夜勤はすべてがおかしくなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
体調、性格・・・果ては人生まで。
非人道的だ
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 19:45:59 ID:WAbIaEoM
おれは借金返済のために夜勤で2年がんばったけどね
おかしい生活が今じゃ正されたよ
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 19:47:20 ID:ip03bdfa
夜勤のここが素晴らしい!

・風邪をひきやすくなる
・寝ても寝たりない
・疲れが取れない
・食欲がなくなる
・一日中頭がぼーっとする
・集中力が続かない
・性格が根暗になる
・鬱になる
・友人と疎遠になる
・性欲がなくなる
・太る
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 19:51:40 ID:Gson01su
悪魔に取り付かれるのが原因です。
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 19:52:56 ID:sSbuJFIo
別に夜勤専属なら大したことないよ
昼夜交替制なら少ししんどいけどね
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 21:05:38 ID:ofrD2f3v
おちんぽwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 21:11:36 ID:0ZlS8qp9
夜勤やってたけど、性欲はなくならなかった。むしろ夜勤明けは、性欲がやばい
おちんぽ限界でよく夜勤明けに風俗堪能してたなぁ
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 21:36:22 ID:0jN+835i
三交代制は稼げないし面倒だしいいことが全然無い
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 22:04:38 ID:854eRSwm
引継ぎがめんどい
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 01:11:26 ID:riANwJJB
夕方6から仕事

朝方6時に退社


朝7時帰宅

ゆっくりする時間がないのが夜勤
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 04:16:56 ID:rW17kPnH
所詮自分たちは働かないで文句言ってるだけなんだよ
だから社会は衰退する
まー俺はておくれくんだからどーでもいいんだけど
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 11:32:54 ID:g/vbIuQV
>>10
朝9:00出勤
夜9:00退勤
夜10:00帰宅

ゆっくりする時間が無い日勤
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 12:59:08 ID:0gVE+aw/
ぽこちん
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 13:11:16 ID:0INc5XTm
何がぽこちんだ! アホか!
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 14:40:36 ID:HxRTLzyA
夜勤やってる奴は高確率で前歯が無い
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 15:11:12 ID:t1/Ezcj5
>>10
>>12
そりゃ12時間労働強いられてたらゆっくりできないわ
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 16:04:24 ID:0gVE+aw/
>>14
ちんちん><
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 17:56:18 ID:Bmgpk71F
13時間拘束の11時間労働。
夜勤明けは死人でつ。
払いがよいから3年ばかしやってるけど。
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 21:41:05 ID:0gVE+aw/
>>18
やっぱ体重減ったり、病気になりやすいの?
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 22:42:25 ID:KGZkJfT8
自分の場合、夜勤の方が体の調子がいい。睡眠時間3時間で、
休憩、昼飯無しの11時間労働も大した疲労を感じないけど、
昼勤だと空腹からか夕方頃から涎が垂れてくるよ。
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 00:10:04 ID:fvTxkqbD
>>20
睡眠時間3時間で仕事中眠くならないの?
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 00:15:50 ID:8JjVFKPC
30代になったらきつそう
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 00:17:37 ID:9wMNeWQS
そのうち自分のパロメーターに 夜行性がつくから
そうなったらむしろ夜働かないと駄目になるから
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 01:55:24 ID:65Q2d5wj
そうなったら終わり
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 02:17:43 ID:9wMNeWQS
馬鹿野郎始まってもいねぇよ
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 07:04:53 ID:8JjVFKPC
【社会】小2女児刺した女(32)は元看護師 父「えらいことしてくれた」 知人女性「様子がおかしく、目を合わせられなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274144263/
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 14:51:49 ID:DBVU+APH
普段夜型なのに夜勤の仕事するとなぜか眠い
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 19:30:18 ID:2g0nO4jR
夜勤のほうが不思議と時間が経つのが早いから昼勤より好きだな
昼はやたら長く感じる
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 20:58:52 ID:8JjVFKPC
夜勤は無意識に気分が高揚?
無意識に楽しい?
だから、時間が早く感じると
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 21:07:23 ID:O3sgXkp4
素朴な疑問なんだけどおまえら休日は何してんの?
昼夜逆転だから外では遊べないの?
それとも家のほうがおちつくんかな
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 22:06:26 ID:IETpQnC9
珍しく休み時間に派遣の営業が来て言うには、
だらだらしないで、キリッと立て、壁にもたれるな、嫌ならやめろ
代わりならいくらでもいるんだぞ。っていうか暗い顔すんな
笑え、笑ってみろ。違う。もっと笑え、やるきあんのか?
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 22:14:42 ID:8JjVFKPC
もし罪に問われないならぶん殴ってもいいレベル
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 00:32:33 ID:knh0KG87
20時出勤 朝9時退社
一応朝5時が定時だが定時上りの保証は殆ど無い。

週5日勤務で一月30万(額面)
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 01:06:26 ID:eNUkdyNp
月の半分が夜勤な仕事を8年ぐらいやったけど
座り仕事なもんで飯食った後に眠くなるのが一番辛かった。
それ意外はあんまし苦痛に感じた事は無いな。
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 22:25:34 ID:xGxvBZpU
ライフサイクルが狂うから体調を崩しやすくなる
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 22:35:56 ID:vXy00kd5
寿命が縮みそうだよな
人間は本来は夜は眠るもの
体内時計がおかしくなりそう
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 09:30:55 ID:POKahTio
夜勤はイジメが酷い。
ヒキコモリみたいな家が金持ちの奴が
ほとんど毎日班の奴ら(6人分)の飯代を出してる。
便所の個室で何かさせられてるときもあるし
赤い服を着てたのが原因で、共産党ってあだ名されている。
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 11:48:42 ID:mnIlNdk/
tinpo
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 15:26:51 ID:RyVMejf1
TINPO!!!!!
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 21:22:31 ID:MjfALiOd
夜勤はイジメが酷い?wwwwワロタw
何処の糞会社だそれ?
オマエが学校で受けたイジメじゃねーのか?wwww
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 21:32:17 ID:qTYwXMnS
違うだろ?
イジメられたのはお前だろ?m9(´・∀・`)
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 06:30:40 ID:i6UAjUMr
つーか低能・感情無しが多い
生きてるだけみたいな奴
こんな人間イヤー
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 10:58:36 ID:e3e44ID0
夜勤はやりたくねえなぁ・・・
給料は月でみると、数万多くなるけど
日常生活に支障がですぎる
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 23:32:33 ID:kP8PTWOH
>42の言うとおり 低能、感情無し 生きてるだけ みたいなのいるわ。

人と接するのが苦手、何か尋ねられてもうまく答えられない

社会不適合者というのか、コミュニケーション能力に欠けてたり

「こいつ学生のころ絶対いじめられてただろうな」的なやつだったり
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/14(月) 23:46:44 ID:0MH+0u3o
薬やってるのかもね
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 18:59:00 ID:YwZvgkjw
・睡眠時間のリズムが崩壊して、寝たいときに寝付けなくなる。
・出勤中、帰宅中は睡魔でフラフラ。衝突事故が起きても不思議じゃない。
・仕事中はとにかく眠い。うっかり不良品を出してしまうこともしばしば。
・仕事中はあんなに眠かったのに、自宅に帰るとなぜか目が冴える。そして不眠地獄へ・・・。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 19:23:36 ID:YwZvgkjw
>>12
朝9時なら、夜12時に寝るようにすれば
朝7時半起きて目覚めバッチシじゃん。
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:43:49 ID:bcS9whYA
昼夜逆転のニートだけどそんな夜勤きついか?
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:48:30 ID:+EOHytd2
夜勤は、休憩時間に体を求められる。
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 22:05:33 ID:x3e6Z9xh
それが楽しみ
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 18:01:19 ID:MDxyW3Sd
二倍の給料が出ないと割に合わないのが夜勤だ。
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 18:26:55 ID:+Bz/6vdz
アメリカのイジメは、銃で撃たれるから悪質だよ。
日本はまだマシ
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/30(金) 11:57:52 ID:qI8Sredk
>>36
実際に寿命が短くなると言うね。
あとガンの発症率も高まるとか
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/30(金) 17:44:08 ID:cz5zZZvZ
休憩時間にコンドルの鳴きまねとか練習してる奴は、
夜勤に来る前からおかしかったんだと思う。
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 06:42:56 ID:ygclGYsX
夜勤やってたとき、手袋何回かパクられたことあったけど
今考えるとあれイジメだったな
性格嫌な奴がリーダーだったし
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 11:54:45 ID:9A2zFc1W
工場で生き残るのはジャイアンとスネオだけ
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 12:04:11 ID:wmsCFUuQ
ご飯食べたあとにしゃぶらされるのマジで勘弁
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 12:36:35 ID:qcdhTb9B
どうやって女作るんだろう
夜勤なんかだと結婚もできないよね
まぁ30過ぎて夜勤やってる奴は
諦めてるてかモテナイ奴なんだろ
普通の人間は夜勤だけは絶対やらないわ
他に何もできない人がやる仕事だろ
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 12:53:31 ID:jPefSYik
まぁね
工場の夜勤なんて白痴みたいな人多いし
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 13:22:29 ID:B+SoJf5f
太陽の光の偉大さに気がつくよな

利点は通勤が非常に楽になる事くらいか
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 15:02:29 ID:7DLT886G
夜勤は金はいいけどな
たまに夢でうなされる
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 17:49:22 ID:2AFT6+qV
夜勤10年やって、残ったのはプライスレスな精神崩壊
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 18:33:51 ID:Dyq7pKP+
寝れなくて毎日眠剤ODしてた
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/04(水) 11:33:24 ID:Dzm0lPgR
株やる為に夜勤の仕事に就いた
260→6100
ここまで4年かかった…夜勤そのうち辞めると思うけど
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/05(木) 09:48:13 ID:Jko+Iwbg
病むよな。俺も最近なんか変だ。
鬱まではいってないけど不安ごとが増えた。
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/05(木) 09:51:09 ID:Jko+Iwbg
>>48
亀だが、やってみればいいとおも。
2chやゲームで遊んですごすのとはわけが違うぞ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 20:49:53 ID:KAps+j/T
女もいらない。友もいらない。
そんな奴にはいいな。
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 21:13:30 ID:zsJr/6vU
俺も夜勤2年半やって体壊した。
昼 朝5時おき帰り8時半
夜 7時から朝7時半
これが昼 昼 休日 夜 夜 休日 休日 休日 とつづく
一見楽そうだがこれがきつい
頭も体もおかしくなった。
交替勤務なんてやるもんじゃないよ
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 00:02:12 ID:WEddla/+
工場の夜勤の仕事の面接行って断られたことある
オイラは白痴以下…
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 00:06:28 ID:kqj7rCxF
今は工場なんか正社員いらんだろ
期間工や派遣でじゅうぶん
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 09:30:13 ID:32e2mTuD
>>70
正社員は要るけど、
お前みたいなのは要らないと思うよw
理由はお前自身が一番わかってるだろwww
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 09:37:04 ID:32e2mTuD
>>64
( ´_ゝ`)フーン
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 09:56:18 ID:kqj7rCxF

そんなに悔しいのか?ww
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 18:47:29 ID:Jj23DW7A
>>1
それ、ひき籠りの成れの果てじゃないかw
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 21:48:08 ID:HarnvQqY
夜勤は自由な時間が少ない

夜6時出勤、翌朝7時帰宅。夕方の5時にはもう起きて支度しなきゃならない
夜勤はゆっくりする時間が全くない

日勤は朝9時出勤、夜7時帰宅。翌朝の8じまでたっぷりゆっくり出来る
日勤は楽
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 22:58:26 ID:qVBGvr5N
工場で夜勤って外人ばっかじゃないの?
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 23:45:49 ID:kqj7rCxF
正社員でも夜勤あるよ 当たり前だろ
手当付くから金はいいよ夜勤は
体への負担は人それぞれじゃね?
おれの友達は半年で体壊して会社辞めたけど
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 01:11:11 ID:RGyVLVhN
前に夜勤をAM0時から8時までやっていた時には
3時間ぐらい仕事して、その後7時ぐらいまで
休憩室の部屋を暗くして寝てた。
休日出勤の時なんかは最初に少しだけ仕事して、後朝までずっと寝てた。
5日間毎日そうしていた。
さすがに夕方から夜中までの時にはできなかったけど。
それでも1時間半ぐらいはゆっくりできた。
今は別の会社で夜勤はないが。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/05(日) 16:44:26 ID:0VCTyxlW
俺、今日の21時から夜勤だ
2時間残業でな・・・・ 
定時だと23時から始まるが・・・・
前夜勤だから日曜日の夜から始まって金曜日の朝が夜勤明け
夜勤明けの金曜日と土日を合わせると3連休みたいな感じだ。
再来週も夜勤の予定だが稲刈りの手伝いを土日にしなきゃいけないから
日勤『月曜日から金曜日』までにしてもらうつもりだ
常日勤の人がその週は臨時で夜勤に入る。
80てるお ◆oIKdd4RDFKAo :2010/09/05(日) 16:46:13 ID:hW2K7X8c
俺は夜勤好きやけどなー
自分で志願したよ ^^
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/05(日) 22:56:25 ID:KjocNUsJ
稲刈り?
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 02:47:34 ID:vjVtW9ML
純粋な夜勤なら、まだそれなりに一応生活リズムができるだろうが
自分は、働いていたころは、勤務時間が不規則で当直勤務が抜けなかったから
そのせいだかどうだかわからないが、
体内時計がぶっ壊れて、規則正しい生活ができない。
医者に言わせると、「睡眠障害」という一種の病気なんだと。
眠剤を処方してもらっているよ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 07:17:14 ID:L3ZHzWqv
半導体工場の情報部に日勤でいたことあるけど、
ラインは早番、遅番、夜勤、休み、をローテーションでやってた
理由は、疲れさせて、考えさせないようにするため・・
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 07:38:25 ID:iyIQSuHA
世の中ぶっ壊れろチクショー
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 08:55:20 ID:LK7XofjO
夜勤は凶悪犯罪を引き起こしたヤツに懲罰として強制的にさせれば良いんだよ
看守が現場責任者『逃亡と反乱防止の為』

本能、リズムに逆らった生活で身体と精神にダメージを与える愚かな勤務だし

大体、25%の割り増し賃金は人を舐めているな
日本は割り増し賃金が少な過ぎみたいだ。
割り増し目的で深夜と残業を選ぶヤツがいるが
金の問題じゃねぇぞ 健康を害する。
健康であってこそ難なく仕事して金を稼げるんだ
割り増し目的で深夜も残業で健康を害したらシャレにならん
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 09:00:54 ID:FttSS6Oq
じゃあ金を稼がず飢え死にしとけ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 09:04:58 ID:fwBuV+MS
>>84
お前自身がもうぶっ壊れてるみたいだなw
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/12(日) 09:07:51 ID:xYwPdkbi
印刷とかは夜勤はデフォだよ
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 07:09:19 ID:kjNZ+yIq
看護師していた時も夜勤、順夜勤がツラかったよ。
子供の頃から夜の10時に寝て朝6時前には起きる生活だったから、
不規則な生活は4年続けても慣れなかった。
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 14:38:22 ID:ZsFKIP/D
夜勤は仕事が順調にすっきり終わったら帰るとき優雅なんだよな〜。優雅小次郎なんちってな。
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 16:34:09 ID:w+RjVBFf
夜勤やってるけど前日に8時間寝たのに明け方すごく眠くなる。職場の他の人は
そんなことないと言ってたから夜勤自体が合わないのかな。
ここ辞めたら行くところないから実家に帰ろうかと思ってる。来年の春までは
頑張ろうとは思ってるけどね。失業保険って雇用保険1年賭けてればもらえるんだっけ?
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/14(火) 22:36:35 ID:+J7Nwg24
期間工やってて交替制の夜勤やっていたが睡眠時間が極端に少なかったな・・・
不景気で切られたけどあのままやっていようとは思わなかった
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 14:48:43 ID:FbEi4a3M
夜勤といえば介護と看護が思い浮かぶ。
この2つの夜勤は忙しい?マッタリ?
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 14:52:58 ID:Kiag+4SN
徘徊者が出る分忙しいだろ。
急患とか。
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 14:57:46 ID:0my/nUVp
夜勤だけはガチだが
金がいいから夜勤せざるをえない
鬱になるか
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 15:04:08 ID:xgD3t6Gq
工場でマシンオペレーターの夜勤は楽々だったな。
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/15(水) 15:58:25 ID:b8k6P2I5
夜勤5年以上続けてきて昼間の生活に
戻ろうとしたが不眠症発動
貯金が底を尽き結局夜勤の仕事をまた始める

同じ時間で同じ労働量だったら金が良い
夜勤の方が良いと思ってしまう…
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 18:58:43 ID:0d1S08Hf
夜勤を続けていると寿命が15年位短くなるらしいな
それを考えると割り増し賃金がいかに不当に安いかがわかる

雇う側なんて夜勤が寿命削ってる間に栄養あるもの食って寝てるんだから
夜勤は毎日毎日ジャンクフードとかスーパーの惣菜食ってる
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:09:23 ID:ivx7HSd3
夜勤固定なら寿命は少しか減らないんじゃなかったか
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 19:09:46 ID:Tauoui9v
連中からしたら努力が足りなかったから悪い、だったら辞めれば?の二択
夜勤やる側もストやらず団結せずと
団結しないための派遣労働と
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:15:35 ID:0d1S08Hf
>>99
確固たるデータはないようだが夜勤でやるような職種は工場、看護、介護、
警察や看守などの治安系など職務内容そのものもできれば誰もやりたがらない
種類が多いし大抵夜勤固定ではない。職員も変わり者だらけで色々精神的に蝕まれる
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:32:11 ID:vG4KE8L6
フリーターの将来なんてみんな工場・倉庫の夜勤だろ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 20:42:20 ID:EPapUMDA
頭使わないで済む、比較的軽い責務のため
工場 倉庫選んでますがなにか
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 21:07:56 ID:0d1S08Hf
20代、30代では夜勤や独身で添加物まみれの惣菜食っててもおかしくならない
40歳過ぎた頃からどんどん廃人になったりガンなんかで死んでいくらしい
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 22:07:33 ID:Jf+yOkx2
俺はコカインを2、3滴舐めて夜勤やってるけど、それやった方が張り切って仕事できるんだわ。
ま、どうせ死ぬんだろうし死ぬんなら早い方がよさそうだからな。
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 22:56:49 ID:dnHp2y6i
昔菓子工場の夜勤やってた。仕込みで俺1人だったからメチャ気楽だった。
日中作った商品のハネだしを摘み食いしたりこっそり家に持ち帰ったり好き放題やってたな。
ただ周期的に猛烈な寂しさが襲ってきた。あと健康診断で境界型糖尿病と診断された。
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 23:00:35 ID:pdAsBxW/
一人だけで仕事とか羨ましい
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 23:06:33 ID:HC3cjdWJ
>>107
警備とかだとたまーに心細くなるけど。
1ヶ月だけ痴呆の商業施設の深夜の警備をやったけど、苦手だった、
ま、警備をやった振りして待機所でグーグーいびきこいて寝れるけど、
ばれたらまずいから正直にやっていたけど、今から思うとサボったほうが良かったかも
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 23:20:57 ID:UpyRjRNA
>>106
日勤が帰ったあとの孤独感はつらかったな。

>>105
逮捕だな。
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/16(木) 23:24:05 ID:pdAsBxW/
>>108
一人だけど警備はなぁ…
1人きりでコツコツやる仕事がやりたい
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 23:59:06 ID:CrtlrlDr
夜勤やりだして半年なんだが昼全然寝れないんだけどどうやったら寝れるの?
朝方も自分だけめちゃくちゃ眠くてあくびしてる。他の人は全然そんなことないのに
夜勤が合わないのかな。ミスも目立ってめちゃくちゃ怒られた。
契約は3月までだから更新しないで終了すると思う
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 04:31:51 ID:TlifO4vV
夜勤専属ならまだ良いよな

時給も良いし、昼まで寝れるし
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 08:20:26 ID:8yA1Ejtu
コンビニ夜勤してるけど、仕事から帰って10時間寝ても全然眠気がとれない。
起きた瞬間は確かに眠気ないんだが、10分後にはまたすぐ眠くなって正直体やばい気するわ。
ストレスはたまるし夜勤なんてやるもんじゃないなー。まー俺みたいなダメ人間雇ってくれるのこういう訖誰もやりたがらない夜勤くらいしかないけどM
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 09:27:09 ID:3zdl/4M8
夜勤専属はまだいいだろ
3交代勤務してたとき、めちゃ体調悪くなったし
なんかの罰ゲームうけてる気分だった
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:18:32 ID:kUsTC83w
3交代はマジでやばいと思う
短期なら良いけど長期やると死ぬ気がする
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:49:28 ID:Ay+aQFdc
若い頃は死なない。中年以降に若い頃の不摂生のつけが一気に来る
40代や50代で死んでるおっさんはほとんどが若い頃の不摂生が原因
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:50:48 ID:/mlJde4I
無駄に長生きするより、早死にした方がまし
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 07:37:10 ID:GgeTHpB4
だよな
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 09:43:26 ID:mqpNAGER
アナログ時計を見ても、今昼? 夜? もしかして寝過ごした?

時間、日時、曜日、体内時計狂いまくり。

寝れない、仕事中に睡魔。 最悪だね。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 11:07:16 ID:C0HWxgBR
工場・倉庫の夜勤はクズなのか
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 15:40:34 ID:dCUcZKAt
昼は寝れないんだよね
だから休日には疲れがでて、一日中寝てばかり
交替勤務を始めてから1ヶ月の間、どこにも出かけてないよ
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 08:17:23 ID:OCS6cS3z
自分夜勤だけだが、仕事以外で出掛ける元気が出ない
人と会うときがないから友達も失いそうだ
この前昼飯誘われたから食べに行ったんだけどしんどすぎた
なんか色々辛い
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:32:35 ID:DrYCVfnm
>>1
おかしい人が集まるのが夜勤だ
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 07:11:49 ID:CNKcO/8g
タクシー配車予約コールセンターで夜勤やったけど、最初の1ヶ月は疲れはなかったけど、2ヶ月目からクレーム電話受け
る率があがったのと、予約受付電話以外に色々やらされて、ぐったりするようになった。


行こうとすると腹痛起こしたり体調悪くなってきたので、3ヶ月で辞めたけど長く続いた方みたいwだいたい一週間以内に
バックレるらしい。というか3ヶ月の間にかなりバックレがあった。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:02:14 ID:VOTjnQjl
>>124
その職場はシフト制?固定であればそれほど疲れないよ。
変則シフトはかなり疲れるからお勧めできない。多少給与下がっても
固定シフトか日勤にした方が体にはいいね。
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:59:42 ID:R81kS9ks
一日目が昼寝れても
二日目は少ししか寝れない
三日目は普通に寝れて
四日目は少ししか寝れない
五日目は普通に寝れて
・・・・・
て感じだな
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 07:00:05 ID:6me3u0a8
>>122
俺も同じ
まあ待遇自体はそんなに悪くないと思うんだがやっぱ体調がおかしいな
夜勤22:00〜8:00だけで10年目だけど・・・・まあそんな俺も辞めるんだが

ここ最近は本当に趣味も楽しめない、他人との接点がなくなる・・・
時間の感覚もおかしくなるね
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 09:27:14 ID:g2iP4a1N
性欲を持て余さない?
夜勤の2時から4時の間

129名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:04:55 ID:6me3u0a8
>>128
ここ数ヶ月まったくなしってか性欲どころか食欲すらなくなってるな
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 14:24:19 ID:6B9ATrl8
夜勤2年やってたんだけど
去年の5月に辞めて
自宅療養してるんだけど
まだ具合悪いや。
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:59:47 ID:0SWJ0sGU
夜勤やってないけど夜眠れないわ・・・
対人恐怖症だから、夜のほうがネットも読書もDVD見るのも気分が乗るんだよな。
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 03:25:46 ID:ucY7apOv
なんか年中眼の下に隈が出来るようになった。

地元に住んでるから生活時間の違う知り合いとも合わないし気が楽だけど。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:43:48 ID:BU27DTdL
俺の所は前夜勤制だから今夜11時から夜勤だ。
定時だと夜の11時から勤務で残業だと夜の9時から勤務
日曜日から木曜日まで 金曜日が夜勤明けで土日が休み
休日は夜勤明けの金曜日と合わせると3連休みたいな感じだ。
前夜勤は嫌だ 日曜日に働かねばいかん しかも夜だ。
ふざけやがって 夜勤明けになるはずの金曜日も休出で
金曜日も夜勤に出る事になるだろう土曜日が夜勤明け
俺は断るがな 身体が一番大事だ。
休日は来週も元気に仕事する為に英気を養うのと身体の休息の時間なのだよ
休出なんてバカらしくてやってられっかよ

チームの人間もほぼ全員「休出を断るのは当然だ」と強気の発言で
休出には絶対に出ない人が多い 俺もその1人だ。
日曜日の夜から夜勤だから日勤の土曜日に休出入ると休み無しで勤務だぞ
体力に任せて続けると間違い無く身体の健康を害するね
最悪、精神も病んで精神疾患に陥る可能性もある。
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:25:03 ID:CHbYfO2Y
昨日夜勤で今日の競馬行く前にちょっと横になってたら起きたら18時だった。
アラームもせっとしたはずなのに。疲れてるのだろうか
夜勤明けでそそのまま遊びに行ける?自分は厳しい。
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:29:30 ID:czs5I8gt
2〜3時間は寝てからじゃないときついな
2〜3時間寝て夜に普通に寝る感じ
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:43:02 ID:Xc05PNd8
体質的に合う合わないはあるって聞いたね
やってみないと気付けないけどな
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:00:52 ID:OWFNafHB
夜勤で体調くずしてから

頭の中で歌がヘビーローテンションしてるんだけど

なんでだろうな?

