党と手を組んで村山政権をつくった。政権に向かう貪欲さ、しぶとさがわが党にはない。淡泊過ぎる。

◇レッテル張りはやめよ
 ▼自民党・安倍晋三総裁(札幌市で街頭演説) 円高、デフレの今こそ公共投資を行わなければならない。
古い自民党に戻るとか、ばらまき公共事業(とか)、こういうレッテル張りはもうやめなければならない。
真面目に政策を論じ合っていきたい。

◇官房長官は去れ
 ▼山口那津男・公明党代表(岡山市で街頭演説) 藤村修官房長官が北朝鮮のミサイルについて「早く打ち上げて」と発言した。
官房長官にあるまじき発言であり、その地位から早く去れと言いたい。
有権者がこういう政治家を選ばないのが、民主主義に一番ふさわしいやり方だ。

◇公共工事では伸びない
 ▼日本維新の会・橋下徹代表代行(津市で街頭演説) 自民党は道路や橋やトンネルを掘ることで日本は伸びていくと考えている。
そんな工事だけで日本が伸びるとは思わない。日本を本当に強くするには国際競争力を高める、この一点だ。
(2012/12/08-21:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120800213
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:38:29.14 ID:3h4ts2+v
社会学者の上野千鶴子さん(64)が朝日新聞の人生相談で、男子中学生の性処理問題について触れ
「熟女にやらせて、と頼めばいい」などと回答し、読者を仰天させている。

自分も若ければ、男子中学生の「筆おろし」をしたいそうで、「正気なのか?」
「淫行をお勧めしてる?」などという意見が「ツイッター」で一気に広まった。

上野さんが回答した人生相談は、朝日新聞の2012年12月8日付け「be」に掲載された「悩みのるつぼ」。
質問者は15歳の男子中学生で、性欲が強すぎて受験勉強に身が入らない、というもの。

自分で性欲の処理はしているが、カワイイ女の子を見るとムラムラしてしまう。
本物の女の子の体に触れたい衝動が抑えきれずに、夜道で女性を襲ってしまわないか心配だ、と悩んでいる。

上野さんは回答で、男性というものは性欲に振り回される生き物だから同情に堪えない。
でもいまは、性欲がピークなはずの男子高校生は、女性と付き合うのは面倒と言っている、とした上で、
「まず覚えていてほしいのは、異性とつきあうのはめんどくさいってこと。

友達になるだけでめんどくさいのに、パンツまで脱いでもらう関係になるのはもっとめんどくさいです」と説明し、
この「めんどくさい」ことを避けてセックスする方法がある、と伝授。

「経験豊富な熟女に、土下座してでもよいから、やらせてください、とお願いしてみてください」
上野さんの友人はこうすることによって、10回に1回はOKをもらったのだそうだ。

昔は青年たちの「筆下ろし」をしてくれる、年上の女性たちがいて、青年たちはお世話になっていた。
「わたしだってもっと若ければ・・・・・」と結んでいる。

十分に経験を積んだら、今度は本当に好きな女の子にお願いしましょう、とアドバイスしている。

この回答にネットが騒然となり、「ツイッター」ではこの話題が一気に拡散。
ネットでは刺激的で新鮮な内容だから好感が持てる、という感想もあるのだが、
「私も若ければ・・・って、男子中学生がトラウマになるのではないか?」
http://www.j-cast.com/2012/12/08157370.html
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:38:47.09 ID:3h4ts2+v
民主と第三極、自民批判に照準 各党党首ら全国遊説
2012/12/8 20:36

 衆院選公示後初の週末となった8日、各党の党首らは全国を遊説して支持を訴えた。
選挙戦序盤での劣勢が伝わった民主党や、有権者への浸透に課題を残す第三極は自民党批判に照準を絞った。

 野田佳彦首相は新潟市で街頭演説し、高校授業料無償化など民主党政権の成果を強調し
「古い政治に戻してはだめだ。社会保障と子育て支援は後退する。
農業、中小企業対策も後退する。後戻りはできない」と訴えた。

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は名古屋市で
「業界団体を守って公共工事を繰り返す、あの3年前の政権に戻ることは絶対に阻止したい」と自民党を批判した。

