男の事務職の道 4 まだ終わらんよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆jPpg5.obl6
21 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 19:42:53.34 ID:+P4mjAn7
前スレは残り少ないので、こっち優先でいく。
35まで、あと数か月で35になったら事務の正社員応募は辞めようと思っていたので
実質、これが最後の事務になると思う。
またトライアル3か月で終了になるかもしんないので、過度の期待はしないが
このスレをまだ続けることができそう。
出社は来月からなので、またレポしていくよ
31 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 19:55:05.94 ID:+P4mjAn7
簡単な経緯
前の会社、切られてから今日までの2か月間で事務だけで約30社応募した
今現在も、選考待ちが6社ある。で、今日面接で、今日採用の連絡が来た。
事務がダメだった場合、派遣で非正規事務か、販売に行くか考えていた。
35までは正社員だけの応募に絞っていたので、とりあえずホッとした。
今度の事務は、まだ何事務かは分類できない。
4名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 20:49:56.46 ID:e9cOXBVn
浮かれるのはいいけど、前スレを先に埋めろ
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 22:22:52.14 ID:lDB0mD7D
イイナイイナー
6イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/18(土) 22:25:23.46 ID:DLiaJmKP
へーまた事務で採用されたんだ?
すげーな。
7イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/18(土) 22:25:53.49 ID:DLiaJmKP
今度はちゃんとしたところか?
書ける範囲で教えてくれよw
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 23:01:46.92 ID:zkxzx9nH
356 1 2012/05/01(火) 21:31:12.48 ID:LOrUrXvQ
つかれた・・・休みの日にレス返すので、しばらく日記で
朝6時30分起きで1時間30分かけて会社へ
行きも帰りもラッシュで疲れる。会社は簡単に言えば光の営業をメインにしてる
ということは=体育会系の可能性が高い。で、同期入社がもう一人女でいた。
同期はチームが違うので、一言も喋ってないが経験者っぽい。事務経験もありそう
そして自分のチームは全員女。みんなプロフェッショナルな感じがした。外見からは想像できないほど
手慣れた感じ。電話もよくなり事務としては忙しそうなイメージ。
初日から営業マンが怒られている姿を目にした。営業怖い
今日はほとんど光の勉強をして1日が終わった。5年ぶりに年金手帳を渡した。
今回の募集は辞めた女事務の人員補充であることがわかった。なぜわかったのか
それは女子会なる写真を見て、その2人がいなかったからだ。事務は定時で上がれる
イメージが大きい。だがこの会社は時間が長そう。あと事務長っぽいのは男で1人いた。
営業でも女が2人ほどいた。会社全体では60人くらいはいる。支店があるので
自分がいるのは東京本社だと思う。あと受かった理由はたぶん携帯業界の経験が大きいと思う
同期も通信業界だと聞こえた。

742 1 ◆jPpg5.obl6 2012/06/29(金) 22:48:52.21 ID:4J6Vl5XI
【終了のお知らせ】エンディング
最後まで書けというコメントをもとに最後の書き込みをします。
今月いっぱいで終了になりました。社長から面談があり、営業と事務の人員削減を
行うとのこと。全体会議にて、ずっと赤字経営状態にあり、借金も膨らんだので人件費を
削らなくなったとのことです。今年の新卒もショックを受けており、自主退社か、遠隔地に
異動させられるとのことで、営業がいなくなれば、当然事務もいらなくなるわけです。
正直、茫然自失で会社ではデスクの整理をずっとやってました。明日の出勤で最後です。
我慢して無遅刻無欠勤で、頑張ったのに。辛くても頑張っていこうと思ったのに。
最近、会社が楽しいなと思い始めたこの頃、この仕打ち・・・
もう、疲れました。早く死にたいです。これが最後の書き込みでエンディングです。
次はありません。さようなら。人生終わりました。みなさん、さようなら
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 23:03:27.27 ID:zkxzx9nH
そういや>>1の弟ってどうなったんだ?
101 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:19:14.11 ID:+P4mjAn7
>>4
同時進行で
>>5
年間で100〜200応募すればいけるかも
>>6
元警備氏も自分のスレで書き込めばいいのにね。
にしてもおたくのスレの消化度が早い
>>7
ハロワで見つけたところだから、まだ設立して1年くらいのとこだし
まあ都内だよ。従業員も10名くらいだし。今回は手当りしだい爆撃した
最近、書類選考が通りやくなってきていたのよ
>>8
長いから飛ばそうと思ったらおれじゃん
>>9
う〜ん、会社辞める寸前といった感じ
11イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/18(土) 23:22:08.27 ID:DLiaJmKP
>>10
>まだ設立して1年くらいのとこだし
>まあ都内だよ。従業員も10名くらいだし。

ベンチャー系か?
怖いな・・・
121 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:26:26.59 ID:+P4mjAn7
>>11
光とかは、独立しやすいのよ。ベンチャーで多いのは、保険の代理店とか
コールセンターの請負とか、前回のことがあるから、まあとりあえず就活しなくて
よくなったくらいの気分だね。まあ正社員案件では最後になるだろうね
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 23:36:17.09 ID:SmjZzJVn
1おめ
前回の失敗を生かして今回は社内営業もうまくやれよな
とにかく会社の愚痴や社員の陰口は誘導尋問されても絶対に言うなよ
141 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:40:48.21 ID:+P4mjAn7
>>13
今回もトライアルで試用で終了になるかもしれんけど行ってきますわ
また前みたいにレポしていくんで。
15イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/18(土) 23:47:58.35 ID:DLiaJmKP
今度は正社員なのか?
161 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:51:47.00 ID:+P4mjAn7
>>15
トライアルって正社員しかなかったはず
正社員だろうと試用で終われば契約社員と変わらんしね
17イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/19(日) 18:23:58.35 ID:U+uV8unZ
勤務はいつからよ?
181 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/19(日) 20:05:20.18 ID:syNKBzlT
>>17
来月から。事務所移転もあるし、締日の関係で来月
まあ、準備するものがあるから2週間は復習とかする予定
19イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/19(日) 20:07:31.01 ID:U+uV8unZ
今度は給料の方はどうなんだ?

しかしまたゴキブリ出やがった・・
201 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/19(日) 20:15:41.54 ID:syNKBzlT
>>19
年間休日が圧倒的に少ないせいか、事務職としては過去最高レベル
ただ、ハロワの求人の記載なので、実際はわからない
まあ、給料出たら書くよ。
ゴキは早すぎて、つかまえられないw
21イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/19(日) 20:32:18.32 ID:U+uV8unZ
>>20
ゴキはスプレーで倒すんだよ、もう狂った様にぶっかけたわ。
年間休日少ないって事は、週休1日か?
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 20:40:47.61 ID:KMldUnpI
せめて3か月は頑張れよ
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 21:02:40.65 ID:LDOgQaSU
最後の戦いとか自分でフラグ立てちゃったからまず無理だろう
24名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 21:42:06.99 ID:Uxw0bqX6
>1
ところで前回の挫折から学んだことって何?
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 23:11:04.11 ID:dS2tyKzc
そういや順調にいってるとか言ってた新参、最近見ないな
書き込む暇もないくらい順調なのか、嫌な事でもあったのか・・・
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 23:33:52.77 ID:4ruK3xpv
良いときは書き込みはしないもの
人間悪いときは書き込みするもの
271 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/19(日) 23:58:00.57 ID:syNKBzlT
>>21
ゴキジェットか。たしか休日は月6日〜だった。
>>22
トライアルが3か月だから
>>23
事務正社員としては最後という意味
>>24
口は災いの元
>>25
基本、仕事始まるとなかなか更新しなくなるもんだよ
>>26
そのとおり、リア充ぷりっで天国みたいな職場ですって言われても
読んでて、つまらんしね
28イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/19(日) 23:59:52.62 ID:U+uV8unZ
>>27
月6日かぁ。まぁありがちだな。
結構きつそうだな。
291 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/20(月) 00:09:13.62 ID:uV8EAbXo
>>28
通勤も片道2時間かかるし、乗換3回だから
無職で毎日、暇なのほうがきついよ。

http://laughingman2010.blog135.fc2.com/
この人は40代で事務職に受かって天国モードがいっきに地獄モードになったから

30(∴◎ω◎∴):2012/08/20(月) 00:10:30.99 ID:tKEuaVai
男で事務員か・・・
新卒か経験者以外無理だ
経験者でも年取ったら厳しいだろ
31(∴◎ω◎∴):2012/08/20(月) 00:11:21.65 ID:tKEuaVai
なんだ決まったのか
このスレ終了で
32イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/20(月) 00:12:58.74 ID:p5C2TOhb
>>29
おいおい、通勤2時間って大丈夫なのか・・?
通えるのか?
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 00:15:00.55 ID:MH4lEV7l
男で事務とか、余程のスキルと経験が無いと、有り得ないだろう。

そもそも簡単な事務仕事なら、そんなスキルは必要無いから、お茶汲みも兼ねて、
若くて可愛い女性を求めるだろうな。
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 00:29:13.61 ID:ZgH5IBdw
今度は>>1が何か月でケツ割ると思う?
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 00:58:37.12 ID:MH4lEV7l
>>34
お前は他人の事を、どうこう言ってる場合じゃねぇだろ。
早くマトモな仕事に就いて、結婚して親に孫の顔見せてやれよ。
それが一番の親孝行ってもんだよ。
マジでな。
36名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 07:10:10.79 ID:U5rMT8TP
男の事務職は過酷な生産管理か資格がいる経理ぐらいしか募集がない
37名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 09:08:25.77 ID:MH4lEV7l
>>36
あと必須条件として、5年以上の実務経験だね。
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 15:31:13.86 ID:ZgH5IBdw
>>35
偉そうに説教出来る立場かよ
391 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/20(月) 18:03:01.59 ID:uV8EAbXo
>>32
今までの職歴40社の中で一番、遠いかったのが片道約3時間というのがある
埼玉から千葉で交通費も月で5万くらいかかった。それが人生初の仕事
>>36
ハロワでも言われたけど、男は物流事務か、生産管理、総務、経理、貿易事務くらい
しか難しいだって。もちろん実務経験者何年〜
40イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/20(月) 18:04:43.91 ID:gmQqh5uq
>>39
採用されたのに、何ですぐ行けるって回答しなかったんだ?
向こうも早く働ける人が欲しいと思うが
411 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/20(月) 18:06:42.38 ID:uV8EAbXo
武蔵貨物なんかの、物流事務は事務のなかで一番給料が安く残業が多い
時給にすると800円くらい
家の近くの正社員で給料86000円という、常に募集している会社がある
しかも、経理経験5年以上で一年中、急募w
421 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/20(月) 18:08:40.42 ID:uV8EAbXo
>>40
言ったよ。前のところも来月からだったから
給料の締日の関係だと思う
43イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/20(月) 18:08:52.57 ID:gmQqh5uq
給料86000って言っても、それ基本給だろ?
そっから手当がプラスされて、最終的には10万超えすると思うが。
じゃないと最低賃金切るだろ。
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 18:13:27.64 ID:LD2HCRSJ
>>36
経理も簿記2級レベルじゃダメダメだよ、
税理士資格、最低でも科目(消費税)持ちじゃないと。
俺は2級持ちだけど、実務経験が無いからお祈りだらけ。
45イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/20(月) 18:19:13.21 ID:gmQqh5uq
>>1も貯金して半隠居しようぜ。
まずは仕事続けないとな。
46名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 22:17:36.33 ID:MH4lEV7l
今の薄給じゃ生きて行くのが精一杯だから、貯金とか到底無理だろう。
ホムレスでさえ空き缶拾いの仕事とかしてるんだからね。

底辺がロウカイするには、もう生保狙うしかないろう。
47名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 12:03:21.61 ID:LM++Xu8F
スレチだったらごめん
さっき面接行ってきたところなんだけど
防災系の会社で俺の仕事はデータ入力のみ(やること自体は簡単なのでかなり単純作業)
小さい会社で他の人は出かけるのでほとんど一人でお留守番(週1くらいで上司がいることも)
でも量が多いのでサボることは無理そう
お給料は基本給15万
条件としては良い方?
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 13:01:53.38 ID:LM++Xu8F
>>47だけどやっぱりなんでもない
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 22:20:20.50 ID:TdZhNUAS
社会福祉法人でやってるけど確かに給料は安い
残業しなかったら手取り16くらいだ
いきるのに精一杯・・・
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 22:49:08.12 ID:zShUFdzi
やすくても潰れないし、ヤクザくずれを相手にすることもないのだから、それ以外に選択肢は無い

辞めるな、めげるな、へたれるな。
福祉は需要が確保されてる。
51名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 23:05:58.45 ID:vXeJeraV
総務なんて新卒か経験者だけだろ
52名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/22(水) 00:23:17.10 ID:NE2dqoEk
>>50
入るときにクビも潰れることもないって言われたの思い出したわ
薄給な分安定してて楽なのがいいところだからな
骨埋める気で頑張る
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/22(水) 13:57:35.63 ID:QSGSwZ9I
>>49
俺も社会福祉法人に就職したもんだわ。
確かに給与は安いが、民間で整理解雇された身としては潰れないというのは凄く有り難い。
組織の風土も良いし、骨を埋めたいと思ってる。
ただ嫁さんは共働きしてくれる人じゃないと無理だなぁ。
541 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/22(水) 17:52:56.27 ID:BFVVXnOy
仕事開始まで、まだ2週間近くあるので、ハロワに行ってきた。
まあ毎日、検索していたから日課というやつだ。
で、事務の中でたまにとんでもなく給料が高いのがある。
医事課長で50万とか。ちなみに社福の事務は埼玉では見たことがない
なぜか特養の事務は結構募集している。介護保険請求とかやるのだろうか
このスレにも社福事務が3人いたが、なんで受かったのか知りたい
前のスレで辞めたいとか言ってる人いたが、どのへんがキツイんだ?
おいらは介護やったことあるけど、施設じたいは、まったりしていて大変なイメージは
なかったよ。最後に事務の平均基本給は15万くらい
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/22(水) 21:52:03.96 ID:QSGSwZ9I
>>54
俺は施設を増やすから人員増員って事で雇って貰えた。
事務だけでも3人採用されてたな。運が良かったんだろうな。
1は自分が採用された理由は何だと思ってる?
56名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/22(水) 22:18:40.99 ID:bOA5azz1
また始まる前に余裕ブッこいてたら痛い目見るぞ?
前回の反省を生かして予習しとけよ
57名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/22(水) 22:52:09.74 ID:GzseNO6A
1は言動だけじゃなく態度や雰囲気も嫌われやすい体質なんじゃないかな
まあ頑張れや
581 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/22(水) 23:22:04.64 ID:BFVVXnOy
>>55
う〜ん、事務100社落ちて思ったことは、タイミングだと思う
トライアルは1名の応募に対して、1回しか使えない制度だし
あとは、職種にあった経験。未経験は面接まで呼ばないと言っていたので
年齢もそうだけど、運も大きいかな。
自分の中では1に年齢、2に男か女か、3に経験、4に資格、5になんでもやります
>>56
また試用期間で終わるのでは、と思ってる
予習は明日する。カタログもらってきた。
>>57
ほとんどの確立でトラブルので、こんかいは慎重にいくよ
そうだな、プライベート的な話は控えるか
59名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/23(木) 06:08:48.67 ID:ZO95YrIj
>>1は、転職を繰り返しているけど
履歴書の職歴欄ってどう書いているの?
自分も、転職多数で遂に書ききれなくなってきたよ。
しかも、資格職でその資格の手帳を提出すると経歴(社名 職位 勤務年数全て)が一発でわかっちゃうから
詐称もできずと・・
額面だけ見たら、そこそこもらえる仕事(初任給・年収400万円台〜年収600万円台ぐらいで中途入社OKがゴロゴロしている)だけど
休みが不定期なのがきつい。
大卒で営業→一般事務→総務→今の職業と来たけど、結婚を意識してきたら
土日休みが一番と思えて、事務職がよく感じてきた。
6049:2012/08/23(木) 07:51:22.55 ID:x3NrVlro
>>54
急遽やめた人の補充だな
急ぎだったみたいでおれみたいのも紛れ込めたって訳よ
きついことは特にないんだろうけど、ニート上がりに8時間労働はきつい
61五関敏之:2012/08/23(木) 10:01:12.84 ID:MTo87R4W
せやな
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/23(木) 20:20:42.22 ID:Gz60VwlA
8時間パソコンみたくないからやめた
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/23(木) 21:55:58.46 ID:N4TUCHuQ
>>60
8時間なら慣れれば余裕
普通はそれに残業があるからね、恵まれてる方だよ
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 00:02:32.39 ID:VBe1Xqi3
>>61
そんな書込み続けてて、楽しい?生きがいなの?
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 00:45:03.18 ID:iWsjPUbk
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 11:06:01.58 ID:BqxZuPIR
>>64
働けよシナ人ジャップ
67イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/24(金) 18:46:13.39 ID:pjRAYK+i
>>66
シナ人ジャップって何だよww
681 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/24(金) 21:02:10.56 ID:1R6Bx/1z
>>59
あ〜、細かいことは正確には覚えていないので、似たような職種は1社にまとめて
書いている。履歴書書くのも大変だから、まあ5社で記入してるよ
職務経歴書は2枚。今の職業って何?なんとなくハイスペックに見えるんだが
>>60
なるほど、タイミングがよかったね
今度のとこがダメだったら福祉系も考えてみるかな。

さて、ついに弟が仕事辞めた。勤続13年の大企業である。退職金なんかのもろもろが
全部で500万くらいでる。さすがは大企業。
最近、不採用通知がぞくぞくと届いてくるようになった。まだ何社かあるけど。
今度の会社は覚えることが、とても多いかんじなので、図書館に行って予習している
あとはジョギングをしているかんじ
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 21:11:00.49 ID:+zMA3wNV
あー弟やっちまったな
兄貴が非正規でもずっと働いていれば違ったのかも知れないぞ?責任は感じてるか?
70イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/24(金) 21:12:20.64 ID:pjRAYK+i
でも弟はもうマンション持ってるんだろ。
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 22:00:06.45 ID:+zMA3wNV
ローン残ってるんじゃないのか?
72イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/24(金) 22:32:16.24 ID:pjRAYK+i
>>71
あれ一括で買ったんじゃなかったっけ?
俺、前スレでそんな事聞いたけど。
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 00:36:51.45 ID:ifWIGUkl
ラクな仕事しかやりたくないと顔に書いてある怠け者を雇おうとする企業はありませんからw
ま、無責任上等の高校生レベルの自給バイトがお似合いだよw
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 01:21:42.07 ID:Q1JtK8e3
俺は、介護三年したあとに会計事務所に転職したけど、会計も中々面白いよ。勉強はもちろんしなきゃだけどね。
外出もそれなりにするから、ずっと一日事務所にいるよりは、気分転換にもなるし。
75カイジ:2012/08/25(土) 13:20:02.09 ID:+TViZpds
なんとか潜り込んだ事務職。半年経過しました。
残業も無く、これ以上無い程休みも多いけど、毎月の収入の少なさがヤバイです・・・
このまま続けるべきか悩んでます。まだ経験が乏しいので、転職は厳しいかなと思う
考えが強くまた、仮に転職しても現状より良い待遇で働けるのかという疑問があり
二の足を踏んでいます。求人は定期的にチェックしていますが、なかなか・・・
1さんもまた頑張ってるみたいだし自分も頑張りたいです。
76イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/25(土) 15:09:32.94 ID:FyAUE+sl
>>75
それは辞めるべきじゃないだろ・・・
収入を増やしたいなら副業するなり、キリ詰めるなりするのがベターだと思う。
転職→ブラック→すぐ退職→無職
とかなったら泣くに泣けないぞ・・
771 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/25(土) 16:41:28.99 ID:IKa1kaKy
>>69
いや、本人もう限界だったし、いいときに辞めたと思うよ
>>72
中古のマンション一括ね
>>74
それは凄い。会計事務所は応募倍率が凄いよ
>>75
収入どれくらいなんですか?事務は、月収が低くても賞与でカバーすれば
20万くらいはいくと思いますよ。賞与がどのくらいかによるけど
安定よりも収入をとるのなら、営業が一番。あとは本人の経験職で判断するしかないのでは
>>76
休みが多いなら、土日限定の派遣なんかもあるしね。
78イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/25(土) 16:58:10.26 ID:WuWKH0Yu
>>1の次行く会社は結構キツそうだけど、
いつまでもつか・・・興味あるな。
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 19:03:52.22 ID:b50abboS
3ヶ月ですら続かない1が>>75にアドバイスしてるのが笑える
80名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 19:30:52.50 ID:2fRAH39n
事務目指してる、もしくはやってる人達は給料どのくらい見てる?
おれは全部込みで21なんだけど社保やらなんやらでかなり引かれてるし住宅補助とかもないからカツカツ
さらに来年から住民税も引かれるからきつい
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 21:10:30.95 ID:wgZbt32v
定時で手取り18貰えれば嬉しい
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 21:34:54.25 ID:XyNxLx/P
>>79
仕事始まる前だからね、>>1の性格的に浮かれまくってて今がピーク
どうせまたケツ割ると俺見てるけど
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 21:51:44.02 ID:3Bl9aVE4
今度はどんな言い訳が飛び出すか楽しみだな
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 22:41:17.96 ID:20mLZt1h
>>75
給料いくら?
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 23:09:15.17 ID:c9ZzP+U7
>>83
他人の不幸は蜜の味ってか。
その前に、こんな所で優越感に浸ってる自分を恥じろ。
86カイジ:2012/08/26(日) 00:00:32.28 ID:3nf2htzr
給料は手取りで16程度ですね。残業があれば変わってきますがいまは
残業規制中なんでそんなとこです。賞与や退職金はある程度期待できそう
なんですけど、月々の収入がこれではとても実家じゃないと生活出来ません。
いずれ管理職になると思いますが、役職手当もたかがしれてて将来が不安なんです。
友人と収入差が大きくて正直悔しいです。「努力してやっと掴んだ結果が
これかよ」って感じで今後どうするべきか悩みます。
87イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/26(日) 00:04:24.21 ID:5UUaJQP8
>>86
総支給で19万ちょいってとこか。
都内の俺でもその給料なら生活出来るぞw
どんだけ金かかってるんだw
賞与と退職金が保証されてるならマシだと思うけど。
88カイジ:2012/08/26(日) 00:38:17.41 ID:3nf2htzr
確かに保障されてる部分も結構あって長い目でみたら悪くないのかもしれません。
イタチさんは生活出来れば良いって感じですか?自分は下手にプライドが高いのかも
しれません。昔失恋した際に、「俺は絶対いまより良い男になる」って決めたんです。
その気持ちがいまだに続いてて身体を鍛えたり、服もそこそこ拘ってます。
でも自分くらいの年齢になると(今年で30です)男としてのステータスって
収入の大小が大きなウエイトを占めるのも事実ですよね。
理想と現実のギャップが大きくて少し辛いんです。仕事も全て上手くいっている
訳ではないし、今後の不安もあります。
自分に自信が無いから何か誇れるものが欲しいだけなのかもしれません。
89イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/26(日) 00:50:57.71 ID:5/X8vBxo
>>88
収入の大小も重要だけど、現状に満足してればあまり気にならないぜ?
俺は家と会社の往復にならない様に、ジムに通うなりして外に楽しみを見出してるけど。
90カイジ:2012/08/26(日) 01:19:12.35 ID:3nf2htzr
現状に満足はしてませんけどそこまで悪くも感じてないかもしれませんね。
そうですね。私生活が充実すれば考え方も変わるかもしれませんね。
イタチさんは結婚願望は無いんですか?自分は結婚が幸せなことか正直わかりません
けど、一人ぼっちでいるのは辛いかなって最近思うようになりました。
このスレ初期から観てますけど、皆大変なんですよね。厳しい社会だと改めて感じます。
1さんもなんとかチャンスをものにして欲しいですよね。
911 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/26(日) 02:18:15.96 ID:phUk9TBd
>>90
そんな初期から見ていたんですね。びっくりです。医療事務講座に行ったときからかな
あれは本当に無駄だった。経理事務課に行っていればと今でもたまに思います
ここに書き込んでくれた事務系有職者は、みんなハイスペックな人が多くて
事務というより士業の資格もちがいましたからね。たぶんいまごろ高給取りになっていることでしょう
自分が事務を選んだのは、まず応募職種を広げるためと、将来性を見て、このときは経理、総務がいいと思っていました
年齢を重ねたときに、何かあったときに事務経験は活かせるのではないかと思ったこと
中高年以上が生き残るには何かと考えたすえにデスクワークなのではと思いました。
もっというならPGなんかもやってみたかったです。将来の不安は、無職状態が長引いて年齢を重ねることだと思います
また無職になるかもしれませんけどw
92カイジ:2012/08/26(日) 08:23:25.98 ID:3nf2htzr
その士業のなかの社労士が自分です。お久しぶりです。
定期的に書き込みたかったんですが規制が長くて無理でした。
資格を活かして未経験ながら総務経理職に入れたのは良かったんですが、
上記の通りの現状です。職務経験を数年つんでから30前半のうちには
転職かなぁって考えてます。男の総務系故に管理職への道はほぼ約束
されてるので、長い目でみて我慢するべきなのか?とも考えていますが
正直迷ってます。人生なかなか上手くいきませんよね。
1さんもまた無職なんて言わず頑張ってください。
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 10:43:01.95 ID:cg2Ebwaw
年取って事務以外の仕事をやってる人なんていくらでもいるんだけど
何で1は事務以外の仕事はできないみたいに思ってるの?
94イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/26(日) 10:43:19.49 ID:L8AAnw4G
>>92
30代前半で転職ねぇ〜。
せいぜい事務経験2,3年で管理職経験0.
これで給料UPの事務職(しかも正社員)を見つけられたら大したもんだわ。
今より待遇悪くなる可能性のが高いぞ、いやホントに。

まぁお前さんの人生だ、好きにやるといいよ。
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 11:21:45.47 ID:OI3eYFks
(´・ω・’)イタチは現状に満足してるっていうのは自分にウソをついているようにしか見えんがな
96カイジ:2012/08/26(日) 12:52:27.19 ID:3nf2htzr
そうですか。参考にさせて戴きます。
それでは、今現在転職する(事務経験半年、年齢今年30)
若しくはあと2〜3年で転職する。ではどちらが有利に感じますか?
どちらも同じでしょうか。個人的には実務を2年及び3年有すると
実務経験有りきの資格が取得できるのでそれから実行するのが得策かなと
感じています。2年の実務経験なら31で転職出来ますので年齢的には
いまと遜色無いかなと思いますので。
ただそんなことよりも動くなら急いだほうが良いという意見も参考には
したいです。
イタチさんが満足なら羨ましいです。こればかりは個人の考えなので。
自分は満たされない現実が悔しいしなんとかしたいです。
97イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/26(日) 12:55:15.16 ID:L8AAnw4G
>>96
事務経験半年じゃ何の意味もないだろw
どっちもアウトだw
ま、さっきも言ったが、自分の後悔のないように動けばいいんちゃう?
それで上手くいっても上手く行かなくてドツボにはまっても自分の責任だがな。
「やった後悔よりやらぬ後悔の方が大きい」っていうしな。
98カイジ:2012/08/26(日) 13:09:28.00 ID:3nf2htzr
そうですね。後悔の無いようにします。
在籍中に活動してみようと思います。
ただ、それ相応の応募先が無ければ、少しでも早く昇進出来るよう
頑張ります。自己を高め続ければ年齢を重ねても転職を成功出来ると思います。
要は相手に必要だと思われる人材になれば良いんですもんね。
先のことはわかりませんが、いまを頑張ります。
聞いてくれてありがとうございました。
991 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/26(日) 17:28:43.78 ID:phUk9TBd
>>98
あ〜、思いだした。行政書士とか、社労士の人いたんで、たしか社労士もちは
一人しかいなかった。トライアルをけった人でしたっけ。人事をやりたいっていっていた
今の職場は、希望通りの職場できめたとか・・・そんときも経験つんでステップアップする
って言っていたような・・・まあ、イタチ氏が言うことももっともだけど
転職するなら35までにして、エージェントを活用したほうがいいですよ
最終的には、独立を視野にいれるか、行政法人なんかも視野に入れるか
昇進して役職、役員になれば格段にお金が入ってくるはず
カイジさんのスペックで他でやれるかどうかは実際に応募してみないとわからないです
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 22:00:42.47 ID:6zZ+UXjK
>>93
事務は仕事が楽そうだから
101カイジ:2012/08/26(日) 22:39:02.12 ID:3nf2htzr
確かに職務内容的には希望と大きくは離れていません。
ただ実際働いてみてってのは1さんもご存知なのではないでしょうか。
35までとか転職の決まりをつくるつもりはありません。34の何もしていない
人と目的にひたすら突き進んだ34歳、同じですか?自分は年齢がすべてでは
ない気がします。エージェントも方向性と合致すれば最高に利用できると思います。
自分は利用出来るものはすべて利用出来るくらいの実力は常に持っていたい
ですね。
1021 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/27(月) 22:51:16.51 ID:RJv3Aci6
今週は、仕事辞めた弟の年金や健康保険の切り替えの手続きの手伝いをすることになった
弟はハローワークにさえ行ったことがないので、失業保険の手続きなんかもこれからすることになる
今週中には離職票うんぬんが届くので、仕事開始前でタイミングがよかった
あと、障害者手帳の申請もする予定で、2級は無理でも3級が取れればいいなと思ってる。
1031 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/27(月) 23:00:10.89 ID:RJv3Aci6
:イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/27(月) 20:32:06.74 ID:0uN8TP3l
チラシ配り、ティッシュ配り、不動産の看板持ち、
看板持ってPR、東京ドームで席案内スタッフ、東京ドームの清掃員、
ポスティング、塾講師、居酒屋、コンビニ、産業廃棄物工場の仕分け
キャンペーンスタッフ、物流倉庫で仕分けと検品、
クレジットカードの勧誘、封入作業、警察署に行って道路許可書申請、
イベント設営、イベント案内、出会い系サイトのサクラ

・・・ざっと思い出しただけでこれだけあったw

すげえw
104名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/27(月) 23:21:47.81 ID:tO8lorFz
お前イタチ馬鹿にしてんのか?
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 22:46:10.79 ID:kB0uktjo
>>1
採用おめでとうございます!来月からのお仕事がんばってください。
最近、1さんのスレを知り、「女しかいない…」から今追いつきました。
1さんの「だらけきった優しさ」に魅せられてファンになってしまいましたw
ところで1さん、以前も質問されていたことなんですが、
1さんは「女しかいない…」のスレで

248 : 1 : 2010/12/04(土) 13:38:11 ID:QAuvk3pM [1/3回発言]
もう一週間たったか・・・今は34歳でつ。来年35歳。正社員応募限界点。

と書き込まれていましたが、そうなると今は既に35歳か36歳ですよね?
1さんファンとして実年齢をぜひ教えていただきたいです!!
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 22:55:43.28 ID:l+UsnAqB
こんなこと書いたら元も子もないだろうけど、1は事務向いてないんじゃないかな。ていうか、
人間関係の中で入り乱れて機転を利かせて生き抜くってことがさ。また取り繕えないトラブル
起きたらどうすんの?

イタチという人は確信犯というかね。なんか土俵が違う気がする。

初対面で自分の来歴語れるタイプが居る。履歴書端折ってるの隠すとかそういうことじゃなくてさ。
楽しかったこと恥ずかしかったこと、感動したこと、こういうことを屈託なく語れる奴は転職回数が
多くても何か光るものを感じる。中年で正社員で事務に採用されるのは、第一印象が良ければ
可能性のある話だとは思う。

が、続けるとなると格段に難しいと思う。光るなにかがないと。なんか1読んでると短期決戦しか
イメージできてない感じ。
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/28(火) 23:41:09.98 ID:Olo+J6AJ
>>1は口は災いの元を体現するタイプ
1081 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/29(水) 01:57:21.44 ID:47eFI7q6
>>105
あ〜ありがとうございます。前はコテハン、のびたで介護をやってみたスレを立てていました
まあ2か月でスレ終了になりましたけど、そっちのほうが盛り上がりましたね。
1日50レスくらいついて、最終的に炎上しましたけど
医療事務スレは、若干ネタっぽく書いたので今は34歳で10月に35歳になります。
もともとだめ板ブログアンテナに登録していたんですが、めんどくさくなって消しました。
いろんな板でスレ立てて最終的にここに落ち着きました。
仕事が始まったら、なるべく毎日更新していきます。
精神状態が悪くなると放置しがちなので、まあスレ3年目でがんばります
1091 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/29(水) 02:08:27.93 ID:47eFI7q6
>>106
まあ、否定はしませんよ。トラブルは起こしやすいです。
今までやった40社の半分以上は人間関係で辞めました。
女よりも男に嫌われることが多い。
いろんな職種やった結果、応募の幅を広げるために事務を選んだわけ
短期になりそうな雰囲気はたしかにありますな
今度も試用期間で終わるのではと思ったりしますよ。
またやらかすのではないかとか
面接で引き継ぎとか言っていたから前任者が試用で終わったのではと
想像するわけです。あと1週間か・・・
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 20:49:21.11 ID:QbGF7Hg/
まぁボチボチやれよ
最初は猫被って大人しくしとけ
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 22:06:03.21 ID:aGqfDQKe
で、1はまた上手くいかずにさよなら詐欺するんだろうな。
もうさ、書き込まないとかイチイチ言うの辞めような。
どうなるかわからんけど、そろそろ1も上手くやんなきゃな。
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 22:28:24.62 ID:kkksrUik
>>109
>今までやった40社の半分以上は人間関係で辞めました。

全く学習能力ってのが無いのか、持って生まれた気質ってのは変わらないのか。
どちらにしても結果は見えてる様な気がする。
113イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/29(水) 22:29:41.99 ID:nm3KDGYJ
仕事って来週の月曜から?
1141 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/29(水) 22:38:09.30 ID:47eFI7q6
>>113
そう。明日、銀行口座開設しに都内にいってくる。
また入社書類が多いんだ。カーチャンがどうせ3か月で辞めるのに
なんでこんなに多いんだろうねとか言われた。
保証人の印鑑署名書とか必要なので、あやしいとこなんじゃないの?って
言われた。あと源泉徴収書もいるんで、まえの会社に連絡せんといけんなあ〜
115イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/29(水) 22:45:49.38 ID:nm3KDGYJ
>>114
源泉って役場でももらえなかったっけ?

