【旧帝とか】人生失敗した高学歴【早慶とか】その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@毎日が日曜日
結局、留年するも大手化学メーカーに入ってぼつぼつやってて
29歳のときに上司が嫌で辞めた。
それから、大手人材派遣会社で派遣社員の指導係みたいなことをしたり、
彼らの不始末処理係をやってた。
結婚もしたけど妻が男を作ったので離婚した。
気付いたら34歳で、田舎の親に跡継ぎとして戻されて親の面倒を看みてた。
そこそこ資産家で事業もしてたけど、景気のせいで借金も多いので、
たいていは整理したな。
残ったのはわずかな資産と、病弱の両親。
笑えるw
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 03:05:50.21 ID:Gh+sXfOT
やっぱり、人生を踏み誤ったのは大学受験だわ。
高校まで遡ると、普通科でなく理数科に入ったのが間違い。
本来、文系的人間だったけど、理数が出来るせいで担任教師に
偏差値の高い地域トップ高校の理数科に入れられた。
クラスから京大医をはじめ、国公立医歯に10名くらい入った。
でも、成績は地方駅弁医入った人よりは良かったよ。
当時はまだ地方駅弁医は今ほど難しくないし、少なくとも浪人すれば行けた。
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 03:28:00.57 ID:/EuOcEae
つまり駅弁医にいっておけばよかったってこと?
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 04:33:31.37 ID:BO69pqdo
>>598
好き円ティア
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 08:33:10.08 ID:5g/lxQsv
>>598
あんた物書きかなんかやってんの?
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 09:08:52.80 ID:VXFfngiK
巣鴨から東大現役で入ったけど
人生のモチベーション失くして
休学しながらアルバイト
次第にパチンコに嵌り中退した

さーてと・・・
607598:2012/01/31(火) 09:42:55.24 ID:w9PWG6uv
>>605
いまは社会不適合で無職だw

誰か、仕事紹介してくれ。
608598:2012/01/31(火) 09:49:13.28 ID:NXcaw0Gh
>>600
うん。お勉強はできた方だと思う。でも、地アタマがいい
わけではないということは、大学に入ったら痛感したよ。自分の
限界を素直に認識して、工学部の地味な学科にでも行けばよかった
のに、調子こいて分不相応に科学史科学哲学なんか専攻したのが、
人生の敗因。あそこは、本当に頭のいい奴しか行っちゃいかん
ところだった。
609598:2012/01/31(火) 09:52:12.76 ID:257jb2fz
ところで、書き込むたびにIDが変わるのはなぜだ?
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 10:01:33.52 ID:VXFfngiK
てs
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 10:36:03.07 ID:g+ia/7cw
東大中退はもったいないな
ツルんでた仲間にも一人いたけどさ
そいつは中小入って仕事できなくて出世せず辞めて今ニート

>>598
働く気があることはすばらしいが
46歳とかナマポ貰うかさっさと死ね
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 12:42:31.88 ID:giR+rxn6
>>609
ルーターが古くて不具合があるのでは?
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 12:43:45.95 ID:giR+rxn6
あと、考えられるのは雷等による一時停電と
2ちゃんねるのサーバー移転くらい
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 14:39:12.20 ID:6mShf1Ns
全盛期の武蔵卒の東大で落ちぶれたやつ2人知ってる
落ちぶれたというより現実対応ができてなかったというか
大風呂敷広げすぎて普通に就職できなかったという

文Tにかなり上位で入ったのに…
615 ◆titech.J3E :2012/01/31(火) 14:40:53.25 ID:dBf3cuGq
http://souzou.ac.jp/gyougaku.html
>創造学園大学クレドを暗唱、日々これを実践します。
>く 靴はきちんとそろえます。
こんなものを暗唱させる大学を今の企業は求めるのかよw
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 14:54:29.08 ID:BO69pqdo
>>614
ハイジャック犯武蔵卒
617ニート:2012/01/31(火) 14:58:35.91 ID:gKXkML/t
その程度を今の企業は求めてますよw

