無職だけど教員免許を取って採用試験を受けよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
学校教員は数少ない、高齢、無職、職歴なしなどを採用してくれる職業である
人生行き詰った無職諸君!教員を目指して人生仕切りなおそう
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:47:43 ID:PvL1vajT
競争率(2009年、全国)

小学校 4.2倍
中学校 8.4倍
高等学校 9.4倍

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1287745.htm


各県市別受験者数、採用者数、競争率
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2009/12/09/1287756_02.pdf
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:48:37 ID:PvL1vajT
参考

1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 06:06:42 ID:O3DXyjI6
教員は高齢無職の最後の砦だな
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 07:47:44 ID:whpiofo6
お前らみたいなクズを採用してくれる学校なんてあるの?
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:17:18 ID:ebnm1sIH
つーか、お前らみたいなクズが教職に就くなよ
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:41:55 ID:PvL1vajT
教員は人材不足なんだから文句を言われる筋合いはない
この就職難の時代にもかかわらず志願者がろくに増えないことが悪い
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 00:57:38 ID:pbnHfroQ
免許取得の方法は二つ
大学で教職課程をとる方法と一発認定試験でとる方法です


【通信】教員免許取得情報総合スレPart17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273785701/
【社会人向】教員資格認定試験Part9【国家試験】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1268477548/
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 00:59:02 ID:pbnHfroQ
大阪市の小学校はこの倍率(2009年度)
受816/合350 率2.33

小学校は低倍率がわんさか

東京都 2.55
神奈川県 3.56
横浜市 2.86
川崎市 2.47
大阪府 3.56
京都府 3.59
和歌山県 3.55
滋賀県 2.68
愛知県 2.79
名古屋市 3.42
静岡県 3.30
千葉県 3.75
埼玉県 3.46
さいたま市 3.45

都心部が競争率が低く、地方は高い傾向です
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 05:35:44 ID:8NnH6TYD
養護教諭になりたい
なれるかな?倍率高いって聞いたけど
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 12:58:37 ID:4q/eMhht
>>9
中学高校の教員免許は普通の学部行ってた奴でも教職課程とればとれるけど、
小学校の教員資格は専門の大学行かないと取れないんだろ。
だから小学校の教員は倍率低いわけだ。
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 15:24:36 ID:pbnHfroQ
あと6学年だから募集人数も圧倒的に多い
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 15:51:38 ID:4q/eMhht
学校の数も圧倒的に多いしな。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 18:40:32 ID:aGoEnBxB
高校中退(速攻
28歳
俺じゃきついだろw
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 21:39:37 ID:iRupt79e
関関同立卒業で26才。高校社会の採用いまだに合格せず。全て一次落ち。はぁほんとに嫌になる。
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:07:49 ID:+DJOi1Hn
33歳で同志社工卒でSEから転職。小学校だが多分合格。
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:23:24 ID:Ld4eygkX
>>16死ね犯罪者
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:24:22 ID:pbnHfroQ
ネット上ではSEの転職はよく聞くなあ
高学歴SEはもっと教員目指した方がいいね
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 06:44:03 ID:YWjJlvGL
16です。待遇捨てればある程度高学歴なら余裕だね。
俺みたいな大手のSEはもっと公立の教師に転職すりゃいい。
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:29:26 ID:0z4i1npf
現場は16みたいな比較的高学歴な小学校教師を望んでいる
業界のレベルダウンは避けたいからな
望んでいないのは自分が受かる可能性を高めたい
微妙な学歴なのに教師を志望している奴だけ
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:47:35 ID:GhtsMZBf
小学校とかでずっと教えてたらそのうち頭腐るぞ。
高学歴ならせめて高校にしろ
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:52:54 ID:fRD8sKmx
東大ならともかく学校の先生は早稲田とか千葉大あたりが平均だろ
だから別に一般国立卒や早慶マーチくらいなら教師の中では高学歴でも
何でもなくむしろ中心層なはずだ
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:06:34 ID:MpmBFTbq
義務教育は普通のメンタルじゃできないね
もともと目指してたのに断念した人ならまだしも
公務員だからって軽い気持ちだと入ってから後悔か病むね
勉強だけできる人じゃあれは無理だ
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:48:01 ID:OjwHaaHV
高学歴で真面目でプライドの高い人には難しいかもね
小は特に頭をまったく切り替えないとギャップに苦しむと思う
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:48:51 ID:GhtsMZBf
その点、高校は停学、退学とまだ大人の対応できるとこがいいな。
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:00:10 ID:OjwHaaHV
単純に将来のこととか、社会の厳しさとか絡めて話せることが大きいと思う
中2以下はそういった大人の論理がほとんど通じない

その時の快楽ばかりに流されて振舞う子どもを見るとムカムカするし
つい大人の論理で説教したくなってしまうのが普通の高学歴なんじゃないかな
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:09:24 ID:MpmBFTbq
まあここでどれだけの人が目指してるか分からないけど
受かってもがっかりするだろうよ
教員になる学力あるなら地方公務員の方がその後もいいかも
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 10:07:47 ID:tlFcV0To
どうせアレだろ?
ここの無職は中学高校生が怖いから偉そうにできる小学校の教師にしかなりたくないんだろ?


29名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:08:15 ID:+OFhIqBe
よく2ちゃんねるでは「教師は楽な職業」みたいな書き込み見るけど、とんでもない
誤解だと思うぞ。
何十人、場合によっては何百人という人間と関わるわけだから、生徒が優秀・不出来に
関わらずストレスはものすごいと思う。
教師が楽なんていう奴は、よほどタフな奴か、想像力がとぼしい奴かどっちかだと思う。
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 18:19:42 ID:OjwHaaHV
35人学級、来年度から…文科省計画
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100828-OYT8T00180.htm

小中学校で段階実施…教員1万9000人増

 文部科学省は27日、公立小中学校できめ細かな少人数指導を行うための「教職員定数改善計画案」を発表した。

 来年度から8年間で教職員を約1万9000人増やし、1学級あたりの上限を小中とも現行の40人から35人に、
小学校低学年は30人に引き下げる。
学級の上限人数を定める義務標準法の改正案を、来年1月の通常国会に提出する。

 学級人数の引き下げは45人から40人に変えた1980年度以来、約30年ぶり。

 計画案によると、少人数化は2011年度から8年間で段階的に実施する。
まず小学1、2年を35人学級としてスタートさせ、16年度までに小中の全学年を35人とする。
学校に適応するために重要な時期である小1、小2については、17〜18年度で30人学級にさらに縮小する。
これに伴い、教職員を増員する。
同省は完全実施の場合、現行の教職員(約76万人)より、1万9400人増やせば足りると試算。
必要な予算は1200億円(国負担400億円)と見込んでいる。

 同省は計画案にさらに、少人数化とは別に4万人の増員計画を盛り込んだ。
障害のある児童生徒への対応や、外国人の子どもに対する日本語指導、栄養教諭、
生徒指導など8分野の要員として14年度から5年間で計4万人が必要としている。

(2010年8月28日 読売新聞)
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:27:38 ID:BNMWUA1N
教員は精神疾患に陥る人間が多いっていつぞやの新聞一面に載ってた
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:00:51 ID:E+SBAZsz
>>21
そんなこと言ったらいつまでたっても無職だろ。
確かに俺は高学歴だから内容的につまんない部分は多いけどさ、そもそもそれが仕事だからね。高校でも所詮教科書しか教えないし。
高校は生徒も生意気で部活指導まである。給料一緒だから割りに合わないよ。

>>27
意味がわからん。なりたいから教員を志望して採用試験受けるんだろ?だったら受かったら一生の生活が一気に保証されるんだから嬉しいだろw。
ってかその発想をする人は働かないマインドの人か現場を知らない人だな。頭だけで考えて何にも動かないタイプ。それじゃ話が始まらないだろ。

>>28
校種は自分の好みでいいと思うぞ。大変さはそれぞれ違ってくるね。どれも大変で給料は同じって感じ。

>>29
そう。実際は実働12時間を超えるハードワークだからね。うつ病も多いし。
俺も現場で教えてみてこの仕事の大変さを思い知ったよ。
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 16:22:45 ID:fk5cz3BB
すごい問題児でも1年は面倒見ないといけないからな

毎年そんなのが回ってくるリスクを抱えてる

まあFXとかギャンブル好きなやつなら良いんじゃね?
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:42:55 ID:WokWk5Gn
>>31
忙しすぎて精神病む人続出だね
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 02:01:32 ID:reiTfHXM
何年後から採用減に転じるんだろうか・・・

胃が痛い
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 06:34:07 ID:FCbKzX+f
神奈川はすでに去年から今年で徐々に採用減になってる。
これから毎年採用減だと思われ。
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 06:53:22 ID:WD9K1Pw4
地元しか採用試験受けない?
他県も手当たり次第受ける?
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:27:27 ID:aD0+MquV
地元と私学を受ける予定
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:29:27 ID:aD0+MquV
あと数年で団塊が完全定年したら2000年前後の時みたいに
首都圏の小学校や特別支援でも10倍超えして横国学芸が大挙して入ってくる
インテリ大卒は大丈夫だが中堅辺りのバカ大卒は頑張って教員になっとけ
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:26:28 ID:Gm2lr2Di
俺、司法試験が駄目になっちゃって教員になったけど・・・
今から免許とってってのはおすすめしない。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:40:24 ID:ZkzsTkvj
なんでですか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:55:57 ID:Gm2lr2Di
OCNで書き込めなかったけど、書きこめたか。

いや、単純な話だよ。今から教員免許をとって未経験で受験しようとしても
筆記試験は通っても面接が厳しいし採用枠は減る一方。しかも潰しもきかない
からね。倍率が低そうに見えても新卒の教育学部出身の人間と、門外漢の人間
では難易度が公平とは限らないとも言っておくよ。例えば東京都の小学校を一般
で無職職歴なしの30前後で受験しようとしたら、新卒相手に苦戦を強いられる
だろうね。

後、意外と最近の人達の学歴を見てみると東大院卒や慶應、学芸大、MARCHの
上位学部や院卒みたいなのが増えていてびっくりした。
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:58:53 ID:cWKwx0Mb
私は馬鹿だから、日本で唯一どの学部でも英語の教員免許取れる国立大学の
法学部で200単位くらい合計で単位を取って高校の英語教員免許は
取れたんだけど・・・・・

あと一週間教育実習をそのまま「高校で」やれば
中学の実習分も終了だって分からなくて、
もし中学も取りたいなら、もう一回最初から教育実習やらないといけないwwww

中学と高校では、専門科目が高校の方が多い分、教職科目が
中学の方が実習2単位分+介護実習1週間+道徳教育2単位が必要。
介護はまあ、1年前から大学経由で予約すれば何とかなるし、
道徳教育は通信で十分。だから教育実習さえ終わらせてれば
問題無かったのに、私は高校と中学では別にやらないといけないと思ってたwww
まさか高校で実習やって中学もOKとは・・・・・
高校の教員免許を既に持ってる人間を受け入れたことのある中学高校なんて
あるのだろうか?ww 小学校はあるかもしれないけど。
複数の科目の免許取るにしても、実習は一回でOKだし。
馬鹿なことしたよ。

ところで私は一橋法卒なんだけど、>>40さん、去年一緒に教職の授業
受けなかった?全く同じ理由の人がいたんだけど。

44名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:05:41 ID:Gm2lr2Di
後、俺には信じられない話だったけど

出版社からの転職や銀行員からの転職なんてのも最近、増えてきているね。
俺からすれば一流企業を辞めるなんて、もったいねーなとも思うんだけどさ。

英語教員になるためにICUのバイリンガルみたいなのが新卒の段階で自治体の
研修に参加してたり、杉並師範あたりに入るのに早稲田政経がいたなんて話も
聞く。高齢・無職・職歴なしが一から免許をとる時間と金、労力を考えると
受からなかったら悲惨だよ。

後、最後に・・・適性がないと教員っていう仕事は辛いとだけいっておくよ。
続けるのが厳しい。


45名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:09:41 ID:Gm2lr2Di
>>43

ん?俺は一橋卒の女性なんか知らんぞ。ただ司法浪人がローにも弁護士の未来にも
絶望して公務員や教員に鞍替えするってのは何年か前からひっそりと流行っていた
から、普通にいるんじゃね?

しかし・・・一橋卒で教員でいいのか・・・?
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:10:23 ID:cWKwx0Mb
>>44
私は早稲田政経中退、一橋法卒なんですが
早稲田政経やICUって高学歴なんですかね?
私は別にそうは思わないんですけどね。
私からすると、東大と医学部以外は
別に何でもありな気がしますが。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:15:16 ID:cWKwx0Mb
>>45
別人でしたか
その人は一回新司法試験に落ちて、それであきらめたそうです。
新司法試験は3回アウトで終了なんです。
でも地歴公民は枠が小さいから厳しいと思うけど。

あと、一橋から教員になる人は確かに少なくて、
教育実習に行く人が年間30人くらいの内、半分近くが
他大学卒の院生ですね。
でも、慶應理工学部卒で英語の教員免許取って教員目指してる人も
いたし、何でもありですよ。
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:15:26 ID:Gm2lr2Di
>>46

んー、高学歴か?って改めて言われると正直、俺も自信がなくなってきたので
どうでもいい。ただ、偏差値50とかそれ以下の大学を卒業して10年近く
無職だった人が一から始めようとしても流石にそこまで甘くはないんじゃね?
という意見を出しただけ。

しかし・・・一橋でて教師。・・・俺の高校時代の先生がそうだったけど
もったいなくね・・・?
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:17:11 ID:cWKwx0Mb
すみません
>>47で司法試験目指してた人に対して釈迦に説法的なこと書いてしまいましたw
他の人は知らないと思って司法試験の制度を書いたんですが
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:19:25 ID:Gm2lr2Di
んまぁ・・・でも何でもありっちゃ確かにありだわな。
東京都の面接票なんて何大学卒とか書くところないしねぇ。
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:45:56 ID:/T9UZw3i
>>44
別に高学歴でも元出版や銀行員でもいいんじゃね?
教師は恵まれた職業の1つだし。
早大政経卒の乙武氏が最近まで小学校教師やってたくらいだからね。
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:09:38 ID:Gm2lr2Di
>>51

恵まれてるのかねぇ。女ならまだしも男だと微妙かなぁと思うが・・・。
周りが国家の省庁とか医者とか一流企業ばかりで、俺は司法断念して無職から
教師になったから、どうも未だに引け目を感じる。
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:56:47 ID:/T9UZw3i
俺も高学歴(所詮B級イレブンですが)で一応学校勤務(小学校)です。
俺の周りもみんな一流企業か公務員ばかりで、競争意識から切り替えできないというか
周りと比べてしまって引け目みたいなモノを感じるので気持ちすごーくわかります。

で、その気持ち、どうやって解消します?
競争以外の何かに価値観を見つけて趣味なんかに没頭するか。
極力比べる感情を意識しないで受け流すようにするか。
考え方変えてワーク・ライフ・バランスと安定こそ新時代の勝ち組だと思うか。

ぶっちゃけ医者とか一流企業だと忙しいしハードだしで、自分の人生を削って
金に変えている感覚あるでしょ?それってどうなのかと思ったりもしています。

それとも・・非常勤か補助指導員みたいな立場になって再受験します?
(私もそこまで真剣に目指していませんが、一応資格崩れです。)
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:33:00 ID:oXFkT3u/
>>53

別に公教育がくだらない仕事とは思ってないけど、給食の指導で
ワゴンをはやく用意しろ!たら、水泳の指導や運動会の表現の指導で
変な踊りをして見せたりとかしてると俺は何をやってるんだろう・・・と
思うことはあるね。ただ、これからローに入り直してってのは年齢的にも
ないねぇ。

趣味に没頭しても、それは刹那的でその時々は楽しいんだけど時々、空しく
なる。ワークライフバランスと安定は企業と官公庁の配属にもよりそうだから
わかんない。

新たなフロンティアと自分が人生を築きあげて成長している実感が欲しいので
指導主事か海外の日本人学校の教員を目指すのはどうか?なんて最近、考えて
いる。なんか無職期間を経て教員になったから婚期も逃したし、小学校教員じゃ
結婚も苦しそうだし、教員の枠の中で面白そうなことを見つけてがんばるしか
ないのかなって思っているよ。
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 03:10:58 ID:kMCbdil2
なんで小学校選んだの?単に倍率低いから?
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 06:32:46 ID:gLx9yeFm
ここに司法崩れの人いたんで質問させてください
教員免許何歳のときに取りましたか
自分は現在32歳ですが今から免許取るのは無謀でしょうか?
学歴は早稲田の学部卒でローは行ってません
なにとぞアドバイスお願いします
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 07:22:25 ID:oXFkT3u/
>>55
筆記試験はともかく
中高地歴は流石に歴史を専攻してきた院卒とかと面接で争うから厳しいなとは
思った。後、部活動の指導をしたくなかったのもあるので小学校にしたっての
もある。意外と高校行きたくても中高セットの区分で受験だったりするから、
高校希望してるのに公立の荒れた中学や特別支援学校に配属させられることも
多いし敬遠したね。

>>56

教員免許は20代半ばでとった。現在32歳でゼロから免許をとると35歳
ぐらいで免許とれる計算でしょ。四捨五入したら40歳。しかも教育現場、
未経験の35歳。ペーパー試験突破は簡単でも、そのあとの面接で20代の
ぴちぴちの新卒や教育現場経験者、民間企業出身者と同じ土俵で争う。
免許をとっている間に歳と時間だけ無駄に食って免許を苦労して取った後に
は採用も減っているだろうし、講師や補助員で現場に立って経験を積みながら
受験し続けたら無駄に36・37・38・・・と歳を重ねてしまう。
あんまりおすすめしない。
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 08:12:06 ID:gLx9yeFm
>>57
レスどうも 20代半ばですか・・・結構早く見切りつけたのですね
やはり厳しいですか 免許はどう見ても2年はかかってしまいますよね
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:23:43 ID:kMCbdil2
>水泳の指導や運動会の表現の指導で
変な踊りをして見せたりとかしてると俺は何をやってるんだろう・・・と
>中高地歴は流石に歴史を専攻してきた院卒とかと面接で争うから厳しいなとは思った。
>部活動の指導をしたくなかったのもあるので小学校にしたってのもある。
>荒れた中学や特別支援学校に配属させられることも 多いし敬遠したね。


あんた絶対教員向いてないよw
子供も勉強も好きじゃないだろww
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:30:44 ID:lNIVEHxs
アホの言う事を真に受けてあきらめるのはよくない
何もすること無いならとにかく免許は取ってみるべき
別に取るのに制限なんて何も無い
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:40:05 ID:oXFkT3u/
>>59
向いてないんじゃね?と言われたら、そうかもしれんとしか言いようがない。
別に反論はしないけど、安易に目指す仕事じゃないよってことだけ言っておき
たい。金と時間が無駄になるからね。

>>60
別にあきらめろとは言わんが・・・どうせ取るなら他のことをやりながら
取った方がいいんじゃねーかなとだけ。この道だけ目指してこけると人生
詰むからね。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:58:04 ID:lNIVEHxs
免許取るだけなら別に思い切るようなものじゃないよ
片手間で十分
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:10:20 ID:kMCbdil2
>>61
逆に教師をやっていてよかった、
小学校にしてよかったと思えるのはどんな時?
そんなの全くない?
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:23:07 ID:oXFkT3u/
>>62

そうそう。無職で免許だけとってます!じゃなくて他のことしながら
ついでに免許とってますという状態にしておいた方がいいよってこと。

>>63

いや、あるよ。授業したり個別に教えたりして、子どもが笑顔になった
時とか、鬼ごっこして遊んでる時とか。子ども連れて遠足いってお菓子
を皆にわけてもらったりとか、些細なことばかりだけど、その些細な喜び
の積み重ねが醍醐味なんじゃないかなと思う。些細な想い出の共有や葛藤
の積み重ねから未来を築いているという実感をもてた時がよかったと思える。
仕事そのものは別にくだらないものだとは思ってないよ。

ただステータス的に周囲の恵まれた人に比べて格落ちするし、給料面も
独りで生きていくには困らんが結婚とかを視野にいれると厳しいかなと
最近、思う。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 20:47:30 ID:zLxclflJ
てかなんでこの板に居付いてるんだ?
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:36:23 ID:obmo/gYV
なったつもりを提示して適当な情報を引き出すために居る
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:39:04 ID:obmo/gYV
投稿が17時代だから非常勤だと思うが
給料面は正規採用なら充分恵まれているだろ
頑張って採用試験受かればいい
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:50:00 ID:fKJDUCgk
君たちにはむりっしょ!
現場は若さを求めている。スポンジのような吸収力を持ったね。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:07:28 ID:oXFkT3u/
出張先から直帰したから早かっただけなんだが。

ダメ板歴長いから、たまに見ているんだけど、邪魔みたいだし
もう書き込まないよ。じゃあね。
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:20:39 ID:zLxclflJ
黙って失せろ馬鹿
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:21:33 ID:rGJNeop8
これだから無職板って
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 02:35:14 ID:yfyGhw1J
あちこちの教員系スレでとにかくネガキャンしたいだけのキチガイが張り付いてるからな
毎回設定違うのに言う事が毎回同じと言う低脳
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 12:50:18 ID:J17H7HxP
そんなに教員になるのに学歴必要なの?
高校の時の国語教師に
早稲田院卒、お茶卒、全然聞いたことのない私大文学部卒がいたけど、
その私大卒教師は
「俺は英語も数学も全然分からないが、国語だけは全部俺に聞け」
と言い放ち、学年のセンター国語の平均点大幅に上げたし、
小論の添削もz会なんかよりもずっと丁寧にしてくれてみんなから尊敬されてたな。
5年ぐらいで辞めて、どっか大手の予備校に移ったみたいだけど、
学歴なんかよりああいう本当にその教科が好きな人が
もっと採用されたらいいのに
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 15:30:02 ID:gS87nMP6
学歴よりもそんな能力身につける方が難しいだろ
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 00:30:02 ID:o3jEx6By
そんな講師はごくごく一部
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 04:14:55 ID:7V5zwwy1
実際は学歴も実力もやる気もないやつばかり
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 18:37:32 ID:velmZwcW
教員採用試験情報・質問スレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1237000236/
【通信】教員免許取得情報総合スレPart17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273785701/
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:34:30 ID:pgyVo8m8
一橋法卒で教師はもったいないと素直に思う。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 05:42:41 ID:G/XRioef
社会学部ならまだよかったのにな
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 10:24:32 ID:4h0NQ7kS
俺は大学入ったのが23、
卒業が27、修士卒が29で
「新卒」で私立の社会科教員になった。
(今の勤務校の大量採用最後の年でラッキーだった)
ちなみに同じ年の少年院の教官採用試験も合格したが
こちらは蹴った(受験年齢制限ギリギリだったが…)。


誰にでも苦労が報われるとは口が裂けてもいえんが、
うだうだ御託を並べるよりも動かなければ何も始まらないぞ
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 11:10:18 ID:G/XRioef
>>80
どこの大学と院卒なの?
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 18:52:03 ID:4h0NQ7kS
KOだ。
でも大学じゃ何もいいことなかったぜ
ひたすらバイトと読書の日々

かつてこの板の常連だったから
久しぶりに訪れてみた。。。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:32:44 ID:/OE8LRe7
5浪扱いだけど大学入るまで何してたの?
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:45:16 ID:4h0NQ7kS
自衛隊の学校にいた。その後中退…

やめたとき、わずかな金が手元にあったので
アパートを借りてバイトを始めた。

周りの同年齢の連中が新卒で意気揚々と働きはじめたを横目に
バイトのあと大学受験の勉強をして、1年して大学に入った。

この23歳のときの孤独感が、今の俺のベースになっている…

みんな負けるなよ
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:47:46 ID:/OE8LRe7
修士とは言え29歳で新卒か。色々な人生があるなあ。
でも84みたいなガッツある人が普通のサラリーマン就職が絶望的ってのは
本当日本社会っておかしいと思う。ガンバれ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 10:18:15 ID:ELAoHFNn
>周りが国家の省庁とか医者とか一流企業ばかりで、俺は司法断念して無職から
>教師になったから、どうも未だに引け目を感じる。

うーん、これっていわゆる「唯吾足知」の範疇だよね。自分で自分を不幸にしてる典型。
俺は研究大学の修士出て10数年、中高教員やってたよ。
その間好きに論文書いて、いま大学教員してるけど。

中高教員やってたとき、引け目を感じたことなどなかったし、
2chではかなり異様に叩かれる職業だけど、リアル社会ではそこそこ職業威信が高い。
教員ってさ、いい仕事なんだぜ!本気でそう思う。
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:32:37 ID:GmknA21o
>>84
その状況でよく慶応に受かったな。
あんた優秀なんだな。
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:31:24 ID:8jiaB1Un
>>85
まあ、民間企業なんぞハナッから行くつもりなかったがな。
教員か公務員以外頭になかった。
>>87
必死にならないと本当に将来死んでしまうと思っていたからな、
当時は。恥じも外聞もなく大学じゃいくつも年下の連中と
仲良くしてノート借りたりしてたなあ・・・。

89名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 20:46:18 ID:AKXbwcZy
駄目人間が偉そうに
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:40:13 ID:nhUHKMWR
k
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 16:45:35 ID:dj822Q3G
 新卒教師が、希望に胸がふくらんで教壇に立つ。
子供たちは、静かにじっと先生のいうことを聞いている。とってもかわいらしく見える。
 その日のうちにそばに寄ってくる子供たちが出てきて、あれこれ話しかけてくる。
いろいろなことを教えてくれる。学校のこと、友人のこと、前の先生のこと、最近あった大事件のこと。
次から次へと聞かせてくれる。
 そういう子供たちを見ていると、教師としてやりたいことが次々とふくらんでくる。計画が次々にわいてくる。
 この活動的でピチピチとした子供たちの意欲を伸ばしてやりたいと思う。
自分自身が小学生の時に体験してきた、形式的でつまらない方法は避けようと思う。
それだけはやってはいけないことだと思う。
 可能性のある子供たちの力を信じて、その可能性を引き出してやることが教師の仕事であることを確信する。
 かくして、子供たちとの生活が始まる。生活が始まると小さなことで子供たちが聞きに来る。
「先生、窓を開けていいですか」
 ―ああいいよ―
「先生、外で遊んでもいいですか」
 ―ああいってきなさい―
こんなささいなことをなぜ聞くのだろうと思うほど子供たちは次々に聞きに来る。
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 16:47:11 ID:dj822Q3G

「給食を食べ終わったら、片づけていいですか」
「体育の時間の準備体操は誰がするのですか」
「野菜を残していいですか」
 次から次へと、際限なく子供たちは聞きにくる。
 そして、たまに小さなトラブルが生じる。
「先生、前の先生は、全員が食べ終わるまで片づけてはいけませんでした」
 その頃は新卒教師に対する子供たちの質問は数十にものぼっているから
先生の回答のくいちがいも生まれてくる。
 ある子供には「野菜を残して良い」と答え、ある子供には「できるだけ食べてごらんなさい」
と答えたようなときである。
 一方の子供は「先生は残して良いと言った」と主張し、一方の子供は
「先生は食べなさいと言った」と主張するようなことが生じてくる。
あまりにささいなことを何度も聞きにくるので「自分で考えなさい」と突き放すこともある。
それぞれの子供が考えたルールが、独立して歩きはじめる。
教師の権威はかすかに落ちはじめる。
 学級の出発に見られた静けさは、少しずつ失われていき、
加速度的に騒々しさが教室を支配するようになってしまうのである。
 この間、わずかに二ヶ月くらいの出来事である。

「子供を動かす法則と応用」「授業の腕を上げる法則」 向山洋一 著
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 00:33:39 ID:00Dlxo5f
教員はいい仕事だよ
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 10:54:08 ID:oq7PONBA
小学校教師目指しているものだけど、
小学校は若い女を大量採用でとっているので、産休育休で数年
休んでいるのが多いので講師でもその枠に入ればとってもお得だよ。
給料も変わらないし、前歴加算も100%つくしね。

ただ、今からだと免許とるのはぎりぎりぐらいかな。ある程度の年齢だと
講師で経験を積んで経験者採用で受かるのが通常だよ。
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 14:42:20 ID:00Dlxo5f
講師じゃ前歴換算半分しかつかない
あと年齢関係なく経験積んで採用のが普通
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 00:47:28 ID:ZfFAJCQq
>>95
非常勤でも経験積んだ方が絶対にいいよな
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 15:20:28 ID:PzqMkcAc
頑張れよ
自由な時間が豊富な人間を妬むやつらに
負けるな
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:11:59 ID:xMFXJObD
地理歴史現代社会
絶対に社会に出る前に学んでおいた方が良い科目だと思う
教え甲斐もある
でも倍率高くて萎える…
いや萎えない!
勃起しる!
頑張れオレ!
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 17:04:46 ID:21A2CcDc
非正規教員、7人に1人 財政難で毎年増加し10万人超
2010年10月23日

 各地の公立小中学校で、正規採用の教員ではない常勤講師や非常勤講師が増え、
昨年は約10万5千人と全体の15.1%を占めた。文部科学省の調査でわかった。
この7年間で約3万7千人増えており、こうした「非正規教員」が7人に1人を超えるまでになっている。
財政難の自治体が、安い給料で済む非正規の採用に動いているためだが、任期が限られ、
「教育活動の水準を保てない」と懸念する声が上がっている。

 文科省によると、全国の非正規教員のデータがあるのは2002年以降で、
同年(5月1日)の人数は約6万8千人と教員全体(約67万3千人)の10.1%だった。
以後、毎年増え続けており、09年は約10万5千人に。全体の15%を占めるまでになった。

 内訳をみると、正規採用の教員と同じようにフルタイムで勤める常勤講師は02年の約4万1千人から09年には約5万7千人と38%増加。
授業時間だけ勤務するなど、パートタイムで働く非常勤講師は02年の約2万7千人から09年には約4万8千人と8割近く増えた。

 非正規教員の増加の背景には、少人数指導や35人以下学級を進めるため、
給与のより安い教員で頭数をそろえようという自治体側の姿勢がある。国の規制緩和が後押しした。

 文科省は、1クラス40人を標準とした学級編成を01年から都道府県レベルで弾力化。
続いて06年には市町村も、自前で教員を雇えば少人数学級にできるようにした。
また04年、教員給与の半分を負担していた義務教育費国庫負担制度を緩め、
国の計算した総額内なら、給与や人数を自由に決められるようにした。
自治体側は人件費を抑制する動きを加速させ、非正規の採用が拡大した。

 自治体側には「今後、少子化が進んで教員の数が過剰になっても、任期の限られた非正規教員を抱えておけば人数調整がしやすい」という思惑もある。

 ただ、非正規教員は「次年度も雇用されるあてがなく、学校側が人事などの計画を立てにくい」
「特に非常勤講師の場合、児童生徒とのかかわりが細切れになり、生活全体を踏まえた指導ができない」といった問題が指摘されている。

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY201010230163.html
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 18:39:33 ID:2r62l447
【教育】 公立小中学校 非正規教員、7人に1人 財政難で毎年増加し10万人超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287819633/
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 22:07:45 ID:vUHWa6Yh
20代でもこんなに厳しいのに
オマイラときたら?wwwww

ttp://okwave.jp/qa/q1743057.html
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 22:13:49 ID:A+lDzay8

私は大学も三流大を中退してるし、体に彫り物があるし、
短期間ですが懲役にも行ったことがある身です。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:49:28 ID:qF3ZYrwP
そんなんじゃ無理
犯罪歴あると公務員にはなれない規定あるし
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 00:24:37 ID:guxO93Jh
小学校でいじめ自殺が起こってまた不人気が進むな
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 01:45:31 ID:Z9+bfvN6
小学校の教師って楽そうに見えるけど
大変な仕事なの?
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 07:09:29 ID:B583etjL
長期春休み夏休み冬休みがあり定時にあがれるなんて仕事が他にありますか?
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 09:55:42 ID:j8s8N3FX
さすが無職 なんも知らないんだな
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 21:04:07 ID:guxO93Jh
タレント、落語家、ドラマの役者なんて定時どころかたった数時間の仕事じゃん


とか言ってるのと同じレベル
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 21:05:33 ID:ypukNOhg
その程度の反論かよw
全然反駁にもなってねーよ
反証したいならひとつの事例でも提示するのが筋だろ
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 19:49:26 ID:B0NdEeKN
今の子どもは普通に大人に喧嘩を売ってくるんだよ
それに対する対応が難しい

学校はまだ「しっかりしなければいけない」幻想があるけど
それでも困った子がいるもんだ

俺は子どもとすぐ喧嘩になる
だから嫌われる
誰でも務まるものではないと思うぞ
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 22:24:06 ID:p/Z2jo3d
それ 向いていませんってばよ
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 00:57:07 ID:S2S/+i5r
そうかな?
110は、子どもの将来思って立ち向かってるんじゃないの?
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 20:50:36 ID:fB26+kCS
リーダー性を発揮できない男にはキツイんじゃないか
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 21:01:45 ID:vFaGSh8z
簡単に言えばそう