 一方、自民党の安倍晋三総裁は札幌市で、北方領土や島根県の竹島、沖縄県の尖閣諸島を巡って
緊迫した周辺国との関係について
「これ以上、国益が失われるのを見過ごすわけにはいかない。自民、公明両党で必ず政権奪還を目指していく」と、
自民党の政権担当能力を強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08015_Y2A201C1PE8000/
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:39:15.28 ID:3h4ts2+v
政府は8日、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射への準備態勢を整えた。
北朝鮮は10?22日の午前7時?正午の間に「人工衛星」を打ち上げると予告しているが、
政府は10?12日に発射する可能性があるとみて警戒を強めている。

野田佳彦首相と藤村修官房長官は10日以降、予告時間帯に首相官邸に詰め、即応態勢をとる。
玄葉光一郎外相ら関係閣僚も各省庁で待機する。
発射時期については、「故金正日総書記の一周忌の17日を念頭に置いているのではないか」(外務省幹部)との
見方もあるほか、天候にも左右される。

防衛省・自衛隊は海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載したイージス艦を予告経路に近い沖縄近海の
東シナ海などに3隻展開。地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」(PAC3)も沖縄本島と宮古島、石垣島、
東京・市ケ谷など計7カ所に配備を完了した。
ミサイルの一部が日本の領土や領海に落下する危険性が生じれば、まずSM3を発射し、打ち損じた場合にPAC3で破壊する。

米軍の早期警戒衛星から早期警戒情報(SEW)が日本政府に届くのは、ミサイルの熱源を探知してから約1分後。
日本側は下※島(鹿児島)などの警戒管制レーダーやイージス艦のレーダーで追跡し、ミサイルの位置や着弾地点、時刻を割り出す。
迎撃の必要性は航空総隊司令官が判断する。発射から日本上空を通過するまで約10分とみられる。

http://mainichi.jp/select/news/20121209k0000m010034000c.html
関連スレ
【政治】北朝鮮ミサイル、防衛相が破壊措置命令
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354843394/
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:39:53.09 ID:3h4ts2+v
12党が名乗りを上げる「乱戦」となった衆院選。多くの政策の是非が争点となる一方、「政治」そのものの問われる12日間でもある。
「脱原発」「第三極」「決められない政治」という3つの焦点を、戦いの現場から報告する。 (敬称略)

 6日午前7時の東京都府中市。夜明け前に降り始めた雨がやむと、京王線武蔵野台駅前に「原発ゼロ実現」ののぼり旗が並んだ。

 寒空の下、一人の男がコートのポケットに左手を突っ込んだまま、駅に向かう通勤客と握手を交わし始めた。
「菅直人本人です」−。そう言いながら、あの見慣れた笑顔を振りまく。

 街頭での演説が解禁される午前8時になると、菅はマイクを握った。
 「福島の原発事故がもう一回り拡大をしていたら、東京から全ての人が避難しなければならなかった」
 「ぎりぎりの事故を首相の立場で経験した」 「原発を必要としない社会をつくることが私に課せられた使命であります!」
 訴えるのは、ただひたすらに原発、原発、原発…。各選挙区で民主党への逆風が吹く中、東京18区で11選を目指す菅は逆に自信を取り戻したかのようだ。
「もともと市民運動家からスタートしたからこういう選挙はある意味、原点。『原発ゼロ』も市民運動家的なテーマだし、原点に戻った感じだ」。
原発事故への対処に翻弄され、いつも眉間にしわを寄せていた首相時代が嘘のように生き生きとしている。

産経新聞 12月7日(金)10時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121207-00000516-san-pol
画像 菅氏の演説風景
http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/9/a/9aed355b.jpg
過去スレ ★1 2012/12/08(土) 17:14:01.60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354954441/
(続)
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:40:08.31 ID:3h4ts2+v
11月25日、武蔵野市で開かれた地元青年会議所主催の公開討論会では、原発政策をめぐり自民党元職の土屋正忠と激論を戦わせた。
 菅「震災当時、54基の原発は負の遺産だった」
 土屋「あんたがダメにしたんだろ」
 「原発事故で首相官邸は専門知識を欠いたまま場当たり的な対応を続けた。指導者失格だ」と土屋が批判すると、菅は「嘘だ」と反論した。
討論が終わってからも、控室で「嘘ばっかり言うんじゃないよ」と土屋にくってかかった。

