【無職】数学勉強しようぜ【ニート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1数夫さん
高校の時以来、数学どころか計算すらやってない。
だから最近では買い物の時に簡単な計算ですら指を使ってしまう。
計算でも数学でも毎日何かやっていないと頭がどんどん悪くなって行くこと確実だと実感。
現に数学を勉強している無職も多いはず。暇つぶしとしても無料でできるしゲーム感覚で楽しいかも。

と思って、立てて見た。
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 10:50:27 ID:OVGDPpqd
>だから最近では買い物の時に簡単な計算ですら指を使ってしまう。

すでに池沼レベルだな
もう糞スレ立てんなよ
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 15:50:41 ID:nPlKvgkC
勉強してみたよ。いわゆる学校の数学じゃなくて文型ぽいやつだけど。
勉強ってか読書だな。
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 16:34:40 ID:FpBLExPy
自然数の濃度と有理数の濃度が等しいことを証明せよ
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 16:49:57 ID:2XhL/5PI
高校の数学T・Aの教科書を中古で買ってきたけど、問題の答えついてなかった…
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 17:22:14 ID:4WnPXz0i
数列と確率の融合問題が苦手というか全然わからん
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 18:07:59 ID:nVC99Ndw
中学行かなかった無職の俺が今更勉強を始めたぜ
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 18:19:45 ID:JgVOkJpC
俺とか数学どころが算数からやり直してるぜ

今は分数に苦戦中 これ小学校の時から苦手だったなァ・・・
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 18:47:52 ID:Xc+BL7AN
とりあえず中学数学からやりなおせ
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 20:23:50 ID:XGoxroAM
今日の図書館での発見は
 差=積=和
の成立する世界の発見だ!!
A=1/n, B=1/(1+n) 差
C=1/n, D=1/(1-n) 和
n=p1・p2・p3…とすると
続きはまた明日、図書館で…無職万歳
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 21:11:48 ID:nPlKvgkC
明日は数学を使わない数学の本読むぞ。図書館最高に禿げ同
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 00:10:11 ID:gyTHtE0w
大人になってから数学やり直しても金にならんしな〜
また高校大学行く人は益になるだろうけど
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 01:38:54 ID:JTWyLeDs
銭になるよ馬鹿
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 05:35:30 ID:SL50+HF+
>>12
塾講師になれる。底辺職だが無職よりはいい。
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 09:45:58 ID:w4EIEmGI
>>14
塾講師なんて大学生がバイトで始めるものだ
学歴は国公立大卒か私大理系卒くらいはあるんだろうな?
あと、まともな意味で子供が好きじゃないと無理

大人になってからちょっと勉強して塾講師とか
塾講師をバカにしすぎ
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 09:54:23 ID:d9mFrOqG
賢くなったら自然と金入るんだよ
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:05:17 ID:YEvLIa59
今更、勉強?

死ね
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:07:01 ID:w4EIEmGI
>>17
単純労働しかできないお前にはそうだろうけどなw
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:18:30 ID:WzRhTNyj
小学校の算数やり直したいけどオヌヌメの本とかあります?
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:20:46 ID:6qqA8zmD
なんだかんだ言って、計算ドリルが一番いい。頭がフル回転になる。
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:42:18 ID:Xij0NZ4z
微積分がまるで分からないまま高校卒業しちまった。 
もし、微積分を理解した頭なら世の中がどんな風に見えるか興味もある。 
情けないが物の考え方が掛け算割り算で止まってるんだよな。
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:43:53 ID:6qqA8zmD
>>21
今からやればいいじゃないの。1年間まじめにやれば、1年後にはマスターできているよ。
するとその先、一生、微積のある人生になるよ。
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 11:08:31 ID:YEvLIa59
>>18
単純労働者ですら、選考される時代です。
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 11:24:16 ID:w4EIEmGI
>>23
で、>>17なの?意味不明w
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 11:57:13 ID:d9mFrOqG
ものすごいループだなw
ところで、微分積分分からなくてもできる数学のジャンルがあるからそれやってるんだけど、
文型って微分積分習わなかったような?
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 14:33:43 ID:9hbERfCn
文系でも微積は習ったけどな
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 14:36:00 ID:6qqA8zmD
微積微積言ってるけど、微積ってそんなに難しいか??
俺にとっては、数Aのほうがずっと難しかったけどなぁ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 14:37:09 ID:w4EIEmGI
文系がやるのは、1変数多項式の微積だけじゃなかったっけ?
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 15:13:13 ID:DDGXptbC
>>19
マジレス、ドラえもんの算数シリーズ
俺は算数からやり直す予定で購入したが、実にわかりやすい

ってか、算数でわからないの質問してもいい?
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 16:42:41 ID:r2PZNYWP
>>28
常微分方程式と偏微分方程式くらいまでかな
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:00:48 ID:9cKKMxnO
数VCまでやったけどほとんど忘れた
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:02:53 ID:r2PZNYWP
伊藤の補題とか使って投資に役立てようぜ
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:11:19 ID:nD7ELLCe
文系の俺はTAUBまでしかやってない
因みに苦手分野は整数問題と場合の数でした
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:36:56 ID:JQneNhIP
>>33
俺も二次関数、三角比までは順調だったが
整数、場合の数で一気に詰んだ…
模試とか問題集の解答読んだら「へぇーそうなんだー」って理解はできるが
いざ自分で解こうとしたらさっぱりだった
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:49:24 ID:r2PZNYWP
それは理解してないから解けない
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:58:20 ID:nD7ELLCe
>>34
そうそう
解答見て「こんなの思いつくかよ!」ってよく突っ込んでたわ
あの辺って問題パターンが多いんだよね二次関数とか三角関数と比べて
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:59:53 ID:r2PZNYWP
おれの時は数IIIとか以前の代数幾何という科目だったな
おれたち以降からゆとり教育がはじまったわけだが
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:02:23 ID:r2PZNYWP
場合わけの問題だって
数が10個以下くらいの場合わけしかしなくて済むようなってる
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:15:40 ID:b6v1tBBD
自分で解こうとして解けないなら、それは理解していないということだ。
自分では理解したつもりでも、理解できていない。
数学は定理の言い換え遊びだし、それがわかればより楽しくなると思うよ。
言い換え問題を楽しめるようになれば後は正確性と早さをきわめるだけだし。
その意味では、クイズ形式のタイピングソフトに似ているな。
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:16:11 ID:yhD6tf7L
とりあえず数学時間かかりすぎてワロタw
みんななんの参考書使ってんだ?俺は白チャート。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:22:39 ID:J/AopaVg
数学の定理は言い換え遊びじゃないよ
数学自体演繹的なもの
すなわち自明なことだよ

それがわからんのはマジ池沼
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 19:11:52 ID:b6v1tBBD
>41
問題に対してだが。数学や英語が苦手な人は万能を求めすぎなんだよ。
ひとつの問題に対しての解の求め方がひとつしかないと思い込んでいる。
そういうのは翻訳の現場をみればわかる。
臨機応変ができないっていうか。
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 19:33:19 ID:Em++Eq/e
>>40
ガウス整数論、体とガロア理論、解析的整数論、代数的整数論(高木)、代数学講義、可換環論(永田)
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 20:39:12 ID:d9mFrOqG
位相やってんだけどさ、森のやつは本格的すぎだし、もっとこう分かりやすいやつないの?素人向けの。

皆計算とかやってるけど、代数やればいいのに、別に計算無いし、考え方だから。
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 20:54:35 ID:w4EIEmGI
中学生〜高校の数学やってる人は、数学板を見たほうがいいと思うよ
専門板だけど、中学生〜高校の専用のスレがある

ここだと数学板やニュー速で相手にされないからって
ここで大学以上の数学を語りだす空気が読めない人が来るようになるからw
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 21:12:13 ID:cASin2Va
>>44
位相ってどういう概念かわかってんのかよ?
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 21:16:54 ID:USMIgrYW
君たちインテリだね
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:11:20 ID:d9mFrOqG
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:12:25 ID:d9mFrOqG
>>46
位相を入れるっていうのがいまいちわからん。
位相自体は開集合と、閉集合があると認識している。
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:14:45 ID:d9mFrOqG
トピ主とか計算ドリルって言ってる人は数学じゃなくて算数だろ
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:24:56 ID:w4EIEmGI
>>50
まあそういう細かいことには目をつぶってやれ
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:26:39 ID:cASin2Va
>>49
端的にいうと空間(集合)内で距離が近いとか遠いとかってことだよ
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:54:25 ID:qtPgU/Wg
今日の図書館での発見は
2次方程式の根の公式は因数分解
a^2 - b^2=(a-b)(a+b)
の応用であることを学んだ。ということは次の因数分解は
a^3 + b^3 + c^3 - 3abc=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)
3次方程式の根の公式を導く候補となりそう…に見える、見えない?
ま、明日の図書館の課題にしようorz

54名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:56:52 ID:cASin2Va
なんか式がごちゃごちゃして見づらい
TEXでちゃんと整形して別サイトにあげといて
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:42:58 ID:6qqA8zmD
毎日数学勉強してると頭がスッキリしてくるよね。
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 00:01:05 ID:XeurTdAE
ヘクタールとか平方センチメートルとか苦手だ
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:20:53 ID:hn9rYpLB
べき乗で^使うとすげー難解に感じる不思議。
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:31:08 ID:PefFrRe+
解の公式について解説したいい本が今手元にある
暇があったらそのうち解説してやる
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 11:14:11 ID:z8WCzOW4
>>53
三個文字が出てくる必要は無いよ。
どちらかというと、
a^3 - b^3=(a-b)(a^2+ab+b^2)
のほうが関係が有るよ。

結局は、複素数を経由しないと解にいたらないんだけどね。

60名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 11:36:30 ID:CbYVYVYb
>>58
5次以上の方程式の一般解がないことを語ってくれw
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:30:57 ID:2WDvCB8v
>>52
ありがとう。おかげで読むべき本が分かった。
イプシロンデルタだな。
位相入れるってのは、距離を入れるって事かしかも、その距離とやらが近傍ってやつなんだな。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:36:10 ID:CbYVYVYb
位相として距離を入れたら、それは距離空間だろ・・・
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:43:25 ID:uiH7fyDC
数学を勉強するといっても何か目標がないと続かないよね
中学高校レベルの数学力で受けれる比較的簡単な国家資格ってあるかな
一陸技や電験目指してるやついる?
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:53:32 ID:2WDvCB8v
>>62
入れるのは近傍?
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 14:40:43 ID:PtOkfKh/
>>61
ていうか国語辞書で引いたら 「要素のつながり具合」と出たよ
ま、結局とどのつまり、遠いか近いかの話なんだけどね
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 14:54:07 ID:Phyynta1
>>62
あ、おれですけど ちゃーす^^

点だと位相空間を定義できないだろ
一番単純モデルの直線で考えて(直線に位相を入れたのが距離空間)それを多次元に拡張して考えればおK
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:09:22 ID:EmTMBrHC
>>63
俺は教員免許。講師の口結構あるみたい
金ないから代ゼミのネット講義を毎月買い足していこうと思う。
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:23:56 ID:98RKs/p2
全体の空間があって、その中に数列があって、数直線の任意の点を中心とする円を書いたらその円の中が位相空間でいいのか?
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:52:10 ID:lK+kZSDw
ようつべに数学の解説動画があって貧乏かつオッサンな俺はすげー助かる
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:53:37 ID:pDcnEXv+
数学検定って難しいのかな?
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:54:20 ID:pDcnEXv+
>>69
全範囲あるの?
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:56:25 ID:mW0QVlXB
脳トレに飽きると
百ます電卓たたいたりするなぁ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:57:49 ID:mW0QVlXB
>>63
電験は必要性あるけど
俺には無理っぽいorz
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 16:01:33 ID:98RKs/p2
ようつべの多様体の動画が好き
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 16:53:48 ID:SmeQxcvn
ちゃーす^^ おれですよー
>>68
ちょっと言ってる意味がわからないけど
結局
位相空間を定義する三つの条件を満たせばいい
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 16:58:03 ID:pDcnEXv+
中学レベルの計算だけでも毎日30問ぐらい解いてるだけでも
全くやらないで1年過ごすよりずっと良いんだろうな。
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:01:26 ID:mW0QVlXB
>>76
今書店に一杯並んでる新卒向けの一般常識とか見てみ?
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:04:00 ID:W+oQFHvT
>>70
何級?
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:10:59 ID:HCuFwkDH
久しぶりに必要もないのに中学から高校の数学からやったら面白い。夢中になってしまう。
なんで現役時代はあんなにつまらなかったんだろう。今面白くても意味ない。
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:14:47 ID:HCuFwkDH
それでついでに国語や英語もやってみたがこっちは全く面白くない。現役時と一緒。
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:16:36 ID:mW0QVlXB
>>79
そこまでハイレベルwじゃないが
気持ちはわかる。

すべて親のせいにしたくはないが
面白さが理解できてる人に適切な指導を受けるのは大事だと思った
10歳くらいで人生って決まるよな・・・実際。
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:19:03 ID:hn9rYpLB
数学に自信あるのなら東京消防庁受けてみるがよろしい。
自然科学が多いからもしかしたら受かって逆転できるかもよw
てか高校数学でレベル高い問題は数1Aが一番難しく感じるのは俺だけかい?
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:19:08 ID:mW0QVlXB
>>80
英単語なんかは習ってないのは
チンプンカンプンだったりする。

嫌いでしょうがなかった割には結構覚えてる自分にびっくり
国語や漢字は一番の得意分野だったが思ってた程でもない・・・orz
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:23:04 ID:LwgFahqm
お前ら、何のために数学勉強してんの?
このスレ見て意外とレベルが高かったからびっくりしたんだけど
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:25:02 ID:uiH7fyDC
>>79
数学が面白くて夢中になれるのは頭がいい証拠だから羨ましい
俺は高校のとき文系を選択して数学を捨ててしまったことを
今激しく後悔している
まさか大人になってから国家試験で必要になろうとは
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:28:22 ID:mW0QVlXB
>>84
いや、数字自体さっぱりなんだけど
単純な計算だけでもやらないと
脳の回転が止まりそう・・・ってだけ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:32:29 ID:pDcnEXv+
>>82
俺も高校数学は数学A(場合の数・確率とか)が一番難しいと思う。
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:45:00 ID:fwdW/zHo
数列行列数学的帰納法がさっぱり解らないですけど…
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:46:52 ID:pDcnEXv+
マセマっていう本が良いらしいけど、使った人いる?
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 20:53:00 ID:0TsrLR0c
>86
脳の回転を止めたくないなら、歴史か地理に手を出せ。
おすすめは日常にも流用できる地理だ。まずは県名と県の形。
次は自分の住んでいる県の市の名前と形と人口。そして近隣の県、全国に広げる。
ここまでできたら、市と山や川を結びつけて、仕上げは国道だ。
このころには地理だけでなく、ほかの記憶力もつられてよくなるよ。人の名前なども覚えられるようになる。
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:05:08 ID:hn9rYpLB
それは脳の要領食いつぶすだけ
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:09:44 ID:0TsrLR0c
>91
つぶさない。「記憶に頼ると発想力や個性がなくなる」は右脳左脳の妄想だよ。
記憶量を増やすとますます記憶力はよくなる。過信はいけないが記憶力は頭の良さの要だよ。
仮に脳の記憶量に制限があるとしても、百歳生きてもで使い切れないし。
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:38:53 ID:2WDvCB8v
>>75
3つの条件だよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E7%A9%BA%E9%96%93
とか見てるけど、○で囲っているところの意味がよく分からん。
共通部分が位相空間になるのか?和集合だけだとだめだというのが分からん。
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:40:20 ID:2WDvCB8v
>>84
無職で暇だからに決まってるだろ。目標とか何の為とか無いし。
しかも、数学とか、一番金かからない暇つぶしw
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 22:00:24 ID:mW0QVlXB
>>90
記憶力自体は危機感持つほど悪くないが
頭の回転が致命的にトロいんだわ。

地理って現状自分の住んでる県とか以外は
完全に趣味でしかないしググルアースなんかで
見聞広めれば充分。

歴史は・・・・・一応世界史とか取ってたから
隙間を雑学で補完するのは面白いやね
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 22:13:12 ID:ZUtDoqLF
ちゃーっす おれっす^^

φ:空集合、つまり空の集合、要素がなにもないということ

位相の定義

Xを1つの空でない集合とする。Xの部分集合族Φが次の3つの条件を満たすとき、
ΦはXにおける1つの位相であるという。

1、XかつφがΦの要素となること

2、あるΦの要素O_1、O_2があったとして、O_1とO_2のう共通部分がΦの要素となること

3、{O_λ};λは添数集合Λの元とする。{O_λ}をΦの要素からなる集合族(Λは任意の有限または無限集合で、
すべてのλに対してO_λはΦの要素)とすれば
O_λのすべての和集合はΦの要素となること

出典:松坂 集合位相入門152ページより
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 22:13:25 ID:b8yyxXdp
ただ答えだけ憶える勉強ばかりしていると、前頭葉が働かなくなるそうです。
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 22:27:17 ID:ZUtDoqLF
あ、おれっす^^

いま>>96の位相の定義を眺めてたら(条件2のO_1とO_2のう共通部分が→O_1とO_2の共通部分がに訂正)
>>66
>点だと位相空間を定義できないだろ
ってのは嘘ね

一つの点からなる集合も位相が定義できる
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 22:28:06 ID:mW0QVlXB
>>97
HDDとメモリとCPU
バランス良く動かないとなぁ
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 23:16:18 ID:pDcnEXv+
数学って、大人になってから解くと、頭の回転が確実によくなることが実感できちゃいますね。
おかげで、町内では敵なしです。
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 23:32:14 ID:CbYVYVYb
ID:2WDvCB8v
ID:ZUtDoqLF
位相の話を本格的にやるなら数学板にいってくれないか?
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 01:21:40 ID:aHAgemwV
>>100
そうそう。やっぱ子供って、所詮子供って思えるよな。
子供すげーってしてたのに、考え方の多元的展開とか発想って多次元の思考方法とか、沢山のパラドックスや経験と年齢積んで出てくるものだなって色々な数学かじって思った。
上の文章とかも式にできる
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 01:38:16 ID:GSxSCjh7
子供の大半は考えに幅がないとわかるね。
大人も考えが固定されているうえに狭い人が多いことに驚く。
数学を始めてから気づいたことだ。
同時に、数学を始めるまでは自分も固定観念と考えなしだったと思うと、数学はなくてもいいとかいう風潮は怖い。
英語とかうるさくいうくらいなら、数学にもっと力を入れてくれ。
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 17:00:57 ID:dVSTFKaT
英会話学校はいたるところにあるのな何故数学算数教室は見当たらないの?
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 17:50:11 ID:HrKT4vzM
みんな数学を敬遠するよな
超簡単なのに
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 18:15:57 ID:C9sg+4lJ
高校の科目の中で数学の問題だけ飛びぬけて難しくできるからトラウマになっててもしょうがない
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 18:22:13 ID:F7+c/WwI
マジレス頼む

俺からマジレスするが、今算数からやり直している
で、ここで算数を理解していると数学ってかなり理解し易いかな?
昔は暗記でやってきたから苦手だったが、今は割合を理解したから
食塩水の問題とか公式使わずに解けるようになった
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 19:35:25 ID:07iIrhhA
>>107
併行して、毎日20分間ぐらい、計算をやりまくると
半年後には、頭が緻密に高速回転するように
なりますよ。

その頭で算数や数学をやると、スイスイ進みますよ。
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 19:56:22 ID:k23fd7GG
>>107

算数は数学をやるための
基本的な道具だから習熟することにはもちろん意味がある。

てか算数と数学ってのは
文字を使うか否かで便宜的に言い分けてるだけだからね。

自分で少しでも得た物があると思ったなら、
算数だとか数学だとか分け隔てせずにどんどん勉強するのがいい。
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 20:13:13 ID:HrKT4vzM
おれの中のイメージでは算数は数学に論理性をもたせてないものだと思ってる
つまり算術
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 20:17:33 ID:NdGbe/sv
>>104
公文は一杯あるじゃん
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 20:19:02 ID:NdGbe/sv
>>110
戦術みたいでかっこいいね
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 20:42:27 ID:aHAgemwV
集合と位相も数学の基礎なんだけどな。
松坂のは、集合は分かるんだ。位相が松坂のやつ持ってるけど読んでも理解できなかった。
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 21:20:46 ID:HrKT4vzM
おれも昨日ウィキ見てて(ウィキはあんまり親切じゃない)
空集合がすべての集合のサブセットになる理屈を久しぶりに思い出した
あれはあっぱれな論理展開

論理を駆使しないと説明は無理
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 21:24:47 ID:iovlG5k7
質問だが皆は何の参考書使っている?
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 21:25:18 ID:HrKT4vzM
>空集合がすべての集合のサブセットになる

厳密には「空集合以外のすべての集合の」
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 22:39:41 ID:aHAgemwV
論理的になりたいものだ・・・
空集合はとりあえず、必ず付随する程度に覚えてる。
wikiってあんま親切じゃないんだ。へー。
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 23:38:28 ID:g8Zs5YXA
wikipediaをwikiって略すなw

wikipediaはオタな項目ほど異常に詳しいけど
一般的な項目はまったくダメダメ
基本的に書きたい奴が書いてるからね
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 23:44:56 ID:srqnt//d
> wikipediaをwikiって略すなw

それ、俺もよく思う
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 23:54:19 ID:HrKT4vzM
>>117
>論理的になりたいものだ・・・

数学でよく使うのは記号論理学と背理法だけです
これさえマスターすればおk
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 23:55:37 ID:HrKT4vzM
あ、それとあと三段論法くらいですね
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 00:23:30 ID:IpymN0Oo
ご存知のかたもいるとは思いますが
空集合が任意の集合のサブセットになる理屈を説明しちゃおうかな


PとQは命題とする、命題とは真偽の区別のつく文や式のことである ←定義

論理式
P⇒Q (PならばQ)
この上記の命題が偽の判定になるときはPが真でQが偽のときだけである
そのほかの3パターン(1、P真Q真 2、P偽Q偽 3、P偽Q真)はいずれも真の値を返す

AがBのサブセット(A⊂B)とは
Aの元aがつねにBの元でもあるということ、すなわち

a∈A ⇒ a∈B

ここで空集合φとしa∈Aとする、 aはφに属しない・・・(ア)

a∈φ ⇒ a∈A とおくと ・・・・(イ)

a∈φは偽の命題である なぜなら(ア)より

ところが論理式(イ)は命題として真
したがって φ⊂A
 
                 □←終わりマスww
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 00:41:11 ID:DOuFhJgh
>>122
ぜんぜん説明になってない

(イ) のところで、a∈Aを「aはAの元ではない」に置き換えても
論理式(イ)は命題として真 になる

ということは、
「空集合が任意の集合のサブセットにならない」という説明もできるわけだw
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 00:46:47 ID:IpymN0Oo
>>123
>(イ) のところで、a∈Aを「aはAの元ではない」に置き換えても
>論理式(イ)は命題として真 になる
おっしゃる通り
a∈φ ⇒ a∈A
が真ならば
φ⊂A は常に成り立つ

φ⊂Aの定義がa∈φ ⇒ a∈Aと考えてもおk
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 01:04:23 ID:DOuFhJgh
>>124
>>122-123の流れだと
(1)「空集合が任意の集合のサブセットになる」
(2)「空集合が任意の集合のサブセットにならない」
のどっちでもいいって話になるんですが?
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 01:26:31 ID:IpymN0Oo
>>125
(1)「空集合が任意の集合のサブセットになる」
だけですよ

『aはφに属しない』ってのがこの説明の肝
『a∈φ⇒a∈A』が偽の値を返すのはあり得ない
なぜなら、その場合あるとすれば『aはφに属す』となる
ところがどっこい『aはφに属す』となるとφは空集合であることと矛盾(背理法)

したがって>>122の 「2、P偽Q偽」か「3、P偽Q真」のパターンしか取り得ない(いずれも真)
P⇒Q (PならばQ)
この上記の命題が偽の判定になるときはPが真でQが偽のときだけである
そのほかの3パターン(1、P真Q真 2、P偽Q偽 3、P偽Q真)はいずれも真の値を返す
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 01:39:12 ID:IpymN0Oo
あとこれは余談だけど
背理法とは数学だけに通じる論理

