30代職歴なしでもなれる看護師 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
2名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 13:09:59 ID:jmmKVsPW
スレッドタイトル 13入れるの忘れたorz

もう一回スレたてようとしたら、しばらくたってからと・・・

すみませんorz

こちらは本スレではないです。
3名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 23:33:18 ID:pca5/5Yj
これが13でいいよ
4名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 23:52:30 ID:3CgP6vh+
最近書き込み少ないけどみんな必死に勉強してんのかな?w
5名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 02:07:56 ID:De8uE7G1
それほどいい職業じゃないって気付いたんだよ
6名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 02:15:25 ID:2zW4axZY
俺が人柱として看護師になるから
お前らは無理してならなくていいよ
7名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 11:09:39 ID:Cax78EG7
循環で夜勤やってろw
8ヘルバーカ婆三等兵:2011/01/10(月) 11:19:34 ID:gz08VH0Y
アラフォー池沼顔で丸坊主の大男ですが、こんな私でも准看護師なれますか?
軽い統失患ってますがw
9名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 12:00:34 ID:xLpes7MI
>>8 患者が恐がるからヤメレwwwwww
現場入ったら師長に「アンタ髪伸ばしなさいよ!」
と禿だろうが絶対言われっから 
患者第一だから服装だって、
靴からなにから白系で統一される
10名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 12:02:25 ID:xLpes7MI
>>9
同級生のアラフォーの男性が、実習初日で泣きそうになってたお話
(≧▽≦)
11名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 12:03:25 ID:xLpes7MI

12名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 12:06:26 ID:KAHA3P7/
女中心の世界は怖いからな〜。
女は陰湿だから
13名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 22:51:00 ID:6iXMRwn8
教員の機嫌取りが大変だの何だの

実際職に就けば
病気や出費でイライラしてる患者や家族の機嫌取りが第一の仕事になるんだから
その教員は間違ってない。
何となくキモい奴は淘汰されて当然。
14名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 06:11:38 ID:J3t9DcJg
専門1年通ってみたが
予想以上に忙しかった以外は
30代だからってそこまで精神的にはきつくなかった。
コミュ力無いけどまぁまぁ楽しい
お前ら今年度で決めろよ
15名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 07:01:33 ID:CK9UIyBT
>>14
1年は楽勝だよ。
2年はテストが多いし、課題も増加する。
3年は言うまでもない。
自分は3年が1番辛かったよ。
終わりは来ると言い聞かせて何とか乗り切ったけど、あの異常な毎日にはもう戻り
たくない。
国試勉強やってる今が1番楽だ。
16名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 10:42:01 ID:vP08Wylt
色々調べてるとやっぱ実習がある3年が一番きつい時みたいだね
17名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 10:52:22 ID:ix5zBbj+
就職してから一番の地獄だけどな。
実習なんて終わりがすぐ先に見えてる。
責任もない。
18名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 20:00:47 ID:kREv+UsB
今は1年から実習がある。
…たいしたことないが。
19名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 20:14:21 ID:ix5zBbj+
昔からあったよ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 20:40:26 ID:CK9UIyBT
>>18
あったよー。
今思えば楽だったけど、当時は緊張で辛かったけどね。
新カリは夜まで実習あるんだよね。
頑張って
21名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 21:56:54 ID:foh4KdI5

22名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 00:53:19 ID:14a8xmvL
看護師になってからの方が楽だな…

病院によるだろうけどw
23名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 10:19:16 ID:Un37h8uM
夜勤実習楽しみ。幽霊が出るって有名な地元の古ーい病院に行くよ。
何があっても大騒ぎしないようにってOTがあるんだよ。
実際、閉鎖されてしまった個室(開かずの間)があって、
昼間でも人の気配がするんだよね。
配管に問題があって、他室の物音が反響してるらしいんだけど、
施錠して閉鎖しなくてもいいじゃん?
24名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 12:51:01 ID:TbxgSsKC
>>23
幽霊が出そうな時間まで実習しないと聞いたけど?
うちの学校は21時位までらしいよ。
自分は旧カリなんで良く分からないけど。
25名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:13:27 ID:dHjYC7ra
学校が終わるの16:10ってあるけど、
すぐに帰れないとかある?
26名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:31:51 ID:dz4YAcdP
そんなの日常茶飯事
27名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:37:32 ID:U6Woub7K
入学して10ヶ月経つけど、16:10で帰れたことのほうが少ないわ
グループワークとか技術演習とか多いし、平日にバイトは入れないほうがいい
まあ現役生は夜から深夜までバイトしてるみたいだけど、この歳だと無理。
28名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:48:27 ID:cg9n4fMp
現役女子と恋愛発展したりする?
29名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 19:04:34 ID:U6Woub7K
俺は無い。さすがに1年前まで女子高生だった子らとは異性として見られてない
と思う。ただグループワークとかで会話する機会は腐るほどあるが。
でも上級生の28歳の社会人は同級生と付き合ってるよ。イケメンやけど。
30名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 19:14:01 ID:cg9n4fMp
じゃ37歳のおっさんには厳しいか…
31名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 19:44:32 ID:U6Woub7K
知らん。年上好きがいるかもしれんしおらんかもしれん。運。
その歳で狙うなら社会人女性。シングルマザーとかいるけど。
あと看護教員は30代の女性が多い。ご法度やけど。

というか看護学校は忙しくておちおち恋愛してる暇ない。
レポート、テスト、演習、基礎実習、夏冬休みの信じられない量の宿題。
もっとも楽な1年生でこれだから、本格的に実習始まったら2chしてる
暇もないだろうなあと思っている。
32名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:01:22 ID:TbxgSsKC
>>31
三年生の実習は、大体半分は睡眠も取れるし、土日はゆっくりできる実習だよ。
残り半分はまあ、辛いけどね。
二年生で味わう実習を乗り切れば、後は連続で続くかの差です。
33名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:55:22 ID:+nXTrHcn
俺はバイトもしないと食っていけないからな…

相当きついだろうな
34名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 22:26:22 ID:siVVsl5b
みんな昭和の森の出願は明日までだが大丈夫か!?
35名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 22:44:27 ID:4KpD7HBt
>>28
現役は難しいが
人生で一番もてたな
告白してくるのは同年代の30代ばかりだけど・・・・
結局、付き合ってるは自分から告白した26歳の子
でも、自分は実習や国試で学校にはあまり行けないし
相手はテストや課題・バイトで忙しくて一緒に学校に行くことしかできない
36名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 23:29:38 ID:4DEQLtrK
>>28
意外とクラス内とか学校内恋愛多かったりする。
年齢問わず。
実習先の看護師、と付き合ってる猛者までいる。
確かにモテる。
女ばっかだからな、周り。
37名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 02:41:42 ID:lTOZkUPk
ただし、人付き合いの上手い
イケメンに限る。
って、書かないと、勘違いする30代が
期待するでしょ。

16:10には帰れなくても、18:00ぐらいには
帰れるよね?もっと遅い?
38名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 07:45:22 ID:qK+2VsZC
>>37
学校によってちがう

うちの学校の場合
子供いる人とかは問答無用で終業と同時にあっという間に帰るのもいる
ある程度は反感買うけど
そういう人扱いされると嫌われもしなくなる
39名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 18:56:52 ID:A3ag4p7V
>>38
そういう子持ちはどうかと思う。
うちの学校は、居残りも考えてバックアップは万端にしてるから、子持ちでもしっか
り残るよ。
後は嫌な事を日頃から引き受けてるから、周りが帰りなと言って助け合いが確立して
る。
40名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 18:59:38 ID:yM1QXyHi
熟女好きの俺としてはシングルマザーや30代人妻学生とヤリまくりたいw
41名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:55:15 ID:9dWlpdJW

42名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:06:27 ID:yGe+7Yss
子持ちだろうがバイトがあろうが、定時に帰れるなんて月に数回。
なぜって、グループワークがあるし、
校内実習のテスト練習もしなきゃだし、
週番にあたってると、放課後の雑務が必須だし。

ってな感じで、30分〜2時間ほど残る。
子供が熱出そうが、彼氏が事故に遭おうが、
ひとりだけ特別扱いで、逃れることは許されない。
43名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:11:39 ID:yM1QXyHi
そういやうちの近くの高看も夜9時くらいまでいつも学生残ってるなw
44名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:17:37 ID:roI5sjQf
本来なら18歳の学生が本流だからね
仕事や子供なんて想定外のプログラム
だから子持ちなんて周りの協力がないと100%無理
45名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 01:09:39 ID:kqcvyUCO
流れ変えて悪いが、準看のスレ見てみたら、
大卒者が落ちてるんだが、やっぱ受験者の
レベル上がってんだな、いや、受験者というより
合格圏に入る成績上位受験者のレベルが上がってんだな、
こうなってくると本当に9割狙わないと安心できないな。
しかし、お前ら国立病院機構系の英語で9割って
きつくない?
46名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 08:37:02 ID:O9RcZRMl
>>43
高看なら夜間なんじゃない?
47名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 10:04:17 ID:XNnsrqcs
報道ステーションで脳死現場ドキュメンタリー見て
迷ったが准看行かないことにした 複雑怪奇な生命維持装置とか
手術室で100%ミスなく仕事できるとは、思えなかったから
48名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 12:27:12 ID:HXv6FPoA
辞めろ辞めろみんな辞めちまえ!
49名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:12:05 ID:3g/OIk9H
うちの学校は子持ちの学生に超甘いぜ。
放課後残る奴なんて皆無。
子どもを理由にすればなんでもOK。
凄くイライラする。
50名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:14:46 ID:pxIgcE7R
何とか受かったけどモチベ上がらないから辞退することにした
つか別に辞退の連絡なんていらないよな?発表後すぐに納入した
入学金10万はドブに捨てる形になったが仕方ないな
51名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:16:27 ID:BjtWcTjs
常識として連絡しなさい。
向こうにも都合があるんだから。
52名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:29:33 ID:pxIgcE7R
まっ、気が変わってまた行きたくなるかも分からんから、
3月の末くらいに辞退する時は連絡するわ 
覚えてたらなw
53名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:29:39 ID:HEkVs/Hg
補欠がいたら早めに連絡できるしね

でもいいな、そんな余裕あって…
54名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:47:00 ID:Dfd63aBX
俺、31歳で3年目の受験なんだがまったく受からないorz
偏差値55では普通の専門学校にすら受からないのかな。
俺が、男ってのもあるんだろうけどさ まあ、おまいら頑張れ
55名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:59:29 ID:zd8kiM5P
>>54
学費安い公立系狙ってるの?
そういう所は時代背景もあって超激戦なんだろうな。
学費高い所なら簡単らしいけど。
56名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:03:14 ID:3g/OIk9H
>>54
そうそう、私立の方が簡単に入れる。
学費は奨学金で賄うしかないが。
57名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:07:00 ID:Q7qcTTYx
奨学金でまかなった挙句、合わないからといってやめて借金だけ残るパターンが最悪
58名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:57:44 ID:s6bVyWGk
>>54
怖くなってきたジャマイカ
どこ受けても受からんのかい?
59名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:31:55 ID:KIbv0jh7
>>54
・併願不足
・面接が原因で筆記高得点すらカバーしきれてない
・高年齢

これらが原因かい?
それだけ偏差値あるなら面接ない看護大学いけるっしょ
付属あるなら奨学金とれるだろうし
60名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:33:45 ID:KIbv0jh7
あー年齢は書いてあったか・・・
3年受けて受からないって医学部かよ・・・
61名無しさん@明日があるさ:2011/01/17(月) 10:20:47 ID:oUMFYndo
連投すまん
介護奴隷が3年続かない奴が
看護奴隷を3年続くはずがない
介護士(病院看護助手か特別養護老人ホーム)で業界が続きそうなら
ステップアップで准看護師挑戦してみな
医療関係で働きたいなら、
30過ぎには遠回りなようで、確実な方法
62名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 00:00:04 ID:+NkO9H54
>>54
論文と面接ところだけの場所受ければ
63名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 03:55:40 ID:rgIjXTkn
年増ではいるんだから、日ごろから真面目にして効率よく実習準備や記録を
こなして、定時+αで、バイトがあるから帰りますってぐらいの気概みせなきゃ。
子持ちや三十路で20そこらのやつとは生活事情が違うんだから、やることさえ
やってれば、子供がいるから、バイトがあるから、云々で付き合い悪くても誰も責めないよ。
看護目指すような人たちなんだからそれぐらいの理解はある。
俺は、国試1週間前までバイトやってた。実習中も土日と学内実習の日はシフトいれた。
バイト月6万、奨学金月6万で実家なら余裕。夏・冬休みはバイト月15万は稼げる。



しかし、今は、夜勤実習があるのか?
深夜じゃなくて準夜だろうけど、楽しそうだな。
病棟スタッフにしたら人数少ないのに、急変起きたらどうするんだろ。学生完全放置かな。
64名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 06:39:05 ID:obUc9J5r
>>63
私子持ちだけど、やっぱりペアの演習もあるし、相手に迷惑かけるから残ってたよ。
でも、面倒な事やってたら帰っていいよ。と言ってくれるようになった。
初めから、あなた達とは違うのよオーラ出してるとダメかもね。

夜間実習は準夜までは残らないらしいよ。
大体入眠までらしいから。
65名無しさん@明日があるさ:2011/01/18(火) 14:38:53 ID:un1itxLz

66名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 17:42:27 ID:nsNUIHqi
看護もどんどん難しくなってるよね
そして、業務範囲もどんどん増えてる
昔は、よっぽどアレな人じゃなきゃ合格できてきたのに
そして、現場ではその当時の人が実権握ってるな
67名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:52:43 ID:kQvzOVuq
もう今年はやめて来年頑張ろうぜ!
わざわざ倍率高い年度に受ける必要なんてないよ!
一年しっかり勉強して確実に合格だ!!!
68名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:19:43 ID:nsNUIHqi
国試も4択から5択になるらしいし
69名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:31:07 ID:4b2QJHWQ
>>67
来年は倍率がさらに跳ね上がるぞw
70名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:46:33 ID:5LcCJ/CX
ただのネガキャン、相手にするなw
>>67も必死こいて血眼になって今年受験して落ちまくってる奴なんだよww
71名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:04:36 ID:XVfbXvSx
>>70
ネガキャンって・・普通に考えたら分かるだろうw
72名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:20:13 ID:5LcCJ/CX
ネガキャン馬鹿が今夜も必死w
73名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 10:58:13 ID:y1qxQx/I
倍率は日本の景気と連動するんじゃないか?
不景気に全く出口は見えないから年々倍率高くなっていきそうに思うけどね。
74名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 11:57:03 ID:w8iajoEJ
最近ホント書き込み激減したなw
無職ダメ人間どももダメ人間なりに付け焼刃の一夜漬け勉強してんのかねww
75名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 11:58:59 ID:j9nLClNc
今から調査書もらいに行くのが鬱だ。だれかアドバイスよろ
76名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:07:23 ID:Srr+Dktm
>>66 アタイは病棟24時などノンフィクション見て、
准看入学辞退した
透析室でさえ、あまりの複雑な機器類に困惑
人間に接続している機器操作とか薬量ミスったら、
リアルに「死ぬ」からな
茶の間でおやつ食べながら寝ながら屁こいて見ていた立場から、
医者が扱う機器を准看出たアタイが病棟で覚えていく
いや、たぶん爺婆のウンコべっちょりなオムツ替え初デビューで、
臭さで辞めていただろう アタイは水洗便器じゃないよ!

配達員3年続いたから、やっぱ配達員で稼ぐ
77名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:25:08 ID:yhIfyZ+8
>>75
調査書は手紙を添えて郵送で送ってもらった
1校目の看護学校オチタ
200人中合格者16人程度
社会人めっさ多かった、ほんと厳しい
7877:2011/01/19(水) 14:52:00 ID:yhIfyZ+8
追記
調査書発行はだいたい2〜3日ぐらいでしてくれる
こちらから郵送願いの手紙を出して送ってもらう場合
送り返してもらうまで早くても1週間はかかるから間に
合わないかも

こっちの地域の看護の前期試験の出願締め切りはほとんど
終わってる。後期はもっと倍率があがる可能性もある

地域、学校によって倍率が違うからなんとも言えないが、
今年は自信があっても10校以上は受けないと引っかから
ないかもしれない。


79名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 15:20:37 ID:Soyjloa2
>>77
癌枯れ
80名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 16:33:17 ID:w8iajoEJ
准ですらアホみたいに今年は倍率高いな
昨日合格発表で准看の学校倍率4倍だった
世も末だわ・・・・・
81名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 16:55:43 ID:j9nLClNc
今、事務に電話したら担任からかけ直すだって。 終わったな
82名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:04:27 ID:/C2lGuaq
おれも事務に電話して直接とりに来いと言われて
行ったら職員室に行けって言われて
担任から調査表、予想外過ぎて
帰り目から水が出た。
83名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:08:49 ID:j9nLClNc
>>82 事務って無能だよな。
84名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:12:20 ID:Soyjloa2
高校の事務員って、県の公務員だけど、全員コネ採用だろ?
85名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:17:32 ID:/C2lGuaq
事務は悪くない。
日が迫ってたのもあって取りに行った。
調査表は事務じゃなく教師の仕事らしい。
事務で受け取るんじゃなくて
担任のとこ行けと言われたのは担任が呼んだみたいだ。
○○学部出て関連した仕事はないのかよとか
いまさら進学かって感じがありありで
じゃあ紹介してくれよって言ってやりたかったが
気が弱くては〜、は〜とこたえてへらへらし態度で
ありがとうございますって帰ってきた。
結果知らせてこ言われたが、落ち時どうしようか
また来年とかなったら・・・
86名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:10:10 ID:LLWUY9AS
大卒でも調査表っているの?担任いないんだけど
87名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:15:31 ID:yhIfyZ+8
今から調査書発行で看護の出願締め切りに間に合うん?
88名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:15:48 ID:Soyjloa2
>>85
その事務員や教員の態度、十分悪いと思うけど???
まあ、公務員や教員って世間知らずだからしょうがないけどね。
89名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:17:05 ID:w8iajoEJ
その学校による。大学出てても高校の進学用調査書を持ってこいという看護専門学校もあれば
最終学歴の調査票を提出するように言われるところもある。
90名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:26:49 ID:LLWUY9AS
>>89
そうなのか。ありがとう。
91名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:35:36 ID:yhIfyZ+8
大卒でもほとんどの学校が高校の調査書or卒業証明書が必要
学校によって違う
受けられる学校が残っていれば、受験するしないに関わらず
すぐにでも全部願書請求しておいた方がいい
高校でも受験校を多めに言って(各校の調査書+卒業証明書
どっちがいるか分からないので両方請求)請求しとくと再度
行く手間が省ける

看護学校は合格するものだと思って甘くみてた
(Yゼミで偏差値50あたりで東アカだと56〜60あたり)
倍率が高く想像以上に厳しい
30代、男、職歴なしだとできるだけ受けないと合格は
ほんと厳しいと実感した。
これから大学に切り替えて受験します

92名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:49:24 ID:huNVlFDQ
このとしから学ぶのってリスキーじゃないか?未来はあるか?
93名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:50:05 ID:g9SjnPTs
合格したよ〜!!!!!

いやっほうううううううううう
看護師目指して頑張るぜ
94名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:53:04 ID:aVLVTQlJ
30代男の高校の調査書なんて意味あるんだろうか
95名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:00:55 ID:yhIfyZ+8
自分が不合格してるから素直には喜べないけどおめ
96名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:07:52 ID:j9nLClNc
さっき高校電話したら担任が世間話してくれたわ。もう30なのにね(笑)
97名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:56:28 ID:e4sCyDOC
>>92

卒業して臨床が続けばね
半分は脱落するから
98名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:59:02 ID:Soyjloa2
>>92
今のまま無職でユーキャンのえじきになるのとどっちがリスキーだと思う?

>>93
オメ!!! これで勝ち組だね

>>94
 お前、今まで仕事したことあるか

>>95
死ぬな、イキロ

>>97
いきなりそういうこというなよ。
99名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 20:00:20 ID:VSu+OttC
国試まで一ヶ月
やる気でねぇ
100名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 20:57:13 ID:yhIfyZ+8
>>95
死ぬな、イキロ
ありがとよ
まだ大学が残ってるからもう少し踏ん張るつもりだ
受かった面子はいい看護師になることを目指してがんばってくれ
101名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 21:28:08 ID:aVLVTQlJ
>>98
医療以外なら仕事したことある。給料だけ良い、世間では職歴にならない仕事。
最終学歴が高卒ならまだしも
大卒30代男の高校の調査書なんて意味あるのか?
卒業して何年経ってるんだよ、卒業証明書だけで充分だろと思っただけ。
102名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:12:42 ID:/8vvzpjE
>>100
>>95
自分にレス?
103名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:17:15 ID:pOrONM4B
>>101
俺3校受けるけど、
3校とも、「卒業から○年以上経過してる場合は調査書の代わりに卒業証明書を送ってくれ」
みたいな決まりになってて、調査書は必要なかったよ。

たいていの学校はそうじゃないの?
104名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:29:32 ID:65pw2tX0
>>103
自分は、高校でもう発行できなかったけど受験校で発行できない証明書をだしてもら
うように言われた。
大卒でも高校の証明だった。
入学後は単位認定のために、今度は大学の卒業証明書と成績証明書が必要になったよ
105名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:30:48 ID:e4sCyDOC
だから、看護学校は高校からストレートで来る人を想定してるの
社会人入学なんて想定外
だから成績証明書
106名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 08:36:53 ID:O2k2n7Ci
>>103
出願する先によって違うから、よく確認した方が良い。
107名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:20:27 ID:vViDVBe4
看護学校を受験を考えている受験生
日常マスクして呼吸筋鍛えているか?
これを1日8時間1カ月続けられるかどうかが
筆記以前の適正検査と言っていい
冬の楽な時期でさえ乗り越えられないなら、辞めときな
こんなのヘルパーだって業務でやっている

受験勉強
リビング休憩時
散歩

そう、全てマスクを着用して行う
108名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 17:53:06 ID:MF4E6qys
あの手この手でネガキャンにワロタw
109名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:56:12 ID:Zgxm/rIV
今年は時期が悪いやめておけ。
次だつぎ、来年度に頑張ろうぜ!

110名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 19:56:54 ID:vViDVBe4
>>109 先送り人生糞ワロタwwwwww 
せっかくだ
病院看護助手か特養介護ヘルパー1年やってみ
111名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:00:34 ID:vViDVBe4
病院看護助手か特養介護ヘルパー
1年頑張ることができたら、
面接官に胸を張って准看受験できるだろう
112名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:05:16 ID:9oGw5JT/
介護上がりは多いよ
逆にいうと単なる無職は
面接の印象よくない
113名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 22:13:23 ID:psOje2qg
とりあえず試験受かった34歳。
私立の専門学校と私立大学どっちに行こうか悩んでる。

俺は中卒で高校認定受けて受験したんだけど、どっちがいいかな?
現場で大卒のがいいなら大学行こうと思うけど、どの程度関係あるのかな?
学歴関係無いなら一年短いし専門学校行こうと思うけど
現場を知らないので答えが出ないんだよね。
よかったらみんなの意見聞かせてほしい。
114名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 23:26:30 ID:pXTALJs7
私立の大学なら大卒になるな
115名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 23:29:05 ID:QzB4xHir
偏差値45の簡単な学校2年連続落ちた。見えない制限あるんなら募集要項にちゃんと書いとけと思う。詐欺みたいなもんだよ。受験代欲しいだけだろ!

偏差値55の労災の1次は通ったのによ。面接がんばるお(^ω^)
116名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 09:26:19 ID:a7hGHLe3
>>115
見えない制限があるのかどうかわかんないけど
入試が簡単な場合はみんなが高得点を取ってくるから
そうなると若い子を合格にするってこともあるのかもね
とにかく面接のほうをがんばれお(^ω^)b
117名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 10:31:31 ID:S6eqyjzE
しかし、一番簡単で一番見返りの多い資格だよな
看護師って
今後はNPみたいな医者もどきになれる可能性もあるし
看護師協会力強すぎ
118名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:17:16 ID:9b7l36NO
>>117
>看護師協会力強すぎ

にわか発言乙w
半世紀前まではPT、OT、STの仕事は看護師がやってたんだ
ってか、病院は医師と看護師だけだったけど、
どんどん看護師の仕事が削り取られていって現在に至る
119名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:20:24 ID:9b7l36NO
>>113
大学一択。

34歳で中卒、職歴なしだろ?
専門学校に行ったら、現役生に軽蔑されまくるよ
専門学生はデリカシーないのが多いからね

半年で中退コースだな
120名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:13:38 ID:KF+9T44E
看護師がそんなにおいしい仕事だったら
肉体と精神ぶっ壊れて離職する人間がこんなに出ねえよ
巷のブラック企業より病院の方がブラックかもしれない
121名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:28:18 ID:a9R0OXIO
早く使えない准看制度なんて廃止し無資格の看護助手あたりに
准看護師を格下げしろよw
122名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:38:17 ID:9b7l36NO
>>120
無知乙
看護職>ブラック企業はないw

看護師の9割が女。差別的に言えば、たかが女でも出来る仕事。
肉体労働といっても程度が知れてる。
看護師がブラック企業に就職したら、3日で逃げ出すわw
123名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:44:56 ID:KF+9T44E
たかが女でも出来る仕事がきっちり出来ていたら
年喰ってから看護師を目指す羽目にならなかったのでは?
女を馬鹿にしてる人間が女の職場に入ったらどうなるかは明らかですね。
124名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:32:00 ID:9b7l36NO
>>123
女を馬鹿になんてしてないだろ
「看護師=激務」という偏った(間違った)認識を指摘しただけ
そもそも俺は看護師8年目だw

ブラック企業に勤めてた経験から比較すると、看護師はそうとうぬるい職業だよ
シフト制だから、サービス残業もせいぜい1〜2時間。
ブラック企業なら、毎日午前0時までサービス残業が当たり前だったしな
125名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:50:52 ID:o6EKA9Zg
テンプレ通りだと面接や書類で男性差別や年増差別してくる一部の
専門より、大学看護学科のほうが入りやすいかもね
勉強して一定の学力をつければまず落とされないだろう

カリキュラムも余裕があるし専門より勉強楽しそう
126名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:26:07 ID:K4Bk7Qms
>>125
専門学校の方が実習時間かなり多いよ。
3年で1300時間以上あるから。
だから専門の方が臨床に出てからはすぐに慣れやすい。
大学は実習時間数が少ないからね。
臨床では大卒看護師が辞める奴多い。
127名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:51:10 ID:bdMPuJVn
そうだよな
臨床の理不尽さを学生の時に学ぶか学ばないかも大きい
128名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:27:18 ID:ZYD98AxZ

129名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 01:19:41 ID:nWNS1Gsx
身内に看護師がいるけれど婦長(今だと看護師長?)は基本四大卒の
看護師しかなれないらしいよ
臨床も大変だけど医師も癖のある人が多いから、それも一つの試練
130名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 08:26:43 ID:Mlg1PP2g
どーせ、師長クラスになる頃には定年だし。興味ない。
131名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 13:27:49 ID:KDQ07iK5
認定介護福祉士っていう介護の最上級資格ができるみたいじゃないか
おまえら30過ぎて看護師の資格とっても高待遇の病院に就職できないし
どうせ個人病院や老健や特養とかで働くんだから同じじゃん。
132名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 15:34:02 ID:rXgVFOJz
昨日専門学校の試験だったんだけど、
小論文と面接で確実に落とされたオワタ

試験には小論文って書いてあるけど課題のテーマが作文っぽくて
どうかけばいいか全くわからんかった
で、まとまらずにEND

面接は準備不足過ぎて死亡 ははは
133名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 15:55:44 ID:9H4Xbf2x
>>132
そりゃ仕方ない
自業自得だw
134名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 16:27:38 ID:rXgVFOJz
専門学校って試験内容があまりでないから、独学じゃ難しい面もあるんだなって実感したわ

偏差値的に下のほうに位置する公立の専門学校で
試験も国語と英語(小論&面接)だったんだけど、何か聞きたいことある人はいるかいの
金銭的な問題で一応専願だったんだけど、ちょっと余裕こきすぎてt

