30代職歴なしでもなれる看護師 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@毎日が日曜日
人並みの幸せつかもうと思ったら、かなりの苦労が必要。
今まで避けてきたもの全てに、正面からぶち当たっていく訳だから
そりゃ傷つくしボロボロになる。苦労が報われる保証も無い。
それでも手に入れたいものがあるなら挑戦すりゃいい。それだけ。
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 22:48:07 ID:1PXTpCit
みんな頑張れ!
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 02:11:18 ID:xYvUCp4p
看護師に幻想抱いてる中年多すぎだろ・・・。

現役の看護師のダメポスレとか、負の部分ももっと調べたほうがいいぞ
夜勤に加え、常時緊張度の高い業務に置かれ、精神的負担は大きいんだから・・・

看護師の現場に渦巻くストレス ネットに生々しい書き込みも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100430/crm1004302311025-n1.htm
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 06:18:44 ID:eazxjHRe
わかりきったこと
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 08:44:10 ID:YszNLPE6
バブルの頃のまったり企業じゃあるまいし今の時代どこで働いても大変
なんだよ
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 10:45:10 ID:bgpin/3w
>>703
30代職歴なしの連中に何言っても無駄。
おそらく、そのリンク先の文章も理解できないレベルなので。
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 16:18:33 ID:+vXxZTiH
今日病院行ってきたけど俺は無理だな
血が無理。ジジイが管をぶら下げて車椅子で移動してたんだが
管が血で染まってたwそれ見て気分が悪くなったしw俺看護師絶対無理だわw
小心者すぎるからなw
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 19:02:18 ID:eZ28g3aO
断言する。おまえらには無理w
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 19:25:37 ID:9vhoI22G
まあスレタイ通りならほぼ無理だろう。
看護師になるまでが地獄で、看護師になってからも地獄が続く。
精神科なら楽勝だと思ってるだろうが、
楽な所はその分経営悪化してるから給料安いし、この先潰れる可能性が高い。

最初から一般科でどこでも通用する技術を身にるけるのが正しい選択だが
奨学金を受けた病院から戦力外通知受けて借金まみれがオチ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 20:41:53 ID:eZ28g3aO
高卒でも20代なら、選ばなければ就職なんて出来るのに就職しなかったのは
主に人間関係が原因だろ?看護師なんて人間関係が一番濃厚なんだぞ?
おまえらみたいなオッサンきたら若い娘たちにイジメぬかれて辞めるのがオチ
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:02:28 ID:l6hilV5u
法廷行き
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:26:02 ID:+vXxZTiH
今日病院行ったけど30代の看護師が多い感じがした
20代の看護師はどこにいるんだろう・・・若いのは病棟かな?
外来はおばちゃん専用なのかなw
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:31:46 ID:X0ilhyXP
外来はパートばかりだよ〜。
常勤は師長とかの管理職と妊婦と、病気で夜勤できないナースがほとんだよ〜。
健康で3交代できませんというと、大きな病院では辞めてくださいといわれるんだよ〜。
だから子育てとかで夜勤できないナースは、パートで外来いくんだよ〜。
夜勤がないので給料は激安だよ〜。
ボーナースもないか雀の涙なんだよ〜。
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 23:42:35 ID:DVSI4M1F
だよ〜だよ〜だよ〜
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 16:28:47 ID:ds1fyLQl
スレタイ通りの場合、女なら可能性は少しだけあるけど、男ならほぼ無理だろう
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 17:16:06 ID:+jvGyl9O
>>715
いや、そんなことはないだろ。
そうではなく、女なら可能性は大いにあるよ。
男なら少しだけあるかんじ。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 18:38:18 ID:wwa5Zwjo
通学中の人の話が全く出てないな。
在学中のやついないの?