こんなものを暗唱させてやっとこさ今の大学ソツは
靴をきちんとそろえてご挨拶できるようになるのだから
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 15:22:34.50 ID:giR+rxn6
>>616
それ、芋大
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 15:23:26.82 ID:ZO2ZVIV4
ネクタイのしめかたわからないです(´・ω・`)
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 16:41:30.01 ID:z1hfyosp
>>606
おぉ心の友よw
パチンコってやってる連中の平均知的レベルが恐ろしいほどに低いから、
俺らがちょっと頭使って工夫するだけで簡単に勝てるようになるんだよな
で、簡単に手に入る目先の小銭に目が眩み、失った時間はプライスレスという罠
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 16:52:22.40 ID:AotLf7/7
>>620
頭使って工夫するだけで簡単に勝てるのは中卒も同じだろ。
お前は高学歴という言葉の意味を全く理解していないな。
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:10:51.33 ID:NEH11Rpv
>>621
高学歴って言葉には偏差値の高い大学を卒業したという意味しかないだろ
パチンカスだろうが、ホームレスだろうが東大卒業してたら高学歴だ
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:24:07.05 ID:Frz3u0sG
(昔)芝浦工業大学に受かったんだけど、ここって高学歴のカテゴリに入るの?
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:29:16.75 ID:NEH11Rpv
確か前スレかどっかで
旧帝+東工大+一橋、慶応、早稲田の一部、までが
高学歴っていう定義に決まったような
まあ、このスレ的には、ということだけど
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:33:01.59 ID:giR+rxn6
>>624
早稲田>慶應な

大学ランキング2011 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田社学・文・文構・国教 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 早稲田スポ科 慶應総政 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミ
60 慶應環情 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 

駿台全国判定模試 2012年度合格目標ライン 《文系6学部&理工》
※現在、会員登録すれば検索可能

@ 早稲田大 64.7(文65 法68 政経67 商 64 社会63 国教65 理系61)
A 慶應義塾 64.5(文65 法67 経済65 商 64 総政64 ――― 理工62)
B 上智大学 60.2(文59 法64 経済61 ――― ――― 外語60 理工57)
C 同志社大 59.0(文61 法61 経済59 商 59 社会58 ――― 理工56)
D 明治大学 57.7(文58 法60 政経59 商 57 ――― 国日58 理工54)
E 立命館大 57.6(文57 法58 経済57 経営56 政策58 国関62 理工55)
F 立教大学 56.6(文56 法59 経済56 経営58 社会58 異コミ55 理 54)
G 関西学院 55.9(文57 法58 経済55 商 56 社会55 国際57 理工53)
H 中央大学 55.8(文55 法61 経済55 商 56 総政57 ――― 理工51)
I 学習院大 55.0(文55 法58 経済56 ――― ――― ――― 理 51)
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 21:09:39.89 ID:K2YfyiaM
偏差値はどうかは知らんが
94年あたりから慶應>早稲田という風潮は今日まで続いてるな

627名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 21:38:20.61 ID:dyXU8H/m
>>596
その当時はマーチ文系には小秀才がたくさん集まっていたよ。
入試も早稲田ほどのカルトクイズは出なかったけど、私立特有の捻った問題が多く
基礎だけでは足りなかった。マークよりも記述が重視されていたし、難易度は
高かったな。
リア充というより抜け目ないやつが多く、社会適正はみなもっていたな。
おれは早々に大学を不登校wになって他の道に進んだがこれまた失敗。
旧帝や早慶、駅弁に行っても同じだっただろ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 21:45:26.50 ID:J3+vgDef
公務員も思ってるほど楽じゃないぞ。
私は、地方旧帝大法学部卒で新卒時は
国家公務員(2種)で地検に勤務してたけど、
朝は8;30から、夜は22;00 までハードな仕事してたよ。
公務員の世界ってのはキャリアが偉くて、我々みたいな
ノンキャリ組ってのはキャリアの小間使いにされるわけだ。
その屈辱感ときたらもう耐えがたいものがあるよ。
なので辞めて、ロースクール通って、今司法試験に挑戦中。
昨年落とされたんで、もう後がないw今年は絶対受かって見せる。
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 23:34:21.81 ID:AotLf7/7
受かるといいね
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 23:36:10.98 ID:ktOwHrmg