そして、今の子は人を選ぶ
大人でも、教師でも
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 18:26:58 ID:MCAjsgsD
非常勤講師に暴行容疑で中3生逮捕 木更津署
2010年11月04日14時55分

 木更津署は3日、傷害の疑いで袖ケ浦市内に住む同市立中学校3年の少年(15)を逮捕した。
 逮捕容疑は10月8日午後3時35分ごろ、同校で、非常勤講師男性(21)=千葉市花見川区=に「お前むかつくんだよ」と言い、
胸ぐらをつかみ突き飛ばすなどの暴行を加え、全治約5日の軽傷を負わせた疑い。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1288850130
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 21:33:53 ID:mt8RxRfg
【教育】教員5100人、講習未受講で免許失効の可能性【文部科学省】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289477226/
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 13:11:16 ID:WPqp5AmJ
http://dl1.getuploader.com/g/10%7Cnetami/454/nakai_hage.jpg

仲居君生え際やばいよな・・・・
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 13:30:52 ID:+GvmbfX4
>>117
表情が似ているなw
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 14:00:27 ID:F1ynF5Pd
社会は免許所有者多くて競争きついらしいね。
英語はどうかな?小学校も英語導入で需要は増えそうだけど。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:03:33 ID:YWIo9zlC
自分も似たような質問したことあるが

自分の一番好きな学問でなければ、情熱が続かず、面白い授業など出来るはずがない
たとえ倍率で志望を変えても、その学問が本当に好きでやっているライバルたちと
新たに競うことになるのだから、落ちる可能性はどの教科も同じ
採用率を考える暇があったら、最も興味があって好きな学問で勝負しろ

って担当教授に怒られた。その通りだと思う
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 10:31:05 ID:WCCZiFyt
目からウロコが落ちました。頑張ります!
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 18:34:22 ID:9lDX6mSu

ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 06:51:55 ID:Isn3GAjF
教職大学院:定員割れ深刻化 国立で09年度3分の1
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20101120k0000e040052000c.html

 教員の資質向上を目指して設置された国立の教職大学院で定員割れが深刻化してい
る。文部科学省の調査では、08年度は15校中4校、09年度は18校の3分の1に当たる6
校で定員割れしており、このうち4校は2年連続だった。私立大を含めた志願倍率は両年度
ともに1.3倍と低迷しており、教員を目指す学生にとって教職大学院が魅力の薄い存在に
なっている。大学からは「大学院で学ぶメリットが明確でない」と制度そのものを疑問視する声
も上がっている。

 教職大学院は「力量のある教員養成」を目的に08年度以降、全国で開設され始めた。
08年度は東京学芸大、京都教育大など国立15校が設置。09年度は国立18校になり、
現在は私立を含めた計25校が1学年14〜100人の定員を募集している。
 原則、教員免許を取得した大学卒の学生と現職教員に入試資格が与えられ、2年間で
修士課程を修了。最高位の専修免許が取得でき、給与は月額2万〜3万円程度加算される。
 2年連続で定員割れになった4校の08年度、09年度の定員充足率は▽上越教育大
(64%、83%)▽愛知教育大(46%、56%)▽兵庫教育大(85%、88%)▽鳴門教
育大(72%、82%)。09年度に定員割れになった2校の定員充足率は▽北海道教育大
(83%)▽宮崎大(82%)。国からは各大学に大学院運営費が助成されるが、6校はいず
れも運営費返納の基準となる定員充足率90%を下回った。

 2年連続で50人の定員の半数前後しか埋まらなかった愛知教育大は、学部から進学する
学生は約1割だけ。大半は県教委からの派遣と、教員養成系ではない他大学の卒業生が
占める。学部生の多くが現役で教員採用試験に合格するため、学費を負担してまで大学院
に行く必要はないと考えるという。同大入試課担当者は「教員採用試験に落ちた学生や教
職課程が充実していない他大学向けに募集をかけているのが実態で、教員の質向上につな
がっているとは明言できない」と話している。(ry
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 16:55:50 ID:YYUI7aN4
静岡24歳新人教師が焼身自殺
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/feature/detail.php?news_id=10313

2004年9月29日、『神様、助けてください』日記にそう最後の言葉を綴り、
一人の女性教師が自ら命を絶った。一体、彼女に何があったのか。

2004年4月、教員採用試験に合格した木村百合子さん(当時24)は、小学校の先生に採用された。
彼女は、そのときの気持ちを初任者研修資料に『とても緊張した。子どもたちを愛していこう』
と記していた。念願かなっての小学校教師。
側で見ていた母親・和子さん(57)は「4月の最初に、両手いっぱいに文房具を買ってきた。
『学校の分と家の分2つずつ買ってきた』と言ってニコニコしていた。とても楽しそうだった」と話す。
百合子さんが初めての担任として受け持ったのは4年生。
そこに待っていたのは、理想とは違う“学級崩壊”という厳しい現実だった。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 00:22:43 ID:wmVkirGL
>>124
小学校は激務だからね・・・
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 02:32:00 ID:THRcpQEX
小は壊れたクラスから離れられないしな…中高ならまだ逃げ場があるのだが

本当に精神が強いか鈍感か、どっちかじゃないと辛いね

焼身とはさぞ苦しかったろう

合掌
127苦T狂T:2010/12/05(日) 02:37:08 ID:1veQ8z6U
 
;〃;ωヾ;)俺は、保育士になるっ!
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 19:33:45 ID:anZUtJpM
いまから、小学校2種とろうと思うんだけど、1種と比べて採用は絶望的かな?
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 22:38:59 ID:dZ9rWowI
経歴とスペック書いてくれ
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 00:15:07 ID:jRcw1a8J
[年齢]24
[学歴]地方国立大学院(工学)
[職歴]なし
就職難で内定ゼロのまま卒業しそう。
塾講師も家庭教師もしたことないが、小学校2種を取得し教員試験を突破することで人生の逆転を考えている。

131名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 00:57:58 ID:06sDWrDP
>>130
学歴年齢とも全く問題ないから余裕で採用されるよ
がんばれ
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 10:22:52 ID:3MvrKwrn
>>120
大学の先生は世間知らずだからねえ。
逆に教科なんて何だって同じで学問はすべて意義深い面白い物なんだから、
間口の広い方向から教員の道に入るのも一つの方法だって言い方もできる。
まあ倍率の違いをご存知の上なら生き方の問題だからあまりあれこれ言っても仕方ないが。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 13:48:29 ID:8F9EYyBj
センセイになったらなったで、こんなのを相手にしなくちゃいけないわけで


福岡県警早良署は18日、福岡市早良区の中学3年男子生徒(15)を傷害容疑で逮捕した。

発表では13日昼、校内で女性教諭(48)の顎を殴り、打撲と脳震とうで3日間の軽傷を負わせた疑い。

授業が始まっても生徒が教室後方の床に寝たまま起きないため、
教諭が起こすといきなり殴りかかったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101219-OYT1T00261.htm
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 17:06:06 ID:rk1Ht7OM
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 11:35:55 ID:v2v16amA
★教職員5458人、心の病で休職=17年連続増、過去最多―文科省

・2009年度にうつ病などの精神疾患で休職した全国の公立学校の教職員は、
 前年度より58人増えて5458人となり、過去最多を更新したことが24日、
 文部科学省の調査で分かった。

 病気休職は8627人で、精神疾患によるものが63%を占めた。精神疾患での
 休職は1992年度は1111人だったが、その後17年連続で増え、09年度は
 教職員全体の0.6%に達した。

 5458人を年代別に見ると、40代35%、50代以上39%とベテランが目立った。
 文科省は、多忙な職務や保護者からの要望多様化、生徒指導の複雑化、
 職場の人間関係のトラブルなどが要因と分析している。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000081-jij-soci
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 10:29:11 ID:NpQWj7tr
教員免許の取得条件、事実上修士レベルに

 教員免許制度の見直しなどを検討している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の特別部会は27日、現行の教員免許状を「基礎免許状」
「一般免許状」「専門免許状」の3段階とする報告案を大筋で了承した。

 教員免許の取得条件を事実上、大学院修士レベルに引き上げる内容だ。

 報告案は、教員養成期間の延長など民主党政権の政策を踏まえた制度作りを目指してまとめられた。

 それによると、教員免許は、短大卒業者向けを含む3段階からなる現行制度を改め、大卒向けの「基礎免許状」、大学院修士課程の修了者向けの
「一般免許状」、学校経営や生徒指導などの専門性を備えた教員向けの「専門免許状」――の3段階に変更。基礎免許状には有効期限を設け、
一定期間後に一般免許状の取得を義務化する。
(2010年12月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101228-OYT8T00234.htm
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 10:59:36 ID:NpQWj7tr
教師不祥事列伝
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 23:22:16 ID:KAynJilD
>>136
意味ねーな
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 23:37:26 ID:ExQLRS7T
この制度変更、去年から変える変える言ってるのにまだ議論してるの
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 00:33:46 ID:PSXVlzpW
ID:KAynJilDを自演怒といいます。よろぴくネ♪

138 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 23:22:16 ID:KAynJilD
>>136
意味ねーな

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287414039/274n-

272 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 16:59:18 ID:xwqrGCrM
つーか245は教員免許すら持ってない論外だな
261 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 01:28:18 ID:IjB0aY8k
>>245
まじ。
H22取得の小学校二種。(首都圏)
258 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 16:56:47 ID:Bw/2+hDu
小学校はクラス担任制だから激務度が段違いだからね。
高校は高学歴じゃないと30歳以上だと門前払いだし。中学はその中間。
小学校は学歴低い人もいるが猛烈に適性が高い人しかやれないからなんとも。
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 00:34:29 ID:PSXVlzpW
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1291564076/

338 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 16:07:41 ID:xwqrGCrM
>>331
理科大程度のアホでも国医は余裕なんだよな
試験が高校レベルだから実際簡単だし

242 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 01:27:11 ID:IjB0aY8k
まず理科大が余裕で受かるくらいじゃないと医学部は無理だね
今の時代の場合はだけど(昔は日大程度でも受かる所がたくさんあったので

229 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 16:49:11 ID:Bw/2+hDu
普通は18歳19歳で狙うもんだから15年16年も遅いな。
はっきり言って遅すぎ。
医者として仕上がってこれから稼ごうという時にはもう還暦w

343 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 08:10:43 ID:KAynJilD
ってかその書き込みをわざわざ探してくるお前のが精神病患者チックだろ。
医学部志望とかの前に精神病院池w

346 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 23:28:02 ID:KAynJilD
最も大変な仕事の一つが医者

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287414039/279n-

277 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 08:13:48 ID:KAynJilD
>>275
で?

142名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 00:40:25 ID:PSXVlzpW
今日の自演怒のIDはID:zWu2zwAr

ぷっ フイタwwwww


282 :ID:xwqrGCrM  :2010/12/29(水) 00:30:36 ID:zWu2zwAr
自演じゃないよ。




怒ると自演で複数のID使うからw

だから自演怒(ジ・エンド)って名付けられました
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 08:11:06 ID:cmImnNkB
んでまず教員免許はもってるの?
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 14:04:43 ID:m2DzDnt7
取得予定で受験できるから
今からなら間に合う

なんかあちこちにいる妄想キチガイは
10月ごろ免許取ったとか言いいながら今年の受験して無いところが矛盾してるけど
知らなかったのかな
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 16:25:00 ID:FJMDNDUH
自演怒とかいう奴、本物のキチガイだなw
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 07:35:46 ID:n8MOGcMy
平成21年度 条件附採用(新任)正式採用とならなかった人数

合計 317(昨年度より2人増、過去最多)

<都道府県別ベスト15>
1 東京都 87
2 神奈川県 41 (神奈川県 16 横浜市 17 川崎市 8)
3 大阪府 37 (大阪府 18 大阪市 17 堺市 2)
4 愛知県 26 (愛知県 23 名古屋市 3)
5 千葉県 23 (千葉県 16 千葉市 7)
6 兵庫県 12 (兵庫県 7 神戸市 5)
7 埼玉県 11 (埼玉県 10 さいたま市 1)
7 北海道 11 (北海道 8 札幌市 3)
9 岐阜県 10
10 三重県 8
11 静岡県 6 (静岡県 6 静岡市 0 浜松市0)
11 広島県 6 (広島県 5 広島市 1)
13 京都府 4 (京都府 1 京都市 3)
14 滋賀県 3
14 岡山県 3
14 宮城県 3 (宮城県 2 仙台市 1)
14 石川県 3
14 富山県 3
14 茨城県 3

※死亡退職 9
 東京都 2 富山県 2 茨城県 1 群馬県 1 三重県 1 兵庫県 1 横浜市 1

ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2010/10/27/1298543_5_1.pdf
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/10/attach/1298519.htm
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 07:44:14 ID:n8MOGcMy
平成22年度(2010年度)競争率(全国)

小学校   4.4倍(0.2ポイント増)
中学校   8.7倍(0.3ポイント増)
高等学校  8.1倍(1.3ポイント減)
特別支援学校  3.4倍(0.1ポイント減)
養護教諭    9.4倍(0.2ポイント増)
栄養教諭    7.5倍(0.8ポイント減)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1300242.htm


参考 競争率の推移

1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
148名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 10:47:53 ID:hJBnMej6
ずっと小学校教員を目ざしてきましたがついに断念することにいたしました
小学校教員は男性に限ると低い競争率がもっとさらに低くなります
適正のある方はぜひ夢をあきらめず挑戦してください
149>148:2011/01/03(月) 21:02:14 ID:TxYh30FK
俺は32歳無職で今年から、通信で小学校教諭の免許取るつもりだが、適正って
何なの?どんな適正が教員にむくの?どうしても気になるから教えてください
お願いします。
150名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 21:04:41 ID:YCByKmz4
>>148
女性?
151149:2011/01/03(月) 21:09:12 ID:TxYh30FK
>150
いえ、男です。でも子供がかわいくて好きです。^^
152名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 21:10:40 ID:kVMMGfgh
153名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 21:13:26 ID:MmW2QArq
【遺書あり】モンペ「結婚子育てもしてない奴が教師とか」管理職「お前が悪い」 24歳新任女教師 自殺
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/t/e/i/teiiku73narabayoshi/20100218-609938-1-L.jpg
http://teiiku73narabayoshi.blog3.fc2.com/blog-entry-1168.html
154名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 22:05:58 ID:hJBnMej6
>>149
言葉や論理が通じず、それで接しようとすると亀裂が生じます
簡単に言うとNHK教育に出てくるお兄さんのようなことができることが適正だと思っています
155名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 09:22:58 ID:PQUSGs5J
>>148
男は競争率低いのに断念するの?
156名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 13:26:47 ID:VP94nqvK
そいつずっと張り付いてるキチガイだから相手スンナ
語彙が貧弱なのですぐわかる
こう指摘するとまた発狂して暴れだすよ
157名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 20:50:01 ID:U3vpxjM0
「民主党を信じれば豊かになる」「現政権を応援する」と書くと教員免許が貰えるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294518125/


http://twitter.com/yuimyun/status/23598995402137602
教員免許更新講習の修了認定試験前のセミナーで映像を見せられているのだけど、内容が酷い。鳩山は偉い・民主党は偉い・自民党は悪いって話の連続。こんな所で民主党プロパガンダ流していいの?星槎学園 http://photozou.jp/photo/show/540104/63526110
約13時間前 Keitai Mailから
1人がリツイート

http://twitter.com/yuimyun/status/23605169136607232
星槎学園で行われている教員免許更新講習のセミナーの結論は「民主党を信じれば豊かになります。今の政権を応援しましょう」だそうです。これをレポートに書けば試験の点に関係無く合格するとのこと。 http://bit.ly/gqCkLT
約12時間前 Keitai Mailから
1人がリツイート
158名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 21:22:22 ID:h3VVBhPP
そもそも大学教員はみんなずっと自民党は悪いと言ってるぞ
159名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 07:00:03 ID:aZHB7OA3
>>158
自民党支持層は反知性主義のB層くらいなもんだ
160名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 07:41:33 ID:aZHB7OA3
先生休むと代わりがいない 不足、昨年度は800件以上 2011年1月10日3時0分
  
 教員が産休・育休や病気・介護休暇に入った際、代わりの教員が間に合わないケースが、
各地の公立小中学校に広がっている。

 朝日新聞が全都道府県・指定市の教育委員会に取材したところ、昨年度、全国で約800件に
上っていたことがわかった。

 調査したのは、2009年度に
  (1)教員が産休、育休に入った際、その当日に代わりの教員が着任できなかった件数と、
  (2)病気や介護休暇で欠員が出ても代わりの教員が1カ月以上来なかった件数。

 その結果、大阪府を除くと(1)は304件、(2)は486件に上った。

 大阪府は1年間の合計件数ではなく、毎月1日現在ごとの件数を合算した形で回答した。
 産育休の代替が間に合わなかったのはのべ66件、病気・介護休暇で代わりが来なかったのはのべ258件。

 大阪府以外で多かったのは、産育休が北海道29件、横浜市28件、栃木県22件。
 病気・介護休暇は静岡県78件、大阪市が49件、兵庫県が38件、福岡県が35件、栃木県が30件だった。

 こうした数字は文部科学省も把握しておらず、実数が明らかになったのは初めて。

 代替の教員は教員免許を持つ人の中から選ばれる。
 人数の多い50代の教師が退職期を迎える中で、各教委が新採用を増やしたり、少人数教育などのため
非正規教員を多く雇ったりした結果、代わりの教員に充てられる「予備軍」の層が薄くなっているのではないか、
と文科省はみる。

http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201101090325.html
http://www.asahi.com/national/update/0109/images/TKY201101090334.jpg
161名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 10:30:00 ID:SlUis/NP
10年前とかほとんど採用無かったからね
162名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 11:12:52 ID:2KxjTmjM
大阪府内公立小学校教諭の年齢構成、2006年(平成18年)版グラフ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/photo/20060727us41-8-Z20060727093415416L.jpg
163名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 14:41:52 ID:8PRwVRO4
何度見ても悲惨なグラフだな
今の45歳辺りが少ないんだな30台も全体的に少ないけど
この世代が管理職になるころ崩壊しそうだな
164名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 11:10:54 ID:fcamIqBP
都内の小学校の採用倍率ってなんで3倍程度なの?低すぎでしょ
165名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 12:14:11 ID:10Op8Y9b
小学校や特別支援や理数系だと免許取得者がものすごく少ないから。
そんだけ。なりたきゃ164さんも免許取ればいいだけっす。
ただ小学校はなー。独特だからなあ。
166名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 12:19:23 ID:fcamIqBP
通信で小学校1種を取ろうかと思ってます。ちなみにピアノ未経験です。

ピアノ、水泳、美術は専門的に習う必要ありますか?
167名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 13:34:13 ID:pLTAH+wJ
ピアノは習ったほうが確実
168名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 16:20:23 ID:fcamIqBP
多くの試験で「バイエルピアノ教則本」の中から何曲かえらんで演奏するようですが、
未経験者がどのくらいの期間練習すれば合格レベルに達する演奏ができると思われますか?
予想でかまわないです。
169名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 17:29:44 ID:sdrbW2OR
あちこちで似た質問すんな
死ね
170名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:47:35 ID:WZH6kYDw
足りぬ先生、現場に不安 来年度、小1の35人学級
2010年12月27日11時14分

 来年度から全国の公立小学校で、1年生に限って「35人学級」が実現する見通しになった。
ただ、少人数化には先生の増員が必要なのに、増える先生は国全体で300人だけ。
今すでに習熟度別指導などのために定員に上乗せして配置されている「加配教員」1700人を
転用して不足分を賄うことになり、現場は期待以上に不安を募らせる。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201012270125.html
171名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:06:51 ID:yrK2RLSq
節約のため何回も万引き…中学講師を起訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110115-OYT1T00023.htm?from=main6

 トリートメントや消臭剤など14点(5692円相当)を万引きしたとして、山形県の鶴岡区検
は14日、鶴岡市立櫛引中学校常勤講師の大代亜矢子容疑者(32)(鶴岡市伊勢原
町)を窃盗罪で鶴岡簡裁に起訴した。
 山形地検幹部によると、被害程度は比較的軽いが、常習性がうかがわれるため、公判請
求に踏み切ったという。同地検幹部によると、大代容疑者は調べに対し、「節約するために盗
んだ。今まで何回も(万引きを)したことがある」と供述しているという。
 起訴状などでは、大代容疑者は昨年12月24日午後3時40分頃、鶴岡市内のホーム
センターで、持参のカバンに商品を詰めて万引きをしたとしている。大代容疑者はこの日、終
業式に出席し、帰宅途中だったという。
172名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 21:22:45 ID:I9QVwat7
■空知の小中学校 今春11校減
 岩見沢、夕張、深川市など24市町を抱える空知地区で今春、小中学校11校が統廃合で姿を消すのに伴い、
教員の定数が80人前後減る見込みであることが分かった。定年など退職者を差し引いても、約60人の教員が
「定数オーバー」になると見られている。空知教育局では、他地域に異動してもらったり期限付き教諭の数を
減らしたりして調整する方針で、配置に頭を悩ませている。
(芳垣文子)

■計算上60人オーバーに
■他地域へ異動、新採用は困難

 空知教育局によると、この春に統廃合されるのは、小学校が夕張市内6校→1校、美唄市内2校→1校、
三笠市内4校→1校、芦別市内2校→1校、中学校は三笠市内2校→1校。現在小学校89校、中学校52校あるが、
春以降小学校79校、中学校51校となり、計11校が姿を消す。

 現在、同管内にいる一般教員は1621人(校長、教頭、養護教諭などは除く)。年度末にならないと学級数や教科で
必要な教員数などが確定しないため流動的だが、今春の定員は1540人程度になる見込みで、教員の実人数が
80人前後上回る見通しだという。定年や自己都合での退職が見込まれる17人を差し引いても、約60人がオーバーすると
見られる。

 小中学校の教職員の異動は、道内に14ある教育局管内での異動が基本となっている。

 空知教育局では、本人の希望に添って隣接する石狩や上川地区などを中心に他地域へ異動してもらったり、
約40人いる1年間の期限付き教諭の数を減らしたりして調整する方針だ。

asahi.com:学校減って余る先生 -マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001101210006
173名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 00:47:46 ID:X9g0XwGX
>>158
民主党は無能だが自民党(性若井)は犯罪者だからな。
無能ならたいしたことは出来ないが犯罪者に任せたら人身売買の
被害者になる。
そもそもこの国は重大犯罪者がなぜ総理になってるのか意味不明
174名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 04:58:07 ID:uUdtqKvE
 県教育委員会は17日、県庁で1月定例会を開き、教え子への暴行と県青少年保護条例違反罪で
略式起訴された松山市立中学校の和田光教教諭(39)を同日付で懲戒免職処分にした。
県内公立学校教員の懲戒免職は本年度、3人目。

 県教委などによると、和田元教諭は昨年9月25日、勤務する学校で女子生徒のほほを
約30回平手打ちし、夜には松山市内で駐車中の軽乗用車内で同生徒にわいせつな行為をした。
文部科学省は児童生徒にわいせつ行為をした教員は原則免職とするよう各教委を指導しており、
今回の処分は指導に沿った。

 元教諭は12月14日、松山簡裁に罰金40万円の略式命令を受け、即日納付。釈放された元教諭に、
校長と松山市教委担当者が事実関係を確認した。 審議は人事案件として非公開。

ソース:http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110117/news20110117753.html
175名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 06:15:25 ID:uUdtqKvE
「夜スペ」の和田中教諭 補習中、生徒にわいせつ 停職6月    
2011.1.23 02:00

大手進学塾講師による有料授業「夜スペシャル(夜スペ)」で知られる東京都杉並区立和田中学校(代田昭久校長)の
男性教諭(56)が数学の補習授業中に同校3年の女子生徒の下半身を触るなどのわいせつ行為を繰り返し、
東京都教育委員会から停職6カ月の懲戒処分を受けていたことが22日、分かった。
すでに教諭と女子生徒の保護者の間で示談が成立しているが、わいせつ行為が行われたのは
女子生徒が高校受験を直前に控えた時期だけに、同校の指導体制が改めて問われそうだ。

都教委や関係者によると、教諭は平成21年12月下旬、当時中学3年の女子生徒に数学の補習授業を行った際、
生徒の下半身を触った。さらに、昨年1月上旬の補習時にも、同じ女子生徒の太ももを触る行為を繰り返した。
教諭は補習授業を重ねるにつれ、生徒のスカートの中に手を入れて触るなど行為が執拗(しつよう)になっていったという。

杉並区教委などの調査では、教諭の補習授業は、いずれも同校の放送室や印刷室などの“密室”で行われていたことも判明。
女子生徒には、わいせつ行為の口止めも行っていたという。生徒の保護者の訴えで教諭の行為が発覚した。

教諭は、数学の担当で30年以上の教職経験を持つベテラン。同校勤務は5年目で生活指導を担当していたといい、
「真面目な先生で生徒との大きなトラブルもきいたことがない」(保護者)との評判だった。

和田中では、公立中学の成績上位層の学力を積極的に上げることを目的に20年1月に大手進学塾と提携。
派遣された講師による有料授業(月額2万4000円)を補習として行う「夜スペ」を続けている。
先駆的な取り組みで全国的に注目を集める一方、有料ということに賛否の声があがったり、
公共施設の目的外使用として区民から提訴されるなど波紋も呼んでいた。

同校の代田校長は産経新聞の取材に「こちらでは、一切お答えできない」と説明。
また、杉並区教育委員会は、「このような事故が発生しないよう服務の厳正についての指導を強化徹底していく」と答えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110123/crm11012302010050-n1.htm
176名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 06:58:14 ID:3dLmug2Y
無職がそんなことに動じるわけないだろ
舐めんな
177名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 13:04:38 ID:azdtmohq
無職より下なんて存在しないのにな
キチガイの餓鬼や親がいたとしても金もがもらえることが最優先だしどうでもいいよね
178名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 08:52:59 ID:uV8/7DMB
瀬谷署は21日、傷害の疑いで、横浜市瀬谷区在住、市立中学2年の男子生徒(14)を逮捕した。

逮捕容疑は、昨年11月29日午前11時20分ごろ、区内の中学校校舎内で、同校教諭の男性(39)の胸を殴り、
全治5日間のけがを負わせた、としている。

同署によると、男子生徒は友人4人とともに、「チョロQ」と称して授業中の教室に乱入、走り回るなどの行為を繰り返していたが、
注意されたことに腹を立てて暴行したという。中学校が昨年12月に被害届を同署に出していた。男子生徒は容疑を認め、
「授業に出たくなくて仲間と一緒に邪魔していた」と話しているという。

神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101210034/
179名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 16:02:51 ID:NzAtBIPN
小学校は全員が全学年の全教科教えられることが基本で、
音楽や美術の教師というのは一部の非常勤を除いていません
それらの学部で小学校の免許が取れるところはありません

バブルの頃(に就職したかどうかは不明です)は、
民間の方が需要過多で教員は採用を絞っていましたので、
しかたなく教師にというのはまずないでしょう
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/photo/20060727us41-8-Z20060727093415416L.jpg
180名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 01:40:12 ID:2zAOhcZH
>>179
中学は内容簡単なのにたったの1科目の天国w
181名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 02:14:21 ID:ZlV9gbIU
あれ、俺の友達小学校の音楽の専科になったよ。東京で。
専科じゃないのかな、でも担任はもちろんないし、他の教科も教えない。当然正職員。
35くらいで教免とって、「そんなのとっても採用されるわけないじゃん」と言ってたら無事採用。
それまではフリーターだったのが突然公務員に。一発逆転としては最高だと思う。
182名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 07:30:42 ID:MoD+A7My
編成の関係で専科になっているということで
全教科教えることはできるはずです
免許も小学校は全教科のみですから
183名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 09:56:52 ID:Hh4CzT9z
どうせどこも不採用なら
少しでも欲がある場所を受けた方がいい

興味ない場所で面接慣れして
不採用(笑)とか思いながら本番に挑めばいい
184名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 14:50:16 ID:HEJCWD4I
>>182
東京都の公立小学校には音楽専科・図工専科教員がいます。
これは中学免許+高校免許取得者が受験できる職なので、
教育大卒でない場合、小学校全科免許を持っていない場合がほとんどです。
(編成の関係上、全科採用で図工にまわされているレアケースもあるが。)

でも、就職先のない美大音大卒と席争うだけだから
倍率高いし普通の人にはなかなか挑戦できないぞ。
181の友人はすごいな。
185名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:10:59 ID:ZlV9gbIU
>>184
男だから良かったみたい。
なんか今、小学校教師って男が全然いなくて、音楽専科だとさらに男手がないらしい。
だから通ったんじゃないかな。
本人は毎日仕事が嫌だ嫌だ言ってるけど、本当に良かったと思う。
186名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:43:50 ID:6ELdfegy
人とうまく接する事が出来ない無職が教員免許なんて取れるの?
いや、教員になれるの?
187名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 16:00:32 ID:e2kQMiw3
じゃあ今年度から小学校で英語が入るわけだけど
中高免許しかない人が英語(外国語)専科で本採用で入れるようになるのかな?
188名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 18:18:22 ID:WSjcPTHA
文科省の方でそうなる案も出ているらしい。
189名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 21:45:42 ID:e2kQMiw3
>>188

早く実現するといいが、早くて再来年からか・・・
190名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 22:04:06 ID:tGgeR+ah
埼玉県教委は27日、自分の体液を女子中学生にかけたなどとして県立豊岡高校(入間市)の
男性事務職員、根岸希(のぞみ)主事(23)=器物損壊罪で罰金20万円=を懲戒免職処分とし、
自転車を盗んだとして県立蕨高校(蕨市)の男性教諭(53)=窃盗容疑で書類送検、起訴猶予処分=を停職1月の懲戒処分にした。

県教委によると、根岸主事は平成22年12月4日午後、東京都東久留米市の西武池袋線東久留米駅のホームで、
ベンチに座っていた中学3年の女子生徒のスカートにプラスチック容器に入れた自分の体液を後ろからかけた上、
その様子を持っていた携帯電話で動画撮影した。

また、蕨高校の男性教諭は22年10月7日夜、東京都杉並区のJR中央線荻窪駅南口付近の路上で、
鍵をかけずに止めてあった自転車を盗んで乗った。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110127/stm11012719190130-n1.htm
191名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:36:47 ID:5LWAyKMs
現在小学校で働いている者です。(小二種と高免持ち)

>>182
図、音などの専科は公立小学校の場合一般的には非常勤採用(半年更新の派遣みたいなもん)です。
音楽専科などは公立小学校では正規採用の区分は「無い」です。
専科の正規採用なら中高受けるしかないですね。

>>185
小学校、相当大変ですよ。実習すればわかると思いますが。
6年分の児童理解と全教科指導、それにうるさい保護者付き。
首都圏は私立受験の子もいっぱいいますし、総合、英語まで入りましからね。
教科書のボリュームも1.5倍になりました。
土曜授業再開も検討されてますし、特支の知識も必須で、特別に支援が必要な発達障害の子
(立ち歩く、授業中に教室から消える(笑))も普通級に1名以上はいます。
男性ですと5、6年の一番大変な所に配属になって毎日朝7時半〜20時21時(終わんなきゃもっと)
の12時間以上の労働ですらね。給与ベースはまずまずですが残業代出ませんし。
192名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:41:49 ID:5LWAyKMs
>>186
まず免許取って現場に出ることですね。

>>187
もう現場では英語入ってますよ。(うちの市は全校実施)
中高免では小学校英語を教えることは一応できますが、小の専科での正規採用はありません。
小の英語はネイティブの外人講師さんがやってますから需要無いんじゃないかな。
193名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 01:56:48 ID:5LWAyKMs
小学校は、仕事はかなり楽しいですし、子どもと接することで
エネルギーをもらえるのでかなり良い仕事だと思ってやっています。
頑張ってくださいね!
194名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 02:05:33 ID:s29g5/TF
私は小学生相手は向いていないようなので、高校英語に切り替えました。
小学生は、適性が大きいと思います。正直舐めてました。
195名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 03:39:29 ID:nq+yVJqS
>>191
だから。”東京都には”小学校に正規採用の音楽・図工専科の職があるんだって。
中学に配属されたら担任もあるけど。
小学校配属なら担任なし、音楽・図工だけ。