一般では必ずしも成り立つとは限らないのであしからず
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 02:15:39 ID:ok0i6Dvc
中学数学すらフラフラの大人が多い。
彼らは生きてて怖いだろうな。
論理的に物事を考えられる人は、それが出来ない人の
恐怖感を理解してやることも必要。
馬鹿にしちゃいかんよ。
彼らはすでに「馬鹿である」という事実で裁かれているのだから。
できれば数学を教えてあげよう。
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 02:33:02 ID:JE6DZ5SU
恐ろしい事をさらっと書いているが、確かに事実ではある。
数字に強い人は論理的に説明が出来るから落ち着いた人が多い。
その逆はガサガサと落ち着きが無く、頭が悪いというより愚か者。
理屈で説明できない分、感情論に走りがちで劣等感も強いから
人の失敗を見て安心する。こんなのが職場の先輩だったら本当に最悪。
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:05:38 ID:W+0OZ3Ms
日本には99がわからん大人もいるそうだが
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:15:59 ID:KmS3Fnj+
文系大学は早稲田クラスでも中学数学すらやばいやつがいる
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:20:56 ID:D7FaRejq
>>126のが分かりやすいかな。
だって、空集合っていうのは要素を持たない空集合ただひとつからなる集合なわけだろ。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:25:13 ID:D7FaRejq
>>120
数学やる為に論理の勉強したよ。てか、集合=論理みたいなものか
集合と位相の教科書を使っているのだが、やたら証明しろっていうのが出てきて、
明らかに、ん?これ自明だろって思えるような事なのに、
回答見たら写像使って回りくどく証明しなければならない理屈が分からない。

つかそもそも、写像使って説明になってるって事が分かっていないんだと思う。
その写像使った証明見て、びびっとくるような感じが無いわけだから納得出来てない
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:32:16 ID:Xxr2XYWn
>>118
窓際公務員が勤務中に書いてるからだろ
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:33:38 ID:taousDVI
論理とは機械的な思考過程

端的に言えば前提と結論があればその結びつきの「妥当性」のことである
だから論理的に考えるというのは実は簡単な作業
自明なことをどんどんつなぎ合わせていけばいいだけだから

逆に突飛だったり自由な発想は論理からは決して生まれない
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 08:36:35 ID:taousDVI
ただし数学でよくつかう

P⇒Q (PならばQ)

この論理式が偽の判定になるとき
すなわち、Pが真でQが偽のときは日常生活ではあまりお目にかかれないので
抑えておきたいポイントではある
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 09:01:18 ID:Xxr2XYWn
脳を活性化するツールとしては
万人に有効だろうけど
それ以上は得意なやつが極めたらいいじゃない。

すべての科目がパーフェクトなんて一握りなんだし
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 09:25:14 ID:4v+/bs6T
>>126
(1)がよくて(2)がまずい説明がこれまで全くなされていない

>>122でa∈Aとしたのはあなた自身なので
「aはAの元ではない」に置き換えても同様の議論ができ
まったく反対の結果が得られるのが問題だと言ってるわけ

「論理式でPが偽のときはQはなんとでも言える」というのが
論理式の真偽の肝なの
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 09:33:07 ID:4v+/bs6T
>>136
プログラミングをやってると最初のころに出てくるけどね
P⇒Qは「notPまたはQ」と同値
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 11:52:07 ID:W+0OZ3Ms
>>131
団魂世代だが、私立文系でも高校数学は、8割方できる。
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 14:20:46 ID:4bjB632y
20の大学中退ニートだけど、学部程度の数学をまんべんなくやってる。
しかし、毎日なかなか進めない。
日々苦行しているようだ。
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 14:27:04 ID:D7FaRejq
大学行ってないから、独学で大学の数学やってる。
代数って大学の数学の略ではないよな?
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 16:11:52 ID:4bjB632y
代数は今環論のあたり!
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 16:14:01 ID:idXFUfxv
みんな偉いなぁ。脳の部活動だよね。
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 16:16:35 ID:JE6DZ5SU
数字に強い人間は理性的でむやみやたらに感情的にならない。
このスレが荒れていないのがその証拠。
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 16:17:47 ID:D7FaRejq
数学者ってユーモアあるな。
このスレ読んでて脳の部活とか愚か者の発言した人とか発想に驚かされる
イデアル難しくて図書館の返却期間もあって、代数はそこで止まってるなー。
集合と位相と平行させてやりたいところだ。

147名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 16:37:17 ID:taousDVI
>>138
狐につままれたような気分なのはよくわかるよ

>>122でa∈Aとしたのはあなた自身なので
>「aはAの元ではない」に置き換えても同様の議論ができ
>まったく反対の結果が得られるのが問題だと言ってるわけ

まったく反対の結果とは?

どのように頑張っても

>(2)「空集合が任意の集合のサブセットにならない」

とはならないよ(このような結果は導かれない)
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 17:44:54 ID:1av4FpEs
数学で独学に向いてる参考書おせーてくれ
中学レベルは完璧
白チャート使ってるが難易度高いのは理解に時間がかかりすぎる
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:12:35 ID:4bjB632y
>>148
読んだことないけど、「ゲルファント先生の学校に行かずにわかる数学」が気になる。
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:17:35 ID:xZB9yA2l
>>147
(2)は否定としては間違ってるが
空集合がある集合のサブセットにならない理屈を説明しちゃおうかな

AがBのサブセット(A⊂B)とは
Aの元aがつねにBの元でもあるということ、すなわち

a∈A ⇒ a∈B

ここで空集合φとし「aはAの元ではない」とする、 aはφに属しない・・・(ア)

a∈φ ⇒ 「aはAの元ではない」 とおくと ・・・・(イ)

a∈φは偽の命題である なぜなら(ア)より

ところが論理式(イ)は命題として真
したがって 「φはAに含まれない」

                 □←終わりマスww

「空集合が任意の集合のサブセットになる」は間違い?
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:28:14 ID:I2stakKX
>>150

a∈φ ⇒ 「aはAの元ではない」 

「φはAに含まれない」

それじゃ↑の関係性についてなにも論じてないよ
(a∈φ ⇒ 「aはAの元ではない」) ならば 「φはAに含まれない」 となるといいたいのだろうけど…
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:43:15 ID:xZB9yA2l
>>151
ああ、やっとわかった
サンクス
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:45:54 ID:Xxr2XYWn
嵐がコナイぶんだけ
下手な高学歴スレより高尚に見える件
154151:2010/11/05(金) 21:52:14 ID:I2stakKX
あ、すまん

>>151はやっぱなしで

どうやら>>150
が合ってるっぽい
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:05:42 ID:xZB9yA2l
>>154
>>122の説明で理解できなかった
数学においては「任意の」と「存在する」は大切です


集合Aが集合Bのサブセット(A⊂B)とは
Aの任意の元aがつねにBの元でもあるということ、すなわち

(任意のa)∈A ⇒ a∈B ・・・(イ)

ここでAを空集合とおくと、空集合は元を含まないので
(任意のa)∈φは偽の命題である
よって、論理式(イ)は全体の命題として真
したがってφ⊂B

任意のBに対して(イ)は真となるので
「空集合が任意の集合のサブセットになる」
156151:2010/11/05(金) 22:08:05 ID:I2stakKX
>>150,152

やっとわかった

>>122 の
>ここで空集合φとしa∈Aとする

の「a∈Aとする」としたのが拙かった

これを定義しないで考えて欲しい
157151:2010/11/05(金) 22:14:12 ID:I2stakKX
>>155
そうだね


158151:2010/11/05(金) 22:17:47 ID:I2stakKX
部分集合であることの否定命題

「Aに属するがBには属さないある元aが存在する」

Aを空集合とするとこの命題はなりたたない

よって、空集合はすべての集合のサブセットとはならないは誤り
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:51:09 ID:kKukq496
おまえら頭いいな

俺は整数が苦手

数学の女王っていうんでしょ
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 03:53:45 ID:BDssrzWw
これわからん

貨物列車がA駅を午前9時に発車して、午後5時にB駅に着きました。
急行列車は、B駅を午前10時半に発車して、A駅に午後3時半に着きました。
駅の間を同じ早さで走り続けたとすると、二つの列車がすれ違うのは
いつでしょうか?

これが、わかりません。小学生の問題らしいです。
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 04:38:34 ID:2kn2cHTy
計算して変な数字がでた

いつってことなんで
12時と60×9/13分

A,B間の距離をxとおいて
すれ違う地点Cとしそこまでの距離をyとおいた
y=6/13x となった

そこから上記の答えを導いた
162訂正:2010/11/06(土) 04:40:49 ID:2kn2cHTy
>>161
>y=6/13x

y=6x/13
163さらに訂正:2010/11/06(土) 04:42:15 ID:2kn2cHTy
>すれ違う地点Cとしそこまでの距離をyとおいた

すれ違う地点CとしAからそこまでの距離をyとおいた
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 04:46:23 ID:BDssrzWw
レス、サンクスです

参考書の答えは、単に午後1時です
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 04:47:44 ID:BDssrzWw
一応、問題文も参考書そのままで、解説読んでも???で
わからんです
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 05:02:59 ID:2kn2cHTy
あ、出発時間の差を考慮してなかったわ
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 05:10:54 ID:2kn2cHTy
出発時間の差を考慮したら

>>161


y=x/2
となった

めでたしめでたし
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 05:21:19 ID:2kn2cHTy
A,B間の距離をxとおいて
すれ違う地点CとしAからそこまでの距離をyとおいた
そして出発じかんの差が1時間30分(つまり3/2)

この場合yの値をもとめればいいから (このかっこ内は読み飛ばしてもいい、xはフィックスつまり固定した値なので)

貨物列車の速度は全体の距離xわる所要時間(8時間)
つまり x/8 (km/h)

同様に特急は x/5 (km/h)

ここでyまで行くのにかかる時間は(右が貨物、左が特急)

y÷x/8=(x-y)÷x/5+3/2 (3/2は出発時間の差)

y=x/2

つまりCはA、Bの中間地点
貨物の所要時間の8時間を半分にして出発時間の9時に足せば答えを得る
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 05:24:26 ID:2kn2cHTy
これを方程式を使わずに解くほうが難しいw
小学生用の解法のほうがレベルは高いと思う
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 05:50:00 ID:LRiD87yg
脳への電気刺激で数学力向上、効果は最長6カ月持続
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1288960699021.html
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 07:04:56 ID:5TpxAtLd
算数の難問のほうが頭使う気がするよね
数学だと、とりあえずパターン覚えて……ってなっちゃうから
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 08:19:43 ID:VUfxJqcw
>>148

「スバラシク面白いと評判の始めから始める数学」とか
「語りかける高校数学」かな。

講義系参考書で解説が丁寧だから、
高校レベル数学の独習には今のところこれらが最適だと思う。

これで分からなかったところを白チャートを使って調べればいい。
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 11:52:47 ID:5UYE4ksP
ちょっと頭悪すぎて理解に苦しむ問題があるんだがだれかわかりやすく解説付きで説明しる
X^(1/2)+X^(-1/2)=3の時
X^(3/2)+X^(-3/2)はいくらか。
因みにX^(1/2)てのはXの二分の一乗て意味です。見にくくてすまん。
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 11:57:04 ID:1jDkhNV7
>>171
俺もそう思う。中学受験の問題を毎日やってると頭は確実に良くなると思う。
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:46:05 ID:e5x8427P
>>173
とりあえず今思いついたのは
ルート(X)をaとおいて

X^(1/2)+X^(-1/2)=3をa^2−3+1=0の形にもっていって
aの値をもとめてX^(3/2)+X^(-3/2)式に代入

ってのだが計算がめんどくさそう
もっと効率の良い解法があるかもしれない
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:47:49 ID:e5x8427P
>X^(1/2)+X^(-1/2)=3をa^2−3+1=0の形にもっていって

X^(1/2)+X^(-1/2)=3をa^2−3a+1=0の形にもっていって
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:51:33 ID:BDssrzWw
>>166->>169
詳しく、サンクスです
これって小学生ができるんでしょうか?算数の参考書なのに…
自分(まぁ、頭が悪いってのもあるが)は参考書の解説読んでも難しかった
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:57:57 ID:e5x8427P
>>173
X^(1/2)+X^(-1/2)=3
を両辺3乗したらX=2、−4

これをそのまま使えばいいか
X=2の場合

2√2+1/2√2

虚数解まで求めるならX=−4を使って
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:01:30 ID:FNsuYOHv
>>173
対称式だぁ

足したら3かけたら1
三乗の方も対称式だから
足したら3かけたら1で書き直せるんじゃないかなぁ
みんな数学の問題とかどこで探してくるの?
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:19:25 ID:FNsuYOHv
>>160
小学生だったら、旅人算かな、ちょっと自身ないけど

距離を40として、比ってことを示すために数字を○で囲ってね
以下速さは全部比だから○で囲うといい感じ

Aは一時間でDBは一時間でG進むじゃん

Bが発車するまでにAは一時間半で7.5進んでる

残り32.5を一時間あたり13で近づくからBが出てから2.5時間で合体!

んで10時半に二時間半足したら一時だ

やったね

俺はさっきニュートンって雑誌の図形特集買った

中高生でも理解できるらしく難しいけど面白い

181:2010/11/06(土) 13:26:47 ID:e5x8427P
なるほどね
解法がわからないとちょっと思いつかないな
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:27:12 ID:huAPX5nx
方向性?
x + y = 3
xy = 1
x^3 + y^3 =3(3^2 - 3・1)=18
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:33:51 ID:e5x8427P
距離を40もおそらく

>Aは一時間でDBは一時間でG進むじゃん

の5と8の最小公倍数かな

なんにしてもお見事!
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:50:48 ID:e5x8427P
>>182
あ、そうか
サンクス
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:32:51 ID:DfKtRcpB
ウェーブレットやってる奴いる?
186173:2010/11/06(土) 20:13:32 ID:5UYE4ksP
>>182
正解ですけどわけわからんw
一応消防官の採用試験の筆記問題です。
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 21:20:17 ID:n8JrngvJ
>>186
>>182じゃないけど

x=X^(1/2), y=X^(-1/2)とおいたら、
X^(1/2)+X^(-1/2)=3からx+y=3
X^(1/2)*X^(-1/2)を計算してxy=1
X^(3/2)+X^(-3/2)=x^3+y^3

x^3+y^3
=(x+y)(x^2-xy+y^2)
=(x+y){(x+y)^2-3xy}
=3{3^2-3*1}
=3{9-3}
=18
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 21:26:00 ID:n8JrngvJ
>>186
>>176から a^2=3a-1 を使って、aの次数を減らす方法もある
でも、>>>179>>182が言ってる対称式のほうがスマートか
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 22:07:21 ID:XwStgh+C
似たような問題で
x^3 - p・x + q = x^3 - 3bc・x + (b^3 + c^3)
のとき、
bとcをそれぞれp,qの式で表せるだろうか?
p = 3bc
q = b^3 + c^3

b = ?
c = ?
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 22:36:18 ID:BDssrzWw
>>168
因みにどうして、1時間半を考慮するのかわかりません
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 23:04:50 ID:FNsuYOHv
>>186
対称式って知ってる?
文字を入れ換えても変わらない式のことなんだけど

対称式はすべて基本対称式で書き直せるんだ

その知識を使ってるんだ、だから初見じゃまずとけないんじゃないかなぁ

ふーん位に思って、次似た問題でやるといいかも

さっきニュートンに書いてあった問題で面白かったのは

円周率が3より大きいことを示せってやつ

図形使って示してた
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 08:04:45 ID:OvMTUaUy
>>189
難しそうだ、夜帰宅後でやってみたいなり
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 08:21:38 ID:VkbY/oOv
おまいら光栄のSLGとか
思考系好きそうだな
194173:2010/11/07(日) 12:32:44 ID:rsXklokM
>>187
Σ( ̄□ ̄!)対象式知らないけど分かりやすかったwすんばらしいね

>>191
対象式の数学は高校数学ですか?高校数学のどの範囲ですしょうか数1・Aとか。
また二分の三乗とかの整式ってどの範囲でならいますか?
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 23:44:21 ID:P4RUuXCm
金がなくて行きたい大学にいけない。
模試は勿論A判定だったけど諦める。
近くの国立で頑張る。
数学に本気になるためニート卒業して学生になるどおお

今は多様体とか、線形代数のちょい抽象めな奴とか、代数とかやって基礎固めをしてる。
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 00:02:37 ID:d1sIdRUj
『uは素数。aは1よりも大きくuよりも小さな整数とするとき、a^(u-1)-1がu^2で割り切れることがあるか』
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 06:20:40 ID:HsfCzZ71
lim(n⇒∞) x^n/n! =0の証明方法を誰か教えてくれ

198名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 08:01:54 ID:/Fxp8gvV
>>197
高木貞治「解析概論」改訂第三版 岩波書店
第1章第4節[例4](9ページ)に
実数 α > 0 に対して lim(n→∞) α^n/n! = 0 となることの証明がある

nが十分大きければ 2|α| < k < n となる自然数が一つとれるので
分母の n! を 1*2*・・・k * k^(n-k) として上からおさえればいい

α^n/n! = (α^k/k!) * {α/(k+1)} * {α/(k+2)} * ・・・ * {α/N} < (α^k/k!) * 1/2^(n - k)
n → ∞ で (α^k/k!) * 1/2^(n - k) = 0 だから
n → ∞ で (α^n/n!) = 0 となる

くどい説明すると、α^n/n! を横に長い分数の形で書いて
右にびよーんと伸びていく分数の分母(階乗)を途中から増やさず
k(> 2α、本当は k > α でもいい)のままに変更すると
分母が小さくなったからその値は与式より大きくなるけど
それでも変更部分を見ると(α/k)^∞ で 0 になる
という流れ
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 14:43:45 ID:Hf8/EjMA
対称式はTAの数と式じゃないかな

二分の三乗って中学だったと思うけど
分母にきたらルート何乗になるって覚えておいたらいいんじゃないですか?


200名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 15:28:54 ID:ZA4pBl8w
ラバットするって、どういう意味?
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 16:14:44 ID:fcC8oEjZ
俺も数学してえなぁ
通信制の院で学費安いところ無いかな
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 18:11:39 ID:fAgjGYbt
高校生ぐらいの数学を勉強したいのなら、まぁ、自分で解ける人は自分で解けばいいが

代ゼミや東進の数学の授業をネットで見ることができるから、それを見るといいよ。
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 19:22:52 ID:d1sIdRUj
本だけで学べるのが数学のいいところだよな!
でもやっぱり質問できる人はいたほうがいいな
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 19:33:43 ID:yQdFS2QJ
>>202
どこで見れるんですか?
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:36:46 ID:hEvwTplV
数学が流行りっていうけど、こんな板にまでスレができるとは
本当に流行ってるんだな・・・
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 06:07:08 ID:fm13D4Wu
数学ほど実力を付けるまでに時間を食う科目は無い
よってニート万歳である
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 09:01:01 ID:IcTEk8Nl
ある中学の入試を1200人が受験
1割が合格しました
合格者の平均は不合格者の平均点より40点高く
全体の平均は45点でした
Q:合格者の平均点は?何点?
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 15:22:38 ID:zSUXzw8C
数検の受験を年中行事に加えてみようかなぁ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 17:19:22 ID:LcSLvViA
>>207
暗算だけど49点かな

45+40÷10じゃない?
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 17:24:02 ID:LcSLvViA
ごめん

45+40÷10×9だから81か
うっかり
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 17:26:03 ID:LcSLvViA
数学ガールって本あるよね、なんか暗号の人が書いた本だって聞いた

図書館で予約したら2ヶ月待ちだった、待ってるとこです
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 17:43:56 ID:IcTEk8Nl
>>210
ご名答
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 18:03:39 ID:DDGtU8Tq
2割なら9を8に、3割なら9を7にすればいいのか。
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 18:58:15 ID:IcTEk8Nl
ついでにもう1つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

240段ある石段を
無職君は3段ずつ
ダメ君は4段ずつ登っていきました

Q1 無職君とダメ君が二人とも踏んだ石段の数は?

Q2 無職君が踏んだ石段は何段?

Q3 二人とも踏まなかったのは何段?
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 19:06:08 ID:OCRDNbgZ
A1. 20

A2. 80

A3. 120
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:23:16 ID:LcSLvViA
俺も算数の問題

前に見た問題、小学生向け…いちおう…

同サイズの小正六角形が九個で大正六角形を作っていて

そこを直線が通過するとき最も多く小正六角形を通過するとき何個の正六角形を通過するか
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:32:10 ID:GSyq3hwf
これでどんな数学の問題でも解けるでゲソ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1241236.png
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 00:14:29 ID:t6rf2XE7
>>210
暗算でできるなんてすごい…
俺は型どおり
1200人の得た全点数=合格者達の得た点数+不合格者達の得た点数
1200 * 45 = x * (1200 * 0.1) + (x - 40) * (1200 * 0.9)
45 = x * 0.1 + (x - 40) * 0.9
45 = x - 40 * 0.9
などとしてシコシコ計算していたっす…頭が固い…9割の仲間に入りますな
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 03:23:27 ID:t6rf2XE7
『11は素数。3は1よりも大きく11よりも小さな整数とするとき、{3^(11-1)}-1が11^2で割り切れることがあるか』

220名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 13:34:23 ID:1tY/8JHH
>>218
天秤算っていうらしいよ

天秤って釣り合いの点からの腕の長さと皿の重さって反比例だよね

同じで、人数の比が1対9だから平均の点数からの離れ具合は9対1

だから40を十等分して、ウリャって。

算数は好きだけど数学苦手、算数オリンピックの問題見たりしてる。

数学はわからんちん
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 15:03:59 ID:YzT7bitU
朝倉の物理30講など多数の入門書の著者として知られる
戸田先生がお亡くなりになったそうです

【訃報】物理学者・戸田盛和さん死去 「戸田格子」の数式提案
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289308358/
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 15:35:03 ID:YzT7bitU
>>219
多項式 f(x) に対して
f(x) を素数の二乗 p^2 で割った余りがゼロになるような x = A
(合同式 f(x) ≡ 0 (mod p^2) を満たす x )は
もしも存在するなら、必ず合同式 f(x) ≡ 0 (mod p) の解にもなっている。

逆に f(x) ≡ 0 (mod p) の解が即、f(x) ≡ 0 (mod p^2) の解とは限らない。

今回は f(x) = x^10 - 1 で
f(x) ≡ 0 (mod 11) の解 x = 3 + 11t (t は整数)が
f(x) ≡ 0 (mod 11^2) の解になるかを確かめたい(続く)
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 16:07:55 ID:YzT7bitU
>>222続き
一般論に戻って、合同式 f(x) ≡ 0 (mod p) の解を x = A + pt (t は整数)とする。
今の目標は f(A + pt) ≡ 0 (mod p^2) をも満たすような t が存在するかを調べること。

そこで f(A + pt) のテイラー展開を使う。

f(A + pt) を A についてテイラー展開すると
f(A) + ptf'(A) + p^2t^2 f''(A)/2! + p^3t^3 f'''(A)/3! + ・・・
よって合同式 f(A + pt) ≡ 0 (mod p^2) を満たす A + pt は
f(A) + ptf'(A) + p^2t^2 f''(A)/2! + p^3t^3 f'''(A)/3! + ・・・ ≡ 0 (mod p^2)
p^n (n > 1) の係数をもつ項は全て p^2 で割った余りがゼロなので
結局求める A + pt は合同式
f(A) + ptf'(A) ≡ 0 (mod p^2)
を満たす。f(A) が既に p の倍数であることから、合同式
[f(A)(p の倍数)をpで割った商] + tf'(A) ≡ 0 (mod p)
を満たすことになる。

f'(A) が p の倍数でない場合には、この最後の式は必ず解 t = B + ps をもつ。
f'(A) が p の倍数になってしまったときは・・・
しらみつぶしで存在・非存在を確認するしかない?(続く)
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 16:47:08 ID:YzT7bitU
>>223続き

f(x) ≡ 0 (mod 11) の解は x = A + pt =3 + 11t、つまり A = 3
f(x) = x^10 - 1 を微分すると f'(x) = 10x^9
f'(A) = f'(3) = 10 * 3^9
これは素数 11 を約数にもたないから 11 の倍数にはならない
よって合同式 x^10 - 1 ≡ 0 (mod 11^2) は解をもつ

・・・あれ、解の存在だけで、肝心の 3 が解になるかどうかの検証になってなかった

Windows付属の電卓を使って、3^10 - 1 = 9*81^2 - 1 = 59048 = 488*11^2
うん、3^10 - 1 は 11^2 で割りきれるね

x = 3 + 11t が x^10 - 1 ≡ 0 (mod 11^2) の解になるような t は
[3^10 - 1 を 11 で割った数] + t*3^9 ≡ 0 (mod 11) を満たす
[3^10 - 1 を11で割った数(5368)]は mod 11 でゼロ
3^9 は 3^9 ≡ 3^{-1} ≡ [3X + 11Y = 1 の解 X] ≡ 4 (mod 11)
よって t は 0 + 4t ≡ 0 (mod 11) を満たす
つまり t = 0 + 11s (s は整数)が求める t で
x = 3 + 11t = 3 + 11^2 s (s は整数)が全ての解
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 17:33:50 ID:f+FAuQ51
>>219って問題が意味不明なんだけど、
ID:YzT7bitUってエスパーなの?
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 18:15:55 ID:1tY/8JHH
回答みても何が何だかわからないのは俺だけかな…
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 18:42:19 ID:YzT7bitU
>>225-226
>>219の問題の前置き(11が素数とか3が整数とか)の意味がよくわからなかったんで
単純に
3^10 - 1 は 11^2 = 121 で割りきれるか?
という問題だと解釈した

しかも>>222-224でおいらが長々と書き込んだ内容は全部見当違いの議論だった
結局Windowsの電卓で計算した
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 19:58:51 ID:T3ICP7eU
ワ ロ タ
229たほいや:2010/11/11(木) 01:50:48 ID:mmyOF7EJ
>219
A,Bが素数かつ、1<A<B が成り立つ時、

A^(B-1) - 1 =nB^2  ※nは整数
になるのはどんな時かってことでしょ。


上記の式は常に当てはまらないが、
A^(B-1) - 1 =nB^1
はひっとして成り立ちそうな気がする。
んで、上記を証明して、かつ、nB^2になる場合の
AとBの関係を明らかにすれば(・∀・)イイのでは?と夢想。

A^(B-1) =
(A-1)(A^(B-2) + A^(B-3) ・・・・・ + A^2 + A^1 + 1)
だから、
(A-1) <B なんで、

A^(B-2) + A^(B-3) ・・・・・ + A^2 + A^1 + a^0
がBの倍数であることを証明したいと、ここまで夢想。

再チャレンジは、再来週かな・・・
230たほいや:2010/11/11(木) 01:53:40 ID:mmyOF7EJ
けど、上の仮定を
EXCELで検証してみたら、、、
素数の場合だけ、ピタッと当てはまるのね。。
検証値
A=2の場合、B=5〜31
A=3の場合、B=5〜19
A=5の場合、B=7〜13
A=7の場合、B=11
それ以上は、桁数の問題で、未確認。

これって、凄くね??偶然??
素数に規則性があるってこと?
それ見つけたら、フィールズ賞?で1億円どころの話でなく、、
暗号技術崩壊でロシアとか、アメリカに拉致されちゃうんじゃね?

