30代職歴なしでもなれる看護師 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ

30代職歴なしでもなれる看護師 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1277474081/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 22:44:11 ID:a+/6Mo0J
DQNだらけの汚い工場ではたらくより、ナースと働ける男看護師は楽しいよ
周りは女ばかりで飲み会も楽しいし
男看護師批判してる人達は男看護師がうらやましいのかな?
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 22:49:04 ID:M34xJDxX
>>2
ほほう

批判してる人たちは多分、頑張る事も出来ない人たちだから
駄目板で頑張る人の足引っ張って自分の尊厳を維持したいんでしょ、多分ね
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 22:52:50 ID:IzW1Lql6
前スレの>>966の本2冊買ったけど字小さくね?
行きたい学校見つからない。
会社近くに慈恵あるけど、通勤で病院勤めてそうだなと思う人は20代ばかりだ。
噂どおり慈恵は現役しか受からせないのかもしれない。
まあ行かないから別にいいけど
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 22:57:29 ID:M34xJDxX
俺もまだ志望校決めてないんだけど
関西だとどこがいいんだろうか・・

専門学校≒就職先みたいなもんだから
慎重に決めないと・・・
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 23:41:26 ID:DnHB9mVq
>>2
女との飲み会のどこが楽しいのか書いてみろよ、脳内ダンカンさんよw
キャバクラのねーちゃん相手じゃあるまいし、楽しいとか有り得ねえ
コンパすらいったこと無いくせに想像で書き込むなよww
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 23:50:14 ID:a+/6Mo0J
脳内ではないけど
看護師目指してる人達頑張ってね、あまりハードル高くするとついていけなくなるから妥協も必要かと…
正看護でも准看護でも資格とれば失業とは無縁だからがんばれ、下心あるやつもばれないように頑張って
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/08(水) 23:56:35 ID:DnHB9mVq
>>7
で、女と飲む楽しさはどこにあんのさ??
答えずに逃げやがったwニセモノが
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 00:01:41 ID:M34xJDxX
>>7
専門受からなかったら准看行くよ
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 00:07:30 ID:jwpV6I3k
看護師スレ見てみろよ
看護師なんて女DQNの集まり
残念な家庭の子が、残念な偏差値で、残念な研修によって
人格障害者達の集まりだお。
薬、鬱、愚痴、差別のオンパレード

そんな伏魔殿にオサーン男看護師で飛び込んで行くには
並の体力、学習意欲、対人能力ではムリだぽ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 00:16:16 ID:nC6IyI2X
批判してる人って看護師なの?
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 00:29:17 ID:ZgwuD5Av
>>11
ああ、そうだよ。女の醜いところなんか見飽きたよ
童貞力こそが看護師への原動力っていかにもこのスレらしくて笑えるわw
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 00:41:55 ID:nC6IyI2X
別に女目当てじゃないし女の醜さはわかってる
それでも看護師になるしか選択しが無いんだよ
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 06:16:15 ID:p6CeLOxt
>>4
そう?
そんな印象は無かったなあ。
看護学校入ると、めちゃくちゃ小さい字を見るし書くしで麻痺したかな。
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 21:14:33 ID:ZgwuD5Av
>>13
なんで看護師しか選択肢がないの?
他の職場で使い物にならなかったお前が
更に歳食って劣化した頭と肉体引っさげて
看護師なら成功すると思った根拠はなんだ?
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 21:28:20 ID:nC6IyI2X
>>15
昨日も言ったけど、色々調べて俺が今まで経験してきた事と比べたら随分とマシに感じたしね
それに加えて必ず社員になれるのならそりゃ飛びつくさ
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 21:39:34 ID:ZgwuD5Av
>>16
今まで受けてきた不遇は、すべて社会のせいと言いたいのかw
おまえが無能だった故と認めないんだね
そんなお前が看護師なんてなれるわけがない
ま、やってみろよ。無理に決まってるからww
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 21:46:30 ID:nC6IyI2X
>>17
実は今までの俺の職務人生を全てvipで話したんだけど
100人中99人はドン引きして、俺なら看護師でもやっていけるって
みんなから勧めて貰って今ここにいるんだ

もちろん俺にも悪い所はあったけど、あそこまで行くとどうしようもないと思ってる
勿論、中には経験者もたくさん居たし、自分でもあれ以上の酷い待遇と扱いは無いと思ってる。

一応vipブログにものってるんだけどね・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 21:56:09 ID:xgjSSNMW
しかし看護学校行くにしても
3年間はまとも稼げないどころか金が減っていくな・・・
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 21:58:24 ID:nC6IyI2X
>>19
それだけが本当にキツイよね・・・
ところで今予備校行ってるんだけど、ほとんどが社会人経験者っぽいよ
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 22:09:57 ID:wAiM9qxk
なるにはなれたけど毎日が地獄だ
バイトしか経験ないから他の仕事と比べてどうこうはわからんが毎日胸が苦しい
課題やレポートは多いしわからんことだらけだしわからんから怖いし仕事がとろいせいもあって先輩看護師にはゴミのような目で見られるし
学生の頃からわかってたけど全く適性の無い職だったなあ
今更引き返せないけど
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 22:10:44 ID:nC6IyI2X
>>21
他も地獄だから頑張れ
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 22:24:52 ID:ZgwuD5Av
>>18
お前に近いこと言ってたババア思い出したわ
自分も病気になって辛い経験をしてきたからこそ
患者の痛みが分かる看護師になれるって豪語してた。

地獄の経験なんざ無くても、仕事ができる奴は出来るんだよ
看護学校からして、そんな話を面接でしたって「それで?」でおしまい
同じ男なら職歴なし20代前半男が選ばれる世界なんだよ
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 22:42:57 ID:nC6IyI2X
>>23
そうかな
俺の言ってる事とそのおば様の言ってる事は全然違うと思うけど
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 22:49:17 ID:ZgwuD5Av
>>24
辛い状況に陥った自分に酔ってオナニーしている共通点があるだろw
まだ学校すら受かってないみたいだから
自分より高スペックの男が受験しないように今からお祈りでもしとけよ!
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 22:51:33 ID:nC6IyI2X
>>25
ありがとう、頑張って受かるように努力するよ
近所の看専が比較的簡単な所だから多分そこなら受かると思うんだ
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 23:11:16 ID:ZgwuD5Av
>>26
おうおう頑張れwww
経歴上はどう見たって仕事が長続きしないジプシー根性無し
面接での言い訳をきちんと考えとけよw
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 23:19:17 ID:Q50C8mHi
安心しろ!
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 23:27:16 ID:Q50C8mHi
あんな偏差値42のバカでも合格出来て、無愛敬なブスでも42才で看護師になれたのだからお前らでも大丈夫だ。

あんなブスに看護されるくらいなら、オッサンのほうがまだマシだ。

でも、あのブスは五流高校を卒業後、ちゃんと民間の会社に勤めていたし職歴があるからな。
一応、女ではあるし。
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/09(木) 23:52:27 ID:gEFAtJzw
おい。俺は社会福祉だがうちの看護師BMIしらないぞ。やばいだろ
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 00:57:19 ID:glty0tf3
あのな
男看の需要は少ないぞ

クリニックは女しか募集が無い
病院はコネがないと採用されるのが難しい

とにかく学生時代にコネを作らないとどうしようもない
30過ぎの職歴なしのオッサンにそれが作れるとは思えん
先生にも生徒にも腫れ物に触るように接され
アボーン
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 01:01:28 ID:glty0tf3
あと氷河期の現役学生が専門学校になだれこんでる
オッサンは難しいぞ
推薦が増えて一般枠も減ってる

3流大の看護にいけば受かるかもな
もちろん私立で学費のバカ高い学校な
私立で学費のバカ高い専門もいいかもな

だが
それでも受かるかどうか・・
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 01:17:49 ID:QeYPf+qV
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 05:06:18 ID:qjhuMKOT
>>31
妄想を体験談のように語るな
コネなくても、新卒なら就職なんて楽勝だ
だいたいコネとか何だよ
実習忙しくてそんなもん作ってる余裕なんてねえよ
一部の病院に人気が集中して、それ以外は30代男でも簡単に受かる
簡単に受かりすぎるから併願しにくいのが現状だ
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 07:06:23 ID:ZbMaVaYm
予備校の講師は学校卒業したら100%就職できるって言ってた
入学試験も>>34と同じ事言ってた
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 14:02:47 ID:eiEGSKm0
就職してからが地獄!

根性なしには勤まらない。
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 14:11:44 ID:SAS6eR1u
そりゃ予備校はそういって安心させて金巻き上げる目的だからww

人気がある病院ってのは、新人教育がしっかりしている大きな病院だよ。
教育制度が整ってるから新人でも安心して仕事ができる。
こういうところは人気があるから、30代男の就職は不可能。

小〜中規模の病院なら、潜り込めるかもしれんが
万年人手不足で新人教育なんて余計な仕事は嫌がられる傾向にある。
21歳ならともかく、30代だと物覚えも悪いし体も動かない。

「一度説明したから分かるよね?どうしてできないの!?
こっちもヒマじゃないんだから!!」
って、師長面談→退職
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 17:17:09 ID:pYlnOfoI
そうだね
介護等医療関係で働いてた人ならともかく
畑違いの人が就職がよさそうだからと
容易な考えで目指すと
途中で挫折、就職先なしという結果になる可能性大
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 19:35:37 ID:glty0tf3
卒業できたところで就職があるかな?
ブラックな病院は辛いぜ〜

人生\(^o^)/オワタ
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 20:46:00 ID:g9Bl6hSm
職歴ないオッサンでも低レベルな看護学校は入れるかもしれんが、
就職活動の時はどっちにしろ履歴書出して面接受けるわけだし、
まともな職歴がない高齢者なんてまともな病院は採らないだろうね。
だいたい30代半ばで独身だと普通の企業でも敬遠するのに。
家庭持ってない高齢者なんて責任ないから嫌なことあったらすぐ辞める
としか判断されない。むりむりやめとけw
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 21:14:14 ID:ZbMaVaYm
ところで毎日毎日批判しまくって一体俺たちにどうして欲しいの??
ここで憂さ晴らしすると気が晴れるの?
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 22:13:25 ID:eiEGSKm0
人間性のかけらもない差別心の塊のような奴に看護師になってほしくないな!

あいつは最低な野郎だ!
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 22:40:54 ID:8NtEXRf6
オッサン看護師でもいくらでも就職先はある、一部の総合病院は無理だけど
中規模病院・精神系・老人系いくらでもある
失業率がどんどん上がっていく日本で仕事に困らない看護師・准看護師は取得して絶対損しない業務独占資格だよ
男ばかりの汚い使い捨て職場より、病院勤務のほうが絶対楽しいから受験するやつ頑張れ
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 22:46:52 ID:ZbMaVaYm
>>43
ありがとう!
頑張るよ
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/10(金) 23:35:02 ID:a32v9uOE
>>43

テキトーなこと言うなwwww

排泄物の処理、鬱暦なしの社交的人間、女上司の下で長年勤務してた
ことがある人ならやっていけるだろうけど
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 00:00:05 ID:gZvfUQrp
今、糞の世話ばかりしてるところだから大丈夫だ。

糞まみれのスカトロは奴の得意とするところだ。

エリートの兄弟からお前みたいな高校中退は家の恥だ!と散々言われているから慣れてるはずだ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 00:24:44 ID:iYJJPRKV
>>オッサン看護師でもいくらでも就職先はある

ありません

>>中規模病院・精神系・老人系

ダンカン採用に積極的な病院もあるが極稀
おっさんでトーシローなんて殆どの病院が敬遠します

>>失業率がどんどん上がっていく日本

勝手に決め付けるな

>>准看護師は取得して絶対損しない

安月給の底辺職なのになんで損しないなんて言い切れるの?

>>男ばかりの汚い使い捨て職場より

出た! 女ばかりの職場に対する妄想W

使い捨ては病院も一緒だろW

>>病院勤務のほうが絶対楽しい

空いた口が塞がりませんW


つっこみどころ満載だなW
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 00:29:37 ID:qN9N3Ny3
>>47
ところで、人に質問ばかりしてないで
>>41の質問にも答えてよ
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 01:43:37 ID:XrFb0qE8
オッサン看護師を批判してる人達はなんで必死に批判するんやろ?
実習で精神科病院いったけど普通にオッサン看護師たくさんおったし、オッサン看護師長・主任も普通にいたけど、公立一般病院実習でも普通にいた
男がいないのは婦人科と外来診療だけだよ
心配せず受験してほしい
准看護師が底辺って…いまや一般サラリーマンより社会的信用あるとおもうけど、医療行為出来る資格は価値あるよ
ちなみに俺は今年度卒業予定の看護学生だ
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 02:05:19 ID:HglSi6Ki
おっさん看護師実際どうなんだろうね。
誰に聞いたらいいんだろうね。
総合病院勤めてた時は30代前半までしかいなかったし、数が少なくて一緒に
働いたことはなかったな。
実習中も精神科と老健ではいた。
介護系いたときはおっさんたくさんいたよ。介護士もおっさん多いし浮かないんじゃない。
寝たきりの意思疎通のとれない人ばかりだから女性相手でも拒否がなくて業務はスムーズに進む。
新卒で入ろうとした場合高齢の男性は
新卒でみんなが入りたがる一部の一般病院は少し厳しいと思う。
准看採用してる総合病院、中小病院、介護、精神は余裕じゃないかな、たぶん。
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 06:40:29 ID:8gHB0sNb
>>47
つっこみが間違えばかりなんだが

妄想前回だな
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 10:50:49 ID:+LJ0s1KA
オッサンが働いてるのは事実だが
若いうちに就職してオッサンになったというだけの話

30職歴なしオッサンとかまともな病院は採用しないよw
労働環境劣悪な最低なブラック病院に就職できるかなぁ?ギリギリできないだろうなぁ・・

人生
\(^o^)/オワタ
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 11:03:34 ID:VxPLbLmB
>>45
女上司っていっても企業で働いた奴は分かるが女より男を可愛がる傾向強いよ。
ただ上司っていっても、看護師と会社では人間的にも学力や思考も雲泥の差があると思う。
うんこ処理は男じゃなくても嫌だろうがこの不況下で社員になれずバイトで
年だけ取っていくなら看護の道もありえると思う。

今はバイトしながら受験勉強してるけど、小論文だけは通信か塾行こうか考えてる。
800文字とか書けないし。ただ有名どころの塾は高いな
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 11:11:11 ID:aOqd0oAs
>>53
文章読むと、確かに小論文は書けなさそう。
分かり難い文章だ。
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 13:21:58 ID:WspwEmXV
うん、まずは日本語からだな。
ただ、小論の塾通うなら、参考書10冊くらい読み込む方が絶対ためになる。
論文は方程式だから、パターンに当てはめれば何とかなる。
それから新聞も読まないとだめだよ。面接対策にもなる。
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 13:35:10 ID:+LJ0s1KA
>>55
論文は方程式?
そんな単純じゃないだろw
なめすぎ
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 14:35:02 ID:UuXGz3z/
30代オッサン看護学生だけど
うちのクラスの30代男の就活状況
自分 → 政令指定都市の市民病院に内定
33歳男 → 市民病院に落ちたが、第二志望の大学病院に内定
36歳男 → 400床の企業系の総合病院に内定

ブラック病院の基準は知らんけど
県内のそこそこの名の知れた病院に内定出てるのが現状
新卒でいきなり介護や精神に行く奴はいないな
落ちたとしても、200床以上の総合病院で簡単に合格出るところが
ほかにもあるから焦るやつはいない
俺の周りでは、正看の資格さえとれば就職すること自体は楽勝だな
問題は働いてからだろ
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 17:56:18 ID:6wUYmWhO
離職率の高さを思い知るがいい・・・
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 19:06:45 ID:PR3r2T3z
>>53
女が上司の場合、新人の20代前半男なら可愛がられることもあるが、
オマエラの場合、上司っても随分と年下じゃねーか
女に疎まれることはあっても可愛がられるなんて有り得ないわww
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 19:09:38 ID:VxPLbLmB
>>54
人をけなすことが生きがいのお前よりマシ

しかし看護師スレはどこも性格悪い奴ばっかだな。
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 19:11:45 ID:PR3r2T3z
>>57
30代男がクラスに3人?普通は1人もいたら珍しいのに
うそくせーな
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 19:19:40 ID:PR3r2T3z
>>57
つうか、内定時期おかしいよ。早すぎww
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 19:49:14 ID:+LJ0s1KA
>>57
これは嘘w
看護関係者なら分かるw
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 20:08:03 ID:PR3r2T3z
オッサン同士ウソついてまで励まし合いたいんだね
看護師から見ると突っ込みどころ満載すぎて、もう
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 20:45:50 ID:hV0Urgt4
>>62
内定私ももう貰ったよ。
今頃ボチボチでてきてるよ。
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 21:01:59 ID:PR3r2T3z
>>65
市民病院じゃないでしょ?
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 21:07:54 ID:+LJ0s1KA
>>65
おい
お前
30職歴なしのオッサンなんだろうな?
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 21:12:34 ID:PR3r2T3z
私立病院とかコネがあるなら内定出てもおかしくないけど
自分の地元の市立病院の募集要項見てみろよ?
まだ第一次試験すら終えてないところも多いのに。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 21:55:58 ID:/ey3Zci/
市民病院は知らん。
私立でもコネ無しだよ。
日赤も決まった人いるし、都立もまだ募集してるけど、六月ごろから採用してるし。

私はおばちゃんだよ。
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 22:02:41 ID:/ey3Zci/
市民病院 看護師募集で検索したら、新卒一次募集終わってるとこ結構あったよ。
市立病院と市民病院は違うよね?
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 22:15:05 ID:PR3r2T3z
第一次募集が終わっても試験日はまだだろ。よく見てみろ
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 22:43:02 ID:+LJ0s1KA
>>70
その時点で内定がでるかよ
バカチン
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 22:45:23 ID:qN9N3Ny3
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 22:59:42 ID:PR3r2T3z
私立で市民病院のところもあるらしいが、政令指定都市ってのがミソだな
市民病院も市立病院も一緒に試験が実施される
どこの病院に配属されるかもまだまだ未定のはずだ
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 23:01:03 ID:+LJ0s1KA
>>73
批判じゃない
実体験だ
30職歴なしが簡単に入学できたり卒業できたり就職できるほど
看護師は甘くないって事
今まで怠けた分の代償は支払わなければならないんだ・・

そんな苦労するより
キチガイの振りして
ナマポ生活の方が楽だよ
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/11(土) 23:32:17 ID:PR3r2T3z
うん、批判じゃないな
嘘八百の書き込みを真に受けて
30代で無職でも男でも看護師なんて楽勝だぜ!みんななろうぜ!!
って浮かれてる奴に、知り得るだけの真実を伝えてるだけさ
これは看護師ならではの優しさなんだよ
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 01:00:52 ID:muenrJDh
というか、30超えた無能なオッサンが女ばかりの看護学校通うとか・・
おまえらそれがどういうことか分かってないようだな
絶対に人間関係うまくいかんぞ
人間関係がうまくいかないとグループ実習で躓くからな
社交性ない奴はマジで地獄見ることになる
社交性あっても、容姿が悪いとゴミ扱いされる

78名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 03:11:21 ID:YRsZTumf
確かにゴミだな、
看護助手のおっさんコミュカなくて仕事ができなくてフルボッコになってる
いじめとかじゃなくて言われてることは全部正論だから
余計辛いと思う。
掃除のおばさんまでちくりにくる。
なんでやめないのかかわいそうになってくる。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 06:57:56 ID:B4btS0yH
>>72
いやいや、一次募集後内定でてるから。
二次募集はまた別に内定だすんだよ。
ま、もういいや。
勝手にしてくれ
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 07:35:39 ID:25+OLZzc
>>79
逃げんなよ。お前も看護師or看護学生なら矛盾点を伝えてやれよ
それともお前もニセモノなのかい?
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 08:01:38 ID:ivxLDYZv
足のひっぱりあいばっか…
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 08:23:53 ID:7NC9IzTK
今後更に需要が増える看護師業界なんだから男でも就職は大丈夫だろ
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 08:38:31 ID:YRsZTumf
需要は増えんと思う。
今は7対1バブルの余韻がまだあるけど。
不況で主婦が復職してきて結構充足してきてるそうだ。
養成数も毎年増えてきている。どうなるかね。
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 08:38:34 ID:Y5OMDhHA
今は看護業界の内定時期だろ
病院の内定は早いところは7月ぐらいから始まって
9〜10月にピークを迎える
なんでそんなに自信満々に否定できるんだ?
内定時期否定してるやつはアホだろ
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 08:42:08 ID:YRsZTumf
まあいいじゃん内定貰ったんだから。
精神科、泌尿器科、整形外科要因だろうけど。
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 09:50:05 ID:dXjozBUa
団結力とか組織力ないのが看護。

政治にも無関心な人多いし。
もっと政治的な力もつけないと本当の待遇改善はないよ。
医師をみてみなよ(苦笑)最近は薬剤師の議員も目だつようになった。
看護は相変わらず旧態依然のまんま。

看護なんて医療費削減に一番狙われるとこだからね。
今のまま、少ない人数で給与も低く抑えて行きたいだろうよ。
その結果、勤務がきつくなり過重労働で看護師がどんどん辞めても平気。
どんどん辞めるならどんどん新しく作って回せばいい。
看護師不足数は5万人とも予測されているが、
新卒看護師は約4万5千人もいるのだから。
潜在看護師は55万人もいるけどお構いなしだ。
要するに看護師なんて使い捨てってことだよ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 14:28:03 ID:k9VbfkNb
結論として
看護師にはならんほうがいい
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 14:39:22 ID:muenrJDh
>>81
俺は別に足なんてひっぱってないってw
絶対に合格できないともいってないし、ただ、いま以上の苦しみを味わうことになるから覚悟しとけってこと
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 15:15:49 ID:r4w9asHi
看護師なんて低学歴が多いから政治に関心を持たないんだろうな。
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 15:37:36 ID:NEohNySm
別に看護でも何でもいいんだけどとにかく動かないと
本当に取り返しのつかない人生になるぞと
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 16:44:05 ID:k9VbfkNb
アラスカでカニ漁
これが出来たら何でも出来る
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 16:50:23 ID:dXhwnKSf
AK47で普通に撃たれますが。
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 18:29:27 ID:7NC9IzTK
>>88
お前にここの住人の「今」の何がわかってるの??
知った口聞いて邪魔ばっかしてんじゃねーよ

大方大した事でもないのに、仕事で嫌な事があってギャーギャー喚いてんだろ
お前本当に情けない奴だな
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 18:39:24 ID:25+OLZzc
>>93
嫌なことがあっても、逃げないで仕事してるんだぜ
逃げ回ってるお前が偉そうに言うなww
賞味期限切れてるのに、まだ自分に価値があると本気で思ってんの?
40代の婚活ババア以上に見苦しいな
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 18:42:33 ID:7NC9IzTK
>>94
お前みたいな奴でも続くんだから
看護師が辛いと言ってもたかが知れてるな
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 18:48:14 ID:25+OLZzc
>>95
悔しかったら看護師になってみろよwww
どうせ無理だろうがなwww
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:07:07 ID:k9VbfkNb
>>93
人生\(^o^)/オワタなう
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:08:32 ID:qA94GORv
>>87
うん。それは勉強してても思うときある。
やっぱ性格歪んだ女多い。昔は家庭環境複雑な人が多かった職業だし。
きつい女の中でどれだけ自分を見失わないで仕事出来るかだろうが。
まあ会社勤めなんで受かったら考えるかな
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:17:59 ID:vnfWqU4u
(´;ω;`)
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:20:52 ID:WRBBPIX2
あー今日も疲れた。
俺の受け持ちの時に急変で死ぬなよ・・・しかも人手のない土日。
マジ疲れるから・・・。
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:22:00 ID:25+OLZzc
>>98
今の会社でステップアップ目指したほうがいいよ
昇給するために必要な資格をとるとか、もっと建設的に生きよーぜ
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:38:27 ID:WRBBPIX2
俺の聞く範囲では30以上の男はどの看護学校にも一人はいるよ。
就職すれば産科とか除けば各病棟に1人以上はいる。
オペ室・内視鏡とか専門分野なら男結構いて40杉もザラ。
精神科なんて半分は男、師長もたいてい男。
確かに意識の高い病院や急性期病棟だと未経験30男は
拒否されるかもしれんけど、どーせおまえら一般病棟でバリバリ上
目指すよりも、適当に技術身に着けたら
将来精神・施設系に移ってでまったりしようと思ってるんだろ?
なら間違いなく探せば一般科で就職あるから、遠慮なく看護学校受けていいぞ。
どこも1:7満たせずに集めてるからな。

103名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 19:56:47 ID:25+OLZzc
>>102
俺の聞く範囲では、かw
一人で受験するのが怖いボウヤかよお前はwww

本気で受験を決めてる奴は、すでに志望校の学校見説明会も行ってるし
受験する学校に30代男がいるのかいないのか、何人いるのかも分かってるさ
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 21:38:08 ID:WRBBPIX2
>>103
は?俺がとっくに臨床にでてるってことぐらい文脈から分からんの?
職場でいろんな人から聞いた情報を総合してるの。
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 21:45:08 ID:k9VbfkNb
>>102
40過ぎがいるかもしれんが
若い頃から就職して40過ぎになったってだけ

30過ぎで看護学校行っても
就活は苦労する
現場に入ったらもっと苦労する

だからさ
30過ぎから看護師って男じゃリスクありすぎるって
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 00:19:56 ID:5iXFY89S
>>103
>>105
ところでオタクら男?女?
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 07:47:58 ID:jR5XEZys
とりあえずID:k9VbfkNbは死ね
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 07:58:18 ID:5iXFY89S
ID:25+OLZzcと
ID:k9VbfkNbは何スレも前からずっとこのスレに粘着して同じ事続けてるよ

絶え間なくこのスレにいるから多分同一人物が2つID使ってやってる可能性もある
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 08:21:08 ID:1b6iUBaw
給料いい病院はだいたい28くらいまでしか取らないしね。
クリニックは男無理だし。
今のご時世看護師目指すの多いから就職は簡単ではないよ。
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 08:43:56 ID:tW4i3pa6
男okなクリニックってないの?
ひとつ上の男とかそういうのは?
皮専門クリニックだったら男でもいけそうかな
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 08:48:14 ID:5iXFY89S
>>109
専門入ったらエスカレーター式に病院に就職がほとんどじゃないの?

>>110
眼科とかだと面接行きまくればどこかありそうな気がするけど
難しいのは確からしい
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 09:04:56 ID:tW4i3pa6
>>111
夜勤やだもん
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 11:22:29 ID:j9TARkT2
漏れの卒業した看護専門学校だと、半強制的に6割は付属や実習先病院就職、裏切り組の2割が地元の病院、
1割が癌センターや聖路加のようなブランド志向、残り1割が進学って感じだった。
実習病院は10月にはほぼ内定してたな。
うちの実習先の市民病院は男はよっぽどとらない方針だったんで(認定とかあれば別らしいが)、
うちの学校の男はみんな国立や他市の市民病院に就職したよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 11:27:19 ID:j9TARkT2

「付属や実習先病院就職」ってのは、主の実習は付属の市民病院だけど、
精神科や産婦人科のような特殊な科は都合上他の病院で実習させてもらってた。
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 11:33:06 ID:eiKHoa8l
同僚が看護学校へ講義にいってるけど
男の看護学生は何人かいるけど、30代なんて一人もいないって言ってた。

私の母校も男がいるけどイケメンの現役生や20代のみごく少数
学校のHPにはイケメンしか写ってないけど、実際イケメンしかいない
フォーラムの司会や看護発表に学校の広告塔として
そこいらの女学生の数倍働かされている。

受験会場で見かけた不細工なオッサン達はどこにいったのか…
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 14:08:02 ID:9y7y4Wa1
>>115
まぁ、ブサイクなオッサンは受からないだろうな
だって面接にそんな奴らが来たら完全に変態目的だと思うだろうw
女性主体の学校なんだし、警戒されるだろうw
自分の娘が通ってる学校に30職歴なしのオッサンいたら何されるか怖いよ
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 14:17:40 ID:j9TARkT2
実際の所、恋愛は退学フラグなんだが。
パンチラ、ブラちらに食傷し女の醜さにうんざりし、あーっ!に行っても
おかしくないんだけどな。
まずそんな気にならない。
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 15:03:53 ID:0oXl+koD
ダンカンの需要なんてそうもないのに、不況型社会人転職組が大量になだれ込んで来るであろう2〜4年後に果たして採用されるのかどうか?