明日からもう仕事するの?
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 23:10:03.43 ID:QbGF7Hg/
>>114
J( 'ー`)しに見透かされてるなぁ…

>>115
源泉は役所ではもらえないだろw
117カイジ:2012/08/30(木) 22:03:13.70 ID:8KH7jgUc
いろいろ考えた末、今の会社で上にいくことにしました。
幹部候補の名目通り、男の事務は上司除いて自分だけなんで
頑張れば必然的にそれ相応の待遇にはなりそうだからです。
入社時からわかっていたことでした。でも、自分は性格的に決められた
ものを目指すより、自分でこれを実現したいって事にひたすら向かい努力
するのが好きだったんだなって思います。
良く言うと型に嵌まりたくない。悪く言うとニート気質が抜けないとでも
いいましょうか。(夢に向かってっていうのが好きでした。)
考えてみたら、事務経験皆無の状態から資格取得等努力を重ね、目標であった
事務職に就き、かつ将来をそこそこ期待出来るという環境で、もう十分なのかな。
って感じるようになりました。
賞与・退職金・休日の件や残業代支給等考えるとそれなりに好条件なんですよね。

1さんのスレ、無職の転職活動時から参考にさせて戴きましたけど、
やっと迷い無く頑張れそうです。
ありがとうございました。弟さんの件等大変でしょうけど、諦めないで
頑張ってください。
118イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/30(木) 22:19:15.99 ID:Pf96GE/t
>>116
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/847884.html

No6の回答見てみ。役場でももらえるみたいだぞ。
119営業事務:2012/08/30(木) 23:09:00.70 ID:qlxzPo8k
最近ホント仕事慣れてきて、自分のペースでのんびりやりながら定時に上がってちょっと物足りなさを感じていました。
いわば贅沢です。
しかし昨日、急に部長から同じ部署だけど違う事してもらうよ。俺が直接教えるから。
って言われてめっちゃショックです。

なぜならその方は普段は優しいけど、仕事に直接関わってる部下にはとても厳しいのです。

間近で怒られてる人達を見ていた分、辛いです。

職場の空気にはすっかり慣れ、良く先輩や他部署の人達とも仕事で話す事も増えたし飲みにも良く行きます。

まぁ、明日からまたイチから頑張ります。

でも僕より引き継ぎをしてくれていた先輩が一番ビックリしてました。

僕に引き継いで違う部署に異動って言われていただけに。

頑張ります明日から。
1201 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/30(木) 23:34:40.94 ID:+Shp5vM8
>>115
明日、病院の帰りに役所で聞いてみる。所得証明書じゃなかったけ
>>117
見てると幹部候補としての採用っぽいし、そもそも社労士もってる人ってなかなかいない
ですからね。行政書士のほうが多いのでは。ちなみに何系の会社なんですか?
書ける範囲でいいので、福利厚生はとてもいいみたいですね。
うらやましいです。リストラ、倒産、異動がなければ将来性は確保されますね
あとは、嫁さがしして、人生の軌道を確保すればアガリです。
>>119
こんばんは、順調そうですね。119さんもどんな感じの会社なんですか?
メーカーとか福祉法人とか簡単な範囲で教えてください。
自分は前とおんなじ通信業界です。先行き不透明な業界ですが
採用されただけありがたいので、うまくいくといいです。
このスレでは、自分は年齢や経験、資格面で低スペックなので、もう他には受からないと
思ってますので、本採用になれるように祈ってます
あと、先輩の異動ってどういう意味ですか?


121名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 00:14:06.68 ID:T5+1JLem
>>119
明日からがいよいよ本番だな
泣き言言ってもいいからとにかく続けろよ
122営業事務:2012/08/31(金) 21:40:29.53 ID:iaF1WqFO
上司に直接、横に座っていただき、色々と仕事の流れについて教えて貰えるかと思ったら、
このデータを自分自身でまとめて見やすくしてくれとだけ、言われてさじを投げられました。

契約に関する書類のデータがメインなんですが、まだ請求書関係や軽い経理っぽい仕事しかしてなくて、
正直、契約書を見ても意味が分からなかったです。

でも横にいる先輩がフォローするから頑張ろうって言ってくれて、まる1日契約書の内容に関する座学などで終りました。

まー、やれば怒られながらでも何とかなりそうです。

>>1
僕が入社した業界は詳しく書けませんが、業種的に絶対つぶれる心配もなく業界では2位らしく
中小ではありますが、総支給も24万くらいでナスが3か月、残業代も退職金もきちんと出る会社です。
僕は先輩が他部署に異動する為、その先輩の代わりになるべく入社しました。
引き継ぎも順調に終わりかけていたのですが、急遽会議室に呼ばれ、先輩の異動がなくなった事を告げられ、
僕は契約書関連書類の管理をする様、言われました。
で今日からそんな仕事をやっています。

辛いですけど、人間関係が良すぎて頑張ろうって思っちゃいます。
123イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/31(金) 21:41:59.49 ID:khheolum
>>122
人間関係が良すぎるかどうかは分からんが、待遇的には結構いい方だな。
124営業事務:2012/08/31(金) 22:04:31.68 ID:iaF1WqFO
いやー、部署によって違うんでしょうけど、今までいた一部上場の会社なんかより居心地めちゃくちゃ良いですよ。
会社は規模なんかで選んじゃだめだと思いました。
昇給も1年に基本給の○%って決まってるんで夢はないですが、堅実に生きれるとは思います。
125カイジ:2012/08/31(金) 23:48:42.17 ID:sh/PJafO
自分は製造メーカーです。中堅企業なんですが、上場企業のグループ会社
で福利厚生面が同待遇らしくそこそこ良いです。
基本給は正直低いですが、ここにきて仕事の幅が増え残業も自己の裁量で
行って良いとのことですので所得の面もなんとかなりそうです。
経理関係なので知った事実ですが、幹部クラスだと退職金も相当期待出来る
ようなので、驚いたと同時に意欲も湧いてきました。
自分は小金持ちになりたいんです。お金の価値観を失わないで、かつ裕福に
なりたいって考えてます。親にも迷惑掛けましたし、なんとか恩返しをした
いんです。自分がここ数年頑張って結果をだして、希望職種に就けたことを
凄く喜んでくれました。
1さんもおっしゃるとおり、あとは嫁探しですね。う〜ん、やっぱり結婚して
おけば良かったかな?って思うこともありますけど、独り身だからこそのいま
がある訳ですからね。それでも、もう良い歳なのでそろそろってのはあります
けどね。1さんはスレ観ると比較的女性の多い環境にいたみたいですけど連絡
とってる方はいないんですか?
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/01(土) 01:43:51.43 ID:8RuekE3/
>>122
いい先輩居て良かったなぁ
127イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/01(土) 19:14:00.91 ID:v9SjYIYJ
>>1のレスがなくなったな。
始まるまでは結構レスしてくれるのだが、仕事が始まるとパッタリなくなる。
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/01(土) 21:55:21.21 ID:Vo8M4f2C
どうせすぐ辞めるだろうし
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 07:43:07.80 ID:vywpFveY
1は仕事開始は来週からでしょ。上のほうのレスにある。
明日の月曜から開始かな。

でもまあ厳しいだろうなぁ。休みが少なくて通勤片道二時間でしょ。
このスレには似たような人きっと多くてトライアル突破すればそれは希望にもなるだろうけど、
まあ厳しいよな。今までの経緯だと。
130イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/02(日) 09:21:49.81 ID:3reu4Thq
>>1は残業代の有無とか、月平均の残業時間はちゃんと確認したか?
残業は人によるから何とも言えないけど、残業代の有無はちゃんと確認しとけよ。
これがあるのとないのとでは全然違うからな。
俺も昔、給料がいい会社に採用されたことあるが、
実際は基本給が少なく、手当(みなし残業代)が大きくプラスされてただけだった・・
しかも、みなし残業代以上に残業があるというおきまりのパターン。
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 12:23:35.07 ID:/K9/S30j
楽・安定・薄給の職場なんだけどただただ毎日が面倒だわ
事務職ってどうやってモチベ保ってんの?
1321 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/02(日) 13:45:21.59 ID:xzwlr4qS
仕事は明日から。
入社書類がブラック過ぎて入社前から、テンションガタ落ち
詳しく書けないが、連帯保証とか損害賠償とか。ここまでの会社は初めてだ。
これは辞退する人いるわ、下手にこの会社のことネットにかけないようになってる。
今回も駄目なパターンか・・・下手したら借金させられるんじゃねえ、怖いわ〜

>>125
だれとも、連絡取ってないですよ。交換したとしても掛けないしかかってこないし
そんな余裕ないですからね
>>130
就業規則には、あいまいに書いてある。すべて会社の都合よく書いてあるような
残業代とかないと思う。休みも4〜5とかみたいだし。
年間休日も70〜とか、だから、そもそもハロワで期待しちゃいけないんだ。
ネットではブラック情報まったく出てこないのであとは実際に行ってるみるしかないよ
133イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/02(日) 14:03:06.15 ID:nyGvyq7n
>>131
逆に聞くけど、事務職以外だったら毎日面倒じゃなくモチベ保てるの?

>>132
連帯保証?保証人なら普通書かされるだろ。
俺だって今の会社書かされたぞ。それは割と普通かと。

残業代の件を聞かないとは迂闊だったな。それ面接時に聞いておくべき事項だぞ。

>ネットではブラック情報まったく出てこないのであとは実際に行ってるみるしかないよ

社員数10人くらい?の零細だろ。
そりゃネットにも出てこないわ。
134797:2012/09/02(日) 14:49:47.72 ID:FQVUaf2I
前スレで総務内定貰ったおっさんです。
今月から勤務開始です。
頑張って試用期間を乗り切りたいと思う次第であります。
1351 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/02(日) 15:00:32.13 ID:xzwlr4qS
>>133
保証人なら普通だよ。もう残業代とかどうでもいいよwそんなとこにしか受からないんだよ

>>134
明日からですか、お互い頑張りましょう。近況報告よろしくお願いします。

ちょっと出かけてくるお。明日はたぶん22時くらいにはかえってくる予定。
136イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/02(日) 15:12:25.90 ID:nyGvyq7n
>>134
うちの会社の総務は管理職以外は楽そうだぞw
備品発注したり、変なポスター作製する程度だからなw
管理職は別な仕事してて、残業地獄みたいだけど。
137イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/02(日) 15:16:19.50 ID:nyGvyq7n
>>1は入手する前からビビってるのか。
そんなんじゃ続かんぞ?
そこで気合入れて働いてガッチリ金貯めろよ。
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 15:44:21.99 ID:sqpzLOp+
>>102
私は障害者手帳(精神)今週貰った
2級だった
申請から2カ月くらいかかった
約半年前から障害者が対象のある就労支援施設に行ってる
139138:2012/09/02(日) 15:45:34.76 ID:sqpzLOp+
障害者といっても精神だから見た目はみんな普通
車椅子の人もいるけど
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 16:21:47.16 ID:/K9/S30j
>>133
営業とかIT関係達成感みたいなのあるんじゃないの?
よく知らないけど・・・
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 16:45:42.39 ID:YgOz2/ID
>>135
合わなかったら昼休みにバックレて来いw
最短記録期待してるぞ
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 17:47:49.13 ID:shTwrUNr
さすがに昼休みで逃げちゃうってことは無理なんじゃ・・・w
1さんってぽっちゃり系らしいですけど、どんな顔なんですかね。
有名人で似てるって言われたことある人はいますか?
1431 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/02(日) 18:28:46.29 ID:xzwlr4qS
>>137
もうすでに憂鬱である。
>>138
2か月か、参考になります
>>141
今までの最短は3日かな、飛び込み営業の
>>142
今は体重は73キロくらいです。腹だけ出てます。
とくに言われたことはないですね。ただの小太り中年ですよ
144イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/02(日) 18:35:17.12 ID:ZfqCE9Ee
勤務時間は何時〜何時までだ?
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 19:45:36.81 ID:Uhqq5wPe
バックレするにも度胸がいるし1には無理だろ
146797:2012/09/02(日) 20:10:05.47 ID:FQVUaf2I
初出勤が楽しみだわ。
自己紹介の挨拶も考えとかないとな。
147イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/02(日) 20:20:10.66 ID:ZfqCE9Ee
初日楽しみってすごいな。
普通緊張しないか?
148797:2012/09/03(月) 09:01:29.70 ID:xC3Mt/Hc
緊張もしないわけじゃないが、楽しみって気持ちの方が圧倒的に大きいな。
平日の昼間から何もやる事がなく、週末も節制して遊びにも行けないNEETに比べたら、働けるってのは凄く楽しみ。
上司や先輩になる人とは何度も顔合わせしてるし。
俺がもともと楽観的な性格だからかもしれん。
あとは俺の能力次第だろうが、未経験職種だし、やる前から色々考える必要もないしな。
上司や先輩の言う事をよく聞いて期待に応えれるよう頑張っていくよ。
149イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/03(月) 19:05:22.34 ID:uM1ySfJL
>>1>>797、初日はどうだったよ?
1501 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/03(月) 22:47:33.20 ID:bi+Z/nSh
帰ってきた・・・。初日からとてつもなく疲れた。
サービス残業2時間。それでも自分がいちばん早く帰った。
ハロワには、残業なし、休憩90分
実際は、残業あり、休憩10分
その10分も、飯を食べながら電話応対していたので、休憩といえる休憩は
とってないに等しい。
研修5分で終了。
休みまでレスは返せないと思ってくれ。
この疲労感は前職の比じゃない。
ちなみに人間関係はまだトラぶってない。
というか忙しすぎて、そんな会話をする暇がない。
寝る
151797:2012/09/03(月) 22:54:37.22 ID:xC3Mt/Hc
いや、俺は初出勤まだだよ。
>>150
お疲れ様。大変そうだな。
俺もそうだが年齢も年齢だし、辞めずに頑張ってくれ。
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 22:57:00.41 ID:Fsir8iT0
>>150
>ちなみに人間関係はまだトラぶってない。
初日でトラブってたらあんたある意味天才
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 23:04:58.05 ID:30wQNoiQ
>>150
おつかれ。
だが厳しいよなあこの先。
残業二時間、帰宅まで更に二時間、週1休み、休憩10分だろう?

俺も休憩10分の身なんだが、通勤1時間、週2休み、残業1時間だからなんとかもってる。

辞めずに頑張ればそれは偉いと思うが、身体壊さないように気をつけろよ。

154名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/03(月) 23:40:18.97 ID:uP8xmj9E
通勤の2時間が後々に人間関係のトラブルになること必至
今は新人だからいいけど、年数経っても結局、人より先に帰らざるを得ないわけだから、いずれ陰口叩かれるだろうな
まあ、無視して耐えてみるのも一つの手
というか、初日からそんな扱いだと、今後どれくらい大変になるんだろうな
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 00:16:29.05 ID:4iRMvspQ
間違いなく今回も辞めるな
俺の直感がそう言ってる

次も頑張れよ
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 01:06:15.32 ID:FvLWSApF
通勤2時間とかありえねぇな
バカじゃねぇの?流石に考えなさ過ぎ
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 07:07:47.51 ID:ikZPG2fZ
まあよく考えな。
忙しすぎると人間関係が希薄で過ごしやすい場合もあるからな。
でも損切は早いに越したことはないから、無理だと思ったらとっとと去った方がいいよ。
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 13:02:51.96 ID:ky1pln2x
1はおそらく辞めるよ
前回より早くケツ割るんじゃないかな
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 16:50:36.74 ID:tPaIkID3
なんかさー、まだ1日しか行ってないくせに文句ばっかりで
今度こそ頑張ってやっていこうって気持ちが全然伝わってこないよね
160イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/04(火) 18:51:45.40 ID:Aemz9j5g
いや、すでに辞める気になってるかもしれないな。
初日からブラック的な事しか書いてないし。
>>1よ、新しい職場は残業代が出ないとの事なので、一つアドバイスしとく。
会社を出た時間をメモ程度でもいいから残しておけ。
それ労働基準監督署に持っていくと、残業代を請求できるらしいぞ。
うちの母親がそれでいくらか残業代もらってたからな。
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 19:20:19.97 ID:wxDS7+HG
それいいな
どうせ辞めるんなら、残業代ぐらい請求したいわな
162イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/04(火) 19:24:37.09 ID:Aemz9j5g
でも2年分?くらいしか請求できないらしいぞw
まぁ入ったばかりの>>1には関係ない話だがw
163イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/04(火) 19:29:38.20 ID:Aemz9j5g
企業が65歳定年制になるかもしれないらしいぞ。
(60歳から希望出せば65歳まで働ける)
>>1は35歳だっけか、後30年そこで働けそうか?
164797:2012/09/04(火) 19:42:10.21 ID:gtV37QHs
初仕事だったが、業務内容が難しくて大して仕事が進まんかった…。
周囲に申し訳ない。
何度も何度も質問しても嫌な顔せずに教えてくれる先輩に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
取り敢えず殴り書きしてきたメモを整理するわ。
ちなみにみんな定時で帰ってた。
俺も定時ダッシュで堂々と帰れるくらいに早く一人前になれるよう頑張るわ。
営業のが向いてた気はするが、周囲の期待を裏切りたくないし自分で選んだ道から逃げる訳にもいかんので死にもの狂いでやってみるよ。
165イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/04(火) 19:44:46.33 ID:Aemz9j5g
>>164
何だ、総務で難しいのってどんな感じのだ?

聞くなら早めに色々聞いとけw
数か月後に聞いてたら「お前今まで何やってたんだ?」になるぞw
定時で皆帰れるのか、そこは評価出来るな。
一方、>>1はまだ仕事中かね・・
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 22:49:07.99 ID:4iRMvspQ
>>1は平日+土曜はマトモにレスも出来ないだろうな
通勤往復時間で4時間、サービス残業2時間で計6時間潰れて週6日勤務なんてまず持たないと思う
1671 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/04(火) 23:28:20.59 ID:jnXwz2cy
帰ってきた。疲れたお
内勤営業も今日からやることになった。簡単にいえば、テレアポの発信みたいな
もんだ。今日は21時すぎまで仕事してきた。そのうち終電で帰ることになるのだろうか
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 23:56:19.74 ID:GR362b2k

お仕事ご苦労さまです。
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/05(水) 00:17:17.00 ID:cM1ysf62
>>167
お疲れ

21時過ぎでも帰宅したら23時か
平日は帰って寝るだけだね

しんどかったら辞めてもいいんだぞ?体壊したら元も子もない
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/05(水) 00:28:59.11 ID:OY6zlewM
おつかれさま
テレアポの発信はノルマが付き物なんだけど、そこらへんは契約上どうなってるんだろうね?
何となく最初と話が違うような感じに見えるな
とりあえず1週間がんばれ
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/05(水) 14:00:38.65 ID:h35W3KYK
絶対近いうちに辞めるだろw
172797:2012/09/05(水) 21:49:05.06 ID:6UoiHvp4
>>165
総務っていっても経理労務人事から庶務雑務なんでもこなす部署だからな。
昨日よりだいぶ仕事が回るようになってきたけど、まだまだ遅い。
過去の履歴を参照しながら、先輩に聞き聞き、よちよち歩きで作業進めてる感じ。
でも、慣れたらそんなに大変じゃないと思う。
今日もみんな定時ダッシュ。
俺は先輩と少しだべって帰った。
てか、みんな滅茶苦茶タイプが早いのな。びっくらこいた。
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/05(水) 23:10:11.88 ID:laWQFlOY
>>171
体壊して辞めると思う
元々>>1は持病持ちだし
174イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/05(水) 23:10:38.64 ID:IfAUyVee
>>172
庶務雑務はいいとして、経理が出来るのはいいな。
定時で帰れるのはいい会社だ。
まだ人間関係は分からんが、定時で帰れるのは当たりの会社だな。
1751 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/05(水) 23:43:05.23 ID:dk1Q+F1w
忙しすぎる。電話がしょっちゅうなる。
胸と肋骨が仕事中に痛くなった。
やっぱりおいら程度が受かる会社は、なんかしらある。
とっても疲れた。21時過ぎても電話がよくなる。
仕事辞めずに自殺する人の気持ちがわかったような気がする
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 00:18:52.90 ID:/G2CK8lt
次辞めたら弟と一緒にバイト探すのはどうだ?
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 00:43:22.46 ID:lcF+8AGg
片道2時間て…往復2時間でもありえんだろ…
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 01:21:56.45 ID:XbUPqMyz
事務はあきらめて長続きできそうな仕事を選んだ方がいいと思うぞ
免許あるなら配送とかどうだ?
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 03:08:49.29 ID:jXYpoU4x
腰に爆弾持ってて無理だろ
性格にも持ってそうだが…
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 20:26:19.16 ID:xTP688SF
>>1は舌禍でトラブル起こすタイプだからね
181イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/06(木) 20:38:40.20 ID:pvpkSHZb
>>178
無理無理。やっても痛めた腰を悪化させて辞めるのがオチ。
だから事務を選んだわけで。
まぁここを辞めたらもう次はないかもな。
>>1には歯を食いしばって頑張ってほしいものだ。
182797:2012/09/06(木) 20:53:35.58 ID:VV5FAn2E
>>174
月末や締日になると忙しいらしい。その時は勿論残業もある。
昔は残業も多かったらしいが、鬱になる人が増えてきた為に業務改善を図って定時に帰れる等して社員の働き易い職場を目指してるらしい。
今日は雑務をこなしつつ、事務作業を進めた。
まだまだ作業スピードは遅いが、少しずつやるべき事が分かってきた。
とにかく慣れだと思い、何でも進んでやるようにしている。
提出した書類に不備があったのを指摘されたが、怒られる事もなく逆に丁寧に指導して下さった。
前職のオラオラ系営業部に比べると、かなり穏やかな部署だと感じる。
状況に甘えずに気を引き締めて精進していきたい。
183イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/06(木) 20:57:20.86 ID:pvpkSHZb
>>182
残業代出るのか?

>>1の会社とは真逆っぽいなw
184797:2012/09/06(木) 21:04:12.18 ID:VV5FAn2E
>>183
出るけど、残業自体少ないらしい。
1ヵ月に5時間あるかないかって聞いた。
その為に給料は安いのがネック。
185イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/06(木) 21:06:01.38 ID:pvpkSHZb
>>184
まぁ残業まみれよりいいんじゃね?
会社帰りにやれる趣味でも見つければ?
186797:2012/09/06(木) 21:10:31.34 ID:VV5FAn2E
>>185
やりたい事あったから、そういう会社を選んだわけだからな。
そうする事にするわ。
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 21:40:54.23 ID:xTP688SF
ぶっちゃけ、前の職場の方がマシだったな、>>1
選り好みしてるとそういうのは多々ある

日々勉強だ
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 23:00:53.07 ID:DAoX4vGT
>>175
商売繁盛で良い事じゃないか。
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 23:26:09.61 ID:xTP688SF
まぁ暇過ぎて首切りにビクビクするよりかはいいよな
1901 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/07(金) 00:21:17.00 ID:rscWI/4G
帰ってきた。時給に換算したら800円
親と話をしたんだが、トライアルの3か月で辞める方向にもっていこうと思う。
親はこの会社は辞めたほうがいいと最初反対してた。入社書類の段階で辞退しとけば
よかったと後悔してる。トライアルなら法的にも両者の合意により本採用に進むかどうか
選択できるので、会社が法的手段に訴えてきても対処できる。試用期間できっちり辞めれるか
どうかはわからんけど、トライアルは経験済みだからなんとかなるだろう
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 00:41:43.66 ID:yiYjwy0Y
結局また辞めるんですかw
まぁ今回は条件で辞めるの分かってたけどさぁ…

前の方がマシだったってオチか
と言うか時給換算そこまで酷くないな
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 01:00:04.31 ID:D/yS0hC/
>>190
>時給に換算したら800円

どんな方法で算出したのか分かりませんが、
正社員になれば、会社も社員一人に対し色々負担するものが有るから、
実際はもっと有るんじゃないかなぁ。
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 07:21:43.79 ID:ZMeIQ81s
20台前半くらいかなぁと思ってたら35歳のおっさんだったか…
35にもなって、これは酷いなw
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 10:17:22.62 ID:cEVLCPar
>190
辞めるんなら、すぐ辞めた方がいいぞ。
会社が必ずトライアル終了まで働けというなら別だけど。
お互い無意味な時間だし、下手すると歓迎会で酒つがれて飲んだだけで
「杯かわしたんだから脱会は許さねぇぞ」となるぞ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 15:54:47.56 ID:ZMeIQ81s
トライアル採用の時点で本採用する気ないと思うけどな
196イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/07(金) 19:08:11.09 ID:aBHt5TeS
>>190
何だ、1週目にしてもう辞める気満々とはw
でもここで辞めてもあまり意味ないぞw
後先考えずに辞める事ほど怖い事はない。
しかも年齢35、こりゃ後がないわw
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 19:32:34.87 ID:S3IRR6wT
特報首都圏「職場を追われる若者たち〜急増する“いじめ”や“排除”〜」 2012年9月7日(金) 19時30分〜19時58分

ホームレスとなる若者が増え続ける。多くが20代。
背景には、職場での凄まじい『いじめや排除』がある。
体や心が壊れる若者も。
新たな段階に来た若者の貧困の実態を取材。

番組内容ホームレスや生活保護となる若者が、増え続けている。多くは20代。
仕事が極めて不安定で低賃金だったり、会社を解雇されたりして、住む家さえ失う深刻なケースが頻発している。
背景には、職場でのすさまじい「いじめ」「排除」がある。
過酷な労働を押しつけられて体を壊したり、職場で責められ続けて心が壊れる若者もいる。
新たな段階に来た、若者の貧困。
その実態を詳しく取材し、課題を見つめていく。
198五関敏之:2012/09/07(金) 20:02:04.26 ID:PXR3zZc9
せやな
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 20:32:32.01 ID:S3IRR6wT
ニートオッサンの37歳からの就職活動
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1347006024/
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 22:53:50.97 ID:ZWF8DV+j
>>190
1は親と離れて住んだことあるの?

こういう選択を親に相談しない姿勢とか態勢とかな。
そこからはじめるべきじゃまいか?
2011 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/07(金) 23:54:08.60 ID:rscWI/4G
3か月で辞めるって昨日書いたが、タイミングがあったら、辞めること言ってみる
もうやってられんわ。今日ミスしてお客様に迷惑かけたら罰金だからと言われた。
遅刻しても罰金。もう将来とかどうでもいいわ。人間いつかは死ぬんだ。
結婚とか安定とかもう望まないことにする。
いつ辞めれるのか、楽しみだな〜。
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 23:58:53.59 ID:ZMeIQ81s
片道2時間かけてそんなブラック選んじゃったのか(笑)
名前晒せよ
なんだ罰金て、キャバクラか(笑)
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 00:19:39.73 ID:DNR9+FLS
罰金ワロタ
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 01:20:49.50 ID:3I2+JDyz
もう辞める気なのwwwwwwwwww
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 19:38:47.91 ID:Ayczi3rV
>>201
>タイミングがあったら

んなもんにタイミングなんか無いだろうw
今日中に「もう辞めるわ」って、メール送ってバックレろよw
206元警備36歳 ◆mJDtsTMdPA :2012/09/08(土) 21:03:42.31 ID:ZCB6ZEGj
「自分が負けと認めない限り、負けじゃない!」
俺の大好きなドラマの言葉だ。>>1氏、頑張れよ。
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 21:18:33.02 ID:EDYktI2k
ちょっと前の社会福祉法人の者です
ここにいる人達は脱ニート?それとも転職?

社会人経験がないからかもとから屑なのかマナーというか常識がなさすぎてつらい
同僚は優しいけど、ただでさえ仕事も出来ない根暗なのに陰口言われてんじゃないかと怖いわ

実家通いなんだけど親はニート時代ならまだしも
仕事始めたのに何故かあたりがきつくなったし、どこにいても心が休まらずに休日はギャンブルに逃げてる
薄給だけど家出る時なのかもしれん

という愚痴です
寄生しといてなにいってんだろうな・・・自分語りごめんなさい
2081 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/08(土) 21:33:49.05 ID:hyFVBZ8u
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

仕事辞めた。
すっきりした。
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 21:36:17.90 ID:nVICrEIx
おかえりw
ホント期待を裏切らないヤツだなw
2101 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/08(土) 21:37:35.07 ID:hyFVBZ8u
>>206
お、元警備さん、お久しぶりです。ブログのときに介護のコメントを書いた
1です。おれも80キロくらいあって、ジョギングしたりしてたので、似てるなあ
と思っていました。また無職になりましたが、まあなんとかなるっしょ
2111 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/08(土) 21:42:12.98 ID:hyFVBZ8u
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \   一週間頑張ったので
 |       (__人__)    |  退職したいのですが・・・
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
2121 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/08(土) 21:46:29.88 ID:hyFVBZ8u
          / ̄ ̄ ̄\
         / ─    ─ \
       /  (●)  (●) ヽ
        |    (__人__)    |
        \   ` ⌒´  __,/
        /            \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
    _(,,)無職になるお    (,,)_
    /  |            |  \
  /    |__________」   \
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 22:31:54.36 ID:jyb9eoJL
どういう理由で退職を伝えたんだ?
一週間分の給料は貰えるのか?
今回の会社に限っては辞めて正解だと思うな
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 22:48:01.35 ID:Gzctu6W5
kwsk知りたい。
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 22:54:17.13 ID:Yk3lIlT3
バックレだろ
216元警備36歳 ◆mJDtsTMdPA :2012/09/08(土) 23:01:29.53 ID:ZCB6ZEGj
>>1さんよ、ヒミズっていう映画を借りてきて見てくれ。
きっと今の君に必要な映画だ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 23:06:57.22 ID:DNR9+FLS
往復4時間は流石に無い
218元警備36歳 ◆mJDtsTMdPA :2012/09/08(土) 23:09:48.82 ID:ZCB6ZEGj
警備員時代は往復3時間かかってたな。
朝5時半起床とか辛すぎたわ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 23:10:42.96 ID:Yk3lIlT3
1はおとなしく警備員にでもなれば良いのに
デスクワークは無理でしょコミュ障ぽいし
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 23:41:00.47 ID:9mFoLRuw
>>1は今まで安易に辞め過ぎなんだよ
今の所に比べたら前職の方が遥かにマシだったろうに

>>207
>>仕事始めたのに何故かあたりがきつくなった

そりゃ当たり前だ、ストレス溜まってる証拠
いいストレス解消法見つかるといいな
221名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 00:15:13.36 ID:CkohvLfn
>>206
>自分が負けと認めない限り、負けじゃない!

看板持って立ってるだけのプラカーダーが、そんな言葉よく言えるな。
そのバイトすら仕事中サボってるくせにw
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 09:49:32.85 ID:cbrFryx5
本気で知りたいんだけど
何で通勤に2時間もかかるようなところを受けようと思ったの?
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 10:12:49.28 ID:Jzo+78e8
>>207
もう一人の社会福祉法人の者です。
お久しぶりです。
俺も脱ニートだったので、コミュ障気味のクズでした。
最初は電話の取次ぎすらドモってたし、先輩の冗談や軽口も上手く返せなかった。
自己嫌悪に陥る事もあったけど、慣れも手伝って今はクズなりに色々考えて何とかやってます。
ところで、12月の社会福祉法人簿記試験って受けますか?
職場で受験料出してくれるらしいけど、落ちたら凄く気まずい。
2241 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/09(日) 14:25:04.91 ID:apu60cfb
レス返すのは、もう少しまってくれ。イタチスレに書いてあったけど
借金があったのは20代前半ね。エステで借金400万くらい作らされたんだ。
あのときはまだ女を知らなかったから、色気やおねだりにすっかりだまされた
借金は約4年で全額返済してからいっさいしてない。親が読んでるからまたあとで
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 14:42:14.68 ID:duS/tLZX
作らされたってなんだよ自分の意思だろ(笑)
226名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 18:17:28.48 ID:wlJ4vOvW
まあ、女に免疫なかったらわからんでもないよ‥‥。
227イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/09(日) 18:19:51.09 ID:Do4vKiWn
>>1辞めたかw
何かレスからしてすでに解放感に満ちてるなw
これからどうするんだよ。
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 18:41:44.58 ID:yMUv5Od1
>>1が仕事始まる前に他の人にアドバイスしてたのが笑える
2291 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/09(日) 19:40:18.53 ID:apu60cfb
>>213
1 急な話でもうしわけないのですが、退職させていただきたいのですが
2 やっぱ、きつい?
1 はい、いろいろと疲れました。
2 わかった。あとで書類に記入してもらうから、印鑑もってる?
1 はい、もってきました。
2 みんな、ちょっといい?1くん、今日で辞めることになったので
1 短い間ですが、お世話になりました。

会社を出たときの解放感最高。ピンサロにでもいこうかくらいのテンション
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 19:47:48.96 ID:3c+0GDdJ
一切引き止められずか
2311 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/09(日) 19:52:33.17 ID:apu60cfb
>>216
見たよ。あの作者のマンガはよく読んでいたし。個人的には女子高生がいなかったほうが
ドロドロしてよかったかな。警備さんもこのスレ自由に使ってくれ。だめ板は日記調のスレは
イタチスレとか少ないから、まあブログよりは長続きするよ。気分しだいで書き込めるし
>>218
マクドナルドの仕事は朝4:30分起きだったよ
>>220
いいんだよもう。好きにさせてくれ
>>220
あ〜、求人では片道1時間くらいのところだったんだけど、そこの事務所たたむから
こっちでもこれる?みたいな話で、採用してくれるなら、まあいいかくらいの気持ちで
OKした。昔埼玉から千葉まで通勤片道3時間とか1か月くらい通ったことがあるので
2時間なら範囲内かなってOKしたのよ
>>227
だてに40社以上辞めてきてないからな。もしかしたらまた職業訓練受けるかも

232イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/09(日) 19:56:11.45 ID:Do4vKiWn
>>1は今も借金はあるのか?
あるとしたらどれくらい?
2331 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/09(日) 20:09:42.10 ID:apu60cfb
>>232
224に書いてあるでしょw
借金ないってw
あとで簡単なスペック書くよ
234イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/09(日) 20:10:32.01 ID:Do4vKiWn
あ、ほんとだ。もう借金ないのか。
実家なんだからガンガン金貯めようぜ。
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 22:20:01.49 ID:yMUv5Od1
>>229
向こうも手慣れたもんだなw
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 23:59:21.59 ID:+u6EX5Aw
>>223
お久しぶり?です
自分はまず簿記二級取れって言われてる
自分が庶務で経理が別にいるから急いで必要ってこともないです

ケアマネ介福に落ちてる方も結構いるし平気だと思う
法人で申し込むんじゃなければ自分で勝手に受けてもいいんじゃない?
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 07:22:29.72 ID:mOBIV6fW
今の時代、30過ぎて資格取っても屁の役にもたたないぞ
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 07:54:22.65 ID:EOh/jpvV
おれもそう思うけど取れば給料上がるから取る
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 09:28:39.93 ID:zeX2+9jg
無駄だと思ってなにもしないのが一番終わってるんだけどな。
240名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 10:33:05.67 ID:pc4byCWO
>>223
>職場で受験料出してくれるらしいけど、落ちたら凄く気まずい。
職場のムードや人柄次第だけど、大抵は陰口はあるのは覚悟。
それなら「自腹切るので結構です」の方がいいよ。精々5千円以内の出費で
周囲の目をビクビク気にしながら仕事をするのは馬鹿馬鹿しい。
一番いいのは、「俺あんまり頭よくないから結構です」だな。
それなら受験しろと勧めないし、下手に試験に受かって先輩の面子を潰して
逆恨みを買う心配も無い。
241名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 18:00:12.88 ID:mOBIV6fW
受かればいいだけの話じゃん
2421 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/10(月) 18:46:11.03 ID:NqMhws01
簡単なスペック。20代の時に借金400万作り、さらにギャンブルで500万負ける
親から金を借りてさらに100万負ける。出会い系サイトに30万つぎ込み、一人も会えずに
終わる。パチスロなんかの攻略法に30万つぎ込んで、まったく当たらずガセをつかまされる
某エステで30万の指輪のローンを組まされる。初めての風俗で竹の子はぎにあい、5万取られる
2008年のリーマンショックで3時間で、FXで170万損失を出す。通販なんかで無駄遣いして100
万くらい脱毛商品に手を出す。また幸運がくるネックレスとか数万単位で購入するも、まったく
効果でず。簡単ながら、1という人間のクズ度であり、もうすぐ35になる。
243イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/10(月) 18:49:41.16 ID:KDjRdcq7
1,000万以上の借金があったのに、よく返済できたな。
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 19:14:20.79 ID:g32nB/K2
どうやって借金返したんだよ。
それをブログに書いて広告収入でも得れば?
2451 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/10(月) 19:26:16.55 ID:NqMhws01
簡単な職歴
求人広告の営業、通信機器の営業、結婚相談所の営業
携帯販売、ゲーム販売、眼鏡販売
マクドナルド飲食
金属加工製造、基盤製造、医薬品製造、印刷製造
信販事務、物流事務、通信事務
通信テレアポ、投資テレアポ 教育テレアポ
雀荘、パチンコ店、介護、医療、タクシー、健康食品
覚えているのはこんくらい
生涯収支は約2000万くらい。そのほとんどは上記の支出で消えた
ちなみにエロ本を万引きして捕まるという輝かしい経歴を持ってる
246イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/10(月) 19:32:51.50 ID:KDjRdcq7
>>1もヒマしてるなら武道でもやったらどうだ?
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 20:10:59.92 ID:W0iAhRuV
1はなかなかのスペックじゃないか
ダメ板にはうってつけの人物のようだな
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 20:13:25.62 ID:ilHM2zzS
>>242
竹の子剥ぎ