「募集する校種等・教科(科目等)小学校・中学校共通 ・音楽、美術(図画工作)/ 採用見込み数90名/必要な免許:受験する教科の中学校教諭普通免許状」
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/23senko/23jissi.htm#ippansenko
196名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 13:11:28 ID:K7DX2zE0
>>195
それは当てにならない。
あくまで「小の図or音専科の非常勤さんが確保できない場合の調整約」として
中学の美術音楽の正規採用の人間が一時的に小学校に回されるって話だから。
そういう意味での小中共通の募集な訳。
だから基本的に小学校の専科の正規採用はないと思って大方間違いじゃないよ。
197名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 14:18:01 ID:rKvaou5L
小学校の英語専科が再来年から正式採用になる案が文科省で出てるよ。
中高免許も可にするらしいよ。
198名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 15:25:09 ID:e7B/kH5b
小学生はよく教室でゲロ吐いたり大小便もらしたりするから
それ考えるとちょっとな…自分は非エリートだし、定時制高校とかの教師が向いてると思っているんだが、全日と定時って採用区分は別なの?
199名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 16:21:22 ID:s29g5/TF
>>198
そんなことは慣れればたいしたことないよ
度重なるトラブルで体力精神力とか削られていく方がきつい
200名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 16:36:33 ID:z0VaPllT
まあ今まで何から何まで全科の担任に押し付けていて
休憩時間すら無しってのが異常だったんだよな
専科の先生が来ることで負担が減るのはいいことだ
201名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 03:16:05 ID:x3MA2X8J
>>196
お前が何でそんなむちゃくちゃ言うのか判らない。
実際にいるんだけどな小学校専科。
202名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 04:44:30 ID:14K3t3Be
>>201 >>196 は地方出身の学習ボランティアとかで
都小音研・都図研の存在も知らないんだろう。
「図工教師は全国におよそ2000人。その半数以上が東京都の先生で、その他は一部の地方自治体の先生です。東京都は教育委員会の方針で全小学校に図画工作専科を置いています。」
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/203/top.html

20年前だって東京の小学校には図工専科も音楽専科もいた。
画家とかオーケストラ諦めた無職が地方公務員になれる可能性あるから
知りあいの美大・音大卒が免許取りに大学戻ってるよ。
203名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:07:34 ID:87bQdnrD
俺の小学校の時の音楽教師も専科で本採用だと去年偶然会って聞いた
204名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:24:48 ID:ZnyJhTC4
いつものキチガイが適当な事言ってるだけじゃないか
相手するだけ無駄
205名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:33:10 ID:vF9YIowv
>>201-202
夜中の3時4時に小学校の専科に拘る基地外発見w
206名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:00:51 ID:KqIocot2
音楽専科は東京にはいる。大阪府にもいる。
大阪市にはいない。

音楽専科は仕事楽でおいしい。でも、試験に受かるまでは
ヤマハとかの音楽教室しか仕事ない。これ悲惨。
ちなみに、若い音楽の先生は、なぜか、結婚してやめたり
問題児対応できず、すぐやめたりするので、中年の人を
採用する傾向がある。中年の人は、問題児が暴れまわっても
金のためと割り切って、スルーするので長続きする。
ちなみに、図工は専門家でなくてもできるので、ぶっちゃけ
卒業式とかのイベントと関係ないので、使えない教師に
やらせたりする。

ちなみに、おれも音楽の先生の汚れのない心に惹かれている。
もう少し、若い先生なら、やってる。というか、年取ってても
いこうかなと考えてる。
207名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 23:38:44 ID:87bQdnrD


204 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 12:24:48 ID:ZnyJhTC4
いつものキチガイが適当な事言ってるだけじゃないか
相手するだけ無駄



205 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:33:10 ID:vF9YIowv
>>201-202
夜中の3時4時に小学校の専科に拘る基地外発見w







自演怒登場w
208名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 00:27:34 ID:iX9W3iyO
>>206
中年の強さにワロタw
確かに40近くても藤原紀香みたいな綺麗どころは存在するが
無茶すんなよw
209名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 02:03:44 ID:NwrgBGPk
まず免許取らないと話になんないよな
210名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 11:00:16 ID:cvswEcOs
秋に取得出来そうなので来年の試験は受ける
試験まで後半年程度
211名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 13:53:06 ID:PNo3XVDz
秋かよ
春から現場に入れないと話になんないじゃん
212名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 19:03:22 ID:xs2e97b+
嘘っぱちだよ
そいつは毎年秋には取れるって書いてるんだ
213名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 20:54:21 ID:Jy8y1GEe
10月入学ってのがある
そのことじゃくぁない
214名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 00:44:29 ID:CcOgaF7m
ほら吹き野郎の方は試験受けるとか言わない完全なゴミだから違う奴だろう
まあそろそろ行動してる奴は免許取得の目処が付き始めてもおかしくない
時間は進んでるんだよ
215名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:09:14 ID:JtAxbSyT
取得の目処どころか去年取得済みだし教師塾にも在籍してるんだが
216名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:33:45 ID:CcOgaF7m
( ´,_ゝ`)プッ一体何年落ちてるのw
217名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 01:52:46 ID:JtAxbSyT
免許取得は昨年冬ですけど。
仕事昨年いっぱいで辞めて暇だ。
218名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 17:26:57 ID:MgNw+t7c
教師塾



219名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 18:53:29 ID:REmsiinP
( ´,_ゝ`)プッ
220名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 03:15:12 ID:K0/wjds2
>>218-219
上の方とは別人だが、今どんな状況?
221名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 11:30:26 ID:GZwuTet4
秋に取れるねぇ。
どんだけこの仕事舐めてるんだか。
222名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 12:35:04 ID:aVZ4yKdD
去年取ってるのに何で試験受けなかったのお前w
あ、落ちたのかww


m9(^Д^)プギャーーーッ
223名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:23:42 ID:dgtEol72
採用県付きの教師塾の募集が昨年秋〜今年の夏(採用試験受験必須)だったから。
224名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:24:54 ID:dgtEol72
募集じゃねえや、実施期間ね。どこの教委かバレそうだがな。
まあ、がんばれ。
225名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 16:44:06 ID:z0EXBxBN

( ´,_ゝ`)プッ
226名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 17:43:57 ID:DxuphI/Z
m9(^Д^)プギャーーーッ


224 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:24:54 ID:dgtEol72
募集じゃねえや、実施期間ね。どこの教委かバレそうだがな。
まあ、がんばれ。

227名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 23:58:00 ID:31odrBe/
笑ってるだけの馬鹿がいる
228名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:22:41 ID:ubcVTJol
バカって言ったらバカって言った人がバカなんだよって教わらなかったのか?
229名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 01:17:00 ID:Htz2QxbZ
なんだ万年落ちの無能が憂さ晴らししてるだけか
哀れだ…
230名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 09:17:11 ID:o/KBWGHk
小鏡面獲ったけど
会社も勤まらない俺にはとてもじゃないがやってけない職場だった
231名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 15:20:53 ID:ubcVTJol
日本語も喋れないしな
232名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 22:17:42 ID:UykRg4If
高校の勉強を教えられる人間より
小学校教員の適正があるやつのほうが少ないと思う

悪いが小学校から高校に切り替えさせてもらった
233名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 22:51:55 ID:7tcS1kSU
学校の先生より塾講師のほうがキツい?
234名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 01:41:50 ID:x1I+QkgV
>>230
教師は会社では勤まらない奴でもやれちゃうパラダイスだけどな実際は

>>232
小学校は採用試験受けるまでに淘汰されるから実際きついよ
まあ給料同じだから小中高どれでも自分にフィットする所にすべき

>>233
どの学校・塾かによるだろ
235名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 02:39:13 ID:/XcaT+uz
塾は使い捨てだもの
バイトと同程度の能力ならキツイことやらされて30でポイのブラック業界だよ
236名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 02:55:58 ID:IkuzQuFU
教師になるのって小中高に関わらず、コネないと厳しいですか?
そもそもコネってどれくらい偉い人との繋がりのことですか?
237名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 03:21:57 ID:/XcaT+uz
都道府県教育委員会でしょ
238名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 03:29:45 ID:IkuzQuFU
そんなところと直接コネ作るの可能なんですか?
それとも間接的なコネですか?
自分-親-教育委員会
自分-先生-教育委員会みたいな
239名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 03:31:59 ID:/XcaT+uz
不可能でしょw
ほとんどの都道府県では要らないよ
240名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 03:47:30 ID:IkuzQuFU
そうなんですか
ということは試験と面接の出来具合ですか?
241名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 04:35:03 ID:/XcaT+uz
そうそう
242名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 09:04:43 ID:DsCU6Gag
>>234
知ったかぶり
よくまあ適当なホラ話を
恥ずかしくない?
243名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 09:06:20 ID:DsCU6Gag
と、思ったら4時半まで2ちゃんやってる穀潰しのニートじゃねえかw
244名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:08:59 ID:c1eV3LvW
実際小臨採やったけど教師は社会人とは言えん人も多かったし独特な世界だ、楽と思う人は楽だろう
校長は調整型で一見人物な人がなりやすいんだろうな。よく親が抗議に来てて大変な学校だった
245名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:34:22 ID:J+C8cicG
なんか怖そうだな、でも職ないからなんとか小2種を
取って採用試験受けてみる。
246名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 14:13:34 ID:IkuzQuFU
>>241
どうもです
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 14:18:39 ID:kmNmgiGO
>>243
自己紹介乙

>>244
短期間で辞めちゃったんですね わかります

>>245
小中はやめとけ やっぱ高校が一番
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 15:25:55 ID:c1eV3LvW
とても出来なかったね、こっちに手かせ足かせがある分動物園より凄かったと言える
高校も赴任する場所によっちゃあ酷い、友人の話は不良の映画の様だったよ、背が高いだけで生徒指導にされて
249名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 15:55:13 ID:DsCU6Gag
わざわざID変えて自演してやがるよ
自演怒さん
250名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 19:30:36 ID:CMMQVQZT
免許も無いバカが何言ってんだ?
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 19:45:32 ID:9724U7Zp
何でいちいちIDかえるの

お前はまた次も落ちるw
今時は面接重視だからな、不細工のデブで話し下手は通らないよw
252名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 20:42:31 ID:Ypfbjuq/
>>251は一体誰と戦ってるんだ?
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 21:23:12 ID:Pl1PqCz0
シッ
壁打ちの邪魔するな
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 16:27:35 ID:J1ldCj/b
昨日ハロワ行ったら柱のとこに
こどもをころせって落書があった。
それ見て何もやる気が起こらなくなって帰ってきた。

Fラン大卒、職歴たった二年ちょい
二十六歳で現在無職。
勉強は好きだが今まで本気で勉強したのは宅建取った時くらい。

こんな自分でも教員免許取れるかな?
255名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 00:12:00 ID:l+UPPz7k
取れるけど取った後どーすんの?
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 00:20:30 ID:s8iGOkX0
既につんでるな
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 07:29:35 ID:iYUgXvxN
>>254と同じような質問ですまん
東大卒26職歴なしフリーター、免許なし、家庭教師2年
友達0人、友達知り合いとのメール電話は3年弱一切なし

今すぐ免許取得目指して頑張るべき?
教えるのは好きなんだけど取得に2年を考えると悩む
人格はともかく学力だけなら自信がある
クズでゴメンなさい
258名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 11:34:31 ID:m4WboTeW
既につんでるな
259名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 13:51:06 ID:l+UPPz7k
>>257
公立の教師で良いのなら取得すべきでは?
予備校なら大手を含めてどこでも採用対象だろうし
教員免許取得すれば公立だけじゃなくて有名国私立進学校も
余裕で採用するだろうから頑張る価値はあると思います。
(司法試験や弁理士試験の滑り止めにも教免は使えます)
260名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 14:11:41 ID:FCrAe/py
>>254
免許取っても詰みだな。氏ねば?

>>257
東大卒(ロンダじゃないですよね?)ってことは
超有名進学校か最大手予備校の講師にでもなるんですか?
それならわかりますが、公立などの普通の教員じゃ勿体無くないですか?
261名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 15:08:48 ID:w/8heESV
26歳とかもう迷ってる暇があったら動けよ
2年が惜しいのなら民間企業受けろよw
262254:2011/02/11(金) 16:40:36 ID:ThCDbcsc
みなさん手厳しい意見ありがとうございます。
教員免許とれても採用は厳しいということですかね?

でも教員の仕事はやりたいです。
世の中教育よりも大事なことってあんまり無いじゃないですか。

263名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 21:09:57 ID:6WmafsPg
やるなら早くしないとまた氷河期になる
後2、3年が限界だろう、今年の退職者が団塊世代最後
勿論都市部の中高英語数学か小学校に限るけど
264名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 22:36:59 ID:s8iGOkX0
うぎゃー
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 01:42:05.34 ID:HmD6XyTf
あげ
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 15:48:46.35 ID:8WJ9QfKe
>>173
国家を任せるのに無能はねぇだろ。
犯罪者に任せると理不尽な犠牲を強いることになるが無能者に国家を任せると
国家自体とその国民全員が滅びる。国家に限って言えば無能者は問答無用で最悪だ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 08:29:09.51 ID:xC0+WlMK
◆億単位の損失、手記提示も…止まらぬ教員不祥事

止まらない教員の不祥事に、各教育委員会は対策に頭を痛めている。

「児童買春で逮捕されました。事件は報道され、妻と子どもは
疲れ果てていました。皆さん、どうか、私のような教師にならないで下さい」

北海道教委は08年、実際に懲戒免職された教諭の手記を載せた
「不祥事防止リーフレット」を全教職員に配布。

40歳の高校教諭が懲戒免職になった場合、
「給与1億4300万円と退職金2800万円を失う」と
経済的な損失額を示した。

しかし昨年10月、女子高校生(15)に対する児童買春で小学教諭が逮捕、
懲戒免職になるなど、根絶には至らないのが現状だ。

昨年、逮捕者が相次いだ長崎県教委は、不祥事根絶を宣言。
採用方法の見直しのほか、原因解明のため、強制わいせつ罪などで
起訴された元教員の公判の傍聴も始めた。

教え子への強制わいせつ容疑などで小学教諭が08年に逮捕された
広島県教委は、外部専門家でつくる「不祥事根絶対策専門家会議」の
提言を受け、研修内容の見直しや個別の生徒とのメールの
やり取りの禁止などを進める。

読売新聞 2011年2月20日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100402-465846/news/20110220-OYT1T00201.htm
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 08:37:12.09 ID:3pwJRb0Z
無職ってのは、だいたい人に合うのが嫌。
そんな人が教師になれるわけない。
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 15:49:27.75 ID:2ctPUWjq
教師なんて無職でもやれるような仕事ですよ?
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 09:23:22.69 ID:5OGgLwbj
40才無職でもなれますか?
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 09:38:41.19 ID:vxs2CfxI
実際少子化で俺が小学の時学年で5クラスあったのが
今では1クラスしかない。採用枠が少ないというか
ほとんどないに等しい。
272名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 15:05:12.85 ID:RgzrXj5W
福島茨城栃木辺りは超ねらい目になると思う
チャンスだ
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 22:34:06.09 ID:OnILoAd0
枠自体も減ってるだろw
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 23:12:43.54 ID:vxs2CfxI
結局面接で落ちる
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 23:49:16.32 ID:NwocB7Bd
小学校教員になりたいのですが、最終学歴が高卒で大学の通信教育で2年間在籍し、小学校教諭2種を修得した場合には教員採用試験の受験および採用は可能なのでしょうか??
276名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 01:16:12.44 ID:HcZnqF2s
高卒では2年でとれない
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 01:23:54.74 ID:6z2Tpxco
2種は取れる。受験もできる。受かるかは分からん。
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 15:02:21.27 ID:0zNp/XoW
使い捨て教員で良ければなれる
279名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 21:46:16.76 ID:3OWGEljX
>>277
的確なご回答ありがとうございます。
最終学歴(短大・大学卒)が無くても免許を取得見込みまたは取得していれば教員採用試験は
受験ができると考えてよろしいのでしょうか?
ご存知かと思いますが。大学に2年以上在学し、62単位以上を修得していれば小学校教諭2種免
許状の取得が可能であるため、今回のケースで教員採用試験の受験・採用が可能であればチャ
レンジしようと考えております。
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 14:53:50.97 ID:FlFUpGws
いえ、教職課程の単位だけではダメです
卒業単位は必要ではありませんがそれに近い単位は必要です

公立教員の給与は短大卒、大卒で分かれますが
給与がその場合どちらかに該当するのかはわかりません
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 14:55:03.16 ID:LT2RRq15
もうムーリ!
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 14:56:14.93 ID:IMSGpZqs
教員と看護師どっちがいい暮らしできるべ?
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 15:32:47.96 ID:FlFUpGws
失礼
教職課程が元からカリキュラムに組まれている学部学科(教員養成課程など)なら
ギリギリの62単位程度で受験できる可能性があります。

教員養成課程などでなければ、教育学部や教育学科であっても、
教職課程を取るか否かは入学後の選択で、卒業に必要な単位と別でほぼ上乗せ取得する形になると思います
・通常の4年制大学+教職課程 →多くの単位が必要、2年ではほぼ無理
・4年制大学教員養成課程 →元々4年間で卒業するためのカリキュラムなので、2年で単位取得するためのカリキュラムを組むのが困難な可能性
と4年制大学ではなく短大になるかと思います。
短大で、教職課程がカリキュラムに組まれているコースを選ぶのが確実でしょう。
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 16:04:27.29 ID:rKgXJo7X
短大で通信なんてあるの?
有名な玉川や佛教は高卒向け2年コースなんて無いぞ
つか短大じゃないから当たり前だけど
まあ自分で調べようとしない奴には0から通信で取得は無理だな

通信はほぼ大卒前提の話なのを理解した方がいい
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 23:24:24.44 ID:N4uignPw
>>275
認定試験で免許取ればいい
採用試験が高卒で受けられるかは知らない(周りに大卒教員しかいないため)
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 23:25:29.06 ID:aKOs1x6W
高卒じゃ仕事来ないよ。
大卒でも空き少なくて話来てないから。
287名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 13:53:41.49 ID:K+E90C5P
この大学全入時代に高卒なんて中小企業だって雇わないよ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 14:04:59.21 ID:pNUxo31K
運動会とか楽しそうだよな
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 16:20:50.56 ID:p77acJUH
288さんは場内アナウンスを担当してもらえますか?
290名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 19:30:17.69 ID:aAyXaAE2
中学の時の担任が校長で定年退職した。
年月が進むのが早い。
なのに俺はいつまでも無職。
291名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 16:31:01.89 ID:U6cZZdQC
大卒だけど教員免許取るにはどうすれば良いの?通信講座とか受けるの?
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 01:46:04.95 ID:KlDSYrTW
今日通信の願書出してきた
試験は大学頼れないだろうから今からでも教採の参考書を少しでも眺めていこうかな
スクーリングは耐えるしかないな
293名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 11:25:08.20 ID:b8OKYjUW
教師になってもブラック企業と大差ないよ
一日12時間以上働くし持ち帰り残業もあって残業代出ないし
294名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 12:23:16.18 ID:KlDSYrTW
へー
295名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 16:18:30.50 ID:R6pM+B9P
日々進化し続けるクソガキ+モンペア大量出現+サビ残+休日返上+薄給

ドMにしか勤まらん。あと小学校の教師はピアノ弾けなくちゃダメなんだよな。
296名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/09(土) 00:31:48.91 ID:nsmPlCrO
>>291
通信課程もあるけれど
スクーリングでしか取れない単位もあるし、教育実習や介護体験も必須
297名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/09(土) 00:36:12.91 ID:nsmPlCrO
>>295
東京はピアノ、水泳(、歌、器械運動?)数年前になくなったはず
298名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 22:23:46.59 ID:MQvBuqFr
教員免許を取って教師になる方法?

お手軽な方法。

・明星か玉川の通信課程の願書を取り寄せて通信課程に入学する。
・最速で単位がとれるスケジュールを考える。
・レポートを書きまくる。テストも受けて単位をとりまくる。
・スクーリングを大量にとって時間をかけずに単位をとりまくる。
・介護等体験や教育実習の受け入れ先も並行して探す。
・ある程度、単位を前倒ししたら筆記試験の勉強もする。
・免許取得見込みで採用試験を受験する。
・免許とる。

教員になる。簡単だろ?
299名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 22:27:21.37 ID:MQvBuqFr
試験勉強は教員養成セミナーとか教員養成課程とか毎月でている
雑誌が時事問題にも対応していて問題数も多くて勉強になるぞ!

ついでに余裕があれば高校入試の問題集も何冊かちょいちょい買って
復習しておく。これで一般教養は大丈夫。予備校の教員採用試験対策本は
意外と内容が端折られてて一般教養や専門教養にはつかえないから注意だ。
300名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 22:30:18.34 ID:MQvBuqFr
教職教養は雑誌と教員採用試験対策本で対策すればOK。でも、あんまり
点数にならないから適当にさらっとやっておけばいいぞ!

大事なのは論文だ!

こればかりは独学だと変な書き方に気づかなかったり独特な教員論文に
対応できないから雑誌の論文添削に応募したり予備校に通って念を入れても
いいぞ!

ま、適当に書いてても通っちゃったりすることもあるけどね!
301名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 22:32:31.27 ID:MQvBuqFr
そして面接のときにプーだとプーで子供の気持ちわかるの〜?とか
意地悪いわれたりするから面接対策に自治体とかで募集している学校関係の
バイトをちょいちょいとやっておくと運が良ければコネもできるし面接のときに
話すことも増えるし家で勉強だけしているよりも有利になるぞ!
302名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 22:43:57.50 ID:/b5Nadof
>>298
5割が免許取れずに脱落しているらしいが
303名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 22:44:54.57 ID:ohjDtHwV
んで、現場でブラック企業と大差ない教員の仕事を知るw
304名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 08:21:07.25 ID:md9lNkDi
そうは言うけどブラック企業と教員なら教員のほうがお得だよ!
5割が免許を取れずに脱落というけど本気でやれば免許はとれるよ!
難しいんじゃなくて面倒くさいだけ!

ライバルを減らしたくて教員を貶めるようなことをいう人もいるけど
大丈夫!
305名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 08:26:22.85 ID:md9lNkDi
馬鹿でも経歴が少しばかり遠回りでも大丈夫!

でも

人前にでるのが嫌いな奴や苦手な奴や人間嫌いがやると酷い目にあう
から止めておくのが吉だ!明るい人当たりのいい無職ならいけるぞ!
306名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 08:34:23.58 ID:md9lNkDi
でも現場はやっぱり土日が行事や部活でいきなり潰れたり残業代が
でなかったり他人とべったり1日中いないといけなかったり1日の労働時間が
12時間〜15時間は当然な雰囲気の大変なところも多いから注意だ!
拘束時間が終わっても明日、明後日の授業の準備と話す内容を考えないと
いけないしアドリブでやろうものなら滅茶苦茶になっちゃうぞ!

何でもかんでも丸投げされてる現状をマンパワーで無理矢理、まわしている
職場だから頭がおかしくなる奴や陥れられる奴もたくさんいるから弾丸
がたくさん必要なんだ。君たちも暇なら弾丸になってみないか?
307名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 10:11:55.14 ID:REstTIv4
中高の専修免許もってるけど、大学の非常勤講師ばかりやっててまったく使ってない
誰かに譲り渡したい
308名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 19:56:03.70 ID:g+BQaIdw
月〜金が一日12〜13時間労働で
土曜が部活か採点の残りで半日潰れて
週休一日半だと中学校教諭の友人が言ってた

無職上がりには向かないと思う
309名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 20:00:01.71 ID:g+BQaIdw
>>304
俺小学校でバイトしてたけど教員がめちゃくちゃ大変なのはマジだぞ。
今は塾講やってるよ。結局資格受験に戻ったw
310名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 23:39:02.60 ID:IvroCBkH
毎度毎度必死すぎ
311名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 02:24:10.51 ID:qluJVWtR
>>298
採用試験は経験者じゃないとまず受からないし
非正規教員も30以上の未経験者じゃ話すら来ない。
312名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 05:56:35.43 ID:rx/iAc34
否定するばかりじゃなく行動しなきゃ意味無いよ
313名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 12:20:19.97 ID:W4w180Ej
こんな所で大袈裟なホラ話を吹いてライバルを減らす工作とは滑稽な
314名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 13:51:23.96 ID:1huO5apb
事実だけどな。
315名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 14:45:45.43 ID:FbajMmgP
まああれだ
採点とか楽しいだろ
316名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 17:33:28.21 ID:3nFnSN+1
ホラ吹きニート
317名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 04:00:34.37 ID:3bevSX3u
【東京・江戸川区】小6・中3…少年ひったくり団、高齢女性を狙う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302752162/
【東京】高齢女性を狙いひったくりを繰り返す 江戸川区の中3男子生徒2人逮捕、小6男子児童を児童相談所送致
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302752147/

【社会】 また福岡で、震災の募金箱盗難…DQN中学生男子・小学生女児ら、4人を補導
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302501279/

【福岡】「義援金とは知っていた」 小4がブックオフで震災募金箱盗む マクドナルドでも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302834479/
318名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 07:15:32.53 ID:ssRRxa+i
教師なんて、毎年同じカリキュラムに沿って
教えることの繰り返しだし、30歳になるまでなにも成し得なかった
人間に務まるわけがない。大体、教師の募集の倍率知ってるのか?
一人しか募集していないところに数十人が殺到するんだぞ。
高齢の人間に職場が見つかるわけがない。実質、年齢制限もあるし。
教える仕事になれるとしても、予備校講師や私塾経営くらいだろう。
それも人気商売で、やっていくのも大変だ。

ずっと就職氷河期で、これからは高齢化社会になるから、
医療、特に医学部が一番生き残れる道なのは事実だろう。
もしそれが駄目なら、他にもっとおいしい道はないと思っていい。

大体、世の中そんなに甘くない。この職業なら楽、そんなのはない。
成功するためには、どの道も努力が必要なんだよ。
しかも努力が報われる正しい方向に向かった努力でなければ
いけない。

30歳で大学入って就職につなげて成功するなんて、医学部
しかないよ。それが無理なら、医療系の専門学校でなんらかの
国家資格をとるくらいだろう。30歳というのはそういう年齢だ。

大学ってのは基本的に新卒就職できるやつにしか意味の
無いところだ。30歳こえてるのに、大学と就職を結びつけるのは
やめたほうがいい。日本社会は年齢差別がすごいから。

まあ、就職したかったら、大学行くなんて考えずに、医療系の
資格を取ることだな。そんなこと、よほどの馬鹿でなければ
分かることだ。
319名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 11:03:08.29 ID:9C+OyB7b
>>318
職歴なしから30過ぎて免許とって教職ついたよ。
”毎年同じカリキュラム”っていうけどそれはベテランが
長年掛けて自分用に作りあげたものだからね。
新任者は自分で使える題材や教え方を1から考えて実践していくしかない。

授業以外の事務仕事の多さ、勤務時間の長さを考えるとおいしい仕事じゃないかもな。
教員は4,5年に1回必ず移動するから高齢の人間が来た所で差別されることは全く無い。

新卒と違って派遣社員の年数分(50%)や院卒の経歴も給料に加算してくれる。
教員は無職高齢の最期の砦だろ。
320名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 14:04:24.71 ID:UVLJ8QOC
30なら無理かぁ
22の俺には関係ないな
321名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 19:24:40.01 ID:Hm9B9G31
>>318
何にも知らないんだなw
あなた、視野狭すぎだろ。

>>319
仕事がかなり大変な割には、実質の時給換算すると低いよな。

>>320
22から教職なんて選んだ日には他で通用する職歴を捨てるのと同じだぞw
322名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/18(月) 13:08:55.32 ID:wrdCKCGt
>>298
テストが超無理ゲー

俺が記述式が苦手だってのもあるが
323名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/18(月) 13:13:18.38 ID:m184nFW9
>>318
何十倍って社会系だけだろ
今の教員採用試験はそんなに競争率が高くないよ
324名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/01(日) 23:19:19.71 ID:udbRclub
ほす
325名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 10:37:53.61 ID:2W74CLtI
免許は持っているが今からの勉強で今年の試験間に合うかな
326名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 00:33:43.21 ID:ShNMyiOF
327名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 01:08:17.54 ID:xXr+MlWU
俺の友達も40前でフリーターから小学校教師になったけど(東京都)、たしかに大変は大変だけど
精神的にそんなにきつそうには見えないよ。
事務や雑仕事に追われて時間拘束は長そうだけど、労働強度としては言うほどきついかなあと思う。
新卒の女子がすぐ辞めちゃうというのも、甘いといってしまえばそこまでかと。

保護者がどうこうとかガキが動物って言うのは、もう運しかないと思う。
聞く限りでは、本当に大変なのは教育の未来とかを超本気で考えてる人じゃないかな。悩んだらキリがないとは思う。
まあ俺は違う仕事を目指してるので、伝聞でしかないんだけど。
328名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 01:36:10.59 ID:p0XASzML
>>327
お前小学校で働いたことないだろ?
329名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 01:53:31.46 ID:xXr+MlWU
え、ないよ。伝聞って言ってるじゃん。
友達が小学校教師になったという話。
どの業界も「自分のところは大変で」というものではあるが、小学校が特に大変には聞こえない。
330名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 01:59:11.98 ID:p5husPSC
俺が見た児童が最悪だったのか知らんが(確かに2校はどちらも工業団地の隣だった)
ちょっと信じられないような児童が多すぎた
俺には小学校だけは務まりそうになかった
331名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 07:27:40.97 ID:DkBk1Po2
千葉県警船橋東署は12日、担任教諭を殴って軽傷を負わせたとして、
傷害の疑いで同県船橋市立中学3年の男子生徒(14)を逮捕した。

逮捕容疑は4月27日午前9時半ごろ、ラジカセの音量を下げようとした
男性教諭(26)を殴り、左腕に2週間の軽傷を負わせた疑い。

同署によると、男子生徒は1時間目の授業終了後、別の教室にラジカセを持ち込み、
友人と計4人でレゲエ音楽を大音量で流していた。男性教諭が6日に被害を届けた。

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110512/dms1105121558018-n1.htm
332名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 12:00:42.84 ID:p5husPSC
【政治】国家公務員給与、1割削減へ…政府方針 [5/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305250985/
【政治】財務省、地方公務員の給与に充てる地方交付税も削減へ 最大10%、6千億円捻出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305215623/
333名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 11:22:24.16 ID:u3kKsD6B
教員免許ない男性、市立小で担任1年間

兵庫県尼崎市教委が、教員免許を持たない男性(27)を臨時講師として県教委に推薦し、採用されていたことがわかった。
男性が経歴を偽り、市教委も免許の写しなどの確認を怠っていた。男性は3月までの1年間、市立小学校で担任を務めていたという。

市教委によると、臨時講師の採用は市教委が適性を判断して推薦し、県教委が認める。男性は2008年4月から市立小で理科の助手を務め、
10年3月に推薦された。その際、市教委が教員免許証の写しを提出するよう求めたが、男性は「紛失した。代わりに授与証明書をもらって出す」と説明。
しかし、その後も再三の提出要請に応じず、今年度の契約時に免許がないことを明かしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T01293.htm
334右翼:2011/05/14(土) 22:49:32.98 ID:rsdlsTTL
錬金術(密度変換法)
鉛の密度は約11、34g  金の密度は19、3g
小数点をはぶきます。
鉛 11g   金 19g
引くと8です。
四大元素
磁器土8g アルミナ46g  磁器土 50g アルミナ 50g
これを釉薬とします。
陶器の一つの破片に磁器土50gアルミナ50g
陶器の一つの破片に磁器土8g アルミナ46g
の釉薬をかけます。1回本焼きします。
本焼きした2つの破片に鉛をサンドイッチしてまた本焼きします。(1180度)
金の融点は(約1064度)
密度19,3gの金ができます。これマジで本当です。
鉛から金
炭からダイヤモンド
白金は鉛50%と錫50%
サファイヤはアルミニュウム
売って金にしろよ。
335名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 18:00:39.15 ID:MlCb5/cu
403 名無しさん@十一周年 [] 2011/05/15(日) 17:29:05.02 ID:8h7Aaema0 Be:
教師なんて今の時代、公務員のブラックなことは情弱でなければ知ってるから、
都会じゃあFラン卒でなってるやつが増えてきたよ。

406 名無しさん@十一周年 [] 2011/05/15(日) 17:49:45.61 ID:srKYImTd0 Be:
>>403
都会だと、採用が大甘だから、既卒で免許取れなかったバカが通信制で
採用されてるとか、やたら通信制が増えているとかだが。
免許確保は教育実習校を確保すれば簡単だと言われている。
336名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/17(火) 00:09:09.79 ID:ANMTI3wN
学校復興に難題…応援教員、100人以上不足
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110516-OYT1T00584.htm