 討論会では、無所属前職の横粂勝仁が「戦略的脱原発」、日本未来の党新人の杉村康之が「10年後までの原発廃止」、
共産党新人の柳孝義が「即時原発ゼロ」を訴えた。討論会を欠席した日本維新の会新人の五十嵐勝哉は
「他党は何のシミュレーションもせず原発ゼロを言っている。無責任だ」と主張する。

 昨年3月の東京電力福島第1原発事故以降、“放射能の恐怖”が列島中を包んだ。事故後最初となる今回の衆院選は、
原発の脅威をあおるかのように、各党が原発ゼロへのスピードを競い合う「脱原発」競争の様相を呈している。

 一方で事故原因を追究し、どう実現可能なエネルギー政策を打ち立てていくかという本質的な議論は深まっているとはいえない。

 菅は11月28日にも、府中市の別の駅前で遊説を行い、「再生可能エネルギーで先頭に立つことによって日本は新たな成長を遂げることができる」と訴えた。

 「脱」原発、「卒」原発というかけ声が連呼される選挙を象徴するように、演説する菅の足元には白地に赤で「原発ゼロ」と書かれた手製の踏み台があった。
それを見た通学途中の小学生がやじを飛ばした。

 「これって、意味あるんですか?」 (以下ソースで)
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:40:55.72 ID:3h4ts2+v
高速バスの競争が激化している。路線バスの位置づけで国土交通省の規制がある電鉄系 の高速乗り合いバスに
対し、旅行業者の貸し切りのため運賃設定の規制がない高速ツアー バスが台頭していた。高速ツアーバスは
4月に群馬県の関越自動車道で46人が死傷した 事故を起こして安全性が問題となり、規制の強化で
高速乗り合いバスへの移行が決定。一 方、高速乗り合いバスは増便や運賃値下げなどの自由度が拡大した。
従来型の高速ツアー バスは姿を消すが、価格や便数で選択肢が増える高速乗り合いバスの登場で利便性が
向上 しそうだ。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121208/biz12120821120005-n1.htm
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:41:34.99 ID:3h4ts2+v
 東京5区から立候補した日本維新の会の新人、渡辺徹氏(34)は明治天皇の玄孫(やしゃご、
ひ孫の子)に当たる。旧竹田宮恒徳王の次女・紀子さんの長男で、日本オリンピック委員会・竹田恒和会長
は叔父。「(明治天皇の子孫であることを)意識しているわけではないが、国を愛し、改革をしなければ
という思いは強いです」と話す。街宣では「144年前の明治維新をもう一度」と訴えている。

 幼稚舎からの慶応育ちで、高校まではラグビー部。慶大法学部を経て南カリフォルニア大公共政策大学院
で学び、武見敬三元参院議員の秘書を務めた。地元でも認知度はまだ低いが、家柄は特にアピールしていない。
「(同名の)芸能人ではありません。西の橋下徹! 東の渡辺徹!」と選挙区内を街宣しながら練り歩き、
認知度アップに努めている。

 ◆東京5区 立候補者
三谷 英弘(36)みんな新
手塚 仁雄(46)民主前
曽我 周作(33)諸派新
三浦 岩男(63)共産新
渡辺 徹(34)維新新
若宮 健嗣(51)自民元
丸子 安子(44)未来新

▽スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121207-OHT1T00256.htm
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:41:56.70 ID:3h4ts2+v
中国江蘇省昆山市でこのほど閉幕した「2012中国アニメ年会」によると、中国アニメの制作量 は年20%の
増加幅で発展し、最も成長著しい文化産業の1つとなった。中国江蘇ネットが伝えた。

同アニメ年会で最優秀長編作品賞に選ばれたのが、「神秘世界歴険記」(Yugo&Lala)で、同作品は
江蘇省のテレ ビ局が制作したもの。夏の公開以来、興行収入は2200万元(約2億9000万円)を突破し、
国産アニメの江蘇省地区 で過去最高記録となった。このほか、中国の
第12次5カ年計画(2011〜15年)末には、中国アニメ産業の総生産額 は1000億元(約1兆3000億円)に
達するという。

*+*+ レコードチャイナ +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67206
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:49:31.04 ID:UOQgsL3w
■園田博之・日本維新の会前衆院議員