まだ若ければ採用されそうだが…。
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 16:45:34 ID:tW4i3pa6
ぶっちゃけ何歳まで採用されそうかな?
女と男だと差があるかな?
女で子持ちとかならそこそこコミュ力はありそうというか子育てした分とかは職歴無くても
多少OKな気もするけど、男の30代職歴無しだときついかな・・・。
そもそも俺受かるかどうかもわからないけど、受かった場合卒業までがんばれるのかな・・・。
毎日便所飯確定なワケだけど。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 17:16:31 ID:9y7y4Wa1
毎日嫌味言われても耐えられるタフさがないと無理でしょ
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 17:24:41 ID:ODxL0DD5
スケブラ・スケパンティー見れるし、女の職場が怖いってキモオタの発想やな
派遣工、旗振り、フリーター、引きこもりのねたみとしか思えん書き込み多いな 正看護師・准看護師とって仕事ないなんてありえん
フリーターや派遣期間工よりよっぽど勝ち組やと思うが
ボーナス4ヶ月出るし
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 17:53:04 ID:uN9ZT4Sr
>>121
若ければいいが
30歳職歴なしだと就職も危うい(苦労する)
っていうか卒業
っていうか入学すら・・
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 17:57:17 ID:eiKHoa8l
ボーナス4ヶ月分だと、基本給が約18万としたら×4÷2で36万
そこから税金ごっそり引かれるから、手取りは給料1月分より少し多い程度
額としては別に美味しくともなんともないが、あるだけマシって感覚だな
あんだけ働いてんのにと思うと、結構ガックリくるよ
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 18:03:53 ID:j9TARkT2
看護学校に入るってことは、小児の実習じゃ親御さんと話すんだぜ。
幼稚園実習じゃ、ょぅじょの柔らかい体ぷにぷにさわさわするわけだが、
外からみたら完全に変質者で通報レベルだ。
産科実習では、20〜30台の妊婦から拒否されまくって受け持ちもてず、
カンファルームで一人で自習とかするはめになる。
当然授乳室は入れないからおぱーいは見れない。
話だけならOkとかの妊婦受け持っても、自分より年下夫婦のリア充空間を
見せつけられ、年下旦那のしっかりっぷりに
「俺今更看護学校かよって何してるんだろ・・・」
と凹むわけだ。
帯下とか不正出血見まくったり、蜘蛛の巣はった老婆のまんこを陰洗したりして
童貞のまま完全に女に対して諦観するわけだ。
まぁ、とにかく相応の覚悟がいるぞ。
あと座学はおっさんは真面目にやるからたいてい余裕だけど、実技が
へたくそだから練習のペアがいないときついだろうな。
すぐグループ作ってとかになるから。
消防の頃「じゃあ、二人組つくってー^^」がトラウマになってるヤシはきついぜ。
そして、無駄にリーダーにされる。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 18:10:44 ID:uN9ZT4Sr
実習だな
ありゃ鬼門だ
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 18:13:26 ID:buAvlxfG
俺25だけど幼稚園実習は最高だった。
幼女に添い寝をおねだりされた。
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 18:45:39 ID:eiKHoa8l
ようじょから老婆まで、好まれるのはやっぱり若い男だな
加えて爽やかなルックスで倍率ドン!
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 18:56:54 ID:1b6iUBaw
>>119
男も女も若いほどいい。
女は子持ちじゃない方が好まれるよ。子供関係で休む人多いから。大学病院じゃ子持ちは厳しいね。
国立や県立病院なんかも未経験の30代はまず採用しない。
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 19:04:36 ID:uN9ZT4Sr
結局
クソみたいな人生に
どんなクソを加えるかって事
看護グソを加えても
クソはクソなんだよ
看護ミソを加えても
クソもミソも見分けがつかないし
ミソが加わったところで所詮クソだろ
要はそういうこと
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 20:28:27 ID:ODxL0DD5
言い訳ばかりしてる奴はほっといて
受験する奴頑張れ
オッサンの学生もおったし、産婦人科実習は女の学生にペアになってもらって実習するからなんとかなるし
看護師は命にかかわる仕事だから責任は重いけど楽しいこともある
やる気のあるやつは年齢気にせず受験頑張れ
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 20:31:39 ID:tW4i3pa6
>>128
現役新卒で子供いないなら歓迎だろうけど、30過ぎで子供いない女だと
「どうせ結婚や出産ですぐやめる」とかなりそう。
30過ぎなら子育てでひと段落している人のほうが先があるね。
子供をこれから持とうという人だったら同じ30代なら男のほうが有利かな?
30過ぎて子供も結婚も諦め切れてる人なら歓迎されるかな?
クリスマスもお盆も関係なく夜勤でもなんでもこなしてくれるからな・・・。
リア充のフォローができるやつしか採用されないな。
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 20:46:24 ID:FaaPUrCe
国立機構は30代未経験新卒男を採用してるよ。
附属の専門学校から普通に就職してるし。

就職は大卒有利、入学する専門にもよる。
学校選びは慎重に。
学力ないからどこでもいいって入ったら、後々苦労するよ。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 20:57:31 ID:eiKHoa8l
クリスマス期間の補充のためにあえて喪を採用するなんてありえないよw
お盆も正月も、みんな少しずつ時期をずらして休んでるのさ

託児所完備してる病院も多いし、育休も一般企業より取りやすい
30過ぎて看護師になるような女性は、結婚後も共働き希望だろうし
その辺は女性が多い職場ならではの配慮だね。
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 21:39:15 ID:1b6iUBaw
>>131
あくまで大学病院の話ね。一般病院には託児所あるとこ多いから多少は違うだろうけど

>>132
県にもよるんかな。少なくとも福岡じゃ30代は無理。特に男は。
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 21:57:12 ID:5iXFY89S
俺らにとって良さそうなサイト
ここの性格ねじ曲がった奴のレスなんて気にせずこういうサイトに目を通しときましょう


http://nayami.tabine.net/ns/000348.html
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 22:00:26 ID:eiKHoa8l
国立機構は付属の看護学校の学生なら30代でも就職できるよ
ただし、重心だったり田舎だったり人気のない病院になるけど
古い学校が多くて保守的だから、まずは学校に受かるかが問題だけどね
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 22:13:56 ID:uN9ZT4Sr
30代職歴なし男看が大学病院や国公立に就職なんて
かなりのレアケースです

当然のように言ってるけど
その道のりは長くて遠くて厳しいぞ

就職できるよ
なんて簡単にいう奴を信用しない方がいいぞ
泣きをみるのはお前達だ

無茶苦茶努力して人より3倍ぐらい勉強して5倍ぐらい実習で努力して就職できるよ
と俺は言っておく
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 22:25:47 ID:eiKHoa8l
>>137
現役の看護師?
それとも看護学校退学になった人?
もしくは免許はとれたけど3ヶ月で病院クビになった人?
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 22:32:11 ID:SsRT2iTX
国立機構は公務員扱いだからマジ給料安いぞっと言っておく
仕事もキツイ仕事覚えるにはいいところだけど
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:16:12 ID:eiKHoa8l
国立機構のいいところは夏休み連続5日間もらえることくらい?
国立機構に就職した子がグアム行くっていってたわ
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:18:46 ID:uN9ZT4Sr
学年に1人から2人
30代オッサンの数

学校に職歴なしは1人もいなかった
介護してた奴と看護助手してた奴

職歴なしって
無茶苦茶レアケースだぞ
分かってるか?
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:23:58 ID:O3GUrnSS
少なくともやむにやまれず進む道じゃないな。
只でさえ努力が必要なら、余程なりたいって気持ちがないとダメじゃね?
もう俺にはこれしかない…ってのはどうなの?
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:26:08 ID:uN9ZT4Sr
あと若くても
他にも道がある的なこと言われて辞めた奴もいる

30代職歴なしオッサン・・

ナマポが現実的だよ
キチガイの振りするか死なない程度に狂言自殺
ナマポゲット

これは思いやり
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:29:38 ID:/dA9aVsj
選ばなければ就職口はあるかもしれないが

師長やプリがボーダーだったり
夜勤→日勤で連続24時間勤務させられたり
金満経営の薄給社員だったり
ホームレス専門病院だったりで

かなりの覚悟はしておいて方がいいよ

145名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:36:46 ID:uN9ZT4Sr
あと学校は3年間遊べないからな
30代男なら死ぬほど勉強してトップとるぐらいじゃないと・・
実習の前はエビデンスとか全て予習して覚えていって
脳内シュミレーションして
カンファレンスでは鬼メモ
帰ってからも復習
寝る間も惜しんで勉強
学校では居残って実習の演習や練習
お前ら
楽じゃないからな
行くなら覚悟しろよ
あと簡単に受かると思うな
とにかく生まれ変わるつもりでやれ
やるなら諦めず頑張れ
もう
それしか言えん
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/13(月) 23:43:15 ID:1b6iUBaw
>>135
確かに表現きつい意見も多々あるけど事実だよ。
ぬくぬくに逃げてたら後で泣きをみる。
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 00:33:03 ID:czFAka3H
『看護師なんて簡単になれる!適当にやりゃ技術なんて勝手に身に付く
これからは男看護師の時代!30代男はすぐ辞める女より需要があるよ』

このスレも、昔は謙虚に励まし合うスレだった気がするんだが
今じゃこんな非現実な言葉で、お互いの傷を舐め合ってるのが現状
甘い言葉のほうが、やる気を引き出せるということか
時代もより深刻になったということかな…
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 01:26:03 ID:H+Q9FX2U
今更だけど3年間はなげーな…
稼げないし遊べないし、下手すれば途中で辞めたりして時間と金を無駄にするわけだし
全くネガティブに考えてしまうぜ^^
今は安い公立などは凄い倍率だし、どうせ頑張ってもボッタクリ私立にしか受からないだろうな。
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 01:32:05 ID:n1YPP5FS
就職できなかったらできなかったで自殺すればいいだけの話だしな
子供の頃から惨めな人生だしオサラバするのも悪かねーや
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 01:45:40 ID:5CjnbCq5
>>148
>>149
その気持ちは痛いほどわかる
俺も看護師になれなかったらあとは本気で死ぬしかないな

バイトで食いつないで親が死んだら即自殺、もうこのルートしかない
昔からいいことなんて一つも無かったし青春なんて味わったことも無い


151名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 02:41:46 ID:n1YPP5FS
一つも無いのは気の毒だな
俺は生まれてこの方オナゴに嫌われこそすれ会話したことほぼ無いし
友達と楽しく会話したり遊んだりした記憶もほとんど無いけど何個かいいことはあった
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 02:44:57 ID:n1YPP5FS
まぁそんなことはさておきオナゴとまともに会話できるようになるにはどこでどうすればいいのかね。
まともにオナゴと向き合えないと就職や国家試験どころか学校生活で死んでまえ。
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 04:16:49 ID:K8Cfjnku
高卒後に看護とは関係ない別の学校に一年間位行っていて、
その後四年間位職歴がないのと
その後三年間位職歴がなく一年間だけ職歴がある(看護に関係のない)のと
その後三年間位職歴がなく一年間だけ職歴がある(看護に関係のある)
のではどれが一番試験に受かりやすいでしょうか?
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 04:24:33 ID:K8Cfjnku
>>153
職歴が三〜四年間ない場合は一年位職歴があっても入試の合否は変わらないでしょうか?一年でも職歴があった方がいいでしょうか?一年でも職歴があると新卒でなくなってしまって逆に不利でしょうか?
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 08:19:43 ID:M4RwZ1Ao
おまいらどれだけ貯金してる?
俺は今のところ120万ほどあるんだが足りるのかちょっと心配になってきた
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 08:59:31 ID:5CjnbCq5
>>155
150万と奨学金と親を頼る!!
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 14:11:16 ID:fnvERlbU
30と39じゃ全然違うからね
卒業時30前半なら就職に困ることはないでしょ
まぁ無職よりましだと思うけどね

女が苦手ならるなら風俗行って耐性つけるとか相談にのってもらうとかすれば
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 16:29:10 ID:yCQcb/qT
選ばなければ就職口はありますよ
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 16:58:39 ID:URGzzmyq
選んでるから今無職なんだと思う
行きたい場所には選んでもらえないしさ
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 18:45:17 ID:ZY41Wtu0
白衣の天使にワシはなる!
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 19:58:50 ID:6NMiOG2y
>>157
33歳ならどう?
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 20:01:16 ID:egoLu6Dy
一番大変なのは看護師になってからだろう…
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 20:21:37 ID:fnvERlbU
>>161
知り合いの精神科看護師さんは、35で看護師になったらしい。
年齢にはかなり寛容だと思うけどね。
人当たりの良さとか清潔感があれば就職は大丈夫じゃないかな。
職場はやっぱり制限されると思うけどね
就職込みの紐付き奨学金ってあった気がするけどそういうの応募してみるとかするのもイイかも
3年はやめられないけどね
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 21:18:55 ID:5CjnbCq5
>>161
入学する頃は俺と同じ歳だ
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 22:29:05 ID:Ez8GTb02
たまにでる自称看護師談と違って年齢に比較的寛容なことに関しては確信がある
でもやっぱり引っかかるのは職務経歴・・・・
バイト歴すら無し40歳独身女でも就職できたとかいう書き込みを見る一方で職歴なしだったからパート雇用だったという書き込みをYahoo知恵袋で見たことがある・・・・
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 22:41:38 ID:5CjnbCq5
>>165
経歴なんていくらでも誤魔化せばいいじゃん
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 01:17:43 ID:42hHtPWU
やっとあのウザい奴らいなくなってくれたか
偏った情報ばかり大袈裟に主張して毎日荒らしやがって
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 02:19:50 ID:M96lnOs/
で、おまえら勉強してるの?
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 06:47:31 ID:SNmDrpAG
>>165
選ばなきゃ大丈夫。どこでもは無理。

>>168
この時期勉強してなかったら受からんだろw
今年の福岡市医師会((準看)の受験者数は例年の三倍。毎年受験者=合格者数だったのに。
大学生が多く受験したみたいね。公立となるとこの比じゃないだろうし。
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 07:23:30 ID:KrPbvC72
だな。俺が受験した准看も前までは定員割れしてたのに去年は3〜5倍だった。
なんで俺が受験ししようと思った途端、倍率あがるんだよ
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 07:31:25 ID:wNvBlfBo
俺は増え始めてた去年に准に入ったけど倍率が増えたからといって人の質が上がるわけでもなく、
正直、准に来る相応の人しかいないからテストで点取れて
面接で好印象をもたれることができればそんなに難しいことでも無いと思う
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 07:41:22 ID:pcb37YJa
じゃあ無理
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 07:48:28 ID:KrPbvC72
学費がくそ高い私立でさえ倍率めちゃ高いし…
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 08:13:56 ID:XRzt20Q3
>>171
でもさ「もともと准に行くレベルだった人」が行けない状況になっているってことには
変わりないと思うんだけど。
なんで頭いい人の設定なのかワカラン
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 11:32:40 ID:XRzt20Q3
俺としては得意科目のみの受験なんで、得点は取れそうなんだけど
>面接で好印象をもたれること
こっちのハードルが高い。

試験官「どうして今まで無職だったのですか?」
おれ 「内定取れなくてヒキになりネトゲにはまりました、サーセン、フヒヒ・・・」
だめだろ・・・。
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 11:35:34 ID:oxqXPXkt
ハローワークいって面接の練習してもらえばいいんじゃないかな。
アドバイスもしてくれると思うけど。
看護学校の入試くらいは勉強すればどうにでもなると思うけど
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 14:26:44 ID:p5Wh8YYE
准・看護上がりは別として、無職30オッサンなんか学校側も取りたくないだろ。

178名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 14:44:28 ID:oxqXPXkt
取りたくはないだろうね
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 17:49:46 ID:KrPbvC72
学校系列?の病院でバイトすりゃ学校受かるだろ
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 18:58:15 ID:/y0gDaJw
面接で落とされます
就職氷河期で現役の子が大挙してやって来てます

(´・ω・)カワイソス
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 19:30:51 ID:OUg3/gAn
お前ら本当に受けるのか?3年間だぞ!生きてるかわからんぞ。
別の道に行くのが懸命じゃないか?!
20代半ばまでなら看護師考えるけど、30超えてからだとどうもな・・・
増してや大不況で年々倍率だけは右肩上がりだろ。おまけに平成○年度をもって
学校閉鎖のとこもでてるしな。
公立は無理で私立で年間100万以上払って遠距離のためアパート借りてってなると
3年間で学校に300万に生活費や家賃3年分で2〜300万くらいかかるだろ。
仕事ついてからも、やっぱり看護師向いてなかったってことでまた別の職業探してそうだ
他業種で続かないのによ・・・
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 20:10:57 ID:SNmDrpAG
>>174
それこそ30代40代が受からないという状況に。
無論がっつり勉強してる人は別だけど。
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 20:26:26 ID:M96lnOs/
オッサンが看護師に希望の光ってw
なんで若い子を落として、何の取柄もないお前ら汚いオッサンを合格させると思うの?
おまえらなんか絶対に受からんよw
オッサン共残念!来世でオッサン看護婦目指して頑張れよw
じゃあな、ウンコ製造マシーン共^^
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 20:31:52 ID:RR3tdAdw
>>183
なかなか良い両親に育ててもらってみたいね
両親の愛が深く深く感じられるよ
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 20:42:25 ID:oxqXPXkt
現役以外だと
看護師は手に職とか、不況で就職難だったり、シングルマザーだけど稼ぎたいとか訳ありだから目指すと思うんだけど
なんかずれてるんだよね。
女は結婚するとすぐやめるし、男手も必要なんだよ。
合格点取ってて言動に不振な点なかったら合格するよ。
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 20:52:58 ID:JnAHYb5i
男は別に必要ないんじゃない。
患者拒否で苦労することはあっても精神科以外で
男じゃなきゃできないほど体力必要なこともないし。
嫌がられることのほうが多いし。
>>185入試は合格点とれば合格できるのはその通りだと思う。
倍率高くなってもバカがたくさん集まっただけだし。
でも男手が必要というのは>>185の願望だな。
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 20:56:20 ID:oxqXPXkt
願望って、看護師じゃない医療関係者だよ
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:02:05 ID:JnAHYb5i
他の医療関係者から見たらどうか知らないけど
看護師の間じゃ男は嫌われるね
患者からも。
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:05:48 ID:5uB9JY6A
おまえら本気で30過ぎてから看護師なろうとしてるのか
高校卒業したての若いヤツに混じって学校通えるか
社会人用の夜間の学校とか作ってくれないかな
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:08:20 ID:42hHtPWU
IDをコロコロコロコロ変えて荒らしやがって
一体ここまで粘着して何がしたいんだよ
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:08:33 ID:JnAHYb5i
夜間で看護師になれるわけないじゃん。
夜に実習やるのかよ。
夜間准の学校も実習は昼間やってて夜学ってわけじゃないぞ。
考え甘すぎ。
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:13:12 ID:JnAHYb5i
>>190
IDなんて変えてるわけないじゃん。
自分に都合の悪い意見はID変えて自演と思いたいの?
嫌な事実からは目をそらしたいんだね。
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:22:23 ID:SNmDrpAG
>>188
確かに老婆でも入浴介助嫌がられることあるけど、嫌われることはないよ。
その人の人間性による。それに高齢社会の今、男手は必要だよ。
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 21:39:28 ID:0FDXgXKe
介護マスィーンが活躍するのはだいぶ先だかんね
一応もうレンタルはされてるけど高くて機能も原始的で使えない
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 22:15:06 ID:SZwrQ+gb
別に看護師が男性じゃなくても他に男性スタッフは山ほどいるからな
つーか病院の職員自体は男性の方が多い
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 22:19:38 ID:XRzt20Q3
>>193
※ただしイケメンに限る
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 23:30:32 ID:oxqXPXkt
菊間さんは東国原知事みたいに起死回生のチャンスとして司法試験を利用したって感じがするな
若い頃は明るくて感じよかったからもてなかったわけじゃないとおもうけどね
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 23:32:10 ID:oxqXPXkt
ごめん誤爆
起死回生で看護学校の受験勉強がんばって
マイノリティで不遇な思いすることもあるだろうけどね
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 23:50:25 ID:42hHtPWU
うちの予備校4人に1人位が男で
半分くらいが30代だけどね
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 02:54:03 ID:OABfhGDW
30過ぎて職歴なしって、年配の人から見たら廃人レベルだからなぁ・・
日本は年齢に過敏過ぎるとは思うけどね
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 04:39:41 ID:qfDCBRp2
>>199
予備校www
病んでんなぁ日本www
半分30代www
さて何人受かるかな?
職歴なしは何人いるの?
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 04:47:00 ID:vQjlnsLF
そうそう日本は年齢に過敏過ぎ
雇用で年齢差別されて安心して消費なんかできるかいな
デフレギャップを埋めるには年齢差別を完全に撤廃して日本の富を独占する中高年を労働市場に参加させて消費を促す以外には無い
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 06:30:14 ID:/CxM5yI8
マジこのスレタイ通りの人間なんだが、コミュ力無し&不器用で向いてないの分かってるけど看護か福祉以外就職出来そうなとこが無いorz
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 06:56:40 ID:i3Ep3t7o
看護学校は実習の関係上、男の数は制限されてるから人一倍勉強しやきゃだよ。
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 06:59:41 ID:KHqcAJ8U
チーム、医者、患者、患者の家族等
看護師は対人関係が広く対人時間が長いのに、
コミック力なしでやってけるわけないだろ。

ダンカンでつとまるのは、介護やってておじいちゃんおばあちゃんが好きとか、人と接する職種がいいとか そういうレベルの人。

無職ニートには絶対ムリ。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 07:33:54 ID:ML6piSFi
まずヘルパー2級とって働いてみれば、面接のネタにもなるし
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 11:12:40 ID:eHVw8zUC
介護も20代がほとんど、っていうか体力仕事だし若くないと勤まらない
おまえらが働いたら負けだと毛嫌いしている介護も
若い連中はお構いナシで働いてるのが現実。

そいつらは、もちろん長く介護を続けるつもりはない
来年、看護に転向しようと考えている奴だって多くいるだろう。
そいつらは面接で「人と接するのが好き」をアピールしまくるぞ
集団面接の隣で、一体お前らは何を主張するんだ?
そいつらより1点でも試験の点数とれば合格できると思うか?
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 11:50:41 ID:qfDCBRp2
>>205
コミック力とは何なのだろうか・・
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 12:02:16 ID:jiLoEURQ
センター試験がんばろうな。
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 12:27:11 ID:nP7EEZBp
試験に30代のおっさんいたけど看護助手として働いてるらしい。
で、学校合格してもそのまま働きながら通うって言ってたし、こんなん絶対合格じゃんw
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 12:39:30 ID:KHqcAJ8U
>>208

看護師目指してる人間がコミック力知らないのかよ(笑)
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 16:03:26 ID:9jVqxyUR

×看護師
○看護婦(看護士)



213名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 16:22:51 ID:ML6piSFi
落ちたって失う物なんて何もないのに必死な人がいるな
看護准なんて2年で済むし、短大でも3年、大学は4年かかるけどカリキュラムに余裕があるし得点開示とかで合否判定も明確なところが多い
介護職の平均年齢は44.くらいだし、飽和になると言われてるptだって就職できないなんて聞かないし
職歴はなくても道はいくらでもあるけど、
コミュ力は会話セミナーとかいけばなんとかなるんじゃないかな
動かないのが一番まずいとおもうよ
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 16:31:20 ID:Tauoui9v
励ましの言葉ありがとう
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 16:58:29 ID:eHVw8zUC
>>213
クグったら分かるだろうが、正社員の介護職の平均年齢は20代後半だよ
50代のパートのおばちゃんもいるから、全体では平均年齢があがるけど

得点開示できるが、入試の点数+面接の総合評価で合格が決まる
点数重視なら、無職が圧倒的有利wwじゃん
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 17:15:48 ID:T9vPmlrs
>>153>>154どうなんですかね??
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 17:40:04 ID:ML6piSFi
看護学校の面接がどうかわからないけど
アルバイトでもいいから看護助手や介護職の経験があれば入試で評価されるとおもう。
転職はオペ室とか救急の経験あれば重宝される。
うちの病院では人手が足りないから、免許あればバイトの面接より楽だとおもう
社会人としての職歴はあまり評価されないかな
高卒後3,4年ならまだ23か4でしょ、看護学校の面接にも就職の面接にもそんな困ることはないと思うよ。
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 17:41:43 ID:TpsQbxGz
現役と馴染めないのではないか、面接で落とされるのでないかと
不安な人は時間はかかるけど
准看から進学コースで正看になってもいいんじゃない
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 18:06:41 ID:FQ/yI6P1
30以上なら看護師より
とことん落ちて生活保護資格のほうがよっぽどいい暮らしできるぞ
医療業界は超絶ブラックと大差ない軍隊、前近代、徒弟制の業界だからな
覚悟しとけよ
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 18:07:52 ID:FQ/yI6P1
しかも生活保護は患者として病院をホテル代わりに無料で
いくらでも利用できるからな

そんなやつの面倒を見るのが看護師だ
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 18:40:49 ID:zwI38Iec
医療職は生保には厳しく対応するよ。
あと陰口たたかれてストレスたまるよ?
洗濯もたまるし、ほかの患者が普通にみてるテレビだって見れない。
病院によっては生保には最低限の検査、治療しかしない。
さっさと追い出そうってのはどこの病院も共通。
くだらないことでナースコールでも押せば、そっこうそういうことで
呼ばないでください、って一般患者よりきつく当たられる。
それが現実。
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:04:04 ID:IueaeOYW
患者で入れ墨入ってる生活保護者は特別あつかいだけど
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:05:33 ID:i3Ep3t7o
>>217
救急は分かるけど、潰しのきかないオペ看が評価されるの?
外科(整形除く)経験者の方がよっぽど評価されると思うけど。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:09:30 ID:Zc+GN7As
>>221
生保には最低限の検査、治療しかしないということはないよ。
だって医療費タダだもん。
生保患者に必要のない治療して捕まった医者もいるじゃん。
トラブル起こして個室入ってもらう時も生保なら差額ベッド代
気にしなくていいし。
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:30:34 ID:qfDCBRp2
ナマポでいいと思う
無理だもん
合格できそうに無い
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:31:41 ID:ML6piSFi
>>223
自分の印象ではオペ看はてきぱき仕事をこなす人が多い気がする。度胸があるっていうか
病棟でそのままでは役に立たないかもしれないけど、つぶしがきかないなんてことはないかな
整形外科はリハとか介護に回りたいならいいかも。
精神科が一番つぶし効かない。救急から精神科だと重宝される。
男だと選択肢としては精神科が有力かな。
ここは病院によってかなり違うからね、合う人には合うと思うけど
看護師じゃなくてもいいんじゃねって業務だからね。
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:51:09 ID:Tauoui9v
救命救急と急性期病棟って違うの?
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:57:18 ID:RZmyu8s0
救急は出来立てホヤホヤの死にぞこないが一番に運ばれてくるとこ
急性は普通の死にぞこないが死にぞこなったり死んだりしてる所
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:02:27 ID:Tauoui9v
ありがとう
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:53:08 ID:ybeHCd8n
腕がもげてたり、眼球飛び出しているような人が来たら気絶する自信がある
向いてないな
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:55:48 ID:zwI38Iec
>>224
医療費はたしかに回収できるから未納の貧乏患者より損失はない。
でも、その税金を払う国は大赤字。だから、なんで自分たちの税金で
飲みもしない薬や高額な検査・治療(オペやペースメーカー、ステント)したり、
眠剤や下剤とかださなきゃいかんのだ、糞野郎っ!
ていう意見も医者・看護師に多い。


救急=ER=救急車搬入口、時間外外来
急性期病棟=循環器、心臓外科、脳外科

232名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:57:13 ID:zwI38Iec
オペ看はたしかに潰し効かないと思う。病棟経験ないのは痛い。
精神科のほうがまだマシ。
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 21:24:34 ID:eHVw8zUC
精神科の男はほぼ飽和状態じゃねーの?
20年30年の社会的入院の奴がどんどん高齢になっている
規模も縮小して介護病棟になってるし
そうなると内科的な部分も重要になって
精神科しか知らない看護師はお荷物だし確実に将来つむわ
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 22:04:11 ID:D3kLnVkw
おいおい

も前ら スレチだぞ。

オペ看とかイラ管とかそんな話しは他スレでやれよ。
就職先の話なんて興味ねーよ
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 22:13:56 ID:8enB+aue
みんな勉強してる?
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 22:19:21 ID:Tauoui9v
>>234
ここは専門学校板じゃねー
無職・だめ板で職について語る板じゃ
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 22:42:29 ID:D3kLnVkw
>>236

そんなに職について語りたかったら
職業板にでも行けよ バーカ
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 03:04:01 ID:8oGfBJTr
>>216

>>217
今現在高卒後四年目なんですが職歴は一度もありません。
一〜二年間働いてからの受験を考えていますが…看護や介護に関係のないアルバイトか、看護や介護に関係のあるアルバイトか、関係のない社員か、関係のある社員か…で入試の合否が変わってしまう場合もあるのかなと思いまして。
アルバイトは経歴に書けないと思いますが看護助手等は経験として話せると思います。ただアルバイトだったら看護助手より関係ない分野でも社員の方がいいのでしょうか?
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 04:07:32 ID:UtCdyxrd
>>236
このスレは30代職歴なしの看護師を目指すスレ
お前がスレチ
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 06:20:07 ID:bHJMXpI8
>>238
これは俺の主観だからこれが絶対とは考えてほしくないけど
あくまで一般的な常識の範囲だと思うんだけど

今からどこかの社員になって1.2年したら辞めて看護学校行くか
看護助手のバイト1・2年してから看護学校行くかって考えてるんだよね?