まぁ、問題で出す人がいる以上、そんなことは無いんだろうけど・・・

追伸:上のレスで、1をa^0 に置き換えてるのに意味は無いです。
231たほいや:2010/11/11(木) 02:01:31 ID:mmyOF7EJ
あー、自己満足レス
>229 の文章は、正確でないな。

誤:上記の式は常に当てはまらないが、
正:上記の式は常には当てはまらないが、
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 03:44:29 ID:gfZB0jNh
すんません。219は196への回答のつもりで書き込みました。
a^(p-1)≡1(mod p)なのでa^((p-1)/4)≡-1 または 1(mod p)
ならばp^2で割れると考え,全く偶然3と11を見つけました。orz
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 11:40:55 ID:LtC8rAbE
テイラー展開が合同式で使われることに感動した!
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 08:03:50 ID:qExJh4Z4
無職・だめ板の皆様はじめまして。
晴れて無職デビューを果たすことができました。

割り算の筆算の仕方を忘れてますた。それでは。
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 19:12:12 ID:WFHGA9Fw
今日も南無南無が却ってきた。
万歳、また数学のできる時間が延びたぞ orz
   ●
  ((゚∀゚)
  (  /)
  く ● >
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 17:34:07 ID:rR34LhXc
自分進学校だったんだけど落ちこぼれ立ったんで

数学苦手だったんだけど

それでも教科書にでてくる基本問題は解けたんだよな。

数列 三角関数 微分積分 行列 ベクトル と・・

でも、20年たった今すっかりわすれちまった。

ホームセンターで関数電卓が1000円か2000円ぐらいで売ってるんだが

こういうの使いこなせたらカッコイイだろうなと思う。

237名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 17:53:29 ID:MwN8/qK5
教科書に出てくる問題が解けるのなら落ちこぼれではないよ。
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 19:14:08 ID:xwKertRi
亀と鳥がへいの向こうに居て、下の隙間から足が11本見えた。
友人に見てきてもらったところ、亀と鳥、合わせて4匹いたという。
亀と鳥はそれぞれ何匹いたか?また鳥の名前は?
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 22:43:54 ID:tDRDzVg3
>>236
PCが使えるなら、数式処理ソフトのMaxima使ったらいいよ
金があったら、MathematiaとかMapleとか
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 11:01:25 ID:sYmra54p
大学のときの物理数学の講義で使った函数論入門って本持ってるんだが、
ほとんど役に立ったことがない。
多分、留数定理とかいうので積分を求めるのが最終目標なのだろうが、どの物理分野で
頻繁に使われている数学なんだろうか?
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 13:08:07 ID:xlceiRHb
f(X)=3X-4X~3

-1≦X≦1ならば|f(X)|≦1
を証明しよー
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 16:29:41 ID:+hmVXYWM
数学のセンスって、理解できるまで(導き方とか)考え込みが
できるか否かの部分が大きいと思う、それが理解できたら
あとは感覚的に図をイメージできるはず
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 19:15:59 ID:CCMgBNd/ BE:1923106368-2BP(0)
中学レベルの数学すら難しくて死にたくなってくる
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 19:49:07 ID:Y6zMdh7K
それでも続ければわかるようになる。自分との戦いだ。
焦らず急がず、ひとつずつわかるところを増やしていくことが大切。
>243に言いながら、むしろ自分自身に言い聞かせている。
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 21:08:51 ID:N8ISsCVq
数学やってるとさ、仮に方程式だけやってても、
毎日繰り返してるうちに、単なる解法だけじゃなくて
いろいろな背景の論理に気づくよな。

だから、中学数学だけでも存分に楽しめるんだよ。
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 21:57:30 ID:1bbsY9uj
俺は論理的思考能力がないから数学は
どうも苦手だ。
数学できる奴は頭の働きが良いと思う。
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 03:00:59 ID:X6P2w2TB
算数
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 00:08:26 ID:a+cFk4Ye

ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 12:44:27 ID:OSjJBVG4
>>240
積分を使う分野
たとえば
・信号処理(音声や映像情報を分析したり、ノイズを除去したり、圧縮したり
 それらをデジタル処理でやったり、DSPに実装したり)
・制御理論(化学プラントや電力プラントの設計・運用、電子回路の設計、ロボットの制御)
・ベクトル解析・流体解析(電磁界分布の計算とか)
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:10:16 ID:8IcjJa4E
電子回路とロボット制御は経験あるが積分など使わなかったがな。
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 01:07:19 ID:6VUzi7+M
プログラミングと数学は金のかからん趣味だよ
でもついつい本を買ってしまうんだ……
まあ大した額じゃないけどね
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 06:00:46 ID:1uL7W4er
ぜんぜん読んでもいないような本がいっぱい溜まった
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 15:51:16 ID:TctLnG+v
最近やる気がでない。
これは数学にかぎらないのかもしれないけど。

このままでは俺はただのニートだ。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 06:51:33 ID:V+jwnQ3L
あみだくじの理論が分からない。あみだで12345→24153とかで、どのように横棒を入れたら
自分自身の番号(1なら1へ)に帰るかをやっているのだが、横棒を入れるのは積らしいが、横棒を入れる為の規則?がさっぱり理解できない。
奇数か偶数かは分かるが。
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 09:46:58 ID:V+jwnQ3L
http://sci.kj.yamagata-u.ac.jp/~waki/jpn/GroupText.pdf
今これ読んでる。だいぶ分かりやすい。
ネットのpdfである程度数学できるよな
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 10:46:00 ID:a6GYCVC5
図書館もあるし紙と鉛筆だけで十分でしょ
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 17:52:28 ID:uRxt/uDR
pdfじゃなくても結構出てくるだろう
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 06:08:21 ID:1cHcHTB+
数学ガール借りたぜ
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 12:39:50 ID:8ZFzZ7Ey
あげ
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 12:50:18 ID:uBOXSrHr
数学ニート
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 13:40:56 ID:u/qjVNV3
16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
17歳 猛勉強の末大検を獲る
18歳 日本の大学のレベルが低すぎるので単身渡米、MIT主席入学
19歳 飛び級でマスターへ
20歳 優秀すぎるのでドクターへ
21歳 天才すぎるのでいきなりプロフェッサーへ
22歳 ソロスも真っ青の革命的金融工学理論を構築し起業
23歳 超伝導量子コンピュータの開発大量生産に成功
24歳 M$を押しのけダウ上場
25歳 ゲイツを押しのけ総資産世界一へ
26歳 ノーベル経済物理化学平和賞同時受賞
27歳 全世界総生産の80%を独占し経済的世界征服完了
28歳 国連加盟国全ての大統領・首相・書記長に同時就任
29歳 国連非加盟国を軍事力で制圧統制世界征服完了
30歳 エネルギー問題と人口問題を解決する為に粛清し人口を1000分の1へ
31歳 労働力不足を補う為人型ロボットを開発
32歳 恒星間移動船及びワープ航法を開発
33歳 天の川銀河系を支配下に置く
34歳 アンドロメダ銀河連邦と全面戦争→完全勝利
35歳 アンドロメダを植民地とする
36歳 50億光年内の全ての惑星を掌握し宇宙征服完了
37歳 自分の導いたワーム理論により他宇宙を掌握し森羅万象征服完了
38歳 自分の導いたスーパーストリング理論により多次元空間へ
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
40歳 神を忠実な僕とする
41歳 109.655次元にて物理法則の再構築を開始
42歳 厄年だから靖国神社へ厄払いへ逝く
43歳 なんかめんどくさくなってきたからこの世の全てをn=n+1とする
44歳 鬱病で自殺
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 07:39:16 ID:bGGzMCaC
中1からやってるけど応用問題が難い
だめだこりゃ
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 07:33:53 ID:AaQaK6gE
問題です。
マンホールの上蓋が円形なのはなぜでしょう?
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 12:16:41 ID:D5nZIhNr
正方形だと持ちにくいし角があって危険だから。
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:21:12 ID:pnNbRAUh
多角形にすると対角線上でふたが落ちる可能性があるからに決まってるだろ
円なら落ちない
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:17:24 ID:+YUzY1m1
どの角度の直径も同じだからな。
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 06:13:48 ID:Af+vPZee
数学の問題を毎日たくさん解いてると、会社の事務処理の仕事が効率的にできるようになってくるよね。

あと、音読を毎日30分ぐらいやってると、会社でコミュニケーションの時に言葉がスラスラ出てくるよね。
音読素材は、スピーチの本とか敬語の文例集なんか音読してると、敬語がスラスラ出てくるようになるよね。
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 06:42:15 ID:IrB5l0K5
それって、躁病じゃない?
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 16:03:04 ID:kF46blCu
違う。>267はまっとうな社会人になりつつある。
同時にこの板にはそろそろ居にくくなるだろう。いいことだが住民が巣立っていくのは寂しいな。
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 19:38:22 ID:IrB5l0K5
数学検定ってホントにあるの?
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:04:03 ID:kF46blCu
あるよ。ぐぐればふつうに出てくると思う。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 12:12:33 ID:OCjmGaPf
中学数学と高校数学Tのオススメ本を教えて下さい
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 15:17:58 ID:gMJdQpmC
参考書売り場に行って自分で見比べたらいいじゃん
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 11:07:43 ID:AiidOZyH
おまえら何か就職とかに役立てようと思って数学やってるの?
それともただ好きだから?

俺はな・・・秘密。
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 11:20:39 ID:jR1LIT0H
金かからないし趣味だろjk
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 16:16:17 ID:JDEwh90b
好きだからやっているだけだ。
てか、数学を生かした仕事ってなんだ。
学校がらみから順序立てて職にありつかないと、縁はなさそうだが。
特に学者関係は一般公募などしないし。
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 17:00:13 ID:FCt158TV
統計解析
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 18:04:09 ID:pz3vX+y2
>>277
最低数学専攻の修士号は必要だろうね。
仕事にしようとしたら
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 19:23:02 ID:05yla6Nx
は?
いらんいらん
理論てきなことを省いて統計モデルと統計ソフトさえ抑えておけば出来るだろ
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 19:11:45 ID:6hznedTX
アクチュアリー取れば人生変わるかも・・・
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 19:57:09 ID:odNWFPlx
アクチュアリーをとれる能力と持続力があるなら、
仮に学生や社会で挫折していても、ここに来る前に軌道修正しているよ。
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 21:21:02 ID:Y5NX+pyI
SASオペの募集あったのに経験がなくて受けられない
くやしい
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 21:22:21 ID:Y5NX+pyI
経験って実務経験のことな
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 18:28:30 ID:i1HRbSco
>>280-281

 アクチュアリは、まず前提として保険会社その他金融機関の正社員であることが
意味を持つ資格。
職歴なしが資格撮れても意味なし
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:21:38 ID:UdJIMsgJ
ナンバーズって言う海外ドラマで数学者が事件の解決に協力するドラマがあったけど
活かそうと思えばいろんな仕事に活かせると言う可能性を垣間見れた気がする
まぁあそこまで使いこなすのは俺たちにはまず無理だろうけどな
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:37:04 ID:MNhctS2V
「たち」とか勝手におまえと一緒にすんな馬鹿
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:54:28 ID:zU4ZbgcM
最近は分かりやすい大学数学の本が増えてきたね。
ブルーバックスみたいな本にも結構本格的なのがある。
フーリエ解析とガロア理論のを復習のつもりで呼んでみたけど
分かりやすかった。単位取るだけなら授業でないでこれだけ読んでもいけそうだ。
いい時代になったな。
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 08:36:54 ID:42cb842e
授業とか根本的に時間の無駄だろ。
あれは予習十分の人が寝ながら復習するためのもの。
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 10:57:26 ID:UI2RB7Pc
授業とテスト前しか勉強しなかった
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 12:02:21 ID:x7+65FnQ
>>285
ドラマとか真に受けるなよ
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 13:25:12 ID:m1k7z3gd
あのドラマの状況で実際に適用できることは
米国数学協会も記事にして認めてるぞ
それと可能性を垣間見れたとかいてあるんだから真に受けてるわけでもないだろう
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:04:48 ID:x7+65FnQ
放送大学の数学ならできそうな気がする
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:06:11 ID:AB0cpYeF
医学部のスレといい勉強系って殺伐としてるな
なんだろう
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:10:18 ID:zTyLZz58
つ コンプレックス
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:18:27 ID:AB0cpYeF
コンプなのかあ?
底辺同士で建設的なスレッドかと思ったら底辺同士の足の引っ張り合いみたいな感じがして辟易
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:58:52 ID:dbYpd7VR
>>292
放送大学の数学はムズいよ
おまえじゃ理解できるか怪しい
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 22:09:59 ID:Ux3ZWH5Z
放送大学は全体的に難しい。

というか、テキストが不親切。
放送大学の学生像を全く考慮せず、用語や記号など読者は知ってる前提で、何の解説もないまま
書かれてる。
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 23:24:36 ID:RHhIa019
だい学ってそういうもんだ
専門書もそう。
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 02:55:08 ID:qcY6Vg4X
ぜんぜん違う
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 06:40:06 ID:7XGCX9VW
daigくはそういうもんdyo
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 07:50:22 ID:l+t4KSGA
大学は誰にでもわかるよう馬鹿丁寧に教えてくれるところ(放送大学は除く)
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 10:22:22 ID:I8GEefo5
放送大学の数学って12コースあるね。よりどりみどりだ。

初歩からの数学('08)
1130803 岡本 和夫(東京大学大学院教授)
長岡 亮介(放送大学客員教授) 平成20年度
数学再入門('07)
1135503 長岡 亮介(放送大学客員教授) 平成19年度
身近な統計('07)
微分と積分('10)
1131702 熊原 啓作(放送大学教授)
押川 元重(放送大学客員教授) 平成22年度
入門線型代数('09)
1132709 隈部 正博(放送大学准教授) 平成21年度
解析入門('08)
代数の考え方('10)
1568116 梅田 亨(京都大学大学院准教授) 平成22年度
空間とベクトル('09)
1860704 松本 幸夫(学習院大学教授)
川ア 徹郎(学習院大学教授) 平成21年度
数学基礎論('08)
1560409 隈部 正博(放送大学准教授) 平成20年度
自然と社会を貫く数学('07)
1891901 岡本 和夫(東京大学大学院教授) 平成19年度
数学とコンピュ−タ('06)
1892614 岡本 久(京都大学教授)
長岡 亮介(放送大学客員教授) 平成18年度
統計学('09)
1861905 藤井 良宜(宮崎大学教授) 平成21年度
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 23:45:21 ID:fZ+r2UKx
>>284
30前で準会員取れれば、贅沢言わなければどこかもぐりこめるよ。
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 08:24:30 ID:drEvHtQr
俺は、無理せずに、中学数学を毎日大量に解くようにしてる。

計算1枚
証明1枚
方程式文章題1枚
関数1枚
図形1枚
合計5枚(それぞれ裏表ある)

これを毎日夕方頃に解くことを日課にしてる。
できるだけスピードを出して速く解けることを目標にしてる。
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 08:33:46 ID:+jHyZR47
ていうか高校時代に証明問題だした先公
ホントあいつらふざけてるよな
論理についてまったく触れずにいきなり証明問題解けってさ
一体どういう神経してんだよ?

そのくせ大学時代は落ちこぼれたとか言ってた
そんなアホが高校の数学の先生になるなよ
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 12:14:41 ID:8VGhk0eh
むしろ落ちこぼれだから教師になるんだろう
特に高校は
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 13:20:06 ID:z8ourZ4x
>>306
おまえ、教師にもなれなかったクチですね?w
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 13:59:50 ID:LCmuSrUp
>>306
そんなことはないよ。教員落ちたからしょうがなく民間企業で働く人間も多い。
教員は公務員だし仕事は楽で給料はいい。
309ヒストリー:2010/12/09(木) 14:19:12 ID:+14NaTzE

数学なんてする意味なし
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 14:27:51 ID:IqY+XfEa
ちょっと、積分を理解する必要があったので、積分を範囲に含む数学Vの参考書を買ってみた
わけだが、三角関数の積分とか、特に証明や解説もなく出てきやがる。

現役の学生時分に微分成分をやったが、そんなの出てこなかった。
今はゆとり教育の時代じゃねえのか?
範囲が狭まっただけで、レベルはむしろ上がってんのか?

下位の参考書も買わなきゃいかんのか・・・、憂鬱だ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 15:38:37 ID:r2ZW5er2
数3なら三角関数の積分はある。
教師が時間かクラスのレベルか何かの理由で省いたんだろ。

科目は変わるが馬鹿な中学校に通っていたから当時歴史とか知らなくて高校で恥じをかくわ、受験でも面倒だった。
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 17:46:46 ID:LCmuSrUp
父さん、酸素欠乏症にかかって
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 18:22:32 ID:LCmuSrUp
>>310

 高校レベルの三角関数の積分は、三角関数の微分の逆演算としてあつかう。
だから、まずは三角関数の微分を理解して
その逆として理化する。
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 18:23:12 ID:LCmuSrUp
× その逆として理化する
○ その逆演算として理解する
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 19:27:51 ID:IqY+XfEa
>>311>>313
ハハハ・・・、三角関数の微分なんて知らねえや・・・OTL。

とりあえず、今必要なのは分数関数の積分なので、三角関数は忘れる事に。
って、分数関数の微分も知らんけどw。
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 22:21:24 ID:LCmuSrUp
>>315
三角関数でも使うけど、分数の関数の場合
部分積分と置換積分がマスターできてないと、微分の逆演算というだけでは
できないね。

三角関数の積分の場合は、Tanからは三角関数の変形公式(ちなみにこれは
Iでならう)を完全マスターしていないとダメだ。

数学って、小学校中学校からの積み上げだから、どっかで躓くとその先は
全部アウトになる。
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 22:24:10 ID:LCmuSrUp
基本過ぎていていうの忘れていたんだが、微積には和の公式、積の公式も
理解していないといけない。これは確かIIで出てきてたはず。
つまりいきなりIIIを見てもだめでI,IIと見直すことになる。

 受験用の参考書より、「これ一冊で高校数学がわかる」みたいな
社会人向けの本を一回みて概観しておいた方が良いと思うよ。
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 22:28:25 ID:LCmuSrUp
それと 1/x の積分はいきなり log x になるが
これは高校レベルでは証明しないで丸暗記してください。
マクローリン展開です
正確にやろうとすると虚数とかもあつかわなきゃいけないんで
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 22:37:06 ID:LlF5eHks
懐かしいな。センターで1A2B合わせて187点取ったけどすっかり忘れてしまったよ
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 23:32:24 ID:IqY+XfEa
>>316-318
おお、詳しくありがとう。
1/x=log xっての、あったあったw。
もう、何じゃそりゃ?状態だったよ。
通常のやり方だと分母が0になってしまうから都合が悪いってところ
までは分かるんだけど、その回避技は何なんだ?みたいな。

なんか時間掛かりそうだな。
もう、公式の成り立つ訳とかは置いといて、公式使って目的の結果を
導き出せればOKってところで妥協するかな。
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 04:00:35 ID:XDUGwS6n
>>318
マクローリン展開必要だっけ?
logxを微分すると1/xになるから、積分はその逆ってのは
高校の知識でできるんじゃないかな。
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 06:41:24 ID:+dYUdwOO
できない
高校の数学は数学であって数学じゃない
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 06:58:09 ID:+dYUdwOO
もっと言えば高校は数学の素養を育むところだな
大学は数学の初等的な基礎を学ぶところ
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 00:45:03 ID:2ZMYmHsM
あげ
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 02:58:53 ID:wqJkLgZy
マクローリンとかテイラーとかいう名前が出てくるのは大学に入ってからだろう、普通。
私立とか進学校なら別かもしれんけど。
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 04:48:52 ID:BhvMMHT+
簡単だから中学生でも分かる
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 05:05:20 ID:kldlKCWL
おまいら無職のくせに
難しいこと言うのな・・・
ちょっと感心したが
かわいそうな感じもする
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 05:37:50 ID:6oeYwR93
無職だからこそ、実学ではなく抽象的な学問に惹かれてしまうのだよ。
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 05:55:25 ID:8e97K4lr
根拠ねーw
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 23:57:01 ID:uBXUxayC
つーか無職が今さら数学勉強して何になるの?
教師を目指す以外に使い道ないだろ まだ簿記とかのほうが仕事の役に立ちそうなもんだ
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 00:39:26 ID:3fXoqJCk
>>330
簿記やTOEICなんかあっても仕事なんかないよ。
暇持て余して2chネット、ゲームやパチや風俗なんかで
時間無駄にするよりは生産的だよ。

どんなに頭がよくても能力があっても新卒の時の就職で
失敗したら、その後の人生は完全にアウト。

あとはもう余生だよ。
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 00:43:50 ID:HUVxKH8u
>>331
そうじゃなくてさ。そんなことは言われなくてもわかってるよ
数学との比較で簿記「とかのほうが役に立ちそうなもんだ」意味わかるかな〜?
簿記=無職が仕事にありつけるって意味じゃないよ。仮に仕事に就いた場合に役に立つこともあるよって話をしてるのに。
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 07:52:58 ID:Awryj1Xl
趣味や娯楽に何を言っているんだこいつは。
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 08:34:07 ID:QmkNtG1r
数学を一般社会に役立たせる能力も必要
そういう能力がないやつは何をやっても駄目
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 08:44:09 ID:YIIog2XW
>>331

禿どう
資格持ってても学歴ないと就職なんかできんよ。
日簿はとったけど、もう資格は取る気なし。
自己満足で誰も知らんような音楽の検定受ける。



数学か〜受験辞めてからほとんどやってないから公認の数1Aすら分からんww
微積で禿げ上がるような計算しまくってたのが懐かしい。
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 11:31:54 ID:vX8TuCGJ
数学なんてとっくに記憶にないわ
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 11:48:38 ID:Awryj1Xl
学生のように一から順にやれというわけでもないし、
記憶にあるないも関係ないだろ。興味を持ったところからやればいいんだよ。
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 11:58:35 ID:3fXoqJCk
>>332
 「仮に」 w