解剖学やら病理学やら難しいけど
なんか久しぶりの学生生活って楽しい。
若い女の子ばっかりだけど、なんやかんやで頼りにされる場面も多い。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 19:21:39 ID:c5C6YK4Q
>>717
通学中はこのスレにあまりいないかと。
他の30スレの方が多そうだよ。
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 19:58:28 ID:2+HBgF1Z
>>717
在学中はよく長期の休みに書き込んでたよ。卒業して働きだしてからのほうが
このスレによくきてる。
学校はなんだかんだいって、自分からオープンにしてれば楽しくやってける。
実習の辛さなんかも皆で乗り切れるし。でも働きだしてからの辛さは自分だけで背負うから辛いや。
たまの休みに同じ地域に就職した若い友達に会うとすんごい楽しいけども。
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 21:37:02 ID:aEKNwrZ9
就職活動はスムーズに進みましたか?
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 21:46:28 ID:T7lApTQp
圧迫面接、圧迫面接。
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 22:04:50 ID:LqotFxsg
>>717
ここにいますよっと。


自分のところは結構、皆楽しくやってると思う。
集まっている年齢層が広いから、マッタリやってる。
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 00:26:03 ID:DmpNoZqm
>>717
私もいますよー

勉強と試験に追われて大変だけど充実してる
若い子は眼中ないや。向こうもだしね。
社会人組で楽しくやってます。
男女社会人組が仲いいので。
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 06:28:07 ID:WXZce8Pn
私は若い子と社会人それなりにどっちも仲良くやってるよ。
3年になると、実習グループずっと同じだし1.2年で一緒だった友達とあまり会えなく
なるから、実習グループの結束が強くなるよ。
若い子から学ぶ事も多いよ。
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 06:30:03 ID:WXZce8Pn
ま、でも飲みに行ったり愚痴るのは社会人の友達だけどね。
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 10:18:17 ID:Xug5iMT1
>>725
カッコつけなくていいよ
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 12:08:01 ID:4bHHSDva
学校さぼってしまった。
来年卒業する30代の中年男だが、精神科しかないと思ってる。
っていうかそこしか就職できないと思う…
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 12:10:38 ID:h5vaVEBQ
>>727
スレタイ通りの人間が看護師になるのは難しいと思いますか?
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 12:56:54 ID:mx99dH84
>>728
多くの時間と受験代、運良く受かっても学費だけ消えるのが目に見えてる
看護師は以前と違って倍率がやばいことなってるし来年は更に増えるぞ
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 14:27:05 ID:naXnXQWP
多分君に聞いたわけじゃないと思う
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 15:08:52 ID:4bHHSDva
>>728
結構辛いと思いますが結局は本人のやる気次第だと思う。
まずは看護学校に受かることだけ考えれば。
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 15:44:21 ID:zwg/rOYu
まあでも男がやる仕事じゃないってのは確かだわ
俺も学校通ってるけど本当に後悔してるよ
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 16:15:28 ID:5CvzQsR3
>>732
何が一番つらい?
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 17:53:39 ID:ZrriWRfd
初めてこのスレ来たけど、大半のレスは男だと考えていいのか?
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 21:01:10 ID:SRQEqQBh
>>732
私はもう働きだしてるけど、男女関係ない仕事ですよ。むしろ男手がないと
困る科も多いし。うちの科にも3人いるけど、男がいるのといないのとでは
職場の空気の丸みが違う。これが女だけになると意地の悪い空気になるわけですよ。

思った以上に事務的な仕事も多いし、将来的には男女半々くらいがちょうどいいような気がしますよ。
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 21:59:59 ID:YUEdZaQ2
やっぱり体力はあったほうがいいですか。とくにヤローの場合は。
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 22:30:36 ID:DmpNoZqm
そうそう男性がいることでクラスも空気変わるし
職場でたらほんと半々が理想
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 23:19:00 ID:SRQEqQBh
言い難いことだけど、やっぱり大学出てない人が大半の職場だから
考え方や指導の仕方にもゆとりがなくてギスギスしがちなんですよ。
そこで男っていう異性がいないと余計に雰囲気は悪化するんだわ。

低学歴を貶してるわけではなく、大学っていう空間で多様性を知るべき時期に
経験できなかった人っていうのは、よほどその人自身が出来てない限り器が小さいね。
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 13:12:15 ID:ZDuu7OPV
>>738
お前、男だろ
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 22:20:56 ID:HlGDcc5h
学生時代はともかく働き始めてからは男の存在は人間関係を円滑にすると思うけどな
女の多い職場では男は女の同僚の愚痴聞き役になるから。
医者も男の看護師のが仕事しやすいというし。
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 22:23:15 ID:pBhd8O1F
男性看護師なんて男女平等の体裁を整えるためだけのものだよ
世間は想像以上に男の看護師を差別してるからね
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 17:40:30 ID:dpStArtO
>>740
同意。