自民党を勝たせすぎちゃいけません。なぜか。また元の自民党になる可能性があるんです。
自民党は既得権を守るという弱点を持った政党です。

それを変えさせるのは、強い政治体制をつくる以外にない。力が必要です。
そのために石原慎太郎さんは日本維新の会をつくって国政に乗り出した。

維新は必ずそういう役割を果たします。
http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY201212080459.html
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:49:52.22 ID:UOQgsL3w
 7日午前10時15分ごろ、和歌山市中島の和歌山朝鮮初中級学校敷地内の倉庫から出火。
平屋建てのプレハブ倉庫約18平方メートルを全焼し、約30分後に鎮火した。けが人はいなかった。

 和歌山東署によると、倉庫から炎があがっているのを校長が発見し、119番通報。児童生徒と職員の計42人は避難し無事だった。
校舎西側に設置されていた倉庫には、学芸会用の備品などが保管されており、職員の喫煙スペースにもなっていたという。
同署などで詳しい原因を調べている。

 消防車8台が出動した現場は一時騒然となった。学校の隣に住む女性は「パチパチという音がして外に出ると黒煙があがっていた。
こちらまで火が来るかと思った」と話していた。

産経新聞 12月8日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121208-00000077-san-l30
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:50:11.10 ID:UOQgsL3w
衆院選(16日投開票)の“乱戦”では、各党が注目選挙区に応援弁士を送り込みテコ入れに必死だ。
とはいえ、大物が来ればいいというものではない。5日、民主党の田中美絵子氏(36)の応援に
細野豪志政調会長(41)が訪れ“不倫コラボ”が実現。

“絶対一緒にしてはいけない”負の相乗効果に陣営も苦笑いとなった。

「キャ〜、ありがとうございます」。JR亀戸駅前に細野氏が到着すると、
演説中の田中氏は喜色満面で迎えた。民主党きってのイケメン細野氏は
「田中さんは3年3か月、国会議員として民主党議員として頑張りました。
厚生労働委員会でも活躍いたしました」と持ち上げた。

横で盛んにうなずく田中氏は、さながら“細野ガールズ”のようだ。

田中氏が出馬する東京15区は、民主党を離党して日本未来の党所属となった東祥三氏(61)や、
みんなの党・柿沢未途氏(41)らがいる注目区。党幹部が応援弁士で訪れるのも当然だが、
田中氏と細野氏の“合体”には報道陣もざわめいた。

田中氏は今年6月に国交省官僚との不倫キスを週刊誌に撮られた。細野氏も山本モナ(36)との
“路チュー”を撮られたのは周知の通り、不倫のイメージがつきまとう。11月の政策進捗報告会でも女性有権者から
「信頼感のある人が表に出るべき」と細野氏へのクレームが飛び出していた。いきなりの不倫コンビ合体はマイナスにならない?

選対関係者は「新人や出遅れているところをしっかりやろうということ」と狙いを語るが“不倫コラボ”には苦笑い。
「過去は消せないからしようがない。マニフェストもそうだけど、おわびするところは率直におわびする。
二度と過ちを起こさないということは彼も田中さんも大丈夫」
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/60950/

細野氏と田中氏がまさかのコラボ
http://wp.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/d55c62ecc7a6d08423dde250e81999b8-285x300.jpg
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:50:32.16 ID:UOQgsL3w
■嘉田代表、「卒原発」強調

 日本未来の党の嘉田由紀子代表が7日、広島市中区の原爆ドーム前で街頭演説を行い、
「ノーモアヒロシマ、ノーモアフクシマ」と訴え、「卒原発」を掲げる党を強調した。

 嘉田代表は、原爆犠牲者の慰霊のため原爆ドームに向けて黙祷(もくとう)。
広島は核廃絶の原点として、「党は日本から原発をなくしたい」
「電力制度の改革で、電気料金を上げずに原発から卒業することができる」と語り、
集まった市民らと握手を交わしていた。

産経新聞 12月8日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121208-00000030-san-l34
過去スレ ★1 2012/12/08(土) 10:50:41.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354931441/
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:50:48.11 ID:UOQgsL3w
★12神奈川衆院選:みんな・渡辺氏「政治諦めないで」、小田原で訴え 2012年12月8日

 みんなの党の渡辺喜美代表は7日夕、同党公認候補の応援のため小田原駅東口で街頭演説し、
「政治を諦めないでほしい。みんなの党のように国家経営の核心を心得、覚悟や官僚と闘った経験のある勢力がある」と支持を訴えた。