だったら断然看護助手でしょ
社員を2年で辞めるなんてジジババの常識で考えて明らか超マイナス要素でしょ
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 11:00:37 ID:OIHYP/yz
25歳以下なら即看護学校受験したほうが絶対いい。
奨学金と親に土下座して金だしてもらえる年齢だし。
1,2年介護や助手のバイトしたって箔つくのなんかしれてる。
25以下なら職歴なくても若さで入学できるけど、25過ぎたら聴こえが
全然違う。
看護学校通いながらでもバイトで5万以上は普通に稼げるしな。
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 12:41:31 ID:bHJMXpI8
中学英語の基礎知識さえ知らなかった俺が4日で
ターゲット1900のうち800の単語の読みだけ全部覚えれた

まだ書けないけど、書けるようになる必要も無さそう
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 17:18:41 ID:okFbQnOc
>>238
職歴なんかつけなくていいから、今年即受験しな。
あなたみたいな経歴なんて別に珍しくもなんとも無いよ。
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 18:03:27 ID:nFrFCTNj
働きながらって準だよね?
レギュラーコースなら働きながらとか面接で言ったら悪い印象与えるだけだよ。
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 18:15:46 ID:UtCdyxrd
どうせ地獄なら進むか?
ずっと地獄だぞ・・
オッサンってだけで・・
加齢臭がするとか言われるぞ
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/17(金) 18:56:33 ID:sI2R6DeD

その地獄のスタートラインにすらつかせてもらえないけどな(笑)
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 00:41:05 ID:wfxkJ5dp
就職から6カ月がたとうとしてるけど、地獄ってことはないや。
就職先と配属先次第かと。高齢男でも2〜3年我慢して働いて仕事覚えれば、
経験者っぽい感じになるんじゃないかな。
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 00:51:57 ID:1UgfLAa3
地獄だと思う。
高齢で頑張って看護学校入ったけど
教員に嫌われてるのか単位落として留年してって人知ってる。
就職してからも大変そうだった。
リストラされて看護学校だったらしいけど
コミュカないとかそういった人ではなかったが。
鬱で休職したらしいけどもう看護師やってないのだろうか。
男の看護師の悪口はよく聞く、少ないし目立つのもあるのか
ぼろくそに言われてるのもよく聞く。
だいたい仕事ができないって内容だけど。
気がきく人は評判いいみたいだけどそうじゃないなら地獄だろうね。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 01:12:52 ID:jriRBDKp
じゃあ俺は大丈夫だ
良かったw
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 02:06:03 ID:lEUbk4Hf
知り合いの糞みたいな30半ば男も受験する。
本人に言わせると一発逆転なんだそうだ。
コミュはとれる奴なんだがもう頭固くなってるしうぜえ意見の押し付けすっからハブられんだろな
頑張ってくれ
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 12:45:27 ID:Bw2R+pRU
私の母と姉と妹も看護師だけどどこも人間関係でギクシャクしてるらしい
特に一般病棟系は新人イジメが横行してるから甘く見ないほうがいいんじゃない


そんな私は看護学校に入って精神科に勤務しようと思ってる
比較的男も多いし、勤務体系も一般病棟に比べて割かしいいところが多い
潰しは利かないし、患者さんに暴言暴力振るわれることもあるかも知れないけど
女社会で腹の探り合いするよりはずいぶんましなだと思うわ
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 13:04:46 ID:bjcmuAkH
>>251
そこに至るまでの看護学校時代というのが大変なんですよ。
私は学生時代こそ二度と戻りたくないですね。
就職してからは給料貰ってるから、少しのことぐらい我慢できるけど
学生時代、金払ってこんな虐待受けるなんて変態なんじゃないかと自分を
疑ったりしたこともあったよ・・・
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 13:14:24 ID:M+oh6mbQ
俺も准から入って後で正看になりゃいいと思って准なったけど
実習なんか二度とやりたくないのでよほどの理由が無い限り正看にならんかもしれん
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:15:07 ID:1WODRG87
今3年だけど、留年してまたあの苦しさを味わうと思うと身震いする位嫌だ。
人間関係も良好だし、成績も悪くないけどとにかく実習中の追い込まれる精神状態が
辛い。
就職も決まったし、とっとと卒業したい…。

三連休なのに記録が膨大で引きこもりですわ。
記録さえ楽なら楽しいんだけどね。
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:23:30 ID:wfxkJ5dp
コミュ力、コミュ力っていうけど、自分を前に出し過ぎる人は影では嫌われがち。
控えめでソフトな印象っていうくらいのほうが学校でも職場でも損しないかな。

>>254
よく頑張ったね。学生時代はどう頑張っても無給だからね。
歳いってるほど割の合わなさを考えてしまってダルくなるんだよね。
働きだすと別な辛さがあるけれど、慣れてくるとやはり金の魅力には抗えません。
就職先のお給料や待遇は大丈夫?やりがいよりも、定時で帰れてお金の良いところにしたほうがいいよ。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:43:21 ID:1WODRG87
>>255
有難うございます。
就職先は給与は多くは無いですけど、教育もきちんとしてて、急患なければほぼ
定時で帰れる中規模病院にしました。
病棟看護師や看護部長の人柄にも好印象だったもので。
働いてからの大変さもあると思いますが、どうにか頑張ります。
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:54:00 ID:wfxkJ5dp
>>256
いいねいいね。早く帰れることは大事だよ。日勤9時までやって残業代出ない
ところも多々あるみたいだから、就職の際にはそういう所が大事。

学校は全然楽しくない?私は今思い返すとなかなか良かった。
実習はね、もうねありえなかったけどねw 後々思い返せば楽しかったこともあるんじゃないかな。
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 15:44:48 ID:1WODRG87
>>257
学校自体には全く問題ないのですけどね。
そりゃあ、理不尽な事は沢山ありますけどねw
何と言うか、忙しい看護師さんに声をかけるタイミングにヤキモキしたり、援助の内容に関してエビデンス探すのに苦労した
り、実習ごとに変化する記録の指導に戸惑ったり…

これもいい思い出になるんですかね。
今週は、看護過程展開するんで今両側に教科書山積みですわ。

一次救急病院の看護師に聞きましたが、日勤で9時コースは当たり前みたいですね。
その後、すぐに深夜勤ある病院もあるし。
自分は二交代選びました。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 20:54:41 ID:bjcmuAkH
学生さん、一次救急って意味調べた方がいいよん・・・
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:39:36 ID:/kzUBMo6
看護師ってやりがいあるだろうけど
男の看護師にみてもらって喜ぶ患者さんって(男も女も殆ど)いないよな…と思う
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:40:51 ID:CURiYIGr
>>260
嫌がられるために精神科に行くんじゃん
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:44:33 ID:CNUhxpbP
きついおばさんなら男のほうがいいは
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:46:49 ID:/kzUBMo6
>>261
そっかなるほど。精神科って、微妙な所へ行くんだねぇ。
仕事が想像つかないや。
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 22:01:28 ID:dw31ytB7
俺は男だけど男に看護されるのは嫌だけど女に看護されるのはもっと嫌
関係あるのか無いのか銭湯の脱衣所なんかに堂々と入ってくる清掃員の女見ると殴りたくなってくる
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 22:03:04 ID:1WODRG87
>>259
あ、すみませんw
3次救急ですね。失礼しました
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 22:55:57 ID:UJnNYpEL
昨日、探偵ナイトスクープにヒトデを食べたいと依頼してきたのが30過ぎの看護師の男だったな。

やっぱり変わってる奴が多いなぁw
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 23:07:00 ID:XfVMQOx/
クリニックで働いている男の看護師っているのかな
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 23:12:40 ID:Ug8xUnLc
透析クリニックならいるんじゃない。
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 23:32:56 ID:CURiYIGr
>>268
透析は1回の処置&滞在時間も長いし、週3とかで通うから
普通のクリニックよりも患者と密接なので、コミュ力は営業以上のものが要求される
その上穿刺下手だと「もう来るな」「お前はこっちにくるなへたくそ」などと罵られる
女のほうがいいだろうね
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 23:48:05 ID:uPLo/+uN
包茎クリニックで、スタッフは男性ばかりなので安心して
来院くださいみたいな広告あるとこはダンカンばかりだろ
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 23:52:06 ID:UJnNYpEL
そうか、包茎ならいいのか。

でも、みじめな仕事だな…。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 23:58:11 ID:dw31ytB7
包茎以外でもメンズクリニックってあるじゃん
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:04:20 ID:i5/G1AtU
30過ぎるまで散々、ニート半ひきこもりっていう貴族な御生活をしてた。
その間、親戚や近所からは上から目線で嫌みも言われたりしたけどさ、
看護師として毎日働いて自活してる今、やっぱりどう考えても働いてたり
家庭もってたりするからって偉くもなんとも無い罠。
養って貰えなくなったら自殺するとか生活保護もらうとかいう生き方もその人の自由だと思う。
ただ問題はニートだと親が可哀想ってことね。親のために就職して働いてみせてる感じかも。
長年ニートさせてくれた親が喜んでくれると嬉しいし。

といいつつ、給料から1円も渡してなくてすみません。やっぱ根が貴族だから
30万未満の給料じゃ足りないよ!看護師は手取り50万くらいあってもいいね!
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:15:55 ID:GN2rEIOG
↑人間のカスだな、こいつ。
最低だよ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:19:54 ID:CJiVB7kl
>>272
メンズクリニックがどういうことするのか知らんが
包茎みたいに羞恥心伴わないんなら
女が多いんじゃないか、美容系なら特に。
男の医者に、男の看護師ばかりのクリニックって
なんか想像しにくい。
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:26:24 ID:i5/G1AtU
今の仕事で手取りが50万なら毎日イキイキ働けると断言できる。
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:28:19 ID:Uu/2jTe8
親よろこんでて本人も満足ならそれでいいんじゃね
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:43:57 ID:GN2rEIOG
元から出来損ないの息子なんだから看護師みたいな女の仕事が出来るようになっただけでも親からしたら嬉しい罠。

親バカw
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:50:13 ID:tGrE5Ybx
英語話せたら得なこととかあるかな?
英語が話せたら凄い仕事が出来たりとか

例えば、海外と行き来する旅客船の看護師とか
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 01:44:55 ID:PkkymtwP
>>255
無給って当たり前だろ。半人前以下の上に学ばせてもらってるんだから
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 03:41:12 ID:D/v11HP+
ダンカンの場合、市長のオキニにならないと試用期間でクビ
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 04:04:43 ID:Hd0PMV1B
40代、50代の男の看護師ってどこで働いているの?
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 04:19:10 ID:Uu/2jTe8
精神科にも介護施設にも居るよ
まだ看護婦の時代だったから数は少ないけど
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 04:21:52 ID:CJiVB7kl
精神じゃない。
精神でしかおじさん看護師みたことがない。
介護は総合病院より男率高い。
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 07:30:18 ID:40eSJhR2
>>256
看護に限らず「お客様」には外面だけはいいもんですよ
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 09:46:33 ID:StHzXF6/
>>285
勿論そんな事は承知です
あと、内部に友達いるので。
それに、もういい年なんで人間関係とか、そこんとこはうまく乗り切る術は持ってる
ので頑張ります。
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 10:14:31 ID:+uRrwtj/
>>282
総合病院にも少ないけどいる
まあ、認定看護師で役職ついてたりする人ばかりだけど
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 10:46:18 ID:Fqy2v/nZ
今春卒の35だけど精神科は居心地が良いよ。
大した処置もないし、定時きっかりに帰れるし、給与もそこそこあるし。
技術は身につきませんけど。そんな俺にはぴったりな職場です。
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 17:22:07 ID:Uu/2jTe8
>>279
英語できるなら看護師じゃなくて英語活かせるしごと探した方がいいと思うけど
外人の患者さんが多いところとかMRとか英語と看護師資格両方を活かせる職場もあるんじゃ
ない
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 21:10:04 ID:eQSB8g6D
>>286
そういうあなたの年相応の常識の通じる人ばかりじゃないから、気をつけてね。
うまく乗り切れるタイプの人が何人も消えていくのを見てるから・・・
なんともいいレスが付けられず残念。すみません。頑張って。
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 21:29:40 ID:NwCn74vQ
どこの世界にもクレーマーがいるってこと?
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 21:52:55 ID:StHzXF6/
>>290
いいえ、ご忠告ありがとう。
肝に銘じます。
先輩からのリアルなアドバイスは参考になりますよ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 22:32:08 ID:FCJ9LzA7
やっぱり入学するより学校生活のが大変そうだな。
そりゃそうだよな。若い現役と何年も一緒で教師の質はどの学校も低いようだし
あー迷う
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 22:52:18 ID:/4h2m2Jf
入学も学校も職場も
オッサン新入は辛いって

本当に・・
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 23:07:03 ID:WdX8/4qu
>>294
同意
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 23:38:21 ID:GIvMpSL9
若手女子がメインだもんな

おっさんってそれだけで
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 00:52:07 ID:Dso55Dzy
10代って平成生まれだぜ
話も通じない
難しい言葉で話すとキモイって言われる
面白いことの基準が全く違う

コミュニケーションとれって言う方が無理
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 03:34:19 ID:UGFShXMo
>>279
英語が出来て損することは何もないです。
とりあえず安い学校で看護師免許を取得して、NCLEX合格してアメリカで看護師を
するのもいいだろうし、何より英語の論文を読めるなら研究の際に重宝されます。
日本では看護師としてちょっと上に行きたいっていう場合、英語は必須ですね。
まぁ、それをいっちゃうと医者も同じなんだろうけども。
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 03:44:14 ID:UasDOQ+i
>>298
>NCLEX合格してアメリカで看護師を
するのもいいだろうし、何より英語の論文を読めるなら研究の際に重宝されます。

要するに無意味ってことですね
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:05:26 ID:Dp7q4Jk7
まぁ学問をするなら英語必須だけど英語圏に用が無ければほとんど無意味だよね
東京には白い奴がやたらウロウロしてるからちっと価値あるかも痴れないけど
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:49:36 ID:UGFShXMo
とりあえず無意味だと思う人はまだ働き始めか、働いてない人だね。
臨床離れたいと思っても、英語出来ないと院にもいけないし。
実務でも中国語と英語は役立つけどね。
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:55:58 ID:UasDOQ+i
だから結局英語は受かる程度にやっとけばいいということでしょ?
それ以上は極めたければ勝手にどうぞと思う
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:57:34 ID:UasDOQ+i
>>301
>英語出来ないと院にもいけないし。

このスレで院の話するのも無駄な気がする
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 07:33:02 ID:Dso55Dzy
院とか言ってる奴は頭の病気なんじゃないの
それこそ病院に行く必要がある
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 11:49:43 ID:C3px03X9
看護学校に院があるんだ。初めて知った。
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 13:02:24 ID:Dso55Dzy
>>305
だから病院って
せっかくうまいこと言ったのに
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 14:58:28 ID:PicAmGat
>>293
質が低いとかお前が言える立場なわけw?
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:05:59 ID:C3px03X9
>>306
正直すまんかった。
座布団一枚!って書こうと思ったんだけど、
>>301が言っているのは、他に「院」ってのがあるのかなと思ってさ。
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 16:39:51 ID:UasDOQ+i
>>306
うまいなw
301の人も(精神)病「院」の人だろうね
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 20:59:09 ID:UGFShXMo
語学でなくても歳とってる場合は何か特技とか学歴が無いと
面接で評価されにくい気がする。入学の時よりも就職の際にそれを感じたな。
ちなみに、男だからって精神病院ばかりじゃない。
総合病院だとごく普通に外科なり内科なり一般病棟に配属される。
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 22:18:36 ID:UasDOQ+i
>>310
そろそろ気づいてよ、アンタは精神科の看護師という意味じゃなくて
患者だろって言ってんの。
それとスレタイ読めない?
無駄な学歴のためにかけている時間は無いと思う。
看護師の資格が取れたらそれで十分だと思うよ、少なくともこのスレでは。
そんなに極めたかったらそれなりのスレで勝手に語っててよ、無ければ建ててね
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 23:30:34 ID:UGFShXMo
正直、自分以外に職歴無しのバリバリのニートから看護師になったお仲間って
いるのかな。看護師になってからそんな人には一度も出会ったことないわけですよ。

なんか聞きたいことありますかね。もしくはお仲間いる?
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 00:01:49 ID:MgJyMRNE
>>312 ニート前の学歴は?
30過ぎてからの受験? どれぐらい勉強した?

高卒ニートで准受けるんだけど、暇だから正も受けてみようかなと思った
問題みたら数学は、思い出してきたのと勉強のかいあってソコソコできるように
なったんだけど、英語が猿レベル、国語が中学生レベルでなんともならねえ

何かって勉強したらいいのか、お勧めない?

先の心配もあるが、俺はまず学校入れないことにはそんな心配してても仕方ないしな
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 00:50:47 ID:7xiihrYI
>>313
大卒で卒後ずーっとニートで33歳で受験決意。バイトもしたことない。
勉強期間は出願してから始めたから2〜3ヵ月かな。
一度経験したことだから、「あーこういうことだったな。」と思い返す感じ。
何を使ったかというと、受ける学校の過去問を最初にみて、その程度にあわせて
勉強したから、看護受験向けの参考書で間に合った。
今からなら充分時間あるし、そういう簡単な参考書をじっくり理解して暗記すれば誰でも受かると思う。

それとニート歴が長い場合、面接対策はしても無駄だと思う。全部正直に話して誠意をみせるしかないというか。
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 00:56:32 ID:7xiihrYI
あ、すみませんID:UGFShXMoとは別人ですが参考までに。
ひきこもり歴はニート生活最後の3年くらい。
でも今でも彼女もいないし、休日はニート時代と似たような生活をしてる。
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 01:27:33 ID:8uPmsDq1
>>312
まだ、看護師じゃないけど
医療経営系のFラン大学に入学したけど、途中引き籠ってて6年かかって卒業したが就職なかった
その後ニートして、急に焦って29才で准看学校入学
今は高看通って、運よく公立の総合病院に就職決まった。

卒業後は何かで働いてたんでしょうか?
就職決まったのはいいものの、公立の総合病院はオーバースペックすぎて
ついていける気がしねえ
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 01:52:18 ID:MgJyMRNE
>>314 皆結構、元が立派なんだな・・・。
受験勉強なんて中3でしただけの俺にはなんとも・・・。
デイトレで微妙な貯金があるのだけしかとりえがねえ・・・。
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 03:34:01 ID:PxGjXanQ
ファンダメンタルズしての株式投資なら格好いいけどな
まぁ過去はどうでもいいじゃん
頑張るしか無いって
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 13:41:34 ID:Gg/lacIV
少し前なら
それこそ定員割れ学校とかあったから、ニートオッサンでも受かったんだろうな。

320名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 14:12:01 ID:ElemJDL2
だろうな。准なんて定員割れしてたんじゃない?
今は学費が高いとこなら受かるんじゃない?
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 16:57:06 ID:Ql53EaTK
数年前と今じゃ状況が全く違うからね。
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 17:33:30 ID:p6VXn2DA
学費が高いところは受かるよ〜
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 17:46:49 ID:IRghn/yl
去年の某医師会付属准看護学校倍率5倍だよ
この不況と、定員のうち半分を病院推薦の看護助手にとられてるから
一般受験は大卒とか普通にいる
なめてかかると合格発表の時、受験番号ないよ
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 17:46:52 ID:INjVWoLI
学費高いところだと、300万以上かかるんだが・・
もはや大学並みだな
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 17:52:52 ID:ElemJDL2
>>324
それって年間?まぁ必ず受かるんならそれでもいんじゃない?
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 18:13:59 ID:sKO/01aI
モード学園とかの系列でしょ?
ただ、実習先あるのかな。
下手したらウイークリーマンション借りて実習するかも。
そしたら学費以外の出費が凄いと思うけどな。
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:08:55 ID:8uPmsDq1
准看学校を4年前に受験したけどマジで楽勝だったな
定員割れはしないものの、ほとんど勉強せずに合格だった
入学したら、やばいくらい勉強できないやついたし
今だったら合格できないだろうな
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:16:04 ID:MgJyMRNE
どうだろ・・
試験問題が准と正じゃぜんぜん違うからなー
ほんと准は、高校入試レベルだし、大学でたような人なら入れる気がする
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:22:29 ID:7xiihrYI
>>326
そう。病院系列でない所はそういうところで更にお金がかかるから、
うっかり新設のあやしい短大に入ってしまうとお金続かなくなるかと・・・。

>>327
正看の学校は氷河期世代が受け出した数年前から徐々に難化してきたけど、
准看も最近は元調理師とか、他職からの転職者の志願が増えて倍率は高くなって
きてるってね。成績はさほどでなくても、ニートだと厳しそう。

やはり、お金もさほどなくて高齢ニートの場合は成績重視の公立専門になるんだろうね。
そうするとそこらの私大より難易度高い場合も多い。あと、大学卒業したてで、微妙な所
にしか内定もらえなかった輩が、看護に移行してくると更に難化しちゃうから、
23年度の試験で合格してしまうのが賢いかと思うよ。今から必死でやれば間に合うから頑張って。
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:25:49 ID:rRzqwnbN
入試倍率とか以前に国家試験とかカリキュラムが
年々厳しくなってるなんて情報いっぱいあったのに
いつまでもうだうだやって動かなかった奴は自業自得なんであきらめろん
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:27:44 ID:6wEJkJid
面接で弾かれるってwww
まじで相当考えていかないと
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:36:20 ID:8uPmsDq1
>>328
夏休みに入って准看学校に寄ったら
自分が受験した時の3倍以上の受験者数があると言ってたよ
目指すのは同じ資格なのに偉い差があると感じた
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 20:02:06 ID:6wEJkJid
超氷河期で学校に生徒が殺到してる
30過ぎのオッサンはマジでやばい
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 20:10:24 ID:MgJyMRNE
>>332 そうなのか・・・・。
まあ なんと言われ様とがんばるしかないな・・・。
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 20:17:41 ID:LwEXvDCd
>>332
ちなみにいつの受験の3倍ですか?
受験された年の倍率は公表されましたか?
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 20:20:04 ID:LwEXvDCd
あ、読み落としてた、4年前ですか・・・。
3倍なのは今年入学者の倍率でしょうかね、来年入学の人の倍率はもっとすごいということですね・・・。
准でその倍率だと正看はどのくらいかな・・・。
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 20:27:11 ID:8uPmsDq1
>>336
1学年40人規模の小さな学校なのに
去年から年3回ある説明会に毎回100人以上集まってるとか
思い返すと4年前は自分を踏めて勉強しないやつの集まりだったな
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 21:53:33 ID:7xiihrYI
>>337
数年前ですら、自分が入学した時にいた20代後半〜30代は、自分も含めて
大卒のみだったけど。これからは更に若い大卒が受けるだろうっていうのと、
やはり自分と同年代の氷河期世代が今の仕事に見切りつけて受けるんじゃないかな。
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:06:47 ID:ElemJDL2
だから学費が高いとこに行けばいーじゃん
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:45:28 ID:KI9Cp+q7
うちの学校年間80万の専門だけど
倍率けっこ高いよ、3〜4倍って言ってた。
来年はさらに上がるってさ、特に名の知れた学校でもないのに
今年頑張って滑り込んでよかったよ。
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 23:47:38 ID:7xiihrYI
>>339
そのお金が捻出できない人もたくさんいるかと

>>340
80万!親が出してくれたとか?
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 00:21:19 ID:q0jLPtEs
看護学校は確実に職につける資格を得られる学校だから金借りても行く価値あると思う、意味のない私立大学に金借りて行くより正確かも!?
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 00:46:05 ID:tt3dkYhg
30過ぎて親が学費出してくれる人なんているの…?
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 03:28:06 ID:hZK4VWOt
1億2千700万人の境遇を推察できる脳ミソがあるとでも思ってるのかお前に
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 16:30:07 ID:v5wYP6QS
>>343
30代の親の世代は年金が結構いいでしょ。
今ちまちま仕事してる看護師の自分の手取りより全然年金貰ってるよ。
親に頼んだらいいんじゃないの?

私は2年間ニートから一念発起してリゾートバイトで貯金作って看護学校
行きましたよ。もう10年くらい前の話なんですけど。
あのころはここまで看護人気もなかったので、学費の安い学校に滑りこんで
楽勝でしたよ。最近はどこも倍率が凄くて入りにくいみたいですね。
ただ、私の勤務している病院も30代の学生がよく実習にきてる学校もありますよ。
学校選んだら、結構高齢の学生が多いところもよくあるはずなので、選択は
重要だと思いますよ。
ほとんど現役生しかいないと言っている専門学校の学生さんもいますね。
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 17:32:33 ID:VpwTDhZM
看護は向き不向きあるから
よく考えないと時間と金の無駄になるぞ
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 18:24:48 ID:vUeoABIk
職業訓練校で時間つぶしよりましだしね。
もう後がなくて看護しか残ってなくて看護だめだったら死ぬしかないって人は
その気持ちでやるしかないんじゃないかな。
いやがられることもあるかもしれないけど感謝される仕事なんてあまりないし
むしろ30職歴なしだとまともな企業で正社員になれる可能性ほとんどないし
現実的な選択肢として悪くは無いと思うんだよね、人間関係を考慮しないと
やっぱ資格で守られてるぶん就職は楽だしね。
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 18:45:32 ID:VpwTDhZM
だから資格とれば無敵とか考えてるようだけど
一般企業も勤まらない奴は看護は無理だって
年齢制限もあるし男認めない病院だっていっぱいあるぞ
ほんと特殊な世界だがら、一般企業と同じ考えで入ったら
えらい目あうぞ
まあ、その前に卒業すらできないだろうけど

349名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 18:47:14 ID:vUeoABIk
考えてないって働いてるよw
医療職で、普通の職場より守られてると思うよ
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 19:00:11 ID:CCn4L0US
向いてないことなんて学生時代から解ってる
というか入学する前から向いてるなんて思ってない
資格を取ってもなにもときめかないし金のためと割り切って働いてる
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 19:05:00 ID:VpwTDhZM
えらいな
俺はあの世界ではだめだ
くだらないことが多すぎる
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 19:12:49 ID:ty1tW3vi



難しいぞ
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 19:17:52 ID:XJaokUpG
男女でおススメ度が変わるよね
年齢的にはどうだろう
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 20:04:46 ID:tt3dkYhg
まぁ、おっさんに世話されるとか考えてみたら?普通に嫌っしょw
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 20:15:05 ID:XJaokUpG
ぢの手術のときに毛を剃られたらしいんだけど、(男)
看護師さんは女だったんだけどさ、
もし男看のいる病棟だったら男が毛を剃りにきたかもしれない

これは非常に大事なことだと気づいてほしい。
いや、やっぱ女のほうがいいよ
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:01:04 ID:756tuHYs
でも男増えたほうがいいよ。
女だらけの世界は怖い
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:05:19 ID:n9Mc5Naj
女だらけが原因か知らんけどいうなれば
ミクシーに対しての2ちゃんねるみたいな感じなんだよな看護界は
失敗した奴に厳しくねちねちとそんな口悪く罵る必要があるか?
ってものをみんなやってるし回りに合わせて俺もやるみたいな
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:22:20 ID:THNLEopW
辛いなぁ辞めたい→給料日くる→お金にはかえられないよね→患者さんに感謝され嬉しい
→頑張ろう→嫌なことがある→辛いなぁ辞めたい→給料日がくる

4月からこの繰り返し。もう9月も終わるのか
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:36:59 ID:hZK4VWOt
>>355
俺絶対女にやられたくないわ
いや男にやられるのも嫌だけど女にやれるのはもっと嫌
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 23:27:03 ID:VpwTDhZM
・いきなり入社1か月の新人にオペ出しをさせる。
・SOAPがおかしいと毎日居残りをさせる。もちろん残業手当なんかない。
・「私の言葉理解できてる? 教えたこと1から全部言ってみて? 答えられないでしょ、しっかり聞いてないから」
・「なんで分かろうとしないかなぁ。何勉強してここに来てるの? もうやめる気でいるから分かる気ないの?」
・「とりあえず、毎回何をするか、どんな勉強してきたか私に教えて。そのあとで部屋廻りに行って」
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 02:24:21 ID:aZNuRhmL
>>216です。

>>240
そうです。やっぱり正社員でも看護に関係のない仕事を一〜二年して辞めるより、看護に関係のあるアルバイトを一〜二年して辞める方が一般的に考えたらいいですよね?
ただ高卒後に行っていた学校関係が語学系なので社員でそっち系の仕事をしてからなら不自然じゃないかなと思ったのですが、やっぱりそれよりも看護に関係のあるアルバイトの方がいいですかね?
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 02:35:12 ID:aZNuRhmL
>>216

>>241>>243
次の受験は無理で、親はとにかく働けって感じで何もしてない今が自分でも嫌だし周りからの視線も痛いのでそう考えました。25以下なら職歴無くても大丈夫なんですか?
>>244
準じゃないです。一〜二年働きながら受験勉強して受験したいと考えています。
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 03:23:47 ID:ZIKKKIuf
25以下とか・・
スレタイ嫁
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:20:53 ID:f06NZtab
>>360
プライマリー乙。
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:55:17 ID:vzXCkTRt
看護学校3年目で辞めちゃった
実習で精神的に限界がきて無理すぎた