 お前はまず確率というものを勉強した方が良いな
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 12:09:08 ID:veOw27XS
>>330
簿記程度で仕事みつからんだろ
個別指導塾ならいつでも募集
規制解除\(^o^)/
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 12:25:40 ID:tfvKgXSy
>>331
ゲーム(割れモノ除く)やパチンコ風俗は経済活動だよ
マクロで考えれば非常に生産的。
供給サイドの拡大生産に貢献している。

しかし個人的な趣味の数字は完全に非生産的。
2chネット(接続料は考えないものとする)もこちら側。
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 18:56:52 ID:3fXoqJCk
純粋数学ではないが、長い間絶版だった エイホーの「コンパイラ」をアマゾンで
ゲット。
冬休みはこれで過ごす。
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 19:42:19 ID:Slnj6I37
海外ドラマ ナンバーズ見ようぜ
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 07:59:05 ID:oRdtrkRR
>>341
なんで無職やニートに冬休みがあるんだよ
年中休みだろうが
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 14:46:38 ID:R4Ynjd9E
>>343
おいおい何言ってんだ。

「気楽な休み」と「それなりに気まずい休み」の違いがあるだろうが。
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 20:03:29 ID:1iiQwkR2
生きているだけで気まずい w
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 21:28:31 ID:1iiQwkR2
>>320
大学に入って間違って数学入門みたいな科目を取ってしまうと(多くの場合)大変なことになる。
大学に入りたての学生に対して、自分を頭が良いと見せたいんだろうけど。
教授の方から、ハーバード白熱授業みたいに問いかけてくるんだよね。
「1/xのxを0にするってどういうこと?
0で割り算はできないよね?限りなく近づくって言っても、いつかは0になるんじゃないの?」
とかいう感じで。
 いわゆる イプシロン=デルタ論法ってやつなんだけど。
大学の教授のなかには、さして難しくもないことをわかりにくく説明して
学生がついてこれなくて、優越感に浸るタイプの人もまれにたくさんいる。
だいたい東大とかの一流大学を出て、院を出て出身大学では職を得られず
そこよりはすこしあるいはかなり劣る大学の教授しかなれなかったようなタイプだね。

 数学っていうのは高校の延長の微分積分の計算ができればいいっていうばあいもあるし
統計学も自分積分の応用的もあったりする。
 学校を離れてから数学を勉強するのは、自分の好き勝手でいいと思う。
気に入ったら数独でもいいし、小学生中学生の計算ドリルだっていいと思うし。
江戸時代の和算も面白いし、今ではまったく流行らないユークリッド幾何学を
趣味でやるのも良いと思う。

 思わぬところで数学が必要になったりするから(QCサークルなど)
死ぬまでに一回ぐらい役に立つこともあったりするかもしれない。
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 22:08:45 ID:VKEd0+cG
数理統計は原理は幾何学やね
もっと言うとルベーグ積分(可測函数、ボレル集合族)
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 22:17:38 ID:KrHwG4yA
趣味でやる分には自由だけどさ
間違いなく就職には結びつかない件
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 23:51:44 ID:JA2urRxN
誰か高一の俺に数学教えて下さい!!
他の教科は全て80点台なんだけど
毎回数学だけ赤点なんだ・・・
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 07:24:33 ID:z98g7PUb
可測函数はその幾何的なもの(ま、図形といって差し支えないかな?)が可測かどうか調べる函数
で、ボレル集合族はわけのわからない図形の集合の族っていうイメージ

たとえ幾何が流行らなくとも解析、代数、幾何は互いに根底でつながっている
名前忘れたがロシアの代数学者が数論も結局は幾何学の一分野だってことに気づかされるって言ってたし
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 07:38:27 ID:z98g7PUb
>数理統計は原理は幾何学やね

確率論の原理が幾何学に属する
記憶が曖昧で統計と確率がごっちゃになって正確じゃなかった
とはいっても、数理統計で確率は使う(統計データの信頼性を求める上で)
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 16:37:51 ID:18YqXhUR
無職やニートが数学勉強して何の意味があるんだろう
アク目指してるわけでもなさそうだしバカとしかいいようがない
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 18:31:26 ID:+3TDdqc3
そんなこと言ってると時代に取り残されるぞ
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 19:24:13 ID:mjfNpcRb
好きなら別にいいじゃん
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 19:39:52 ID:HTpRBP2t
アクとか面白そうな資格があるのを
十数年前に知っていればチャレンジしていたかも…

>>349
中学数学はどこでつまずいた?
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 17:48:21 ID:OvkpBVxW
>>348
>>352

>間違いなく就職には結びつかない件

今の状況で仕事にありつけると思う?
職安の待ちの時間を競馬新聞見るのと数学の本見るのどっちがいい?
っていう究極の選択さ(自虐 w)
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 02:30:58 ID:8SDd9Cnp
〉〉355
証明問題でつまずいた
そっからは悲惨なことに
なってる
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 02:38:22 ID:gXUWwF29
算数の中学入試問題難しい過ぎないか?
359名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 08:01:33 ID:b4oWWdLI
私は二十歳過ぎてから算数勉強しはじめたなあ
足し算と掛け算は何故掛け算から先に計算
しないといけないのか、とか分数の割り算の仕組みとか。
難しかったなあ。


なけなしの貯金から最近購入した数学書。

「確率統計入門」小針あきひろ
「概念を大切にする微積分」ハレット
「エレガントな問題解決」ツァイツ
「ガロアの群論」中村亨
「直感的統計学」吉田耕作
「微分積分の展開」江見圭司
「はじめての数論」シルヴァーマン

読破すっぞぉ
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 10:07:46 ID:7QZXXj1g
>分数の割り算の仕組みとか

こんな(原理)のマトモに数学勉強してるやつでもわかってるやつはすくねーよ
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 10:26:54 ID:DFxPyBK8
簿記や数学とか、低いところから上(実務)をめざしても時間の無駄。
実務(上)から、簿記や数学(下)に掘り下げていくのが正解。
なぜなら、下はハードでタフでとても時間のかかる世界だから。
わかったら、さっさと就職しろ。
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 10:34:33 ID:8bh/MOZe
>>356
職安で待ち時間過ごしてるような状況にある人間の趣味に良いも悪いも無いよ。

又、敢えて言えば競馬新聞見てる人間のほうが就職できそう。
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 13:20:15 ID:Y3JKIzK2
>>361
>さっさと就職しろ。

 就職があるとでも思っているのか?
お前高卒だろ?


>>362
>敢えて言えば競馬新聞見てる人間のほうが就職できそう。

自己紹介乙
お前何年無職?w
364名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 13:32:09 ID:Y3JKIzK2
>>359
がんばってくれ
その挙げた本一冊も知らないけど(勉強不足で悪い)
やさしいって歌っている本の方がわかりにくかったりする
こともあったりするから、わかんなくても気にしないで
自己嫌悪に陥ったりしないように
気を付けてね。
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 13:39:58 ID:gXUWwF29
>>359
俺も同じく算数からやり直してて、割り算の仕組みや分数などの仕組みを
理解するのに苦労した、一応理解(イメージできる)できる様になってから
公式とかなしで解け様になったよ

>>360
算数を理解せずに方程式や文字式を活用するのはイクナイと思う
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 13:43:15 ID:FVfFmhU7
>>365
分数の原理って相当難しいよ(剰余類、等値類、合同式などなど)

おれらは小学生のうちから分数の四則演算をやってるから何なく使いこなしてるけど
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 13:46:25 ID:zbqnyLCA
分数の3/4ってりんごを4つに割ったうちの3つなんだよな。でも3を4で割った数なんだよな。
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 14:27:51 ID:xEIJxyrg
>>367
前者は1/4*3
後者は3/4
って考えれば?
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 14:34:58 ID:gXUWwF29
結局、分数のかけ算や割り算てかって何となく使ってるんだよな
370名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 14:49:28 ID:xEIJxyrg
いや分数って割り算の一部に過ぎないんだよ
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 16:10:10 ID:gXUWwF29
〇/□ 〇÷□
これから割合や小数ができる?って不思議だよなー

あと、5÷0.3で数が元に戻ると言うか大きくなるって
最初頭が混乱したが図にしてからイメージ化して定着させた
因みに俺のイメージではマトリックスでネオが武器を発注して
一気にザーッて武器が増える感じ、要は細かい単位で割ると
更に細分化され増えるイメージ
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 16:55:14 ID:mv7B9d6b
>>352
自分の場合は、数学の勉強は目的じゃなく手段だな。

数学とは別方面の学問を学んでいて、その中のある一分野を理解するために、
数学の下地が必要で、勉強するに至った。

具体的には職業訓練校で機械を学び始めたのが事のスタートだ。
意味があるかどうか?
つまり、現実的に有効なのかどうかは別問題だけどな。

ちなみに先日も、その方面の短期バイトに書類で落ちた・・・OTL。
実務経験なしは辛いよ。
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 00:28:15 ID:AE68V1SX
小数を前提にするから、分数って理解しづらく感じるんだよね。
でも本当は分数こそ数学的。
だって、小数は10進法だけの固定だけど分数はそれをより一般化してるんだし。
人が量を数的に表現することを考えるとき、最も論理的なのは分数。
ユークリッド原論でも分数がメイン。
それを人の直感に親和的な10進法を基準にして理解しやすくしてるだけ。
分数は数学が論理的なものであることを最初に学ぶ好材料。
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 07:49:07 ID:OLjX6Gn8
分数より少数のほうがより一般的だろ

分数は有理数
少数は無理数まで含んでる
375名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 09:08:30 ID:P4WOH0FB
数学やるのに、英語をまずやらなければならないとは…
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 19:12:06 ID:88u3gif4
>>373
>ユークリッド原論でも分数がメイン。
アホか、ユークリッド原論が書かれたころに小数がまだなかっただけ
377名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:19:08 ID:87+FM1hd
中学の数学すら危うい俺みたいなうんこでも計算できるようになりたいです
amazonで一冊まるごとできる!みたいな本買ったけどいまいちよくわからなかったから
うんこでも数学や算数を理解できるようになるおすすめの本ってある?
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 02:43:33 ID:br1kb90b
>>367
3このりんごを4人で分けたら、
一人あたりは1このりんごを4つに分けた3つ分になるでしょ。
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:00:53 ID:u4phfU3i
>>377
予備校の出してる参考書がいいと思う。

講師の名前が書名に入っていて、講義形式で書かれてるタイプが特に
おすすめ。
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:26:02 ID:KpXEaCnS
「語りかける中学数学」は網羅的で良いんじゃないかなあ
もっとも分数の割り算については
「ただ逆数をかけれりゃいーのよ」とあっさり
済まして、そのメカニズムを追求しなかったけれど。

あとは中高一貫向けの教科書とか。
私が使用したのは岡部&永尾の「体系数学シリーズ」でしたが
優れた啓蒙書の書き手として著名な志賀浩二も
中高一貫向けに書いていましたね。
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:21:09 ID:1cwoAkN1
本を読むだけじゃなくて、自分の手で書いてみるとかしないとだめだよね。
それと分からなくもそこで投げ出さないこと。我慢と忍耐を覚えることだね。
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 15:16:14 ID:9A3HSCEM
>もっとも分数の割り算については
>「ただ逆数をかけれりゃいーのよ」とあっさり
>済まして、そのメカニズムを追求しなかったけれど。

これ説明しようとしたら数ページ分使うからな
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 15:28:02 ID:aUmIalBB
数学なんて役に立たないよ
研究職でもあるまいし
384中学二年生:2011/01/04(火) 15:30:14 ID:BdQwFWsj
因数分解ができない。
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:56:38 ID:1cwoAkN1
>>382
確かに極限の概念もそうなんだけど、割算分数も深く考えると深いんだよねぇ。
それが数学の面白さでもあり沼でもある。
>>384
まず覚えなさい。
386名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 05:32:20 ID:ZVjN9ddQ
>>374
無理数は小数でも正確には表現できないじゃん。
小数と同等の表現なら、1/10、1/100単位の和で表すのと原理的には変わらない。
というか、小数は1/3とかを正確には表現できないじゃん。
0,3…+0,3…=の計算とか、どうやってするの?
これだけでも分数がいかに優れた表記かわかる。
387名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 08:20:28 ID:Wi15B/oD
>極限の概念

一行で済む
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 09:57:18 ID:oYyBxgm5
>>386
>小数は1/3とかを正確には表現できないじゃん。
できますよー
0.1 ただし3進数

389名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:43:58 ID:78+h9mrb
循環小数か。
コンピュータだと計算誤差の問題だよね。
放送大学のコンピュータの原理とか数学とコンピュータがテレビでやっているからおすすめ。
時間割は放送大学のサイトで見られる。
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:14:17 ID:aN10mc7p
「分数の割り算は、逆数をかける」って、単純な話だと思うぞ。

「宿題全部の2/3をするのに24分かかりました。この宿題は全部で
 何分かかるでしょうか?」

2/3 の部分から 1 の全体を求めるわけだから、
整数比でいうと2から3を出すことになる。
÷2 して ×3 すると考えてもいいんだけど、分数で考えると、

24分÷2/3 = 24分×3/2 = 36分

この考えって、日常生活でもけっこう使うよね。
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 06:59:27 ID:fvtT8d4s
それはあくまで2/3x=24をxについて解いたってことでしょ。
ここにあるのは乗法のみで特に分数の徐法は出てこないと思うけど。
いや、分数を割合としてみればそれでも良いのか。

24の中には1が24個ある。
1/3が3つ集まって1になり、1が24個集まって24になる。
つまり24の中に1/3は72個含まれる。

では2/3は?
72を2で割れば良いのだ。

もっとシンプルに24÷
2/3=Aとおいて両辺に2/3を掛けて24×1=A×2/3にして掛け算の式にしてしまう。
それで>>390のように解けばいいと。
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 15:27:39 ID:EDaXVhGc
>>391
>>390が単純な話にしてくれてるのに
複雑な話にしちゃってる…。
393名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:46:53 ID:sPqmmnuf
分数の割り算だと分母は当然分数になるわけだから
その逆数を分母と分子の両方にかければ分母が1になり
分子の部分の掛け算だけが残るから逆数をかければいいって話だろう
なぜこれを誰も書かないかな
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:52:12 ID:O9CUprJ2
分数のわり算の原理は、
>>391 のように、分数を割合とみて、等分除で教えた方が分かりやすいと思う。
中学受験塾で教えていた頃は、“分数の割合は、比で考えろ!”って言ってたから、

“「分かっている方の比が分母」「求めたい方の比が分子」で分数のかけ算だ!!”

ということで、いきなり 24分×3/2 = 36分 をさせてたが。。。。

395名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:37:39 ID:JuY7T6ly
数学なんか勉強するヒマあるなら履歴書の書き方・面接の受け答えの練習したほうが遥かにいいよ
無職・ニートなら尚更
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 07:13:41 ID:oo3TDeuo
いや、分数の割り算で逆数をかけるというのは
そんな難しい話じゃなかった気がする。
考えててわからなかったのは、
例えば2÷3と2/3(1÷3+1÷3)がなぜ等しいといえるかってこと。
これは分数の定義やその計算規則を定める上での整合性の問題なんだと思うけど
ここが中々難しいな。
397名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 13:19:57 ID:7LwcxJbd
>>395
現実逃避ってやつだよ。

数学やら何やら勉強する事で、自己嫌悪に潰されそうな自分を楽に出来るんだ。
一種のごまかしの手段さ。

全員がそうとは言わんが、少なくとも漏れはそんな感じになってる。
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 17:07:31 ID:RuXzhxmM
>数学やら何やら勉強する事で、自己嫌悪に潰されそうな自分を楽に出来るんだ。

それならまだバイトした方がごまかしになるんじゃないか?
俺は現実逃避にバイトしまくってるよ。何も考えずに済む
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 17:42:52 ID:2HDE3kmb
前日逃避になにをするも勝手。

395、398は数学にトラウマとか混んプがあるのかな
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 17:51:25 ID:NdRWlE7J
>>395とか>>398って通りがかりのジジイみたいだな
その場(スレタイ)だけを見て自分の価値観だけで説教をしだす
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:28:59 ID:7LwcxJbd
>>398
バイトじゃダメだよ。
大事なのは自己の向上を自覚できる事なんだな。
バイトなんて誰でもできる単純作業しかやらせてもらえないので、そういう効果は
期待できない。
でも、数学でも何でも勉強すれば、自分の教養が深まる実感を得られる。
教養でもって自己嫌悪を相殺するんだよ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:53:16 ID:7LwcxJbd
すまん嘘をついた。

バイトをしない理由は、まだまだ今の自分には敷居が高いからだ。
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 20:14:16 ID:9KI5v8zC
>>361
なるほど。
確かにおぼろげな全体像すら把握してない状態で末端を勉強しても理解できない。
ありがとう。目が覚めた。
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 20:43:07 ID:CRGLSzmD
数学などの理数系教科で培われる
数学的思考力論理力を本当にもっている人間は
いい年してこーこーちぇーの数学の勉強なんか始めません。
405名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 20:51:44 ID:NdRWlE7J
>>403
簿記は数学じゃなくて算数だから分野が全く違う
算数のつもりで数学をやろうとしてたのなら間違いだから、それで正解
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:16:41 ID:AqwZY1XE
>>396
それって足し算よりかけ算を先に計算する規則と一緒で
分数と割り算、同じ事じゃんって話じゃないの…
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:22:10 ID:9KI5v8zC
>>405
いや、理解したことはそういう事じゃないんだ。
というか全くその反対だ。

このスレ的に言うと微積を勉強するために関数論を一からやるのは馬鹿だって事。
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 00:33:03 ID:6kJ0biqb
>>405
簿記では数学は使わないね。受験簿記のテクニックも実務じゃ使わないし。
税理士や会計士が仕事にあぶれるのも当然だと思う。
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:33:48 ID:9DSRwaeQ
>>390->>391
って、6÷0.3みたいに0以下の数で割ると答えが
元通り?大きく?なるのと同じ原理?
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 14:48:25 ID:zZYRb3Cx
0以下じゃなくて1以下ね

算数の域から脱出してないから
ちょっと数学の基礎問題、

0*0=
0/0=
0/1=
1/0=
0/∞=
∞/0=
1/∞=
∞*∞=
∞/∞=
411名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:07:34 ID:zY9n8a1w
0*0= 0
0/0= 不定
0/1= 0
1/0= 不定
0/∞= 不定
∞/0= 不定
1/∞= 不定
∞*∞= 不定
∞/∞= 不定
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 16:54:00 ID:AqLAkFpR
0*0=0
0/0=不定
0/1=0
1/0=不能
0/∞=0
∞/0=不能
1/∞=0
∞*∞=∞
∞/∞=不定
413名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 18:19:34 ID:4f9j7m+U
お前らもこのスレに参加したら?
ぼきは参加するれすよ(^p^)
このマラソンスレけっこう人が集まってるれすよ(^p^)

総合偏差値30からの大逆転合格勉強マラソン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294209632/
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 22:49:48 ID:zZYRb3Cx
1/∞=0だけ20点、残りは10点

>>411
40点、もうすこし頑張りましょう
>>412
100点、たいへんよくできました
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 23:04:49 ID:zY9n8a1w
>>414
そもそも∞は特定の数を表しているわけではないのに
0/∞=0
∞/0=不能
1/∞=0
∞*∞=∞
∞/∞=不定
のような演算ができるのか?w
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 23:42:37 ID:xUeg/FD5
定義だろ
417名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 23:43:48 ID:zY9n8a1w
>>416
そんな定義ないです
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 11:46:28 ID:g4NbcNMU
>>414
やっぱりただの算数クイズでおわってたかw
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 14:31:22 ID:Z5PN252c
生兵法は怪我の元
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 16:23:28 ID:DPpLDrVn
>>415
0の性質と無限大の性質を知っていればできますよ…
>>419
orz

>>410の証明をエロイ人お願いします
まずは実数aに0をかけても0になる証明
421名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:33:23 ID:eXMBFFOa
>>417
定義の仕方だろって言う意味
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:34:29 ID:eXMBFFOa
0/0=不定
を定義するってやった覚えがある
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:35:21 ID:eXMBFFOa
0/0:=不定

(:= 定義するときの記号)
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:36:17 ID:Px8TTo+2
お前らセンター試験何点くらい取れるの?
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 23:32:10 ID:+R7bcVE5
if 0*a=t(≠0) → 0=t/a a=∞のとき 0*∞=tのようなことが起こる??くり込み理論??
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 00:31:28 ID:6z0VAGv5
センター満点はデフォだろ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 10:46:35 ID:i7SCxKYh
>>426
お前1教科も満点取ったことないだろ。
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 15:16:28 ID:hlXV54Od
問題が全部解けるとしてもその解く速さはあらかじめそういう問題を
やってないと厳しいと思うけど
まぁあんな物は数学と言うより算数を小難しくしてるだけだがな
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 22:15:49 ID:1BWXy01B
センターは落とすためではなく「簡単な問題を確実に正解できるか」だから、
満点とれても、あまりうれしくない。
ちなみに自分は現役のときから満点はないが90点以下はいちどもない。
ただ、センターで90点や満点は自慢できないよ。
難易度そのものは低いから「ミスが少ない」で数学が得意なんていえないし。
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 00:30:27 ID:HvEuaehQ
>>427
いや、数学と物理は満点だったぞ。
学コンも毎月入賞が当たり前だったし。
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 09:17:03 ID:JeYKtbd8
高校までの数学はもどき
教える側とカリキュラムのせいで
432華ちゃんLOVE:2011/01/13(木) 18:41:16 ID:XFweTNKO
センター試験5割すら取れません・・・
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 15:22:07 ID:BlArt5Ew
>>432
センター試験は独特の出題形式と出題傾向があるから、基本知識に加え、試験対策もしなきゃな。
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 01:23:13 ID:LvBJBlVa
受験数学って証明問題よりも計算問題のほうが多いのはなんで?
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 03:08:43 ID:v7wr12R3
採点がめんどうだから
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:18:42 ID:ydWUyIMa
めんどうというか、マークできないだろ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 15:55:42 ID:2jQHcbkt
大学生ホワイトカラー内定率悪化はFラン大学生数増えたから
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110116-00000007-pseven-pol

大学生の就職内定率が最悪の状況というニュースを受けて、今後は非正規雇用でしか働けないという悲観論が広まりつつある。
だが、そこにはマスコミのミスリードがあると人事コンサルタントの海老原嗣生氏は指摘する。

大学生の中には「今は就職氷河期で正規雇用が減って、若者は契約や派遣などの非正規でしか働けなくなっているのではないか」と訴える人がいる。
これなどはマスコミのミスリードの最たるもので、騙されてはいけない。
大学新卒の就職市場は昔も今もほとんど変わっていない。

実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。
その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。
20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。

大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。

つまり、新卒採用のパイは微増しているが、それを奪い合う学生が激増したため内定率が下がり、就職氷河期のように見えるだけ。
女子の進学率の上昇や就職志望が増えたことも拍車をかけている。

しかし、現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。
一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、全体を押し下げている。
2007年のような好景気でも、卒業生に占める就職者の割合は70%ほどで頭打ちしたのである。

酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に就くのは難しいということ。
逆に中堅以上の大学であれば、昔に比べてもそれほど変わっていない。
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 22:43:28 ID:bEpCNAEw
英語にはTOEICがあるのに、なんで数学にはそういうのが無いんだろう。
TOEIC990点のニートの人っていつの間にかカリスマだね。
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 22:46:42 ID:Qw8znPmV
数検があるだろ馬鹿
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:13:02 ID:bEpCNAEw
英検は評価されてないんだよね。それ以上に知名度のない数検じゃぁ。
数検の1級の問題なんて、理系の大学なら大学1年生レベルだよ。
 そんなこともしらないおバカだから、自分の無知を棚に上げてバカ呼ばわりか。
これだから低学歴は困るなぁ。レスしないでくれないかな。
バカがうつりそうでいやだから。
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:24:55 ID:hXxZsAVG
マジレスすると数検のほうが国際的な知名度高いから。
実用もノーマルも欧米に問題提供しているし、海外二十数カ国で試験が行われている。
英検は国内のみ。国際標準のTOEIC/TOEFLがあるから英検は国際展開がんばらなくてもいいが、
結果的に数学検定のほうが有名だ。
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:38:06 ID:q5+nDtQK
トーイックの数学版がほしいね。
名前はスーイックでいいかな。
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:42:50 ID:GvtBeSMf
>>442
マスイックかな

英検1級は滅茶苦茶難しいのに評価されないんだよね…
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 20:26:04 ID:8K8dmNX6
すいません

三角形ABCの内心をIとする。
∠BIC=95°のとき,
∠BACを、答えよ

という問題わからん

答えは、10°らしい。

なぜ?三角形の内心、内接円の問題だよね?