 渡辺氏は自民党優勢との報道各社の世論調査を踏まえ、
「政党の離合集散の中、最も多い態度未決定層が投票しないと、自民党が大勝して業界団体へのご恩返し政治が始まる。
民主が駄目だから自民に戻すという判断が、日本のジリ貧を加速させる」と指摘。

 民主党の政権運営を批判した上で「国家経営を国民の生命、自由、財産を守るという本来業務に戻す」と強調した。

カナロコ http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212080005/
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:51:09.62 ID:UOQgsL3w
衆院選(16日投開票)に東京8区(杉並区)から無所属で出馬した俳優の山本太郎氏(38)が4日、第一声で
脱原発、打倒・石原ファミリーを宣言。ドン・キホーテともいえる山本氏を直撃した。

――なぜ自民党の石原伸晃前幹事長(55)の選挙区から出るのか
山本氏:また原発を推し進めようとする従米路線の象徴が石原家で、日本にとっては不利益でしかない。
石原慎太郎氏(80)が国政に戻ろうとしているのも、息子を総理に押し上げたいんでしょう。実際、慎太郎氏は
伸晃氏や宏高氏(48)の選挙区には、維新の候補者を立てないからボクが立ってやりましたよ。あと杉並は
反核運動が始まった地でもあるんです。

――朝の出陣式にはキー局の取材はなかった
山本氏:それはそうでしょう。ボクは放送禁止ですよ(笑い)。企業やアメリカの悪口を言って、それも上っ面じゃなく
本当のことだから流せるはずもない(笑い)。

――選挙戦はどう臨む
山本氏:みなさんに直に会って、話をしていくしかない。伸晃氏とは資金力も組織力も違う。石原軍団が来たら、
それはボクも見に行きたいが、それとこれは別。ただ悲痛な叫びばかりでは、聞きたくなくなるので、お祭りっぽく、楽しくしていきたい。

――演説でメロリンQの話をしていたが、有権者にはデビュー時を知らない世代も出てきた
山本氏:年代でいろいろありますよね。ボクもふざけた方向性でデビューし、まさか選挙に出るとは思わなかった。
腹踊りしていたのが、なんで国政に出るのかをフォーカスしてほしい。
>>2以降に続く

ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/60609/
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:51:46.32 ID:UOQgsL3w
>>1の続き
――たけしや芸能関係者に報告や協力要請は
山本氏:たけしさんの番組でデビューし、映画「バトルロワイアル」で共演させていただいたが、実は直接の連絡先を
知らないんです。芸能界はスポンサーがあって成り立つもので、その中で生きる演者があらがうのは難しい。
協力を求めるにも声をかけづらいものがありますが、いろんなミュージシャンに集まってもらい、音楽を混ぜながら
魂のこもったメッセージを伝えたい。

――勝算は
山本氏:他の選挙区から出れば勝てるといわれたが、それでは意味がない。東京最強の伸晃氏、石原ファミリーに勝つことで、
全国にボクが闘っている意味を伝えたい。(終わり)
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:52:17.34 ID:UOQgsL3w
著作権侵害の温床といわれていたオンラインのファイル共有サービス
「メガアップロード」が閉鎖されたことで、映画の興行収入が減少しているという研究結果が
全米で発表され物議を醸していると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。

メガアップロードは大手オンラインストレージサービスのひとつで、
米司法省と連邦捜査局は著作権侵害を理由に今年1月に関係者を逮捕したため、
サイトは閉鎖に追い込まれた。

今回の逮捕は、海賊版による損害被害を訴えるアメリカ映画協会(MPAA)などの
業界団体に後押しされて行われたものだが、実は違法ダウンロードの流布が
映画興行に貢献している可能性があるという研究結果が発表された。

ロサンゼルス・タイムズ紙によれば、発表を行ったのは、ミュンヘン工科大学付属ビジネススクールと、
コペンハーゲン・ビジネス・スクールの研究者。メガアップロードの閉鎖後、小規模映画の興収が落ちこんでいることから、
海賊版の普及は映画界を活性化させていた可能性があるとしている。

これに対し、MPAAは猛反発。この研究は、観客の趣味など映画興収を左右するさまざまな要素を考慮しておらず、
説得力を欠くとしている。
http://eiga.com/news/20121206/2/
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/35415/megaupload_large.jpg
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:52:35.36 ID:UOQgsL3w
★もう首相気分!?安倍氏 来年1月日米首脳会談検討