415 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/31(火) 15:14:36.54 ID:StPhJ9Hg
>>409
日本一難易度の高い
東大医学部出も、毎年数人落ちてるんだが。
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 00:00:51.45 ID:fCjP6rpM
おれみたいに医師免許持ってるけど無職もいるから人生は大変。
親が度を越えたばかだと、めちゃくちゃ努力しても、人並みにもしあわせになれない。
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 00:17:44.42 ID:uzu0Am4f
>>620-622

解析値に従って打てば長期的なスパンでの勝ちは誰でも可能なパチスロであるが、>>533にも例を挙げた通り、あまりの低学歴だと解析を理解することができないため不可能である。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/669-999
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 01:01:38.61 ID:l5jyA3nv
灘高卒 東大医学部
大学2年で公認会計士合格
大学3年で予備試験2位合格
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/guidance_mizuno.html

この人マジで凄まじいなww
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 03:05:13.84 ID:uD3hvqog
入試偏差値高くても半分は推薦で入ってくるアホだからな
あと早稲田はスーフリとかクズ多いイメージ
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 03:06:47.45 ID:uD3hvqog
>>633
公認会計士2年で合格ってそこそこだろ?
と思ったらなんで医学部なんだよwwww
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:03:42.72 ID:uc44Pb5Y
>>628
国2や県庁だとその辺が嫌になるけど教員ならあんま見えにくいぞ。
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:04:46.00 ID:uc44Pb5Y
>>633
試験勉強は天才だが、何がしたいのかよくわからないw
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:13:48.97 ID:U0oIlH6O
>>637
たぶんだけど、
経済に興味→本をいくつか読むが納得行かない→
専門書を読むが納得いかない→結局経済の仕組みについてちゃんと
知るには公認会計士の勉強的なことをすればいいのか→
ついでに資格も取ろう
だと思う。
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:14:42.81 ID:U0oIlH6O
理IIIの知り合いに「最近語学に興味があって」って言って
7ヶ国語同時に勉強しはじめた奴がいたw
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 08:45:02.55 ID:l5jyA3nv
>>633
このまま行くと彼は灘高→離散→東大医学部→医者&会計士&弁護士と言うとんでもない肩書き持ちになるんだが凄まじいwww

司法予備試験を2位で合格とか半端ない
新司もたぶん楽勝だろなw

641名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 09:18:49.86 ID:Tzcx6m5D
なんというか

○○をなし得れば→明るい未来
という思考回路の袋小路に迷い込んでる人間が多いね


たとえば、大学でどこ以上なら将来安泰、資格は何をとれば明るい未来云々
そういうのって日本の文化レベルで刷り込まれてるのかね?
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 09:26:28.64 ID:4iPuwPHg
頭のできが違いすぎるな。
東大文系でて、司法試験5年勉強したけど、まったく手も足も出なかった。
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 09:42:18.01 ID:GJLpvGSA
>>631
コンタクト眼科無理か?
>>640
次は国T受験するかもよ
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 09:58:37.35 ID:Jbis7EdZ
古川 俊治
慶應大学医、文、法を卒業し、現在は医師、弁護士、政治家。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E4%BF%8A%E6%B2%BB
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 10:09:32.41 ID:eROtmABR
レベル低いとこに行けばいくほど品のない
攻撃的な性格の奴が多くなるから行く気にならない。
あいつらもなんであんなにすぐに怒るのかねえ。
親の教育もしっかりしてないからだろうがひどいもんだ。
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 10:21:38.24 ID:ElC9PLv1

高学歴のアスペでしょ。
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 12:36:24.32 ID:GWMd3qMw
簿記2級に受からない人が会計士なんて簡単だって言ってるよ。
レベル低いところに行くとこういうのが沢山いるんだよな。
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 12:48:57.84 ID:TcVZIdIi
>>641
それだけアホが多いということだろ。
いい学校に入った、いい会社に入った、難易度の高い資格をとった、
それだけでいい人生が保証されるわけじゃないなんていうことは
ある程度の人生経験と普通のオツムがあれば誰でも分かると思うんだけど、
いい年して分からないんだから救いがない。
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 13:20:42.65 ID:Tzcx6m5D
>>647
それは資格を別のものと勘違いしてるだけだと思うぞ