 東日本大震災で、被災地の岩手、宮城両県の学校が応援の教員不足に陥っている。

 学習の遅れを取り戻したり心のケアにあたったりするため、文部科学省は「教育復興担当
教員(復興担)」を新たに配置する予算配分を決めたが、現実の教員確保は難しく両県で
100人以上足りない状況だ。住宅が確保できず受け入れを断念するケースもある。
 文科省によると、岩手、宮城、福島の3県では16日現在で少なくとも20人の公立校の教
職員が死亡。沿岸地域からの転校生を受け入れた内陸の学校や、各学年が別の学校に
間借りする「分散授業」実施校などでも教員が不足する。同省は4月末、国費で、阪神大
震災のピーク時(207人)の2倍以上にあたる計424人を被災4県に配置する方針を決
定、宮城、岩手両県教委などでは教員を緊急募集した。
 しかし現場で授業にあたる教員を充てることは難しく、OBらも数が少ないなどで確保が難
航。宮城県教委では、東京都から派遣された68人と地元採用の講師を合わせても、必要
な270〜280人のうち「少なくとも40〜50人は足りない見通し」という。特に被害が大きく
人手が必要な石巻市、気仙沼市で増員が進んでいない。岩手県教委も必要な200人の
うち確保できたのは約130人で、残りはメドが立たないという。
337名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/17(火) 16:19:32.89 ID:qejpNGfQ
職が無いから教職になる。こんな奴が糞教師になるんだろうな。
俺の周りにもいい年こいて講師やってる奴いるけど殆どメンタル
病んでる。
338名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/17(火) 19:36:57.17 ID:eXMgHZ+/
ってか、もともと教職ってそういう人のための仕事じゃないの?
やってる仕事内容たいしたことないし。
339名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/17(火) 21:56:18.82 ID:5630kNGF
でもしか教師ってね。
340名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 22:34:43.31 ID:JEOpBMTI
>>338
教師の仕事ってメチャクチャ大変だぞw
現に俺の姉ちゃんが小学校教員やってるけど
一回、家で過労で泡吹いてぶっ倒れたからな。
若い教員なんかだと荒れたクラスを受け持ったり
モンぺを多く抱えるクラスに配属されたり。
あと新人から2〜3年は市の教育委員会へ毎日のように
その日やった授業の報告書をまとめて提出しなければ
ならなかったりで・・・。
俺は普通に営業マンやってるけどリーマンの方が絶対
楽だと思ったわ。営業でも色んな人いるけどまだ話が
わかる相手だからな。
341名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 22:36:44.94 ID:JEOpBMTI
あとメンタル病んで退職する仕事bPが教師っていうのも
お忘れなくwww
342名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 00:11:15.31 ID:wtVMdgeE
俺の親父も小学校の教師で校長になってもう退職したけど
子供も家に遊びにきたりして楽しそうにやってたよ
ま、30年も40年も前だから子供や親の質も違うけどね
343名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 01:24:51.45 ID:tjOMb8lQ
その頃は倍率1倍を切って大学生を立たせてた
低学年のこどもを蹴り飛ばしても竹刀で叩いても酒飲んで教壇に立ってもOKだった
344名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 03:27:47.00 ID:wtVMdgeE
中学の教師が一番病むだろうな
思春期だし
田舎じゃまだ小学生はかわいいもんだ
345名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 14:15:16.34 ID:tjOMb8lQ
高学年は思春期だよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 14:56:35.71 ID:Y+1N25UE
教員が楽とか休みあっていいとか、給料高いとか、夢見すぎ。
元小学校教諭だけど、ひどかったぞ。
小学生は人間じゃない、サルだ。
まともに人のいう事なんて聞かない。
高学年女子なんて思春期に入るから反抗しまくりで扱えない。
朝から晩まで走りっぱなし。
予算ないから、必要なものは全部自腹。
「ボランティア」と称する地域のスポーツクラブの指導強制、土日なし。
もちろん残業手当なし。
家に帰ればテストの採点、授業計画立案、学級新聞などの作成で自分の時間なし。
ちょっと何かあればモンスターペアレンツから苦情の電話。
年に1度の公開授業の担当になれば地獄、夜も眠れない。
だから、精神病んで2年でやめた。
もう二度と、学校なんかに近寄りたくない。
347名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:57:29.29 ID:EA5nxJlJ
今って小学生もサイバー系の奴が増えてるからマジでたち悪い。
348名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/20(金) 01:29:23.69 ID:DoZSll1w
>>346
金貰っているんだから当たり前だろ。
ボランティアさんでも朝から一日入ってくれる人が多いんだし。
349名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/21(土) 00:17:44.21 ID:sz7bkMCG
>>348
未経験者は何でも金と天秤にかけるんだな。
まぁお前が教員になんて採用されるわけないが、あれはやらなきゃわからんよ。
350名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/21(土) 06:23:41.85 ID:qEKmT6YE
金もらってるんだから当たり前に同意。
そもそも公務員の教職なんだから奉仕の精神があって当たり前だな。
それがわからん奴が採用されないとか吠えてどうするw
351名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 10:49:10.46 ID:+zgmZxH/
>>346
今は教師じゃないんだよね。
他の仕事の方が楽?
352名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 23:10:32.56 ID:eGM4h3yi
自分も教師絶対に嫌だな。友人は御茶ノ水でたのに臨時教師でしか雇われてない。なんでこんなことになったのかとか愚痴いってるし教師って余りまくってるから大変だと
353名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 04:12:12.22 ID:ePIXD04l
国家公務員給与10〜5%削減 連合系は合意 3日に法案提出
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400000000-n1.htm
354名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 07:25:12.01 ID:RcGRJbDR
正直この時代で教員ほど精神的に大変な職業もなかなかないと思うわ
まだ体罰があった頃の教員はある程度やりがいもあったかもしれんがな
なにかあったら親が逆に謝りにきてたくらいだし
355名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 16:44:20.53 ID:bPz5v9A1
>>350
奉仕の精神なんぞ赴任したその日に吹き飛ぶ。
それが教師の仕事。
356名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/28(土) 22:36:39.67 ID:HJnS6y1n
>>354
親の方が学歴全然高いからなw
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 20:27:12.96 ID:CGq3B6K4
【政治】国家公務員給与削減法案 閣議決定 自衛官は最長6カ月猶予
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307086649/
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 01:11:14.43 ID:4iQ1a+0e
>>352
臨時でしか雇われないんじゃなくて
頭良いから教職の嫌な面が見えちゃうんだろ
お茶大なら教師以外の選択肢も選べるだろうし
359名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/09(木) 12:02:55.85 ID:nn4H9IaS
 三重県教委が2006年7月に実施した公立学校教員採用試験で
過去の大学入試問題を数値などを変えずにそのまま引用し出題していたことが分かった。
外部から指摘を受けた07年以降、改善したという。

 県教委などによると、06年7月21日に行われた「高校理科」の化学問題2問。
1問は炭素が結合した物質の構造に関する問題で、1999年に慶応大理工学部の入試問題。
一部を漢字から平仮名に直すなどした以外、問題文をほぼそのまま引用したが、
用語の表記を誤って意味が分からなくなり、全員正解とした。
もう1問は95年に京大理系学部の後期日程で出題された気体の圧力に関する問題と酷似していた。

 07年7月に県内の高校教諭からの指摘で発覚。
県教委人材政策室によると、当時、引用の事実を把握したが、
「著作権法上問題はなく、認められた範囲」と判断し、公表しなかった。

 しかし「改善の余地はある」として、参考にした場合、過去の問題を添付するよう徹底したという。
採用試験は県内の教諭らが分担して作成。06年の「高校理科」の「化学」は27人が受験した。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060890090247.html
スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110608-OHT1T00138.htm
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/10(金) 01:01:25.62 ID:Uk2A7CjW
>>359
公立高校の教員ぐらいだと慶大理工や京大理系出てる人は少ない。
だからそのレベルの問題解ける人があんまりいない。
そう言った理由で意味がわかんなくなったんだろうと思うw
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 01:56:27.50 ID:b0z6l9ZQ
>>360
公立は低学歴の体力馬鹿がやる仕事だろ
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 02:23:36.96 ID:t9Pw4f1z
実際自分が就いてみての感想なのかい
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 05:03:01.05 ID:b0z6l9ZQ
就いてみての感想に決まってるだろ馬鹿が
364名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 16:57:56.63 ID:hcwc8oiM
東大出の小学校教師ってありかしら。
正直今の能力では、中高は教えられない気がする。
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 18:42:21.83 ID:jDAfB50g
なしに決まってる
勉強なんて中卒でも問題ない
そんなのよりめんどくさい仕事だらけ
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 19:36:50.78 ID:hcwc8oiM
めんど臭い仕事は頑張るよ。
既卒なので贅沢言う気はない
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 23:33:49.86 ID:b0z6l9ZQ
>>364
小学校は低学歴がやる仕事なので東大じゃ不向き。
まあ花まる学習会の高濱先生が東大卒で初等教育もやってるけど珍しいケース。
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 00:07:40.19 ID:yJEa0ToJ
教員やるくらいなら塾講師で引く手あまたなんじゃないの
大体教員、まして小学校なんて学力より道徳的な指導力を求められるでしょ
塾講師なら勉強さえ教えればいいわけだし絶対そっちのほうがいいんじゃないかと
ちょっと勉強すりゃ高校生のセンターレベルまでは確実にカバーできるだろうし
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 00:07:51.19 ID:HXj7Q9l3
久しぶりに見たらまだ同じようなことやってるんだな
いつまでキチガイの相手してるんだw
370名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 00:13:52.71 ID:wqi/LMlY
>>368
俺の周りでは道徳的な素質もDQN大卒より高学歴組のが高いんだが。
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 00:17:37.07 ID:bMyT3OW5
>>368
正直、教師なら公務員だしという気持ちもある。
東大出とはいえ、もはやペチャンコオブペチャンコなので、プライドとかは全然ない。
30から目指して小中高どれかはイケるかね。
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 00:39:54.22 ID:wqi/LMlY
お前の書いている東大が東京大学の非ロンダなら
教師程度片手間でも余裕で受かる。
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 01:51:55.97 ID:bMyT3OW5
普通に学部卒だよ。東大法卒司法廃人。
見込みがあるなら挑戦したい。
サービス業気質なので小のほうがむいてるかな。
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 08:01:31.70 ID:sK2/WTN1
教員は高齢でも採用されるので司法浪人多いみたいですよ
採用されやすいのはダントツで小学校です
がんばってください
375名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 09:00:44.58 ID:RtWhtSUR
小学校に採用されたら絶賛ビバ!炉利の世界堪能中だしな

小学校教諭を逮捕、女児盗撮の疑い
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4750489.html

 大阪府門真市の小学校の男性教諭が、府内の銭湯で女児の裸を盗撮し知人に譲り渡
したとして逮捕されました。
 児童ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕されたのは、門真市立五月田小学校の教諭・
岡田尚吾容疑者(31)です。警察によりますと、岡田容疑者は3年前、府内にある銭湯で
男湯に親子で入っていた女児の裸を小型ビデオカメラを使って盗撮した疑いがもたれています。

 警察が去年10月、別の事件で押収した児童ポルノの動画に岡田容疑者が映り込んでい
たことがきっかけで、今回の事件が発覚したということです。

 岡田容疑者は取り調べに対して、「仲間と画像を交換するために撮影した。5年前くらいか
ら隠し撮りを始めた」と容疑を認めていて、警察は盗撮を繰り返していたとみて余罪を調べる方針です。
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 13:44:30.77 ID:DakF3Xnm
最終学歴(出身大学)は採用にどのくらい影響しますか?
中学か高校の教員を目指すものです。
30歳、同志社大学卒、英検1級、TOEIC945点持ちです。ソニーの子会社在籍しています。

377名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 15:59:02.39 ID:bMyT3OW5
なんで転職すんの?
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 16:28:05.99 ID:DakF3Xnm
昔からの夢だったからです。
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 20:08:32.12 ID:HXj7Q9l3
全く影響しません
若ければ受かる
後は面接の出来次第
筆記ほぼ満点でも面接で落とされる
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 20:09:29.66 ID:sK2/WTN1
公立は影響なし
私立では重要な採用基準

ところでここは無職ダメ板ですが
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 20:35:33.88 ID:VQoj0d6m
>>380
私立でも教免はいるんだよね
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 20:59:17.22 ID:sK2/WTN1
要るよ
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 21:34:14.62 ID:DakF3Xnm
私立も視野に入れれば可能性はあるよ。塾講師よりは余程マシだし。
384名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 22:02:16.95 ID:VQoj0d6m
私立だと学歴いきるの?
東大だとどこか拾ってくれるかな。
この板でいろいろ調べてて、看護か介護か教師を検討してる(薬剤師はあきらめた)んだけど、行けるものなら教師いきたい。
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 22:51:02.18 ID:wqi/LMlY
>>376
そんなに優秀な人は教師になんかなっちゃ駄目。
386名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 00:34:21.17 ID:YyI9Rjlv
民営化いつ?
387名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 09:56:22.83 ID:m8LFQ4P0
ならない
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 16:07:06.69 ID:oV/3ymgy
おまえらくんな
地方なんか免許持ちであぶれた連中がいくらでもいるってのに
言っとくが一般企業の就職なんかにゃ逆に害になるぞ
「へー教員免許持ってるのー何で教員にならないのー()
とか言われるし
389名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 16:47:38.23 ID:XoEsC8mB
書かなきゃええやん
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 01:09:21.19 ID:NH5MhIL5
荒れてるっていう6年生のクラスに入ったら女子が仕切ってて驚いた
小学校高学年ってあんななのかあ
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 15:47:28.14 ID:3IBVxZSj
32歳主婦、高卒。
子ひとり。
子どもが小学校に入って、子どもの教育に興味が出た。
死ぬ気で頑張っても無理だよね?
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 16:17:13.98 ID:KrpBrsiO
主婦はひっこんでろ
393名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 16:52:33.27 ID:S8hD4Hy3
>>391
死ぬ気で頑張れば出来ない事はない。
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 17:15:47.54 ID:NH5MhIL5
学童保育でいいじゃん
395名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 14:09:28.11 ID:XrsXvay2
>>391
死ぬ気で頑張っても無理って・・・
そんな人生ならそもそも生きてる意味なくねぇか?
教員程度が死ぬ気でも無理なら死んだ方がましだぜ。
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/28(火) 08:51:51.04 ID:mmOY/8n9
書き込み止まったのはそろそろ採用試験だからかな
397名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 02:08:02.85 ID:vv3EgOkw
お前らコミュ力あんの?
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 08:44:21.47 ID:DDi9UhHe
それはある。
ないのは職歴。
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/04(月) 11:42:55.64 ID:jAdiT1cl
モンスターチルドレンとペアレントをなめるなよ。
あいつらはそこいらのDQN以上だからな。
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 13:34:16.86 ID:lXOsYc52
経験者だけど、そんなでもないよ。
子どもにさえ好かれれば、多少落ち度があっても親なんてそんなに口出してこない。
子どもに好かれる自信すらないなら、向いてないね。
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 17:57:16.99 ID:k0kA/HYh
英語だけマニアなくらい好きで英検1級、TOEIC940点あるんですが、講師経験ないと厳しいですか?
大卒・32歳・転職回数3回です。公立でも私立でもいいです。
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/15(金) 11:10:57.24 ID:I3edqLP3
まずは免許だな。面倒でも中学校の免許も必ず取れよ。
地域によっては中・高一括で募集してるから、可能性が広がる。
社会人経験があればアピールできるけど、無職期間が長いときついぞ。
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/15(金) 15:48:43.96 ID:NuYUYUfc
小免取得のために会社辞めました。
通信か通学で迷ってます。通学に行きたいけど学費分の貯蓄はあるが生活が苦しいので奨学金を申請しようと思います。
ちなみにだいたいで構わないのですが、東京都の場合短大卒の場合の初任給はいくらくらいになりますか?
今、ネット環境がなく聞いてしまいました。もし奨学金の返済が出来ないと困るので場合によっては通信も考えます。
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/15(金) 16:53:22.59 ID:I3edqLP3
ネット環境がないのに書き込みしてるのか?(笑)
初任給は年齢とかも影響するから一概には言えないよ。まあ25万以下ってことはない。
しかし、今から取得するって段階で仕事やめるのはどうかと思うよ?
働きながら通信で単位取って、教育実習の段階になったらやめるのが普通。
あんたが何歳で貯蓄がいくらか知らないけど、免許取得には最低でも2年かかるぞ。
405名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/15(金) 20:26:09.59 ID:JDoy+qEc
無教養なスレだなあ
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 01:08:44.23 ID:UQ5Qpz63
計画立てる前に辞める奴がいるのかw
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:35:27.70 ID:ZXG5aADY
無職なら日大の通信がオススメ。学費は年間で10万くらいだし、サポートもしっかりしてる。
まあ理系科目(数学、理科系)は取れないけどな。
仕事してるとネックになる介護体験や教育実習も無職なら楽勝だし。
まあ、仕事してない空白期間をどう説明するかは考えないとダメだけど。
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:38:57.89 ID:oXgV3r6x
男教師って変態多いよな
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:42:02.81 ID:l+675mTf
教免とるために無職でした、じゃだめなの?
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:46:01.02 ID:ZXG5aADY
普通は仕事しながら取る。リスクヘッジもせず、ただ教員免許とるため無職でしたじゃ通らないだろ。
しかも免許取得期間以前の空白はどう説明するんだ?
411名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 11:01:27.51 ID:V+63gEhM
>>410
適当に調べて答えときゃいいだろ
どーせ何答えたって(無職なんだろ)としか見られねーんだから
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 11:05:33.83 ID:ZXG5aADY
>>411
まあお前みたいなクズじゃ教員は無理だけどな
413名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 11:08:14.29 ID:l+675mTf
塾講のバイトしてたとか、なんとでもいえるんじゃないの
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 11:14:33.79 ID:V+63gEhM
>>412
お前?俺らの間違いだろ
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/24(日) 19:30:02.35 ID:mQv0a+7j
火曜日に集団討論だ
試験初チャレンジなんだが緊張する…
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/25(月) 01:09:08.63 ID:ZU+WF8zT
俺は一次終わった
発表は2週後・・・
417名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/25(月) 12:13:44.56 ID:m+X3uYd+
頑張ってる奴いるなぁ
集団討論は緊張するよな
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/25(月) 21:35:23.47 ID:lgIDxFiJ
>>391
ちゃんと自分の子供に教育できるようになってからにすれば?
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/26(火) 15:54:30.82 ID:+LoNVLrh
討論してきた
暗中模索での受験だったからか然程は緊張しなくて、
考え付いたことは全部言えたけどどうなんだろ…
なんかがちがちに緊張した若い女の子が消え入りそうな声で喋ってて可哀想だった…

>>416
お互い一次パスできてればいいな
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/26(火) 22:06:01.47 ID:bNLNh38b
来年教員免許取得のために短大へ進学予定です。
教職過程は初めてだし、短大は入学してから1年3ヶ月で採用試験受験なので今から教採の勉強をしています。(今の所専門教科のみ)
で一般教養と教職教養も始めたいんですがどちらから始めたらいいですか?
受験地は一般教養のある地元か、一般教養のない東京都かで迷ってます。
421名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/27(水) 02:16:06.30 ID:kvAqDGlf
人生相談は他でやれ
消えろ
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/27(水) 19:39:35.42 ID:MjY/Ahc+
まず過去問を解いてみれば
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 09:54:02.48 ID:C9I2na8T
あげ
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 01:25:57.82 ID:AfwrIJgp
>>419
1次から討論あったの?

大阪?

>>416
結果はどうだった?
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 11:36:00.11 ID:qt1srABI
兵庫県教育委員会は24日、教員免許を持たない男性(22)を県立特別支援学校の臨時講師で採用していたことが分かり、
10日を最後に勤務から外したと発表した。

 県教委によると男性は免許取得に必要な大学の単位を取得したが、免許の申請をせずに臨時講師に応募。
県教委も書類を確認せずに4月1日付で採用した。

 男性は特別支援学校高等部の総合学習を担当。8月上旬に無免許の状態だと同僚に相談し発覚した。
「講師であれば免許は要らないと思った」と話しているという。

 4月に県立高校工業科の臨時講師で採用された男性(55)が教員免許を更新していなかったことも分かり、
県教委はこの男性も8月10日で勤務終了とした。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110824/edc11082417180006-n1.htm
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 15:42:08.74 ID:qt1srABI
同和地域の中学に不適切発言 福岡教育大、論文集に記載 
ttp://www.asahi.com/national/update/0825/SEB201108240057.html

 福岡教育大学(福岡県宗像市)が2009年8月に福岡市で開いた講演会で、
外部の講師が、校区内に同和地域がある中学校で教師が直面する「困難」を、ユダヤ人が大量虐殺
された収容所に例えて、「学校なんかじゃない。アウシュビッツ」などと述べ、同大がこ
の講演録をそのまま掲載した紀要(論文集)を発行していたことが分かった。同大は「不
適切な内容だった」として紀要の回収を始めた。
 講演会は、県内の小中学校の現役教師などを対象に開かれ、名古屋市立中学のスクール
カウンセラーの経験もある愛知県内の私立大の男性教授(61)が「対応困難な保護者の
見立てとその対応」と題して語った。

 講演録によると、この教授は、「いわゆる同和地域が校区内にある学校」で、4人の教
師がある保護者に計20万円を「たかられた」ことや、うつ病で休職に追い込まれる教師
が毎年2、3人いると紹介。
 この中学校を辞めたいという教師の相談に乗り「ここは学校なんかじゃない。特殊訓練
の施設。あるいは、アウシュビッツ。そう考えれば、移るとき1冊書けますよ」と助言した、と語った。
 講演録では、その発言の直後に「(会場笑)」と、講演を聴いた教師らの反応も書かれ
ている。
 さらに、「私の仕事はその保護者をどう警察に捕まらせるか。そのためにどんな罠(わ
な)をしかけて、どんなふうにするといいかという、そういう秘策を練って学校側も試み
たんです」「11月には捕まってもらいました。私は頼まれたらどんなことでもしますか
らね(会場笑)」と発言したことも記されている。
427名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 16:45:58.10 ID:gZEPHmxh
免許取ったとして、無職期間はどう説明する?
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/29(月) 13:16:49.40 ID:hJsN+oEm
免許取得と採用試験対策のため勉強してましたでいいだろ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/30(火) 14:57:44.82 ID:SoU0y8Sd
年食ってる分、新卒の連中にはない何かを持ってないとダメなのは分かるよな?
免許だけ取っても仕事ないぞ。特に社会。
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 08:00:16.31 ID:71cptSZq
数学はどうだ?倍率低いぞ。

まぁでも現実は30代後半がリミットか・・。
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 12:38:40.87 ID:tyo9bLBv
>>430
小学校全科合格者は20代ばっかり、それ以外は30代後半がリミットだね。
受かるまで(免許取りながら)の学校ボランティア・講師したほうがいいよ。
宿泊研で40代50代にみえる初任者に話聞いてみたら
他県からの経験者採用だった。
432名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 19:20:49.63 ID:tI5dt+wB
>>431
>小学校全科合格者は20代ばっかり


orz
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 00:43:26.74 ID:/EmFHvaz
そりゃまだまだ新卒主義だよ
高齢は経験者主義
職歴なし無職は当然厳しい
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 08:50:39.82 ID:WdFTEP8b
誰か

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287414039/

の次スレを立ててくれないか?
オイラ立てられねー
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 09:45:15.54 ID:qybOaD4B
>>429社会の教師率は異常だよな
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/06(火) 18:37:20.69 ID:i+r4d+bC
>>364
東大卒(経済学部卒、都内の有名男子進学校出身)で、小学校の事務男やってる奴いるぞ!w
都立高校の事務員を能力不足とマザコン(東京都職員の採用試験の面接に母親がくっついてきたか)
で勤務していた高校の事務長の嫌がらせで
区立小学校に異動させられて、それを恨んで駅で待ち伏せして事務長を襲ったとか。
40代の独身。
東大文V現役合格、教育学部卒、東大大学院教育学系修士で都内の区立小学校に講師になり
博士課程に戻って満期退学で結局、区立小学校教諭にしかならなかった有名女子高出身者もいるよ。
実家は有名アパレルメーカーの世襲社長。大学院の時は塾講師を時給5千円以上くれと言ってやってた。
東大の教育学部は旧制の都府県立の尋常師範学校の後身ではなく、文部官僚養成所だから
勿論、高校教諭になる人も国T合格して官僚もいる。
東大紛争の時の東大の事務局長の最終学歴が三流私大の学部卒だったのは有名で、教授層との格差歴然だったけど
最近は東大卒で国立大学法人の「事務男として赤門を潜る例が何十人もいるようだ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/06(火) 19:40:46.43 ID:i+r4d+bC
>>429
教員免許は教科で与えられるモノだから、小中では「社会」、高校では「地理歴史」と「公民」と二教科に分かれる。
(日本史、世界史、地理のような科目ではない)

俺が私立女子大附属高校教諭に採用された時は、地理をやるものだと思っていたら教務主任から渡されたのは地学の指導書だった。
理科と社会を両方持ってるから、、、こっちをやってくれって言うのには唖然とした。
「社会」の教員免許なんて、今時事務男でもたいてい持ってるからわざわざ修士さまに高い賃金払ってやってもらうことは無いとか事務長がほざいたw

もっと学力の高い受験生の集まる都内の有名私立高校では、教員免許が地歴でも科目の細かい得意分野担当で募集して採用する。
例えば「日本近世史専攻で幕藩体制史」担当できるか?とかね。

公立高校に移っても学力底辺高のてーへんなトコに勤務になった時は
地学も地理も何でもやらされて、その上生活指導中心だったから疲れた。
49歳で教頭になれないのがはっきりしたので
割り増し退職金で退職して、予備校やってるけど。
確かに公立の教員なんてのは、公務員の安定性にな胡坐かいて教材研究は余りやらないわ、
馬鹿スポーツの部活指導なんかに熱を入れるのが好きな奴には向いてるが、
定年退職者を予備校の講師に雇う気がしないね。
私立は生徒がお客だから、必死で教材研究やるけど
経営者、理事長が世襲の学校法人の馬鹿息子なんかだと、人間関係で苦労する。

有名進学校の教員だと、教科会議なんか定期考査の試験範囲を話し合いで協調して共通問題で実施するんでなく
採用された時の得意分野を生徒の迷惑も考えないで勝手に延々とやるだけの場合もあるので
生徒は最初から学年を先取りする塾や予備校をあてにして受験するから
教員なんてのは唯我独尊/我田引水で役立たずの人間の集まりだってつくづく思うよ。
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 23:10:49.42 ID:hC7LpkQD
30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315342715/
>>434立ったみたいよ
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 01:07:20.80 ID:FeA1go19
高校の先生は教え子と結婚って、良くあるみたいだぜ〜
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 07:05:17.69 ID:6NzmcOQP
誰か教えて欲しいんだけど・・・。

私立高校なら教員免許っていらないの?

一応、英語でTOEICスコア800点ぐらい、
英検準1級取得してる。
これで英語の先生になれる?
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 07:39:46.02 ID:Fj5sBKoz
>>440
私立高校は免許は要らないはず。
それだけ英語が得意なら大丈夫だと思うよ。
第一希望の私学に電話して履歴書を送るといい。
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 09:30:48.83 ID:6NzmcOQP
>441
早速のレスありがとう。

今まで肉体労働の土建でイラン人やらブラジル人との
コミュニケーションツールとして身に付けたんだけど
腰を痛めてもう現場では働けなくなって・・・。

かなりの方向転換だし、スッゲェ不安だけど
やれるだけやってみようと思うよ。ありがと。
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 09:50:23.07 ID:MbiUGySH
私立も要るよ
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 14:05:25.24 ID:t8US1r6c
>>442
私立でも免許は必要だよ。
免許取る時間とと費用がないなら塾に行くべし。

あと言っては悪いけどTOEICスコア800点、英検準1級程度で英語教えれるとか言わない方がいいよ。
新卒でも中途組でも、英語教員志望者はTOEIC900、英検1級くらいはザラに持ってる。ましてや職歴の乏しいおっさんが」準1級とか
書いたら逆効果。まずは勉強しなさい。
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 15:22:44.54 ID:Cmy1nLk8
TOEICwwwwwwwwwwwwww
学校は点数とるところじゃねーんだよ
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 15:44:59.72 ID:wq07YXAC
実は教員免許には抜け道がいくらでもあって、
正規の免許を持っていなくても、教師として教壇には立てるんだよ。
ぜひとも教壇に立たせたい人間がいれば、都道府県の教育委員会に校長から申請書出せば、
臨時免許が与えられるんだよ。
私立狙いなら理事とかにコネでもあれば潜り込めるよ。
Fランクでも大学出てれば十分だろう。
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 16:15:31.23 ID:t8US1r6c
>>445
お前日本語すら読めないの?真性のアホ?
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 21:58:32.24 ID:9rfoL0iG
>443 >444
そっか、教員免許必要なのか。それに自分の取得してる資格で
どうにかなると思ってた事が恥ずかしい・・・。
教えてくれてありがとね。

とりあえず英検1級を目指して勉強してみます。
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 22:08:01.02 ID:WXLhddL2
英検1級目指すなら通信で教員免許取ったほうがいいぞ
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 22:15:43.07 ID:vZrLfzE9
現在無職のクズどもが教員目指す理由は何なの?

お前らみたいなカスが考えてるよりよっぽど難しいししんどい仕事だよ?
拘束16時間の土日祝なしとかそんなんだよ?