445名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 21:52:32 ID:OU1vlCZG
スレチだが、おまえら、英検2級と漢検2級はどちらが価値あると思う?
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 22:08:01 ID:dNJKfyV4
英検2級
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 22:35:56 ID:etlicYgY
内接円とABとの接点をN。
内接円とBCとの接点をL。
内接円とACとの接点をM。 とすると、

三角形BNIとBILは等しく、ILCとICMも等しい。
ゆえに角BIN=角BIL、角LIC=角MIC。

これら4つの三角形の点Iにおける角の総和は190度。
ゆえに角NIM=170度

角ANI=角AMI=90度なので、

四角形ANIMの総和=170+90+90+NAM=360度
ゆえにNAM=10度

NAM=BACなので、答え10度
448444:2011/02/01(火) 12:21:52 ID:TE72cbfj
>447

角NIM求める→四角形ANIMの総和から、それと、90*2を引く

なるほど。ありがとうございました。
角BIC*2は、
三角形の合同の性質?ですよね。

忘れてた。thx
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 06:48:40 ID:j3+wbdki
英語の方は落ちたな
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 23:03:33.38 ID:3qDgbf8s
ところでおまいらってどれぐらいの実力があるの?
実際の問題に対して数学的なアプローチが
出来るぐらいのレベルはあるのか?
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 23:37:34.16 ID:mqiIESUk
コンビニでお釣り計算とか余裕。
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 01:01:18.58 ID:kKm+xwLf
日常で役立つのは、4桁x4桁までなら九九のように反射的に当たり前に間違えずに計算できること。
役立たない自己満足特技なら10進法の数字を見て暗算で2進法や16進法にしたり、
進法の違う足し算やかけ算なども口答で10進法のみのように計算できる。

まあ自分は「計算が早い」たぐいで数学に長けている感じではないわな。
高校数学程度は理解しているし、センターみたいに基本問題だけなら今でも90以上取れる。
大学レベルになると確率しか自信がないからやっぱり趣味レベルだな。
ただ、いちおう日常では「計算が早くて間違わない」はそこそこ重宝しているかと。
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 04:01:53.78 ID:ff8NbbSu
場合の数や確率、統計は実生活でも役に立つと思うけどな
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/13(日) 22:25:03.51 ID:2VzKVkA3
今数学やってるやついる?
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 14:06:06.79 ID:ZdN/GIf8
全部忘れた
456くま太朗 ◆Hw0l6isNes :2011/03/22(火) 14:09:58.21 ID:6Lefjlj+
俺、数学は中学くらいでリタイアしたよ。
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 14:12:49.23 ID:4jC5Q+6o
昔は、ある曲率をもった清浄な任意の金属表面が強電場下にあるときの電子のトンネル確率とかやってたけどな。
もう中学レベルまで落ちた。
今じゃただのニートだし倉庫から真剣ゼミ出してやってるwww
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 14:36:19.87 ID:8nfYZQ05
数学勉強したんだけど、
お勧めのサイトとかないですか?

参考書買うお金がいないので、

図書館行って、本借りてくるほうがいいかね?
459名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 14:51:49.05 ID:CVgXOMSl
細野真宏の受験数学の本は
参考書として優秀な部類に入ると思いますか?
俺は理解しやすいと思うけど
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 15:47:37.88 ID:qP1T4xJO
どっか初歩から丁寧なサイトないかな?
ルートの計算完全に忘れたorz



ルート2+ルート2=2ルート2   はあ???
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 16:57:01.90 ID:4jC5Q+6o
算数チャチャチャ
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 17:15:56.26 ID:nNH0Rx7C
ねこぴーの計算マシーン
http://www.nekopy.com/study/keisan/index.html

NHK高校数学基礎
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/index1.html

高校数学の自習室
http://lykeion.info/suugaku/

NHKの高校数学のストリーミング放送を保存してみた、
早見再生ができない、みたいだから、
早見再生できる、フリーのプレイヤーソフトを探してみる予定。
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 17:31:07.80 ID:db5aSPq3
自分がどこまで分かってどこから分からないのかが分からない
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 07:35:36.72 ID:hV2eDUMI
俺のためにあるようなスレだ・・・うう
毎日ちょぼちょぼやっててる
フーリエ変換が目標だ・・・今1変数の微分
n階線形微分(線形代数)が終わり
ただの力学(高校)

複素関数論

に手を出してる

もう少し微分方程式極めたいがなにやったらいいかわかんない
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 07:48:20.95 ID:hV2eDUMI
参考書はアマゾンから
最初はフーリエ関連の書籍1冊、(確か電気回路系)
線形代数学(なんかようわからんやつ)一冊
からスタートして徐々にやりたいことが増えていく感じだった
電気系の本読み始めたら
色々興味が広がる気がする
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 07:54:39.43 ID:0eODrpeR
>>460
ルート2を数値に直して計算すりゃわかるよ
それをXとして、X^2がルート2なわけだ
X^2+X^2は2(X^2)だろ?
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 11:28:25.43 ID:9A2gXBaJ
変な対応を与えるな
余計混乱するわ アホが
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 16:18:55.10 ID:sIWew4xV
普通にx=√2とおいてx+x=2xでいいじゃねーか
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 20:55:32.90 ID:a+NdhZyY
情報処理試験受けるやついる?数学の基礎知識があると楽だね。
470たほいや:2011/04/03(日) 22:07:14.93 ID:AdMZISRj
基本はとったけど、
応用受けようと受験料を何回かふりこみつつも
勉強せず。受験にもいかずの、ダメ人間ノシ


話は変わるが、漫画で
講談社のシリウスコミックの
論理少女  つじ要

パズルを解く漫画。数学色も強い。
結構面白いよ。
大きなコミック専門店いかないと置いてないかも。
(最近そうゆうテレビやってるよね。V6?が出てる)
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 02:37:33.92 ID:ALZJ5q0W
数学いたみて落ち込んだ
おなにーしたら復活した
がんばるのののの・・・
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/19(火) 21:10:28.84 ID:TrSmAADg
俺今日数検4級のテキスト買ってきた。
やってみようかななんて。
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/19(火) 23:52:36.73 ID:vtPiL168
始める前は算数ならともかく数学なんて縁がないと思い込んでいたが、
初めて見ると、最初は戸惑うができる範囲が増えるにつれてどんどん楽しくなった。
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 20:50:58.84 ID:/PGHrSJR
マンション等の2階(約3メートルくらい?)から体重60kgの人が飛び降りて片足で着地した場合、何`ぐらいの衝撃がありますか?

とりあえず右脛骨骨折しました(笑)
計算して教えて下さいw
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 20:56:06.63 ID:W9ffdpJG
>>470
一緒だ。
漏れも基本を取って、その後、応用の参考書を買ったけど、あまり見てないや。
おかげで受験の目処が全然立たないw。
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/23(土) 12:43:17.68 ID:ZECkz86N
参考書何使っている?
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/23(土) 20:31:04.69 ID:Jk5YAZX6
>>474
物理だろカス。
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 21:29:59.57 ID:BGYD06xi
mathmatical methods for physics and engineering (riley)がいいよ。
1000題以上あるし、その全てに詳しい解答がついている。
日本の略解ばかりの演習書を破り捨てたくなる。
479名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/27(水) 18:09:09.41 ID:LluXNZOQ
グーグル書籍でも限定表示だが結構見られるな
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/27(水) 19:14:04.52 ID:Dm2K4tOJ
student manual と instructors manual を含め3冊入手したら
全問の詳解が得られるのがミソ。
どこで入手するかというと…ゲフンゲフン
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 10:49:47.16 ID:ka5x/RLL
>>474
たしか、衝突エネルギーは質量×速度の二乗だったよな。
(0.4225x9.8)^2×60=E
単位はJでOKだったような気がする1028.6244J
たしか、1Jで1kgのやつを1秒の間に1m動かせるはずだから・・
10281kgを1m動かすのか。
まあ、お前に付加がかかった時間を0.3秒だとすると
だいたい、・・・約3763kgがお前の両足の側面に圧し掛かったと思えばいいよ。
でも、そっから熱エネルギーにも変換されてるし、お前の間接がクッションの役割はたしてるからもろ3763kgが掛かった思わないほうがいい。
というより、まず、長い間物理やってなかったから、計算合ってないと思わう。
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 19:01:49.84 ID:CAebhdTm
>>481
仕事とか力の概念の理解が根本的に間違っているよ。
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 21:29:37.09 ID:ka5x/RLL
あら、ごめんさい。近いうちに物理学びなおします
484474:2011/04/30(土) 10:29:38.83 ID:LUH3pXHs
やぁ。
現在も入院中ですw
骨は開放しなかったのでよかったよw

自分でも調べたけど、力が加わった秒数(足が地面に着いた時)で数値がえらい変わるんで;
何秒に設定すればいいのか…
0.3でいいのかな?
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/30(土) 13:25:07.30 ID:sWg8iudn
その数値に何の意味があるのかしらないけど、衝撃は足だけで吸収したわけじゃないだろ。
オリンピックの体操競技並の着地をきめたなら話は別だけど。
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 20:12:47.74 ID:cOikp5tl
俺も本だけ集めて、ちょこちょこやってる
amazonの古本にいつもお世話になっているお。みんなありがと

1変数、多変数の微積、ルベグ積分の途中まで来て、ε-δ論法が全く理解できてないことに気付いた
「イプシロン-デルタ 田島 一郎」でやり直しています
眠くなったら、プログラミングのための線形代数 平岡 和幸で、
気分が滅入ってくると、オイラーの贈物 吉田 武 やってます

みんな、手を動かさないと、やっぱり理解できていないことに気づかないお
目標は、伊藤の補題、長いなぁ
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 18:38:21.96 ID:KQLsKY3V
岩波の 理工系の数学入門コース 5 複素関数 130ページ例題8。3
答えが理解できないです。 1は不要ではないでしょうか。
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 18:44:07.74 ID:IRIHjcXd
>>487
どういう問題?
詳しく
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 18:50:37.75 ID:KQLsKY3V
テクニックの不足でとても今携帯からは転記できません。pcでトライしてみます。
しかし複素関数には魅力がありますね。
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 19:00:56.52 ID:IRIHjcXd
代数学の基本定理なんか簡単に説明できちゃうからね
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 15:14:28.23 ID:kZxtfnmA
岩波 シリーズ5 複素関数 130ページ 例題 8。3 問題・ 原点を中心とする半径Rの円の内部でラプラスの
方程式をみたし、境界条件 u(R,θ)= 1 (0≦θ<π) 0 (π≦θ<2π)を満足する関数u(r,θ) (0<r<R)を求めよ。
回答: u(r,θ)= 1 - 1/π X arctan (R2乗 ー r2乗)/ 2Rrsinθ 疑問: 1は不要ではないでしょうか?
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 20:26:18.95 ID:MF8MnYuS
たぶん途中で積分定数を考慮するのを忘れていたのだと思います。検算します。(本人談)
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 10:38:46.71 ID:2tdIepgI
考えてみましたが積分定数は関係ありません。ご参考までに教科書の回答の内容を記します。
U(r,θ)= (R2乗 ー r2乗)/2π x ∫(0→2π) u(r,θ)/R2乗 プラス r2乗 − 2Rrcos(θ- Φ) dΦであるから求めれ関数は次の積分で与えられる。 u(r,θ)= (R2乗−r2乗)/2π x ∫(0→π) 1/R2乗+r2乗−2Rrcos(θ- Φ)dΦ
ここで次の公式を使う。∫1/ R2乗+r2乗−2Rrcos(θ - Φ) dΦ
= 2/ (R2乗−r2乗) x arctan[ (R +r)/ (R - r) x tan (Φ - θ)/2]
よって回答となえう。
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 10:42:39.20 ID:2tdIepgI
お手数ですが気が向けば教えてください。
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 10:51:09.68 ID:JcSMijVv
よく分からないという事だけ理解出来た
偉いでしょ
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 11:01:28.89 ID:ZgOMdBqO
訂正
493 2行目の式中のu(r,θ)を u(R,θ)と訂正します。
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 22:36:07.50 ID:gO8+cfZY
>>474って、

mgh=1/2mv^2
9.8×3=1/2v^2
v^2=58.8
v=7.67

Ft=mv
F=mv/t=(60×7.67)/0.3≒1.53kN

って感じでいい?
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 23:57:59.46 ID:xR6iqw66
>>420
>まずは実数aに0をかけても0になる証明

a≠0,b≠0の実数とする。
ax0=ax(b−b)=ab−ab=0

これで合ってる?
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 15:43:04.55 ID:SHmRKac3
>>474はまず落ちる高さから時間を求めをそれを加速度と掛けて速さを求め
それから運動エネルギー求めればいいだろう
0=-(1/2)gt^2+3でg=9.8として計算していき速度が√(30/49)X9.8で約3.5m/s
それを1/2x60x(3.5)^2で367.5J
ニュートン力学ならこうだと思うがこれがどれだけの衝撃なのかは知らん
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 16:07:33.49 ID:nkGbd0TL

>>499 運動量の変化=力積だから 497が正しいと思う。
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 16:39:50.02 ID:nkGbd0TL
地面につく直前の 1/2 mv^2を計算しているのはわかるが質問は落ちたものが地面から受ける力の大きさ
502華ちゃんLOVE:2011/05/08(日) 17:46:02.35 ID:/K1XRHhn
みなさんは数学の参考書についても詳しいですか?
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 19:04:49.34 ID:X1jq7aln
全然詳しくないのですが今岩波の理工入門シリーズを読んでます。何度も読んで時々問題をやるとこなして行けそうです。話は変わりますが、数学の本はコストパフォーマンス抜群ですね。1つの問題で1週間もったりする。私の場合、死ぬまでもちそうなのもあります。
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 07:29:38.73 ID:6O5eD20/
>>503
1/(sin z)^2 - 1/3 = t→∞:lim ρ(z: it,π) ρ:ぺー関数
やっと照明できました。ゼータ関数まで使って一週間、高卒には
コストパフォーマンス抜群でした(^^;)

505名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 20:34:15.67 ID:oN/D9pXb
f=m x dv/dt, f x dt= m x dv, f x dt= m x dv/dt x dt, ∫(t1→t2)f x dt=∫(t1→t2) m x dv/dt x dt
f=F, F∫(t1→t2)dt=m x ∫(t1→t2) dv, F(t2- t1)= m x [ v(t2)- v(t1)], Fxt2=m X v(t2),
F= m X v(t2)/t2
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 10:18:36.32 ID:J0W3jKJE
505は間違い。 F x t2 = m x ーv(t1)、 F= ー m x v(t1)/t2, v(t2)は0。マイナスとなるのは速度方向と逆に力がはたらくため?
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 14:48:59.81 ID:ZIyKCqET
506は少しおかしい。 F x (t2 - t1)= m x - v(t1), F=ー m x v(t1)/(t2 - t1)
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 19:12:40.36 ID:mCfKIeot
Q. (x-a)(x-b)(x-c)…(x-z)= ?

このように(x-☆) × (x-☆) × (x-☆)

☆の部分にアルファベット順に文字をあてはめていき、掛け算をします。
答えはいくつになるでしょう? 【説明不足ですみません】
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 22:23:56.99 ID:tKaDSAFd
x-x=0
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 16:04:53.73 ID:PFOKm66t
意味不明。
特に=?の部分が
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 18:59:18.38 ID:We9Eym9n
>>509が正解だろ。
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 05:00:23.15 ID:faZ2PJk+
どうせ無職ならモノグラフやっとけよ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 11:16:49.76 ID:VrvYxzNb


自分でとく気はしないが2項展開の一種じゃないの?
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 19:37:11.82 ID:zFzvnOKU
だから、アルファベット順に進んで(X-X)が現れた時点で0を掛ける事になるから、
答えは0だっていう>>509からの受け売り。
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 21:18:22.18 ID:tbYJ9kbr
なるほど納得
でもxは変数だよな。
じゃあこの方程式の解はアルファベットの数だけ存在するんだが
ああ、まて、でもxも定数だとして、この式すべての文字を定数とするなら
まあこの式は0以外の何者でもなくなるな。
まあ、間違いなく数学とは呼べないけど。(0x=0を解くようなもの)
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 22:07:22.45 ID:/YwkSYRr
たいしてヒネリのないナゾナゾの謎解きを得意げにする小学生みたいだな・・・
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 22:55:39.60 ID:tbYJ9kbr
どんな問題だろうと全力でぶつかるのが俺の主義だが。
少なくとも、この問題は俺にとって難問だった。
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 01:58:19.11 ID:L0RNIIu7
かわいいね。
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 10:04:20.18 ID:cgki7RM7
ありがとう
520↓HP推奨:2011/05/14(土) 10:24:24.24 ID:dWQiqNnt


もっと楽に生きてみないか

どんな人にとっても生きる苦しみはなくならないが、減らすことはできる
http://www4.plala.or.jp/k-k/index.html




521名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 16:18:34.99 ID:cgki7RM7
ごめん、俺NEETじゃないし
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 21:34:27.38 ID:zr8xvgg9
<<502
スミルノフ数学シリーズ 共立出版 、 ぜひ立ち読みください。 ある数学者がその文体が好きだといっていた。微分積分はなんとか読めました。 後は、超できのいい生徒向け講義というという感じ。(具体的に分からせようとスミルノフ先生が書く例が私にとって超高度。)

523右翼:2011/05/14(土) 22:48:52.45 ID:rsdlsTTL
錬金術(密度変換法)
鉛の密度は約11、34g  金の密度は19、3g
小数点をはぶきます。
鉛 11g   金 19g
引くと8です。
四大元素
磁器土8g アルミナ46g  磁器土 50g アルミナ 50g
これを釉薬とします。
陶器の一つの破片に磁器土50gアルミナ50g
陶器の一つの破片に磁器土8g アルミナ46g
の釉薬をかけます。1回本焼きします。
本焼きした2つの破片に鉛をサンドイッチしてまた本焼きします。(1180度)
金の融点は(約1064度)
密度19,3gの金ができます。これマジで本当です。
鉛から金
炭からダイヤモンド
白金は鉛50%と錫50%
サファイヤはアルミニュウム
売って金にしろよ。
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 22:57:42.19 ID:lVVF5Rk+
俺はニートだから助かる
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 23:08:46.56 ID:hiV7aYN+
508の答えは0です。 Xは変数ですのでちょっといやらしかったと思いますが
お許しください。

ではもう一問。

Q. ここに3枚のカードがあります。それぞれのカードには色があり
           
              @ 片面【赤】片面【赤】 
              A 片面【赤】片面【青】
              B 片面【青】片面【青】

となっています。
この3枚のカードを一つの袋にいれます。
そしたら、袋の中から手探りで一枚のカードを取り出します。
取り出したこのカードの片面だけをみたら色は【赤】でした。
このカードのもう一方の面の色は【赤】と【青】どちらがでやすいでしょうか?

P.S確率の問題です。
526たほいや:2011/05/15(日) 01:35:42.78 ID:Qb9jk4Zr
赤だな。

モンティ・ホール問題に似てる。。
モンティ・ホール問題については、
論理少女で、ちょっと面白く扱ってたな。
(前提条件により確立が変わると。)
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 01:08:19.33 ID:GDUZ0Mkh
数学ガール買おうなの
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 01:10:30.71 ID:GDUZ0Mkh
参考書は現代数学シリーズが好き
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 01:23:26.23 ID:GDUZ0Mkh
数学は死にそうなときも気がつくとやってるし
幾らでもやることをくれるからいいね
時間を忘れられる
ネトゲみたいな感じ
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 11:39:42.98 ID:tntrN1Rx
数学は精神安定薬
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 17:57:36.20 ID:n32lkiFl
その場ですぐに始められるのが数学の楽しいところ。
囲碁将棋と同じで慣れてくると、紙やペンなど道具すらいらなくなる。
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 21:21:38.16 ID:s3xVRH5X
今考えてみると、
ニュース速報+板とかでの
各種ニュースの議論の流れなんかは
数学の答案みたいだな。
533名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 22:01:14.17 ID:1xgOBZRs
数学をゲーム感覚で楽しめるなんて皆さん頭いいんですね
どうして駄目板なんかにいるのか疑問
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 22:05:37.39 ID:tLzyVzMm
>>532
Plusは数学的じゃないだろう。数学的なのところは2chにないよ。
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 22:32:21.00 ID:s3xVRH5X
>>534
考え方を一つ一つ拾ってまとめてみれば、
言葉の定義を定めたり、背理法使ったり、場合分けしたりと
数学の答案みたいな論評は出来るみたい。
そもそも数学の答案が国語なのかもしれないけど。
確率統計はモロにニュースソースの核心部分に迫るのに使える。
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 23:08:58.91 ID:xSMVTPND
喫茶店に入ってみたら、雑誌も新聞も無い場合がある。
そんな時、手帳を取り出して角谷問題でも考えていれば
珈琲一杯で一時間くらい余裕でつぶせる。
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 23:21:24.48 ID:12y0Tvtd
俺、ペンローズになりたい
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/31(火) 23:39:14.92 ID:O/GzTGHc
<<532 そんな美しい議論の流れみたことないぞ、 頭の腐るような日本語満載
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 00:21:47.88 ID:1x+bC90c
ネトウヨとはどのような定義なのかとかそういう事ばっかりでしょ。
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 11:12:17.87 ID:ryIiR1rf
>>539
実際大学で政治学や公法専攻してたから、
政治過程うんぬん、精神的自由うんぬんとかで
議論楽しいんだけどね。
でも少し深く突っ込むときにゲーム理論とかミクロ経済学の手法として
数学使うこともあるな。
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 12:13:18.93 ID:Q9SYlhNy
俺は機械設計や原動機の教科書を勉強しているよ。
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 14:20:56.84 ID:WTxqgtj4
岩波 入門シリーズ フーリエ解析はもうひとつやねえ、 複素関数はよくわかったが、
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 15:26:03.07 ID:U+eYLx5f
まじか…
超幾何関数とか意味わかんないんだが
テイラー展開ひたすら繰り返してるイメージがある>>複素関数
544名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 16:26:14.46 ID:AbP1Yi7c
げてもののややこしい実数の積分が、複素積分を使うとすらすらと答えが出る。
つるかめ算を方程式で解く感じ。
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 17:25:25.34 ID:HfqPRD1W
>>543
俺もちょうど、その問題に突き当たった。−1/2乗の二項展開とか…
図書館逝って、本借りてくるか…
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 18:30:56.54 ID:+BLFnWCH
俺も、無職だから頭くらい使おうかな…。

数学か英語の勉強しようかな。
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 18:33:41.90 ID:1x+bC90c
両方やっちゃえよ。
548名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 18:58:45.49 ID:+BLFnWCH
>>547
そうだな。時間だけは仕事してる奴よりあるしな。
どっちもやるか。
図書館と本屋行ってくる。
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 21:19:52.99 ID:6NhMpGLt
>>541
ナカーマ。
漏れも機械設計を職訓で勉強したよ。
応力やらモーメントやらの奴だよな?懐かしい。
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 11:43:42.82 ID:qCu1qx6C
>>543 岩波入門 コース 複素関数では超幾何関数はでてきません。 テーラー展開、ローラン展開
は簡単です。 (なーんて) 是非一度立ち読みください。
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 17:12:05.30 ID:V+xm5Ryu
数学好きなんだが商業高校行ってしまって、中学校レベルと大して変わらん。
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 17:28:58.17 ID:O7rvQ1lL
じゃあ高校レベルやればいいじゃん。
そして、大学レベルの証明問題解きまくればヨロシ。
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 10:18:58.73 ID:w9ync2W5
数学も英語も両方って…
   ●  ●
  ((゚∀゚)ノ ヒェェェェオ手アゲ!
   (  )
  く ω >
proof: if L divides F, then l(x,y) divides f(x,y).
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 12:01:13.34 ID:fcE+U7IV
英語で書かれた数学の本をよめばよさそうなものだが、使われる英語が簡単過ぎるかも。
英米の一流紙を読んだことあるが、おそろしく時間がかかって、まさに解読という感じ。
日本の新聞はやさしく書いてあるが、向こうのは手加減せず書いてあるのかも知れない。
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 12:08:37.04 ID:1Vx0sZFy
英語は書く人にレベルを合わせる。
日本(人)は読む人にレベルを合わせる、だな。
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 13:10:26.25 ID:hn9GBBOP
一流紙ってのが何を指すのかわからんが
経済関係の単語を知らずに経済誌を読む、とか単にそういう意味の難しさじゃないの?
日本の新聞だって日常会話レベルの日本語が使える外国人から見たら難しいかもしれない
まあ日本語の読み書きは漢字の問題があるから、事情が違うかもしれんが
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 18:22:53.74 ID:+mmnLu+R
数量関係を等式で表わす問題。
ある人が20kmの道のりを行くのに、初め毎時xkmの速さで3時間進み、1時間休んだ後
速さを毎時2km減じて歩いたら、出発後y時間で目的地に着いた。