138名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:45:50 ID:p0TcdUze
変な人が多い職場

それが夜勤

あと前歯ない奴が多いのも夜勤
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:56:10 ID:gFRHVRqk BE:1302324645-2BP(0)
前歯はどこへ???
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 05:09:44 ID:iPakIWmu
夜勤で1年ちょい働いたが、ドキュソが多いのと体調不良で挫折したな。
確かに時給はいいが、いろんな面で割に合わんわ。
どんなに寝ても、しんどいし。
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 13:46:09 ID:/4mOlbc+
半導体製造工場の夜勤10年やったが作業終了後早朝ヘルス三昧の奴いた
眠くないのかよと思った
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 14:04:47 ID:ZkqGEC8P
疲れマラってやつじゃねw
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:22:41 ID:9hjAIFLk
たしかに前歯ない人、多いわ
なんでそのままにしてるのかな
歯ぐらい入れればいいのに
144モクシャ ◆moksha/dfg :2010/10/10(日) 12:19:09 ID:iV8YQ8nO
おいらは

・23時〜6時半 スーパー
・9時15分〜17時 パチンコ屋

という風にバイトの掛け持ちしてます(´・ω・`)
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 12:30:27 ID:c3JqEu2Q
えろいね
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 13:22:57 ID:2dEgDt9Z
>>134 6年ほど前に長野県岡谷市の京セラの携帯工場で派遣で働いていたのだが、夜勤明けに2時間ほど仮眠してから一般道
を8時間ほどかけて三重県津市まで眠気覚ましにヘビメタをガンガンかけて運転、その夜
7時から、当時通っていた極真道場の稽古に参加(急に派遣先が代わったために挨拶してなかった)、など
という自殺行為をしたことがあるが、四十になった今は夜勤自体ムリ。
ありゃ性格おかしくなるわ。明け方になると意味もなく八つ当たりしたくなるんだよな。
その後、何度か派遣先が代わり、結局バックレて現在、都内で肉体労働のバイト。
武道なんて、多少スタミナがつくぐらいで精神的にはクソの役にも立たねえな。
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 20:11:28 ID:ScwlprUN
ヤマトで夜勤してるけど朝めちゃくちゃ眠くてミス多発で怒られっぱなし
夜勤自体合わないのかな。他の人はあくびしてないんだよね。1日の睡眠時間
7時間は確保してるのに
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:19:32 ID:GjvGyo/2
メンヘルでも
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:20:42 ID:GjvGyo/2
↑間違いスマソ
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:36:46 ID:VpuUK0WP
いや許さない
ケジメつけろ
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:40:16 ID:nexctG/g
そうだぞ、何か夜勤について書いていけ
スマソじゃ済まんぞ
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 02:27:26 ID:ezURGIuK
人によってすぐ体調に表れる人表れないのと、どのくらいの期間なら持つか
あるらしい。
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 04:48:58 ID:oK6tGqzv
・ホルモンバランスが崩れる(ハゲやすくなる)
・寿命が確実に縮む。
・肌が荒れる(乾燥肌には致命的)
・風邪に対する免疫力が低下する。
・食生活も乱れ、体に悪影響を及ぼす。

う〜ん、なかなか夜勤のメリットが見出だせないな。
もうこうなると理屈じゃなく、単に向き不向きの問題か?
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 06:21:27 ID:Z3DgvFbA
夜勤のメリット
煩い上司がいない
結構自由
給料が若干高くなる
人間関係が面倒くさくない
デメリット
日勤の人から無理難題を要求される
眠い
身体精神がおかしくなる
幽霊の気配を感じるようになる
コミュ力低下
寒い
等々
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 06:37:57 ID:zh1dw5q9
夜寝ないのは体に悪いよ。
夜10時〜朝5時は睡眠のゴールデンタイムで
その時間の睡眠は最も免疫物質が分泌されるんだそうだ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 09:06:21 ID:j3dFG1RK
夜勤の正で疲労性のパニック障害になった。

157名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 09:59:28 ID:ZAc/aOIa
肉体的にストレス感じる仕事はストレス解消に余分な金が掛かるからトータル割りに合わない
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 09:00:45 ID:UAu6ukRE
最近ストレス半端ない
ストレスが原因かわからんが毎日頭痛がするようになった
お腹がゆるくなった
風邪をひく回数が増えた
肌荒れするようになった

辞めたいです
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:26:06 ID:EYb4tcSj
>>158
頭痛はマジで危険信号
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 23:32:01 ID:2GvnMfVR
夜勤やってると前歯がどんどん欠けていく
終いにゃ綺麗になくなる
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 00:41:33 ID:1bjOxaUL
無職の時、昼夜逆転してたから
俺は嵌った
ネットもやり放題で残業もない
9時、0時、3時に送られてくる
データを入力するだけ実質労働は3時間くらい
年収は550万程度だが不満ないわ
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 01:08:29 ID:uer0PdTK
夜勤やって加速度的に老化している。白髪が増えた。命を削っているのを実感している。
夜勤やりたくない…
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 01:14:34 ID:DoQ6kRSr
夜勤っても、ずっと夜勤のみなら老けなくね?
生活リズムも規則正しくできるし
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 01:19:16 ID:Cn12oBU2
俺は17時から翌日9時までやって1万円だぜ!
明らかに割に合わない最近それが原因かわからないけどイライラするようになった
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 08:41:45 ID:RIgpC9+c
さて、寝よーっと
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:22:11 ID:5/sFuiAz
はっきり言うがお前らが苦手なのは夜勤じゃなく労働な。お前らは仕事が出来ない、よって夜勤が続かない。昼勤も続かない。
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:31:47 ID:NhqW6PjT
お前のことだろそれ
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:00:08 ID:32wWmPF6
いや、お前だ
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:12:18 ID:0uOiTs4t
>>159
なぜ頭痛が危険信号?
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:42:06 ID:RIgpC9+c
脳げに行ったほうがいいよ、ポコッと死ぬ可能性あるし、
けど、死ねたらluckyだよね
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:20:15 ID:JhG5Un3t
夕方5時から夜中12時までは夜勤とは言わない?
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:35:13 ID:qVu9Lnlc
>>171
準夜勤
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 03:46:13 ID:XRmHjLAc
ほんと死ねたらluckyかもしれない
生きててもつまらんし
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 16:14:06 ID:jZH9CrLL
ばかな事言うな 

いざとなればナマポでも何でもして昼探せばいーだろ
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 16:18:03 ID:V3GBYSEC
夜勤辞めて良かった
マジで心身共に健康的になる
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:02:57 ID:EKXv/qmz
てst
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:06:38 ID:B6h/Uwbi
夜勤で働きたいな・・・
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 19:52:44 ID:7ZhEy9vj
金曜日から始まる夜勤はきつい。
歩いてる人が皆幸せそうに見えて・・・
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 22:37:42 ID:pTLJsQls
test
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 22:39:46 ID:LGIcKhWp
お前らクリスマスも夜勤する気か?
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 00:29:10 ID:2tPb/EKj
あたりまえだろ
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 00:57:42 ID:lTlvMBbK
死ぬまで夜勤
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 01:02:20 ID:aeU986MP
死んでも夜勤で運動会
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 03:58:21 ID:4rQTgPlJ
>>178
わかるってか今日俺それだわw
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 04:02:38 ID:D/2JJYXQ
お前たちはvampireとなるのだ。
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 04:49:30 ID:UcBLCA32
>>169
俺の場合、偏頭痛が慢性頭痛に変わって
不眠症、鬱コースに突入

夜勤やってると脳卒中、脳梗塞等に
なりやすいから頭痛が気になるレベルに
なったら医者に行った方がいい
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 06:43:04 ID:2hJcJ+bP
きちがい病院へ行ったけど、特に異常はないと
言われて、しょんぼり帰ってきたんだ
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 07:35:50 ID:ZZw7/dqU
>>186
軽い痛みなんだけどね
だけどこんな毎日頭痛続くことは今までなかったしやっぱり病院行くか…
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 09:39:02 ID:uARYo4Xw
夜勤は2、3万給料が増えるだけで疲れが取れない、土曜は朝まで仕事してそのあと夕方まで寝てるので実質日曜しか休みがねぇー!唯一のメリットは小うるさい管理職が夜はいない事だけだ。
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 11:34:32 ID:TjjxXbV7
夜勤やるような頭脳しか持ってなかったんだから諦めろ。
夜勤=馬鹿なんだから。体調崩して死ぬだけだわ。

さぁて今日も俺は夜勤だ。
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 20:18:36 ID:xQP2swAe
ああ体調が悪い。無理して2年間も交替勤務やったせいだ。

はやくやめればよかった。

ああ調子悪い夕方になると具合悪くなる。
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:12:57 ID:CpYTxYP1
体が資本ですわ 

早く新しいとこ探しな 

失業保険もらいながらとか。

なかなか厳しいだろけど 
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:29:35 ID:n8PVJy0U
夜勤やってると彼女がまず出来ない
運よく出来てもすぐ終わる
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 04:12:04 ID:TWyDWVlo
お前ら時給いくらだ?
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 04:33:37 ID:/Lf1HMuO
1000円くらい
命削ってこの時給は疑問に思う
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 04:45:03 ID:2VHGocrq
DNP蕨工場IPS2課の夜勤は、弦巻とかいう眼鏡ピザと
下野正文という派遣上がりバイトのチビデブクソオヤジが新人をイビリ倒すらしい。
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 06:11:07 ID:ZzHVtJrh
派遣上がりのバイトっていうのも寂しいやつだね
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 06:16:14 ID:w7Cn7FcC
おれは最近ずーっと夜勤。家で。
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 07:23:52 ID:aZm3SNiC
おれも夜勤の無職なのに給料でないや。
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 15:01:50 ID:M43w9FE0
夜勤で時給1,500円って安いかな?
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 15:03:45 ID:g/g2mkG3
仕事にもよる。なにもしないでボケーとしてりゃいい
夜勤の守衛ならば、1500円でもウマーだよ。
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 17:53:51 ID:YlbjbP6x
夜勤の守衛ってそんなに簡単になれるん?
すごい競争を勝ち抜いてきた猛者だけが
配属される勝ち組の職場なん?
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 18:16:27 ID:CSTeWpYk
夜勤(交替制)と食糞
どっちを取るかと聞かれたら
ウンコ
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 18:28:03 ID:YlbjbP6x
>>203
うんこ一年分をプレゼント
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 22:40:06 ID:sj6PA1s0
夜勤は顔もおかしくなる。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 23:55:59 ID:ov+IV3wb
イケメンになったね 

207名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 01:09:28 ID:05fVPUxi
サーバーとかネットワークの監視系やりたいんだけどやめたほうがいいかな
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 16:16:27 ID:q+a7FCqE
>>207
若いうちはいいけど年取ったらきついよ
たいてい2交代か3交代性だから、生活リズムめちゃくちゃになる
うつ病になりたいならやればいい
209アボーン~・△・~:2010/10/17(日) 20:17:20 ID:ze11ngWq
ヤシ肉のバーカ∠・△・>
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 21:35:45 ID:Sk59CKia
>>208
二交代と三交代ってどっちがきついんだろう・・・
経験あれば教えて下され。

でも普通にニートやってても生活リズムめちゃめちゃにならない?
もう寝る時間と食べる時間がバラバラで毎日が時差ボケみたいな気分。
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 00:49:25 ID:4FO1OY6A
>>208
俺が前いたとこはね、2交代だったよ、でね3交代にするって話になってみんな
嫌だって言って反対したんだ、3交代は昼昼夜夜休み休みの繰り返し、2交代は
月から金まで1週間ずつ昼と夜の繰り返しで土日は休み。3交代はカレンダー
関係ないから連休もないし、休日に出ても手当て付かないんだ。

おれは常夜勤だったけど、派遣切りでずっと仕事ないよ、夜勤でもいいから
仕事くれ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 00:57:33 ID:4FO1OY6A
↑は210に対してのレスのつもりだったけど、どっちでもいいや。
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 01:35:48 ID:BdRbh1fG
三交代って実質負担が増すような気がする
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 01:39:56 ID:cAI6Xyot
>>211
そうなのか・・・
教えてくれてサンクス!
連休なしはきついなぁ

やっぱ厳しいですな・・・運良く職に就けたとしてもいつ切られるか
いっそ常駐警備とかのがいいんだろうか
まだ若いし夜行性なので是非夜勤がしたいんだが・・・
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 02:00:20 ID:ZPxZr0QK
三交代ってそんなシステムだったのか

案外楽かもしれんな…
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 02:19:09 ID:B9UQ9fiR
勤務形態がころころ変わるのって思ってるよりしんどいよ。
ニートや無職でスタミナ使わない状況での乱れならさほど気にならないけど、
勤務となると話が違う。
支障ないなら一回やってみるといいよ。
寝たい時間に全然寝れないし、昼寝ても本当にスタミナ回復しなくて
睡眠時間が無駄に長くなって人生損するし。

時差ボケみたいなもんで、週一で無理やり合わせるから、どうしても色んな意味で無駄な時間が出来る。

そこまでしたって工場とかで何も技能つかないなら
ただ消費されて金貰って終わり
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 06:19:50 ID:RG+15o+A
>>210
土日休みの3直3交代だったら夜勤が3週間に1週になるだけマシとも考えられる。
ただし休出は3週に2回あるのでそういう点ではダメ(2交代は2週に1回)
>>211
それは休日がローテ制の3直2交代じゃまいか?
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 11:21:12 ID:emwLPip5
俺は夜勤だけやってるが
掛け持ちの人がほとんど
ほとんどの人が昼間は普通に8時間とか働いて、夜は6時間バイト
寝る暇はあまりないらしい
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 20:31:45 ID:Z62ZggVq
3交替制は
日勤(8〜16時)
準夜勤(16〜24時)
夜勤(0〜8時)
日日準準夜夜休休→日日準準休休ってサイクルで続くのでは?
土日休みの1週間ずつ日勤→準夜勤→夜勤って続く場合もあるけど!
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:46:51 ID:pMn7eZFo
>>219
前者のサイクルは4班で回す場合だな。いわゆる4直3交代制。
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 11:49:43 ID:GfAz/BdY
>>218
仕事掛け持ちか、えらいなぁ・・って一瞬思ったがこいつらのせいで職にあぶれた奴が続出だぜ!!ふざけんなカス!!!オレに迷惑かけやがって、土下座しろ!!
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 14:32:55 ID:pRFa/m6c
>>219
普通は6日間〜1週間サイクル。
2日で変わるなんてことはない。
誰も適応できない。
3直3交代制は、中小の工場が多く、
週末が休日となる。
4直3交代制は、大規模な工場で
工場が24時間フルでやってる場合がこれ。
3交替に4つのグループがあるから
常に1グループ休みとなる。
休日が多くなるのがメリットだが、
俺がいた工場は軍隊みたいで最悪だったな。
直属の担当者が完全なキチガイだった…
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 17:54:47 ID:02vDMFjt
中卒で対人関係が苦手で俺が働けるのは今働いてる運送屋のホーム作業しか無かった。
昼間と違って高い役職の人はいないし基本一人で作業(俺の場合リフトマン)なんとかやっていけてる。
夜勤職なくなったら俺まいたいな駄目人間いきていけません。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 14:06:43 ID:yDWbRnc4
>>221
う〜ん、でも時給安いし人は集まらないよ。
多分、あなたがこの求人見ても絶対応募しないw

てか、本当に偉い。
自営業の人とか何人か働いてるから大変なんだろうなぁって思ったり、借金でも
あるのかなぁって思ったり。

225名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 18:45:08 ID:c9hBm0sf
来月から夜勤のバイトだ…
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 18:59:05 ID:rUah+q1H
夜勤は毎日眠とうてかなわん

しかも本来業務に二年半ぶりのリフト作業で限界やき

わしは今日は休む
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 19:53:06 ID:nkcZvFGS
5勤2休、4勤2休、3勤3休、夜専、全て経験してきた。
肉体精神の疲労、付き合いがなくなるなど様々なデメリットもあったが
夜勤のある会社はおおむね働きやすい環境のところが多かった気がする。
奴隷根性とか言われるかも知れないが、金はそれなりにもらえる。
今はそんな求人も少なくなり、日專の安い案件ばかり。
夜勤やってる奴は、訳ありにしろガッツあって俺は好きだ。

ただ女関係はあきらめざるを得ないがなw


228名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 20:00:25 ID:9fIjGMsh
以前正社員の時は24時間3シフトで、3勤2休のローテーションだったけど
請負に落ちぶれてからは、6勤1休で完全に昼夜逆転した
もう人として扱われてないんだろうな
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 20:14:37 ID:jOXC6Erp
夜勤やってるけど全然昼寝れない。
おかげでミスしまくり、朝方は眠いし自覚ないけど勤務中寝てるらしい。
体質的に合わないのかな
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:34:10 ID:ODJ49qwm
寝れない
231178:2010/10/22(金) 13:38:42 ID:POyie1EN
ずっと夜勤ならいいんだけど、大概隔週交代だからな。
かえって体おかしくするよ。
三ヶ月に一回昼夜交代とか、ダメなのかしらん?
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:54:56 ID:cXifPx2g
ライフサイクルがおかしくなって体調を崩した
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 21:59:13 ID:1iaKMpIW
>>231
ほんとにそうだね。
うちも土日にシフトが重なると日勤や当務になる。
あれがあるから体も心もおかしくなる。
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 22:31:31 ID:fgG3NbPL
今日前歯片方無い奴が入社してきたw

なんだよガチじゃねーかよw 嫌だ。。。俺もこんなになりたくないw
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 04:44:13 ID:ox35DRvh
俺も22〜28の時の6年間4直2交替12時間勤務の夜勤やってたけど
日付感覚がほとんどなくなる上に夜勤→昼勤のシフトの際に
疲れが取れずに寝坊して遅刻なんて事も何回かあったよ。

昼/夜3→休3→昼/夜3ならまだいいが夜3→休2→昼3なんてシフト組まれたら
実質1日しか休めなくて疲れも取れなかったから地獄だったな。

昼→夜なら二度寝なり夜更かしなりしてちょっと調整すればいいだけだったけど
逆パターンの夜→昼はそれこそ不眠との戦いだった・・・・・・
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 08:51:38 ID:XCJ55upz
>>231
ずっと夜勤だと休日も夜行性のまま過ごすことになるから俺は2交代の方がマシだと思う。
もし休日だけ普通に日中起きて活動しようとすると夜→昼→夜のサイクルが煩雑になっちまうし。
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 15:57:51 ID:JVHd/obw
休みの日
仕事終わる(朝)そのまま起きっぱなし→夜寝る→朝起きてから次の朝まで起きっぱなし→寝る→出勤
二日間休んだ気がしないw
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 16:00:45 ID:CzkLacHJ
田舎の小売系の夜勤とか本当に無意味すぎるわ
売り上げが人件費より低い日がほとんどだぞ
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:01:15 ID:lMg9z/Df
株価も711開店当時並みだし
11時で閉店すべきか
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 20:23:10 ID:xgRNqnOO
競馬板のコテいるか
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 21:06:27 ID:df7fl6Gi
一生夜勤の社員で結婚してる奴て本当にいるのか?
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 04:00:41 ID:BehpLgbn
>>238
昼間のための補充とか掃除とか、そういうのもあるから、
一概に売上だけ考えてもしょうがないだろう。
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 12:54:47 ID:6lObnIRL
いや、商売は数字がすべてだ
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 13:30:10 ID:w+mecCX0
>>241
10年続けてる猛者なら、ウチにいる。
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:51:05 ID:6lObnIRL
土日しか交尾できないじゃんよ
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 22:33:14 ID:B4uMILjb
いくら寝ても寝た気がしないんだがこれって睡眠障害とかかな?
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 22:39:51 ID:Lw6yaHJM
それ夜勤病
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 00:04:18 ID:VT+oFJyP
うちの会社
夜勤やると8万も手当てが出るから
ちょっとやりたい
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 00:28:52 ID:rZWwagah
三交代はバチスロの立ち回りに好都合だよな!?
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 04:47:05 ID:sbVvE4Wp
バチスロってなあに?
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 07:29:17 ID:zOu0iz2u
夜勤病てなんだよ
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 11:36:50 ID:ruFYAe0+
いるだろ なんでも病気をつけたがる奴
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 12:47:41 ID:eEJZbJHU
なんでも病気をつけたがる病か。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 19:05:23 ID:GRUxozTr

クリーンルームの中にいると今が7:05か19:05か一瞬わからなくなった
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 20:40:11 ID:oISv7RkQ
確かに針時計だと午前と午後の区別がつかなくなる。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:20:04 ID:C8oevxc8
夜勤はくまが取れない
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:54:41 ID:Zuts9kmo
日勤850円
夜勤1550円

どっちやるよ?
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 23:06:57 ID:5tlOPn7r
その条件なら夜勤だけど
どうせ夜勤専門じゃなくて半々だし
現実的には日勤850円、夜勤1050円くらいな訳で
大してかわんねーから日勤でいいいや、となる
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 01:50:18 ID:uf4dUSwa
昼間眠れないんだがみんな寝れてるの?
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 02:04:28 ID:6n5QukaT
昼間だろうと熟睡できる俺は夜勤にはもってこいの人間だと思う
遮光1級のカーテンを買えばほぼ夜にできるよ
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 02:23:20 ID:L3PXSnui
近場の階でリフォームが始まるとマジ生死にかかわる
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 00:15:04 ID:9h0sna8H
スペランカーじゃあるまいし、そんなにすぐ死なないよ
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 05:44:12 ID:LIEaAmu0
>>257
作業が同じなら夜勤
夜型だし同じ内容で時給違いすぎたら日勤なんてあほくさくてムリ
別に長生きはしなくていい
長患いは困るが
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 08:23:44 ID:JW8hHebh
夜勤のメリット
@時給が高い
A上司がいない
だな
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 19:15:40 ID:8xp7D721
夜勤は年取るときついな。
若いころは寝なくても大丈夫だったけど30歳超えた今夜起きてるのがこれほど
きついとは思わなかった。給料安くても日勤に移りたい
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 19:17:25 ID:3o3DFHLh
っっっl
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 19:29:32 ID:Pe17EIxS
俺は日勤だけの会社と交替制の会社と経験してるが交替制の会社の方が圧倒的に楽だな
日勤だけの会社は残業過多になりやすく自分の時間が取れない場合が多い
かたや交替制の会社は基本定時だし実働労働時間は8時間もない(7時間15分が多いかな?)場合が多い
やっぱり家に帰ってから次の日の出勤時間までがある方がいいと思うな
確かに歳を取ると夜勤はツライが日勤で夜遅くまで毎日残業する方が体の疲労は蓄積されていくと思うぞ
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 19:56:29 ID:mTB3WYZK
たまたま体質的にあっただけじゃない。
普通は夜勤のほうが肉体やられる。
269日勤850円夜勤1500円どっちやるよ!:2010/11/01(月) 20:33:37 ID:8b4+z9ht
日勤850円
夜勤1500円