こどもが好き好きでしょうがないって言うんならまあいいけど。

・・・・・・的なレスをもらったことああるんだが、実際本当ですた
教師になってみた結果、痛感したこと
「こどもウザい」
まじあんなん無理。こ汚い他人のガキの面倒見るぐらいならもう
底辺でいいや。目指してる奴らは自分の時間がゼロになる覚悟だけはしとけよ。

アディオス
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 23:59:21.72 ID:t8US1r6c
>>448
仕事しながらでも通信(日大とか)で免許は取れるよ。勿論時間的に大変だけど。
日大なら年間10万+スクーリング費用3万くらい。最短で2年で必要単位は取れるけど、現実的には3年見ておいたほうがいい。
教育実習の時は仕事できないから、前もって根回ししておくか実習前には辞める必要あり。

免許の要らない塾という手もあるけど、塾は社会的評価も低いし、生徒を増やす(辞めさせない)っていうビジネス面の
責任が大きいから、あくまで教えるのが好きっていうなら教員免許とるべきだね。
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/10(土) 06:30:07.02 ID:oFUSV4xm
厳密に言うと学校ではないサポート校でも免許は要求される
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 04:58:19.93 ID:46SzUIUZ
塾でも教員免許保持者は採用されやすい。時間と金を惜しまず取ったほうがいい。
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 03:59:14.42 ID:o3jFcOYU
教員免許あればサポート校や夜間高校含めて就職の幅がかなり広がるよ。
「免許」っていうのは、それを持っていないと出来ないって事だから持ってるとでかい。
英検1級とか簿記1級とかの自己満資格より確実に食い扶持は見つかる。
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 07:16:30.22 ID:8EikeF+9
>451
細かいアドバイスありがとう。日大通信を調べてみました。
スクーリングやらレポートやら結構大変そうだけど、
453さんや454さんの言われるように免許を持っていた方が
何かと幅も広がりそうだし、頑張って取ってみます。
456名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 03:32:52.74 ID:q/y1udO4
教員免許あれば、仕事が全くないってことはありえない。
底辺校や夜学、サポート校とかも視野に入れれば非常勤講師とかで必ず口はある。
費用対効果では運転免許に次ぐ優秀さだと思う。
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 09:46:10.63 ID:L3MWD1Ez
文系卒が中学数学免許とれる?
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 09:47:20.02 ID:L3MWD1Ez
>>444ネタだろ
普通に英語教師なったやつ大体TOEIC600なかったぐらいよ
459名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 14:41:15.18 ID:iqpyVNyP
数学が一番狙い目か
でも数学って難しいよな
社会と違って得意不得意がはっきり分かれる科目だから希望者が少ないのかな
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 16:33:33.82 ID:q/y1udO4
>>459
理系でレベル高い奴は大企業か研究職に行っちゃうから。
教員になる理系自体が少ないんだよ。
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 19:22:37.62 ID:cbQ1Vafz
それでも文系が理数の教師になんかなれるほど甘く無いわ
関西だと参勤交流レベルな先生普通にいるけど
みな理系だっての
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 19:39:17.07 ID:99BZ38ei
理系雑魚ほざきすぎw
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 04:49:05.14 ID:CTvMN8+B
需要は

数学>>理科>>>>>英語=国語>>>>>>>>社会


社会は免許保有者大杉(商学、経営、経済、法学系は全て社会の免許になるので)
体育や家庭科は募集そのものが少ないのでコネ必須。
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 05:16:40.40 ID:qvPGWumI
>>461
関関同立文系卒だけど、今から高校数学教師を目指すよ。
営業から足を洗って、B大通信に秋入学します。

高校時代は、某数学雑誌に名前載る位実力あったよ。
もう30過ぎてるけど・・頑張るぞ!
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 12:26:45.39 ID:CTvMN8+B
頑張れ!
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 14:10:32.50 ID:scgnyaoy
教員免許持ちなんて唸るほどいるからな
実際取ってもよくて非常勤どまりだろうな
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 18:12:02.73 ID:CTvMN8+B
高齢・未経験だと正直辛いわな・・・・非常勤で経験とコネを積んで常勤講師になれればラッキーか。
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 04:38:04.76 ID:5xD8PA+s
たしか元オール1の落ちこぼれが36、7歳ぐらいで教師になったよな
まあ、彼は名大の博士課程修了者だけど
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 21:58:20.34 ID:sANUSiRV
>>468あの人すごすぎだろ
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 07:55:06.05 ID:XT+yrZmz
まぁ無職より非常勤になっておいたほうがマシなのは確か
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 12:49:56.39 ID:GhGIGWaT
でも教員社会って閉鎖的で何かと揉め事が多いじゃない?
非正規だと教員ヒエラルキーの最下層なわけでパワハラの餌食になりそうだな。
それに中学生ぐらいになると、正規(偉い)>非正規(落ちこぼれ)の区別がついて、こっちにも馬鹿にされそうだな。
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 21:06:47.08 ID:09dfTZ8L
そりゃ学校内で考えりゃそうだけど、世間的に見れば
非常勤講師>>>>>無職だからさぁ。
それに正規採用を目指すにしても、経験を積んでおいたほうがいいし
馬鹿にされたくらいでへこたれるようならそもそも教師に向いてないし。
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 22:05:52.37 ID:HoSckYMD
>>471
馬鹿にしてるのは君じゃないの?
生徒は大人以上に教師の人間性を見てるよ。
正規でもナメられる教師は沢山いる。

基本的にヒューマンスキルの低い人は教師に向いてない。
なっても苦労するだけ。
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 23:53:30.46 ID:GSY7y62E
無職より下なんて無いのにな
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 00:07:33.67 ID:GhGIGWaT
言うとおり無職より下なんてない だから教員に夢を持っている。
でも、なった後に奴隷待遇が待っているなら夢を持てないと単に考えただけだよ。
退社してから大手で派遣で働いているけど正に奴隷そのものだからね 
ヒエラルキーの最底辺で現実と戦っているのは俺の方だよ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 02:00:14.34 ID:t0JhWI2T
小学校免許は取って置けば良かったと卒業してから後悔したけど
通信で撮るのもめんどくさかったな
教育実習という壁があった 中高の免許はひとつあるから他教科なら実習必要はないんだがな
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 04:38:11.11 ID:z7wGaGso
無職なら通信じゃなくて普通に大学通って取ったほうが早いよ。
いまさら受験勉強とか無理って奴はFランでもいいから。
無職の強みは自由な時間があることなんだし。親に土下座してでも学費前借りしろ。
大学で出会いがあるかもしれんし。
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 17:45:46.55 ID:kLND/Fm+
>>477
親はもう80歳近いからなぁ。
土下座したところで年金から学費と生活費まで出させるのは厳しいわ。
479名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 17:49:34.72 ID:u4fMcYuZ
29歳で小学校の教員採用試験受かるのって無謀ですかね?
職歴は実家の薬局を手伝ってただけなので微妙です
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 18:00:09.52 ID:3hVxwaEK
こんなところで人生相談する程度のお前は無能すぎて無理
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 18:29:30.66 ID:wx8RxZNp
どうせ他にすることないんだから受ければ
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 21:37:41.17 ID:C0CDLnQ5
>>479
40歳でこれから教師を目指そうかという人もいるというのに
ギリギリとはいえ20代で何を言ってるんだ。
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 23:11:08.48 ID:IxqrbX85
んだべ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/20(火) 01:02:49.03 ID:dkkUf2gR
>>479
まだ十分若いよ。頑張れ。
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/20(火) 01:22:33.33 ID:/cJNxSGC
>>479
面接と模擬授業あるからな・・・
一年ぐらい講師やってからの方が良い
無論来年度を本命にするんじゃなくて一年間勉強して再来年決着つけるくらいの計画立てないと
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 14:22:48.58 ID:pJdCsLvZ
 県教委は20日、公然わいせつの罪で罰金10万円の略式命令(8月31日、佐賀簡裁)を受けた
久留米市立安武小の田中雅也助教諭(34)=佐賀県吉野ケ里町=を懲戒免職処分にした。

 県教委によると、田中元助教諭は8月14日午前1時15分ごろ、佐賀市内のファミリーレストラン駐車場で下半身を露出。
現行犯逮捕され、同31日に佐賀区検が略式起訴した。

 田中元助教諭は06年度から久留米市教委で非常勤、常勤講師などを務め、今年度は同小3年の学級担任をしていた。
県教委の聴取に対し「駐車場で騒いでいた男女に小便をかけてやろうとしたが、
子供や保護者に申し訳ないことをした」と反省しているという。

ソース 毎日新聞〔福岡都市圏版〕
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110921ddlk40040386000c.html
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 16:35:08.06 ID:Em8ZZxKl
30台前半までならなんとか大丈夫だと思う
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 16:35:56.47 ID:Em8ZZxKl
>>479
30台前半までならなんとか大丈夫だと思う
489690:2011/09/22(木) 07:56:03.52 ID:lbTBGdJ9
理科大二部生です。
教職過程は、忙しい。
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 13:42:31.60 ID:TyXCJLj+
模擬授業なんて何とかなるよ。ヘタでも意欲があれば問題ない。
自分は塾でバイトしてて、授業終わった後の教室で一人模擬授業してる。
自分で書いた板書を、一番後ろの席から見てちゃんと見やすいかどうかチェックしたりとか。
後はYoutubeとかにあがってる、講師の授業ビデオをみて参考にするとか。

自信は予習の量と練習量に比例すると思う。
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 00:03:57.34 ID:MdjhCC5D
意欲があってもヘタなのが問題だから練習してんじゃねーの
それより勉強して早く1次受かれよクズ
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 02:11:49.73 ID:clxkM3xP
>>491
既に受かってますが?
少なくともお前みたいにすぐにクズとかいう人間は教員になるべきじゃないね。
あ、頭が足りないからどのもち無理かwすまんすまん。
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 08:17:50.03 ID:y0pIJnkT
馬鹿なレスにはスルーするのも2ちゃんの基本だぞ
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 08:37:41.92 ID:jjDFK2Bd
「職業指導」という幻の教員免許があるらしい。
これってどうなのかな?役に立つ?
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 18:55:50.88 ID:Jh0ojgRD
>>494
やる事はいわゆる進路指導。早い時期から生徒にいろいろなことを調べさせたり、
適性検査など心理学的なことから、企業学校への推薦状の書き方まで教えていく中学高校の進路指導のプロ。
だが現状では職業指導だけの教員採用試験はないので、いずれかの教科の教員免許取得してか同時に取得しないと意味ない。

496名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 21:14:09.41 ID:SIpMBBAx
>>494
むしろ職業指導を受けたいです  orz
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 21:38:02.45 ID:PN9pM7YI
無職が職業指導とかw
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 22:49:06.76 ID:rObEtlC+
つ「自宅警備員」
499検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/26(月) 01:17:09.62 ID:buWeAov7
俺も高校数学非常勤でもやってみようかな。
でも高校数学ってくだらないんだよな。
おまけに10年以上受験問題解いてない。
佛教大学の教員免許コースでも受けてみるか。
2年かかるけど。
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 01:45:41.61 ID:WxxHqXEy
今年30歳のルーキーだけど
自治体次第じゃなれると思うぜ
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 02:10:24.92 ID:KVViozFg
中学だけでいいなら数学教えるのって楽そうだよな
数学って答えはっきりしてるから英語とか国語みたいにわけのわからない質問される可能性は低い
英語はクラスに帰国子女とかいた場合先生の立場がなくなりそうだなw
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 08:03:21.77 ID:SMBWqRUn
英語ならある程度会話できないとナメられるしな。一番資質を要求されるのが英語。
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 07:15:12.07 ID:6ucRVuME
学歴って度の程度影響するのかな?
Fラン新卒と早慶卒30歳職歴なしでは果たしてどちらが有利か。
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 08:50:32.16 ID:3xNiechm
Fランは厳しいだろ・・普通に考えて「教える」仕事だからな。

大学の卒業成績(GPA)は選考に影響するのかな?
特に専門教科に関する単位とか。
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 08:50:40.12 ID:f4l93L6t
教師は学歴よりコネのほうが強いわ
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 09:43:24.51 ID:sMX573BG
>>503普通に馬鹿大学ばかりだけどな
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 11:07:06.15 ID:rcpWy3Z5
大学の頃は遊びまわってたから成績なんか可ばっかりだ。
これが影響するとしたらすげー後悔だ…。
Fランや短大卒でも教師になってるから、関係ないだろうとは思うが。
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 12:31:48.20 ID:3xNiechm
本当に無関係だろうか?
提出書類に「成績証明書」あるじゃん?
俺が採用側ならじっくり見るかも・・・。
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 12:51:28.28 ID:rcpWy3Z5
頭が悪かったら1次も通らないだろうし
経歴詐称を防ぐためのものだと思いたい。
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/28(水) 05:53:50.05 ID:e/xq+wwD
>>508
成績は本当に参考程度だよ。
成績がたとえオールSでも、筆記や面接がダメなら全然意味ない。
だから筆記の勉強と面接対策をシコシコやっていったほうがいい。
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 05:34:11.28 ID:XzXDmlWb
まずは免許取ろうよ。話はそれからだ。
通信なら学費年間10万くらいだから、バイトでもしながら頑張って取れる。
3年で30万。将来への投資と思えば安いもんだ。
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 07:57:50.17 ID:91BzaIu4
>>508
成績証明は成績の内容を見るんじゃなくて学歴詐称を防ぐため。
ちゃんと大学出てるのか、ちゃんと単位を取ってるのか、ちゃんと教員免許があるのかの確認。
チェックが甘いと偽造でもすり抜けるので何重にもチェックしてんだよ。
詐称は後にばれるというパターンが稀にあるが、そんな奴を試験するだけ無駄だろ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 16:37:25.79 ID:wJxIgseF
スクーリング入れたらそんな安い金額じゃないよ
レポとテストだけで取れる人はごくわずか
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 16:37:52.28 ID:wJxIgseF
東京に住んでたら別だろうが地方もんには難しい
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 17:07:57.61 ID:huzZ2/pc
2年で50万〜ってところかな
来月に免許は取れそうなので講師登録してみるよ
とりあえずワープア程度にはなれるかな・・・
516検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/29(木) 17:31:56.99 ID:e0qQbLgA
予備校の非常勤講師の方がいいんでないかい?
駿台が毎年二回募集してるけど難しいんかな?
受けたことないけど。
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 17:46:58.27 ID:IYgh46cX
金は予備校の方が良いだろうが、公務員になれるのは大きいよ。
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 19:00:59.61 ID:XzXDmlWb
>>516
駿台なんてクソ難しいよ。経験のあるベテランでも模擬授業でばっさりいかれる。
もちろん学力試験も京大レベル。
519検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/29(木) 19:11:02.45 ID:e0qQbLgA
>>518
ほんと?
まあ簡単ではないと思ってたけどそんなに難しいのか。
レスありがとう。
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 20:07:29.69 ID:XzXDmlWb
>>519
駿台は知り合いの塾講師(名大卒、キャリア10年)が非常勤受けて落ちたから厳しいかと。
入ってからもアンケートで人気維持しないと干されるし、塾は安定性を求めるなら避けたほうがいいよ。
521検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/29(木) 20:32:52.69 ID:e0qQbLgA
なるほど。
それなら高校の非常勤の方がまだマシだな。
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 11:33:17.92 ID:zFnsLK4Q
講師になっても話がくるかどうかもわからない不安定な身分であることに
変わりはないわな。非常勤講師のが無職よりまだ世間体がいいというが、
目くそ鼻くそだろ。教師の勉強って学校の中以外じゃ本当に役に立たないぞ。
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/03(月) 15:27:56.86 ID:kguiFg7H
職歴なしじゃ声かからないだろ。
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 06:30:58.71 ID:Z+B6nxkC
いわゆる底辺校なら望みはある。離職率が高いから、穴の開いた科目が自分のと一致すれば声かかるよ。
友人はそれで私立だけど正職員をゲットした。
いじめ・喫煙・ケンカ・不登校当たり前で、一日中親に電話かけてるみたいだけど。そのくらいは我慢しないとな。
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 12:34:58.69 ID:mJL58zdv
職歴なしでも受かる奴は受かる
職歴ありでも落ちる奴は落ちる
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 10:38:04.23 ID:RNKNg5N1
>>524
>いわゆる底辺校なら望みはある。離職率が高いから

こういうとこ?

傍若無人:生徒8人がつば、放尿、喫煙… 福岡の中学校

 福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒による“授業妨害”が続き、校長と教頭が
心労で体調を崩し休職や自宅療養する事態となった。管理職不在を避けるため、校長は今
月1日に後任が着任した。生徒たちは2月末まで約1年間、校内の一室に“隔離”されてい
たが、現在は指導が事実上及ばない状態にあり、教育委員会は「混乱のおそれがある」とし
て卒業式の14日、県警に警備の要請を検討している。 

 教委によると、これらの生徒は2、3年生の計8人。廊下の窓や校長室のロッカーを壊すな
どの器物損壊や教師への威嚇行為を繰り返した。また、校内を徘徊(はいかい)しては訪れ
た保護者につばを吐きかけたり、2階渡り廊下から放尿したこともあったという。

 学校側は生徒たちを美術準備室に個別断続的に“隔離”したが、生徒はテレビゲームや電
熱器、ラジカセなどを自宅から持ち込み、喫煙や飲食するなど事実上のたまり場となったた
め、2月末に準備室は閉鎖された。現在も生徒たちは登校しているという。

 この間、教頭は昨年末に約1カ月間休養し、2月下旬から現在まで自宅療養中。校長も
2月上旬から病欠し、今月1日から休職した。ともに心労で体調を崩したという。
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 11:01:35.54 ID:LNQialOG
>>526
そういうとこ。特に公立中学なんて退学もさせられないから、やりたい放題。
高校だと酷いのは辞めさせられるからまだマシだけど、中学は地獄だよ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/06(木) 10:10:59.53 ID:aqqqe82p
>>527
自分の中学校もめちゃ荒れてたから分かるわ・・・
義務教育だからどんなクズでも辞めさせられないし、先生すごく大変そうだった。
会社で嫌な上司や同僚っても大人だし社会人だから最低限の常識はあるけど、子供だと本当にむちゃくちゃな奴もいる。
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/07(金) 08:41:27.42 ID:/y4Wpnzc
なんだこのキチガイ8人ww
こういう親ってどうしようもないモンペなんだろうな
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/07(金) 09:15:21.44 ID:tLP07hdQ
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/07(金) 14:42:52.30 ID:/y4Wpnzc
もう三年前のニュースなんか
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/07(金) 14:59:40.28 ID:fwI/Ibrb
今は徐々にになってきてるよ
親が中心が氷河期世代になってきてるからね
まあ要するにこの世代なわけだが・・・

校内暴力とかが流行った世代は40年中ごろ生まれあたりで
さらにバブル就職組みでもある
史上最悪世代といわれている
こいつらがいなくなればかなりましになる
533名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/09(日) 12:37:13.55 ID:dmUK9Dn0
来年ついに教育実習だ・・・緊張する。
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/09(日) 21:08:29.98 ID:7Psvy1Xu
>>533
俺は、教育実習で教師になる目標を捨てたよ!
そんで、ダメリーマンになって、転職を繰り返してる
ダメ人間になったよ。
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/09(日) 21:39:33.85 ID:t9guWsCg
>>533
小・中・高、どこだい?

小学校なら楽しいよ!
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/10(月) 10:01:31.91 ID:KSm9HcI5
>>535
中学です。今時の中学生ってどぷんだんでしょうね・・。
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/11(火) 12:46:12.16 ID:JQCLapnz
まあ学校によるとしか言えないが、長くても3週間なんだから我慢できるだろ。
そこで無理と思ったら教員自体辞めたほうがいい。
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/11(火) 17:52:59.69 ID:ADrz+cen
>>536
北斗の拳みたいな中学校じゃなきゃいいな

実習、楽しんできてね
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/11(火) 18:11:50.19 ID:JQCLapnz
>>538
ありがとうございます。「てめえらの血は何色だーーー!」って切れないことを祈ってます(笑)
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/11(火) 19:41:06.27 ID:gbKeGfB6
筑豊パワー
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/12(水) 16:42:42.84 ID:yJSf/We7
筑豊はイジメ自殺問題もあったけど、根底は部落ヤクザ問題だからな
それで校長も教頭も怖がって何も言えない ゴミ生徒もそれ知ってるからやりたい放題。
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/15(土) 15:16:35.31 ID:uLfHWPgh
>>534
今からでも教員目指す気はないの?
ダメリーマンよりはさ
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/16(日) 09:40:10.23 ID:moIxv2RZ
未経験・職歴なしのオッサンを雇う学校があるのか?
544名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/16(日) 13:19:27.85 ID:HnO2yktS
小ならいくらでもあるよ
禿おやじは知らんけどw
正直ある程度の年齢超えたら見た目も重要だよね
学歴も経歴もあまり関係ない
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 21:46:04.99 ID:5QNpGv/F
マジで?中学高校は全く興味なくて小学校一本なんだけど通信で教員免許とろうかな…
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 13:09:20.79 ID:8D3zKY3h
教員免許:国家資格化を検討 文科省が今年度中に方向性
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111021k0000m040173000c.html

 文部科学省は、都道府県が発行している教員免許について、医師などのように国家試験を経て
取得する「国家資格」へ見直す検討を始める。教員の資質と能力の最低基準を国が保証し、
信用を高める狙いがある。中央教育審議会(中教審)の特別部会に設置する有識者の
ワーキンググループ(WG)で実現の可能性を探り、今年度中に方向性をまとめる。

 現行の教員免許は、小学校や中学校など学校種別に区分。学生が教育の基礎理論や教育実習の
教職課程(小中高は59単位以上)を履修すると、都道府県教委から免許状が授与され、
採用試験に合格すると教壇に立てる。

 教職の単位認定は各校に任されているため、教育内容や履修の実態が見えにくい。さらに、
08年度に小中高の教員免許を取得した学生らは計13万4470人(文科省調べ)に上ったが、
09年度に教員に採用された新卒者は1万1951人(同)にとどまり、免許状の形骸化も進んでいる。
国家資格になれば、教員免許を取る学生の質の向上が見込まれる一方、現行の免許との整合性や
試験のレベル、実施の財源などハードルもある。

 WG座長の横須賀薫・十文字学園女子大学長(教育学)は「国家資格にすることで、教員の資質と
能力の基準がよく見えるようになる」と指摘。医師など既存の国家試験を参考にし、全国共通の
資格試験のあり方を探る。
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 16:33:00.09 ID:NOfucm0/
ハードル上げるのやめろよ
548検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/21(金) 17:18:23.94 ID:GsvL99ZO
確かに。
意味ないしな。
ロリコンの流入は国家資格にしたところで防げんだろ。
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 18:23:11.35 ID:4XeJxm5n
それなら教育実習を無しにして欲しいよな
前年度から用意とか時間かかりすぎる
資格試験のほうでなんかやれよ
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/23(日) 11:14:32.69 ID:iZK8O6P4
横浜市で教職員の処分後絶たず、大半がわいせつ事案/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110180007/

 横浜市で教職員の不祥事が止まらない。市教委は17日に2件の懲戒免職処分を発表。
2011年度の懲戒処分はすでに計10件を数え、10年度の11件に迫る。市教委は「再発防止に
全力で取り組む」としているが、懲戒免職処分の大半がわいせつ事案で個人の資質に関わる問
題なだけに、歯止めをかけるのに苦慮しているようだ。
 教職員の懲戒処分件数は、08年度16件、09年度20件、10年度11件となっている。


教育長「万策尽きた」…わいせつ教師続出の静岡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111022-OYT1T00507.htm

 静岡県で教師が生徒への強制わいせつ容疑で逮捕されるなど性的な不祥事が止まらず、
県教育行政トップの県教育長が「万策尽きた」と発言する事態になっている。(ry

 静岡県内で、校長や教諭がセクハラで懲戒処分されたり、教諭が盗撮やのぞきで逮捕さ
れたりするなど、8月からだけでも5件の性的不祥事が発覚。県教委は、外部講師による研
修やセクハラ根絶のためグループ研修を導入してきた。
 ところが、研修を受けていた高校教諭が9月に女性のスカート内を盗撮した容疑で逮捕。
生徒への強制わいせつ容疑で捕まった教諭も研修を受けている。
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 22:03:12.43 ID:xq01Gnrj
この前まで教育実習行ってきたけど超めんどくさいぞ
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/30(日) 13:48:57.83 ID:0DiYV6G0
派遣風俗女性呼んだ高校教員、バッグから金盗む

秋田県警秋田中央署は29日、仙台市若林区沖野、高校教員柴又隆治容疑者(31)を窃盗の疑いで逮捕した。
発表によると、柴又容疑者は8月11日から12日にかけて、秋田市大町のホテルで、
自室に呼んだ派遣型風俗店従業員の女性のバッグから現金1万6000円を盗んだ疑い。
柴又容疑者は仙台市内の私立高校に勤めており、秋田市には私用で来ていたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111030-OYT1T00010.htm
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/30(日) 17:30:01.92 ID:E1tNeiCQ
ここに無職からの採用例が紹介されてたよ

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315342715/

途中、民間正社員になったりと、
それだけでもうハードル高いとは思ったが、
みんなも参考にしたらいいんじゃないか
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/30(日) 18:13:12.27 ID:Hzh5LCHU
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   無  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  職  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/31(月) 02:25:10.23 ID:GtSjL4D9
ここは無職+教員志望だけど、「若者」のスレなのか?
合格者おらんの?
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/31(月) 11:21:07.07 ID:2cSI7pDD
小中学生にネット活用力テスト…13年度から

 文部科学省は、小中学生がパソコンなどの情報通信機器(ICT)を使いこなす
力を測る「デジタル学力テスト」を2013年度から実施することを決めた。

 インターネットで必要な情報を探し出し、自分なりにまとめる力は、仕事や
日常生活に必須となっており、テスト結果は学校の指導改善などに向けた資料
とする。来年度予算概算要求に問題作成や予備調査の費用1億3700万円を
計上した。

 テストは全国の小中学生から少なくとも計6000人を抽出して実施。架空の
ウェブサイトから解答に必要な情報を選び出し、グラフを作成して自分の考えを
示すといった出題形式になる。テスト時のパソコンの操作履歴も分析し、
つまずきの原因を探る。またネット上でのいじめや犯罪が問題となっている
ことから、ICTを適切に使うための態度や知識も問う。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111030-OYT1T00869.htm
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 13:41:33.59 ID:74W+VtrW
教え子にわいせつ行為 中学校教諭逮捕「同意の上だった」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111104/crm11110413220009-n1.htm

 教え子だった女子生徒にわいせつな行為をしたとして、警視庁渋谷署が児童福祉法違反などの疑いで、
東京都江東区立辰巳中学校の数学科教諭、石井祐輔容疑者(28)=千葉県船橋市=を逮捕していたことが
4日、同署への取材で分かった。
 同署によると、石井容疑者は「やったことは間違いないが、同意の上だった」などと供述し、容疑の一部を否認しているという。
 逮捕容疑は、平成20年1月ごろ、教え子の女子生徒に対し、わいせつな行為をしたとしている。
 辰巳中学校によると、石井容疑者は昨年4月から同校に赴任。中学1年生のクラスの担任をしていた。
同校は、「こういう事態になり、生徒や保護者に申し訳ない」と話している。


52 名無しさん@涙目です。(青森県) [] 2011/11/04(金) 13:36:55.61 ID:ufLH9jsG0 Be:
この先生は日本大学短期学部出身

http://w2.jcn.nihon-u.ac.jp/department/edu/message.html
http://w2.jcn.nihon-u.ac.jp/department/edu/images/image_msg02.jpg

66 名無しさん@涙目です。(京都府) [] 2011/11/04(金) 13:39:22.54 ID:DbA9c1DiP Be:
>>52
男なのに短大!?しかもポン大?
それで教師になれてJCとおまんこできるのかよ!!理不尽だ!!
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 15:10:00.66 ID:8fP0IPth
>>557
「男のなのに短大!?」とは思わないが、
短大で中学数学の免許って取れるもんなのかい?

日本大学の短期大学部のページ見ても、イマイチわからん。

短大は幼・小の2種免が取れるとしか思ってなかった。

幼・小2種を基礎にして、どっか通信で中学数学の免許とったんだろうか。

短大卒で、28歳の若さで、中学数学の先生やれるって、
そう考えたら逆に結構優秀な気がしてきた。

まあ、してしまったことはとても許されるもんじゃないが
若い先生だから、理性も吹っ飛んでしまったか・・・
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 20:45:35.26 ID:4/LafqWz
だから学歴や経歴なんてあんま関係ないって散々言ってるじゃないか
もちろん大学推薦とか親コネが強い田舎もあるけど
田舎を受けなければいいだけだし
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 00:05:54.31 ID:b9q51Lq5
教育実習やっと終わったー
小学校だったけど、キツかったわー
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 01:14:29.90 ID:pIPruzlR
俺もずっと職歴なしだったけど
32で免許取って今高校の教員だよ。
お前らも頑張れ!
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 07:09:52.99 ID:/WlKNt9i
>>561
取った過程を詳しく
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 11:18:38.62 ID:4KcQOndS
教育実習でキツイとか言ってたら先が
思いやられるな。
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 12:08:38.45 ID:b9q51Lq5
ヒマ&面白くない=キツい(教育実習)
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 13:52:38.48 ID:mjvGfPEk
学生ならともかく歳食ってただ働きってのも精神的にきつい
介護実習なんてもっとくだらなくて寝そうだった
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 18:09:14.31 ID:EU8LaLOI
 神奈川県教委は4日、覚醒剤取締法違反(使用)容疑で逮捕・起訴された県立弥栄高校教諭、東内真人被告(34)を免職、
不適切な指導をした横浜市内の県立高校の男性教諭(33)を停職1か月の懲戒処分にした。

 発表によると、東内被告は9月5日深夜から6日未明、知人が携帯サイトで集めたメンバーら計6人で自宅に集まり、
参加者に「飲むとすっきりする」と勧められるまま覚醒剤入りのビールを飲み、13日に警視庁渋谷署に逮捕された。

 停職1か月になった高校教諭は、個別指導が必要な女子生徒に対し、校長から単独指導を禁じられていたが、
1人で家庭訪問したり、「魅力的だと思う」と不適切な内容を含むメールを送信するなどした。

 また、この生徒を含む7人の女子生徒に対し、県外で行われた芸術イベントに私的に出品する作品の制作を
泊まりがけで手伝わせるなどした。
(2011年11月5日10時58分 読売新聞)

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111105-OYT1T00297.htm
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/09(水) 15:12:34.42 ID:yYZ/qm8j
平成22年度 条件附採用(新任)正式採用とならなかった人数

合計 296人

<都道府県別上位15>
1 東京都 86
2 大阪府 34 (大阪府20 大阪市12 堺市2 )
3 神奈川県 32 (神奈川県15 横浜市14 川崎市3 )
4 愛知県 24 (愛知県19 名古屋市5 )
5 埼玉県 15 (埼玉県15 さいたま市0 )
6 千葉県 11 (千葉県7 千葉市4 )
7 兵庫県 10 (兵庫県6 神戸市4 )
8 北海道 8 (北海道8 札幌市0 )
9 岐阜県 7
9 栃木県 7
11 福岡県 6 (福岡県5  福岡市1 北九州市0 )
11 静岡県 6 (静岡県3 静岡市0 浜松市2 )
11 三重県 6
14 京都府 5 (京都府4  京都市1 )
15 茨城県 4
15 広島県 4 (広島県4  広島市0 )
15 岡山県 4

ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2011/11/08/1312850_005.pdf
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/attach/1312850.htm
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 17:48:07.97 ID:jfwdQM1N
>>562
日大の通信教育で免許取得(2年半)教育実習直前にバイト(魚の養殖)を退職して実習受けた。
採用試験〜着任までの生活費は昔のリーマン時代の貯金と退職金でまかなった。

日大入学〜着任まで賞味4年くらい。学費はもろもろ入れて40万、生活費は実家の奴ならいいけど
一人暮らしの奴はバイトで食う分は稼がないといけないかな。まあ通信だとレポートと試験前意外はヒマ
だから何とでもなる。

ちなみに職歴の空白は「教師になる夢をかなえるため、勉強にうちこんでいた」で押し通した。
当日の筆記試験、面接で90%決まる。出身大学の偏差値とか全く無関係だから頑張れ。ちなみに愛知。
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 15:30:23.07 ID:lWAi/nCb
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |  ageてもageても堕ちていく・・・
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 19:05:32.39 ID:xSsPjJE3
俺は今月会社辞めて来年、教育実習&教員採用試験を受験する。
大学入学の動機が教師になることだったのでなんか清清しい気分だ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 19:10:43.40 ID:oAEf+Y4w
実習やらスクーリングは終わったんだが単純に単位取るのが難しい

あぁ馬鹿なのは分かってる
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 19:19:08.74 ID:PrmrIr3a
>>570
どこ受けるの?
若いのしか採用しない自治体もあるから
自治体選びも気をつけて

>>571
通信?
こつこつ1つずつやっつけてくしかないからな〜
免許取ってはじめてスタートラインにつけるよ
がんばろう
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 19:31:20.48 ID:8QggZ+tC
>>570
実習で嫌になる。これは保証する。
辞めずに残るべし。
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 19:52:51.97 ID:oAEf+Y4w
>>572
うん
実習やら出会った若人に通学で免許取る事の幸せさを語ってやったよw

色々と余裕がなくなってきたから、何とか来年度には取れるようにがんばるよ
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 20:17:40.52 ID:PrmrIr3a
>>574
通学には通学の大変さがあるのかもしれんが、
通信もかなり大変だよね(俺も通信、既に免許取得済)

しかも通学の連中は、小中とか複数免許をさらりと取ってる
うらやましい
受ける場所によっては複数持ってるのが有利になるかもしれんね

(もうすぐなくなるらしいが)認定試験?ってのかな、
あれはある意味通信より大変かもしれんと該当スレをROMってて思ったよ
彼らに通信で免許取ることの幸せを語られてしまうかもしれんw
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 23:42:13.85 ID:/MYvD5HX
複数免許いいよな
3年働いて隣接かもう一回一から通信かしかないもんな
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/12(土) 18:26:35.06 ID:Eel2AsTo
通信で教員免許取る場合、日大と佛教大学どっちがいいですか?
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 00:56:47.19 ID:/VlXbj1X
>>575
通信はほとんど一人ってのが寂しいね
スクーリングやらで仲良くなってもみんな遠いしw
>>577
家から近い方がいい
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 01:00:41.13 ID:6qFcrv9k
>>577
玉川通信、明星通信ってのもあるからよ!

スクーリングの交通費考えたら>>578の言うことはもっともだ

個人的にオススメは明星
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 07:17:40.41 ID:PP+rn9Jz
佛教大学は西の人が選ぶべきでしょうね
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 12:58:42.13 ID:fd2/YcFA
関東・中部なら日大、関西なら佛教でしょう。(明星・玉川は良く知らない)

日大は単位習得試験で地方会場を全国に用意してくれるから助かる。
学費も年間10万でたぶん一番安い。
悪い点は、理系の免許が取れない事と、レポートが手書きしかダメってところ。
コピペ防止のためだろうけど、手書きの負担はきつい・・・・。
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/15(火) 11:44:45.09 ID:emSl6lRh
愛知だけど、学費の安さで日大を選んだ。
試験も名古屋会場があるから東京まで行く必要なかったし。
(ただし、スクーリングや教育実習事前指導は東京に行かざるを得ない)
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/17(木) 15:20:34.19 ID:ki6AEQMn
俺も日大で取った(中高英語)
確かにレポートが手書き限定なのはきつかったな。
584検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/17(木) 17:40:41.98 ID:T19MbnrL
>>583
英語でも採用されやすいの?
数学だと非常勤でよければいくらでもあるけど。
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/18(金) 14:42:52.89 ID:eYUgWYnh
英語は数学ほど需要ないけど社会よりはマシって感じ。
586検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/18(金) 17:45:11.59 ID:JBQaQ42y
>>585
なるほど。
まあぼちぼちってとこか。
ありがとう。
数学の通信課程はそのことを反映して人気あるみたいだね。
受付から20分で定員いっぱいになる。
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 15:36:31.18 ID:LjIlFI5R
英語は需要ありそうで意外にない。現職の教師が辞めないから(楽だから)
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/21(月) 15:00:39.60 ID:YsPMGGMx
バイトしてる塾に英語教員あがりのジジイいるけど、英検2級レベルの英文解釈すらも出来なくて笑った。
しまいには生徒にミスを指摘されてバカにされる始末。昔は教師なんて誰でもなれたんだろうな。
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/21(月) 15:04:08.08 ID:mwkH26gf
学校教員は数少ない、高齢、無職、職歴なしなどを採用してくれる職業である

??

経験ないと何処も無理なんじゃないの?
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/21(月) 16:25:59.18 ID:e/pI2lW5
講師すればいいだけ
さすがに講師は未経験でも十分ある
その瞬間誰でも経験者になる
591検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/11/21(月) 17:24:08.97 ID:FTzXo8oQ
>>588
中学教師じゃない?
一昔前の中学教師は高校の内容教えられない人多かったよ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/22(火) 01:37:22.77 ID:Rj9UWZ5S
>>590

講師と非常勤受からなかったら?