誰か教えてください
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 18:31:17.59 ID:hn9GBBOP
y = 3 + 1 + (20 - 3x) / (x - 2)

こんな感じでいいのか?
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 19:59:07.45 ID:+mmnLu+R
おおありがとうございます
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 21:47:57.51 ID:9fjUvKqd
ある人が200kmの道のりを行くのに、初め毎時加速度akm/hの速さで3時間進み、
1時間加速度0/hで進んだ後
速さを毎時加速度2km/h減じて歩いたら、出発後y時間で目的地に着いた。
------ん?
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 03:01:37.23 ID:obHBXKQa
加速度とかってのは物理?
俺高校の時文理分けで文系選択したから生物科学地学しかやってない
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 05:27:37.00 ID:ENTa0Cwp
>>561
下、参考にした…確かに数学というより物理
http://yasumoto.iuhw.ac.jp/HS_phys/1-5/1-5.htm
1/2*a*3^2 + 3*a*1 = s1 ----4時間過ぎたところの道のり
t1= y-3-1 ----減速時間
3*a - 2*t1 = 0     ----目的地で速さ0に
s1 + 3*a*t1 - 1/2*2*t1^2 = 200 -----総道のり
こんな具合?
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 09:33:35.51 ID:GWHUMgt3
英語の金のかからない勉強の仕方
Youtubeで英米のニュースを聞く。酒をのみながら何べんも聞くとわかる気になってくる。
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 22:00:00.50 ID:HCt7W/ZV
【ニートに対する「怒り」は、人間性の低い大衆の多くが持つ、狭量な義憤である。】
彼らは自分たちの苦労を他人にも共有させないと気がすまないのだ。
今回は、ニートに関するその種の話題と、「個人の考えは自由」というこれまた大衆が強く信ずる妄言についての話題である。
http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?%A1%CA%B5%C4%CF%C0%B5%AD%CF%BF%A3%B4%A1%CB
http://ceron.jp/url/www.nicovideo.jp/watch/sm11492831

よく、「ニートは社会に迷惑をかけているからダメだ」といういいかげんな主張を耳にする。
「社会」という漠然としたモノがいったい具体的にどの共同体又は共同体成員を指している
か不明だが、「社会に迷惑」を論拠にしてしまえば、およそこの世のどんなものも「ダメ」と言えてしまう。
緑を増やす運動は花粉を巻き散らかす結果につながり「迷惑」だし、花粉症の人は緑を増やす
運動にとって邪魔になり「迷惑」である。乗用車は渋滞の原因となり大気汚染も引き起こし事故
で年間何万人も殺すものだからこれほどの「迷惑」も珍しいし、偏差値の高くない人間はおしな
べて生産性の低い職業に就く割合が高いくせに社会保険等で税金が投入されるため「迷惑」である。
http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?%A4%BD%A4%EC%A4%C8%A4%B3%A4%EC%A4%C8%A4%CF%CA%CC
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 06:28:01.37 ID:ZtvwkvI/
^^;ゞ
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 15:03:50.17 ID:HRuTtuLG
日本の失業率の国際標準定義の失業率への換算について
やろうと思えばすぐできる、
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 06:29:42.58 ID:WOAIqQ23
???????? ??? ????? ?
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 17:08:58.73 ID:tUm0wHtz
因数分解なんぞ覚えたところで何の役にも立たない
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 17:37:59.88 ID:hLMh7MDe
漸近正規性が成り立つからテイラー展開して二次近似すればいいんだよ。
フィッシャー計量がフルランクなんだから。
3次以降のモーメントは全部同じだから相殺されるんだよボケ。
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 18:46:31.59 ID:jLE8SfJK
6×6=36----下1桁が元の6に一致
76×76=5776----下2桁が元の76に一致
376×376=141376----下3桁が元の376に一致
9376×9376=87909376----下4桁が元の9376に一致
次の五桁の数字は○9376である。○に入る数字は何か

571名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 18:59:03.36 ID:Cl4p5Dsz
ビートたけしは映画をとるには因数分解を理解することが必要といっているよ、
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 19:46:39.70 ID:BJJIW43O
今日、教職課程の模擬授業でテーマは確率のとこだった。

まぁ俺はタンタンと終わらせたわけだが、俺の後でやってた奴が「区別のつかない二枚のコインで、一枚が表、一枚が裏の確率は1/3」とかぬかして、先生に「中学からやり直せ」って言われてて、マジで笑ったww

俺が『同様に確からしい』説明をしてやったのに…wwww


お前らまさか…大丈夫だよな?
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 20:01:27.62 ID:t/diGGsb
お前よりは大丈夫だよ。
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 23:28:54.54 ID:BE/jtZPI
正直に言うが、>>572の日本語が解釈し辛い・・・。
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 20:27:07.59 ID:my7xcwGu
>>572のあだ名は『糞巻き舐めエモン』
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 07:24:01.31 ID:Svs7iFLW
途中で引っかかると誰も聞く相手がいなくて詰む。

解説がとても丁寧な問題集はないだろうか…
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 13:48:39.43 ID:GYWyWuzL
ネットがあるじゃないか
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 16:58:16.64 ID:o1iiUIoJ
てか数学板できけばいいじゃないか
無視されることも少ないが
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 18:41:37.08 ID:HskmxzyS
数学板は荒れてるから役に立たない。
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 21:29:04.07 ID:rUFTXkfG
全然荒れてねーよ。
数学って何やってるんだ?
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/20(水) 15:09:38.09 ID:ovYggjXF
>>576
ここを使え
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/23(土) 20:50:38.45 ID:K6aojGNM
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/27(水) 19:02:27.72 ID:AMBKVoBM
今日のクローズアップ現代で数学がブームなんてネタをやるけど
世間ではやってたのか。なんかミーハーみたいでやだな。
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 10:00:46.42 ID:SLJcBhjM
数学が流行ってるなんて聞いた事ないよ。
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 10:08:34.45 ID:61oe/ZVP
みんな無職で数学やってるのか?
卒業後就職しなかったの?
586名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 12:19:57.52 ID:SLJcBhjM
ニートの大半は中卒だろ。
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 13:17:32.18 ID:dGfwC9tU
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 22:37:51.40 ID:22xnYcC3
>584
『はやる』の定義にもよるが、大会が設立されたり、優勝賞金などが増えたり、参加人数の桁が変わるくらいにははやっている。
世間には「聞いてもわからないし、どうでもいい」くらいに相手にされないし、競技人数や観戦も人口から考えればゼロだが。
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/31(日) 00:35:16.50 ID:wwzhfC/a
地球人全体で数学やる割合増えたら
科学技術とかもっと進むだろうし、ブームといってもこんなもんでしょ
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 03:42:33.45 ID:+oc6UqIh
http://jukensansu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-ae3e.html

すみません、これの小さい三角形?がどうして、a*aになるのでしょうか?
三角形の面積なら底辺*高さ/2ですよね?
このa*aの意味がわかりません、まt同じくb*bもです
591590:2011/08/03(水) 03:45:18.69 ID:+oc6UqIh
たぶん、直リンではいけないので、お手数ですが
URLに貼り付けていってくださいまし

592名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 16:33:52.87 ID:g/bkTcAP
593名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 16:35:49.12 ID:as6YANTU
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 17:31:13.22 ID:9xazlRzH
テスト
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 19:18:31.57 ID:55AUZkhe
>>590

面積がa*aやb*bになるんじゃなくて、面積比がそうなるって
話じゃないの?

具体的には、台形の高さをhとすると、赤と青の三角形は相似だから、
赤の高さはa/(a+b)*h、青の高さはb/(a+b)*hになるでしょ。

ゆえに両者の面積比が次のようになる。

1/2*a*a/(a+b)*h:1/2*b*b/(a+b)*h

これを纏めると、a*a:b*bになるでしょ。
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 19:20:00.83 ID:55AUZkhe
すんごい数式が見づらいけど、なんとか読んでくれw。
597たほいや:2011/08/04(木) 00:07:52.98 ID:Do3kFZep
詳しく説明すれば、
>595
で良いんだろうけど、
相似だから、で直感的に、
三角形の底辺がa:b なら、
高さも a:b

三角形の面積は
底辺×高さ÷2
で、面積比は、
a×a : b×b
(÷2は、同じなんで省略)

と、省いてみた。
598たほいや:2011/08/04(木) 00:16:57.00 ID:Do3kFZep
すまん、スルーしてくれ。。

回答に597と同じこと書いてあるね。。
回答読んだうえで、説明するとなると、>595か。。
599590:2011/08/04(木) 01:45:54.19 ID:XkoZUlhO
>>595->>598
レス、たいへんありがとうございます。
これから、算数・数学学習の時間なのでここでの解説を参考に考察してみます。
もし、不明疑問点がありましたら再度質問させて頂きます。
600590:2011/08/04(木) 01:47:46.94 ID:XkoZUlhO
とにかく、算数を勉強してると"何故そうなる"ばかり追求してしまいます。
601590:2011/08/04(木) 03:37:39.28 ID:XkoZUlhO
今の今まで考え続けてるのですが、そもそも面積比の意味が
わかりません、ググってもピンときません
もしできたら、小学生にも理解できるレベルの解説をお願い致します
面積比が理解できていないので解説が理解できませんです、すんまそ
602590:2011/08/04(木) 03:44:03.30 ID:XkoZUlhO
一応、相似まではわかりますが
>赤の高さはa/(a+b)*h、青の高さはb/(a+b)*hになるでしょ。
>1/2*a*a/(a+b)*h:1/2*b*b/(a+b)*h
が、どうしてもわかりません
603590:2011/08/04(木) 03:50:29.58 ID:XkoZUlhO
>赤の高さはa/(a+b)*h
(a+b)*hは、上底 + 下底 * 高さですよね?
÷2をしていないので所謂、平行四辺形の面積?になるのは
わかります、÷aこれが先ず何なのか・・・?
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/04(木) 10:32:08.71 ID:JnLLsuHW
>>602

>赤の高さはa/(a+b)*h、青の高さはb/(a+b)*h

についてだけど、赤と青が相似、すなわち大きさが違うが形は全く
同じである事は分かってる前提で話を進めると、次みたいになる。

今分かってるのは、両者の底辺の長さで、それぞれがaとb。
つまり、赤と青には、a:bという長さ比率の関係がある。

ここで台形の高さをhとすると、このhは、青と赤の高さを足した
ものであると絵的に分かるでしょ。
赤と青は、a:bの関係にある、つまりは、hをa:bで分割したものが
赤と青それぞれの高さになる。

ここで一例。
3メートルの棒を1:2に分割する事を考えてみる。
短い方の長さは幾らか?
考え方は、棒全体のどれだけの割合が短い棒に当たるか?を導け
ばいい。
1:2に分割、つまり棒全体は1+2になる。
一方、短い棒は1、ゆえに、棒全体の1/(1+2)が短い棒の長さになり、
3メートル×1/(1+2)で回答が得られる。

同じ事を赤と青の高さにも当てはめてみる。
赤で考えるなら、高さの全体は赤+青=hで、h全体をa:bで分割した
ものが、それぞれの高さ。
ゆえに、赤の高さは、h×a/(a+b)になるってわけ。
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/04(木) 10:34:27.48 ID:JnLLsuHW
>>601

面積比の意味ってのは、別に深く考えなくても言葉通りだよ。
面積の比、つまり、もし50平方メートルと100平方メートルの土地が
あったら、50:100、纏めて1:2の面積比になるって理屈。
606たほいや:2011/08/05(金) 00:30:10.05 ID:gGtLaa4W
(1)相似と、面積比について、
正方形で考えてみる。

長さ1メートル の正方形Aと、
長さ2メートル の正方形Bがある。
正方形なので、AとBは相似。

AとBの長さの比は、1:2
Aの面積は、1m×1m = 1平方メートル
Bの面積は、2m×2m = 4平方メートル
よって、AとBの面積比は、1:4
**********************
(2) では、
長さ  aメートル の正方形Aと、
長さ 2aメートル の正方形Bがある。

AとBの長さの比は、a:2a  →  1:2
Aの面積は、a×a =  1×(a×a)平方メートル
Bの面積は、2a×2a = 4×(a×a)平方メートル
よって、AとBの面積比は、1:4

**********************
(3) では、
長さ  aメートル の正方形Aと、
長さ  bメートル の正方形Bがある。

AとBの長さの比は、a:b
Aの面積は、a×a =  (a×a)平方メートル
Bの面積は、2a×2a =  (b×b)平方メートル
よって、AとBの面積比は、(a×a):(b×b)
607たほいや:2011/08/05(金) 00:39:53.63 ID:gGtLaa4W
(4) では、正方形を対角線で半分にした三角形について考えてみる。

長さ  aメートル の三角形と、
長さ  bメートル の三角形Bがある。

AとBの長さの比は、a:b
三角形の面積は、
底辺×高さ÷2なんで

Aの面積は、a×a÷2 =  (a×a)/2 平方メートル
Bの面積は、b×b÷2 =  (b×b)/2 平方メートル
よって、AとBの面積比は、
(a×a)/2 : (b×b)/2
つまり、(a×a) : (b×b)
**********************
(5) では、
長さ aメートル 高さ a × y メートル の三角形 A と、
長さ bメートル 高さ b × y メートル の三角形 B について考えてみる。

Aの面積は、a×(a×y)÷2 =  (a×a)×y/2 平方メートル
Bの面積は、b×(b×y)÷2 =  (b×b)×y/2 平方メートル
よって、AとBの面積比は、
(a×a) : (b×b)
**********************
上記(5)の、
y を、(a+b)*h に置き換えると・・・・
608たほいや:2011/08/05(金) 01:01:26.32 ID:gGtLaa4W
高さが分からないみたいなんで、その説明。

(説明1)
赤い三角形と青い三角形は、
長さ a:b で相似てことは分かるよね?
その場合、
高さの比も、a:b になるってことはOK?

例えば、a = 2 、b = 3 台形の高さ=10 の場合、
赤と青の三角形の高さを考えてみて。
******************
すまんが、眠くなったんで、ここまで。
理解出来ないところを挙げてみて。。
609たほいや:2011/08/05(金) 01:13:43.99 ID:gGtLaa4W
高さが2:3 で、
高さを足すと10なので、
2×y + 3×y = 10
5 × y = 10 ⇒ y = 2
つまり、
赤の三角形の高さは、2×y =4
青の三角形の高さは、3×y =6
ね。
******************
では、
高さの比が、a : b で、 台形の高さ=h の場合は?
(a × y) + (b × y) = h
(a + b) × y = h
y = h ÷ (a + b) ね。
つまり
赤の三角形の高さは、
a × y ⇒ a × h ÷ (a + b)

青の三角形の高さは、
b × y ⇒ b × h ÷ (a + b) 

になるってことを、皆言いたかったんだが、、
誤記もあるし、余計混乱させたかな?


******************
>607 最後の1行は間違えた。
誤:y を、(a+b)*h に 置き換えると・・・・
正:y を、h÷(a+b) に置き換えると・・・・
610590:2011/08/05(金) 01:39:40.29 ID:q8aMaUHn
>>604->>609
たいへん詳細な解説ありがとうございます!!!
これから、勉強時間なのでここに書いていただいた解説を参考に
理解していきたいと思います。

今、ざっと見た感じですが(これからじっくり読ませて頂きます)
>1:2に分割、つまり棒全体は1+2になる。
は比の分配ってやつですよね?
あと、不思議なのが"1:2"とは自分の中では"1は2の何倍か→00.5、または1/2"って
イメージなのですが、"1 + 2をして3分の幾つ"にもなるのが不思議です。
色々な見方ができるのですね?
611590:2011/08/05(金) 01:40:56.33 ID:q8aMaUHn
訂正
00.5でなく、0.5です
612590:2011/08/05(金) 02:35:53.95 ID:q8aMaUHn
考察中ですが、自分なりに整理したものを紙に書いて
うpするかもしれませんので、少々返答に時間がかかります。

概ねピンときてきました。
613590:2011/08/06(土) 03:49:13.82 ID:cnXhAzuN
遅れまして、すんません。
一応、レス604までを自分なりに数値に当てはめて整理しました。
画像をアップします(わかりにくいかもしれません…)
違っていたらご指摘お願いします。
http://n.pic.to/4bnek
因みに疑問なんですが、面積比と各三角形の面積は違うのでしょうか?
面積比は9:25ですが、面積は4.5平方センチ 12.5平方センチ
になりますよね?
614590:2011/08/06(土) 03:53:34.04 ID:cnXhAzuN
レス605以降を見ると、面積を比較している感じがしますが…
唯、三角形の面積比の場合(レス607)、÷2を省略した結果を
比にしていますよね。

まだ、整理理解不足なんのでもう一度考察してみます。
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/06(土) 04:17:15.86 ID:cnXhAzuN
>>605以降は、まだ理解不足(整理しきれてない)な点があるので
見落とし等があったら、すみません
ちょっと混乱気味で…
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/06(土) 13:00:41.31 ID:+dFwIV2G
>>613
>9:25でも面積は4.5cm^2と12.5cm^2?

上記のように書いてるけど、その通りだよ。
4.5:12.5の両辺を0.5で割ったら、9:25になるでしょ。

○:○っていう表現で用いる数字を、数値と思っては駄目。
あくまで比率なり、割合を示すのみであって、例えば「1」であれば、
それは1cmみたいなサイズを示すのではなく、あくまで「一つ分」
と言うような、便宜上用いる一つの纏まりに過ぎないわけ。

先の例で言うならば、4.5cm^2と12.5cm^2の面積比は、次のように
幾らでも表せるって事。

4.5:12.5、45:125、9:25、18:50、0.0009:0.0025、9a:25a

これらは数字こそ違えど、皆同じ意味。
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/06(土) 14:51:50.13 ID:G4S5F6AB
618590:2011/08/08(月) 01:27:03.92 ID:wrjgLZN+
>>616
レス、ありがとうございます。

では、この三角形の面積を求める公式ですが(底辺 * 高さ /2)
で底辺、及び高さに当たる部分は〜センチ等ではなく割合でも
構わないという事でしょうか?
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 05:52:29.31 ID:xTmBxIQV
cm × cm = cm^2
% × % = %^2 <----?
620名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 06:19:30.53 ID:BUExLret
>>619
%の更に細かい単位は‰といってだな・・・。
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/08(月) 19:55:04.33 ID:UQ0OFTgW
>>618
面積比を、求める問題だからね。

比率さえ正しければ、どんな数字を当て嵌めても、答えは同じになるよ。
622たほいや:2011/08/08(月) 23:59:36.83 ID:8xLPg4vv
>618
面積を求めるのではなく、
比を求めてるの。

既にレスされているが、
1:2 = 2:4 = 3:6 = 500:1000 = 0.5:1 = a:2a
なのよ。(a≠0ね)
比なので、右辺と左辺に同じものは省略して、
最小の整数値 1:2 とあらわすのが普通。

てことで、面積比の質問をする前に、
比について、基本を学ぶべきでは?

【閑話休題】
放射能で、100ミリシーベルトて言われても、
普通、ピンと来ないよね。(今はタイムリーだから分かるかもだが)

けど、普段浴びてる量の1万倍とか聞くと、
なんとなく危険度が妄想できるよね。
(100ミリシーベルトが面積。1万倍が比。)
比は比べるものが有っての話なので、
平地に住んでる人には、1万倍でも、
高地に住んでる人には、5000倍かもしれない。
これが比
(なので台形の設問では、
 実際の面積を求めるのではなく
  (情報:高さ が少なくて求められない)
 比で大きさの違いを表そうとしてるわけさ)


※上で出した放射能の数字はデタラメね。
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/09(火) 00:48:04.81 ID:MUPSNBFQ
超弦理論と七次元の式とか意味不
624590:2011/08/09(火) 01:10:30.87 ID:43QMBrqQ
>>616->>617
そんな、単位あるの初めて知りました・・・。

>>621
なるほど、教科書、参考書にはそこまで解説がありませんでした。
ってきり、あくまで面積(センチ等)を求めるだけに使われると思っていました。

>>622
>(なので台形の設問では、
>実際の面積を求めるのではなく
>(情報:高さ が少なくて求められない)
>比で大きさの違いを表そうとしてるわけさ
解りやすい例えありがとうございます。

今、小学校6年生の勉強をやっているので比について深く勉強してみます。
やhり、参考書や問題集、特に参考書は1冊以外に必要ですね。

皆さん、本当にありがとうございました。
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/14(日) 04:52:24.08 ID:bRa6YhLd
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/14(日) 13:17:48.59 ID:bRa6YhLd
今、小学生の算数から勉強してれけど鶴亀算や相当算、食塩水etc
って何に使うのか疑問だ
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/14(日) 19:27:15.84 ID:x7nkJF5b
数学自体、ふつうに生活してるとそんなに利用価値なくね?
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/16(火) 10:52:43.64 ID:UWdZsiT6
Excelで関数モロに使うやん
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/16(火) 13:02:34.72 ID:etFcZJdE
算数程度ならレジや旅行で順番待ちでも無意識に大活躍だろ。
ほかにも倉庫にどれくらい在庫を置くかなど家事にも影響するよ。
他人が見えないから気にならないだけで、算数の得意な人と苦手な人では全然違うよ。
片付けなどもそうだな。
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/16(火) 13:17:59.64 ID:hIqbKOQy
何で(学部で習うような体系の)量子力学で複素数が出てくるんだろう?と聞かれて返答に困ってしまいました。

物理量が実数になるためだったらエルミート行列じゃなくて直交行列でもいいわけですし。


631名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/16(火) 14:40:35.79 ID:xwDHmY7o
>>629
倉庫整理で??
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/17(水) 16:31:52.48 ID:F0D5P8A1
>>626
病気の金魚を塩水につける時とか。
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/17(水) 18:26:52.69 ID:P86+rf/l
いちいち計算して濃度出してるのかw。
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/21(日) 19:18:00.07 ID:Z8WmeM8i
すいません

今、28歳だけど算数からやり直していますがヤバいですかね?

あと、損益算が難し過ぎるよ
小学校なのにあんなのやるのってレベル
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/21(日) 20:45:40.50 ID:QjqldbUW
出来ないのにやり直さない方がヤバいんじゃねえ?
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/21(日) 23:41:58.52 ID:Z8WmeM8i
サンクスです

損益算でわからないのがあります、ご助言お願い致します。

ある商品に、仕入れ値より10円高い定価をつけましたが
結局は定価の20%値引きをして売った為
仕入れ値の10%の損をしました。
仕入れ値は幾らですか?
一応、自分で線分図にしましたが、わかりませんので解説お願いします。
単に公式に当てはめたり小学校でもわかるよう方程式は使わない方向で
解説頼みます。
637たほいや:2011/08/22(月) 00:02:15.97 ID:L8sT8B7n
方程式使わないで説明しろって、難しいね。

誰か出来るのか?