どっちやるよ!
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 20:51:41 ID:IwmIhZWU
昼に寝るとなぜか悪夢を見る
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 22:43:03 ID:ukhXY7cJ
お前ら夜勤ってどんな職種やってるわけ?
俺?俺は松屋で夜な夜な牛丼つくってるよ

ホストやってる奴いる?
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 22:50:06 ID:j8WDcxU+
ぼくはポストだよ。
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 07:23:21 ID:RGWO4vtZ
交代制>夜勤だと思うけどな
交代制やった事ないから一概にも言えんが

俺はコンビニでDQNとジジイの相手してる
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:29:32 ID:XS25OVyn
日勤と夜勤の交代制でバイト募集してる会社って頭おかしくない?
それぞれ別で募集すればいいのに。
明らかに健康を害する勤務形態だから憲法違反だと思うのだが。
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:30:57 ID:MYxbxcfd
同意。固定の方がいいに決まってるよ。
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 18:32:43 ID:BlWB3y+8
健康を害して20代のほぼすべてを失った俺が通りますよ
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 19:30:23 ID:9JoQAGiP
ご愁傷様です

確かに夜型は精神がおかしくなるよね
最近は日中の光を浴びるだけで気分悪くなるので、自室内は常にカーテンを閉めている状態。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:30:10 ID:6wojf6nw
夜勤の郵便仕分けバイト受かってしまった
年内だけだが・・・
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:03:16 ID:Sx7OtTrK
おめこ
一応稼げるじゃん
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:56:25 ID:sSNb+RXV
俺は夜勤をしても特に大丈夫だがな
個人差だろ
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 00:32:06 ID:mnLVuENK
20台半ばまでは特に問題なかったが後半になって急に体に来たな
お腹がゆるくなる、めまい、頭痛など

あと警察とか病院みたいに大事な仕事ならいいけど、
自分はくだらない仕事で夜勤だったのでいい年してすごく惨めになった
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:08:03 ID:SCU8DS5M
誰だよ?一番最初に夜中働こうとか言い出した奴は。
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:19:47 ID:dcjGg4wV
早朝に出勤して午前様近くまで働くよりは夜勤で定時上がりの方が格段に楽だろうが
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:19:59 ID:3Z5n2tDm
夜勤だと女できないと言ってる奴いるがどんだけもてないんだよw
夜勤でも努力すればできるだろ。
工場とか男ばかりの閉鎖的な職場だと知り合いの紹介くらいしか期待できないから、
それが期待できないならナンパや店の店員と仲良くなれ。
俺はニートの時ですら女捕まえれたぞ。
夜勤してプライベートは2ちゃんねるやエロゲばかりならたしかに病むだろうな。
スペックが低いといいとこには就職できないから、
職場については諦めてせめて女だけはなんとかしろよ。
別に金なくてもちゃんと働いているならいいという女はたくさんいる。
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:20:13 ID:MkV9nqYm
朝方かえってきて寝だすからな。眠りが浅い。やすみも睡眠で消える。
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:24:07 ID:3Z5n2tDm
ちなみに俺は 22時〜7時勤務で週2休み。 勤務終わってからでも余裕がある時はナンパをしたりジムでトレーニングしたりする。
また仕事があるから短時間しかやらないが。
仕事終わってから、
その日に仕事がないなら寝てからナンパや友人と遊んだりする。
しかしリズムがめちゃくちゃだから勤務中眠かったりしてきつかったりする。
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:31:42 ID:MkV9nqYm
ナンパとかすげーな。
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:32:01 ID:Pni7Ab97
>>282
ごめん、俺だわw
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:36:52 ID:EPpyaD8M
夜勤バイトしたら睡眠時間長くなって自己嫌悪orz

帰ってきて寝て、起きたら仕事・・・これの繰り返し・・・
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:43:14 ID:rQ8AO8yp
警察って50才くらいのオッサンでも夜勤すんのかな
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:43:37 ID:3Z5n2tDm
>>287
ナンパより営業職してるやつのが遥かに大変だと思うよ。
ナンパだと悪くないしまあいっかと思い着いてくる子はいるが、
変な商品に金だしてまで買う客なんてなかなかいないはず。
そう思うと営業職よりナンパのがだいぶ楽
実際工場で働いてる奴で知り合いが少ないやつは、
ナンパか店員口説くかオフ会に出るか出会い系かお見合いくらいしかないと思うんだが。
まあこれくらい出会いがあればなんとかなる
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:53:06 ID:3Z5n2tDm
>>290
してる人ちょくちょく見かけるよ。
交番とかで
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:55:38 ID:MkV9nqYm
ナンパなんて断られたらとか考えないの?
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:10:27 ID:3Z5n2tDm
そんなこと考えてたらできない。
100人にナンパして3人のメアドゲットできたらよしとしないと。
そのうち1人とやれたとして、1日に100人ナンパしたら1日で成果が出ることになる。
これはおいしいことだよ。
夜勤なんかしても金がいいとは限らんしプライベートでは楽しまないと。
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:15:29 ID:MkV9nqYm
声をスムーズにかけるこつとかいけそうなおんなとかいるの?それとも手当たり次第に声
かけまくり?
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:23:48 ID:gJT5mwOQ
>>294
あなたは素晴らしいね
でも若くてイケメンなんだろうな
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:35:02 ID:3Z5n2tDm
>>295
とりあえず声かける。
で相手が嫌そうな表情したり相手にしない態度ならささっと諦めて立ち去る。相手にしないよって態度出してる子はまず無理だから引いた方がいい。
しかし断られてもそんなに嫌な表情せず話を聞いてくれるなら粘る。
>>296
31のおっさんですorz
でも年を気にしてたらやってられないので開き直ってます
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:45:35 ID:gJT5mwOQ
>>297
ナンパって成功した事ないんだけどさ
成功した場合その後ってどーなる?
相手によりけりだとは思うけど
その日のうちにHまで持っていくの?
でその後も交際が続いたりするもんなの?
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:56:36 ID:3Z5n2tDm
>>298
もちろんその日にソクヤリが多いよ!
ソクヤリできなければ勝負に負けたと思ってるくらいw
ナンパしながら話してラブホでもいかん?
とかあそこで休もとか誘い方自体はけっこう適当。
もちろん付き合うこともある。みんなが思ってるほど即マンは難しくないよ。性欲強い子や軽い子や寂しがりやな子なら、
案外即マンできてしまうよ。
ラブホについてこなそうな感じで付き合いたいと思ったら、
引かれるとまずいから下話はしないようにして次につなげたりするが。
でも付き合いたくてもやりたいのを我慢できず下ネタ振ってしまうこともしばしば。
腐った雇用機会しかない日本では高収入については諦めて遊びについて努力したほうが楽しめる。
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:02:04 ID:gJT5mwOQ
>>299
そっか、サンクス、やっぱあんた素晴らしいよ
最後の一行も同意だし
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:16:59 ID:3Z5n2tDm
>>300
たしかに宮廷早慶などの大学に行き新卒ならいいとこに就職しやすいが、
日本の新卒絶対主義は異常かと。
努力が足らなかったのもたしかに悪いがもう少しまともな求人欲しいよな。
高卒だと手取り20でも恵まれてる世の中になってきたかもしれん。
小泉の馬鹿が派遣制度を作るから正社員にもなりにくくなってしまって。
痛みに耐えてもらうとかただの自己満のオナニー野郎だよw
おまえのが痛みに耐えてないじゃんて感じだし。
まあ仕事には目をつぶってプライベート充実できるようにしたほうがいいよ。世の中には面白い奴はたくさんいるわけで、
女以外でも楽しいことはたくさんある。
女は理解できない部分もあるし、
とりあえず性欲満たせるだけでいいとして、
やはり男から好かれるようにならんといけないなと思うよ
女から好かれたり、
やったりするのなんてやれるような振る舞い方をすればいいだけで男から好かれるより女から好かれる方が簡単。
それだけ男のほうが知能が高いやつが多いのだろう。
こんなこと絶対女には言わないけどw
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:23:10 ID:3Ct21e2F
>>301
外見は、いわゆるホストみたいな感じですか?あと仕事は夜勤工場とか?
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:26:16 ID:3Ct21e2F
ごめ、なんの工場だかがしりたい
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:31:47 ID:3Z5n2tDm
>>302
工場ではないよ。
セブンイレブンの店長している。
雇われで。
服装とかはホスト系ではないよ。
EXILE系でもない。
嵐の櫻井とは顔は全く違うしかなり格下だが、髪型はあんな感じだよ。
まあ地味すぎず派手すぎずがいいのでは?
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:35:43 ID:3Z5n2tDm
工場にもよるが、
工場は髪型自由なとこ多そうだね。
運輸や土方も。販売は店次第になるが甘いとこが多そう。
職種変えなく長くやりたいなら運輸や工場がいいだろうね。
高いとこ我慢できるなら鳶も。俺は高いとこかなり苦手だから鳶は無理だが。それでも慣れればなんとかなるもんかなw
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 03:51:49 ID:3Ct21e2F
セブンイレブンの店長ってめちゃくちゃきつくないですか?
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 04:01:43 ID:oNWOCiHp
>>305
勤務体制が全く同じ。
でも、田舎だからジムもないしナンパもできない。
髪型も規則うるさいし
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 04:05:01 ID:YYQerjPM
警官とか看護士とか夜勤の仕事なんかいっぱいあるぞ
夜勤くらいでグダグダ言ってたらダメでしょ
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 04:37:20 ID:3Z5n2tDm
>>306
そんなにきつくないです。
ただ人と話すのがかなり苦手だったりかなり人見知りだときついかもです。
一応かなり軽くですが接客するわけなので。
間違いなく楽な仕事の部類に入るでしょう。
上司も勤務時間中にいないので。
DQN客がいたとしてもあまり相手にせず軽く交わせばいいので問題ないです。理不尽な切れ方しても、
申し訳ないですと自分が悪いと演技すればいいだけです。
まあプライベートで理不尽な絡みなどをしてくるもんなら、
仕事ではないのでかなりブチ切れてやりますよw
>>307
自分も田舎ですよ。
でも一時間半以上かけて街に出ます。
田舎は本当にダメですね。
金ためて引っ越し資金出来たら引っ越しますよ
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 04:40:26 ID:oNWOCiHp
上京?
いくら貯める?
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 04:56:44 ID:3Z5n2tDm
>>310
職変えるなら都会に行くのもありです。
仕事場まで一時間かかるし、
今住んでるとこは田舎なので仕事場までそんなに時間かからずに、
そこそこ栄えてるとこに行きたいです。
50くらいはためてと。
実家だからナンパした女を連れてくることもできないし、
1人暮らしはたしかになかなか貯金できなくなるかもしれませんがラブホ代浮くしよしとします。
そこそこ栄えていてナンパできる場所で風呂なしですが、
家賃2万ちょいのとこがありましたw
部屋見たらまあまあいい感じです。
でも風呂がないのはきついですね。
風呂ありで4万未満を探すつもりです。
だせても5万ですね
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:09:53 ID:OSmHePgI
雇われ店長だろうと正社員なら
この板じゃエリートじゃねーか

313名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 10:43:28 ID:HCuFwkDH
サービス業は土日がまず仕事だから人間関係断絶するよな。
そうするとナンパでもしないとやってられんわな。
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 11:14:19 ID:3Ct21e2F
>>311
上京するなら東京ですか?あなたは関東の田舎の人間?
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 11:35:43 ID:QZsTbpNG
サイクルが
1日目 昼勤務
2日目 朝または夕方〜
3日目       〜朝まで
4日目 休み

※2〜3日目で仮眠8時間あり


こんなサイクルで回っているんですが、医学的には大丈夫でしょうか?
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:48:52 ID:s9awotAx
だめ
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:59:16 ID:qJv/nrEJ
16時間勤務きついです
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 20:28:10 ID:dMQaAcI2
1日目 2時〜5時まで
2日目 6時〜12時まで 14時〜20時まで
3日目 1時〜8時まで
4日目 9時〜14時まで
5日目 1時〜4時まで 6時〜10時まで
6日目 休み
7日目 休み



こんなサイクルで2年やったら緊張型頭痛になったのですけど、医学的には大丈夫でしょうか?
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 22:59:15 ID:OSmHePgI
>>318
>>186に書いたけど頭痛はあぶねーよ
320人生塞翁が馬:2010/11/03(水) 23:03:27 ID:CSY7QcRP
>>318
俺の同僚はバファリンとか飲んだりしてるけど、
体が一番大事だと思うよ。
俺も5年三交替やって心と体を病んだから辞めたよ。
今は朝5時に起きて夜10時に寝る生活を一年してるけど
体調は良くなってきたし心もだいぶ安定してきた。
でも今後仕事が決まるのかどうか不安だ・・・
だから転職先決めてから辞めた方がいいよ
でも思い切って英断するのもこれまた人生だよ
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 13:58:33 ID:urW7stVs
夜勤始めて4年経つが禿げてきたワロタ
ちなみに31です
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 16:14:51 ID:zSvvyMQA
ナンパの人はいくつくらいの子に声かけてるの?
平日の昼間にやってるんだよね?
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 17:24:22 ID:uiTSI2j3
同じ夜勤でも固定の方が断然いいだろうな
やはり固定だとある程度、毎日が習慣化されるので無意識で行動することが多いので精神的ストレスは交代に比べると緩和されるよ


まー夜勤はしないのが一番だけどね(笑)
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 22:46:16 ID:mratDsjs
>>321
禿げないほうがいいぜ
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 10:31:11 ID:zXSXZFU8
イメージ的に夜勤=底辺、みたいに思われてそうで嫌だ
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 19:20:43 ID:KnojP8fe
医者だって当直あるがそういうイメージは否定できない
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 20:17:31 ID:F24JfncV
毎日夜勤より、1回16時間労働で次の日休みのほうが身体としては絶対いい
毎日8時間労働の夜勤はかなりきつい
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:49:41 ID:NZdF8zmD
夜勤はあかんわ
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:59:27 ID:VFppQUpG
なんせ歯が抜ける
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 00:07:23 ID:9pp0ePZm
>>327
世の中はその16時間労働を月〜土の6日間連続でやっている奴もいるんだぞ?
それでも夜勤の8時間よりマシだと言えるのか?
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 01:38:22 ID:n3ujHHeT
夜勤でも上司もいなくてマッタリ楽勝なのはいい気がする
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 07:17:07 ID:zmQkQcxP
>>330
まぁ喧嘩すんな
俺たちゃ夜勤族
いわば動詞だけんかするんじゃまじ
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 08:41:02 ID:y5WwRY4o
朝から行ったり夜から行ったりの交代制の仕事をダメもとで始めたけど案外チョロイな
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:14:10 ID:cvyc3d4e
今日も夜勤か・・・
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:32:15 ID:9rjYcoKr
工場で夜勤の仕事3つやったが仕事はみんな楽
眠いとか昼夜逆転で体がおかしくなるのが大変なだけ
慣れれば楽勝 遊びに出ないから金はたまる一方だし
昼間より給料いいから100万くらいすぐたまる
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:38:09 ID:Fam5iucF
夜勤だと遊びに行く人もいねーし
使う機会が減るからなぁ…とか言いつつ
尼でポチってるけど
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:00:01 ID:Jih6GTUR
>>325
そうとは思わないけどなあ。
まあ金にうるさい女でなければ無職でない限り不利を受けることはないし、
自分がやりたい仕事や続く仕事が一番な気がする。
夜勤で合う仕事があるならそれでいいかと。
ただ夜勤をやってから体調悪くなったので昨日でやめましたw夜勤があまりない工場の求人を探します。
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 07:14:38 ID:nuEGvz2h
>>333
場所によりけりだけどね
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 13:28:00 ID:qKwh4Sl6
みんなが仕事帰りに夜の繁華街や一杯やりに行ってる最中に出勤…
それだけで人生損してる
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 13:35:02 ID:sjptp0Gs
気持ち悪い虫が枕の下や布団の中にいる夢を毎日見て目が覚める。
つぶさなきゃと起きて確認するけど、もういない。
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 13:43:20 ID:2nSKBaIH
>>339

これからの時期は街中がイルミネーションでライトアップされてる中、カップルたちが「アハハウフフ」って
キャッキャ行ってるのを横目で見ながら出勤することになるんだよなあ
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 21:52:04 ID:JDZLNit/
>>340
私と似てる
最近夢に虫がよく出て気持ち悪い
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 00:04:43 ID:13B0/SDB
それは頭の中に虫が湧いてるんだと思うよ
そのうち頭の毛穴から髪の毛に混じって糸見たいな虫が
ちゅるちゅる出てくるよ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 01:01:00 ID:ib8qndzV
井上夢人のあくむって小説にそんな話しあった気がする
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 10:11:17 ID:zaf1XjFa
夜勤だと昼間寝るから2時間とかで目が覚めてまた寝てっていう繰り返し
熟睡できない。夢もあんまり見ない。
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 13:58:30 ID:ib8qndzV
そいや夢見ないからかここんとこ夢精してないわ
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 14:47:25 ID:tbMyBPnV
夢精って 

中学生かW 

348名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 14:49:20 ID:tbMyBPnV
エアコンつけっぱで寝るとキモティー 

どうあっても小便で目が覚めるけどな  
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 15:05:08 ID:8UnHO+R1
交代制なんだけど今日から1週間朝帰り夜勤だ。
はやく転職して辞めてえよ…
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 21:11:50 ID:KjEKAa/k
>>349
一週間はキツイんぁ
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 21:46:11 ID:+skyh7tZ
みんなは過睡眠になったりする?
俺は明けや休みの日はトータルで10時間以上寝てしまう。
それでもまだ眠い。(というか起きてる間は大体眠い)
起きててもずーっと寝起きみたいな感じでボーッとしてる。
ツライ。
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 22:11:36 ID:nUEQRmGn
座った姿勢のまま、ボーっと床から浮いてたりする
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 22:47:23 ID:URLQamHD
昔は夜勤明けの休日は寝ずにそのまま遊びに行ってたのに30を超えてくると寝ないと死にそうになるよな・・
それでそのまま夕方頃まで熟睡だわw
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 23:14:07 ID:gyKSVk/b
>>351
年取るとみんなそんな感じになるんじゃない?知り合いが言うには
そういう人はそもそも夜勤に向いてないらしいが。
夜勤に向いてる人は普通に掛け持ちできるし睡眠時間も5時間で十分らしい
向いてない人は掛け持ちは無理だし睡眠時間も7,8時間以上ほしい。
夜勤明けで休日のときタイマー付けて起きれないようなら、早めに夜勤に見切りつけて
日勤に戻るべき。向いてない人は年取ってからめちゃくちゃ辛くなる
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 00:11:54 ID:VAsP2S67
フリーターで食っていくには時給の高い夜勤しかないんだが。
356351:2010/11/11(木) 00:43:58 ID:2W2WoJAO
>>354
レスありがとう。
まさに、向いてないんじゃないかと思いはじめてるとこなんだよ。
去年転職してそろそろ1年なんだが、体がどんどんツラくなってきた。
24時間勤務もあるんだが、なんと仮眠が無しだから、疲れがどんどん溜まっていく。
しかし35歳だし、他探すのもしんどいんだよね…。
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 00:54:58 ID:RpOCNsXN
>>351
休みの日は12時間近く寝てるわ
そんくらい寝ないとすっきりしない
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 08:19:29 ID:fpJ3ELr8
いくらでも寝られるわ。
359351:2010/11/11(木) 09:33:10 ID:2W2WoJAO
長時間寝るかという事より、起きてる間もずっと眠いというのがツライな、と。
起きてる間も、ずっと寝起きみたいで頭が冴えないんだよね…。
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 16:27:47 ID:XevjNvC8
わかる。 
寝起きのダルさハンパないよな。 
しかも起きて真っ暗なあの憂うつ感はかなりな悲壮感に苛まれる。孤独感も半端ないしね
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 17:04:24 ID:EAJqqKRn
俺が夜勤やってた頃、24時間で睡眠17時間半って記録があるよ。
誰も敗れないだろうな。
今は、週4日で一日5時間のパートだから楽でいいわ。
仕事も楽だしね。
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 17:10:16 ID:gpS1YpJI
夜勤で働いてみたいな・・・
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 18:36:58 ID:rXIEJb+X
3交代勤務を初めて1年位だけど、まだそこまできつくない。
業務はネットワーク保守。
仕事量は日勤より少ないしその分勉強に充てれる。静かだから集中できる。
日勤ではなかなか勉強の時間が取れないからあえて期限つけてやってる。
眠いのは確かにあるけどまだ睡眠障害ってほどではないね。
デスクワークだからかな?
病気になってもちゃんと保険入ってるから平気。
工場とかの勤務って怪我とかするんじゃないの?
自分は働けなくなっても医療費、生活費全部保証してくれるやつに入ってるけど。
収入無くなったときの怖さが分かるなら無保険はまずいと思うよ?
ここでこんなこと言っても仕方ないけど。
ま、自分もあと一年くらいでやめて日勤に戻るけど。
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 20:22:46 ID:8jzvBW2B
なにこいつ
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 07:02:12 ID:qp0WzaEw
w
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 12:37:08 ID:CRbFhlxI
ネットワーク保守は楽でいいよね。
俺もエロゲとか集めてるよ。
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 06:14:16 ID:aPnY4eo5
パートの夜勤で食べていけますの?
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 06:15:18 ID:/powgUSP
工場はなあ・・・・ある日いきなり仕事無くなりそうで
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 07:27:14 ID:Gp7xxjfC
>>368
特に来年はそういう会社が増えるだろうな・・
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 07:56:59 ID:/powgUSP
自分の性格的には工場が合ってるんだけどね

0時〜8時で今やってるとこの同僚が「○さんは昼間仕事してないんですか?」って聞いてきたから
「昼間も仕事って大変じゃないですか?」って聞き返したら
「でもここ8時間スよね。楽勝じゃないですか」なんて言われたよ
どんだけブラックで働いてたんだろうこの人…
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 00:40:37 ID:NnmTBb5s
エクレアのように黒光りしてたんだろな
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 01:19:15 ID:/b57FNTy
介護でずっと1人夜勤ばかりやってるけど、朝寝て
夕方起きる生活になってます休みの日も同様です。
夜勤なのに給料安すぎです 。ソファーに横になってDSで遊ばないと、やってられません。
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 01:15:53 ID:a+cFk4Ye

ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 10:31:33 ID:yHBYDPww
>>372
正社員ですか?お給料はいくらなんですか?
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 15:44:07 ID:0xMlej20
休憩中、ネガティブな話題が多いんだよな
こっちも病んできそうになる。
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 08:43:12 ID:7xbnQlRW
ウチの所はあんまり喋らないな
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 19:12:26 ID:IsHZdw8i
夜勤を休んだときの喜びは以上
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 19:17:32 ID:pXw9xu9M
月に5回夜勤当直があるが、けっこう辛いな。
まあ半分寝られるから何とかなってるけど。
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 21:58:39 ID:eiew71xc
夜勤は帰ったらまだどこも店やってないしそのまま直帰

泥のように眠る。。そして起きたら仕事の準備

結局遊べる時間がない
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 22:09:21 ID:SbjCk/9d
辛いな。
夜勤は店勤務だからそこまで体使わないけど友人減ったな。 