資格とれれば就職できるって
甘くみてると
痛い目にあうぞ
離職率の高さと
潜在看護師がなぜあんなにいるかを
考えるんだ
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:57:19 ID:ezKMDbLP
>>360

・いきなり入社1か月の新人にオペ出しをさせる。
→当然、何をどう申し送ればいいか解らない
 術後ベッド作るのに四苦八苦でその間、自分の受け持ちの検温ができない
 術後、オペ室からの申し送りも何がポイントか解らず、リーダーにトンチンカンな申し送りをしてしまう

・SOAPがおかしいと毎日居残りをさせる。もちろん残業手当なんかない。
→居残りかどうかは病院・病棟によるが、プリセプターからツッコミが入る
 自分の仕事が遅いだけで残業手当は出ない。遅らせてるのはプリセプターだが

・「私の言葉理解できてる? 教えたこと1から全部言ってみて? 答えられないでしょ、しっかり聞いてないから」
→メモを取ろうとすれば、「メモは後で取ればいい」と言われるが、メモを書く時間もなく、新たな業務をしなければならない

・「なんで分かろうとしないかなぁ。何勉強してここに来てるの? もうやめる気でいるから分かる気ないの?」
→教科書通りだとツッコミが入る。しかし、新卒が教科書以外に解るわけがない

・「とりあえず、毎回何をするか、どんな勉強してきたか私に教えて。そのあとで部屋廻りに行って」
→そんなことになったら、益々自分の業務が遅れてしまう
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 09:12:56 ID:NG5daYcZ
>>366
言い訳乙だな。
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 09:14:19 ID:f06NZtab
>>364
あ、プリセプター乙!の間違いだw
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 09:28:17 ID:f06NZtab
にしても、どこも同じだと思うよ。
仕方ないよ。自分ができないんだから。
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 09:30:02 ID:ymV1lhlR
>>366
そんなのはどこの病院でも同じ。

一年目、二年目は叱られるのが仕事。
理不尽で不公平で実行不可能なことを指示するのがプリの仕事。

出来なくて叱られる。優秀すぎるといびられる。
結局、いやな思いをさせられるのは同じなんだから、早いとこ開き直るのが吉。

傷ついて、自信喪失して、もうやめたい、もう死にたいって顔して見せて、
腹の中で笑ってやるくらいのしたたかさがないと、到底やってけない。
病む前に見切りつけるか、腹をくくるかのどっちかだな。
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 09:53:12 ID:aJ40BW+1
私は約270万かかる専門に今通ってます
授業料年間60万、施設設備費15万実習費など教科書代や雑費入れると約300


そのくせびっちりぼカリキュラムで厳しい


ある程度お金ださないと今は相当成績優秀じゃないと厳しいよ
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 10:40:14 ID:LlHINNI0
そんな気がする。基本どこも現役欲しいわけで、でも大不況で転職組が異常に多くなってる。
看護やりたいわけではなく、正社員で一生安泰だからな。
だから高学歴もかなり増えてるが、金銭面で大学ではなく安い専門に集中。
倍率高すぎて3年300万円かかるような私立狙ったほうがいいのかもしれんな。
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:01:25 ID:hSOKNPwu
>>366
そんなもん多分看護師じゃなくてもどこも一緒だよ
新人は理不尽な教育受けて当たり前ってのも間違っているとは思うけどね
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:14:08 ID:PvneO5xg
いや、一般ではよほどの人格破綻者に当たらないとないよこんなこと
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:33:33 ID:hSOKNPwu
>>374
マジかよ!イジメが大変だの体力的にヤバイだの言っても
やっぱなんだかんだ言ってレベル低いのな、看護師って

正直ホッとしたと同時になんかオーバーでムカつくわ
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:37:57 ID:f06NZtab
学生時代指導受けたときは正直辛かったけど、私が職員になったら優しかったなー
内部には優しいのねと思った。
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:41:44 ID:f06NZtab
でも、中には>>366みたいな事になってる同期がいる。
まあ、その子も学生時代から出来なかったから仕方ないなと思う。
中には出来る出来ない関係なく、新人に当たるプリセプターもいるみたいだけど。

上司だと思って、素直に聞いて心で笑って
るくらいの根性持った方がいいかもね。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 14:45:27 ID:oJTmiBbv
実習や就職しても、そんなことを20代そこそこ女から言われ、
夜勤もこなし、命を預かる重圧と患者、医者、同僚上司のプレッシャーの中
果たして、そんな気概を30代おっさんが持てるかどうか
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 15:20:36 ID:aZNuRhmL
>>216

>>363
すいません。
色々見てここのスレタイが一番近いと思ったのですが…他にありますかね?
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 16:16:43 ID:hSOKNPwu
>>379
試験の情報とかのこととかだったらそんな気にしなくていいと思うけど
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 17:17:22 ID:LlHINNI0
でもこのスレ住人は無職なんだからほかの人より勉強時間あるから有利じゃん
なんだかんだで30過ぎると仕事しながら受験はキツイ
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 17:23:00 ID:MI0igkks
現在28で受験時29歳なんだけど可能性あるかな
年齢スレチだったらスマソ
でも、29歳も30歳もあんま変わらんよね?
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:06:05 ID:aJ40BW+1
>>382
年齢を気にしているのですか?
それならなんの問題もないと思うけど・・・

私は33で卒業35だしもっと上は数人いる
47歳のおばさんもいる

学校によって年齢層の傾向はあるから気になるなら
率直に学校に聞いた方がいいよ
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:52:35 ID:43Ae4AVN
36で卒業して今43
できるようになるスピードは若い子より遅かったけど
今はちゃんと主戦力で働けてるよ
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:27:43 ID:5uLxGQ8X
>>370
いびる奴や無理難題を押し付けるプリって大概が能力の無い奴なんだよね。
だからこそそんな態度に出るんだろうけど。

>>382
そりゃ若ければ若いほどいい。
歳取りゃその分苦労するよ。就職したら分かるけどね。
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 22:55:05 ID:ZIKKKIuf
年取った生徒なんかカスばっかり
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 00:35:58 ID:yzeEr+zy
やった!中学の勉強も全然わからなかった俺が
ターゲット1900を1週間で全部覚えたぞ!

凄いだろ!
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 01:13:09 ID:U8UUHt1W
すげーじゃん。次は文法だな。
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 01:14:30 ID:yzeEr+zy
>>388
だね!あと熟語!!
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 06:40:09 ID:jdQKSwXH
俺もスレチの入学時28歳だが、このスレ見てると不安になるなあ。
本当にやっていけるのだろうか。。
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 07:48:59 ID:J48mi6Ga
>>390
女性の集団に耐性があれば大丈夫
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 09:01:20 ID:9D2vBom+
学費が高いとこに行けばいいとか言ってる奴がいるが、そこだって金持ちが行くんだから
倍率高いに決まってるだろ。
今は超学費が高い学校でも倍率高いぞ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 12:53:37 ID:7e2AMnWU
無職親父なら介護福祉士の学校行けば?
二年行って簡単な試験受かれば取れる
求人も多いよ
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 14:38:33 ID:6dO8Sxes
その前に介護福祉士は働きながら取れる すごい情弱だろww 学校いって取ろうとか
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 15:39:45 ID:7e2AMnWU
もちろん介護福祉士が学校いかなくても取得できる名称独占資格であることはしってるよ
ここの住人には看護より介護が向いてるかなと思って
とりあえず働く場所見つけないとね
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 17:10:19 ID:/YcyleUj
866 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 14:30:21 ID:0IPTowxLO
看護師辞めたいけど、他に目立った資格無いから厳しいでしょうか?

870 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 14:54:59 ID:0IPTowxLO
今2年目になったばかりです。オペ室勤務なのですが、4週6休で毎週6日勤みたいな感じで、居残りもあるし体力的にかなりハードなんです。
しかも人間関係が良くなくてギスギスしており、精神的にも病んでしまい、軽い抗うつ剤も飲んでいます。
本気で転職を考えていますが、看護師を続けるべきか違う職種が良いのかわからないのです。

872 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 15:05:55 ID:0IPTowxLO
手術室の夜勤経験はあります。
病棟経験はしてみたいと思うのですが、採血経験もほとんどないので、出来るかどうか不安です。
一度主任に異動の相談を持ち掛けたのですが、うまく流されてしまいました。

882 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 15:38:11 ID:0IPTowxLO
>880
辞める時に引き止めにあいそうな気はします。
ただでさえ人が少なくて大変な状況ですから…。
次の病院を探すとしたら単科のクリニック系がいいなぁ…。

890 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 16:24:00 ID:0IPTowxLO
>889
仕事はキツくてもやりがいがあれば良いんです。今の部署だと、主任がオペ件数を増やすことばかりを優先しているので、毎日淡々とオペをこなすだけになってしまっていて、やりがいも何もあったもんじゃないんです。
それも仕事をしていて辛いと思うことの1つです。
外来や病棟も辛い面があるとは思いますが、まずは情報収集して異動を申請してみようかなと思います。
あぁ、明日の勤務が憂鬱です…

900 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 21:18:02 ID:0IPTowxLO
>899
体調も精神も病んでまで続ける仕事なのか?って考えてしまうようになりました。
さっきまで学生時代のレポートを読み返していたのですが、難病の小児患者を受け持った時の気持ちを振り返って、自分のやりたいことはコレだったって思い出しました。
小児に関わることの出来る部署に異動するか、小児の病院を探そうかと思っているのですが…
二年目でも大丈夫でしょうか?
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 17:44:02 ID:24AsNwrx
>>395
安月給だから家族持ちには厳しいけど独身ならいいかもね
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 21:59:54 ID:ZNHajdkD
>>365
辞めたはいいけど、これから君はどうすんの・・・?
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 22:39:44 ID:iozpiK5h
>>387
低能なバカだな。どんなアホでも出来るよ。
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 04:30:32 ID:vUbLuM1h
>>393
介護福祉士って学校行って2年で取れるコースは今年の4月入学が最後で
来年からは取れないだろ?
実務経験が優先されるようになったから
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:57:08 ID:zFmZ294z
そうだよ。
介護福祉のほうが看護師のシビアで陰険な世界よりまったりとしていていいと思うな。
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 00:40:17 ID:9GpfR5kK
みんな国語って勉強してる?
今更勉強して成績が上がるものでもない気がするんだけど?
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:22:19 ID:YrMxw8v2
国語は勉強してもすぐには効果実感できない科目だよね
でも続けて行けば着実に基礎力として積み上がっていくので頑張ろう

はー学校入るのに抵抗はないんだけど
先立つものがないんだなあ
もっと若いうちから動いておけばよかったぜ
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 08:32:04 ID:Q6A49qlS
看護師あきらめて臨床工学技師の学校行こうと思うんだけど、数学って必要?
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 10:37:19 ID:uzCRU5nB
>>404
数学いらない医療系なんかあるのか?
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:04:35 ID:c0vKyNXA
>>405
看護は、数学受験にない学校もあるよ。
入学してからは皆無です。
点滴の滴下数くらいだ。小学生レベル。
たまに、カリキュラムで数学の授業ある学校があるみたいだけどね。

受験で必死に覚えた数学なんてすっかり覚えてないよ。
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:35:31 ID:drIeOmSc
ひさしぶりの書きこみ
試験まで残すとこ3カ月ぐらいになってしまった
昨日は模試があったんだけど、結果は悪かった。
ひょっとしたらダメかもしれない・・
昨日の模試の結果をうまえて残り3カ月の勉強内容を決定するつもり

この時期弱気になって志望校、志望学部を変更してくる人も多い気がする
でも、まだ3カ月あるんだから弱気にならずに最初の気持ちを大切に
がんばろう
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 18:13:03 ID:Q6A49qlS
数学が受験科目にない所は倍率がヤバいから無理
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 19:18:02 ID:KnmvJvsi
数学がヤバいって、あんな数Tくらいの数学も出来ないなんてよっぽどのバカだろ?

そんなバカしか看護師にならないんだね。

30過ぎて職歴もない奴なんてそんな低学歴のバカばっかりなんだね。
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 20:04:41 ID:lCLXVyPX
因数分解の公式覚えられない。
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:37:48 ID:51zq5meO
三角関数も難しいよね
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:46:50 ID:nglNHVu4
局麻で目の手術後に陰部も清拭された
点滴ぶらさげたまま汗ビッショリの術衣を脱がされ
上半身を拭かれてる間にちん○は勃起
ナースはなにくわぬ様子で作業を続け太ももを拭きながら俺のサオの部分をつかむと丁寧に袋を拭きだした
次に付け根を軽く支えてサオの部分を上に向かって3か所に分けて強めに何度も拭いてくれた
気まずくなって近所にオープンしたデパートのことを話かけたりしてみたが
曖昧な返事をしながらちん○を見つめながら作業に没頭してる感じだった
それから状態をおこして背中を拭いてくれたが
何故かおしりから下は手をつけず作業は終了
2日後から入浴許可がおりたので一日限りの体験だったが何とも非日常的な体験だった
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:06:28 ID:R2+A+CRU
>>412
俺も同じような経験あるw
大学生の時ありがちな盲腸での剃毛払拭の時だが
30前後のタヌキ系の可愛い看護婦がやってくれて
入院で抜いて無かったから拭かれてる内に完全勃起した
「いや!すいませんwいや自然に!いやすいませんw」
「あーいいですよーはは」
「いや笑われてるんすかこれw」
「はっはそういうわけじゃないですよお」
「いや彼氏さんと比べてどうすか!あいや気になるんすよ大きさって」
「あーちょっと長さが足りないかなぁ」
「いやそれはショックっす どんなもんすかね平均くらいっすか経験的に」
「あーちょっと小さめかなぁ」
「いやそれはショックっす」
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:37:44 ID:Xxkb5yyf
くだらねーなぁ
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:28:42 ID:QCbLwqcK

これが男の看護師に拭かれるかと思うと立つものも立たなくなるなぁ…
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:32:32 ID:eEgLOL4l
不細工な男ほど女の多い職場で働かないと、一生独身率が高いって記事読んだことあるわ
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:55:04 ID:QCbLwqcK
不細工でもコミュニケーション力がある男は結婚しやすい。
30過ぎて看護師なろうという奴は低学歴で女の子に対して押しが弱く、マザコンであることが多いので結婚に踏み切れない。

定職についてないから金もないし、性格的にも優柔不断である。
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:08:57 ID:G6uZdbRt
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |      ふーん
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |     
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 14:18:29 ID:EoLV5UUx
試験はまぁいいが金が足らなそうだ。 
来年まで貯金か…?
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 14:24:22 ID:yJYjVRSM
学費どんくらいのとこ受けるの?
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 00:20:56 ID:u+v6O+WS
色々な意味で30超えてるジジィに看護師は無理だと思うぞ?
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:45:59 ID:6dP4r4DY
まず学生生活に馴染めるのかってのが問題
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 20:10:09 ID:BN2iH1IG
年110万のとこ受けようとしたけど無理っぽい。
てか、今年は安いとこ受からないと来年だわ。 
来年29歳…
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 20:24:45 ID:VhXCg66+
俺なんか今年30歳…。
高校卒業してからバイトだけで職歴なし。

暗いなあ〜
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 20:38:36 ID:Wvu1RvUm
ブラックで一年がんばって職歴粉飾すればいいじゃないか
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 21:28:39 ID:BN2iH1IG
みなさんはやはり貯金あるんですか?
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 21:39:17 ID:QRgFh38V
世帯主かどうかで費用が変わるよなぁ
実家住みの人は学費とあと少しでいいからいいよね
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 21:46:03 ID:wz5GLj0+
>>423
まじで??
今私は一年32ですがなんだかんだで学校でかかる費用は300です。
社会人が多いので助かってますが、公立は二年連続で落ちました。
学費110万(年)かかるのに無理っぽいって言ってますけど
学費の高い学校は定員オーバーしても募集数より一割は取りますよ。

がんばってください。

現役が5人もこの4月から辞めました。

男性も多く、キモイですががんばってくださいね。
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 21:47:06 ID:wz5GLj0+
付けたしです

三年間の専門で総額300って意味です。

29なら来春入学したほうがいいですよ。男性の場合。
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 21:50:34 ID:u+v6O+WS
20代後半のニートだけど、三階建て5LDKの一戸建てとベンツがあるような家なので、
親に借りる
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 22:14:30 ID:4M/jbbs/
金より今年はヤバすぎる倍率だし、受からない可能性高いから
勉強頑張ってから考えればいいんじゃね?
社会人多いところじゃないとキツイし。
数学わかんね。
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 23:06:06 ID:BN2iH1IG
うーん、学費高くて社会人採るのが少ない学校は受けなくてもいいかもなぁ。
金安くて社会人を多く採る学校もいくつかあるが、実家から通えなくもないんだけど、そういうとこに限って結構距離離れてる…。実習のことなど考えると…。雪国だから冬に実家から通うのは大変そう。
教育ローンって手もあるがもう親はあまりあてにしたくない…。けど学費が高いとこ受かった場合、あてにしてでも行った方がいいのか…うーん。
真面目に前から金貯めてればな。。人生なめて生きてきたわ。
ツケは回ってくるわけか。
安定とか仕事がないからとかじゃなくて、どうしても看護師の仕事したいから勉強頑張って、駄目でも来年また受けるか。
一般は受かる気があまりしない。できれば今年受かれば一番だけど。 
まぁこれから入試シーズンだし、とりあえず試験頑張ります。色々考えますな。
長文すいません。アドバイスくださった方ありがとうございました。

433名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 23:53:28 ID:6dP4r4DY
>>431
今年はヤバすぎる倍率って言うけど、それは来年も変わんないよ?
ってゆうか、この先看護が定員割れする事は絶対ないよ。
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 01:47:14 ID:l62/G/gv
ニートに正看は面接で苦しすぎるわ
准からステップアップして行こうぜ
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 01:59:57 ID:TJ45lvSQ
たかが面接で
1年余計に学校行って、2回も実習行って
余計な苦労するだけ。
正に落ちたならまだしも初めから准なんてありえん。
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 04:26:03 ID:l62/G/gv
たかが面接ってw

現実問題
現役と職歴あり>>>おっさいだからね
近年じゃ倍率高いし現役男子学生多いよ
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 07:46:19 ID:fiY3haGz
職歴って大事?
学校行くのに??
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 10:03:26 ID:ibTNnsM6
うちは7LDK、都内駅徒歩五分の戸建て(平屋な。三階建ては土地のない貧乏人の住む家w) 、
親は年収1500万+貸家とかマンション、駐車場の不動産収入、車は国産だが三台あるので
学費は親からもらう。

家も何件かあるので、将来は自宅近くで助産院開きたい。
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 12:27:31 ID:S0KUO2be
うちも金はあるほうだがさすがにおれ25越えてるので出してくれない。 
それが優しさなんかもな。倍率高いだろうけど安いとこ受けて駄目なら金貯めながら来年また受けます。
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:13:55 ID:fiY3haGz
>>438
せっかくだから定員割れの歯科大学に行ってはどう?
世間的には評価高いんじゃないの?
偏差値はアレだけど
今なら看護より入りやすそうだし
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:18:10 ID:IDzQhdhu
>>438
助産院って言ってるし女性かな?
女性?でそれだけ資産あるなら、医師と結婚して開業資金を出してあげたら?
看護師なんてきつい仕事しなくても、その方が資産を有効活用できる。
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 14:15:34 ID:ntRa9Bw1
柔整でもとって開業すればよくね?
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 18:58:48 ID:Sc/0tbG8
で、看護学校て面接重視なの?学力重視なの?
大学と専門によっても違うのかな
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:01:31 ID:qT/o1fYT
都立看護専門学校社会人入試直前対策講座
に行ったやついる?テーマはなんだった?
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:36:10 ID:ibTNnsM6
金も能力もない男に指図されるのは愚か、触れるのも関わるのもいやだから助産院なの。
結婚なんてもってのほかだ。
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:43:19 ID:fiY3haGz
>>445
ああそう、でもさ、そんな偏った考え方だと看護師にすらなれないと思う
実習乗り切れないよ
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:47:06 ID:ibTNnsM6
おかまいなく。
既に四年なんで。
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:51:11 ID:ntRa9Bw1
>>447
親の年収1500万でマンション持ちなら働く必要ないだろ
俺なら管理人やるわw
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:54:16 ID:ibTNnsM6
管理人なんか、クーラー壊れただの隣がうるさいだの下らない用事ばかりだよ。
別に管理人やとって、自分は別に働いたほうが精神衛生上いいし、よほど有意義。

つか、マンションオーナーなんて見たこともないような人のセリフだな(笑)
貧乏っていやだなwww
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:59:38 ID:ntRa9Bw1
>>449
少なくとも看護師より精神衛生上いいぞw
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 20:21:06 ID:fiY3haGz
入学もしていないんだろうな
こんなスレで書いてるくらいだしね
後だしはたいていウソ
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 22:38:29 ID:gBcrKhvy
人生何が起こるか分からないし、マンション経営で金儲けていてもどうなるか分からん。

看護師になって自分で金儲け出来るようになってるほうが将来安心だ。
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:26:30 ID:sRfla6ZD
看護師が将来安心?
何言ってんの?
看護師なんて頭が狂って終わり
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 01:11:20 ID:rLdTHPoR
専門卒ならそうかもね。
兵隊として雇われ、使えなくなったらポイ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 07:40:15 ID:nypZx6Zs
看護師なんて使い捨てされても仕方ない身分と技能だけどねw
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 08:30:50 ID:273jZurl
なんか日本語の怪しい書き込みがあるな
中国人?
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 17:17:54 ID:LoSi8uGw
>>454
おまえばかだろ。 
んなこと言ってたら何もできないぞ。
458:2010/09/30(木) 19:05:00 ID:rLdTHPoR
ばかはお前。
時代を読め。
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 20:41:07 ID:Ko9SkTcu
>>454
大卒なんて当たり前だから、もう特別扱いも無いよ
専門も大卒も兵隊にすぎないのが現実
変に幻想持たない方がいいよ

助産院開くにしても、どこぞの超厳しい病院で修行しないとダメだよ。
今は訴訟が多いから、小児関係の開業をしようとする人は尊敬する。
私ももう大学でて10年くらい臨床にいるけど、体ボロボロでもう何も
する気が起きないよ。無職・だめ人間です。
30代で新たに看護師なんて、こういう現実知ってるのかな…
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 21:19:18 ID:XFTgTi34
その業界の事をよく知らない人なんてそんなもんだよ
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 21:46:47 ID:YQajMpaD
大卒看護師だろうが専門卒看護師だろうが働き出したら先輩には逆らえんよ
年齢も関係なく何年目かだよ
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 02:55:34 ID:LFoUoxtd
まぁでも自分で稼いだ金で買う米は美味しいや。
今日は6万円くらいの買物をしてみた。
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 03:13:14 ID:qt7tb0fR
もうお前ら無理して看護師ならんでも良くないか?
ヘルパーで3年働いて半年基礎研修受けて介護福祉士とるのが現実的じゃないか!?

介護福祉士持ってればたいていは雇ってくれるぞ
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 07:45:47 ID:2otn0dMK
介護福士持っていても36才だったら雇ってくれないよ
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 11:11:31 ID:d1NCVKLy
介護だったら雇ってくれるに決まってんだろ
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 12:14:22 ID:GDm+Ja43
おまいら小論文対策どうしてる?
通信とかで添削してもらう?
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 17:17:30 ID:ab4vmXlP
どこに行っても奴隷だよ
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 18:57:41 ID:wErFVEBY
おまえら自分に看護されたいと思うか?w
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:15:11 ID:ab4vmXlP
職がないから看護学校に行くなんて考えてるやつはやめてくれや
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:47:47 ID:db+lQ7/8
所詮、草食系のイケメン+コミュ能力のある奴しかできない
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:58:44 ID:d1NCVKLy
職がないから看護行くなんて奴は景気がよくなったら辞めるんだろ?中途半端な気持ちで看護にくんなや
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 20:14:26 ID:+KWmInbK
二人夜勤でCPAの救急搬送とか、超テンパるんだぜ?w
ALS、ACLSの手技なんて学校じゃ教えてくれないんだぜ?w
蘇生しても日勤者が来る1時間前にステるとか、二度手間なんだぜ?w

精神科に行きたいけど、通勤片道1時間なんてとても無理だw
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 20:16:12 ID:2otn0dMK
精神科は辺鄙な田舎にあることが多いからな
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 06:32:56 ID:m50E7Zjx
ニートでも社会復帰したいから看護学校行ってるけど
クラスで仲良くはある程度できても
情けない話だけどホウレンソウとかの社会的な常識がないから
教員とちょっと関係がこじれると余計に悪態つかれてヘコむってことがよくある
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 09:53:46 ID:RQk2HlYW
>>472
5分前出勤、スーパー定時上がりだから、1時間通勤もありだよ
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 10:00:18 ID:9//XQkjg
実家でもないなら近くに住めばいいじゃないか
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 13:35:45 ID:1rQZhqI9
>>471
景気がよくても職が無い人間が目指そうってスレなんだが
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:30:50 ID:5gEJuhBP
景気がよかったら
もっと楽な仕事へ行きます
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 20:49:44 ID:8kZ34m4W
景気が良かったら市役所の職員とかになる。
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 21:22:46 ID:m50E7Zjx
次の職業考えて働かないとダメなのかもしれんね
夜勤しまくらないと給料低いしいつまでもできるってもんでもない
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:04:50 ID:ep32QPey
質問いいですか?

彼女が26歳で高卒で医療事務をやってます
高卒から働いて8年目だそうです。


結婚して子供が産まれたら辞めるらしいのですが
医療事務では結婚後は派遣でしか働けないので
看護師になってもらいたいのですが

26歳の彼女は看護師になれるでしょうか?
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:06:27 ID:QvSHdw9q
なってもらいたいって・・・
お前人のことなんだと思ってんの?
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:14:35 ID:qZ7urxlS
>>481
なれると思うけど、彼女に手に職付けられたら、
関係が悪化した時に、お前簡単に捨てられるよ。
看護師の離婚率は半端無い。
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:19:33 ID:x8rgU7Kc
>>483
それは大丈夫だとは思いますが気にはしときますよ。
ご忠告どうもありがとうございます。

看護師になる為の費用は自分が払っても良いと思ってます。
明日彼女に薦めてみます。
血を見るのが生理的にむり。とか言われたら
そうですね、保育士を薦めてみます。
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:25:51 ID:1bwDJP3t
保育士なんて仕事ないよ。

嫁さんに看護師みたいなハードな仕事させるんなら、
当然、家事も育児も分担なんだよな?
夜勤の間、夜泣きする子供をあやすのも、離乳食作るのも、
あんたが文句言わずにやるんだよな?