2次試験やってる学校にかけるかな

135名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 16:40:08 ID:GDQSEAXr
調査書鬱だな
136名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 17:29:35 ID:3y2aqsuS
まぁ頑張れ
おっさんでも受かる奴はうかる。
うちの最高齢は38だよ。
医者や弁護士になるわけじゃないんだから
あきらめなければ誰でも受かるチャンスはある。
よっぽどアホだったり、コミュ力無いと仮に入学できてもやってけないから
何年も粘る前に自分とよく相談して決めたほうが良い。
137名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:03:27 ID:zC2Lc1Tf
>>131
俺も30過ぎで入学、卒業し某企業の系列病院に勤務してるが、
35位までなら自分の往きたい病院に行けるよ。
俺でも大学病院とか受かったし。
今は特養とか老健で勤務したい。
138名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:15:39 ID:+uGw0gbz
看護ってやっぱ理系なんだな
東京電機大学出版他「看護人間工学」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8A%C5%8C%EC%90l%8A%D4%8DH%8Aw
139名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:19:29 ID:+uGw0gbz
看護人間工学という学問といい、
人間に繋ぐ電機機器を何十種類と扱うことといい、
看護師は、ヒューマンエンジニアだな 
140名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:26:49 ID:IeVNH4xa
このスレの看護学校受験者はほぼ全滅か?
やっぱ世の中甘くない。
141名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:32:38 ID:X3bokvpR
看護の世界は男なんて色眼鏡で見られるんだから
面接の時点で見た目キモかったら落とされて当然でしょ
142名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:39:43 ID:g3e2X6xY
究極の人間相手の仕事だからね
看護師は、見た目第一って最初に教えられるし
143名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:48:33 ID:9H4Xbf2x
人嫌いで人間関係構築に自信なく無職ニートで引きこもってた奴等が
看護師になるとか片腹痛いよなw
144名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:50:45 ID:g3e2X6xY
そういう意味では精神科の患者になったほうがまだなれる可能性はある
145名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:53:57 ID:tqQsXvWz
無職ニート=人嫌いって考えがそもそもおかしい
146名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 21:02:06 ID:hPrb4b/A
>>131
介護の地位向上狙ってなんか新しい資格作るみたいだけど、あの業界は
賃金上げてまともな待遇にしないと人も集まらないしイメージ悪いまま

資格免許は中身が伴ってないと行書みたいに紙きれ同然
147名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 21:54:17 ID:+uGw0gbz

148名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 21:55:37 ID:/H1hsBW0
都立か森行きたい。
149名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:05:23 ID:zC2Lc1Tf
サービス業だから見た目の第一印象は大事。
頑張って入学して看護師になってね。
150名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:58:36 ID:lHgI6Yji
覚悟きめりゃなんとかなるよ。
いまんとこ俺もなってるし。
151名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 23:34:41 ID:zC2Lc1Tf
>>150
何年目?
152名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 07:21:31 ID:R+JG0ZDY
>>144
行動制限されてるし
突然、他の患者にどつかれる危険もあるぞ
153名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 07:45:50 ID:/uz68bJg
顔だけならそれなりに…

でもコミュ力が足りないかも
154名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:52:17 ID:ICMSBv4M
面接受付8:30で2時間も鼻すすりしか聞こえない暖房効いた静かな部屋で待たすなや。欠伸しかでねーし、頭ぽわーんとするし、まともにさわやかに面接対応できねーよ。嫌がらせかよ。試練なのかよ
こっちは6時起きとかなのに。自分の番10人くらいだ。面接自体は数分で終わるしわけわからん
155名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:11:31 ID:NfTxJY2/

156名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:13:26 ID:FiVxjyZR
157名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 15:56:59 ID:WNxZGsXl
>>154
どんなとこだって、めんせつなんてそんなもんだべ。

>>143
>人嫌いで人間関係構築に自信なく無職ニートで引きこもってた奴等が
>看護師になるとか片腹痛いよなw

 なんかマスゴミのイメージがすべてだとおもってるみたいだな。
でも、かりにそういうタイプの人間でも仕事をしているうちに変わったりもする。


>>146
看護師になるときめたら、介護士資格とかもう考えるな(あっちの方が楽そうだ
と思って看護学校を中退して、生きなおしたくなることもあるかもしれない。)
介護施設でも看護師>>(越えられない壁)>>介護士≒無資格者
だから。

看護師で行くってきめたら、ぶれるな。ブレブレだと、民主党みたいになっちゃうぞ。
158名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 16:25:59 ID:Qkt+ACX3
>かりにそういうタイプの人間でも仕事をしているうちに変わったりもする

余計に欝を再発させる場合もあるがなw
159名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 16:47:02 ID:csNPuaHM
センター試験の数1A、数2B解いてみた。
78点と74点だった。
160名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 17:35:08 ID:2iQiJaYo
>>157
>看護師になるときめたら、介護士資格とかもう考えるな

これは間違い。
俺は介護福祉士の資格を持ってたけど、就職で役に立ったよ。
どの病院でも入院患者の大半は高齢者なんだから、
持ってて損はないどころか、人事の人に一目置かれた。
30代で病院に就職する場合、ある程度の武器にはなると思う。
161名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 17:45:34 ID:RTCIILPq
何にもないより、何かあったほうがいいわな
162名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 18:00:29 ID:4rAgU+ls
介護施設の看護師なんか大して待遇良くないぞ。
俺の地域では、同じ時間働いて、介護士17万、看護師21万とかで募集してる。
たった4万で超えられない壁とか言いすぎ。
医者と看護師には越えられない壁はあるがな。
163名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 18:35:55 ID:757tmfbZ
>>143
なれるよw
164名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 18:43:15 ID:7YHpX+PT
齢27のおっさん予備だが看護真剣に検討するわ
このままじゃ自分ひとり食ってくのも難しい
人生を仕切りなおす気持ちでいく
165名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 18:47:03 ID:7YHpX+PT
スレタイ見たら若干スレチだったなすまん
166名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:32:30 ID:U3KXtqUH
おい看護学校って
いくらかかって
何年いかないと駄目なん?
31だが無謀かな
167名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:37:38 ID:AEPGW+Rf
看護師になったが想像以上に陰湿な世界。
女の世界は怖すぎる。
168名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:38:42 ID:tVeJ73+R

立命館の人間福祉学科がお奨め。ただし特待生じゃないと授業料たかすぎ

これからは看護より福祉。 作業療法師まじお奨め
169名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:43:55 ID:LSDPpmEe
>>157
30歳過ぎて看護師って時点で人生ブレブレなんだけどなw
170名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:51:10 ID:Qkt+ACX3
ν速あたりでも毎日のように「看護学生だが質問ある?」とか「ニートなら
看護師目指せ!」みたいなスレが立つから、今までさして興味無かった奴にまで
人気急上昇だなw いい傾向だww
171名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:04:40 ID:D07+gbYt
実際問題、男で30超えてる場合は看護学校に合格するのはほとんど無理
受けてみれば分かる 現に俺は3校受けて筆記8割取ったけど全落ちだった
見た目も20代前半に間違えられる程若くて、逆ナンされるような容姿だけど面接で落ちた
簡単に合格はできんぞ?
172名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:11:23 ID:RTCIILPq
睡眠時間がないこと。
腱鞘炎になるほどの量のレポートを書かされたこと。
指導者からのひどい言葉を吐かれたりイジメがあったこと。

病院に就職したらもっと睡眠がとれなくなった。
不規則勤務を甘く見てはいけないっすね。
忙しいという表現はまら合わないくらい忙しい。
休みも出勤。サービス労働しないと回らない。
過重労働で常に疲労感を感じていた。
それなのに夜勤しない薬剤師や他の医療従事者より給与量安い。
誰からも認められない仕事。
患者さんが看護師さんは大変だ、ありがとうと言ってくれたことだけが唯一の救い。
でも、身体が言うこときかない(苦笑)
若い時は無理できても年取ると更にしんどくなった。
とてもじゃないが続かなかったです。

あのまま続けていたら身体、壊していたと思う。
辞めてよかったと思ってる。
173名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:13:30 ID:/uz68bJg
>>171
学力や見た目より人間性が大事だと思う
174名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:25:41 ID:3/9wLkox
中卒だけど学校はいれますか・・・
175名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 23:46:00 ID:jkBfZNq8
>>174
准看は入れるけど
男で30超えて中卒だと100%落とされる
高卒認定取らなきゃ話にならん
176名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 23:48:09 ID:UUkWUkHt
>>174
無理

177名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 23:52:02 ID:csNPuaHM
>>171
県立とか専門でしょ?
国立病院機構付属だとそこそこの割合で
男が受かってるけど。
178名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 01:10:31 ID:RjW5ns1n
今24歳っす。
高卒認定はあります
179名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 05:42:46 ID:2jQHcbkt
高認取ってるなら学歴は高卒だよ。
面接でそういう常識のないところがばれると一発でアウトだな。
180名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 07:19:26 ID:4BYyf1pR
>>168
OTとかPTとかマジうざい
ジジババのADLを中途半端に上げて転倒・転落のリスクを高めるだけの邪魔者
検温や処置しに来てリハビリの連中が床上リハビリなんかしてたら業務が押してくる
181名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 09:22:50 ID:r5EP22Sc
国立大には普通に30代男いるけどねぇ、40歳いってる人もいるよ
182名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 09:45:35 ID:i40l8NnV
男だから落とされたってやつは
静岡県立短期大学部受ければ。
3年で卒業、国立病院機構並みの値段だし、面接ないよ。
センター利用だからいまさら遅いだろうけど。
入試結果見てたら80人募集で合格者193人だぜ
こりゃ相当大学との併願多くて辞退が多かったんだろうな。
183名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 09:50:16 ID:i40l8NnV
条件いい学校なのに
一般入試なんて
22年161人合格で、入学49人
センター利用だから、大学受けるやつがとりあえず出願するのか?
大学併願で都立とか昭和の森も辞退者多いんだろうか。
184名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 11:02:18 ID:JPLcccR7
30過ぎの男が看護学校にいるパーセンテージって実際どの位だ?
40〜50名の学校なら4〜5人が男として…
入学できるのは多くても1人だな。
お前ら本気で入学できると思ってるのか!

>>国立大には普通に30代男いるけどねぇ、40歳いってる人もいるよ
普通はいないから希望を与えるのはやめとけ。


185名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 11:11:14 ID:IKSFj2wu
>>170
ホント最近その手のスレ多いよなw
看護協会がキャンペーン張ってるのかと思うほど
そのおかげでここの無職ダメ人間やニートが勘違いして大挙して
入試に押し寄せてるが、無惨に夢打ち砕かれて敗退しているがww
186名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 11:24:41 ID:PPSw0xws
>>185
だな
とりあえず介護なりで経験つけて臨まないと、スレタイのスペックじゃ面接で相手にされないぞ
187名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:03:37 ID:mzwBuKpJ
叶えられない夢や希望は与えすぎちゃいけないんだよ
前向きになる位なら構わないけど、人生一発逆転とかありえないから
底辺から持ち上げて突き落とすなんて酷いことするよなぁ…ホント
再起不能まで追い込むのが目的かと思うよ
不治の病なのに絶対治ります!と励ます看護師なんていないだろ?
188名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 14:34:58 ID:IKSFj2wu
昨年3月に看護学校卒業して看護師になった20代半ばの♂だが、学校の実習では
導尿や陰部洗浄や全身清拭も全裸になってやりました。もちろん男は男同士でやりますが。
あと床上排泄もしました。勿論下着とって本当に排泄しました。
そういうこっ恥ずかしい事もここの30代のオッサン達はできんのかね?
189名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 15:44:55 ID:bnFS90pT
どうして職歴なしってすぐに夢を見てしまうん?
190名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 16:29:55 ID:fwzcxQ2V
>>188 実習では爺婆の「本物」の糞尿処理やらなきゃいけないから、
学内実習でそれぐらいやっておきたいおね
「陰部洗浄」とか「全身清拭」は実習で必ず行う
病棟によっては、患者がフラフラ糞尿垂れながら歩いていて、
実習生がそこから患者の全身清拭まで全てやらされることだって
あるんやから
注射とか導尿は免許なきゃできないから、最悪学内実習のみ
191名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 16:33:49 ID:fwzcxQ2V
導尿はさすがに、やらされないかな ハハハ
192名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 17:24:43 ID:mWrDgr0m
俺の学校は浣腸&清拭だけ同性同士でさせられた。
恥ずかしいのも患者の気持ちを理解するのには重要だとか言われて。学校によってやらないところもあるみたいだが。
俺は毛が濃いから同性でも、ちと恥ずかしかったわい・・・
193名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 17:59:30 ID:RxoAjVis
うちの学校は実際に全身清拭やってるよ
そのために肉体改造に日々励んでる男子もいるくらいだし。まじでw
194名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:06:50 ID:tR1BbSV0
>>183
都立は大学の滑り止めだけど森は現役でも人気だから
森は辞退者いないんじゃ
195名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:07:40 ID:mJHKm5wa
なら俺も体鍛えとくかw
196名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:08:54 ID:fwzcxQ2V
男看護学生は大変やな
学内実習のために体鍛えなならんわ、尋常でないほどの勉強が必要だわで
30代男がオッサン裸体さらしたら、笑われんでwwwwww
オッサン裸体+看護成績下位 女寄りつかんでwwwwww
やがて実習パートナーがいなくなり、退学へ
197名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:23:16 ID:IKSFj2wu
オッサン&ババア問わず30代の年寄りとペア組まされる若い子が
可哀想なんだがなw
198名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:49:32 ID:sAbhgG4o
>>184
うちの学校は1/40だよ。
クラスに一人の割合。


199名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:50:53 ID:jpbiq5+Q
可哀想だから指摘してあげるけど、
30代男性で不合格だった人は「職歴がない」から不合格だったんだよ。
看護学校は厳しいんだから、すぐ逃げるようなカスを合格させるわけにはいかないだろ?


ちなみにどの看護学校でも30代男性はいるよ。※ただしまともな職歴に限る
200名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:59:06 ID:mJHKm5wa
>>199
つまりスレタイはウソってことか
201名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:07:39 ID:bnFS90pT
>>199
あ〜あ、言っちゃった
202名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:22:14 ID:IheGHPU9
20代なら職歴なくてもいいの?
大卒NTTなんだが
203名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 22:24:13 ID:PPSw0xws
>>202
NTTって何?
ない内定ってこと?
NTTに勤務してるってこと?
204名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:10:11 ID:Dvmizu1U
30なったばかりで高校中退の通信教育で高卒資格取ったけど、田舎の看護学校しか合格してない。

あんな田舎イヤだから、また色々受けてるけど全然受からない。
205名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:55:01 ID:o0/E+XeM
>>199
学校内部の合格者選考者でもないのに
想像でそこまで言い切る?

そもそも学校に入るのに職歴なんて関係なくね?
俺、30代の職歴なしで明後日、国立病院機構付属の
入試だけど、不安はないな。筆記でトップ取る自信あるし。
206名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:57:29 ID:RjW5ns1n
筆記トップで入れなかったらまた来てくれ
207名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 00:15:29 ID:ZnLvJg5h
>>205
国立熊本医療センターか?w
208名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:17:38 ID:0QuhVtE0
今の看護士は給料高いよー
209名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:26:56 ID:F76pidKS
>>207
いや、違うよ。かなり田舎にある学校。
国立病院機構付属は試験日がこの時期
に偏ってるのかもな。
210名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:29:41 ID:DWe+CgJl
筆記でトップ取れるくらいの学力があるのに職歴がないとなると、よっぽど人間的に問題があるのではないかと勘ぐりたくなるのが人情ってもんじゃないか?
211名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 02:08:53 ID:hcB6ZBBP
看護専門入試資格見たら職歴二年有するものって書いてるんだがwww
212名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 02:50:31 ID:iOnHaSaV
輸血ミスで男性重症=パック取り違え、確認怠る―大阪市大病院

時事通信2011年1月25日(火)19:03

 大阪市立大医学部付属病院(阿倍野区)は25日、
肝硬変などで入院していた血液型B型の男性患者(50)に誤ってA型を輸血し、
男性が重症に陥ったことを明らかにした。男性は集中治療室で治療を受けており、危険な状態という。

 病院によると、輸血ミスがあったのは18日午後3時40分ごろ。静脈瘤(りゅう)からの出血を止める治療中に男性が下血。
輸血パックを用意した看護師(22)が棚を間違え、他の患者のパックを取り出したという。
さらに、別の看護師(26)も男性の手首に付けられたバーコードとパックのバーコードを一致させる確認作業を怠った上、
パックに書かれた名前と血液型を確かめずに輸血した。

 同日午後4時すぎ、輸血パックを取り換える際にミスが発覚。輸血を中断したが、男性の容体は悪化し、人工呼吸器を装着した。
213名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 09:41:54 ID:kuFytmLX
>>212 アハハ

男看護師二人、遺族(確定)からの損害賠償請求と
看護師免許剥奪、ザマアwwwwww
214名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:41:28 ID:H1P7XW17
どこにも男性看護師とは書いてないんだが
215名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 15:31:42 ID:j3I7V++9

理○療○士や作業○○士のほうが、気楽でいいぞ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 15:36:45 ID:BCcgTpjw
まあ、医療事故がないからな。
でもOTやPTって学校に400万くらい払わないとなれない。
217名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 17:18:50 ID:Q/LG5p8f
就職難ってきいたけど
218名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 18:24:50 ID:ZnLvJg5h
>>215-216
・作業療法士、理学療法士は国家試験合格率が平均9割
・就職は勤務場所(国公立or私立 病院or介護施設など)選ばなきゃ十分ある
・養成専門学校からの就職率75%(ただし今は一般大学では内定率57%、一般専門学校では37.9%のご時世)
・土日祝と年末年始は基本休み 勤務はほぼ毎日夕方(〜18:00)には終わる
・夜勤はほとんどの病院・介護施設で無し(変則勤務無し)
・正社員採用が多く、パート勤務でも時給2000円以上 
・この不況下の社会情勢においても、決して給料は安くない。一人で生活していくには十分の額


この未曾有の大不況下でも理学・作業療法士はこれだけ求人あります。
もちろん未経験者可(新卒可)の求人も多いです。

http://www.reharec.com/category/shutoken/
http://www.guppy.jp/pt/
http://www.pt-ot-st.net/index.php/recruit/search
http://www.rehajob.net/cgi-bin/d-base/job/database.cgi?cmd=s&sc=all
219名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 18:42:04 ID:Zaoj+TnR
>>218
ウザいからNG登録した。

220名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 18:45:21 ID:SPNOPCmf
>>218
未経験者は20代前半まで。
専門学校では、バイトで看護助手とかやって、病院にコネ作って、
なんとか就職できるように自分で努力しなさい、とか指導されるよ。
説明会とか行ってみたら?就職は努力次第って言うところ多いよ。

前にいた病院の話なんだけど、
PT,OTtの募集かけると、あっという間に履歴書の山ができた。
募集してなくても問い合わせの電話があったり、空席の奪い合いはすさまじかった。
30超えて、面接までたどり着けたのって、コネがあるかベテランかのどっちか。
今から勉強始めて就職しようなんて、到底無理。
これが現実。
221名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 21:32:46 ID:9PW0bFKh
お前らどっか受かった?
222名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 22:43:17 ID:4rwN4Thk
>>221
準看受けたけど名前書き忘れた・・・
落ちたかなやっぱ・・・
223名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 22:52:32 ID:4rwN4Thk
ド田舎とかでこんなご時世でも定員割れするところってないのかなぁ?
あれば行くんだけどな
224名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 23:18:35 ID:+t6Nfd6K
ノンキに40近いババアと付き合ってる場合じゃないな
225名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 13:02:58 ID:0qMkyvmH
ストレートに正看専門受けても面接で落とされるから、面接ない大学or准取って武器にして正看の専門受験した方が良いのかな
226名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 13:06:20 ID:tYM/TPZD
准取るならそのまま進学コース行けばいいだろ
そうしたら足掛け5年だぞw
227226:2011/01/27(木) 13:07:02 ID:tYM/TPZD
そうしたら足掛け5年ってのは准→正看の専門って事な
228名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 19:37:45 ID:3OnPR56z
女は職歴なくても社会人入試できんのかよ。
家事従事が職歴笑
229名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 19:45:30 ID:PJ57I4fj
受かれば正でも准でもいいんだけど
田舎の方は競争率低いってチラッと聞いたけど本当かな?

沖縄とかどうかな?
230名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 19:52:29 ID:tYM/TPZD
>>229
九州のド田舎在住だけど、人口少なくても学校数も少ないから
倍率低くは無いぞ
ちなみに今年俺が受けた田舎の医師会准看護学校は倍率4倍。正看専門学校は6倍だった。
(両方とも一般入試)
231名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 19:52:46 ID:yTelsvb0
>>221
医師会受けて結果待ち
232名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 19:59:16 ID:PJ57I4fj
>>230
マジか・・・
ありがとう

他の人たちの地域はどう?
233名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:08:09 ID:f0Go1/kL
>>232
四国の某県だが、うちの地元は滑り止めの准看護は3.5倍で正看護師の学校は5倍ちょっと。
田舎だから倍率低いってのは都会人の幻想。確かに一昨年までは定員割れで全入のところも准看だとあったみたいだが
昨年あたりから不況による看護師人気で何処も倍率高騰してきてる
234名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:11:16 ID:PJ57I4fj
>>233
そうなんだ、ありがとう

ちなみに俺が受けた大阪の准看とこれから受ける兵庫の准看(大体の倍率聞いた)2件とも倍率は5〜6倍だった
1件目は名前書き忘れて落ちてしまった・・・
235名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:16:19 ID:tYM/TPZD
>>234
田舎に行くだけの経済力があるのなら、大阪医専とか首都医専あたりの
都会のパープー私立専門学校(看護科)に行くのも手かもしれんぞw
倍率もこのご時世でも2倍前後らしいから(首都医専だと夜間学部もあるらしい)
その代わり学費は馬鹿高いらしいし実績(国試合格率)は知らんがw
236名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:27:28 ID:PJ57I4fj
>>235
それも考えたけど大阪医専は4年間で600万必要になる
とてもじゃないけどバカバカしくて行けない

田舎の准でも学費は安いし2年間だしバイトすればなんとかなるかと思って
バイト出来るようなとこがあればいいけど

俺男だからもっと倍率も上がるだろうし
237名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:32:41 ID:tYM/TPZD
>>236
あと追記だが、田舎の准は地元医師会立が多いから、基本的に
地元在住(その医師会管轄居住)と地元医師会病院所属の看護助手が多いから
他地域からの受験は不利になるか分からんが有利にこそならないと思う。
俺の地元(九州)だけかもしれんがな
238名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:35:32 ID:PJ57I4fj
>>237
確かにそうなんだよね
しかし、そもそも看護助手から入る人って何人くらいいるもんなんだろうか・・・
239名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 20:54:54 ID:tYM/TPZD
>>237
まぁ俺がその助手なんだけど(笑)、この前合格者に対するガイダンス&
制服採寸があったので集まったんだが、現役(それに近い20代前半)が三分の二程度、
社会人出身者が三分の一くらいの割合だった。
社会人は数が少ない(10人程度)だったのでガイダンス後に雑談したが
ほとんどが地元医師会所属の助手勤務(地元在住)だった。あと主婦が2人いた。
俺は助手辞めてでも正看の専門学校行きたかったのだが、落ちてしまったので
この地元医師会准看護学校に行くハメになりそうw
240名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:00:06 ID:PJ57I4fj
>>239
と言う事は男でしかも助手じゃない俺はほぼ無理なのかな?
助手になろうにも男じゃまずなれないんでしょ?
241名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:05:47 ID:tYM/TPZD
>>240
そんな事ないよ。俺は精神病院で4年助手しているけど。
他の准看スレ見ると助手以外の入学者(入学しても他バイト)も少なからず
いるから。
ただ一番のネックは地元以外在住って点だと思う。
俺の受かったところみたいに(ガイダンスで教員が話していたが)
入学後は助手として経験を積むのを良しとしている准看が
全部じゃないにしろ田舎の方にはまだまだ多いって事。
242名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:09:52 ID:PJ57I4fj
>>241は男?
じゃあ、男でも看護助手になれるのかな?

もし今年無理なら看護助手で仕事して準看に入れて貰おうと思ってるんだけど
もちろん入学してからも看護助手として働くつもり
243名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:17:58 ID:tYM/TPZD
>>242
俺は男だw >>230から「俺」って言ってるじゃんww
他地域から転入してまで受けようとするのなら、ハンディがあるから
看護助手で潜り込んで来年あたり病院長の推薦もらってそこの医師会准看受けるのが
近道だと思う。
ただ田舎とはいえ、看護助手の給料で一人暮らしするのは結構生活大変だという
覚悟はもっておいてな
明日も早いのでそろそろ落ちるけど、頑張ってな!

244名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:21:34 ID:PJ57I4fj
>>243
色々どうもありがとう!
2ちゃんは女も俺って言うからそれだけじゃ判断できなかったw

別に田舎にこだわってるわけではなく今大阪に住んでるんだけど
看護助手の仕事って女しか募集してないと思ってたから、凄い良い情報を教えて貰った

本当にありがとう
今年ダメなら看護助手探すわw
245名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:24:24 ID:PJ57I4fj
>>243
ごめん、まだ起きてるならもう一つ聞いてもいい?
看護助手の面接言った時素直に来年の受験で合格にしてくれるか聞いても大丈夫かな?
あと看護助手ってしんどい?

246名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:24:38 ID:tYM/TPZD
>>244
ホント頑張ってな!うちは閉鎖病棟もある精神病院だから
看護助手8名中6名が男だよ。そして2名が現在地元准看に通いながら働いてる。
大変だと思うけど、診療科によっては男性看護助手もいるから(ほとんど男は精神病院が多いが)
あきらめないで
それじゃぁ!
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:26:38 ID:tYM/TPZD
>>245
あからさまに合格か否かは答えてくれないだろうし、あくまで筆記である程度の
点数取った上でのプラスアルファ(推薦=コネ)だから、看護助手やりながらも
勉強は続けたほうがいい。っで合格にしてくれるかじゃなくて、准看に進学の意志があると
面接で言った方がいい。結構、進学を推奨してくれる病院多いから。
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:28:39 ID:PJ57I4fj
>>246
>>247
本当にどうもありがとう!!
これで生きる希望が沸いたよ

本当に助かりました。ありがとう!
249205:2011/01/27(木) 22:57:09 ID:Ie1Xktvz
面接でぼろくそに言われた‥orz
やっぱり職歴は大事だよな
しにたい
250名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:33:22 ID:aurrjMlY
>>205
どんなこと言われた?
オレは30代前半で職歴(アルバイト歴も)なしで
当たり障りのないことばかり聞かれた
志望動機、自分が看護師に向いてると思う点、長所のみ
一般入試倍率は10倍程度で学科(英、数、現代文)で学科は手ご
たえあったが、結局おちた。
最低点公開してないから面接が原因か学科が原因かわからん。
専門は諦めてこれから大学の方を受けるつもり
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 00:26:22 ID:0Jn4/42w
>>250
高校中退してから8年間もバイトしてたなんて馬鹿じゃありませんか?って言われた。

252名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 00:44:07 ID:GqvK1bmZ
さてと、俺が本物の205だけど、
俺も当たり障りのないことばかり聞かれたな。
一般入試倍率は2倍以下だと思う。
社会人入試組から数人来てると思うけど、
数学出来ないだろうから、実質倍率は更に下る。
これから採点するけど、おそらく3科目で
8割後半ぐらい。
試験会場には、地域2番手の高校の生徒も
結構受けに来てたから、思ってた以上に
受験者レベルは高いとおもった。
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:07:22 ID:1QFCvOxN
済々も受けにきてたのか
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:21:32 ID:dXtMvDqo
理学療法士って良いんじゃないの?
俺が昔家庭教師してた歯科医夫婦(開業でものすごく羽振りが良さそうだった)の家で
母親に「やはりご子息には歯学部を目指してもらいたいですか?」と聞いたら、
理学療法士だか作業療法士?にします!と断言してたよ。

歯科はこの先難しいし、医師もワークライフバランス的に見合わない(学力的にも)かららしい。
まあ都内一等地に不動産持ちだし、子供はのんびり暮らせば良いってことかもしれんが。
なので看護を考えてる人は、そっちもどうだろう。
255名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:33:37 ID:BPTNTEUg
>>250
お前はたぶん40歳になっても看護師になるんだとか言って
そのまま60歳ぐらいになりそうだなw
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:49:44 ID:9wmJwgT8
もしもスレタイ通りに30代職歴なしで看護学校に入ろうなんて思ってる
人間がいたとしたら、3年間のモラトリアムをゲットしたいだけでしょ。
どうしても働きたいのなら最短3ヶ月で資格が取れて間口も広い介護でもいいわけで。
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 02:11:41 ID:H6uvWyZQ
モラトリアムをゲットしたいだけなら文系大学とか
アート系の専門学校とかもっと楽なほうに流れると思うのだが。
258名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 02:17:51 ID:BiY+3ios
まかり間違って万が一、いや億が一、お前らみたいな偏屈で屁理屈好きの
職歴無しの高齢オッサンが入学できたとして、専門学校で若い子と
上手くやっていけるのかね?w
259名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 06:11:41 ID:oEnEcy0v
それなりに上手くやれる。
やれるつってもセックルできるわけではない。
勉強ができて、当たり障り無く親切に接していれば
居場所がなくなることは無い。
260名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 08:06:45 ID:1QFCvOxN
>>259
今のゆとりはオッサンが思ってる以上に腹黒くてしたたかだよw
261名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 08:30:57 ID:uU18U6JB
正希望で滑り止めに川越准受けたら面接で通学1時間なら
紹介する病院の寮入った方が便利だよと院長から言われたよ
ただ准は、他の人書いたように医師会所属の看護助手枠あるから
全く所属してない人はかなりの倍率だ
基本的に入試問題はみんな9割取れるから面接と医師会所属有無がポイントぽい気する。
262名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 09:45:33 ID:0HTZJruV
30歳職歴なし大卒だが、専門落ちた。
絶対受かると思って併願してなかったのがバカだった。
逝ってきます・・・
263名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 09:59:23 ID:833DEXfX
>>262
全国探せばまだ募集かけてるトコもある
264名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 10:06:49 ID:0HTZJruV
>>263
一人暮らしをするだけの経済的余裕がない。
ちょっと考えるわ。今のバイト続けながら。
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 10:57:29 ID:2FYk8Ess
>>264
この時期だと二次募集かけてる学校は結構あるんじゃないか
住んでる県の中でも探せばいくらでも見つかるはず
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 11:14:34 ID:uiGPXfwj
な?合格出来ないだろ?
ネガキャンとか言ってる奴は、一度受けてみろよ
スレタイ通りのスペックだと面接で確実に落とされるから
267262:2011/01/28(金) 11:30:10 ID:0HTZJruV
ttp://www.asahigawasou.or.jp/gakuin/nyusi.htm
2次募集、3次募集してるところを見つけた。
速攻でググって調べたらあまり倍率は高くない。
しかし学費がなあ・・・
ここって安いほうに入るんでしょうか?
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 11:51:10 ID:uU18U6JB
まだ二次あるし准もあるよ
一次がある埼玉あって今どうしようか迷ってる。
付属は30過ぎ受け入れないようだし、そしたら2万もったいないし。
あと過去問体積がわかんね
どっちにしても私立と県立都立森受けて思ったのは、
平等に見てくれるのは私立以外だな。
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 12:49:09 ID:PfSGWIgh
>>262
特別安いてほどでもないけど、普通ぐらいでは?
オレが落ちた専門もこんぐらいの学費だった。