遊びにいくにも仕事の事計算しなくてはならないし、仕事から帰って洗濯掃除して寝て起きるの繰り返し。 
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 22:33:21 ID:v7B1aDme
夜勤終わって、朝の満員電車で帰るのが唯一の楽しみ
お前ら今から働くのか、うほほおお、俺帰るもん、寝るもん、飯食うもん、いひひひ
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 23:50:46 ID:SbjCk/9d
同じ夜勤か(笑)
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 09:42:28 ID:A19w9Gwl
久々に昼間歩いたら人が居すぎて怖かった
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 09:57:51 ID:dzWurri3
公務員の警察ですら夜勤してるよ
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 13:29:28 ID:q0tF+y+N
俺の友達は夕方5時に家を出て朝は8時に帰ってくる

おわかり頂けるだろうか?この自由時間のなさをッ!
帰って飯に風呂、洗濯してると9時過ぎになる
早くて10時には寝ても7時間後には家を出なければならない

そう夜勤は自由時間が極端に少ないのだ
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 13:37:46 ID:iJklsmmF
おわかり頂けるだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 13:42:49 ID:sZtpDyRi
以前勤めてたバイトだけど、忙しい時期だと
朝9時から次の日の2時や3時が当たり前だったな。
最高4時半までやった。
もちろん土曜出勤は当たり前で、日曜出勤もあった。
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 18:56:09 ID:mksYth7U
>>385
あなたはもうー帰れないい!
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 22:08:42 ID:hBY6XrDD
夜仕事してる人のお陰でお前らは
ネットシコシコライフが出来るんだからな
 すこしは見習えや。
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 22:24:17 ID:A19w9Gwl
確実に暗くなったな
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 06:48:55 ID:BmOSR5FK
家に帰る時間がなくて休憩室で寝て、1ヶ月くらい帰宅しない人もいるよ。風呂も入らずに
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 09:04:44 ID:YFH9HkZQ
夜勤の仕事って基本的に楽だよな。生活は犠牲になるが。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 13:35:21 ID:Mvn+iEQc
上司がいないってのがメリットか
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 18:05:23 ID:5W69KztB
>>385
その友達なんて全然甘いだろJK
俺なんて
夕方4時半に家を出て、
朝は10時半に帰ってくるんだぞ?
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 18:12:59 ID:afuxt9Er
夜中数十人くるお客さんの為に今日も深夜にがんばるコンビアルバイト
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 18:45:42 ID:pIOzK255
あああああ辞めたいけど次探す気力もない
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 18:47:51 ID:9V9aadUT
夜勤だけは無理

夜の10時から朝4時は絶対寝たい
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 19:33:08 ID:i/XGADy8
交代制は知らないが、夜勤固定なら「コツ」がある。
帰ってから寝るのではなく、寝てから出勤するのが楽。
ようするに日勤と同じパターンで時間がずれているだけ。
最初は夕方から寝るのは難しいが、慣れたら簡単。
帰ってから寝るまでの時間を有効に使えるよ。
但しテレビ番組は録画して見るようになる。
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 20:11:35 ID:srjJ3Afh
夜勤やると家帰ってまた出勤するのがかったりい。軽のワゴン車で後ろを寝るスペースにしたい。
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 22:22:29 ID:pIOzK255
帰ってすぐ寝たら出勤時間までゴロゴロしてしまう
自分の時間を作るには出勤前に寝た方がいいね
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:19:01 ID:dVpkZIj8
あーーー仕事終わったーーーーーー
さあどっか寄ってこうか・・・・

夜勤はまだどこもまだ開店してない件
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 00:52:38 ID:4+CoXdGl
>>398
よくわかんないんだけど
何時からの夜勤で夕方に寝るの?
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 03:14:32 ID:VQO/KDwy
俺の場合は夜勤は0時から8時45分までだから23時20分には家を出るとして22時半くらいまで
寝てればいいんだな
その場合15時頃に寝れば良いわけか
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 04:18:58 ID:4+CoXdGl
普通に日勤と同じパターンで時間ずれただけの生活してるけどなあ
此所の人は仕事終わって帰ってきたら何もしないですぐ寝ちゃうって事なの?
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 06:42:25 ID:3CRr50GB
>>402
仕事は0時から8時で通勤時間は30分だった。
16時に寝て23時起床、朝飯食って出勤してたよ。
帰宅してから「夕食」とシャワー、一休みしたら朝の10時くらい。
寝るまでの6時間は自由時間になる。
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 07:15:51 ID:aEcVz+xu
朝7時に終わって服とか買い物したいのにどこも開いてないのがつらい
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 08:00:48 ID:/wUAliuU
服なんて毎日買うもんじゃないんだから、
休みの日に買えばいいじゃん。
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 11:20:01 ID:Nzo2Qsw1
よけいな物を買わなくてすむからluckyじゃん。
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 11:36:49 ID:VQO/KDwy
>>405
境遇が似ているなw
今は違うのか?
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 11:38:33 ID:C8chZkfr
>>404
12時間拘束とかだと何もしないですぐ寝て出勤間際まで寝る羽目になるでしょ。
>>406
俺のところだと2040-510が基本なんでいったん家に帰った跡また出かける羽目になる。
2340-810の変則パターンの方がそう言う意味では有りがたい。
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 13:10:44 ID:3CRr50GB
>>409
仕事そのものがなくなってしまった。
今は「待機」中だよ。
失業給付が切れて、6ヶ月目。
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 15:05:41 ID:Rr50ZWiL
>>395
コンビニは今や立派な社会インフラの一部だから
バイトがいないとGDP5%は下がっちゃうよ
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 21:36:40 ID:aEcVz+xu
一日だけ休みあってもどこも出掛けれない
やっぱ出掛けるのは連休しゃないとキツいわ
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 02:50:49 ID:CckdW4qJ
>>413
俺も1日しか休みがないな
まぁ3勤だから疲れが溜まる頃に休めるからいいが
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 14:28:05 ID:Ws4/rJVF
なんかみんなリア充だな。
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 21:42:49 ID:hbSSR7rG
疲れたよ〜ん
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:06:58 ID:ApBnsClE
夜勤はハゲ率高くないか?おれんとこは8割だな、40代が中心の職場。
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 02:22:21 ID:N27ith2n
一日だけ休みだったから寝ずに出掛けたらすごく疲れた
祝日で人が大杉でイライラしたわ
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 15:35:13 ID:XyrvNDjr
>>418
うちの会社の場合は夜勤の場合週の真ん中の祝日は出勤になるよ。
その代わり金曜が代休だ。
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 00:29:09 ID:ZdJ64+/D
それいいなあ
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 22:35:08 ID:D5vLtSro
夜勤をやりだしてから、本当に体がおかしくなった。
風邪をひいても、全然治らず、昼勤で、マシになってきたなって思っても、
夜勤に入ると又、おかしくなっての繰り返し・・・
これが、夜勤か・・
同じような人いる??
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 09:01:26 ID:3Jj17rtt
夜勤やると早死にしそうだな
親戚のおっさんもうん十年夜勤やってて50ちょい過ぎで死んだ
自分は早く死にたいからかまわんけど
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 17:27:59 ID:yc3HmfOn
癌にもなりやすいみたいだし
寿命はかなり短いみたいだね。
早く足を洗いたいけど、仕事が無いからね。
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 17:54:20 ID:5hnMb2cu
週2〜3の月10日位の夜勤なら(無論月の3分の2を占める夜勤以外の日は夜に寝る生活)
そんなに負担にならないのかな?
早く辞めたいのは山々ですが
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 18:07:48 ID:yxlk0rJI
一番健康なのは夜勤専属らしい

夜勤専属>日勤>交代 の順で長生きできる
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 18:10:37 ID:5hnMb2cu
な馬鹿な
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 18:38:09 ID:8bioxa52
意外と夜勤な仕事

医者 パイロット スチュワーデス
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 04:15:26 ID:JcvAl4xS
>>427
その手の職種はストレスで早死にしそうだな

夜勤やってるとなる恐れのある病気
・うつ、不眠症
・脳梗塞、脳卒中
・ED
ソースは雑誌
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 01:29:42 ID:XOfVViLg
夜勤明けは目付きが鋭くなって893みたいになってる俺w
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 03:10:16 ID:MGOceFnU
1日だけ休みがあったから夜勤明けブラブラしてたけど、昼過ぎに体がだるくなって帰った
夕方まで街を歩く気力体力はないな
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 03:45:51 ID:VNSrQPIS
夜寝れないというのは、重大な精神障害などを引き起こす危険性もあるらしい。
かくゆう自分も大学時代からきちんと夜寝ない事も多く、それが起因かどうかわからんが今メンヘラ
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 20:07:05 ID:MGOceFnU
自分もやむことが多くなったわ
夜勤のせいかな
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 20:25:43 ID:s9EtIxfI
長生きしたいのか?
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 00:09:12 ID:jyyjnCBO
長生きはしたいよ
だが長く働きたくはない
この矛盾をどうするか
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 00:12:29 ID:vA0loIK3
>>434
本音だよな
楽して長生きしてえ
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 06:42:33 ID:BTt0h7EW
なんか一発当たればいいのに
宝くじとか
それかずば抜けた才能が欲しい
それで印税生活とかしたい
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 21:02:16 ID:2A7/mVhX
>>436
多分世間一般の人間の大多数は
そう思ってるだろうよw

仕事の為に夜型に戻したけど
18時〜24時が一番眠いでござる
仕事始めて数時間は半分寝てる
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 01:35:56 ID:ZkFdEVop
最近夜勤やってるとなんのために生きてるんだろうと考えてしまう
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 01:38:45 ID:gSM9IrpM
夜勤している奴は、平均寿命より短い人生になるというのは、
ハッキリとしたデータがある。

夜中に働いて、体のサイクル狂わすんだから当然だよな。
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 02:36:16 ID:avY0lGDy
工場で仕分けの夜勤バイトは男性ばかりですか?
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 05:47:10 ID:qZ3ch16Z
俺も夜勤考えない方がよかったな
若くして稼ごうとしたらそれしかなかったからな
確かに結果だけ考えると得られるもの殆どなかった
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 15:09:16 ID:C63qUSUh
>>440
女性は少ないね
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 17:20:00 ID:wMlm4e9l
やっと夜勤から解放される
苦節15年夜勤含む三交替勤務は命を削って金を稼いだだけ
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 19:10:47 ID:MiOMUJh7
自分は早く死ぬためにもっと夜勤で命をすり減らしたい
年金もらう前に死ぬ予定
家族親戚65過ぎて健康な人なんていないし
ガンで死んだり脳障害や痴呆で惨めな生活してる
あんなの見て長生きしたいなんて思うほうがおかしい
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 20:59:20 ID:MtBf1ymK
うちの職場には還暦迎えても嘱託で2交代続けてる爺様がおりますよ。
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:45:44 ID:avY0lGDy
>>442
レスありがとう
日勤だと生活費足りないから夜勤やろうかと思ってるけど場違いかな…
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:51:37 ID:P5WQhkeI
ストレス買い食いと眠気覚ましのコーヒー、栄養ドリンクのせいで夜勤の手当てつかっちまう
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 00:06:07 ID:M3Ytf96n
意味なーいじゃーんw
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 01:20:42 ID:zL7J/VLG
>>444
おんなじおんなじ
周りからも迷惑がられ自分の思うように動けず生きてて辛いだけだわ
健康で長生きならいいけどまず無理
ただ死ぬのもそう上手くいかないだろうなとも思う
ポックリってのはなかなか出来ない幸せな死に方
大体が中途半端になってフガフガ生活
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 02:37:44 ID:xiQm9OLf
夜働いて昼間寝るだけの生活
なんのために生きてるんだろうと考えると最近精神的に辛くなってきた
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 02:50:56 ID:NWW8fyT/
夜型(深夜アニメ生視聴とか)だからとって、仕事で夜勤するのはまた別物なんだよな…
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 08:37:34 ID:eF+TYOgE
>>450
日勤なら仕事から帰ってきても5時間くらいは起きていられるんだけど
夜勤だとすぐに眠くなっちゃうよね・・・ほんと人生(時間)損してる・・・・
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 14:11:54 ID:MJYywZoe
二年目くらいから精神的な異常が酷くなってきた気がする
気分の浮き沈みが激しくてもう疲れたよ…
仕事先にテンション高い人が居てほんとうんざりする
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:28:41 ID:HnttDRs9
>>443
おめでとう。
夜勤は、今までどんな仕事をやってて、
これからは何をやるんですか?
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 22:16:37 ID:Mi0x0d7m
仕事中にぎゃあああああああああああああああって言ってたらキチガイ扱いされた
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 23:08:54 ID:igP9P5b1
>>455 そりゃそうだw
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 18:07:06 ID:24sRnO1m
一回働くと1万5千円くらいにな辞められない
このまま年取って死ぬのかなー
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 20:32:45 ID:DFOCVpwQ
金使えよ。死ぬまでに使い切れ。
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 22:15:15 ID:vWkyleTi
でもさ、深夜に仕事やっていると大声あげたくならねぇ?
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 22:18:40 ID:7eoUPpOo
奇声発しても許されるヌルさはあるな
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 21:11:04 ID:ZXzDpZeW
>>452
クソみてえな人生早送りできるんなら得じゃん
平日は勤務後風呂入って飯喰って出勤時間ギリギリまで寝てるよ
不満は無い
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 21:09:34 ID:dO6IL5vI
826 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 00:42:50
木場の福山夜勤は地獄だったな、品川は休憩長いしみんな体力温存して省力で動いてる感じ。
それでも鬼のようにきつかったけど。
827 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 01:17:27
年末で物量は増える一方だからこれから運送会社関係の派遣は内容的にキツくなるぞ。
つまり、日銭の額に対して割に合わない度が増すってことだ。

828 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2010/12/08(水) 01:46:01
まじで寒くても警備員の方がいいよ
福山夜勤は拘束時間異常だわ おっさんも発狂してたし
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 20:18:02 ID:ybfLHKY7
今から夜勤行きたくない
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 22:24:06 ID:2gDSoK5h
いけ
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 23:34:37 ID:/AnGWWD2
いかない
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 12:13:30 ID:5+odCmoY
今日も夜勤か・・・16時間拘束辛いよ・・
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 14:25:48 ID:wLa80RJp
やめちまえ
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 14:30:58 ID:dhhtEKKw
16時間って、、、尋常じゃないな
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 14:48:39 ID:TmKYn80T
うちは8時間だ
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 18:44:57 ID:Dv0v/dwh
6時間だが休憩なしでトイレも行けない
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 19:02:13 ID:bIERsZHt
17時-9時だ、週一休みで手取り18万
脳がおかしくなった気がすえる、言葉がでてこない、感情表現が壊れた
金の心配と首になる心配、将来の希望はない、辞めて自殺する奴、廃人になる奴2択
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 00:01:33 ID:ni57kM0l
夜勤の週1休みってかなりキツイな…仕事上がりが休みの日曜日の朝だし
まぁその分、仕事始めが月曜日の夜だけどさ
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 03:59:23 ID:D0i8B1T9
>>471
死ぬなよ・・・
俺もその時間で夜勤だが休みはもう少しある
でも30過ぎてこれから耐えられるかな・・・
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 05:19:11 ID:N/II6gPS
二週間交代制の夜勤が今日の二時で終わった。
月曜日からまた日勤。
睡眠障害が出てきたから睡眠薬を処方してもらった。
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 06:39:01 ID:H064j+s7
通常は17時〜翌日10時その後残業。
この前は、11時〜翌日13時だった。
確実に壊されていく俺。
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 07:22:09 ID:D0i8B1T9
あと1時間チョイで終わる・・・
帰って寝るだけか。何のために生きてるのかな〜
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 09:35:12 ID:ROAye8uo
>>475
でも収入はよさそうだな
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 12:26:24 ID:g+u+tCpf
短期ならアリだけど
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 13:58:07 ID:rAO2HHdf
日勤の工場で働き始めて一ヶ月。
仕事は、ほぼ力仕事のみできついし、人間関係も最悪だし、
残業がほぼ0だから、手取り15万も行きそうにない。

そんなわけで、今の工場辞めて、もっと稼げそうな夜勤か交代勤務の工場に
行こうかなんて考えたりするんだけど、どう思いますか?

今の工場は仕事きついし人間関係最悪だけど、土日休めるし残業無いから
自分の時間は取れるんだけど、、そうなると給料が激安に・・

元々、50万貯まったら、工場は終わりにしてきちんと仕事探そうかなと思って始めたんだけど。
金を取るか、人間らしい生活や自分の時間をとるか、悩む・・
少し前に、金を貯めようと、11時間労働で月の残業が80時間の交代勤務の工場がきつすぎて
2ヶ月で辞めた経験があるだけに余計悩んでしまう。



480名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 15:17:17 ID:+AxpfINr
そんな神経じゃどこも続かないよ・・
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 16:30:54 ID:rAO2HHdf
>>480
そうだよね。。自分でも根性無いなと思います。
適当に理由付けて今のところから逃げたいだけなんだろうなと思ったり。
でも、金を貯めたいってのは、工場で働く一番の理由なので・・その辺で悩んだりしてます
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 17:04:10 ID:5yHXg7vc
夜勤は辞めた方がいい
今のとこがきついなら工場以外で日勤の仕事を他に探す
お金も大事だけど健康じゃないと何にもできなくなるよ
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 21:01:15 ID:lnHk1IQx
>>482
田舎なので、手っ取り早くまともに稼ごうとすると工場の派遣くらいしか無いんですよね。
やっぱ給料の安さは諦めて、しばらくは続けるべきなのか・・
しかし、50万貯めようと思ったら一年近くかかりそうだ・・テンション下がるなあ
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 22:28:54 ID:d5sZj5Rj
うちは3交替制で夜勤は0時から翌朝8時45分までだな
朝方6時くらいが一番眠いな・・
で3勤1休だから夜勤明けの休みは無いも同然w翌日は夕勤(16時30分から翌日0時15分まで)だから
まだいいけど
今は悔しいから夜勤明けの休日はそのまま夜まで起きてるよ
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 22:34:47 ID:KhFo6+Nc
髪の毛が見る見る減っていく
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 01:55:02 ID:EqJxe4KM
やつれてきたよ
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 05:45:14 ID:ZpLrgupQ
>>485
それわかるかもw
体質的にヤバい人は進行を早めるかもな
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 08:21:21 ID:fHDOVmX4
あーもう夜勤から帰って寝ようと思ったらしゃっくりが止まらなくて寝れん
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 10:58:30 ID:ybrZbLt7
だめだやっぱり昼間寝れない
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 17:36:16 ID:yzRMQza0
>>477
よくねぇよ。
何?手取り18万って?
夜勤は、心に綻びを生むなぁ。
確実に何か大切なものや幸せが失われていく気がする。

ちなみに今回は昨日17時-本日16時でした。
プラセンタと睡眠導入剤と
酒と青汁牛乳(もう目茶苦茶)を飲んで、
これから深淵の眠りに沈み込むぜ!
味覚も含め身体はボロボロです。
真性ダメヒト。
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 20:53:45 ID:mvDhCQCz
>>488
お前は俺かw
しゃくりが10時間くらい止まらなかった

夜勤復帰して3ヶ月経ったけど
夜の6時〜12時が眠くてしょうがない
起きるのがマジで辛い
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 01:16:27 ID:iX2Cqcs/
夜勤のライン作業してるが気が狂いそうだ…
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 07:27:05 ID:6tDsCahO
辞めちまえ
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 08:41:07 ID:6S7Ap+rc
日勤で採用されないから夜勤
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 09:50:03 ID:YfMd5g/z
体調も精神もまったく損なうことはなかったが
単純に、眠気に抗えなくなって脱落した。

それまでは自分は夜強いと思ってたし、実際最初の頃は全然平気だったのに
規則正しく夜勤してるうちにだんだんと逆に昼型化してしまったw
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 11:50:45 ID:V52lb460
夜勤は期間決めてやるのが普通

ずっとやり続けてるバカなんているのか?
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 18:00:46 ID:dinkFBhn
夜勤でタクシーの配車係しているが、最近やめたくなってきた。
かと言って他に仕事がないからな・・・
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 19:39:36 ID:Winux5m3
セブンイレブンではないが
夜十一時から朝七時までの仕事は禁止するべき
社会的にデメリットが大きすぎる
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 19:52:11 ID:RhgXl0Xd
睡眠障害もあるけど味覚障害で味が分からなくなった。
朝から飲酒の傾向が出てきた。
味の濃いものを好むようになり、太り、血圧が跳ね上がった。
テレビや音楽の些細な音が煩わしくイライラするのから始まり、
次第にイライラが恐怖に変わった。
風呂が怖くなった。
家の電話が鳴ると発狂しそうになる。
やっとつけた睡眠はもれなく悪夢がついてくる。
ニュースの殺人事件や自殺の報道が怖くなった。
テレビ見れない、音楽聴けないから本読みだすと、何とも言い難い不安感に苛まれ息が詰まる。
居間で飯食ってるだけで何故か幼少期を思い出して涙する。
女も煩わしくなった。
PSPの牧場物語を始めた。

こうなる前に皆逃げなさい。
じゃ、夜勤行ってくる。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 22:38:14 ID:SAP3nvJX
趣味をやる気力がなくなった
鬱になりかけてるのかもしれない
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 03:08:30 ID:vsIXl3qG
>>497
タクシーの配車係ってそれだけで募集かけてるの?
それとも二種免許持ってて何らかの事情で車の乗れない人がやるの?
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 10:09:34 ID:Ap1RIQht
夜勤やり始めて一ヶ月弱、眠らなきゃいけない時に眠れなくなる
便秘にもなる、休みもずっと頭ぼーってして、なにも手につかない楽しめない
これって普通なのか?それとも俺の熟練度の低さか。
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 11:34:49 ID:Ukl6nFBz
甘え

夜勤のすいにするなよ
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 11:39:02 ID:ULxxLjm4
(゚д゚)<ヤキンノスイ ヤキンノスイ
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 13:11:28 ID:9zHAFMDe
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
http://hosokawa90.info/omanko.html
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 14:21:40 ID:iAABTL5k
夏場は良いがこの時期の夜勤はきついな。
作業は暖房のきいた室内で行うからいいが外を移動するときは
寒くて凍える。最近までは上着を着て移動していたからまだ
よかったが最近になって上着の着用禁止だと知った。
作業着自体薄いんだから移動するときくらい勘弁してくれよ。
風邪引いたら責任とれんのか?夜勤の作業者一人だぞ。
あとで自己管理がなってないとか言われても俺は知らんぞ。
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 09:44:08 ID:5Z4ONkCN
>>506
それは大変だな 労働安全衛生法に触れそうだな
使用者は労働者の安全とか健康に配慮しなければいけないのに
上着がダメとかあり得ない 今はかなり寒い時期なのに
俺の地元は少し雪が積もったぞ


俺も防寒具は着用できない 遠赤ヒーターのみだ。
正直、最初は寒い 身体を動かす為か作業始めると暖かくなるが

工場内のエアコンも送風と冷房のみだし 暖房機能は無いタイプなんだ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 11:15:09 ID:QYNua5EC
夜勤って何もやる気なくなるよな
鬱病にもなる
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 11:18:21 ID:nn4O4KG/
わずか二ヶ月で髪の毛に変化が出てきた
明らかに額が広い
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 12:27:47 ID:PPJDkQop
来年になったらバイトを変えて昼間働くでござる
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 17:44:03 ID:YOCIfHcx
俺は今日辞める
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 18:05:48 ID:FWxsjN6o
コンビニ夜勤辞めたい
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 20:25:04 ID:7Vl/wy2b
やっぱ夜勤はきついよな
工場スレでは、きついっていってる奴はダメとか書いてる奴もいたけど
昼間勤務より体調不良になる確率は格段にあがるな
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 21:42:09 ID:YNOOcmoJ
>>513
でも2交替制じゃなければ基本定時であがれるぞ
昼勤オンリーで早朝から深夜まで働かされるよりは格段に楽だと思うがな
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 21:49:35 ID:2AcIBgDM
3交代制なら定時上がりが多いな
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/16(木) 22:18:27 ID:YNOOcmoJ
>>515
実労働時間は8時間ないしな
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 00:35:07 ID:NTPozBu3
昼の8時間は長いけど、夜はあっという間だけどな。
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 13:22:50 ID:qEvmOZ9T
さあ今日も夜勤だしそろそろ寝るか
こんな生活もう嫌
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 16:08:01 ID:oSUt0dpV
医者に睡眠薬もらったら後は自己管理でなんとかできるよ。

言い訳してる人は甘えだろ。
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 18:14:32 ID:VVuzPohW
>>519
>医者に睡眠薬もらったら
○○したら出来るって、いいだしたらキリないだろ。
しかも医者なんてもう専門家に助けてもらってるくらいだし。

もうそれはスレたいどうり おかしくなってる。

睡眠薬、睡眠導入剤は負荷かけた部分の脳細胞100パーセントは元にもどらない。
簡単に言う事じゃないよ。
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 09:36:43 ID:6NZanCzx
昼間は熟睡できないわな
522名無しさん@毎日が日曜日 :2010/12/18(土) 09:52:52 ID:o0ZJM1AX
17:00〜8:00(仮眠4時間)の夜勤半年やった。
夜勤・夜勤・明・公休の繰り返しだったが、仮眠中でも電話で
たたき起こされるので神経が結構疲れた。

夜勤者は5人いたが、そのうちの3人は身体を壊していた。
聞くところによると、徐々に眠りが浅くなってきて、次に一日中
疲れが取れなくなるらしい。

夜勤の疲労は筋肉系ではなく、内臓系のような気がする。
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 10:24:56 ID:KzUbhd8G
工場で夜勤専属で努めて15年。38才既婚
日中嫁いないから近所の奥様と不倫してます。
給料もボナスも文句なし。
3ヶ月前不倫がばれて離婚調停中。気楽に行こうぜ!
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 15:50:16 ID:CBGn3Ipq
最後でオチてて良い文章だな。
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 21:30:36 ID:G7G24Dri
夜勤専門の人は熟睡できてる?
いくら寝ても眠いんだが眠り浅いのかな
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 21:43:43 ID:W/NDKfp4
まだ研究段階なので医学的に断定された根拠には至っていないと思われるが
時差ボケを含め不規則な生活リズムによる睡眠不足に関して、以下のような事例が有るみたい。
学習能力や記憶能力への影響以外にもガン、糖尿病などの発症リスクが高まるらしい。
あと夜勤している人は頭が禿げている人が多いと聞くけど本当なのかな?