>>648
そう思う、会計士や弁護士ではもう食えない!
って、競争になっただけだろうと思うが

日本人って競争嫌うよね
だから公務員が好きなのかどうなのか
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:30:47.47 ID:cpAfVcaQ
むしろ今の時代、コミュ力コミュ力だと思うけどな
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:09:19.46 ID:Bicho4yW
>>633
ちょっと凄すぎるな
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:21:09.06 ID:eROtmABR
コミュ力はあってあたりまえのものでしょ。
コミュ力ないなら学歴以前の問題で仕事になるわけないでしょ。
学生時代もへんなキモいオタクがいたけど、常識なさ過ぎて
全くコミュニケーションとれなかったし横柄なしゃべり方で
不快ですらあったし、あんなんどこも採用するわけない
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:49:13.86 ID:Bicho4yW
おれが行っていた大学にはキモオタはいたけどDQNはいなかったけどな。
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 20:37:10.58 ID:QU0NnE40
知り合いの超絶DQNが東大理一に行ってるんだが
刺青に鼻ピアス、舌も割れてて常に周りを会うとまず睨んできて次にドヤ顔
|゚Д゚)))なんだこいつってなったわ(笑)
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 20:42:25.35 ID:6UevdkDK
へぇー、このスレの連中は人間力に難はないのか?
俺は組織適応力並びにコミュ力が欠如しているためにこのスレにいるわけだが・・・
656598:2012/02/01(水) 20:56:38.45 ID:bpDEMNd/
コミュ力って何だ?バカに話を合わせる能力?
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 21:21:19.56 ID:xkig26Tg
世の中の9割以上を占めるバカと上手くやっていく能力のことだろ
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 21:39:20.85 ID:gmMYhU1K
そのバカ相手に、奴隷のようにひたすら盲従する能力のこと。

俺はそれに耐えかねて、途中で挫折してしまった・・・・。
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 21:50:41.99 ID:uc44Pb5Y
高学歴には語学ニート多いぞ
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 21:58:11.52 ID:utqPuSot
馬鹿の方が権力が強いんだからどうしようもない
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 21:58:49.95 ID:xkig26Tg
勤め人として成功できるかどうかは、結局、犬になりきれるかどうかだよな
突き抜けた能力でもあれば話は別だが
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 22:00:02.52 ID:ExRcO4bq
>>658
それはお前が頭悪いだけだろ。
頭良い人間は人望が厚い。
天才は世の中が勝手に認めてくれる。

天才でもないのに人望も無いバカ。
相手に奴隷のようにひたすら盲従することすらできないバカは話にもならん。
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 22:06:55.71 ID:xkig26Tg
いつもの煽り専門の基地外バカが今頃起きてきて仕事始めたのか
しょーがねーな
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 22:41:52.41 ID:Bicho4yW
まぁ女のほうが現実的だからリア度とスイーツ度は高い。
コイツ金もってるかどうかって目でジロジロ見られてる気がしてならない。
今まで一度も女と自分の興味ある哲学的なことや数学的なことについて会話したことがない。
私文卒の女にアベールとハフナー交響曲の数学的な要素についてネタを
振ったことがあるが、完全スルーされたW
それはそれで正解かもしれんが。

665名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 01:00:02.59 ID:GgGC6u2K
それって私文とか国立とか無関係な気がするけど?
自分は東大法卒だけど、アベールとハフナー交響曲の数学的な要素とか全く興味ないし、話も合わなそう。
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 01:57:15.99 ID:mJ5Br96w
工でもまったく興味ないな
ニュートンは毎月読んでるが
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 02:03:56.59 ID:Nfnvkjz1
うちの嫁さんはそこそこ高学歴だし、仕事は俺の100倍できるけど、
アベールとなんちゃらの話題を出しても120%スルーだな。
俺だったら興味もって聞いてやるよ。
男と女が同じだったら有性生殖する意味ないわな
668 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:04:53.92 ID:RdaiM1Hp
話題が、社会への不満か自分語りばかりの俺よりはマシだろう
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 05:06:29.34 ID:v6pepuBS
>>641
> たとえば、大学でどこ以上なら将来安泰、資格は何をとれば明るい未来云々
> そういうのって日本の文化レベルで刷り込まれてるのかね?