国語必須で英語、数から1選択か
オレは英語、数学は8割5分〜9割いくのだが、国語の記述
理由、心情説明が取れなかった5割あるかどうか。
看護の国語はどこも意外と難しく感じる
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 13:00:14 ID:ZexXzBT9
女なら簡単になれるだろうけど
やっぱり男だと厳しいのな
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 14:29:54 ID:8qL4l5cC
そのうちTPPでフィリピンとかインドネシアの看護師がわんさか流れ込んでくるんじゃないか?
今すぐどうこうという問題じゃないが、20年後には外人の看護師って普通になってるかも。
政府は30代職歴なしの人生なんてどうでもいいと思ってるが、アジアの皆さんが潤うことには熱心だからなあ。
製造業や介護なんて既に外人天国だしね。
272名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 14:36:59 ID:uDW4CV+e
看護師適正内訳(介護、機械、化学生物が全て)

5割 介護の仕事が大好き 施設で爺婆オムツ替えとかなんのその
   介護福祉士の受験資格を実務経験でクリアした人とか

5割 機械生物化学が好き 
   医療に貢献したがっている看護師は、臨床工学技師まで取る
   病棟で見る機械を扱ってみたいとか、精密な技師的素養のある人
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 14:48:17 ID:sGyEC8WE
俺も30歴なしだった。しかし既に看護師。
今は学校受かるのも大変なんだな。
可哀想に。
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 16:43:37 ID:hl2elA24
>>252
筆記トップ狙ってたんじゃねーのかよ
専門学校の数学で8割後半とかw

大学併願組みは数学は確実に満点取ってくるぞw
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 17:54:33 ID:uDW4CV+e

276名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 17:57:47 ID:GqvK1bmZ
>>274
国立病院機構も専門のくくりなん?
大学併願組っていっても所詮は看護学科希望者達、
満点なんて取れないって。
地域2番手の高校の生徒も結構いたけど、
成績は学年で中の下ぐらいだろうとおもう。
まあ、現役だから要注意だと思ったけどな。
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 18:27:30 ID:hl2elA24
ワロタw
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 21:02:00 ID:Xm8Mqx/W
一年前くらいにこのスレみて会社辞めて看護学校の勉強に専念したけど
落ちまくり、人生詰んだわ
学科が出来てたら、受かるって聞いたけど、全く違うね
ダマされた
279名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 21:55:50 ID:WFAYREEz
騙してないよそれにあなた職歴あるじゃない
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:07:48 ID:35quaNrG
ただ普通に来年受けてもまた差別されるだろうし、ヘル2くらい取っといた方が足しになるかな?
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:26:42 ID:9T+WdO+a
差別て‥
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:28:05 ID:nxNlJjHl
差別なのさー
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:29:34 ID:SNjWq+WV
あきらめて老人ホームに就職しちゃったら。一年以上無職続くと苦しいよ。
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:54:38 ID:ZdCyOlgi
>>283
そう言うんならまずお前が介護池
で、身をもって離職率70パーセントの地獄を体験しろ
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:57:22 ID:SNjWq+WV
>>284
オレは年寄りの態度があんまりにも気に食わなかったんでぶん殴って前歯追ってやった。
入れ歯だったけど。
首になってしかもブラックリスト入りでどこもやとってくれない。
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:59:50 ID:hGhcGQAb
俺も結局、滑り止めで受けた准看護学校にしか受からなかった
人生詰みまくりで終わったわ・・・。准看辞退してまたニートに戻る事にする
287名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 01:14:24 ID:m7EYkF6F
もともと男枠なんてほとんどの学校が
定員一割程度だろ。現役含めて。
男の受験者は女にくらべてかなり少ないけど、
こんだけ受験者数増えて倍率上がったら女の入学者を優先的に
合格させるわな。
実習病院の男の受け入れ枠も限られるし。
今年の受験は現役でも難しかったと思うよ。
女は併願で複数受けたらどっか合格するだろうけど。

288名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 01:23:57 ID:tzaZxi16
男です。
某私大の一般で合格しました!
面接がなく、学科のみの一発勝負です。
倍率もの凄かっただけに、嬉しく泣けたTT
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:03:51 ID:jFP54vkW
おめでと
大学も倍率あがってるな。
俺はこれから私大がはじまる
俺は30代高卒職歴なしでダメ元で看護の世界
に賭けてみるつもりで受けてる。
290単なる名無し:2011/01/29(土) 02:32:19 ID:MNoQOF6e
おめでとう
やっぱり学力伴ってれば専門より大学のが不安要素少ないから
入りやすいかもしれんね

地元の看護学校いろいろ調べてたら最近新設の専門学校がかなり
ふえてて驚いた
准からの移行なのか、看護人気を見こしてかは謎だがチャレンジする
価値はありそうだ

291名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 07:26:36 ID:c2KPTe+u
准滑り止めっていうけれども、実際受けてわかった事は
准は学力よりそこの医師会所属が強いね。どこにも所属してなく
受かるって去年あたりから凄いラッキーなんじゃないかね
一番難易度高いのは私立専門だね。学力や面接ではなく
年齢でアウトだから
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 07:43:34 ID:c2KPTe+u
学力は理系は除外して大卒でも30過ぎたら数学忘れてるよ
思い出すのに苦労したし、40過ぎて森や都立受かってる人は
純粋に凄いと感心する。どうやって勉強したのか聞きたい
埼玉付属がまだ一次受付中だが付属はやはり30過ぎは無理かな?
受験料ばかにならないし社会人試験枠5人しか取らないみたいだから社会人はいらないのかな?
慈恵みたいに一応年齢関係なくオッケーでも落とす気まんまんとか
293単なる名無し:2011/01/29(土) 08:35:55 ID:D65Qa8F3
森って偏差値どれくらいなの?

俺は地方で全然関係ない地域だけど専用スレあったりで人気校っぽいね
こっちの国立機構は偏差値61でちょっとびびってる・・・
294名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 08:47:19 ID:hGhcGQAb
結局准看護学校にしか受からなかった俺は人間のクズ低脳
295名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 09:04:32 ID:m7EYkF6F
>>294
そんな自分を卑下するな。
俺は県立大学余裕だがな。

296名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 09:55:44 ID:9T+WdO+a
>>293
偏差値61と言っても、東京アカデミーや新宿セミナーの模試だろ?
駿台模試に換算したら、偏差値40くらいだよ
297名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 10:17:06 ID:nxNlJjHl
まあ、三十過ぎて大学いくのもかなり負け組だよね
298名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 10:24:44 ID:D65Qa8F3
>>269
てことは河合になおすと50いくかくらいか・・・数学以外届きそうな気も
してきたぞw 

>>294
今年どこもあんなに倍率高かったのに受かったんだしむしろ誇るべきじゃ
准看スレの不合格報告ラッシュすごかったぞ・・・・w
299名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 10:25:53 ID:rr/Mbsu7
昭和の森は帝京看護と同じくらいらいしいよ。難易度。
300名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 10:50:03 ID:D65Qa8F3
http://www.kanngogakkou.com/

面接で落とされる理由をまとめてあるページを見つけてきた
学校研究が重要なようだ
301名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 10:50:28 ID:SNjWq+WV
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
 労災決定は同年12月27日付。

 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)
302名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 11:15:54 ID:c2KPTe+u
数学は時間足りなくなる。なんか緊張とか早くしなくちゃで
計算ミスったり公式忘れたり。さっきも平行移動する式忘れて
慌てて終わったかもしれん
303名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 11:35:10 ID:OVkwgn70
今年面接で失敗したっぽい学校は
来年受けてもまた落ちるだろうか。悩む・・・
304名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 11:43:29 ID:blhDSsXG

面接で逝ったなら無理だろ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 11:46:08 ID:OVkwgn70
ぐぅ
306名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:24:00 ID:1uDuJgbQ
みんな専門学校苦戦してるんだなぁ
私は大学に絞ったのでこれからだけど何か怖くなってくるよね。
とりあえずラストスパート頑張るぜ
307名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:34:12 ID:nxNlJjHl
受かっても所詮専門学校だしなぁ
俺も落ちまくりだけど、マジで専門学校の評価基準は意味不明
さすが、専門学校って感じ
入っても教官に睨まれたりしたら、終わりなんだよな多分
308名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:51:07 ID:irCVp4k0
>>307
落ちまくりの負け犬が遠吠えしても見苦しいだけwww
309名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:52:01 ID:NtwD1Bzd
今年一年金貯めて来年専門受けようと思ってるが
入試が大変そうだ勉強は久々だなぁ・・・
これ通信教育申し込んだ方がええかなぁ
みんな独学なん?
310名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 13:18:18 ID:jFP54vkW
まだ間に合う学校もあると思うから今年1校だけでも受けて
みるといい。
学力で何が足りないかを知るために3万5000円は決して
高い金額だとは思はない。
赤十字、国立病院気候らへんは問題がむずかしめで合格点は少し
低そう。オレは病院協会、医師会付属の中堅の学校を受けたんだが
問題がやさしめで合格点が高い(全科目の平均で8割はあったつもり
だが落ちた)
まだ合格通知もらってない者の書き込みですんません
311名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 13:51:35 ID:1yjmI2Rf
30歳男大卒フリーターなんだけど、このスペックの時点で看護専門合格できる気がしないわ・・
20代前半で目指せばよかった・・
312名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:12:27 ID:c2KPTe+u
予備校通えばよかったと後悔した。都立行きたい30過ぎの人限定コースがあるみたいだし。
都立は、予備軍に情報流れてるから勉強捗りそうだと感じた。
さっき入試行ってきたけども、説明会で社会人受験が凄い増えてるのと
地方から荷物持って受験する人も増えてるってさ。
今日も高校生と社会人半々だった。男もかなり多かった。B日程で100人越えてた。
313名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:45:46 ID:jFP54vkW
入試お疲れ
社会人が多くなってる感じはする
314名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 15:00:18 ID:EcQr/bgg
おっさん看護士は世の中から求められてないんじゃないか?
俺は若いおねーちゃんのいる病院に行きたい。
315名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:18:02 ID:vVcI4M8Q
来週火曜埼玉県立行く人いる?
あそこ社会人6割らしいけどみんな遠いだろうし寮だよね
寮って30過ぎても入れるのかな
一人部屋ぽいけどお風呂とごはんと洗濯機が共同みたいだ。
埼玉大学付属も今受付してるから悩んでるけど
付属っていうのが暗黙の了解なのかね?現役しかとらないっていう
316名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:26:21 ID:UqgSzQqJ
>>314
若いおねーちゃんは、オッサン看護師なんて求めてねーよキモオヤジw
317名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:50:06 ID:qpD/6cF0
30代職歴なしなら普通にブルーカラーやればいいじゃん
なんで職歴なしを3年も延長するんだよ
318名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:53:29 ID:L+x8gnjO
>>315
そこは立地が悪すぎるから選択肢から真っ先に外れたw
319名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:57:11 ID:blhDSsXG
受かった奴はいるか?
現実は厳しかったろ?
320名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 18:35:54 ID:DO8epXeS
二年前に受かった

なんでこんな倍率になってるんだろう。

321名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 18:45:20 ID:0W3ez47A
みんな20代っしょ
反応みたいから30ぐらいにしとこーって
322名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 18:58:25 ID:hGhcGQAb
>>321
みんな20代の割にはブザマに落ちくさった奴ばっかだなww
323名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 19:09:31 ID:LafkRA2r
ならんほうがいい
めんどくせぇ
324名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 19:45:26 ID:qpD/6cF0
塗装工とかになった方がいいって
すぐになれるし辞めても懐痛まないし
3年学校に通って適性なかったら目も当てられない
325名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 19:50:21 ID:0rE2Vp+j
>>324
塗装工って32歳でもなれるの?
326名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:00:54 ID:LafkRA2r
大工とかいいぞ
327名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:53:37 ID:eqGKqrJ0
おっさんが行った所で
若い子達に変なあだ名とか付けられて
不遇の学生時代を7ヶ月くらい送ってフェイドアウトするだけだって
328名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:56:07 ID:DO8epXeS
二年生だけど、孤立してるよ。
裏ではボロクソいわれてそう。


329名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:05:38 ID:5ukjr+/A
孤立してても後一年いればいいんだ
ブラック就職よりまし
330名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:22:55 ID:ouhuX/qD
学校で孤立するなら、就職したら大変そう
看護師ってかなりコミュ能力求められるそうだし
331名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:25:04 ID:qpD/6cF0
学校で孤立する人間は職場でも孤立するでしょ
女の職場って無茶苦茶陰険だしね
332名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:26:22 ID:TWEcOSjb
32♀職歴あるけど高卒
二年目にして合格できた
学校は専門だけど、ある程度お金ださないと厳しいと思う
評判悪くても入って資格取ったもん勝ちの根性で

ちなみに私の学校は三年間で280万かかる・・・

厳しいとは分かっていたもののこんなに試験が多く勉強量が多いとは・・・

あと面倒なグループワーク

教員もへんなのが多い

不運にも不合格だったかた私立考えてみてはどうです??
333名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:27:09 ID:5ukjr+/A
♀は参考にならん
334名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:28:32 ID:UqgSzQqJ
試験終わった途端、落ちた奴らが自分を納得させるように
「看護は最悪」的レスしてて笑えるw
335名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:44:07 ID:0rE2Vp+j
♀ならどことなり受かるでしょ・・・
336名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:54:53 ID:eP7iNkck
>>331
そもそも30代職歴なしって時点で、世間から孤立してるw
337名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:32:05 ID:S5Q+tY4s

338名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:37:11 ID:S5Q+tY4s

339名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 23:28:37 ID:f9Xm6SZ5
2年の後半から領域実習でクラスの面子と顔を合わせることが無くなる。
だから学校生活らしいのは実質1年10ヶ月くらい。その間にも基礎実習など
があるしレポートや試験勉強に追われる日々。だから孤立がどうのとかあまり
心配する必要はない。そもそも職業訓練校だしな。

ドロップアウトするのは主に勉強に付いていけなかったり実習落とす奴。
厳しい学校は基礎看護学を1つ落としただけでも即留年とかだしな。
しかも看護は広範囲詰め込み勉強だしかなりの量を暗記せなあかん。
土日とかバイトしてると、まともに自分の趣味をゆっくり楽しむ時間もない。

俺は1年だが、2月は基礎2実習報告会を病院でやるからその資料作成に
追われているし、その後は複数のグループワークをして発表資料も作成せな
あかんし、その他に2月だけでテストが週3〜4のペースであるから土日の
バイトは全部白紙にした。趣味の格闘技のジムにも年明けから通えてない。

実際は孤立とか考えてる暇ないほど忙しいよ。
340名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 23:32:06 ID:UqgSzQqJ
結局どこにも受からなかった30代の糞どもって氏ぬの?w
341名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 02:34:55 ID:YlTCukAm
30にもなってニートなんてアホだな
342名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 03:36:42 ID:klWgnkO7
ここはゴミクズの巣窟だからね・・
343名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 05:07:12 ID:T7uuiNc3
現役なのに看護なんかに行く方がおかしい
344名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 09:31:14 ID:YRMIQTVP
職業別未来予想図

(死亡確定部門)
・郵便局 ・新聞社 ・保険屋 ・私立学校の先生 
・2011年の時点でニートで30歳以上
・印刷業 ・生活保護受給者 ・出版会社

(かなりヤバイ部門)
・地方公務員 ・不動産 ・テレビ局 ・芸能人 
・寺の坊さん ・製造業

(今と変らない部門)
・飲食業 ・物流 ・介護 ・サービス業 ・国家公務員 ・IT業界

(勝ち組部門)
・国家資格専門職 ・医療 ・電力 ・水道 ・JR ・通信業界

(未来予想が難しい部門)
・農業 ・漁業 ・石油業界 ・ゲームメーカー ・AV業界 ・アニメ業界
345名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 10:03:44 ID:9a+UowCv
なんか色々とおかしな予想図だな
346名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 10:16:19 ID:Svrs58Ji
我が国において30兆円産業は医療産業とパチンコ産業だけなんだって。
347名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 10:53:13 ID:yh37QMRD
>>346
斜陽のパチンコ産業は今30兆もないよ…
しかも100万の商品を200万で売って90万はキャッシュバックするような商売だから
(例えの数値はいい加減だが)
出てくる数字ほど産業の規模はでかくない…
348名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 11:15:47 ID:pbZLprkV
もうどこも受けない?
埼玉付属迷ってる。
349名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 11:17:56 ID:Wl0E+SBj
30代職歴無しって金だけは持ってるんだなw まぁどうせ親の金だろうがなww
落ちる事分かってて看護学校に受験料をお布施しまくるオッサン達哀れw
350名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 11:42:07 ID:69m1g6ce
生活保護は勝ち組に入れとかないとな

あとさ俺はオッサン看護学生だけど
同じようなオッサン看護学生の性格の捻じ曲がり方がハンパない

あと俺は学校辞めたい
勉強は大丈夫なんだが
眠れないのは辛すぎる
351名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 12:13:55 ID:6fbuW8A8
>同じようなオッサン看護学生の性格の捻じ曲がり方がハンパない

詳しく
352名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 12:41:54 ID:w1ewYPzK
>>347
国際競争力を生む産業でもなければ乗数効果も最悪だから損失は20兆円どころじゃ済まない
日本経済の停滞に大きく与因した
353名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 12:47:35 ID:69m1g6ce
>>351

なぜか常に上から目線
金のことしか頭に無い
女に対しての態度と男に対する態度が全く違う
注意されると露骨に不機嫌

あげればきりが無い
354名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 13:40:51 ID:6fbuW8A8
なるほど、救いようがねぇなw
まぁプライドもたんとやってられない気持ちもわかるけど。
反面教師にして頑張ってくれ。
355名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 16:55:55 ID:3rljm9Zw
>>344
正看の俺は勝ち組み職業なのか…
残り27年もこの世界で生きていくのか…
皆さんも早く暗黒の世界に来てね。
356名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 18:38:17 ID:8Xz74+On
予備校通えばよかった。
ほんと後悔
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 19:40:15 ID:69m1g6ce
学校いって本当に後悔
こんな仕事したくねぇ
学校も辞めたい

詰んだ
人生詰んだ

金損した
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 20:07:42 ID:0zXtsCx6
こんな仕事だからこそ安定してるんだぜ
客はボケ老人ばかりだから、手を抜いてもいいし忙しくとも
自分のペースで仕事できる
他の仕事じゃこうはいかないだろ
施設とか精神科でまったり過ごせば楽だぞ
糞尿はすぐ慣れる。
359名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 20:25:58 ID:69m1g6ce
>>358
人が辞めるからじゃん
現場に戻りたくないって思って他の仕事してる奴多いじゃんか

まったり施設なんてあるの?
都市伝説じゃね?
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 21:23:37 ID:w1ewYPzK
あるだろうけどそういうところは辞めないだろう従業員が
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 21:30:06 ID:YRMIQTVP
このスレで心底看護の仕事をやりたい人間は一人もいないだろう
世間で軽蔑されている仕事に就きたくないから看護を目指しているに過ぎない
そういう人間が勤まるほど甘い世界ではないだろう
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 21:36:58 ID:69m1g6ce
>>361
ちょっと違う
ニートをお手軽に脱出したかったから

だから看護学校に・・
でも今は後悔してる

こんな仕事したくねぇよ

職業訓練校でガテン系の資格とればよかった・・
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 21:48:09 ID:QcbShalf
動くなら早い方がいい…
364名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 22:07:41 ID:YRMIQTVP
>>362
ニートをお手軽にって3年かかるやん……
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 22:54:32 ID:69m1g6ce
>>364
こちとら何年ニートやってたと思ってるんだ
ボケ
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 23:02:47 ID:B9Y6xdne
ID:69m1g6ce

こいつ白ラブじゃね?文体そっくりじゃんw
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 23:22:20 ID:69m1g6ce
>>366
何それ?
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 23:27:46 ID:B9Y6xdne
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 23:53:16 ID:69m1g6ce
>>368
メンヘラ?
370名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 02:13:57 ID:467tSjz2
>>362
今からでも行けばいいじゃん
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 11:41:49 ID:xe5Z4D9I
二週間位しか勉強出来なかったが一次は突破出来た。

県立だから敢えて多目に一次合格にしてるだけだろうが、
長期無職の偽造履歴書をどう誤魔化すか、嘘を突き通す事が出来るかが鍵だな。
何処に行っても長年のヒキニート期間が俺の足を引っ張るぜ。
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 11:56:53 ID:xe5Z4D9I
>>371
×県立
○公立

どうせ面接駄目だろうし、一年介護でもやって来年は静岡の短期大学受けてみるかな
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 14:30:53 ID:eW0Z9Ned
面接が鬼門だな
専門の学科試験は簡単すぎて差がつきにくいだろうし
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 14:52:03 ID:LB2HA2E6
読売理工医療福祉専門学校

医療は理工寄り、福祉は医療寄り

理系が好きじゃない奴、看護目指したってムダ
375名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 14:54:56 ID:LB2HA2E6
だいたい看護師で仕事続いて、いい給料貰えそうなら、

明治大の受験者数日本一超えているわ(皆受験しているわアホか)

適正考えてから金納めな
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 15:32:54 ID:wcNx8BMM
今年の高校生のなりたい職業ランキング知らないのか?
首都圏の看護系学校への受験者数>>明大受験者数
なんだけど
377名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 15:45:33 ID:LB2HA2E6
>>376 そーなのか
首都圏全看護受験者数>>>明大全学部受験者数
だったとは、意外だな




看護がなにかお手軽な、
自動車教習所な感覚で
受験する奴が多すぎだな
そーいう奴は、実習で
挫折すんだろうがな
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 16:48:22 ID:Fh8tC+G4
>>315
埼玉の大学って川越のだよね?
30代半ばまでなら受け入れるとの事
教務主任みたいな人から直に聞いたよ

>>371
国立と都立受けたが聞いてくるのは
・なぜ看護を目指したいのか?
・今まで仕事でなにを学んだか?
・これからそれをどういかすのか?
これが相手に納得させられればいける
公立の面接はそんなきつくなかった
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 16:58:41 ID:iA9hQKe/
皆さんはなんで看護師になりたいの?
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 17:23:22 ID:wcNx8BMM
面接の志望理由で
「時代の風を嗅ぎ分けました」
なんて答えたら
カッコ良すぎて逆に落ちちゃうかね?
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 17:56:48 ID:iA9hQKe/
カッコいいと言われて受かると思います。
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 18:05:40 ID:7s+6fshp
明治とかマーチの文系なんか行っても就職なんて無いし。
今のご時世、まともな企業に入れるのは東大一橋早慶くらい。
大卒後フリーターが当たり前の時代になってしまった。
よって看護系に進むのが本人と親のため。
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 18:12:58 ID:8npocjZG
>>357
なんかわかる
看護なんかしたくないしね
384名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 18:24:09 ID:eW0Z9Ned
安定して仕事があるから看護師になろうと思った人ばかりだよなぁ。
面接で嘘言うのも疲れたぜ...
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 18:36:08 ID:Ca4y4NmX
俺も入学して後悔もしてるし
でもやっぱりこの道しかないのも実感してる

あと一年。
386名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 18:44:50 ID:Ca4y4NmX
学校は今各論だけど、二年生の後半までは
全く忙しくなかった。

バイトも普通にやってたし。市立の学校だけどね。
学業も一般入試で入れたならついていける。

このスレのみなさんには頑張って欲しいな。
とにかくたくさん受験することが大事かも。
387名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 19:24:07 ID:LB2HA2E6
>>357 俺はこのスレで警告した筈だ




看護だけはやめておけ と
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 22:08:08 ID:OhuLhtQR
看護が務まるくらいなら職歴あるだろって話だよな
389名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 23:19:02 ID:y3uclU97
>>371
履歴書偽造www
バレたら即退学だぞ
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 23:46:29 ID:qY/38vid
バレねーよw
俺なんて高卒なのに大学院卒って書いてるしww
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 23:54:29 ID:9yG6CJkf
俺も看護補助や介護を数年やってたって言ってもバレないかな?
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:02:50 ID:gf1pRDxm
30歳♂職歴真っ白。
四年前、看護大を四校受験して奇跡的に一校受かって、国試目前だけど、就活は大学病院2つと公立病院1つ内定で、完勝だった。

受かりさえすれば、職歴なんて関係ないよ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:06:03 ID:SRjcXce3
>>392
ほほう
素晴らしい
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:07:10 ID:xsCPO7GU
俺も面接&履歴書で東証一部上場企業の商社でバリバリ働いてたって嘘ぶいたわ
ホントは単発で引っ越しのバイト2ヶ月しかだけなのにwww
395名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:17:50 ID:SRjcXce3
看護補助や介護って言ったらバレるかな?
看護補助は病院名出したらバレたり介護って言ったら免許見せろとか言われないかな?
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:42:57 ID:IqSYZrpC
>>389
学校も経歴をいじってる人がいる事は解ってるらしい
つか学校だから経歴よりは本当に女子の中でやれるかどうか?やる気、何故この学校かを知りたいとの事
辞められるのが一番困るらしい
あと就職じゃないんだからイチイチ前職確認や資格の確認はしないみたい
ただ卒業後系列病院に勤めるつもりなら、もしかしたらバレるかもしれないから辞めとけって言われたな
ソースは親戚が勤めてる学校。私立は知らね
397名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:57:41 ID:SRjcXce3
>>396
ふむ
なるほど
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:11:29 ID:IqSYZrpC
四年完全無職を仕事してた事にして合格した人を知っているから
度胸と数撃てば誰でもいけるんだなと思ってる
金はかかるが
俺はパートを職歴欄に書いた。突っ込まれなければ正社員だったという事にする
空白突っ込まれたらバイトというつもり

明後日試験だから今から動機練る
今更ながら介護か看護助手を事前にやっておけば良かった
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:23:00 ID:efrN/xwy
やっと全試験オワタ

まだ結果出てないけど
全部落ちたときのことも想定して別の道も考えておくか
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:29:40 ID:rWCQNodN
>>398
職務内容は聞かれたけど正社員かどうか聞かれなかったな
聞かれなかったら自分からパートという必要もない
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:56:24 ID:SRjcXce3
>>400
そうなんだありがとう
しかし看護助手でどんな業務をやってたか聞かれたら危ないな・・・
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 02:02:18 ID:IqSYZrpC
>>400
そうなんだサンクス
二次は受けてる余裕ないし明後日駄目なら無資格OKの場所で介護やるかな
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 02:55:39 ID:rWCQNodN
>>401
看護補助は必ず仕事内容を聞かれると思うぞ
おれは家族が看護師って言っただけで看護の内容を何度もしつこく聞かれた
面接を実際に受ければわかるけど396の話みたいに経歴よりやる気を求めてると思う
今まで一回でもやったことあるバイトとかを膨らませてつなげるとかのほうがいいかも
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 03:22:58 ID:rWCQNodN
数校受けて面接で聞かれたことを覚えてる範囲で書いとくわ

・看護師の志望理由は?
・なぜ今の仕事を選んだのですか?
・そこから得たことと失ったことは?
・それをどう看護師としていかせると思いますか?
・なぜ当校を選んだのですか?
・長所と短所は?
・趣味は?
・友人の中でどういう役割ですか?
・友人はどういう人たちですか?
・勉強はどうやってきましたか?
・年齢が離れてる学生とどう接しますか?
・家族は学校に行くことについてどう言ってますか?