ぼったくりの手口のひとつ。コンパニオンが服を1枚脱ぐ、お触り、キス、フェラチオなど、
なにかサービスを受ける度に追加料金が発生し、
かつ、客の懐具合を見ながら料金を決める傾向にあるので、最後は有り金すべてを巻き上げられることになる。
その様子がまるで"竹の子をはぐ"かのようなので、こう呼ばれる。
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 20:34:00.34 ID:nyZF3COo
産廃の事務ってどうなんだろ。。

250名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 21:11:54.46 ID:0+KdL6bj
>>249
マニフェストの作成が中心じゃない?
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 21:12:06.00 ID:mOBIV6fW
ダイオキシンまみれ
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/10(月) 21:12:57.53 ID:0+KdL6bj
マニフェスト制度(マニフェストせいど、manifest)とは、産業廃棄物の適正な処理を推進する目的で定められた制度。マニフェスト伝票を用いて廃棄物処理の流れを確認できるようにし、不法投棄などを未然に防ぐためのものである。

253名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 21:20:53.76 ID:nyZF3COo
お返事ありがとうございます。

いや、確かにマニフェストの作成も日常業務なんですけど
弁護士と話して社保制度の立ち上げもお願いしますって言われて。。

僕でもいいのかなと。35歳業務系事務6年なんすけど。
254イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/10(月) 21:22:35.79 ID:KDjRdcq7
>>253
いや〜辞めといた方がいいんじゃないかな・・・
辞退をオススメする。
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 21:30:29.51 ID:nyZF3COo
>>254
いや、確かに怪しいのですが。。。
事務所はかなりきれいてか、建築したて。で、実働部隊は別会社
なんすよ。だから勉強は出来るかなと。。

イタチさん的に、辞退理由は何とお考えですか?
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 21:32:54.76 ID:zeX2+9jg
>>246
お前はいつも適当なこと抜かすな。
エセ格闘家が。
そんな無駄なことしてる時間はないだろうが。
257名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 21:34:02.36 ID:zeX2+9jg
ペヤングでも食っとけ。デブ
258珍之介 ◆SaXWfvkACM :2012/09/11(火) 00:41:46.25 ID:+Zo3yNob
>>256
格闘技は一時間もあるば有意義な汗を流せるぞ
やって見ると良い
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 07:55:59.38 ID:ERQNglcN
>>258
格闘技は30代にはデメリットしか無い。
腰、関節炒めたら終了。
ブルーワーカーにはリスクしか無い。

持久力鍛えたいならジョギングでいいだろ。
なぜ格闘技。
女にでももてたいのか?
持てるわけない。
260名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 07:57:42.98 ID:ERQNglcN
女にもてたいなら30代は金だよ。
金しかない。
精神がどうたらいうならそれこそジョグでいいし。
自ら身体が壊れるようなことしてアホだよ。
2611 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/11(火) 18:34:14.24 ID:MxM95vv4
3回目の職業訓練の申し込みをしてみた。
今度は経理の訓練だ。埼玉にはなかったので受かればまた東京に行くことになる
18日が面接で結果が21日にわかるとのこと

借金は約4年で全額返済できた。10社くらいあったので、少ないところから
つぶす方法をとって、利息が減ったぶんを少しためて一気に返済するやり方だ。
いまおもえばなんの効果もなかったけど

格闘技はこのへんにはないし、運動はジョギングでいいよ
まあやったらやったでおもしろいんだろうけどね。
昔そういえば剣道やってたな。卓球とか好きだけど
262名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 19:05:44.36 ID:OFmumSlm
大阪市役所 一般事務 S.53年 75名 筆記試験無
http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/cmsfiles/contents/0000170/170984/10gatsuyoukou.pdf
大阪府 一般事務 S.53 筆記なし
http://www.pref.osaka.jp/attach/489/00104357/24oct_annai.pdf
独立行政法人高齢障碍者雇用促進機構 事務職40名募集 33歳まで
http://www.jeed.or.jp/recruit/download/h25_bosyuyoukou.pdf
埼玉県 実習助手 理科
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/516217.pdf
愛知県 実習助手 工業 理科
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyosyokuin/saiyou/H25jitujo_annai.pdf
電通大 技官 機械電気系
http://www.uec.ac.jp/about/advertisement/pdf/ad_20120810-2.pdf
http://www.uec.ac.jp/about/advertisement/pdf/ad_20120810-1.pdf
名古屋大 技官 要п@地震等の観測業務
電話:(052)789−2028
阪大 技官 化学
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/admin_staff
札幌医大 技官 生物 要
011-611-2111
独立行政法人医薬品総合機構 生物化学系
http://www.pmda.go.jp/saiyoh/120827-gijutsu_kiki.html
独立行政法人放射線医学研究所 総合職
http://www.nirs.go.jp/information/recruit/recruit.php?3462
相模原市役所 数学得意な人土木ねらい目
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/jinji/pdf/20120901_01.pdf
財団法人 自然環境研究センター 任期あり
http://www.jwrc.or.jp/120903.pdf
263名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 19:42:29.30 ID:70v/cGJb
>>236
経理やるなら簿記2級くらいがあるとかなり捗りますよ。
社会福祉法人だと民間と処理が微妙に違いますが、簿記をかじってるかどうかで業務の飲み込みが全然違うと思うので是非頑張ってほしいです。
試験はまあ何とかなると思うので普通に受けてみようかと思います。受けるのは初級なので。
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 20:51:04.24 ID:nDhUxUpK
職業訓練って金もらえるの?
時間の無駄っぽい
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 23:23:56.27 ID:2JsijkWg
>>264
お前は止めとけ。
266名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 23:27:26.96 ID:QYBY5hv8
全然懲りてないね…
今さら訓練校に通うとか単に働くのが嫌で問題を先送りにしてるだけだろ
仕事決まらないならアルバイトでもやれよ
267名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/11(火) 23:49:09.64 ID:5JB1Z3Ca
ほんとだよな。全然懲りてない。ある種の病気か。
こういう友達が専門学校の頃居たな。
高校中退繰り返して三つくらい編入してたな。で、大検予備校で受験資格取って、でも
大学行けず専門学校に入学。その後また転職を繰り返す。

俺がそうだったから類は友を呼んだのだろうが。あいつはとにかく抜け道的な情報に詳しかった。
モテない奴が女と知り合うには福祉だとかボランティアだとか、出会い系サイトやねるとんパーティ
よりも専門的なHPで質問して知り合うとか、高校中退者に寛容な集まりとかそういう類の話だ。

正攻法では太刀打ちできないからとにかく横道から攻略することばっかり考えてた。芸能界の話に
しろ身近な話にしろ一つ一つの分析は正しいかとも思えるのだが、やはり木を見て森を見ずなので
視野の狭い幼い意見しか出していなかったように思う。選択の失敗も多いが言い訳だけは天才級
なので親しくなって間もない人は結構騙されてしまう。

こんな奴と縁切って良かったな思う。当時のそいつに足りなかったのは今から考えると「体力」
だったように思う。ぶよぶよとしたブロイラーの類の締まりのない肉の持ち主だった。見ているだけ
でむかついて殴りたくなる。だから格闘技とかボディビルとかいいだろな。なんとなくな。
今のままだと一生こいつこのまんまだ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 03:10:15.48 ID:W4HJvfkD
30過ぎて、資格持ってるヤツと持ってないヤツの違い

持ってないヤツ → 応募すらできない。
持ってるヤツ  → 応募はできるが、書類or面接で落とされる‥。

この違いだけ‥‥。
 
一通りの職種経験したら、最終的には事務ってか、スーツ着る職業には憧れるな‥。
まあ、手遅れなんだけどな。
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 08:05:45.59 ID:7+Fl83g7
>>267
なぜ格闘技()
ジョグで充分。
格闘技なんて体壊すようなもん。
30からは意味ない。

270名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 10:06:01.12 ID:FuItFu3R
>>269
総合格闘技みたいのは身体壊すだけかもしれんが、ダイエット目的でボクシングジム行ってる
おばさんが居るでしょ。あのレベルで充分だと思うよ。殴り合いになったら俺のほうが勝つだろうな、
程度の意識が持てれば充分。
1みたいのはガキの頃いじめっこにボコボコにされた、組み伏せられた経験があるに違いないと
思う。

そうしたトラウマが根にあるので腕力だけに限らず気が強そうな奴に常にビクビクし、
世の中を斜めからしか見ることが出来ない。
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 11:06:11.42 ID:7+Fl83g7
>>270
いや、俺からしたら
今から格闘技()なんてそれこそ子供の頃にいじめられてた反動だろ。

普通の人はやらんよ。
女にもてたいってこと以外。

日本では30過ぎて殴りあいはありえない。
DQNならしらん

272名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 11:07:38.32 ID:7+Fl83g7
>殴り合いになったら俺のほうが勝つだろうな、

いや、負けるよ。
法的にな。
ボコボコにした時点でお前が悪いってことになるから。

正当防衛でもな。
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 11:27:04.59 ID:FuItFu3R
まじれすするとどっかいりょくのもんだいだとおもう
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 11:32:09.97 ID:7+Fl83g7
まあ、日本で格闘技なんて意味ないわ。
時間の無駄。
趣味でも悪趣味だ。

どうしても人を殴り倒したくなるだろ?
そういうシーンを期待してるだろ?
後、威圧的になるしな。

迷惑だわ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 12:39:52.49 ID:z+kNSRSU
格闘技なんて面接でマイナス印象でしかないよ
実際、ボクシングが好きっていって
「人が殴り合うのが好きなんですか?」と面接官に言われたって人がいた
276797:2012/09/12(水) 22:31:19.64 ID:bFA4xZIp
日常の業務は問題なく進めれるくらいにはなってきた。
事務業務はPCには詳しくないが、営業時代にオフィス系ソフトを操作してたのもあって、それで細かい操作なんかは何とかやっていけてる感じ。
あとはタイピングがちょっと遅めだけど、まあ、これも慣れで何とかなりそうだな。
同僚は基本的に穏やかな人が多いので人間関係の方も問題なしだと思う。
取り敢えず1ヵ月の業務を経験すれば慣れるだろうとの事なので頑張ってみるわ。
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 05:47:41.73 ID:FA9xK++N
実務経験なくても、すぐに実務で使える資格つったら英語とかの語学だろうが、
英語だったら競争率半端ないしな‥。
本当、世の中うまくいかないようにできてるわ。
278名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 05:53:21.35 ID:kgh2RvIN
みんなそうまでしてサラリーマンなんかになりたいのか
ありえねーw
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 06:50:02.96 ID:oOXnJiRR
そんなに格闘技が好きなら、レスラーになれば良いじゃんw
ズタボロにされれば目が覚めるだろうw
280名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 07:02:49.36 ID:kgh2RvIN
>>279
そういう何も考えて無い中身ゼロの発言が出来る人って
社畜にぴったり
文句言わずに奴隷になって働きそう
面接でチリバツだと思うよw
281名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 07:48:09.54 ID:eoEx0nXW
なんだよチリバツって。
おやじくさw
中身のある発言を2chで求めるなよ、カス
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 07:48:52.46 ID:eoEx0nXW
格闘技、格闘技うざいわ〜。
どうせ格闘技やってる自分によってるだけだろ。
誰もお前さんなんて見てませんよ。
2831 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/13(木) 17:28:15.14 ID:apKYTTFR
簿記2級受かるまで、ずっと職業訓練受けようと思ったが、甘かった。
受かったら1年間は、すべての訓練を受けれないし、また就労の意思なしとみられて
応募もできないかもしれんとのこと。
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 19:07:46.48 ID:geFtztZW
簿記二級とかそんな心配せんでも受かるからw
285名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 19:46:42.77 ID:Ew8CqzhM
無理だろ、>>1のオツムじゃ
286営業事務:2012/09/13(木) 20:43:37.50 ID:Pu7p5Lj1
>>268
持ってるヤツ  → 応募はできるが、書類or面接で落とされる‥。
って書いてますけど、そんな事ないですよ。
僕は事務未経験から30で内定貰いました。
ちなみに高卒です。

1さん辞めたんですか。
でも職業訓練に行って本気で就活するなら応援出来ますが、逃げの行動だったら辞めた方が良いと思います。
他にも本気で職業訓練の面接受けにくる人もいるのに、その人が落ちて1さんが受かったらと思うと。
後、税金かかってますよね職業訓練って...
レス読んでて思いましたけど、2000万返済出来るだけの給料を営業の時に貰ってたんだったら、営業戻った方が
良いんじゃないかと思ったんですけど。
営業程じゃないですけど、事務もけして楽じゃないでしょうし。
287イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/13(木) 20:53:45.94 ID:emtiSIGT
すぐに仕事辞めるわ、仕事を選ぶわ、と叩かれまくりな>>1ではあるが、
それなりに仕事を探したり、職業訓練を受けようとするなど、
何とか社会復帰をしようとしている姿勢には好感は持てる。

でもこらえきれずにすぐに辞めるクセを何とかしないと、
次に仕事始めてもまたすぐに辞めちゃうぞ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 20:58:05.53 ID:geFtztZW
すぐやめる>>1が悪いのか・・・
劣悪な環境ばかりの労働市場が悪いのか・・・
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 20:59:41.77 ID:/9+/VGmH
事務職やってるけど、滅茶滅茶暇だわ。
定時に帰って、年間休日125日で土日祝休み。
友達は結婚してたり、土日も出勤の仕事してたりして、やる事なくて逆に困るレベル。
暇過ぎて業務上あったら評価されそうな資格の勉強したりしてるけど、流石に勉強ばっかりじゃ飽きるしな。
そろそろ結婚を考えてるけど、給料安いから共働きじゃないと厳しい。
逆に結婚してる女の人だったり、趣味人間の人は人生を謳歌してるわ。
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 21:19:08.11 ID:53i+kNpZ
自分も事務職で給料めちゃ安い。
でもゲイだから結婚とか子育てとかは一生無縁。
だから何とかやっていけてるし、多分この先もなんとかなると思う。。
都内一人暮らし、34歳手取り18万、、、orz
291名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 21:22:38.27 ID:geFtztZW
家賃おいくらですか?
上京考えておりまして・・・
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 21:31:39.89 ID:53i+kNpZ
>>291
自分へのレスでしょうか?
僕は高円寺住みで家賃5万ちょっとです。
近所にOKストアという激安スーパーがあるのでかなり助かってます。
会社帰りに半額商品をGetするのが密かな楽しみです。
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 21:37:18.96 ID:geFtztZW
>>292
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
2941 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/13(木) 22:26:57.07 ID:apKYTTFR
別に働きたくないというわけじゃないよ。即辞め=逃げに見えるけど、まあたたかれるのは
今に始まったことではないので、その人の人生だから別によくない?うまくいこうが、いくまいが
そもそも、そんなまともならおれはだめ板にはいないよ。上手くいってたらわざわざスレ立てないし
てゆうか、たまたま受かったからこのスレも作ったし、うまくいってる人にどうこう言われるのは
気分が悪いから、今後別に書き込まないしこのスレで終了にしてもいいし。
転職板にも男の事務スレがあるから将来的に長くやれそうならそっちで書き込めばいいと思う。
あとすまんけど、かりにも事務職やってるなら理解力をもって文章見てほしい。もう返信する気も失せるよ
事務職につく男はけっこういるけど、その人が選んだことだから、本人が満足していればいいわけだし
おれは今まで3年近くスレやってきてるけど、事務系内定してる人には、真摯に対応したし、馬鹿にもしなかった
変化があったら日記調で書いてきたけど、潮時だな。もう充分やったし。あとは有職者どうしでスレ消化してくれ

2951 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/13(木) 22:29:13.91 ID:apKYTTFR
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \ 
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \

あばよ
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 22:55:16.20 ID:eoEx0nXW
あーあー、イタチといいバカがまた上から目線で潰しやがった。
死ねよお前ら
297名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 23:11:49.68 ID:+X1a2jXi
このスレお気に入りだから続いて欲しい
しかし3日でやめたって聞いて他にかける言葉もないんだよな・・・
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 23:27:25.85 ID:oOXnJiRR
また次を探せば良いよ。
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 00:08:40.52 ID:V2i5F7qC
>>290
よろしければお突き合いしませんか?
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 00:10:34.20 ID:V2i5F7qC
>>296
>>1の性格的にROMってるだけでまた仕事決まったら普通に書き込むと思うぞ
何にせよ、何でも続かないのが>>1の良い所でもあり悪い所でもある
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 09:33:30.08 ID:jUSYb5D0
やっと追いついたのにスレ終わりかよ・・・
>>1と同じでおれも辞め癖あって周りからすぐ逃げるとか言われて結構傷つくんだよな
人間関係が上手く築けないってほんとダメだわ
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 11:27:44.49 ID:DH9Jprxo
すぐ決まるのがすごいよね
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 14:14:37.66 ID:YaSwvJVc
普通は35にもなれば家庭を持って生活があるから辞めて逃げたくても辞めることができずに我慢して働くんだよ
1は生活の心配がないからすぐに仕事を辞められるし、この場に及んで、まだ資格を取ってとか呑気なことが言えるんだよ
年だけ取ってるけど考えが幼すぎるのは親が甘いんだろうな
その年で親に飯食わせてもらってる時点で恥ずかしいと思わないのかな
1がスレを立ててからの3年間で仕事したのはほんの数ヶ月だけで、あとの時間は能書き垂れてただけで何も前に進んでないよね
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 15:13:18.59 ID:O2iQr6A9
いやもう説教はいいんだよ。
そんなことはわかってるだろ。
不景気だって悪い。
恥ずかしいもクソもないわ。
誰と比較して戦ってるんだよ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 15:14:26.79 ID:O2iQr6A9
我慢してその先になにがあるのか?
明日死ぬかもしれんぞ。
何が幸せかなんて当の本人しかわからないことだ。
杓子定規で結婚だ、家庭だ。
そのほうが洗脳されてると思うけど。
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 16:41:53.57 ID:eS/ZUJBD
洗脳というより本能でしょ
子孫もつけくれない生物に価値はない
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 17:55:44.99 ID:KJBOf6pB
結婚とかまず家に帰ると人がいるとか耐えられん
子供も欲しくないしおれの子供なんか悲惨な人生送るに決まってるから生まれたら可哀想だわ
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:17:29.20 ID:T83fLHMY
簿記二級も意外に難しいよね。
国立大出た友人が3ヶ月真面目に毎日簿記のスクール朝から晩まで通ってたのに
普通に落ちてたわ。同日受けた3級はなんとか受かっていたみたいだが。
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:20:03.68 ID:bqbOXksH
事務ってコミュ能力ないと無理なのわかってる?
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:33:30.04 ID:O2iQr6A9
事務以外でもどんな仕事でも必要だろ。
コミュ力なくてOKな仕事なんてない
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:40:02.01 ID:YHzcAsmu
いや事務は特に居るって意味でしょ
極端な話、無能でもコミュあれば何となるし
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:46:45.62 ID:bqbOXksH
そうだよ
仕事全くせず人間関係だけでのらりくらりなんていくらでもいる
事務は優秀な奴が偉くなる世界じゃない

営業見たい成績が数字で出るわけでもない
技術屋みたいに能力差が出るわけでもない

事務こそコミュオンリーといってもいい
313名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:54:44.00 ID:eS/ZUJBD
その通り
客先からの電話応対や接客をお前らができるとは思えん
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 21:58:51.60 ID:bqbOXksH
資格で云々言ってる時点でずれてるんだよね
まあ持ってるに越したことはないが何にも役に立たない
思考としては高卒土方とか泥臭い現業職に近い考えだ
事務には手に職的な考えは一切必要ないので
315 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/09/14(金) 22:03:53.14 ID:QYmf6FZn
あばよとかww前にもこんな事あっただろうがwww
その時の機嫌でコロコロ考えが変わって、気分のまま書き込むの1の性格だからどうせ戻ってくるっつーのwwww
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 22:05:57.36 ID:T83fLHMY
>>314
無駄だと思ってなにもしないのが一番終わってるんだけどな。
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 22:07:05.59 ID:eS/ZUJBD
経理やるなら簿記はいるけどな
まぁおっさんが簿記取っても経験無いなら無意味
何故なら雇ってもらえないから
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 22:09:01.81 ID:voWcQ0oW
>3年間で仕事したのはほんの数ヶ月だけ

やっぱこいつ親と同居してるからだと思うわ。
親と離れて暮らせばそれだけでいろんなことが解決するかもしれんぞ?
319 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/09/14(金) 22:11:09.30 ID:QYmf6FZn
本気ならバイトなり派遣なりで経理関係の補助でもやりながら、金払って夜に簿記学びに通うだろうに
その方が経験と資格取得の両方を同時に進められる
結局働きたくないだけだっての
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 23:43:00.79 ID:YHzcAsmu
>>315
正解
>>1にそんな強固な意志があれば、ここまで仕事コロコロ変えない
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/14(金) 23:45:54.33 ID:eS/ZUJBD
>>319
未経験で派遣先を紹介してくれるわけないやん
相手先が嫌がるわ。しかもおっさん(笑)
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/15(土) 09:06:59.51 ID:0QymImEV
>>308
国立大って言ってもピンキリなんだからどこよ?
ちなみに俺は底辺高卒だが必死に勉強して日商二級取ったよ。
それと得手不得手というのがあるから早稲田、慶應でも通らない奴等はいたりする。
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/15(土) 17:05:13.41 ID:hQkTv+aH
まずは、派遣やバイトで事務経験積んでから…、とか思っても、
30過ぎてたら簿記持ってたとしても、派遣やバイトすらなかなかないよな……。
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 07:21:27.06 ID:zlEEJhzb
>>323
正社員はもっとない
325名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 10:25:00.00 ID:f4KziFCx
結局働きたくない、というのは本音を言えば多くの人がそうかもね。

ただ1の場合は向いてないことをやっているという、選択の誤りや認知の歪みというのかな、そういう
のが根にあるよね。何度も繰り返しているのだから無自覚なんだよな。
身体の問題とガサツな職場が嫌なんだろ?しかし人間関係が入り組んだ場では生きていけない。
残る選択肢は小売だな。これくらいしかないよ。
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 13:36:46.20 ID:4TklSjvl
俺、33歳まで社会経験0で、現在は1部上場企業で総合職、経理事務職やってる。
流れでは、業界で必要な国家資格取得→営業で採用→営業不的確→経理へ左遷。
特に簿記に詳しいわけでもない。営業は昇進エリートコース。
営業以外の、本社スタッフ部門は、落ちこぼれや、病気、家庭事情で精神崩壊等の奴らが
一時収容される場所。
仕事はある意味楽だが、思うほど楽でもない。大量の書類と期限に縛られてる。
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 13:44:37.48 ID:4TklSjvl
人間関係は、スタッフ部門は楽。コミュ障害でも全く問題ない。
元々落ちこぼればかりで、周りも期待してない。
 営業部門に居る頃は、周りが自分を良く見せ昇進しようと必死。
三国志や戦国時代のように群雄割拠で、社内での立ち回りが大変だった。
 スタッフ部門は、ぬるま湯。女も多いし精神的にはぬるい。
しかし、男は総合職の給与も貰うのでそれなりに仕事は多いよ。
女性一般職と同じ仕事して、総合職の給与を貰おうと思うのは無理。
328名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 14:02:24.77 ID:4TklSjvl
事務はコミュとか要らんよ。
与えられた仕事を期限内に、こなすだけ。しかし、それをこなすのが大変。
私語をせず、誰ともツルまなく、淡々と期限内に仕事して、定時で帰宅して貰うのを
会社は望んでる。
 資格は、絶対にあった方が良い。業界に必要な国家資格の有無で採用は、かなり有利。
資格は、落ちこぼれには切り札になる。社歴と同等以上の評価を貰えるよ。
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 14:43:08.96 ID:3tZQ+usL
騙されんな。そりゃ一部の大手事務の話だ
そもそも総合職じゃねえか
おれみたいな底辺事務ではコミュ力必須
他部署の連中と上手くやらないと間違いなく詰む

と書いていて思ったがおまえらそんなにスペック高いの?
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 14:54:23.77 ID:gUkobbGQ
そもそも事務に人がいっぱいいる様な大手にダメが入れるわけないだろ
あほか
一人で色々やんなきゃならないところはコミュ必須
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 15:04:12.38 ID:4TklSjvl
一人で色んなことやらなきゃイケないなんて、超仕事難しそう。
以前、3か月働いてた中小企業の事務の女性が色々してたの思い出した。
 結果として、色んな事をさせられる中小会社の事務職は、コミュも求められ大変。
しない方が良い。
 大手の事務職は、コミュ不要。少ない範囲の仕事。
よって大手企業の事務職になれ?ってこと。
332名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 15:13:01.74 ID:4TklSjvl
男で、事務職したいって奴は、採用されないと思う。
初めから逃げ腰って感じが伝わってくる。
 税理士、会計士、社会保険労務士、司法書士等を持ってれば話は別だろうけど。
俺みたいに、営業で正社員入社して、異動で事務方にってのが簡単と思うぞ。
 俺は仕事出来なくて不本意に事務方に左遷なんだがな。
333名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 15:58:28.58 ID:IsGKniRq
>事務はコミュとか要らんよ。

どんな仕事でもコミュ能力は必須だし、無いと苦労するよ。

世の中でコミュ不要の仕事や生活なんて、離れ小島で自給自足の一人暮らしを
実践してる奴くらいだろう。
334名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 20:40:35.58 ID:JBH30+wI
> 私語をせず、誰ともツルまなく、淡々と期限内に仕事して、定時で帰宅

1の理想の事務ってまさにこういうのなんだろうな
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 21:29:06.02 ID:OICGMgL4
>>1はチンチン切ってOL目指せ
336名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 21:48:19.28 ID:T4NCZR3c
最近、事務職についたもんだけど、業務の合間に同僚の女の冗談や世間話に付き合って、上司に弄られて笑顔で返して…
昔はそういう世界には縁がないと思ってたけど、そういうやり取りも結構心地いいもんだと思ってきてる。
能力があるなら>>334のやり方でもいいかもしれないけど、俺は事務初めてなんで皆と仲良く和気藹々とやってく道を選んだ。
正直、滅茶苦茶楽しい。職場に女がいるだけで、こんなにモチベーションが上がるとは思わんかった。
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 00:05:27.50 ID:Hib+UqW9
>事務はコミュとか要らんよ。
俺の職場の希望は、@期限日までに仕事を終えること。A残業代かからないこと
の順に社員に希望してると思う。
 私語やコミュの有無は、本人に委ねられている。
しかしだな、男は給与高いから、仕事量が多い。私語やコミュ取るほど時間余ってない。
遊んでる時間など無い。集中して淡々と仕事しても月50時間程残業してる。
その状態で私語、コミュとか出来ない。
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 00:09:59.94 ID:Hib+UqW9
>職場に女がいるだけで、こんなにモチベーションが上がるとは思わんかった。
これは、確かにそうだ。
胸、ケツ、タイトスカートのデルタ地帯をガン見してしまう。または、流し目で見てる。
気づかれないよう気をつけているが、見てるとスカートを整えたり、
胸を押さえたりしてるから、気づかれてるのかな?
 これ止めたら残業0になるかもしれん。

339名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 00:33:36.65 ID:4FKSsu9a
事務の残業なんぞブルーカラーの残業に比べたら余裕だよ
340名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 00:38:54.51 ID:AiWW5Sey
普通は既に子供や家族を持っていて〜
ってのは同意できないな
そんなのはただ家族を人質に捕られてるだけだろ
それ以外の点や考えが幼稚ってのは同意できる
341名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 07:08:27.73 ID:KYm3HnGg
職場の女に発情するか?
一日の大半を一緒に過ごすから家族みたいになってきて
あんまエロく感じなくなってくるな。
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 09:14:09.19 ID:NPj6J3d4
>>341
たしかにそうかもしれないが、>>336は職に就いて間もないからね。
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 09:54:27.58 ID:7x5Z9bA/
まえいた、お局さん体臭きつかった…。
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 13:29:59.54 ID:Hib+UqW9
おれん所は、女が若くて綺麗めが多いから、ドキドキする。
俺36歳独身。女平均年齢25歳。 不況になって企業が選べる立場なんだろうね。
新卒女は、美人で高学歴(最低でもマーチ)が多くなってる。
相手が動いて偶然に手が尻に当たったり、タイトスカートがずり上がってくるからタまらん。
我慢しても、本能が耐え切れん。業務妨害だ。
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 13:39:35.49 ID:Hib+UqW9
あと、帰りに飲み会に誘われるんだが、男だから大目に飲み代出すの期待されて。
制服と私服のギャップ。屈んだ私服の胸の谷間で鼻血が出そうになる。
目が釘づけになる。
 と、営業から左遷されて、窓際族になった俺が言ってみる。
346名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 15:12:52.64 ID:W66J4PuU
>>344
凄く分かる!
俺の所も美人ちゃんと可愛いお嬢様って感じの事務員が一人ずついて国立出と女子大出の高学歴。
滅茶苦茶いい匂いがするし、おっぱいを見てたら、目が合ったりして凄く興奮した。
仕事もやる気に満ち溢れてくるし、テンションも上がるわ。
気は回るし、顔も良いし、頭も良いし、事務職について良かったと感じる一時だな。
347イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/17(月) 17:42:54.42 ID:Jt5fJjWo
何だ、>>1は消えたのか・・
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 19:10:09.49 ID:AVkwj5eQ
どうせまた出て来るよ、>>1の性格的に
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 19:17:30.13 ID:Hib+UqW9
個人的には、大手の事務職は楽で良いぞ。熱いも寒いもないからな。座ってPCうってりゃ良い。
女のパイ見て、下らん雑談して、対外対応もない。大手は対外対応は、専門の部署がある。
少しの電話対応や雑用は、一般職にさせとけば良いし。
 しかしだな、男にとって事務職は落ちこぼれなんだ。俺は自分が恥ずかしい。
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 19:26:24.70 ID:wtsr3dbi
内線取次ぎなんて男のやる仕事じゃねーわな
大手ほど虚しくなると思うわ
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 11:35:22.86 ID:982PVxHJ
結局のところ、お前らスーツ着る仕事だったら営業以外なんだっていいんだろ。
だったらホストにでもなれよ。
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 12:04:15.14 ID:gH8YFP2U
>>349
どうやってそんな職を得たのだ
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 21:40:41.57 ID:v61iI+37
過去ログ見ろよ、営業で左遷されたって書いてる
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 10:54:43.62 ID:iVLEdd9f
営業で入って間接部門に回されるなんてプロパー社員で無きゃ無理だろ
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 17:40:11.71 ID:a5dsqblk
>>353
左遷されて、閑職に廻されたがそこが、マターリしてる割には給料がいいなんて
こともあるらしいね。
356名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 18:42:10.31 ID:McPGS3BH
俺某法人の広報職だったけど半年でギブw
サビ残月80時間w手取りで11万8千円だったw
さすがに馬鹿臭くて辞めたw今は幼稚園の用務員やってるw
ブルーワークだが行事ない日は定時に帰れて手取りも上がったけど
羞恥心しかないわw今仕事何やってんの?って聞かれるのがなにより辛いw
24歳の用務員なんざ日本で俺一人だろw目先の金で社会的に低く見られるなんざ愚かの極み
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 19:30:03.62 ID:D2w3WYpk
男の事務職が成り立つのは公務員だけといっても過言じゃないだろ。
官公庁の仕事は楽しいよ。やりがいもあるし。
今あんまり高卒とらなくなったけど20年前の高卒公務員は宝くじあったたみたいな
もんだね。
358名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 19:55:29.44 ID:a5dsqblk
>>356
つーか、よくその年で用務員に採ってくれたな。普通、用務員って50あたりの
中年がやるような仕事だと思うんだが。それもコネ採用で、
>11万8千って、、バイトか?wwと思える給料だな。
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 21:03:02.85 ID:DfnFI8SO
>>356

オレも似たようなもんだが、あと15年もすりゃ年齢が追い付いてくると思いながら
気楽にやってる。
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 23:26:52.08 ID:htoWAYY0
>>357
俺は親のコネで官公庁でバイトしてる
確かに楽だけど慣れたら民間に戻れないし、民間からも敬遠される
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 01:38:32.80 ID:wu1Ebd1E
官公庁の仕事は楽しいよ。やりがいもあるし。

それはないだろ
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 06:48:15.57 ID:v9/O85Su
>>360
楽なのは、身分がバイトだからだろう。
363名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 08:43:07.94 ID:JqMKJ+VS
コネでバイトて…正規採用して貰えよ
364イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/20(木) 09:13:44.88 ID:3wpG6gBS
公務員じゃ正規と非正規の差は雲泥の差だからなぁ。
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 15:13:47.23 ID:16NzCKAA
昔 ジャンプの燃えるお兄さんとかいう漫画で用務員馬鹿にしたとかでお蔵入りになった回があったな。。。
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 15:44:04.35 ID:VjQitWt0
そう速水先生が用務員に左遷される回だな。

あれはヤバいだろw、と小学生ながらに思った
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 20:15:53.32 ID:cENCzNm3
確かその号のジャンプを集英社に送るとテレホンカードくれるとかで
送ろうかジャンプを取っておこうか迷った気がする。
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 08:35:54.01 ID:SoQkOnvZ
で、結局どうしたんだ?w
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 13:01:02.63 ID:0opxnE5r
横浜市
技能職(用務員)
数十名募集中
35歳まで
370名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 14:55:04.31 ID:gSN2hwmV
現在、33歳で事務職希望。
今年の初めから働いていない。
7月までニート。
一念発起して15社応募して面接4社受けて全滅。
来週2社面接あるけど、どうだろう。
実家だけど、貯金200万ぽっちじゃ心もとない。
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 19:16:49.70 ID:8/AZ+yd2
200万あれば、一生遊んで暮らせるだろ
372イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/21(金) 19:23:20.46 ID:0jDSDM4G
え?
373珍乃介 ◆SaXWfvkACM :2012/09/21(金) 20:04:30.69 ID:pLw31n6V
普通に考えて33歳のおっさんなんか事務に必要無いだろ
おばはんだとしても必要ない。
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 21:31:13.27 ID:gSN2hwmV
370だけど、とりあえず1週間に2社以上応募していこうと思う。
志望動機だけ空欄の履歴書のストックが10枚ほどある。
履歴書はワードのプリントアウトより手書きのほうがいいよな。
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 21:52:53.50 ID:+AU152OR
お前はそういう問題じゃない…
376珍乃介 ◆SaXWfvkACM :2012/09/21(金) 22:32:14.78 ID:akji2d3/
>>374
>履歴書はワードのプリントアウトより手書きのほうがいいよな。

目の付け所がSHARPだね


そら潰れるわ
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 00:29:00.76 ID:B7gO7U9M
33で半年間ニートのほうが問題って事w

ワードだろうが手書きだろうが結果は同じだとオモ‥。
378名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 00:50:37.33 ID:IokwZqgJ
>>370
初めから無理と決めつけて、全く動かないくせに、
本当は事務職をしたい奴の嫉妬と煽りに負けんなよ。
どこかは、必ずある。
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 01:04:33.42 ID:EcDF+vPD
自分で自分を励まして虚しくならない?
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 04:22:00.76 ID:BjpuDHhK
事務職やりたいヤツ、まずやるべきは何の事務がやりたいのかを選べ、そこからだ。
んで、大手の派遣会社を調べて地元にどういう傾向の事務にどんな需要があるのか
どんな待遇がえられるのかとどんなスキルを要求されているか調べろ。
傾向と対策を自分で調べて、そこから動くんだよ。
検定1級(つまり一般人を凌駕する能力)相当の実力あれば実務経験なくても
派遣事務員には余裕でなれます。そっから実務経験数年つめばもう簡単に
正社員にクラスチェンジできます。少なくても無理無理いってんのはその時点で大嘘。
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 08:14:57.84 ID:UffTMXdH
370だけど、これから来週の面接場所の確認してくるわ。
1社目は、国関係の安定した会社で倍率30倍近い。
2社目は、自動車ディーラー事務。1社目よりは倍率は低いがやはり難しい。
なぜ書類選考受かったのか不思議だ。
ちなみに半年間ニートしてたのは、簿記2級と建設業経理士2級取るためね。
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 13:03:03.25 ID:Gw7An3c3
>>381
>ニートしてたのは、簿記2級と建設業経理士2級取るためね