お手並み拝見。
638たほいや:2011/08/22(月) 00:10:31.07 ID:L8sT8B7n
と、言いつつ、ウダウダとレスする悪い癖。。


定価:仕入値+10円
売値(割引後):仕入値の80%+8円

10%の損をしたのだから、
売値(割引後)=仕入値の90%てこと。。

仕入値の80%+8円 = 仕入値の90%
つまり 8円が、仕入値の10%てことになる。
解答:仕入値は、80円

まぁ、方程式は使ってるが、
テキストのみで詳しく書くと、こんなところだろうな。

方程式で書けば
(X+10)×0.8=0.9X
X=80 と2行で終わるが。。
639636:2011/08/22(月) 02:07:21.55 ID:YdujNuMM
>>たほいや
サンクスです。
ほほう、なるほど・・・確かに方程式使わないと難しいですね。

これでは、ダメでしょうか?自分なりに解き方を考えました。
因みに線分図に則って考えてみますた、誤りや指摘点があればお願いします。
以下
原価(仕入れ値)を□円とし、仕入値 + 10円(定価)で定価を△円とします。
で、線に準えると10円以下は原価(□円)とする。
先ず"定価の割合"を"1"として1から0.2(この0.2は原価の部分も包括、相当する)を引く、
そうなると"原価の割合"を"1"とした部分から10%引きなので0.1が引かれる。
定価の割合の0.2から原価の割合0.1を引いて(相当している為)、
10円の割合が0.1となる、□ * 0.1 = 10 or 10/0.1 △が求まり、△ = 100円と算出される。
定価△が100円と判明したから、"定価の割合 1 - 0.2"で原価がの割合が0.8になる。
そして最後に、100 * 0.8 = 80円となる。

以上の様な導き方ではダメでしょうか?効率云々を抜きにして・・・。
非常に解りにくくスンマソです。
640636:2011/08/22(月) 02:09:45.79 ID:YdujNuMM
もし、必要であれば線分図をUP致します。
文章では伝わり難いので・・・・。
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 20:29:04.25 ID:HD7M88Nz
>>636

そこ飛ばして先に進んだ方がいいと思う。
で、一次方程式くらいなら、難なく解けるくらいになってから再チャレンジしては
どうだろう。
方程式を使わず考えるなんて、無駄に複雑になるし、効率悪いよ。
642636:2011/08/23(火) 00:00:37.95 ID:KDLaKX7O
>>641
そうですか…どうしても気になってしょうがないんですよね
算数って本当に原理?みたいなのが理解できてないと
解けないですね、ありがとうございました。
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 01:04:20.81 ID:QjaAc9Wh
質問者が答えを知っている場合と知らない場合で違ってくる、
確率の問題がわからん
644たほいや:2011/08/23(火) 23:08:39.66 ID:GgFttOYK
>643
論理少女 の5巻だな。。

モンティ・ホール問題でググれば、
解説含めて、いくつも出てくるよ。
645636:2011/08/24(水) 13:39:48.32 ID:nEHQ+UtC
度々、申し訳ありません。
先の問題で何故あの方程式が成立するかは理解できましたが
どうしても、方程式を使わないやり方での色の成り立ちの理解がしたく
再度質問させて頂きます。
上の解説に書いてある"80% + 8 " の"+8"がわかりません。
646たほいや:2011/08/24(水) 20:14:15.42 ID:DUaIKuFa
定価の2割引なんで
上乗せした10円を2割びきした8円。
647名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/24(水) 20:15:21.43 ID:VdbYQVW1
数学に限定したスレタイがついてるけど、物理化学もアリにしねえ?

話題は広い方がいいっしょ。
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 03:51:16.83 ID:EQn+IBLE
>>647
熱力学とかもうスッカラカンだw

統計力学のエントロピーと熱力学のエントロピーの整合性を理解できないまま卒業してしまったorz
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 06:43:17.20 ID:L1zDs2BO
お兄さん、大卒かい?インテリだね。
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 07:13:29.96 ID:Ji/qSzyp
熱力学なんてボイルシャルルだけ知ってりゃ実生活では充分過ぎるさ。
651648:2011/08/26(金) 06:52:30.69 ID:3x3GqI8Q
>>650
ニート生活でボイル・シャルルってどんな時に使えますか?
風呂が覚める温度の時間変化の式は(相当単純なモデルだろうけど)検索したらあったw

>dT/dt=-k(TR-T)
http://q.hatena.ne.jp/1096473396


>>649
へたれ大卒です。
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/26(金) 15:59:24.14 ID:EXc1yY+o
>645

方程式が成立することが理解できたなら、「仕入れ値の80%+8円」も分かりそうな気もするけど。

定価=仕入れ値+10円
実際の売却価格=0.8*定価=0.9*仕入れ値
0.8*定価
=0.8*(仕入れ値+10円)
=0.8*仕入れ値+0.8*10円
=仕入れ値の80%+8円

よって、0.8*定価を式変形していくと仕入れ値の80%+8円というのが出てくる。
なおこれはかけ算の分配法則 ab + ac = a(b+c) を使ってるので、それを知らないと躓くかもしれない。
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/26(金) 18:00:51.14 ID:Nn0yA6a8
>>651
別に計算式を立てなくても、圧力、体積、温度の相関関係だけ分かってりゃ
いいと思う。
要は現象をイメージできるようになれば、物理を勉強した甲斐もあるって
ものじゃないかな。
重力、摩擦、モーメントとかもね。
その辺りを数値ではなく、現象を想像する事で、動作とか外への仕事が
合理的になったりするんじゃなかろか。
654363:2011/08/26(金) 23:38:37.31 ID:NXpt+T/E
遅れまして、すみません。
おーありがとうございます、参考書の解説だと相当算を
駆使して解いてましたがサパーリでした、ここで解説頂いたことを
参考に理解したく思います。
この問題のせいで不眠症になりかけてましたw
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 00:06:41.27 ID:DCnlmqcq
キリストも釈迦もこの世の平等を言ってない。
平等を言うのは悪魔
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 01:08:46.38 ID:/QLuJ6nS
ゲーテのファウストか?
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 16:23:58.39 ID:i1JFj9Aj
10円のところで頭がパニクる…
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 16:28:24.83 ID:i1JFj9Aj
80円 + 10円 = 90円

80 + 8(10*0.8) = 88円?
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 16:46:25.15 ID:1GtmOlmZ
なんという俺のスレ
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 16:54:28.20 ID:i1JFj9Aj
線分図にすると、10円と0.2がへんになる
10円分を0.2が上回る

確かに方程式にすると直感的には理解しましたが、
線分図にして深く考えるとパニクってしまう…

661名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 17:05:30.65 ID:i1JFj9Aj
パニクる所が以下です、因みに以下は逆算していった場合
80(72+8) + 10(8+2)
80(72+8) = 80(64+8+8) = 0.8x + 8

ここで、80円の中の8円と10円の中の8円の整合性がとれない?
というかイマイチ混乱します。
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 17:18:45.71 ID:fT0ZU14j
>658

よく分からない。
80 + 8(10*0.8) = 80 + 8*8 = 80 + 64 じゃないの?

>661

80(72+8) = 80(64+8+8) は分かるんだけど、そのあとどうやって 0.8x+8 にしたのかがさっぱり分からない。
数学なんて規則に従って式を変形させるゲームに過ぎない、とでも割り切ってしまえば楽なのにと思ってしまう。
663名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 17:34:59.27 ID:6iFYqgq2
レス、ありがとうございます
疑問点の図をアップします
http://m.pic.to/7osjn?guid=ON


(x+10)*0.8を計算したら、0.8x + 8です
そして、0.8*80=64 64+8=72と代入しました
664検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/08/27(土) 18:23:09.49 ID:teQhueJY
今大人たちの間で数学ブームが起きてるらしいね。
この前のクローズアップ現代でやってた。
でもまあ熱中してやってることは数学者から見れば初歩中の初歩のそのまた初歩の話だけど。
最先端の領域では日本は落ち目だね。
有望な若手が全然いない。
フィールズ賞とかはもう当分日本人受賞者は出ないだろうね。
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 18:30:24.07 ID:5H8Gh0Tp
>664

ありがとう。でも、その図を見てもなにをしてるのか分からないんだ。
多分、なんかいろいろ頭の中にはデータが揃ってて、どの数がなにを表しているのかが本人の中では明確なんだと思う。
でも、他者は数式で完結させてもらわないと、何が何だか分からない。

>そして、0.8*80=64 64+8=72と代入しました

x=80ならその計算で正しい。

>661

80(72+8) + 10(8+2) は 80*72 + 80*8 + 10*8 + 10*2 という意味じゃないんだろうか。
もしかするとこういうことを考えてるのかなというのは思い浮かぶけど、実際なにをどう悩んでるのかが分からない。

仕入れ値をxとした場合、
0.8(x + 10) = 0.9x
0.8x + 8 = 0.9x
8 = 0.9x - 0.8x
8 = 0.1x
80 = x
という方程式自体は理解してるんだよね?
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 03:11:47.56 ID:eesnW5oP
>>665
レス、ありがとうございます。

上記につきましては、xに80を代入した場合です。
また、方程式の式は理解できたつもりではいます。
疑問は方程式の事を分解した際に図にした時に混乱します。
再びしつこいようですが、図(大きいので二枚に分割)をアップしました。
そして、疑問点を整理して記入したので助言お願いします。
どうしても、理解できないと気が済まないんです!
http://c.pic.to/8xniu?guid=ON
わかりにくい際は、訂正します。
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 08:13:00.09 ID:9bZlI20t
>666

もしかすると、かけ算の分配法則そのものに対する疑問じゃないかな。
ab + ac = a(b + c) を図に書こうとしてるような、そんな感じがする。
多分、このくらいの式ならば図に表すことはできると思うけど、これがabcde + afghi = a(bcde + fghi)とかになるともはや形でイメージするのは無理な気がする。
私自身は、どうしても図じゃなくて式を立ててしまうので説明のしようがない。


疑問1に関しては、各位置がどこに来るかもなにも、すでに書いてある通りのように思う。
あとは、80円の8割と、10円の8割を足せばいいだけじゃないのかと。

疑問2に関しては、売値が 80円の8割+10円の8割 なのだから、2つの線をつなぎ合わせれば売値になるのは当然だろうとしか。

疑問1のところにある2つの線分図。
80円の線と10円の線を長さの比8:1で書いて、80円の8割に10円の8割の長さを足せば、10円の線の10倍の長さの線(100円の線)の72%の長さに達することが分かると思う。
おそらく、なぜか一本の線分図に記入したいと思ってるんじゃないかと思うけど、そうしたい理由は分からない。
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 11:39:03.98 ID:hQ2/x00K
数学もいいけど物理学の分野もおもしろいぞ
この二つは車の両輪みたいなもん
専門的なことはわらなくてもロマンを感じる
「二重スリット実験」なんて鳥肌モンだ
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 11:48:26.27 ID:wA8fkgVR
弾丸と同じ速さで飛ぶ飛行機の中で銃殺が起きました。
前方座席にいた犯人が、突然、後ろにいた人の眉間に向けて引き金を引いたのです。

これ、物理的に見て、他殺でしょうか、自殺でしょうか。
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:05:56.30 ID:qfpq4++r
素晴らしい
こういうスレ探してたんだ

中学からまともに理数系勉強してないんだけど、皆はどんな勉強から始めたの?
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:19:15.13 ID:hQ2/x00K
>>669
いや、普通に後ろにいる奴が死ぬだろ・・・
同じ慣性系だし
他殺だよ
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:22:02.66 ID:n2UDatXU
どうせなら数学よりデリバティブを勉強して金を増やせ
673検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/08/28(日) 12:29:34.53 ID:z8Rmkhdc
>>670
数学ガールってのが出版されている。
数学的内容としては1,2巻がいい。
それ以降はネタ切れのためかイマイチ。
プログラマーの結城浩って人が書いてる。
レベルは普通の高校生が読んでいけるくらい。
書名からわかるようにいわゆる萌え系数学小説。
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:32:10.22 ID:wA8fkgVR
>>671
でも、慣性の法則ゆえに、後ろにいる奴は、止まってる弾丸に自分から突っ込んでいく
事になるんだよな。
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:33:43.00 ID:hQ2/x00K
>>670
中学からか
目の前の箱使って普通に基礎から勉強がいいだろうな
趣味でやるんだからパズルを解く感じで気を抜いて
数学だけじゃなく物理・化学なんかも同時に勉強するのもおもしろい
それから歴代の数学者とか物理学者がどんな功績を挙げてきたか、
図書館に本があるから探してみるといい


勉強に便利なサイト
ttp://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:34:22.02 ID:wA8fkgVR
「他殺でしょうか?自殺でしょうか?」って表現じゃ分かり辛かったな・・・。

要は、どっちが死ぬか、じゃなくて、被害者は決まっていて後ろが死ぬんだけど
、現象的に自殺にあたるのか、他殺にあたるのか、と言いたかった。
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:40:21.41 ID:hQ2/x00K
>>674
相対的にはそうなるな
毒入りの水渡したのは自分だけど、飲んだのはターゲット自らみたいな話だな
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:42:38.86 ID:hQ2/x00K
>>676
それはもう物理じゃなくて法律の話
殺人の構成要件的にも殺人だよ
後ろの奴は自殺する気なんてなく、前の奴は殺す気だったなら
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 12:49:01.41 ID:qfpq4++r
>>673
薄い本ばかり読んでたせいで最初漫画かと思った…
ありがとう探して読んでみるよ

>>675
ありがとう。
科学まで中々手が回らないかもしれないけど、物理の方は出来るだけ勉強してみる。
教えてもらったアドレスの小数問題早速やってみたら約分し忘れてたw


680名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 13:23:29.76 ID:nRJph/Gu
数学の本て
1.うんとやさしい本
2.高度な本
はあるが、その中間の本が少ないよな。
1を読んで奮起するが、2で挫折する
681検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/08/29(月) 00:48:56.67 ID:SwyP3aDs
>>680
代数トポロジーとかは落差激しいな。
一般書を読んで非常に興味を覚える人もいるみたいだけど、専門書になると記号ばっかで
何書いてるのかわからない。
ほんとに幾何学か?って感じ。
整数論とかも、うんと易しい本が結構出てる数少ない数学の分野だな。
これも専門書になるとさっぱりわからない。
四則演算さえできれば、容易に理解できる問題があるんだけど、そういう問題の中で
興味深い問題はほとんど未解決ってのが不思議だな。
現代の高度に発達した代数の知識を駆使してもまったく手も足も出ないみたい。
フェルマーがようやく解かれたけどね。
682648:2011/08/29(月) 02:14:28.80 ID:fVPWMhOG
>>681
物理の人向けの幾何学の本をwikiを使って輪読してたけど、一つのトピックでも細かいことが気になって数学の人が書いた本を読むと普通に群論(の準同型定理)くらいまでは要求されますね。物理数学とは違った数学の言葉に慣れるのはタイヘンだ!
http://www45.atwiki.jp/dform/pages/16.html
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/29(月) 11:08:09.74 ID:aI6/0mgb
どなたか算数のスレ立ててくれませんか?
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/29(月) 11:14:20.40 ID:CTDB76O6
応用のための数学と純粋数学とは全く違うと思う。
例えば代数学の応用としては符号理論とか、実験計画法とか、暗号とか
があるけど、こういうのの専門家も代数学の概念だけ使っているだけで
教科書の証明を逐一理解しているとはとても思えない。

例えばこういうのの専門家にグレブナー基底入門とか読ませても
数学出身者以外は全然理解できないと思う。

数学の本の難易度が2極化する理由は応用のために概念だけ短時間で
知りたい読者と純粋数学のために深くやりたい読者に分かれるから。
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/31(水) 00:38:23.96 ID:Vfx9y2fC
>>667
返事、遅れましてスンマソです。
ずっと考えていましたが、自分は数覚力が乏しい所為か(頭が悪い?)
せっかくの解説にピンときませんでしたが、ここまで付き合っていただき
ありがとうございました。また、出直してきます。。。。
今後、算数塾に通ってみた際に講師に再度質問してみます。

性格上、どうしても追求しないと気が済まないので今回は一時撤退します。
686名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/03(土) 15:51:02.18 ID:3S4J1/48
数学を駆使して起業できないかな?
ある原理に基づいて行動を行い、法則を応用する
687検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/03(土) 18:09:40.64 ID:DT8Y4s0A
まあ無理だろうね。
人にとって自明とも思える行動も数学的に考えると数えきれんほどのステップを踏まないといけないかもしれない。
たとえばフェルマー予想ってのがあったよね。
あれってコンピューターで計算出来うる限りは正しかったんだけど、そうなると人間はフェルマー予想の
成立は自明だと考えるよね。
でも数学的に完全な証明を完成させるには天才数学者の人生を賭けた取り組みと膨大な思考の積み重ね
が必要だった。
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 20:28:20.75 ID:yXtknpbh

                 ≫\ミ三ミノノ/-、
               /〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、
        ィ-、    彡‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ
        / /  ィ-、‖‖‖从从从从从从从》》》
       / / / /从从‖ヘ从从从从从从从从ミ
      /  / /  /从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト
   _/⌒ヽノ   / ヾ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪
  /ー、\| /ヘ  /   ヾ从|!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト
  \ \八 〉'   /ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ
         |      八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡
       /  / ̄// |: \   `ー‐'  /(_       <田母神の顔を見るとぞっとする。
         / ‖ハ |   ' ,,__   _ノ/
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 20:29:04.37 ID:yXtknpbh

        ≫\ミ三ミノノ/-、
     /〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、
    彡‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ
   ‖‖‖从从从从从从从》》》
   从从‖ヘ从从从从从从从从ミ.
  从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト
  ヾ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪
  ヾ从|!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト
  /ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ
    八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡
/ ̄// |: \   `ー‐'  /(_       <自分が正しい事を疑う能力がない人間の顔だ。
 ‖ハ |   ' ,,__   _ノ/
690名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 19:03:03.87 ID:ZcOJIsaq
高校数学の教科書上2-3 問2論理の問題です
解説を読んでもわからない
どうして、十分条件と必要条件と、判断するのでしょうか?
http://kuma0807.blog28.fc2.com/
691くま太朗 ◆Hw0l6isNes :2011/09/08(木) 19:29:11.53 ID:m/MO2Fw1
数学久々にやったけど面白い(といっても小中学生のおさらいレベルだけど)
普段あまり考える事をやらないから良い刺激になったよ
692検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/08(木) 19:40:03.51 ID:jPrUqiRT
問題
n次方程式の解の個数は高々n個であることを証明せよ。

小平先生がアメリカの大学にいたとき、卒業面接か何かで院生に質問したらしい。
答えられなかったので落としたんだって。
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 20:03:11.03 ID:W+8/+ubD
俺が男であるためには、俺がホモであれば十分
俺がホモであるためには、俺が男である必要がある
694690:2011/09/11(日) 08:41:57.71 ID:ibHF0jVu
論理は、難しい

牛丼大を食べれることは、牛丼少を食べれることの十分条件。
牛丼少を食べれることは、牛丼大を食べれることの必要条件。

これでおk?
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/11(日) 09:10:31.77 ID:tm+4nEwm
俺は「矢の先は必要」と教わった。矢には鏃が必要だから矢印の先のほうが
必要条件だと。つまり、
「AならばBだ」というのを「A→B」と書くけど、この矢印の先にあたる
Bのほうが必要条件でAのほうが十分条件。
「レズならば女だ」「レズ→女」の場合だと「女」が必要条件で「レズ」が十分条件。
696690:2011/09/12(月) 05:48:42.00 ID:jw94OfxG
>>695
矢はわかりやすい

牛丼大を食べれる(十分)→牛丼少を食べれる(必要)

前より、ピンときた

サンクス
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 00:34:29.72 ID:jl2804ru
中卒です。数学の勉強法、いい参考書おしえてください。
なんでもしますから!
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 20:10:46.59 ID:XvOwDw3+
ちょっと漠然としすぎでは。

何を目的に数学を学ぶのか、世の理の何について理解を深めたいのか、そこら辺を
決めてからじゃないとモチベーションが続かんと思うよ。
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 12:45:18.67 ID:/nwfeSnj




【携帯】KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 ★2[11/09/22]





http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648996/



700検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/27(火) 02:15:34.16 ID:FAIA27Fo
お前ら、複素幾何に挑戦しない?
1次のチャーン類が自明な複素三次元のコンパクトケーラー多様体はどんな空間か?
この意味が分かれば数学板に来るといいよ。
701検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/27(火) 18:01:41.11 ID:FAIA27Fo
一つ複素幾何の問題を提起しよう。

複素構造の入る4次元多様体と入らない4次元多様体は幾何学的に違う部分はあるか?
すなわち幾何学的な特徴づけはできるか?
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 19:11:26.70 ID:fOgq9+dQ
買い物に指なんか使わないけど頭の中心が強張ってる感じしてよく働かない…
1パケットは何`バイトかの計算もフッと解らなくなる時が…
703検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/04(火) 22:32:51.45 ID:hp4wjh2q
微分可能多様体のホロノミー群が簡単に計算できないか、最近考えています。
704名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/10(月) 09:12:46.76 ID:OUA69A/5
ガウス曲率Kのイメージがわからないorz
705検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/10(月) 15:23:23.60 ID:cvqxbItD
ガウス曲率が正になる点、負になる点がどのようになるかイメージすればいいと思うよ。
ちなみに閉じた曲面上でガウス曲率を積分した値は、種数と呼ばれる閉曲面の大局的な量
にしかよらないという定理がある。
古典的曲面論の最高峰だね。
この定理を高次元に一般化することは20世紀数学の大きな問題であった
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/10(月) 15:49:38.86 ID:nJ2/uegX
>>700
いきなり一時のチャーハンとか言われても
707名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/10(月) 16:14:00.75 ID:jBnYtoc0
こりゃ皆、退いてしまったなwww
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/10(月) 16:17:41.49 ID:tmnF562L
っていうか、ホントにその内容で、レスがレスを呼んで盛り上がると思ってんなら、アホだよ。

>>ナウシカ氏

過去ログはすぐ読めるんだから、だいたいどのくらいの程度、範囲の話題が適切なのか分かる
はずだ。
709検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/10(月) 16:29:36.54 ID:cvqxbItD
ごめんごめん。
過疎ってたんで俺の日記帳にしてしまった。
ずいぶん離れてしまって高校数学とかわからないので以後控えます。
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/10(月) 20:45:46.23 ID:jBnYtoc0
DS数学BBS2あたりへ行けば相手してくれると思うよ。
press-by氏とか、のぼりん氏とか親切だぞ…
ここ2chは「頭が良い」前に「利口」であることが必要だなwww
711検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/10(月) 21:12:28.15 ID:cvqxbItD
>>710
おお、いいサイト紹介ありがとう。
かなり過疎ってるけど、ちょくちょくその掲示板を覗いてみるよ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/16(日) 06:08:25.52 ID:ap38cGE0
微積分と微分方程式
線形代数と行列式
ベクトルとテンソル
713名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/05(土) 13:08:31.15 ID:tpFsa33S
ところで定理の導出とかって全部おぼえるべきかな
たとえば解の公式の導出か
714名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/05(土) 16:25:03.06 ID:a8vPSCwj
できる範囲で覚えよう。趣味にすると気づいたら覚えているよ。
知らないよりは知っているとよい。過去の戦陣の知識を使える選択肢が広がる。
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/05(土) 20:45:43.45 ID:tpFsa33S
なるほど、なら今はあえて覚えなくてもいいか
716検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/16(水) 20:52:37.94 ID:T2T2HKWh
538 名前: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 投稿日: 2011/11/16(水) 18:27:19.68
数列a[n]を
a[n+1]=10*a[n]+3、a[1]=8
で定義します。この時、集合
{4*a[n]-1| nは自然数}
に素数は無数に含まれますか?