後は願書の欄から面接官が何か聞いてくるから確認しとく。面接受けてて感じたのは自分のことをどう認識してるかとやる気や態度を見てる。
学校によって多少違うけど話の内容よりも態度や人柄を重視してるように見えた。
面接は堅い雰囲気というより緩くて話しやすい。びびる必要はない。相手は大半が看護師のおばちゃんだ。
405名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 03:49:15 ID:sqJ8B3n9
今年、国試の33歳♂です。
就職活動はまだしてない。
そろそろ活動しないとヤバイな。
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 04:58:46 ID:LFoHUNkG
こんなスレあったのか。
某大学の社会人入試に合格して4月から2度目の大学生。

ホントは医学部狙いたかったけど、社会人やっていて
2次試験の成績が合格レベルに届かなかったので看護にした(センター試験は受けた)。
進学先の大学では、男の受験者の中では合格者はおれ1人だけだった模様。

受験生のみんな頑張って。
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 08:25:38 ID:m+6wHSTt
>>404
どこも同じような事聞かれるんだね。
私も数校受けたけど、それ全部聞かれたよ。
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 08:51:20 ID:wpeot+ur
逆に聞くことなんてそれぐらいなもんだろ
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 09:25:31 ID:gf1pRDxm
>>405
最悪、国試終わってからでも間に合うよ。

この時期は辞退者穴埋めの為に、ハードル下げて新卒取り合うから、♂でも結構引く手数多。
同期の30代も1月に大学病院から内定貰ってた。
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 10:03:08 ID:efrN/xwy
>>404
3校受けたけど
友人・年齢・勉強については全然聞かれなかったんだが
はなから取る気ないのかな
411名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 10:36:59 ID:DdnkV/wo
>>399>>410
結果レポよろしく
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 11:56:59 ID:sqJ8B3n9
>>409
情報ありがとう。
409さんは大学病院?
俺は大きい所は向いてないから専門に特化した病院にする。
413404:2011/02/01(火) 15:06:15 ID:o6TII/yD
看護学校入って後悔する理由は?
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 15:57:55 ID:Mh2kPe2A
生まれて初めて極度の緊張のなか経験した面接
職歴あるひとは404のようなことを質問されてた。
俺の受けた学校も404の言うとおり自分のことをどう
認識してるかとやる気や態度を評価してるように感じた。
俺は正直に10年以上ひきこもってたことを願書に書いた。
経歴のことはまったく突っ込まれなかった。職歴のない俺には
試験の出来や看護を志望しようと思った動機、あと自分の
長所が聞かれた。面接を受ける前はもっと空白期間を根ほり
歯ほり聞かれて虐められると思ってたけど、答えに窮したら
違った角度から質問して助け舟を出してくれようとしたり、
過去だけでなく自分の将来の可能性を探ってくれるような温かい
感じの面接だった。
チャンスが与えられるならこの世界に一生を捧げたいと思った。
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 16:21:20 ID:pTp+Hkne
介護さえやったことない奴、機械化学生物が苦手な奴

>>357 が3ヵ月たったお前らだ
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 16:36:04 ID:gf1pRDxm
>>412
60歳まで30年間働いた場合のベースの推移、教育環境、周辺の家賃相場、離職率、退職金、福利厚生、年休消化率、を比較して、公立病院を選びました。

>>413
辞めていく人のタイプは
・回りと絡めない
・赤点が多い
・睡魔に負けて実習記録が書けない
・バイトとの両立失敗
ですね。

>>414
その気持ちがあれば3、4年間耐えられるよ。
俺も一個しか受からなかったけど、逆にこのチャンスを無駄にしてたまるかと思って4年間しがみついてきたから。
417名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 17:00:08 ID:Mryq1alh
職歴あるのとその年齢でなぜ看護を今更?
イジメについて。今の現役はゆとりだからイジメを何とも思ってない。
ターゲットを探してイジメるがあなたならどう対処するか。
なぜ結婚しないで看護なのか
3年バイト禁止だが、お金は大丈夫か。
親はなんと言ってるか。

こんな感じ。案外世間知らずとかの年寄りは派遣数年やってたから
露骨に嫌な顔された。
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 17:57:39 ID:SRjcXce3
てか>>357が根性無さ過ぎる・・・
こんな仕事やりたくないじゃねーだろ・・・
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:00:04 ID:SRjcXce3
> 職歴あるのとその年齢でなぜ看護を今更?

こう思ってる奴って本当に今の雇用環境の酷さを知らないから
マジでムカつくよな
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:05:14 ID:EvByGoQW
〉〉418
根性の問題かよ。一生働くのに。人の命預かってんのによ。

421名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:11:08 ID:EvByGoQW
面接官には、正直にいったほうが印象いいみたいよ。
なぜこの学校→学費が安いとか、
学費はどうしますか→きちんとバイトで学費まかなうとか。

俺は綺麗事言って落ちて、補欠でぎり受かって二年生だけど。
未だに女の世界には慣れない
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:11:32 ID:hPX1c6ml
>>416
学校卒業する人に聞きたいんだけど公立と国立機構の病院ってどっちがいいの?

国立は転勤があるって聞いたんだけど。
公立の学校から国立病院、逆に国立の学校から公立病院に就職って可能?
国立は学費が高いし、公立のほうが社会人枠が多いからなじめそうかなとか悩んでます。
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:16:12 ID:xsCPO7GU
どっちでもいいよ
たとえ私立専門だろうが
看護大学は専門卒と入ってから全然違うが
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:22:52 ID:yhPwjaCB
落ちた人はラッキーだよ
金と時間を得したんだから
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:53:57 ID:gFqn2JqG
>>414みたいに正直にニートレ歴を告白する人は好感もてるな

職歴偽造はやむをえない場合もあると思う
だけど、もし合格して学校へ行ったら、
3年間クラスメートや先生に嘘を付き続ける事になる

エピソードを捏造して話したりするのは辛いぞ
自分のことを深く話せないから、親友もできないんじゃないかな?
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 19:25:03 ID:3kFNrarI
面接官は看護師だから、患者には優しいよ。表面上は。
ニートは精神疾患のひとつだし
427名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 20:15:53 ID:gf1pRDxm
>>422
付属とか関係なく、一部の人気病院を除いて、他からでも余裕で就職はできます。

国立病院機構は独法化して公務員じゃなくなったから、さらに人気が落ちて内定は取りやすくなったと思います。

俺は自分の大学病院からも内定貰ったけど、他の大学からも内定貰えました。

でも結局、縁もゆかりもない公立病院でお世話になります。

♂だろうと就職は完全に売り手市場です。
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 20:24:45 ID:Se3RvDqE
コンビニのバイトでも嫌なのに看護師なんて勤まるかな?
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 21:15:28 ID:zIuy4khL
実習に耐えられるの?
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 21:41:38 ID:sqJ8B3n9
>>416
公立系ですか。
俺もあと27年あるから福利厚生考えたら公務員系は魅力ですね。
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 21:53:19 ID:Ts+4J57n
看護学校って数学できなくても勉強についていけますか?
432名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 22:34:53 ID:xsCPO7GU
数学と理科の基礎は必要
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:24:17 ID:V+muo8Vq
数学は特に必要無いだろ
理科は生物と化学取ってる奴はだいぶ楽
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:38:08 ID:nPOdzvQB
そもそもおまいらは男だし他人にたいする愛情がない
人に尽くす仕事に就くことは無理
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:38:19 ID:xsCPO7GU
>>433
統計学は看護学校の授業では必須科目だから、必要ない事はない
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:50:38 ID:efrN/xwy
>>434
自己紹介乙
437名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:50:51 ID:DD5EUGOd
基礎看護のボディメカニクスの理解のために、物理はどこの学校もあるはず。
標準偏差とか相関係数、回帰分析などの統計学もどこの学校もあるだろう。

俺は数学も物理も高校時代ろくにやらなかったが、まあ心配せんでも楽勝だよ。
それより実習がやばいよ。毎日3時間睡眠とか続くと30過ぎの身体にはこたえる。
判断力や思考力が鈍ってインシデント起こしやすくなる。領域実習が心配。
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 01:01:20 ID:eR9QYmsE
数学とか全然わからないからマジヤバイw
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 01:08:21 ID:T24s8q/v
標準偏差とか相関係数、回帰分析なんてわからなくても卒業でいるよん。
大学みたいに研究ないし、保健師の国歌試験も受けないし。
そんなのわかってるやつ専門に10%おらんよ。
ボディメカニックスもああ〜てこの原理ねってかんじでぼやっと理解
してんのかしてないのかわかんないやつがほとんどですな。
数学できんでも算数ができれば充分。
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 01:24:54 ID:9oiJpODc
>>427
どこでも変わらないってことですねありがとう。
最後のチャンスとして頑張ります。
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 08:24:58 ID:IgAbDIXy
>>437
インシデントは転倒・転落に注意して、急性期等で報告を怠らなければ大丈夫。
学生が行える医療行為は基本的にないから。せいぜい指導者と一緒に輸液や経管栄養の準備と接続をさせてもらえるくらい。

>>429
うちも保健師課程で疫学・統計や解析ソフトを弄ったくらい。
国試の過去問でも、看護師で1、2度「コホート研究」という言葉に出会ったくらいで、標準偏差も帰無仮説もケースコントロールもχ2もオッズ比も……保健師の過去問にしか出て来ないです。
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 08:26:48 ID:YXspgA/l
入った後よりまだ募集してるところ受けるべきか…
どうしよ
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 09:18:39 ID:/B9hsOMX
今受験生で卒業したら従兄弟の個人病院行くつもりなんですが卒業したら一般病院に勤めず個人病院行くって珍しいんですか?
あと授業どれくらい忙しいですか?
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 10:06:31 ID:uebWCG1m
>>426
> ニートは精神疾患のひとつだし

本当に医療従事者か?そんな珍説は聞いたことがない。
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 12:24:53 ID:zhEC3YIt
立派な職歴ないと無理
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:04:23 ID:Ao4R4oOP
>>443
レアてか、うちの学校には求人も来ないし誰もいない。
それに、卒後教育無い所でいきなり働くなんて自信ない。
その個人病院は、きちんと教えてくれる看護師がいるのかな?
雑用位しか無いなら大丈夫かもしれないけどね。
学校卒業しただけじゃ、技術は方法だけ知ってる素人とあまり変わらないよ。
普通の個人病院や施設だと経験者しか採用ないけどね。

学校は大変だよ。睡眠は取れない、膨大な記録、先生との相性…三年間自分でも良く
やったな〜と思う。
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 16:47:14 ID:YXspgA/l
先生との相性は、試験あちこち行って感じた。
試験時だけでも、この学校の教師は人として微妙だなとか感じたり
逆に人として盗みたい長所持ってる教師もいたり。
社会人だと社会見てるだけにそういうところも見る目があるから
教師にとってはマンドクサイと思っちゃうのかね。
ところで、今週葛飾准受けて最後に帝京二次受けようか悩んでる。
帝京か埼玉大学付属か。それとも、基金訓練とかバイトしながら
来年の社会人と一般で希望校都立受けようかどうしようか。
30過ぎだから1年でも不利になるだろうし准行くべきか…
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 17:50:31 ID:OnuCTlBY
>>390
卒業証明書の提出もなかったの?
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 19:07:18 ID:LAjwxQQT
>>444
ニートに特徴的な対人恐怖とか被害妄想とか精神病だろ
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 20:09:42 ID:h1M03Ma5
>>447
30代職歴なしが、偉そうに他人を評価すんなw

あと、職歴ない奴は社会人ではなく、ニート
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 20:40:31 ID:FB30c04q
職歴なし30代で看護学校行けるなんて余程親が金持ちなんだろうな。
俺も30代職歴なしだったけど、学校に通う金などなく介護に行った。
介護で働いて、一生介護で終わりたくないと切実に思ったので、
貯金をはたいて社会福祉士の受験資格が取れる通信大学に入った。
4年総額で80万くらいだよ。
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 20:44:33 ID:uebWCG1m
>>449
> ニートに特徴的な対人恐怖とか被害妄想とか精神病だろ

それらがニートに特徴的?
そもそもニートって無業者(かなり定義が曖昧だが)の状態を指すだけの言葉だろうに。
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 22:32:48 ID:LAjwxQQT
>>452
自分が正常だと信じたいニート乙
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 22:58:41 ID:C5GVwPOc
>>451
1年派遣かバイトで必死に貯めて病院奨学金受ければいけるだろ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 23:02:30 ID:X9gu7bA+

456名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 23:13:10 ID:88fm6dFb
>>453
オメーはニートと引きこもりごっちゃにしてね?
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:06:37 ID:lFnpIZNa
>>451
奨学金を2つ受ければ看護学校は誰でも行けるよ
過去に受けた奨学金の踏み倒しとかあればキツいが

俺社会福祉士持ってるが、需要なくてマジでキツい。みんな病院に行きたいが何人もいらない仕事だし、
施設も同じ。既にいれば別にいらない。というかケアマネや主事や無資格で十分だった。
公務員系では別に社会福祉士じゃなく、
公務員試験突破した人間に主事を取らせて仕事させてるし。

看護師の資格があれば、社会福祉士の仕事もこなせるし、専門性が高い介護福祉士とかのがいんじゃないかな?
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 01:48:29 ID:hpOzQ6ML
>>451
准 → 高看 → 公立病院
というコースで、貯金0で初めて働きながらだったから余裕がない分貯金までできた。
貯金はたいてご苦労様
459名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 07:52:52 ID:RKG9d6Cj
病院の奨学金借りるとか、後のことちゃんと考えてる?
お礼奉公とかできるわけ?
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 07:53:11 ID:Zpk6CY41
>>450
ごめん。職歴あって看護学校行きたくて会社辞めたし
今無職だからここにいるの。無職歴3か月
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 08:59:56 ID:lFnpIZNa
>>459
病院奉公出来なきゃ地道に返すだけだな
俺は事情があって奉公せずに地道に返してる
大学の奨学金を返してる人より借入れ少ないし返せるよ
ていうか、そんな事を言ってたら現役、30代問わず何にも出来ないじゃん
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 09:11:44 ID:xL35J2Ou
>>458
御幾つ?
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:10:17 ID:7x9RU8+3





>>357が5月のお前らなのにwwwwww
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 12:04:52 ID:AZh5qWO2
准看って聞くとみんな口々に正看にしろって言うけど
准看制度廃止になっても、取った准看の資格を失う訳でもないのに何で言うんだろうな

合計4年だけど正看にだってなれるわけだし
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 12:43:05 ID:xL35J2Ou
准から正は5年だろ
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 12:47:14 ID:l3oPYoQZ
最短なら4年。夜間とかになると5年かかる。
准より正にしろっていうのはちょっと調べればすぐわかること。
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 13:11:21 ID:AZh5qWO2
>>466
さんざん調べたけどよくわからん
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 13:22:11 ID:9kpd4a2c
看護の世界はイジメがすごいから
立場の弱い准が真っ先にそのターゲットになりやすいってことだろ
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 13:25:04 ID:AZh5qWO2
>>468
あー、やっぱりそこか・・・
准から正になっても元准だと虐められるのかな?
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 13:55:34 ID:7x9RU8+3
>>357 は50万ぐらいポーーーーーーンと払ったんだろうな



ご愁傷様wwwwww    

金がない金がないっていう割に、そういうとこ羽振りがいい
ギャンブルで負けたのと同じ結果になった  
先人のアドバイス 無駄にわせんぞ
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:02:33 ID:7dxqNQnr
>>464
年々、准看学校廃止に併せて進学コースも少なくなってきてるから
准→正(進学コース)への進学も狭き門になりつつある
昔みたいに准学校出てそのまま准として働く奴も減ってきてるからなおさら。
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:20:20 ID:kEmZT97c
倍率5倍の正看専門を2校受けたけど、どっちも筆記の段階で落ちたわ・・
3ヶ月くらい勉強したのにさ・・来年受験時には30歳になっちまうし
もう無理だろうこれ・・
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:21:01 ID:RKG9d6Cj
てか准看の学費くらい奨学金借りなくても払えるだろ…
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:36:31 ID:8r4tVTDT
おい無職だめ人間のカスニートオヤジども!これで世の中の厳しさが少しは分かっただろ?w
世捨て人のくせに真昼間から2ちゃんに興じてて受かる程甘くはねーんだよww
それ以前に年齢とオッサンな時点で無理かwww
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:43:56 ID:kEmZT97c
じゃあ真昼間から書き込んでる>>474はどんな御身分なんですか?
どうせ底辺労働者かニートだろ?
クズにクズ言われても何も思わんわ
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:58:12 ID:xL35J2Ou
>>464
俺、正看だけど4年で准⇒正コースなんて知らないよ。
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 15:35:09 ID:8r4tVTDT
>>475
何も思わんどころか核心突かれてトサカが震えるほど怒り狂ったからレスしてんだろ?w
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 15:36:46 ID:0qxpAdN2
准看(2年)+進学コースの全日制(2年)=トータル4年
准看(2年)+進学コースの定時制(3年)=トータル5年

ってことですよね。
479名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 16:22:46 ID:AZh5qWO2
>>478
そうそう
安いし准看取ってから軽くバイトしながらもう2年学校行って資格取った方が
歳が近い人も多いしいいと思うんだけどな

准看でも時給高いし
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 17:10:27 ID:7x9RU8+3
准看は職業高校レベルだが、介護実務は常勤で2年以上経験があり、
介護だけじゃなく、よりスキルアップしたいが
学力に不安がある人にはお勧め
准看取って特養でステップアップ確定 





あとの何か看護界に勝手な夢や妄想を抱いている人、
介護さえやったことない人、 >>357 になるだろうから   
納得いかないんだったら、ホントに准看に入ってみたら?wwwwww
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 19:36:13 ID:kEmZT97c
>>477
おまえは何でここにいるんだ?
どうせおまえだって底辺のクズなんだろ?
こんどは質問にちゃんと答えろよ?
答えなければ自動的におまえはクズ確定
このスレに入り浸ってる時点でアレな奴確定だけどな
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 20:24:52 ID:8r4tVTDT
>>481=>>472
俺は現役の高校三年だよw今は卒業前の自宅学習期間だけどね♪
落ちまくってる無職駄目人間のお前には少々キツイかもしれんが、
おかげさんで俺は看護専門&滑り止めで受けた医師会准看に受かったよ。悪いね〜ww
その歳でブザマに2ちゃんに入り浸ってるようだから2校も落ちちゃうんだね♪そりゃ〜必然で妥当な結果だわ
看護のキーワードで検索したらこのスレがヒットしたが、まさかネタスレかと思いきや、リアルで>>481=>>474みたいな箸にも棒にも引っ掛からないような人生詰みまくりの駄目オッサンっているもんなんだなw
ホレっ、もっと年下のガキに涙目で嗚咽しながら噛み付いてこいよ負け犬のオッサン♪♪
ねぇ〜ねぇ〜お前みたいに世の中に全く必要とされてないのに、無駄にその歳まで生き恥晒すのって楽しい?www
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 21:14:43 ID:wQD+icde
481ではないがここに来て無職や看護学校落ちた
ヤツをバカにして優越感で自我を保つような性格だ
と看護師として向いてなくないか?
なんだかんだで看護は女が多数の職場だろうし、医師
やその他医療従事者とかともうまくやっていかないといけない
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 21:29:15 ID:7dxqNQnr
>>481>>482もどっちも同類、同じ穴の鼻糞でしょ
ネチネチした女職場の看護業界ですぐに逆上してたんじゃ
到底やっていけない
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 21:46:05 ID:2W/WH8Qt
無職が無職を荒らしてどうすんだ
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 22:01:07 ID:pFa+6hpY
見えない敵と戦うヒマがあるなら
少しでも看護師になる努力をすればいいのにね
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 22:19:29 ID:LJ5FTIsO
看護師になる努力・・

しない方がいいと思う
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 22:28:25 ID:2lkCy4mW
ってか現役で大学行かないってだけで負け組だろ。マジで。
あと、このスレは30過ぎの職歴ある人も巡回してるから無職だけとは限らないし。
実際外の世界知らず大学にも行かず専門でこのスレまできて馬鹿にしてる現役とか
なんか可哀相な人だなと逆に哀れむよ。知能低いからわからんだろうが。
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 23:15:50 ID:yvmNu98e
>>482
大学行きなよ。若いんだから。
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 23:43:33 ID:9kpd4a2c
ネタ
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 23:52:59 ID:lFnpIZNa
この時期は必ず荒れる
落ちた人が煽り罵る、または少しでもライバル減らしたいとネガキャン
あと現役や20前半とかで落ちた奴が憂さ晴らしにきたりもする

一次二次に別れてる所だと以外に多いんだぜ、一次で落ちて二次にも進めない現役
年配の方が二次に進む人が多かったりする不思議
無職だろうがニートだろうがヒキだろうが30代だろうがテストで良い点取って面接無難に誤魔化せば合格出来るよ
ここで見えない敵と戦う位なら勉強した方がいい
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 00:04:02 ID:wcPDHTgC
高校中退のアホだからなw
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 00:26:20 ID:CIPCjo64
ここは職歴あっても無職多いから笑える安心して見下せるわw
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 01:20:13 ID:nTru0D44
人格の優れた両親に大切に育てられたのがよくわかる
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 01:27:30 ID:xy6PI1nS
30代職歴なしでもなれる看護師と思って
看護学校受けたけど、学校すら受からなかったやつがいるんだろ。
誰か次の最良の道考えてやれよ。
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 04:26:19 ID:5ag1/8Qn
みんな社会人枠入試と一般入試2つとも受けてるの?
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 04:44:09 ID:YI3M8V5e
自信なかったので一般入試だけ受けた
社会人は倍率高いし職歴が重視されそうだったから
一般だとこのスレでもちらほらいるように受かる人もいます
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 09:25:38 ID:j2Z+fvtE
社会人入試は小論がある時点で却下
一般でも小論があるとこは却下

だって俺小論書けないもんw
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 09:33:13 ID:tjb46Xa3
悩みすぎ。俺なんか社会人受かったけど、小論文の練習一切しなかったし、
面接なんか適当にへらへらしてたけど大丈夫だった。要は運だよ。あーだ、こうだ
悩むくらいなら受けなきゃいいと思うよ。
自信がないならやめとけ。
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 10:19:05 ID:U5hhCW9J
学校が受かっても仕事として続かなかったら、時間と金を無駄にしただけだからな。
仕事が1年も続かないなら、4年間家に引き篭もっていた方が100倍マシだろう。
職歴なし30代が看護続く確率なんて1-2割程度だろう。
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:05:45 ID:ePmdGZCE
>>500
統計を持ってきてから語れ。
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:08:39 ID:+RfhXJAJ
>>500
本当に後がないと思ってやる奴は続けてるよ
それしかないんだし。特に地方の30代はそうだな。バイトすらないんだから。

取り敢えず看護とか、入った後に辞めたりする奴はどっかに余裕があるんだよ。
本当にどうしようもないなら辞めれない。現役もそうだが。
職場の合う合わないは資格のお陰で変える事は簡単だし。
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:13:10 ID:3GGPr3di
介護は2年常勤でやってきた
介護だけじゃなく、利用者さんのために、
看護もできるようになりたい!
常勤で2年介護やってきた
さらにステップアップしたい!


これが受かる純粋な志願動機だし、
看護で仕事が続く人の考え   





それ以外の、 介護さえやったことない、
看護界に勝手な夢や妄想を抱いている人
>>500 俺の予想は看護学校を卒業する確立が1-2割程度と予想
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:16:53 ID:3GGPr3di
>>503   で、>>357 に繋がる
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:31:46 ID:zjsg9D2g
腐った性根は看護学生を3、4年間続けていく中で矯正されていくよ。適性なんて後からついて来るし、どうしても実習で合わないと悟った人は早々に自らリタイアしてる。

お前らがゆとりゆとりとバカにしている子たちも4年間で凄いプロ意識目覚めてるよ。

俺も留年したら奨学金ストップ=払えなくて中退、の恐怖の中でなんとか頑張ってこれた。

後がないと思えば、不眠でも戦えるよ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:56:17 ID:S8cikrVo
留年したら奨学金もらえなくなるの?
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 12:04:24 ID:3GGPr3di
>>506 当然だな 契約時に総務から説明される
 


やっぱ合わねー、って看護学校辞めたら、


利息込みで一括返済させられっから
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 12:17:10 ID:TFG2wS/b
実際ゆとりと馬鹿にしてるのは先生だよ
それに高校からすぐ専門行って看護しか知らない人より
就職してOJT受けてる社会人のが視野が広いのもわかってる。
ゆとりでもいい子もいるけど。
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 12:24:04 ID:zjsg9D2g
>>506
俺は学生支援機構から月10万借りてるけど、
機構は2種でも学業不振で貸与停止になる。

で、大学なら入学から数えて5年目の10月から返済開始。

10万も借りてるから無職で返せる額じゃないんだわ。だから必死にならざるを得ない。
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 12:33:56 ID:b/lfEhD5
仕事のストレスに比べりゃ
看護学校のいやな事なんてぜったい終わりがあるから大したことない
実習や授業でいやな思いはたくさんするけど、必ず終わりがあるから何とかなる
勉強ではよっぽどの馬鹿じゃない限り
最初は苦労しててもその分吸収するから、何とかなる
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 12:53:42 ID:+RfhXJAJ
>>505
その通りだと思う


ここで必死に煽ったりネガキャンしてる人は看護に行かれると困る人達だから相手にしないほうがいい
きちんと勉強してれば経歴糞だろうが30代だろうが何処かには合格出来る
その後はどうにでもなる。後がない状態でも続けれないなら結局そいつは何やっても続かねーよ
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 14:18:42 ID:FKThoAea
彼女ってできるのかなやっぱり
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 15:58:09 ID:3GGPr3di
>>512 できるといいな、おっさんwwwwww

言っとくが、左手か右手の薬指に銀の指輪しといた方が

19、20歳の乙女達は警戒しないから、ジレンマ抑えて指輪しておきな
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 16:08:39 ID:QsHHPPcy
>>414は受かったのかな
正直に面接する人もいるんだね。
515357:2011/02/04(金) 18:43:30 ID:WrSc4W8W
大人気の357だけどさ
まじで辞めたいし行かない方がいいと思う
のんびり生きたいなら止めといた方がいいよ
本当に後悔の日々
はっきり言って50代まで出来ればいいほう
その後は体力が・・・
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 18:55:52 ID:lZX+UDvq
辞めればいいじゃんw
なんか別の資格とりなよ
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 19:44:13 ID:gCCd8aBi
人間関係とか腰がやられるとか
入る前から分かってたことじゃん
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 20:13:24 ID:vDDUgMjG
ここは看護師の年収だけ見て、「看護って美味しいじゃん」と思った
職歴のないおっさんが看護業界に一縷の夢(妄想)を託すスレなんだから
あんまりネガキャンしないように
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 20:24:46 ID:WrSc4W8W
美味しくないから
まじでさ目指すのは止めた方がいい
オッサンが目指すのは危険
まじでリスクあるから
学費も時間も失ってやばくなる現実もあること忘れないで
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 20:28:58 ID:fATkPPxT
看護婦って女の仕事じゃん
なんで無職のオッサンが乱入してくるんだよ
無理だよ務まんねーよ。摘便とか肛門に指突っ込んでウンコを
モリモリとほじくり出すんだぜ。
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 20:49:48 ID:UCmJ1+/Q
うちのクラスにも男性多いけど
はっきりきって男性には看護されたくない
私はだけど・・・

看護は厳しいよ
色々な意味で。もう7人この一年で辞めてる。
摘便きついよ
老人ばっかりだからね
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 20:59:13 ID:VyoUAMbR
明日試験だよ。現役だよ。
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 21:23:07 ID:yxRWDrS3
受かった人どのくらい勉強してますか?
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 21:27:55 ID:tQ3EMJld
>>521
摘便のどこが厳しいんだろう‥
失礼だけど、あなた看護師に向いてないと思う。
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 21:37:18 ID:UCmJ1+/Q
>>524
あんたに向いていないとか言われる筋合いない
もしかして受験落ちた馬鹿?w
526357:2011/02/04(金) 21:53:38 ID:WrSc4W8W
学科なんか屁みたいなもんだよ
看護師は

みんなに忘れて欲しくないのは
バリバリの肉体労働だってこと
人間関係最悪だってこと
汚いし危険だってこと
実習もきついし先生も看護脳だってこと
看護学校は奴隷を生み出す工場だってこと
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:00:23 ID:zjsg9D2g
>>521
何病棟勤務なんですか?
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:39:38 ID:v5lNwmte
>>526
わかったから、さっさとここから消えればいいよ。

529名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:59:32 ID:j2Z+fvtE
俺も奴隷になりたいw
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 23:05:47 ID:xyM1/uHt
>>526
選べるなら誰も看護学校には行かないだろ。
看護がどんなに最低でも人並みに
生きていける、30代無職なんて先がない。
本当にない。看護がもっとも賢い選択だと思う。
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 00:48:13 ID:XFEJTtgh
>>525
お前に男に看護されたくないとか言われたくない
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 01:05:17 ID:sZy+Lq/5
誰だってやりたかないけど、しょうがない。看護以外に生きていける職があるなら教えてほしいわ
533名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 03:05:14 ID:GrMjryxb
入ってからバイトして金稼ぎたいんだけど
思ったより大変そうだけど
バイトとかできるの?
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 03:21:02 ID:zVc41Hxv
俺は手術室希望してんだけどンなんに男に女に看護されたくないとか関係ねーべ
っつか俺こそ女なんぞにゃ看護されたくないわい
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 03:41:35 ID:VPo6KnLx
自分はやっぱり看護に合ってなかったとか言って
高い金払って専門出たのに看護の世界から消えてく人間がどれだけ多いか・・・
というか、学校の時点でやめる奴多かったな
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 05:50:40 ID:GrMjryxb
それは看護が定員割れしてた時代の話じゃないのか?
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 06:43:35 ID:Kudpet8K
辞めてく人多いよ。
うちの学校は現役のみ10人辞めた。
社会人は後が無いしみんな要領いいから何だかんだで乗り越えたよ。
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 08:27:30 ID:GrMjryxb
なるほどね
そうゆう人は安定してるからって親に勧められて入ったんだろ
それにまだ夢が見たい歳だもんな
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 09:52:26 ID:B/kPKlto
>>521
> はっきりきって男性には看護されたくない
馬鹿発見。下手すりゃ看護師より患者に触る機会の多い柔整は大半はゴツい男性ばかりだが何か?
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 12:23:13 ID:7fJ4hRjV
美容院でさえ担当を男女選べるんだから
異性の看護師がイヤならそう言えばいいだけの話。
ホモは男看護師が多い病院を調べて行けばいい。
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 13:40:49 ID:5+RgPXUy