 自民党の安倍晋三総裁が、衆院選での政権復帰を前提に来年1月中旬にも訪米し、
オバマ大統領と首脳会談を行う方向で検討していることが分かった。既に米側に打診した。
関係者が7日明らかにした。民主党政権で日米同盟が揺らいだとして再構築を図る。
事実上の長距離弾道ミサイル打ち上げを強行する構えの北朝鮮対応や
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で日米連携を国際社会にアピールしたい考えだ。

 安倍氏は、沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との対立は民主党政権で日米関係が悪化したことが背景にあると判断。
早期に訪米し、中国をけん制したいとの思惑もある。

 訪米が実現すれば、衆院選で示した政権公約に基づき首脳会談に臨む考えだ。
北朝鮮問題では「対話と圧力」の方針に基づき、拉致や核・ミサイル問題の解決に取り組む姿勢を確認。
中国の台頭を踏まえた米国の新国防戦略に対応するため、自衛隊と米軍の連携の在り方を定めた
防衛協力指針(ガイドライン)を見直す考えを表明するとみられる。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/08/kiji/K20121208004731590.html
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:57:29.51 ID:kPPgRMbF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19472923

●2009年政権交代時のマスコミの酷い麻生叩き
●反日勢がマスコミを使い合法的民主的に日本略奪を成功させた
●自民党のみが公約に「外国人参政権反対」と「人権擁護法案反対」を明記していること

●原発のワンイシューはダメ
●そもそも省エネと太陽推進は麻生がやってた
●日本維新の会が失速した理由
●TPPや規制緩和の推進派竹中平蔵が派遣労働法改正の後派遣最大手パソナに天下り
●日本未来の党は小沢一郎が暗躍する政党ロンダリング、実質民主党 http://p.twipple.jp/UgmO6
●そもそも政権交代後更に原発推進したのは民主鳩山政権
●カツカレー、お腹痛い、右翼、なんとかウヨ、世襲、何も出来なくて投げ出した、等醜悪なバッシングへの反論
●第二次安倍政権誕生
●日本人有権者が日本政治を取り戻した

を順序立てて解説している動画
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:57:58.53 ID:kPPgRMbF
日本では16日に衆院選の投開票が行われ、韓国は19日に大統領選挙が行われる。
英紙フィナンシャル・タイムズは日韓両国の選挙が及ぼす影響を分析した。中国の環球時報(電子版)が報じた。

日本は自民党が政権を奪取する可能性が高い。記事は「自民党総裁の安倍晋三氏が首相になれば、
中国台頭への不安を強める日本はさらに右傾化することを意味する」とした。

今回の日本の衆院選では外交政策が大きく注目されている。

韓国の選挙では北朝鮮に対する候補者の政策に重きが置かれることはないが、
日本では尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる政策が選挙に大きな影響を与え、
これが日本を右傾化させる情勢を作り出しているのだ。

韓国では、右派の与党・セヌリ党の朴槿恵(パク・クネ)氏と左派の野党の文在寅(ムン・ジェイン)氏が厳しく争っている。

日韓双方の存在はそれぞれの選挙において大きな論点にはならないが、
過去の日本による韓国占領の敵意と疑念は根深く、それが領土問題や歴史問題を引き起こしている。
文氏のほうが朴氏よりも「過去の問題を過去のものとする」ことに消極的だ。

一方、安倍氏も日本の歴史に関して謝罪することを考えてはいない。
もしも両国が文氏と安倍氏を指導者として選出すれば、再び問題が起きる可能性も否定できない。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1208&f=politics_1208_001.shtml
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 05:59:30.79 ID:kPPgRMbF
「政治離れ」が進んでいるとされる若者。平成21年の前回衆院選では、県内の投票率71・47%に対し、
世代別で20代が最低の50・99%と半数が棄権していた。

一方で、県内の20代の有権者に聞いてみると、政治に景気対策や
雇用改善を期待する声も相次いだ。いまの若者は一体、政治に何を期待するのか−。

「将来像が描けない。5年付き合うフリーターの彼女がいるが、日々の生活が精いっぱいで
結婚を言い出せない」。大阪府内の工場で派遣社員として勤務する奈良市の男性(28)は重い表情で打ち明ける。