勉強してたのらニートの定義から外れてるだろハゲ!馬鹿なの?
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 16:00:15.05 ID:2h3UrRzp
>>381
で、資格は取れたのかい?
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 16:31:48.23 ID:UffTMXdH
381だけど、今帰ってきた。

≫382
そうなの?
教えてくれてありがとう。

≫383
簿記2級は合格。
建設業経理士は11月に合格発表だけど、たぶん大丈夫
今は、就活しながら社会福祉法人簿記検定初級(12月)とFP3級(1月)勉強中。
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 16:49:41.29 ID:st6KHXxS
おー凄いな
日商簿記二級だろ?優秀だな
386名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 17:13:01.53 ID:MEHXYM8B
>>380
> 何の事務がやりたいのかを選べ

この時点で無理なんだよ
このスレ見てても思うけど、そんなポリシー持って事務目指してる奴いないもん
ほとんどが「給料はちょっとくらい少なくてもいいからまったりのんびりやりたい」
こんな感じだろ
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 17:53:16.27 ID:Xh6jm6Ld
そもそも>>1の発想がそうだ
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 18:01:25.32 ID:UffTMXdH
≫385
はい、日商簿記2級。
2級は受ける予定なかったけど、先に3級受けて100点合格だったから調子に乗って受けた。

は〜、面接緊張してきた。
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 23:34:39.31 ID:2h3UrRzp
>>388
そのスペックがあればすぐ決まるだろ。
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 01:43:47.55 ID:/RvVDRZq
>>386
おれは頭悪いし体力もないけど病院で働きたかったから病院の総務目指してたな
結局福祉事務だけど目標持ってやってるやつもいるはず
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 03:31:37.31 ID:Bp6Jbms7
35で事務決まったけど、2年間ニートだったよ。
30で男はいらないとか、女でも受からないとか言ってる人は何を根拠に言ってるの?
可愛そう
392名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 08:08:08.28 ID:qP9AD6Jh
kwsk
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 09:16:30.39 ID:P0ZhzFl+
>>391
まあ実際その通りだと思うわ。
やってみないと分からん。
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 10:07:06.47 ID:POR7dAOn
370,381だけど、明日面接行ってくる。
30過ぎの男が事務に就ける事実をつくるためにも。
地方で職がなくて倍率かなり高い現状で。
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 10:13:09.23 ID:rC/NS5yh
>>391
言いたい奴の気持ちはわかる。
正直、心折れてくるから思わずそっちにいきかける。
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 15:29:47.50 ID:R7BSmj2e
22既卒♂で経験も資格もないけど、事務になりたい。
アルバイトとか契約社員で、事務系のをやりつつ資格もとって糸口を探すのが一番の近道なの?
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 16:02:41.08 ID:/RvVDRZq
>>396
なぜ事務やりたいのかと都会住みかによる
おれの経験だと小さい工場とかの事務なら案外ある
休み、定時、安定を求めるならそれが近道だけど22なら真っ直ぐ入れるような気もする
給料求めるなら普通の事務は無理
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 16:18:14.23 ID:R7BSmj2e
>>397
地方ですな。愛知だから工場とかは多い。ちょっと探してみるわ。ありがとう。
給料は特に求めてはいない。最低限生活できればそれで構わない
何故、と言われると営業経験で散々な思いをしたから、ってのが一番大きな理由。
ただの甘えでしかないし、選り好みできる立場でもないのはわかってるけど、少しでも自分自身がやりたい、って思える仕事がしたいから。
労働への意欲の向き方が全然違うから。それが一番単純な理由かな。面接とかで言ったら即刻不採用されそうだから、もっと別に考えないといけないけど
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 16:30:42.24 ID:POR7dAOn
>>396
いいなあ、22歳。
俺も最初営業で大変なことになって半年で辞めた。
それで事務に転職するためにMOS取って面接に挑んだ。
運良く1社目で決まった。
年齢はすごく重要!!
即行動するべし。
400名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 19:26:19.25 ID:0VIV59yo
>>391
私も30代で1年ニートやってバイト始めたが、人の紹介で事務職の話が来てる。
ずっとPC使う座り仕事して来たが、事務職は未経験。
弁護士事務所ってどうなの?潰れない?
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 20:14:57.13 ID:4i1rdcJs
女は面接官に体売れば正社員なれるよ
ただし顔はある程度必要
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 20:16:12.23 ID:4i1rdcJs
>>400
その弁護士が人気あるかによる、ないと潰れる
後、弁護士が引退したら基本終了
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 21:30:19.51 ID:POR7dAOn
>>400
せめて税理士事務所ならつぶしがきくんだけどな。
会計事務所経験者優遇とかある。
弁護士事務所で事務経験を積みながら、転職活動をするんだったらいいと思う。
簿記とかの勉強も並行しながら。
無職期間(ブランク)は空けないほうがいいと思う。
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 22:30:07.04 ID:QUi5rj+o

カトちゃんぺ
405名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 15:41:54.58 ID:s/x6DmiF
面接終わって、結果も終わった。
面接中に遠まわしに不合格を突き付けられた。
まあ、これに懲りず、さっそくハロワで2社申し込んできた。
履歴書&職歴書を練り直して明日提出。
次は土曜日面接だ。
4061 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/24(月) 17:59:08.77 ID:rNx5uOac
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \ 
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \

求職者支援訓練
落ちた 
ふざけんな、ボケが(怒
4071 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/24(月) 18:03:07.81 ID:rNx5uOac
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \ 
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \

美人が多くて楽しみにしてたのによおおおおおおおおおおお
いいことあるかもって期待しちまっただろうが
クソが、10月になったらまた応募してやrからな、まってろL@C
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 18:06:16.82 ID:OU5WtcQx
>>406-407
aa必要ないだろ
文章だけ書けや
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 18:25:50.98 ID:y27XR+oH
次の職探せよ。
訓練はもういいだろ。
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 19:02:15.45 ID:2yfgkhJm
>>406
求職者支援訓練落ちる人って、やっぱ馬鹿なの? 
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 20:14:26.03 ID:s/x6DmiF
おれは、今年2月から7月まで通っていたよ。
地方だからか運よく定員割れで。
それで簿記2級、建設業経理士2級(見込)をゲットした。

さっき、派遣会社から某大手自動車ディーラーのヘルプデスクの仕事を紹介された。
紹介予定派遣だから正社員前提だけど、ヘルプデスクはきついイメージしかない。
パソコン詳しくないし。
贅沢は言ってられないが、今はハロワで申しこみまくってるのを優先したい。
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 21:01:35.19 ID:klUaaMK2
>>403
弁護士事務所っていっても、個人経営のところじゃなくて弁護士が何十人もいる大昔からの事務所だよ。
事務経験を積みながら民間企業の転職活動する気はない。弁護士事務所で働きつつ、勉強時間を確保し、
何年かかけて地方公務員の経験者採用試験合格を目指す予定。どうしても駄目だったら法律事務所でず
っと働く。

1は何の職業訓練受けようとしたの?この期に及んで美人が多くて楽しみだったとか言ってるし。
ある意味、このノーテンキっぷりは凄い。
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 22:01:36.77 ID:zOgE02eN
>>406-407
もう書き込まないんじゃなかったの?w
まぁいいや、次もお笑い路線で頼む
414名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 22:02:26.53 ID:s/x6DmiF
>>412
なんだ、老舗の弁護士事務所で早々に潰れそうにないってわかってるんならいいじゃないか。
もし大卒なら公務員試験は法律でるから実務も兼ねて勉強できるし。
将来潰れたら…と不安になるなら宅建、行政書士、社労士、司法書士、税理士etc…資格取って備えとくのもいい。
しっかり自分の意思があるならアドバイスするまでもないけど。
まずは、公務員試験がんばれ!!
415名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 22:07:03.50 ID:OG62j1Qg
簿記の職業訓練よりも実務を経験しながら簿記の勉強した方が良くない?
正社員は無理でも派遣、・もしくはアルバイトをしながら経理という仕事を経験しながら
勉強すればいいんだし。
そうする事によって、実務・知識両方上がる。それに安くても勉強しながらお金まで貰える。
実に有難い事だと思う。
もし1に経理の適正がなかった場合にでも訓練受けてから仕事初めてから気づくより、訓練行くまでにバイトして気づいた方が
早い期間で見切りつけれて良いと思う。
俺はむいてないなりに努力して出来る様になったけど。
4161 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/24(月) 22:32:48.35 ID:rNx5uOac
訓練は経理、財務課だよ。モチベーション下がるわ〜
ただでさえ、2級難しくてわかんないのによ〜。まあ最後の勉強と思ってやってるけど
これからは、というかクズ路線で行くわ。事務で安定つかんだやつはスレチだからほかの
事務スレ行ってくれ。これから事務行こうって人と、ネガティブな事務員だけ書いてくれや
ポジティブな話はいらんからな。書いてもレス返さんからな。あくまで、事務職つくまでのスレ
だからな。定員が30名で来たのが、12名だから落ちる気がしてたんだよな〜
わざわざ、スーツで行ったのによ〜。ふざけんなよL@C
4171 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/24(月) 22:46:58.88 ID:rNx5uOac
>>411
簿記3級100点とか、頭よすぎだろ
どうせ、2級も1回で取ったんだろ。工業がわからんのよ。難しすぎだろ
>>415
正社員〜パートまで50社落ちた。今のスペックでは実務すらつめん。
社労士、宅建とかの過去問みたけど、おれじゃあ10年かかっても受からん気がする
このスレの人たち頭よすぎだろ。クズ以外くんなよ。
418名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 22:58:41.10 ID:klUaaMK2
>>414
死んでも頑張る。大卒だよ。憲法なんか、経験者採用の一般教養でも公務員試験に出るしね。
20代の頃、やりがい求めて仕事してたけど、そろそろ地に足をつけて生きたい。
今さら司法試験はチャレンジする度胸がないが、司法書士や行政書士も難しいのかな。
っていうか、市役所勤めの伯父が定年退職して、ベンツの四駆乗って優雅に暮らしてるの見て心底羨まし
いと思ったわ。万年ヒラだったのに、毎日ゴルフだ山登りだと遊んでるんだもんな…。
市役所も仲間はずれとかの職場イジメがあるらしいけど、我慢すれば一生食いっぱぐれないってのは魅力。
419名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 23:09:26.11 ID:93ekRliy
>>416
簿記くらいでウダウダ言ってんじゃねーよ。そのくらい、自分の力でとってみろや。
事務職だって難しい、簿記で躓くようじゃやっていけねーぞ。
悔しかったら口でウダウダ言ってねーで大人しく勉強してろ。2級とってから文句言え。
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 23:40:17.23 ID:GlM0b2pM
ネガティブな事務員かはわからんが仕事しながら簿記取んのきついわ
仕事終わってから勉強とかどんだけメンタルもフィジカルも強いんだよ・・・
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 01:16:56.14 ID:7tbGeLn2
簿記は適正があると思う。
日商2級程度は、努力すれば誰でも受かるんだけど
しかし簿記は適正により、勉強の辛さが違う。
俺には簿記の適正は全く無いわ。勉強無茶辛かった。
死ぬほど努力して、日商1級、簿財持ち。
 実務では簿記知識は3級、で十分なところが殆ど。
あと各種税関係の基礎知識、企業会計原則の基礎知識を使う。
工簿は製造業でしか使わない。
原価計算は、事務員に必要ない。
その他、特殊論点も特殊な企業と部署でしか使用しない。
無知識でも実務で覚えていく。
 要は、実務では日商3級で十分。就職資格としては、2級以上必要。
422名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 01:27:12.65 ID:7tbGeLn2
俺が事務職のための資格とるとするなら、以下の順で取得する。
@日商2級 A会計ソフト実務能力検定2級、日商電子会計実務検定中級。
B日商PC検定ワード、エクセル各2級 C全経 消費税法、法人税法各2級

これだけ取得して、やる気をアピールする。
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 01:42:13.87 ID:7tbGeLn2
簿記は、初めの基礎(転記関係)を誰かに教えてもらわないと理解しにくい。
工簿は、難しく考えるな。1個の商品を作るのに、原価はいくらかかるか集計するだけ。
材料50円、労力20円、電気水道等5円→1個75円。 これが幹。
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 01:45:35.21 ID:7tbGeLn2
公務員 最強だと思う。
学生に戻れたら公務員試験受けるわ。

418頑張れ。
4251 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/25(火) 01:59:25.03 ID:ChKrY60t
うおおおおおおおおおおおお
2級とって経理事務になるぞおおおおおおお

職業訓練は受かるかわからんので、図書館で勉強しとる。
現状は商業のテキストはさらっと読んで、工業は総合原価計算の初めくらいをみとる

>>422
偏差値43のおいらには、とてつもない壁ですぜ。みんなレベル高すぎ
まあ成功してる人は、それに見合った努力をしてますから。2級が取れればオラ満足です
>>423
まあ、3級も1回目が31点。2回目が85点だったので、勉強の仕方はなんとなくわかるので
やってみるよ。
426名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 06:57:10.24 ID:24YyKVCC
簿記2級ごときで30過ぎのオッサンが経理なんてなれるわけねぇだろ‥。

マジレスすると、バイトで経験積もうにもバイトすら受からんよ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 07:28:44.90 ID:zPA0mIWe

30過ぎのオッサンは、キビシーッ!
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 07:28:53.51 ID:APPWjAu+
>>426
それが現実と言えば現実。
昨日面接に行ったところは会計ソフトをどれくらい使えるか聞かれたな。

ハロワで
「経験者優遇(採用面)」「必要資格:日商簿記2級以上」
って書いてあっても、実際は「優遇」じゃなく「必須」なんだよな。

書類選考の段階だと、写真の印象はでかいと思う。
似たような年齢、経歴、資格なら若々しい人のほうが有利。
偶然かもしれないが、書類選考落ち連続記録が写真変えただけで止まった。

じゃ、昨日ハロワで申し込んだ2社の応募書類仕上げるわ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 08:21:24.75 ID:k+AuEho1
>>1
2級とるのはいいけど、実務ないときつい。実際、受けてるけど、
経理は激戦地区っといわれてる。人数少なくても、実務経験者がいたら
そっちとる。英語か中国語ぺらぺらの方が職はあるかも。

>>428
書類さえ通らないんだけど、写真は金出して写真館で撮ってもらった。
履歴書と職務経歴書ってどう書いてる?だれかに、添削?


430履歴書16社目:2012/09/25(火) 10:07:56.25 ID:APPWjAu+
履歴書、職務経歴書作成終了!
慣れたくないが、慣れてきた。

>>429
履歴書と職務経歴書は最初だけハロワの人に見てもらった。
あとは、ネットで記入例を拾い集めた。
職歴が多いから少なくすっきり見せるために。
でも、アピールしたい経験内容は削らないように…
今の形になるまで結構かかった。
求職者支援訓練で教えてもらった形は実践向きじゃなかったし。

7月から再就職活動始めて、
・書類選考落ち5社
・書類選考結果待ち3社
・書類送付予定2社
・面接落ち4社
・面接結果待ち1社
・面接予定1社
ってな感じ。
面接での質疑応答の反省を職歴書とかに取り入れて、より実践的になってきた。
志望動機も会社のお世辞を書かなくなったし。
長々と志望動機で会社の紹介書いても人事は読まないと確信したから。
あと、社会貢献したいとも書かなくなった。
会社で働くこと自体が社会貢献だから。社会貢献しない会社は存在する意味無い。

自分が入社することによって「会社」の成長と発展に貢献できる強い自信を魅せること。
前職の退職理由と志望動機の密接関係は面接で超重要。
昨日の面接、緊張してそれをしくじった。
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 10:55:46.88 ID:24YyKVCC
資格の勉強って、やってる間は妙な安心感があるが、実際取って面接行くと
現実を思い知らされるよな‥。

オレ自身、118回の簿記2級合格者で他にMOSとかも持ってるが、実務経験ないと全く相手にされんかった。


ひととおりの職経験して、最後はスーツ着る仕事に就きたいって何かもうこれ一種のパターンだよね。
432名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 11:23:21.61 ID:vJfj5avi
男は社労士・行書・司法書士みたいな専門職をもってないと駄目だろ
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 11:35:52.13 ID:IeCf3Y9+
正直、飛び込み営業メインの会社に勤めてた時は、トップレベルになるのは女性が多かった。
言い方悪いけど、女性の特権を使えば男なんかよりも断然楽に話進められるからなぁ。
けど、女性はすぐ辞めちまうからずっと頼りに出来ないのが大変だ・・・って上司が言ってた。

事務職も簡単にありつける。営業も余裕で出来る。女性が羨ましいわ。単にやりたがらない人がずるく思えるほど
434履歴書16社目:2012/09/25(火) 12:42:05.85 ID:APPWjAu+
医療事務とか受付事務は特に女性が多いな。
男は総務、人事、労務、経理、法務…の経験で勝負しないと難しいか。

でも、社労士は企業によっては履歴書に書かないほうが良かったりする。
合格率が数%の難関資格をやっと合格しても登録するには、実務経験2年が必要とか縛りがある。
その実務経験目当てに入社したいと判断されたらアウトって話を聞いたことがある。

資格持っていても、「即戦力」にならなければせっかくの資格が活きない。
採用にもこぎつけられない。
面接で「覇気」を見せつけ、おれはやる男だ!ってアピールしないとね。
経歴も資格も大事だが、面接での前向きな意気込みは大事。
おれみたいに自己アピールが苦手なやつは就職に苦労する。

元気に笑顔でさわやかな印象…今一番おれが求めるもの。
結局、面接官に気に入られないと。
出世していって今度は面接官の立場になりたい。
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 12:47:23.60 ID:k+AuEho1
>>430
ありがとう。参考になるわ。空白とかあって、アピールするとこ少なくて
難航してるよ。面接のフェードバックはしてなかった。
あと、パソコンで作ったりしてる?あと、結構応募少ない気がするけど、
やっぱり履歴書作るのに時間かけてる?

>>432
持ってる分、面接行けるからチャンスあると考えよう。
あとは、実務積めるところが、あれば、あれば・・・・はあ。

436名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 13:03:45.68 ID:K1fn7v0i
事務職の履歴書は手書きが鉄則。因みに、添え状もすべて手書きだと自分の場合は100%書類選考は通過した。

志望動機の欄も、「御社」ではなく会社の名前を書いて出したよ。
どうせ履歴書の使い回しなんかしないんだから、御社よりも会社名で書いた方がいい。
437履歴書16社目:2012/09/25(火) 13:23:02.54 ID:APPWjAu+
>>435
履歴書は、まあまあ時間かけてた。
応募が少ないのは、7月はまだ求職者支援訓練中で1社しか申し込んでないのもある。
一番の理由は、地方で求人の数が圧倒的に少ないのだ。

今は大体書くこと決まってきたからそんなに時間はかかってない。
今までの経験でどう仕事を頑張ってきたかを具体的に自己PRに書いてる。
「仕事の経験」を踏まえてのアピールが最強。

昨日の面接でもいわれたが、総務だったら事務処理能力以外にコミュ能力が重要。
だから、もし、人づきあい苦手だとしても
前向きに「仕事の連携のためにコミュニケーションをとるよう常に心がけてます」的なことを書いておけば印象が全然違う。
あくまで例として。

別に前職が事務じゃなくても、仕事のやり方で工夫してきたことをアピールするのはいいと思うけどな。
言われたことだけを漫然とやるような人は事務で楽したいだけと思われる。
自己アピールにスポーツとか趣味の事を書くのは学生に譲り、差別化。
まあ、俺もともとスポーツやってないから仕事しか書くことなんだけど…
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 18:31:30.36 ID:zPA0mIWe
>>437
いちいちなげぇよ。
要点だけ書いて3行程度にまとめろや!
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 20:17:28.19 ID:/V43ezoH
>>1は今まで、最も長く続いた職場はどれぐらい続いたの?
4401 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/25(火) 20:17:30.23 ID:ChKrY60t
今日は、大型本屋に行ってきて、簿記以外の道を模索してきたお
本屋に行く前にハロワに行ってきて、会社が求めてる資格と経験をざっと見てきた。
で、最後の可能性としてはやはり簿記2級。実務経験に替わるものとして職業訓練の会計、給与ソフトの実習が
活きないか考えていた。
求人の多さで言えば、システム系、ITパスポートなんかの過去問見てみたけど、さっぱりわからんのでパス
次にCAD、これも求人は多いけど、過去問見て、まったくわからんのでパス
次にWEBデザイン、フォトショップはMACで使ったことあるけど、言語がまったくわからずパス
次に宅建、民法とかまったくわからん。社労士とおんなじような試験で、できる気がしないパス
宅建は不動産の事務にはもってこいなんだけど、日商2級が最優先でいくしかない。
30過ぎは、実務経験なしの資格なんか無意味と言ってるけど、納得いくまでやってやるぜ。
4411 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/25(火) 20:20:01.80 ID:ChKrY60t
>>439
パチンコ屋 5年 
借金があるため辞められなかった。そのあとも4社ほどパチ屋働いたけど
椎間板ヘルニアが悪化したため、どれも数か月で辞め
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 20:30:51.05 ID:K0ZlyFDs
ちなみに元阪神の井川は高校時代に簿記2級とりました
443履歴書16社目:2012/09/25(火) 20:33:57.92 ID:APPWjAu+
>>440
おれも経理経験なしで日商簿記2級を武器に会計事務所とか書類選考通ってる。
1もがんばろう。
あきらめたらおしまい。
444名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 20:54:03.13 ID:3Omoqvqw
俺も実務経験なしで経理職に決まった。
上司の話では簿記の知識なんて実務の中で身に付けていくものらしい。
一番大事なのは人間性。1も諦めずに頑張れ。
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 20:57:19.59 ID:/V43ezoH
>>1は資格試験の勉強するのもいいけど、バイトしながらやればいいのに。
腰に負担がかからないバイトとかありそうなもんだけどな。
事務の面接でもバイトしながら資格試験の勉強してますっていう方が有利になるんじゃないの。
446435:2012/09/25(火) 21:17:00.99 ID:k+AuEho1
>>436
すまん悪筆だから、手書きはデメリット要素になる。

>>437
ありがとう。助かる。
やっぱり仕事での経験が有効か。
空白期間がつらいのと、工夫してない自分がいたことに愕然。
そりゃ、会社にとっていらん人間だわ。
意見参考にして、もう一回練り直してみるわ。

447名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 21:58:58.97 ID:9dBVY7Pd
資格は勉強する癖をつけるためにも、何の役にも立たなくても
自分の興味のあること、例えば歴史検定とかから始めるのがいいんだけど、
30半ばになるとそんな余裕もなくなるんだよな。
20代を無為に過ごすと色々なところで後遺症が出るわ。
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 22:06:45.46 ID:7Sbq+UEE
>>445
バイトしながら…は避けて通るんだろうな。
働くの回避するための資格、学校だから。
449履歴書16社目:2012/09/25(火) 22:19:44.14 ID:APPWjAu+
>>446
おれもがんばる。
こんなに語っても入社できなかったら机上の空論だから。
土曜日は本命の面接だから練りまくってるところ。
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 22:28:12.39 ID:K0ZlyFDs
>>445
>>1は極端に言えば働きたくないだけ、働くにしても楽に働きたいから事務(イメージ先行)
取れもしない資格に逃げるのはよくあるパターンだ

働かなくてもカーチャンの年金あるみたいだしさ
451履歴書16社目:2012/09/25(火) 22:33:43.88 ID:APPWjAu+
>>447
分かる。
これまで働きながら、英検2級とか証券外務員1種とかもろもろ取ったりした。
休みの日に朝から図書館行って集中して勉強してた。
目標と興味を持つことから勉強への意欲が高まる。
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 22:42:15.45 ID:7Sbq+UEE
1以外、ある程度の実力者ばっかりだな。
そりゃそうだ、30過ぎて男で事務職目指そうなんて、現実的に考えるならそうなるよな。
学歴や資格、経歴だけの問題じゃないぞ。
楽して生きていきたいだけの1と違い、下地の姿勢からして違うじゃないか。
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 22:42:35.10 ID:K1fn7v0i
事務だって楽じゃないだろ、特に簿記2級必須とか書かれてるところは。
知り合いに会計事務所3ヶ月でクビになった奴もいたし、そんな甘い仕事じゃないわ。

CADだって事務に就くためには良いチャンスじゃん。今は大量募集してるしさ。
事務と言っても様々な事務があるんだから、資格取るまでいかなくてもいいから
『知識はあります』って書ける・言えるようにはなっておいた方がいいよね。

ITパスだって糞簡単な資格だ。難しいと思ったのはテキストがややこしかっただけ。
良いテキストに巡り会えれば簡単に受かる。あんたが馬鹿なんじゃない、テキストが悪いだけだ。
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 23:06:44.03 ID:/V43ezoH
何ていうのか、1は「事務職に就くための勉強」って感じじゃないんだよね。簿記取って終わりってわけにはいかないだろ。
例えば工場とかカレンダー通りに休めて、腰の負担が小さいような仕事もありそうなもんだけど、そういうところで働きながら勉強することだって出来るだろ。
納得いくまでお勉強したきゃやりゃいいんだが不安にならないのかと思うよ。将来の不安だけじゃなくてテキスト代もかかるじゃん。

俺なら30過ぎて勉強だけしてるなんて、色々不安で何も身につかないよ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 23:31:26.64 ID:9FZROQ0R
本屋に行って軽く見たくらいで宅建とか分かるはずがない。
しかし、DQNが渦巻く不動産業界で元ヤンでもちゃんと宅建をもってる。
それは努力をしているから。
てか1も1度見るだけじゃなくて、本気で半年くらいやったら宅建取れると思う。
簿記2級より宅建の方が簡単。
CAD習いに学校行く為にバイトでもしながら勉強したらいいのに。
何でそこまでバイトしないんだよ。普通じゃ考えられない。
親と一緒に住んでるからかもしれないが。
でも簿記取るんだったらネットスクールの参考書が分かりやすい。
一応いっとくと、簿記2級を取るだけだと実務経験なけりゃまず就職できない。
簿記2級を取ってから弥生会計インスト、弥生給与インストとる。
その後、会計ソフト実務能力試験1級を受ける。そしたら書類選考に結構通りやすい。
ただ、会計ソフトのインストの試験の受講料が3万くらい。試験は5000円だったかも。
お金も必要だからやっぱりテレアポでも何でもしながらメリハリつけて頑張ってね。
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 00:13:48.12 ID:5oMSlnjP
>>452
まぁここ無職・だめ板だからさw
>>1みたいなヤツ嫌いじゃない、反面教師にしなきゃダメだけど
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 00:31:53.24 ID:M/OuJUrG
853 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 09:51:32.12 ID:dukdrq6M [4/6]
35歳以上で、職歴なしだったけど10月から働くとこ決まってる

職歴ないくせに、そのままの自分で受け入れられると思うならそうすればいい
もしかしたら拾ってくれるとこあるかもな

ないと思うけど

855 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:06:09.73 ID:dukdrq6M [5/6]
派遣で事務職だよ

35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1334569223/853-
458履歴書16社目:2012/09/26(水) 09:26:11.05 ID:Wo7BQq7s
1は、11月に日商2級受けるの?3級?同時受験?
多少勉強不足でも合格する可能性ある。
がんばろう。
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 11:29:30.39 ID:0Bkey+yk
日商が駄目でも全経がある。
日商2で落ちたら全経1受ければ良い。
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 11:40:55.42 ID:tR7agMu9
一日中顔つき合わせてる事務職は
コミュニケーション能力のない奴は無理
変なのは村八分にされる
しかも三十過ぎでwww
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 12:01:52.52 ID:Wo7BQq7s
同僚はもとより上司やお局さんに嫌われたら地獄。
愛されるいじられキャラなら大丈夫だろうけど。
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 20:07:01.15 ID:T1+4IKLB
>>460
読んで思ったが、1には「変なの」という意識が無いんじゃないか?
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 20:46:14.04 ID:rnxy1BOy
社会福祉法人の者だけど、正規採用されるという事を面談で言われた。
10月に正式に辞令が下りる。
初の事務職で慣れない事ばかりで大変だったけど試用期間の3ヵ月、必死で頑張ってきた甲斐があったよ。
といっても周りの人の手助けがあってこそだったが。本当に職場の人に恵まれたと思う。
1年くらいこのスレにいたが、流石にスレチなので消えるよ。
事務志望の人は諦めずに頑張ってくれ。努力は絶対に裏切らない。
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 20:56:36.11 ID:5oMSlnjP
>>461
仲良くしてれば助けてくれるしね
自分は電話応対苦手だからダメなら代わってもらう
465履歴書16社目:2012/09/26(水) 20:58:47.85 ID:Wo7BQq7s
>>463
おめでとう♪
社会福祉法人ならがんばって定年まで勤め上げられそうだな。
おれも絶対追い付く!!
結婚したい!!!
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 21:20:28.60 ID:mreyois6
>>462
おバカなお局なんてものは適当にあしらって相手にしなければ良いだけだけど。
1は余計なこと喋りすぎて嫌われるか、嫌われることを恐れて極度に無口になって気難しく思われるかのどっちかなんじゃない。
過去に人間関係でトラブって退社した理由はほとんどそのどっちかじゃない?

それを克服するためにも図書館にこもってばかりじゃなくてバイトでもしながら勉強しろっての。
自分でどんどん深みにはまってるんじゃん。取り返しつかなくなるよ。簿記とって何回就職しても同じじゃないの?
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 21:51:12.05 ID:5oMSlnjP
>>1の性格的には前者だね
調子に乗って痛い目あうけど全然懲りない

タフと言うべきか学習能力がないと言うべきか…
ダンマリ決め込んでてもたまにする発言が地雷踏む人って確かに居るんだよな
>>1はアスペっぽい
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 21:57:31.80 ID:T1+4IKLB
>>467
> >>1はアスペっぽい

やはりそこに行き着くか。俺の職場にも学習能力が無いという意味で同じような奴がいてね。
おんなじなんだ。
怒られても説教されても全然懲りない。

同時期に入って1年くらいなんだけど、俺とかほかの下っ端は「やる気ではなく能力の問題」と気づいてる。
先輩や上司は「やる気の問題」といまだに思っている。かなり近い間柄にならないと分からない
ね、症状的に軽いと。このクラスの人は10〜20人に1人は居るんじゃないかな。
大抵、歯車になる工場とかに落ち着くんだろうけど。
勘の鋭い奴がいて、あるとき俺らに彼のことを呟いた。その日からそうに違いないと思ってる。
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 23:34:41.84 ID:5oMSlnjP
いわば池沼だな
書く言う俺もそれっぽい所あるし

ただそういう人の受け皿的だった製造業がオワコンだからなぁ
4701 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/26(水) 23:48:07.27 ID:0dVMvrTJ
アスペルガーかどうか、わからんけど、一時精神安定剤と睡眠剤を飲んでいたことがある
副作用で、物が二重に見えたり、倒れそうになったことがあるので飲むの辞めたけど

2級は11月の試験受けようと思うけど・・・過去問が難しすぎて、頭が痛い。
頭痛は久しぶりに起きた。
バイトは、10月の職業訓練がダメだったら考える。最後の職業訓練だから今のうちに行っておきたいのだ
今年は30万くらいかせいだから、まだ貯金がある。
3級のときにバイトしながら勉強してみたけど、休みの日以外、まったく勉強できなかった。
2級が取れたらもう、資格取ったり、職業訓練とか行かないから今だけやらしてくれ
471名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 00:04:13.26 ID:C9FMmcbU
簿記2級は最初こそむずいけど、繰り返せばどうにかなる。
あと、工簿むずいって言ってたけど、仕組みさえ分かれば応用もこなせるからむしろ商業簿記より簡単だよ。
わからん事あったら、2ちゃんの簿記スレで聞いたら教えてくれるし。
俺は455だけど、簿記2級4回落ちたからウンコだけど、2級さえ取れば後は会計ソフト使う勉強だから頑張って。
後、勉強しててわからんかったら頭痛する気持ちはわかる。
俺も薬飲んでたから。
まあ、アスペかなんか知らんがアスペでも事務やってる奴いるだろうし、
大丈夫だから取り敢えず資格勉強頑張れ。
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 00:04:50.44 ID:1lueARbN
税金の支払いはどうしてんの?
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 00:30:50.15 ID:vfCLe93g
NHKスペシャル反響編 職場を襲う"新型うつ"
2012年9月27日(木) 午前0時25分〜1時54分(26日深夜)総合

4月に放送し、大反響を呼んだ“新型うつ”の特集番組。病気か甘えか、対策はあるのか。ドラマの未公開シーンや企業と治療の最前線も交え、新型うつを徹底的に解説する。
番組内容4月に放送した“新型うつ”の特集番組には視聴者から大きな反響が寄せられた。新型うつは病気なのか、あるいは甘えなのか。当事者のつらさを分かっていないのではないか…。
4月の番組では紹介しきれなかったドラマの未公開シーンや企業の取り組みをたっぷり放送するとともに、回復率7割という実績を上げる治療の最前線も取材。
視聴者のさまざまな疑問に答えながら、新型うつの知られざる実態と対策について徹底的に解説する。

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0927/index.html
474履歴書16社目:2012/09/27(木) 08:55:24.48 ID:oFcfwuzH
よし、1に負けないように筆記試験の勉強だ!!
週末3社の面接あるから志望動機も考えないといけない。
本命の会社の志望動機はガチガチにかためていきたい。
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 10:25:28.00 ID:mLz/UZq6
>>449
大丈夫、うまくいく。
面接突破できたなら、あとは人事の確認作業だけだ。
449、再就職したらお互い納得した人生送りたいな。

476名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 10:35:25.23 ID:ahSnBY3E
>>470
自分が頭悪いって自覚してるなら、バイトはやらず勉強に集中するべきなんじゃないの?
もし、バイトやりました。→勉強する時間が削られました。→落ちました。
なんてなったらそれこそ本末転倒。バイトやってた事なんて評価されないし、無意味。

あと何でもかんでもアスペだ、精神病だって逃げるのは良くないと思う。
「自分は〜だから仕方ない」なんて許してたら大変な事になる。フラフラしないこと。
477履歴書16社目:2012/09/27(木) 12:02:22.24 ID:oFcfwuzH
>>470
11月の簿記2級は、これまでの流れを見て
@通常仕訳、A伝票会計、B精算表、C費目別、D損益分岐点分析
あたり出そうな気がする。個人的予想。

工業簿記をある程度理解したら、建設業経理士2級をお勧めする。
日商2級の個別原価計算がわかれば十分。建設業関係の事務就職に有利。
あとは、社会福祉法人簿記初級もお勧め。

商業簿記はひたすら仕訳を解くのが一番だよな。
過去問仕訳160問解いてみる?↓
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 22:41:43.74 ID:qGdlwzfM
>>476
年齢を考えてみなよ。
難関試験受ける奴だって何にもしてないとおかしいと思われる年齢だよ。

あとアスペってのは確かにあるんだよ。自閉症の周辺が自閉症スペクトラム、で、このスレの1
はそのさらに周辺アスペの可能性が結構高いと思う。懲りない、一つのことしか出来ない、
応用が利かない、空気が読めない、10人か20人に1人は必ずいるそんな奴だ。こういうのも
年齢的に一度じっくり調べたほうが良いと思うぞ。励ますだけ励まして無自覚なまま年を重ねて
自分に向いていないことを続けさせるほうが罪なこともあるさ。単純に逃げというものではない。
無知なだけだよ。
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 23:23:10.61 ID:krruTF6K
>>476
>バイトやってた事なんて評価されないし、無意味。
なぜそう言いきれるのかな。