542名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 13:41:43 ID:E4ftpA8x
34歳だが大学なら2校受かった
専門学校は今のところ全滅なので、どうすっかなー?って思案中。一年長いしさ…
つか専門学校のが、入るの難しいなんて夢にも思わなかったw
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 13:44:18 ID:N7kGe24x
国公立なら行ったほうがいいよ
544名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 14:33:33 ID:GrMjryxb
浪人したら無駄な1年
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 14:34:11 ID:zVc41Hxv
>>548
37と38って変わらなくないか?
30や35の壁は大きいと思うけど
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 14:44:15 ID:jntDCNRd
試験受けに行ってきたよ
これで2つ目、受かればいいな
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 15:05:14 ID:7pOWCkbJ
専門板で36無職男が合格したと書いてあったが今年は過去最高人数なんだろ
本日葛飾准237名いた。あまりの多さに面接1人3分だった。
准でこれだから希望校落ちたのが押し寄せるから二次凄い事になりそうだな
548名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 15:38:09 ID:flJBmc6w
学校って本当にそんな忙しいの?
平日学校→バイトみたいに普通の学生並の生活は無理?
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 15:43:44 ID:GrMjryxb
俺もバイトして生活費稼ぎたいんだが
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 16:00:29 ID:WZo+Yh9d
准看や定時制の高看ならバイトじゃなく
正社員で働く事も可能
働きすぎてどっちが本業かわからなくなることも
全日制だと終末なんかにバイトしてるのは結構いた
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 16:03:51 ID:7pOWCkbJ
面接ではっきり禁止と言われたところあったよ。
だから金大丈夫かとか聞かれた。
課題が多くて実習は朝も早いから通学1時間かかるって事に驚かれた。
1年生では実習ないからバイト出来そうだけど。
そんな先よりどこもまだ受からない。大学のが年齢で落とされないのかな?
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 16:46:53 ID:Kudpet8K
>>548
子育てしながら看護学生してる人もいるんだから、身軽なら実習以外は余裕だよ。
三年生だって夏休み位はできる。
あと大学なら更に余裕かでる。
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 17:19:06 ID:yzhhyqew
>>509
月10万も借りてたらえらい金額にならない?
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 17:26:21 ID:e3Apf3qa
でも他の掲示板とかいろいろ見てると20万借りてる人もいるよね。
だから10万とかは普通なんじゃないの?
どうせ就職したら月々ひかれるんだし。
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 17:52:08 ID:0+1tMu2Y
357はなんでそんなに後悔してるの?
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:08:38 ID:QT9f8pAB
44 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:09:43 ID:zHo6mkGe
>>32
俺落ちたぞ
多分、職歴欄に郵政正職員歴あることをバカ正直に書いたからだな

面「どうして辞めたのですか?」
俺「看護師になろうと思ったからです」
面「(履歴書見て)あれ、看護学校出たの数年前ですね?
看護師はどうしたんですか?」
俺「はい、適性がないと気付きました。ですので他の道を探すことにしました」
面「・・・そうですか」

面接官の方が気まずいと感じてるっぽかった
早くこの面接終わらせたい、みたいな
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:23:24 ID:ysrrI23Q
各論始まるまでバイトは普通にできるよ。
各論中でも土日はできるよ。
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:24:08 ID:M7nmyRTy
いみわかんね
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:27:57 ID:M7nmyRTy
みなさん仕事がないから看護師になるんだね。 
おれみたいに病や依存症の人たちと会ってきて勉強してたら看護師になりたいと思ったって人はあんまりいなそうだね。
患者にしたらどうして看護師になったかなんてどうだっていいんだろうから、そんなに問題ないけど。
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:30:07 ID:1i5LXAos
>>521
そりゃあんたが老人病棟いったからだろ
摘便が厳しいとしても、摘便されないと便が出ない患者はもっと厳しい状態や

男に下の世話されるのが嫌なら女性患者なら、女性看護師にバトンタッチするまで
逆も然りで、女に下の世話されるのが嫌な男性患者なら、男性看護師にバトンタッチするまで
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:32:04 ID:KIRUIIOl
>>559
他人を見下してる感が凄いなw
俺は他者と違って立派な理由で看護師を目指しました、ってか
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:33:31 ID:KIRUIIOl
>>560
摘便がキツイって、ホント看護師に向いてなさそうw
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 19:14:27 ID:ciSgcJE0
>>553
元金は4年間で480万だけど
3%の固定金利を選択したからリミット20年ローンで602万。

今年10月から月々25000円返済です。
(月給は手当て込み28万から。医療職給与表三で55歳まで毎年平均7200円ベースアップ)

今30歳だから長くて51歳の9月まで返済生活。

でも公務員で年4ヵ月の賞与は保証されてるから、賞与返済も加えて40までには返済したいと考えてます。
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 19:14:38 ID:GrMjryxb
どの世界も一番大事なのは仕事ができるかどうかだからね
動機じゃない
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 19:31:04 ID:88yOCzXx
>>555
まじでさ女のやる仕事なんだよ
男のする仕事じゃない
女のような男ならいいかもしれん
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 19:51:42 ID:yzhhyqew
>>563
すごいな・・
まあ安定してるからこそ、そんだけ借りるのも平気だって事だよね。
ちなみに学費高かったの?
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 20:38:07 ID:U63Egn7g
ドドスコドドスコドドスコスコ

ラブちゅうううううううにゅうううううううううううううううううううううう
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 20:42:56 ID:/PC+RsIo
八王子市立落ちた…orz
どこ受けても面接で落とされる。
無勉強で筆記は全て通っても全て面接でアウト

30のおっさんを受け入れてくれる学校はもはやないのか。。
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:09:48 ID:ysrrI23Q
筆記の点が低いからだと思う。

おっさんなら最低8割とって面接に行かないと落ちる
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:11:09 ID:ciSgcJE0
>>566
私大だから
4年でもろもろ込みで700万。

高卒ですぐフリーターになったから、大卒への憧れも少なからずあって……26歳の時、看護大学に必ず合格することを条件に、親に土下座して200万貰いました。

その他、フリーター時代から続けていたスーパーのバイトを時間を減らして、月6万×2年半続けました。

親には一生頭があがりません。
571名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:19:53 ID:/PC+RsIo
>>569
筆記って二次になるとリセットされるんじゃないの?
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:24:39 ID:NetOntbu
>>571
だから筆記できた気がしてたんだなwwww
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:28:13 ID:/PC+RsIo
>>570
え、たかが600万なら、2年半で返済できない?
月10万貯めても年間120万、賞与100万は口座に入るでしょ。
年間220の2年半で550

残り50なんて貯金でポイ

俺も23からリーマン続けて29歳半まで6年半で1400万貯めたよ。
もちろん一人暮らしで練馬に10畳1Kのマンションに住んでたし。
去年800万で中古のマンション買って、諸費用と家具・電気・修理・リフォーム込みで
950万くらい。

まだ貯金420万ある。

>>572
英語と国語と小論文だけなら9割取ったよ。
生物3割だけど。
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:36:54 ID:RE8y70Gq
家持ちけっこういるんだな
俺も投資用の1R買って人に貸してる。
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:43:24 ID:IkjoKHus
30代職歴無しだからねwww
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:50:30 ID:RE8y70Gq
「30 看護師」で検索するとヒットするから(医薬版とともに)
実際に職歴ない奴なんてまず存在しないだろjk
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:52:53 ID:1P9OxC37
近くにに私立の看護大学あるんだけどかなり学費かかるかな?
後は近くにあるのは准看学校しかない…


公立と専門学校は近くにないから悩む…
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:56:26 ID:4wXvK9VB
ME(臨床工学技師)が夜間で学べるところがあるんだけど、
今の仕事を継続しながら通うのってあり?
これなら一石二鳥じゃね?
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 22:11:03 ID:7pOWCkbJ
私大はかかるだろ。でも年増は大学のが受かる確率高い気する。
専門はなんかひっかからない
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 22:16:50 ID:4wXvK9VB
准看って結局は4年コースになるんだろ。

2年やって進学して2年って感じで

アホらしくね?
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 22:20:07 ID:NetOntbu
腕にうんこついても笑えるくらいじゃないとできない
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 22:38:02 ID:IkjoKHus
彼女のうんこ食ったことあるから俺には問題ないな
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 23:04:09 ID:G7VpmWxo
722 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 08:50:16 ID:Wd+LKHG7
ダメ板に看護師のスレがあるけど、看護志望の無職が介護を馬鹿にしててムカつくな。
いくらなんでも親の脛齧って学校行くつもりのおっさんに介護を馬鹿にする権利はないだろ
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 23:43:22 ID:38quFKIp
介護も看護も社会の底辺なのに仲良くやれよ!
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 00:05:13 ID:ysrrI23Q
二次の面接で一次の筆記がリセットされるわけないだろ
公立なら情報公開の義務もあるから、
来年のために見てみたらどうかな?

俺は筆記3教科で261点。面接C、論文Cで公立受かった。
面接と論文の低評価を筆記で合格まで持っていったんだと思う。
586名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 00:05:33 ID:G7VpmWxo
ホントその手のスレは多いw
今日もニートの心をくすぐるようなスレタイのスレ立ってたしww
ますます倍率高騰しウハウハだな♪おいw

「30代職歴なしニートなんですけど、どうすればいいですか?」 → A.看護学校行け
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296901557/101-200
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 01:55:06 ID:+PiEMK8H
>>585
なるほどねー
30超男は面接でCになるのはデフォルトみたいね。

仕方ねえな。英国は無勉で9割いけるけど数学で満点とれっちゅうことやな。
来年頑張るわ。とりあえずまた目標できた。
31歳になっちまうが、今年はそれまで+200万貯める。
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 02:05:27 ID:YPHQx4D/
三教科260点てさらって書いてるけどすごいな
公立の学校の問題ってそんな簡単じゃないだろ
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 02:27:37 ID:ENtS2P56
>>586

120 自分: ガリ子ちゃん(愛知県)[] 投稿日:2011/02/06(日) 01:17:54.80 ID:koGH1ozLP
高卒ニートで28から一念発起して看護士になった奴が
34のいま年収600貰ってた。仕事はそれなりにキツそうだがブラックよりは千倍マシだな


高卒フリーターで今年28の俺と被りすぎワロタ
やる気出てきたぜ
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 02:34:59 ID:ODJ0sKYX
社会のダニなんだからサッさと働け、ボケ!
591名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 03:15:16 ID:svZ0Bt4x
ニートは死ね
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 10:41:24 ID:DlQh2koi
うちの学校くればいいのに
男性9人うち社会人多く上が37下は現役
女性の最高は47

新設校は社会人多い
でも学費ぼったくり
でも資格取って取り返せばいいと思う

今はどこも厳しいからある程度お金出さないと社会人は厳しいと思う
よっぽど成績優秀とか。

あと専門はいっぱいいっぱいなカリキュラムなのでバイトは上手く調整しないと絶対無理
593名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 12:42:10 ID:9i7+bynZ
本当に看護の仕事に興味があるやつとかどのくらいいるんだ?
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:43:30 ID:jYP1otRE
首都医校ってどう?
授業料が高いけどあれは前期と後期合わせて100万って事?
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:44:58 ID:5dG0djeC
首都医は3年間で諸経費込み500万近くかかる
しかも新設校だから国試合格率は未知数だし実習先の不安も残る
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 15:07:40 ID:jDqSvBAY
3年じゃなく、4年だよ。3年目で看護師の国試だけを受けるってことは認められない。
4年行って、初めて受験資格がもらえるらしい。
実習先、ぎりぎりにならないと決まらないし。どこ飛ばされるかもわからない。
下宿代はもらえるけど、交通費は実費。
諸経費込で500万なんてありえない。諸経費だけで100万近く。
施設費、実習非、書籍、ユニフォーム…何かにつけて別料金。しかも割高。

と友人が嘆いておりました。
どこの学校かは特定しておりませんので訴えないでね。
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 15:11:30 ID:jYP1otRE
>>595
でも学校自体は受かりやすいよね?
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 16:08:52 ID:4kmG5yJx
金さえ出せば受かる学校は多いよ
学費の安いところは厳しいし金持ちは行ったらいいんじゃない?
暇つぶしにさ
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 16:29:27 ID:8Y9SgKpS
学費の安いとこしか受けてなかった。

都立看護(板橋) 社会人入試 1次(男はざっと30人近く受験)小論文 2次 面接⇒2次試験で男が2,3人しかいなく、最終的に男誰も合格してないという差別
八王子市立 1次 英10割 国8割 生物4割 論文A〜CでいうとAで間違いなし 2次 面接+集団
川口市立 1次 英10割 国8割 論文A〜CでいうとAで間違いなし  2次 面接+集団 高熱で欠席
聖マリア 英10割 国8割 生物1割

勉強時間 社会人入試:小論文参考書2冊 5時間程度 
一般入試 英国無勉 生物 参考書1冊:5時間
高校時代、生物履修なし。その代わり日本史世界史に2000時間くらい投資 参考諸問題集一問一答だけで50〜60冊制覇(現代文とともに机から積んで天井に届いていた)
5時間しか勉強してないのに、八王子で生物が4割も取れたのが奇跡w
現役の高校生がどれだけ楽に生きてるのかがわかったw

まとめ:大学受験の時は全戦全勝だったのに、専門学校でまさかの3校全滅(川口は高熱で歩けなかったけど)

2次受けるべきですか?
受けるとしたらどこがいいのだろう。
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 16:47:27 ID:5qy9CfgA
>>599
やっぱ潜在能力あるんだな
小論文ほぼ無勉の状態で30人受験中の2,3人に残ってんだから。
他の人達は新宿セミナーとかで必死に対策してる人達なんだよ。

でもおしい!これだけ見ると川口の2次受けてたら合格してたでしょ。
高熱でって…こりゃ運が悪い。
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 16:57:27 ID:l4aJCkkP
592さんの学校は准?
学費高いなら正かね
しかし47歳でってよく受かったな。都内近郊?
首都医とか行くなら浪人しようと考えてる。
基金訓練通えば10万貰いながらヘル2取れるし、その後勉強しながら病院パートも検討中
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:04:43 ID:/jQbLuWM
上から目線で偉そうに分析してるわりに

結果は全滅かよ
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:20:11 ID:+qKuUlg8
どこが上から目線なんだ?
>>602は頭おかしいな
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:43:16 ID:phBg35hD
来年はもっと倍率上がると予想されてるので
30越えのオッサンは無理でしょ
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:45:29 ID:DlQh2koi
>>601
正ですよ
47歳女性の必死さが痛いですががんばってます
30代女性も6人そこに私もいます。

関東ですが都内近郊ではないです
三年間で施設設備費、学費、白衣、実習すべて合計で学校に必要なお金は280万です。

浪人して私は二年目で今一年です
社会人入試のみしか受けてないので一般はわかりませんが新設校以外は本当に厳しいと実感しましたね。
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:47:36 ID:Z87RdrO4
>>603
おまえの頭がおかしいから
理解できないんじゃないのw
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:52:12 ID:5qy9CfgA
>>605
たっけーーーーー
看護学校行くのにんな金投資必要??
えーーーーーーーー

それならリナックス予備校とか通って
LPICとかCCNA取った方がマジいいよ
中小〜中堅ITなら人手が足りなくて困ってるし、年収450〜500でいいなら
就職に一生涯困らないし。
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 18:04:15 ID:9i7+bynZ
>>607
じゃああなたがそうしたらいかがですか?w
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 18:07:41 ID:PuJDrzOt
つーか、何で看護学校?

そこしか見えてないのがそもそも論おかしいよな

もっと広い視野をお前らに見せてやりたいよ。
610俺らの無職だめ人間の特徴w:2011/02/06(日) 19:06:10 ID:5dG0djeC
ネガキャン、言い訳、楽しようとする、諦め悪い、身の程知らず、他者を馬鹿にして優位に立つ。
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 20:02:08 ID:ZzgP+plQ
>>607
全然高くない。首都圏なら新卒から年収400万〜500万なんてざら。
3年働いたらおつりがくる。
612名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 20:38:42 ID:4kmG5yJx
>>611
お釣りはこないな
借金は借金
リスクだよ
613名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:12:30 ID:O5g/8HVt
>>609

>もっと広い視野をお前らに見せてやりたいよ。

ひきこもりにいわれても
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:19:41 ID:Z8y6Vqpn
>>596
それだけ言えばどこの学校かわかる
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:28:30 ID:fzgtVdHl
おれ結局9校受けたけど、専門は私立1つ以外全滅大学4つ合格だったよ。
看護だけでみたら、ぶっちゃけ看護専門なんておっさんはよっぽど出来ないと
受かんないよな。
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:31:08 ID:eIqflfdX
>>611
一般の民間企業の中小企業ですら新卒で400はいく
もちろん平均勤続年数は20年以上

一方、ナースは勤続年数は3年で離職率100%
立ち仕事で夜勤は月5,6回、実質残業時間は月60時間以上
+錆残かつタイムカード改ざん
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:34:36 ID:lgwdbC1a
一般の民間企業が夢物語だっつーの
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:34:37 ID:eIqflfdX
>>611
マジレスすると、たった年収400なら1年間で50万しか貯金できん。

280万なんて学校だけの金だろ。
健康保険、年金、住民税、マンション賃料、光熱費、交際費、雑費、保険、携帯ネット、交通費、小遣い
その他もろもろ3年間で600万くらい借金か?
合計900万?
アホらしい
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:38:25 ID:A0LaCNZ9
看護大はどこうかったの?

620名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:56:00 ID:JJYpKDKw
>>618
お前どんだけ贅沢したらそんな金使うわけ
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 00:50:31 ID:78xj5JTq
ID:eIqflfdX ←こいつただのバカ
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 01:03:12 ID:oAmRhWQn
馬鹿だから無職やってんだろ
年収600万超えないと満足しなさそうだよな、無職のくせにw
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 03:35:19 ID:p4HbS7J9
どうしようもないバカだからな、30過ぎの無職
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 13:45:42 ID:j2ib2vqN
2つ目の看護学校落ちた
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 15:16:10 ID:42HM+ZHu
でも本当に今まで無職なんていないだろ
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 15:36:18 ID:ne8QuqIy
親戚が今日俺がいる学校受けたい。テストの点数は90、85、80だったみたい。
こいつ高校卒業後、13年引きってたんだけど既に公立一校受かったみたい。
ニートでもないヒキだぞ。俺も昨年まで、ここの住人だったが 受かったし、やる気とテスト頑張れば受かるぜ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 16:29:22 ID:WpG1gp+C
看護も考えてた28無職だけどこのスレ見たら驚いた
看護学校って簡単な計算問題があるくらいで誰でも受かるんじゃないのか…
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 16:34:40 ID:j2ib2vqN
二次関数が出たけど、センター試験ぐらいの難しさだったぞ
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 18:35:58 ID:1cQOvh/B
看護は止めとけって
まじで後悔しかしないから
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:31:50 ID:ul5oIZfY
難関は面接だと思う。看護師に向いていて、かつ学校のカラーに合う人。

友人は初年度5校受けて全滅、浪人して二年目、10校受けて全滅。
高い授業料払って予備校通って、二年目の今年は筆記は満点近いのに、
どうしてだか受からない。
自信ありすぎてもダメなんかな。鼻につく態度とか、そーいうの。
なんにせ、悔しいからもう一年浪人するらしい。
631名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:46:21 ID:1cQOvh/B
あのな2割の人間が辞めていくんだぞ
学校の段階で
わかるか異常な世界なんだ
ストレスで早死にするぞ
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:54:27 ID:sQBCcyDe
うちは5割
半分以上止めてるな
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:28:56 ID:Xyy5jIpt
>>630
全部で15校も落ちてるんなら、何か性格に欠陥があるんだと思う
嘘言癖がありそうだとか、人の目をみて話せないとか‥

残念だけど、その友人は看護師に向いてないと思う
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:29:42 ID:tS7OpzsE
奨学金借りて行く予定だから絶対辞めるわけには行かない。
辞めて行く人は奨学金借りてない人なんだろ。
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:38:27 ID:ne8QuqIy
>>630
いや面接官との相性にもよるが数打てばニートだろうがヒキだろうが合格するよ
ここでやたら難しいと言ってるやつは学校選んでるんじゃない?
私立以外だったら何処でもいいって感じでやれば合格出来ると思うよ
自分は去年半年間位独学で勉強と面接対策したら希望校には落ちたが4校受けて3校合格した

勿論、職歴無しニートで31歳だったが
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:42:57 ID:Xyy5jIpt
>>>635
男は少ないから入学したら、クラスメート(18歳女)達に質問攻めにあうぞ。
「昔どうしてた」だの、「大学はどこ」だの、「どんな仕事してたの」とかな。

その経歴だとつらいだろうが、頑張れよ
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:53:24 ID:8nc8xPie
受かれる頭と愛想があるならそこら辺は大丈夫なんじゃね?
お前もなんとかなったんでしょ
俺は専門公立全滅、大学看護学部2つ受かったけどまじ欝
638rtype:2011/02/07(月) 20:53:48 ID:lrQjBYIb
看護学校は地獄だぞ
でもたえるしかないぞ。

現在2年生後半。11ヶ月の実習中。
実習グループのくそ女どもとなじめず、
2人に嫌われたせいで、陰口いわれまくり。味方なし。
四面楚歌。

いままで他のやつらとはなじめてきたが
一年間一緒のやつらと敵対してしまうとは。

おんなじようなやついるかい??
639名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:58:58 ID:Xyy5jIpt
>>638
うちの学校は、実習前に面接があって
先生が「どの子と相性が悪いか」を聞いてくる。

長い間同じグループで実習するから、相性の悪い子は同じグループにしない方針らしい
昔はそれが原因で辞める学生が多かったみたい
640rtype:2011/02/07(月) 21:09:13 ID:SUGRDCZF
>>639
別のクラスのやつと組まされてね、社会人仲間と分離させられたわ。
何もしてないのにいきなり悪口言われてるよ さてどーすっかね。

この程度なら軽いもんか?
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 21:16:40 ID:ne8QuqIy
>>636
まぁ既に二年だし。勿論そこら辺は適当にかわしたよ
やりたくないとかキツいとコミュとか虐めとか、マジであとがないから気にせず出来てるな
入学する時泣きながら色々な人に頭下げまくったし引き下がれない
自分が若かったり、ここで書き込みしてる民間に勤めてる人みたいなスペックがあるなら、
とっくにやめてるんだろうが
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 22:26:34 ID:2C3wnHnI
30過ぎて奨学金借りて行ってる奴いる?
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 23:13:20 ID:sTIVkMDm
>>631
超同意

下手したら3割

今現時点一年ですでに2割
これから実習となると・・・

教員が糞すぎてババアでw
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 23:52:21 ID:6KSEWJ97
現役の女なんてすぐ結婚して辞めたり転職したりするんだから、枠の無駄なんだよ

もう後が無いガッツあるオッサンを取れや。さすれば看護師不足、少しは和らぐぞよ
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 00:34:18 ID:RkuDQ1Vp
勉強ってどれくらいの期間やればいい?
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 00:37:35 ID:8wW2cmDo
ほんとその通りだよね。
女は結婚したら辞める奴多いから、不足してるのはあるよね。

28歳だが予定合わず金もなく、今年はいっこしか受けれず普通に落ちたので今から来年にかけます。
これから何年間か孤独な戦いになりそうですね。。
がんばろ。
647名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 00:40:33 ID:V/WHOSuB
どんなに屁理屈こねたところで、ここの大部分の30代無職オヤジどもは
看護学校に連戦連敗中ww
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 01:04:45 ID:rc7zXjwD
現役も余裕で落ちてるから、そうだろうね。
ただここで煽ってる奴や昔いたCAD見たいな奴ややたら落ちた落ちた言ってる奴はネガキャンしてるだけだよ。
だからこれから受ける奴は気にせず頑張ってくれ。
独学でも真面目に勉強して何校か受ければどんな糞な経歴でも必ず受かるよ。

入ってからがはるかに大変だから。
649rtype:2011/02/08(火) 01:10:29 ID:0Fs8xBJK
超憂鬱だ。
どうやって割り切ればいいんだ
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 02:21:44 ID:gzKpFwHj
昔このスレにいたけど俺がいた時よりなんか一気に倍率上がってるみたいだね最近
20台前半だった当時危機感持ってわざと三十代スレにいて頑張って良かったよ
651名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 02:44:28 ID:Ur4l8V13
>>648の言うとおりだな。倍率なんて関係ねー。受かる時は受かる。

看護は学校が始まってから大変で、3年間の生活費とか年下ばかりの人間関係
あと実習が始まると、寝れんぞw
さらに仕事が始まってからの業務内容が・・・まぁこれは言う必要ないわな

なので学校入ってからの先のプランを考えておいたほうがいい
これだけはいえる。中途半端な気持ちだと確実に挫ける。
病院勤務になった新卒が、1年以内に辞めていく人間がどれだけ多いことか・・・
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 02:47:31 ID:L7BDa5a2
寝れないってのがどうにも信じられない
帰って2〜3時間くらいはゆっくりして6時間睡眠は欲しいんだけど、それすら無理な感じ?
よかったら大まかな一日のタイムスケジュール教えてもらえるとありがたい
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 03:18:25 ID:te5PxGLW
2011/02/07 26:40〜27:10 テレビ朝日 テレメンタリー2011
「汚名 〜看護師爪切り事件の真相〜」

2007年、北九州八幡東病院は「看護師が患者の爪をはぐ虐待をした」と記者会見を行った。
警察は1週間後に上田里美看護師を傷害容疑で逮捕し、102日間にわたってこう留する。

「ケアとして爪を切っていただけ」と3年以上にわたって裁判で闘い続けた上田さんは2審で「無罪」を勝ち取る。
当時、なぜ病院は「虐待があった」と発表をしたのか。
判決で「誘導」を指摘された上田さんの供述調書とは一体どんなものだったのか。事件の真相に迫る。

九州朝日放送 番組ホームページ:http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

見たけど女の職場は恐ろしいな・・・。
654名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 08:27:05 ID:Gb/gJ4Wp
二次関数や三角比は出来るけど証明論理や集合確率出たら出来ない
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 12:27:27 ID:cLw2WhQ3
オレも集合確率が苦手
あと看護は現代文の記述説明がむずかしめ
看護専門を1校しか受けなかったのは甘かったと思う。
今日私立歯学部から合格通知がきた
これから薬学部を受ける。
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 12:32:51 ID:mW/lmay0
  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 13:03:45 ID:oMTEzFlY
>>656
末期じゃないか俺は
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 13:29:12 ID:6faVsCyd
3校受けたけど全滅だった
人生オワタ\(^o^)/
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 13:52:49 ID:Al+v2V+X
30代無職ふぜいが看護学校に受験料寄付しまくるスレはこちらですか?w
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 14:58:51 ID:UknLxh/I
>>659
たしかに言えてる
専門の受験料が無料ならまだしも、1校2万くらいするからな
勉強が出来るor死ぬほど勉強出来る覚悟なら大学しかないかも
>>658
一次の筆記突破して2次の面接に進めたけど
俺も専門3校受けて全滅
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 16:12:33 ID:Gb/gJ4Wp
でも悔しいから来年も受験します。
希望はやはり都立だから30過ぎの予備校コース通おうかなと考えてる。
あと底辺学校も受けます。看護師になる。
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 16:41:58 ID:oMTEzFlY
俺も20校受ける覚悟で来年再来年に備えるか
663名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 16:58:45 ID:FLyYD60c
20校も受けたら受験料いくらかかるんだよw
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 17:25:05 ID:6faVsCyd
俺は
来年受けてもまた全滅するかもしれないし
諦めて底辺職でもやろうかな
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 18:18:31 ID:4e2GIzCA
介護か医療職がいいみたいだよ。
都立の先生が言ってたけど社会人はかなりの人が医療職からだってよ。
ネタ作りになるし現場で看護師と接したりするしね。
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 18:32:20 ID:V/WHOSuB
この中に受験料から(仮に合格した場合の)学費&生活費(実家の食費・光熱費)全て
親から出してもらう穀潰しはいるか?
どうせ匿名で名前も顔も分からん掲示板なんだから正直に答えてよw
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:02:31 ID:EryKW+Ys
30過ぎてありえねー
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:21:09 ID:Al+v2V+X
>>666
この中には結構いると思うぞw
授業料は自分で奨学金貰っても、実家通いの時点で何かしら親に寄生してることになるからな。朝夜の食費から電気水道料金まで
月々親に全額支払ってる30代のパラサイト無職なら、とっくに一人暮らししてるだろ。「俺は看護師として働き出したら出世返しするんだよ!(キリッ」と
虚勢張るのが関の山w
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:45:42 ID:s3wUHdex
>>668
んで、学校中退もしくは新卒1年もたたずに挫折して
奨学金という名の借金を親に肩代わりさせるんだな
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:46:41 ID:SDFVcX2s
看護学校とか看護職
絶対止めとけ
実習は地獄だぞ
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:55:44 ID:oMTEzFlY
>>657
いいじゃん別に
親世代は子供世代に1000兆円の借金押し付けてトンズラこくんだから
学校代のたかが数百万が何だよ
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 20:27:24 ID:Lck2grem
看護士って辛いぞ・・・
ニートになれんの?
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 20:39:39 ID:XcHE0hg+
>>652
看護師になって、人生やり直すんだろ?
甘い事言ってんじゃねーよ!
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 20:47:54 ID:W36aez4k
アタシが領域実習しているとき、
看護師になりたいっていう、
看護助手の男の人が勤務初日できた
師長が「あんた看護師になりたいんでしょ?」
とその男性をなにやら諭していたが、
翌日にこなくなった(笑)
ちなみに急性期病棟
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 21:02:11 ID:78Nx1KKL
25だけど、あと五年漫画家目指して駄目だったら看護学校行くのと、今から准看→正看と五年かけてとるのどっちがいいと思いますか?