4年前に大学を卒業したが、正社員にはなれなかった。雇用問題改善を希望するが、
「これまで投票に行ったこともあるが、よくなったことはない」とあきらめ顔だ。

奈良市のアルバイト、市井沙羅さん(22)も就職が最大の関心事といい、
「一生アルバイトのままだったらどうしよう」と不安そうだ。

3月に大学を卒業し、就職活動をして春と秋の採用試験で70社近く受けたが、「内定はもらえなかった」。
その後体調を崩し、休養後に就職活動を再開したが、さらに状況は厳しくなっていた。

「政治には期待しないし、関心もない。タレントや素人が政治家になったところで、
経済問題が分かるのか」と政治にかける期待は薄い。

一方で、投票に前向きな若者も。生駒市の大学2年、竹石円さん(20)は
「やっと投票権が持てたので、投票に行きたい。若者の人口は少ないので、
少しでも多く若い人が投票に行かないと」と友人にも投票を呼びかける。

自身も就職活動を控えており、「もっと雇用対策をしてほしい。若者の気持ちが分かる人に頑張ってほしい」と政治に期待する。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121208/elc12120802120016-n1.htm
674名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 06:00:12.88 ID:kPPgRMbF
【話題】 若者の「政治離れ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354935011/

「政治離れ」が進んでいるとされる若者。平成21年の前回衆院選では、県内の投票率71・47%に対し、
世代別で20代が最低の50・99%と半数が棄権していた。

一方で、県内の20代の有権者に聞いてみると、政治に景気対策や
雇用改善を期待する声も相次いだ。いまの若者は一体、政治に何を期待するのか−。

「将来像が描けない。5年付き合うフリーターの彼女がいるが、日々の生活が精いっぱいで
結婚を言い出せない」。大阪府内の工場で派遣社員として勤務する奈良市の男性(28)は重い表情で打ち明ける。

4年前に大学を卒業したが、正社員にはなれなかった。雇用問題改善を希望するが、
「これまで投票に行ったこともあるが、よくなったことはない」とあきらめ顔だ。

奈良市のアルバイト、市井沙羅さん(22)も就職が最大の関心事といい、
「一生アルバイトのままだったらどうしよう」と不安そうだ。

3月に大学を卒業し、就職活動をして春と秋の採用試験で70社近く受けたが、「内定はもらえなかった」。
その後体調を崩し、休養後に就職活動を再開したが、さらに状況は厳しくなっていた。

「政治には期待しないし、関心もない。タレントや素人が政治家になったところで、
経済問題が分かるのか」と政治にかける期待は薄い。

一方で、投票に前向きな若者も。生駒市の大学2年、竹石円さん(20)は
「やっと投票権が持てたので、投票に行きたい。若者の人口は少ないので、
少しでも多く若い人が投票に行かないと」と友人にも投票を呼びかける。

自身も就職活動を控えており、「もっと雇用対策をしてほしい。若者の気持ちが分かる人に頑張ってほしい」と政治に期待する。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121208/elc12120802120016-n1.htm
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 06:01:35.49 ID:DVMs7jKX
きのう(6日)の新聞各紙に選挙戦序盤の情勢が出たが、どこもかしこも「自民圧勝」と打ってきた。

朝日は「自民257〜285議席」、読売は「自公で300議席を超す可能性」、
毎日も「(自民が)小選挙区では民主、維新などを圧倒し、230前後の選挙区で議席を得る可能性」と書いていて、
もう自公過半数は「決まった」みたいな書き方だ。

ベースになったのは固定電話による世論調査で、したがって、答えたのは平日昼間、家にいる有権者になる。
「そりゃジイさん、バアさんばかりだろう」なんて声もある。

「選挙直前に乱立した第三極の数字が低く出るのは当然」という見方もあるのだが、
とはいえ、それを差し引いても、自民の勝利は揺るぎそうにない。

この調子だと、自民党の安倍総裁が首相に返り咲くことになるわけで、こりゃ、悪夢のような展開ではないか。
参院選でノーを食らい、お腹が痛くなって、政権をブン投げた首相が、「選挙の信任」という形で、それこそ、大手を振って戻ってくるのだ。

政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「衆院で安定多数を確保すれば、安倍自民党は怖いものナシ。やりたい放題を始めるでしょうね。
まずは公共事業のバラマキの再開。なにしろ、防災、減災を錦の御旗に『10年で200兆円』の公共事業をブチ上げているのが自民党です。