勉強に集中して、役に立つかどうかも分からない簿記試験にチャレンジして、落ちたら目も当てられないよ。
司法試験目指して集中するってのとは意味が違う。
1の性格的に落ちたら「もう一回勉強に集中してチャレンジする」って言うと思うよ。
そんなことやってる間に、本当に取り返しがつかなくなると思うよ。
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 23:23:45.11 ID:68WDjByj
資格うんぬんはJ( 'ー`)しに対する言い訳に利用してるだけだろ
前にパソコン買わせてたし
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 23:30:54.77 ID:XmOk/1sj
26歳大学中退だけど、
今から勉強して地方小中学校事務職員試験に応募しようかと思ってます。
客観的な意見をください。どうでしょうか。中退は門前払いですかね。
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 06:15:41.89 ID:XLuFoWXi
>>481
客観的に考えてみろ。
狭き門に応募者が殺到してる職だろう。
応募者の中にはお前より高学歴で若い人間ももちろんいるだろう。
そういう人間達を押しのけて勝ち残れるセールスポイントがあるなら大丈夫じゃね?
てか、何でそんなゴミクズみたいな経歴なんだ?
一旦社会に出て、25歳くらいで大学入学し、やむを得ない理由で退学とか?
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 07:47:12.89 ID:Bz1Y/kJF
>481
地方初級受ければ。
大卒不可のところ受ければ、高卒よりは優遇してくれるような気がするけど。
484名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 10:26:53.46 ID:vSb/VGja
若けりゃ、公務員になるのが一番良いと思う。
歳とってりゃ、医療・介護系国家資格とか良くないか?
事務職になりたい男って、「楽で営業は嫌」なら何でも良いんだろ?
公務員試験に受かるのが、「楽・安定・信頼」を得られるよ。
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 15:50:21.91 ID:DugzmiJs
いいかげん事務職とかあきらめろよ。
現実みろ。現実を
486履歴書16社目:2012/09/29(土) 16:19:49.57 ID:j40sqGn0
面接終わった、悪い意味で。
求人票に載ってないスキルを求められたわ。
最終的に面接2人だったから期待したのに。
でも、ここまで来れたから、まだまだあきらめない。
悪あがきさせて。
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 16:21:41.56 ID:vSb/VGja
お前が決めることじゃない。
お前はお前の好きな事をしとけ。
人に意見して、間違ってたら責任取れるのか?
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 16:26:23.15 ID:vSb/VGja
>>486
それは悪あがきとは言わない。
努力と言うんだ。
「雨垂れ石を穿つ」
どんな小さな力でも根気よく努力すれば
いつかは成果を得られる。
軒下などから落ちるわずかな雨垂れでも、
長時間同じところに落ちていると、
いつかは石に穴を空けてしまう。
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 18:59:09.97 ID:EvlyReWG
>>486
おつかれ〜
自分の人生だから、自分の好きにしていいんだよ。
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/29(土) 19:25:38.65 ID:Hb1CTjjU
>>486
惜しかったな
でもそれを糧に次頑張れよ
491履歴書16社目:2012/09/29(土) 20:13:59.32 ID:j40sqGn0
>>488
>>489
>>490

ありがとう。
自分の人生だけど、親も安心させたいから早く職決めなきゃな。
あきらめず、頑張り続けるのみ。
心折れるかもしれないから、1日でも早く。
492停止しました。。。[停止]:2012/09/30(日) 00:00:00.04 ID:hmNhS3RX
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 00:18:26.26 ID:lHH53bCi
何が?
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 07:22:28.16 ID:AuIMqwxP
みんな前向きでいいな。
オレが社長になったら全員、事務職で雇ってやるよ。
495履歴書16社目:2012/09/30(日) 17:13:08.49 ID:n25ZkCBl
前職は、東京で芸能関係の会社に勤めていた。
田舎の実家の事情で両親が心配で、無理やり辞めて帰ってきた。
こっちの都合で無理やり辞めたのに、社長が率先して送別会開いてくれたり、
みんなで寄せ書きを書いてくれたりして嬉しかった。

人とのつながりはかなり大切にしてきた。
だから、今まで働いてきた会社の人とずっとつながっている。
これは自分にとって唯一の強みだからこれをアピールして事務職に就きたい。
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 17:15:05.46 ID:upxAVaCx
>>495
つまりどういう事だよ?
頭悪いね。馬鹿なの?
497履歴書16社目:2012/09/30(日) 17:34:58.64 ID:n25ZkCBl
>>496
伝わりにくくてごめんなさい。
馬鹿でダメだからここに書き込みしてるんだよね。
「事務職はコミュニケーションが大事だから、それを強みに就活でアピールしていきたい。」
と書けばいいかな。
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 17:47:56.05 ID:upxAVaCx
>>497
そうですか、頑張って下さい。
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 19:47:30.05 ID:yaUyujHt
>>482
大学中退したのは22の時ですね。
なんだかんだでバイトで生活費稼いでたら、
ずるずる来てしまったんです。
でも…そうかアピールポイントですか。
簿記2級とITパスポートくらいじゃ武器にはなりませんかね…。
500敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/09/30(日) 20:04:12.63 ID:WMIqtQHW
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 20:08:28.94 ID:ozdjWDAp
>>495
アイドルが枕営業するってのは都市伝説ですか?
502履歴書16社目:2012/09/30(日) 20:22:08.62 ID:n25ZkCBl
>>501
う〜ん、無いとは言い切れない。
でも、詳しくは言えない。
ピークを過ぎたアイドルが仕事もらうの大変なのは確か。
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 22:07:11.79 ID:upxAVaCx
>>499
俺も事務経験なかったけど、28で事務職採用されたし、若いからどうにでもなると思う。
公務員はもっと難易度高そうだし、受けた事ないから知らんけど。
そんなショボい資格アピールしても意味なかろう。
自分がやりたい事は民間じゃ実現できない!公務員になって実現してみせる!
ってカンジで熱意をアピールした方がいいんじゃないか?
504名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/30(日) 22:59:55.81 ID:SjEICerB
>>501
グラビア系アイドルとかなら、割と有る話らしいよ。
そもそも際どい水着や下着姿を、世間に晒してるんだから、
枕営業も抵抗無いんじゃ...。

んで、アイドルがダメなら、さっさとAVデビューしちゃう奴とかね。
505名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 00:00:42.10 ID:2ZyuaXME
>>503
そういう人は返って嫌われる
長いものには巻かれろが公務員だから
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 00:34:32.26 ID:wR2KKzir


□苦しく、辛い時代・・たのしくていやされる、いい放送です。
Q-CHAN牧師の伝道部屋放送 in ニコ生,月〜土毎晩7〜8 日曜 朝10:30〜 サンプル↓
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo(本当の幸せとは?)
"私の目には、あなたは、高価で尊い。わたしはあなたを愛している。" † 聖書
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 02:04:49.46 ID:qJqHC3fZ
2chで質問ってのがそもそも間違ってました
参考程度にしておきますw
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 09:27:51.03 ID:8oTsRq3Q
派遣で事務やってたけど結局4ヶ月で契約打ち切りになって戻ってまいりました。。。
509履歴書16社目:2012/10/01(月) 11:13:36.68 ID:qkNEcKDj
>>508
残念だったなあ。お疲れ!
これからも事務職でやっていきたいならお互い頑張ろう。
俺は33歳無職歴1年でまだ諦めてないから。
今週も何社か申し込む予定だ。
510名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 11:16:10.26 ID:uJ0PpWf+
tes
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 16:07:57.91 ID:8oTsRq3Q
おつありです。
4ヶ月の厚生年金ある職失ったときってなんかしたほうがいいことってあるのかな?
役所手続き関連で
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 16:47:31.76 ID:sZ5i8+np
年金はねえな。会社がやるし。
国保の加入手続きぐらいじゃね?
5131 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/01(月) 17:07:46.17 ID:rdY9amf6
日商簿記2級の申し込みと、11月からの職業訓練の応募してきた。
訓練は、どうも人数が少なくて開講しなかったわけではなく、単純に落ちたことがわかった
開講しないなら、電話で連絡が行くみたいで、ハロワの人が言うには、厳しくなったので落ちることは
よくあるとのこと。極端に言えば1人でもやるとこはあるんだと
応募したのは、経理事務科。経理財務科はまた落ちるかもしれないので

簿記の勉強は、今問1を集中的にやってる。あと2〜3日で問1の過去問の1回目が終わる
現状2〜5までは、まったくの手つかずなので、11月の試験まである程度、戦えるようにしていきたい
514履歴書16社目:2012/10/01(月) 17:18:20.59 ID:qkNEcKDj
>>508
役場で国民年金への切り替え、国保への切り替えが必要。
おれは実家住まいで保険は親の扶養に入ってる。
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 18:08:29.12 ID:cwjTbh8R
>>497
よくここでコミュニケーション力が大事、っていうけど、確かにそれは間違ってない。
でも、それは強調するものじゃないよ。
雇う側からすれば「コミュニケーション力」ってのは「あって当たり前」だからね。
「コミュニケーション力があるので、事務職で職場でのコミュニケーションには問題ありません」
って言われてもそれは、引越し屋のバイトの面接で
「僕は脚2本と腕2本あるので、物を持ち運べます」
って言ってるの一緒だよ。
516名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 19:32:35.46 ID:EcOGNITc
>>515
強調してもいいと思うよ。
それが本当にあるかどうかは、雇う側はわかんないからね。
実際、働いてたら、性格に難ある奴は本当に面倒だから、
雇う側としては避けたい。特に、採用担当は、そういう奴雇ったら、
みんなから文句言われるから、結構重視してる。
実務があったら、そこアピールした方がいいとは思うけど。

517名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 19:57:16.94 ID:c1KlzWJR
俺も強調していいと思うぞ。
事務なんて大したスキルいらないんだから、
結局同僚と馴染めるかというのが最大のポイントだろ。
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 20:38:31.81 ID:YZw5pfpk
>>1よ出てこーい、最近どうしてるんだ?
簿記の勉強しながらも職探しは継続してるのか?
勉強しかしてないの?
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 21:02:48.06 ID:CEZj7qc0
>>518
>>513
すぐそこに居る
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 21:18:23.78 ID:YZw5pfpk
見落としてたな。
まだ経理の職業訓練とか言ってんのか。
521履歴書16社目:2012/10/01(月) 21:23:16.06 ID:qkNEcKDj
>>515
>>516
>>517
事務系の面接を受けると、求められる人物像が、他部署とも連携の取れる人。
そのまんまコミュニケーション得意って言うんじゃなくて、
今までの仕事でのコミュ能力をその会社でどう活かせるのかを強調したいと思ってる。
どうせ具体的に聞かれると思うから用意しておくよ。

>>513
おれも1に負けないようにがんばらねば!
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 21:47:15.28 ID:CAvP3H8j
面接慣れしてくると、普段は口下手でも向こうの求める人物像を演じられるようになるよね。

面接では快活明朗でさ。んで入社してハキハキしてもそのうち息切れしてきて消えるように
辞めたりとか。
かといって面接で普段どおりの自分、つまり暗く大人しくしてると採用が遠ざかるという悪循環。

ほどほどが良いんだろうけど、人間関係苦手なやつはそのほどほどの演技ってのが分からない
んだよね。
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 21:57:33.69 ID:CAvP3H8j
1の行動には相変わらず呆れるばかりだが、まー実際日本社会のしきたりにも呆れ返るわ。

色々克服したり創意工夫してやりくりしてきたけど、やり直しの利く社会だったらなーとたまに
深刻に考えてしまう。30も半ばを過ぎると、新卒入社して順風満帆な人間とは話が噛み合わない
ことが多いね。物事に対する洞察は苦労から生み出されるんだろうな。
1はそんな社会に真っ向から立ち向かうドンキホーテ的人物であり、なにかと気になってしまう
のは自分のもどかしさが幾分反映された結果なのかもしれない。
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 22:53:33.37 ID:CEZj7qc0
>>521
いや>>1に負けるってよほどの逸材だぞ
何かと理由つけて殆ど働いてないからな
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 22:54:00.22 ID:HsM7kLvn
総合職で経理やってるんだけど大量の書類作成と期限が決まっているのが辛い
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 05:26:59.29 ID:Q4AGwT+J
経理職ついて横領しまくりたい…。
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 07:49:37.05 ID:SfrvW0P1
>>525
どんな仕事だって、期限が有るのは当たり前。
仕事なんだから辛いことくらい有るだろう、それくらい我慢しろよ。
528履歴書16社目:2012/10/02(火) 08:22:08.05 ID:OLaMI3DR
>>522
おれは完全にいじられキャラでやってきた。
それぞれの職場に順応するというか。
変わった上司や同僚ともいい人間関係をつくることができた。
実家の事情で帰省しなければ、ずっと東京で働いて結婚もできたかもしれない。
男女とも友達多かったし。

人間関係を重要視してるから今までうまくやってこれたんだと思う。
事務職じゃなくても既存客を相手にするルート営業とか向いてる気もする。
新卒1発目の会社で営業経験して本当に良かったと思う。
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 20:40:50.68 ID:9JdLS6kz
1が40社辞めたのは知ってるが、この1,2年だと先月、即辞めした会社、その前の通信系企業で2、3か月働いた他はずっとプーなの?
530水木しげる:2012/10/02(火) 22:17:42.07 ID:Q4AGwT+J
プ、プ、プププのプ〜♪
昼〜は、布団でグーグーグー♪

楽しいな♪ 楽しいな♪ 
ニートにゃ職歴も〜♪ 資格もなんにもないwwwwwwworz
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 00:30:47.66 ID:F7APtZSs
くだらねえけどワロタ
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 17:57:15.84 ID:uNXFTegI
>>528
女友達がたくさん居たという時点でこのスレではドン引き組がほとんど。

もっとまともな板行ったら?とマジで思うよ。それにしてもこのスレの1が他のもっとまともな
人に助言してたのはウケるな。
5331 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/03(水) 18:24:31.29 ID:eBSTCb4M
たぶん今までの人生で一番今勉強してると思う。
めまいがするほど、勉強した記憶がないからだ。さすがラスボスにふさわしい難易度だ
てゆうか、もう勉強とかしたくない。人生最後の勉強と思って、やってるけど、今までとった資格の中で
一番難しい。頭がプスプスする。訓練の面接日は月末なので、毎日図書館通い
家でもやってるけど、しいて言うなら早く合格したいからやってる。この苦痛から解放されたい
職業訓練に行くのも資格を取るのも今回で最後にするし、そうしたら就職に集中できる。
まさか35にもなって勉強するとは思わなかったよ。
534履歴書16社目:2012/10/03(水) 20:05:05.00 ID:XcbwDxsY
>>532
ちょっと誇張して言ってしまった点は謝る。
女友達といっても今までの同僚とか合コンで知り合った女を含めて数名だけ。

>>533
おれは独学じゃ簿記3級も受からなかったと思う。
2級合格できたのは教え方のうまい先生のおかげだ。
実務経験無く簿記2級を独学で合格したらすごいと思うよ。
がんばれ!!
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 21:56:56.08 ID:IMErWAJR
書き込みが少ないのはみんな>>1の行動に呆れてるからか?
例えば公務員の経験者採用試験とか、受かれば就職に結びつく試験の合格目指して死ぬ気で勉強するっていうなら話は分かるが、あったところで就職に役立ちそうもない簿記なんか必死こいてとって何になるって思うよなあ。

>職業訓練に行くのも資格を取るのも今回で最後

>>1の言うことは信用できないんだよ。
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 21:58:59.16 ID:uNXFTegI
>>533
今までの人生で一番勉強してるというのは本当かもしれんが、40になったらあんた
もっと難しい資格目指してそうだわ。まさか40にもなって…って言いそうだ。
資格があったって人間関係でつまづくってどうして受け入れられないかな?

>>534
ここは面接じゃないんだから誇張しないでくれw
でも女友達と関係維持できるだけで羨望なんだよこのスレでは。
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 22:39:49.30 ID:MWvdQV0U
>>535
あった所で役に立たない資格ではないよ。
俺の部署は経理ではないトコだけど、簿記の資格を勉強して取得したって事で内定貰った38のおっさんいたし。
取らないよりはあった方がマシだしね。
取り敢えず早く受かった方が後が楽だから1には頑張ってほしい。
ただ、内定決まってからが本番だから内定後にも頑張ってほしいけど。
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 23:20:20.37 ID:vnx/eXVA
事務つっても、どちらかと言えば簿記を尊重するところと、パソコン(エクセルや会計ソフト)を重視するところに別れるよね。

今日面接行ったところは「パソコンさえ出来れば問題ない、簿記は必要ないよ」と言われたし。
未経験だろうと事務はやる気次第でこなせるよ、とも言われた。
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 23:35:26.49 ID:lanl2VSD
>簿記の資格を勉強して取得したって事で内定貰った38のおっさん
かなりの経歴の持ち主か実務経験者じゃないの?
そうじゃなきゃ取る価値が無いし…
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 00:29:14.79 ID:dwcgCZcx
1は例えるならゴミ捨て場に置く芳香剤を増やして臭いをなんとかしようとしてる感じ
根本的にゴミを無くさなければ臭さは変わらない

資格取ったって人間性が邪魔する
コミュ力や忍耐力を付ける事が必要
5411 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/04(木) 00:33:25.03 ID:CNOKDUIO
書いたかどうか忘れたけど、保有資格一覧
普通自動車1種免許
普通自動車2種免許
フォークリフト免許
危険物乙種4種取扱主任者免許
ホームヘルパー2級
サービス接遇検定2級
ビジネスマナー検定2級
メンタルヘルスマネジメント2種
ワープロ実務検定3級
ビジネスコンピューター実務検定1級
日商簿記3級

落ちた資格
販売士検定2級
ビジネス法務検定2級
ビジネス電話検定1級
大型2種免許
MOS ワード、エクセル
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 01:03:52.60 ID:HWxnu75i
>>538
俺が今居る所後者だな
今までエクセル食わず嫌いしてたけど、触るとこれが意外と面白くて覚えている最中

典型的な文系だったから、今まで表もワードで作ってたw
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 01:40:14.90 ID:uSCo9zWF
>>542
Excel面白いよね
if構文が初めて上手く入った時「俺プログラマーみたい」って思ったもんww
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 03:30:19.78 ID:9T2TbJny
>>541
それだけ資格あって就職できないのは他に原因があるとは思わないのか?
石の上にも3年って言うけど企業にとったらせっかく仕事を教えても、
すぐに辞める転職回数の多い人間は敬遠されるよ
あと30過ぎで親元独身もな
まずは自立するべきだと思うけどな
自立したら簡単には辞められなくなるし、成長して自分の為になると思うぞ
親に甘えて寄生するのもいい加減卒業したらどうだ?
年収30万じゃ親に養ってもらわなきゃ段ボール生活しかできねーぞ
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 04:10:59.02 ID:blmYeXLA
履歴書不要の100人募集の事務落とされたわ
今愛知の完全に事務の仕事無いノシ
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 05:27:34.45 ID:DiLLZ7zv
資格取得に要する勉強時間一覧みたいなコピペなかったっけ
持ってる人いたら張って
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 07:10:20.14 ID:DcGMTP30
>541
ちょうど昨日販売士2級とったわ。
つーか大型2種、途中で挫折したのか。
50万ドブに捨てたの?
548コール ◆8eDC4YYhPc :2012/10/04(木) 08:28:50.53 ID:c6sUgIIZ
400社位お祈りがきたよ
なかなかよい求人がないね
涙が止まらないよ
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 10:39:06.15 ID:i6LHJ38A
400社まで行くともはやどんな基準で選んで応募してるのか
550コール ◆8eDC4YYhPc :2012/10/04(木) 10:44:55.11 ID:c6sUgIIZ
私は求職者だよ
土日祝休みで、手取り16万円以上が希望だよ
なかなかよい求人がないね
551履歴書16社目:2012/10/04(木) 11:13:27.71 ID:FpY4sYAR
やっと1社内定を頂きました。
経験のない経理職、簿記2級が役に立った。
なんでもやるって気持ちがあれば採用するとのこと。
明日、詳細を聞きに行ってくる。
5521 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/04(木) 12:46:44.46 ID:63yfqwj3
>>551
おめでとう。どうやら本命が受かったみたいですな
このスレ長いことやってるけど、2級持ちは比較的早く就職が決まったコテが何人かいた
あと書き込んだあとにすぐ決まるゲン担ぎスレ的なこともあったし
コテの傾向見ると内定した人みんな、辞めずにスレに戻ってこないことから理想の職場につけたと思う
551さんも、試用期間が終わるまでは書き込んでくれ。このスレがこの先、続いていたら、たまに書き込んでもらえると
うれしい。近況報告的な意味でね。おいらみたいに、すぐ辞めることにならないといいね
>>547
10万くらいの損ですんだよ。挫折した。教官からもよく考えたほうがいいと言われた
553797:2012/10/04(木) 20:26:18.27 ID:pvB3wWGe
取り敢えず1ヵ月間の業務を一通りやってみた。
給与計算、有給整理、月次試算表の作成など一通りこなしたが、
ほとんど専用のソフトで計算してくれるし、慣れると定型業務で結構暇だな。
他の庶務雑務を手伝ったり、仕事を前倒しして進めたりして時間を潰してる。
締日が近づくと結構忙しく、通帳と試算表の額が合わずに焦ったりしたけど。
月初めで今は特に暇だわ。空き時間に資格の勉強をしたいくらい。
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 20:46:12.56 ID:HmBYNYnQ
>>1は何よりもまず、働く姿勢を身につけろと思う。
週2〜3のバイトだっていいじゃないか。十分勉強する時間は取れるぞ。

俺は月〜金フルタイムで働きながら公務員経験者採用試験合格を目指して勉強してる。
往復の電車内で暗記ものの参考書を読み、家に帰ったら夜中の2時まで数的推理、判断処理の勉強をしてる。
週5フルタイムで働いても日に5〜6時間は勉強時間が確保できる。土日はほぼ1日机にかじりついているよ。週末の三連休は絶好の勉強日和だ。
確かに疲れるが、何とか受かればよっぽどのことがなければ定年まで安心して働けると思うと、頑張れる。

俺は以前は1を応援してたけど、何だかんだ理由つけてバイトすら避ける1の姿勢を見ると、皆が言ってる働かない言い訳のための試験勉強としか思えなくなってきた。
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 21:11:54.85 ID:CdsTTJu7
>>554
何のバイトしてる?
バイトから帰ってきたら体ぐったりじゃないの?
ネットは自制出来るの?
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 21:13:56.32 ID:kiX+0p7F
まあ、あれだ。
簿記2級に過度な期待はしないほうがいいよ‥。
557797:2012/10/04(木) 21:27:25.38 ID:pvB3wWGe
まあ、簿記2級合格しても実務は出来ないと思う。
実際に俺は全然出来なくて自己嫌悪に陥った。
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 21:32:54.82 ID:8uw2n4UP
>>554
プロ野球と録画した深夜アニメ見れないじゃん
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 21:34:17.40 ID:8uw2n4UP
後、ここ「無職・だめ」板だからな
何で>>554のような人が居るのか、そっちの方が不思議な感じはする
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 23:13:48.13 ID:EYF3t6iV
今週から事務の仕事やらされてるんだけどムチャクチャきつい
やっぱり頭悪いやつには向いてないわ
561556:2012/10/04(木) 23:34:55.39 ID:kiX+0p7F
>>557
そう、俺も簿記2級もちだが、あれって実務向きじゃないよな‥。
2、3か月もすりゃ、勉強したこともほとんど忘れてるし。

パソコンと並行して実務的なトレーニング積まないと、持ってたところで
即戦力にはならないペーパー資格よな。
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 00:04:41.97 ID:8uw2n4UP
>>1はそういうのも分かっててJ( 'ー`)し騙して働かないダシにしてる感じはするな
試験落ちたら次は何にするんだろう
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 08:38:18.74 ID:QDla/FKW
経験免許不問の経理の求人見かけたが男受けていいのかな?
てか数学苦手の漏れが経理受けていいん金?
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 10:46:49.83 ID:3dLkn8+Z
事務って具体的に何やるの?
565名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 12:03:54.74 ID:D7PuPxO/
女子事務員とイチャイチャして、定時になったら帰る
566履歴書16社目:2012/10/05(金) 16:48:38.96 ID:s/x33MKp
出社日決めてきた。
来週金曜日10月12日から。
同じ課の先輩たちは全員会計事務所あがりで、俺はよく採用されたと思う。
だから、なぜ俺なのか聞いてみた。

「他の人は頭良さそうだったけど、君のほうが職場に馴染めそうだから。」

最終的には、人物重視な面接官(上司)だったから良かったのか。
初任給を高めに設定してもらったからマジで頑張らねば。
資格の勉強は辞めて仕事を覚えるのに専念するわ。
とりあえず、試用期間6ヶ月長いけど死ぬ気でやってやる。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 19:38:20.12 ID:BmsHgCzi
頑張れよ〜
568554:2012/10/05(金) 23:08:03.52 ID:VsTCbVnp
>>555
パソコン入力系。技術系のオペレーターだな。
100%デスクワークだけどそりゃ疲れるよ。
「難関だが合格すれば安泰だ、自分の今後のためだ」と思えば頑張れるね。
ネットは例えば「今日は11時から12時まで休憩する」と決めてやることにしてる。12時過ぎたらまた過去問に戻る。
今夜は金曜なので栄養ドリンク飲んで4時まで頑張る予定。
569名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 23:42:43.18 ID:nXk6jdWW
326だけど、
事務とか経理とか実務は資格とは別物。全く簿記をしたことない新卒が普通に仕事してるし。
実務は誰でも出来る。要は慣れ。慣れれば誰でも出来る。
 資格は書類選考を通るために非常に有効。
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 04:34:53.50 ID:BIilhEMw
>>541
MOS落ちるとかどうかしているぞ、落ちようがないだろうに
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 10:07:35.45 ID:Leu1g8+C
MOSって落ちたら会場で目立たない?
自信ないなら受けに行くなよ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 10:30:08.37 ID:FS3jn6cg
何もしないよりは、100倍マシだと思う。
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 13:16:58.99 ID:3zi6jv+J
アルバイトなりで、まずは働く方が100倍ましだと思う




ここ数年間でまともに仕事したの何日間なんだ?
質素でも飯食って寝て生きてくには金がかかるもんだ
全部親に負担してもらってるのを忘れるなよ
574名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 14:29:29.53 ID:wSXmBdJ5
>普通自動車2種免許
>フォークリフト免許
>危険物乙種4種取扱主任者免許
>ホームヘルパー2級

エリート乙
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 18:05:35.75 ID:pM0vkTKU
そんだけ資格持ってたらNASAにだって就職できるだろ
576履歴書16社目:2012/10/06(土) 18:20:25.11 ID:30FBeNoV
>>568
勉強しすぎて死なないように…
体壊したら元も子もない。
俺は公務員受かる頭持ってないから、安定した会社で死ぬ気で定年まで働く道を選んだ。
リストラされないように、人がやりたがらないことも進んでやっていく。
悔いのない人生を送れるよう頑張ろう。
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 19:34:41.25 ID:ylv29W5s
>>573
それは人がとやかく言うことではない。
頑張って働いても、結局頭おかしくなって親がかりになった
自分は、壊れない程度に生きていくことの方が大事だと思うよ。
壊れたら、本当になにもかもがダメになる。
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 20:36:29.32 ID:5/5O5raR
>>554
おれも、公務員経験者気になって調べてみたが、行政行くんだろ
すさまじい倍率だな。定員5名とかに応募者500名とか、1次2次3次まであったな
応募条件も厳しい。大卒で民間5年以上、高卒で7年以上、しかもその経験を論文で
どのように公務員に活かせるか・・・まあがんばれや
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 20:40:27.70 ID:5/5O5raR
あと、1はたしか高卒だろ。偏差値40代って書いてあったから、頭は良くないだろうな
間違っても公務員試験の1次突破できるとは思わないよ。今頃簿記2級の勉強で死にそうになっている
だろうよ。あれは馬鹿には受からない試験だしな
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 20:55:47.13 ID:pM0vkTKU
マジレスすると資格も今、飽和状態なのよな。
簿記2級受かったところで、3ヶ月後にはまた合格者たくさんでるわけだし。

最近は資格の学校も不景気で職員の希望退職者つのってるらしい。
もう昔みたいに、マスコミも資格資格いわなくなったしな‥。
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 21:47:50.03 ID:7vuD4hmX
>>573
J( 'ー`)し死んだら生活保護申請するんだろ
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 21:49:12.64 ID:7vuD4hmX
>>579
公務員試験受ける人と>>1は別人
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 22:00:36.18 ID:7l78siXE
1は飲食店とか接客販売業じゃだめなの?
あとサクラを続けるとかさ。
事務職より続く気がするけどなぁ。
584554:2012/10/06(土) 22:10:56.63 ID:EcBdV55p
>>579
休憩しようと思ってネット見てビックリした。>>1と一緒にしないでくれ!
大卒だし実務経験年数もクリアしてる。家から通える距離で新卒試験もまだ受けられる自治体もある。
新卒採用の年齢制限も緩くなってるからな。

俺も確かに数回転職はしたが、なかなか決まらないときはつなぎにバイトしてたよ。
俺は転職活動中でも平日の昼間から家にいるのは罪悪感があって出来ない。
585名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 22:16:06.26 ID:9LWEoTRf
>>584
どこ大行ったの?
それだけ毎日勉強できれば東大とかいけるん?
586元事務屋:2012/10/06(土) 23:08:57.30 ID:50gYZItM
年齢:34
経験:事務職3年
現在:現場

俺の経験から言うと事務はお勧めしない
前の会社が潰れて転職する時に男の事務屋なんて
殆ど武器がない。
今は現場作業員しているんだが現場系の資格は強いね
仕事に直結している
今はどこいっても雇ってもらえる自信があるから
伸び伸び仕事できるんだ
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 23:17:09.31 ID:g0CwHCIj
現場作業員ってなに?
何故誤魔化すの?
588名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 23:23:20.67 ID:50gYZItM
>>587
化学プラントの検査だ。
http://www.jsndi.jp/
資格がものをいう世界だから勉強は必要だが
仕事に直結しているから頑張れるよ
資格取れば評価も上がるし
体力的にそんなしんどい仕事じゃないからおすすめ

来年には大手プラントの工務課に引き抜かれる予定
年収500くらい
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 23:58:14.05 ID:7vuD4hmX
職歴なし33歳でもやり直し出来る?無理でしょ
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 01:05:19.94 ID:2U36Mued
>>584
あ〜、あんたは30いってないのか。経験者は年齢制限はなかったし、実務さえ
あれば50代でも受けれるみたいだね。自治体によって、応募条件は違うけど、
新卒ならおおむね、25〜29までとかじゃない。地方1種〜3種まであるし、上級、下級とか
あるし、事務か技術かにもよる。まあ県庁なり市役所なり受かれば、安泰ですな
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 02:39:53.67 ID:rukUbcnV
市役所県庁目指すならば関東の首都圏に出ることだな。
パイが大きく募集も多いし民間が強いから相対的に入りやすい。
地方だとアホみたいな弱小市役所や県庁でも超絶激戦。
職がないから。
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 03:00:50.14 ID:/WP+h6uv
化学プラントってめっちゃ事故起こってるイメージなんだけど
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 03:43:28.54 ID:rukUbcnV
>>590
たとえば新卒含めた一括採用でも
35くらいまでのところは県庁でも市役所でも多いよ。
千葉県庁でも35歳までが一括採用の年齢上限だし。
だから30いっていたとしても35くらいまでなら
経験者じゃなく新規採用で受けられるところはたくさんある。
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 05:04:11.68 ID:y9OHSfnr
>>588
どんな資格が必要なんだ?
事務職は、確かに転職のときに詰む。
激戦なうえに、使う場所が決められてるからなぁ。
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 08:38:29.98 ID:otO/SXWX
現事務職だけど、営業も現場も経験してる。
採用された理由がタフそうだから。
女ばっかりで割と気を遣うし、やった事ない仕事も笑顔で引き受けて自分で調べて進めてる。
理不尽なクレーム対応もあったりで事務は思った以上に大変だよ。
まあ、うちは潰れる心配がないから目一杯仕事に打ち込めるのは良いけどね。
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 10:03:18.50 ID:o7Hcy92S
現職や経験者に聞きたいんだけど事務職ってどんな事やってるの?
まあ職種等にもよるだろうけど
Mosのスペシャリストぐらいのスキルならやれる?
受かる受からないは別として応募しようと思うけど仕事やれるのか不安
コレはこうしてココはこうとか教えてくれるのかな
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 11:06:37.72 ID:mhaEE3sF
>>580
LECとか一時期はすごい儲けていた会社も
いろいろあってリストラ加速しているみたい
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 17:54:24.27 ID:1eypH02a
>>577
もちろん働き過ぎは心身を壊す。
しかし>>1ほど働かないと、これもまた病む原因になるような気がするがな。

五体満足な者が、昼間からブラブラしてるってかなり苦痛だよ。
>>1の行動を善意に解釈すればその苦痛を緩和するために、資格試験だ職業訓練だとやってるんだと思える。
しかし悪意に解釈すると単に働くの面倒くさいから、簿記だ勉強だと言ってるだけに見える。

おれは>>1は後者だと思うがね。
599履歴書16社目:2012/10/07(日) 20:52:32.96 ID:3OeFsvu2
そういえば、今月入社してすぐに健康診断があるんだった。
もう3年ぐらい健康診断に行ってない。
何か病気見つかったらどうしよう。
視力が恐ろしく悪く、眼鏡も新調しないと度が合ってない。
ちなみに、裸眼で両目とも0.02で乱視も入っている。
体重は、今年70kgから62kgまで減量したから肥満は解消されてると思う。

事務も体力勝負だと思うからみんなも健康管理には気を付けよう。
600名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 23:26:55.82 ID:w3WM6wyX
>>598
>善意に解釈すればその苦痛を緩和するために、資格試験だ職業訓練だとやってるんだと思える。

善意か悪意か分からないが、これ事実だと思うわ。
1の周囲には甘い母親しか居ない。大人相手の会話といえばネットだけ。普通に勤務してる正社員の
男が身近に居て毎日少しでも会話の機会があるだけで普通は危機感持つけどな、普通は。

なんか1をとりあえずバイトさせたいwww
つか1はこういう風に書いてる人が何人も居るんだからもう少し反応しろよな。
週の半分でも短時間でもいいからとにかくバイトして大人の世界に触れろよ。若い頃に適応してた
時期とは話が違うよ。年齢的なものがある。
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 23:39:06.25 ID:n2jWvuXq
>>600
ぬるま湯生活に慣れてるから無理だと思うよ
バイトしないでも親に寄生して生きていけるからね
わずかばかり働いて稼いだ金はすべて自分の小遣いだし
資格も学校も親に対しての働かない言い訳するためでしょ
楽で若いOLと一緒に働ける職場じゃなきゃイヤなんだってさ
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 23:39:08.88 ID:2U36Mued
>>600
1は勉強してるから、ここ見てないんじゃない。
たぶん、訓練の結果と簿記の結果のときくらいじゃないと書き込まないと思う
最初から見てみたけど、2〜3か月書き込まないとかあったし。
計算してみたけど、スレ開始の2010年〜今まで働いたのは「4か月と一週間」だったw
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 23:44:20.39 ID:2U36Mued
まあ1は無職だめ板には、ふさわしい人物だな。
それだけに、今後が楽しみで毎回スレみてしまうんだがw
1はたぶん気分がいいとよく書き込んで、気分が悪いと書き込まない習性があるから
簿記の勉強がうまくいってないと思う。あと私生活も
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 00:33:11.63 ID:iSEotV7f
>>600
>>1の弟は>>1のダメっぷり見て「俺も楽になりたい」って仕事辞めたらしいぞw
ロクな兄貴じゃねーな
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 00:53:14.89 ID:P7CbqSH9
367 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2012/10/07(日) 12:02:13.09 ID:TZLDFiQW0
派遣の事務職で経験つけて楽な仕事しよう

職歴・バイト暦皆無で長期ヒキの仕事探し part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1341061979/
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 15:38:53.09 ID:I6o1tJVb
前職が全く関係ない所だった27歳男性が求職者支援訓練を4ヶ月程受けて事務職に転職を目指してます
これは簿記2級レベルの知識を得て、会計ソフトの使い方も学べる実践的なコースらしいです
こういう訓練を終えても実際職場で働くと全然違うことをやっててまた一から勉強し直しとなるのでしょうか?
事務職未経験で簿記の知識も無いのでこういう訓練を受けるべきと考えましたが有効でしょうか?
>>1が職業訓練受けるという話をした時の住人達の批判的なレスがとても気になりました
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 18:13:31.34 ID:tkHbxo7+
>>606
20代ならすぐに希望の仕事が見つかると思うよ
1の場合はただ単に働きたくない言い訳と異性との出会いを期待して何度も意味なく訓練校に通おうとしてるから批判されてるんだよ
608履歴書16社目:2012/10/08(月) 18:30:42.25 ID:3C1W7ztE
>>606
ここでの根本的な問題だよね。
俺は、33歳で経理の経験無いけど、経理職で採用されたばかり。
未経験なら一から勉強し直すのは当たり前だと思ったほうがいい。
実際に、俺は訓練校で会計ソフトの弥生を習ったけど、採用が決まった会社は独自のソフトを使ってるとのこと。

あとは、なぜ経理をやりたいのかを志望動機と自己PRではっきり言えるかどうか。
訓練校に通っていただけでは書類選考通過も難しい。
入社した後のことも、入社する前のこともちゃんと考えたほうがいい。
選考で経理経験者と戦えるやる気と強みはある?
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 18:55:11.11 ID:KvhdWJEy
>>608
何系の経理?会計事務所とか?