基本的に夜勤を含めた交代制勤務は人体に大きな負荷を掛ける勤務形態だから
人体への大なり小なりの悪影響は言うに及ばずと言う事だよね。

世知辛い雇用情勢だから夜勤の仕事に就くのも仕方なしかなと思っているんだが
果たして自分の肉体が寿命を削りながらも不規則な生活リズムに対応していけるのか不安に感じる。



時差ボケは脳に悪影響:神経新生が半分に
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111822.html
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 22:24:46 ID:8vgiEwtD
>>496
夜勤ていうか夜の仕事とかあるで
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 02:04:42 ID:HhuvKiZi
無職期間ずっと夜型で仕事初めてからもずっと夜勤
失業したらどうせまた夜起きてると思うので
一生昼夜逆転生活なんだろうと思う
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 02:16:39 ID:Yd70rTxf
まあ、動物も夜行性ってのが多いし、俺らも前世はやこうせいの動物だったんじゃね?

その名残で、今も夜起きてる習慣が残ってるわけだ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 03:15:31 ID:9ZLBaoe3
人間は夜眠るようになっているんだよ

そんで昼間は太陽光を浴びないといけないんだよ

一年夜勤生活で毎日怠いよ
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 03:17:34 ID:h1k9gPC0
哺乳類は夜行性の環境で進化したので、爬虫類と比べると目が悪くてそのかわり鼻が良い、というのが基本形らしいからな。
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 04:13:55 ID:/pgJNY5F
確かに交替制の工場はハゲ率高い
フサフサジジィもいるにはいるんでハゲ因子持ちが加速しちまうんじゃないかな
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 09:55:00 ID:E4ontN67
俺は30から45まで工場で三交代やってきた。
40ぐらいから夜勤で生命の危機を感じるようになった。
運良く配置換えで日勤になったが給料激変。
髪はもう神頼み・・。
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 16:54:31 ID:241CdL9k
もう血管切れそうだ
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 01:32:13 ID:NDoGWenn
おれあと半年やったら辞めるんだ・・・・
半年耐えられるかなあ?
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 16:34:52 ID:z3LyI7DF
夜勤の半年なんかすぐだよ
あれ、、もう一年たつのか・・てなくらい早いし。
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 09:03:25 ID:quDy50Cz
昼間体がダルすぎて仕事探す気になれない
やっぱり夜勤辞めてから探すか…
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 09:06:12 ID:0rGAyQ7Y
俺も夜勤しているうちは昼間探す気力ないと思う
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 09:18:53 ID:CbHfG8Zs
週4日5.5時間のパートを始めて早3ヶ月弱。
ところで、4時半からの勤務だと、夜勤の範疇に入りますか?
起きるのは朝3時半です。
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 11:10:42 ID:VqQEAYbm
4時半なら早朝でしょ
朝勤?
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 13:31:52 ID:CbHfG8Zs
>>540
やはり朝勤ですか
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 15:06:10 ID:vIxPaKs+
一人暮らしの俺も夜勤のかたわら転職活動だけど、相当にしんどいな。
朝帰って寝て気がついたら昼過ぎ起きられない・・・孤独感も大きい。
ブラック会社で、薄給、過重労働、夜勤のおかげで俺は体調もおかしくなり、精神も限界だ。
はやくやめねば。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 17:35:07 ID:0rGAyQ7Y
とりあえずある程度金ためて辞めようぜ
最低5ヶ月は無職でいられる額
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 19:21:13 ID:/5y7Sk3k
改めて思った事。
やっぱり人間と言う生物にとって、夜の時間帯は寝て休むもんだなってさ。
脳を始め、循環器系など人間の精神と肉体を構成する為に不可欠な
臓器を健康に保つ為にそうだし、癌などの疾病を防止する上でもね。

プライベートで夜更かししている場合と、仕事で起きている場合では
肉体に対する緊張具合、ストレス度合いは後者の方が大きいからなあー。
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:24:32 ID:cOfFuFHL
静かな時に仕事できていいじゃねーか
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 21:28:01 ID:4jZnU3Cu
昼間に安眠できないのが一番体に悪い

やれ電話だ、やれ宅急便だで
起こされるのが辛い…
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 07:48:04 ID:FIbWelX2
留守電にして宅配BOX使えばいいじゃん
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 10:29:49 ID:/0pKRDlL
いよいよ最後の夜勤シフトが始まる。
3日出れば後は有給消化と公休で大晦日まで休みになる。
ただし、新年からは仕事を探す日々になる。
マジで心身ボロボロになりそうだった、
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 12:41:17 ID:sQCOFMVy
今年も年末年始は夜勤です
バイト中に年越すのは泣きたくなるよな
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 12:45:52 ID:3pnq2mB0
年越しよりイブの方が辛い
まぁ誕生日なのがいけないんだが
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 13:03:06 ID:sQCOFMVy
イヴも本番も何故かシフト休みになってた
アキバでもいってくるかもしくは
家でモンハンやる予定
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 14:37:18 ID:VF4OQ5zZ
>>546
宅急便はほんと辛い
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 16:38:54 ID:XOR5rCHV
私的に、夜勤で一番困るのがこれ
・昼間使える→実際は使えない。
・完全週休2日→実質一日と考えていい。土曜朝明けの月曜朝出勤なんかだともう最悪。
・友達と疎遠になる→変わりに精神不安定とお友達になれる。
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 18:50:53 ID:bXcM0O4E
宅配は玄関空きっぱなしにして、置いてってくれと言ってある。
だから、何も言わずに玄関においていってくれる。
たまに知らないドライバーに起こされるけどw
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 20:23:19 ID:5A5Iced1
>宅配は玄関空きっぱなしにして
ゴクリ・・・・・
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 21:53:42 ID:l09MDNHm
俺が経験した仕事では、二交代制の自動車関係の生産ライン
が一番過酷だと思う
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 22:43:28 ID:8RWwmrjN
ぬるいわw
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 23:34:01 ID:e4PRlY/+
夜勤明けが日曜朝で、月曜昼から仕事っておかしくない?
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 23:36:47 ID:V1mjCMIj
>>558
普通にあるな
俺のところは3勤1休だから夜勤明けの日は休みで翌日の夕方からまた仕事だな
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 01:57:08 ID:uK3JNi+f
夜勤明けの日は休みでも夕方まで寝てて夜にまた寝て
翌日起きても出勤まで憂鬱だから
休んだ気しなそう
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 03:56:58 ID:c5dFLWbC
正直1日だけ休みとかあんまり意味ないわ
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 06:37:25 ID:fbcY2UOp
夜勤の休みは文字通り休日であって休暇ではないな
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 10:41:17 ID:uK3JNi+f
休み多いように見えて実際は損してるよな
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 17:54:20 ID:uzZCCdE8
個人的には土日、祝日が勤務でも構わない。
ただし、夜勤だけは勘弁してほしい。

若いうちは身体の免疫機能が高いので体内時計のコントロールは
容易だし、疲労の回復具合もスムーズ。

しかし、加齢に伴う免疫機能の低下で体内時計の調整は難しくなるし
疲労の自己修復も上手くいかないケースが多くなる。

自社製品の安定供給は理解できるが、それも従業員の健康が有ってこそ
成立するものだから、緊急時でも無いのに24時間365日フル稼働は
流石に遣り過ぎだ。

警察や救急医療など、一部の特殊性の強い業務を除外した夜勤は法律で
規制してほしいね。
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 15:34:27 ID:nyOUfWbM
いよいよ今夜、最後の夜勤が始まる。
夜勤はもうたくさんだ。
転職活動の際は
派遣、製造業、夜勤
これらを脳内でNGワードにして仕事を探すことにしている。
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 20:05:28 ID:PrfA6zLw
夜勤専門と三交代やった事あるけど、
夜勤専門のほうが圧倒的にキツかった
人間の体は昼間に何時間寝ようが夜になると眠くなるようにできてるわ

夜勤専門なら三交代より身体が楽だし金もいいし、と思ったが甘かった
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 21:03:37 ID:aZ8P/gjh
いよいよ 半年勤めた夜勤の仕事も最後の日を迎えた、今日も最後まで頑張るぞ!
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 22:59:29 ID:PrfA6zLw
夜勤やってると選挙の季節は辛いな
「○○で〜す、よろしくお願いしま〜す」
絶対こいつには入れねえと殺意さえ芽生えるw
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 23:09:11 ID:xlb9eV70
皆さんは歳いくつなの?
脱出したいけど、もうオサンだから難しいわ。
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 23:23:02 ID:reYSaoRd
就寝時に耳栓とアイマスクは必須装備
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 00:08:10 ID:x1Q2fHH7
47
ねるわあ!
明日休出だし!!!
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 06:30:10 ID:zk38hj0X
22才
>>570
そんな事したら起きれなくならないですか?
573567:2010/12/25(土) 08:08:26 ID:/nPD6uTD
今、夜勤の仕事を事故なく無事に終えたよ

別れも辛いけど
俺はこのスレを卒業します
今までありがとう

おまいら 夜勤の仕事 ガンバレよ
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 13:17:11 ID:XphQ94we
>>573
マジ乙 
 俺はきょうも夜勤やけぇ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 16:51:52 ID:tnzggQGX
夜勤のストレスから過食症になった
ていうか食べるくらいしか楽しみがない
576sage:2010/12/25(土) 17:55:42 ID:l6PKRH2t
寝れん、ほんとどうしようもない
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 17:59:41 ID:+ttfgRUo
9時半から午後3時の5時間半は寝れたわまあ大丈夫だろう
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 18:15:36 ID:/TtoX8aW
冬は日差しが弱いからまあまあ。夏は本当につらいよね。
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 19:57:32 ID:3EGHS2Wt
休みの日は張り切ってパチンコに行って生活費全部使ってたけど
電気もったいないから寒くても家で暖房しないし、飯くわない節約したけど
給料の振込みが止まってから借金が増えるばっかりで来年は会社潰れかもとかいってるし、超うきゃるわ
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 20:30:22 ID:ovz9a9GB
何時間寝ても眠い
ちょっとだけ寝ても眠い
どうせ眠いなら起きてて何かしようと思うけどそんな気力がない
ほんと時間の無駄だわ
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 23:04:20 ID:1hAcVkcW
都内住みで平日休み週6労働 21時〜6時勤務
休日朝一新幹線で京都観光京都で1泊
帰ってきて直仕事を繰り返してたら体壊れた
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 23:07:42 ID:hQrfLAV2
お前らは何故にこんな過酷な道を選ぶのか
何かの罰?修行?
刑務所生活の方が楽だろ
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 01:28:21 ID:M6BYci0k
はやく人生を終えたいけど自殺する気力がないのだよオレは
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 06:58:58 ID:LxfDHgHU
オレも、以前、工場の夜勤、2〜3ヶ月づつ、3〜4回やった。

オレの場合は、約3ヶ月、全く遊ばずに、オモイッキリ、金貯める・・・
貯めた金で、中国やベトナムへ、言語学習に逝く。

だったから、3〜4回出来たが、あれを、確固たる目的もなく、
期限を切らずに延々とやったら、精神力の弱いオレは、
そのうち、テンパッて、

@ 練炭
A 樹海
B 東尋坊
C 硫化水素
D ヘリウムガス
E JR中央線へ Jump

@〜E、自由選択、お好きなのでどうぞ!!
って事になってたよ。

このスレに居る皆って、凄く精神力強いんだね、
オレ、マジで、尊敬するよ。

オレも含め、皆が、幸せになれますように・・・
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 10:58:47 ID:dzuFH7Zl
三交替夜勤有り、昼間はビール飲まないと寝れない。。。
もう限界。。。
二時間ぐらいしか継続して寝れないから熟睡できない。
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 22:17:49 ID:IYYKAqSb
>>584
中央線はやめてくれ
俺沿線在住なんで電車が停まると困るんだ
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 22:37:34 ID:5rff5MKS
2・3は疲れすぎて眠れるけど1直で眠れない
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 19:32:04 ID:fikqLJ6j
夜勤は鬱入るわ
あと2日だがそれもキツい
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 20:49:16 ID:yd/dfuNN
夜勤を続ければいつか悟れる時が来る
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 22:03:32 ID:612XopTH
いや、夜勤しなくてもいつか悟れる時が来るから
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 07:37:41 ID:/Pqxyt6t
こんな辛い思いしてまでなんで生きていたいの?
ほんとうにほんのわずかな幸せや希望のために
永遠とも思える地獄の苦しみを絶えないとならないの?
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 10:57:22 ID:XIgyNV4p
くっそおおおおおおお
もうやだもうやだああああああ
ああああああああああああああああああ
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 20:59:08 ID:ek6eYM8Z
来年、早々夜勤ありの不規則勤務の今の仕事辞めるわ、
生きた心地がしないし、
日勤で人間らしい生活を送りたい。。。
ボーナス4ヶ月以上貰えるけど、健康はお金じゃ買えないプライスレスだな!
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 22:36:08 ID:QAOrKSMV
ボーナスもらってから辞めないの?
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 23:57:34 ID:1n8Ooq/h
今年の冬の分は貰ってるでしょ…
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 08:21:43 ID:GYBxPuNw
夜勤でも人間関係がめんどくさくないならマシだよ
自分は夜勤で眠い上に、ろくでもない奴と組まされて仕事してる
面倒でやっかいな人間関係が嫌で夜勤やってようなもんなのにこれじゃ意味がない
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 07:05:06 ID:6DEHc/Up
体調悪すぎ
夜勤やめない限り治らないのはわかってるがやめられない
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 04:44:23 ID:jiF+I8Kp
バイト先で年越しました
普通の年越しがしたいでござる
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 06:38:51 ID:1FLRS9pz
我々はこれが普通ということ
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 22:12:49 ID:OJY22yCY
>>593
那須4ヶ月分ってどんな仕事ですか?
その人のスペックにもよるが
今転職してもそんなに那須くれるとこあんまり無いと思うよ。

>>596
おまえは俺か?
ほんと辛いよね。せめて人間関係が良ければ頑張れるのに…。
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:41:48 ID:Ke/52P2W
俺は1度も起きずにいつでも8〜9時間寝れる
夜勤の時は何時間寝ても眠いけどね
夜勤専門は凄いとしかいいようがありません
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 00:55:24 ID:L2P1q/7j
おれは株やりたいもんで夜勤のある仕事選んだよ
夜勤専門の仕事なんてあるの?
やりたいよ
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:40:07 ID:PtFD+hcO
ビルメンテナンス系とか鉄道工事、高速道路清掃、コンビニなどなどたくさんあるよ
2・3交代なら月に何日も夜寝れるからいいけど、夜勤だけだと昼にしか寝れない、ホントにキツイよ
やってみれば3交代がいかに楽だったかわかると思う。
生活リズムが同じだから慣れれば楽そう、と思うけど
絶対に慣れることはありません。休みの日に夜寝れる喜びを実感するだけです。
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:43:24 ID:Y/P/S/+X
夜勤で昼間いくら寝ても疲れが取れないって人は光も音も真夜中並みにシャットアウトしてもそうなの?
俺は夜勤してないけどテレビつけっぱなしだったり電気消し忘れて寝ると疲れが取れないんだがもしかしたらそれがあるんでないの?
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 16:35:46 ID:PtFD+hcO
完全に暗闇にしててグッスリ8時間寝れます
それでも仕事中眠くなるんです。10年以上やってる人でも眠い眠いと言います

人間の体は夜になると眠くなるようできているので昼間にいくら熟睡してもダメです
人間、寝貯め喰い貯めはできません。
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 16:59:13 ID:8z+Sew1o
俺の妹は看護師やってんだけど、
確かに体から、疲れやダルさが抜けないと言ってる
それでいて貰える夜勤手当なんぞ微々たるもの

本当に医療の現場が好きじゃないと続かないらしい
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 19:23:50 ID:GicYxaw3
>>604
ネタじゃなく、人間の体ってお日様の光浴びて生活するように出来てるんだよ
自分は日中でもずっと室内に居たら憂鬱になる方だな
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 22:54:00 ID:SaQaP1+V
はぁあ〜明日から夜勤だ。だるい…
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:06:59 ID:n3oY8ZZT
夜勤のせいで睡眠薬中毒になった。
内臓がボロボロでリタイア寸前
610名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 20:33:19 ID:2gx5TUq+
夜勤やってると肌は汚くなるし老けるよ
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 20:36:38 ID:GcJe9N0H
頑張れ夜勤従事者 
612まゆ:2011/01/07(金) 21:17:50 ID:jJh8+q1M
最近携帯を機種変しただけど
前の登録してたお気に入りが全部消してしまったよ(><)
http://music.songstar.biz/?ch_0107a
http://music.enterained.biz/?ch_0107a
それ以外ない…
優しい誰か、お勧めのサイト教えて貰えないですか!?
私は、ドコモの携帯使ってますd(o^v^o)b
613名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 03:37:13 ID:lwYnmGyY
>やってみれば3交代がいかに楽だったかわかる
だからそれは人に寄るだろ・・・オレ3交代は絶対無理
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 22:56:28 ID:0+mvzJuv
やっぱ頭薄い人多いの?知り合い薄い
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 23:11:24 ID:pAYZDGyn
夜勤でもほとんど自分ひとりで自分のペースでやれて休憩も自分ひとりなら
どうってことないと思う そんなとこないだろうけど
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 01:07:29 ID:rHXQshqf
その分金はいいんだろ?だったらそれでいいじゃんいいじゃん
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 07:40:28 ID:+83jweeC
体に合ってるかどうかってあるんだな
俺は通勤ラッシュだるいし夜勤の方が仕事楽な割りに給料いいから
夜勤ばっか入ってる。
同じ睡眠時間なら夕方起きる方が起きやすいし・・
年取ってから色々ダメージ表出してくんのかなあ
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:01:43 ID:S7zVcm3U
 ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩   ∧∧
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /    ('д` )    ∧∧
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ     と  ヽ   ('д` )  (   )⌒ヽ
   (/(/'      (/     し^ J     ⊂,,_UO〜 (∩∩ )  |/.|/uと  )〜
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 16:09:20 ID:V2GuFi1X
と言う事みたいです
620名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 16:21:21 ID:8CXMsisx
え?
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 13:53:22 ID:wg1miaIx
俺もラッシュに遭うくらいなら夜勤で良い
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:37:45 ID:XpJ4pejv
夜勤やるとウンコがやべぇ・・・ケツがいてぇよ・・・
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:08:53 ID:Db1rV2zc
夜勤3日目で休んじまった 17時ごろ起きてまだ眠たく体もだるい・・
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:41:43 ID:iR0hBfur
>>617
>>621
俺下り電車通勤だから夜勤の時ラッシュになっちゃうよ。
特に朝7時くらいに終わったときは最悪。
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 09:57:53 ID:uPAdo4j6
夜勤専門だと夜勤だから給料が割り増しってのは無いけど(あるところもあるのかな?)
労働自体が楽だよね。
俺は基本給22万だけど実働3時間か4時間だし残業代やらなんやらで
何だかんだでマターリ30万出るから一生抜けられそうにない
会社潰れたら終わりだw 他の環境では ましてや8時間働き通しなんてもう耐えられない
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 20:52:04 ID:rtXXhyPm
22:00〜5:00の間は時給換算の25%以上割増が基本じゃなかったか?>深夜手当
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 15:51:25 ID:lrQN9HnE
基本給に含むからな主に
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:19:06 ID:wdmOced4
みんな頑張ってるなあ・・
12時間拘束だから、きついんだよな・・

でも、仕事が無いから、嫌々している。
夜勤は出来ることなら、しない方がいいよな。
20代なら他に仕事がいくらでもあるから、手を出さないほうがいいぜ。
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 13:31:09 ID:Rm+JsVmJ
20代後半で夜勤やってます。精神肉体きてる。一年続けば良いほうだな。
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:06:34 ID:KTevQSmc
17時から9時まで仕事だわ
夜勤手当なんかない
631名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:37:05 ID:R5Yi8zwO
ほぼ12時間拘束で休日出勤とかいつ休めばいいんですか
殺す気ですか
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:59:19 ID:87g/1Vae
12時間拘束って・・・
俺なんか18時間拘束夜勤ですが?
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:06:35 ID:2JCVvq9V
俺は介護で16:30-9:30の17時間拘束だな。
一応2時間は仮眠していいことになっているけど
認知症の元プロレスラーが大暴れすると一睡もできない。
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:09:13 ID:ARFeRinp
仮眠して夢精してらどうするつもり?
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:57:29 ID:2JCVvq9V
そりゃティッシュでチンチンを拭くだろうな
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:31:38 ID:ARFeRinp
パンツやズボンは?イカ臭くて染み付いたまま介護するの?
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:51:09 ID:2JCVvq9V
毎日オナニーを欠かさないからズボンまでは染みないな。
パンツはバリバリのまま勤務すればいい。
638名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:00:33 ID:K8C7DCkf
まじかよ・・・・
639名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 10:28:16 ID:1SlJcnUl
長年夜勤で働いてたら、寝たい時間に寝たいだけ寝れる体になった
一応目覚ましセットしてるが、鳴る10分前とかに目が覚める
便利だが長生きできそうにない
ま、しなくてもいいんだが......
640名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 12:51:54 ID:dmCRgSZC
夜勤のみならまだいいが、2交替はやばい
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 17:46:17 ID:Q7zgTq9M
3交代はもっとやばい
自律神経が確実におかしくなる
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:20:02 ID:9CmOzlHl
便秘と薄毛がヤバイ、老後は健康的な生活したいもんだわ。
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:23:37 ID:WgctTCHZ
一週間サイクルの3直3交代で週休2日残業休出なしならいいかな。
実際は3週に2回週6出勤の上引継ぎに手間取り残業あったから嫌になったけどね。
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:17:04 ID:95IN5X8H
俺なんか8時間拘束でも つれーだりー・・って思ってるよ。
17時間拘束とか生きてる意味ないだろ 何だその生活w
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 18:53:24 ID:kQpW+qcc
ww
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 19:10:50 ID:hMB1pZT6
ここの連中は夜勤というより拘束時間の長さがやばすぎだろ
10時間越えとか無理だわ
647名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:57:25 ID:TJkdTIuK
通勤入れたら15時間だな
寝る時間の確保が最優先になる
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 09:08:02 ID:Ue3A5919
生きてる意味ないだろ 
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 10:41:52 ID:bnFS90pT
夜勤って一回の勤務の拘束時間は長いが、勤務の前後の自由時間も長い。
俺の所の場合、前日遅番で夜勤の次が早番の一番前後の休みが短いときでも、
前日21:00退社→当日16:00出社→翌日9:00退社→翌々日休み→明々後日7:30出社だから、
拘束17時間に対して前後に65.5時間も休みがあることになる。
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 11:44:45 ID:Ue3A5919
でも夜勤出勤の前の時間は憂鬱で休んだ気が全くしないだろ
遊びに行ける精神状態じゃないしまさに時間を捨ててる
651名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:36:07 ID:XosVPrDj
まず根本から「仕事」との向き合い方を変えないと>>650には向いてなさそう。
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 22:04:55 ID:HDXKebOh
夜勤の週は疲れが取れないよ・・・
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 22:23:28 ID:x3PERDXb
自分の時間が欲しい派の奴はそもそも夜勤はやるべきじゃない。
ワーカーホリックでもM体質でもないんだが
銭のためだと割り切ってやってる。