全部が全部そうとはいわないけれど、高卒が然程珍しくなかった団塊世代では
大卒→出世コース・明るい未来といった見方はそれほど無茶なものではなかったように思う

でもって、団塊Jr.はそういう親世代を見て「いいところに行けば、明るい未来が!」
という幻想を抱いて歳を重ね、いざ社会に出るときには「え?何その化石の価値観」で撃沈
670 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:08:43.82 ID:RdaiM1Hp
>>658
それを言うなら、バカ相手に、従う振りして逆に利用する能力だろ。
盲従してたら最悪はオウムの死刑囚みたいになる。あいつらがコミュ力抜群か?
671 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:13:12.96 ID:RdaiM1Hp
>>654
そんなのでも入試問題が解ければそれだけで合格するってのが、大学入試の魅力だと思う。
容姿の検査も、コミュ力や体力の検査もない。入試問題が解ければそれだけでいいから。
672 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:15:17.88 ID:RdaiM1Hp
>>652
工場とか倉庫なら採用するよ。
だから、俺がダメな真の理由はコミュ力よりも体力にあると思ってるいるんだ。
673 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:20:56.24 ID:RdaiM1Hp
何でR科大修士一年wwwww
大学の研究室なんて勉強マシーンばかりであんなところにいたら精神病むと思って学部卒見込みで就活して撃沈したが、
研究室に入る前からすでに病み気味で半分くらいは被害妄想だったかもwwwww
674 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:28:24.00 ID:RdaiM1Hp
まあ、大学学部4年次は、理系なら研究室所属があって、
学部では最上級学年でも、研究室内では一番下っ端の球拾いみたいなものだから、
その前の春休みで就職決めとかないと、新入りの癖に休みまくって先輩の手伝いとか無視してたらボコられて当然
675 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 05:31:16.95 ID:RdaiM1Hp
普通は部活動引退してから就活始めるわけだが、
大学の研究室の場合、新人の時に、同時に就活を求められるわけだから、学部で就職希望の人には、地獄のシステム。
そういう事情全然知らずに、入試科目だけで大学選んでしまった情弱。入学当初は大学院の存在すら知らなかったからな。
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 07:06:12.95 ID:VdmkD1lG
ここでいう医学部なんか、まさにコミュ力なんだよな。
将来、バカでヒステリーで自分のことしか考えてない
看護師と付き合っていかなきゃならないんだから。

677名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 07:35:37.29 ID:KDMiK/d9
周りの人間が馬鹿ばかりだと思っている人は起業するしかないな
678名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 09:56:59.62 ID:MgCwgQxW
学校用務員試験落ちたわ
200人受けて1次試験で10人しか受からないとか
自動車免許の筆記並の正解率じゃないといけなかったのか?
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 10:22:53.22 ID:g9y5Y9Au
学校用務員とか現業系はもろ出来レースでコネ採用なので
受けるだけ無駄だよ。そういう情報も知らないようじゃ世の中のことまだ
わかってないようだね。汚いもんだよ世の中みんな自分さえよければ
なんでもありだから。
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 10:50:09.93 ID:g9y5Y9Au
リーマンはどこも奴隷だよ。
リストラちらつかせて徹底的にこき使い搾取してくる。
あちらもこちらの人生などしったこっちゃなく、
自分の保身と会社の利益しか頭にないよ。
公務員か医者みたいな専門職のほうがリーマンよりいいが、
公務員も今の流れではブラック化が進行して給料削減や
人員削減やらで厳しくなりそうだな。全く嫌な世の中だ。
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:32:55.93 ID:E23Cliki
クソみたいな職場だなw
経営者はヤクザだろ
http://www.youtube.com/watch?v=qNTSZb9l6yM
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:43:31.17 ID:IjlM5Kmd
田舎の公務員はコネだよ
そういう情報しらねーのかいな