おまえらが、叩きすぎて1が出てこないんじゃないw
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 19:20:21.70 ID:tiYHB9mm
ゲームクリアに必死で書き込まないだけ
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 19:50:19.59 ID:Q/X6zEBV
バーカ・
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 20:08:45.88 ID:wJrInsTp
1はろくに勉強してないかもよ。何事も長続きしないようだしな。
「人生で一番勉強してる」と言っていたが、やったのは最初の数日じゃない?
それで来月の簿記試験が駄目だったら「次こそ勉強して合格する」とか言いそうだしね。
613履歴書16社目:2012/10/08(月) 21:02:44.55 ID:3C1W7ztE
>>609
某大手メーカー上場企業の連結子会社だよ。
だから、四半期決算とかも合わせないといけなくて超大変。
未経験の俺にとっては想像もつかない。
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 22:09:31.68 ID:I6o1tJVb
>>607
理解しました、20代でももう後半な上に未経験なので厳しいでしょうね

>>608
経理の志望動機は正直大層なものは何も無いです
やる気はあっても強みが何も無いのでここで負けると思います
訓練の前に面接で戦えるだけの土台作りが必要ですね
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 10:16:43.86 ID:BiEGk1sx
>>1はもう事務職あきらめて、木こりにでもなれよ。
616履歴書16社目:2012/10/09(火) 20:23:06.66 ID:5c0STjVl
>>614
強みって事務経験じゃなくても、例えば、
「常に効率的に仕事ができるように心がけている」
「優先順位を常に考えながら仕事をしている」とかね。
そして、今までの仕事での具体的な例をあげる。

経理ならいかに効率よく正確に仕事できるかをアピールできたほうがいい。
まだ20代ならそんなに事務に就くの難しくないかもしれないけど、
より条件の良いところに就職したいなら必須だと思う。
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 20:30:30.87 ID:H6Bw2YNV
>>616
頭の悪さがにじみ出てますなwww
分かりきった当たり前のことをつべこべwww
618履歴書16社目:2012/10/09(火) 20:37:36.62 ID:5c0STjVl
>>617
そう、俺は頭が悪い。
だから、就活で当たり前のことをちゃんとやりきって経理職を決めることができた。
ここはダメ男たちの板だから俺にこそふさわしい。
わかりきったことできてないから、事務職に就くのに苦労するんだよね。
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 21:07:16.80 ID:AZKrq6ia
効率やら優先順位やらではなくもっと具体的なアドバイスをしてやれよ
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 21:32:58.07 ID:Um0AB2BE
>>618
少なくとも「履歴書16社目」は1よりはまともだ
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 22:27:16.52 ID:dvMO9t4u
20代ならば経験なくてもやる気をアピールで採用される可能性あるよ
事務職ではなく営業に回される可能性もあるけど
30代を過ぎてしまったらやはり経験重視だろう
基本的に事務職や内勤は女の仕事だよ
男はたいがい営業や現場の仕事が主で体を壊して外に出れなくなったり、営業成績が悪いのが内勤に回される傾向があるね
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 23:00:01.95 ID:CRApyZpU
営業部の内勤なんて、ただのお留守番隊じゃんかw
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 23:04:18.81 ID:SRq34HaA
>>616>>621
20代なら事務職採用あるって話信じて訓練前に簿記の勉強から先に始めようと思います
やる気と能力のアピールは難しいですがハロワにでも行って相談しようと思います

ところで今更ですが経理って定年まで働けますよね?
経理ってある程度やり方が固まれば同じ仕事を繰り返すだけってイメージがあります
6241 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/09(火) 23:31:03.39 ID:q/autxga
あと、3日くらいで工業の過去問1週目が終わるけど・・・
まったく受かる気がしない。難しい、難しすぎる。
問4終わって問5にいったら、もう問4忘れてるチンパンぶり
まあ、2級は受かるまで勉強するけど、合格までの道は遠い
レスざっとみたけど、訓練の面接が月末にあって、受かれば11月16日から
前にも書いたけど、最後の職業訓練と最後の資格。これは絶対だ
流れとしたら、訓練を終わったら派遣で働きながら勉強して2級を取るかんじにする
2級とるまでは、働かない的に見られているけど、いつ受かるかまったく予想できない
もちろん2級が受かれば、訓練に行く必要もないんだけど、頭がついていかないのよ
専門学校に行こうか考えたけど6万〜で高いのよ、だったら6千円の訓練がいい
おいらからすれば、このスレにいる人はみんな優秀だよ。結果も出しているし
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 23:46:37.28 ID:Yks01t+G
お前、仕事しながら勉強出来るほど器用じゃないだろ
絶対どっちつかずになるぞ、辞めとけ
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 00:09:06.59 ID:b6C5FmNF
>>624
実家暮らし?
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 00:50:54.09 ID:IErkARSU
前にオカンにパソコン買ってもらってたからそうだよ
弟はそれなりの所で働いていてマンション持ちだったけど、兄貴の見て病んで切れて仕事辞めたらしい
628履歴書16社目:2012/10/10(水) 08:17:20.91 ID:CbVc7STc
>>624
そっか、訓練校受かるといいな。
できれば働きながらより、11月に2級取ってしまいが。
事務って慣れるまで思ってる以上に疲れるから、休みはゆっくり仕事に備えたほうがいいと俺は思う。
疲れてると勉強に集中できない。
1はどうかわからないけど、俺はダメダメだから両立は無理。
訓練校で教えてもらって半年間勉強のみに集中できたから良かった。
とにかく1よ、がむしゃらにがんばれ!!
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 10:09:24.63 ID:ieewgZqB
>>1
マジレスすると、2級は商業のほうが難しい。
工業難しいと言ってるうちは、まだ勉強が足りてない証拠。

工業は満点取るくらいのつもりでないと。
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 20:45:19.57 ID:8GfCnPgR
1は訓練を終わったら派遣で働きながら勉強して2級を取るかんじにするってことだが、みんなが言うように勉強と仕事を両立できなくて、
勉強に集中するために派遣を即辞めする、というおなじみの展開を予想するww
てか、1っていつもこのパターンだろ
631履歴書16社目:2012/10/10(水) 21:03:02.30 ID:CbVc7STc
>>629
俺は商業のほうがわかりやすかった。
伝票問題はパズル感覚で面白かった。
精算表の社債関係は計算めんどくさいけど。
あと、特殊商品は暗記でしのいだ。
工業は、製造の流れと「差異」の理解が最初難しかった。
それぞれ得意不得意があるよね。
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 00:34:26.13 ID:knIEG0+w
そもそも仕事と勉強両立出来るような人はこんなスレこねーよw
よほど意志強くないと無理
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 01:27:38.98 ID:4yGvgWGX
簿記ができるできないの違いは、どれだけ仕訳を切る問題を積み重ねたかでしかない。
簿記論ですら、その延長にすぎないから、難しいと感じてるなら、単純に問題演習が足りないだけだよ。
6341 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/11(木) 01:39:08.05 ID:oLmYby2A
勉強が嫌になってきた。モチベーションの落差が激しい。
訓練落ちたら、もっとテンション下がりそうな気がする。
また、訓練が始まるまでには、商業と工業の過去問を一周しておきたいとも考えている
仕事をした場合、休みの日以外は勉強しないことは3級で経験済み
3級も2回挫折したけど、2級も挫折しそう。孤独な戦いである
気分転換に11月に発売されるテイルズの予約をしてきた。
ネット以外にやることがなく、友達もいないので楽しいことがまったくない。
>>628
半年訓練に通ったの?それとも、3か月の訓練の後に半年独学で勉強したの?
都内だと長くても4か月とかだよ
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 05:27:42.75 ID:c7BvFlek
簿記覚えたけりゃ、工場で仕訳けのバイトしろ。
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 06:01:44.99 ID:p0b+xpfz
でも、実務やってると簿記で勉強するような面倒臭い仕訳なんて滅多にないよな。
請求書見て、その通りに伝票うつだけだし。
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 06:45:08.34 ID:9zUR7L+g
マジレスだが、
訓練をあてにするな。訓練をあてにすると、訓練受ける=11月試験に落ちる。
の気持ちに直結する。
11月の試験で受かる。と強い気持ちを持って勉強しろ。
簿記は短期集中が受かるコツ。簿記は時間が経つとドンドン忘れて行くんだ。
それ以降は、別のことをしてステップアップ。
就職活動とか、別の資格とか。
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 06:51:48.74 ID:37CXYX0Q
>>636
経理の仕事って具体的にはどんなことやるんですか?
また、その仕事は頭が痛くなるくらい難しいものですか?
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 08:29:07.86 ID:1YUjlhbr
経験不問の経理って女のひと専用?
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 12:47:30.52 ID:qsslKdV3
>>634
当方ゲイの事務員ですが、
気分転換を兼ねて このスレのみんなでオフ会するのはどうですか?
もちろん>>1さんが主賓ということで

(⌒〜⌒)ワラ
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 15:48:22.97 ID:c7BvFlek

  _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´

           とりあえず、エビフライでも食えよ
642履歴書16社目:2012/10/11(木) 19:33:36.54 ID:i6zbqaMd
>>634
半年間訓練校だったよ。
地方だから半年もあったのかな。
東京は4ヶ月なんだね。
とにかく頭をフル回転、過去問・模試を解きまくるんだ!
最後は問題に慣れるしかない。

さあ、明日は初出社。
初の経理、初の地元出勤、初の車通勤…と初づくし。
緊張するわ。
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 20:03:06.54 ID:tu4xZFh2
>>634
お前「勉強してる自分」に酔っちゃってんだろ?

頭の程度がどうであれ、働きながら1以上の難関試験に挑んでる人間もいるってのに、甘ちゃんだな相変わらず。
何が「孤独な戦い」だよ、生意気言ってんじゃねえよ。
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 22:01:46.38 ID:p0b+xpfz
>>638
経理っぽい仕事は会計ソフトを使って仕訳するくらいかな。
月末に通帳と試算表の数字が合うように進めていく。
次に給与計算だけど、タイムカード通りに専用ソフトに数字を入力していくだけ。
あとは資料作ってくれとか、消耗品が減ってきたら発注かけたり、エクセルでシステム組んだりとか。
基本的に難しい事なんてないよ。経理なんて定型業務なんで慣れれば誰でも出来る。
従業員は200人くらいの中小。
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 22:58:27.53 ID:BaVLNASD
2級だったらバイトしながらでも取れると思うぞ。
週5で8時間バイト、毎日5時間勉強。休みの日は10時間も。
これで半年掛かった。

今は全く関係ない仕事してるけど、2級ぐらいでも取ってもらえるなら
おいおい考えてみるかなあ。
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 23:06:26.05 ID:dZt9L/zt
>>635
>>分転換に11月に発売されるテイルズの予約をしてきた。

気分転換?よく言うわ、それがメインだろお前はw
前にずっとゲームしてたし
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 23:08:06.52 ID:dZt9L/zt
間違えたw

>>634
>>気分転換に11月に発売されるテイルズの予約をしてきた。

気分転換?よく言うわ、それがメインだろお前はw
前にずっとゲームしてたし
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 23:08:51.27 ID:2Dbfpq0v
専門学校じゃなくても県の主催してる講座なら安いんじゃない?
都内近くだと確か埼玉で県活?とかいう簿記講座あったよ。
けんかつ埼玉簿記とかいう感じで検索すればヒットするかも。
気のせいだったらすまん。
確か図書館で見たんだわ。
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:17:29.90 ID:QmECMJdy
>>1は叩かれるのを覚悟の上で
毎日の勉強状態を報告してほしい
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:32:00.22 ID:2unE5+8N
>>1はゲームの合間に息抜きで勉強するんですね?分かります
6511 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/12(金) 00:36:18.74 ID:FEk5oyAk
先月、一週間で辞めた会社より給料の振り込みがあった。
総額、34.000円なり
簿記は、113〜131までの工業の過去問の一回目が終了した。
基本的には図書館で問題を解いて、家ではテキストを見てる感じ
明日から商業の、第2と第3を始める。
>>648
調べたけど、週に2日くらいで、最低でも25.000円から、専門も週2
訓練のほうがボリュームがあるから受かるまで受けるよ
>>647
これは年末用だ。試験が終わるまでは手を出さん
>>642
もう、やるしかない。医療事務じゃなくて、簿記の口座を受けておけばロスを防げたのにと
後悔してる。宅建とか公務員とかもう考えない。経理事務になるんだ
>>640
お気持ちはありがたいですが、まあ、ないですねw 
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:56:42.83 ID:2unE5+8N
やるしかないって落ちたらどうすんの?ぶっちゃけそっちの公算が高いだろ?
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 01:03:10.20 ID:QmECMJdy
この資格はどうなんだ?

1 名前:1[] 投稿日:2012/10/07(日) 15:41:27.85 ID:JTI5pC/h
今のところ手取り月収23万前後。宅建主任者資格を
使って10万程度追加で稼ぎたい。月収33万あれば結構余裕ある
生活が出来るだろうから

宅建主任者資格で月10万程度の副収入を得たい。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1349592087/
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 03:40:10.90 ID:pO/r5Mby
>>1
過去問も大事だけど、まずは基礎固めからした方が良いと思うよ。
特に工業簿記なんて基礎さえ固めれば、後は考えれば必ず解ける問題が出るんだから。
それにいきなり過去問からやるとやる気下がるの当たり前じゃん難しいんだから...
でも試験まで時間ないし自分なりに頑張って。
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 06:48:41.30 ID:d/BvPcQn
歴史は繰り返される...。
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 08:16:26.03 ID:FPrZFXVD
事務は経理以外にお勧めって職種はありますかね?
潰しがききそうな職種
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 17:25:41.11 ID:xNQMHZqA
スポーツジム
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 17:59:48.22 ID:tdNd3Lfu
スポーツインストラクターって、歳とったら仕事どうなるんだろうね?
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 19:15:08.67 ID:ZIVP+4tk
>>644
定型業務ってのがとても魅力的ですがその分志望動機が作り辛いですね
現在の職業柄デスクワークに憧れてるので頑張って簿記とソフトの勉強して就職したいな
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 22:00:25.21 ID:GNtgOozq
>>652
>やるしかないって落ちたらどうすんの?

受かるまで受け続けるんだろ、1のことだから。働くのを回避する絶好の機会じゃん
簿記受かったとしても経理事務になれない可能性の方が高いのにな

無職のくせにゲームに無駄遣いするとか、呆れるわ
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 22:28:24.48 ID:2unE5+8N
やるしかないって、ゲームやるしかないって意味だろ
クリア頑張れよw
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 23:25:34.87 ID:MlhtM+s9
1の次の行動予想

簿記2級の資格を取る

いよいよ就職活動

苦労の末にようやく就職するがすぐに退職

全く別分野を目指し始め資格取得のために職業訓練校に通い出す

最初に戻る
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 00:56:42.87 ID:/wGpbbvL
いや間違いなく資格取れないと思うよ
そのうち勉強に嫌気さしてゲームに逃避するに1000ガバス
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 04:57:50.66 ID:dM17GGtN
いまだに資格資格いってるの資格学校の奴らと世間知らずのニートだけだろw
もう今の時代、受け皿が少なすぎる。
若い奴でも半分は非正規なのに、30過ぎで正社員目指すってwwwww
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 06:32:25.23 ID:aScpFy7J
1さあ。気合い入れて簿記2級位サクッととれよ。
事務系するなら、簿記2級だけじゃ就職に弱すぎるぞ。
常人で働きながら半年で取得が当たり前。
他に会計ソフト資格、ワードエクセル資格、税関係資格、は欲しい。
年齢は33歳位まで。
ダラダラしてる暇ない。次から次に資格取って、就職活動しなよ。
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 06:42:22.29 ID:aScpFy7J
ここに書き込んでる奴は、事務職に何らか興味持ってんだ。
嫉妬と嘲笑を、憧れに変えてみろ。
それより早く事務職見つけて、自分と親を楽にしてやれ。
 1は分かっていると思うが、ブラック会社のノルマ営業は、ノルマに追われて神経すり減るし。
肉体労働は、外で風雨にさらされ汗だく筋肉痛。
これらに比べると事務方は、超絶楽なんだ。年中エアコンの元でPC打つだけ。
 ダラダラせずに簿記2級位片付けろ。
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 07:05:53.11 ID:aScpFy7J
簿記系資格と就職難易度を比較してみた。
優良企業事務>税理士簿財>中小事務>=日簿1級>ブラック事務>日簿2級
 未経験から事務職への現実的な道としては、
税理士会計事務所バイト→企業事務方が、確率高いんじゃないか?
税理士会計事務所のバイトなら、資格無しでも入れると思うぜ。
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 07:57:03.45 ID:v2Y4I9tZ
CADって事務?
669履歴書16社目:2012/10/13(土) 09:59:24.53 ID:LD7+1r6D
昨日初出社だった。
いろんな意味でしんどかった。
まだ仕事はしてないけど、社員100人以上の顔と名前と部署と役職覚えなければいけない。
新しい勘定科目を覚えるのも大変だ。
仕事慣れるまではサービス残業も仕方ない。
でも、もう転職したくないからがんばるぞ。
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 13:07:50.66 ID:aScpFy7J
>>668
このスレでは事務じゃないの?
ここのスレでは、室内エアコン完備で机に座って、力仕事せず汗をかかずに
営業等ノルマ無く、楽な仕事=事務っていう定義だと思う。
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 13:13:20.37 ID:aScpFy7J
>>669
おつかれさま。
気合い入れ過ぎずに肩の力抜いて頑張れ。
気合い入れ過ぎると、少しのことで動じるし、頭パンクして思考が働かなくなる。
 期限がある仕事と、失敗すると大事に発展する業務を先輩にヒアリングして、
後はゆっくりする位が丁度良いよ。
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 13:15:29.49 ID:aScpFy7J
あとは、桃尻と膨らみを、女に気付かれずに凝視する方法を模索するのみだな。
673履歴書16社目:2012/10/13(土) 18:55:24.32 ID:LD7+1r6D
>>671
事務の統括責任者からのプレッシャーが半端ないから精神的にやられないよう気をつけねば。
今までの仕事で一番きついかも。
いいストレス発散方法見つけなては。
6741 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/13(土) 22:09:07.68 ID:3r1UA4zS
:1:2011/10/29(土) 23:57:29.48 ID:4Po0zjgS

>>731
おれは経理事務にいくんだ!


あれからもう1年たったか・・・自分のスレ最初から見直したけど、全部読むのに
3時間かかった。もうすぐ35歳か。事務職で採用になった人は、行政書士、社労士、日商簿記2級
に分かれているのがわかった。公務員を目指してる人も何人かいるけど、採用までにはいたってない
飽きっぽい自分が、こんなにスレ続くとは思わなかったよ。
>>673
辛かったら、いつでも戻っておいで。無職のみんなが待ってるよ
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 22:27:43.62 ID:Kcn0ks9D
働きながら簿記二級って意思の弱いおれには思ったよりきつい
取得を条件に採用されたけど取れなかったらやっぱ切られるのかな・・・
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 22:32:39.91 ID:EAZIPwPS
1は三時間かけて自分のスレ見直してたのか
ずいぶん暇だな、簿記の勉強は早くも挫折したか?

ま、予想通りだけどなwww
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 23:17:57.45 ID:PYMNBaR/
母親騙した金で買うゲームは楽しいか、>>1
678名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 02:04:25.50 ID:eIno14wW
3時間を勉強に使いなよ。
バイトもしてないんだったら朝8時に起きて9時〜夕方19まで図書館で勉強出来るじゃん。
1日最低でも10時間は簿記に集中しなきゃ。
簿記2級なんて短期決戦だよ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 02:10:10.74 ID:OhhGxOkq
>>1は簿記の勉強と言いながらゲームとネット三昧かwww

3時間もかけて自分のスレ見返してんだもん、どこが息抜きだよ。

デスクワークしたいなら簿記に固執してないでCADとかDTP、Web関係のオペレーター目指した方が可能性ありそうなもんだけどな。

いくら言っても1には無駄だろうけどさ。
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 07:47:16.78 ID:XVNyVNpY
242を読むと1は、スペックは高い。多種多様な業務経験があるから。
まずいのは年齢。大手は社内規定で総合職正社員は35歳までとしているところが多い。
総合職正社員かそうでないかの差は、給与や昇進で大きい。
早めに就職活動したほうが良い。
 36歳になるまでに9カ月程度の就職活動期間をとって、それまでに資格勉強を完了するよう
スケジュール組む。
 簿記2級は、11月に必ず受かる。
 多種多様な社会経験から、事務や経理でなくとも、実際はスーツ着て事務仕事は沢山あることを知ってると思う。
679の意見にあるように、デスクワーク職で考えた方が良いと思う。
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 07:57:05.93 ID:XVNyVNpY
する前から「無理!無理!」って言ってる奴らは、1以下だぜ。
1をからかってると思ってるんだろうが、本当は事務職になりたい自分に
無理無理って言い聞かせてるだけ。これで1が事務職に就いたら愕然とするんだろうな。
自分だけ置いて行かれたって。
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 08:00:04.41 ID:XVNyVNpY
本当に行動力ある奴は、情報を参考に行動して、必要資格を短期間取得して、
すぐに就職活動してるよ。
 
683コール ◆8eDC4YYhPc :2012/10/14(日) 09:10:14.07 ID:h3QpkG2G
なかなかよい求人がないよ
倒れそうだよ
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 09:21:45.55 ID:IfStSmuO
1さんの一日のタイムテーブルってどんな感じなの?
朝型にした方が絶対よいよ。午前中の方が簿記の勉強って吸収いいみたいだし。
685名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 09:47:44.59 ID:95pmzVZe
そう朝立ちもしてるしな。
それは勃起か
686コール ◆8eDC4YYhPc :2012/10/14(日) 12:09:58.94 ID:h3QpkG2G
今日の昼ごはんは、ラーメンだよ
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 14:26:45.85 ID:IOC2cXaO
超強敵な女性求職者と勝ち目の薄い戦いより営業でええんとちゃうと思うのは甘えでしょうか?
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 15:00:06.85 ID:YAz6XUrm
>>687
営業できるやつならその方がいいに決まってる
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 15:33:18.80 ID:XVNyVNpY
>>687
688に同意。
営業で成績を上げれて、営業する体力があり、社内で評価してもらえ、将来管理職になれるなら
営業の方が断然勝ち組。
事務に移りたいと思う奴は、成績が上がらないか、体力に限界を感じる、土日が潰れるのが嫌。
のどれかが殆どだろ。
6901 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/14(日) 19:23:03.57 ID:5+fMZgAD
バイオハザード6とブレイブリーデフォルトを買った
ゲームはやる。ゲームはやるが、今はそのときではない。
ゲームをやるのは11月18日以降だ。自分の給料から買ったから別にいいだろ
パソコンだって、バイト代で買ったんだ。時給830円のバイトでな

不眠症の関係から朝はなかなか起きれない。毎日勉強する週刊はつけている
家だと、なかなか勉強に集中できない。ネットは家でしか見ないから
てゆうか携帯がボーダフォンだからネットは見れない。フルブラウザじゃないし

商業は113と114をやった。4時間かかった。でも工業よりは理解しやすいね
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 19:32:43.74 ID:OhhGxOkq
>>680
1のスペックが高いって冗談だろ?
多種多様な業務経験って言ったって、モノになったものはひとつもないじゃないか。

>大手は社内規定で総合職正社員は35歳までとしているところが多い。
今さら1がきちんとしている大企業に入れるわけないじゃんww
1だって今から大企業に入れるとは思わないだろ?
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 19:36:52.65 ID:YzGFKbRW
>>690
家ではネットじゃなく勉強しろよクズ。
家じゃ勉強できないとか言ってる時点でレベル低すぎ。
これから先いつ就職が決まるか分からないのに無駄遣いすんな。
親に食べさせてもらってるのに偉そうにするなカス野郎。
その金を親に渡せ。
誤字も多いし、いちいち言い訳臭いし、性格的にも経理なんて無理だろ。
1は35歳にしては言動が幼過ぎる。
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 20:58:43.87 ID:95pmzVZe
_,,,
   _/::o・ア  693
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 22:52:02.50 ID:nLQ05Yrd
大学職員って事務職でステキ
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 23:06:37.32 ID:348/Qf/v
>>690
家には毎月いくら入れてるの?
30超えて実家暮らしなんだから当然だと思うけど
まさか給料全部自分の小遣いにしてタダ飯食らいじゃないよね?
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 23:14:47.05 ID:EKMy7UYO
親に金渡せだのなんだの
なんで説教オバサンみたいのが絡んでくるんだろうね?
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 23:27:01.43 ID:YAz6XUrm
金入れろって言うわけではないけど入れないとって気はするよね
入れないでいる人は凄いわ
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 00:03:17.73 ID:OjBKJpdX
>>690
毎日勉強出来るのがすげえ
ニートなのに2日おきぐらいになる
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 01:22:55.66 ID:nBo9RgSs
>>680-681
お前初めてかここか?
とりあえず肩の力抜けよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 06:22:05.07 ID:n7hyegje
>>691
いや、人によるんじゃないか。
40社もわたりあるけるのも、借金返せるのも、
すごいと思うよ。自分無理。仕事とか続いてたけど、
つまんないことでつまづいてひきこもりになった。
いま、就活してるけど、1ほどのがっつあればなあと思うよ。
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 07:56:59.76 ID:f/cWKbLa
確かに行動力は有るみたいだけど、職を転々とするのはコミュ障害だろ。
もっと歳を食えば、身動きが取れなくなると思うわ。
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 21:08:12.87 ID:nBo9RgSs
人は同じ過ちを繰り返す
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 21:15:35.60 ID:tScSZbll
ITパスの参考書を見て、これぐらいならまあまあ頑張ればいけそうor2〜3割ぐらいはわかるなら、
ちょっとITパスの勉強して基本情報、
全く分からないようならITパスのみをまず目指すのがベストだと思います。
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 21:21:53.20 ID:OoyF582A
>>700
スペック高い人間は借金抱えるまでギャンブルやんないよ。
1のことだから「ギャンブルで食えればいい」ぐらいの勢いでやったのかも知れんが。
合計1000万ぐらいの借金があったんだろ。
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 21:42:25.56 ID:LRP6c+mF
簿記2級なんてあんなもん2,3ヶ月勉強すれば取れるだろうが。高校生でも取ってるのによ。
だけど経理は新卒でも無けりゃ実務経験がモノを言う職業だから35近いオサーンがとっても意味が無い。

大体、人気職で倍率高いし薄給の求人は女の方が採用され易いし無理だろ。
薄給が嫌なら俺みたいにコネで入るしかない。諦めろ。
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 22:01:26.72 ID:tjX8SzdO
ゲームやってるよりいいじゃん簿記2級でもあったほうが
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 22:59:51.31 ID:Vss/UNsN
28歳だけど、簿記2級持ってて経理採用されたぜ。中小だけど。
新卒じゃないからって諦めずに頑張れ!
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 00:43:34.46 ID:596gQ0ps
>>703
誤爆か?
それとも簿記以外にITパスをやれって>>1にいってんの?
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 06:31:39.99 ID:H88EVvpt
>>704
そういう洗練されたスペックの高さじゃなく、
生き残ろうとする原始的なスペックの高さ。
普通1000万もあったら、家族に申し訳なくて自殺する。
40社も転職してたら、以下同文。
でも、1はそれを受け入れたうえでなお戦ってるから、すごいと思う。
自分は、引きこもったことをすっごく後悔して、本当に就活がつらいくて
死にたいから、結構1のがっつに励まされてるよ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 08:13:21.65 ID:3M6sQnGV
事務の仕事目指すなら何の資格取ればいい?
簿記??
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 11:31:40.82 ID:Mlfykmh+
>>710
>>705も言ってるが、簿記2級って商業高校の
少し優秀な子ならだいたい受かる。
18歳でも取れる資格にさほど意味はないのだ。

英語が得意ならTOEICで良い点とって、
貿易事務を狙うという手もあるよ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 13:42:04.54 ID:qmfZwQaa
簿記2級もなかったらまず無理だから
2か月やりゃとれる資格なんだからとりあえずとっておけばよい
−には絶対にならないそれから+αを考えていけばよい
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 17:09:36.94 ID:Lp2mSodd
>>711
英語は競争率ハンパないぞ‥‥。

30過ぎて英検2級取ったが、そっから挫折したorz
TOEICも2回受けたが、慣れと言われればそれまでだが、難しいなんてもんじゃない。
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 18:03:07.20 ID:O95A8/yS
最近簿記3級の勉強から始めた私には辛い話ですね
2級まで取るのに半年は必要だろうしそこから+αとなると最低一年は見ないとダメでしょうね
20代後半の私にとって一年は長過ぎる
英語は得意でしたが所詮高校レベルであってやり直すのには時間が足りない
+αに関しては資格○○を取れば△△職を狙えるっていうルートが分からないと検討も出来ない
7151 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/16(火) 18:47:42.98 ID:W7lSHVyz
自分がこのスレ一番のクズであることは、いまさら確認するまでもないだろう
昔、正社員が何年か続いたときは、家に5万入れていた。
また、短期間であるが、福岡で一人暮らしも経験してる。家賃3万くらいの団地だけど
しかし、今は家にはお金を入れてない。金がないからだ。
しかも税金関連も親に払ってもらってる。
全部というわけではないが、余力があれば自分の貯金から払うようにしている
年収が30万のだから、余裕があるわけもない。酒もタバコもやらないし、当然ギャンブルからも
足を洗った。ただ人生はまだ諦めていない。生きてるかぎり可能性はある。
簿記に関しては正直、無理じゃね?と勉強しながら思ったりする。
商業が時間がかかりすぎる
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 19:01:35.85 ID:o+a6uMcQ
簿記3級はTACのDSで出てる奴を暇つぶしにやってたら、
一ヶ月ぐらいで合格ラインまで行ったぞ。
遊び半分で出来るから入門としてはオススメできる。高いがw
717イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/16(火) 19:04:56.40 ID:n+sTrUyG
>>715
>全部というわけではないが、余力があれば自分の貯金から払うようにしている
>年収が30万のだから、余裕があるわけもない。