ただスレタイの通り「すべてがおかしくなる」
654名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 08:42:54 ID:Z3swbSuJ
夜勤辞めて昼間働きたくても
真逆の時間だから働きながら仕事探すの
辛いよな…

今年っていうか春までに
絶対に夜勤辞めるわ
このままだと死ぬ
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 10:37:09 ID:k6sjSWF7
でも夜勤明けに飲む酒は格別だよな
これから数十時間仕事しなくていいという解放感と
徹夜明けのナチュラルハイが相俟って
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:12:05 ID:zi1IDU4S
考えようによっては夜勤楽なんだけど健康の問題が一番ねぇ… 
仕事にもよるけど長時間拘束でなければ、比較的楽な夜勤専のがいいんでないかな。

帰ってすぐ家のことも出来るし、まったりしてから寝られる。

657名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:42:11 ID:Q5FSuS+6
てst
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:44:41 ID:JW3Fc8l3
家に帰ったら即寝ちゃうよ出夕方起きて出勤までの時間憂鬱タイム・・・
気が休まる時間ナシ
日勤なら帰って寝るまでの数時間リラックスタイムなのに
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 00:41:51 ID:MQ2RYt5Y
転職して三ヶ月。最近独り立ちして一人夜勤。先輩に気を使わなくなっていいけど、トラブル起きたらどうすんの俺。
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 05:11:59 ID:KLjVZ3xm
夜勤と自分の時間取りやすさは関係なくね
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 08:56:50 ID:LHMDHgET
夜勤明けは日勤後より眠くなるだろ時間取れないよ
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 19:36:17 ID:V2jw/oW3
年齢的に次はないからやるしかない
663名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 20:05:07 ID:KLjVZ3xm
>>661
夜勤専門だろ?
眠くなんねえよ
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 22:40:13 ID:DCgMCUEQ
夜専か3交替で眠くなるのは甘え
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 23:53:33 ID:ucvhu9Z0
この前夜勤明けで寝ずに嫁と買い物に出かけ夕方からパチ屋に行って閉店近くまで打ってたら
危うく違う世界に逝きかけたな・・
もう若くないか・・31歳だしな・・
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 04:52:42 ID:GHsV7z61
甘えってお前夜勤シタコトねーだろゲスが
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 07:37:56 ID:3a00hHma
34歳で週に3回深夜0時から8時までのアルバイトして、そのまま寝ないでパソコン教室通っている 眠くはないが体がダルい頭痛、吐き気、尿の出が悪い
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 07:45:45 ID:PG7nV4qm
34歳アルバイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 11:07:46 ID:mmjHT0w1
668さんに、持病の発作が起きたみたいです・・・
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 11:32:41 ID:LqLZk3Xg
30過ぎてバイトくらい当たり前だよな

ブラックで働くより給料良いからね
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 19:38:39 ID:y+OQ5Yxg
>>666
やっとるわ
しかも12時間拘束で次の日日勤とかザラじゃい
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:46:26 ID:l0nxkx0U
36でアルバイトォォォォオオ?????????????????????????????
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:51:38 ID:1vLSWSTt
当たり前だよ
何歳でもバイトする人はいる
ってか夜勤ってマジ生活習慣から始まって頭の回路から狂って休みはボケたようにボーッとしてしまうよ
しかし貯まるもんは貯まっても医療費に嵩張るだけで
結局昼勤で高級とりが最強になるよ
まぁ昼勤ドカタが一番長生きできるんじゃないか?
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:54:15 ID:p84Gyiwi
俺も夜勤はやりたくない
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:51:33 ID:3a00hHma
夜勤バイト19時〜5時と契約社員昼勤の仕事9時〜6時を掛け持ちしてるから毎日朝6時に寝て朝8時起床の二時間睡眠で月収42万前後。年収は600万近くある。
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:53:10 ID:TD2KA3Hc
死ぬぞw
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:05:40 ID:xLksWRoI
睡眠不足で過労死はありうるよ
体力は使ってないようで起きてるだけで正直HP垂れ流し状態
一定の栄養と睡眠を足らないと寿命を買ってる事になる
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:32:06 ID:29gOdpVa
>>675
ネタ乙
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:47:24 ID:3a00hHma
世界一の富豪はビルゲイツか?
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:53:37 ID:IWaa2EX/
夜専10年の工員がいたけどほとんど単語でしか会話してくれなかったな
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 11:31:56 ID:viq0H2UB
>>664
無職のテメーがくるとこじゃねーんだよカスが
ここは仕事をしていてしかも夜勤をしている人のスレなんだよゲス
無職のテメーは寝ないで仕事さがせボケが
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 10:24:20 ID:MZBjIuag
夜勤の辛さはやってみないとわからんわな
よく辛そうとか言われるが、「辛そう」じゃなくて「辛い」んだよ
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 16:08:12 ID:01kqNDYe
朝になると無駄に元気になるのがつらい
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 22:08:40 ID:C9S6NG1v
疲れ○ラってやつ?
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 06:51:13 ID:nAEWgoGd
何にも辛くないけどな ラッシュは逆だし夜勤のせいなんか知らんが仕事なんか殆どやることないし。
平日の夜に友達と遊びたいんだ!ってんならきついかもね
686名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 08:54:52 ID:idq8Z/Qd
仕事は楽なのと給料良いのは良いけど、やっぱり昼活動したいって気持ちが日々強くなってきてる
昼久々に外出すると人多すぎて怖いし、このままだとほんとに人と喋るの怖くなりそう
今はそこに危機を感じる
687名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:11:53 ID:RkT34XDc
毎日16時間働いて休日に大金(と言っても4万ぐらいだが)使ってると生きてる実感湧くよ。楽しみやゆとりの平日なんていらなくね?
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 04:29:56 ID:su+oXVXK
ごめん。使うより貯める方が楽しいんだわ。
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 09:55:51 ID:XKu9NA2k
夜勤やってると使う暇ないから金貯まるでしょ?
って聞かれるが、んなこたーない。
休日に一気にハジけてしまう。
690名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 23:42:04 ID:68/g7pyP
風俗ですねわかります
691名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 17:44:23 ID:hYYRtLxg
先週から夜勤専門のパート始めた。
仕事内容は注文された肉を切るだけの簡単な仕事だけど就業時間が短く給料も
安い。一日4〜5時間しかないけど新しいPCを買うために頑張るしかない。
692名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 03:25:27 ID:6dF8BjNg
簡単・単純な作業がずっと続く仕事もキーってなって辛い
この前健康診断だった
貧血ですか?って言われちゃった
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 03:42:56 ID:xuxtZM5g
まずいのは夜勤ではなく、日勤と夜勤を交互にやること
夜勤がヤバイんだったら何で夜型の奴がいるんだよとなっちまう。
694名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 09:36:48 ID:RB+4+KP+
仕事の夜勤と遊びの夜型はまったくの別物だろ
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 09:59:10 ID:xuxtZM5g
比較がごっちゃになってる
「昼間に働くこと」と「夜間に働くこと」の比較で、「夜間が辛い」というのなら、何で夜型生活するやつがいる。

「夜間に働くこと」と「夜間に遊ぶこと」では前者が辛いだろうが、
それは「昼間に働くこと」と「昼間に遊ぶこと」だって同じだ。
696名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:41:14 ID:6dF8BjNg
ん?
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:45:54 ID:rh62svHC
連続夜勤の仕事は地獄だわ。
夜勤時間が夕方5時から朝7時までで翌日5時出勤とかならいいんだけど
夕方5時から朝5時までで、その日の夕方5時から出勤を3日繰り返すって仕事してたことがあったけど死にかけた。
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 14:02:45 ID:dfRuTqGg

皆の職場で、

夜勤メインでの労働。

最も長くやってる人で、
何年くらいやってるの????

その人の肉体的健康は
問題なさそうですか????

その人の精神的健康は
問題なさそうですか????
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 14:07:09 ID:rh62svHC
夜勤っていっても楽なとことそうでないところがあるから何とも言えないと思う。
夜勤中は普通に寝れるくらい暇な職場もそう珍しくはないしね。
700名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:52:27 ID:8zYIDs6p
>>193
俺のこと

運よくできてすぐ終わったぞ
701名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:24:21 ID:e1eGAjr4
夜勤専属、交代、日勤と全部経験あるけど一番長続きしたのは自宅警備員だな
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:50:43 ID:xuxtZM5g
>>697
何でネトゲ廃人は平気なんだろうな。
まあ「廃人」というくらいだから平気じゃないのかもしれんが。
703名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 01:39:28 ID:oxQJ3TWY
>>697
朝7時から夜7時まで働くのと同じ感覚でいるんだろう。
マジで最近の世の中、人を人と思ってないような世の中だな。
704名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 18:09:48 ID:XvmHr+QZ
>>702
所詮遊んでるだけだしね。
頭も使わないし。
仕事と比べないほうが良いよ。

俺も遊びなら普通に徹夜出来るし。
仕事で徹夜は精神的にも肉体的にも無理。
705名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 18:50:49 ID:wH27CMpL
バイトで喰ってくなら夜勤しかないだろ!!
昼勤なんて時給安いし人間関係煩わしいし最悪だ
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 21:04:29 ID:4NKMNvqJ
>>698
最近転職した。そこの会社は一日12時間拘束。一週間毎の昼夜交代。
で、従業員だが・・・。
1.みんな外観より10歳以上年食って見える。
 「もうすぐ60歳になると思われるおじいさんがいるな」と思っていたんだが、
 話を聞いてビックリ。まだ40代だった(49歳)。
2.その人も含め、年配の人はみんなガリガリに痩せている。
3.「あと半年で定年、または定年後半年以内に死んだ人がワシが知っているだけで
 5人いる」と、もうすぐ定年の人が話しているのを横で聞いた。
707名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 03:18:26 ID:DU+suC8K
夜型の奴でも四時過ぎた頃には眠気がピークに来る
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 03:45:54 ID:ZFZuQw0m
>>704
その理屈はおかしい
だったら昼間に働くことだって、昼間に遊ぶことと比較して

「所詮遊んでるだけだしね。
頭も使わないし。
仕事と比べないほうが良いよ。 」

だから「昼間に働くと体を壊す」となる

「夜に遊ぶ」と「昼に遊ぶ」ではさほど変わらんだろ
なんで「夜に働く」と「昼に働く」では差が出るんだ?
709名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 19:17:25 ID:M0Z5ibZD
で?昼夜逆転しても変わらないと言うのか?
それともただ理屈がおかしいと言いたいだけなのか?

後者であればその問いは無意味だし、もっと言えば708が何故その問いの答えを
必要とするか、考えてみてはどうだろう。

前者の答えとしては、ただ、実感として昼働くより夜働く方が辛いと言う事を言っておこう。
また、夜勤者の健康リスクについては公共機関の報告(詳しく知らない)などを
ニュースでたびたび見かける。個人差があるらしいが。
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 20:36:33 ID:ZFZuQw0m
>>709
理屈をはっきりさせることに意味はあるよ。
そこから対策が見えてくる。

俺自身は夜勤が苦にならない。
但し、昼と夜のシフトを短いサイクルで変わるのはきつかった。

「夜勤がきつい」が実感として確かとして、では理由はとなると

・シフトが変わることが問題ならば、ずっと夜勤をすればいい(今の法律では確か無理だが)
・精神的な問題(他の人と生活時間がずれることが負担)の場合、土日勤務者との比較が参考になる
・夜に働くことそれ自体が苦痛な場合、対処法はかなり限られる。

が最後の一つは現に夜型の人間がいるので疑問が残る。
711名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 22:29:03 ID:JYjMzbru
脳とか内臓は夜きっちり寝るサイクルで動いてるらしい。
夜勤やっていくら夜型だろうがきっちり寝れてようが
負担がかかってるのは間違いない。
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 07:09:34 ID:l1tE4/Y9
>>710
はっきりさせるとか無理無理。医者の本でも読めよ。夜勤者についての研究なんてもやってるから。
耐性に個人差がかなりあるらしい。
713名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 19:52:07 ID:YFPgygJE
>>711
夜勤をしていると胃腸など内臓系の調子が
悪くなりがちになると言う話を、よく耳にするけど
実は医学的な根拠が有ったのかな?

夜勤従事者には糖尿病、ガン、うつ病、アルツハイマー型痴呆症などの
発症リスクが高いとも言われているけど、実態はどうなんだろう。
714名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 20:27:35 ID:2Gq0H2Dv
31歳にしヅルっていっちまった(´・ω・`)もう 結婚は無理だ

俺は掛布型だった 31番だったし何か関係あんのかな…
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 21:56:14 ID:qQHBJWY3
週4で0時-9時の夜勤やって2週目だけどかなりしんどくなってきた。
普通に週5でずっと続けられる人はすげーな。
716名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 22:33:38 ID:L7nM/uXc
>>711
比較的簡単に適応できるという結果も出てるよ。

負担がかかるのは昼夜のシフトが変わる場合。
「夜勤者の研究」というだけでは、そこんとこが区別できない。
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 02:09:12 ID:vUdQQZCW
若いうちは夜勤は結構きつくない。
年取っていくうちに段々苦痛になってくる。

研究で夜勤者は寿命が短いと結果が出ている。
知らず知らずのうちに体が蝕まれていくのかもな。
718名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 03:20:31 ID:nR27V6jp
>>716
夜勤者ってのはそう書いただけで
交代制勤務に従事する労働者とかいろいろと事例を元に書いてるんだよ
719名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 23:09:53 ID:OwEilaQS
>>718
交代制勤務者がきついのは理解できる
要するに短期間に時差ボケを繰り返してるわけだからな

しかし「夜勤」そのものは別問題だろう?
大体昼と夜の違いは太陽光だけだ。
ずっと室内にいる人間は影響ないだろ
720名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 23:25:31 ID:ifsneYpF

皆の夜勤の現場って、
ブラジル人とか、ペル〜人とか、
ボリビア人とか、チリ人とか、
エクアドル人とか・・・

いますか??
721名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 06:51:07 ID:7KgTquTL
>>719
人が夜行性で無い以上、光の調整が出来なければ心身に負担が掛かる。
調光できるかって言うと出来ないんじゃないか

ずっと室内に居ても、外は数万ルクス、日当たりのよい窓際で1万くらい、
室内は1000から2000ルクス。

つまり日勤者は体内時計をリセットするのに
出勤時や、ふと外を見るだけでリセットできるんだよ。

リセット出来ないなら名実ともに夜中に活動することになるし、
人として負担が掛かる。
722名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 08:28:19 ID:QYlQCnFI
>>720
ボケた老人なら沢山います。
723名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 15:18:07 ID:jCpOKoJP
>>721
日勤の工場勤務者は「外を見るだけでリセット」できるか?
出勤時は太陽も出ているだろう。(何ならほんの数時間早起きすればいい。日勤者にとっての朝活だな)
つまり条件は変わらない。

また人間の体内時計の実験で、
被験者に自由に電灯を消させると実験結果に大きな影響がでることが分かっている
太陽光でなくとも、体内時計がリセットされるわけだ。

そもそも体内時計のリセットが必要かというと、そういうわけでもない
根本的に夜型の人間がいることとも矛盾するし、意味をなしてないよ。
724名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 15:24:11 ID:jCpOKoJP
たとえば東京では今雪が降っており、日照量は激減している。
体内時計はリセットされないのか?
東京よりも曇天が続く雪国では、夜勤者のような健康被害が出るのか?

日本よりも曇天が続く地方や、夜が長い国もある。
それらで差が出るのか?

とこう考えていけば分かるだろう。
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 17:51:55 ID:LrTjiWL9
ずーっと夜勤なら問題ない
体が慣れてくるし生活リズムも作りやすいから

だが、3交替勤務はマジで死ねる。。。
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 21:37:55 ID:7KgTquTL
>>723
人は夜行性ではない。体内時計は25時間周期であってリセットが必要。

通常密室ではない。外の光の影響は無くせない。
退勤時の朝日や日中の光でリセットされる。ので夜勤の時間体制に完全には適応できない。

外の光の光度は室内と比較にならないといえる程高い。
外を見るだけでリセットされるので日勤は、体内リズムに合うし、夜勤はあわない。
727名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 22:11:31 ID:Om6LbhfK
基本的に人間の身体には細胞レベル、遺伝子レベルで体内時計が
組み込まれているんだってね。
日中は活動して、夜間は寝て休むと言ったリズムがさ。

交替制勤務では睡眠サイクルが頻繁に切り替わるので体内時計が
乱れて睡眠障害や自律神経の乱れ等が生じ、そしてそれが引き金になり
脳、心臓、胃腸など人体の各臓器の働きに悪影響が生じると。

人体の臓器の不調が長引くとアルツハイマー、鬱病、ガン、糖尿病など
疾病リスクが高くなると言う医学的な情報はよく耳にする。
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 22:34:11 ID:9w61tfkU
【tvドラマ】特捜最前線 第228話「通り魔・あの日に帰りたい!」
http://blog.goo.ne.jp/tokusou_mania2/e/43da794864489ca36f884b9f38faf260
729名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 02:31:43 ID:1MwVYT5H
>>726
人は25時間周期というのは20年前の知識だな
現在ではほぼ24時間周期と判明している
では何故25時間というズレが起きたかと言えば、
当時は被験者に自由に電灯をつけたり消したりさせていたから
つまり人工の光による影響で、体内時計は影響を受けることが証明されている。

>外を見るだけでリセットされるので日勤

工場内にいる人間に太陽光がどんな影響がある?
出勤退勤時に日光を浴びるのは、どちらも同じだ。

逆に言えば、ずっと地下室で研究している人や、倉庫で書類整理している人は
夜勤と同じ症状を起こすのか?
日照時間が短い地域の人や、曇りの多い季節には、体内時計が狂って夜勤と同じ状況になるのか?

他にも、日勤者でも翌日が休みなら意識せずとも夜更かしすることは多いだろう。
休日に昼まで寝ている人も少なくないな。疲れているからか?じゃあ太陽光のリセット機能とやらはどこにいった。
これらの説明が全く付かない。

科学的な実験結果も、体験による結果も、
「夜勤(交代勤務ではなく)が無理」を否定しているぞ。
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 03:02:23 ID:xchRZIjp
実際さ、みんなボロボロだろ夜勤のとき
元気な奴もいるけど少数派
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 06:34:31 ID:oZ8eQvdn
>>729
悪いけど24時間周期であるとの事はにわかには信じ難い。25時間と少しずれてるのは
軽い刺激があったほうが体にとって良いということを、生物レベルで行ってるのかもしれない。。

日照時間が短い地域や国では、精神疾患が影響して患者が多いと聞く。

日勤者が休日疲れて寝るのは、リセットの関係じゃなくて、平日の睡眠不足や疲労が溜まってるから。
それを休日に取る事は良いこと。それに起きて日光を浴びてリセットされるんだから、夜更かしで遅く起きるのは
ただずれてるだけ

夜勤は辛いと思うけどな。昔、夜学で毎週レポートがあって明け方まで作業していて、
夕方まで寝る、学校に行くってやってたけど、だるいというか、世の中の流れとミスマッチしてる感覚というか
ふわふわする感じで、気分いいものじゃなかった。
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 06:59:07 ID:Ut+sCE07
グダグタ言ってねーで夜勤やってみろニートが
733名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 09:08:48 ID:BbFSmaU2
ふわふわTIMEかぁ!
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 10:04:56 ID:1MwVYT5H
>>731
信じられないなら様々な睡眠の本を読んでごらん。
単細胞生物ですら24時間周期を刻んでるそうだ。

>日照時間が短い地域や国では、精神疾患が影響して患者が多いと聞く。

夜勤と同じということか?
ではその国では、夜勤と日勤による差はほとんどないのかもな。
何にせよソースは?

>日勤者が休日疲れて寝るのは、リセットの関係じゃなくて、平日の睡眠不足や疲労が溜まってるから。

そうじゃなくて、「室内にいても日光の影響を受ける」と言っていたから、
「じゃあ何で昼まで寝てるんだよ」となる。
疲れで無効になる程度のことなのだから、必須とも思えないな。

>夜更かしで遅く起きるのは ただずれてるだけ

人工の明かりや眠りを我慢することでね。
よって体内時計をずらしさえすれば(意識しなくても簡単にずらせる)夜間に活動することに、問題はないということが分かる。

最後の実体験は、レポートを書く作業が元々疲労を溜めてるからだろう
同じことを日勤者も思うんじゃないの
毎朝だるいし、ふわふわする感じだ、と満員電車に乗ってるサラリーマンの多数は答えるだろうよ。
それに「毎週」ってことは、徹夜してるのは週一か?
夜勤がきついのか、それとも交代制勤務がきついのかごっちゃになってる例かもな。
735名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:31:11 ID:sSRtNpkI
あんたたちさ
結局いくらダラダラグチグチレスを続けたって相手の言うことは認めたくないわけだろ
もう邪魔で無駄だからよそでやりなよ
736名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:55:35 ID:tLFKmmIR
とりあえず夜勤は日勤の倍疲れる以上
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 17:59:14 ID:1y3FosIc
疲れないよ
うちは休憩は好きなときにとっていいし。
738名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 20:02:13 ID:tLFKmmIR
それは楽だから疲れないよって言うんだよ?
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 21:09:01 ID:1y3FosIc
めちゃ楽。
単純作業の繰り返しでしかもITだし
座ってできる。。。
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 22:15:06 ID:How/m6NC
多分>>738はそういう事を言ってるんじゃないと思うが
741名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 23:15:51 ID:oZ8eQvdn
>>734さ、要ってる事が無茶無茶だよ。
論理立ててしゃべってるつもりなのか?