看護師はとにかく気力体力ともにきつい仕事だから。
理解がない男とはそもそも一緒に暮らせない。
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:33:49 ID:x8rgU7Kc
>>485
保育士仕事ないんですか?
たしかに上司の娘がなかなか見つからなくて苦労してたの思い出した。


家事・育児もちろん分担しますよ。

それこそが対等な関係だと思ってます。
ちなみに自分の仕事も夜勤あります。

とにかくこの不況の時代
2馬力で生きていかなきゃならないと思ってます。
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:34:05 ID:N0UyVrMs
>>481
あなたの収入はどれくらい?
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:37:22 ID:x8rgU7Kc
>>487
28歳で年収420万くらいです。
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:51:19 ID:1bwDJP3t
普通に暮らせるじゃん。

看護師は向き不向きあるし、お金のためだけに頑張れる仕事じゃない。
その人の倫理観や、ポリシーに根差す仕事だから、
人に勧められたり、勧めたりする仕事じゃないと思うよ。
理想だけどね。
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:09:38 ID:x8rgU7Kc
それは今は暮らせると思います。
でもギリギリです

このご時世いつ会社がつぶれるかわかりません。

看護師などの収入が良い職業に彼女がついていたら
その点安心だと思うんです。

たしかに彼女が看護師をやりたがらなかったらまったく無意味な話なんですけどね。
ただなんか手に職をもってほしいな。
そういう意識を持ってほしいな。
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:11:20 ID:z72sUCs2
専門学校と大学では同じ偏差値50でもぜんぜん違うって聞いたけど
偏差値50の場合大学と専門学校とではどっちが難しいの?
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:32:53 ID:qZ7urxlS
>>491
たぶん、
大学の予備校偏差値(代ゼミ等)と
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/yaku.html
看護医療系の予備校偏差値(新宿セミナー)の違いだと思う
ttp://www.shinsemi.ac.jp/ranking/rank11.php
ttp://www.shinsemi.ac.jp/ranking/rank10.php

代ゼミ偏差値50 獨協医科大学 →新セミ偏差値59
新セミ偏差値50 東京女子医科大学看護専門学校=佐久大学 →代ゼミ偏差値46
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:56:16 ID:ppVhEZTJ
偏差値は母集団も関係あるから。
違う母集団のデータを比べてはいけないからね。
同じ母集団でも
1科目の軽量入試の私立と科目負担の多い国立は比べにくいし。
同じ偏差値でも入試科目数が多いほど難易度は上がる。
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 06:53:19 ID:VdS9RKaV
>>486
在学中は子供作ったら留年だし、就職すると1年間は新人研修びっちりあるから、そ
こで育児休暇取ったらやめざるを得ないよ。
だから、最低31歳くらいまで子供は作れないけど、大丈夫?
そもそも、看護学校は相当キツイから勧めてやらせるもんじゃない。
仕事したら更に地獄だよ。子育ては夫婦だけじゃ大変。両親も巻き込むと思う。
看護師やらせるなら、両親、義両親にもちゃんと話さないとね。
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 09:11:29 ID:k9iyrnJV
人の人生なんだと思っているんだろ
絶対離婚すると思うわw
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 09:25:55 ID:HIsiIrSP
普通に釣りなんだろうが
>>481は根底に奥さんを働かせて自分は専業主夫か何かで
楽したい願望でもあるんじゃね
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 09:31:03 ID:lMEO92bd
俺だったらそれで食わしてもらうのが理想だが
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 10:17:32 ID:/BqtJcne
俺は自分の彼女に看護師になって欲しくないな

性格ねじまがるの確実だから
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 11:17:25 ID:k9iyrnJV
医療事務の子って看護師に対して敵対心みたいなの持ってる子も多いから
「看護師になったら?」って言われたらどんな気持ちだろう。
しかも「医療事務」で8年も働いてきたのに、それを否定された気持ちにならないだろうか。
何年付き合ったか知らないけど、本人から「看護師になりたい」と言われない限り
すすめないほうがいいと思うが・・・。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 11:33:30 ID:fF5nRV3E
>>481
こんな奴と付き合いたくない
結婚なんかありえない

なってもらいたいって、何様?
てめぇが稼げボケ
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 12:38:00 ID:1bwDJP3t
医療事務から看護師に行く人は少なくないよ。
半年も務めたら、折を見て看護学校を受験して去っていく・・・
逆に、何年も事務やってる人は、
看護師の人間関係のしんどさや業務の辛さをわかってるから、
絶対にやりたくないって思ってる。
なにより、
医療事務も、8年もやってたら立派に手に職レベルだと思うよ。
それを否定して、看護師ならOKって、押し付けにしても傲慢すぎる。
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 12:41:56 ID:ppVhEZTJ
最低3年は産休取りにくい。
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:13:46 ID:3pFym/Tz
>>501
というか、医療事務は看護専門学校には合格できないような人達がほとんど。
ニチイとか詐欺まがいの医療事務の学校出てきてるんだけどね。

ちなみに保育士は、大学や短大、看護専門学校を卒業すれば受験で取得することもできます。
もちろん必要ないから取得する人いないだろうけど。筆記試験は割と看護の国家試験
でも勉強したような感じで似てるし、保育士のほうがかなり簡単。
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:17:18 ID:lMEO92bd
少子化でしばらく需給ギャップが埋まらんだろう
保育しなんかコメディカルより遥に無理
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:19:31 ID:3pFym/Tz
ただ、医療事務でも利口な人はすぐに選択の失敗に気がつくから
そういう人は長くは続けない。個人病院なんて看護師の半分くらいしか
手取り貰えないし、大きな病院はほとんどが派遣。国家資格じゃないからね。
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:25:16 ID:ppVhEZTJ
ニチイの宣伝を信じてしまう人は脆弱だな。
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:58:19 ID:3pFym/Tz
医療事務の学校の類ではニチイはまはマシかも。医療事務の専門学校なんかは
年間私大並みの学費をとるし、メディカルクラークならまだしも、看護助手らしき
仕事のコースまで作ってる。もちろん響きのいい横文字使って・・・

介護の専門学校でも介護なんちゃら〜っていう介護士取得できない不思議なコースもあるんだけどね。
わりと高校出てすぐの人がひっかかりやすいかな。親も知識がないと余計に。
医療事務なんて響きもいいし、綺麗な仕事で稼げそうにきこえるしね。
実際はフリーターとかわらないくらい危ういね。
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:01:34 ID:pJYck6JR
東アカのセサミを全部マスターしたら東アカ偏差値55の公立校入れる?
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:03:29 ID:ELlhPEpd
>>508
党赤に何求めてんだ?w
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:06:11 ID:pJYck6JR
>>509
東アカじゃ無理なのかな?
何の教材をマスターしたら合格する可能性大きいとかないのかな?
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:09:47 ID:h5JX1av9
>>499みたいなのがいるところは働きにくそう
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 18:34:52 ID:veghSlUY
>>481は釣りでしょ。
なんかさすが医療事務の彼氏って感じだ。
脳みそ足りない事恥ずかしいと思ったほうがいい
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 19:03:55 ID:y9WxRBmr
看護師なんて
結婚できないブスで自分勝手な人間が
一人で暮らしていく為にある職業であって
幸せな結婚をする、した人が就く職業ではない。
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 19:07:41 ID:k9iyrnJV
>>511
どこでも女の世界なんてそんなもんだぞ
仲良しな病院なんてないぞ
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:01:14 ID:ELlhPEpd
>>513
あんたスレストか?
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 23:25:42 ID:LVne64yV
都心の方はしらないけど
うちの地方ではレギュラーコースの専門や大学には
おっさんはほとんどいないみたいだな

学校行って浮くのやだし、
時間かかるけどバイトとかしながら準看からの進学コースにしとく
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 23:45:41 ID:Lj9wamxm
>>516
レギュラー行けよ、若い時は恥かくだけで済むんだぜ?w
ただでさえ地獄の看護学生の期間を自らの意志で
1年追加するのは正真正銘のマゾなんだぜ?

それと、レギュラーで正看免許取った場合と
準→正看で免許貰った場合とで待遇に差をつける病院もあるんだぜ?
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:23:08 ID:3crjWQHg
>>517
大学時代、友達とうまくいかなくて一時的に孤立したことがあって
そのときは大学に行くのが死ぬほど辛かったよ
その後、他の友達作って大学はちゃんと卒業できたけど
それ以来、バイトとか仕事ならともかく学校で孤独するということに酷く臆病になった

もちろんレギュラー行って気の会う友人作れるかもし
准行って孤立化するかもしんれないけど
できる限りオッサンがいても馴染め易い学校にいきたいんよ
もしまた孤立したら看護師としてではなく、患者として精神科行きになりそうだわw
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:30:23 ID:TnMw+RFI
>>518
おっさん居たら嫌?
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:43:57 ID:0KTCeFfy
>>518
ちなみにどこ県なん?
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 02:24:12 ID:IUtz1zNR
今から勉強して間に合うかな?!
近くの労災と遠い私立を2校くらい受けようと思う
試験は1月下旬だったかな。英語がまるっきりダメなんだけど小学生でも解るような参考書ないかな……
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 03:09:00 ID:0KTCeFfy
学校生活で周りと上手くやっていけるかどうかってのが一番の懸念だよね。
自分含めて長期無職になるようなタイプって女性恐怖多そうだし、
30過ぎのおっさんが高校出たての女の集団の中に入って行くのはきつい…
>>516さんの悩みホントよく分かるけど、レギュラーコースの専門や大学には
おっさんはほとんどいない地方、ってどの辺なんだろうか。
おれは静岡在住なんだけど静岡は県内に準看は一つしか無いから選択肢が少ないんだよな、
まあそれ以前に今から勉強して間に合うかどうか学力的な問題も有る訳だが…
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 07:43:33 ID:mEEe6GMA
ちなみに、准看護師ね。準じゃないよ。
受けるなら間違わないようにね。

うちの学校おっさん1人いたけど現役男子と仲良くやってたけどね。
おっさんは確かに少ないね。
間違いなくパパと呼ばれるw
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 08:37:53 ID:3crjWQHg
>>522
東北の方です
看護師一家だから色々と情報は入ってくるだけど
うちの地方はレギュラーコースや大学は現役か一浪が多数で
あとは社会人枠ぐらいで男な上に年取ってる人は少ないらしいです
逆に准の方が人種の坩堝になってるから年で浮くということは少ないらしい
まあその年によるといえばそれまでなんですけどね
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:18:22 ID:0KTCeFfy
>>524
なるほど東北地方の方ですか。高齢男が少ないって事は看護士は女性の仕事って
イメージまだ強いのかな。それとも景気良くて転職しなくて済んでるのか…
身内に看護士さんいるっていうのは心強いでしょうね。
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:25:57 ID:zznbjAG+
>>522
神奈川に准の学校豊富だよ
しかも進学もあるし、午後じゃなくて夜の部もあるから
貧乏でもなんとかなる
それに進学コースの人向けの准看の勤務先もたくさんあるし
准で就職した場合の給料もそこそこ良い
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:27:43 ID:mEEe6GMA
孤立が怖くて准看護師からって勿体無いなあ。
高看の受験も更に狭き門なのに。
男性は演習も男性同士と配慮してくれるし、現役男子も案外看護目指すだけあって
いい子が多いよ。
学祭とか行ってみたら?学校見なくて決めるのはどうかと思う。
准看も説明会とかあるだろうし。
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:43:31 ID:LeJ7wL4q
東アカの偏差値55
例えば労災の受かりやすさって大学になおすとどの辺りの大学に相当するのかな?
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:00:48 ID:5XmXT+h1
孤立が怖くて何かが出来ないっていう人はおそらく職場でやってけないとおもう。
最初は孤立しないわけないよ。高齢元無職なんだしさ。
准からお礼奉公した馴染みのある病院に就職するとしても、そういう所は安月給だし、
すぐに嫌になるってば。今、公立病院なんかは准あがりの正看採用してないよ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:05:17 ID:0FO4+w9f
※拡散希望 (これを見た人は10ヶ所に貼って下さい)
〜「尖閣渋谷2600人デモ」 CNNやロイターなど海外メディアは大々的に報道、日本のマスコミは全く取り上げず。〜

現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのはご存じだろうか。
このことは日本よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと日本の地上波テレビニュースや
そのほかメディアでは全く取り上げられていない。

CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、
写真も掲載されている。日本では希にない大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。

実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは一切出てこない。
デモ隊は「尖閣諸島は日本固有の領土です 中国の領海侵犯をゆるさない」や
「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の民主党政府を許さない!」などと書かれたプラカードを手に持ち行進している。
中には英文に訳された物まである。

今回のデモ行進はマスコミだけでなく民主党側も華麗にスルーしそうだ。

http://getnews.jp/archives/79444
http://getnews.jp/img/archives/001586.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002228.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00391.jpg

Twitterのリツート数2600超え
http://topsy.com/getnews.jp/archives/79444
動画
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
本スレ
携帯http://goo.gl/SESJ PChttp://goo.gl/w2ur
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:44:10 ID:mEEe6GMA
>>529
そうなんだよね。
就活してみて分かったけど、大きな病院は准看護師募集してない。
准看で働きながら正看になって病院戻ってもそういう病院は、准看が中心だから正看
としての醍醐味も味わいにくい。
准看からストレートに高看目指して新たに新卒で大きな病院探すとしても、年齢が
不利になってくる。

どこいっても孤立する人はするし、社会出たらいやでも年下とうまくやらなくちゃな
らないんだし。
そんな事で進路変えてたら、逃げてるだけで何時までも克服できない気がする。
入学までは、不安なのは良くわかる。
きちんと就職も考えて進路は決めたほうがいい。
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:47:23 ID:3crjWQHg
>>531
仕事で孤立するのはまだ割切れる大丈夫なんだけど
学校で孤立するってのが自分の中での限定的なトラウマなんだよ
看護学校行って直るかもしれないし、直らないかもしれない
理想としてはもう一度大学に行くことが理想なんだろうけどね
まあまだ願書提出まで時間あるし、学力的にもある程度余裕があるのでじっくり考えます

ちなみに思うところがあって精神科に就きたいと思ってる
あまり思い入れが強い人が精神科に入るのはだめらしいけどね

あと待遇面だけどやりたい事やろうとしてるんだからってもう割り切ってる
自分は理系大学出身だから友人には平均年収1000万近い会社に入った連中いて
そいつらに比べたら看護師としていくら頑張っても届かないし
他人と比べても仕方が無いかなとあまり給与的なことは気にしないようにしてる
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 16:57:08 ID:ZOGfw2gD
>>532
精神疾患歴ありますか?
単なる自意識過剰なだけだったらいいけど。
失礼かもしれないけど、そういう躓きのある方は結構この業界に入って
また辛い目に遭う事が多いよ。

看護じゃなくてはどうしてもダメなの?
私は看護師だけど、結局あなたのような人は続かないケース(続けられない
ケースとも言う)をよく見てるので、自分の適性を本当によく考えたほうが
いいですよ。
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 17:12:18 ID:esFTzMmm
看護助手一年やれば適性わかる?
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 17:31:58 ID:ZOGfw2gD
>>534
看護助手と看護師は別の仕事ですよ。
今はとにかく根拠、理論が先行の看護教育だから、そういう意味での
メリットはあまりないと思う。
助手やっててオムツ交換とか体位変換とかやることもあると思うけど、
根拠の無い変な癖をつけるだけになるケースもありますしね。
職場の雰囲気を見ることはできると思うけど、人によっては本当に
ボロボロになると思うので個人的にはおすすめしません。
病院で無資格で働くというのは本当に不条理なことがたくさんありますよ。
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:16:35 ID:JyGg9swb
>>532
看護学生時代は「青春まっただ中」な連中以外にとってはクソでしかない。
俺は我慢する期間が3年間で済むぶん、レギュラーを勧めるけど。
学校での同期のメンツやクラスの雰囲気なんて、マジで運だよ。

で、臨床に出れば、学校でのアレコレなんてミジンコみたいな問題になる。
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:23:40 ID:Nn9aFuGw
俺は看護学校1年のオッサンだが、男は現役しかいないから浮いてる。
半年経った今でも、昼飯は一人で食ってるし、休み時間も机に座ってるだけ。
でも青春ゴッコしに入学したわけじゃないわけで、勉強を頑張っている。
でも嫌われているわけじゃないから、めっちゃ多いグループワークでは
リーダー格として引っ張ったり資料をまとめたりと、頼られている。
女子の集団に嫌われたら終わりだが、大人しくしてれば特に問題はない。
このような環境に耐えれるならいいんじゃないか。俺もこのスレ見て受験したし。
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 19:26:25 ID:3crjWQHg
>>533
精神疾患持ちではないね
思うところがあるってのはまた別なところ

>>536
学校生活には特別期待はしない
話し相手がいればいい程度

やっぱり我慢してでもレギュラーコースって意見の方が大半なのかな
そういえば男は実習の関係上、偶数しか取らないって聞いたことあるけど実際そうなの?
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 19:45:17 ID:SlUQqdfq
学校も職場も地獄だよ
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 19:54:52 ID:zznbjAG+
>>538
たぶん発達障害の軽度な人だと思う
むしろ学生時代の頃よりも緩和されていると思うから
何気に良い思いでに塗り替えられるかもね
年齢とともに空気読む力がついているから
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:35:52 ID:3crjWQHg
>>540
まあもしかしたら自分が過去の失敗の記憶を恐れすぎてて
実際入ってみたら孤立しても平気だったりするのかもしれないけどね
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:49:48 ID:JyGg9swb
大学既卒だと周りの学習能力の低さにかなり引くぜ?
現役生の国試合格率を考えれば普通に勉強すれば絶対に
落ちないのに、企業や学校に煽られて予備校だ講習だと
無駄金使うヤツが多いし、金魚の糞みたいに連立って行きたがる。

孤立しても平気って言うよりも、周りのペースになんかアホらしくて
合わせてられなくなる。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:03:46 ID:/JNPnxgK
>>537
>リーダー格として引っ張ったり資料をまとめたりと、頼られている
いいように利用されてるだけじゃねーかw 大学版いじめられっ子って感じだなw

>>542
ぼっち乙
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:08:50 ID:/28SrgfI
そうでもならないと身の置き場のないおっさんと
そうすることで楽ができる現役
一応お互い利害関係にはあるんだがおっさんには分が悪い状態だな…
でも確かに看護学校ではそういう図式になりがちだと思う
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:12:40 ID:JyGg9swb
>>543
何コイツ?いじめられっ子とかぼっちとか、そういう
発想自体が物凄い低俗でガキ臭くて低レベルなんだよ。
一生お子様やってろよ。
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:15:45 ID:Kqb0BC7S
警察看護学校ってしょっちゅう遠足行くんだな。
あの一年間行事みたら小学生かよとつっこみたくなる
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:11:19 ID:xayfj8E2
社会人が半分以上いる学校に今年落ちたら1年バイトしながら来年に賭けるか
それとも近くの現役ばっかの学校に行くかどっちがいいだろう・・・

下手に現役ばっかのところに行くより1年延ばすべきだろうか・・・
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:25:52 ID:iHP9Dv6q
>>537の事をバカにするような奴がいるけど、彼の方がお前らよりも一歩も二歩も先をいってるだろう
お前らなんて学校に合格することすらできねぇよ
あと、人間関係気にしすぎる奴は自ら潰れてゆくよ
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 06:58:55 ID:iv0N3Uil
>>547
社会人が多い学校ってどうやって調べたの?一軒一軒電話したん?
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:22:47 ID:6PTwfcR0
>>545
大卒崩れ民間崩れの社会不適合者おっさんがいい年して看護学校行って「周りのレベルが低くて〜」とかw

同年代の中に入れない落ちこぼれが
若者の中でも群からはぐれた羊やってます笑
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:48:23 ID:9KmF/pyR
>>547
現役ばかりの学校は落ちる可能性が高いのでは?
そういう学校って面接の配点が多い不透明な入試やってるでしょ?
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:50:24 ID:b30JHVKc
やっぱり協調性って大事だよなって思ったよ。
レベルがどうとか言うならレベルの高い看護大に行けばいいのに
看護も大学主流に向かっているしね

553名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:57:31 ID:9KmF/pyR
>>552
レベル云々言ってる人って、就職してからも職場に適応できない可能性が
高いと思うよ。指導してくれる先輩のこともそういう風に判断したら、
指導なんてまともに聞けないだろうしね。相手にもそういう態度はわかるよ。
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:02:23 ID:lbAyez6s
社会人が多い方がいいとか、そんな事言ってる場合じゃないよ。
とにかく1年でも早く行った方がいいよ。
年齢だけでも不利なんだから。
仲良しごっこしにいく訳でもないし。
現役だって嫌いじゃなくてもおっさんとなんかいたくないでしょ?
あっちは、こっちが思うほど感心なんか持ってないよ。
3年になれば、グループで動くから孤立なんかしてられないし。
受かった所に有り難くいった方が得策かと。
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:17:54 ID:PJL3JUlp
逆に言えば
おっさんばっかりの土方に
若い小娘が入っていくような違和感があるだろ
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 18:00:13 ID:zdycg5mQ
どの病院も女子寮はあるが男子寮は無い
どの学校も女子寮はあるが男子寮は無い

そういうこと
男はあまりニーズが無い
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 18:00:15 ID:GVPkjICn
准だと週三日しか実習が無いけど
正看はどうなんだろう
週五とかだったらマジで死ねる
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 19:58:27 ID:atAunklS
自分が准看の時は実習は週2回で
高看になって今は週4でやってる
准看のときは無資格だから看護師からの扱いはひどいし
知識が無いから、アセスメントがまともに出来なくてボロボロだった
高看になって記録が増えたけど、しっかりと教えてくれるから
正直、今の方が実習は楽
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:28:36 ID:Gxww+j0I
>>531
大きな病院は准看護師募集してない。
つ済生会病院。ソースは漏れ(入院中)病棟に4人居る。
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:49:41 ID:lbAyez6s
>>559
近郊の済生会は今はしてないなあ。
全国にあるんだよね。
昔から残っている人はいるが、新規は募集してないって。

入院って大丈夫?お大事に。

>>555
まあねー。
でも、選りすぐりは今はできないからはいれる所に行った方がいいと思うよ。
社会人にも厄介なのいるからねえ。
若い子の方が付き合い易い場合もある。
何とも言えない。運もあるしね。
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:18:24 ID:Gxww+j0I
>>560
ちなみに4人の内2人はおばさん(ベテラン?)2人は新人さん、他病棟にも居る@某東海地方の済生会。
俺は有職者35オサーンだけど(交通事故で休職中)再来年の看護学校入学目指す。みんな頑張ろう
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:11:33 ID:ixj8Cz4+
>>561
よほど人が足りてないんじゃないの?そこ。
医療ミスされないように気をつけて。
お大事に。
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 06:14:24 ID:6L6wCUVO
>>561
そこが7対1看護にする方向になっていくと、准看護師募集しなくなるかもね。
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 07:03:17 ID:7pBZsgXK
>>559
済生会は地域によっちゃ大卒しか取らない。
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 07:51:58 ID:n4zs3ESa
みんな勉強どうしてる?完全自宅学習?今から勉強するんだけど看護学校ってだいたい面接あるし
今からでも予備校行った方がいいかな?まあ予備校の勉強についてけるかもわからんのだが…
ちょっと遅すぎたかな…
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 08:43:59 ID:MOICSPdj
>>563
調べてもわからないので教えてください。7対1で准は含まれないのですか?
厚生労働省では看護職員配置基準(看護師・准看護師・看護補助員)となっております。
無論申請時に看護職員中の看護師比率を書く欄はありますが、
そのパーセンテージが高ければさらに看護師配置加算がつくのでしょうか?
そのような記述が書かれてないのでどうかお教えください。
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 09:22:32 ID:F7fXN04o
>>566
准は含まれないから正看が人手不足なんだよ
准とっても総合病院とかは行けない
療養型の個人病院(夜勤あり)がメインかも
クリニックも正看優先だからね
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 10:16:51 ID:ixj8Cz4+
>>567
そういう准取ってるような個人病院の待遇って超ブラックですよ
看護師は准を新規採用している=何かある職場、と判断して応募しないから
ますます人手不足のスパイラルに陥ってるところが多い
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:05:18 ID:+b6/1zhU
よく正准とか専門大卒みたいなこというけど、
そんなことよりも自分の適性考えた方がいいよ
場合によってはコンビニの方が精神的に楽だし
給与だってたいして変わらなかったりするから
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:29:32 ID:6L6wCUVO
老後考えたらバイト生活は保障ないしね。
コンビニでもいいけど、きちんと社員になるとか考えないと。
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:43:37 ID:+b6/1zhU
適性があえばね
あわなきゃ心も体もぼろぼろ
老後もくそもない
仕事できなきゃ看護師でも辞めさせられるよ
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:45:42 ID:iyC293Aq
適性って病棟がダメなら精神科やら透析やら手術室やら選択肢があるんでないの?
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:12:53 ID:7pBZsgXK
精神科も病棟です><

オペ看には病棟絶対無理って人いたな。
看護師免許取って保健師になり、大学や企業の研究院や役所で働くこともできるよ
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:19:17 ID:m+4clcZ1
現在看護学校に通ってるっておっさんは学費は自分で払ったの?
学校終わったらバイトとかしてんの?
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 19:43:59 ID:6L6wCUVO
>>566
カウントされないですよ。
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 19:55:33 ID:V8CxwF28
>>574
してないよ。全部親もち。

バカにされようが叩かれようが、卒業することが一番大事だと思ってる。
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 20:37:12 ID:m+4clcZ1
>>576
学費高い?
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:28:37 ID:V8CxwF28
高いよ。
年間180万くらいかな。
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:49:45 ID:Ps7YvL53
>>578
それって学校が初めに示してる年間の学費と同じくらい?
結局、学校が初めに示す年間の学費と実際とじゃどの位乖離があるのか知りたい
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:38:17 ID:ixj8Cz4+
>>579
どういう意味?
再試代や教科書代、白衣代なんかの支出が多いかということ?
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:16:24 ID:m+4clcZ1
>>578
で、同級生と上手くやれてんの?
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 08:20:45 ID:z9B6c9md
>>581
ふつうだよ。
それなりに話す、休日たまに遊ぶなど。特に不便は感じないけど、まぁ、たまに微妙な笑いのネタ
(年だからね、など。面と向かっては言われない)にされているなと
感じることはあるが、まぁ現役もそんな扱いされるやつもいるし。

グループワークとかで役割押し付けられることもないし、まぁハブられてないから満足かな。
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 08:27:10 ID:z9B6c9md
>>579
どんくらいかなぁ。
学校によって違うと思うけど、ほか物品で20万くらいかかったんじゃあるまいか。
白衣聴診器(これは自由)教科書看護電子辞書(これも自由)このあたりは自分の貯金から。

学校に問い合わせれば、詳しく教えてくれると思うよ。
余裕はあるばあるだけいいらしい。
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 09:43:53 ID:oJ2Ez/Lu
あと、実習先が遠いと交通費も結構かかるね。
自分は学校が付属病院の敷地にあるから、楽だけど。
他校から実習に来てる人たちは、いろいろな病院に行くらしくて
実習先が遠いと交通費もだけど朝も早く起きないといけないし大変みたい。
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 12:41:06 ID:M9ppyUN8
看護学校て数学の勉強ある?科学はあるんだよね
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 14:44:09 ID:oJ2Ez/Lu
>>585
私が行ってた学校は一般教養の授業にも数学は無かったよ
数学じゃなくて、統計学みたいなのはあったけどね
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 14:52:33 ID:QIXDmYNx
じゃあ授業に英語はある?
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 15:32:08 ID:M9ppyUN8
>>586
数学使うのは点滴計算する時ぐらい?
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 15:37:53 ID:oJ2Ez/Lu
>>587
英語はあるよ。
ただ私は他大学を卒業していたので単位認定されてたので、英語は受けてない。
医療英語みたいなテキストだったけどね。

>>588
点滴は単純計算だから数学とは言わないのでは?算数というレベルでしょ。
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:47:56 ID:TmdgHcJY
最近看護学校の受験考え初めて色々情報集めてたら、入学後は生物の知識が
必要になるから受験科目は生物を選択したほうがいいって聞いたけど本当ですか?
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:59:18 ID:GHrrEE1e
>>590
必要かもしれないが、知らなくても不便した事はない。
入学後必要なものを覚えればいいし。
今から無理に覚えなくちゃならないなら、得意分野で受験した方がいいよ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:07:41 ID:oJ2Ez/Lu
>>590
もう10月だし、とりあえず受験に間に合わせないとなので、そこまで余裕
無かったら仕方ないんじゃないかな。
ただ、自分は高校時代の生物の教科書を看護学校時代に自己学習用に使ったので
全く知識が無い人というのがどういう状態なのかわかりませんので、安易に
コメントしない方がいいのかな。
自分はまだ高校時代に生物も化学も物理も必修だった世代なので。
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:10:23 ID:oJ2Ez/Lu
590さんは生物を未履修の方だとは全く書いてませんでしたね。
変な書き込みでごめんなさい。
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:22:04 ID:TmdgHcJY
>>593
生物未履修どころか高校中退後大検とって10年近く経ってます。
試しに大検取得時の数学の参考書見たら殆ど忘れてる状態で
生物もたぶんほぼ分からない状態じゃないかと…
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:36:52 ID:TmdgHcJY
数学と生物てどっちが勉強しやすいのかな。
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:20:05 ID:YHBYoNFX
無職なんだから会社員より勉強する時間たっぷりあるだろうに。
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:25:25 ID:hNgPpBww
一般的には数学の方が成果がでにくく学習にかかる時間も多く必要
受ける学校にもよると思う。
自分も大検だが、+αの準備で看護の数学、生物どちらでも乗り越え
られると思う。
センター数学だと制限時間も厳しいし、大検よりは範囲も広く難しめ
だから、これからとなると時間がかかると思う
センター生物は大検も難易度はそこそこある気がするから、知識を整理
して応用問題対策をすればまだ間に合うと思う
研究を
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 20:11:13 ID:UgfO+ggG
准より正看のほうが絶対いいとどこでも言われて理解してるけど
正看だと余計にあと一年働かないと学費貯まらない。
32のオッサンがさらに余計に一年オッサンになるのが恐ろしい。
親に出してもらえる人が本当羨ましい。
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 20:32:57 ID:0DTIy/IE
>>598
2年通って准だったら行くのやめて介護からケアマネに進んだほうがいいのでは?
女なら准でも働ける場所がそこそこあるけど男だったら准はないわ
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 21:01:26 ID:hhH2d0Ew
>>598
そんなに高い学費のところへ?
奨学金かりてでも正看をお勧めします。就職の際、就職後に絶対に
正看にして良かったと思うはずですよ!
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 22:09:23 ID:UgfO+ggG
>>599
男で准って仕事ないんですか?
准でも選ばなければ職は豊富にあると思ってたんですが。

>>600
学費もそうですが生活費も3年分ですよね。
奨学金は大学時代に借りたのを未だ返済中です。
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 23:57:39 ID:ZDphcAO1
>>601
精神病院や100床クラスの病院なら准でも簡単に就職できる
進学して正看取ると一気に就職先の選択肢は増えるけど
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 00:13:13 ID:hRWPnXt4
奨学金って第二種ならおっさんでも借りられるんよね?
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 01:10:26 ID:VOFigpRc
@じじい、おっさんのちんこを1日1回は必ず洗浄
Aババアのまんこを1日1人は必ず洗浄
Bじじいがうんこをもらすので、うんこがついたオムツを取り替える作業が必ず発生
Cババアのオムツも取替え作業必須
Dじじいがいきなり吐き出すので、その下処理必須
Eじじいおっさんババアのケツに座薬挿入処理必須