学生だけど、学校でも男の人がいるといないじゃ雰囲気違うと思う。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 17:45:09 ID:FRs6GzZV
男女別の倍率ってどのくらいなんだろうか。
受験者が男子20名、女子70名の計90名で、募集人数は男子5名、女子35名の40名の場合
一見、全体の倍率が2.25倍でも、少ない男子枠に男子が群がれば、女子は2倍でも
男子は4倍になる可能性もあるわけだよな。男ってだけでも狭き門なのに
30職歴なしだったら無理っぽくね?
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 18:02:03 ID:gBQ70LSj
俺のときは社会人入試で男10人受けて9人通ったけどな
今は知らんが
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 18:31:45 ID:D1OvoPa1
ホント、男子学生の存在はありがたいよ。
女ばっかりだと殺伐してしまうだろうし、男性がいることで教室内によい緊張感がある。
もし女ばっかりだとみんなもっとダラーっとしていたと思う。
うちの学校の子たちは力仕事も積極的に手伝ってくれるし。
30代の男子学生もすっごいしっかりしてて現役から慕われている。
人数少ないから居心地悪いかもしれないけど頼りにしてるよー。
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 23:23:35 ID:w4k3TIUj
>>743
学校に問い合わせてみればいいんじゃない?
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 00:26:02 ID:ktwD7/Fh
男女で公表されてない人数の枠が違ったりするの?
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 02:01:11 ID:oHFr6eZs
学校によってすべてが違う。
高齢者を普通にとる学校もあれば、現役優先の学校もある。
それと同じで、男子の枠も学校によって違う。
学校によっては(男子若干名)とか書かれてたりする。

なので、ここで聞く意味なし
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 02:13:46 ID:ktwD7/Fh
>>748
thx
それがわかれば十分
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 14:07:15 ID:mI+jN/D6
男の場合さ、50(もしくは40)過ぎてからが厳しそうじゃね?
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 16:35:47 ID:N8c7DIqU
目指したいけど、男で看護師って何か恥ずかしいものがあるよな
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 18:04:51 ID:5y9cCRgu
でもニートとかフリーターの方がずっと恥ずかしいよ。
俺は絶対来年受験するんだ。もう嫌なんだこんな生活は。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 21:58:11 ID:TczLNY4C
実技の授業でKC白衣着てやってるけど
みんな下着が透けまくってて、こっちが逆に恥ずかしい。
今時の子はパンツくらい平気なんだろうか。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 11:54:42 ID:r2MdmeB8
>>752
頑張れ、心の底から応援する。

2chも結構だが、せっせと勉強したり。説明会見てくるなりで
まずは、アクションを起こせ。来年は現状をぜひ脱却してくれ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 13:18:24 ID:ZXC5kqIW
【もう】新卒看護師orz【だめぽ】part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1269608440/701-800
このスレこえー
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 15:00:39 ID:ZZBpBoPP
介護だの看護はやめた方がいい
なんで年寄りの面倒見なきゃならないんだ
こいつらのせいで30代は悲惨なのに
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 15:42:35 ID:WV5aSQET
>>755
俺そのスレに書き込んでるよ
因みに30代職歴なしから看護師になった

しんどいなんてもんじゃない
いつも辞めたいと思いながら働いてる
看護師は辞めたいと思わないが職場は辞めたいと思っている

男には難しい職場かな
女は能率よくこなすというか、段取りがうまいと思う
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:08:16 ID:lqdjynVp
そりゃ男向けの仕事じゃないだろ看護師なんて。何をいまさら。
効率よく料理をする段取りを頭で組み立てることや
自分の子どもの異変を感じ取る注意力や母性、夫の浮気を嗅ぎ取る勘w
そんなの全てが看護に生かせる
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:14:22 ID:W8yqFaIB
精神科って夜勤週1以上入ったりするの?
週1夜勤でも何年もやれる気がしない。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:30:02 ID:UiYws3dA
準夜もあるから夜に働いてる時間のほうが長いんじゃないのか
知らんけど 眠そう
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:50:39 ID:7KsNpUH+
警察とかの公安系公務員だって定年までそんなもんだろ
やって出来ないわけじゃない。早死にらしいが
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 21:03:34 ID:lqdjynVp
出世したら当直以外の夜勤はほぼなくなるよ
しかし、30も過ぎれば同い年の看護師がもう主任やってるレベル
我慢して定年まで夜勤続けるしかないよ。
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 19:30:35 ID:5Jdf+HrO
看護学校に合格した人に聞きたいんだけど、ノー勉?それとも勉強した?
勉強したとしたら、どのくらいの期間やってたのか、またオススメの参考書とかあったら教えて下さいっす。
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 19:45:17 ID:/XJoDXxi
>>760-762
thx
だめだったらその時考えるわ。
最悪また無職に戻るわ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 23:46:22 ID:9HwR8wI/
>>763
ここにいる奴の学力なんてバラバラなんだから、そんなこと聞いても無駄