>そうじゃなくて、「室内にいても日光の影響を受ける」と言っていたから、
「じゃあ何で昼まで寝てるんだよ」となる。

いや、日光が眠りを妨げて目を覚まさせる、とは言ってないだろ

ソースって言うが自分自身も「本を読みましょう」程度の事しか言えてないし。
742名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 18:41:56 ID:Bemx4G82
明日から日勤だが今回は土曜日は通常勤務扱い
日勤の時に土曜日に出ると翌日の日曜日から夜勤に入る為
休み無しで来週から勤務 
日曜日は休日扱いになっているがその日の晩から仕事なので休日じゃねぇよ
前夜勤だから日曜日が夜勤入りで金曜日の朝が夜勤明け=月曜日から金曜日まで扱い
先月から毎週が土曜日勤務だぞ ふざけるなよ
ちなみにアイシン系だ 違法行為が当たり前のようにしている会社で有名だ
来週は金曜日に風邪と偽って休むわ 
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 19:21:15 ID:f08v9Esm
派遣先の工場で派遣で夜勤専門の人結構いるよ
勿論、希望で夜勤やっとるらしい
要は日勤だけの人もいるから出来るらしい
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 20:16:17 ID:B4gRCEdg
夜勤の固定シフトならばリズムが一定しているから、まだ良いにしても
問題は交替制勤務だよ。

1ヶ月のうちに日勤と夜勤の勤務シフトが頻繁に変わるせいで生活リズム
睡眠リズムが一定しないので肉体的負担が大きい。

若いうちは免疫機能の高さが備わっているから自己修復機能でカバーしやすいだろうけど
加齢に伴う免疫低下などが起きて来ると夜勤での肉体的負担はさらに増加する。
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:33:15 ID:Q52j2+S9
39歳で二週間の交代勤務やってるけど夜勤明けの休日は体がすごくだるくて
何もする気が起きない。
1日休みで日勤に戻ったら夜寝れなくなって、会社に云ったら吐き気がして飯が食えなかった。
睡眠薬を処方してもらって強制的に寝たら治ったけど・・・。
昨日は一日中頭痛がしてずっと寝てたよ。
交代勤務睡眠障害ってやつだろうね。
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 21:51:08 ID:kRIgGxb2
ただの社会適応障害だろwwwwwww
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 08:48:21 ID:eD9HNTp4
俺は医者だけど夜勤はキツい
救急でオペとかあんし
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 10:38:47 ID:2C8IS685
自宅警備員って夜勤多いよね
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 12:46:00 ID:88Mj8dEJ
>>745
俺も二交代勤務で一週間ずつ昼と夜ってのやってて睡眠薬処方してもらってた。
免疫力落ちて湿疹が治らないし、変な汗とかもかく様になったが、仕事辞めたら一月位で直ったよ。
悪いコトは言わないから早く仕事変わらないと…死ぬぜ?
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 18:05:22 ID:ILwe3MqK
俺も>>749と同じ。
夜勤中の心臓圧迫感、動悸、不整脈の症状も。
転活してるんだが、マジやばい状態…
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 18:36:05 ID:wHTbsfUc
>>749
745です。一週間ずつ昼と夜の交代勤務はかなりキツイよね。
二週間目のはじめでようやく体内時計が慣れてくるのに・・・。
仕事変わりたいけど39歳とゆう年齢では今のご時勢で再就職は厳しいし・・・。
夜勤やらないと手取り20万近くいかないから・・・。
結婚願望も、未来に対しての希望もないから死んでもいいんだけどね。
どうせ死ぬならぽっくりいきたいけどね。
ちなみに毎日精神安定剤、抗うつ剤、睡眠薬飲んでます。
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 18:41:31 ID:Qnl12gUT
安定剤があるなら最強だろ?何のために安定剤飲んでんだよ
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:19:00 ID:b/cjLMbc
夜勤はマジで止めといた方がいい
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 22:34:12 ID:ldKQFTsJ
週一夜勤の介護職だが、たまにある夜勤明け翌日の出勤はかなりきつい。
労働基準法では、夜勤明け翌日は休日にする決まりがあるのは伊達ではない。
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 23:04:00 ID:NL2eCZHY
>>751
多分夜勤のせいで鬱っぽくなってるんじゃないかぇ?
就職は確かに難しいけど、時間をかけて探せば見つからなくは無いよ。
とりあえず、昼職のアルバイトでもしながら落ち着いて探してみなよ?
俺も38でアルバイトだけど多い時は35万以上かせげたし、今でも23万位は稼げてる。
この間、出入の業者さんに正社員で誘われたよ。
辛い毎日を送るより、一度リセットするつもりで夜勤を辞めるコトをお勧めする。
死ぬ気があれば、なんでも頑張れるもんだぜぃw
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 23:08:30 ID:/EUKfuD3
めちゃくちゃ稼いでんじゃん
エリート系のバイトか
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 00:10:25 ID:2viRr55x
辞めたいけど昼間の仕事でいいのがないんだよな
あっても条件がいいとこは不採用になるし
758名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 09:19:46 ID:xYQfIQ6z
半年くらい遊んで暮らせる金ためて
ゆっくり次の仕事探そうぜ
759名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 11:44:45 ID:/isgOgHE
俺の会社夜勤明け翌日普通に出勤なんだが、、。
しかも夜勤明けの日を休みとされてる。
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 12:19:39 ID:nUflUv6k
>>756
駐車場管理だぜぃw
拘束時間長いから給料は良い。
仕事も1人でやるから人間関係の煩わしさも無いって云うのが一番気に入ってる所だよ。
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 13:34:41 ID:xYQfIQ6z
お!いいところで仕事してるな!!
バイキンマンみたいな顔の癖に
762名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 13:47:31 ID:nUflUv6k
は〜ひふ〜へほ〜☆
まあな、ラジオ、テレビ、ネットしながら車捌けば良いし、たまにチップ貰えるからなw
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 13:48:43 ID:xYQfIQ6z
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
764名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 16:37:32 ID:lPVOJvhD
22時〜9時の夜勤を週4でやっている。
カネは手取りで21万くらい。
禿げてきた。
765名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 22:16:37 ID:sfTvfoDX
俺なんか夜勤専属の医者だぜぃw
766名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 08:13:22 ID:dI/VW+Zl
全然ダメ板にふさわしくねえじゃねえか
一般人五人前くらい稼いでんだろ
767名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 08:36:19 ID:I4akxKBv
>>765
おいその職譲れよ
768名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 10:00:28 ID:m+SKf3S1
医者はブラックだから…
769名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 10:04:46 ID:4p7c5sP7
医者か? 俺のガン直してくれよ。
770名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 11:30:07 ID:r97Do1dR
夜勤専門の医者なんて地獄だぜぃ。。。
771名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 13:58:10 ID:4SaglrNI
マジかよ医者かよ
俺の痔治してくれよ
ケツがいてえよ
772名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 14:09:09 ID:I4akxKBv
マジかよ糞箱売ってくる
773名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 20:59:35 ID:+JbfBus8
マジコン買ってくる
774名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 19:39:18 ID:dTR2j9sl
夜勤で通じがかなり悪い
ガチで便秘解消法教えてくれ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 20:11:10 ID:p9OchEEr
>>774
ウォシュレットで水の勢いをMAXにすればケツの中に水がたまる
きっとウンコも出てくる
レポよろ
776名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 22:53:21 ID:y+NDPBvz
>>774
酒飲めば一発
777名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 23:12:49 ID:rnZcssyl
777
778774:2011/02/18(金) 23:26:47 ID:dTR2j9sl
うぉしゅレットだめだった、カスみたいなんが出ただけ、
明日の朝、諦めてイチジク浣腸するわ。あれは最終手段なんだな。
 核兵器使うみたいなもんだ。
779名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 23:29:01 ID:tURimkBu
毎日ヨーグルト食べなぃ。
780名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 23:38:28 ID:OiiXcIY9
>>774
朝とか晩に喰った後に
キシリトールガム一気食い
牛乳一気のみ

今、家を4時とか5時に出るんだが
夜勤よりマシだよ…
781名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 02:36:16 ID:qqZPv018
>>778
コーラック
782名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 03:42:07 ID:vpmiYDds
工場なんかである参勤参休の交代とか絶対死ぬわ・・・・
783名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 04:25:04 ID:RgTNLPIt
>>782
俺は3勤1休なのだが・・
784名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 04:34:19 ID:vpmiYDds
しぇーお疲れ様です
貴方様に神のご加護を
785名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 05:51:53 ID:9Vu/AK4m
昨日週末の夜勤明けで昼間都内散歩などして必死に起きて0時前に寝たんだが、
2時ころ目が覚めてそれっきり、全く直ってない。
結局通常の生活で言う昼寝としてしか認識されていないんだろうな。
786名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 05:59:39 ID:qqZPv018
あと2時間
787名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 13:04:10 ID:HkAybgQy
>>785
それが長く続くようなら夜勤やめたほうがいい。体質なんだと思うよ。
俺は入れ替えた分しっかり朝を夜と体が認識してくれるから全然健康だわ
788名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 13:29:27 ID:VLDMvBIF
>>785
それ昼型に戻す必要あるのか?
日勤のときに眠くて仕方がないとか、昼でないとできない用事があったというならともかく。
789名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 14:42:04 ID:6b2NN7Bn
夕方出勤、欝だがしかたない。
790名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 17:55:44 ID:h+TTsuUI
夜行性の人は苦にならないんじゃないの?
791名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 20:27:08.02 ID:aqxtoGIa
5時〜15時、15時〜1時の2交代ってどう?
792名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 21:24:06.82 ID:xYyPrTr5
2交代は辞めとけ
793名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 23:42:19.61 ID:8p6M53oP
夕方〜朝10時とかの長時間労働ってなんで存在するんだろう?
夕方〜深夜、深夜〜早朝で分ければ能率も上がるし体力的に楽なのに
医者みたいなインテリまでもがこんな過酷な労働形態を続けている
長期スト強行してでも廃止の方向に持っていけないのだろうか?
22時〜翌朝6時までの俺はまだ恵まれてるな
794名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 00:11:07.26 ID:MXP5HVUO
>>790
夜起きてるのと夜仕事するのはまた別問題
795名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 02:00:21.27 ID:Xehw0qe0
>>794
昼起きてるのと昼仕事するのが別問題なのと一緒だよな
796名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 02:25:59.60 ID:MWcE+sle
なんか前に見たような展開
797名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 06:22:40.33 ID:m9UH/FIy
798785:2011/02/20(日) 09:38:06.04 ID:E2GZBv4f
>>787
結局昨日午前中だけ寝てなんとか普通に夜寝られるレベルまで落ちついたよ。
夜勤は4年(3直3交代:1.5年、昼夜2交代:2.5年)やってるけど
こういう状況が3週間に1回で済むだけ3交代の方がマシかなぁと思っているこの頃。
(ただし3交代の方が出勤日が多くなるのでなんとも言えないが)

常昼勤にしてもらったほうが良いのは確かだけど、職場自体が成り立たなくなりそうだ。
現状でも一応夜勤の残業・休出はなるべく拒否ってるけどね。

>>788
まあその通りで日勤は朝それなりに早いし休日も普通に昼活動したいから
早いところ戻したいっていう話なんだよね。
でも勤務中眠いという状況は日勤の時の方が多い。

>>791
早朝番・夕方番の連続2交代は自動車関連でやったことが有るけど、普通の昼夜2交代よりはマシだと思う。
当時は早朝番の方がきつかったけどね。
799名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 10:23:35.85 ID:UkbjuD1b
オランダとかカナダは夜勤とか土日シフトの勤務は時給は倍らしい
夜勤になってから今までの付き合いとか人間関係が切れた
800名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 14:24:17.66 ID:tKYv9h2x
1→2→3は楽だけど3→2→1はマジきつい
801名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 16:54:39.68 ID:3Yzm20ew
いや1→2→3の方がきついだろ
自分は3→2→1で働いてるけど夜勤のあと夕勤の方が楽
802名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 00:28:42.26 ID:rruDgInd
3交替もしくは2交替をやろうと思うんだけど
「あれ?体が変だな」って感づくのはどのあたりからなのかな
1,2ヶ月やるだけで体壊す?
803名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 07:28:14.62 ID:5odgDFm1
年齢体質精神力によって異なる
1日で壊す奴もいればずっと耐える奴もいる
804名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 23:05:52.14 ID:DuirBX/Q
今月から某ブラックに迷い込んでしまい、
週4で24時間勤務をしているが、完全に日にちと時間感覚が
狂って来ている。1番ダメージがデカいのは夕方5時半〜夕方5時半
の勤務だ。何せブラックなもんで, 仮眠2時間すら貰えないorz
805名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 03:17:41.41 ID:Spe9pAiU
俺もブラックに迷い込んで半年 18時間拘束夜勤で廃人になりそう
806名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 03:47:50.35 ID:n+Ps0zH4
俺の勤務形態は2→2→1→2→1→3→2→2→1→3→2→2→2→1→2→1→2→1→3
これを見ても分かるよう完全に不規則です。週の初日はいつも寝不足・・・。
807名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/24(木) 11:03:46.89 ID:sJBwm4Br
>>801
同意
俺も3→2→1だけど3勤1休だからむしろ2→1の時の休みが一番嫌だな・・
808名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 13:37:19.23 ID:hZ1UUMnj
平日休みだと、なんか社会から外れたダメ人間になった気がしないか。
本当は人が休んでる時にちゃんと働いてるんだけど…。
主婦向けのくだらんテレビとか見てると、無職か老人の隠居生活みたいだ。
つらい…。
809名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/25(金) 18:53:46.01 ID:5UJ3XG5y
別に何とも思わない
元々そういう考えがあるからじゃないの
810名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 04:52:15.30 ID:Y5EHzrSZ
朝9:00〜夜10:00勤務で買い物も銀行も市役所も病院も行けないし
宅配も受け取れない俺からしたら夜勤てちょっとうらやましいんだが、
上のレス見てるとそうでもないんだな…
811名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 08:04:31.08 ID:zCgNd6ji
けっきょくないものねだり
隣の芝生は青いんだな
812名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 10:16:10.02 ID:ju8eVt1S
ていうか、808は主婦になりたいんだろw
813名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 12:15:41.26 ID:0kmU8qwy
いや、むしろ平日にブラブラできる身分の方がいいな。
実際に働いてるんだから、「こいつ無職なんじゃね?」と思われても痛くも痒くもない。
814名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 14:05:27.06 ID:zCgNd6ji
平日に自分と同じようにフラフラしてるの見ると
こいつら平日休みなのかー多いなーなんて思ったりする
もちろん無職も居るだろうが
815808:2011/02/26(土) 22:02:54.48 ID:GsvOOMBC
仕事内容や給料がよけれぱ何とも思わないかもしれない。
結局はブルーカラーの劣等感だな。
前みたいにバリバリ働きたい。
816名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 23:03:24.83 ID:jbdfjhTx
今日はヤバかったw
24h勤務後に相勤のオジサンが電話応対失敗して、
責任者がブチ切れて、もう仕事終わったので帰ろうとした俺も
何故だか連帯責任で、4時間立たされたまま説教喰らった。
休憩なんてあって無いようなものだから、ガッツリ28時間働かされたけど、
金は18時間分しか出ないわ、今日給料明細貰ったので見てみたら、
税込みでも時給計算したら776円にしかならないでやんのw
週4で24h働いているのに、これじゃ生きて行けないorz
817名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 14:03:57.42 ID:iHTWPF2j
24h勤務すると、前後3日間位抜け落ちた感覚になるのは
俺だけ?
818名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 14:30:58.67 ID:AtKMrr2o
>>816
早く辞めないと死ぬぜ?

平日休み良いけどなぁ。
公共機関も店も込まないし、街歩いても人少ないし。
819名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 14:38:58.58 ID:hsvpv6SE
自分も平日休みで良かった
ただ帰りがまだ開店時間じゃないから待ち時間が勿体ない
820名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 20:28:46.23 ID:opFgcxXW
>>816
それ最低時給割ってるぞ
バイトのほうが良いw
821名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 21:37:23.32 ID:2ltuGPvu
>>820
都会はいいよな
822名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 22:19:20.70 ID:P8XSfPEn
>>820
給料はグロス、つまり年収で考えないとね
バイトなんてほんと駄目だよ
823名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 00:02:53.94 ID:b84BrpDk
いや時給に換算するでしょ普通
年収多くても自分の時間がなくなるのは嫌だよ
824名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 01:29:08.49 ID:YlVAZVl2
明日から夜勤5連勤だ・・orz
しかも明日は3時間半早出だしその次の日は3時間半残業だし・・
死ぬな・・
825名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 02:33:43.07 ID:Idonko47
それバイトなのか?
826名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 02:48:47.58 ID:YlVAZVl2
>>825
いや正社員だよ
直交替の人が一人入院したからその間その人の穴を埋めなきゃならないんだ・・
仕方ない事なのだけどツライな・・
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 11:23:54.09 ID:0OAgRz1Q
今は『正社員』と言う人参を使い無理難題を押し付けてくる中小やブラックが多い。
バイトでも、厚生年金、有給休暇、健康診断等用意してくれる会社も在る。
『正社員』という事だけにこだわるのは、余り良く無いとおもうよ。
会社なんて潰れたら終わりだし。
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 13:21:44.21 ID:05zyf3WB
友達と会うことが無くなったな
なんか昼間動く気力がだんだん無くなってきて休みの日は寝てるだけ
メールさえ返せない
夜勤する前までは遊んでばかりだったのに
こんな自分になるとは思ってなかったわ
だいぶやんできてるのか自分
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 14:11:01.26 ID:npQ+D/92
>>827
バイトだけど厚生年金と有給と健康診断年二回あるよー
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 17:55:04.86 ID:kmbBTttj
>>829
まあ、そういう福利厚生がある分だけ時給が減らされているってことなんだけどな。
それをどう思うかは個々人の問題だな。
831名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 19:28:41.38 ID:bXa3MbxN
そうとも限らない。
単純に減るとは限らない、その方向で考えてみれば?
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/28(月) 20:34:06.93 ID:fimSnlXY
複雑に減るんだな。
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 04:39:11.79 ID:UnGTKofl
てすと
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 04:43:01.88 ID:UnGTKofl
今夜勤上がり。
1500〜0400までです。
途中3時間休憩あります。
パイロットのオペレーションやってます。
夜勤やったら確実に48時間解放されるから、何とかやっていけます。
こんな仕事もあるんですよ。
835名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 08:20:25.32 ID:mkhjjY79
仕事終わって速攻で寝て、起きたら自宅をでる1時間前。
飯は会社の夜食のみ。1日1食だぜ。
836名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 14:09:25.31 ID:Mt2SHyUX
太っちゃわない?
837名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 18:47:13.69 ID:5NEsu0h9
曜日感覚、時間感覚が狂ってずっと頭が痛いんだけど
俺だけかな?
838名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 15:19:02.38 ID:EvgljJ/Z
>>837
俺は夜勤辞めたが、同じ症状があったし腓返りに悩まされたょ。
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 21:25:31.63 ID:xKZn1CSO
取り合えず夜勤のバイト始めて1ヶ月経ったが
何か眠りが浅くなって休みの日に寝溜めしようと思っても
直ぐに目が覚めてしまうようになった。
840名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 04:14:39.42 ID:QX+hmHrm
寝溜めなんて言う奴未だにいるのか・・・
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 14:22:14.57 ID:IMLMi6vD
睡眠は
借金は返せるけど前借りは出来ないっつってんだろ
842名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 19:23:51.65 ID:/KWqPthf
頭痛と睡眠不足は本当キツイね。
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 22:20:57.11 ID:m1WD16p3
最近ほんと寝れない
844名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 19:35:18.05 ID:bQraYRXo
夜の方がいいだろ。
うるさい人少ないし、静かだし、渋滞もないし、なんたって時給が高い。
開いた昼間パチンコできる。
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 19:47:55.97 ID:+5damJlO
その代わり人間関係が終わる
仕事終った後に友人や恋人と遊べない

846名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 21:58:01.08 ID:Gu/t04+w
たまの休みは博打か風俗かぁ…。
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 22:03:30.04 ID:wxK3Ddsk
まー仕事あるだけマシなんだと思わないとやってられん
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 01:35:42.52 ID:3eUQO2Zf
その「あるだけマシ」を目標にしてる今の労組はホント士ねと思う。
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 01:46:45.97 ID:Cwl3Vf2O
>>845
一応昼の仕事だけどプライベートの人付き合いはこの5年全くないお (;^ω^)
遅くても19:00ぐらいには帰れる仕事ならまた違ったのかもなぁ…
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 03:37:55.08 ID:NjolBpMC
>>845
なんだ恋人自慢か
あっちいけ
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 12:01:26.17 ID:6p7p075w
夜勤明けの日は寝ずに過ごしても夜中途覚醒するのは変わらないんで、
今度から普通に昼寝することにしよう。もうたまらんわ。
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 13:03:39.89 ID:PSRlguFp
俺今日の朝まで夜勤だったんだけど明日から普通に昼勤だ
ありえなくないか?
休みが休みじゃない感覚だよ
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 16:12:18.97 ID:WF1fQEZw
ウチはそればっかり。一番酷いのは24hやってその日の
夕方から夜勤。エライ人は「9時間も自分の時間がある。」
って言うんだけど、往復するだけで2時間掛かるし、普通の
残業あるから、ほぼ39時間連続勤務。
早く辞めなきゃ死ぬのは分かっているけど、お祈りメールばかり来るorz
854名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 16:30:58.68 ID:uuny52s9
そうゆう会社でも普通に働いてる人いるよな。
もうおれ働いて家かえってただ生きてるだけやわ。
855名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 20:33:18.45 ID:3eUQO2Zf
>>852
実際休みじゃないと思う。
法律相談した事とかある?
856名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 22:33:03.20 ID:WF1fQEZw
俺も入る前の面接では、「夜勤後はその日と、次の日は休み」
って言われて「じゃ休みばっかりじゃんかw」と思って
入ったんだけど、甘かったなぁ・・・・・・・ 
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 23:00:05.32 ID:WUDHAwuG
やっぱ明るい間に寝て夜から起きて活動するってのを
続けてると気が滅入ってくるね。
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 23:15:15.72 ID:LakTgdzU
朝6時まで夜勤して、休憩して、朝9時から次の仕事とか
普通にやってるが、シフトだから仕方ないじゃん
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 00:21:57.99 ID:aUEEqk4r
ぶっちゃけ労働基準局とかに通報しても注意程度で終わるよな。
会社の先輩には勤務日数減らされるから「労基に言うなって言う奴いた」
狂ってるはこの世界は。
860名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 00:35:08.01 ID:R1MZHkhB
2交替制勤務って百害あって一利無しだよね。
まだ夜勤だけのほうがマシだと思うんだが。
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 00:38:37.81 ID:CvtkvPYq
それもどうやら個人差有るみたいだぞ
交代の方が良いというヤツだって居る
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 07:05:19.11 ID:aVe0q9u8
夜勤だけってのはいいんだが週6ってのが無理
流石に友人知人と時間合わせられん
2日休みあれば何とかなるのに…
863名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 10:04:34.49 ID:Q5xLrc7L
>>852
こないだそのパターンだった。半休ね。
4勤2休のはずだが平気で休出ぶっこんでくる。
たまらんわ。
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 02:23:34.64 ID:GZVa78vJ
【株式会社 ○○本金属】
夜勤6日間 残業3時間 週2交代制

ちょwwww夜勤明け全然休みがねえじゃんwwww
帰ったら12時間起きてろってかwwww翌日の朝出勤かいwww
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 09:14:03.65 ID:Gf1nkzZ1
派遣にだけ夜勤やらせる甲府の(株)日立電線
866名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 07:11:33.42 ID:HQ8HSAXx
3年間、夜勤をやってきたが、もう限界かも。
ころころ変わる運用、無駄に威張るお局、何も教えてくれない先輩、
馬鹿話か揚げ足を取るだけの同僚。簡単な手順が覚えらない年上の後輩。屁理屈野郎。
なにもかも我慢できない。
耳鳴り、不眠、めまい。浪費、ギャンブル、一人酒。個人輸入で睡眠薬の多量摂取。