学費は貯金から払うので安い方がいいし、今さら完全学生にはなれないので准看経由で正看目指します。

皆さん貯金かなりあるんですか?
専門や大学の学費と生活費となるとかなり貯金いりますよね

676名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 21:04:18 ID:RkuDQ1Vp
できるなら実家から学校通うようにしたほうがいいよ
数年の生活費って結構馬鹿にならないし
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 21:15:16 ID:EhaLav2M
>>675
漫画家あきらめて看護以外の職を目指せ

医療業界に足を突っ込むのは辞めとけ
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 22:45:46 ID:78Nx1KKL
>>676
そうですよね。生活費は結構かかりますよね。バイトも勉強忙しくなったらなかなか出来ないし、年金とかも払わなきゃいけないですしね…

>>677
漫画家はもうほとんど諦めてます…才能なかった



看護師は安定してるしずっとつづけれる職業なんで資格とろうと思いました
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 22:50:41 ID:V/WHOSuB
漫画家崩れでも再チャレンジできる看護師って素敵やん?www
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 23:02:04 ID:rc7zXjwD
この時期は本当にあの手この手で毎日に張りつき必死にネガキャンする奴が沢山湧くよな
もはや名物
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 23:36:59 ID:/lWVKaXw
>>678
こうなったら、看護師やってそれをネタに漫画描きなよ。
宮古あずささんや、小林光江さんの漫画家バージョンで。
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 23:42:14 ID:78Nx1KKL
>>681

希望がもてました。ありがとう
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 00:54:43 ID:JbUYjiZt
漫画家ってデビューしたとしてもほとんど残れない世界だろ
おれの知り合いもデビューしたけどそれからずっとアシスタントやって40で今じゃ警備員だ・・
きついけどそれが現実だからな
実家に戻って金貯めながら勉強して正看から行くのが早道じゃね
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 10:53:42 ID:fP5LDUCh
20代で看護師になったら少しくらい鈍臭くてもギリで許される
そういう意味では25歳で看護師目指すのは正解。
30過ぎで仕事できない人は完全に無視され職場から追い出される。
まあ看護に限らずそうだろうが、20代の時間は大切だからよく考えろ
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 11:26:31 ID:ADlDK+8K
ここにいる奴らって本当に30過ぎなの?
おまえらいくつ?
おれは、来年受験時に30歳になっちまうんだが、30で本当に合格出来るのか?
男で30なのに、おれは無謀な挑戦をしようとしてるのだろうか・・
親に看護師目指したいって言ったら、アホかって言われたからさ
686名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 12:04:04 ID:ftJ0zWAG
>>683

そうですよね。残るのなんてピラミッドの頂点の人達ですよね…大変な仕事ですね
687名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 13:41:58 ID:Hh56YbTk
20代なら許されることが
30代だと・・・・
なんで同じスタートラインではないことを忘れずに
それで潰されていった人周りに結構いるからさ
従順すぎても馬鹿にされるし、かなり上手く立ち回れないと潰されます
あ、勉強できても無駄ですから
逆にターゲットにされやすいので、用心した方がいいです
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 13:50:49 ID:4k3hxxL4
ああ、金がなくて来年また受験だ。。 
来年もう29歳だわ。受かったとしても在学中に30に突入かぁ。。
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 14:06:40 ID:vakqAbH0
ドラマのナースマンとはあまりにも違う現実
ヤバいなぁ、想像以上にきつそうだよ・・・
鬱になってきた・・・

http://nurse2.nekotabi.net/logs/000496.html

690名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 14:07:44 ID:h/lmWRMG
32歳、職歴無しだけど、看護学校受かったぜ!
これでやっと、まともな職業に就ける。(3年後だけどw)
こんなことならもっと早く、転職(?)しとけばよかったorz

正社員を夢みて、期間工、契約、派遣なんかをやってた過去の自分には、
大馬鹿野朗と言ってやりたい。
本当に無駄な時間だった。

4月からリアルに新たな人生が始まるんだなぁ。
自冊しなくてよかったぜw





691名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 14:32:11 ID:ADlDK+8K
>>690
おまえはこのスレの希望だな
どんなに辛くても辞めずに頑張ってくれ!
692名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 14:52:13 ID:vakqAbH0
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 15:18:01 ID:KQJiwQsB
>>690
まず本気でおめでとう。
そして30歴無しから既に看護師になった俺が教えてあげよう。
学校は地獄だぞ。今は浮かれてるだろうが…
きっと何度も辞めたくなるだろう。
そして看護師になり真の地獄が始まるぞ。
しかし就職はあるから今後、路上生活することはない。
どんなことがあっても3年耐えろ。教員に目をつけられるな。
目をつけられたら終わりだ。辞めさせられる方向にいくぞ。

694名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 15:19:04 ID:nBjPbyCx
>>690 すげえなお前・・・まぁこっから先も大変な道なんだろうけどがんばれよ・・・。

で質問、試験各教科何割づつぐらいできた?
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 18:50:58 ID:1mc08Bz+
>>692
先月実習に行ったが恐ろしいくらい大変さがわかるわ…。
学生は受け持ち一人でいいけど就職したらそうもいかないんだよなぁ。
記録はバカみたいに多いし。。
患者が転院して受け持ち代わったからまたカルテ、看護指示・計画から
ぜんぶやり直し…まじで疲れたわ…。

696名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 21:24:28 ID:oPwTAs9U
学校はねぇ〜大変っていうか面倒くさかったけど、今思えば楽しかった。
30過ぎて「青春」っぽい感覚を味わえるのって、学校に入ったからこそだしさ。
睡眠時間の話が上のほうで出てたけど、学校によって厳しさも量も違うしなー
どうなんだろうね。

就職先は同窓生から話を聞くと本当に病院によって待遇も仕事内容も給料もバラバラ。
大学病院なんかは看護師が静脈ラインすらとらない。一方で県や市町村の総合病院だと
看護師が何でもするから大変。仕事憶えるにはいいさね。
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 22:18:36 ID:4k3hxxL4
勉強より金貯めるのが大変。やれやれ。
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 22:50:20 ID:HO0N9A38
記録の提出は、とにかく大量に出せば出すほど点数が高く、良い成績が貰えるので、ダラダラ長々と記録書く人が優等生とされる。
関連図なんて、関連してない概念を無理矢理に線で結んで、複雑にごちゃごちゃ書いた関連図を提出した方が点数が高い(笑)
学生の立場では、看護師に許可を得た上でなければ、あらゆるケアは実施できないはずなのに、
「そんな事もいちいち確認しなきゃ動けないんですか?」と怒られる。
その一方で、事前報告を簡単にして実施すると、
「勝手な行動しないで!」と怒られる。
活動と休息のバランス、睡眠と覚醒のバランス、転倒のリスクとADLの維持なんて、表裏一体のことが多いのに、どっちかを実施すると、
「どっちかにしか目が向いてない!〜の視点がたりない!」と怒られる。
技術の手順なんて病院毎にやり方が全く違うし、看護師1人1人手順違うし、せっかく手順を細々と記録に起こして書いてきたのに、
「ウチの病院はこのやり方でやってるので!」と、書いてきた記録、結局全部無駄になる。(つまり時間に無駄になる。)
患者の状態は変わるし、患者の意向に沿ったケアを行おうとすると、朝に指導者に報告したケアが何も行えないこともある。
ニードとデマンドの狭間で悩んでる学生に対して、
「報告してたこと、いつまで経ってもやらないんですね!」「患者の言いなりになっていいんですか!?」と怒られる。
無駄に深すぎる根拠を知るように、とうるさい指導者、その根拠を知ったところで、何にもなりませんから!(笑)単なる豆知識でしかない時がホントに多い。
学生を科学者にでも育てるおつもりでしょうか?(笑)その根拠とやらは、果たして私の受け持ち患者さんの生活に何かしら影響を与えるための知識でしょうか?(いいえ、違います、笑)
S情報とO情報を合わせて伝えているのに、
「患者さんの実感だけを頼りにするなんて今まで何を勉強してきたの!?」と怒ってくる指導者、頭大丈夫ですか?
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 23:07:26 ID:1mc08Bz+
>>698
あるあるw
情報の統合・分析・照合で看護診断やって
看護問題を明確にしているのに、他に診断には目が向いてないの?と
怒られ、ケアの実施もすべて指導者の指示・同意のうえでの実施しか
許されていないのに、確認しなきゃ動けないの?といわれるのはこっちも
同じだわ。
まじで最悪な指導者に当たったらオワコン。
ひたすら耐えるしかない。
うちの学校は自分でつける自己評価、指導者、教員とそれぞれが
評価するシステムだけど、自分でつける自己評価が低いと他も低くつけられる。
だから自己評価はムリヤリ良くつける。
8割以上〜9割くらいで。

700名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 00:53:00 ID:bpZDyqsO
>>698
どこも一緒だねw
実習の度に自分の性格に関しての評価が変わり過ぎて混乱したよ。
相性というか、気まぐれに振り回されてるというか。
看護師からの評価は一定してるのだけど。
自己評価高めに付けるのも同じw

看護師は学生だから教科書通りでいいよと言ってくれたものだけど、うちではやらな
いって意地悪言うのはちょっとねぇ…

自分が教える立場になったら学生の気持ちを分かってあげようと思ったよ。
701名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 07:10:14 ID:MiVLBI+q
>>690
頑張れよ。
俺は31歳ガチで4年ヒキってたが昨年余裕で数校合格出来た。
学校生活はとにかく我慢。虐めや陰で色々言われたりは気にすんな。
俺は就職後も続くと覚悟はしてる。
これ逃したら終わると思って挫けずに頑張ってくれ。
俺も頑張るわ。
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 12:16:35 ID:Mr6qVE2k
ヒキでも合格うらやましい
ヒキでもニートでもなかったがまさかの浪人。
数学からかなり遠ざかっていたから勉強不足なのは自分が悪いと思ってる
来年頑張るよ
703:名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 12:41:53 ID:xd/vmxgc
>>690 自分から地獄の門を、わざわざこじ開けにきたんだwwwwww 
卒業という地獄の道を制覇するには3年かかる
せいぜい倒れないよう頑張れ 想像を超えた試練がアンタを待ち受ける
704:名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 12:47:51 ID:xd/vmxgc
>>602 ワロタwwwwww
「…胃カメラ、大腸カメラ、心カテ、転出&転入、入院、明日のOPE準備2件
しかも、月曜日は点滴のルート交換にIVH消毒の日
これをイベントのない患者に合わせてチームナース3人で
まわさなければならない
昨日は実質、これを2人のナースでまわすことになる。。。
なぜならば、うちのKY47歳新人ナースがいたからだ!!!!!!!←
こいつが何もできないばかりに←
イベントのない、
しかも重症ではない患者を根こそぎもっていかれるのだっ!!!!」


新人ナース(47歳笑)、頑張れ!!!!!!
705:名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 12:50:15 ID:xd/vmxgc
>>704 >>692だった
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 12:58:55 ID:8OEoUaXJ
高齢看護学生の現実
http://tora-neko.blog.so-net.ne.jp/index/3

高齢看護師の現実
http://tora-neko.blog.so-net.ne.jp/index/2
707:名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 13:08:15 ID:xd/vmxgc
>>706 
「…以前、学校での就職相談時に就職先に関係なく
社会人で30代、40代で就職する人は
辞めてしまう人が多いとは聞いていたんですが
理由がわかってきました」
「…新人看護師が助手業務する日が、月に何回もあります
新人で日勤もろくに覚えられていないのに無理ですよ
助手業務だけではなく、看護業務もあり助手さんより忙しいし」
「…何と何を用意してとか、何でそういうとこまで考えられないのとか
前に教えてもらったでしょう・・・と言われる」

頑張れ!!!!!!wwwwww
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 13:28:18 ID:8OEoUaXJ
>>689
で、「下痢便浴びて全身ウンコまみれになった」ってあるけど
その後の業務はどうなるの?
風呂とか入るのか?
709名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 17:17:35 ID:MiVLBI+q
>>702
地方の人?地方の人なら関東の学校受けた方がいいかもね。
地方は県内に3校とかしか公立無かったりするし難しいらしいね。
俺は関東だったから余裕だった。
それ見て親戚の10数年ヒキが進められて今年公立学校受けたが、
頭と要領がいいみたいで公立合格してたし、受かるだけなら何とかなる。
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 19:31:22 ID:noFMNkHA
理不尽と闘うこと
まじで
女はクソ女ばかりだから
男はチンポコがないやつばかり
711名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 19:36:53 ID:h9ifLlVl
己の学力勉強不足で落ちたのを年齢がどうだとか性別で落ちただの言い訳しまくりの
コイツらが、仮に受かったとしてその理不尽な看護学校&現場で弱音吐かずに
やっていけるとは到底思えないw
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 00:23:34 ID:xNpg3rD5
今夜は書き込み少ないな
もう不合格続きで自分の無能力&低学力に気付き諦めたのか?(笑)
713205:2011/02/11(金) 12:06:38 ID:7/PSn4bI
何故か不合格だったわ

筆記は間違いなく受験者の中でトップだったと思う
男だから、差別されたのかな…
714名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 12:31:33 ID:jRp0OJnd
>>713
わかんないの?
30過ぎのオヤジだからだよ。
来年以降もずっと頑張っててね。
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 13:22:20 ID:/hSacK06
トップとか自分で思ってるだけじゃない?
本当に上位なら合格させる。それこそ問題ある学校として訴えられるからね
学校側も犯罪者じゃない限り合格させます。
716名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 13:25:02 ID:xNpg3rD5
>>713
こういう勘違い無職オヤジが、己の学力不足と面接のコミュ不足を棚に上げ
「年齢で落ちた」だの「性別で落ちた」だの未練タラタラで言い訳ばかりする典型例w
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 13:40:22 ID:nrRBv8fB
3校落ちて補欠で合格した俺が通りますよ
全く要領良いタイプじゃないから入ってからが不安すぎる
718名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 14:07:52 ID:eVaB0g1D
>>713
看護学校のテストなんて満点とってるやつ少なくないぞ?
中年なら満点は当たり前で、あとは全部面接だろ
しかも男は大抵が若干名しかとらないから
実際の倍率は公表されてる倍率の3倍以上だと思ったほうがいい
719名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 17:03:39 ID:8E/nljVs
>>718
普通に受かるんだけどなぁ
悪いが何か必死に理由つけて自己弁護しているだけにしか聞こえん
720名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 17:43:23 ID:poMOffxP
差別されたのではなく、相応の理由により選別されただけでしょ。
今の自分は(己が馬鹿にしていた)看護専門学校にすら必要とされていないという現実をしっかり受け止めるべし。
721名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 17:51:31 ID:LOM64nc/
看護学校とか頭悪いよ
だいたいゆとりは頭悪い
722名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 20:26:03 ID:/7sAKa+s
俺26で今年公務員試験受けるがダメだったら来年看護受ける予定です。
実は去年半年ぐらい去年入院しててそん時看護になりたいと思いました。
723名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 22:23:34 ID:e3O7yrFu
学力トップクラスなのになんで落とされないといけないんだよ。
面接官のメガネジジイとサル婆はマジでムカつくわー。

724名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 23:45:03 ID:LOM64nc/
看護師の世界は筆記じゃない
体育会系の世界
俺らには似合わない
ブラック企業の研修が学校
就職してからもブラックで休みのない日が続く
そして年取ると捨てられる
看護師はそんなシステムになっております
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 02:26:53 ID:ZwQUJKKR
各種資格試験において多くの場合
ペーパーは一段階目の選別作業に過ぎないってことを
いい年こいて理解できてないのは痛々しいな
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 09:50:58 ID:fNM3sExp
>>725
小僧黙れ。
727名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 10:20:25 ID:pkQhFdif
筆記なんざ及第点以上なら
何点でもOK
客観的測定

面接はあくまで基準だないから
第一印象が大事
主観的測定

たいていの男はここで落とされる
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 11:09:01 ID:qYB3PHai
筆記と面接に日が分かれてる学校(筆記試験合格者のみ二次面接)に落ちた30代の無職オッサンでも
俺は筆記は完璧だったが、性別&年齢で足切りにされたって言い訳してるよね?w
729205:2011/02/12(土) 15:21:41 ID:noR+4dhF
筆記は確実に上位3位に入ってたと思う
看護業界は女の世界だから、まだ差別が残ってるんだろう
感情で物事を判断するアホばかりっぽいし、来年の受験はどうするか考え中
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:36:36 ID:f9LAuScj
>>729みたいな言い訳馬鹿に限って、往生際まで悪いw
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:38:06 ID:piaUCGrv
学力に自信があるなら国立大の医学科でも入って医者目指してください!
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:45:31 ID:xCWvHb+V
どうせほぼ詰んでる人生なんだろうし、40まで毎年受けてみれば?
これ以上あといくつ後悔を重ねるつもりかいな。
733名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 19:11:45 ID:Q7frMoHH
俺は去年市立の大学だけ合格
専門全滅
ただね、がんばっても30から60までの30年でがんばっても稼げる年収は知れてるから
体が健康な人は考えた方がいいよ
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 19:14:27 ID:fNM3sExp
もうダメだ…二年連続10校以上落ちたし、倍率も上がって
受かる気がしないよ…。

735名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 19:46:59 ID:pkQhFdif
そりゃ適性ないんだよ
仮に受かっても学校つづかなそう
736名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 19:53:12 ID:fNM3sExp
>>735
でもお前よりはマシ。
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 20:01:17 ID:Vk5S7wyg
看護師はアホばかりだよ
それは間違いない
感情的なのも

職場も最悪
学校も最悪

大学はぬるい分現場で地獄をみるぞ
738205:2011/02/12(土) 20:07:13 ID:noR+4dhF
>>734
お互い来年頑張ろうぜ

看護学校は男への差別が多いだけだから結果は気にすんな
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 20:53:28 ID:Q8Z7wh+6
少し前まで性別で優遇されるとなぜか思っていた俺はお花畑29歳オス
社会人入試で叩きのめされ目が覚めた
バリッと気合い入れたら一般でなんとか受かったよ
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 21:14:00 ID:2n/4M2ha
入学後面接した教諭に、面接が
741693:2011/02/12(土) 21:53:20 ID:8IG7W5pS
>>738
まず合格という結果が全てだろ。
きっと入試3番以内に入ってないと思うよ。
3番以内に入ってて落ちたなら余計に致命的のような気もするけど。
まぁ俺でも看護師になれたら頑張ってね。


742名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 01:20:18 ID:eTBlB9EI
いや、俺が本物の205だけど。
にせもの205は皆が釣られて気持ち良くなってるな。
俺、発表まだだから、俺の受けた国立病院機構
試験から合格発表まで3週間ぐらいかかるからな。
そんなことより>>718満点取ってるやつ少なくないって
ソースどこだよ、いい加減なこといってんじゃねぇ。
300点取るやつなんかいないだろ。
俺8割6分くらいだけど、おそらく3番以内には
入ってるけどな。
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 02:22:40 ID:o/U1SCdp
>>737
大学の実習時間の短さは就職したあとは
辛いだろうな。
専門は1300時間以上あるから嫌でも臨床に慣れないといけないし。
看護診断や理論的なのは大学が有利かな。
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 04:52:37 ID:NSkgX2OZ
>>743
実際臨床では医師には逆らえないから
看護診断なんていらないけどね
記録は慣れだしなぁ・・
大学の奴は大きな病院に就職して必死に頑張れば婦長になれる
でも婦長は一人・・
分かるよな
婦長になれない奴は・・異動か転職なんだよ
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 08:33:50 ID:xMJShWUq
10校落ちたって人は、釣りなのかもしれんが勉強方法間違ってるんじゃないか?
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 10:11:42 ID:UDC1Rj2q
>>745
釣りだと思うよ
わざとネガティブな事書いてんだよ。こんな所に書いた所で受ける奴は受けるのにね

仮に事実でも、全く準備してないならともかく、
10校も公立受けて落ちるのはどんなクソ経歴でも問題外だと思う

10校も受けれるなら都会に住んでいるんだろうし、田舎で公立受けるより難易度は遥かに低い

もし10校全て私立受けたなら解る気がする。私立は年齢、経歴、性別で落とされる確率が高い
でも私立入れる金があるなら大学の方がいいとは思う
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 10:37:43 ID:Ul0QdogR
>>722
公務員試験に落ちて後がないから、
適当な理由(入院時の体験w)付けて看護学校受験するって事か

面接で「入院時の体験w」を嬉々として話すなよ、失笑されるからw
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 12:41:47 ID:vaRP+O4C
>>734
お住まいどこですか?
関東であれば私が通う学校どうですか?
男性社会人多く新設校なので受かりますよ
できて5年です

学費は約300(設備費、授業料、白衣、教科書などすべて)

私も二年目にして受かったのですが
ある程度お金だすか、相当成績優秀でないと厳しいです。
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 12:44:09 ID:vaRP+O4C
大学ではなく専門です
すでに2割退学してます
結構大変ですよ、試験ばっかりで。
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 12:53:58 ID:5HTehQ7a
>>748
悪名高き首都○?
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 13:01:59 ID:vaRP+O4C
>>750
違います
そこは私も最近しったのですがすごいとこですよね
びっくりしました

そこの学校って講師はどうなんでしょうか?
うちは普通にすぐ近くの大学病院の教授や医師なのですが・・・
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 16:56:42 ID:0k3SZdrb
モード学園の医※のことか?
あれは東京以外にもあるが、無茶苦茶らしいな。
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 17:00:08 ID:heOEaMxe
俺は看護専門学校はおろか医師会の准看護学校にすら4校落ちまくったから
4月から首○医専に行く事にしたがなw
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 18:16:40 ID:AXrrgnyO
おたわwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 18:37:25 ID:t86TsRW1
>>751さんの学校知りたいです…
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 23:11:15 ID:vaRP+O4C
>>752
私が通う学校でしょうか?医専ですか?わからないのですが、
そういう有名でお金が異常にかかるところではないです。
国試合格率とか・・・気になるところですね


>>755さん教えるのは構いませんがここに晒していいのでしょうか?
専任教員が嫌ですがこればかりは仕方ないですね・・・
社会人多めの学校がいいと思います
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 23:20:31 ID:heOEaMxe
>>756>>748
「私が通う学校どうですか?」とまで思わせぶりのレスしときながら
結局「晒していいのでしょうか?」とはw
758名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 01:05:32 ID:P5ldOqzz
>>756
学校はどこの都道府県ですか?
759名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 02:43:09 ID:RGp1zpXY
受かった人達おめでとう
俺は今年度は努力・学力・お金すべて足りなくてどこも受けなかった
スレ読んでると35までに働き始めればそこそこの病院に行けるみたいだが
俺は今年32なので今年合格したらよかったんだけどな・・・
働き始めるのが35超えてても大丈夫なんだろうか
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 02:49:30 ID:YS/nePbT
働くことより、学校が続くかどうかをまず考えたほうがいいぞ・・・
年下との人間関係と、その間の生活費とかあるんだから
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 03:33:14 ID:RGp1zpXY
>>760
だよね・・・
頑張って学校行ってる人尊敬するわ
762名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 09:56:17 ID:B2fN6LlO
学校の人間関係がどうとか言う奴は いい歳こいて今までどんな人間関係を経験してきたんだ?
経験値少なすぎでしょ
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 12:10:23 ID:TRW9XLBr
アホか!
十代なんか何喋ってるか分からんわ!
764名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 12:16:19 ID:WuGEutGO
その前に学校受かるんだろうか。どこも倍率すごいんだけど・・
765名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:23:11 ID:Sg1dRIYy
確かに。入ってからより受かる方が先決だよ。
明らかに勉強不足で惨敗だったから数学メインにやってるが
二次関数が苦手過ぎる。頂点がaになると訳わからん。
何度もやってるのにお…
766名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:30:34 ID:Pbbzow9u
>>753
学費はどうせ親持ちなんだろ?
767名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:41:53 ID:T0a6wehl
>>766
社会人出身で蓄えはあるから、学費は全額今までの自分の貯金で全て賄える。
生活費で足りない分のみ奨学金を受ける予定。まぁ実家から通うから一銭も世話にならんと言えば嘘になるが。卒業までは実家に世話になる予定。
768名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 15:42:12 ID:BCebqjK8
>>767
学費総額どれくらいなの?
769名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:05:25 ID:T0a6wehl
>>768
学費諸経費込みで卒業までに600万ちょいあれば足りると合格後に学校側から聞いた。
学費は自分の貯金で捻出し、生活費は奨学金受ける予定。
770名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 17:38:27 ID:Pbbzow9u
>>769
全部自腹とかすごいな。
ちなみにそこの学校は受かりやすいの?
学費が安い所3校受けたけど全滅したから・・
771名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 17:42:19 ID:gXWX+v2r
>>770
769じゃないけど、かなりのマンモス校&学費バカ高だから
他の医師会や国立病院機構・公立に比べたら受かりやすい
ただ中に入ってからの国家試験合格率や教育の質は別問題
金あって受験浪人したくないって人の背水の陣的な学校。
772名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 17:49:34 ID:YS/nePbT
医専やっぱ学費やべーなw
たしか4年制じゃなかったっけ?あれマジ意味分からんよな
倍率は他と比べると遙かに低そうだが
773名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 17:51:16 ID:gXWX+v2r
まぁある程度資金力のある奴(自分・親問わず)向きだな首都医○は
774名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 18:02:39 ID:Pbbzow9u
でも絶対受かるんならいいよ。
学費がやすいとこ受かんないしww
775名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 18:17:14 ID:B2fN6LlO
バカ乙
776名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 19:57:35 ID:7UcK0Du+
【話題】 40代以上主婦の再就職、介護職の採用率は事務職の10倍以上!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297585283/
777名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 20:01:21 ID:gXWX+v2r
>>777貰っておく
778名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:00:46 ID:6AlL9aNQ
トップクラスの私大に合格したけど、なるべくなら国立大に行きたい。
当然ながら私大は学費が高い。
779名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:07:02 ID:ld1FFhiT
>>778
おま俺
かろうじて初年度納入金を払えるくらいしか蓄えがないから入ってからキツキツの生活になりそうだ
780名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:20:35 ID:6AlL9aNQ
>>779
> かろうじて初年度納入金を払えるくらいしか蓄えがないから

いくらなんでもそりゃ無謀だろう…。

私立大学はシビアだから国公立みたいに学費の減免措置や
多少の納入遅れを大目に見ることなく除籍されかねないぞ。
おれは学費分はあるが、一人暮らしする生活費が少し心配だから
国立の入試があるけれど、今のうちにバイトしている。
781公立の3年生だけど:2011/02/14(月) 23:32:39 ID:BYznpshG
何か質問ある?