ほとんどこの作業ばっかりだけどお前ら耐えられるか?
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 01:55:50 ID:/Ldrdd45
誰かがしなきゃ
ジジイババアのケツマンコ
かぴかぴだよ
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 06:30:33 ID:Hx3B8E8I
>>602進学コースは年々減ってるんで最初からレギュラー行くよりも難易度アップ
しかも年数もアップ、その上その間存分には稼げないんで、ささっと3年で正看とった方が
マシ
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 08:00:37 ID:bb0a7ee2
>>569
結論
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 09:20:03 ID:CWlsZffN
自演乙
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 21:56:49 ID:hRWPnXt4
ダメもとで受けた県外の学校に受かった・・。
どうしよう。アパート借りて奨学金借りてでもおまえらなら行く?
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:02:58 ID:Hx3B8E8I
正看で安いとこなら行ったほうがいいと思う
高いとこでも都合がつく限り行ったほうがいいと思う

行きたければね。
でも本命があったってことなのかな
自分は本命より先に合格発表&振込み日がある学校は受験やめた
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:15:10 ID:F7AMlTMr
>>609  人生の岐路だな ここで失敗すりゃ借金と年齢だけがかさむぞ

やってみりゃええやん 病院から月奨学金5万+教育ローン借りてさ

>>604  の言っていることは看護業務のほんの一業務ということを忘れるな
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:17:23 ID:F7AMlTMr
>>609 とりあえず、入学許可はキープしておいて、

入学まで看護助手か特養で介護助手やってみな

これアンタの看護への適正を見極めるマジレスだから
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:22:24 ID:hRWPnXt4
奨学金借りて親に頼んでなんとかギリギリかな。。
学費は高いよ。でも、行った方がいいよね。
一度振り込んだ入学金と授業料は返還してもらえないから他の安いとこ受ける
っていうのも無理なんだよな。
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:26:18 ID:pXk1NMBG
>>613
わかるなぁ。。。
その微妙な合格。
学費どのくらい?なんだかんだ三年間300くらいならいくべし。
安いところは社会人少ない。

それと入学金は諦めるしかないよね。
そういう子なんにんかいるよ。

でも、入学したら大変だからね。私は今一年だけど、試験試験試験・・・課題課題にグループワーク

入学したなら、なにがなんでも資格だけはとるべきだよね。

あと、授業料は返還してくれます。
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:48:07 ID:E1uq7eoK
准は看護助手して病院の援助受けて学校行くって制度あるけど
正看だとそういうの無いよね?
正看は毎日全日でみっちり授業あって休みにちょっとしたバイトするのが限界で。
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 00:36:31 ID:hRdEEx/S
5年計画ぐらいでやればいいのにね
なりたいけど金銭的に都合が付かない人多いと思うんだけど
617613:2010/10/09(土) 00:48:57 ID:9pD+aKFl
>>614
社会人入試で受験したから授業料返してもらえないんだよ。
300以上かかると思うけどやっぱ行ったほうがいいよね。
浮いても頑張るわ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 00:49:22 ID:ke6vybZw
20代は正看護すすめる
30代は微妙
40代は諦めろ
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 01:02:24 ID:z8gdohHy
>>615
正看こそ、お礼奉公の奨学金が充実してるってのに無知すぎるぞw
卒業後5年間指定の病院で働けば
毎月8万円の奨学金がチャラとかたくさんある

毎月8万円×12ヶ月×3年=288万円
つまり卒業後病院に就職できて、さらに288万円貰える
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 09:50:51 ID:/OhcXNq4
>>619

裏を返せば3年とか5年、借りた期間だけ
職場の人間関係が最悪だろうが
看護現場に入ったらリアリティショックで
鬱で精神科通いになろうが
お礼奉公の間は絶対に辞めれない
辞めたら学生の間の利率+残金を即返済
人生の重要な選択なのだ 病院奨学金は 
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 10:05:27 ID:Xqv/lxIt
中途半端な気持ちでやめれなくていいじゃねーか
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 11:58:54 ID:kmVm4bv2
いや心を壊した元も子もないぞ
勢いだけでなんとかなるのは10代までだ
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:12:14 ID:wFuaQYIo
そんなこと職歴もないヤツが言えるセリフか
文字通り死ぬ気でやらないともうつんでるだろ
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:20:52 ID:Xqv/lxIt
辛いもうやだでやめるくらいなら
最初っから警備員程度でもやっときゃいいだろ
金と時間無駄にするだけだ
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:49:49 ID:rF8nEFyT
>>623
まあそんなだから無職なわけだけどね。
そこで折れちゃうようなら運よく卒業まで行けてももた無職に戻っちゃうでしょう。

だからこその崖っぷちの人が看護でなんとかスタートラインに立ちたいってことでの
進学のはずなんだけどねぇ。
甘い人はずーっと自分に甘いんだと思う。
がんばって欲しい。
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:58:09 ID:kmVm4bv2
威勢よく吠えてるが
お前らその警備員すらできなくなるんでなるってことだぞ
文字通りのしぬ気とかいうもんのせいでな
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 13:15:07 ID:wFuaQYIo
やってもないこと恐れて踏み込みませんの人生に飽きがこないのか?
どうせじり貧ならもがいて死ねよ
オレなんとか後数カ月で卒業って段階までこぎつけたぞ
もちろん就職先も決まったし長い道のりだったけどやりゃできるよある程度まともなら
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 13:48:32 ID:8/0z4IBb
死ぬ気があれば、30代職歴無しなんて事態にはなってない
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:21:23 ID:wFuaQYIo
だからといって諦めて何もしなくていいわけでもない
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:32:49 ID:/OhcXNq4
ブハハwwwwww
30代無職 看護ガッコのジレンマ

ここで5・7・5・7・7歌
看護道 借金抱えて 飛び込むが 進むも地獄 去るも地獄

人生の大博打 人生1回きりなんだから、飛び込んじゃえ
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:10:54 ID:/OhcXNq4
よーーーく考えよーーー♪♪♪ お金は大事だよーーー♪♪♪
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:11:26 ID:vqRfO/8B
つーか学校馴染めるかが心配だ。友達できるか心配。
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:45:58 ID:W4RLR6qL
循看護学校なら男の率も比較的高いし高齢もいるらしいじゃない。
それでも職歴無しできたみたいな人には厳しい道だろうが。
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:49:47 ID:pszPsmjG
>>629
そうでもない
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:35:00 ID:AvUqignK
よーし!ボッタクリ私立の学校受けるぞ^^
国語と数学IAか・・・試験は1月下旬。
今から勉強しても何とかなりそうだな
それに2次募集もあるからまだ大丈夫かも
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:45:01 ID:vqRfO/8B
授業料いくらよ?
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 17:05:45 ID:AvUqignK
>>636
授業料40万
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 19:18:14 ID:vqRfO/8B
俺が行く所も専門だからそんくらいだよ。
施設費が高いんだよね
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 20:27:51 ID:AvUqignK
そうだよ。施設費・実習費が高いよ38万で
入学金20万教科書代20万、2年次12万・・・
白衣や体操着など6万くらい、旅費も別途かかるし
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 22:49:05 ID:KDaThvIb
>>617
社会人入試だと授業料返還しないの??
入学金はともかく・・・

でもなんだかんだお金はかかるから、ある程度投資資金だと思って
がんばってみなよ

学費安い学校はそれなりに合格率(国試)高くて厳しい。うちも私立だけど厳しい。
あと社会人が少ないと思う。公立なんかの安いところは。

がんばってください

試験ばっかりですよ。
641613:2010/10/10(日) 00:13:04 ID:XgbWGHZu
>>640
専願だからね。最初に受かった所に行くべきだよね。バイトしながら行かなきゃならんから勉強ついていけるか心配
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 07:09:38 ID:/j1TOiOe
お前ら勉強やってる?
一応最後まで頑張ってみようとは思ってるけど、おれ、30直前で受かる気がしないぜ;;
おまえらは勝算どのくらいだと思ってる?おれは20%くらいと思ってる
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 09:24:57 ID:gsMr8D2a
東アカのセサミシリーズ完全に覚えたら公立校受かるのかな?
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 09:25:56 ID:gsMr8D2a
>>642
そこらへんの学費高い私立校なら十分受かると思うけど
公立となるとやっぱ20%くらいかなぁ・・・
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 10:16:34 ID:7XYzgE6b
オレも私立(大学 面接なし)には受かと思ってるけど
公立(どこも面接あり)は過去問解いた限りでは合格点
はとれそうだけど、スレタイどおりのオレには面接
が未知数
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 10:26:41 ID:AA0WJYT9
>>641
何人かバイトしたりしてる社会人いるけど
男性の方は授業中爆睡ですね

試験前は入れなければ1,2年は大丈夫だと思います

実習始まったらきついかと。。。

勉強が大変な講義と簡単な講義でわかれるのでやる気があれば大丈夫ですよ

あと、過去問を入手できれば。

春までのんびり過ごしてみては?
647日曜日:2010/10/10(日) 10:38:48 ID:npr2IFuV
甘いなwwwwww

働きながら通うんだったら

さらに1年働いて貯めてから行くべき
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:05:27 ID:jo7kz2wO
>>646
過去問入手が必須なのは
バイトしてる現役生くらいだろw

30代で看護学校に入って、試験は過去問で何とかするってカス過ぎw
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 17:47:50 ID:OEsbNZwT
教員も過去問でまわってるのが分かってるから
それに合わせて試験を作ってくる人も多い。
過去問でまわってなかったら受からない試験。
過去問でまわってる試験は覚えるだけで大変な試験が多いから
全部の範囲やろうと思うとまるかなりきびいしいことになる。
650日曜日:2010/10/10(日) 20:22:08 ID:npr2IFuV
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 20:31:13 ID:s5FX/15J
正看じゃないけど、俺の行ってた准看護学校レベル低いとこで3教科合わせて100点以上とれば
合格(入学)のとこは過去問まる写しの問題があったし、あとは選択問題で【〜である】ってやつを選ぶと正解だったぞw
試験対策に全くならんかったなw
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 20:37:08 ID:ijpSPG5j
准看は人の命に関わる業務しないのかや?
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:20:07 ID:H0dimEvH
つーかアパート借りて学校終わったらバイトして帰ってきて自分で食事作って
レポートして課題してとか絶対無理っぽいからせっかく受かったけど辞退して
もう一年バイトして金貯めてから行くわ。
もったいないかな。
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:21:55 ID:Gs5mwEtM
>>653
受かったとこ次第かも
安い専門だったら行くべき
変な、お金だけやたら高くて実習先がはっきりしないような場所なら来年にかけてもいいかも
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:33:47 ID:rfxEVyMc
30代でさらに男が一年歳取るのは色々な意味でリスクだと思うけどな。
20代や女なら分かるが。
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:36:22 ID:wWcD4iPT
年間100万の専門なら辞退して
年明けにある一般入試受けたほうがいいかも。
安い専門なら多少無理してでも行ったら。
この際親に頭下げてお金貸してもらってさ。
奨学金はリスクがあるよ、病院からのはなるべく借りないほうがいい。
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:38:43 ID:lTnmGBcK
ゴルア松崎氏ねドチンカスが!
小倉の大原簿記公務員専門学校で基金訓練と洒落込み資格も無いのに
国から生活給付金せしめて今度はナマポ暮らしwww
舌噛み切って死んで償えドチンカス松崎がwww
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:40:36 ID:XgbWGHZu
653だけど高い専門なんだよな。アパートの家賃やらも払ったりしたら生活ほんとギリギリ。
奨学金借りるつもりだけどバイトに疲れて勉強についていけなくなるのが怖い。
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:52:42 ID:axv5FQel
>>657
白らぶもうここ見てないんじゃねーの?
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 03:23:24 ID:BxA+dCLq
実習なんかでも年下の若い女に本気で怒られる
かなりプライド傷つくぞ…
不注意な自分が悪いんだが、ムカついて眠れない…、
閉塞感ある臭くて狭い病棟で女に気を使う日々。
皆気をつけて、本当に変な女多いよ
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 11:16:32 ID:4xqgLTpG
>>660
単にあなたがグズグズしている人なんだと思う
それを逆恨みするのもどうかと
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 12:58:40 ID:eVGWjPXq
職歴ないんだよね?どんなプライドがあるんだ?
歳とってる時点で汚物なのにまともな人生歩んでないと見做されてりゃ
ウンコ以下に見られててもしょうがないよ若い子には
何かしら認めさせるものがないのならせめて受け入れないとね
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 14:00:35 ID:Ko1vBCK4
今まで定職についてこなかった役立たずだから怒られても仕方ない
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 17:56:16 ID:OWfPOgj3
>>660
女なんて本当にそんなもんだよ
何もしてなくてもイライラしてあたってくるし

論法も無茶苦茶
ただ>>660は年下に怒られたらくだらないプライドだけはとっとと捨てたほうがいい
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:07:26 ID:POzYkliH
チンチンぼろんすれば解決
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 20:29:40 ID:BxA+dCLq
いやマジでちょっとDQN入ってる女多いぞ…、底辺私立看護専門出だと悲惨…
特に俺らみたいなオッサンだと即タゲられやすい…そして更年期障害入って来た様なおばさん看護師、これはマジでヤバいwww
どうしてももう男の世界では、まとも相手にされず、このままじゃ生きてはいけないって状況でもない限り、本当にお勧めできない、最後の手段だよ
月々の給料は安くても圧倒的に楽な介護関係の方が絶対良いよ、潜り込み安いし福利厚生もしっかりしてるし茄子も出る
よく考えたら何とか療法士とか、何とか技師とか何とか福祉師とか、心理師、整体師、看護師より給与も待遇も良い医療職なんていくらでもあるよ。良く考えて、安定した地位と給料のためなら、適性無視でド根性で頑張れる人だけ入って来てね
俺は色々考えてた結果鬱…、医療業界独特の残酷な社会とそれに付随し伴う死に真っ向から向き合って、それでも気にしたら負けみたいな世界ですorz
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 20:49:44 ID:4xqgLTpG
>どうしてももう男の世界では、まとも相手にされず、このままじゃ生きてはいけないって状況

そんな状況で女の世界に行くなら女に嫌がられるのも仕方ないとおもうが・・・。
女よりも男のほうが寛容なのに相手にもされないってんだから、女にも相手にされないだろ・・・jk
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:10:15 ID:oo5E0Q/c
お前ら看護好きなの?
教員、職員、生徒と看護学校に集まってくるやつようなのは基地外率高いぞ。
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:39:54 ID:cNdfH3dg
>>668
看護なんか嫌に決まってんじゃん
馬鹿ばっかり
教員は陰湿
学生は常識なし

臭い汚い安いいじめの世界の看護なんか全く嫌

適正ないけどあと二年半がんばって卒業する
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:45:33 ID:OWfPOgj3
多分俺はもっとひどいところで働いてきたから大丈夫
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 22:07:32 ID:KpBxd/wl
30間近の男でお礼奉公とかさせてくれるかなぁ
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 02:00:19 ID:ts1FMpHf
仕事は何でも大変だが、看護は本当に辛いな…
もう明日行きたくない…
自分の無力さ不甲斐無さに泣けて来る、歯痒い
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 02:10:29 ID:AO4ddIsP
隕石が地球に衝突すれば
明日病院に行かなくて済むのにと思うな。
情けね〜な。
やめるともいえないし。
年下に使えないやつと思われてるのに、かといって辞めれない
何のために生きてるんだろう。
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 02:21:02 ID:ts1FMpHf
>>673
仲間がいた
嬉しい
涙が止まらない
一緒に頑張ろうな
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 03:55:24 ID:WJaa/+g7
隕石がそれて
病院大忙し
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 17:27:46 ID:ZPrZpTbv
給料が給与が安すぎて、希望が持てないので辞めます。(12月いっぱいで)
確かに雇用は腐るほどあり仕事に困らないのは事実。
ただし、昇給率がびっくりするほど低い。
殆どの募集で新卒と経験20年↑の年収差が50万程度しかない。
「20年以上のキャリアが50万程度としか見られない」ショックでした。
これは逆に仕事内容が新人もベテランもそんなに変わらないから、慣れれば
楽だとも解釈したが、それにしても安すぎる。それに女がやる仕事だって
馬鹿にされて見られてる点も、給与が低く抑えられていることの1要因みたいだね。
雇用がいっぱいあっても、低賃ならコンビニバイトと変わらない。
ま、高給望むなら看護師なんかになるなよ。って言われればそれまでだけど。
仕事内容は想定の範囲内で特に驚きはしなかったけど、世間と比較した給与体系
には正直落胆した。もっと下調べしとけばよかったと後悔する23歳の秋。
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 17:51:04 ID:tk9i+xIX
どの科行っても住所を移動してもそうなん?
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:07:19 ID:pwbADC0d
その年の大の男がやるような仕事じゃないのは確かだ
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:32:46 ID:5ehtj1l5
>>676
月50万かと思ったら年か、場所によるんじゃないの?
年1で月給6000円upのよくある病院で20年働くと、えーと・・・
とりあえずボーナス年5として17ヶ月×6000×20年で、204万なんだけど
昇給年6000円って言うのは数年でストップするの?
300万から500万に上がっても安月給に変わりないか・・・。
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 19:52:31 ID:MD0U2YP4
>>676
まだ23なら別分野の仕事にいけばよかったのに。
もったいない。
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 19:56:48 ID:50QHYref
なんで30代職歴なしのスレに23で看護師になってるヤツが書き込んでるんだよw
30になっても職についてないヤツからしたら働けるだけでありがたいもんだよ
普通ここまで職歴もなしで来たら働く場さえ掴み取れんよ
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 19:58:19 ID:tk9i+xIX
今の時代昇給見込めない企業も多いと思うけどね
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 20:10:44 ID:u041wraE
こっちは33で来春准看入学しようってのにw
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 01:05:34 ID:HsE6h7wi
>>683

何で准看?どうせなら正看受ければ良いのでは?
よく看護学生は、記録やらで忙しいと聞くが、
リーマンも残業当たり前の昨今、社会人経験者でも忙しく感じするものですか?
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 01:10:20 ID:Bc0Nv9nh
>>684
正看がいいとはよく言われるんだけど金がないから働きながら通うしかない
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 02:18:55 ID:qEYJw9XJ
>>684
あのね、フツーに考えて残業と看護学校の実習を比べるもんじゃないってわかんない?
忙しいのを経験してるから大丈夫とかアホかと
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 07:01:58 ID:HsE6h7wi
>>686
何故、比べてはならない?
もちろん職種によって色々だが、私は大学入試も経験してきました。
実際、看護学校は偏差値が低く、
寝る時間が無く忙しいと言われても、元々勉強が出来ないからでは?と思うのは間違った考えになるのですか?
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 08:33:03 ID:/y2/sTt0
>>687
おまえ頭悪いな
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 11:22:10 ID:Eoa/nUrx
>>676
2,3年前なら他の職種でも新卒なら超売り手市場だったのに
看護なんか行くなんてもったいないな。
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 11:24:35 ID:Eoa/nUrx
>>684
残業=サービス残業じゃなければ金もらえる(収入ある)
看護学校の実習=記録で忙しくても収入なし。

あなたはどっちが辛いだろうか?

691名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 11:29:33 ID:Eoa/nUrx
>>687
いくら筆記のほうが優秀でも気まぐれ基地外看護教員に気に入られなければ艱難辛苦。

692名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 12:30:00 ID:SuG6Oz9v
格闘技経験者で耳が潰れてるから聴診器が耳に入らないと思う
んだけど看護師にはなれそうにないなあ
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 15:05:36 ID:qEYJw9XJ
>>687
その偏差値が低い所に行こうとしてるあなたは自分が同レベルだってわかってるんだよね?
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 16:32:35 ID:CLhdcPri
>>687
実習記録って物量戦だからアッタマ大して関係無いんじゃね?
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:03:53 ID:rBSDW2LO
看護師は使い捨て人材だよ。
昔から看護師不足だ、不足だって言われてて病棟閉鎖とかも20年前からあったけれど、
看護師足りないなら看護学校作って看護師増やせばいい。
そういうやり方しかしてこなかった。
看護師の待遇改善は全くせずに数を増やして使い捨てにすることしかしてこなかった。
同じ不足でも医師不足とは対照的。
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:05:52 ID:zZ4NcKJu
看護師に限らず大抵の仕事は使い捨てだろ
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:24:40 ID:gCV1aFkt
>>696
未だに終身雇用が一般的だと思われてる日本ではそうではない。
いくら、終身雇用が崩れてきてるとは言っても
職場転々とするのはマイノリティだし、ダメ人間の烙印を捺されるわけだ。
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:36:02 ID:CLhdcPri
>>695
その間看護師の集団がデモとかストライキとかやったことは?
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:41:43 ID:CLhdcPri
>>696
でも使い捨て度合いが結構高いんじゃねぇかなぁ
普通オナゴの年代別就労状況ってM字カーブなんて言われるけど看護師の場合への字だもん
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:45:31 ID:E1bqBoEf
>>687
私も大学卒だが、座学は余裕。
国試模試もノー勉で9割は取れてる。

でも、あの実習の物理的量と先生によって変わる指導方法について行くのが辛くなる
時がある。
変に一生懸命根拠を調べ尽くしてるとやっぱり睡眠不足が続くよ。
現役は、薄い内容で寝れないと言ってるけどね。
私は家庭持ちだから大変なだけで、独身なら余裕だろう。

看護って独特な世界だよ。
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:54:22 ID:qEYJw9XJ
大卒だからとか関係ねえよ。要領だよ
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 19:50:59 ID:E1bqBoEf
>>701
そうだね。
要領だよね。

同じ境遇という事で例えを自分で出したけど、いくら高学歴でも実習や就職でつまず
いてる人はいるよ。
少なくとも楽勝と言ってる人は皆無だな。
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:21:58 ID:45ha65a2
実習でもオッサンが担当についたら嫌がられるんでね?
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:24:31 ID:Eoa/nUrx
>>698
うちの地域にある労組のある病院ではストライキやったってニュースになってたな。
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:34:34 ID:CLhdcPri
>>704
改善あった?
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:45:15 ID:dZ+1GCGU
労災の専門学校かなり難しいのかな?
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:00:10 ID:pGCHJnqL
労災は倍率高いよ10倍以上はある
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:20:44 ID:HsE6h7wi
>>693
分かってます。
毎日サービス残業の安月給。
もっと早くに看護師を目指せば良かった。
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:32:03 ID:HVdG4Qnk
看護学校ってランクの高い学校の方がいじめるような低能な女は少なくなりますか?
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:33:23 ID:2Az66aBu
大学いけばいいじゃん。
縛りが緩い分、人間関係も薄いし。
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:38:59 ID:HVdG4Qnk
看護の日に国立大阪病院の看護学校で看護の体験をしてきたんですが、
いい感じの人ばっかりだったんですが、やはり意地悪な女とかいますか?
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:51:00 ID:qEYJw9XJ
そんなんまだ入学もしてないのにわかるかよ。まぁ皆が皆、いい人ばかりじゃないよ。
俺の知り合いの看護師は気が強いっつーか我が強い奴ばっかだよ。気が弱い人は辞めていくのかな?
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:53:55 ID:zZ4NcKJu
大学行けるだけの学力と金があれば大学がいいにきまってる
でも平均年齢は専門と比べてかなり低いから30代は浮く
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:55:58 ID:YkZ+bX+a
レベルが下がれば、人間性も下がる
底辺の病院には糞みたいな人間だけが残る
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:56:37 ID:8GFKE9XN
以前、手首折って手術受けた夜、
新米の看護婦に空気を点滴されそうになったな。
夜勤疲れだったか?相当ハードな現場みたいね。
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:57:53 ID:HVdG4Qnk
>>712
僕は気が弱いんで心配で精神科にもこの悩みを相談しに通っています。9月から東京アカデミーに
通っていて、意地悪そうな女にじろじろ見られたりわざと聞こえるように何か言ってきたり
早速されているので昨日から精神的に不安定でした。合格できるよう頑張ります。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:00:00 ID:zZ4NcKJu
>>716
気が弱いやつには看護師は向かんよ

止めとけ
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:23:53 ID:Aa4d2oCq
とにかくババアの看護師って恐ろしいほど根性悪いからね。
気を付けてね!

金の無駄にならないように看護師にむいているかどうか確認しなさいよ。
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:31:10 ID:dZ+1GCGU
>>707
10倍!?マジで!?
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:03:31 ID:pGCHJnqL
労災でも横浜なら倍率低いよ80人くらいだから、4倍前後くらいかな。
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:14:07 ID:iyIQwBFs
関西労災も確かそのくらいだったとおもったけど?
10倍なんて酷い数字のとこあったかな?
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:39:01 ID:C7mdnLRx
むいてるむいてない以前に勉強&実習&記録レポートについていけるか心配
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:01:17 ID:7bgsIJaf
その前に入試での面接が不安です
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:06:41 ID:FUEFmrBY
その後に就職での面接が不安です
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:11:24 ID:Cfwg92Sl
就職した頃には40才だぜorz
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:20:33 ID:XojxE8GR
看護師って高卒から現役で専門いったような人でも、すぐ辞めて
転職繰り返してたり、バイト看護師だけしてたり、
暗くて馴染めてなさそうな男性看護師なんかも普通にいるから、
30過ぎてずっと無職男とかでも、「へーそういう人もいるんだ。」くらいの終わるかと。
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:33:51 ID:RdTQk2d9
なんで医者を目指さないの?
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:36:21 ID:Cfwg92Sl
昨日願書もらってきた。
30半ばで崖っぷちだし
とりあえず社会人入試受けてみようかな?