じゃあゲーム買うなよ、という突っ込みが来るぞw
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 21:43:13.28 ID:ZucwP967
>>715
簿記以前に人生投げてるようにしか思えない。
親に迷惑かけずに就職活動しろ。
だからお前はクズなんだよ。
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 22:19:26.59 ID:oCe+BYay
一日中勉強する訳じゃないんだから空いた時間にはアルバイトでもした方がいいんじゃないか?
金銭面だけじゃなく何もしてないと人間がダメになるぞ
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 22:33:57.54 ID:Zm9T7xio
>>715
金かかる趣味持つな
深夜アニメにしとけ
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 22:51:27.80 ID:HVxCwElR
零細の設備会社で事務やってるけど、営業とか現場もやらされてるぞ。
机にかじりついて事務オンリーの仕事はなかなかないだろ。大手とかは知らんが。
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 18:16:14.54 ID:yB1Dbk+g
ITパスポート+簿記2級
最強の資格コンビ
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 18:37:34.12 ID:taZrAFgD
>>720
そんなキモイ趣味押し付けんなや、糞アニヲタが!
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 20:25:50.07 ID:tDP/D9Qc
>>722
無資格で就職して、職場で取らされた資格だな。
言うほど実務の役に立ちはしない。
うちでは社内の通信で勉強する資格だから、人事評価の対象にはなるけどな。
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 20:49:27.50 ID:VJmbnh5P
1にとって資格は単なる逃げ道なんだろ
2種免許やらヘルパーやらいろんな資格を取るには取るけど不満を言ってすぐに転職の繰り返し
簿記2級取れたとしてもまた他の資格取得に逃げると思うよ
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 21:23:41.58 ID:9IQnz1AK
>>719
バイトしながら勉強しろ、は何回も言われていることだが1は働こうとしない。
勉強だってしてるかどうか分からないよ。
「人生で一番勉強してる」とか言いながら3時間もネットで遊ぶわ、ゲーム買うわ、だから。
ゲームは年末用って言ってたが、1のことだから誘惑に負けちゃうんじゃない?
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 22:01:58.21 ID:NF4yvkBE
ゲーム買う本数が増えて来てるからなw
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 00:15:36.11 ID:JgnBOxvS
>>1は今頃ゲームに夢中かな
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 06:03:00.53 ID:2P7GybDB
女だけど、1はどうしようもないクズだな。
スレにはピッタリの人間だけどw
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 09:14:25.82 ID:81RRS/UC
女だけどw
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 09:38:09.31 ID:zXilDZ75
女だけど1はもてないわね
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 11:20:29.99 ID:yL8wUPjJ
>>1はとりあえず、ブックオフにでも行って
買ったゲーム売っちゃおうぜ!!
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 21:30:27.81 ID:EnfTEeqz
お前ら1に厳しすぎだろw
俺よりずっと立派だわ
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 22:16:17.34 ID:Rxcld6+/
>>733
>>1よりひどいってどんなレベルだ?
ずっとニートしてるとか?
7351 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/19(金) 23:48:53.85 ID:P/uUzDIz
ここは、無職だめ板だからな。たまにダメじゃないのもいるが
おれはずっとダメだ。
ゲームはやってないよ。やってないけど違う意味で最低なことしてる。
自分のクズっぷりに、親に申し訳ないと思う。
なにかは言わないけど、ヒントはスレ1から読めばわかるかもよ
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 00:06:04.23 ID:iHI32Y/m
別に言えばいいじゃん
特定されてるわけでもないし
俺の方がダメだから1は頑張れよ
ゲームくらいいいと思うけどな息抜きには
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 00:40:19.42 ID:rajeDNi5
>>735
お前は無職・だめ板にふさわしいエリートだと思う
お前見て笑ってる人や反面教師にしてる人も居ると思うし、人間何かしたら生きている意味はあるんだ、長生きしろよ
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 00:50:46.34 ID:0QY0qdOH
729は女ではないかも知れないけど、女の意見としてはまあそうだよな。
1は簿記二級取って今までより少しでも安定した職場に採用され、それが=事務職女との
安定した人間関係を構築できるイメージに直結してるんだろ?
それでイチャイチャしてAVにあるような給湯室でいやらしいことをするようなのを夢想してる
んちゃうんか?
根本的になにを求めてるの?事務にというか仕事に。人生に。
そこから再考する必要ってないかい?
7391 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/20(土) 01:56:33.56 ID:+POx/X5f
ゲームは別にいつでもいいんだけど、ネットにいる時間が長い。
今日は反省してる。8時間ネット見て、勉強2時間くらい
家でも勉強してるけど、1時間がいいとこだ。
すまん、最近夢をよく見るんだが自分が成功している悪夢ばっかだ。
女ものが多い。起きてから疲れる。ダメな35歳児
基本的には、簿記2級を取ってから現状脱却を夢見ているけど
正社員じゃなくてもいいので、経理事務というものをやってみたい。
一般事務、営業事務の経験はあるから、あとは総務か経理
もちろん正社員からの安定〜結婚〜出産とかがセオリーだけど
第2プランとして、非正規でお金を貯めてからの一攫千金という考えはある
職業訓練も、出会いと資格を一石二鳥でゲットできると、なおいい
馬鹿にされるかもしれんけど、訓練で出会った女に簿記を教えている夢をみた
後は妄想どおりだ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 02:13:51.54 ID:rajeDNi5
さすが>>1だなw<8時間ネット見て、勉強2時間くらい 家でも勉強してるけど、1時間がいいとこだ。
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 02:33:57.21 ID:VExPNtIU
俺なんか明日情報処理試験なのにネットがすべて
勉強時間毎日0だぜ
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 04:43:23.32 ID:1aNQBT9g
俺は会社四回クビになったことあって、職歴は7社だが、>235にある経歴見て勇気をもらった。俺もまだまだだな。
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 07:04:26.54 ID:KlrMO6kc
>739
そういやこの前そのトリップ付けたままvipにいたもんな。
俺も人のこと言えんけどw
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 15:10:19.06 ID:OEJ2hztO
1は見た目はどんな感じだ?
彼女はどれくらいいないんだ?
35で無職、親元暮らし、金なしじゃ甘い夢は見ない方がいい
まずは就職することだけを考えろ
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 15:50:34.85 ID:7Rb8F04d
40回も職かえた
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 15:51:49.03 ID:7Rb8F04d
40回職変えたやる気を女に向けたら、相当のやりチンになれるだろう。
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 16:35:55.57 ID:4JVcvmjl
男で事務?派遣ならいくらでもあるだろ。やってるやついるし。
そう言えば明日は情処理技術者試験と宅建だな。受ける奴は
頑張れよ。
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 17:37:43.65 ID:DkXuGc9u
>>740
殆どの奴は、余暇時間がネットとTV、漫画、買い物で構成されてるんじゃないか?
俺は、休みの日に2日に一回位、5時間ほど勉強をしてるが資格を鬼のように取れてるぞ。
 普通に質問だけど、お前ら何か1時間でも努力してるの?
俺は出勤前に40分ほど筋トレしてる。結果、3年位続けてマッチョになった。
休みの日の時々、勉強してる。結果、資格や検定に多数受かった。
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 19:35:26.94 ID:h84vXJ9K
仕事しながら、税理士試験のために毎日4、5時間勉強の生活を5年続けてた。結果3つ合格して、今は大学院に通ってる。来年には税理士登録できそう。
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 21:14:23.91 ID:DkXuGc9u
>>749
すげえな。
3科目目は何取ったの?法人税?
難しかったでしょ。
7511 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/20(土) 21:23:51.17 ID:+POx/X5f
またやっちまった。
ニコ生のニートが、数か月で30万から700万にした放送を見ていて
いてもたってもいられなくなった1は、クリック証券の口座を開設した。
前々から株やFX、パチンコ、スロット、ロト6、ミニロト、ナンバーズ、宝くじ、競馬なんかの
ギャンブルをやってトータル1000万負けしたのだが、興味のあった商品先物取引(CFD)をやってみた
前スレで、ハイ アンド ローという、オプション取引もやってみたがバイト代1か月分がなくなったわけだ。
で、トウモロコシと大豆で2万くらい儲かって、これはいけるかもとご機嫌だったんだけど・・・
原油を全力で買ってしまい、月曜に殺される予定。生主ニートは1時間で5万が20万になっていて、
今月370万も勝ってるんですよwwwwwwwwwwwと、自分もあやかりたいと思ったけど
やっぱダメっぽい。まあ市況2では借金してもやってる人がいるので、あと親の遺産使い切ったとかいるので
最強のクズではないが、一般的なクズには違いない。
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 21:26:57.76 ID:HcNGYOoH
ぶっちゃけギャンブル癖があるんじゃねーのか
こういう奴はほとんど病気だぞ
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:08:41.37 ID:K+ixluoO
投資で儲かって話はよく聞くけど、その金で豪邸建てたり、スーパーカー買ったって話はほとんどないだろ。

一時的にもうかっても、どっかでこけるまでは次回の軍資金でしかない。
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:14:05.85 ID:VExPNtIU
>>751
そのニートと同じ商品は買えないのか?
URLどこ
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:16:04.61 ID:FoTcAvNK
>>753
たぶん家建てた人は結構いると思うけど、
投資で勝ったのを大はしゃぎで他人に吹聴するタイプはすぐ養分になるだろうね。
756名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:18:28.47 ID:0QY0qdOH
>>751
おまえ、簿記の勉強飽きてきただろ?
757名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:19:29.90 ID:iHI32Y/m
BOか
俺も負けて辞めたよ
ハイアンドローってどこだっけ
クリック証券?
7581 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/20(土) 22:33:30.55 ID:+POx/X5f
>>754
ニートはニコ生FXでは有名なやつだ。
簡単な経過は、クリック証券のBOで+400万くらい、アイフォレックスの400倍口座で+150万
他の証券口座で+300万くらい。アイフォの原油で、海外口座でクレジットカードがないとダメだから
自分には無理なのだ。
>>756
今日も図書館でロリJCたちといっしょに勉強してきた
>>757
あ〜初心者向けに説明したんだ。クリックのBOだよ。最後の数秒でレンジに入ったときの
ストレスが半端ない。トレアイで何百万もBOで負けてるとか中毒になっているね

今はニコ生見ながら、工業の勉強をしてる
7591 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/20(土) 22:36:10.57 ID:+POx/X5f
7601 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/20(土) 22:39:59.67 ID:+POx/X5f
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=a6ba2f3ff8fddfa4546aa9331601cfa1
これは自分、月曜日に負けたら撤退する
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:40:53.21 ID:iHI32Y/m
>>758
クソックか
俺はあそこの口座持ってないからなあ
レンジ外ってのがよくわからん
結局エントリー時よりもある程度の値幅をもって上か下に行ってくれないと勝ちにならないんだっけ
BOは他社ので数万負けて手を引いたわ
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 00:08:24.78 ID:LL8kXhxG
本当に>>1はクズだな
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 02:48:26.20 ID:BeELKqSb
1はもう自立するしかないよ
じゃなきゃ親が死ぬまでずっと同じことの繰り返しで時間の無駄になるだけだ
自分に甘すぎるんだよ
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 04:39:23.00 ID:TpzWEWTX
1は自営業向きだよ。たこ焼き屋でもやりなよ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 19:10:59.92 ID:bVhbiPu9
何度同じ失敗しても懲りない1は、マジでビョーキじゃないの?

自分でクズだということは自覚してるようだが、改善しようという努力が全然見られない。

ってこたお前、おれよりまだ下がいるとか余裕こいてんじゃないの?
766イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/21(日) 19:37:01.92 ID:VvQ1ku9R
金ないのにギャンブルとかアホすぎだろ・・
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 20:44:45.05 ID:/FqnLiDm
こういう人間いるよね。
基本滅茶苦茶な人生で、ギャンブル中毒なんだけど、自分に対する変な自信と妙にエネルギーだけはあるから行動力は確かにある。

たぶん事務職には就けるような気はするが、そこでも長続きせず、また同じことを延々と繰り返すんだろ。

768履歴書16社目:2012/10/21(日) 20:45:09.72 ID:pIn+cmkP
経理って難しいわ。
日商2級合格しても実務は全然違う。
1週間やってテンパってる。

電卓たたくのもお札数えるのもスピードが大事。
いかにちゃんと教えてもらうには良い人間関係を気づくことが大前提。
年下の先輩(女)に教わるのも親切丁寧で助かった。

1も経理目指すなら、まずは書類選考突破用に日商2級合格がんばれ。
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 23:06:10.33 ID:VyiZgawf
>>767
事務は仕事としてはあまり面白味ないからコツコツやる堅実タイプの方が向いてるからな
>>1の性格では長続きしないわ、ただ単に楽したいだけだし
770人間のクズ ◆yTO4gt8gzU :2012/10/22(月) 00:01:11.35 ID:+13Q1QUS
どんどん任される仕事範囲が増えてきた。
会社の金で色々勉強できるのは有り難いが、人間一人の許容量を遥かに超えた仕事量を担当してる気がする。
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 00:09:50.50 ID:BqczSGkk
1に、クズとかカスとか言っても無駄だわな。
1の中で「クズ」って言葉はネタ的というか、
自嘲することに慣れすぎちゃってるようだからな。
本人楽しんでるs。
7721 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/22(月) 00:25:15.24 ID:nMODe52I
一般的には、金がない場合、節約して無駄遣いしないようにするか、
なんとかして増やせればいいという選択になると思う。市況2では、後者の人間が沢山いる
自分はもちろん後者、ただ借金してまでやりたいとは思わない。借金時代の辛さを経験しており
ギリギリの生活を送っていた経験から少しは成長しているのだ。
このスレは1という人間の観察日記でもあり、今後の進歩か、このまま落ちるかを見るスレである
 で、話を変えて簿記の話題。今月末までには商業、工業の1回目の過去問の勉強が終了する予定
そして自分の記憶力がとても貧弱になっていることがわかった。問題によっては全部忘れていることも
よくあり7割の壁がとても遠くにある気がしてきた。現時点での記憶度は約30%くらい
30日にある訓練の面接を受かってほしいが、人が足りていないみたいで応募期間延長になっていた。
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 01:17:13.34 ID:EW9IRdEA
開校したとして人数足りなくて落ちることあるの?
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 01:22:06.14 ID:Whvuc2A8
机に座って仕事はどんだけ楽なのか
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 01:39:52.22 ID:O26jMWwJ
>>1はもう工場倉庫警備しかないよ

マシな方から書いた、警備は最底辺
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 03:32:28.55 ID:m5CVJgqt
金がないからと親に生活費と自分の税金まで払ってもらってる分際でギャンブルやったりゲーム買ったりってお前は小学生か?
1は生きてる価値のない本物のクズだな
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 06:44:16.00 ID:MTaHJb4z
身体は大人、頭は子供。
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 07:08:30.69 ID:Moyeg7H4
478 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 21:04:26.40 ID:pCRkvJ9m [5/10]
>>470
素人童貞には分からないかもしれないが
女はわざわざ金を使ってまで抱く物じゃない
そんな価値すらないのが女
これは、金持ちとか貧乏とか関係ない
金を使わないと女を抱けないお前は、気持ち悪いと言いたいだけなんだ
普通の男は女の方から誘ってくる

ニート 無職 集会所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1350710509/
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 19:19:11.06 ID:Moyeg7H4
Rの法則「もう“ぼっち”は怖くない!ひとり達人への道」
2012年10月22日(月) 18時55分〜19時25分

どうすれば「ひとりぼっち」でも「寂しいヤツ」と見られないか。
「おひとり達人」の術を視聴者から大募集!
休み時間や放課後、ひとりでカッコよく過ごす術を徹底研究!

学校や放課後、「“ひとりぼっち”になることがイヤだ!」という最近の中高生。
しかしよく聞いてみると、ひとりぼっちがイヤなのではなく、友達がいない、寂しいヤツと見られるのが嫌なようだ。
そこで今回は、ひとりぼっちになったとき、どうすればカッコよく見えるか。またひとりでも平気でいるためには、どうすればよいのかを徹底研究。
放送中も視聴者から「私のひとりぼっち克服術」を大募集。ひとりぼっちの達人の術を極める。
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 20:00:36.51 ID:Hbw/NMe6
>>772
>一般的には、金がない場合、節約して無駄遣いしないようにするか、なんとかして増やせればいいという選択になると思う。

お前さあ…金がない場合、一般的には最低時給でも働くんだよバカタレ。
何が少しは成長しているのだ、だよ。

1はただ労働が嫌なんだろ。一攫千金の夢見てて、働く意欲がないんだよな。
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 21:58:34.30 ID:IlzR5mx3
>>1の家族は>>1には黙って引っ越せ
7821 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/22(月) 22:28:59.71 ID:nMODe52I
死んだ・・・マイナス16万
全額出金した。もう一攫千金とか馬鹿な夢はみないことにする。
まじでこんなことやってたらホームレスになる。
バチが当たった。まじでマイナス人生だ。
20歳でエステで借金400万作って、借金を減らすために始めたギャンブルでマイナス500万
やることなすこと全て裏目。クズすぎて本当、嫌になるよ。
もう不幸になる未来しか予測できない。こんなクズは早めに死んだほうがいい
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 22:46:12.23 ID:e9/iqDHn
で?またいなくなるの?
もうさよなら詐欺は飽きたよ。
お前の反省は朝起きたら忘れるレベルだからまぁ気楽に行こうぜ。
現状が上手くいかなくて一攫千金目指す気持ち解らんでもないけどな。
尺度は違うけど現状に悩む気持ちは同じだから1の辛さ少しはわかるかも。
でもこれ以上ご両親に負担掛けるなよな。
借金の負担だけはさせるなよ絶対。なんか気の毒だわマジで・・・
7841 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/22(月) 23:19:33.48 ID:nMODe52I
>>783
いや、このスレは続ける。市況2のみんなには、お別れをいってきた。
また明日なって返ってきたが、これで一通りの投資、ギャンブルもやって勝てないのがわかったから
もういいや。明日から、また勉強に集中するよ
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 23:59:32.49 ID:IlzR5mx3
お前典型的なギャンブル依存だな
ギャンブルする金あるなら実家に少額でもいいから金入れろよ
ガチでウンコ製造機だろ
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 00:41:57.65 ID:22f9Exwm
>>784
おう
また明日な
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 01:49:07.10 ID:RqgV7iyP
>784
しばらくしたら、何かに手を出して、俺らを楽しませてくれよ。期待を裏切らないお前のことが嫌いじゃないぜ。
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 03:16:49.59 ID:Vus+AxLR
ギャンブル中毒は立派な精神病だよ。マジで。
生活それで破綻させているわけだし。
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 07:35:09.95 ID:z6qNBhvW
>>784
ええんか、負けたまま引き下がって。
年内に衆院選挙あるって言うじゃないか。
自民党になったら公共投資増えるで。白川さんいなくなるで。
もう1ドル79.9円や。先週まで77円台だったのに。
日経平均は1週間で500円も上がった。

お前はちょっと相場が難しい時期に手を出しちまった。
これからじゃないか。
これからは誰でも勝てるで。
嫌なことばかりではないさ。
さあ次の扉をノックしよう。
7901 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/23(火) 13:37:32.07 ID:ZKTAf3wa
今起きたら、原油が200pp下がってる・・・
あのまま持っていれば、プラス15万だったのか・・・
しかも天井ロスカットの繰り返し・・・
このままいったら入金分全部することになりそうだから、働くまではやりません
いまの心境だったら親の金にでも手をだしそうになるし、ちゃんと働いて自分の稼いだ分からやります
てゆうか、やる方向にさせるなよw図書館行ってきます。
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 16:10:18.55 ID:+vRkZ15M
原油下がったのに
豪ドルあまりかわってない
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 16:37:20.08 ID:wNoBofOk
事務職なんて女の仕事でしょ
楽すぎて辛いんじゃない?
自分は図書館だけど程よい感じが好き
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 17:00:43.67 ID:TAG69MEo
>>792
楽過ぎて辛いならブラック企業に入れば?
男性が楽な仕事を選ぶのは殆ど許されないけど、女がキツい仕事を選ぶのはOKだよw
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 17:23:25.20 ID:Ba97himU
1よ。
タクシー運転手ってどれぐらいやったの?
どんな具合だった?
それと大型二種は実技が駄目で諦めたのかな?
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 19:48:58.72 ID:ma42AYcJ
ハートネットTV シリーズ貧困拡大社会「若者を追い詰める“ブラック企業”」
2012年10月23日(火) 20時00分〜20時30分

過度の長時間労働やパワハラ、退職の強要などを迫り、若者を追い詰めていく“ブラック企業”。“新卒切り”や過労死のケースを取材。ブラック企業の手口や対策を考える。
シリーズ貧困拡大社会。10月のテーマは「労働」。
今、過度の長時間労働やパワハラ、退職の強要などで若者を追い詰めていく“ブラック企業”が、大きな社会的関心を集めている。
中でも最近、増えているとされるのが新入社員を酷使した末に解雇を迫る“新卒切り”。
さらには法律のグレーゾーンを使い、長時間労働を強いる手口が横行するなど、若者の雇用環境は厳しさを増している。
ブラック企業の実態と対応策について考える。
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 20:12:00.36 ID:sMoaqmg8
>>788
>>1が精神的にプレッシャー与えた結果、>>1の弟は仕事辞めてしまった
>>1は罪作りな奴だよ

弟のその後が気になるわ
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 20:26:49.03 ID:vcIgHQIo
>>790
昼の1時過ぎに過ぎに起きといて何が勉強だよ、聞いて呆れるわ
1は今年の春ぐらいにも何かで損したんじゃなかったっけ?
恐らくこいつはまた手を出すと予想する。本当懲りない奴だね
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 20:41:37.74 ID:vcIgHQIo
しかし、1は行動全てが超面白いのでこいつの書き込みを楽しみにしてたりもするw
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 20:46:52.20 ID:xaPwjvwX
1は過去問から手をつけてる感じするけど、ちゃんと基礎やってから過去問やってる?
ちゃんと基礎固めないと、いざ本番の時に応用解けないよ。
それと試験まで時間ないんだから朝8時起床、9時図書館、12〜13時まで昼飯、13時〜18時まで勉強。
18時から19時ご飯。19時〜23時まで勉強でもいいくらいな気がするんだけど。
マジで受かるなら早い方が良いよ。
ダラダラしてたら時間の無駄だし。
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 21:05:42.45 ID:9EK6VtKs
ここでギャンブル止めて図書館で勉強なんて言ったら1らしくないよ。
母ちゃん質に入れてでもガツンと張らないと。
今張っておけば年末には豪遊できるんじゃねぇか。
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/23(火) 23:01:01.68 ID:sMoaqmg8
>>798
俺も何だかんだ言って>>1の書き込み見るのは楽しいw
8021 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/23(火) 23:22:55.99 ID:ZKTAf3wa
今年の年収が33万で、クリック証券に持ってかれたのが29万=年収4万
簿記で言うと
現金330.000 クリック330.000
クリック290.000 現金290.000
現金40000 クリック40000
有価証券売却損290.000 売買目的有価証券290.000
>>791
原油、ロンガー殺されたね。恐ろしい通貨だわ
>>794
タクシーは、3日。朝6時30分会社〜夜3時00とかで、まわりは年配者ばっかし
ほぼ歩合制、人によっては給料10万行かないこともある世界。求人の内容にだまされるな
大型2種は、バスなんだけど、実技で挫折。
>>796
最近、弟とバイオハザードやったよ。
>>797
貼ったURL見ればわかるけど、クリック証券のFXとBOだよ
>>798
乙です。1スレは、ネタもあったので、3スレ目からは全部ガチです
>>799
メインはダイエックス出版のテキストと過去問。
深夜アニメ見ちゃうんだよね。今負けてモチベーションが低下してます
>>800
もう種がないよ。


803名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 01:01:03.01 ID:ByNaEwlY
そうなんだ。
でもタクシー3日では結果でないと思うがw
養成で2種取らせてもらえたと思うけど、
そういうのって返金しなきゃいけないとか、
なんか怒られたりとかしなかった?
大型2種も一発試験で挫折したんだよね?
8041 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/24(水) 01:48:11.16 ID:d4zdIw96
>>803
自分のいたところは、養成とかなくて全額自腹。
養成の場合、辞めた場合全額返金とか、会社によって貸付制度がある。
二種は座学が難しいよ。合格率20〜30%なので、実技はほとんどの人は1回で受かります
二種とヘルパー2級があれば、介護タクシーとかできるよ。
それで、民間救急というサイレンのならない救急車の運転の仕事もしました。
大型は、自分にセンスがないのでマイナス10万くらいで辞退しました。
バスがでかすぎて、マニュアルだしギアの操作が難しかったです。
8051 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/24(水) 02:02:12.07 ID:d4zdIw96
損益対照表
借金  4.000.000      給料20.000.000
投資  6.000.000
車両  1.500.000×0.9÷7
減価償却費 200.000
雑費  2.000.000
風俗  300.000
当期純損失 290.000
806転売は我が人生 五関敏之:2012/10/24(水) 02:23:31.77 ID:amOhOOrP
せやな
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 02:39:22.14 ID:ByNaEwlY
>>804
ああ、そうなんだ。
自分は教習所で普通二種は取ったけど、まったく生かせてないw
実技は一回で受かるのは結構難しいって聞いたが・・・。

一応、自分も二種とヘルパー2級持ってるから介護タクシーは考えたけど、
お金にはなりにくいって聞いてね。
僕も、一発試験で普通2種を3回ぐらいやったけど、無理だと思って
教習所に切り替えた・・・。

民間救急もやったんですか〜〜。しかし、採用され率高いねw

自分もそういう仕事興味あるので、よければ民間救急の体験談をば。
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 02:40:54.00 ID:ByNaEwlY
ああそれと採用され率高いと思ったんだけど、
履歴書とか職務経歴書とかって正直に書いてます?
全部正直に書いても結構採用ってされるもんかな〜〜?と思ったので。
8091 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/24(水) 12:43:59.88 ID:d4zdIw96
>>807
基本、普通二種はタクシーがメインなんで、ほかに実用性はないですね
介護タクシーも、タクシー会社がやってることが多いので、会社によっては24時間体制の
シフトになります。タクシーなので呼ばれれば、どこまでも行きます
業界的には、マージン50%前後で搾取されるので
民間救急は求人じたいあんまないです。低賃金の割に大変なので辞めたほうがいいです
たとえば、100キロくらいの車いすのを団地の3階まで腕力だけで運ぶとかあるので
救急車の場合もストレチャーでの搬送にも体力使います。救急車の中古は500万くらいで買えるので
経営者になる人は多いです。
40社を5社くらいに圧縮してます。あと1か月以内の労働は基本書きません。
大まかに言えば、パチンコ屋5年、携帯販売3年、事務1年くらいですね
採用率が高かったのは20代の話なんで今は、事務だと50社受けて1社受かるかどうかのレベルです
図書館行ってきます
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 16:19:24.28 ID:hdPFZgj9
@年間休日125日で年収284万円

A年間休日105日で年収535万円
どっちがいい?
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 17:20:15.32 ID:OgcCQ4ji
>>802
>1スレは、ネタもあったので、3スレ目からは全部ガチです

こうあるけど、具体的にどういう話がネタだったの?
もう書けるでしょ
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 21:30:15.44 ID:IG1L9ZFK
>>810
おれなら@だ。休日の多さは金には換えられん。

>>802
1スレって医療事務の女目当てに職業訓練行ったってやつだろ。シングルマザーとどうのっていう。
女といえば1は無職の上にゲーム、ギャンブルに手を出しているが、風俗とかピンサロには行ってないのか?
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 00:18:13.55 ID:Y30reVmQ
1は基本頭の回転はよくて、ひとあたりよくて、物怖じしない性格だと見た。

ただ、重度のギャンブル癖とじっとして腰を据えて物事にあたれない性格。
熱しやすく冷めやすい。人生どうにかなるさの楽観主義者。それらが人生滅茶苦茶にしている。
それは半ば自分で分かっていても、止めることができない。
よってフィードバックがなく、延々同じことの繰り返しとなる。
8141 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/25(木) 00:51:15.48 ID:kPEF26y0
駄目だ。負けたことにより急激に勉強に身が入らなくなってきた。
電卓打ちながら、チャートのこと考えているし
やってないときだけ、予想が当たるんだよな〜
>>811
どこがとは、それほど変わらないよ。文章の中に想像と妄想を入れただけ
>>812
仕分けに風俗30万ってあるよ。もう何年も行ってないけど
>>813
かなり正解です。AB型なので、気分と言動がコロコロ変わります
カイジで言うとこの、エスポワールや地下に行かない近辺をうろうろしてます
昔、長髪のときはカイジなみに長髪でしたね。今でも、大豆買いたくてウズウズしてます
今回物凄く反省してるのが、負けた15万のうち10万は親からもらった金ということです
職業訓練に受かった場合の交通費ということでしたが、もらったその日に口座に入金してその日に溶かしました。
本当にゴミカスです。親の金はなんだかんだで、100万円株とFXで溶かしました。
年金生活なのに本当に申し訳ない。仕事したら月何万か返済したいと思います。
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 07:51:23.68 ID:Mdabnv51

もう今の状況じゃあ、人生一発逆転に賭けるしかないだろう。
一度しかない人生、好きな事にとことんのめり込め!
出来るだけ悔いの無い人生を歩め!
運を天に任せろ!
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 09:03:59.06 ID:1GZg8Fuo
>814
こういっちゃ失礼だけど年金だろ。
国からもらった金なんて使って構わんだろ。
働いた金ならともかく、翌月また入るんだから。

さあどんどん張ろうぜ。
もっと素晴らしいはずの自分を探すんだ。
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 11:26:11.44 ID:PSumyW3C
>>814
>親の金はなんだかんだで、100万円株とFXで溶かしました。

これはもう…人として…だめだ…。
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 17:59:39.97 ID:tWL5RMHt
>>810
休日の多さって言っても20日の差でしょ。年収は2倍なんだから1年で@の2年分稼げるって考え方できないの?
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 18:19:25.34 ID:Mdabnv51
できぬわ!
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 19:50:57.70 ID:xBG3jEl7
>>814
1はゴミクズだな。
早く死んだ方がいいと思うけど、何か生きてる意味ってあるの?
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 19:54:50.11 ID:ddyhvuW/
100万くらいよくあることだろ
気にしなくていい
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 20:14:19.23 ID:eF6W1QuC
男で事務って経理ぐらいか?
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 20:38:32.39 ID:eF6W1QuC
石原都知事「日本国家の会計方式は単式簿記だが、こんなの使ってるのは
北朝鮮やパプアニューギニアくらいだ。なぜ複式簿記にしない?」
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 21:10:15.34 ID:aX8C7wH+
カトちゃんぺ
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 22:37:06.12 ID:QiPxrrgS
>>820
お前の生きる意味は?
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 01:35:53.83 ID:JFuB/v2N
>>814
怒るかも知れんけど、>>1の母親も甘過ぎるな
さすがに10万も与えたらダメだわ
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 02:10:01.57 ID:gWsuCFv0
生きてる意味を問う馬鹿が出てきた。
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 03:02:24.55 ID:h+nkzsX+
書いてることが全部本となら、クズだろ。そして間違えなく中毒かある種のおさえられない衝動性をもった人間。

そこまで身の程知らずな行動できるって、もしかすると躁病かもしれないぞ、まじで。

一度、精神科でもいって見ることを進める。
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 13:43:56.92 ID:mNzPXc78
年老いた両親と働かない中年の息子…
1の一家が崩壊するのも時間の問題だな
まさかいざとなったら弟の貯金まであてにしてるんじゃないだろうな?
8301 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/26(金) 17:06:44.28 ID:PGnNm7T+
ニコ生のネオニートが2日で350万負けたらしい。でも今年だけで800万も勝ってるから
才能はあると思う。あれからトレードはしてないが、市況2には入り浸っていた。
そしてある結論に達した。
まず仕事である程度貯金が増えたら、楽天デビットカードを作って、400倍海外業者の口座を作ろうと
国内業者は最大25倍までなので、どう考えても一発逆転は出来ない結論に達した。
アイフォスレで1万〜最大2700万というのを見て、これだと思った。
逆を言えば即死率も高くなる。
まあこれはだいぶ先の話
あと経理の訓練が受かったらスレ続けるが、訓練も簿記も落ちたら適正がないとしてこのスレで終了する
11月2日に結果がわかるので、そんときレスする
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 20:32:58.12 ID:VOgv0pME
>>830
スレっ続けてくれよ
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 22:27:45.93 ID:yq6LmZVd
>>830
1はまず、働いて堅実に貯めることを考えろ。
無論、お前の人生なんだから勝手だが、お前は過去の失敗から何も学んでいない。
交通費貰ったその日に使い込むって、勉強なんかやる気ないだろ?

>>831
大丈夫だって、過去にもそんなことを言ったが、引き続き書き込んでるもん。
1はちょっとすねたふりして構ってもらいたいんだよな、頭がお子ちゃまだもん。
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 02:17:39.57 ID:N/lh/2DQ
基本構ってちゃんだよなw
2ch依存症、そこは俺もだけど
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 02:25:48.64 ID:NBP58njK
今の1の代わりに誰か引き継ぐ奴いないかな?35前後で30社以上経験が条件で。

ツワモノよ。現れろ。
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 05:27:32.09 ID:hOs/PFgM
>>830
レバレッジ400倍とはやりますねぇ。
勝負師ならそれぐらいやらないとね。
期待してますよ。
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 07:29:42.67 ID:On7fKpYW
>>830
その結論とやらを俺にも教えてくれよ
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 10:13:00.48 ID:FPO86p6a
>>1もたいがいだが、偉そうにアドバイス?してるやつなんなん
ここってホント駄目人間の集まりだな。
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 13:01:06.34 ID:9oSlS9ns
>>837
お前もその一人ってことを忘れんな
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 16:08:01.61 ID:i/xIehtD
1が悲しむから争いはやめろ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 16:46:08.27 ID:On7fKpYW
この板の中に幾つか異様な雰囲気のスレがあるんだが
ここはその内の一つ
無職ダメらしからぬやけに厳しい奴が多い
他には不遇な奴や真面目な奴が何故か粘着されてえらい叩かれてるスレとか
耐性の無い奴や目を疑うような2ちゃん初心者が多いスレとか
なんなんだ一体
何に惹きつけられてるのかわからんけど
ここの1もある意味魅力的な人間だとは思うよ
2ちゃん向きの人材だな
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 21:42:05.51 ID:mcMFDa+U
コテハンはどこでも叩かれやすいっての
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 22:49:17.81 ID:Whjg5ajc
「同属嫌悪」みたいなのもあるだろ。
飽きっぽさ、堪え性のなさ、継続できない、
一発逆転志向、抜け道を探す癖、、、。
自分にも思い当たる部分があれば、より気になるわな。
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:01:06.33 ID:opTduacA
1さんへ
前から見てましたけど、結構転職活動多いのに、何だかんだ就職決めてるトコは凄いなあと思ってました。
良かったら履歴書にどうゆう風に職歴書いてるか教えて頂けませんか?
何社くらい書いてるかとか。
履歴書と同じ方法で記載してくれると嬉しいです。
あと、面接で何て退職理由を伝えてるかも教えて下さい。
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:19:28.83 ID:Zmy/P/IO
>>843
前から読んでねえだろw
5社くらいにまとめてるって最近書いたばかり。
謙虚そうに振舞って図々しい典型。
面接でそういう周囲の空気が読めるようになったらあんたも採用されるよ。
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:25:36.13 ID:EiAN0Cf9
>>840
異様な雰囲気のスレって、他だと何?

846名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:29:41.38 ID:EiAN0Cf9
>>843
これのことだろwすぐ近くにあったぞ。
40社を5社くらいに圧縮してます。あと1か月以内の労働は基本書きません。
大まかに言えば、パチンコ屋5年、携帯販売3年、事務1年くらいですね
採用率が高かったのは20代の話なんで今は、事務だと50社受けて1社受かるかどうかのレベルです
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 02:19:25.21 ID:cWhQ0pYm
>>844
既に正社員で勤務しています。
職種も事務で主に契約書作成・請求書処理等を日頃しています。
5社にまとめてても、どういう風に履歴書に書いてるか気になったから、
履歴書に書いてる事をそのまま会社名を隠して書いて欲しかったんです。
>>846
それ読んだんですけど、職歴の空白期間にどんな事をしていたと面接官に答えてたり、
文面に記載していたのかがめちゃくちゃ気になります。
就活しようか迷ってるんですけど、1さんの履歴書とか参考になる様な気がしてまして。
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 02:26:37.80 ID:1VJ+vdqC
>>1を反面教師にするにはうってつけだけど、参考にはならんと思うぞ
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 02:36:11.96 ID:k9WtEWHp
>>847
事務で正社員なのに、なんで就活しようと思ってるの?
1が行ったみたいにハードか人間関係か?
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 08:06:08.41 ID:J6f+LCN2
すでに事務で働いてるならそのまま続けろ
辞めてももっとヤバイとこだらけだろ
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 08:44:27.32 ID:WqfegHiw
>>847
仕事辞める前に、就活したら全く問題ない。
良いところ決まれば、移れば良いし。今より良いと事決まらなきゃ、今の仕事続ければ良いし。
就活してると、思った条件が提示されなくて今の会社を見直す機会になったりもする。
852名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 09:55:16.91 ID:cWhQ0pYm
>>849
上司が変わった途端、色々と面倒な事が増えました。
今まで全く静かだったのに、怒鳴り声が聞こえてきます。
しかもその人が私に直接指示をする人なんで人間関係が辛くて不眠になっちゃいまして。
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 09:59:34.33 ID:cWhQ0pYm
>>850
就活ですか...確かに。
本気で就活頑張ります。
退職理由は上司だけなんですけど。
今までも何人もその人のせいで退職したみたいですし。
854名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 10:01:51.95 ID:cWhQ0pYm
850じゃなくて851でしたすいません。
>>850
そればっかは就活しないとわからないと思うんですよ。
でも今んトコより良いトコ行けるかは確かに微妙ですけど。
給料だけだと。
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 10:32:26.78 ID:WqfegHiw
>>853
良いところ決まると良いね〜。
就活は前向きな行動だから頑張れ。
就活して、今より魅力あるところがあればラッキーだしね。
劣悪仕事環境で一日8時間も過ごすのは、辛すぎるよな。
8561 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/28(日) 13:00:57.22 ID:k9WtEWHp
風邪を引きました。スレ続けてもいいけど、事務職を諦めた場合にスレタイ変えないといかんな
それとも、2級を取るまではこのままがいいのかなあ〜。
おいらの引き継ぎなんて、いないよな〜
何歳までスレやればいいの?死ぬまで?
おすすめのスレタイ、みんなでピックアップしてよ
それともコテハンを1からなんかに変えたほうがいいのかな。
>>847
履歴書には5社で書いてますよ。職務経歴書には、資格を取ったとか、職業訓練に通ってたとか
ブランクについては、正社員に絞って就職活動してましたとか。
辞める理由は、契約終了とか、役職解雇とか、特に決まってませんね
あと経歴書は2枚にまとめてます。やっぱ年齢ですよ、あと女性のほうが採用率高い時代です
=履歴書に書いてる事をそのまま会社名を隠して書いて欲しかったんです
これ意味が分かりません。
8571 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/28(日) 13:08:06.23 ID:k9WtEWHp
こういうことかな?
1999 11 有限会社@@入社
2004 12 一身上都合により退職
2005 02 株式会社@@入社
2008 10 一身上都合により退職
2009 10 株式会社@@入社
2010 04 契約期間満了のため退職
2011 11 株式会社@@入社
2011 12 契約期間満了のため退職
2012 05 株式会社@@入社
2012 06 若年者トライアル終了につき退職

履歴書は手書きで書いてます。たまに字のうまさを褒められます。

では図書館行ってきます。
858名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 15:04:52.57 ID:QhdFfQBp
しょっぱなから有限会社か、何か職を転々としてる様で、
会社組織に馴染めない人間って感じ。
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 23:38:24.31 ID:yErN0JLz
>>1
そうゆうことです。
ありがとうございます。
今改めて見ると、職歴は多いかもですが、数年働いてる会社もあってそんなに
退職してる様には見えませんけど
さすがに勤続年数とかは嘘とかって書いてないですよね?