落ちたくなければ勉強しとけ
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 14:57:35 ID:ZeGfX8mn
>>763
はっきし言って簡単。
今年は倍率が高くてヤバイと思ってたけど、10年ぶりの勉強で2ヶ月対策して受かってたw
倍率なんて関係ない。普通の高校出てるのなら、普通に勉強すりゃ受かる。
勉強の記憶とか、進め方もなんとなく感覚戻ってくるよ。
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 15:03:37 ID:/5lPSXGT
面接で30代ニートと比較されて、落ちる現役ってどんな層だよw
おじぎできない、敬語使えないとか?
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:17:33 ID:qTjQcQhu
今年から看護師になった俺は2か月経過し何とか働けてる。
みなさんも受験、実習を頑張ってください。
ちなみに入学時は31歳でフリーターでした。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:49:27 ID:YP2A9gqc
>>768
志望動機なんて言いました?
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:57:39 ID:/5lPSXGT
志望動機はなんとでもなるけど、今まで何やってたかのほうが難しい
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 18:22:16 ID:qTjQcQhu
>>768
看護師になりたい理由を言っただけ。

772名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 21:29:02 ID:nsqpmJeF
卒業してすぐクリニックとかだめだろうねえ・・・?
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 22:00:53 ID:XBZSii8g
雇ってくれるんならいいんじゃない?
ほとんどがパートの募集だけど。
時間給の場合、
中抜け(午前診と午後診の間の空き時間)があって、
いちいち帰宅しなきゃならなかったり、
休憩室で先輩の無駄話に付き合わされたり、
いいことなかったよ。私の場合。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 22:12:39 ID:yzzqFMyv
今年から看護師になったけど、はじめてまともな給料もらって感動した。
車のローンが通った。この免許とったら本当に敗者復活できる。
やる気があるならがんばれよ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 10:27:34 ID:ANgAhTPc
やる気がでるレス!
今年まじ受験しよう!
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 11:07:22 ID:bFAtuOR9
>>774
何科の勤務?
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 11:11:29 ID:hQpzMGix
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 18:50:03 ID:J+pI7eoy
>>776
精神科
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:03:52 ID:fD3fUtd9
しかし、30超えてる男がこれから看護師目指すって、どんだけ無謀なんだよw
不況で倍率激上げな今、30超えのオッサンなんて需要ないだろう
おれが選ぶ立場だったら、現役の女子と優秀な現役男子を少数しかとらんぞw

780名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:17:17 ID:UbJ5MGvD
>おれが選ぶ立場だったら、 →そんな前提は成立しない
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:19:30 ID:QQK8sp1D
>>779
うぜーんだよ消えろ
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:57:34 ID:0Y95m33v
30半ばで看護学校3年生だけど、就職には全く困らない。
むしろ、県内には総合病院がいくつもあるから、どこに行けばいいか迷う。
給与や福利厚生などを比べて、少しでも条件のいい所に入りたい。

大学文系の新卒が何十社も面接しても内定出ないのとは、大きな差だ。
看護学校出れば、30代でも就職面では全く困らない。公務員看護師も、
いろんな県や市のHPを見ればわかるが今は40歳くらいまで募集している。

ただし実習とかやってて思うが、生半可な精神力じゃ一生務まらない仕事だ。
でも、昔俺がやっていた営業みたいに、明日から来なくていいよみたいに
毎月のノルマがきつくて平気で人間を使い捨てにするブラック企業よりはマシ。
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:04:45 ID:Df4RRMv5
レポートのきつさは確かに要領の差が出る。
俺はやることをちゃんとやったなら一時間あれば書けるようになったが
未だに二時間三時間かかってる奴もいるみたいだし。