試験なら平等だと思ってるんじゃあるまいな
683 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 11:56:02.62 ID:RdaiM1Hp
医者はあちこちから需要があるけど、公務員の場合日本がダメになったらそれで終わりだろ。
医者は人間の体に関する知識という特殊技能があるけど、
公務員って国が偉いと言うから偉いだけで、偉いという国が無くなったら、何が残るんだ?
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 12:01:55.47 ID:5tZ1P/vw
公務員がダメになるのは公務員以外の人間が絶滅したときだよ
685 ◆titech.J3E :2012/02/02(木) 12:02:04.91 ID:RdaiM1Hp
>>681
外食産業は、今日、全ての店が潰れても俺は全く困らないからなw
(業界が潰れることによる経済への2次的影響などは別として)
本当は全く不要なものを無理矢理売る産業は、詐欺師養成にならざるを得ないのだろう。
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 12:14:36.57 ID:RdaiM1Hp
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328145798/
こういうのは底辺高に限らず、有名大学のブラックサークルあたりでもやってそうで怖いのだが。
路上で脱糞して捕まった女子大生がいたけど、学内でAV撮影とか、もし高校なら教育委員会が乗り込んできそうだけど、
大学の場合、結局うやむやになっているので、陰湿なイジメが裏にあったりして、大学は怖いよ。
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 15:20:23.06 ID:hF/sZGo6
>>671
受かったときは「魅力」だと思えるけど、在学中→卒業後 となるにしたがって
落としてくれればよかったのにと思うようになる
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 15:44:39.19 ID:azyTOSBe
みんな結婚してますか?
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:10:56.25 ID:x0G7tv6d
>>688
彼女いない歴=年齢です。
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:23:28.01 ID:D3STQkBl
大学受験の結果を手土産に彼女の親に婚約を許してもらうように挨拶に行く予定だったけど、
身内に大学受験を妨害されて相手との家柄の違いを感じて受験で結果を出しても挨拶に行く気になれなかった。
それでも彼女は俺のことを想い続けてくれてたので会計士取って向こうの親に結婚を
申し込もうと思ったら、また身内から受験を妨害された。
以来、抜け殻状態です。
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:27:04.87 ID:mJ5Br96w
彼女いない=年齢余裕
もうすぐ魔法使いだぜ
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:40:23.25 ID:WjgytK/5
俺も
年下の大学生に恋しちゃってるけど
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:49:17.27 ID:35wAWZlw
「彼女いない歴=年齢」の人は、今いくつなのか書いてくれるといいね。
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:58:14.75 ID:mJ5Br96w
28
去年整形したおかげで顔はイケメンと言われる
でももう遅い
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 17:25:46.43 ID:8F8Bfsq6
高学歴板の自称高学歴(笑)の間では医者が一番マシみたいに言われてるけどさ
ぶっちゃけ医師なんて免許さえあれば簡単に誰でも出来る仕事なんだよ。
別に特別な技術なんて大半はもってないし

一卵性双生児のかたっぽが医者でもう一方が医者でないとして
入れ替わっても1週間位で慣れると思う。
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 17:31:10.49 ID:K6YZs4nP
↑ばかすぎだろ
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:02:24.15 ID:7gOvgNTf
>>695
仮にそうだとしても彼らの医者が一番マシという結論には
何も影響ないだろ
698阪大法:2012/02/02(木) 18:06:47.45 ID:8F8Bfsq6
お前ら一般人でもな

周りに医者よりしっかりしてて治療方針変えたりする人いるだろ。

医者なんてそんなもんだし
将来は患者が自分の遺伝情報をあらかじめデータベースに登録しておいて病気になったら症状を入力。すると病名、又は病名の候補と検査法が表示されてそれに従って治療する様になると思う。
そうなったらごく少数の学者を除いて医師なんていらないし
検査や治療もマニュアル化されて時給700円でアルバイトがやるようにNARUTO思う。
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:15:54.13 ID:7gOvgNTf
>>698
そうだね。そういう未来がくるかもしれない。
その頃には弁護士や会計士や教師や薬剤師は時給30円くらいだろうね。
そして詩人だけが金持ちになるのか。なかなか素敵な世界だね。
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 19:09:33.64 ID:2rERqY/j
まあその頃にはロボットがあらゆる仕事して
人間がほとんど必要とされなくなるという