593名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/22(火) 02:13:06.44 ID:e2fjE+EC
受かるってなんだよw
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/22(火) 02:27:32.12 ID:FMQq+5Qm
駅に普通に公立小中学校の講師登録の宣伝があって笑った
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/24(木) 21:40:38.78 ID:wGyF2BbZ

            氏 ね ば い い と 思 う よ

    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.        /イハ/レ:::/V\∧ド\
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ      /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、   ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',   /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j  /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<     /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!     ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/        `y't     ヽ'         //
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′        ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
    ノ,;:::\   ` ー" , '           `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、                 `i;、     / l
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/24(木) 23:19:42.57 ID:rvsO++Vb
世界史を教えたいのですがそしたら高校教師ですかね?
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/24(木) 23:33:15.19 ID:PWBDn+f+
高等学校教諭1種免許状(地理歴史)

世界史だけの免許や採用はないですよ
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/24(木) 23:51:50.99 ID:Aa4dd6kK
お前らピアノと水泳がこなせる完璧超人だったんだな…
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/25(金) 00:15:33.31 ID:wbZ+rEMs
ピアノはやってた奴じゃないと練習必須だが
水泳と逆上がりくらい出来ない奴なんていないだろ
どんなやつだよw
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/25(金) 00:29:34.03 ID:w14Jw//e
お前は本当の運動音痴という存在を知らないようだな
跳び箱しかできない俺みたいなのもいる
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/25(金) 21:11:30.58 ID:yMNEm2Af
>>596
社会科は倍率高いからきついぞ。国家公務員や司法試験敗退組もなだれ込んでくるしほとんど宝クジ状態。
私立も視野に入れるなら講師の口はあるが。
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/26(土) 05:12:37.56 ID:50Sw/Ah0
早稲田卒→大手企業の総務部配属→2ケ月で会社を辞めて公務員試験→26歳まで受け続けるが全敗

ハロワにも通ってるけど、新卒の時に受かった企業を捨ててまで公務員試験に人生かけたのに内定もらえなかったら
零細企業にいくのは4年も時間を費やして新卒時よりも明らかに総合的にランクでしたの所に入るのは割に合わなくて
納得できない・・・ 能力や知識は学生時よりもはるかに上なんだけどなぜ零細企業にいかなければならないかが解せぬ

教員免許はなかったけどバイトで塾講や家庭教師は8年やってきたから教師になろうと思う。
早稲田でも中高の社会の教育免許あっても内定もらえない人は多かったから小学校の免許を取りに行こうと思う
(自分の学部だと社会科しか取れないみたいだ。ちなみに数学は得意であるけど文系あがりだと大変なんだろうか)
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/26(土) 13:04:40.92 ID:/k6cfuRT
まあ専門外じゃ管理職に気に入られまくるとかじゃないと主任にもなれんわな
宮廷院卒とかが普通にいるのにw
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/26(土) 15:46:16.38 ID:CDze/KqQ
あ、そういう自分語りはいいです
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/26(土) 20:44:08.28 ID:TkHGQEwk
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/26(土) 20:47:44.91 ID:TkHGQEwk
「Enterで書き込み」にチェックしてしまってたw

>>602

今26かい?

通信に3年次編入して、計画的かつとても順調に免許取れたら28

30を超えたら小学校ですら中高社会並の厳しさになるから
早いうちに単位取得がんばれよ
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/28(月) 12:48:13.14 ID:V8KpVYo1
採用にあたっての重要度は

年齢>経歴(講師経験)>試験(筆記・面接)>学歴

であってますか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/28(月) 20:45:53.83 ID:/uGXTTsj
せっかく中学の先生に採用されたのにJKとオマンコして逮捕されて無職になった友人なら知ってます
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/28(月) 21:18:22.52 ID:tNg3Ya88
どうせならそのJCを紹介plz
610名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/28(月) 23:06:47.33 ID:ODtdOWmL
>>607
「女性」の「新卒」しか採らないなんて言われてるところもあるから
性別も重要なんじゃねーか?

あと「学歴」とはちょっと違うかもしれんが
合格者の8割がその自治体の大学の卒業者なんてところがあるんだってさ
ある意味「学歴」かな
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 21:16:01.62 ID:c7yltK38
>>610
なるほど。俺は愛知狙いだけど、愛知育ちで愛知の県立大学卒だから多少有利かな?
612名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 00:38:12.96 ID:aEjeiHBx
現在48歳で、派遣バイトしながら
通信高校(今2年)通っていますが、
教員免許を取ることは可能でしょうか?
どのような方法があるのか、あまり貯金も
無いので悩んでます。
あと学力(頭悪い)と無理でしょうか?
運動が好きで、体育や保険の先生目指したいです。
613検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/01(木) 00:43:15.28 ID:bx/luowe
体育教師って相当運動できないと難しいんじゃない?
知らないけど、俺が学生の時の体育教師はかなり運動出来たけどね。
競争率も高そう。
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 01:04:42.62 ID:BcPYf0Oc
>>612
体育教師は学生時代に全国大会などの出場経験と体育大学出てても受かるとは言えない狭き門と聞いたぞ

体育教えたいなら小学校の先生になれば教えられる。
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 01:41:02.88 ID:RAQsxhRV
>>611
愛知県は採用試験時は年齢や出身地による有利・不利はないと聞くけどな
本来の意味の「学歴」(いわゆる偏差値か)が有利に働きそうだとは聞いた
あと、採用されてからは「愛知出身」はとてもいい条件に働くみたいだ
>>612
体育は(自分の自治体では)実技での勝負もとてもシビアみたいだ
中高の体育で受験経験のある人で、小学校で受験した人がいたんだけど、
抜群の出来だったその彼をして採用されない中高体育・・・
実績+実力、学科試験もそれなりのものを求められる、
(自分からしたら)超イバラの道
通信高校を卒業したら通信の大学に入学して教員免許が取れる
最低でも4年かかると思うので、お金がないと厳しい

それとは別に来年も試験があるかどうかわからない(廃止の噂が囁かれている)けど
認定試験ってのがあって、小学校の免許や特別支援の免許なら
1発勝負で取れる
ただ、かなりの運ゲーみたいだ。。(受験資格は要確認 「大卒」が必要だったかも?)

保険の先生(養護教諭)は倍率高くて、学力ないとほぼ無理
学力なくて合格できるのは都市部の小学校
でも、そういうところは新卒が超有利な条件
(学力の有無は関係なく、高齢者は面接ではねられる)
一応建前では「60歳まで受験可能」「年齢制限なし」の自治体もある

【ここもどうぞ、ご参考に】
30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315342715/
【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1317936141/
616612:2011/12/01(木) 20:50:50.35 ID:aEjeiHBx
>>615
年齢的に半分諦めていましたが、
光が見えた気がします。
どうもありがとうございました。
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 20:51:52.16 ID:8AkTa69I
>>615
ありがとうございます。現在32歳で、採用試験時には33歳、もし受かって働き始めるとすればその時点では34歳になってるので
年齢の不安はやっぱりありますが・・・愛知出身である点と、英語力(TOEIC満点・英検1級)で何とかアピールしたいと思います。
今は無職ですが、予備校で英語講師を3年ほどやっていたのでそこもアピールしようかと思います。
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 21:26:32.49 ID:mrdUcQQR
たしかに体育教師といえば、体操、柔道、陸上部出身が多いね
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 22:33:00.24 ID:RAQsxhRV
>>617
英検1級あるなら、試験の一部の免除が効く自治体もあるんじゃないか?

そういう自治体と併願するのもいいと思う

例えば「23年度北海道・札幌市」だとトーイック730点以上や英検1級・準1級持ちは
専門検査やら実技検査やらの免除措置があるみたいだ
(※中高特支の英語)

(前年度の試験のデータなので、今年がどうだったかは知らんが・・・)
620名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/02(金) 11:08:49.90 ID:gb6CBkfh
確実にjcjkとか見たいだけだろおまえら
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/03(土) 14:28:45.50 ID:ztZEtguh
女生徒なんて毎日見てたら飽きるだろ。ごく一部のバカのせいで教師=エロって印象になっちまったな。
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/03(土) 23:01:11.79 ID:P38scbxZ
実際に教員になると女子生徒の○○がエロイとかと話すようになるみたいだ
俺の友達が言ってた

623名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/04(日) 15:28:36.44 ID:vSWEX18W
職歴なしのフリーターなんだけど、前に塾講師のアルバイトしてたのもあって「小学校の教員とか向いてるんじゃないか」って言われて、すこし考え始めている・・・
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/04(日) 18:02:33.14 ID:1YZtSBM8
そんなんじゃ間に合わない
4月から通信とかいくように考えないと
もう大量採用終わる
とりあえず30万用意、2年で60万は欲しい
高卒なら知らん
625 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/04(日) 18:13:16.40 ID:vSWEX18W
私立4大卒だよ。勉強してないから何も身についてないけど
いくならもちろん4月からと思ってる
30万か・・・
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 01:55:06.24 ID:9n3nqlUY
>>625
後悔しないようにやった方がいい。俺は31歳で日大通信教育部に入学して、バイトで食いつなぎながら2年で免許とった。
来年採用試験受けるが、その時点で33歳だ。でも私立でも定時制でもどこでもいいから先生がやりたいからとことん頑張るよ。

627名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 15:06:28.77 ID:DX+SJopX
>>624
大量採用はあと3年くらいは続くらしいぞ
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 15:34:18.54 ID:0DKlE5yg
公立でも越境通学認められるようになって、育ちの良い子はランクの高い地域に行ってしまってる。
キミタチが採用されたら、先祖帰りしたような子供を任されるだろう。
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 21:44:45.81 ID:Jf31ebdy
何で教師やりたいの??
そういう理由がまったくここないね
やはりエロか??
事実捕まりまくってる
可愛いもんな
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 10:29:29.91 ID:bYjg9U4g
そんな目的があったら回り道せず最初から目指してるだろ。
631名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 16:32:56.14 ID:h1JRcIll
日教組ぶっ潰すために教師になるわ
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 17:42:12.75 ID:FxLRaji1
>>631
採用している教育委員会に
組合出身の方がいらっしゃらないことを祈るよ
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/09(金) 23:55:33.78 ID:oYtHDdyf
>>629
職歴なし・高齢が一発逆転できる可能性があるからでしょ。
免許取って、運よく採用試験通れば晴れて地方公務員だぞ。
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/13(火) 13:07:39.81 ID:zUq7wN/n
親族に教員がいると有利っていうのは都市伝説?
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/13(火) 13:12:39.00 ID:mzYmUxdS
それは都市伝説
現場の先生にごり押しできる権力はないよ

ただ、地元の国立の教育学部出身なら
いろんな面で有利なのは確か
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/13(火) 13:48:46.84 ID:iklr9a8h
無職で底辺高卒の職歴なしハタチなんですが、
通信で免許取るのと今から大学行くのだったらどっちのほうが得なんだろう?
あと免許取るまでどれくらいかかるのか教えて欲しいです。
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/13(火) 14:45:34.55 ID:iklr9a8h
>>636
すいません ググってきました
流してください
638検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/13(火) 17:22:27.80 ID:FZqwd+Nz
二十歳なら大学入ってエンジョイすればいいのに
639名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/13(火) 18:38:14.94 ID:iklr9a8h
スレチですが返信だけ

>>638
ですよねー
高校卒業して1年位してから後悔しました/(^o^)\
640名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/13(火) 18:38:51.13 ID:mJPC5KlP
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1034168566/205
205 :坂井:2011/11/25(金) 11:50:51.00 HOST:softbank219192203166.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[219.192.203.166]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/kitchen/subback.html

削除理由・詳細・その他:
息子の名前を載せてしまって、息子が困っています。
48.新潟県新発田市立米倉小教諭・花野正剛容疑者、逮捕です。
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/14(水) 08:19:17.93 ID:7JjjS5VC
>>633
職歴なし・高齢だと採用試験おろか講師すらなれない
つまり教職にすら就けない。

塾講師でもやればよい
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/14(水) 14:53:59.32 ID:IaZifJNn
中堅の予備校講師として5年間教えて(英語)、退職後2年間無職でその間に教員免許(中高英語1種)をとりました。
29歳です。望みはありますか?ちなみに予備校の退職理由は激務による軽度のうつ病と診断されたのが理由です。
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/14(水) 15:03:07.08 ID:fOpMwmtR
愛知県スレ part43
647 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2011/12/14(水) 13:01:57.14 ID:IaZifJNn
今めっちゃゆれた・・・ブタくん無事か?

昭和53年度生まれの無職 就職活動&雑談スレ12
997 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2011/12/14(水) 13:13:03.65 ID:IaZifJNn
埋め

愛知県スレ part43
656 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2011/12/14(水) 13:54:04.64 ID:IaZifJNn
ぶたくんは二宮沙樹のファン

キチガイすぎる
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 14:27:27.46 ID:vWvIe48O
>>636
通信と大学は対義語じゃありません。
通信か通学どっちが良いかなら判るが、通信と大学どっちがいいかってアホっぽい。
通信も通学もどっちも大学だろが。
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 20:31:00.13 ID:BgC7jXNN
>>644
日本語の不自由な方ですか?
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 20:33:53.02 ID:BgC7jXNN
俺は前科(強姦致傷)ありの44歳だけど一発で受かった。ちなみに地理と理科な。
過去問やれば楽勝だったぞ。

647検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/16(金) 20:37:29.23 ID:HnnNzO/H
マルチしてる時点で釣りなの見え見え
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 20:49:06.50 ID:BgC7jXNN
>>647
きもいコテつけてるてめえにいわれてもなあw死ねよクズ
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 22:05:33.45 ID:smcd7cj1
また愛知県のキチガイだろ
誰も釣れなかったから自分でレスwwwwwwwwwwwwww
死ねよゴミwww
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 10:57:13.35 ID:7e1EVxdM
無理無理
651名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 01:37:33.51 ID:uMVRcHYK
434 実習生さん sage 2011/12/18(日) 18:57:08.12 ID:cjrT8TMJ
>>431
大阪府は各年齢ごとの合格者数を出してるけど、
相当幅広いなと思う。
年齢ごとの受験者数・倍率は分からないにせよ、
高齢でも結構合格してるらしいという目安にはなる。


435 実習生さん 2011/12/18(日) 19:02:49.16 ID:dme51puD
大阪府・大阪市は来年以降はさらに狙い目になるんだろうな

----------------------------------------------------
>>636
教員免許とれる大学に通えるなら
普通に大学行ったほうがいいぞ

通信は挫折率が高いんだ

652名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 01:46:18.96 ID:9H1zhOSm
3K職でも勤まらないヘタレが、教員てか?
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 14:25:46.08 ID:aN1Vb/Mo
教員なんて誰でもできるだろ。お前らの学生時代の先生、すごく立派で尊敬できるような奴いたか?
654検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/12/19(月) 17:28:43.95 ID:niVzBzfG
本来は難しいはずなんだけどね。
俺たちの世代の教師は、大学で挫折した奴がする仕事だったみたい。
量子力学さっぱりわからない人が物理の教師とかおかしいだろ。
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 12:08:36.11 ID:CM7FqK9D
教員は他の公務員職より年齢制限緩いから、安定職を得る最後の望みをかけて受ける奴が多い。
高齢になれば不利なのは変わらないけど。
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 03:00:02.28 ID:5HVLHAid
高校教師はJKと卒業後に結婚する奴が多い
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 13:26:17.04 ID:R1DQakRR
>>655
知り合い(元同僚)は34で脱サラして、36で採用試験受かったよ。
筆記はほぼ満点、面接も何百回もシミュレーションして万全な受け答え出来たのが勝因らしい。あと学歴(一橋大学卒)かなあ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 15:31:38.53 ID:prNPT9UB
>>657
その知り合いがどこの自治体の採用試験受けたかが問題だよ
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 16:08:10.34 ID:R1DQakRR
>>658
愛知県の中学(英語)だよ。英検1級持ちで資格保有者枠で受けたのも幸いしたかも。
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 16:21:04.89 ID:prNPT9UB
>>659
愛知県は学歴大事みたいだという話はよく聞くからな
しかも年齢による減点も他の自治体ほどではないそうだし

愛知出身者以外の人間は、合格してから苦労するらしいが・・・
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 16:40:23.27 ID:R1DQakRR
愛知県では愛知出身→愛知教育大学卒が最強。新卒なら尚更。
将来的に校長になれる確立も高い。教員の世界に限れば名大以上。
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 17:25:20.84 ID:vSGv6m4K
都会の教員は大変だろう。中学校なら尚更。

競争率は高いが田舎の小学校がなかなかいい。

663名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/21(水) 18:06:20.43 ID:prNPT9UB
>>662
具体的になにがいいの?
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/22(木) 12:18:26.67 ID:rXpFzr8s
まったり&転勤がないってとこだろ。
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/23(金) 14:03:51.44 ID:yOeavFzw
無職期間は免許取得期間&教員に相応しい知識と教養をつけるため勉強にまい進してました、でおk?
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/23(金) 14:24:41.67 ID:MmdkkBbK
「あなたの経験を子供たちや地域のために、
具体的にどのように活かすことができますか?」
って聞かれて納得させられなきゃ職歴あってもなくてもダメだよ。
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/23(金) 14:36:06.61 ID:itYULbCM
そんなのいらない
ぶっちゃけ面接なんて9割見た目と声
デブとはげとキモオタ風はなにやっても落ちる
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/23(金) 23:52:03.45 ID:yOeavFzw
>>667
じゃあお前は無理ってことだな。ご愁傷様。
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/24(土) 13:55:06.22 ID:xv6tFlXu
>>667
ブサイクあわれw死んだほうがいいよ。
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/24(土) 15:59:51.19 ID:JZETYj7F
見た目ももちろん必要だよ
特に女の先生なんて当然美人の方が得
最近の保健の先生とかレベル高い
体育とかはもっさもさの多いけど

男も新任でメタボなんて雇うわけないだろw
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/25(日) 12:51:27.26 ID:YjnS3CZ1
いかにも真面目そうな顔は年配の面接官には受けが良さそうだな。
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/26(月) 11:21:48.44 ID:MaFK8Deb
>>667
お前恥ずかしいよ。存在自体が。
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/27(火) 12:30:58.15 ID:HHMzK7CY
>>670
女の顔採用は公然の秘密だからね。
男の場合はイケメンというよりはクセのない普通の顔が受けそう。イケメンだと生徒と色々やらかしそうだし。
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 00:46:28.86 ID:tRXvh/qq
万年非常勤講師で40歳になっちゃった人知ってるからなあ。
採用試験受からないと一生ワープアだよ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 01:25:20.25 ID:5ReC3JNY
当方
・職歴無し
・ニート歴5年
・来年27歳
・友人知人ゼロ
なのですが

今から2年間、どこかの大学で教員免許取得プログラム受けて
その後に教師になることって可能ですか?

マジレスよろしくお願いします
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 01:27:14.86 ID:fi8pR2gO
一番肝心の学歴を書いてないんだけど
あほなの
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 01:27:52.30 ID:5ReC3JNY
>>674
万年非常勤でもその辺のバイトよりも給与いいですよね
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 01:29:05.10 ID:5ReC3JNY
>>676
大卒です
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 17:37:35.80 ID:IL/oxngu
>>675
可能だよ
まだ若いから頑張れ
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 19:26:23.69 ID:0RgJyHX8
>>675
とりたい科目がとれる大学をまず探すことだ
通いならどこでもとれるだろうけど、通信制の方が気軽にできると思うぞ
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 22:42:07.12 ID:/IKUHNol
大分県教委は28日、東京都内で女子高校生(17)のスカートの中を盗撮したとして、
県立佐伯鶴岡高の高山哲宏・非常勤講師(38)が警視庁に都迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で現行犯逮捕された、と発表した。
県教委は同日付で高山講師を解職した。
発表によると、5日午後、東京都千代田区の書店「ブックオフ秋葉原駅前店」で、
女子高校生のスカートの中を携帯電話で録画したところを見つかり、取り押さえられた。
東京区検が22日に略式起訴し、東京簡裁が罰金40万円の略式命令を出した。
アイドル歌手のコンサートのため上京しており、「ガイドブックを買うため書店に寄った。出来心だった」と話しているという
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/29(木) 11:49:02.66 ID:ErEKDxiK
>>679
>>680
ありがとう
ふたりの優しさに感謝
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 14:10:27.73 ID:olSY9EG7
ネガティブな事ばっかり言う残念な人間もいるけど、35歳過ぎで採用されたケースなんていくらでもある。
諦めずに夢をかなえてください!

34歳・職歴なしから中学英語教員になった者より
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 16:08:56.58 ID:b5zMiqkk
>>683

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315342715/

でも、スレ住人を励ましてあげて!!
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 13:41:29.70 ID:ErI0b5Cx
来年いよいよ教育実習・・・緊張するなあ。塾で指導経験はあるけど、個別だけだったし大人数の前に立ったら
テンおあってしまいそう。発声練習しとくか。
686名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 18:03:22.35 ID:+rhIqrUe
>>685
おー頑張ってな
俺もあんたと同じ道を歩んでるよ
集団クラスの塾講で実習も一年以上先だけどね
687名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 19:06:50.79 ID:ErI0b5Cx
ありがとう!お互い教員になって少しでも日本の教育に貢献できたらいいですね!
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 21:16:25.67 ID:GAL/sR80
>>683詳しく
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 22:10:33.26 ID:C9YcwYQr
>>683
ネタ乙
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/01(日) 00:14:28.12 ID:DTzmb0aA
>>689
ひがみ豚乙ww
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 13:36:38.28 ID:7PgDaC5w
今年も頑張ろう!
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 11:57:22.71 ID:YjP3rKvO
受かりたいなあ・・・・
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/06(金) 07:22:13.15 ID:kJIojiiR
頑張れ!
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/06(金) 13:50:24.18 ID:kJIojiiR
負けるな!
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/07(土) 11:16:55.95 ID:LjCNKK3F
諦めたらそこで試合終了だぞ!
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/08(日) 15:50:29.15 ID:5gcDNShx
負けるな
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/08(日) 16:05:49.55 ID:fpSk1zSm
人生大逆転じゃん!
絶対おれには無理だ〜
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 04:55:09.64 ID:r7uiGi13
塾・予備校みたいな教育産業経験者と、教育と関係ないけど誰もが知ってるような大企業出身者だとどっちが有利ですか?
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 14:49:35.53 ID:r7uiGi13
どっちも一緒ですか?
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 15:44:42.35 ID:fTC0Fxcm
採用側の人間以外は誰も正確に答えられないと思います
個人的には業界や企業名などでの差はほとんどなく、現状の能力優先で判断されると思います

教育・先生板などでよく塾・予備校経験をアピールすると面接でも学校現場でも嫌な顔を
されるという書き込みがあるのを目にします
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 17:08:35.90 ID:8M0zL2jJ
塾系は教育実習とかでもかなり嫌がられる
学ぶ立場なのを無視して勝手に行動するからな
あと頭固いやつがおおい
こうするのがいいに決まってる!みたいな学ぶ気のないアホ
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 02:22:02.73 ID:UXRtKDS8
>>701
そんなの塾系とかって一括りにしても意味ないだろ
塾講師だろうがなんだろうが協調性のないやつ、空気の読めないやつは淘汰されるよ
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 14:16:45.81 ID:i3YmVrWL
>>701
塾経験者なら教育実習や模擬授業は余裕でクリアできそうだけど、やっぱり集団指導の経験者はハードル上がるのかな?
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 15:01:49.15 ID:G8xkr/DX
>>3
その低倍率ってあと何年くらい続きます?
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 21:48:28.04 ID:AhojJmmM
団塊退職に伴う大量採用はもう終わりつつあります
小学校に限っては少人数学級が段階的に実施されているのでまだ続くと思われます
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 11:19:04.64 ID:5KPb2225
倍率気にしてたら何もできないよ。10倍でもきっちり準備してきた人は受かる。2倍でも落ちるやつは落ちる。
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/12(木) 00:19:11.58 ID:1qO1QvoG
そらそうよ
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/12(木) 16:56:39.69 ID:E5zlFtgq
わーいやっと免許貰ったー
今年は忙しくて無勉で受けて玉砕したけど
一個しか受けなかったし
来年は複数受けよう
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/12(木) 23:03:43.57 ID:1qO1QvoG
おめでとう!
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 13:28:02.69 ID:VTkJ5IIs
現在が無職だとしても、職歴のあるなしで全然違うだろうに。
正社員経験ない30超えは流石に詰んでない?
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 13:49:40.80 ID:bq80lOis
>>710

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315342715/
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 14:03:41.85 ID:BUxj+0ID
教師は犯罪多いから大丈夫だよ
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 16:52:34.73 ID:81cME0gY
教員免許取得情報総合スレって検索してもでてこないんだけど
落ちた?
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/14(土) 10:54:01.12 ID:Oxna17VR
落ちて、誰も新スレ立ててない模様・・・・。
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/14(土) 16:00:30.76 ID:zWB//Geq
>>713
教育・先生板で、そんなスレあったような気がするぞ
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/15(日) 14:36:59.34 ID:zldm4e2s
教員免許を取る時に、教育実習地の確保でコツとかあれば教えて頂きたい

です!
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/15(日) 16:24:35.92 ID:iumw0bpF
死ねカス
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/15(日) 19:27:53.16 ID:6Jl64hiU
>>716
まずは母校に早めに問いあわせる。学校では直接受付はしてなくて、教育委員会が受け付けてる場合もあるので注意。
だいたい5月くらいから翌年の受け入れ予約開始するね。
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/15(日) 19:34:29.22 ID:rUf5rlpP
はぁ…
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/16(月) 11:46:37.67 ID:jKIauikL
ふう・・・・・・・
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 01:12:08.78 ID:fJyajLDO
http://www.nicovideo.jp/user/817512

富山国際大のOBです。動画が伸びず困っています。暇な人コメントくださいお願いします。
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 13:44:26.81 ID:fJyajLDO
はぁ…
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 23:04:22.31 ID:64x5OAAT
ひい・・・・・
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 10:59:50.67 ID:NDPy1qN6
免許取ったとして、無職期間はどう説明する?
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 19:11:18.90 ID:bZyMeKAC
俺は生きる希望を失って廃人になってたと説明するつもり。まあ通らないだろうけどね。
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 22:13:31.41 ID:1Zf1VGeM
平成23年度(2011年度)競争率(全国)

小学校   4.5倍(0.1ポイント増)
中学校   7.8倍(0.9ポイント減)
高等学校  7.7倍(0.4ポイント減)
特別支援学校  3.5倍(0.1ポイント増)
養護教諭    8.7倍(0.7ポイント減)
栄養教諭    8.8倍(1.3ポイント増)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1314470.htm

参考 競争率の推移

1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 12:33:04.53 ID:5r/SZd9c
10年前に比べたらずいぶん倍率下がってるな。地方・理数系科目に限定すればもっと低いだろうし俺にも希望が出てきた。
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 17:12:08.72 ID:1gSEZjUJ
これからは下がるの?上がるの?
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 17:29:33.10 ID:/zJ5nEwp
50代はまだうじゃうじゃ居るので
大幅に上がるのは5年先だと思う
それ以降はだんだん退職者も減ってくる
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 10:54:02.42 ID:UaccmuY+
2016年くらいまでは今の倍率で横ばいかやや減(新卒人口自体が減るので、教員志望者も減る)
逆に言うとそこまでがタイムリミットかな。今20後半〜30前半くらいの奴は1年でも早く免許取って採用試験受けるべき。
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 12:27:49.12 ID:N6MyDwO+
30過ぎると1年経つごとにどんどん不利になっていくよ。31より、32、32より33の方がより敬遠される。
今その辺の年齢の奴は、1年でも早く免許取って採用試験うけないとまずいよ。
教員は年齢制限が緩いっていうけど、あくまで表向きの話。「女性が多く活躍する職場です(=男はイラネ)」と同じ。急げ!
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 11:43:35.28 ID:lLcu5DTm
愛知県(名古屋市除く)だと英数で倍率4倍くらい。穴場かも。
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 07:43:01.62 ID:PPasai7O
英語の金子先生は今頃何してるだろうなあ〜
もう結婚して子供もいるって話だ
あたりまえかあれから20年はたつものな
あーーあ学校ってなんであんなに白いんだろう・・
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 14:38:00.67 ID:PPTCAJ9Z
愛知の場合、名古屋市の方に応募が偏る(試験日が同じで愛知県と併願不可)からな。
たとえ田舎でも車通勤できるなら問題ないし。
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 09:22:19.67 ID:b0f0Patm
ここにいるおまいら、免許取得の状況はどうなの?
自分は日大通信で、後は春の教育実習を残すのみ。
ちなみに大学既卒だけど、必要単位揃えるまで丸2年かかった。バイトとかしてるともっとかかるだろうなあ。
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 12:53:00.61 ID:qmr5rl3A
>>735
去年の10月からはじめて冬に受けた習得試験3つとも受かってた
俺も日大通信だよ
バイトしながらやってるけど普通に2年で免許はとれると思うな
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 12:56:58.49 ID:b0f0Patm
>>736
スクーリングも参加すれば効率よくいけるかもね。
俺は金(交通費・滞在費)ないからスクーリング行けなかったけどw
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 18:50:29.06 ID:56oo07P8
高卒だと厳しいのかな?
なにしろ勉強のブランクが大きすぎる
ここ5年くらい文字すらろくに書いたことない
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 18:53:04.49 ID:31XKzv/X
雪の首都圏で滑ってパンチラ相次ぐ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/949111.jpg
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:53:42.56 ID:DvxvNlPk
小免2種とれたよ
そろそろ講師登録でも行ってみようかなとかとか思ってるところ
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 00:18:38.47 ID:Df2WU4tA
>>737
いやスクーリングは必修以外はしないわw
北関東に住んでるから東京行くのにお金かかるし通信なのにスクーリングで単位を取ろうとするのってなんか本末転倒な気がするんだよね
てわけで体育と総合演習だけ顔出してきます
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 07:44:03.09 ID:dTlsRjQH
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 01:22:30.90 ID:1lhPn3O2
しかし、これから二ホン支える人間の面倒見るんだもんな
教師嫌い多いけどほんと
過小評価されてる仕事だよ
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 13:24:14.92 ID:8zQNXCib
>>735
そういや介護等体験実習の書類っていつ頃学校から届いた?
去年の年末に事前指導行ってきたんだが「書類届き次第速やかに行動してください」と言われたものの一向に届く気配ないんだが・・・
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 14:51:21.02 ID:q8eCZPTw
>>744
覚えてないけど、事前指導の後すぐ届いた覚えがある(日大ね)
遅いなら教務課に問いあわせたら?
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 15:12:03.16 ID:BCD460fA
女子生徒が授業中に“陰毛”抜き!なんで〜?
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120127/zsp1201270948000-n1.htm
■教職員たちが見た!ド底辺高校の信じられない生徒たち

「授業中、真面目に授業を受けているかと思いきや、陰毛を抜いてノートに並べている女子
生徒がいた。理由を尋ねると『何本かに一本太い毛があって、気になって仕方がない』と言わ
れた」(公立高校教職員・45歳男性)

「何度言っても、通学中にどこかの散歩中の犬を誘拐してきてしまう男子生徒。本年度8匹
目です」(公立高校教職員・51歳男性)

「学校内でニンテンドーDSのカメラ機能で女子を盗撮していた男子生徒を発見。そのDSを
没収して中身を確認したら、パンチラ画像と同数の自分のチンチン画像が保存されていた。
教職員一同ゲンナリですよ」(私立高校教職員・43歳男性)

「毎年夏休み明けには、必ずといっていいほど夏に援交をしたことがバレる女子生徒がいる。
しかも、それをネタに脅迫して無理やりに援交を続けさせる女子生徒がいるから、厄介なんで
すよね」(公立高校教職員・47歳女性)

「基本的に3割の学内カップルは携帯でハメ撮り。別れた男子生徒のみならず、女子もそれを
回し見しているのが怖い」(私立高校教職員・33歳女性)

■奇行

「(九九の)授業が難しくて暇だから王様ゲームをやっていたんです。で、罰ゲームを食らった生
徒が休み時間に何をしたと思う? いきなり廊下に走っていって、みんなの前でケツ出して、大
便ですよ、大便!」(私立高校1年生)

「この前なんて、生徒同士が喧嘩したあげく、一方が突然トイレに駆け込んだと思ったら、自
分のクソを握って出てきて相手に擦り付けるという大惨事が起きた。ほかにも、授業中にトイレ
に行くのが面倒でペットボトルに尿を出す器用な生徒もいました」(Gさん)
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 15:54:19.79 ID:nBanaN9Z
自分は、小2種、中高英語1種、特支2種もっているアラフォ。

大学出てずっと田舎県で公立常勤→都会県で公立正採→
田舎県で公立常勤とやっていた。小学校と盲ろう学校以外は
だいたい経験した。

30歳超えてやっと正採になって実家から遙か彼方の自治体で
働き始めたが、精神疾患が出て、数年でやめてしまった。
その後地元で常勤講師を再び始めたけど、病気のせいで続か
なかった。

あの自治体に行ったのは失敗だったな。800kmあるから頻繁に
地元に帰れないし、都会県では友達皆無で金はあるけどすごく
不幸感があった。休日引きこもりで頭がおかしくなった。

教採受ける都道府県は、よく考えた方がいいなと思った。
上にも書いているけど、いくら年齢制限で45歳とか50歳まで
受験できるとあっても、40歳超えたらめっちゃ不利ということを
すごく体験的に感じる。
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 16:07:39.11 ID:2GM65BtA
>>747 文章からすごく悲壮感がでてるよ
(゜o゜;)
都会県て何だろうって思ったけど首都圏の事ね。神奈川だけど神奈川と東京都しか考えてない。
通勤できないし無理。
800qってそりゃ環境違いすぎるよ。
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 16:14:47.16 ID:2GM65BtA
>>747 結婚は?