ただ職歴の欄に何を書けば・・・^^;
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:40:22 ID:AxtfdcKJ
まともな職歴なければ社会人入試は無理と思った方がいい。
有名大学ならあるいは‥
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:43:56 ID:AxtfdcKJ
>>722
ガチで睡眠時間3〜4時間になる。
それが半年以上続く。
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:51:53 ID:Cfwg92Sl
>>729
大学はFラン美大。
一般入試には数Tあるんだよなあ。
中学以来、数学なんて勉強してないし自信ないなあ。
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 02:33:19 ID:s2793Jk/
>>727
30代職歴無しの人間のどこにそんな金と時間があるんだ?
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 06:13:17 ID:N18T0OlN
そもそも30から医者目指しても看護師より稼げるかどうか
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 06:51:32 ID:+fuwNoYQ
看護師なんて女のする仕事だろう
金玉ついてるなら医者目指せよ!
死ぬ気で勉強して、国立医大or国立医学部受けろよ
国立なら500万くらいかかるけど、そのくらいバイト、奨学金、借金で手に入れろよ
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 06:55:17 ID:p16l41qA
>>734
受かるまでの金は?
結局挫折するわけだが年だけ食うぞ
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 07:02:33 ID:QCy0ESgA
>>711
看護に限らずお客様には良い顔しますよ
って前にも同じレスしたか・・・
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 10:02:21 ID:hSXUOpWr
>>734
男看護師は少ないながら明治時代からいたよ
イタリアじゃ3割がそうだしフランス・スペイン・ポルトガルなんかも2割以上がそう
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 10:53:38 ID:NfMQNkxA
>>734はただのバカだから相手にしなくていい
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 13:47:49 ID:0WzjrYKX
確かにこのスレの人間に医学部目指せって
ブスにアイドルを目指せって言うぐらい無謀な話だ。
東大京大卒の再受験でも普通に失敗する試験だぞ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:03:38 ID:27wlKdxs
他の職がないから、看護師って増えてるけど、
そういう人はすぐやめるよ
現実知って
看護が好きじゃないと長続きしません
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:26:31 ID:L1E8v6bp
で、みんな何歳なの?
自分は31の男です。
来年度の合格を目指してたがまだ中学の勉強してるから間に合わないかも。
やるだけやってみるか。
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 18:27:03 ID:zQz+svOL
愚直なやつとか温厚なやつとかは看護師になるのはおすすめできん。
もし看護学校行くなら学校選びも慎重にやったほうがいい。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 19:12:16 ID:Y6ISUEIQ
どんな所なら受かりやすいかな?
やっぱ学費がありえないくらい高い所?
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:46:37 ID:iyIQwBFs
>>741
ぼくは32ちゃい
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:47:48 ID:iyIQwBFs
>>743
ぶっちゃけ大阪医専なら金払えば誰でも受かる
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:57:41 ID:Wpl3rYoK
同じく32才
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 21:01:15 ID:iyIQwBFs
何かこの歳まできて学校行くくらいだからこれからはゆったり楽しく生きていきたい
今までは必死に這い上がろうともがいてきたけど、何言われても動じないくらいあっけらかんと生きていこうと思うよ
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 21:31:12 ID:DBzCmGLN
その気持ちはわかるが看護学校なんかゆったりできない。入学すればわかる。
1年の早いうちからレポートやテスト、技術演習が山のようにある。2年の前半で
あらかた看護学を習得し、2年後半から3年後半まで一年間は毎日2〜3時間の
睡眠時間の地獄の実習に追われる。実習と同時進行で国試の受験勉強もある。

看護学は解剖生理や薬理などの基礎医学をはじめ、各疾病や老年や母性など
各領域の範囲がかなり膨大で、勉強はかなり大変。国試落ちればただの人。
厳しい学校はすぐ留年させる。30過ぎて留年したらさすがに就職先が無い。

学校卒業してからが大変。夜勤など不規則勤務で自律神経やホルモンバランスを
崩しながらの残業だらけの肉体労働。土日祝関係無しで旅行もなかなか行けない。

ゆったりと楽しい時間を謳歌するなら、看護学校入学前までだ。
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 21:50:02 ID:Y6ISUEIQ
>>745
本当かよ?入試でもグループ面接とかあってけっこう難しそうじゃん?
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 22:21:34 ID:iyIQwBFs
>>749
そんかし学費糞高いよ
4年制だし
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 23:12:13 ID:+sFd1VaJ
>>748
毎日?そんな事、パッハラパーの茶髪のナースが出来たのかな?
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 23:59:03 ID:QvnlmhT0
看護師にメンヘラが多いのは何故?
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 01:00:00 ID:lTlvMBbK
労働環境が劣悪だからじゃないの
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 01:54:24 ID:971z69kN
[5] あぃ
10月14日 22:50

薬剤師です。
医療の世界は日々進化していて、ベテランも毎日必死に勉強している、それはそれは厳しい世界です。
早い子は16歳から医療の世界にいます。
学校に行き実習に行き課題をやり睡眠時間は一時間あればいい方。
看護師は患者様を抱き上げるダイナミックな動きや注射をする繊細な作業もあります。
あなたの場合、加齢(老眼・筋力低下等)による医療ミスも考えられます。
ベテランはこれを知識や経験でカバー出来ますが、あなたの場合それが無いので患者様の命をもろに危険にさらしてしまいます。
患者様やご家族にとってこんな恐い看護師はいません。
医療の世界は決してドラマチックなものではなく、むしろ真逆。
あなたが看護師になろうと思った動機って、お祖母様の処置をした看護師に憧れを抱いただけですよね。
はっきり言って、憧れを抱いてこれるような世界じゃないしもしそれが通用するなら中学高校までです。
それと就職。
40過ぎの元フリーターで未経験のおじさんをどこが雇いますか?
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 02:17:48 ID:wycAdnw0
>>754
的確すぎる

准看護師になって安賃金でも責任の少ないほうがいいね
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 04:37:42 ID:GLR2sndF
白衣の天使という美辞麗句あるが
看護学校に集まってくる人間は利己的なやつとか狡猾なやつが多いよ。
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 07:27:34 ID:WuJY+PQo
白衣の戦士
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 13:35:43 ID:Ygz+54Kr
オッサン看護婦、ホモ野郎とか言われる現実
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 14:23:30 ID:LuV1l7Yi
>>748
俺の姉は看護師だが、看護学校時代も普通にバイトしていたし、実習は大変
そうでも、しっかり睡眠は7時間くらいは取っていたよ。

夜勤は確かに大変だ。土日祝も関係ないね。でも、毎年海外旅行行っている
くらい、まとまった休暇も取れるよ。
やっぱり学校と病院選びや自分の能力次第なんじゃないの。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 14:45:41 ID:GQ6Pb7O8
>>754
そこまで硬い職業じゃないよ。
誰でもなれます。
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 17:25:19 ID:w9/ONP4O
>>758
からかわれながら言われるなら何てこと無いけど
眉ひそめて何らかのネガティブなアクションとられるときついな
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 18:11:36 ID:l6AFRV/I
もうさ、ビルメンとか警備員とか新聞配達員とかタクシー運転手目指そうぜ。
どうせ看護師もブラックだし
男だと需要あるかも分からないんだから
その方が現実的でいいだろ。
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 20:58:47 ID:USorY1Kq
自分なりに調べたがレポートと記録が不安。ましてレポートなんて書いたことがない。
漢字も自信ないし…。
764おだいじに:2010/10/15(金) 21:07:56 ID:JTOqNCeG
文系の大学行ってた奴ならわかるけど、商学部だ経営学部だの
レポートなんて超簡単 お遊びだよお遊び レジャーランドだから
看護系のレポートなんて、文系のレポート想像していたら辞めるよ 笑
看護系のレポートの根拠は、看護技術教本とか病態学なんかの教材だが
そうだなー アマゾンとかで買ってみたら早いな どんな内容か
765おだいじに:2010/10/15(金) 21:10:28 ID:JTOqNCeG
実技、小テスト、単位習得試験のオンパレード
ゲリラ的に実技試験ある場合あるから
毎日残って実技の訓練が必須
服の着脱よくするから(聴診器だって使う)
裸が醜くて笑われないようにな
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 21:14:40 ID:w9/ONP4O
笑われたらまだええわ
引かれたらキツイ
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 21:24:43 ID:CVGHUPEe
毎日の遅れが許されない宿題ってのはマジで精神的にきつい。
実習そのものよりレポート、記録物の方が嫌だった
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 21:55:30 ID:gWrLhRJl
実際、就職しても何の役に立たないしな
あれはストレステストみたいなもんだ
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 22:09:07 ID:w9/ONP4O
ストレステストするなら何らかの医学知識を強要してくれた方がいいね
無意味なことをやらされるってつらいもんがある
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 22:58:47 ID:eY0MU3ac
いつまでも学歴・世間体・金・対人関係で悩んでな
来年再来年と難しくなるし、年取ればとるほどチャンスもなくなる
悩み過ぎて精神病院入院にならんようにな
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:24:35 ID:jpkyj9L0
>>764
意味不明につき和訳希望
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:36:42 ID:ETWO6+cp
>>771
お前の頭が悪い
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:40:03 ID:w9/ONP4O
>>771
看護学校のレポートは文系学部のチンケなレポートと違って大変だそうです
774もる:2010/10/15(金) 23:42:20 ID:d8Z948Ke
30代職歴なしなんて、もう人生詰んでるな(笑)
看護師とかは、お前らみたいなヘタレには無理だろ。
バカはバカな事しか考えないんだな(笑)
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 00:20:39 ID:ex1OE0M0
来週から社会人入試の願書受付が始まり、来月初旬くらいに試験なんだが、他の学校もだいたいそうか?
俺はこれからだが、おまいら入試対策は万全か?
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 00:21:57 ID:S5VMgAi0
>>759
姉の睡眠時間チェックしてるのかww

きめえええ
777もる:2010/10/16(土) 07:37:41 ID:Gs0/k7WB
ネタに決まってるだろカス。
お前らごちゃごちゃ言ってないで、さっさと働けよ。
ナマケモノには俺の裏拳を食らわすぞ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 08:03:30 ID:d31sJz9F
>>773
看護学校は幅広い。あなたの言うような学校もあると思いますが下位の学校は想像を超えています。
小学生の集まりのような集団です。
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 08:57:19 ID:vdYa/af0
看護師がダメ人間達の
逃げ道にされててワロス
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 10:11:31 ID:1OWyVvH9
一番、駄目人間に合わない職業なのにね
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 10:16:27 ID:jcczq+Wi
>>748
同意

今一年だけど(専門)とにかくやることが多い。。。
試験ばっかりで60点以下は再試二千払ってやる

それでもダメだと来年一年と再試

臨床に出る気がしないので資格だけはとるけど看護なんかしたくないのが本音

国試落ちればただの人だし実習が恐ろしい

すでに5人退学しましたね、うちの学校
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 10:21:59 ID:jcczq+Wi
>>765
うけたw
ゲリラ的です。ありえないほどの試験をこなさないと国試受けれません
今年から新カリらしくなんだか哀れみな視線を二年から受けいます

実技では清拭あるしね

でも男ってやっぱり気持ち悪い

男性学生9人いるけど、みんなホモっぽい
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:03:29 ID:VVxLX1t2
>>782
今の2年から既に新カリになってるよ。
旧カリは3年まで。
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:06:14 ID:NyFUtOHx
62 :実習生さん [] :2010/09/24(金) 11:30:35 ID:Ubi6lUQn
>>58
病院各論実習までの約2年間は、看護師ごっこができるお遊び
→お遊びにかかる経費=100万超え
(2年間働いていたら稼げていたであろう、逸失利益を
含めると額は上がり下がり)

病院各論実習の現実は、受験生になるべく知られたく
ないんだって 教務が言ってた
だって、入学生が激減するでしょ 経営できないよ


病院各論実習の現実は、受験生になるべく知られたく
ないんだって 教務が言ってた

病院各論実習の現実は、受験生になるべく知られたく
ないんだって 教務が言ってた

病院各論実習の現実は、受験生になるべく知られたく
ないんだって 教務が言ってた


785おだいじに:2010/10/16(土) 12:14:53 ID:8Eyde0C3
Googleで「褥創画像」で検索 挨拶代わりだと思って
よーーーく観察するといい
次に「グロリアン」で検索 救急救命実習で対面することになる
可能性がある「現実」を、よーーーく観察するといい
他に2ちゃんで「グロ」掲示板のPDFを逃げずに見れること
これ、看護師を目指す人の度胸試し と言っていい
こらら画像観察すらできない臆病者は、結局
「病態の観察から逃げ出す」タイプ 果ては看護学校から
逃げ出すタイプ
786もる:2010/10/16(土) 12:24:00 ID:Gs0/k7WB
人生から逃げ出そうするヘタレの巣窟だな。
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 12:25:01 ID:2wavJROE
>>785
自分は血を見るのもイヤでグロ系は絶対吐くっていうタイプだったんだけど
解剖とか勉強しているうちにじょく創のメカニズムもわかってきて、今度は
観察するようになった
要は慣れ
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 12:43:33 ID:pcM3+TN4
学校通う金ないっつうに
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 13:02:53 ID:3HtoMmj9
試験代の2万円ですら高いのに入学金20万とかもうね・・・
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 13:15:02 ID:0zGjWfCW
この前エコノミーで立ち絵の顔の表情がわからないくらい
酷い状態になってる動画みたけどあのレベルだと再生数にも響くだろうね
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 13:51:37 ID:d31sJz9F
世の中、お金の無い人もいるんですね。
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 14:30:47 ID:SHX3evlx
>>785
2chなんかでグロ注意と書かれてると逆に見てしまう俺は余裕だな
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 16:09:10 ID:LUJZKCy8
まぁグロ画像っていうけど、褥瘡や腫瘍の画像なんて
見慣れちゃうと大丈夫だよ。授業中は解説も入るし

まぁ何ていうか。全部ではないが教員の中にはヒステリックになるやつも
いるわけで、それを要点だけ聞き取って華麗にスルーするスキルは
求められるやも知れぬ。

要は慣れだ。
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 16:42:53 ID:gKFXlAQq
一番嫌なのは嘔吐物の処理
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 17:45:19 ID:S5VMgAi0
>>782
新カリキュラムは去年からだけど?

偽学生乙w
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 18:08:22 ID:p93cRvjD
おまえらってニートなの?
797おだいじに:2010/10/16(土) 18:39:12 ID:8Eyde0C3
>>794 特別養護老人ホームでヘルパーやっていた人ならわかるが、
嘔吐物、糞尿物の処理が業務の7割と言っていいねー
だって日常茶飯事というか、そういう病気がちな人が寝泊りするのが
特養であり、病院であり、腰の褥創がひどい人は便汚染防ぐために
ウィーダーインゼリーの容器みたいなやつを肛門に差し込んだり、
「それを取り替えるのは、あなた方が目指す看護師」だし
「老人系看護は介護のことがわかって当然だし(介護の仕事が
できて当然だし)」、看護師はグロに負けない強靭な精神力と、
先輩看護師に負けない勉強の日々が続くと言っていいね
病棟見据えたら看護ガッコ行きながら介護福祉士の勉強が必要
あまりの勉強量に、脱落する奴が多数なのは周知の通り
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 19:54:00 ID:VVxLX1t2
>>797
別にケアワーカーの勉強なんてわざわざしなくてもいいかと。嫌でもやってるし。
看護師はケアワーカーがやるような援助に根拠つけて動くわけだからケアワーカーよ
りも深くなるはずだが。
それなら疾患は勿論、PTOTや管理栄養士はたまた薬剤師の知識あった方がよっぽ
ど為になるんじゃないか。

きりないよね。
だからチーム医療が必要になるんだけどね。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 19:56:26 ID:gKFXlAQq
>>797
仙骨部に褥瘡ある寝たきりの患者看る時あるけど
ウィーダーインゼリーの容器みたいなやつを肛門に着けてるのは見たことない
滅菌ガーゼにイソジンシュガー乗せて褥瘡部位に貼り付けてシルキーポアで保護してるだけだわ
褥瘡を洗浄してる時に便が出ると焦るが

ちなみにその人来週在宅に帰るから病棟のナースも喜んでた
けど、「またすぐ戻ってくるかもよw」
って微妙な笑いも出てた
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 21:17:38 ID:TQn+qEBJ
>>784
そうなら嬉しい。
レポートなんて書いた事がない。諦めた方がいい?
801おだいじに:2010/10/16(土) 21:21:46 ID:8Eyde0C3
>>800 看護業務日々のお仕事お疲れ様です(^−^)

書店で褥瘡の本読んでいたら、褥瘡の便による汚染防止のために
ウィーダーインゼリーみたいな容器が左側臥位で、肛門に
ささっている(写真では透明で便がその容器に放出済 笑)
のみました(^−^)

利用者さん在宅に帰れてよかったですねー(^−^)
802おだいじに:2010/10/16(土) 21:23:08 ID:8Eyde0C3
>>800じゃなく >>799ですた   
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 23:33:03 ID:VVxLX1t2
>>799
自分も見たことは無いが、肛門用装具というものがある。
肛門に刺すのもあるが、あまりメジャーでは無いのかな。
ストマパウチみたいなのが調べると出てくる。

水様便が頻回で褥瘡を汚染してしまう患者に検討される。
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 23:53:17 ID:1UyFKlX3
>「おだいじに」さん

ほんとに看護師?
看護の他に介護福祉士の勉強が必要ってw
看護と介護は別ではなく、そもそも介護は看護の一分野。
根拠を含んだ勉強をしてるから、介護の知識についても介護福祉士の10倍はあるよ。
805おだいじに:2010/10/17(日) 14:11:06 ID:LCmcoZs0
↑自分で「看護師」と言っていないぞwwwwww

看護学校に興味がある社会人だ

興味があって 看護関連の本をパラパラとよく立ち読みする

>>803 ストパウチっていうんだー
806おだいじに:2010/10/17(日) 14:19:07 ID:LCmcoZs0
看護学校に興味が「あった」だな 訂正

病棟看護師が嫌で嫌で辞めたいって言うのが
ほとんどの現実なのに

3年無職で200万300万生活費込みで
目指すって相当な覚悟だなwwwwww
行きたい人、ほんとに看護の現実わかっている?
807おだいじに:2010/10/17(日) 14:20:08 ID:LCmcoZs0
>>803 ストマパウチー だな
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 14:29:09 ID:zFlGWRwY
>>806
>行きたい人、ほんとに看護の現実わかっている?
つーか、おまえもわかってないじゃん
本屋での立ち読み程度で上から目線
いったい何様だよ
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 14:37:38 ID:9fnazH6U
さて、そろそろ受験シーズンですよっと。

社会人入試はすでにスタートしてるところあるし
受験する人は全力で頑張れ。
810おだいじに:2010/10/17(日) 15:34:53 ID:LCmcoZs0
>>808 へーwwwwww じゃぁ看護ガッコ行けば?

逝ってこいよ
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 15:36:23 ID:zFlGWRwY
>>810
すでに通ってるよw
812おだいじに:2010/10/17(日) 15:36:48 ID:LCmcoZs0
>>808 さらに無職3年 金減りまくりだなwwwwww

年金と国保無職に払えるか?笑 ちゃんと毎月払えよwwwww

どうせおっさんが実習で挫折すんのが目に見えているぜwwwww
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 15:39:10 ID:zFlGWRwY
>>812
ごめんな
今年卒業だ
金は働きながらだから何とかなったよ
残念ながら、実習も後2クールで終了だ
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 15:40:01 ID:zFlGWRwY
>>813
間違えた
来年卒業だ
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 16:07:07 ID:C/eEt0q9
年金なんか収入に応じて免除申請すりゃいいし
健保も親の健保にはいればいいし

実家なら車と食費ぐらいだろ
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 16:45:36 ID:is1IyDIy
年金は学生納付特例で全額免除されるし、健康保険は学生だから
扶養に入れてこれも全額免除される。これらは無職であっても払わねば
ならないが、学生なら合法的に払わなくてよいから毎月3万浮く。
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 18:48:25 ID:IJGkX9AN
>>803
そんなものを肛門に挿入すると肛門の粘膜に傷が付きそうだけど
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 01:16:53 ID:BdRbh1fG
年金なんて元本割れさね
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 03:03:32 ID:VjyAwT2l
みんな何校ぐらい受ける?俺の住んでる県は公立の受験日がほぼ全部一緒で県内だけだと日程的に公立校は
二つしか受けれんのだが…どこもそんなもんなのかな
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 18:37:52 ID:KSFwDWcO
センター試験
公立看護専門2校
私立大学看護学科1校
公立看護大学1校
私立薬学 1or2校
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 18:51:55 ID:VjyAwT2l
誰かいませんか?
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 18:55:41 ID:VjyAwT2l
あ、すいませんリロってなかった
>>820
やっぱどこでも公立校は受験日ダブってんだね。
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 20:58:25 ID:taFNBedy
例えば、30オーバーから目指すのを目標にする場合、学費、生活費をどれくらい貯めていけば大丈夫でしょうか?
300万では無理がありますか?
入学を二年後として、高卒でずっと勉強から離れていたニート馬鹿が入学までに勉強しておくことも教えてほしいです。
ずっとほぼ風俗と引きこもりで人生を詰んでいるもうすぐ30才の女ですが、最近自殺ばかり考えていましたが、せめて何か悪あがきをしてみたいのです。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 21:14:19 ID:CzrIftbq
そんな自殺を考えるメンタルの人に勧められる仕事じゃないんだが

学校総費用はピンきりで安いとこで数十万、高い学校で200万は三年でかかる
奨学金やらお礼奉公が充実してるので周囲の病院でやってないか探してみるのもいいかもね
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:04:38 ID:Z+yVVUut
300あれば余裕でしょ
奨学金も視野に入れてる人ほとんどだし。
ただ、去年から倍率高いから複数受けた方がいい
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:09:59 ID:jEcSj9xy
生活費なんてひとそれぞれ、住んでいる場所も実家なのか一人暮らしなのかも
受ける学校にもよる
質問馬鹿杉、そんなバカには無理
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:32:32 ID:+XPrKxGk
馬鹿以前に
気が弱いとかメンタル追い込まれてるやつが目指す職業じゃねーよ
ストレス満載の職業なのに
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 00:49:59 ID:I+RxmjjY
みんな勉強はバッチリ?
自分はまだ中学の勉強してる・・・
見通しが甘かったな・・・
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 02:07:18 ID:wmIDN+RO
>>828
自分今から勉強始めようとしてます…
予備校とか行ってらっしゃいますか?
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 04:39:15 ID:I+RxmjjY
>>829
行ってないですよ
予備校は高校レベルの内容だろうし、何より学費が高いですよね
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 07:34:36 ID:msXh6zRc
5月に退学した30歳男。
勉強についていけず、周りに馴染めず…
女社会で働くことに不安を感じていた。

仕事は長続きせず転職を繰り返していたようだ。
高学歴ではないが、一応名は知られている大学卒。
しかし、考え方は中学生レベル。
あと、資金はほぼ全額親負担。

早い段階で辞めたのが救いかな。
83233歳独男 ◆l33hezyvMo :2010/10/19(火) 07:35:51 ID:69deM80a
1996年 県立 千葉高校 卒業
1996年 国立 東北大学文学部 入学
1997年 国立 東北大学文学部 中退(42単位取得)
1997年 神田外語学院 入学
1998年 神田外語学院 卒業(1年制、32単位取得)
1998年 米国オハイオ州立大学 文学部 3年次編入
2000年 米国オハイオ州立大学 文学部 中退(金銭的理由による)
2000年 ※放送大学 教養学部 3年次編入 
2002年 ※放送大学 教養学部 卒業(教養学士)
2002年 ※日本福祉大学 福祉経営学部 4年次編入
2003年 ※日本福祉大学 福祉経営学部 卒業(福祉経営学士)
2003年 ※創価大学 教育学部初等教育学科 3年次編入
2005年 ※創価大学 教育学部初等教育学科 卒業(教養学士)
2006年 立川市立看護専門学校 入学
2006年 米国州立エクセルシオール大学(米国の学位授与機関)より、准学位取得(准学士)
2006年 米国州立エクセルシオール大学教養学部(米国の学位授与期間)より、学位取得(教養学士)
2009年 立川市立看護専門学校 卒業(専門士)
2009年 学位授与期間より 看護学位授与(看護学士)        

※通信制
83333歳独男 ◆l33hezyvMo :2010/10/19(火) 07:46:42 ID:69deM80a
母子家庭・挫折人生の33歳独身男
母子家庭の為、学費等は全て自己負担
本来は無教養のブルーワーカーになるしかないが、夢は海外で働くこと。
夢を追いかけ、もらえる奨学金や特待生でなんとか留学もできたが2年止まり
金のために卒業できなかった悔しさと反動により、
社会人になってから安い通信制にて一気に学士を取得
おかげで03年には世界的な製薬会社へ就職、その後看護師目指すようになる


学歴補足
取得学位:看護学士、教養学士、教育学士、福祉経営学士、准学士、専門士

母子家庭〜授業料変遷(当時)
千葉高校(月数千円)東北大(60万):バイト(モスバーガー、ボーリング受付、イベント、引越し、仕分け、ピッキング)で遣り繰り、親戚の家(仙台)居候
神田外語(特待生で半額免除、約60万):バイト(塾講、家庭教)で遣り繰り
オハイオ州立大(奨学金:2年間支給、3年次より消滅)
放送大(年間10万)
日本福祉(年間25万)
創価(年間7万)
立川市立看護(年間15万程度)
83433歳独男 ◆l33hezyvMo :2010/10/19(火) 08:01:58 ID:69deM80a
職歴
2000年 某外資系メーカー 営業部 入社
2003年 退社(会社都合)※業績悪化・人員整理による

2003年 某外資系 製薬会社 営業部 入社
2004年 MR認定取得
2006年 退社(自己都合)※看護師を目指す為
2009年 某総合病院 入職

正社員:7年(2010年3月時点で)

2006年〜2009年 個人指導塾(臨時職員):3年

通算:10年(2010年3月時点で)

2000年3月時点の貯蓄:10万(23瑳)
2003年3月時点の貯蓄:380万(26歳)
2006年3月時点の貯蓄:800万(29歳)
2009年3月度時点の貯蓄:650万(32歳)看護学生3年間で-150万減少
2010年10月現在の貯蓄:730万(33歳)
--------------------------------------------------------------------
と り  あ  え  ず  人  生  こ  こ  ま  で  や  っ  た

あ  と 32 年  仕  事 し  な  きゃ い け な い
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 08:27:44 ID:n6adrX6a
>>828
金持ちだなぁ。薬学部受かったらいくの?今は六年制だから働くのはそれからだけど。
まぁ薬学部受けるくらいだから看護学校受かるだろうけど。
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 09:41:29 ID:r4WESi0y
誰も聞いてないのに、下らないレスしてる気持ち悪い糞コテが一匹いるww
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 11:29:57 ID:BVnUigos
おまえら一日何時間くらい勉強してるの?
おれは一日10時間やろうと思ってはいるが、蓋を開けてみたら一日5時間くらいしかやってないわ・・
色々誘惑がありすぎる
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 16:04:20 ID:wmIDN+RO
>>830
完全独学なんですか。学科以外に面接もあると思うんですがそちらの対策は
どうなさってるんでしょうか。私の地域ではグループ面接まであるんですが、面接なんて
バイト時以外受けたこと無いので不安です。受験経験のある方などいましたら
面接でどういった事を聞かれそれにどう答えるか等教えてもらえませんか
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 17:15:16 ID:WvH0y4/j
年齢と男性ってことで
卒業できても就職厳しいよ
看護師でも
840820:2010/10/19(火) 18:04:05 ID:VGq/MLld
自分も面接にはまったく自信がない
バイト経験さえなく高校卒業後ずっとニート
万が一面接でダメなときに備えて面接なしの大学(私立x1、国公立x1)
あと薬学部も受験することにした。
出来うる限りの手を尽くしてるつもりだし、これでダメならもう悔いはな
いと思う

受験勉強は江川?の絵がプリントされてる黄色本を使ってきた
基本から体系的に整理されてあって重宝した。
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 18:11:43 ID:9Ro1gxPM
今日から看護専門学校目指して、勉強を始めます
みなさま、よろしくお願いします(´・ω・`)
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 19:14:11 ID:4uiCHVh2
介護福祉士なら男でも仕事いくらでもあるよ
介護福祉士の学校なら入学しやすいしね
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 19:19:54 ID:zPgxTqCz
>>842
介護士は平均年収207万以下だろ
今は介護でも就職は厳しいし、スレ違いだ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1286982084/
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 21:41:00 ID:IQ26sEWv
3年無収入って罪悪感と劣等感で本当にキツいな・・・
まだ仕事辞めて2カ月しか経ってないのに・・・
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 21:54:20 ID:cEkmel1z
職歴アリなら問題ないっしょ別に
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:32:57 ID:cEkmel1z
>>839
マジですか?
誰もが行きたがらないような職場でも?
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 23:44:41 ID:jmQUNygQ
t
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:04:22 ID:CTWU1J5R
>>846
このスレやたら看護師になるの無理だって豪語する荒らしがいるから
話半分にしといた方がいいよ

実情がどうかは自分で判断して
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 01:47:38 ID:V3Q4R7/6
>>846
>>846
今のところ30代なら男でも余裕で就職先はあるよ
厳しいなんてことはない

問題は就職してから
850830:2010/10/20(水) 02:11:14 ID:03/BNsgP
>>838
面接は自分の思いを正直に話したらいいんじゃないかなあ・・・
看護の面接は受けたことないからよく分からない
それこそ予備校でそういう対策してるから電話してみれば?
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 08:08:03 ID:L6nLCQgW
41歳の鍼灸マッサージ師です。

今、デイサービスで機能訓練のパートをしながら訪問マッサージの自営を
細々と営んでいます。

この業界、無免許のリラクゼーションやら接骨院の不正請求などで壊滅的
打撃を受け、食べていくのさえ困難な状況を呈しています。
デイサービスの時給は \1,500/時 でよい方ですが、一緒に機能訓練
に携わっている看護師(60代)の時給は\1,800/時です。

機能訓練の仕事を募集している事業所は、看護士の募集が多いです。

こんな状況からこの歳にして看護学校に入ろうか?なんて悩んでいる
ボンクラです。

なにか良いアドバイスがあればお願いします。

852名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 08:11:37 ID:l9//pmem
>>849
余裕は言い過ぎ。
選ばなければある。厳しくはない。
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 08:13:15 ID:demR1/Qm
そう、選ばなければある。
だいたいブラックだけど。
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 10:53:00 ID:5q9oGSin
看護師2年目、手取り額から逆算したら時給1955円也。
残業はほぼゼロ、デスマのような先が見えない絶望感もないし、まあまあ満足。
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 11:01:25 ID:/KOFD8/O
>>854
激務でもそれぐらいあれば大満足だなぁ
元30代職歴無しの方ですか?
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 11:52:50 ID:5q9oGSin
>>855
職歴ありのUターン、でも正看免許とったのは30代に入ってから。
准看比率が高い田舎なので、実習中でも「ウチで働かないか」って
声かけは結構あった。正看護師であれば経歴自体は問われないかな。
公立病院とかはどうか分からないけど。
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 12:15:28 ID:/KOFD8/O
>>856
ありがとう
大変参考になります

信じて頑張るしかないよね
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 12:47:35 ID:ntERNSgq
大病院なら、初年度から年収450万とかザラ
近大付属病院なんて賞与7ヶ月だから。日大付属も6.5ヶ月ある
2年目で470,480万とか。

時給換算で2500円くらいだろ。
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 13:49:36 ID:5q9oGSin
こっちは田舎の市中病院だしな、400越えるくらいだ
それでも残業なし+激務ではないので、人並みな生活が満喫できてありがたい
給料下がってもいいから、もっと穏やかな病院でもいいかな?とすら思う
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 16:37:12 ID:l9//pmem
>>858
30代の未経験者じゃまず入れない。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 17:26:23 ID:lcaIecNQ
中小勤務の後でも無理かいな
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:20:23 ID:ooNrPVNu
大学病院付属の看護学校だから資格さえとってしまえば就職できるけど、初任給23万…
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:25:16 ID:demR1/Qm
>>858
近大と、日大の給料は看護師の給料の中では異常だぞ。
内実は知らないけど。
ものすごい数のある病院の中でもそんな給料提示珍しい部類。
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:47:34 ID:c+tEEN+e
大学病院は20代なら入れるみたいだ
30代は中小病院と都立とか
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 19:01:16 ID:l9//pmem
>>862
ないない。
ああいうとこは30代ならそれ相応の役職ついてなきゃ。
体力的にもきついしね。
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:03:59 ID:lJ7fhr+S
看護学校行く前に忍耐力鍛えた方がいいぞ!
個人まりした介護施設で(殆ど女しかいないとこ)で精神力鍛えた方がいいぞ
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:31:56 ID:RpkRve7i
看護と言えども
病院が欲しいのは
未経験なら、若い女性
経験者なら、30代の女性