お手数おかけしましてありがとうございました。
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 00:58:36.48 ID:4PqOj5Em
ていうか40社も受かるのがすごいよな
面接のコツでもあるのか
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 01:16:28.05 ID:wwCQ2I0S
>859
1にお礼なんて言うなよ。あいついい奴だから喜んで書き込んでるよ。
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 20:40:09.10 ID:cE7rNRrt
>>859
>さすがに勤続年数とかは嘘とかって書いてないですよね?

お前は1を分かってないな、水増ししてるに決まってるだろ。
勤続年数の水増しなんて1じゃなくてもやってることだろ。
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 21:00:07.41 ID:x/rKiNGx
40社受かるってまじすげーや
出版社に言って
本でも書いたらどうだ?
書くのはゴーストライターだし
[15年で40社受かった面接]
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 21:58:26.13 ID:pkYMlEuI
>>863
40社受かったのは職歴をまとめてるからだし、
40社受かったってことは40社辞めてるってことだからな。辞めてる数字はガチ。
これはどこかおかしいと思うべきだろ。
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 00:23:02.15 ID:0HyCMCjS
>>862
ばれないのですか?
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 00:41:15.30 ID:dMRcABeT
みんな気づいてない。

職歴職歴というが、最後にもっとも重要なのは見た目の人柄、人間性ってことだよ。
その人間性や人柄は必ずしも善とは結びつかないが。
もちろん、高度な技術や能力が必要とされるものにはきちんとした職歴や経歴が必須なのは当然だが。

それ以外の大部分の仕事なんて誰でもできる仕事なんだよ。そこで、必要とされるのは多少の経歴なんかより遥かに人間性。

今のやつが結婚できない理由として、低収入非正規をあげるが、じゃあなぜ底辺のドカタやってる既婚者子沢山が沢山いるんだ?
結局、1もそんなもんだろ。
必死に1の経歴の書き方まねしたところで参考にはならない。

これだけ1がクズ呼ばわりされてるのに、卑屈にならず、ひねくれず、冷静に他人にレスを返し続けられるってことだけでなんとなく、何度も転職できてきた理由の察しがつかないか。

1は想像以上に人当たりがよくて、表情があかるい人間だと思うよ。
たぶん経歴の書き方だって1なりには考えて書いてるんだろうが、そんな深く考えて悩んで書いているとは思えない。

ただ1の何がおかしいかといえば、極端な楽観主義、金銭感覚が狂ってる、熱しやすくさめやすい、飽き性にも程があるって感じだろうな。
常にハラハラしてる状態を好むというか。
何だかんだいって事務職には就けそうな気はするが、たぶん性格からいって、すぐに詰まんねーとか言って辞めそう。

それらがなきゃ、たぶん結構できる人間だとは思うけど。ま、ありえないだろうけどw


867名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 01:30:45.69 ID:q87Voa7e
>じゃあなぜ底辺のドカタやってる既婚者子沢山が沢山いるんだ?

ヤンキー系や、所謂DQN系とマッチングする女はそれなりにいて、
若いうちに出来婚するからでしょ。
後先考えないしね。
868名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 01:47:51.42 ID:dMRcABeT
そう。
女も後先考えないが、男も後先考えないで平気で中だしする。

1も同じ。大して後先考えてないから。
よく言えば物事考えすぎない楽観主義者。悪く言えば、滅茶苦茶。

1の話を読んでいると、考えすぎることがダメなこと、一方でかんがえなさすぎると、こうなることがわかる。つまりは程度の問題か。
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 03:46:18.90 ID:h++R/Ky9
>>1
証券か商品先物の営業のほうが向いてるんじゃない?
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 04:22:49.21 ID:c2LHKILM
でも、>>1に女は寄りつかんやん
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 07:37:25.18 ID:lLrHvlRZ
>>866
どうでもいいけど、お前ウザいよw
長文は自分のブログにでも書いとけww
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 07:59:52.20 ID:Je4d0Rr4
>>866
要点だけ纏めて、三行程度に書けないの?
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 12:44:34.67 ID:SDZp68/Q
1ってもしかして素人童貞か?
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 13:19:18.92 ID:r6o35fCn
>>866
>職歴職歴というが、最後にもっとも重要なのは見た目の人柄、人間性ってことだよ。
そう人格が一番大事。
その人柄がちゃんと出るのが職務経歴書。
努力をする人なのか、我慢する人なのか、計画遂行能力がある人なのか、
ビジョンのある人なのか、健康な人なのか、問題解決能力のある人なのか、
協調性のある人なのか、技術のある人なのか、知識のある人なのか。
その人柄がよく出るからね、やっぱり人柄だよ。
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 17:34:00.76 ID:apI+agF7
既卒だったけど事務になれた神はいるかな?
8761 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/30(火) 18:30:45.09 ID:R2Dw8YX+
>>859
みんなが言うとおりに勤続年数も改ざんしてますよ。本当と嘘を半々にしてる感じです
調べようと思えば一発でバレますよ。でもバレたことはないです。
類似業種と職種は1社にまとめてますし、この前1週間で辞めたとこも追加要素として組み込みます
>>866
結構当たってます。20代の時は、それはそれはコミュニティーの高く幅広い人脈を持ってました
一時代にリア充な経験もしました。それゆえに接客向きと言われ続けてきましたね
今は、その時とは真逆です
>>869
いまさら証券外務員1〜2種の資格は取らないし、やりません
>>873
違います。20代のうちにあらかた楽しいことは済ませました
>>874
面接まで行ければ、人間性をアピールできるんですけど、書類だとなかなか難しいです
8771 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/30(火) 19:10:44.73 ID:R2Dw8YX+
今日、職業訓練の面接行ってきた。前と同じ学校なので面接で聞かれることとか
一緒だった。来てたのは、4人。全体で何名応募したのかわからないけど
結果は11月2日に発送なので土日にはわかるでしょう
今回も駄目だった場合、めんどくさいのでもう受けないと思う。
落ちた場合、派遣のデータ入力とか土日が休みの仕事を探してみて、その合間に勉強するようにします
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 21:52:02.76 ID:apI+agF7
>>877
そんだけ経験してるならコネでどっか入れてもらえよ
879名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 22:15:20.88 ID:j49b1yyB
>>876
>それはそれはコミュニティーの高く幅広い人脈を持ってました

煽るつもりじゃなくてね。マジレスだけど、これは無いと思うわ。20代でも幅広い人脈を
築くには、ある程度の学歴、肩書き、職業等が必要だと思うから。そういう表向きの壁を
クリアしてないと最初の段階でシャットアウトされることが多いし、努力して人間関係を
構築したと思っても、酒を飲んで醒めたら忘れるような関係しか築けないものだと思う。
ノリの良さ、マメさ、愛想の良さ、1の20代にはそういうのはあったんだろうが、深い絆が
幾つもあったんなら転々と職を変えないし、美人局みたいなのにもあわないように誰かが
助言してくれるもんだ。

880名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 22:23:51.32 ID:j49b1yyB
俺も20代の頃は色々行動したけど、1のように職を転々としたからね。表面的な知り合いは
たくさん居たけど、とても人脈といえるようなものでは無かったわ。
1だってそうだろ。他人から観て信用できるようなものを一つでも持っていない限り、所詮
浅い関係しか作れないんだよ。
低レベルでも良い、継続してるものを持っていることイコール信用なんだよ。
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 22:36:45.96 ID:EBcV/eDY
>>1はとても信用おける人物とは思えないからな
口軽いし

前の前に決まった事務仕事で上司怒らせた時、速攻で違う上司に言ってるの聞いてそう感じた
自分で自分を不利にする人
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 05:20:48.35 ID:JOAegF7l
876の書き込みで1のおおよそな人間性がわかる
とにかく自意識過剰だな
人間性をアピールできるだの接客に向いてるだのただの思い込みの勘違いだろ
そんな奴がいきなり上司に嫌われたり、会社でハブられたりはしないよ
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 17:20:02.25 ID:VT3oMF7Q
ここは駄目人間の集まり
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 23:41:03.11 ID:7/h7BojJ
>>882
根拠のない自信はただの過信だしなw
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 08:16:41.38 ID:mBpqnFY9
>>1は優秀だろ
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 15:13:04.91 ID:FCNpYA6U
ダメって言っても人それぞれ基準があるけど1は相当なダメ人間だと思うよ
40社経験したとは言ってもパチ店員やタクシー運転手、派遣社員とか誰でも採用するような底辺職種じゃん
そこすらもすぐに根をあげて逃げ出してるんだろ
それが優秀だと思うなら一般世間の想像を遥かに越えたダメ人間だね…
ちなみに俺は1と同年代で定職就いて自立してるけど、この歳で嫁もいなくて安月給のダメ人間だと自分のことを思ってるよ
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 15:25:08.83 ID:3WIOTe/I
>886
パチンコやタクシーが楽なら、みんなやってるだろ。すぐに逃げ出す方が正常じゃないか。
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 16:27:54.59 ID:jsYycRPN
逃げ出すのが正常というか、続かないのが分かっているなら近寄らないのが正常。
1は続かないかも…という見つめなければいけない不安にフタをしてしまう。

フタをすることと自信過剰はリンクしている。
8891 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/01(木) 16:52:32.92 ID:HZ237bBh
やっと、簿記の113回から131回までの過去問一週目が終わった。
まあ、工業に関してはほとんど忘れてしまったので、また見れば思いだすだろう
一周するのに2か月くらいかかったような。
さてテイルズでもやろうかな^^
>>878
コネは使い果たした。
>>879
助言してくれる人は沢山いた。自己責任によりほぼすべてのコミュニティを削除した

おれがこの板でも屈指のゴミカスなのは、よくわかってると思う
たぶんキチガイの部類に入るんだろうね
もう思考回路が逝かれているんだと思う。
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 17:26:11.83 ID:URxOWK4X
ひと昔まえまでは、資格だの企業だの投資だの色々言ってたけど、
もう今の時代、はっきり「これ」やったら正解ってのはないと思う。
だから、もうみんな自分の好きなように生きたらいいと思うよ。
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 20:59:24.06 ID:5TMMymum
1に質問がある。
簿記に合格しても実務経験者や、1より遥かに若くて素直な若者と経理職の座を奪い合わなければならないわけだが、勝てると思ってるの?
馬鹿にしてるとか煽ってるわけではなくて、純粋に知りたいから教えてくれ。
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 21:37:38.82 ID:Im+p3G5o
1にとっては簿記なんて働くの避けるための言い訳だもんなw
893名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 22:22:37.73 ID:6Ym7CPbc
てかさ、ココダメ板なんだからダメでいいだろ。
なんでお前ら上から目線なの?
ダメ人間がダメ板にいるだけじゃない
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 22:34:42.37 ID:URxOWK4X
ここでアドバイスしてる奴らは、自分より下を見つけて優越感に浸ってるだけだよ。
このスレに粘着してる時点で、全員同じ穴の狢なのにな。
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 22:38:06.71 ID:9ePBW31P
>>889
弟、その後どうしてる?
後、>>1はカーチャンから苦言言われる事ある?俺は口癖で「アタシが死んだらアンタどうなるんだろう…」ってこぼされてる

なので俺はカーチャン死ぬ前に俺が死ぬ(ただし自殺はNG)のが唯一の親孝行と考えてる
8961 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/02(金) 00:09:28.26 ID:0sQv3hfd
>>891
いまさら言わなくてもわかってると思うけど、35過ぎたおっさんが資格を取っても
ほとんど意味がないことはよくわかってる。逆に言うと35まで資格取ってれば可能性はあった
実際に実務に就いた人は何人かいた。ただ35過ぎて資格とって仕事つけましたという人は
今までいなかった。意味がないかもしれないけど、半分は自己満足、2級をとってもまったく相手にされなければ
それはしかたがないかとあきらめもつく。どうあがいたって勝てるわけない。それでも納得ができればいい
ガチで最後の資格勉強だし、事務スレとしての下らん意地だよ。
>>895
障害者手帳の申請とか、いろいろ役所の手続きをしてる。
苦言とかは、今はあまり言われない。ただお金のことに関しては年金だけじゃマイナスだよと言われている
内の家計は精神異常者が多いので、自殺未遂もいるし。でも死んでない
死にたいとか、行動に移そうと思ったことはもちろんあるけど
もうなるようになれという気持ちで生きたほうがいいよ。
いずれ親がいなくなったときに、弟とどうなっていくとかあるけど
基本、そん時に考える主義なんで、ただ何もしないでただ無意味に過ごすことはしないようにしている
897名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/02(金) 00:45:42.13 ID:BMCKNRFV
>>1の性格はうらやましい
俺はどうにも悲観的でな

傍から見たら辛気臭いコミュ障
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/02(金) 22:00:28.26 ID:YsqLbnru
1よ、職業訓練の結果はどうだった?
不合格報告を楽しみにしてるんだけどw
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 19:19:32.23 ID:406VIg+H
俺がダメなのは⇒親がダメだから
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1268481915/
幼い頃から親がコンプレックスだった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1286285501/
親が結婚して欲したがっているPart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1331269885/
親の仕送りで一人暮らしのヒキ 1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1335954468/
母親に暴力振るってるひきこもり
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1288797164/
すべて親のせいPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1332047772/
親がもう少しまともならヒキにはなってないだろうと思う奴
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1291545083/
結局、俺らが引きこもったのって親のせいだよな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1327213899/
親がおかしい人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1342075086/
毒親から脱出する引きこもりのスレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1344684289/
ひきこもりをみたら「あー親が余計なことしてるんだ」と思え
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1350189330/
引きこもりの親
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1312473195/
俺が外出すると母親が大騒ぎするPart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1286678830/
母親が父親を怒鳴り散らす
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1325509546/
何を買っても母親に怒られるPART2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1285613004/
母親と二人っきりになるのが嫌だから飯食わなかった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1302278619/
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 14:24:46.01 ID:LhyMODge
このスレ、パターン化してつまらんくなったな。
お気に入り削除するわw ばいなら
9011 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/04(日) 19:17:51.11 ID:8j6aMR3f
いろいろ考えたけど、次スレはなしで。
35で辞めるのが一番いいと思った。
もう充分すぎるほど、事務の情報は手に入ったので潮時にします。
これ以上書いても過疎ってグダグダになるだけだし
今まで閲覧してくれた人ありがとうございました。
中途半端に終わりますが、自分にとって更新する価値がないので消えます。
本音を言えばめんどくさくなってきた。
もしも資格とって定職につくことができればスレ立てます。
ではまた
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 20:19:36.66 ID:LhyMODge
不景気だって言われてるけど、その気になりゃ最低限食っていくには困らない国だからな。
発展途上国から見たら、日本に生まれただけでもじゅうぶん勝ち組だよw

>>1はじめ、みんな頑張ってな。 じゃあな(^O^)/
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 20:39:51.33 ID:L3BuP19e
>>901
訓練落ちたのか?w
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 20:51:26.38 ID:VFFS2ZL0
>>1はしばらくすりゃどうせ次スレ立てるよ。
万年無職のお前さんにゃ2ちゃんは大事な場所だからな。

それより訓練はどうなったんだ? 
働くのを避ける思惑を読まれて、落とされた?
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 22:38:35.31 ID:RuyLG10M
そうそう
いい加減このパターン飽きた

辞めます→やっぱり続けます

構って欲しいだけだろwww
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 23:28:33.08 ID:3BhJ2grZ
スレ主やるからプレッシャー感じるんだよ。
こっちで気楽に雑談しようぜ。

イタチスレ9〜1,000万貯めようぜYa-!Ha-!〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1350994970/
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 17:44:45.15 ID:jVsyDNuM
1を叩きすぎなんだよ
アンチが出て行けばこんなことにならなかった
908名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 22:20:51.19 ID:u/PaOTTt
おそらく訓練校に落ちて落ち込んでるんだろ
今までの流れからすぐまた出てくると思うよ
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 22:52:44.66 ID:zowvPlb+
俺もそう思うw
逆切れパターンで落ちた報告してくれると嬉しい
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 23:16:25.45 ID:wKntHe4G
>>907
1はそんなんで落ち込む神経の持ち主じゃないだろ、何度コケても全くこたえない図太い性格だもん。
いくらボロクソに叩かれても何とも思ってないと思う。

>>908
とりあえず訓練校受かっとけば何か月かは職業訓練中という名目で働かずにいられたからな。まぁ、1としちゃショックなんだろ。

1のことだ、まさかとは思うが「次の訓練も申し込む」とか平然と書き込みそうだよなw
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 23:53:50.64 ID:xURAOXyH
1さん、ガンバレ!!
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 03:09:23.89 ID:rT2m8NN0
>1よ。俺はお前にシンパシー感じてるんだよ。続けろよ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 05:11:31.06 ID:pd3m0uVc
事務でいいのは公務員だけだと思うよ
俺の彼女小学校で事務やってる
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 07:31:05.55 ID:K3voNsRr
ついにネタ切れ、まあマンネリ化してたから仕方無い。
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 08:39:56.19 ID:2MkE7JlO
1はやっぱり諦めきれないと再度訓練校の申し込みをするんじゃないかな?
で、それの繰り返しで時間だけが過ぎていく展開に
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 19:59:49.91 ID:02oGuYXj
>>915
それって1にとっての理想の環境かもな。
「働きたいけど職業訓練受からない、簿記も受からない」って言い訳して永久にニートやれる。
1は元々勉強する気なんかないと思うよ、職業訓練用の交通費使い込むし。
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 21:03:11.24 ID:6onTijEW
なんか急にふと思いたったから
1さん見習って俺も事務職目指して資格の勉強始めるわ
1さんってダメ人間っぽくないよな
まあ社会一般から見ればダメなんだろうけど
一般的にダメ人間と想定されうる蓋然性の高い無気力ニートっていう典型モデルとは
ベクトルの違った気性を持っているっていうかさ
妙な行動力とか大量の資格とかおらは羨ましいからね
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 22:00:47.54 ID:cUadRtMW
>>910
> 1はそんなんで落ち込む神経の持ち主じゃないだろ、何度コケても全くこたえない図太い性格だもん。
> いくらボロクソに叩かれても何とも思ってないと思う。


なんかちょっと違うんだよな。
以前の職場で声優好き先輩の強面にビビってたわけだし。俺もうまく表現できない。
ネット弁慶?誰か1を的確に表現してほしい
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 22:55:27.04 ID:02oGuYXj
>>918
まぁ、1にも反省というか後悔のようなものはあるんだろ。強面の先輩に気遣いもしてたかも知れない。
しかし、少し経てばコロリと忘れて余裕こいて怠けたり、調子に乗って相手を怒らせたりするんだろうね。
ボロクソに叩かれたら、少しはへこむんだろうが、ちょっと1を褒めるような書き込みがあれば全部忘れて、またまた怠けたり調子に乗って余計な書き込みするんだろうな。
で、再びボロクソにやられる、と。その繰り返しじゃん。
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 23:03:02.11 ID:HIRpZDwC
なんだかんだと言っても、けっこう、ここ見てる人いるんだな
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 23:38:50.75 ID:RJjy6wW0
>>920
下着泥棒で捕まって新聞沙汰になって笑われてるのを
俺、注目されてる、俺って人気あるんだなって勘違いするタイプだな、1とかお前はww
同一人物か?www
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 23:59:24.29 ID:XJQC9/tP
他スレにもこういうスレあるけど
傍観者様が上から目線過ぎる
どんな経歴持ってんのかって話だw
ダメ板でやるのが間違いかもなw
923名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 00:00:11.90 ID:Z4SP3x/w
たとえも頭悪いね ↑
924名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 00:26:06.44 ID:vvcVH+z8
>>921
よくわかったな
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 00:38:05.02 ID:B5am/TdV
二ちゃん特有の
A気に入らない人や書いてる人に対してとにかく揚げ足取り続ける奴が集まる
Bお互いに情報交換しようとしてる人同士が集まる
A何もせず口だけの奴が多いAタイプのスレが圧倒的w
大抵荒れて終わる
口だけ突っ込んでる奴が後に引けずにファビョリ続けるからだw
926名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 01:10:29.03 ID:Z1TeTA3l
>>918
告白してフラれて職場で気まずくなったり、声優ヲタクをバカにして声優ヲタだった上司怒らせたり、
>>1は口が原因で仕事場終われる人

歓迎会で先輩怒らせて殴られた事もあるって言ってた希ガス
アスペ?
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 08:53:48.29 ID:yd6YTjM4
>918
ブルペンエースというのはどうだろうか。

ブルペンでは150キロの球を投げるのにマウンドでストライクも入らずスピードも出ない。
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 15:27:20.01 ID:1XxZ8LLW
ただ天然で空気読めないだけ
本音と建前がごっちゃになってんだろうな
1の場合は常に本音、本音
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 17:21:34.27 ID:01fx4sBQ
アスペについて調べてみたけど、正直1はかなり該当すると思う。
天然で空気が読めない、という風に捉えられることが多いだろうけど、発達障害なら
仕方ないかもな。
ブルペンエースというのは違うな。1は120キロがせいぜいでしょ。

こいつアスペ?と以前思ったことはあった。だけどそのときは40社辞めたこと、逃げ
まくったことによって形作られた人格だと思ってた。逆だったかもな。
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 22:34:35.59 ID:Z1TeTA3l
悪いヤツではないと思うよ
ただ仕事で同僚だとストレス溜まるタイプだなとは思う
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 11:50:43.06 ID:dssvwDYj
MOSとりました。何したらいいですか?
給料問いません
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 12:19:04.44 ID:83nkzZAY
>何したらいいですか

そんなこと2ちゃんなんかで聞いちゃって
コイツ今まで何やってたんだw
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 12:55:06.82 ID:dssvwDYj
>>932
カタワ死ねチョンが
ゴキブリが
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 18:22:58.23 ID:kj/5f4jk
甘えんな働けクズ
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 08:10:12.23 ID:w99cQV5y
>>931
簿記2級をまず撮れ
そして経理をめざせ
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 14:18:23.59 ID:8vnGfQsY
>>935
その程度じゃ話にならないよ、1ヶ月でとれる。
いま家電業界や半導体業界で万単位でリストラしてる。
その対象は事務職と高給のホワイトカラー。
実務経験豊富な連中が転職市場に出てきてるよ。
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 19:05:49.41 ID:fkr99A73
>>936
その話を信じうる証拠はなさそうだし
ココで業界人気取った内部事情理由にダメだといわれてもw
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 19:26:48.60 ID:IdsVM+PG
特報首都圏「社員のやる気 どう引き出す?〜苦悩する中堅社員〜」
2012年11月9日(金) 19時30分〜19時55分

管理職補佐、後輩指導…現場の中心・中堅社員。育成に企業は努力しながら、やる気を失う中堅社員増加に悩む。その実態と、やる気診断の新システムなど、対策も見つめる。
企業が力を尽くす中堅社員育成。管理職を補佐しつつ後輩を指導し、現場の中心となる中堅社員。
しかし責任やプレッシャーで「これ以上、仕事は無理」「管理職になりたくない」など、やる気を持てない中堅社員が増えている。
モチベーション向上のため、やる気の阻害要因を診断するシステムを作ったり、企業活動をゲーム方式で体験し、協力して意見を出し合う研修を始めたり。
どうすれば中堅社員がやる気を出せるのかを考えていく。



バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「大人の発達障害(1)家庭での悩み」
2012年11月9日(金) 21時00分〜21時30分 の放送内容

シリーズ「大人の発達障害」。1回目は家庭での悩み。
アスペルガー症候群の夫と食事中、会話がなく、妻のイライラが最高潮に。夫婦で発達障害とどう向き合うのか考える。
2回シリーズで伝える「大人の発達障害」。1回目は家庭での悩み。アスペルガー症候群の夫は、2つのことが同時にできないため、食事中に会話がない。言いたいことも伝わらず、妻のイライラは最高潮に!
さらに結婚20年目、妻が発達障害の家庭では、家の中が片づけられず大混乱。しかし長年の葛藤の末、家族で居心地良く暮らす方法を見つけた。夫婦で発達障害とどう向き合うのか、その方法を考える。
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 01:29:08.98 ID:hKCzo0Vj
一か月で簿記2級なんて無理だろ。
まあ人にもよるだろうけど...
てか俺は簿記2級取ったお蔭で30過ぎてるのに就職出来た。
今の職場には満足してる。
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 01:58:20.15 ID:YdTIZB4/
ネタ乙
簿記二級とったくらいで30杉の職歴なしが
経理に就職できるわけ無いだろw
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 02:01:28.85 ID:Vv7hCgzo
経理とは書いてないな
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 02:07:58.41 ID:ltNIm2vY
職歴なしとは書いてないが。みんなが採用担当者なら、同じ簿記2級とってる30過ぎの男性と商業高校新卒の女の子、どっちを採用する?
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 02:17:33.99 ID:YdTIZB4/
それはよく言うけど
職場の年齢構成バランスや男女の比率バランスも大事だから
そればっかりは需給の関係でどうなるかはわからんぞ。
商業高校新卒の女子で全てかためることもできん。
9441 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/10(土) 02:28:49.08 ID:HZ237bBh
いちおう近況報告しておくか
職業訓練は受かって16日からだ。
そしてテイルズは今日クリアーした。
1日10時間とかキチガイのようにやっていた。
最近2hが重すぎて閲覧するのすら大変なんだが
訓練受かったからスレ継続するかどうか考え中・・・
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 02:37:38.76 ID:VOUTP+Vn
>>944
継続頼む
訓練終了後の就活ももちろん含めて
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 02:57:55.97 ID:Pm9rUES5
訓練通えば絶対資格とれるのか?
職も斡旋してもらえるんだろ?
いいなー
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 08:27:56.23 ID:5TMMymum
>>946
事務訓練の1年コースに通ってた現事務員だけど、斡旋は皆無だよ
自分の頑張り次第かな
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 20:33:20.27 ID:2JAGHbzq
このスレの住民は公務員試験板にいけば解決
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 22:53:10.10 ID:Vv7hCgzo
>>944
おい、簿記2級の試験勉強どうしたw
お前はまず試験受かってからゲーム買え
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/10(土) 23:17:20.55 ID:i6sjOh1B
今回は諦めたに200ペリカ
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 01:35:17.95 ID:llFrFKuR
1よ、良かったなあ。
これで「職業訓練中」という名目が出来た。
何か月か働かずにすむじゃないか。
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 01:47:24.42 ID:iACzHBRW
まぁそれが狙いだったからな
訓練に受かったので簿記はどうでもよくなってそう
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 01:59:15.44 ID:ftwsCZu7
給付金貰えるの?
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 09:12:58.00 ID:cBlORd4Z
1が訓練校に通うのは働きたくないのと女目当てなんだろ
気持ちの悪いおっさんだな
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 15:02:12.19 ID:fkqb09j2
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 17:14:09.83 ID:A8OJy64G
高校中退 職歴無し 28歳 
この年齢で簿記2級取ったとして派遣以外で雇ってくれるとこありますか?
派遣さえも厳しいか
9571 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/11(日) 17:38:54.45 ID:BkPtI69p
給付金は実家なんでもらえない。基金訓練よりも支給条件とかかなり厳しくなっているので
16日から3か月間行ってくる。11月の試験はもう捨ててる。2月が本命
勉強は1日2時間くらいやってるよ
やっぱ工業がネックだわ。直接原価計算とかCVPとか難しい
来週から訓練だから、次スレ立てるよ。医療事務のときのような無駄にはしないようにする
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 18:33:19.39 ID:HFZuN4wC
応援してるぜー
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 19:31:44.01 ID:C2C2vxxD
おれも応援してるぜ
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 20:21:00.43 ID:vP7s67oI
>>957
11月を捨ててる時点で2月も無理だろ
無職で何か月も時間があったのに何をやってたんだクズ
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 22:19:25.62 ID:iACzHBRW
勉強1日2時間だけって働いてないくせに舐めてんのか
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 22:56:42.28 ID:mNlx3Lmr
確かに2時間は少ないな。
9631 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/12(月) 01:24:02.55 ID:510SU3S/
>>960
ゲームを一生懸命やっていた。
明日売ってくるお

まあ訓練受かったし気長に行こうぜよ
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 01:27:50.67 ID:uIL2FhG/
>>956
よく一つの資格をとったら〜とか
難関資格を命かけてとっても〜とかあるけど

いってる奴がそもそもどんなスペックかも分らんのと
取る側がどういう人を募集しているかにもよるので
真に受ける話じゃない。
んでかりに2級取ったらこんどは1級目指してもいいし
幅広く己が使えると思った資格や特化していくと決めた資格選んでいけばいいよ
バイト続けながら簿記二級程度の資格でも
3〜5以上計画的に方向決め手取ってきた奴が
全く仕事がないってことはないと思うんだよな・・・
難関資格で仕事がないはそのランクでの話で信憑性もない。
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 02:02:42.29 ID:1IgIDcS/
>>963
カーチャン死ぬ前に死ねるといいな
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 02:20:54.55 ID:kGLdxdpn
>>963=1

wwwww

この楽観主義w
半端ないね。

一生ろくに稼ぐこともできないだろうが、悩むこともなさそうだな。

たぶん親が病気になろうが死のうが、一瞬は悲しむんだろうが、次の日はけろっとしてるタイプだろ。死んだものはしかたねーしみたいな。

で、いよいよ生活保護受ける時になっても、何も悩まず申請しそうw
普通だと困窮してても申請するとか後ろめたさを感じるものだろうけどな。
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 03:56:53.68 ID:RuPiwrQb
俺は不安すぎてゲームをやる心のゆとりがないけどな。2chは一日10時間は見てるが。

もうすぐ、1とはお別れなんだね。みんな、1にお別れ言おうぜ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 12:19:02.37 ID:uIL2FhG/
無職ならせめて一日5h位は勉強しようぜ>>1
あと感情論やら決め付けタイプの粘着はすべて放置しろよ^
このスレ見ても相手してて、何も得てないの分るだろw
じゃないと荒れて終わるだけ
9691 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/12(月) 17:03:17.10 ID:510SU3S/
ゲーム4500円で売れた。あと定期かってきた。15000×3で45000円
学校は1日6時間勉強するかんじ 10時から4時30分まで
>>967
980超えたら次スレ立てるよ
>>968
3時間くらいで集中力が切れて、ネットやゲームに行く毎日
まあ次スレは、職業訓練編だからクズネタは書かないと思う。
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 19:25:21.60 ID:vY0lDpiU
>>969
何の資格を勉強できるんだ?
簿記2級とかMOSとかか?
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 21:20:00.79 ID:2x7w3REX
>>963の書き込みから、1が働くのが嫌で訓練に行こうとしてるのがよく分かるよ
訓練校も受け入れる奴をもっと見極めろよ
働かない理由付け+女を目当てに通う1なんか受け入れるなよ。本当、無駄だよ
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:06:05.08 ID:TePu3SoW
訓練校って定員割れもあって人少なかったら開校しないことあるんだし別にいいんじゃね?
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:12:05.16 ID:7MNLFSCX
1と俺の職場に居る奴被るんだよな。まあアスペっぽいのは皆、そうなんだろうけど。
そいつは本当に空気読めなくて、今まで何度も指摘してきたこと、こちらが嫌なことを
またやってきたからさすがに怒ってしまったよ。普段温厚な俺も。

同時に入社したそいつは俺の間違いを指摘する。注意力散漫で間違いばかりのそいつは
少なくとも平均点以上の俺の間違いを指摘する。しかしその指摘が間違っていることが
多く、しかも謙虚に申し訳無さそうに指摘するんだ。その低姿勢がまた俺を苛立たせる。
俺のことより自分の心配しろよ!と言っても次の日には忘れてる。こんなんじゃあ他人と
うまくやっていけるはずがなく、先輩社員は呆れている。誰が何度、違う角度から指導
しても決して改められなかったんだ。

最大の短所はすぐ忘れること、最大の長所は根に持たないこと。似たようなもんだなw
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:28:48.60 ID:kGLdxdpn
>>1はそれ自身が一つの才能だな。
ここでフルボッコにあってるのに。

>>1にはなりたくないが、100分の1ぐらいのスルースキルというか鈍感さが欲しいわ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 23:30:04.63 ID:1IgIDcS/
>>973
三歩歩いたら忘れるんだよ、きっと
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 01:01:53.73 ID:QtXQz1MV
1はおそらく学校通い出したら勉強そっちのけで誰々がかわいいだの飲み会やりたいだの言い出すと思うよ
切羽詰まった感がまったくないのはいまだに親のすねかじりだからだろうな
普通なら35にもなって無職の貯金なしなら焦って仕事探すし、学校どころじゃないんだけどな
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 02:52:34.17 ID:sPFKPEDa
他人のこと気にしすぎ。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 06:48:15.90 ID:jlcbXasf
>>973
(;^ω^)うわ、つまんね アスペ同士の争いで馬鹿丸出し。
9791 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/13(火) 13:12:16.50 ID:AJlo2IaN
>>976
30までは、切羽詰っていた。35になったら、もうどうでもいいやという感じになった。

何度も言ういうけど、これが最後の訓練で、資格も2級が最後、訓練が終わればバイト〜正社員でまた
求職活動する。これは絶対だ。働いてお金を貯めて、それからFXだ。
さて勉強してくるお
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 16:35:19.16 ID:VUYnE4Uo
アク禁?
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 21:47:59.15 ID:9sFg8NKr
>>979
次スレ立ててやるから、スレの副題だけ考えろ
「男の事務職の道 5 職業訓練編?」辺りにしとくか?
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 22:10:37.80 ID:CQj6NRiq
>貯めて、それからFX

wwww救いようがないなw
自分が置かれてる状況わかってる?

貧乏だって、FXやる権利はあるが、それを行使していい立場とはとても思えないのだが。
1円でもカネを貯めることが最優先だと思うのだが。
FXは決して利率の良い貯金じゃないからなw
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 22:43:42.52 ID:dsAGMjzB
1は職業訓練よりもホームレスになる訓練しとけ
どの路線に読み捨ての雑誌が多いとかきれいな段ボールが出る店とか覚えとけ
職業訓練より役に立つぞwwwww
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 23:13:56.70 ID:9sFg8NKr
>>969
もう次スレ立ってる

男の事務職の道 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352632025/

相変わらず前スレのリンクおかしいけど
9851 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/13(火) 23:14:21.62 ID:AJlo2IaN
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352815763
>>981
ほぼ、同じこと考えていた
>>982
どう見たって詰んでるだろ。何を言っているんだ
>>983
遺産相続を使い切ってからな
9861 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/13(火) 23:23:27.35 ID:AJlo2IaN
>>984
あれ?おんなじタイミングで建てたのか
それはスマンことしたね。
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 00:11:54.65 ID:yXEQjaWs
スレ立てる前にリロードしろよ…
相変わらず使えないヤツだな

どっち使うんだよボケ
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 00:12:25.35 ID:yXEQjaWs
>>1の立てたスレでいいか…
989名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 20:42:05.45 ID:ghwY+Z5w
男の事務職の道 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352632025/
1 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2012/11/11(日) 20:07:05.81

35歳からの事務職の道5 職業訓練編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352815763/
1 名前:1 ◆jPpg5.obl6 [] 投稿日:2012/11/13(火) 23:09:23.90


どこをどう見たらこれを同じタイミングと言えるのか
説明を求める
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 23:23:11.78 ID:mP4xKNTC
確信犯じゃね
もしくは>>1はガチで池沼
991名無しさん@毎日が日曜日
まあ、自分で立てたかった確信犯だろうな。
1はそういうやつだよ。