一回リセットして好きな街で伸び伸び暮らすのがいいよ。

おいしいもの食べてさ。
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 16:16:46.21 ID:gYNNdHx5
4月でやっと2期生
早く卒業して現場で働きたいわ・・
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 13:32:38.32 ID:O5LAnvgr
こっちは伸びないな。
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 23:46:06.94 ID:HcuYMZto
20の時に東京出てやりたいことやっていたが次第に情熱が冷め
気が付けば30に・・・。

散々悩んで高校教師になる、と決断し32で夜間大学入学。

4年間で無事卒業し、地元県で講師の依頼あり、常勤講師2年目です。
今年の採用試験では都市部も視野に入れ、勉強しております。

みんなもがんばって正採になろう。
ちなみに現在、37です。
講師続けていると卑屈になるよなーー。
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 23:53:16.36 ID:1zJMA7DL
>>752

東京出てよかった?
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 11:59:08.18 ID:JS+2DvPS
>>753
今思えばよかったよ。いろんな意味でいい経験さしてもらった。
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 12:42:05.46 ID:/pDmIvwk
福島県教育委員会に代わって東京都教委が4月に採用する小学校教員の説明会が28日、
福島市内で開かれ、都教委の採用試験に合格した50人のうち、福島在住者ら39人が参加した。

 原発事故で多くの児童が県外に転出したことで、福島県教委は来年度の小学校教員の採用を中止。
新卒者は同県内で小学校教員になる夢を絶たれることから、都教委は50人の「福島枠」を設け、
5年後に福島に戻る教員を採用することにした。説明会では都教委の担当者が「東京と福島の懸け橋に
一人ひとりがなってほしい」とあいさつし、採用までの手続きを説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000128-yom-soci
756752:2012/01/29(日) 17:24:22.09 ID:YvUQXDiq
本物は俺だが754と大体同じ。

757名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 00:10:39.53 ID:FaUQtY0Y
今は臨時職員の40代後半ですが、
昔からの夢である高校教員になりたいです。
玉川通信とかだと、年齢的に教員免許が取れても
採用試験は無理とのことでした。
何とか通信高校や定時制の高校教諭になりたい。
今49歳で通信高校4年(来年卒業だけど)やはり
年齢的に不可能でしょうか?
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 01:00:28.53 ID:it5Y1ceC
くだらね
何が釣れるのそれ
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 10:45:42.20 ID:Mxd47PP1
>>757
55歳まで受けれる自治体もある。まだまだ大丈夫!
私の人生には全く関係ないですが、頑張ってください。
760名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 19:02:38.95 ID:yjBAEsKI
通信とはいえ免許とったら非常勤になれるんだよね?
非常勤ってそんなにすぐ採用されるもんなの?
大阪。高校。国語。29歳。無職。
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 19:08:47.94 ID:ScdYbEJk
小学校はほぼ確実になれる
中高は非常勤も難関です
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 20:46:44.37 ID:oqow4mv2
俺トイク960点、英検一級持ちの27歳、大学三留して卒業した無職なんだが教員になるためには、何から始めればいいかな?ちなみに職歴もない
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 21:07:15.02 ID:ScdYbEJk
日大通信の資料取り寄せ
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 21:11:22.05 ID:cAvdfYlq
>>762
英語は需要少ないので、職歴なしでその年齢じゃ無理。諦めろ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 22:11:01.26 ID:YF10dfKc
英語って教える側からしたらスゲー楽だからな
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 22:32:23.34 ID:oqow4mv2
>>764やっぱそうかサンクス。おとなしく期間工いって貯金するよ
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 02:22:38.10 ID:iqWhwC36
>>757
年齢制限がない(59歳まで)という自治体、結構あります。
埼玉県、和歌山県、神奈川県(横浜市?)だったかな。

どうしても高校の教免を取りたいのならしょうがないが、
現実的に公立の教員採用試験に受かるなら、小学校が
いちばん可能性として高いです。

通信制高校や定時制高校でも公立ならば、希望しても
なかなかいけません。学校数が少ないから。ブラックな
私立の通信制高校ならば、案外いけるかも知れませんが。

採用試験が無理というのは、間違いですが、可能性は
確かに低いと思います。
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 10:41:02.09 ID:Cuyrc4Pb
>>766

>>764は厳しい物言いだけど、これが現実。貴方ほどの英語力を持った現役の英語教師は少ないですが、彼らは既得権益から
離れようとはしません(辞めません)ので、新規の人が入る余地が少ないんです。数学は逆に売り手市場なんですけどね・・。
英語が出来るなら、まずは非常勤講師としてやっていくか、もしくは物流関係かメーカー関係で英語が必要な部署にもぐりこむのも手。
まだお若いようなので、諦める必要はないと思います。
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 12:30:31.62 ID:qOtiwHup
大学で教職取ること
中退者は大学入り直した場合、以前の単位が使える事もある。

教員試験合格=登録である
登録後、希望を出して運が良ければ配属

配属まで長くね?
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 16:27:27.77 ID:Cuyrc4Pb
免許を持ってない人は最低3年かかりますからね。働きながらだと現実的には4年。
採用試験合格して行き場がないケースは少ないようなので、とにかく採用試験合格を目標でいいかと。
夏〜秋にかけての採用試験に合格しても配属(勤務開始)は翌年4月からなので、それまでの生活費の問題もありますね。実家暮らしの方はいいでしょうけど。
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:17:35.32 ID:2fQoX+UQ
創価大で免許取ったチョン教師増やしまくってるところだから
このスレはチョンにとって都合が悪いんだよ
772名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 11:00:47.05 ID:LdPVg5CZ
>>762
まずは免許だろ。通信で頑張れば2年。まだ29歳だしいける。
ただし、社会人経験のなさは大きなハンデ。社会人経験のない知識オタクみないのは一番敬遠されるのでそこは覚悟しとけな。
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 16:58:48.30 ID:/tjA1RAH
契約社員じゃ社会経験にならないですかね?
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:40:18.08 ID:LdPVg5CZ
そんなことはない。そこで何をして、何を得たのかきちんとアピールできるなら。
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:43:57.94 ID:9+KsxVqb
>>773
なる。職歴が無い場合でもバイトは準職歴。
特に一年以上やった
or
短期ながらも、ずっと同じジャンルを続けた

例 塾教師一年
塾教師半年+家庭教師半年とか

ワザと職歴書かないで突っ込ませるのもあり、一貫性あれば直良。
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:08:47.58 ID:/tjA1RAH
例えば小学校教師目指す場合で

倉庫作業員 契約社員
スイミングスクールインストラクター バイト

どっちがアピールポイントになります?
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 20:07:45.37 ID:TQLVbz1R
そんなのどれもアピールになるわけないだろ
あほか
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 20:07:58.88 ID:9+KsxVqb
>>776
いいようによってはどちらもアピールになる。仕事でどんな苦労をして、どんなところを改善しましたか?
なんかしら愚痴はあったはず、逆に問題も愚痴も無かったなら、それはどうしてですか?無意識でもなにかしら順調に行くようにやったハズ、真面目にやっても問題ある人は居るから。
部下に生徒にどうやって指導しましたか?
ここらへんが出たらネタになる。
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:02:42.04 ID:OTjijdro
正社員暦3年(同じ会社で)はないと厳しいらしいよ。
最低限の社会常識が身についてないと、いくら教科知識があってもいらないそうだ。
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:04:49.02 ID:jKGxMNqU
46歳 無職だけど、教員免許とれるかな、、、
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 12:03:56.21 ID:OTjijdro
教員免許は何歳でもとれます。実際に教師になれるかは全く別の問題。
782名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 14:45:02.15 ID:AUofg5qj
おとなしく看護師の免許とれ
地獄の実習に耐えられたら、後はどうにでもなる
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 15:43:15.93 ID:wggU+U84
ずっと無職の40代でも、小学校の免許さえあれば、
臨時採用講師なら、いくらでも仕事あるよ。2種でも
全然OK。1種と2種は、給料変わらないから。

ただ、日本全国どこでも行けます!ということが条件。
自分が住んでいる自治体だけ講師登録していたんでは
なかなか仕事が来ない。

正規採用は、どうだろ。都会の方なら可能性高いだろうけど、
自治体によっては、例えば正規採用経験がたくさんある40代より
新卒者を採用試験で優遇するところがあるから、そういう
ところだと厳しいな。東京なんかは、40代の初任者、結構
いる。いったん結婚退職してまた正採になる人とかたくさんいるわな。
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 21:03:24.95 ID:YsrYM8yt
>>782地獄の研修の後も地獄
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 21:23:15.01 ID:AUofg5qj
まあ教師も精神病む人多し
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 21:36:12.13 ID:wiV5zP5n
中卒だけどなれますか
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 21:42:51.06 ID:HFK7mQU7
教師は辛いな
殴りあえないし
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 11:24:20.93 ID:yR4SKrL2
自分が中学生の頃は女子でも関係なく殴られてたけどなあ・・・今やったら大問題だろうな。
その意味でいまの子供はうらやましい。
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 15:45:57.10 ID:Q9tAd67y
839:02/03(金) 14:16 O
>>836
やめとけよ教員なんて
実践問題1
うららかな春。赴任式を終え教室に向かっていると前から三〜四人のDQNが。
貴方「おーうおはよーう!!(張りのある声で爽やかに元気良く!)」
D1「あ?オイこいつ○○に似てね?」
D2「ぶっヒャッヒャ!!似てん似てん!キメェあヒャひゃ!」
貴方「(威厳を持ちつつ爽やかニコキリィ)ほおら挨拶挨拶ぅ!」
D1「あ?何コイツ殺していい?マジ… がァ!(殴るマネ)」
D2「ブへひゃひゃ!ビビったビビった!!撮った今の撮った!?w」
D3「撮った撮った!キメェwwはいそうしーん!!へヒャはヒャ!!」
遠巻きに見てる女子達(普通っぽい子)も大笑い

さあ、一年のスタート。このうちの二人は貴方のクラスでした。
どう指導していきますか?
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 16:14:34.47 ID:yR4SKrL2
>>789
DQNは徹底無視。何を言われても蹴られてもとにかく無視。数ヶ月で向こうが飽きる。
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 02:33:30.75 ID:ez7aQ+FJ
>>789
そんな底辺校いかねーからいいよ。進学校志望だし。
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 09:09:11.76 ID:ReOB/SH+
教員になりたい動機と教育観。これだけはしっかり考えておいた方がいい。
面接で聞かれるとかじゃなく、教員になった後もそれがないと色んな場面で苦しむ事になる。
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 13:13:13.18 ID:feNncYds
子供の為に
男は球技と学歴
女は顔でその後人生変わることを教えたいです

デブはいじめ尽くして構わない
少しでも変な奴だと思ったら、徹底的にバカにしなさい

現実を教える為に私は教師になりたいです
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 16:18:59.04 ID:FLFdLoSt
いや生まれで人生の9割は決まるという現実も教えないと
あいつらはじめからレベル100なんだよ
貧乏だとマイナススタート
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 08:43:43.58 ID:u5bCWrJe
DQNこわけりゃ小学校行けよ
小6なんてよほど軟弱なやつ以外なら
なめられないだろ
小6でもでかいやついるけど、でかいだけで力ないのばっかだよ
まだ体ができてない
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 10:15:27.60 ID:MeJ6IuHv
小学校はガキよりモンスターペアレンツのほうが大変だな
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 12:50:47.91 ID:QKgl6b67
小学校って、倍率低いよね。給料一番高いし、相手はくみしやすいガキなのに。
何でかな?
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 14:17:46.39 ID:TrDTtP+a
免許取るのめんどくさいから
どこでも取れる高校社会なんかと比べると
免許持ち10分の1以下だろう
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:43:42.47 ID:th5psGVT
通知表の評価が効かないからその部分ではくみしやすくもないよ
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 22:11:31.07 ID:TrDTtP+a
教員の年齢構成はかなりゆがんでいる
今の50代は20代、30代の2.5倍くらい居る
最も多いのが今53歳から57歳くらい
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 23:07:22.65 ID:u5bCWrJe
小学校教員って絶対に地位が低すぎるな
東大や京大の教育学部のやつがいくようにすべきところだよね
まだ、頭の固まってない日本を背負うやつらの面倒見るんだもん
つか、東大教育学部出て、外資とかいってるやつらって・・・
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 03:23:09.27 ID:PE5yPMNt
ああいう頭が良い大学の人は現場に出るんじゃなくて研究が主だからな
東大出て子守なんて鼻で笑われるんだろうな
803名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 09:16:18.94 ID:8REtd15S
そもそも日本のトップの政府がクソなのに、教育改革なんて無理だろ
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 11:57:00.91 ID:u9Y8mepN
>>800
今の老害がいなくなって若返る時期が本当の勝負だろうな。
50過ぎのおっさんじゃ生徒の気持ち分かるはずないし。
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 20:34:07.14 ID:CYrB506Y
つか、教員の給料高いっていわれるが
そんな高ければ東大教育部のやつが教師になってるよな
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 21:30:43.20 ID:TQ9/HtNK
公立教員の給料は高いけど、仕事自体は合わない人には
すごく辛いと思う。(自分は元教員)

よく教員の給料が高いとネットでたたかれるが、教員になって
みればいいのにといつも思う。あんだけキツイ仕事なんだから
給料の額は適当なんじゃないかと思う。

もちろん校種等にもよるけど、子どもに罵倒されたり、暴行され
たり、毎回じゃないけど土日つぶれるし、その時子どもがケガ
したら責任問題だし、難しい質問に答えられて当たり前だし、
授業のやり方に管理職からケチつけられたり、保護者から
無理難題言われるし....。

教員の給料が高い高いとネットでたたく人は、是非教免をとって
教員をやってみて欲しい。
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 22:31:06.51 ID:8REtd15S
>>806
今はどういった仕事なされてるのですか?
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 22:31:11.29 ID:vaBLUKzQ
やっぱり世間知らずが多いんだな
民間で売りたくもない製品の営業やるのとは生きがいとか大変さが違うだろうに
甘すぎだよ
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 23:26:59.55 ID:u9Y8mepN
一般企業から教師になtった人は皆天国だって言ってるよ。やっぱりぬるい仕事だよ。
民間企業での経験ない人間が「教師は甘くない!」って説得力ゼロだし。
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 22:01:41.49 ID:2/IzjQt6
少なくとも楽な仕事じゃない。拘束時間を考えると給料もそこまで破格なわけでもない。
学生時代に教師見て「自分の好きな科目教えて金もらっていいなー」と思ってたかもしれないけど、裏でかなり雑務があるんだよ。
まったりと安定求めるなら市役所でも受けた方がいい。
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 22:24:42.11 ID:MUSK38Jy
隣に住む美人の姉ちゃんも小学校教諭だが、
朝6時ごろ出て行って、帰ってくるの23時過ぎてるみたいだな
つまりそういうことだ
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 08:17:24.20 ID:H1hCvrX+
仕事なんてしんどさよりも重要度のほうが重要だろ
介護士は大変な仕事だが正直な話、これから死にゆく人と
これから大人になって日本背負う人見るのとでは
重要度が違う
いっちゃ悪い話だがね
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 09:16:52.38 ID:whBVZ0/w
つまり医者はこれから死にゆく人を見る職場だから
重要度はないってことですね
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 09:40:33.90 ID:H1hCvrX+
ないでしょ
実際、医者なんて数が少ないから希少価値出てるだけで
医師数多いイタリアいったら乞食と変わらんし


http://www.drnakada.yic.or.jp/Iryo.gen.html
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 11:32:18.32 ID:dOZtvUYH
通信は入るのは簡単だけど、レポートや試験が面倒になって挫折する人が多い。
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 12:40:02.96 ID:gGHtDpwR
免許取って初めてスタートラインなのにな。それ以前に投げ出すようじゃ無理だわな。
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 13:25:51.31 ID:yXyPdh+9
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】

今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ

      支給→あげちゃう、返済義務なし
      貸与→貸す    返済義務あり
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 14:33:11.18 ID:gGB91MXA
聾学校の先生になるにはどうしたら良いか、誰か教えてください
調べたところ、通信で1校のみ対応している大学がありました
通信で勉強して、免許を取得して教員採用試験を受けて合格すれば
ろう学校の先生になれるのですか?

それとも通常の教員免許を取得→特別支援学校教員免許という流れに
なるのですか?

教員になるための過程がよくわかりません・・
詳しい方教えてください
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 14:43:15.84 ID:Hkq5SVc9
ググれ
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 17:01:51.52 ID:gGHtDpwR
>>818
そういう制度的な事はググった方が早いし正確。
ここでは体験談とか失敗談とか、そういうのを聞いたほうがいいと思う。
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 18:51:29.17 ID:SFa5HIfG
通常の教免(基礎免許状)と特別支援学校教免は、通学制大学でも通信制大学でも、その大学で
取得可能であれば同時に卒業までにとれる。同時にとれなかったら、先に小学校等の基礎免許状をとって、
その後特別支援学校の聴覚障害領域をとってもいい。

ろう学校の教員は、なりたくても100%なれるとは限らない。なぜなら、教員採用試験で「ろう学校枠」が
ある自治体はないから。

多くの自治体に「特別支援学校枠」があるが、その教採に合格して、運が良かったらろう学校に
採用される。また異動時に希望出して、運が良かったらろう学校に異動になる。

でも、ろう学校は県に1つだけとか、数がすごく少ないから、採用されたくても、異動したくてもなかなか
行かしてくれない。やはり知的特支校や肢体特支校の方が学校数が多いので、そういうところに行かされる。

特別支援学校教免の聴覚障害領域をとるのも大事だが、その他、ろう教育の研究会に入って活発に
活動するとか、ろう教育についての論文を発表するとか、そういう活動実績があれば異動させてくれるかも
しれない。でも、ろう学校の教員全員が、特別支援学校の聴覚障害領域をもっている訳ではない。

ただ、東京都は人口が多いだけに、ろう学校の数が他府県に比べて多いため、ろう学校の教員になれる
可能性が他府県に比べて高いと思われる。でも、ずっとろう学校に勤務になるという保障もない。何年かしたら、
いくら嫌がっても、知的障害特別支援学校に異動になるかもしれない。

今は、「特別支援学校の教員になりたい」はOKだが、「ろう学校の教員になりたい」だと、「なぜ知的障害
特別支援学校はダメなんですか?」と教採や採用後の管理職との面接で突っ込まれるかもしれない。

私立のろう学校があるから、そこならずっと勤務できるが、そういうところは教員をなかなか募集してないし、
していてもすごい競争率だと思われる。
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 23:12:03.91 ID:gGB91MXA
>>821
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
ググったのですが、詳しいサイトがなくいまいちよくわからなくて・・

ろう教育の免許でなく特別支援学校の免許となってるので「???」でした
が、おかげさまで疑問が氷解しました。
自分は地域の手話サークルで手話を勉強した経験があり手話ができることと、
子供が好きなことでやってみたい、と思ったのですが生半可な情熱では
やっていけなさそうですね。。他の障害の子の教育ができるかと言われたら
自信がないですし。

割り切って普通学校の教員やったほうが良さそうですね。
難聴の学生が入ってくることもありますし。

すごく参考になりました!
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 00:46:30.30 ID:MPIXDhRu
教員はきついよ。
精神的に病む人多い。
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 14:59:03.94 ID:7id7cOs4
それはどの仕事でも一緒。
某メーカーの事務職だったけど、男の鬱休職率半端なかった。責任感強すぎ、完ぺき主義な人は危ない。
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 03:59:22.96 ID:dyJUbyNw
「大阪の先生になりません」相次ぐ辞退 条例案の影響?
http://www.asahi.com/national/update/0209/OSK201202090089.html

 大阪府の2012年度の公立学校教員採用選考で、
合格者2292人のうち284人(12.4%)が3日までに辞退したことがわかった。
記録の残る過去5年間の最終辞退率は9〜10%で、過去最高の辞退率。

 府教委によると、理由は「他府県や私学の教員に採用」が57.4%、
「大学院進学など」が25.4%、「教員以外の就職」が5.3%。
採用試験が行われている最中の8月に、教員評価の厳格化などを定めた
教育基本条例案を大阪維新の会が公表したため、影響を指摘する大学関係者もいる。
府教委は「分析していないのでわからない」としている。
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:05:35.52 ID:eNlEUY1K
大阪大チャンスすぎるな
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 13:18:04.40 ID:op14jpQ9
そうなんだ
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 12:50:27.53 ID:HcF25fBt
採用試験って出身地か居住地以外の県は不利にならないの?
志望動機が難しい。
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 14:47:38.50 ID:F83jYgZZ
多少不利になるだろうな
特に大阪みたいな赤字なところは
交通費すら浮かせたいし
大体家から近いところに配属されがち
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 15:52:36.12 ID:wnn4xnsS
>>828
関係ないよ。その自治体の志望動機も余り聞かれたりしない。
その自治体の教育施策やその特徴については個人面接で
聞かれたりするけど。

万が一、その自治体の志望動機を聞かれたら、
「○○県の●●について感銘を受け、自分も○○県の教員となり、
○○県の子ども達の役に立ちたいと思ったからです。」ぐらいを
いっとけばOK。というか、それぐらいしか言えんじゃろ。

でも、面接する方もそんなことを聞くのは時間の無駄という
ことは分かっているから、別の質問をすることが多い。

去年、京都府の2次受けたけど、個人面接15分、模擬授業8分、
模擬授業についての個人面接5分だった。模擬授業のお題も
クジで決めるし、もう2次は運だなと思ったよ。
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 17:28:37.50 ID:HcF25fBt
沖縄とか鳥取とかは地獄の倍率だな・・・
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 06:25:08.10 ID:+glhA/NY
校長が職員室で盗み 懲戒免職

新潟県三条市の小学校の校長が、職員室で7人の教職員の財布から現金合わせて14万円余りを盗んでいたとして、
新潟県教育委員会は15日、この校長を懲戒免職にしました。懲戒免職になったのは、新潟県三条市の栄北小学校の内田芳文校長(52)です。
新潟県教育委員会によりますと、内田校長は、おととし8月からことし1月までの間に、職員室で教職員7人の財布から延べ13回にわたり、
現金合わせて14万7000円を盗んでいたということです。小学校では、職員室に置いていたバッグや机に入っていた財布から現金がたびたびなくなり、
教職員が内田校長に相談していましたが、校長は「管理が悪い」と話し、警察などに届けませんでした。

このため、校長の態度を不審に思った教頭が先月、尋ねたところ、盗みを繰り返していたことを認めたということです。
内田校長は「住宅ローンなど借金があり、盗んでしまった」などと話しているということです。
新潟県教育委員会は「県民の信頼を裏切り、大変申し訳ない」と話しています。
校長が全額返済しているため、刑事告発は見送るということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120215/k10013042991000.html
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 07:56:14.75 ID:fu2Mx1O+
>>831
田舎はまともな仕事が公務員しかないもんね・・・


みんながんばれ
俺は四月から看護学校いくことになった
どちらもきつい仕事だがお互い夢をかなえようぜ!
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 18:27:37.28 ID:R9lYgtOu
男が看護やるの?
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 18:48:08.11 ID:RAtbkKW+
男で看護なんて普通にいるぞ
病院いってみろ
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 20:20:55.36 ID:ZjV2htgI
>>832
校長が盗みとは
またすごいな
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 21:04:35.82 ID:rmupFszG
理学療法士はオススメ
入院したときお世話になった

なるまで大変だけど
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 21:33:58.99 ID:psVPapgu
理学療法士は飽和してるから、作業療法士の方が仕事あるみたいだよ。
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 12:23:34.16 ID:qMgLWH+4
スレ違いの純情
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 16:14:41.90 ID:hmJa5h1p
しかし、教職と並行して狙える職種の話題もあったほうが
たまにはいいかもしれんね
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 17:19:50.60 ID:wUoNgeNl
塾講師とか?
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 17:23:54.54 ID:m2/CHZo/
そうだな。
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 06:10:43.53 ID:EVRuRRuI
きのう、松山市内の中学校で2年生の男子生徒が女性教諭に暴行を加え軽いケガをさせていたことがわかり、
警察はきょう、この男子生徒を傷害の疑いで逮捕した。
 逮捕されたのは、松山市内の市立中学校に通う2年生の男子生徒。

 松山東警察署の調べによると、男子生徒はきのう午後、
掃除の時間に26歳の女性教諭から掃除をするよう注意された事に腹を立て、
この教諭の胸を数回殴ったり足を蹴ったりする暴行を加え、軽いケガをさせた疑いがもたれている。

 学校から通報を受けた警察はきょう午後、男子生徒を傷害の疑いで逮捕した。
 警察の調べに対し、男子生徒は「間違いありません」と暴行の容疑を認めているという。

ソース [ 2/18 15:27 南海放送]
http://news24.jp/nnn/news8781694.html
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 06:30:52.47 ID:acyBswDm
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 07:07:32.58 ID:Sf2YB0RJ
高校の事務(公務員)をやってる兄も教員になれば?と言ってくるな。
もう30近いからふざけてるのか…?と思ったのだが、実際に採用される可能性は有るらしい。

30過ぎてから大学に行って成る人も居るんだってよ。
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 13:30:22.26 ID:4vuveFzh
大阪は講師足りないって2年くらい前に聞いた。
橋本になったから、さらになりやすいのでは?

千葉も足りてないって1年くらい前に聞いた。
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 21:15:23.46 ID:HmzRo0hJ
愛知は?
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 07:18:20.75 ID:ZuIlxOW9
>>847
小中高、全体的に足りてないの?
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 11:47:24.33 ID:KnTWUWEQ
小学校の年度途中の病休代替や産育休代替の常勤が
足りている自治体の方が少ないでしょうね。

東京都などは、昔は補欠があったり、今は特別任期付きが
あるから、ほんとに足りなかったらそれで補う事もあるけど、
そういう制度がない自治体は小学校講師集めに四苦八苦
しているみたい。

特別支援学校で講師登録しているのに、小免あるからという
ことで某教育事務所から小学校講師の勧誘があったり、別の
都道府県に教採の成績開示をしに行っても、小学校講師を
勧誘されたりした。

自分は特別支援学校志望なんで断ったけど、講師が足りない
小学校はたくさんあって、好きな勤務地を選べるとか言われた。

あと、中学の技術家庭科、数学、理科なんかも講師集めに
苦労するみたい。あくまでも、年度途中の話しだが。
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 12:28:24.60 ID:j+6nOdYq
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ禁スロ鬱病ブログ」

元気をもらえますよ。
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 12:52:20.04 ID:XFYGv9JG
>>845
確かにそういう人もいるが、正社員暦なしだときついと思うよ。
852名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 11:22:10.46 ID:Ln132uX+
35過ぎるときつくない?
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 13:47:47.54 ID:Bl0w3QkH
他の仕事はきつい以前に書類で落とされるけどね
これは年齢内なら受験は出来る、門前払いなんてない
その違い
854名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 14:37:49.20 ID:yI/F+Juc
受験できるのと合格できるのはまた別問題では?20代の志願者に勝つ要素って何?
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 20:38:19.56 ID:Bl0w3QkH
違う違う
他の仕事は可能性0
これは0じゃない
その違い
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:51:44.93 ID:BTTRqz0K
若い=社会経験無いっていじめるモンペが居るからな
ある意味有利かもよ
入った後は適当に経歴でっち上げときゃいいじゃん
周りの先生達も分かってくれるんじゃない?
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 01:19:15.77 ID:S3Gf/zwb
正直今の時代なら臨時講師でも恥にならない
858名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 03:37:15.49 ID:CiWojlfb
>>854
臨時採用での経験とか、
勤務先の管理職のプッシュとか・・・

でも、若さにはまず勝てない

年配受験者の中でダントツのトップになってやっともぐりこめるかどうか・・・
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 13:53:14.22 ID:aM7VeMrj
>>856
だから入るのがまず無理なんやって高齢者は
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 16:54:44.28 ID:N79KpU5c
小学校の年度途中の臨採だったら、40オーバーの
民間未経験者でも採用されるよ。

社会人1年もしてなくて結婚退職して40歳超えて子育てに
手がかからなくなった既婚女性の常勤講師、いくらでも
見た事ある。

多くの教育委員会とは、小学校の年度途中の常勤講師は
深刻な人手不足だから、職歴無しというデメリットよりも、とり
あえず「人を埋める」という事を重要視する。ほんとに免許
さえあれば誰でもいいから状態。
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:38:33.81 ID:aM7VeMrj
小学校はなりたがる奴すくないからな。中高に人気集まるのは仕方ない。
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:53:07.17 ID:AwM5voF0
>>860
そんな年度途中の臨採なんて
狙って待っていられないだろ。。。
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:17:29.94 ID:fbuxC2S/
高卒で通信で免許取って一刻も早く教壇に立ちたいんだけど
小学校2種免許って大学では取れないんだよね?短大なら可能なの?
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:38:51.67 ID:S3Gf/zwb
そんぐらいも調べられないなら教師に向いてない
高卒から通信で教職とれるほど教師は甘くない
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:40:08.94 ID:S3Gf/zwb
とることは可能だが人並みならぬ努力が必要ってことね
大人しく大学いっときな
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:58:40.26 ID:fbuxC2S/
要は短大で取れるってこと?
なんかあるスレでは2種はとれないといったりで人によってまちまちなんだよね
867名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:22:13.82 ID:iH8HPCpT
馬鹿は教員に必要ない
868名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:29:47.17 ID:SXe4Mplj
今ちょうど2種免許がどうなるかってところで、
各短大や各通信大がどう対応してるかも
よくわからない状況なんだわ

どこの短大行きたいのか知らんけど、
その短大のスレででも聞いたほうが
正解にたどりつけるんじゃないかな

869名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:09:30.55 ID:i00RJHBO
俺も先生になれるかな。
なりたいな。
高額白紙課程中退〜魚屋さん〜ニート一年一月だけどなれる?
なんか最近暇すぎて頭ぱっぱらぱーだよ。。
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:44:16.85 ID:N79KpU5c
>>862
待っていられなくても、仕事はある事はあるから教員になりたかったら
待つしかないだろ。

>>863
高卒で早く確実に通信で小学校2種免許状取得ということなら、
東京福祉大学・短期大学部に通信制があって、そこで小2種がとれる
から、それが通信では最短だろうかな。まあ、3年あったら卒業
できるんじゃないかな。2年で卒業はどうか知らんが。

短大の通信で小免とれるところ、そこだけみたい。もちろん明星大とか
4年生大学の通信部でも小免(1種)がとれるけど、大学になるから、
4〜5年かかる。

文科省が行う教員資格認定試験に通れば、高卒でも大学等に行くことなく
小免がとれる。10%前後の難しい試験だが。ということで、「早く確実に」と
上に書いた。

>>869
なれます。
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:57:36.60 ID:HuIuLWWh
免許だけあっても
大学か短大の卒業してないと駄目なんじゃないの
まあ講師はいけるのかな
採用試験は受験無理だよね
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 02:14:24.37 ID:F+3E+Vm8
今年から佛教行くよ
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 02:21:57.25 ID:1hLsLOa/
高卒でも検定試験を通ったら小2種をとれるし、指定された専門学校でも小2種免は
とれる。で、教免があれば、大学や短大を出てなくても教員採用試験を受けられるし、
受かったら正規採用教諭になれるよ。

もちろん、大学や短大を出ているとか出ていないとかで、不利になることは
多少はあるかもしれないが、逆にそっちの方が有利になる可能性もある。

今は、大学なんか行っていても、みんな勉強しないし、屁のつっぱりにもならな
いことは試験官も十分分かっているからな。高卒で認定試験に受かった方が
よっぽど優秀。

そんな「大学または短大を卒業している事」を条件にしている自治体は、自分は
聞いた事ない。
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:11:44.36 ID:FtSEIBd4
2種免許は教員になった後1種にステップアップする前提の免許なんだし、今手間をかけるか先延ばしするかの違い。
普通に学士で1種免許とっておいた方がいいと思うけどな。
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:11:06.60 ID:pZ71vrJi
2種免は、今は1次通っても2次がなかなか通らないみたいだわ

知り合いに2種で合格して教師してる人もいるけど、
その子が受かったのはだいぶ前の話

もう一人の知人は2種免で2次を連敗中、
もう10連敗くらいになると思う(複数自治体を受けた年度もある)
かなり高得点で1次通っても2次で落とされているんだよな
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:16:52.49 ID:9AOfiPaB
★<脅迫>飛び降り迫った疑い、女教諭を逮捕 大阪府警

・知人女性に対し、飛び降りるよう迫ったとして大阪府警貝塚署は23日、堺市西区津久野町1丁、
 同市立中学校教諭、小西舞容疑者(27)を脅迫容疑で逮捕した。同署によると、この知人女性との
 間で、交際相手を巡るトラブルがあったという。

 逮捕容疑は、今月6〜16日ごろ、大阪府内在住の20代女性に対し、「5階から飛び降りろ」
 などと自殺を求めるような手紙を計4回、自宅に郵送して脅迫した、としている。
 容疑を認めているという。同署によると、手紙は匿名で、手書きだった。

 堺市教委や勤務する中学によると、小西容疑者は09年度に講師として勤務、昨年度から
 英語教諭として採用され、現在は3年生の担任を務めている。勤務態度はまじめで、
 指導への評価は高かったという。勤務する中学の校長は「将来有望な先生だと
 思っていた。悩んでいる様子はなかったので驚いている」と話した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000037-mai-soci
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:22:55.24 ID:pZ71vrJi
2次での評価はかなりのブラックボックスで、
年齢や正社員歴など、
準備するのがかなり難しいところで点数つけられているんじゃないかって話だが、
その上、免許も2種では
「2次で落とす絶好の口実」を用意することになるんじゃないかという気もする。

>>873のような評価をしてくれる面接官は皆無じゃないかな。
面接官自身が最低でも4年制の大学で1種免許取って
教師→管理職になっている人か、
行政職として教育に携わってるお役所の人だからな。

最初から全力で「使い捨ての臨採」アルバイト教師を目指すならともかく、
正採用の教師目指すなら、最低でも1種は欲しいんじゃないだろうか。
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:26:24.71 ID:1hLsLOa/
2種免でも関係ないよ。大学の時免許とってなくて通信で小2種とって
小2種だけで通った人、たくさんまで言わないけど結構知っている。

自分は2種免とかより、教員採用試験では年齢が大きいとすごく感じる。
いくら正採経験あっても、40歳超えると職歴無しの2種免オンリーの
30歳にも勝てない。

と、年齢の事を言うと「そんなん、当たり前だよ。」と天下とったような顔を
して書き込む人おるから、あんまり書きたくなかったけど、ここのスレ住人は
高齢の人多そうだから書いた。
879名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:35:56.36 ID:ZjkGQ+VG
年齢ではねられない奴はドクターまで行って、専修免許まで持ってる奴。
ただぶらぶらしてる奴は取らない。教員採用は唯一といっていいほど院卒が有利になる採用試験。
だからPD,ODが多い。40歳のあなたは「博士号」『博士単位取得満期退学』以上のものをなにか持ってますか?
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:39:25.66 ID:pZ71vrJi
>>878
2種免で10連敗くらいしてる人は
まだ40歳にはなってないけど、
連敗中にもどんどん条件が悪化(年齢増)している

加えてその人は職歴ありで、
その点では「職歴ナシ」より条件いいにも関わらず・・・

「人物評価重視」で、その上少子化が叫ばれる今後、
どれだけ「職歴なし」「2種免」の人物が評価されるか、
ちょっと想像してみたら誰にでもわかることじゃないか?