新卒、30代の男のいくところは限られる
ブラックなら就職できるけど、それは普通の会社でも同じ
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 22:48:14 ID:PE2etKGY
CRA(臨床開発モニター)
フライトナース(災害看護師)
国際看護師(オーストラリア等永住)
病棟
クリニック
救命(1次〜3次)


どっちがええ?
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:22:40 ID:aEByME7c
てか、都内の大学病院は忙しすぎ&研究のための休日出勤多すぎて3年持てばいい方だって、先輩に聞いた。
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:27:16 ID:ooNrPVNu
>>865
862です
実際結構いい歳の先輩も、普通に付属の大学病院へ就職していってる
就職できても安すぎだよ・・の
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 00:14:04 ID:uKhRf5Sb
看護自体がブラックなんだよ
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 03:33:07 ID:XpI74Qwt
>>868
フライトナースってカッコイイ
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 07:41:32 ID:pgx0Uh54
41歳の鍼灸マッサージ師です。

今、デイサービスで機能訓練のパートをしながら訪問マッサージの自営を
細々と営んでいます。

この業界、無免許のリラクゼーションやら接骨院の不正請求などで壊滅的
打撃を受け、食べていくのさえ困難な状況を呈しています。
デイサービスの時給は \1,500/時 でよい方ですが、一緒に機能訓練
に携わっている看護師(60代)の時給は\1,800/時です。

機能訓練の仕事を募集している事業所は、看護士の募集が多いです。

こんな状況からこの歳にして看護学校に入ろうか?なんて悩んでいる
ボンクラです。

なにか良いアドバイスがあればお願いします。
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 17:15:46 ID:DKmTzvlh
【看護】8割の看護師が「辞めたい」--人手不足で激務理由 [10/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287584249/
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 17:42:11 ID:uuaPu43Q
回答率1割ってどういうこっちゃ
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 19:33:06 ID:Us+AQBaH
母性実習キツ過ぎる
助産師は無駄にプライド高いし
男子学生は身動きがとれない
褥婦うけもってもやることないし、看護過程がめんどくせえよ
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 19:41:53 ID:ARRYCil1
>>876
母性なんてほぼ見学だから、他の実習と比べるとすごく楽だと思ったな。
褥婦受け持つのも数日だし、ある程度型にはまった計画立てれば問題ないし。

まあ、男性は辛いわな。
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 19:52:32 ID:Us+AQBaH
>>877
看護介入さえなければ楽なんだが
とにかく助産師が、男なのに結果求めてくるからめんどくさい
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:09:26 ID:iizocIRE
そもそも勤務する可能性が男にはないわけだから実習自体ナンセンスだよね
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:53:35 ID:8kJ3ou36
>>879
同意
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 09:25:50 ID:nC4ze2Bg
>>879
>>880
不同意。消えな荒らしが
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 11:50:05 ID:YQ7RFUZ0
男の看護大生4年です。

ナンセンスだとは思いますが、女子と同じ国家資格を名乗る為には必要だと思います。

「男だから、実習楽だった」と思われるのが一番癪です。
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 12:23:46 ID:JWL9r5mk
>>882
たしかにね。
男看のほうが守備範囲が狭いみたいに思われちゃうのもしかたないかもね
>>879>>880みたいなのがいると
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:40:01 ID:KsRcweam
やらなくても知っとく必要はあるだろうし
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 16:17:05 ID:5G62oiMJ
ID変えてまでご苦労様w

知識なんざ座学で十分学習できるし、準看じゃ男は婦人科ないしね。
それならば病棟に時間割いた方がよほど効率がいいし勉強にもなる。

学校行ってる人なら知ってるだろうが即戦力になるためにカリキュラムの変更があった訳でそういった考えからすると無駄(語弊はあるが)なものは省いて身になるものやらなきゃね。
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 17:19:56 ID:JWL9r5mk
IDが何だって?
同じカリキュラムをこなすのは同じ資格を名乗るなら当然だと思う
准看と正看は別のものでしょ、正看は国家資格なんだし。

同じカリキュラムがナンセンスだというなら、そもそも男看がナンセンスなのでは?
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 17:32:49 ID:5G62oiMJ
それならば産科でも男性を雇うべきという結論に至るのが普通だろw
産科医は男もいるんだし。

要領良くならないとね。
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 17:40:30 ID:JWL9r5mk
それなら「男性看護師資格」っていうのを新設したら、無理だけど。
とにかく看護師と名乗るなら、そして看護師の資格で働くのなら文句言わずに
カリキュラムこなせと思う。
そんなイヤなら受けなければいいのに。
他にも医療職はあるんだから。
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 18:54:41 ID:YQ7RFUZ0
>>885
俺もナンセンスなカリキュラムだってのはわかる。

でも資格取得って得てしてこんなもんでしょ。
例えば、車乗ってて、教習所のようにあんなにしつこく巻き込み防止確認しないでしょ(笑)


俺は分娩や授乳に立ち会わせて貰ったし、沐浴も5日間連続でさせてもらえたけど、良い経験だったと思ってる。

それに嫁以外の分娩に立ち会える野郎なんて、医者以外だと、ダンカン学生くらいだぞ!

むしろ特権と思わんと(笑)
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 20:19:23 ID:BSebNXnP
知的好奇心のレベルでしかない
性欲湧かん
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 20:30:40 ID:hPlULTL1
授乳室にも入っていろんな乳見て
外来見学で若い女のいろんなマンコ見たけど
正直どうでもよかった
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 22:12:06 ID:Ru5VMHri
皆さんは学生?社会人のストレスより学生の方が大変ですか?レポートは、国語力がないと難しいですか?
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:17:18 ID:NqDMOy9i
学生のほうが楽だよ。
レポートなんて余裕。
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:22:03 ID:gzZ5xMAy
都立の二次試験受けてきました(社会人枠)

男の倍率が30倍近いということです・・・

男が多くて安い看護学校ってありますか?
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:33:49 ID:dmWfofWg
>>894
さんじゅ・・・
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:59:29 ID:KIOFKFOI
看護学校程度で大騒ぎしてたら 日本大学の学生に失礼だぞ
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 00:13:48 ID:sGg0ip9I
茨城県内の医療機関で、患者から身体的・精神的暴力、セクハラ(性的暴力)などを受ける
院内暴力が深刻な問題となっている。

◆現場の声 
「医者を呼べ、お前らも殴られたいか!」。
県内のある病院の夜間救急外来に、酒に酔った男性が来院した。名前を尋ねる女性看護師に
「さっさとしろ。チャカ(拳銃)持ってるんだ!」とすごみ、頭をつかんで振り回した。
けがはなかったが、この看護師はその後、不眠が2、3日続いた。

筑波大大学院の三木明子准教授(看護科学専攻)が6月に出版した「看護職が体験する患者からの
暴力―事例で読み解く」(日本看護協会出版会)で、全国の院内暴力の実態が明らかにされた。
読売新聞の取材では、県内でも「急いでいるから薬だけ欲しい」と診療を拒否したり、
「治療期間が長引いた分だけ生活補償しろ」と無謀な要求をしたりする患者や、女性看護師への
ストーカー行為など実例は多岐にわたる。

◇茨城県内の院内暴力の事例
・看護師が殴る、けるの暴行を受け、眼窩(がんか)底骨折で手術、もう1人はあばら骨を折った
・つばを吐く、かみつく、ひっかく、暴言を吐くなどの行為を日常的に受けた
・作業療法士のリハビリ説明が気に入らず、なだめに入った医師が首を絞められた
・朝7時の体操の声かけに行くと、いきなり顔を殴られた。「眠かった」との理由だった
・介助のため、もう1人職員を呼びに行くと説明すると
「不親切だ。お前なんて簡単に殺せる」と大声を出し、足げりされた
・ベッド横でカーテンを閉め、体をふいていると胸を触られた
・患者の家族から「体をよくふいていない」、「一番に父の処置をしろ」と
召し使いのように扱われた。(2008年、三木准教授の調査より)

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101022-OYT1T00235.htm?from=main3
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 01:36:43 ID:UjTO+od8
おれ北海道出身なんだけど、どこも倍率5倍以上
無理ぽくね?
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 01:48:31 ID:h6dU/N/N
北海道は雇用が壊滅してるからねぇ
看護は人気だろうて
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 08:55:50 ID:v1x+LYN0
ある看専の倍率は22年度で、

一般枠:受験者112 合格者39 倍率2.9
社会人:受験者63 合格者5 倍率12.6 

勉強に自身がある奴は一般入試枠で行ったほうがいいだろ。
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 09:25:51 ID:7R7pXRC6
>>900
社会人入試だと時期が早いし気分が楽なはず
それに社会落ちても一般でアピールしやすい
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 14:12:03 ID:h6dU/N/N
まぁ金銭的余裕があれば両方受けてもいいわな
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 16:26:51 ID:6x9x+TDg
一般入試でもこの一次試験と2月過ぎに二次試験やるところあるじゃないですか。
一次落ちて二次試験受けるのって意味ある?無駄かな。
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 18:01:50 ID:SbGRH7QL
>>903
就職じゃないんだから、落ちたら受けるしかないだろ
一度落ちたからってマイナスには評価されない
実際に何度も受ける奴は多い
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 19:09:40 ID:M0ak8fhD
男は二次受かりにくいんだよね。実習先との兼合いがあるから。枠決まってるし。
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 19:22:41 ID:xhONc2jJ
男は就職で苦戦するよ
選択肢が少なすぎる・・
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:43:02 ID:SbGRH7QL
>>906
来年卒業だが、全く苦戦しなかった
ダメ元で受けた公立の総合病院であっさり内定
第2志望も簡単に合格だったから
気合い入れてただけに拍子抜けしてしまった
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:48:19 ID:6x9x+TDg
>>907
ありがとうございます。
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:51:07 ID:xhONc2jJ
>>907
何歳?職歴は?
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:54:31 ID:SbGRH7QL
>>909
33才
職歴は看護学校に入ってからの病院勤務だけ
高校中退で18〜21才までの引きこもりと
22で入った大学を28才で卒業するという突っ込み満載の人生だけど何とかなった
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 21:08:21 ID:v1x+LYN0
>>910このスレ的にはパーフェクトの半生だなw おめでとう
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 22:37:32 ID:nY6X4vyP
>>907
おめ。国試合格までがむばれ、希望の星
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:02:33 ID:i1P0HETj
>>907
ほんとの地獄は実習じゃなくて仕事始めてからだよ
大きな病院になればなるほど休日なんて勉強会やらで潰される
もう仕事から帰ってくると風呂入って寝るだけだ・・・。
女だらけの職場で気疲れするしDrは変わってるの多いし
しかしどうして看護師になんてなったんだろなー。
他に資格もないからこれしかまともな職業につけないし
今のうちに国家試験までの時間を楽しく過ごすんだ
最後の模試で偏差値32を叩き出した俺でも受かる試験だから余裕なはずw
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:42:42 ID:7hjwzDbe
>>913
しかし勉強したことって病棟に還元されてない
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 02:05:02 ID:1+PmAwuX
看護師なんて底辺だからな。
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 03:03:01 ID:/H/pth7d
安い給料で長くは総合病院は努められんよな。
体力的、見た目的におっさんは一般は無理。
将来どうしよ、ってなるとやっぱ精神か施設、ケアマネとかしかないよなぁ
きつすぎるだろ
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 03:19:08 ID:xQWz8Get
無職が選り好みしてどうする

選択肢がないとか言う割には、産科以外は選べるんだから
問題ないだろ
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 03:30:49 ID:SEAHuXkz
精神科って空きあるの?
看護求人が多いのは恋愛結婚出産を考えるとオナゴにはきつ過ぎるからみんな辞めていくってのが基本だと思うけど精神科ってそんなにきついんか?
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 03:51:41 ID:/H/pth7d
一番楽だけど基地外相手にしたくなかったり、刃物とか暴れるから女じゃ
対応できないことが多い。夜勤とか危ないし。だから精神科は男が多い。
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 05:19:03 ID:SEAHuXkz
キティちゃん相手だとやはりオノコでもボコボコ辞めていくんか
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 07:20:35 ID:EzQf1sen
男で看護師って定年まで出来るの?
40〜のおっさん看護師って見たことないよ
病院にほとんど行ったことないけど
922もる:2010/10/24(日) 07:45:51 ID:kaPWyEmK

彡^ω^ミ30すぎ職歴なしのヘタレが看護師とか無理ですお

彡^ω^ミ現実逃避とは言え、馬鹿すぎますお
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 08:36:50 ID:xFECbB4G
>>921
精神科単科の病院の看護部長は男性が多い
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 09:32:34 ID:xQWz8Get
>>921
男性看護師自体が少ないし
受け入れ始めたのもそんなに古くないから、おっさん看護師は少ない
精神や老人系には結構いるし、一般でもいる
925もる:2010/10/24(日) 09:51:36 ID:8YyDiEhK

彡^ω^ミ30すぎ職歴なしのヘタレが看護師とか無理ですお

彡^ω^ミ精神や老人系だと、ゲロやウンコの処理があるお

彡^ω^ミ勉強も大変だし、試験もありますお

彡^ω^ミヘタレには無理ですお
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:06:20 ID:1m4T3Y5a
今年から看護師デビューしたけど精神は楽だよ。
暴れる患者は結構いるけどね。定時で帰れるし勉強会なんてほぼ無し!
ずっと精神科勤務で良いと思ってる。
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:28:59 ID:iOfs9uev
初めに精神行くとそれしかできなくなるって聞くのが怖いな。
看護師資格が半分意味無くなるというか。
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:47:08 ID:rg/El9Z1
でもずっと精神で行くつもりならいいんじゃないか?
どうせこれからも増え続けるだろ心を病んだ人は…
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 11:14:03 ID:7ks7MT9I
どうせ一般科いたって昇給すくねーし、
公立とか大病院にでもいくんでもなきゃ意味なさげ
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 11:34:51 ID:wQIyomRC
お前らもう学校に受かったつもりかよ
試験がセンター程難しくないけど、それは皆良い点取れるということだぞ?
お前らが頭良くても筆記で他と差がつきにくいから30職歴なしだと圧倒的に不利
筆記で大して差もつけられないのに30職歴なしが面接でどう挽回するわけ?
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 13:13:49 ID:x2RQikii
問題は面接だから
筆記より面接が重要だから

オッサンだと痴漢とか若い子目当てとかストーカーとか変態とかキチガイとか
そんな感じで見られる

オッサンでもイケメンじゃないと辛いぞ
さらに清潔感な
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 13:24:25 ID:iOfs9uev
それだと看護学校のある程度の年齢の男イケメンしかいないのか。
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 13:29:23 ID:WXNPjAxz
>>931

>オッサンだと痴漢とか若い子目当てとかストーカーとか変態とかキチガイとか
そんな感じで見られる

詳しいですね
実体験ですか?
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 19:01:03 ID:Pjgwk6Yt
フツメンだが少なくとも>>931よりは清潔感あると思うぞ
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 19:48:30 ID:PiQcBOGo
>>931
>問題は面接だから
筆記より面接が重要だから

この部分は同意、ちなみに病院もだ。
今は面接のほうが重要みたい

>オッサンだと痴漢とか若い子目当てとかストーカーとか変態とかキチガイとか
そんな感じで見られる

だが、年齢だけでこれはないw 
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 20:45:09 ID:iOfs9uev
面接重視って夢も希望もないな。
このスレタイのスペックの奴なんて面接履歴重視されたらまずアウトになる。
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 20:57:42 ID:lnhKtXl1
学校は睡眠時間が2、3時間が当たり前なんですよね?やっていけます?
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:58:28 ID:pDOfWCNm
52才職歴なしだけど合格したよ
体験学習を受けて雰囲気が会えば受ければいいと思う
最近は障害者や高齢者いろんな人が学生やってる
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:06:40 ID:fO3fOnqA
52歳で職歴なしだと就職先が…
てか今まで何やってたの?
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:18:55 ID:PiQcBOGo
>>937
実習の1年ちょいの間だけね。といってもそんな短い睡眠時間は、
母性と外科の実習ぐらいだけだろうけど。後は各実習の最後のサマリー書くときだね
そんなに眠れないというわけじゃないよー
きついけど思ったよりは・・・。まぁ甘くはみないほうがいい程度かな
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 06:42:41 ID:B0HcDU/e
ネタだろ
50代で看護学校いる?
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 07:22:22 ID:vVppZtDX
ねみー
グループワークのすべてを押し付けられて、二時間睡眠の私が通る

多少会社なり学校なりで、リーダーなどとりまとめ役をやったことがなければ、いいように利用されるかも。
そんな間抜けは私だけかも知れんが、一例として報告しておく。

メンバーが6人もいて、誰も何もしないって、一体…叱るとふてくされる、泣く、言い訳する、そして帰る。

現役氏ねばいい
943:2010/10/25(月) 10:14:36 ID:DT3JkGM4
テスト
944:2010/10/25(月) 10:19:49 ID:DT3JkGM4
おもしれーデータがあるぞ
神奈川県立衛生看護学校 入学試験結果 
准看護学科;男受験者25 女受験者78 男合格者4 女合格者36
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/13/1533/Homepage/jishikekka/index.html
男倍率:6倍 女倍率:2倍   
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 12:37:15 ID:H/Fj44Sf
そのデータだけじゃ何とも言えねな。
男志願者の学力が低かったのかもしれない。
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 15:41:27 ID:j+//uprj
>>939
辺境の地だとゴロゴロいるんじゃないの
辺境の地で従業員に社会保険かけた経営できると思うか?
947:2010/10/25(月) 16:11:12 ID:DT3JkGM4
>> 945 参考だ あくまでな
神奈川県立衛生看護学校 社会人入試
第一看護学科 男受験9 合格0 女受験99 女合格11人
男 合格者0(取る気無ねー 笑) 女倍率:9倍(実質女のみの競争)
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 16:59:19 ID:j+//uprj
20代の所得で女が男を上回ったことだしこれから大変だねぇ男は
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:12:06 ID:PSugNnO0
>>947
その倍率なら9人に1人ってとこだし0でもおかしくないと思うだけど。
頭悪いんじゃない。統計学ちょっとでもかじりゃわかるだろ。
そんなに暇なら勉強すりゃいいのに。
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:22:56 ID:5c/SKB2q
男の頭の良し悪しじゃないだろう
男の合格者は全体の一割だし、よく言われる男子枠と同じ一割じゃん
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:48:45 ID:2Upm5zYn
>>10
だな。
元工員で三十路現役看護学生だが、皆がそうではないが、
看護師とか看護学生はメンヘラきちがいが多い。
特に看護師は人格障害が多いきがする。

コンパに参加するようなやつはそんなのばかりだと思った方がいいぞ

いい女なら工場の方が沢山いる

あと 最低限中学生レベルの勉強は完璧にしておかないとついていけないよ(笑)
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 18:00:49 ID:BdJ3VJ1m
だから男で30過ぎて職歴なしで看護学校受かるのは
至難の業だって

准だと受かる可能性があるとおもう
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:11:55 ID:fX2RXf/4
>>952
逆でしょ。
試験が簡単で点数が差がつかない上にさらに面接重視の准看は30過ぎて職歴なしは絶望。
正看レギュラーは学校にもよるけど点数勝負で面接比重低い所も多いから30過ぎて職歴なし
でも頭が良ければチャンスある。
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 23:30:01 ID:sQLIU3HR
睡眠不足になるから、三十代は留年又は退学がほとんど
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 00:46:23 ID:wwP4XVbN
>>954
あとがない30代の方は辞めないよ
現役組の方が簡単に辞める
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 00:54:12 ID:arTMs1T4
現役で辞めたヤツは何人も見てきたがおっさんで辞めたヤツは今のトコ見ていない
つってももう3年で来年卒業だし見ることないと思う
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:08:19 ID:rpp0tcCr
日本の年齢重視雇用慣行じゃ看護学校入った時点でもう行き場所ない
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:12:42 ID:p+wa0+bH
グループ面接てやった事ないから分らんのだが他の受験生と討論するような物と考えていいのか?
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 04:24:20 ID:M5H5IIe6
すいません大精協看護専門学校というとこについて
情報を持ってる人いませんか?男が多いと過去スレに書いてありましたので・・・
HPもないし
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 05:37:33 ID:AMHhm/IX
>>956
うちのおっさん、三年で辞めちゃったよ。
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 05:40:01 ID:rpp0tcCr
実習がやはり壁か
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 11:16:36 ID:jcr6zMZ8
ギリ20代で実習と就活を終わらせた大学4年です。
三十路でナースマンデビュー。
実習はマジ眠かった(涙
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 11:56:56 ID:+ig7YaIf
看護学校に通った人にお聞きしたいのですが、
三年間で掛かった生活費はいくらくらいになりましたか?
月に交通費、携帯代、食費などを合わせて、どれくらいでしたか?
やはり月5万の計算は甘いでしょうか?
964日曜日:2010/10/26(火) 12:38:26 ID:2zAG/GeM
>>962 アンタ偉いよ よく卒業できたな 夜勤任せられるぐらいになれーよ

>>963 実家なら可能じゃね? 5万×12=60 60×3=180万
生活費だけで安くて180万 自分で看護関連書籍買ったり備品買ったり
って費用は含んでいるんだよな?
正看だからなぁ 3年ストレートで
易々卒業できると思うな 実習で泣きみるからな 
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 13:02:54 ID:jcr6zMZ8
>>964
ありがとう!
四年制だから、実習期間以外はゆとりを持って学べたので、バイトと学生支援機構と親のヘルプでなんとかここまで来ました。

まぁ、よく2ちゃんで叩かれているスイーツ(笑)ですけど…
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 13:13:51 ID:+ig7YaIf
>>964 ありがとうございます。
5万は可能でも突発的な支出ってあるから
年間60〜70万、三年間では200万弱と見積もってた方が良さそうですね。

看護関連書籍買ったり備品は見当もつかないです。結構買うものなんでしょうか?
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 13:25:22 ID:jcr6zMZ8
>>966
教科書・参考書で20万くらいですね。教科書代は地域看護学(保健師)含みます。

うちは図書館の蔵書がまぁまぁ充実していたので、教科書と授業配布物だけでここまで乗り切った友達もいますよ。但し、その場合、コピー代で高くつきます。
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 14:15:47 ID:+ig7YaIf
>>967 ありがとう。図書館が充実してる学校だったら大丈夫みたいですね。
とにかくギリギリの生活になりそう。途中で辞めたら借金だけが残るから
お金は極力使わないようにしないと。
969日曜日:2010/10/26(火) 15:12:43 ID:2zAG/GeM
>>967 そこらで売っている2000円の看護教本1冊覚えるんだって
相当な勉強量だと思うんよ(現場に出るならやっぱり覚えなきゃいけない)
簿記だパソコンだの本と違う、実技を通さないと到底覚えられない看護本

20万円・・・  看護学校入りたいと言っている無職30代の皆さん、
ホントにこれが何を意味するかわかってますか?
単位を取る以上配布された教本はテスト範囲で覚えなくてはならない
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 15:53:18 ID:jcr6zMZ8
>>969
いやいや、確かに単位認定の試験を突破する時は、2週間くらい死に物狂いで頭に叩き込んできましたけど、終わった途端に抜け落ちてますよ(涙

本当に身に付いていれば、今頃苦労しないんだろうけど…(苦笑

先月の国試模試で偏差値54
必修7割
一般・状況6割

三十路スイーツ(笑)大卒はこれからが勝負です!
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:02:09 ID:A2hfFGw3
スイーツ(笑)って一般的に女性を指してると思うんだけど
ナースマンデビューってどういうことだろう?
まぁどうでもいいんだけどね。
とにかく国試がんばれ!
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:43:40 ID:jcr6zMZ8
なるほど!

スイーツ(笑)=甘々ゆとり世代、または、親のすねかじり虫

で、性別関係ないと思ってました。男だと「甘太郎(笑)」かな。

まぁどう言われようと、20代半ばまで定職につけなかった(つかなかった?)フリーターであることに言い訳はしませんけど。

放蕩息子ですけど、看護師、保健師、Wで突破できるように頑張ります!
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:53:36 ID:KWJbMvo5
再試験とか再実習でも金かかるからな
留年でもすればさらにかかる
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:58:09 ID:arTMs1T4
再試なら2000円で済むけど再実習だと一日2000円かかるから
12日×2000円でけっこうな出費になる…
次の実習に行く前にこの間の実習の結果が返ってくるわけだけど
自信ないから超怖い
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:28:08 ID:wwP4XVbN
休んで補習ならあったけど
再実習なんてなかったな
自分の場合は実習内容より、チームメンバーに悩まされてばかり
くじ運なさ過ぎて泣きそう
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:35:13 ID:wAyonNI5
俺んとこは実習の補習は5000円ぐらいかかった気がする。
おかげで風邪引いても誤魔化して病棟に出る奴多数
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:43:58 ID:+ig7YaIf
皆さんは余裕ある生活しているのですか?
あまり節約してないとか。
月5万で生活している人なんていなさそう。
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:29:06 ID:AMHhm/IX
うちの学校追試も補講も金取らんよ。
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:48:24 ID:+u7is0I8
公立は金とらんの当たり前やろ
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 21:28:11 ID:AMHhm/IX
>>979
そだね。うちも公立です。
追試や補講受けた事ないけど。
勉強嫌いだから一発合格するようにしてる。
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 21:48:34 ID:jcr6zMZ8
なんだかんだで、このスレ、現役の看護学生多いんですね。

三十路の学生が多くて親近感わきました!

うちは追再試1000円です。
再実習期間はなく、進級して、取りこぼした実習だけ、次年時に後輩に混じって取り直します。四年で落とすと卒留となります。因みに、俺は実習はストレートで履修できました。
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 22:20:14 ID:AMHhm/IX
>>981
大学はいいよね。
専門は単位に余裕が無いから落としたら一発留年なんだよ。
来年は、私は専門卒で働きます。お互い頑張りましょう。
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 22:58:20 ID:jcr6zMZ8
>>982
たぶん俺が専門でも卒業までに結局4年掛かっていたと思いますわ…

まずは国試を乗り切りましょうね!目指せ必修9割!一発状況7割!
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 23:02:04 ID:sRkMdsZQ
学校によれば在学中バイトを斡旋してくれるところもあるみたいだね。
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 03:40:49 ID:dtNOKF5t
>>977 5万は無理だと思う。
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 06:02:32 ID:YV8WwZa8
学校のHPから試験問題落としてやってみたが数学はキレイサッパリ駄目だな…因数分解とか三角比とか…
高校時代にやった覚えはあるんだがまったくやり方思いだせんわ。あと2ヶ月足らずで太刀打ちできるようになるだろうか?
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 13:23:23 ID:HiK2xo5T
30職なし男が看護学校なんか本当に合格できるの?
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 13:26:18 ID:Xs1RJt/B
分数の計算ができれば受かります。
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 15:33:25 ID:bRtLKBhI
>>987
面接ないところなら、本人の学力次第で100%受かるよ。

一部の国公立大学
および、
北里大、
杏林大、
東京保健医療大、
などの4年制大学…

残念ながら、専門学校だと面接は必須だね。
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 16:15:47 ID:B+udKBdI
私立の看護大学だと、国語・数学・生物・英語から2科目選択だった。
英語は絶対選ばない!今からやっても到底無理!
生物って暗記でいけそうな気がするけどどうなんだろうな
数学は基礎を覚えても毎日のようにやっておかないとやり方忘れてしまう
数学は応用問題なんか出たらおしまい^^
ということで国語と生物で攻めることにする
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 16:43:53 ID:bRtLKBhI
>>990
面接ない私大(北里、杏林、東京医療保健、武蔵野)は、
残念ながら英語必修なんだわ

職歴に不安ある方は、最低限英語力は鍛える必要がある。
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 17:18:12 ID:B+udKBdI
>>991
早とちりさせてしまったなw
というか、その4校はまず受けないよ。
私大って言っても九州の私大受けるんだよ。
993名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:36:28 ID:J1Xd+oGm
>>990 看護師になんのに あれが嫌だ これが嫌だ 

駄目だこりゃ wwwwww 

生物だって看護はレベル高くてひっくり返るぞ
センター試験レベルの勉強が必要といっていい
英語は単語6000、熟語1000(英検2級レベル)
覚えときゃなんとかなんだろ 
それぐらい覚えろよなー 看護師になるんだからさぁ
現役は皆せっせと覚えているんだぞ
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:40:02 ID:WP+LEm6v
よし埋めるわw
995名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:40:57 ID:WP+LEm6v
マジでw
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:42:04 ID:WP+LEm6v
改めて言う必要もないが、次スレは不要だからなw
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:42:52 ID:SYiaiav+
看護師になったら嫌でもオムツ交換はするし注射もしなければならない
それに比べれば勉強なんて楽なもんだよ
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:43:06 ID:WP+LEm6v
お前らがいくら本気で目指しても看護士なんかなれる訳ねーしw
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:44:08 ID:WP+LEm6v
当たり前の事をいうのも申し訳ないがなw
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:45:26 ID:WP+LEm6v
そんなくだらない幻想ばっか追っかけてないで、さっさとハロワに行きなさいwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。