↑数学板で質問したら未解決だって。
予備知識いらないし暇な人は考えてみて。
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/16(水) 23:34:00.89 ID:SRY2X4O0
仕事の合間にちょくちょく統計の勉強してるけど
無職になって時間ができたら数学の勉強がしたいなあ
718検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/17(木) 01:41:33.00 ID:T19MbnrL
数学はおすすめできるね。
なんせ自由だからね。
理論物理みたいに話題が束縛されない。
さまざまな道具が整備され、問題は無限に作れる。
それを考える楽しみは他の趣味では中々味わえないね。
719名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/17(木) 18:03:09.35 ID:RS9lDYcS
いやいや、物理の楽しさをナメてはいけない。

現実に日常身の回りで毎日おきてるのに、特段意識する事もなかった物質の振る舞いに
改めて着目するんだ。

力とはなにか、運動とはなにか、重力とは摩擦とは・・・、まるで神の御業の一片に触れた
かのような快感が待ってるぞ。
720検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/17(木) 20:50:55.84 ID:T19MbnrL
そういわれればそうだね。
ちょっと言い過ぎた。
まあ俺がほとんど物理のこと知らないからなのだが。
確かに最小作用の原理とか不思議だよね。

721名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/19(土) 17:25:05.49 ID:Bhq2dPoB
今はネット環境の充実度が凄くて、欧米の数学や物理や医学や文学や小説など、原書だったらほぼ無料でガンガン取れるのをご存知か?あっちは著作権とか完全に崩壊してる。
探す方法は、Chrome/Firefoxで、BookSearchってアドオンあるからそれを入れて、検索窓から望みの書籍の名前を叩いたら検索してくれる。
俺閑職なので、ひたすらavaxとかnakidoで原書の専門書落としてiPadに入れてるのが日課になってる。nakidoでは論文も結構落ちてたりする。
ファイルサービスにいくらか払わないといけないけど、filesonicの永久会員で13000円、たまにnakido、uploading.comなどを単月で使用したら、1000円位で済む。(nakidoとかuploadingは契約と同時に自動的に定期購読かましてくるんで、
Paypalのアカウントに入ってしっかり切れば大丈夫。ソースは俺)
昨日は、avaxにICM2010の全講演記録4137pがアップされててワロタ。あり得ない充実度としか言いようがない。今でもう6000冊超お世話になった‥‥。
かかった費用が18,000円位とみても、1冊3円で調達可能、ということになる。
本気で数物を研究したい無職の人には、マジでオススメできる。
無職になったら、Parabolic Geometries(Cap,Slovak AMS Survey&Monographs Vol.154,2009)とか、
Hans FreudenthalのSelecta(European Math Soc,2009)をしっかり読んでみたいな。もちろん全部無料で落とした。
Freudenthalの論文は、かつて大学の図書館で一生懸命探して、古い雑誌群引っ張り出してコピーしたものだけど、
これがネットで、しかも著作集という形でいとも簡単に落とせたことに感激しまくりだった。
あとビックリしたのは最近出版されたPhilip K Dick の作品であの The Exegesis がavaxで無料ゲトできたこと。まさか2011年にアレにお目にかかるとは思わなかった。
最後に、Eberhard ZeidlerのQuantum Field Theory III(Springer,2011,1140p)。
これ書籍版は2011/10/28発売のはずだったんだけど、avaxには2011/09/11の時点で既に上がっていた件。これはビビった。中身確認したけど、ちゃんと最後まであってモノホンだった。
海外の連中はマジキチレベルで流してると痛感した。
722検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/20(日) 00:31:46.83 ID:IpfQKlpa
>>721
avax覗いてみたけど、確かに充実してるけど、なんか怖い。
ウィルスバスターが警告するし。
変なもん仕込んでるんじゃないの?
ipad持ってないから俺はあまり意味ないけど。
723名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 01:39:33.40 ID:YSSk70iJ
>>722
中身スカスカのカスPC使ってやってます。
今年の1月頃に気付いて、ずっと毎日落とし続けて、iPad2の64GBは本専用にして6000冊超入ってるけど、PCもiPadも今現在不具合はないです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2LyMBQw.jpg

ただ、もちろんウィルス問題やその他いろいろあるので、もちろん、普通の人にはオススメ致しません。
無職板だからこそ披露するメソッド。
リスクを取れる無職の人はマジでこの手が使えるんじゃないかな。(というか僕がやりまくってるし)

大学の図書館に行かなくてもいい、返却しなくてもいい、いつでもどこでも読める、しかも1冊3円で、書籍のスペースはほとんど取らない。
本当に数物に興味持ってるとしたら、今の時代これを利用しない手はないとすら思えて。

あと、iPadよりPCの方が見やすくて使いやすいと思います。6000冊あろうがeverything(フォルダ検索のフリーソフト)でフォルダ検索させたら一発で求める文書が出てくるし、PDF検索もPCの方が早いです。
724検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/20(日) 01:44:37.74 ID:IpfQKlpa
>>723
そうなのか。
確かに洋書買いだすと金がすぐなくなるよな。
スペースとるし。
俺も利用してみようかな。
ちょっと躊躇してるけど。
良い情報ありがとう。
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 02:10:15.42 ID:YSSk70iJ
ネタじゃないということで、
昨日落とした International Congress of Mathematicians 2010(4137p) -2010年度のFields medalist が拝見できる-をageとく。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYld-OBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh8KVBQw.jpg

Landau-Lifshitzも全巻揃う、GTMシリーズはほぼ完備してる、Gravitationもある、1000ページ超える大学用のテキストもゴロゴロ転がってる。
専門専攻の研究となるとキツイかもしれないけど、教養・大学院基礎レベルは余裕で全部カバーできるレベル。

無職の人でも、その気になれば腐るほど書籍を取れる時代になってる。死ぬほど勉強できる。2500冊超えたあたりから、ああ、もう俺一生かかっても無理だ、と観念した。
もう一生かかっても読みきれない。それくらい膨大な量がある。数物への興味とリスクの覚悟がある人は、是非チャレンジしてみて。
それに見合うだけのものは、必ず得られる。
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/21(月) 12:10:23.11 ID:xLr/E1lt
静岡大学の問題
ちょっと面白かった
ttp://twitter.com/#!/ikeikey/status/15757333703430144
727検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/21(月) 17:12:45.21 ID:FTzXo8oQ
>>726
そんな問題よく考えるよね。
どこの大学も作問ってかなり考えて作ってるよ。
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/25(金) 20:32:21.23 ID:2yorWPfl
邦書を10冊だけ支援貼り。洋書は死ぬほどあるのでムリ。

・柏原正樹『代数解析概論』
ttp://avaxhome.ws/ebooks/science_books/math/0821827669.html
・柏原正樹『代数解析学の基礎』(紀伊国屋数学叢書)
ttp://www.nakido.com/4C46379DE5071E915C274EEF7F463BA2241E316E
・岩澤健吉『局所類体論』(数学叢書,岩波)
ttp://www.nakido.com/DD5588FDC093B216F3C4D39F78051F068C83CD5E
・加藤五郎『コホモロジーのこころ』
ttp://avaxhome.ws/ebooks/science_books/1402050356_the.html
・小平邦彦『複素多様体論』
ttp://www.nakido.com/248372E4C95F692E33593E19EA9F71BF728FC8AA
・谷崎俊之/堀田良之『D加群と代数群−改訂増補新版』
ttp://avaxhome.ws/ebooks/science_books/math/DModules.html
・望月新一『p進タイヒミュラー理論の基礎』
http://loveguests.com/books/science/mathematics-statistics/13446-foundations-of-p-adic-teichmgller-theory.html
・森田茂之『微分形式の幾何学』
ttp://avaxhome.ws/ebooks/science_books/math/0821810456.html
・森田茂之『特性類と幾何学』
ttp://avaxhome.ws/ebooks/science_books/math/GeometryOC.html
・佐藤健一『加法過程』
ttp://avaxhome.ws/ebooks/science_books/math/0521553024Levy.html

といいつつ、1冊だけ邦書で存在しないものが混じってます。
直接ブログ主に交渉してageてもらった思い出の1冊。
大学でも宮廷の図書館でないと置いてないかも。無職で意欲のある方はどうぞ。
729検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/29(火) 22:40:11.31 ID:obKUhvOM
個人的には森田さんの微分形式の幾何学がお勧め。
そのあと特性類と幾何学に進むのも面白い。
望月さんのはいわゆる数論幾何と呼ばれてるもので、伝説的な秀才でもなければ理解不能。
小平先生の複素多様体論は初心者にも比較的読みやすい。
ただページ数の割には内容ないけど。
代数解析は勉強したことないので俺にはコメントできない。
ただかつて佐藤スクールと言われる京大学派が存在して日本は非常に強かった。
今はどうか知らないけど。

いずれにしてもこのスレで勧めるにはちょっと高度だな。
かなりの予備知識がいる。
どの本も完璧にマスターすれば論文が書ける。
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/29(火) 23:38:48.30 ID:/mxKVgFz
おお岩澤健吉の本、まだ残ってたのか!
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 12:58:12.85 ID:RAOf4aih
 さ〜無職の皆さんに更なる朗報が!なんと!数学をやるためのPC環境は KNOPPIX/Math/2011 で、無料で調達できるんです。

1. KNOPPIX/Math/2011のisoをダウンロード
ttp://ocs.math.kobe-u.ac.jp/o3b/knoppix-math-cd/non-free/
2. DVDに焼き焼き
3. そのDVDをPCに入れて電源落とす。再起動する時、すぐF2叩いてBIOS立ち上げ
4. ブートの項目へ行ってDVDを一番に
5. そしたらそのDVDから KNOPPIX/Math/2011 が立ち上がる
6. あとはこんな感じでUSBメモリに書き込み。
  http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3063.html

7. すると、なんと、USBメモリが数学専用機に変身☆
といきたいけど、このままだと保存したファイルが全部飛んでしまう状態なので、もうひと作業。
8. 電源を落とし、そのUSBメモリを差して再起動→すぐにBIOS立ち上げて、ブート順位で USBFlash を1番にしたら、KNOPPIXのホーム画面が立ち上がる。
9. そこに「boot:」とあるので、すかさず、
knoppix home=/dev/sda1/knoppix.img と入力してEnter。
10. 途中でEncrypt(暗号化)するか?と聞かれます。起動を早くしたいならEncryptしないほうが吉。
11.「保存領域の大きさ指定して」と聞かれるので、希望の数字を打つ(1が1MB)
12. 初回起動はこれでOK。
13. 次回の起動で「boot:」の次に knoppix home=scan と入れる。(3度目以降は何もいれなくてもHomeを探すようになります)
14. 最後に、djvuを見れるようにしとこう。重要文献にはdjvuが結構多いので。
  設定→[Root Shell]で、ルート権限のシェルが立ち上がる。
  [root@Microknoppix:/home/knoppix# ]という画面になってるはずなんで
  1回 [apt-get update] と書いてEnterやったら、ダダーッと出てくる。
  その後 [apt-get install djview]と書いてEnter打ったら、djview(djvuビューワ)がインストールされる。djvuファイルを右クリックして、djviewに関連付けたらOK
数学の専門ソフトはUNIXで構築されてることが多いから、このやり方でどんどん増やしていけるのでチョ〜お得!
15. これにてUSBメモリが数学専用機に☆変☆身
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 14:58:25.30 ID:EHfkJK32
knopixインストしたけど、実行できなかった
便利そうだよな
733検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/30(水) 17:59:19.69 ID:mtng9vDA
岩澤さんの局所類対論ってどんな理論なんだろうね?
整数論も高度になるとやはり抽象度が増して手計算が困難になるのかな?
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 18:11:47.58 ID:3FUeFpex
大域体に比べると、そんなに難しくもない
今時の人なら、Serreの本の方が入り易いかも
735検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/30(水) 18:15:12.96 ID:mtng9vDA
そうなの。
俺全然知らない。
岩澤さんの本、復刊されてるみたいですよ。
アマゾンで見たけど。
736検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/30(水) 18:16:33.31 ID:mtng9vDA
ああ、ごめんごめん。
レスを読み間違えた。
セールの本の方がいいんじゃない?ってことか。
すまん。
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 02:51:36.05 ID:2pMRPKyG
岩澤といえば岩澤分解でお馴染みの、でなくて「代数函数論」
難しいのは仮名遣いじゃない、
今ならホモロジー、アデール語等で簡明に記述できる部分もあるが、そもそも中身がガチ杉w
738名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:09:57.36 ID:ICo/hk1Q
s
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:12:34.23 ID:XMoEfBAJ
z
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:14:26.42 ID:DBUyzO59
c
741名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:15:19.35 ID:HrVtPWC+
h
742名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:16:10.43 ID:g/pDvrDJ
p
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:16:43.13 ID:fNQAVhkc
r
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:17:12.29 ID:odce1eK2
u
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:17:33.32 ID:KFns5kwT
v
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:19:46.47 ID:vGTGrEYq
s
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:21:29.16 ID:sGKPcWG4
k
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:21:53.42 ID:5yOY4LY8
d
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:22:53.32 ID:7Z9b2NUD
h
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:23:21.43 ID:DUL5TpBt
w
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:25:29.39 ID:QjUFYUWe
lj
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:28:09.34 ID:OzPYqWVR
g
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:30:12.81 ID:EtcPJLNz
b
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:30:44.13 ID:TTLIRNER
v
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:31:24.35 ID:7sYC8jFn
q
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:31:51.14 ID:BIPiGdnD
e
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:32:26.65 ID:YYtiDV9V
t
758名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:33:05.60 ID:lJokNl2v
y
759名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:33:35.55 ID:amki+2uR
nm
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:34:37.71 ID:EEkLT1g0
d
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:35:18.15 ID:LG3RYuTK
uf
762名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:35:52.23 ID:I/hAu9+D
h
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:36:32.01 ID:H5X9o73K
I
764名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:36:52.46 ID:Nqld0YG4
a
765名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:37:17.20 ID:+q0U68RB
z
766名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:37:36.06 ID:/ZAHvyMZ
m
767名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:38:08.59 ID:zAArIdBP
768名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:38:44.36 ID:oHS5s+bg
7
769名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:41:15.75 ID:Q2RzPjmF
770名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:41:45.36 ID:jwmQMobs
b
771名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:42:20.37 ID:HWWiH6Ub
lu
772名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:42:49.71 ID:8KcNHBFz
c
773名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:43:18.40 ID:SxLad2jR
v
774名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:43:41.50 ID:HCZyrHDn
x
775名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:44:06.08 ID:iNI1pxMa
y
776名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:44:33.28 ID:b8RWMcsA
df
777名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:44:58.12 ID:zK33Q7po
x
778名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:48:06.53 ID:uCafs6kC
r
779名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:48:36.40 ID:6zXbZ+su
v
780名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:49:04.43 ID:yW4EgnZe
ip
781名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:49:26.29 ID:6TI2/5p/
xc
782名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:49:54.33 ID:kDV+8RlT
c
783名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:50:11.35 ID:NfpkzvMj
n
784名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:51:17.96 ID:WUH1N/2B
g
785名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:51:42.06 ID:+ipv9CI4
p
786名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:52:52.59 ID:Cus3qXoP
r
787名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:53:11.20 ID:3/FoENtz
k
788名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:53:31.07 ID:9n4GcW6o
d
789名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:54:18.43 ID:HhZamRiY
y
790名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:54:57.18 ID:7YBJue1y
g
791名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:55:44.69 ID:A2dp6/lW
p
792名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:56:07.32 ID:HGxUKDPT
f
793名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:56:41.16 ID:0+ODhP01
j
794名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:57:15.23 ID:LMiZrm35
v
795名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:57:39.55 ID:rtO2++kE
d
796名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:58:09.05 ID:izJwlbZm
hu
797名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:58:38.32 ID:lRCn2PAT
y
798名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:59:04.98 ID:8c0mw3r2
f
799名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 11:59:48.01 ID:a1dDp8g7
i
800名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:00:14.06 ID:DeFV4klK
b
801名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:00:30.06 ID:VEQw9aWU
m
802名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:00:53.25 ID:iYUfMQt6
q
803名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:01:19.80 ID:DSLzMMs1
t
804名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:01:38.06 ID:NI696LW3
f
805名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:01:58.51 ID:m1x46rzi
w
806名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:02:33.23 ID:AGnEM6TA
l
807名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:03:02.76 ID:s1USAm86
m
808名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:03:23.32 ID:+hRh8v+u
s
809名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:03:49.37 ID:tsG+Qld8
x
810名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:04:14.16 ID:WnVddstl
r
811名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:04:34.19 ID:arXDeoTB
q
812名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:04:53.31 ID:0Laqfras
g
813名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:05:10.25 ID:QGdaADLF
h
814名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:05:43.24 ID:12nyzzma
n
815名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:06:02.51 ID:Oab/Fnp+
y
816名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:06:27.63 ID:BjtDyg46
a
817名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:06:48.54 ID:0YwRCJqn
d
818名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:07:03.29 ID:ZPPrVlx2
k
819名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:07:25.34 ID:Out3cwCw
t
820名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:07:48.14 ID:VYiuIG+l
r
821名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:08:09.09 ID:ktSxEVA5
b
822名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:08:25.17 ID:ifz0jq3W
r
823名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:08:50.47 ID:lVtQ50+q
g
824名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:09:12.29 ID:EQjP8kL3
r
825名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:11:32.36 ID:VzAwRjUg
q
826名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:12:23.41 ID:FrBnfWks
t
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:12:54.19 ID:rR9LvfOJ
g
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:13:13.23 ID:mCvkl9gI
h
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:13:30.43 ID:W+BsSJ3R
p
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:13:55.42 ID:33JThFsZ
a
831名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:14:19.32 ID:yl8q44m2
k
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:14:43.05 ID:mcK1TGGm
r
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:15:04.02 ID:boq+h7q4
g
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:15:24.56 ID:VHEIsOgZ
m
835名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:15:44.90 ID:dYblLSQO
x
836名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:16:06.13 ID:WEXQk0w6
t
837名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:16:24.16 ID:o4Z7b+Hf
v
838名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:16:45.46 ID:y2P9uL5M
c
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:17:09.42 ID:/Z9m78bA
h
840名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:17:27.31 ID:UGO9tpt0
e
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:17:58.61 ID:iD19/eM/
h
842名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:18:20.14 ID:yn0Dkecv
y
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:18:47.23 ID:jLu07Cxq
p
844名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:19:05.20 ID:EIlAPY37
a
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:19:29.65 ID:IB6fqkMf
d
846名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:19:46.04 ID:kg6N3ZLq
n
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:20:02.66 ID:ljycnjmQ
v
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:20:18.12 ID:Vq0rpUzu
y
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:20:43.06 ID:a29Yv906
e
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:21:02.58 ID:nJJnIAwM
f
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:21:46.04 ID:+PVgW/gv
q
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:22:11.18 ID:jAXcCC7D
o
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:22:35.44 ID:OpbhLz79
z
854名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:22:54.05 ID:nQV744Fz
b
855名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:23:23.59 ID:NmbTv3Oh
t
856名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:23:43.53 ID:ssxiLlTz
w
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:24:03.34 ID:+6UmK9PH
k
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:24:22.17 ID:t6lWiBIX
b
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:24:42.72 ID:4RdA1OHw
t
860名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:25:07.57 ID:++FCXSBy
vf
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:25:24.39 ID:EADKbBEA
h
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:25:39.12 ID:id1GsPw3
n
863名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:25:58.65 ID:RjCj6X+m
g
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:26:16.42 ID:wZS4MFAL
m
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:28:26.00 ID:lB+GoLrf
j
866名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:29:10.48 ID:OXi1x30n
c
867名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:29:37.26 ID:D3NF7XNH
f
868名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:29:57.43 ID:Es9CJvFm
u
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:30:31.48 ID:NOe+bOCz
h
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:30:52.28 ID:RTA+Melr
y
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:31:16.29 ID:djDYNvie
e
872名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:31:43.18 ID:yw82Us0z
l
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:32:05.46 ID:fGS0dSOn
h
874名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:32:24.61 ID:wLHHIFVJ
p
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:32:44.29 ID:lNS6FC2G
z
876名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:33:09.41 ID:DiD4WhqU
y
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:33:30.36 ID:WV0ChuNS
x
878名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:34:01.22 ID:3/4DIhY6
d
879名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:34:33.31 ID:63UdSM9S
n
880名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:35:02.16 ID:yYDMhxNk
v
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:35:35.28 ID:n30EtION
r
882名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:35:53.19 ID:FraeEwhB
p
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:36:37.24 ID:gsreZPS2
r
884名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:36:57.77 ID:NgreGqyA
y
885名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:37:14.57 ID:CzYGhjpe
d
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:37:31.32 ID:wt6lzM40
w
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:37:48.15 ID:Pr6XCSxW
i
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:38:17.30 ID:FBQ1Awoy
s
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:38:47.71 ID:CQOrqJtT
x
890名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:39:08.21 ID:6FIRC8VS
v
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:39:32.37 ID:QA9teVKC
f
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:40:05.55 ID:u2Ql13pH
t
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:40:45.48 ID:czNCojmb
j
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:41:02.26 ID:ARiYDzKb
h
895名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:41:22.26 ID:Jg9V8B2E
g
896名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:41:42.40 ID:iQuEyRLl
b
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:41:59.41 ID:4d4gO/W0
m
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:42:31.17 ID:s6XRChcW
f
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:43:07.56 ID:MD6Tqh13
z
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:43:41.44 ID:iWbKYTSU
v
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:46:13.93 ID:9llm4JnE
d
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:46:32.15 ID:o+zoTSQY
e
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:46:48.30 ID:XLydoVZd
j
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:47:05.27 ID:e5RVwCTU
m
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:47:20.46 ID:xY9/xryr
s
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:47:35.32 ID:HXvr11tk
v
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:47:53.17 ID:QZY92j80
y
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:48:12.35 ID:GQuyropp
c
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:48:29.36 ID:UyeleBdl
h
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:48:46.01 ID:q6isI4S3
g
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:49:03.69 ID:asxwd8Am
r
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:49:18.14 ID:5LpF/9i1
n
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:49:34.47 ID:p4SLSgDQ
r
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:49:49.66 ID:2qnwFo5Y
m
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:50:10.36 ID:j3cuv9fx
z
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:50:30.33 ID:jIFgjrlv
d
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:51:42.88 ID:QNECMVIg
p
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:51:59.37 ID:6kLNWOp4
r
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:53:17.15 ID:mp+g8Xzg
g
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:53:41.09 ID:9aPe1eVv
n
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:54:18.40 ID:WLkN2Vft
a
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:54:33.22 ID:8e+lUdY5
i
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:54:51.25 ID:fjF7wmba
x
924名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:55:09.47 ID:BdMGPw2o
h
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:55:27.04 ID:Bh1D1dvL
y
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:55:42.28 ID:22XvG2NZ
v
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:56:01.14 ID:4eGBJ9BH
z
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:56:16.30 ID:tvZqK6nG
r
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:56:36.41 ID:fOXOQyqU
hv
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:57:05.39 ID:yFICf2IV
c
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:57:30.16 ID:X5CWAYZW
g
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:57:45.35 ID:OstuqgHU
r
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:59:42.42 ID:7S45ukON
g
934名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 12:59:57.33 ID:4IHujY+l
j
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:00:11.36 ID:NODDS7Je
n
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:00:26.23 ID:g5zTNdF+
w
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:00:42.54 ID:sZbAZyqo
b
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:00:57.17 ID:Yv/0kHJr
t
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:01:13.46 ID:aolO9Ehi
g
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:01:29.09 ID:OG5yiquA
r
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:01:58.50 ID:2wgTElXA
q
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:02:15.28 ID:BQNTreFj
l
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:02:30.37 ID:2vNZHQZk
z
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:02:49.33 ID:3CZ2ILNG
e
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:03:12.23 ID:pT08DQkB
h
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:03:28.63 ID:Xk0M9fYV
r
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:03:45.18 ID:VEBgUJUI
v
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:04:36.26 ID:QS0ao7g6
c
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:04:59.14 ID:uDvLoV9Z
r
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:05:16.11 ID:HiCkTR49
z
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:05:36.17 ID:KDqWUOpv
h
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:05:57.20 ID:JaWI5ubZ
x
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:06:18.43 ID:H8rV7SXW
d
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:06:33.34 ID:chLT40DF
t
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:06:52.01 ID:t0nGt+7D
g
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:07:07.10 ID:LCQu8ryH
s
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:07:23.50 ID:dUC7/yjZ
m
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:07:41.43 ID:Tm3STSW/
u
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:08:00.51 ID:Y3owTzPf
n
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:08:18.05 ID:2UZEJnwB
n
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:08:35.36 ID:MTVLF9Sb
e
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:08:57.28 ID:/opDNjPq
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:09:14.39 ID:Op6iGMhY
t
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:09:31.41 ID:hV+1U0KH
v
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:10:01.11 ID:dmuJvVQk
f
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:10:17.43 ID:opQhxeQh
y
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:10:41.12 ID:4eNlCV+j
c
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:10:59.38 ID:fKk69bAt
g
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:11:21.09 ID:Eev0nnN1
u
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:11:42.22 ID:sJy2fqes
r
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:12:03.42 ID:fNTjqKf2
w
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:12:20.09 ID:SE6ybI4Y
n
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:12:34.37 ID:EibKvTvB
b
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:12:50.21 ID:Qc5iLLfd
f
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:13:08.47 ID:VcmXSbMr
s
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:13:26.37 ID:ChI2jdFN
p
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:13:47.58 ID:tUstfMNt
v
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:14:06.35 ID:BkST7ln6
h
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:14:25.25 ID:mvbcmBpm
r
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:15:57.55 ID:eunxPBc5
v
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:16:13.41 ID:k/O0KcDK
n
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:16:28.08 ID:Z0zis/dg
e
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:16:43.23 ID:H7O62C/V
y
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:17:03.18 ID:4rBMBY0J
f
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:17:18.23 ID:Q0wDZXId
b
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:17:33.09 ID:kiCEnJSe
e
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:17:55.29 ID:WnVddstl
t
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:18:10.49 ID:GignjDGh
x
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:18:25.07 ID:d38j3zTD
f
990名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:18:45.22 ID:8ZKRN8Mj
h
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:19:03.18 ID:r3JrXUuo
a
992名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:19:22.66 ID:4gQ5sxCR
j
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:19:41.41 ID:V9qgvo0Y
i
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:19:57.42 ID:NWOkzloZ
b
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:20:12.28 ID:vaDwCwEG
e
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:20:29.13 ID:OX/vpFy9
e
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:20:44.01 ID:/atcM0fV
k
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:20:59.26 ID:C3OF0DRL
h
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:21:13.06 ID:SUDpRSf9
y
1000名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 13:21:34.24 ID:n8WHii8U
c
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。