楽しいこと、ないかなぁ。いや、一人でいい、本音を聞いて欲しい。
867名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 18:05:34.59 ID:w3EKspph
>>866
お疲れちゃん。
辞めて早く楽になりなよ?
真っ当な生活に戻って冷静になると良い。
868名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 21:28:46.88 ID:4T2BNozu
>簡単な手順が覚えらない年上の後輩
そんなのどうでもいいだろw
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 17:54:02.28 ID:Px8C/xj/
いや、そうとも言えんぞ。
会社である年配の方に電気器具の検査をお願いした。
基板を検査機にセット→ボタンを押す→画面に良否が出る→それぞれの箱へ入れる
という簡単なもの。
しかし抜き取り検査で良品と不良品が混在して箱に入ってる。
そこでNGのときはブザーが鳴るようにした。→改善せず
良品のときはピンポン♪と鳴るようにした。→改善せず
そこで画面に大きく丸かバツが出るようにした。
その後見てしまった。大きくバツが出ている商品を良品の箱に平然と入れる担当を
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 19:54:31.76 ID:dg5aVXds
その年配の人が不良品の箱に入ればいいんじゃね
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 22:37:58.45 ID:be3bH93W
会社への不満からわざとやっている可能性もある
872名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 23:08:55.37 ID:SXin1emJ
機械が箱に入れればいいと思います。
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 09:44:23.14 ID:Ie6lNGGv
そんな出来ない奴がいたら俺はこう言っちゃうだろう。

「はぁ〜、困ったな…」

ってね。
874名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 14:04:39.32 ID:GBmI+T0v
で?
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 17:45:31.87 ID:jOiYogM/
こまわり君のポーズで”死刑”
876名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 21:33:41.13 ID:4nZFn3zm
電車止まって夜勤休めた
ラッキー♪
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 23:00:37.06 ID:usmYfnw0
不謹慎な奴
878就職戦線異状名無し:2011/03/11(金) 23:42:38.49 ID:p1dfA3T7
転職考えてて、
16:30出勤〜夜中の1時まで、(準夜勤)
1:00出勤〜朝9時まで、(夜勤)
それ以外のパターンは日勤という求人あるけど(残業なし)
これってキツイ?介護系なんだけど。
4交代で、週休2日です。夜勤・準夜勤は週各パターン1日づつ位だと思う。
879名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/13(日) 10:56:55.56 ID:ywA3Ql46
>>877
偽善者乙
880:2011/03/13(日) 20:22:44.83 ID:xg4SfOUr
発言を慎めよゴミクズがよ

ほんと幼稚だな
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 18:47:48.79 ID:w0lYpViJ
金曜休みで、土曜が日勤。日月と夜勤。で、火曜(明日)は9時出社。なんで、俺だけこんなスケジュールなんだよ? 日勤夜勤日勤っていやがらせか? ちくしょう。こっちが契約社員で、休めないのがわかってるからだろうけど。もう限界だよ。体力も精神も。
でもなぁ、またハローワーク通いの身分には落ちたくないしなぁ。泣きながら、働くしかないのかぁ。惨めだなぁ。
882名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 20:33:34.33 ID:FEML/cQ0
部品をセット
ボルトを10本とる
それを対角線の順番で締め付け
トルクレンチで増し締め



なぜこれだけのことを覚えられない
池沼としか思えんが普通に結婚して子供もいるらしい
早くやれ!!!と怒鳴ったらテンパって締め付け忘れ
を大量に流しやがった。
空気読んで辞めてくれないかなあ
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 21:19:38.79 ID:mynqDo0s
>>881
仕事無くても死なないが、仕事で体や精神病んだら死ぬコトも有る。
契約社員だろ?別に一生の仕事って訳でもあるめぇ。
バイトでも大切にしてくれる会社も有るし変なプライドなんて棄てちめぇ。
命あっての物種だぜぃ?
884名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 21:21:20.75 ID:GvUdZB3Y
>>882
知的ボーダーもしくは発達障害と思われ。

惨状を上司に訴えて辞める方向に仕向けてもらうといい。
885名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 21:51:20.11 ID:FEML/cQ0
うまくいけばいいけど逆恨みされて
グサっとやられねーか怖いです。
こういうご時世ですし
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 23:13:24.92 ID:uh3SO9pr
>>885
あるあるw
俺もバイト先の腹黒池沼に言い掛かりつけられて困ったわw
あいつら自分らが優遇されてるの知ってるから、労働ユニオン?みたいなのに訴えられた。
でも、元々頭悪いのと言い掛かりなので実害は無かったけど怖いよねw
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 23:46:53.86 ID:8wokR6xg
池沼には、生活保護受けてもらったほうが
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 07:03:22.02 ID:fUK9LYIo
そぅなんだけど、『クビにすると不当解雇で訴えます(キリッ)』って言われるから会社も困ってるらしい。
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 11:15:35.56 ID:L6lxcMYE
数字で不良だした率とか示せないの
ほんとに会社に不利益でも不当解雇になっちゃうの
890888:2011/03/15(火) 13:42:51.23 ID:He6B7GUz
ウチの場合は基本的にサービス業だから数字には出ないのよ。
たまにお客さんから『あの人ヤバくない?』とか言われるけど、それだけじゃ理由に出来無いらしい。
事故とか起こしても裁判起こしたりしたし、変に知識を得た池沼は一筋縄では行かないのです。。。
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 14:28:29.89 ID:1HNw7cv7
今夜雨にあたると放射能に汚染されるから
外出は控えろって夜勤者はどうしろと仕事なんだよ
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 19:00:54.48 ID:ei0ph7/A
どうせ惜しむ命でもあるまいよ
夜勤の時点で長生きできないし
長く生きれば苦しいことしか
待ってない国だから。
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/17(木) 10:33:24.82 ID:iDprNtNa
俺は夜勤もしているが
22日まで休みになった。突然な
稼動が再開してもしばらく通常生産ができないかも
最悪、しばらく日勤のみで残業が少なくなるかもしれん
リーマンショックの時みたいに・・・・
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/20(日) 01:23:42.41 ID:UAlUsN8q
株でもやろまい
895名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 16:54:58.84 ID:Dp7gWLaG
残業無くなるなんて最高じゃないか
896名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 17:17:04.80 ID:XbuUCa0r
今日から夜勤だ・・朝方の5時〜6時頃が一番眠たいんだよな
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 19:09:57.10 ID:/uF1W6sE
やろまいって何処弁?
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 19:18:37.44 ID:N6ZaaABS
ホカ弁
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 19:22:27.56 ID:zixGfwky
今夜の夜勤が終わって明日の朝家に帰ったら
計画停電で電気使えない 最悪だ
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 19:43:34.27 ID:N6ZaaABS
満喫じゃな
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 20:18:02.61 ID:zixGfwky
>>900
甘いな、停電対象地区はもはや商業施設も娯楽施設も崩壊状態
満喫も例外なく停電させられるからまず営業はありえない

就業先も停電対象地域だし明日は午前と午後の2回停電に見舞われる
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 21:27:25.08 ID:Srp2hXZ4
別グループの店に行くべし。
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 08:23:57.91 ID:XmBS7N3q
夏場エアコン使えなかったら夜勤厳しいな
904901:2011/03/23(水) 09:25:34.64 ID:TswMdKys
午前9時20〜13時00の停電が中止になってヒャッハー♪だけど
俺のグループは今日の午後15時20〜20時30も停電予定に組まれてる

夜勤行くのに19時に起きてるのに起きたら電気が使えないヒーハー!!!
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 16:58:23.30 ID:XmBS7N3q
夏場エアコン使えなかったら夜勤厳しいな
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 17:17:29.69 ID:XON8tiiV
てst
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 01:09:40.48 ID:3/9nhM/P
>>860
昼だけ働く労働者に比べて、給料が高い。
溜まった小遣いで休日は贅沢エンジョイ!それ以外はないか。
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 08:43:22.10 ID:nVgYnq0v
一直夜勤は曜日がずれてくよ〜
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 14:46:54.11 ID:Bl44YyYC
4月から夜勤専属になるからアドバイスくれ
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 10:15:14.81 ID:3JdMK5pZ
>>909
常駐スレが減るよ
流れの速い常駐スレとか家に帰ってスレ開くと尋常じゃないくらいに伸びてるからROMするのが億劫になるし
自分が書き子する時間帯は一番2ちゃんに人が居ない時間だったりで
祭りに乗り遅れた感は拭えない
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 21:12:09.74 ID:vbFQFocp
俺も常駐しているスレを仕事明けに開くと
大体落ちてて訳が分からなくなる。
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/26(土) 21:51:02.20 ID:P0i8ivr0
俺の一番の悩みは不眠症なこと
入眠障害
途中覚醒

寝つきが悪く、布団に横になってるだけで頭はずっと覚醒状態
そのまま就寝時間の大半が終わる
早く寝なきゃと焦ると益々頭が覚醒
苦労の末入眠するも2〜3時間で目を覚ます
休日は布団の中で入眠と戦い1日を無駄にする
出勤時間が近くなる朝が入眠しやすい
睡眠誘導剤もまったく効かず

いつも頭はグワングワンと目が回る
具合が悪く力が出ない
常に脱力感に阻まれる
慢性的に眠い、とにかく眠い
なのに眠れない

気が狂いそうだ
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 02:05:51.09 ID:f3uUBbxT
俺は普段から乱れた生活サイクルしてるから夜勤くらいじゃ体調崩すなんてことはないが
うちの職場にも日勤から臨時で夜勤やらされることになった連中の中には
睡眠障害に悩まされる人が居る

そいつ曰く「寝ても寝ても寝たり無くて疲れが抜けない」って言ってた
そいつ以外は夜勤慣れしてる連中ばかりだから不眠症のやつが職場で一人浮いた状態になってて
みんなが扱いに手を焼いてる

疲れが取れなくて仕事中そいつだけピリピリしてるからそいつが一緒の班になった連中は
仕事がやりずらいってうんざりしてる
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 04:53:07.20 ID:zZwtuI2Q
>>913
夜勤慣れなんてある訳が無い。
自分達が異常だと認識するべきだと思う。

「寝ても寝ても寝たり無くて疲れが抜けない」
これが正常な感覚だ。甘えでも何でもない。
社畜やドMに合わせる必要など無い。
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 22:38:17.35 ID:jc4kzjC3
アドバイスありがとね
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:10:53.79 ID:j2uTwCSw
俺、2交代だったがしばらく日勤かも
夜勤を無くして日勤のみで班を2手に分かれて動かす話しとかも
去年から出てたから良いけどね
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:53:36.40 ID:NoMeU/dF
自分もおかしい
いくら寝ても眠い時期があった
最近では2時間くらいしか寝れなくてしんどいし
しかも中途覚醒しまくりだし
もうやだ
8時間くらい一度も起きずに熟睡できたら良いのに
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 01:20:01.39 ID:L7RM9YQy
沿岸漁師に転職して夜勤勤務になったけど、マジできついわ。
夜12時出航(港には一時間前以上に行っている)→翌日の15時ぐらいまで勤務が普通。
家に帰って寝ようとすれば、隣家の生活音すら気になって寝れないしさ。

ひどい時は機械が壊れたら、機関士の先輩たちは徹夜で治して暴風雨の中出航とか
あるし、労働基準法無視(船員だから元々適用されないけどさ)とかのレベルじゃないよ。

しっかし、俺の乗っている船なんて可愛い物で
貨物船とかタンカーなんか、休暇無しで連続90日乗船・四時間交代勤務(例 深夜12時→深夜4時まで勤務の後、昼12時→午後4時勤務)+時間外作業てんこもり
が原則なんだから、船乗りは平均寿命が普通の人間より短いのも納得できるレベルだわ。

919名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 01:56:37.27 ID:OKjKp3J1
夜勤始めて心臓が痛くなった奴いるか?
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 02:14:37.49 ID:DkVAXO6X
漁師のきつさは夜勤以前の話だ
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 02:32:31.61 ID:a95xkBgR
>>918
給料いいの?
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 02:33:17.69 ID:a95xkBgR
>>918
給料いいの?
923918:2011/03/28(月) 07:56:51.52 ID:F4eYEezl
>>920
腰痛にもなったよ(笑
骨折とかした先輩複数要るし(障害者になって、下船の人も)
死亡者も、貨物船と衝突・船に積んである搭載ボートで作業中落水して溺死とか
自分が乗る前には複数いるらしい(汗

>>921
それが魚が減って取れない&船が老朽化して船足が悪くて漁場に付くのが他船より遅い&漁労長(船団の中で一番えらい。 船長よりも上位)の腕がはっきり言って悪い
ので、マジで見合ってない給料です。 大体、月給25マン〜30マンぐらい?
転職して、年収で100万円ぐらい下がったと思う。
先輩の弁では7年前ぐらいまでは、取れる時は月給50万円近くとか行ったらしいけどね。

近隣の漁港では、取れる船は
今でも給料袋が立ちます。
最悪の天候でも狂ったように漁をする会社の船を知っているけど、最底辺の乗組員で
其処は、月給70万円台の月があった例も。
924名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 11:24:15.59 ID:c/bS6ib7
>>918
漁師に興味があるので、いくつか質問させてもらいます。
>>918さんは何歳から漁師を始めましたか?
30代前半だと漁師への転職とか無理ですか?
土木をやってたので体力には自信があります。

待遇面の質問ですが、休日は週何回ありますか?
月給25-30ということですが、賞与はないですか?
よかったら教えてください。
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 11:44:30.15 ID:8wP8IrB2
前テレビで人数不足のため待遇改善して募集しても、あまりの激務に長続きしないと言ってたな
926918 :2011/03/28(月) 15:12:47.67 ID:YBX+1LaI
>>924
自分は、20代後半からやり始めましたよ。
大体、水産高校を出てそのまま就職って人が先輩には多いです。
後、遠洋漁業やタンカーなどの商船からの転職組みも。
>30代前半だと漁師への転職とか無理ですか
>土木をやってたので体力には自信があります。
体力に自身があるなら、ぜんぜん大丈夫だと思いますよ!
まあ、あんまり高齢(40台とか)だと、普通の企業と同じで未経験者は
採用されにくいと思いますが。 

休日は、月二日+時化で出れない時は休みなので
大体、月5〜6日ぐらい。 賞与は自分の所は無しですが、本船クラス(20トン以上の非JCI船 一言で云うと、大型船で小型漁船とは必要になる免状が違う)の
船だと報奨金とかで支給されている処はあるみたいです。

漁師JPとかのサイトで求人出しているので、興味があれば検索してください。
>>925
昔のマグロ漁船ぐらい稼げれば、借金等の理由でやる人もいるんでしょうけど
大して稼げない割りに危険な漁師なんて、今はやりたがる人が少ないですよね。
自分は、休みが不定期ってのがかなり嫌。

このスレ見ると工場の夜勤の人とかもかなりいると思うけど、体調の事とか
考えるとマジで夜勤は割に合ってないよね。 警察官の友人も夜勤中心に連続勤務しているんだけど
良く上司が退職してすぐに死んでいるとか言ってたし(苦笑
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 15:45:39.95 ID:eroIrjgd
うちの会社も変動労働制なんだけど、
この前、責任者会議の議事録を見たら
年に数人夜勤中に亡くなっているらしい。
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 22:53:57.28 ID:I+k/O0Ft
こええええ…!!
俺も夜勤中、心臓の圧迫感、違和感、死ぬ感じがし、はげしい動悸がしばらく続くというのがあった。
夜勤中、具合悪くなってばかりだ。
もう末期かな。仕事中死ぬのやだぞ。
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 04:14:33.79 ID:ZEjP1d8F
工場勤務で今夜勤だけど一週間交代じゃなくて二週間交代で体がだるい
ちょうど体が慣れてきた頃に交代だから初日はやばい
しかも夜勤だと日本語が通じない日本人と日本語が通じない外人しかいないから辛い

って愚痴ろうと思ったけどみんなうちよりひどいみたいだからやめておく
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 10:20:29.63 ID:T5vqhKXb
日本語の通じない外国人は慣れたらある程度意思疎通出来るけど、日本語の通じない日本人は大変だよね、なまじ同じ言葉話してるだけに…
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 15:43:11.30 ID:E+YrPGj3
互いに思ってるかもな
(こいつ日本語通じねえ…)
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 03:10:06.00 ID:xDxSwRe2
俺の休日は夜始まる
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 05:08:05.51 ID:JvQI/arQ
かっこいい!
934名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 07:41:36.84 ID:xDxSwRe2
俺の休日は朝終わる
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 07:49:38.76 ID:JvQI/arQ
うーん
>>932のほうがかっこいいな
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 07:54:04.61 ID:xDxSwRe2
>>935
お前も暇人だな
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 07:55:11.21 ID:JvQI/arQ
自宅待機中なんだよーw
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 07:57:31.49 ID:xDxSwRe2
自宅待機羨ましいわ
有給消化でもいいから俺も待機してぇ
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 18:07:16.43 ID:BmtPmoIf
昼夜交代制は暴力的になります
イライラし易くなります

夜勤を最初に考えた奴をぶち殺したい
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 20:04:28.29 ID:TAHw0Zl7
>>939
交代制やり始めて性格変わったって言われるようになったのはそういうことなのか…
些細なことですごくイライラして周りに八つ当たりしちゃうし
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 20:41:20.72 ID:JvQI/arQ
八つ当たりは周囲が困るな
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 21:25:30.68 ID:u4G8rNrY
>>940
俺はソレで当たられた。。。
いつもは凄く温厚な同僚がイキナリ切れて怒鳴りだして焦ったw
暫くして落ち着いたらかなり落ち込んでたょ〜。
因みに印刷関係でした。
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 21:53:55.91 ID:rvdPDZXj
工場で仕事してると他人の些細な言動(俺に対して悪意は無い)で切れてしまう。
これは俺が神経質すぎるからか?それとも忍耐力が無いからか?
作業中はアドレナリンが出ているんだろうな。
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 21:54:15.30 ID:mF+xT+Ak
自己嫌悪してるんだろうな、その同僚
励ましてやれよ

テンパるのは誰でもあるし
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 22:12:44.94 ID:rc8xoHVv
俺も夜勤やり始めて、自分の感情の起伏の激しさに戸惑っている。
汚いパイプベットで仮眠取っている時に、突然涙がポロポロ出て来て
涙が止まらなくなった時は本当に驚いた。
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 23:45:45.37 ID:ezR6cRZ+
タバコが早くなくなる
タバコ吸いながら作業できればいいのだが。
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 03:00:01.72 ID:hWtfe5Sa
>>912
俺がやってる勤務前にしっかり眠れる方法としては
・出勤時以外には、一切カフェインの含まれる飲食物を摂取しない(コーヒー、コーラ、チョコレートなど)。
・就寝する2時間前までには、興奮してしまう運動や遊びをしない(TVゲーム、漫画、小説、筋トレなど)。
・就寝する直前に酒を飲まない。脳が興奮するため。
・日頃なるべくストレスを溜めないように工夫する。

ようは、寝る前までに脳を落ち着かせている状態を保つことが大事なんだよ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 05:02:09.17 ID:EGqbq8eG
>>947
それだと散歩くらいしかできることがない・・・・・
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 11:16:03.80 ID:QQVuN1+j
>>944
残念ながら其の会社辞めちまったょぉ。
印刷関係の工場は基本的に二交代か三交代、懲りて足を洗ったのょw
今は、そんなに忙しくない仕事で基本日勤で週一回だけ夜勤のしがない高齢フリーター。
でも会社はそれなりに大事にしてくれるし満足して働いてるさ。
みんなも命あっての物種だぜぃ?
心が健康になれば楽しいコトも有るってもんだ…自愛してくんなぁ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 14:01:47.97 ID:EGqbq8eG
バイトでいいわもう
責任感がないとかなんとか叩かれるけど>>949も言うように精神やられるなんてバカバカしい
そこまで仕事・会社に人生捧げる気は全くない
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 03:46:21.05 ID:XF3Lvnyx
仕事中に寝てる奴がいたからちょっと強めに背中叩いて起こしたら逆ギレされたでござる

そんなに強く叩いて起こすことないじゃないですか!ってさ…
てめーが悪いんだろと小一時間
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 09:21:22.08 ID:SDXYaM8u
>>951
耳元でそっと囁いて起こすのが常識だぞ!
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 20:37:16.21 ID:BrnZEqJy
出来れば息を吹きかけ・・・・
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/02(土) 08:14:47.81 ID:oprtnplZ
やっと休みだ
連休中に身体が昼型に戻らないように気をつけねば
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/02(土) 14:31:44.62 ID:d1iCyN6w
これから、夜勤。もう疲れすぎて、身体が動かない。辛すぎる。
でも、辞めるわけには、行かないし。働くしかない。あ〜あ。
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/02(土) 16:02:30.55 ID:ChMHaqaT
http://jam2.minnahp.jp/285/bluesky8273/
何が悲しくて夜勤してるんだ?
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/04(月) 08:53:43.18 ID:Rcsa2nSR
これから就寝だ〜
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 19:36:36.17 ID:Yuk6bzwB
21時に出勤だ〜
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 20:11:21.54 ID:jVAsAebU
zamaaaaaaaaaaaaaaaaaa
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/06(水) 07:53:36.23 ID:GfTUNhhQ
今週で夜勤が終わる
来週からは日勤だ
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/06(水) 09:33:16.23 ID:uf2Tr4id
今日は夜勤。でも、今日で仕事のできないおじさんとのペアもやっと終わり。
わかってないのに、余計なコトして、ミスばかり。
フォローに疲れ果てたとこに、2人して上司の説教で朝になっても帰れず。辛かった。

おじさん、今度の相方さんはきつい人だから、せいぜい叱られてくれ。辞めてもいいよ。
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/06(水) 12:48:15.13 ID:axFxmlVX
>>961
お疲れちゃんどんごん!
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 19:46:30.70 ID:lYgS0fWM
夜勤最終日
がんばろ
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 17:44:37.91 ID:esRvS4kA
てst
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 20:01:21.69 ID:QIFmd6Cn
夜勤なんざ誰でもやってんじゃんよ。
くだらんねえ。この程度でグダグダ弱音吐いてんじゃねえよ。
誰でもやってることを辛い辛いと嘆くとかカッコ悪すぎやな。
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 20:25:28.40 ID:8n0a/dI7
>>965
嫌々夜勤やってる人の愚痴スレでグダグダ言うなって空気嫁な杉だろ
みんなスレの主旨に沿った書き込みしてるだけなのに

お前仕事出来無そうだな
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 20:58:21.19 ID:urpZvxsN
いやなら今すぐ自殺しろよ
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/18(月) 21:38:57.19 ID:KkYvgYIu
いやだよ〜〜〜ん、ハゲ
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 11:41:57.60 ID:AyvnC1Ab
金があればうまいもんが食えるが
俺はビールと焼き鳥があればいい
夜勤でも仕事があれば酒が飲める
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 11:46:32.60 ID:WXOolBkh
夜勤の仕事辞めてから体調が嘘のようによくなった
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 12:03:00.74 ID:lB1Mn0/X
夜勤きつい・・。

持ち回りで1〜2週間に1度回ってくるんだけど(次の日は休み、で、その次は朝から出勤)、
その度に、不安定になってるのがわかる。
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 13:54:06.21 ID:vKcOo9wM
酒さえ飲めればどうでもいいw
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 14:00:12.31 ID:thSqpKkH
夜勤初めて半年だがまだ身体がだるい。
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 15:11:01.36 ID:sbrfvaNg
佐川にしばらくいましたが辞めてしまいました
怒られてばかりで仕事について行けなかったです…
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 22:11:05.06 ID:J/SFygV2
震災の混乱に乗じて経団連が労基法の改悪を目論んでいるらしい。


節電:消防法や労基法、柔軟に 経団連が規制緩和要望案
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110421k0000m020163000c.html
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 09:19:16.85 ID:9p6xRVO9
夜勤工場バイト
初めて5日でやめました。
体が持たない。
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 10:23:16.67 ID:AoKzhN/m
抜け毛がマジはんぱねぇわ。
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 15:12:10.41 ID:JUvQ4qTL
>>976
正解。
命削る前で良かったね。
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 18:39:25.02 ID:qn+6Bsbm
おれもやめてーっす
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/27(水) 00:21:01.20 ID:idOz27wV
>>979
ゆぅ、辞めちゃいなよ!
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/27(水) 09:25:52.04 ID:L/coPP68
半年くらい遊んで暮らせる金たまるまでやめれねーっす
982名無しさん@毎日が日曜日
>>981
そんなモノは蜃気楼と同じよぅ。
追えば逃げ、止まると近くに見える。
追っても無駄だって気がついた時は体が蝕まれた後って訳さ…w
昼職でも金は作れる。
健康あっての楽しい人生よぅ。