2年生までの座学授業及び基礎実習は楽だよ 
普通そこまでで留年してるのは現役の遊び人系の女の子だけ

俺も2ちゃんねる見て「看護学校って相当人間関係厳しそうだな」って
イメ−ジ持って入学したけど書かれてる程悪くなかった。
まあ隣地実習を考慮して自分を捨てる覚悟で誰とでも仲良くしておいた方が利口だよ
仲がいいと記録見せ合ったりして辛い実習でかなり精神的に楽できるから

うちは毎年、社会人がクラスの半分くらいいる学校だけど、実習で現役生の中に
放り込まれて、仲は悪くはないけど上手く情報交換出来ずに一番厳しい実習落として
今もう一回再試(実習も試験と同じで2回受ける権利がある)やってる30歳の女性いる

後、うちの学校は隣地実習はブラック企業以上の大変さだった
記録得意な人でもキツイ実習だと0〜2時間睡眠とか平気であるから
他の私立の学校の人の話聞くと記録の量好くなくて羨ましいと思う所があった

てなわけで実習の激務が気になる人はその学校の実習がどんなものか
mixiとかで学校のコミュ探して誰かにメッセして聞いてみるといい

ちなみに俺は私立の専門全部落ちて受かったのは自分の学校と大学だけ
大学は学力試しって感じで受けた 
そこから分かったのは私立が面接や経歴重視って噂は本当だってこと
俺、学力くらいしか取り柄ないので

まあ最小限の労力でうまく卒業しようと思ったら
何でも言い合える人間関係の充実と自己管理+解剖生理の学力 これに尽きるね

生理学や解剖をみっちりやっておくと実習がかなり楽ですよ

では健闘を祈る
782公立の3年生だけど:2011/02/14(月) 23:42:47 ID:BYznpshG
追記:

悪い事言わないから余りに自信がない人は準看から始めて4〜5年かけた方がいいよ 

うちの学校は自分の入った年の留年&退学者が創立以来初めて前代見聞の2桁になった
その中には現役生だけでなく30代の社会人も数名入ってるよ

留年して退学する原因は記録が書けない事と、記録に悩んでて寝れなくて体力的に持たなくなる
って事だね

そういう人は準看からをおススメ 準看の実習記録は患者との会話内容とか自分の思ったこととか
病態に関する事がかなり少ないから

まあ実習を凝似体験したいなら今日から3日くらい睡眠2時間で図書館通いでも
するといいかも 昼休みは30分だけ 途中で小走りとか階段昇りとかもいれて

職歴なしで看護学校退学ってなると余計に後で大変みたいだよ
783名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 23:43:01 ID:c+gmV8W4
実習ってそんなやばいんだぁ。 
なんで眠る時間ないくらいに課題だすんだろ。普通にすりゃいいじゃん。
めんどくさ。
784公立の3年生だけど:2011/02/14(月) 23:45:50 ID:BYznpshG
>>783

伝統だと思う。とにかく実習前の事前学習は手が腱鞘炎になるほどだよ

実習の記録用紙を縦に積むと分厚い電話帳の出来上がり だから
785名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 00:28:15 ID:nnNGkV9n
団塊世代が高齢者になる頃に看護師になってれば何とかなりそうだから
今の仕事で金貯めながら勉強して35歳ぐらいで看護学校受けてみようかなと思ってるけど
35以上は更に面接厳しいかな
786名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 03:22:39 ID:yqpbEENZ
>>782
マルチ乙
787名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 04:37:07 ID:g/pt+Ook
>>785

女ならそこそこいるけど
788名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 08:22:54 ID:yMqN9ebJ
35過ぎてる女だが、かなり突っ込まれるよ。
なぜ今更看護か?これは理由述べられるが、なぜ結婚しないのか?言われても…
789名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 08:32:30 ID:Uslz8QM1
>>785
受験もそうだけど就職もキツイよ。
年齢制限が表向きに無くとも、40近い人は微妙だったよ。
790名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 10:41:02 ID:2QYWK1+J
実習がきついってより、記録がきついって感じなのかね?
記録って全部自分で調べて書くの?実習が始まってからやめる人が多いのかな?
791名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 11:05:10 ID:SzO5Qfo/
学校説明会で話聞いたときには、年齢は分からんがクラスの2割あたりが
途中で辞めると教員が話してた
792名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 11:39:05 ID:yqpbEENZ
だからさスレタイが嘘になってるから変えようよ

スレタイ候補
30代職歴なしでもイケメンフツメン金持ちならなれる看護師だが地獄
793名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 11:45:59 ID:2QYWK1+J
まぁこのスレにいる人達は途中で辞めるなんて事はありえないだろうけどね
794名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 11:57:58 ID:OeQyFO8x
看護師試験が終わったが、社会人枠は、かなり厳しいね。生半可な勉強では
受からないみたいだ。枠5人に対して300人受験・・・甘くないねぇ。

5人は受かるじゃないかと言われればそれまでだが・・今の時代看護師は、
やはり高校出て、すぐに受けないとムリポ。
795名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 12:35:03 ID:Tzw7KLpD
>>793
はい?
途中で辞め続けてきたから今のブザマな30代無職の現状があるんだろw
796名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 12:45:21 ID:yqpbEENZ
>>795
その通り
まじで辞めたほうがいい
クソみたいな仕事
クソみたいな学校
トラックドライバーやバス運転手の方が100倍マシ
797名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 12:58:53 ID:2QYWK1+J
あとがないから看護学校に入ったら辞めないって事だよ。いちいちここまで説明しなきゃわかんないw?
798名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 13:12:03 ID:73pyAntj
おまえらみたいのに会わないように祈ろう
799名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 13:16:30 ID:Tzw7KLpD
>>797
30代になるまで後がないと気付かないくらい根性なしの世捨て人なんだから、この先何やってもドロップアウトの連続だろw
いちいちここまで説明しなきゃわかんないww?
800名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 13:19:17 ID:Tzw7KLpD
確かに、今まで根性と確固たる人生設計があれば、30過ぎまで無職だなんて
有り得ねーな(笑)
801名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 13:27:14 ID:0/WOtnSF
気がついても遅いよ。新卒の時の就職で失敗したら
(就職できなかったり、中小、ブラック)
人生はそこで終わり。
802名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 15:32:21 ID:aDAU8X6Q
よし、みんな、ガンバ、ガンバだ
803名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 16:06:29 ID:yMqN9ebJ
会社辞めちゃってまさかの惨敗にハロワで来年受験まで
看護助手しようとしたら今はヘル2持ってないとダメなんだね
あー
804名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 17:24:01 ID:6CSQpXkK
社会人で看護学校退学だときついよな
時間もお金も
(だから現役よりもがんばる人多いけど)
自主退学もだけど、学校側の強制退学もあるからな
入学した人がんばってくれ
805名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 17:42:05 ID:SzO5Qfo/
私の学校は入学時44名でスタートで、現時点(3年生)で7名が退学。
退学の内訳は高校新卒3人、20代1人、30代3名。地方の私立専門学校(看護科)です。
他に留年は2人(20代2名)
806名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 18:44:15 ID:pz406Xwt
>>794
一般枠で受ければ?
807名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 19:03:54 ID:yqpbEENZ
学校側が留年させる事もよくあること
808名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 19:43:05 ID:k8K4rpMY
二年に基礎看護学実習Uっていう1ヶ月の実習があるんだけど、
そこで挫折する人や留年する人が多いよ。
それまでは座学メインだから人間関係さえよければ特に問題はないよ。
809名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 19:48:56 ID:6CSQpXkK
実習に入ると、いきなり
精神的にも肉体的にもしんどい
基礎実習でふるいにかけられる
逆にここを乗り越えれば各論も乗り越えられる
(まあ各論でも落とされる奴もいるけど)
810名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:40:26 ID:1dhOTn3R
実習が嫌すぎる・・・

来月の試験も嫌すぎる・・・

13教科・・・あー・・・

基礎実習Uで留年とかうちの学校にもいる
811名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:57:40 ID:qU6FSXO1
会社行ってる人はなんでやめてまで看護師になるの?
812名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 22:00:26 ID:yqpbEENZ
まじで看護師ってコスパ悪いって
しかもブラックばかり
男なんか必要とされてない
813名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 22:02:00 ID:g/pt+Ook
>>799-800
  ↑
こういう奴にならない様にっていう素晴らしい反面教師だな 

814805:2011/02/15(火) 22:23:59 ID:SzO5Qfo/
>>813
みんな最初は意気込んでヤル気の塊のようにして入学してきますが
結局辞める人は高校新卒・社会人問わず途中で辞めていきます
うちの学校も3年目で7人退学しました(留年は2人)
815名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 22:30:30 ID:ldKQFTsJ
30代職歴なしの人間って現実をまともに見れないんだなと呆れ返るばかり。
一念発起すれば変われるって漫画の世界だけで現実にはあり得ない。
日々の小さな変化の積み重ねが長期的に大きな変化に繋がるわけであって、
自分は後がない状態だから今度こそ物事を継続できるって幻想でしかない。
後がないから頑張れる人間は後があっても頑張れる人間だよ。
そもそもあんたらの後がない状態は10年前から続いているんじゃ……。
816名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 22:52:25 ID:nnNGkV9n
看護と介護、どっちが管理職になれる可能性あるかな
817名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 23:01:57 ID:73pyAntj
中身は超ブラックだけど表向きには大手有名企業
そんなクソ会社でも真面目に9年勤めててまだ良かった…
818名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 01:41:51 ID:HDX42FO3
看護学校はついていけない人間に自主退学の肩たたきするからな・・・
819名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 04:14:19 ID:i5tRn91j
>>815

30代で職歴ある頑張れる人間がまた何でこのスレで語ってるのかを問い詰めたいw

これ以上働いても昇給が無くて
820名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 08:49:30 ID:8Q7vRtTU
このスレって30代後半のやついる?
821名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 10:14:15 ID:xNLIGuiJ
まじで辞めさせられるからな〜
看護学校
あからさまではないけどさ
まずは留年させるのはガチ
822名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 12:25:07 ID:grqE0OWb
試験一ヶ月前から数学だけ勉強し、英語は二週間だけ勉強し単語何かは全くやっていない、国語は無勉
高校時代はヤンキーだったから頭は悪いし、
今年は慣れる為に倍率7倍位の公立を一校だけ受けたが合格しちまった
面接なんて前日に適当に準備したのを丸暗記しただけの職歴無し引きニート3年半の人間なのに・・

必死にネガティブな事を書き続ける奴いるが、受かるのは恐らく簡単だし誰でも受かる
俺みたいな超低下スペックでも合格するから
問題は合格してからだな
823名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 13:53:51 ID:i5tRn91j
>>821

バイトでも正社員でも駄目なのは辞めさせられるだろ
それと同じことやん
ちっとも不思議じゃないじゃん

実習で落ちた奴は皆何かしら本人に原因があったぞ
欠席日数とか記録書けないとか
普通にやってて落とされた奴はいない
824名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 14:43:25 ID:lOPoIMsx
あいつ、看護学校も辞めさせられるのかな?w
825名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 14:47:10 ID:38V7uzz9
看護学校もそれなりにきついけど、
男で看護師で病院勤めもかなりきつい
マジ毎日怒られっぱなしだわ
オススメは正直できないな、いくなら精神科がいいかな
ただ大きな病院になると勉強会なり委員会なりで業務以外のことが
多すぎる・・・。正直看護師なんておすすめはしない。
独身ならやっぱバイトぐらいが気楽でいいやー
826名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 15:32:37 ID:iCFTHzc4
144 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:15:08 ID:wbTIrvZg0
介護職に就こうと思いヘルパー2級とりにいった。
実習先のグループホームで、排便介助があったとき、
耐え切れず嘔吐。その後3,4日トラウマみたいになってしまってずっと気分悪かった。

介護職に就くぐらいならホームレスになったほうがましと思ったときでした。。。

お前らはウンコ耐性あるの?
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 15:46:42 ID:LX2HiUsw
まぁ30代で職歴無しの社会不適合者が、あの海千山千の看護学校&看護業界を
乗り切って生き残れるとは思えんw
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 15:54:12 ID:iCFTHzc4
29 :Classical名無しさん:11/01/12 08:22 ID:Mts4HVLo
去年の11月に仕事辞めたよ。噛み付かれたりフォークで刺されたりは日常茶飯事。
頭から味噌汁かけられたこともあったな…。
もうすぐ夜勤の人に引継ぎって時に手づかみでunk投げられたときはホント泣きたかったよw
大卒で試用期間3ヶ月は12万ちょい。それ以降は18万ちょいだった。
特養で男は俺のほかに1人だけで、女同士で派閥みたいのがあって空気最悪だった。
無職で年越しちまったが後悔はしてない。
これからやろうって人はよく考えてみてくれ。
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 16:11:45 ID:vmbi8fZO
>>826
それは介護だろ
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 16:26:58 ID:3KFG3zxy
>>826
>>828
煽るのに特養介護職の書き込み持ってきてどうすんの
看護も近いところあるが
特養の介護職を持ち出してきても・・・
特養なんて爺婆の牢獄だからな

まあ、便関係は最初は辛いが
1週間もすれば誰でも慣れる
831名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:16:17 ID:iCFTHzc4
オレ歳だから特老になるかも…

492 :ななしのフクちゃん:2011/01/04(火) 20:01:21 ID:T2NbtsCF
特養に勤め出して一週間....
特浴で裸にして、台に寝かせてたら、利用者がウンコ垂れてきた...
ベテラン介護士が来て、指を肛門に突っ込んで
ウンコほじくり出してるの見てゲロ吐きそうになった...

493 :ななしのフクちゃん:2011/01/04(火) 21:11:05 ID:oZ7ha0nN
それって看護師の仕事じゃないか?
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:49:16 ID:grqE0OWb
事情があって地元付近を離れられない俺は看護しかなかったわ
住んでるのは何々郡という村だし、コンビニバイトすらほとんどない
仕事は大工か介護か公務員か農協か病院
大工は年齢で落とされ、農協はコネもない
介護やろうとヘルパー取ったが、簡単に取れる資格だから人が殺到して採用されない
募集してない施設にも電話かけ続けたが、何処も人がいっぱいだったし
田舎に派遣なんて洒落たものはないし、マジで人生詰んでたもんな

これから真面目に勉強するわ。マジで仕事なんてないんだし
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:26:01 ID:Xjo8LAKc
<日勤業務>

・病棟に来て、まずは検温板を見て、その日の受け持ち部屋を確認する
・SOAPを見て、受け持ち患者の状態を把握しておく
・SOAPを見て、チーム全体の患者の状態を把握し、自分の受け持ちでなくても対応できる準備をしておく
・点滴準備(輸液パックに輸液キットを装着しておく。注射箋と輸液パックに貼る患者のシールが一致しているかチェックする)
・受け持ち患者の処置の準備(浣腸、座薬、褥瘡処置の物品準備など)
※ここまでは定時前に来て終わらせておく
 余裕があれば患者の点滴を済ませておく(サーフローが入っていればそのまま接続する。サーフローが入ってなければ穿刺して点滴を落とす)
※リーダーは当日の検査出し、オペ出し、入院予定患者の有無などのスケジュールをチェックしたり、昼の内服薬の準備をする
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:26:45 ID:Xjo8LAKc
・夜勤者からの申し送り、師長からの連絡
・検温(重症度の高い患者から順番に回る):バイタル、病気に応じた症状の有無のチェック、点滴速度・点滴漏れの有無のチェック、バルンあれば尿破棄し尿量チェック
※ただし、感染症患者は最後に回す
・受け持ち患者の処置
・全身正式、オムツ交換(処置はこの時に行ってもよい):病衣交換の曜日あり
・検査やオペがあれば検査出し、オペ出しをする
・カルテ(電子カルテor三測・叙述)にVS入力・記載し、SOAPにも患者状態を記載する
・昼食準備(ベッドをギャッジアップし体位を整える。胃ろう・腸ろう・Mチューブの患者には吸痰して、白湯・流動注入、食前の血糖測定・インシュリン注射もする)
835名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:27:56 ID:Xjo8LAKc
・食事介助(遅メシのNsは自力摂取できない患者の食事介助に当たる。流動の注入速度のチェック。点滴交換なども行う)
・下膳(早メシのNsが下膳し、食事量をチェックし、カルテに記載する。食後の口腔清拭も行う)
・検温(2検2血圧の患者がいれば検温する。午前中の検温でVSが思わしくない患者の検温もする)
・オムツ交換(失禁のチェック。失禁あれば尿取り、オムツの交換をする)
・シーツ交換(決められた曜日に行う)
・カルテへの記録が遅れていれば行う:ほぼ遅れると思ってよい
・リーダーに申し送る
・雑用(カルテチェックにてDr.からの指示が追加されていないか確認する。後日の注射箋をプリントアウトし、時間ふりをする)

※以上が日勤業務の大まかな流れ
 しかし、定時内に終わることは稀で、定時過ぎにやっと記録を入力できるといったもの
 この業務の過程で入院患者があれば入院患者の迎え、アナムネ聴取が優先される
836名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:29:04 ID:Xjo8LAKc
<準・深夜業務>

・病棟に来て、夕(翌朝)の薬を準備する
・夕方以降の点滴の準備をする
・受け持ちチームの患者の三測・SOAPを見て患者の状態をチェックする:検温が必要な
 患者をリストアップする
※ここまでが、業務開始前に最低限済ませておく項目

・師長、リーダーからの申し送り
・夕薬を病室に配り、検温が必要な患者には検温する
・吸痰、流動食開始
・夕食配膳、食事介助
・下膳、服薬チェック
・患者を就寝させる
837名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:29:47 ID:Xjo8LAKc
・パトロール(呼吸をしているか、バルンカテーテルから尿が流出しているか、点滴漏れ
 がないか確認、点滴が終了していれば点滴交換or生食ロック)
・SOAPに記録記入
・休憩(時間があれば)
・翌日の他科受診依頼、検査出し、オペ出しの書類印刷
・パトロール
・オムツ交換、体位変換(大体23時)
※三交替制なら、深夜スタッフに申し送り(日勤して、深夜に戻ってくることもよくある)
※三交替制なら他科受診依頼等のプリント作成は深夜スタッフが行うことあり
※異常があれば、逐一検温し、カルテにあるDr.指示に従った処置を行う。それでも状態
 が悪いようであれば患者の担当医に連絡する
※急変時は、当直医に連絡して心肺蘇生など行うこともあり
838名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:30:28 ID:Xjo8LAKc
・パトロール
・点滴交換
・オムツ交換・体位変換(大体5時)
・検温、採血、血糖測定、朝薬配置、吸痰、流動開始
・起床・洗顔介助
・朝食配膳、食事介助
・下膳、服薬チェック
・SOAP記入
・師長申し送り、日勤リーダーへの申し送り
・SOAP残り記入
・勤務終了

※ここまでが大まかな夜勤の流れ
※夜間時にも入院患者がいれば当直の外来から申し送りを聞き、アナムネ聴取し、Dr.指示
 による処置を行う
※緊急オペがあれば直ちに準備する
※早朝から透析室に行く患者がいれば同伴・搬送し、透析室スタッフに申し送る
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 18:45:51 ID:iCFTHzc4
ありがと。とても参考になった。
840名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 20:09:27 ID:Xjo8LAKc
<土日の日勤業務>

基本的に先に述べた日勤業務の流れと変更なし
外来受診・検査出し・オペ出しが殆どない分、一見楽そうにみえるがスタッフが少なく1人当たり10名以上の患者を看ることになる
午後は、寝たきり患者の手浴・足浴・洗髪がある(機械浴に入れなかった患者、隔離室に入室している患者など対象)
※機械浴は週1回で時間に限りがあるため、どうしても機械浴の恩恵に預かれない患者が発生する
※入院患者は土日祝日関係なく問答無用で入院してくるので、入院があればやはりアナムネ聴取、Dr.の指示を受け処置をする
※緊急オペも同様

※働く病院が救急指定の病院であれば救急車が舞い込んでくるので入院が多い
※施設から厄介な患者を押し付けられ、入所期間を過ぎて、こちらで面倒を見るケースもある
  「また、○○の施設からか」となり、特養、老健等の施設に対する嫌悪感が増す
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 21:32:52 ID:fwS27YGQ
>>832
うちの田舎もそんな感じ

土方・大工・・・不況で仕事ない
スーパー・ホームセンター・・・バイトがほとんど
農協・役場・・・コネがないと入れない

よって、医療・介護ぐらいしか仕事がない
842名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 21:36:39 ID:ESJwmp0c
21 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2009/08/25(火) 16:39:06 ID:Ceqx3JXv [1/2]
出張終えて、4日ぶりに仕事に出勤した。
かねてから問題児に近い新卒が退職することになったと報告を受ける。
体調不良で出勤しては倒れるとか、突然当日に休むとかは日常茶飯事。
聞けば、大学在学中から精神科にかかってたらしい。
辞めてくれて、半分はほっとした。
同じ質問をその場にいる3人の先輩に聞く時間泥棒だったし。
ガラスの心を持った新卒看護師はそういう方面に行ったほうがいいよ。
向いてない子っているんだなあって、心底思った。
同じような子が、数年前に自殺したのを思い出したよ。疲れた数ヶ月だったわ。
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 22:57:10 ID:grqE0OWb
>>841
本当の田舎はキツいよね。バイトすらないし。
何かあれば別に学校行こうとは思わなかったが、地域の企業回っても無理だっから選択肢が他に無かった。

とりあえず学校には入学出来たからこれから頑張るわ。
田舎過ぎて近くに学校なくて学校まで車で片道4時間かかるから、
親戚に土下座して住み込みさせてもらう事にした。
844名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 03:57:13 ID:TAAlAn2k
ところでみんな何で看護師なりたいの?
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 04:08:49 ID:RheryjSb
「社畜が嫌だから」と真面目な顔して
面接で云ってみるかな どう反応するか

846626 , 627:2011/02/17(木) 06:59:12 ID:+sq9P/zU
つまんね
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 08:23:03 ID:4ZFTN2RC
これって三年くらいかかるの?

しんどいなぁ
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 13:06:58 ID:6a/+aVPT
専門6校全滅したけど国立と私立受かったよ。
時間だけはあって勉強できるニートならまじ国公立の大学看護科のがいいよ。
俺はセンター受けたけどセンター割といけるし、勉強しろ。
面接苦手な奴なら特に。突っ込みまくられる
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 15:30:53 ID:XFKSc3bD
そんなに勉強するなら電験でも取って底辺ビルメンにでも潜り込んだほうがいいんじゃね?
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 15:41:50 ID:12tq2O1s
ビルメンの給料じゃ結婚どころか一生底辺生活しかできないだろ
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 15:48:04 ID:oStlwC3Q
>>843
おめでとう
バイタリティと行動力あるっぽいし君はたぶん大丈夫だ
頑張ってくれ
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 15:57:58 ID:YW8nXP/Y
看護師はこれからも間違いなく仕事にあぶれることはない。
みんなどんどん辞めていくからね。
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 16:06:30 ID:ZkbfkY0b
>>843>>848
合格おめでとう
何歳なのかな?自分は今年32だ・・・来年合格しないとやばいな
後勉強は独学なのかな?底辺高校出身なので勉強方法が分からん
とりあえずネットで評判の良い中学の数学・英語の参考書で勉強してるが全然進まない
去年の5月に受験しようと思ったのに流されまくりで勉強しなかったな・・・
854名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 16:18:29 ID:DhkOWtVa
>>852
さぁ?わからんよ
財政破綻寸前だから医療費削減の煽りを受けることは確実
そうすると医療の価格が上がることも確実
いくら老人の数が増えて需要が増えようとも料金払えないんじゃ医療を受けられない
すなわち労働環境・待遇が悪いまま就職難になることもありうる
855名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 16:47:46 ID:2fkCTfAD
>>853
有難う
>>822>>843だけど年齢は31歳。
とにかく時間ない上に高校もサボりまくりで留年しそうな人間だったから勉強はキツかった。
まあ一ヶ月半弱しか勉強してないんだが、、
時間なかったから現文は捨て、英語は意味も解らないまま看護系の問題集を解きまくった。
単語も解らない状態だったけど不思議と何となく語感で解る様になった。
数学はとにかく公式覚えて問題解きまくった。明らかに出なそうなのはやらなかった。
一ヶ月半殆んど食事以外は勉強してた感じ。参考書は節約して親戚の子が使ってたのを再利用した。
で実際の点数は数学95点、英語85点、現代文55点だった。英語は二週間の勉強で出来すぎ。
あと倍率高いのに、この点数でよく受かったとは思う。
面接はとにかく看護でやっていくんだ、これしかないという気持ちを全面に出した。
一緒に面接受けた介護上がりの人間が立派な事を言っていたが落とされてたから、とにかく気持ちが大切なんじゃないかと感じた。
以上。
856名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 16:54:52 ID:6oSD2Yoe
今は看護も、老人が増えて介護と同じような仕事多いから
汚物・グロ耐性ないと、たぶん後悔するよ

これだけはガチ。学校受かっても実習で泣くなよ
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 16:54:54 ID:2fkCTfAD
>>855に追記
勉強は勿論独学だよ

俺は一度馴れる為に受けてみるつもりで受けたが、合格してしまったんだけど、
無勉だろうが面接対策してなかろうが、
今からでも二次募集している所や三次募集している学校受けた方がいいと思うよ
雰囲気解るだけで違うだろうし、来年度の経験やモチベーションにも繋がるかと思う
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 18:32:43 ID:eXZsYqpi
>一緒に面接受けた介護上がりの人間が立派な事を言っていたが落とされてたから、とにかく気持ちが大切なんじゃないかと感じた

自分は合格したからって他者を貶すな
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 18:41:38 ID:GjE0qc/P
介護経験者は入学してからの実技の実習で不合格にされることがある
なまじ体位変換やらベッドメーキングやらできるから「教科書通り」にせずに臨床経験でやってしまう
それが教員の逆鱗に触れる
860名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 18:42:47 ID:+9NThdWe
最近、三十代教員からの飲みの誘いがウザい。
こっちはレポートにテストの連続で忙しいのに。
看護学校の教員性欲ありすぎ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 18:45:07 ID:7Sztj19T
社会人入試の募集要項に有る、「社会人としての経験を3年以上有する者」って職歴無しニートはお断りってこと?
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 18:47:58 ID:7PW48y1A
常識的に考えてそうだろう
どうせ看護学校に入ったら勉強づくめなんだから大人しく勉強しようや
863名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 19:19:39 ID:X0aZuuAy
今、実習直前なんだが、ガチできついぞ
まじでねむれないよ、記録がやばい、病院内でフラフラ
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 19:51:33 ID:EGoNZX0m
努力
根性
忍耐
俺達の嫌いなものが看護師にはつまっている
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 19:59:30 ID:C1TYgUCW
wwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 20:42:13 ID:12tq2O1s
これでも看護やらんのか? 新卒で年収500万以上、看護士120名募集(※男性看護士は大歓迎)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297942133/

まーた勘違いが沸きそうなスレが立ってる
867名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 20:52:41 ID:TfOoNDMJ
試験ばっかりできつい
赤点とか現役しかいない
専門は教員がアカハラ
868名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 20:57:06 ID:58HWDflg
男社会で勤まらんものが
女社会で勤まるとは思えん
仕事以外の部分の評価で判断されるんだぞ
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 21:08:13 ID:GjE0qc/P
>>863
カーテン閉めて患者とコミュニケーションとってるふりして寝ればいい
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 21:09:31 ID:7PW48y1A
滅茶苦茶言うとるな
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 21:34:09 ID:5Ff+YRmu
勉強ってどんな勉強するんだ?
数学とか英語はないんだよな
ひたすら看護の教科書みたいなのおぼえるだけ?
872名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 21:54:14 ID:TfOoNDMJ
>>871
入学してからってこと?
だとしたら、もうすこしググってみては・・・

心理学・文化人類学・倫理・論理・生化学・栄養学・解剖生理・病理・薬理学・環境生態
環境衛生・人間関係・社会福祉・関係法規・英語・情報科学・基礎看護概論・基礎看護方法論・成人・老年
疾病各論・・・脳神経だの循環器だの眼・耳鼻咽喉・アレルギー・呼吸器・血液・皮膚・・・

・・・・・まだまだありますが。

教員が陰湿で実習が拷問

まだ一念ですが二割退学してるのに、うちの学校やばい
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 21:59:09 ID:ZkbfkY0b
>>855
詳しくありがとう、同じ年か
一ヶ月半弱の勉強で受かったって集中力すごいね
自分も同じ勉強法でまだ受けられるとこ受けてみるわ
4月から学校頑張れー
874名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 22:16:49 ID:GjE0qc/P
>>871
英語はあるよ
新カリキュラムの学生の国家試験は英語もあるんじゃなかった?
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 01:32:51 ID:b3OZz3ry
>>205だが、今日発表だった。残念ながら不合格だった。
自分なりに理由を考えてみた。
まず、自己採点が甘かったのかもしれない、特に
国語で、英語と国語で-20だとしたら、8割位になる。
そして、男の受験生が15人ぐらいで合格者が5人位だとすると、
6〜7人は8割超えてるだろうから、結果俺は不合格と考えられる。
敗因は男受験者のレベルを甘く見てた事だと思う。
来年は9割狙っていこうと思う。あと、国立大学も
視野に入れて頑張ろうかとも思う。では。

876名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 01:39:33 ID:7maqxjuK
>>875
面接に関しての自己評価や如何に
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 02:15:13 ID:QRKUhp5x
>>875
学校によるかもしれんけど自分は7割ちょっとで受かった
志望動機とか面接の見直しもしたほうがいいよ
878名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 02:47:20 ID:LAG8Nduh
>>872

一年生で退学出るの? 凄いね
うちは2年の領域別で出始めるよ
879名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 02:58:56 ID:nuO9U+I/
根性を一生懸命一生出し続けなければならない世界だよ。イジメあったら例え金もらえたって幸せとは感じないよ。鬱になってるから、やりたいことが全て無になる。慎重に考えて。30ニート畑は辛いことがとても多いよ。先生方も「もう大人でしょ、困ったなぁ」て邪険にするよ。
880名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 08:37:16 ID:LAG8Nduh
>根性を一生懸命一生出し続けなければならない世界だよ。
            ↑
      ニ−トじゃなくても辛い
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 13:52:10 ID:sDao//cl
実習始まったら寝れないってのはマジですか?
6時間は寝たいんですが
882名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 14:21:26 ID:mR8+uOzO
1、2時間しか寝れないとかってw
嘘付けってww
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 16:02:32 ID:7maqxjuK
どれがホントの情報かわからんね
確かなのは余裕が無いってことだけだ
884名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 16:12:48 ID:qpUY9lOp
記録は実習場である程度は仕上げとくべし
無駄なことは書かず端的に健康上の問題を記載して看護計画立てればいい
カルテには患者の健康上の問題及びそれに対する援助計画が記載されているからそれをパクればいい(ただし、丸写しは控えること)
関連図や立体像なんぞは書店に売ってある本を参考にして患者の個別性をミックスさせればよろし