加えて受験を重ね、年齢まで重ねてしまったら・・・

22歳でそれなりの大学出た人が通信で2種とって最速で受験したい場合、ならまだしも、
20代後半や30代半ばの人に2種免許取得を勧めるのは
悪意をもってライバルを蹴落とそうとしている人間なんじゃないかと疑ってしまうよ
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:30:40.23 ID:1hLsLOa/
2種免云々より、その10連敗している人は、
「人物」で落とされているんだろう。

2種だけでも受かる人は受かって、バリバリ
仕事している訳だから、個人面接の人物評価が
悪かったら1種だろうと2種だろうと落とされるよ。
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:54:24.71 ID:/hqosUCd
何でお前ら当たり前のことをどや顔で書き込んでるのw

きもっ
だっせー
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:15:36.81 ID:w/Bl7lHw
マジで俺達みたいな屑でもなれるみたいだな。
先生か〜
周りもびっくりだろうなw
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:27:54.65 ID:/hqosUCd
10連敗する奴はどうせ見た目がきもいんだろうww
ハゲ・メタボ・体臭・ぶさめんは落ちるww
ぶさいくが面接で吼えても受かるわけがないww
教師なら体脂肪一桁は当たり前だろww
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 18:36:36.16 ID:Mumc33bM
2種廃止っぽいし、1種とれなくて通信やめるやつ続出するだろうね
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 20:36:33.68 ID:4dzp0sfP
俺、1種持ちのハゲ・デブ・ブサメンの合格者(30代なので、
いつもはもうひとつのスレにいる)なんだが、
2種免で2次6連続落ちてるやつを知ってる
しかもそいつは1次は俺より高得点なんだわ
正直、そいつが落ちる理由は2種免以外には考えられない
自治体によるのかもしれんが、
2種免は職に就いたあとも1種免にするよう管理職が働きかけないといけないらしいし、
うちの自治体で2種免合格者が今まであまりいい先生じゃなかった実績があるなど、
採用試験で2種免弾く理由があったりするのかな?と少し思った
関東都市圏よりは倍率が高い地方なので、
2種免をわざわざ採らなくても1種免の条件良いやつは
他にいくらでもいる〜という、土地柄があるのかも
廃止されそうな2種免は、「人物評価」では高い評価にはなりにくいかもしれん
合格者の俺は俺で、専修免許(院卒)持ちにちょっとコンプレックスあるけど、
髪の毛も体脂肪率も顔面偏差値も劣等感だらけなんで今更だなw
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 21:17:28.28 ID:wqq/Eb8C
>>883
実力重視で採用をしてるということであって
クズでも採用されるというわけではないだろう
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:09:53.29 ID:W+L1Ua0D
>>885
1種にしたって必要単位が少し増えるだけでしょ?
それで1種取れんとかいう奴は教員になるなって思うよ。短大卒じゃ出世にも響くし。
889名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:27:39.97 ID:2j4yZ7p5
実際通信だと仕事掛け持ちして挫折する人多いからな
教育実習の1ヶ月が休めなくて断念するんだろうけど
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 13:01:53.86 ID:462DJBPG
教育実習前に仕事辞める話はよく聞くが、
辞めたらもう後戻りできないからなー
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 13:03:27.43 ID:ACBCFMDc
平の教諭のほとんどは、頼まれても主幹教諭以上の管理職になろうと
しない。まあ、自治体によってある主任教諭は別らしいが。将来、校長、
副校長、教頭になりたいとか真剣に言ったら、逆に頭おかしいのか?とか、
変わった人だな、と思われるぐらいの雰囲気がある。

いくら校長が優秀な教諭に「管理職試験、受けたら?」と勧めても、本人が
拒否したら強制はできないからな。

民間と違って、出世しても学校という集団には民間でいうところの平社員である
教諭の割合が大き過ぎて管理職というだけでちょっとした揚げ足取りをされたり、
ちょっとしたミスをすごくねちっこく平の教諭に攻撃される。特に組合が強い地域は
精神的に大変すぎる。ということで、民間に比べて出世欲はない。

教員の世界は、平の教諭だろうと校長だろうと、教員歴が長い人がでかい顔
できる傾向にある。40代で教頭になっても、授業力などで50代の教諭に授業の
やり方について指導しても、普段から低質な教頭だと後から大ブーイング食らう。
授業力について明らかに劣っているから。

もちろん、教員歴が少なくても、ちゃんとした人は一目置かれる。そういう
教員は、民間に行っても、どこに行ってもちゃんとやるんだなと思ったりする。
そういう人ほど、管理職になりたがらない。
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 13:06:42.35 ID:XZO8D0Kd
比べて恐縮だけど、同じようなプロの平職員ばかりの病院では、
みなきちんと出世していくものであって、きちんと上の人間を盛り立てる
雰囲気もある。
やはり教員になる人間の質の問題と思う。
893名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:58:19.92 ID:zbJ/EU3j
>>889
教育実習の段階で退職する人も多いけど、女や実家暮らしでないならリスキーだよね。
知り合いはメンタルの病気(実際そうでもないのに)で診断書だしてもらって、会社休職中に教育実習や介護体験済ましてた。
休職してたって事が採用試験でマイナスになりそうだけどなあ。
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:31:49.19 ID:6bavdxFM
教員実習って緊張するんだろうな〜(´・ω・`;)
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 15:37:50.97 ID:8hPcjLYB
教えることに緊張するんじゃないんだよね
教師たちにみられながらやるってのがもういやだった
校長とかも見にきたりするし
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:08:34.90 ID:6bavdxFM
>>895も無職ニートから教員になったの?
もしそうなら他の先生とか保護者から何か言われなかった?
897名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:31:22.84 ID:wsZGOJ7x
>>895
なんの教科教えたの?
教える手順とか分かってても緊張やばそう
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:38:50.48 ID:hZH1+wzy
>>895じゃないけど教育実習で保健指導をやった。
一回目は最悪、子供たちが全然話を聞いてくれず内容も理解してくれずグダグダ。
それを反省して二回目は指導力のある現職教員のまねをして
自信なんかないのに自信満々のふりして、芝居っ気たっぷりに大きな声と身振り手振りでやったら
子供たちの食いつきや学習態度が全然よくてびっくりした。
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 14:17:04.21 ID:I9DTd9Tu
>>894
自分も5月に実習あるけど緊張する・・・最初は緊張するもんだと割り切っていくしかないけど。
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 14:47:24.43 ID:FNEZGllT
お前ら免許取れても採用はされないから安心しろ

901名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 18:32:08.57 ID:/YCW1rnN
看護大学で養護教諭免許2種を取得してから、
最短で数学教諭免許を取得するにはどんな方法があるんでしょうか?
また期間はどれくらいかかりますか?
養護教諭免許とその他教諭免許の違いがよくわかりません
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 18:42:33.90 ID:G35OQd7a
実習までいったら会社辞めちゃえばいいじゃん
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 19:16:30.09 ID:I9DTd9Tu
養護教諭免許=保健室の先生。他は教科を教える(授業する)先生
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 20:32:58.83 ID:vKRNdJQ1
養護教諭とか倍率高いんじゃないのか
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 20:56:12.57 ID:9cRp/1WB
養護教諭は、教科に関しては中学、高校の「保健」の授業だけ担当しようと
思えば法的には担当できる。

また、教員免許状の保持者なので、道徳、総合的な活動の時間、ホームルーム、
特別活動など教科以外の時間を1人で担当する事もできる。

ちなみに教免が全くない人は、1人では授業を担当できないし、AET(ALT)の
外国人補助教員も必ず中高なら英語の教免をもった教員、小学校なら、
小免をもった教員がその教室にいなければ違法になる。他の例として、地域の
けん玉名人の授業とかも同じ。

普通の学校ではそういう養護教諭の担当をさせないだろうけど、すごく田舎の
少人数の学校ではあるかもしれん。

数学をとるなら、去年ぐらい前から数学の教免をとれるようになった明星大の
通信部とかに編入が早いかな。
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 23:30:06.90 ID:yiZdLPJm
>>905
>去年ぐらい前から数学の教免をとれるようになった明星大

これ知らんかった
へ〜
ちょっと明星通信見てくるわ
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 23:45:16.76 ID:74GCzTql
それ問い合わせてみたけど編入+免許取るだけのカリキュラムじゃなかった
普通に卒業するためのコースのみだったよ
大卒者は不可みたいなこと言われた記憶
908名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 00:43:35.11 ID:Y5XgaSVG
お前らに預けたい親なんていねえよバカw



909名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 01:18:23.02 ID:4SgC1nbC
まぁ実際学歴が良くても糞な教師はたくさんいる
子供の頃を振り返れば分かるはずだ
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 01:22:31.34 ID:cTrBTBVR
いまでも短大卒の先生なんていっぱい残ってるよ
2種は駄目とか言ってたら刺されるぞ

それどころか高卒の実習助手の人もまだまだ残ってるけどねw

あほの適当な書き込みにだまされないようにね〜
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 13:35:48.02 ID:B8TgaxpM
年齢・講師経験>>>>試験(筆記・面接)の得点>>>>>>>>>>>>>>>>>職歴(講師以外の正社員)>>>学歴・資格・容姿

こんな感じ?
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 16:16:45.49 ID:pW7Yvltb
年齢が低くて、講師経験が多いのがベスト。

40歳超えて正採+講師経験15年あっても、
講師経験ない25歳未満には勝てないと思う。
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 18:05:47.00 ID:6gMyZMN2
>>901
その大学では養護教諭以外の免許(中高保健など)も取れる?
取れるなら取っておけば、教育実習や教職の単位が使えるから
佛教大学など数学の免許をとれる通信制の大学で必要な単位だけ取ればOK。
2種免許なら最短1年でとれるよ。
養護教諭しか取得できない場合は一般の大学に3年次編入した方が楽だと思う、
通信だと教育実習先も自分で確保しないといけないし面倒だから。
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 19:43:35.49 ID:Dg5k6y6k
30歳高卒、佛教大学通信に入学します
35で教師になったる
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:26:17.56 ID:pW7Yvltb
>>914
関東の大都市自治体で小学校なら、35歳でも余裕。がんばってくれ。
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:33:47.17 ID:Dg5k6y6k
小学校か、できたら中学で教えられるように頑張るぜ
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:08:04.75 ID:pW7Yvltb
中学なら、採用が多いのは、理科、数学ぐらいかな。
間違っても社会科はやめとけ。
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:11:52.70 ID:Dg5k6y6k
何で社会は駄目なの?
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:38:50.79 ID:B8TgaxpM
>>918
法学部・経済学部・経営学部・商学部・文学部(国文・英文除く)などはだいたい社会の免許になるから、免許保有者数が多い。
よって倍率が鬼でほとんど宝くじ状態。他の公務員試験や司法試験敗戦組もなだれ込んでくるからなおさら。
どの自治体でもいいから、数学・英語あたりと倍率の差を見てみるといい。
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:53:20.94 ID:Dg5k6y6k
なるほどね、調べてみるか、ありがとう。
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:35:49.69 ID:4SgC1nbC
通信で大卒の免許はかなり大変だぞ
心して書かれ
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:40:01.26 ID:Dg5k6y6k
なんといってもスクーリングが不安だ
社会人で通信卒業する人って有給が取れる人に限られるねこれ
リポートなんかも論文?とか書いたこと無いし俺にできるのかなってちょっと不安
しかしやりたい。人生で2度目なんだ。自分で何かをやりたいって思ったのが。
923名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 23:09:22.48 ID:doRGAJ0g
レポートは作文だけどな

スクはたしかに参加するのが大変
最大限テキスト履修で単位とって
スクは最低限の参加で済ませるのが理想
金も時間も悩みだよ
924名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 11:44:06.12 ID:3cxamc0E
>>920
理数が無理なら、せめて、英語。最悪国語にしないとな。
小免と中高(理科or数学or英語)免許があれば、かなり
安心。正採になれなくても、一生臨採講師で食べて行けそう。
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 15:45:55.52 ID:2wxWsKsa
地方は臨時採用の連絡もなかなか来なくなってきてるよ
30超えたら声がかからなくなってくるところも多い
926名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 16:19:19.89 ID:8of2yb7I
お前キモイな
きもっ
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 20:51:03.24 ID:8nccGUkB
教育実習って何年目に行くの?やっぱ4年目?
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 21:43:31.94 ID:2mFcrzna
>>927
現役の大学生ならそうだけど、通信とかなら所定の単位が揃ってれば教育実習はいつでも行けるよ。
既に大学を卒業してるかとか、既卒大学での取得済単位の内容にも寄るけど。
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 02:00:25.56 ID:t9LzWsuL
 塾講師を募集するウェブサイトが大繁盛している。図3‐7は国内最大級の募集サイト
「塾講師JAPAN」の応募者数などを示したものだが、2008年に1000人強だった応募者数は、
わずか3年で1万人を突破するほどの急増ぶりを見せている。

http://dw.diamond.jp/mwimgs/1/d/-/img_1d6cc7a63f1663d2e97978982814ae6847013.gif

 一方、同サイトを運営するスプリックスの常石博之副社長は「かつてないほど塾講師が不足しており、
多くの塾が採用に苦しんでいる」と明かす。

 その背景には、15年ほど前は数えるほどしかなかった個別指導塾の乱立がある。
現在、塾全体に占める割合が半分近くにまで達している個別指導塾は、
生徒2、3人に対して講師1人がつくため、これまで主流だった一斉指導の塾よりも多くの講師が必要となる。

 個別指導の講師は、アルバイトの大学生が主体のため、
手軽に学生を集めることのできる募集サイトが活況を呈しているというわけだ。
08年に900件弱だった塾講師JAPANの掲載教室数は11年、5000件を突破している。

 ところが、不思議なことに講師が不足している割に採用率は2割前後と低い。
塾側が求める人材が生徒受けする若い学生であるのに対し、
応募者の2割前後をリストラされるなどした40〜50代が占めるためだ。

 しかも「早慶のような上位校の学生は奪い合いでほとんど採用できず、
日東駒専クラスでも引っ張りだこの状況」と塾関係者は指摘する。

 上位校の学生が採れても油断は禁物だ。最近は推薦入学が増え、
上位校でも学力の足りない学生が増えたからだ。対策として出身高校のランクで採用を決める塾もあるという。

 授業が映像教材にシフトしていることもあり、講師不足はいずれ改善すると見られるが、
しばらくは学生の売り手市場が続きそうだ。
http://dw.diamond.jp/articles/-/747
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 11:18:45.76 ID:3utjgB7y
みんな通信で取得目指してる?
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 22:26:10.93 ID:SqOso8kY
小学校教諭か中高の科目で目指すかどっちがいいかなぁ
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 22:28:45.93 ID:PWY8kY7r
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 00:23:29.04 ID:a3LNA0MG
東京大阪以外なんて無理なの前から言ってるじゃないか
田舎者じゃなくてよかった
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 11:46:00.78 ID:04HF/KPq
教員は営業職並に人間関係のスキルが重要
何しろ生徒だけじゃなく親も相手にする
ずっと引きこもりだった教師だと、生徒が教師をいじめるケースも多い

相当な覚悟がないと、サラリーマンもやれない奴が教員やるのは容易じゃないよ
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 16:31:05.13 ID:BxFuG5uj
無職だけど人間関係なら自信あるで
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 16:37:42.53 ID:a3LNA0MG
いまどきは新学期が始まったら
母親コミュニティ間で速攻でメールとかで
今年の教師は当たりだのはずれだのとか言われる時代
ニートしてても何も思わないくらいの図太い奴の方がいい

>>934こういうチキンが一番向いてない、すぐ精神病になる
そこらのババァのことを一々気にするようなチキン精神病は全く駄目
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 17:31:41.64 ID:HHnJYxAD
そこらのババァと言うが、鬼女板にいるようなのをリアルで相手にするんだぜ?
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 09:47:04.93 ID:VkfB8hSA
教師やってる奴って変人多いもんな
良い先生なんて子供のころ滅多にいなかったべ?
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 16:23:23.07 ID:LtrwFBzD
学校卒業→職場も学校だと社会を知らなくて、プライドだけ高くなっちゃうから。
自分の中学には元銀行マンの数学の先生いたけどやっぱり落ち着いてたし、生徒や親の扱いも上手かった。
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 13:18:39.44 ID:7KulYKYc
年齢や職歴気にする前に早めに免許取ったほうがいいよ。
免許さえあれば非常勤講師で経験を積めるし、最低限食ってけるくらいの金は稼げる。免許がなけりゃいくら
知識や教える技術があっても土俵にすら上がれない。この差は大きいよ。
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 13:47:25.90 ID:40gxzc/c
じっさい免許取るのがめちゃくちゃ大変だけどね。
まだ母校にあわせる顔があるやつはいいけど、それが難しい人はほぼ無理。
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:45:27.17 ID:KKAw7KZq
母校は別にどうでもいいだろ
免許のための単位をとるのが難度高いだけで
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 00:37:06.62 ID:ldHRbbxy
母校に合わせる顔が無いってどんなんだよ
無職ってのはこのスレでは共通事項だろうから除くとして、不登校だったとかヤンキーだったとかか?
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 13:31:30.87 ID:OFo4maHX
最近は必ずしも母校になるとは限らないよ。自分は中学で実習予定だけど、同じ市内の母校以外の中学校になるって言われた。
高校だと確実に母校になるのかな?
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 15:50:46.27 ID:nhubhAcF
母校になっても在校時にいた先生なんて皆無だろうな
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 00:57:08.65 ID:mxrP7Esr
自分とこの母校を調べたら、在校時の先生はいなくなってたが
同級生がそこで教員やってた…。
余計に気まずい。
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:01:08.20 ID:35fyvj4p
>>946
逆に心強いやん。知ってる人間がいるだけでも。
学校の内情とか教師の現実とかぶっちゃけて聞けばいいし。
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 13:16:20.71 ID:0sqNCLai
無駄なプライドが邪魔してるんだろ

同級生の「指導」に従わないといけないとか・・・
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 15:51:39.16 ID:VdW2Rq6d
自分がいったときには年下の先生たちも色々教えてくれたよ
やっぱり学ぼうという気持ちが大事
こんな最底辺まで落ちてるのにプライド気にしてる奴はもう死ねよ
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:45:13.94 ID:dVSwpFoB
ひきこもりから教員になった奴っているの?
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:50:37.16 ID:NKhpN16P
>>950
引きこもり→通信で教員免許取得→非常勤→引きこもり
なら知っている。
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:21:04.03 ID:dVSwpFoB
無職の板だからひきこもりばっかじゃないの?
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:38:56.11 ID:o3CmWKe8
ふりだしに戻っててワロタw
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 23:31:20.15 ID:DvtmzW7M
高校卒業してから10年近く勉強なんかしてないから
これでいきなり通信に入学してもさっぱり理解できずリタイアしちゃいそう
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:15:11.06 ID:tnUnnjKK
高卒から一人でやるのは辛いと思う
仲間を作らないと無理
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:03:51.53 ID:i5F2+y8A
>>954
あの時うだうだ悩んでないで、さっさと始めておけばよかったー

って後悔する日が来ないとも限らんぜ

教科書読んで感想文書いてテスト受けて、それの繰り返しを4年間だ
特に難しいことの理解力を求められたりすることはない
基本的にテキストは日本語だし、教育に関することだし、
その教育は小・中・高と、基本的にみんな経験してきてることだ
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:37:48.18 ID:LShZWzia
とりあえず通信なら5万あれば入学できるだろ
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:46:37.72 ID:0veMOF+6
自分は、大学出てすぐ常勤講師になったが、講師してない時は
バイトも何もせずに数ヶ月間or1年以上ヒッキーだった。

で、そろそろやろうかということで講師をして、また仕事が
終わったり、合わない学校だと年度途中でやめしたりしてまた
ヒッキー。

公立の採用試験に一応受かった事もあるが、2年目でウツで病休に
なりヒッキーと勤務、また病休ヒッキーを繰り返した。

で、6年ぐらい本採用教諭期間があって、退職して、その後また実家に
戻ってヒッキー→1年後地元で常勤→ヒッキーを繰り返している。

なんか、1年ぐらいやったら金がある程度貯まるから、2年ぐらい
なら実家で細々と暮らせるから、その間働かない。

いつまでこんな生活が続くのかな。50代が来たらきつくなるわ。
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 06:09:57.13 ID:02Cuk4vQ
中卒でもできますか?
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 11:19:10.86 ID:+pRrcHEc
>>959
できるよ。まずは単位制の高校や大剣で大学入学資格を得てから、通信制の大学を卒業するとか。
もちろん金も時間もかかるけど、大卒の経歴を手に入れるだけでも将来変わってくるかと。
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 14:29:05.79 ID:VXYft14C
中卒の先生とか嫌だな
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:00:11.21 ID:1zx6eY6S
>>961

公立中学の教員なんて、誰でも入れるような大学しか出ていないから実質中卒みたいなもんだろ
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 09:09:51.48 ID:AMHz9uIA
中卒になる奴なんて十中八九ろくな奴いないだろ
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 10:47:43.21 ID:NYDQCV1o
>>962
いやいや今は民間企業が不景気だから早慶クラスでもゴロゴロいるよ。
やっぱり公務員が一番楽な国それが日本。
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 09:28:14.89 ID:2nrcokN/
中卒でも、大検とって、小2種とれる国指定?の専門学校が
あるけど、そのコースだと中卒でも教員になれるな。

まあ、そういう教員もいてもいいと思うな。実際の現場は、
正採の実習助手の先生もいて、他の教員と全く同じ仕事をしている
からな。管理職になれないのと給料が格安を除いては
身分上は全く同じ。

某特別支援学校の話しだが、あの優秀な先生が、実習助手とは
思いもしなかった。気づいてない教諭も多かった。昔は教員不足だった
から、中卒高卒の実習助手を結構採用したらしい。その先生は、高卒
だったけど、中卒の正採実習助手の先生もいるらしい。
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 18:39:27.77 ID:uvGpzPAP
名口英利先生の情報ありませんか?
お願いします。
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 12:51:53.51 ID:dKsfOVbK
5月にいよいよ最後の関門教育実習だが出費がきついな。事前指導・事後指導で愛知から東京(日大)に行かねばならない
上に、3週間の実習期間は交通費節約のため学校付近のネカフェ暮らしする予定。風呂は2日に一回スーパー銭湯だな。
金かかるなあ。実際に採用されれば充分回収できるんだけど。
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 19:48:42.99 ID:IAZRje1x
4月から佛教大学教育課程で学ぶ事にした。
俺は高校数学を目指すよ。高卒だから早くて4年後だな。
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 21:03:33.57 ID:DRpgz0qr
>>968
理数は採用を考えたらいいチョイスかもね

どんな感じか、佛教通信スレだけでなく
ここにもちょくちょく報告しにきてよ

数学の免許なんて、取れたらカッコいいよな!
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 21:28:19.90 ID:IAZRje1x
>>969
まかせとけ、中学数学から復習しなおしてるぜww
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 21:31:28.93 ID:BAAVwsZ8
中学数学は中学数学わかればとれる?
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 21:36:47.79 ID:UYpEV77o
大学ですよ

だ・い・が・く
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 21:38:33.94 ID:BAAVwsZ8
>>972大学数学できなきゃ無理なんか…
社会とかなんか中学生でも教えれるのにぃ
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 21:57:31.83 ID:IAZRje1x
勉強しなおしたら結構面白いもんだよ
この面白さに中学高校の頃に気付きたかったな
975検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/14(水) 22:07:42.47 ID:/i/p0x0f
中学高校と何人かの先生に数学を教えてもらったけど、数学の何が面白いのか
伝えられる先生はいなかったな。
何教えてもらったのかほとんど記憶に残ってない。
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:18:29.02 ID:IAZRje1x
俺の時の数学教師は生徒が何をしてても何を喋ってても
淡々と黒板に一人で公式やらを書いてるだけの教師だった、あれは駄目だわw
977検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/14(水) 22:23:42.22 ID:/i/p0x0f
>>976
すごく難しいことだけど、数学教師はあなたのような人にしてほしい。
なにか目覚めた人に。
数学教師というのは従来のような数学科崩れの人間がするような仕事ではない。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:25:45.65 ID:BAAVwsZ8
俺は中学数学教えたいよ
ただ高校数学全然わかんない
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:26:08.48 ID:Om/WUXRW


【社会】 "在日韓国人の管理職昇進に道開け" 同胞教員(公立学校教師)の副主任解任、人権侵害と認定…日弁連が文科省に勧告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331710089/

【国際】 韓国人の乗車はお断り! 台湾タクシーの対応に韓国人激怒 「台湾は日本に植民地支配を受けたのになぜ親日なのか」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331724493/

980名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:32:06.72 ID:IAZRje1x
>>977
なれるように頑張るぜー
>>978
大丈夫だろ、今からやり直せば。俺は中学数学すらわからなかったんだからw
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 02:37:15.73 ID:DXnCxKjM
>>973
教え"ら"れる な
教員目指すなら抜き直そうぜ
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:44:07.49 ID:0BbwzYYw
>>980まじか
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 10:54:16.93 ID:0vVAs7UN
裁判長「判決の前に、被告は何か言いたい事はありますか?」
宅間「えー、発言してもよろしいか?・・・なら話すわ。
    まあ、まだ判決はでとらんのやけども、もうすぐ出るし、
    わかっとる事やから、最初に言うとく。
    どうも死刑にしてくれて、ありがとう裁判長さん。
    感謝するわ!わし、死にたい思うてたから、ほんま助かる。
    やっと死ねるんやなーと思うとほっとしたわ」
 ・・・どよめく室内。怒号が飛び交う・・・
裁判長「静粛に!・・・被告は裁判を誹謗しないよにしてください。
     これ以上、不穏当な発言を続ければ退廷させます。いいですね」
宅間「今のは、誹謗とか批判ではのうて、純粋のワシの心から出たほんまの気持ち。
    わかってもらわんでもええ。言いたい事はまだある。それは、殺してしもーた子供達にや!」
 ・・・どよめく室内。まさか?謝罪するのか?との期待感・・・
宅間 「わしが殺したガキどもは、わしの自殺の為の踏み台の為に生きていたんやな!
ほんま、感謝しとる。あのガキが8人死んでくれたから、俺が死ねるんやから
感謝せなあかん!死んでくれてありがとう!!
でも、死刑になるだけやったら3人で十分やったな。残りの5人はおまけで感謝しといたる!」
  ・・・どよめく室内。裁判長が退廷を命じる・・・
宅間(引きづられなから) 「おい、くそガキの親!おまえらのガキの8人分の命は
ワシ一人を殺して終わりの程度の価値やったんやぞ!
エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!
ガキどもが死んだ原因はおまえらあるんや!
せいぜい一生反省せいよ!
あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな!
あははははは!あははは!こらおもろい!」
  ・・・どよめく室内。退廷・・・
5分ほど後に、判決文が読まれた
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 11:43:23.90 ID:WFFz6sLV
亡くなった父親が小学校の先生で母親も中学の先生
兄も学校の先生

こういうDNAだからなのか、なれるなら俺も先生になりたい
学生時代勉強しとけばよかったな〜
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 14:18:49.18 ID:Ytj/x234
>>984
両親がそれなら、家は、結構金持ちだろう。
今から無職になって、通信制大学通ったら?
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:17:16.45 ID:0BbwzYYw
ずっと無職なうえ、家が借家という…
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:27:31.19 ID:EIRH5FmA
何歳だよ
父親生きてたらコネ使えたかもね
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:35:00.49 ID:lg3qrwmO
最近は大変だって言うんで子どもは普通にサラリーマンになるケースが増えてるらしいよ
田舎は相変わらずこね98%の世界だけど
都市部は敬遠するケースが増えてるとか
まあ実習行って聞いた狭い範囲での話だけど
989名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 21:38:59.07 ID:wv8VzsPg
>>985
金持ちかどうか分からん
両親と兄弟は普通なんだけど
俺頭悪いし今ほとんど引きこもりだからな・・・
大学とかは行っていいらしいけど

>>987
教員でコネってあるんだね
卑しい
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 00:14:48.60 ID:K+87LHm0
教員なんて、コネまみれの業界の代表格だという認識だけどな
少なくとも田舎ではね
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 00:39:54.75 ID:DZ7aVGeg
コネないと田舎じゃ受からない
学芸、筑波あたり出てるならわからんが
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 14:09:17.84 ID:zMECEF4Q
両親とも教員をしていたら、よっぽど散財をしない限り、
金持ちなのが普通。家がぼろかったとしても、貯金は
あるはず。

株やFXとかで大損ぶっこいたりしたらその限りじゃないが。

989の家は、金持ちの可能性高い。そりゃ、子どもが親の
貯金額とか知っている方が少ないから、金持ちかどうか
しらんのは当たり前だが。

大学にいっていいらしい・・・・・ということは、まだ大学に
いってもおかしくない年齢か。じゃ、ぜひ、通信制大学で
いいから行って、とりあえず教免とった方がいいよ。

まあ、どうしても社会科ぐらいしか得意がないのなら別だが、
できたら社会科は避けて、小学校の教免をとった方が後々
潰しが効く。
993名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:25:24.27 ID:azqYZWKT
小学校ってなんで人気ないの?給料高いし、全教科っても内容はクソ簡単だし相手はくみし易い子供だし・・・
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:33:42.81 ID:NWAphJ2T
お前ら生徒にいじめられそう
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:34:25.94 ID:DZ7aVGeg
モンペに決まっとるやろ、あと別にそんな給料高くないわ
大学で小学校の資格取れないとこが多いのもあるな
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 16:21:44.35 ID:cy7QpDGG
小学校教諭一種免許持ってるけど採用試験が難しそう・・
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 22:30:19.97 ID:V2Sb/h8v
おい、小ニ種見込みだが登録してもまったくバイトの話こないぞ・・・・
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 22:42:42.84 ID:O74fW6GG
4月からのなんかもう決まってるがな・・・
4月以降に産休とか病休とか欝でやめるとかあれば来るんじゃね
999名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 22:56:41.04 ID:47mjRczT
>>997
市町村雇用でいいなら各市町村HPとかハロワで募集してるよ
時給めっちゃ安いけど
1000名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 23:23:30.99 ID:pBcZDHlH
>>997
免許あるだけでバイトの話がくるほど甘い世界じゃなかと・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。