ただ俺の場合はめんどくさくて後回しにしてうっかり寝ちまって
深夜に目が覚めて死にそうになってかくことがよくある
絶対に忘れられない宿題ってのはものすごいプレッシャーであるのは間違いない
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:06:39 ID:fD3fUtd9
オッサン達の唯一の希望とっちゃうようで悪いけど、想像以上に厳しいぞ
30の職歴もないようなオッサンなんか面接で落ちる
倍率が上がりすぎて現役の子でも苦労してるよ
おれが教えてる予備校では30以上の人が8人いて、女性が3人、オッサン5人で
女性3人は全員受かって、オッサンで受かったの1人だけだった
その受かった1人のオッサンは有職者でそこそこの大学卒業してた
おまえらが選ぶ立場だったら自分たちみたいな人間取りたいと思うか?
主婦とかだったら可能性あるが、たいした経歴もないオッサンは無理
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:07:41 ID:UbJ5MGvD
PTOTの学校って、留年率が2〜3割らしいけど看護学校はそこまでじゃないよね?
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:48:09 ID:xrUkdPNr
>>784
そりゃ学校選んでるから
金さえ払えばOKな学校もある
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 21:07:04 ID:7RM+LXZC
>>786
確かに、授業料さえ納めればフリーパスみたいな学校、あるよね。
今年は5次募集かけても定員割れしてたみたいだし。

この際、選り好みせずに、プライドも捨てて、そういった学校に行くのも、
ひとつの選択かもしれない。最終的に、免許を取ることが目的なんだから。
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 21:14:10 ID:S1NjyTjo
>>782
営業やってたら、少なくとも看護学校はなんとかなるよね。
でも、ここは派遣の工場くらいしか経験ない人のスレです。
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 22:01:12 ID:JY7YQalD
3倍切ってるとこは全国探せばたくさんあるよ。社会人より一般のほうが
受かりやすいんじゃない?
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 22:35:57 ID:k+Y8bJfY
>>774
がんばってるね
学校もかなり大変なのにすごいことだよ
この先もがんばってくださいね


そんな私は33の一年ですが今月はテストが7教科あってかなりキツイorz


791名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 10:55:44 ID:0O/sdRHH
坂田なんとかの数学買ったけど国語と英語は、本屋行ったら
東アカから出てる問題集あったんですが、それで勉強すればいい?
夏期講習資料見たら1教科10万以上で行けません。
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 12:23:19 ID:1lbmEq5s
>>791
専門学校だよね?勉強は元々の基礎学力によるから何ともいえないよ。
勉強が、思い出す作業の人か、それとも新たに覚える作業が主の人かで全然違う。
後者なら医療系の参考書でいいと思う。
たしか、中学レベルから載せていたと思うからわかりやすいと思うよ。
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 21:54:11 ID:CyEwEY/k
>>785

看護はそれ以上
厳しいところなら5割
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:03:09 ID:MF2Y88Ac
>>793
看護で5割ってFランの新設校でしょ。
学費が4年で600万ぐらい行くところとか
まともなところは入学試験でふるいにかけてるから
少々のことで留年したりしない
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:19:01 ID:CyEwEY/k
留年もだけど自主退学も多い
若い奴なら留年もいいけど
年食ってるなら致命的
基本、コミュ能力と圧迫に耐えられる精神は必要
看護師になっても辞める奴は多いから
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:25:33 ID:MF2Y88Ac
>看護師になっても辞める奴は多いから
いや、だから学生での話しだから…
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:29:49 ID:CyEwEY/k
だから
学生でも一定の割合で辞めるし
看護師になっても辞めるってこと
普通高校や一般企業に比べてその率が高いって話
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:36:24 ID:MF2Y88Ac
就業してからの離職率と、学生時代の退学率を一緒くたにして語るって
何が目的ですか?

ちょくちょくこういう人が現れるけど、ツライのがわかってても看護師になりたい人が
書き込むスレなのに、ツライツライって連呼する意味って何ですか?
何が言いたくて書き込んでるんですかね?
身も知らぬひとのためを思ってとかは、大きなお世話だから
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 23:06:12 ID:CyEwEY/k
実際、経験してつらいから
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 23:35:53 ID:MF2Y88Ac
じゃあ医薬看護板でも池