そんなことよりも、入学できるかどうかの心配だろうて
885名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 16:49:14 ID:6hbOJdvJ
>>882
がちで寝れないよ
帰ってから、デイリーだけじゃなく、看護計画、プリからの課題・・・
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 16:52:24 ID:7X7C2xyM
>>864
おいおい、あと一つ重要なのが抜けてるぜ。

女社会
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 17:10:05 ID:d30Z5XPs
専門全落ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 18:31:28 ID:/C8vF/rH
>>882
マジだよ。
私は酷い時で3時間だったけど、現役は徹夜とかかなりいた。
6時間寝れる実習もあるけど、大体4時間程度だったな。
記録の量みたらゲンナリするよ。
要領の差や学校によるだろうが、物理的に終わらない。
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 18:38:26 ID:C+6mfTja
>>878
そうなんです
変換ミスでしたが一年ですが二割辞めていきました。
またひとり増えそうです

成績順でのグループワークなどすごい世界で辛いです

来月は試験14科目・・・どうしよう状態です

乗り切らねば・・・
890rtype:2011/02/18(金) 18:39:11 ID:08bLXBq9
実習のグループの女に嫌われ放題だぜ。

三人くらいに目をつけられたな。毎日ヒソヒソ話がはらたつぜ。四面楚歌であと、オマエラは140日堪えれるか?
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 18:42:10 ID:C+6mfTja
これから目指す方、本当に適正あるかがんばれるか
よく考えたほうがいいと思います

食べていけるとか職があるとか・・・でもいいですが
相当覚悟しないと

学校によると思いますが・・・国試も必修8割取らないとだめだしね
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 18:43:57 ID:C+6mfTja
>>890
気にするけどしないようにしましょう
影でひそひそならいいのにね 見ちゃうときついですね
でも気にしてられません

そんな私は胃潰瘍で実習が不安でたまりません
一年もあるんですよ嫌すぎる・・・

看護過程とかよくわからない
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 18:47:19 ID:p9OchEEr
中高生の時は女の陰口に頭グチャグチャになりながら乗り切ったから多分大丈夫
それより寝れないのはつらいね
睡眠少なくて済む訓練しとかないと
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 19:01:08 ID:IuGfAS5q
>>890
今年入学?
大丈夫。根性ない俺でも卒業して今では看護師やれてるんだから。
看護過程なんぞ適当でよし。評価する教員によって全く点数が違うし。
主観で判断するなと教員様達が言うけど一番主観で物を見る人達だよ。
教員の前ではやる気ありますオーラだけは常に出しておいて、普段の試験でも
ある程度点数を取っておけばバカだと思われないから目をつけられない。
看護過程なんか雰囲気で乗り切れるよ。意味なく多く書いた方が何故か
評価受けするけどね。
頑張ってね
895894:2011/02/18(金) 19:03:24 ID:IuGfAS5q
>>890じゃなくて892だった。
ごめんなさい。
896名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 19:16:34 ID:qpUY9lOp
徹夜する奴は要領悪いんだって

自分は実習から帰って飯・風呂の後、一旦寝て、0時に起きて記録を2時間程度で終わらせて6時に起きて翌日の実習に向かった
トータルで6時間は寝てる
勿論、実習場である程度の記録を済ませておくのが前提だけど

患者の全体像を掴むまでは少々キツイけどそれが固まれば後はスムーズにいく
毎日の患者の状態の記録なんて初日とそんなに変わるもんじゃないよ
急性期やターミナル期の患者を受け持つ場合以外は毎日の記録に関しては前の日の記録をアレンジすればいい
ただし、患者の病態生理やら内服・点滴、受けた検査やらを早い段階で確認しておかないと教員に対するイメージが悪くなる
「なぜこの薬が処方されているか」「なぜこの検査を受けているのか」を理解していないと患者の状態のアセスメントが甘くなるから
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 19:27:33 ID:C+6mfTja
>>894
ありがとうございます。
成績は中に上くらいで赤点はないのですが、実習が不安でたまりません

その通りですよね、
基礎実習が終わって評価は一番良かったですが教員によりますよね
それはわかります。主観で判断もまさにその通りです

看護過程が雰囲気ですらすらかけるようになりたい

まず学校間違った・・・
でもここしか受からなかったし拾ってくれたからがんばります

でも国試も不安で不安でどうしようもないです
今一年であと二年後ですがたぶん泣いてる・・・orz
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 19:46:16 ID:/C8vF/rH
私は育児家事があっての3時間睡眠だったから独り身だったら6時間は眠れたか。
実質記録やってる時間は3時間くらい。
私の学校は実習地であまり記録できる時間は無かった。


てかもう明後日国試だよ。
辛かった。二度と実習なんてやりたくない。
まあこれからですね。地獄は。
ヤケクソだよもう。
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 19:46:42 ID:6UsGEF2R
看護師なんてカスの吹き溜まりだぞ
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 20:31:16 ID:DMtVDsZy
看護過程がよく分からないとか言ってる人(1年生?)が居るけど、
この時期にそれはねーよ。
何しに実習行くんだ
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 20:35:23 ID:C+6mfTja
>>900

最近始まった単元なのですが
よくわかりません・・・見えてこないというか・・・
実習は二年になって今年の12月から約一年あります

学校によると思いますがこの時期だとまずいですか?
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 20:41:33 ID:DMtVDsZy
>>901
このスレは、30代無職が一発逆転を狙って看護師を目指すが、
看護学校にすら入学できないでやんの。m9(^Д^)プギャーってのが趣旨。

あんたみたいな普通の学生は専用のスレで質問しててくれ。
つうか、看護過程作れなきゃ実習は確実に落とされるぞw
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 21:11:18 ID:p9OchEEr
>>902
いつからそんな趣旨になったんだよ恥ずかしい仕切り屋
おめーの言動にみんな引いてんの気づいてねーな?
幸せだなオイ
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 21:22:44 ID:DMtVDsZy
>>903
>中高生の時は女の陰口に頭グチャグチャになりながら乗り切ったから多分大丈夫


女とまともなコミュニケーションとれないのかw
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 21:25:07 ID:p9OchEEr
>>904
うん取れない
おめーも俺と同じ人生送ったら自殺してると思うよ
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 21:27:12 ID:p9OchEEr
女とって言うか男ともだな
小学生以来ずっと惨めな人生
勉強しててもメシ食ってても悲しい思い出が頭の中ぐーるぐる
かなぁーりしんどいよ
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 21:44:45 ID:xNkMM8xa
俺も
声が上ずる
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 22:28:46 ID:LAG8Nduh
>>900

>看護過程がよく分からないとか言ってる人(1年生?)

実習中の学生でもわからない人多いよ SOAPの書き方がイマイチとか
「SOAPの書き方がわからないって言ってる学生多い」って教員自身が言ってるから
テメエらの教え方が悪いの自分で晒してんじゃねえよ と

後、看護過程の授業と実習記録ってまた別物の様な気がする
看護過程出来ても記録かけない人いるから 

以上スレ違いごめん
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 22:33:53 ID:DMtVDsZy
>「SOAPの書き方がわからないって言ってる学生多い」って教員自身が言ってるから
>テメエらの教え方が悪いの自分で晒してんじゃねえよ と

分からないのは、単純に学生の能力が低いからだと思うが‥
別に煽ってるわけじゃなく、図書館に看護過程の書き方の本なんていくらでもある。
授業で分からなければ、自分で調べればいいだけ。
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 22:41:46 ID:LAG8Nduh
>>882

マジマジ 徹夜した事もある >>863じゃないけど俺も病棟でフラフラになってたw
全部の実習がそうじゃないけどね マジで覚悟しといた方がいいよ
これは命削る職業だなって思うわ
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 22:46:57 ID:LAG8Nduh
>>909

煽ってないのはわかるよ 
うちは学校独特の書き方なので図書館で見てもイマイチ違うんだよね
能力ある人でも同じ事言ってたよ 

あとうちは授業で教え方悪くて学生から無記名投票が2桁あったから
なんか実習に出て記録の書き方学べみたいなスタイル

自習自学とか謳ってるけど手抜きand放置じゃねえかと

留年退学多いよ  予備校のレベルだと50台前半の専門の中ではレベル高いとこなんだけどね
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 22:59:15 ID:7X7C2xyM
>>897
国試不安なら勉強すればいいじゃん。
ストレスのコーピング理論、自己効力理論学んでるよね?
不安なことに対して何も対処しなければ不安が増すだけ。

俺は医学書院の国試2011を各分野に切り離して持ち歩いてるよ。
少しでも時間ができたらいつでも見れるようにね。
過去問もまとめの重要事項の全て切り離せるし。
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 23:09:10 ID:qpUY9lOp
電子カルテじゃなくて紙カルテの場合、看護師・医師が記載した文字が解読できないことあり
特に医師の文字は殴り書き

言い方悪いけど、臨床現場のスタッフでも同級生でも出来る奴を手本にして真似ることだね
要領悪い奴は置いてけぼりになる
他人を使うのも能力のうち

退学するにしてもベッドメーキングくらいは出来るようになってればホテルで働けるかもしれん
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 01:49:05 ID:eaLnr6he
要領いい人見てると皆取り掛かるのが早いなと思う
逆に要領悪い人はまず取り掛かるのに時間かかるのが遅いし、取り掛かって
からもダラダラしてる様に、まあ自分も含めて思うんだけど どう?

やる事早いのに要領悪い人って余り居ない気が
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 01:57:18 ID:ct0DchpQ
>>914
まさにそうだよ。
テストは過去門で一夜漬けしてギリギリ合格。
でも三年になったら実習で忙しくて国家試験の勉強が出来ない。
だから一年の後期〜二年の基礎実習2までに終わった範囲の過去門やればかなり違うんだけどね。

916名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 04:46:00 ID:vlymLKxV
入学までにどんな勉強をしとくといいですか?
あと一ヶ月ちょっと暇です
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 07:39:01 ID:XA39Vxs5
>>916
しなくてよし
入学後してから遊ぶ暇はないし今のうちに自由な時間を満喫しておくべし
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 08:19:05 ID:h7Mn/7KR
私は病態調べまくって疑問が沢山出てきて更に調べて、うわあああこんな時間。って
感じだったな。
お陰で国試の模試はノー勉でもトップだったけど。

明日国試受けてくるよ ノシ
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 09:08:48 ID:JRtE4sbn
>>917
いい加減な事言うなw

准看なら確かに勉強の必要は全くない。
だけど、正看なら生物の勉強しとけ。基礎をやるだけでもだいぶ違う。
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 10:08:48 ID:B16nui37
>>916
今は勉強しないでも大丈夫だと思うよ。
暇なら小銭稼ぎにバイトでも行けば良いよ。何かとお金がかかるし。
色々と大変な事が多いと思うけど頑張って下さい。
今は看護師やってるけど学生時代の方が俺は辛かった。

921名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 11:35:02 ID:+sE5bVBI
ダメ板住人以外書き込み禁止
あとこのスレ意味がなくなったね
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 12:08:38 ID:LHDLVu1q
>>920
なぜ学生時代のほうがつらいのですか?
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 12:14:46 ID:JHb7w0Vy
専門は厳しいから大学行った方がいい見たいだぞ
俺も大学看護学科2つ受かったが専門全滅した
35、職歴あり ひもニート暦32から2年半〜
試験はほぼ出来たから面接とか、嫁ありとかで落とされたっぽい
てか大学でよかった 受験でいった専門の現役は怖そうだった
4年は長いがまあバイトしながら社会復帰するわ
924名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 12:39:43 ID:QO2FyWVl
>>920
勉強したいと言ってる人に「今は勉強しなくていい」は馬鹿な質問だなぁ。

>>916
イオンチャネルとかDNA関連は今のうちに理解しとくと、
今後だいぶ楽になるよ。
今のうちに勉強の習慣をつけるのもいいね。頑張れ。
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 13:51:26 ID:bOzEIrj1
勉強しつつ遊びつつでいいんでないの
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 13:54:20 ID:JHb7w0Vy
でもその妙な前向き加減も分かる
いきなりする事なくなって俺も困ってる
数学はないみたいだし英語も少ししかやらないみたいだし
何したらいいのかわからんくて暇だ
生物とかもう20年やってないからどこから手を付けたらいいのかもわからん
927920:2011/02/19(土) 15:34:55 ID:B16nui37
>>922
俺の場合だから参考にならないと思うよ。
とにかく性格が悪い教員が多すぎた。(独身中年女性がほとんど)
人格否定される学生も多々いた。
何故そこまで言う必要があるのかと思う事が一杯あった。
特に社会経験ある人なら余計にそれを感じると思う。学生時代は俺の人生で
一番戻りたくない時代です。
看護師になって性格悪いなぁ〜と思う人はいるけど、それは
何処の社会でもいますからね。気になるほどでもない。
看護教員が特殊なのかわかりませんがとにかく頑張って資格取得
して下さい。

928名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 16:12:37 ID:eaLnr6he
>>927

俺の学校も性格悪いとかキツイ教員多かったね。
性格悪かったのは@二人の子持ちA子供居ないで若い男と同居B独身
だったね。
性格良くて実習がやりやすい先生は家庭の事情とかで毎年辞めて行ってた。
今考えると教務室でも人間関係が色々あったのかなと思う。

ホントにそこまで言う必要あるかな って言うし、怒鳴り方が半端じゃなかった。
外まで聞こえるくらいに体中の力振り絞って怒鳴ってる時あったよ
それまで、現場に出て昔堅気の、自分もしごかれたから後輩の新人も、みたいな先輩や師長に耐える
訓練としてわざわざ嫌な態度とってるのかと思ったけど、その怒鳴ってる側通り過ぎて顔の表情とか見て考えが変わった
これが地なんだと 入試の時とかニコニコしてたんだけどなw

一般総合職では、まずお目にかからない人種。普通にパワハラで訴えられてもおかしくない。
どっちかって言うとブルーカラーだと思った。
こういう教員とか看護師が「看護婦はアホ」みたいに思われる原因を作ってるんだと思う。

Bの独身四十路教員は男子学生に「一緒に帰ろうか」とか言ってるからホントに
ど〜しようもないと思ったよ 
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 16:25:53 ID:QO2FyWVl
30代職歴なしでもなれる職業だから、
「看護師はアホ」と思われてるんだと思う。
他の業種ならありえないからね‥(ブルーカラー除く)
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 16:43:52 ID:nWZs/Qb0
働いても
患者、医者、同僚から圧迫されまくりだからな
たかが教員の圧迫でくじける奴は初めから適正なし
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 17:18:22 ID:vg3KQJD/
>>930
おまえはどんだけタフなんだよww
クソみたいな奴から人格否定されるんだぞ。
仕事での圧迫とも違うよ
もちろんいい先生もいるけど。
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 17:36:12 ID:NqpwUXDV
>>919
やりたければやればいいよ
生物学なんて国家試験で1問か2問出るだけだがな
生物学を絡めた問題でもそんなに出ない
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 18:41:55 ID:eaLnr6he
>>929

>30代職歴なしでもなれる職業だから、「看護師はアホ」と思われてるんだと思う。

お前の論理で行くと旧司法試験で浪人して受かった弁護士もアホな職業になるな。
まあ、一番アホで救いようのないのはお前だと思うがwww
早く仕事見つけて親孝行しろwww

ちなみにエンペラー(海老蔵が殴られた関東連合の主要組織)の幹部でも
弁護士になったみたいだぞ 極道の妻から弁護士になった大平光代もいる
        ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B4%8E%E6%B5%A9%E4%B9%8B

>>930
医者に圧迫されるならまだ納得出来るだろ 学歴の裏付けもあって圧倒的に向こうの方が上なんだから
患者も仕事だからまだいい
問題は教員や病棟のゴキブリババアだ
934Birds of a feather flock together:2011/02/19(土) 18:49:11 ID:eaLnr6he
>>929

ちなみにこの人今は一流大学出の弁護士を使ってる
医療過誤訴訟の専門の事務所の社長だ

http://www.avance-lpc.com/office/guidance.htm

お前なんか一生足元にも及ばないなwwwww

935名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 19:14:29 ID:jVaYB7rK
>>930
自分もそう思ってたけど、実際に働いてみると

患者は、ほとんどが高齢者で、礼儀正しく謙虚な方が多い
医者は、勉強ばかりしてきたのか、大人しくて温厚な方が多い

問題は、同僚の看護師達だ
タチが悪すぎる
まるでイジメのある底辺高校に転校になったような気分だ
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 19:17:32 ID:H2ep66nn
明日は国試

就職が決まってるだけに焦るぜ
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 22:43:17.97 ID:+sE5bVBI
学生は大学全入のゆとり軍団
低レベルの頭と自分勝手な人間ばかりだぞ
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 22:53:14.54 ID:QO2FyWVl
ID:eaLnr6he

こいつ、ファビョってやんのw
よっぽど悔しかったんだろうなw
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 22:54:00.74 ID:7k1ONCpx
高校中退でコンビニの接客すらまともに出来ないボケに看護師なんてつとまるわけない
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 22:56:26.66 ID:EULuGNZd
すみません
文系院卒29歳ですが看護師になって人並みの生活は手に入りますか?
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 22:57:24.55 ID:QO2FyWVl
ID:eaLnr6he

すんませんw
あなたのコンプレックスを刺激してしまいましたw
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 00:16:07.34 ID:J7wWjjdp
30代職歴なしでもなれる看護師 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1298128466/

たてました
早かったかな・・・
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 00:17:12.07 ID:J7wWjjdp
>>936
がんばってください
私も二年後です
きっと・・・絶対この時期泣いてる・・・
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 00:25:12.09 ID:6CHYeTQ+
今まで職歴なしとかwwwその時点で働いても続かないと思う。
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 02:00:20.85 ID:gXyf3oKy
>>933
昔は難関資格の職は基本人手不足だったからねぇ
しかも難関資格という参入障壁があったから30代職歴なしでも就職できたんだろう・・・が
今はどの難関資格も人余りだからね
就職せずに難関資格目指す奴って時代が読めないマジもんのアホだと思うよ
俺のことだけどな
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 02:52:11.00 ID:Ddb/G6Py
病棟のババアはマシ
若い看護婦の方がたちが悪い
特に主任クラスのアラサーとその取り巻き

男の看護師はウンコみたいなもんだからなぁ
医者に間違われたりさ

「いえ、看護師です」って言った時の
患者の家族の気まずそうな顔と哀れみの表情
そして「最近は男も看護婦になるからね」と取ってつけたようなセリフ
必ず看護婦と言う患者や家族
男でも滅多に看護師とは言ってもらえない

オカマのフリをした方が楽な日々
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 03:00:39.18 ID:LQttzWFE
ID:QO2FyWVl

大人しく書き込んでたのに煽られた途端に口調が変わり2回も書き込みしててワロタwww
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 05:47:42.05 ID:gXyf3oKy
>>946
開き直るのもいいけどフランスやイタリアは2〜3割がダンカンでフランス語圏のアフリカではほとんどダンカンの国もある
って豆知識披露すれば若干いいんでね
頭の悪いお猿さん達はそういうのに弱い
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 06:57:04.88 ID:aLM5RacJ
おまえらがくだらない煽り合いを続けてるうちに国試受けてくる
資格が取れんと話にならんからな
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 08:25:56.67 ID:LQttzWFE
国試受ける朝に2ちゃんねるって・・・毎朝チェックしてるの?
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 10:51:42.20 ID:KLsxcx49
「何で俺を先に診察せんのや!」 「殺すぞ」と看護師の首を絞める モンスター患者急増
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298149604/201-300
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 14:37:24.88 ID:8zTbPm+N
949が落ちますように
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 15:30:31.81 ID:KLsxcx49
【初年度年収520万】男で看護師ってどうよ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1298044476/1-100
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 16:38:54.83 ID:B3iE8cOi
看護師獲得キャンペーンとしか思えない
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 16:53:34.67 ID:gqZt+yMA
落とすクセにね
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 19:13:58.90 ID:6CHYeTQ+
働く場所ないから看護師なるってのは辞めとけ。働く場所があって金もらってもそれ以上のストレスで笑顔が消える。
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 19:47:49.00 ID:B3iE8cOi
笑顔なんか最初っから無いんだが
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 21:09:32.25 ID:aLM5RacJ
国試終わった
速報解答で答え合わせしたが

必修98%
一般状況84%
楽勝すぎw
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:03:41.61 ID:sHptoGUZ
職歴無しニートって一般入試になるんだよね?社会人枠は無理?
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:21:12.67 ID:J7wWjjdp
>>957
同じく
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:23:18.31 ID:5jFgRkkF
25歳以下は一般枠、それ以上は社会人枠だった。職業の有無は関係ないよ
それと社会人枠は倍率が高すぎでなかなか受からん
一般枠なら高校の成績が評点4.3以上で効率の看護学校の推薦が取れたが
社会人枠にそんなのないし・・
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:29:33.34 ID:9nqBmhqn
>>955
そりゃあ人員を増やす為のキャンペーンじゃなく
受験者を増やして受験料の収入を増やすキャンペーンだからな
私立にとって受験料(2〜3万)は貴重な収入源だ
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:42:55.74 ID:Gz05/dAz
30代職歴なしに淡い希望を抱かせて受験料、合格すれば授業料を奪い取り、
看護師として人生を全う出来るのは10人に1人、9人はドロップアウトとはアコギな話だ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 22:47:24.50 ID:KLsxcx49
ν速にも毎日の如く「看護学生ですが質問ある?」系のスレが立つが
おかげで2ちゃんの無職には看護師の旨味が広く知れ渡ったなw
まぁここの30代中年どもも、2ちゃんの各板にある看護師関連スレで
知った奴も多いんだろうがなw
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 23:07:05.08 ID:3sYDm7yb
ギクリ
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 23:59:34.19 ID:behnkf9W
>>570の者ですが、無事に保健師と看護師の国試が終わったので、
2週間ぶりにネット繋ぎました。

保健師の解答速報は明日出るようですが、
一足先に出た、看護のほうで、
必修100%、一般状況88%取れてなんとか、4月から新たな一歩を踏み出せそうです。

実習より辛いものはないと思ってましたが、国試のプレッシャーの方がきつかったです。
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 03:24:48.45 ID:SKI15BLc
看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/

看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/

看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/

看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/

看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/

看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/

看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1298224330/
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 13:53:09.21 ID:puT3swLx
放射線で容赦なくはげるからw
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 14:32:40.18 ID:AHGDcNnT
>>966
今30歳ってことですよね
保健師は年齢いってると就職ないって聞きますがどうなんでしょうか?
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 17:39:20.55 ID:2yVmbzsP
>>968
うちの病院の診療放射線技師(40代後半)はドが付くほどのフサフサやでw
事務員やってる30代前半のオッサンは薄らハゲだがww
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 21:08:21.86 ID:5dmr3RJU
ヘッドスパ毎週通ってるって言ってたよ(^O^)
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 22:36:19.13 ID:EW8IINVB
看護学校なんて田舎の学校ならどんなバカでも受かるけど、高校の勉強にも付いていけず根性もない奴に続けられるのかな?

1年続いたら褒めてやるよw
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 22:55:22.91 ID:2DgaCn3Q
>>972
田舎の学校こそ不況でうからねぇだろw
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 23:01:29.67 ID:0DX0xE2a
>>969
570です。
保健師の解答速報も出て60%絶対評価に対して70%とれたので保健師もなんとかクリアです。

さて、保健師の就活は特殊で、特別区などは臨床経験者を欲しがるので、看護師経験が5年以上あるなら39までとってくれます。

また、病院就職でも資格手当てがつく場合があり、内定先の病院の場合、大卒給に、さらに月3000円上乗せされます。
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 23:51:37.09 ID:zcdef3Tn
>>972
都会で公立受からねぇ奴はただのアホ
田舎の公立は倍率糞高い
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 23:56:42.01 ID:DGzM6mXH
わかってねえな
看護は明らかな男性差別がある
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 03:23:40.88 ID:UvoWgRoN
>>974
試験合格おめです
今年32歳で看護学校に入学する♂だけど卒後に数年働いて金をためてから保健師学校に行っても就職は厳しいんですか?
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 06:02:16.79 ID:yP7CTOXi
嗅神経
視神経
動眼神経
滑車神経
三叉神経
外転神経
顔面神経
聴神経
舌咽神経
迷走神経
副神経
舌下神経
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 06:28:45.44 ID:nUxwGeb8
>>977
厳しいです。
試験すら受けられない自治体がほとんどだと思います。
大きな区切りとして30歳まで(感覚としては半分の自治体がこれ)
次に35歳まで
その次に40歳まで(まれ)。
現実的に非常に厳しい。
比較的大きな自治体は年齢制限が緩い気がするけど
30半ばの看護師経験もない人はどう評価されるか。
全国行脚するくらいの気合いがあるなら可能性はないことはないかも。
年齢以前に保健師は若い子でも1次の筆記でかなりはじかれるけどね。
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 12:56:53.12 ID:valoKNpC
>>972
田舎ではそもそも仕事が無く選択肢が少ないせいで進学校の連中も看護学校を受験する人が多い
結果地元は倍率が半端無い(1人暮らしにかかる出費を抑えるのも目的)
馬鹿は学校数が多い東京で偏差値も競争率も低い学校を受験する
あくまで専門学校の場合だけどね
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 13:04:00.15 ID:256fC9h0
そうかなぁ
自分は田舎の進学校だったけど、看護学校受けた奴なんて周りにいなかったな
30過ぎて地元の看護学校入ったけど、定員割れで地元の底辺高校出身ばかりだったけど
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 13:11:34.94 ID:valoKNpC
>>981
何時の話で何県?
受けに行くから教えて
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 19:45:25.79 ID:zZFG5kwj
>>979
レスどうもです
やっぱり厳しいんですか
ダンカンで頑張るしかないんだね
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 22:54:54.05 ID:E+3MANgZ
私は中卒ですけど、高認とって半年予備校通って、
正看専門は12倍で合格、医学部看護(5倍弱)も合格しましたよ。
(コネも何も無し)ちなみに、歳は28です。女です。
今年は過去問も役にたたないほど、試験は難しかったです。
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 03:11:32.30 ID:RU0FB3ps
よくわからないんだが
看護師なら30代職歴なしでもなれるの?
保健師はそんなにいいの?
専門学校で看護師とるのはいけないの?
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 04:00:52.83 ID:EWanMNnu
男なら作業療法士か理学理学士お勧め
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 07:08:03.19 ID:tdhytxu6
看護学科って看護師になるしかないの?
スーパー看護師みたいなのはないの?
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 07:37:16.59 ID:70f3Ntvk
>>987
スーパー看護師にでもなって地球を守りたいのか?
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 07:38:45.48 ID:tdhytxu6
>>988
いいや人よりちょっとだけでかい顔してちょっとだけいい生活したい
医者は流石に無理
990名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 08:33:58.62 ID:FAbNBMXk
>>989
ちょwwつ認定看護師
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 08:53:58.50 ID:tdhytxu6
>>990
どうなんでしょうね、それ
992名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 10:08:07.20 ID:70f3Ntvk
>>991
看護師として業務に関係するの下の資格ぐらいだ
看護師
保健師
助産師(女)
認定看護師
専門看護師

おまけとしてケアマネ


OT・PT・臨床工学技士・臨床検査技師なんかは持ってもいい様に使われるだけ
スーパー看護師とかニートや無職が一気にレベルアップできる様な資格なんてねえよ
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 10:26:30.66 ID:tdhytxu6
>>992
つまらぬ仕事よ
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 11:28:23.36 ID:swfb6fxg
認定、専門看護師も微妙な資格よ。
自己満足、いいように使われるだけ。
看護に熱い人にはいいんだろうけど。
この前、専門看護師はより医師に近い看護師とかワイドショーでぬかしてた。
世間は何にもわかっちゃいないのよ。
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 11:48:56.14 ID:bRmkQPj3
まぁ確かにより近いっちゃ近いだろ
ミスリードと言えば間違いなくそうだが
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 11:56:47.05 ID:RU0FB3ps
専門学校は30代は入れてくれないのかな?
大学だけ?
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 12:13:22.65 ID:p0HYPh0S
大学院で修士論文書いて臨床経験数年必要なCNSのことなんか気にする必要ないだろここの連中は
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 14:50:40.91 ID:CrwWGjYy
私が受けた専門には、最高で47歳の学生がいました。
子持ちも7人くらぃ…
試験の結果次第です。結局は。
でも30代前半位なら、大学がいいですよ、どうせ目指すのなら。
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 14:54:48.58 ID:bvbYJdaq
みんな頑張れ!
1000名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 14:54:51.19 ID:9Fqum9fg
>>1000なら希望の看護専門学校に今度こそ合格する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。