そのための財源として、有無を言わさず消費税は引き上げる。
安倍総裁は『お札をどんどん刷ればいい』とも言っていますから、日銀も輪転機屋になるのでしょう。

そうして増えた分の予算はコンクリートと軍拡につぎ込まれることになるのです。
http://www.zasshi-online.com/Magazine/ProductDetail/SalesDate?code=2012-12-07&page=1&sort=1&dcode=Nikkan_Gendai_Sougo1121207&dpage=1
http://e.gendai.net/img/userdata/data/t20121207.jpg

日刊ゲンダイ  2012年12月7日  立ち読み
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 06:01:54.58 ID:DVMs7jKX
★ 小中学の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず 2012/12/5 17:00

 全国の公立小中学校の通常学級に在籍する児童生徒の6.5%が、
人とコミュニケーションがうまく取れないなどの発達障害の可能性があることが5日、
文部科学省の調査で分かった。推計で約60万人に上る。
しかし4割弱の児童生徒は特別な支援を受けておらず、
専門家は「支援策を話し合う校内委員会などが十分に機能していない」と指摘している。

 調査は東日本大震災の被害が大きかった岩手など3県を除く小中学校1200校を抽出。
約5万2千人の授業中や学校での行動を尋ね、報告をもとに同省が判定した。

 調査方法が異なるため前回の2002年の調査とは単純比較できないが、
発達障害の可能性がある児童生徒の割合は0.2ポイント増えた。
男子は全体の9.3%、女子は3.6%だった。学年が上がるにつれて減り、小1は9.8%だったが、中3は3.2%だった。

 対象の児童生徒のうち、58.2%は教員がより丁寧に教えたり、教卓に近い席に移したり配慮をしていた。
一方、38.6%は特別な支援を受けていなかった。
支援策を話し合う校内委員会で支援が必要とされた児童生徒は18.4%だった。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0404C_V01C12A2000000/?dg=1
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354695390/

▽過去スレ
【政治】小泉首相、トム・クルーズ氏と面会…総裁選前のパフォーマンス?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062063175/

関連情報は>>2-4あたりに
677名無しさん@毎日が日曜日
>>1の関連情報 

★トム・クルーズが小泉首相に渡した本 朝日新聞論説委員 清水建宇氏

 いささか旧聞に属しますが、自民党総裁選さなかの8月28日、ハリウッドスターのトム・クルーズが首相官邸を訪れ、小泉首相に会いました。
  新聞もテレビも(もちろんニュースステーションも)談笑する二人を報じました。
小泉首相は「『トップガン』も『レインマン』もいい演技だね」と語りかけ、最後はプレスリーの曲を一緒に歌ったのだそうです。
  翌週の週刊誌も、この話題に飛びつきましたが、
「小泉パフォーマンスのために、トム・クルーズに官房機密費を払って呼び寄せたのではないか」(週刊新潮)などと想像をたくましくする記事がほとんどでした。
  しかし、多くのメディアが無視しましたが、トム・クルーズはこの日、1冊の本を手渡すために首相官邸を訪れたのです。
それは、L・ロン・ハバード著『学び方がわかる本』の日本語訳(ニュー・エラ・パブリケーションズ発行)で、学習障害を克服するためのテキストです。
  官邸訪問を仲介した人に直接聞いたのですが、トム・クルーズ自身、子どものころから学習障害に苦しみ、
この本に出会って立ち直ることができたため、日本語訳ができたと聞いて、ぜひ日本の総理大臣に手渡したいと考えたのでした。
学習障害は、近年、教育現場で注目されている子どもの障害で、知能は高いのにうまく覚えられなかったり、勉強でつまずく現象をいいます。
  典型的なのが「読み書き困難」で、欧米ではディスレクシア(失読症)と呼ばれています。
bとdの区別がつけにくい、「い」と「こ」を混同する、九九の一部の段だけ覚えられない、など、さまざまな症状があります。
トム・クルーズも1冊の本を集中して読むことができず 、5、6冊を同時に読むような習慣から長い間抜け出せなかったといいます。
  欧米では1960年代から研究され、ディスレクシアの出現率が10%以上にのぼることがわかりました。
治療や指導の方法が確立され、支援の態勢も整えられました。

続く